疲れがとれない・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
3ヶ月前に健康診断にいったんだよ。そしたら医者にこの1年で太りすぎ。運動しないと
やばいよ、といわれて運動はじめたんだよ。ジム通いは退屈ですぐあきちゃったから、
週末にサッカーとかバスケとかはじめたんだよ。

最初は体が動かなかったけど、だんだん体がなれて動くようになってきて昔の感覚がよ
みがえって楽しくなってきたんだよ。体も締まってきてさ。


でもさ、最近からだがしんどいんだよ・・・

疲労が取れない。疲労なんて風呂入って寝れば元気になったのに、いまは疲労が借金の
ように蓄積されて、今はもう背骨の芯からだるい感じがぬけない。何しててもけだるい感じが
とれないんだよ。

どうすればいいんだよ

2大人の名無しさん:2009/10/07(水) 04:58:23 ID:qrF6xQuV
毎日レッドブルを飲む
3大人の名無しさん:2009/10/07(水) 06:14:16 ID:4pemIXeR
>>2
買ってきて飲んでみた。後味がしゅっぱい。少し元気になった気がした。でも、一本じゃ
足りないや。
4大人の名無しさん:2009/10/07(水) 08:01:38 ID:4pemIXeR
おれ、カフェインがだめなの忘れてた。体が痒い。 カフェインたっぷりだったよ。レッドブル
5大人の名無しさん:2009/10/07(水) 10:29:22 ID:mThdhI7f
そりゃ歳だからだよw
6大人の名無しさん:2009/10/07(水) 19:45:34 ID:Nxg9nQdm
おれも疲れが取れない
だるさが残ってる
どうすりゃいいの?
7大人の名無しさん:2009/10/07(水) 19:47:07 ID:HceCQmuj
>>6
他人の意見を気にしない生活スタイル・趣味を
拡充すればいいよ 気を使いだから発想に自由がなくなってる
8大人の名無しさん:2009/10/07(水) 19:47:48 ID:HceCQmuj
○気を使いすぎだから発想に自由がなくなってる
9大人の名無しさん:2009/10/07(水) 19:48:31 ID:MWqlQ0r/
クエン酸
10大人の名無しさん:2009/10/07(水) 20:23:42 ID:N8abbyKG
アミノ酸とクエン酸を運動の前後に摂取。

風呂はシャワーだけで済ませないで湯舟に浸かる。

十分な休養と睡眠。

ただひたすらがむしゃらに運動した時よりはだいぶマシになると思う。
私は今34だけど10年前と比べたらやっぱ疲れが抜けにくくなったことを実感してる。
でも諦めて何もしなかったら老化する一方なので色々努力してるよ。
11大人の名無しさん:2009/10/08(木) 00:21:15 ID:ZrR3Fc7h
休め
一週間程ゴロゴロすればいい
12大人の名無しさん:2009/10/08(木) 01:29:36 ID:C3bA/UHS
ヒロポンキメテ元気になれ!
13大人の名無しさん:2009/10/08(木) 01:53:18 ID:2WrjxDWm
こ、これはただのビタミン剤じゃ…
14大人の名無しさん:2009/10/12(月) 00:45:30 ID:P3Qovfa1
三十路になったら普段から歩け

車やチャリは持つな
15大人の名無しさん:2009/10/12(月) 00:50:50 ID:5Je1g5MK
>>11
マジレスすると…
これが一番疲れ取れるよな。
16大人の名無しさん:2009/10/12(月) 21:33:52 ID:UZVx5uBa
マッサージ行ってもラクになるのはその時だけ。不眠症で眠剤飲んでも4時間しか眠れない。何も気にせずのんびりしたいなぁ。
17大人の名無しさん:2009/10/12(月) 21:37:53 ID:wZZH4W3+
顔の肌感がなくなっていくのを気のせいか感じる。
18大人の名無しさん:2009/10/13(火) 09:22:49 ID:2WhfPk5F
そうそう。プルプル感、もちもち感が顔からお腹まわりに変わるんだよね。
19大人の名無しさん:2009/10/13(火) 14:31:33 ID:Ng/NVV2I
1人エッチは疲れが残る
20大人の名無しさん:2009/10/16(金) 17:46:07 ID:HMzR6hjh
>>10
ふむふむ。アミノ酸にクエン酸ね。
湯船につかるね。勉強になるね。

元気になる方法をもっと教えて。
21大人の名無しさん:2009/10/17(土) 17:18:00 ID:SPVxUPhU
>>10
オレンジジュースでもいいんだよね? 今日、運動の後に飲んだけど、心なしか疲労感が
あんまりない。
22大人の名無しさん:2009/10/17(土) 17:22:24 ID:i0NbWAH9
疲れ過ぎてるんだと思うよ
23大人の名無しさん:2009/10/17(土) 17:30:32 ID:+2uMDT6X
サウナと水風呂を5回ほど繰り返す
24大人の名無しさん:2009/10/17(土) 17:36:37 ID:i0NbWAH9
それは刺激法かいw
25大人の名無しさん:2009/10/26(月) 18:37:00 ID:mGrVjWRY
あげ
26大人の名無しさん:2010/04/28(水) 14:57:03 ID:qDAQooiz
ニンニクの漬物いいよ。スーパーで売ってるでしょ。

夕食のときに一日3〜4個食べてるけど
前より全然疲れが貯まらなくなったよ
27大人の名無しさん:2010/08/04(水) 15:03:08 ID:ZpQ+p8xU
>>26
俺もそれ、知ってる。かつお梅味が好きで食べてるんだが、最初は
体がポカポカしてきた。
血行が良くなったってことかな?
28大人の名無しさん:2010/08/04(水) 17:07:56 ID:Rbp8fX29
にんにくは体臭が臭くなるよ
29大人の名無しさん:2010/08/09(月) 17:49:58 ID:iCNe6NRB
右の肩や首ばかりが痛むんだが、手や指の使いすぎだろうか・・?
30大人の名無しさん:2011/01/07(金) 22:04:30 ID:CMj0jm/B
 
31大人の名無しさん:2011/01/28(金) 12:18:29 ID:swldGDFu
ヒトカラでフリータイムシャウト → スキリー
32大人の名無しさん:2011/08/27(土) 05:54:16.09 ID:QfjD+IZz
更年期障害?
33大人の名無しさん:2011/08/27(土) 06:27:24.19 ID:TI7e1tMm
失われた体力なんだから
それを補うよりも
いっそ新築すればいいよ

意外に昔のやり方をそのまま通そうとする人が
多いのにびっくりするんですけど、
(しかもそれを疑問に思ってもいず)
いつまでも算数だけしているよりは
他の方式を自分で発見するのが
大人なのでは・・・?
34大人の名無しさん:2011/08/30(火) 13:03:52.68 ID:xuwWooXg
でも20代後半レベルならケアしてれば維持できるって聞くけどなぁ
35大人の名無しさん:2011/08/30(火) 21:54:50.65 ID:LHBcxElp
>>29
PCや携帯の使い過ぎでは?
36大人の名無しさん:2011/08/30(火) 22:12:27.30 ID:r4OFQQZS
肩こりは、
右肩は内臓系の疲れからきて
左肩は精神的に疲れてる時に酷くなる
って整体の先生が言ってたよ
当たってるか知らないけど
37大人の名無しさん:2011/08/31(水) 01:09:25.27 ID:f9VI2fda
疲れ過ぎて寝れない(´Д`)

足がビクンビクンてなってる
38大人の名無しさん:2011/08/31(水) 20:49:47.68 ID:1lqgHqK2
今日飲んだ薬
デパス、リーゼ、メチコバール、ビタメジン、キューピーコーワゴールドA
補中益気湯、牛車腎気丸、クロレラ
コエンザイムQ10、ネイチャーメイドマルチビタミン、亜鉛
39大人の名無しさん:2011/08/31(水) 21:58:17.45 ID:ssCyDEEs
コエンザイムQ10は、もし摂取するなら
脂っこい食事の直後でないと意味がないよ。
40大人の名無しさん:2011/09/02(金) 21:52:18.28 ID:H1vAWsZ5
アリナミンを欠かさず飲んでいるが、
あまり効果ないな・・
41大人の名無しさん:2011/09/02(金) 22:04:48.59 ID:r518C4In
朝も昼も夜も
眠い・ダルい
42大人の名無しさん:2011/09/03(土) 15:21:03.75 ID:mDSc7LKb
自分より、10や20も年は上で、自分より体力ある人の共通点としては
長いこと運動している という気がする。

43大人の名無しさん:2011/09/03(土) 15:32:02.29 ID:U/uWybFi
平日の疲れが土日になって一気に出るから
遊ぶどころじゃない。
44大人の名無しさん:2011/09/03(土) 17:58:26.58 ID:malaWKNs
今さっき起きました
45大人の名無しさん:2011/09/04(日) 16:24:43.94 ID:PgZCdSyv
通勤時間が往復4時間近いので、休日は
一気に疲れが出る
46大人の名無しさん:2011/09/15(木) 07:44:25.42 ID:Y4ej70VE
通勤時間は大きいと思う。片道1時間40分だけど、毎朝、起きるのがやっと。
会社に着いてもグッタリしている。
47大人の名無しさん:2011/09/16(金) 07:30:35.60 ID:qFG6Ds10
立ちっぱなしの時間が多いほど疲れは増幅されるからね〜
引っ越せない事情ある人は、休日なんか体を休ませるだけで終わってしまいそう。
48大人の名無しさん:2011/09/17(土) 07:33:46.21 ID:XFOgA8aI
都心の人込みを歩くだけで疲弊し切ってしまう
49大人の名無しさん:2011/09/17(土) 15:27:35.07 ID:u9FdUiz0
都心でクタクタになって、ローカル線で1時間座って帰ったら
地元に駅についた頃にはずいぶん体力回復してた。

重い荷物荷台に預けたり、座ったり、寝たりすると全然違う。
50大人の名無しさん:2011/09/18(日) 17:15:37.54 ID:nFjMtLTP
時間かけてでも座って通勤出来るほうが、疲れは少ないよね。
51大人の名無しさん:2011/09/18(日) 17:37:36.57 ID:JMBMHmh7
謙虚 大事だよ
52大人の名無しさん:2011/09/18(日) 19:26:53.56 ID:xxYw2AwU
>>46
引っ越しなよ。
せめて1時間30分のところにでもw
53大人の名無しさん:2011/09/19(月) 10:46:19.01 ID:Mqz7d3wE
アリナミンEXというのを飲んでいるんだが、
なかなか効果が見られないな。
54大人の名無しさん:2011/09/19(月) 10:49:59.29 ID:dEbEFR8h
30分昼寝がいいよ
55大人の名無しさん:2011/09/20(火) 00:25:58.19 ID:xiQmWOIY
強壮剤とかは常用すると効かなくなるね
ここぞという時のモアストレッチ錠は最強
あと、肩凝りとかにはファイテンね
56大人の名無しさん:2011/09/20(火) 11:07:41.25 ID:wAkeTpaX
肩凝り、めまい、頭痛、倦怠感、ほてり…その他色々な症状が出るのだが、
内科的に異常ナシだから、メンタルクリニックを紹介され精神安定剤を飲んでる

これがかなり効いてくるから不思議
57大人の名無しさん:2011/09/21(水) 07:27:48.39 ID:6/enAcf4
自律神経失調なら、精神安定剤でかなり効いてくるはず。
弛緩作用があるから、肩凝りにも応用される。
58大人の名無しさん:2011/09/21(水) 17:32:44.67 ID:0e2fAZxC
上体は解した方がよい
手首回してから腕や首ごとブラブラするだけでも効く
59大人の名無しさん:2011/09/22(木) 08:26:57.57 ID:jB4iRV4A
>>58
肩を両方思いきり挙げて、一気に脱力するのも良いみたいだね。
60大人の名無しさん:2011/09/23(金) 18:14:56.20 ID:UUgqtDu9
>>56

それ、典型的な自律神経失調の症状じゃね?
特に、今頃の季節の変わり目はヤバいね
61大人の名無しさん:2011/09/24(土) 17:41:33.10 ID:gpgm6hdn
電気マッサージ器で首筋をマッサージすると、血行が少しは
改善されてくるよ。

マッサージチェアでもいいけど、一般家庭には置くのに難儀するしね。
62大人の名無しさん:2011/09/25(日) 01:00:50.23 ID:iykRk78u
L-アルギニン摂取しよう。
効果はぐぐればいい。
63大人の名無しさん:2011/09/25(日) 13:11:02.91 ID:89kWb//j
>>61
間違えて股間に当ててしまいそうだなぁ
64大人の名無しさん:2011/09/25(日) 21:46:02.91 ID:yHZokUFG
コリホグスっていう薬、筋弛緩作用があって
割と効くよ。
65大人の名無しさん:2011/09/25(日) 23:22:46.93 ID:+SpZmD7T
>>58
>>59
いいね。
66大人の名無しさん:2011/09/26(月) 07:44:43.55 ID:O27etWvM
目の疲れ、つまりパソコンの画面の見すぎから
頭痛や肩凝りが慢性化しているんで
業務外は控えようかと思っている
67大人の名無しさん:2011/09/26(月) 15:22:24.72 ID:VmJn1QNd
サプリとか薬って次から次へと出てくるから、なんかどれがいいかわからん。ブラシボー以上の効果があるのか
68大人の名無しさん:2011/09/27(火) 07:30:29.53 ID:IDLPJIkm
>>60
精神安定剤が一番効くよ。
多分に心の緊張とかが影響しているから。
69大人の名無しさん:2011/09/27(火) 15:40:27.20 ID:Va2K9Fu1
パソコンの前で座りっ放しの仕事で、慢性の腰痛が辛い(同じ姿勢が続くとダルくなってくる)。
整体や針治療を試しても翌日には効果が切れてる。一年以上、朝起きたら腕立て伏せと腹筋で体をほぐしてたら、細マッチョ体型になってきたけど腰痛は治らん。
フェイタスの温感シップでごまかしてたら、明らかに効き目が薄くなってきたよ。薬の効果って怖いな。
70大人の名無しさん:2011/09/27(火) 17:19:52.46 ID:mqP8dudA
>腹筋腕立て
節子それ"ほぐす"ちゃう、"あっためる"や
71大人の名無しさん:2011/09/28(水) 10:37:07.91 ID:8o6P4UFe
>>70
え?腹筋腕立てじゃ、ほぐせないの?
高校の頃、肩凝りは腕立て、腰痛は腹筋で治るって誰かに言われたことを思い出して、この一年以上続けてたよ…orz
72大人の名無しさん:2011/09/28(水) 18:47:36.32 ID:6lbX/mMl
筋トレは十分な回復挟まないと意味なす
それに深部の筋肉は筋トレよりストレッチの方が鍛えられる
凝って血液通ってない筋肉に鞭打ってどーすんの
73大人の名無しさん:2011/09/29(木) 15:26:09.46 ID:74MMWGM/
>深部の筋肉は筋トレよりストレッチの方が鍛えられる
ソースちょうだい
74大人の名無しさん:2011/09/29(木) 18:32:32.96 ID:zJGiO/UE
腹筋のストレッチやっていたら、腰を傷めたよ
75大人の名無しさん:2011/09/30(金) 06:28:02.83 ID:BAZZuQdv
入念にストレッチして牛乳飲んで10時前に寝ると楽になるよ
あとすこし暑くて寝汗かくくらい布団かけるといい 朝すっきり
やってみ
76大人の名無しさん:2011/09/30(金) 07:29:17.00 ID:IgNkF7r1
>>75
有難う!
10時に寝るのは厳しいかも知れないけど、近づけてみるよ。

俺の場合、ネットのやり過ぎで目が疲れているってのもあるから
寝ても肩凝りや背中の痛みが消えないんだ。

もっと労らないと…と思っている。
77大人の名無しさん:2011/10/02(日) 10:45:00.47 ID:gtsizlq3
>>68
筋弛緩作用のある精神安定剤、デパスとか効くらしいよ。
78大人の名無しさん:2011/10/02(日) 12:00:40.16 ID:Jkux84l3
自分は臀部と腿裏と内股を鍛えたら腰痛が良くなった。
元々垂れ尻を上げようと思って始めたけど意外な効果がw
筋トレとウォーキング週3〜4くらいで結構ラフにやってる。
膝抱えストレッチは毎朝。これが一番効果あるかも。
腰痛は中学生の頃からだが、今思えば自転車で往復40分坂道有りの
高校生の頃は痛まなかった…明らかに運動不足w

ただ腰痛の原因は人それぞれだから、専門医に相談してからをお勧めするよ。
胃腸その他の内臓疾患やストレスが腰痛で現れる事もあるし。
お大事にね。
79大人の名無しさん:2011/10/02(日) 17:06:34.30 ID:wA8EVhZH
>>78
俺もまさにそれだったわ
立つにしろ前かがみにしろ腰だけで支えるように癖がついちゃってて。

腰周りの筋肉もちゃんと使わないとだめなんだよね。
>>78のプラス腰のすぐうえの背筋も鍛えたわ。
80大人の名無しさん:2011/10/02(日) 22:09:28.81 ID:Jkux84l3
>>79
>腰だけで支えるように癖がついちゃってて。
そうそう、それが良くないんだよね〜…。背面の筋肉が衰えてたら腹筋しても余計に腰を痛めてしまう。
そんで筋トレは回復期に再度負荷をかけるのが効果的どうのこうの。

目の疲れには半身浴か蒸しタオルがマジでおすすめ。
タオル固く絞ってレンジで30〜40秒チン。
目にかぶせる。やけどに注意。

体を労りながら無理なくがんばろうず。働き盛りだもん。
81大人の名無しさん:2011/10/03(月) 08:05:33.18 ID:xJHGK8w8
眼精疲労には俺も辟易しているんだが、蒸しタオルはかなりいいね。

眼精疲労が原因で肩や腰まで痛み出したり、吐き気がしたり…一時期かなり
キツかったから。
82大人の名無しさん:2011/10/04(火) 19:07:53.91 ID:RCwRmIgD
眼精疲労は、立派な現代病だよな?
ビタミン剤を飲んでるけど、限界を感じる。
83大人の名無しさん:2011/10/04(火) 23:05:56.22 ID:mdp5liiR
>>73
ソースっていうか、普段使ってて鍛えられないんだから
別方向に働く筋肉なんよ。うまく言えないけども
単純な動きの筋トレで鍛えられるのは20数種類しか無いし
動かす範囲が増えれば、そのぶん多くの筋肉が動くのは想像つくっしょ
84大人の名無しさん:2011/10/05(水) 07:45:28.75 ID:vhFYx63Q
>>82
心が緊張すると体も緊張するから、ビタミン剤よりも
心身両面からほぐす効果のある、安定剤のほうがいいよ。
飲む時間帯には注意だけどな。
85大人の名無しさん:2011/10/06(木) 22:54:51.39 ID:chZ4Olzy
デパスのスレを見てきたが、確かに凝りには効くみたいだね
86大人の名無しさん:2011/10/07(金) 00:17:37.94 ID:fcLxVwoy
20分以上の半身浴と、発酵黒ニンニク。効くよ。
87大人の名無しさん:2011/10/07(金) 00:57:24.68 ID:NvGrK5/i
<医 師 の 性 格 傾 向> 

◆医師は非常にプライドが高い。そのプライドはもはや病的レベルに達している。さらにドクターハラスメントという用語に代表されるように、
実際の医療の現場では、その地位を利用し、医師が患者に対して平気で暴言を吐くことが常態化しているのが現状である(これは医師の言動のみでなく、医師の態度も含む)
これはもともと医師になる人間というのは、傲慢且つ横柄でネクラな性格が多く、そして嫉妬深く自己中心的な人間であると同時に、人を人とも思わないサイコパス的な気質の持ち主が
医師になっていることも大きく関係していると言えよう。


<医 学 部 入 試 ・ 医 師 国 家 試 験 の 実 態>

◆思考力ゼロでも、応用力ゼロでも、ただ慢性的に暗記中心の単純作業を繰り返し、マニアックにペーパー試験さえできれば
医師になれてしまうのが現在のシステムである。たとえ人間性が極端に悪くとも、サイコパス的気質であっても、悪徳な金儲け至上主義者であっても、
いとも簡単に医師になれてしまう現在のシステム、これが現在の医学部入試及び医師免許付与制度なのである。まさに欠陥だらけの医師養成システムと言えるだろう。
さらに医師の8割以上は一般常識、社会常識が大きく欠落している。これは彼らの性格や生育環境などとはべつに、医師という先生商売に長く身を置くことで、
世間一般の感覚、世間一般の常識というものを実社会で学んでこなかったことが大きな原因と言える。まさに医師とはカタワ集団である。

88大人の名無しさん:2011/10/07(金) 00:57:39.14 ID:NvGrK5/i
<医 師 の 社 会 性>

◆医師の8割以上はコミュニケーション能力が極端に低い。患者とコミュニケーションを満足にとれる医師は極めて少ない。
彼らは医師免許がなければ、一般社会で働く事も出来ないのである。つまり生きていけないのである。おそらく一般企業の入社試験においても不採用であろう。
せいぜいブラック企業での就職が関の山である。そのくらい医師はコミュニケーション能力や対人関係能力が低いのである。

<医 師 の 実 際 の 技 能 ・ 技 術>

◆医師は疾患を治すことはできない。治す素振りはするが、実際には病気を治してはいない。やっている事といえば、儲け主義に走り、自己の能力を詐称し、
無意味な医療を施して患者から金を巻き上げているに過ぎない。今も昔も医師とは、騙しのテクニックに優れた者ほど大きな儲けを出すのである。 

もう一度言う。医師は病気を治すことはできないばかりか、まともな診断すらもできない医師は実は多い。その事は医師自身が一番よく知っているはずである。

<医 師 会 の 構 造>

◆医師のプライドの高さは戦前から有名であり、そのプライドの高さは、もはや尋常ではないことは上記でも指摘したが、そういった異常気質の人間の集合であるため、
当然、医師の閉鎖的世界が出来上がってしまうのである。さらに彼らは傲慢であるだけでなく頭も悪く、しかも病気をも治す事もできないのである。
それ故、自己の心理的平衡感覚を保つために、医師はプライドを高くせざるを得ない心理状況に追い込まれていくのかもしれない。
しかしこれは患者側からすれば迷惑な話である。もはや医師の存在は、ある局面においては社会的に害悪であるといえる。

89大人の名無しさん:2011/10/07(金) 00:57:59.07 ID:NvGrK5/i
〜意外と知られていない事実〜

@医者は【病気の診断】はできるが、病気を治すことはできない。

A多かれ少なかれ、病院に行くと無用な医療行為を施され、寿命が縮まるか(5年は縮
まる)、又は殺される。

B仮に医者が存在しなくても、平均寿命は変わらない(平均寿命の伸びは、医学の進歩
ではなく食生活の改善によるもの)

C医者が余計な医療行為をするために、皮肉にも国民の健康は医者により奪われている
。(病人の再生産、二次ガンなど)

Dそもそも病院に行って治る病気は、病院に行かなくても自然治癒力によって治る。そ
のほうが治りが早い。

E医師会はマスコミを使い、過剰に病気の宣伝をしていることは多くの人は全く気づい
ていない。

F健康で長生きしたければ、病院に行かないことである。早く死にたい場合は、病院に
行く事を習慣化すべし。



90大人の名無しさん:2011/10/07(金) 00:58:00.21 ID:rEJqONUr
眼精疲労にはモアストレッチ錠
91大人の名無しさん:2011/10/07(金) 00:58:59.52 ID:NvGrK5/i
(平均的な医師の実像)

態度・・・・・・プライド高く常に上から目線。敬語は使わない。俺様は医者だ!という偉そうな態度。
思考力・・・・・極めて低い 人生における思考力、他者に対する想像力、問題解決能力は極端に低い。まさに奇形。
性格・・・・・・自己中心的で思いやりがない。 考えてる事は自分の保身の事ばかり。冷酷非道。ミスで人を殺しても罪の意識はまったくない。
記憶力・・・・・・記憶力のみは人一倍良好。記憶力だけは確かに軒並み優れている。
知能指数・・・・・・・普通に毛が生えた程度。 大してよくない。 IQ100〜110の間。
技術・・・・・・・・・ない。ごく一部の診療科を省くと、ほとんど技術はない。ゼロ。
治癒率・・・・・・・・・・治せない。医者が居ても居なくてもほとんど同じ。治す事はできない。意味なし。
性格・・・・・・・・・・・かなり悪い。医師免許を省けは、付き合う価値ゼロ。最悪な性格で嫌な気分になること間違いなし。
金・・・・・・・・・・・・持っている人は持っているが、持っていない人は持っていない。平均年収1100万円。
寿命・・・・・・・・・・・・・医者はわりと早く死ぬ
全体的能力・・・・・・・・・記憶力を省けはすべて平均以下。

92大人の名無しさん:2011/10/07(金) 00:59:15.87 ID:NvGrK5/i
<実は医師の犯罪は多い>                

医師の犯罪が意外に多いことはあまり知られていない。
特に性犯罪が群を抜いている。しかし被害者との間で示談で済まされたり、
犯罪傾向が進んでいないなどの理由から簡易な書類送検で済まされることも多く、
新聞に掲載されない事件を含めると、これは膨大な数に上る。(2010年時点)
その犯罪形態は様々で、住居不法侵入・盗撮・レイプ・未成年との淫行などが圧倒的な
数を占める。

次に多い犯罪形態が<殺人>である。薬物を使った薬殺などの一般殺人も多く行われて
いる。 さらにリピーター医師による殺人も含めると、年間にして殺人件数は数百人を毎年越える。
現状ではリピーター医師の殺人も「ただの医療事故・医療ミス」としか処罰されないため、
一般殺人罪としてカウントされてはいない。しかし未必の故意によって殺人を犯している点、
そしてそれを作為的に医療ミスとして正当化している点を踏まえると、 非常に悪質であり殺人罪となんら変わらないと言える。



93大人の名無しさん:2011/10/08(土) 12:24:44.07 ID:Z7AOMPc/
以上、歌謡ロッカーがお届けしていたしましたww
94大人の名無しさん:2011/10/09(日) 12:09:46.77 ID:8afrLvrB
背中をほぐす為の簡単なストレッチをしたら背中が筋肉痛になってワロタw

ワロタ……
95大人の名無しさん:2011/10/09(日) 22:31:31.57 ID:BBYDpIg8
肩の外側とか脇とかは加減間違えやすいね
手指や首を先にほぐすと怪我減るらしいよ
96大人の名無しさん:2011/10/10(月) 16:56:29.66 ID:unUzzclb
age
97大人の名無しさん:2011/10/10(月) 23:33:02.29 ID:EUvmyqL/
39歳。
昼も夜もWワークで、両方肉体労働。
座骨神経痛になったぽい。(T_T)
2日ゆっくりしたら、大分疲れ取れた。
オナヌ二回したけど。
98大人の名無しさん:2011/10/13(木) 23:19:49.00 ID:ETkoR50z
>>97
オナヌは適度にやれば、健康に害はないよ
99大人の名無しさん:2011/10/14(金) 12:22:58.90 ID:VUpKpDKG
オナヌはやってもやらなくても、疲れるのは同じ
100大人の名無しさん:2011/10/17(月) 20:47:14.04 ID:Nljk6znY
下痢と便秘繰り返すわ肌荒れするわでえらい事になってたんだけど
カレー粉(ルーじゃ無いやつ)を何にでもかけて食べてたら1週間くらいで回復した
食べ物がいちいちカレー味になっても平気な人にはマジおすすめ
101大人の名無しさん:2011/10/18(火) 07:31:43.02 ID:ZBRMVMmE
>>99
入院で2週間オナ禁したけど、変わらなかった。
102大人の名無しさん:2011/10/20(木) 18:39:24.43 ID:6hsdAdQO
テス
103大人の名無しさん:2012/03/21(水) 16:51:00.86 ID:rnASNLXc
カラダを鍛えるために運動したら、寝込んで仕事休んだw ダメダコリャ。
104大人の名無しさん:2012/03/23(金) 05:51:45.75 ID:k2CKQgt4
あらま
105大人の名無しさん:2012/05/03(木) 10:00:32.90 ID:BZjpVIG1
106大人の名無しさん:2012/05/03(木) 17:31:11.79 ID:BZjpVIG1
疲れやすい方、野菜中心の食事にしてますか?

http://www5f.biglobe.ne.jp/~hni/menu_1/menu_1-theory1.htm
107大人の名無しさん:2012/05/03(木) 18:21:52.90 ID:BEz6I1Jq
たまにジムに行くんだけど、運動しないでジムでは
2ちゃんを書いてる時ばかり…
108大人の名無しさん:2012/05/07(月) 10:06:53.15 ID:eNwQg2lZ
え?!しらないの??身体の力を抜いて、ダラーーーン∧( 'Θ' )∧ゴロゴロしてねー。
美味しい飲み物と、お菓子とか甘いもの食べてね、お風呂あがりに、アロマ使いつつ、ストレッチ!!
聴きますお。
109大人の名無しさん:2012/05/09(水) 23:52:24.66 ID:ucQwsGmw
腰痛が酷い
息が止まることもあるくらい
鈍い嫌〜〜な痛み
110大人の名無しさん:2012/05/10(木) 18:22:45.51 ID:PjEaBycS
そそそそそそ、其れは、ぎっくり腰だよ☆ストレスフルでしょ!?病院にレッツゴー。
111大人の名無しさん:2012/05/10(木) 20:38:48.12 ID:A1HU/DVg
歩けなくなるぞ
112大人の名無しさん:2012/06/28(木) 02:31:26.88 ID:U08hbk5K
精密検査
113大人の名無しさん:2012/07/02(月) 20:02:22.72 ID:cxKtb1Tw
疲れがとれないというより、毎日無気力なんだけど。
仕事をたんたんとこなし、家に帰って寝てまた仕事。
休日は一日中ぼーっとしてる。
114大人の名無しさん:2012/11/10(土) 10:00:58.48 ID:Puqac4SK
あげ
115大人の名無しさん:2012/11/13(火) 22:50:37.20 ID:k2jVhqcn
運動時に、アルギニンを摂取するようにしたら
疲れ方が変わってきた
116大人の名無しさん:2012/11/15(木) 16:50:09.43 ID:CO0IOwmY
くまモンにネットイジメ疑惑浮上 問われる担当者の資質

 全国的に広まる“ゆるキャラ”ブームの中で、今、最も勢いがあるのは熊本県営業部長のくまモンだろう。
去年のゆるキャラグランプリで1位を獲得し、関連商品の売り上げは数十億円に達するなど破竹の勢いだ。
元祖ゆるキャラ、ひこにゃんが、原作者との権利問題で裁判を続けているなか、全国にファンを増やしてきた。

 そんなくまモンに、ネットイジメの疑惑が浮上している。くまモンが広報活動に活用しているツイッターを
悪用して、特定の人間のデマを流布して嫌がらせをしたり、女性につきまとったりしていたというのである。

 ゆるキャラのツイッター関連の不祥事といえば、北海道長万部町のまんべくんが、ツイッターでの政治的な
発言をきっかけにして、活動を自粛する騒動が起きたのも記憶に新しい。くまモンやまんべくんのツイートには
それぞれ担当者がいて、その担当者がツイッターを悪用したり、不用意な発言をしてしまったのである。
担当者の資質に問題があったと言わざるをえない。
 
 くまモンのツイッターは、6月に、セクハラや自殺などに関連した他者のツイートをRTされるという乗っ取り
被害にあってアカウント変更を経ている。今回、浮上したネットイジメ問題とも何らかの関係がありそうだ。

みんなが気持ちよく、くまモンを応援できるように…くまモンを管理する熊本県には、一刻も早い原因究明と、
説明責任を果たしてもらいたい。
117大人の名無しさん:2012/12/01(土) 06:37:27.58 ID:s3HsfQrZ
118大人の名無しさん:2012/12/30(日) 03:38:59.71 ID:ikS+g9RL
「アリナミン」って効くの?
119無題:2012/12/30(日) 04:03:47.46 ID:jEdkpkLu
120大人の名無しさん:2012/12/30(日) 04:42:13.52 ID:7ttpzvhM
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
121大人の名無しさん:2013/01/11(金) 23:10:07.13 ID:tcQZjQeA
かっさプレートで、固まりすぎた肩や、その他凝ってるところ
押しまくったらお通じもよくなったし、クビまわしても痛くなくなったし
底からパワーがみなぎってきた。

いぜんコロコロローラーやりすぎたとき、もみかえしがきたから
適度にやった。
122大人の名無しさん:2013/01/12(土) 22:17:47.10 ID:Yf2/gBJ3
>>121
ちょっと魅力

買ってみようかな・・・。
123大人の名無しさん:2013/11/01(金) 11:50:41.22 ID:Y5Zy7Pe7
みんな疲れに悩んでる、だけど「ダメ!絶対!」
124大人の名無しさん:2013/11/05(火) 11:27:31.44 ID:lQs0lGMu
「心の疲れ」はどうしたらいいでつか?
125大人の名無しさん:2013/11/05(火) 11:28:30.65 ID:lQs0lGMu
「心の疲れ」はどうしたらいいでつか?
126大人の名無しさん:2013/11/10(日) 20:07:33.29 ID:X1AVG/ls
┌───────────────────────────────────────────────────┐
│                     ア メ リ カ 合 衆 国      C I A                             │
└───────────────────────────────────────────────────┘
     │                 ↑     │                ↑   │                  │
   指示・資金             売国    出世             忠誠  利権               指示・資金
     ↓                 │     ↓               │   ↓                   ↓
┌──────┐       ┌──┴──────┐       ┌──┴──────┐       ┌───────┐
│ 統一協会  │─支援→ │   自称・愛国者   │─攻撃→ │    反日勢力    │←支援─ │   統一協会   │
└──────┘       └─────────┘       └─────────┘        └───────┘
                       ↑     │                   │
                       支持   ニセ愛国心による攻撃、2ちゃん     攻撃
                        │     ↓                  ↓
┌───────────────┴───────────────────────────────────┐
│                            日   本   国   民                                   │
└───────────────────────────────────────────────────┘
127大人の名無しさん:2013/11/21(木) 13:09:47.52 ID:2T9pfwf8
岩盤浴初体験!すげー良かった^^
128大人の名無しさん:2014/03/31(月) 07:21:44.95 ID:UKq3Xnce
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
129大人の名無しさん:2014/04/13(日) 21:37:28.56 ID:hdI1P+bP
なんの楽しい事もない

ただ疲れるだけの毎日
130大人の名無しさん
疲れにはびっちびち跳ねるシャケや海老の赤い色素の元になるアスタキサンチン酸がいいって大泉洋が言ってた