★30代の悩みや愚痴にマジレスするスレPart3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆6Ia6yW3sZg
30代にもなれば、人生色々。
かといって若い頃の様に相談したり、
愚痴言ったりもなかなかしづらいもの。

ここは、誰かに聞いてもらいたい悩みや愚痴を抱えた人が
それをチラ裏のごとく書き込んでいき、それに対して暇人達が
マジレスしていくスレです。

●悩みや愚痴は人それぞれです。むやみに煽ったり、
根拠のない中傷はやめましょう。

Part1 
★★★30代の悩みや愚痴にマジレスするスレ★★★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1175272198/
Part2 
★30代の悩みや愚痴にマジレスするスレPart2★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1181043298/

では、悩める30代の方、ドゾー
21 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/13(火) 11:40:51 ID:WaWeanNv
前スレが980までいってdat落ちしたのですが
ホスト規制で次スレがずっと立てられませんでした

この板過疎板なので、新しいスレ立てもほとんどなく
つまり規制が解除されなくorz。

携帯からスレ立てチャレンジしましたよ。

前スレは確かダイエットとメタボの話で終わりましたね。

とりあえずこのスレがPART3まで行くなんて、
PART1の時には思いもしませんでしたなと、2げと。
3大人の名無しさん:2007/11/13(火) 19:23:22 ID:PLULAhSf
おお、そうだったのですか。
急に消えてたから何事かと思ってました。
愚痴りたくなったらまた来ます。
41 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/13(火) 20:29:35 ID:qhSa4EEk
>>3さん こんばんはです。

そうなんですよ。
この板の過疎っぷりに本当に驚きました。
一日に3〜5個しかスレたたないですし、今日なんてこのスレだけ。
携帯でスレ立てできちゃいましたしね。

しかしなんでこの板過疎ってるんですかね。
なかなかいい板だと思うのですが、まあ過疎ってなければ
荒らしや宣伝も多くなるし、このくらいが丁度いいのかな?

とりあえず、新スレになったので、あげておきます。
5大人の名無しさん:2007/11/13(火) 21:04:51 ID:kk6pPK8Y
30代板って、どのスレも凄い過疎っぷりだなぁ…(-.-;)y-~~~
6大人の名無しさん:2007/11/13(火) 22:09:37 ID:HoVr7sDO
ネタスレ系はそれなりだよ
7大人の名無しさん:2007/11/13(火) 22:18:07 ID:mTzgnDKY
団塊ジュニアの格差はとてつもなく大きい。
1970年代生まれを粗末にした社会は罰を受けるべきである。
特に昭和40年代後半生まれの悲惨さは・・・。
これから自殺者が増えるのは団塊ジュニア。

この糞社会を生き抜こうではないか。
団塊ジュニア頑張れ!!!!!!!!!!!!!
81 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/14(水) 20:12:19 ID:4Qo6BvEK
>>7
そういう意味では親世代の正の遺産も負の遺産も受け継いだと
いえるんでしょうね。

でも団塊の世代と違って私達はまだ若い。
そういう意味ではいくらでもやり直しがきくと思います。
人生を悲観したり社会のせいにする前に、やるべきことをやるべきです。

という訳でしばらくは毎日あげます。
91 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/14(水) 20:22:02 ID:4Qo6BvEK
>>8
「そういう意味では、、」と二回繰り返してるしorz。
最近日本語が、前にも増してかなりヘンなんですよね。
パソコンに頼るせいで、漢字も書けなくなったし。

メタボの話題が出たので、わが身を振り返り、一ヶ月以上サボってたジムに
久しぶりに寄ってきました。
体重が、、、、しっかり増加してましたよ。
摂取カロリーより消費カロリーを増やせばいいとのお言葉ですが、
エアロバイク50分でやっと200キロカロリー、
とほほ道は長いですな。

スレ汚しすみません。
10大人の名無しさん:2007/11/14(水) 21:00:06 ID:/qReCory
踏み切りを通る時、遮断機が下りると、その中に入る自分を想像して、突然今まで歩いて
来た方向に逆戻りする。
そういう時期があったなあ。
とにかく踏切の「カンカンカン」と言う音が怖くて仕方がなかった。
今は大丈夫になったが、たまに列車に飛び込む自分をイメージしてしまう。
30代半ばに差し掛って、今更ながら、生まれてきたくなかったとつくづく思う。

人生はなぜ思うようにいかないのだろうか?
自分の思うようにいけば、ストレスもなく、幸せで楽しい人生が送れるのではないかな。
人生は邪魔者によって潰された。
あとはこのまま朽ち果てるだけ。
人生は空しいだけ。
11大人の名無しさん:2007/11/14(水) 21:12:01 ID:WvXOZ3wL
>>10
本気で言ってんのか?
12大人の名無しさん:2007/11/14(水) 23:45:58 ID:4Qo6BvEK
>>10
遮断機って、ヾ(・∀・;)オイオイ

逆に言えば、みんな自分の思い通りになる人生なんてつまらないと思いますけど。
そしたら、この世の中に一年くらいで飽きちゃいませんか?
それこそ生きてる意味が無い気がしますよ。成長することがない毎日なんて。

思う通りに行かないから、「次はこうしたらいいかな?」とか試行錯誤したり、
「自分のこんなところが悪かった」と反省したり」、「あの人はこんなところが
素晴らしいな」と見習ったり、色々勉強して、成長したりするんじゃないんでしょうか。

いくら頑張っても全然うまくいかない時もありますけど、「試練」と思うしかないでしょう。
しかし、心がけさえ曲がらずしっかりしていれば、ちゃんと見る人は見ていますよ。
何よりも自分に恥ずかしくないように前向いてしっかり生きること。
これが大事なんじゃないでしょうか。

と、言う私も毎日自分に恥ずかしい事ばかりでまだまだ修行が足りないのですがねw。
13大人の名無しさん:2007/11/15(木) 23:36:53 ID:fjm/5BhO
エレファントカシマシのシグナルを最近聞いている。
毎日頑張っていきたいけど挫けそうだ。
14大人の名無しさん:2007/11/16(金) 04:16:57 ID:zZ/xOy4k
別に毎日頑張る必要はないんじゃね?
頑張れる日には頑張って
そうでない日は頑張るのを休んでもいいと思う。
ずっと頑張り続ける事は出来ないし
ずっと休み続ける事も出来ないんだしさ。

月並みな事しか言えんでスマン。
寝られんかったので勢いで書いてみた。
151 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/17(土) 00:06:51 ID:OKfGkyDu
>>13
>>14さんの言うとおりです。
頑張ったり、休んだり、織り交ぜていけばいいんじゃないんでしょうか。
いっそのこと「今日は頑張るのを辞める日」とか作ってみたり。

頑張り過ぎている人は少しでも休むと、二度と動けなくなってしまう気がするのか
休憩するのを極端に怖がる方が多いですね。
金属疲労で折れてしまうのが心配です。

周りの人に優しくするように、たまには自分にも優しくしてあげてください。

あともう少し。男性は辛いときに弱音を吐いたり、愚痴をこぼしたりしない方が多いですね。
確かにその方が男らしくてかっこ良くみえますけど、仲の良いお友達には
たまには愚痴をこぼしたりしてみてください。
人に聞いてもらえるだけで、自分の中のストレスが全然違ってくると思います。
かっこ悪かったら、冗談交じりで構いません。

ひとりで悩まない事。
もちろんここでも話は聞きますよ。
16大人の名無しさん:2007/11/17(土) 00:38:41 ID:EUU6NPiS
10代の頃は30すぎたらハゲてもいいって思ってたけど
全然よくねえなw
あーーあ、ここ1,2年でかなりスカってきたよorz
17大人の名無しさん:2007/11/17(土) 00:46:09 ID:Bkv9pvkT
2ちゃんなんて30過ぎてやるもんじゃねぇな
181 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/17(土) 03:28:15 ID:OKfGkyDu
>>16
私の友達は奥さんからリアップ代を別にもらっているそうです。
効く人には、効くみたいですよ。(すみません、回し者じゃないですw)
彼はかなり回復してました。

何よりも頭皮のケアが大切。
毛穴が詰まらないように髪の毛はもちろん絶対に毎日洗って
指の腹でやさしくじっくりとマッサージしてあげてください。
間違っても爪でこすらないように。
後は規則正しい生活とバランスよい食生活を心がけて。

でも男子の場合は薄くなってきたらスポーツ刈りみたいに
短くできるからいいですよね。
下手に隠すより、その方が潔いかも。
19大人の名無しさん:2007/11/17(土) 03:36:28 ID:OKfGkyDu
>>17
うーん、耳に痛いw

でもかなり役に立つレスもたくさんあるんですよね。
私は法律相談板のスレはいつもROMってます。
交通事故のスレッドとか、勉強になりますよ。
転職したときは転職板にお世話になりました。
海外旅行のときはとりあえず目的地のスレはチェックします。

もちろん「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」
という西村さんのお言葉は重要ですけどね。
要は有益な情報を取捨選択していけばいいかと。
20大人の名無しさん:2007/11/17(土) 04:59:13 ID:pXcxZpYX
表面では明るく愛想がいい。でも心の中はぴったりと閉ざしてる。
21大人の名無しさん:2007/11/17(土) 05:04:03 ID:C1Vo3wvJ


はー暗いし、色気ないからな。言葉で攻撃するし。
22大人の名無しさん:2007/11/17(土) 07:34:15 ID:OKfGkyDu
もう目が覚めてしましましたorz

>>20
その閉ざした心を開く友人はいないのかな?

みんなにその心を開く必要はないのですよ。
あなたが大事に思う人にだけ、心を開くことがあるといいのですけど。


>>21
色気なんて、女は髪型と衣装と化粧でいくらでもUPさせられますよ。
美人になるのは至難の業ですが、色気がある人になるのは割と簡単です。

言葉は大事です。自分が言われて嬉しいことを相手に言ってあげるよう
心がけるといいですよ。
23前スレ823くらい?:2007/11/17(土) 23:41:58 ID:Qd8TM1Oa
訳あって携帯から、それも時々しか見れないので亀レスすみません。
以前、妻の精神状態が不安定で悩んでいることをカキコした者です。
遂に自分の方の腰痛が限界を越えてしまい、身動き取れず3週間ほど
休まざるを得ず、静養していました。かといって妻もやはり動けず、
必要最低限の家事は私がやることに。しかしその家事について逆ギレされ
まくり、精神的に疲れ果ててしまいました…。診断書の期限は切れ、
来週から出勤だというのに腰痛もまるで解消されず、心身ともボロ雑巾のよう…。
病院に連れて行こうと妻を何度も説得しても応じてくれない…。

自分がまず心療内科行くしかないかな。仕事、マジでやばいことになりそう
だけど、身体がいうことを聞いてくれない…。

今までの生き方、考え方が甘すぎたか、と真剣に悩む…。
24大人の名無しさん:2007/11/18(日) 01:05:17 ID:jslx2+1d
>>23さんへ
農家のオラだ。

ぶじょほだども、はっきり言って、別れたほうがええんでねか?

オラ思うにはオメの嫁っ子は治らねべ。

オメは「嫁は治る。」って思ってらども、嫁さんは治す気がないと思う。

冷静に考えてケレ。
25大人の名無しさん:2007/11/18(日) 02:16:08 ID:b9ml6Jwy
>>23
前にも思ったのですが、奥さんの症状は単に鬱病とは思えません。
鬱病は「家事について逆切れ」したりすることは、あまりないように思います。
私は医者ではないので、いい加減な事を言ったら怒られそうなのですが、
どうも境界性人格障害、ボーダーラインとかいった人格障害が疑われるように思うのです。

携帯からとのことなので、ちょっと長いのですがここに
境界例についてコピペしときますね

●DSM-IVによる境界性人格障害の診断基準●

成人期早期に始まり、様々な状況で明らかになる、対人関係、自己像、
感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で 以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1.現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違いじみた努力。
  注: 基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと
2.理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。
  同一性障害:著名で持続的な不安定な自己像や自己観。
3.自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの。
 (例:浪費、性行為、物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)
4.自殺の行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し。
  顕著な気分反応性による感情不安定性。
 (例:通常は2〜3時間持続し、2〜3日以上持続することはまれな強い気分変調、いらいら、または不安)。
5.慢性的な空虚感。
6.不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難。(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのけんかをくり返す)
7.一過性のストレス関連性の妄想様観念、または重篤な解離性症状。

http://joj.jp/joj02.html   「DSM-IVによる境界性人格障害の診断基準」
261 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/18(日) 02:25:56 ID:b9ml6Jwy
>>25続き
「境界性人格障害の人は、自覚的には慢性的な抑うつ感で悩んでいることが多く、
自分ではうつ病であると信じていることもよくあります」
とのことで、これらの方々に自らをボダと認識させ、治療させるのは大変です。

■治療の開始は「契約」です■
境界性人格障害の治療は、困難です。本人の求める薬物治療にはあまり効果は期待できません。
対人関係の形成過程の問題が原因と考えられますので、精神療法の適応と言えます。
ところが、病気そのものの症状である対人関係の不安定さは医者との関係にも現れてしまいます。
主治医に対する信頼と不信が目まぐるしく入れ替わり、しかも何回も自殺のそぶりをするような状態では、
精神療法どころではありません。したがって治療のためにはまず治療をするということ自体を本人と医者で
はっきり取り決めるという手続きが必要になります。これには一定の面接時間の設定などを含み、「治療契約」といいます。
契約を破れば治療は中止です。冷たいようですが、難治であることを認識し、
つらくても最善の治療法に従うべきでしょう。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html「境界性人格障害」

すみませんROMってる方は、コピペが続いてウザイと思われる方もいるかもしれませんが
ネット環境がないとのことなので、ちょっと我慢してください。
271 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/18(日) 02:36:30 ID:b9ml6Jwy
>>23
つまり、もしボダということであれば、非常に治療が難しく、
何よりも本人が病気を認識し、治療していきたいという心を強く持つことが大事なのです。

なので>>22のオラさんの言う事も含めて、あなた自身よく考える必要があると思うのです。

そして何より、あなたは自分を責めないこと。
あなたの話を聞いていると、あなたが悪いと思われるところは全然ないのに
既に自分を強く責めて、欝モードに入っています。
この病気の辛いところは、医者を含めた回りの人を巻き込み、しばしば欝や
共依存の状態に陥らせることです。

まずは彼女とは適度な距離を保ちつつ、あなた自身が一人で病院に行ってはどうでしょうか?
恐らく軽い欝状態(無理もないのですが)になっていると思われます。
281 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/18(日) 02:51:06 ID:b9ml6Jwy
>>26続き  アンカー間違えました。オラさんの意見は>>24でした。

今大事なのは奥さんよりも、あなたなんです。
奥さんの治療には時間がかかりますが、あなたはまだまだ健康を取り戻せます。
なので、信頼できる専門病院で自身の心身のこと、奥さんの事をアドバイス貰っては
どうでしょうか?
「DSM-IVによる境界性人格障害の診断基準」で該当が5個以上であれば、
奥さんは境界例に実績のある病院への通院を勧めます。

奥さんが病院へ行くのを拒否しているとのことですが、「医者から
このままの状態で妻と同居するのは、俺の欝状態が深刻化するので
もし、奥さんが通院を拒むようなら、当面別居するように強く言われた」
とでもいって説得してはどうでしょうか。

それでも(あなたの健康が害されても自分の我侭を通す)のであれば
別居や離婚を視野に入れて検討せざるを得ないと思います。
たとえそうなってもあなたには、責任はないので自分を責めないように。
もし決心したなら、アドバイスも大幅に変ってきます。
とにかくあなた自身が一度通院し、その上で良く考えてみてください。
2923:2007/11/18(日) 12:45:04 ID:z3Y0Ma30
>>24
レスどうもです。オラの実家も農家です。このことを相談した友人からは
「環境を変えて、お前の田舎にでも引っ越せばよくなるのでは?」
なんて言われたけど、簡単にはいかないかな…。むしろ環境変化による
ストレスが怖いし、収入面での問題もあるので…。
おっしゃる通り、「本人は治す気ないのかな…?」と感じるときも多々あります。
しかし、簡単に切り捨てる気持ちには、まだなれないんです…。


>>25-28
詳細にありがとうございます。
実は、以前からメンヘル板のボダ関連スレを覗いて、かなり近いな…、
とは思っていたのですが、殆どのレスが「当たったら運の尽き、いかにして逃げるか」的な
内容に思えてしまい、妻がボダだとは考えたくはなかった、というのが
正直なところです。
ボダ関連スレの表現をすれば、俺がタゲ(ターゲット)なんでしょうね。
妻は今、俺が以前働いていた職場で一日3時間だけパートをしているのですが、
そこで働いている友人(妻の家での状態は話してある)に職場での様子を聞くと
「いつも明るく振る舞っているよ。お前の話が本当なら、その落差が怖過ぎるくらいだよ」
という答えでした。
3023:2007/11/18(日) 13:24:01 ID:z3Y0Ma30
(29の続き)
前にも書いた通り、親に対しても気を遣ってしまう有様なので、
他人に対しても尚更なのでしょう。昨年、結婚式に来てくれた妻の友人たちも
口々に「この娘は面倒見よくて、気が利いて、本当にいい娘だから」と言ってくれてました。
対人関係で抑えているストレスを、一気に俺にぶつけてしまうんだと思います。
これで俺自身が普通の体調ならまだ対処しようがあるとは思うんですが…。

せっかくのアドバイスに対して、俺自身に決断力がないため、じれったく感じられる
こととは思いますが、愚痴スレということで、吐き出させてください。

妻の問題と並行して、仕事もかなり危険な情勢になっていて…。
ここ数年、人事が最悪で、自分に仕事が集中してしまい、そこから抜け出せない悪循環にはまっています。
同僚はおろか上司まで「俺は分かんねえ。○○(俺のこと)なら分かるんじゃね?俺もう帰る時間だし〜」
なんてパターンで、俺だって分かんねえよ、と思いつつ、いろいろ調べながら片付けて…、
と繰り返してたら、経理、契約手続き、お客様およびアルバイトの苦情対応等、
どんどん仕事を呼び寄せる結果になってしまった…。
3123:2007/11/18(日) 13:37:38 ID:z3Y0Ma30
(30の続き)
月100近い残業(半分以上サビ残)で身体を壊し、配置換え希望を出すも「後任がいない」と却下。
今は強引に(というか身体が動かないのでやむを得ず)休んでいますが、
明日から復帰予定…。「俺分かんねえよ、奴に任せちゃえパターン」で
数週間分の苦情が待ってるかと思うと…。

もう既に鬱かな…。


妻、いまだに起きません。昨夜の段階では、今日一緒に買い物に出掛けるのを楽しみにしてたのに…。
入眠剤の影響…?起きたら起きたで激しく後悔して大泣きするのは目に見えているので、
何度も起こしてるけど、ダメ…。

いつまで続くのかな…?

いや、いつまでもつのかな…?

(長文愚痴マジスマソ…)
321 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/19(月) 00:23:44 ID:Q7xm9oj2
>>29-31 なるほど、既に境界例とは気づいていたのですね。
2chではボダは特に嫌われる傾向にあるので、厳しいレスが多く
お気持ちは分かります。

まず仕事の事ですが、やはりはっきり断ることが必要だと思います。
この際、奥さんの病気を利用させてもらって
「妻が体調が悪いので、残業はできません」ときっぱり断っては?
自分のリミット時間を決めて、必ずそれを守って帰宅しましょう。
最初は気まずく、後ろ髪をひかれる思いでしょうが、
そのうちに「この人は○時に帰らないといけない人なんだ」と回りに認知されます。

また、あなたがいなくても仕事が進むよう、マニュアルなどを作成して
残った人をフォローすることもやっておきましょう。
一人で抱えこまず、重要なメールはCCやBCCを利用して共有しましょう。

変えるなら数週間休んでいた今がチャンスです。
なんとかあなたなしで数週間やっていたわけですから。
元の木阿弥にしないよう頑張って下さい。
33大人の名無しさん:2007/11/19(月) 00:25:10 ID:wdfqjEIn
>>18
ふむふむ、IDもOKだしな
なんだかいいことありそうな気がしてきたぞ
色々試してみます
341 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/19(月) 00:42:46 ID:Q7xm9oj2
>>32続き

あとは奥様の事ですが、とりあえずある程度は聞き流すしかないでしょうね。
その状態でそのまま結婚生活を継続することは、やはり難しいのではないでしょうか。

まずは、あなた一人で専門病院で相談してみましょう。
医者からアドバイスを貰うだけで、今のあなたにとっては心強く思えるはず。
ボダの治療には家族の協力が不可欠な訳ですし、奥様と一緒にやっていくつもりなら、
あなたの対応も治療の一環になるはずです。

とにかく、今後へ一歩踏み出すことが大切です。
奥様に振り回されすぎず、まずは専門家の意見を聞きましょう。
今すぐ離婚や別居の決断をしなくても、治療の様子をみて
二人の今後を決めていけばいいと思います。

精神科って敷居が高く感じられますが、実際に行ってみると
「なーんだ」って感じですよ。
勇気を出して、前に進むために(できれば境界例に実績のある)病院へいって下さいね。
351 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/19(月) 00:48:53 ID:Q7xm9oj2
>>33
あ、ホントだw

とにかくあんまり気にしすぎるのもよくないので、気軽に色々試してね

で、ダメでもくよくよしないで、それを笑いにする位がいいですよ。
30過ぎたら薄くなってくる人も多いですし、むしろ不自然に隠す方が評判悪いです。
むしろそれを笑いにする位の度量があると逆にかっこいいと思います。
若い子はともかく、30オーバーの女子はちゃんと中身を見てますからね。
361 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/19(月) 19:16:27 ID:Q7xm9oj2
下がってるのであげ
37大人の名無しさん:2007/11/19(月) 21:22:27 ID:VrRWc8xi
自分は2と6だけ当てはまった。
親に気を遣うのは、そうしなければ愛されない、見捨てられると
思っているからじゃないかな。
役に立たなければ愛されない。
そういう不安を感じて生活をしていた者はいる。
自分は金を渡したりプレゼントを渡す時だけ優しい言葉をかけてもらったけど
それは数日で終わって、すぐに「出てけ」「生まなきゃよかった」
「・・・・・(無言で睨み付けられる)」をやられた。

自分の場合、人にはいい顔して(噂立てられるの怖いから。人の目が怖い
移り変わりの激しすぎる他人の気持ちも怖い)
理不尽な目にあったり、叱られたりしたら家でがなりまくってた。
そうしないと自分が崩壊しそうだったから。
人にあたるわけではなくて誰もいない時を選んでいた・・・けど
家族がいても自室でやっていた。
(止められなかった)
泣きながら喉を枯らして叫びまくってようやく落ち着くくらい。

奥さんはおびえているんだと思う。
犬が人間を怖れるあまり噛もうとするのと似ている。
今持っているものを無くすのが怖くて、不安のあまり無意識に自分から
捨てようとしてるのかもしれない。
(幸せ慣れしてないんだ。寂しいことに)
それ以上に甘えているとも思うけど。


38大人の名無しさん:2007/11/19(月) 21:23:33 ID:VrRWc8xi
距離感がわからないんだよね。自分とも他人とも。
だからちょっと甘えるというのができない。
わからないから。
硬く蓋をして心を開け放さないか、自分のすべてを共有してくれるか、
二つに一つしかない。
感覚的に。

奥さんを失望させてあげるのもいいかもしれない。
こっちも疲れてるんだよ、聖人じゃないよって。

正直、それもひっくるめて自分なので直らないと思う。
少し離れたほうがいいかもね。

あーでもなんか違う気がしてきた。
あさっての方向向いてる書き込みだったらゴメン。


39大人の名無しさん:2007/11/19(月) 21:45:29 ID:VrRWc8xi
奥さんはあなたがいてもいなくても同じことをする。
むしろいないほうが大人しくなるはず。

あなたの存在は家の柱と似たようなものなので(奥さんはそこに
しがみついて鳴く蝉のようなもの)、無理して
我慢し続けても意味はないよ。

蝉の鳴き声が嫌になる前に一時退却を。
40大人の名無しさん:2007/11/20(火) 21:32:06 ID:9EjKrGK0
前に兄経由でマンションに住んでいる旨を相談した者です。
引越先が本当に色々あり、今もほぼ毎日現れる害虫に悩まされています。
それを伝えたところ引越するよう言われました。

それは心配してくれているので有難いのですが
いきなり親が実家のある駅のアパートを見つけてきて
(いい家だったらしい)
不動産屋に頼んで確保してもらい
日曜の夕方いきなり「家を見に来て」と言われました。
駅近でいい、新築と言ってましたが、場所は
乗換えが多くなり、家賃は収入の1/3以上、しかも
自分を追い出した親の家の側。

害虫との闘いで日々疲れ、翌日も朝早く出勤。
いきなりなんなんだ、と言いたい気持ちをこらえて
ダメな理由もつけて親には断るよう言いました。

41大人の名無しさん:2007/11/20(火) 21:45:01 ID:XnRYNQ6/
それから一週間して、いきなり兄から
「不動産屋から住まないなら連絡くれ。他の人に回すから」という
連絡が親に来ている、
そこに住まないのか?、と連絡がきました。

住まないのか、もなにも、最初に断ったはず。
断るように連絡すると、逆切れのように
「よくわかりました。そりゃあよけいなことしてすまなかったな」と
いうメールが届きました。

頼みもしないのに勝手に不動産屋で物件を確保して
(こっちにお伺いは全くなし)
最初から断っているのに勝手に断らず取っておいて、
断ったら逆切れされて、本当に嫌な気分です。
とっさに怒りのメールを送ろうとしたけど、何度も本文を書き換えたまま
いまだに送れずにいます。

何度断っても「足りないなら金出してやる」だの
「実家が近いから安心」だの(自分は実家を追い出されています)
しつこく粘られて、何度断っても意見に耳を貸さない。



42大人の名無しさん:2007/11/20(火) 21:45:34 ID:XnRYNQ6/
自分としては、もし家を探すとしても
まずこちらに条件を聞くなり、
「いいの見つけたよ。どうする?必要なら確保するけど」とか
意見を聞いてほしいと思います。
(というか、普通そういう順序ではないかと)

この考えは間違えているんでしょうか。
こんな風に突っ走られて、そのたびに逆切れされてはもう何一つ
悩みも本心も語れない。
今の家の問題もひどいですが、こっちのほうが精神的にやられます。
こういう対応は普通なんでしょうか。
人間的におかしくないですか?


43大人の名無しさん:2007/11/20(火) 21:58:47 ID:XnRYNQ6/
家を見に来て、は「そのうちに」ではなく
「今日、いますぐ来て」でした。「なんで来れないの。明日は」と
ずっと食い下がってました。

その前は親の住んでいるマンションの空き部屋を
勝手に買おうとしていました。(3LDK。一人で暮らすサイズではない)
借金背負いたくないし、親もその年でローン組めず
その話は失敗に終わりましたが、断っても断っても
話を進めていくのが精神的に苦痛です。
昔から、自分の意見はこうやって黙殺されてきましたが
この頃あまりにもひどい。

確かに無駄に害虫と戦うより引っ越した方がいいやり方なのかも
しれないけど、今すぐ引越しても災いの原因を一緒に連れて行くことになります。
それが嫌だと言ったのに。
頷くだけ頷いた上でこういう行動をされると心底がっかりするのですが
家族はこういうものなんでしょうか。

うっとうしいというより、なんかおかしい、と感じてしまいます。
44大人の名無しさん:2007/11/20(火) 22:14:38 ID:oddvdfIZ
>>40-43
害虫、大変ですね。私は虫が本当に苦手なので
お気持ちが分かります。

さて、ご家族の事ですが、冷たいようですがもう家族に色々期待するのは
やめてはいかがでしょうか?
あなたは、「家族は本当はこうじゃないのに・・」という
強い失望とやるせなさを感じます。

お兄様といい、ご両親といい、自分が相手にとって良いと思ったことは
相手がどう思おうといいに違いないという思い込みが深い方のようです。
昔からきっとあなたの感情はおかまいなしに、良かれと思ったことを
突き進む性格なのでしょう。
あなたはそれにいつも傷ついてきた。
今のままだと一生家族に振り回されますよ。
45大人の名無しさん:2007/11/20(火) 22:21:04 ID:oddvdfIZ
>>44続き

今から家族の性格を変えるのは不可能です。
では、どうしたらいいか。
あなたが変わるしかないんです。

ご家族はそういう人たちだと諦めて、心も実際の距離も一線を置いて
付き合ってはいかがでしょうか?
縁を切れというのとは、違います。
でも、やはり、自分とは考え方違う人たちだとしっかり認識することが大切です。

寂しいことですが、このまま家族に振り回されて一生を過ごす方が
もっと辛いことです。今のままだと確実にそうなります。
もう家族には何も期待しないと決めれば、気持ちも変ってきます。

害虫の件は大家に相談してみてはいかがですか?
害虫駆除など何か対策をしてくれるよう強く要請してみてください。

あなた自身がご家族から身も心も自立して、強くなって下さいね。
46大人の名無しさん:2007/11/21(水) 10:01:49 ID:JnTx4cnh
40です。
失望とやるせなさ、という言葉がしっくり来ました。

こういう風に意思を無視されるたび、昔からずっと
人間扱いされてない、と感じていました。
意思のある人間だと思われていない、奴隷と大差ない、とも。

しつこいのは、自分が望んだやり方でないと達成感がないからの
気がします。
自分がこれをやってやったんだ、という充実。満足感が、人の言うままに
やるだけでは不足するんだろうな。
自分もそうだから気持ちはわからなくはないです。

家族に悩みを言うと、自分の望んでいない方向にばかり進まれるので、
いつのまにか相談しなくなっていました。
口にしたら厄介なことになるだけだから、悩みが80%以上心の中で
解決しているか、言っても手が出せない状況(事が片付いた後)で
初めて口にする。

それでも大抵貰うのは批判やわけのわけらない提案、苦情などで
慰めなどはなし。

問題はその癖が自分以外全てに出ていることでしょうか。
身も心も自立、というのは一生をかけての問題のような気がします。

親や家族に対して嫌な気持ちになる自分が間違っているのかと
思っていたので、傷ついた気持ちになることは罪悪ではないのだと
言ってもらえただけで嬉しいです。

強くなれるようにがんばります。
ありがとう。
47大人の名無しさん:2007/11/21(水) 10:54:55 ID:NzT0iw6+
気持ちを打ち明けないようにしていたのは家族というより親ですね。
兄には多少話していたんです。今までは。
でも兄もダメだということだったんですよね・・・。

少し辛いかな。
481 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/21(水) 23:30:25 ID:jmwC+UqO
>>46-47
お辛いかもしれませんが、心の平安のためには一番良いかと。
家族に冷たくするとかではなくて、「聞き流す」というのがいいと思います。
こちらからは相談はやめて、最低限の報告にとどめてはどうでしょう。

できれば、相談できる友人などがいるといいですが。
特に家庭環境に問題がない人でも、30代になれば、親より
友人に相談したほうが的確な回答がかえってくることが多いと思いますよ。

あと引っ越したばかりなのに、あまりにもたくさん害虫が出るなんて
大家や不動産屋に相談したほうがいいです。
専門の業者を入れて駆除することも含めて交渉してみてはどうでしょうか?
49大人の名無しさん:2007/11/22(木) 01:14:35 ID:cGDPTC8q
某大手スーパーJで働く32才のN久保。
ブスなくせに、背が高いだけで、かっこいいと勘違いして
セックス目的で、ナンパかけてきます。
でも実はM変態プレーが大好きな彼、おしっこを掛けてあげると
包茎ちんこをピクピクさせて、大喜び!
奥さんも子供もいるのに、男ってほんとにバカよね。
でも私に中だししたことは、決して許さない。

http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000043731.jpg
5023:2007/11/22(木) 01:32:52 ID:K2KqvbhD
>>32,34
いつも丁寧なレス、ありがとうございます。
仕事に関しては…、月曜に復帰したのですが、腰痛で歩けなくなり、
半日程で沈没してしまいました。さすがに周りも気は遣ってくれていますが、
いかんせん仕事ですからね…。
妻のことは上司には話してあります。とはいえ「何でお前が全て面倒見る必要があるんだ?
相手の親は駄目なのか?」なんて感じで、いまいち理解してもらえません。
これも、そこで働いて給料頂いてる以上は仕事優先だから…、というのは
頭では分かるんですけどね…。難しいです。
(余談ですが、以前の上司に同様の相談をしたら当時のトップに
「アイツは仕事で腰を傷めた、なんて言ってますがとんでもない、
女と遊び過ぎて腰を傷めたんですよ!」なんて報告されたこともありました)
5123:2007/11/22(木) 01:35:25 ID:K2KqvbhD
(50の続き)
昨日、今の主治医(内科・整形外科)に、他の病院でも診察を受けていた(ここ3年で
整形外科、総合病院、整骨院、カイロプラクティック等、10軒くらいは
受診しました)ことや検査・治療内容等を正直に話したところ、
「確かにヘルニアなんだろうけど、今までの診断通り、手術は効果ないと思う。
むしろ、ストレス要因が大きいと思われるので、一度心療内科を受診
した方がよいだろう。上司の方とも、今のポストからは外して貰うよう
相談すべき」と言われました。で、今日上司に連絡したら「ん?心療内科?
それは何?カウンセリングのこと?腰とはどういう関係があるの?」
というお答えでした…。前述の最低上司に比べれば、人間性は
全然まともな方なので、実際腰痛の症状が出ていて休んでいることは
理解を示してくれていますが。
5223:2007/11/22(木) 01:54:22 ID:K2KqvbhD
>>37-38
レスありがとうございます。
>>37全文および38の前半は、まさにその通りです。小さな時から
家庭内でトラブルが絶えなかったらしく、いつも「いい子」でいることを
強いられてきたようです。付き合い始めの頃、こちらは何も言ってない
のにいきなり「甘えるの下手でごめん」と謝られたり、「甘えるのと
甘えられるの、どっちが好き」なんてよく聞かれて、当時は「?」でしたが…。
今日一日はかなりローテンションで、「私の中のもやもやを、あなた
ひとりだけにぶつけたくない…。でも、親も友達も信用できない。
あなたにしか話せない。それがあなたを苦しめるのが自分でも耐えきれない」
と泣いていました。

ローテンションのきっかけは、今日妻が起きた直後(昼3時過ぎ…)に、
私が妻を諌めたことです。昨夜2時頃ようやく床に就いてから、俺は程なく
眠りに落ちてしまったのですが、妻はいつものように眠れず、明け方
(おそらく3〜4時頃)に俺の携帯をいじりだし、メールチェックを始め、
それがもう物凄い勢いでカチャカチャやられたものだから俺も目を覚ましてしまい、
「頼むから止めてくれ!」と言っても、こうなるともう俺の話など聞きません。
5323:2007/11/22(木) 01:57:22 ID:K2KqvbhD
(52の続き)
それで一日体調が悪く、俺も機嫌が悪かったのですが…。
「そんなつもりじゃなかったのに…」と泣き出し、テンションは落ちたまま…。
以前同じようなパターンで「あなたが作ったカレー、まずかったよう!」
とやはり明け方に大泣き、叩き起こされたことがありました。
カレー作ったのって、その数週間前だったんですが…。
その時はさすがにこりゃ病気だと思いましたよ。

こんな調子で進展はなく、まさに愚痴そのものに終始してしまっていますが、
とりあえず来週、自分の方が心療内科、受診してきます。
54大人の名無しさん:2007/11/22(木) 03:14:17 ID:TPR0vGUJ
愚痴っていうレベルじゃねえ。壊れかかってるよ。
本当早く自分が医者に行った方がいい。マジで潰れるぞ早くしないと。
55大人の名無しさん:2007/11/22(木) 09:49:20 ID:fmMwb6p9
37です。
当たってたのか・・・。

残念だけど逃げたほうがいい。
奥さんが心の奥に持っているものは一生奥さん自身が戦い続けなければ
いけないもので、それは一生かかってもふりきれるかどうか
わからないものだよ。

ヘドロのように過去に絡みつかれて
奥さんはとても孤独で辛いだろうけど、それはもう仕方ない。
自分も似たような育ち方をして、一生独身でいようと決意している。
幸せになれる自信も、相手を幸せにさせてあげる自信もないし、
この呪縛から解き放たれないと思うから。
好きな人であればあるほど自分以外にもっといい人がいる、
この人を苦しめてはいけないと思って離れていた。

あながちその対処は間違ってなかったんだな、と今思い知った。
本当に奥さんがあなたと一緒にいたいなら
かなりきついけど症状を抑えることはできるとは思う。
でも死ぬほど忍耐力必要だし、その我慢は一生続く。

奥さんに個室はある?
一人にさせたほうがいい。
誰かが近くにいるだけで奥さんは消耗して精神を痛める可能性がある。
(自分がそうだから。人がいるだけで気を遣ってしまう。
遣いたくてもどうしても意識が楽になれない)
56大人の名無しさん:2007/11/22(木) 09:50:52 ID:fmMwb6p9
遣いたくなくても、でした。

早く逃げて。
57大人の名無しさん:2007/11/22(木) 10:01:37 ID:fmMwb6p9
奥さんの言っている言葉、自分にはとてもよくわかる。

誰かを信用する、というのは、世界を変えるほど大変なこと。
裏切られ続け、痛い思いをし続け、壁を作ることでしか
自分を守れなかった。

それが嫌と言うほど実証されているのに、また
誰かを信じて万一心を開いてしまったら取り返しのつかない傷を
背負うから。

あなたは奥さんを隔てている壁の一番近くにいるんだね。
あなた以外に壁を破れる可能性のある人はいないんだ・・・。

心が弱いと言われたらそれまでだけど、体から神経がはみ出して
いるようなタイプには、小さな衝撃も核爆弾のように届くんだよ。
奥さんを被弾させたくないけど、どうしたらいいかわからない。

壁を壊さずに離れたら、苦しくても耐えられる範囲の痛みで
おさまる気もするんだよね・・・。
お互いに。
581 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/22(木) 17:47:38 ID:nOMrNNN/
>>50-51
困った上司ですね。
この際、あなたの診断書(心療内科)を会社に提出するのも手かもしれません。
診断書が出ている以上、無視することはできないはずです。
聞いてくれない様なら、更に上の上司に相談した方がいいでしょう。
とにかく、自分の体を守ることが、奥さんのためにも大事です。
諦めないで、やれることはやりましょう。

境界例の方(と、あなたの奥様を決め付けてるようで申し訳ないのですが・・・)は
親から人格を否定されるような精神的虐待にあっているケースが非常に多いようです。
奥さんの病気はあなたのせいではありませんので、まずその点を
はっきり理解して自分を責めないように。

とにかく専門の医師のアドバイスに従って、行動してください。
医師から、おおよその診断(本人が受診しないことには難しいかもしれませんが)が出たら
関連の本などで、あなたも勉強した方がいいでしょう。




591 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/22(木) 17:57:47 ID:nOMrNNN/
>>58続き
下記は自身も境界性人格障害である管理人が、患者の立場から
患者本人と周囲の人への色々のアドバイスをしているホームページです。
医師の立場からの情報は割りとありますが、患者の立場からのアドバイスは珍しいので
ここにあげておきますね。
http://healchan.com/sofrin/「そふりん 境界性人格障害からの克服」

最後に一言。
あなたの奥様が境界例だとするなら、非常に治療が難しい病気だと思います。
何より、奥様自身が病気と向き合い、克服したいという強い意思がないと不可能だと思います。
奥様が治療の意思がないなら、あなただけの力ではどうすることもできないでしょう。

もしあなたが奥様から離れ、別々の道を歩む事を選択したとしても、
それはどう考えてももっともな選択です。
そして病気になったのは、決してはあなたのせいではないのです。
どういう道を選んだとしても、自分を責めない下さいね。
60大人の名無しさん:2007/11/23(金) 00:15:46 ID:rVIHURf8
>>53
境界例かどうかは置いといて、このての病気は、専門家も概念は様々なので、
面倒でも何軒か廻って治療受ける者自身が合うと思う医師を見つけることが第一歩だと思います。
上にも有りましたが、本人に治療したいという意思があるのが前提ですが。
治療する側でも接するのが難しい境界例等の病気は、いくら素人が勉強しても理解することは中々困難だと思います。
なので、共に克服することを選ぶなら、理解出来なくともあるがままを受け入れてあげることで十分支えになると思いますよ。
綺麗事だろうと何だろうと、個人的には自分が愛した人を見捨てずに、共に克服への道をゆっくりと歩んで行って欲しいです。
61大人の名無しさん:2007/11/23(金) 00:40:29 ID:Ivr6OPu4
>>53さんへ。

農家のオラだ。
奥さんの事で難儀してらな。オメもへつねべ。

仕事なばガリッと頑張る必要はねど。
自分の身体が一番大事。それが一番ななだ。

奥さんは少しづつ離れて行くしかねな。
オラ、オメを見ているとへつねぐ感じる。

自分が一番大事。
62大人の名無しさん:2007/11/23(金) 10:48:16 ID:KFRnU7eE
奥さんと似たタイプの本音を言うと「寂しくてたまらない」

いつも、どこにいても誰といても何をしていても
寂しくて辛くて一人を感じる。
誰かといると余計に孤独を感じる。
一緒になって笑っていてもこの輪の中に自分は入りきれていない
浮いてると思う。
なぜ生きているんだろう、あれだけ死ねと言われ続けていたのに
生きること自体迷惑になっているのに
なぜ自分は死ねないんだろう。(答え:度胸がなかった)

そういうことをずっと考えている。笑顔でいても。
起きている時はこういうことがずっと回ってる。
考えていると言うより頭に刷り込まれていて消えないんだよね。
消そうと強く思い込まないとすぐに浮かんでくる。どこからか漂ってくる
香りのように。
何かに没頭している時は消えているんだけど。
(仕事に忙殺とか、なにかを思う隙がない時)

たまに「楽しい」と思うことがあっても
「なにいい気になって楽しんでるの」
「あんたにそんな権利あると思ってるの」
「楽しむなんてどういうつもり。あんたがそんなことしていいと
思ってんの。なんでまだのうのうと生きてるの。そんなことが許されると
でも思ってるわけ?あんた何様よ」
そういう言葉が心の中で自分を責める。

愛されたい、ずっと側にいてほしい。
そう思ってるけど、少しでも心の中に踏み込まれたら
拒絶反応が出る。
63大人の名無しさん:2007/11/23(金) 10:51:36 ID:KFRnU7eE
そんなことを知ってどうするつもり。奥までかっさばいてまた見世物にするの?
あんな辛い思いはもう嫌。そういう考えが無意識に働く。

この気持ちをわかってもらおうなんて無理。 そう諦めてもいる。
でも希望を捨てられずつい口を滑らせては後悔。そんな日々かな。

苦しさを中にずっと留めて絶対に見せるな、と言われても
きっとできない。(だったら精神手放したほうが楽だ)
考えるな忘れろと言われて、それができるぐらいならこんな思いはしてない。
なにもかも話してみろと言われたら嬉しいけど、心理的にセカンドレイプの面もある。

自分を否定しないでいてくれつつ、ダメなところは「それは違うと思うよ。
こうやればいいんじゃないかな」と諌めて正しい方向を示してくれると嬉しい。

なにかが起きた時どういう態度をすれば普通なのかそういう基本が一切ないから
(話していて冗談が飛び出した後の会話の切り返し、切れる前に 嫌なことを
話し合う態度やそのやり方、自分の気持ちの伝え方とタイミング、など日常の些細な生活態度)
それを教えて貰えると嬉しい。

子供の頃親戚から物を貰って、心から「ありがとう」と言えた環境と、
「全く物なんか貰って。そんなことしたら相手に迷惑でしょう。本当は
あんたが目で欲しがってたんじゃないの」と 言われて貰ったことに
罪悪感を覚えつつ「ありがとう」と言った環境の 差が出てると思う。本当に小さなところに。
自分の場合だけど。
64大人の名無しさん:2007/11/23(金) 10:59:02 ID:KFRnU7eE
でもそれは一度距離を取って奥さんが多少冷静さを取り戻してから、の話。
今はかなり高ぶっているみたいだから厳しそう。
65大人の名無しさん:2007/11/23(金) 11:13:50 ID:nCmRxhpQ
ちなみに治療は
「寂しさを受け入れつつ社会との折り合いをつけていくこと」だと思ってる。
薬でどうにかなるものじゃない。

長々と連続カキコごめん。
なんか自分、これ系の医者になれそうだ。理解度だけなら。
6623改め腰痛持ち:2007/11/24(土) 01:57:39 ID:5G5gZwop
>>55-57
>>62-65
本当に似ていると思います…。「あなたと出会ったことを後悔している。私の過去が、
あなたを苦しめ続けることに耐えられない」とよく言われます。
「あなたになら私よりもっとしっかりした人がいるはず。だから別れよう」とも…。
ずーっとテンションが低い、という訳ではなく、同じ一日のなかでも波が激しくて、
例えば旅行に行っていい気分で帰ってきて「また行こうね」なんて言ってた数分後に、
一気に「やっぱりダメだ、もうどこへも行かない。離婚する」と言い出したり…。
それが唐突に聞こえても、実際には心の奥底ではそんな思いが静かに、
途切れることなく流れているのだろうな、ということがようやく分かってきた
ような気がします。分かったからといって、苦しいことには変わりないですが…。
ただ、そんな隠された気持ちを感じてしまうと、簡単に離れる気にはなれない…。
きれいごとだけど、「良い時はもちろん、悪い時も一緒に乗り越えられる」と思えた
からこそ結婚した訳だし。

いっぱいレス貰ってるのに、相変わらずの優柔不断で申し訳ないです。
ここ数日はふたりとも体調悪く、落ち着かないため、なかなかレスできずすみません。

おやすみなさい。
67大人の名無しさん:2007/11/24(土) 11:26:40 ID:LYzuuMxJ
何度もごめん。65です。
本音を言うと頑張って欲しい。
自分と似た者でも幸せになれる人もいるんだ、
自分もいつかなれるかもしれない、そういう希望を持ちたい。
だから奥さんも戦ってほしい。
そうすることがどれだけ苦しいかは分かるつもり。

わかってほしいのは、あなたを苦しめる態度を取っていても
奥さんは本当にあなたのことを愛しているだろうこと。
あなたが別れを選んでも奥さんはあなたを恨んだりしない。
むしろ申し訳ない気持ちでいっぱい。
ここまでつき合わせてしまったことを後悔してる。

そして誰よりもあなたには幸せでいてもらいたがっていること。
(そのため相反する気持ちで言動がおかしくなってる)

だから、自分を優先して考えていい。
あなたが壊れることを奥さんは少しも望んでいないのだから。

結論が出ないのは当たり前だよ。
何十年も引っ張っているものが数日でカタつくわけない。
とにかく今は休んで。
なんでもそうだけど体力勝負なんだ。病気って。
無理しすぎないでね。
おやすみ。
68大人の名無しさん:2007/11/24(土) 12:35:46 ID:LYzuuMxJ
言い忘れ。
>「良い時はもちろん、悪い時も一緒に乗り越えられる」と思えたからこそ結婚した。

もし続ける気があるのなら、落ち着いた時にこの言葉を奥さんに
言ってあげてほしい。
「だから逃げないで君も努力してほしい」と。
(あくまで静かな、語りかける口調で)

自分を「自分」として認めてくれる人がいることはとても幸運なことなんだよね。
この幸運が自分にとって「堪えどころ」なんだと
奥さんにも気づいてもらいたいんだけど・・・難しいかなぁ。
69大人の名無しさん:2007/11/24(土) 16:08:15 ID:LYzuuMxJ
散々書いておいてなんだけど、自分前スレの相談見てないんだよね。
奥さんがどれぐらい暴れているのか(重症度)がわからない。

寂しがりには、一時の我慢もしないで今すぐ逃げた方がいい場合も
あることだけは伝えておくよ。
あまりにひどい場合は「仕事で泊り込みになった」「しばらく会社の近くに
住むよう指示が出た」とか適当にごまかしてウィークリーマンションに
移動した方がいいかも。


70大人の名無しさん:2007/11/24(土) 18:40:05 ID:NNurWKY/
元の相談も読まずに連レス長文とか、いい加減にしろよ。
しかもほとんど自分に向かって書いてるような話じゃないか。
相手に訳の分からない負荷をかけないで、>>69の後半だけ書いておけばよかったものを…。
71大人の名無しさん:2007/11/24(土) 20:23:26 ID:LYzuuMxJ
このスレから見たので。
読み直したら過去の番号が書いてあって、そっちを見ようと思ったら
もう落ちてた。

実際に目で見ないと状況は分からないのに勝手なこと書いてごめん。
72腰痛持ち:2007/11/25(日) 19:37:25 ID:yvI9nRvU
>>69
実際、暴力を振るったり、物を壊したり(父親の酒乱に苦しめられたため、
人や物に当たるのはむしろ嫌悪している)、また自傷行動も殆どないのですが、
「生きていても仕方ない」「自分の存在自体が罪」だから「死にたい」とは絶えず
口にしていますね…。今まで敢えて書きませんでしたが、彼女は俺と出会う前に
一度結婚に失敗しています。実家での幼少時代〜学生時代、
就職してからの会社で、そして最初の結婚生活と、「存在を否定され続けてきた」
と言い、「突然、昔の嫌な記憶が鮮明にフラッシュバックされ、思わず叫んでしまう」
ようです。さらに毎晩、決まって悪夢に苛まれるため、無意識のうちに睡眠に対して
恐怖心を持ってしまっているのかも…。毎晩、明け方まで眠れず、起きるのは
夕方近く…。それを親や前夫には「甘え」「怠け」と決めつけられていた、とのことです。
単純に「甘え」「怠け」で片付けられないな、と俺が思ったのは、親や友人に対する態度。
そんなに気を遣わなくてもいいのに、といつも思って忠告もするのだけど、
本人にはどうしようもないらしく、努めて明るく振る舞っている。親は「手の
かからない娘だった」と言い、友人たちは「ホントにいい奴」と言う。
73腰痛持ち:2007/11/25(日) 19:45:19 ID:yvI9nRvU
(72の続き)
本人としては相手の都合のいいように必死で演じているつもりなのに、
相手は決してそれに気付くことはない。外から見れば良好な関係にしか見えない。
だからこそ、家に帰ってきたときの落差が激しい。どこまでが本当の自分か
分からなくなってパニクるんだよね。俺といてリラックスしているときもあれば、
フラッシュバックで
荒れていることもある。「これ以上あなたを苦しめたくないから別れよう。
でも、それだと皆に私がおかしくなったのはあなたのせいだと思われてしまう…。
あなたと出会う前に既におかしかったのに…。それに誰も気付いてくれなかった…。
私が自分の考えを口にすると『そんなの○○(妻)らしくない』と否定されて…」
と考え出すともうダメ。頭の中グルグルでなかなか戻ってこれなくなる。
普段の様子からは考えられない勢いで、今まで関わってきた人間を罵る言葉を
吐き続けたかと思うと、次には自分自身を責め続けるか、ぼんやりして無反応になるか。
それに耐えられず俺が取り乱すと「ありのままの私を受け入れてくれる、って
言ったのは嘘なの!?」と、こちらに矛先が向かう…。時には忌み嫌っているはずの暴力も…。
74腰痛持ち:2007/11/25(日) 19:47:37 ID:yvI9nRvU
(73の続き)
この繰り返しだけど、最終的な決裂に至ることなく何とか修復できるのは、
お互いに気持ちがあるから…、と信じたい。傍から見れば、甘ったれ同士の
傷の舐め合いにしか見えないかも知れませんが…。もちろん何らかの治療は受けさせる
つもりですが。まずは明日、自分が心療内科を受診してきます。

レス遅くなったうえ、自分でも混乱しているので、とりとめのないことばかり
書き連ねてしまったことをお詫びします。
75大人の名無しさん:2007/11/25(日) 20:58:46 ID:m4IYHZ81
なんというか…共依存なのかな?
奥さんの境遇は気の毒だけど、なんだか愛を試している気もするな。
何をやってもこの人は自分を見捨てない、ってことを確認したい?みたいな。

離婚したい、死にたいって気の毒なんだけど、そう思うならすればいいのに
しないのは、やっぱり心からそう思ってるわけじゃないんだと思う。
あなたに「離婚しない」「死んじゃだめだ」って言ってほしいからかな?
共倒れになる可能性が大きいと思う。
罪悪感とか抜きにして、彼女を愛していると言い切れますか?
761 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/26(月) 00:44:21 ID:RmkRHHXx
>>72-74
>>75さんのご指摘の通り、共依存の状態になるのは
奥さんのためにもあなたのためにもお互いにとって不幸になります。

奥様が本当にあなたと一生歩んでいくつもりがあるなら、専門家の
治療を受ける必要があり、あなたの事が大切ならそれを拒んではいけないのです。
たとえどんな病気でも、どんなに辛くても、何人たりとも他の人の幸せを
邪魔したり、壊したりしてはいけないのです。これは大事なことなのです。

奥さんが本当にあなたを愛しているなら、治療を受けるべきなのです。
本当にああんたに迷惑をかけて申し訳ない、という気持ちをもっているなら。
それでも治療をしたくないというのであれば、残念ながらあなたより、
自分がかわいいということになります。

いくら彼女が可哀想にみえても、あなたは彼女が治療を受けるのを拒否するなら
あなたは彼女から離れたほうがいいと思います。
共依存の家族がいると病状はますます悪化します。
そして共依存の家族の治療も行わないと、本人の治療が進まなくなり、大きな妨げになります。

彼女を救えるのはあなたではなく、あくまで彼女自身です。
あなたができるのは、彼女が彼女自身の手で立ち直るのをサポートすることです。
彼女は自分自身に巣くう敵と戦う勇気をもたないといけないのです。
77大人の名無しさん:2007/11/27(火) 00:50:31 ID:hV2p6MTR
1さんの話はもっともだと思うのだけど、何というか、この人何だかんだ
もったいつけて実質は少しも聞き入れないんじゃないかという気がして
きた。

いや別に聞かないんなら聞かないでいいんだけど、愚痴りたいだけな
ら早めにそう言っておかないと、今相談だと思って真面目に乗っている
人が可哀想だよ>件の人
78大人の名無しさん:2007/11/27(火) 00:52:49 ID:hV2p6MTR
愚痴と相談じゃつけるマジレスも違うだろうという意味で。
79大人の名無しさん:2007/11/27(火) 01:00:47 ID:4GoPJg+U
まあ、上の方で今日心療内科に行くって書いてあるし
本人もどうすればいいのか悩んでる最中なんじゃね?
80大人の名無しさん:2007/11/28(水) 19:58:00 ID:XPKLno8D
>>74さん ちゃんと病院行けたかな?

とりあえずageときます
811 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/28(水) 19:58:46 ID:XPKLno8D
>>80 って下げてるし、コテ付け忘れだしw
82大人の名無しさん:2007/11/28(水) 22:17:28 ID:e5FhcSI3
今、残業終わって明日からの朝ご飯のパンをジャスコへ買いに行ったら…
先月振られた15歳下の娘が、背が極端に小さいけど…スーツでビシッと決めたチビと歩いてた。
俺はパン持って見直してしまった。

娘は派手になってた。
こっちに気付いてた模様(つд`)心が折れた。
83大人の名無しさん:2007/11/29(木) 11:31:57 ID:V2f+G2nF
>>82
向こうは背は小さいが、他は大きいかもな。お前さんと違って。
84大人の名無しさん:2007/11/29(木) 21:42:01 ID:Jauk0cuW
結婚を誰からもせっつかれないのって淋しいと思いませんか?
私のことはどうでもいいからなんだろうなあ。ちょっとは心配して欲しい。
8584:2007/11/29(木) 21:47:40 ID:Jauk0cuW
例えば、酒を飲みすぎる友人には「酒は控えろ」と忠告しますよね。
メタボの友人には「もっと運動しろ」とか注意しますよね。
それはその友人には長生きして欲しいと願っているからですよね。

「結婚したほうがいいよ」といってくれないのは、私が淋しい人生を
送ってもどうでもいいと思っているからなんだろうなあ、と考えてしまうわけです。
親兄弟、親戚、友人もそこまで私の人生はどうでもいいのか...!

だれか一人くらい心配してくれてもいいのに。
861 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/29(木) 21:54:35 ID:i9tGLZYt
>>82
前スレで15歳年下の彼女ができたと言っていた自称面食いの方ですね。
まさか18歳未満という事はありませんよね?。大丈夫ですよねw?

まあ30代前半の15歳年下だとさすがにジェネレーションギャップが
厳しいのではないのでしょうか?
40代の15歳年下なら全然アリでしょうが。

>>84
あなたがしっかりしているので、あれこれ言うのも余計なお世話になるかもと
思われているのでは?

せっつかれすぎるのも大変みたいですよ。
結婚はあくまで自分で選択するものですから、周りからあれこれ言われるのは
鬱陶しく感じるものです。

もし、気にしてもらいたいなら
「いい人がいたら結婚したいのに・・・」と周りに話してみてはいかが?


871 ◆6Ia6yW3sZg :2007/11/29(木) 22:09:56 ID:i9tGLZYt
>>85
結婚をメタボと一緒にしてはいけませんw。
結婚するのが正しい生き方だなんて誰にも言い切れないと思います。

とてもデリケートな問題ですから、「どうして結婚しないのか」とか
「早く結婚した方がいい」とか言うのは、相手によってはとても傷つく事です。
私も人に「どうして結婚しないのか?」と聞かれ、かなりうんざりして
「結婚しないんじゃないんです。結婚はしたいですけど売れ残ってるんですよ(にっこり)」
と返してました。そうするともうその人は「またまたー」とかごまかして
それ以上その事に触れてきませんからw。

健康の問題と違って、色々な生き方があるのでどれが正解かなんて誰にも言えないです。

だから、人に「どうして結婚しないのか」と問うのは、その人との関係によっては、
失礼にあたる場合もあることだと私は思います。

周りの人があなたに結婚をせかさないのは、あなたがあなたらしい人生と
あなたらしい幸せを見つけれな、それが一番と考えているからかもしれませんよ。

気にしてほしいのなら、周りの人にアピールした方がいいです。
きっと周りの人も一緒に気にしてくれます。
(今までも気にはしていたはずです。でもあなたの気持ちを考えて
あえて口に出さなかったのでは?)
88大人の名無しさん:2007/11/30(金) 22:03:12 ID:XsffnqXf
私のところは親戚が親に言っても親が「あの子はどうせ無理だから」と
こちらに話をする前に断っているよ。

医者とか社長とか親戚が見つけてくるのが豪勢な人らしい。
ちょっと勿体無い。
でも無理だろうなと自分でも思うので特に何も言ってない。
だって絶対浮く。
891 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/03(月) 20:28:28 ID:U6gzV4gv
 保守あげです
      ∧ ∧
     ,,(*゚ー゚)
 ☆☆,, "U U"ミ ☆☆
 ‥‥‥▲‥*‥‥
 ‥*‥▲▲‥‥‥
 ‥‥▲▲▲‥‥*
 *‥▲▲▲▲‥‥
 ‥‥‥■‥‥*‥
90大人の名無しさん:2007/12/03(月) 21:30:08 ID:T92Eat3q
>>85心配してないんじゃないよ
やっぱりデリケートな問題だからだ触れないだけだよ

本気で結婚したい旨の相談があればそれなりに色々考えるし
いざ結婚が決まれば本人が思っている以上に周りは喜んでくれるよ
91大人の名無しさん:2007/12/04(火) 12:22:45 ID:QAE19y32
ほんと 働きアリになってローン払って子供育ての毎日。忙しくて楽しみがない時間がないコズカイも使う暇ない 鬱になりそう。。
92大人の名無しさん:2007/12/04(火) 12:31:19 ID:4LEYxZ3V

わたしもだよ。子供かわいいし。向こうもなついてる。

じゃあいやがらせやめてね?
93大人の名無しさん:2007/12/04(火) 12:32:13 ID:4LEYxZ3V


わたしも子供いるし向こうもなついてるよ。明るいから楽しい
時間もあるし不倫とかするわけないから。
94大人の名無しさん:2007/12/04(火) 18:30:38 ID:LDWv+Tt6


30男で看護学校通ってます。周りは現役高卒の子ばかりです。
最初は、年の差があるので警戒されたり気を使われたりしていましたが
現役生に慣れるために、バカやって親近感持ってもらおうとしたのは
いいんですけど、そうしたら調子に乗ってしまいやたらと絡んできます
「小島よしおのマネやってよ!」とかお笑い芸人の物まねをやれと
命令してきます。最初自分のこと、さん付けで呼んでたのに今じゃ
名前で呼び捨てで呼ばれるし、ため口だしたまりませんよ。
女の子たちも「あれでも30歳なんだよね!きもいを通り越してるよね!」
てな感じで言われる始末だし、お前らの玩具じゃないんだと思っているんですけど
あまりにも悪ふざけが過ぎるので、怒ったほうがいいですかね?
本当に舐めた態度取るし、同世代ならもう殴ってますよ。
他のクラスのやつにも、からかわれますからね。
絡んでくるのは男だけですけど、女の子もゲラゲラ笑ってるし、やってよとか言う
数人の女の子もいます。嫌われてもいいから、怒ったほうがいいですかね?




951 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/04(火) 19:43:44 ID:0IHBp6zb
>>91
毎日ご苦労様です。30代だとそういう方が多いですよね。
たまには実家にお子さんを預けて、外に出かけるのもいいと思いますよ。

実家が無理なら、思い切って会社を休んで、お子さんが幼稚園や学校に
言っている隙に、ショッピングにでも出かけてはどうでしょう?
ご主人にも協力してもらいましょう。

これからもいいお母さんでいるための必要な息抜きなんですから、頑張って時間を作って!
最近のショッピングセンターは託児所もあるし、ちょっと贅沢してエステやSPAもお勧めですよ。

>>92-93
????誤爆???
961 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/04(火) 20:02:53 ID:0IHBp6zb
>>94 若い女性ばかりの学校に30代男性が入学して
苦労されている方は結構多いですね。前スレでも何人かいらっしゃいましたな。

結論から言うと怒るのはやめたほうがいいです。逆効果になると思います。
下手すると、イジメのような状況になることも。

一番いいのはスルーすること。
いくらせがまれても「いや、もう無理だから」と笑って取り合わないこと。
オトナの対応を見せましょう。

性別も年代も違うあなたにどう接していいか分からず戸惑っていたところに
あなたがウケ狙いの格好のボケキャラで現れたのです。
今更年上らしく、尊敬の念で接しろといっても無理だと思います。
ここで怒るのは彼女達の目にも幼稚だとうつるでしょう。

我慢して、笑って受け流しましょう。
そして立ち位置を変えたいのならいくらせがまれても、二度と
バカな事をするのはやめましょう。
親近感と尊敬の念を両立させるのは難しいので、どちらかを選ぶしかないのです。
97大人の名無しさん:2007/12/04(火) 20:27:04 ID:LDWv+Tt6
>>96
怒るのは逆効果ですか。最近、顔は笑ってますけど腹は煮え繰り返っていましたから
「いいかげんにしろよ!お前ら!」て怒鳴ってやろうと思っていましたので・・・・・・・・
多分、「怒るなよ、冗談なんだから熱くなるなよ!」てな感じでなだめられるような気もしますけど
やっぱり、スルーがいいですかね?無理なものは無理だよて笑って交わすのが一番ですよね。
できないよとか言うと「マジ、空気読めないよ!折角、相手してあげてるのに!」てふて腐れるから
仕方なくやっちゃうんですよね。だから、面白がってバカな要求がエスカレートしくるんですよね。
入学当初みたいに、年上だから人目置かれる状況に戻るのは難儀だと思います。
もう、入学して半年たちクラスの状況もクラスでの自分の立場も定着しつつありますからね。
尊敬されて頼りになる存在になろうと思ってましたが、硬くなり過ぎてうまくいかず親近感のある
存在になろうとシフトチェンジしましたからね。でも、いくらせがまれても嫌なものは嫌とはっきり
言うようにしますよ。礼節ぐらいは守ってもらいたいですからね。





981 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/04(火) 20:43:36 ID:0IHBp6zb
>>97  >>礼節ぐらいは守ってもらいたいですからね。
うーん これも難しいかも
前にも述べたとおり、先に立ち位置を決めてしまったのは
あなたのなのですから、それを忘れないように。

クラスに馴染みたいという気持ちも分かりますが、高校から来て
青春真っ盛りの若者と、社会経験もあり、自費で苦労して通っている30代とは
どうやってもギャップがあるのは当たり前です。
私は彼らと馴染みすぎて、当初の志をうっかり忘れてしまわないか心配です。

今回の件で多少クラスで居心地が悪くなっても、気にせず勉学に励む覚悟をして下さいね。
別に友達を作りに行っている訳ではないのですから、休み時間も勉強に割く位の
心構えは必要だと思います。若者とは違うのですから、その辺を忘れずに。

なんだか学校に通っているうちに、すっかり周りの雰囲気に流されて学生気分になってしまう方が
多いみたいなので、一応老婆心ながら付け加えさせて頂きました。
99大人の名無しさん:2007/12/05(水) 21:43:06 ID:VGSDi2FB
一度怒ってもいいと思うけどね。
なにやっても怒らないとたかをくくってるなら
それでびびってくれたら儲けもの。

「普段は怒らないけど怒らせると怖い人」と思えば
度を超すようなアプローチは減るんじゃない?
100大人の名無しさん:2007/12/05(水) 23:10:43 ID:WObNPoa3
みなさん、こんばんは。流れを切りますし、長くなりますがお許し下さい。
私は、彼女いない暦=年齢の34才♂です。

先日、旅館主催の取引業者を集めた忘年会がありました。私は取引業者です。
館内のラウンジが二次会会場だったので、そこへの移動途中の帳場に以前から
気になっていた接客係の子がいたので、酔った勢いで「仕事が済んだらラウンジに
来てよ」と素面ではとてもできない熱心さで声をかけ、その場を後にしました。
若くてとても可愛い子なので彼氏いてもおかしくないし、時間も遅かったので
来ないだろうと思ってあまり期待はしていなかったけど、一次会から参加していた
女性の先輩社員と一緒に来てくれました。
そこまでは良かったのに私ときたら、酔ってしまうわ、先輩女性の方をいじるわ
同席した他業者さんの相手をするわで、結局何もできないままその日を終えました。
本当はいっぱい話をしたかったし、連絡先も聞きたかったのに、人目を気にする
悪い癖が、臆病さが、人生で最大の過ちを犯してしまったと、後悔に後悔を重ねて
いるところです。
どうか皆さん、こんなバカタレを思う存分こき下ろしてください。
101大人の名無しさん:2007/12/06(木) 01:05:29 ID:cHhOazXl
>>100・・・・





ヽ(`Д´)ノバカヤロウ!
1021 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/06(木) 02:23:23 ID:HxmXuyAV
>>100
あらあら、折角のチャンスに勿体無い。

とりあえず、「こないだはこっちが強引に誘って、折角来てくれたのにごめんね」と
謝って反応みてはどうでしょう?
思い切って「この間のお詫びに・・」とかなんとか言って
食事に誘うとか、なんかちょっとしたものをプレゼントするとか。
ピンチをチャンスに変えたりできるかもしれません。
1031 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/06(木) 02:48:23 ID:HxmXuyAV
ところで、男性に誘われるなら、極力さりげなく誘って欲しいと思うのは
三十路を過ぎてしまったからなんでしょうかねえ。

なんか、すごく一生懸命にデートとかに誘ってもらうと嬉しいのですけど、なんか重いというか
正直面倒くさく感じてしまって、遠まわしに断ってしまう気がします。
その後万一口説かれたら気まずいとか、自意識過剰な余計な事考えてしまうんでしょうね。

そういえば、若い頃は今ほどそんな事なかったような。
30代になってからは自分の中に「いや、別にそういんじゃないし」という言い訳がないと
なんか居心地悪いというか、恥ずかしいというか、そんな感じになってきた気がします。
どーでもいいヘン見栄とか、心の中ではまあ色々あるんでしょうね。

まあそんな訳で、とにかくさりげなく誘われた方が断りにくいし、成功率が高いですよって
このスレで力説してるんですけどね。特に年齢が上の女性の場合は。

うーん眠れない夜中にどうでもいいつぶやきでした。
104腰痛持ち:2007/12/06(木) 20:13:31 ID:on5nv0gr
ご無沙汰してすみません。先週は夫婦揃って風邪を引き最悪のコンディション、今週は迷った末に
仕事に復帰したりと、いろいろあったもので…。

>>77-78
仰っしゃる通りですね。>>1さんはじめ、親身にアドバイスくださってる皆様には申し訳ないですが、
簡単に切り捨てられないので…。基本、愚痴ということでお願いします。境界例の件は非常に参考になりました。ありがとう
ございました。妻は相変わらず浮き沈みが激しいです。引き続き、病院行くように説得はしますが、俺の
心が折れてしまったときが終了、なのかな…。でも、今でも付き合い始めた頃のあの笑顔のきらめきを、時折
だけど見せてくれることがあるので…。それを振り切れないうちはダメか…。


自分の方も心療内科行ってきましたが、30分くらい話して「う〜ん、そりゃ大変だね」と言われて
安定剤の処方と、呼吸法(腹式呼吸)について指導されました。デプロメールって強い薬なんでしょうか?
いつも整形で行ってる薬局の薬剤師に見せたら「え!そんなん出たの!?効果感じなかったらすぐ止めた方が
いいよ!」とびっくりされたので…。
105腰痛持ち:2007/12/06(木) 20:16:13 ID:on5nv0gr
(104の続き)
腰痛の方は、かかりつけとは別の整形外科に行ってブロック注射を受けました。あまり効いてる感じはないけど…。
診断書を出せば休めることは休めるんだろうけど、その先を考えて、今週から出勤することにしました。
基本的に残業はしない、ということで。こんな現状で転職できるあてもないし、出来ることと出来ないこと、今度こそ割り切らねば
マジで死活問題だからね…。年末で鬼のように忙しい時期だけど頑張らないよう頑張ります。
1061 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/07(金) 01:08:39 ID:5B/RyJhr
>>104
腰痛持ちさん、こんばんは。
心配してましたが、病院に行かれたという事で安心しました。

>>簡単に切り捨てられないので…。
切り捨てるという選択は、できること全てやって長い時間が過ぎてとうとうどうにもできなくて
やっと出てくる答えですので、現段階で考えられないのはもっともな事です。
一方、紆余曲折しながら散々な目にあった人が2chに「すぐ逃げろ」と書き込みするのも
無理ないことで、どちらが正しいとかはないと思いますよ。

処方された薬ですが、それが決定ではなく、合う合わないがありますので
とりあえずきちんと服用して様子をみて医師に相談しましょう。
私も 最初の薬(名前忘れた)→パキシル→ジェイゾロフトと薬を変えて貰いましたよ。
勝手に増減させたり、飲まなかったりするのが一番悪いので、勝手に判断せず
副作用などあれば医師にすぐ言いましょう。



107大人の名無しさん:2007/12/07(金) 01:26:59 ID:5B/RyJhr
>>106 続き
私の場合「パキシルってネットとかで評判悪いみたいなんですけど・・」って
医師に言ったら、すぐ「2ちゃんねるですか?」と聞かれてビビりましたw
まぁ、そうなんですけどw
結局副作用が辛くて変えてもらったんですが、医師と一緒に量も色々試してみました。
不安があれば納得するまで医師に聞いてください。勝手にやめては絶対ダメです。

奥様の方はやはり専門の病院に行かれた方がいいと思います。
普通の町の心療内科でははっきり言ってカウンセリングに
限界がありますし、流れ作業的な感じがして
あまり熱心に治療してもらえない場合が多い気がします。
薬物治療ではなく、カウンセリングが主体の治療になるのですから
そこにに力を入れた専門病院で治療するのがいいでしょう。

なにより今はお体を大切に、自分に優しくしてあげてください。
奥様と二人、良い方向に向っていくよう、心からお祈りしています。
また、どんどん愚痴でも言いにきてくださいね。

108大人の名無しさん:2007/12/07(金) 08:08:58 ID:Kj8laW86
今日は会社の忘年会 幹事なんだけど 何かアドバイスもらえたら助かります
109大人の名無しさん:2007/12/07(金) 10:26:05 ID:6Y0QQ5sD
>>104
あなたが奥様を支えているうちは、奥様の回復は有り得ないと
思います。明らかな「共依存」です。
まずはあなたご自身が「奥様の世話をし、面倒を見る事で奥様を
《支配》している」その結果「二人の関係がより酷くなっている」
という事実を認め、専門家の治療なりカウンセリングなりを受ける事が
必要かと思います。腰痛持ちさんご自身が、です。

奥様を愛していて、心の底から回復して欲しいと願うなら
勇気を持って手放す(奥様から離れる)べきです。
110大人の名無しさん:2007/12/07(金) 10:27:36 ID:CrRMEh/1
あんた相談するの遅ぇよ・・・(^_^;)
しかも漠然としすぎで何アドバイスしたらよいかこっちが困る。


とりあえず金勘定だけ間違うな。
後日追徴金なんてのは幹事失格。
足らなかったら自腹切る覚悟で。

それだけ。
幹事の仕事なんてイイ店の選定と金勘定だけだろ?



と、宴会ぶっちょさんが言ってみる。
111大人の名無しさん:2007/12/07(金) 10:29:25 ID:CrRMEh/1
すまん・・・アンカーうち忘れた。

110 ⇒ >>108 への返信!
1121 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/07(金) 10:40:14 ID:mMlqGHap
>>108
おはようございます。幹事ご苦労様です。

初めての幹事なのでしょうか?
アドバイスといっても全然大したことない内容なのですが、、。

・費用はなるべく会社で事前に集めておく
・費用を店に先払い可能なら店に着いたらすぐ払う
・二次会の場所はいくつか目星をつけておく(可能なら予約)
・乾杯や締めの挨拶をもらう方に事前にお願いしておく
・飲み物オーダー記入用の紙とペンを用意しておく
(各卓で記入してもらってとりまとめると楽)
・電卓持参する
・出欠表を作成する
・釣り銭を用意
・領収証は必ずもらい後で収支報告する。
・最後は忘れ物がないか店を点検する
・あたり前だけど酔うほどには飲まない
こんな感じでしょうか。
備えあれば憂いなし。
昼間のうちにできる事はしっかり準備しておきましょう
頑張ってください!
113100:2007/12/08(土) 18:03:21 ID:r/x6wkuP
>>100です。レスが伸びてないようなので、ちょっと失礼。

>>101さん
もっと厳しいのを覚悟してたけど、あの程度で済ませてくれて、ありがとう。
それとも、100ゲットがかなわなかったからでしょうか?

>>1さん
いつもお疲れ様です。良策を提案してくださり、ありがとうございます。
私もその手を考えてはいたのですが、ただしっかりと謝ろうと思っていたところ
件の先輩女性と会えまして、どんな様子か聞いたら「大丈夫、全然気にしてないよ」
ということでした。安心と少しの残念とが入り混じりました。
次の日、全くいいタイミングだなと、妙に感心するほどのタイミングで会うことが
できたので謝ったら、なるほど、あまり怒ってない様子。
そこで、お詫びにご馳走させてと言うとちょっと遠慮されてしまったので、うまく言いくるめる
技術を持たない私は「僕の気が済まないので」といった感じでメルアドを書いたものを
渡しその場をあとにして、まる一日が経ちました。

今は返事待ちで悶々としています。
いくつになってもこの感覚には慣れませんね、辛いものです。
人生はうまくいかない事の方が多いという気持ちで日々過ごしてますが
たまには、うまくいって欲しいな。
1141 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/08(土) 20:26:05 ID:CenTpHHz
>>113   >>100さん、頑張ったじゃないですか。偉ーい。

ただ、メールアドレスを渡した場合、よほど相手もノリノリか
メールしないとまずい義理(同じ職場とか)があるとかじゃ無い限り、
メールもらうのは難しいかもしれません。
それは奥手な私の場合だけかもしれませんが、メール来なくても
さほど気にしない方がいいですよ。

で、次に会ったとき、「全然メールくれないなんてひどいなー(笑)」とか
あくまで冗談っぽく言ってみてはどうでしょうか?
んで、すごーくおいしいお菓子とかを可愛くクリスマスラッピングして渡したりしてはどうかな?
できれば、後で「すごーくおいしかったです!」ってメールを出さざるを得ないような
とっておきの限定モノのお菓子がいいですな。リサーチをしっかり。
ちなみに単なる私の思いつきなので、もし失敗して全く責任は負えません・・・・w

一番良くないのは、メールが来なくてそのまま目も合わせなくなる事。
付き合う、付き合わないはともかくとして、気まずくなるのだけは避けましょうね。
そのために、あなたが深刻になりすぎないのが吉ですよ。
オトナのよゆーで臨みましょー!

他の方もなんかいいアプローチありましたらよろしく。
115大人の名無しさん:2007/12/08(土) 20:39:09 ID:VkpXC2zV
眼が覚めたので書き込みます。すこし相談に乗ってください。

私の母は38年前に、2歳の私と生まれたばかりの弟を連れて
現在の夫(養父)と再婚しました。しかし、母の名前は変わったのに
私ら兄弟は実の父と同じ苗字のままでした。
やがて妹と弟が母と養父の間に生まれ、ちょっとした差別もありましたが
養父に育ててもらった事を感謝しつつ、高校を出るまでその家庭で育ち
ました。

しかし、最近(ていうか昨日)母から電話がありました。
実の父が私と弟に会いたがっているとの事でした。なんでも先月に、
母が出て行った後に再婚した女性が亡くなったらしいのです。
そして、家や土地、貯金などの資産を私と弟に譲りたいとのことでした。
(実の父には子供は出来なかったそうです)

この様な場合、どうすればいいのでしょうか?母はお金はいくらあっても
困らないから貰っておきなさい、養父は「わしに遠慮なんかするな。財産
を貰っても今までどおりにこの家に帰って(帰省ね)くればええ」と
言っています。

実の父に関する話題はいままで親としたことはなく、死んだとおもって
いたのです。ですから正直なところ特別会いたいとは思いません。
嫁さんに、「お金が貯まったら興信所に頼んで自分のルーツでも調べるかなw」
と冗談で言っていたくらいですから。

長文すみません。
116115:2007/12/08(土) 20:41:04 ID:VkpXC2zV
悩んでいることは・・・
・30年以上会っていない(実父と別れたのは2歳だからそもそも記憶がない)
 のになんで今更会いたいのだろう?
・実父と養父の家は車で15分くらいしか離れていない。しかし私は現在、
 他県で暮らしている。家なんかもらっても管理できない。
・叔母と従兄弟と相続で争うのは嫌だ。

・養父の子供達は母との仲が悪い。妹はもう6年ほど実家に帰らず
 大阪で暮らしています。結婚する気もないようです。
 養父に頼まれて私が大阪まで様子を観に行ったこともありました。
 末弟は東京で暮らしていて、仕事は真面目にしているのですが
 「田舎に帰ってもたいした仕事がないから帰らない」と言っています。
 その様なこともあり、母が「お父さん(養父)も私も年だからどうなるかわから
 ないから家、土地の権利書の場所ををあんたに教えとく」と言われて
 金庫のスペアキーを貰っています。私が家の管理をしろということ?

そもそも母が、私たちを連れて飛び出して、「あんたたちのお父さんは死んだ」
と聞かされてきました。養父に遠慮もあり実父のことはまるで聞きませんでした。
1171 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/08(土) 21:18:38 ID:CenTpHHz
>>115-116
私は法律の専門家でないので、回答するのはおこがましいのですが、
姓が変ってないのなら、今の養父と養子縁組の手続きはしていない、
という事でいいですね?

実父の遺産ですが、養子縁組に関わらずあなたと弟さんに権利あります。
特に遺言がないのであれば、叔母さんや従兄弟は全く関係なく
あなたと弟さんで半分づつ自動的に引き継ぐことになります。
なので、叔母や従兄弟と争うというのはありえません(そもそも権利がない)

養父の遺産に関しては、貴方達が養子縁組してなければ実子とお母さんだけが
相続することになると思います。(あなたと弟さんには権利はありません)
もちろん養父の遺言があればこの限りではありませんが。
1181 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/08(土) 21:28:48 ID:CenTpHHz
>>117続き
まあなので、実父の遺産に関してはほっといても勝手に貰えます。

しかし、実父もご高齢だと思いますので、会うのなら今回がいいチャンスだと思います。
奥様が亡くなられてきっと淋しいのだと思いますよ。
遺産云々は置いておいて、とりあえず一度会ってみてはどうでしょうか?
その上で今後、距離を近づけるか遠ざけるのか決めても遅くないと思います。

養父が遺産の事をどう考えているのかはちょっと分かりません。
お母さんにしてみれば、あなたも他の兄弟も同じ子供ですので
あまり意識していないかもですが、遺産相続の権利がないことは
覚えておいた方がいいでしょう。
お母さんに「相続権がないので、他の兄弟に管理させた方がいいのでは?」と
言ってみてはどうですか?
とにかく養父がどう考えているかと言う事ですので、お母様に確認しておくべきでしょう。

遺産の問題を生前に話すのはタブーになっていますが、その時になって揉めないよう
生前にしっかり決めておいたほうが、末永く兄弟仲良くやっていけると思いますよ。

119115:2007/12/08(土) 22:15:15 ID:VkpXC2zV
>>118
ご意見ありがとうございました。
そうですね、良い機会と捉えればいいのですね。少し、気が楽に
なりました。従兄弟が私に会いたいと言っているらしいので(何故かな?)
気になりますが、正月にでも実父に弟と二人で会ってみようと思います。
120大人の名無しさん:2007/12/09(日) 09:11:05 ID:RYYb45pO
>>115

相続税のことも考えておいたほうがいいと思われ。。。

121100:2007/12/09(日) 12:41:47 ID:W8SYYjwT
こんにちは
ゆうべは気を紛らすために飲みに出かけていたら、メールが返ってきました。
お断りメールだろうな、と思ってたけど若い子らしいあいさつメールでした。
悪い結果の方しか想定してなかったので正直、戸惑ってます。そのメールも、
あいさつ文のみで、何も読み取れません。
こんな時に酔ってるなんて、何やってんの!!と情けなくなりましたが、なんとか
「都合のいい日を教えてね」と返しておきましたが、ここからは未知の世界・・・
胃がどうにかなりそうです。
122大人の名無しさん:2007/12/09(日) 13:59:54 ID:Xo+TQqjC
>>121
読み取れないも何もそのままなのでは?
社交辞令と挨拶は社会人なら若くても出来るでしょう。
空気を読みましょうね。
123115:2007/12/09(日) 16:04:38 ID:MwOfz79s
>>120
調べたら・・。
相続税には基礎控除があり、遺産の評価額が基礎控除の金額以下であれば相続税はかからず、
税務署に対する申告も必要ありません。

基礎控除=5,000万円+(1,000万円×法定相続人の数)

7000万円も資産はないでしょう・・・。ま、自分の幼いときの写真が
欲しいな。生まれた時の写真が一枚あるだけなんですから。
124大人の名無しさん:2007/12/09(日) 17:31:14 ID:B9BUepHP
>>123

そうなんですか。
いや・・・前に、相続税払う為に資産を売らなきゃならなかったって話聞いたことあったんで。
いわゆる相続税貧乏ってヤツ。

ちょっと気になったんで・・・良かったです。
1251 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/09(日) 20:54:01 ID:gec8/JAF
>>121 こんばんは
メール来たんですね。よかった。

これで彼女のメルアドが分かったので、あとは焦らず
少しずつ仲良くなっていけばいいんじゃないんでしょうか。
彼女とはそんなに話したことがないみたいですし、
どんな子なのか彼女の内面を理解してあげるのがいいと思いますよ。

前にも書きましたが、あまり思いつめず、気を楽にして下さいね。
彼女よりずっと年上なんですし、よゆーが大事ですよゆーが。
焦らずじっくり頑張って下さい。
1261 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/09(日) 21:02:37 ID:gec8/JAF
>>123
そうそう、結構な資産持ちでないと相続税は大丈夫ですよね。
まあ自分の今住んでいる家とかではないので、物納もできますし
売却すればいいだけなので心配はないと思いますよ。

写真、あるといいですね。
お父様もきっと喜ぶでしょう。
思うに、今まで奥さんへの遠慮からあなた達に会えなかったのでは?
私は父がいないので二人もいるあなたが羨ましいです。
楽しい再会になるよう、お祈りしています。
127100:2007/12/09(日) 21:15:33 ID:W8SYYjwT
>>122さん

相手の発する表情や態度から、自分にどんな気持ちで接してくれてるかを察したいと
願うことは、理解していただけると思います。
チクリと来ましたが、私が舞い上がっていることに気づかせてもらえました。
ありがとうございます。
ついつい、>>1さんのご厚意に甘えてしまった事は否めません。自重します。
128100:2007/12/09(日) 21:35:27 ID:W8SYYjwT
>>1さん
もうレスして下さってたんですね、ありがとうございます。
年上とはいえ、経験値の低さは目も当てられません。が、やってみます。
>>1さんもどうぞご自愛なさって下さい。
129大人の名無しさん:2007/12/10(月) 00:18:39 ID:MBwPPT3i
最近ついてない
旦那に嫌なこと言われるわ、髪型失敗されるわ。
やり直ししてもらいたいけど同じ人か店で一番うまい人に頼むか。
やり直ししてもらった人いますか?
130大人の名無しさん:2007/12/10(月) 06:21:52 ID:BsX0BAA0
>>129どちらかと言えば同じ店のがいいと思いますよ!
131大人の名無しさん:2007/12/10(月) 08:08:59 ID:2qzZkLKF
部長と課長どちらも我が強く その下の自分はいつも黒か白かで仕事が進みません。今の体制で半年。。幾分疲れました。どうしたらいいのでしょうか?
132大人の名無しさん:2007/12/10(月) 09:22:39 ID:AKNJyOI9
>>131
決断の責任をとってくれそうな方を6:4くらいの割合で優先させたら
どうでしょう。
1331 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/10(月) 19:15:07 ID:eejdkpUB
>>129
髪型の失敗の内容にもよりますが、美容院の落ち度なら
無料か割引でもう一度やってくれるところが多いですよ。
自分のイメージがしっかりあるならサンプルにする写真などを
持ち込んだ方が失敗がないかと。

>>131
部長と課長の指示が対立しているって事なんでしょうか?
異なる指示を出されたら
「部長(課長)の指示と違うのですが」と前置きして
「では私から言うと角が立ちますので、部長の方から課長に話を通して頂けますか?」
と言ってみてはどうでしょうか?

それでも言う事が異なるなら、両者同席した席で「お二人の指示が違うので
どうして良いのか分からないのですが・・」とぶっちゃけてみる。
これはリスクも高いので、ご自分の判断でお願いします。
1341 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/10(月) 20:24:04 ID:eejdkpUB
あの、たまには私も愚痴ってよろしいでしょうか?

契約していたエステサロンが倒産しましたorz。
友人の紹介で通い始めて、結構気に入っていたのですが
弁護士から手紙が来ましたよ。
購入したチケット?もちろん紙くずですwww
NOVAの受講者の人の気持ちが分かりましたです。

ばかやろーーー!!!!!!

人生色々です。ははは。
135大人の名無しさん:2007/12/11(火) 00:07:09 ID:rhe2NjcD
>>1さん
どうぞ、思う存分ぶちまけて下さい。
いつもいつも、こちらの悩みや愚痴を聞いて下さってるのですから・・・
たまには、1>>さんが、言いたい放だいされても、罪はないでしょう?
136大人の名無しさん:2007/12/11(火) 19:02:27 ID:GFKZtA0M
ちょとご相談願います

女性の方にご質問があります マッチョな男は嫌いですか?

私は20代前半からウエィトトレーニングにはまり、来る日も来る日もジム通い
給料の大半を栄養食&サプリに注ぎ込み、気がつけば昆虫のような腹筋 鉄板の様な胸板
ドラム缶のような太ももになっていました 自分ではかっこいいと思い、辛いトレーニングにも励み、
節制した食事にも耐えて誰がみてもスゴイと言ってもらえる体になりました。

しかし、現実は男にしかもてません 久しぶりに行った風俗ではキモイと言われ、妹には私の体を見て変態と
まで言われました。 やりすぎたのでしょうか? 人肌恋しい冬・・・今日もジムでバーベルにぎるか・・・
137大人の名無しさん:2007/12/11(火) 19:16:17 ID:f/9ewRss
ごめん俺男だけど、
そんなに身体鍛えてないんだ。
マッチョに劣等感を感じてたけど、
マッチョの人にも悩みがあるんだね。
ありがとう。
138大人の名無しさん:2007/12/11(火) 19:27:23 ID:mhn0O9uC
>>136
マッチョな男性が好きな女性も結構いますよ。

ただ、一般的にモテるかと聞かれるとどうかなあって感じですね。
最近は華奢なユニセックスな男性がモテる傾向にありますからね。

私はマッチョな男性は好きでも嫌いではないのですが、マッチョな男性特有の
「俺の美しい筋肉を見てくれ」オーラがどうも苦手です。
ちょっとナルシスト入ってる感じが・・・w。

まあ、女性にモテるために鍛えている訳ではないのでしょうから
自分の道を極めるのも悪くないじゃないですか。
でもナルシストオーラには注意してください。
139大人の名無しさん:2007/12/11(火) 19:31:27 ID:f/9ewRss
だって俺イケメンだもん
140大人の名無しさん:2007/12/11(火) 19:49:08 ID:gT2JDAwS
顔と体が合っていたら気にならないよ。
でもミスターオクレの顔でマッチョだったらちょっと
びっくりするかも。

でもマッチョの人って実際には強いんだろうか。
なんとなく肉襦袢を着ている印象がある。
141大人の名無しさん:2007/12/11(火) 19:55:02 ID:f/9ewRss
じゃあケンカ売ってみろよw
1421 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/11(火) 22:32:21 ID:mhn0O9uC
>>138
コテ付け忘れてました。

>>135さん、ありがとうございます。

色々調べた結果、どうやら弁護士は辞任、社長は逃亡中(所在不明)とのことでした。
まさにお手上げですな。
額も大きくないですし、まあ、良い勉強代と思うことにします。

また、何かあれば愚痴りますのでよろしくw
143大人の名無しさん:2007/12/12(水) 07:57:30 ID:bH6oelX7
136です
皆さんありがとうございます

確かに俺の筋肉を見ろ!とまではいきませんが、見て下さい的な所はあります。
実際コンパでも女性の受けはかなり良いんです。しかし、私の体を見るようになると
必ず引きます・・・ 後が続かないのです。

僕は喧嘩は弱いですよ 
144大人の名無しさん:2007/12/12(水) 12:03:32 ID:Fe75HbcS
>>143
あんまりムキムキだとボディービルダーみたいな印象があんの。
そうじゃなくてさ、「あれ?よく見ると胸板厚いね。」くらいがいいんだよ。
何かの拍子で腕を持ったときに「あれ?けっこう太い」とか。
見るからにムキムキじゃなく、さりげなく締まってるのがいい。
145大人の名無しさん:2007/12/12(水) 21:22:46 ID:GcFoLFKv
昆虫のような、と書いてあるからやりすぎた風味を感じる。

チョコボール向井(古くてごめん)あたりまでなら好きだけど
それ以上行くと引くかもね。
146大人の名無しさん:2007/12/15(土) 22:15:26 ID:qrggXqn3
農家のオラだ。
保守あげ。
147大人の名無しさん:2007/12/17(月) 10:24:05 ID:56CWRhyx
>>143
ちょっと鍛えてる位なら好感もつけど
あまりビルドアップされてると気持ち悪い(失礼)と思っちゃいます。

「健康のためなら死ねる」
のニオイを感じるのです。
148大人の名無しさん:2007/12/18(火) 22:24:45 ID:mu5iFDPB
30代前半男性です。
来年中くらいに会社を辞めようと思っていますが、それを言い出す
タイミングに関して悩んでいます。

大きな会社ですので、事務的な手続きは問題なく処理してくれると思います。
でも私は自分で言うのもなんですが部長とか課長とかにはすごく期待されて
いるので、辞めると言い出すのがすごく申し訳ないのです。

早めに言うほうが迷惑度が少ないと思いつつ、あまり早すぎると
相手がどんな反応するかわからないだけに余計なトラブルになりかねないと
思っています。会社の人に相談したくないわけではないですが、
仕事や職場に改善して欲しいことなんか何もなくて、自分の人生について
よく考えたうえで個人事業主になる決心をしたので、辞めることについて
会社の人と相談とかする必要は全くないです。

こういうときの、辞職の意思表示のタイミングについて、皆さんの意見を
聞かせてくれるとありがたいです。
1491 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 03:12:31 ID:Uyg7tBvR
眠れない1です。とほほ。

>>148 さて、退職を言い出すタイミングですが、理想はやはり3ヶ月前でしょう。
引継ぎもあるし、スムーズに辞めるにはそれくらいがベストだと思います。

引き留めなどもあって辛いと思いますが、上司にだけ3ヶ月前に申し出て、
後の同僚などには一ヶ月前位まで内密にしてもらった方が気が楽です。
「この人は辞める人」と思われるのは正直色々辛かったので、私はそうしてもらいました。

もちろん労働基準法では二週間前に退職を申し出ればOKですが、
やはりお世話になった会社にはきちんと対応して円満退社したいものです。

引き止めが辛い気持ちは分かります。私の場合異動して割とすぐに退職したので
上司に「新しい職場が気に食わないからだ」と思われて、嫌味を言われたり苦労しました。
また大変お世話になった違う上司から、よいよい環境への異動の提示もあり
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
あなたのように期待されていれば尚いっそう色々あると思います。
しかし、自分が決めた道なのですから、固い意志で臨むしかありません。

言い出しづらいという理由だけで退職を言い出すタイミングを伸ばすのはどうかなと思います。
お世話になった会社に対してきちんとした対応の上で退職するのも
これからのあなたの新しい旅立ちへの自信に繋がるのではないでしょうか?
150腰痛持ち:2007/12/19(水) 11:06:28 ID:XmnTrZKp
>>1さん、>>148さん、お疲れ様です。

当方、転職する踏ん切りもつかず、病休→復職を繰り返してきましたが、
ここ2、3日また腰痛が悪化してしまいました…。
今日はたまたま休みで助かりましたが、目が覚めて約2時間、意思に反して身体が動いてくれません…。
起き上がろうとしても30分に一回程度寝返り打つのがやっと…。

昨日も病院行ったけど、相変わらず「痛み止めとマッサージ等で様子見ましょう」で終わりだし…。

妻…、はやはり朝まで眠れず入眠剤を使ったらしく、隣で爆睡中…。

トイレ行きてえ…。
151大人の名無しさん:2007/12/19(水) 15:58:27 ID:ac1+cfPU
テスト
152大人の名無しさん:2007/12/19(水) 16:38:43 ID:ac1+cfPU
みなさんこんばんは。
結婚問題について悩みがありアドバイスをいただければ幸いです。

一応漏れのスペック。
・36歳
・求職中
・持病あり
・借金/住宅ローン
・長男

・彼女のスペック
・36歳
・歯科衛生士

彼女とは中学校で同級生でした。
付き合って日も浅いのですが結婚を約束しました。
ですが、約一週間前に電話で「冷却期間を持ちましょう。」と言われて漏れは激しく焦ってしまいました。

理由を聞けば、彼女のお母様が彼女の将来と漏れの今の状況を心配したからとの事でした。

彼女は俺と地元での結婚生活を最初は選んでくれました。
しかし、将来を考えて求人の多い関東近辺に行きたいと言われました。

確かに関東近辺だと、求人も多い。だけど、俺には抱えてる住宅ローンがあるし…。

つづく
153大人の名無しさん:2007/12/19(水) 16:56:00 ID:qRQRakOx
東京はいいところだよ、来てみなよ。
154152です。:2007/12/19(水) 16:56:24 ID:ac1+cfPU

関東に行けば彼女はついてきてくれるのかな?


彼女には、今自分のおかれている状況を話してましたし、「それでもあなたと結婚します。」と答えてくれました。

漏れはその言葉を信じてました。
だけど、冷静に考えれば借金と持病ありのマイナス男と
結婚するとなると彼女は不幸になるのではないだろうか。

毎日考え、悩んでます。
自分からプロポーズした手前、俺からは別れを言えません。
彼女の事を今も心から愛してます。

「彼女から別れを言ってくれれば良いのに。」
なんて無責任な事も考えたり。

つづく

155大人の名無しさん:2007/12/19(水) 16:58:59 ID:qRQRakOx
>>だけど、冷静に考えれば借金と持病ありのマイナス男と

そんなところ問題じゃないよ。
問題なのは、

>>・求職中

ここと、問題を平気ですり替えてしまうところ。
非社会的なんだよ。
156大人の名無しさん:2007/12/19(水) 17:01:42 ID:qRQRakOx
いや、話は聞いてるから続きはやく。
157大人の名無しさん:2007/12/19(水) 17:10:32 ID:qRQRakOx
ほんと、非社会的はいいすぎた。
152の身になって考えるから
続きお願いします。
158152です。:2007/12/19(水) 17:13:54 ID:ac1+cfPU
>>154の続き。

昨日彼女からメールがきました。
漏れに対する謝罪メールでした。
彼女は心配してくれていたようです。
「会いたい!」って書いてました。漏れも「会いたい!」って返信しました。
彼女と会いたいのは確かな気持ちです。
だけど、別れを告げられるのかと考えると会いたくない。

彼女のメールの最後には漏れが渡したお守りを彼女自身の手で返したいそうです。

漏れにはお守りを返す事が彼女からのお別れの手段なのかと。

長文スマン。
みなさんアドバイスよろしくお願い。
159大人の名無しさん:2007/12/19(水) 17:15:22 ID:qRQRakOx
続きがこないから、
先に答えちゃうよ。しょうがないなぁ。

>>だけど、冷静に考えれば借金と持病ありのマイナス男と
>>結婚するとなると彼女は不幸になるのではないだろうか。

マリッジブルー。

>>毎日考え、悩んでます。
>>自分からプロポーズした手前、俺からは別れを言えません。
>>彼女の事を今も心から愛してます。
>>「彼女から別れを言ってくれれば良いのに。」
>>なんて無責任な事も考えたり。

他にすることがあると思う。
他に考えるべきことがあると思う。

>>結婚するとなると彼女は不幸になるのではないだろうか。

これを彼女にきちんと話せ。
160大人の名無しさん:2007/12/19(水) 17:17:32 ID:qRQRakOx
うい。

 ヒ モ 生 活 は 3 5 まで。
161大人の名無しさん:2007/12/19(水) 17:20:47 ID:fXWdOOvN
 おれがいいアドバイスをしよう。

 152はうじうじ考えているより、いい仕事を何でもいいから見つけるように
行動するべし。それが彼女にとって一番大事なことに後々なるだろう? 至極単純
な解決法だよ。 
162大人の名無しさん:2007/12/19(水) 17:22:47 ID:qRQRakOx
まぁ、あたしが全部答えたけど
他にもつなぎとめておく方法とかあるかもね。
プロの人がいたらいい話きけるかもね。


>>毎日考え、悩んでます。
>>自分からプロポーズした手前、俺からは別れを言えません。
>>彼女の事を今も心から愛してます。
>>「彼女から別れを言ってくれれば良いのに。」 なんて無責任な事も考えたり。

>>彼女のメールの最後には漏れが渡したお守りを彼女自身の手で返したいそうです。
>>漏れにはお守りを返す事が彼女からのお別れの手段なのかと。

まさに願ったり叶ったり。
163大人の名無しさん:2007/12/19(水) 17:26:14 ID:fXWdOOvN
 152さん信頼できる人にも相談したほうがいいよ。 このスレは一人のアドバイスに
なってない女とおれしか今いないし。
164152です。:2007/12/19(水) 17:28:11 ID:ac1+cfPU
おまいらアドバイスありがとう。

今、求職活動をしている。
だけど、地方はヒドい状況なんだ。
持病があるおかげで落とされます。(持病は石持ち。)
だから、彼女は関東に行くと言うのかな?

彼女を不幸にしてしまうかもしれない。
これは彼女にも電話で話しました。

やっぱり、俺が職なしだからなんだろうな。
165152です:2007/12/19(水) 17:31:36 ID:ac1+cfPU
>>163
1さんがくるのを待ちます。
166152です。:2007/12/19(水) 17:40:31 ID:ac1+cfPU
>>162
願ったり叶ったり、確かにそうだね。
167163:2007/12/19(水) 17:49:30 ID:fXWdOOvN
 >>164 

 なるほど。。 俺は休職中の32だけど152さんの状況にいたら結婚というものが
重く感じられる。ただ病気だとしても関東に来れば仕事は見つけやすい。自分は
東京だけど多いと思う地方に比べたら。

 これから先152さんが仕事を見つけ、それがそんなに年収も高くないけど、二人で共稼ぎでオッケイと
お互い思っているのなら、関東に来れば彼女との生活も実現可能だと思う。二人が順調に見つかったなら。
 
168152です:2007/12/19(水) 17:58:38 ID:ac1+cfPU
>>167
ありがd
彼女は地元での就職を希望していたけどこのご時世だし、
今の給料よりも下がる職場に入りたくないようです。

それに、お母さんとは仲が悪いらしく、だから自宅からではなく、
遠方に住んで、仕事をしているわけで…。


169大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:01:35 ID:wb70Znji
わたしも152さんが関東に仕事を求めればいいと思うよ。
結婚する前に家のローンを抱えてしまったのは、
「結婚するなら同居前提」ということでしょ?
女性にとっては同居は随分重い話だよ。
あなたが彼女のためにどれだけのことをする気持ちがあるのか見せる必要が
あるんじゃない?
その上で、毎日花束を持って会いに行きなよ。
「結婚したい」って。
170152です。:2007/12/19(水) 18:03:06 ID:ac1+cfPU
メールがくるたびに「彼女からかな?」って
考えるオイラがいますよ
('Α`)ハヤクコロシテ
171152でつ。:2007/12/19(水) 18:10:52 ID:ac1+cfPU
>>169へ。
好きで住宅ローン抱えてませんよ。
親父が事業に失敗し、多額の借金を抱え自己破産。
家は守らなければならず、漏れが返済中なんだ…。
('Α`)ツイテネ
この話しは彼女にしている。

結婚したい彼女と。
今は冷却期間中だから、メールも電話も×

172大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:11:58 ID:wb70Znji
>>170
「冷却期間」というのは別れたいということだから。
彼女の気持ちが固まる前にあなたが行動をおこさなければ、間違いなく
このまま終わってしまうよ?
なりふりかまわず、彼女をくどきに行きなよ。

・・わたしの夫がわたしと結婚する前、同じような状況になったことが
あるんだよ。夫が、「結婚してくれ」と毎日花束もって粘って
こなかったら、確実に別れていたね。
別れるつもりじゃなかったら「冷却期間を置きたい」なんて言わない
んだよ。そして、あなたの気持ちと行動しだいで彼女の気持ちは
戻るんだよ。
173大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:15:06 ID:wb70Znji
>>171 ちなみにわたしの夫も結婚前に住宅ローンを抱えていたよ。
(もちろん今も抱えている)
それでわたしも悩んだ。
174大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:17:12 ID:JKFaNuMd
借金、持病持ちでよくプロポーズなんか出来たね〜
175152でつ:2007/12/19(水) 18:19:21 ID:ac1+cfPU
>>172
このままでは彼女と別れる。
でも、答えをだすには冷却期間が必要なんだよ。彼女はこう言ってた。

後、冷却期間中に心変わりするかもしれないって…
「俺は心変わりしないよ
」って言ったけど彼女は「そんな保証はない」って。
('Α`)カイシャクタノム
176152でつ:2007/12/19(水) 18:21:26 ID:ac1+cfPU
>>174
自分でも無責任な事してしまった。
痛感している。
177大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:26:24 ID:wb70Znji
>>175
彼女はあなたのことがまだ好きなんだよ。
でも結婚すれば幸せでない状況になる可能性があまりにも高い・・。
彼女は自分の理性に耳を傾けることができるように冷却期間を置きたい
んだよ。あなたをあきらめるための時間が欲しいということなんだよ。

むしろあなたが心変わりすることを望んでいるかもね。
あなたが彼女との結婚を望まなくなった方が、彼女にとっては
楽なんだよ。葛藤しなくてすむし、間違って結婚して苦労に突入しなくて
すむから。

カイシャク デナクテ カイゾエ ニナッタカナ
178大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:26:28 ID:JKFaNuMd
しかも働いてないんでしょ?
生活出来ないじゃん。
179大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:34:43 ID:sv5UywZj
なかなかの瀬戸際っぷりだな・・・
人生的な意味でも、彼女との結婚の可能性的な意味でも。

152は彼女のことしか考えてないようだけど、
これで彼女が一人関東にいったら、152はどうするんだろう?
彼女を引き止めるか、それとも彼女がいくならついていくのか。

また新しい人を見つけるとか、いろいろ人生はあるものだけど、引きずりそうだなー

>>152で、結婚問題について悩みと書いているけれど、152は少し早合点してるように読める。

もし彼女がまだ152に気があるとするなら、こう思ってると思う。
「もし私のことを思っているならどこまで本気か示して」と。
就職面接で「あなたはこの会社で頑張れそうですか?」と聞かれたときに、
「自信ないですが、たぶん。でも難しそうならいいです」みたいな態度をとらず「やります!」ということ。

彼女が東京にいくなら、ついていきたいなぁ。でもどこに住もうかなぁ。彼女の部屋に住ませてほしいけど、
やっぱり自分も仕事しなきゃいけないのかなぁ、とか考えるんじゃなくて、自分も東京に出て、真面目に就職する。

女との付き合いが「本気」か「遊びか」の違いなんて、
仕事しながら付き合ってるのか、仕事せずに付き合ってるのかの違いだぞ。

東京にきてみ?下手なニートとか鬱病患者くらいなら軽く見抜いて、うまいこと会社に引き込んでくれるぞ?
その方がいいだろ。気が付いたら仕事してた、みたいな方が。東京にこい。
180152でつ。:2007/12/19(水) 18:37:18 ID:ac1+cfPU
>>177
冷静にね…。

彼女は漏れの前に彼氏がいたらしいが彼氏が音信不通になり、
直後に漏れからのアプローチ→恋愛成立→今に至る。
この図式で来た訳だが…

181大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:42:20 ID:wb70Znji
>>175
職業、金、病気、長男・・それらのマイナスを超えるほどの重要な
心を動かすポイントが女にはあるんだよ。
「自分のためにどれだけ覚悟を決めてくれるか」
というのはとても女性にとって大きなことなんだよ。
あなたと結婚したら彼女はいろいろなものを失うことになる。
あなたも失う覚悟を決めなくちゃ。

もし、あなたが彼女を失いたくないなら、彼女に
「俺も関東に職を探す。ローンは払わないといけないけど、家は出る。
 関東に職がみつかったら結婚してくれないか?」
と早めに言うといいよ。彼女が別れの答えを出す前にね。早くね。
これで彼女の心が完全に動く保障はないけど、かなり動いてくれると
思うから。

 
182大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:44:34 ID:wb70Znji
>>180
ゴメン、ゴメン。解答者が熱くなってどうするよね^^。つい・・。
183152でつ。:2007/12/19(水) 18:44:52 ID:ac1+cfPU
>>179
彼女の為にできる事…

結婚と言う答えを出すだけで答えを出す為の式を彼女に言ってなかったんだ、漏れは。

実はチョイと考えてはいた。
最初に俺が関東に行って生活の地盤を固めておいて、
彼女を迎える。これが一番良い方法かな?

おまいらアドバイスよろ。
184大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:49:02 ID:e59HxwPQ
>>180
うーん、ここまで読ませてもらったが、
この期に及んでまだそんなこと言ってるのか?
152にとって、人生の中で、今が一番頭が回っているのかもしれない。
冷静に考えられているのかもしれない。
だけど、どうも152は何か足りない。物事の選び方が不器用だ。覇気がない?
育ってきた環境もあるんだろうが、人としての限界を感じる。
人間を一つの容器としてみたとき、
152にはまだ容器にものを入れる余裕があるように見えるが、
容器自体の大きさが少ないように見える。
もともと、容器にたいして中身が入ってなかっただけのように見える。

彼女の方が上手だな。
付き合ってもらっていたのは、きっと彼女の方なんだな。
利用されるだけの人生が嫌なら、ダダをこねるくらいのことを
してみろ。
185大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:53:02 ID:wb70Znji
>>183
はやく彼女と連絡とって、話し合ったほうがいいよ。
「冷却期間だから・・」なんて言ってないで。
186大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:55:10 ID:e59HxwPQ
>>183
無理だな
187大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:56:03 ID:JKFaNuMd
今、152はマイナスだらけじゃないか。
理想は行動してから言ってくれ。
188大人の名無しさん:2007/12/19(水) 18:58:01 ID:e59HxwPQ
先に東京にいって、先に東京の生活に慣れておいて、
妥協点を見つけておきたいってのはわかるが、
それは無理。
お前が先に関東に出たら、彼女は関東にこない。
189大人の名無しさん:2007/12/19(水) 19:02:36 ID:e59HxwPQ
先に関東に出るという話を彼女に「提案」してみろ。
彼女は内心、
(なんであなたが先に関東にいくとか言い出してるの?wwwwww)だぞ。
190152でつ:2007/12/19(水) 19:13:53 ID:ac1+cfPU
>>189
KWSKタノム
191大人の名無しさん:2007/12/19(水) 19:18:54 ID:QF1moKoU
ねぇ 血も涙もなくなるようになるにはどうしたらいいの?

感情とか殺すにはどうしたらいいの?

慈悲とか人情とかそんなもんいらないんだけど、どうやって捨てたらいいの?

出世と金だけのこと考えて生きていきたいんだけど どうしたらいいの?

教えて、
192大人の名無しさん:2007/12/19(水) 19:25:19 ID:JKFaNuMd
とにかく働け。
193大人の名無しさん:2007/12/19(水) 19:28:04 ID:e59HxwPQ
>>190
足元を見始められてるんだよ。

>>191
人を殺してみたら?
194大人の名無しさん:2007/12/19(水) 19:34:57 ID:e59HxwPQ
彼女は社会に出て働いてる。
当然ストレスも溜め込んでる。
彼氏の前では見せないけどな。
152は自分が彼女をストレスから解放してやってると
思っているかもしれないが、
彼女からしてみたら、小さな世界なんだよ。
その世界に満足している間は、
このまま一生続けばいいか、と思って結婚も考える。
だけど、やっぱ無理なんだわ。
その小さな世界でも、悩みやストレスは発生してるんだよ。
195大人の名無しさん:2007/12/19(水) 19:36:26 ID:e59HxwPQ
簡単に言うと、152はやりすぎた。言い過ぎた。
詳しい事情はわからんが、
彼女のプライドを傷つけたといったところかな。
196大人の名無しさん:2007/12/19(水) 19:42:25 ID:e59HxwPQ
「誠意」もって接しろ。
いままでの不誠実を取り戻すくらいの誠意を示すしかない。
それにはストレスも伴う。
頭からプシュープシューストレスがあふれ出てる152を見て、
それでも一緒にいて耐えられるかどうか、
あとは彼女が判断すること。
197大人の名無しさん:2007/12/19(水) 19:48:13 ID:azTC6B1b
>>191
俺は慈悲や人情が欲しい。
最近誰が話しかけてきてもうっとおしくなってきた。女性と話しても
全く面白くないし、一人で仕事や趣味のことをやってる方が落ち着く。
このまま人嫌いになっていくのかと思うとなんか寂しい気もするし。
198大人の名無しさん:2007/12/19(水) 20:10:29 ID:IZoB7OPD
そう?
199152でつ:2007/12/19(水) 20:13:25 ID:ac1+cfPU
2001 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 20:27:51 ID:Uyg7tBvR
>>150
腰痛持ちさん、こんばんは。

腰痛はなかなか痛みや辛さが周囲に理解されないし、本当に大変ですね。
どちらにしても今転職するのは絶対避けましょう。
その状態では新しい会社に就職しても今以上に気まずい思いをするだけですし、
腹を据えて少なくとも体調が回復するまで今の会社に居座る覚悟を決めましょう。

この際会社に迷惑がかかっても仕方ないと割り切りましょう。
困ったときはお互い様なのが社会なのです。
体が何より大切です。

しかし私は腰痛について知識が全く無いのですが、そんなにひどいのに
対処療法的な治療しかないのでしょうか。
将来的には手術など他の治療方法について医師と相談してみてもいいのでは?
とにかくあまり無理せず、自分自身の未来の為に今は耐えて治療に専念して下さいね。
2011 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 20:50:16 ID:Uyg7tBvR
>>152さん、こんばんは。

えーっと なんだか随分乗り遅れたみたいなのですが・・・w。
スレを二回読んでみたのですが、私にはまだ状況が飲み込めないところが・・・。

今現在の彼女との問題点を整理してみてもいいですか?

1.現在無職。地元だと就職口がないため、彼女に都会への就職を勧められている
2.お父様の自己破産により、実家の住宅ローンを抱えている。

1.2の理由により、今後の生活基盤が不安定なため、彼女母の反対などもあり
彼女自身も不安に感じ、二人の関係が微妙になっている。

ちなみに彼女は歯科衛生士の仕事をどこでされてるんでしょうか?
地元から少し離れた場所(関東圏ではない)でされていて、将来は
彼女自身も関東圏での就職を望んでいるという理解であってますか?

あと、現在無職なのに住宅ローンをどうやって払っているのかが謎なのですが・・・。
住宅ローン以外の借金はありませんか?また住宅ローンはあと何年、
どれ位(半分とか三分の一とか)残っていますか?
そのあたりも詳しく。
2021 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 21:08:04 ID:Uyg7tBvR
>>201の続き

で、考えたのですけど、これは>>152さんと彼女が関東圏に行って一緒に働けば解決、とか
そんな簡単な問題ではないと思うんですね。

厳しい事を言えば、住宅ローンを抱えているということは、
今後自分達の住宅を持つのは諦めないといけないと思いますし、
彼女が歯科衛生士で男性並みの給与を稼ぐというのもちょっと現実的ではないと思います。
子供ができれば出費は増えますし、Wの住宅ローンは不可能に近いのでは。
それどころか、家賃と住宅ローンの支払いが家計を圧迫するのは目に見えています。

現在彼女が「それでもあなたについていきたい」と強い思いを抱いているなら別ですが
現状そうでないので不安になっている訳え・・。

つまり、やはり2番の家のローンをなんとかできないのかなと思います。
続く



2031 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 21:19:31 ID:Uyg7tBvR
>>202続き
私は都会出身の都会育ちなので、地方の方の「家」というものの考え方とは
恐らく大きな隔たりがあると思います。
なのでその辺は十分加味して聞いていただきたいのですが、「家」というものは
息子の幸せを犠牲にしても守られてしかるべきものなのでしょうか?

>>152
同居すべき家族もいなく、高齢の両親が夫婦二人きりでだだっ広い家に住んで
息子は都会でその家のローンを払い続けて、自分は賃貸で生活は困窮
それって誰にとって幸せなのかなーと思ってしまいます。
誰にとっても不満な生活、と思うのは私だけなんでしょうか?

もちろん幸せの価値観は人それぞれなので、>.152さんとご両親が
「それが幸せだ」とおっしゃるなら返す言葉はないのですか・・・
続く
2041 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 21:49:27 ID:Uyg7tBvR
>>203続き

まずは彼女とよく話し合ってみてはどうでしょうか?
長期的な将来のプランが示せないのが、彼女の不安の根本なんだと思います。
そして話し合った結果、「同居」という事が考えられない、不可能であるという事であれば
家の処分を含めたローンの清算方法について、考えてみてはどうでしょうか?

考え方を変えてみれば、ご両親二人だけで住むのなら、だだっ広い一軒家より
マンションなどの方がセキュリティ的にも安心です。
費用については、あなた方ができる範囲で支援してあげればいいですし
住宅ローンを支払う事を考えれば安いものだと思います。
何より同居もしないのに、家族を持った息子に住宅ローンを払わせるのは
ご両親も辛いでしょうし、本意ではないと思いますよ。

まずは彼女とその点について話し合い、その後ご両親とも
じっくり話してみてはどうでしょうか?
必要があれば、債務整理等の法的手段を取ることも念頭において
一度弁護士に相談してみてもいいと思います。
あなたの就職先が大きなキーにもなってきますのですぐに結論を出す必要はないと思います。
様々な選択肢の中から最良の道を模索してみてください。

あなたが問題解決に前向きに取り組み、彼女を暮らすために努力する姿勢を示すことが、
彼女を安心させる事になるのではないかと思います。

あ、就職ももちろん頑張って下さいねー。
205152でつ:2007/12/19(水) 21:57:48 ID:ac1+cfPU
1さんありがとう。

確かに住宅ローンを抱えて関東に行っても、幸せにはならないでしょう。田舎の人間には「家」が全てなんです。

母には、今の家を売りたい旨を話しましたが、まったく相手にはしてくれませんでした。


自分におかれている現状を話し、彼女の気持ちを聞きました。
それでも彼女は俺と一緒に生活をしたいと。

彼女は最初は俺の自宅で同居をしながら地元での勤め先を探したい。
と話してましたが、今週の日曜日に急にキレたように電話で話し始めて焦りました。
(普段はキレない彼女が)
聞けば彼女のお母さんからもっと冷静になって結婚を考えなさい。との事でした。(冷却期間)
彼女と彼女のお母さんは仲が悪いそうです。
彼女が北の大地で勤務している理由がお母さんとの喧嘩だそうです。

結婚って難しいな。
でも、彼女には俺から別れを言うのは嫌です。
2061 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 22:22:09 ID:Uyg7tBvR
>>205
>>母には、今の家を売りたい旨を話しましたが、まったく相手にはしてくれませんでした。

それは結婚したい女性がいる、という事もちゃんと話しましたか?
地元で就職が難しい、という事も含めて説明しましたか?
お父上はどんな考えなんでしょうか?
ご両親の今後について金銭的支援はする(→この件は当然彼女の事前同意を取って下さいね)、
という事も話しましたか?
二人が一緒に居るときにきちんと順序だてて、根気よく話す必要があると思いますよ。

ご両親にしてみれば、もう決定事項と思っていた事をひっくり返そうとするのですから
説得が簡単にいかないのも無理はないと思います。
ですから、現状誰も幸せになれない現実を説いて、じっくり時間をかけて理解してもらうしか
ないと思います。

私は誰かの犠牲の上に成り立つ安定なんて虚構だと思っています。
自分の子供が幸せじゃないのに、その親が幸せなんてことは絶対に有り得ないと思います。
もちろんこれは理想論で、なかなかうまくいかないのは分かるのですが・・・・。

しかし、最初から諦めるのではなく、やれるだけの事はやってみてはどうでしょうか?
彼女にもきちんと逐一説得の状況を話し、理解してもらいましょう。
結果がどうであっても、状況を解決すべく一生懸命頑張っているあなたの姿勢が
彼女自身の心を溶かしていく、ということもあると思いますよ。
2071 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 22:42:32 ID:Uyg7tBvR
>>205
>>田舎の人間には「家」が全てなんです。

これも、考えるとなんかヘンだと思うのです。
その大事な「家」をあなたが存続させて、そしてあなたの息子にも
その「家」に縛ることを強いるのでしょうか?
自分が散々嫌な思いをしたのに?

もし強いないのであれば、あなたの代で「家」はお終い。
あなたのお父さんの代で終わるか、あなたの代で終わるかの違いだけ。
それを今存続させることに何の意味があるんでしょうか?
見栄とか世間体のために犠牲にするものが多すぎるけど
それは「当然」のことなの?
「家族」より「家」が大事なの?

うーん、そう考えてしまうのはやっぱり私が都会の人間で
守るべき「家」を持たない人間だからなのかな・・・。

どちらかと言えば>>152さんよりご両親に言いたい台詞かもしれません・・

208152でつ:2007/12/19(水) 22:51:58 ID:ac1+cfPU
>>206
1さんへ。

1さんやみんなのアドバイスを踏まえて彼女と長い時間をかけてお互いが納得するまで話し合いをします。(親も)

結婚と言う答えを求めすぎて途中を忘れて、しまっていたようです。

先を焦る必要もないから。

相変わらず彼女の事を心から愛してます。
彼女を失いたくはありません。

彼女はキレた電話の後にゴメンなさいメールをくれました。

今できる事をしっかりやって行くしかないから。アドバイスをくれたみんなありがとう。

状況が変わったら報告します。
ノシ
209152でつ:2007/12/19(水) 23:03:28 ID:ac1+cfPU
>>207

ちなみに父親は自己破産をして生活保護を受けてます。当然母とは離婚をしてます。


家の母も浪費の癖があり自分で買った車の借金の返済で朝も晩も働いてます。
家族の幸せよりも「家」が大切がなんでしょう。


家も二回買うと言う冒険をしました。

俺は反対したのですが、「そんなに反対するなら家を出てけ!」と言われました。

まー、家を出て行っても最終的には援助しなければならなかったでしょうね。

長男はツラい。
210大人の名無しさん:2007/12/19(水) 23:15:38 ID:imKnJwSi
うちの田舎は一軒家ばかり、アパート、マンションなんて全くないに斉しいから「家」は大事だけど
>>152さんのとこもそうなんかな?
211152でつ:2007/12/19(水) 23:20:21 ID:ac1+cfPU
>>210
そうですね。市の郊外に住んでます。
2121 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 23:33:09 ID:Uyg7tBvR
>>209 そんなあなたにこのスレを勧めてよいものか、ちょっと躊躇しましたけれども
やっぱり是非読んで欲しい・・・

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197296879/
上のスレの>>2にある まとめサイト
http://www.geocities.jp/job_ranking/taju_saimu/top.htm
だけでも読んで見て下さい。 
特に右側の「家族が多重債務者で泣かされている人の実例集(過去ログより)」を。
恐らく考え方が180度変ると思います。

あなたの人生はあなたのものであって、あなたのお母さんのための人生ではありません。
自らの見栄の為に借金する人生を選んだのは、あなたではないのです。
人は自らが変わりたいと思わない限り決して変わりません。
あなたのお母さんも然り。
だったらあなた自身が変わらないと現状を変えることができないのです。

これを書くと非難を受けそうですが、状況によっては、お母さんを見捨てる選択肢も私はあると思います。
詳しくはまとめサイトをみてください。そこに真実があります。

とにかくあなた自身が「幸せ」になろうと努力して下さい。
今、心から愛する人がいる以上、それを何より大切にして下さい。
その人は恐らく一生のうちなかなか出会うことがない、かけがえのない人なのです。
2131 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/19(水) 23:46:56 ID:Uyg7tBvR
>>212気になったので追記

ちょっと考えたのですが>>212のスレの「サイマー」といわれる人たちと
あなたのお母さんを一緒にするのはちょっとやりすぎかもしれません。
(ちょっと読み直してみたら、スレのものすごい内容に自分がひきました。
でもあれは家族に多重債務者を抱える人たちの偽らざる現実なのです・・・)

しかし、お母さんとあなたの2人で住んでいて「家」を守るという発想はどうも・・。
あとはやはり不相応な車の購入も気になります。
浪費癖は恐らく一生なおることはないでしょう。
もちろんどう生きようとお母さんの勝手です。
でもそれにあなたを巻き込むのは明らかにおかしいと思います。

そして同居してもきっとお嫁さんがすごーく大変なのでは・・・。
その点よく考えてみてくださいね。
2141 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/20(木) 01:17:09 ID:Pg4s68X7
すみません、流れてしまったレスにマジレスを。

>>191
まずは血も涙もない人間になった自分が本当に幸せなのか
よく考えてみるといいと思いますよ。

>>193
犯罪を誘発するような書き込みを軽々しくするのは控えた方がいいですよ。
何かあればあなた自身も責任を追及される恐れが出てきます。

>>197
その「なんか寂しい気がする」という感情を大事にしてみては?
今のあなたは無理に色々な事を諦めようとしているように思えます。
自分自身の本当の気持ちに正直になってみることも大切ですよ。
215大人の名無しさん:2007/12/20(木) 03:54:14 ID:eOp/m05v
ちっと横レス。
152氏のお母さんはサイマー?という程酷くないと思うよ。
田舎だと家とか車とか外から見えるモノって
そのまま持ち主やその家族のステイタスだから
見栄を張る気持ちはわからんでもない。

うちの親戚も昔はこの辺りで一番の老舗だったとかで
今は落ちぶれて生活苦しいのに借金してまで
羽振りがいいように見せてるよ。
別の親戚は先祖代々の田畑や山を切り売りして
羽振りが良かった頃の生活レベルを維持してるし。

俺らの代はそれほどでもないけど
親の代だと家を絶対視してる人が多いね。
従姉妹なんか名前を絶やす訳にいかないから
婿養子じゃなきゃダメだってんで39歳の今も独身だし。

152氏のとこもそんな感じなんじゃないの?
家は絶対的なもの、親の面倒は長男が見て当たり前、みたいな。

152氏は持病が石持ちって書いてあったけど
それって面接時に真面目に申告しないといけないのか?
黙って入社して具合が悪くなってから
検査したら石がありました、じゃダメなのか?
仕事に支障がなかったらわざわざ言わなくてもいいと思うが。
216大人の名無しさん:2007/12/20(木) 14:08:04 ID:cN4HBoxp
152は、就職活動をしているといっているけど、
目的は就職ではなく就職活動そのもの。
「就職しようとしている」と見せることが目的なだけで
就職する気ないから、面接官にも自分の都合のいいことばかり話して
気持ちよく落とさせてもらってるんだろ。
217大人の名無しさん:2007/12/20(木) 15:36:50 ID:fY4Bz7tD
>>152
彼女も混乱してると思う。
仲の悪いはずの母親の言葉に反発せず、従っているのだから。(冷却期間)

地元の方が生活費が安く上がるなら、彼女の給料が下がっても問題にならないかもしれないけど・・・
あなたが北の大地に行くことを、具体的に考える必要はありそう。

結婚への勢いをつぶすと、ホント大変だよ。
218152でつ:2007/12/20(木) 16:26:30 ID:7mCqpjyV
>>217
彼女は北の大地から離れたいのが希望のようです。
219152でつ:2007/12/20(木) 16:39:20 ID:7mCqpjyV
152氏は持病が石持ちって書いてあったけど
それって面接時に真面目に申告しないといけないのか?
黙って入社して具合が悪くなってから
検査したら石がありました、じゃダメなのか?
仕事に支障がなかったらわざわざ言わなくてもいいと思うが。

↑回答
最初それを考えましたが、社会保険に加入した場合確実にバレますからね…。

面接の際に「業務に支障はありません。」と、その旨話してます。
220148:2007/12/20(木) 20:56:52 ID:ztO0p4ti
>>149 レスありがとうございました。
すぐに辞職するわけではないので、3ヶ月前くらいを目安に
上司に切り出すことを考慮してみようと思います。
221大人の名無しさん:2007/12/21(金) 10:47:48 ID:L4CYMBtu
>>152が自分自身どうしたいかハッキリしてないからこういなるんだよ。
まずは自分で考え、確固たる信念を持って、ハッキリ相手に伝えないからダメなんだ。
何か言われれば、あーでもないこーでもないとゴニョゴニョ・・・
そんなんで人を動かせられるかよ。
222152でつ:2007/12/21(金) 11:34:44 ID:gzgSRQx/
ども(=゜ω゜)ノ

昨日彼女と仲直りしました。
しばらくはお互い、今の生活を続けて行く事で合意。彼女も納得してくれました。

漏れは就職活動頑張ります。
223大人の名無しさん:2007/12/21(金) 15:14:23 ID:wudg5gtL
>>222
なんだなんだ、いろいろ心配かけといてよぅ。

良かったね。
224152でつ。:2007/12/21(金) 21:00:05 ID:gzgSRQx/
>>223
ありがd
225大人の名無しさん:2007/12/21(金) 21:56:43 ID:zJZgIhvT
なんだか切羽詰った様子が全然見れなかったなぁ。
借金無職の二重苦で結婚とか、全部虚構のようだ。

184の「何か足りない」という言葉がしっくりくる。
なんだろう。おままごとっぽい。
結婚してもしなくても本人の自由だから好きにしていいんだけど
なんか変な感じ。


2261 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/21(金) 22:35:03 ID:Goa44Sge
>>222
とりあえずよかったですね。
よく話し合って、お二人にとって最良の道を選んでください。

しかし、すごい勢いでスレ伸びましたね。
人気に嫉妬?w

>>220
円満退社を目指して頑張って下さい。
227152でつ:2007/12/21(金) 23:13:53 ID:gzgSRQx/
>>225
ネタではないよ。

>>184が言っている事は確かなんだ。
漏れの容量はお猪口の裏かもしれない。

('Α`)ダレカドクオトコノAAヲタノム

228大人の名無しさん:2007/12/21(金) 23:49:24 ID:zJZgIhvT
ネタだと疑っているわけじゃないんだけどなんかモヤモヤするんだよね。
個人の容量というより肝心なところに迫ってないというか、
大事な部分を迂回して、更に見えないようベールに包んで
わざとわかりにくくしてあるというか。
地に足がついてないような印象があった。

とりあえず良かったね。


229152でつ:2007/12/22(土) 14:28:59 ID:a5gFt1T4
>>228
秘密のベール。
ん〜。
ネットだし。特定されはしないと思うけど一応用心としてな。


北の大地って言っても<`∀´>のところかも。
230大人の名無しさん:2007/12/23(日) 09:40:19 ID:skj43a/W
231152でつ:2007/12/23(日) 21:20:53 ID:skj43a/W
(=゜ω゜)ノ イョウ

彼女にメールでクリスマスのメッセを送信したいんだけど、
何か良いメッセはないかな〜。

今のところ考えてるのは。


〇〇〇へ。
ハッピークリスマス。今年は不安にさせる事だけでゴメン。
来年は不安じゃなくて、幸せだけにするからね。おやすみ。


↑って感じでどうかな?

悩んでまつからヨロ。

232腰痛持ち:2007/12/25(火) 14:21:30 ID:3u4P/vAd
>>200 とりとめのない書き込みに、いつもご親切なレスをありがとうございます。また愚痴を言いに来てしまいました…。


聖夜にやっちまいました。クリスマスだからって、久々に酒を飲んだのがまずかったのか、些細な事で口論になり、
思いっ切り顔を殴られたので「何でそんなことをするの?」と聞いたら「私、殴ってなんかいない。ひどい!出ていく!!」と会話が全く噛み合わず…。
頭に血が上り、思わずテーブルを蹴飛ばしたら、新婚旅行で買ったペアのワイングラスが弾け飛び、粉々に…。それから後はもう目茶苦茶。
発狂したかのように大泣きしながら「もうおしまいだ!心を砕かれた!!一生あなたを許す事が出来ない!明日離婚する!!
返して!グラスと私の心を元に戻して!!同じ物買ってくるとかじゃ意味ないから!あの時二人で選んだ、ってことが大事なんだから!!絶対に許さない!!」と明け方まで延々繰り返し…。


半分自業自得とはいえ、もう心身ともにボロボロですが…。激痛の肩と腰を引きずって、3時間かけてお店に向かう電車のなかになぜかいます…。
233腰痛持ち:2007/12/25(火) 17:27:13 ID:3u4P/vAd
232です。幸運にも同じ品物があった(高いものではないし、量産されているようでした)ので購入し、高速バスで帰路に就きました。
バスに乗り込んですぐ、妻から数回着信があったので、事情説明と謝罪をメールで送ったのですが、30分ほど経った現時点で返信なし…。
家に帰るの気が重いです。昨夜からほとんど寝てないのに、眠れない…。高速バスなんて眠気を誘うのにうってつけかと思って選んだけど、神経が昂ぶってるのか、ダメだ…。

仕事もクレーム対応が主で、似たようなパターンで遠方の顧客に謝罪に行き、散々怒鳴り散らされたことを思い出したりして、気分が重く沈んでます。

かかりつけの心療内科で妻の境界例の話もしてみましたが「ウチではちょっと…」みたいな返事だったので、他を当たるべきかな?
234大人の名無しさん:2007/12/25(火) 18:48:19 ID:9efhfBOT
他人に過去の話しても信じてもらえないくらい運が悪い 現在無職独身男です
235大人の名無しさん:2007/12/25(火) 20:58:03 ID:LmUn66SS
>>233
こうなったらいっそのこと河合隼雄のところに行ったら?
(ユング派心理学者の京大教授)
今患者を診ているのかは知らないけど。

それよりなぜ逃げない?
やり直すにしても一時退却の時だとは思わない?
相手に優しさをあげられる状態じゃないことはわかっているよね。

やり直したいと思っているなら尚更今は離れる方がいい。
別れたいなら今のままで。

そのまま安ホテルに泊まっちゃいなよ。数日ぐらい。
そうしたら少し気持ちが違うかもよ。
2361 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/26(水) 00:04:11 ID:FMpT2ysp
ちょっと遅いけど・・・

   |二)
   |゚ω゚)   ダレモイナイ・・・・・・
   |⊂    プレゼントオイテイクナライマノウチ
   |

         /⌒○
    ♪∞ /  |
   ♪ 田 (二二) γ⌒ヽ  ランタ タン
      ヽ(゚ω゚= )ノ   )  ランタ タン
         (  へ) ヽ_ノ  ランタ ランタ タン
          く         メリークリスマス!

   |
   |  サッ
   | ミ    ∞
   |     田  ドゾー
2371 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/26(水) 00:15:24 ID:rrb8YqMJ
>>232-233
腰痛持ちさん、こんばんは。
3時間かけて、買いに出かけるなんて大変でしたね。
ただ、奥様はあなた自身に対して不満という訳ではなく
単に自分自身の内面の鬱屈へのはけ口を求めているので、難しいところです。
なので、あなたも真に受けすぎるのも辛くなるだけです。

普通の街の精神科では、カウンセリングに時間を取れず治療は難しいと思います。
以前にも書いたとおり、境界例に実績のある専門病院に相談するのがいいです。

>>234
そんなに運が悪いなんて、昨夜「明石屋サンタ」に電話したらよかったんじゃ・・・。

なんて冗談は置いといて、とりあえず、就職を探しましょう。
「自分はできる子、自分はできる子」と自分自身に暗示をかけましょう。
今まで運が悪かったから、これからその分絶好調になるかもしれません。
今までの運の悪さを笑い話にできる位、前向きになりましょうよ。

笑う角には福来る。 これ本当だと思います。
238大人の名無しさん:2007/12/26(水) 15:35:16 ID:/htw1HED
>>234
悩みがあるなら聞いてやるぞ
解決はできんが
239大人の名無しさん:2007/12/26(水) 17:54:44 ID:vJrblVls
>>235横ですが河合隼雄氏は今年の夏にお亡くなりになりましたよ
240大人の名無しさん:2007/12/27(木) 20:05:13 ID:rIdfuvwV
そうだったんだ。
最近見ないとは思ってたんだけど。

残念です。
でもあの人はきっと沢山後継者を育ててくれているはず。
241大人の名無しさん:2007/12/28(金) 23:02:54 ID:0XkTSi0V
農家のオラだ。
242大人の名無しさん:2007/12/28(金) 23:12:38 ID:EiLyIhHn
>>239
本当に死んだの?
243大人の名無しさん:2007/12/29(土) 11:22:31 ID:yrgFgj7+
数年前からの仕事上の知り合いと、つい最近
付き合い始めました。どちらも30代後半です。

私は、若い頃よりはましになったとはいえ、
好きになったら命懸けタイプで失敗してきたので、
彼にメールすることや、デートに誘うことを躊躇して
しまいます。
彼は構わないと言ってくれますが、私はメール
しかりデートしかり、相手の時間を奪うことに
なってしまう、という考えでがんじがらめです。
が、しなくてもいい我慢をしている気もします。

漠然とした内容で申し訳ありませんが、
皆様のご意見お聞かせください。
244大人の名無しさん:2007/12/29(土) 19:38:08 ID:yQPvI0Y8
相手がどういうのを好きかに寄る。
かまわないと言っているならいいんじゃない?

相手の時間を奪うのが申し訳ないと思っているなら
別れるのが正しい。
付き合うってことは、時間を取ることだよ。お互いに。
245大人の名無しさん:2007/12/29(土) 20:31:42 ID:aF7JhYf7
>>243
244さんも書いておられるように
彼が構わないと言ってくれるなら構わないと思いますよ。

メールは相手が寝ている時間帯や
仕事の時間帯を外して相手が返事しやすそうな時間に
送ればいいですよ。ただし、返事を期待しない事。
メールを読むのも返事をするしないも相手の自由です。

デートも相手の都合に合わせれば
誘っても問題ないと思います。

付き合うというのは相手の気持ちに付き合う事でもあります。
自分の気持ちや都合だけを一方的に押し付けるのは
控えた方がよろしいと思いますが
自分はこうだけど相手はどうだろう?って
もうちょっとだけ相手の立場に立って考えてみてはどうでしょう。
246大人の名無しさん:2007/12/29(土) 23:39:36 ID:5dZIj9k/
>>242検索すると出てくるよ
京大で学校葬もあって梅原猛なんかがスピーチしてたような
247243:2007/12/30(日) 01:23:00 ID:nq+FHON+
>>244->>245さん、レスありがとうございました。

付き合って本当に間がないので、要らぬ心配を
先にしてしまっていたような気がします。
相手と話し合って、お互いの調度いい配分(?)を
考えていけばいいですね。

…しかし、今回の方には「絶対に離したくない」くらい
惚れてしまっていますので、臆病になっていました。
恋をするのは苦しいですね、いつも経験すること
なのに、その度に悩んでしまいます。

レスに対する直接的なお返事でなくてごめんなさい。
ありがとうございました!
248大人の名無しさん:2007/12/30(日) 03:45:00 ID:blPOPNJi
>>235 >>237
いつも真摯なレスに応えられず、愚痴に終始して申し訳ありません…。
うーん、いまもって離れられないのは、やっぱり共依存としか言いようがないのかな…?実は、昨年の今頃、事前にほとんど相談なく
いきなり入院したんですよ。ヘルニアの検査で一週間ほど。案の定、妻は不安に苛まれ心身不調となり、見舞いに来れたのは一日だけ。
でも、それだけ離れていても妻も自分も精神的には何も変わらなかったな…。

いま現在も腰痛はよくならず、診断書は年内いっぱい出てるけど、さすがに明日は職場に顔だけでも出そう、と早めに
痛み止めと安定剤、計7種類くらい飲んだけど、まだ眠れないよう…。現金なことを言えば、年末年始手当も欲しいから何とか出勤したい。
カウンセリング代も稼がにゃいかんし…。周囲の冷たい目に負けてはいられないよ。とはいえ、3時間後に起きて、動けるかなあ…。

今年は腰痛に加えて肩も壊したり、職場の別のボダ女から告られたり(当然お断り)、散々な一年だった…。すこぶる分かりやすいタゲなんだろうね、自分って。
キャラクターを変えるしかないか。そう簡単にはいかないだろうけど…。でも、やらねば…な。
249腰痛持ち:2007/12/30(日) 04:13:58 ID:blPOPNJi
>>248は腰痛持ちです。コテ付け忘れました。すみません。腰の痛みとともに、ますます目が冴えてきてしまいました…。
寝つけないからといって、ケータイで寝っ転がりながらとはいえ2ちゃんは逆効果でしたね…。またしても自業自得…。


う〜ん、仕事…、っていうよりも年末手当がぁっ…。
250大人の名無しさん:2007/12/30(日) 14:11:48 ID:zilJIghP
>>247
それだけ好きな人に出会えたことが羨ましいです。
頑張って。

>>248
その間妻は変わらなかった、ところを考えてほしい。
あなたがいてもいなくても、妻は日常を暮らせるんだよ。
放っておいたら死んでしまうペットとは違う。
不調になっても自分で生きる力がちゃんとある。
日常生活が困難な要介護の人ではない。鈍かろうと重かろうと妻の体は動く。

仮に放っておいて金がなくなって暮らせなくなったら
実家に戻るか働きに出ようとすると思う。餓死することはない。
見捨てろといっているわけでなくて甘やかすな、と言いたいんだけど
(楽なほうに流れるのは人間の習性なので)
なんだろう。共依存なのかな。

会社は病気もちには厳しいよね。健康な人の0.7くらいの馬力に
しかならないし、長引かせていると同情もなくなってくる。
病気と闘うには体力と金が必要だしね。
電車の中で10分でも寝ると睡眠少なくても楽になるよ。
251大人の名無しさん:2007/12/30(日) 20:10:28 ID:BGW2cQ2q
大掃除が大変すぎて、夏休み最後の日の小学生みたくなってる1です。
常日頃からきちんとしとけば、こんなに慌てて掃除しなくて済むのに・・はあ。


>>247
彼の事を一番に考えて行動すればきっと大丈夫ですよ。
そんな情熱的な恋をしたのは、どれ位前だっけなw。
はっきりいって、すごーーく羨ましいです。
2521 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/30(日) 20:12:34 ID:BGW2cQ2q
あ、コテ忘れた・・。
>>243  腰痛持ちさん、こんばんは。

急がば回れといいますし、無理して体を壊すと台無しですよ。
来たり来なかったりより、いっそのことまとめて休んでもらって
完治してもらった方が会社が喜ぶって事もあるかも。
あまりに体調が戻らないようなら、長期休暇も検討してみては?

休職手当てはだいたい給料(残業代含む)の6割程度貰えるので、
生活はなんとかできますよ。
あと、奥様が治療に行くようになったら、障害者手帳を貰う手続きをすれば
医療費は大幅に縮小できます。
精神科は診療費が高いですから、随分助かると思います。

要は、お金なんてなんとかなります。体が第一ですよ。 
253大人の名無しさん:2007/12/31(月) 04:19:31 ID:0RQaAPnk
1さん、お疲れ様でした。
時々名無しでレスしていましたが
自分には1さんのように優しく丁寧な
マジレスは無理みたいです。

1さんもこのスレの皆さんも
どうか良いお年をお迎え下さい。
254243=247:2007/12/31(月) 11:16:31 ID:Od3W14x4
せっかく、羨ましいというレスをいただいたのでw
どうもありがとうございます。
慎重に、けれども本気で彼に対していきますね。

ここの皆さんはいい人ばかりだー。
良いお年をお迎えくださいね。また来年。
2551 ◆6Ia6yW3sZg :2007/12/31(月) 21:58:56 ID:QlX7BBuL
>>253さん、ありがとうございます。

たくさんの人の色々な意見が聞けた方が
悩みある人が光を見出すヒントを得る可能性が大きくなります。
客観的に自分を振り返るいいきっかけになりますしね。


お蔭様で私もこのスレで元気をたくさんもらう事ができました。
みなさん、一年間お疲れ様でした。
良いお年を!
2561 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/01(火) 00:25:26 ID:YUvyjMEs
       ,
      (::::)
       ハ,_,ハ
.     ,:' ´∀` '; アケマシテ オメデトウ ゴザイマス
    ミ,;:. ..,,..,ッ
    ;:'''   '':;.,
    ミ ´ ∀ ` ミ
    ;:,,_  ..,;:'
 | ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄|
  ̄ ◆ ̄ ̄ ̄◆ ̄
    ◇  ●  ◇
     |____|

2008年がみなさんにとって 良い年となりますように
257大人の名無しさん:2008/01/01(火) 13:49:21 ID:46XzMySF
農家のオラだ。

新年明けましておめでとうございます。

今年も体を壊さない程度にガリっと頑張るべ。

2581 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/06(日) 02:33:56 ID:ipnNZ+v4
保守あげ
259大人の名無しさん:2008/01/06(日) 15:38:26 ID:58M26bXP
妥協で結婚は良くないですよね。

出会い系で知り合った1つ下の女と付き合って2ヶ月くらいかな?
いい娘で、料理も凄く上手くていいんだけど、何故か本気にならないな。

この歳になると出会いは少ないし…

明日から会社!
会社で2コ上のバツイチで2人子持ちの人が好いてくれてる?見たい…
俺も気になってるて言うより、わりと好きだが他人の子を育てる自身ないし。

この歳になると理想ばかり高くなる
〇| ̄|_優柔不断だな

@私はバツイチねずみ年です。

260大人の名無しさん:2008/01/06(日) 18:17:22 ID:+kxP3YEp
でも何かしら妥協しないと結婚には行き着かなくない?
それに結婚が目的なのなら、相手は誰であろうと問題ない。
そういう人もいそう。

会社の人とはやめた方がいいよ。
他人の子を育てるつもりはない、ってハッキリ気持ち決まってるなら
この後子供に何千万もかかるの許せなくなると思う。

バツイチならこのまま独身でもなにも言われないと思うけど
なんで一度失敗したのにまた結婚したいの?

261大人の名無しさん:2008/01/06(日) 18:18:53 ID:+kxP3YEp
ごめん。自信はない、なんだ。
でも妻になる人以上に子供のことを愛せないと連れ子つき
再婚は難しそう。
262大人の名無しさん:2008/01/06(日) 21:26:10 ID:L5iHrbuR
離婚原因にもよるけど慰謝料とか養育費とかは
別れた夫が出してくれるんじゃないの?
そりゃ家族旅行なんかの遊行費みたいなのは
結婚したら自分が出すんだろうけどさ。

子供のいる人との結婚は難しいよ。
知人は奥さんの連れ子と合わなくて
奥さんともうまくいかなくなって別居したらしい。
けど別の知人は子持ちの女性と出来婚して
うまくいってるから子供との相性も大きいよね。

ま、結婚そのものが目的なのか
愛する異性と添い遂げたいのか
もうちょっと時間かけて見極めてもいいんじゃない。
263259:2008/01/06(日) 22:25:45 ID:58M26bXP
>>260
>なんで一度失敗したのにまた結婚したいの?
↑淋しいから、独りで老後は嫌だし。

>>261
>子供のことを愛せないと
↑そうですね。果して自分はそんな器があるか…?

>>262
そうですよね。
焦らず、よく見極めないと駄目ですよね。


264大人の名無しさん:2008/01/07(月) 00:57:19 ID:caT8yNU6
愛妻ができても、愛妻はあなたよりも先に死ぬかもよ?
愛妻はなにかの原因で介護が必要な状態になるかもよ?
愛妻は会社を首になると同時に家を出て行くかもよ?

一人で老後は嫌だから結婚したいっていうのは、
なんかなぁ。
他人と一生連れそう覚悟が全然見えない。
猫でも飼えば?
265大人の名無しさん:2008/01/07(月) 10:43:59 ID:YH4uyPi/
>>263
一度結婚した人間の言葉とは思えねーな。
結局、アレもできないコレもできないのヘタレ君だろ?
やめとけよ、結婚なんて。このままじゃ、また失敗するぜ。
266腰痛持ち:2008/01/07(月) 21:44:24 ID:dqO4CtbN
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

私はまだまだ人様にアドバイスできる状態ではなく、善意に甘えっぱなしですが、このスレの皆様にとって
少しでも良い年でありますように…。
267大人の名無しさん:2008/01/08(火) 13:32:42 ID:eDXghPTy
「ロクな男が寄ってこない」と嘆く女は、実は自分のレベルが低いからという
説がある。
しかし、本当に見た目にレベルの低い女には、そんな男すら寄ってこない
のが事実である。
ということは、既婚者や、振られ慣れしている男や、KYな男がやりたいがために
声をかけまくるから、「ロクな男が・・・」と嘆く女がいるのである。
男の性欲は、なんとかならんのでしょうか?
268大人の名無しさん:2008/01/09(水) 00:02:13 ID:5BfsUlDm
>>267
性欲は他人がどうこうできるものではない。ムリ。
できたら人口削減への多大な貢献でノーベル平和賞。
自分で抑えることはできるけどねぇ
269243:2008/01/10(木) 13:59:24 ID:dI1HJFqO
>>243です…
実は彼とつきあうようになったきっかけは、ドライブに
行った時に人気(ひとけ)の無い駐車場で、彼に
ぎゅっと抱きしめてキスされたからなのです。

が!! 彼に別の女性がいたことが判明〜。
私の方は彼を大事に思っていたのですが、
彼は私への気持ちを「友達だけど恋愛じゃない」と
思っていたことも判明〜。なんじゃそりゃー!

みなさんどうもありがとうございました。
男を見る目を磨きます。ウワァァァァン(AA略
270大人の名無しさん:2008/01/10(木) 21:04:45 ID:WURoaZy3
>>269なんか読んで切なくなった(´;ω;`)
ここは日本なんだから友達ならキスすんなよなー
2711 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/11(金) 01:51:47 ID:ragOpZ+8
>>259
みなさんのいっている通り、老後が寂しいという理由だけで
安易に結婚を考えるのはどうかと。
まずは前回の失敗の原因を見つめなおすことから
始めた方がいいかもしれませんよ。

>>269
あらあら、なんだかなあ、でしたね。
きちんとお互いの意思の確認はしなかったのかな?
まあ、あまりそんな事を聞くのは無粋と思うかもしれませんが
やはり意思確認は大事と思う私は古い人間なのでしょうかね?

とにかくお疲れ様でした。またきっといい出会いがあるはず。
めげずに頑張ってください。
2721 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/11(金) 01:59:04 ID:ragOpZ+8
しかし、お正月は親戚とかに独身でいることや
仕事ばかりしている事について色々言われて疲れませんか?

ほっといてほしいけど、親切で言ってくれているので
神妙に拝聴しないといけないですしね。
しかもアルコールが入ってるから、お説教が長い長い・・・。

普段説教される事もあまりなくなっているので
なんだか正月早々ブルーな気分になって、ちっともめでなく思えないぞー。

すみません、一人愚痴でした・・・
273大人の名無しさん:2008/01/11(金) 18:13:10 ID:ZDWGp15J

演習やらせてもらえるようになったのは、いいけど今まで、ほとんど
突っ立ってるだけで練習なんかやっていないから、できなくて
馬鹿にされ、いじくられ、からかわれ、まるで見世物にされてるよ。
ツバサ君、沖君に「今まで、練習相手いなくて辛かったでしょう!
俺たちにいじられるようになってよかったね!俺たちがいじらなければ
ずっと孤立ぼっちになっていたんだよ!」て舐め腐ったこと平気で
言われるし最悪だよ!あいかわらず女の子連中からは、避けられてるのは
変わりないけど、翼君達にいじくられてると横槍投げてくる鈴木て言う女が
激しく嫌なんですよ!「翼君達に感謝しないと駄目だよ!でないとまたハブラれて孤立しちゃうよ!実技もちゃんとできないと誰も練習相手になって
もらえなくて困るよ!」とか余計なこと言ってくるし何様て感じだよ!
沖君や翼君と仲良いから、邪魔しようとか思ってるんだよね!
俺だって、好きでいじられてるわけじゃないんだよね!練習相手誰もいないから苦肉の策で数少ない男連中に、練習相手になってもらいたくて、屈辱に
堪えつつイジラレ役やってるんだよね!


274大人の名無しさん:2008/01/11(金) 18:13:42 ID:ZDWGp15J

実技以外にも、グループ発表とかでも、茶化してくる連中増えたしね!
発表とかになるとその時だけ、茶化してくる女連中も最近出てきたしね。
男連中の中にも俺がいじられているのが気に食わない男も出てきたよ。
中村て言う男なんだけど、俺がこの間、体調悪くて学校休んだ次の日の朝に
朝のホームルームで「もっと休んでていいよ!どうせならずっと休んでていいから!」とかほざきやがるしね!
「30過ぎのおっさんが俺らにいじくられて喜んでるよ!」とか「翼にいじられるようになって良かったね!女の子にも少しだけ目にとめられるようになったしね!俺らに感謝しないとまた
孤立しちゃうよ!」とか舐めるのも大概にしろて感じだよ!
まあ、これが今の俺の状況だよ!プライドを捨て、下手に出て、なおかつ
ごめんごめんて謝って、いじられてニコニコしてたらこのざまだよ!
でも後三ヶ月でこいつらと別れるかもしれないんだよね。
留年確定すればの話なんだけどね!もう学校通うことに意義を感じられなくなったし、進級してこいつらに一年また、いじられ、からかわれ、馬鹿に
されるくらいなら留年したほうがマシだしね!もともと親のわがままで
入学させられたんだしね。嫌で嫌でしようがない思いをしたくないからね。
はっきり言って孤立してたほうが、良かったよ!
学校の連絡とか練習相手いなくて困ってたけど、こんなに舐められた行為を
とられたりしたら、いくら大人だからと言っても怒るのが普通だよ!

275大人の名無しさん:2008/01/12(土) 01:50:54 ID:/tMMgTQv
実名だったらなんか看護学校生活を覗き見してるようで興奮するけどw、
特定されないためにも仮名かイニシャルにしたほうがいいと思うよw友達の名前……


友達ってか、クラスメートかw
でも屈辱に耐えてるあなたはすごいと思う。
苦労が報われる日が早くきますように


本当にそんな事が起こっているのであれば問題だと思う。
そんな意地悪な人になったらダメだよ。
276大人の名無しさん:2008/01/12(土) 11:07:36 ID:lACekCYF
またコイツか・・・。
だけど前より内容が具体的になってんじゃん。
つうか、実名まで出して具体的すぎだわww
>>275が言うように伏字や仮名にしとけな。

まぁ、今までのレスをみてても、原因はコイツ本人にあると思うけどな。
277大人の名無しさん:2008/01/12(土) 12:44:25 ID:/tMMgTQv
>>276
具体的にどういう性格なら、大丈夫なのか教えてほしい。
後、三ヶ月だけはどんなことがあっても通学するけどね。
この学校いや今のクラスにとってに俺自身が、目障りな
存在なのはわかってますよ。でも、もう手遅れなとこまで
きてます。いまから、入学当時のように人目置かれながらも
気を使われながらもやっていくことはできないのは百も承知だよ。
進級しても、また同じことの繰り返しで悩み続けるだけですから・・・
2781 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/12(土) 14:09:19 ID:6AHroFEF
>>277
三十路過ぎで新しい道を志すという事は、他の若者達が全く及ばないような
努力と熱意が必要だと思います。
このあいだもレスしたのですが、やはり若者と同じ視点に立って
行動していては難しいと思いますよ。

無理にクラスに馴染むのは諦めて、ひたすら勉強にだけ専念するという訳には
いかないのでしょうか?
それで演習等に支障が出るようなら、先生に相談してはいかがでしょう?

個人的には >もともと親のわがままで 入学させられたんだしね
というレスが気になりました。
30歳過ぎて親の我侭云々という台詞が出てくるのはどうかと思いますよ。

自分自身の本当の目的は何なのか?
看護の道に進みたいと思った自分自身の気持ちはどの程度のものなのか?
今あと一年我慢する事がこれから何十年という自分の人生にとって
どういう意味を持ってくるのか?
もう一度よく見つめなおしてはいかがでしょうか?
279大人の名無しさん:2008/01/12(土) 18:40:15 ID:lACekCYF
なんだ、>>275>>274の自演だったのかww
2801 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/12(土) 20:23:59 ID:6AHroFEF
>>279

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   !!!新年早々釣られたクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
281大人の名無しさん:2008/01/12(土) 22:45:00 ID:ChuRAsRf
農家のオラだ。

田舎は寒いど〜。
今年はあんまし雪が積もらねけども、これから積もるんだべな。
は〜毎年、雪かきで腰いでくなる。せつねけど雪かきガリッと頑張るべ。
都会は雪がすくねくていいな。

腰いでぐなるで思い出したども、腰痛持ちの兄さんは大丈夫だべか?

早く奥さんとの事決着つけねば、へつねとは思うどもな。

282大人の名無しさん:2008/01/12(土) 23:59:00 ID:LSBx6LY+
お願いします。
私は、あるバーの常連。一人でよく行ってたら、ほぼ毎回、顔をあわせるおじさんと仲良くなり(妻子持ち・父くらいの年齢・お互いの家族構成や仕事も知る仲)、会った時には一緒に飲むようになりました。
半年後、その様子を姉の婚約者が目撃して、私とおじさんが不倫をしているのでは?と誤解。私は知り合いがいた事に全く気付いてませんでした。(既に店にいて飲んでたらしい)
姉の婚約者は姉に話し、姉から「そんな不毛な恋愛はやめなさい!!」 というお叱りの電話。
誤解だと言う事を話したら、姉は「不倫してるとかしてないとかいう 事実より、周りから見てそういう風に見えるって事だから自覚しなさい。 知り合いがいたら挨拶くらいしなさい」 って話でした。
婚約者の誤解も解きたく思うので、彼が姉の家にくる時、 私も同席しても良いかと言ったら、姉は良いっ言ってくれたけど、彼からは断られてしまいました。(ちなみに、いつも3人で会う事も結構あった)
どうも、彼は、姉が私の事を誤解だと説明した後も、私がおじさんと不倫する 人間だと思いこんでいて、いろいろ言うのは言い訳だろうと思っているようです。 (私の事をよく知る人なら、私がそういうタイプで無いのはわかるんですけど)
私に気付いたのに、声かけてくれなかったのは、私が不倫相手と一緒にいると思って声かけずらかった
みたいだ、と事です。 (普通は後(年下の方が)から来た方が気付いて声かけるべきだろうと)
私のせいで、君の妹は不倫をする人なのか?そういう人の姉と結婚するのは、ちょっと・・ と・・・なってるようで(彼は良い人ですが、古いタイプの人間です) このままじゃ、ギクシャクしかねません。
彼が あわないと言っても、何度も交渉して、会いにいって直接にいくべきか、それとも何も触れないでおくべきか悩んでいます。
私が聞きたいのは、男女が二人で飲んでいたら、友人よりも恋愛関係に見えるのか?
相手が誤解している場合、どうしたら良いのか?
って事です。
私は独身で彼氏もいません。一人でお酒を飲むのは趣味です。
もう、そのバーにも行かない方が良いんでしょうか。
2831 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/13(日) 01:27:30 ID:LS+iWaJ+
>>282
残念ですが、日本では中年男と若い女が二人でバーで飲んでいたら
第三者からみると不倫のように誤解されてしまう事が多いと思います。

「知り合いがいたら挨拶くらいしなさい」っていうのはお姉さんの
苦し紛れの八つ当たりだと思うので、素直にハイと言っておいてあげましょう。
あなたは気づかなかった訳ですから、どうしようもありません。

あなたがお姉さんの婚約者に直接潔白を訴えるのは良い方法とは言えません。
問題はあくまでお姉さんと婚約者の間の事なのです。
あなたの潔白をお姉さんが婚約者に話して信じてもらえないのであれば
あなたが出ればますますこじれる可能性があります。

個人的には仮にあなたが不倫していたとしても、その事実だけで
あなたのお姉さんに愛想を尽かしてしまうのであれば、
お姉さんへの愛情もその程度なのかなーと思ってしまいますがね。
お姉さんの話も全然信じてないみたいですし、
厳しい言い方ですが、それで二人の仲が壊れるなら、壊れるべくして
壊れた、結婚前に気づいて良かったって事だと思います。

とはいえ、自分の事が原因で二人の事が拗れたとあればあなたも辛いところですね。
本来なら一人で飲みに行くのを辞める必要は全くないと思うのですが、
お姉さんの気持ちも慮って、誤解が解けるまでしばらくそのバーへは友人を伴って
出かけるようにしてはいかがですか?


284大人の名無しさん:2008/01/13(日) 03:07:52 ID:apHBIsQr
>>273
自分には周りの子の方が優しく見えるよ。
相手の口調がわからないから文字だけで判断しているけど、
いかにも場からはみだしているかわいそうな大人を親切で構ってあげている
(ちょっと楽しみつつ)というイメージ。

それよりもいい大人が本気で「屈辱に耐えつつイジラレ役をやってる」
方がどうかと思う。

自分はあなたの文面にあまり好意を持てない。
なにをやっても不満でなにをやっても文句を言う人に見える。

大人なんだから「こんなに年が違って扱いにくい存在だろうに
構ってくれるなんて有難いなぁ」と思ってあげることはできないんだろうか。

過去に15才ほど年下の子と一緒に仕事したことあるけど、自分はその時
距離をおかず接してくれて嬉しいなと思ったよ。
若いのに考え方とか対応とかしっかりしていてすごいと思った。

どうしても我慢できないなら大声で怒鳴って後はずっと一人で勉強
すればいいと思う。
本気で切れたらもうからかったり近づいたりしなさそう。
285大人の名無しさん:2008/01/13(日) 14:12:15 ID:QAy76+UO
一体、何処に怒りの矛先を向けているのでしょう…?
あのですね…
判りづらいです。

一体、貴方は何がしたいの?
みんなにどうして欲しいの?
そのためには、貴方はどう努力してるの?

文章見る限りでは、俺が悪いみたいですね。
でも、一つ言わせてください。
受け取り方って言うものがあると思います。
自分が大人だと豪語するのなら、言葉の受け取り方も考慮しなければならないのではないでしょか?
嫌なら、辞めるしかないんじゃない?
だからといって、貴方は学校辞めたとしてどう生きていくつもりなの?
仕事もしないで、どう生活する気なの?

まぁ、俺の人生じゃないからなんとも言えないですけど…。

自分が「大人」だと豪語してますけど…
話すとか聞くとかもっと勉強すべきじゃないんでしょうか?
はっきり言います。
俺は、体は大人かもしれないけど、自分自身では精神的にはまだまだ子供だと思っています。
仕事も今はちゃんとしているつもりですけど、まだまだ出来ない事多いし、人の話も上手く聞けない。それに、上手く伝える事が出来ない。看護師やってていいのかな?とか毎日のように思ってますよ。
そういうことで、今の俺は悩んでいます。

人の文句なんて、簡単には言えますけど…
自分はどうなんですか?
もっと、自分の行動とか振り返る必要があるんじゃないですか?
別に、人の文句言おうが何しようが、俺は口出しするつもりはないですし…。
はっきり言いましょう。
貴方の態度自体に問題があるように俺は感じます。
286大人の名無しさん:2008/01/13(日) 15:29:00 ID:apHBIsQr
>>285
誰へのレス?284宛て? 273宛て?

自分284だけど、文章の意味がよくわからない。
もし284宛てで不愉快にさせていたらごめんね。

自分の人生なんだから好きにしていいと思うよ。
他人の言葉に耳を貸す必要もない。
喜びも後悔もすべてあなたのものだ。
まぁ頑張って。
287大人の名無しさん:2008/01/13(日) 15:53:56 ID:exk9ApZw
282です。
>>283 さん有り難うございました。

>>残念ですが、日本では中年男と若い女が二人でバーで飲んでいたら
あー、そうでしたか。
学生の頃は酒好きの教授に、会社に入ってからは酒好きの上司と
飲みに行く事も多かったので気にしてませんでした。

>>「知り合いがいたら挨拶くらいしなさい」っていうのはお姉さんの
気付いてたら勿論絶対に挨拶してたと思うんですけど、気付いてなかったのが
自分でも痛いと思っています。(外で歩いてるなら、いつ、お世話になって
いる人と会うかもしれないんだから、気をつけろと姉には散々言われてきました。
うちの親戚の仕事の関係で、お世話になっている人がたくさんいらっしゃるのです)

>>あなたが出ればますますこじれる可能性があります。
わかりました。今すぐどうこうはしないでおこうと思います。

>>お姉さんの気持ちも慮って、誤解が解けるまでしばらくそのバーへは友人を伴って
実は私の友人は、殆ど飲まない子達ばかりで、なかなか地元のバーに誘えません。
ので、結果一人で行ってたのですが・・・。
でも、姉に申し訳ないし、また婚約者と会って変な誤解されるのも嫌なので、
しばらくそこにはいかない事にします。
飲むなら、殆ど知り合いが来そうもないところにするつもりです。
お気に入りだっただけに、残念ですが。
288大人の名無しさん:2008/01/14(月) 23:00:23 ID:bhkb2zrn
悩みも回答も4行まででおねがいします
2891 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/16(水) 01:41:25 ID:vr34EyMu
>>281 寒中お見舞い申し上げます。
屋根からの雪おろしで亡くなる方も多いと聞きます。
気をつけて雪かきして下さいね。

>>287
場所が小汚い居酒屋だとまた見た人の印象が違ったりするので
先入観とは恐ろしいものです。

婚約者の方の誤解が解けるといいですね。
ちょっと煩いお義兄さんになりそうですが・・。

>>288
そんなあなたにこんなスレをドゾー

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/be/1181231865/
2〜3行の文章でヘコませてください(´・ω・`)
2901 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/17(木) 23:10:35 ID:M6OgppDJ
  ∧∧_____∧∧       /"⌒ヽ____∧∧ (゚Д゚,,(゚Д゚,,)
  (゚Д゚,,)       (゚Д゚,,)      ./  ノ∪    (,,゚Д゚)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂⊂,,---------と   つ   .∧∧ /------∧∧つつ
            |  |  ⊂(゚Д゚,,)つ    (゚Д゚,,)"
      ∩∩ ⊂_⌒ .ノ〜           ∪∪,|
      | ⌒〜  ∪"              .|∧∧
      |   |                   (゚Д゚,,)
      ,ノ  ,,ノ                  /∪ ノ⊃
     ∧∧ /                  /,,  /
    (゚Д゚,,)                 〜( __ )
     ∪∪                   ∪∪
291大人の名無しさん:2008/01/18(金) 05:56:12 ID:L3o0T16t
>>287
20代?あまりに世間知らずでは?

若い独身の♀が一人で飲みに行くのは、日本ではナンパされるのを期待してると思われるよ。
そのまま噂流されるから気を付けれ
292大人の名無しさん:2008/01/18(金) 20:25:58 ID:pkgFLGPy
>>289
1さん、ばんげ〜。
農家のオラだ。
雪はしんしんと積もらねども、寒い寒いさみー。
風邪ひくなよオメ達。
30代は体力がねくなるからな。

へば、マンズ。
293腰痛持ち:2008/01/19(土) 01:12:38 ID:+zmko4aa
>>281 >>289
農家のオラさん、どんも〜。仕事も家庭もごまかしごまかし(?)、何とかやってます。
ついさっき、いつもの発作(?!)が出て、ツーショットの写真をビリビリに破かれたりしましたが、なるべく気にせず、
の〜んびり行くべしゃ!



明日も仕事じゃ!ハハハ!
294腰痛持ち:2008/01/19(土) 01:16:09 ID:+zmko4aa
アンカーミスりました(^^;)



>>291だっぺよな。いずれにせよ、オラさんも>>289(1さん)もお体には気をつけて!
2951 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/19(土) 09:10:46 ID:wEezhz3N
>>294
ってか腰痛持ちさんアンカーそっちがミスってるんですけどwwww

頑張りすぎず、なんとかやっているようですね。
お体お大事に。
あと、お休みの日でも気分転換に一人でスーパー銭湯とか
ネット喫茶とか映画とか行ってみてはどうでしょうか?
奥さんには悪いけど、「仕事」という名目で。

一人になる時間があると少しは気が晴れますよ。
あなたにはそういう時間が必要だと思うのです。


ではでは、みなさんにとって良い休日となりますように。


296腰痛持ち:2008/01/19(土) 13:00:27 ID:+zmko4aa
>>295 あはは、本当だ(^^;) 我ながら壊れてんなぁ。午前中マッサージ受けて、これから糞仕事に出動です。
カミさんは昨夜から錯乱したままで「仕事なんか行ったら自殺してやる!」と意気巻いてましたが。
一晩中「ずっと我慢してきた結果、病気になった。好き勝手やってる人は幸せになってるのに!」とか
「皆を殺して自分も死にたい」等と繰り返しブツブツ…。お世辞にも防音のよろしくないボロアパート住まいなもので、いつも話し声やテレビのボリュームにも
「他の家に響いてないかな?」と神経質なくらい気を遣っているのに、時々「わぁーっ!」と叫び声をあげながら。
言ってる間は死なないだろうし、そろそろ疲れて寝るだろうと判断して、家を出ました。昨夜からのゴタゴタで
飯もロクに食ってないし、痛み止めも飲み忘れたら、腰が痛いのなんの。歩くのも辛い。
マッサージでいくらかマシにはなったけど…。そこまでして行く仕事の内容といえば
「現状から更に人員削減するための方策を具体的数値にして算出のうえ、報告(期限厳守)」
なんだから笑っちゃうよ。2×5=8くらいで何とか凌いでいた結果が今の体なのに…。今度は2×5=6くらいで適当に報告して早く帰ろ…。
297大人の名無しさん:2008/01/19(土) 21:54:22 ID:LyaGkhYR
30代といってもまだ体力もあるから禿げるのも早いw
日に日に醜くなる...
2981 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/21(月) 00:30:46 ID:Q14qKcEl
>>296
お疲れさま。
前にも書いた通り、少し自分の時間を持つといいですよ

>>297
そう悲観しないで (..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ

あんまり気にするとかえって良くないですよー。
中身で勝負と開き直ってどーんとかまえましょ。
299大人の名無しさん:2008/01/21(月) 17:24:28 ID:hVDnPAe0
流れ豚切りでスマソ。

32♀
転職したいのだが何したいのか思いつかない。
友達に転職するなら32歳がラストチャンスと言われ焦り中。
病気(鬱)になってしまった職場だが、お給料だけはいい。
でも復職してこのまま続けていく気は無い。
仮に転職決まったとして、未経験でやっていくのに自信が無いし。
堂々巡りでイヤになる。
誰かに背中に蹴り入れて欲しいよ。。。orz
来週復職前面談だ。。。

転職板で書くべきと知りつつ同年代の人だけに見てもらいたくて。。
300大人の名無しさん:2008/01/21(月) 23:58:14 ID:XMPshjNj
35歳で転職したので、32歳を超えてもなんとかなるかも、と
思うけど、35歳転職(手に職なし)は本当にきつかったので
今じっくり考えることをお勧めする。

本音を言うと、給料がいいならそこにいたほうがいいと思う。
給料低いわボーナスないわ有給ないわ、大変です。
301大人の名無しさん:2008/01/22(火) 11:41:22 ID:essNvmEW
ウチの親父は、まだ不景気真っ只中の頃57歳で転職したけどな。
しかも全く違う職種にw
まぁ、中にはそういう人間もいるが、歳とればしんどくなっていくよね。
302299:2008/01/22(火) 14:57:26 ID:K7S0YtoV
お二方レスサンクス。

>>300
手に職無し。。まさにそのとおりな状況です。
やる気だけでなんとかなるかなーなんで思ってしまってた。
転職経験ある方のコメント、有難いです。
職場戻っても病気再発しそうだから、今の会社でとにかく治してから考えるよ。

>>301
不景気でも転職した父上凄い勇気と努力が必要だったろうね。
守る家族がいるから出来たのかな。
私も強い動機があればいいんだが。。
303大人の名無しさん:2008/01/22(火) 21:12:44 ID:IO8LTMVl
>>302
OLをずっとやっているのなら、もう少しは楽だと思う。
自分はフリーターだったから余計に・・・。

知り合いで、ずっとOLしてた子が29歳で転職したけど
その子は勤続8年が認められてあっという間に大手に転職したよ。
304大人の名無しさん:2008/01/22(火) 21:54:08 ID:YCh51Lhk
>>294
農家のオラだ。
腰痛持ちさん、ばんげー
(=゜ω゜)ノ
へつねな。オメの体力と健康があるうちに奥さんとの事を決着せねねな。
決断するなら今だとも、暴れん坊の奥さんは手ごわいな。

まず1さんの言うとおりに銭湯に行ってリフレッシュすてな。

へば、またな〜。
3051 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/23(水) 03:10:06 ID:CgAOa8pL
>>299 >>302
なんだか身につまされるような相談内容です。

私も他のみなさんと同じように今の会社を続けながら
転職の機会を模索することをお奨めします。
仕事が原因で欝になったということですから
復帰後の職場は多少なりとも会社側の配慮があると思います。

今すぐ転職したら、新しい会社はあたなに大きな期待を寄せ
それに応えようと、あなたも無理してしまうのではないでしょうか?
今はとりあえず転職サイトでも眺めながら、良い転職先を探しながら
タイミングを窺ってみては?

今の会社に復帰するのも居心地はあまり良くないでしょうが
会社が配慮してくれてるのを逆手に取ってリハビリしてはどうでしょうか?
とにかく復帰しても無理は禁物。
頑張り過ぎず、開き直ってマイペースを心がけて下さいね。


306302:2008/01/23(水) 21:21:09 ID:9JStS6XD
>303
コメント有り難うございます。
フリーターからの転身、さぞやエネルギー消耗されたのではとお察しします。
今の会社9年つとめたけど、仕事の内容は細切れ、人の言うがままで全く達成感無いまま来てしまいました。
自分の強みなんて全く無いし、今まで何してきたかなんて聞かれても答える自信ありません困ったが答えは出ず。。OTL


>305
アドバイスありがとうございます。
会社に戻ると考えるだけで未だに手に変な汗をかいてしまいます。
が、確かにここまで休職させてもらえる環境はあまり無いかもしれません。
おっしゃる通りリハビリ兼ねて転職活動できるようにしたいです。
307大人の名無しさん:2008/01/24(木) 10:03:59 ID:D5JSTLa9
>>296
奥さんの言っていること、自分も思ったことがある。
好き勝手やってる人はなぜか自由でいながら不思議と周りから愛されている。

我慢するから悪かったんだなぁと思った。
辛い環境なのに、自分にはこうするしかないから、と
しがみついていることが自分にとってはよくないことだった。

仕事で直属の上司にかなり嫌われて(大して役に立たない資格をいくつか
持っていたことがプライドに触ったらしい)何年も八つ当たりされ苦しい思いをしてきたけど
やめたらスッキリした。

本当は好きなことやるのも大変なんだと思う。思いきりが必要だから。
嫌われるかも、とか考えない人ならいいけど。
奥さんに「じゃあ今から好きなことやっていいよ。止めない」と
言ったらどうなるんだろう。

今更そんなこと言われても!って言うのかな。
今からでも自由になれるのに、もったいないね。
308大人の名無しさん:2008/01/25(金) 21:21:13 ID:2x1lSySE
俺、いま学生なんだけど。
女7人と俺1人のゼミでいつも討論する授業あるんだけど・・・
俺そっちのけで、討論してるんだけど・・・
でも意見ばらばらでまとまりがないんだよね。
たまあに俺に意見求めてくるけど、しょぼいて言われて却下されんだよね
あまりにも、却下するもんだから「君らで、決めたのでいいよ!」てこの間
言ったら、俺に誰も意見聞かなくなりました。
悪いことに、ゼミ終わった後に「あいつ、死んでくれないかな!」て
言われるし、廊下でこの前、すれ違ったら「お前、うざいから死ねよ!」て
真顔で言われたよ。俺は、無視したけどね。そしたら「スルーすればいいと思ってんのかよ!」
て背中越しに言われたよ。
3091 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/25(金) 22:06:22 ID:Sg5C6l9M
>>308
若い人と一緒というのは中々苦労が多いみたいですね。
スルーしたのは本当に立派だと思います。

しかし最近の女子はいい年したおっさん(失礼)に「死ねよ」って
言うんですか。恐ろしいなあ。

多分この娘たちも社会に出たらそんなの通用しないことを痛感するんでしょう。
そう思って堂々とスルーしてやりましょう。
何も反応がなければ、つまらないのでそのうち何も言ってこなくなると思います。



3101 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/25(金) 22:13:36 ID:Sg5C6l9M
>>309
追記。
ちなみに今後エスカレートしてどうしても耐え切れなくなったり、
相手を殴りたくなってしまったら
謝罪しなければ侮蔑罪で訴えてやるって言ってみては?
会話を必ず録音すること。

「死ね」なんて事を発言したら、民事で勝てると思います。
ただ、本当に裁判を起こしても費用倒れになるのでやるのはお勧めしません。

まあ録音したら、とりあえず学校関係者に相談してるのが妥当だと思います。
311308:2008/01/25(金) 22:43:05 ID:2x1lSySE
レスありがとうございます。
もう酷いですよ。
最初は、俺に聞こえるように悪口言ってたけど・・・
今は、俺の目の前で平然と俺のこと「うぜえから、どっか行けよ!」とか
言うからね。ゼミ以外の女の子と話していると、変に横槍いれてくるしね。
「お前は、仲間作って俺を貶したいのかよ!」ていつも思いますよ。
もちろん、俺はその女の言ったことは無視ですけどね・・・
よっぽど、俺がゼミで「君らで決めれば!」て言ったのを根に持ってるみたいだし。
やっぱり、切れずに無視が一番ですかね。
3121 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/25(金) 22:57:17 ID:Sg5C6l9M
下がりすぎなのであげ

>>311
無視が一番ですが、あなたが欝とかになってしまったり
キレて暴力事件になってしまっても困ります。

無視できるうちは無視、その一方で罵倒を録音しておくのも
いいかもしれません。
学校担当者に相談するにしても「言った、言わない」で揉めることに
なるかもしれませんから。
録音しながら「いつか覚えてやがれ」wと思ってれば気が晴れるかも。

あまりに酷いようならとりあえず、一度怒ってみては?
ただ、絶対に手は出してはいけませんよ。
しかし、相手が女子って言うところが、やりにくいですよねえ・・・

31342qe:2008/01/26(土) 09:18:39 ID:j0XNe3hA
俺は、仕事がら多くの人と話したりしています。偶に綺麗な女性と話したり、話を聞いたりします。

しかし、心がときめきません。その成果、女性との恋愛経験も無いし、女性との性行為も一切有りません。

まるでシースタと同じ状態です。どうすれば、心がときめいて恋愛等に行く事が出来るか、真剣に悩んでいます。
314大人の名無しさん:2008/01/26(土) 11:07:20 ID:5v+2GK8C
>>313
なんだろう…今までの人生で一度も恋心を抱いた事がないんですか?
ここで聞くよりプロに相談した方がいいのかも。心療内科とか。
315大人の名無しさん:2008/01/26(土) 11:12:29 ID:o9spk9Ab
>>313
まずは風俗でも行って一度ヤってこい。
316大人の名無しさん:2008/01/26(土) 11:15:43 ID:9Eagq/TH
>>308
自分なら冷淡な顔で「じゃあじっくり話そうか」といってしまいそうです。
引かれそう。
あまりになっていない子には「ちょっと親御さんの顔が見たいね。会える?」
とか言いたい。
でも親も給食費払わないようなロクデナシなのかね。
せいぜい今言えるのは「そんなこと口にしてると10年後君たちも同じこと
言われるよ」という注意ぐらいか。

>>313
シースタってなんですか?
31742eh:2008/01/26(土) 11:16:15 ID:j0XNe3hA
一回も有りませんよ。綺麗な女性を見ても綺麗だなと口に出すだけで付き合いたいとは思いません。

綺麗で終わりで、抱きたいとは思いません。見ているのみで、満足していまう事が多いですよ。
318大人の名無しさん:2008/01/26(土) 11:17:54 ID:j0XNe3hA
修道女の事を言います。
319大人の名無しさん:2008/01/26(土) 11:32:04 ID:5v+2GK8C
>>313
女性じゃなくても、家族でも友達でも動物でも、なにかに愛情を注いでますか?
また周りからの愛情を感じて満たされていますか?

なにか深い悩みな気がします。
失礼ですが同性に興味はないんですよね?
女性を愛せないきっかけというか、なにかトラウマ的な出来事って思い当たりますか?
320大人の名無しさん:2008/01/26(土) 11:52:47 ID:JqmF6t6X
注がれない人はどうするんだw
3211 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/26(土) 12:34:38 ID:PDtsCZPx
>>313 >>317
あの、ヘンな話ですが、性的興奮もしないし、性欲もないという事ですよね。

やはり体か心に問題を抱えているように思えます。
一度カウンセリングを受けてみることをお勧めします。
322大人の名無しさん:2008/01/26(土) 17:10:32 ID:5hDZUep7
男にときめくとかでもないよね?
別に今のままでいいんじゃない?
結婚したいとか付き合いたいと思っているなら別だけど。
今そういう人多そう。というより、これから多くなっていくと思う。

ちょっと枯れた穏やかな関係が築けそうだ。

心がときめくのは体が勝手に反応するものだから、
そうなりたいと思ってなってもまがい物のような状態に陥りそう。
自然のままでいいよ。

323大人の名無しさん:2008/01/27(日) 03:59:43 ID:os3gmDHU
今日は友達数人と飲みにいってきた。
元々ガンガン喋るタイプじゃないんだけど、人と会話するって
ホント疲れるね…。人と会話するのがいつの間にか苦痛になった。
みんないい友達なのに、こんな気持ちで参加した自分が嫌になる。
みんなの事嫌いじゃないよ。でも自分以外の事にもう興味もてないんだ。
みんなが何を考えようが何を楽しもうがどうでもいいんだよね。
ちょっと前までは会話に一喜一憂してたのにな…。
もう私駄目みたい。
324大人の名無しさん:2008/01/27(日) 07:25:49 ID:hjq1m2mE
>>323
わかるよ。
自分に自信をなくしているときはそんなものだよ。
話したい自分の話なんてなくなるし、他人の話にも興味なく
なる…。ただ目の前の生活こなしていく日々が続くとそう
なっちゃうんだよね。
何か新しいことでも始めるといいよ。

力が出てこないなら春の計画でもたててるといいよ。
3251 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/28(月) 06:36:20 ID:j2uoQ+6Q
おはようございます

>>323
私もそんな経験あります。
自分の目の前のことで精一杯で他の事が考えられなくなった時でした。
楽しい話なんて、すごーーーく遠い世界の話に感じちゃうんですよね。

駄目なんかじゃなくて、一時的に心が不感症になってるだけですよ。
多分あなたはとっても疲れてるんだと思います。
心と体の休養が必要なんです。

少し自分自身に優しくしてあげましょう。
これが物凄く大事です。
日常のちょっとした事から変わってきます。
好きな食べ物を食べる。好きな服を買う。マッサージをする。
仕事を早く切り上げる。好きな音楽を聴く。思い切って有給を取る。
なんでもいいです。
とにかくめいいっぱい頑張らなくっていいんですよ。
休憩、休憩。

また心から笑える日はきっと来ます。

32642qe:2008/01/29(火) 09:19:55 ID:r+NIKq3k
男性にも女性にも興味は有りません。別に生き物に対して愛情を出す事は有りません。

人間は、平気で裏切ります。神・仏・悪魔も我々を裏切ります。信用出来る者は有りません。
327大人の名無しさん:2008/01/29(火) 09:52:39 ID:iiGNUIpl
無理に興味を持つことなくない?
328大人の名無しさん:2008/01/29(火) 10:47:05 ID:mfVUQ7V4
元嫁が再婚するらしい。養子縁組みするのか知らないんだが、どちらにせよ養育費払わなくてもいいのかな?
年に数回、子には会っているけど、今後会えるかわからんとこ。
329大人の名無しさん:2008/01/29(火) 22:32:30 ID:mlyL0a82
夫の年収が低すぎて悲しい
今後も上がる事は無いだろう・・・
勿論、自分も働いているが何か空しい
ただの愚痴なので流してください
330大人の名無しさん:2008/01/29(火) 22:40:15 ID:f+twN4oi
同じ年代で元妻とか、夫とか聞くとすごいなーと
他人事のように思う。
ちゃんと人の妻だったり、親だったりするんだね。

自分なんて恋愛全くなく、ただのほほんと生きてきただけ。
関わりあいを避けていたので深い付き合いをした
人は男女ともにかなり数少ない。

子供が中学生ぐらいでもおかしくない年齢だけど
心は全然成長してない。
見かけはしっかり老けてきてるけど。

ちゃんとした女性という時代がなく
子供→少女→ぼけぼけ→おばさんに片足突っ込み
って感じだ。
なんかやばい。
子供おばさん一直線・・・。
331大人の名無しさん:2008/01/30(水) 00:09:16 ID:n7wdtD9v
子供がいる人の月の生活費が聞きたいな。
転職するかしないかの参考にしたいんで。
3321 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/30(水) 02:38:32 ID:oX85W9ul
>>320
人に裏切られた事があるんでしょうか?
しかし、人間はパーフェクトではありません。
人を裏切ることもあれば、助けることもある。
どっちも真実の姿でどちらかだけの姿で判断できません。

>>328
再婚して養子縁組しない場合→養育費を支払う義務がある
再婚して養子縁組した場合→義理父が裕福な場合、養育費の減額等を申し立てられます
                 →それ以外→養育費を支払う義務がある。
養育費に関しては 元奥さんと話し合いだと思います。
しかし、養子縁組したとしてもお子さんはあなたのお子さんであることに変わりなく、
面接等の権利(これはあなたの権利ではなく子供の権利ですが)は当然あります。

法律論ではこうですが、実際は色々難しい事もあるかもですね。
でもあなたはお父さんさんなのですから、堂々とお子さんを助けてあげていいと思いますよ。
元奥さんとよく話合ってみてはどうでしょうか?
3331 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/30(水) 02:50:14 ID:oX85W9ul
>>329
聞き流した方がいいのかな?

ご主人は自分の仕事は好きなのでしょうか?
たくさんのお金を稼いできても、好きでもない仕事で
疲弊してストレスだらけ、毎日がブルーな生活をしているなら
あなたも奥さんとして幸せではないのでないでしょうか?

>>330
人より少しだけスタートが遅かっただけかも。
後からものすごいスタートダッシュがかかるかもですよ。

3341 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/30(水) 02:53:32 ID:oX85W9ul
>>331
そんなあなたにこんなスレをお奨めします

【家庭板】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1200578722/
$$$私の家計簿ヲチしてください30冊目$$$
【既女板】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200741711/
$既婚女性板)私の家計簿ヲチしてください1冊目$


335腰痛持ち:2008/01/30(水) 07:10:45 ID:RLx8EMkb
こんな時間に誰にも連絡できないし、かといって自分も吐き出さないとおかしくなりそうなのでこの場をお借りします。
3時間ほど前、妻が錯乱し、俺を殴りつけながら「今まで私を苦しめた奴らに、あなたから『謝罪しろ!』と手紙を書いて!!」
と大泣きして迫ってきました。最近じゃ毎晩のように「○○死ね!××死ね!」と夜中に喚き出したりして、危ないとは思っていたけど…。
昨日ちょうど、ふたりのかかりつけの内科医にひとりで行って、最近の状況(昼夜の完全逆転、夜中の罵倒、約3週間外出してないことなど)
を伝えたら「ただの鬱じゃない(1さんにも指摘されましたが)。医者によって病名の付け方も違うと思うけど、統合失調症の可能性もあるのでは?
いずれにせよ、本人が病院に行く気になるのを待つのも、もう限界が近いかもよ」と指摘されたばかりでした。
いま現在、本人はずっとトイレに篭りっきり…。呼びに行くと「あっちに行って!」と返事はあるけど…。
もはや無理矢理でも連れてくしかないね…。これでふたりの関係に悪影響が残ろうとも…。心療内科や精神科系の病院で、
急患受け入れてくれるところって少なそうだけど、片っ端から当たってみるしかないか…。
336大人の名無しさん:2008/01/30(水) 07:20:00 ID:mZBCJ89s
>>335
妄想がなくて泣きわめくだけの症状なら統合失調症じゃないと思います。
でも確かに専門家の力が必要そうですね。
337大人の名無しさん:2008/01/30(水) 09:58:46 ID:OoboqLuR
かなりやばい。
医者にいって薬飲まして落ち着かせんと、悪化して本当に隔離行きジャマイカ?専門医に見せた方がいい。何か原因に心当たりはないのか?
338大人の名無しさん:2008/01/30(水) 15:18:48 ID:sXTvI+3H
統合失調症ってなにが原因でなるの?
結婚してからなった人は相手に問題があるって聞くけど
339大人の名無しさん:2008/01/30(水) 15:31:53 ID:Cdr6pbit
>>338
統合失調症は遺伝によるところが大きいですよ。
遺伝で統合失調症になる要素を持っていて、思春期なんかに感情のバランスを
崩すような環境的要因があると発症したりするようです。
しかし大人になってから発症することもあります。
よっぽどのことが無い限り、結婚相手のせいにするのは気の毒だと
思いますね。

ちなみに、高村光太郎の妻、智恵子も統合失調症でした。
「レモン哀歌」は教科書にも昔、載っていましたね。「トパーズ色の香気が立つ」
というあれです。
340大人の名無しさん:2008/01/30(水) 15:54:16 ID:OoboqLuR
まあ、ともかく素人じゃどうしようもないから、専門医につれてくこっちゃね。
341大人の名無しさん:2008/01/30(水) 16:49:12 ID:WJcd29xo
>>335
内容を読む限りではパニック障害っぽいけど。
3421 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/30(水) 21:46:56 ID:T279u/7H
>>335
腰痛持ちさんこんばんは
症状はより深刻になってますね、、。

前にも言ったとおり奥さんは鬱ではないと思います。
鬱の人はそんなにアクティブじゃないですし、他者より自分を責める傾向にあります。
素人考えですが、境界例が悪化して統合失調症気味なのではと。
病名は医師によって多分異なりますが鬱以外であるのは間違いないでしょう

良い病院が見つかるといいのですが。
近くの病院に連れていって紹介状を書いてもらうのもいいかもしれません

病院に連れていかなければますます悪化するでしょう
何よりいまの状態では同居は難しいと思います。
悪い話で申し訳ないのですが、自傷や自殺も心配です

やはり病院に連れていくしかないと思います

最後に、いつもの一言。
奥さんの病気はあなたのせいではありません。
あなたはあなた自身を守り幸せになる権利があります。
これは誰も邪魔できない権利です。
それを絶対に忘れないで下さい
343大人の名無しさん:2008/01/30(水) 22:46:51 ID:LWkJL41N
32歳独身彼氏なし、自宅暮らしの女です。
数年前ブラック企業から転職し、地元の地方公務員になりました。
同僚男性は学生時代からの彼女や外部の人と結婚する人が多いですが、
同僚同士で結婚する人もおり、何度か同僚にご祝儀を贈りました。

私は転職前までつきあっていた人がいましたが、彼は二股をかけていて、
自分が彼にとって遊びであることを確信したため別れを告げました。
形の上では自分が振ったのですが、気持ち的には振られたも同然です。
それ以降4年間、ずっと一人です。誰も好きにならず、誰も私を好きに
なりません。
お見合いや紹介もありましたが、ご縁がなく結婚には至りませんでした。
親には申し訳ないけど、このまま一人で生きていくことも考えてました。

ところが今日、ささいなことで母と口論になり、母に
「お前はそんなだから彼氏もできない、結婚もできないんだ」と罵られ、
「職場でもみんなに嫌われているに決まってる」などと言われました。
母はカッとなると、思ったことをすべて言わずにはいられない性格です。
普段はいい母なのですが、自分がいつも正しいと思っていて、私に忠告
したりします。それに反論すると、きまってこのセリフが出ます。
「みんなに嫌われている」というのには苦笑しますが、「彼氏できない、
結婚できない」は相当こたえます。
「お前が間違っているのは、彼氏ができない、結婚できないことで証明
されている」と言うのです。
344大人の名無しさん:2008/01/30(水) 22:47:45 ID:LWkJL41N
長くてすみません。続きです。

もう言い返す気も食欲もなくなり、無言で自室に引き上げました。
一人暮らしをしたいのですが、「公務員は給料が安いのだから、自宅に
住んで少しでも結婚資金を貯めなさい」と猛反対します。
そんなに貯金したって、結婚の予定ないんだから意味ないんだけどw

ケンカするといつも言われるセリフではありますが、今日はなぜか
ものすごく傷つき、さっき風呂に入りながら泣いてしまいました。
確かに30歳過ぎていて美人でもなくスタイルがいいわけでもない、
性格もキツイ、男の人にとって魅力がないから彼氏もできず結婚も
できないんでしょう。
でもネットでババアと叩かれるより、母に言われる方が傷ついた。
自殺する勇気はないけど、事故とか病気で早く死んでしまいたい。
メンヘラの人を理解できなかったけど、こういう気持ちなのかな。
345大人の名無しさん:2008/01/30(水) 23:14:34 ID:izn7NarA
会社が倒産した。
どうやって生活していこう。
再就職、この年じゃ厳しい。
346大人の名無しさん:2008/01/31(木) 03:35:16 ID:ZizMbNst
>>339
統合失調症は遺伝ではありませんよ。生まれつき脳に傷があるなり
出産時になんらかのウィルスに感染したのが原因とされています。
現に統合失調症患者は1月〜3月生まれに多いんです。
昔は遺伝と見られていたようですが、現在は研究が進んで
遺伝病でないことは立証されていますよ。
347大人の名無しさん:2008/01/31(木) 04:08:45 ID:aQ5Kt5Oe
何が「現に」なのかさっぱり分からん
348大人の名無しさん:2008/01/31(木) 05:13:39 ID:ZizMbNst
意味分からねーなら専門書読め
3491 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/31(木) 08:08:38 ID:DtGH5XDV
おはようございます

>>343-344
うーん。それは堪えるのは無理ないですね。
ひどい言われようです。お母さんもよっぽど頭に血が上ったのでしょう。
今頃後悔しているのではないでしょうか?

私達の親の世代は女の幸せは結婚以外にない、と思う人も多いですから、
自分の娘の必要以上に気にしてしまう傾向があるようです。

しかし「結婚できないのはお前に問題あるからだ」というのは、
さすがにお母さんの本心ではないと思います。
本心では「こんなにいい子なのになぜ結婚できないのか」と思っているはずです。
だからあまり結婚に焦らない娘を見てもどかしく感じるのでしょう。
お母さんの可哀想な所は、非常に女性的なものの見方しかできなく、
視野が若干狭いこと(しかし私達の母親世代では無理もないこと)です。 続く

3501 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/31(木) 08:11:48 ID:DtGH5XDV
>>349続き

しかし、あなたの幸せの価値観はお母さんの価値観とは違いますし
合わせる必要もないです。
多少時間がかかったところで、気が合って信頼できるきちんとした
お相手と一緒になった方が幸せになると思っているでしょうし、
実際その通りです。
あなたは文章から察するところ、とてもきちんとした常識のある方だと思います。
また女性らしい繊細さも持ち合わせています。
死んでしまいたいなんて悲しい事は言わないで下さいね。
あなたのようなきちんとした方なら、きっとたくさんの方に信頼されていると思いますし、
たくさんの人から正当な評価を受けていると思いますよ。

お母さんの一時的なヒステリー(失礼!)に負けないで下さい。
もっと自信をもって下さい。
私も今年の正月に親戚に散々説教されて、苦い思いをしましたw
一緒に頑張りましょう!
3511 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/31(木) 08:22:43 ID:DtGH5XDV
>>345
倒産ですか。それは大変でしたね。

とりあえず離職票を持ってすぐハローワークへ。
7日間の待機期間を過ぎればすぐに失業手当がもらえる筈です。

少し前に比べて今は割と求人も増えているようですよ。

また、失業保険が切れる前に、職業訓練を申し込んでみてはどうでしょう?
訓練期間中も失業保険がずっと貰えますし、お弁当代程度の受講手当てや
交通費まで出るんですよ。
今はITから環境アドバイザーまでたくさんの種類の職業訓練があります。
失業保険切れるギリギリから受講すれば、失業保険が延長されるし
タダで勉強できるし、ウマーです。

この際使えるものは全て使っちゃにましょう。
そうそう、年金の支払い免除手続きも忘れずに。
30代ならまだまだ求人たくさんあります。

失業期間を有意義に過ごしてやるぜくらいの気持ちで頑張って!
352大人の名無しさん:2008/01/31(木) 09:30:14 ID:4rBwTcFf
20代の大半を費やした長く苦しいうつ病もようやく良くなりはじめたので仕事を探しているのですが、なかなかうまくいきません。
面接を受けたら採用されるけどちっとも続けられません。試用期間中に首を切られたり、会社が倒産したりで先日も「期待はずれ」だと解雇されました。
何回挑戦してもこんな調子でもう嫌になってきました。
仕事を始めるとまた精神的な不調に悩まされ、それでも休まず頑張って仕事に行っても
うまくいかず、自分はなんてだめな人間だと思います。
いつも愚痴につきあってくれる優しい友達にも申し訳なく、金銭的にも苦しいので
仕事はしなくちゃと思うけど、もう何をしてよいのかわからなくなってきました。
353大人の名無しさん:2008/01/31(木) 09:55:45 ID:Cnr73soF
>344
気にするな。
旨いもの食べて温泉でもいってきなさい。結婚したいなら、相談所やパーティーでるとか自分から積極的に動いてみたらいんでないか。
354大人の名無しさん:2008/01/31(木) 09:57:31 ID:21Qzt84+
>>346
いや、遺伝が関係しているというのは間違いのないことです。
もちろん遺伝だけの問題ではありませんし、遺伝がなくても発症するものかもしれませんが。

この病気の原因は、まだ、わかっていません。
しかし、統合失調症にかかっている人の親族は統合失調症に発病するリスクが
高く、特に若年発症の場合にはそのリスクが高まることが知られています。
このことは、統合失調症の発病に素因(遺伝的因子)の影響が大きいことを
示しています。

これを覆すのは無理です。実際に親族間で多いからです。詳しくは以下のサイトで。

http://www.cmh.ne.jp/mdisease/schizo.html#anchor1498292
精神分裂病
355大人の名無しさん:2008/01/31(木) 09:59:31 ID:Cnr73soF
>352
くよくよしてもしゃーない。ただ、なぜ続かないかを冷静に考えてノートに全部かいてきなよ。
で、どうすれば直せるかをそのあとかく。現状把握ができてないんでないか
356大人の名無しさん:2008/01/31(木) 10:56:16 ID:rftPqXn9
>>343
実は自分で認識してることをズバリ言われたから、余計に傷つくんでしょ。
お母さんだからそこまでハッキリ言ってくれるのかもしれないね・・・。
357大人の名無しさん:2008/01/31(木) 11:32:07 ID:kdOCxrnI
>>343
まだ32でしょ?大丈夫だよ。結婚しなくても自分で暮らしていけるだけの
稼ぎがあるんだし、親が反対しようとペットでも飼って一人暮らししたら?
公務員なら住宅手当くれるだろうし。
上手に気分転換して。家族なんだからどこの家でもそんなこと
くらいはあるよ。キニスンナ。
そんな私は離婚しようか迷ってる。(;´д`)トホホ。
358大人の名無しさん:2008/01/31(木) 11:46:51 ID:56SPxIwk
>>343
自分の親だからこそ、ダメージ大なのかな。
私もそのような事を母に言われた時には、
「母は今更年期障害でイライラしてひどいことを言う」
と(自分をごまかし)反論しないようにした。

>>345
1さん(>>351)に補足で。
ハローワークの講座は「失業保険の残り期間が○日必要」
とかもあるので確認を。
あと役所で年金等の支払い減免申請もしとくと、当座の生活の不安が減るのでは?
359大人の名無しさん:2008/01/31(木) 13:23:03 ID:Cnr73soF
思春期の小娘じゃないんだから、いちいち親の言葉なんかで傷つくなよ。
頭なでなでしてやろーか?
360大人の名無しさん:2008/01/31(木) 15:31:39 ID:4rBwTcFf
頭なでなでしてくださいよ。
他人に言われたらどうでもいいことでも身内に言われたら
グサリとくることがありますよ。
気になるだろうけど距離を置いてひとりで楽しみましょう。
ひとりでも楽しめることはたくさんありますよ。

361大人の名無しさん:2008/01/31(木) 16:01:57 ID:8n10Z7ym
なんで怒るのか知ってる?
のろいの言葉がでるか知ってる?

その人自身が不安だから、恐怖を感じているから
怒りに任せて言った事は、その人自身の不安なんだよ
362大人の名無しさん:2008/01/31(木) 16:07:29 ID:zq7EE7FX
血の繋がりのない伯母が統合失調症だけど、母親の兄(養子)の奥さん
目が座ってたりでマジ怖いよ。関わりたくない
伯父の浮気が原因で狂っちゃって精神病院に入ってたんだけど、
奥さんが統合失調症とかって旦那に原因ありそうに思うけど、違うの?
363大人の名無しさん:2008/01/31(木) 16:18:26 ID:8n10Z7ym
原因あるでしょ。
でも旦那だけが原因ってことはない
人が気を狂うまでにはさまざまな要素が原因となっているはず。
もちろん本人自身の認識力や、心の強さというのも関係している。
一概に何が原因って言い切れないと思う
364大人の名無しさん:2008/01/31(木) 16:39:43 ID:zq7EE7FX
なるほどね。だけど、その伯父が浮気してた相手って自分の母親つまり私から見ると祖母なんだよね。
血の繋がりはないといえ親子で奥さんの住んでる同じ家で浮気してたらしくて
伯父も変わった人で気持ち悪かったけど、関わらないに越したことないね。
365大人の名無しさん:2008/01/31(木) 16:46:28 ID:8n10Z7ym
うん。迷信とか占いとか運気とか信じてるわけじゃないけど、
自分が気持ち悪いと思う人には近づかないほうがよいと思うよ
366大人の名無しさん:2008/01/31(木) 16:57:23 ID:zq7EE7FX
ありがとう。その伯母が前から変なことばかり言って、家には娘が二人いるんだけど
姉は結婚してて妹の私を嫁にほしいとか、私が中学生の頃から訳の分からないことをずっと言ってたんんだよね。
その息子もまったく喋らない変質者みたいな息子でターゲットにされてる私はたまったもんじゃない

私は秋に結婚が決まってるんだけど、それを話すと発狂しそうで、両親が困ってるんだよね、
親族だから報告しないわけにいかないし
367大人の名無しさん:2008/01/31(木) 17:15:57 ID:8n10Z7ym
親族なんだし、結婚することもさらっと報告して普通に接すればいいんじゃないかな。
必要以上に近寄らないようにしてさ。
染まらない影響されない強い心と、相手への慈悲があれば大丈夫だよ。
368大人の名無しさん:2008/01/31(木) 20:30:19 ID:zq7EE7FX
そうだよね。ありがとう。
369大人の名無しさん:2008/01/31(木) 20:39:22 ID:zhhZe21S
>>343です。暖かいレスありがとうございます。

確かに私は彼氏がなかなかできない、結婚に至らないことを気にしている
面もあります。
母が嫌なのは、相手がいちばん言われるのを嫌がっていることを言うから
なんです。私だけでなく、父や姉に対しても同じです。みんな貝になるw
でも、私も父も姉も、母が言われるのを嫌がるようなことは言いません。
母は兄弟が多く、小さいころに養女に出され、苦労して生きてきました。
「自分は捨てられた」というのがトラウマになっているようで、そのぶん
家族に対する思い入れが強いんだと思います。

今日はもういつも通りに接してます。
ちなみにケンカの原因は、夜ご飯の料理方法のことでした。くだらないw
私も知らないうちに母を傷つけていて、それを黙って許してもらっていた
かもしれませんね。
>>1さん、レスくれたみなさん、どうもありがとうございました。
>>359さん、頭なでなでしてほしいw
370大人の名無しさん:2008/01/31(木) 21:13:16 ID:WOf6NCaB
>>351
ありがとうございます。入って大して日数経ってなくて失業保険
出るかどうか。
ようやく会社がうまく回り始めたという時だったのでショックが倍増です。
30代後半で一人暮らし。
先日手紙で「こっちはのんびりやってます」とか知り合いに書いていたのに
数日後こんなことになるとは。

職業訓練はまずこっちが受講料払わないとダメなんですよね。
そのお金が惜しいかも。
余裕がなくて情けないです。

3711 ◆6Ia6yW3sZg :2008/01/31(木) 22:01:49 ID:jUtedElJ
>>370 職業訓練は受講料はタダです。前払いもないはず。
多分教育訓練給付金と勘違いされてるかと。
教材費は実費で数千円ほどかかります。
失業保険の受給対象者以外でも失業中であれば申し込めますよ。
失業保険は貰えませんが、受講料はタダです。

自己都合での退職と違い、倒産での失業は特定資格受給者とされ
普通の受給者より優遇されています。
受給条件は「離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が
11日以上ある雇用していた月が通算して6か月以上ある場合」
となっています(自己都合退職だと一年)
ハロワ自体は失業保険に関係なく、求職の検索や無料の就職講習なんかを
受けることができますので、どんどん利用しましょう。

また多くの役所では、離職者向けに低利で当座の生活費の貸し出しを
やっているようです。いよいよの時は相談に行くといいでしょう。
また、住民税等の支払いが難しい場合も相談へ。
たいていの場合、分割支払いに応じてくれます。
とにかく前向きに頑張って下さい。
372腰痛持ち(335):2008/02/01(金) 20:23:20 ID:DsbgPTPp
1さんをはじめとして皆様レスありがとうございます。
一昨日の未明はさすがに参りました。うたた寝していた俺(腰痛持ち、ですよ)の腹にいきなり飛び乗り(!!)
「肥り過ぎなんだよ!胃薬飲め!」と喚いたり、その後はグーパンチや室内の破壊まで行う暴れっぷり…。
よくご近所から怒鳴り込まれなかったもんだよ…。明け方トイレから出てきた後、何とか言い含めて
デパス飲ませて活動停止に追い込みましたが…。ここまでの爆発は久々でしたが、年明けからそんなこと続き
で俺の体もガタガタ、先週からずっと仕事行けてません…。一昨日、直属の上司と話したら当然だけど
メチャメチャ怒られました。「ストレス性ったって、ずっと休んでんのに何がだよ!?」と言われ、妻の状態も
話したのですが「対応が遅過ぎねえか?なんで親に任せられねえんだ?それで仕事に影響しても…」
はい、おっしゃる通りです…。ただ、前にも書いたのですが妻の心のなかには幼時の体験(暴力・暴言)に
基づく両親に対する根深い不信感があるので、実家にはそう頼れないという事情があって…。ということまでは
さすがに言えず(言っても仕方ないだろうし)「来週からは必ず行きます」と答えざるを得ませんでした。
373腰痛持ち:2008/02/01(金) 20:25:06 ID:DsbgPTPp
(続き)
俺のかかりつけの心療内科医にも事情を説明したところ「聞く限りの状態だと、本人に治る気があるのかは疑問だけど…」と言いつつ
予約を入れてくれたので、今日連れて行くはずだったのですが、肝心の本人が昨夜から「緊張で眠れない…」
と乗り気ではなく、いざ連れ出そうとしたらパニック発作で結局キャンセル…。「治りたくないのか?
そのきっかけだと思って一緒に来てくれ。正直、俺も限界近いんだよ…」と懇願してももはやアウト…。
「あなたは私をどうしたいの?あなただけしか信じられないのに…」と大泣きの後、布団被って眠ってしまいました…。
最近特にヤバいと感じるのは、高校時代の部活からの十数年来の友人たちに対する敵愾心が異様に強くなったこと…。
前回も少し書きましたが、「我慢し続けてきた私がこんな病気になって!好き勝手やって楽しんできた奴らが幸せになれるんだ!?
チクショー、みんな死んじまえ!!」から始まり、「私じゃ馬鹿にされるから、あなたからアイツらに手紙を書いて!
誰のせいで私がこんな病気になったのか思い知らせてやらないと気がすまないよ!!」と号泣…。
このことも心療内科医に話しましたが「…訳が分からない」との回答…。
374腰痛持ち:2008/02/01(金) 20:27:57 ID:DsbgPTPp
(続き)
こんな精神状態のため、一日3時間だけのパートも退職せざるを得なくなり、それもストレスに拍車を掛けて
いるようです。実家ダメ、友人ダメ、職場ダメ、で掃け口が全部俺に向けられてる…。本人によれば
「こんなに自然に、言いたいことを言えるのはあなたがはじめて」とのことだけど、結果的にそれが彼女の暗黒面を
引き出すことになっちゃったのかな…。もういっそ(死なない程度に)ODかリスカでもしてくれた方が
病院連れて行きやすいな…、なんて俺の心のなかの悪魔が囁くときもあります。

相変わらず携帯からの長文すみません。前のレス番もろくろく確認できないので、アンカーも付けられず申し訳ないです。
妻がPCある部屋に篭りっきりなもので…。
375大人の名無しさん:2008/02/01(金) 21:05:26 ID:zuB0ZdD/
何をしてほしいのって、そりゃあ病院行ってほしい、別れてほしい、だ。
聞きながら都合の悪いことには耳を貸さないから悪どい。

このままではあなたが退職に追い込まれて生活困難になり離婚、に
なると思う。
親元に連れていったら。泣き叫んでも放置で。手に負えない、と
現状を全部話したらいいよ。
頼れないからこそ連れて行って。どんな風に思われているか
少しは理解してもらわないと。

残念だけど上司の言うとおりだと思う。
このままじゃあなたの仕事も信頼も奪われるよ。

前に奥さんに似ていると言った者だけど、前言撤回する。
自分はここまでおかしくない。
苦しくてもちゃんと留まれている。
奥さんはタガが外れすぎ、甘えすぎだよ。

っていうか、奥さんあなたのこと本当は馬鹿にしてない?
好きな人にする態度じゃない。多少なりとも舐められている気がする。
376大人の名無しさん:2008/02/01(金) 21:42:03 ID:V1+FWBfl
腰痛持ちさん。

あなた、このままじゃ破滅だよ。
完全に彼女に振り回されて、自分の生活もままなってないじゃん。
いちおう医者に相談に行ってるけど、拘束してでも病院に
つれてって無いじゃん。
(俺はこの心療内科医の「…訳が分からない」という言葉にも
腹たって仕方ないんだが! そんなこと口が裂けても言っちゃ駄目だろ)

俺は、彼女と一緒にあなたも診察を受けたほうが良いと思う。
あなたは「共依存」なんじゃないか。
このままズルズルと破滅しても良いと思ってないか?
もし、彼女を入院させられたとしても、その途端にあなたに変調がでる
かも知れないよ。

共倒れるか、回復を喜び合えるか、どちらがいい?

3771 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/01(金) 23:17:12 ID:s8mNyb0C
>>372-374 既に限界だと思います。一家崩壊するかの瀬戸際です。
あなた一人で対処できる域を超えています。

1.強制的に病院に連れて行く
2.あなたが出て行く
3.実家から両親を呼ぶ

もうこの際あれこれ言ってられないのでこれらをちらつかせるしかないでしょう。

とりあえず半強制的に病院に連れて行き、先方の実家のご両親と相談して、
入院させることも頭の片隅におきつつ対処するしかないと思います。
できればしばらく両親に滞在してもらいましょう。
背に腹は変えられません。

みなさんの言うとおり、あなたと一緒にいる事で奥さんがが助長し
症状が悪化しているようにも思えます。
彼女にとっての「いい人」でいたい気持ちは分かりますが、
それが彼女にとって本当にためになると思いますか?
何が彼女のためになるのか、考えてみてください。


378大人の名無しさん:2008/02/02(土) 15:34:24 ID:1POQKyb0
失礼を百も承知で言うけど、腰痛もちさんも奥さんを憎んでいるんじゃ
ないのかと思う。
そういう行動をしている。(足の引っ張り合いにも似た)
自分がここまで貶められたから、相手に這い上がらせたり悩みに光を
見せたりするもんか、という態度だよ。
優しい振りしてるけど。

本当に奥さんのためになることは、奥さんが今一番嫌がっていることだ。
どんなに苦しくても自分ひとりで立つことを覚えさせないと、
奥さんは寄生し続ける。
あなたなしでは生きていけなくなる。

あなたがやっているのは、アルコール依存症の人にアルコールをあげること。
何をするのが正しいのかはよくわかってるよね?
泣き叫んでも恨まれても酒を取り上げて、矯正施設に放り込む。

みんなが同じことを言ってる。
聞き入れるかどうかはあなた次第だ。
379大人の名無しさん:2008/02/02(土) 15:52:18 ID:1POQKyb0
奥さんの前で「いい人であり続けたい」というのは、あなたの甘えに見える。
その甘えが、ここまでずるずると結果を引き延ばしている。

あなたは悪くない。
こんな結果になったのはあなたのせいじゃない。
そう思う。

でも状況を引き伸ばすことを望んでいるのも、あなたに見える。
自分は劣悪な環境でこんなにも頑張っている。
そう思ってない?
不幸に酔うのは「酔える時間がある」からだ。
本当にしゃにむになると、何かを思う時間がなくなる。
どうにかしないと、と前を見る時間しかとれなくなる。
家族が末期になっててんやわんやした後に思ったことだけど。

自分の手で結論を出すのが怖い?
奥さんを極刑にかけるみたいで。
そう思うなら役目を親に回した方がいい。
380大人の名無しさん:2008/02/03(日) 04:24:57 ID:8rlHzfMy
腰痛持ちさん、本人が両親と関わるのを拒んでいるなら、
あなたが無理矢理にでも病院に連れて行ってほうがいい
家庭内で収まってる暴力や暴言が外に向いたら大変なことになるよ。

保健婦さんに相談する手段もあると思う。
保健所に電話すれば家まで来てくれると思うんだけど
3811 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/05(火) 00:24:57 ID:XxBEh9O8
なんだか厳しいレスが続いてしまったけれど
腰痛持ちさんはどうしてるかな?
とにかくご自身を一番に考えて無理しすぎないで下さいね。

たまにはあげとこう
382大人の名無しさん:2008/02/05(火) 22:45:52 ID:+eTuCrGl
腰痛持ちさん、大丈夫かな。こんな方法もあるよ。
1.精神科のある病院へ「妻が暴れている、自分の身も危ない」と言って診療予約。
2.消防へ電話。「妻が暴れている。病院へ行きたいがタクシー運転手にも暴力を振るいそう。
先方の病院へは連絡済み。搬送できないか?」と相談。
3.もし、救急車が空いていれば送ってくれる。
という、荒技もあり。
元ダンナが錯乱で暴れたとき、「病院にいってやるが、タクシーなら運転手を殴る、
駅までは興奮して歩けない」って騒いでた時に、やりました。
おすすめできない、ほんと、自分の身が危ない時の方法ですが。
383大人の名無しさん:2008/02/06(水) 01:14:48 ID:fckY9EAe
腰痛持ちさんが大変な時に申し訳ないんだけど、

高校教師で軽自動車に乗ってて趣味がショッピングの男ってどう思う?
共学の高校なのに男子校だって嘘つくんだよね。
384腰痛持ち:2008/02/06(水) 01:19:22 ID:6uckbTX0
皆さん、気にかけてくださってありがとう。そしてやきもきさせてごめんなさい。
今週から職場復帰したりと、慌ただしくなりつつあり、まだ詳しく書ける状況じゃないけど、
少しずつ策を進めています。
次いつ書きこめるか分からないけど、とにかく生きていきます。
385大人の名無しさん:2008/02/06(水) 01:27:58 ID:EcNCv3gw
>>383
どう思うって・・・別にどうとも思わない。
386大人の名無しさん:2008/02/06(水) 07:38:55 ID:nBDPo2bm
a
387大人の名無しさん:2008/02/06(水) 07:39:56 ID:nBDPo2bm
うん。どうとも思わない。
おかしくないかってこと?
3881 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/06(水) 07:46:57 ID:7zTOSPlx
>>383
軽自動車ってダメなんですかねえ?
小回りきくし、税金安いし、ヘンに分不相応な車に乗っている人より
よっぽど好感持てるんですけどね。
私、車が不要な都市部育ちなので、ちょっと感覚ズレてるかもですか。
吐く必要のない嘘を吐いた意図は気になりますが。

>>384
腰痛持ちさん、おはようございます。
なんとか無事のようで少し安心しました。

奥様の事も心配ですが、あなたの事はもっと心配です。
くれぐれもあなた自身の心身の健康を第一に考えて行動して下さいね。
あなたはスーパーパンじゃないんですから、そんなに何もかも
抱え込むことなんて無理なんです。
頑張りすぎず、必要な時は周りの人にどんどんSOSを発信して下さいね。
389大人の名無しさん:2008/02/06(水) 18:40:41 ID:47I0xdpa
>>383
情報がなさ過ぎてわからないんだけど
>趣味がショッピング
買うものによる。自炊してて、よい食品を買おうとしているのは
好感持てる。

>軽自動車に乗っている
いわゆるヤンキーっぽい奴なら、それだけで軽蔑する。軽トラ
だったら好感持てる。

>共学なのに男子校とウソをつく
ウソをつくということは、後ろ暗いことがある、隠したいことが
あるということなんだろうから。
 女 子 生 徒 と 良 い 仲
 というのを隠したいとか。
(これ逆に男子校なのに共学って言ってて、男子生徒と仲
良かったらどーよ?)
390大人の名無しさん:2008/02/06(水) 20:33:26 ID:oNZ4Zm6R
スーパーパン・・・
3911 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/07(木) 02:41:06 ID:IAcPRJz+
>>390
アンパンマンの仲間のスーパーパンです。
・・・・orz
392大人の名無しさん:2008/02/07(木) 09:27:36 ID:SDeksRtX
>>391
大丈夫。「あなたはスーパーパンじゃない」あってる!!!
393大人の名無しさん:2008/02/07(木) 16:05:26 ID:nd6BVXrA
転職、あっさり書類選考落ちしてへこみ中。

この会社数年前に業務上横領?があったらしいから
受かっても怖いなと思っていたけど、中1日もなく
メールでさよならって来ると落ち込む。
年齢だけじゃなさそう。

会社は登記変更しているらしい。計画倒産なのかな。
口挟んだらいけないような雰囲気だから何も聞けない。
でも倒産なのに、印鑑一式作っているのは見ていて怖い。

色々考えて胃が痛い。ウツになりそう。
3941 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/07(木) 22:11:25 ID:IAcPRJz+
>>393
私も転職した時はたくさん書類落ちしましたよー。
スカウトメールが来たのに、書類落ちとかありましたw
まあ見込みがないのに面接に呼ばれるよりよっぽどマシと割り切りましょう。
逆に考えれば書類さえ通れば、面接次第でどうにでもなる訳で。

「あなたのような年齢で女性を雇うのはリスクが高い」と
何度も面接で言われましたけど、気にしない、気にしない。
書類を通ったって事は逆に言えば、年齢はひっかかるけど
いい人材だったら欲しいって事ですから。
実際面接で散々言われたのに合格ということが何度もありました。

とにかく気になる会社にどんどん書類を応募しましょう。
そして面接でその会社の事をよーく観察してみましょう。
で、入社前に怪しい、おかしいと思うところがあれば、なるべくやめる。
だって、会社はたくさんあります。
あなたは選ばれる立場ではなく、実は選ぶ立場なんですよ。
自信を持って!
395大人の名無しさん:2008/02/08(金) 09:48:13 ID:mRmyHuoF
ありがとう。

私は昔から人一倍収入が途絶えるのが怖くて仕方ないんです。
家がなくなる、とか、住む場所がない、というのも泣くほど怖い。
知り合いで自分の技術で食べている人がいたけど
(フリーデザイナーのような)自分には無理と思ったくらい。
先の見えない状況を大丈夫、と楽観的に思えない。
(だから始めた当初のほぼ無職の状態を見て耐えられないと思った)

だから人より余計怯えているのかもしれない。
今まで居たところは必ずといっていいほど会社が良くなっていって
我ながら「座敷わらし」と思っていたので、
それが崩れたことにも動揺してます。

それにプラスして今日靴が壊れました。
昨日はいたブーツは踵のゴムがとれていたし
昨日はいきなり足首(ゴムが取れていたのとは違う方)が痛くなったし
今朝は電車待ちしていたら腹痛に襲われて
青白い顔で立ち尽くし。

まともな靴もなくなってしまいました・・・。
不幸続きな気がして・・・こんなことで不幸とか思ってちゃいけないんだろう
けど。
すみません。上手くまとまりません。
396大人の名無しさん:2008/02/08(金) 14:43:00 ID:0eYJ7n6z
人間万事塞翁が馬
397大人の名無しさん:2008/02/08(金) 20:14:49 ID:UOUIm9PD
それ、にんげんばんじ、じゃなかったんですね。
意味なんだっけ、と思って確認しました。

禍福はあざなえる縄の如し・・・ですね。
励ましありがとう。禍福は三つ編みなんだと信じます。




398大人の名無しさん:2008/02/08(金) 21:48:19 ID:SjzGX1Xi
>>397
禍福はよし子ちゃんだったのか…
3991 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/08(金) 21:55:40 ID:/9IcjeUp
>>395
就職活動用のシンプルな靴くらい五千円位から買えるんだから
この際、履き心地の良い靴を買いましょうよ。
多分、ネガティブな思考が過ぎて軽く欝っぽくなってるだけです。
気にしない、気にしない。

ひとつのところにずっと勤められる忍耐力のあるあなたなら
どこに就職してもちゃんとやっていけます。
より良い職場に巡り合うチャンスかもしれないじゃないですか。

面接でもポジティブさが大事です。
何事も前向きな性格は企業も大好きですからね。
朝起きたら、自分自身に暗示をかけましょう。
「私はできる子。なんでもうまくいく。人生最高!頑張れ自分」
400腰痛持ち@スーパーパン:2008/02/09(土) 03:43:54 ID:fZOYZLHO
スーパーパンです(^^;)

今日もメチャ調子悪くて、午前中身動き取れなくて午後病院行ってから職場着いたのが夕方5時半、
半休扱いで10時終業ってどんなフレックスだよ(^^;)

帰ってきて焼酎ロックでドバドバ呑んで、カミさん呆気に取られてますが、そろそろ寝ます。

夜中に「死ね死ね団」(←知ってる人だけ分かりゃいいです…)が出没するよかよっぽどマシです。
明日のことは明日のこと!皆さん気楽に行きましょう(^^)v
401大人の名無しさん:2008/02/10(日) 03:50:57 ID:mGxUjjob
>>399
やっぱりネガティブになっているのかな。
読もうとしている本もタイトルが「俺はまだ本気を出してないだけ」。

さっきまで腹痛で唸ってました。
腹痛続行かぁ・・・。
でも一週間ほど前から苦しめられていた舌の口内炎はおさまったみたい。

そういえば前に歯医者で「疲れてるでしょ」と散々言われて
なんだろうと思っていたら、舌に白いコケが一面生えていました。
抵抗力なくなると生えるらしいです。
そしてただいまも一面のコケ・・・。

うーん。とりあえず寝ます。寝たらきっと元気になるはず。
そうしたら口にしたら違和感がある
「私はできる子〜」も、もうちょっとはまるかも。
402243=269:2008/02/10(日) 09:28:28 ID:vy22Qd6D
>>243 >>269 です。
「友達」と思っている相手なのに、抱きしめてキスできる男を
好きになっていた奴です。その節はありがとうございました。

実はその後も、メル友としての関係は続いています。
私のブログを読んで、彼がその感想も送ってくれたりします。
以前も書いたように、私が「この人は絶対に離したくない」と
思っている相手ですので、淡い期待を持ってメル友してます。

彼のメールの内容から、彼の考え方や人となりが見えてきました。
自己中…とまではいえませんが、自分の考え方はかなり
正しいと思っていて、少し頑固な所があるような感じの方です。

話があちこち飛びますが、私は未だ彼のことが大好きなのでw
会うことを提案されたら断れる自信は全くありません。
仮定の話をしていても仕方ないのですけれども…。

何を書きたいのかわからなくなってしまいました、ごめんなさい。
4031 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/10(日) 22:54:30 ID:nMj308sA
>>401
色々お疲れなんだと思いますよ。
全力で頑張らなくっても、ちょっと力を抜いたり
気分転換してみては?
思いっきり笑えるビデオを見たりするといいかもですよ。
たまには人生の休日を楽しむ日を持ちましょう。

>>402
思わせぶりな罪な人ですねえ・・。
相手が自分を好きなことを知っていて、それでも親しく接するっていうのは
かなり罪な事だと思うんですけど。

自分の事を好きでいてくれる人って自分にとって心地よいし
できれば付かず離れずキープしたいっていうのは人間の本音だと思うけど
それだとやっぱり相手の人に悪いから、距離を置くって言うのが
思いやりってものだとは思います。

その辺を踏まえたうえでやっぱり彼が好き、というのであれば、
人の恋心って止められないし、思いっきり突っ走るのもアリだとは思いますよ。
ただ、彼がどんな性格の人なのかよく知ってみてくださいね。

404大人の名無しさん:2008/02/12(火) 21:44:48 ID:8IZNbV6e
恋はしないよりしたほうがいいというから、いいんじゃない?
自分はその彼、あまり好きじゃないが。

自分にとって嫌な(失礼でごめん)人でも、別の人にとってなくてはならない
大事な人だったりするもんね。

相手を思いやって冷たい態度をされて傷つくのと、
相手のためにならないけど優しい態度をされて一瞬でもいい思いするのと
大差ない気がしてきた。
405402:2008/02/13(水) 00:10:21 ID:SCu7cTGK
>>403-404さま レスありがとうございました。

今日も彼からメールの返事が来ていましたが、
ピーッと線を張られている感じで、「はいここから
先には入ってこないでねー」という気持ちが
伝わってくる内容でした。

「僕は、初めから君の恋愛対象にはなれない
人間なので、他に出会いがあるならそちらを
大切にしてください」みたいなことも書いてありました。
↑これについては、今までにも何度か書いてあった。

そのわりには彼の趣味について熱く語っていたり、
なんだか一貫性がない感じです。こちらのメールに
しぶしぶつきあってくれている気もしますが。

こちらもはや40目前。相手にする気がないのなら、
放っておいてくれたほうが次にいきやすいのにね。
私の方に未練があるから駄目なんですかね。
406大人の名無しさん:2008/02/13(水) 12:38:53 ID:8FX9zshT
>>405さんへ。
農家のオラだ。
キッパリあぎらめるしかね。
オメには辛いかもしれねども、オメのためだど。
オメさお似合いの素敵な彼氏がでぎる。
オラは嘘なつかね。
それまではガリット、オサレしてこじゃれた服着てな。
応援してらど!

して、今年からハウスで椎茸の栽培を始めたがら
コンビニでバイトしなくてもいぐなった。
オメ達さオラの椎茸喰わせたいど。
407大人の名無しさん:2008/02/13(水) 15:52:25 ID:DuqHTWFX
流れ読まずに初めまして。既婚の皆さん貯金とかマイホームありますか?

私は既婚ですが、今更節約貯金を心がけなかった事を、後悔しています。賃貸住宅で貯金ほぼ無しで就学前の子ども二人…自業自得だけど先行き不安です…
408大人の名無しさん:2008/02/13(水) 16:35:54 ID:woo7JYh8
マイホームは諦めるとして貯金はこれからたくさんしとけば?
家はともかく子供用にはちゃんとしとけばいいんじゃない?がむばれ。

続けて申し訳ないけど、不倫する人の気持ちがわからん。理解する
気もない。仕方ないので離婚しようかと。理解できなくなった人と
家庭は作れないな。子供いなくて不幸中の幸いかな。でもまさか
自分がバツイチになるとは思わなかった。
会社に言いにくいなぁ、どうすべ。
409大人の名無しさん:2008/02/13(水) 17:37:15 ID:DuqHTWFX
>>408
ありがとうございます。諦める…ですか…しかし今の家も狭いし、近い将来もっと広く家賃の高い賃貸に引っ越さねばなりません。春から共働きですが、借金もあるので貯金もなかなか見込めず、それを抜きにしても賃貸で一生家賃を払い続けられるか不安なんです。
周りはマンションの建設ラッシュで、家賃は捨て金だから勿体無いと何度もセールスされました。しかしさすがに、頭金も皆無に等しい状態で買う程の馬鹿でもないので…とにかく稼いで節約して貯金ですね。

離婚は今は多いですよね。私も何度か離婚がよぎる事もありました。しかしやはり子どもは悪く言えば足枷ですね、子どものお陰で持ち直すなら良いですが…知人は子持ちで離婚しました。でも離婚して良かったみたいで、仕事が忙しくても既婚時よりマシみたいです。

お子様いないなら一層、早い決断が良いのでしょうね。心労もあるでしょうが、身心の健康に気を付けてお互いに頑張りましょうね。
410大人の名無しさん:2008/02/13(水) 18:36:50 ID:EmeXyriC
>>407
30代後半 貯金は無いがマイホームはある
しかしチョット後悔、取り合えず住宅ローン返済出来るが
遊ぶゆとりはあまり無いのでこれなら賃貸のままが良かったと思う今日この頃
それに天災等で家が潰れた場合とかこの先何があるか判らない
賃貸の方が身軽でいい
今時家や土地なんぞに縛られるより(金銭面で)
短い人生、色んな楽しみ作って楽しんだ方がいいと思う
411大人の名無しさん:2008/02/13(水) 19:28:42 ID:/TKvnQdQ
>>407
まず優先順位をつければいいんじゃない?
子供の学費、マイホーム、貯金、返済・・・自ずと何からすべきか分かると思うけど。
一番後悔するのは中途半端にやっちゃうこと。
「ローン審査通ったからと、借金あるのにマンション購入。
だけど、希望通りの物件には手が届かず、ちょっと狭いマンソン。
入居してみたらあっちこっちに不満が出てきて、
ああ、あと35年我慢するのか・・・と後悔の嵐。」こんなのになったら最悪よ。
412405:2008/02/13(水) 20:23:26 ID:YISermiS
>>406 さん、レスありがとうございます。
諦めるよう努力してみます…。すぐには無理かもしれないけど。
可能性のない相手にこだわっていても、また時間を無駄に
するだけですものね。

椎茸は、焼いてポン酢をかけて食べるのが好きですw
4131 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/13(水) 20:51:35 ID:PGQ5tKC6
>>412
とにかく何よりまず借金を返済することが一番だと思いますよ。
グレーゾーン撤廃で金利が低くなったとは言え、利息分はばかになりませんから。
また、他に借り入れがあると住宅ローンの審査も厳しくなりますからね。

ちなみに法定金利以上で借りているなら、完済後、契約を解約してから(ここ重要)
過払い請求をすれば、信用情報がブラックにならずに過払い請求できますよ。

頑張って返済して下さいね。
4141 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/13(水) 20:57:57 ID:PGQ5tKC6
>>408
色々大変だったんですね。お疲れ様です。

もし離婚するなら、会社には「離婚するので手続きお願いします」
だけでいいと思いますよ。
理由を聞かれたら「色々ありまして・・・」とお茶を濁すだけでいいのでは。

ただ、今すぐに結論を出すのではなく、ご主人とよく話し合って、
もう少し時間をかけて考えてみてもいいのでは?
415大人の名無しさん:2008/02/13(水) 21:33:46 ID:VZ2tVcrR
ああ、椎茸。おいしそうだなぁ。
椎茸を好きなだけ買えるように早く仕事見つけないと・・・。

お金ないのにストレスからか散財しまくってしまった。
有り金全部なくなったよ。
いろんな意味で自分が痛い。

416女子高生コンクリ事件:2008/02/14(木) 03:13:25 ID:3SfLfU+Z

宮野祐史  37才しりませんかー??

埼玉県内住みかも。 20年前の事件の主犯です。
    
417大人の名無しさん:2008/02/14(木) 03:35:05 ID:odztGbZj
若い時は、いつまで経っても自分の人生だけは、まだ本格的に始動していない気がするものだ。
人生はいつまで立っても、次の週、次の月、次の年が終わった頃にやってくるもので、
いつかずっと先に起こる出来事のように思いこんでいる。
それでも、いつしか歳をとってしまい、予定していた人生などやってこない事にも気づくんだろうなぁ。
きっとボクはそこで自問自答を始めるだろう。
「今まで存在していた、あの長い休暇はなんだったんだろう?」と・・・
418408:2008/02/14(木) 09:12:00 ID:khILmevW
>>406
ありがとう。あなたもがんばって。

>>414
トン。発覚から数ヶ月。双方の親を巻き込んですったもんだ
したあげく、一度やり直したんだよ。
でもね、サレ側のことをサイトでも本でも何でもいいから理解してくれ
って言ったにもかかわらず、何にも見てくれてなく、私が感情的に
なれば、俺がいなきゃいいんだろうと。
長く一緒にいたのに伝わらない。2人でやり直す、という感覚がない人
とはやっていけないと。
会社に言いづらいのは結婚期間が短いからだよ…。1年しか
たってないから。
人って変わるんだね。思い知った。長文スマソ。
419大人の名無しさん:2008/02/14(木) 09:47:20 ID:LaDETtqm
浮気された男性が書き込んでるのかと思ったら女性かぁ。
男は浮気するものだからなぁ。
ばれなきゃ浮気したい人がほとんどだろう。
A定食だけだと飽きるからB定食も、とはよく言うね。
そんな男は願い下げだが。

知り合いの女性で「セックスはスポーツ」と言い放った人がいた。
誰と付き合っていようと自分が好きになったら関係ない。
自分と付き合うようになったら、それは前の女性に魅力がないだけ、と
言い切った。
スポーツは誰とでもするし、してみないと楽しいか分からない、だそうだ。
こちらも自分は理解不能。

スポーツにしては随分恥ずかしい格好でするものだなぁと思った。
懐かしい思い出。
420417:2008/02/14(木) 11:48:49 ID:khILmevW
>>419

私の中で浮気と不倫って定義付けがあって、1回限りなら浮気、
恒常的なら不倫、だったんだ。浮気ならお灸を据えて終わりにできた
けど、結婚前から今まで続いてた、発覚後も女から言われて会ってた
事実があったから。確かに、もう女として魅力なんてなかったのかも…。
というか、なんで私と結婚したのかと小一時間w。
何度もごめん。
421420:2008/02/14(木) 11:50:21 ID:khILmevW
まちがえた。
417じゃなくて418です。
落ち着け自分。
422大人の名無しさん:2008/02/14(木) 14:14:49 ID:AGH8P81R
>>420-421
結婚前からって酷すぎ。
↓で計算して出来る限り慰謝料請求してやれ。
ttp://www.isyaryou.com/rikon/rikon.html
夫と相手の女、双方に請求すんのを忘れるなよ。

償いはそれなりに払って貰わなければ間尺に合わんよ。
短期間での離婚によって社会的な不名誉を蒙ったとか
理由は色々付けられると思うし。めげるな!
423大人の名無しさん:2008/02/14(木) 15:47:36 ID:8XNow50U
既婚者の方にお聞きします。

30代(男・独身)の者ですが、ある40代(男・既婚・子1)の人から「結婚できない人はその人に何か問題があるから結婚できない!」と言われました。好きで独身でいる訳でもないし、ショックを受けた訳ではありませんが、何か引っ掛かります。

やはりそう思いますか?30代で独身でいることがおかしいですか?正直、独身者を見下していますか?
424既婚♀:2008/02/14(木) 16:09:26 ID:vTdThtap
>>423
別に独身だからって見下しませんよ。
「何か問題があるから結婚できない」とも思いませんね。

だいたい、出会いがなければそれまでじゃないですか。
結婚できるなら誰でもいいわけじゃあるまいし。
「良い人と出会わなかった」もしくは「出会ったけど上手くいかなかった」
ということでしょう?
結婚してない人なんて、いまどきゴロゴロいますよ。
425大人の名無しさん:2008/02/14(木) 17:18:40 ID:+gkK1N9a
人間は何かしら問題を持っているもんだよ。
4261 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/14(木) 19:34:28 ID:BkhJpNEn
>>420
結婚一年以内の浮気で、なによりご主人に反省の色がみられないのであれば
離婚と言うのも無理ないですね・・。
あなたが受けた傷はお金では換算できないでしょうが、弁護士を立てて>>422
ように慰謝料もらうのもいいかもしれません。
自分で直接交渉するのはしんどいと思いますよ。
どちらにしても揉めるでしょうし、一度相談に行ってみては?


逆に考えれば早いうちに気がついてよかったようにも思います。
これからももっと大変ですけど、周囲の雑音に負けないで、あなた自身が
一番幸せになれる方法だけを考えて下さいね。
4271 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/14(木) 19:46:41 ID:BkhJpNEn
>>415
個人的には有り金全部何につぎ込んだのか興味がわきますが・・w

そんなに散財するほどのストレスってやはり転職活動のことでしょうか?
>>395さんと同一人物なのかな?
散財以外で簡単にできるストレス解消法を作ったほうがいいですよ。

ちなみにお金は大丈夫なんでしょうか?
もし、日々の生活に事欠くようなら、地方自治体が離職者向けに
低利で生活一時金を貸し出ししている事が多いので、一度相談に行ってみてはどうでしょうか?
でも今度は散財せず、大事に使って下さいね。
428大人の名無しさん:2008/02/14(木) 21:02:01 ID:1YY+2eGC
>>423
自分に問題があると思っているので、その言葉は納得する。

でも既婚者=人間としてできている
とは思わない。

そういう言葉を言われると、
「ああ、あんたは結婚しないと自分に問題があると思われる!」と
焦って結婚したんだね。お疲れ様、と思う。
その人はみっともない人間性を暴露しただけ。

しかし子供を育てていることは尊敬する。
429大人の名無しさん:2008/02/14(木) 23:31:35 ID:aVW+8tvy
>423
結婚してる人に問題がないってわけじゃないからねぇ(笑)
結婚してるしてないでその人となりを判断はできんよ。

ただね、結婚して子供つくると親が喜ぶんだよな…。
私みたく何もとりえがない人間にすら可能な親孝行の一つなので
余計なお世話とわかってはいるけど、独身の友達に
結婚したらいいのにっては言いたくなる。
まぁ、したらしたでいろいろ面倒なこと増えるのが結婚なんだけどさ。

一度しかない自分の人生なんだから、好きなように生きればいいと思うよ。
430大人の名無しさん:2008/02/15(金) 01:33:08 ID:+9rw3L4x
三十路やなぁ・・・
431腰痛持ち:2008/02/15(金) 01:54:06 ID:BG0fVqFu
雪解けの後には春が来る…、といいますが、先日首都圏を襲った雪の下から現れたのは、屋根とボンネットが
ボコボコに凹んだ愛車の無惨な姿…。駐車場がアパートの北側の日陰にあるから雪が解けずに溜まって重量級の
氷塊と化したか、2階の屋根から氷雪が塊になって落ちてきたのか…。腰痛で運転を自重していたのが、
こんな形で裏目に出るとは…。マトモに直したらいくらぐらいかかるかな?一応走れるし、基本機能には影響ない
みたいけど、いずれにしても、買い替えた方がマシか…。もう7年目だし…。

というメールを、友人たちに送りまくってたら、ほとんどの友人からは「ホントにツイてないね」とか「マジ?まるで
族にでもやられたみたいだねー。アパートの管理会社とかにも連絡してみたら」とか、同情していただいたのですが、
ひとりだけ、「無理して運転してたらもっと悲惨な事故に遭ってたかもしれないじゃん?ラッキーだよ」って
返信くれた奴がいて、世の中捨てたもんじゃないな〜、と思いました。

うん、ちょっとずつ、頑張ろう。

おやすみなさい。
432既婚男:2008/02/15(金) 04:15:52 ID:xPVHUfyA
>>423 独身でもエンジョイしてればよし。見下すのは小さな人間。問題がある人間も
かならず一緒になってくれる人がいるもんだ。だから普段から周りをよく見て、
感謝しておらんとね。自分の本当は、なぁに?自分の本当に好きで居たいことは?
ただね、出会いがないから仕方ない。=出会う努力はしておりません。
そういうのは苦手です。=自分を変える努力はしません。自分を変えたくありません。
社会は他者共存で結婚生活なんて社会の最小単位をつくることに他ならぬから、
少なくとも自分をどんどん変えていくような行動が普段からなければ、何も成さぬ。
私の場合は自分も自分の親も客観的に考えて、問題だらけ。
だからこそ、感謝しております。
そういう自分を見つめて、もがき苦しみ、味わい、喜ぶことに意義がある。
433既婚男:2008/02/15(金) 04:25:27 ID:xPVHUfyA
>>431 大変みたいですね。私だったら、「そりゃ家が悪い!引越しなさい!
そこに暮らしてからおかしくなった!家の風水が悪い。気が淀んでる!
これは停滞します。まずは引越しなさい。」って言いますから気をつけて下さい。
そこから先は、小さな改善点をあげつらって、ほらよくなったでしょ?と洗脳します。
・・・。
 気の持ちよう。って言葉もあります。怒気が凄いのは確かなので、
気休めに墓参りとお払いでもしてもらって、「ツイてない」と思ったり、
ため息をつくのはやめましょうか。車売って、ひとつひとつ、身軽に。
流れに抗わなければなんとかなりますから。
434大人の名無しさん:2008/02/15(金) 15:39:50 ID:CmJuXOe1
34歳独身女です。彼氏はいません。
私は現在の状況を特に不便だとも寂しいとも思ってないのですが
(バリバリのキャリアってわけじゃないけど仕事もしているし趣味もあります)やはり周りが色々うるさいです↓
「なんで彼氏作らないの?」「一生独身?」「男嫌いなの?」
こんな言葉に対して何かいい切り返しはないでしょうか。
とりあえず「最近失恋しちゃったんだ〜」と嘘を吐くとそれ系の話は終わるので
そう言ってますが・・・なんか「別に。毎日楽しいよ」って言えない雰囲気なんですよね・・
あと、初対面の男性が「あの人(私)なんか欠陥でもあるの?」って言ってたと聞いて
自分は世間的におかしい人間なのかと凹みます。

435大人の名無しさん:2008/02/15(金) 18:44:40 ID:VvWNLumf
>>434
彼氏つくらないんじゃなくて、できないんだって言えばいいじゃまいか。
4361 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/15(金) 21:35:03 ID:kHz8xMV2
>>431
腰痛持ちさん、こんばんは。
この間の雪で被害ですか・・。
大変でしたね、7年目だと車両保険には入ってなかったのでしょうか。
確かに、その時腰痛持ちさんが車中にいたらと考えると
恐ろしいですね。
車は残念ですけど、本当に怪我がなくてなによりです。

>>434
気持ち分かります。私も「どうして結婚しないんですか?」とイヤになるくらい聞かれます。
私も「結婚しないのではなくて、できないんです(にっこり)」
と答えることにしていますが、なんでここまで自虐的な回答をしないといけないのか
たまにムカつきます。でも、これを言うと
「またまたーー」とか言われてそれ以上突っ込まれないので便利です。

「結婚していない人=可哀想な人」と思うのは勝手ですが、敢えて口に出してそれを言うのは
全然可哀想と思っていない証拠じゃんと思います。
ただのイジメ、やめてーーーーー><
437大人の名無しさん:2008/02/16(土) 01:17:40 ID:uz4MwGSx
私なんてそんなかわいい台詞誰も聞いてこない。
ちょっと変わっていると思われているようで、しなくても
当然だろうねぇというような態度。

それはそれで引っかかるものがある。
438大人の名無しさん:2008/02/16(土) 01:18:32 ID:uz4MwGSx
誰も言ってこない、でした。
439大人の名無しさん:2008/02/16(土) 11:45:08 ID:Ud8KkM+u
本気かそうじゃないかを見極めたくて今滅入ってて考えてる事がありその気になれないとHを断ってました。
でも彼は1ヶ月経つ頃しびれをきたしたのか自分を弱く見せて一緒にいてほしいと言い結局しました。
私の気持ちを組まずに自分の欲求優先したので私は明らかに本気じゃないと見極めた。
間違ってますか?
440大人の名無しさん:2008/02/16(土) 11:57:17 ID:Z3On4kml
>>439
あのね、女は月イチのモノがあるでしょ?男はそういうタイミングが決まってないのよ。
1ヶ月も溜めたら容量オーバーで勝手に出てきちゃうんだよ?突然に。
だから本能的に「出さなきゃいけない」と思うもんなんだよ。
それを出さずにいたら寝てる間に勝手に出てきて、起きたときにはパンツヌルヌルorカピカピだ。

それに好きな女ならセクロスしたいと思うのが普通じゃないか?
お前の気持ちってなんだよ?そんなもんで相手の気持ち計ってんじゃねぇよ。
441大人の名無しさん:2008/02/16(土) 12:05:29 ID:IOCeIYwh
概出かもしれないけどノネナール臭い。。
いわゆるオヤジ臭だ。
30から始まって今32。
かなりショックだ。

しかもオヤジじゃない。女子である。

死にたい。。
442大人の名無しさん:2008/02/16(土) 12:17:15 ID:kZFPK7GF
>>439
自分の気持ちはどうなのかを考えてからの方がいいのではないでしょうか?
自分がそんなに気乗りがしてないのに、しても楽しくないでしょう?
>>440の言うとおり、男は本気じゃなくてもエッチできる生き物です。

>>441
((((゚Д゚;))))ブルブル
443大人の名無しさん:2008/02/16(土) 12:23:47 ID:qeEdeyqT
>>439
そんな風に人を試している様な事ばかりしていると
その内「メンドクセェ女・・」と思われるだけ
それにHの相性は重要、ある程度試しておかないと・・・
しかし必死だな・・・
444大人の名無しさん:2008/02/16(土) 12:35:47 ID:v3lRYi8z
状況がよく見えない。
どういう雰囲気でどういう態度だったかを自分で判断するしかない気がする。

ただ純粋に誰でもいいからやりたかったのか、
欲望のためとはいえ誰かとやるのは嫌。君しか抱きたくないからと
お願いされたのか。

後者なら好きでいてくれているんだろう。
女を買いたかったら街にいくらでもいるんだし、それをするのは
あなたに対する裏切りと思ったからかもしれない。

でもそんなものいくらでも口で上手く言える。
ところで純粋な疑問。たまにドラマで強姦シーンがあって
「穴がありゃなんでもいいんだよ!」という男の台詞があるけど本当?

どんなにブサイクでもどんなに好みじゃなくても、それでも
「女」ならやりたいんだろうか。
自分的にはかなりやる気が下がると思うんだけど。
気持ち悪い相手とやっても気持ち悪くなるだけじゃない?

痴漢もしかりだが、その無差別さがとても不思議。
445大人の名無しさん:2008/02/16(土) 12:38:44 ID:kZFPK7GF
>>443
前半、メンドクセェ女・・っていうのは同意するけど、
Hの相性なんて後でいいよ。
エッチなんてつきあってからでもいいよ。


へんな駆け引きとかしないで自分が心からこの人なら信用できる、
この人とエッチしたいと思ったらするのがいいよ。
相手がしたいからしてあげるなんてただの自虐好意だよ。
エッチすると間違いなく女のテンションは上がるけど、♂は徐々に冷めるから
「自分がしたかったから、後悔しない」くらいの勢いでやらないと
傷つくのは女性だよ?
446大人の名無しさん:2008/02/16(土) 12:40:37 ID:kZFPK7GF
自虐好意→自虐行為  IME!!!(゚Д゚)
447大人の名無しさん:2008/02/16(土) 12:57:20 ID:Ud8KkM+u
皆さん、色んな意見ありがとうございます。
私の中で遊びだろと思える節が多々あったので確認してみました、やはり相手がどう想ってるか接してれば分かるけど。
448大人の名無しさん:2008/02/16(土) 12:58:38 ID:kZFPK7GF

男は心から好きじゃない相手でも、ちょっと好みだったら誰とでもできるよ。
ブス、デブはごめんだろうけど、平均的な女とだったら誰とでもできるよ。
下半身と心は繋がってないからね。だから風俗とかも平気で行けるんだよ。

ただちょっとやっぱり世間の目ってあるでしょ。風俗店から出てきたところを
若い女の子に見られて「キモーイ」なんて(;´д)ヒソ(´д`;)ヒソ(д` ;) やられるのだけは
避けたいとか考えてるはず。
そんなリスクもちょっと考慮すると、ちょっと食事したりなどのデートも楽しめて
タダでやらせてくれる女の方がいいじゃん。
そのあとも何回かやって一ヶ月くらいでポイすりゃいいんだからさ。
>>443の言う「Hの相性」なんて思いっきり建前すぎて笑っちまうねww
本当に心からスキだったら、エッチなしでも男はその女にずっとつきまとったりこだわるよ、
そういう男、見たことない?ないとしたらあんまり人間関係広くないんだろうね。

女って頭悪いから、エッチしちゃうと身も心もささげるようになっちゃうんだよな。
それで傷ついてる女多いんじゃないの?

チラ裏として思いつくまま入力してみたが、結構自分がこんな風に考えていることに
改めて気づいたwww 2ちゃんねるってチラ裏として自分の考えをまとめるのにいいね♪
449大人の名無しさん:2008/02/16(土) 13:17:29 ID:Ud8KkM+u
ちなみに私はこの年になっても結婚願望全くないしもし彼が遊びなら楽ですよね?
ただすごい焼き餅焼きで短気で最近は喧嘩ばかり、それでも彼は食いついてきます。
ま、喧嘩すると放置されますけど
45035才♂:2008/02/16(土) 13:44:11 ID:pnU/XOyO
たった今、振られました。
451大人の名無しさん:2008/02/16(土) 18:22:22 ID:v3lRYi8z
>>448
合理的なんだね。
しかし風俗行く人が人目を気にするとはこれいかに。
人を買う時点でそんなラインかっ飛ばしてますが。

交友関係は狭いというよりないに近いので、そういう人は見たことない。
文字だけで見るとストーカーっぽいんだけど情熱があるということなんだろう。

意外と紙一重なのかな。


452大人の名無しさん:2008/02/17(日) 00:28:29 ID:iyIYQivj
確かに風俗行く人が人目を気にするなんてあまり考えられないことだが
>>448に男が誰も反論できないということは、結構当たってんだろうな。
ツッコミどころ満載なレスだと、キモ男はこの手の話題のレスには思いっきり飛びつくから。
453大人の名無しさん:2008/02/17(日) 13:13:57 ID:F6b0fxXZ
>>427
はい、395です。
未来が見えない状況が思ったよりきつかったらしくてこんな結果に。
非常に遅レスですが、散財はバレンタインチョコでした。
人にあげるものなので余計にタガが外れた・・・。
(自分は板チョコで我慢できるんだけど)
しかも世話チョコ。
なぜ世話チョコにここまで。

ブーツ2本(ブーツじゃなく転職活動用黒靴を買えと。本当にバカ)
+山盛り食費もやりました。
しかし気づいたんですが、「一番ほしいもの」を我慢していると
何をどれだけ買っても買った気にならないですね。

そして今一番欲しいものは仕事と米であることまで突き止めました。
米がないと生きていけない気がするんです。
他のどんなものがあっても心細い。

とりあえず米を買って散財は打ち止めにしたいと思います。




454大人の名無しさん:2008/02/17(日) 18:23:03 ID:h+nS887Y
>453
30代でそんなバカしてんの?気づくの遅すぎね?
455大人の名無しさん:2008/02/17(日) 18:50:19 ID:ogcYQbkL
>423です。みなさんどうもありがとうございます。
意外な意見があって、消化できるまで時間がかかるかもしれません。独身で居続ける自信は将来のことを考えるとあまりありません。でも、マジで自分自身を変えたい、変わりたい、そんな思いは抱えています。
456大人の名無しさん:2008/02/17(日) 18:59:27 ID:d0f4xITl
>>450
(´・ω・`)俺の胸で泣いていいお。
457大人の名無しさん:2008/02/17(日) 19:16:26 ID:OPdelosO
友達と言える人がいません。趣味もありません。
当然妻も恋人もいません。
目標もなく生きてきて、空しくなってきました。
4581 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/18(月) 00:19:16 ID:KqePWkha
>>453
チョコレートですか・・。
高級チョコといえば昔はゴディバくらいしかなかったけど
最近は海外の有名なショコラティエのお店がたくさん進出してきて
お値段もかなり張りますからねえ。
バレンタインじゃなくても長蛇の列が。

ま、気が済んだということで、お米と履きやすい転職用の靴を購入して
ちょっと落ち着いてみましょう。
ちなみにお米が買えなくっても、百円均一で小麦粉を買うだけで
何日か生きられますからね〜。

とにかく、あまりくよくよしないで楽天的に考える事も大切ですよ
4591 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/18(月) 00:33:22 ID:KqePWkha
>>450

丶(・ω・`) ヨチヨチ

>>457
何か興味を持っていることはないのでしょうか?
まずは何かに興味を持つ事から始めてみては?

興味を持ったらとりあえず始めてみる。
スポーツでもプラモでも食べ歩きでもなんでもいいです。
とにかく行動あるのみ。

何かに興味を持つと自然と人と交流する事に繋がっていきますよ。
同じ興味を持つ人はそれだけで親近感がわきますからね。
460大人の名無しさん:2008/02/18(月) 01:16:03 ID:QZRrqCUx
今が不満な訳では無いんだが
心の底から笑ったり泣いたりする事が無い
毎日が淡々と過ぎて行く
461大人の名無しさん:2008/02/18(月) 13:16:57 ID:UXtBKI/4
>>452
では俺がレスしてみよう。

1段落目はだいたいあってるな。
2段落目は突っ込みどころ多すぎてどこを突っ込もうか迷うなw
まぁ、付き合ってるのに1ヶ月もセクロスさせてくれない女なんて、捨てられても文句言えないだろ。
普通は「この女、なにかあるの?」って思うわ。
3段落目は・・・10年前のの歌謡曲の歌詞みたいだな。
4段落目はそれこそほんと、チラシの裏に書いてください。

>>457
あんた、酒は飲めるのかい?酒は漢を磨く水なんだぜ。
そうそう、俺の目標は金持ちになることだ。なかなかデカイ目標だろ?w

>>460
人生山アリ谷アリだからな。そりゃ、中には平坦な道もあるさ。今はそこなんだよ。
462大人の名無しさん:2008/02/18(月) 19:51:58 ID:BWlO11je
>>460
羨ましい。
そうやって淡々と日々をすごしていつのまにか死ぬ間際、が
理想だ。
こんな波乱万丈いらない。
463大人の名無しさん:2008/02/18(月) 21:40:21 ID:mvnXon4I
相手が遊びかもと不安ならそう簡単にはいかないでしょ?
それで離れるなら体目当てだし
464大人の名無しさん:2008/02/18(月) 21:49:52 ID:rW4LOQn6
>>463
もし本気で好きなら一ヶ月くらい待てるよ。
本当に好きな女なら会っているだけでも楽しい
465大人の名無しさん:2008/02/18(月) 21:55:39 ID:mvnXon4I
>>464
そうですよね。
相手がいやがってるのに自分の欲求満たしたりあくびしたり人の話上の空だし遊びと判断しました
466大人の名無しさん:2008/02/19(火) 00:57:17 ID:436V0koY
つうかそんな見極め必要な男となんか付き合わなければいいのに。
わざわざそんな事考えなくてもいいような誠実な男なんて他にいる。
この歳で(失礼)遊びじゃないてことは結婚前提で付き合うてことだよな?
婚約してからしたいて言うとか親に会わせるとか、やみくもに拒否する
以外に方法はありそうだけど・・・。
467腰痛持ち:2008/02/19(火) 02:32:19 ID:noYl9mEh
>>433 >>436
レスどうもです。
車両保険…。話の流れからお察しの通り、こういうケースでの特約は、しておりません。
いちおうディーラーに見せに行ったら「こんなの初めて見ました」と言われてしまいました。
年数や修理代もそうですが、傷付いたままの車っていたずらされやすいらしいですね。
そうしたリスクを考えると、気持ちを切り替える意味でも買い替えたいところですがね…。
いろいろ片付けなきゃいけない問題もありますものでね。まあ、いざとなったらローンでも何でも
打つ手はあるので。


昨夜から左半身が痺れたり痛かったり、嫌な感じ…。左だけ頭痛って、どういうことよ!?
明日病院行こ…。
468大人の名無しさん:2008/02/19(火) 08:14:53 ID:ECj2IQoo
どんどん病院と友達になっているようですが大丈夫?
無理しないでね。

質問ですが。
倒産する会社は部下になにも説明しないもの?
辞めた後失業保険関係の書類をもらえないことを考慮して
連絡先教えて下さいと言ったら、電話を転送手続きをしている上司から
「知らない」と。

会社は物を処分する様子を見せないので、いつまで借りてるんですかと
聞いたら「今月末」。
それならもう行動していないとおかしいし、電話で取引先と
3月の話をしているのを聞いている。明らかに嘘。

何を聞いても隠されるから不信感倍増です。
なのに有給は使わせてもらえない。(ないと言い張る)
仕事ないのに来いといわれるのもわからない。

必要書類のことが気になるので、会社が任せている会計事務所の人に
聞いてもいいかと聞くと、「あなたは連絡できる立場じゃないでしょう」。

必要書類退職日までに下さいというと「それじゃ曖昧でわからない。
何が必要か言え」
469大人の名無しさん:2008/02/19(火) 08:15:38 ID:ECj2IQoo
・・・・それはこちらが調べて言うべきこと?
迷惑かけられていて、関係がないわけないのに、こうも「あんたは
関係ない。口挟むな」という態度をされるのは納得できかねるんですが
小さな会社はこんなもの?

いくら会社がなくなるとはいえ「何かあったらここに」と社長が連絡先を
教えるのは当然だと思うし、今後の会社の流れを教えるぐらい
してもいいと思うんですが。
おかしくないですか?
反抗していいかな。
470大人の名無しさん:2008/02/19(火) 08:55:55 ID:5DncFGvo
>>469
反抗っていうか、倒産するんでしょ?
なくなる会社の人間関係に配慮する意味なんかない。
会社が残っているうちに出来る限り自分の利益を確保しなきゃ。
上司に一々お伺いを立てずに独断でガンガン動くべし。
なんか言われても、適当に言ってスルーしときゃいいよ。
どうせ暫くしたら上司じゃなくなるんだから。
471大人の名無しさん:2008/02/19(火) 13:28:55 ID:ECj2IQoo
今日話したけど知らないの一点張りでした。
違う社名で実印作っているし、引越の用意もその人がしているんだけど。
「あんたは余計なこと考えずいつもの通り仕事していればいいから」と口挟むな状態。

そのうえ、いきなり取引先から仕事を引き受けた。
自分しか対処できないもので、対応期日が今月末まで。
社外対応なので、社内でなんとかできるものではない。
でもその仕事の金が何処に入るのかも自分は知らない。
(普通受けるか? 存続しますといっているのも同じ)

明日から来たくないけど、同じ業種に再就職したい場合は
不義理は危険かもしれないと思うと微妙に身動きとれません・・・。

472大人の名無しさん:2008/02/19(火) 22:48:20 ID:h4QetMbG
真面目な話、どうやって上司に伺いを立てずガンガン行くのか
教えてほしいです。

自分だけしかできない仕事を山盛り持たされてどうしていいのか。
休みたいけど休んだらあの仕事はどうなるのか。

向こうはどんどん予定入れてくるし、あの日もこの日も休みあげられない
半休もダメと枠を狭めてくる。
休みたい。もう嫌だ。死にたい。
4731 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/19(火) 23:37:41 ID:ZqQe6dRU
>>471-472 はっきり言って、既に倒産が決まっているのですから
会社はあなたの事はどうでもよく、自らの保身しか考えてないと思ったほうがいいでしょう。
つまり、あなたは自分であなた自身を守る必要があるのです。

有給については会社が存続するうちに消化しないと買い取り等は無理でしょう。
有給が残っている証拠を持って上司と掛け合ってみましょう。
取らせてもらえないのであれば「労働基準局に告発する」と言ってみましょう。
ただ、むこうも倒産でどうにでもなれと思っていれば効果はありませんが。
その場合、仮病で休んでしまうしかないと思います。
(無断欠勤と言われないため、念のため休暇の連絡をやりとりを録音しておくべし)

明らかに倒産を隠して仕事しているのは少しでもお金を取ってから
倒産するつもりだと思われます。
ここで気にしなければならないのは賃金や退職金は「先取特権」が
認められていること。
先取特権とは、法律が定める特別な債権を有する者が
債務者の財産から他の債権者に優先して弁済を受けることができる権利のことです。

倒産後の賃金や退職金の支払いについて、きちんと雇用主に確認しましょう。
同僚と協力して、できれば文書でしっかり確約を取っておくべし。
とにかく、色々割り切って、会社のことよりも自分自身のことを優先させてください。
同僚と協力して、会社と話し合う機会を設けてもらいましょう。
徒党を組む事が大切です。
話し合いについては全て記録に残しておきましょう。

4741 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/19(火) 23:53:37 ID:ZqQe6dRU
>>472
とにかく、同僚と協調しましょう。
労働組合がるならそれを利用し、なければ即席で作る事も可能なようです。
また、帳簿などの閲覧を要求する事も当然可能です。
会社に給与を支払う能力がなければ、賃金、退職金を確保するため
他の債権者と競争関係になることも有り得ます。
とにかく早い対応が必要です。

法律相談板のこのスレッドのテンプレートに様々な公的相談機関のリンクが貼ってあります。
是非、>>1-15に目を通して参考にして下さい。
【未払】労働法のスレッド Part65【解雇】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1203171710/
475大人の名無しさん:2008/02/20(水) 15:13:11 ID:j56khbWy
労働組合はありません。協調できる同僚もいません。
倒産といっても負債は抱えていないようなので
大丈夫そうですが、あまりにも蚊帳の外に置かれてやる気を失っています。

年齢的に厳しい自分の状況をさし置いても会社に最後の一日まで尽くして
あげる気になれない。
行かなければ仕事が・・・と思う一方で、「関係ない」「いつも通り
仕事していればいいんだ」と言われた言葉が引っかかっていて。

連絡先については色々と言い合いした(結構ひどいこと言われた)のち、
後で教えると言われましたが、不信感は到底拭い去れず。

上司は会社のために色々やっていますが、自分と状況が同じとはとても
思えない。(同じ状況だと言うけど)
そこがたまらなく嫌なんです。なぜそうあからさまに隠すのか。
社長は聞いたら答えてくれそうですが休みはくれなさそうです。
また状況を上司に一任しているので状況はこのままだと思います。

命を賭けて絶対に休みたいかというとそこまでではないけど
今の状況では行きたくない。

こんなにも自分の存在を無視しておいて使う時だけ使うのか、
都合良すぎやしないか、という気分というと近いでしょうか。
強行で有休届けだして休むと今月分は振り込まれなくなるのかな・・・。


476大人の名無しさん:2008/02/20(水) 22:28:20 ID:60ufVUpl
>>475
あなたがここにグチグチと書き込んでいる間に、
相手はトンヅラしようとしている。

1氏の言うとおり、やってみるがいい。
弁護士でも、労基署でも行けばいい。
4771 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/20(水) 22:57:28 ID:Lw6TMJFu
>>475
お気持ちは分からなくもないのですが、今は感情論より
冷静に退職後の自分自身のためになることを見極めて実行した方がいいですよ。
会社の誠意を期待するのは完全に諦めたほうがいいです。
あなたとは完全に利害が相反している立場だからです。

それよりも>>474のリンクにある公的相談機関を利用して、倒産前の今だから
できる準備があれば、抜かりなく実行しておきましょう。
倒産寸前の会社の言う事なんて正直全然アテにならないと思います。
退職金や給与の支払いについて、くれぐれも確認する事をお勧めします。

長年勤めた会社だからこそ、仕事も最後まできちんとやり遂げたいと思う
あなたのお気持ちはもっともなのですが、残念ですがその様な状況ではありませんし、
そういう志を持ったところで、あなた自身が傷つくだけです。
今の会社の事より、倒産後の自分自身の事を一番に考えてください。

とにかく気持ちを完全に切り替える事。
後々争いになる事も考慮して上司とのやりとりについては全て文書に残しておく事。
下手したら裁判沙汰になる戦争なのです。
証拠になるものをしっかり残してください。

そのままの考えだと、あなたが欝になるだけですよ。
悲しい事ですが、自分自身を守り、これからを幸せに生きる事を一番に考えて下さい。
4781 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/21(木) 01:19:59 ID:K2CBBiRB
下がりすぎなのであげときます
479大人の名無しさん:2008/02/21(木) 21:27:48 ID:NSIP8EBd
助言ありがとうございます。
机に有休届を置いてきました。
(でも弱気に書いてしまった。下手に出すぎた)
上司は会社設立時からのメンバーなので、状況が同じということは
ありえない。
ということに、今更ながら気づきました。

とりあえず労働基準を盾に有休取得を目指します。






480大人の名無しさん:2008/02/22(金) 00:49:28 ID:UbrzYgIt
今過去休んだ日を調べたら、本来もう出社しなくていい日数でした。
有休届けの日数、規定より少なく書いてしまった・・・。
明日何を言われるんだろう。胃が痛い。
481大人の名無しさん:2008/02/22(金) 08:06:31 ID:sGCnS3ZS
ずっとお邪魔しててすみません。
他の方のお悩みどうぞ。
482大人の名無しさん:2008/02/22(金) 11:45:33 ID:7YgAQHPk
有給を消化するのもいいのですが
会社が今月末で倒産するのであれば来月からはどうするの?
法的に言うと退職宣言をしてから2週間は会社は拘束する権利があります。
ですから有給を消化するのもいいのですが、今月末に照準を合わせて
退職の意向を会社に伝える必要があるのではないでしょうか?
その上で有給を利用して転職活動を行ったほうが良いのではないかと・・・
会社に負債がないのであれば、給与などは請求する権利があるので
(負債がないのであれば支払い義務も生じますし、破産にならないはずなので
告訴も出来ます)その辺は心配は無用だと思いますよ
483腰痛持ち:2008/02/22(金) 13:18:26 ID:NOzKQL7D
>>468さんレスどうもです。>>468さん自身、メチャメチャ大変な事態じゃないですか。人それぞれ会社との関わり方や今後の展開
(同系の仕事に再就職した際の人間関係等)があるので、どこまで権利主張すべきか、難しいところですね…。
どんな結果になっても、後悔がひとつもないなんてことは有り得ないと思うので、皆さんのアドバイスを参考に、
何を捨てて、何を取るべきか、慎重に事を進めてください。

今週に入ってから、左頸肩を中心にして、左半身ズタズタ、ほとんど身動きが取れない状態で、火曜日から
3日間休んでしまいました。かかりつけの先生にも相談したけど「脳梗塞とかではなさそうだから、従来の治療を続けよう」とのこと…。
一昨日は別料金の特別マッサージ、昨日は鍼治療をやったけど、痛みがしぶとくてたまらない。今月末から来月
にかけて、大口イベントが目白押しで切羽詰まってる状況は痛いほど分かってるんだけど…。普段は温和な
直属の上司も、さすがに怒りモード。今日は何とか出勤したけど、体調も仕事もうまくいかないです…。
484腰痛持ち:2008/02/22(金) 13:21:41 ID:NOzKQL7D
(続き)
こうなるのがミエミエだったから、約一年前から、体調不良と妻の状態を伝え、「今の役職から降ろしてくれ!」
って申し出てるんだけど、こちらも調整難航中…。

心療内科にも通ってたけど「奥さんは治る気あるの?ウチに連れて来ても多分意味無いよ。奥さんさえ良くなれば
あなたも良くなるよ。正直、あなたを治療する必要性が分からなくなってきてる」なんて言われて、事実上サジを
投げられた感じ…。もうこの病院に行くことはないでしょう。妻の親父さんとは話をして、ある程度の状況は
理解はしてくれたようだけど、その直後ベロベロに酔い潰れて帰ってきたりしたみたいで…。

そんなこんなで相変わらずウダウダやってる腰痛持ちです。そろそろ午後の仕事行ってきます。しかし、
こんな俺が、バイトのとはいえ面接官なんてやっていいのか?たっぷり3時間座りっぱなしは今の俺には地獄だよ…。
4851 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/22(金) 15:39:39 ID:192/+5NZ
>>479-480 >>482
こちら側から退職宣言すると言う事は自主退職扱いになって
倒産後の失業手当の給付に色々支障が生じるのでは?
具体的には特定資格受給者扱いにならないのではと思うのですが。

なので会社からきちんと倒産による解雇通知を文書で発行してもらった方
がいいと思います。

とにかく一度、管轄労働基準監督署もしくは総合労働相談コーナーへ
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
相談して、倒産にあたってのアドバイスを受けることをお勧めします。

あと、とにかく倒産寸前の会社の人の言う事は一切気にしない事。
はっきり言ってあなたの事より、みんなこれからの事で頭が一杯なんでしょう。
そんな身勝手な人達に振り回されて欝になる方が大損です。
だってその上司だって退職したら二度と会わない人なんですよ。
いちいち間に受けないこと。だって会社とあなたは敵対関係にあるんです。

とにかくスルーして、退職後の自分の事を考えてくださいね。

4861 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/22(金) 16:00:26 ID:192/+5NZ
>>484-485
腰痛持ちさんこんにちは。
心身ともにだいぶお疲れのようですね。

心療内科の先生のおっしゃった事は、医師がそれ言っちゃダメでしょ、って事ですが、
「奥さんさえ良くなれば、あなたも良くなる」というのは真理をついていますね。
あと、「奥さんは治る気があるのか」、これが一番の問題のような気がします。

厳しいようですが、医師の言う事ももっともで、結局は奥さんが自分自身で
今の状況を変えたいと思って行動しないと無理だと思います。
ひとつ言いたいのは、ひとりの大人の人間の考え方を変えるという事はとても難しい事です。
人を変えられるのは、その人自身の強い意志が必要だからです。
ですから、無理に他人の考えを変える事より、自分自身が先に変わっていくしかないのだと思います。

とはいえ、簡単には割り切れないお気持ちもお察しします。
こんな言い方をするとひどいかもしれませんが、きっと自分ができる限界まで
頑張ってボロボロになって、どうしてもダメというところまでいまないと
なかなか諦めきれないものなのかもしれません。

私としてはどうかそのボロボロになる前に、あなたがあなた自身で立てているうちに
なんとか今の状況を脱して欲しいと強く思ってしまうのですが。

とにかく、自分自身をいたわって、くれぐれも無理をしませんように。
487大人の名無しさん:2008/02/22(金) 17:21:26 ID:76XJL6nA
>>485
問題は次の就職先を優先させるか
雇用保険を優先させるかの違いなだけでは?
雇用保険をあてにしたって、給与満額以上はもらいないし
永遠にもらえるわけでもない。おまけにすぐ支給されるわけでもないので
優先させるは次の就職という前提で書かせてもらいました。
まぁ参考程度に。。。
488大人の名無しさん:2008/02/22(金) 22:28:44 ID:UhL71gC3
有休で戦っていた者ですが休み貰えました。
でも向こうの要求を退けて無理に貰ったこともあって、今とても罪悪感です。
どっちを向いてもどのみち後悔はするんですが、「出てあげればよかったかな」とも。
でも出たら「本当は休めたのに」と思うんだろうけど。

会社からは1ヶ月ほど前に倒産を言われているので自主退職扱いには
なりません。
2週間ほど前から転職活動をしたいから休みがほしいと言っていましたが
「確認しないと」とか「そのうちに」と延び延びになっていました。

今日「希望から一日減らすことになるけど」といわれ、それで了承しようと思ったら
「この日は予定がある。じゃあ2日分ダメだ(請求は4日分)」と言われ、
今までのように日にちが近くなったら会社の予定が入って結局全ての日が
ダメになるような気がして強引に休みを取ってしまいました。

無理を言ってしまったので菓子折りでも持っていくべきだろうかと
思っていたんですが、今日上司の作ったタイムスケジュールに
通りに仕事できなくてそれが原因で言い合い?になり
「いいからさっさと仕事しろよ。いつも言い訳ばかりしがやって」
とか「不愉快」とか言われたので、もうこれでいい気がしています・・・。
489大人の名無しさん:2008/02/22(金) 22:30:15 ID:UhL71gC3
社長には申し訳ないけれど、上司を一番信頼しているのは社長だし
私ごときいようがいまいがきっと変わらない。
何も教えてもらえなかったことは教える必要のない人間だからだったんだと
しみじみと思います。

もし状況を話してくれていたら「手伝いますよ」と出社していたと思う。
少しでも力になろうとしていたと思う。
不義理は申し訳ないし仕事も気になるけど、でも・・・。

この結果はよかったのか悪かったのか、微妙です。
490大人の名無しさん:2008/02/22(金) 22:51:41 ID:UhL71gC3
腰痛持ちさん。しっかりとしたアドバイスありがとう。
状況は厳しくなっているみたいですね。大丈夫かな。

車の事故は、大きなことを起こして他の厄災から守ろうとしている
のかなと考えてしまいました。
腰痛持ちさんに効くかはわからないけど、びわの葉を体に当てて
茹でたこんにゃくで暖める「温なんとか療法」が痛みを取ります。
(こんにゃくはタオルで包む。びわの葉を患部に当てて上にタオルに
包んだこんにゃくを乗せる)

家族が癌で苦しんでいた時、痛みがそれでひいて、吐き続け痛みに
寝ることもできずにいた家族が翌日なんとか歩けるようになった
(それまで痛みで歩けなかった)ことがあります。

びわの葉がない場合は、ゆたぽんなどで患部を温めるだけでもOKです。
私は痛み(主に腹痛だけど)で苦しい時、こうやってよく温めています。

コルセットは多分もうしているんだよね。
少しはましになるといいけど。
4911 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/24(日) 11:25:46 ID:iyUzMtSs
>>489
もう臨終間近の会社のことでくよくよ悩まないで
次の自分の明るい将来について考えましょうよ。

あなたみたいに責任感の強い人はきっと次の会社でも高く評価されます。
倒産が理由だと、自己都合退職より企業側は同情するし、
とりあえず失業保険や退職金も貰えるし、次の一歩について
考える事を始めましょうよ。

ここで、今の会社に囚われて
「自分は会社にとって不要な人材だったのでは?・・」と自信喪失して
悩むなんて勿体無い。
次の一歩を踏み出す準備を始めればきっと今の会社の事なんて
どうでも良くなると思いますよ。頑張って。
492大人の名無しさん:2008/02/25(月) 00:12:34 ID:xvPDN3jv
私の事を心から愛して大事にしてくれる人に巡り会って日々幸せと感じたい
493大人の名無しさん:2008/02/26(火) 18:56:00 ID:JA2cOhxB
>>491
ありがとうございます。
いつまでもグジグジしていたらダメですよね。

結局連絡先を携帯しか教えなかったので、
(引越先を聞いたけど最後まで教えてもらえなかった)
今はちゃんと今月分の給料が入るか、書類が届くかの方が大問題です。

会計士さんが「書類の件で本人と話がしたい」と言っていたそうですが
休みたいというと
「向こうが親切に言ってくれたのにそう言い張るなら本人が断ったと言っておくから。
そっちが拒否したんだからそれでいいですよね!」
と逆切れされました。

用件だけ聞きたくて(必要なら自分で書類を取りに行こうと思って)
会計士に自分から連絡していいかと聞いたけど拒否。

自分の書類のことでもダメですかと確認したけど、許しは出ませんでした。
おかげでどんな用件なのかわからないままです。

信頼して待てということかもしれないけど
いつ書類送っていただけますか、という質問に「わかりません」と返答。
その後「書類が届いたら送る」と変更しましたが、信頼度は薄い。

いつ引越かもどこに引越かも自分は知らされないまま。
敵対関係という言葉がようやく理解できました。




494大人の名無しさん:2008/02/26(火) 18:56:32 ID:JA2cOhxB
こういう会社もあるのかな?とかルーズなだけ?とか色々思っていたけど、
やはり対応がおかしいとしか思えません。

今の会社は潰して、もう一つの会社を社名変更しているようなので、
それでも会社に賃金の支払い義務は継続してあるのかも微妙です。
とりあえず労働基準監督署に相談してみます。





4951 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/27(水) 01:08:51 ID:HWGVr2Am
>>494
倒産しようが社名変更しようが賃金の支払い義務はありますよ。
ただ、その調子だとのらりくらりと逃げられる可能性があります。

後で揉めないようにやりとりについては全て記録することをお勧めします。
また、文書で給与等の支払いなどについての覚書をもらうべきです。

残された時間も少ないので、どんどんやるべきことをこなした方がいいです。
倒産後だと交渉はますます難しくなりますからね。
今は嫌でも毎日顔を会わすことができますけど、倒産後は相手が逃げ回って責任者に
会う事さえもままならない可能性があります。

とにかく急いで相談に行ってくださいね。
496大人の名無しさん:2008/02/27(水) 22:33:42 ID:jAJRY+HE
相談してきました。
支払い義務はあるけど、消えられたら労基では追えないとの話でした。
そりゃそうですよね。
だから住所だけでも控えろと。でも教えてもらえないしどこにも載ってない。
居場所がわからなくなると内容証明も使えない。

書類の件で会社に連絡したらずっと呼び出し音だけで、
何度かけても誰も出なくて
「ああ、恐れている事態がまさに・・・」とダークになりました。
スタートが遅くなりましたがやれることはやります。

>>492
愛され好きなんですね。
私は自分が相手を好きにならないと心が動かない気がします。
愛され状態にはまったことがないので実際はよくわかりませんが。
ちょっと気持ちよさそう・・・かな?
4971 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/28(木) 01:57:57 ID:G/QhGzw+
>>492
>私の事を心から愛して大事にしてくれる人に巡り会って日々幸せと感じたい
うーん、確かにそれはいいですね。

でもちょっと待って下さい。なんか違くないですか?
なんだか他人に依存ばかりして、自分にとって都合の良い事ばかり
考えてるような気がしませんか?

本当の正解は
「私が心から愛して大事にしてあげられる人に巡り会って、そのの人を幸せにしてあげられるという
幸せを日々感じたい」  ではありませんか?

他人まかせだと、いつまでも幸せにはなれないと思いますよ。
まあ人のことは言えない訳なのですがw
一緒に頑張りましょう!
4981 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/28(木) 02:04:27 ID:G/QhGzw+
>>496 いよいよやる気が出たみたいですね。
明日、明後日が正念場なのではないでしょうか?

先方の主張にに言い負かされる事無く、権利を勝ち取って下さい。
あの上司はなんだか宛にならなそうなので、社長と直接交渉しては
どうでしょうか?
また労基局に相談に行っていることも伝えて、権利を妨害するようなら
訴えるくらいの気概(まあ実際には難しいのですが)で臨んでみましょう。

但し、名を捨てて実を取る事の方が大事ですので、一方的に糾弾しすぎるだけでなく
硬軟織り交ぜて、うまく駆け引きして良い結果を引き出してください。
4991 ◆6Ia6yW3sZg :2008/02/28(木) 02:06:28 ID:G/QhGzw+
×宛にならない
○当てにならない

読み返してみると本当に誤字が多いなあ。
バカだと思わてるかもorz
500大人の名無しさん:2008/02/29(金) 00:31:25 ID:uUHqAEbn
思ってないですよ。
知らないこと沢山教えてもらって感謝してます。

496ですが、そろそろ消えます。
長らくお邪魔してすみませんでした。
他の方どうぞ。
501腰痛持ち:2008/02/29(金) 03:44:31 ID:/6WL0vqZ
>>490
こちらこそ、レスありがとうございます。最近左肩から首の痛みと頭痛がますます酷くなってきたので、
ビワの葉療法を試してみたいのですが、普通のスーパーや薬局で売っているのでしょうか?
>>490さんも職場との闘いが大詰めかもしれませんが、くれぐれも健康だけは失わないでください。

最近は痛みで2〜3時間おきに目が覚めてしまい、朝もかなりしんいんですが、一昨日かな、かみさんが>>492みたいな
事(引き合いに出して悪いけど)を言い出して、頭に血が上ったお陰で起き上がり、出勤する事ができましたよ。
朝からウンウン唸ってた俺も悪いんだろうけど、「こんなはずじゃなかった。一緒にいてもっと安心できる人と
結婚したかった」だって…。口に出してから後悔したらしく、「行かないで。そんな意味で言ったんじゃない」って
大泣きしながらすがり付いてきたけど、振り払って飛び出した。その後も何度もメールや電話がきたけど、
泣きながら「帰ってきて」って繰り返すばかりで要領を得ない。
ここでの俺の書き込みだと、常時おかしいように思えるかもしれないけど、かみさんは普段はすごくおとなしい
んですよ。だから、見捨て切れないんだけど…。
502腰痛持ち:2008/02/29(金) 03:47:42 ID:/6WL0vqZ
(続き)
普通に話してて、いきなり崩れるからこちらとしても対処に
あたふたする訳で。それに今は完全に昼夜逆転してる状態のうえ、「他人と接するのが怖い」ので、他に話し相手も
ないため、どんなに俺が疲れ果てていても夜中に平気で話し掛けてきたり、ひどいときには明け方4時とかに
顔面をピタピタと叩き起こされて「高校のときフラれた!?あなたみたいな素晴らしい人がどうして!?理由を教えて!」
って…。そりゃ褒めてくれて有難う、って感じだけど(違うやろ!!)、なんでそんな話を、なんでそんな時間に?
それが病気なんだろうけどね…。「愛してる、こんなに大事に思えた人は他にいない」って言うなら、今の俺に
何が必要なのか考えてほしい。もちろん一緒にいる時間も大切だけど、立て直すための休息と安らぎの時間をくれ…。
確かに過去の話を聞くと、愛され慣れてないのかな、とは思うけど、仕事まで放り投げて24時間一緒にはいられ
ないでしょ?別の見方をすれば、俺が出社できる状態じゃないと判断したから、引き止めてくれてんのかも
しれないが…。>>492さんはそこまでは求めていないのかもしれないけど、かみさんと同じ臭いを感じてしまったので…。
503腰痛持ち:2008/02/29(金) 03:56:13 ID:/6WL0vqZ
(続き)
職場に来れば来るで仕事は山積みだしさ。当たり前の事だけど。
上司はそれなり気を遣ってくれてるけど、目の前のゴミ(期限切れの報告、対応遅れの文書etc.)の山を片付ける
だけで精一杯…。でも新しい仕事もどんどん押し寄せてくる。もう、家も仕事も全てリセットしたい…。
マジで考えがまとまらない。せめて痛みだけからでも解放されたい。でも整形外科でも今の段階では対症療法
しかない、と言う…。ストレス(?)からか、疲労なのか、何故かチョコの無茶食いが止まらない〜。
左肩〜首と右腰が痛いので、楽に寝れる体勢がない…。

>>486(1さん)の貴重なアドバイスをいつも無駄にする行動ばかりですみません。でも今はとても冷静になれない…。
少しでも荷物を降ろしたい一心で、ここに無駄グチを書かせて貰ってます…。

以前のカキコミにあったように、俺は共依存で、かみさんと二人で悲劇のヒーロー&ヒロインごっこを演じている
だけなのかもしれないな…。心療内科医にも「そんな人に関わって自分の人生棒に振ることないと思うけど」
ってあっさり言われたし。ただの甘ちゃんだな。しっかりと社会と対峙している人に申し訳ないや…。
ああ、今日出勤できるかなあ…。
504大人の名無しさん:2008/03/02(日) 05:52:55 ID:pTW8LH+a
>>501
びわの葉はスーパーや薬局にはあまり置いてないと思います。
農家がびわの種や葉を売っていることはあるけど高いので
びわの木を街中で探したほうが楽そうです。

神社や寺、古い一軒家、マンションの片隅などにたまに生えているけど
都会だとどうだろう。
葉は結構わかりやすいので一度写真を見るとすぐに判別できるようになります。

こんにゃくは10分ほど茹でるとずっと熱が持続します。
が、こんにゃくくさいです(これが最大の難点)
ぼろぼろになるまで何度か使えるので、においが気になる
場合はタオルで包む前後にビニールに入れるといいかもしれません。

民間療法なので効けばめっけものぐらいの気持ちで試してもらえると
助かります。
どうかお大事に。




505308:2008/03/03(月) 23:20:07 ID:I8GJTuBH
俺、後期試験も前期試験も全教科赤点だったよ。
全部追試受けたけど、追試でも8教科赤点だったから
留年決まるのを家で待ってる状態だよ。
20日に進級判定会議があるから、その日に電話があったら
留年が確定するよ!!とりあえずもう学校ないからバイトに
専念してるけど不安だよ!!正直、留年して学校辞めたい気持ち
が強いけどね。学校の成績のことは親にいってないし試験も全部
赤点じゃないて親に嘘ついてるけどね!就職活動始めるかなあ。
介護職なんて働かないけどね!もう親に強引に介護の専門入学させられたんだから
留年しても当然といえば当然だけどね。でも仮進級てこともあるんだよね。
でも俺、後期から休みがちで学校親に嘘ついてさぼってたから出席数も微妙なんだよね。
後期試験の結果考えれば、仮進級も絶望的だけどね。
でも追試料金高いよ一科目二千円だからね。
この学校で留年決まった人いるのか。やっぱり留年したら、この学校の人は辞めるのか。
俺の学校は毎年、学年で10人ぐらい留年者でるからね。去年は12人いて8人辞めて4人は
学校に残ったよ。でもまたそいつら留年しそうなんだけどね。俺と一緒で赤点ばっかだし、追試でも
赤点だからね。まあ、俺も人のことは言えないけどな!!ちなみに俺は35男もう後がないよ!!
506大人の名無しさん:2008/03/04(火) 00:07:11 ID:BDJsKki1
君、看護スレでも同じこと書いてるね。
507大人の名無しさん:2008/03/04(火) 00:08:05 ID:BDJsKki1
看護スレにも、の間違い
508大人の名無しさん:2008/03/04(火) 11:28:17 ID:fuzK04fk
全教科赤点って、
学校でなにしてたんだよ。

35にもなって、親に入学させられたって・・・

問題があるのはクラスメートじゃなくて
オマエなんじゃね?

509大人の名無しさん:2008/03/04(火) 23:00:35 ID:uVtpLBuR
こいつ人生相談板にも張ってた。
510大人の名無しさん:2008/03/05(水) 02:47:33 ID:N/l4BL46
ルールも守れないのか。
看護スレでフォロー貰っても暴れるだけ。
いい年してみっともない。
511大人の名無しさん:2008/03/06(木) 23:43:43 ID:ajIhFkcl
1月はそこそこ会ってたものの
2月は食事した1回3月まだ、Hは2月からしておらずメールも返ってこないことしばしば。
去年から長期の喧嘩しており、仕事立ち上げたらしくそちらで忙しいと言う彼。
もう終わってますよね?
512大人の名無しさん:2008/03/07(金) 03:24:34 ID:arLhOcvM
>>511
終わってるかどうかは、喧嘩の内容にもよると思うから何が原因かをkwsk
513大人の名無しさん:2008/03/07(金) 10:05:50 ID:XEronKQJ
仕事をやめて家でダラダラする毎日。何もやる気が出なくて困ってる。
514大人の名無しさん:2008/03/07(金) 14:29:43 ID:9wxh+jcO
>>513同じく
515大人の名無しさん:2008/03/07(金) 18:41:52 ID:1WAZexPV
>>513
同じ状況でやる気が空回りし続けている。
5161 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/08(土) 11:00:57 ID:mEkZ5x8c
>>501-503
腰痛持ちさん、おはようございます。

やっぱりひどくお疲れの様子ですね。
前から言っていることですが、少し一人になる時間が必要では?
このままだととても危険だと思います。
この際、奥様の事は置いておいて、腰痛持ちさんが何もかも忘れて
リラックスできる時間が必要だと思いますよ。
自分を責めるのも辞めて、とにかく少し時間を取って
ひとりになれる場所で休んではどうでしょうか?
5171 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/08(土) 11:07:18 ID:mEkZ5x8c
>>511
終わっているかどうかは二人で決める事
なにより相手への思いやりがなくなったら、やはり難しいのではないのでしょうか?

>>513
すごく分かります。私も昔仕事を辞めた時、同じ気持ちになりました。
家でダラダラしてると一日が本当に早いんですよね・・。

頑張っている友人と会ったりしてはどうでしょうか?
私も昔、学生時代のクラス会の様なものに出席したら
みんなそれぞれ目標を持って頑張ってて、自分もこんなんじゃダメだって思って
やる気が出たりしましたよ。
518大人の名無しさん:2008/03/08(土) 15:43:28 ID:8fqZKgQ4
>>516
ここで様子を見ているけど、自分はもう諦めている。
最後まで行くだろう。

はたから見ていると、沈んでいく国にいるから
「早く逃げたほうがいいよ」と声をかけたくなるけど
本人はその国に愛着があるんだよね。
逃げるのは申し訳ないし寂しいんだよね。

国と共に滅んでいくのもアリなんじゃないかな。
本人が心の底で「まだこの国は立ち直れる。倒れたりしない」
と思っている限り、見捨てられないだろうから。

泥沼になってもならなくても結果は同じ気がするけど
自分が元気なうちに離れると「まだやれることがあったのに」と
見放したことを後悔すると思う。

519大人の名無しさん:2008/03/08(土) 23:07:08 ID:vxN7jHAl
バイク屋の後継ぎなんだが、道楽息子どもの相手をするのが疲れて来た。
道楽息子どころか、最近の傾向としては団塊世代の甘ちゃん相手が疲れる。
自分より目上の人、年上の人には、いつでもどんな時でも
自分よりしっかりしていて欲しいという願望を持っているし、
そうでなければいけないと思う自分は、自営業であるばかりに
世間知らずなのでしょうか、悲しい。
520大人の名無しさん:2008/03/09(日) 00:33:21 ID:YqRjfhKU
>>518

国は民があってこそのもの、だと思うけど。
国滅びても民が生き残れば、また国は興せる。

愛国心は素晴らしいことだと思う。その心意気があれば、もし共倒れしたとしても、きっとまた起き上がることができるはず。
5211 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/09(日) 01:26:39 ID:RvmSQPxs
>>518
本当に>>486でも書きましたが、難しい問題ですね・・。
私はいっそのこと奥様がこのスレに来てくれたら
なんて思ったりすることがありますよ。

過去を振り返って恨んでばかりいて、今ある幸せにそっぽを向いていると
幸せがどこかに逃げて行ってしまうよって言いたいですね。
そんな事考えても仕方ないのですけれど。

腰痛持ちさんの説得が実を結んで、お二人で前向きに治療に当たれる日が
一日でも早く来るように祈っています。
恐らく自分の病気と向き合って考えられるようになるだけでも、
状況は驚くほど好転すると思うので。
5221 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/09(日) 01:34:26 ID:RvmSQPxs
>>519
当然バイク好きの方なんでしょうね。
好きな事がお仕事になるなんて羨ましい限りです。

バイク好きの方の中にはとてつもなくお金をつかう方も多いんでしょうね。
そういう方の中には自分の働いたお金でないお金を使う方もw

あの、庶民の希望としては、そういうお客様は鴨ネギ扱いでいいんじゃないかと。
自分の働いたお金で大好きなバイクに頑張って少しだけお金をかけようとする好青年が
現れた時は、その分ちょっとだけオマケしてあげてください。
523大人の名無しさん:2008/03/09(日) 01:46:11 ID:YXTAxVx6
旦那が側にいるから甘えるんだよね。
側にいるからいなくなった痛みがわからないし、今側にいてもらっている
幸せにも気づかない。

気づかせるためには一度それが”ない”状態を見せなければ始まらない。
西城秀樹のオーラの泉を見ていたせいか、妙に感慨深い。
524大人の名無しさん:2008/03/09(日) 01:49:49 ID:YXTAxVx6
>>519
あなたがいないところでは彼らは驚くほどしっかりしているだろう。
そんな人達が唯一子供に戻れる場所なんだから好きにさせてあげたら?

道楽息子とアマちゃんのお陰であなたの商売が成り立つんだし。

525大人の名無しさん:2008/03/09(日) 07:39:24 ID:nKu/7u4p
>>519
どう甘ちゃんなんでしょうね? 安全面? 資金面? 
メンテナンス面?
資金面やメンテは飯の種と割り切ってしまいましょうよ。
ただし安全面は、厳し目くらいに指導したほうが良いです。

私もバイクに乗ってましたが、良いバイク屋さんはとても
頼もしい存在です。そういうことは口コミで広まるから
馬鹿にできませんよ。
526308:2008/03/10(月) 20:35:17 ID:h3kyxpDy
今日、担任の先生に呼び出されたよ!もしかしたらだけど仮進級
の可能性もあるから、あきらめないで20日まで待機してくれて言われた
テスト出席不足で受けられなくて強制的に留年決まってるのが4人いるので
繰上げで進級できるかもてなことらしいんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ、こんな希望的観測聞かされたからってさ無駄なのにね。
追試験の前に、少しだけ仲良くなってメアド交換した女に本試験でたとこ
教えてとメール送ったけど無視され、俺以外のやつには出るとこ教えてるし
なんなんだあの女て感じだよ!ムカついたので、なんで俺だけ教えないんだよ!
て怒ったら、自分で勉強すれば!て覚めた目で言われたよ!なんなんだよあの女
てな感じなことがあったよ。もう追試験も終わったから、どうでもいいことだがね!
20日長いよなあ!今は、バイトに集中できてるからいいけど!
親には留年するかもなんて言ってないしなあ!俺の十年以上付き合ってる先輩に
話したら、お前が好きで入学したんじゃなくて親に強制で入ったわけだし、おまえ自身
介護の仕事つきたくないなら、留年決まった時点で辞めればいいよ!て言われた。
万が一、進級できたら適当に今度は、学生生活を楽しめばいいんじゃん!て言われたよ。
5271 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/10(月) 22:39:30 ID:mAP2YLQw
>>526 相変わらず「!」の多い人だなあwwww。

まあまた釣られときますが、あなたの文章は「逃げ」と「責任転嫁」ばかりですね。
親に無理矢理入学させられたから。
友達が試験の情報をくれないから。

自分の現実と向き合わないで、他人のせいにできる年齢はとうに
すぎているのではないですか?
他人に頼らないで、自分自身の道を自分で切り開いていく勇気をもてないと
いつまでもあなたの人生は変わらないですよ。

まああなたはきっと今の自分自身が良くない、変わらないといけないって事に
きっと気づいているけど、その現実を受け入れる勇気がなかなかもてないんでしょう。
ありのままの自分を見つめなおす事のは時として辛いことですが、日々成長してく
自分自身を感じる喜びにも繋がるのです。勇気を持って。

528大人の名無しさん:2008/03/11(火) 08:23:54 ID:3e10tg5M
この歳になってくると責任ある仕事が増えてプレッシャーも相当なものに。自分でも最悪を想定しながら進めますが夜眠れない事もしばしば。皆さんどう工夫されてますか?
529大人の名無しさん:2008/03/11(火) 10:56:31 ID:ShYjw9oN
>>492
夢がでかすぎるのよ。
あんたのその夢がかなうのと、私が弁護士資格取れるのとおなじくらいの確率だわwww
530308:2008/03/11(火) 13:33:14 ID:ig0RYuyG
進級ではなくて仮進級の可能性があるてことなんだよ!
二十日に進級判定会議が学校で行われるから、その後
郵送もしくは、電話で進級もしくは留年の通達があるんだよ!
でも、進級の可能性は極めて低いよ。
出席、提出物は問題ないけど、試験が壊滅的に悪い!
14科目中、5科目が不可だからやばいんだよ!
前期と後期合わせて、一科目トータルで120点取らないといけないんだよ!
60点以下が、赤点追試で追試で100点とってもかんすとされて60点なんだよ。
だから前期不可で後期可でも、トータルで計算されるから不可決定なんだよ!
そして、前期可でも後期不可でも駄目てことなんだよ!
担任の先生からも「不可が5個あるから、判定会議にかかるよ!」て言われてるし・・・
じゃあ、留年じゃないですかて先生に言ったら「会議で話し合いするのでわからないよ!」
て言われたけどね。「先生だって、みんなに進級してほしいんだよ!好きで留年させないよ!!」
ても言われたよ。「君は、現役生じゃないから焦るのはわかるけど!まだ可能性があるんだから
あきらめないで!」とも言われたよ。まあね一般論だけどね!

531大人の名無しさん:2008/03/11(火) 15:46:00 ID:cuEIJnrs
>>530

もう出てくるな。
他のところにも沢山書いてるんだから別のところでやってくれ。
結構目障り。



532大人の名無しさん:2008/03/11(火) 15:59:00 ID:cuEIJnrs
「お前が好きで入学したんじゃなくて親に強制で入ったわけだし、おまえ自身
介護の仕事つきたくないなら、留年決まった時点で辞めればいいよ!て言われた。
万が一、進級できたら適当に今度は、学生生活を楽しめばいいんじゃん!」

これが望んでいる答えだろ?
それ以外聞く耳持たないんならなぜ書く?

「君は悪くない」
「その劣悪な環境でよくやったよ」
「頑張っててえらい」

もオプションでつけとく。
勉強しないくせに進級させろなんておこがましいとは思わないかね。



533大人の名無しさん:2008/03/11(火) 22:33:16 ID:aIKolWFR
知人の話。

彼女は不妊症で治療中。
不妊治療は身体的にも経済的にも大変らしいのだけど、それでもなかなか
授からないらしい。
彼女の同年齢の人はわりとすぐ子どもに恵まれ、二人目ができた人もいる。
彼女はそれがつらくて、子どもができた友達とは縁を切ってしまうとか。
そして、子どものいない既婚者とだけ仲良くしている。
彼女が今仲良くしている人が妊娠したら、その人とも縁を切るんだろうか。

私はその知人とは同い年だけど、結婚してもいないし彼氏もいない。
私から見たら、知人は好きな人と結婚できて、家も建てて一緒に住めて、
それだけでも幸せじゃない?って思う。
でも、世の中の多くの人は、好きな人と結婚して家も建てて一緒に住んで
子どもができて…ここまでワンセットで「当然の幸せ」なのかな。
私は「好きな人と結婚」だけでもずいぶんハードルが高いんだけどw

子どもってそんなにほしい?生まれたら愛情持って育てたいとは思うけど、
何がなんでも子ども!子どもがいなければ!とまでは思えない。
でも、男の人って子どもほしがるよね。
子どもそんなにほしくない私は、欠陥アリの女かな。知人に同情はしても
理解できない。
5341 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/11(火) 23:20:27 ID:Lu4k/q2Z
>>528  すごく分かります。
30代は上からも下からも突かれ、また責任ある面倒な仕事が
どんどん舞い込んで来ますからね。
最悪のパターンを想定して、対処を考えておく事は必要ですね。
シミュレーションした内容をチームで共有化しておきましょう。

あとは一人で抱え込みすぎないで、責任を分担するのも大事だと思います。
大きな会社であればそんな事もないのでしょうが、責任範囲が曖昧なまま
大きな判断を迫られる場面もあったりしませんか?
その場合はやはり自身の上司を巻き込んで、例え形式だけでも
承認を得た形でコトをすすめましょう。
また判断に迷ったら、相談する。これはよりよい答えを得る事が目的というよりも
「相談した」ということで、責任を分担させる事が目的です。(要は自己保身ですけど)
上司に相談するなんて当たり前ジャンと思われるかもしれませんが、
20代の頃と違って仕事を丸投げされていて、相談しづらい環境である場合も多いのです。

それから部下を育てて、小さい範囲での責任ある仕事をどんどん任せる。
もちろん失敗した場合の最終的な責任は全て取る必要はありますが、
部下が育たないと、いつまでたっても仕事が減りません。
信頼できる部下がいるだけで、仕事のプレッシャーも随分減るものです。

まあベストを尽くしても、失敗する時は失敗するものです。
ダメだった場合は誠心誠意謝って、フォローに全力を尽くせばいいのです。
腹を括るのがなんと言っても一番です。やる事やったらあまり心配しない事。
535大人の名無しさん:2008/03/12(水) 00:50:09 ID:ouW52AOq
>>533
何かの本に載っていたけど、子供を授かることにこだわる人(子供の写真の
年賀状を見ると破り捨てたくなるタイプ)は
「子供を持てない自分」を悲しんでいるんだって。

「あの人は毛皮をもっているのに私は持ってない」と大差ない感情だと
書いてあった。その執着こそ自分が向き合わなければいけないものだそう。

本当に子供が欲しくて授からなかった人は、誰の子であろうと
いとおしいらしい。
その人は多分自分の持っている家庭像に子供が必要なんだろうね。

そういや不妊治療していた人は、一度本気で諦めると授かることが多い。



536大人の名無しさん:2008/03/12(水) 03:06:51 ID:2K2dX4xI
>>533
533さんが書いておられる事が当たってると思うけど
双方の親や親戚からのプレッシャーもあるんだよね
独身の時は「結婚まだ?」って言われるように
結婚したら「子供まだ?」
子供できたら「二人目はまだ?」
って感じでえんえんと言われるから

親戚なんかなら聞き流せばいいけど
親だとそうもいかないからね
孫の顔を見せる=親孝行みたいなものがあるから
配偶者が子供好きで子供を欲しがってる場合も
子供が出来ない事が離婚につながる可能性もあるし
自分達の世代はともかく親の世代はまだまだ
女は子供を産んで一人前みたいな考え方の人も多いし

子供のいる人と縁を切ってしまうっていうのは
気持ちわからんでもないよ
自分はこんなに頑張って治療してるのに
何で妊娠しないんだろう、悔しい、不公平だ
っていうのもあるし、相手の悪気のない言動に
傷付く事も多々あるから

知人さんのケースとはちょっと違うけど
自分は初めての子を流産した時
アパートの隣室の奥さんが二人目を出産したばかりで
毎日上の子がお母さんを呼ぶ声と
赤ちゃんの泣き声が聞こえて気が狂いそうだった
夏なのに雨戸締めっぱなしだったな
537大人の名無しさん:2008/03/12(水) 07:39:20 ID:y1YxiPkE
おはようございます。>>533です。
>>535>>536さんありがと。
そうだね、彼女には彼女にしかわからない苦しみがあるんだろうね。
私が彼女に「それだけで幸せじゃん」って言ったところで、彼女の心の隙間は
埋まらないよね。
今、私が「五体満足で仕事もあって、それだけで幸せじゃん」って言われても
「でも未婚だし、彼氏いないし…」って思ってしまうのと一緒かも(レベルが
低くてすみませんが)。
私も人が持っている「毛皮」を持っていない自分を悲しんでいるわけですね。
でも、夫婦二人で生きていこう!って、不妊治療をやめた人に子どもができた
ケース、私も何組も知ってるわ。
執着って、前世からのカルマなのかな。あんまりオカルト信じてないけど、
なんかそんな気がしてきました。
538大人の名無しさん:2008/03/12(水) 10:56:08 ID:GpjVuxc4
人が持っている毛皮、いいよね。
私なんて失業中だから就職の「毛皮」が羨ましいったら。
でもそんな自分も五体満足でまだ食事できているわけで。

人はちょっぴりいつも不幸だけど
それなりに毎日幸せなんだよね。気づかないけど。

と口では綺麗なトークできるけど、やっぱり就職毛皮ほしい!
その毛皮は毛皮でもパンツです。生活必需品。





539大人の名無しさん:2008/03/13(木) 06:58:44 ID:8cxjOdL5
534さん回答ありがとうございます。元気が出てきました 一人で抱えすぎかもしれません。でも家族のために頑張ります
540大人の名無しさん:2008/03/14(金) 09:49:57 ID:1TG5kStG
3課を兼務している内の課長はその上とはそりが合わずペーペーの自分に上から即仕事がまわってくるのでかなりしんどい。課長を通して欲しいが上はお前がやれと許可を出してもらい。人間的にも尊敬出来るので必死でついて行き仕事をこなしているが精神的に楽になりたい
541大人の名無しさん:2008/03/14(金) 09:58:03 ID:6Q215Hvh
>530は自分が悪いんじゃん。
5421 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/15(土) 19:40:54 ID:5tEUFCdQ
>>540 よく状況が分からないのですが、直属の上司の上に
3課を統括する課長がいて、直属の上司を通さずに仕事を振ってくるということでしょうか?
直属の上司はそれで了承してるんでしょうか?
で、あればそんなに問題がないような。

役職が無いにしても30代だともうペーペーとは言ってられないと思いますよ。
近いうちに役職が付くことになるでしょうし、新人とは全く違うのですから
ある程度のプレッシャーは止むを得ない気もします。

ただ、仕事上の細かい指示が受けられないことが難点であるということなら、その旨
課長に告げて直属の上司を通して仕事を貰うようにするか、細かい指示に関しても
その課長から指示をもらえるように頼んではどうでしょうか?

何にしても尊敬できる上司がいて、その人についていけるという事は
とても恵まれている環境だと思いますよ。
その環境を大事に、たまにはリフレッシュしながら頑張って下さいね。

543大人の名無しさん:2008/03/16(日) 00:14:33 ID:n5HNpz5V
上手くいく人はなんでも上手く行って、ダメな人はとことんダメな気がする。

上手くいく人→仕事順調。大手会社勤めで小説家。著作沢山。
恋人アリまたは既婚。裕福。ワガママだがなぜか愛される。

ダメな人→仕事はアルバイトか無職。本を出すも売上伸びず終了。喪。
家庭内村八分。子供の頃からビクビク。
言いたいことをこらえ、やりたいことを我慢するが愛されず。

この差は生まれた頃から培ってきた自信なんだろうか。
それとも別のもの?
聞き分けのいい人間が愛されるわけではないのか。
何をやってもうまくいかないなら初めから言ってほしい。
前向きになったり期待するだけ虚しいし疲れる。
5441 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/16(日) 01:55:20 ID:CdAzD0VK
>>543
人生とは不条理ですよね。
誰から見てもとても良い人が非業の最期をとげたり、
あまり努力をしていない(ように見える)人が順風満帆の人生を送っていたり。

しかし、人から羨ましがられるような人生だけが幸せだとは思わないのです。
人と比較して自分の幸せをはかっていると、いつまでたっても幸せには
なれないのではないでしょうか?
何よりも自分の周りにある小さな幸せを、幸せと感じ取れる能力が
大事なのではないでしょうか?
どんなに大きなものを得ていても、幸せを感じ取る能力の低い人は
不幸の中にいると思います。

日々頑張っている自分に対して、例え誰も評価してくれなかったとしても
「頑張ってて偉いぞ自分」と褒めてあげられる、そんな幸せもあるのではないでしょうか?
545大人の名無しさん:2008/03/16(日) 02:38:55 ID:n5HNpz5V
不条理なら不条理でいいんだけど、
幸せな人はどこまでも幸せで
不幸な人はどこまでも不幸だと決まっていて
どんなに努力をしてもその道からはみ出ることは
できないんじゃないかと思えます。

何があってもその予定調和は崩せない。

売れっ子が何をやっても目立つのと同じように
地味な人がどれだけ目立つことをやっても影が薄い。

そういう「自分」以上にはみ出たいという希望は
持つこと自体が間違えているのかな、と。

自分ではそうは思っていない望みも、本当は自分には
無理な望みで、それはどうあがいても手に入らない。

それなら早く無理だと教えてくれたらいいのに。
少し前にはやった魂のレベルのように
地べたにいるレベルの人間が高い場所を目指しても
いけるわけないんだろうな。

そこから逃げたいと思っても無駄で、
あがけばあがくほど愚かでみっともないと
思いつつあがいてしまう。

生活に疲れてきました。



5461 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/17(月) 22:46:56 ID:lUCXy/4/
>>545
永遠に続く幸せも永遠に続く不幸もどちらもあまりないのでは
ないでしょうか。
またあなたから見て幸せそうにみえる人も、実は外から見えない大きな悩みを抱えていたり
するのではないでしょうか?

他の人のことばかり羨んだり、気にしたりしていると、目の前にある
幸せさえ気づかずに過ぎてしまったりします。

多分あなたはとても疲れてしまっているんだと思いますよ。
大事なのは、自分自身を否定する行為ではなく、昨日より
少しだけ頑張った自分自身を褒めてあげることではないでしょうか?
自分自身をいくらやってもダメと決め付けるより、
例え結果が結びつかなかったにしても、自分自身の健闘を称えて
少し労わってあげましょう。

あなたは頑張っているのに、一番近くにいるあなた自身がそれを
全然評価してあげないなんて可哀想だと思いませんか?
そんな時は、誰よりも、自分が一番に評価して優しくしてあげればいいのです。

547大人の名無しさん:2008/03/18(火) 09:15:53 ID:D3GlJA+8
結果に結びつかなかったことは、無意味な無駄な努力ではないですか?
どれだけ頑張っても結果が出なければ褒めたくても褒めるものがない。

私は会社でもそうですが、仕事をしていないといる意味がないと思います。
たまに会社に遊びに来る人がいますが、あの意味がわからない。
会社で仕事がなくても平然と座っていられる、その神経が理解できない。

仕事をしているのでなければそこにいてはいけない。いる必要がない。
そう感じてしまう。
そのために自分は金で雇われているのだから。

頑張ったことは自己満足として褒めればいいのかもしれないけど、
自分は少しも満足できていない。これではとても褒められない。

友達であれ家族であれ、そこにいる必要性を考えます。
時間つぶしだろうがなんだろうが、何かの意味がないといることが
辛く感じます。
誰かの役に立つとか大げさなものじゃなくても些細なものでもいいから
何かがないと自分は「そこにいることを許された存在」にならない。

だから誰かが側にいるだけで急き立てられるように何かをしてしまう。
いつも飢えているし寂しいし、疲弊します。


548大人の名無しさん:2008/03/19(水) 00:53:19 ID:v54I+PZw
上の人って他人と比べて自分が優位に立つ事でしか
自分を肯定できない、自分が必要とされている事を
感じられないのかなって気がする
自分自身が否定され続けて来たから
自分も他者を必要か否かの二者択一でしか
判断できないとか?

仕事なら結果を出してナンボだけど
そこまで堅苦しくガチガチに考える必要が
あるのかと思ってしまうよ
アスペって言われた事ない?

評価を必要としない趣味に没頭するとかして
もう少し肩の力を抜いて楽に生きれたらいいのにね
5491 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/19(水) 02:16:45 ID:Twp4ZaR5
>>547 もちろん仕事は常に結果を求められまし、
それが即評価に結びつくという側面もあるでしょう。

しかし、そのレベルと同じ感覚で友人や家族についても考えているなら
ちょっと重症のように思います。
友人や家族は時として存在してくれているだけで
人の心を癒したり、助けたりします。

本当の友人や家族はあなたの事が好きだから
あなたのためにしてあげたいと思ったことをしてあげ、
時にはただ、そばにいて見守っているだけだったりするのですよ。
例え何もできなくても、自分の事を気にかけている人がいるだけで
救われる人もたくさんいるのです。

あなたも同じようにすればいいのです。
無理して人になにかをするのではなく、心から自然に
その人のことが好きだから、心からしてあげたいと思うことだけをすればいいのです。

物事を損得だけで考えすぎていませんか?
あなたが他人の役に立たなければいる意味がないと考えていると言う事は
裏返せば他の人に対しても、自分に役にとって立たない人は
いらないと切り捨てている事にもなります。
他の人に見捨てられる以前にあなた自身が自分のことばかり考えているのではないでしょうか?
5501 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/19(水) 02:34:05 ID:Twp4ZaR5
>>549 の続き
私自身は例え結果に結びつかなかったとしても
全て無駄な努力だったとは思いません。
努力したという事実が自分自身の自信に繋がることもあるし、
また失敗から様々な事を学び成長することができます。
むしろ様々な成功はこういった結果に結びつかなかった小さな努力から
生まれていることが多いのではないでしょうか?

あなたは目で見える上っ面のものに囚われすぎているように思います。
大事なのは内面、自分自身が人間的にどれだけ成長できているかと言う事ではないでしょうか?
仕事や家庭や友人といった自分を取り巻く様々な環境の中での経験でどれだけ
自分自身を成長させることができるかというのが、生きることにおいての
一番の大きな課題だと思います。つまり究極には自己満足の世界です。
幸せもこの自己満足の中に存在しているものだと思います。
どんなに大きな物を手に入れても、自分自身で満足できなければ
いつまでも心の充足を手に入れることはできません。

書き込みを見ていると、過去に大きな精神的な傷を受けた事がある様に感じます。
あなたの様に考えると、さぞかし生きることが辛いだろうとお察しします。
簡単にはいかないと思いますが、少しずつでも発想の転換をはかって、
生きることをもっと楽しんで欲しいなと思っています。


551大人の名無しさん:2008/03/19(水) 03:11:59 ID:5eDPnF0I
1さんいつもレスお疲れ様です。
すみませんがちょっと愚痴らせて下さい。

自分リウマチ持ちで合併症も抱えてて
しょっちゅう病院のお世話になってて
普通のトコじゃ雇って貰えないから
派遣の清掃パートやってるんだけど
そこの待遇が酷くなる一方。

早番と遅番の二交代を三人で回してるんだけど
後任が決まらないまま早番の子が辞めちゃって
今は自分と遅番の人が週6で出勤。
(店は年中無休で早番と遅番が週5日出勤
自分は早番と遅番が休みの日に週4で出勤)
それが来月半ばまで続く。

それだけなら良かったんだけど
この前人事の人が新しい早番の人を連れてきて
「○○さん(新しい人)はお子さんがおられるから
土日祝日は休みたいそうです。
貴女が(金銭的に)不利にならないようにするから
シフトを変更して土日と祝日は貴女が出勤して下さい」って。

土日祝日に出勤したって時給は平日と同じだし
派遣先の店はかき入れ時だから当然仕事量も増える。
一人暮らしで休日は通院と家事しか予定がないとはいえ
シフトの変更も早番、遅番両方やっている私には結構こたえる。
遅番の翌日に早番とかもうドリンク剤なしじゃ身体が持ちません。
552551:2008/03/19(水) 03:18:40 ID:5eDPnF0I
続き。

2時間研修したら翌日から一人で任されるような
誰にでもできる簡単な仕事だし、文句があるなら
いつでも辞めていいですよって事なんだろうね。
ここ2年間は真面目にやってきたつもりだったけど
結局使い捨てなんだなあと思い知らされたよ。

リウマチが指と肘に来てるから
事務や重い物を持つ仕事は無理だし
辞めても次の仕事を見つけるのは難しいから
この会社にしがみつくしかないんだけど
時給を据え置きにするために
新しい人の要求を全面的に受け入れる
会社のやり方に納得がいかないんだ。

健康だったら人事の人にふざけるなって
啖呵切って辞めちゃうんだけどね。
周囲には一人だし何とかなるって言ってるけど
生命保険も断られてるし給料が安くて
国民年金も免除して貰ってる状態だし
この先加齢と共にリウマチや合併症が悪化するだろうと
思うともうお先真っ暗です。
553大人の名無しさん:2008/03/19(水) 09:17:32 ID:WVCtd9yH
引越しが大変。持病も悪化しました。助けて
554大人の名無しさん:2008/03/19(水) 15:59:02 ID:0L6ia0zS
>>548-500
相手から見て自分が役に立っているかが自分の基準なんです。

相手が自分を必要としている=側にいられる。
必要としていない=いることを許されていない。

会社で言われることがあるのですが
冗談めかして「なんでいるのー」「呼んでないのにー」とか言われると、
すぐ去ります。笑顔でごまかすけど泣きかけです。

「あなたの事が好きだから
あなたのためにしてあげたいと思ったことをしてあげ、
時にはただ、そばにいて見守っているだけだったりするのですよ」

これは私の家族には当てはまりません。出て行けと罵られ続け
食卓で食事をすることも申し訳なくてできず
(家族がいると居間に出にくいため、トイレや風呂などの
用がない時は基本部屋から出ないようにしていました。家の中で
部屋だけが自分がいても許される場所でした)

一緒に食事をするのはいたたまれないため自然と食事は部屋で取り、
家族は私以外の食事を作り彼らで食べて私の分はないため、自分で
作る。
冷蔵庫に食べ残しがあっても、自分で食べていいものではないので
手をつけない。そういう生活です。
555大人の名無しさん:2008/03/19(水) 15:59:37 ID:0L6ia0zS
出て行け、というのが親の口癖で、
体調を壊して苦しんでいると、目障りだから部屋から出てくるなと
言われていました。

両親はプレゼントをするとその時だけ大喜びして私を褒める。
でもそんなもの、2日ももたない。すぐにまた「出て行け」
と言われる。その繰り返しです。

幼少の頃からナチュラルに私を貶め蔑むのですが、親に自覚はなく、
私に対する憎しみなどの感情もなく(気に食わないという感情なら
あるかも)無関心が近い。
無関心と言うより日常の中で私はそこに存在していない感じです。

何を書いているかよくわからなくなってきましたが、
私の常日頃感じているこれは普通の感覚ではないんでしょうか。
普通の人はどういう気持ちで「いることを望まれてもいない場所」に
いるんですか?
気持ちが知りたいです。

556大人の名無しさん:2008/03/19(水) 16:22:02 ID:0L6ia0zS
全然関係ないですが、昔見合い(親戚から声をかけられ一度会った)相手
から帰省した際のおみやげをいただいたことがあるんですが
その時親が「へぇ、あんたに貢ぐ人もいるなんてねぇ」と
これまたナチュラルに口にしていました。

どこに貢ぐ価値があるのやら、とも口にしていましたが本人は無意識でした。
一度親にいつも自分を見下すよね、というようなことを話しましたが
「いつ誰がそんなことを? また勝手な思い込みかよ」という態度。

多分あの人は死ぬまで私を見下し続けると思います。
557大人の名無しさん:2008/03/19(水) 16:57:28 ID:8U8PvXtW
なんつーか「毒になる親」って感じだね
一度読んでみたら?
5581 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/19(水) 22:13:50 ID:Twp4ZaR5
>>551-552
持病をかかえてのお仕事いつもご苦労様です。
お掃除の仕事も体を使うお仕事ですからきっとしんどいでしょうね。

今はどこのバイトも人手不足のようです。
先日テレビでバイト求人雑誌の営業の人がインタビューされていましたが
「今は応募者さま。この一言ですね」と言っていました。
つまり圧倒的に応募してくる人が少ないので、応募してくれる人が貴重
求人先はなんとか応募者に働いてもらおうと必死なのだそうです。

あなたも恐らくそのとばっちりを受けてしまったのだと思います。
土日出勤に変更になった事対しての時給アップの交渉はしてもいいでのは?
と思うのですが。
ここでのポイントは決して喧嘩腰ではなく、あくまでも冷静に根気よく交渉すること。
勿論応じてくれない事もあるでしょうが、その場合も
「では、次回の時給アップの時には必ず考慮して下さいね」と言ってみてはどうでしょうか?

相手に不満をぶつけるのではなく、あくまで時給アップが目的なのを忘れずに。
根本的な問題は解決しないかもですが、少しでも気持ちよく働けるよう、トライしてみてください。

5591 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/19(水) 22:16:34 ID:Twp4ZaR5
>>553
急いで引っ越さないといけない事情があったんでしょうか。
ちょうど年度末で異動なども多い時期ですね。

持病の悪化も大変ですね。
ひとりで抱え込まないで、周りの人にSOSしてみてはどうですか?
困った時はお互い様です。
例えなにもできなくても、つらい気持ちを聞いてもらうだけで
気が晴れたりするかもしれませんよ。
5601 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/19(水) 22:29:52 ID:Twp4ZaR5
>>554-555
やっぱり、と言ってはなんなんですが、やはりやっぱりというか・・。
幼児期に親から正しく愛されてないと大人になってから
人とうまく接する事ができないで悩んでいる人が多いです。
いわゆるACの問題ですね。アダルトチルドレンでググって見て下さい。

あなたはあなたの家族にもっと愛されるべき存在でした。
そして愛されなかったのは決してあなたのせいではありません。
あなたは家族に愛されなかったのはもしかして自分のせいではないか、と自分を
責めてしまっているんでしょう。でも絶対にそんな事はありません。

普通の家族は自分がそこにいることを望まれてないなんて考えた事はないです。
なぜならそこに存在しているだけで、自分の存在が家族を喜ばせていることを
知っているからです。長い間かけて培ってきた愛情を双方強く感じているからです。
なので普通はその事を疑問に思う人は少ないと思います。
5611 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/19(水) 22:37:32 ID:Twp4ZaR5
>>560 続き
ご家族と離れて暮らす事を勧めます。
このままご家族と一緒に暮らすと、あなた自身が
ますます自分に自信をなくしてしまうのではないでしょうか。
ある意味、今の家族からの決別があなたの幸せへの一歩なのだと思います。

あなたは残念ながらご家族に恵まれなかったかもしれません。
でも、この先、あなたも新しい家族を作る事もあるでしょう。
その時は、あなたが本当はしてもらいたかった事を
あなたの新しいご家族にしてあげることができるといいなと思います。

あなたがご家族にたくさん愛情を貰えなかったのは
あなたのせいでは絶対にない。これだけは絶対に忘れないで。
もっともっと自分自身を肯定して、あなた自身が愛されるに足る人物なんだと思ってください。

562大人の名無しさん:2008/03/20(木) 01:50:00 ID:V2YbXKdT
>>558
1さんレスありがとう。

もう今の派遣元で働いて4年になるけど
時給アップの話なんて出た事ないんだ。
おそらく今後も出ない。
出したら辞めていいですよって言われるだけ。

派遣元としては今残っている人を
現在の時給と条件で使えるだけ使って
不満のある人はクビにして
この時給でも仕事があるだけ有り難いって思うような
ハンデを抱えた人を新たに雇うつもりみたい。

事実、仕事の出来る人はみんな辞めたし
残っているのは自分のような持病持ちや年配の人
もしくはコミュニケーション能力に問題のある人ばかり。
シフトは違うので私は知りませんでしたが
発達障害のある人がいじめられたりしているようです。

時給のアップがあるとしても
それは応募してくる人がいなくなった時の
最終手段でしかもそれは応募してきた人に対してだけ。
応募者には時給の件は口外しないよう言い含めておいて
今働いている人は据え置きという形になるようです。
ワンマン社長のやり方が汚くてついて行けないと
正社員の人が辞めるくらいだから相当なものですね。

機会があったら駄目元で時給の件は
人事の担当者に話してみようと思います。
愚痴に付き合って下さってありがとうございました。
563大人の名無しさん:2008/03/20(木) 02:21:10 ID:1nqYGyag
愛されるに足るというのは役に立たなくてもですか?
うまく理解できません。

いるだけで愛される人種がいることはわかりますが、その人達は
周りを和やかにしたり明るかったりと何かの役割を持っている気がします。
そう振舞えば愛されるかもしれないけど私にはできそうにない。

他の人に対しても、自分にとって役立たない人はいらないと切り捨てている
のは当たってるかもしれないと思いました。
必要がなければ誰かに会おうと思わないので。でもこれは誰しもそうですよね。
顔が見たいと言うのも理由の一つになるし、一緒にいて楽しくなければ
会わなくなる。ある意味自分の欲に忠実で自分勝手。

相手から会いたいといわれるのは向こうの気分転換に協力をしているので
理に適う。こちらも楽しいなら更に都合がいい。
友達というのはそういう間柄ですよね。多分。
どれだけ優しいといわれている人でも他人という線引きはきっちりとあり
いざという時には傍観に徹する。
友達といっても誰しもが思考をオブラートで隠し本性を見せることはない。
知り合いよりも厄介な存在。思えば家族もそうですね。
友達も家族もある種の縛り。代償行為でもあるのかな。

もしかしてこの考えも普通とは違うんでしょうか。
考えれば考えるほど混乱します。
人の本音を沢山聞ける場所があればいいのに。
564大人の名無しさん:2008/03/20(木) 14:14:15 ID:tsaKaDwF
>563
それは愛とは違うんじゃないかな。
理由があるから愛するってもんじゃないですよ。
565大人の名無しさん:2008/03/20(木) 20:57:46 ID:1nqYGyag
よくわからない。
難しいです。
566大人の名無しさん:2008/03/20(木) 20:57:55 ID:mcqcDJfK
愛されてる(ように見える)人、
役に立ってて、存在してていい(ように見える)人のことを
決して僻まず妬まず、自分と比べず、
ゆくゆくは「愛されてる」「役に立ってる」以外の基準で
人のことも自分のことも見れるようになって、
心穏やかに過ごせるようになるといいね。

あと同じ人でも場面/状況が変われば人も変わる。
誰だってそう。563だってそう。変貌レベルは人それぞれだけど。
『○○さん=優しい』とかで捉えてるとそりゃ混乱するよ。
5671 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/20(木) 21:38:00 ID:tUqTHQiX
>>563
うーん、友達の定義もそこはかとなくずれているような。

あなたの意味するところの役に立つ、立たないの定義だと
例えば病気は怪我で一生治らず、他の人の手を借りて生きて行かなければ
ならないような障害を抱えている人はどうなってしまうんでしょう。
そういった人達ももちろん誰かを喜ばす事ができるし、それどころか
たくさんの人を助けたりすることもあるでしょう。
そういう人達もあなたは役に立たないと切り捨ててしまうのでしょうか。

愛されるというのと、人気があるというのは違いますよ。
面白くて明るくて一緒にいるのが楽しい人だけが愛される訳ではないのです。
どうもあなたは色々な事を混同しているように思えます。

本当の親友であれば、その人のために何かしてあげるのは
ただ、その人の事が好きで自分がしてあげたいからするのです。
勿論相手に喜んで貰えれば嬉しいですが、そのためだけに何かをするのではありません。
友人のためと思えば、時としてその友人が嫌がる(かもしれない)事をしたりもします。
叱ったり、怒ったりします。
自分の友人が幸せであることが自分にとっても幸せだからするのです。
見返りは求めません。あくまで自己満足の世界です。
この究極の愛と言えるのが恐らく親子の愛だったりするのではないでしょうか。

勿論親友とはいえないほどの関係であれば、そこまで考えていない事も多いです。
お互いの領域を超えない範囲で良好な関係を築いていくという場合もありますよね。
会社の同僚なんかに多いと思うのですが、ある意味当たり障りのない関係。
私はこれは友人というよりも「知り合い」って奴じゃないかなと思ったりします。
なのであなたは本当の意味の友人を作った事がないのでは、と思うのです。
5681 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/20(木) 21:53:46 ID:tUqTHQiX
>>567続き
あと、例え家族や親友といえども自分を全て曝け出すなんて事は難しいし
反対に自分を全て分かってもらう事は絶対に不可能です。
あなたはある意味すごく理想主義で、相手に100%を求めるあまり
それが無理である事からそれなら0%でいいやと決め付けてしまっていませんか?

とにかくあなたのような考え方だと、自分自身がとてもしんどくなります。
大事なのは、相手の事に100%理解してもらうことより、あなたの事を
少しでも分かってあげたいと思う人がいることなのではないでしょうか?
世の中にそんな人がたった一人いるだけで、世界が変わったりすることもあると思います。
そのためには、まずあなた自身が人に興味を持ち、その人の事を理解したいと
思う気持ちをもてないと難しいですね。

ACについてご自分で調べたりした事はありますか?
もしなければ、一度本などを読まれる事をお勧めします。
あなたと同じ様な悩みを抱えておられる方がたくさんいますし、
ブログなどを書かれている方も多いです。
場合によっては、その悩みを分かち合える事もあると思います。

5691 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/20(木) 22:00:45 ID:tUqTHQiX
>>562
そういったご事情ですか。
なかなか難しいところですね。

ただ、持病のこともあるかと思いますが、今の仕事を続けながら
他にもっと良い職場がないか、探してみてはいかがでしょうか?

待遇の事もありますが、それよりもやはり従業員を大事にしていない
会社で勤めるのは精神衛生上よくないと思います。
あなたは真面目そうな方ですし、持病の事も考慮した上で
その真面目さを評価してくれる会社もきっとあると思います。

すぐには難しいかもしれませんが、長期展望でじっくり探して
あなたが充実感を持って勤められるような会社を探してみてください。
お体、くれぐれもご自愛して下さいね。
570大人の名無しさん:2008/03/21(金) 11:37:54 ID:gkxopS8A
>>568
病気の方は家族がいればその人のために生きるだろうし、
家族間で既に成り立ちます。
病気→病院→医者、看護士など経済としても社会に関わりを持っている。

社会と関わりをもっている人はなんらかの形で企業や人に貢献している
ことになるので、大抵図式ができます。

愛も恋も他人もよくわかりませんが
愛や恋を高らかに言う人はワガママで易々と人を傷つけることが多い気が
します。それこそが自分に自信があるが故の行動かもしれないのですが
図太い、無神経と感じることがあるのです。
でもそれをそう感じる私の感覚がおかしいんでしょうね。

どんな考えならしんどくならないのか今は想像つきません。
沢山言ってもらっているのに、どれもこれもピンとこなくて。
(他の人に比べてどのぐらいしんどい考え方をしているのかがまずわからない)

丸を知らないまま「地球は丸いんだ」と聞いているような気分です。
どれだけ探しても答えが見つからないのは、私の中に選択肢がないから・・。

まるでエイリアンみたいです。
でも違うということがわかっただけいいことなのかな・・。






571大人の名無しさん:2008/03/21(金) 14:58:59 ID:6JPpho4b
>570
気持ち解ります。私も570氏に立ち居地が近いのではないかと感じます。

これはもう伝聞で聞いてもどうしようもないので
時間をかけて多くの人と出会って、
自然と内側から変わるのを待つしかないのかな、と思っています。

自分が人と違う、と考え込んでしまうと辛くなってくるので
あまり考え込まず、気の向くままに動くのがいいかと。
基本人は人、自分は自分だし。
色々な人の意見を求めるのは大事で
いつか必ず生きてくるものだと思うのだけれど
感情は頭で動かすことはできない厄介なものだし。

自由に過ごしていれば、いつか余裕が生まれて
目に映るものがそれまでと違うものに見えてくるかもしれない。

とりあえず仕事をしていれば生きていけるから。
570氏の気持ちが暖かくなる転機が近いうちに訪れるよう応援してます。
572大人の名無しさん:2008/03/21(金) 19:20:26 ID:DW9C4oxG
チベット人が虐殺されている = 日本の未来

民主党 = 中国の手先
573大人の名無しさん:2008/03/24(月) 09:12:10 ID:ja32Y4Hj
なんだか仕事仕事に追われ家に帰れば子供の相手 家事の手伝い 親の認知症の世話 と心休まる暇がなく 疲れました いつまでこんな生活が続くのか。やっぱり30代って皆さんもこんな生活ですか?自分の時間が欲しい
574大人の名無しさん:2008/03/24(月) 11:48:36 ID:8PBHxD7y
>>573
わたしは子供も認知症の親もいないし、仕事も暇なので自分の時間が山盛りですが・・。

子供が大きくなれば違ってくると思いますよ。。
575大人の名無しさん:2008/03/25(火) 23:20:21 ID:2OAmdL5G
>>573
心身共にお疲れのようですね。
私も同時ではありませんが
子供も認知症の親もいましたので
心休まる暇がないというのはわかります。

子供はすぐに大きくなって
遊び相手としての親を
必要としなくなりますし
嫌な言い方をして申し訳ありませんが
親は大抵子供より先に旅立つものです。
渦中におられる今は精神的な余裕がないでしょうが
いつまでも今の生活が続くわけではありませんよ。

家事の手伝いが具体的にどんな事を指すのか不明ですが
食事の支度であればたまには店屋物を取る
食器を洗うのは食洗機を購入するなど
手を抜けるところは抜いてみてはどうでしょうか。

自分の時間が欲しいのであれば帰宅前に15分くらい
どこかで缶コーヒーでも飲みながら一息ついてみては?
もしくは早寝早起きを心掛けて皆が寝静まっている時に
自分の時間を作るようにするとか。
アドバイス的なものを求めておられるのでなかったら
ごめんなさい。
ここで吐き出す事で少しでも心が休まるといいですね。
576大人の名無しさん:2008/03/26(水) 12:16:55 ID:8/LYFIeR
574 575さん回答ありがとうございます 今しか頑張れないこともありますよね 自分の時間を上手に作ってやっていきたいと思います また愚痴を聞いてください
577大人の名無しさん:2008/03/26(水) 15:32:25 ID:8LnokJj4
過去と他人は変えられない。
未来と自分は変えられる。

問題解決の5つの方法・・・
1.相手と争って言い含める。
2.勝ち目がないので逃げる。
3.我慢する。
−−−ここからが上級者−−−
4.気にしない。(I don't mind)
5.気にならない。(There is no probrem)
57830歳 OL:2008/03/27(木) 22:23:04 ID:fLru2jR4
私は愛液がとても多くて悩んでいます。
女性としてはオリモノが多くて悩むというのが一般的かもしれませんが、私の場合はちょっとしたことで、すぐに局部が濡れてしまうという悩みがあります。
自分でも性欲が強いという自覚もありますが、性器が敏感で視覚的な刺激と物理的な刺激に弱いようです。
映画でキスシーンをみただけで、局部が蠢き愛液があふれ出てしまうぐらいです。
今まで共学で男性がいる社会ですごしてきました。
高校の時、好きな男の子と一緒に下校したりする時、ちょっと体が触れ合ったり、手をつないだりするだけでも、興奮し、愛液でパンティがベトベトになってしまったものです。
オナニーも高校の頃から、今にいたるもよくしています。
好きな男性のことを思いながらするのですが、ティッシュを用意してベッドに入る前から欲情してしまい、自分で触る前にすでにあふれています。
今は都心の会社勤めで、満員電車は不快そのものですが、同じ駅でよくみかける素敵な男性がいます。
私はこの人と同じ車両に乗るようにしています。
大型駅で乗降客も多く、この人はほとんど私を意識することはないと思います。
電車は超満員状態ですから、この人のそばに立ち、抱き合うような感じの体位になる時が何度かありました。
お互い前向きで股間が当たったり、私のおしりに彼の股間がちょっと触れたりしましたがその時はとても感じてしまい、ものすごく濡れてしまいました。
私の局部から粘り気のある恥ずかしい液があふれ出てくるのが自分でもわかりました。
また、会社の飲み会などても、同期の好みのかっこいい人の隣にすわって、飲んだりしますが、彼もとてもスマートで、会話も楽しく、体が接するようにくっついて飲んだりしますが、そんな時も局部が収縮し、あふれ出てしまいます。
そして、帰宅すると、自分の性器をいたぶるかのようにオナニーにふけってしまいます。
すぐに『いって』しまわないように調節しながら行いますが、翌朝は腰がガクガクするぐらいです。
パンティも汚れやすいので、枚数だけは誰にも負けないぐらい揃えています。
普段、オリモノの少ない日は、ついオリモノシートを付け忘れたりしますが、そんな時は、パンティが愛液でガビガビになってしまうほどです。
オリモノ吸収というより、愛液吸収のためにオリモノシートを愛用している、そんな毎日です。
579大人の名無しさん:2008/03/28(金) 17:12:09 ID:YRjrXGMz
>>577
なんかいいこと聞いた!ありがとう。
5はもう、仙人だね。
580大人の名無しさん:2008/03/28(金) 17:35:43 ID:2pD35Hki
職が決まらない。
辛い。
5811 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/29(土) 01:32:57 ID:JFwHs7y9
>>578 ヘンなコピペ貼らないでー><

>>580
転職活動、大変ですよね。
一番大事なのは面接だと思います。
転職の面接で聞かれることって大体は決まっていますので、
ご自宅で面接の予想一問一答を作成して、できれば周りの方に面接官に扮してもらって
練習する事をお勧めします。
練習することによって、余裕ができ、実際の面接で笑顔も自然に出ます。
また、回答のアドバイスを第三者からもらう事ができます。

ちょっと気恥ずかしいですが、効果はかなりありますよ。
転職の時に私が実際に試した方法です。
但し、私の様に女優になりすぎて入った後の会社に多大な期待をされ
能力以上の仕事を任されてしまい、エライ目に遭うこともあるので注意をw
5821 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/29(土) 01:37:13 ID:JFwHs7y9
>>577
私も全くの同意見です。
人は変えられないので自分が変わるしかない。

でも、実際は4を目指しつつ、3だったり2だったりすることもしばしば。
なかなか5の様な心境には程遠いですね
まあ5だと、社会適応上問題があることもありそうなので、4を極められたらいいなあ・・。
583大人の名無しさん:2008/03/29(土) 18:49:21 ID:Q6aBUr4w
>>581
その予想一問一答どこかに見本ありますか?
見たい。

面接が本当にダメで空気を凍らせたことが
何度もあるので。

584大人の名無しさん:2008/03/29(土) 21:23:25 ID:Sow7WdYg
ゲーテの素晴らしい詩を送るよ。完璧には覚えてないが。

財産を失ったという事は、わずかなものを失ったという事だ。働けばまた取り戻す事ができる。
名誉を失ったという事は、大きな物を失ったという事だ。頑張って生きて行けば、また人々は見直してくれるだろう。
勇気を失ったという事は全てを失ったと言う事だ。
それならば、生まれない方が良かっただろう。

俺も上からも下からも叩かれていっぱいいっぱいだけど、みんな頑張ろうぜ。

585大人の名無しさん:2008/03/29(土) 21:35:39 ID:Q6aBUr4w
自分に当てはめると生まれなければよかったという
結論になった。
微妙。
5861 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/29(土) 22:21:06 ID:JFwHs7y9
>>583 私が作ったものなので、見本というほどのものはないです。
しかし、あくまで転職で聞かれるごく一般的な予想質問に対する回答なので
サイトを探せば色々転がっていると思いますよ。
例えば、こんな感じで。http://www.fotfot.com/work/archives/2005/08/post_28.html

はっきり言って転職で聞かれることは、新卒の時と異なり、ごく一般的な事ばかりの
ことが多いので対策はとても立てやすいです。
特に大事な質問は「なぜ、転職したいのか、前の会社を辞めた(る)のか?」と
「当社に入ってどんなことをしたいのか、自分の描いている仕事の将来像は?」
ということだと思います。ここは特に時間を割いて、相手が納得するような回答を
自分なりに考えた方がいいでしょう。

私の場合、回答を時間をかけて考えて作成して印刷し、作成した回答は
とりあえず丸暗記しました。咄嗟に回答するのが苦手なので、まずは丸暗記して自信をつける。
その後、棒読みにならず自分の言葉で伝えられるよう声を出して何度も練習しました。
きちんと内容を理解して丸暗記していれば、たとえ予想外の質問が来ても、
他の質問用に考えた回答をアレンジしたりして結構対応できましたよ。
受ける会社に合わせて、志望理由などを変えれば
他はほとんど使い回しでしたので、最初だけ頑張ればあとは楽です。

実際には大事なのは回答の内容よりもむしろ態度だと思います。
自信を持って落ち着いて笑顔で明るく回答すること、これが一番です。
そのためにも、何度も練習して自信をつけておくことは効果があると思います。
頑張って下さいね
5871 ◆6Ia6yW3sZg :2008/03/29(土) 22:27:45 ID:JFwHs7y9
>>585
勇気は大切ですけど、持とうさえと思えばいつでも持てるものです。
要は心がけ次第なのです。
今からでも、勇気を持って転職活動にチャレンジして下さい。

最初からダメだと決めけるのが一番良くないです。
「自分はできる、かならずやれる」と毎朝、自己暗示をかけてください。
良い結果が出るように祈っています。
588大人の名無しさん:2008/03/31(月) 20:23:45 ID:oQrM0MJx
なあみんなは、マジで仕事辞めてえってなった時にどんな対処して自分を落ち着かせてる?
やっぱ家族がいる人は、家族に愚痴言ったり出来るんだよな…。
20代前半なら、好き勝手出来たんだろうけど、30代になったらキツイなあ…。
仕事滅茶苦茶やりがいあるよ!って人いたら教えてくれ。
589大人の名無しさん:2008/03/31(月) 21:15:08 ID:eCbePPGc
まぢで仕事辞めたいって思ったら辞めるつもりで動くよ。
590大人の名無しさん:2008/04/01(火) 18:27:58 ID:oAQxmFUx
一度この苦労を経験してみるといい。BY失業者
働けるって素晴らしい!と思うはず。
仕事見つからず金だけが日々減っていく恐怖は言い尽くしがたい。

>586
今回受ける会社用の聞くことリスト作っておいたら
会社がひたすら「質問はありますか」攻撃をしかけるところだったので
助かりました。

それにしても自分の描いている仕事の将来像とか、未来の夢とか
あれは無理。
仕事の将来像って仕事がちゃんと見えていないとわからないのに
なぜそんなこと聞くんだろ。
曖昧な状況に対して的確な答えを求めるのは変。
なによりこの年齢に将来の夢を聞いたって、それは老後だ。
新卒の将来が今の自分なんだから。
マイホームだって、欲しい人はもう着手してないとおかしいし、
仕事で役職を望むなら、もうついていないとヤバイ。
1人と猫で静かな老後と答えていいのか?
通るものも断られそう。
5911 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/02(水) 02:15:54 ID:RZDao2UY
>>588
私が仕事がうまくいかないで辞めたかった時、このまま辞めるのは逃げるみたいで
悔しいとの思いで退職を思いとどまっていました。
意外と負けず嫌いなところがあるので。
しかし、親しい友人に愚痴は言いまくりでしたよ。
あなたも思う存分友人に愚痴ってみてはどうでしょうか?

その後もう少し別のことがやりたくなって転職しましたけど
仕事で挫折した時に辞めないでよかったと思いました。
私の場合、挫折した理由が主に自分自身の力量不足にあったので
退職を思いとどまりましたが、もし理由が理不尽な待遇とか
理不尽な人間関係にあるのだったら、転職するのもアリだとは思います。

次の転職先が見つかるか不安であれば在職したまま活動すれば良いですし
良い転職先が見つかればラッキー、今の仕事先の良さを再認識できればそれもラッキー、
色々な選択肢がありますよ。
5921 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/02(水) 02:22:59 ID:RZDao2UY
>>590
そんなにおおげさに考えなくても、例えば「管理職になって、顧客や部下に信頼されるような
ビジネスマンになりたい」とか「会社を背負ってたつような大きな仕事ができるようになりたい」
とか、そんなことでもいいのでは?
要は先方はあなたが前向きに仕事に取り組める性格なのか知りたいのでしょう。

あと、面接とは別にそんなに人生諦めるのは早すぎますよ。
30代はまだまだこれからです。だってあと20年、30年現役で働くんですよ?
役職だって、転職時は平でその後実力が認められて飛び級で出世するのはよくあることです。
転職活動がうまくいかないで、少し元気がないのでしょうか。
せめて将来の夢は「猫と一緒に世界一周」くらい、グレードアップして下さいね。
とにかく前向き、笑顔、これが大事ですよ。


593大人の名無しさん:2008/04/02(水) 10:59:52 ID:OU3LWGIA
同じ部署の後輩が辞めたいと。入って三年過ぎ〜 ようは他の職種に魅力があり今の職種には魅力がないと。。上は一年待ってというが本人はすでに見つけて来ており 間の自分はどうすりゃいいか アドバイスください
5941 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/02(水) 19:03:46 ID:RZDao2UY
>>593 今の職場が嫌になって辞めたいという事であれば、
慰留するのもありかもしれませんが、他にやりたいことが
あって退職するのであれば、仕方ないのではないでしょうか?

上司には「本人の意思が固い」と言って納得してもらうしかないのでは?
退職したいという人に1,2ヶ月であればまだしも「一年待て」なんて言うのは、
こちらの都合ばかりでちょっと勝手だと思います。

あなたの態度を他の部下も見ているでしょう。
辞めたい本人に「上司は一年延期させろと言ってるが、本人の意思が固いので
無理だったといっておく。そういう方向で、口裏を合わせよう。」と言ってみてはどうでしょうか?

実はこれ、私が退職する時に上司が実際に言ってくれた言葉なんです。
辞める事を決めているとは言え、やはりお世話になった仕事先に迷惑をかけるのは
忍びないですし、しつこい慰留は後ろめたさもあり辛いものでしょう。
私は、その言葉をかけてくれた上司のその気持ちがとても嬉しかったです。

やはり、新しいスタートをする後輩を応援して、
上司には納得してもらうのがいいと思いますよ。
59536歳転職失敗男:2008/04/02(水) 19:56:53 ID:ekJGcgqA
>>592

はじめまして

転職失敗して現在失業中の36歳男です。
IT関連常用派遣に嫌気がさして食品製造事務に転職
したのですが僅か3週間で退職しました。

理由は女性に指図されて仕事をすることが嫌になったからです。
教わる立場なのに横柄な態度を取っていたと最後は報告されて
いずらくなって辞めました。

前向き、笑顔ですか・・・確かに同感です。
いまのオレには転職失敗で自信喪失状態です。
コレまでの経験なんて運用管理やヘルプデスクくらいしかありません。

貴方のコメントが気になりましたのでコメントさせていただきました。
596大人の名無しさん:2008/04/02(水) 20:38:30 ID:zLqX7RdC
30代後半の♂です。
聞いていただけますか?

派遣のような形態で一年間の仕事にありつけました。
正規のときに得た知識やアイデアをチームに提供しながら
スタートはそこそこいい感じかも・・・と思っています。


まがりなりにも経験が少しあるので、仕事はそれなりにできるかもしれません。
でも、目に映る20代の人たちが正規で働いているというだけで
その人たちが大きく見えてしまいます。
果てはフレッシュな新卒さんたちまでそう見えてしまいます。


そして、その中では既婚者がいます。その人たちが公私共に充実しているのに対して、
自分がみずぼらしく思えてなりません。


正規の人間ではない。
結婚をしていない。


こんな自分を許せないのです。

しかし、どこかでこんな自分でも、許容しないと前に進めません。
どのようにすれば受け入れられるか悩んでいます。


何かアドバイスをもらえればありがたいと思っています。
5971 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/02(水) 21:44:52 ID:RZDao2UY
>>595
36歳、転職失敗男さん、こんにちは。

転職に苦労されているみたいですね。
私としては、この部分が気になったのですが。
>女性に指図されて仕事をすることが嫌になったからです

今や男女の就労格差は小さくなり、どの分野でも女性の管理職はめずらしくないです。
私も女性で管理職をしていますが、部下のほとんどが男性ですし、
中には自分よりかなり年長の方もいます。
転職で新しい職場に入る事になれば、女性の管理職は避けられない存在ですし、
上司があなたよりずっと年下の場合もあるでしょう。
しかし特に最初は仕事を教えてもらう立場である以上、相手がどんな人間でも
敬意を払うのは礼儀として当然のことなのではないでしょうか。

場合によっては女性の新入社員に教えてもらうような事も普通もありえますよ。
その部分を乗り越えないと、ちょっと難しいと思いますよ。

乗り越えるというのは我慢するというのとはちょっと違います。
相手がどんな立場の人間でも「仕事を教えてもらってありがたい」と
心から思えるようになることが大事です。
そういう心持ちが仕事にも当然反映されてくると私は考えています。
5981 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/02(水) 22:01:49 ID:RZDao2UY
>>596 職場には特に不満がなく、自分の力量を生かして働いてらっしゃるのですね。
仕事ぶりもとても信頼されているようですし、
あなたが自分自身をそんな風に考える必要はないと思います。

最近の派遣の方は特にスペシャリストとしての技能を持っている方も多く
中には社員が何人いても敵わないような方も多いですね。

ただ、これはあくまで自分自身の問題なので、やはり派遣の身の上に
引け目や不安を感じると言う事であれば、いずれは正社員を目指されてはいかがですか?
今の職場で更なる技量を向上させて自信と実績を付ければ
今の職場に限らず正社員への道も開けると思います。

今のあなたは必要以上に自分自身を卑下しているように思えます。
「隣の芝生は青い」
あなたが羨ましく思っている人達だって、公私ともに充実しているとは限りませんし
あなただって充実させようと思えばいくらでもできます。
価値観はひとつではありません。結婚していて、正社員の人生だけが正しいとは限りません。

何よりとても信頼されているではないですか!
あなたは評価されているのですから、もっとそれを自信につなげて下さい。
せっかく頑張っているのに、ほかならぬあなた自身があなたを評価して褒めてあげないなんて
自分自身がかわいそうですよー。
599大人の名無しさん:2008/04/02(水) 22:14:31 ID:MDjm5uxJ
>>595
横レス失礼。

あなたには前向きと笑顔にプラスして
謙虚さが必要なんじゃないのかな。

仕事を教えてくれた人に対して感謝しましたか?
女性のくせに俺に指図するなと見下しているのか
女性に仕事を教わる事を屈辱と感じて
つい横柄な態度を取ってしまったのかは不明ですが
転職先では自分より経験豊富な先輩なんだから
あれこれ指図されるのは当たり前じゃないかと。

貴方が気付かなかっただけで
女性の方も色々気を遣ってくれていたかもしれませんよ。

新卒であふれている今の時期に転職するのは大変ですから
金銭的に余裕がおありならGW明けや6月のボーナスが出る頃まで
少し心と身体を休めるのもいいかと思います。
600大人の名無しさん:2008/04/02(水) 22:39:01 ID:zLqX7RdC
>>1さん

早速のレス、ありがとうございます。

今の職場になって、まだ3日目なので
信頼されているかどうかわかりません。

でも、提案できるところは提案して、いくつか採用されいるので
「少しは使えるかも・・・」と思われていればいいのですが。


おっしゃるとおり、正式採用に向けて準備しています。
こうも焦るのは、地に足が付いていない状態だからだと思います。
早く安定したいものです。


今日、恩師から手紙が来ていました。
こうして気にかけてくれている人がいるのだから
まだ自分を見捨ててはいけませんよね。

焦る、逸る気持ちをどうにかいなしていきたいと思います。
ありがとうございました。


601大人の名無しさん:2008/04/03(木) 09:16:14 ID:tu1kQ7hz
594さん回答ありがとうです。確かに自分のやりたい事があるならまだまだ若いし。。せっかく育ててきたけど辛いです が彼の今後を応援したいです 人生いろいろとはよく言ったものの実感しました。
6021 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/03(木) 19:12:17 ID:otHANfAJ
>>600
恩師からのお手紙ですか。
やはり親しい人からの手書きの手紙は心が打たれますね。

焦らず一歩づつ進んでいけば、きっと道は開けると思います。
頑張って下さいね。

>>601
一生懸命育てた後輩がいなくなるのは大変ですね。
でもあなたのその誠実な姿勢はきっといつか報われると思いますよ。
60336歳転職失敗男:2008/04/04(金) 11:23:17 ID:veD8L4zl
>>597
仕事を教えてもらってありがたい・・・ですか。
そういう心持ちが仕事にも反映されてくる・・・ですか。

確かに面接時に年下の上司になるがうまくやっていけるかと
確認されました。
オレは心機一転がんばる心持ちにいたので二つ返事しましたが
現実はとても耐え難いものになりました。

侮辱だの屈辱だの恥ずかしいことを発言してしまい申し訳ないです。
今回の転職失敗を肝に銘じてつぎにつなげていきたいと思います。

レス、ありがとう
60436歳転職失敗男:2008/04/04(金) 11:27:49 ID:veD8L4zl
> 仕事を教えてくれた人に対して感謝しましたか?
 これは全くもってお恥ずかしく教えてくれて当たり前な感覚でいました。
 反省すべき点ですね。
 引き継ぎ業務という観点からそう思ってしまったわけです。

> 貴方が気付かなかっただけで
> 女性の方も色々気を遣ってくれていたかもしれませんよ。
 これは確かにいろいろと気遣いしてくださいました。
 覚えの悪いオレに見取り図を作成してくれたり業務の合間に
 わからないところを図に書いて教えてくれたりもしました。

 自分なりに頑張ってはみたのですが最後は音をあげてしまいました。

 レス、ありがとう
605大人の名無しさん:2008/04/05(土) 00:34:08 ID:NsGh4h0o
今日結婚相手の親に挨拶に行きます
何を話したら良いんだろうか
結婚しますでいいのかな?手土産もってスーツ着て挨拶してきます
今日は眠れそうに無い
相手の親も顔見知りだけど、どうしたら良いんだ
606大人の名無しさん:2008/04/05(土) 00:43:30 ID:0PyT+eK2
32歳女です。

去年秋より転職活動中。
途中病気で4ヶ月療養。
また最近転職活動再開してるのですが決まりません。
地方なのでそんなに待遇いいところもないし、
面接でも結婚は?を連呼されてもうウンザリ。
無職期間も延びるのもイヤなので派遣にしようか迷ってます。
生活費もあるし・・でも年もとってますます正社員で探すのが
不利になりそう・・どうしたらいいかわからなくなった。
派遣もいいかと自分では思ってるのですが、
友達や周りから、あ、派遣なんだってあまりいい顔されません・・。
607大人の名無しさん:2008/04/05(土) 01:31:50 ID:0pfp4PQf
派遣をしながら就職先を探すという選択肢はないのか
6081 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/05(土) 04:21:17 ID:a8KdrRxI
>>606 地方だとなかなか女性の職は少ないのでしょうね。
派遣なら割とすぐみつかるんでしょうか?

地方の転職の実情に詳しくないので、あまりいいアドバイスができなさそうなのですが
派遣なら正社員の登用の可能性を謳っているところもありますね。
>>607さんの言うとおり、とりあえず派遣をしながら正社員登用を探すのも手だと思います。
取り急ぎ、派遣と正社員、両面から活動を始めてみてはいかがでしょうか

結婚に関する質問は避けられないので、うんざりしないで答えて下さいね。
「予定はありません。でも結婚をしても続けていくつもりです」と答えておけばいいと思います。

ちなみに、いままで正式採用がなかった敗因を分析はしていますか?
病気療養はあまり良い顔をされないので、実家の母の看病とか
その辺は許される範囲の嘘でごまかしておいた方がいいですよ。
(もちろんそのご病気が今後転職先に迷惑をかける可能性がないことが前提ですが)

なんだかあまり良いアドバイスができなくてすみませんです。
体に気をつけて、頑張って下さいね。
6091 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/05(土) 04:31:37 ID:a8KdrRxI
>>605
「お嬢さんを僕にくださいっ!」って言う人は今時はいないんですかね?
ちょっと残念だなあw

まあ多分
・結婚します
・二人で力を合わせて頑張って行きます
・これからも応援よろしく
みたいなことを言えばいいんでしょう。緊張しないで頑張って下さいね。

ドラマや映画だと花嫁の父にお酒を勧められすぎて、酔っ払ってしまうパターンの
やつ、よく見ますね。お酒にはくれぐれも注意して下さいね。

大丈夫、きっとうまくいきますよ。そして末永くお幸せに。
610大人の名無しさん:2008/04/05(土) 07:02:16 ID:a2PTD2Mg
言おうとするたびタイミングを逸らされて困る花婿、という図も
ドラマではよく見る。

ところで腰痛もちさんは元気だろうか。
611606:2008/04/05(土) 08:18:21 ID:F06ZZk/I
>>607>>608
ありがとうございます。
自分は正社員と派遣で3箇所勤務してきました。
これ以上職歴増やしたくなくて派遣しながらの転職活動は
躊躇してました。
長く安定した勤務を求めて社員を目指したけどまた派遣に戻るのか
という葛藤がw
結婚の件は>>608sんの言うよう答えてますがあまりいい顔されませんね。
でもこれで振り切るようします。
とりあえず派遣しながら転職活動してみます。

6121 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/05(土) 12:50:29 ID:xTJm8Hgm
>>611
いい顔されないのはそうかも知れませんが、もし三十台の女性と
いうだけでアウトであれば、そもそも書類審査で落としますよ。
面接まで行ったということは、良い人ならば採用次第と思っている
ということですから、自信を持って笑顔で答えて下さいね。

>>612
最近レスないですね。
心配です。
6131 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/05(土) 12:54:44 ID:xTJm8Hgm
自分にアンカしてるし。
携帯だと誤字ばっかですorz

採用次第→採用したい
でした。スミマセン。
614605:2008/04/05(土) 14:04:04 ID:4OKPrSSe
ありがとうございます

なんか元気が出てきた
でも今日は仕事がまったく手につきません

独身時代も残りあとわずかとなってきました
昔の彼女を思い出してしまうのは男のサガなのか
615大人の名無しさん:2008/04/05(土) 14:31:56 ID:BBhGSukw
30代後半男です。

やはり正社員じゃないと、結婚していないと
世間の目は厳しい感じがしました。
加えて人間関係を築くのにとても時間がかかるタイプです。
周りに気を遣いすぎて、縮こまってしまいます。

一時期正社員の経験がありますが、
それさえも認めてもらえていない感じです。
年齢相応の段階(仕事上の経験・知識の蓄積、、プライベートの充実)を
経ていないから、だめ人間のレッテルを早くも貼られているようです。
特に20代、30代の人たちの目線が痛く感じられます・・・
自分自身でもだめなやつ、救いようのない奴と思っていますから・・・・・

配属されたチームでアイデアはいくつか出して採用されていますが、
チームの雰囲気として、私の能力的に使えるところは都合よく使って
人としてはあまり関わりたくないという感じがします。

似たような職業で正式採用を目指している最中です。
ですが、こんな状態では、正社員になっても変わらない気がしてなりません。

過ぎ去ってしまった時計の針を戻すことはできません。
今から人間性をがらっと変えること、急に仕事のスキルアップができるわけがありません。

陳腐ですが、どうしても叶えたい夢があるのでこのままで終わりたくないのです。
しかし、現状は惨たるものです。
ここ数年のことではなく、この先、何を足がかりにして、何をエネルギーにして生きたらいいか
いいかと考え込んでしまいます。
アドバイスをもらえたらうれしいです。
6161 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/05(土) 23:59:32 ID:a8KdrRxI
>>615
とにかく気にしすぎの一言に尽きると思いますよ。
本人が思っているほど、はっきり言って回りは気にしていないでしょう。

>私の能力的に使えるところは都合よく使って
>人としてはあまり関わりたくないという感じがします
これも多かれ少なかれどこの職場でもあることです。
正当に評価されない部分があるにしても、能力的に使える人と思われている
あなたはとても素晴らしいと思います。また関わりが薄いということですけど、
逆に考えれば必要以上に人間関係が濃厚でも疲れますし、
要は考え方一つだと思いますよ。

今は自分自身を引け目に思う余り、周囲の言動に
必要以上に過敏になっているのだと思います。

自分は自分、人は人。とにかく気にしない。
他人の価値観に自分を合わせる必要はないのです。
大事なのは自分が幸せな毎日を送れるかどうかで
他人があなたの人生をどう評価しようが関係ないのです。
気になっても、「気にしない、気にしない」と自分に言い聞かせてください。

あなたには夢があるではないですか。
叶えたい夢を持っているだけで、十分幸せな人だとも言えるのです。
焦らず、一歩づつ、夢に向って進んでいってくださいね。
617606:2008/04/06(日) 02:24:36 ID:sHdOFtHZ
>>1さん

たびたびレスありがとうございます。
地方はなかなか転職状況厳しいです。
派遣は今までの経験買われて?紹介は結構来るのですが。

敗因は受け答えですかね。
家で練習はしてるのですが。すっごく緊張するタイプなんで。
あとよく突っ込まれるのが実家の近くで1人暮らししてる事
何でわざわざ?親と仲悪い?同棲?・・・ハァ。
自立した生活送るためで押し通してますが。
グチっても仕方ないですね、頑張ります。それしかない。
レスに勇気もらいました、ありがとう。
618大人の名無しさん:2008/04/06(日) 07:28:23 ID:rEtft/fo
>>1さん
心温まるアドバイスありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
おかげさまで吹っ切れた感じがします。

自分が幸せになること、夢を叶えることに
時間やエネルギーを振り向けていきます。
周囲の言動を気にすることなんかで消耗したら
もったいないですものね。

今日から新しい気持ちでがんばります。
ありがとうございました。
6191 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/06(日) 14:23:56 ID:VnzSvxk4
>>617 私は採用面接に参加したこともあるのですが、
質問気になった事をとりあえず聞いている場合も多いですよ。

例えば「どうして実家のそばで一人暮らししているのか」という質問に
「自立した生活をするためと、また実家の近くであば、両親の様子を見に行く事も
できて安心ですので」なんて回答したら、なかなかしっかりした人だなあと感じます。
逆にごにょごにょしてたら、なんか人に言えない事情があるのかなと邪推したり。
多少いじわるな質問でも笑顔でさらりとかわしつつ前向きに回答する姿勢は
評価されますよ。

私が転職活動をしていた時はいわゆる圧迫面接にもあいました
「あなたみないな中途半端なスキルでうちではやっていけない、他を探したほうがいい」
「その年で女性で、本当に通用すると考えてるの?」と散々でしたが
笑顔で熱意を伝え続けたら、内定をもらいました。
後で「(圧迫面接は)あなたの熱意を試してた」とか言われました。
でも、あまりにむかついたし、印象悪いので内定を断りましたけどね。

要は女優になって前向きな姿勢を笑顔で伝え続ける事です。頑張って下さい。

>>618
未婚だとか正社員でないというだけで即人間的にダメと評価する人は
実は視野が狭く、単一的な価値観しかもてない可哀想な人だったりするのです。
そんな人に惑わされず、自分らしく楽しく生きていってくださいね。
620大人の名無しさん:2008/04/06(日) 21:06:26 ID:rEtft/fo
>>1さん

>>618です。
重ね重ねのアドバイス、ありがとうございます。
そうですね。人の言動にびくびくせず、
過ぎ去ったことはもう振り返らず、
残りの人生をどう充実させるかを
考えて過ごしていこうと思います。

621大人の名無しさん:2008/04/07(月) 23:00:59 ID:YHop7/SF
隣人がダンダンドンドン音を立ててうるさいんですが
直接注意するのは危険ですか?

管理人に言うには、録音しておいたほうがいいですよね?
ここ一ヶ月ほど前から始まったんですが、足を踏み鳴らしているか
ボールでも投げているのかという振動です。

一階でこの音は異常。反対となりは1Kで二人で暮らしているのに
ダンもドンもしません。(これはこれでスゴイ)

今も音が激しい。壁叩いていいかな。
基地害なのか?と思い始めています。
622大人の名無しさん:2008/04/07(月) 23:07:44 ID:ef4kU9wi
健康器具か何かかもね

よく知らない人なら管理人を通じての方が
いいんじゃないかな
キ印の人だったら怖いし
録音しておくとか音がする時間帯に
管理人に来てもらうとか(夜じゃ無理か)

誰か監禁されてるとか
トイレでぎっくり腰になって
助けを求めてるとかじゃないよね?
623大人の名無しさん:2008/04/07(月) 23:34:54 ID:YHop7/SF
上の人のくしゃみ、隣の人のいびき、目覚まし代わりの携帯のバイブ音が
全部聞こえる安アパートなので、監禁はないです。

一声出したらすぐわかる。
上の冷房暖房音は自分の家のテレビ音を掻き消すぐらいだし。

音を出している隣は若めの男性だったと思います。
(若いといっても、熟年ではないぐらいしかわからないけど)

最初は引越かと思っていたけど、その様子もありません。
こちらへの抗議行動かとも思ったけど、テレビは全てイヤホンなので
聞こえるのはノートパソコンの排気音程度。
本気で理由がわからない。

2ヶ月ほど前に隣に友達らしい若い男(20代前半)が尋ねてきて、
留守だったのか玄関と裏に回ってひたすら呼びかけていたことがありました。
その時片言の中国系女性の声もしていたのが
ちょっと気になってます。
日本語を話していたと思うけどチャイニーかも。すごく嫌。
6241 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/08(火) 00:32:25 ID:814/yHhO
>>623
直接言うのは避けたほうが無難です。逆恨みされる可能性もありますし。

やはり管理会社が大家に相談するしかないでしょう。
できれば騒音の具体的な証拠(録音とか、あとは時間、回数などのメモ)があった方がいいと思います。

私の友人が同じように上の階の騒音に悩まされて管理会社に相談したところ
全ての部屋に「最近騒音の苦情が来ているので気をつけてください」というビラを
入れてくれたそうです。
なんでも問題の部屋にだけ入れると、苦情を言った人が特定される恐れがあるので
そのような処理を取るのが一般的だとか。なんだか非積極的な方法だと感じましたが
やはりその程度のチラシでは効果は全く無く、結局友人は引越しをしました。
入居後間もない騒音による引越しということもあって、
不動産屋は仲介手数料などはサービスしてくれたそうです。

一応管理会社と相談してみるしかないでしょうが、そんな訳であまり期待できないかもしれません。
隣の部屋の人の人となりが分かれば直接苦情を言うという選択肢もあるのですが、
何があるか分からない昨今ですから、リスクが高いですよね
最悪、自分自身が騒音に慣れるか、引越ししかないのかもしれません。


6251 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/11(金) 00:37:08 ID:0Tg4qDbh
あげ
626大人の名無しさん:2008/04/13(日) 22:07:36 ID:MZ/9vHyY
聞いてもらえるでしょうか?

30代後半♂です。27の人がいいなあと思っています。
4月にお互いに異動しました。3月には数人いる中で
なぜか私だけが仕事上の参考にさせて欲しいと
情報提供を求められました。

なんでかな?と思っています。深い意味はなく、いちばん
頼みやすそうだったからかもしれません。

ルックスは好みのタイプです。相手は少し天然ボケが入っている感じです。
情報提供を求められる前からいいなあとは思っていました。

でも、10以上の年齢差・・・
今度会うのは歓送迎会ですが、どうしたものでしょうか・・・
627大人の名無しさん:2008/04/13(日) 22:20:33 ID:2rme921m
>>626
後悔先に立たず、ですぞ。
6281 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/14(月) 01:29:29 ID:lAqDHrNa
>>626
気になる人がいるというのはそれだけで毎日の活力になりますよね。
相手の方は27歳ということですが、27歳と30代後半なら
あまり年の差は感じないと思いますよ。

情報提供の件ですが、普通に考えれば嫌いな人にお願いはしないので
少なくとも親切な頼れる人と思われている可能性が高いでしょう。
ただ彼女のその気持ちをを即「俺に気がある」と捉えてしまうと
いろいろ行き違いが生じてしまいますので、そこだけはくれぐれも
先走りすぎないように気をつけて下さい。

次に会った時にはたくさん話ができるよう頑張ってみてはどうでしょう?
情報提供にかこつけていろいろ相談にのってあげるといいと思いますよ。
焦りすぎず、ゆっくりお互いを知っていけるといいですね。
最近はメールがあるので色々好都合ですよね。頑張って下さい。
629大人の名無しさん:2008/04/14(月) 02:01:58 ID:gRZzt79s
息子がサッカーをやりたいと言い出しました
でも私は極度の対人恐怖症なのでお母さん方と上手く
付き合っていく自身がありません
夫に言うと子供がやりたがっているのだからやらせてあげたい
だから我慢して付き合ってと言います
なので頑張ってみようと思うので人と上手く付き合うコツが
あれば教えていただきたいと思い質問させていただきました
宜しくお願いします
630大人の名無しさん:2008/04/14(月) 02:18:29 ID:A1EWHGtl
>>629
まずは自分を「極度の対人恐怖症」と
決めつけてしまわないこと
マイナスの自己暗示は良くありませんよ

自己紹介をする機会があれば
先に人見知りである事を告げた上で
後は初めてで勝手がよくわかりませんので
色々教えて下さいとでも言っておけば
いいんじゃないかな

自分から人の輪に入っていくのは苦手かもしれませんが
挨拶だけはきちんとしてもし話し掛けてくれる人がいたら
ニコニコと楽しそうに聞くようにすればいいと思います
聞き上手な人って重宝されますよ
631大人の名無しさん:2008/04/14(月) 05:24:22 ID:O6Ico5Oi
>>628
>27歳と30代後半ならあまり年の差は感じない

一言マジレスさせて下さい。
んなわけないだろ!後半だろうが前半だろうが、20代の子から見たら、30代後半なんてまとめておじさん。
その中で、人柄、性格等で意識しないと感じさせる人が稀にいる、て感じでしょ。
きちんと現実を認識しなされ。
632大人の名無しさん:2008/04/14(月) 05:40:07 ID:auD/9pIY
>>569
562です。
遅くなりましたが1さんレスありがとうございました。
今日の遅番を最後に仕事が週6から週4に戻るので
体調のいい時に仕事を探してみようと思います。

今日はちょっと別の相談を聞いていただけますか?
以前ちょっと書いた発達障害の人ですが
シフトが変わって接する時間が増えました。
仕事内容は全く異なるのですが
気が付いた人がやる仕事だけは被っています。

私の派遣先のお店はサービスで
ご自由にお使い下さいという事で店内数カ所に
布おしぼりが置いてあります。

これは清掃で派遣されている人間が
気付いたら使用済みを回収したり
なくなっていたら補充したりする事になっていますが
発達障害の彼女はそれが全然できません。
回収してと頼むとその時はやってくれますが
後は目の前に使用済みおしぼりの山があっても
知らん顔で後回しでもいい重要度の低い
自分に与えられた仕事だけを黙々とやっています。

彼女自身に与えられた仕事(灰皿清掃)も
周囲の「もう少し水を減らした方がいいよ」というアドバイスが
全く耳に入らないようで自分のやり方にこだわっていて
灰皿に入れるための水をこぼしながら店内を回るので
私を含めた他の人が拭き掃除をしている始末。
633大人の名無しさん:2008/04/14(月) 05:43:48 ID:auD/9pIY
続きです。

おしぼりの件も水をこぼす件も何度か注意したのですが
「はい、はい」と素直に聞くけれど
効果があるのはその時だけで
翌日にはまた同じ事を繰り返しています。

イジメの話を聞いた時は同情したけれど
実際自分が同じ時間帯に働くようになって
他の人が怒ってキツく当たるのも理解できるようになりました。
彼女はあまりにも使えなさ過ぎる、彼女を辞めさせて欲しいと
人事の人に電話した人もいるようです。

私自身に余裕がある時は
彼女のフォローも苦にならないのですが
営業中の店内の清掃なのでお客様が多い時は
自分に与えられた仕事を優先しなければ
いけないので気付いていても手が回らない事もあります。
そういう時にマイペースで優先度の低い仕事を
のほほんとしている彼女を見ると苛立ちます。

人を変えるより自分が変わる方が
早いのはわかっていますが
正直宇宙人と仕事をしている気分です。
今後この彼女とどう接していけばいいでしょう。
634大人の名無しさん:2008/04/14(月) 18:58:05 ID:Fi7EDA9H
宇宙人と仕事をしているというか、宇宙人だと思う。
発達障害ということだから障害者枠採用なのかな。
それなら、自分だったら諦めて最低限のみ関わるようにする。

一般採用なら、上の人に言う。
でも現状は変わらないだろう。
6351 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/14(月) 20:50:31 ID:lAqDHrNa
>>632-633 こんばんは。シフトが元に戻るとの事で安心しましたよ。

さて困った職場の方への対応ですが、その方が今後改善する可能性は
ほとんどないと思ったほうがいいと思います。
その理由が個人の性格上の問題なのか、発達障害に起因するものなのかは
分かりませんが、残念な事ですがその様な状況で彼女自身の改善を
期待しても自分自身が疲弊するだけです。

ここで重要なのはあなたが彼女の分を全てカバーしなければいけないと
思わないことです。
現状雇用主が何も対応していないのは、彼女が仕事ができない事によって
不利益が生じていない(つまり他の人がその分カバーしているので)もあるのでしょうね。
必要以上に無理をして頑張ってしまうから腹も立つのです。
あなたは責任感の強い方ですからとても難しいかもしれませんが、自分自身を守るためにも
時にはある種の割り切りも必要です。
要はできる範囲の事を無理なくこなしていけばいいのです。

転職活動をされるとのことで安心しました。
私からすると職場に困った人がいることよりも、あなたの雇用主が従業員を大切にしていない
事のほうがもっと問題だと思います。
例えば今回の件にしても上司からあなたに迷惑をかけて申し訳ないと誤りの言葉がひとつあるだけで
あなたの労働意欲は随分改善されると思います。正当な評価があなたには必要なのです。
良い転職先が見つかるよう祈っています。お体を大事に、頑張って下さい。

あなたは責任感の強い方ですので、

6361 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/14(月) 22:08:30 ID:lAqDHrNa
>>635 失礼、最後の一文は消し忘れです

>>629
私も>>630さんの意見と同意見です。
余計な事をベラベラ話す人より、笑顔で話を聞いてくれる人の方が
多くの人から好感を持たれると思いますよ。
あくまでもメインはお子さんなのですから、あまりプレッシャーに感じず、
お子さんがサッカーをする姿を楽しく見たいという気持ちを忘れずに。
あなた自身が楽しめば周りの人もそれを感じ取ってきっとうまくいくと思います。
637大人の名無しさん:2008/04/14(月) 22:09:35 ID:Ym2E+DY7
>>626です。

みなさま、貴重なアドバイスありがとうございました。
相手が引かない程度に歓送迎会のときにがんばってみます。
638大人の名無しさん:2008/04/14(月) 22:27:59 ID:zLoDslfE
>>626
20代の女性といっても色々で、30代、40代の落ち着いた男性が好み、って
人もたくさんいます。
だから頑張ってくださいね。応援してます。
639大人の名無しさん:2008/04/15(火) 00:54:53 ID:l7Vp58z1
>>626マルチすんな。

686 :大人の名無しさん [sage] :2008/04/13(日) 21:13:04 ID:MZ/9vHyY
30代後半♂です。
27の人がいいなあと思っている。
4月にお互いに異動した。3月には数人いる中で
なぜか俺だけが仕事上の参考にさせて欲しいと
情報提供を求められた。

なんでかな?と思っている。深い意味はなく、いちばん
頼みやすそうだったからかもしれない。

ルックスは好みのタイプ。少し天然ボケが入っているかも。
情報提供を求められる前からいいなあとは思っていた。

でも、10以上の年齢差・・・
今度会うのは歓送迎会だが、どうしたものかな・・・
640大人の名無しさん:2008/04/15(火) 01:54:18 ID:5C8Kkp4I
>>630
レスありがとうございます
小学校の時虐められ、引越したので中学は普通に過せたのですが
社会人になってからは親しかった人に裏切られたりとあったので
ついつい逃げ腰になってしまいます
でも>>630さんが言う様に挨拶はしっかりとして聞き上手になれる様
頑張ってみます
ありがとうございました
641大人の名無しさん:2008/04/15(火) 21:19:22 ID:klQA6dyN
去年のクリスマスイヴに、会社の後輩から、結婚式をするから出席してください、と言われた。
イヴ?またなんて日に・・・・と思った私は、何も予定はなかったけどお断りをいれた。
が、後輩から出席者が少ないので是非に・・・と言うので、しょーがないと思って
出席した。そしたら人の多さにびっくりwとくに独身女が。
独身者の出席者が多かった理由は、新郎が東大出身の
医師で、新郎側の招待客には医療関係が多かった。

で、教会で式をあげ、いよいよブーケトス!みんなが花嫁に注目しているときに
花嫁の後輩が、私のところに来て、次は先輩よ!!と言って私のところに
ブーケを持ってきた。公然の場所で私が30過ぎて独身ということを晒したw(後輩30歳)
近くにいたおじさんが、独身かね??早く見つかるといいね、とニヤニヤしながら言いにきたが
私は、誰かいい人がいたら紹介してください・・・とニコニコして、その場を去った。

そして、あれから、4ヶ月たった今日、私が乗務を終えゲートを出たら
その後輩がロビーにいて、先輩!待ってました!私妊娠したんです!
もう今年31になるから高齢だから、彼が(ご主人)ゆったり出産してもらいたからと
安定期に入った6月からハワイに私の家族としばらくいくんですぅ、で、今日送別会してくれると言うので
先輩も来てください!彼の同僚もたーーーーくさん招待したので、出会いあると思いますよ、うふふって。
はっ??送別会?てか、なんかわからないけど、この挑戦的な後輩。
私意地悪したかな?たく、なんかムカツクんですけど。

当然今日は2ちゃんねるする予定があるのでと断った。そしたらいつならいいですか??????
てしつこいつーの!
642大人の名無しさん:2008/04/15(火) 21:26:09 ID:qXC4Wlp9
>>641
コテハンにしてくれないかな
お願いします
643大人の名無しさん:2008/04/15(火) 21:35:02 ID:jJKyY1dD
>>641
わかってるんでしょう?後輩達が悪いのではなく
世間の言う
「年齢」「独身」「結婚」という言葉に過剰反応起こして
るのはあなたです。
世間を作りだしてるのもあなたです。
644632:2008/04/16(水) 00:36:27 ID:kF2sY8Qi
632です。
レスありがとうございます。

>>634
彼女が一般採用かどうかは不明ですが
派遣先の店からクレームがない限り
滅多な事ではクビにならないので
彼女が再度ポカしない限り現状は変わらないと思います。

>>635
実は私の派遣先は営業中のパチンコ屋で
ホールスタッフに混じって遊戯中のお客さんに
声を掛けながらの台清掃が私の主な仕事です。

そのため、トイレ清掃やごみ回収などを担当している
他の清掃スタッフに比べて捕まえやすいので
彼女の件に限らず何かあれば
スタッフ同士がインカムで連絡を取って
私の担当の仕事でなくても私が注意されます。
なので気が抜けません。

機会があれば人事担当者に話してみますが
他の人がさんざん言っているようなので
彼女自身が辞めたいと言わない限りは
今の状況は変わらないでしょうね。


お二方がおっしゃるように
割り切って彼女との関わりは最低限にして
出来る範囲でやっていく事にします。
レスありがとうございました。
645大人の名無しさん:2008/04/16(水) 10:57:05 ID:lSdo4UfW
32才独身女性です

学生時代から仲良くしていた同級生(既婚)とどう接したらいいか迷ってます
1年前に自分が帰省した際に会ったのですが、
何だかダンナの話ばかりでうんざりしてしまって、その日は予定より早く
切り上げて別れました。
でもずっと仲良くしていたし、元々悪い人ではないので、
自分が去年の秋に地元に戻った際、時間あったら会いましょうと
メールしたり、たわいのないメールを数回やりとりしてました。
育児に忙しいので落ち着いたら連絡しますと言われたけど、それ以降
まったくメールありません。
やはり避けられてるのでしょうか?
ダンナの話や子供の写真を何度かメールで送ってきたのを鬱陶しく
思ってしまった自分も悪いと思い少しは反省してます。
また少しづつでもよいので仲良くしたいのですが、どう接したら
いいでしょうか?
646大人の名無しさん:2008/04/16(水) 13:46:12 ID:wdCCQqdK
>>645
>育児に忙しいので落ち着いたら連絡します
本当に育児が忙しくてメールを返す時間も
精神的な余裕もないのかもしれませんが
それ以降全くメールがないところをみると
貴女と距離を置きたいのかなと思います

結婚すれば話題の中心は
仕事や趣味から旦那さんや子供
ママ友、嫁姑問題へとシフトしますから
貴女が彼女に感じた違和感のようなもの
(旦那さんの話ばかりでウンザリした)を
彼女も別の形で感じたかもしれませんね

結婚すると配偶者や子供が優先になるし
学生時代や独身時代のような付き合い方を
お友達に期待するのは難しいと思います

返事がなかった事を責めるようなメールではなく
軽くご無沙汰しています、旦那さんやお子さんは
お元気ですか的なお友達に返事したいと思わせる
メールを送ってみて、それで返事が来なければ
年賀状のやり取り程度の付き合いに留めておかれた方が
いいかもしれません
647大人の名無しさん:2008/04/16(水) 18:09:12 ID:JaMxjJv4
>645
話がかみ合わないのに無理に一緒にいても楽しくないと思うよ。
主婦の人は独身にも通じる持ちネタは少ないだろう。
しばらくは、お互いが「へぇ、そういう生活なんだ。大変だね」と思える
範囲の近況報告で終わらせるのがいいと思う。

また上手く噛みあう時期がきたら、その時仲良くすればいい。


648大人の名無しさん:2008/04/16(水) 18:32:31 ID:G/JHwC9l
>>645
たぶんしばらくは無理だと思うよ。

あなたが、感じたように友達もなんかもう違うかも・・・と感じたと
思うから、子供が大きくならないと無理。

別にお互い嫌いになったとかじゃなくて、生活スタイルが
まったく違うから、今のままなら価値観が違いすぎ。
近所のママさんとか同じ子持ち同士の方が、生活スタイルが
合うから、そっちとのつながりを大切すると思う。

けど、子供が大きくなり手がかからなくなると、友達は自分のことを
したいようになるから、645さんがまだ独身ならその時に
また以前のように仲良くなれると思う。


649大人の名無しさん:2008/04/16(水) 19:06:20 ID:F3dCM/4J
>>645
私はまったく逆の感じになりました。
仕事が忙しい忙しいという独身友達と久しぶりに会うために
時間や日も合わせてやっと逢ってみたけど、

主婦は暇でいいね〜 
わたしは○○の仕事で今月も忙しくって ・・・
と仕事の愚痴ばかり永遠に聞かされうんざり
その日は25時までつきあったけどこれ以上は無理だと思い、帰った

ごめん、主婦は一日中暇じゃないんだ
帰ってからも家事で忙しいんだよと心の中で思ったよ

久しぶりに逢ってもっと懐かしい話とかしたかったんだけどね
その後、その友達からはたわいもないペットの写真が何個も送られてくるw
650大人の名無しさん:2008/04/16(水) 19:19:45 ID:G/JHwC9l
専業主婦なら忙しくないよw
兼業主婦の私は忙しいけど〜w

私は、現在子供が6年生で一人。
正社員で働きに言ってるけど、忙しい毎日だけど充実しているよ。
朝起きて、ご飯作って8時に家出て、5時半に帰ってきて
掃除機かけてダスキンでサッサッとホコリとって、ご飯の支度して
洗濯取り入れて、座る暇もないぐらい。

で、子供が塾がある日は7時までお弁当作って持って行き
夫が帰ってるのが9時とか10時とかで、もう一回キッチンたたなくちゃ
いけなくて、観たいドラマの途中でも夫のご飯の支度。
夜洗濯干して寝る。

今年からPTAになり、子供の中学もありで、ザッとだけど1年の予定がたってる。
きっとまた1年早く過ぎちゃうのでしょうね・・・

けど、独身の同級生が羨ましく思うけどね・・・・毎日充実しているけど
全部自分の時間に使える友達が羨ましい。私は半分以上が家族の
ために使ってるから・・・・

651大人の名無しさん:2008/04/16(水) 19:37:34 ID:F3dCM/4J
>>650
ちゃんと読め
忙しい時間帯はあるということ
652大人の名無しさん:2008/04/16(水) 19:56:21 ID:G/JHwC9l
そう?
専業やったことあるけど、満遍なく時間があるよ。
私の場合だけど・・・

てか、いつの時間帯が忙しいの?
653大人の名無しさん:2008/04/16(水) 20:48:19 ID:F3dCM/4J
>>652
めんどくせ

>専業やったことあるけど、満遍なく時間があるよ。
>私の場合だけど・・・

そう、ひとそれぞれじゃない
自分の量りだけで量るなよ

>いつの時間帯が忙しいの?
そんなの日によって違うから
654大人の名無しさん:2008/04/16(水) 21:06:40 ID:4qDbLzAT
>>652
悪いけど、ものすごく視野狭そう・・・
専業だから、独身だからって自分の世界=周りの世界なんだろうな
655大人の名無しさん:2008/04/16(水) 21:26:51 ID:DBwXGkyU
家事にものすごく時間かかる人居るよね。
うちの姑とか。
そういう人に限って、自分が一番偉いと思っているのよね。
656大人の名無しさん:2008/04/16(水) 21:46:45 ID:ANJQuSQT
>>650
そんなに自分の時間ほしいなら仕事やめるか離婚すればいいじゃん
仕事も家庭もって自分で自分を苦しめてるようにしかみえない
>>649に当るのはお門違い
657大人の名無しさん:2008/04/16(水) 23:22:40 ID:FdyXGk4R
お願いします。
グチにしかならないので、読んでいただけるだけで助かります。

30半ば近くになり、女の職場で「お局様」状態になりました。
管理職の立場に立たなければいけませんが、自信が無く断っています。
性格的に前に出るタイプでありませんし、誰かに注意するなら自分でやったほうが早いし、
人間関係も丸く収まる、と考えるタイプです。仕事にもブランクがあり、
今ひとつ自信がもてません。
回りからは「淡々と仕事している」と評価されますが、
未婚ですし、帰宅後や休日にも仕事の人間関係に悩むことが多いです。
健康面にも不安が出てきて将来をボンヤリ不安に感じています。
上の方と同じく、既婚者の友人とは段々疎遠になり、
具体的に悩み相談できる友人は近くにいません。
同性、同年代の友人ができれば少し気楽になるかと思うのですが・・
長文で、申し訳ありません。
658大人の名無しさん:2008/04/17(木) 08:10:06 ID:RI2JRh9o
>>654
>>652は専業だからとか兼業だからとかそーゆうこと
言ってるわけじゃなさそうだけど…

専業が忙しいかどうかは人によるんじゃない?
659大人の名無しさん:2008/04/17(木) 08:29:04 ID:RI2JRh9o
>>657
どんなお仕事されているかわからないけど、頭で考えるより
管理職になって実践してみてはいかがでしょう?
自分が思っている以上やれるかもしれませんよ。
660大人の名無しさん:2008/04/17(木) 10:28:10 ID:0S9qo5ef
俺は、クライミングして落下し長期入院。仕事もクビになり付き合ってた彼女にもフラれて今、生まれてはじめての最大の不安にかられてる…
死に対しての怖さがなんか減ってきて「死んでもう一度人生やり直したい」なんて考える事もしばしば…

就職先も30半ばで募集なくて、今住んでる田舎ではまず無理だと思うんだよ。

いっそ関東にでも出ようと思うんだが余計に状況苦しくなるかな?
661大人の名無しさん:2008/04/17(木) 10:42:17 ID:AgPfiOqd
>>660
関東といっても広いから、場所で家賃も違うでしょ〜。
仕事は即戦力になれるならすぐにでも仕事は見つかるとは思うけど。
とにかく今住んでる所よりかは家賃が高くなるだろうし、
その点だけが厳しくなるかもしれないね。
662大人の名無しさん:2008/04/17(木) 10:46:50 ID:920Hd5Fw
>>660
怪我はもう大丈夫なのでしょうか?
治っていなければ、まずは治療に専念された方が良いと思います。
治っているのであれば、バイトでもしましょうか。
独身者であれば、まだまだいけますよ。
世の中は全くもって不安なことばかりです、
結婚して上手く言ってると思っても相手が浮気していたり、
順調にキャリアを気付いてきたと思ったら、会社が倒産したり
いろんな不幸話が嫌というほどに転がっています。
どんな人間も人生一寸先は闇でございます。

まずは、気持ちを落ち着けて、就職先の整理をされたらいかがでしょうか?
希望する職種や、内容をもっと広げられると必ずチャンスはありますよ。
確かに都会は良いと思われますが、賭けに出る必要はないと思います。
体を悪くされているのであればなおさら、いまのところで
チャンスをつかんで欲しい物です。
663大人の名無しさん:2008/04/17(木) 11:19:31 ID:0S9qo5ef
>>661>>662

即レスありがとうございます。

身体はほぼ完全に治りましたよ。
やはり関東のほうがリスクは高いですよね。

今まで正直自分が仕事をしてきた中で何のスキルが上がったのか、培ったのか、もう一度よく考えてみます。
そして来年の今頃には笑って生きている自分でありたいです。

有難うございました。
少し気持ちが楽になりました。いまからハロワ行ってみますよ。
664大人の名無しさん:2008/04/17(木) 11:29:26 ID:Kev0xFPc
>>660 今住んでいらっしゃる田舎での就職が無理なら、より働き口の
探しやすい都市部の近辺に動くしかないでしょうね。

とはいえ、それが必ずしも関東である必要はないかと思います。
これから動かれる場合、先に就職先と住む場所の足がかりを作ってから
じゃないと苦しいのは当然として、もう1つの問題はそれまでの生活ですよね。
当面の生活を支えるだけの貯金はありますか?
働き口を探すにしても、その世話まではいかなくても、頼れそうな人は居ますか?


>いっそ関東にでも出ようと思うんだが
現在いらっしゃるところが関東圏に近いとか、ご家族等から何がしかの援助が
得られる場合は別として、家賃や物価の面からも、上にも書いたように、
関東に行くのが得策とは限りません。
特に関東まで行ってどうしてもやりたい仕事や強い夢がある、そのスキルもあるし、
何より情熱がある、という状況なら希望も見えますが、「いっそ関東に」といった
考えでは、無謀だと思います。

ところで体の調子はどうですか?
精神的にも苦しいと思うけれど、今はエネルギーを十分にためる時期と思って
耐えてくださいね。
665大人の名無しさん:2008/04/17(木) 12:36:21 ID:OyP8T063
>>656
嫌だからと言って、なんでもすぐ逃げる人?

>>660
やる気の問題!
東京に出てきて一から出直すチャンス!と思ったらやれると思います。

>>657
あなたも前向きに!
やってみなきゃわからないから、管理職挑戦するのみ!

666645:2008/04/17(木) 19:50:11 ID:2XpGZW9F
アドバイスくれた方ありがとうございました。

おっしゃるとおり今会ったところで、また同じような気持ちに
結局はなってしまうのではと自分でも感じてました。
確かにライフスタイルが全く違うので今は話も
あまりかみ合わない時期かなと思います。
自分自身もやはり同じように独身やある程度子供が大きくなって
時間に余裕ができた友達が話が合います。
ライフスタイル違うからといって疎遠になってしまうは寂しいですが
会おう!ではなく元気?位のメールでも送ってみようと思います。
ありがとうございました・・・!
667大人の名無しさん:2008/04/18(金) 04:25:08 ID:DfoDgwxQ
大変だよ 学生時代の友人達(当方♂)が 次々と家庭を持ち始めている やばい ミーハーな俺が遅れる訳にはいかない
668大人の名無しさん:2008/04/18(金) 16:00:49 ID:EXssNacl
私、最近おかしいかも・・・・・

体格私は私の好きな体格しているのだけど、いかにも童貞
って感じの人が気になってしかたがない。
まだたぶん20代後半かいってても30代前半って感じで
もはや前がハゲ。前がハゲているから、後ろから髪の毛を持ってきていて
とっっっっっても暗い感じ。
けど、挨拶も小声ながらしっかりするし、仕事もまぁまぁできる。

普段なら絶対相手にしないようなタイプなんだけど、最近気になって
仕方がない。

と、35歳・・・の行き送れのCAですが・・・・・上から目線でごめんなさい。

669大人の名無しさん:2008/04/18(金) 16:06:58 ID:O9zzn5np
35じゃ無理だよあんた
お願いしなさい
670大人の名無しさん:2008/04/18(金) 16:56:09 ID:IlMJPGL3
>>660
怪我治ってよかったね。
病院で看護師の仕事を目の当たりにしましたよね。どうでしたか。
准看護学校に通いながら働いて、おまけに寮にまで
入れる学校もあります。
2年で取得できます。
その先に進みたければ、2年さらに学校に通えば
正看護師になれます。
男性の看護師は、精神科などでは就職がかなりあります。
遅くない。
資格を取ると一生安心です。
応援しています。
671大人の名無しさん:2008/04/18(金) 23:00:14 ID:1ZaeHTfy
CAってスッチーのこと?
そんな童貞みたいな男しか回りにはいないのかい?
ブスってわけでもないだろうしさ…
672大人の名無しさん:2008/04/19(土) 04:20:13 ID:8CB7mEA5
>>423です。その後の報告をさせて頂きます。

追記でその40代(男・既婚・子1)の人は会社の人で、つい最近その人と同い年のAさんが入社してきました。
先日僕が「Aさん、独身らしいですよ」と言ったら「聞いたことなかったから知らないけどそうなんだ」と言っていました。
いつか頃合いを見て「Aさんも問題があるから結婚できないのですか?」とか「Aさんにも同じこと言えますか?」とか悪戯っぽく聞いてみようと思います。

考えてみると、大なり小なり問題を持った男と女が結婚するわけですから、その問題を解決していくのはこれからのお互いの努力だと思いますし、結婚してから問題が表面化していく場合もありますから、
>>428さんの「既婚者=人間としてできている」とか、>>429さんの「結婚してる人に問題がないってわけじゃない」とは限らないですよね?現に僕の周りに問題ありと思われる既婚者がたくさんいますから。

ある時、その人が「別れられるものなら別れたい」と言っていたことがあって、理由を聞いたら「小遣いが少ないから」とのことでした。こう考えること自体、問題ありだと思うし、結局、物理的なことが面倒臭いからできないんでしょうね?

結局、その人は>>428さんのみっともない人間性を暴露しただけですね。

本当に愚痴をこぼしてしまいました。すみません。また来ます。
673大人の名無しさん:2008/04/19(土) 04:42:17 ID:5bZdgBEN
>>672
結局、その人は>>428さんのみっともない人間性を暴露しただけですね。

別に428はみっともなくないと思うぞw
428が言うように、って事だろうけど

別れたいってのは本気で言ってる訳じゃないのが殆どだと思う
あなたと同じで単に愚痴ってるだけなんじゃないかな
最初から小遣いが少ないって愚痴るより
別れたいって言った方が相手が聞き返してくれて
下らない、取るに足らないような事でも愚痴りやすくなるでしょ

離婚は結婚と違って負のエネルギーが必要だし
世間体や子供や双方の家族や色々巻き込むものも多いし
金銭的にも精神的にも消耗するから
諦める、我慢するって場合もある
674大人の名無しさん:2008/04/19(土) 04:58:56 ID:wAPh/rJx
33のおじさんに財布から金とられました。
675大人の名無しさん:2008/04/19(土) 05:45:50 ID:8CB7mEA5
>>672です。

>>673さん、ご指摘ありがとうございます。

>>428が言うように、って事だろうけど

そういうことです。
676大人の名無しさん:2008/04/20(日) 00:36:46 ID:NqSFGD/3
「既婚者=人間としてできている」とは思わない(思えない)けど、
結婚している人は少なくとも受け入れてくれる人がいたということ。
女の立場から言えば、選んでくれた人がいたということだよね。
だから、「既婚者=誰かにとって魅力がある(あった)人」という
ふうに捉えている。
4月に異動したんだけど、今の課は既婚者が多く、ラブラブな人が
多数。その中で30歳すぎて独身はかなり居づらいよ。
自分は男から見て本当に魅力がないんだと思うと、5月病のような
症状が出てきた。月曜日休みたいな…
677大人の名無しさん:2008/04/20(日) 01:15:46 ID:CEOdVlPW
>>676
男女の違いはあれど
俺もあなたと同じ状況・・・

40間際の俺などは、20代・30代前半の
人たち(特に女性)からすると
相当にイタイ存在なのだろうなと・・・
((;゚Д゚)ガクブルしている日々です・・・
678大人の名無しさん:2008/04/20(日) 01:41:43 ID:NqSFGD/3
眠れない。

>>676なんでしょうね、自信がなくなってきませんか?
みんないい人ばかりで、歓送迎会も盛り上がって楽しかったのに、
帰宅後はなぜか涙が止まりませんでした。
いいなと思ってた人も既婚者で、子どももいました。
彼は私のキャラを気に入ったらしく、すぐに仲良くなりましたが、
結婚して家庭もうまくいって子どももいて満たされている余裕が
あるから、私のことを「イイ」って言うんだろうね。
彼が既婚者じゃなかったら好きになっちゃってただろうな。
でも、彼が既婚者じゃなかったら私のこと見向きもしないだろうな。

雑談すみませんでした。おやすみなさい。
679大人の名無しさん:2008/04/20(日) 05:09:54 ID:67w/r2MC
家庭がうまくいってる男性は、女性にも気配りできるよね。
30過ぎて未婚って、自分でもどっか欠けてる所があるんだろうなって思う。
20代の頃は、それなりに付き合った人もいたから、若さだけが取り柄だったんだなって。

30半ば近くなって、仕事も体を壊してランクダウンして
時間ができたて、自炊して、家事のできる今の環境に感謝もするけど
やっぱり満たされない。
>>676さんの気持ちはよくわかる。私の周りは、私がいるところでは、
彼氏や家庭の話は何となく遠ざけられる。そんなに顔に出てるのかな・・・って凹むよ。
680大人の名無しさん:2008/04/20(日) 16:43:00 ID:TqycGx/i
自分は逆だな。
家庭の話とか聞きたい。自分が一生味わえないものだと思うから
どんなものなのか知りたいという単純な好奇心で。
あったかい、ほこほこした感じのものがいい。

自分は寂しくても他の人は幸せなんだと思うと、羨ましくて
なぜか少し気が楽になる。
思えば昔から上手くいっているカップルを遠目で見ているのが好きだった。

他人とは暮らせない性格をしているから、自分のことは諦めている。
結婚、という言葉は「天界に行きますよ」と同じくらい遠いイメージ。
自分には絶対に手が届かないんだろうな、という感じ。

ところで家族から車の点数をくれと言われたんだけど
(別にいいけど)どこの警察署に行くのか、何時までならいいのか、に
対して「わからない」と答えられ逆切れ中。
人に頼むならそのぐらいのこと完璧に押さえてから物を言ってくれ。
断りたくなってきた。
681大人の名無しさん:2008/04/20(日) 17:26:49 ID:ZCYFktcA
結婚なんて若気の至りやその場の勢いがほとんどだからなぁ。
結婚してさえいれば他人を思いやれるってわけじゃないし。
幸せかどうかなんて外からはわからないものだからね。

『幸せな結婚』って何なんだろ。
682大人の名無しさん:2008/04/20(日) 18:11:29 ID:ieZ/rW0E
職場で本音を言えないって普通かおかしいかどっちかなぁ?今さらなんですが
683大人の名無しさん:2008/04/20(日) 18:27:14 ID:TqycGx/i
普通。程度にもよるけど。
684大人の名無しさん:2008/04/20(日) 19:00:03 ID:ieZ/rW0E
ありがとうございます。職場の後輩が本音が言えないって辞めるので。悩んでました
685大人の名無しさん:2008/04/20(日) 22:54:54 ID:kz1cmRD7
>>672です。
何て書いたら良いのか…。

その40代の既婚者さんは、僕にとって頼りになる人で、たまにそういう暴言的なことを言う人で…。
でも、家族の話をよくしてくれます。色々な話を聞くと、結婚して家庭を持つことにやっぱり憧れます。

僕は「良い夫」より「良いお父さん」になりたいと思っています。例えば、子供が「勉強を教えて!」と言われたら、一生懸命教えられるような…。

こんなことを書いたら、みなさん妄想だと笑いますか?
686大人の名無しさん:2008/04/20(日) 23:22:03 ID:dgAKS1QV
>>685
こういう風になりたいなという気持ちは誰でも持っている
ものだから笑いません。
その上司さんは、深く考えず何げなく言ったのだと思いま
す。
そういった所がある性格なんでしょう。そういう性格に
一番被害こうむっているのは家族でしょうね。

「幸せな結婚」は既婚者でも一生のテーマです。
687大人の名無しさん:2008/04/20(日) 23:33:01 ID:u2691HLN
>>685
悪いけれど発想が幼いと思います
・・・夢を持つのは悪くないと思いますが。

でもどうして「相手にどう思われるか」
そんなことばかり気になるんですか?





688大人の名無しさん:2008/04/21(月) 00:39:51 ID:J3sB0Ra5
妄想だと笑いますか、という部分を読んで
もう少し時が穏やか(たおやか?)に過ぎたなら〜という曲を
思い出した。
愛しき日々だったかな。

その上司は悪気はないが気の利かず、たやすく人を傷つけるんだろう。
それはそういう個性なので(しかも出力系。うざい系統のお節介と見た)
神経が繊細なあなたとは合わない。性格上。

自分の意見が正しいと思っているだろうから自分が見下している人間の言葉に
耳を貸すとも思えない。

それよりあなたがなぜその人の言葉にそんなに揺れ動かされているのか
その理由が知りたい。
心の底で憧れている人なのか、その人の前に立つと自分が卑屈に思えて
しまうのか。(何かが原因でコンプレックスが刺激される)

その上司のこと、自分は好きになれそうにないが(目の前にいたら
きっと反発する)あなたの夢が叶うようにも見えない。

夢を実現すること諦めてるでしょ。
「自分じゃ叶えられないよね、やっぱりそうだよね」という書き方だ。
「結婚羨ましいですね、ははは」と適当に返して
「自分の事は自分で決めますからご心配なく」ぐらい言い返してやったら?
689大人の名無しさん:2008/04/21(月) 00:40:26 ID:J3sB0Ra5
本当に結婚したいなら「誰かいい人紹介して下さい」でもいいし
紹介所を頼るのでもいい。
でもどちらにしろその人に言われたから、あの人がああ言ったから、で
行動したり思い悩むのはちょっと違うように思う。

その人はあなたの人生の一部にかすっているかもしれないけど、
あなたを愛しているわけでも大事にしてくれるわけでもない、赤の他人だ。
そんな人の無責任な発言に振り回される必要はないと思うよ。


690大人の名無しさん:2008/04/21(月) 10:33:22 ID:VNX4lrL3
30代になれば家庭持で働くスタンスも多くなり独身の20代のスタンスとはまた違った取り組み方と。働く者の責任感の違い。新入社員に対してはどう接したらいいのか悩んでますよろしくお願いします
691大人の名無しさん:2008/04/21(月) 14:10:23 ID:LsBJpQfs
通り過ぎる女性を目で追わなければ気が済まない最近
これってオヤジ化してきてるからですか?
692大人の名無しさん:2008/04/22(火) 22:14:57 ID:eA9lDeWT
>>691
どのぐらいの時間、目で走査しているか知らないが、
俺もきれいな人はつい見てしまう。
(あ〜きれいだな〜)と思う程度の時間だが。

ついでに、あれだけきれいだと、生きてて楽しいだろうなあ〜
と思ってしまう。

女性のみならず、楽しそうにしている若い連中を見るとうらやましくなる。


それに比べて、生きてて楽しくない俺って・・・・・orz
693大人の名無しさん:2008/04/23(水) 00:33:10 ID:9EnfUuAm
好きなことやればいいじゃん
好きなことないなら、なんでもいいから興味もったことをはじめてみれば?

俺はドラムをやろうと思ってる
694大人の名無しさん:2008/04/23(水) 16:21:03 ID:TX954fZ8
職が決まらないままGWになろうとしている。
無職なのに金は働いていた時と同じように減る。
というか、長く家にいるせいで光熱費はそれ以上かかる。
最悪だ。
695大人の名無しさん:2008/04/24(木) 01:26:57 ID:B+s6p1WK
30代 無職は死ぬほかナクネ?
696大人の名無しさん:2008/04/24(木) 08:06:29 ID:I8AlBZHj
30代になって家庭持つと仕事への取り組み方も10代行とは違うし大卒と高卒でまた違うしどうやって自分が望んだ配属と違う場所でやる気を出さしたらいいかアドバイスください
697大人の名無しさん:2008/04/24(木) 14:58:42 ID:NXYsbTGA
>695
そう思う。しかし好きで無職になったわけでもない。
自分なりに頑張ってきた結果だ。
上手くいっている人はそれ以上に頑張ってきたんだろうけど
辛い。


698大人の名無しさん:2008/04/24(木) 15:07:22 ID:MTSBQA+Y
単に無職つったってなぜそうなったかは人それぞれだが、
親にたかりっぱなしのニートとかならあんまり同情の余地はないなぁ…
699大人の名無しさん:2008/04/24(木) 22:53:50 ID:wSeMxI2o
努力が報われるとは限らないけど、頑張ってる人には幸せになってほしいよね
700大人の名無しさん:2008/04/24(木) 23:45:29 ID:RFz42uTx
最近、何をするにもやる気がおきません。
望みは猫と一日中寝ていたいって感じ。
20代のころは色んなことにワクワクして取り組んできてたのに、
この1〜2年は頭の中がスカスカな感じです。
新商品の情報とか新しい知識とかに触れるのも煩わしくなって
「そんな知識or商品が何だってぇ?」って斜に構える感じ。
職場の環境は恵まれて、色々任されて来たんだけど、
現在では「やらされている感」しか持てない。上司の思惑とは真逆なんだけどね。
昔ならすぐに出来ていた案件に、やたら詰まりまくりで、もてあましながら過ごしてる。
口にしたら終わりだと思ってしないけど、「限界」という文字がちらちらしてる。
でも、ここで限界じゃ独身で一人暮らし・ローン持ちじゃ生きていけない。
歯ぁ食いしばるしかないって理性でわかってるけど、どっかで大声あげたくなる自分がいる。
701700:2008/04/24(木) 23:51:38 ID:RFz42uTx
ちなみに33歳。勤続11年目です。
職場には恵まれてるほうだと思うんで
かなり我侭な悩みだな〜と思ってるんですが。
キャリアアップだとか、将来の夢だとか、結婚だとか
きちんと考えてこなかったツケが今来てるのかな・・・
長文の愚痴すみませんでした。
702大人の名無しさん:2008/04/26(土) 00:17:20 ID:qEhoGmFo
1さんがずっと出てきていないのは何故だろう。
アク禁食らってるのかな?
仕事が忙しいんだろうか。
703大人の名無しさん:2008/04/26(土) 07:30:09 ID:i9knkgu7
昨日、歓送迎会終了。

3月までの職場の歓送迎会に参加した。
正直、精神的にとても疲れた。

みなさんが歓談中に、マイクで挨拶しなくてはならなかった。
挨拶は俺だけではなかったが、苦痛だったなあ。
何かぽつんと取り残された感じだった。

職場で好かれていないと、飲み会なんて辛いだけだな・・・
好かれたいけれど、今更自分を変えることはできないし・・・
来年の今頃はまたそう思うのだろうか。
そう感じた昨日の夜・・・
704腰痛餅:2008/04/26(土) 21:29:28 ID:jB+hvJKF
だいぶご無沙汰してしまいました。ご心配をおかけして申し訳ありません。公私ともに慌ただしく、
混乱して何を書いていいのか分からない状態だったので…。

妻の方は相変わらずといえば相変わらずだけど、引き篭り状態が3ヶ月を過ぎたところで、やっと病院に
同行してくれました。その間、彼女の両親、弟と家族会議をしたり、いろいろ試行錯誤を繰り返したけど何とか軌道に
乗ってきたかな…、というところです。
かかりつけの内科の先生も、「最初の診察で判断しないで、頑張って通ってみてよ!」と励ましてくれて…。
昨夜、何年ぶりかな、妻が晩ご飯を作ってくれました!
見捨てなくて良かったよ…。
まだまだ課題は山積みだけど、少しずつ歩いていきます。

1さん、忙しいのかな…?人の事心配できる立場じゃないけど…。
705大人の名無しさん:2008/04/27(日) 00:24:07 ID:HG7AQSjE

でお前ダレ?
自分語りうぜぇ
706大人の名無しさん:2008/04/27(日) 02:47:25 ID:k0lc5dg2
>>704
腰痛もちさん、お久しぶりです。
頑張っていたんですね。少し状況がよくなったようでよかったです。
腰痛もちさんの気持ちが奥さんにも伝わっているとといいな。
体には気をつけて。

707大人の名無しさん:2008/04/27(日) 18:29:48 ID:iu/U2b23
>>704
腰痛持さん、お久しぶりです。
あなたに「このままじゃ共倒れ、病院に連れていかなきゃ」
とレスしたものです。

良かったですね!!
夕飯つくってくれたなんて、さぞ、美味しかったことでしょう!
自分のことのように嬉しいです。

辛かったらドンドンこのレスで愚痴りましょうよ。
何かあったら、また一緒に考えさせてください。
お役に立てるかわからないけど、一緒に悩みましょう。
708大人の名無しさん:2008/04/28(月) 06:52:36 ID:iavxxw6d
一回り以上違う新入社員がきました。話してもすぐに終わり〜。どう接したらいいか教えてください
709大人の名無しさん:2008/04/28(月) 14:15:26 ID:vkNwZfcO
>>708

別に無理して話す事はないと思うよ。

仕事の内容を聞きに来たら、分かりやすく教えてあげて、少しでも仕事に慣れる様にしてあげる方が優先だとオモ。

もし食堂なんかで、一人でポツンとお昼を食べて居たら皆の仲間にいれてあげるとか…

710大人の名無しさん:2008/04/28(月) 16:14:35 ID:iavxxw6d
709さんアドバイスありがとうです。三年勤めた後輩が辞めてしまい自信がないのが本音です。やりたい職種への転職ということで。またって考えると辛くて
711大人の名無しさん:2008/04/29(火) 23:29:04 ID:J1ruf0f8
>>1さん、本当にどうしたんだろうね。
あれだけ人のことを気にかけてくれる人だっただけに・・・
心配です
712大人の名無しさん:2008/04/30(水) 01:38:45 ID:BEh9ndz+
32歳ですがヒップホップに目覚めてラッパー目指す事にしました。
脱サラしてラッパーになるのってヨクナイですか?
30超えたからって夢を持たないつまらない大人にはなりたくありませんので
713大人の名無しさん:2008/04/30(水) 02:08:29 ID:+XPpib1G
>712
好きにすれば?

オマイの両親が気の毒だとは思うがな。
7141 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/30(水) 02:21:52 ID:BZn6id6j
>>711
みなさん、ご心配おかけしてすみません。
この春に異動があり、色々忙しく休みもあまりなかったので
ついついレスしそびれていました。

ご心配をおかけして申し訳ないです。
7151 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/30(水) 02:29:53 ID:BZn6id6j
>>690
自分が新人時代に悩んだ点を思い出してアドバイスしてあげると良いですよ。
上でも誰かが書いていましたが、必要以上に迎合する必要はないです。
「しっかり頑張れ、ちゃんと見てるぞ」というスタンスでいいのではないでしょうか?

>>697
30代無職でも働く気がある人とない人では雲泥の差ですよ。
自分なりに頑張ってきたと思えるならそれは大きな財産。
あなたの自信に繋げていってください。

あせる気持ちもあるでしょうが、夏ボーナスを目処に退職する人の穴埋めや
4月の新卒採用で失敗した企業からの需要もあるようです。
挫けず、たまには息抜きしつつ、頑張って下さい
7161 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/30(水) 02:47:22 ID:BZn6id6j
>>703
普段物静かな方なんでしょうか?
飲み会苦手な方結構多いですよね。

自分が管理職になると、ちょっと見方が変わってきて、そういう方が飲み会に
参加してくれるだけで嬉しかったりしますね。
なんというか、有難いなあと感じます。
なんかうまく伝えられないんですけど、そう感じる人もいますよ、って言う事で。

>>712
自分の人生なんだから後悔しない道を選んだほうがいいと思います。
ヨクナイって言われて辞めるくらいの決心だとこの先厳しいのでは?
ちなみに、好きな事しても衣食住は自分でまかないましょうね。
7171 ◆6Ia6yW3sZg :2008/04/30(水) 02:56:07 ID:BZn6id6j
>>704
腰痛持ちさん、お久しぶりです。

奥さんが病院に行ってくれてなによりです。
まず最初の一歩をすすめる事ができましたね。
今度是非お医者さんと家庭での奥さんへの対応を相談してみてください。
普段のあなたの対応も奥さんへの治療の一環となることもあるでしょうから。

これからもっと難しい事、「継続させること」という課題があると思います。
一進一退、いやそれ以下に感じてしまうこともあるでしょう。
でも一ミリでも進むことが大切です。

根気よく、なによりも自分を大切にしつつ、頑張り過ぎないように頑張って下さい。
おまじないは「自分は自分」です。困った時に唱えてみてね。
718大人の名無しさん:2008/04/30(水) 06:37:02 ID:1VY7v/FK
ああ、1さん。お久しぶりです。
元気なんですね。よかった。

管理職に就いているということだったので、大変なのかなと
気になってました。
しかしレスの時間、すごいな。深夜だ。



719大人の名無しさん:2008/04/30(水) 08:35:14 ID:2tAAIxNW
715さんアドバイスありがとうございます 少し気持ちが楽になりました。
720大人の名無しさん:2008/04/30(水) 23:48:24 ID:5Cj0IAO0
>>703です。
>>1さんがお元気そうで何よりです。
お忙しい中のレス、ありがとうございました。

以前、飲み会を欠かさない人から
721大人の名無しさん:2008/04/30(水) 23:52:20 ID:5Cj0IAO0
>>720
途中送信してしまいました。
ごめんなさい。

続きです。普段飲み会に来ない、>>703さんが
来てくれてよかったと言われたことがあります。

そういうふうにでも、自分の存在を少しでも気にかけて
もらえれば嬉しくなります。
新しい職場で少しずつ慣れていくようにしますね。



722大人の名無しさん:2008/05/01(木) 08:14:03 ID:83MvjVDK
自分31歳の独身男です 年下の既婚者の女性を好きになってしまいました 苦しいです
723大人の名無しさん:2008/05/01(木) 20:03:23 ID:Fx4VclZ8
ヒマな時にぶら〜っと遊ぶ友達がいないなんて
寂しすぎるよね・・・
724大人の名無しさん:2008/05/01(木) 20:27:27 ID:ntTl5XW7
いきなり彼女が欲しいとは言いません。
男友達でいいから欲しい。
そう、ふらっと飲みに行ける友達。
30代から友達って中々できないよね。
疎遠になる一方だ。
みんな結婚してくから当たり前か。
結婚してない俺が異常なのか。
もっと一人遊びに慣れないといけないのかな?
学生や20代の頃のように、皆でワイワイやりたい。
725大人の名無しさん:2008/05/01(木) 20:36:01 ID:ntTl5XW7
あっ、CCBだ。
726大人の名無しさん:2008/05/01(木) 21:20:11 ID:Fx4VclZ8
>>724
近かったら遊びたいですねー
727大人の名無しさん:2008/05/01(木) 21:31:51 ID:7/xnYoJ/
今月の18日でとうとう30歳になります
親友だと思ってた人は、選挙のたびに「公明党の○○に票を入れてくれ」と電話してくる
断ってから半年くらい経つ 彼から電話は無い 俺の事を友人ではなく、「一票」としてしか見てなかったのかな
それとも俺が断るときに、もっと大人の対応をしてれば良かったのかな
今でも胸にズキンとくるできごとです

7281 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/01(木) 21:42:36 ID:A4nNY9z1
>>722
恋愛は自由とはいえ、やはり既婚者を好きになる事は
色々と障害があり難しいところですね。
趣味に没頭してみたり、仕事に熱中してみたりして、気を紛らわしてみては?
少し気持ちに余裕ができるかもですよ

>>723-724
三十路を過ぎると新しい友人ができる機会がめっきり減りますよね
学生の時のバカ騒ぎした日々が時々懐かしく思い出されます。

そんな時こそ学生時代の友人に久しぶりに連絡を取ってみては?
あなたと同じ思いを相手も感じていたりするのではないでしょうか?
7291 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/01(木) 21:58:38 ID:A4nNY9z1
>>727
私にもあまり親しくないですが学会員の友人がいて
お約束どおり選挙のたびに電話が来ました。
最初はお願いだけだったので「はいはい(実際には投票してないけどw)」と言っていたのですが
そのうちに投票したらすぐ電話くれ、とか色々言い出したので断ったら連絡がなくなりました。

多分彼女も学会側から厳しくノルマを課されているのでしょう。
一緒に投票に同行したいとか、投票したら電話しろとかって言うのも上からの指示かと。

団体の中に属していると、往々にして「個」としての自分の判断忘れてしまう事があるのかもしれませんね。
どう考えても、人に信頼してもらいたいと思う人達の取る方法だとは思えませんでした。
彼女個人の判断があれば、そんな手法は取らなかったと思います

あなたが断ったのは正しい事だし、それは面倒を嫌がり適当な嘘を言っていた私より
相手にとってずっと誠実なことだと思います。
それが通じないのなら、本当の友人とは言えないと思います。

思想や信教が異なっても、みんながそれぞれを尊重し合って仲良くできるといいんですけどねえ。
730大人の名無しさん:2008/05/01(木) 23:08:05 ID:ntTl5XW7
>>726
愛知です。
731大人の名無しさん:2008/05/04(日) 20:24:18 ID:pKrBJJmw
30代半ば求職中の者です。
やっと内定取れたんですが会社が有名なブラックでした。
人間関係が最悪でしょっちゅう人が辞めているらしい。

早く職に就きたいと必死に面接を受けてきましたが
ここ以外まだ内定をもらえていません。
年齢的にもスキル的にも受かるかどうか。
失業手当は7月上旬までありますが、それまでに決めれるかも怪しい。

でも転職は最後にしたい。
年に十数人辞める会社でやっていけるわけない、と思う一方、
そういう会社しか自分の入れるところはないのだとも思っています。

実際、人不足じゃないと会社は募集しないのだし
例えここを断ったとしても、この後見つけられるのも似たものばかりに
なるなら結果として変わらない。
ブラックとはいえ自分を合格させてくれたんだし、それならそこで
頑張るべきかも・・・と思ったり、
そういえば今まで自分を認めてくれた人はどこか思考が偏っている
逆切れタイプの人達だった。(普段外面良いがいきなり切れる。
赤の他人にはバカ丁寧だけど怒ったら人前だろうと怒鳴り散らし
公然と八つ当たり。内心は性格悪くいつも相手を見下している)
だとしたらそういうブラック系な人のところにしか
行けないのかも、とも考えたり。

イジメがあるブラックな環境はどういったものでしょう。
実際ブラックと知っていて入社した人はいますか?



732大人の名無しさん:2008/05/04(日) 20:34:25 ID:pKrBJJmw
性格悪い一例としては

・子供はほしいが妻は要らない。専業主婦なんて論外。俺の金を
なんだと思っている。子供を生んだら翌日から働け。それが嫌なら
子供を生んだら離婚する。老後まで面倒見るなんて冗談じゃない。

・無茶苦茶な仕事量を与えて「できない」というと「なんのために
お前に金を払っていると思っているんだ」と怒鳴り散らす。
「できないということはお前は無能だと言うことだ」「いいからやれ」
基本人を人とも思わない。
わかりました、以外の答えは耳に入れない。

・にこにこと電話で話し、受話器を置いたとたん社外の人を口汚く罵る。

共通しているのは、機嫌がよい時は優しい、です。
他人に対して冷たいけど、人当たりはいい。感情が高ぶりやすい。

・・・少し自分と似ているかも。だからかな。同族だと嗅ぎつけられたのか。
733大人の名無しさん:2008/05/04(日) 21:05:12 ID:+YRlJG3E
しがない旅館経営してるんだが
貸切予約入ってたのに客が来ない。
電話しても留守電直行。

踏み倒す気満々のドタキャンなんだろうな。
キャンセル2−3日前にキャンセルしてくれればほかの客もとれるし
キャンセル料も取るきないのに凹むわ。
734大人の名無しさん:2008/05/05(月) 00:38:59 ID:vdCDGcCb
>>733
ほぉ
ちなみにどこよ?
7351 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/05(月) 02:00:07 ID:JMBuj3sL
>>731-732
入社はまだですよね?
ちなみにブラックな企業だという情報は正確なものなのでしょうか?
妻とか子供云々は個人の考えなのでなんともいえませんが、
社内イジメは聞き捨てならないですね。

その情報が正確なものであるという前提に基づいて話をするのであれば
普通に考えてイジメが横行しているような会社で働くのはお勧めできないです。
それだけ最初から不安要素があるなら、もう少し転職活動を頑張ってみては
どうでしょうか?

なんだかネガティブな感じなのが気になります。
「自分は気持ちよく働ける会社は絶対見つかる」と自分に毎日暗示をかけて下さい。

そして自分で悪いと分かっているところは改めましょう。
人にされて嫌な事を自分がしてはいけませんよ。
人にも自分にも優しくできる心の余裕が大事ですよ。
7361 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/05(月) 02:11:31 ID:JMBuj3sL
>>733
この稼ぎ時になんとも・・・
本当に困ってしまいましたね。

大変残念ですけど、今後は団体さんは事前に内金を入れてもらう
システムに変えた方がいいですね
今までこういう被害に遭ったことがないのは、もしかしたらお客様に
恵まれていたのかもしれません。

しかし、ライバルの嫌がらせ?と疑ってしまうようなお客ですね。
今後キャンセル料の支払いに応じないようなら
最終的には訴訟も検討するぐらいの強い態度で臨んでください。

電話にずっと出ないようなら、内容証明で督促状を送付してみては?
それでも返事が無いようなら「応じないようなら、法的措置を取らざるを得ません」
と書けば、ビビって連絡してくるかもですよ。

これにめげず、頑張って下さいね。
良いお客さんがたくさん来ますように。



737大人の名無しさん:2008/05/05(月) 03:11:22 ID:Z1EwEoGM
>>735
入社はまだですが出社日は決まっています。
ブラックだと気づいたのが内定を受けた後でした。
(結果が即決で怪しかった)

噂が本当なのかはわかりませんが
年に10数人辞めると言う話は色々な人が言っているので正しいようです。
社員募集は1年中していました。
(人が辞めるから募集しているのではなく釣り物件かと思っていた)

同族会社なので(後で知った)上からの理不尽な命令が多いのかも
しれません。
仕事的には興味があるので、求職を続けながら行ってみようかとも
考えています。
その場合、履歴を汚してますます求職が難しくなるんですが、試用期間
で首を切られる可能性もあるので同じかな、と。

面接に行った際はそんなに悪い人がいるようには見えなかったので
ブラックという話が沢山出てきて驚いているのが現状です。



738大人の名無しさん:2008/05/05(月) 08:12:22 ID:FABCRz42
正直、>>732のようなカスならブラックに入ってこき使われても構わないと思う。

似たモノ同士頑張れ。あまり他人を巻き込むなよ。
739大人の名無しさん:2008/05/05(月) 09:53:48 ID:Z1EwEoGM
>738
みんな過去の上司ですが、彼らは立場が上だったのでブラックにいても
あまり仕事してませんでした。

>732の一番上の「子供欲しいけど妻要らない」と言う人は
女性事務が辞めていた元凶だそうです。
「あの人のせいで今までの人が全員辞めた」と言う話を聞きました。
(この人は会社でよく寝ていた)

二番目の人は社長で「あの人にはついて行けない」とよく社員が
辞めていました。仕事で社員を叱ることがありましたが、
怒りのあまり度を越えてはよく女の子を泣かせていました。
「自分は身内が身勝手でワガママだからああいう人には慣れてる」
と言っていた子が「あの人だけは我慢できない」と辞めていったことも有。
社内に愛人がいて(役職つき)愛人はたまに八つ当たりされていました。

自分は仕事優先型(社内事情や個人に興味なし)だったので、
そういうところで多少好かれていたように思います。
(いいがかりつけられた時に口答えしたので「妻要らない」人には
嫌われていたけど。理路整然とさせたいのに感情論で話を返され
迷惑だった)

自分的に似ていると感じるのは「機嫌がよい時は優しい。他人に対して
冷たい(というより興味ない)けど人当たりはいい。
感情が高ぶりやすい」ところですね。
自分を含め、みんな感情が顔に出る。ある意味素直かなと。
740大人の名無しさん:2008/05/05(月) 09:54:24 ID:Z1EwEoGM
でも今までで一番嫌だった人は彼らではなく、私生活をねほりはほり
聞き出すことが好きな、仕事以外の部分も自分の思い通りにさせることが
当然と思っている金切り声とエコ贔屓が基本の年配女性でした。

でも彼女のいる会社はブラックではなかった。
(彼女のいる部署だけが最悪)
ブラックが忙しいだけなら、まだやっていける気もするんですが・・・。
現状がわからないのが辛いです。



741大人の名無しさん:2008/05/06(火) 14:27:47 ID:XvhJyxc6
やっぱり他人は信用できない、と改めて思った。
「今度〜してあげる」「何かあったらいつでも言って。私でできることなら手伝うから」
嘘ばっかり。
引越手伝うよ、と言っていた人に引越前に連絡したら
「ふーん、頑張ってね」だった。
そのくせ終わってから連絡したら「なんで言ってくれないの〜。言ってくれたら手伝ったのに」
とノリノリで言う。

ハナから期待してないんだから期待させるようなこと言うな。
気分悪い。

性格が良くない人を知っているけど、その人は忙しい時手伝ってくれる
友達がいる。
そういう人がいるってことは自分よりその人のほうがいい人なのか。
742大人の名無しさん:2008/05/06(火) 15:17:35 ID:HM3CujBS
なにこの生温〜い流れ きしょい
743大人の名無しさん:2008/05/08(木) 09:28:34 ID:9oBlDmB1
仕事ってやっぱり最後は一人なのかなぁ?もうあれもこれもで疲れました。。皆さんどうですか?
744大人の名無しさん:2008/05/08(木) 09:59:59 ID:zFbI6dB0
>>743
おつかれ〜
仕事にもよるけど、人に任せるのも苦手なので最終的には結局一人でやっちゃうかなあ
ドツボに陥る性格を治したいよ・・もう無理かw
7451 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/08(木) 22:21:36 ID:gCLRPMST
>>739-740
確かに入社してみないと分からないのでなんとも言えませんね。
最終的には自分で判断するしかありませんが、ある程度自分自身で
その会社で働きたいいう気持ちをもてないと、この先難しいのではないでしょうか。

ただ、どんなにいい会社でも嫌な同僚や上司はいるものです。
大事なのは、悪い事は悪いと判断できる社内の雰囲気だと思いますよ。

>>742
はい、はい、お疲れー
7461 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/08(木) 22:33:35 ID:gCLRPMST
>>741 うーん
「何かあったら何でも言ってね」という台詞は社交辞令的に
使う方もいますね。
「引越しするなら手伝うよ」といっていたならまだしも過剰に期待しすぎたのでは?
と思ってしまうような理不尽な怒りのように感じます。

本当の友人ならば、人が何をしてくれるか?という事ではなく、自分が相手のために
何をしてあげられるのか、と考えるのではないでしょうか?
そしてそれはあくまで自分自身がやりたいからやってあげる事であって、
「これをしてあげたから、相手もこれをしてくれるはず」とは思わないものです。

私にはこの話がイコール「他人が信用できない」話になってしまうのに違和感を感じました。
7471 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/08(木) 22:42:36 ID:gCLRPMST
>>743
なかなか難しい問いですね。
業種や職種、ポジションなど様々な要素によって違うと思いますが
個人個人の責任が積み重なって一つの大きな責任に繋がるものだと思っています。

まあでも最終的には一人、誰も助けてくれない前提でないとついつい甘えてしまいますしね。
特に管理者になると、責任を全て負う必要があるわけですし。

しかし本当に困った時はお互いに助け合える土壌を作っておく事は大事ですよ。
748大人の名無しさん:2008/05/09(金) 08:29:30 ID:0apZ39t+
おれは32歳係長
年収450万円
子供一歳が一人

お前らどう?
749大人の名無しさん:2008/05/09(金) 09:57:09 ID:cstA12uT
>>748
33歳、平。
年収540万
子供3歳と0歳の二人。

来年は主任になって金銭的に楽になりたい…。
750大人の名無しさん:2008/05/09(金) 23:43:22 ID:IhwGX2F7
>>748
私は32歳派遣社員・年収200万位・賃貸アパート
鬱病の為あまり働けない夫と2歳の子供
夫の親は他界・私実家は遠方&借金有で頼れない

共働きだった頃、私の給料を殆ど貯金していたのでなんとかなってる。
年末調整で税金0になったのに、毎月厚生年金1万以上引かれるのが
納得いかない…。
751大人の名無しさん:2008/05/09(金) 23:47:01 ID:THQy+6+B
>>750
それは辛い・・・
752大人の名無しさん:2008/05/10(土) 12:46:08 ID:2759Xxmu

 08年5月12日(月)発売のビジネス雑誌です。 GWも明け心機一転、どれかを読みましょう。

■  週刊エコノミスト  http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

  特集  娘、息子の悲惨な職場 Part 7

  大量採用・大量離職の時代  若者は正社員になってもすぐ辞める
  社員はヘトヘトで離職率が高まっている
  正社員と非正社員の格差拡大 違法派遣は規制強化へ

■  週刊ダイヤモンド  http://dw.diamond.ne.jp/number/080517/index.html

  特集   超「不機嫌な職場」 なぜ社員同士でギスギスするのか

  職場の雰囲気が以前より悪くなったという人が増えている。過度のIT依存による
  コミュニケーション不足、拙速な成果主義導入の弊害、管理職の権威低下に能力不足、
  自分に甘い若手社員の増加、人手不足による慢性残業、仕事の専門化がもたらす
  組織のタコツボ化……。“不機嫌な職場”の実態を追い、解決策を提示する。
  
■  週刊東洋経済   http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

  特集  このままでは日本の未来が危ない!!  子ども格差

  子育て家庭の貧困世帯率が14%にも達する日本。出産から育児、教育まで、
  子どもをめぐる格差の実態を追った。
  学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
  貧困の撲滅掲げた英国、いまだ手つかずの日本
7531 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/10(土) 14:42:28 ID:p2MbnVba
>>750
病気のご主人と小さいお子さんを抱えて毎日大変でしょうね。
私も鬱病になった経験があり、ご本人ばかりでなく周りのご家族の
心労はいかばかりかとお察しします。

ご主人の病状にもよりますが、重いようなら障害者手帳の取得も
視野に入れてはいかがでしょうか?
精神科の治療費や薬代は高く、家計への負担も大きいと思います。

厚生年金は高いですね。ただ、会社が半分を負担している点と将来的な事を考えれば
決して無駄な出費ではないと思います。(年金制度は不安ですが)
旦那様の年金免除の手続きもお忘れなく。
とにかく色々調べて、受けられる公的優遇制度は全て受けてやる、ぐらいの気持ちでいて下さいね。

754大人の名無しさん:2008/05/10(土) 18:33:30 ID:/+2Xb/XB
>>752
全部買うわ
755大人の名無しさん:2008/05/11(日) 10:37:27 ID:Xaimn/mJ
今日のNHKスペシャルも面白そうだね
756大人の名無しさん:2008/05/12(月) 08:15:30 ID:6ifUsaGv
仕事に追われ追われ会社の方針レベルまで問われるようになりました 日頃の定常作業から計画までやらなきゃいけなくかなり辛いです。プレッシャーってどう克服してますか?
757大人の名無しさん:2008/05/12(月) 21:05:31 ID:GkYHYxu5
弟の嫁が嫌いだ。
うちが金持ちと知り、彼氏いるのに乗り換えてまんまと結婚。
嫁の友達と知り合いなのだが、以前の彼女の行動を聞きもしないのに教えてくれた。
最初は自分が確かめないのにあなたの言うことを鵜呑みにはしないよ!と笑って聞き流していたが(一応は弟の幸せ話だし)
彼女の言うことは今まで全て合致している(結婚に至るまでの行動)

実は以前、彼女の彼氏に嫁がちょっかいを出してたらしい。
彼氏は小娘のすることと相手にせずに彼女に相談していたので大丈夫だったが
自分も彼氏がいるのに魅力を確認する為なのか何なのか人の場所にまで介入するなんて最悪な女だ。
確信に至ったのは友達と共通の男友達からも「実は俺もちょっかい出されてた」と聞いた時。具体的に話してくれた。
そんな女が嫁に?
誰にも言えずストレスが溜まる。私が大人気ないのだろうか?
758大人の名無しさん:2008/05/12(月) 21:29:38 ID:sGwPlJ3j
彼氏のモラルとのズレに不安を感じています。

私、30代前半。
彼氏、30代後半。
元カノ、30代前半。

元カノと彼氏は4年近く付き合っていたみたい。
軽く二股(私は知らなかったけど)されたのち、私と付き合うことに。

で、その元カノなのですが、詐欺っぽい仕事(マルチ&デート商法みたいな)を
しているということを知ってしまいました。

彼氏は元カノの仕事について知りながら、辞めさせる努力をせず、普通に付き合っていたそうです。
その彼女と結婚も考えていたとか。

別れたとはいえ、そういう人間を受け入れ、結婚まで視野に入れていたということに
疑問と不安。

これって、私が気にしすぎなのでしょうか?
みなさんは、まったく気になりませんか?



759大人の名無しさん:2008/05/12(月) 21:31:40 ID:0PvY2wzB
>757
あなたはむしろ、そんな嫁にひっかかったバカな弟に腹を立ててるんだと思うよ。

夫が浮気しても妻は相手の女を恨むのと同じ。
弟の嫁がどんなに腹黒かろうと、それを見抜けず結婚までした弟がバカなだけ。
7601 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/12(月) 22:50:35 ID:795axW5M
>>756
30代になると仕事の責任だけが増えていくのに、自分がそれに
追いつかない焦燥感みたいなものを感じることが多いですよね。

プレッシャーを完全に克服する事は難しいし、逆に言えば
適度なプレッシャーこそが仕事の原動力ともいえます。
とはいえ、押しつぶされて壊れてしまったら元も子もありませんね。

まずプレッシャーを感じている自分自身を許容すること。
人間なんだから、プレッシャーを感じても当然だし、うまくいないこともあります。
失敗するのも普通のことです。
大事なのは失敗から何かを学ぶ事。
それができ、次へと生かしていけるかが真価を問われる部分だと思います。
頑張り過ぎないように、適度に頑張りましょうね
7611 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/12(月) 23:00:18 ID:795axW5M
>>757 あなたの弟さんのお嫁さんが過去に色々な男性と浮名を流したり
人の彼氏にちょっかいを出していたとしても、あくまでそれは結婚前の話。

今は弟さんと新しい家庭を持ち幸せに暮らしたいと思っているのですから
あなたがわざわざ波風を立てる必要はないのではないのでしょうか?
弟さんももしかするとそういう事実を知っても許容しているのかもしれませんし、
何かあったとしても弟さんとお嫁さんで解決すればいい問題だと思います。

あまり好きではない女性が親戚になってあなたが面白くない気持ちも分かりますが、
問題があなたの家庭にまで派生してこない限り、今は弟さんの意向を
大事にしてあげるべきだと思います。

今後問題が起きた時は弟さんの力になってあげればいいと思いますよ。
7621 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/12(月) 23:15:04 ID:795axW5M
>>758 なかなか難しいですね。

まあ普通に考えれば好きな女性が人を騙すような仕事をしていたとしたら
辞めてもらいたいと考えるのが人情ですよね。

しかし、彼は彼女ではなくあなたを選んだのですし、元カノと付き合っていたときも
内心はそんな仕事をしているのがイヤだったけど、嫌われるのが怖くて
言えなかったのかも知れません。 その点彼とよく話してみてはどうですか?

ただ、過去の話にとらわれすぎて、それが原因でダメになってしまうのは
どうなのかなと思います。
大事なのはあなたと付き合っている今なのですから、今の彼がどうなのか、
例えば詐欺とかについてどう思っているのか、人を騙すという事に対してどういう考えなのかなど
色々な材料で総合的に彼を判断してあげるべきではないでしょうか?
今になって彼女に仕事を辞めさせなかった事だけで彼を責めても無意味ですし、
二人にとって利益はないように思います。
763大人の名無しさん:2008/05/13(火) 00:01:16 ID:GkYHYxu5
>>759
弟にも腹が立ちます。
家にお金も入れず、全て使い込んでいて全くお金を持ってなかったらしい。
結局親に全てのお金を借りて結婚した(女がすぐにしたいと言ってるからと)最悪な男。情けない…‥。
>>761
多分弟は何も知りません。そういう女が大嫌いですから。
2人の問題ですし、私が口を出すことではないので誰にも話してませんよ。
ただもの凄く嫌いです。

両者様レスありがとうございました。
764大人の名無しさん:2008/05/13(火) 00:42:45 ID:NEa8cud5
>>757
嫁がどんなにしたたかだろうと、そんな女に惚れたのは弟。
嫁を嫌うのは自由。
アホなのは弟。
765大人の名無しさん:2008/05/13(火) 13:48:01 ID:WByt5Ihs
同業他社で仕事してた人が転職してくるんだけど
その度にがっかりさせられる

「えーできません」「無理無理ーw」ってあんたら今までどうやって働いてたの?
何にも無理な事言ってないし、出来て当たり前だし、出来ないなら出来るように
努力するとか調べるとかそういうのないのか?

キジョパートなんてそんなもんなんだろうか・・・
年上の方ばかりだから、こっちがイロイロ技術的なこと盗ませてもらおうと思ってたのに
目標にならない人ばかりでもうなんだかなぁ・・・
766大人の名無しさん:2008/05/13(火) 19:31:28 ID:ZJbQPVhk
うーん なんとなく>>757の気持ちはわかるよ。

私のイトコ(女)だけど、
どうも彼女の弟の嫁と仲良くない感じ。

イトコの旦那さん、とってもやさしそう、しかし頼りなさそう。
そのイトコの弟の奥さん、一言でいうとジャイコ、しかも声がハスキーでジャガー横田でもイケる。
しかもなれそめは、イトコの弟の前でわざと池にハマっておぼれたとのこと。

そんな策略家の義妹をイトコは気に食わないらしく、見てると言葉や、態度、食事の時の座席の位置など、
なーんとなく、嫌ってる様子。イトコんちの親が死んだら、遺産相続でモメそうな雰囲気。

イトコもその弟の嫁、どっちも嫌いだけど強いて言えば、私もイトコの弟の嫁の方が嫌い。
767758:2008/05/13(火) 20:34:15 ID:U3eto33J
1さん、ご回答ありがとうございます。
彼とは、彼女を辞めさせなかったことについても、
人をだますことについても話し合ったことがあります。

彼は彼女に辞めるよう進言はしたようですが、
やめたくないと言われたらそのまま放置していたようです。
人を騙すことについても…はっきりとは言わなかったのですが
、騙される奴も悪いと思っているようです。

確かに過去にとらわれすぎて、今をダメにするのはもったいないかもしれません。

ただ、この歳になると、生来の性格というか、モラル感というか…
そういうのは変えられない気がして。

今はとてもいい人で、彼自身、人を騙すような性格ではないのですが…
こういうことを受け入れられる彼と、この先、うまくやっていけないんじゃないか?
なんて思ってしまいます。
7681 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/13(火) 20:36:41 ID:StVgoyy1
>>765 まあパートさんの中には時間だけいてお給料を貰えれば満足という方もいますし
それがある意味パートさんの特権だったりしますから、その辺を踏まえる必要が
ありますね。
もちろんパートさんだろうが契約社員さんだろうが意識の高い方もたくさんいますが、
社員と比較して給与や福利厚生が悪い分、自由度が高く責任が少ないというのが
利点なのですから。

社内の制度としてパートさんが頑張っただけの見返りがあるシステムが
構築されているかどうかで、やはり違ってくると思います。
あなたがどういう立場の方か分かりませんが、そういう方をやる気にさせる
のも管理者の役割だとは思います。
その為にはやはり「正当な評価と見返り」がないと難しいでしょう。

管理者の立場から言えば、ある程度の割り切りも必要なのではと思います。
7691 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/13(火) 20:48:13 ID:StVgoyy1
>>767
どういった事が許せなくて、どういった事は許せる・・・といったような事は
個人個人で異なりますので、はっきり言って正解はありません。
その件以外の事についても色々と話し合ってみて
ダメと思ったら仕方ないと思いますよ。

ただ気になったのはあなたに、元彼女に対する嫉妬的な気持ちは
ないのかなという事です。お付き合いしていた時期も被っていたようですし、
もしかして、そういった気持ちが少しあってちょっと過敏に反応しているのかなと
勝手に推察したり。

今すぐに結論を出さないで、これからの彼の事も含めて
よく考えて結論を出してみてはどうでしょうか?
その一点だけで彼のモラルを測ってしまうのはちと可哀想な気もします。
770大人の名無しさん:2008/05/13(火) 21:14:54 ID:4wu82vk1
愚痴愚痴うるせえ馬鹿
7711 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/13(火) 22:32:43 ID:StVgoyy1
>>770
ここはそういうスレですよー
まあ一服したら?w

   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/    ♪
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
772757:2008/05/13(火) 22:56:04 ID:A14+MdGC
>>766
レスありがとう。
自分は計算高い女が嫌いだけどある程度計算高くないと結婚って出来ないのかも…‥ということを学んだよ。
まさかあの女が結婚して同じ姓になるなんて…‥。
でも弟が選んだのだから仕方ない。
773大人の名無しさん:2008/05/14(水) 05:32:02 ID:h+ri3cnU
転職活動中で、先日やっと1社内定がもらえたのですが
泣く泣く辞退しました。

あまりにも悪い噂がでてくること(話半分に聞くとしても多い)
平均2〜3年で会社を去っていくということ(長く勤める人もいるとは
言っていた)
同族零細で通年募集であること。
従業員の半数を一年で採用していること。

自分は間違えていない、と思っているんですが
人が辞めるからこそ募集があるわけで、
そうなるとどこに受かったとしてもなにかしら悪いところなのではないかとも
思えます。

誇れるスキルがあるわけでもなく、そりゃ同じ仕事なら若い人がいいだろうとも。

噂については「会社の悪口をいう奴の話は信用できない」「どんな会社にも
悪いところはある」「他の人に合わなくても自分には合うかもしれない」など
色々言われたのですが、クビを切られた人の話が他人事には思えず逃げて
しまいました。

資本金、売上高などのチェックはあまりしておらず、したほうがいいの
かなとは思っていますが、どの程度が安心の基準になるのかもよくわかりません。

勤続年数は大事だと思ってしまうんですが、受かったらそこにはこだわらず
行くべきなんでしょうか?
こんなところにこだわるのは無意味ですか?
将来のためを考えたのか、働くことが怖くなったのか、自分の行動がよく
わからなくなってきました。
774大人の名無しさん:2008/05/14(水) 06:21:41 ID:U1nd5cgC
>>773
資本金、売り上げ、噂なんか、普通応募する前に確認するもんだろ…。新卒でもやってることだろ。
何も確認しないで決めるとか、どんだけマゾなんだよ。

転職エージェントに相談しろ。773一人じゃ無理だと思う。
7751 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/14(水) 07:42:25 ID:GkzdZ9A7
>>773  おはようございます。

転職も縁だと思いますので、あなたが行きたくないと思ったら
その気持ちを大事にした方がいいと思いますよ。
資本金や売上金のチェックも大事かもしれませんが、私は
それ以上に面接の時に感じた印象や会社の雰囲気が大事だと思います。

あなたが入社して頑張ってみたい、と思える会社はきっとあるはずです。
一社内定を貰った事を自信に繋げて、引き続き頑張って下さい。

ちなみに>>774さんも言っていますが、転職エージェントを頼むのも手ですね。
職務経歴書とかカッコよく書き直してくれたり、色々とアドバイスをくれます。
ただ、私の印象だとエージェントを使って良い転職をするのには
ある程度のスキルや経験のある人向きなのかなと思いました。
たいしたスキルの無い私の場合ですが、入社してからエージェントに支払う手数料が
ネックで入社を断られたりする事が多かったですorz
密かにエージェント経由じゃなければ、、って言われたりしましたね

特に女性にとっては難しく感じました(この先長く勤めない可能性が高いと思われている)
私の会社でもエージェント経由で入ってくる方は、高スキルの方(=元が取れる方)で
女性はほぼ不可(!!)たったりします。
結婚してすぐ辞められると採算合わないからだそーです><
もちろん一例ですので参考までに

ただ、転職のアドバイスを貰うという点ではエージェントの利用は有益ですね。
776大人の名無しさん:2008/05/14(水) 08:43:34 ID:QohGjwiK
>>774
みることはみるのですが、そこから答えを導き出せないのが現状です。
良かったら自分はこのぐらい、と参考にしている数値を教えてもらえますか?

自分的には

資本金 多いに越したことはない。
売上高 10人で1億が基本?
同族 会社のHPに役員が載っていないと調べられない。お手上げ。
創業 歴史があっても潰れる時は潰れる。設立3年以内は避けたい。

ぐらいを見ています。
777大人の名無しさん:2008/05/14(水) 08:44:04 ID:QohGjwiK
エージェントはスキルを持っている人向けだと思っていて考えていませんでした。
(希望してもお断りされると思っていた)
ハローワークの就職支援は少し活用しましたが、今回の会社で
悩んでいることを話し、会社のデータを調べて欲しいと頼んだところ
「個人情報に触る」ということでどういう理由で退職したのかなど
教えてもらえなかったことで不信感がわいています。

(「会社に不利なことは伝えられない」そうです。
なんとか話し合って個人情報に抵触しない程度で調べてもらったところ
「トップがワンマンである」とハロワに注意喚起が入っていました)

エージェントに断られていない1さんは、自分よりはるかに
高スキルなんだと思います。

日が経つにつれて働くのが怖くなります。
早く受からないと引きこもりになりそう。
778腰痛持ち:2008/05/14(水) 10:54:31 ID:77lhwo5p
気休めにしかならないかもしれないけど…。



レス番が777、かつIDにGjが入ってますよ!
779大人の名無しさん:2008/05/14(水) 11:57:06 ID:E4APMz+w
40代に片足突っ込んで責任も増えてきました。課内の運営から定常作業までやらなきゃいけない状況に。体力も落ち更に定常作業してた下が辞めてしまい毎日毎日きついです それでも頑張れるアドバイスください
780大人の名無しさん:2008/05/14(水) 13:45:59 ID:okfqMHlq
>>779
きついのはあんた一人じゃないだろ。
781765:2008/05/14(水) 14:43:22 ID:vfc+43PB
>>768
1さんマジレスありがとうです。

正職員は私含め2人でパートさんは10人(全て既婚♀)、勤務年数が一番長いのが私なので
新人指導は必然的に私がすることになります。
専門職・接客ありで、皆同じレベルで仕事できなきゃならない職場です。
時給は世間一般からみたら倍くらいになると思います。福利厚生は正職員と同じです。
にもかかわらず(ry

ともあれ、私は私のするべきことに専念していくしかないので
余計な事は考えずにマターリいきたいと思います・・・



7821 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/14(水) 20:45:01 ID:GkzdZ9A7
>>779さんは>>756さんと同一人物かな?
なんだか随分お疲れのようですね。
一人で頑張りすぎではないですか?

これ以上頑張るとあなたが壊れてしまいますよ。
一人でできることには限界があります。
抱え込みすぎないで、他の人に仕事を振っていきましょう。責任を分担させること。
定常作業ができる人を育てましょう。そうでないとあなたはいつまでたっても楽になりません。
仕事が多すぎるので増員して欲しい旨も上層部に伝える事。
とはいえ簡単には増員してくれないでしょうが、上司も何かの折には思い出してくれます。
最初から諦めて何も言わないのはよくないです。

あとはとにかく愚痴を言ったりできる友人と過ごしたり、ストレスを発散させること。
そのような状況で欝になった人は周りにもたくさんいますし、私自身
同様の状況で頑張りすぎて欝病になったことがあります。
過度に頑張り過ぎないこと。体を壊しても会社は知らん振りです。
困るのはあなたの家族です。
一時の実績をあげるよりも、健康で長く勤める事が一番ですよ。
7831 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/14(水) 20:55:06 ID:GkzdZ9A7
>>777
転職エージェントは派遣の方でも利用されているようですし、
スキルがさほどなくても大丈夫なのではと思います
転職自体を期待するのではなく、アドバイスなどがなかなか参考になりますので
軽い気持ちで訪ねてみてもいいと思いますよ。

ハロワなどにその会社の退職理由などを尋ねても通常教えてくれないでしょう。
逆の立場になってみれば、そんな事ペラペラ話されたら嫌な感じでしょう。
トップがワンマンなんて情報が分かっただけでも努力してくれたんだと思いますよ。
とにかくそんな評判悪いし、気が向い無い会社に行かなくて済んで
よかったと思えばいいじゃないですか。

少し過敏になりすぎてますよ。焦るのももっともですが、面接の時は
「新しい会社に入る喜びで輝いている私」という役を演じるべく
鏡の前で笑顔を作ってみてください。役を演じているうちにそれが
本当の気持ちの様な気分になったりするものですよ。
7841 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/14(水) 21:00:56 ID:GkzdZ9A7
>>781
なるほど、なかなか重要なポジションにいるようですね。

特に女子社員をやる気にさせるのは褒めるのが一番効果的です。
「〜さんならできると思っていた」なんて台詞にオンナは弱いのです。
成果が出れば、みんなの前で褒めたり自尊心をくすぐりましょう。

但し、女性同士は嫉妬もありますから、不公平にならないように
贔屓と言われないようその点だけは留意してくださいね。
785大人の名無しさん:2008/05/15(木) 09:14:55 ID:72KIeKAy
782さん回答ありがとうございます。確かに気持ちが潰れそうで安定剤を服用しながらの毎日です 30代後半にさしかかりきついのはきついです 限界が来てるようで恐いです
786大人の名無しさん:2008/05/15(木) 20:53:32 ID:KB1zQFJF
どうしたものか、考え込んでいます。

当方、大回りが過ぎて、未だに未婚、1年契約の仕事で
どうにか食いつないでいますが、その日暮らしの日々です。

正直なところ、個人としてあまりに未熟、
社会人としてもあまりに未熟である現実に絶望しかけています。


コミュニケーション能力(特に雑談する能力)の欠如、
堅苦しいだけで魅力に乏しい人間性です。

また、正規の方に比して職務上のスキルが
年齢相応に身についていないため、肩身が狭いです。

正規の身分を目指していますが、仮になれたとしても
先が見えています。

・・・どうしたものでしょうか・・・

7871 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/16(金) 01:45:57 ID:J2O5ghJ5
>>785
安定剤は内科で貰ってるんですか?
薬が手放せない様な状況なら、できれば一度心療内科を受診することをお勧めします。
敷居はものすごく高く感じますけど、通ってしまえば普通の病院とそんなに
変わらないですし、心療内科でしか出せない薬もあります。
安定剤だけの服用では根本的な解決にはならないと思いますので。
あまり重く考えず、一度受診してみるといいと思いますよ。

限界が来ているのは年齢のせいではなく、大きな重圧にあなたが
金属疲労を起こしかけているからだと思います。
体力的な辛さより、精神的な辛さのほうが何倍も辛いのです。
とにかく頑張り過ぎないように、無理はしない、他の人をどんどん巻き込む、
一人で抱えすぎない、そしてたまにはストレスを発散させること。

あなたのご家族だって、あなたが健康でいることを何よりも望んでいます。
あなたの体はあなた一人のものではないのですから、大事にしてあげて下さいね。
多少評価が下がったって、健康には変えられませんよ。
7881 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/16(金) 01:57:35 ID:J2O5ghJ5
>>786
急に何もかもうまくいくのは難しいですから、ひとつづつ
ステップを踏んでいきましょう。
契約社員なんですから、今は正社員の人より仕事ができなくても
当たり前です。あなたの今のスキルは承知で採用しているのですから
要はそこからどれだけ成長できるか、ここに期待しているわけです。

自分を必要以上に卑下しないこと。
例えば一度教わった事をを次回ちゃんとできたとき、自分で自分を
褒めてあげること。そして次はもっと早く、確実にできるようにすること。
分からない事は分かったふりをせずきちんと聞く事。
そしてメモを取って確実に吸収すること。たったこれだけで変わってきます。

人とのコミュニケーションについては、他の人がどんな風に話しているのか
よく観察してみてください。そのうち自分だったらこう言うなってシミュレーションしてみたり。
この人はこんな趣味を持ってるんだなとか、こんなタイプなんだな、今こう思ってるんだなと
分かってきますし、アプローチの方法も段々分かってきますよ。

焦らずしかし確実に一つずつ力をつけて言ってください。
今まだ戦う前に諦めてしまってどうするんですか。自信を持って!
789大人の名無しさん:2008/05/16(金) 06:22:00 ID:h3i9hZ/j
心療内科まで通院するようになると、5年ほど生命保険に入れなくなると聞いたことがあるけど、実際どうなんでしょう?
790大人の名無しさん:2008/05/16(金) 10:05:44 ID:ecLJPn5y
30代後半独身の彼女いない歴現在の年齢で、
NPO法人花婿学校のセミナーに参加している奴へ

努力しても無理だから諦めなさい。
791大人の名無しさん:2008/05/16(金) 12:18:50 ID:2KWjy3/E
>789
ほとんどの保険で、通院や投薬を受けている場合加入できなくなるケース多し。
仮にうそついて加入してもいざというとき支払われない事があるとかないとか。
メンタルヘルス板あたりに行って聞いてみるとよいかと。
7921 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/16(金) 19:36:29 ID:J2O5ghJ5
>>789
保険に加入する時は過去5年間の病歴を告知する必要があり
ここにひっかかってしまうようですね。
転換などの場合では数年間の保険金の減少などを条件に加入が認められるケースも
あるようですが新規加入だと厳しいのが現状のようです。
あくまで新規加入や転換などで告知義務が生じる場合ですので
以前に加入していた保険については無関係です。

ただ、精神疾患は対処が遅くなるとそれだけ治療に時間がかかってしまうことが多いですので
その辺も踏まえたうえで判断された方がいいと思います。

>>790 最初から何もかも諦めて何もしない人よりは、全然いいと思います。
793大人の名無しさん:2008/05/17(土) 21:56:40 ID:JvOfJ84F
>>1さん
786です。丁寧なアドバイスありがとうございました。
ここ数日のことですが、いくつかある懸案事項のうち、一つについては
少し状況がよくなりました。

階段を一段一段上るように、着実にあ歩みたいと思います。

794大人の名無しさん:2008/05/18(日) 23:57:41 ID:TixWv8Gi





795大人の名無しさん:2008/05/19(月) 00:10:28 ID:3/K5GuZh
20代までは結構順調な日々でした。
会社の新規事業立ち上げに成功。周りからも認められましたが、30で離婚。立ち上げた新規事業を他人にとられ、他の会社にそれでも引き抜いてもらったが、
その年に、母の自殺、兄の死、そこから転げ落ちるような日々。今は無職です。やることが全てマイナスの方向です。人生において追い詰められてる感じ。
上手く書けないけど、やること、なすこと全て上手くいかないってことあるんでしょうか?新規事業をかすめとった奴は、順調な人生を送っている。馬鹿をみたのは俺。誰か、同じような体験をした人にアドバイスを願いたいと思います。
796大人の名無しさん:2008/05/19(月) 01:36:17 ID:4ENl7Ll+
自分が一番辛いと思うな糞ども
797大人の名無しさん:2008/05/19(月) 01:43:20 ID:INJGdvLr
たとえ客観的に自分より酷い境遇の人間が何億いたとしても、
本当に辛いと思う時は自分が一番辛いんだよ。
798大人の名無しさん:2008/05/19(月) 01:50:29 ID:3KwvtVcw
掠め取られたと思う者はまた奪い返すことも出来るんじゃないか?

自分は取られたとはあまり思えられない方なので逆に、そういうことにも考えが及ばない
7991 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/19(月) 02:09:25 ID:4JDq7yCB
>>793
少しずつでも成長すつことが大事ですよ。
焦らず、じっくり頑張って下さいね

>>796
>>1
●悩みや愚痴は人それぞれです。むやみに煽ったり、
根拠のない中傷はやめましょう。
8001 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/19(月) 02:27:18 ID:4JDq7yCB
>>795 たくさんの不幸が一遍に重なって本当に大変でしたね。
なんというかかける言葉も見つからないほどです。
同じような体験はしていませんが、自分なりの挫折の中で考えた事から
マジレスをさせて頂きます。

新規事業の件を恨んでばかりいるのはあなたのためにあまりよくないと思います。
あなたを騙した(?)どうしようもない人に囚われていてはいつまでたっても
心の平穏は訪れません。それこそ相手の思うつぼです。
人は負の感情を持ちすぎているとなかなか幸せになりづらいのです。

色々な不幸や失敗もあったかもしれませんが、大事なのはあなたはまだ30代で
そして生きているという事だと思います。新規事業を成功させた実績だってあります。
諦めさえしなければ、十分幸せをつかむチャンスがたくさんあると思います。

亡くなられたお母様やお兄様もあなたが幸せになる事を望んでおられると思います。
そして大事なのは幸せは必ずしも社会的な成功とイコールではないという事です。
価値観は人それぞれですが、心から生きている事を喜び、感謝できることが
幸せであると私は考えています。

あなたがあなたの毎日に光を見出して、気持ちを切り替えて
ご自身の幸せをつかむことができるよう祈っています。
801大人の名無しさん:2008/05/19(月) 04:25:39 ID:Vs5vazpl
江原流に言うと、不幸の連続は何かを伝えるためらしいよ。

例えば順調ゆえに驕りが出てしまい他人への優しさに欠けていたとか、
妻の気持ちを思いやれなかったとか、金儲け主義に走ったとか
苦労を知らず今まで躓いたことがなかったせいで危機管理が弱かったとか
人を見る目を養うことを求められているとか。

同じように今の仕事が自分にあってない(時期がかみ合っていない)のに
頑張り続けていても成果は出ないらしい。
なんにでも当てはまるから後付っぽくて嫌だけど。

立ち向かえばなんとかなるギリギリのものをぶつけてくるらしいので
「違う世界を見て来い」とやられたのかもしれない。

でも親に殺された子供とかにも「その親は自分が選んだ」とか言うから
江原に納得できない部分もあるし丸ごと納得はできないんだが。


802大人の名無しさん:2008/05/19(月) 04:26:40 ID:Vs5vazpl
丸ごと同意はできない、の間違い。
803大人の名無しさん:2008/05/19(月) 05:28:52 ID:3/K5GuZh
>>795です 深夜にも関わらず貴重なレスありがとうございました。本当に、周りをうらんで、そして自分の不遇を恨んでの日々です。なんとか這い上がろうと思っている毎日ですが上手くいかないんですよね。
そんな時、サッカーのカズの本で、フランスW杯の代表を外された時の気持ちを語る本などを見て、自分を励ますんですが・・・。
残りの人生、どのような仕事に就き、生きていくのか疑問に思い悩んでしまいます。
30も半ばになると、様々なことで制約が出てきてしまい、自分で限界をつくってしまうんですよね。
あと、周りの人間と比べてしまい(お給料とか)また1からやり直す気力、能力、社会的に受け入れられるか
疑問なんですよね。
 この先、どうやって生きていこう、とかの青写真が描けないんですよね。
>>801さんのおっしゃるとおり他の世界を見て来いという時期なのかもしれません。
先行きは不安ばかりですが、頑張ってみます。又レスします。
有難うございました。
804大人の名無しさん:2008/05/19(月) 20:27:20 ID:ocen2Iqb
>795
個人的経験でいいなら、そういう時はあると断言できる。
立ち止まって身の周りを見直すいい機会だと言えるかもしれない。
順調に行っている時はすり寄ってきたのに、そうでなくなったとたん手のひらを返す奴とか
何も無くなった時こそ人間ってものが見えるぜ
805大人の名無しさん:2008/05/19(月) 22:54:46 ID:9/DL3seD

私の彼氏なんでかえしてください。あとそういうことしないでください。
806大人の名無しさん:2008/05/19(月) 22:56:16 ID:07UQUkW0
うん 返してやれ
807大人の名無しさん:2008/05/19(月) 23:31:56 ID:3/K5GuZh
>>804 レス有難うございます。確かに、この最悪の期間に本当の親友、そうでない人がハッキリしました。これが本当にいい収穫と
なりました。この親友は大事にしていきたいと心底思いました。

>>805 もう少しを聞かせてくれればいいアドバスができると思いますよ。
808大人の名無しさん:2008/05/19(月) 23:49:20 ID:3QMMbnBi
同僚の一回り以上若い女の子好きになっちまった
同僚だけは避けていたし、若いのも避けてたんだが好きなっちまった
やばい。もう人好きにならないようにしてたのに。
助けれ30代独身の戦友達
忘れさせてくれ
809大人の名無しさん:2008/05/20(火) 06:10:43 ID:FR4ZoWhu
精神的な疲れが取れません。何か方法無いですか?
810大人の名無しさん:2008/05/20(火) 06:21:48 ID:/GKB+C9I
>>809
日に当たれ、泳げ、そして寝れ!
811大人の名無しさん:2008/05/20(火) 09:05:29 ID:s3zSvHdh
とうとう親の結婚しろ攻撃が始まった。これだけが30代になって嫌なことだ。できるならやってるつうの
812大人の名無しさん:2008/05/20(火) 21:57:55 ID:GkO4HgxQ
>>805-806
ワロタ
813大人の名無しさん:2008/05/20(火) 22:05:54 ID:GkO4HgxQ
>>807
これを乗り越えられたらきっといぶし銀のいい男になると思う。
個人的にはその姿を見てみたい。
苦労を知っている人は深みがあってかっこいい。
814大人の名無しさん:2008/05/20(火) 23:57:48 ID:ecEmp0SO
>>808
自分に酔ってんじゃねーよ、カス
815大人の名無しさん:2008/05/21(水) 00:10:05 ID:ODpnzimk
ダリ〜。ヌルすぎなんだな!
8161 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/21(水) 01:28:09 ID:KenfbUhQ
>>809
少し休養が必要だと思いますよ。
時間的に余裕があれば親しい友人とのんびり旅行に行ってはいかが?

お忙しいのなら、SPAや日帰り温泉、スーパー銭湯がお勧め。
できれば仲の良い友人と一緒に行って、帰りに愚痴りながら
一杯飲むと最高の幸せです。
奮発して、マッサージやエステを一緒に受けると更に幸福度アップです。

そんな時間もないのなら、お風呂に好きな入浴剤を入れて、好きな音楽を
かけながら、半身浴。風呂上りには贅沢してあなたの好きなものを食べましょう。
「癒されている」と自分に暗示をかけて入ると更に効果ができますよ。

あと、思いっきり笑える楽しい映画を見たり、ジェットコースターに乗るのもお勧めですよ。
とにかく楽しいと思えることを思いっきりしたり、疲れが癒されると感じるものを
ゆっくりすることのが一番だと思います。

>>811
同意w お互い頑張りましょーw
817大人の名無しさん:2008/05/21(水) 01:32:11 ID:YkhyPLkN
ティンティンの立ちが悪いです
8181 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/21(水) 01:41:13 ID:KenfbUhQ
>>808
まあまあ 恋ができるのも幸せのうちだと思いますけどね。
毎日会社に行くだけで楽しいんですから。
好きな人がいる毎日といない毎日は天と地ほども差があります。

まだ何もしてないなら、諦めるのは早すぎるのでは?
多少なりともコナはかけてみたのかな?

もしコナをかけても全然脈もなくてどうしても無理で諦めたいのであれば
その人の事を考えそうになったら、無理やり他の事を考えて忘れる作戦をしたことありますね。

でも、職場で毎日会うのであると、なかなか難しいですね。
人間、可能性が少しでもあると、諦めるのを心が拒否しますからね。
時間が解決するのを待つか、新たな恋を探すのが手っ取り早いのかな。

相変わらず恋愛関係は正答がないので難しいなあ・・・・
恋のスペシャリストの方、アドバイス、お願いしますw
8191 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/21(水) 01:45:33 ID:KenfbUhQ
>>817
年齢とともに低下するものです。ハタチの時とは違います。

諦めが付かないレベルであればEDの可能性アリです。
恥ずかしがらず受診しましょう。
820大人の名無しさん:2008/05/21(水) 11:50:41 ID:rwrA+z3y
相談てか愚痴だ。

同い年(30)の女から今年の2月にいきなりバレンタインチョコが届いた。
専門からの友人ではあるものの、数ヶ月に1,2回仲間内の飲み会で会うだけの人。
悪い気はしなかったが、正直好みではない(容姿、性格共に)ので、メールにて
「ありがとう、驚いたよ、次の飲み会に何かお返しを持っていく」と返事した。

それからと言うもの、ほぼ毎日メールが来て、月一でどこかへの誘いも来たが
仕事やら色々な理由をつけて断ってた。
飲み会もメンバーが集まらずに、どんどん流れ、今月まで全く会ってない。

散々待たせたんだから、バレンタインのお返しに良い物がほしいと言って来た
請求されたもんは、「Will+Willフィット」
数千円のチョコにこんなお返し出来ないので断ると、ウザイくらいにメールが
来たので、「予算は一万」と告げた。正直、これでも破格だと思ってる。

するとサイトで売ってるアクセサリを2つ要求して来た。サイトを見てみると
トータルで1万1千。内訳はブレスレット8千、ピアス3千。
このメールから一切返信していない。
821大人の名無しさん:2008/05/21(水) 11:56:01 ID:QwBOQHm7
>>820
>このメールから一切返信していない。

正解
その調子で無視し続けましょう
間違っても地雷は相手しちゃいけない
822大人の名無しさん:2008/05/21(水) 14:54:03 ID:rwrA+z3y
>>821
無視から1週間半になるが、いまだにメールが来る。
ここまでおかしな人では無かったはずなんだけどね。

そもそも、俺に気があったのか、たかりたいだけなのか、さっぱり分らん。
誕生日やバレンタインのお返しに、二人の関係に不相応な物を貰うと上手くいく
って御呪いでもあるのか?

823大人の名無しさん:2008/05/21(水) 15:16:34 ID:MrcGdoj2
>>821 絶対 無視!人格障害の疑いあり。関わると後で地雷爆発。
824大人の名無しさん:2008/05/21(水) 21:36:06 ID:F6RkHAag
>>821
ずうずうしいにもほどがあるな。
同じものを買って返品してやればよかったのに。
8251 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/21(水) 22:06:02 ID:KenfbUhQ
>>822
げ、現代のホラーですね・・・。

恐らく最初は気があったけど、あまりにつれないあなたの態度に
当初の投資の元を取ろうと考えたのでは?
どちらにしも、みなさんの言うとおりそのままフェードアウトするのが吉でしょうね。

どうしてもお返ししないとまずいのであれば、同価格程度のお菓子でいいのでは。
あとに残らないものがいいですよ。
郵送できるならして、一切連絡を取らないのが一番です・・・怖い・・。

でも、お返しに一万円も出すつもりだったなんて>>820さんも偉いなあ。
あの・・・来年チョコ貰ってくれますか?w
826大人の名無しさん:2008/05/22(木) 00:00:10 ID:J2gcCZ/w
>>822
相手の女性は貴方がチョコを受け取って
ありがとう云々とお礼を言った事で
自分の好意を受け入れてくれた、と解釈したんだろうね
彼女の脳内では今頃二人はラブラブなカップルになってるかも

仲間内である事ない事言いふらされないように
きちんと根回ししておいた方がいいよ
827大人の名無しさん:2008/05/22(木) 02:55:34 ID:0wKg4MaH
2chってネガティブじゃないですか?
ある自営業の知り合いの人が2chは気付いてない人が多いねって
言ってたけどその時は意味が分からなかった。今でもよく分からないけど。
どういう意味の気付きなのか。
ちなみにその人は目が輝いてて結構楽しく生きてる人だと思います。
828大人の名無しさん:2008/05/22(木) 05:57:56 ID:wuhAM6Br
>820
数千円のチョコということは本気だったんだね。宅配のようだし。
彼女の中では
受け入れられた→もう私達恋人→お返し当然 と変化しているんだろう。

「ありがとう。友達なのに気を遣わせて悪かったね」ってサクッと釘をさして
おいたほうがよかったんだろうな。
しかし怖い。
ちょっぴりミザリー気分。
8291 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/22(木) 06:35:49 ID:+6jKmUXW
>>827 おはようございます

質問の意図しているところがつかみかねますが、2chと言えばやはりひろゆき氏の名言
「うそはうそであると見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」
に尽きるのではないでしょうか
2chに限らずたくさんの情報が溢れている現在、ユーザー側の取捨選択能力
が問われていると思います。玉石混合もしくは石ばかりの情報の中で
石をつかむのも、玉をつかむものあなた次第ということですね。

2chがネガティブなのはアングラ的なものを引きずっているからとか色々な経緯があると
思いますが、匿名掲示板(厳密には匿名ではないが)で建前的な発言しても
面白くない、せめてネットぐらい普段言えない自分の思いのたけ(多くの場合ネガティブな場合が多い)
をぶつけたいと思う人が多いからでは?
事の是非はともかく、それが2chを面白くしている一つの要因であるのは間違いないでしょうね。
830820:2008/05/22(木) 08:59:39 ID:/CnNR/c4
沢山の意見ありがとう御座いました。
愚痴れたお陰で、大分気分が楽になりました。

「次の飲み会で」と言うフレーズで気付いてくれると思っていたのですが
成功と取られたのでしょうかね。
メールも来なくなりましたし、やっと気付いてくれたと思います。

プライドが高い人なので、友達への根回しは逆に危険と判断して行ってお
りません。
いざとなれば、メールを見せてやれば良いと思ってます。
831大人の名無しさん:2008/05/23(金) 00:17:59 ID:1XNqxUdd
付き合ってもうすぐ1年
彼35です。
自分は付き合い始めた時から結婚を視野に入れてましたが
それとなく聞くと、転職考えてるので考えられないと言われました。
何だかそれを言い訳にしてるように聞こえたのですが
やはりそういう時男性は結婚なんて考えられないのでしょうか?
自分は共働きも大丈夫ですが、今安定した仕事に就いてないので
強く言えません。
832大人の名無しさん:2008/05/23(金) 11:59:24 ID:NlvFxTkM
私は28〜30まで付き合っている相手がおりますが、付き合って1年目では
結婚はあまり考えていないと思います。
女性の方には理解しがたい感覚かも知れませんが、男性の中には少なからず、
結婚に消極的な考えの人が居ます。責任を取る”と言う言葉がある様に
男性にとっては、最終ゴールと言うイメージです。

ですが、一般的に34歳から付き合ったのなら、最終的には結婚を考えてる
筈です。結婚には経済力が物を言う部分もありますので、転職は十分な理由に
なるでしょう。

また、結婚のことは言わず、普通に恋人として接した方が上手くいくでしょう。
結婚ばかりを求めると、結婚の為に付き合ってるのだと思われる可能性があります。

833大人の名無しさん:2008/05/23(金) 19:05:11 ID:X12GnRTu
転職活動に疲れてきました。
応募しても応募しても受からないうえ交通費は高い。
給付がもうじき切れるので焦る一方、気合がなくなっています。

求人見るのに疲れたというか、応募ボタンを押す気になれない。
今週はネット求人も見ていない。
起きるのも面倒になって寝てばかりです。
このままじゃダメ人間になるのはわかるけど、どうしよう。
もう人生に萎えた。

834大人の名無しさん:2008/05/23(金) 19:52:35 ID:4m8t70Xh
大人になるってどういう事なのかなぁ?今日心療内科の先生に言われました。。
8351 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/24(土) 01:53:33 ID:Gc+ZRVjC
>>833
たまには気晴らしで飲みにでも行ってはどうでしょうか?
遊ぶのにも罪悪感があって気がすすまないかもですが、
同じテンションを維持していくことはとても難しい事です。

励ましてくれそうな友人と息抜きを兼ねて遊んでみると
いい気分転換になるかもしれませんよ。

>>834
一言では言い表せない質問w
心療内科の先生にはどんな場面で言われたのでしょうか?
836大人の名無しさん:2008/05/24(土) 16:12:40 ID:u/2GKfov
蟻の戸渡りが10年ぐらい痒いんだが もういい加減治したいお
837大人の名無しさん:2008/05/24(土) 16:13:45 ID:rKCaWu9t
それって・・。皮膚病。
838831:2008/05/24(土) 23:38:04 ID:JELASqGT
>>832
そうですね、考えられない時に言っても仕方ないですね。
今までどおり付き合っていき様子みることにします。
ありがとう!
839大人の名無しさん:2008/05/26(月) 08:24:16 ID:drVsKqim
いつもお世話になってます。心療内科へ行って強い薬をもらい少し楽になりました。当分これで乗り切っていきます。ただ毎日毎日精神的にきついです。確かに働く事はきついのは理解してますが。。自分がどうしたいのか責任が取れるのかぐちゃぐちゃです 頭を整理してみます
840大人の名無しさん:2008/05/26(月) 19:32:47 ID:/LTn9m6U
>>839
正直、情報が足りなくで愚痴を聞くにもアドバイスするにも厳しいですが、
もし、現在働いてないなら、働く事は対してキツくはありませんよ。
貴方が一人身なら、かなりの額を自分の為に使えます。
現行、変な見栄を張らなければ、独身男性は正に貴族です。

貴方が働いていて、且つ家族が要るならば、責任はついてくるでしょう。
一人身の私にはアドバイスできません。
しかし、結婚に二の足を踏んでいる私よりは、既に責任を果たしていると
いえるんじゃないでーしょか

8411 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/26(月) 20:20:14 ID:dZIvymTq
>>839 >>779さんですね。 
心療内科に行かれたとの事で安心しました
処方されたお薬は安定剤ではなく抗欝剤でしたか?
抗欝剤であれば、医師の指示にきちんと従って、勝手に飲むのをやめないように
気をつけて下さいね。飲んだり、飲まなかったりが一番良くないので。

責任を取るという事を必要以上に重く考えすぎなのではないのでしょうか。
ベストを尽くしてもダメな時はダメですし、その時は誠意ある謝罪をすること
失敗してしまったら、再度同じ失敗を繰り返さないように尽力すればいいのです。

大失敗の責任を問われて、降格や配置換えといった事はあるかもしれませんが
別に命まで取られる訳じゃないし、不正などがない限り解雇になることもありません。
要はあなたの健康を損ねない範囲で頑張ればいいのです。
それでダメなら仕方ないと開き直って下さい。腹を括ることが大事です。
842大人の名無しさん:2008/05/26(月) 20:24:14 ID:drVsKqim
841さん暖かい回答ありがとうございます。コウウツ剤を処方されました。確かに命までとられないですよね。少し安心しました。全力を尽くすことはやっぱり自分のやり方なので無理しないで頑張ってみます またよろしくお願いします ほんとにありがとうございました
843大人の名無しさん:2008/05/26(月) 20:25:04 ID:/LTn9m6U
>>779さんでしたが、的外れな回答をしてしまってすみません。
聞きかじりではありますが、この様な場所でも、愚痴をいえる場所を
作るのは鬱には良い事だと思います。

40に近づくまでガンバって来られた方ですから、ここらで多少休憩
しても大丈夫かと思います。
8441 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/26(月) 20:40:56 ID:dZIvymTq
>>842 そういって頂けて安心しました。ここで自分語りを少ししますね。

鬱病で必要以上に頑張りすぎ、再起不能になった方をたくさん見てきました。
中には長期入院を余儀なくされて、社会復帰できなくなった方も。
連日の徹夜の仕事中に脳溢血で倒れ、そのまま帰らぬ方となった方もいます。
幼いお子さんと奥さんが残されてしまいました。

私自身、毎月400時間近い労働時間、たくさんの部下を抱えて一年間突っ走ってきて
突然、ある朝起きれあがれなくなったことがあります。
体もキツかったですが、それよりも辛かったのは精神的なプレッシャーです。
大規模プロジェクトを支えているプレッシャーと負けず嫌いの手を抜けない性格が自分自身を
壊していたと思います。必要以上に自分で自分を追い込んでいたのです。

どんなに遅く、たとえ始発で帰っても必ず朝9時前に出勤していました。
上司たるもの常に部下に手本であるべきと考えていましたし、一度でも休んだり遅刻したら
二度と会社に来れない気がしていて本当に怖かったのです。
受けた仕事はかなり無理をしても完了させていましたし、部下に負担をかけ過ぎのを恐れるあまり
自ら、部下がやるべき仕事まで手を出してしまっていました。

そして結局は倒れ、鬱病と重度の自律神経失調状態と診断され、会社を休職する事になりました。
私に必要だったのは無理をして仕事を完了させることではなく、実力行使をしてでも
断る勇気だったと思います。

何度も言いますが、会社はあなたがいなくても、他の人を代役に立てるだけです。
最初はてんてこ舞いですが、それでもなんとかなり、いずれその人のことさえ忘れてしまうほどです。
でもあなたの家族にとってあなたはたった一人のかけがえのない存在です。
仕事は家族を養う手段のひとつでしかないという割り切りも時には必要です
どうかくれぐれも体をお大事に。
845大人の名無しさん:2008/05/26(月) 23:05:44 ID:Cf9heVCk
>>833 亀レスでスイマセン。人生おいて、「目標、目的」において「手段」というものがあります。
貴方は今、その「目的」において「手段」の真っ最中ではないのではないでしょうか?
自分の人生において「目的」にたどりつく過程にいるのだと思います。

確かに、職に就く「目標」は容易ではありません。ですから、今、何ができるか、何をすべきかもう一度
整理したらいかがでしょう。

もしかしたら、別の目的が見つかるかもしれません。その間は、バイト、派遣、パートなどお金を稼ぐ術はいくらでもあります。
どこかで、お金を稼ぐ「手段」を一番の底辺において就職活動をすれば、先ずは「お金」の面では心に余裕が見つかり、広い視野で就職活動が
できると思います。

先ずは、「今、自分に何が出来るか、何をすべきか」を整理してみましょう。

人生は長いです。何が起こるかわかりません。

人生が上手くいっていると思いきや、いきなり坂を転げ落ちたりその逆もあります。

頑張ってとは言いません。まずは出来ることから始めてみたらいかがでしょう?
846大人の名無しさん:2008/05/27(火) 17:37:31 ID:bbSC7p4c
843さん丁寧な回答ありがとうございます。四捨五入すると40代へなかなか無理もきかなくなってきました。少し休んでまた歩きます。
847大人の名無しさん:2008/05/29(木) 00:51:07 ID:W095VLJs
ズルズル30になったやつは死ね
もう寿命だボケ
848大人の名無しさん:2008/05/29(木) 02:11:53 ID:ncHVZlyZ
は?なんで?
849大人の名無しさん:2008/05/29(木) 03:11:30 ID:pWqUvb3j
愚痴が言える環境ではない事が不満のひとつ
周りは信用できない悲しい現実
ただ流れるようにだだようのみ
決定意志を持ったら辛すぎだ
850大人の名無しさん:2008/05/29(木) 06:22:05 ID:+AkdHabp
30越えた!職歴まっしろ!バイトしか受からん!笑顔を作るしか能がない馬鹿者な俺に優しい一言を囁いてくれ!
851大人の名無しさん:2008/05/29(木) 12:37:43 ID:ncHVZlyZ
バイトも正社員もそれほどかわらないのに
なぜバイトしかしてこなかったか一言
852大人の名無しさん:2008/05/29(木) 14:36:57 ID:dGWsSlkZ
28まで底辺中の底辺な人生歩んできた俺にとって、31歳の今は人生のピーク。
小中高にいじめを受け、底辺コンピュータ専門に入学、その後ブラック企業に入社し
風俗で作った借金が140万まで膨れ上がった。
その後、IT企業に契約社員として働いて2年で借金返済。仕事ぶりが認められて
正社員採用。人生初の彼女も出来て正に夢の様だぜ。

一時期は自殺用の練炭すら買った俺が言うのもなんだが、30歳で寿命なんて
悲しい事言うなよ。良くなる時はボールが転がる様に良くなるぜ

853 ◆crqok4YQFI :2008/05/30(金) 16:28:54 ID:837fv9xz
盗撮盗聴してるのは悪い奴らだな
そしてまたやっちまった。短絡的なとこがいつまで立っても直らない。
854大人の名無しさん:2008/05/30(金) 22:52:31 ID:7GZWpPNj
30過ぎてもまだ納得いかん

リュックは下ろして前に持ちましょう
とか知る佳代

後ろだろーが前だろーが体積変わんめーが!
鉄道会社ごときが決めたルールにいちいち従うかぼげ
8551 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/31(土) 04:01:12 ID:H7OfDopX
真夜中にひそかにレス
>>847 m9(^Д^)プギャー

>>849
愚痴がいえる人がいるとそれだけで本当に救われますよね。
ただ、言う人を選ばないと、思わぬしっぺ返しもあるのも現実です。

同じ職場ではなくても、友人に愚痴を聞いてもらえないですか?
ポイントは悲惨な話を笑い話にしつつ話す事。
これなら、聞いている方もそんなにうんざりしませんし、
ストレスも発散できておすすめです。

ここでよかったら聞きますから、いつでも書いて下さいね。
8561 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/31(土) 04:09:36 ID:H7OfDopX
>>850 さん 笑顔が作れるということはとても素晴らしい才能ですよ。
中には笑顔を作るのがどうしても苦手という方もいます。
特に接客業には決して欠かせないものです。
笑顔というあなたのセールスポイントを生かして、是非サービス業で働いてみてはどうでしょうか?
最近のサービス業はバイトから正社員登用があるところも多いですよ。
>>852さんの素晴らしい経験談もあるし、心強いですね

>>853 うーん 何をやっちまったんでしょう? まさか 盗・・・・

>>854 ルールは守りましょうー><
リュックは後ろだから、顔とかに当たっても気がつかなかったりするからなのかな?
私のお弁当入りの肩掛けバックのが邪魔な気もw
857 ◆crqok4YQFI :2008/05/31(土) 07:46:42 ID:7BrhbHLt
くそ、ウチの母親は黒い。認めたくないお母さんだったのに。
過保護なのもそのせいか。
858 ◆crqok4YQFI :2008/05/31(土) 08:02:54 ID:7BrhbHLt
黒いんじゃなくてたまに操られてるんだ
859 ◆crqok4YQFI :2008/05/31(土) 12:07:00 ID:7BrhbHLt
特定の企業や人物名を出しちゃいけないんだな。公平さに欠けるから。
860大人の名無しさん:2008/05/31(土) 12:20:16 ID:0P10fTVI
>>854
電車の中でリュックに追突されると本当に迷惑なので
ルールに従い下ろして下さい。
顔や胸がある位置にあの体積がドンとあるのは圧迫感があって息苦しい。
8611 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/31(土) 18:42:08 ID:H7OfDopX
>>857-859
えと、ここはチラ裏スレってだけじゃなく、他の人からマジレスがつくスレなので
他の人に分かるように状況を詳しく書かないとレスが付きづらいです><

>>860
確かに満員電車の時は前にするのがマナーかも。

規則として決まって無くても、自分が他の人の邪魔になっていると感じたら
邪魔にならないよう工夫するものですよね。
お互いの思いやりがあれば本来規則なんていらないのかもしれません。
862大人の名無しさん:2008/05/31(土) 21:09:28 ID:mG8klEqO
疲れています

両親が近くに住んでいるが、気を遣ってしまうので
(未婚、非正規雇用の自分が情けなくて)
足を運びたくない。

旧友や恩師にも電話はおろか、手紙さえ出しづらい

職場では業務上のことしか話をせず、雑談していない。
よって、食事だの飲むこともない。

話し相手はPC。でも、何も満たされるはずもない。



家でも職場でも安息の場がない。


みなさんはどうやって心を落ち着けたり、明日へのモチベーションを
高めたりしていますか?



8631 ◆6Ia6yW3sZg :2008/05/31(土) 21:59:28 ID:H7OfDopX
>>802 お疲れなのですね。
どうも必要以上に自分を卑下しすぎではないですか?

未婚とか正規雇用とかの前に、ご両親にとってはかわいいお子さんなのですから
ちょくちょく顔を見せてあげては?
顔を合わせれば、愚痴のひとつも言われるかもですが、
「そういう事言われると、この家に来づらくなるよー」と言っておけば
そこまで煩く言われないのではと思いますよ。

あなた自身が肩書きにこだわり過ぎているように思います。
友人付き合いをする上で大事なのはその人の人間性であって
肩書きは関係ないと思いますし、同じようにそう考えている人とだけ
お付き合いすればいいと思いますよ。

何か新しい趣味でも始めてみてはいかがでしょうか?
同じ趣味を持つサークルなどに参加すると新しい出会いが広がるかもです。

自分はダメな人間と決め付けないで。
文面からは控えめで優しそうな人柄が伺える気がします。
今の状態は自分で線を張ってここに入ってこないでーと言っているようなもの。
キレイなお花を埋めて、「こんにちは」って看板に付け替えてみてはどうでしょうか。
864大人の名無しさん:2008/06/01(日) 00:01:40 ID:ArOw/TYY
>>862 親御さんに対して気を使ってしまう優しさが裏目に出てしまったり、周りに気を
使い疲れてしまっているんですね。

「隣の芝は青く見みえる」という言葉も合う現状なのでしょうか?
でも、そればかりやっていると、自分の人生がもったいないですよ。正社員であろうが非正社員であろうが
働いている貴方は素晴らしいと思いますよ。

先ずは、何か1つで良いですから自分を褒めましょう。そこから、次の何かを始めたらいかがでしょうか?
自分に自身をもつことは大変な作業です。でも、先ずはそこから始めましょう。
その積み重ねが、大きな自信になるのだと思いますよ。
頑張らなくてもいいんです。マイペースでいきましょう。「自分の人生」を大切にしてください。他人は関係ないですよ。
865大人の名無しさん:2008/06/01(日) 08:37:29 ID:kOQKHCwK
>>862です。

>>863-864さん、丁寧なレス、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、自分のやれることから、自分のペースで
やっていきたいと思います。

身の回りの緑のあふれるようなにおい、さわやかな風、鳥のさえずりが
感じられるうちに、何とか自分の心を好転させたいものです。


ありがとうございました。
866大人の名無しさん:2008/06/02(月) 02:01:57 ID:AkQ5e319
2年近く同棲してる彼氏(41)に結婚するメリットがないと言われショックを受けました。
私は31で、親から結婚しろとうるさく言われてるし、私も少し焦っています。
今まで我慢してきたことが報われないのかと思うと、死にたくなりました。
鬱気味で、大事な事を相談できる友達もいません。
一番は親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これから彼氏とどう付き合っていけばいいのかわかりません。
867大人の名無しさん:2008/06/02(月) 10:44:39 ID:v+8HUzfS
今まで我慢してた事”が何を指してるか分らないのですが、結婚は合意の上
で行う物です。
41歳でその感覚なら、恐らくはずっと結婚しないでしょう。
貴方が結婚を重要視するなら、正直わかれるしか無いかと。良い男性を探して
下さい。
今まで我慢してた事”が結婚の為に我慢してたなら、正直、結婚しても上手く
行かなかったでしょう。

一応、似た事例が友達に起こったので報告させて頂くと、2〜3年程度の同姓で
は内縁の妻”として慰謝料などは難しい様です。
また、本人が今まで結婚を前提とした会話をせず、現在もはっきり否定してる事
からも、難しいでしょうね。
868大人の名無しさん:2008/06/02(月) 14:45:55 ID:YpkS6dQd
>>866
別れなよ。
その男、あんたが別れる勇気がないからいい気になってるよ。
結婚しないならわかれるって言って、有言実行しなさい。
869大人の名無しさん:2008/06/02(月) 18:33:36 ID:oyNwmQU8
>親から結婚しろとうるさく言われてるし、私も少し焦っています 気持ちは大変分かります。
でも、結婚は一生でとても大切なモノ。今の彼氏と別れたほうが懸命だと思います。そして
次の彼は、しっかりとした男を選ぶことが大事だと思いますよ。
 下手に焦って変な男に引っかからないようにね。
870大人の名無しさん:2008/06/03(火) 00:26:30 ID:ZU8t3qvm
同棲して世話しているんだろうけど、相手がそれを結婚しなくても当然と
思っているのでは?
付き合うにしても同棲は解消したほうがいい。
甘やかしてもしょうがない。
871大人の名無しさん:2008/06/03(火) 02:59:25 ID:WDM71drj
>>867
結婚の為に我慢してきました。親を安心させる為に早く結婚できるように我慢しました。
やっぱり間違いみたいですね・・・。
>>868
>>869
ありがとうございます。年齢と自信のなさのせいか、次がないと思ってるのも悪いんですよね・・・。
>>870
そうだと思います。同棲解消したら、田舎に帰るしかないですけど・・・。親に申し訳ないです。
あと、自分は働いてて疲れてるんだから気を使え&俺の稼いだ金で生活できてるとか・・・
言われなくても感謝してるのに・・・。
まさか結婚前にこんな事いわれるとは・・・



872大人の名無しさん:2008/06/03(火) 09:53:22 ID:Cytghlc7
気がついたら、今年で33才…
最近全てがどうでもよくなってきた…。
いままで彼女出来たことないし、数少ない友達はそれぞれ忙しいから連絡も取れないし。
ネットでAVチャットで癒しをもとめる毎日、
他の30代の人ってなにを生き甲斐にいてるのかな
873大人の名無しさん:2008/06/03(火) 09:57:54 ID:nPI0OHuh
>>871
同じ位の年代の毒男として思うんだけど。
彼氏がメリットが無いと感じているのは、「貴方」ではなく「結婚」そのものじゃないかと思う。
結婚した友人が口を揃えて言うのは「結婚は、その場の勢い」
夫婦という状況になる踏ん切りを付けるのは、そうせざる負えない状況になるか、
自分の中で構築してきた価値観をぶっ壊す程の優先順位が結婚にあるか。
そのどっちかじゃないかなと。
今一つ見えないのは、貴方自身が「彼と結婚がしたい」のか「良い人がいたら結婚したい」のか。
同棲で見た彼の姿が結婚後も続く事を考えて、苦痛であるようなら別れた方がいいが、
そうでないなら、多少強引な手を使ってでも結婚に持ち込んじゃうのも手かなぁと思う。
874大人の名無しさん:2008/06/03(火) 11:04:56 ID:WDM71drj
>>873
レスありがとうございます。
「私との結婚が」今の所ダメみたいです。何か欠けてるんでしょうね。
多分、今迄の彼女が私より優れた人だったんだろうと思います。
私は彼が好きで、彼との結婚を望んでます。ですが今は・・・。

強引な手って親を出すとか子供を作る事でしょうか?自分本位で物事が進まないと怒る人なので
逆効果になるかと・・・。


みなさんのおかげで気持ちが固まりそうです。
レス頂いた方、本当にありがとうございました。何だか涙が止まりません。



875大人の名無しさん:2008/06/03(火) 13:02:27 ID:ta0Uh9Vc
>874
気持ちは分りますが、決断は早い方がいいと思います。
まあ、面と向かって結婚する気が無いと言ってるので、相手は好きではないのかも。
40歳である事を踏まえての男の意見です。(私は31ですが)

便乗で、単なる愚痴を書き込ませていただきます。
最近、将来に凄く不安を感じています。
自分が恵まれてる方である事は理解してます。

定職についている。年収も多くは無いが500万程度ある。20代中盤の結婚を約束
した彼女がいる。
衣食住所か、色々満ち足りてるのは理解しているのですが、これを維持出来る自信が
ありません。

私は、IT企業に勤めているのですが、ずっとこの仕事が自分に向いていないと感じて
いました。今でも感じています。
いずれ転職もあるかと思っていたのですが、ずるずると手遅れまできてしまいました。
40代で、バリバリ働く自分が全く想像出来ません。
今のままでは、会社に不要と判断されるのではと恐怖を感じています。
876大人の名無しさん:2008/06/03(火) 15:33:44 ID:Cytghlc7
僕にも一言下さい…(´・ω・`)
877大人の名無しさん:2008/06/03(火) 15:53:46 ID:ta0Uh9Vc
>>876
すみませんw

生きがいですか?
私の場合は服を買うのと、彼女と遊ぶのが生きがいです。
友達については、私も疎遠になりがちですが、30代という年齢から見るに
仕方ないのかも知れません。
昔の様に無理してでも遊ぶ”ってのが不可能になりましたからね。

テレビの特集で申し訳ありませんが、現在の30代は一人身が非常に多いそ
うです。恋人の居ない期間や、居ない人の比率も高いと出てました。
私も最初の彼女は25歳と遅かったですし、以外にそういう人は多いかと。

878大人の名無しさん:2008/06/03(火) 16:13:02 ID:nPI0OHuh
>>874
>多分、今迄の彼女が私より優れた人だったんだろうと思います。
もう次の人が居るんじゃ難しいね。
相手側に意思がなく、貴方も辛いなら、無理はしない方がいいかな。
>自分本位で物事が進まないと怒る
こう言う人であるなら、尚更。
最終確認に自分の意志を伝え、駄目であれば、まぁ寂しい選択だけど別れるしかないのかも。

>>876
当面は、生き甲斐を探す事を生き甲斐しにして、色々やってみるのが良いんじゃないのかと。
ただ、本当に必死になってやれる物が有る人は、そうは居ないんで、あんまり高望みはしない方がいいんじゃないかな。
趣味があるなら、趣味の記録を付けていくとか。ブログで構わないと思う。
879大人の名無しさん:2008/06/03(火) 17:28:50 ID:ZU8t3qvm
>>871
ちょっと待て。
あなたまさか仕事してないのか? 同棲解消=田舎へ戻る は
仕事をしていたらないと思うんだが。

それなら足元見られても仕方ないかも。妻になる前に生活を握られてどうする。
それじゃ言い返すこともできないよ。

なんて強いことを言いたいけど、言える立場じゃないんだよな。

ところで無職の期間が3ヶ月以上になると会社の見る目は変わる?
一ヶ月以内が一番決まるとは言うけど、無理だった。
頑張っているけど落ちては期間がずるずると延びていく。
半年以上空くと引かれるものだろうか。
880大人の名無しさん:2008/06/03(火) 17:34:30 ID:ta0Uh9Vc
今まで仕事してて、転職するなら、半年くらいまでは余裕でしょう。
休職理由に、両親の体調が不調だったと付けて置けば更に安心です。

1年くらいからちょっと危険な臭いが出るかもですね
881大人の名無しさん:2008/06/03(火) 22:06:06 ID:ZU8t3qvm
1年か。

今まで無職で職にありつこうと頑張っていたんだけど、
生活のために派遣をやろうかと考えているんだ。
でもそれをやると今までのように平日昼間に面接にいけなくなるから
またずるずる伸びるのかなと思ってたんだが、結構厳しいな。
882大人の名無しさん:2008/06/07(土) 21:32:56 ID:YxF7o7Ay
愚痴です。
会社のスタッフ32才♀…去年秋に入社の短時間パートなんだけど、
入社の時に三ヶ月たてばすぐにフルタイムになれると聞いていたと言う。
実際の社内規定では3月の試用期間終了後、保健所で検査ー
健康状態良好なら社会保険加入&フルタイム化ーを誤解しているみたい。
社内規定で全員その手順で加入しているから彼女だけ特別になんてのは無理。
保健所には自費で検査なんだけどお金が無いとズルズルと行かないでいた。
そんな中で春の健康診断があったが、血液検査でひっかかり、社保加入アウト。
再度ー自費で保健所に検査に行かなければならない。
それが不満みたい。
彼女が健康体であれば、社保加入はすぐできるよう社内手続きは
しているのに…。
本人の健康上の問題でダメなのを棚上げして、あの時(入社契約時)に
うまいこと言われて騙されたみたいに言い続けるのに辟易している。
健康ならすぐにフルになれる状態なんだよ!と言っても「騙された…」
いい年してるんだから会社としては病気の人間なんかの
保険加入手続きはできないてことに気づいて欲しい。
そして健康管理はちゃんとして欲しい。嘆息
883大人の名無しさん:2008/06/08(日) 04:16:56 ID:xX9RHixp
なんで病気の人だと社会保険加入できないの?
病気もちで内定断られることがあるのはわかるが
保険加入拒否は始めて聞いた。

半額持つ以上に会社に負担ある?
自腹で検査させることといい、ブラック企業っぽいんだが。
884大人の名無しさん:2008/06/08(日) 10:22:58 ID:Wt7UULNr
ここ6年、プライベートでは出かけたり
飲食したりした人は一人だけ・・・
(その人にはふられた)

また、自宅(一人暮らし)を訪ねてきたのは
いない。
固定電話や携帯には実家ぐらいしか着信がない。

刺激や話し相手を求めて風俗に行くが、結局何も満たされない。
財布も心も空虚になるだけ。


一年更新の仕事なので、趣味のサークルなどに
思い切って入れない。自分の経歴が引け目になっているから。


職場に同じ年齢の人が二人いるが、責任のある仕事を
任されている。それに比べて自分は・・・


個人としてだめ。
社会人としてもだめ。



こんな自分の生きる場所は、光あふれ、きらめく遠浅の海は望むべくもない。
音がなく、真っ暗な深海で生きるしかないのかな・・・と思ってしまう。
885大人の名無しさん:2008/06/08(日) 16:43:10 ID:+p2eqisk
>>884
さーなんでかは知らないけど、金がかかると分かっている人間を
保険にいれたくないと会社が考えるのは分からないでもないよ。
フルタイム→社員雇用のパターンが多いし、法律的にもそうなりつつあるし。
あと喩えうちの会社がブラックだとしても、
騙された、騙されたーと私に連呼するのは筋違い。
人事部に言って欲しい。私に彼女を特別扱いできる特権の持ち合わせは無い。
ちゅうか、そんなんを毎日聞くのは疲れる。
886大人の名無しさん:2008/06/08(日) 16:50:26 ID:xX9RHixp
自宅に人が来てほしいもの?
絶対人を入れたくないタイプだからそこは理解できない。
こんな壁の薄い集合家屋で通常音で話されると困る。
部屋見て「こんなところで暮らしてるんだぁ」とニヤニヤされても
不愉快なだけ。

友達はいないが1年に1回誰かと外出したらもう充分。
携帯には仲のよくない家族しかナンバー入ってない。
いずれ死ぬので1人残らずメモリーから消える予定。

でもなぜかあまり不幸だと思っていない。
人といると疲れるんだよね。
887大人の名無しさん:2008/06/08(日) 20:46:24 ID:O5vtw+L9
人それぞれではございませんか
888大人の名無しさん:2008/06/09(月) 11:03:59 ID:N7uSBnyr
人それぞれだけど、友人や恋人が一切居ない孤独な生活は俺も考えれられない。
>>884は社会人系のサークルに入ってみてはどうだろう。
ミクシとかには結構ある。

>>886は、本当に孤独を愛してるなら一種の才能なんだろうな。
文面からはちょっと強がってる様にも見えるけど。

889大人の名無しさん:2008/06/09(月) 15:18:02 ID:pRx247Xy
>888
そりゃほしいけど、邪魔だと感じる人しかいないからな。
こんなに鬱陶しいならいらない、という結果になるだけで
希望はしているよ。

警戒心が甘く人を信じやすいので、このくらいの気持ちで
ちょうどいい。


8901 ◆6Ia6yW3sZg :2008/06/11(水) 03:58:45 ID:56q6ReeK
どーも こんばんは眠れない1ですw

>>882 あなたのせいではないのに、愚痴を聞かされるの辛いですね。思い切って
「そうやっていわれても、私だと力になれないからごめんね」って言ってみたらどうでしょうか。
あとは微妙にスルーしていくしかないかもですね。

>>884 趣味のサークルに入るのに、なぜ経歴が関係あるのでしょう?
最初からダメと決め付けてばかりだと、いつまでもスタートが切れませんよ。
だって他の人がダメと決める前に自分で決めてしまっているんですから。

あなただけはいつも自分自身の味方でいてあげてくださいね。
勇気を持って、はじめてみてください。
8911 ◆6Ia6yW3sZg :2008/06/11(水) 04:01:18 ID:56q6ReeK
>>886
自宅に人を呼びたい人も呼びたくない人もどっちもいるんじゃないですかね。
私は散らかってるので呼びたくない派ですがw

いつかあなたが心から信じられる人に巡り合えるといいですね。
できればマイナス採点だけでなくプラス採点もしてくださいね
892大人の名無しさん:2008/06/11(水) 11:13:25 ID:NqPs9MXo
「今が一番若い」んだってさ。
新しいことにトライするなら、早いほうが得
    ・もう遅い
    ・じゃ始めよう←こっち
893大人の名無しさん:2008/06/11(水) 19:37:52 ID:5bhwrTaX
36歳
派遣社員
一人暮らし
借金地獄


もう死ぬしかないよな…
894大人の名無しさん:2008/06/11(水) 23:50:21 ID:R0biFXce
死ぬな
借金は親なり司法書士なりなんなりに相談しろ
長期戦でじっくり構えていけ
大丈夫だから
895大人の名無しさん:2008/06/12(木) 01:06:29 ID:V2XGJOFX
894のように言ってもらうために書くんだよね。その言葉。
この甘えたがりめ。
896大人の名無しさん:2008/06/12(木) 01:13:02 ID:wKoExuo2
>>883です


>>888さん、>>890さん
レスありがとうございました。
今の状況が落ち着いたら
アドバイスの通りに
やってみたいと思います。

897大人の名無しさん:2008/06/12(木) 06:53:22 ID:S1oNNrhf
この歳になってくると働く事って毎日が闘いなんですね。とふと思った。とにかく突き進んで気分転換させてと。闘う事に疲れた者は。。皆さんどうかなぁ
898大人の名無しさん:2008/06/12(木) 13:57:42 ID:XTv8Al6K
俺の人生は全てが戦いだと思っている。
そうする事で毎日に張り合いをもたせている
人それぞれだけど、考え方一つで結構楽しく生きていけるもんだぞ!
899大人の名無しさん:2008/06/12(木) 15:02:25 ID:1thvqZsc
>>898
わかる気がする。
昔、バンジージャンプで「落ちる」と思うから怖いんじゃないかと思った。
自分が鷹になった気持ちで、水面の魚を捕まえるために滑空するんだと思えば
あまり、怖くないのではないかと思う。たぶん。
900大人の名無しさん:2008/06/12(木) 15:36:11 ID:XTv8Al6K
>899
例えが上手いなぁ〜・・・
俺(898)はそこまで表現力ないからうらやましいよ。
901大人の名無しさん:2008/06/12(木) 15:45:25 ID:HD0kxtBl
全て戦いとか考えてなにが面白いの?

今日の朝、駅に電車が入ってきて、ドアが開いた瞬間、
前に並んでいたスーツ来た男がおばあさんを押しのけてシルバーシートに座っていたけど、
あんたもそのクチ?

おばあさん相手にイス取りゲームで戦いですか?
あきれるわ
902大人の名無しさん:2008/06/12(木) 16:04:00 ID:XTv8Al6K
>901
表現力の無さをつくづく実感。
俺の言う全てとは、日常におこる苦難の事かな?
自身がパニック障害になったこと、娘が先天性の病気で家族が暗く落ち込んだ事、それらをどう捉え、いかに乗り越えて行くのかという方法を戦いと表現してみたのだが。
それを不快に捉えたのなら大変申し訳なく思う。
決していす取りゲーム的なものではない事をわかってもらいたい。
903大人の名無しさん:2008/06/12(木) 18:17:08 ID:lHhMrQJ1
31♀
実家に寄生中
薄給派遣社員
友達ほぼ既婚で遊び友なし
メンヘル
趣味なし
無気力無感動

最近ほんとに生き甲斐がない。
義務で生きてる。


どうすれば人生少しでも楽しくなる?
904大人の名無しさん:2008/06/12(木) 18:23:26 ID:d7vEGcA/
病気治せ
905大人の名無しさん:2008/06/12(木) 20:42:09 ID:V2XGJOFX
>>899
いや、怖いものは怖い。

906大人の名無しさん:2008/06/12(木) 21:31:27 ID:lHhMrQJ1
>>904
メンヘル10年選手だからな・・・。
いろんな病院にも通ってるし。
治せるものなら治したいよ。
907大人の名無しさん:2008/06/12(木) 23:20:05 ID:VjyuFapD
ウチの両親、まぁ両方不倫して別れたんだが
その時に生き別れた実母より20年ぶりぐらいに連絡があった。

「癌だから・・・」

要約すると、「私は被害者だ。けど貴方に酷いことをしたから癌になった。
だから死ぬ前に関係を修復したい」と。

正直、私にとって母親とは・・・
『浮気相手を家に連れ込んだり、ヒステリックに暴力を振るったり、
子守唄に相手(父)や姑の愚痴を言う人』なんですよね。

まぁ住んでいる場所もかなり離れていますし、老後の面倒を見ることも無いと
思いますが・・・(相手もそのことは理解しているみたいです)


皆さんだったらどうします?
関係修復します??無視します???
908大人の名無しさん:2008/06/13(金) 00:17:30 ID:kmFcgV3W
自分はどうしたい?
関係修復したいと言われて応じられるのか?

それができるならしてあげればいい。
許せないなら無視か、今までの気持ちを枕元で語ってやればいい。
909大人の名無しさん:2008/06/13(金) 00:38:41 ID:vMuPPRgc
ある資格を二年越しに合格して転職し、給料等アップした。
かなり親しい友達と思っていた同級生に半年ぶりに会い、そのことを報告。

「あっ……そう、受かったんだ」
「その資格、求人広告で見たけど、思っていたより給料安いね」
「いわゆる3Kの仕事なんてしたくないし」

信じられない言葉の数々…まあ、心で思ってしまうのは仕方ないけど、口に出すなんて。
頑張れば、頑張るほど昔馴染みの友人達から孤立してしまう。
でも自分の境遇が変化すると同時に、同じ考えの人が、不思議と自然に現れて仲良くなれたりするのを最近知った。
よく学生時代の友達は一生付き合えるって聞くけれど、それが難しい私は、やはり私が悪いのかなと…夜、考えたりする。
910大人の名無しさん:2008/06/13(金) 01:40:26 ID:9mqKyKbU
>>903
携帯からですまん。
それなんて私!
私の場合は将来生きて行く為の色々な備えすら出来ないから、もう取り返しも効かないし、
死ぬことしか考えてない。
両親の動揺だけが、気掛かりで生きてるけど。

毎日絶望感で一杯。
早く死ねる勇気が欲しい。

>>903
は頑張って楽しみを見つけてね
911大人の名無しさん:2008/06/13(金) 02:20:56 ID:W+m6+V+F
33歳  
薄給契約社員(激務でないのが救い)
一人暮らし

目標を見失って漠然と日々を消化してる感じ。
あと数十年も、こんな仕事を繰り返すのかと絶望感で押しつぶされそう。
912903:2008/06/13(金) 08:56:23 ID:pSQfeacg
>>910
レスありがと。
家族がいなかったら・・・って思うよね。
両親とは仲良いわけじゃないけど、さすがに自殺は申し訳ないし。

私も年齢のわりに貯金がないし、万年ヘルだから生命保険も拒否られたから、将来どうやって生きてくんだか・・・。

唯一の楽しみ(?)は、アロママッサージかな。
施術中とその後1時間くらいだけは穏やかな時間が流れる感じ。
その日稼いだ金がほぼ無くなるけど・・・。


お互いなんとか生活していこうね・・・。
913903:2008/06/13(金) 09:13:34 ID:pSQfeacg
>>911
日々惰性ですよね・・・。
契約薄給で一人暮らしは尊敬に値しますよ。
914大人の名無しさん:2008/06/13(金) 18:45:49 ID:R5bMoDJT
派遣にもなれていない私が通りますよ。
1人暮らしで無職は辛いよ。
アルバイト面接行ってきたら職歴多くて引かれた。
年齢で更に引かれた。

「働いている人は20代後半から30代半ばまでが多いですね」と
言ってたけど、その年齢を超えたらどうなるの?とは聞けなかった。

働かなきゃいけないとわかっているけど時給の安さに引いた。
915大人の名無しさん:2008/06/13(金) 22:18:15 ID:vrxlROnM
1980年の企業における人件費は56パーセントだったが、年功序列と終身雇用
で1997年には人件費が68パーセントまで上昇。失われた10年で構造改革を
行い2007年には62パーセントにまではもっていったけれど、実はまだ多い。
56パーセントにまでは持っていかないと、原材料高、為替相場による差損
等があった場合対応できない。さらにこれから退職金等でさらに費用がかさむ
ことが予想されているので、もう正規雇用は増えない。
企業なんて本当のところ40歳定年制をひきたいくらいなんだから。
916907:2008/06/14(土) 00:34:52 ID:tfgvcXe4
>>908
>関係修復したいと言われて応じられるのか?

う〜ん・・・まず無理かな。
怒りとか恨みとかいうよりも、もう関わりたくないというのが
正直なところかな。

>>909
合格おめでとうございます<(_ _)>
一生付き合える友達なんて、友達の中でも一握りなんじゃないかな。
やっぱりみんな社会に出て、変化(成長?)していく訳だし。
うちの嫁には近くに小学校からの幼馴染がいるんだけど、連絡を取り合うのは
パート先で仲良くなった人だしね。
「一生付き合える」ってことは、ある程度疎遠になって久しぶりに会ったとしても、
全くいままでと変わらない感じで接する事が出来るって事じゃないかなと
思い込んでます(^▽^;)

>>903
>>910
昔、自殺しようとして薬品を飲み、死にきれなかった私が通りますよ。
生きていくのって本当につらいです。
けど
『明けない夜は無い』ですよ。
別にかっこつけている訳じゃないけど、今まで生きてきてそう思いました。
917909:2008/06/14(土) 04:56:25 ID:cLC4ZGcR
>>907
レスありがとうございます。
そうですね、人は変わっていくのだから昔と同じく付き合うというのは
難しいかも。
久しぶりにあっても気持ちよく話しが出来ればいいぐらいのスタンスでいいのでしょうね。
918大人の名無しさん:2008/06/16(月) 10:17:05 ID:Fsi9svBB
やっぱり新人のように仕事は出来ないよね。責任もどんどん重くなるし親は病気で付き添いが必要で毎日毎日精神的に辛い ここしか吐くところなくて。。アドバイスください
919大人の名無しさん:2008/06/16(月) 19:52:35 ID:rLSWGJEa
>>918 もっと詳しく情報キボンヌ
920大人の名無しさん:2008/06/19(木) 18:33:59 ID:lfwFP7uX
31♀
年をとるにつれて脇アセがひどくなってきた気がするんだけど気のせいかな?
921大人の名無しさん:2008/06/19(木) 18:40:52 ID:KqjarLhH
資格取得すると、人生開いてくるよ。まだ30代なんて
若いぞ。
死ぬ気で勉強しよう。
922大人の名無しさん
仕事の悩みです。
俺は31歳。入社1年。
自分の部署は俺を含め4人。
あとの3人は20年選手の大先輩。
うち一人がクソ基地害。
楽な仕事しかしない。辛い仕事は人に押し付ける・・・など。
あとの二人もかなりのストレスを受けてる。
俺、明日そのクソ基地害にキレていいかな?
キレるなら明日がタイミング的に良いんだ。
とりあえず寝るけど明日の朝にスレ見るからアドバイスよろ。