30代でバイトのやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
ないんで立てた。
おれ自身そう。9時から17時40分まで。
就職活動しなきゃならんけどやってない。
どうせ決まらんし決まってもすぐ辞めるし。
2大人の名無しさん:2007/06/13(水) 23:39:50 ID:uHprU1sl
2ゲッツ!
世知辛い世の中だお・・・・・・
3大人の名無しさん:2007/06/13(水) 23:52:36 ID:kfFeZLH0
3…

ガッツ!!
4大人の名無しさん:2007/06/13(水) 23:58:08 ID:/lpCrNfZ
ノシ
5大人の名無しさん:2007/06/14(木) 15:54:45 ID:XsxEgCEN
教員になる夢を追いかけて短期の仕事繰り返していたらあっという間に20代後半
少子化&教員供給過剰の現実にいい加減夢を諦めたはいいものの
スキルがない上教免持ってると頭硬そうで使いにくいと思われるのか一般就職できず
やっと社員昇格できそうな会社の新規事業部にパートで入ったら
後先考えない社長の気まぐれ事業だったため半年もたずに事業が頓挫してリストラを喰らい
貯金もなかったため掛け持ちしてたバイト先も近所に出来た競合大手に客を取られて3ヵ月後には閉店予定

正規雇用はもうむりぽ…
今日でバイトも最終日、来週からまた職安めぐりだお(´・ω・`)
6大人の名無しさん:2007/06/15(金) 15:13:06 ID:HBgTYEIj
猪木
7大人の名無しさん:2007/06/15(金) 22:05:56 ID:fK4jiQOT

8大人の名無しさん:2007/06/16(土) 13:46:23 ID:I7trD2aT
23歳のときにアルバイトで入ったトコが居心地良すぎて
他に就職しよう!って気にならない
保障もないし給料も安いし、今は両親が健在だから
普通に暮らしていけるけど両親がいなくなったら
どうなるんだろう?って考えたら・・・('A`)
兄ちゃんも去年亡くなってしまったし、私が頑張らないと
いけないのは十分わかってるのに勇気が出ない。
9大人の名無しさん:2007/06/19(火) 21:51:54 ID:pm0SWiAI
+
10大人の名無しさん:2007/06/21(木) 20:44:34 ID:jDnTRfVm
呼んだ?
11大人の名無しさん:2007/06/21(木) 21:36:19 ID:yF1SE2MN
今日も0時からバイトだが何か?
12大人の名無しさん:2007/06/21(木) 21:45:09 ID:EnAKRiUd
ノシ
13大人の名無しさん:2007/06/21(木) 22:09:26 ID:7iILTCKU
何年も外食店でバイトやってる人って覆いみたい。
居心地がいいのかもしれない。
14大人の名無しさん:2007/06/24(日) 15:54:18 ID:VrBH5Gfe
>>8
私もそうでした。
26歳のときにはじめたバイトが居心地が良く、
約6年間働いていました。
でもあまりに月給が安かったので、とうとう辞めました。
今年33歳です。職歴がありません。
来月から無職です。
就職はあきらめているので、時給の良いところか
長時間働けるところを見つけないと・・・。
15大人の名無しさん:2007/06/24(日) 18:15:37 ID:O4CTlqWx
明日からまた金曜までバイト。時給900円。
>>14
バイトなのに月給制だったの?
俺も今年32になるけど、もう就職はあきらめてる。
一応職歴はあるけど、なんの資格もキャリアも取り柄もないし。
16大人の名無しさん:2007/06/24(日) 18:27:45 ID:3gPIeSrI
30代での未経験就職先もあることはあるが...
営業なんて経験・資格を問わないのが多い。
しかし、保険外交員とか自分のネットワークを吸い尽くすような仕事は止めておけ。
リフォームやら、ネット系のピンポン営業なんて疲弊するだけだろうな。
上記は俺の経験じゃないけど、周りで見てると悲惨だ。
むやみな職業経験は精神的な足枷になるよw

賃金が安くても労働環境優先したほうが最終的にはいいだろうね。
17大人の名無しさん:2007/06/24(日) 18:37:58 ID:neIEUiYP
35歳くらいまでならなんとかなるぞ。
ハローワークの「キャリア支援セミナー」を訊ねるといいよ。
マンツーマンでいろいろ世話してくれるから。
18大人の名無しさん:2007/06/25(月) 02:09:13 ID:rtlsK1ln
先月仕事辞めて、新しいとこですぐに仕事するはずだったのに今は現場がないからもう少し待てって言われたぜ・・・。それまでのつなぎに明後日から新聞配達だわ・・・orz
19大人の名無しさん:2007/06/25(月) 08:59:45 ID:UEw7Ke1L
リア友♂が35歳でフリーターですわ!
負け組に感じてしまうが、見事に1千万円プレーヤーだったりする。
日中は日給1万2千円でガードマン、夜間は時給1250円でガソリンスタンド、深夜は日給1万4千円でパチンコ店の清掃…

決して俺にはマネ出来ません。。
20大人の名無しさん:2007/06/25(月) 19:22:01 ID:teM6lSHU
さて、バイトから帰ってきて、PCの前に座ってビール飲みながら飯食ったわ。
納豆とざるうどんと小芋。最近気づいたのだが、さるうどんセット買うより、
25円とかで売ってるゆでうどんとかゆでそば買った方が安上がりだということに
今更気づいた。
21大人の名無しさん:2007/06/25(月) 23:39:41 ID:3GLVxk3B
コンビニでパンとオニギリとジュース買うより、半田屋で中飯と味噌汁を食べた方が良いと気がついた
おかずは無料のマヨネーズ
22大人の名無しさん:2007/06/28(木) 02:45:18 ID:DFy05Wcd
34歳男、先月仕事辞めました。請負3年でした。
結婚はできないし、今後も期待できないので、人生設計から外しました。
ウツヒキの傾向があるので、無理して正社員の仕事探すこともないかなと思ってます。

みなさんは社会保険とかどうしてますか?
23大人の名無しさん:2007/06/28(木) 08:05:36 ID:kH3IVEht
自分の場合、社会保険完備のバイトなんで。
24大人の名無しさん:2007/07/03(火) 18:39:07 ID:oBAOYnQM
今のバイト飽きてきた。。
25大人の名無しさん:2007/07/06(金) 01:26:46 ID:gTyLaSfy
大学生に戻れたら、セレブにはなるためのイロハを学びたい。
セレブにならなければ、生きてる充実はない。
幸福になるということは、セレブになることだ。
26大人の名無しさん:2007/07/06(金) 08:02:33 ID:eQ+xlCCh
>>25
論理苦手?だから騙されっぱなしなんだよ。これからもずっと騙され続けてな。
27大人の名無しさん:2007/07/06(金) 23:24:09 ID:B1E6MBQX
さて明日も時給680円で働くか・・・
28大人の名無しさん:2007/07/08(日) 23:28:22 ID:At74wpGh
俺は900円
29しーるず:2007/07/13(金) 21:56:32 ID:ENvBqAnU
俺は870円。一応、最初はバイトで入ったけど、残業が多いので社会保険の
対象になって準社員って形になった。でも全然待遇悪い。>>27はちょっと安過ぎない!?
30大人の名無しさん:2007/07/14(土) 00:30:59 ID:1282EXRM
>>29

27サンじゃないけど
自分も去年までその時給でした。

日本であって日本でない地域はハローワークに乗っている賃金より下の時給で働く事だってあるんです。
だって仕事がないから…

31大人の名無しさん:2007/07/14(土) 10:59:46 ID:tJl2TOdW
都内在住、時給1200円の俺は恵まれてるって事か…
これから地方は夕張化していくのかな
32大人の名無しさん:2007/07/14(土) 12:11:39 ID:nfSooHzU
このスレ良いなぁ。

他人の不幸話やどん底物語を聞くと、
なんだかやる気が出てくるわ。

普段、上ばっか見てるから、
たまには、はるか谷底を見下ろして、
優越感を感じないとな。
33大人の名無しさん:2007/07/14(土) 14:24:24 ID:1282EXRM

誰でもいいから…
クモの糸を〜

地獄から脱出したい。
34大人の名無しさん:2007/07/14(土) 21:19:33 ID:F3zwxRc3
綱渡りで毎日不安だけど仕事があるだけでも
感謝して生きないと・・と思ってる。
働きたくても働けない人はたくさんいるし。
正社員だからいいという時代でもなくなってきたしね。

>>25 セレブって言うけど意味わかって使ってる?
金持ってるだけがセレブじゃないよ。
35大人の名無しさん:2007/07/25(水) 20:03:59 ID:TMSCIIG2
>>29
前職安に貼ってあったチラシにかいてたんだが
俺の地域のパートの県規定の最低賃金は610円だった。
市役所の臨時の職員でも日給5500円前後で働かせてる地域だしな。

信じられるか?
マジで最近まで時給500円代で重労働の工場勤務とかさせられてたんだぜ?
36しーるず:2007/07/30(月) 23:35:55 ID:V9dNvDGK
>>35
最悪な所だね。そこと比べれば俺なんて恵まれてるんだな。
35さんってどこ在住?俺は神奈川なんだけど、神奈川の最低賃金が確か¥690
位だった気がする。はっきりとは覚えてないけど。
37大人の名無しさん:2007/07/30(月) 23:58:26 ID:GT7w/vqm
掛け持ちの時代だよ
稀じゃないですから
38大人の名無しさん:2007/07/31(火) 00:21:04 ID:A/vNf/FU
バイトしててレジに同年代のヤツとか家族連れで来たらテンションさがるよな?
39大人の名無しさん:2007/08/03(金) 12:42:13 ID:zoKYoBol
自分の人生・職歴
40大人の名無しさん:2007/08/21(火) 19:33:55 ID:kQbwANVn
>>36
遅くなったけど日本のチベットこと岩手だよ。

格差社会の底辺も良いとこだぜ、リアルで首都圏の2倍労働で2分の一の収入を叩き出せるぞ。
ヘタすりゃ年金生活者のジジイやババアの方が金持ってるしな。
今だと時給は615円くらいまであがってんのかな?
41大人の名無しさん:2007/08/21(火) 20:44:14 ID:jqaUG65m
>>40
私もついこの前まで岩手にいたけど、確か最低賃金613円だったと思う。
今は秋田にいるんだけど大差ない上求人数岩手以下だよorz
42大人の名無しさん:2007/08/21(火) 20:56:41 ID:kQbwANVn
>>41
う〜ん・・・秋田も似たり寄ったりなんだねえ。
まあ、北東北3県に工場や事務所を誘致する企業の最大の目的が
「長時間労働可能で人件費が安い」だもんねぇ。
43大人の名無しさん:2007/08/21(火) 21:06:42 ID:jqaUG65m
>>42
表向きの理由は、失業者への就業支援なんだけどねー。
この賃金で肉体労働ってナメてんのかと小一時間・・・
ないよりはマシだけど、この給料じゃおいそれと子どもなんか作れん。

なのに親にゃ孫の顔見せろとせっつかれる。
産めるもんなら産みたいわorz
44大人の名無しさん:2007/08/21(火) 21:17:16 ID:kQbwANVn
>>43
それにしても熱職場で3交代で休日はあるかないか分からんの条件で
込み込み12万とかマジで舐めてんのかと思うわな。

しかもこれが勤続5年の正社員待遇だし・・・。
かつての俺の正社員時代の話だけど、正直やってられないな。
45大人の名無しさん:2007/08/21(火) 21:24:39 ID:jqaUG65m
>>44
正社員でそれかよ・・・そりゃ派遣に流れるわ。
運がよければ入職してすぐ込み込み20万で保険つきだし。
地方の平とはいえ公務員になれた同級生がマジ羨ましい。

だからってやってられんとニートしてるわけにもいかんしねえ。
親はどんどん歳とってくわけで。
46大人の名無しさん:2007/08/23(木) 00:11:32 ID:+gJ+wfP4
やっぱり、最低でも1時間¥900は欲しいよね。
技能職の人は¥1000〜1200位。(資格ありの仕事とかね)
生活していける最低限の給料は保証して欲しい。ささやかな望みだけど・・・
47大人の名無しさん:2007/08/23(木) 00:50:27 ID:hKHTddQ0
先月一杯でバイトを辞めた。
仕事自体はとても好きだったんだけど
サビ残しまくりで体壊す一歩手前だった店長の首を切ったり
新しく来た社員が傲慢だったりと
会社自体に我慢できなくなった。
でも今になって辞めなきゃよかったかも・・・と後悔している。
バイト仲間は皆年下だったけど、すごく楽しかったし
なにより仕事が好きだったからなぁ。
新しいバイトを探しているんだけど、なんだか熱心になれない。
しゃかりきになんなきゃいけないのに・・・ホントに駄目だわorz

>>46
今実家だけど将来ひとりになることを考えて
月18万は欲しいんだけど・・・
必ず毎月払わなきゃいけない保険・年金代をひくと
15万くらいになっちゃうんだよなぁ・・・orz
いろいろ考えすぎてへこむわ。



48大人の名無しさん:2007/08/23(木) 00:51:30 ID:tH4j0GS/
派遣のピンハネが無くなればいい
49大人の名無しさん:2007/08/23(木) 18:13:54 ID:stiJhmVO
どうして30代のバイトババアって群れるの好きなんだろ。
お局をうまく味方につけ操縦するババア。

もしもの時はお局に守ってもらって危機を回避する。腹黒い女。
無視しても笑顔で話しかけてくるのはまわりにいい人で見られたいから?
それともただの馬鹿?
どこまで最低な女なんだろ。
人の容姿ごちゃごちゃ言う前にてめーの容姿なんとかしろよ。
いい人ズラするのもいい加減にしろ。
50大人の名無しさん:2007/08/23(木) 18:20:58 ID:kPFJMafb
>>49
ここ30代板なんだが>>49は30代か?
いい大人が いい人“ズラ” とか書いてると恥ずかしいぞ・・・

わざとやってたんならすまん。
51大人の名無しさん:2007/08/23(木) 18:50:34 ID:stiJhmVO
いいオトナがわざとだということもわからないのですか。
わざとですが。
52大人の名無しさん:2007/08/23(木) 19:04:50 ID:kPFJMafb
>>51
たまに本気で間違えてる恥ずかしい奴がいるんで確認しただけだ。
5346です:2007/08/24(金) 19:02:13 ID:uqBecaGw
>>47
そうだよね、18万位は欲しいね。俺もついこの間までは早出や残業があって
だいたい18万近くまでは稼げたんだけど、今は早出・残業共に無くなって
しまったから大変だよ。だからと言って職を変えるのも難しいからなぁ…

54大人の名無しさん:2007/08/24(金) 23:18:12 ID:0lygJqhS
バイトかけもちすりゃいいんだろうけど
そんな体力もうないしね・・・orz
55大人の名無しさん:2007/08/25(土) 21:51:40 ID:7zLIU7Dk
掛け持ちしてる人って、本当に尊敬するよ。
でも、そういう人たちは必死だから体力云々なんて言ってられないんだろうな。
56大人の名無しさん:2007/08/26(日) 09:28:47 ID:vcax7sMu
ブラック企業はなぜ取り締まりの対象にならないの?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1185167558/l50
57大人の名無しさん:2007/08/26(日) 10:50:18 ID:1RRMtdd+
バイトで50万くらい稼げるなら今の仕事すぐ辞めるけどなぁ
58大人の名無しさん:2007/08/26(日) 18:27:58 ID:LisdJR7B
自給1410円
手取り17万
オワッタ?
59大人の名無しさん:2007/08/26(日) 18:56:48 ID:YL2KxuCs
>>58
時給¥1410なんて凄いね。どんな仕事なの?
60大人の名無しさん:2007/08/26(日) 19:12:59 ID:RcH0Ryp0
キャバクラ?
61大人の名無しさん:2007/08/26(日) 20:27:39 ID:LisdJR7B
>>58
郵便局で集荷してます
ちなみに都内某局 
スタートは1150円です
62大人の名無しさん:2007/08/26(日) 20:56:54 ID:sg+d7nrn
>>61
岩手県だとスタート740円とかなんだが
63大人の名無しさん:2007/08/26(日) 22:54:01 ID:RcH0Ryp0
>>62
県規定が最低610円台なんだからそんな物でも好条件ってのが泣けてくるよな。
マジで日本のチベットで同一作業量でも首都圏の2分の一叩きだしてるだろ。
しかもその収入度合いを有り難がる県民もいるんだぜ、何の疑問も感じねーのかな?

でもね、もっとヤバい県が確か2つ3つあった筈だぞ。
64大人の名無しさん:2007/08/26(日) 23:01:37 ID:sg+d7nrn
>>63
地域別最低賃金の全国一覧(18年度)
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm

・・・岩手から秋田に越してきたわけだがorz
どうみても全国最低です本当にありがとうございました
6547:2007/09/01(土) 19:55:29 ID:BIcEGyES
新しいバイトが決まった…んだけど
都内で研修3ヶ月の時給780円…orz
コンビニのほうが高いよ。
とりあえず働くけど、次探さないとまずいわ。
66大人の名無しさん:2007/09/03(月) 22:21:09 ID:PoVShZ+x
>>65
頑張れ!必ずいい所はある(と思いたい)よ。
俺もちょっと考えようかな・・・・。
67大人の名無しさん:2007/09/04(火) 07:30:49 ID:ierAROXp
日給なんだけど、時給換算だと
555円になっちゃうんですこれが。
月にして10万そこそこのお給金ッス…

いくら何でも安いでしょって思うけれど、
辞めたらまたヒッキーになる可能性∞だし〜('A`)
68大人の名無しさん:2007/09/04(火) 07:44:19 ID:bbu++x9l
>>67
いくらなんでもってか全国最低の北東北の最低賃金大幅に下回ってますがな・・・
ちなみに時給610円な。
69大人の名無しさん:2007/09/04(火) 08:17:41 ID:ierAROXp
保証されてる筈の休憩時間がほぼ毎回削られて
しまうのでそういう計算になってしまうのです('A`)
本来740円の筈なんですけれどね〜

労働問題に詳しめの友人なんかは
最初に示された条件の休憩を取れなかった時は
逐一メモしておいてゆくゆくは争ってみるべきだ
とか言いますが、自分はなんかもういいやーハァ〜
ってなムードでずるずる続けてます。(笑)
70大人の名無しさん:2007/09/04(火) 10:45:30 ID:2COCKIJg
>>69
職種はなんなの?
7169:2007/09/04(火) 10:57:44 ID:CEkiwc3x
>>70一応サービス業?宿泊施設なんですけれどね。
零細なので夜中は窓口閉めてノーサービスの時間帯が
あり、そこが休憩なんですが、ヨッパライ共が門限破って
帰ってこないのを待ってないといけないし、朝は朝で早く
出発する人が居たら時間外でも応対しなきゃいけないし。
てな具合ですね。…ってもうグチ以外の何でもないので
黙ります、スレ汚しすみません。
72大人の名無しさん:2007/09/04(火) 12:52:22 ID:Qm7O4TqM
>>68
いや、実は北東北の正社員の月給を休暇日数と日給→時給と換算していくと最終的にはもっと低いから。
俺はいちばん低い時は時給480円かそこらまで落ち込んだ事がある。

ぶっちゃけ正社員より派遣やバイトの掛け持ちの方が稼げるが、
地域的に保守的なんで地元の企業は派遣社員を受け入れないし、バイトも少なくていやになる。
73大人の名無しさん:2007/09/04(火) 15:23:52 ID:bbu++x9l
>>72
北東北で仕事探してるんだが、そこまでとは意識してなかったorz
個人経営とか家族経営のスーパーだの工場だのかね。

以前勤めてた先(精肉加工会社)だと、パートのおばちゃんなんか
完全歩合制だったらしい。
焼き鳥一本さしていくら。
上手けりゃ最賃いくが、下手なら恐ろしい金額になる。

かといって歳とった親だの残して都会に出るわけにもいかんしな。
74大人の名無しさん:2007/09/04(火) 16:49:26 ID:Qm7O4TqM
>>73
個人経営もそうだけど、全国展開してる工場や、スーパーとかもそんなもんだな。
俺は少しでも実入りの良い深夜帯掛け持ちしてるけど、正直ボロボロ。
派遣業種の募集はそこそこあるけど、上の理由で胡散臭げに思われてる節もあり、派遣勤務地はほぼ神奈川とか。

おかげさんで生活苦で自殺や離婚ってのも全国的に見てもかなり多いらしい。

75大人の名無しさん:2007/09/04(火) 17:14:12 ID:bbu++x9l
>>74
悪評高い工場は何箇所か知ってるw
俺が行ったとこもそのうちのひとつだが、派遣で軽作業だった分まだマシだったっぽい。
技術職で大手の正社員やってた奴なんかは体ボロボロになってまだ20代なのに退職。
残業で朝まで仕事して2時間休んでまた深夜まで仕事、
それでも他所で軽作業派遣やっててほぼ定時で帰れてた俺と収入一緒orz

ほとんど錆残だったらしい。今は正社員で声かけられても、断ってバイトで食ってるそうだ。

派遣も一時期は軽作業で土日祝休み、1000/hとかあったんだけどな。
76大人の名無しさん:2007/09/04(火) 17:38:13 ID:Qm7O4TqM
>>75
>>派遣も一時期は軽作業で土日祝休み、1000/hとかあったんだけどな。

俺のところはな特に工場とかで、派遣元に金払ってんだからどう使おうがいーじゃんよって考え方だったがな。
それこそ正社員は嫌がってやらない劇物扱いを説明無しにやらせたり、無免でクレーン操作させたり。
会った事もない親の職業でねちっこく嫌味言われたり・・・・ワケわかんね-な。

一度残業月50時間させられて、派遣先から派遣元に提出された勤務表には5時間と表記させられてた事がある。
派遣先は結構でかい機械製造メーカーだけどシミッたれてるよな。
77大人の名無しさん:2007/09/04(火) 21:26:16 ID:91ni0iNh
このスレ読んでて思ったのだが、なぜ30歳超えてるのにバイトで働こうとするわけ?
正社員で働けばいいじゃん。
俺は去年まで月給10万のバイトを転職のつなぎでやっていた時期があったが、
正社員に就職したとたん残業代いれて38万前後もらえるようになった。

働くなら上場してる日勤の工場がいいよ。
結構労働基準法を守ってるから。
78大人の名無しさん:2007/09/04(火) 21:32:40 ID:91ni0iNh
もしくはその子会社。
子会社は親会社に準じているのでね。
79大人の名無しさん:2007/09/04(火) 21:33:52 ID:bbu++x9l
>>77
正社員になりたくても不採用通知受けまくってるだけですが何かorz
三十路超えてると、スキルもってないと厳しいんだよ・・・
80大人の名無しさん:2007/09/04(火) 21:38:10 ID:91ni0iNh
そういう人こそ、工場がお勧めなんだけどな。
自分なんか元PGだが、PGの職歴捨てて、未経験で工場で生産管理の仕事についた。
だから職歴全然評価されてないけど求人増のおかげからか就職できた。

関西地方のど田舎です。
81大人の名無しさん:2007/09/04(火) 21:42:04 ID:91ni0iNh
ねらい目は資本金1000万従業員数十名くらいの大手子会社メーカー。
一見零細に見られがちなので応募者も少ないし、ハードルも低い。
しかし、大手の息がかかっているので倒産することはまあありえない。
(最悪解散することがあったとしても正社員ならどこか別関連会社で拾ってもらえる)
82大人の名無しさん:2007/09/04(火) 21:43:37 ID:91ni0iNh
しかも零細規模なのに待遇は大手親会社と給与以外福利厚生などほぼ一緒。

※給与は親会社の80〜90%になることがあります。
83大人の名無しさん:2007/09/04(火) 21:45:33 ID:bbu++x9l
>>81
そんな都合のいい会社は北東北には存在しない件orz
84大人の名無しさん:2007/09/05(水) 15:13:58 ID:AIq6r0x0
>>77
バイトする理由ねえ・・・俺はこうだな。
 
1、正社員募集は地方じゃ皆無だから。
  首都圏、大都市圏ですら正社員登用困難で喘いでる人が多いんだ、
  地方はもっと疲弊困窮してるんだぜ。
2、家族の事情。
  年老いた親や、子供の養育環境とかいろいろと・・・。
  俺自身も経験あるけど、特に小学生自分の転校ってのは子供に性格に影を及ぼすぞ。
3、不当解雇されたから。
  前職の退職理由が「解雇」ならば会社都合か自己都合か、正当不当問わずに
  次の職場では面接時点でほぼ敬遠される。
4、正社員時代より総合的に収入が多いから。

という訳だが、それなりにリスクもあるから正社員で良い所があったらそっちに行くけどね。
あくまでも腰掛さ。
  
85大人の名無しさん:2007/09/05(水) 17:59:05 ID:xUWGOiAZ
バイトする理由ねえ。
能無しスキル無しの俺が今さらどこに就職できるっていうんだろう。
86大人の名無しさん:2007/09/05(水) 20:05:48 ID:vIOgodR5
〉5
悪いこと言わないから教員めざしなおしたら?今なら関東あたり、教員不足だよ。
地域によっちゃ40代まで採用試験やってるとこもあるし。私も派遣で食いつなぎながら 資格とって 大して勉強してないけど二次試験受かったよ。
人生逆転まではいかないけど人並みの暮らしまでは上がれる。
働き出してもパラダイスじゃないけどさ
87大人の名無しさん:2007/09/05(水) 20:46:57 ID:tgYuKEZp
>>86
>>5なんだけど、残念ながら北東北なんだ・・・
その上、嫁に行くのがほぼ確定で動けないんだ・・・

採用試験事態は、公立ならたしか36歳だかまでやってたはずだけど
幼稚園・小学校だと体力的に難しいと思われ。
しかも、本命の幼稚園はここんとこ保育士の資格持ってないと臨時採用すら難しいんだな。
最近は幼稚園でも延長保育当たり前だし、そうなると両方資格持ってる人優先で採用になる。

保育士試験受けなおそうにも、まず受験費用を捻出しないとどうにもならないorz
これでも雇用保険がつくところで働いてた頃は、正規雇用は無理でも
保育士免許取って託児所を開くという密かな野望もあったんだが(TAT)
88大人の名無しさん:2007/09/05(水) 21:33:26 ID:6JF/AuIQ
なんで北関東なんかに住んでんだ?
マゾか?
東京に出ればいいのに
89大人の名無しさん:2007/09/05(水) 21:36:22 ID:6JF/AuIQ
間違えた北東北な。

愛知あたりの求人見てみな
工場の仕事たくさんあるから。
90大人の名無しさん:2007/09/05(水) 21:41:00 ID:tgYuKEZp
>>88
退職間近な女親一人置いて遠方に出られませんがな
91大人の名無しさん:2007/09/05(水) 21:51:22 ID:6JF/AuIQ
>>90
親もろとも求人がマシな地方に引っ越すんだよ
そんなところいたって子孫も不幸だよ
子孫が作れればの話だが。
92大人の名無しさん:2007/09/05(水) 22:03:50 ID:tgYuKEZp
>>91
無理。農家の嫁に行くんで。
93大人の名無しさん:2007/09/06(木) 00:26:30 ID:04EMLd6V
嫁にいくんならバイトでいいじゃん
94大人の名無しさん:2007/09/06(木) 01:11:11 ID:JIoSyQNv
>>93
旦那がいつ無職になるかわからんからバイトじゃ心配な件

まあいちいち説明するの面倒なんでやめるが、いろいろあんのよ・・・
95大人の名無しさん:2007/09/12(水) 16:20:12 ID:zuwosQ25
俺なんかバイトも受からないよ・・・
35歳だとまじ辛い!
今じゃ仕事もうするきしない・・・
96大人の名無しさん:2007/10/03(水) 00:41:07 ID:VytFpBel
97大人の名無しさん:2007/10/03(水) 03:03:09 ID:XZEDIvk4
>>95
そういう時、皆が集まって何かできればいいよね。

だれかそういうサイト作ってくれないかな。
98大人の名無しさん:2007/10/03(水) 04:35:48 ID:tG9s1c/h
>>95
郵便局のバイトならOKだよ。
99大人の名無しさん:2007/10/03(水) 04:38:51 ID:uG2O5mT6
いまどきフリーター夫婦もいるぐらいだし
30代のバイトは増えるだろうね。
100大人の名無しさん:2007/10/03(水) 15:53:28 ID:DIoI3jiZ
そうなんだ。

101大人の名無しさん:2007/10/03(水) 15:55:29 ID:iFYoNXI3
>>95
ガソリンスタンドもOKだよ。
102大人の名無しさん:2007/10/03(水) 15:56:49 ID:iFYoNXI3
>>97
「みんなで集まって起業しよう」というスレをときどきみかけるけど、
たいてい、みんな住んでいる地域がバラバラでどうにもできないんだよね。
103大人の名無しさん:2007/10/03(水) 16:04:02 ID:eUl0BD77
みんなどこ住んでる?

私 秋田県南在住
104大人の名無しさん:2007/10/03(水) 16:12:30 ID:faIF2YRa
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :このままだと孤独死 :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
105大人の名無しさん:2007/10/03(水) 16:17:11 ID:iFYoNXI3
わたしは山形


106大人の名無しさん:2007/10/03(水) 16:32:57 ID:iFYoNXI3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191396064/l50
【社会】 「引きこもり」=「自宅以外の生活の場が6カ月以上ない15〜34歳の人」…東京都、初の引きこもり調査を開始

こんなことが許されていいものだろうか・・34歳以上はニートでもひきこもりでも
ないことになるらしい・・・。
107大人の名無しさん:2007/10/03(水) 16:36:41 ID:eUl0BD77
意外と近かったけどやっぱ遠いな

ところでニートと引きこもりは違うんだぜ・・・
引きこもってても何か将来に向けて勉強してるとか、
金がないんで外にいけないけどハロワネットで仕事探してるなら
それはニートじゃなくて無職なんだ・・・
108大人の名無しさん:2007/10/03(水) 21:07:57 ID:nj0JL0Rc
ハロワで就職相談してきたんだが、20そこそこの若い相談員にこんな事言われた。
「今30代でバイトですか・・・そろそろ将来見据えたら?」
「今まで時間あったでしょう?20代の時とか無為に過ごしてたんでしょ?」

ムッとしてたらもう一人の年配の相談員が平成大不況の就職氷河期期間の事を知らないのかとフォローしてくれた。
好きでこうなった訳じゃないし、何でそこまで言うかね?



109大人の名無しさん:2007/10/03(水) 21:35:10 ID:T4x6TUgf
職歴なし、引きこもり歴、自殺未遂歴、入院歴あり
軽度鬱、対人関係不可、ずっとバイト33歳♂

しかし、職がまっとうでないという以外になんら問題がないので、なにもかわらない。

ひょんなことから結婚もできたし、
バイトといっても、ほとんど趣味に近いバイトなので、ストレスゼロ。
収入は低いが(20万前後)、共稼ぎなので、生活はさして問題なし。
むしろどちらかというと高級デザイナーズマンションで快適生活。
ふたりともあまり外にでてお金を使うタイプではないので、
家賃や家具にお金をかけてもなんとかやっていけるのだ。
最近主夫じみてきて、毎日料理しているが、それも楽しく
いまや趣味は料理といっても過言でない。
年に数回は豪華温泉旅行
年に一回は一週間の海外旅行

子供つくったらまあそれなりに大変にはなると思うが、
今は快適すぎて。。。。

よくないんだろうね、たぶん
110大人の名無しさん:2007/10/04(木) 00:56:37 ID:ElBsQEvu
趣味の仕事ってどうしたらいいんだろうな・・・
俺の趣味なんて二次元モノとプロ野球だけだし・・・
111大人の名無しさん:2007/10/04(木) 10:15:37 ID:OJrdLYzo
本屋の漫画売り場とか?
なんか漫画売り場の店員って他の売り場と違って
社会不適合者が多い気がする。勝手な見た目の判断だけど。
112大人の名無しさん:2007/10/04(木) 17:02:17 ID:M3+CHeZF
漫画評論とかでもいいんじゃね?
漏れの知り合いのライターはジャンプに5色くらいに分けた附箋はって
毎号しっかり研究してた。
映画ライターは2回目以降見るときは○分にこんなイベント、みたいなメモ作って
全体のバランスとか把握してた。

ただ二次元萌え〜とか言ってるだけじゃそら仕事にゃならんだろ。
113大人の名無しさん:2007/10/04(木) 20:19:10 ID:ElBsQEvu
一時はシナリオライターや作家を目指してたから文章には自信がある
出版社とか興味あるんだけど応募する勇気が・・・
知り合いもきついって言ってる人がいるし会社によるのかな?

>>112
漫画評論とかってなり方がよくわからないのだ
114大人の名無しさん:2007/10/05(金) 00:06:31 ID:0aSYmK8n
>113
分からないならその程度の能力だってこと。
仕事の楽さで選ぶのも、その程度しかモチベーションが無いってこと。
クリエイターの世界は、慣れなかったらホームレスでいい位の覚悟の連中が山ほどいる。
行動力と決断力って結局はどの世界でも必要な能力。

つか30代板でこんな子供に動機説明するみたいな書き込みするとは思わなかったw
115大人の名無しさん:2007/10/05(金) 00:22:06 ID:si7s5mUX
>>114
何か辛いことでもあったか?
どれ、おじさんが話しを聞いてあげよう
116大人の名無しさん:2007/10/05(金) 23:55:18 ID:pL8ABAej
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :このままだと孤独死 ::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
117109:2007/10/06(土) 12:53:30 ID:Q3pAd9+X
109だけど。。。

ごろごろ2chしてたら10年ぐらい連絡してなかった昔の友達から電話きた。
「会社つくろうと思ってるんだけど、働いてみる気ない?」

なにかちょっとした手伝いでもしてほしいのかと思いきや
バリバリ勉強して、スキルつけてしっかり働いて欲しいらしい

ガクガクブルブル((((;゜Д゜))))

正直怖いでつ
普段してる趣味バイトってのは人間関係とか、スキルとか、社会性とか
一切関係ないからなぁ
118大人の名無しさん:2007/10/06(土) 12:58:32 ID:Y1JKqJFx
>>117
声かかるだけいいじゃまいか
何の仕事だか知らないが、おまいならやれると思ったんじゃね?
119109:2007/10/06(土) 13:58:23 ID:Q3pAd9+X
>>118
もちろんうれしい部分はある。

それに失うものはないからやってみるつもりでもいる。

しかし、人生初の社会人体験?33になって?
ガクブルガクブル

最悪だと
全く仕事できず→鬱再発→あぼーん

まあ、やれるだけやってみるよ。
120大人の名無しさん:2007/10/17(水) 19:27:12 ID:Rc2gooVr
結局このスレ止まってるな
全部ネタだったのか・・・

もう俺だけでいいよ30でバイトなんて
121大人の名無しさん:2007/10/17(水) 22:41:54 ID:sYUAXayb
んなこたーない。ここにも駄目な奴が一匹いるよ。
どんなに駄目でも、一線踏み外して犯罪者に落ちるよりはマシ。
風当たりきつくてつらいけど、お互いがんがろうぜ。
122大人の名無しさん:2007/10/17(水) 22:43:15 ID:OC4rL9Rd
>>120
いぱーいいるよ〜
123大人の名無しさん:2007/10/18(木) 01:08:57 ID:oUNb3rem
>>120
俺なんか二年半無職だぜ
124妻子持ちより:2007/10/18(木) 04:38:55 ID:HXZW1+iL
お宅らフリーターするのは勝手だけど、後になって個人格差が、とか言わないでくれよ、生活補助も請求するな、若い時に好き勝手してきたせいだ、自業自得と思って死んでくれ、
嫌なら、そろそろ危機意識持てよ、親は何時までも生きて無いで、何時までも逃げてないで現実直視しな、逃げても現実は変わりなく待ってますよ、
暇なら同窓会にでも顔出してみな、人生捨てるか今から登るかハッキリするやろね、顔出しきらん奴は一生逃げ人生確定やね、最低最悪の糞やね。
125大人の名無しさん:2007/10/18(木) 19:30:06 ID:J7A/JpSs
こうやって自分を省みない人たちが
やがて暴動起こすんだろうね
126既婚者:2007/10/19(金) 04:42:24 ID:dxmul+Vb
結局全員逃げたの?
このスレに居た奴ら…
何か情無く成ってきた
同じ30代だろ、…
こんな奴らのために税金払いたく無いな…
127大人の名無しさん:2007/10/19(金) 16:33:56 ID:HGrdPPHM
(;□;)!!

なんだこのスレは、フリーターよりも、アンチの方がDQN臭がするwwwww
アンチが家庭を持って、正社員だとしても、社会人として、同世代の人間ととしても、「情けないなぁ」と思う。
フリーターが逃げたのじゃなくて、フリーターが逃げ出す臭さじゃないから?


同世代のフリーターの皆さん

三十代半で割りと正社員になっているのもいるぞ。
一回、興味がある業界や職種を板で聞いてみたら?
可能性あるかもなw

ウチの業界の板にも三十代で未経験が聞きに来ているぞw

128大人の名無しさん:2007/10/19(金) 19:16:36 ID:rHwMXPb/
奴隷みたいな正社員がはけ口にしてるだけだろ。
家庭なんかもったら責任持たなきゃいけないからな。
もう逃げられないから逃げられてるやつがうらやましくてしょうがないんだろ。
129×one:2007/10/19(金) 21:24:44 ID:dxmul+Vb
ハイハイ、何の責任も
持てない持った事無い
負け犬が何言っても
説得力無し!
フリーター的価値観
で無くて、世間一般
の価値観でどちらが
正しいのかな?
分かった人手を上げ
ましょう、
ゲラゲラゲラゲラ
130大人の名無しさん:2007/10/19(金) 21:32:26 ID:dxmul+Vb
奴隷?それはアンタが
底辺の労働しか経験し
てない証拠ですね。
自分は独身だけど、そ
んな程度の事は大学生
時にきずきました、
今私は地銀に勤めてま
す、時間も結構有りま
すよ。
131大人の名無しさん:2007/10/19(金) 21:33:40 ID:5WSquetg
>>130
スレ違いのため退席をお願いいたします
132アンチ:2007/10/19(金) 21:38:42 ID:dxmul+Vb
だって結局フリーター
て正社員に対するヒガミ
の固まりじゃないですか
133既婚者:2007/10/19(金) 21:47:31 ID:dxmul+Vb
ん?やっぱ逃げてんじゃ
ん、結局勉強逃げて、
仕事も逃げて、
ネットも逃げて、
な、逃げ人生だろ。
134大人の名無しさん:2007/10/19(金) 22:05:10 ID:Q2rY7nAM
ぽくは既婚、子持ちのリーマンどす。金欲しいんで夜バイトしたい。何か平日夜3時間ぐらい出来るいい仕事おすえて〜
135大人の名無しさん:2007/10/19(金) 22:13:12 ID:dxmul+Vb
皆さん朗報です!
30に成って、やっと
フリーター脱出できた、
雇い主は王手自動車会社
です、やれるとこまで
頑張ります。\(^o^)/
136大人の名無しさん:2007/10/19(金) 22:19:42 ID:4q/FMIZu
知り合いが病院の掃除に行ってる
1日2件持ってるのね
掃除は1人で気楽だって
イイな
137大人の名無しさん:2007/10/19(金) 22:39:52 ID:hwAvSw2W
ID:dxmul+Vbの縦読み高度すぎて今の私ではついていけません。
誰か翻訳を。
1スレ毎とかトリッキーなんだろうか……



もしくは日本語の不自由な人?
138大人の名無しさん:2007/10/19(金) 23:45:19 ID:dxmul+Vb
やっぱりバレバレか
最終的に伝えたいのは
自分を見つめ直して下さいてことです!
139大人の名無しさん:2007/10/20(土) 00:09:51 ID:LbsFJYqb
>>137
まあまあdxmul+Vbも可哀想な奴だからそんないじめるなよ。
IDの存在とか知らないみたいだから、多分2chははじめてだったんだね。
そのわりには、文体とか名前とか変えて一生懸命自演、よくできました。
俺みたいな毎日平和で楽しく暮らすフリーターと違って
上司に毎日いじめられてネットする暇もない正社員様なんだろう。
そんな彼らがいるから、俺が楽しくくらせるわけでもあるし。

あ、そうそう
「情無く成る」って漢字おかしいからね
「気付く」は「きずく」じゃなくて、「つ」にてんてんだからね。
「30に成る」もその漢字間違えてるからね。
「大手」のことも「おうて」って読んでたのかな、今まで。
上司に怒られちゃうから気をつけてね。
140大人の名無しさん:2007/10/20(土) 00:10:07 ID:4W1Fd1pb
だって財産あるから働く必要ないんだもん
141大人の名無しさん:2007/10/20(土) 01:20:49 ID:HxDa/i2R
俺もそうだな。
142大人の名無しさん:2007/10/20(土) 01:26:58 ID:ivRbBh+B
財産は全然ねえんだけど、
一度正社員になったがすぐ辞めた。
会社に長くいるなんて地獄だよ。
特に高卒や専門卒しかいないようなブラックとか
アットホームを売りにしてるような個人商店とか。
バイトは気楽でいいよ。精神衛生上よい。
143大人の名無しさん:2007/10/20(土) 01:31:39 ID:j0WVS2+d
つきつめれば自宅警備員最強になるなw
144既婚者:2007/10/20(土) 03:32:45 ID:bCkwoFgK
すいませんねぇ、
確に2ちゃん初めてだったんですよ、
コサバに居る上司にまず
叩く、釣る、をやってみな、て言われてたもんで
今日休みなんで、明日報告させてもらいます。
御協力誠に感謝します。
145大人の名無しさん:2007/10/20(土) 04:56:46 ID:pDmFcd2j
こっちは正社員で必死こいてるのになんでバイトごときで結婚できるのか・・・
悲しいぜ・・・
146大人の名無しさん:2007/10/20(土) 08:41:58 ID:y0DP3u0m
むしろなんで結婚したいんだよw
逆玉の輿にならない限り頼まれたって断るが
147大人の名無しさん:2007/10/20(土) 09:09:37 ID:LbsFJYqb
逆玉ってか、対等でいいんじゃね?
家賃半々、家事半々
なにかやりたいことがあるがあるやつにとっては
自由な時間が減って困るかもしれないけど、
平和に暮らすぶんにはなかなか幸せだよ。
148大人の名無しさん:2007/10/20(土) 19:48:12 ID:ZlBg9oMI
35歳で無職ですが何か?
149大人の名無しさん:2007/10/20(土) 21:08:29 ID:DzBltVX+
>>148
将来しぬね、つか、近々死ぬね

餓死で。
150大人の名無しさん:2007/10/21(日) 00:25:17 ID:QRV78V44
ぬね、つか、ぬね
151大人の名無しさん:2007/10/21(日) 01:23:58 ID:68lPAGP4
どうしようかな・・・
資格もたいした経験も無い・・
152大人の名無しさん:2007/10/21(日) 15:36:53 ID:kjS0wQFK
変なのが一匹いるな
153大人の名無しさん:2007/11/05(月) 14:26:21 ID:UiDNATea

  11月12日(月)午後10時   「ニッポンの縮図 1000人に聞くハケンの本音」

     NHKスペシャル http://www.nhk.or.jp/special/

  「終身雇用制度の崩壊」 「成果主義の導入」 「長時間労働と過労死やうつ」
  「格差社会とワーキングプア」

バブル崩壊後、日本人の仕事は大きく変り続けている。なかでも関心を集めているのが、労働者
の3分の1を占める「非正規雇用」。 とりわけ派遣労働(ハケン)には、正社員との格差や
雇用の流動化で、これからの社会がどこに向かっていくのかを探るヒントがある。
番組では、社会の中心となっていく30代の派遣社員1000人とスタジオをネットで結び、
スタジオの映像・音声を参加者のPC端末にリアルタイムで送りながら、その本音を探る。

  【ゲスト】 奥谷禮子 (人材派遣会社「ザ・アール」代表取締役社長)、
         中園ミホ (脚本家)、橋爪大三郎 (社会学者)
 
  ●ハケンの仕事 理想と現実
ハケンで働くことの不満で多いのが、責任ある仕事を任せてもらえないという声だった。
「一緒に働く仲間として正社員の人たちに認めてもらえない。まるでモノ扱い」「負け組の象徴」……。
しかし、不満を抱く一方で、ハケンの人々は正社員になることに対しても疑問の目を向ける。
「管理職になるより専門性を活かした仕事を続けたい」「過労死するまで会社一辺倒の暮らしはイヤだ」。

  ●ハケンという生き方に未来はあるか?
今、ハケンのままでは将来に希望を持てないと言う。「ローンが組めないなど社会的に信用されない」
「結婚や出産に二の足を踏んでしまう」……。 番組ではハケンという生き方に人生を託す人々に
どういう社会であれば自分らしい生活を送れると思うか聞く。 専門性を活かしたハケン労働と
それを有効に活かす社会。 こうした未来は可能か、日本の社会が向かう一つの方向性を探る。
154大人の名無しさん:2007/11/05(月) 21:16:19 ID:cBU4yvvS
大倉トモノリ(31)
札幌市北区在住
職歴、 無し(年中アルバイト)
容姿、 ゴリラ面
スキル、無し
性格、 ズルイ、セコイ、ケチ、小心者
特徴、 年下からも馬鹿にされ永遠に
    就職できないと皆から笑われてる
    落ちこぼれ 
155大人の名無しさん:2007/11/12(月) 16:17:57 ID:wovBqhA8
35歳過ぎると面接行っても採用されにくいみたいです。でも
仕事を選ばなければぎりぎり拾ってもらえる可能性も・・。
辛いけれど、人生は一度きり。数年前に母が亡くなり、最近
命の尊さに気づいてからは朝、早起きして仏壇に手を合わせ
る日々です。人生って本当に何が起こるかわからない・・。
156大人の名無しさん:2007/11/19(月) 13:06:19 ID:wrMpDJcC
この歳だと、年金出るまでにどれだけお金があったら乗り切れるのだろう・・・
157大人の名無しさん:2007/11/19(月) 16:09:23 ID:G0e7J2lT
年金もたいした額面は来ないんだろうし、支給年齢も上がると思うから別に期待はしてないよ。
つか、最終的に納めなきゃいけない金額は2万円近くになるんだろ。
158大人の名無しさん:2007/11/20(火) 03:24:59 ID:A4t5E0zE
2万で済めばいい方だよ。たしか試算で2万6千円ぐらいじゃなかったか?
いや4万以上は必要だってやつもいるし。だから消費税上げようっていうこといいだすんだろうな。
159大人の名無しさん:2007/11/30(金) 21:12:26 ID:PpAX6aUE
>>145
「バイトごとき」とかそういう人を見下した卑しい態度だから
幸せになれないんじゃないかな?
160大人の名無しさん:2007/12/01(土) 08:20:44 ID:mAw8cu3W
>>156
年金なんかに頼りたいっていう甘えた心だから不安になるのでは。
161大人の名無しさん:2007/12/01(土) 18:54:40 ID:0sdQ2OKj
国民年金だけならたとえ満額でも月平均5万ぐらいだよね。
年金だけじゃ無理。
162大人の名無しさん:2007/12/02(日) 13:31:36 ID:VlIJZ5vo
5万ねえ・・少ないねえ。
いったい付きどれ位給付があれば並の生活が出来るのやら。

でも17万の給付金だか年金で[こんな低額で生活できね」とかいって
北朝鮮に帰っちゃった婆さんいるらしから、
最低でも月17万以上は無いと駄目かも・・・・・今ですら月13万いってねーよ俺。

163大人の名無しさん:2007/12/02(日) 18:24:25 ID:KgpWDUYC
>>162
13万で生活できるってすげえな
実家暮らしか寮生活?
164大人の名無しさん:2007/12/02(日) 19:27:28 ID:VlIJZ5vo
>>163
実家、酒も煙草もギャンブルもやんないし普通に慎ましやかな生活送る分なら問題はない。
つか俺の住んでる北東北なら正社員でもこんなもんだし、
下手すりゃ三交代やってる正社員の奴等でさえ、これ以下(下手すりゃ10万円代)ってのはザラだ。

あーでもこの間やってた生活保護を引下げの閣議では、最低限の生活を送れるのは月14万だか15万って計算してたような。
という事は、最低限の生活すら送れてねーじゃんw

舛添も首都圏の生活だけじゃ無く地方の現実見てみろやって気はするがね。
165大人の名無しさん:2007/12/02(日) 19:52:56 ID:EunhGWqs
14万ありゃ楽勝だね。一人暮らしでもなんとかなるよ。
でも、よく思うんだけど、底辺層の人間がひとりで暮らそうってのが
贅沢な話なんじゃないかな。
貧乏は家族なり友達なりとシェアして住めばいいと思う。
ゲストハウスとか。
166大人の名無しさん:2007/12/02(日) 20:08:16 ID:AC5TyxFm
>>164
おしゃれてる場合かよ
167大人の名無しさん:2007/12/02(日) 20:49:11 ID:st9w+OlX
36歳、メンタルの病にて12年勤めたトレーラー運転手をドロップアウト、のち離婚し、現在無職の俺が来ましたが、何か?
みんながみんな怠けたいだけで定職に就いてないわけじゃないと思うよ。人それぞれに事情もあるだろう。しかし、このままではさすがにヤバい。近々ドコか面接受けるつもり@神奈川
原油高騰で景気はいまひとつかもしれんが、運送屋なら30代でも問題無く就職できると思うYO!
168大人の名無しさん:2007/12/02(日) 21:43:25 ID:Wmx7MlFS
>>167
精神の病か・・・誰でもなる可能性あるからなぁ・・
俺も気を付けよう(´・ω・`)
169大人の名無しさん:2007/12/04(火) 16:11:01 ID:aiM3qnR/
運送業は経験あると強いよな。ペーパーなおれには羨ましい
170大人の名無しさん:2007/12/09(日) 11:49:28 ID:N6YYxgCa

2007年12月16日(日) 午後9時15分〜10時29分 NHK総合テレビ

『ワーキングプアV 〜解決への道〜』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html

去年2回にわたって放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、日本で
拡大する“働く貧困層”の実態を伝え、大きな反響を呼んだ。今回の「第3弾」では、
海外にも取材を広げ、問題解決に向けた道筋を探る。

ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の
競争を重視する世界の国々でも、今や共通の課題となっている。
非正規雇用が急速に拡大する韓国では、低賃金の生活に耐えきれず自殺者が
続出している。世界経済の中心・アメリカでは、IT企業のエリートまでもが
海外の労働者との競争に晒され、低賃金に転落している。
こうした国々では、問題解決に向けた対策も始まっている。米ノースカロライナ州では、
地域全体で医療関連産業とその人材の育成に取り組み、ワーキングプアのための
新たな雇用を創出した。貧困の連鎖が進むイギリスでは、子どもから大人まで
手厚い保護の網を張り、国を挙げて貧困の撲滅に乗り出している。そして日本でも、
ようやくこの問題を「社会の責任」と受け止め、ワーキングプアの人たちを
支えようと模索する地域や企業も出てきている。

番組では、世界と日本の最前線の現場にカメラを据え、直面する課題と解決に向けた
取り組みを追う。そして各国の識者の提言も交えながら、ワーキングプアの問題と
どう向き合うのか、もう一度、国民的議論を呼び起こす。
171大人の名無しさん:2007/12/09(日) 11:53:05 ID:N6YYxgCa
おい、再放送も明日あるぜ。 NHK、GJ!!!

2007年12月10日(月) 午後10時00分〜11時28分 NHK総合テレビ

『2007年度 新聞協会賞受賞 ワーキングプア I&II』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071210.html

働いても働いても豊かになれない…。
どんなに頑張っても報われない…。

去年7月と12月に放送したNHKスペシャル『ワーキングプア』は、
生活保護水準以下の暮らしを強いられる人々の厳しい現実を伝えた。
番組は放送直後から大きな反響を呼び、「ワーキングプア」という
言葉は急速に社会に広がった。
ようやく「個人の責任」ではなく「社会の問題」として
受け止められるようになった「ワーキングプア」。

多くの視聴者からの再放送希望に応えて、今回は2本の番組を
再構成してアンコール放送する。

172大人の名無しさん:2007/12/12(水) 20:27:28 ID:Yd/4Bryw
なんだなんだ30代バイトってこんなにいるんかい
俺31でエンとかマイナビに会員登録して
大手や子会社や外資系からスカウトメール来るようになったり
派遣会社から月収30万の紹介予定提示されたりしてて
今度こそ正社員(`・ω・´)の気持ちで日々奮闘してるが
バイトでやってる輩がこんなにいるんなら
俺もバイトでやってこうかなとここ見て思うようになったww
まああくまで全滅だった場合だけど
でもちょっと安心したよ
一生バイトだったらどうしようと思っていたが
似たような境遇の輩がこんなにいたからな
ちなみに年内は登録制と郵便局のバイト検討中っす
173大人の名無しさん:2007/12/19(水) 11:04:30 ID:pq4JO7Os

    NHK  日本の、これから 「どうなってしまうの? 私の年金」(仮) NHK

      12月22日(土)午後7:30〜8:45、午後9:00〜10:29

5000万件に及ぶ“宙に浮いた年金記録”、社会保険庁職員による保険料横領…。

いま、国民の年金に対する不信と不安は、かつてないほど高まっている。
政府は2004年に行った改革で負担と給付のバランスを見直し、「100年安心」と
謳い上げた。しかしその後社会情勢は大きく変化、積み残された課題が改めて
浮き彫りになっている。

“ワーキングプア”と呼ばれる新たな貧困層の広がりは、国民年金の空洞化を
深刻化させている。また、基礎年金の国庫負担の財源問題等をめぐって、
消費税の引き上げについて議論が始まっている。さらに将来を見すえ、
今の制度を抜本的に見直そうという議論も高まっている。

誰がどのような形で負担し、いくら年金を受け取れれば“安心できる年金制度”
にできるのか? 少子高齢化社会に対応した「安心できる持続可能な年金制度」
をどう構築していくのか、市民と専門家が徹底的に議論する。

http://www3.nhk.or.jp/korekara/
174大人の名無しさん:2007/12/19(水) 13:43:29 ID:WAtVjHs7
この前NHKで年金問題やってたけど、課長クラスの役つきと出向が諸悪の根源だってわかった。
元課長がニヤついた顔でインタヴュー受けててぶん殴ってやりたかった。
「あまりきつい仕事はやらせられんでしょう」ニヤニヤ
175大人の名無しさん:2007/12/21(金) 22:55:16 ID:K7mpo6ZF
今年もこのまま終わるのか…
176大人の名無しさん:2007/12/27(木) 21:18:58 ID:7W4cfkJ9
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。 もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって
本物の酒と食べ物を出す店を いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、 お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を
見ると、 俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
粗大ゴミ扱いされそれでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

177大人の名無しさん:2007/12/29(土) 05:13:50 ID:3dRdgEAi
大学生活の奴らがフリーターバカにしている件
バイトでプロ意識(笑)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1198870974/
178大人の名無しさん:2007/12/31(月) 19:28:57 ID:FTL0DTLh
今年もバイトから抜け出せなかった…orz
将来どうなるんだろうか。
179大人の名無しさん:2008/01/01(火) 03:00:08 ID:BNYi1v3+
さあ、今年もバイトすっぞ!
180大人の名無しさん:2008/01/03(木) 07:40:16 ID:8C9jOpxr
お袋が生きていたとき俺はお袋をバカにした
明治大学を出て弁護士を目指したというが大学で皿洗いのパート
機嫌が悪いと俺は母を皿洗いとバカにした
母が死んでから十年・・・俺は食を転々として未だにフリーター
ベッカムやキムタク、同窓生がバリバリ活躍するなか週末のオナヌーを楽しみに生きる
ゴミ屑野郎になっちまったよ
181大人の名無しさん:2008/01/03(木) 09:29:08 ID:LcpI08uz
中学生の時、クラスは45人だったけど、そのトップとボトムでは
学習程度に高校生と小学生ぐらいの差があった。
そいつらが、社会に出たら(また別の尺度ではあるけれども)
差がつくのは当然である。

そもそも、全員が全員、フルタイムの仕事をこなせるわけがないのである。
182大人の名無しさん:2008/01/03(木) 09:38:56 ID:Lvfck6dg
俺は常にトップだっただ、今じゃ最底辺だよw
183大人の名無しさん:2008/01/03(木) 09:49:43 ID:LcpI08uz
だから、プラマイ0で
いいじゃんw
184大人の名無しさん:2008/01/03(木) 10:14:26 ID:Lvfck6dg
そうだな。
185大人の名無しさん:2008/01/05(土) 02:46:36 ID:ApcdiztS
おれは小学生の時はトップだった
中高生はボトムだった
予備校ではトップだった
進学した東大ではボトムだった
今は最底辺フリーター












…兼高給とりの嫁を持つ主夫なのでトップだな
186大人の名無しさん
高給取りの嫁がいるなら良いじゃないか!?俺なんか孤独でさもしい生活
親爺のオンボロ車でバイトさ