嗚咽 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
2大人の名無しさん:2005/03/25(金) 10:44:17 ID:n6gUc7gb
マターリまいりませう
3大人の名無しさん:2005/03/25(金) 11:04:16 ID:RzSMvqmN
個別指導塾トーマス8校目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106872261/

事件日時・・・2005年2月末7限後
加害者・・・・・T主任(本部で幹部候補研修)、校長
被害者・・・・・M講師。被害前は1週間に17コマ。人気講師。
        後輩講師達の良き相談役。主任の態度について校舎が良くなるように校長に相談しようとしていた。
被害・・・・・・・面談室に拘束。説教or罵倒。飯田橋校に行くのが怖くなって足が動かない、
        家から出られないという症状。精神的苦痛で入院。その後不当解雇。
        3/24現在、まだ外に出れる状態ではなく、薬を服用しながら療養中        
校舎・・・・・・・飯田橋
結果・・・・・・・被害者の泣き寝入り。退院後も引きずっている。

※このテンプレートと【I校講師がM講師から確認したこと】はI校講師の証言をまとめたものです。
現在、確実とは言い切れない部分があります。よって事実と異なる点や付け足しを行い、
その都度ご指摘して頂き、話し合いにより変更していきましょう。社員様、I校講師様、よろしくお願いします。
変更する場合は更新番号を足しましょう。
4大人の名無しさん:2005/03/25(金) 11:04:37 ID:RzSMvqmN
【I校講師がM講師から確認したこと】
■トーマス飯田橋校面談室にて、7限終わった後にT主任に「5分待って」と言われて2時間拘束。説教or罵倒。
  内容は「どーでもいいような事」で、1月で辞めた講師の送別会に参加させないようにする嫌がらせか?
■翌日も授業終了後1時間程度?Tが拘束し説教or罵倒。
■M講師は校長に仲裁してもらいT主任と話し合いをしたかったが、Tが話を持って行ってくれないと言っていた。
■その翌々日、講師Mは精神的に追いつめられ入院。(最終的に入院費用個室で20万弱)
■入院中にT主任に電話で、「戦力外通告です!」など罵倒される。
■入院中にT主任に自分の生徒の事を聞く。Tは怒鳴り散らすばかりで代理の先生が誰かも一切教えてくれなかった。
■入院中に、復帰に関して飯田橋に電話するも、T主任に罵倒された。 
■主治医は退院させない方針であったがM講師は生徒への責任感から、時期を早めて無理やり退院。
■戻ったらコマゼロ。校長に訴えるも、無い物としてクビ。子ども達はM講師に会いたがっていた。
■最初「戦力外通告です!」って怒鳴られた後、「どうしてですか?」とMがTに質問。Tは「後は校長から聞いてください」の一点張り。
 校長はすぐ復帰OKみたいな事を言っていたらしいが、退院後態度が変わった。
■退院後に校長とTと三者で話し合いをした。Mは自分が謝れば済むと思い、嫌だけどTに校長の前で謝った。Tは「ニヤリ」と笑った。
 校長の示した退職理由の一つは「退院して、もう発病しないとか証明書だせるのか?」
5大人の名無しさん:2005/03/25(金) 15:29:31 ID:a0G6X6YM
初っぱなから透明あぼ〜んつけることになるとは思わなかった・・・・・(´;ω;`)
6大人の名無しさん:2005/03/26(土) 09:29:34 ID:CG6J+NSi
マジメな書き込みなのかも知れないが、ここでこういう書かれ方ってやっぱ違和感あるよね
7大人の名無しさん:2005/03/26(土) 10:12:41 ID:RzZsrlbx
>>1スレ立て乙
8大人の名無しさん:2005/03/27(日) 02:45:29 ID:nBp/nEZc
>>6
しかも新スレの冒頭だし。
印象よくないねー
9大人の名無しさん:2005/03/27(日) 18:39:39 ID:oIy18+N+
ごめん チラシ裏だ ごめん でも、書かせて。

もう会えないだろうね。
でも、元気でいて欲しい。
暖かく穏やかな日々を過ごしていって欲しい。

私も生きていく。
もしも、何かの拍子で顔をあわせた時に、
胸を張って君に会えるように。
10大人の名無しさん:2005/03/28(月) 08:27:04 ID:5Iv2inB9
>>9
俺も生きている
君と俺はきっとコレまでも会ったことは無いし、
これから出会うことも無いと思う

でも共に生きていこう
11大人の名無しさん:2005/03/28(月) 19:58:10 ID:gYCCn0St
昨日の夜、離婚届に押印した。皮肉にも久しぶりに妻とのんびり話せた。
そして今日の夕方、14年間過ごした妻が子供2人と出て行った。
子供の荷物(机とか)がなくなると、家の中って、こんなに広かったのか。
自分の家じゃないみたい。自分以外誰も音をたてる者も居ない。
食器棚にも食器がちらほら残ってるだけになった。
子供には新学期から新たな学校で胸を張って頑張って欲しい。
お父さんも君たちの父親として恥じないよう、一生懸命頑張るつもり。
涙って塩っ辛いね。
12大人の名無しさん:2005/03/29(火) 21:37:47 ID:YPZ6M+i6
>>11
財津 和夫の「サボテンの花」 を送ろう。

頑張ってくれ。
13大人の名無しさん:2005/03/30(水) 01:46:32 ID:RpPZY0gp
>>12
ありがとう。探して聴いてみます。
14大人の名無しさん:2005/03/31(木) 09:23:02 ID:OqB7zlPs
ひとつ屋根の下の主題歌だったかな?
15大人の名無しさん:2005/03/31(木) 14:12:34 ID:mob8k6Ho
一、ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて
君は部屋をとびだした 真冬の空の下に
編みかけていた手袋と 洗いかけの洗濯物
シャボンの泡がゆれていた 君の香りがゆれてた

たえまなくふりそそぐ この雪のように
君を愛せばよかった
窓にふりそそぐ この雪のように
二人の愛は 流れた

二、思い出つまったこの部屋を 僕も出てゆこう
ドアにかぎをおろした時 なぜか涙がこぼれた
君が育てたサボテンは 小さな花をつくった
春はもうすぐそこまで 恋は今終わった

この長い冬が 終るまでに
何かをみつけて 生きよう
何かを信じて 生きてゆこう
この冬が 終るまで

この長い冬が 終るまでに
何かをみつけて 生きよう
何かを信じて 生きてゆこう
この冬が 終るまで

ララララ…………
16大人の名無しさん:2005/03/31(木) 21:21:12 ID:iifPzXs5

カスラックに通報しますた
17大人の名無しさん:2005/03/31(木) 22:15:02 ID:amzYLTga
あ あ あ
18大人の名無しさん:昭和80/04/02(土) 00:37:47 ID:bNDAJsi/
ほしゅ
19大人の名無しさん:昭和80/04/02(土) 13:21:54 ID:Z3dR9vSO
↑昭和!?Σ (゚Д゚;)
20大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 15:43:46 ID:1H2GJjDD
(´・ω・`)昭和だ...。
21大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 15:47:48 ID:pD+ddYVh
4月からスレごとにちがうよね。年度表記。
22大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 18:50:16 ID:2TMuWjOg
>>21
私の行くスレは
「たぶん2005年,2005/04/02(土) 」 とかだよ。。
23大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 21:35:27 ID:LzFP+Cv2
先日、1年ぶり位に実家に顔を出した。

久しぶりに両親と話をして、母親を見たときに
なんだか小さくなっちゃったなとしみじみと思った。

思い返せば子供の頃から迷惑のかけっぱなしで
何も親孝行なんて出来てない自分がそこにいる
ことにとてもやるせない気分になった。

色々と苦労かけてごめん、それとありがとう。
感謝の気持ちを伝えたいけど素直に出せない。

実家を出る時も雨の中、帰り気をつけなさいよ。
ちゃんと食べるもの食べなさいよ。と俺のこと
ばかり心配してくれている。雨に濡れるから
いいよと言ってもずっと見送ってくれてる。

そんな母の姿を見たら申し訳ないという思いと
素直にありがとうと言えない自分が情けなくなり
運転しながら涙が止まらなかった。
24大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 23:45:35 ID:7RtITLvx
>>23
そんな時こそメールや手紙が大活躍ですよ。たった一枚のはがきでもいい。
伝えたい気持ちを伝えたい時に確実に相手に届ける。それだけで全然違うよ。

御両親の結婚記念日、あるいは自分の誕生日など、
何かいいきっかけになるようなイベントは近日中にない?
もうすぐ桜の季節だから、都合がつくなら御両親誘ってお花見でもどう?

御両親に一言伝えようよ。頑張って。
25大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 19:09:35 ID:6VqFnlCX
年号が直ってないのは30代板だけかな?
26大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 22:55:09 ID:yYKkJoW1
>>25
同人板も直ってない。「コミケ歴30年」のまま。
27大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 01:18:03 ID:+deYT/Cf
>24

ありがとうございます。

今まで家族との別れって真剣に考えたことが
無かったんです。でも年老いていく自分の両親の
姿を見て、いつかは会いたくても会えない日が
やってくるんだろうなと真剣に考えるようになり
ました。

そのいつかが来る前に自分が若かった頃に
酷いことをして傷つけてしまったことを正直に
謝りたいと思っています。

話をするきっかけを作れるように何か考えて
みます。
28大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 08:35:15 ID:qniEFwmm
いい親御さんですねぇ 羨ましいよw
良い親って金では絶対買えない人生の財産だよね
29大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 23:51:36 ID:Cjxc08HW
てゅうか>23
おまいもイイヤツだよ
イイ親に育てられたイイ子だよ
30大人の名無しさん:2005/04/10(日) 09:33:27 ID:e7kjqFcq
ほしゅ(´ー`)y─┛~~
31崖っぷち:2005/04/11(月) 23:40:48 ID:yEWY3mj0
いつだったか、、、何代目のスレだったか、、、。
このスレに夫婦喧嘩実況して素で困って助けを求めてた厨いた。
いつだろう、このスレに愛する夫を失う気持ちを書きなぐった馬鹿女がいた。
いつだろう、人生辛くて酒飲んで現実逃避してるうんこ野郎がいた。
 
今更だけどなんか他のスレとは違う雰囲気があるよね。
電車男なんてくだらなくなるくらい深くてリアルで痛い、「今」がある希ガス。
 
俺もこの時代俺嫌いだけどどうしようもないから頑張って生きようぜ。
明日も出勤だ〜('A`)
32大人の名無しさん:2005/04/12(火) 04:42:10 ID:DI4KASlD
今日、母が祖父母を家に連れて来た。
庭の満開の桜を見せに連れてきたのだった。
祖母は病気で入退院を繰り返していて、祖父も今年倒れ救急車で運ばれていた。
去年、俺が結婚した時は、今よりは元気で結婚式にも来てくれた。
祖母は体が弱っているにもかかわらず「絶対出たい」と言って母を困らせていたらしい。何かうれしくて「幸せにならなきゃ」
と思っていた。だけど嫁さんとは3カ月で別れてしまった。超最低女で罵詈雑言投げつけられての離婚だった。
母は、祖父母に会うときは「あの2人は仲良くやっているよ」と言って心配させないようにしてくれていた。
今日祖父母が来たと聞いた時は、正直会いたくないと思った。妹が来て「今来てるからあいさつしてあげて」と言った。
表に出てみると、祖父母は母の車に乗ったまま、桜を見ていた。体が弱っていて降りてこられないようだった。
俺の顔を見ると、顔をくしゃくしゃにして手を振った。「祖父母は、今でも母の言葉を信じているのだろうか」と思うと辛くてその場から逃げ出したかった。母はすぐに車を発進させ、そのまま出て行った。
夕食の時、母は「おじいちゃんとおばあちゃんな、もう桜見納めやなあってゆうとったわ」とぽつりと言った。母は今日一日、何か元気がないようだった。
俺のこと、祖父母のことを思うと気が重いのかもしれない。何か気が重い一日だったので、不幸というほどのことじゃないと思うけど、ここに書くことにしました。
乱筆乱文すみません。
33大人の名無しさん:2005/04/12(火) 06:54:52 ID:g/TB2IEw
>>32
私の両親はあなたのおじいさまおばあさまより少しだけ下の年だと思います。
やっぱり年で、年々弱ってきて、歩くのが辛くなってきています。
私は20年一緒だった夫に数年前、離婚を切り出され、
別居しているのを両親には隠しています。
とはいえ、薄々感づいてはいるはずです。だって、ここ数年、正月も法事も
私と子ども達だけで行くのですから。
働いているので離婚して生活に困ることはありませんが、両親が
「幸せな結婚をしている娘」を見て安心し(ようとし)ている様子を見、
何げない会話に、離婚するんじゃないよ、という母を見ていると
離婚を承諾することは出来ません。
でも、このまま両親をだまし続けていいのか、私には分からないです。

桜はきれいですよね。
こうやって桜の季節を積み重ね、年老いて万感の思いで桜を眺めるのでしょう。
34大人の名無しさん:2005/04/12(火) 09:14:17 ID:OTx4IEzg
>>33さん
20年程前の私はあなたの子供の立場でした。

普段一緒に生活していないご両親からすれば「離婚はして欲しくない」
と思うのも当然でしょうが、一緒に暮らしている子供の立場は微妙です。

私も小学生の間は仲直りして欲しいと思っていましたが、中々上手く行かない
両親と毎日を共にしていると、次第に「いっそ早く離婚してくれた方が楽なのに」
と思うようになりました。

どうしても子供は従属的な立場になりがちですので、お子さんの気持ちを優先
してあげる、と言うのはどうでしょうか?

私も既に結婚しておりますがまだ子供がいない為、親の気持ちというのが
未だに判らない半人前の意見でした。
35大人の名無しさん:2005/04/12(火) 19:23:36 ID:Jr69iI2q
>>32さん
もう1度ゆっくり祖父母さんに会ってみたら?
それがあなたに出来る祖父母&お母さん孝行だよ。
>>33さん
親は結婚してようが離婚しようがどちらにしても
心配をするんですよ。これはねもう一生続くのね。
それならば御自分とお子様の幸せを考えて進みましょうよ!
あなたが頑張って生き生きと暮らしてるということが
お子様や御両親の1番の願いだと思います。
母は太陽なのですから!
36大人の名無しさん:2005/04/12(火) 20:56:59 ID:o225w5y8
自分の両親を、肯定的に捉えることができる方々は、
とても羨ましいと思っています。
37大人の名無しさん:2005/04/13(水) 03:49:28 ID:XH4oSx/s
>>36
何やら子細ありげだの。泣けるような話なら伺おう。
38大人の名無しさん:2005/04/13(水) 23:02:45 ID:B+RNuwWP
>>37
別に泣けなくてもいいだろ、「書く事に意義がある」スレだから。
39大人の名無しさん:2005/04/13(水) 23:31:03 ID:v80nQLqV
学生時代、好きだった人が亡くなってました。
いや…ただの片思いだったんだけど、
多分相手は私のこと知らなかったかも知れないくらいなんだけど、
でも純粋に好きだった。

でも同じクラスになったこともない人だから
お焼香にもいけない。

ただ、泣いた。ちょっと涙が止まらない。
…思い出込みの感傷かなあ…
40大人の名無しさん:2005/04/14(木) 01:54:35 ID:pWw24kTu
>>34さん、>>35さん

どうもありがとうございます。33です。
別居を始める前はかなり精神的に参っていましたが、
離れて数年たった今は、パートナーがいない、という
一抹の寂しさはあるものの、仕事も家のことも趣味も楽しんでやってます。
夫とは暴力や浮気があったとかではなく、愛が無くなったわけでもなく
ただ、一緒に暮らすとうまくいかない、という関係になってしまったので
一緒に暮らしていなければ、互いに落ち着いていられるんです。
子どもたちとも色々話し合っていて、まぁ、いまのところは
そういう状態でもしょうがないね、という感じ。
正月とかクリスマスとか誕生日とか、イベント時には
夫を含め家族全員で食事しますし、子ども達も
単独で適当に夫と会って色々と話をしているようです。
相手の仕事がうまくいっていないので私が学費と生活費を
稼がなきゃならないのが不安ではありますが
子ども達も私も元気です。
年を取ったら夫と二人で手を繋いで何のわだかまりもなく
桜の下を歩けたら良いなぁ。
4135:2005/04/14(木) 16:40:50 ID:ZVCj7iVf
>>39さん
思い出して泣いてあげることも『供養』だと聞きました。
ご焼香に行けなくても思いこみでもいいじゃないですか。
あなたはあなたなりの供養の仕方があるんですから。

>>40さん
そっかぁ。ちょい複雑なのね。
でもそのスタンスが良い関係で居られるなら
堂々と話しても良いとは思うのだけど…。
親御さんはそれでも心配するだろうね。
秘密にしてる事が(多少バレテルだろうけど)
親孝行になってるっていうのも有りなんだろうね。
お子さんも元気との事。ホッとしました。
42大人の名無しさん:2005/04/15(金) 10:22:33 ID:rw+EpHsM
>>39
その人のことをすっかり忘れた時が、その人の本当に死ぬ時だ。

っていう言葉を聞いた事があります。(言葉は正確じゃないですが)
相手のことを覚えている限り、お相手はあなたの心の中でそばにいます。
>>41さんもおっしゃってますが、離れた所で手を合わせてもきっと気持ちは届きますよ。
43大人の名無しさん:2005/04/15(金) 11:11:20 ID:8Doii8Cg
「喪の仕事」ですね。
初代スレ72-84あたりに書いてあります。
44大人の名無しさん:2005/04/15(金) 20:07:56 ID:Lpe6EKqV
>>40
うちの両親は、30〜40代の頃は険悪でした。
言いたいことを全部言う母、ストレスから飲酒に走る父、またそれをなじる母。
間に挟まれて自分はずいぶん気苦労しました。
しかし今、両親はすっかり仲がいいです。
お互いの愚痴を私に言うことはほとんどないし、たまに一緒に旅行にも行っちゃったりして。
散々引っ掻き回された自分からするとちょっと腹も立ちますが、やっぱり両親が仲がいいのは良いことだと思います。
今現在は仲が悪くても、年月を経て関係が育って仲良くなるということもありますよね。
あなたの選択に幸あれと祈ります。
45大人の名無しさん:2005/04/16(土) 13:18:51 ID:sdVrB4Jl
>>39さんへ
その人が亡くなって涙するくらいに好きだったのなら、
きっとあなたはその人から何かを貰っているんだと思います。
それは優しさなのか勇気なのかは判りません。
けど、その人の心の一部はきっとあなたの中で
これからも生き続けるんじゃないかと思います。

最近思うんですが、命には終わりが無いんじゃないかと。
人は必ず死にます。
けれどその言葉や考え方や態度や行動を通じて、
その人の心は家族や友人達や知人達の心の中で、
そして時には見ず知らずの人の記憶の中で、
忘れられない思い出として生き続けている気がします。
だからその人が亡くなったとしても、居なくなる事は
無いんじゃないかと思うんですよ。
おセンチ過ぎ?
46大人の名無しさん:2005/04/16(土) 15:08:38 ID:nWUwkvdr
47大人の名無しさん:2005/04/16(土) 20:25:58 ID:QNTxoPcJ
俺が思うに人間は身体と心がふたつ合体して生きてるんだと思う。
そのうちの身体の方が駄目になっなったとしても、心はずっと 生きてるんだよ。
身体が駄目になると、その心は 身体から抜け出て、神様の所へ導かれて行くんだ。
そうやって神様のもとで過ごしているうちに 新しい身体を神様から頂くことができるんだ。
そして、新しい生命となって、また誕生する^^ 人間はそうやって、心だけは絶対に死ぬことはないんだ。
何回も何回も、人生を送ることができるんだと思う
48大人の名無しさん:2005/04/16(土) 21:56:30 ID:/xCtdXJ/
>>47が言ってるのは輪廻転生で


>>45が言ってるのはそれとは違って
遺された者達が、故人が生きた証を大切に、或いは知らず知らずに、記憶や心情に留めてゆく
っていう意味だと思います。
4945:2005/04/18(月) 00:06:54 ID:r9q+dAhr
>>48
つたない文章を理解して頂きありがとうございます。
言葉が足りませんでしたが>>42さんの考えに賛同しての意見でした。
>>47さんのような考え方もあると思いますが、生きている人達の立場で考えると
心が受け継がれるという風に私は考えたくて。

誰にでも絶対に忘れられない人って居ますよね。
私にもそんな人が居ました。
そしてその人の思い出があるからこそ、今の自分があるんじゃないか
と思えるんです。

>>39さんも今は悲しんであげれば良いんじゃないかと思います。
でもいつか、その人に出会えた事を嬉しく思えるようになれると良いですね。
50大人の名無しさん:2005/04/20(水) 00:01:54 ID:x24rUHPY
妹の猫。

妹がかわいがっていた猫が腎臓を患って、もう長くないだろうという連絡を
実家から受けた。日に日にやせ衰えていくので最後に会いに来なさいと。
家族の一員、眼の大きい美人のアビシニアン。俺も妹も東京に出てきていた。
俺は仕事の都合が付かなかったが、一週間後、妹は彼女に会いに実家に帰った。

実家に着くと、「昨日の夜から姿が見えない」と母。
妹はその言葉を聞くなり外へ飛び出して大声で彼女を探し始めた。
外への行き来を自由にさせていたので、死に場所を求めて外へ出たのだろうか。
何時間も歩き回って探したが、彼女は見当たらなかった。

やるせない気持ちのままその日は実家に泊まることにして、
床につき数時間経った深夜、聞き覚えのある細い声が聞こえてきた。
あわてて玄関を開けると、やせ細った彼女がボツンと座っていた。
妹に近づこうとするが、思うように歩けない。
抱きしめてぼろぼろに泣く妹と、その涙を舌で拭う彼女。

最後の夜を二人同じ布団に眠り、翌朝妹が目覚めたとき、もう彼女の姿は無かった。

「最後に会いに来てくれたんだよ」
定期入れに入れてる元気な頃の彼女の写真をみせながら、妹は最後の日の様子を語ってくれた。
51大人の名無しさん:2005/04/20(水) 16:14:44 ID:i4olV5xE
ネコって、死ぬときは姿かくすっていうよね…(/_<。)
52大人の名無しさん:2005/04/21(木) 01:25:22 ID:5kz9MSZG
リア工房ですが、スマソ。

厨房で、行きたい高校を親に反対されて、結局進学塾に通い、県内2番目の高校へ進んだ。
でも、行きたい高校じゃなかった。
しかも、パニック障害が出て、徐々に授業に付いていけなくなり、学校も授業も休み勝ちになった。
学校へ行く、15分の電車が、パニック障害の発作が怖くて乗れなくなった。
鬱病も併発して、もういっぱいいっぱいだった。
親のことを憎んでて、「塾に行かせたのが、そもそも間違いだったんだ!」と、言葉に出さずに責めていた。
でも、そのことは親に言わなかった。
通院も、調子の悪いことも、親に怒られるかもしれないと思うといえなかった。
せっかく入った学校だから、ちゃんと行きなさいって、一蹴されると思った。
53大人の名無しさん:2005/04/21(木) 01:25:43 ID:5kz9MSZG
そしたら、週末のある日。
携帯に親父からメールが入った。
滅多にメールなんかしない人だから、ちょっと不思議に思って開封してみた。
『無理はしなくていいよ ●●高校(通ってた高校)は、辞めてもいいからね。』
涙が出た。
もっと早く気づけよという気持ちと、なんだかわけの分からない気持ちが一緒になって、涙が出そうになった。
数分して、母親からもメールが来た。
『病気、辛かったんだね。ごめんね。』
もう、周りに人が居るのにタラタラないてたよ。

そして、自分は学校を辞めた。
去年の11月、一年も居られなかった。

今は、通信制の高校に通っている。
一年生っていうあつかいで、しかも前の学校での単位が一つもない状態だから、本当に高校生活やり直しだ。
楽しんでいけたらいいなって、軽い気持ちでリポートをかいて、自学自習してる。
でも、あのメールがきっかけで、自分は全部のことを親に言った。
今はパニック発作もだいぶ収まってきている。
同い年の人とは、一年差が出来てしまうけど、そんなの関係ない。
親と、理解し合えたから、べつにそんなことは関係ない。


長文・微妙な文章スマソ
54大人の名無しさん:2005/04/21(木) 01:58:11 ID:fC1tYEXt
>>53
自分にもあなたくらいの子どもがいます。
あなたが自分の言葉でご両親に伝えてくれたこと、すごく嬉しい。
よかったね。
どんな親も子育ては初めての経験ばっかりなんです。
たとえ何人子どもがいようと、「その子」を育てるのは
初めての経験です。
頑張って頑張って子どものことを理解しよう、子どものために
良いことをしよう、と思っていても、時に間違えてしまう
ことがあります。
それを正してくれる子どもと共に親も育っていきます。

どうか自分の足で自分の人生を歩いて下さい。
辛いときは、あなたを支えようとする親や周りの人が
いることを信じて下さい。
55大人の名無しさん:2005/04/21(木) 02:38:18 ID:AkBJBp0c
まさしく休み勝ちですな
56大人の名無しさん:2005/04/21(木) 05:09:24 ID:hOE99FT7
>>53さん
真面目すぎたのだね。いい加減は良い加減なんだから
楽しまなきゃ損ってな感じに羽も伸ばそうね。
何かを始める時に遅い早いなど無いんだよ。
誰と比べ様もない自分のスタートを切れたのだから。
それだけですごく前進!
ゆっくり進めばいいんだよ。勝ち負けなんて
人生が終わる時に解るもんさ。のんびり行こうや。
57大人の名無しさん:2005/04/21(木) 08:31:37 ID:U/9Mi9pI
泣きたいのは親の方だということをしっかり自覚しておいた方がいい
>>53も30代になったら少しはわかるだろうよ
58大人の名無しさん:2005/04/21(木) 10:13:45 ID:vtVZlLP3
>>57
自分が十代だったころ、そんなことまで思い及んだか考えてみろよ。
親だろうが子だろうが、泣きたいとか苦しんだとかは同じじゃないかな。
一度は親を恨むことだってあるだろうし。
死ねば解決としなかっただけ、たいしたもんじゃないか。
残念ながら、板違いの感は否めないけどな。
59大人の名無しさん:2005/04/21(木) 10:25:05 ID:R35dpWdq
【2ちゃんねる名スレの部屋】
ttp://dodo.s2.xrea.com/

過去ログのみとはいえ、
ここの「感動・しみじみ」で紹介されるほどのスレなのですね。
ロム年齢層は幅広いのかもしれません。
6058:2005/04/21(木) 10:27:03 ID:vtVZlLP3
親は自分を未知数だから羽ばたけ、と将来を嘱望してくれたらしい
そりゃ2歳の子がどうなるかなんて、いくら死を前にしてもわかるまい

三十三回忌もとっくに過ぎた、顔も知らない母がどこかで見守ってくれている
老いた育ての母は元気にくらしながら、なにくれと気遣ってくれている
その思いをまああああああったく生かせずに、三十路半ばで愚痴だらけの自分

十台に戻ってやり直したい。いや、二十台でいいから、もう一度
逃げの言葉をつぶやきながら、修正は今からしかできないと言い聞かせてるんだ
>>53、お互い、今からを生かしましょう
自分の場合は少し長生きして回り道した分を補うようにしないとな

61大人の名無しさん:2005/04/21(木) 19:44:32 ID:wLTyz7n/
板違い
6253:2005/04/21(木) 22:24:55 ID:5kz9MSZG
板違い、スレ違いもいいところで、すいませんでした。
このスレは、大好きでROMしていて、そして、ふと書き込みたくなったんです。
また、ROMに戻ります。
ありがとうございました。
63大人の名無しさん:2005/04/22(金) 00:26:01 ID:kppXGJoy
>53
いい親じゃないか
大事にしろよ
なんか言いたくなったらまた来いよ。待ってる
64大人の名無しさん:2005/04/22(金) 10:11:35 ID:qGbvg7+n
>>63 惚れた(;゚∀゚)=3
65大人の名無しさん:2005/04/22(金) 10:21:13 ID:HaWkBH3L
>>60
十台って・・・
十代以下だな。
66大人の名無しさん:2005/04/26(火) 13:07:59 ID:vzEMHI0a
いろいろな73人。
・「あと一週間で連休やから、パパがんばるわな。」
といって家を出たオトーチャン。
・今日が定年日で慣れないスーツを着て家を出たお父さん。
・昨日のデート気分が抜けないまま、今日もデートの女子大生。
・夜勤+残業あがりで、クタクタの青年。
・学際の準備のためだけに大学へ向かう学生。
   ???????  ???????????????????
 ????   ???????????       ????
????     ????????        ????
????     ???????        ????
????     ???????       ????
 ????   ????????      ????
   ???????  ????     ??????????
67大人の名無しさん:2005/04/26(火) 13:59:20 ID:6mRTGuz4
>>66
スレ違い。

×→いろんな嗚咽が交錯する
○→さまざまな慟哭が飛び交う。

まだ、泣けない。
68大人の名無しさん:2005/04/29(金) 12:18:53 ID:TpYy2EkU
保守
69大人の名無しさん:2005/05/04(水) 22:14:20 ID:Jc+H9P8v
hosyu
70大人の名無しさん:2005/05/04(水) 22:18:18 ID:m0RCGGMg
保守
71大人の名無しさん:2005/05/06(金) 00:56:34 ID:kGn1PR94
あなたの息子は見所のある頭のいい子だから
きっとどこかで立派に成長しているに違いない。

72大人の名無しさん:2005/05/06(金) 22:16:52 ID:LnlvNSVj
いやまあ、オヤジが死んだのは別に悲しくなかったさ。 葬式でも泣かなかったし。
変なところが癌になって、治しようがないからって放っておいたぐらいだし。
死ぬ直前まで、いや、死んでからも色々迷惑かけられてるし、もうすぐ40代板に
行かなきゃ行けないふがいない息子でお袋に迷惑かけまくってるから悲しんでられない。

オヤジに苦労かけ続けさせられてきたお袋にはラクさせたい。 TVで温泉特集とか
やってると「行きたいわねえ」って時々つぶやいてる。 ごめんな。 甲斐性無しの息子で。
孫の顔どころか嫁の顔すらまだ分からんぐらいで。 こんな年なのにな。
モテないし、女、苦手だし。

旅行連れて行ってやりたいけど、オヤジの残した莫大な借金と借金まみれの会社
切り盛りするだけで精一杯なんだわ、オレ。 GWも明日も明後日も仕事で、その
次の連休もその先も全部仕事で。 チケット渡して「ホラ、行って来なよ」なんて
かっこいことしたいけど、そんな金も無い。 あんまりオレとお袋が不憫で、嫁に行った
姉ちゃんの旦那さんにまで気を遣わしちゃって、その上、シャレにならん額の金まで
貸して貰うことになっちゃって、申し訳なくて旅行なんて行く気分にもなれないし。

元々オレが経営してた会社の金までオヤジの会社につぎ込んじゃって、社員のみんな
ごめんな。 みんなが稼いだ金なのに、気の毒がってオレに文句も言えないよな。
でも、なんとか単月黒字が出てきそうなんだわ。 お袋、もう少しだけ待っててくれよ。

どうしようもなくて、ふと思いついて、仕事先でバイクに行く途中、絶対不安だからって
フルフェイスのヘルメットしか被ったことなかったけど、半キャップのヘルメット買ったよ。
事故ったらヤヴァいのは分かってる。 でも買わざるを得ない気分だったんだよ。

ゴーグルしないで60km/hばかり出したらさ、向かい風で涙がいっぱい出たよ。
73大人の名無しさん:2005/05/06(金) 23:16:08 ID:SuFSZEub
>>72
最高の漢だあんた。もう少し頑張れ。
向かい風が悩みも苦しみも不運も吹き飛ばしてくれることを心から祈る。
74大人の名無しさん:2005/05/06(金) 23:40:03 ID:nVkUyn2d
>>72
ガンガレ ガンガレ ガンガレ!!
何にもできないけど、いっぱい応援する!!
75大人の名無しさん:2005/05/07(土) 00:21:25 ID:wAHDn5B+
>>72 ニートの自分勝手な愚痴かと思ったら・・・・。

こんないい息子を持ってお母さんは幸せだねえ。
76大人の名無しさん:2005/05/07(土) 01:05:53 ID:7G7W4fvM
>72
もう少しだ。ガンガレよ
7772:2005/05/07(土) 23:06:35 ID:j0YrCRyd
ありがとう。>>73-76 やる気出てきたよ。
仕事の合間見てのぞいてみたよ。

オレ、お袋が年行っての子供でもう70歳過ぎてんだ。
もうあんまり目が見えないんだ。 結構ヨレヨレ。
なのにオレが消防の頃、気まぐれで買った母の日のカーネーションのこと
未だに「嬉しくて涙が出た」ってことあるごとに人に言うんだわ。
もう30年前の話で、肝心のオレはもういいオヤジなのにな。
それ以外、お袋に大したことしてないのに。

来週は二つの会社の仕事の合間を縫って、オヤジの借金の返済打合せで
サラ金と国税局と税務署と区役所と銀行に行ってくる。

書き込んだの、誰かによくやってるってホメてもらいたかっただけなんだ。
ありがとう。
もう二度とここに書き込みしないようにするよ。 たぶん、もう十分ホメてもらった。

それから、ここ見てるみんな、母の日にカーネーション勝手あげてみてよ。
お袋さんがいればお袋さんへ。 お袋さんがいなけりゃお袋さん代わりの人へ。
そんな人がいなかったら時々行く定食屋のおばちゃんにでもいいよ。
上手く行ったら、30年ぐらいは語り継がれるぜ。
78大人の名無しさん:2005/05/07(土) 23:12:12 ID:/p0hhL1h
>72
あんたやっぱりいい人だ!!
女が苦手で嫁さんがまだいなくても
あんたみたいな息子がいるだけで
お袋さんすんごく幸せだと思う!!
これからもお袋さんの為にガンガレ!!
79大人の名無しさん:2005/05/07(土) 23:39:55 ID:wwiY518d
>>72 サラ金が変な事言ったら財務局へ行けよ
80大人の名無しさん:2005/05/08(日) 00:02:02 ID:edm8q/pR
>>72
あなたの文章力に惚れたよ。もっともっといいことありますように。
人生前向きにそしてひたむきに生きてる人に神様も必ずご褒美くれるはず。


81大人の名無しさん:2005/05/08(日) 10:20:15 ID:UgY80vVd
母親の財布から金をパクろうと思って開けたら、
10年前の母の日においらがあげた肩たたき券が
大事そうに入っていた。
おいらは泣きながら2千円を抜き取った(´Д⊂ヽ
82大人の名無しさん:2005/05/08(日) 16:37:49 ID:m+8xadWy
>>77
母親にとって子供はそうやって思ってくれて、一生懸命生きて働いていてくれるだけで
充分親孝行だからね。がんばりすぎてる位がんばってるだろうから、体には気をつけて。
親より先に逝ってしまったりしたら、一番の親不孝だからね。

子供はちゃんと健康で、がんばって生きていてくれたらそれだけで親孝行なんだよ。
いくつになっても、それが一番の親孝行なんだよ。
そして、できたら幸せだと思って生きていてくれたら、それ以上はいらないからね。
83大人の名無しさん:2005/05/08(日) 20:22:46 ID:D6d4zkRU
>>81
結局取ったのかよw
84大人の名無しさん:2005/05/09(月) 00:11:12 ID:5jMv6EAs
長女がお腹の中にいるとわかったとき、旦那は
『出来ない人よりましだな』といった。
『うれしい』という言葉は最後まで聞けなかった。
大きくなっていくお腹を触ることもなければ
『エイリアンみたいできもちわるい。』というだけだった。

怒るとだまり、家を出て行く。
気に入らないことがあれば、物に当たる。
大声で威嚇する。
子供が病気で泣き叫んでも、抱き上げることもしない。

そんな旦那と半年前に別れ、シングルマザーになった。
子供を愛さない親はいらないとおもう。
子供はまだ2歳で、『パパ』とも言わないままだった。
でも、子供から父親を奪ってしまった罪悪感はまだ消えない。
いつか、父親がいないことで彼女を悩ませるときが来るのかもしれない。
母親、子供、父親で手をつなぐ姿を見て、悲しむのかもしれない。

まだまだ強くなりきれていない母親です。
85大人の名無しさん:2005/05/09(月) 01:05:29 ID:/t9o59l4
>84
あなたは間違っちゃいないよ 罪悪感なんて背負う事ない
罪悪感を感じて生きるほうが子供にとって不幸だよ
子供とふたりで頑張って生きていってほしい
86大人の名無しさん:2005/05/09(月) 01:06:54 ID:S0AS3Smd
>84
無理に強くなる必要はないよ。
親は最初から親になれるのではないんだから。
子供と一緒に笑って怒って泣き悲しんで、親も子も成長するもんだと思う。

>母親、子供、父親で手をつなぐ姿を見て、悲しむのかもしれない。
そん時は子供と一緒に悲しむが良し。

貴女は片親で子供を育てるデメリットと、最低の旦那と形ばかりの夫婦を演じて子育てをするデメリットを比較して
結論を出した。
漏れ(男)からみてもその結論は間違っていないと思う。
87大人の名無しさん:2005/05/09(月) 01:23:59 ID:QF7ljfgD
>>84
子供にとって自分を必要としてくれない親なんて要らない。
逆に「貴方の為に別れなかった」と言われる方が辛い。
私がまさにその状態だったから。
貴方の選択は正解ですよ。がんばれ!
88大人の名無しさん:2005/05/09(月) 16:56:34 ID:sEYDZ96d
僕はこの3月に19歳になり、4月からは大学2年生になった者です。
僕が小学校の2年生まで住んでいた家は、毎日何かしらの虫が出るボロい家でした。ひどいときは風呂場にゲジ(ムカデのでかいバージョンみたいな虫)
が出たこともあります。まだ小さかった僕にとって、そのような虫を駆除してくれる母や4つ上の兄はとても頼もしい存在でした。今住んでいる家より敷地は
小さかったけれど、狭いぶん家族が密集することができたのでとても温かい家でした。
その家と隣の家の間には赤レンガで作られた壁があり、兄はそこに野球のボールをなげつけて壁当てをして遊んでいました。兄が楽しそうにボールを投げる姿
を見ては、『大きくなったら野球選手になりたい』と言っていたのを思い出しては、ひそかに応援していました。
10年ほど前に引っ越したその土地は現在道路になってしまっています。もう赤レンガの壁はありません。僕が誤って落とした果汁グミが1個へばりついたあの
レンガはもうありません。『壁当てばっかりやってたらレンガが崩れちゃうよ』という母の心配事も聞くことができません。
前にも書きましたが、弟の僕でさえまもなく19歳。兄は23になりました。壁当てをやったり、1日30分までと決められたファミコンをやりすぎて親に怒
られたり、兄とやったゲームに負けて腹を立てて泣いたりすることはこの先ないでしょう。
もう戻れないあの時間。

いつのまにか、僕は大人になりました。
89大人の名無しさん:2005/05/09(月) 17:00:35 ID:0QG4iNgW
>>84
あなたの結論と行動に何の非があろうか。
「子供を愛さない親はいらない」そう感じたあなたの感覚を信じて正解。
堂々と胸を張ってお子さんと一緒に生きて下さい。
90大人の名無しさん:2005/05/10(火) 23:40:38 ID:v0u8mQ7x
>>88
30歳になるまでに改行を覚えろよ
91大人の名無しさん:2005/05/10(火) 23:53:25 ID:FWPAR875
板間違えてないか
92大人の名無しさん:2005/05/12(木) 10:47:34 ID:3LIDOaNL
>>84
子供の前では笑顔でいたい。
それが私を今の生活に踏み切らせました。
あれから10年。
私はシングルになった事を恥じることも隠すこともなく、
ただただ子供を愛し、働きつづけました。
子供達はそんな私を見て育ち、
いつでも沢山の友達、先輩、後輩に囲まれ
意気揚揚と学校へと飛び出して行きます。
お金は無いけど
普通の家族を見て悲しむのかもしれないけど
それ以上の何かを感じさせるのは貴女次第です。
強くしてくれるのは子供です。
一人で頑張らないでお子さんと一緒に前を向いて。。。

普段はこちらにいます。心強い仲間が沢山いますよ。
      ↓
♪ シングルママ(パパ)専用☆PART8 ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1114307129/l50
93大人の名無しさん:2005/05/12(木) 23:00:28 ID:lyKA3R4b
30代には数か月足りませんが書かせてください。

先日、高校1年の時の担任の先生が亡くなりました。
私は当時の同級生に連絡をとり、お葬式に行く準備をしていました。
数時間後、同級生から電話があり、
先生の再婚をした奥さんが某宗教団体の信者なので
一般の私たちはお葬式に出られないと言われました。それはとても残念で、泣く泣く諦め
後日お墓参りでもと思いましたが、個人のお墓もないと教えられました。

私が就職をして暫らく経った頃
帰宅途中の電車の中で偶然先生に逢ったことがありました。
懐かしくて話をしたいと思いましたが、先生はすでにお酒を飲んでらして
私は一緒にいるのが恥ずかしくなり、混雑に紛れて離れてしまいました。
降りた駅が一緒で、出口で逢った私に先生は何も言わず
「一緒に飲もうと思ったのに」とオレンジジュースをくれました。
母が迎えにきてくれてたこともあり、そのまま別れたのですが、
とても自分が恥ずかしくなり、次に逢ったら謝ろうと思いました
しかし、それが先生との最後の思い出となりました。
いまは、あの時のことが申し訳なく、恥ずかしいと思ってしまった自分に
なんともいえない怒りを抱いています。

先生ごめんなさい。
私は最低な人間になってしまいました。
悪いことをしたのに先生に謝りに行くことができません。
許してもらえないのが辛いです。
でも、最後の授業を受けさせてもらいました。
人との出会いは奇跡ですね。
これからは出会う全ての人との縁を大事に感じて生きたいと思います。

あまりに悔しくて書きなぐってしまいました
スレ汚し申し訳ございません
94大人の名無しさん:2005/05/13(金) 00:24:49 ID:45dtgUkB
コピペですまん
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20050512/mm050512sha0022.htm


俺は哭いたよ。その優しさに…
95大人の名無しさん:2005/05/13(金) 10:34:33 ID:z1J8k6XX
>>94
うぅ・・・
上手く言葉に出来ない。

涙が止まらん・・・
96大人の名無しさん:2005/05/17(火) 00:09:25 ID:swdWIRTU
今日は休みで、散歩がてらに本屋へ立ち寄った。

「泣ける2ちゃんねる」を手にとって見た。ちょっと立ち読みしてみたら、俺が3年前に書いた文章が載っていた。
当時、その晩に起こったことをそのまま酔っ払って書いた文章。ちょっとおセンチで、今読むと赤面してしまうが、
あの晩に起こったことが鮮明に蘇ってきて、本屋で涙がこぼれそうになった。妻にちょっとした一言を言われて
感動し、書いた文章。こうして再会するとは思わなかった。

家に帰ると、妻が掃除機をかけていた。「おかえりなさい」の一言が、いつもより心に沁みた。
97大人の名無しさん:2005/05/18(水) 09:57:08 ID:BtHcMh7N
悲しみもあれば喜びもある。
人生悪いことばかりじゃないね。
98大人の名無しさん:2005/05/18(水) 14:53:53 ID:2N5SKVC/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/momomaico/4001

やばい号泣・・・
99大人の名無しさん:2005/05/19(木) 02:08:20 ID:Gv5BjG6h
>>98
飯塚 訓の「墜落遺体―御巣鷹山の日航機123便」もヤバイ。 
本を読んで、それも見ず知らずの他人様の事なのに
嗚咽したのは初めての経験だった。

ここの趣旨とは違うと思うのでsage
100大人の名無しさん:2005/05/22(日) 20:08:21 ID:KU83rNDq
人体不思議展みてきた。
てか標本の皆さんすご杉。
人間て死んでしまえばそれまでなんだなあ。
どんなに誇り高く生きてきても、脱け殻がこの世に残っているだけで。
その人の尊厳も全部消えてしまうんだ。。。
これってすごく悲しい事なんだなあ。死ぬのが恐いって初めて思ったし、周りの人をもっと大事にしなきゃいけないって思った。
ワケわからないけど、泣けたなあ。
この年になるまでこんな事もわからず生きてきて、情けなくまた号泣。
101大人の名無しさん:2005/05/22(日) 20:17:56 ID:JdqLevVu
>100
標本の人達は生前に「死んだらこの体を使ってください」って言ってたんだよね。
ドイツの人達だったっけ。
102大人の名無しさん:2005/05/22(日) 20:23:53 ID:KU83rNDq
>>101
確か献体したんだよね。。
自分には無理だし、親や友達も嫌だよ。かわいそすぎる。
ドイツ人で、全然知らない人ですら見てられない感だった。
自覚はないけど、やっぱバリバリ仏教従なんですよね。
103大人の名無しさん:2005/05/22(日) 20:27:53 ID:JdqLevVu
なんていうか、医学的なものだけでなくて
いろんな意味で勉強になるね。
標本の人達は偉大だよ。
104大人の名無しさん:2005/05/23(月) 09:04:49 ID:oztYw9QO
展示してある献体の中には凶悪犯もいる。
だから全部偉大とは思わない。
105大人の名無しさん:2005/05/24(火) 13:26:46 ID:xn4lq6eB
のんでのんでのまれてのんで・・・
106大人の名無しさん:2005/05/26(木) 00:58:05 ID:gjJTRIEH
そもそも、妊娠中の女性の標本も、
三才位の子供の標本もあったしな>人体の不思議展
(一番初期の頃の展示なので、今はどうかしらんが)
もう生まれれば育つ大きさの胎児や、幼児は自分が了承して標本になった訳ではあるまい。

どんな経緯であそこにいる事になったのかを想像して、それだけで物凄いブルーになった覚えが有る。
107大人の名無しさん:2005/05/26(木) 03:09:01 ID:jT/W4TqL
家族の間に入って調整役になるのに疲れた
両親は世間体とか自分たちのことばっかり
姉はそんな両親と絶縁
何とか仲直りできないか頑張ったけどお互いに歩み寄ることもない
唯一の支えは夫と子供だけ
なのに夫が浮気(未遂)をした
自分が信じられるのはこの人だけだと思っていたのに・・・
子供を抱きしめて号泣した

死んでしまおうと思ったけど
やっぱり子供を残しては死ねない

泣きながら謝罪した夫のことを信じられない自分
信じてまた裏切られるのが怖いよ・・・
108大人の名無しさん:2005/05/27(金) 00:10:04 ID:1BuGpFzL
>107
信じ〜られぬと〜嘆く〜よりも〜
人を〜信じて〜泣く方〜がいい〜
 って歌があったな。

ところで何で旦那は浮気未遂をしでかしたんだろ?
貴女は娘であり妹であり調整役であり母親だったのだろうけど、旦那は貴女の家庭で何だったの?
父親&収入源以上の存在だった?
夫としては妻にいつまでも女であって欲しいんだけど、女でなくなるとついつい他処の女に目がいってしまうんだよね。
もしも貴女が夫の前で女であり続けたのに、夫が浮気をしようとしたのなら、又は旦那と子供との家庭よりも自分の親姉妹
の関係の方が大事なら、分かれた方が良いと思うけど。
109大人の名無しさん:2005/05/27(金) 14:16:52 ID:9d4CuwgC
浮気未遂ぐらいで、死ぬとか死なないとか…

本当に病気や事故で家族を亡くした人の気持ちなんて考えてないね。
110大人の名無しさん:2005/05/27(金) 17:45:41 ID:Jbnqq++1
>109
その言い方はちょっと…

人によってつらさの度合いは違うし、事故だから悲しくて浮気だから悲しくないとかはないんじゃない?
家族で疲れる気持ちはわかるから、そうやってすぐにそんなことぐらいで…って言ってほしくない


それから>107さん
子供がいるから死ねないなんて、子供にしてみれば重荷以外の何者でもない
子供はそういうのすぐ気づくから、きっとあなたが気づかないうちにお子さんを追い込んでしまうと思うよ

子供のため、家族のため、そうじゃなくて、自分の意思で、その道にすすむことを決意してください
他人への誠意より、まず自分の心に誠意をもって接してください
111大人の名無しさん:2005/05/27(金) 21:59:19 ID:BFDt8f0X
>>107
あなたは家族の接着剤として生まれたわけではないと思います
どうか子供にも同じ事を繰り返させないようにして下さい

結婚したのなら、まずなによりも
子供・旦那>>>超えられない壁>>>実親・義理親
となるべきだと思います。

今いる旦那さんとお子さんは、あなたが選んだ家族なんですから
いつまでも自分の親に気を取られることはないと思います

浮気は確かに許されない事かもしれないけど、旦那さんから見れば
あなたがいつまでも親の後を追ってるだけにしか見えず
寂しくなって浮気したのではないでしょうか?
親のことばかり見ずに、あなたにとって一番幸せな家族はどこにあるのか
よく考えてください

ないものねだりで何ですが、私は子供がいるあなたがとても羨ましい
私の子供は、生まれて8カ月で亡くなりました
生きていれば、話もできるし、分かり合える努力もできる
死んでしまったら、何にもなりませんよ



112大人の名無しさん:2005/05/28(土) 10:45:41 ID:kQs2R4kk
辛いときに「べき・べからず」の話をされるのが一番重荷になる希ガス。
「かくあるべき」なんて他人が決める事じゃない。

>>107
あなたがこれからどうしたいのか、見つかる事を祈ります
お子さんの事を大切にしてあげる事も重要ですが、
それを考え過ぎてもお子さんに見えないプレッシャーがかかるでしょう。

あなたと、あなたのお子さんの幸せが見つかりますように
113大人の名無しさん:2005/05/28(土) 20:52:46 ID:fAw7ePLR
>>107
心が届かなくなって死にたくなる程の相手は、人生において最も貴重なもの。
いずれ、同じ思いをした友人を助けられるかもしれません。

25歳で妻が死んだとき、自分はそう考えました。
自分はまだ迷子らしいですが
114大人の名無しさん:2005/05/31(火) 17:14:03 ID:S9AotSnO
同人板「チラシの裏」スレより。読みやすいように改行入れさせてもらった。


471 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 13:39:50 ID:yAlPaHRx

てか、あと少しで国家試験…。なのにスランプ。
某死帳の待つ田、お前、コネで警察庁入ってんじゃねーよ!
こちとらコネ無し本気でそっち系目指してんのに!……うらやましいよ。
いつもはお笑いキャラで、悩みなさそうでいいね〜とか言われる自分なんで、
そういう仕事目指してるの知られて、馬鹿にされた。

言えるわけないでしょ、自分の同級生が残酷な殺され方したとか。
一年たった今でも事件は迷宮入り。…犯罪をなくしたい。被害者の力になりたい。
そんな事、私が考えてるなんて思わないだろうな。……頑張ろう。殺された友達のためにも。

--------------------------------


じーんとした。
周囲の声にめげることなくぜひとも試験頑張って欲しい。
115大人の名無しさん:2005/05/31(火) 18:17:30 ID:3OPfHfj/
>114
某死帳って何?
116大人の名無しさん:2005/05/31(火) 19:03:09 ID:gRJrruKo
>>115
勝手な推測だけどデスノートじゃないかなあ。
読んだ事無いから見当違いかもしれないけど。
117大人の名無しさん:2005/05/31(火) 19:22:18 ID:7Mo+uGcD
>115
軽視庁?
118大人の名無しさん:2005/05/31(火) 20:38:52 ID:5/XY2hh0
いやデスノートだろw
同人板いけばすぐわかる
119114:2005/05/31(火) 21:31:40 ID:S9AotSnO
ああごめん、当て字のフォロー忘れてました許して下さい orz
「某死帳」はジャンプで連載中のデスノートのことです。

某死帳の待つ田=デスノートの松田(キャラ名)ということで。
120大人の名無しさん:2005/05/31(火) 22:10:25 ID:5pkHyHk6
同人板覗いてきたけど、隠語らしきものが飛び交ってて
意味がちんぷんかんぷんだった
121大人の名無しさん:2005/06/01(水) 01:07:18 ID:xef3toIb
去年彼女が死んだんだよ。
交通事故で即死だったらしい。
今日まで実感無かったんだわ。
またケータイに、どうでもいい事で電話してきそうな気がしててさ。

今日なんとなく地元に帰ってきて、彼女とデートしたとことかいろいろいってみたんだ。
でも一日でまわりきれなかった…。そしたらなんか涙がアホみたいにでてきてさ。
あいつと一緒にいた時間がどんだけ長かったか思い知らされたよ。
高校の卒業式に二人でお祝いした公園とか、初めて手つないだ商店街とか。
段々彼女が死んだ実感わいてきてさ、1人で歩くのがすげーつらかった・・

俺初めて出来た彼女お前だったんだぞ。口にだしてゆった事ないけどさ。
お前が彼女になってくれた時俺すげーうれしかったんだよ…。
あたしより先に死なないでね♪なんて冗談でゆってたのにほんとに先にいくんじゃねぇよ。
はやすぎんだろ…。

誰かに聞いて欲しくて書きました。糞文すんません
122大人の名無しさん:2005/06/01(水) 21:56:20 ID:vPkrM/4Y
いい子だったんだな
おまえさんが立ち直って彼女もホッとしていると思うぞ
123大人の名無しさん:2005/06/05(日) 22:35:08 ID:8RcOkDDa
ほしゅ(´ー`)y─┛~~
124大人の名無しさん:2005/06/07(火) 14:31:49 ID:dMM6PURK
>>121・゜・(ノД`)・゜・
125121:2005/06/08(水) 07:35:29 ID:WnVuWiJo
さっき彼女が死んでから初めてタバコすったよ。
タバコの匂い嫌いだってゆってたからずっと禁煙してたんだよ。
多分俺の中でさよならがいいたくて。

あいつが見てた夢やら未来にどんだけ俺がいたんだろうとか
そんなことばかり考えてた。
人生最後の彼氏が俺であいつは幸せだったかな。
あいつが描く理想の彼氏にどれだけ近づけたかな。

俺あいつの分も幸せに生きていこうって真剣に思った。
俺が嬉しい事があって、それを話すと自分の事の様に喜んでくれてたから。
死後の世界なんて信じないけど、死んでからあいつに会うことが出来たら
いっぱい話しをしてやろうと思う。
だからもうちょっとまってろよ。またアホみたいな話いっぱい聞かせてやるからな。
だからもうちょっとだけ生きてみるな。ごめんな。
126大人の名無しさん:2005/06/08(水) 07:53:11 ID:KhVU86rT
うん。ありがとう。
127大人の名無しさん:2005/06/08(水) 09:26:30 ID:1t2vPnx5
>>125
おれはタバコ吸わないからわからないけど、
そういう時のタバコって胸にしみるんだろうね・・・。
128大人の名無しさん:2005/06/08(水) 09:35:18 ID:e6nKNorL
>>125
私も煙草吸わないけど、そういう時って内省の時なんだろうな、と思う。
誰にも邪魔されず自分の心の声を聞くというか。
煙草=静寂、というイメージがあるもんで。
あなたの新たな道に幸せがありますように。
129大人の名無しさん:2005/06/08(水) 21:41:14 ID:8ccG4P6w
今日ふと、小学校時代にいたある生徒のことを思い出した。

その生徒は俺の1つ年下で、色白で、わがままなことで知られていた。
遊びの仲間に入れてやっても、「他の遊びがしたい」と駄々をこねるし、
帰る方向が違うのに一緒に帰ろうとせがまれ、俺達はいつも困惑した。
必然的に俺達は彼を避けるようになり、彼は独りぼっちになった。

彼が入学してから2年目の2学期の終業式、教頭から彼の転校が告げられた。
正確には「施設」への入所だった。
俺達はワガママが居なくなると心の中で喜んだ。

今日小学校以来の友人と電話していて、ふと話題が彼のことになった。
俺:「そういや、小2のころU(例の彼)っていただろ。あいつ今頃どうしてんだろ。
未だにワガママやってんのかなぁ。」
友人:「・・・お前、知らないの?あいつ、あの後2年たたないうちに死んじゃったんだよ。」

友人から簡単に告知された彼の死。彼がたった10才と少ししか生きられなかったこと。
電話の後、彼の死と「施設」と彼がワガママだった理由を
今になって反芻しているうちに、涙が止まらなくなった。

ごめんよ。もっと君のワガママを聞いてあげてればよかった。
いっしょに帰ってくれとせがむ君の余命はあと2年しか残っていなかったのに。
君のワガママは俺が全人生のなかでするわがままの1%にも満たないかもしれないのに。
俺は君に優しくなかった。一緒に遊んであげればよかった。

君の最後の学校生活で、君を独りにしてごめんよ。
130大人の名無しさん:2005/06/11(土) 11:14:58 ID:3z8IK+iC
保守
131大人の名無しさん:2005/06/11(土) 21:48:04 ID:UksB3iR5
>>129
後悔ばかりだよね。ちッちぇ頃って。

俺の後悔は、割と最近。
ちぇちぇ18の頃。

ねぇちゃんが、寝たきり状態になった。

そもそも、白血病で、病院を行ったり来たりの生活だった。
彼女がそんな生活の中、
俺は、ヴァカな思春期を迎えていて、
「普通にしてやる事が、彼女にとって大切」
なんてこと思っていて、
ずっと、冷たく当っていた。
病気になっても今まで通り、姉弟ケンカもした。
そこで何が大切かなんて気付かずに、
精一杯、思春期なりの普通を演じていた。
演じたっつうよりも、何も考えなかったって言った方が正しいかも。

132大人の名無しさん:2005/06/11(土) 22:04:52 ID:UksB3iR5
ごめん、あげちゃった。
そんな中。ひさびさに面会?言った時に、
寝たきりで、全く歩けない状態になってた。
その前にも、危ない時期ってのはあったんだけど、
その時ほど、思春期中な俺でも、危険な状態を感じて、
不意に、めちゃめちゃ、あれまっくった手を触って、
「手が荒れてるなぁ」
なんて思ったわけです。
したら、

「わたし、死ぬの」

なんて聞き取りにくい声で聞いてきて、
おれは、
「えっ?」
なんて、率直に対応して それから、黙っちゃった。
実際聞き取れなかったけど、否定しなかった自分を、
今でも責めている。
あの時、いつものように冷たく
「はぁ?何言っての??」
なんて、言えていれば、
今、なんとか持ち直したり、
もっと長生きできたのかなって。

結局、自分を責めても、
何も解決しない。
ガキだった頃を、責めったって、
何も変わんない。
今の自分を変えるしか無いんだ。
133132:2005/06/11(土) 22:18:18 ID:UksB3iR5
よっしゃ、自己満ごめん。
134大人の名無しさん:2005/06/12(日) 23:52:31 ID:uS6PgCfP
近親者や親しい人が若くして理不尽に亡くなると、自分を責めてしまう事が多いね。
あれもできたんじゃないか、これもしてやれたんじゃないかって。
私もそうだった。

でも、自分を責めても何もならないと気づいてるなら、
いつか自分を許せる日がくる。
その時、お姉さんはきっと笑ってくれるはず。
もう亡くなられてるけれども、あなたの心の中のお姉さんは必ず笑ってくれる。
そんな日が早く来ると良いね。
135大人の名無しさん:2005/06/14(火) 11:24:33 ID:CqTZbEk4
弟のいる姉の立場の私が来ましたよ。

>>131
姉弟喧嘩、お姉さんは苦笑しつつも喜んでくれていたんじゃないかなあ。
あくまで「自分だったら」という前提だけど、弟とは普通に接したい。
「わたし死ぬの」と言う言葉は、あなただから言えたんだと思う。
きっと親にも友達にも医師にも言えない言葉だろうから。

自分を責めるのはそろそろやめにしませんか。
天国へお引越しされたお姉さんは、向こうできっと元気にお過ごしですよ。
136大人の名無しさん:2005/06/14(火) 19:53:36 ID:8hwdTRGt
嗚咽←これ何て読むの?
137132:2005/06/14(火) 20:58:21 ID:oN3LoI8V
134さん,135さん。
本当に、ありがとう。

実は、前々からここの雰囲気が好きで、
ずっと書きたかったことでした。
でも、私のとても暗い部分にあったことだったので、
とても書き難かった。
少しでもそいつが表面に表すことができ、
御両人のリアクションが聞くことができ、
本当によかった。

とても感謝しておりまするm(__)m

ちなみに、酔っ払っていましたので、
青臭いとこは、読み流しておくれやす。
138大人の名無しさん:2005/06/14(火) 22:09:14 ID:AuMLrLL0
>>136
オエッ
139大人の名無しさん:2005/06/15(水) 11:32:05 ID:wvKUWv0f
>>136

キュウイン

まったく、近頃の若い者は聞く前に調べんか。
140大人の名無しさん:2005/06/15(水) 23:51:42 ID:bI0SW5+r
流れとは関係ない話ですまないが、
>>139
> [おえつ、と読みます。 sage]
メールアドレス欄の中に「sage」以外の文字が入るとsageが無効になると
思っていたけど、違うのかな?
141大人の名無しさん:2005/06/16(木) 08:09:05 ID:wCKmuv7N
>>140
sage はメール欄にほかの文字が入っても有効だと思ったよ。
142大人の名無しさん:2005/06/16(木) 20:29:16 ID:pL5c7r+i
下がってます、ご安心下さい
143(^∀^)(^∀^)(^∀^)(^∀^):2005/06/17(金) 16:35:42 ID:bDTfO/bY
(^∀^)(^∀^)(^∀^)(^∀^)
(^∀^)(^∀^)(^∀^)(^∀^)
(^∀^)(^∀^)(^∀^)(^∀^)
(^∀^)(^∀^)(^∀^)(^∀^)
(^∀^)(^∀^)(^∀^)(^∀^)
(^∀^)(^∀^)(^∀^)(^∀^)
(^∀^)(^∀^)(^∀^)(^∀^)
144大人の名無しさん:2005/06/19(日) 08:06:56 ID:xPq8NHvS
昨日従兄が死んだ。
アル中になり、酒の飲みすぎのための肝硬変で。
酒は一滴も飲めないヤツだったのに、ストレスから酒に走った。
そして、まだ35歳でかわいい盛りの子供が2人居るのに、逝っちまった。

医者からこのままじゃ死ぬって言われて、リハビリ入院し、
嫁の親身な介抱のおかげで、回復したと伝え聞いていた。

でも実際は、嫁の目を盗み、医者の目を盗んで酒を飲みつづけていた。
電話で訃報を聞き、死因を聞いたとき、飽きれ返って全く悲しくなかった。
怒りが先に湧いてきて、これっぽっちも悲しくなかった。

その後、風呂に入って頭を洗おうとした。
目をつぶったとたん、走馬灯の様に子供の頃従兄と遊んだ日々が思い出された。
とても面倒見のいい兄貴だった、毎年夏休みに会いに行くのが楽しみだった。
楽しかったことが次から次へと思い出され、
気づいた時には、シャワーの音の紛れてわんわんと子供の様に泣き叫んでいた。
145大人の名無しさん:2005/06/22(水) 22:26:04 ID:iIR3vJVU
一滴も飲めないお酒を飲むようになるほどのストレスって
一体なんだったのでしょう・・・
146144:2005/06/23(木) 03:00:14 ID:DeZe284P
>>145
見栄っ張りの両親(特に母親)と精神をやんだ小姑を抱え、
「本家」を守るために背負った借金のせいでした。

葬式に行くと叔母を責めてしまうかもしれないので、
香典だけ親に渡して、参列しませんでした。

『親父が死んでも一銭にもならないが、俺が死ねば保険金が下りる。
 俺には自殺する勇気が無いから、酒を飲む。』
と、奥さんに言ったそうです。
緩慢な自殺でした・・・・。

三千万のために死ぬくらいなら、あんな親兄弟なんて捨てて
嫁さんと子供の親子水入らずで生活すればよかったのに。

子供の頃はあんなに一緒に遊んだのに、大人になってからは疎遠になり、
お互い家庭を持ってからは年賀状程度のやり取りしかしていなかったのが
悔やまれてなりません。
147大人の名無しさん:2005/06/23(木) 11:34:01 ID:/E03sxyU
>>146

血の繋がった家族や親族に最後まで翻弄されてしまったんだね。
きっと心の中ではそれらを全て捨てたかっただろうに…
残された奥さんとお子さんが今度はターゲットにならないように祈るばかりです。
148大人の名無しさん:2005/06/23(木) 22:53:58 ID:7ERO1nRZ
家のじいちゃんが死んでもうすぐ半年がたつ。
もう、すっげー嫌いでさ、家族にもいばりちらしたり八つ当たり
したりで、ばあちゃんっ子の俺には許せなかった。
高校生以降は、話もろくにしなかった。関わりあいたくなかった
んだよね。それでも、大学生になってからは、これじゃよくないなって
思ったりもしたんだけど素直になれなくてやっぱり関係は変わらなかった。

病気になって入院してからも、何かあるとすぐに家族に迷惑掛けまくって
正直嫌でしょうがなかった。いっそ死んでくれたら助かるのに、って思った
くらいだよ。ばあちゃんも心労で寝込んじゃうし・・・
家族が苦労するのは嫌だったから、一番体力あって若い俺が離れた病院まで
着替えを持っていったり、お見舞いに行ったりした。見舞いに行っても
たいして話すわけじゃないんだよ、仲悪かったし。
それでも、いざじいちゃんの死が目の前にせまると、心のどこかで
「死なないでほしい」って思う自分勝手な俺がいた。元気になったらなったで
早くいなくなれなんて思うくせに。

限られた時間で、後悔しないように、なるべく顔を見せようと病院に通った。
意識不明になってからも顔だけは見に行った。家族は何も聞こえないじいちゃんに
一生懸命声をかけている。
俺も声かけたかったけど、照れの方が上回ってかけられなかった。
149大人の名無しさん:2005/06/23(木) 22:55:08 ID:7ERO1nRZ
じいちゃんが死んだ時、俺は九州に出張中だった。戻ってきてからの葬式なんて悲しくて悲しくて・・・
こんな悲しいものがあっていいものかと思った。涙を我慢すると呼吸するのが難しく
なってきて、気を抜いたら超嗚咽状態になってしまう。

その後、じいちゃんの墓には月に一回は顔を出すようにしている。1分くらいしたら帰っちゃうけど。

もっと仲良くすればよかったとは思わない。きっと時間を戻しても同じ態度をとって
しまうだろうから。ただ、死んでから良く思うのは、きっとじいちゃんももっと仲良くできる、いい孫が
欲しかったんだとは思う。この点は自分がダメ孫だと自覚しているのでじいちゃん、親父を恨んで諦めて
くれとしか言いようが無い。

ただ、たった一つ残念なのは、嫁と曾孫を見せてやれなかったことだ。
曾孫を抱かせてやりたかったし、葬式の棺には、曾孫が花を添える、そんな喜びを味あわせて
やりたかった。
150大人の名無しさん:2005/06/24(金) 01:38:38 ID:wIrs9Vwr
母がつとめてるのは社会保険事務所で、まあ年金相談みたいなのが
仕事なんだが、そこにこの前おばあさんが一人できたそうだ。

何でも、旦那さんが亡くなったらしい。
生きていた頃は、家事以外の仕事はほとんど旦那さんがやっていた
らしくて、手続きとかも初めてなんだそうだ。
んで、旦那さんが亡くなる少し前に、水道が壊れたらここ、
年金の受け取りに困ったらここ、という具合に、今まで
自分のやっていた手続きとか、もろもろのことを全部ノートに書いてくれて
あったそうだ。それをたよりに、今日、やってきましたってことね。

母が親身に相談に乗ったのが、とてもうれしかったらしく、
後日、おばあちゃん手作りの巻き寿司が届いた。
うまかった。
151大人の名無しさん:2005/06/24(金) 10:41:19 ID:R8mqb1sO
>>150

会社で涙ぐんでしまった。不覚。
ステキなお話をありがとうございました。

そんなステキなおじいさんになってくれる人が
私も欲しいな〜。
152大人の名無しさん:2005/06/25(土) 09:35:29 ID:Yjpmp89a
>>151

お前もステキなおばあさんになれよ
15372:2005/06/25(土) 15:56:17 ID:BKGMK0uj
もうここに書き込まないようにするって書いたけどさ。 すまん。

前々からめまいがするんだが、先月、あまりにひどいめまいがするんで、でかい病院の
耳鼻科行って検査してもらったんだ。 念のため頭のMRI検査受けたんだ。

んで、耳鼻科の先生がMRIの写真見ながら診断して、「専門外だからよく判らないけど、
まあ大丈夫じゃないの?」って薬くれて、それで治っちゃったんだ。
それ以来はめまいもあんまりしなくなったし。 仕事忙しいからめまいするんだろうな、と。

で、その間に借金の返済で親が住んでたマンションの部屋売って、俺のマンションの部屋に
同居する準備とか忙しかったんだよ。 ただでさえ二つの会社見てて忙しくて、毎日深夜に
帰宅してから荷物の整理とかしてて、すっかりそんなことがあったの忘れてたんだよ。
そしたら、姉ちゃんまで手伝いに来てくれたりしてバタバタ忙しくしてた所に病院から連絡が
来て、診断結果聞きに来いって。 母さんが心配しないように病院行ったのに、母さんが電話
取っちゃって、ちょっとモメたさ。                 なんで今頃…。 親バレ…orz

母さんの引越しもようやくひと段落して、病院に行ったらさ、件の先生、またMRIの写真引っ張り
出してきて、「専門医に見てもらったら、ここになんか影が映っちゃってるのよ」だって。
右大脳の内側にかなりでかいのがへばりついてたさ。 あのさ、こんなでかい影、よく見落とせ
たよなってぐらいの。 「ははあ、映ってますねえ。」なんてこっちもマヌケなこと言ったりして。

「もっと正確に撮りなおさないと診断確定できないから、造影剤点滴打ちながらもう一回MRI
検査受けてね。 薬の副作用で0.4%の人が呼吸困難で意識不明になるけど。」だって。

意識不明の誓約書に署名して、来週、検査受けてきますよ。 なんでもないといいなあ。
15472:2005/06/25(土) 16:09:18 ID:BKGMK0uj
ああ、すまん。 副作用受けるの、0.04%だったわ。 1万人に4人ならしょうがない
だろうな。
オレが前に飲んでた花粉症の薬でさえ、全世界で1年に26人が死んでるそうだし。
近所のお医者さんに花粉症の薬、貰う時に、
「こっちは薬価80円だけど1年に26人が死にます。 こっちのは薬価200円だけど
1年に4人しか死にません。 どっちにします?」って選ばせてくれたから知ってるん
だけど。 あけすけなお医者さんなんで、好きなんだよね。 その人。


まあ、しょうがないから、姉ちゃんにだけは事情を携帯にメールしたさ。
「話がでかくなって、診断してなんでもなかったら鬱陶しいから他の人には黙っててね。
 特に母さんにだけは内緒だよ」って。
そしたら、姉ちゃん、パートの真っ最中のはずなんだがすぐに返信が来たよ。

「なんでもないことを祈ってます」だって。

なんか、ちょっと疲れてしまいましたよ。 39歳のおじさんは。
155大人の名無しさん:2005/06/26(日) 19:46:43 ID:vj8E+CKF
>>72
僕も何でもない事を祈っています。
156大人の名無しさん:2005/06/27(月) 00:25:02 ID:Fx4c4f6z
>>154
私も何でもないことを祈ってる。
人の念をばかにしちゃいけないよ。ホントに通じるんだから。
1571/2:2005/06/27(月) 06:43:39 ID:RlqfLxUW
もうずいぶん昔だけど俺が大学生の頃、母が突然入院した。
癌らしくて、余命宣告も受けたって母の口から直接聞いた。
あまりにもあっさり言うもんだから、最初は冗談かと。
芯の強い人で、だれからも好かれる自慢の母だった。
大学卒業して、就職して、それで給料もらえるようになったら母にやっと
恩返しが少しずつできるようになるって、勉強も俺なりにがんばってた。
愛情を注いでくれた母にお礼がしたかった。
でも、俺が卒業する前にきっと母は死んでしまう。
いっぱい恩があるのに、何一つ返せない、きっとこのまま母が死んでしま
ったら俺は一生後悔する、ごめんって母の前で一度だけ大泣きした。
その時もあっけらかんとして俺にこう言った。
1582/2:2005/06/27(月) 06:44:31 ID:RlqfLxUW
「あんた、どれだけお金持ちになるつもりか知らないけど、産んで育てて
 もらった恩をお母さんが生きてる間に返せるわけないでしょ。
 お母さんもあんたのおばあちゃんとおじいちゃんが生きてる間に恩返し
 できたなんて思ってない。
 あんたが健康に育ってくれた、それで半分恩返ししてもらった。
 あとの半分は、いつかあんたに子供ができた時、その子に返してあげな
 さい。
 お母さんは今やっとおばあちゃんとおじいちゃんに恩返しできたよ。」

そう母が言ってくれたとき、救われた気がした。
もう長くない母に、何かしてやりたいのに何もできないって毎日モヤモヤ
してたから。
結局大学を卒業する前に母は死んでしまった。
今やっと一人前になって、結婚して、嫁が妊娠中です。
今年の冬には残りの半分、少しずつだけど返していけるようになる。
絶対に世界で一番幸せな子供にしてやろうって思う。
それは俺が母に愛されていたことの証で、
我が家に代々伝わってきた愛情のリレーなんだと思う。

長文、駄文すいません。。。
さて、今日もがんばろー
159大人の名無しさん:2005/06/27(月) 10:49:48 ID:GJER3qmV
頑張れ。しっかり受け継いで、また次に繋げてあげて。


…わたしも似たようなことを似たようなことを言われたことがあります。
その時は大学の先輩で飲み代だったんだけどね。
…後輩に渡したバトンは、今でも渡り続いているのかな…

駄噺スレ違いスマソ。
160大人の名無しさん:2005/06/27(月) 21:07:21 ID:cUP7xgGV
>>158
泣いた・・・すげー感動した。
最近、辛いことばかりで、ホント凹んだりするけど
なんか頑張らなきゃいけないなって思った。
161大人の名無しさん:2005/06/27(月) 22:04:03 ID:rbVbhWzf
去年、夫が亡くなった。
本当に突然死、結婚して新しい家に暮らし始めたばかりなのに。
夫は上京してからずっと実家を離れていたこともあって、
義両親と話して田舎で弔うことにした。
子供ができる暇もなかった私は、とてもとても1人では旅はできなかった。
立っていることすら辛いのに。

妹が付いて来てくれると言った。
まだ学生、おとなしくて、知らない人たちの間に立ち混じることは
決して得意ではなかった子なのに。
同じ行程を取る夫の同僚にもさっと駆け寄って立派に挨拶してくれた。
私の腕をそっと力強く持っていてくれた。
現地に着いても私がきちんと指示を出してやれない、
そんな中で困った顔ひとつせず、かといって慰めを言うでもなく、
こまめに挨拶をし、淡々と付いていてくれた。
いろいろが終わって、やっと私も日常を取り戻しつつある。

友人や親族やいろんな人が慰めてくれ、私達のために泣いてくれた。
でも泣き虫のはずの妹だけは泣いていなかった。
引っ込み思案だった妹が、何度も何度も頭を下げて
しっかりと挨拶をして御礼を言って、
お姉ちゃんは馬鹿でしたね、
がんばってくれた妹に、今になって涙が出る。
ごめんね、これから恩返しして行くよ。
1621/3:2005/06/29(水) 20:49:31 ID:ZElV7SK3
携帯をvodaからauに変えた。
家族割の関係で、母も一緒に変えた。

ちょうど仕事が忙しい時期で、急遽変えないといけない状態だったので
母が「これってどうすれば・・」と何度も聞いてくるので
イライラしながら「取説嫁」で済ませてた。
同じメールを同時に複数人に送る方法は後で教えるからと。
優しさのつもりだった。

忙しくて、その方法も教えていなかった。何日か経っていた。
「あのね、○○さんのメールがどうしても送れないの。
あとね、△△さんがメール送れないって言うの。故障かなあ」
遅くに帰ってきて、すごく疲れてた。
送れないのはどうせメルアドの入力間違いだろうと思ってたら案の定そうだった。
1632/3:2005/06/29(水) 20:50:37 ID:ZElV7SK3
「lと1間違ってるじゃん。故障って、なに見てんの?」

「あっ・・そうだったの・・。ごめんね、ごめんね」
ため息つきながら夕飯を食べた。激しくイライラしていた。

母がお風呂に入っていたとき、そういえば複数メール送信の方法
教えなきゃいけないんだっけ、面倒だなあと思いながら母の携帯を手に取った。
(見ても全然構わないとする母です)

私ですら知らない従兄弟(母にとっては甥)たちへの送信メールがずらり。
思わず中を見ると
「携帯かわりました。090********[email protected]
「携帯変わったよ 090******** mail@ezweb。ne.jp」
何一つまともに入力できていないメールがたくさん。
一人一人、一件一件打っていた。時刻を見ると2時間ほどかけていた。
1643/3:2005/06/29(水) 20:52:01 ID:ZElV7SK3
メールを送れないと言われていた△△さんのメールには、
思い切り全角でおかしな変換のメールアドレスが記されていた。

急に、涙が出た。
ごめん、と思ったら涙が止まらなくなった。


母に冷たく当たる自分はきっと酷い顔をしてたんだと思う。
病気した時はすごく心配だったのに。
何で元気な時にもっと優しく出来ないんだろう。

お風呂から上った母に、電話帳に入れた間違いアドレスを直す方法を丁寧に教えた。
嬉しそうな母に、ごめん、ごめんと何度も心で呟いた。

もっと大事にします。ごめんなさい。
165大人の名無しさん:2005/06/29(水) 20:58:23 ID:ZElV7SK3
ごめんなさいsage忘れた・・。
166大人の名無しさん:2005/06/29(水) 22:44:31 ID:cPLSzSnK
>162
泣けた
以前に母親にメールのやり方教えたけど、
あまりのダメっぷりに途中でやめてしまった
本人は教えて教えてって言ってたのに
また少しずつ教えようかな…
167大人の名無しさん:2005/06/29(水) 23:16:12 ID:XTsR576P
俺も・・・
168大人の名無しさん:2005/06/29(水) 23:53:33 ID:DtQNCHYd
>>162
俺も。
169大人の名無しさん:2005/06/30(木) 10:30:39 ID:4JahOKak
>>162
・゜・(ノД`)・゜・
170大人の名無しさん:2005/06/30(木) 13:49:51 ID:r7QCt+8I
>>162を読んで思い出した。
60歳を過ぎた母に頼まれ、母の携帯のアドレスに知人の電話番号を入れてやった。
その時、自分でなんとか登録したものと思われるものがいくつかあったのだが、
”○○ちやん”のように”ゃ”を打ててないものや
”こうし”(本当はこうじ)のように濁点を付けられないものを見て、なぜかせつなくなった。
しょうがないから全部漢字に変換してグループ分けもしてやった。
今では自分で携帯電話をかけられるということが、母の友人達の中での自慢らしい。
ちょっとだけ嬉しかった。
171大人の名無しさん:2005/07/01(金) 01:45:20 ID:9ffuO0xe
>>161さん
心からお悔やみ申し上げます。
大変だったね。でも心強い妹さんがいらっしゃって
それは貴方の宝物ですよね。
きっと妹さんもお姉さんの貴方を宝物と思ってるから
がんばれたんだよね!
元気になったら妹さんをねぎらってあげてくださいね。
172大人の名無しさん:2005/07/01(金) 10:26:12 ID:lGwRjhYW
>>170
(´∀`)b エライ
173大人の名無しさん:2005/07/01(金) 10:26:35 ID:lGwRjhYW
sage
174大人の名無しさん:2005/07/02(土) 17:06:28 ID:ppFZ/YSk
数日前、前の彼女が死にました。急性心不全でした
正確には曖昧な関係が10年も続いた感じです。
俺にはずっと他に彼女がいたりもしたけど、それでも俺の事を好きでいてくれたんです。
俺はそれを知ってたので、随分甘えてましたね。
 一昨年に今の彼女と付き合うようになってからはちょっと疎遠になったりもしてたけど、
たまに連絡を取り合ったりしてました。
 彼女はアクセサリー職人で色々な服屋等に卸して、割と順調だったようです

先月末に友人から電話があり。彼女が死んだ事を伝えられました。でも実感がなかった・・
 でも通夜に行き彼女の遺影と、彼女の作品を目にした時、初めて実感が沸きました。
彼女の友達が「ずっと彼氏を作らず、死ぬ前の日もあなたの病気を心配してたのよ」
と言われた時、想いに答えられなかった自分と、何もしてやれなかった自分を悔やみ号泣しました。
本当、後悔先にたたずです。人目も気にせず号泣しました
 翌日の告別式に友人代表で言った言葉で「あなたの教えてくれた事のひとつに、好きな人を待ち続けること」
その言葉が深く心に突き刺さりました。
 俺は決して彼女を嫌いじゃなかった、ただ何も文句も言わず尽くしてくれる彼女に息がつまり、それで
なかなか付き合えず、曖昧に時間が過ぎて行っただけでした。
 告別式の終わった夜は彼女の写真を持って安酒場へ行きました。
写真を立て、二人分の酒を頼み、泣きながら酒を飲みました。彼女との思い出が頭を駆け巡り、
「あなたの病気もすべて受け入れて付き合っていく自信がある」といってくれた言葉を思い出し、
なぜ受け入れてやれなかったのかと悔やみました。
やっぱり、俺は心のどこかでお前を愛していたんだな・・・
眠ったような死に顔が今でも頭を離れない、まだ立ち直ない。
今日もお前の写真をもってどこかへ飲みに行くだろう。お前の好きだったラムコークを頼むさ。
幽霊でもいい、どんな形でもいいから近くにいる実感が欲しい。死ぬ数日前の着信、掛けなおさなくてごめんな。
今は泣いてあげるしかできない・・・
 長文すいません
175大人の名無しさん:2005/07/02(土) 23:49:30 ID:GNCSvUWf
>>174

悪い。同情できない。
彼女の立場が自分の立場だから。
・・・死んでからじゃ、何もかも遅い。

自分に酔ってるようにしか見えない。
謝って酒飲んでるくらいなら、そんなことよりあんたにはやらなきゃいけないこと
があるはずだ。
176大人の名無しさん:2005/07/03(日) 02:41:32 ID:cBxw88X8
ない
177大人の名無しさん:2005/07/03(日) 08:55:52 ID:8KPS5OdQ
なんだ?開き直りか?
まあメソメソ泣いてろ。おぼっちゃん
178大人の名無しさん:2005/07/03(日) 11:40:22 ID:YetGIKmt
>>175
俺も同情できないな。自業自得。
179大人の名無しさん:2005/07/03(日) 12:14:32 ID:aamLT0Z6
こんなこと書いたら 174 だと言われるのかもしれないけど…

このスレは 書き込みを住人が評価するスレではないと思う
いまさら昔のスレの雰囲気を取り戻そうとしても無理なのかもしれないが
180大人の名無しさん:2005/07/03(日) 12:57:34 ID:bSoidc0o
さらっと受け流すのが30代以上板のスタイル
静かに参りましょう

181大人の名無しさん:2005/07/03(日) 13:07:02 ID:UPbMkh+C
177、178のような評論家はいらない
182大人の名無しさん:2005/07/03(日) 18:17:13 ID:j1fKye0X
つまりこのスレでは「かわいそうだね」はOKで、批判はNG。
そういうことでよろしいのか?
自分に酔ってるだけのバカな書きこみ読まされるのも苦痛なんだがな。
183大人の名無しさん:2005/07/03(日) 19:29:42 ID:CgO5E6sD
読まなきゃいいじゃん
184大人の名無しさん:2005/07/03(日) 20:42:16 ID:C8WTJxUx
「ザンパノよ、ジェルソミーナの為に泣け !」
みたいな話だ。
人には酷い所もあるわな。

でも、これからは、彼女の分も含めて、
人を幸せににする人になってくれ。
185大人の名無しさん:2005/07/03(日) 21:31:29 ID:j1fKye0X
>>183

まともなのを読むつもりで来てるんだよ。
言い方を変えるなら、お前も批判意見を読まなければいい。
186大人の名無しさん:2005/07/03(日) 21:50:01 ID:CgO5E6sD
>>185
なんで噛みつくかなぁ?
批判意見読みたくないとは言ってないよ、俺。

みんな、読みたくないレスがあれば、読み飛ばせばいいじゃん、って言ってるだけなんだが。
読みたくないレス=荒らし、だと思えば、スルーもできるでしょ?
187大人の名無しさん:2005/07/03(日) 21:55:48 ID:j1fKye0X
>>186
おまえ、あの書きこみで「なんで噛みつくかなぁ」なんて想像力が足りないんじゃないか?
188大人の名無しさん:2005/07/04(月) 00:23:13 ID:oX6F4E2t
人生にはいろいろある。人間関係だっていろいろある。
なんでも割り切れるもんじゃない。30年以上生きてきたんだからわかるだろ。
俺には174氏の悔恨が少しわかるような気がする。
189大人の名無しさん:2005/07/04(月) 01:24:39 ID:1tmedqwN
死んでからでは何もかも遅い。
それを解らせてくれた事が>>174の意味でもある。
>>174さん
愛し続ける事の意味を今貴方は知ったのだから
これから貴方の人生には光があるはずだよね?
それこそが彼女が貴方に残してくれた最大のものだよ。
泣くだけ泣いて彼女にお弔いが出来たら前に進もう!
それが彼女の望みだと思う。
そうじゃなきゃ…。彼女が浮かばれないよ。
190大人の名無しさん:2005/07/04(月) 01:40:24 ID:/aBT5Pd3
うーん、私には>179も、>180も「荒らしレス」にしか見えないんだよね。
特に>180なんて、スレが荒れたら必ず現れる「便乗荒らし」だよ。
180本人は自覚が無いのだろうけど、煽っている様にしか見えない。

自治はいらない。明日になれば元通りさ。
それが三十代板。
191174です:2005/07/04(月) 09:32:08 ID:YC2RK5w2
私は自分に酔っているつもりもありません
ただ、自分の悔やみ、悲しみを書きなぐってしまったまでです。

皆さんに不快な想いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
また、皆さんの言っていることが正論だと思います。
でも自分を見つめなおす時間ができました
ありがとうございました
192大人の名無しさん:2005/07/04(月) 09:54:39 ID:8+xDu1k9
俺は「174は人としてやってはいけないこと」をやっていて、それでいて「今日もお前の
写真をもってどこかへ飲みに行くだろう。お前の好きだったラムコークを頼むさ。 」な
んて「かわいそうな自分に酔っている」だけとしか見えない。
小説の主人公にでもなったつもりか?

過ちはまだいい。それに対しての気持ちが最悪。
193大人の名無しさん:2005/07/04(月) 13:53:32 ID:MKpBy+Pg
さらっと受け流すのが30代以上板のスタイル
静かに参りましょう
194大人の名無しさん:2005/07/04(月) 14:28:09 ID:M8BRnpwD
>>190
あんた本当に30過ぎてる?
考え方が幼稚すぎ。
よく言えば青い正義感。
悪く言えば精神年齢が低い。
195大人の名無しさん:2005/07/04(月) 16:47:19 ID:+S/4JcbI
>>194

そんなこと平気で言えるあんたの精神年齢の方が低く感じる。
あんたの考えが全ての基準か?
196大人の名無しさん:2005/07/04(月) 20:31:17 ID:A0yZAVSl
197大人の名無しさん:2005/07/04(月) 21:15:03 ID:4smL6rJc
一人か二人、ケツの青いネンチャクさんがいるね。

ここに吐露する人なんて、
多かれ少なかれ「ごめん」とか「ありがとう」とか
そういう気持ちを堪え切れず吐き出してるんだよ。
いいじゃないの。その形はどうであれ。
198大人の名無しさん:2005/07/04(月) 22:26:22 ID:u/x9aXYb
ネンチャクがいようがいまいが、書きたいやつが書きたい事を
書きたいように書けばいいんじゃあるまいか。
199大人の名無しさん:2005/07/04(月) 22:29:30 ID:ZQxA04OU
小学校の頃からの親友からさっきメール&電話があった。
最初は楽しく話してたんだが、私が「お子さん元気?いつか会いたいよ」と
何気なく口にした途端、彼女の声が低くなってしまった。

少し前、彼女の子供に心臓疾患が見つかったらしい。それも難病で症例も全国にほんのわずか。
病気のことを私に打ち明けたのは、子供に会った人が風邪やウィルスを持っていた場合、
移ると大変なことになるからだそうだ。

「あまり持たないんだって。でも実感ないんだ」と不思議と彼女は明るく話した。
実際、電話口の向こうでは一歳過ぎのお子さんの元気良い声。

「家を買う気もなくなっちゃったよ。病院も近いし、この子のために今後もここにいる」と言った彼女に
「医学は進歩してるから、あきらめちゃ駄目だから」としか言えなかった自分が情けない。


母子家庭でずっと苦労して、自分も身体が弱くて結婚10年以上経ってからようやく子供に恵まれた彼女。
これから親子で幸せになるんじゃなかったのか。神様なんていないのか。
200大人の名無しさん:2005/07/05(火) 09:07:04 ID:XTppRRdY
神様なんていない

だから皆で支えよう
僕も気持ちを送るから
201大人の名無しさん:2005/07/05(火) 16:02:27 ID:6FEGBrlG
私は>>72=153=154がどうなってるのか気になってしょうがないんですが・・・
何とも無かった喜びに浮かれて、この板の存在すら忘れている、
というような事だったらいいんだけど。
202大人の名無しさん:2005/07/05(火) 19:44:02 ID:+xyCYybB
>>201
私も気になってる。元気で過ごしていて欲しい。
203大人の名無しさん:2005/07/06(水) 01:33:00 ID:hyi2hv7H
恋愛板にも書いたけどいいかな?

やっと好きな人と知り合ってチューもした。
君に何かあったら飛んでいくよって…
弟が事故で…
という連絡をもらい500km先に向かおうとした矢先、彼女から連絡が。
前カレがしつこく家の前で待ち伏せしてる、怖いから来てって。
でも俺は弟に会いに。

結局、弟は生きてるうちに間に合わなかった。彼女は怖い思いしながら俺を信じて待ってた。

両方失い、ハッピーエンドは無い現実を今も生きてる。
204大人の名無しさん:2005/07/06(水) 01:37:27 ID:hyi2hv7H
神様がいなくてもいい、でももう少しうまくいくようにして欲しい。
試練ばかりがありすぎで、解夏は無いのか…
205大人の名無しさん:2005/07/06(水) 09:48:36 ID:aySj7ihC
>>203
弟さんのこと、つらかったね。
そして彼女は元彼の情熱にほだされてよりを戻して
去っていったと解釈して良いんだよな。
頼むからそうだと言ってくれ…
206大人の名無しさん:2005/07/07(木) 00:28:43 ID:l9lugL6r
チラシの裏かもだけど書いてみる。
昔っから、「心に異常が出たら相談しなさい、必ず早く病院に行けば直るから!」と言ってた母。
その母に今夜初めて、自分が精神的な病で病院に行く事を決心した事を伝えた。

「あんたは元々我慢するタイプだからねぇw」

もう知ってるよ、て顔で言われたと思ってトイレに駆け込み泣いた。

ごめんごめんお母さん、多分もっと幸せな孫とか居る老後を想定してただろうに…
207大人の名無しさん:2005/07/07(木) 09:03:54 ID:Wrkugay6
誰かがいってた
試練は乗り越えられる人に与えられるものだそうだ
ここに来るすべての人たちが与えられた不幸を試練だと思えますように
208大人の名無しさん:2005/07/07(木) 09:44:13 ID:rUMKY7dx
>>207
乗り越えられないのは何なんだ。
俺の妻は乗り越える事じゃなくて、すべてをなかった事にする方を選んだ。
209大人の名無しさん:2005/07/07(木) 10:00:05 ID:Wrkugay6
>208
何があった?
210大人の名無しさん:2005/07/07(木) 11:10:01 ID:RhwH5lCn
試練は乗り越えられる人に与えられるものなら、

自殺する人はいない罠。
211大人の名無しさん:2005/07/07(木) 11:55:57 ID:0rGEI2lU
>>210
勘違いして自殺しちゃうんだよ。
今が一番辛い時期なのにね。
明日になれば楽になれるのに。
212大人の名無しさん:2005/07/07(木) 12:03:03 ID:rUMKY7dx
>>209
すまん、責めるつもりはないんだ。
ただ、現実から逃避してる人間にかけてやる言葉を聞きたかっただけだった。

妻は今実家から精神系の病院に通院してる。
理由は記憶障害で、原因は2度の流産だと思われる。
結婚直後あたりからの記憶が混濁している、というより自分の思い込みが実際の記憶とすり替わってる。
今年5歳になる子供がいるんだが,その事を無意識のうちに排除したいため、というのが医者の説明だった。

最初の流産は子供が1歳の時、原因は寝てるときに子供がお腹に乗ってきた事だった。
つらかったがそれは俺も妻も克服したつもりだった。
2度目の流産はそれから1年半ほどたったとき、妊娠5ヶ月になる直前だった。
最初の流産が原因で、子宮が胎児の成長に耐えられなくなったらしい。
流産癖がついたかも、と医者が言ってた。むろん妻のいないとこでだが。

妻は錯乱して精神に異常を起こしてしまった。
表には出さなかったが、最初の流産の後自分と、おそらく無意識のうちに子供を責めてたんだろう。
子供と妊娠の事はすっかり忘れてしまった。
213大人の名無しさん:2005/07/07(木) 12:03:33 ID:rUMKY7dx
治療のためにもなるべく子供と会わせた方がいいと言われて、何度も連れて行ったが逆効果だった。
子供がママとすがりつくたびに妻はおびえて、錯乱した。
3歳の幼児には、当然なぜ母親が自分を拒絶するかなんてわかるはずもなく、俺は疲れ果て、絶望して家に帰るだけだった。
そんなんで、しばらくしてもう子供を連れて行くのはやめた。
子供がいなければ、またそれに関係する話をしなければ容態は安定してた。
子供は最初は混乱して非常に不安定な状態だったが、3歳児なりに状況を理解したようで、しばらくすると落ち着いた生活になった。

子供はもうじき5歳になるが、かなりのレベルで状況を理解してくれてる。
たまに、そのうちママと暮らせる?と聞かれるけどそうだねとしか言えない。
妻は早く家に帰りたがるが、もう少ししたらねとしか言えない。
現状ではまだまだ一緒にくらせる状態ではなく、もし一緒にいるときにフラッシュバックがおこると最悪の場合も考えられる、と言われた。

まとまりがない文でスマン、がなんとかいい方向に持っていけるような言葉が欲しかった。
214大人の名無しさん:2005/07/07(木) 12:30:27 ID:LV/6nqW+
>>212-213
なんか読んでるだけで涙が出てきてしまった。
甘えたい盛りの幼い子供が母親に認知されないってのはどういうこったい・・・・・
その事実を自分なりに受け止めてるお子さんが不憫で・・・・
父親のあんたも辛いだろう

でも流産はいろいろな状況があったにせよ、お子さんの責任なんかじゃない。
誰が悪いわけでもない。それを奥さんに納得してもらわないと、
奥さんは二人を流産した挙句に一人を捨てたってことになるよ・・・・

頼むから、お子さんまでも不幸にしないでくれ・・・・
215大人の名無しさん:2005/07/07(木) 13:34:57 ID:xtN0G0iC
>>212-213
同じ女として母として何とも言葉が出ない…正直言ってしまえば奥さんの気持ちもわかる。
「誰も悪くはないんだ」と頭では理解していても、心が納得してないのかも。
一日も早くよくなって欲しい。奥さんもお子さんもあなたもそれぞれつらいね。

奥さんの心が落ち着いて、お子さんが安心して母親に甘えられて、
そしてあなたの努力が最良の形で報われるよう祈ります。
216大人の名無しさん:2005/07/07(木) 14:52:24 ID:rUMKY7dx
>>214>>215
ありがとう。
最初の半年は確かにつらくって、楽になる事だけを考えてた。
子供に、もう母親はいないと言おうかと思ったのも一度や二度じゃなかった。
仕事もほとんど手につかず、職場の連中に当たり散らした事もあった。
でもそんな状態の俺を見捨てずにフォローしてくれた会社の人たちや親戚たち、
何より、自分もつらいだろうにつたない言葉で慰めようとしてくれてたコドッモに助けられて、もう俺は立ち直って自分にできる事を精一杯やってるよ。
(と言いつつ仕事中に書き込んでる俺がいるが、、、社長スマン)

妻の気持ちはある程度は理解できる。
もちろん日々気をつけてはいたんだが、身重で子育てしてると四六時中気をつけてる訳にもいかず、そんな中で起こってしまったことだから。
今のところまだ先は見えないけど、きっと良くなる、今はそう思ってる。

一つだけ気がかりなのはやっぱり子供の今後の事かな。
親バカかもしれんが、そういう状況にあって非常に聞き分けがよく、理解力のある子に育ってる。
ただ今後成長していく上で、なぜ母親がそうなってしまったのかを疑問に思う日がいつか来ると思う。
そのときに、幼かったとはいえ自分も要因の一つだったという事実をうまく受け止められるか、受け止められるように話す事ができるか。
まだあまり自信がない。

あと、男の子の例に漏れずに車好きなんだが、救急車と病院が嫌いなのもちょっと困りものだったりする。
217大人の名無しさん:2005/07/08(金) 01:54:16 ID:wKXi7f4s
>>216さん
誰が悪い訳でもないのに過酷な運命を…。
昨日のドラマで「よい子症候群」と言う物がある事を知りました。
たまに思いっきり子供らしいワガママをさせてあげて下さい。

息子さんには本当の事を話す必要はないと思うな。
2度の流産で心の病になってしまったと言うだけで良いと思う。
要因は誰のせいでもなくお腹の中で育たなくなってしまったと
言えばいいんじゃないだろうか?
218大人の名無しさん:2005/07/08(金) 13:45:36 ID:4G05jANy
10年位前に両親が離婚して、今は別々に住んでる
何年か前まではチョクチョクあってたけど、今住んでる所に引越してからは距離が距離なので会えなくなった

そんな父から速達が来た
明日は俺の誕生日だから不思議じゃないけど、思い起こせば変だ
今までは毎年来てたのに、去年は来なかったから
だからてっきり、再婚でもしたのかなぁと勝手に思い込んでた

けど、今日来た速達で全部わかったよ
そうだ、父の仕事はパイロットだ
そう都合よく速達なんて出せる訳無いよね
なのにごめん、俺勘違いして勝手に拗ねてた

中には手紙と1万円札。いつも通りの青いペンで書かれていた
ごめん、そしてありがとう、お父ちゃん
でも・・・この1万円を使うなんてとてもできそうにないや

手紙にメールアドレスが書いてあったから、今から送ってみたいと思います
219大人の名無しさん:2005/07/08(金) 13:56:50 ID:lc4skrI5
>>218
君が30代だとするとお父さんはいくつなのかな?
そんな歳でパイロットは大変だろうね。
220218:2005/07/08(金) 14:27:58 ID:4G05jANy
>>219
いや、俺まだ高坊なんだが(汗
221大人の名無しさん:2005/07/08(金) 14:38:59 ID:bLdvnbBE
工房がこんな時間に2chすんな
学校池!!!
222大人の名無しさん:2005/07/08(金) 14:54:16 ID:qkC7mSjO
>>220
板の名前が読めるようになってから来ようね、坊や。
223大人の名無しさん:2005/07/08(金) 15:04:38 ID:wbPEFVvc
まぁまぁ、今はテスト期間中でもありますし。

>>220
おとうさん、大事にしてやれ。
でも、君のいる季節なら、「親父殺し」も大切な通過儀礼だ。
思う存分、殺してあげなさい。
追い越される、凌駕されるのもまた親父の喜びだ。
224大人の名無しさん:2005/07/08(金) 19:29:24 ID:h5OaSYaA
30代板を覗こうとする高校生の心理。
嗚咽スレは有名だけど、ちょっと心配だね。
内容も別に「嗚咽」ってわけでもないし、他の板に吐き出せる事。

他に、何か悩んでる事はないか?
近くに何でも話せる友達や彼女はいるか?
おいちゃんおばちゃん達は、いつでも歓迎するんだが、
君の今ある状況が少し心配だよ。
225大人の名無しさん:2005/07/08(金) 21:52:27 ID:aOnJulum
>>218
頼む、板名を見てくれ。
226大人の名無しさん:2005/07/09(土) 11:39:21 ID:t3WxS411
>>211
お前みたいに無神経なのが追いつめるんだよ。
227大人の名無しさん:2005/07/09(土) 21:14:43 ID:ZvwQ7r0E
>>199
> 結婚10年以上経ってから

結婚して子供できただけでも幸せだよ。
温かい家庭が欲しくても、相手の見つからない人もいっぱいるんだよ。
子供だってそもそも出来ない人もいるんだよ。
自分の持っている幸せに気付いてほしいです、その人には。
228大人の名無しさん:2005/07/10(日) 01:12:34 ID:M/tnz/rR
>>ALL
いいじゃないかよ、いくつの奴が書いたって。いつからここはこんな排他的な所に
なったんだ?30代板って言ったって30代の奴はどうせ半分くらいしかいないだろ?
後の奴はほとんど餓鬼だぜ?せいぜい月に1人か2人くらいしか来ないであろう
「餓鬼のマジな書き込み」くらい大目に見てやれよ、ほんとに。
229大人の名無しさん:2005/07/10(日) 01:15:51 ID:gh33feVU
>>228

実は事を大きくしてるのは自分のレスだって気が付いてる?
230大人の名無しさん:2005/07/10(日) 02:50:04 ID:7Pkz03E7
いい事を言ったつもりなんだからそっとしといてやれよ。
独善で周りの雰囲気悪くしても気がつかないタイプっていうのは
どこにでもいるもんだ。
231大人の名無しさん:2005/07/10(日) 03:15:47 ID:tGpFZ3nG
さらっと受け流すのが30代以上板のスタイル
静かに参りましょう
232大人の名無しさん:2005/07/10(日) 03:16:47 ID:lqp+l4IY
残念ながらハゲド
2chにもルールが有る。それが理解できないなら来ないでくれ。
233219:2005/07/10(日) 10:51:54 ID:RyVRccJW
>>220
> いや、俺まだ高坊なんだが(汗
うん、その辺りだろうと思って板違いをわからせる意味で書いたんだけどね。

↓では静かに参りましょう
234奇跡:2005/07/11(月) 01:35:17 ID:eUxOK/er
ごめんなさい。今、24です。
でもどうしても大人の人の意見が聞きたくて、ほかの所でこのスレの存在を知って書いてます。
今、父が末期の肺ガンで戦っています。分かったのは一ヶ月前。
おととい、父が初めて私の前で頭にまいたバンダナをとり、
「お父さんの頭、こんなになっちゃった」って毛が抜け落ちた頭を見せてくれました。
その姿を見て、何が言わなきゃいけなかったのに・・・息を吸ったら一緒に涙があふれて止めれませんでした。
無理に笑顔を作っておどける父にかける言葉がなかった。
何でうちのお父さんが・・・?って、考えてもしょうがないのにその考えを消化できません。
どうやって対応したらいいのかわからないんです。誰か・・・教えてください。
本当に、どうにかしてお父さんの力になりたいんです。

すれ違いだったらごめんなさい
235奇跡:2005/07/11(月) 01:37:36 ID:eUxOK/er
 ↑
すれ違い→スレ違い、です;;
236大人の名無しさん:2005/07/11(月) 04:24:37 ID:4pkdm5zX
>>234
・・・板違いだとは思うが。

正直言って君にかける言葉は見つからん。
でも、そんなにお父さんが好きなら、答えは君の中にあるんじゃないかな?
私達は君が看病に疲れた時の愚痴は聞けるけど、
君のお父さんに直接話しかける事き出来ない。
24歳なら立派な大人と言える年齢だし、お父さんに対する気持ちを正直に、
言葉を選んで言えるんじゃないか?

ちょっと的外れかな?
辛くなったらまたここにおいで。


ネタにマジレ(ryである事を願っておこう。
237奇跡:2005/07/11(月) 12:26:44 ID:Xsf2cOsc
ありがとうございます。 
どうしても誰かにやりどころのないこの気持ちを聞いてほしかんたんです。
確かに、自分で考えなくちゃいけない事だってくらいわかってるんです。
でも、本当にその事実と向き合えなかった。本当に疲れて現実逃避したくなってました。

でも私達家族がこんなに弱気になってたら、父を励ますことさえできないと思うし。
頑張ります。医者になんて言われようと、そんな診断覆してみせますね。
本当にありがとうございました。


238大人の名無しさん:2005/07/11(月) 20:31:42 ID:6QQ1NKnh
まず、同年代に理解者を求めよう
239大人の名無しさん:2005/07/12(火) 22:16:44 ID:/3FtZ9jr
>>234
お父さんはきっと心優しい娘さんに育ってくれた、それだけで充分救われてるだろうし、
それがお父さんの力になってると思いますよ。
その優しい気持ちをずっと持ち続けて下さい。

>>238
何故、弱ってる人に対してその一言で済ませてしまうのか理解出来ない。
確かに板違いかもしれないけど、234さんは大人の意見が聞きたくて・・・って
来てるのに、「30代」ってのはそんなに重要な鉄の掟なのか?
240大人の名無しさん:2005/07/12(火) 22:21:15 ID:elCe6RCP
ごめん私は親が大嫌いだから
親が弱ってもどうとも思わないかもしれない。
それどころか金銭的負担を子供に強いてきたら恨むかも。

あんたは気の利いた言葉を親に掛けたい勇気付けたいと思って悩んでるのかな。
大丈夫。親はね。あんたの倍生きてるし、あんたよりは身近に死に対峙してるから。
あんたはそばで笑ってあげればいいんじゃないかな。
がまんして、アホの子の振りして笑ってあげな。
241続き:2005/07/12(火) 22:32:19 ID:elCe6RCP
自分が死ぬときのこと考えたらわかると思うんだよね。
ベッドの脇で
「どうしてあんたが死ななきゃいけないの?」なんて泣かれるよりは
「今までありがとうあなたの存在が私にとってどれほど素晴しいものだったか」
っていわれたほうがいいでしょう?

それにしてもあんたうらやましいな。親のために泣けるなんて。
242大人の名無しさん:2005/07/12(火) 22:36:15 ID:YL7DiwCS
>234
無理して励まそうとしなくていいと思うよ。励まされることが辛い時だってあるんだから。
それより、お父さんの傍で話を聞いてあげて。
234さんがお父さんのこと好きだって気持ちをちゃんと伝えてあげて。

あと、笑うと免疫力が高くなるっていうから、
お父さんが楽しいと思うこと、したいっていうことを
あなたも一緒に楽しんで、思う存分してあげたらどうかな。

大切な人の病気は辛いな。
ガンガレ。


243大人の名無しさん:2005/07/13(水) 00:27:13 ID:KUVLGGuN
>>239
後半がウザイ。
なぜそんな一行レスがスルーできないのか。
244大人の名無しさん:2005/07/13(水) 00:34:52 ID:3xGSSUtY
>>243
お前が一番ウザイ
245大人の名無しさん:2005/07/13(水) 00:35:51 ID:QKL4hCW/
>>242さんに賛成
無理に力になろうとしなくて良いと思う。
励まされるよりも、234が生まれてきた事が、生きている事が、幸せな事が
なによりもお父さんにとっては喜びだと思うから。

今まで言えなかったような事を言ってあげたらどうかな。
生まれてきて良かった?
お父さんの子供で良かった?
もしそうなら、素直な気持ちを伝えれば良いんじゃないかな。

もし面と向かってはとても言えない、というのなら手紙を書いてあげたらいいよ。
私は直接だと言葉に詰まってしまうので、手紙を書いたのですが、
不思議と言えない事が伝えられたから。
246大人の名無しさん:2005/07/13(水) 01:07:06 ID:gIp8a+a+
10代だらけか、ここは。
247大人の名無しさん:2005/07/13(水) 05:43:15 ID:ROwAv0CF
>239
2chには人生相談板もメンタルヘルス板もあるんだよ。
なのに何故、板違いを容認する必要があるの?
相応しいスレが無いのならまだ理解できるけど、
専用板まで用意されているんだわ。
2chなら何をやってもイイと思ってるのなら、消えてくれ。
相談者ではなく、応答者がね。
248大人の名無しさん:2005/07/13(水) 06:26:15 ID:GNVrItXJ
>247
30板は雑談板だからね。
多少のことが容認できないお子様は消えてくれ。
249大人の名無しさん:2005/07/13(水) 07:03:51 ID:ROwAv0CF
>248
私も何が何でも否定する訳ではないよ。
1件目(>218)はスルーした。
でも2件連続は、流石に容認すべきではない。

と、判断して上を書いた。多少は目をつむったつもり。
…どう書いても見苦しいな。やっぱり消えるわ、ゴメンね。
250大人の名無しさん:2005/07/13(水) 10:26:15 ID:q8Erfxev
俺もガキの相談の場にされるのはたまんねーけどな。
やはり30代板ってことで、板違いという主張は間違ってないと思うが?
容認してる優しい人は、しかるべき板、スレに誘導してあげて、そこで相談にのって
あげたらどうだろう?
251大人の名無しさん:2005/07/13(水) 10:47:34 ID:Czv88gVI
気に入らないレスはスルー オレモナー
252大人の名無しさん:2005/07/13(水) 19:31:32 ID:8boo1GH6
>227みたいな考え方ってやだな。
253大人の名無しさん:2005/07/13(水) 21:06:12 ID:SOPu6oVy
>>247
お前、なんでそんなに偉そうなの?
2chなら何をやってもイイと思ってるのはお前じゃないのか?
254大人の名無しさん:2005/07/13(水) 21:59:09 ID:kOxe0Dc1
>>253
>>247は偉そうには見えんが、不思議な思考回路してるね。
255大人の名無しさん:2005/07/13(水) 22:43:07 ID:3xGSSUtY
239を読んで「2chなら何をやってもイイ」って意味に取るんだから
247も不思議な思考回路してるんじゃね?

板違いなのは確かだけど、それを指摘する理由が
1件目はスルーした。2件連続は流石に・・・と判断した
ってのも単に247のマイルールだし。
256大人の名無しさん:2005/07/14(木) 00:35:03 ID:kW67nDCi
別に10代が30代のスレにアドバイスを求めに来たっていいんじゃねえの?
257大人の名無しさん:2005/07/14(木) 00:43:45 ID:zyxddY+4
違うスレでやれ
258大人の名無しさん:2005/07/14(木) 01:24:55 ID:FFYd7P07
やりたきゃこの板でスレ建てして、そこでやればいいさ。
ここでやるのはスレ違い。
259大人の名無しさん:2005/07/14(木) 08:15:43 ID:EOTxo6mT
静かにいきまっしょい
260大人の名無しさん:2005/07/14(木) 18:09:11 ID:IIanoIub
ようするにだ、

嗚咽のネタが尽きているわけだよ諸君w
261大人の名無しさん:2005/07/15(金) 22:18:48 ID:eUFcfT3g
スルーしてくれても構いませんが、少し書き込みさせて下さい。

今月7日、うちの息子の誕生日だったんです。
引きこもりになって数年の・・・。
で、何かプレゼントしようと思って聞いたんですよ。
そしたら『就職情報誌とスーツがほしい。ダメか?』って。
雑誌数冊買ってスーツ買って・・・。
スーツ買う時、なぜだか涙が出てきて、店員さんに大丈夫かとか
聞かれて思わず事情を説明してしまいました。
涙でグチャグチャの顔してでも照れ笑いしてしまいながら。
傍から見たら危ないとーちゃんだっただろうな〜。
店員さん(女性・うちの息子と同い年)も一緒に泣いてくれて、
『よかった、よかった、ホントによかったですね!』って。
ラッピングも一番ランク(=包装値段)の高いやつにしてくれたりでした。
次の日、面接いってくるって行って出かけて、数時間後に帰宅。
自殺するかもとか受からないかもとか色んな事が心配で会社休みました。
が、無事採用されたと帰宅後、開口一番。

『今までごめん。これからでもよかったら親孝行するから。』って・・・。


7月8日のビールはうまかった〜。
しょっぱくて、でも人生で一番うまいビールだと思いました。
262大人の名無しさん:2005/07/15(金) 22:30:10 ID:3cM83RFM
>>261

(・∀・)イイ!!親子じゃないですか。
263大人の名無しさん:2005/07/15(金) 22:42:33 ID:v37Lhrho
良かったですね。もう、本当に。
気の利いたレスも返せませんが。
良かった良かった。
264大人の名無しさん:2005/07/15(金) 22:47:06 ID:eUFcfT3g
>>262
妻に先を越され、たぶん引きこもった原因もそれかと思いながら、
でもいつかきっとと信じて今日まで必死だったような気がします。
親戚中に電話で報告しました。バカ親父ですが、バカ親父なりに誰でもいい誰かに
自慢したかったんだと思います。恥ずかしい。
息子は今、ビルの清掃員として頑張っています。
バカ親父も頑張らねばと決意新たに、残りの会社員としての自分を精一杯、全力投球
します。
sage忘れてすみません。
265大人の名無しさん:2005/07/15(金) 22:52:30 ID:eUFcfT3g
>>263
気の利いたレスなど、気にしないで下さい。
きたーっていうあれ、もうあれでしたよ、あの時は。
でも、きたーの前に、耳を疑ったんです。息子の言葉に。

嬉しかった〜。

そろそろ帰ってくる頃だと思いますので、息子との
晩酌をします。
毎日これが楽しみでして。

sage忘れすみませんでした。
読んでいただいた方、レスしてくれた方、ありがとうございました。
266大人の名無しさん:2005/07/16(土) 00:05:33 ID:Y6xFmrMD
19の時の子供か、若いwせdrfぎゅjklp;@:@;lふgytddrftgyふじこ
267大人の名無しさん:2005/07/16(土) 01:56:51 ID:92c2HKPX
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

あの大きな空を
吹きわたっています
268大人の名無しさん:2005/07/16(土) 02:09:44 ID:4mSWCBjS
>>265
親ばかでいいじゃん。
息子さんの第二の誕生日だね。
ちゃんと自分で立ち直ろうとして今きちんと働いてる自慢の息子さんだよ。
親をこれだけ喜ばせたんだから、とっても孝行息子だね。
苦労はかけられて当たり前、喜ばせてくれたら親孝行。
私の親の言葉です。そして、その言葉を噛み締めながら私も子育てしてますよ!
269大人の名無しさん:2005/07/16(土) 03:24:57 ID:3FzNPfO5
妻と、そして産まれたばかりの子供を失った。
もともと虚弱体質だった妻は、子供が産める身体ではなかったのだと思う。私はそれを理解してそれでも結婚したつもりだった。
ある日妻が妊娠を告げた。私は妻の身体を守りたかった。しかし妻は、これが最初で最後の機会だから私の子供を産ませて欲しいといった。素直に、嬉しかった。
大変な妊娠期間だった。それでもいろんな人の助けを借りて分娩までかぎつけた。
もちろん付き添った。しかし、途中で急に医師から退室するように言われた。
270大人の名無しさん:2005/07/16(土) 03:29:28 ID:3FzNPfO5
その後医師から聞かされたのは、子供の命を救えなかったこと。
そして、妻と最後の会話を交わして欲しいということだった。
確かに、覚悟していた結果だったのかも知れない。
なんとか泣かずに妻の横に立てた。
「やっぱり私は母親にはなれないみたい。でも、マキのこと、私の生まれ変わりだと思って、大切にして欲しい。
勝手に名前決めてごめんね。あなたの文字を一文字もらいました」
私は、どうしても妻に、マキがこの世に産まれてこれなかったことを告げられなかった。
勘のいい妻だった。いつも私の嘘を見破っていた。
「わかった。俺がお前の分もマキを幸せにしたる」
私が言えたのはたったこれだけだった。
271大人の名無しさん:2005/07/16(土) 03:33:33 ID:3FzNPfO5
妻は、にこっと微笑んだ。
そして、今までありがとう、マキをお願い、そんなことを言って眠った。

妻は、私の嘘にきっと気づいたのだろうな、と思う。最期くらい気づかなければいいのにと、幸せなまま、逝ってくれたらよかったのにと。
マキ…妻はいったいどんな漢字を当てるつもりだったのだろう。聞きたかった。
272大人の名無しさん:2005/07/16(土) 09:49:40 ID:JyxRgiJ3
幸せだったと思うよ。
大好きな人のお嫁さんになって、子供を産む。
女の最高の幸せの一つじゃない。

残された人の立場で見れば、一番辛い結果になってしまったのかも知れないけれど
奥さんご本人は、体質上無理だと思われてた妊娠、出産を周囲の理解と協力も得て
果たせたのでしょう?
計り知れないくらい嬉しかっただろうと思う。
命を懸けるに値するほどの願いは叶ったんだよ。

これからあなたには辛いこともあると思う。
けれど奥さんが願った様に、彼女と、マキちゃんの分まで
ご自身の人生を大切に、幸せにしてあげて下さい。
273大人の名無しさん:2005/07/17(日) 00:47:42 ID:kXoKoR42
長いので長文いやな人は飛ばしてください。


私の弟が先日なくなりました。父親は私が高校生で彼が小学生の時に離婚し、
母はほかの男に夢中だったので、あまり家族として成り立ってないような家庭の中で、
私は弟には甘えを許さず、容赦なく正しいことを突きつける姉だったので、
弟にとってはうざったくてしょうがなかったと思います。
ただ、私が精神的にきつくて食べるのをやめてしまったとき、「どうして姉ちゃんは
自分だけにそんなに甘えをゆるんのよ!!!」と怒鳴られたりして、
よく言えばけんかするほど仲がいい、私は弟がとにかく大切でした。
 2年ほど前に私は病気になり、それを誰にも知らせずに家をでて、そのまま
ひとりで遠方にでたため、家には弟と母二人になり、弟はいつも一人でした。
ただ、弟が自分は捨てられたと思ってしまうのはもっといやだったと思ったため、
弟にだけは病気だといい、自分が病気だから、都会で働いて自分で手術台を稼いで治療する
ということにしていました。腎臓が片方だめになってしまい、とることになるかもしれないが、
私には手術をするお金もなかったので、薬で何とか持たせている状態でしたが
幸いなんとか腎臓がうごきはじめたため、ほっとしていたところに、弟が急性の尿毒症で、
もう持たないという連絡を祖母からうけました。すぐに実家に帰ると、弟は一人で入院していました。
弟のそばで、日記をつけながらついていると、弟が突然、いいました。
274大人の名無しさん:2005/07/17(日) 00:48:55 ID:kXoKoR42
「俺ねえ、弟ほしかったな。」
「私も。自分がいちばんうえやから、兄ちゃん姉ちゃんは無理やろ。
妹は自分と比べられたりするんがいややしへにょへにょ神経の細いお母さんみたいなのが生まれてもこまるけん、
どうしても弟がいるんやったんよね。どうだ、うらやましいだろう」
「俺、姉ちゃんの弟じゃなければ良かった。」
言われた瞬間は、凄くショックでした。それで言葉が続かなくて
「ごめんね、頼りなくてさ。ほんまごめん」
とだけ涙声でいうと、
「俺がねえ、こんなぐれたりしてなくて、もっと強くて、元気に姉ちゃんの病気も支えられるくらい
強かったら、おもいっきり姉ちゃんの弟でよかったって思うのになあ。
小さいころ、殴られてもお湯かけられても笑い返して俺にかぶさってた姉ちゃんがトイレで吐いてたのに、
俺こわくてなんも出来なかったょ。
大きくなったら、なんかしてやろうとおもったけど、俺ぐれたから頭も良くないし、
おこりとばす姉ちゃん無視したし、姉ちゃんの作る飯も残したし、姉ちゃんが病気なのに送ってくれてる金、
こんなこと(入院)につかうはずじゃなかったし、そもそも病気なのはねえちゃんなのにな。
なんだかんだいって、ねえちゃんは強く生きてるよ。」
というので、
「ばかやろう!私は自分が病気になっちゃって、あんたを残して一人ぼっちにさせちゃって、しかも甲斐性もないし、
いつ死ぬかわからないのが私のほうだったとしても、ていうかリアルにそうなんだけど
あんたの姉で本当に良かったと思ってんだよ!!あんたがいてくれたことが、
生まれてきてくれたことが一番本当に一番うれしかったんだよ!!いてくれてありがとう。

あんたにとっては役に立てなかったかもしれないけど、お母さんに一番感謝してるのは、
あんたを生んでくれたことだ!!!!」
と、病室で怒られるくらい怒鳴ってしまいました。
275大人の名無しさん:2005/07/17(日) 00:49:32 ID:kXoKoR42
「だけど、俺いなくなるから、弟いなくなるから、弟ずっと欲しかったのに、俺じゃなかったらよかったよ。
俺が姉ちゃんの弟じゃなかったら、そんな想いさせることなかったのに、もっと生きたいのに、
「・・、あんたずっと私のことばっかり言うんね。あんたの望みやあんたの思惑がなんにもない。
優しくて悲しいねえ。私にくらい、自分の事をまもっていいのに、全部がまんして、
どうせ我慢するんなら、我慢ついでに私の弟であることも我慢してくれないかな。
私は、本当に弟のあんたを愛せて幸せよ。あんたが私に幸せと気力を与え続けてきたの。
私は幸せよ。あんたの姉で。」
弟が泣いているのを見たのは、久しぶりだった。
「俺、もうすぐ死ぬんだょ。死んじゃうんだょ。まだ何にもしてないのに、何にも出来なくて、
もうすぐ息もできなくなるんだよ。生きていられなくなる。いなくなる。おれ、生きられなくなるのが
悲しいんだ」
そういって、声を上げて泣いた。少しして、落ち着いたのか、
「もう、大丈夫。俺、姉ちゃんの弟でよかったよ。」そういって笑った。
それから、次の日、容態が急変して、チューブだらけの弟を医者が懸命に心臓マッサージして、
けど辞めるとすぐ動かなくなって、それをくりかえすうち、弟の閉じて動かない目から、
涙が一筋こぼれて、
「もう、結構です。有り難う御座いました。」とわたしがいっていた。
276大人の名無しさん:2005/07/17(日) 00:49:59 ID:kXoKoR42
静かになって、弟が穏やかな顔をして、少しだけ目を開けて息を吐いて目を閉じた。
死に顔が穏やかで、あんな母親でもその時は泣き崩れていた。
母を支えるのが大変だったので、私はその時は泣かなかった。
死んだあと、病室を整理していると、ゴミ箱ではなく、ゴミ袋に大量の紙くずが入っていた。
何も思わなかったが、燃えないごみと一緒になっていたため、紙を取って、何の気なしに広げてみると、
「姉ちゃんへ」と書いてすぐ上からげしげし消してあった。
夢中でほかの紙くずもひろげていくと、何十枚も、かろうじて動く左手で、震えて汚くて大きくて読めないような字で、
左上に「姉ちゃんへ」とだけかいて、けしてあるだけの手紙が出てきて、
たまに、「ごめ」(多分ごめんとかこうとしていた)とか、「自分が」とか、「ありがと」とか書いて消されていたが、
ほとんど「姉ちゃんへ」とだけしか書けずに捨てられたもので、
ごみと一緒に取り出したかかえきらないくらいの紙くずを思いっきりすがるように抱きしめて、
生まれてきてから、笑い泣きながら過ごした弟を思って、叫ぶように泣いていた。
ごみだとわかっていても、まだその弟が書いた手紙にならなかった思いを捨てられずにいます。


超長文、乱文、スマソ
277大人の名無しさん:2005/07/17(日) 13:05:56 ID:rTxpOguw
>>273-276
紙くずじゃないよ、宝だよ。
姉ちゃん、体を大切になー。
・゚・(ノω・)・゚・
278大人の名無しさん:2005/07/17(日) 13:54:08 ID:xuSACZ4J
いいおとうとだったな、かわいそうにな。・゜・(ノД`)・゜・
279大人の名無しさん:2005/07/18(月) 03:04:20 ID:I2JREtre
>>269>>273
久々に嗚咽してしまった。
いつかあちらの世界で再会する時に笑顔で会える様に
頑張って生きていって欲しい。お祈り致しております。
280大人の名無しさん:2005/07/18(月) 16:24:39 ID:K8tM6I0p
探している話があるんですが・・・。

おばあちゃんと孫の話で、孫のためにおばあちゃんが金を工面するんだけど、そのお金は
おばあちゃんが畑で作った野菜を売って作ったお金という事を知って孫が「ゴルア!」と連呼しながら反省する、というもの。
あの文体が素晴らしすぎて今でも心に残ってる。
知ってる人いませんか?
281大人の名無しさん:2005/07/18(月) 16:33:16 ID:+M1QsKos
282大人の名無しさん:2005/07/18(月) 20:14:19 ID:8peqm7bL
きちんと残しておこう
155 名前: 名無し物書き@推敲中? 02/08/19 01:14

長いんだが(゚Д゚)ゴルァ!させてください・・・

ばあちゃん(゚Д゚)ゴルァ!
四年ぶりに田舎帰ってその帰り際に押し問答で押しきられた
封筒の厚さがおかしいと思ったら5 0 万 もはいってましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
渡されるとき変だな変だな〜って思ってましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
1万円でも漏れには大金なのに 5 0 万 て何事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
漏れはちょっと前に事故で死にかけて、今すげー金欠ですよ
でもな、ばあちゃん
何やってんですか(゚Д゚)ゴルァ!
50万てばあちゃんその金稼ぐのにどれだけ苦労しましたか?
ばあちゃんが作ってうってる野菜ひとふくろ100円ですよ(゚Д゚)ゴルァ!
ひとふくろたった5本の胡瓜だけれどそれをつくるのにばあちゃんどれだけ苦労しましたか(゚Д゚)ゴルァ!
曲がった腰更に曲げて草取り水遣り肥料遣りに支え作り袋詰だって楽じゃないですよ(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃん、体きついって、頭痛い腰痛い足痛いって言ってるじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃんの胡瓜はばあちゃんの命すり減らして作ってますよ(゚Д゚)ゴルァ!
金額も金額だけど、金の価値はそれだけじゃないですよ(゚Д゚)ゴルァ!
漏れはばあちゃんの命を喰ってるようで涙が止まりませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
田舎にも帰らず28P300円でフォモ本作って売りさばいてたりしてごめんなさい(゚Д゚)ゴルァ!
漏れの本とばあちゃんの野菜は価値が違うよ
四年ぶりに会ったばあちゃん、ちっちゃくなって
声もちいさくなって前はきりきり働き者だったのに頭痛いってずっと寝てましたよ(゚Д゚)ゴルァ!

医者いってください
整体いってください
頼むから!
頼むから、ばあちゃん!
「被爆者手帳で医療費ただだから気にせんで」って
医療費ただでも交通費はただじゃないじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
283大人の名無しさん:2005/07/18(月) 20:15:46 ID:8peqm7bL
「あんたが生きててくれて嬉しいん。
このお金で車買い、今使わなくても結婚資金にすればいいから」って(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃん(゚Д゚)ゴルァ!

自分どうすればいいですか(゚Д゚)ゴルァ!
結婚資金どころか相手もいないですよ(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃんを安心させて喜ばせてあげたいのにそれすらできませんよ(゚Д゚)ゴルァ!

使えません、使えませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
受け取っちゃったんで返せませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
かえしたらばあちゃんきっと悲しむ
でも返したいですよ(゚Д゚)ゴルァ!
漏れはどうしたらいいですか(゚Д゚)ゴルァ!

漏れは悪い孫ですよ
ばあちゃんにそんなことしてもらえる価値なんてないですよ

四年も田舎に帰らなかった自分(゚Д゚)ゴルァ!

帰らなかった間にばあちゃんすげーちっちゃくなってるじゃないか(゚Д゚)ゴルァ!
手の骨とかポキンて折れそうですよ(゚Д゚)ゴルァ!
漏れにはなんてことのない四年だったけど
ばあちゃんが年をとるには十分すぎる年月なんだな(゚Д゚)ゴルァ!
284大人の名無しさん:2005/07/18(月) 20:16:07 ID:8peqm7bL
ばあちゃん、ばあちゃん、しんじゃ嫌だ
しんじゃいやだよう
ずっと生きてて漏れに孝行させてください(゚Д゚)ゴルァ!
漏れに背中もませてください
手つないで坂道歩かせてください(゚Д゚)ゴルァ!
ひいばあちゃんひいじいちゃん、事故のとき漏れを助けてくれてありがとう!
まだばあちゃんまだ連れてかないでください(゚Д゚)ゴルァ!

次の休みは年末だ(゚Д゚)ゴルァ!
祭りにはいかねえ
田舎に帰るよ
ばあちゃん待っててな(゚Д゚)ゴルァ!
いっしょに温泉行こうな
漏れ少ない給料がんがってためるよ(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!
285大人の名無しさん:2005/07/18(月) 21:54:25 ID:WjVaXZKx
うーん、まあ……いいんだけど。
マスターベション行為に見えてウザくなる前に自粛したら。
286大人の名無しさん:2005/07/18(月) 22:32:16 ID:jeTBp06v
ま、程々にどうぞ
287大人の名無しさん:2005/07/18(月) 22:41:27 ID:7pflSYTj
えらい懐かしい物貼ってるなぁ・・・こっちもいいけど
旦那さんに(゚Д゚)ゴルァ!っていってるやつで何回も泣いたが。
288大人の名無しさん:2005/07/18(月) 23:56:40 ID:G3ETXGnu
まとめサイト行けば読めるようなモノはわざわざコピペしないほうが
長く親しまれると思うよ、個人的には。

なんていうか、「感動のアニメ集!」みたいなTV番組で
フランダースの犬の最終回を嫌って程見た俺が言うから
間違い無い。もうそのツボのききが甘い。
289大人の名無しさん:2005/07/19(火) 00:10:29 ID:jvutb21m
23で転職したとき、ある先輩と仲良くなった。彼は27。
お互い結婚を考えてる彼女がいるということで、よく結婚の話をした。
式は?住居は?子供は?なんてね
お互い相手に会いに行くのに車で2時間程度かかるから、仕事が終わると
「○○(僕)、にやけながら運転するなよ!気持ち悪いからな」
「先輩じゃないんですから、大丈夫っすw」なんて言いあってた。
ある日その先輩が、
「なんか最近、妙に肩がこるんだよなぁ・・・。○○、ちょっと肩揉んでくれないか?」
なんて珍しいこというから、「先輩、もう年っすよw」なんて揉んであげてたっけ。
その数日後、その先輩が「あんまり調子悪いから、病院行って来るわ。すぐ戻ってくるよ」
って病院に行ったっきり、病院から戻ってこなかった。
詳しい病名は聞かなかったが、かなり珍しい脳の病気で現代医学では治せないらしかった(後で知った)。
その先輩が入院した国立病院は、自分が住んでいたアパートから車で5分。
だけど僕はお見舞いに行かなかった。
単にめんどくさかったというのと、先輩が「すぐ戻ってくる」って言ったからだ。
お見舞いに行った他の先輩からも、「○○はどうしてる?って言ってたぞ。見舞いに行ってやったか?」
って言われたけど、「まぁすぐに戻ってくるさ」なんて思って行かなかった。

そしてある夜、残業をしていた私のところへ入院している先輩の訃報が届いた。
「死んじゃったのか・・・」
それが最初の感想。
それから色んなことが浮かんできた。
何で先輩が死ななきゃいけなかったんだろう?結婚を控えてたんだぞ。
死ななきゃいけないくらい悪いことを先輩はしたのか?それなら死ぬのは僕のほうだ。
先輩の御両親や御兄弟、すごく悲しむだろうなぁ。僕なら身寄りがいないから僕が死んだほうが・・・
なんて思っていたら急に目から大粒の涙がこぼれてきた。
初めての経験だった。気づいたら泣いてたって。
それから人目も気にせずに号泣。わんわん声を出して泣いた。
もう会えないんだって思ったら、涙も声も止まらなかった。
見舞いに行かなかった自分がとても情けなかった。
290289:2005/07/19(火) 00:11:43 ID:jvutb21m
先輩、僕はもう三十路に突入しましたよ。
あの時の相手と結婚して、去年娘が産まれました。
僕に似てちょっとドンくさいですが、元気に育ってます。
見舞いに行かなかったこと、恨んでますか?
恨んでいいですから、化けて僕の枕元に出てきてください。
そして昔みたいに「てめー○○、ちゃんと仕事しろよ」ってカツ入れてください
僕は一生、あなたの後輩です。
291大人の名無しさん:2005/07/19(火) 11:37:38 ID:gdGPR2WU
まとめサイトなんてあったっけ?
292大人の名無しさん:2005/07/19(火) 12:30:33 ID:LzxO6gfM
ttp://tear.maxs.jp/pic402.html
ここのことでしょ?
293大人の名無しさん:2005/07/19(火) 20:35:11 ID:6AluMidE
このサイトの管理人って「泣ける2ちゃんねる」出した人?
印税生活してんだろうなあ・・・。俺2冊とも買ったし。
294大人の名無しさん:2005/07/19(火) 22:17:51 ID:7gAwXPaI
>>290
先輩はずっと289を見守ってるよ
295大人の名無しさん:2005/07/21(木) 18:40:50 ID:O8+87mvs
叩かれる人の特徴としては少なからず
読み手に不幸を媚びてる部分があるかな。

いや、けなしてるわけじゃないんだよ。

酒を呑んだとか、そういった描写は不用だと思う。
彼女を失った想いを書いてくれるだけで十分伝わるよ。

あと、IDでバレバレだけど他人を騙るのは最低。
やめろよ>やった奴

異義があっても叩かずに静かに参りまっしょい。
296大人の名無しさん:2005/07/21(木) 20:37:43 ID:1oLAQVMZ
なんだいきなり
297大人の名無しさん:2005/07/21(木) 22:08:04 ID:W9f41T7V
298大人の名無しさん:2005/07/22(金) 02:52:52 ID:RKxtnicb
さらっと受け流すのが30代以上板のスタイル
静かに参りましょう
299大人の名無しさん:2005/07/23(土) 19:55:26 ID:avRt4w5C
私が中学の頃に祖母が癌になった。
その頃の私は少し感情の起伏が乏しい奴で、祖母が癌になって余命幾ばくもないと
聞いても「そうなんだ」くらいにしか思わなかった。
多分心のどこかで「今までもそう言う事あったし、きっと大丈夫」と考えてた。
しかし春休みの頃に祖母の見舞いに行ってその考えは間違いだと気づく。

福の神みたいに頬がぽってりしていて、いつも笑顔の祖母は死人のように頬がこけ
腕は枯れ木のように痩せ細り、目は暗く窪んでいた。
医学知識が全くない私でももう祖母は本当に駄目なのだとわかった。
それでも私はまだ何とかなるのでは?と思い祖母に元気になってもらうため折り紙を
折ってみた。
鶴は勿論龍や鷹、七福神などのめでたい折り紙を作っては祖母に送った。

折り紙を作っては送り作っては送る日々が1ヶ月続いた頃、とうとう祖母の訃報が届いた。
それを聞いたとき、私はただぽかーんと呆けた。
「え、マジで死んじゃったの?」とまだ信じられない様子だったと思う。
訃報を聞いた私と兄は父に荷物をまとめるように指示され、荷物をまとめ祖母がいる
母の実家に向かった。実家に着くと母が真っ赤な目で私達を迎えた。

次の日には葬式が始まり午前中にお坊さんが訪れ、お経を始めた。
私と兄以外みんな泣いた。多分、兄も私と同様まだ何が起きているのか理解して
いなかったのだと思う。
300大人の名無しさん:2005/07/23(土) 19:57:29 ID:avRt4w5C
そして葬式が終わりお坊さんを見送るときに、祖父が私に私が折った折り紙を見せた。
私の折り紙は綺麗な半紙が張られた箱に大事に保管され、まるで宝物のようだった。
どれも不器用で下手糞な出来上がりなのに祖母はこんなにも私の折り紙を大事にし、
大切にしてくれたのかと思うと何か熱いものがこみ上げてきた。
祖父は私にそれを見せると一言こういった。
「○○(私)ちゃん、ありがとう」
ここでようやく私は祖母の死を受け入れ、泣いた。

たかが折り紙に泣きながら感謝されるなんて夢にも思わなかったため、不意打ちに
近い感覚も覚えた。
どうせならもっと折ってやればなぁ、とも思った。
その後祖母と折り紙は一緒に燃やされ、共に灰となった。


祖母へ。私の折り紙は今でも持っていますか?
今度貴方の命日に私はまた折り紙を折ろうと思います。相変わらず下手糞な折り紙
ですが、貴方のために一生懸命折ろうと思います。

以上長文失礼しました。
301大人の名無しさん:2005/07/24(日) 18:21:45 ID:vmyiBot9
つ菊
302sage:2005/07/26(火) 16:15:19 ID:8P2D+a5M
今朝久しぶりに彼女とHをした。
同棲してると回数って減るよね。
なんか久々だと燃えるな〜なんて思いながらタバコ吸ってたら彼女が泣いてんだ。
は?!どした?!って聞いたら、最近全く相手してないからすごく寂しかったんだそうだ。

なんか不覚にも涙でそうになったよ。
俺はそれで普通、って思ってても向こうは浮気してんじゃないかとか色々心配だったらしい。
彼女をすっごい幸せにしてあげたくなった。それと同時に俺もすごくなんとも言えない気持ちになった。
俺、幸せにできるかな?頑張ろ。
303大人の名無しさん:2005/07/26(火) 16:32:28 ID:WzxoNlBB
>>302
えち以外に会話やら遊びやら食事やら酒飲んだりとかではだめなのか?

女と言うものはそうなのか?喪な俺には想像がつかん。
304大人の名無しさん:2005/07/26(火) 16:54:26 ID:mzsCaY4L
スレを間違えてるな
305大人の名無しさん:2005/07/26(火) 17:18:39 ID:2273jDPJ
>>302
そりゃ、彼女さんも泣くだろう。
歳を考えて、同棲なんざとっとと切り上げて結婚しれ。
”同棲”なんてもんが許されるのは20代前半までだ。
306295:2005/07/27(水) 18:45:18 ID:tLxEGg/t
携帯からだったんでやや過去レスに対して
ゴバクレスしちゃったんだよ。
アンカー付けてなかったのが痛いな。
マンコ。
307大人の名無しさん:2005/07/27(水) 21:12:46 ID:Rfi8/LyK
10年位前の大学時代の話。
昔、俺の彼女はセブンイレブンのバイト(夜)をやっていた。
俺は法学部に行きたいので、バイトモセズ勉強ばかりしていた。
彼女は毎日、期限切れのおにぎりと弁当、ブリトーなんかをたくさん持って帰ってきた。
俺も彼女もそれを次の日の朝食と、昼食の弁当にしていた。本当助かった。
彼女が言っていた。「東京ってすごいね。この期限切れの食べ物3000円分くらいあるよ。
捨てちゃうなんて勿体ないよね。」
俺はほとんど彼女に食わせてもらっていたみたいなもんだった。

彼女は4年を卒業すると新潟に帰った。
俺は「司法試験に受かったら迎えに行くから・・・・」
といいつつ2年たったら連絡も疎になった。
 
おれはリーマンになった。
「やるだけやったつもり。」と嘯いていた。

1ヶ月前彼女が亡くなりました。というか亡くなったそうです。

乳がんだったらしいです。
小さい子が2人いるそうです。

俺、なんか学生時代に世話になりっぱなしだったけど、単なる他人。

でも、一言言わせてください。すまんかったな。もっと楽しい思い出があげられれば良かったなと。。。
すみませんと。。。。でも、どうにもなりませんでしたと。。。。。。

すみません。

308大人の名無しさん:2005/07/28(木) 06:08:31 ID:rowVg+Ys
不謹慎かも知れんが
病気などで亡くなる前に顔を合わせることが出来た人たちが羨ましい

突然ぽっくり逝ってしまったじーちゃん
死なんて全然考えず自分勝手に生きて、ガキの頃に世話になった恩も返せないまま

休日になった電話。突然兄貴から聞いた訃報
職場で遊んでて上司や友人もいたしお客さんもいたが涙は止まらない
上司にどうしたのよ?って言われても言葉じゃ強がっても涙は止められなかった

葬式の時に散々泣いたがいまだに涸れない俺の涙


しょっちゅう言い合いしてたじーちゃんとばーちゃんだが
葬式が終わったバスの中で位牌を見つめて涙を堪えてるばーちゃんの横顔が今でも忘れられない

じーちゃんの分も恩を返そうとばーちゃんには会う時間、話しをする時間を作ったり色々としてるが
定職にも付けてないし、嫁も曾孫の顔も見せられてない
心配されてるうちはまだまだなんだろうな俺


思い出すと涙が止まらない。これを書いてる間も
309大人の名無しさん:2005/08/01(月) 19:05:54 ID:6BDF+ILQ
動物、小ネタ、不法滞在:苦手な人はスルーで。

都内某繁華街を抜けかかった路地裏、
明らかな不法残留とおぼしき三国人のご婦人。
自分の前、後ろに折り畳みテーブルを並べ、コピー品を商っていらっしゃる。
苦々しく思いつつも、ふと目をやると後ろのテーブルの下、猫缶が開けてある。
満足そうに寝そべる痩せた猫。

「ナンタ、もーたぺないか、おなかイパイか?」

片言の日本語で猫に話しかけるか、ねえさん。
310大人の名無しさん:2005/08/01(月) 21:24:48 ID:rOSrNBcb
嗚咽じゃないな。
311大人の名無しさん:2005/08/01(月) 23:05:00 ID:aiEUB1MN
全く意味不明
312大人の名無しさん:2005/08/04(木) 15:20:48 ID:4kuuSzXt
反響を期待した309が嗚咽。
313大人の名無しさん:2005/08/04(木) 17:46:23 ID:vNTpRW2/
そのねえさんがそこに至るまでの背景を、想像力を駆使して
推し量った上で

・話しかける相手が猫
・猫相手くらい母国語で話しかければいいのに日本の猫だから
 日本語で話しかけている点
・お互い貧しいもの同士身を寄せ合ってるような雰囲気

…って辺りが>>309の心をわしづかみに。
314大人の名無しさん:2005/08/04(木) 22:43:25 ID:bT5fOjUr
やっと結婚したい人が出来ました…

付き合い三ヵ月、親も親戚も兄弟もいない頼る身がないおれですが、
家族を持てそうでうれしいです、いや、うれしかった。
突然、腹膜炎にかかった。彼女が心配してくれると思ってたが、病気の人とは…と言われフラレタ。
こんな冷たい、いや縁がなかったのかと病室で嘆いていた。
入院のせいで小さい会社のため職を失った、
いつ復帰出来るか分からないやつはいらないってこと。
信頼していた人、職、収入…みんな失ってしまったよ。
おれ何か悪いことしたかな?大学出てないから?
中学出てから一人暮らしで働いて大学なんていく余裕ないよ…
親?生きてたら、せめて18まで頼りたかったよ、甘えてみたかったよ。
おれ、もう38だ、どうしよう。贅沢なんてしたことない、
海外も行ったことない。

ねえ、学歴ないから?
親も親類もいないから?
おれゴミなの?
生きていても必要とされないからガンにもかかったの?
だから早く逝かないといけないの?
治療費払えないよ…

嗚咽すら許されないの?
どこの馬の骨かわからないから?


あとどれくらい生きれるか分かりませんが、長く生きるだけ他人に迷惑かけるみたいです。
嗚咽をした経験がある方、いつかいい事があればいいですね、悲しい想いした分いっぱい…

さいたまのどこかより
315大人の名無しさん:2005/08/04(木) 23:05:02 ID:Fv16zRew
…おい、かける言葉が見つかりませんよ
316大人の名無しさん:2005/08/04(木) 23:43:42 ID:ij1whlHJ
>314さん
まずは現実的な問題をなんとかしよう。
大きな病院なら大抵はソーシャルワーカーがいるので
失業保険や生活保護などの社会福祉サービスについて説明を受けよう。
もしソーシャルワーカーがいないなら地方自治体の福祉課に電話をして
相談しよう。
金銭的な問題について解決の目処が立てば気分的にもかなり楽になるはず。
317プ表弐段闇弐段 ◆Fmd2B6wtag :2005/08/05(金) 00:12:25 ID:pI9koEbQ
コピペも、ネタにも、マジレス、2chネラー。
318大人の名無しさん:2005/08/05(金) 02:33:32 ID:jMyflO9P
静かに参りましょう。
319大人の名無しさん:2005/08/05(金) 11:54:39 ID:ef9+tQKa
このスレはsage推奨。

まず、sageよう。
320大人の名無しさん:2005/08/05(金) 21:23:26 ID:xUpCYAhL
          、-'""""''''=='、,_          , r''''""'ヽ、、,,,_         ,、-‐
        /          `'‐ 、       i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
        r'          ミ''- 、_ ヽ、   ,,i'´i , |i    \' `i,  `!r'''(´ /~
     、=''´           ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "'   r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
    /       、、=_‐''''ミヾ`  ミミ`\ヽヽ. \|   /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i   \
   , '        ヽ; '7 , ;,、 、   ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;,   \ ノ |  ‐+==
.   イ         ミ ! { {,'! ,ヽ      `ヾヽ / rヽ;‐`;;\     Yレヘ ‖
    |        ミミ、 丶''    ,   'i 、   } X´ ;;;;;''  ノ ノ}     i'''7´i +=
   ノ        `ヾミミ    ,   ゛ '  `   /´,, \  /ノ'ぅ |   ;.,'πヽ~"'''''''
 ;;;;'          \、、 r'!, t,,!` ,   ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;|    ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
  ┐           `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´,  7 r'   |   ;;,'    `'''‐-
  -='_           ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i  .;,'
   ̄っ、-‐、_            と´               |  ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´  ,''''''''''''''''''''''''''''''
                          _,,,、,_    / ,、  ,  i
                         //  'χ';"'''-'7' , , ,'
                         ヾヽ.  } ( ;;,,, ノ///ノ
                          `''''""`~"" `~~ ̄
              >>1さん……どー-‐-ぞ…
321大人の名無しさん:2005/08/08(月) 21:23:06 ID:DY1tw7Mr
年下の彼氏がいた。
私が30で彼が22。

大学生だった彼は社会人の私に頭が上がらなかったみたいで
付き合いはじめて3年たってたけど将来の話しなんてひとつもしなかった。

そんな彼も卒業の年を迎え社会人1年生になった。
そしたらいきなり
「結婚してほしい。今すぐじゃなくていい。出世してそこそこの生活が出来るくらい給料がもらえるようになったら。」
と大真面目な顔で言われた。
入社したばっかなのに、とからかったけど、本当にうれしかった。

8ヶ月後、彼は交通事故で亡くなった。
夜中、県外の取引先から自宅に帰る途中の事故だった。

彼の両親はかなり遠くに住んでいたので私が代わりに彼の会社に荷物を取りに行った。
とりあえず自分の部屋に運び整理していると
パソコンと膨大な量の書類の中から黒い小さな箱が入っていた。

ダイヤの指輪だった。
はめてみるとぴったり。
入社したばっかで私のこと養うなんて、まだまだ時間が必要だったくせに気が早いんだよ、ばーか、と
泣いた。

あれから4年。
私は34になり、傷が癒えたと思ってる両親に結婚を勧められている。
でも、絶対しない。なんでって?
・・私はアンタと結婚してるつもりだから。

最後に。
ずっと言い忘れてたけど指輪ありがとう。大切にしてる
322大人の名無しさん:2005/08/09(火) 00:35:40 ID:FHxQZHuf
最近、ネタの見分けがつくようになった
323大人の名無しさん:2005/08/09(火) 00:36:09 ID:uBO07khF
いやー泣きましたよホント、最初は。

でもねーずーっと読んでたら、「同じ人が書いてるなー。」
と思ってから泣けなくなりましたね。

長文スマソとか
駄文スマソとか
・・・とか
、、、とか
。。。とか

〜さんのお幸せをお祈りします。とか

提灯もついたみたいだけど

その8まできたんだからがんばれよー

草葉の陰から応援してやっからよ。




頑張ってね
324大人の名無しさん:2005/08/09(火) 02:20:24 ID:pP4254+a
静かに参りましょう
325大人の名無しさん:2005/08/09(火) 08:19:52 ID:VZaa/fDQ
俺、暑いからスタバの陰から見守るよ。
326大人の名無しさん:2005/08/09(火) 11:13:09 ID:bEGJzp7U
>>323
>草葉の陰から応援してやっからよ。

まず死ぬ必要がありますね。
327大人の名無しさん:2005/08/09(火) 14:53:58 ID:tg3opy5M
>暑いからスタバの陰から見守るよ。

あなたは死ななくていいからね。
勘違いしちゃダメ。
328大人の名無しさん:2005/08/09(火) 15:46:09 ID:cvI66MKh
もう少しで俺も30だからここに書いてもいい?
ってか悩みなんかな?
仕事してるけど今のままじゃ結婚できないよ!って彼女に言われて悩んでる仕事親の自営業を手伝ってもう10年。仕事探すべきかな?
329大人の名無しさん:2005/08/09(火) 15:52:19 ID:GQL4gOEe
>>326
いや、お盆も近いことですし、そちらからの書込かも。

>>328
先ず、sageよう。

結婚できないのは仕事の為かな。経済的理由かな。
私ら夫婦は学生結婚だったし、喰うや喰わずだったけど、
とても幸せだったよ。
誰が、何が、じゃなくて幸せってモノの正体を良く考えてみては如何?
330大人の名無しさん:2005/08/09(火) 23:17:30 ID:VZaa/fDQ
身の回りだけじゃなく、鳴咽スレまで彼女彼女言うのかよ…
女なんて気を惑わさせるし肌はスベスベだし
おっぱいはデカイしろくな事無いぜ!
その上いい匂いがしやがる!

と真剣に考えたら鳴咽してしまった。
331大人の名無しさん:2005/08/10(水) 01:07:25 ID:dZJkEbcN
>>328
これだけの話ではよく分からないけど、彼女さんは貴方の「何」と結婚しよう
としているのかな?
その人自身?、その人の経済力?その人の生活環境?etc

なぜ結婚できないというのか、そこのところがポイントのような気がする。
332大人の名無しさん:2005/08/10(水) 10:11:00 ID:9yA5DUB+
>>328
>仕事親の自営業を手伝ってもう10年。仕事探すべきかな?

家業を継ぐ気は無いのでしょうか?
キツイ言い方ですが、この辺の書き方に今のアナタの覚悟の無さと言うか
決意の甘さを感じます。
これでは彼女も不安になります。
このご時世に家業を継ぐのは大変な事だと思いますが、
アナタに強い意志が有れば彼女も理解してくれると思います。

逆に家業を継いだ先輩として言わせて貰うなら
「幸せにして下さい」と言う女性ではなく
「あなたとなら苦労も乗り越えられる」と言う女性と結婚した方が良いですよ。

アナタを取り巻く環境が分かりませんが
アナタの書き込みを読んだだけの判断で色々書きました。
誤解が有りましたら許してください。
333大人の名無しさん:2005/08/10(水) 17:19:14 ID:v4yw6dQk
スレタイ100回読め。

いつからここはお悩み相談室になったんだ。
静かにいきたいなら、まず最低限の2ちゃんねるルールを覚えろ。覚えさせろ。
334大人の名無しさん:2005/08/11(木) 00:34:36 ID:3pUu4y0A
うなだれ仰角70、不満排水、緊急浮上!
同時に美話魚雷1番、2番注水!
目標、不特定敵涙腺!浮上と同時に斉射!


静かにageましょう
335大人の名無しさん:2005/08/11(木) 11:19:22 ID:jWvjd8yk
転院が決まった日、慶子さんは「島根に帰りたくない。家には思い出すものが
いっぱいありすぎるから」とこぼし、浦野さんは「返す言葉もなかった」と記している。
同27日、慶子さんは島根県内の病院に転院。3カ月後、入院中の慶子さんから手紙が
届いた。後遺症が残る右手で書かれた字は震え、「早く学校に行って友達にあいたいです」
と記されていた。

---
20年たってもあの日のことを考えるとつらいな。
彼女もこのスレに書き込みできるような年齢だけど幸せになってほしいよ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000021-maip-soci
336大人の名無しさん:2005/08/11(木) 12:20:45 ID:VakP8a5j
ああ、飛行機のな。
クライマーズハイだっけかでも読むかなぁ。
337大人の名無しさん:2005/08/11(木) 17:52:21 ID:7QJMDomH
20年目だから明日は6chと8chで特集やるみたいだね。
338大人の名無しさん:2005/08/11(木) 21:40:31 ID:3pUu4y0A
解雇記念age
339大人の名無しさん:2005/08/12(金) 09:59:51 ID:IDfh7q/r
>>338
おお、さらっと…

神様がくれた休日と思い、ちょっと休んだら ?
捨てる神あれば疲労神在、って
            ↑
  なんて誤変換するんだよ、一太郎。
340大人の名無しさん:2005/08/12(金) 22:47:46 ID:Gz5EZvHd
年前の夏の終わり、付き合ってた彼が私の働いてる店に遊びに来たとき、
彼は現場にでも行ってたのか髪にくっきり帽子の跡。
私はなんか恥ずかしくて「もうー、もさいかっこでこないでよー」
って言ってきつい顔してやった。
で、仕事終わって家に帰ったけど彼はいなかった。
怒らせたかなと思って、電話してみたけどでない。何回かけてもでない
メールしても返事はなし。
ま、漫画喫茶でもいってんのかなってほっておいたら1時間後くらいにやっと電話。
「なにしてんのよ」って怒鳴ろうとしたら電話口からは知らない男の声。
その人は警察で、彼が私の職場から家に帰る途中に、自転車で信号無視をしてダンプにはねられて即死した。
って言うようなことを言いました。
その後はどういう行動をしたのかはあまりというか全然覚えていません。
借りてた部屋は引き払われ実家に連れ戻されて1年くらい抜け殻になっていました。

あの日、彼が店を出た後の休憩のときに見たメール。
彼からの最後のメール。
「もさいカッコで行ってごめんなー。最近忙しいから○○の顔がみたくてさ。
今度はビシっときめて行くからさ。ホント恥かかせたみたいでごめんな。
じゃ、仕事がんばって」
あんな酷いことを言ったのに責めるどころか謝るなんて優しすぎるよ。
何回も消そうとしたけど消せないこのメールどうしたらいいの?
思い出したくないけど忘れたくないよ。

支離滅裂な長文すいませんでした。
このスレ見たら思い出して涙が止まりませんでし
341大人の名無しさん:2005/08/12(金) 23:08:04 ID:I0USRNkc
無理に思い出さなくていい。
無理に忘れなくていい。
辛い事が起きてもそれを乗り越えられる事ができる試練だと思いたい。
その辛さが自分を成長させる糧だと思いたい。

>>335
彼女、結婚して一時の母だそうです。


342大人の名無しさん:2005/08/13(土) 11:43:06 ID:Xvep1XKv
いっときの母・・・

代理母か!


             と一応突っ込んでおくか( ・∀・)y━~~~
343大人の名無しさん:2005/08/13(土) 15:06:41 ID:zlAdKWGA
>>339
>  なんて誤変換するんだよ、一太郎。

いや、一太郎に罪はない!
一太郎ってワープロ・・・



             と一応突っ込んでおくか( ・∀・)y━~~~
344大人の名無しさん:2005/08/13(土) 22:13:11 ID:y7WtTRr/
>343
>339は自分のに一太郎と名前を付けていると思われ
345大人の名無しさん:2005/08/13(土) 23:10:08 ID:LaIky6xP
学生の時の同級生が亡くなった。
半年前出張で彼の街へ行ったときに見舞いに行かなかった。
仕事が忙しくて、また今度でいいやって思った。
具合が良くない事は聞いていたのに、こんなに早く逝くなんて思わなかった。
学生時代同じアパートに住んで、一緒にパチンコや麻雀してた。
卒業して別れるとき、駅のホームまで見送ったけど特に話す事も無くただ笑って
電車のドアがプシューって閉まった後、何だか泣けてきたのを覚えてる。
俺が足の骨折った時、毎日迎えに来てくれてありがとな。
お前は調子のいい奴だけど、本当にやさしくて素敵な人間だったぞ。
何で会える時に合っておかなかったのか、本当に後悔してる。
346大人の名無しさん:2005/08/18(木) 23:59:02 ID:FKax04xe
進行した胃癌が見つかり、医者曰く「持って1年」だとさ。

帰りの駅のホームで「どうして俺が」って考えてたら涙が止まらなかった。
347大人の名無しさん:2005/08/19(金) 13:45:34 ID:4sjRm06r
>>346
かける言葉も無いが…

H2ブロッカー胃薬の生け贄か?
ちょっと調子が悪くても異様に効く胃薬が出回ってるから。
医者の見立て違いと言うこともあるだろうし、落ち着いて。
348大人の名無しさん:2005/08/19(金) 15:55:44 ID:w93sjV1Q
>>346
足掻けるだけ足掻いて生きろ!!!!!
手術、抗がん剤、民間療法、試せるものは試せ!!!!
がんがって生きろ!!!
349大人の名無しさん:2005/08/19(金) 20:48:04 ID:L0vTmMF8
>>346

もう少し詳しく !

にしても、生きろよ !!!
350大人の名無しさん:2005/08/19(金) 20:48:38 ID:CIig1b60
>>346
なんて重い行間・・・

すまん、何と言って良いかわからん。
351大人の名無しさん:2005/08/19(金) 22:24:15 ID:Yf24ESBr
2chらしく、無責任に「ガンガレ」だな。

色々な環境の人間が見てる。もって3ヶ月の香具師だっているかも。
という元気な俺らが大地震で逝くかもしれんし、医学が急激に進歩して
どうにかなるかもしれん。

まあ、ガンガレ。
352大人の名無しさん:2005/08/19(金) 23:24:32 ID:2QdnOJ84
自分が>>346だったらどうするだろうと考えてみた。

・とりあえず家族の好きなレシピと貴重品のありかを書き残しておく。
・「あの店のアレが食べたいから買ってきてくれ」とか言ってみる。
・それで買ってきてもらえたら満面の笑みで「ありがとう!」という。
・家族の長所とかを思いつく限り文章とかに書いておく。
・等の策はとっておくが、それでも何とか治らないかと色々試してみる。

・・・あああ、あんまり思いつかない。
しかもあんまり参考になる気がしない。
旅行とかしてみるのもいいのかもしれない。
ごめんなさい。
353346:2005/08/19(金) 23:30:09 ID:dmPIrJ5H
>>347-351
みんなありがとう。

ただまだ何していいか判んないだよ。
あと1年って、俺まだ37だぜ。子供だってまだ4つだ。
どうしていいんだか良く判んないよ。

駄目だ、また涙出てきた。
もうちょっと経って落ち着いたら経緯でも書かせてもらうよ。

応援に応えられなくてスマン。
354大人の名無しさん:2005/08/20(土) 00:00:23 ID:dY1y09c+
>354
まぁ落ち着け。我が子の寝顔でも見てろよ。
ウチらの期待なんかどうでもイイ。
ただ聴いて欲しい事があれば書きにおいで。
誰かが必ず見てるから。
355大人の名無しさん:2005/08/20(土) 00:23:42 ID:bq6QMduo
>>346
おまいが死に恐怖するのは当たり前だ。
まだ30代のオレ達に心の準備ができるわけなんかないじゃないか。
おまいがやるせない気持ちや、辛い気持ちを吐き出したくなったら、
いつでもここに来るといい。あるいはスレを立ててもいい。
アカの他人だから、顔も知らない人間だから、ぶちまけられることがたくさんあるはずだ。

それから、とりあえず、会社には相談したか?
治療に専念できるように休職などを取り計らってもらうんだ。
あと、嫌な話かもしれんが、生命保険だ。
リビングニーズで保険金が生前給付の対象になるだろう。
保険金が給付されたら、先進医療やらなんやら治療費の足しにしろ。
356大人の名無しさん:2005/08/20(土) 00:25:53 ID:bq6QMduo
>>346
大事なことを書き忘れた。

い`。足掻け。



    奇 跡 は あ る !!
357大人の名無しさん:2005/08/20(土) 01:19:41 ID:7UDlLU5P
>>346
もしこれからも報告してくれるんであれば鳥つけた方がいいかもな
358大人の名無しさん:2005/08/20(土) 01:21:55 ID:EV8VYB3f
私の夫も37歳で癌で亡くなったけど
余命は346の三分の一しかなかった。
残された私が夫としたかったことは、想い出作り。それまで過ごした
結婚生活はもちろん良い思い出だけど、もっと色んな所に行ったり
ううん、ただもう話して顔を見ていたかった。
話なんて何でも良い。
医者の言った余命通りしか残ってない、なんて思う必要はないよ。
実際、それ以上に生きる人はイパーイいるから。
ごめん、大したこと言えなくて。
あと、セカンドオピニオン受けた?
359大人の名無しさん:2005/08/20(土) 01:22:35 ID:JTXEUSHv
>>346
医者の言葉は絶対じゃないyo!
私の知り合いはあと1年、って言われたけど、元気になって医者に驚かれてた。
前向きな心や声を出して笑うことは、免疫力を高めるんだって。
一年どころじゃなく過ぎた今も、何でも試してまだまだ生きてやるって頑張ってるよ。
今すぐは難しいかもしれないけど、どうか、投げやりにならないで。
あきらめてしまわないで。

あと355の言うとおり、社会的・経済的問題を早くクリアしたほうがいいね。
ストレスや心配事は少ないに越したことないもの。
ある程度の金額を超えたら、後から医療費が戻ってくる制度もあるから
あらかじめ役所に聞いておいてもいいかも。


360大人の名無しさん:2005/08/20(土) 01:37:20 ID:bq6QMduo
>>358
涙が出てきた・・・・。
361大人の名無しさん:2005/08/20(土) 02:42:28 ID:IyzMjdkZ
>>346
私も>355さんの言うとおり、仕事とお金の問題をクリアしつつ、
>359さんと同じく、これからの人生を楽しく、笑いながら過ごされるといいと
思います。これでもか!というくらい楽しく笑って過ごせば、進行が遅れるかも
しれませんし、ガン細胞が縮小する可能性だってあると言われています。
陳腐な言葉ですみませんが、希望は捨てないで。
362大人の名無しさん:2005/08/20(土) 10:57:29 ID:dKfRoR6t
>>346

取り敢えず踏ん張れ!
まだ37なら、やりたい事沢山あるだろ?
それが病気に奪われるってのは悔しくないか?
悔しかったら踏ん張ってみろ。それが絶対力になるんだからさ。
家族の為になんて事は言わない。自分の為に踏ん張れ!
踏ん張って踏ん張って踏ん張り抜け!
そうすりゃ、病気が根負けして退散してくれるさ。
だから踏ん張り抜け!

こんな事しか言えないけどな。同世代だ、画面のこっちから応援してるよ。
363大人の名無しさん:2005/08/20(土) 15:51:52 ID:LtrkhDJM
>>346
とりあえず病院のハシゴだよ。何軒でも行ってみよう。
同じ病気でも、治せる医者と治せない医者がいる。
364大人の名無しさん:2005/08/20(土) 16:45:33 ID:ElIIBiP9
こういうのっていつも思うんだけど、余命がいくらとか医者に言われた後
よく2ちゃんしようと思うなぁ。感心するよ。
俺なんかもしそう言われたら、恐くて2ちゃんの嗚咽スレなんかには
書き込めない。具体的にこれからどうしろとかガンガレとかレス貰っても
困惑して勝手に先に進めるな!とか混乱してうわーってなりそう。
365大人の名無しさん:2005/08/20(土) 18:03:57 ID:Z6U5Kd8a
俺は逆にどこかに書かなきゃやってられないと思う。
ただし匿名の、リアルの自分とはかかわりの無い場所に。

常駐スレに書くのかこういうスレを探すのかはわからないが。
366大人の名無しさん:2005/08/20(土) 18:15:38 ID:Yfm0KZS5
>>346
落ち着いたらここでも見てよ.
http://homepage3.nifty.com/primelife/hanagannews.htm#h
367大人の名無しさん:2005/08/20(土) 18:15:41 ID:ljmyfnEP
確かに嗚咽スレって辺りのアレがナニだが、
そりゃまあいいじゃねぇの、人それぞれで。

匿名掲示板では、踊らにゃ損だでな。
書く方だって承知の上だろ。
368大人の名無しさん:2005/08/21(日) 12:07:02 ID:S7eFrFAf
私は夫が癌で闘病中に、2ちゃんに書き込んだよ。
あまりに深刻すぎて、かえって現実の人に相談できなかった
精神的な苦しさなどをね。
見知らぬ人だからこそ、吐き出せると言うこともあるのでは。
369大人の名無しさん:2005/08/22(月) 00:14:03 ID:OvRflJTz
昨日、母校(大学)からでっかい封筒が来ていた。
昨日は時間が無くて、今日開いてみると、俗に言う同窓会の会報と、○○通信という、
大学の機関紙みたいなものが入っていた。
そういえば友人が結婚したんだっけと、会報の裏に書いてある
「ご結婚おめでとうございます」の欄を読んでいると、下の欄にある
「訃報」の欄に大学時代、お世話になった教授の名前うを見つけてしまった。
享年71歳。そういえば1年ぐらい前に「調子が悪いらしいよ」と伝え聞いた気がする。
そのまま、亡くなられたんだなと思うと一度顔を見せに行っておけばよかったと、激しく後悔。
いまだに、教授の優しくて抑揚のある声を覚えている。
厳しくもあり、優しくもあった教授。

お願いだよ。○○さん(教授のあだ名)嘘だと言ってよ。
亡くなってしまっただなんて。

もう一度会いたかったよ。話がしたかったよ。

こうやって書いているとなんか教授が亡くなったという実感がわかない。
でも、会報には教授の名前が書いてあって真実だと痛感する。

明日になったら、ちゃんとした大人に戻るから。
今夜だけは泣いてもいいよね、○○さん。
370大人の名無しさん:2005/08/22(月) 14:23:32 ID:XTu5pNhr
>>346

身内に、転院して助かった者が居る。
セカンドオピニオンは必ず取れ。
誤診は意外と身近にあるものだ。

第一に、生きることにもっと執着しろ。
生きなければならないと言う、義務感、使命感を持て。

それからだ!
371大人の名無しさん:2005/08/22(月) 15:50:38 ID:KpoENR5e
自分に酔うとはこの事だ。
372大人の名無しさん:2005/08/23(火) 12:16:05 ID:3lZVD6so
>346さんに限らず、
私は.>370ではないが、ほんとに誤診はある。
義父が“足の付けねがいたい”と言うので、病院にいったが、
1つめ(7月中旬)は、腰から来ているので様子をみろといわれ、
2つめ(8月中旬)では、大腿骨の骨頭壊死と診断され、手術待ちとなった。

即座に2つ目の病院に行かせるべきだったと考えている。
373大人の名無しさん:2005/08/23(火) 12:22:16 ID:HxPm78HC
ふむ、偽善のバーチャル体験な。
駅のホームでホームレスが倒れていても見ない振りをする自分でも、
匿名掲示板では何の利益もないのに必死で名も知らぬ相手を励ます。
そうだ自分も捨てたもんじゃない、優しい慈悲の心を持っている。

気持ち的には、風俗行って若い女の子に抜いて貰ってから君もまだ
若いんだからこんなことしてちゃダメじゃないかと分ったフリして説教
かますオヤジってとこなんだけどな。

しない善よりする偽善。
374大人の名無しさん:2005/08/23(火) 12:30:08 ID:qhfjh9jK
セカンドオピニンを薦める偽善が

結果、善になることは有る。
375大人の名無しさん:2005/08/23(火) 23:32:34 ID:O8Xv9/Ta
>>373
で、何が楽しい? クズが。人を偽善だと指摘して、おまえは何が楽しい?
「静かに参りましょう」とか言われるんだろうが、わざわざ偽善と書き込むお前の
気が知れない。嗚咽ほどではなくても何か吐き出したければ、吐き出せば?
376大人の名無しさん:2005/08/23(火) 23:38:41 ID:gMZQTUt3
何が気に障ったのかな……。
いきなり怒ってるよ。
377大人の名無しさん:2005/08/24(水) 00:27:03 ID:iJaLn4sX
でも悪いけど375に同意だな。

それとさ、偽善なんていうけど心理的距離の問題だと思うんだ。

イラクでで1000人死ぬことより、日本で100人死ぬことの方が重
い。日本で名も知らぬ他人が100人死ぬ事より、知人が10人死
ぬことの方が重い。知人が10人死ぬことより、家族が1人死ぬこ
との方が重い。それは当然の心理だと思う。

ホームレスのおっちゃんよりも同じスレに書いただけの人の方が
心理的距離を近く感じる、だから同情もするし励ましもする。ただ
けそれだけの事だろ。

それを偽善だと非難できるのは、それこそ家族の食費を切り詰め
まくって子供に空腹な思いをさせてまでアフリカ難民だのなんだの
のために収入を寄付しちゃうような間抜けだけだと思うんだわ。
378追加:2005/08/24(水) 00:34:47 ID:iJaLn4sX
あるいは周囲の人間にも一切気遣いをしない冷血漢か。

極端な暴論なのは承知。心理的距離による対応の違いを非難
できるのはその効果の影響を受けない人間だけのはずだろと
言いただけ。
379大人の名無しさん:2005/08/24(水) 00:40:39 ID:pdpEQA2V
よせよせ。
相手にしても、きっとあまり楽しくないタイプだ。
380大人の名無しさん:2005/08/24(水) 00:49:25 ID:FP9jg2bF
静かに参りましょう
381大人の名無しさん:2005/08/24(水) 09:50:04 ID:HtLUBxYE
ここに吐き出しに来る人で「善」を求めてる人はいないと思う
ただ吐き出したいだけとか、無責任なガンバレを聞きたいとかなんじゃないかな
誰かが聞いてくれる、それが欲しくてここに来るんでしょう
382大人の名無しさん:2005/08/24(水) 10:06:43 ID:NBT+jt5i
人に話すだけで半分解決、なんて話しを聞いたことが有る。

ここのスレの内容はそんな軽々しいものではないけどな。
383大人の名無しさん:2005/08/24(水) 10:27:49 ID:kYFxWFbX
>>382
確かに。
そしてたとえ解決しなくても誰かに聞いてもらえるだけで
ほっとするんじゃないかな。>>381が全てだと思う。
384大人の名無しさん:2005/08/24(水) 13:50:49 ID:QkVQ9lHf
『偽善』って言葉に反応する人多いんだね。
>>373なんか、別に読み流せるけど、ひっかかりを覚える人のほうが多いんだ。
しない善よりする偽善っていうのは、2chでも前からキャッチフレーズみたいになってるし。
385大人の名無しさん:2005/08/24(水) 15:42:05 ID:nzyiT9Bd
流れ読まずにカキコ
あ〜泣いた泣いた!
散々泣いたから生れ変る
今日からリベンジだ!
お前ら全員いつか俺の足許に跪かせてやる。
386大人の名無しさん:2005/08/24(水) 16:51:07 ID:NBT+jt5i
>>385

その涙を自らのバネにして。
ガンガレ!
387大人の名無しさん:2005/08/24(水) 22:17:01 ID:sHHdE9MT
どうせみんないつか死ぬんだ
388大人の名無しさん:2005/08/25(木) 01:26:32 ID:dHOelajt
余命を告知する医者の本音

この患者は3年くらい持つかもしれないが、ひょっとすると1年で逝くかもしれない
「余命3年」って言って1年で死んだら、遺族に藪医者呼ばわりされて患者が減る
「余命1年」って言って3年持てば遺族に感謝される
取り敢えず1年って宣告しておくか

医者「貴男は癌で余命1年でつ」
患者「ガーン」


>346、笑って生`
389大人の名無しさん:2005/08/25(木) 08:27:09 ID:4lHvZskN
>388
あまり茶化す話しではないが、確かに
三年といわれて一年なのと
半年といわれて一年なのでは違うね。

390大人の名無しさん:2005/08/25(木) 14:34:52 ID:43s8HlhB
朝三暮四か
391大人の名無しさん:2005/08/25(木) 14:41:04 ID:qGXE4Rng
三寒四温?
392346:2005/08/27(土) 01:51:16 ID:QJumVh24
みんな色々とありがとう。
やっと少しは落ち着いてきた。

今日実家に行って親父に話してきたよ。癌の事、余命1年って言われた事。
ウチはお袋も5年前に胃癌でなくしてるから、親父はやっぱりショックだったらしい。
まさか息子が自分より先に逝くなんて考えてなかっただろうし。
そう考えると、滅茶苦茶親不孝してるんだなって思って凹んだ。
ただ帰り際に親父が黙って手を出してきたんで、握手してきたよ。
年取った親父のどこにこんな力があるのかって程強く握られた。
嬉しくて、悔しくて、申し訳なくてまた泣けちゃったよ。

嫁さんとも話したけど、最後まで足掻いてみる。
やっぱ生きていたいから。
子供に「お前の親父は最後まで諦めなかったぞ」って残してやりたい。
だから足掻いてみる。

って、全然嗚咽になってないね。

393大人の名無しさん:2005/08/27(土) 06:57:37 ID:3UwZSXjV
敬礼
394大人の名無しさん:2005/08/27(土) 10:31:34 ID:+xApvqxe
>>391
毛布三枚じゃ寒いけど、四枚じゃ暑い季節の事。
395大人の名無しさん:2005/08/27(土) 12:08:02 ID:39ZgGVp0
親父が死んでも泣かなかったけど
口うるさい上司が急死したとき何故か号泣した
396 ◆JosoBYcWOU :2005/08/27(土) 14:27:27 ID:/bYlxBb5
>>392
某UDスレから来ますた!(゚ω ゚)

毎日ほぼフル回転で低スペックPC回しているが、ナンカ無力だと思った(´・ω・`)

4つの息子に闘って勝った男を見せてやれ!(`・ω・´)
397大人の名無しさん:2005/08/27(土) 16:13:13 ID:paWb95EH
>>394
いやいやいやいや、下着シャツベストじゃ寒いけど、その上に
上着を着込むと暑い季節だよ。間違えて覚えると恥じかくよw
398大人の名無しさん:2005/08/27(土) 23:06:11 ID:Mlw3RBJS
板違いかも知れんけど・・・

今日飼い犬が亡くなりました。
大学に受かった時も、就職した時も、結婚した時もずっと一緒でした。
だめだ、もう書けん
家に来てくれてありがとうな
ずっと大好きだよ
399大人の名無しさん:2005/08/28(日) 01:44:40 ID:xydIu+cb
>>397
半年ROMっとけ
400大人の名無しさん:2005/08/28(日) 01:52:39 ID:JMuFFY+x
>392
頑張れ。私があなたの立場になって考えてみても、
それでも1/10も理解出来て無いんだろうけど、
なんつーか、頑張れ。
私もモニタの向こうから応援してる。
401大人の名無しさん:2005/08/28(日) 08:25:39 ID:MqOjpBvh
>>399
言ってみたかっただけだろwwwwm 9(>∀<)
402大人の名無しさん:2005/08/28(日) 14:11:59 ID:9MwPYS/L
>398
わんちゃん、あなたのところへ来て幸せだったね。
403大人の名無しさん:2005/08/29(月) 12:34:43 ID:p7juA771
>>346

身内が地方(その治療を出来る人が県に一人しか居ない)から
東京へ転院。
最初の先生の診断では手術中の出血多量で死亡する可能性が
高いと言われました。

子供も居て、思い切って転院。
おそらく日本で最高のドクターの執刀。
今は車椅子では有りますが、元気です。

この世に先生は一人じゃない。
404大人の名無しさん:2005/08/30(火) 20:14:59 ID:Wb66RFUj
>>346
俺も皆さん同様346さんの執念が実るようお祈りします。

自分が身代わりになれない事をやりきれなく思います。どうして俺
じゃないのか?と世の中の不公平さが恨めしいです。
すみません、災いが俺に来なくて。
405大人の名無しさん:2005/08/30(火) 20:35:09 ID:f2qPHvz3
レスしてから気づきました。
意図とは別に不快感を与えたかもしれません。
もしそうであればお許し下さい。申し訳ありません。

再度346さんが病魔を打ち勝つ事を祈りつつ。
406大人の名無しさん:2005/08/31(水) 04:37:25 ID:pW4PiHqw
なんだか心配になるレスだな
407大人の名無しさん:2005/08/31(水) 09:52:08 ID:AJt/pmzi
404さんは、自分がダメダメ人間で、生きていたって何の役にも立たないから
どうせならそんな俺が346さんの身代わりになれば良かったのにって
思ってるんでしょ?
今どんな状況かわかんないけど、346さんはそんなあなたが頑張って生きようと
してくれた方が嬉しいと思うよ。
408大人の名無しさん:2005/08/31(水) 10:37:17 ID:GDe1Atau
>>404

407に禿同

何か有るんなら、吐き出してごらん。
409大人の名無しさん:2005/08/31(水) 14:51:13 ID:RkPzl8ef
すみません。
生きていたくないのですが、さりとて自殺すると残された人間に
迷惑をかけるので控えています。関係ないのに自責してしまう方も
おられるでしょうし、絶対に避けるべき行為と考えています。
適切な死に方を模索しているところ、本スレで理不尽さを感じて
思慮の足りないカキコをしてしまいました。すみません。
410大人の名無しさん:2005/08/31(水) 15:18:28 ID:GDe1Atau
>>409

おいおい、あなた、何があったかは分からんが
命を粗末にしたらあかんよ。

ちょいと深呼吸して、落ち着いてごらんな。
ちょっとずつ、扉を開ける努力をしようよ。

411407:2005/08/31(水) 15:36:07 ID:AJt/pmzi
>>409
>適切な死に方を模索
辛いことがあっても何とか生きて、小さくても良いから幸せを見つけて
天寿を全うするのが適切な死に方だと思うよ。

ちとかっこつけ過ぎかな?w

匿名なんだから、場所とか人物が特定できない
程度に書き込んでみなよ。ちょっとは力になれるかもよ?
412大人の名無しさん:2005/08/31(水) 17:11:49 ID:g6apEK0V
>>409
ガングレ
413大人の名無しさん:2005/08/31(水) 17:14:13 ID:g6apEK0V
や、方向性を間違わずにガングレ。
出口はある。今は見えて無いだけだ。
414大人の名無しさん:2005/08/31(水) 18:24:57 ID:YLjVIIMt
でもまぁ俺は409の気持ちはわかる。
俺の場合は自殺すると周りが迷惑だから控えてるんじゃなくて、死ぬのが怖い
ヘタレなだけだけどな。
生きる価値を見いだせず、毎日辛い思いをしている人間としては、生きるべき
理由があり、それだけの人生の価値のある人が、病気で命を無くすかもしれな
い人をみれば、「なんでこの人がそんな目にあわなきゃいけないんだ。俺みたい
などうしようもない奴が代わりになれたらどんなにいいか…」と思うのはおかしい
事じゃないと思うけどな。

誰もが前を向けば光が見えるわけじゃないし、努力しても駄目な事もあるよ。
415大人の名無しさん:2005/08/31(水) 19:35:38 ID:aJ2tG822
409、414の事情は知らんが、
レスを読んだ限りで、身内に似た様なことを言うヤツがいる
人間の立場から一つ、勝手な事を言わせて貰おうと思う。

物凄くキツい事だってのは承知の上で書くので、
そういう事を言われて鬱入りそうな人は、読まない事をお勧めする。

結論から最初に言えば、
生きる努力を最初から放棄してる人に
生きる価値なぞ見付けられようはずがない。

生きる価値ってのはなぁ、努力して物事を成して…
否、玉砕したっていい。精一杯やった結果だ、と思えるなら。
そのあとに初めて、得られる物なんだよ!

どんな些細な事でも「自分は生きてる」と実感出来る事、そのものが価値なんだよ!!
溜息ついてるくらいなら、悔しいって涙流せよ。楽しいって笑えよ!
指を切ったら痛いだろ?何もしなくてもお腹は空くだろ?
それが人が生きてるって事だよ!!
416大人の名無しさん:2005/08/31(水) 19:37:32 ID:aJ2tG822
私の妹は、何の努力もせず、ただ楽な方に楽な方にと
流されるだけで、逃げる様に生きて、挙げ句「世の中の全てが虚しい」と
自分の中に逃げて、精神病になったよ。総合失調症だ。

正気の時の彼女は、姉である私が何の苦労もなく生きていると思っているらしい。
それで簡単に人の人生を羨ましがる。
しかし私だって、体だけなら彼女より余程病弱だし、
原因不明の眩暈や頭痛、或いは鬱に悩まされながら、
周囲に神経使って磨り減らしながら、やっとの事で仕事する日々を送ってる。
余り蓄えのない実家の両親は、とっくに定年を迎えてるのにキツイ仕事を辞める事が出来ない。
“仕事が出来ない”のでなく“する気がない”彼女の為に。

何故、自分の人生に価値を見いだせない人が、
勝手に且つ簡単に「他人の人生には私より余程価値がある」などと言うんだろう。
私はそれが悔しくてならない。

生きる価値ってのは、肉体的な、或いは生物として「生命活動を営んでいる」
中にあるのでなく、人が「人として生きようとする意志」の中に見付かるものじゃないの?
417大人の名無しさん:2005/08/31(水) 21:45:37 ID:l6L4xLVb
>>414

>努力しても駄目な事もあるよ。

その努力は足りなかったとする意見。
自分の努力は足りなかった、もっと頑張らねば自身に発破をかける必要性。
もし自分に対して十分努力したと言えるのなら、別の道を探る。

俺は努力した、という台詞は他でもない自分自身に対して言えるかが肝心。


状況も知らずにちょいと酷かな。
418大人の名無しさん:2005/08/31(水) 21:52:58 ID:oE6njb7P
>>417
正論。

しかし、そういう正論が「鬱病」を呼ぶ。
相手が普通の甘えっ子だといいけどね。
419417:2005/08/31(水) 22:23:27 ID:l6L4xLVb
>>418

そうですよね。「頑張れ」って言葉が逆に
追い込んでしまう場合もありますよね。

世の中、強い人ばかりじゃないし。
420409:2005/08/31(水) 22:47:37 ID:8d6/1/Uy
お気遣い痛み入ります。
私はスレその6で長々と書き込みをした者です。
その折には皆様から暖かいレスを沢山頂戴した事改めてお礼
申し上げます。

先般息子も亡くしました。以来死に場所を探しているのですが、
生きる事同様に死ぬ事もまた難しいと痛感させられる毎日です。
自らの無力さを嘆くあまりに無神経な書き込みをした事
再度お詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。

全てお忘れ頂けたら幸いです。
421大人の名無しさん:2005/08/31(水) 22:53:45 ID:eYH9OWbM
いや・・・ちょっと・・・なんというか・・・

そんなに慌てて息子さんに会いに行かなくても良いかも・・・
422大人の名無しさん:2005/09/01(木) 00:19:00 ID:ESoywnde
>419
逆説的ながら、本当に頑張ってる人ほど
「自分は頑張ってる」とは思っていないものだよ
結果として、無茶を重ねて発病に至ってしまう場合が多い

>420
大分精神的に参っておられるようだ
煽りでなく、一度専門医に相談してみてはいかがだろうか
あなたのような人ほど、無理に無理を重ねてしまっていそうな
感じがする
423大人の名無しさん:2005/09/01(木) 03:57:22 ID:gNSCNfmF
ここにいる奴は意外に思いやりがないな。
事情もしらんと「努力が足りない」「楽な方に逃げてる」

人、一人一人なぁ。いろんな人生も性格も背負ってるんだ。
人は誰もが強いわけじゃない。
強くなれる奴ばかりじゃない。

責め立てるならどんなバカだってできる。
さてあんたたちに何ができる?
結局「お前ら甘えてる」って追い込んでるだけだろ?
424大人の名無しさん:2005/09/01(木) 07:34:33 ID:1/NfD6bv
慰めて甘やかすのもどんなバカにだってできるよ。
ついでに煽るだけのこともね。

さてあんたは何をしてくれるんだい?
425大人の名無しさん:2005/09/01(木) 08:24:19 ID:gNSCNfmF
煽るつもりはないがな。

俺は何もしないぜ。何かを言えるほどの人間じゃないからな。
どのようにして辛い思いをしてきたのか、生きていく気力を失っていったのか。
俺は彼らの歴史は知らない。
そんな彼らに慰めることも責め立てることもできない。
だから俺は事情も知らないで勝手に責め立ててる奴らに腹が立っただけだ。

424は結局本当のことを言われたのでオウム返ししただけか。
そんな人間、他人の悲しみに責め立てる権利はない。
426大人の名無しさん:2005/09/01(木) 08:28:01 ID:nolEPYer
はー
427大人の名無しさん:2005/09/01(木) 08:49:02 ID:/W38lzDW
>423

じゃあ、貴殿は彼らに対してどのような言葉を投げる?

2ちゃんでガンガレといわれて鬱になりました、なんて居るのか?

そりゃ、全く過去も経緯も知らない。
逆に書き込む人だって自分に対して肯定的な好意的な意見ばかりが
書き込まれるのを期待しているわけでもないでしょ。



428大人の名無しさん:2005/09/01(木) 09:05:01 ID:CjIG1ZyY
鬱も統合失調症も脳の病気だよ。
風邪引いて熱がある時に、寒い中に放置したら不味いだろ。
同じように、精神的な病気になっている人、なりかけの人に
「ガンバレ」とか「努力が足りない」って言っちゃ不味いんだよ。

気持ちは判るけど、アドバイスがしたいのなら相手の状態を
よっく把握すべきだと思うな。


では、いつものように静かに参りましょう
429大人の名無しさん:2005/09/01(木) 09:16:35 ID:iIvxYooJ
>>427
>じゃあ、貴殿は彼らに対してどのような言葉を投げる?


>俺は何もしないぜ。何かを言えるほどの人間じゃないからな。
>どのようにして辛い思いをしてきたのか、生きていく気力を失っていったのか。
>俺は彼らの歴史は知らない。
>そんな彼らに慰めることも責め立てることもできない。

言葉を投げるも何も「何もしない」って書いてあるが
良く嫁w
430大人の名無しさん:2005/09/01(木) 10:20:51 ID:awBzhOLt
>>420 お子を亡くした悲しみは他人には計り知れないものとお察しします。
自分があなただったらやはり生きていく希望も何もなくしてしまうと思います。

でもあえて言います。
お子の死が原因であなたが死んでしまったら、お子が生まれてきた意味が無になる。
お子が生まれなければ死なずにすんだ・・となってしまうような気がして
それではお子も浮かばれないだろうと。
できることならいつまでも子の存在を心に留めていてあげて欲しいというのは
他人であるわたしの勝手な思いかもしれませんが。
しばらくは悲しみから抜け出すことは無理でしょう。
でも永遠ではないですよ。いつか顔をあげてくれることを祈っています。
431大人の名無しさん:2005/09/01(木) 10:33:09 ID:eiC4pVhC
まぁ踏ん張りどころで踏ん張らないといけないってポイントが
人生の中で、一度や二度ある
そこで踏ん張るか、投げ出すかで決まると思うよ
努力とかはあんま関係ない
努力しなくても幸せそうにしてる奴もいる
努力しても全く報われない人もいる。
がんばれば幸せになれるとも限らない。

かといって、そんな惨めで暗いもんじゃないよ人生は
転機や運がそのうち必ず回ってくる。

そのときに下向いてちゃ転機や運を見逃すよ

楽観的に、自分が得意なことを磨けばいい
それを必要と思ってくれる人がいつか現れるからさ。

432407:2005/09/01(木) 10:48:09 ID:YAMrtv87
>>409さん。
その6をざっと読んでみましたが、(といっても時間が無くて半分くらい)
どのレスがあなたのかよく分かりませんでした。
差し支えなければどのレスだか教えていただけますか?

状況が分からないとみんなで勝手に盛り上がって適切なアドバイスも出づらいと
思いまして・・・。

433大人の名無しさん:2005/09/01(木) 10:51:27 ID:iJoOFYHA
20代の頃ってさ、同い年ぐらいのヤツに人生語られても
偉そうに何言ってんだよ!なんて思ってたけどさ
30過ぎるとなんか素直に聞けること多々あるよな
リアルとネットっていう違いはあるんだろうけどな
自分が年取ったっつーか、丸くなったっつーか・・・

雑談すまん。仕事に戻ります
434大人の名無しさん:2005/09/01(木) 11:15:53 ID:1iyJi6nQ
スレ6読んできたけど

>長々と書き込みをした者です。
>暖かいレスを沢山頂戴した
解釈もあるけど数人いるかな

>息子も亡くしました。
「を」じゃなくて「も」ですよね。該当しそうなカキコは...
まさかね。いや自分は絶対間違えていると思うな。絶対あってはいけないと思うな。
間違えていると思いたいからカキコ特定しません。

100万が1自分が正しいとすれば>422に200%同意。つーか422は鋭すぎの気が。
スレ6からの事情はわかりませんが、無理を重ねた上で気持ちが折れてしまったんだろうと
想像できます。専門医と御相談下さい。自分にはそれしか言えません。

人違いだと思いたいです。
435大人の名無しさん:2005/09/01(木) 11:22:30 ID:1iyJi6nQ
連投スマソ

>>407=>>432
迷ったけどあなたに自分が間違えていると言って欲しいな。
409さん=スレ6の490さんって事は絶対ないよね。
436大人の名無しさん:2005/09/01(木) 11:22:49 ID:IO68FsCE
。・゚・(ノД`)・゚・。
437大人の名無しさん:2005/09/01(木) 11:45:00 ID:/W38lzDW
>先般息子も亡くしました。

おい誰か、教えてくれ。
神様って存在しないのか?
438407:2005/09/01(木) 11:52:46 ID:YAMrtv87
今時間が出来たのでちょっと見てきましたが、
>>434-435さんの書いたスレ6の490だったとしたら...
>>409さん、ごめんなさい。
事情が分からないながらも軽々しく書き込んでしまった自分を反省しています。
>>434さん>>422さんと同じ意見です、専門のお医者さんに相談して下さい、
お願いします。

私も>>434さんと同じ気持ちです、人違いだと思いたい。

439大人の名無しさん:2005/09/01(木) 12:30:56 ID:+7/N5u1Z
あのねぇ、何度も言うけど、ここは匿名掲示板なの。
誰にチェックされる事もなく誰でもダイレクトに書ける場所なのよ。
前後の関係を無視して一部分だけ書き込めば、色々なレスが付くのは
当然の場所。そのレスを付けた人がただの甘えたちゃんなのか、
本当に辛い思いをして漂っている人なのかなんて判別不可能。
書く方だって承知してるんです。

てなわけで、↓

http://tear.maxs.jp/log06_oetsu6.htm
440 ◆JosoBYcWOU :2005/09/01(木) 12:34:34 ID:oi68xgI7
このスレを見守っている漏れが書き込み。

>>409
漏れは医師ではないが、精神科に勤めているよ。
統合失調症>>>>>>鬱病で入院している人が多いが、
外来のほうは鬱病または鬱傾向で通院している人が多いかも。

なにがいいたいかというと、風邪や生活習慣病みたいに酷くなってからじゃ遅いんだ。
早めに受診してほうがいい。
薬も(現時点)万能薬みたいないい薬もあるよ。

>>402がそんな状態では、亡くなった人が心配だと思うよ。
前向きに生きて、亡くなった人を安心させてほしい。

あと、出来ればネタであってほしいな。
441大人の名無しさん:2005/09/01(木) 13:51:28 ID:SgElO1P7
>>439
それはみんな分かってると思うよ。
承知の上での反応であり、書き込みでしょう。

完全に違うと分かっていればいいけど、もし本人だったらと思うと
下手な書き込みは出来ないなぁ。
442大人の名無しさん:2005/09/01(木) 15:46:53 ID:bq+TbFDN
>>422さんすごい。鋭い・・・
自分の家族がまさにそうだった。
発病して入院して初めて、自分がすごく無理してたことに気づいたって言ってた。

スレ6自分も読んできました。439さんありがとう。

409さん、頑張らなくていい。生きてるだけでいい。
明けない夜も、やまない雨もないってこと、今は信じられなくてもいいから、もう少し待ってみてよ。

死なないで。
443大人の名無しさん:2005/09/01(木) 16:16:56 ID:h0mM1vXf
死んだら何にもならないよ。
家族の事を一番良く覚えているのはあんただろ。
あんたが死ぬってことは、一番覚えている人間がいなくなるってことだよ。

俺も追いつめられて(と感じて)死にたくなった事もあった。
今だってその頃と大して状況は変わってないけど、もうそんな事は考えないようにしてる。
考えが浮かぶのは仕方ない、でもそれを振り払うようにしてる。
444大人の名無しさん:2005/09/01(木) 16:21:46 ID:8/BIrs1B
どうか別人であってくれと心から願ってる。
それ以上にネタであって欲しいと強く願ってる。
445442:2005/09/01(木) 16:42:49 ID:h0mM1vXf
一つ言い忘れた。

まず病院にいってカウンセリングを受けてみたらどうだ?
事情をちゃんと把握してるカウンセラーと話をする事は決してマイナスにはならないよ。
446大人の名無しさん:2005/09/01(木) 18:17:04 ID:ESoywnde
私もスレ6再読した
>439さんありがとう

>409さん、もしここを読んでおられるなら、
本当にカウンセリングを受けに行って欲しいと思う

あなたは今、いわば心の骨が折れてしまっている状態だ
芯となるべき部分を傷めてるのに、無茶をして
なおその状態を続けようとしているのではないかと思う

体に置き換えてみれば想像しやすいのだが
どこかの骨が酷く折れた状態で、なお体に無理を強いれば
高熱を発するはずだ
そうなったなら、人は先ず安静にして、解熱剤や栄養剤を飲むのではないだろうか
それがカウンセリングにかかるということだと、私は思ってる

でも当然ながら、解熱剤に骨折を治す力はない
骨折そのものを治すのは、409さん自身だからだ
今はまだ、その痛みや苦痛と共にありたいと思っておられるのなら
骨を治すことは無理に考えなくてもいい

だが高熱は確実に、あなたの体力を奪ってる
まず熱を下げて、安静にされることを切に願う
>443さんも仰っておられる様に
もしも熱によってあなた自身が失われてしまったら
その痛みさえ感じられなくなる
何もなかったことになってしまう
それがあなたにとっては一番辛いことではあるまいか

傍観者に過ぎない身で、また推測で
この様なことを書く無礼をどうかご容赦下さい
409さんのお心が、僅かでも安らかならんことを、祈ります
447大人の名無しさん:2005/09/01(木) 18:23:10 ID:eiC4pVhC
>>420
あなたが死んだら
息子さんの詳しい話を出来る人がいなくなる
448大人の名無しさん:2005/09/01(木) 20:38:21 ID:p6xzGIFx
>409氏がスレ6の490氏だったら、漏れは言葉すらかけることができない。
ただ無機質なパソコンの画面を見て涙を流すことだけ。


そして漏れが同じ立場だったら・・・


どんな治療を受けても治癒できない。
449大人の名無しさん:2005/09/01(木) 22:32:49 ID:2m08A8Pj
でも、まぁアレだ、なんつーか
「上を向いて歩こう」
だよ
450大人の名無しさん:2005/09/02(金) 11:55:07 ID:b0XOTVQ6
>>448
人違いですよ別人ですよのレスが見たくて
昨日から無意味に何度もリロードしてしまう自分がここにいる。
でももし違う人だったら、息子さん「も」亡くした人が
また別にいるわけで、それはそれでとても悲しいことなんだけどさ…
451大人の名無しさん:2005/09/02(金) 11:58:41 ID:b0XOTVQ6
連投ごめん。


難病の子どもを持つ友人からメールがあって
「(病院にとって)お金にならない病気は
あまり真面目に取り扱ってもらえない」と書いてあった。

幸い、すぐ近くにとても親身になってくれる病院が見つかったようで
ほっと安心したんだけど、医療って何だろう。命って何だろう。
452大人の名無しさん:2005/09/02(金) 12:16:22 ID:c+ybREKG
>>451

その面からは、命はお金で買える場合があるってことですね。
お金が無ければ治療も受けられない。お金を出せば高度先進医療を
受けることが出来る。

残念ですが、これが現実です。

病院(医療法人?)の株式会社化って話があったと思うけど
病院が営利を追求するとなると、やはり上記の問題に行き着く。

453大人の名無しさん:2005/09/02(金) 12:40:57 ID:b0XOTVQ6
>>452
確かに医者も神様じゃないし病院だって慈善事業じゃない。
頭ではわかってる。これが現実なんだよね…
ごめん、ちょっと吐き出したかったんだ。
454大人の名無しさん:2005/09/02(金) 12:55:02 ID:c+ybREKG
>>453

そうですね。金が無いやつは生きる資格が無いのか、
って感じになっちゃいますよねえ。

お気持ち、十分に分かりますよ。
455大人の名無しさん:2005/09/02(金) 13:19:12 ID:bR3BdaZ9
そこで医療保険ですよ。
456大人の名無しさん:2005/09/03(土) 19:07:04 ID:xfNvTtTZ
>>409
悪いけどネタ確定するね。

スレ6をリアルタイムで見ていた時には、
もし俺が貴方だったらと考えて感心したけど、今度は想像するのが怖くてできない。
俺は強くない人間だから自分を守るために現実の話と受け止められない。
だから稀代のネタ師とさせてもらうね。

その代わりに時々ネタを提供してくれないか。
そんな何か気持ちを決めた静かなカキコじゃない方がいいな。
例えば、気持ちが揺れたまま支離滅裂に書き込んだりさ、何かに八つ当たりしたりとかさ。
性格なんだろうけど他人に気を使いすぎるのは絶対やめてね。
せめて2ちゃんでは自分勝手に振舞ったらどう?
それでいつかはさ、何か希望を見つけたというネタを提供してくれないか。
俺が勝手に言ってるだけなんだけど皆賛成してくれると思うよ。

本スレも半分しか消化してないけど、俺は勝手に次スレ以降でも貴方のネタ期待してるよ。
457大人の名無しさん:2005/09/03(土) 19:21:21 ID:fwuQteaa
まぁ、このスレにかなりのネタが含まれているのは事実だ。

でも30代なんだし、その辺は踏まえつつ知らぬ顔で対応できるはず。
458大人の名無しさん:2005/09/03(土) 20:00:13 ID:Oyl2akkH
わかってないのかよ…
459大人の名無しさん:2005/09/03(土) 20:43:35 ID:36Xwx4Im
30代なのになぜわからないのだろう。
460大人の名無しさん:2005/09/03(土) 21:35:10 ID:LV95lXxl
ボウヤだからさ……w

うわゴメンナあsl;kjfsfgkrftlふじこ
461大人の名無しさん:2005/09/03(土) 21:45:33 ID:Igu6C+gr
読解力ないやつらのスクツだなw
462456:2005/09/03(土) 23:23:42 ID:OMzOD3Qv
>457に一瞬つまったけど、本人にはわかってもらえればいいさ。
俺がどれだけネタを待っているか、ってね。
463大人の名無しさん:2005/09/04(日) 08:37:04 ID:tLWSvRkk
死ぬよりつらい目にあっても、それでも生きていてほしい。

誰かが「死んだほうがましだ」と嘆いている時に、その気持ちをわかってあげられるから。
生きていれば、もう一度笑える時が来るんだと、経験をもって伝えることができるから。

この世のどこかにいる誰かにとって、「それでも生きている」人の存在が、大切な命綱に
なっている。そうやって、命はつながっていくんじゃないかと思う。
464大人の名無しさん:2005/09/04(日) 09:50:59 ID:S/MgBtgl
>>456
同意
409さんのネタカキコみんなで待ってます。
。・゚・(ノД`)・゚・。
465大人の名無しさん:2005/09/04(日) 15:56:33 ID:AZKdqDGB
俺はネタ肯定派。
実話かネタかなんてのもどうでもいい。
このスレに書き込むことで少しでも気持ちが楽に
なる人がいるんであれば、ネタでもいいから書き
込んでくれていいと思う。
俺自身、本当に辛いときにこのスレに吐き出させて
もらってアドバイスもらって助けられた。
そのへんも受け入れられる30代板であってほしい。
466大人の名無しさん:2005/09/04(日) 17:04:58 ID:Cfj5sdph
お前もわかってないのかよ…
467大人の名無しさん:2005/09/04(日) 17:33:07 ID:M4luXjX5
>>466
うざい
468大人の名無しさん:2005/09/04(日) 19:40:42 ID:jpObOs96
>>466
お前が一番わかってないと思うよ
469大人の名無しさん:2005/09/04(日) 21:45:10 ID:YSpUtmKs
age
470大人の名無しさん:2005/09/04(日) 23:45:52 ID:j4oWFG6w
>>456 >>464
激しく同意。
俺には4歳の息子がいますが、同い年の息子さんを持つ346さんのレスは人事じゃありませんでした。
ひたすら生き続けて欲しいと願うばかり。
今になって気づいたのですが、409さんの息子さんも計算すると4歳ですね。
息子のために強くあろうとした409さんはきっと複雑な気持ちで読んだとは思いますが、
正直404(=409さん)のレスをした時の心境は俺が想像できる範囲を超えています。
俺もネタマチ組に入れてもらいます。見守ることしかできませんが。
471大人の名無しさん:2005/09/05(月) 09:54:50 ID:Wu7gczSW
過去スレ現在スレの誰であれ、
一度でも自分が目にしたレスの主には
「元気で生きていて欲しい」と願ってしまうよ。

掲示板の文字上の出会いでしかないけど、
それでも自分にとっては「知ってる人」になってしまうんだよなあ。
変な話なんだけどね。だから「知人」にはいつも元気でいて欲しい。
勝手な言い分だとは百も承知だけどさ。
472大人の名無しさん:2005/09/05(月) 18:44:09 ID:ZIP8w/qp
悲しいときは泣くんだよ
頭から離れない。・゚・(ノД`)・゚・。
473大人の名無しさん:2005/09/06(火) 02:09:32 ID:zOczG11a
>>471
「知人」てのよくわかる。
自分だけではどうしようもない問題が起きて
吐き出すだけでいいつもりが
親身なレスもらって解決したことある。
退屈でひとりごと書いてちょっとした
レスもらって笑ったりとか。
時間も都合も考えずに話すなんて
現実の知人には求めらんないから
見えない誰かのが時によっては
すごく近しい気持ちになる。
4741/3:2005/09/08(木) 00:06:14 ID:mOdE7nqb
よかったらつきあって下さい。

 私は今教師をやっています。前任校は俗にいう底辺校。大変な思いをして
卒業生を出すことができたときに今の学校への転勤が決まりました。他の先
生には「次の学校は優秀な生徒がいっぱいいるからいろいろ教えることがで
きるぞ」と言われていました。ところが、実際は九九も危ない生徒がいる状
況。上位と下位の成績が激しい学校だったのです。しかも、同僚も学校の名
前にあぐらをかいているような人間が多数いるので生徒指導も学校としてま
まならない状況です。
 そんな中でも1年間はなんとかやってこれました。ところが、同じ教科の
教師と折り合いがつかないため苦労していました。その教師とは根本的に合
わないようです。彼の身上は「教科書を教えるのではなく、教科書で教える」
聞こえはいいのですが、教科の内容とかけ離れた授業のクレームを生徒から
何度か受けています。また、クラブの指導も文科系のクラブですが、自分の
部屋で下校時間をはるかに超えておしゃべりに興じている状態です。その状
況に耐えかねて先日ついに納得いかないことをすべて本人にぶちまけました。
4752/3:2005/09/08(木) 00:07:03 ID:mOdE7nqb
するとそれから態度が急変。彼の取り巻きの生徒も明らかに態度がおかし
い。彼と仲のいい教師も態度が違う。どうも標的になったようです。「まあ
仕方がないか」とのんきに構えてました。
 ところが今日、校長に呼び出しを喰らいました。取り巻きの生徒が私のこ
とを告発したのです。内容は生徒指導中の言葉ときつすぎる態度。思い当た
るふしがあるので何も言えませんでした。前々から学校の体制に不満をもっ
ていることもあったので精神的にかなり参っている状況でした。本気でやめ
ようかなと頭の中で思案していました。できるならまた胃潰瘍になってもい
いから前任校で仕事をしたいと思っていました。そんな中、凹んだ状態で仕
事をしていると携帯がなりました。前任校での教え子(現在3年)でした。
4763/3:2005/09/08(木) 00:07:58 ID:mOdE7nqb
 「先生、一級に受かりました」一言目がすべてでした。この生徒は私が空
手部の顧問をしていたときの生徒だったのです。
 私が教えていたときは全く話が通じない、普通に運動ができない子供でし
た。三年生が引退したあとはマンツーマンで練習をした生徒です。かなりき
ついことも言いましたし、理不尽な保護者とも電話で何度も話しました。正
直初段どころか一級も無理かな、と思う生徒だったのです。
 TELをきったあと誰もいない部屋で涙が出てきました。現状に嫌気がさ
してやる気をなくしている自分に「先生」といってくれる生徒がいるのが嬉
しかったのだと思います。もう少し頑張っていけそうな気持ちになりました。

 Y、初段に受かったら必ず連絡しろ。師匠の教えで、黒帯は師匠が自ら弟
子に与えろといわれている。私の渡す三本目の黒帯はお前の名前を刺繍して
おくから。

 長文&嗚咽までいかなくてすみません。
477474,475,476:2005/09/08(木) 00:08:53 ID:mOdE7nqb
すみません。sage忘れました。
478大人の名無しさん:2005/09/08(木) 00:18:27 ID:z5uXO9Mr
嗚咽じゃなくて応援だね!
479大人の名無しさん:2005/09/08(木) 00:50:11 ID:ctCS4UF0
>>474
弟子は師匠を越えるのが一番の恩返し。
師匠は弟子に絶対負けないよう頑張るのが義務。
だから、絶対越えさせないって私の恩師は言っていた。

弟子、頑張ってるじゃん。
負けんな。
480大人の名無しさん:2005/09/08(木) 01:09:30 ID:dNUG+Vjt
>>474
転進、という言葉もある。
退路を確保しておくのは決して悪い事じゃないぞ。
481大人の名無しさん:2005/09/08(木) 02:22:39 ID:CVVObtt+
>>474
自分のやりたい事を求めて異なった環境
に移る(或いは戻る)のは逃げじゃない。

弟子が自慢できる師匠になれ。
482大人の名無しさん:2005/09/08(木) 21:26:25 ID:+z1Ok0SM
息子さんも…?
事故?病気?そんなことってあるんだろうか?

ネタであってくれ。
本当であるならば、私にはとても生きろなどとは言えない。
これ以上つらいことは人生なかなかないのではないか…。
483大人の名無しさん:2005/09/13(火) 21:25:30 ID:Q7KX2axn
出産した。
今、6ヶ月。すっごく可愛い。
笑うようになって・・・でも、泣き顔も
これから泣いてやるぞっていう時の顔なんか特に。
ここ一ヶ月近く、急に夜泣きが始まりました。
泣くのでおっぱいあげて抱いて揺れてるとすぐ寝るんだけど
下におろそうとすると泣く。また抱き上げてゆらゆらの繰り返し。
2時間かけてやっと寝てくれたので私も眠ろうとすると・・・。
映像で浮頭の中に浮かんでくる。
子供の頃の悲しかったこと。
完全主義で甘えを許さない両親に育てられた時の色んな事。
今まで思い出したことなんてないのに。

夏、息子を連れて暫く帰省した。
いつも私の姿が見える狭い2LDKと違って実家で両親と食事している時は
息子はリビングでひとり。
私は両親の旅行の話や色々を聞きながらゆっくり食事が産前までの帰省の習慣。
でも、私の姿が見えなくて声だけ聞こえるから息子は泣く泣く。
食事を中断して息子を抱きにいく私に不機嫌な父。
数日後父の我慢は限界だったらしくて怒り出した。
「いつもニコニコしていなければ可愛がってもらえない、抱いてもらえないと
いうことを今身体に教え込まなくてどうするんだ。
泣くからといって抱いていては、子供に支配されてしまう。逆だ。
親が子供を支配するんだ。」
反論すると(人生初めての父への反論)
「完璧に成功した育児をもとに言っているんだから私の言うとおりに
すれば良いのだ。」と。



484483 :2005/09/13(火) 21:27:35 ID:Q7KX2axn


帰宅後、父の言葉の『親が子供を支配』『完璧に成功した育児』が
頭の中をグルグル回って眠れない。
「完璧に成功?どこが?哀しくて淋しい思い出ばかり。あんなこと、こんな事。
支配? 
そうだ、ずっと支配されて生きてきたんだ。何一つ反論も自由も許されずに。」
上手い具合に出来上がった作品を展示して鑑賞して楽しむかのように
大学に入った頃から両親からはすごく可愛がってもらった。
「良いお嬢さんですね〜」なんて言われる度に得意げで嬉しそうな父。
私自身も幸せな娘だと思い込んできた。
そうじゃなかった事を突然、フルカラー映像で思い出した。
眠れない。夜泣き激しくて寝るヒマないのに、さらに眠れない。
息子のこと、可愛いと思うほどにグルグル回る。
「私もきっと泣き顔までこんなに可愛かったはずなのに愛されなかったの?」
「私は泣いていたら抱いてもらえなかったの?」
「あのときは哀しかった、淋しかった」
「あのときは私はなにも悪くなかった」

自分が本当はすごく不幸だった事を思い出して、辛い。
そんな哀しい苦しい事をすっかり忘れて、幸せだと洗脳されていた自分が悔しい。
毎日苦しくて苦しくてどうして良いかわからない。
でも、今が一番幸せなような気もする自分が怖い
485大人の名無しさん:2005/09/13(火) 21:40:03 ID:7hH7V2c9
>>483-484
全く同じことを子を産んだ妹から聞いた。(私は小梨)
子供がかわいくて仕方ないのに、育児をしているうちに、自分が受けた親の仕打ちで心が苦しくなる。
妹の心はズタズタに切り裂かれたようになってしまった。

何を言ってあげたらいいかもわからないけど、自分が育った様をなるたけ思い出さないように、
あなたはあなたやり方で子供を慈しみ、育ててあげてほしい。
486大人の名無しさん:2005/09/13(火) 21:46:56 ID:jmX5BzJ1
喩えが悪くて申し訳ないが、子供のころ虐待を受けた人は
親になると子供に同じことをしてしまうというような話はよくあるよな

>>484
それに気づけたんならだいじょうぶ
あんたはあんたの望む母親になっていいんだぜ
両親はあんまりうるさいようなら距離を置いちまえ
487大人の名無しさん:2005/09/13(火) 21:50:30 ID:0T/G6Kk/
>>483
新米母さん乙。心から乙。何だか昔の私を見ているようです。
私の父も全くと言って良いほど同じ。
こんな父親が他にもいるんだとある意味感嘆しながら拝見しました(ごめんね)

母親になりたての頃は全てが新しく、喜びと共に不安や疲れもたまるものです。
だって「新人」だもんしょうがない。で、「先輩」は意見したくてたまらない。


父親の言葉に対しては
「はいはいワロスワロス」「あなたじゃなくて私の子供ですが何か」
これが一番。(マジレス)
父親の意見のいいとこだけ取ってあとはひたすらスルー。
同居じゃないなら大丈夫。そのうちだんだん慣れてきます。

気持ちがどうしても治まらず、専門家に相談するのもちょっと…と
いうことであればノートに思いを書きつづってみるのはどうでしょう。
書くことで落ち着き、冷静になる事ができますよ。
大丈夫、あなたは乗り越えられます。


あとご両親と食事する時はできるだけ息子さんも
そばに置いておいた方が良いかも。
488大人の名無しさん:2005/09/14(水) 03:37:58 ID:7m4Hvoqp
泣いてるからといってすぐあやしても抱き癖がつくらしい。
489大人の名無しさん:2005/09/14(水) 07:09:50 ID:f4s67c9Y
うーん・・・
490大人の名無しさん:2005/09/14(水) 07:49:42 ID:LDpxituS
いいじゃん、抱き癖。
何がダメなの?
「お母さん、抱っこ抱っこ抱っこー!」
あー、死ぬほど幸せ。
491大人の名無しさん:2005/09/14(水) 08:47:19 ID:xZ6wFY95
>>488
抱き癖がつくから。。。なんて育児、もう昔の話だよ。
抱いてあげればいいんだよ。
赤ちゃんなんだから。
492大人の名無しさん:2005/09/14(水) 09:27:05 ID:sFEtOnPo
腰痛などの理由で抱っこするのが身体的に辛いなら
自分は寝転がって、赤ちゃんを腹の上に乗せると言う方法もあり。
(ラッコみたいに)

何でも良いんだ、可愛がってあげて下さい。
そのうち嫌でも離れていくからさ…

嗚咽じゃなくて少し泣いたスレ行きになってしまうけど
結構寂しいもんだよ orz
493大人の名無しさん:2005/09/14(水) 10:05:14 ID:xZ6wFY95
ついでに言うと、育児に成功とか、正解って無いよね。
違う子供、違う親、そもそも親子の組み合わせが全て
異なっているわけだから。
494大人の名無しさん:2005/09/14(水) 11:00:14 ID:9LHDMqyb
父親の代わりはたくさんいる。

でも、血の繋がった父親は一人しかいない。


いや、何でもない。俺の愛しの人が、今それで悩んでる。

子供には何の罪もない。あるのは親のエゴだと思う。
どうか、どうか子供から実の父親を奪わないで。
あなたの心の隙間を埋めてくれる男性はたくさんいる。
あなたがお腹を痛めて生んだ子の父親は一人だ。


なんでもない。スルーしる。。。
495大人の名無しさん:2005/09/14(水) 11:19:43 ID:ExBT4gIT
下川隊長?
496大人の名無しさん:2005/09/14(水) 16:09:25 ID:pT4PIdhr
よく言われる、毒になる親ってヤツか
497大人の名無しさん:2005/09/14(水) 20:22:07 ID:OZypMzgV
>>484
きっと今が一番幸せなんだよ。それでいいんだ。
あなたがしてほしかったことを
押し付けがましくならないように
子供さんにしてあげて。
あなたの癒しにもなると思われ。
498大人の名無しさん:2005/09/14(水) 20:34:48 ID:ZipkEDtP
>483
お父さんの育児は、失敗だよ
でも、ありがとう
私で失敗してくれたおかげで、
どうすればいいのかは、まだ分からないけど、
こうやってはいけないってことだけは、分かったから
この子にはもうちょっとマシな育児ができると思う

と言うニュアンスのことを言ってみたらいいかも
育児疲れと過去のフラッシュバックで大変なこととお察しします
自らの心を癒すためにも、息子さんを愛して下さい
愛とは、征服することでも、されることでもありません
>492さんの言う通り、
息子なんて、嫌でも離れていっちゃうんだから〜(⊃д`)
499大人の名無しさん:2005/09/14(水) 21:33:03 ID:HQ1YRpiA
「これが最後のチャンス」と電話口でささやいて
喪男は今年32歳 山梨に母を残し 東京
ワンルームのマンションから夜の甲州街道を見下ろして
煙草に火をつけては消し 消してはまた火をつけ直し
「明日のことは誰にだって分かりっこない」ってせめてつぶやいて
見上げるのは東京の夜空 そして遠く 今は遠い遠い遠い 山梨の街

ところで 今 オレは通りがかりのバッティング・センターに入り
時速80キロ(子供用)のゲージで順番を待っている
あのクソ暑い真夏の空 焼けついたグラウンド
かげろうのようなハッピネス 遠く耳鳴りのような歓声が 今も・・・・
一体誰があの日オレに一発逆転を想像しただろう?
でもオレは次の球をいつだって本気で狙ってる 
いつかダイアモンドをグルグル回りホームイン
そして大観衆にピース!ピース!ピース!ピース!ピース!
そしてさらにポーズ!
500大人の名無しさん:2005/09/15(木) 20:48:17 ID:EU2QtW1/
馬場さんですか ?

いい歌ですね。おいらもファンです。
ぴーす ! ピース !
501大人の名無しさん:2005/09/15(木) 23:47:30 ID:TgNCADpH
>483
ACじゃないかな?
ちゃんと治療とかカウンセリング受けた方が楽になれると思われ
502大人の名無しさん:2005/09/16(金) 00:14:40 ID:RM9aOXE/
>>501
一概には言えないけど、夜泣きをする子は多いし、
一度泣きはじめるとなかなか寝付いてくれないものだとオモワレ。
ひどいようなら、定期健診で相談してみるくらいでよいと思うけどな。
短い書き込みだけ読んでいる我々にはわからないもんだよ。
503大人の名無しさん:2005/09/16(金) 00:54:21 ID:bQTPpAXT
>502
いや、アカンボの夜泣きの話じゃなくて、483本人の話。
どう見ても、所謂、支配的な両親からの精神的虐待のフラッシュバックだろ。
健康な時ならともかく乳児の世話でボロボロな時だし、
下手に苦しみ続けて産後鬱にでもなったら大変なんじゃないかと思って。
あれ、読むと、ほとんど不眠不休で追いつめられた状態に思えたんで。
504大人の名無しさん:2005/09/16(金) 11:12:11 ID:NTR3b/HS
しかし産後鬱になっても、
欝になるまで追い詰めた元凶(>>483さんの場合父親)は
「んなもん知るかゴルァてめえが甘いんだろ」で済ますんだろうな orz

ところで>>483さんのレスに「実家で両親と食事」と書いてあるのに
書かれているのは父親オンリーで母親の影は見えないんだが、
母親も父親と同じ意見なのかな。

だとしたら個人で立ち向かうのはどうにもならんけど
母親だけでも味方につける事はできないだろうか、とふと思った。
505大人の名無しさん:2005/09/16(金) 13:05:22 ID:uluFXztu
それ、虐待のある家庭では良く見かける現象だよね。
父か母、どちらかが極端に強くてもう一方は強い方に阿る形で
自分の平和な家庭生活を維持して守って暮らすっての。

この場合、母親の影が薄いのもそうなんじゃない?
赤子の育児なんて、普通母親の方が口出しするものなのに
母親の発言や態に全然触れていない。明らかに不自然ジャン。
母親には自分の意見なんて多分もうなくて(長年の習慣で)
ただ父親の言葉に頷いてそこに居るだけって状態なんじゃ?
506大人の名無しさん:2005/09/16(金) 16:47:04 ID:5jJ/zofy
>>483さん、
もう、充分、つらい思いしたんだから良いじゃん。
旦那さんと二人でかわいい赤ちゃん育てていけば。

>>488
うちのせがれ、思いっきり抱き癖付きまくりでしたが
今では見向きもされません。なんの心配も無いよ。

もっと、も〜っとちびすけと遊んどけば良かった。
も〜っとちびすけのにおい、楽しんどけば良かった。

親や親戚連中の言うことなんか、気にならなくなるから。
そんくらい、赤ちゃんってかわいいから。

キングウラヤマシス。
507大人の名無しさん:2005/09/17(土) 00:49:11 ID:sOZa+I1I
抱き癖抱き癖って言うけれど、子供抱っこできる期間なんて
長い子育ての中でもほんの数年しかないじゃねーの
父親が娘と一緒に風呂入れる期間より短いぞ

そのうち出来なくなるんだから、出来る間に思う存分
抱っこしてやりゃいいじゃん
508大人の名無しさん:2005/09/17(土) 17:40:53 ID:iq5VRUv4
誰だって親には抱きしめて欲しいもんさ。

おいらの娘はよく「 ギュッてやって !! 」 なんて言ってたもんさ。
で、やってやると「ダハダハ」 って悦んでた。
もう言わんけど。
でも、ずーっと覚えてると思う。
509大人の名無しさん:2005/09/18(日) 13:07:31 ID:z1vV/RJt
そうそう。抱き癖云々は親が大変だから言われていたことで、
今は子供は思いっきり抱いてやりなさいって言われてるよ。
愛情をいっぱい与えて育てるのと躾と甘やかしは別の物だからね。
うちのも4歳になるので少しずつ躾モードに移行。
510大人の名無しさん:2005/09/18(日) 21:29:47 ID:dlh3YjSH
スレ2だったかナ ・・・?
「とっとこハムたよう」 のお父さん元気ですか ?

いきなりスンマセン。
忘れられんのです。
511大人の名無しさん:2005/09/18(日) 21:59:57 ID:alBAZsr3
おいおい、歴代スレで一番ディープな人を召還するのはヤメレ
そっとしておいてやれよ・・・。
512大人の名無しさん:2005/09/18(日) 22:15:06 ID:dlh3YjSH
そうでしたね・・

では
513大人の名無しさん:2005/09/18(日) 22:48:15 ID:LC+I3BFR
ディープな人と聞いてあの人もこの人も浮かぶ自分。
もちろん召還するつもりはない。

今は穏やかな暮らしであって欲しい、
願わくばスレに登場した時より幸せな暮らしであって欲しい、
だたひたすらにそう願うよ。
514大人の名無しさん:2005/09/18(日) 23:05:54 ID:dlh3YjSH
 〇 


                          ヾ从//"      今日は十五夜を見るべさ !
                       O   ヾ'./"            ∧_∧  ‖
                       OO    .||.            (^^  ) ハ 
                      OOO  .| |          @^ソ⌒と ヽ |米|
                     ,| ̄ ̄|,.,...(  ).. ,,,.   ,,,.,... (_(_ノ、_,ソ,,.|酒|
515大人の名無しさん:2005/09/18(日) 23:44:09 ID:9wt15Xy5
[256] 名前: 本当にあった怖い名無し [ sage ] 投稿日:2005/09/16(金) 20:31:51 ID:aXTT39pT0
十数年前の話。

じいちゃんが入院して、孫の私と長女のおかんとばあちゃん、
あと叔母さんと親戚で交代で付き添いをする事になった。

皆毎日交代で付き添ってたんだけど
じいちゃんの具合は一向に良くならず
逆に院内感染になったりと毎日危篤状態が続いていた。

ある日、おかんが付き添いで病院に行った夜、
「今までありがとな」ってお礼を言うじいちゃんの夢を見た。

目が覚めて台所に行ったら丁度おかんが帰ってきていたので
「さっき、じいちゃんが『ありがとな』って言う夢を見たよ」って言ったら
おかん、その場に崩折れて泣き出しちゃって。
突然泣き出したおかんに驚く私に一言、
「おじいちゃん、今朝亡くなったんだよ…」

最期の最期に挨拶に来たんだね、じいちゃん。

おかんと2人でその場でわあわあ泣きました。
516大人の名無しさん:2005/09/20(火) 12:13:02 ID:oGnEs3EK
これはどこから?
517大人の名無しさん:2005/09/20(火) 15:11:28 ID:jWdBsYww
本当にあった怖い名無しだからオカ板かな?
518大人の名無しさん:2005/09/21(水) 11:50:28 ID:38SHzK1b
昨日初めてこのスレを拝見しました。
このスレだけでも、涙が止まらず1スレ読むのにかなり時間がかかってしまいました。
全部拝見して、色々と考えさせてもらう事が出来ました。
昨日の夜にこのスレを見るまで、どうやったら楽になるんだろう、とか考えていた自分が凄く恥ずかしいです。

どこでこう思ったか、というのは明確に説明できないのですが、たくさんの言葉が胸に刺さりました。
色んな事を他人のせいにして、自分では何も行動してなかったんじゃないかな、とか。
自分はこんなに幸せな環境に居るんじゃないか、とか(言葉が悪かったら申し訳ありません)。
……もっともっと頑張ろうと思いました。

まだ30代まであと少しあるのですが、それまでもっと自分を磨いて、
ここの皆さんのように、いつか自分が誰かを励ましてあげられるような存在になれたらと思います。

人生の先輩の皆様、本当にありがとうごさいました!
また挫けそうだったら覗きに来るかもですが、いつか、また書き込ませて下さいね。


どうしてもお礼が言いたくなったのですが、言葉が下手な上、スレ違いならスルーしてやって下さい。
519大人の名無しさん:2005/09/21(水) 17:07:32 ID:Y9V69HfI
おまいさんが元気になって、他の人への応援カキコするの待っとくわ
520大人の名無しさん:2005/09/22(木) 13:32:56 ID:wvTOnnj7
ばぁちゃんのことが嫌いだった。
母のことあんなにいじめてさ、見栄もプライドも高くて
振り回されて苦労してる母の姿見るたびに、憎たらしかったよ。

そんなばぁちゃんが最近ボケてきたようだ。
もう10年も前になるのに、私が結婚したこと忘れてた。
正月にひ孫の顔見せたというのに、お盆に来たらひ孫見て
「この子ら誰?」ときたもんだ。

今年のお盆のことだった。
私は意地でもひ孫の顔を覚えて欲しいって気持ちがあって、
帰り際に子供らを指して「ばぁちゃん、あなたのひ孫なんだからね。
すごいよね。ひぃばぁちゃんなんてさ」って言ったらばあちゃん、
「おお、そうねそうね」って笑ってくれた。
あんな笑顔久しぶりに見たよ。
車に乗り込んでから、介護の知識が多少ある夫が言ったわ。
「あんまり落ち込むこと言いたくないけど、痴呆っていうのは言い聞かせれば
治るってものじゃないんだよ。次会った時はもう子供らのこと忘れてるかもしれない。
でも、すぐ忘れても会った瞬間だけでも笑ってくれれば、それでいいんじゃないかな」
って。

ばぁちゃんのこと哀れだと思いつつも、内心は他人事だったし
あんなにはなりたくないとさえ思っていた。

数週間前、ばぁちゃんが家で足を骨折した。
母から連絡があったときに、ICUに入ってるって聞いた。
なんで足骨折ぐらいでICUなのさ、大げさなと思ってたんだけど
母から改めて話を聞いた。なんでICUなのかって理由。
521520つづき:2005/09/22(木) 13:35:00 ID:wvTOnnj7
ばぁちゃん、重い心臓病も併発してた。
手術しても25%の成功率なんだって。
足骨折したせいで、動脈が破裂する危険があってICUに入ってるって。
痴呆もさらに悪化してるってことも。

下の子の幼稚園のお迎えに行ってる間、ずっと考えていたよ。
私は本当にばぁちゃんのことが嫌いだったのか……?
小さい頃、いつも買い物に行く時は手をつないで、
♪おてぇてぇ〜 つないで〜 のみちをゆけば〜♪ って
一緒に歌ってた。
そんな思い出とか浮かんできた。

幼稚園の玄関で出迎えた担任の先生が驚いた表情で私を見た。
「お母さん、どうしたんですかっ」って目を丸くしてさ。
私、ぼろぼろ泣いてたんだよ。涙だけが勝手に出てたんだよ。
そんでもって止まらないんだよ。やべぇ、どうしようって。
先生は察してくれたらしく、下の子を連れてくると
「明日の運動会、頑張ってお母さんに元気あげてね」なんて
言ってくれた。下の子も「うんっ、わぁった」って。

やっと気づいたんだよ。
私、ばぁちゃんのこと嫌いどころか、好きだったんだよ。

ごめんね、ばぁちゃん。私アフォな孫でさ。
もう痴呆でもなんでもいいよ。
今度退院したらさ、また子供らと顔見せに行くからさ。
笑ってよ、一杯笑ってよ。
次に会うときは忘れたっていいからさ。
522大人の名無しさん:2005/09/22(木) 14:08:22 ID:7acuPtcB
>>520

突然冷静な意見で申し訳ないが、
思い立ったが吉日。
退院してからなんて言ってないで、
病院に見舞いに行ってはいかが?

僕も90を過ぎたばあちゃんが居るが、
ひ孫と会いに行かねばと思ってる。
でも最近、土日が忙しい。
忙しいなんて言ってると機会を永遠に
逸してしまうような気もする。

元気なうちに会いたい、会わせてやりたいと思っている。
523520:2005/09/22(木) 14:20:59 ID:wvTOnnj7
>>522
申し訳なくないよ。そういう意見が出ることは至極当然。
でもばぁちゃんの入院先を教えてもらえなくてさ。
両親に今しつこく聞いているんだが、手術も控えてるらしく
事を大きくしたくないんだそうな。

聞き出したら即効行くことにしてるよ。
524大人の名無しさん:2005/09/22(木) 17:18:52 ID:BT3mEdX4
今朝、めずらしくばぁちゃんの夢を見たんだ。
もう10年以上も前に逝ったばぁちゃんなんだ。

自分、高校を出てからすぐに故郷を離れて、それからはほとんど会ってなかった。
小さいころはしょっちゅうばぁちゃんに面倒みてもらってたのに。
口うるさいかぁちゃんとは違って、何を言うでもなく、ただそばにいてくれた。
そういう人だった。
かぁちゃんはばぁちゃんに煩く言われたらしいけどね。
孫の俺には、あったかいばぁちゃんだった。

生々しいくらい、はっきりとばぁちゃんの家や庭や、ばぁちゃんの笑顔を夢に見た。
起きた時には、自分がどこにいるのかわからないくらい。
ああ、自分、そんなにばぁちゃんが好きだったんだぁって、ちょっと思った。

もうすぐ何回忌だろう・・・・墓参りにもいろんなしがらみで行くことはできないけど、
いつも自分の大切なところにばぁちゃんがいるって、そう思った。

>>520 ひ孫の顔を見せることができる君は立派だ。ばぁちゃん孝行だ。
ばぁちゃんを大切にしてやってくれ。もちろん、君のこどもたちも。
525大人の名無しさん:2005/09/22(木) 18:49:42 ID:2C1UfLyl
>母のことあんなにいじめてさ、見栄もプライドも高くて
>振り回されて苦労してる母の姿見るたびに、憎たらしかったよ。
鬱になった。それ、母親の影響もあると思うよ・・・
私も祖母が大嫌いだった。自分勝手で母に迷惑ばかりかけるから。

でもある日、弟に言われた。
「何でねーちゃんは婆ちゃんが嫌いなの?」って。
別に私は祖母を嫌っていなかった。そんな自覚はなかった。
でも母の影響を知らず知らず受けていたようだ。

考えてみれば、母は祖母の愚痴のはけ口に私を使っていた。
父にも弟にも言えない、そんな愚痴のはきだめにされていた。
祖母への恨みを何度も聞いた。その結果が祖母への憎しみだった。

優しい態度を取れないまま、祖母はなくなった。
思い出の中の祖母は優しい。でも未だに祖母への憎しみが消えない。
子供を持ってる母親に言いたい。子供を道具に使うな。
愚痴は旦那に言え。友達を作れ。子供はあんたの物じゃない。
526大人の名無しさん:2005/09/22(木) 21:00:25 ID:6ddSpcdf
愚痴のはけ口、うん、されたされた。
まあ人間一番身近で心許せる相手に愚痴りたくなるもんだからある程度しゃあ
ないでしょ。それによって母親の精神が保たれたと考えれば。ストレス貯めこん
でる親に育てられるのはキツそうだし。

うちはお人よしで裏表の無い爺ちゃんとひたすらおとなしい婆ちゃんのコンビで
文句ひとつ出てこない人たちだったけど、それでも生活習慣や考え方の違いで
母ちゃんは相当キてた。

俺が中一の時に同居開始、中学高校とさんざん愚痴のはけ口になった。話聞い
てても特に嫌いにはならなかったかわりに、「あー、こんなに問題の無いようなメ
ンツでもここまでなるんだあ」と学習し「将来何があろうと絶対同居だけはすまい」
と心に誓った。

最近うちの両親も弱ってきてるみたいだが、失敗したな母ちゃんw
527大人の名無しさん:2005/09/23(金) 12:32:37 ID:qiP9xHaT
>>525
>子供を持ってる母親に言いたい。子供を道具に使うな。
>愚痴は旦那に言え。友達を作れ。子供はあんたの物じゃない。

それは自分の母親に言うべきこと。
自分のトラウマを、赤の他人に愚痴愚痴ぶつけるのはよくないよ。
528大人の名無しさん:2005/09/24(土) 00:03:20 ID:HiKUsmgW
俺たちは政府や誰かの道具じゃない
戦うことでしか自分を表現できなかったが
いつも自分の意志で戦ってきた
529大人の名無しさん:2005/09/24(土) 08:57:00 ID:FJC0LaFj
>>525
息子を奪った嫁は憎いが、息子の血を引く孫は可愛い。

母親の祖母への悪口を聞くのは辛いけど、
実際に祖母にはそんな一面があったのだろう。
嫁に対してと孫に対しては全く態度が異なるのだから。
530大人の名無しさん:2005/09/24(土) 09:40:09 ID:SgeDWm3t
俺の母親はすごく虚栄心の強い人間だ。
しかし田舎育ちだし、家も貧乏だったので普通の男としか
結婚できなかった。
その男は大手企業に勤めているとのふれこみだったので
結婚したようだが、実はその会社の技能労務職(運転手)
だった。
のちのちまでずっとそのことにこだわっていた。
しかし経済的にはごく一般的な生活を送っていたようだ。

俺の母親はなんとか自分の虚栄心を満たせる対象をずっと
探していたようだ。
そこで目をつけたのが子供の教育。いわゆる教育ママという
やつだ。
絶えず周りと競争させ、有利になると優越感を得る。
馬主のようなイメージか。
そして目標は全国に名前がとどろいている有名私立中学に
合格させること。とにかく必死だった。

531大人の名無しさん:2005/09/24(土) 09:40:55 ID:SgeDWm3t
でも合格できなかった。
母親は別の母親と一緒に合格発表を見に行ったが、別の
母親の子は合格していて俺は不合格だった。
帰ってきた母親に俺は「どうだった?」と聞いたが、「合格し
ているわけないだろ」と怒鳴られた。
おれはまあいいかと思ったが、数日後、また違う中学校の
受験を勧めてきた。
「ここならまだ間に合う。おまえの能力ならいける。おまえの
ためだ」
おれはうんざりしていた。
そして母親に言った。「中学受けるのはお母さんのためだろ」
おれは小学生なりに母親の虚栄心の犠牲者であることを理
解していた。
しかし本心を見透かされた母親はそれこそ「般若のお面」の
ような形相で「何を言ってるんだ」と叫んだ。
結局、別の中学校は受けなかった。
532大人の名無しさん:2005/09/24(土) 09:41:41 ID:SgeDWm3t
公立中学入学後、成績は下がり、学年の上の下ぐらいだった。
おれは公立高校への進学を望んだが、母親は絶対に許さなかった。
そして聞いたこともない隣の県の私立高校を薦めた。その高校に
行ったのは俺一人だった。
母親が公立高校を避けた理由は、公立高校に序列があって、どの
高校に行ったかで学力が一目瞭然にわかるからだ。
それだけは彼女のプライドが許さなかったらしい。
当時、先生から提示された学校のランクは上から3番目だった。
それがどうしても受け入れられなかったようだ。
高校に入っても平凡な成績で下位地方国立大学に合格した。
母親は大学の名前を周りにあまり言いたがらなかった。
533大人の名無しさん:2005/09/24(土) 09:42:29 ID:SgeDWm3t
さらに虚栄心を満たす物を探していた母親は小物を扱う店を始めた。
しかし景気も良くないし、たちまち大赤字でたいへんな借金を背負
ってしまった。
夫と顔を合わせても金の話ばかり。
ずっと彼女の言いなりだった彼は「カネ、カネ、カネそればかりか」
と晩年言っていた。
彼は寂しく世を去った。
俺は母親のために数百万円用立てたが、それでも焼け石に水で今もか
なりひどい状況のようだ。
しかしおれはもう放置している。

俺はまだ結婚していない。でも将来結婚するときにはこんな女だけは
避けようと思う。
そして子供が生まれたらその幼い心に傷を付けるようなことは決して
するまいと思う。
なぜならもういい大人になっている俺が未だに引きずっているトラウマ
からだ。
534大人の名無しさん:2005/09/24(土) 14:58:04 ID:2APX6eT7
ここは母親を責めるスレだったんですね。
バカバカしい。
親に養って貰った事に感謝するどころか
文句たらふく。
生まれてから中学出るまでは親にお世話になったはず。
一人で生きて行けたんだろうか?
535大人の名無しさん:2005/09/24(土) 15:19:16 ID:c6EVRyt0
親が子供の面倒を見るのと
親が子供を自分の思い通りにしようとすることは
全然別のことだと思うが。
養ってやってるんだから親の思い通りになれ、なんて
親のエゴでしょ。
536大人の名無しさん:2005/09/24(土) 20:18:44 ID:ggp1k6Wh
子供養うのは当然だろ。
育ててやったなんて図々しいんだよ。
育ててもらったて子供が言うのはまた別だが。
537大人の名無しさん:2005/09/24(土) 22:23:01 ID:KJfPph2e
483といい520といい530といい
状況はまったく違えど子供時代の精神的苦痛のトラウマって
長く引きずるものなんだなぁ・・・とつくづく感じる。
530はまだ若そうだから、ちょっと違うけど
483と520は二十年以上の年月を経ていきなり怒濤のように
感じる物があって、この「嗚咽」となる訳でしょう。
520さんはまだ、おばあさんに会う事で心の解決がある程度は
付けられそうだけど、483さんは長引きそうだし。
子供時代を振り返って、単純に楽しかったなぁ・・って思えるって
物凄く幸せな事なのかもしれない。
538大人の名無しさん:2005/09/25(日) 03:55:33 ID:SqSyVbv6
>>536
激しく同意。
子供を育てるのに必要なのは無償の愛だ。
見返りを求めてはならない。
539大人の名無しさん:2005/09/25(日) 11:04:25 ID:p8heBKmP
>>538
そうだねぇ、だからよく聞く「誰のおかげで大きくなったと思っているんだ!」
ってのは第三者が言うことであって、親が言ったらいけないのかなぁ?

でも、中学辺りでグレたら言っちゃいそう。
540大人の名無しさん:2005/09/25(日) 13:48:08 ID:byMY8OC9
 帰ろうと思ったら雨が降っていて困ったので、傘立てで持ち主のいないっ
ぽい傘を物色していた。適当なのを手にしたその時、助教授が「あ、その傘
君のか」と声を掛けてきた。一瞬あせったが助教授は「じゃぁ、僕はこれに
しよう」と言いながら別の傘を持って帰っていった。

 大学の医局で修練医やってた時、一瞬焦った笑い話としてこんな話を
どこかのスレに書いた。この助教授は既に故人で短い会話しかしたことが
なかったけど、ダンディで素敵なおじ様だった。私とはなんとなく心通じる
ようなところがあり、辛いときなどほんの一言温かい言葉を掛けてくれたり
したのが支えになっていた。

 このスレを読んいて突然悟った。あの傘はやっぱり助教授の傘だったんだ。
541大人の名無しさん:2005/09/25(日) 16:03:14 ID:AJcS7LTX
>534
メシだけ与えておけばいいんだったら、
子育てって楽なもんだよな

>530
俺はあんた偉いと思うよ
普通なら、言いなりになってるよ
少なくとも、自分ならなってた
そして、大人になってもっと悲惨な事になってたな
もし、ほんの少しでも母親から優しくされた記憶が残っているなら、
それだけを抱いて生きて行ってみたらどうだろうか…
542昭夫@号寛大隙:2005/09/25(日) 17:49:19 ID:dUpsNXCl
不幸になるにわ不幸になるだけの理由があるわなぁ…
ここ見とるとつくづくそう思うよ。
ルールを破る癖のついとる連中ばかり(苦笑)
543大人の名無しさん:2005/09/25(日) 17:59:24 ID:sKVxrnUK
>>540
まったく、いい大人が窃盗するな、ボケ。

今の日本の乱れようはそのような小さな悪の
積み重ねの結果だ。反省したまえ。
544大人の名無しさん:2005/09/25(日) 19:39:07 ID:QTDYqeY5
>>540
助教授のセンスに脱帽
まるで映画のワンシーンのよう
少しの会話でも,何か人の心に残せるってすごいよね
貴重な出会いだったね
545大人の名無しさん:2005/09/25(日) 20:35:19 ID:9ngu3Jkz
>>544
ええええええ窃盗に対する感想がそれ?
546大人の名無しさん:2005/09/25(日) 21:39:09 ID:S0v241CU
>>540

ええ、話やん。
おらもそんな人になりたい。

だって最高の教育だぜ。沁みる話だ。
547大人の名無しさん:2005/09/25(日) 23:17:53 ID:sKVxrnUK
>>546
そうか?
その助教授がそのまま濡れて帰ったなら感動したがな。

傘を盗まれた人はこうなってしまうということを身をもって
示すことが出来なかった時点で、教育者としては失格とおもう。

もっとも、社会人に対してこのような教育をしないといけない
ということ自体が嘆かわしいのだが。
548大人の名無しさん:2005/09/25(日) 23:34:11 ID:byMY8OC9
あーあ、やっちまったよ。傘の話は荒れるのが分かってるからちゃんと状況説明を
付けて置かなくちゃと思っていたのにすっかり忘れてそのままupしてしまった。
案の定こんな流れに。ほんとすまんかった。

職業柄傘は貰い物がうなるくらいあって、その時も傘立てには棲息人数の
三倍くらいの傘が立っていました。量産品の傘は適当に使ってまた返すというのが
暗黙のルールでした。コンビニなどで傘を盗む話とは違うと思って下さい。

粋な助教授をわかってくれた人、ありがとう。でも、この話はよく考えたら
「嗚咽」とはちょっと違ったかも。私は思いだした瞬間号泣したんだけどね。
549大人の名無しさん:2005/09/25(日) 23:45:54 ID:Pp2ajdeU
後出しの言い訳って見苦しい。

それはともかく、「泣いたスレ」行きkの話じゃない?
あちらで受け入れられるかどうかは不明だけど。
「嗚咽」ってもっと悲しみとか葛藤とかを含んだものだと思う。
550大人の名無しさん:2005/09/26(月) 00:29:09 ID:+tZ+++m2
>量産品の傘は適当に使ってまた返すというのが
>暗黙のルールでした。

との状況では助教授の心意気の解釈が異なってくると思うのだが。
素直に盗みを認めておけばレ・ミゼラブル的な話で終わったのに。
551大人の名無しさん:2005/09/26(月) 00:45:22 ID:5lfpNJNB
嗚咽というか怖くてたまらないので
誰でもいいから聞いて欲しい話があるのだが、
書いてもいいかな。チラ裏といわれても仕方ないけど。
552大人の名無しさん:2005/09/26(月) 00:58:49 ID:38mBlpKU
>>551
嫌なことは早く吐き出しちゃえ
553大人の名無しさん:2005/09/26(月) 01:14:59 ID:lKnLto3h
>>551
どした?聞いてあげるぞ。
554大人の名無しさん:2005/09/26(月) 01:15:19 ID:QRyhESLv
>>551
気になる。とても気になる。キボン。
555大人の名無しさん:2005/09/26(月) 02:40:57 ID:ITob/yK2
>>551
おーい。
とりあえず寝るけど、いいから書いちまえ。
2chなんて、所詮みんなチラ裏だ。気楽に。
556大人の名無しさん:2005/09/26(月) 03:17:50 ID:t/qAakZM
551です。皆ありがとう。ではお言葉に甘えて。

今月腕を失ったんだよね。

簡単に状況を説明すると、道路を飛び出した子供を左手で掴んで
自分の右手にパス。逃げ遅れた左腕がトラックのどこかに挟まれてグチャグチャ。
壊死する可能性があったんで切り取った。

何の問題もないと思ってた。痛かったけど。昔手話を学んだ時に障害なんて
単に特徴にしか過ぎないと分かっていたし。片手になって不便になっても
日常生活は十分こなせるし。子供の両親から神扱いされたし
俺も「二本ある腕の一本なくしただけで一つしかない命すくえた俺っていい男じゃん」
なんて一人悦に入っていた。「足じゃないから来年のWCで君の国を倒すのに問題ない」と
能天気に看護士に馬鹿言ってたよ(関係ないが海外在住)。

その後怖くなった。見舞いに来てくれた友人に同情される度に怖くなった。
可哀想と言われる存在になった事に気づいたよ。
ベッドで寝てても腕は生えてこないからといって通院に切り替えてもらって、
職場に復帰した。上司も部下も腫れ物を触れるように扱ってくれる。
幾ら大丈夫だと言っても、今までのように無理な注文は誰もしてくれない。
自然体で明るく振舞っても「私でよかったら幾らでも相談にのります」なんて言われる。

(続く)
557大人の名無しさん:2005/09/26(月) 03:21:20 ID:t/qAakZM
皆から優しくされるたびに怖くなる。持ちつ持たれつの関係を持てる対等の
人間として扱われなくなったような気がして堪らない。
同時に他人の思いやりを理解しても素直に受け止められない自分が怖くなる。
人間としておかしいよね。どうしたんだろう俺。子供の頃から他人の懐に
飛び込む事に長けたお調子者で、誰とも信頼関係築けたはずなのに。
それゆえに何時もなんとかなると自信満々だったのに、皆に優しくされるたびに自信が崩れた。

ふとした偶然でメール交換する間柄になった女性がいたんだよね。
好感持っていたし日本に帰ったら会いに行こうと思っていたけど、
憐れまれたらと考えると怖くなって事情を話してお別れを言ってしまった。
「納得できるわけない。勝手に先回りするな」って文句言われたよ。
益々素敵な人だと思ったよ。でも仮に彼女がよくても俺が世間から弱者と
思われる事によって彼女が傷つく可能性は大いにある。そして俺は彼女の
気持ちに応えられる自信が全くない。もう一度お別れ言ってしまった。
傷は小さいほうが良いと思っての判断だけど俺は卑怯だよね。失礼だし。

何やってもうまくいかない。俺はどうなるんだろうと思ったら堪らなく怖くなる。
昔の自分に戻る、或いは新しい自分を築けるのかな。

ごめん。スレ違いどころか何書きたいのかわからないね。
現実で身近の人に口に出せば、優しい気持ちの持ち主ほど
傷つけちゃうのが明らかだから言えないけど、誰かに聞いて欲しかったんだ。

ありがとう。
558大人の名無しさん:2005/09/26(月) 04:06:24 ID:mzOhlHLJ
>>556
あなたに助けられた子は、成長していってもあなたにずっと感謝する。
感謝の気持ちを持ちこそすれ、憐れんだりなんてしない。
その子の親もそうだし。
あなたをよく理解している家族や近いご友人だって、あなたを誇りに思いこそすれ憐れんだりなんてしないよ。
あなたをよく知らない人は、もしかすると違うかもしれないけれど、
あなたをよく知っている人は誇りに思うんじゃないかな。

上手く言えなくてスマソ。
559大人の名無しさん:2005/09/26(月) 05:40:41 ID:j7zY65nU
>>556-557
うちの社のAさんは車いすに乗っている。明るい人だけど、一度泣いた事がある。
取引先が同情的だったそうだ。それは慣れっこだが、同席した担当者が
自慢気に「こんな体で大学も出たんです。大したもんです」と言ったそうだ。
その場は笑って流したが、後から我慢できなくなったらしい。

Aさんと親しい社員達が騒ぎ出し、担当者に抗議した。担当者も譲らなかった。
双方から事情を聞いて話し合ったが、担当者は何が悪いのか理解できなかったようだ。
後日、「’車いすだから’と言われるのが一番イヤだ」と漏らしていた。
頑張り屋であればあるほど、そうだろうなと思う。

でも世間は、頑張れば頑張るほど「車いすなのに」と言う目で見る。
騒いだ社員達の態度にもショックを受けていたんだろうと思う。
もしこれが「デブなのに」と言われた場合だったらどうか。あそこまで騒いだか。
560大人の名無しさん:2005/09/26(月) 05:42:14 ID:j7zY65nU
私は極度の近視だ。コンタクトの助けで生活している。それと車いすはどれだけ違うんだろう。
大変さは違うだろう。でも道具の力を借りて生活している点では、違いはない。
頭では理解している。でも完全に公平かと言われると、自信はない。
Aさんの学歴経歴は、私とは比べ物にならない。
すごいと思うが、そこに「身障者なのに」と言う気持ちが1%も混じってないと言えば嘘になる。

Aさんは話題も豊富だ。でも楽しい話しかしない。苦労に見える話題は徹底的に避ける。
Aさんが苦労する理由は、「車いすだから」だろう。
でも「若いから」「貧乏くさいから」と言う理由でお店で断られる人もいる。
それはどちらも先方の要求に合致しなかったと言う点は同じだ。

うまく言えないな。
Aさんはたぶん頑張りすぎるくらい頑張っている。普通に見えるように頑張っている。
でもAさんの友人や恋人は手抜きをしても変わらないだろう。
556の周りも同じだろう。
頑張っても手抜きをしても愚痴っても八つ当たりしても、好きな気持ちは変わらないだろう。
傷つけてしまったら謝ればいい。556を必要としてる人なら、きっと許してくれる。
デブでもガリでも好きなものは好きだ。腕の有無ではなく、556だから好きなんだろう。
と思う。
長くてスマン。
561大人の名無しさん:2005/09/26(月) 09:47:42 ID:Hp8OlNxS
>>556
周りに流されて、不幸の先取りをしてしまわないで下さい。
流れに思いっきり逆らうことも、闘うこともしなくていいと思う。
でも、自分を失うことは、どんなことよりも一番大きな障害のような気がする。

あなたが腕を失わなくても、彼女を傷つけることがあったかも知れない。
あなたが振られることも、あなたが振ることもあったかも知れない。
うまく言えないけど、できたら彼女にもう一度話しをして。
でないと、あなたは腕を失った以上の痛みを、ずっと持って行かないと
いけないかもしれない・・・。
562520:2005/09/26(月) 10:38:53 ID:hePNMKxc
久しぶりです。報告があるので来ました。
というか、レスがたくさん…… みんなありがd。

愚痴のはけ口か…… そうなのかもしれないけれど
母のことを恨みきれない自分がいる。
そしてばぁちゃんに申し訳なく思う自分も。
感情というのは複雑で難しいもんだけど、受け入れていこうと思う。

足の骨折の手術、あさってになった。
でも年齢と体力の関係、心臓病の併発のことも考えると
たかが骨折でも何があるかわからない。
母も「半分あきらめてる」って言ってた。

だから無理やりばぁちゃんの病院の場所を聞き出した。
ただし「子供は連れて行かない」っていう条件つき。
顔見せたい気持ちはあるけど、やっぱし病院だしさ仕方ないよね。
今日の昼、夫と顔見せに行くことにした。
ばぁちゃんにいっぱい言葉をかけてこようと思う。
たとえ忘れられてもいいからさ。

>>556
腕を失ったことで、外見的なことで同情的な見方をする人もいるかもしれんが
腕を失ったことがあなたの心も失うことではないはずだよ。
という意味で>>560>>561に完全同意。
563大人の名無しさん:2005/09/26(月) 12:57:21 ID:Z/VLyCUM
>>556
誰とでも信頼関係を築けたって言えるんだから、言っちゃ悪いけどおめでたい性格
だったんだな。それはあなたの個性(容姿、性格、諸々)と社会的立場をバック
グラウンドにした付き合いであって、ほとんどは人間同士の関係じゃなかったと
いうことでしょう。人間誰しも自分を守りたいから、「腕を失った人を同情する」という
行為に走る。自分のために。

そういう人間じゃなくて、少々のハンデなど関係なく、本当に心から付き合って
いきたいという人間が少数ながらいるはず。今回のことは、そういうきっかけに
なったんじゃないかな。

同情というのは難しい問題だと思う。ハンデを持った人は同情してほしくないと
思うだろうけど、そのことに触れられなくなった瞬間にやっぱり「腫れ物」になる。
相手のハンデを客観的に認識しながら、同情せずに付き合うというのはなかなか
難しいのは確かだよ。それだけの近い距離感が必要だということ。

件の女性には、とにかく会ってみたらどう? 傷つくことを恐れてちゃ前に進まないよ。
564大人の名無しさん:2005/09/26(月) 14:11:13 ID:LBj4kp1a
>>556
まず、一人の命を救った君に、心からの敬意を、最敬礼とともに。

自分も、もしも君の知人だったら、腫れ物に触るような態度になることだろう。
許してほしい。君を憐れんでのことじゃない。
もしも自分に起きたとしたら、と考えるだけで身震いがするほど恐ろしいことだからだ。
自分の恐れと困惑が、君への態度として顕れてしまうのだろう。

君は腕を失っても、以前の君とかわったわけじゃない。
だけど、腕を失ったという身体的特徴は、やはり新しい君だ。
少しだけ新しくなった君が、どんなやつで、どんなことができるのか、
周りに理解されるのには少々時間がかかるのだろう。

そういうふうに考えて、周りにいる人間を許してやってほしい。
君自身が腕を失ったという事実を受け入れるのと同じか、
もしかしたら、それ以上に時間がかかるのかもしれない。

件の彼女のことも、なかったことにしてしまうには早急な判断なんでないかい?
じっくり構えてくれよ。彼女にとっても、そのほうがいいに違いない。

最後になるが、自分は君のことを心から尊敬するよ。
もしも君に会うことがあったら、力強く握手させてくれ。
565大人の名無しさん:2005/09/26(月) 14:58:37 ID:OhE7szv4
「同情する」ってことが、どれほど失礼なことかわかってない人が多いと思う。

私は自分が他人に同情されてはじめて「人から同情されるって、なんて嫌なものなんだろう」と
思ったよ。うまく言えないけど、「蔑まれている」のに似てるような。人が人を哀れむのって
傲慢なことだと思う。

同情したり哀れんだりすることなく、ただ、いたわってあげられるといいんだけどね。
566大人の名無しさん:2005/09/26(月) 16:09:14 ID:ZcNDVqh0
>>556
あなたが怖いとき、苦しいとき、悲しいとき、
励ましたり、慰めたりせず、
ただ黙って話を聞いてくれる女性を選ぶといいよ。
一生懸命励ましてくれる人はきっと優しい人なんだろうけど
でも、自分のことが大好きな、あなたの味方でいることが大好きな人かもしれない。
だけど、何も言わずただ聞いてくれる人は、あなたに嘘を言えない人で
あなたに嘘吐きだと思われたくない人なんだと思うよ。
誰もあなたにはなれない。代われない。それを知っている人だと思うよ。
知っていても、それでも、あなたのそばにいたい人なんだと思う。

だいたいさ、30まで生きてきて、皆さん、
「頑張って」なんて言葉に本当に励まされた人なんている?
本当に届く「頑張って」って頑張ってる人の姿勢じゃなかった?
頑張る、生きるって、本来、自分で感じなきゃ意味ないんだよ。

きっと>556にも、自分の生き方であなたを支えようとする人が
いるような気がする。
そのときは、今度は、いい格好ができない、そういう不器用な女性を
>556がどう受け止めてあげるか、どう支えてあげるかだろうね。
難しいけど、そういう未来って少し楽しみじゃない?
567大人の名無しさん:2005/09/26(月) 16:18:53 ID:OhE7szv4
でも >>556さんは幸せだよね。
そんなにきちんと整理された文章が書けるってことは、脳には障害負ってないだろうし
それなりの教育も受けてるんだろうし、見舞いしてくれたり、 優しくしてくれる
仲間もいるんだよね。

もしかしたら、賠償責任を負うのが嫌だからってことで、助けてもらったくせに
「そっちが勝手に助けただけ、頼んだわけでもないし、礼を言う義務はない」とか
なんとか言ってばっくれられた可能性もあるのに、>>556さんは神になれたんでしょう? 
ラッキーだったよね。
医者でもない限り、人の命を助ける機会なんてめったにないんだし。

「自分は可哀想な人間だったんだ」なんていじけてないで、彼女に「自分がどれほど
ラッキーな人間か」を教えてあげればいいのになあ、と思うよ。
568大人の名無しさん:2005/09/26(月) 17:29:11 ID:XPXF+IGF
>>556
おまいさんカッコいいなぁ
一緒に酒呑んで、色んな話聞きたいと思ったわ

取敢えず今晩22:00(日本時間なw)、>556に乾杯する
おまいさんみたいなお調子者最高
569大人の名無しさん:2005/09/26(月) 17:57:51 ID:8XQgEyIL
>>556さんのレスを読んだ時、最初一瞬、ご自分の子供を助けたのかと思った。
でも赤の他人の子供なんだね。私にはとてもできない。
助けられたその子はあなたの姿、あなたの行為を決して忘れずに大きくなるよ。
間違いなく、未来ある一人の人間を救ったんだ。


ただ同情されたくないという気持ちは良くわかる。
私にも、病気のために若くして杖に頼る生活を続けている友人がいるから。
「この姿で判断されたくない」といつも言ってる。

やはり当人ならではの葛藤があるんだろうね。
でもその友人には、私から見ても素敵な友人が男女取り混ぜてたくさんいるよ。
>>556さんも一歩進んでみて。
570大人の名無しさん:2005/09/26(月) 18:57:16 ID:IAB4buNa
>556
貴方いい男だね。
私だったらメールの彼女に成り代わって逢いたいくらいだよ。
何で自分からさよなら言っちゃったの?
そりゃ彼女、怒ると思うな。

ものすごく汚い言い方をすれば、「同情する・可哀相と思う」気持ちには
「あ〜、あの人より自分はまだマシだな!」って考える優越感が含まれてる。
突き詰めれば、結構卑しい感情なんだよ「可哀相」ってのはさ。

だからね、本当に「可哀相」なのは、そういう気持ちを抱いてる人の方なんだよ。
今度そういう態度を取られたら、それは貴方に向けられたものじゃなく、
実はその人自身に向けられるべきものだったのだと思ってみるといい。
んでちょこっと「同情」してあげるといいさ。

もしも貴方が相手に「同情」出来ない人なら、
代わりに相手を許してあげるってのはどう?
すぐに気持ちを切り替えるのは難しいかも知れないけれど、
貴方ならきっと出来ると思うな。
571大人の名無しさん:2005/09/26(月) 19:12:35 ID:v9bC0Wa6
>>556さん
廻りの人も貴方にも時間というものが必要なのかも。
私達は普段の生活で障害を持ってる人たちに触れてない場合が多い
だから何処までが「同情」で何処までが「手助け」なのかの
境が解かってないんだと思うの。

普段行く飲み屋に視力障害の男友達がいます。
長年友達だった人の行動や言動を見てると
「特別扱い」をしないという事が暗黙の了解になってます。
危ない場合や頼まれた時だけ手助けをします。
私達は彼の行動力や明るさに逆に励まされてる。
でもそんなこと誰も彼には言わない。彼も苦労話なんてしない。
それがお互いに心地良い関係となっています。
でもそれは長年培われた経験から為せる物で有ると思います。

他人の子供を助けるほどの強い精神力の>>556さんだから
今、逆に1番辛い時期だと思うけどそんな貴方だからこそ
廻りの人もきっとわかってくれるよ。
そして本当の気持ちを吐き出せる友人や恋人が見つかる事を
祈っております。
572大人の名無しさん:2005/09/26(月) 19:40:42 ID:/fMRCM5k
>>556
昨日、寝落ちしてしまった一人です。すまんかったな。
片手で一生懸命文章を書いてたんだな。

俺が思うに、君はまだ自分の腕を失ったショックを
自分自身で消化しきれていないと思う。

君は正義感が強くて、真っ直ぐで、責任感が強い人間だから
片腕くらい無くしてもくよくよしてはいけないと思い込んでは
いないだろうか?

片腕をなくしたら誰だってショックを受けるよ。ミルコ・クロコップだって
ショックを受けるよ。くよくよすることは何ら恥ずかしいことではない。
本来、心の傷を癒すために必要な、くよくよする時間を君は強い意志で
押さえてしまった。だから、今回のように精神的に不安定になっているんだよ。

悪い事は言わない。まずは、心に傷を負ってしまったことを自分自身の
素直な気持ちで受け止めることからはじめてはどうだろうか。
やり方がわからないならカウンセラーや精神科の先生に相談するといい。
相談することは決してかっこ悪いことではないよ。
(海外なら相談しやすいはずだ)

それから、彼女なんだけど。
プライドは男にとって大切なものだが、プライドを捨てる勇気を持つことも
男として必要なことではないだろうか?
この際、思い切ってプライド捨てて彼女に甘えてみたら?
きっと良い方向に向かうはず。
573大人の名無しさん:2005/09/26(月) 19:50:29 ID:mm9TyIUZ
すぐカウンセラーだなこのスレは
574大人の名無しさん:2005/09/26(月) 20:12:58 ID:ga36fx9Q
>>573
いけないのか?他に対案があるのなら言えよ。
575大人の名無しさん:2005/09/26(月) 20:22:17 ID:Bao6ACVH
そんなカリカリせんでも。
スルーすりゃいんじゃね?
576大人の名無しさん:2005/09/26(月) 20:44:28 ID:hePNMKxc
>>520だけど>>556にもう少し言いたいことがあってマジレスしてみる。
っていうか何か考えてないと涙出そうでさ。
母みたいにあきらめるんは嫌なんだ。

人間っていうのは残酷なもので、自分にあるものがない人を見ると
とにかく「かわいそう」って思ってしまうんだよね。
>>563が言うような根拠なんだろうけどさ。

うちの子も、軽度の自閉があって今療育してる。
やっぱし「大変ね」とか「かわいそう」とか言われるよ。
でも所詮は置き換えの空想の上での言葉にすぎないんだから、
本当に当人が言われて悲しいこととか悔しいこととかっていうのまで想像できないんだな。

今は色々あって、彼女のこともあって、しかも自分の傷のことも受け入れなきゃいけない。
あなたにとっては大変な状況だと思う。
だけど今までみんなが言った通り、心静かに今自分に何が必要なのかをよく考えて欲しい。
一時の感情で絆を失うことはすごく簡単なんだ。
でも、失ったものを取り返すのはものすごく大変なことなんだよ。

あなたはみんなが言う通り、一人の命を救ったのは間違いないんだから
心穏やかになったときには、胸を張って生きて欲しいって思うよ。
そして時には周囲に自分の正直な気持ちを訴えてもいいんじゃないかな。
本当にあなたのことを想ってくれる人なら、きっと耳を傾けてくれるはず。

私も>>556はすごいと思う。マジ尊敬してる。幸せになって欲しいと思うよ。
きっと助けられた子も、ご両親もそれを願ってるはず。(だと思いたい)
577大人の名無しさん:2005/09/26(月) 20:45:48 ID:Hv8O2dRY
556が彼女にした「やさしさ」は、他の人たちが556に、良かれと思ってする「やさしさ」と
同じものじゃないかな。
良かれと思っても、結果的に傷つけることもある。
そのやさしさは純粋だから、責められるものではないけど、素直になっても罰は当たらないよ。
578大人の名無しさん:2005/09/27(火) 10:21:44 ID:cinqCD9V
仕事がら身障の人たちと接する機会が多いんだけど、
慣れないと普通に接するのは難しいよ。
同じような身障の人でも、知っている人と知らない人では見る目が違っちゃうし。
普段接してる俺でもそうなんだから、普通の人は同情以外の感情は出ないんじゃないかと思うよ。
それは一般の人にとっては普通のことで、もちろんみんなが気にせず接してくれれば良いことなんだろうけど
おそらく無理だろうね。

例えば、>>556さんが完全に自分を受け入れても周りには必ず同情する人がいる。
いちいち気にしていたらきりがないよ。

やはり、自分を理解してくれる人たちと過ごす方が穏やかに生きられると思う。

>でも仮に彼女がよくても俺が世間から弱者と
思われる事によって彼女が傷つく可能性は大いにある。そして俺は彼女の
気持ちに応えられる自信が全くない。もう一度お別れ言ってしまった。
傷は小さいほうが良いと思っての判断だけど俺は卑怯だよね。失礼だし。

これは本当に失礼だと思うよ、今は無理かも知れないけど、一度会ってから
判断した方が良いと思う。

579大人の名無しさん:2005/09/27(火) 10:34:22 ID:8V7vu7sF
>556
あなたのレスから、あなたの前向きな性格と自信が伺えるよ。

そんなあなただからこそ聞きたい。
「あなたの持ち味は健常者であった事なのか?」って。

あなたは障害者として同情の目で見られる事が怖いと言ってるけど、
>556-557のレスからは「障害者に対する同情心」は見えますが
「人を思いやる気持ち」は見えません。
他人に構う余裕がないのは分かる。
でも、「障害なんて特徴だ」という気持ちが表面的なものだったと
気付いてほしい。

嗚咽という言葉には「伝えられなかった想い」や「無念」という意味が
込められていると思う。
あなたが肉体が武器であるスポーツマン等なら理解できるが、
違うのでしたら、まだ嗚咽するには早いと思う。
あなたのできる事と周りの目は変わったけど、
あなたのすべき事は変わらないのでは?
今まで通り、あなたの評価はあなたの手で勝ち取ってくれ。
580大人の名無しさん:2005/09/27(火) 16:43:25 ID:6KhLOabX
でもさ、>>556さんが腕を失ったのは今月だよ。
まだ一ヶ月も経ってない。

今まで当然のように身体に存在していた物がある日突然失われたら、
たった一ヶ月足らずで(あえてこう言うけど)
前向きな気持ちを思い出せ取り戻せ、と言うのはさすがに酷だろう。
今はまだ何もかもが文字通り怒涛の毎日なんだと思うよ。
まずは生活に慣れることが第一だし。

周囲の気持ちと自分の気持ちを折り合わせようとする
真の余裕が生まれるのはもっと先だと思うよ。
>>556さん、焦らず行こう。
ただ彼女の事はもう一度考えて欲しいと個人的には心から願う。
581大人の名無しさん:2005/09/27(火) 21:59:10 ID:LuY3+KR10
>556は、今度は車が右側から来たとしても、
また手を伸ばして子供を助けるんだろうな

またいつでも吐き出しに来いよ
待ってる
582556&557:2005/09/28(水) 00:30:17 ID:R9sIgeBR
遅くなりました。レスありがとうございます。

でも皆さん俺を買いかぶり過ぎです。殆ど何も考えずに反応しただけです。
ただ後になって「もし躊躇っていたら」と想像するとゾッとします。
一生自分を許せなかったでしょうね。変な言い方ですが、安心しています。

1つずつレスにはお答えできないので、代わりにレスを踏まえた上での
自己分析をしてみます。

誰とでも信頼関係を持てると考えるおめでたい性格でした。それが最大の
長所であり、自分が自分である理由だと思っていました。無論計算して接して
くる人も沢山いましたが喜んで利用されました。損した覚えはありませんでした。
他人の期待に応えられた時は、自分の強さを確認したようで嬉しく思いました。

勘違いでした。他人から無条件で優しくされて初めて誤りに気づきました。
相手の目に映る自分が気になって仕方ない性分でしかありませんでした。
ゆえに周囲の方の気遣い及び戸惑いを十分に理解していても、不安になって
堪らないのだろうと思います。他人が示してくれる思いやりを受け止められない
自分が嫌になります。

失敗して反省したことは数限りなく。痛い目にあったことも山ほど。
でも前に進んできました。それが自信であり、ゆえに楽観的に生きてきました。
勘違いに気づいた今、自分の過去に後悔してしまいそうで怖くなり、
それゆえに現在及び未来が怖くてたまりません。

(続く)
583556&557:2005/09/28(水) 00:31:32 ID:R9sIgeBR
件の女性には会えません。怖い気持ちを抑えられません。
数年前に結婚前提でお付き合いしていた女性から裏切られた事があります。
自分の至らなかった点をかき集めて「これもいい思い出」と綺麗に自分の中で
決着付けたつもりでしたが自信が無くなるにつれ黙殺した思いが蘇ってきました。
他人を憎みそうな自分に愕然としています。それは即ち過去の自分を否定すること。
より自信を失くす材料となっています。その今の自分が彼女に会った後に、
自分は憐れまれるだけ存在であり、彼女が期待できない存在と判明したら?
完全に自分が崩れ去ってしまいそうで怖くてたまりません。

御指摘を待つまでもなく、彼女を全く“観”ていません。本人とは全く
関係ない事で相手を量っています。でも卑怯で理不尽だと分かっていても
止められません。何をやっても彼女を人間として侮辱してしまいそうです。
ゆえに会う前に逃げようとしています。

かつての自分は虚であったと認めてしまいそうです。では実は?との問いに
答えきれないから不安になるのでしょう。たかが腕の一本で、毎日を能天気に楽しく
暮らしてきた自分が難しい方向へ悪い方向へ考えるのを止められないから
怖くなるのでしょう。自他共に認める単純明快な人間だったはずだったのですが。

皆さんの限られたスペースで最大のメッセージを込めたレスに対して、
頭で理解、それどころか同意しているのに消化できていません。
今必要なのは、今の自分を受け入れて前に進むこと。最初から分かっていて
ここで答え合わせしているはずなのにできません。ひねくれていると分かっていても
怖気付いています。

怖いものを怖いと認められるだけ冷静に考えていたつもりでしたが、
書き込んでみると頭の体操ができますね。より冷静に自分に向かい合えそうです。
時間が解決してくれればいいのですが。

レスは時々読み返させて下さい。感謝しています。
584大人の名無しさん:2005/09/28(水) 01:41:26 ID:i6FFVNCk
文章うますぎ・・・。こんなに理路整然と、考えていることが書けるのって
才能だと思う。尊敬。
585大人の名無しさん:2005/09/28(水) 01:51:58 ID:nwup8M1/
>>584
それは彼が今必死で自分と対峙しているからだと思うな。
たぶん私たちの想像する労力の何倍も使って自分と向かい合ってる。

>>583
自分と向かい合うってしんどいことだよね。
私もなんか大事なこと忘れてるんじゃないかって気持ちにさせてもらったです。
しんどくなったら、吐き出したくなったら、またここに来て下さい。
あなたとあなたの大切な人たちの未来に幸あれ。祈ってます。
586大人の名無しさん:2005/09/28(水) 03:24:22 ID:yuBBIdQb
>>583
貴方がすごいとか尊敬するとかいうのは散々ガイシュツなので割愛

貴方が昔付き合った女と今回の「彼女」は別人。
理解している事は承知だがあえて言っとく。

まあ会う会わないなんて当人の自由なんだけど、
個人的に苦い女性経験を経て、
現在は庭付き一戸建て既婚でなかなか幸せな俺が言ってみた。

相当田舎だけどなw
587大人の名無しさん:2005/09/28(水) 04:16:38 ID:6No+AKOn
>>583さん
キツイ言い方かもしれないが…。
「もがき苦しみでも前に進む」
貴方の道は他の人より険しいけどこれは誰でもやっている作業なんだよ。
前の貴方と今の貴方も本当の自分。2面性は誰でも持ち合わせてる。
どちらも否定しちゃ駄目だしそうする必要もない。
貴方が理路整然と言葉を発してる内は逆に立ち向かえない気がする。
漫画の「リアル」を読んで見たらどうだろう?
588520:2005/09/28(水) 09:17:59 ID:xFIdrFI+
>>583
何も考えてない行動にこそ、その人の本質っていうのは出てくるもんだよ。
やっぱしあなた、いい人だよ。

今は全て同意できなくったって、消化できなくったっていいんじゃないかな。
私達は>>556-557のレスを読んで物を言ってのにすぎないんだし。
あなたが今実際にどれだけ苦しんでるかっていうのは、
書き込みをする以上のものだと思うんだけど。

だけど>>587の言う通り、みんなそれぞれ悩みながら生きてるものなんだよ。
あなたの場合は何の前触れもなくいきなり降って来てしまったから、
戸惑いであるとか混乱であるとかあると思うし、みんなのレスを
受け止められない気持ちはすごく分かるよ。私だってそうだった。
はじめて子供に自閉が見つかったときは、みんなあなたが言われたように
大丈夫よとか同情されたよ。でも何が大丈夫なんだって思った。
その時は、その向こうの人の気持ちなんか理解できる心理状態じゃなかったから。
でも、時間が経つとそれはその人が精一杯言えることなんだろうなって
思えるようになったんだ。

あなたにはまだたくさんの時間があるんだよ。
ゆっくりやっていこう。焦らずにね。

今日ばぁちゃんが手術なんだ。とうとう面会謝絶になったもうた。
おととい会った時、私が昔のばぁちゃんの家から来てくれたって喜んでたよ。
「元気が一番だねぇ」としみじみ呟いて笑ってた。
ついに夫のことまで「この方は誰?」って言ってたけど、
うまく立ち回ってくれた夫に感謝。

ばぁちゃんと>>556、そしてこのスレみんなの平穏を願わずにはいられないよ。
589大人の名無しさん:2005/09/28(水) 10:16:38 ID:FqlpXtvk
>>583
>その今の自分が彼女に会った後に、
>自分は憐れまれるだけ存在であり、彼女が期待できない存在と判明したら?
>完全に自分が崩れ去ってしまいそうで怖くてたまりません。
乱暴な言い方かも知れないけど
ここまできたら一度完全に崩れてぶっ壊れてから前に進んでもいいんじゃない
あなたならきっと完全にぶっ壊れてもちゃんと立ち直るような気がするから書きました。
590589:2005/09/28(水) 10:22:19 ID:FqlpXtvk
追記します。
よく骨にひびが入るより骨折したほうが直りが早いとも言うし
人間には自然治癒力があります。
痛みが強ければ強いほど、回復は早いもんです。
それは、身体だけでなく心もそうだと思います。
591大人の名無しさん:2005/09/28(水) 11:19:03 ID:tdeOCyoE
あえてここで>>556はだれかに叱ってほしいんじゃないかと言ってみる
592大人の名無しさん:2005/09/29(木) 19:18:26 ID:CyT9QydC
他人と話したいんだろうなーと思う。
リアルで面と向かって話したらさ、どーしても人の注目は腕に向かう。
気を使って見ないようにしても、556くらい聡かったら気づくだろう。
その状態で話したら、どんな話をしても「腕のない自分」を
意識されてるって思っちゃうんじゃない?

本人がそれを受け入れられないのに、周りは受け入れて定着していく。
折り合いついてたらどうにかなるけど、数か月で納得できるもんじゃない。
でも納得しなくても、周りはそうなっていく。

2chだったらさ、そう言うのないじゃない。
同情したり励ましたりしても所詮は他人事だよ。無関係な他人の話だから冷静に言える。
ぶっちゃけ自分が同じ立場だったり、家族が同じ立場になった時に、
こんな偉そうに綺麗事言える自信ないね。
人と関わりたいけど生身の人が怖い時は、2chみたいな場所は助かる。
593大人の名無しさん:2005/09/29(木) 22:55:57 ID:HA9x+DVw
泣けなかった。
何が苦しかったのか、泣いて叫べばほんの少しでも
救われたかもしれないけれど、泣けなかった。
泣けなかった事という事は縋れる場所も、逃げ場もなかったんだと今頃気付いた。
逃げる場所があれば泣けたのかもしれないけど。
一人だったら逃げられたけど、子供産んじゃったから逃げて楽にはなれない。
泣けたらきっと違ったんだろうなぁ。
もっと早くにちゃんと苦しい子供時代の決着を付けられたんだろうな。
何を続けて書いて良いのか分からない。
このスレの他の人たちみたいにちゃんと言葉にもできない。
ずっとずっと泣きたかった事だけが分かった。
泣くのって受け止めてくれる誰かがいないとできないんだ。
泣きたいんだけれど泣き方も分からない。
苦しい。私はもうどこかおかしいのかな。
こんな匿名の場所できちんと事情も説明しないで
ただ泣き言を書き殴ってる私は最低だし、メチャクチャだし。
どうして今頃こんなに苦しくて泣きたいんだろう。
594大人の名無しさん:2005/09/29(木) 23:00:10 ID:uq37InsP
>>593
いいんだよ。説明なんかしなくても。
泣くのは大事。泣きたいときに泣けることはもっと大事。
ちゃんと泣けたら歩いていけるよ、きっと。
ママだからとか、そんなこと関係ない。
人は泣きたい時に泣けるんだから。
595大人の名無しさん:2005/09/29(木) 23:25:12 ID:S95NuTGL
>>593

こんなとこで良かったら、思い切り泣いてください。
誰もそんなあなたを弱いとは責めないよ。
596大人の名無しさん:2005/09/29(木) 23:50:18 ID:0+5yatAj
ごめん! ちと上げさせて。
597大人の名無しさん:2005/09/30(金) 00:04:44 ID:N2rPGj1W
うちには大きなコーギーがいる。とても立派なコーギーなのだ。
普通のは10キロ前後だが、うちのは15キロ近くある。

ある春のこと我が家にとって初めての犬がやってきた。
まだ子供でとても小さなかわいいコーギーだ。
ただ他のコーギーの子犬と比較すると体は小さく、食も細かった。
性格はやんちゃで、よく人の足にじゃれついてきた。
また髪の毛で遊ぶのが好きで、よくお袋の長髪はおもちゃになっていた。
ただ割りと寝ている時間の長い子だった。

散歩のときはとても困った。とにかく歩かないのだ。歩いてもすぐ止まってしまう。
強引に引っ張って連れていっていたが、まあ犬はこんなもんなのかなぐらいに考えていた。
動物病院の先生に相談すると、この子は自分がリーダーだと思っていますねと言われた。
ようするに、エサを食べないのも散歩で歩かないのもわがままだと。

その子がうちにきて三ヶ月ほど経ったころ、なんだか具合が悪いのかだんだん寝てる時間が
多くなりエサの食べなくなっていった。
きっと散歩で歩かないからこの子は腹が減らないんだ、と考えた俺とお袋はその子を
散歩に連れ出した。するとその日はなんだかよく歩いた。
でも翌日吐いてしまったので動物病院に連れて行くと、
病院で入院させましょう、という話になった。

その子を置いてうちに帰ってきて3時間ほどすると動物病院から電話がかかってきた。
電話に出たお袋は、話しているうちに号泣しだしてしまった。
どうやらただ事ではないことが俺にもすぐにわかった。
すぐに病院に来てくれということらしい。

598大人の名無しさん:2005/09/30(金) 00:05:15 ID:N2rPGj1W
吐き方がおかしかったので、先生が調べてみると、
どうやらもうその子は生きているのが不思議なほどの状態だったらしい。
完璧に腎臓がやられていた。入院させますがもう長くはないと言われた。
うちに帰ってくると誰ともいわず鶴を折り始めた。
その日夜どうしてもその子が気になって寝ずに鶴を折った。

二日後その子を安楽死させた。そうするに至った経緯はここには書かない。
亡くなったとき、その子はわずか4キロほどだった。

たぶんうちに来た時からもうかなり腎臓が悪かったんだろう。
食が細いのも、散歩で歩かないのもそのせいだったのだ。
結局最後になってしまった散歩だが、あれはきっとあの子ももう自分も運命を
わかっててきっと全体力を振り絞って歩いてくれたんだ。ほんとにありがとうな。

俺はどれだけ泣いたか分からない。電車に乗ってても自然に涙が出てきた。

その後うちに新しいコーギーが来た。がっちりと大きくすこぶる健康だ。
うちの犬がこんなに大きく育った理由、それはきっと・・・・・・

もうあれから3年かぁ。
天国で今度はちゃんと走り回ってるかな。
599大人の名無しさん:2005/09/30(金) 00:07:38 ID:39pHQDCe
>>593
泣けなかった自分を責めるのではなく、
泣かずに頑張って来たんだって思えるようになれたらいいね。
600大人の名無しさん:2005/09/30(金) 01:04:19 ID:k8jLOJsL
おいらも599と同じくそう思います。
601大人の名無しさん:2005/09/30(金) 01:11:22 ID:neWzIOiK
>>597
虹の橋の話知ってる?
いい話だよ。愛犬や愛猫を失った人にとって大切な話。
ぐぐってもいいし、ペット板に行ってもわかるかも。
602大人の名無しさん:2005/09/30(金) 11:01:36 ID:0gUfdiJW
>>593
でもどこかで気持ち出さないと、心が潰れるぞ。
私もそうだった。子供がいるからって勝手に一人で抱え込んでさ。
説明する必要なんかないし、それで自分を卑下することなんてない。
あなたが良いように2chを使えばいいんジャマイカ?

>>598
あなたにこんなに想われてたコーギータソ、幸せだろうなあ。
そして今あなたのもとにいるコーギータソも、きっと幸せなんだろうな。
603大人の名無しさん:2005/10/03(月) 12:19:35 ID:5VGh/pV2
保守
604大人の名無しさん:2005/10/03(月) 22:50:55 ID:P8AdMEBh
弟に会った
普通に話しとかして
でも途中で気が付いた
弟はもういないのに
ああ、これは夢なんだ
私は今夢を見ているんだ

泣きながら眼を醒ました

605大人の名無しさん:2005/10/04(火) 02:02:31 ID:UReCyXhJ
頑固で、古くて、厳しい父。
そんな父を疎ましく思い、避けて過ごした長い長い日々。

父の余命を宣告されてから、一緒に過ごした半年。
父の隣にいるだけで、なんて心が落ち着くんだろう。
父の隣にいるだけで、やさしい気持ちに包まれている気がした。

痛みや苦しみを一言も言わず、父は昏睡に陥る前、その姿を写真
に残させた。
父からの最後の教訓。

ふと、今言わなければいけないと思い、昏睡状態の父に「産んで
くれて、育ててくれてありがとう」と言った。
直後、父は静かに目を閉じ旅立った。

父が亡くなってからわかった。
こんなにもお父さん子だった事を。
厳しかったのは、子供達を愛してくれてたからなんだね。
父を理解し過ごした日々が、あまりにも短く悔いる。



606大人の名無しさん:2005/10/04(火) 14:29:54 ID:5NWHRQqV
自分語りすまん、なんか無性に書きたくなったんだ。
うざいと思ったらスルーしてくれorz

俺の両親は俺が3歳か4歳の頃に離婚してる、
俺はオヤジに連れられて大きくなった。
酒におぼれて平気で1週間くらい家に帰らなくなるオヤジだった。
そんな家庭だったので最終的には施設に入れられ、
施設を出た後しばらくは親父と住んだけどトラブル多発で家を飛び出し
すでに10年以上経った今オヤジとはもう連絡が取れなくなってる
607大人の名無しさん:2005/10/04(火) 14:34:18 ID:5NWHRQqV
そしてここ最近ひどくなった鬱のせいなのかな、
無性に寂しくなって母親がどうなってるのかしりたくなり、
さっき母親側の実家に電話してみた・・・。

流石に母親は居なかったけど、伯母さんが出て俺のことを覚えていてくれた。
それどころかいまだにどんな生活をしてるのか心配してたって言ってくれた。

近いうちに母親から連絡が来るか、俺が出かけていき会うことになるか。
30数年ぶりに母親と話をすることになると思う。

俺、どんな顔して会って話すれば良いかわからないけど頑張ってみる。
608大人の名無しさん:2005/10/04(火) 17:17:14 ID:7+lCKgDG
>>606
あんまりさ、期待しない方がいいと思うよ。
酒飲みで家を空ける夫の元に、4才の幼児を置いて離婚したんだよね。
その後施設に入れられた時にも、引き取ろうとしなかったんだよね。

それが母親の本音だと思う。

うちも小さい頃に両親が離婚して、私は母に引き取られた。
父の連絡先は教えてくれなかった。
でも高校生になった頃に会えた。
その時に、何度も私を引き取りたいと申し出ていた話を聞いた。
私はそんなの一度も聞いてなかった。
すごく母を恨んだし腹が立った。
609大人の名無しさん:2005/10/04(火) 17:19:01 ID:7+lCKgDG
でもさ、何度も会う内にわかったんだ。
母が何で言ってくれなかったのか。

父はさ、引き取りたかったって話しはするし、
悪い事した辛かっただろうって謝るんだ。
昔の話しもたくさんしてくれた。
引き取っていたらどこへ遊びに行って、どういう暮らししたか楽しそうに話すんだ。
でも現在進行形で引き取りたいとは一回も言わなかった。

それが本音なんだろうと思う。
申し訳ない気持ちは本当で、可哀相に思ってるんだろう。
でも自分の今の生活を崩してまでどうにかする気持ちはないんだ。
ニュースを見て台風被害に遭った人達って可哀相ーって言うのと、あんまり変わりない。
それがしみじみわかった。
離れてる時間が長すぎたんだろう。ぐるぐる考えるけど、やっぱりしかたなかったって思う。
今は、母に感謝している。
610大人の名無しさん:2005/10/04(火) 18:10:55 ID:5NWHRQqV
>>608
ありがとう、最初から期待はしてないよ。

でも、俺もいい歳になったし、なんで離婚したのか、
ガキのころの俺はどうだったのかって話を色々と聞きたくなったのさ・・・

母親がどんな人なのかは会って話してみないとわからないし、
これ以上先延ばしにしていたら永遠に話すことが出来なくなるかもしれない。

鬱で色々と悩んでる今、会ってみたいって思った自分の感情に賭けてみるよ。
611大人の名無しさん:2005/10/04(火) 18:31:32 ID:CluEhfgK
>>610さん
心穏やかに逢えるといいね。
自分の出所が解らないと人間は不安なんだって
610さんの鬱が少しでも快方に向かう事をお祈りします。
612606:2005/10/04(火) 19:32:42 ID:5NWHRQqV
電話来た、話した、今週末会うことになった
母親、電話ではずっと泣き通しだった・・・、今正直言って混乱してる、
とりあえずゲームやってごまかしてるんだけど集中できないや

どんな顔で会えば良いんだろう
最初の挨拶は「はじめまして」?「こんにちは」?
顔も覚えてないし3歳の頃の記憶なんてなんにも残ってないから
会話をしたのだって今回が初めてのようなもん。

おかしいな、眼から鼻水が・・・
もうなんかどうすれば良いのかわかんないや・・・

駅まで迎えに来るって言われたけど
その時自分がどうなるかわからないから家まで直接行くことにした・・・

>>611
有り難う、どうなるかわからないけどこれをきっかけに
言い方向に向かうことを自分でも祈ってます。
613大人の名無しさん:2005/10/04(火) 19:43:03 ID:CluEhfgK
>>612=606さん
電話&約束良かったね。
お母さん嬉しかったんだろうね。お母さんも今夜眠れないんだろうね。

あなたは自分の感情のまま素直に逢えばいい。
そうやって心を開放するのが1番だよ。
614大人の名無しさん:2005/10/05(水) 10:06:07 ID:7KSXOeQo
>>612
>>613に激しく同意。自分の気持ちに我慢するのイクナイ
あなたにとって、未来が穏やかな方向になるように私も祈らせて。

そんな私は>>520なんだけど、ばぁちゃんの骨折の手術成功したのに
目から水が止まらないんだ。

ひどくなってるんだよ、認知がさ。
でもね…… あれだけ昔は嫌って近づかなかったはずなのに、
私の名前覚えてたんだよ。
10年間一緒だった夫の顔は忘れてるのにね。
ひ孫の顔も忘れてるのにね。
さっき点滴したことすら、忘れているときだってあるのにね。

また明日、見舞いに行ってきます。


615大人の名無しさん:2005/10/05(水) 11:33:59 ID:WPjyUPiD
母さんの昔の日記見ちゃったんだよ
家計簿と一緒になってるやつでさ、もう大分昔のやつだった
俺、ガキの頃荒れててさ家に帰んない日の方が多かったんだよ
友達や女のとこに入り浸ってたからさ
そしたら、俺が家に帰ってない日って全部俺の事が書いてあんの
すげー心配してる感じなんだ
うちの家親父いなくてさ俺と母さんだけだったんだよ
そーいや、毎日母さん大量の料理作ってたんだよなぁとか思い出してさ
俺が帰ってくるの待ってたんだって思った

ごめんな母さん、もしあの日俺が家に帰ってたら
部屋で倒れた母さんを病院まで連れていけたのに…
今でもすげー後悔してる…
ほんとごめんなさい
616大人の名無しさん:2005/10/07(金) 00:23:53 ID:9QvVWT7I
>>614
周りの人が大変だけど無理をしない程度に
おばあちゃんに会って上げてね。
おばあちゃんはあなたとのわだかまりが無くなった感じがして
今、幸せなんじゃないかな?
>>615
幸せになる事が母の愛への恩返しだね。
後悔するほどに人の本質的な愛を感じられたあなたなら
大丈夫だね。
617大人の名無しさん:2005/10/09(日) 21:50:52 ID:0q9No649
なあ、誰にも分かってもらいたくないけどさ。 オレが誰かも分かってもらいたくないんだ。
ただ、気にかけてくれてる人がいるかもなぁって思って。 うん、事後報告。
今年の春に、ちょろっと書き込んだんだけどさ。

今年の初め、親父が死んで、引き継いだ潰れかけの工場は幸いまだ生き残ってる。
自分がやってた会社を共同経営者に譲って、その流れでこの半年、無理やり営業した
でかい仕事が10以上あって、そのうちひとつ二つが決まりそうだよ。
でも、その間にリストラして社員を2/3に減らした。

引導渡した高齢社員、パート社員達には申し訳なく思ってる。 残った社員も、給料を
2割がたカットした。 それでようやく事業計画トントンだ。 正直、まだ若干マイナス。
みんな不満だらけだろうなあ。 でも社長になったオレに文句言わないので泣けてくる。
単月黒字はなんとか出せるようになったよ。 年末にボーナス出せるようがんばるよ。

今までなあなあでやってた工場で、財務管理始めた、毎朝朝礼始めた。 全体ミーティング
始めた、社内の業務改革始めた、PC導入して社外データの解析補助始めた、ギブアンド
テイクでワーキングネットワーク組み始めた、新規開拓も結果がじわじわ出てきた、余剰
スペースでのワークシェアリングを来月から始めることで転貸家賃収入も入ってくるぞ。
618大人の名無しさん:2005/10/09(日) 21:57:34 ID:0q9No649
親父が残した負の遺産が少しずついいほうに向き始めてるよ。 このままやってけば
たぶんなんとかなる。 いや、死んでも何とかしてみせるよ。 滞納税は相変わらずだけど
借金はほぼ整理つけたよ。
お取引先の担当者から、死んだ親父の話をよく聞く。 みんないい親父だったって言って
くれる。 家族には最低な親父だったけど、いいところもあったのだろう。
ダメ親父を全否定しない。 少しでもいいところがあったみたいだから、それは財産だ。

代わりに、おれがやってた会社が傾き始めた。 共同経営者も強がり言ってるが弱気発言も
してくる。 でも、そのオレの会社の社員達が何も言わずに親父の残した赤字工場に資金援助
してくれたんだ。 恩返しだ。 オレが死のうとも、そっちもなんとか今年も黒字で終わらせてやる。

うわはははは。 かっこつけすぎだな。 オレ。

頭痛は頭の左側がひどい。 最近、記憶も甘くなってる。 1分前のことが分かんなくなることも
あるよ。 でも、なんとかなる。 きっと何とかしてみせるよ。
見ててくれよお袋。 あんたの息子であることが恥ずかしくないよう、もう少しだけがんばるよ。
619大人の名無しさん:2005/10/09(日) 22:53:49 ID:dxVQRY7b
>>617

かっこいいよ
前向いて、頑張ってるあんたはかっこいい
オレも頑張らなきゃいけないことあるんだ
あんたに比べたらちっぽけで、鼻で笑われそうなことだけどさ
背負ってるモノがあんたの方が全然大きいし、
オレがこんなこと言うのおこがましいんだけどさ

お互い頑張ろうぜ!
体に気をつけてな!
620大人の名無しさん:2005/10/09(日) 22:54:08 ID:yU4F43Ds
>>617
頑張れなんて気安く言えない位、頑張ってんだな。
すげーよ。
自分には何もできないが、PCの前で618の健康を心から祈ってる。
かろーしなんてすんじゃねえぞ。絶対幸せになれよ。
621大人の名無しさん:2005/10/09(日) 23:41:38 ID:LqVB2092
>>618
体だけは大切にしろよ。
あんま無理すんなよ。。。
622大人の名無しさん:2005/10/10(月) 00:03:45 ID:9Ym2o4ad
>617
あなた、かっこいいよ。
お父様とお母様のためにそれだけ頑張れるってことは
とってもステキなご両親なんだね。
ひきついだ負債がチャラになっておつりが来る、形のない遺産をいただいたんだね。
頭痛、大丈夫?
最近、夜は冷えるようになったから風邪ひかないようにね。
いくら会社をたてなおしてもあなたが体こわしちゃ、お母様、泣いちゃうよ。

お大事にね。
623大人の名無しさん:2005/10/10(月) 04:53:10 ID:tvRifi0R
おだいじに

みんな、おだいじにね
624617:2005/10/10(月) 15:15:44 ID:5Y1+F25O
みんな、心配してくれてありがとう。

頭の方はあれこれあるけど、とりあえず悪性腫瘍とかじゃなくて、この先の進行は
無いだろうって診断出た。 姉ちゃんに報告したらすごく喜んでた。
ここでオレのために祈ってくれた人達にもお礼言わせてください。

本当にありがとう。

眩暈とか頭痛とかは薬貰ってるし、日常生活なら我慢できてるよ。 まだ死ねないし。
かわりに、一時援助してくれた姉夫婦の方が大変だ。

働いてたパート先が大リストラでもうすぐ職場が無くなる。 再生機構に入ってる
大きな某小売業チェーンだからしょうがないけど。 おなじ境遇の人達が全国で
同時に何百人も出るんだし。
オレより数倍できる人間だから、パートぐらいならたぶんどこでも採用になるよ。

義兄も病気が見つかって来週手術。 まあ、こちらも本当だったら機械使って
治療できる病気がちょっと性質悪くてする手術。 命にかかわる程の手術じゃない。
「こっちのことは安心しててね。」って姉ちゃん言うけど、でもたぶん、今は姉ちゃんの方が
辛いはず。 お金の面じゃ全然助けられないけど、精神的なことなら頼ってほしいよ。

ここで気持ちを吐き出させて貰ってすごくラクになった。 正直助かったよ。
まだまだ全てのことに油断できないけど、ありがとう。
でもいつか、辛い思いをしてここに来る人達にオレが何かしてあげられたらいいなあ。
625大人の名無しさん:2005/10/10(月) 23:17:41 ID:46ixI3by
>でもいつか、辛い思いをしてここに来る人達に
>オレが何かしてあげられたらいいなあ。

↑この答は「俺も頑張る」と言ってる
>>619あたりにあると思うんだがどうだろう


あなたが今も頑張って生きていて
このスレを忘れずに書き込んでくれる、
それだけで「自分も頑張ろう、恥ずかしくない人間になろう」
そう思う人がたくさんいるはず。


あなたの姿が全ての答だ。
あとは自分の身体を第一に、どうぞお大事にね。
またこのスレで、そしてどこかのスレで会いましょう。
末永いご活躍をお祈りしております。
626大人の名無しさん:2005/10/11(火) 14:15:34 ID:6envRsYh
おーーー>>617
おまいさんのこと覚えてるぞ!

やっぱおまいさんすげぇな
俺もおまいさんからヤル気を分けて貰って頑張ってるぞー

だけど無理しすぎるなよな
それだけが心配だわ
627大人の名無しさん:2005/10/11(火) 23:33:04 ID:LQIcOvwX
8月に余命1年と診断されたと書き込んだ346です。

取り敢えずセカンドオピニオンは取ったけど、結果は同じでした。
1回目の時よりはショックは少なかったかな。結果を聞いた時は。
まあショックはショックなんだけどね。

ただ気落ちしてばかりだと、1年がどんどん短くなっちゃうだろうから、色々足掻いてみるよ。
俺も嫁さんも泣くだけ泣いたしね。
子供や嫁さんの為にも、色々と応援してくれる周りの皆の為にも、少しでも長く生きてやるって思ってる。
ここでも色々応援してもらったのも、凄く力になってるよ。
ホント有難う。

>>617
>でもいつか、辛い思いをしてここに来る人達にオレが何かしてあげられたらいいなあ。
貴方の書き込みに元気を貰った人間が、少なくともここに一人居ます。
こんな事言うのはおこがましいかもしれないけど、俺も頑張るから貴方も頑張って下さい。
628大人の名無しさん:2005/10/12(水) 00:06:07 ID:H7qkWV3I
>>627
もう知ってるかもしれないが…
【嫁と子供の為】余命宣告をぶっちぎれ!【狼煙を上げろ!】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1128332468/l50
629大人の名無しさん:2005/10/12(水) 10:30:11 ID:mk+v7oqF
>>628
なんてスレ紹介するんだ藻前さん…
「書き込めるのは既婚男性のみ」という条件なので
私は書き込む資格はないけど、スレ見ながら泣いちゃったよ。

生きてくれあっちのスレのサボ!そして>>627さん!
生きて生きて、そしてこのスレでまた会おう!待ってる!
630大人の名無しさん:2005/10/12(水) 23:23:33 ID:xURh9bi/
テレビドラマ見てる。
ダラダラと他のことしながらだからストーリーも良く分からない。
気が付いたら、自己中な女が狂言入水自殺する所だった。
突然、思った。
私も狂言自殺なんてやっみたかったなぁ。
誰かが(って親に決まってるけど)半分狂言って思いながらも
死ぬほど心配して走り回ってくれる・・・なんてドラマにありがちな展開。
かなり厳しい子供時代で、一人で台所の包丁を見つめた覚えはハッキリとある
けれど、死んでも死に損なっても何にもないって知ってた気がする。
理想からはずれたら、存在すら否定されるって分かってたから
ヤンキーにもなれなかった。
積み木崩しっていいよね。
超不良化した娘をなんとか立ち直らせようとするんだよね、産まなかった事にしないで。
見知らぬ誰かが心配してくれて愛してくれるなんてドラマしか有り得ないし。

ごめんなさい。
良いお話続いていたのに最低で。
嗚咽って人の感動の涙を誘うようなお話なんでしょうが最低な話になっちゃった。
でも、私的にはボロボロ大泣きなんですが。
泣いても全然救われないのも分かっているけれど。
とりあえず。2歳の息子がいつか明らかに狂言と分かる家出をしたら
髪振り乱して泣きながら迎えに行こう・・・と決意しました。
それがどんなにくだらなそうな家出でも。
わんわん泣いて、止めよう。みっともなくても馬鹿馬鹿しくても、絶対に。
631大人の名無しさん:2005/10/13(木) 02:00:29 ID:vGerjIPk
>積み木崩しっていいよね。
あの娘、死にましたが。
632大人の名無しさん:2005/10/13(木) 12:42:42 ID:x00tmQ9s
>見知らぬ誰かが心配してくれて愛してくれるなんてドラマしか有り得ないし。

ああいう「誰が見ようとも明らかに目に見える形」での愛され方しか
望んでいないんだね。
ならば、確かにドラマの中にしかないと言えるだろうね。
自分の人生だけでも十分重いのに、面と向かってそんな事言われたら、
人の分まで背負えるかって思う。

でも現実では、もっとずっと些細だけど、それだけに純粋な善意は
案外転がってるものだよ。
落とした財布が警察に届いてたら、
「見知らぬ誰かが心配してくれた」ことにはならないかい?

人の人生はそうそう拾えないが、財布なら拾える。
人の善意なんて、そのくらいのものと思ってればいいんじゃない?
633大人の名無しさん:2005/10/13(木) 12:54:01 ID:CYqgP/lC
私には4歳下の妹がいます。

妹が生まれてから、母は妹にばかり構うようになった。
幼心に、私は「おかあさんを妹に取られた」と思い、いじわるばかりした。
ヨチヨチたどたどしく歩く妹を押して転ばせもした。

ある日、おもちゃで怪我をし、ちょびっと血を流す妹を見て、泣いた。
「(妹)ちゃんがかわいそう」って。
母は「かわいそうって思って泣くなら、なぜいつも妹にいじわるするの」
と私をほんの軽く叱った。
その日から、妹には優しくしようと思うも、やはりヤキモチは収まらなかった。

それから少し大きくなって、父にファミコンを買ってもらった。
妹も興味津々。
 妹「おねぇちゃん、見せてー」
 私「いや。部屋に入ってこないで。(家の中の)廊下で座って見て」
と。妹は私に逆らうことなく、廊下で座って見てた。
ゲームで私が失敗すると、楽しそうにキャッキャ笑う妹。
決してバカにして笑ったんじゃないのに、ドアを締めて見られなくした。
634633:2005/10/13(木) 12:54:34 ID:CYqgP/lC
実際その"ファミコン事件"のことははっきりとは覚えてない。母に聞いた。
その時の妹の姿を想像すると泣けてしまう。切ない。
廊下の床は冷たかっただろう。
本当は一緒に遊びたかっただろう。

今は私が結婚した今も、妹とはすごく仲良し。
しょっちゅう一緒に遊びに行くし、一緒に撮ったプリクラもたくさん。
私の友達にも、妹の友達にも
「こんな妹(姉)がいたらなー」って言ってもらえるくらい。

かわいいかわいいかわいい妹。
大事で大事で大事でたまらない妹。
でも今でも、"ファミコン事件"を思い出して泣いてしまう。
仲良しなだけなら、姉妹でなく友達として出会ってもよかったかもしれない。
姉としてなにかをしてあげたこともない。
彼女の姉が私であっていいのかわからない。
私は生まれ変わっても、彼女の姉になりたいけれど、
妹が生まれ変わった時、別のもっと優しい女性の妹になればもっと幸せかもしれない。
そう思うと、自業自得のくせに泣いてしまう。

長文ごめんなさい。
635大人の名無しさん:2005/10/13(木) 12:58:52 ID:Cwr+p2Tm
>>630
子供時代に愛された満足感がないんだね。
もうあなたの子供時代は帰らないから、それを補完するものがあるとは言えない。

だけど、あなたの子供は、あなたのことがすごく好きで愛してる。
本当に無条件にあなたの全てを受け入れてる。きっとね。
そんなこと他人に言われなくたってわかってると思うけど。

遠い過去に得られなかった愛を望むより、身近な愛を感じる方が幸せだよ。
いや、きっとそれだって十分あなたにはわかってるよね?
ただ、ちょっとだけ疲れてるんだよ。
深呼吸して、暖かいお日様を浴びて、子供といっしょにお散歩して、
道端の小さなお花や色づく木の葉を見て・・・・。小さな日常を愛していこう。
636大人の名無しさん:2005/10/13(木) 13:01:05 ID:AL8+V3j/
本当は愛されてた妹はいつだって上の兄弟姉妹の味方。
言葉なんかなくたってお姉ちゃんお兄ちゃんの本当の気持ちわかってる。
もうそれ本能で。理屈じゃなくって本能なんだよね。
637大人の名無しさん:2005/10/13(木) 13:01:07 ID:Cwr+p2Tm
>>633-634
姉妹なんてそんなもんじゃないだろうか・・・・。
と、同じような罪悪感を持つ私が言ってみる・・・・。
638大人の名無しさん:2005/10/13(木) 13:03:31 ID:AL8+V3j/
>>635
小さな日常を愛していこうって素敵だなぁ…
639大人の名無しさん:2005/10/13(木) 13:55:44 ID:KfPs1XoF
>>633-634
姉妹なんてそんなもんじゃないだろうか・・・・。
と、妹の立場の私が言ってみる・・・・。
640大人の名無しさん:2005/10/13(木) 14:10:07 ID:d760HdWg
>>637>>639にワロス
この二人が実はリアル姉妹だったらさらにワロス

兄弟姉妹兄妹姉弟、それぞれの間のささいな嫉妬や
意地悪なんてどこにでも誰にでもあるだろうよ。
もちろん私にもあるし。私の場合は相手は弟だけど。
>>633さんもまあ、気楽に行こうよ。
641大人の名無しさん:2005/10/13(木) 14:11:06 ID:d760HdWg
レスが分かれたけど>>638に禿同意
642大人の名無しさん:2005/10/13(木) 14:53:32 ID:/XIDVVCE
>>633-634
そんなに後悔する必要はないよ。
子供の頃に妹に辛く当たったのは、
妹が生まれた途端に愛情が全部そっちに行ったから。
小学生以下の子供なら情緒不安定になって
反動で明らかに原因と思える対象に怒りが向かってもおかしかない。

問題は、親がそれに気づきながら姐を叱るばかりで
愛情を与えようとはしなかったことだ。
そこで親が子供の寂しさに気づいてやれれば
何の問題もなかったはずだ。

大人になっても同じ事してんならアフォだけどね。
643大人の名無しさん:2005/10/13(木) 16:25:18 ID:J+SH8AbL
長いです、すいません。
6ヶ月くらい前、私の大の親友が亡くなりました。死因は転落死。
自殺とは思いたくないけれど、私があんなことを言ったからなのかもしれません。
私の言った事は"高いところから落ちれば地面につく前に意識がなくなるよ、
だから痛くないらしいよ"といったとても馬鹿げた事でした。
彼がその言葉を信じたなら私は許される事が無いでしょう。
今でもそういったことを後悔する毎日を送っています。彼にもう一度会いたい、
だきしめたい、本当の気持ちを打ち明けたい、…すべて叶わぬ夢です。
だから私は今、彼に会いたい一心でリスカやODなどをしてしまっています。(スレ違い?)
でも、一度もうまくいったことはありません。
やはり、周りの人たちが言うように"彼の分まで生きる"
これしかないのでしょうか。彼がいない世界はとても空虚で私の心も
ぽっかり空いてしまっています。
自分が弱い事はしっかり認識しています。だからこそ彼に会いたいのに…

長文・乱文失礼致しました。
644大人の名無しさん:2005/10/13(木) 16:48:50 ID:XEn7B+DQ
ざけんなよ
645大人の名無しさん:2005/10/13(木) 17:30:54 ID:R5PwFgoW
あなたの心に空いたその穴は誰にも埋められない
彼にしか埋められないだろう

だから彼の為にも、その穴を抱えて生きてあげてください
あなたまで死んじゃったら、他の人の心にも穴空けちゃうしね

しんどくなったらまたおいで
646大人の名無しさん:2005/10/13(木) 17:47:08 ID:d760HdWg
>>643
他人事とは思えない。
私も不安定な心を持つ親友がいるから…

どうにか立ち直って欲しいと思う反面、
自分の言動にとても気を使ってしまうよ。
親友に振り回されそうになって疲れてしまう時も正直ある。

だから「もしかしたら私の言葉が…」と自分を責める
あなたの気持ちはとてもよくわかるよ。


でもやっぱり死んでは駄目だ。
彼の人生は彼のもの、あなたの人生はあなたのもの。
100年後には嫌でも死ぬよ。少し先にはなるけど彼には必ず会える。
今はどうか生きて下さい。
647大人の名無しさん:2005/10/13(木) 19:05:34 ID:pCz1+gnY
>>643
あなたが彼に会いたい理由は?
1 「高い所〜」と言った事を自責してるから?
それとも
2 彼が好きだったから?

1なら、冷たい言いようだが彼はきっとあなたがそれを言わなくても
  別の方法でも自殺してしまっただろう。
2なら、あなたが彼に生きていて欲しかったと思うように
  彼もあなたに生きて行って欲しいと思うだろう。

友達も今、同じような状況にいます。
でも彼女は「死んでしまった友達の為にも生き抜く」と言ってる
それに対しての協力は惜しまないが、「友達の為に死ぬ」という人には
みんな協力はできない。
とりあえず今は「生き抜いて」みたら?何かが絶対見つかるから。
その時こそ彼の本当の魂と触れ合える時だよ。今じゃない!
648大人の名無しさん:2005/10/13(木) 20:30:23 ID:i6acSpC5
みなさん、レスありがとうございます。
645さん、ありがとうございます。本当にそうですよね。
私と同じ思いを他の人にさせたくないですし…
646さん、私の人生は私のもの、と言う言葉が響いてきました。
彼のためにも私の人生を充実させたものにしたいと思います。
今は無理でもこれから、少しずつ…
647さん、私が彼に会いたい理由は2です。
お友達さんも同じ状況なんですか…私は、今はまだ立ち直れていないけれど、
立ち直れたらそう思えるようになろうと思います。
レスを下さった皆さんへ、レスありがとうございました。
皆さんの言葉のおかげで少し心が軽くなった気がします。
本当にありがとうございました。
649名無しさん:2005/10/17(月) 01:01:38 ID:FDqLUXJ5
>>633
ここで書いたことを、そのまま妹さんに伝えればいいのに。
何十年経っても覚えているものさ。
許してくれるかどうかはわからないけど、
あなたの気持ちはきっと伝わると思うよ。
650大人の名無しさん:2005/10/17(月) 17:28:04 ID:xgNtNXbh
妻が自殺未遂した。
助かってくれ!たのむ!
651大人の名無しさん:2005/10/17(月) 18:50:58 ID:szfEUoQc
>>650
詳細はわからんがとにかく祈る。
絶対助かる!大丈夫だ!

そしていつか落ち着いたら
ぜひゆっくり話を聞いてあげて欲しい。
652大人の名無しさん:2005/10/17(月) 20:45:17 ID:0JSYUIZC
>>650
もし自分が同じ立場だったら・・・と思ったら
胃がギリギリ痛んできた。

同じく祈る。
助かってほしい。
653大人の名無しさん:2005/10/17(月) 21:26:47 ID:mUZPT4Mi
>>650
遺書とかないのか?
654大人の名無しさん:2005/10/17(月) 21:39:10 ID:7M1G9FP8
父が急逝しました。誰にもさよならを言えないまま。還暦の誕生日プレゼントに人間ドッグに入ってもらいたかったのに、言うこと聞いてくれなくて。ケンカしてでも連れていくべきだった。
655大人の名無しさん:2005/10/17(月) 22:09:37 ID:USxELSeo
くそう。おまいらを救える言葉が見つけられねぇ!
656大人の名無しさん:2005/10/17(月) 22:24:21 ID:g+5wjI47
スレにいる見ず知らずの人間を救おうなどとおこがましい。
オマイにできるのはリアルで周りにいる人間を救うことだろ。
657大人の名無しさん:2005/10/17(月) 22:38:06 ID:7M1G9FP8
>655 ありがとう。普段は会いもしないような伯父達の薄っぺらい言葉より、よっぽど嬉しかったよ。
658655:2005/10/17(月) 22:46:31 ID:USxELSeo
スマン・・・orz
659654:2005/10/17(月) 23:14:34 ID:7M1G9FP8
こんなにいきなりだとは思わなくて、言ってないごめんなさいやありがとうがあり過ぎて、いまだに涙が止まらなくて困ってしまいます。
660大人の名無しさん:2005/10/18(火) 00:19:39 ID:+XLutGuf
>>654
今は色々言えなかった言葉の事を後悔してるかもしれないけど・・・

御尊父は今ごろ、空の上から654に
「誕生日プレゼントに人間ドックに・・・」って言ってくれてありがとう。
とか
なのに、せっかくのプレゼントの申し出を断ってしまってごめんなさい。

って感謝してると思うよ。
661650:2005/10/18(火) 00:21:50 ID:vO2X6L35
>>651-653
一命はとりとめた。
容態も落ち着いてきたんでいったん帰宅。
自殺かどうかは意識を取り戻してからじゃないと分からないんだが、病院で会社に連絡する際に、どうしてもどこかに祈りたかったんで、早とちりは許して欲しい。

俺は以前212に書き込みした者だけど、1年あまり振りに妻に子供を会わせに行ったんだが、帰ってきてすぐに妻の実家から連絡が来た。
安定剤の過剰服用とのことだ。
ずっと容態も良くてここのところ子供のことも受け入れる様子をみせてた。
じっさいには数十分ほど会わせただけだったけど、拒絶もしないで笑顔も見せてたのに。
きっとうまくいくと思ってたのに、まだ早かったのかな。
662大人の名無しさん:2005/10/18(火) 00:34:10 ID:nAdU30C7
>>661
おまいの辛さなんて他人の俺には量れないが、
それでもいつか全てがうまくいくなんて事を祈ってるよ。

言われるまでもないだろうが、誰も責めるなよ。
もちろん、おまい自身もだ。
663大人の名無しさん:2005/10/18(火) 00:55:14 ID:vO2X6L35
>>662
ありがとう。
でも自分を責めるなってのはちょっと無理。
どうしても後悔してしまう。

とりあえず明日は子供を預けたら、病院に行く予定。
664大人の名無しさん:2005/10/18(火) 01:36:27 ID:S44qxlGZ
>>650
そういう状況だったんだ。
書き込みすぐに見て「釣り?」と思ってしまった事を
恥じました。
>どうしても後悔してしまう
その後悔で前に進む事ができなくならないように
あなたも心身ともにご自愛ください。
665大人の名無しさん:2005/10/18(火) 08:52:13 ID:YML4lmK2
212の人だったのか…
まずは助かって何よりでした。
そしてあなたもどうぞご自分を大事にね。

奥さんの中から生きる力を引き出すのは周囲の尽力かもしれないけど、
その力を血肉にするかどうかは結局は奥さん次第。

あなたにできることはたくさんあるけど、
できないことだってたくさんあるんだよ。
絶対無理しないで。どこかで一歩引くことも大切。
自分を責めちゃ駄目だ。
666大人の名無しさん:2005/10/18(火) 09:20:01 ID:bEzXV3gp
>650
辛いことがいっぱいあって、なおかつ受け入れようとしているおまいは立派だ。
夜明け前は一番暗いんだって、そう信じよう。
667大人の名無しさん:2005/10/18(火) 10:05:14 ID:fbHl9jKb
>>650 自分の娘も安定剤を服用しているけど、やはり何事かがあると
安定剤飲む→普段の量じゃ効かない→また飲む っていう感じでODになったこと数回。
安定剤飲めば楽になるっていう頭があるから、安定剤に解決を求める傾向がある。
多分奥さんもそんな感じだったのではないかな。

自殺って決め付けちゃダメだよ。
とにかく時間をかけて見守ることだと思う。
精神的にキツいだろうが子供のためにもがんがってくれ。
668662:2005/10/18(火) 17:21:29 ID:I4ZW6OxT
>>663
>でも自分を責めるなってのはちょっと無理。
だから責めるなってば。
気持ちは想像できなくはないけど、何の解決にもならん。
今はおまいも辛いだろうし、前向きに、なんてのは無理だろうさ。
でも、>>665の言う通りだと俺も思うから、自分で自分を傷つける様な事はするな。

もうしばらくは疲れててもいいし、凹んでてもいい。
愚痴はここの住人が聞くさ。
自分を責めるぐらいなら、その前にここで発散しちまえ。
669大人の名無しさん:2005/10/18(火) 17:59:28 ID:OR8RVXwj
もうすぐ父が亡くなって1年経ちます。
わたしが子どもを生んだころに入院、末期の食道癌。
手術したけど、大動脈にも癌が浸潤してて、
半年持たないと言われて、本当に半年後に死んでしまった。

子どもを生んだばかりだったから、看病してあげられなかった。
でもそれはいい訳だと、父が亡くなってからわかった。
弱まっていく父から目をそむけたかっただけだと。
痛がってたり苦しんでたりする姿を見たくなかったんだ。

「○子(わたしの子ども)に会いたがってたよ」と母から聞いて、
生まれたばかりの子どもを、病院に連れて行くなんて!という非難も承知で
連れて行った。
とてもとても喜んでいたな。でももう3キロの子どもでさえ抱けなくなってた。

670669 続き:2005/10/18(火) 18:03:54 ID:OR8RVXwj
今でも、父に似た人を見るとドキッとする。
あ、生きてた!って。
夜になると、父がどんな風に病室で夜を過ごしていたか考えて
涙が止まらなくなる。
死ぬんじゃないかと思って怖かったんじゃないかとか
痛いの我慢していたんだろうとか。
それで、子どもを理由にして看病せずにいた自分が
許せない。
このままずっと後悔していくと思う。
671大人の名無しさん:2005/10/18(火) 21:31:11 ID:qNm3bCAj
孝行したい時に親はなしって昔の人はよく言ったもんだな
672大人の名無しさん:2005/10/19(水) 00:36:25 ID:35c7ZI42
>>669
お気持ち、お察しします。
でも、子供を生んだばかりの体で、子供の面倒を見ることより
自分の傍で看病させることをお父様は望まれたでしょうか?
大切な人がいなくなったら悲しいのは当然です。
どうか自分を責めないで。
673大人の名無しさん:2005/10/19(水) 01:01:25 ID:6NK+dsd3
>>663
>でも自分を責めるなってのはちょっと無理。
あなたが自分自身を責める理由はないと思います。
それでも責めてしまうあなたは、とても優しい人なのですね。

とりあえず、食事はちゃんととりましょうね。
そして、言い方がおかしいかもしれませんが、
あなた自身がはやく元気になってください。

それが、お子さんのためであり、奥さんのためであると思います。
674650:2005/10/19(水) 14:13:33 ID:hAODqWVB
663以降の報告。

自殺と言う訳ではなかったようだけど、やはり感情のコントロールができなくなったみたいだった。
義母が気をつけていてくれてたんで大事にはいたらなかったけど、相当量のんだらしい。

向こうの両親と、あと子供に対して申し訳なく、やりきれない気持ちでいっぱいだったよ。
子供と会わせる事を決めたのは俺だから。

でももう大丈夫。
病院に行ったとき、妻はもう一度子供に会ってみたいと言ってたから。
このような行動は、本人が過去と向き合おうとしてる表れでもある、と先生も行ってたから。
子供から笑顔が消えた時はとても後悔したけど、昨日保育園から帰ってきて、
「お母さん笑ってた」って行ってくれたから。

これ以上書いて職場で涙目になるとまずいんで名無しに戻るよ。
またくじけそうになったら書き込ませてくれ。
おまいらありがとう。
675大人の名無しさん:2005/10/19(水) 17:26:11 ID:7GzjVMtu
>>674
あなたとあなたの家族に幸あれ
676大人の名無しさん:2005/10/19(水) 22:27:05 ID:GJeoLpDO
>>674
しっかりしろよ お父ちゃん
677大人の名無しさん:2005/10/19(水) 23:08:51 ID:c92eq6ff
>674
ここに書いてないだけかも知れないけど、素朴な疑問

直接顔を会わせる前に、
手紙とか電話とか交換日記とか、間接的な接触はしてたのだろうか?

一昨日はショックでかかっただろうけど、
それを踏まえて奥さん、子供さん共に前向きな姿勢が見られるんだから、きっと大丈夫ですよ
678大人の名無しさん:2005/10/19(水) 23:35:23 ID:BzCzYY4I
>>674さん
とりあえず一安心ですね。
しかし心の病気は治りかけが1番重要と聞きますので
気を引き締め尚且つ焦らず進んでいってください。

お子様もあなたにも心のケアが必要になるかもですね。
頑張ってる時は自分は平気、しっかりしてると思いがちです。
私も母の心の病気の時は自分の心が疲れてるとは思ってなかった。
でも。ソーシャルワーカーに言われて気が付いた。
今こそご自分の心と体のケアが大切です。ご自愛くださいませ。
679大人の名無しさん:2005/10/20(木) 12:31:53 ID:y6O+3gUQ
>>674さんに幸あれ!
680667:2005/10/20(木) 16:24:10 ID:0z6nwMnz
>>650 精神的な病ってホント時間かかるし、家族も傷ついたり落ち込んだりする。
でも時間がかかってもきっと良くなってくるよ!!
うちもそろそろ3年だけど、一頃よりは明るくなってきた。
何かあるとまたズドーンと来たりするけどね。
明けない夜はない、そう思ってがんがろうね。
私もがんがるからさ。
681673:2005/10/21(金) 02:18:13 ID:I77Z4OND
>>674
状況が大躍進したのはわかります。
でも、あなただけは冷静に、クールに周りを見つめていてください。
どんな些細なことでも見つめていてください。
こんな時こそ、もうしばらく気を緩めずに。


でも、よかったですね、本当に。。。。。
682大人の名無しさん:2005/10/24(月) 08:46:04 ID:JjEFIgWf
お風呂上りに右胸にしこりを発見。検査結果が来るのは今月末。
別に痛みも体調不良もないので普通に暢気に暮らしてるんだけど、
なぜか昨夜は急に不安になった。

万一の事があるのは仕方ないと思う。それが寿命なんだと言われたら頷くしかない。
でもそんなことより「もし子供たちがいつか私のことを忘れたらどうしよう」
と考えたら一気に涙が出て布団の中で号泣した。
家族はみんな寝てたので頭から布団かぶってタオル噛みながら。
号泣したのって何年ぶりだろう。

あの世に行ってしまったら、この世の人間がどうしようがどう思おうが
こちらは関与できないし願っても無駄だしということは百も承知。
でも頭で理解するのと心で納得するのとは全然違う。


で、今朝、子供たちを起こすついでにもそもそと布団の中にもぐりこんで
「あんたたちいつかお母さんのこと忘れちゃう?」と聞いてみた(子供二人はどちらも小学生)

下の子は「忘れちゃう?」と聞いたらぶんぶん首を横に振った。
「覚えててくれるの?」と重ねて聞いたらうんうん頷いた。まだ寝てるのに。
上の子はこれまたろくに起きてないのに「忘れるわけないじゃーん」
「お母さんの事は忘れないでしょー」と寝ぼけた声で言ってくれた。
ありがとう。本当に嬉しかった。

これで検査結果が黒でも、何とか頑張れそうな気がする。
683大人の名無しさん:2005/10/24(月) 12:33:45 ID:/xl2kvL/
大丈夫、きっと大丈夫。お子さんの為にも、祈っています。
684大人の名無しさん:2005/10/24(月) 17:58:41 ID:0FDs5Sjh
>>682
乳癌は治る。
大丈夫!

良いお子さんたちだね。
685大人の名無しさん:2005/10/24(月) 21:43:25 ID:vQ5Jy43m
そういえば10月は乳ガン月間か、ちょっと調べたが年間1万人も死んでいるとは驚いた。
686大人の名無しさん:2005/10/25(火) 06:29:55 ID:o66qsTia
このスレに書くなんて思いもよらなかった。でも彼のカキコを見つけたから。

1ヵ月ぶりに彼から連絡が来て、1ヵ月前と同じようにごめんなさいを連発された。
1ヵ月前はびっくりしたけど、もう慣れてきましたよwwはいはいワロスワロスww

いま彼は人生の棚卸し大掃除中。今まで押し入れに放り込んでたものをね。
いい機会だからなっとく行くまでとことんしなさい。私は遠くから見守ってるよ。

お掃除終わったら自慢げに見せにくることを信じてるよ。
687大人の名無しさん:2005/10/25(火) 11:48:32 ID:vjuHV+qD
>>686
お掃除終わっても自慢げに見せに来ない方に10000オエツ

何があったのかよくわかんないけど、
見守ってやるなんて寝ぼけたこと言ってないで
ズバっと切っちゃえ!!
相手のためにも、自分のためにも。
688大人の名無しさん:2005/10/25(火) 12:18:40 ID:o66qsTia
>>687
レスサンキュー。でもごめんね、私はちっとも嗚咽してないの。スレ違いだよね。
彼が1ヵ月くらい前にここの皆さんに相手してもらったと聞いて飛んできたんです。
みなさんが彼にかけてくださった暖かい言葉を読みながら、涙が出ました。
私が言うべきではないのはわかっているのですが、言わせてください。
本当にありがとうございます。

>>隻腕のヒーロー
私、弟の居るお姉さんだから。末っ子の貴方を受けとめるのは上手と思うよ。
心配しないでいつでも見せにきなさいね。
689大人の名無しさん:2005/10/25(火) 12:38:04 ID:vjuHV+qD
あー わかった。
ただの失恋話かと思ってレスしてますた。ごみんなちゃい。
(ただのって言い方も失礼だけど・・・)
お二方とも頑張ってるみたいですね。

彼の大掃除がいい方向に進むことを祈ってます。
690大人の名無しさん:2005/10/25(火) 12:54:23 ID:U+Ok3qi/
って例の彼の彼女(わけわからんなw)か!
彼は強くて弱い奴だな。 大好きだお。
おまいさんもつえーな。

あとわろすわろすとか言うなw
691大人の名無しさん:2005/10/25(火) 13:14:08 ID:QBo6GeD2
おいおいおいおい。
相手の方が光臨されてますがな。
読んでるこっちが嗚咽ですがな。

この二人がメール交換始めたの、頷ける。
そしてきっとうまくいく。そう祈る。
692大人の名無しさん:2005/10/25(火) 13:57:57 ID:0RdooDTq
あああそうかそういうことか!
よかった、お二人の縁は切れてなかったんですね。
今後も最良の形で仲が続くよう祈ってます。
そして彼の大掃除頑張れ。

この流れでなんですが、682です。
>>683-685さん、ありがとう。
まだ結果は来ないけど、見てもいないものを
くよくよ悩んでも仕方ないのでなるべくのんびり過ごします。
693大人の名無しさん:2005/10/25(火) 15:30:24 ID:F/hAZclN
なんか、ほんと皆、良い奴だよな
改めて書かずに居られなかった
694大人の名無しさん:2005/10/25(火) 15:54:52 ID:Mb33jO1M
>>686
もうちょっと、判りやすく書け ( ゚Д゚) ゴルァ !!
なんの話かワカンネーじゃねぇか。 ( ゚Д゚) ゴルァ !!
似合いのカップルじゃねぇか。 ( ゚Д゚) ゴルァ !!

落ち着いたらもっと話を聴かせて下さい。
無責任に応援してます。
695大人の名無しさん:2005/10/25(火) 16:47:29 ID:pXCLX1Y+
二回の流産の後、三回目は不育治療をして第一子を出産、
四回目の妊娠は不育治療をしてなくて
生んであげられないと分かってたけど
 
私のお腹に居る間だけ家族だから、別れる日まで精一杯よろこんで歓迎してあげた
 
だけど、妊娠が分かって一週間もしないうちの出血…。
急いで病院に駆け込んだけど
流産は確実だから入院しないで自宅で安静にって先生ときめた。
 
止まらない出血…。
 
私は一日でも長く
この子に生きてもらおうと安静にしてた。
 
寝てばかりの私の枕元に主人が立って
「自分の都合で寝てばかりいるな!家族の迷惑を考えろ!」怒鳴られて
 
お腹に激痛が走って、あの子は逝ってしまった。 
だった二週間だけの家族、私の赤ちゃん。
 
あの子と一緒に、主人への愛も逝ってしまった。 
ママはあれから二年間パパを愛そうと、頑張ってきたけど、
もうパパと暮らせないんだぁ。
 
ごめんね。
696大人の名無しさん:2005/10/25(火) 16:54:37 ID:HPhIYE0r
わあびっくりした。皆さんありがとうございます。
ちょっと気が引けたんですが、書いてみてよかった。
彼のことを気にかけてくださってありがとうございます。
私は今の彼にさようならと言われようがごめんと言われようが、全て
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
で済ませることを脳内会議で決定済みですwww
覚悟して下さい>KURE5-56 (もっと判りにくい)

>>689さん 彼は頑張っていますが、私は頑張ってませんw
       昨日会社サボって美術館行きました。いま世界中で一番大掃除が必要なのは
       会社の私のデスクですw 隣の席の後輩に嫌われる前に掃除します。
>>690さん すごく好きなの、大好きなのw>わろすわろす 愛のあるスルーって感じで。
>>691さん 嗚咽させてしまいました?ごめんね、お詫びに何か笑かそうか?
       あっふとんがふっとんだー(←「ここは笑うところです」って印つけときます)
>>692さん ありがとう、ステキな子供さんをおもちで、羨ましいです。 旦那さんはお元気ですか?
>>693さん レスくださったかたと気にかけてくださったかた全員にその言葉を贈ります。ありがとう。
>>694さん 判りにくくてごめんなさい。でもあなたに判ってもらえたので良しとします。
       2chで全レスなんてくだらないと思ってた、でも、したくなったので。ウザくてごめんね。ちょっと酔ってるの。

選手宣誓!
男性陣の夢を壊したことはお詫びしますが、今後も関西人の誇りにかけて
生涯ボケ続けることを誓います。押忍!
697696:2005/10/25(火) 17:09:38 ID:eM4nY95r
695さんゴメン。酔ったら書くな、書くなら酔うな。ですね。スミマセン。去ります
698大人の名無しさん:2005/10/25(火) 17:54:51 ID:x/xhCpw6
まあ、落ち着け
699大人の名無しさん:2005/10/25(火) 17:56:21 ID:pbrqdSAV
人生、笑って過ごせる日もあれば泣いてしまう日もあるさ。色々だぁね。

695さん。
私も同じ女性ながら、
貴女の辛さになんと言葉を掛けて良いものか、判りません。
でも、一日でも早く貴女の上に笑顔が戻る事を願っています。

明日が、どうか今日よりも素敵な日でありますように。
700大人の名無しさん:2005/10/25(火) 22:41:31 ID:pXCLX1Y+
697さん
途中わりこみレスしたのは私ですから…。
 
気を使わせてしまって
ごめんね。
 
699さん
貴女のお心遣いで、心が癒れました。
 
明日は笑顔で頑張れそうです。
 
ありがとうございました。
701大人の名無しさん:2005/10/25(火) 22:59:35 ID:A1sCCPFp
やべぇ、696に惚れる。
それでこそ関西女。
702男はつらいよ:2005/10/26(水) 01:16:49 ID:7mcDJhJu
先日、友人と柴又に行ってきました。柴又と言えばやはり「寅さん」ですよね。
休日という事もあり、たくさんの露店が出ててつまみ食いをしながらブラブラしてたときの事
ふと、何かを思い出したように祖父の顔が浮かびました。

祖父は「男はつらいよ」が大好きで渥美清さんの大ファンでした。
もう30年位?週末になると必ず柴又に行くんです。
俺は小さい頃に何回か連れていってもらっただけで、
先日は20年ぶりくらいに柴又に行きました。

そんな祖父も、医療ミスによって他界し、もうこの世にはいません。
まだまだ全然元気だった祖父は、医師の手によって殺されました。

祖父が柴又に行くと、いつもおせんべいを買ってきてくれて、
先日もそれを探したんだけれど見つけられなかったです。

「毎週ここに来て何をしていたんだろう?」
そればかりはもう誰も分かりません。

帝釈天の参道を歩いていると、お店のおばちゃんが「ちょっとこれ食べてみて!」って
お餅をくれて「美味しい!」って行ったら「お茶も一緒に飲んで!」って・・・。

きっとこんな温かいところが、おじいちゃんは大好きだったのかもしれない。

古き良き家々が建ち並び、タバコの自動販売機が不自然に思えてしまう程に
どことなく懐かしい感じのする街・柴又

最期に帝釈天で「じいちゃんが向こうで渥美清さんと出会えてますように」って
お願いしてきました。この願いが叶ってくれるといいなだなんて、そんな事を想ってます。
703大人の名無しさん:2005/10/26(水) 02:23:38 ID:x+2KpYda
♪バラはバラは 気高く咲いて
♪バラはバラは美しく散る〜

全然気高くなかったけど、散り際は美しくありたかった。
でもムリだったみたいね。

ジュテーム、オスカール!
704大人の名無しさん:2005/10/26(水) 04:43:10 ID:v871wiET
>696 
おまいにもクレ556にもいいたい。
もれは勇気をもらった。ありがとう。
素敵な人が世界にいることが判ったよ。
きっと、696も556も心の中でずっと生きつづけると思う。
ほんと、ありがとん。

>696
ただ、おまいの冗談はあんまり面白くないのはちゃんと言っておく。



705大人の名無しさん:2005/10/26(水) 16:41:18 ID:KVSM3SQ1
696とそれ以降のレス読んでたら涙とまんね・・・。
隻腕のヒーローもあんたも、すっげー素敵だ。
がんがれ。
俺もみんなに負けないようがんがるから。

>>695
辛かったな。よく頑張った。
しばらくゆっくり休んで、無理スンナ。

明けない夜は絶対ない。
あんたの歩く道の先に、早く暁が見えるよう祈ってるよ。
706大人の名無しさん:2005/10/26(水) 17:21:23 ID:9Quf+JwJ
>>696
おまいさんイイオンナだなぁ

>>695
家の嫁は今年流産しました。
私自身も何が何だか判らなくなって、
彼女の気持ちを汲み取ってあげられ
無かったりもしました。

私はあなたに何も言ってあげられない。
嫁を幸せに出来るよう努力するしかない。
何言ってるのか判らないね。
ごめん

あなたのこれからに幸ありますように
707695:2005/10/26(水) 20:49:07 ID:8S6N2dJn
705さん.706さん。お心遣いくださいまして ありがとうございます。
 
あの事が無かったら、夫婦仲良く過ごせたかもなって思う。
 
男性には理解し難い痛みだから、あの日の事は忘れよって思うんだけど
 
三回目の流産の処置は麻酔が効かなくて、痛くて悲しくて…。
主人の言葉がのどに刺さった魚の骨みたいに、引っかかっていて忘れてあげられ無くて。
 
夫婦で居続ければ主人はずっと求めてくるし…。拒絶する度に罵倒されて怒鳴られて…。
夜が来るのが怖かった
 
別れを決めて、その日まで一緒に住んでるけど夫婦じゃないから
主人が求めてこなくなって、ホッと安心出来て。夜が怖くなくなった。
 
あの子が逝ってから二年間、主人を愛しいと思う日も沢山あったけど
怒鳴られたり罵倒されて、主人に身を任せるのは出来なくなっちゃった。 
 
こんなに言い訳をしても、子供への申し訳ない気持ちにさいなまれて…。
夜が明けないんです…
 
ごめんなさい。
 
ごめんね。
 
ママを許して…
 
やっぱり私には笑顔でいる資格なんか無いよ
 
ごめんなさい…。
708大人の名無しさん:2005/10/26(水) 21:31:34 ID:AestUU2c
>>707
あなたは悪くないでしょ。
かつて愛した人との別れはつらいでしょうけれども
時間が解決してくれることを望みます。
上のお子さんは引き取るのですか?
大切にしてあげてください。
709大人の名無しさん:2005/10/27(木) 01:00:42 ID:OISIL1YM
>707
あなたは悪くないですよ
男性には理解し難い痛みだとはいえ、
我が子を亡くす痛みは、肉体的なものだけじゃないでしょう?
体の痛みを分け合うことはできないから、
せめて心の痛みを分かち合うべきだったのに、
父親たるべき人は、その心すら痛んではいなかったんですね
あなたが一番哀しいのは、その事ではないのでしょうか…
もう別れることが決まったのなら、
前を向いてお子さんと笑って生きて行って下さい
710大人の名無しさん:2005/10/27(木) 09:07:33 ID:ZXNcy08x
>>707
何でそんな男がいるんだろうね。
愛し合って思いあって結婚したはずなのに。
あなただって頑張って奥さんしてきただろうに。
本当につらい時に罵倒をあびせたりするパートナーだと
ほんとに情けなくなるよね。
私の前のダンナも陣痛が始まって痛がっている私に
「うるせぇなぁ。眠いんだよ」って突き放したもんね。
仕方なく近所に住む私の実家に連絡して母親が来たら
手のひら返したような心配そうな態度。
呆れたよね。
普段から自分の事しか考えていない+ギャンブル男だった。
数年後離婚、さらに数年を経て今のダンナと子連れ再婚したけど
やっぱり時間が経つにつれていやなところもいっぱい見えてきて・・・
極め付けが予定外の妊娠。
すでに3人子供がいるから
これ以上経済的にも苦しいので生まないことを決めた。
すごくすごく辛かった。
でもダンナは言ったんだ。
「オレの子供じゃないよな、ちゃんとゴムつけたし」
こいつとはもうだめだと思った。
子供が大きくなったら別れることを考えています。




711大人の名無しさん:2005/10/27(木) 10:35:12 ID:97pTj1/k
うーむ…
712大人の名無しさん:2005/10/27(木) 11:24:22 ID:8KfFHEo/
>>710

生まないって、男性が思う以上に女性にとってはつらい決断なんでしょうね。
せっかく宿した命。エコーで見えたでしょうに。

もう一人ぐらいもなんともならない経済状況なんでしょうね。


つらいね。
713大人の名無しさん:2005/10/27(木) 12:00:38 ID:1TXW+0qQ
>>710
もし次に恋人を作る&再婚する時は、友達か親に会わせて
人物批評してもらってから決めたらどうだろう。
いや冗談でなく真面目に。
男を見る目を変えない限り、同じ事繰り返しかねないよ。
714大人の名無しさん:2005/10/27(木) 12:46:01 ID:qKzSM3wL
>695=707
聞きかじりの話なんだけど
流れてしまった子供ってのはね、
最初からそういう役目を持って、命を授かるんだって。

私達は生まれてこられなくて悲しいだろうと思うけれど、
将来家族や一族みんなに降りかかるだろうもっと悲しい事を、
一身に背負うために、僅かな間この世界にやってきて、
また還って行くんだそうだ。

だから逝ってしまったのはお母さんや他の誰かの責任じゃないんだよ。
悲しい、辛いと思って自分を責めるより、短い間でも
貴女のお腹に宿ってくれた命を愛おしんであげようよ。

離婚も辛い事だと思うけど、書き込みを読む限り、元旦那は
一緒にいたからと言って、貴女を幸せにしてくれた人では
ないように思う。寧ろもっと辛い事を貴女に強要したんではないかな。

笑顔に資格なんていらないよ。
貴女が笑顔でいることが、
逝ってしまった赤ちゃんも一番願っている事ではないかな。
715710:2005/10/27(木) 13:58:50 ID:/6/+8lP6
レスありがとう。

>>713
まったくそのとおりです。
男を見る目がないかな・・・と。
というより、私自身がいろんな意味でダメ人間で
男を悪くしてしまうのかな・・と思い続けています。
これから一人になったとして、もう再婚とかはしないな・・と。
ダンナの発言は、私があまりにも落ち込んでいたのを見て、
自分が責められているような気がしての暴言だと思います。
自分が非難されるのが大嫌いなプライドのすごく高い男ですから。
別に一言も言葉にして責めてはいないのですが。
可愛い子供のためにも、
上の子には2度も同じ苦しみにあわせないためにも
子供が独立するまで我慢するつもりです。
716大人の名無しさん:2005/10/27(木) 14:02:39 ID:p/XSwP1i
流産って決して母体のせいだけじゃないことも多いのに、
どうしても母親は自分を責めてしまうよね。
そして周囲も暗に母親を責め、さらに母親に自責を望んでしまう傾向がある。
何も感じない女は母親になる資格なし、みたいな。

実際あるんだこう言う事が。
世の中には温かい人も多いけど、同じ分だけ、
いやもしかしたらそれ以上に冷たい人も多いよな…


友人に以前流産した人がいたんだけど、
その旦那や親戚などの周囲の人間が
流産した本人に言えないことをなぜか第三者の私に言うんだよね。

どうやら私を愚痴のはけ口&仲介役にしたかったらしい。
後に友人夫婦は別れたけど、こんな人間もいるんだと蹴ってやりたくなったよ。
一番つらいのは本人なのに、周りからじわじわ責めようとするなんて最悪だった。
717大人の名無しさん:2005/10/27(木) 14:04:08 ID:c+mcSgkG
>>707
あなたのもと旦那、うちの父親と似てる。
母が親しかった伯母さんを亡くして悲しんでるとき、
家族をほっぽらかしていつまで泣いてるんだ、と怒鳴った。
うちはその後離婚したけど、離婚してからの方が母はずっと素敵になった。

そりゃ両親そろってるに越したことはないけど、いなけりゃいないで何とかなるもんだよ。
子供にしてみりゃ、無理して両親が一緒にいるのを見てるより、
母親一人でも、元気な笑顔でいてくれる方がよっぽど良かった。
子供のために、って我慢しなくていいと何度も思った。

今は辛いだろうけど、そんなに自分を責めないで。
あなたが笑顔になれること、元気になることは
お子さんのためでもあるのだから。
718695:2005/10/27(木) 16:23:04 ID:eXs76Qee
708さん.709さん.710さん.714さん.716さん.717さん。優しい心遣いに溜まっていた涙が…
溢れて止まりません…。 
あの後 主人が一緒に泣いてくれたら、少しは癒されたのかもしれない。 
どんなに尽くしても、拒絶したら
家政婦にはようはねんだ、お前といても面白くないから出ていけって何回も怒鳴られて…。
 
出て行きたかったけど、子供のために別れたくなくて
頑張って尽くしてきたよ。
 
お前なんか必要ねぇよって言わせるのは、私が受け入れられないからだって、私が悪いからだって分かっていたから。
でも、もう頑張るのに疲れちゃった。
 
離婚が決まって、子供と別れるのが辛いって主人が言うんです。
休みの日に子供と遊ぶより趣味をしていたい主人が、子供と遊んでるんです。
私が我慢出来なくなったから 引き離してしまうんだなぁって…
 
私が、子供を普通に産めたらこんな事にならなかったのに
 
皆さんは、私は悪くないって言ってくれたけど
主人と子供に辛い思いをさせるのは私なんです。 
離婚の本当の理由を、誰にも言えなくて辛かった。
 
でも、ここで泣かせてもらえたから、主人のために離婚の本当の理由を、誰にも言わないでいられそうです。
 
皆さん、本当にありがとうございました。
 
子供を大切にして、笑顔で元気に生きていけるように頑張ります。
719大人の名無しさん:2005/10/27(木) 16:35:50 ID:97pTj1/k
2ch上でくらい
わがままに文句たれたっていいんだぜ
720大人の名無しさん:2005/10/27(木) 17:39:02 ID:r7/ZgUY+
>>718
>私が受け入れられないからだって、私が悪いからだって分かっていたから。
他のレスも見ていて思ったんだけど、
DV被害者と同様の傾向になってやしないか。

何でも責任転嫁するより反省するほうがいいけどさ、あんまり自省しすぎてもね。
好きなだけ私が悪かったんだと思って結構だけど、
同時に被害者だって気持ちもちょっと持ってみたらどうかね。
対旦那に関しては加害者と言えないっしょ。

と言っても納得しかねるだろうから、一日も早く旦那との別居を勧める。
離れない事には冷静になれんだろう。
721大人の名無しさん:2005/10/27(木) 18:20:00 ID:9NTCCWCE
>>718
あなたは悪くない
誰がいとしい我が子との辛い別れを責めることが出来るの?
子供と赤ちゃんのつながりは格別なものなのだからね

男はその痛みを知ることは出来ないけど
奥さんの辛さを少しでも和らげようとすることは出来るはず
それを怠った方が悪いのです

今は多分辛くて心も揺れていることでしょう
でもいつの日にかきっと別れてよかったと思う時もくるかもしれません
あなたには心強い味方がいる
その味方のためにも今は辛いでしょうけど乗り切っていってください

奥さんが辛い時期にそんな暴言を吐くような父親が側にいると
お子さんに悪影響が出ますから
早く別居されることをお勧めします
何も出来ませんが、あなたとお子さんが屈託なく割る日が早く訪れることを
モニターのこちら側から祈っています
722大人の名無しさん:2005/10/27(木) 19:14:30 ID:Od7JZR1j
>>718
尽くすから、相手がつけあがるというのを覚えてほしい。

申し訳ないけど、自分を犠牲にして相手に尽くすというのも
相手には「お、こいつは自分をないがしろにして俺の事する。ってことは
俺もそうしていいんだな!気ぃつかわなくて楽ジャン!」としか思われませんよ。

貴女は尽くすことによって旦那が振り向いてくれる、いたわってくれると
思ったかもしれませんが、逆です。
尽くすイコ−ル自分をないがしろにしている、と猛省して頂きたい!
お子さんまで将来そういう癖ついたら!と思ったらマジになれるでしょ!?

尽くさない訓練(性格は習慣によって作られます。そして習慣は訓練です!)を
是非なさってください。それは、まず自分を大切に考えることです。
自分をきちんと大切にする人のことは、人も又大切にします。舐めないんです。

離婚の原因?ばらせばらせ〜主人のための前に自分!でしょ!
723大人の名無しさん:2005/10/27(木) 20:52:02 ID:k73kb5qt
>>718
下のお子さんが産まれていてもきっと同じです。
悪いけれどもあなたのご主人は許せないなー。
私だったらとっくの昔に切れて別れてると思いますよ。

大事なお子さんがいるのだからその子のためにも
がんばって!お母さんが暗いと子供はつらいよ〜。
724大人の名無しさん:2005/10/28(金) 00:44:01 ID:2nO2ZPHU
おまいら、魔法の呪文を教えてやるよ
はいはいわろすわろす
かっこいい関西女から教えてもらったよ
どんなに辛いことがあったって
はいはいわろすわろす
とりあえず、唱えてみろ
なんか、みんな吹っ飛ぶんだよ
ちなみに、泣きながらでも効果アリだww
725大人の名無しさん:2005/10/28(金) 01:25:03 ID:IvykdTMX
>724

はいはい わろすわろす
726大人の名無しさん:2005/10/28(金) 03:32:09 ID:GmenlIJj
私は>724の言葉に同意かな。
何かに集中する事は良い事よ。
でも、何かに執着し過ぎるのは悪い状態よ。
「教育ママ」も「過保護」も、愛してるが故じゃない。
だけど行き過ぎては悪くなる。でしょ?

>718さんはすでに離婚を決意されてる様だし、何も言う事ないや。
727大人の名無しさん:2005/10/28(金) 10:14:34 ID:6O3C5j1A
>>695 わたしも同じようなことあったよ。
第二子が宿ったけどおなかの中で育ってなくて処置することに。
処置日の前に流産。夜中に激痛が走り、夫に言ったけど「トイレ行けば?」で爆睡。
必死で車を運転して自力で病院へ。夜中だったので麻酔なしで処置。
全てが終わったあと、痛みをこらえながら普段なら10分ぐらいのところを1時間ぐらいかかって
休み休み運転して帰宅したら幼かった娘が玄関で泣いていた。
「ママダイジョウブ?」「パパは?」「イビキカイテネテル・・・」
まぁそんなこんなで、他にもいろいろあって数年後に離婚。
でもさ、わたしは離婚してよかったって思ってる。初めの頃は子供を片親にしてしまったことに罪悪感を持っていたけど
私が頑張って絶対に子供を幸せにするんだって決心は今も変わらないし
何より自分が辛い顔をしていたり父親ともめているのを子供に見せなくて済むようになったし。
うーんと子供を愛してあげられるようになったもん。
罪悪感を持って子供を育ててはダメだよ。母親って太陽みたいにしてなくちゃ。
頑張ろうね。
728大人の名無しさん:2005/10/28(金) 10:36:38 ID:58FRHiii
>>727
凄く強くて格好いい言葉だなあ
727みたいなお母さんが私も欲しかったよ
729695:2005/10/28(金) 13:26:29 ID:EaF360Hw
皆様、助言や励ましの言葉をありがとうございます。
 
主人は思い通りにならないと、キレる人なので
家庭が険悪な雰囲気になってしまうから、尽くしてた。
 
あの怖い形相で罵倒を浴びせられるのは嫌だし。 
私はDVの被害者なのかなぁ…。
私が悪いって言われ続けたから…。
ても、私も悪いけど主人も悪いって思おう、自分を大切にします!
 
別居したいけど、子供の通学に支障があるので、この家で春まで頑張ります。
 
私と同じ体験をした方に、辛いこと思い出させてしまってごめんなさい。辛かったかですね…。 私も貴女のような心の暖かいママになれるように、頑張ります!
 
離婚して良かったって思えるように。
ママは離婚してからのほうが、素敵になったって子供に言って貰えるように。
罪悪感に負けないように。

子供の幸せに出来るように。皆様の祈りや心遣いや助言や励ましをお守りにして。
 
頑張ります。m(_ _)m
 
嗚咽した日々は ここに残して…。
 
笑顔の日々へ魔法の呪文を唱えながら「はいはい わろすわろす」出発します。
皆様、本当に本当に心からありがとうございましたm(_ _)m
730大人の名無しさん:2005/10/28(金) 15:41:09 ID:fT6zLJND
>>729
よっしゃ!
はいはい わろすわろす!!
731大人の名無しさん:2005/10/28(金) 17:33:27 ID:pWzgYFOZ
>>724
> なんか、みんな吹っ飛ぶんだよ

そうだよな、ふとんとかな
732大人の名無しさん:2005/10/28(金) 22:55:35 ID:1MuL5WrC
>>731
やられた・・・ツボにはまっちまったじゃねーの。
笑いながら泣けたぞ。
733名無しさん:2005/10/28(金) 23:03:12 ID:3gpyMPnu
ふとんが吹っ飛んだ? わろすわろす

遠くの空から、皆様の幸せをお祈りします。
734大人の名無しさん:2005/10/29(土) 02:08:54 ID:F9+gbIhP
 . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
, 。. o 。* 。 . o. 。 . .
゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。


>695ガ シアワセニナルト イイナ

       ∧∧ ∧,,∧
      (,,,  ),(   ,)
    〜(,___ノ  (,,_@)
735大人の名無しさん:2005/10/29(土) 03:12:44 ID:s/LakEB9
貴方がさよならと言う だから さよなら 愛しい人

でもね 何度も言ったとおり 私のことは私が決める
貴方を愛する気持ち この胸に抱ければ ただそれだけで

「幸せになってください」

いいえ 言われるまでもなく 私はもう 幸せなのです

生きているうちに いつか会えたらいい
でも 会えなくても構わない

貴方が平穏な気持ちで 幸せになれますように
心に祈りを抱いて 生きていきます

永遠の幸せを ありがとう

さようなら 元気で
736大人の名無しさん:2005/10/29(土) 05:22:51 ID:F9+gbIhP
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 離れても俺たちは友達だからなー!!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  絶対戻って来いよ
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ  いつまでも待ってるからー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
737大人の名無しさん:2005/10/29(土) 07:59:11 ID:nKWFKSIF
>>735
あれ?もしかして696だったりしないよな?
わろすわろすはどうした
738大人の名無しさん:2005/10/29(土) 09:42:34 ID:c1Ymj5++
別人だと思うよ。
739大人の名無しさん:2005/10/29(土) 09:52:10 ID:GE25wdya
というか736のAA良いな
740大人の名無しさん:2005/10/29(土) 10:21:18 ID:0dL4suG6
ごめんなさい 私です 皆さんのご期待に添えませんでした
決定的に終わったあと 突然血を吐いて救急車 そして入院
これはいま個室のベッドから 携帯で書いています

嗚咽はしません ふとんがふっとびますから

彼に徹底的に拒絶されて 生きていけないと思ったけど
床に広がる血を見て 死にたくない と思いました
彼に会えるまでは おもしろくない冗談を言って
笑いながら 生きていきます

ありがとうございました
741大人の名無しさん:2005/10/29(土) 10:41:30 ID:0dL4suG6
彼にもう何も通じないので あと1レスだけ この場所を貸してください すみません
--
受話器を置いたとき
貴方に拒絶されて もう生きていられない と思った

でも 床に広がる血を見て呆然とした
強烈に 死にたくない と思った

また世界が美しく見える
なんでもないものが光って見える

いつのまに貴方をこんなに愛するようになったのか
自分でもわからない ありえないことだと思ってた
会いもしない人を愛するなんて

私は世界を愛します
心の内奥に憎しみを抱き
私を 世界を 完全に拒絶するあなたさえ
抱きしめたいほどに可愛く愛しい

理由はありません
貴方がそこに居るから愛します

私に子供はいないけど 世界の母になろう
すべてが美しい 私の子供たち
私はこの子たちを残して死ねない
絶対に生きる

誕生日前のある激動の一日
妙に静かな個室のベッドにて
一番の愛し子のぼやけた写真を見ながら
742大人の名無しさん:2005/10/29(土) 10:44:09 ID:F9+gbIhP
え、え、え、え、え?
関西なのか?
743大人の名無しさん:2005/10/29(土) 11:14:10 ID:0dL4suG6
そうです ごめんなさい
--
ぬけがらのメアドに宛ててメールを出してみる
また 送信ボタンを押す 読んでいないと知りながら

押すたびに アカウント不在のリターンメールに怯える
今回は大丈夫だった …どっちにしろ 読んでないのにね

リターンメールが返ってきたら 私どうなってしまうだろう

こわい

これが切れたら私 奈落の底に落ちていってしまうの?

死にたくないのに
絶対死にたくないのに!


電話の時 貴方と向き合うのが怖くて
実は薬を飲んでいました
リタリンという薬をご存じですか
見苦しい私を見せてごめんなさい
恐怖に打ち勝てないのはあなただけではありません
私もおなじでした
謝ります
ごめんなさい
744大人の名無しさん:2005/10/29(土) 11:23:26 ID:F9+gbIhP
あやまる必要なんてないよ。
君が彼に伝えたい事があれば、ここに書けばいい。
きっと、ここに来る。
745大人の名無しさん:2005/10/29(土) 12:06:37 ID:qhUY+g8w
カッコつけてる場合じゃないでしょ!

一生懸命足掻いて生きて!
生きてる事なんて、元々精一杯足掻いて
みっともない姿をさらし続ける事だよ。

だけどそのみっともなさが、時に何よりカッコいいんだ。
貴女の冗談はおもしろくないけど、何て言うか、力が溢れてる。
おもしろくないからおもしろいの。

カッコ良く消えようとしないで
みっともなく足掻いてここに掴まってて。
そうすれば何時か浮かぶ瀬もある。
ここはその為にあるスレだよ。
746大人の名無しさん:2005/10/29(土) 12:51:19 ID:0dL4suG6
ありがとう では頼らせてくださいますか
誰かと話していないと 狂気の淵に落ちそうで

友達にはこんな風には 話せない
いつも カンサイジンの私 皆 私の笑う顔以外知らない
さだまさしは好きじゃないけど
自分のテーマ曲を「道化師のソネット」にしたいくらい

そんな私が 会ったこともない人を愛しただなんて
どうしても 理解してもらえそうにない
血を吐き 身を削り 人を愛する シリアスな私
こんな姿 それこそ 憐れまれるだけでしょう
笑われるでしょう だっていつも 私笑っているから

今そんなことをされたら 壊れます
ここに つかまらせてください
747大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:08:24 ID:Ul7/w3YR
人をそんなに愛しいと思えるのは素敵なことだと思います

私も似たように身近な人に自分をさらけ出せない、
まさしく仮面を被って生活しています
同じジレンマに陥っています
落ち込みましょう、一人の時だけでも
自分の心には素直でいましょう
748大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:08:40 ID:0dL4suG6
看護師さんに隠れて 打ちます ここは個室で 医療機械もありません
--

ピアノを弾けて 歌って踊れるカンサイジン それが私

第一印象は 頭の切れる キャリアウーマン
でも話してみると アタマのキレた カンサイジン

誰をも脱力させる おもしろくない冗談を言い
溜息交じりの 呆れ笑いを巻き起こす
寒い冗談も得意 夏はクーラー要らず でも冬は毛布が必要

セルフツッコミも得意 だってあまりにひどい自虐ボケ
誰もつっこめないくらい 自分を落とす
でもボケ後の放置のほうがつらい だからネタは自分で回収回収

オジサマがたのオヤジギャグに本気で笑い 時には容赦なく寒がる
アハハ キミはバカだね いえいえ お互い様ですわ

うるさがる人もいるけど 私 知ってる たまにツボにヒットしてること
あの人の口角が上がると 小さくガッツポーズ 勝ったよママン!
749大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:19:33 ID:0dL4suG6
会議の時には 笑顔で相手を誘導する 思ったとおりの妥協点
敵に回すと怖いねなんて 言われちゃったりなんかして

「いえいえ 私は誰も敵とは思っていません
 全体を考えて一番バランスの良いところに持っていきたいだけ

 皆さんは違うんですか(シラジラ) どなたか、敵なんですか(ビックリ)
 まさか私じゃ ありませんよね(ニッコリ)」

あーあ いけしゃあしゃあと 言ってろよ 皆の顔が苦笑い
750大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:28:15 ID:0dL4suG6
酒 タバコ コーヒー そんなものを連想させるらしい
ああ確かに お酒は好きです だって楽しいから
でもタバコ貰っても吸えません コーヒーは香りだけが好き

本当は自分の部屋で 紅茶を淹れ お香を焚く私
別に隠さず 言うけれど いつもギャグだと思われる
ほんとうなのにと 言えば言うほど みんなはますますウケてくれた

水を飲んでいれば「日本酒なの?」
紅茶を飲んでいれば「水割りなの?」
ジュースを飲んでいれば「何のカクテル?」

んもう いちいちうるさいなあ
でもまあ、いいか 笑ってもらったから…
751大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:32:50 ID:0dL4suG6
そんな私が恋をした なんとなんと ン年ぶりだわ

ふと気まぐれにメールしてみたの 彼は楽しい人だった
毎日やりとりした いいメル友だった

何が嬉しかったかって いつもの私から解放された

カンサイジンでもなかった
キャリアウーマンでもなかった
彼は私に興味を持ってくれた

私は ただの女

私は初めて ただの女として話をしたんだ
752大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:35:57 ID:SsDThLKL
ヤマアラシのジレンマって知ってる?
なんとなく思い出した。
今の二人みたいだね。
ヤマアラシはちゃんと答えを見つけたよ。
753大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:43:39 ID:0dL4suG6
ある日突然 彼からのメールが途切れた

いつも忙しくしている私 ダンスのレッスン ピアノの練習 部下の相手 オジサマの相手
もちろん仕事もあるし 女友達とディナーに行く ミュージカルも見る 美術館に行く
毎月何万円分の本を読み たまに本を書く 印税はスズメの涙だけど 楽しいの
美容院にも行かなきゃ 服も靴もアクセも買わなきゃ ああ今月ネイル行ってなぁい

ふと 彼の連絡がないのに気づいた 途切れてから1週間も経ってる
どうしたんだろう 気を悪くさせたかしら それに1週間も放置しちゃったよ

その頃 私まだ メールが楽しいだけだった 本当に良い友達だと思ってた

おそるおそる ご機嫌伺いの短いメールを出した
「お元気ですか? こちらは秋の気配です」
754大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:47:41 ID:0dL4suG6
さすがに疲れた ちょっと休みます 胃が痛い
755大人の名無しさん:2005/10/29(土) 14:26:09 ID:0dL4suG6
ああダメ 手を休めたらダメだ 今日は 胃よりアタマのが大事

>>747
そうです 愛しいと思えるこの気持ちが宝物 いまとても幸せなんです 彼には感謝しています
仮面を被るのは ラクだからです でも時々 その代償がひどくつらい そうじゃないですか?
まさに 諸刃の剣 シロウトには(ry

私の中には いろんなキャラがいます 人と時を見て 適切なキャラが自動的に登場します

例)可愛い新人女子に対しては 優しく賢く頼れる先輩+恋のカウンセラー+セクハラオヤジ
   (最後のは スキンシップです スキンシップ うへへ)

>>752
勿論知ってます いつ見ても切ないですね>ヤマアラシ
でも私は 彼に対しては 仮面は被っていません
ただ 昨日は 薬を飲んでしまったので 素顔の私とは言えないですね
ちょっと後悔しています
756大人の名無しさん:2005/10/29(土) 14:33:35 ID:AciBOQP7
やべ、関西女のレス読めねぇ。
読みたくねぇ。また嗚咽しちまうから。
757大人の名無しさん:2005/10/29(土) 14:44:31 ID:0dL4suG6
返事はきっと来ないと思って 出したよ

だって 男の人って 興味のある相手には 頼まれなくても連絡する
しつこいくらい 何度でも こちらが冷たくしても 全然関係ない
でもね 興味がなくなったら 終わり そりゃもうあっさりとね
常識よね 男の人はわかりやすいから 可愛いのよ

普通はね 私 出さないの こんなご機嫌伺いのメールなんて
メールは頼まれなくても入るもの でも頼んだら入らないもの
去るものを追わず コレ 鉄則ね

でも普通 気配ってのがある こいつ こっち向いてないなって わかる

それなのに 彼のメールの途切れ方は ものすごく不可解だった 気配ゼロ あれれ?
ハテナを抱えたまま終わるには 勿体無い人だと思ったから
たまには例外もいいかもね なんて 思ったんだ
758関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 14:50:21 ID:0dL4suG6
>>756
ごめんね もう一回言おうか 「ふとんがふっとんだ」 って

あっ お呼びでない。 こりゃまた 失礼しました


コテトリつけたほうがいいかな だよね そうしよう
読みたくない人はNGワードにしてくださいな
お手間かけます よろしくお願いします
759関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 15:05:51 ID:0dL4suG6
誰かと話をしたい って言っておきながら ものすごく 一人で書いてますね 私
でも 便所の落書きは 誰かが読んでくれると 思っているから 書くものです
チラシの裏とはそこが違う 違いのわかる女 ネッスル ゴールドブレンド (年がばれる)

スクリーンの向こうで 黙って読んでくださるかた ありがとう 本当にありがとう
あなたのおかげで 私はいま 正気を保っていられます
760大人の名無しさん:2005/10/29(土) 15:19:34 ID:IfcIdlGI
>>795さん。
口べただから話相手にはなれないけど…
 
読んでるよ。
 
陰ながら
貴女の嗚咽が枯れることを祈っています。

761大人の名無しさん:2005/10/29(土) 15:21:42 ID:IfcIdlGI
>>759さん。でしたね…m(_ _)m
762関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 15:29:02 ID:0dL4suG6
>>760 ありがとう すごく救われました
私の嗚咽は心の中にあり 指先から流れ出て ここに描かれ
皆さんが読んでくださることで この美しい世界と 融合します
それが 救いです

年がばれる って書いたけど ここは30代板でしたね ちょっと安心
みんな わかるよね ネッスル ゴールドブレンド とか うーん マンダム とかさ
最近の若いモンはキョトンとする 張り合いのないやつらめ 空気嫁

オヤジそのものの発想で 物を考える 関西女が 続けて お送りします

--
驚いたことに 返事が来た まあでも 単に礼儀正しい人のこともある

メールを 開いてみた
あら なんだろう 長いよ 文面が


…絶句した しばらく放心状態だった そして 受け入れられなかった なんて弱い私

そんなことって あるの?神様 ちょっと 「やりすぎ」ってやつじゃないですか?
ていうか 本当なの?礼儀正しい人だから 普通に断れずに ネタ作ったとか?
ああ それだわ! 気を遣う人だなあ 優しいね ありがたいことよね

そして ネタだと断定してしまった 私
返事は一応 納得した風に書いた でも ネタ師への敬意を込めてみた

「大変でしたね がんばってください」  とても無責任に
「ネタかもしれないと思いましたが そうだとしたら貴方の優しさに感謝します」 これが本音

ハイハイ おわりおわり 何がいけなかったのか判らないけど 仕方ないね 残念!(古い)
763関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 15:43:29 ID:0dL4suG6
あのう 次のかた どうぞ
嗚咽なさるかたいらっしゃるでしょう? 書いてください

こちらはコテつけてますので 区別つきますし
いくらなんでも そろそろ
「おまいのスレじゃないだろ!」って感じですからね

ああ痛すぎる また同じことになりそう 血のにおいがする
レスが途切れても ここは病院だから 心配しないでね
764大人の名無しさん:2005/10/29(土) 15:52:42 ID:IfcIdlGI
>>763さん。
相手より自分でしょ?
自分を大切に!
 
私に届いていたメッセージです…。
 
私の嗚咽が枯れることを、貴女も待っていてくれたんでしょ…。
 

相手より自分でしょ?
自分を大切に!

優しい強がりさんへ。
おすそわけ。。
765関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 16:06:15 ID:0dL4suG6
>>764
ありがとう おすそわけ いただきます

痛くて 考えがまとまりません 話の筋がめちゃくちゃになりそうです
点滴が終わるまで ちょっと休んでみます
つらくなったらまた来ます そのときは よろしくね
766大人の名無しさん:2005/10/29(土) 16:13:57 ID:+RbWUOC2
>隻腕の強がりヒーロー&関西女

文章を読んでるだけだけど、二人とも似たもの同士だ。
明るくて、強くて、誰にでも好かれる自分・・・て、やつの仮面を被りたい、えぇ格好しい。
で、そういう自分をちゃんと認識していて、知っている人にバレないように
一生懸命に人生劇場の俳優を演じてる。

お疲れさん。二人とも痛々しいよ。
いい加減に悟れよ。弱い自分をさらけ出す真の強さってやつを。

むき出しの自分の卑小さを相手が見たら嫌うだろうって、それに怯えてるところ、二人ともそっくりだぜ。
そして、二人ともお互いの真の姿を見極めてるんだろ?
似たもの同士で理解しあえるって思ってるんだろ?

これだからさーやんなっちゃうよなー エリートってやつらはさ。
カッコつけるしか能がないのか?土下座して、相手の愛を乞うくらいの根性はないのか?
血を吐くぐらいだったら、さっさと飛行機のチケット買えよ。
それくらい屁とも思わないくらいの収入があるんだろ?
カネはなんのためにあるんだ?ばっかじゃないか?
関西女の意地を見せろや!
767747:2005/10/29(土) 16:34:00 ID:Ul7/w3YR
楽ですねー、仮面。涙隠して尻隠さずとかへっちゃらですねー
けど、それが崩れだしてきたから困ったもんです
多分、悲しいときに悲しまなかったのとアレが欲しいと無償に思ってしまったのが
崩れ始めた原因でしょうね
関西女さんと比べたら私はずぶの素人なのでしょう
でもまた仮面の紐をきつく締めようと思ってます
いくら欲しくても手に入らないものは入らない
私の場合はこれが答えです
関西女さん、素が出せる人放したらダメですよ
768関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 17:32:20 ID:0dL4suG6
点滴に トランキライザーが入っているからねと
看護師さんが教えてくれました

最初「食べられない分だよ」って言われたから
単なるブドウ糖かと思っていたのに すっかりダマサレタ
今は 薬で精神をコントロールしたくなかったのに 悔しい
インフォームドコンセントはどこへいったんだ あばれてやる

でも 先生も 見かねるくらいだったんだと判った
何も話してないのに バレるんだね
顔に書いてあったのかな 「シツレンシマシタ」って

眠い気がする でも 目がさめたとき「夢じゃなかったんだ」って
もう一度 思い知らされるのが いやだ こわい

眠るなら永遠に眠りたい
でも生きなければ 眠っていては 彼に会えない
どうしても 生き延びる
769関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 17:39:38 ID:0dL4suG6
>>766
はい 仰るとおり 全く反論できません
とても 似ていますね 彼と私
正直言って 見ていると 嫌気がさすくらいですw

でもどうやら 彼のほうが 抑制の力が強いようです
非常に心配です あのままでは 壊れてしまう

今回は良いチャンスだったのかもしれません
事故もなく普通に生きていたら 知らない間に
歪みが強くなり 静かに蝕まれていくところだったと感じます

私は 実は 怖いもの知らずです
普段は強固な仮面を絶対外しませんが
愛する人には 飛び込んでいきます

いえ うそを言いました 逆ですね
飛び込める人を 愛してしまうのかもしれません

今回も そうしました
詳しい話はあとで出てきます 続きをお楽しみに!
770関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 17:55:22 ID:0dL4suG6
>>767
ああ 747さん 友達になってください
今まで誰もギャグに反応してくれず 寂しかった
あなたの冗談を見て 思いました
あなたは 私の心の友です 魂の片割れです

…ごめんなさい 私にそんなことを言われても 嬉しくないですよね

こんな言葉があります
ラインホールド・ニーバー(神学者、倫理学者、牧師)の言葉です

「主よ、
 変えられないものを受け入れる心の静けさと
 変えられるものを変える勇気と
 その両者を見分ける英知を我に与え給え。」

私の座右の銘のひとつです

私は 勇気はある でも 心の静けさが足りない
英知は… どうだろう 私は彼のように 聡明な人間ではないのでw
「英知なんて存在せず やってみなければ判らない」とも 思っています

747さんが 納得できるように いつも考えて そして行動してください
似たもの同士 一緒にがんばりましょう
771大人の名無しさん:2005/10/29(土) 18:07:51 ID:+RbWUOC2
>サービス精神超旺盛な関西女へ
きみ、エリートじゃないね(w
772関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 18:08:38 ID:0dL4suG6
>>771 あはは そうです ただの関西女ですから
でも 何故そうお思いになったの?
773771:2005/10/29(土) 18:17:33 ID:+RbWUOC2
>>772
まさか、とは思うけど、僕はキミを知っているような気がする(w
いや、きっと気の迷いだろう。そうだと信じてる。
>ただの関西女ですから
僕が思っている通りの人なら、それは嘘だな(w
もしも、キミが 「そ の 人」だとしたらば、

キミでも印鑑を捺させる前に振られることもあるんだな(w

と、煽っておこう。一発このギャクをかましてみたかっただけだ。キニスンナ。
774関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 18:18:57 ID:0dL4suG6
そのメールは 2つのパートから成っていた

前半は 唐突に始まる 私への好意の記述 情熱的な告白
好きとは書いていない 愛しているとも書いていない
でも 私の人生で授かった中で一番 率直で情熱的な 愛の告白だった

私は 驚きつつ 素直に嬉しく感じた 次に訝しんだ
ただのメル友だったはず なぜ今それを言うのだろう
突然すぎる 何か変だ 二種類のドキドキが胸の中を去来した

後半は 腕を失ったことの説明と お別れの言葉

読み終わった私は 大混乱のあと ネタ認定をした
この人は 私に 傷を残さず 別れたかったのだ 
もうひとつ 自分が 嫌われずに 別れたかったのだ

優しく 残酷な人 そう思った
775関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 18:27:47 ID:0dL4suG6
>>773
そのステキな人に 私も 会ってみたいですねw
教えてもらいたいことが たくさんあります

私は 神戸に生まれ育ち 京都で学んだ 関西のオンナです
残念ながら 今 住んでいるのは 関西ではありませんが
神戸と京都を 誇りに思っています 両方とも 美しく優しく楽しい街です
恋しくなって 突如新幹線に飛び乗って ひとりで行ったことも 何度もあります
帰りたい ふるさとがあるというのは 嬉しいことですね
776関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 18:43:37 ID:0dL4suG6
そして 感情を動かさず とおりいっぺんの 返事を出した
励ましの言葉 関連書籍の紹介 ネタ仮定で優しさへのお礼
最後に 社交辞令の「またメールしましょうね」
いつもの生活に戻ればよいと 軽く考えた

戻ればいいはずだった

だって 1週間メールが来なかったことに 気づきもしなかった私
なのに何故 毎日のように チェックしてしまうのだろう

「フリーメールなんて 使わなければよかった チェックするの面倒なんだもん」
そんなことを考えた そしてそんな自分に気づき 愕然とした

面倒なくらいチェックしているのは 一体 誰?
感情を動かさなかったはずの私 忙しいこの私が
何故そんなことを しているの?

理由は ただひとつ

私もまた 彼に惹かれているのだ
メールを始めて 1ヶ月も経っていないのに
声も聴いていない 会ってもいないのに

飲み込みにくかったけれど ついには 認めざるを得なかった
私も 恋をしたのだ と
777関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 18:54:21 ID:0dL4suG6
あわてて 今までのメールを読み返した

そこにいたのは ふとした偶然で 気の合う人をみつけ
手放しで喜び 無邪気にはしゃぐ 彼と私
何度読み返しても 例の「気配」は 見つからなかった

私は それまでの 彼とのメールの中で
いつもの仮面を すっかり脱いでいた
ある意味 別の仮面を 被ってはいたけれど
いつもの仮面のような 重さは全くない
仮面よりは 薄化粧と言うべきもの
彼は 薄化粧の私と とても楽しそうにメールしていた

では あれは
あのメールの内容は
もしかして

本当に起こったこと?

ネタなんかじゃなくて 彼は 本当に 腕を?
778関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 18:58:28 ID:0dL4suG6
あらら 美人の看護師さんに おこらりちゃった
怒った顔も可愛いですね なんて またいつもの私
このテキストを綴るのが 今の私の生きる証
だから 続けます 看護師さんごめんね
779関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 19:14:23 ID:0dL4suG6
仮面から解放された私が 草原でのびのびと遊び
彼は そんな私を 目を細めて見つめている
そんな風景が 脳裏に浮かんだ

そこに起こった 突然の残酷な事故
今 彼は どんな気持ちでいるのだろう?
…それは私の 想像力を超えていた

ただ 胸に走る鋭い痛みだけが 自分の気持ちを告げていた
ごまかせない もう 認めてしまおう 私は 彼が好きなのだ

私は 素直な気持ちを綴ったメールを出した

ネタだなんて 失礼なことを申し上げて 本当にすみませんでした
私に 何かできるわけではありませんが 私の気持ちだけ お伝えしておきたい
さようならなんて どうしても無理です お会いしたいです
780大人の名無しさん:2005/10/29(土) 19:15:39 ID:XjJIqQkl
言葉が出ないよ・・・
でも読んでるよ。モニターの向こうで、あなたの言葉を待ってるから。

でも終わったらちゃんと眠るんだぞ。
頭と心が休んでる間に、体も頑張って治ろうとしてくれるはず。



781関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 19:32:57 ID:0dL4suG6
例によって 返事はこないだろう と思いながら 出した

ネタなら 当然返事など来るはずもない
本当なら メールどころではない おまけに 別れは既に済んでいる

彼がメールを見る理由が みつからなかった
私の愛の告白は ネットの藻屑となり 電子の隙間に消えるのだと 思った
でもそれでもいい これは 出さなければだめだ どうしても 出さなければ
少しでも可能性があるならば 出さなければ 出さなければ!

送信ボタンを押した 私の愛は ネットへ出て行った
782関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 19:45:35 ID:0dL4suG6
なんと 丸一日以上経ってから 返事が来た

(注: 時差のせいで 通常 彼からの返事は 半日程度で来るのが普通です)

半分諦めていた 出せただけでいいと 思っていた でも

ああ 彼に 私の気持ち 読んでもらえたのね…!

安堵の溜息が出た 私の精一杯の気持ちが
彼に届いたことが 嬉しかった 出してよかった

私はいつも 後輩に言う
やるかやらないかで 迷ったら やってみなさい
迷わなくても とにかく やってみなさい
後輩に 恥じるようなことにならなくてよかった 私はやったんだ
783関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 19:48:29 ID:0dL4suG6
>>780
ありがとう
コメントが全然入らないので 実は少し困惑しています
そんなに 口を挟みにくいですか 私の文章
誰か わろすわろす って 煽ってよw
784関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 19:49:56 ID:0dL4suG6
ごめんなさい 少し 休みます
785780:2005/10/29(土) 20:02:19 ID:XjJIqQkl
>>783
柱の陰から見てる市原悦子、みたいな感じだよ、いま。

煽るのって難しいな。もともとギャグの言えない堅物なんだ自分。
自分を笑い飛ばすだけの強さがない。あなたと反対だね。

切りのいいところにきたら、どうせ怒涛のようにレスつくって。
入院したの今日だよね?無理しないで。
無責任に待ってるから、安心しなさい。
786大人の名無しさん:2005/10/29(土) 20:41:17 ID:CVgE6h2q
>>783
みんな飯食ってるんだろ。キニスルナ

787大人の名無しさん:2005/10/29(土) 20:50:24 ID:9eqd+/3y
>>783
元々レスの少ないスレだと思うよ。安心して。
788787:2005/10/29(土) 20:53:16 ID:9eqd+/3y
ごめんなさい。
「昼間の時間帯はレスが少ない〜」です。
不十分な事を書いてしまって申し訳ないです。
789関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 20:55:41 ID:0dL4suG6
ああ まだ けんかも始まってないのねえ
いつまで書けばいいんだろ
どのくらいで終わるのか 自分でもわかりません

今日中に終わるのはムリです多分

あのう 他の方 どうぞ 遠慮なさらず
790関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 20:59:55 ID:0dL4suG6
彼へのレスがたくさんあったので あれが普通かと思いました
でもきっと 彼の話が 2レスで終わったからなんですね
長くてごめんなさい

隻腕のヒーローへ

あなたにメールできないので ここで書かせてもらっています
見てるよね 見ないでいられる貴方ではない事 私知っています

プライバシーも へったくれもありませんねwww
ごめんね 許して そして 私を見届けて下さい
心配をかけて ごめんなさい 無理をしないで
私に 悪いと思う必要はない 少し 急がせすぎたなあと思っています
約束通り 病院へ行きましたか 薬を貰いましたか
絶対行くのよ できるだけ早く 約束は守ってね
791関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 21:01:29 ID:0dL4suG6
また 休みます
792747:2005/10/29(土) 21:14:32 ID:Zxp/Bmhi
ID変わってますが本人です

そんな風に思って貰えて嬉しいです
人がシリアスになってる時に、いたたまれなくていつも茶化して怒られてたのでw

素敵な言葉、ありがとう
私にはどれもまだ手に入っていないようです
あー、早く人間になりたい

携帯だとそろそろ電池が切れないですか?
続きは退院してからでも?
793大人の名無しさん:2005/10/29(土) 21:21:27 ID:CVgE6h2q
ヒーローの書き込みも夜中だったからな。
夜になったら相当伸びるぞ。

オエツと言うより慟哭というほうがふさわしい気がするよ。

隻腕のヒーロー君が逃がした魚は
鯨なみにでかかったな
794764:2005/10/29(土) 21:30:50 ID:IfcIdlGI
>>791
無理をなさらずに…。
 
ご自愛下さいね。
 
私はここに嗚咽を書き残せて、数年続いた不眠癖から 解放されました。
アリガトウゴザイマシタm(_ _)m
 
>>791さんの嗚咽を悔いなく書き残せるよう
見守らせて下さいね。 (レス下手なので…アマリ書き込み出来ませんが…)
795大人の名無しさん:2005/10/29(土) 22:41:25 ID:3DcnBJAR
ヒーローさんは読んでるのかな…。
2人はなんとかもう一度始められないのかな…。
796関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 22:41:36 ID:0dL4suG6
>>792
おお 心の友747よ 喜んでもらえて嬉しいです
茶化すの 私も同じです 笑ってくれる人と 怒る人がいますよね
私は 笑ってくれる人が居る限り 茶化しますよ めげませんw
人は笑うために生まれてきたのです あまりシリアスになっては
身体によくない ほらここに 実例がwwwww

運ばれて落ち着いたあと いったん帰って支度をして 改めて来たので
充電器もバッチリです (アンタは何のために来たんだよw)
いま週末なので 安静にして点滴するのが目的でここに居ます
賞味期限が切れた物も 平気で食べて なんともないので
胃腸は丈夫だと思っていたのに どうやらボロボロみたいです
月曜日に 検査をするそうです カメラ飲むのは初めてです
初体験は何でも ちょっとドキドキ でも私 勇気を出します☆

この間買い換えたばかりの この小さな桜色の携帯が 今の私の命綱
彼から貰った たった一枚の 解像度の低い写真
拡大したらすっかりボケてるけど 待ち受けにしてある
うーん だいたいの印象しかわからん 大雑把だなあこの写真w

たとえばもし友達が夏頃に「会ったこともない どんな顔か
はっきり知りもしない人を 真剣に愛してるの」なんて
そんなこと言ったとしたら
「ここは笑うところです」の矢印看板を持ってきて
おもむろに設置してから 指をさして爆笑の刑に処したでしょう

本当に人生 何が起こるかわからない 生きるのは 楽しいですね
797関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 23:00:48 ID:0dL4suG6
携帯はベル打ちでタッチタイプできるんだけど
さっきからミスタイプが増えてきていらいらするw
この携帯のクリアボタンが バックスペースでなく
デリートな理由を 誰か教えてくれ
798大人の名無しさん:2005/10/29(土) 23:21:52 ID:tezaZz7z
隻腕のヒーローよなんとか言ってくれ。タノム。
799関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 23:23:07 ID:0dL4suG6
返事の主旨は想像通り 変わらなかったけれど
事情説明が少し加わっていた >>556-557 と同じ説明が書いてあった

子供を救ったこと 最初は大丈夫と思ったが だんだん怖くなったこと
腕を失ったというよりは 自信を失ったこと そしてそんな自分には
他人とかかわるような資格など ないとしか思えないこと
そして私とも

そう 最初から 彼の決定には 私の想いは 全く関係がない
その決定は 私が彼を 好きでも 嫌いでも 同じことだと 私は理解した
彼がさようならと思ったから さようならなのだ
それなのに またもや情熱的な言葉が書いてある

実は ずっと仮名でやりとりをしていた私たち
このあたりで初めて 本名を明かした
そうしたら 彼は 下の名前で 呼びかけてくる
その日が来ることを ずっと望んでいたなどと言う

狂ってる

彼が 何を考えているのか 何を言いたいのか 判らない
きっと 彼自身にも 判らないのだろうと 私は思った
自分の考えが 判っていないということすら 判っていないのだろうと

幸せになってくださいと 言われても 自分の幸せは自分で決める
私の幸せの結論を教えたばかりなのに 失礼にもほどがあると
半ばキレた返事をした
800関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 23:27:58 ID:0dL4suG6
ああやっとけんかパート開始w
801関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/29(土) 23:57:16 ID:0dL4suG6
やっぱ思い出したらちょっとしんどいな いててて
802関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 00:01:02 ID:ZC2lLOQe
あかん、今日はこのくらいでかんべんしといたるわwww
皆様ありがとう 今日はもう休みます また明日

私が家庭をもったら ひとつだけ約束をすると 決めています

それは 朝の挨拶をすること 大きな声で 明るく笑顔で 「おはよ!」

いくら前の日にケンカをしても 挨拶だけはきちんとすること
挨拶のあとブスっとしてもいいから おはようだけはきちんと笑顔で言うこと

ひとり暮らしは挨拶がなくてイカン けじめがないけじめが
早く 家庭を持ちたいものです

では おやすみなさい
803大人の名無しさん:2005/10/30(日) 00:04:35 ID:9VW8EpJO
>>802
おやすみなさい、お疲れ様でした。
804大人の名無しさん:2005/10/30(日) 00:17:54 ID:yuhyJesZ
お疲れ様

体調が戻らないうちは無理して書かなくてもよいですよ
ここに書くのは義務じゃないんですから!

なにも出来ないですけど

今夜はぐっすり眠れますように(・人・)
805大人の名無しさん:2005/10/30(日) 02:43:14 ID:yYEgt8s9
夢見ないくらいぐっすり眠れるといいな。
関西女さんのもとに穏やかな眠りが訪れますように(-人-)
気持ちが落ち着くまでには時間が必要だろうけど、
まずは体の方が一日も早く回復するよう祈ってます。
806大人の名無しさん:2005/10/30(日) 04:52:45 ID:TBADXWQI
>関西の女さん
 
 一日、一日を生きていけば、必ず自分に相応しい日が戻ってくるよ。
あなたが必要なら、もれらはここで話を聞くよ。もれらが出きることを
するのが、もれらのためでもあるんだ。
 
 だから、、、明日も明後日も、もれらに「おはよう」を言ってくれ。
807大人の名無しさん:2005/10/30(日) 05:37:31 ID:5yhGj7Zm
>>関西女
寝てる間くらい草原で遊べよな。ここのみんなで見ていてやる。
笑うのはいいことだ、無闇に深刻になるより無理して笑うほうがいいと俺も思う。
ただしたまにはきちんと笑え。人に見せるためでなく自分のために笑え。
自分が誰だったかを思い出す瞬間を作っていれば壊れたりしない。
わかったな。鬱から立ち直ったいちびりの俺からプレゼントだ。
試験に出るから覚えておくように。

>>隻腕のヒーロー
おのれはそこで何をボーっとしとるんや。おつむは賢いんかもしれんが
俺に言わせたらただのアホやな。こんな女、普通の男に扱いきれるわけないやろ。
おまいみたいな向こう見ずのアホが守ってやらなどないすんねん。

腕がなくなったらそらショックやろ。でも好きな女の心が自分のせいで壊れるのが
ショックやないとでも思ってんのか。
俺は後悔した。自分の心が壊れてることにかまけて、彼女の心を台無しにした。
つらいぞ。あれは。この女はおまいを愛してるて言うてんのや。よう考えることやな。
808大人の名無しさん:2005/10/30(日) 08:56:53 ID:+EXUCQO+
自分もいっぱいいっぱいなのにこんなメンヘルじみた強迫的長文みたら
なおさら引くだろ?もうこの辺で勘弁してよ。
809大人の名無しさん:2005/10/30(日) 08:59:46 ID:JVnqV+h6
おはよう。
あかん、朝からスレ覗いてまう。
けんかパートも知りたいし、ヒーローの書き込みが無いかも気になる。

>>807
あんたイイこと言う。
810関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 09:16:22 ID:DdtbwszK
皆さま おはようございます

美しい朝です 私の子供たち 今日も綺麗よ ハハも元気です
こうやって文章が書ける 感謝します

時々思います 私 こんな美しい世界の一部なんだなあって

話の続きを書きたいけど 思い出すと胃が痛くて
しばらく別の話をしてもいいですか 自分語りばかりですけど
それに 他の嗚咽も 聞きたいし みなさんと お話もしたい

ああ本当に したいことはたくさんある 死んでる場合じゃないねw
私は どうしても 生き延びます 彼を愛しながら
811関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 09:22:42 ID:DdtbwszK
私の安眠を祈ってくださったかた どうもありがとう
やっぱり疲れていたんでしょう 皆さんのお祈りもあったでしょう
ちゃんと眠れました よかったよかった

昨日の自分の文章を読み返すと 乱れていて恥ずかしい
話の筋がきちんとしているか 携帯の小さな画面では レビューできないよ
まあ いいか わかりにくいところがあったら ハァ?ってつっこんでください
みなさんが 編集者ですw
812関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 09:37:40 ID:DdtbwszK
彼とメール交換して 少し経った頃 お互いの写真を交換しました

彼は 写真を見せて嫌われないかと とてもとても 心配していました
それはもう それまでの自信に溢れた文章からは 想像できないくらい 不安がっていました
私は ニヤ(・∀・)ニヤ その文章ね 悪いけど 今までのどんなギャグより 面白いよ貴方www

しかし 一体どんな? 私 どっちかというと イケメンのが苦手 だから気にしないよ
でもそこまで言われたら やっぱちょっと 心配 おそるおそる 写真を開いた

…集合写真だった オイッ どれやねん!w

海外に住んでいるだけある 人種を見れば 明らかに違う人のほうが多い
アジアンは3人 そのうち2人は わーこれだったらどうしよう って感じの人だった

彼のメールの説明を見た ああよかった 残りの一人だった
なんだ 普通にかっこいいじゃん 全然オッケーだよ
そう返事した 彼は あからさまに安堵していた 私はまた 笑った
813関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 10:08:21 ID:DdtbwszK
あ、>>810冒頭がわかりにくい人は>>741後半を見てください
私はまだ子供を産んだことはありませんよw

>>隻腕のヒーロー
おはようございます 写真のこと 茶化してゴメンw
あれは 書かれたらまずい と思うことがあったら
捨てアドでも何でもいいから メールで教えてください
このままだと 私は 何もかもここにぶちまけてしまいます
私は からっぽになりたいのでしょうね きっと
やはり片足を向こう側につっこんでいる気がします
ああほんと リタなんかやるんじゃなかった 馬鹿な私
帰ったら全部 捨てよう そうしよう
814関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 10:30:38 ID:DdtbwszK
思い返せば 思い返すほど 似ている私たち
貴方 優しいんだけど そのにじみ出る自信が ちょっと イヤミな感じw
でも多分 私も 同じような雰囲気なんだろうなあ 私のこと嫌う人は そういうところ見てるみたい
しょうがないよね みんなに好かれることは できないし やりたいように やるさ

貴方が 自分を取り戻せること いつもいつも 祈っています
815関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 11:18:50 ID:DdtbwszK
誰もいないねえ
まあ 普通の30代は 家族サービスの時間よね
ヒマなのは私だけなのねw

久しぶりに何もない日曜
今晩は カクテルパーティーの予定だったけど
当然キャンセル カメラ飲む人は ご飯食べちゃダメなのよん

それにしても 予定がないって素敵なことね
私 ちょっと忙しすぎたなぁ いろいろ見直そう
816関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 11:28:28 ID:DdtbwszK
彼の写真を貰った私 自分の写真を送ろうとした

私 今年は夏に ステージに立った なんと初舞台よ
派手なステージ衣裳 ステージメイク 仕事との両立は大変だったけど
何もかも楽しかった そして 手元にはその写真ばかりがある

ステージメイクは ステージに立っていれば 確かに綺麗だ しかし
写真に残ったステージメイクは 単なるヅカコスプレだ
彼に これを送ったら ウケを狙える と カンサイジンが言った
想像して 笑った ああもう想像するだけで十分 私は無事思いとどまったw

私は普段 あまり写真を撮らない 手元には古い写真ばかり 改めて撮るしかない
会社から帰って 化粧も直さず 携帯に向かってニッコリ微笑んだ
ん〜 自分撮りって なんか照れる

そして送った 彼は何て言うかしら
817806:2005/10/30(日) 11:30:51 ID:TBADXWQI
>関西の女さん

おはよん!
818関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 11:39:12 ID:DdtbwszK
>>817
おはよう! えへへ いいね 挨拶ができるって ありがとう
819806:2005/10/30(日) 11:43:05 ID:TBADXWQI
こちらこそ、ありがとう。
さぁ、続きを話してください。
今日はわたしがぴったりマークしていますよwww
820関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 11:46:37 ID:DdtbwszK
私も実は 彼に負けず劣らず 怖かった 不安だった

絶対言わない 普段は 何があっても絶対言わないことだけど 2chだから言う
彼にもまだ 言ってないけど ここ読んでるよね 幻滅されそう しょうがないか

私 自分の顔がブスだっていう考えから ずっと抜け出せない
一度見たら 次には二度と見たくない 醜い女なんだと
ずっと 本気でそう思ってた そして いまも 忘れようと努力しないと
その考えが 心の表面を覆って 殻を作りそうになる

思春期前期から20代 私はその考えを
特に苦痛と思うことなく 自分の一部にしていた
本来なら 女性の人生で 一番美しい 花の時期
私は 外見を一切気にせず 勉強と趣味と仕事ばかりしていた

恋愛はした 一応ね 詳しくは言わないけど
相手は 自信のない男の人ばかり 童貞キラーと呼んでくださいw
821関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 11:48:16 ID:DdtbwszK
>>806
あは どうしよう 逃げられないw
822関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 11:52:34 ID:DdtbwszK
そうね 私は 自分のことを 男だと思っていた
小中高大全部国公立 そして理系 周りに男性ばかりの環境
小型室内犬が 自分を人間だと思い込むのと 同じように
私は自分を 男だと思いこんでいた

そんな女でも 男100人のなかに 女5人なら
戸籍上の性別が女でさえあれば 相手はいます
823大人の名無しさん:2005/10/30(日) 11:53:35 ID:9Ik8paAW
起きぬけに覗いたらメンヘル板かと思った。
824806:2005/10/30(日) 11:55:37 ID:TBADXWQI
>823
ずっと前から読まないとわからんのよ(笑)。
825806:2005/10/30(日) 11:56:20 ID:TBADXWQI
>関西

よ、童貞キラー!!
826関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 11:57:32 ID:DdtbwszK
私なりに愛した 数人の男たち
自信のない私より 数段自信のない男
子分を作るように 男を作った私
それなりにお互いを好きで 認め合っていた
することもした

でも あの関係は ボスと子分でしかなかったね
どっちがボスかって? そりゃ私ですよ

彼らには悪いことをした
きっとその後の男女関係に 悪い影響を及ぼしてる
ごめんなさい こんなところで謝っても 届かないけど でもごめんなさい
827関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 11:58:30 ID:DdtbwszK
>>825
はいよ! いまは童貞はムリです
828806:2005/10/30(日) 11:59:51 ID:TBADXWQI
おもろいな、ボス犬関西…。
829関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 12:02:16 ID:DdtbwszK
これはとっておきの子分だと思えた人と 結婚した
私は 名前を変えたくなかったし 相手も 変えたくないだろうと思った
ちょうど 別姓法案が通ろうとしていた時期
あれが通ったら 入籍しようと話し合った
でも通らなかった 事実婚で過ごした 長い12年
830780:2005/10/30(日) 12:04:06 ID:7A4RKGpB
>>関西女
おはよ、というよりこんにちわかな?
よく眠れたようでひと安心。ただしすきっ腹でカキコすんなよ。

昨夜ここ仕事行く前に読んでたら、上の空になっちゃって
うっかりすっぴんで仕事に行っちまったい・・・
今帰ったから、これから追っかける。徹夜明けなんで、言葉が乱暴なのは勘弁な。
今日はこのあと予定ないから、どこまでもついて行くぞー。情熱的だろ?w
831関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 12:05:26 ID:DdtbwszK
最後はグダグダだった

いろいろあって 彼は鬱病になっていた
そんな折 彼に転勤命令が下った 私はついていかなかった
別居した だんだん連絡の頻度が落ちた そして 別れた

私はもう 誰とも恋をしないと そう思っていた
832806:2005/10/30(日) 12:06:21 ID:TBADXWQI
>830

おはよ!これで2人だぞ、関西めw
833関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 12:07:49 ID:DdtbwszK
>>830
おはよう! ダンススタジオに行くとさ いつでも「オハヨーゴザイマス」なんだよ
最初びっくりしたけど 私挨拶の中でおはようが一番好きだから すぐに気に入った
会社でつい「オハヨーゴザイマス」ってやっちゃって 笑われるw
834関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 12:13:54 ID:DdtbwszK
でも別居前後 30になったあたりで 私は変わった
せめて 女のフリだけでもしようと 思い始めたんだ
なぜかって それは 仕事に支障が出始めたからよw
小汚いヤツは 信用されない 普通にしてなくちゃ

女装子のような気持ちで化粧を始めた
鏡を見るのが 大嫌いだったから とても苦労した でもやってれば
少しずつ上手になった 女の子の友達と 女の子の話をするようになった
なんだか 女になれたようで 楽しかった
初めてのセックスでも 女になったって 思えなかったのにねw
835関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 12:16:29 ID:DdtbwszK
>>830
すきっ腹ですんなって言うけど 食えないんだから 腹は減ってるんだよチキショーw
でも点滴のおかげで 血糖値は保ってあるから なんともないよ
トランキライザーは抜いてもらった 精神系の薬は 必要な時にしか使ってはいけないね
836関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 12:22:35 ID:DdtbwszK
周りの女の子はみんな先輩 化粧や美容 服や髪やアクセや香水
みんなよく知ってるね 女の子ってお金かかるハズだわ 尋常じゃない
可愛い子って努力してるんだ いままで私 全然努力してなかった
さぞかし 軽蔑されていただろうな ブスだからじゃなく 努力してないことを

女の子はみんな可愛い 私には本当にそう見える 男だっただけあって 女好きの私w
いつも思ったらすぐに口に出して褒める
だから 私は女子にモテる バレンタインは男性に嫉妬される日だ
しかし女性は 全員例外なく可愛い 脚のラインや うなじのおくれげ 輝くほほ
神様は けっこう凝り性だ 私も もしかしたら 可愛くなれるだろうか

おそるおそる周りに聞いてみた 私もがんばったら なんとかなるかな
837関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 12:31:00 ID:DdtbwszK
周りはキョトンとした 何を言ってるの?という顔で 皆が一斉に私を見る

「ちょwwwなにその顔w だって私 こんなんだからさ 女装?みたいなさーwww」

動揺を隠し 精一杯笑ってみせる私 何を言われるか 怖かった
今にも 逃げ出しそうになった ああ言わなければよかった あんなこと

「何かいやなことあったの?聞いてあげるよ」「ち ちがwww」
「何いってんの 可愛いじゃんか 化粧始めたらびっくりしたよ」「そ そお?」

私はどうやら 二目と見られぬシコメというわけでは ないようだった
そうだったのか?聞いてないよ でもこの子たち優しいからなあ
半信半疑で歩き始めた 女の子への道 私は一歩一歩進んで行った
838関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 12:32:21 ID:DdtbwszK
ちょと休むねノシ
839大人の名無しさん:2005/10/30(日) 12:33:07 ID:TBADXWQI
>関西さん

はーい、おつかれ!
840関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 13:35:33 ID:DdtbwszK
少しずつ変わる私 自分では変化に気づかないけれど
周りの反応が変わってきた いままで男扱いされていたんだなと知った
まあ以前は それを望んでいたし 仲間扱いと同義なので 嬉しかった
でも 女扱いってのは それはそれで 嬉しいね

今では 他の女の子に 眉の引き方や 穴場のネイルサロンを教える私
もともと やりはじめれば 凝る性分なの 今では楽しんでやってる
服を選ぶのは 相変わらずちょっぴり苦手だけど
ストイックに運動や食事制限する自分は 結構好きwww
高校の時の体重をオーバーしないように 気をつけてます

ステージに立ったり パーティーに行ったり
以前の私しか知らない人は さぞかしびっくりするだろうな
いまの私しか知らない人は 以前の私を想像できないだろう
社内では カンサイジンだし 敵に回したくない女性No.1
同じ部署では 以前と同じ男扱いが多いけど
事情を知らない 別の部署の人からたまに誘われる
私が ちゃんと 女に見えるらしい よし 女装成功!
841関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 13:51:18 ID:DdtbwszK
今ではすっかり 普通の女の顔をして 街を歩く私
トシがトシだから ナンパはされないけど
ショーウィンドウには 胸を張り背筋を伸ばして
髪を揺らしながら 明るい顔で 前を向いて歩く自分が映る
誰かに誘われるよりも 自信がついたことが 嬉しい

そろそろ 誰かと一緒に歩きたい そう思えるようになった
子分ではなく 一人前の男性として ちゃんとした自信を持つ人が
私を大事にしてくれる そんなことがあれば どんなに嬉しいだろう

おつきあい未満の人が 何人かいる みんないい人
誰かと 結婚するのかな そんな風に思っていたある日
彼と出会ったんだ

心配しながら 写真を送ってくれる彼 その不安 よくわかるよ
開く前から判ってた 多分 普通にかっこいい人だってこと
私も 同じだから どうしても ブスだって思っちゃうから
よしよし つらいことがあったんだね 大丈夫だよ 可愛い貴方

不安を外に出しても いいことがないし ブスだなんて思ってると
そのとおりブスだと思われるだけ
だから 私は美人だと思うことにしているのよ 何か 文句ある?
精一杯の美人の顔で 携帯のカメラに向かって微笑んだ

カシャ!
842関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 13:52:17 ID:DdtbwszK
返事は一日あいてから来た まずイメージ通りと思いましたとコメント
次に 綺麗な人だと思いましたと そう書いてあった ほっとした

いかにも言われ慣れている風に
おすましで ありがとうございますと 返事した

次のメールにも 正直に 綺麗だと思いましたよと 念が押してあった
そんなに言わなくてもいいのに 美人は気を遣うわねw

いや本当に 美人のつもりでいると 褒められるのです
タクシーの運転手さんに 乗っている間じゅう 20分ほど
ずっと綺麗ですねモテるでしょうと 言われたこともある
そんなモテないですよ それより運転手さん
バックミラー見てないで 前を向いて運転してください と
言えば言うほど こちらを見る この美貌のせいで命が危なかったw
843大人の名無しさん:2005/10/30(日) 14:00:02 ID:TBADXWQI
>>842 関西さん

ヒント:いいすぎ

844大人の名無しさん:2005/10/30(日) 14:02:31 ID:jwqSPYyX
関西女さん。
彼はここにあなたが書き込んでいるの見てるんでしょうか?
その辺もメールで聞いてみたら?

あとさぁ、彼氏彼女の間柄って考えないでさ、
一度友達として会ってみなよ、二人で。
すぐは無理だろうけど、それから又考えればいいじゃない?
845関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 14:03:06 ID:DdtbwszK
>>843
ほほ なんとでもおっしゃいw
846関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 14:04:44 ID:DdtbwszK
>>844
何故ここに書くか それは 私が彼の本アドを知らないからです
ずっとフリーメールでやりとりをしていて それを切られました
私は 彼のフリーメールアドレス以外 何も知りません
847大人の名無しさん:2005/10/30(日) 14:10:33 ID:TBADXWQI
関西さん

もう、眠いのでだめぽ。
また、あしたくるね。

明日もおはよう、いうで。

ノシ
848関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 14:12:49 ID:DdtbwszK
>>847
見守ってくれてありがとう 明日もよろしく ノシ
849844:2005/10/30(日) 14:14:54 ID:jwqSPYyX
ああ、なるほど。
写真を送ったのは最近じゃないって事ですね。

辛いねぇ、気が済むまで書き込むと良いよ。聞いてて(読んでて)あげるから。
850大人の名無しさん:2005/10/30(日) 14:15:23 ID:TBADXWQI
まかせとき!!突っ込むよ、突っ込みます(泣)。





関西さん、べたなんだもん。
851大人の名無しさん:2005/10/30(日) 14:16:23 ID:bpq46jDc
アメリカですね まだ0時前じゃん
852関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 14:19:41 ID:DdtbwszK
>>850 ベタ言うなw 気にしてるのにw はよ寝れw

んー本編を続けねば…
853大人の名無しさん:2005/10/30(日) 14:20:57 ID:TBADXWQI
関西さん

うふw

おやすW
854関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 14:32:35 ID:DdtbwszK
>>849
844さん ありがとうございます
私 話が長いからなあ 筋がわかんないですよね

>>748-799 が本編パート1
>>812-842 が番外編(写真交換)

という感じです 本編には事故以前のメール交換について
殆ど何も触れてないので ちょっと書いてみました
写真交換の話というよりも 単なる自分語りがしたかっただけですけど
855関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 14:39:29 ID:DdtbwszK
しかし あれだな 彼も こんなにバラされるとは きっと思ってなかったよね
ごめんね 書かれたくない場合や これだけは書くな!ということがあれば
ご一報くださいますかw お待ちしておりますw
856関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 14:44:30 ID:DdtbwszK
ちょと休むわねノシ
857大人の名無しさん:2005/10/30(日) 14:50:27 ID:kPGj/dyS
やりすぎ
嫌われてもいいから、連絡欲しい!という姿勢が伺えるが
男の立場になって考えてみようとか思わないの?
自分が楽になれたらそれでOK?
情緒不安定なら何しても許されるわけじゃないだろ
858関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 15:00:11 ID:DdtbwszK
>>857
うーん 連絡がほしいわけじゃないです
本当にイヤだと知らせたくて 本当に連絡されたくなければ
1回きりの捨てアドで 即解約すれば いいんですよ

それに私 彼のこと 殆ど何も書いてないです
自分のことばっかりですね 多分 知り合いが見たら
私のことだって 一発で判ります あーこわいこわい
859大人の名無しさん:2005/10/30(日) 15:37:46 ID:gR6Gegbf
やっと読み終えた…
なんだよ
はいはいわろすわろすって言ってた(ry

ばかやろー

早く元気になれ

こんなとこでうだうだクダまいてる暇あるなら

ふとんじゃなくて、お前がふっとんでいけよ
860大人の名無しさん:2005/10/30(日) 15:42:15 ID:p3MhN0J1
別にスレ立ててやれば?
もう完全に個人の専用スレになっちゃってるじゃん。
861大人の名無しさん:2005/10/30(日) 15:51:19 ID:TBADXWQI
>860
別スレじゃぁ、隻腕ヒーローが見つけられなくなって、
帰ってこられなくなるじゃないか!

だから、ここでいいんだよ。ここで。
862大人の名無しさん:2005/10/30(日) 16:11:12 ID:+EXUCQO+
それならもう十分じゃない?誘導張ればそれで済むでしょ。
せっかく気に入ってたスレがただの失恋女に占拠されたらイヤだよ。
863大人の名無しさん:2005/10/30(日) 16:17:25 ID:1v8XLMdT
>>862
同意。
以下、静かにまいりましょう。
864大人の名無しさん:2005/10/30(日) 16:24:28 ID:9A/0BRln
>関西女さん

誰かに語りたい気分なのも理解出来るが
今の貴女に必要なのは、専門家のアドバイスによる
療養だよ。

今、必要以上にハイになってるように思える。
結果として、自分自身の事しか見えていない事に気付いてるかな?
少し書き込みを休んで、落ち着いてみる事をお勧めするよ。

我々に語るより、病院の先生に話した方が良いような事もあるのでね。
取り敢えずゆっくりおやすみ。
865大人の名無しさん:2005/10/30(日) 17:24:00 ID:ESGNOioT
この流れじゃ、次の人が書き込みにくいしね。
申し訳ないけど専用スレ立てて欲しい。
>>862 に俺も同意
866関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 17:59:40 ID:DdtbwszK
ごめんなさい ありがとう スレを立てる必要はありません
今まで読んでくださったかたに宛てて 話のあらすじと 
最後に彼に宛てて メッセージを残させてください

あらすじ
そのあとメールで押し問答 譲らない二人
結局 さようならはいったん取り消し メール交換はお休み
彼が自信を取り戻したらメールすることに

1週間に1回 私から彼に近況メール 返事はないけど 送るだけでよかった
一度だけ お守りを送るわ 住所を教えてと言った 返事はなかった
先日彼から再びメール 私のメールを見て 返事をくれた
でも 再び始まる喧嘩 住所は教えない(実は国すら知りません)
このままさようならだ 同じことを何度も言う彼 口答えする私

そうしているうちに 彼のPCが壊れ 電話で話をすることに
初めて声を聞く 緊張に耐えかねた私は薬を飲んだ
最初は落ち着いて何気ない話 やっぱり素敵な人
薬でテンションがあがり カンサイジンがでてしまう私
彼は雰囲気の違う私を不審がる

そしてまた さようならが始まった
私をわざと怒らせようとする彼に気付き 薬の興奮も手伝って
ひどい醜態をさらす わざと泣き叫ぶ女優の私 うんざりする彼
メールはもうしない 本当にさようなら
そして 受話器は置かれた

そのあとはみなさんご存じのとおりです

隻腕のヒーローへ
今日外泊許可をもらいました 同じ時刻に 電話の前で待っています
薬なしでもう一度だけ話がしたいのです 待っています
867大人の名無しさん:2005/10/30(日) 18:52:37 ID:p3MhN0J1
>>861
お前バカか?

>ここでいいんだよ。ここで。
ってそんなのがスレ違いの話を延々と続ける理由になんかなんないだろ。
仮に本人が見つけて読んだとしても誘導されていればそっちに行くだろうし。

この板いるんだからいい年してるんだろうけど、そのくらい分かるように
もう少し大人になれよ。
868大人の名無しさん:2005/10/30(日) 20:58:24 ID:gR6Gegbf

隻腕さんには、もうあなたは重いと思う
自分ひとり支えるのが精一杯で
こんな時に…なんだと思う。自分ならそうだ
電話はないと思う
たとえあったとしても、それで終わりにした方がいい
会った事のない人間に恋をする、
それ自体が特殊なことなのだと、冷静になって下さい
そして、ちゃんと治療を受けて、元の自分に戻るのではなく、
あたらしい関西女として生きて行って下さい
スレ違いなんだってなスマソ
869関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 21:00:56 ID:DdtbwszK
>>868
ありがとう そう 私は 彼にはふさわしくありません
私が 彼を愛することを 彼が止められないように
彼が 私を疎ましく思うのを 私も止められない わかっています

いまはただ きちんと さようならが言いたい ごめんなさいとありがとうを
それだけです
870関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/30(日) 21:11:38 ID:DdtbwszK
この年になると 感情のコントロールができるようになってきたと
そう思っていたけど 単に 恋もせず 鈍くなっていただけだったと知りました
恋をしたら 若い頃と同じでした 馬鹿な私 精進します

みなさん ごめんなさい それと ありがとうございました
身体は治します 多分今回の件で 一時的なもの
癌とか腫瘍とかじゃなく ただの胃炎とか そんなとこ たいしたことはありません

今度こそ 消えます ありがとね バイバイ
871大人の名無しさん:2005/10/30(日) 21:32:54 ID:8o53qeO+
お疲れ様。ゆっくり休んで。

ここの住人は煽って書かせておいて叩き落とすのが普通なの?
ちょっと可哀想じゃないかな。
872大人の名無しさん:2005/10/30(日) 21:40:19 ID:cwRHDo8I
「ここの住人」で一括りにすること自体ナンセンス
873大人の名無しさん:2005/10/30(日) 21:50:46 ID:pufGVTD/
何このスレ
氏ね>>861
874大人の名無しさん:2005/10/30(日) 21:54:28 ID:9VW8EpJO
>>870お疲れ様でした。
 
貴女の心身が、ともに癒える日がくることと
 
貴女に、幸せな巡り愛の訪れる日がくることを、 
祈っています。
875大人の名無しさん:2005/10/30(日) 22:11:00 ID:4YiKF7WO
外泊許可ってことは入院してたんでしょう?
カウンセリングも受けてますよね。
ご自分の治療に専念すべきでしょう。
あなたも恋に上下の隔てなし失いそうになって我を失ってキツイかもしれないけれど
彼が事故で失った物は比べ物にならない位大きいし、自分のことで精一杯でしょ。
長い付き合いの恋人ならともかく、互い素性も知らせあっていなかった間柄の
女性のメンヘルに付き合う余裕を要求するのはあまりに酷だと思う。
最初の書き込みでは、付き合い長いオットコ前な姉さん恋人かと思ったけど。
彼を解放して荷物を下ろさせてあげましょうよ。
正直言って、彼は今それどころじゃないでしょ。
あなたがココに未練を書き込む事で、彼は自分が悪いかのような錯覚に追い込まれる。
こんな酷いこと、腕を失って、自信も失い掛けて模索している人に良く出来るな・・と呆れた。
876大人の名無しさん:2005/10/30(日) 22:15:09 ID:4YiKF7WO
スミマセン
恋に上下の隔てなし失ってって・・・・

恋を失いそうになって・・・の書き間違いです。カコワルイ。

それから、入院中のあなたに言葉が過ぎました。ゴメンナサイ。
でも、彼を楽にしてあげるべきだとは思う
877大人の名無しさん:2005/10/30(日) 22:20:31 ID:1v8XLMdT
では、静かにまいりましょう。
878大人の名無しさん:2005/10/30(日) 22:24:14 ID:7A4RKGpB
関西女さんへ

830です。昨日からずっと追っかけてましたが、
そこまで誰かを思う事ができること、
それほどまでに思える相手に出会えた貴女が正直羨ましいと思った。
ここに書き込むことで、弱いところも含めた自分と正面から向かい合おうとしてるんだと思った。
もし不快に思われたらごめんなさい。
でも、私にはそんな貴女がとても眩しく、いとおしく思えます。

あなたにも彼にも、もっともっと時間が必要なのだと思います。
まずはあなたの体を治すことに専念して。
体の調子が悪いときは、おのずと心も引きずられてしまうものだから。
体調が戻れば、見えてくるものは違ってくると思いますよ。

どうか、お大事に。

879大人の名無しさん:2005/10/30(日) 22:48:54 ID:15Ua9DOa
お疲れ様。
血吐くほど苦しんだんだな。
お二方とも前へ進めるといいな…。
880大人の名無しさん:2005/10/30(日) 23:06:27 ID:4YiKF7WO
ごめんなさい、ありがとう・・・・を伝えるだけのつもりでも、
伝えられた彼はあなたを傷つけた罪悪感を感じざるを得ないと思います。
そして、それを受ける余裕は今の彼には無い、と。
だから、彼を思うならもう彼を許して解放してあげて欲しい。
ゴメンナサイ、ありがとうを伝えて貴方は満足して完結できるかもしれないけれど
自己満足でしかない。
自分の感情に決着を付けるだけの為に、崖っぷちで頑張っている彼に
荷物を押しつけるのは愛情ではない。
自分のしている事と彼が置かれている現状をちゃんと見ようよ。
大人なんだから。
881大人の名無しさん:2005/10/30(日) 23:08:23 ID:vwytIPgf
>関西女
あんたがなんでリタリンなんか持ってたのかが気にはなるが、それはこの際おいておく。

今のあんたの目に見えているのは、
556の姿じゃなくて、556を結局受け止めきれずに倒れそうになる自分自身の姿なのかも、と思った。
この機会に目を閉じて少し休んでみたらどうだ?

目覚めて視界がクリアになったら、また自分の思う道を歩けばいい。
そして、つらくなったならここで吐き出せばいい。
スレ占有にならん限りは、俺らが「はいはいわろすわろすw」って言いながら話聞いてやるからさ。
882大人の名無しさん:2005/10/30(日) 23:29:36 ID:gR6Gegbf
人間、ふとした瞬間にいとも簡単に壊れてしまうのだと、
今回関西女さんを見ていて改めて思った
怖いな…
もし、彼女のように保っていた自分が崩れだしたら、
同じように、薬に手を出さずにいる自信がない
今回、読んでいて、とても他人事とは想えなかったよ…
あ、リタリンなんて常備してないですけれど
883大人の名無しさん:2005/10/30(日) 23:40:25 ID:vwytIPgf
ケータイからじゃ長文カケネ

>556
失礼な言いぐさになるのを承知で言わせてもらうが、

あんたが求めた「安住の地」は、
失くしたあんたの左腕そのものなんじゃないかと感じた。


「そこに存在しないもの」が、あんたを癒したり救ったりすることなんてない。
無条件で他の何か/誰かに甘えてみたっていいんじゃないのか。
884大人の名無しさん:2005/10/31(月) 00:11:28 ID:8R30c2dL
またなんかあったら書き込んでくれよなー
885大人の名無しさん:2005/10/31(月) 01:18:51 ID:yaaebNf0
関西女さん
ちょと古いけど竹内まりやの歌の一節を捧げます。

「彼だけが男じゃないことに気づいて。」
886大人の名無しさん:2005/10/31(月) 08:52:06 ID:QfnchIM1
たった二日ここに来なかっただけでレスが3桁も伸びてるとは
もしや専ブラ逝かれたかと思ってたらこれか orz


いくつもの「もしも」を考えてしまうケースだった。

もし彼が腕をなくしてなかったら、時間をかけて恋人になれたと思う。
もしお互いこれほど好きあってなかったら、腕をなくしても良い友達でいられたと思う。
もし出会ったばかりでなく付き合いが長かったら、何があっても二人で頑張っていけたと思う。

神様の采配っていうのは時に酷いものだな…
887大人の名無しさん:2005/10/31(月) 12:09:38 ID:zmTzvgzW
相手を思いやってる(つもり)2人だが
実は自分の事で精一杯の2人。
そういう時は自分を見つめ直す時間を持つのが1番です。
それが終わってからでも本当に縁があれば繋がるはず。
30代になればわかるでしょ?人生は「恋や愛」だけでは
生きていけないことを。
そして「愛」は押し付けでは育んでいけない。
静かに「たゆたう」ものなのです。
888関西女 ◆k6/FdTGUNs :2005/10/31(月) 15:54:43 ID:+jyf26D6
皆様の言葉 ひとつひとつ しっかりと受け止めました
ありがとう ありがとう いくら言っても足りません 本当に ありがとう!

カメラはただの出血を映しただけでした すぐに治ります
苦手だった鏡を しっかりと見つめ 笑顔を映します

私は 人を愛することができる幸せという 贈り物を
彼から授かったのです いま 人生で一番幸せです

今日は 私の誕生日です
彼への愛を抱いて この美しい世界に 今日 生まれ変わります
最高の誕生日を ありがとうございました

さようなら
889大人の名無しさん:2005/10/31(月) 16:37:59 ID:mi1pKpH+
ごめん、いい加減マジで専用スレ立ててくれない?
結局ここに書き込みに来てるじゃない・・・
誘導でも貼っておけばそっちへ流れる人も出るだろう。
890大人の名無しさん:2005/10/31(月) 16:55:08 ID:ZXY/8l9o
まあ、なるようになるさ>スレの流れも人生も
でも見ていて、久しぶりに後悔しないように生きたいと思えた

よく子どもの頃に戻れたら、とか言うじゃないか
そうじゃなくて、今日から明日につなげたいと思ったよ
最近、自堕落な日々だったと反省した
891大人の名無しさん:2005/10/31(月) 17:14:05 ID:482XiRfh
関西、しぬ気だな…?やめとけ、血吐いても生きろ。
892大人の名無しさん:2005/10/31(月) 18:11:12 ID:I0AwUbDh
皆様、静かに参りましょう。
893大人の名無しさん:2005/10/31(月) 18:53:47 ID:geTnr48U
>
894大人の名無しさん:2005/10/31(月) 19:06:48 ID:geTnr48U
送信ミスした。

それにしても>556が心配。
自分のことで精一杯の大変なときに、恋人でもなかった女を振った罪悪感を背負わされて。
もし>556がココをココを見ているなら・・・
気にスンナ。そもそも貴方は彼女に何の責任もないのだから。
勝手に隻腕のヒーローに祭り上げられて、彼女のコレまでの人生の負の部分まで背負い込む
義理など欠片もないのだから。
そして、受け止めてあげなかった事で自分を責める必要などありはしないのだから。
一ヶ月や二ヶ月で浮上する必要もないよ。
ゆっくりゆっくり浮き上がってくれば良いと思う。急がずに・・・。
落ち込む時間も悩む時間も俯いてしゃがみ込む時間も、たっぷりあって良いよ。
あなたの人生、有り余る程の時間がまだ用意されているんだから。
895大人の名無しさん:2005/10/31(月) 20:11:50 ID:ngRqa8Ee
>>894
888がまたここを読むだろうと分かっていての、そのレスはひどすぎじゃないですか?
2人のレスを読む限り、556に何の責任も無いとは思えないけどね。
896大人の名無しさん:2005/10/31(月) 20:16:31 ID:PV75c9px
もういいよ、この話題。他所でやれ。
897大人の名無しさん:2005/10/31(月) 21:15:48 ID:N9i4sqFQ
>895
そう?556に何の責任が?
住所や電話番号はおろかどこの国に住んでいるのかすら明かしていない、
フリーメールアドレスだけの関係で?

自分や家族に置き換えて想像してみたら怖くないですか?
事故で大怪我、生活も人生観も変わるような転換期に捨てアドでメールしていた
だけの異性から休む間も与えられない性急なアプローチ、負担と感じませんか?
いい加減止めてやれよ、勘弁してやれよ、と思いませんか?
898大人の名無しさん:2005/10/31(月) 21:20:53 ID:Xf1FUkxL
>関西女 ◆k6/FdTGUNs

>>866
>最後に彼に宛てて メッセージを残させてください

>>870
>今度こそ 消えます ありがとね バイバイ

>>888
>さようなら

本当は最後にしたくないんだろ?
別スレ立てて気が済むまで愚痴れば良いよ。
その別スレへのリンクを張るだけなら良いが
もうここには書き込むなよ。

>all
以下もうこの話に関して書き込むのはやめようよ。
899大人の名無しさん:2005/10/31(月) 21:22:21 ID:482XiRfh
はーい次のかたどうぞ〜
900大人の名無しさん:2005/10/31(月) 21:22:46 ID:N9i4sqFQ
あげ゙ちゃって申し訳ない。
901大人の名無しさん:2005/10/31(月) 22:48:42 ID:mWGCZJ6s
勝手ながら別スレ立てた。
関西女さんカモン。

 とりあえず隻腕の男を待ってみるスレ
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1130766366/

関西女さんに何か言いたい人もこっちに移ってくれると嬉しいです。
902大人の名無しさん:2005/10/31(月) 22:51:39 ID:lb5o1uAM
>>901
乙。
903大人の名無しさん:2005/11/01(火) 00:16:32 ID:JpG7AdkF
 なんか、仕切りたがり屋がいるね。
 元々一連のスレは、つらいことを匿名で吐き出すための、専用の「チラシの裏」
だと思っていたんだけど、↓みたいなのは、なにか勘違いしているようにしか
思えない。

>せっかく気に入ってたスレがただの失恋女に占拠されたらイヤだよ。

 そりゃ、一つの流れで埋まりそうになるのが目障りだというのもわからんでは
ないが、「気に入ってたスレ」という言い方をされると、「他人を感動させる話
を書くスレ」「俺が感動するためのスレ」と勘違いしているように読めてしまう
ね。
904大人の名無しさん:2005/11/01(火) 00:37:13 ID:5jD+d/nZ
勘違いしてんのは、お前だよ>>903
905大人の名無しさん:2005/11/01(火) 02:14:33 ID:PROq/Vnn
なあ?
906大人の名無しさん:2005/11/01(火) 03:06:23 ID:QBKZu8Vc
いや、おれも好きに書いてもらえばいいなじゃないかと思っていたよ。
司会進行がいるスレでもあるまいしさ。書く人が嗚咽スレに相応しいと
思えばいいんだろうし、「これって嗚咽スレ向きだよね」って書く人も
いないだろうし。(いたら嫌だな…。)
907大人の名無しさん:2005/11/01(火) 09:54:19 ID:3mYEApRT
自分も思った。
その人なりの嗚咽があるのにって。
リアルじゃ歯くいしばって大人やってる人間が、
弱音だの愚痴だの吐けるとこでしょ。このスレは。
気が済んだら来なくなるんだからスルーすれよ。
908大人の名無しさん:2005/11/01(火) 11:16:50 ID:TODO8ccG
彼女と彼の話題が「嗚咽」にふさわしいとか相応しくないとかじゃなくて
あそこまで書かれたら他の書きたいと思ってる人が引いちゃうでしょ。
チラ裏だからこそ色々な人が書き込める所であってほしい。
早めに専用スレ作れば問題なかったのにね。
てことで>>901さん乙
909大人の名無しさん:2005/11/01(火) 11:38:53 ID:QBKZu8Vc
>901は格好良いな。
910大人の名無しさん:2005/11/01(火) 13:05:44 ID:FzDMDSA4
いったいどれだけ嗚咽を書き込むやつがいるんだよ.
こんな過疎スレで.1人が1週間ぐらい占拠するぐらい
何の問題もねーよ.
おまえらは人の不幸を聞いて,かわいそーって同情し
たいだけじゃねぇか
911大人の名無しさん:2005/11/01(火) 14:06:34 ID:wcdFAKdM
>>910
だからもうここではそう言う話はやめてくれって。
向こうでやってくれ。

以下、静かに参りましょう。
912大人の名無しさん:2005/11/01(火) 15:22:38 ID:Txa1GSDJ
結婚については自分の中で

1.自分は現在臨時職員と言う不安定かつ低収入な立場におり、他人様を養っていく事ができない
  また将来にわたってこの情況が好転するであろう事は考え難い。

2.仮に結婚し、その相手と母上様との間に軋轢が生じた場合、相手をかばってあげられない。
  また余計な苦労を相手に強いる事になる。
  兄上の結婚の経緯とそれ以降を見ていても軋轢が起こるであろうことは考えなければならない。
  (前回の見合いのときに躊躇していた理由の一つです)

3.自分が他人を精神的に疲れさせ、不快な思いをさせる人間である事と言うことは
  この33年間の人生が明確に示している。
  そういう人間が結婚と言う第三者と生活を共にする事を考えるべきではない。

以上の3点の理由からするべきではないという結論に達しています。
30歳くらいまでは夢を持って生きてもいいと思いますが、それ以降の人生は
実現可能なことなのかそうでないのかを考えて自分の中でうまく折り合いをつけていかなければいけない。
そう思っています。諦めなければいけないことは諦めなければならない。
自分の中では結婚もその中の一つです。
どうかお察しください。

父親からの見合いの勧めに対してこんな返信を送った。
普通の人間なら今頃は結婚して子も出来、父も爺として孫を抱く事も出来たであろう。
父の老年期の最大の幸せを奪った自分が情けなかった。
本当に情けなさを感じたときって涙も出ないもんなんだな。
どうしようもないねぇ、本当に・・・。
913大人の名無しさん:2005/11/01(火) 16:01:31 ID:AhHvqwNd
>>912
ぐだぐだ考えてないで機会があるんだったら結婚してみな。
それをきっかけに変わる事だってあるんだよ。
914大人の名無しさん:2005/11/01(火) 16:11:34 ID:n39vxzau
>>912
男性と女性とではまた違ってくるんだろうけど、
私の周囲で「自分は結婚できない、縁があるかどうかもわからない」と
嘆いていた友人知人たちは後に全員結婚したよw
恋愛結婚もお見合い結婚もあり。

レアケースだろうけど、友人の一人は飛行機で隣に座った人と結婚した。
たまたま年が近くて話も合って…って感じだったらしい。
そんな映画みたいな話があるのかって周囲はみんな驚いた。

このケースはもちろんそれぞれのある程度の積極性があって
初めて成り立った話だけど、ふとしたことから始まるご縁というのもあるんだよ。
あまり固くならず、ちょっと肩の力を抜いてみたらどうかな。


お父様に送ったと言う>>912の返信内容が
数年後笑い話になってることを祈ります。
915大人の名無しさん:2005/11/01(火) 18:45:59 ID:erbsU85I
>>912
結婚だけが人生じゃないさ。
幸せの方法はいくらでもある。
ただ、理屈だけで「結婚」という選択肢を
無き物にするのはよくないよ。
あなたが考える「結婚=親の為」と考えるなら
止めた方がいいけどね。
結婚=自分の最大の幸せの選択 
と考えられたらしたらいいんじゃないかな?
916大人の名無しさん:2005/11/01(火) 22:52:50 ID:f7VV6xxl
ウチの親父は何も言わないけど、
35過ぎてる自分は結婚もする予定も気もない
それを反省も後悔もしてないけど、
育ててもらっておいて、
こんな仕打ちしか自分にはできないのかと思う
花嫁の父にしてあげられなくてごめん
存分に孫を抱かせてあげられなくてごめん
数年後に笑い話になるのかな、と思い続けて随分日がたったよ…
917346:2005/11/01(火) 23:47:09 ID:7kdaUJWo
体調悪し、明日入院。
何が余命1年だ、こんちくしょう。半年もたねぇじゃねぇか。

みんな色々ありがとう。俺の分も元気で生きてくれ。
って、押し付けちゃいけねえな。

とりあえず流れ読まずに書いてる。気に障ったら許してくれ。
もし今自分から死ぬ事考えてる奴がいたら、もう一回考えてくれ。
なんで生きていられないのか。
お前が死んで悲しむ奴がいないのか。
頼むから自分の命を無駄にしないでくれ。

30代、頑張れ!

多分これでさよならだ。

みんな、元気で生きてくれな。
辛いことあったって、そんなもん時間が過ぎれば笑い話だ。
ファイトだぞ。

死にたくねぇよ。
でも、多分駄目だな。

あー、なにかいてんだか解らねぇ。

ともかくここは俺にとって元気をもらえる場所だった。
ありがとう、本当にありがとう。
そしてさよなら。

最後に2ちゃんに書いてる俺、馬鹿だよな。
918大人の名無しさん:2005/11/02(水) 00:06:02 ID:KFUolMwa
>>917
馬鹿じゃないよ。
あなたの書き込み見られて嬉しかったよ。
こんなこと書いても浮いてしまうけど、少しでも長く生きて下さい。

そしていつか向こうで嗚咽スレ同窓会できるといいなw
そしたら絶対会いに行きます。

919大人の名無しさん:2005/11/02(水) 00:06:14 ID:/JATdmHZ
>>917
あんたは馬鹿じゃないぞ・・・
920大人の名無しさん:2005/11/02(水) 00:10:34 ID:OAaWWvCl
>>917=346
(`・ω・´)ゞ
921大人の名無しさん:2005/11/02(水) 00:27:56 ID:O4ZjpU1m
>>917
もう見てないだろうけどひとこと。

 「今生きている者は、
  生きられなかった者たちの想いを引き受けて生き続ける義務がある」

が俺の持論。

このスレの人間なら、あんたが生きるはずだった人生も生きてみせるさ。


あんたも、わずかでもいい。
あがいてあがいて、生きてくれ。
最後のその時まで。

あんたの願いは確かに受け取った。
922大人の名無しさん:2005/11/02(水) 01:38:34 ID:9uCo+zmA
>>917
このスレはあなたの人生に少しでも役立ったかな?
私はあなたのレスが今後の人生に役立つことになるだろうと思う。
あなたの言葉。肝に命じます。


でも…。願わくば少しでもいいから粘ってください。
923大人の名無しさん:2005/11/02(水) 03:41:43 ID:TScZZli+
馬鹿じゃないよ。
書き込んでくれてありがとう。
あなたの言葉、しっかり受け取りました。忘れないで生きてく。

あなたのこれからの日々が、どうか一日も長く続きますように。
少しでも楽に、笑顔でいられる日々でありますように。
924大人の名無しさん:2005/11/02(水) 03:59:28 ID:B3yldvrj
すべての人間は無意識でつながってるって
どこかで聞いたことがある。
でもって人間は脳を3割しか使ってないらしい。

だから本気で祈ったら
残ってる7割がよくわからんパワー発動して
無意識通じて>>917に届いちゃったりしないかなと。
まあ、ものは試しだ。


元 気 に な れ !!!

925大人の名無しさん:2005/11/02(水) 04:09:33 ID:YhzN8rbB
>917
みんなが言うように、おまいは俺達の中で生きているし、
おまいの中に俺達がいることを忘れないでください。

2chとは見えない繋がりが一瞬だけ見えそうになる場所だと思っています。

あと半年しかないのなら、半年で50年分生きてみろってんだ!
がんがれ(泣)。がんがれな。
926大人の名無しさん:2005/11/02(水) 07:59:51 ID:PRPW23E0
>>917
書いてくれてありがとう。
おまいに奇跡があるように、祈ってる!

がんがれ、がんがってくれ!俺もがんがる!おまいのために祈るぞ!
927大人の名無しさん:2005/11/02(水) 08:23:14 ID:KFUolMwa
>>925
>2chとは見えない繋がりが一瞬だけ見えそうになる場所だと思っています。

朝から泣きそうになった。名言。
928大人の名無しさん:2005/11/02(水) 08:40:11 ID:aa2A5LT9
>>917
わたしも願う。
生きろ 生きろ 生きろ 生きろ!
頑張ってる人に頑張れって言葉は酷だけど。わかってるけど。
がんばれと願う。
最後なんて言わないで。
みんな覚えてるから。
だから生きろ! がんがれ!
929大人の名無しさん:2005/11/02(水) 08:49:23 ID:kqhuLKFu
>>917
がんばれ!がんばれ!がんばれ!!
また会えるよ。待ってるから!
930大人の名無しさん:2005/11/02(水) 12:21:47 ID:sF2fQLOR
 探春  (宋  載益)

尽日尋春不得春  尽日(じんじつ)春を尋ねて春を得ず
杖藜踏破幾重山  杖黎(じょうれい)踏み破る幾重(いくちょう)の山
帰来試把梅梢看  帰来(きらい)試みに梅梢(ばいしょう)を把(と)って看れば
春在枝頭已十分  春は枝頭(しとう)に在って已(すで)に十分
931大人の名無しさん:2005/11/02(水) 12:33:38 ID:Qk6ZzdNS
>>917
>最後に2ちゃんに書いてる俺、馬鹿だよな。
ああ、お前は馬鹿だ。大馬鹿だよ。

お前、最後まで足掻くって言ってたじゃないか。
4歳の子供に「お前の親父は最後まで諦めなかったぞ」って残すんじゃなかったのかよ。
なのに諦めてどうするんだよ。

俺は詳しい状況は判らない。何せ画面のこっち側にしかいないからな。
でもさ、応援してるんだよ。
多分俺だけじゃない。このスレにいる沢山の人が応援してるんだよ。
足掻けよ。入院しても足掻き続けろよ。頼むから足掻いてくれよ。
諦めたらそれで終わりなんだぞ。

絶対に戻って来い。
何があっても絶対に戻って来い。いいな!
俺は待ってるからな。絶対に戻ってくるんだぞ。
「最後」なんて言葉、信じないからな。
932大人の名無しさん:2005/11/02(水) 13:22:02 ID:0zeeJmzH
>>917
残りの時間を大事に有意義に使えることを願っている。
敬礼。
933大人の名無しさん:2005/11/02(水) 14:29:58 ID:rfVGLhtU
>>917
ゴルァ!

書き込むのは最後かも試練が、最後まで足掻けよな
自分で言ったんだぞ
少なくとも子供にエエカッコしてからいけよ

頼む
934大人の名無しさん:2005/11/02(水) 15:02:03 ID:KFUolMwa
みんなのレス見るだけで泣けてくる…

書き込みはしなくても、きっとこのスレを見ているであろう闘病中の人たち、
みんなみんな頑張れ。生きて下さい。
935大人の名無しさん:2005/11/02(水) 15:19:34 ID:W8ewGZrf
>>917
。・゚・(ノД`)つ○
      ↑元気玉
936大人の名無しさん:2005/11/02(水) 16:26:40 ID:zP0xkJNa
>>917貴方は馬鹿じゃないよ!!!
あきらめないで がんがれ がんがれ がんがれ が ん が れ―!

神様…917さんが一日 いや!一年 だめだ!十年より長く生きられますように!!!
お願いしますm(_ _)m
937(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2005/11/02(水) 18:36:25 ID:LEKLYFxK BE:76841142-#
>>917
このスレはホボROM専門の漏れが書き込み(゚ω ゚)VIPのUDスレからキマスタ

なんと言っていいか、>>346のオクサンと子供とこのスレ住人のタメにも絶対戻ってきてください。
>>346の苦しみは到底理解できるコトではないが、闘ってください。

最後まで闘って、勝利の書き込みを待っています。

                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i  丶 ∧_∧ |
       i,.::_,、-、 ゚ω ゚)
      -'‐'"1i と   |:;、__
       ヽ:/|| |/⌒丿‐'" '`‐、
        (_,|i!(_)        \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
938大人の名無しさん:2005/11/02(水) 23:00:11 ID:JKRT/ePl

奇跡という事はあるのです。
939大人の名無しさん:2005/11/02(水) 23:00:42 ID:xCxeSBs3
ま、あれだ、なんつうか、最後まであがけ。コトキレル寸前まであがけ。
で、この世に悔いの残らないような生き方を、これからしてくれ。

画面のこっちから917に、私がしてやれることっつーたら、何もないが、
願わくば自分の寿命の一時間だけでもおまえさんにわけてやれんもんか、
今夜神様だか星だか何でも良いから頼んでみないか皆の衆。
940大人の名無しさん:2005/11/03(木) 00:49:33 ID:7CgSXXE5
激同。

何者かに祈ってみた。

>>917
さよならなんて言うな!
馬鹿って言うな!
ここで待ってるからな!(泣
941大人の名無しさん:2005/11/03(木) 01:23:06 ID:A156B/S4
はじめてココに来てみた。
はじめて顔も知らない人のことを 祈った。
きっと今このスレを私が読んでいるのも偶然じゃなく
理由があったんだろう。

なかなか眠りにつけない今夜 たくさんの↑の人たちの
暖かい言葉に自分も 何者かに祈らずにはいられない
こんな経験をさせてくれて ありがとう >>917

きっとみんなのこの思いが届いているはず…
奇跡を信じて もうしばらく勝手に祈らせてもらいます。
942大人の名無しさん:2005/11/03(木) 14:46:13 ID:iGfryCYS
私には何も出来ないですが、一緒に祈らせて下さい。
神様も居るか分からないような世の中だけど
必要としてくれる家族に恵まれた喜びを最期まで感じられますように。
そしてまだ小さなお子さんに、パパとの思い出を沢山残してあげられますように…
(-人-)
943大人の名無しさん:2005/11/03(木) 23:49:44 ID:cGKhuw+z
944大人の名無しさん:2005/11/04(金) 16:30:25 ID:AgfS/lO7
私も祈る。
子供と奥さんのために生きて欲しい。
自分のためだけなら出来ないことも
自分以外の人のためなら出来ることもあるでしょう。
辛いこともあるけど、
生まれたからには最後の最後までもがいて生に執着してほしい。
生きてるだけで、その存在だけでも
必ず幸福に感じてくれる人はいます。
もがいてください。
945大人の名無しさん:2005/11/04(金) 18:59:24 ID:ZOdLe2rb
  _  ∩
( ;ω;)彡 )917!917!!
 ⊂彡


  _  ∩
( ;ω;)彡 917!917!!
 ⊂彡
946大人の名無しさん:2005/11/05(土) 00:35:29 ID:koXVAfrI
それにしても・・
まだやってるよ
あの女・・
947大人の名無しさん:2005/11/05(土) 00:38:57 ID:li8Vq7/N
>>946
釧路ゲトオメ
948大人の名無しさん:2005/11/05(土) 00:48:51 ID:koXVAfrI
ダンケ
コテハン叩き禁止ってゆーけどなー
idって変えられないのかなー
949大人の名無しさん :2005/11/05(土) 01:14:17 ID:Wg0oHqqb
>>917さん、見てる?

あなたが諦めても回りには
諦めてくれない人がいるよ
ここの人たちみたいにね!
ドクターとスタッフも諦めてないよ!

わたし30代だよ、がんがるよ!
ひとつでも、やりたいことに挑戦してみて欲しいです。
命は強いよ。生きてください。
950大人の名無しさん:2005/11/05(土) 16:42:44 ID:I2tRzFpW
>>946
ありゃあ真性「かまってちゃん」だ。
メンヘルってヤツだよ。
よく相手してるよ、みんな。
951大人の名無しさん:2005/11/05(土) 18:08:41 ID:koXVAfrI
>>950
書いてるの殆ど女のような希ガス。
まあ病人だと思って相手してるんなら分かるが・・
952大人の名無しさん:2005/11/05(土) 21:18:52 ID:/sXQbKoe
>idって変えられないのかなー

それって「ID変えて多人数のふりして叩いてやれ!!www」ってこと?
それはさすがにちょっと……
953大人の名無しさん:2005/11/05(土) 21:37:57 ID:HN0ypoe9
ここはヲチスレじゃない。よそでやってくれ
954大人の名無しさん:2005/11/06(日) 01:45:20 ID:Doy6M7xS
>>953
同意。難民なり最悪なりにスレ立てればいいこと。

つか、とっくに流れ変わってたのに蒸し返さんでもいいと思った。
955大人の名無しさん:2005/11/06(日) 08:25:38 ID:GR+/EFHx
ひとりのキティガイがチラシの裏を垂れ流すのは良くて、
それに対する意見はダメかいw
ここはメンヘラーに優しいインターネッツですね。
956大人の名無しさん:2005/11/06(日) 09:32:56 ID:L5r6Jnmf
>955
ここに書くのはスレ違いだと言ってるだけ。
もう別のスレなんだからさ。

思い出したくもないんだよ…
957大人の名無しさん:2005/11/06(日) 10:16:52 ID:E9E7yzCW
>>954
何が同意じゃ。
953のレスで最もだと思って、以降書いてねーだろ。
3時間も経っていちいちくだらんレスつけんな。
958大人の名無しさん:2005/11/06(日) 14:28:37 ID:/iqfk2mL
それでは皆様、静かに参りましょう。
959大人の名無しさん:2005/11/08(火) 09:55:15 ID:M5xjGlZJ
静かに参りましょう、と言われないと静かに出来ない。
30代なんてまだまだ子供。
960大人の名無しさん:2005/11/08(火) 12:17:42 ID:NGf/+DZi
言われても出来なかったりとか。
言われなくてもまとまったりとか。

漸く人生、味と深みの出て来たところ、
日々悲喜こもごも泣き笑いで参りましょうか。
961大人の名無しさん:2005/11/08(火) 14:55:18 ID:Tcb1vS/W
まあ子供で結構じゃない。
子供のところがあるからあがけるんだしね。
自分の中で大人の部分は無理にでも納得させてけりを付けさせようとして、それに対して子供の部分がまだ何とかなる!なんて思わせたりしてさ。

そういった精神的なバランスがとれているのが今なんじゃないかな。
少なくとも俺はそうだと思うが。
962大人の名無しさん:2005/11/08(火) 15:05:10 ID:3O8Y7VbI
>>959
わかってるよ。わかってる。
その言葉は私に向けられたものでないのわかってる。
いい意味で使ったわけでもないのわかってる。
でもありがとう。
なんだか楽になった。
「30代なんてまだまだ子供。」
そうだよね。常に大人である必要なんてないわな。
アハハハハハハ
感謝します!!生きるぞ!!
963大人の名無しさん:2005/11/08(火) 22:00:19 ID:XW1grhNG
おりはもう直ぐ40才。40になったら40板に行こうかと思って
最近ちょっと見学してるが全く雰囲気が違う。
こないだちょっとカキコしたら完全スルーされた・・
付いて行けるかな・・orz
964大人の名無しさん:2005/11/08(火) 22:04:54 ID:Duw/Mrro
>>963
30板って「構ってチャソ」が多いから、ある意味、2chっぽいけど、
40板も、殺伐とした2chっぽいな。
965大人の名無しさん:2005/11/08(火) 22:17:09 ID:XW1grhNG
何か議論好きが多いっつーかとにかく漢字が多い。
理屈っぽいしレスも筋道完璧じゃないと直ぐ突っ込まれるし。
最も在日系だったから特にって感じだけど。
30板と40板のその手のスレって全然感じ違うのな・・
966大人の名無しさん:2005/11/09(水) 03:38:09 ID:vf3xuI1R
>>965
おまいもずいぶん漢字が多い件について
967大人の名無しさん:2005/11/09(水) 06:36:19 ID:7OddCEof
>>955
思い出したくもない思い出って…
「構ってチャン」って…
あぁ まだまだベンキョが足りないナ
968大人の名無しさん:2005/11/09(水) 09:01:03 ID:YZjUkGTk
構ってチャンのスレは単なる馴れ合い(自演?)になってた。
辛い時にあんな仕打ちを受けた彼が立ち直ってくれるといいけど・・・。
969大人の名無しさん:2005/11/09(水) 16:40:37 ID:zlpYf1N1
>>966
まーな。現在漢字を多く使って書く練習中。
970大人の名無しさん:2005/11/09(水) 16:42:04 ID:zlpYf1N1
>>968
過度の馴れ合いはやめましょうってどっかにあったような・・
971大人の名無しさん:2005/11/09(水) 17:49:28 ID:YZjUkGTk
あれだけ一方的に556に負担をかけておいて、自分は数少ない仲間(自演含)と馴れ合い・・・。
まあ別スレになってよかったけど、本当に彼は災難だったな。
2ちゃん嫌いになったかもしれないが、ゆっくり立ち直ってほしい。
972大人の名無しさん:2005/11/09(水) 17:54:52 ID:O903T6jA
だからここに書くなよ
973大人の名無しさん:2005/11/09(水) 20:33:52 ID:OGKg4e53
486 名前:おたく、名無しさん?[] 投稿日:2005/11/09(水) 18:10:33
大学生で禿げてる俺は一度だけ合コンに誘われた。
イケメングループからメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと親は「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。イケメンに電話すると「もうみんな店にいるから早く来い」という
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに禿げてる!!」
「な?な?俺が言ったとおりだろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺にヘッドロックをかけ、
「ほらこの頭見ろよ!すげー!!」
とやってきたので俺は手でそれを振り払った。すると今度は
「何本気できれてんだよ」「ハゲって最低」「空気読めよw」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。


家に向かって歩いていると雨が降ってきてびしょぬれになった
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った「お前のせいで禿げたんだぞ!!」
母親も泣いた。俺も泣いた。
974大人の名無しさん:2005/11/09(水) 21:08:20 ID:dvtHXPXC
博物館ものだな
975大人の名無しさん:2005/11/09(水) 22:49:49 ID:yIdIVgrU
大学生ならずらにするとかすればいいのに。自分で受け止められないなら
そういうごまかしもありだと思うが。
976大人の名無しさん:2005/11/09(水) 23:02:42 ID:4yHMhQyD
父はいいのか
977大人の名無しさん:2005/11/09(水) 23:22:43 ID:zlpYf1N1
>>973
ズラにして引越しセヨ
978大人の名無しさん:2005/11/09(水) 23:23:44 ID:zlpYf1N1
つかコピペか これ。
979大人の名無しさん:2005/11/09(水) 23:45:26 ID:Xy0IMWOy
モテない男性板のあぁ俺ってもてないだなぁと思う瞬間増刊号で見た
980大人の名無しさん:2005/11/10(木) 00:42:47 ID:MNaipKgq
>>978
そもそも大学生だしな
981大人の名無しさん:2005/11/10(木) 04:26:00 ID:JELiy7No
静かに参りましょう。
982大人の名無しさん