■親と同居で一人暮らしの経験ナシ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
好きな人が30歳独身なのですが、今だに
一人暮らしの経験がなく親と同居らしいのです。
先日友達が、30にもなって一人暮らしもした事ない
男なんて絶対におかしい、絶対マザコンだよって
言ってました。
おかしのですか?
2にぼし:2005/03/25(金) 00:32:57 ID:iaje6UhT
おかしないです。
3大人の名無しさん:2005/03/25(金) 00:40:59 ID:EpclZ8MK
実家で母親と同居だったのに、街の中心のマンション買って
母親が出て行った、車に乗れないで田舎は不便だと言って
食器洗うのと、洗濯めんどくせー
4大人の名無しさん:2005/03/25(金) 14:53:47 ID:uPsnVzgr
なるほど・・・。
5大人の名無しさん:2005/03/25(金) 15:44:35 ID:nSmyRZTV
マザコンかはいざしらず、
そんな男と結婚すると苦労するよ
6あのさ ◆AH/NOO3DJ. :2005/03/25(金) 16:26:47 ID:??? BE:24798029-#
彼氏は純日本人ですか?
イタリア人とかユダヤ人とかアイリッシュとか独身中は同居が多いみたいですね。

「結婚してしばらくは二人きりがいい」って言ってみれば?

最近年寄りのいる実家に帰って来たんだけど、「みんなでご飯」とか
ちょっといい感じです。
雨のとき洗濯物とか取り込んでくれたりするので嬉しい。
7大人の名無しさん:2005/03/25(金) 20:48:33 ID:Lo5kMBWS
まざこん・・・っぽい。
8大人の名無しさん:2005/03/27(日) 22:59:22 ID:qpSY+y3A
えー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
9大人の名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:40 ID:6DW9Ix+j
地域によるよ。
都市部だったら大学も就職も地元でできるので、わざわざ一人暮らしするきっかけもないまま30歳ってのはよくある。

そのまま30代毒になるのもよくある・・・・
10大人の名無しさん:2005/03/27(日) 23:16:55 ID:WIcyuaMh
でも実際、彼氏の家族と触れ合ってみないと分からないですよね?
結局は、外見からの意見だし。
ただ結婚してみて、初めて気づく・・・なんて展開もあり得るし。
頭で考えるだけというのは、難しいですよ。
「みんなでご飯」がいい感じ・・ってのは、私も分かるなぁ。
11大人の名無しさん:2005/03/27(日) 23:23:09 ID:6RD8QEyT
俺32、父親71母親66で一人暮らしはマジしたい。
でも父親が足が悪くて母親だけじゃ世話できない。
結婚するまではしょうがないから親孝行しようと思って
同居してるけどマザコンなんて周りから言われたら辛いね!
12大人の名無しさん:2005/03/28(月) 12:54:37 ID:eISFun8T
>>11
同じくつらい。
でも11は偉い。
自分は別に親と一緒だと楽だから一人暮らし
しないだけだから・・・。
13大人の名無しさん:2005/03/28(月) 15:24:33 ID:XygFR9BF
いつか家を出ようと思っているうちに
だんだん親が弱っていって機を逃すパターン
多そう

今どきは高齢出産が結構デフォだが、38才あたりで産まれた子供が
就職して2,3年目頃には既に60過ぎの母親。
父親は定年迎えてる可能性もある
どんどんこういう人が増えていくだろうな
だが、家を出て自活するのは、生き物として本能的なもの
それを阻止するような環境だけは作りたくないな、と思う
都内でも、あえて噛み付いて追い出すような、キツネのような親がいい
14大人の名無しさん:2005/03/28(月) 15:38:35 ID:dCBvkFss
マザコンかおかしいかはわかりませんが、
結婚のときに相手の女性が敬遠する一要素にはなりますね。
15大人の名無しさん:2005/03/28(月) 15:40:19 ID:dCBvkFss
弱った両親の世話のため、という理由は偉いと思いますが
結婚から縁遠くなる一番のパターンでしょうね。残念ながら。
16   :2005/03/28(月) 15:54:15 ID:KR8Tankv
それでも親を見捨てて出て行く子供よりはましだと思う。
そういう自分も同じ境遇。
17大人の名無しさん:2005/03/29(火) 21:44:27 ID:1UnpGUHH
弱った親云々
いつから弱ったんだろう
それが結構大きなカナメだったりするよ
ずるずる家にいる間に、親が弱っていったのか
学生時代から弱っていたのか。
前者だったら完全に引く。親は年とって弱るのは当然。
だからこそ早く結婚して安心させなきゃいかんだろ?
18大人の名無しさん:2005/03/31(木) 00:11:37 ID:SLsDG3HA
まざこん・・・かなー
19大人の名無しさん:2005/03/31(木) 00:45:06 ID:CmWrnJDv
aaa
20大人の名無しさん:2005/03/31(木) 01:22:02 ID:dBv/kYbB
普通に30にもなって親元ってやばいんじゃない?
フリーターならともかく。
21大人の名無しさん:2005/03/31(木) 19:38:23 ID:l6uQs2if
就職してて親元ってやっぱり何か問題あるんだろうか。
22大人の名無しさん:2005/03/31(木) 21:15:18 ID:iifPzXs5
その家庭の状況による
23大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 17:55:25 ID:TojF9llx
普通は一人暮らししるよね・・・30だよー
24大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:04:27 ID:Q7vDTBu5
女友達から同居を指摘されて実家出て早1年。
お陰で料理も掃除も洗濯もこなせるようになり、
結婚紹介所で知り合った彼女と婚約しました。
1ルームでも彼女が泊りに来て、ご飯食べさせる
のが楽しみ。女友達の助言に感謝です。
25大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:08:49 ID:TojF9llx
>>24
おめでと!
26大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:46:45 ID:MWgHlAqP
そーいや、女に振られたのがきっかけだったな。一人暮らし。
27大人の名無しさん:昭和80/04/02(土) 01:09:33 ID:AzWoNuTR
私は都会で一人暮らしから田舎に帰ってきて実家ですが、ずっと地元にいる人は実家暮らし多い。ちなみに、地元の友人はつまらない。
28大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 22:19:39 ID:R8kvMtmA
埼玉は田舎じゃない
29大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 12:25:50 ID:sS8pkWGs
今度一人暮らしする。
職場から通えない距離じゃないので、実は今でも心が揺れている
金とか家事とか楽だし

でもここで出るべきだよな・・・32歳
30大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 13:11:38 ID:PvdoJu13
>>29
そう悪いことばかりでもないよ
楽しむといい
31大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 16:35:40 ID:OIZDsfd7
そうだよね。心機一転、幾つになっても
新しい事を始めるのは柔軟性を養う意味でとても大事。
運気は絶対に上を向くと思うので
ぜひ前向きに。
32大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 00:17:41 ID:0m3aOhpq
頑張れ!!
戸締りと火は気をつけてね。
33大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 00:18:23 ID:ANWfUJBV
test
34大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 21:23:52 ID:vRxYAROU
29です
ありがトン!まあ何とかやってみるよ
35大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 21:52:11 ID:15L7srq1
男はみんなマザコン、女はみんなファザコン。
人間はみんなスケベ、変態。
それらを認める人と認めない人がいるだけですよ。
36大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 22:22:05 ID:v++M+GpE
学生の時、お袋が死んで、姉、父、オレの3人暮らし、
で、姉が結婚して、オヤジと2人暮らし。
自己紹介で「自宅です」っていうと、
マザコンとか、親離れ出来ないと誤解していた人も居たみたいだ。
(そのときは気にしていなかったので気づかなかったが)
で、今はオヤジが死んで、1人暮らし。
でも「お住まいは?」と聞かれて、「自宅です・・・」

ちゃんと説明しないと、誤解されるかな?
37大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 23:12:30 ID:kW7EpvZO
頑張れ・・・。
38大人の名無しさん:2005/04/05(火) 14:50:44 ID:qzleezKG
ヤバいかな… 36歳毒男 月に四日位しか帰宅しない仕事なんだけどさ。 勤務地の関係で一度は一年位一人暮らししてたんだけど。都心に帰ってからは実家住まいなんだよね。確かに見た目悪いよな…。
39大人の名無しさん:2005/04/05(火) 17:57:51 ID:7i0VUTut
>>38
それなら実家にいた方が賢いのでは?
家賃もったいないし。
月4回・・・大変そうな仕事ですね。
40大人の名無しさん:2005/04/05(火) 18:28:54 ID:nPfJ1J5j
実家で暮らせるんだったら実家で暮らした方が良い。
家賃が浮くじゃん。
41大人の名無しさん:2005/04/05(火) 18:44:31 ID:SlQdlkIp
バイトでの昼ご飯が、ママ弁。
親が外出していても、自分で食料を買いにいかない。
そのクセ何も無いって文句を言う。

ご飯でてくるのが当たり前と思ってる節があるし、
年に1度の短期バイトしかせず、基本的にはニート。
こんな男と、まともな恋愛&結婚なんかできるワケない。

1人暮らしの経験ないと、結婚生活が大変そう。
42大人の名無しさん:2005/04/05(火) 21:41:13 ID:2p5NQA4U
親兄弟みんないなくなり
念願の一人暮らしバンザーイ!

独りって寂しい・・・
43大人の名無しさん:2005/04/05(火) 22:46:45 ID:YF4kF7pL
まずいね
その年でまだ親と同居とかだと・・・嫁がこねーよ
44大人の名無しさん:2005/04/06(水) 00:20:25 ID:c6VZDegK
同居くらいでどうこう言う嫁などいらん
45大人の名無しさん:2005/04/06(水) 19:02:26 ID:6aoqk0tN
おれ母と同居してたが30過ぎて嫁もらった
まあ、親が二人そろってたときは一人暮らししてたんだが
46大人の名無しさん:2005/04/06(水) 21:06:46 ID:ws3U4p0j
>>44
そんな強がりはいらないよ!!
47大人の名無しさん:2005/04/08(金) 20:43:08 ID:FUNJaRd1
男も女も、いい年して親と同居はイクナイ。
デートしてる時、会話の後ろにちらっちらっと、
親の顔が見えるような会話を30過ぎになってまでしたくないっつの
48大人の名無しさん:2005/04/09(土) 13:54:01 ID:CgQ1Wt9i
>>47
はげ同。
だいたい、ファミリーの話をしたがるヤツとは合わない。
ファミリーと一緒にいる時間が、長いんだろな。
49大人の名無しさん:2005/04/09(土) 15:56:51 ID:sagJmQy6
家が商売をやっていて
長男の俺が継ぎました。
1階店舗、2階が自宅という間取りなんで
一人暮らししたかったけど
毎日、実家に通うのはなんだか金がもったいなくて
一人暮らし未経験です。
もちろん未婚です。

20代の頃は自分なりに夢とかあって
家業継がずに、違う職に付きたかったのですが
その事が親にばれて、親戚なんかも親について
「長男が跡を継がないとは何事だ!」
「この商売で大きくなったくせに継がないのは人としておかしい。」などなど
入れ替わり立ち代り説得されて
しぶしぶ継いだんですが
最近になって親が言うんですよ
「おまえは外で働いた事が無いから世間知らずだ。」って
50大人の名無しさん:2005/04/10(日) 09:21:43 ID:DckdJQUw
30過ぎても親元に暮らしている男は同性の俺からみてもキモイぜ
51大人の名無しさん:2005/04/10(日) 11:54:45 ID:19OfA7ou
こう景気が悪くて収入がないと同居が悪いと一概にはいえないぞ
52大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:03:15 ID:DckdJQUw
どうだろう、こう景気の悪い中自立している男の方に賞賛があるのは
わかる気がするぜ?
親に甘えて家をでず1人立ちしてない30近くの男もしくは30代の男は
かなりやばいと思う
女がそーいう男を敬遠するのも正直言って責められないな
53大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:29:56 ID:gYLkZm17
独身なら止むにやまれぬ理由がなければ親と同居して貯金を
増やすほうが良いに決まっている。都心で一人暮らしでは貯金
は難しい。金がなければ結婚なんてできないよ。
54大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:33:16 ID:8zlsVp49
30過ぎたら親もいい歳だろう
そろそろ親孝行とか考えてもいいんじゃないのか
親の影が見える会話したくないとか子供みたいなこと言ってんじゃねー
55悦王 ◆hzzwZZRBhk :2005/04/10(日) 16:37:56 ID:gu0G1WkT

>>49

うん。その立場、とても良く理解出来る・・



56大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:43:58 ID:DckdJQUw
53はそうやって親元で甘えていて結局貯金ができても結婚が出来ないタイプにみえるがな
57大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:44:40 ID:DckdJQUw
嫁を幸せにできないタイプは
親同居男だな
58大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:45:35 ID:WzN/E5B8
昔の武士や農家の跡取りは親と同居してて当たり前だったわけだが・・・
59大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:46:37 ID:DckdJQUw
58はそーいう意見しかいえなさそうだな
58はマザコン確定だな
60大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:47:06 ID:DckdJQUw
1人立ちできてない男は嫌われても同然だ
61大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:49:42 ID:HS8+Bu1V
18歳で進学のため実家を出てからずっとひとり暮らし。
今更親と同居は到底ムリ。
というか、人と一緒に暮らすこと自体ムリ。
結婚なんて・・・絶対ムリですわ。
だいたい人が居る部屋で眠れないもんね。
自宅の人って、一応家人に合わせて生活してるわけでしょ?
そこはエライと思ってしまふ。
62大人の名無しさん:2005/04/10(日) 16:52:39 ID:7wdrkkyB
   一度は家を出ましょう!

〜厚生労働省からのお知らせでした〜
63悦王 ◆hzzwZZRBhk :2005/04/10(日) 17:16:13 ID:gu0G1WkT

>>61

俺もずっと一人暮らしだったが、今は、親と一緒だわさ。
家は同じ敷地内に別々だけど。
最初から諦めてしまってはいかんよ。
頑張りなさいませり。

64大人の名無しさん:2005/04/10(日) 18:15:30 ID:vOjDgJTR
一度も一人暮らしを経験してないのは、どうかと思うぞ。

一人暮らし→実家
その逆でも結構だが、ずっと親と同居っていうのは
経済観念からして、違いがでてくる。
ま、30代になっても、なんだかんだ言って親と同居してる
やつとは合わないな。
65大人の名無しさん:2005/04/10(日) 18:37:04 ID:c0HId0d+
俺は仕事の都合で1年3ヵ月一人暮らししたが
うるさい親がいないってのがこんなに自由だとは思わなかったよ。
66大人の名無しさん:2005/04/10(日) 18:45:09 ID:DckdJQUw
やっぱり一度は一人暮らししないと男はだめすぎだろ・・・
家に病人がいるとか事情がある人は良しとして

こんご結婚や彼女など考えた時に一人ぐらしの男は相手にされないぞ
よっぽどのブスかあほ女しかつかないだろ
普通は実家暮らしの甘えた男は結婚相手には選ばないからな

家事なども今まで親にやらせてる男ばかりだろうぜ
実家暮らしは

しかもマザコンの率が非常に高い
67大人の名無しさん:2005/04/10(日) 19:56:58 ID:G9iG0mKl
義理でどうしてもといわれてした見合いの相手が、39歳実家一人息子だった。
(当時私は21歳。全然結婚はまだ、って言ったのに)
相手に「そろそろ母にラクをさせたい、家事などで負担かけすぎてるから。
あなたなら理想的なので、家の中のことをお願いします。でも、僕もまだ給料など
そう多くないので、共働きで行きましょう」
と言われ、早々においとましました。
仲介してくれた方には、もう二度と仲介はご無用、と言いました。
68大人の名無しさん:2005/04/10(日) 19:59:54 ID:rZLMDB91
>>65
30過ぎても親にうるさく言われてんのかよwwww

69大人の名無しさん:2005/04/10(日) 20:15:25 ID:X4zKVwb7
一人暮らし経験無しって情熱足らないじゃね?

女の子連れ込めないじゃん!微妙な関係の時にラブホって訳
にいかないじゃん!まだカラダの関係になって無い時に一緒に
ビデオ見たり一緒に料理作ったりできないじゃん!徐々に距離
が縮まって顔と顔が近づいた時におかんがお茶もって上がって
きちゃうじゃん!

実家暮らしはらぶらぶの大敵です。たかが数年分の家賃と一生
の問題たる結婚へと至る過程(別れたとしても経験値を積める)
と天秤にかけりゃあ・・・・

ああ、もちろんカラダの関係になってからはホテル代+外食代が
節約できる分で家賃くらいペイしますよ。
70大人の名無しさん:2005/04/10(日) 20:30:21 ID:X4zKVwb7
追加するなら深〜い関係になったとき一人暮らしだと
週末婚っぽくなったり通い妻してくれちゃったりするか
ら相手がどんだけ家庭的かもチェックできるぞ。

3*歳既婚♂の経験です。
71大人の名無しさん:2005/04/10(日) 20:33:58 ID:h4aWtfCv
30代で一人暮らし経験無しだけど、親が年で体が弱ってるから仕方ない……と
言っている奴がいるが、これは大嘘だ。

同居して面倒見ているつもりだろうが、

食料の買出しは誰がやっている?母親じゃないのか。
飯は誰が作っている?母親じゃないのか。
飯の後始末(皿洗い)は誰がやっている?母親じゃないのか。
洗濯はいつも誰がやっている?母親じゃないのか。
アイロンは誰がかけている?母親じゃないのか。
掃除は誰がやっている?母親じゃないのか。

外に出てしこたま稼いで、親に仕送りして、その金で楽をしてもらった方が
よっぽど孝行だ。
オッサンになった息子の面倒を見させることは親孝行でもなんでもない。
72大人の名無しさん:2005/04/10(日) 20:51:26 ID:yU3OBEXc
ホントに面倒見てる人は、かわいそうだな。
それとも、そんな人は2chなんて見ていないと言うことか。
73大人の名無しさん:2005/04/10(日) 21:05:58 ID:D5VfYFgB
一人暮らししたことないよ。
できるほどの収入もないし。
74大人の名無しさん:2005/04/10(日) 21:40:45 ID:DckdJQUw
>>67

そいつ一生結婚できないだろうな
女は皆逃げるだろ
そいつそのうち50になっても同じ事いってるのかね
誰か教えてやれよその男に
お前のどこが悪いのかをさ
75大人の名無しさん:2005/04/10(日) 21:42:50 ID:DckdJQUw
まじいい年して結婚できない野郎がいるなら
真剣に考えた方がいい
1人暮らし
なにも親とずっと同居することはない
近くにアパート借りてみろよ
それだけでもずいぶんちがうぜ
76大人の名無しさん:2005/04/10(日) 21:47:12 ID:D5VfYFgB
月収手取り14万だからなぁ…
車手放しゃいいんだろうが
毎月の墓参りで必要だからむりぽ
77大人の名無しさん:2005/04/10(日) 21:47:52 ID:j+1RjzyB
一人暮らしぐらいでそんなに勝ち誇るなよwww
ずっと同居してて結婚した奴だってたくさんいるよ
一人暮らしで40過ぎても結婚してない上司も何人かいるしね
一人暮らししたって屁たれな奴は屁たれのまま
78大人の名無しさん:2005/04/10(日) 22:06:56 ID:2IIMBzy2
>>72

俺の知り合いを見てる限り、言い訳する余裕すらないって感じだ。
2chで息抜きの暇もなさそげだ。

今は携帯からアクセスできるから、通勤の行き帰り……は、奴は勉強してる
か寝てる可能性が高いなあ。
79大人の名無しさん:2005/04/10(日) 22:08:15 ID:Uvod3xsQ
私の上司は31歳で親と同居していますが
(過去一人暮らしをした事あるのかは不明)
すっごく理解があって優しいせいか、親と同居してても
信じられないぐらいかなりモテます。
この前、給料33万もらってて毎月10万ちょいを
家に入れてるっと聞いたので、一人暮らしは考えないのか
何気なく聞いた所、うーん、そうだねーって言ってましたが
ここ1・2年、月に4回しか休みないから実家にいる方が
楽なんだろうなって思いました。
でも、通勤に1時間半もかかってるんだから一人暮らしすれば
いいのに・・・っと思ったのも事実。
80ふつきり隊:2005/04/11(月) 00:07:31 ID:8i6DyQ9u
一人暮らしで生活カツカツ・・・(´・ω・`)ショボーン
81大人の名無しさん:2005/04/11(月) 06:09:28 ID:8AaSefCk
30過ぎて親と同居は痛い
82大人の名無しさん:2005/04/11(月) 06:13:58 ID:8AaSefCk
>>76
手取り14万じゃ結婚はまだ無理だと思う
83大人の名無しさん:2005/04/11(月) 07:10:49 ID:40Mhvezl
だから結婚したいんだよ。
相手の収入がそれなりにあったら生活できるし。
84大人の名無しさん:2005/04/11(月) 07:39:13 ID:38AwxZxX
親と同居、一人暮らし経験ナシのまま30過ぎてしまった男は、
(それを補って余りある位ルクース等に恵まれている、高収入
その実家に財産がごっそりあるとかでない限り)
発展途上国外人妻しか残された道はないだろい。
(そのままでそれでもどうしても結婚したいなら)
85大人の名無しさん:2005/04/11(月) 07:57:05 ID:38AwxZxX
>>76 いわゆる適齢期の男女の人口比がほぼ半々で、女性の社会進出があまりなかった昔ならまだしも、
男余りで女性優位になったこんにちでは、
貴方より年上で高収入の女性(たとえ顔ジャイ子でも)に拾われるとかでないと無理だろう。
(それでも天文学的な低確率だが)

それとも、日本人は諦めて、圧倒的低経済格差の国の女性を受け入れるか
86大人の名無しさん:2005/04/11(月) 08:07:15 ID:38AwxZxX
一人暮らしを考える際、以下の二つにひっかかってしまう人が壁となる問題
「アパートを借りる際の保証人」

1.友達がいない。
2.親に一人暮らしを反対されている。

87大人の名無しさん:2005/04/11(月) 10:22:23 ID:8AaSefCk
俺は一人暮らしでしっかり自立できてるのでOK
88大人の名無しさん:2005/04/11(月) 22:34:24 ID:7htOr4Zx
>>79
金持ち?
8976:2005/04/11(月) 22:37:18 ID:40Mhvezl
すまんけど、私、女なんだわ…
嫁なんて要らないです。
90大人の名無しさん:2005/04/12(火) 00:19:28 ID:TjK5XWib
>76 ははっ・・・そういうことですか。
カキコ見てる限り、ちゃんとした考えを持っていそうだから、
相手は見つかるのでは?
でも、2chやってると無理そうですね(^^;)(変な意味ではないです)
相手を捜す時間より、2chの時間が長くないですか?
91大人の名無しさん:2005/04/12(火) 12:48:27 ID:/GFd6fAw
>>88
かーなりの金持ちです。
でも金持ち特有の?傲慢さとかなく本当に優しい。
だけど押しに弱いというか受身タイプ。

関係ないけど今日から3日連休で嬉しい。
92大人の名無しさん:2005/04/13(水) 19:14:54 ID:xWR5+Ci7
どんなに優しくて良い人でも30過ぎて親と
同居って・・・なんかあると思うのが
普通ではないんだろうか。
93大人の名無しさん:2005/04/13(水) 22:08:36 ID:yGGp0ja2
なんかあるっつぅか、収入が少ないんだよ。
94大人の名無しさん:2005/04/14(木) 05:53:17 ID:+cMbe1jf
親と同居してる男は結婚はできないよなかなかね
せめて親と15分でも離れているアパートでも借りないと嫁がこない
彼女ができても必ず逃げられる
95大人の名無しさん:2005/04/14(木) 10:49:06 ID:363Or7Y1
>>92
家族経営の工場・農家の長男・店舗付き住宅で家業を継ぐ・
同居中にお金を貯めて自分で家を買う!と、同時に
両親・兄妹が転がり込んで来る

幾らでもあるぞ!
96大人の名無しさん:2005/04/14(木) 11:04:10 ID:IrG3wKXf
爺さんが三味線の師匠で、それを継いだ長男
都心の一等地での一戸建て。だが。

結婚して子供でも産んだら恐怖の四世代同居だ!
その長男は40才になるが独身である。習いにくる婆達のアイドルだ
97大人の名無しさん:2005/04/14(木) 11:19:43 ID:W2Aj0cm4
実家が会社の通勤範囲内だと、住宅手当が出ない
父親が亡くなってるので、年老いた母を一人にできない
母親の作る食事が美味い、家事がマンドクサイ

会社の30過ぎ実家住まいを観察してみた。
98大人の名無しさん:2005/04/14(木) 13:23:14 ID:VgkmKtrN
>>97
>母親の作る食事が美味い

基本的には慣れ親しんだ味だし、美味いんだろうが
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
99大人の名無しさん:2005/04/14(木) 22:32:38 ID:o1Bp8TNK
>97
オイ!オマイ!
それは私に県下売ってるってことか?
100大人の名無しさん:2005/04/14(木) 23:30:40 ID:CIOUuh7r
>>95
ありえますね。
特に今は会社勤めでもいずれ家業をしていると
いずれは実家を継ぐから・・・みたいな。
そーゆう人は仕事に対して危機感がないせいか
見ててすぐわかるけど・・・金溜め込んでるんだろうね。
101大人の名無しさん:2005/04/15(金) 11:25:10 ID:9WTe+6rh
自分は長男だけど結婚できた
彼女は1人っ子
俺も親の老後はお前だけに頼らずに俺自身もちゃんと手伝うから
お互いの親の面倒一緒にみようなっていったら彼女が安心してくれた
今は幸せいっぱいの結婚生活だ
102大人の名無しさん:2005/04/15(金) 13:15:50 ID:qORRUDOZ
それぞれの親の時は、
お互いがお手伝い、だよ
常に俺が「お手伝い」ではナイぞ
103大人の名無しさん:2005/04/15(金) 16:58:49 ID:7QE26QqN
自分37歳、母親は60過ぎて体弱いから、結婚して別居はありえないと思ってる。
兄弟姉妹がいて自分の親に手をかける必要が一切ない人か、両親ともに亡くなってる
人と結婚するしかないのかもしれない。家をそこそこ誠実に守ってくれる人だったら、
正直愛情は期待してない。こっちだって外で調達すればいいんだし。
子どもも産んでくれなくていい。実は、入籍しなかった女性との間に一人いる(認知ずみ)
結婚したらその子を引き取りたいと希望してる。
相手には何も期待しないこの条件でも、なかなか来ないね嫁さん。
104大人の名無しさん:2005/04/15(金) 17:01:24 ID:nlw/Swk8
親と住んでりゃ金貯まるってのは、まあそうなんだろうし、
要領のいいやり方ってことになるんだろうけど
おれは金より新しい経験の方をとった。
今は親父が亡くなっておふくろと同居してるが
一人暮らししといてよかったなと思う。
いろいろ楽しかった。
105大人の名無しさん:2005/04/15(金) 17:01:56 ID:9WTe+6rh
103の性格だと多分すぐ離婚になるので結婚はあきらめた方がいいと思う
106大人の名無しさん:2005/04/15(金) 17:06:27 ID:9WTe+6rh
103の状況ではまず嫁の来てはないに等しい
女は逃げる。
103と結婚するメリットがほとんどといってないからである
103の嫁に行ったとしても103には愛がないので尽くせない
まず冷たい家庭になるのがわかる。
母親の介護を嫁にだけさせていたらまず女房は逃げる
戸籍が汚れるくらいなら結婚しないほうがましと女は思うだろう

103がどうしても結婚しなければならない理由はなにもないだろう
今のまま外で愛情は調達してればそれでいーんじゃないか
人を不幸にするのはやめておけ
107大人の名無しさん:2005/04/15(金) 17:15:26 ID:RhWd146B
103の条件じゃまず間違いなく誰もこないだろうね。


もし居るとしたら×2くらいで複数の子供抱えた人
が子供達の養育と引き換えに犠牲になる覚悟で
とか……
108大人の名無しさん:2005/04/15(金) 17:27:20 ID:7QE26QqN
>>107
他人の子を育てる気はさすがにないので、×2でもいいが子は手放してから
来てもらう。
メリットがないというけど、自分はちゃんと籍を入れて正式に結婚するよ。
尽くすとか、笑顔もなくていい。家で働く以上家事はそこそこちゃんとやって
もらうけど、それもプロ並みなどという要求はしないし。
かなり長期の就職ができる、と割り切ってくれる人を気長に待ちたい。
109大人の名無しさん:2005/04/15(金) 18:01:09 ID:9WTe+6rh
籍を入れて正式に結婚するよ というのがメリットには入らない
家政婦をやとえばいいだけのこと
103と結婚したいと思う人間はいないに等しい

男の俺でもいやだ
110大人の名無しさん:2005/04/15(金) 18:02:06 ID:9WTe+6rh
103と結婚するとデメリットの方が非常に多い
111大人の名無しさん:2005/04/15(金) 18:09:47 ID:RhWd146B
多分この人は俺らとは違う世界の住人なんだろう。
何を言っても無駄な気がする。

100年程早く産まれてたらなんとかなったかもね。
112大人の名無しさん:2005/04/15(金) 18:13:56 ID:7QE26QqN
デメリットってなんだ?あるとは思えんが。
家に嫁ぐことで成人女性として大いに顔が立つだろうし。
113大人の名無しさん:2005/04/15(金) 18:19:43 ID:faJZn1jY
30過ぎて、忙しいけどお金ある人ってなんで
一人暮らししようとしないの?忙しく寝に帰る
だけだと通勤に1時間ちょっとかかっても
そんなに実家がいいんだろうか。
114大人の名無しさん:2005/04/15(金) 18:50:32 ID:9WTe+6rh
>>111
そのとおりだな
同意だ
115大人の名無しさん:2005/04/15(金) 22:28:39 ID:V2didzyk
>112
見栄で結婚なんかシネ〜よ。普通は。
116大人の名無しさん:2005/04/15(金) 23:05:40 ID:aHj7+joq
なんか違和感…
>>103はメンヘラだよ、たぶん。
なんか、過去にあったんだよ。
117大人の名無しさん:2005/04/15(金) 23:08:07 ID:5FP2NB5E
>>113
ママが大切なんじゃないの?
118大人の名無しさん:2005/04/15(金) 23:20:40 ID:VGU1ToNs
>>103は残念ながら
いわゆる「輸入花嫁」しか選択肢は残されてないだろう。
それでもどうしても結婚したいなら・・・
119大人の名無しさん:2005/04/15(金) 23:22:11 ID:ug92i5TQ
>>103
相手の気持ちなんて全然考えてないな。
奴隷になるために、おまいのところに嫁になんていかない。
しかも、他人の子を育てる気がない?
おまえはそれを嫁にさそうとしてることに、気付かないのか?
120大人の名無しさん:2005/04/15(金) 23:28:43 ID:VGU1ToNs
貴方の呼び方は「アナタ」じゃなく「シャッチョーサン」

「ふつつか者ですがよろしくお願いします」じゃなく「ママサンヨロシクネー」

愛の言葉
「ニポーンジーンカネモチネー」

母子ともにこれを受け入れない限り結婚は無理 >>103
121大人の名無しさん:2005/04/16(土) 00:41:08 ID:cDI62pa9
>103はコピペかネタかという気がするんだが。
122大人の名無しさん:2005/04/16(土) 08:13:45 ID:d9cKhvFG
>>103はバカだな
だから37歳まで結婚できないんだよ。
お前のメリットは 「自分はちゃんと籍を入れて正式に結婚するよ。」
とのことらしいがお前の性格と後ろに控えてるものや、思いやりのなさと
結婚して籍を入れたがる人はいないのさ。
不幸になる結婚をしたがる女はいない。
籍を汚す為だけに自分の人生をお前の結婚に使いたくないと思うのが普通。
お前の為に籍を入れることが女にとって汚点になるのさ


123大人の名無しさん:2005/04/16(土) 10:38:34 ID:lI6hxWT7
犯罪を犯して逃げ回っている女を匿う、でもしたらどうかね?
>>103
(時効寸前で捕まったKFみたいな、
捕まる前、何とお菓子店の女将に収まってたらしいな)

貴方が全力で匿う覚悟があるならそれこそ必死で働いてくれる?だろう。
むろん貴方自身、「犯人隠避」の罪が発生するが、それ位のデメリットは覚悟しなきゃね。
それがダメならブローカー仲介のピーノ妻位しか・・・
124大人の名無しさん:2005/04/16(土) 12:32:31 ID:lI6hxWT7
アゲ
125大人の名無しさん:2005/04/16(土) 13:41:06 ID:d9cKhvFG
やはり30過ぎの独身男は問題ありだな
126103:2005/04/16(土) 14:25:32 ID:b9J4V3Yb
自分の性格とか問題点って、なかなか自分じゃわからないもんだよね。
最近そのことが気にならなくもなくて、できるだけストレートに自分のこと
書いてみた。なんか考えなきゃいけないことがありそうなのはわかったよ。
例えば気持ちとか、そういうのが重要視される可能性などはあまり考えて
こなかったし。
127大人の名無しさん:2005/04/16(土) 14:31:48 ID:C9MuQqUZ
普通と違うとは感じるだろ。そんだけ偏ってれば。
128大人の名無しさん:2005/04/16(土) 15:43:41 ID:U2TELDGK
>>126

そもそも、「結婚すれば相手の女性は『成人女性としての顔が立つ』から
メリットがある」なんぞという発言が出てくる時点で、性格以前の問題だろう。

    時 代 錯 誤

です。戦前・戦中派や団塊の親父じゃないんだからさあ。
性格が悪いのも問題だが、時代の流れにすっかり取り残されていることを
知らないのはかなり問題ありだ。
今は平成の御世、21世紀ですぜ旦那。
129大人の名無しさん:2005/04/16(土) 18:51:12 ID:kJQhSzHK
>>1
おかしくは・・・ないと思うけど・・・。
130大人の名無しさん:2005/04/16(土) 21:15:50 ID:aJaeWCws
まあ>>103は絶対結婚できないと思うからいらん心配をする必要もないよ
ってか、子どもを作った女性と結婚してない時点で何かあったんでしょうな

その女性って、ピーノ?
日本人父とピーノ母との間に婚姻関係無しで生まれた子って、何万人単位でいるらしいよ
まともに国籍も取れない状態らしい
131大人の名無しさん:2005/04/16(土) 22:09:22 ID:d9cKhvFG
俺の子供もいるが君の愛している子供も一緒に俺が面倒みるよ
お互い幸せにむかって頑張っていこう。
大切にするよ・・・という意気込みが欲しかったもんですな

自分だけの我を通そうとして嫁に来る女には家政婦扱い。
これじゃぁ上手くいきっこない。
きみこそ37になって独身で結婚相手がいなければ
籍を入れてくれる相手の女性が必要なわけで

自分のことばかり主張して自分の事と親のことだけ重視していたら
嫁いだ女性が不幸でカワイソウダナ
まぁ結婚したいという女性はゼロに等しいが。
103少し人間性を磨いてください
132大人の名無しさん:2005/04/17(日) 01:47:44 ID:azlEwVI1
>>103がどうか吊りでありますように…
本気だったら痛すぎます。
そんな条件、前科があるとか行き場所がない人しかこないよ…
133大人の名無しさん:2005/04/17(日) 09:55:53 ID:ARYP3l2C
そんなふざけんなって条件希望なら、103はよっぽどの金持ちなんだろーな?
134大人の名無しさん:2005/04/17(日) 10:41:32 ID:QaPyguUh
>>103 一つ聞くが、なぜその子供の母親と籍をいれなかったんだ?
貴方にとってそれが生涯で手が届くいちばんいい条件の女性だったと思うが(たとえガイジンだったとしても)

まあいい。
俺がしかるべき助言を与えてやろう。

今すぐにでも、国際結婚紹介ブローカーとコンタクトをとりなさい!
(タイかピーノ辺りしか無理だろう。
チャイナは後になって大勢の親戚が押し寄せてくるらしいから
そうなったらとてもじゃないが手におえまい。)

それが貴方が結婚できうる唯一の道だ。








それか、気の毒だがお袋さんには「老人ホーム」に入ってもらうか
135103:2005/04/17(日) 10:59:30 ID:eU4lanRA
別れた女性とのことは、実は自分にとっても不可解な成り行きだったので、
できればここのみんなはどう見るか教えて欲しい。
30代始めの頃しばらく付き合った人が妊娠した。彼女は、親に説明しなければ
いけないから両親に会いに来てくれ、と言った。
もちろんそうするつもりだったが、年齢的なこともあり結婚への正式な手順を
取ったほうがいいかと思って、彼女とあちらの両親が揃ってまず家に顔見せに
来て、こちらが出向くのはそれからだと伝えた。彼女は実家(地方)に帰り、
そこからしょっちゅう「挨拶に来て」と電話をよこしたけど、それじゃ順番が
違う、と平行線になり、ついに何の手続きもないまま出産してしまった。
出産後、認知だけしてくれ、と言ってきたので認知。それっきり。
彼女が(今も)何を考えていたのかわからない。
136大人の名無しさん:2005/04/17(日) 11:07:24 ID:ARYP3l2C
煮え切らない態度に嫌気がさしたんじゃないの?
正式な手順云々よりおまえから出向けよ。
軟弱な印象だな。彼女が気の毒で仕方がない。
こういう男は崖っ淵で泣きながら許しを乞うタイプだな。
情けない。
137大人の名無しさん:2005/04/17(日) 11:41:56 ID:Lj3AGZgI
>>135
ちゃんとDNA鑑定したの?
あなたの子じゃないかもしれないよ。
あなたお金持ち?
あなたの死後、財産乗っ取られるかもしれないよ。
138大人の名無しさん:2005/04/17(日) 11:48:01 ID:fT0xY7jv
もう103nの話はいらないんだけど。
139大人の名無しさん:2005/04/17(日) 12:05:01 ID:sB3v5kE4
男がさきにあいさつにいくだろうが
しかもはらませておいて
103って本当にばかとしか言いようがない
お前はもう一生独身でいい
話を聞くだけで吐き気がする
103の話はいらね
子供できた女もお前と結婚しなくて本当に良かった
140大人の名無しさん:2005/04/17(日) 12:07:56 ID:sB3v5kE4
女を妊娠させておきながら
女の家族に先にあいさつにいかない103の神経がおかしいな
氏ね
141103:2005/04/17(日) 12:27:07 ID:eU4lanRA
なんだか不愉快にさせたみたいだからこれで終わりにするが、
彼女に対して悪気はなかったんだ、本当に。
母親の意見もあって前述のような対応をしたが、いろいろ間違えて
しまったようだ。
基本的に結婚に関しては、嫁と一番一緒にすごすことになる母親の
意見を尊重してきたわけだが、母ともう一度よく話し合ってみたほうが
いいような気がしてきた。
142大人の名無しさん:2005/04/17(日) 12:40:43 ID:ARYP3l2C
マザコンはこれだから…
143大人の名無しさん:2005/04/17(日) 12:53:45 ID:QaPyguUh
(可能な限りやわらかい言い方でしめくくってあげよう。)
やれやれ、また「母と相談」ですか。
仕方ありませんね。

貴方に少しでも「ヒトの幸せ」を思う心が残っているなら、
潔く生涯独身を貫きご母堂と二人そいとげることです。

その女性や子供と一切接触をはかることもなりません。
(ただ、もし「養育費」を請求されたなら、
その時は遅滞なく応じなければなりませんよ。
ただし、会わずに振り込みでな)

では、ご母堂を大切にな。
144大人の名無しさん:2005/04/17(日) 13:12:15 ID:Ly2FeG8d
正しい段取りがどうなのかは知らないけど
今の社会的常識には嫁入り前の女を孕ませたら男が頭を下げて
女の両親に妊娠させたことを詫び「娘さんを下さい」と挨拶へ逝くのが
普通ではないか?
人間として養育費くらい送ってやれよ
親を選べないんだから子に罪はない。
145大人の名無しさん:2005/04/17(日) 13:57:44 ID:0vmtjynj
103が先に挨拶に行くのが筋だろうが。
なんて非常識な母子なんだ?
何様のつもりか知らんが、「男」がそんなに偉いのか?

その女性はお前となんか結婚しなくて大正解だ。
お前は一生ママンと添い寝でもしてろ
146大人の名無しさん:2005/04/17(日) 14:09:05 ID:PJDMIF9C
うわ〜、処置無しだな103.

  女を孕ませたら、男は速攻で相手の家に赴き、土下座して相手の両親に謝る。

これが古式ゆかしく正しい手順だ。
結婚するまで清い関係を保つ場合においては、

  「お嬢さんをボクにください」 と、  男 が  まず頭を下げに行く

のが正統派だ。
ご母堂の腐れたドリームに付き合ってたら、そりゃ結婚なんぞできんわ。
147大人の名無しさん:2005/04/17(日) 14:29:44 ID:0vmtjynj
女性への愛情>>>ママンの意見

女性への愛情そのものが感じられない。
したがって結婚はしてはいけない。

ママンの介護を一人でやった後に、一人で孤独に脂んで池。
148大人の名無しさん:2005/04/17(日) 17:45:12 ID:sB3v5kE4
孕んだ女はお前の行動にあきれたんだろうな

はぁ・・30過ぎの独身男は典型的マザコンで人間性がだめだと
いうことがこれで証明されたようなものだな

なんでも母親の言いなりか。
大の大人が・・・・。

こーいうのと結婚したら不幸な人生がまっているっていう典型だぜ
149大人の名無しさん:2005/04/17(日) 19:27:26 ID:4rvuu775
まぁ、>>103程じゃないにしても
世間と価値観ずれてる人が大多数なのでは?
やむおえない事情がない限り
スレタイ通りの自分ならヤバイと感じるよね?
150大人の名無しさん:2005/04/17(日) 20:05:29 ID:fAPY2oH+
>>148
>30過ぎの独身男は典型的マザコンで人間性がだめだと
どさくさまぎれに全部一緒くたにしないでくれよ
151大人の名無しさん:2005/04/17(日) 20:14:42 ID:sB3v5kE4
親と同居で一人暮らしの経験ナシ。

この30代ではちょっと・・・・ねぇ
152大人の名無しさん:2005/04/17(日) 20:18:23 ID:sB3v5kE4
日本男性の平均結婚適齢期は28か29だそうだ

30を過ぎて結婚あいてを探すとなるとこれまた大変なことだな

2年付き合ったとして32で結婚とか?
もし破局ならまた1から相手を探して今度は34歳?
やっぱりしっかりと20代のうちに婚約者作っておかないと
やばいね30代。

とりあえずマザコンや親の言う事ばかり聞いていてだめな奴は女が逃げるという事だな
153大人の名無しさん:2005/04/17(日) 22:42:36 ID:Y99JpXdy
なるほど・・・ここは勉強になりますね。
私23歳。好きな人(上司)30歳独身一人暮らしの経験ナシ。
154大人の名無しさん:2005/04/17(日) 23:54:48 ID:7ICha0v9
やっぱり一度も一人暮らしの経験がない人って
どこかズレてる気がする。
何かっていうと、親だもんな。
155大人の名無しさん:2005/04/18(月) 02:24:48 ID:FFnAdGSe
俺も一人暮らしの経験ないや。半年くらい旅行してたことはあるけど、一人暮らししようと思った矢先に病気になって弱気になってしまった、だからゴミの捨て方もわからん
156大人の名無しさん:2005/04/18(月) 07:56:48 ID:mv40Evz+
男で30杉て相手探すのはホント大変。
(同居、長男はさらにその難しさが倍加・・・)
女は高望みさえしなければ何とかなる。

大学時代、唯一目を向けてくれた子をNOしてしまった・・・
(ハデハデ好きがどうも好きになれなくて・・・)

今、禿しく後悔
たった一度のチャンスを逃してシマタ
157大人の名無しさん:2005/04/18(月) 09:41:57 ID:PBYwlRT3
>>156
>今、禿しく後悔たった一度のチャンスを逃してシマタ

自分でそう思える人は絶対にまたチャンスがあると思う。
好きになれないのに無理矢理思ってても続かないし。。。
頑張ってー!
158大人の名無しさん:2005/04/18(月) 13:19:11 ID:otd/Djg/
俺は38歳1人暮らししたことないよ
159大人の名無しさん:2005/04/18(月) 13:33:50 ID:Yn7/knFk
>>154
貴方とまったく同意見ですよぉ
160大人の名無しさん:2005/04/18(月) 13:34:51 ID:Yn7/knFk
長男で30代で親付きだとお見合いでも相手探すの大変だぞ!!
161大人の名無しさん:2005/04/18(月) 14:56:32 ID:dJu6Avgu
結婚したい30代独身男のためのサービスとして、あらかじめ登録しておけば、
25歳以上で結婚していない女性を強制的に割り当てる、という仕組みがあっても
いいと思う。紹介された女性のことがいやなら断ってもいいが、順番待ちの最後尾に
まわされる。女性は特に登録しなくても、役所が自動的に管理しておく。
女性側が断ると成立しなくなる制度なので、一度でも断った女性は生涯結婚は
許可されない。
これくらいやれば、長男親付きでもだいぶ無問題になると思うが。
162大人の名無しさん:2005/04/18(月) 15:03:09 ID:7CJMXVir
>>161
 つ統○教会
163大人の名無しさん:2005/04/18(月) 18:56:55 ID:Yn7/knFk
161の考えがキモイ
これで30代の独身男だったらさらにキモイ
164大人の名無しさん:2005/04/18(月) 18:58:51 ID:Yn7/knFk
やっぱり30代独身で一人暮らししていないバカはみんなさけておいたほうが得策だなw
165大人の名無しさん:2005/04/18(月) 19:02:59 ID:Yn7/knFk
103といい161といい
30代男はキモイのう
166大人の名無しさん:2005/04/18(月) 20:05:43 ID:EbkxP9H6
例えどんなにお金持ちで容姿もよくすごーく
優しくても、親と同居(長男)で一人暮らし
した事ないとひく?
みんなお嫁に行く気にならない?
すごく優しいんだよ!!
167大人の名無しさん:2005/04/18(月) 20:20:23 ID:RxTnK+VD
>>166
それってただのダメ人間ジャンw
激ブサでどこも就職できないからしかたなく実家に寄生の方がまだ説得力あるっしょ。
男で容姿がよくてそれなりのとこ勤めてたら普通1人暮らしするからな。
それって多分に性格(マザコン)とか人格に問題ありっぽい。
168大人の名無しさん:2005/04/18(月) 20:34:25 ID:WNq6rQES
マザコソではないが、性格には難ありと自覚してるよ。

容姿もそれなりかな。過去付き合った女も4人いるし
(素人童貞じゃねぇぞ)。

なんつぅーか、もう何もかもが面倒くさくって。。。
金は勝手に貯まるしさぁ。
169大人の名無しさん:2005/04/18(月) 21:08:59 ID:XIj9eaSH
確かに難有りだな。
170大人の名無しさん:2005/04/18(月) 22:02:36 ID:Yn7/knFk
>>166
大抵いい人の後ろにはこわーーいおばばがついている
10年20年30年とそのおばばと一緒にいていじめられ
優しい夫は助け舟をださないという法則があるからな
また夫婦の仲のいい時期なんてほんの数年

あとで姑の件で何かあってもお前が悪いとかたずけられておしまい
離婚劇の始まりだよ
171大人の名無しさん:2005/04/18(月) 22:06:08 ID:EbkxP9H6
166です。
そっか・・・優しいから好きなんだけど
(って言ってもまだ片思い)
もうちょっと性格みないと危ない目に
あうかもしれませんね・・・。
172大人の名無しさん:2005/04/18(月) 22:08:03 ID:Yn7/knFk
まず一人暮らししてる男はしっかり自分の生活ができる
掃除や料理も多少はできる
30代になっても実家に住んでいる男は結婚対象にしないほうがいいよ
173大人の名無しさん:2005/04/18(月) 22:16:28 ID:pC8Fo5TJ
161きも杉。
妄想だけですめばいいけど、そのうち新聞に載りそうだな
174大人の名無しさん:2005/04/18(月) 23:46:41 ID:eAHRFUx3
>166
その優しさは、ただの気弱。
…家を出なかった理由は何だろう
それも重要
175大人の名無しさん:2005/04/19(火) 06:32:03 ID:boyZ/Zs6
親と同居、一人暮らしの経験なし・・・(ただし学生時代は除く)

昔だったら何とかなったのにな
(何をかくそう、俺の親父がそうだった)
まあ、あの時代は圧倒的男子優位だったしな。

今なら、チョンちゃんか比゚ンちゃん位しか残された選択肢はないんだろうな。
176大人の名無しさん:2005/04/19(火) 08:14:14 ID:b4IPcGpY
>>171

(ママには)無条件で優しい。
他人に(は、ママへの忠誠に差し支えない範囲で)優しい。

という人の可能性が高い。

  母親>他人(外面だけは良い)>>>>>>>>>>嫁、子

という人はいるよ。
良く考えた方がいい。特に、あなたが子供を欲するなら。
177大人の名無しさん:2005/04/19(火) 11:30:28 ID:dBsu8kuV
やっぱり30代にもなって親と同居してる男はやばいね
マザコンだ。
それと生活能力がないからパラサイトしてるかどっちかだ
178大人の名無しさん:2005/04/19(火) 16:44:10 ID:NJEVd4sj
>>166

そいつの親が病気ですぐくたばって、資産が自分のものになるなら
考えてやってもいいw
179大人の名無しさん:2005/04/19(火) 16:45:27 ID:yGMntob/
>>177
そういう考え方もあるんだ?俺は、39で独身で一人暮らしの経験なし。

一人暮らしをしなかったのは、
都内まで電車で20分の所に自宅があるために、学生のときも社会人になっても
敢えて一人でアパートで暮らす必要なかったし、だからといって給料は全部自分
で使うという生活もしなかった。月に5万を入れてる。
こんな奴、俺の周りでは、結構多いぜ。仕事の転勤もないし、あと親父の仕事も
自営でそのうち継ぐことになるから、俺が家にずっといることが親孝行でもある。

東京近郊の奴はこのパターン多いと思う。最近、パラサイトだのニートという言葉
が、流行ってるから同居してるとパラサイト.仕事を辞めるとニートとかってすぐ
言うのってどうかと思う。

それぞれの環境ってあるし、なんか世間や社会が一つの型にはめようとする感じが
してならない。因みに、年収は650万
180大人の名無しさん:2005/04/19(火) 16:57:27 ID:uCZimKSr
>敢えて一人でアパートで暮らす必要なかったし、だからといって
給料は全部自分 で使うという生活もしなかった。親父の仕事も
自営でそのうち継ぐことになるから、俺が家にずっといることが
親孝行でもある。

こう言ってるじてんですでに駄目男だね。
そーゆう問題じゃないんだよ。少しは社会勉強しな。
181大人の名無しさん:2005/04/19(火) 18:38:04 ID:ZEqEYbHE
言い訳として、親が必ず出てくるね。
182大人の名無しさん:2005/04/19(火) 19:50:58 ID:qAZE1wX1
>>180-181

そうやって何とか自分と同じ「厳しい境遇」に
誘い込みたいんだろ?

そういう事言う香具師の大半は、田舎から出てきた
香具師だけどな(w)。金は自由に使えないし。大変だねぇ。
183大人の名無しさん:2005/04/19(火) 20:02:44 ID:pf8RcfQu
また金か
184大人の名無しさん:2005/04/19(火) 20:18:17 ID:AcI3C42h
ああそうか、親と同居している奴がモテナイ理由がもう一つあるな。

同じ給料を貰っていても、自由になる額が大きいものだから分不相応に使い散らす。

実家に5万入れてるから俺は自立している、とほざく奴は結局、生活費は
5万円で済むものと思っている。
給料のほとんどを全部自分の小遣いとして使う習慣が付いてる男だったら、
そりゃあ昨今のしっかり者の女性は嫌がるだろう。
185大人の名無しさん:2005/04/19(火) 20:22:38 ID:qAZE1wX1
おっ、今夜は食いつきがいいな w
少ない給料を上手にやり繰りして、俺達を見返してくれよ!

生活力あるし、女にモテすぎて困ってる! ってさ ww
186大人の名無しさん:2005/04/19(火) 20:36:01 ID:AcI3C42h
見返すも何も、「親と同居」が結婚紹介所では要チェック項目になってる
という事実はもうどうにもならんだろ。

「親と同居している方を希望しますか」
=親と同居している男を紹介しても、あなた脱会しないでくれますか?

「農家の方を希望しますか」
=農家の男を紹介しても(ry

だもんなあ。
187大人の名無しさん:2005/04/19(火) 21:05:36 ID:dNWEPq1R
同意。
>>179はわざわざ同居男のイメージを下げてどうするんだ?
188大人の名無しさん:2005/04/19(火) 21:09:58 ID:uCZimKSr
>>182
頭大丈夫?
189大人の名無しさん:2005/04/19(火) 21:26:09 ID:boyZ/Zs6
いずれにせよ、(たとえ一人暮らしでも)30過ぎて
これといった取り柄なしでケコンしたいなら
(よほど妥協してなおかつタナボタに遭遇しない限り)
「国際ケコン」しか道はナイ。

ましてや親同居なら
今、浅ましい暴動を起こしている某民族出身オナゴでも、
親子ともども「喜んで受け入れます!」
位の覚悟でないとムリ・・・
190大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:22:15 ID:dBsu8kuV
親と同居して親のことばかーり考えている男とは結婚したくないとうちの会社の
同僚の女子がみんな言ってたぜ。
親 親 親 口から出る言葉は親の事ばかり
そんなんじゃ嫁はこねーよ。
自分の親の面倒を嫁にみせて自分はグーたらしたいてか?
嫁にも親もいるぜ
独身30代実家暮らしはあまちゃんで
結婚しても頼りないってことだ
191大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:22:17 ID:dm8o64NL
今は同居だけど結婚したら実家を離れる人は?
駄目?
192大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:23:52 ID:dBsu8kuV
最低2年は結婚前に一人暮らし経験してる男は
自分で生活の大変さを理解できている
193大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:27:43 ID:UOo4gMU0
>>192
一人暮らしなんて気楽なもんだけどね
誰にも何の気も使わないし。
何が大変だって言うんだい?
194大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:29:06 ID:lP9i4r9i
気分の問題じゃない
195大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:40:25 ID:UOo4gMU0
>>194
生活・・・・・苦しいのか?(T.T)
少し恵んでやろうか?
196大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:44:37 ID:qAZE1wX1
いやぁー、よく釣れること。

何年か振りに30代板へ書き込んだけど、
昔よりはるかに食いつきがいいな。

ケンカ十段やフェラチ王と「遊んでいた頃」を思い出したよ ww
197大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:56:14 ID:OntmPyv8
おじいちゃん 昔話ありがとう
198大人の名無しさん:2005/04/20(水) 11:18:37 ID:WPwbQV38
親父が代議士をやってて選挙があるから実家で親と同居。

家族が、別の所に住んでいては選挙のときに手伝いや応援がすぐに
できない。サラリーマン家庭の同居とは、訳が違う。一人暮らしをするって
言う方が何倍も楽という風に高校のときから思ってたぜw
環境の違いっていうのかな?やっぱり...

一人暮らしのたいへんさとかって言ってる奴らってレベル低すぎじゃん
199大人の名無しさん:2005/04/20(水) 11:43:52 ID:hGp48i29
で、お前は代議士の親父の持ち駒で一生を終わるのか?
人生、常に親父まずありき、でそれで満足なのか?
魅力ねえな
200大人の名無しさん:2005/04/20(水) 12:19:36 ID:3XqrwZPP
一人暮しのほうが楽って言う人は、実際に一人暮しをして
炊事洗濯掃除ごみ出しその他もろもろをやってみてから言ってるんだよね?
201大人の名無しさん:2005/04/20(水) 12:46:50 ID:AT0moydb
クマクマ
202大人の名無しさん:2005/04/20(水) 12:47:42 ID:WPwbQV38
>>199
普通は、スルーでいいのにw反応が早いねw
>>200
選挙の応援ってやってから言ってるんだよねw
因みに私は大学のとき、一人暮らしをしてますた。
炊事洗濯...の方がはるかに楽。
203大人の名無しさん:2005/04/20(水) 12:53:45 ID:1XU6OixS
男でも女でも一人暮らしの経験がないやつはダメ人間認定
親が病気とか、離れられない理由があるのは別だけど
204大人の名無しさん:2005/04/20(水) 13:52:24 ID:WPwbQV38
自分が病気の私でした。
205大人の名無しさん:2005/04/20(水) 14:59:36 ID:TFrCYVq2
>>204
それも気の毒にな。一人暮らし云々より、体は治ったか?
206大人の名無しさん:2005/04/20(水) 15:14:02 ID:WPwbQV38

家庭の事情で一人暮らししなくてはならないから一人暮らししてるのって
当たり前のことで、その反対も当たり前。

そういった柔軟なスタンスで物事を考えていけばいいのでないの?

自分の家庭が、親と同居は無理だから一人暮らししている。だから大変、
→一人暮らししてない奴が欠陥があるみたいなのは、違うと思う。
バランス感覚が著しく欠落していると感じる。
只、それだけwwwww
207大人の名無しさん:2005/04/20(水) 16:28:24 ID:r7JwF+q+
>>206

で、問題になるのは「では、親と一緒に暮らしている男が、新家庭を
一人前の成人男性として他人である妻とともに築き上げていけるか?」
ということに収束するわけだ。

欠陥があるかどうかではなく、能力があるかどうかって話だな。
残念ながら、能力はないだろうと見なされやすいわけだが。
208大人の名無しさん:2005/04/20(水) 17:18:54 ID:U0znWEWJ
>>207
なるほど。

親と同居しててもいいんだけど、せめて1度は
一人暮らしをした事のある人じゃないと・・・ね。
209大人の名無しさん:2005/04/20(水) 18:31:29 ID:g3JFgSyV
現在、両親と同居します。
一人暮らしは4・5回してます。
一昨年に親父がぶっ倒れて半身不随になりました。
両親が購入していたマンソンは当時バリアフリーなど考えられていない。
今まで自由に生きさせてもらったのでお礼(言い方思いつかん)など
色々な意味を込めて新築を購入しますた。
ついでにケコーンも諦めたけどね!
210大人の名無しさん:2005/04/20(水) 18:39:32 ID:6an+M4Tn
>>200
>炊事洗濯掃除ごみ出しその他もろもろをやってみてから言ってるんだよね?

そんなもんが大変で、やったことがあると偉いっての?
ずいぶんレベルの低い話しだなぁ
キミは甲斐性ってもんがないのか?
それでいくとボーイスカウトの方がオマエよりよっぽど偉いな(w
211大人の名無しさん:2005/04/20(水) 19:28:23 ID:dPKQXodW
200じゃないけど、学生の時のお気楽一人暮らしは
一人暮らしとはいわんよ
あれは端から見てて本当にうらやましかった〜!
好き勝手し放題だもんな
社会人になって、保険やら年金やら、もしもの時の貯金やら溜めつつ
年々ハードになる仕事をこなしつつ、背広やらシャツやら常時整えて
とにかく、あれこれわずらわしい責任てやつをこなしながら
生活をエンジョイ♪出来たら、ホンモノだと思うがな
212大人の名無しさん:2005/04/20(水) 19:41:26 ID:6an+M4Tn
>>209
偉いなぁ〜
でも結婚あきらめなきゃならんのか・・・・・
「親孝行」ってのは全く美徳にならないんですかね?
義親なんてお荷物扱いだし。
そういう時代ってことか

>211
全く一人暮らしと関係ないじゃん
213209:2005/04/20(水) 19:51:21 ID:eQhx6Wwk
>>212
レスありがd
偉かないですよ。
ガキの頃、親には心配&迷惑かけたからね。
そのツケが回ってきたのでしょう。
前に付き合ってた彼女は両親と同居は絶対いやだといってくれたよ。
そんな物かと思っただけ・・・
両親がいなくなったらまた一人暮らしだよ。
214大人の名無しさん:2005/04/20(水) 20:08:31 ID:PCWBnLLn
>>211
200が言いたいのもそういうことだろう。
本業をこなしつつ日々の雑事や家事をこなしつづけ、
それを代わってくれる人などいない状態でいつづけるのは
結構大変だし。

だからって実家暮らしのほうが楽だとは一概に言えないわけだが。

このスレで問題視されてんのは、何にも理由がないのに
ただ親と一緒にいて色々世話になるのが楽だから、
家を出ない奴のことだろうね。
215大人の名無しさん:2005/04/20(水) 20:18:36 ID:U0znWEWJ
>>209さんみたいな人は絶対に結婚できるよ。
ただその彼女さんが別れる運命だっただけさ!
幸あれ!
216大人の名無しさん:2005/04/20(水) 20:19:32 ID:T9H4UZzu
転勤とか、必然性がないと、一人暮らししてない独身者
多いよ。だってさー、料理、洗濯、母親、家賃等、、、全部無料
だよ。女だって、一人暮らししてない人多いし、、、。
それと、経済的に無理な人も多いと思う。
まー、金はたまるよね。でも、親が死んだらどうすんのかなー??
と思う。
217大人の名無しさん:2005/04/20(水) 20:30:13 ID:6an+M4Tn
>>215
いや〜、かなり難しいと思うよ
ホントいい人なんだけど。
結婚適齢期が25,6歳ってのは親が元気なうちにって意味合いもあるんだろうね。

しかし
>両親がいなくなったらまた一人暮らしだよ。

泣いた(/_;)
なんとかならんのかい!?
218大人の名無しさん:2005/04/20(水) 21:25:03 ID:mWaQ6tYR
同居男必死だなw
219209:2005/04/20(水) 21:48:22 ID:eQhx6Wwk
>>215
アリガd

>>217
おっしゃるとおり。世の中きびしいよ。
なんともならんようです。だから諦めちゃった。
220大人の名無しさん:2005/04/20(水) 22:13:01 ID:6m5USvGR
いつもこういう書き込みを見て思うんだが介護の必要な老人を国の政策で完全介護
するようにしたら結婚を諦めていた子供達が結婚出来るようになって
少子化対策になると思うのだがな
221大人の名無しさん:2005/04/20(水) 22:40:58 ID:FzwfOJ6J
問題は、「子供に介護してもらって、孫と一緒に暮らすドリーム」を
その老人達が捨てられないって事だね。

親がべたべた張り付きたがるから息子娘が結婚できないんだ、
そんなに孫の顔が見たければお前ちっとは自立しろ、
そう思ってしまうような方もいるからなあ。
222大人の名無しさん:2005/04/20(水) 22:42:23 ID:FzwfOJ6J
少子化対策の一環として、有効だろうというのは同意するよ。
年寄が我侭を言って、子供を持てる年齢の健康な青年男女を邪魔してはいかん。

書き落としたので追加。
223大人の名無しさん:2005/04/20(水) 23:03:13 ID:4cMV6sii
まあ、一概に親のせいだけには出来ないけどね。
そのあたりは、30代ならみんなわかってると思うが。

一人暮らしの必然性というのは、
進学や就職以外に、己の中から出て来るもの、というのもあるだろう
やっぱり親から離れてみたい…という漠然とした思い。
それが自立の芽生えなんじゃないか?生物の基本本能として当然のことだ
全然出て来ないヤツって、まずいないと思う
脳内で一度や二度はそんな風に考えた事はあるはず
で、実行できない理由を、あれこれぐだぐだ周囲や環境のせいにしてるだけ。
224大人の名無しさん:2005/04/21(木) 12:13:36 ID:5q8pHLE7
男でも一人暮らしをしていて結構、部屋の中が整然としているのいるじゃん?
遊びも程々していて貯金とか、将来の蓄えのこととかも計画的にやってる奴

女でも片づけられない女で部屋の中とかゴャゴャというのもいるし、そんで
外出するときだけ着飾ってすまし顔で歩いている女

一人暮らしをしているか否かと言うことで云々しても仕方ないのでは?
精神的に、経済的に独立した考え方をしていれば、親と同居でもかまわない。
別に、そのことだけでマザコンとかって思わない。

一人暮らしをしていてもマザコンや独立できないのはイーパイいると思う。

これがファイナルアンサーじゃんw
225大人の名無しさん:2005/04/21(木) 12:32:50 ID:dgYfWcP/
いい歳した大人が料理洗濯とか身の回りのことを
母親にやらせているのってはずかしく感じないのかな?

226大人の名無しさん:2005/04/21(木) 12:48:57 ID:R9RAG2al
いい年して親と同居してる男と結婚して幸せになった
嫁は1パーセントもいない
227大人の名無しさん:2005/04/21(木) 13:07:49 ID:nIqGTIcF
というより、親の介護とか以外で親と同居してて
どうやって精神的・経済的に独立するんだ?
考え方←これを持ってると独立するのか。w
言い訳見苦しい。
ママに布団干してもらってシーツひっぱがして洗濯してもらって
ママのよそったご飯食べてお汁もあっためてもらって

これでどうやって独立するのか、ぜひ聞かせてもらいたい
228大人の名無しさん:2005/04/21(木) 13:09:57 ID:5q8pHLE7
家は、身の回りのことは家政婦がやってますが何か?
229大人の名無しさん:2005/04/21(木) 13:18:13 ID:Jg96g+vy
>>227
家事のことなどよく知ってるし、やろうと思えばいつでもできるし、
現にやったこともある。大変じゃなかった。楽しかった。
↑これが同居中年男の言い分だと思うよ、きっとw
230クラウンアスリート ◆YaXMiQltls :2005/04/21(木) 13:20:40 ID:DZnjha0d
てか一人暮らしすんのバカw
うち一人っ子だし、家も農地もいずれ漏れのもの
いわゆる勝ち組ってやつかなw
一人暮らしして、無駄に家賃払って貧乏軽海苔ってバカ杉ww
来年結婚するけど、デフォルトで家あるって楽だわw
231大人の名無しさん:2005/04/21(木) 14:01:42 ID:5q8pHLE7
実家に自分のいるスペースのないのが、必死で裕福な奴のことを
独立してないとか、掃除洗濯もできないとかってカキコしているの
見苦しいw

元々、育ちが違うのだから勝手に低レベル水準家庭な考え方で嫌だねw
嫉妬.ひがみ.ねたみ程、人間として醜いものはないことを自覚して
ほしい。
232大人の名無しさん:2005/04/21(木) 14:02:21 ID:RCjeZfxK
>>224
そりゃ!森昌子
233大人の名無しさん:2005/04/21(木) 14:04:11 ID:3T7tHfRA
>>230
誰だって実家くらいあるだろ
234大人の名無しさん:2005/04/21(木) 15:24:59 ID:y5+vdMXS
だからぁ、実家あんのに出てって貧乏してる椰子はバカだっていってんの
235おすぎから:2005/04/21(木) 15:41:36 ID:5q8pHLE7

頭の弱い子に何言ってもダメなのよw

私、男女を問わず頭が悪い子って嫌いなのねっ
236大人の名無しさん:2005/04/21(木) 15:52:11 ID:K8mTGirO
朝起きたら熱があって、会社に休む旨電話して、病院行って、
誰もいない部屋に帰ってきて、つらい思いをしながらお粥を作って。

家族のありがたさを実感した瞬間。

そういった、細かいけど大切な事を知る為にも、一人暮らしを
したほうがよいと思う。
237大人の名無しさん:2005/04/21(木) 16:00:24 ID:K8mTGirO
昔親と喧嘩するたびに、「あんたも人の親になったらわかる」
ってな事を言われ続け、「子供を産まなきゃわからん事なんか
ある訳ねぇだろ」 と思ってた。

今、人の親になってみてわかった事がたくさんある。

遊び感覚でなく、本当に一人で暮らしてみてはじめてわかる
事も沢山ある。
238大人の名無しさん:2005/04/21(木) 16:04:42 ID:K8mTGirO
俺はたまたま大学で一人暮らしを始める事になったが、俺が
卒業して働き始めた頃、酒の席で親が、「どのみち、25くらい
になったら家から放り出すつもりだった。」 と言ってた。
そう言った気持ちが理解出来るようになった今では、自分の倅
にも同じ事をしようと思う。
239大人の名無しさん:2005/04/21(木) 16:50:45 ID:R9RAG2al
このまえテレビで農家に嫁に行って酷い目にあってる女の見た。
あれは絶対やだな
240大人の名無しさん:2005/04/21(木) 16:52:06 ID:R9RAG2al
まじで会社の女全員一人暮らししたことない奴はいやだって言ってた

しかたないよ
241大人の名無しさん:2005/04/21(木) 17:53:23 ID:zY1X6EQh
>>237
>遊び感覚でなく、本当に一人で暮らしてみてはじめてわかる
>事も沢山ある。

で、それは何?ってことなんだけどなぁ
掃除、洗濯?
レベル低いよな〜
一人暮らしする前はクズだったって自分のこと言ってるもんじゃないの?

さすが一人暮らし!ってのないの?
242大人の名無しさん:2005/04/21(木) 17:57:24 ID:K8mTGirO
>>241
お前頭悪すぎだよ。
243大人の名無しさん:2005/04/21(木) 18:09:30 ID:zY1X6EQh
>>242
で、なんかないの?
一人暮らしで、こんなことが出来るようになりました!
っての?
無かったらもう出てくんな(w
244大人の名無しさん:2005/04/21(木) 18:19:09 ID:a4wAoIY7
うちの旦那もそうなんだけど、
一人暮らしした事無い男の人は、結婚しても一人で留守番出来ない。
2,30分の用事も一緒に行きたがる。
病院にまで付いて来たがる。
友人の結婚式で実家に1日泊まる事になっても付いてくる。
もの凄くウザイ
高校出てから10年近く一人暮らしで、一人でも外食が出来る私には理解出来ない。
(結婚と同時に家を出たので、彼の両親とは別居です)
245大人の名無しさん:2005/04/21(木) 18:26:45 ID:K8mTGirO
>>243
お前みたいな即物的で単細胞な人間からは脱却出来るな。
246大人の名無しさん:2005/04/21(木) 18:31:28 ID:bRgy92sL
>>243
こういう人とは合わない
合わないタイプ

ずっと親と同居してる人が好きーっていう人と
出会えばいいじゃん。
247大人の名無しさん:2005/04/21(木) 18:38:11 ID:zY1X6EQh
>>245
なんだそりゃ
親もとに住む=甲斐性なし
ってほうが、よっぽど単細胞だっての(w

つーか、俺も学生時代からずっと一人暮らししてたけど
そのことなんか全然自慢になんぞ
どーして自慢になるのか、ない頭しぼって説明してみろ
248大人の名無しさん:2005/04/21(木) 18:43:46 ID:5q8pHLE7
この会話って血液型別性格を言ってるみたくてナンセンスw

同居の人は、こういう考え方をするとかマザコンとか...決めすぎ。

意味ねー
249大人の名無しさん:2005/04/21(木) 18:48:52 ID:zY1X6EQh
>>248
なるほど、血液型占いと同じか。
納得したよ。
確かに信じきってる奴いるもんなぁ・・・

しょうもねー
250大人の名無しさん:2005/04/21(木) 18:56:44 ID:K8mTGirO
>>247
>そのことなんか全然自慢になんぞ
>どーして自慢になるのか、ない頭しぼって説明してみろ

言いたい事がよくわからんのだが。だいたい自慢してないし。

>で、なんかないの?
>一人暮らしで、こんなことが出来るようになりました!

この発言が恥ずかしいと思えないって事がとても痛い。
30年以上無駄に飯食ってきたんだな。
251大人の名無しさん:2005/04/21(木) 19:19:49 ID:IFyK+T26
>>244

一人で飯も食えない奴、というのもいますな。

同居一人暮らしを問わず、っこれは会社でもうざいぞw
252大人の名無しさん:2005/04/21(木) 19:48:24 ID:R9RAG2al
>>248
藻前のそーいうセリフがさらに独身30代同居男のイメージを悪くしている
253大人の名無しさん:2005/04/21(木) 19:49:40 ID:R9RAG2al
>>250
本当にな
なんでダメかがぜんぜんわかってないのな
同居は皆がさける要素なのにな
254大人の名無しさん:2005/04/21(木) 20:04:08 ID:5nNa/4Eu
同居云々というか、
掃除、洗濯、料理(材料を買う〜後片付けまで)をしたことない人、
ママが全部やってくれていた人は、結婚できても
嫁が死んだ後とどうするんだろうって思う。
家政婦雇えば良い、って言える裕福な人は良いけど。

奥さんがいないとお茶も入れられない男の人とか居るからね。
255大人の名無しさん:2005/04/21(木) 20:21:07 ID:nIqGTIcF
つーか、今どきはそんな男、
結婚した後に、妻にさんざん教育しなおされるだろう
そこで目覚められなければ、はっきり言って終焉

だいたい、誰かにやってもらわなければ美味しい緑茶すら呑めないなんて
つまらない人生だなあと思うが
256大人の名無しさん:2005/04/21(木) 20:55:23 ID:X13Qw1x4
同一人物必死だね・・・
257大人の名無しさん:2005/04/21(木) 20:55:34 ID:zY1X6EQh
>>254
キミんちの近所にはスーパーとかコンビにとかないの?
それから家に電化製品とかもないの?
家事ってそんな大それたことか?
一子相伝の秘術でもあんのか?
一人暮らしのやつんとこ遊びに行っても
お茶なんか入れる奴、一人も見たことないぞ

>>255
そこまでこだわるんなら許す。
お茶サイトでも作ってくれよ。
258大人の名無しさん:2005/04/21(木) 21:06:48 ID:khVwCXNt
まあ同居男は金はあると自慢するが、結婚するには難ありだとわかったよ。
こんな奴と生活するのはきついな
259大人の名無しさん:2005/04/21(木) 21:09:49 ID:+cBVlrEj
俺は30で一人暮らしの経験ないままケコーンしたけど、
料理、洗濯、掃除一通りできるよ。
家計の管理もして毎月決まった額を貯金するようにもしてる。
以前、「何で一人暮らししたことないのに一通り出来るの?」と
嫁に不思議がられた。
あるときは、ボソッと「みんな自分で出来るから私要らないのかな…」
と言われた…離婚の危機か?
260大人の名無しさん:2005/04/21(木) 21:11:37 ID:bRgy92sL
>>257
この人、一人暮らししたことあっても、
食事はスーパーコンビニですませてたっぽいね。
洗濯も、ためにためこんでしてたのかな。

お金に余裕があるなら、それでもいいけど、
結婚したらなかなかそうはいかないと思うが。
261大人の名無しさん:2005/04/21(木) 21:16:22 ID:5nNa/4Eu
>>257
大それたことでもないことでもそれまで何十年も
やったこと無い人が始めるのは大変だよ。
262大人の名無しさん:2005/04/21(木) 21:17:37 ID:zY1X6EQh
>>260
スーパーとコンビニで済まなかったらどうすんの?
畑で収穫?漁に出るのかい?
洗濯だって30分で終わっちゃいますよ
洗濯板でゴシゴシ、パンパンじゃ無理だろうけど(w
263既婚者だが……:2005/04/21(木) 21:18:00 ID:E8TJI64f
いったい何をムキになって論戦してんだか…

ずっと同居なら同居でかまわんと思うが。親孝行や貯金、家事労力を恋愛/結
婚市場における価値低下と引き換えにしてるだけの事。どう言い繕おうとも女
からの評価はシビアになるのだから。

どちらに重きを置くかの価値判断は人それぞれ、ムキになって叩く必要も必死
に正当化する必要も無い。自分に取って最善の選択をすればそれで良いので
は。

>>244
お留守番できないのは同居だったかどうか関係ないと思うが。旦那があんたと
離れたがらないだけじゃ……ってノロケですかそうですか(w
264大人の名無しさん:2005/04/21(木) 21:31:58 ID:aVoiwoqR
>>259

嫁さんが寝込んだ時にお粥が作れるってのはいいことだと思うぞ。
265大人の名無しさん:2005/04/21(木) 21:38:57 ID:khVwCXNt
>>259
親のしつけがよかったんだろう
あんたの嫁さんは幸せものかも
266大人の名無しさん:2005/04/21(木) 22:15:44 ID:d2okoadp
>>261
そんなことないよ。
必要になればすぐ覚えるし簡単。

半年くらいはゴミの量増えるけどね・・・
267大人の名無しさん:2005/04/21(木) 23:01:06 ID:2F4vf/Us

まさか旦那の給料に「寄生」して生きている糞主婦が、

パラサイト毒男を叩いているわけじゃないよね?


いや、ちょっと気になったもんで、一応・・・
268大人の名無しさん:2005/04/21(木) 23:20:19 ID:e0I01X8O
>>267
一人暮らしの毒男が、パラサイト毒男を叩いていると
思ってたんだが。

主婦が毒男を叩く理由が思いつかん。
どっちかというと同性を叩くんじゃね?
269 :2005/04/21(木) 23:46:39 ID:ICqGpvpt
まっ、長い人生で一人暮らしなんて
若いうちにしか出来ないことなんだし
経験することは何かとプラスになりますよ。
結婚したら当然新しい家庭を築くわけだから。
270大人の名無しさん:2005/04/22(金) 06:46:02 ID:S8/XMIpq
結婚できればの話ですよね…
271大人の名無しさん:2005/04/22(金) 07:36:39 ID:olkW9WBW
一人暮らしは経験した方がいいと思う
大変さが身にしみる・・
272大人の名無しさん:2005/04/22(金) 07:45:03 ID:Tmv3kOJ5
独り立ちしたことない女性と結婚する気は起きない。

と医者が言っていた。

しかし俺は無職である。

パラサイトな女でも彼女にしたいのでヨロチク。
273大人の名無しさん:2005/04/22(金) 09:08:39 ID:YdoqDPLY
男も女も一度は一人暮らしした方が良いと思う。
274大人の名無しさん:2005/04/22(金) 10:14:24 ID:d3WoGWfq
自分の稼いだ金でな
275大人の名無しさん:2005/04/22(金) 10:59:57 ID:YdoqDPLY
うん。
276大人の名無しさん:2005/04/22(金) 13:48:20 ID:qe0S0jQK
同居男はお金ないよ
収入が少ないから親元にいる人多し。
大変だよ・・・
結婚は。
277大人の名無しさん:2005/04/22(金) 14:25:56 ID:xJfzJdug
>>179
実家にたった月5万しかいれない男が堂々と主張するな。阿呆。
278大人の名無しさん:2005/04/22(金) 14:51:35 ID:m/lwLd7u
>>277
貯金してるんじゃねーw

279大人の名無しさん:2005/04/22(金) 14:53:11 ID:E1jsplGv
>278
両親の老後の費用食いつぶしてなwwww
280大人の名無しさん:2005/04/22(金) 15:13:19 ID:eOp2xC1y
親と同居だけど生活能力あるよ〜なんでもできるよ〜
一人暮らししてるやつって、案外この程度じゃん〜

同居男必死だけど、女性に結婚相手としてはかなり選ばれにくい。
選んでもらえた勝ち組もいるが、結婚後嫁の不満が出やすい。
これは事実だから、受け止めようね。まるで問題ないかのように言いたがってるけど。
281大人の名無しさん:2005/04/22(金) 17:57:06 ID:cEu2iBDO
ふむ、そこまで言われちゃ結婚なんぞ考えてはならないんだろうなw
きっぱり諦めるわ、結婚は。
それはそれとして
このスレを読んで一人暮らし男の素晴らしさに感動しましたw
一人暮らし体験男と結婚した女性は、それだけで人生バラ色!
皆、きっと例外なく幸せになるんだろうねw
DVを受けたり、浮気に悩まされたり、離婚を考えたり
家事の分担で口論したり、互いの自由時間で夫婦喧嘩になったりする事は
ありえないんだろうねw
無論、子供を虐待死させてしまうなんて事は
決して決してありえないんだろうねw
なんたって一人暮らし体験男は、オレなんかとはレベルが違う人種だからw
そうなると、犯罪者が実は一人暮らししてましたってのは
全て冤罪かでっちあげなんだろうねw
あーあ、オレも一人暮らししておけば良かった…w
282大人の名無しさん:2005/04/22(金) 18:32:03 ID:BBvAvm8s
30過ぎても↑こんな発言しか出来なくなります
283大人の名無しさん:2005/04/22(金) 18:40:17 ID:YdoqDPLY
>>281
なんでそんなにいじけちゃうの?

不利ってことがわかったんなら
親に甘えてばかりではない人になれば良いじゃん。
同居だけど家事できるよ、って人も出てきてたし。

そんなんだから「幼い」って言われるんだよ。
284大人の名無しさん:2005/04/22(金) 19:25:40 ID:8BDywY9z
>>281
そうだよ
一人暮らしさえしてれば、可愛い嫁さんもらえたのにな。
今ごろハッピーな家庭を持っていたぞ

あれ?んじゃあ30とっくに過ぎて一人暮らしの独身って?
よっぽどダメなとこがあんのかな?w
285ピ*ピーノ:2005/04/22(金) 19:34:05 ID:BasBr1OA
>>281 シャチョーサン
ワタチタチトケコンシヨーヨ

クニノパパトママモアナタヲマッテールヨ
286大人の名無しさん:2005/04/22(金) 19:47:54 ID:8BDywY9z
>>285
くっせーんだよ
爆弾テロで親子もろとも死にやがれ!
287大人の名無しさん:2005/04/22(金) 20:40:01 ID:CYQ1ug7Q
別にどっちでも良いけどさ、独り暮らしは別に大変じゃないよ?

割とコンスタントに彼女が襲撃しに来ていろいろやってくれたりするやん。
まあ何も身につかない諸刃の剣だが(w
288大人の名無しさん:2005/04/22(金) 21:12:00 ID:36otTjO3
一人暮らし自体は確かに大したことではないんだけど、
実家暮らししてる人って基本的に身の回りの世話を親にしてもらってるわけじゃん?
専業主婦もらわない限り、家事や雑務、同居人への気遣い、自由に遣えるお金など
結婚前>>>>>>>>>結婚後
なわけですよ
そのうち不満が溜って「うちの実家に同居しよう」とか言い出しかねない
その辺のリスクがデカイのです
289大人の名無しさん:2005/04/22(金) 21:29:53 ID:d3WoGWfq
どんな資産家だって、親と同居というのは女が後悔する結婚だ
290大人の名無しさん:2005/04/22(金) 22:00:25 ID:zWRRKjAm
素朴な疑問なんですが・・・
女の人ってなんで旦那の両親と同居って嫌なの??
291大人の名無しさん:2005/04/22(金) 22:04:45 ID:b/C0j1Cy
>>290
絶対服従の上下関係で奴隷だからです。
「自分の親は違う」って言わないでね。そんなことありえないから。
292290:2005/04/22(金) 22:09:52 ID:zWRRKjAm
>>291
なるほど・・・

自分の家がそうかどうかは知りません。
やったことがないので・・・
でももっとウザイ家なのは間違いない。
293大人の名無しさん:2005/04/22(金) 22:20:11 ID:sgbj1Jjo
>>288

ああ、なるほど。兼業と結婚すると

家事や雑務:
  結婚前は母親が担当。結婚後は嫁と折半
同居人への気遣い:
  結婚前は普通にしていられる。結婚後は、母親に対するのと同じ態度を
  とったら離婚の危機。
自由に使える金:
  結婚前は、せいぜい10万かそこらを家に入れるだけ。
  結婚後は給料のほとんど全てが家計に繰り込まれる。

たしかに不便だな。
294297:2005/04/22(金) 22:59:06 ID:CYQ1ug7Q
でももったい無いなーとは思う。独り暮らししてて彼女が来てくれ
ていろいろしてくれる嬉し恥ずかし感覚の幸せは結婚してからじゃ
味わえないですよ?

「嫁さん」では無く「女の子」が

「二人の」では無く「自分だけの」部屋に来て

不慣れな手つきで自分の為に不器用に家事をしてくれる

ってぇのは物凄く嬉し恥ずかし萌えシチュだったよ。あの幸せなオ
ママゴトの日々を知らずに終わるなんて気の毒に……

確かに「実家の自分部屋で彼女とふたりおこたでぬくぬく」も幸せ
シチュだがそれは中高生の頃さんざんやったやん?
295大人の名無しさん:2005/04/22(金) 22:59:59 ID:CYQ1ug7Q
間違えた287です
296大人の名無しさん:2005/04/23(土) 00:08:56 ID:+8RkYf4J
このスレを読んで同居男の素晴らしさに感動しましたw
同居男と結婚した女性は、それだけで人生バラ色!
皆、きっと例外なく幸せになるんだろうねw
DVを受けたり、浮気に悩まされたり、離婚を考えたり
家事の分担で口論したり、互いの自由時間で夫婦喧嘩になったりする事は
ありえないんだろうねw
無論、子供を虐待死させてしまうなんて事は
決して決してありえないんだろうねw
なんたって同居男は、オレなんかと違い親孝行だからw
そうなると、犯罪者が実は同居してましたってのは
全て冤罪かでっちあげなんだろうねw
あーあ、オレもずっと同居の方が良かった…w



297大人の名無しさん:2005/04/23(土) 01:08:47 ID:A4zkGU0d
あのさー
一人暮らしした事のない男でも
一人暮らしした事のある男でも

あらゆる面でいい男なら

結 婚 で き ま す か ら
298大人の名無しさん:2005/04/23(土) 03:20:18 ID:RWIAOb9N
いやいや、親と同居結婚してくれという農家の長男だと
いくらいい男でも無理でしょ。
299大人の名無しさん:2005/04/23(土) 08:53:16 ID:XYYXig8x
テレビで、どうにも結婚できず
とうとうチョン妻(顔はまあまあ)を迎えた39歳の農家の跡取り息子が嫁連れで出てた。

まあ、これが現実だ。

にがわらいのダンナ
つくり笑いと片言の日本語で「シアワセ」と言ってたヨメハンが
ほんの一瞬見せた浮かない表情を俺は見逃さなかった・・・
300大人の名無しさん:2005/04/23(土) 09:49:14 ID:mv3bVR69
いい歳して一人暮らしした事がない
それをイタイと感じない
自分を客観視できない神経そのものが終わってるよね
ここで必死に反論してくる人はまだ救いようがあるよね

男だけじゃなく、女もだよね
301大人の名無しさん:2005/04/23(土) 09:56:07 ID:ApdwpKfP
同居男の所に嫁がなかなか来ないのはあたりまえ
誰が他人の親と気を使いながら暮らしたいと思うか?
ストレスがたまる毎日を女が過ごしたいと思うか?
何年も何十年もずっと?
みんなそれが嫌だから親と同居してる男の所からは逃げるんだよ
それと1人暮らししてる男は本当にしっかりしているとわかっているから
そっちに流れる
今同居で親に甘えている男は家庭に事情がないかぎり
一人暮らしをしてみることさ
親が心配ならせめてそこから20分くらい離れたところにすむとか
そこからスタートだな
嫁が欲しかったらそこからだろまず
302大人の名無しさん:2005/04/23(土) 10:11:13 ID:DaXObyu2
同居しているから結婚しにくい、という現実から目を背けてる奴は、
これからもどんどん現実逃避してくれると助かるけどね。

現実を見てそれに対処しようとする奴は、なんとか解決策を見出すこともあるだろう。
現実から逃げまわってる奴は、泥沼に落ち込むだけだ。

ライバルは少ない方がいいのだから、後者を歓迎したい。

後者のような男に貼りつかれたら女性はたまったもんじゃないのだろうが、そんな
男は他人が改善しようとしたって無駄だから、女性は構わない方がいいと思うよ。
303大人の名無しさん:2005/04/23(土) 10:46:27 ID:H+XELmak
親と同居してる男のお見合いジプシー率は高い。
で「理想の嫁」を親子ともども追い求めてたりする。

「同居希望の男はどうすればいい?」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108358815/l50
304大人の名無しさん:2005/04/23(土) 12:00:01 ID:4h1K6j0U
>>103
嫁来ない人ってこれくらいの勘違いさんはザラなのだろうか
愛もなく赤の他人の為に家にいる女がこの世にいるのか
トメとわけのわからん連れ子置いて自分は外で性欲処理か
305大人の名無しさん:2005/04/23(土) 12:32:33 ID:+m2pOcGY
結局、同居男で結婚後も同居をしたい奴は

結婚前→ママに家事丸投げ→自分は仕事と趣味に専念
結婚後→嫁に家事と両親の世話丸投げ→独身の時と変わらない&親孝行できてウマーな生活

てことだろ。
306大人の名無しさん:2005/04/23(土) 13:43:16 ID:RWIAOb9N
いい年して同居してる男は結婚してからも親との距離をとらず
新しい世帯を自分達夫婦で作るんだという責任感が欠けやすい気がする。
もちろん、そんなことない同居男もいるだろう。
が、それまで30過ぎてからも実家で「子供」という役割をしてきたわけですよ。
身の回りのことも普通に母親任せだったでしょう。
親のほうも子離れできてないでしょう。
一人暮らししていた人なら洗濯がたまったら、食器がたまったら、
ゴミがたまったら「自分が処理しないとどんどん溜まる」という認識が当然ありますよね。
結婚しても「二人でしないと」という意識にそれが変わるだけ。
でも同居してた男だと「ママの代わりに嫁が」になりやすいんじゃない?
もちろん、そんなことない同居男もいるでしょうがね。
307大人の名無しさん:2005/04/23(土) 13:50:49 ID:RFA91fJz
>>306
同意。別に一人暮らしは立派なことでもないが、生活の雑事に常に誰かが
気を配る必要があり、手間もかけなきゃいけないってことを、同居男は
頭では知ってても実感してない人がほとんどでしょう。
一人暮らししてしっかりと実感していれば、たとえば共働きの嫁に対して
感謝の深さとか、サポートする意欲が間違いなく出てくる。少しでも愛があれば、
全て押し付けなんて気の毒でできない、と思うのが人間らしい心。
そういうものが、長い結婚生活を思いやりで満ちたものにしてくれて、嫁も
「青い鳥はうちにいる」と確信してくれるでしょう。
308大人の名無しさん:2005/04/23(土) 13:58:30 ID:xMVTI3f9
>>290
こういうこと言ってる時点で結婚できないだろうね
309大人の名無しさん:2005/04/23(土) 14:12:17 ID:dSvD0S35
>>305
正解!
310290:2005/04/23(土) 14:20:53 ID:GDuZUcKh
>>308
いう奴がおると思った。
311大人の名無しさん:2005/04/23(土) 14:26:27 ID:RWIAOb9N
>>310
なんでという疑問が湧くほうに一般常識がないってことです。
例えるなら「韓国ってなんで嫌われてるの?」と聞いてるのと同じなんですよ。
おわかりいただけますか?
312290:2005/04/23(土) 14:29:53 ID:GDuZUcKh
>>311
それではその質問に対して全員が同じ答えを出すという事ですか??

ちなみに私はケコーンは諦めております。
状況は同居以下だからです。
313大人の名無しさん:2005/04/23(土) 14:35:03 ID:RWIAOb9N
>>312
「女性は旦那の両親と同居が嫌われるか?」
という質問に対して女性全員が同じ答えを出すかということですか?
それに関してはほとんど同じ答えを出します。
間違いなく嫌われます。
この辺のスレを読んでみてはどうでしょうか?

同居希望の男はどうすればいい?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108358815/

稀にいる同居希望のお嫁さんの条件も書かれていますよ。
314大人の名無しさん:2005/04/23(土) 14:41:10 ID:aamUG41l
A.結婚後も親と同居必須。
B.結婚後は夫婦で住むが、頻繁に行き来するから、実家と近距離必須。
C.結婚後は夫婦で住む。居住地は親と関係なしに決める。
D.自分は親と別居できない。同居可の女性は稀なので、結婚を諦めている。

ここの同居男はどれに当てはまるのが多いの?
315大人の名無しさん:2005/04/23(土) 14:55:17 ID:RWIAOb9N
>>314
Cで家事・育児を適度に分担してくれる同居男なら結婚に問題なしだわな。
316大人の名無しさん:2005/04/23(土) 15:23:20 ID:/op3EjP9
適度に分担する「つもり」があっても、経験がないと目の前にある家事が見えないからなあ。
いちいち指示しないと動いてもらえない、となると嫁のほうのストレスがたまっていく。
317大人の名無しさん:2005/04/23(土) 15:32:07 ID:RFA91fJz
>>316
本来自分のすることではない、という信念を持っているので、
あからさまな不満顔でやったり、いちいち恩に着せたりする。
318大人の名無しさん:2005/04/23(土) 15:44:39 ID:7MPkt1Jl
>298
遅レスすまん。
私の弟がまさにそれなんだけど、今年結婚してウチで同居してる。
なので、とりあえず結婚できるやつもいるって事で。

同居は全然問題はないんだけど本音としては2人には自立して欲しい姉心。
『短期でもイイから一回アパートでも借りて暮らしてみては?』
なんて親共々説得してるんだけど、弟夫婦は出て行く気さらさらナシ。
多分、私と母が家事の鬼だから嫁ちゃん的には楽できてウマー。
弟も結婚前と何ら変わらず今まで通りでウマーなんだろうな。
もうすぐ子供も産まれるんだけど、子育ても私にさせてウマママーな予感。
愚弟ながら、同居男はやっぱり何かしら依存度高いよ。
319大人の名無しさん:2005/04/23(土) 15:46:00 ID:xlqUnktC
嫁が来ない理由がわからないのはイタイな。
従来昔から嫁姑の恐ろしい問題がとり立たされているではないか
それで今の時代の女が姑などのいる家に嫁ぐ方がまれ
嫌がるにきまってる。
320大人の名無しさん:2005/04/23(土) 15:59:23 ID:4h1K6j0U
321大人の名無しさん:2005/04/23(土) 16:30:45 ID:/+xFygzK
>>316 >>317
家事なんてのは本来誰がやってもいいんだよ。

ところがこういう男性がいる。
ゴミが落ちていると、「あそこにゴミが落ちていたよ。」と言う。
(落ちているのを教えてあげた俺って家事に協力してて偉いと思ってる。
→自分で拾って捨てろ。)
妻が病気になると、「僕は外で食事してきたから心配しなくていいよ。」とのたまう。
(本人は食事作る手間を省いてあげた俺って優しいと思ってる。
→女房の食事は誰が作るんだよ。)
要するに家事は自分の仕事じゃないと思ってるんだな。

でもって、こういう男性が存在する確率は、同居>一人暮らし
ってことじゃないかと思うんだよ。
322大人の名無しさん:2005/04/23(土) 16:30:48 ID:kTXzEnc1
>>1読んだだけでは、結婚後も同居希望の男は、とは書いてないので、結婚後は別居でも
結婚前ずっと同居だった男は、という意味かと思った。

うちは男の子(中高大生)持ってる親ですが、大学卒業後はそのまま外に出すつもりです。
今長男は大学の寮なのでそのまま家に戻さず、次男は高校だけどどうも遠方の大学に行きそう(寮か下宿)。
そしたらそのまま家には戻しません。
三男は中学生だから全然将来は不明だけど、とにかく就職=自立を目指してます。

理由は、親と子は収入が違うので、親の金銭感覚のまま&ほとんどの稼ぎを自分の小遣いのまま
というのでは、将来結婚して家庭を構えるのに、甘いままでは良くないと思うのと、ちょうど就職時期が、
自分の稼ぎで1人暮らし♪と希望に燃えてる時期なので、苦しくても耐えられると思うから。
これを逃すと、親元の方が窮屈でも、楽でもう出たくないと思うんじゃないかと。
(実は私がこのパターンで、出たいと言うのを一人娘だからと反対され、その内出たくなくなって
結婚して初めて家を出た。でも1人暮らししたかったという思いも残ってる)
逆に貯金がうんと貯められたというのはあるんだけど。

後、成人した子供の、掃除洗濯炊事をしたくない!ってのが強い。
だから実は、親と同居してる子供の気持ちより、外に出さない親、または
外に出せない親の気持ちが理解できなくて、聞いてみたい気もする。

323大人の名無しさん:2005/04/23(土) 16:32:11 ID:RWIAOb9N
>>318
下世話な質問スマン。
見た感じあなたは小姑で同居されてるようですが、
弟夫婦のセクースの声とか聞こえたりして嫌じゃありませんか?
324大人の名無しさん:2005/04/23(土) 16:45:13 ID:3LrATe3l
>>298
そんな事ないよ。
私は好きな人と一緒ならそれでいい。
事実来年そうなる。
325大人の名無しさん:2005/04/23(土) 16:50:57 ID:7lJzRIAh
>>318
弟が先に結婚しているのに、お姉さんは何故実家から自立しないの?
弟もお姉さんも実家への依存度が高いと思うよ。
326大人の名無しさん:2005/04/23(土) 16:53:32 ID:xlqUnktC
親と同居男は自立してないうえに
嫁のきてがない
327大人の名無しさん:2005/04/23(土) 17:11:36 ID:H+XELmak
>>325
いい年して親と同居家族は結局そういう人たちってことだよ
328大人の名無しさん:2005/04/23(土) 17:28:44 ID:4h1K6j0U
>324
お幸せに
近い将来家庭板や既婚板に常駐して愚痴らないことを祈るわ
329大人の名無しさん:2005/04/23(土) 18:57:48 ID:4jI2x5iv
仕事上、姑世代の人と話す機会が多い。
仕事で深夜帰宅する息子のために起きて待ち夜食を作り、
朝は早朝出勤の息子のために自分も早く起きるとか、
明日雑誌を買う小銭が無いからくれと言われたのでやったとか、
あんた忙しくて疲れ果ててるんだから息子なんかほっとけよ!と思いつつ、
笑顔で「大変ですね〜」と相手してますが、
こんな親のいる男とは絶対結婚したくない。つーか、息子がキモイ。

都心に家があるのに、あえて一人暮らししなければいけないとは思わない。
でも上記のような同居親子の息子とは結婚したくない。

>318
弟夫婦タカリじゃん。結局同居って「得」する方しかしたがらない。
相場並みの家賃光熱費貰い、家事全部別って宣言実行したら出て行くよ。
330大人の名無しさん:2005/04/23(土) 19:52:50 ID:C3uKM7JU
うーん、女も鬼じゃない。
必ずしも結婚後の親との同居嫌じゃないと思うよ。
同居後の最低の生活が簡単に想像できちゃう男とは絶対したくないけど。
331大人の名無しさん:2005/04/23(土) 20:33:01 ID:RWIAOb9N
まともな男はよほど金銭的か介護の問題を抱えない限り
結婚と同時に同居はしませんから。
332大人の名無しさん:2005/04/23(土) 20:33:10 ID:KKqJrOLl
三十路毒女のくせに、随分と偉そうだ  >>329-330

他所で叩かれまくり、悔しくってここに書き込んだのか?
まず自分が結婚出来ていない事実を、きちんと認識しろよ w
333330:2005/04/23(土) 20:49:17 ID:C3uKM7JU
>>332
いえ、当方既婚者ですから。
334大人の名無しさん:2005/04/23(土) 20:50:31 ID:RWIAOb9N
>>332
すまん、自分も結婚してる。
結婚て別にそんなに難しくないよ?
335大人の名無しさん:2005/04/23(土) 20:50:48 ID:gEiq65Ds
なんか結婚後、男に家事を押し付けようとたくらみつつも
自ら売れ残ってしまった、浅はかな毒女のフェミ活動のようだな
336大人の名無しさん:2005/04/23(土) 20:51:41 ID:KKqJrOLl
以前俺が書いたレスを貼っておくよ w

>まさか旦那の給料に「寄生」して生きている糞主婦が、
>パラサイト毒男を叩いているわけじゃないよね?
337329:2005/04/23(土) 20:59:56 ID:4jI2x5iv
>332
自分は既婚者ですが。
専業兼業議論は板違い。
>329が独身同居男性叩きに見えるなんて重症ですよ。
一体何がキーワードだったんだ?
338大人の名無しさん:2005/04/23(土) 21:06:48 ID:xETa9Hcx
>>336 ( ´,_ゝ`)プッ  さらし上げ
339大人の名無しさん:2005/04/23(土) 21:07:56 ID:KKqJrOLl
スレ違いならともかく、板違いって・・・

幸せに生活している割には、暇なんだな。
自分より劣っている人間を叩いて何が面白いのか?

それと、結婚によって得られたメリットを書いてくれ。
こっちが悔しくって眠れなくなるぐらい、たくさん頼むよ。
340329:2005/04/23(土) 21:22:22 ID:4jI2x5iv
えーっとさ、随分精神的に追い詰められてませんか?
別に劣ってるとかひとっことも書いてないし叩いてない。
専業兼業議論は男女論だか専用の板がありますよ。
家庭板にもあったかな。とにかくこの板ではない。

大体自分は結婚前の同居完全否定派ではないし。
結婚後も人それぞれだと考えてますが。
341大人の名無しさん:2005/04/23(土) 21:27:54 ID:mv3bVR69
>>1をよく読みましょう
342大人の名無しさん:2005/04/23(土) 21:29:10 ID:KKqJrOLl
守るものも失うものも無く、残業もゼロなので
精神的にはめちゃ楽だ。 悩みが無いのが悩みか?

冬スポーツが趣味なんで、11月まで暇なんだよ。
そう厳しい事書かず、少しは相手してくれや w
343330:2005/04/23(土) 21:31:15 ID:C3uKM7JU
>>KKqJrOLl
私もわからんよ。
330のどの部分が叩いてるように感じるの?
それどころか、「同居」の立場が叩かれてるから擁護したつもりだけども。
うちの場合は現在親と別居だけど近い将来同居になると思う。
そりゃー今より大変になると思うけど
愛する旦那の親だからね、心から望んでないけど仕方ないって思うよ。
甘いけど、旦那は私を大切にしてくれてるから旦那の望むように
同居してもいいかな・・・って思える。
ようは男の器量じゃないの?
そう嫁に思わせれるくらいの器量を持ってる男は結婚もできるし
親とも同居してもらえるってことよ。
344329:2005/04/23(土) 21:34:37 ID:4jI2x5iv
結婚して得られたメリットは、ぱっと出てこないけど、
メリットと言っていいのかどうか、
遠距離だったので一緒にいる時間が増えたのが一番大きい。
物質面より精神面で得るものが大きい。
「ああ、一緒にいられて幸せだなぁ・・・」と相手に感謝してる。
345大人の名無しさん:2005/04/23(土) 21:37:26 ID:KKqJrOLl
何だ。 意外と容認派なのか。
ちょっと拍子抜けしたよ。
今日は飽きたので、また後日。
346330:2005/04/23(土) 21:42:20 ID:C3uKM7JU
>>345
結婚できるといいね
結婚できて幸せだよ、私は。

あなたの嫁になる人は(結婚できればだけど)不幸になりそうだけども。
347大人の名無しさん:2005/04/23(土) 21:56:01 ID:G16fQn+I
>>321
すっごい鋭い意見ですね。
いるいるー!!っと声だしちゃったよw
そーゆうのが一番嫌なタイプかも。
風邪ひいてる時にご飯は簡単なのでいいよっとか
言う人もいるって言うから・・・怖いです。
348大人の名無しさん:2005/04/23(土) 23:03:26 ID:Y50yYFRU
まあ寝込んでるときは食欲無いって人もいるから・・・

帰ってきたら寝込んでたんでスーパー行って自分の弁当と一
緒にカステラ、プリン、ヨーグルト、バナナを買い、戻って略式
のおかゆを作り「どれか喉通りそうなのなの食べれ、いらんも
んはわしのおやつにすっから」と持ってったらえらい勢いで怒
られたよ(´・ω・`)

「食欲無い時にそんなに無駄に買い込んでもったいないっ」っ
ておまい・・・・

そんな怒りまくる元気があるなら何か食えや
349大人の名無しさん:2005/04/23(土) 23:23:14 ID:28pXjz/w
結婚前同居、結婚後同居
どっちにしても、一人暮らし経験のない人との
お付き合いや結婚は嫌だな。

生活における雑事の面倒さや煩わしさが
わかってない人とは、一生解りあえなさそう。
350大人の名無しさん:2005/04/24(日) 00:02:29 ID:b2gsqEFi
家事の大変さってのは、砂の城を作り続けなけりゃならん遣る瀬無さつーか
辛抱強さが要るからな。こればっかりは頭で判っているつもりでも、
毎日本当にやっていた者でなければ判らない辛さがある。
作っては崩され、造っては壊され…の空しさを味わったことない男って、
どことなく堪え性のない処がある奴多いから、すぐ判るよ。
351大人の名無しさん:2005/04/24(日) 00:15:17 ID:ipQIoQCg
>>350
そんなに嫌な思いして家事してんのか
それじゃあ、出来栄えもさぞかしだろうね
旦那、家帰らねーわ(w
352大人の名無しさん:2005/04/24(日) 01:32:23 ID:lnjUHIzv
一人暮らししたことないと、>>351みたいになるよね
353大人の名無しさん:2005/04/24(日) 02:02:35 ID:+yll4g1t
一人暮らしした事ない人の何がダメかって言うと、本当ささいな事
なんだよね、例えば濡れたまま風呂出て来くる、とかね。その濡れた
床は後でオカンが拭いてくれてるワケ。団体生活や一人暮らしをした
こと無い人は「そんな事どうでもイイじゃん」って思うかも知れない
けど、そんなささいな事が生活の中ではすごく大切な事なんだよ。
掃除,洗濯、タオルや衣類を畳む事、俺も初めて一人暮らしをした時
はあまりの大変さにびっくりした。そういう経験すると他人を思いやる
気持ちが自然と湧いてくる。同居の人はそういう感覚がちょっと足りない
ように思えるな。
354大人の名無しさん:2005/04/24(日) 02:24:58 ID:PNYci/tZ
夫婦ってさ、所詮育ちの違う他人同士が一緒に暮らすってことなんだよね。
親と家族の常識と習慣の中でしか暮らしたことのない人は他人と暮らすのは難しいと思うよ。
ましてやその自分達だけの常識の生活の中に別の常識で育った妻を同居させようなんて無理無理。
355大人の名無しさん
>>354
俺の伯父は入ったよ。 相手の家族に。

子供が居ないから肩身が狭いだろうけどね
まだ離婚なんぞしていない。 夫婦円満さ

できないのは しようとしないから

いい意味でも悪い意味でもネ