一人旅、ぷらぁっと。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
俺は、一人では退屈なので、まだ経験なし。ぞろぞろと大人数も
いやだけど、一人も寂しく思えてしまう。
そこで、「一人」のいいとこ、わるいとこなど経験者の方に語って
いただきたい。思い出話なんかもok。
誰か、俺の背中を押してくれ。
2大人の名無しさん:04/09/08 02:35 ID:hy67+pjd
2だ
3魚類 ◆AQ/wwchLls :04/09/08 12:37 ID:yhR5HCh+
殆んど一人旅。
嫁やパートナーいる時は、相手の実家に行くので旅は行かない。

長所
何時出発してもいい
いちいちしゃべらんでいい
まどの外だけ眺めていようが、独りで退屈そうな子にチャチャ入れに行ったり好きな事できる
旅先で資金難に陥った時一発勝負で負けても、自分だけの責任で済む

短所
特になし
4アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/09/08 12:41 ID:nkB+qnS/

    @
  / /
./ / I
| (,,゚Д゚)  < 暇がない。だが一度してみたい。
|⊂i   i⊃
|  i   i   鄙びた旅館にきれいな女中なんかがいるところを妄想したりしなかったり
\_ヽ_,ゝ
  U"U

  ┌┐
./ ./.i 
|. (,゚Д゚)  < 巨大化した彼らの動き回る様を!
|⊂i  i⊃
\.ヽ__ゝ
 .U U
51:04/09/08 22:43 ID:aHl4VBf2
こんばんは。レス、ありがとう。
短所が、ないと言うことは、いいことずくめなんですかね。

30も過ぎた大人なんだから、どこでもいけるだろ?ってのが普通か。
どうも一人の時間の過ごし方が、へたと言うか、逆に言えば良さをわかって
ないんだろうな。ま、行くつもりではいるんだけどね。

とりあえず、実家が檀家の寺が、曹洞宗と言うこともあって永平寺に行ってみたいかな。
寺を巡るのは好きだし。もちろん足は、電車とバスで。

誰か体験談をお願いします。



6大人の名無しさん:04/09/08 22:45 ID:kdb+0F4z
斎藤1人のように金の心配せずに神社仏閣めぐりしたい
7大人の名無しさん:04/09/08 22:48 ID:hXdXFN4f

1人で旅行逝ったら、周りみんな若いカップルで泣けた。
もう俺は記念撮影お願いされまくり・・・すげー惨め。

二条城で記念撮影をとってやるときT.I.Mの「炎」しはじめたカップル。
やつらきっと別れたんじゃないかなw
8大人の名無しさん:04/09/08 23:20 ID:fgRP5Hqx
死んで下さい
9大人の名無しさん:04/09/09 02:07 ID:n2X4rvzf
>5
永平寺行ってきました。檀家が曹洞宗&恩師が駒沢出身なもんで。
荘厳かつ厳粛なたたずまいに惹かれますた。

あと胡麻豆腐もウマー。
101:04/09/10 01:09 ID:lxkxZGXU
只今、居酒屋から帰ってまいりました。レスをどうも。
確かに、カポーだらけでは、惨めに感じると言うのも想像がつきますね。
>>9
おおー、まさにタイムリー、と言うか兄弟。永平寺そばも食べたのかな?
その厳粛な場に俺も行きたいわけです。一人で出かけたのですか?
ゴマ豆腐か、ん〜うまそう。
11大人の名無しさん:04/09/10 02:51 ID:2mVXbB/C
結婚してからはそういうのなくなったけど(ヘンな風に勘ぐられるwオネェと温泉?とか)、
独身の頃はバイクのソロツーリングであちこちしてました。
予定を立てるでもなく、宿を決めるでもなく、思い立った時に、ホントにぷらぁ〜〜っと。
バイク絡みで恐縮ですが、片岡義男という作家のエッセイに、

    「人と話がしたい。 でももう少し黙っていたい。」

というくだりがあります。 一人で楽しんでる時はいいけど、
そのうち人恋しくなって、誰でもいいから話しかけたくなってしまう。
岸壁で釣りしてる人に、「釣れますかぁ?」とか、
農作業してる農家の人に、「暑いのに大変ですね」とか・・・

一人旅の魅力は、これに尽きると思いますね。
12大人の名無しさん:04/09/10 11:28 ID:id5aSmw/
独り旅モン同士が、適度に相手の立場をわきまえつつ、互いにその時間を共有し合えるのが
最高だな。
長距離夜行(もうグリーン車連結のPC急行なんて望むべくも無いが)で、缶ビール一緒に呑んだり
はたまた北海道ツーリング途中、立ち寄った食堂で道路状況を確認しあったり・・。
131:04/09/10 19:25:10 ID:jvnuNMEa
こんばんは。
↑のお二人は、一人旅を愉しんでいた様ですね。旅先での知らない者
同士のふれあいですか、確かにそんな話しはよく聞くな。

ところで>>11 予定もなしに走っていて不安にならんの?
14大人の名無しさん:04/09/10 20:01:36 ID:7FGYsWxg
最近若い男のふたり旅おクナイ?
1511:04/09/11 18:43:00 ID:Cy/L8p/v
>>13
何しろ若かったからなあ・・・と言うしかないねw
今は最低宿くらいは確保しておかないとビビるかも。

いつだったか、温泉で有名な町に行った時、
ビジネスホテルも満杯で、しょうがないから駅で寝ようと思い、
しかし素面じゃ眠れないだろうからと、居酒屋とスナックに行った。
そのスナックにいた常連客と話が合って、
自分は単身赴任で誰にも遠慮いらないからウチに泊まれと。

思わぬ申し出に、地獄に仏とばかりにお世話になったんだけど、
これも今だったら『ひょっとしたらこの人モーホーかも・・・』と思い躊躇するだろうねw
次の日は日曜日だったので、近くの観光地を案内してもらった。

一口に一人旅と言っても経験する年代で、
内容は結構違ってくるかもしれないね。
16大人の名無しさん:04/09/11 18:52:53 ID:ZgQriB0F
旅の窓口があるから心配いらんでしょ?
17大人の名無しさん:04/09/11 19:18:04 ID:zYJXBwvv
目的の有る旅ってのは駄目ですかね?年2度の晴海参りとか(ry

所で宿泊場所はどうしていますか?
正直このご時世何かと物騒だから野宿はヤヴァイし・・・
(漏れは主にカプセルホテル使ってます。)
181:04/09/12 03:13:42 ID:Z1tNHE7z
>>11 モーホーでなくて残念?俺、相手が未亡人だったら、喜んでついて行くよ。
そんな出会いが、一人旅の魅力なわけですね。一期一会。
>>17 なして晴海?ゆで卵、食べ放題のラーメン屋は、まだあるのかな?
目的の有る旅。まず俺の場合、そこからはじめてみるつもり。
上にも書いたけど、寺あたりへ。夜行列車も乗ってみたいが、そんな距離が
あるわけではないので、それはまたの機会と言うことで。
泊まるところは、旅館がいいなぁ。



19魚類 ◆AQ/wwchLls :04/09/12 07:58:49 ID:vz1fhT9W
女に縁がなけりゃ、
旅先でカポー見たら欝んなる罠w

旅先で誰かと話すんも悪くないが
何より「空気」が好きなんよ。
冬に海沿いを走り続け、たどり着いた時
オレンジから紫色に変わっていく、左側の窓越しの風景。
車から降りた時に鼻に入ってくる冷たい潮の香り。
あの、煙草覚える前の子供ん時に感じた
夕方、公園から帰る時、各家から匂ってきた晩ご飯のにおいに似た不思議な感覚。

いや、旅の醍醐味とは正にそれなんです。
20大人の名無しさん:04/09/12 09:28:13 ID:W0BdhYe7
おらの一人旅は、居酒屋のカウンターで一人酒してるのに近い。
ぼんやりと考え事しながら飲んでても楽しいし、
だれかが話しかけてくれるならそれはそれでうれしい。
ただ自分のこと知りすぎてる人とは、今夜はいっしょにいたくない。
そんな感じ。

でもコミュニケーションとっちゃうぞーという感じで
旅先でリキむとスベってヘコむ。これは主におらの性格的な問題w
21大人の名無しさん:04/09/12 14:08:57 ID:qwAWdpSa
ここ読んでたら、
激しくひとり旅に出たくなってしまった!

東京での学生時代、
実家が本州の果てだったもので、帰省が旅でもありました。

夜行急行に乗って、見知らぬ人にお弁当やビールご馳走になったり
(旅なれない方が夏の列車のきつい冷房をご存じなくて、
はおり物を貸して差し上げたりしたお礼にと)
わざと遠回りして、聞き覚えのない方言を話す地元高校生のおしゃべりに
耳ダンボしたり、
ささやかながら、楽しい一人旅。

社会人になって、時間をお金で買うようになってしまってからは、
「移動」はしても「旅」は難しくなってしまったな、私の場合。

だんなも子供も置いて
ひとりで旅に出たいな。
と、いいつつ今晩のおかずを考えるのであった。
22大人の名無しさん:04/09/12 14:41:26 ID:oB7F7v5L
18切符はまだつかえる?
23大人の名無しさん:04/09/12 15:09:00 ID:mMB5MQ3B
もう終わった。
秋期期間まで待つべし。
24大人の名無しさん:04/09/12 20:08:35 ID:oIe87MnZ
>17 今は有明(ビックサイト)だろ?どうでもいいけど。

漏れの旅行中の脳内BGMはアイアンキングの「ひとり旅」(古・・・)
251:04/09/12 23:02:26 ID:DobVdUoz
>>19 あぁ、なんとなくわかる、匂いって記憶に直に働きかけてくるからね
昔の彼女のシャンプーだったり、蚊取り線香だったり...。ん?関係ないか。

>>20 飲み屋で同じ話題で、もりあがれる人にあったら、きっとうれしい俺も。

>>22 ナカーマと思ったら主婦の方でしたか、本州の果てと言うと、青森か山口?
日々の生活ご苦労様です。青森なら、俺も行ってみたい。あの訛りが旅の
雰囲気をさらに、いいものにしてくれそうだ。啄木の歌にも確かあったな。

今は、まだ妄想の段階ですが、旅への気持ちは高ぶってまいりました。
なので、もう少し体験談を。





26大人の名無しさん:04/09/12 23:27:23 ID:eplk/qyB
ライトバンで一人旅。
廃棄寸前の、薄口しょうゆで煮しめたような布団を積んで宿泊対策も万全。
中国地方一周4泊5日、萩・出雲・松江・鳥取・岡山広島下関!!
でもでも、やっぱり、一人は寂しかった。
鳥取砂丘とか見て、「すげー!!」と言い合える人が欲しかったな。
漏れはそういう寂しがりやサンなのだと身に染みて分かっただけでもヨシとするか。
あ、でも、鳥取砂丘は良かったよ。本当に。一人で眺めると特に…。
27魚類 ◆AQ/wwchLls :04/09/12 23:42:04 ID:vz1fhT9W
鳥取砂丘って、何か造成中の工事現場みたいで萎えたw
おまけに、あのでっかい斜面の所に「田中」って誰か描いてるし・・orz。

夜の鳥取砂丘に二人で行った時、叫んだ「〇〇〜!」。
風がビュンビュン吹いてて、相手が聞き取れるまで何度も叫んだ。
トンネル出口のレストランの紅い灯だけが、記憶に残っている。
28しゃち ◆SHAchiT5eE :04/09/13 00:07:51 ID:ZPJ02IV/
>>27 魚類さん
ゴメン、それ(田中)書いたのワタシかも・・・w

>>26さん ワタシャ田舎がその近くなんですが、大抵の人は
バビル二世の基地みたいな所を想像しながらいらっしゃるので
失望した声の方を聞くのが多いんですが、それは良かったですね。

萩や松江なんかは如何でしたか?日御碕には回られましたか?
29大人の名無しさん:04/09/13 00:19:51 ID:aSHEnSKI
>>28
いきました。ただ、人がイパーイ居る灯台周辺は敬遠して、
途中のクネクネ道の路肩にクルマ寄せて、ベタ凪の日本海をボーっと眺めてました。
(内輪ネタでスマソだが、鳥取辺りでもカラストンビごわすか。)
301:04/09/13 00:25:09 ID:43vkwJ4K
>>26
車で一人旅とな。そう、その寂しさが一人旅への足を重くさせる要因なんだよなぁ。
それに懲りず、またチャレンジしようではないか、ご同輩。ってか、そのコース
高校の時の修学旅行のと同じだぁ〜yo。

魚さん、あなたはいろいろ経験がお有りのようで。また聞かせてください。

31しゃち ◆SHAchiT5eE :04/09/13 00:25:44 ID:ZPJ02IV/
>>29さん
なんて惜しいことを・・・あそこは出雲大社との関係で女性が多く
しかも強風が吹くので「Pチラ」見放題ですよ〜。

はいはい、カラストンビで正解です〜。

出雲蕎麦は?三段割り子に出汁をぶっかけて食べるのは
挑戦されました?
32魚類 ◆AQ/wwchLls :04/09/13 00:35:45 ID:Ss02oKdT
しゃちさん・・アンタって人は・・(w
って、もう十四年近く前の話しですが(元旦でした)

帰りに津山に抜ける道間違えて、宮本武蔵の里通ったけど真っ暗!
佐用ICに着いた時、めっちゃホッとしました(佐用も大概寂しかったが!)
3326・29:04/09/13 00:53:06 ID:aSHEnSKI
>>1
漏れの場合、寂しさが背中を押しました。そういう時もありますよ。
といいながら、車中は一人コント状態でしたけどね。
「音無稲荷大明神?おとなしいのか恐ろしいのかわかんねーよ!」
「オイ日本海! ザッパーンとか荒れた海を期待してきたのに何だよ!ベタ凪かよ!」
…うわっ、たまらねぇ。
>>31
出雲蕎麦食べたよ。正門鳥居前の向かって左側のお店。
ばーちゃんが親切にしてくれた!一人で寂しく注文待ってたら、アサヒグラフのバインダーを
ドーンと卓に置いて「読みな!」だって。…そりゃ、寂しそうに見えるのは分かるけど…。
蕎麦も旨かった。パンツは興味ねー!興味ね…ぇ…。ウウッ。
34しゃち ◆SHAchiT5eE :04/09/13 00:53:38 ID:ZPJ02IV/
>>1さん、雑談申し訳ないです、コレで退散しますんで。

>>32 魚類さん、佐用のIC、夜によく見つけられましたねぇ!
(あ、夜だから返って目立ったのか)


>>29さん
ウチの弟は鳥取近辺から新田原まで、F-15の写真撮りに
軽ワゴンでの一人旅を年二回はやってますよw
35しゃち ◆SHAchiT5eE :04/09/13 01:00:53 ID:ZPJ02IV/
>>33さん
大鳥居に向って左側・・鳥居の前を左に向いて
「竹内旅館」の看板見ませんでしたか?

竹内まりやの実家です、そこ。
36あげ:04/09/13 01:08:27 ID:aSHEnSKI
>>35
ウソ!
クワーッ!!!!…ヤパーリ情報収集は一人旅でも必要だな。
いや、一人旅だからこそ必要というべきか。
情報サンクス&>>1漏れも雑談スマソ。今後も応援してるよ。
しかし新田原なら近所だわ。
漏れは、喧しいのでどちらかというと撃ち落したい向きだけどな。>>F-15
3721:04/09/13 07:35:58 ID:1dT543Ec
おはようございます

>25

最果てと言って、ぼかしたつもりが
やはり行間に北国風味が漂ってましたかね。
青森です。

自分も父親の転勤で、数年間住んだだけの土地ですので、
青森はエキゾチックなところです、今も。

県内くまなく足を運んだわけではないけど、
西海岸(カリフォルニアじゃないよ)の五能線沿線とか
十三湖の周辺とかいいですよ。
うらさびしさと、あと、人のぬくもりが感じられて。

山陰は私も行きました。ひとりじゃなかったけど。
夏の濃い青の日本海はいいですよね。
38大人の名無しさん:04/09/13 11:55:30 ID:0IYRMehO
横レス気味でスマソですが、青森も一人旅にはいいですな。
おいらは上野から夜行に乗って、
弘前に津軽三味線聴きに行きますた。
竜飛崎にいったら11月なのにアジサイが咲いてて、
拓郎の古い歌はホントだったんだと思ってびくーリしますた。
39大人の名無しさん:04/09/13 14:19:05 ID:xwvq3VHF

俺、津和野ってところ生まれ、みんな遊びにきてね。
観光するようなところは無いけど、雰囲気(←やっと変換できた)はいいよ
4021:04/09/13 16:02:56 ID:1dT543Ec
>39
津和野はいいところですよねー。
用水に大きな錦鯉が群れをなして泳いでいて
びっくりしますた。
観光、ではなくて、散策するのにはとてもいいところ。
私は散策好きなので、とても気に入りました。

似た雰囲気のところでは岐阜の飛騨古川かなあ。
あそこもよかったです、まちの雰囲気が。

>38
レスありがとうございます。
竜飛崎は、遠いですよね。
私は行ったことがないのです。
冬に行こうと思ったら、父に止められました。
「飛ばされるぞ」
411:04/09/13 19:51:23 ID:25s2tWUa
カキコありがとう。レスに横も縦も関係ないんで、また聞かせてください。

我々が知り得ない地元ネタで、その地に興味を持つこともあると思うし、
ローカル話題、ぜひ聞きたい。
 
作用に十三湖なんて聞いたこともない地名(失礼)でしたが、早速地図を広
げましたよ。で、上に書かれていることと併せて、当地に想いを馳せるわけです。
 津和野も高校のとき行ったよ。松陰塾とか一日チャリで散策だったなぁ。
 
ビギンのアルバム聴いてたら、南国へも...。
42大人の名無しさん:04/09/13 22:23:28 ID:IQYQadpO
石垣島もいいですぜ、1の旦那。

沖縄の離島とかって、わりと話しかけてくれる人とか多くて、
あんまり一人旅のさびしさみたいのないですよね。
おいら的には南国にはいい思い出がいっぱい。
だもんで、何年か前の波照間島の殺人事件はほんとに悲しかった。
43大人の名無しさん:04/09/14 00:13:55 ID:wshfHmAY
>>39さん
太鼓谷稲成神社には行きました。
稲荷さんを稲成と表記する神社は珍しいそうですねぇ?
夏に行ったので、やかましいくらいの蝉時雨だったのを覚えてます。

SL「やまぐち号」でも有名ですよね。
あと、あれはなんと言いましたか・・鶴(鷺?)の衣装で舞うヤツ・・。
44て ◆TETEGcvoTg :04/09/14 00:21:32 ID:FIw3gEoG
横からで申し訳ないです。

>>43さん
> あと、あれはなんと言いましたか・・鶴(鷺?)の衣装で舞うヤツ・・。

「津和野の鷺舞」ではないでしょうか。
実物は見たことありませんが、小学校の時の国語の教科書に載っていたという記憶が。。。
45大人の名無しさん:04/09/14 23:30:53 ID:WerGvduM
>>44 て さん
ああ、鷺舞でしたね、思い出しました。ありがとさんです〜。



461:04/09/15 00:38:07 ID:ne9dtUtQ
おっと、ありがてー>>42は江戸っ子かい?
離島と言うことは、沖縄本島から船で行くのかな?石垣島なら飛行機か。
実を言うと俺は船が大好きだったりします。そこへは、一人で行ったのですか。
俺では、さすがにまだ、ハードルが高いな。
豚料理とパイナポーは食べたいけど(´・ω・`)

さぎまい?知りませんでした。太鼓谷〜は今地図で見たけど、森鴎外旧宅へは、
行ったはずなんで、行ってるかも。記憶がほとんどないし、萩とごっちゃに
なってます。地元の人スマソ。




47大人の名無しさん:04/09/15 01:06:21 ID:5kWEtd5+
>>1
一人旅での船もいいよ。
つか、一人旅の時には船を織り込んで欲しいと禿しく思う。
漏れの一人旅船上での思ひ出…。

修学旅行の団体が同船していた甲板脇階段。
出血大サーヴィスでマクレ上がっていた女子高生たちののスカート…orz。
4821:04/09/15 06:59:49 ID:ZuTE+k9S
船旅の好きな方々は、船酔いしないのかしら?
それともそれも楽しみにしてしまえるのでしょうか?
(離島へは、比較的小さな船ですよね?)

ただ、子供のころ北海道にいましたので、青函連絡船は何度も乗りました。
連絡船がなくなるときは、
ほんとうにさみしかったです。

これは比較的多くの人が語っていたフォークロアですが、
(かつての)青森駅の駅そばは、
連絡船桟橋のがおいしくて、ホームのはおいしくないと。
私は駅そばマニアでないので確かめていませんが。

なんだか、また話を北に持っていってしまってすみません。南へgo!
そうそう、私のすきだった船は
大阪市内の渡船。市営。無料。
船酔いしてるまもなく到着。安心。なごめます。

4942:04/09/15 09:09:39 ID:NCIurPob
>>46
友だちと現地集合・現地解散ってぇ旅行でやんした。
各自一人で行って、向こうで1,2日は一緒に行動するけど、
あとは各自寄り道でもしながら勝手に帰ろうぜって感じ。
おいらは那覇に戻って、そっから東京まで船で帰りやしたよ。
ちょっと変則的だけど、初めての一人旅ですた。
飛行機も初めてだた(当時すでに二十代中盤だったのに・・・)
50閑話休題さん:04/09/15 17:26:27 ID:+u4kpzGu
何気に面白いサイト発見したので貼っておきます 旅心をそそる動画サイトです。
お勧めはリンク先の車窓動画のサイト ただ延々車窓の景色を映してるだけですがマニアにはなかなかw
http://osaka.fam.cx/index.html
511:04/09/15 22:36:08 ID:YDHdR9e7
>>47 船は、禿げしくオススメですか。女子高生たちと○○したり・・・、
オット、妄想が暴走してしまいますた。
ミセスの>>21さん、こんばんは。あちこちに住まわれたようで。小出しで
かまわないので、北海道編も聞かせてくださいね。今夜のおかずは、なにかな?
>>42 かっちょえ〜。現地集合・解散、しかも船。ところで、現地の話しは?
>>50 ご親切に、どうも。東海道新幹線から、見慣れた街を確認できました。
しかしなんか、古〜い裏ビでも始まりそうな画質。紅葉もイイ。 
5221:04/09/16 07:49:01 ID:p/nUVA80
北海道はひとり旅の聖地ですかあー?
確かに、子供のころ、「カニ族」(←いやーこんな言葉を
覚えていた自分にびっくり)のおにーさんが、よく家の前の草っぱらで
野宿してたもんなー(夏)。

そこへいくと、♀はひとり旅の選択肢が非常に狭い!
自然、脳内旅行が多くなる、と。
なので、♂の一人旅のワイルドな体験談を聞くのが
余計に楽しいのかも。疑似体験?

そんなわけでみなさんのリアルなカキコ、
楽しみにしています。
ゆうべのおかずは、キャベツとソーセージのスープ煮ですた。
ビールに合いますよ。ではまた
531:04/09/17 00:40:22 ID:bm77G8r/
>>21
つまらぬスレのお相手、感謝の言葉もございません。
カニ族?カニを食べにそこまで、行った人たちですか?

旅板のぞいてきたけど、エキスパートな方々の話は、ためになるなぁ。
興味深かったのが、そんな中にも寂しいと口にする人がいたこと。なんか、うれし。

石垣島の話し、まだ〜チンチン>>42 マンゴーとパインはとてつもなく甘いらしいけど。 
54魚類 ◆AQ/wwchLls :04/09/17 00:49:17 ID:pyBpYzfF
>>48
めがねの下は1分旅ですが
船町の方は瞬殺の旅?
5521こと48:04/09/17 15:19:41 ID:9oinHNhk
>>1

カニ族って、確か自転車で(時には輪行などもしつつ)
北海道をめぐってた人を指すらしいでつ。ゆっくりだから?
(確かに住んでたところは噴火湾沿い。毛ガニもおいしかった)


>>54魚様

「瞬殺」というのはナイスな表現ですね。確かに旅ぢゃないか…。
トイレに入ってる時間より短い間かも。
ループ橋のあたりは、ちょっと非日常な感じが旅情っぽく感じられたのですが。

ところで、安治川とんねるってまだあるのでしょうか?
あれは、ものすごくびっくりしました(関西在住時にたまたま通った)。

明日から連休。私のところは来客多数で連休成分はゼロです。
脳内旅行で我慢しまつ。
56あげ:04/09/17 21:57:33 ID:wZQNMe2f
しかしアレでしょうか、一人旅って、ベクトルが
南より北
夏より冬
という方向に向いてしまうものなのでしょうか。
私なぞは居住地の関係上、長い距離を旅するとなれば必然的に
馬の口は北を向いてしまうわけですけど。(九州在住)
>>1さん、「おくのほそ道」@芭蕉の〈序章〉は良いですよ。
特に「そぞろ神のものにつきて心をくるはせ、
   道祖神のまねきにあひて取るもの手につかず」
というくだり。ぷらぁっと、という気持ちをよく表現していると思います。
しかしコレも北への旅行きだなぁ。人は北に惹かれるものなのか・・・。
571:04/09/17 23:55:22 ID:JJtVFZh5
こんばんは。雨の夜です。

>>42 が行方不明なので、俺が聞いた話を。石垣から船に乗り、ナントか島
(失念)へ行く際、途中で水牛の引く荷車に乗り替え、浅い海を渡るそうな。
でもって、海に沈む夕日がすばらしいと。ちょうど、ここに書いた頃なんで、
色々としつこく聞いてしまいました。しかし、その人曰く、長〜く居るところ
じゃないな、だそうです。

>>21サン カニ族、アンダースタンドできました。
以前、俺も、あの凶悪事件のあった池田に住んどりました。
川もトンネルもなんもないところでしたね。梅田のビルから見た夕暮時の
海は今でも覚えています。

そう、世間は3連休でしたね。自分も仕事っぽいんで、関係なしか...。

あっちこっちに住んでいた>>21サン 続編お待ちしております。

寺か船か、それが問題だ。












581:04/09/18 00:22:14 ID:fnlGWl2o
新しいカキコが。
あげサン こんばんは。
確か東北へ向けて行った旅でしたね、好きな句ありますよ。
芭蕉の人生は、旅そのもののようですからね。
俺には、お伴の曾良がいないので、やはり一人で行けと。
59魚類 ◆AQ/wwchLls :04/09/18 00:43:55 ID:tux7F0cI
>>48
トンネルの近所に住んでた子曰く、9時まわるとエレベータ止まるので
自転車担いでトンネルまで階段降りるらしいです

(殺人事件までおきた事もあるそうです!)


あのエレベータ降りてすぐ鼻先を、ダンプがガンガン走るの慣れない私はチト恐いですw
60て ◆TETEGcvoTg :04/09/18 10:00:40 ID:FXt9JBpb
かに族

特に北海道に出没した旅行者で、満員の汽車の中をリュックを背負って横向きにかにのように移動したことから
かに族と呼ばれました

とのことです。
ttp://forum.nifty.com/fworld/travelmate/ryokojien/honbun/48.htm

私は、
「リュックが大きいため、改札口を横向きに通過するから」
と思っていました。
6121:04/09/18 16:16:11 ID:BAD9pqro
(夕食の支度の合間)
>>60
へえー、そうなんですか。列車に乗るほうが「正しい」
カニだったんですね。当時子供だった私には
自転車で広い北海道をカニのようにゆっくりと…
という解釈(たぶん母による)で納得していたのですが。
この歳(私は魚さんと同学年)で、ほんとの意味がわかるなんて、
2ちゃんは、すばらしい!


「おくの細道」関連
芭蕉は、福島になぜか6泊もしているのに
「〜細道」には記述がほとんどないそうです。
以前福島に住んでいたときに聞いたのですが、それは
芭蕉が福島の廓の女性が気に入ったせいで
長逗留になったのではと…。
人間味あふれる話でした。

>>1
寺か船か?って、どういう意味でせうか?
よろしかったら、教えてください。



621:04/09/19 12:22:40 ID:9k851C3h
なるほど!ネーミングの由来、納得しました。 >カニ族 
では、バラ族はなぜにバラ族?   どうでもいいか。

>>21サン 今、行きたいなと思っているのが、曹洞宗の本山、永平寺なんです。
ところが、>42が悪魔のささやきをしたわけですよ。「だんな、いい娘がいますぜ」
じゃなかった、「石垣もいいでげすよ」と、船好きの俺は、反応してしまい(中略)
汚れてしまった心を洗濯しに、寺へ行くべきか、アロハを身にまといパイナポーを
食べに、南の島へ行くべきか、悩んでいる次第でございます。と言う意味が、
あったんです、まぁ独り言なんですけどね。
おわかり頂けたでせうか?

63魚類 ◆AQ/wwchLls :04/09/19 14:13:06 ID:h/Rh0ub6
旅といえば、西ばかり。
いや、夕暮れの方角に走らせるのが凄く気持ちいい。
けど、東北方面も遠いが行きたいと思い幾星霜。
福島は大変居心地が良さそうなのは、競馬関連でも周知だそうで。
(やはり破れた股引穿いていかなけりゃ味わえない?!)
64大人の名無しさん:04/09/19 18:42:33 ID:xd+PszlY
>1
えっへっへ旦那、悪魔のささやきこと42でげすw

おいらは石垣に2回いってるんですが、
2回ともサンゴ礁で有名な白保に宿をとりやした。
宿のじいさんにちっちゃい船でちょっと沖まで出てもらって、
そこでシュノーケリングしたりね。
海はキレイ?なんてまあ聞くだけ野暮ってことで。

はじめてのときには、宿の予約が当日出発間際になっちまって
そんとき晩飯いらないって言っちまったんで
(近所で食えばいいとか思ってた、でも店がなかった、甘かった)
近所の雑貨屋みたいなとこで買ったソーセージかじって
ビール飲んでたら、見かねた宿の人が
ありあわせのもんで結局、飯作ってくれちゃったり、
2回目のときには出張で長期滞在してた福岡のおじさんたちが
よくしてくれて、帰る日は空港まで送ってくれた上に、
昼飯とビールまでご馳走になってしまったり。

海のキレイさももちろんなんですが、
観光スポットとして見所がどうとかっていうより
そんな普段の自分(どっちかっつーと人見知りで愛想がない)には
あんまりない、いわゆるコミュニケーションってんですかw
そーゆーのがあっち行くと、おいらみたいな奴にもいっぱいありましてね。
つい悪魔のささやきってなことになっちまったわけですw
65大人の名無しさん:04/09/19 18:43:58 ID:xd+PszlY
つづき

で、すでに情報収集されたようですが余計なお世話で付けたしときますと、
石垣島ってのは西表島とか竹富島とか波照間島とか、
そういった島に行く高速船のターミナルになってる島なんですわ。
だもんで、まず石垣に宿をとって、
あとは日帰りなり、なんなりで別の島へってな感じですな。
石垣が長くいるとこじゃないってのはそういう意味もあるかもしれやせん。
どの島もそれぞれ個性があっていいですぜ。

いろいろ書きてえんですが、どうもおいらが書くと
鬱陶しい長文になっちまいますな。
これにてごめん、スレのみなさん長文スマソ
66大人の名無しさん:04/09/19 19:04:04 ID:xd+PszlY
>>62の1
で、こんだけさんざん書き込んどいてそりゃねえよですが
やっぱりこれからの季節は「寺」ではないかと
67あげ:04/09/19 19:43:58 ID:bij7+1vC
昨日、テレビ見てたら
稚内から肥前山口まで国内JR線一筆書き最長距離を一人旅、という番組やってた。
仕事しながらちらちらとしか見てなかったけど、面白そうだった。
でも、あんなに話しかけて回って、あんなに反応あるもんかねー。
6821:04/09/19 23:13:15 ID:Mb8YXAxY
青い海に、人情に、42さんのささやき…
1さん、これはもう、石垣しかないかとw

永平寺はいいところだと思うけど、
洗濯物の乾きという点で、石垣には劣るのでは?
南の太陽の下、がーっと乾かしたら、
心もさっぱり、すっきりするのでは?
(と北国育ちが言ってもあまり説得力ないか)


私は永平寺は行ったことないのですが、
何年か前に行った能登の総持寺祖院はよかったです。
小さい、静かなところで、心が落ち着きました。
そして輪島の棚田から海をながめて、
石川さゆりの「能登半島」を一人で歌いました…後半はうそ。

とはいえ能登は遠いので、
心が落ち着く禅寺ということで、何度か足を運んだのは
埼玉県新座市の平林寺、かな(ここは臨済宗)。
周囲にまだ、「武蔵野」の面影が残っていて
散策にはいいところです。修行道場なので騒がしくしない旨の
立て札がありました。
691:04/09/20 08:27:02 ID:H3ONJ8xt
魚類氏 冬の頃の夕暮れ時は、車を西に向けたくなります。ただ、
俺の場合、冬と言うのも手伝ってか、しんみりとなってしまうんだなぁ。
 >>42 おかえり〜、会いたかったよパトラッシュ。 なんのこっちゃ。
おぉ〜、南の島よさそうだね、人情にふれた旅か。いい話をありがと。
あと、数々の無礼、許してくだされ。 なのに寺かよ〜、聞いてないよ。
 あげサン おもしろそうな企画ですな。
九州在住とのことですが、オススメってあります?
 >>21サン あなたも、ヌルポした俺をガッしようとしてますね?つまり
まよっている俺を南へ行かせようとしている。ということです。

能登の総持寺といったら、曹洞宗のもうひとつの本山ですね。
現在は横浜に移ってしまいましたが、能登へ行くとはさすが。
写真でしか、みた事ないです。行ってみたい。 

臨済宗の修行道場と言うことは、一休さんよろしく、とんち問答? 
















701:04/09/20 11:09:18 ID:ucQvbr+U
皆に聞いてばかりなので、自分も少し...。

旅ではないですが、静岡の清水港から伊豆の下田へテクノスーパーライナーと言う
フェリーが航行しているんですが、これが速い!通常20ノット(時速36km)
出れば速いとされる船の世界で、こいつは40ノット(同72km)巡航です。
きっと、それまでの船の概念を変えてしまいます。
興味がなければ、ただの速い船なだけなんですが。「旅の途中」に組み込んで
みるのも、いいかもしれません。

思い出深いところだと、福知山を越えて行った天橋立。あの松林を
隔てて、湾の内側と外側では海の色がちがうんですよ。夏だったので、
汗をかきながら歩いたのを覚えています。

あと月並みなところで、東寺。派手さはなく清々として、門をくぐった
瞬間、直感的に好きだと感じました。東寺の人気は、多くの人がこんなことを
感じるところによるものなのでしょうか。初夏の小雨というのも
一役買っていたと思われます。

以上、二人旅でしたが。









71大人の名無しさん:04/09/20 12:04:05 ID:wkqpnhog
1の旦那は船もお好きなようで。
おいらも時間があるときは、なるべく片道どっちかに船を
絡ませるようにしてます。
今までに乗ったのは那覇→東京、東京→苫小牧、釧路→東京、小樽→新潟
あと、伊豆七島あちこち。

なーんにもしない、つか、なーんにも「出来ない」のがいいんすよねえ。
割り切ってだらだらするしかない時間ってありそうでなかなかないから。
7221:04/09/20 16:12:44 ID:3Yq1mLzf
>>71
うわー、那覇→東京…
1日以上乗ってるんですよね(って時刻表で調べればわかるだろ!)
この中で乗ったことあるのは、小樽⇔新潟かな。
さすがにこのクラスのフェリーになると船酔いはないので、
日本海に沈む夕日とかながめて、のんびりすごしたの覚えてます。
飛島も見えたような…

日本海へ沈む夕日はいいですよね。
日本海側へ行って天気が悪くて夕日が見られないと、
すごーく損した気がして悲しいです。

私も、ふらふらっと、旅に出たくなるのは夕方、たそがれ前
ぐらいの時間が多いような気がします。なんでだろう?
夜汽車、もとい夜行列車も好きですが。
車は、一人だと考え事をしながら運転する癖があるので、
一人旅ではできるだけ避けたい。連れがあればいいけど。

73大人の名無しさん:04/09/20 18:32:28 ID:qj57J9TQ
42サンと同じく、石垣お薦めですよ〜。
去年初めて行ってきました。
一人旅するのはそれで2回目だったのですけれど思いきって。

なにが(・∀・)イイ!! ってやっぱり海。
あのキレイな色の海見たら
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ってほんとにこんな顔になるょ。
ボーッとして見ているだけで脳の一番奥から柔らかくなってくる感じ。
ほんとにキレイ。

竹富で乗った水牛車も三線の音と水牛のノロノロした動きが合っていて
ノンビリできて良いです。
お客さんが少なかったこともあって牛の背中に乗せてくれました。
(写真も撮ってくれた)

波照間は自転車でまわるのをお薦めします。
さとうきび畑を眺めながらのサイクリングは最高に気持ち良いですよ〜。

ただ、急に思い立って「ぶらぁっと行ってくるか」なんてことが出来ないのが…悔しいです。
74大人の名無しさん:04/09/21 14:17:27 ID:R2+I6QyM
>>72
うん、船の中で2泊する感じでつ
おいらはあんまり船酔いしない方なんだけど
1回目は海が荒れててオエッてしちゃいましたわw
全然ダメな人には丸2日近く逃げ場がないのは地獄かも

小樽→新潟は冬だったんで、すんごい風。演歌の世界を堪能
751:04/09/21 20:03:06 ID:3ArrWfFg
>>71は42?
なんだ結構、数をこなしているベテランじゃあないの。
と言うことは、まだ各地の話しが、あるっちゅうことですな。
フッフッフッ、早いとこ吐いて楽になっちまいな。

>>21サン 船酔いするのですか?俺には、わからん世界です。
どちらかと言えば、少し海が荒れてくれた方がワクワクします。

>>73サン はじめまして。あなたも俺を、ガッしようとしてますね?
女性のように思ったのですが、一人で石垣なんて度胸がおありで。
石垣で>42にからまれたりしませんでしたか?
ところで、何月に何日の日程で行かれたのですか?あと、おいしかった
料理なんかも(←これ重要)、また聞かせてください。
んでもって、2度目の一人旅と言うからには、1度目があるわけですよね。
「お嬢さん、そう言うことは話してもらわないと、こまるんですよねぇ。」
と、>21サンが申しております。 

最後になってしまいましたが、文面からも心躍る様子が伝わってきました。
有意義な旅でよかった。
    
76大人の名無しさん:04/09/21 22:14:36 ID:l1Tc6/jT
>>73は女でございます。
石垣へは4泊5日の日程でバースデーチケットを使って行きました。
>>42さんには会ってないですねぇ。
いつか会えたらこちらからからんでみます。

島内には美味しくて有名な焼肉屋さんとか定食屋さんがあるのできっと満足できると思いますよ。
自分が食べたものではカマボコ(さつま揚げみたいな感じ)の中に
炊き込みご飯が入ってる「じゅーしーかまぼこ」が(゚д゚)ウマーでした。
大きいから1個でお腹イパーイになります。
あとはボサノバっていう店で食べたおそばも美味しかったです。

自分は食べることに対してあまり興味(とか欲)が無い人間なので
たいした情報じゃないのですけれど…(´・ω・`;)ゴメンネ

1度目の1人旅は鹿児島(加世田と知覧)へ行きました。
人がみんな優しかったのが印象に残ってます。

で、>>1サンはどこに行くことにしたの?(*´∀`)σ)Д`)
7721:04/09/22 06:49:22 ID:DQdUVhjl
おお、水牛の背中にエメラルドグリーンの海…
だんだん、南の島が近づいてきましたね、1さん。

実は21は、船酔いする、強い日差しには弱い、
日焼けできない(真っ赤になって火ぶくれになってしまう)、
とどめに泳げない、
とことん南の島に縁遠いたちなのであります…

でも沖縄には行ってみたい!(冬に…)

>>皆様
よろしかったら、初心者むけに沖縄本島のことも
教えてください。

ふっふっふ…家出するときは沖縄だ、決まったぜ。
って真夏だったらどうしよう、やっぱり釧路か稚内?
利尻島にでも渡るか!あー旅に出たい!
78大人の名無しさん:04/09/22 10:04:07 ID:ZBHLqz71
>>75の1

へい。71は42でげす。ちなみに神社仏閣も好きですぜ。
永平寺はまだですが、東寺はおいらも昨年いきやした。
なんつうか、空海さんがらみのお寺さんは、
妙なエンターテイメント性みたいのがあって、おもしろいっつうか、わくわくしますな。
あと、今年は世界遺産指定前ぐらいに熊野にいきやした。
それから夏には山形の山寺立石寺。
立石寺はなんか凄みがあって、写真なんか撮っちゃいけないような気がして、
シャッターが押せなかったっす。東北に行くとそんな気分になることが多いです。
どれも徹夜ドライブで、0泊2日の異次元日程。
なんだか歳とるほど、お金も時間も自由にならなくなるぽ。
そろそろお船に乗りたいぽ。

>>76 いつか会えたらこちらから

心臓が弱いのでお手柔らかにおながいします
79大人の名無しさん:04/09/22 10:29:30 ID:ZBHLqz71
と、76さんの登場で南の島が優勢になってきたので、
あえて寺を応援して1の心をかき乱してみるw
80大人の名無しさん:04/09/22 19:25:40 ID:QwDYq+RH
>>78
熊野 行ってみたいと思ってるんですよー。
どういう日程でまわったのか教えて( ゚д゚)ホスィ・・・


811:04/09/22 19:41:23 ID:TpdP/kmB
こんばんは。今日も暑かった。
>>73サン なんかもったいないな、旅の楽しみの一つが、
ご当地料理な気がするんだけど。鹿児島枕崎で、カツオ食べました?

あん?>21サン ヌルポな感じですな、俺をガッしといて。けどね、わかりますよ
どっちも行ってみたいし。   陰ながら応援しています「家出」

>>42 もしかして旅雑誌の記者とか? やるな、おぬし。いや、マイスターか。
芭蕉も寄った立石寺か。天台宗と言うことは、あおぞら説法の瀬戸内寂聴ですな。
0泊とはまた、どぼちて...。  立石寺、なんか行きたいかも。人はたくさん
いる?もっと詳しく。

そうそう、>73サン あなたが、一人で旅に出ようと思った理由、よろしかったら
聞かせてもらえませんか? 言いにくければ遮ってもらって結構です。

船に乗って寺に行ければいいのになぁ。
82大人の名無しさん:04/09/22 20:45:34 ID:5L1U7lpu
今まさに一人旅中。
出羽三山の一つ、羽黒山の石段を上りきりました。
今夜は福島泊です。
しっぽり秋の東北一周も良いもんです。
道の駅スタンプラリーなんかもやってます。
831:04/09/22 21:09:04 ID:TpdP/kmB
>>80サン >42がまいりますので、今しばらくお待ちください。

>>82 リアルな人キター、携帯からですか?
帰ってきてから、詳しく書き込んでください。

楽しみがふえたぞ。
84大人の名無しさん:04/09/23 12:07:12 ID:xaElM2oT
長文&連続になってしまいます。
うっとおしい方はどうか無視してやってください。

>>80

いやいや日程なんて立派なもん、ないようなもんで。
なーんも参考になんないと思いますがレスです。

土曜日の昼過ぎになんとなく思い立って、
高速道路どんどん走って夜中に本宮大社に着いて、
夜明けとともにお参り。で、そこから那智大社、速玉大社と
回りました。それでもまだお昼前。
で、今度は横浜目指してどんどん走って夜10時に帰宅。

印象に残ったのは那智山ですかね。
滝が一望できる高台があるんですが、そっからちょっと
振り返り気味に視線をずらすと、
山並みの向こうにはきらきら光る熊野灘って感じで。

熊野三山のお社だけをざぶっと観て回るなら、
たぶん結構丁寧にお参りしても1日で足りるんじゃないかと思います。
でも、このドライブ、すごく後悔してるんす。
やっぱり、熊野観光のキモは「古道」なんじゃないかなあと思って。
三山のほかにも渋めの神社がいろいろあるようですし。
近いうちにまた行ければと思ってるんですが、
そんときはちゃんと時間をとって「歩く日」を作りたいっす。
85大人の名無しさん:04/09/23 12:13:01 ID:xaElM2oT
>>81の1

旅行雑誌のライターすかあ。辛えだろうなあ・・・
おいら酒は飲みますが、博打もおねえちゃんも縁がありやせんし、
趣味といったら読書と国内ぶらぶら歩きくらいなもん。
そいつを仕事にしちまったら、
おいらのか弱いハートの逃げ場がなくなっちまいますw

そうそう、芭蕉ですな。もう蝉の声なんか巌に染み入っちゃって大変。

切り立った山の斜面全体が境内っていう感じで、
そのふもとにある山門をくぐると、うっそうとした杉木立。
昨日82さんが行ってきた羽黒山をちょっと思い出しました。
で、細い道やら階段やらをひいひい登りながら奥の院をめざすわけですが、
道の脇には墓石、石塔、卒塔婆、お供えもんの数々と、
とりあえず霊場としては現役なふいんき←(どうしても変換できない)
なんとなく哀しいような畏れ多いような気分で先を急ぎまして、
ふっと振り返りますと、いきなりどかんと視界が開けて、
境内はもう空中都市、なんかもうマチュピチュ(行ったことないけど)
てっぺんのほうには五大堂っていう山肌から張り出した、
ウッドデッキテラス状態のお堂があるんですが、
おいら金玉がじんじんするくらいに縮みあがって(女性のみなさん失礼)
フロアの端っこに立てない感じでございました。

で、こんときも夜中に到着して、朝イチでお参りって感じだったもんで、
観光の人はまだ誰もいませんでした。
山門の前でぼんやり待ってたら寺の人が来て、
時間より早く開けてくれたって感じで。
でも、宿とか土産物屋とか門前町はしっかりとした感じだったんで、
やっぱ昼間はけっこうにぎわうんじゃないでしょうかね。
86大人の名無しさん:04/09/23 13:15:03 ID:+bK7NaL+
73です。
旅先で美味しいご当地料理 食べないと勿体無いですかね?
うう…そうだよね。
せっかくだしね。
食に欲が無い とか言ってる場合じゃないな。
来月那覇へ(やっぱり1人で)行くのでウロウロしてモリモリご当地調理食べてくるょ(;゚∀゚)=3 ムッハー


87大人の名無しさん:04/09/23 13:30:58 ID:+bK7NaL+
実は73=80だったりなんかしちゃったりして

>>84-83読んだらますます熊野に行きたくなってきた!!
いつ行けるか分からないけれどすごく楽しみ。
どんなにキレイな景色なんだろうなぁ…ってワクドキですょ。
教えてくれてどうもありがとう。

っていうかもっといろんな旅の話持ってるデショ?
きっと聞かせてくれるはずだ。
君はそういうヤツだ。
なので待ってます。



88大人の名無しさん:04/09/23 13:32:04 ID:+bK7NaL+
上のレス番>>84-83じゃなくて
>>84-85でした。
(ノ∀`)マチガエチャッタ
89大人の名無しさん:04/09/23 14:07:19 ID:xaElM2oT
>73さん
ども。仕事中なのに2chで長文書いてる場合じゃない42です。
読んでいただけてうれしいです。

おれも、どうにも食うもんが適当になっちゃうタイプっす。
ほんとにもうね、はるばる北海道まで来てなぜ養老之瀧なのかと、
東北を訪ねてなぜラーメンショップなのかと小一時間(ry

でも一人だと有名どこの老舗とかは敷居が高いんすよねえ。
おいらがへタレなせいもありますが、
一人旅のデメリットかも知れないっすね…
9021:04/09/23 14:40:09 ID:PzCBhLid
なんだか、にぎわってきましたね。いいなあ、羽黒山に熊野、
家で食品棚の掃除なんかしてる場合じゃないよもう…。

出羽三山、7月だかの東北新幹線に置いてあるJRの広報誌?で
特集されていて、思いっきり誘われました(乗車中)。

山岳信仰のお山、面白いですよね。
山にも独特な雰囲気がただよってるし…。

戸隠で宿坊に泊まったことがあるのですが、
そこの宿には立派な御神殿もあるというのに、
食事をした部屋には、床の間になんと達磨大師の木像があったし。
9121:04/09/23 14:50:41 ID:PzCBhLid
どうしても船に乗ってお寺に行きたい1さんのために、
船に乗っていくお寺詣でを考えてみますた。

1)上越新幹線で新潟に行き、そこから敦賀行きのフェリーに乗り
 永平寺を目指す

2)いっそのこと関釜フェリーに乗って韓国に行ってしまい、
 仏国寺などの韓国の寺を見る(派手で面白いですよ)

アホかお前はと一喝してくださいw

73さんの那覇レポート、楽しみです。
連投スンマヘン
9282:04/09/24 00:02:04 ID:HxWwQCPG
ただいまー。900km走ってきたよ。えがったー。
レポは明日にでもまとめます。
とりあえず寝ます。へろへろなんで。
一人旅の終わりって、心地よいです、妙に。

ところで21さんのセンスがイイ(笑)
タイやインドも射程圏内になりますな。
931:04/09/24 06:43:32 ID:Y6eaL4zI

なにげに>42は、すごいな。読んでて興奮してきた、エロ本のように。
立石寺、ググッたら五大堂あった、スゲェなぁ、オイ。あれじゃあ金玉も...失礼

>>73サン 食べようよ、せっかくだし。はるか昔から螺鈿細工に使われている
夜光貝って言うサザエのおばけのような貝があるんだけど、ぜひ食べて
きてください。中身より殻のほうが価値あるんだけどね。
>42は、まだネタもってるんで、しゃべってもらいますよ。

アホの>21サン 掃除してる場合じゃないです。へそくり持って行かなくては。

>>82サン お疲れ、楽しみにしていますぞ。
94大人の名無しさん:04/09/24 12:08:39 ID:/yrwNa44
>21さん
おいらもいっぺん宿坊ってのに泊まってみたいんですが、
ふつうの宿とはやっぱ勝手が違うもんなんですかね。
酒飲めないって聞いたことあるんでずっと尻込みしてるんすけど・・・

>82さん
あー、いいなあ。おいらもいきてえなあ。ミイラみますた?

>93の1
だしょ?おもしろいお寺さんですよ、ええ。
でも、立石寺だけだと寂しいんで、
もし行くなら82さんが行った出羽三山あたりと組み合わせると
最高に辛気臭い旅になること請け合いw
9521:04/09/25 07:19:11 ID:jcUJbpXV
>>94

最近の宿坊は、そんなに厳しくないところもあるみたい。
戸隠は、少なくともそんな感じでした。
自分が泊まったところもそうで、食事のときも飲酒オッケー。
お料理ももちろん精進以外のものもありました。

若い経営者に代わって、HP作ったりしてるところもあり、
自分はそれで決めました。


立石寺、好評ですね。
個人的には42さんの「ウッドデッキテラス状態」の比喩が
馬鹿受けしました。

立石寺と出羽三山を組み合わせると…そりゃすごいですな。
ひとりで無事帰ってこられるか、ちと不安。
辛気臭度をもう少し下げる寺まわりなら、平泉中尊寺あたりは
いかが? メジャーどころだけど、なかなか面白くてスキです。

もしくはひとっ走りして銀山温泉に泊まり、
おしんに思いをはせるとか…。
961:04/09/25 13:30:17 ID:c69Tacmd
秋晴れ。
みんな、いいなぁ。旅の思い出がたくさんあって。レベルの違いを
痛感しております。故にこんなスレをたててしまったわけですが。
もう少しお付き合いしてください。

さて、閑話休題(>50氏のぱくり)

昨日、国道を走行中、前の車が左に寄っていったとおもったら、縁石に
乗り上げそのまま横転、わずか十数メートル先の事故をまともに
見てしまいました。俺が思うに居眠りなのかなと。

車で旅行に行かれる場合、決して無理はしないように。悲しい
思い出話しではこまります。

人事なのに、今日はブルーな一日になりそうだ。


97大人の名無しさん:04/09/26 17:39:25 ID:h42eVasb
82です。遅ればせながら、一人旅のレポなぞ。

秋田がスタートでした。一路羽黒山へ。
11時前には到着・参道へ。もう、異世界。神様がそこら辺に沢山いそうな感じ。
汗だくになりながらも境内参拝が出来ました。
その後月山・湯殿山沿いの道路を通り、上山温泉へ。
お金がなかったので、夜ご飯は定食で・・と旅の窓口にお願いしてたのですが
きちんとした夕食がでました。ラッキー。ありがとう○木栄屋さん。
お部屋も広々としていました。一人で寝るには寂しすぎるほどに。
まぁそれも、旅の味のひとつ。
二日目は小雨がぱらつく中福島へ。喜多方を巡って裏磐梯へ。
一番綺麗だと思われるなんとか富士?の場所でガスがかかっててかなりショック・・。
ま へこたれずに五色沼へ。
しかし、雨が降りまくり、毘沙門沼を見学しただけであえなく退散、諸橋美術館へ。
ダリの世界を堪能。こんなに作品があるとは思っていなかったので、
凄くびっくり&嬉しかった。予定が変えられるのも、一人旅の愉しみですね。
予定時間をちょっと過ぎつつ、福島県岳温泉へ。
さすが安達太良山の麓にあるだけあって、その旅館には智恵子抄と、スケッチブックがおいてありました。
居心地良かったです。温泉もまったり。人もまばら。
三日目はひたすら道の駅スタンプラリー。帰りがけの寄れる駅は全て寄りました。
一カ所迷って押せずじまいでした。どこなんだかわまた。
そんなんで、お土産は福島の大きな洋なし2個。
飾って香りを愉しんでから、頂きます。

>>94さん ミイラは来年会う約束をしました。
立石寺は去年行きましたが、一緒にまわるとそりゃぁもう神に近づけるかと。
98大人の名無しさん:04/09/26 19:12:23 ID:1DKf3sEI
激しくどっか行きたいんですが、金ねーわ、明日仕事だわってことで、
過去レスで21さんが言ってた平林寺を訪ねてみますた。
雨の禅寺で物思いに沈む青年(自称)
とりあえずは、旅行の気分(妄想とも)だけでがまんがまん。

>1
旦那、「レベル」だなんてしちめんどくさいことは、
この際、いいっこなしにしましょうよ。
おいらなんか海外に行ったことがないんですぜw

それにしても、因果な場面に行き合わせちまいましたね。
ほんと、事故はやってもやられても見ちまっただけでもやなもんです。
おいらも気をつけます。みなさんもどうか。

>21さん
レスありがとん。そうすかあ、いっぺんチャレンジしてみよかな。

>82さん
長距離、乙ですた。ちゃんと旅館に泊まりーの、温泉につかりーの、
ちゃんとした一人旅をしてますなあ。大人っぽい余裕がなんかうらやますぃ。
いい歳してナンですが、おいら旅館のしきたり(なんか、心づけとかなんとかあるじゃないすか)
よくわかんなくて、ついついビジネスホテルとか民宿に走っちゃうす。
991:04/09/26 23:36:05 ID:TUCBYZpq
>>82サン お疲れ。手元に地図を置き、興味深く読ませてもらいました。
宿は当日とびこみでしたか? 雨が残念でしたね。
今からもう一度ネットと地図で、>82サンを追って妄想だ。

>>98は>42だね 平林寺って今日行ってきたわけ?
本当に「ぷらぁっと」だな。
ところで、九州回りの小島には行ったことある?

そう車に乗る人、俺もみんなも気をつけるべし。
10021:04/09/26 23:55:48 ID:rRi4yQUT
82さん、旅行記ありがとうございました。
うらやましく拝読。
洋梨は、ラ・フランスかしら?いい香りを十分楽しんでからが
食べごろだと思います。香りのお土産なんて素敵。

42さん、平林寺、行ってらしたんですね。

101魚類 ◆AQ/wwchLls :04/09/27 18:03:05 ID:cEN/Z2Vz
今日は昔の一人旅を(PCなんで打つんが楽い!)

16歳 四国→関東(当時は四国)
家飛び出し、最後の電車賃でキャンバス&絵の具購入
2時間で書き上げる 街頭で売りに出すも不買の憂き目に(当然や罠w)
懐みれば¥1.000弱。さて、どうやって帰ろうか?
23時25分品川発大垣行きの夜行に潜り込む為、時間調整で山手線ぐるぐる
・・寝てて気がついたら午前1時。寝過ごした!
やむなく品川で強制下車(駅前のラーメン旨そうやったな・・)
三田駅近くの民家の物置に忍び込んで寒さを凌ぐ。
朝4時起床。なんか全然眠れなかった。
寒くて凍えそうなので、山手線乗車。
当然23時25分までぐるぐる回り(ホンマ長かった18時間!)。
無事乗車して一路松山まで。切符は¥120。
駅に着く寸前の踏み切りで飛び降りるのに失敗!
捜索願いが出されており、ツートンの車で家まで送ってくれました☆テヘw
102大人の名無しさん:04/09/27 19:38:49 ID:0sQUC1tU
(;´ω`)y-.。o○ (最近仕事がうまくいかなくて…。1泊でいいからどこか行きたいなぁ。のんびり温泉入りたいなぁ)
1031:04/09/27 23:19:11 ID:IjTdl+rP
>魚類サン お久しぶり。いったいどんな少年時代をおくっていたのですか?
仲間がいれば楽しそうだけど、実は一通りの悪事をこなしたワルだったとか。
120円の切符に、踏み切りで飛び降りるって、なんちゅう事をしてたんです?

>>102サン そんな時だからこそ旅行に、どうです? 他人のこと言える
立場ではありませんがね。

明日本屋でガイドブックの類を買ってこよう。


 
104大人の名無しさん:04/09/27 23:52:19 ID:n0jb8+u+
>1の旦那
ほんと残念なことに、九州の島はどこにもいってねえんですよ。
なまじっか九州に親類がたんまりいるせいで、逆に九州に行っても
なかなか一人旅気分でフラフラさせてもらえねぇんす。
隠岐に対馬に五島列島に九十九島に屋久島、種子島。変り種で軍艦島。
北も南もけっこー気になりますな。

>魚類どん
そーゆーの憧れだったけど、どしてもできなかったっすよ、おいら。
だもんで、成人デビューw
105魚類 ◆AQ/wwchLls :04/09/28 12:52:27 ID:swdadcRv
>>1
まぁ短絡非常識なんは昔っからですネw
>>104サン
親の実家が串木野から2時間ばっかの島でした。
もぅ爺さん婆も死んでしまい、だれもいません。
最後に行ってからもぅ27年経ちます(改めて書くとまだ27年しかって経ってない)
何時か行ってみようとは思うばって、なかなか実現できずに今日まできたとです。

一体どう変わっているのやら・・。
106大人の名無しさん:04/09/28 20:59:49 ID:k/UrUM1r
素敵なスレですね。
私も参加させてもらおうっと。

永平寺はちょうど1年位前に行ってきましたが、お勧めですよ〜。
福井からえちぜん鉄道に乗って永平寺口というとこで降りて、
乗客がみなそこからバスに乗るのに背を向けて、
徒歩で永平寺まで向かいました。6、7キロくらいかな。

曹洞宗の寺の簡素な美しさにはいつも姿勢を正す思いになるのですが、
永平寺は枯れていると言うより、
現役の寺と言う感じで、違う意味で緊張感が漂っていました。
修行中の雲水たちはストイックなたたずまいながら、
若い息吹を発散しているのです。
そういえば、最近のニュースで永平寺見ました。熊が出たんですよね。

帰りはまた違うルートで、
廃線になった京福電鉄の線路の上をえんえん歩いていきました。
ひとり「スタンド・バイ・ミー」ごっこ。
再び、えちぜん鉄道に乗って、そのまま三国港まで行き、
海岸沿いに歩いて東尋坊に行ってきました。
ダイナミックな波に奇岩。何度か行ってるんですが、素晴らしい眺めです。
浜に下りて石や流木を拾うのも楽しいし。

そこで、永平寺で見かけた人とまたすれ違ってしまいました。
自分のことは棚に上げて、ひとりで永平寺→東甚坊って・・・やばい奴じゃん、と思ってしまった。
向こうもおんなじことを考えていたりしてね。
1071:04/09/28 21:09:03 ID:fmokcTTW
月がまんまるだぁ。○

>魚類サン そうですかばってん、わかったでごわすよ。 変?
また、その他の旅路の話しを聞かせてください。

九州行った事ないし、と思っていたら来春の慰安旅行が、福岡2泊
とのことなので今回は見送ります。
今日、金沢能登、熊野古道のガイドブックを購入。昨年、那智勝浦
へは慰安旅行に行ったものの現地は大雨で、皆がバスから降りたくない
とのことで、予定をショートカット、ホテルへ直行と言うつまらん旅で
あったため >42のすすめる古道が気になり...。

能登は、旅雑誌ビジータに載っていた棚田と海の写真。これだけでも
見に行く価値ありそうな予感。いつか>21サンも言ってたな。
この際観光地は、ほっぽって普通に暮らしている人に紛れ込みたい感じ。



1081:04/09/28 21:28:39 ID:fmokcTTW
>106サン はじめまして。
やばいなんてとんでもない、ここにはもっとやばい魚類サンと>42
なる人がいるので、気にしなーい。
けどですね、線路を歩くとなると話しは別だぁ。

確か、小熊が木の上で寝てしまった、と言うニュースでしたね?
俺もできることなら、煩悩を少し減らしたいのですが、無理っぽいです。
また、書き込みしてください。

連投でした
109名無し ◆JowRDoBMko :04/09/28 21:34:18 ID:AfgS7fo/
三重県の渡鹿野島に行きたいですぅ〜
110106:04/09/28 21:58:53 ID:k/UrUM1r
>1さん、お返事ありがとう。
線路を歩くというのは他の場所でもした事があって、
なんて合理的なんだろう!と自画自賛してたんだけど、ダメですかね?

先週は北海道に行ってましたが(当方大阪在住)、
友人と二人だし、飛行機だし、
野球見に行ったついでにちょっと観光して温泉入っただけなんで、
旅と言えるかどうか・・・ なんか違う気がしますね。
応援してたホークスは、新庄にサヨナラHR(無効になったけど)食らうしさんざんでした。
ま、ジンギスカンもビールも美味しかったからいいか。
11121:04/09/29 08:14:56 ID:FWP7nc9e
>>106さん はじめまして
おお、線路歩き好き同志?発見!
私もやったことあります。場所は山陰本線鎧駅付近。
あのへんは旅客列車のほかに、貨物列車も走るので
ちょっとスリルでした。ってほんの数メートルだったんだけど。

あのへんは本当に風情のあるところですよ。
前に列車転落事故のあった餘部鉄橋も近くです。
すごく高い。ここから電車が降ってきたのかと思うと、
ぞっとしました。事故現場には碑が建てられています。

ある場所で会った人に、別の場所でまた会う。
相手もこっちも一人…というのって、たまにありますよね。
気まずい。相手が、フレンドリーそうな人で、話しかけてきた、ってことも
何度かあったけど(もう10年以上年賀状交換してたりもするw)、
それはまれで、だいたいは「一人」感を漂わせている…。
うーん、きまずい…。

112大人の名無しさん:04/09/29 10:49:27 ID:fBOWYGWt
82です。
お月さま、綺麗でしたねー。昨日は月見酒としゃれ込みました。
が、飲んだ酒はシャンパン・・・。ま、まぁいいか。

>>98さん
褒めてくれて有り難う。女性なので取りあえず宿だけは決めといて、
後は野となれ山となれ、というパターンが多いです。
道中は余裕どころではなく、案外ボロボロです。
旅館のしきたりはそれこそまちまちなので、空気読みつつさりげなく、を心がけてます。
それほど敷居は高くないところが多いので、今度挑戦してみてはいかがでしょうか。

>>99の1さん
地図を改めてみると、結構走ったなー、と言うのが実感です。
旅って、地図で計画立ててるときから、楽しいものですよね。
雨のドライブも好きなので苦にはならないけれど、高原から下界を見下ろしたかったなー。でも、それも次の楽しみになります。

>>100さん
洋梨はマリゲットマリラ、という手のひらからはみ出るくらい大きな梨です。
10日待つのよ、絶対ね!とお店の方に念押しされ、ひたすら香りを楽しんでます。香りで思い出がよみがえるのも、楽しいものです。

10月の半ばにランプの宿に行くことになりました。本だけ持って出かけます。
1131:04/09/29 20:50:17 ID:SvpC4kC2
>>109サン わたかの、答志あたりの島の民宿は料理が、かなりウマー
みたいですよ。イセエビ漁、解禁になったし今がいいかも。

>>106サン 廃線ならいいんでしょうけど、ねぇ。永平寺は日帰りでしたか?

大阪人にしてホークスファンですか、しかし松中はすごいなぁ、
小久保が抜けた分まで働いたし。
ところで、東尋坊って海岸まで降りれるの?

>>21サン 能登の棚田、惹かれてます。国指定文化財ってあったけど、
人の数はどうです?

>>82サン あなたは女性だったのネ。洋梨にシャンパンなんて、しゃれた野郎だ
と思ったら...、おっさんだと思っていました。残念!
ランプの宿、昨日本で見たのですが、なかなか予約がとれないみたい
ですね。しかし、ランプって響きがいいなぁ。おっさんには近寄り難い所です。
まずい、能登、先を越されてしまった。
114大人の名無しさん:04/09/29 22:47:25 ID:m/7bj4y5
82です。

能登、出張の際に車で走破したことがあります。そのときは集団でしたが。
一人でいくと、いいだろうな、って思いながら通過した記憶があります。
風が綺麗に海から流れていく感じで。
美味しいモノが食べれなかったのが心残り。

>>1さん
おなごですた(笑)。生活形態はおじさんそのものなんで(今も片手にコップ酒)
誤解されるのも無理はないかと。
日々に疲れてくると、ランプしかない、余計なものを排除した異空間が
欲しくなるのかもしれません。よりシンプルになりたいというか。
宿が人気なのは知っていたので、休前日ははずしました。
静かに、本だけ読んで過ごしてみたいな、と思いまして。
男性率高かったような記憶がありますよー。
1151:04/09/29 23:44:39 ID:SvpC4kC2
>>82サン こんばんは。
リピーターなのですか? >ランプ
今回も車で?
楽しみにしてますので、また報告してくださいです。

11621:04/09/30 08:07:38 ID:bK+CspOi
>>1さん

自分は、季節だとちょうど今頃?台風のあとに行ったので、
誰もいなくて、風が吹き抜ける感じがよけいにしました。

棚田は、全国あちこちにありますが、海と一緒に見える
という点で、能登はすごく印象深かったです。

>>82さん

私も、独身時代、果物をよくお部屋の芳香剤にしていました。
夜部屋に戻ったとき、ふわぁっと香るのがいいのですよね。
昨日、秋映(あきばえ)というりんごを食べました。
皮が、深い深い秋の夕暮れの色でした。
117大人の名無しさん:04/09/30 12:05:42 ID:7KZaKwuA
台風すごかったすね。
今回も被害が大きかったんであんまり不謹慎なこともいえねえですが、
TV中継を見始めると、いろんな町や港が映るんで
どうしても目が離せなくなってしまう42です。

>>105の魚類どん
串木野っつうと鹿児島でしたか。
どっかの島に地縁があるって、なんか憧れます。
おいらは北九州と都城のハーフです。
数年前に20年ぶりくらいに、ずっと疎遠になってた都城を訪ねやした。
なんだか、何もかもが記憶よりふたまわりくらい小さかった。

>>112の82さん
なんと、女性でしたか。おっさんが旅館でびびってちゃみっともないすねw
おいらは出羽三山に行ったときに途中でブドウを買いましたが、
帰りのクルマのなかで全部食べちゃったw
10月も旅とのこと、連投いいなあ。

>1の旦那、106さんも現れたし、
なんだかおねえさんたちの方が元気なスレになりやしたね。
それにしても北陸って人気あるんだなあ。
おいらも様子を見に行ってみようかな・・・

でも、また0泊2日になりそうな悪寒
118大人の名無しさん:04/09/30 12:13:49 ID:7KZaKwuA
そうだ、>21さんにお礼いおうと思ってたんだった
平林寺、渋かったス。いいとこ教えてくれてありがとん
119大人の名無しさん:04/09/30 17:19:40 ID:kG5P/Bp4
来週那覇行くぞ〜。
今回の一人旅テーマは「祝!海スポーツデビュー」

(;´ω`)y-~~ このスレの雰囲気とはチョト違うか・・・。




120大人の名無しさん:04/09/30 18:10:44 ID:7KZaKwuA
いや、いーんでない?
何やるんすか?スキューバ?
121大人の名無しさん:04/09/30 19:09:39 ID:kG5P/Bp4
うん、そう。
講習受けてくる。
(*´∀`)ワクドキっす。

12221:04/09/30 23:22:15 ID:bK+CspOi
>42さん

平林寺、気に留めて足を運んでもらえて、うれしいです。
もと近くに住んでいて、近くの野火止用水沿いの道も含め好きでした。
お寺の向かいの駐車場は「ひるねの森」って名前でした。
確かに疲れた営業マンなんかがふらーっと入って車をとめて、
昼寝をしたくなるような雰囲気。木陰もあって。
でも確か有料だったかな。

先週号の週刊文春のグラビアページに、すごい棚田の写真がありました。
三重県紀和町の「丸山千枚田」というところだそう。
熊野古道の沿道だそうで、1さんいかがですか?
こたびの台風、被害のあった地域かしら…。

123106:04/10/01 00:24:11 ID:bs/lX7Yr
>>111の21さん、
餘部〜鎧はいいですよね!
めんどくさかったので、鎧駅のホームから飛び降りて線路渡って海の方に行きました。
どちらの駅の待合室にも旅人向けのノートが置いてあって、
いろんな書き込みがあってなかなか面白かったです。駅舎泊まりも一度はしてみたいものです。
その時は浜坂からぐるっと岬を歩いて灯台を見て、
途中で通りすがりのおじいちゃんのトラックに乗せてもらって餘部まで行きました。
真下から見る餘部鉄橋もすごかったです。

>1さん、
永平寺〜東尋坊は日帰りでした。
紛らわしい書き方でごめんなさい。
三国港から東尋坊までの海沿いの道で、途中下に降りられるとこが何箇所かあるんです。
東尋坊は岩の上にはのぼれますが、浜と呼べるものはなかったような・・・
職場の近くに、福井県事務所があって、
そこのショーウインドー見てると、旅心があおられるんですよね。
ビバ!福井って感じです。
1241:04/10/01 02:14:14 ID:I2cJQAlz
ヤター、みんな友だち。

山あいにある棚田は、見たことあるけど、あそこは海とコラボだし
芋や大根ならまだしも、稲が育つんかなとショックを受けたわけです。

今回の台風のバカのせいで、三重はダメそう。長島まではなんとかなりそう
だけど、尾鷲がやられてるからなぁ、現地の方たち頑張ってください。

>>119は>73の彼女かな?
今回、南向きは、まかせました。時間とスキルの関係で。近いうちにきっと
行くんで、そんな感じのレポ待ってます。 貝も食べてネ。

>>21サン すごいってーどんななの?海よかすごい?

>>106サン カニ漁解禁になったら福井の株はあがるね。
何年か前に東尋坊行ったけど、あんなとこ下に降りる人いるんですか?

能登の棚田がトレンドだから、行かなくちゃ、と言うか行こうよ。



125大人の名無しさん:04/10/01 12:33:29 ID:IUkicG7M
82です。台風一過。さわやかな風が気持イイですね。

アレ何か話が・・と思ったら、能登に「ランプの宿」というお宿が
あったんですね(汗)。
私が行こうとしているのは、青森県の青荷温泉でした。
紅葉を見てこようかと思って。
>>1サン はい、車です。レポ、お楽しみに。
1サンの旅レポートもそろそろ読みたい悪寒。
能登は、来年辺り行ってみたいなぁ。サギにも会いたい。

>>119サン はじめまして。
いいなー。沖縄行ってみたいのですよねぇ。島巡り、してみたい。
楽しんで来て下さいね。日本海の荒波、誰か見に来ませんかねぇ。
126大人の名無しさん:04/10/01 13:21:57 ID:iK4KWU7t
ほんと仕事してるばーいじゃねーすよ、この天気。

>>121さん
そうですか。初潜りが沖縄なんてうらやますぃ。
でも最初にあっちの海知っちゃうと、その後満足のいくスポット探すの大変そうw
おいらも伊豆半島でブクブクやってた時期がありやす。
カード持ってないモグリの潜りだったけどw
講習、がんがってきてくだちい。

>21さん
用水沿いの道も歩きやしたよ。
いえね、おいら「武蔵野の面影が残る○×△□」ってのに弱くてw
こうして人に聞くとつい行きたくなってしまうのです。
ただ、平林寺もそうですが、ふつうの住宅地に近いとこが多いので、
ぷらぷらぼんやり歩いてると、
ただの怪しいおぢさんにしか見えないのが悩みです。
12721:04/10/01 15:05:35 ID:h1H+u4DR
ほんとに青い空。雲ひとつなくて…
浅間山がくっきり見えます。今日は噴煙ないみたい。

>>82さん
青荷温泉、いいなあー。
紅葉の奥入瀬、堪能してきてください。
体の芯まで染まりそうな紅葉ですよね。
奥入瀬は、何度行っても、いいなあ…

ただ、お一人でドライブなのですよね。老婆心ですが道中気をつけて。
東北道の仙台泉IC以北は、道は単調だし車は少ないしで、
すんごく眠くなります(私は)。
岩木山が見えるといいですね。

ランプの宿といえば、宮城と秋田の県境付近の
湯浜温泉も、いいですよ。
むかーし宮城県に住んでたころ行きますた。
昼間はあのあたりの温泉をはしごし、
夜は暗闇で…と思ったら、連れも私も
疲れて爆睡ですたw。
128121:04/10/01 19:01:41 ID:HFu9yTuQ
旅行のチケットが届いたょ〜(´∀`)イヨイヨダー

>>126
モグリの潜り発見!!w
最近は潜ってないの?
オイラ1日半の講習でCカード取ってきます。
超速だけどとりあえずがんばってくるよ〜。

飛行機大好きなので
旅行=飛行機 って考えだったけれど
ここ読んでたら車もイイかも と思ってきた。
それと
旅行=沖縄 って考えだったけれど
みんなの書き込み読んでたらもっといろんなところ行きたい!! と思ってきた。

次の旅行は「車で行けるどこか」ってことで計画してみます。
そのほうが「ぶらぁっと感」があるもんね。
1291:04/10/02 20:17:46 ID:JCO/X/n0
柱をけって小指が痛いです。

>>82サン ごめんなさい、能登のランプさんだと勝手に思い込んでいました。
俺はと言えば、
雪が降る前に、棚田と総持寺に行けたら、と考えております。
たぶん一泊で足は車になる予定。片道350km程度ですか。
 青森の話しも待ってます。

>>121サン あなたは男の人でしたか。間違えてしまいました。すみません。
今頃は、沖縄のホテルで泡盛でも飲んでいるんでしょうか?
台風の後だから、水が濁ってなければいいですね。
俺の場合、旅行=二人以上って感じでした。ここにくる悪い人たちに
洗脳され、地図とガイドブックばかりながめるようになってしまいました。 

沖縄、楽しんできてください。

130大人の名無しさん:04/10/03 12:35:05 ID:7ffe2poU
82です。今日寒いなぁ。
ホットワイン飲みつつ、衣替えをしよう。

>>21さん
紅葉が綺麗な頃を狙ってみました。ちょっと早いかもしれないけれど。
東北の紅葉は、一瞬のうちに燃えに燃える感じが好きです。
緑・黄色・赤のバランスが取れた頃が見頃といいますが、
全てが真っ赤な枯れ葉の吹雪の頃も、好きなんですよね。
終わりの美学を感じさせてくれるので。

アドバイス、ありがとう。ルート検討してみます。
ちまちま下道を行くのも好きなので、練り直してみます。

田子のニンニクを買う予定は変えられないけれど(笑)

>>1さん おお。能都に行くのですね。いいなぁ。
能登の風を堪能してきてください。食べ物もレポしてくれると嬉しいな。
車だと、そのくらいの走行距離がちょうど良いと思います。
途中迷ったりするし(笑)私だけかな。
迷うのも、楽しいのですよー。
13121:04/10/03 15:07:43 ID:Zs3A+IyH
ほんとに寒い。雨。人通りも少ない。

>>82さん

そうですよね。紅葉、と言ってもひとくくりにできないところが
紅葉の、秋の、奥深いところですよねえ。
個人的には、晩秋の、もう枯葉色の濃淡だけになったころ
木に残った柿の実がひっそり存在を主張していた
会津地方の風景が忘れがたいです。

そうそう、田子のにんにくは、ポイント高いですよ。
五戸の馬刺しと一緒に、ぜひ…。
もしまだ行ったことがなければ、新郷村戸来の
「キリストの墓」もなかなかです。ちょっとぶっとぶ面白さ。

それから、今回のドライブではおそらく走らないでしょうが、
青森→八戸の近道になる「みちのく有料道路」の
みちのくトンネルには…出るらしいですよ。
で、それと関係あるのかないのか、事故がすごく多いです。
もと青森県民情報ですたw。
132大人の名無しさん:04/10/04 03:04:27 ID:RUf7tS6N
121は女です。
オイラなんて言葉使ったから…紛らわしくてゴメンナサイ

沖縄は8日から。
天気悪いみたいで鬱。

133大人の名無しさん:04/10/04 21:53:38 ID:McjR0VJ6
>>128の121さん
ども。モグリの潜りな126こと42す。沖縄は今週末なんすね。
おいらはずいぶん長いこと潜ってねえです。
なんか3点セットだけ持ってって旅行先でじゃぶじゃぶっていう
お気楽さに目覚めてからは、
だってボンベ重いしい、新しい機材買う金ないしい、
とすっかり軟弱者となりますた。
でも、暮らし向きに余裕ができたらふかーつするかも。

能登に続いて青森の話が出てきましたね。
おいらも夏ぐらいからずっと青森が気になってるす。
しっとり紅葉狩りかあ。さすが大人の女性な感じだなあ。
おいらは三味線聴きながら酒が飲みたいす。
どこ行っても結局、酒だもんなあw
1341:04/10/04 23:45:44 ID:ALOpyxe5
こんばんは。
>>121サン 女性の方でしたか。ここは女性が多くきてくれるんです。
うれしい限りで。 以前、石垣をすすめてくれた>73サンでしょうか?
また台風ですな、こっち来るんかな?

青森、三味線聴きに汽車で行った云々のレスがあったねぇ、そういえば。
連想するのは、りんご、山田高校、大間のまぐろ。
>21サンが十三湖ってーとこも言ってたっけ。
しかし遠い(俺、静岡・西部在住)。

>82サンは東北の人?ずーず弁しゃべれる?
350kmはちょうどいいんですか?迷うのも楽しいと言い聞かせます。

>>42 やっぱり旅の楽しみは、食事と酒だね。温泉は水道水でも
かまわないけど、メシはゆずれない。

>>21サン 急に寒くなりましたね。
この頃、地図をよくみてますが、なんと知らない土地の多いことか!
温泉なんて星の数、観光地も然り。西と東じゃ言葉も風習もちがうだろうし、
いろいろ楽しめそうです、小さな国なのにねぇ。
135大人の名無しさん:04/10/05 02:19:47 ID:gB2/ASLl
121で73です。

沖縄に向かって台風が〜!!
8月の末に台風で石垣へのツアーが中止になったから
今回はリベンジの意味もあったのに・・・orz 

今年は旅行運がないみたい。
ほんと泣きたい気分…。
皆さんは私のぶんまで一人旅楽しんでくださいな(´・ω・`)
136大人の名無しさん:04/10/06 08:46:21 ID:oXJKZfVa
82です。おはようございます。長そでジャケットに袖を通しました。

>>21さん 会津の紅葉も、燃える様でしょうね・・。
蔵王のお釜周辺も良かった記憶が。動的魅力と言いましょうか。
躍動感溢れる秋(なんだそりゃ)だったような。
五戸の馬刺し、初めて聞きました。好きなんですよね。
色々情報を聞くと、行きたくなっちゃうな。うーん。

青森、結構好きです。仕事で恐山にいったときも、なかなかでした。
帰りに寄った何気ない定食屋さんのホタテが忘れられない。

>>1さん
ずーずー弁は無理ですよ。聞き取れるけど(笑)。
地方によってかなり言葉も違いますもん。
ずーずー弁って、優しい響きな感じ。私が住んでいるところは
ケンカ口調な訛り・・orz

車の350キロは、ひとによると思いますが、
朝出発して、ふらっと何処かに寄って、目的地にたどり着いて宿に行って。
で、丁度夕方くらいかな・・・。という目安です。
知らない道だと、長く感じられるかもしれないですね。

>>135さん

大丈夫かな?行けそうかな?
13721:04/10/06 15:18:04 ID:4yV4z1yQ
スレの趣旨とはちとずれますが、
皆様を(気分だけでも)津軽へお連れしましょ。
以下の津軽弁の語り、何を言ってるか推測してください。
(まちBBS東北「津軽弁でしゃべるよみにぐいスレ」より)
平仮名だけだと、元住民(在住2年)でもむずかしかった。


おどついのばげ、わらはんどばついではなみさいってきたばって
な〜んもこったらださんびーどぎいがねしてもいいってしゃんべても、
わだがしくいてーだのなにくいてーだのってしゃんべってきがねーはんで
ついでいったばって、た〜んださんびってもんでねやー。
じぶんだぢでいぐったのさいったっきゃぶるぶるどふるえで
はやぐかえりてーだど。「したはんでしゃべったっきゃ」っておごって
わだがしどきみどくれーぷぐーぐどかって、みんなしてはなまっかさして
かえってきたじゃ。れんきゅうあったげぐなればいいばってな〜。


昔、青森駅近くに「りんご市場」があって、
旅行者はそこのおばさんたちが喋る、ネイティブ津軽弁に
「ああ、青森に来たなあ…」って感じてたそうです。
今はもうなくなって、全国どこにでもあるような、つまんない
駅前になってしまいました。やれやれ
138135:04/10/06 19:00:15 ID:UaYhhqPA
>みんなしてはなまっかさして かえってきたじゃ。
>れんきゅうあったげぐなればいいばってな〜。

みんなで鼻真っ赤にして帰ってきたよ。
連休暖かくなるといいね。

(゚∀゚;)ち、違うかな・・・。

>>136
いよいよ明後日です。
行けるかなぁ どうかなぁ。
13921:04/10/06 19:56:58 ID:4yV4z1yQ
>>138の135さん

ぴんぽーん!おめでとうございます。
最後の「…ばってな〜」は、「だけどな〜」
ぐらいのニュアンスです。
さあさあさあ!残りの部分もみなさん挑戦してちょ!
…ってスレ違いを承知で煽ってたりして。


ほんと、九州から北はいい天気みたいだけど、
南のほうは、びみょーだね。
何とか73さんが飛び立てますように!
1401:04/10/06 20:39:55 ID:YaFkEu82
>>73サン 台風の沖縄直撃はなさそう、けど海は荒れるだろうね。
前回もダメで、今回もあやしい雲行きか。クマったぞ。
土産話しを楽しみにしていた我々にとっても、大きな痛手です。
しか〜し、無理は禁物。待てば海路の日和あり。

>>82サン もう長袖? 明日は暑いよ。
一人で宿に泊まるところって、民宿?旅館?ホテル?
旅板見ると、一人だと断られる場合があるってあるんだけど、
経験ある?平日ねらいなら問題ないんかな。

>82サン、一人旅でも宿を出るときには、やはり化粧はするんですか?
無粋な質問です。

ずーずー弁マスターすれば?素朴でいいと思うけどなぁ。
ほっぺも赤く、だね。



1411:04/10/06 20:52:46 ID:YaFkEu82
おっと宿題だった。

  ?  花見に行ってきたけど、なしてこんなに寒いとき行かなくても
って言ったけど、わたがし食べるって聞かないからついて行ったけど
寒いったらありゃしない。

あとは次の人どうぞ。
142大人の名無しさん:04/10/06 21:23:01 ID:4qnMuYUC
82です。あえー、まんつさびものなー。(煽りその2)
こっちだば、あどながそででねばがぜひぐのや。
だんぼうどごいづだすがって、なやんでらっけよ?
こっちさきたどぎだば、みなしてあえればいすなー。


とは、まぁいいとして。

>>21さん。こちらも、新幹線やら飛行機の出口付近で
訛りをきくと、ほっとすると、よくタウン誌で読みますよん。
ということで全文分かりますた(笑)

>>1さん 何から答えようか、この無粋なやつめ(笑)
一人で泊まるところは旅館です。今度の青荷も、そう。
この間の旅行も平日だったから取れました。
でも、一人お断りって多いですよ。
福島のお宿は、通常料金プラス3千円。ルームチャージだそうです。
ホテルだと、楽なんですけどね。するっと取れるし。
好みじゃないかな。平日は人がいないので、休み前は駄目でも
取れるときもあります。電話してみて、ですかね。
案外、とれますよ。交渉次第。

化粧は、しますよー。
そうそう、仲居さんが夜と朝であまり様相が違う私を見てびっくりしてました(笑)。
ふ・ふ・雰囲気チガイマスね・・(あはっ)っておい・・。

>>73さん ともあれ、楽しめますように(祈)。
143大人の名無しさん:04/10/06 21:53:49 ID:NDoBIptG
先生、けっこう間違ってるだろうけど、こんな感じでしょうか?

おとといの晩、若い人たち連れて花見にいってきたんだけどさ、
何もこんな寒いときにいかなくてもいいじゃんかよっていったんだけど
綿菓子が食べたいだの、何が食べたいだのっていって聞かねえもんだから
つれていったんだけど、とにかく寒いなんてもんじゃねえのよ。
自分たちで行くっていいだしたのに、いってみたらぶるぶる震えて
はやくかえりたい〜だって。「あんたたちがいったんだろ」って怒って、
綿菓子と(きみ)とクレープ(ぐーぐ)を買って、みんなで鼻を真っ赤にして
帰ってきたよ。連休は暖かくなるといいけどな〜。

弘前の街中で女の人がしゃべってるの聞いたとき、
女性の東北弁ってのはなかなか
やわらかくて艶っぽいもんなんだなあと思いますた
14421:04/10/07 08:13:39 ID:4XmQFov+
わい〜82さん、なんぼなづかしんだ!
こっちだば、ゆんべもうストーブたいだよ


それでは全訳!

おとついの晩、子供たちを連れて花見に行ってきたんだけど
なにもこんな寒いときに行かなくてもいいって言っても
綿菓子食べたいとか、何食べたいとか言って聞かないんで
連れていったけど、寒いの何の…
自分たちで行くって言ったのにぶるぶるふるえて
早く帰りたいだって。「だから言っただろ!」って怒って
綿菓子ととうもろこしとクレープをさっさと買って、みんなで鼻を真っ赤にして
帰ってきたよ。連休あったかくなればいいんだけどね〜。

難しいのは、「きみ」「ぐーぐと」ですかねえ。
きみは、「きび」の音の変化したもので、とうもろこしのこと。

以上で旅情コーナーを終わりますw。
145大人の名無しさん:04/10/07 10:20:01 ID:zUvnIkJX
うーん、やっぱかなりちがってやしたねw
文字だと前後関係なんかもわかるから、
なんとなく内容が推測できるけど、
実際、話しかけられたらさっぱりなんだろうなあ。

>>134の1
おいらは食事、酒に、あえてテレビを加えたいっすw
旅先でテレビなんて無粋もいいところですが、
なんかねえ、地元のお店のCMとか、
いつもと地図が違う天気予報とか、もう無駄に大好き。
1461:04/10/07 16:45:28 ID:KcFiA6re
なるほどね、俺のは中学生の英→和訳ってかんじ、それ以下か。

>>82サン やっぱり一人だとNGな宿も多いんですね。
一応、本で見てめぼしはつけてあるんだけど、はたして一人でもOKなのか。 

 誰も触れないからあえて...、夜と朝の顔が違うって、どんなすごい
メイクなのか気になるところですが、やっぱりこれ以上は触れますまい。
そっとしておいてあげましょう。みなさん。

お〜い>42 この連休どこか行くん? 天気悪いけど。
うちの方でも、よそ様に見せられないようなCMたくさんやってるよ。

台風が、予報だと本州へストライクっぽいな。 旅行の予定を
たててる人もいるだろうに。って>73の彼女もそうだった。行くんかな。

147大人の名無しさん:04/10/07 17:38:15 ID:zUvnIkJX
>1
おととい熱出して寝込んでたら、枕元に道祖神が立ちやしたぜ(うそ

ぼちぼち一発、長距離ばかドライブでもして
気分変えたいんすけどね。ここんとこ、ちょい仕事たてこんでたから。
でも天気図みると悩んじまいますね、こりゃ。
148大人の名無しさん:04/10/07 21:33:45 ID:VYKKrBtb
82です。急速に季節が変わる今時期は、ただ出勤していても楽しいな。

>>133の42さんかな。
私もお酒大好き。というかお酒はデフォルトでその辺に転がってます。
どこでもお酒は私のココロの友。
しっぽり飲むもヨシ。大人数で飲むもヨシ。
そして二日酔いだってお友達さ。
旅先で美味しい食べ物とお酒があればそれはもう極楽です。
テレビ、私もまじまじと見ますよー。文化が違う感じでおもしろいですよねぇ。

訛りって、実際聞いてみると本当にほんのり温かくなります。
こう、文字では出ないにじみ出るなにかがあるんですよねぇ。

>>1さん。うう・・。
出発の朝は緊張するのもあってシャキーンとするから、顔が違うのかと。
・・・てことにしましょう。はい、終了終了(笑)。
電話してみて、宿の方でこちらの様子をうかがわれてる感はありますよ。
だから、一人ですが、と言うときに、堂々とふつうの応対をしてると、
融通が利くところの方が多いかな。頑張ってみてね。
なんてたって、一人でごろんとお部屋を占領するってのはイイもんですよ。

私も最近微熱が出て困ってます。青荷まで後数日。
下げないと。(ってどうやって??)
14973:04/10/07 21:45:09 ID:jpAax5hS
明日沖縄行きますよ〜。
台風なんかに負けない!
けど海は無理かなぁ…講習受けたかったなぁ…。
本番の台風体験してきます(´ω`)y-~~
150大人の名無しさん:04/10/08 00:37:47 ID:txZTteTr
>82さん
熱でたら、酒の代わりにオレンジジュースで
とにかく横になるすw

なんかね、お酒を飲むっていう行為が
ひとりでどっか知らない土地に行ったときに
与えてくれたもんはわりと大きいです。
飲める体質&基本的に健康なことに感謝しながら
飲むようにしてるっす。

>73さん
沖縄、空気の中にいるだけでも、気持ちいいすもんね。
ゆったりしてきてください。
講習は残念かもしれないけど、海にはちょっと臆病くらいでたぶんいいすよ。
「食べ物と酒の量では競争しない」「海や山とは喧嘩しない」
これがおいらんちの家訓です。

なんか、今日はカキコしすぎっぽいな、スマソ ネマス
15121:04/10/08 15:25:06 ID:bvaf3eHV
がんがれ73さんと搭乗予定の飛行機〜!

>>82さん
旅熱、ってのはないかな(→微熱)?
急に寒くなったので、風邪ひきやすいですよね
暖かい服装+寝る前に体を温める(玉子酒?ホットワイン?)
が王道かと思われますが。

雨でどこへも行けないので
これから栗ご飯でも作るっす。

1521:04/10/09 01:53:06 ID:rlcH6KHq
すごい雨と風です

酒好きが多いみたいでうれしい限り。
昨日カウンターで、となりに座った関西弁のおっちゃん
おもしろい話をいろいろ聞かせてもらったのに、今朝になったら
覚えがない。みんなもほどほどに。

東北方面は日曜まで影響が残りそうですね、うちのあたりは日曜は回復しそう。
沖縄も土曜の後半は観光ぐらいできるか?、けど海は無理だろうな。


各地の模様がきになる。  
153大人の名無しさん:04/10/09 22:34:30 ID:G67j7PLy
>1の旦那は静岡でしたね。ご無事でやんすか?
横浜のおいらはとりあえず何事もなくやりすごしますた。
1541:04/10/10 06:58:12 ID:PtSFgIl9
おはようございます。

昨日の午後は猛烈な雨、おかげで傘をダメにしてしまいました。
今朝はスカッと晴れるかと思いきや、どんより小雨まじり。
旅行中の皆さんは、大丈夫だったでしょうか?

横浜なら>42は、おとなりさんじゃあないの。
まだ2日あるよ。

上げます。
15573:04/10/10 23:24:58 ID:RfQBzeZM
(・∀・)ただいまでし。
沖縄から帰ってきました。
無事にライセンス取れましたよー。

天気は8日・9日共 曇り 時々薄日 時々小雨。
(ちなみに今日は朝からとても良い天気でした。帰ってきたくなかった…。)
9日の海は波が3mあってボート移動はかなり辛かったです。

同じショップで潜った人たちと昨日夕飯を食べてきました。
ゴーヤチャンプルー (本場のゴーヤはなんだかとても美味しい気がする)
イカスミチャンプルー (おきなわそばの焼きそば イカスミ味)
ソーキの網焼き (くちの中でトロトロにとろけて(゚д゚)メチャウマー)
ジーマミ豆腐 (プルプル甘くて女性に人気らしい)
グルクンの唐揚げ (カリカリアツアツをポン酢で 淡白な味で魚嫌いな自分でも食べられた)
島らっきょう (さっぱりしててお酒の肴に最高!!)
今日は空港で沖縄そばとオリオンビール。
満足満腹で帰ってきました。

ライセンスの話しは興味の無い方に申しわけないので詳しく書かないですけれど
海の中キレイ!!想像以上にキレイ!!
台風あとだったから濁っているのかと思ってたのに透明度20m以上ありました。
自分の斜め上に人が居る とか
ニモがウロウロ目の前を泳いでて触れる とか 
陳腐な言葉かもしれないけれど「夢を見ている」感じ。
耳ぬきがなかなか出来なくて辛かったりもしたけれど本当に良い経験をしたと思います。

そういえば今回一緒に潜った人 3人とも「30代 1人旅」でした。
それに帰りの飛行機は両隣とも「1人旅」の女性でした。
「巷は連休 でも私はポツンと一人旅」ってシチュエーションもこれで臆する事が無くなった かな?
15673:04/10/10 23:30:40 ID:RfQBzeZM
なんかちっとも旅のレポートになってない…orz 
食いしん坊バンザイレポートみたいでゴメンナサイ。
157大人の名無しさん:04/10/11 00:44:36 ID:SEzuQySs
初パピコです。こんばんは。
>>155
お帰りなさい。レスを読んでいたら沖縄に行きたくなりました。
こんな夜中なのに、ソーキの網焼きの味を想像しておなかが〜。
私のおすすめの沖縄料理ははユシ豆腐の味噌汁です。
来年の春先あたりに南十字星を見に波照間に行きたいと思っています。
1581:04/10/11 08:38:12 ID:9bzyQT5c
>>73サン おかえりなさい。よくもあんな天気の中、行ったものです。
まあ、無事だったのと満喫したようなので、結果オーライです。

聞きなれない料理が並んでいるけど、どれもおいしかったみたいですね。
しかし、俺はゴーヤ苦手なんだな。なぜあんなに苦いのか。

前カキコもそうだったけど、あなたのレポ読むとウキウキ感が伝わってきます。
次は熊野ですぞ、俺は能登。

>>157サン おはようございます。また女性かな?
そっち方面も人気なんですよねぇ。沖縄経験者ですか?
波照間ならサザンクロス可視なんですね。

俺は水牛と船に乗りたいんですけど、まだ先になりそうです。

永平寺と立石寺と能登の千枚田と熊野古道も気にしてみてください。


 
15973:04/10/11 08:57:20 ID:biruJbhV
>>157
沖縄好きの女性だ!!嬉しいな。

ユシ豆腐のみそ汁美味しそう〜。
今度食べてみます。
波照間イイですよねぇ。
ニシハマで1日ボケーッとしていたい。
安栄の船の揺れがちょっと…なので
次は飛行機で! と思っています。
南十字星見られるとイイですね。


16073:04/10/11 09:01:02 ID:biruJbhV
>>1
ただいま〜。

次は熊野ね。
今日の仕事帰りにガイドブック買って来る!!



1611:04/10/11 23:27:05 ID:98CIjRbI
>>73サン 再び、こんばんは。

今日から仕事とは頭が下がります。

そう、その息で熊野も行ってしまえ。アドバイスは>42の守備範囲か?。
ポテンシャルの高い方々がいますんで、分からん事は聞いてみるのが一番。

沖縄か...、金木犀は匂っているのかな?
162大人の名無しさん:04/10/13 11:22:21 ID:jDJREmNU
あー、中途半端に仕事してたら連休おわっちまったい。

>73さん
お勤めご苦労さんでした。ご無事&楽しかったみたいでなによりす。
潜った方々がみんな30代・女性の一人旅すか。
ダイビングの人気ってけっこう根強いもんがあるんだなあ。

>>157さん、はじめまして
春に波照間、いいすね。台風もないし、もしかすっと、
八重山って春先からGWのアタマ(終盤はちょうど入梅すよね、だいたい)が
天気に振り回されなくて、いちばんいい時期かもしんないすよね。

はぁ、今年はもうちょっと塩水に浸かりたかったな・・
16373:04/10/14 21:54:02 ID:tgoNWMjN
いまだに海の中のキレイな魚やら
インストのおにーちゃんの眩しい笑顔が頭に浮かんできて
気が付くとボケーッとしているフヌケの73です('A`)

>>162
潜ったのは30代男性4人と自分の計5人です。(インスト含まず)
4人のうちの1人は今年の6月、もう1人は今月に入ってから始めたそうです。

熊野のガイドブック買って来たけれど車で行くのは遠いかなぁ。
がんばっても8時間とか9時間とか掛かりそうなヨカーン。
1泊2日じゃきついよね。
電車かなぁ〜。
電車でも1泊2日じゃきついだろうけど。

なかなか時間取れない…仕事がぁぁっ!!
16421:04/10/15 14:50:25 ID:D35wRFrS
みなさーん、一人旅中ですか?
誰も来てないみたいで…

昔むかし、韓国を一人旅中風邪ひきますた。
普通鼻が詰まったりして嗅覚鈍くなったりするものだけど
それまで、別に気にならなかった街の匂いや、食べ物の匂いが
どうにもこうにも、つらくってまいった。

受診すると、なんと21歳にして、オシリに注射を打たれ
風邪はあっけなく軽快。

旅先での病気はつらいので、皆様気をつけてくださいね。
特にいま時分はアブナイ。
165大人の名無しさん:04/10/15 22:35:23 ID:2c7j0fmq
1の旦那をはじめ、皆さんお忙しいようですんで、
昔々の旅行話をひとつ。
長文ですんで、うっとおしい方はどうかスルーを。

もうずいぶん前になりますが、
伊豆七島の御蔵島にイルカを見にいったことがありやした。
ちいちゃな漁船に何人かで乗って、
群を見つけたら船停めて、さあ皆さんどーぞって感じでざぶんです。
でも、まあ、イルカがいっしょに遊んでくれるなんて
そんなテレビみてえな話があるわけねーよな、そりゃそーさ、なんて
思いながらシュノーケル加えてじゃぶじゃぶやってますとね、
なかにはいるんですな、気のいい奴が。
おいらが真下に向かって潜ろうと必死になってると、
下から奴が真上に向かって泳いできてご対面。
奴らの顔ってのは正面から見ると笑ってるように見えるんですな。
からかわれてる(苦笑)って思いましたよ。

この旅行んときは、同じ宿に泊まった人と、
外のベンチでビール飲みながら夕涼みしたり、
海パンのポケットに入れてた財布を流失して海岸で探し回ってたら、
地元のお兄ちゃんが拾って交番に届けてくれてたり。
なんか沖縄あたりの離島に行ったときみたいな
一人旅っぽい経験もあったりして、
伊豆七島では珍しいテイストの旅行になりやした。

昨晩、寝付けなくてじっと目を閉じてたら、
青インクを垂らしたように真っ青な波が、もこもこ船先にせり上がってくる
場面を思い出しましてね。
ああ、御蔵ン時にイルカ船から見た波だ、なんて。

スレも静かなようですし、
ひとりごと的長文でごっつぁんです。
166大人の名無しさん:04/10/15 22:38:24 ID:2c7j0fmq
>73
沖縄行くと、社会復帰がタイヘンすよねw
167大人の名無しさん:04/10/15 22:55:33 ID:2c7j0fmq
>21さん(あ。>73さんに「さん」つけるの忘れた!スマソ)

韓国ってぶっちゃけ、海外素人の旅行先としてはいかがですか?
いつまでも海外いったことねーよとかいってないで、
そろそろお隣ぐらい行ってみれよ、おいら。とか思ってるんすが。
16873:04/10/16 08:16:45 ID:2x/zfGmc
>>167
「さん」なんて付いてなくても(・ε・)キニシナイ!!

社会復帰
今回はハードな3日間だったからまだマシなのかも。
これがのんびり3日間だとちょっと大変になってくるよね。

韓国 本場の石焼ビビンバ美味しそうだなぁ。いいなぁ。
>>167 行ってみれ!



16921:04/10/16 19:30:20 ID:L6tsQ31i
>>167の42さん

韓国は、42さんのテイストにかなり合ってるのではと
不肖21、勝手に推測しています。

ソウルや釜山といった都会には都会なりの、
地方には地方の匂いがし(都会はずいぶん無味無臭地域が増えたが)、
そういうところが韓国の面白さと思います。

歴史その他を含め、いろいろ考えさせられながら、
一人で旅するのにはよいかも。
食べ物もお酒も、安くても美味しいものがたくさんあるし。

ただ、地方で変なところぷらーっとしていると
「スパイ申告」される可能性もあるので注意しませう(と脅かしてみたりする)。
私の友人で2人ほど警察に連れて行かれた人います(実話)。
なんだかんだいっても準戦時下の国なので。

個人的には、42さんの韓国レポート、禿しく読んでみたい気がする…
170大人の名無しさん:04/10/16 22:01:22 ID:DZ8b2nzU
82です。ご無沙汰しておりましたー。
紅葉もそろそろ見頃。
微熱下がりました。アドバイス本当にありがとう。
これで青荷に行けます。

>>73さん。おかえりなさい。楽しんできたようで、なによりでした。
私も沖縄に行きたいな。こちらからだと、沖縄へ行くには海外よりも高くなっちゃうけど。

海外ですか。私は海外一人旅はまだ無いです。
イタリアに行きたいんですけどね。
ワインと美食と絵画の旅。
テーマは決まってるのだけどなぁ。

17173:04/10/16 22:44:22 ID:2x/zfGmc
>>ワインと美食と絵画の旅
(・∀・)スゴクイイ!!

日本語以外まったく喋れないので1人じゃ海外行けそうにないけれど
死ぬまでにモンサンミシェルとサグラダファミリアが見たいです。
それと フィジーのオサレなコテージでマターリノンビリしてみたいです。
フィジー1人旅はキツイかなぁ。
まわりカップルだらけで孤独死しそう…。

青荷レポ待ってます。気を付けてイッテラッシャーイ。
1721:04/10/16 23:11:44 ID:zu6RuUPF
こんばんは。ほろ酔いですが

>>73サン 熊野へ8時間て言うと関東の方ですか。時間が許すなら
2泊と、いきたいところですよね。0泊で行く、>42もいるくらい
だから行ってみたら?
来週沖縄料理の店に行くんで、上にあったメニューを注文してみます。
いまいちだった場合、グーでパンチとなります。

>>21サン ご無事で。当初よりここには、閑古鳥のカンコなるペットが
居まして時々エサをやりに来るんです。

海外一人なんて、なぜ行こうとしたのか聞きたい。しかも女性だし。

>>42 持ってるネタはどんどん書くべし。今、日本全土に目が行ってるんで
非常に聞きたい。  次、北海道いってみよー。
イルカは遠州灘でも観たことあるよ、ただ決定的に違うであろうことが、
海の色。真っ青じゃない。

>>82サン もう紅葉?さすが東北、来月にはかまくらな感じ。

早くランプの話しを聞きたいなぁ。
俺は、「えご」って言うかんてんの様な食べ物好きです。
あと干しマイタケも香がすばらしかった。








17321:04/10/17 14:52:17 ID:bZW+ODD5
82さんが、紅葉のランプの宿を目指し東北道をひた走るのを追い、
明日から私も東北方面へ…旅ではなく帰省for親孝行。
温泉に行きたいけど、泊まりは無理かなあ…。

>>1さん
韓国一人旅はソウル五輪前のことですた。
海外一人旅なんて、ぜーったい許してくれそうにない親の目を欺くため
ソウル往復だけは友達♀と一緒の飛行機。

なんで韓国か…お金も時間もあまりなかったから米国や欧州は無理だったのと、
ちょっとだけ韓国語ができたので。
でも、向こうで会った日本人旅行者の中には、「ぜーんぜんワカンネ」って
いう猛者もけっこういましたよ。ハングル酔いしながら、若さと笑顔で
旅してるって感じでした。30代になったら、あんな旅はできないですね。

おっと、42さんなら、きっと大丈夫。

さて、荷造りするか(3人分…)。
17473:04/10/17 20:42:49 ID:Jeww3shE
こっちも負けずにほろ酔いですわ。

>>1
住まいは キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ 関東でし。
熊野 2泊3日かぁ…次の連休いつ取れるだろう。

沖縄料理の店に行くの?
いいなぁ 一緒に行きたいぞ。
メヌーに「ソーキの網焼き」があったら「カリカリに焼いてね(はぁと」って言うこと!!これ絶対ね。
1751:04/10/17 23:14:28 ID:Vo6VfvjK
>>21サンは、ハングルokなんですか、ずーずー弁もできるし。
なら、やはりヨン様にはやられたクチですか?

諸事情が許せば、欧州にも行ってみたかっと。すごいなぁ。

里帰り、満喫してきてください。ミニレポも待ってます。

>>73サン 実は数年前に近所に沖縄料理の店ができたんですよ。
しかし、まったく興味ナシでした。が、今回沖縄レポ読んで、行って
みようと思ったわけです。
ソーキって豚でしたよね?豚焼肉とはちがうんかな?
「カリカリ、(ハート」ね、いい年して...、ええ言いますとも、僕ぁ〜。
ゴーヤも泡盛もダメな俺の口に、はたして合うのでしょうか。
1761:04/10/17 23:16:41 ID:Vo6VfvjK
間違え。
欧州にも行ってみたかったと。です
177大人の名無しさん:04/10/18 16:35:10 ID:VuxkZfsm
>フィジー1人旅はキツイかなぁ
俺、モルディブ独り旅でリゾート満喫したいと思ってまつ。

でも、現実的にはムリなので
12月に石垣独り旅に行って来まつw
178大人の名無しさん:04/10/18 16:42:47 ID:VuxkZfsm
>次、北海道いってみよー。
去年9月に2週間ほど独り旅したけど
2週間も北海道にいてると、
社会復帰するのに時間がかかりまつたw
17973:04/10/18 20:48:20 ID:wxMUCs6F
>>177
モルディブもイイヨネ!!
お互いにいつか行けますように。

12月に石垣ですか。
( VノェV)…実は私も12月に考えています。(行けるかどうかかなりビミョーだけれど)
宿泊はどこにするかもう決めた?
180大人の名無しさん:04/10/18 22:15:57 ID:np5/66Hb
>>179
石垣いいですよね。
宿はですね、いつも福島っていうボロイ(失礼)
昔ながらのビジホです。安いから。
お金があればリゾートホテルに泊まってみたいけど。。
でも、一人で泊まるのはマズイとかな?って。
18173:04/10/18 23:40:05 ID:wxMUCs6F
>>180
ナルホド、定宿が決まっているのですね&石垣ツウですね。

フサキリゾートも日航八重山もシングル料金載ってるから1人でも大丈夫そう。
いつか泊まってみたいなぁ。
あ、あと「B&B KABIRA」も。
雰囲気がヨサゲで気になりますわ。

石垣 台風で大変なことになっているんじゃないかと心配してます。
今年は台風ほんとに多いなぁ〜。


18273:04/10/19 00:06:34 ID:12H/8fui
なんだか石垣スレみたいになっちゃったのでお詫びに>>1さんへ

8月の沖縄行きが台風で羽田キャンセルになったときに
そのまま自宅まで帰るのは寂しすぎたので汐留のホテルに1泊しました。
「夜景なんて1人で見てもつまらないだろうなぁ」と思っていたのですけれど
思いがけなくキレイで感動しました。
「たまにはこういうふうにボンヤリ夜景を見る時間があっても良いかも〜」とシミジミ。
フワフワのベッドとオサレなアメニティにもウットリでした。

近場のホテルに1泊するのを旅とは言わないだろうからコッソリお薦めしておきます。
183大人の名無しさん:04/10/19 00:10:15 ID:AnU7AlFQ
>>180さん
横レスでスマソです。
おいらの友だちは交通費が安くあがるってんで石垣のツアー買って、
パックのリゾートホテルをトンズラして西表のユースに泊まってますたw
ひとりじゃ居心地わりーもんだって。

>21さん
そうすか、やっぱ言葉がネックかなあ。ハングルどころか英語も怪しい42でやんす。
でも、来年春あたりいろいろ落ち着いたら、その記念にちょっと行ってみようかなあ。
あっこなら行きか帰りに船も絡められるし。
ちょいと自分なりに調べてみるす。なんかあったらまた教えてくだちい。

>1の旦那
ゴーヤが苦手ならソーミンチャンプル。
もしもソーキの網焼きがなかったら(おいらも喰ったことない)ラフティ。
で、このあたりのちょいと重めのメニウで腹は出来上がっちまったんだけど、
酔わせてくださいもう少し今夜は帰らない帰りたくないな感じの
酔っ払い状態に突入してしまったら、ミミガー、海ぶどうあたりをチマチマどうぞ。
ちょいと泡盛まんまはキツイわなと思ったらムリせず
シークヮーサー割りをお試しくだされ。
おいらは沖縄居酒屋いくとだいたいこのセンす。

北海道の与太話はまたこの次に。
っていうか、おいらのは内容がしょうもなさすぎて、
>>178さん(=180さん、かな)の方が絶対頼りになること請け合い。
1841:04/10/19 01:35:56 ID:hx9neXuT
>>177サン おはつです。なかなかの上級者と、見受けましたが。
2週間てーと、現地でレンタカー?それかバイク持込みテントで自炊?

南方面も精通されているようですね。
モルディブは、新婚さんイパーイだからホテルにひきこもり状態
になるかも。まずは、寺に行って身を清めることです。(うそ

>>73サン いいじゃないですか、話しの合う人とは心行くまで
話してくださいな。旅板で、馴れ合ってたらツマミ出されて
しまいますが、ここは馴れ合わないと話しが続かない。ホットイテクレ

近場のホテルね、案外いいかも。誰かのディナーショーでも行こかな。

>>42 ソーミンて何?・・・いまいちだったら裸でラジオ体操だな。
ラフティも知らない。けど楽しみだ、ありがと。

そろそろ>82サンが行ってる頃なのかな?平日だし。
今頃、部屋で飲んでたりして。無事に帰ってきてくださいよ。
あと>21サンも。


また台風です。今回もまずいコース。
週末は、よさそうですな。みんなはどこに行くんだろ?





185大人の名無しさん:04/10/19 09:55:13 ID:JrjFKIGc
>>73
フサキリゾートや日航八重山もいいですね。
一度泊まってみたいのはクラブメッド・カビラです。
今年は、台風が本当に多いですよね。
また沖縄に来てるし。。

>>1
北海道は自分の車で行きましたよ。
フェリーに乗っけて。
僕は週間ほど稚内で鮭釣りをしてました。
で、地元の方とチャンチャン焼き&イクラ丼&鮭親子丼を
満喫して、残り1週間で道内を周りました。

北海道や八重山諸島で何が好きって、
☆がすっげーキレイって事ですね。
海、夕景、そして星。
これを見に行くだけでも価値ありだと思います。(個人的に)
186大人の名無しさん:04/10/19 10:16:18 ID:JrjFKIGc
1週間ほど稚内、ですね。

結局、時間が無くて函館にはよれなかったので
チャンスがあれば次は行ってみたいです。

函館山からの夜景って男一人で見るのは、
実際のところ、どうなんだろうか。。。浮くかな?

>>1
まったく上級者ではありませんよ。
勢いだけですからw
18782:04/10/20 14:03:07 ID:+KHPFFS1
ただいまー。青荷えがったー。
後でゆっくりレポします。
>>73 さん
モンサンミシェルとサグラダファミリア・・ナカーマ!!
モンサンミシェルのオムレツは絶品らしいですよ。いいなぁ。行きたいなぁ。
システィナ礼拝堂も行きたいんです。最後の審判、この目で見たい。

12月仕事で一人北海道ケテーイ。
仕事だとウキウキしませんねぇ、さすがに。
一人で移動することは変わらないのになぁ。
18873:04/10/20 19:26:16 ID:5d33iBEG
>>82
モンサンミシェル!!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )サクラダファミリア!!

システィナ礼拝堂もいいよねぇ〜。
そこも死ぬまでに行きたい場所に仲間入りさせようっと。

青荷レポ楽しみに待ってます。
ホカイドーも楽しめるといいね。
1891:04/10/20 19:36:21 ID:RUK1qzLE
只今、東海地方暴風圏内。

>>177サン 釣り好きですか。実は俺もそうなんです。
鮭って誰でも釣っていいんですか?あッ俺は、イクラもNGだった。
夜景を一人ってのは、男女に関係なく寂しいかも。

南国も北海道も制覇してるんで、十分マイスターですよ。

>>82サン お疲れ&おかえり

台風前にすべりこみセーフでしたね。けっこうな風ですよ、こっちは。

12月に北海道は寒いんでないの?食べ物はうまい時期だけど。

とりあえず、ゆっくり休んでください。
1901:04/10/22 17:14:42 ID:50B/ftmS
カンコ、えさだよカンコ。 

東北方面のガイド本買いに行ったのに、あまり置いてないんで、
沖縄のを買っちまっただ。↑にあったホテルや料理、だいたい
わかりました。一泊一食のところが多いんですね。>ホテル
空と海の青さは俺にも想像できたけど、島の舗装されてない道
がなぜあんなに白いの?サンゴの破片?砂よりも大粒の様だけど。
俺が泊まるとしたら、十部屋程度のこじんまりした宿がいいなぁ。

名古屋から石垣まで往復10万か...、まぁ金の問題ではないね。
時間が許せば船で決定だな。

>>82サン 青荷のランプ、本で見ましたよ。あの大きなランプ200コ
も灯すんですね。夜はどんな感じでしたか?あと料理はどんな感じ?

さて、今夜発ちで箱根へ行ってきます。旅ではありません、魚釣りです。
では、行ってまいります。


191大人の名無しさん:04/10/23 07:46:18 ID:zTQljp0F
http://mbs.jp/tv/michi/index.html
いいサイトみつけた 放送は終わってるっぽいが
192大人の名無しさん:04/10/23 14:30:35 ID:xoJgH4l2
82です。今日は冬の風が吹いています。
あっという間に、季節は流れゆくなぁ。

遅ればせながら、青荷レポなぞ。
長文になります。
前日まで雨交じりだったので、長距離ドライブは心配だったのですが
当日は晴天。やった。青荷は標高が高そうだったから
厚着したのだけれど、途中で着替えるほどでした。
途中、眼下に十和田湖を見下ろすビューポイントに遭遇。
そこで軽い昼食をとり、いよいよ十和田湖畔を下って青荷へ。
紅葉はちょっと早かったけれど、新緑を思わせるような
淡い緑のアーチはそれはそれで素晴らしく、感動。
道の駅なぞ寄り道をしたので、4時前に青荷に到着。道は混んでなくてすいすい快適。
もう4時にもなると日は陰ってきているので、宿に入ったときにちょっと目を慣らすような感じ。
そこへ、カランカラン・・・と言う音が。
ランプを運んでいる音でした。2,3メートルもあろうかという長い竿に
いくつものランプを一列に並べて運んでいました。カコイイ。
フロントでチェックインをして・・・あれ?鍵は?と聞いたら、鍵はないそうです。
内鍵があるだけ。おおおお。新鮮。
193大人の名無しさん:04/10/23 14:31:56 ID:xoJgH4l2
その2

そしてとっぷりと日は暮れ。
ランプだけの明かりが周りを照らしてゆきました。ぼんやり。ほんのり。
ご飯は大広間でとりました。結構人がいてびっくり。
なんていうのだろう、同じところで、同じものを食べる。
さざめきはあるけれど、うるさくはなくて、狭いんだけれど、心地よくて。
ぽつりぽつり誰かと話したり、ランプを見たり。
夕食はゆったり旅情ではなかったけれど、印象深かったです。
ご飯は、川魚のお刺身や、山菜の天ぷら。カモ鍋。キノコの煮付け。リンゴ丸々一個。
素朴な感じでした。ビールと日本酒、美味しかった。
ご飯を食べた後は、ひたすらランプとお友達。
ぼんやりした明るさで、星を見て、川のせせらぎを聞いて。
ほの暗いので、本も読めないほどなので、ぼんやりと時間をすごすのみ。
温泉も、薄暗い中で、身体を伸ばして。
不思議と時計は余り見なくなりました。携帯、当然圏外なので電源オフ。
故に何時に眠りについたのかは不明ですが。
何よりも星が綺麗だった。

露天風呂は旅館からちょっと歩いた所にありますが、
吊り橋を渡っていくので、怖いような愉しいような。(当然薄暗い)
194大人の名無しさん:04/10/23 14:33:02 ID:xoJgH4l2
その3

大騒ぎをする人がいなくて、本当に良かった。
話し声は結構筒抜けですが、さざめきという感じで、邪魔にならない。
あ、でも、トイレは怖かった(笑)

そして、朝の龍神の湯は絶品です。晴れた日にどうぞ。
光があなたを包み込みます。あー。uぷしたいほど。

次の日は、田子まで行き、田子牛と大蒜を購入。
ガンガン走りまくって、うちに帰ってワインでパーティしました。
500グラム買った私は漢・・。

長文スマソ
19521:04/10/23 15:11:26 ID:UHhUYiiZ
東北より戻ってまいりました。
昔、仙台に住んでたころ、冬に福岡から出張で来た人が
「暗くなるの早いですねー。同じ日本でもこんなに違うんだ」と
言っていたのを思い出しました。長野と比べても日暮れが早かった。

皆様のお住まいの地域は、台風の被害なかったですか?
豊岡、ほんとうにひどい浸かりっぷりですねえ。お気の毒。
一人旅中にあんな台風に遭遇しちゃったら、大変だぁー、ではすまない…。

82さんの青荷レポ、楽しくうらやましく拝読。
そうですか、紅葉まだ走りでしたか。宮城あたりでも色づき始めでしたものね。

牛肉500gゲットもさりながら、やはり往復600km近くを一人で走破、というのが
なんとも漢だ…尊敬します!
一人運転持続力を高めないと、これからの一人旅は無理か!? うわーん
196大人の名無しさん:04/10/23 22:16:40 ID:vxs2YvKp
このスレには北の方に住んでるかたがいらっしゃるようでしたんで、
ちょいと心配になってきてみやした。
何事もないといいんすが。
1971:04/10/24 08:15:28 ID:ZUj6SlGt
おはようございます。

>>191サン  お心遣いありがとうございます。世界なんてとても、とても
な状態なんで、まずは日本編から。

>>82サン お疲れ。あれほど暑かったこの夏のなごりも、もう見当たりません。
季節の移り変わりはほんとうに早いものですね。

この旅で日々の疲れを癒されたでしょうか。大人の女性なんで、心と体の休め方
も十分心得ているようで。「旅と酒を愛す」なんて、かっこいい。 ん?

次はどこに行かれるんでしょうか。

新潟は大変なことになってますね。不謹慎にも昨夜、居酒屋のテレビを
見ながら飲んでおりました。今朝のニュースを見て事の大きさに驚いた
次第です。
能登も気になります。

皆さん大丈夫でしょうか。
198大人の名無しさん:04/10/26 15:57:16 ID:n3z/V35e
皆さんごぶさたです。
なんかくっそ忙しくてゆっくりカキコもできねえ42す。

新潟の皆さんはほんと大変そうで。
なんか歳くって涙もろくなってきたせいか、
ニュースでおにぎりは一個ずつですよーなんていってるの見てたら
悔しくて泣けてきやしたよ。
新潟なんて東京からなんでもじゃんじゃん運べるような距離なのに
食いもんが足りねえだなんて。

お出かけしてた皆さんは無事にご帰宅のご様子、なによりです。
やっぱ82さんの旅は大人っぽいよなあ。

近いうちにタイミング見はからって軽くどっかいってきやす。
数日前からなんとなく北酒場で演歌の花道な気分すが、さてさて。
1991:04/10/27 22:45:09 ID:9TgJPMNt
(゚Д゚≡゚Д゚)誰かいないのかテスト

>>42 新潟は大変なことになってしまったね。義援金くらいしか
協力できないけど、今の俺には。 がんばってください。

忙しい?例年、俺も今頃忙しい時期なんだ。

まわりの人に、もう一度行きたい旅先を聞くと沖縄が多いんだ、これが。
移り住みたいって言う人もいた。魅力があるんだろうね。
先週台風で行けなかったんで、今週挑戦します。>沖縄料理

ところで、42は再び行きたいなと思う場所はどこ?あえて言うならさ。
俺は東寺とツーリングで走ったビーナスライン、紅葉の頃はきれいなんだろうな。


200大人の名無しさん:04/10/28 02:33:55 ID:vu3Y35A+
なんだか、うちらだけになっちまいやしたね。
震災がらみでここ覗けない人とか、ひょっとしたらいるのかも
って思ってちょっと心配してやす。

おいらはね、なんか駆け足で旅行しちまう癖があるんで、
一度行ったところは、全部もういっぺん行きてえって思っちまうんです。
毎回一人じゃなかったっすけど、青森は3回行ってますし、
中尊寺とかなんとなく2回行ってます。
でも、敢えてってことだと、沖縄からの帰りのフェリーんなかに身を置きたい。
あと、もういっぺん北海道でチャリこぎたいっす。

なんか“移動”そのものが好きみたいすね、おいらは。
20182:04/10/28 13:33:29 ID:P2ZjmB3E
こんにちは。昨日長文書込みしたんだけど、反映されてない・・orz

42さん同じく激務です。
働き盛り、旅盛り。沢山働いて、次の休息へ向けて頑張ろう。

私は京都に行きたいな。友達と何度かは行ってるのだけれど、
一人で行ったらまた風情が出そう。
あとは四国かな。うどん食べて、もぎたてミカンを齧りたい。
あと、カツオも食べたいなー。
四万十川のせせらぎも楽しみたい。

そうそう、>>1さん
エゴ、好きなんですね。私も好きですよ。
あれ、ローカル食だったのね。知りませんでした。
ローカル食といえば、食用菊なんかも好き。黄色くて綺麗。
黄色いきのこなんてのもあるんですが、食べたことありますか?

>>42さん
北国へお越しの際は、寒さ対策忘れないで下さいね。
霜、降りてます。
その分、キンとした空気が美味しいけれど。
(二日酔いの朝には辛いですが・・笑)
202177:04/10/28 14:29:58 ID:3tMSaueT
23,24日に長野に行ってきましたよ。
夕方、長野市内で信州牛の焼き肉を
食べてたらけっこう揺れたよ。
てっきり酔っぱらってるのかと思ったけど
TV見たら新潟での地震だった。。。

長野の善光寺、戸隠そばを食べに行ったり
長野から峠を越えて草津温泉に行って
湯もみを見に行き(時間が合わなく見れなかったけど)
軽井沢と浅間山と行って来ました。

長野の紅葉は全体的に色づいていて
とてもよかったです。
草津温泉には初めて行ったけど
思った以上によかったです。
別府温泉みたいな感じがしたっす(w
20321:04/10/28 15:14:44 ID:ScPaClnx
なんか、地震以来、旅情成分が体から蒸発?しちゃって
なかなかここ覘く気分になれませんでした。


もう一度行ってみたい場所、
北海道・屈斜路湖畔の「和琴町民温泉」…かなあ。
大学生のころ北海道一人旅したとき、
前日泊まったユースで意気投合した数人でレンタカーを借りてドライブ
屈斜路湖を見た後ここに立ち寄った。湯小屋、という趣のひなびた混浴の温泉。
同行者(当時20代半ばぐらい。私より少し年上?)はいい人で
「ねえさん(←私のこと)が入るっていうんならみんなではいろーぜ!」
と言ってくれたが、さしもの私も、前日知り合ったばかりの男性と
平気で入浴、というのはためらわれ、結局入らずじまい。

今度一人で行ったら、絶対入るんだ…うう。
霧多布の「すし食べ放題」も行ってやるうう!!
2041:04/10/29 05:35:41 ID:pWa3ZR8T
皆さん、書き込みありがとうございます。

>>42 青森? 3回も行くくらいだから、いいとこあるんだ。
2人だけにならなくてよかったよ。

>>82サン 長文ないよ、余所に誤爆したんじゃないの?
讃岐うどんは、ぜひ本場で食べてもらいたい。太い、硬い、長い、(エッチ)
とびっくりしますよ。しかも安いし。

実はですね、母親が秋田人なんです。だからエゴもとろろコンブなんかも
毎年送ってもらっています。菊も食べたけど...?って感じでした。きのこは
初耳なんで今年たのんでみます。

>>177サン レポサンクスです。もう紅葉してましたか。
箱根は、まだ2分くらいでした。草津も行ったことない、別府も。
雰囲気が似てるのかな?人はたくさんでした?

>>21サン 北海道ですか。ここも行ったことないです。
一人旅、なさってたんですね。俺も一緒に入りたかった、お風呂。

パイナップルを頂いたので、過去レスに習い部屋に置いてみました。
寒いのに南国風情とは、これいかに。





20582:04/10/29 13:56:22 ID:1D1gpzvc
月光浴をしすぎて寝不足な82です。

>>42さん
移動そのものが好きって分かるなぁ。
流れる景色も、一人でぼんやりと考えることも、いいですもんね。
頭が空っぽになる時もたまにあったりね。

>>21ねぇさん。
肉美味しかったよー。大蒜はオーブンで丸焼きにしました。岩塩つけてほっくり。
今度は馬肉の処に行きます。馬肉も好きだから。
しじみも食べたいですね。噂によると、シジミラーメンなるものがあるとか。<青森

来月は湯田川温泉に行くかもしれません。
題して「荒波日本海ツアー」マイク持って演歌歌います、海岸で(妖しい
一人旅じゃないけど、それはそれで楽しみです。
206177:04/10/29 16:00:32 ID:gFooO/eI
>>1
人はとても沢山いてましたよ。
さすが有名所ですな。

>>82
馬肉、美味しいですよね。
僕も好きですよ。
でも、牛や豚に比べて高くつきますよね。
家の近所に馬肉専門店がありますが
やはり他の肉よりお値段が高めなのが
泣き所です。
20721:04/10/29 19:56:31 ID:6Ca42Mne

食べ物話で盛り上がってきましたね

>>82さん

十三湖のしじみラーメン、前にも書いたかもしれないけど、禿しくオススメ。
塩ラーメンが好きな方は、きっと気に入ると思う…。

それにしても
さくら肉、東京でも食べられるけど、旅先だとよけいにウマー、
に感じてしまうのはなぜだろ? 五戸しかり、熊本しかり…
五戸は馬刺しと一緒に出てきた地酒(名前失念)も美味でした。
あ、でも個人的には会津の新潟よりの地域で
馬刺し食べるときに一緒についてくる唐辛子味噌?みたいな
薬味と一緒に食すのが私にとってはベストかも。
普通のスーパーみたいなところでも、これがくっついて売られていました。

ああ、海沿いの温泉につかりたい〜!
冬の日本海が、アタイを呼んでるぅーーのにぃ。
82さん、アタイの分もつかってきて。そして「越冬つばめ」歌ってきて…w
208大人の名無しさん:04/10/29 21:09:02 ID:lEKV2UFC
美味しいモノには目がない82です。

>>21さん

それ、多分かんずり、っていう調味料ではないかなぁ。新潟名産なんですよー。
私も大好きで家にストックあります。
鍋とか、肉料理とか何でもあいます。
わざわざこれ買いに新潟までドライブしました。
が、近所のスーパーで見つけた日にゃぁorz

ちなみにかんずりスレ(違ったらごめんね)
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1085305956/

越冬つばめか、うん、いいですね。今のところ
悲しみ本線日本海〜にしようかと思ってますた。
さすがに着物は着れないけれども、コブシまわしてきますよー。
ナレーションに21さんに捧げる・・と入れますw

>>177さん
そうそう、馬肉はこんなに健康にイイ!っていうHPを見てたら、
相当滋養強壮に良いという記載があったような・・。
サシが入ってるやつも、赤身であっさりっていうやつも、大好き。

>>1さん
うわぁ秋田の血が流れてるんですね。
黄色いキノコは市販されてはないから、食べるのは難しいかな。
きりたんぽに入れて食べるんです。
まさにローカル。



209大人の名無しさん:04/10/30 08:43:23 ID:rDZ3qVFL
このスレ、コテハン多くて引く
210大人の名無しさん:04/10/30 10:02:28 ID:RJ9tUn25
ごめん
2111:04/10/30 14:38:30 ID:v6c8t4Q4
えらく下がりましたな。1です

>>209サン 引く引かないは、人それぞれのとらえ方だと思うわけです。
あなたはそう感じたし、そうでない人もいるだろうし。
覗くたびに同じ人が書いているのが、気に障ったのでしょうか。
板違いなんで、訪れる人が少ないところを書き込み、
話題を提供してくれる彼らをありがたく、ありがたく思っているんです。


みんな馬肉好きみたいだね。あまり好き好んで食べないなぁ。
食べればうまいんだけどね。顔を思い出すとカワイソーとなってしまう。

黄色のきのこも食べてみたかったのに、売ってないんじゃ無理かな。

とりあえず名無しにしておきました。まぁ文体でバレバレだろうけど。
これっきりってことは無しですよ、今までと変わらず書き込んでください。

会話を楽しんでいるようで、気にいってるんだ。

212大人の名無しさん:04/10/30 14:43:31 ID:v6c8t4Q4
あちゃー、名無しになってなかった。

名無しテスト。ついでにあげ
213大人の名無しさん:04/10/30 17:26:56 ID:EdCCNf2g
こんな特定メンバーのみのスレは珍しいな。一見さんはお断り?
214大人の名無しさん:04/10/30 19:52:46 ID:HVFqaTK6
久々に来てみましたが、自分のレス番すら覚えてない…
まあ、話が続いているわけではないので、別にいいんですが。
皆さん、いろいろひとり旅愉しんでいらっしゃるようで何よりです。

私は、先日高知に行ってきました。
プレーオフを落として日本シリーズ行きがぽしゃり、
有休も取ってたし、ヤケを起こして高知の二軍教育リーグに出かけたのです。
秋晴れの青空のもと、スコアをつけながらのんびり野球観戦、
高知はさすが南国で太陽との距離が短くてうっかり日焼けしてしまいました。
思ってた以上に楽しくてなんか夢のような3日間だったなあ…
観光は日曜市と高知城と寺田寅彦邸と、
郊外にある沢田マンションという、鉄筋5階建て100戸ものマンションながら、
基礎工事から電気配線まで、すべて夫婦二人で作ったという物凄いマンションを見に行ってきました。
仕事終わって乗ったフェリーではなかなか眠れなくて、
安芸市営球場に行くために乗ったごめんなはり線では睡魔に負けて寝過ごしてしまい、
あと1時間は電車は来ないと言うので、仕方なく乗越し料金払った挙句、
とぼとぼと見知らぬ町を歩いて当初の目的駅まで戻るだとか、
ひとり旅の悲哀…というのもありました。
カツオのたたきもうるめいわしの姿鮨もひとりで食べたし、
ホテルの部屋でひとりで缶ビール開けながら、日本シリーズも見たさ。
でも、負惜しみじゃなく楽しかったです。
215214の続き:04/10/30 19:57:50 ID:HVFqaTK6
最終日に試合後の練習を見ていたら雨が降り出して、
雨宿りにしてるうちに、なんとなく他の人たちと話が始まった。
同じ球団のファン同士なんで、そこからはめちゃくちゃ盛り上がっちゃって、
彼らも皆ひとりで来てた人たちなんだけど、一緒にゴハン食べに行って、
アドレス交換して、最後は港まで皆に見送ってもらいました。
帰りの船はかなり揺れたけど、台風からはぎりぎり逃げ切った。

来月は金毘羅さんの奥の院特別開帳を見に行ってきます。なんか四国づいてる。
125年ぶり公開の伊藤若冲が目当てです。
高松在住の友達に付き合ってもらうので、ひとり旅じゃないですが。
讃岐うどん食いはあたしもお勧めっすよ。
数年前、こんなにブームになる前に村上春樹に触発されて、
高松2泊3日全食うどんの旅、を敢行したことがあります。
安さとうまさが違います。最高。
216大人の名無しさん:04/10/31 19:57:13 ID:pDYf0o61
>>213
いやいや、そんなことないす
なりゆき上、こうなってるだけだと思うす
217大人の名無しさん:04/11/01 09:29:08 ID:yzr+/FA6
さむいですねぇ。
>>211
私は昔競馬をかじったことがあるんですが(レジャー程度)
その時はさすがに馬肉、食べれませんでした。
たなびく尻尾と馬体の美しさに惚れ惚れしてましたから。

で、日だまりの中ビール飲みつつ、名物のジャンボ焼き鳥なんぞ食べて
馬に酔う、ああ至極悦楽。
私が住むところには競馬場が無いので、競馬するにも旅気分で出かけてました。
さすがに一人ではこれは行けなかったな。
今は良い思い出です。

ところで皆さん、一人旅を始めたきっかけって何でしょうか。
私はベタベタな理由ですが失恋です(恥)
218大人の名無しさん:04/11/01 11:21:38 ID:+OpSb4RA
>>217
きっかけは結婚前にどうしても行ってみたい所が
ありましてそれで一人で行ったのが始まりです。
が、結婚直前に破談になりそれからずっと
独り旅ですね。(w

独り旅が楽しくもあり寂しくもあり色々な経験をして
考えさせられまた旅に出る。
毎回こんな感じですね。
219大人の名無しさん:04/11/01 14:47:46 ID:BVWtuNJ9

知らない方ともどんどんお話したい!ので
名無しになります、21ですがw。

>>217
自分の場合はですね、大学時代の帰省がだんだん複雑化して、
というのが直接のきっかけですが、
改めて考えてみると、子供のころ
漠然と持っていた家出願望がベースにあったんだと思うんです。
ちょうどそのころ時刻表の見方を教えてもらったりして、
巻頭の路線図見ながら脳内旅行してたわけです。

>>214
ホークスファンの方でしたよね。
高知旅報告、楽しく拝見しました。
自分なら、存在すら知らないでいたようなことについて
こうして楽しく知ることができるなんて(その手作り集合住宅のこととか)
このスレは、ほんと素晴しい。
高知の路面電車、大好きです。行き先に「ごめん」と書かれた電車
「何もキミが謝らなくてもいいんだよー」と思わずツッコミたくなります。
220大人の名無しさん:04/11/01 18:12:40 ID:XZUaUh7Y
ありがとう。

>>213 
線路の方?お久しぶりです。金毘羅さんいいなぁ、旅先での出会いは
非日常的な分、刻まれますよね。

もう十年も前になりますが、友人と休みを合わせて、車にキャンプ用具
を積んでぷら〜っと旅にでました。徳島にフェリーで上陸、そのまま南下。
で、何処かの海水浴場でテント泊、翌日足摺岬まで行き、そこから北上その際
例のうどんをいただきました。歯ごたえがすごいんで、あごが疲れました。
今はネットを使ってまとめて取り寄せ、家で食べております。
本物のお遍路さんにも何度か遭遇しましたし、静岡にはない路面電車とも
複雑な感覚で並走したのを覚えています。翌日は中学以来の奈良の大仏を
見物、ふらふら寄り道しながら帰途に就きました。

実際に観た人に語られると、聞き入ってしまいますね。いろいろと。
また一つ雑学が増えました。

今から沖縄料理と戦ってまいります。
221大人の名無しさん:04/11/01 18:45:19 ID:U4uSTQJH
>>220

ここは一人旅でなく、ただの旅スレってことで良いのかな?
222大人の名無しさん:04/11/02 09:15:45 ID:8ot6e8tI
スレタイに「一人旅」って書いてあるの、読めないのかなぁと。
223大人の名無しさん:04/11/04 14:58:17 ID:uX0qzLOq

紅葉が里に下りてきました。
毎日出歩くだけで、紅葉狩り。
いろは坂に行かなくても、紅葉狩り(強がり)。

ところで、一人旅でもそれ以外でも
私は旅先でよく「シャッター押してください」と
見知らぬ人に頼まれます。
それから道もよく聞かれます(こっちが聞きたい位だ…)。

韓国へ旅した時など、一日一回は聞かれてました。
(わたしゃ外国人ですってば!)
おばちゃんが多かったかなあ。
平気で間違った場所教えたこともありますw。
日韓友好にひびを入れていないことを祈るばかり…。
224大人の名無しさん:04/11/04 19:32:13 ID:pF9zh1Ib
別に一人旅でなくてもかまわないかと。
思い出に残る旅路の話しは、聞きたいものです。

今日、出先で出羽三山をBS・hiでやっていたので見入ってしまいました。
羽黒山の山門から頂上までの階段、国宝の五重の塔も。
なるほど、ここを登るんだ、などと呟きながら。

そうですね、急に寒くなったので紅葉の南下もすぐですね。
いろは坂か。行ったことはないけれど、すばらしくきれいなんでしょうね。


>>218
どうしても行きたかったところって、どこなんでしょう?
気になります
225大人の名無しさん:04/11/05 10:34:56 ID:15ZTN7N4
>>224
たいした所ではないですよ。
場所は秋田県八郎潟の湖です。
観光ではなく釣りしに行っただけですw
今年の夏は青森1周して八郎潟で釣りして
帰って来ました。

石垣島もゆっくりできますが、
東北もまた違った趣があって
ゆっくりできますね。
八重山には温泉がないけど(西表にはあるけど。。)
青森や秋田は温泉がいっぱい
あるのでまったりできますよね。

みんなの好きな場所は南?北?
僕は南派です!
226大人の名無しさん:04/11/05 11:24:52 ID:IARlHjhA
少し時間がとれそうな気配になってきやしたんで、
恐山いってみようかと思って調べたら入山は10月までだそうで。
ううん、気合をそがれてしまった。
さて、どこ行くか・・・。
227大人の名無しさん:04/11/06 15:34:20 ID:tw+Z9m2/
風邪引いちゃったー。旅熱だなこりゃ。

>>224
羽黒山、実際行くとスゴイですよ。
山門からはじめは下りで五重塔に行くのだけど、荘厳の一言です。
朝に行くと、朝露に光り輝いていてね。
深い杉の森が別世界の扉を開けてくれます。

>>225
八郎潟、釣りの方にとっては有名どころのようですね。
有名人もお忍びでいらした話はよく聞きます。
昔はしじみもおいしかったのですよね。良く取りに行ってました。

温泉と言えば、先日乳頭に行ってきました。
あつーいお湯でさっぱり。
その日はあいにくの雨で、深夜に露天風呂にいったのですが(混浴)
えがったー。
クマーが居ないかガクブルしながらの入浴でしたが。

乳頭温泉は、スタンプラリーというのがあって、
千円で入浴のみ全ての温泉が回れる、という美味しいモノがあります。
しかも無期限。お得デス。

薬も飲んだし、寝るべ。
228大人の名無しさん:04/11/06 18:57:40 ID:hVD6FE2b
>>224
確か鮭釣りの方でしたね。八郎潟に何を釣りにいったのですか?

日本中行ってみたいとこだらけ。南か北となると、南です。
さんざん皆に吹きこまれて、洗脳されてしまいましたよ。
石垣いいなぁ、どんなところなんだろう。星もたくさん見えるんですかね。
波照間にも行きたい。牛の車?にも乗りたい。

母親の実家が横手なんです。まわりは山ばかり。車で3分程のところに
温泉があって、せっかくだから入ってきなさい(ずーずー弁)とばあさんに
言われ、行って見たら建物はぼろいし硫黄くさいし、入ったらぬるぬるするし
今までで一番強烈な温泉でしたね、いろんな意味で。けど帰りには、肌が
すべすべになるんですよ。色は豆乳のような感じでした。

>>226
道祖神の指す方角はどっち?
書き込みまってるよ。
229大人の名無しさん:04/11/07 20:31:44 ID:Tha3SNwG
乳白色のお湯って、なんだか薬効あらたかな感じがしますよね。
透明なお風呂も、お肌に良かったり子宝に恵まれたりするのですけどねぇ。
(それにしても子宝に恵まれるお湯ってどういった過程で子宝に・・・と思う私はry)

旅行でおもしろいことと言えば、植生が違うところも見所の一つです。
山の形・植物の微妙な違い。ぼんやり見つめてしまいます。
すんでいるところに無いモノが町を彩っていると、つい身を乗り出してみてしまう。
福岡に行ったとき、フェニックスが街路樹だったのですが、
「きゃぁぁぁ南国だっっっ」と大騒ぎしたアフォな思い出があります。
こちらはケヤキとかですから。
記念撮影なんかしちゃったりして。

散々地元の友に笑われましたがw
230大人の名無しさん:04/11/08 10:24:30 ID:u2nyr0da

>>230
マジレスすると、
女性の体の冷えや血の流れの滞りが不妊の一因という考えがあり、
それらの解消に効能のある温泉が、子宝の湯と名乗ってるみたいです。

白いお湯、確かにキキソーな感じしますよね。
でも白骨温泉みたいなこともあるからなーww。

乳頭温泉卿、鶴の湯なんかも
最近きれいになってずいぶん人が多くなったようですね。
自分が行ったころは、まだ冬季閉鎖で秘湯の匂いがムンムンでした。
でもまた行きたい!
231大人の名無しさん:04/11/08 11:24:49 ID:oy64F5Mh
>>227
出羽三山に行ってみたくなりました。
すごく良さそうですね。

>>228
一般の方からは忌み嫌われている
ブラックバズです。
232大人の名無しさん:04/11/09 20:36:48 ID:rMVMnOIC
>>231
ほほー、バスですか。あそこら辺が北限なのかな?
俺も中学入学頃から二十台前半まで、よく行ってましたよ。
今は、あまりに釣れなくなったので、行かなくなりました。
そこにとって変わったのが、船つりです。好きな船にのりながら
のんびりでき、おまけにつまみまでgetできてしまう。おすすめです。

毎日暖かいですな。葉が黄色くなったいちょうの木を見るのを
ここ何年か楽しみにしていますが、この陽気じゃ、もう少しかかりそう。
233大人の名無しさん:04/11/11 09:13:02 ID:I6wOpX4E
バスといえば、京都辺りではバス観光はお勧めしないと
ガイドブックに書かれているにも関わらずバス観光をしたことがあります。
時間は確かにかかりましたけど、面白かったなぁ。
朝の通勤時間帯だったから、人の生活風景が垣間見れて。

知らない土地で、ぼんやり人いきれを眺めているのも、また楽しいです。

>>232
こちらはすでに銀杏の香りがプンプンですよぅ。

234大人の名無しさん:04/11/11 23:55:01 ID:VPKp4Rf2
バス観光、おもしろそうじゃないの。京都の渡月橋あたりで
バスに乗ったことは、あったな。川辺はカップルだらけで切なかった。

はい、まさにそのとうり、観光地なんて適当でいいんです。
その土地に触れたい、と言う感じですか。言葉や建物様式や食べ物も。

山奥のバス停のわきに一本立ってる、いちょうが気になるんです。
昨年はちょっと遅れたんで、今回は見てやろうと意気込んでいます。
けど、銀杏のにおいはよろしくないなぁ、食べればうまいんだけれど。
235大人の名無しさん:04/11/12 08:51:24 ID:1pGCy4vp
バス観光、おもしろそうじゃないの。京都の渡月橋あたりで
バスに乗ったことは、あったな。川辺はカップルだらけで切なかった。

はい、まさにそのとうり、観光地なんて適当でいいんです。
その土地に触れたい、と言う感じですか。言葉や建物様式や食べ物も。

山奥のバス停のわきに一本立ってる、いちょうが気になるんです。
昨年はちょっと遅れたんで、今回は見てやろうと意気込んでいます。
けど、銀杏のにおいはよろしくないなぁ、食べればうまいんだけれど。
236大人の名無しさん:04/11/17 12:19:38 ID:sQ7lPyf1
みなさんお元気すか?
くうう。なんかやっぱ忙しくて、どこにも行けないし、
ここもROMるだけのこの頃でやんす。
ああ、海が見たい、雪が見たい。
過剰なまでのボリュームで、おなかいっぱい見たい。
237大人の名無しさん:04/11/17 15:09:37 ID:qvnbIGtd

みなさんお仕事ご苦労様です。
健康でいてこその一人旅、お体大切に。

おなかいっぱいになるほどの雪と海か…。

曇天の寒い日、
オホーツク海沿岸の某地にて
流氷原をぼーっと見ていたときの感じかなあ…。
もう、空と海の境目がわからない。溶け合ってる。
で、静か。圧倒的に無音。

無音といえば、雪の降る音。
豪雪地に住んでいた子供時代の夜中、
トイレに起きて、窓の枠に降り積もる雪を見ていると
雪が降る音はこれだ!と思ったものでした。
旅と関係ない思い出ですまん
238大人の名無しさん:04/11/17 23:53:28 ID:pKVuvcY4
元気デスよー。
いまはラ・フランスを食べてジンを飲んでいます。

雪の音、分かります。
夜の明かりが反射して、空が煌々と照らされて。
冬の吹雪、お家で眺めているだけで満たされるときもありました。

寒いのは嫌いだけど、雪の姿は大好き。
239大人の名無しさん:04/11/19 17:58:46 ID:k/HiBXzH
年末は皆忙しいですよね。
仕事もプライベートも。そしてあっという間に12月のイベントシーズン到来。
んでもって年が明けておモチで太って。

ある意味ルーチンワークなのかもしれない(涙)

12月、一人北海道出張になりますた。
ひとりすすきのにチャレンジする予定。
美味い何かに出会えるといいな。
240大人の名無しさん:04/11/21 17:03:05 ID:IVDBZDF/
ヒロシです。パソの調子が悪かったとです。

早いものですね、一年。さして興味もなかった「旅」でしたが
ここに来る方々のおかげで楽しみ方なんかを、そっと教えて
もらった感じがします。

さて、なぜこんなスレをたてたかをお話しします。
ある女優さんのHPの日記を見ていたら、京都に一人旅に行ってきました
云々と写真付きでupされてまして、こんな若い子が何故に一人で?と
思ったのがきっかけです。

ここのおかげで戦闘力も少しはあがったし、背中も押してもらったかな?
ただまとまった時間がなかなか取れないので、ソーミンチャンプルと
豚足を食べに行き、女将の沖縄話を聞いて、とりあえずは我慢。

沖縄料理よかったです。 
241大人の名無しさん:04/11/25 14:10:03 ID:aMAQNVP/
ようやくようやく小さな旅行ができやして。

こないだの土曜日、午前中で仕事終わって、おお、もしかしてこりゃあ、
久しぶりの休みってやつじゃあねえか!と思いやしてね。
このまま考えてたらまた夕方になっちまう。とにかく出かけちまえ!ってことで
とりあえず新横浜に。その途中で、奈良なんかいいんじゃねーの
と思い(どこまでも適当)、のぞみに乗りやした。

で、奈良に着いたら、宿がねえw 5件ぐらい断られて、こりゃあダメだなあ
と思い、とりあえず目的地の御所(ごせ)まで行ってみたら、
駅のまわりまっくらw 調べず来たおいらが悪いんすが、宿泊施設などなさそ。
しょうがねえ、大阪しかねえと思い、いってみてそこでまた5件ほどアウト。
うわあ、やべえぞ、日付変わるぞ、知らない土地で
サウナや映画館泊はつれえなあなどと思いつつ新大阪に移動。
6件目でようやくシングル1室ゲット、っつーわけで
何しにきたんだかわけわっかんねーじゃんと
1人居酒屋でグチをこぼしつつ、大阪の夜は更けていくのでありやした。
242大人の名無しさん:04/11/25 14:15:21 ID:a8Ist/3I
で、次の日は朝7時にチェックアウトして葛城山へ。
役行者のホームってことで、以前から行ってみたいと思ってやした。
たぶん、ロケーションとか山の高さからいって、
関東でいったら高尾山とかそんな感じなんだろうな、と思ってたら、
まさにそんな感じ。ただ人少ない、おぢさんおばちゃんハイカーいるけど、
高雄山よか圧倒的に人少ない。気分いい。で、なんでわざわざi‐BOOKしょって山登りだ、お前。
で、こっからは途中に一言主神社とか高天彦神社などが点在する
「葛城の道」をひたすらてぽてぽ10キロちょっと。
奈良盆地の長閑な風景見ながら、ひたすら歩いて、ろくに人ともすれ違わない。
いろいろなことを思いながら歩く。歴史のこと、神話のこと、土蜘蛛のこと、
自分の日常のこと。うつらうつら。で、だんだん何にも考えなくなる。
ただの足になって、ただの目になる。ときどき立ち止まって紅葉をながめる。
昨晩のことなどすっかり忘れて、ああ、来てよかったなあ、
などとのんきに考えている。

電車を乗り継いで京都まで戻るとすっごい人。
これじゃあ飛び込みで宿取ろうったって無理だよね、
別においらの風体が怪しいからじゃないよね、ね、ね、などと思いながら
帰路の新幹線に乗車。新横浜で降り、くたくたになって
けっきょく地元の居酒屋に直行してしまう自分に南無阿弥陀仏。

それにしても電車の旅行って、ラクw
243て ◆TETEGcvoTg :04/11/25 23:19:50 ID:XKzLFHgI
>>242 名無しさん

> けっきょく地元の居酒屋に直行してしまう自分に南無阿弥陀仏。

旅に出かけて、地元まで戻ってきて、地元の飲み屋で旅のことを思い出しながら
酒を飲むのは、良いですね〜。
244大人の名無しさん:04/11/26 18:52:21 ID:1noV9frD
うん。おいらにとってはかなーり幸せな時間。
旅のおまけみたいな感じす。
245大人の名無しさん:04/11/28 02:54:23 ID:DQvIUM0X
>>242

愉しく拝読しますた。
私は女なので、ぶらり気ままに宿を決めるってあこがれるぅ。
激務の緩衝剤になっているとよいけれども。
私は冬の仙台にでも行ってこようかな?
人の話を聞くとうずうずしますねぇ。
246股旅:04/11/28 20:14:31 ID:vU0t++X7
奥田民生は神!
247大人の名無しさん:04/11/30 12:51:56 ID:fRxGXPNY
雪だっ。地吹雪観光きぼんぬの方いたら案内するぞー。
248大人の名無しさん:04/12/01 17:49:03 ID:VyNSCrOP
なんか津軽のほうで地吹雪ツアーがあるって聞いたことあんですが、
いつ頃からが旬ですかね。
北海道の流氷も見てみたいな。
249大人の名無しさん:04/12/01 17:51:37 ID:VyNSCrOP
考えてみたら、こういう物好きなことばっかいってるから、
いつも一人で出かけるしかなくなっちゃうんだよなあ。
250大人の名無しさん:04/12/02 15:11:39 ID:sPaNaXE4

地吹雪
1−3月まであることはあるだろうけど、
旬は、やっぱ2月かなあ…。

毎日地吹雪ツアー登校していたころ…つらかったなあ ←トオイメ
わざわざ地吹雪に会いに来る方がいるなんて
日本は広いと思いまつ。

でもストーブ列車は乗りたいなあ←矛盾
251大人の名無しさん:04/12/10 12:38:06 ID:pYV2iyrw
今日は快晴。こんな日はとっぷりドライブにいきたいなぁ。
職場の窓からほのぼの。
252大人の名無しさん:04/12/24 09:38:37 ID:fXxOrkk+
昨日は、自転車でぷらぁっと出かけてた。
オサレな所はカプール一杯で鬱になるから
あえて巣鴨とか下町方面ばっかりうろついてたけど。
253ドンパッチ:04/12/24 10:05:31 ID:512OsfMg
ある朝ふと思いたって各停乗り継いで三日間で川崎から広島まで行った事がありました。
254魚類 ◆yrycargCMg :04/12/24 10:10:21 ID:zO29b16q
今年は行かないつもりだったのに
ウズウズしてきた…!
255大人の名無しさん:04/12/24 10:17:07 ID:EezeVlzI
一人旅大好き♀。考古学好きなので、地方の古墳とか見に行くのが楽しみ。
でもたまにはついでに温泉とかちょっと良いめのとこに泊まりたいな
と思ってもシングルだと泊まりずらかったりするとこが多くて。
こんな時連れ合いがいればな〜と思うけどいないし、趣味もちょっと
変わってるから一人が気楽なんだな。もっと高齢化社会になったら
旦那に先立たれた高齢女性が急増するから、そしたら一人旅
もっとしやすくなると踏んでる。それまでは一人で泊まれるとこを
渡り歩くしかないね。
256大人の名無しさん:04/12/24 10:21:25 ID:cU+2OvAM

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  祝 砲 ニ ダ !!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /トラム \.     \  /
        /  ゝ / ー     .::\ /    |
          |   / バ    ....:::::::::/\<    |    /
          | / ク    ...::::::::::/  |   |     /
       / タ    ....:::::::/    |     .|
      / イ    ...::::::::/     |   |
    / ダ    .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
257大人の名無しさん:04/12/28 23:42:24 ID:39SpiOIL
明日から彼が「ぷらぁっと」行くらしいです。
ぷらぁっと一緒に行きたかったなぁ…。
一生「ぷらぁっと旅行」には連れて行ってもらえそうにないです。
ちょっと凹む。
258大人の名無しさん:05/01/01 14:58:51 ID:Y8m4hOki
あけおめです。
私もぷらっと行きたいなー。夏は沢山行けるんだけどなー。
259大人の名無しさん:05/01/02 11:11:41 ID:awK7tbxL
海外一人で行ったことある人いますか,一人のツアーてありますか。
260大人の名無しさん:05/01/02 11:53:35 ID:FaVCwS6g
せっかく一人だったらツアーじゃなくて個人旅行がお勧め。
先進国なら何でもあって不便ない。
個人的には屋台が発達してて、一人でいろいろ食べられる東南アジアを押す。
261魚類 ◆yrycargCMg :05/01/02 12:30:50 ID:gy8QDUYa
家具買ったらお金が無くなりました
保証金が早く還って来てれば可能だったんですが
旅はそれからですね(笑)
262大人の名無しさん:05/01/03 18:45:11 ID:pR36MrZw
>>259
私は中国を始めとする東アジアに随分行きましたが、一人でしか行った事がありませんよ。
旅は絶対一人が最高です。明日から1ヶ月、5度目の中国に行って来ます。
263大人の名無しさん:05/01/03 22:43:32 ID:P7h5bllD
>>262
中国、一人でつらいのはレストランで品数あまり取れないことですな。

気をつけていってらっしゃい。
264名無し ◆JowRDoBMko :05/01/03 22:50:00 ID:pGtni9B8
>>262
なんか・・反日感情を感じませぬか?
  むか〜〜〜し、釜山に初めていったとき 従軍慰安婦問題で揺れていたとき
  だったから 雰囲気悪かったですゥ
   3年前に釜山に行った時は教科書問題でまた雰囲気悪かったですゥ
  中国だったら もっときつい感じが・・・
265大人の名無しさん:05/01/04 20:20:22 ID:oAGdtA7g
今月の中旬にぷらっと独り旅逝ってきまつ。18切符使って九州のローカル線を
マターリ堪能してくるよ。
長所→好きな時間に好きな所へ自由にいける。
   相手がいないので気をつかわなくてもいい。
短所→レストラン等の外食が独りだとしずらい(周りの目が気になるので)
   緊急時(災害や急病など)は困るかもぐらいかな。
266魚類 ◆yrycargCMg :05/01/04 20:34:06 ID:E0yp4osy
♪痩せた 年寄りは責める様に〜
 私と 日本に 目を背けるぅ〜
267大人の名無しさん:05/01/04 22:14:06 ID:bXhJ94+Y
2年前にね、憧れの「小笠原」へぷらぁっと行ってきたよ。
あそこって、なかなか簡単に行けないじゃない。だから余計に。
だってさー、船で25時間半もかかるんだよ。ブラジルよりも遠い国内旅行。

結構ねぇ、一人で来てる人多いみたい。男性も女性も。
泊まった民宿にテラスがあって、毎晩一人モン同志が集まって、
時には民宿の若旦那も混じって、よく飲んでたっけ。

6日くらいいたけど、やることなかったので、ダイビングのCカード取ってきたよ。
面白いね。ダイビングって。海の中で何も考えずにポカーンと浮かぶ感覚、ハマったよ。
社会人になって、初めて夏休みらしい休みをしたなーと感慨深げ。真っ黒になったしねw

去年は行けなかったから、今年は彼女もいないことだしまた行きたいなー。
あ、そうそう今度はテクノスーパーライナー(だっけか?)が出来るので早くなるみたいよ。

1 9 時 間 に 短 縮 だ っ て 
268大人の名無しさん:05/01/08 13:45:51 ID:z53fMBOT
>1 9 時 間

す っ げー 近 く な る じ ゃ んw

でも、あんま便利になって人が増えすぎても嫌だろうね、
小笠原好きな人は。とマジレス
269大人の名無しさん:05/01/10 16:45:46 ID:CDXo14wE
>>268
そうなんだよね。あの島独特のマターリ感がいいのだ、と一旅人として思う。
ちなみにTSLは今年の秋だって。夏ならまだおが丸なんだ。少しラッキー。
270大人の名無しさん:05/01/10 19:46:19 ID:IevatC/G
小笠原丸って、やっぱ引退しちゃうの?
一度乗りたいんだけどな…
昔から行きたくて、でもずっと先延ばしにしてきました。
ここらでいっぺん行っとくか。
271大人の名無しさん:05/01/11 08:49:51 ID:7QYe5zNw
>>270
今年の秋に就航らしいよ。
夏に行けるようであれば、それが最後のチャンスかも。
272大人の名無しさん:05/01/19 15:54:28 ID:o2wk0rhC
あー.雪まみれの北海道に行きたい.
273大人の名無しさん:05/01/19 16:02:17 ID:vAsaSQRY
来月、北海道へ逝ってきまつ。
残念ながら男二人ですわ。
決して、『うほっ♪』な旅ではありません。
一人だと旅費かかるからね。
二人だと運転が交代できるのが利点かな。
274大人の名無しさん:05/01/19 16:25:24 ID:gvMwgz6a
>>273
一人旅じゃないじゃん!
・・・でも、裏山
275名無し ◆JowRDoBMko :05/01/19 19:45:05 ID:Stonjt9Z
>>267
 飛行機はないのでつか??
276大人の名無しさん:05/01/21 19:43:46 ID:a/ytkYt/
飛んでないですじゃ。
昔、石原慎太郎が裕次郎危篤のとき
自衛隊の水上艇使って小笠原から帰ってきたんで
ちょっとモメたような気がする。
277大人の名無しさん:05/01/21 19:52:30 ID:bW74q0Ye
>>275
というか、旅行客からしてみれば逆に船だけってのが魅力なんだよなぁ。
簡単に行けないでしょ。遊びに行くのだって覚悟がいる。だから好き。
278大人の名無しさん:05/01/23 13:07:30 ID:8HaqvhGg
ちょっと前のだけど いいなぁ〜 >241
文章読んでたら楽しくなっちゃった。
気持ち分かるし。
私もそんな感じの一人旅に行きたい。
今、ここに費用10万あって、休みが4日間あったら
う〜ん・・どこいこう・・・
九州行ってみたいけど、電車代ってどれぐらいなんだろう。
行きは鈍行で帰りはスーっと帰ってこれて、二泊できるコース
が可能なら行ってみたい。
私は山派で、フラッと出かけるときはいつも車。
枕とか積んでいつでもどこでも寝れるようにしてる。
電車で山に行く場合って、ちゃんと山ギリギリまで行ける
のかなぁ〜? タクシーなんて使ったら予算オーバーしちゃう
だろうし。。
279大人の名無しさん:05/01/24 09:06:21 ID:uaBnR25v
最近、自転車に乗るから旅行に行くなら「輪行」したいな。
重いけど袋に入れて電車に乗って、目的地に着いたらそこから自転車でGO。
以前、小笠原に行きたいって書いたけど、もちろん自転車持参で行く予定。
島は小さいから意味あるようなないようなだけどね。
280大人の名無しさん:05/01/26 12:46:19 ID:KHQjaKoY
「輪行」って懐かしい言葉だな…。
高校生ぐらいまでサイクリング好きで輪行車乗ってたけど、
憧れるだけで結局実行したことなかったよ。
281大人の名無しさん:05/01/26 13:00:58 ID:KHQjaKoY
>>278
おれ、別に鉄っちゃんじゃないんだけど
九州行ったら寝台車で帰ってくるのが好きで、時間があると
長崎とか大分から乗ってしまう。
でも今年の3月で廃止になっちゃうみたいで残念。
282名無し ◆JowRDoBMko :05/01/30 09:56:59 ID:1/I1t+W1
いまだ足を踏み入れたことのない 青森・秋田・山形・新潟・福島・富山の6県に
 一度は行って見たいです。
   
283大人の名無しさん:05/01/30 10:25:19 ID:rUl+lvea
ここ読んでると、一人旅結構多そうだけど
旅先(いつも一人)で一人旅してそうな誰とも出会わないのは何故?
たまぁ〜に出会って、人恋しさに話しかけたりすると
向こうはガード固すぎ。名前もどっから来たかも別に聞かないのに。。。
女だから、女にしか話しかけないんだけどね
そういや私も一人旅初心者の頃は、そうだったかもしれん
284大人の名無しさん:05/01/30 12:09:50 ID:JX0tKEs5
>283
理由はいくつか考えられるが…

1、このせちがらい世の中、スリだの置き引きを警戒している
2、慌しい日常から離れてやっと一人きりになれたのに、その旅先でまで人に関わりたくない
3、実は男から声をかけられるのを待っている(女はお呼びじゃないのよんってこと)

他にもあるかもしれないけど、私が考えられるのはこれくらい。
285大人の名無しさん:05/01/30 16:34:23 ID:rUl+lvea
>>284
> 3、実は男から声をかけられるのを待っている(女はお呼びじゃないのよんってこと

私が言うのもナンだが、一人旅女って、とても男の誘いを待ってるナリではないなぁ・・・
大体が化粧に関心無しって感じで例のオバハン帽子をかぶってるのよ。
フェミ女風とも言うが。
しかし、世知辛い世の中でんなぁ・・・
海外でも日本でも、地元のおっちゃんおばちゃんは気軽に話しかけてくるんだけどね。

286名無し ◆JowRDoBMko :05/01/30 17:14:36 ID:1/I1t+W1
タイに行ったとき・・・
 たぶん30代だと思うけど ツアリストの日本人の奥様・・
  大屋 政子さんみたいな 超ダサダサの ワンピースで 靴も ハイジが履いてるようなのを
  履いてました。
   うううう〜む
 やぱり おばはん帽子もかぶってたし。 奇妙ないでたちでした。
287大人の名無しさん:05/01/30 22:58:01 ID:8KrNKfD2
>>284
私は2だ。
仕事は金をもらってるのでひたすら愛想よくしてるけど、自分が客の立場に
なったときまで愛想振りまく余裕なし。(不快感は与えないように努めている)

>>285
自分も化粧は最低限にとどめるけど、南国でUVケアなしのすっぴんの女の子
見たときは他人事ながら心配になった。長期旅行っぽかったけど、日本に戻っ
たらどうする気だろ。
288大人の名無しさん:05/02/05 01:36:16 ID:yJ9Amlah
>>287
それ私かも
既に“女の子”ではないが
289大人の名無しさん:05/02/05 22:09:06 ID:DhkRxdIZ
明日から札幌に雪祭りを見に行きまつ
290大人の名無しさん:05/02/05 22:32:21 ID:gA1bFgoz
人恋しい奴が一人旅とはいかに。

漏れはむしろ、一人になりたいためによく一人旅するですよ。

だからじゃないの?話しかけにくいのは。

年末は四国に行ってきますた。
291大人の名無しさん:05/02/05 23:15:18 ID:BJ9Bt6MI
俺、人が良さそうに見えるのか、旅先で他の観光客によく写真撮ってくれ
と頼まれる。
 シャッター押すくらいは構わないのだが、なんか複雑な気分。
292大人の名無しさん:05/02/06 00:01:43 ID:J1YqeWYN
来月、センバツ見に行くぞーっ! 駒大苫小牧の応援に。
293大人の名無しさん:05/02/07 19:10:11 ID:KOIExjoK
>>291
いいカメラぶらさげて歩いてない?
おれ一眼レフぶら下げてた頃はよく頼まれた

おれはぼんやり煙草ふかしてると
よくライター貸してくれっていわれる
連れがそれを2回ほど目撃して苦笑してた
294大人の名無しさん:05/02/10 23:52:13 ID:Boww34LG
>>290
一人になりたいために、一人旅
というが、日常でも友達がいないので一人になってますが何か?
旅先では、ちょっと違ったアドレナリンが出て、話しかけてみよかという気分になるのさ!
とりあえず、明日はちょっくら一人スキーに行ってくる
295大人の名無しさん:05/02/11 09:30:59 ID:9Fh5fesl
  (ヽ_/)     
  (,,・_・)     お茶おいしい
  /っ日~―‐-.、
  (´        ) 
  [i=======i]
296大人の名無しさん:05/02/11 11:40:31 ID:WL/aD7sX
>>295
かわいい
297大人の名無しさん:05/02/12 19:08:39 ID:6cHWbkX9









298大人の名無しさん:05/02/19 13:51:57 ID:Q7S2vWwI
俺たちに残された選択
299大人の名無しさん:05/02/19 16:02:03 ID:0TaC1En/
ああ・・南の島に行きたいな・・でもって、であった人情あふれる人たちと酒盛りしたいな。
300大人の名無しさん:05/02/19 21:13:42 ID:whKvJClH
今日の午前中なんとなく「遠くへ行きたい」(まだやってんのね)を見た。
倉敷〜尾道あたりのコースだったけど激しく行きたくなりました。
いいなぁ

んでCMがJR西日本の竹内結子のやつだったけど
一人旅みたいな感じでも絵になるなぁ〜
BGMは鬼塚ちひろが歌う「いい日旅立ち」

初夏になったら行こう。
久々に旅心がうずいてきたよ
301名無し ◆JowRDoBMko :05/02/19 21:57:40 ID:pXKnfOsv
尾道は〜 いつか来た道ぃ〜 ♪

   坂の多い街でつね。
    
      「転校生」「時をかける少女」の舞台

               よろしおすなァ〜
302大人の名無しさん:05/02/22 20:32:50 ID:15NAs8ON
>>299
クック諸島の一つに、島民が旅人を酒でもてなす習わしがある、
というのを地球の歩き方で読んで以来
来年の冬に向けて貯金ちう(というか始めたばかり)

もちろん、こんな旅についてくる人も無いと思われ
一人旅は確実だろうな・・・
303大人の名無しさん:05/02/24 20:05:20 ID:sjTF2Ugj
>>302
そんなところがあるの?
うわー 行きたいー。
南の島もお酒も大好きな自分にとってはまさしく楽園ですよ。

私も貯金しようかな・・・。


304302:05/02/24 22:58:22 ID:K0fOdda3
>>303
なんでも、アチウ島というところラスィ
金もだけど、デイリーのフライトがないので
少なくとも10日ぐらいの休み取らなんといかんだよ。

あぁ、ほけーっとしたい・・・
けど3日で飽きるだろうな・・・そんな自分になってしまったのも悲スィな。
305大人の名無しさん:05/03/01 13:21:08 ID:eOYxqrCh
10日間の休みなんてとても取れそうにないや。
アチウ島は無理そうだなぁ…無念。

昨日、今日と連休だったのにどこにも出掛けず仕舞い。
勿体無いとは思うけれど体の疲れがどーしても取れなくて動くのが億劫。
こういうときこそ温泉なのになー。
とにかく がんばれ自分。

今「北海道の流氷を見に行こうツアー」が気になってます。
「1名1室割増料金無し お一人様参加大歓迎」だって。
3日間の休みなら取れそうだし行ってみようかなぁ。
でもどのくらい寒いのか想像が付かないのでちょっと怖いぞ。
306大人の名無しさん:05/03/01 23:37:01 ID:mjuK1VUW
>>293
 カメラはポケットの中に入れてるだけなんだけど。
先週、北海道行ったんだけど、ある駅でうんこしたくなってトイレ向かってたら
3人組に写真撮ってくれと頼まれた・・orz
307大人の名無しさん:05/03/13 18:20:17 ID:mrhfXhYb
この季節日帰り関東近県でオススメある〜?
308大人の名無しさん:05/03/13 20:42:00 ID:84BfMaGg
JALのバースデー割引で石垣島に逝きたいな(´・ω・`)
往復24000円・・・休みが取れるかどうかが問題だ・・・
309大人の名無しさん:05/03/15 09:12:08 ID:ZneYtp19
友人達とスキーに行ったんだが
滑ってる間はいつも一人。
来シーズンは一人でぷらぁっとスキーに行ってみるのもいいかな
と思った。
310大人の名無しさん:05/03/16 19:36:03 ID:IZgNonqm
>>307
秩父とかあっちのほう


おれが行きたいだけだけど
311大人の名無しさん:05/03/16 22:25:36 ID:70kl9FUO
春は外房じゃないか〜?
312大人の名無しさん:05/03/17 08:43:43 ID:Tks/rNBD
露天風呂に浸かりながらのんびり桜を見たい。
でも日帰り温泉も行けないほどの忙しさ…。

(´ω`)y-~~ サテ シゴトイッテキマス
313大人の名無しさん:2005/03/22(火) 23:36:35 ID:GmgztjmE
春めいてきたなぁ
奥多摩にでもバイクで逝きたいもんだ
途中でもえぎの湯にもよりたいぞ
314大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 19:55:27 ID:MWgHlAqP
ああ、どっかいきてえな。
木の芽どきはどうもそわそわしていけねえ。
かるーく病気かも。
315大人の名無しさん:2005/04/05(火) 13:02:38 ID:ysHKzQWl
今週末日本海の夕日を見ながら温泉ツアーにいってきます。
ちょっと高かったけれど、たまにパーと使いたくなったから。
316大人の名無しさん:2005/04/06(水) 19:06:51 ID:6aoqk0tN
日本海の温泉いいなあ。
以前に黄金崎だったかな、あの辺いったことある。
317大人の名無しさん:2005/04/08(金) 06:56:20 ID:P5bcs0Y9
GW中の休出名乗り出て
GW前か後に一週間くらい
花粉症のない国へでも行って来るかなー
318大人の名無しさん:2005/04/12(火) 18:59:09 ID:Py9x7dPx
GWだなあ。八重山いきてえなあ。



と、かなわぬ望みばかり書きこみながら保守。
319大人の名無しさん:2005/04/27(水) 10:28:31 ID:CVoNOhf7
本読んで、海で泳いで、風呂入って、
ローカル局のテレビ眺めながら酒飲んで、眠って、
朝になったらまた次の島に移動して、
本読んで、海で泳いで、風呂入って
ローカル(ry
320大人の名無しさん:2005/04/27(水) 21:17:38 ID:iAfWumKm
(*´д`*)ソレ イイナー
321大人の名無しさん:2005/04/27(水) 23:14:39 ID:ordg7twS
春は鎌倉湘南でっせ!
322大人の名無しさん:2005/04/28(木) 19:05:45 ID:I9LEiB9V
以前、鎌倉の浜辺でパン食ってたらトンビにもってかれた
323大人の名無しさん:2005/05/01(日) 11:12:11 ID:3xA/eojF
あそこのトンビはやる気が違う!w
324大人の名無しさん:2005/05/01(日) 18:15:23 ID:Hq4+iK67
【おまいら!】温泉で○○したろ!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1114886736/
良かったら書いてね。
325大人の名無しさん:2005/05/01(日) 22:00:23 ID:dZOpEMqi
昔GW使って、萩の陶器市に行ってきた。もちろん一人。
萩焼って、あの脆そうなとこが好きで色々集めてたけど、今回は少しイイモノを買おうと
3万円を目処に市を物色する予定での旅だった。でも買ったのは結局500円均一の安物ばかり。
それでも楽しかった〜!
326大人の名無しさん:2005/05/02(月) 02:13:05 ID:DGv4Rz4I
一人旅って、いいよな。
話したくないときに、話さなくて済むし、気に入ったところがあれば自由に予定を変更できる。

327大人の名無しさん:2005/05/03(火) 00:27:07 ID:rDcZz+kc
>>325
通ですね・・・萩の良さは育てることにあり
500円モノを使いこんでこそ真髄にゃん(・_・。)
328大人の名無しさん:2005/05/30(月) 20:34:21 ID:vLhHUwFv
保全age

鎌倉は狭いエリアに見所が集中してるから好き。
江の電は乗り放題できるから交通費もかからないし。
似たようなふいんきの所、他にありますかね?
329大人の名無しさん:2005/05/30(月) 20:47:44 ID:lvzJpeht
>>328
飛騨高山とかかなー
330大人の名無しさん:2005/05/30(月) 21:06:24 ID:vLhHUwFv
あー岐阜って行ったこと無いや。
海のある場所が好きなのと、なんとなく交通の便が悪そうなイメージから内陸部にはあまり関心を
持たなかったんですが、高山市の観光情報見ると結構よさそうですね。
18きっぷシーズンになったら行ってみようかな。
331名無し ◆JowRDoBMko :2005/05/30(月) 21:12:54 ID:GfyVSlOT
一昨日から昨日にかけて山形市内にいたけど、県庁所在地の割りに交通量も少なく、閑散としてた。
観光の方でもあまり力を入れてる感じがしなっかた。
お店の方も夜の8時ごろにはどんどん営業を終わってきてるし・・・
 市民はどちらかとと言えば隣接の仙台文化圏に入るのかな?
 地元の人、気を悪くしたらごめんね。
332大人の名無しさん:2005/05/30(月) 21:18:04 ID:kNAqKn53
山形かぁ、月山に行ってみたいなぁ。
333大人の名無しさん:2005/05/31(火) 08:22:05 ID:eExuhZMG
一人で車転がして、車中泊専門の旅ばかりだが、山形といえば「道の駅さがえ」とかは
なかなかナイスだった。ここで鬼のごとくさくらんぼの土産物を買い込んだものよ。
あとあれだ、立石寺。石段をひいひいいいながら登り、帰りに門前の土産物屋で食べた
こんにゃくの田楽とかうまかったな。
334名無し ◆JowRDoBMko :2005/06/05(日) 08:27:26 ID:6qunkKfM
山形は 米はうまかったです。
 ホテルの朝食だけど とろろかけて1杯納豆ご飯で1杯と朝から2杯食べてしまいました。
 それとラーメン屋さんの多いこと。
  寒いからかなあ?
まだ国内で足を踏み入れてない県が青森と秋田・新潟ですが死ぬまでに?一度行きたいです。
335大人の名無しさん:2005/06/05(日) 22:07:23 ID:dOz2aFqn
おかえり。
確かに未だ訪れたことのない土地へ旅してみたいですよね。
行きたいところは山ほどあるのに、未だ一人旅出来ないで悶々としている私ではありますが。
336金なし:2005/06/08(水) 00:07:35 ID:lQ9/EIpU
一人旅は大学4年のとき以来行ってないかなぁ

バイクで本州1周をしたことがあったなぁ。

若かったなぁ

広島の平和市民公園で野宿したりとか
いろいろあっちこっちまわったのを思い出しました。

まぁほとんどバイクで走りつづける旅だったんですけどね。

またひとりで出かけたいなぁ。
337大人の名無しさん:2005/06/17(金) 22:57:22 ID:0I7C24J6
自分の感受性が豊かな頃に日本一周がしたかった
338大人の名無しさん:2005/06/20(月) 21:40:27 ID:yCkxenA1
おれは歴史・風土みたいのに興味持ち出したのが
30過ぎてからだから、今からでもしたいよ日本一周。
でも、人との出会いみたいのは
若いときの旅行のほうがあったかもなあ…

こないだ北陸の方にドライブしてきました。
これで行ったことない都道府県は、
残すところ四国の4県だけになった。
339大人の名無しさん:2005/06/21(火) 11:33:35 ID:s9XbTXa4
一人旅の経験ゼロです。
でも今年夏は挑戦したい!
340大人の名無しさん:2005/06/23(木) 22:51:57 ID:GdlBtFF9
今じゃ旧型客車に乗ったり出来ないし北海道はかなりローカル線廃止されたし旅もつまんなくなった
341大人の名無しさん:2005/06/25(土) 03:21:52 ID:96cuytYw
風の盆 行きたいとオモウが毎年アウト。一人じゃ無理かなあ
342大人の名無しさん:2005/06/25(土) 23:05:13 ID:yIhR1PMS
去年は、18切符で旅三昧。気ままに自分のペースで楽しかった。京都に3連泊してから博多行ってラーメン喰って、同じルートで京都に戻る予定を変え博多→別府→松山→京都で2泊→東京。別府→松山のフェリーが最高だった。もろサンセットクルーズ!むちゃくちゃ瀬戸内海綺麗でした。
343大人の名無しさん:2005/06/26(日) 09:07:40 ID:Z2QOVHOd
以前長野あたりをドライブしていて凄く気持ちの良い一般道
があったんだ。
でも思い出せない。くやしいなあ
344名無し ◆JowRDoBMko :2005/06/26(日) 11:32:26 ID:IweB6d3i
秋田・青森って秋には何かイベントあるのでしょうか?
  見所はどういうものがあります。

  全国で足を踏み入れていないこの2県今年は行ってみたい。
345大人の名無しさん:2005/06/27(月) 20:26:52 ID:O88/LeuP
>>344
イベントじゃないけど、おれは青森行くと
弘前の駅前にあるライブハウス兼居酒屋みたいなとこで
飲みながら津軽三味線聴くのが楽しみ
346大人の名無しさん:2005/06/28(火) 02:57:48 ID:G1SZf/rz
白神とかは違いましたか?ブナ森。
347大人の名無しさん:2005/07/03(日) 20:20:43 ID:2wBZJACX
>>343
松本から大町に抜ける山麓線とか?
348大人の名無しさん:2005/07/29(金) 18:28:17 ID:Uvfhek1k
とにかく暑いから、一人旅は秋になってからだ。
おまいらもこの暑さの中、出歩いて熱中症になるなよ。
349大人の名無しさん:2005/07/30(土) 16:58:27 ID:Y9+GLcq8
(⌒─-⌒)
     __ ((´・ω・`)) __
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
350大人の名無しさん:2005/08/08(月) 22:14:08 ID:vtbHMyNj
来週末、東北に行って来ます。
351名無し ◆JowRDoBMko :2005/08/08(月) 22:21:23 ID:5VrOehZ/
東北のどこ?
 いいなあ、青森・秋田行きたいっ
352大人の名無しさん:2005/08/08(月) 22:29:23 ID:JB/3G++B
女一人だと宿泊を断られることがたびたび・・・
どうにかならないものか。
353名無し ◆JowRDoBMko :2005/08/08(月) 22:33:50 ID:5VrOehZ/
>>352
  ほんま? このご時勢に。
354大人の名無しさん:2005/08/08(月) 22:50:12 ID:NFdvLh4V
ユースホステル行け
年齢制限なんてないから
355名無し ◆JowRDoBMko :2005/08/08(月) 22:57:53 ID:5VrOehZ/
>>354
  飲酒許してくれないよね?
356大人の名無しさん:2005/08/08(月) 23:00:49 ID:NFdvLh4V
寝室では許してくれないけど食堂ではビール可の施設が多いよ
357大人の名無しさん:2005/08/09(火) 00:52:22 ID:7JH8oBKg
>>353
本当です。
なので、エスティマみたいなワゴン車が欲しい今日この頃。
温泉だけ入って宿泊しないで車で寝るw
358大人の名無しさん:2005/08/09(火) 01:49:24 ID:omDY3ikI
>>352 ネットのホテル宿泊予約サイトとかでも断られるの?
   なんで女一人だとダメなんだろう。
359大人の名無しさん:2005/08/09(火) 02:13:11 ID:szLZNa69
なんで男なら良いんだ

9月に万博観に行く予定だけど
360大人の名無しさん:2005/08/09(火) 03:20:15 ID:wSNzxJ17
ビジネスホテルでも女の子独りはダメなのかなぁー
361ゆっぴー:2005/08/09(火) 03:27:35 ID:Nld/Zvrd
誰かと行ってみたいな!
362大人の名無しさん:2005/08/09(火) 12:09:10 ID:87Zo/Nrj
誰かと行きたいね
363にゃご:2005/08/09(火) 19:21:43 ID:f7tMhxNQ
おはつです。みなさん、よろしゅう。

この夏はオキナワ行こうと思ってたですよ。
青い海、白い砂、オリオンビール!

なのに、なのに、選挙。
マスコミ勤務はつらいっす。
364350:2005/08/10(水) 00:47:53 ID:1Nrvnr67
>>351
予定では山形と仙台です。
365大人の名無しさん:2005/08/10(水) 00:50:24 ID:yIhc0zwM
このスレみたらなんか強烈に行きたくなった。一人旅。
366名無し ◆JowRDoBMko :2005/08/10(水) 22:38:40 ID:eIm98iT5
>>364
   おおっ この5月にどっちも行ってきたよっ
    仙台は都会過ぎるし、山形は想像通り?だった w
367350:2005/08/10(水) 23:46:00 ID:aIo9ENgk
>>366
山形は何かおいしいものありましたか?私は仙台は行った事がありますが、
山形は今度初めて行くので。
368大人の名無しさん:2005/08/10(水) 23:53:34 ID:JhcHu/hZ
古瀬絵里
369名無し ◆JowRDoBMko :2005/08/10(水) 23:59:11 ID:eIm98iT5
>>367
  古瀬絵里はNHK山形のアナウンサーだと思うけど・・
   そんあことはいいとして。

 ラーメン屋さんがやたら多いです。僕が行ったのは県庁所在地の山形なので酒田とか違う街に行けば風情が違うかも。
 ご飯は・・ていうか米は抜群においしかったです。
  お店は閉まる時刻が早いかも。要注意。
 仙台から山形市内までバスで40〜50分ぐらいで着くのでめちゃ近い気がします。
370大人の名無しさん:2005/08/11(木) 00:02:24 ID:pfY95V5v
>>358
女性の一人旅は「わけあり」の方が多く、衝動的な事件を起こされると困る
ってのが宿側の古臭い懸念。
宿としては救急車やパトカーを呼ぶ事は宿のイメージダウンに繋がるので、
「わけあり」な方の宿泊は極力避けたい。だが予約の際にいちいち目的を
聞くわけにもいかないので、女性一人の宿泊を一切お断りする。

最近は女性一人宿泊可の宿も増えているので、探せば見つかりますよ。

371大人の名無しさん:2005/08/11(木) 12:08:44 ID:Nu0YQOtv
入鉄砲出女の考えが今だ残ってるのか…
372大人の名無しさん:2005/08/11(木) 12:26:39 ID:9B258oUH
6月上旬に道東へ言ってきました。
もう、最高でしたね。
北海道初めてだったんで、あの風景目の当たりしたら涙出ました。
羅臼で食ったカニ。
忘れられませんね。
373大人の名無しさん:2005/08/11(木) 20:22:51 ID:67j475uM
>>372
いつでも見られると思ったら感動もないよ
374大人の名無しさん:2005/08/11(木) 23:27:16 ID:0vuvRMlh
転勤なった上に車も盗まれて、そっちの処理で今年の夏休みが終わりそうなふいn(ry
ヽ(`Д´)ノ
375350:2005/08/12(金) 22:42:03 ID:G3xtxaW/
>>369
私はラーメン好きなので行くのを楽しみにしています。
そう言えば、>>369>>331)さんは、新潟はまだ行った事がないようですね。
私は先月に名古屋から長野、新潟と回って東京経由で戻ってきた事がありますよ。
376大人の名無しさん:2005/08/12(金) 23:34:52 ID:LRZZJeg/
9月上旬に一週間くらい休みとって
旅する勢い。
どこいくかなぁ、やっぱ森林浴とかしたいね
377大人の名無しさん:2005/08/13(土) 00:02:20 ID:6AWvkN5B
お盆休みを使って独りで沖縄に逝きます

しかしっ、飛行機は大丈夫なんだろうか?
378大人の名無しさん:2005/08/13(土) 06:32:48 ID:it1IOh6C
>>375
山形といえば、夏期限定だけど冷やしラメンなる名物が有りますよ。


…冷し中華とは違うのだよ、冷し中華とは!!
379350:2005/08/13(土) 09:08:28 ID:zKuubIsv
>>378
はい、冷やしラーメン有名ですね。食べに行きますよ。
山形市内だと「栄屋本店」が有名でしたっけ?
380魚類 ◆yrycargCMg :2005/08/13(土) 09:36:32 ID:01gfLR7k
久々。

16の一人旅がスリリングだった。
飯食えんわ、他人の納屋に勝手に入って寝るわ
あげく駅でつかまって黒白車で護送…。

金がないほうが何故か記憶に残る(笑)
381大人の名無しさん:2005/08/13(土) 10:34:57 ID:mpaw9IKA
俺は一人旅にぷらっと行くよ。
先月はタイ。
来月はスリランカの予定。
一人旅は最高の贅沢じゃん。
382大人の名無しさん:2005/08/13(土) 23:32:58 ID:gk/ilSqS
全日空予約した、飛行機怖い。
最近、話題になってるのはJALだが。。
383大人の名無しさん:2005/08/14(日) 18:56:30 ID:FDJMjidj
>>371
入り鉄砲出女は意味合いが違うよ。
出る女=江戸から逃げ出す人質・大名の嫁だからね。
384大人の名無しさん:2005/08/15(月) 20:50:50 ID:QzsJtMH6
あぁ旅に出たい。
しかし盆休みでどこも混雑してるだろう・・・

無性に琴平さんに行きたくなた。
讃岐うどんも食いたい。
385大人の名無しさん:2005/08/15(月) 23:42:32 ID:d6JFu8qm
旅先の楽しみは、やはり食べる事ですかね?
386大人の名無しさん:2005/08/16(火) 00:15:57 ID:/wJ3u8X6
うんにゃ、完全にひとりになれる事
387大人の名無しさん:2005/08/16(火) 00:45:04 ID:OKdIViYu
食べる事もありーの、景色・史跡などその土地に触れる事
あとその旅の行程も楽しい
388350:2005/08/16(火) 20:48:51 ID:XwgunX/b
今日仙台方面で地震がありましたよね?友人から「仙台出身の友達が
今度の仙台行きは辞めた方が良いんじゃない?って言ってたよ」と
メールが来ました。大丈夫かな?
389大人の名無しさん:2005/08/16(火) 22:10:26 ID:Z42wzLjn
>>388
しばらくは余震に注意しないとね。
止めれるなら止めるが無難だと思う。
390大人の名無しさん:2005/08/17(水) 12:17:25 ID:+6k/1cV1
暑い時の旅は大変だよ。行けば行ったで楽しいし、見たいところは色々あると
思っても暑さで体力消耗する。着替えも余計必要になる。
それでも好奇心が先行しちゃうのが旅の魔力みたいなものか…
391大人の名無しさん:2005/08/17(水) 13:28:39 ID:ByShaZzI
道の駅のスタンプラリー行くとか?
392350:2005/08/17(水) 20:35:00 ID:ge7rg2Ah
実は去年今年と自分が行った先で地震が起きた事がありまして。
先月の首都圏の地震の時も東京にいました。何かあるのかな?
393大人の名無しさん:2005/08/17(水) 21:20:44 ID:5KtQXZ4q
ナマズの霊がついてる・・・カモ
394350:2005/08/23(火) 00:11:13 ID:y5tycply
この前の土曜日に山形に行って、次の日曜日に仙台に移動しました。
そしたら新潟で地震がありましたよね、日曜日に。
395大人の名無しさん:2005/08/23(火) 00:41:40 ID:lKoQqUk/
   【◎◎◎JR東日本の指定席券売機が増えています◎◎◎】
 http://www.jrchiba.jp/news/vendingmachine/
 今後は新幹線のきっぷなどは「指定席券売機」で買ってもらいたい
 方針だそうです。東北上越長野山形秋田新幹線の席が選べたり
トクトクきっぷ など買える切符も増えました。いじってみてね。

みどりの窓口はいつも混んでいるよね。特に山手線の各駅。
396大人の名無しさん:2005/08/23(火) 00:44:49 ID:hy0zAore
来月は長野いこうとおもふ。
美味しい蕎麦食べたい。
397大人の名無しさん:2005/08/23(火) 06:53:15 ID:Swx4Ako1
いっつも箱根には車で行ってるけど、たまには登山電車とか乗りながら
プラリ途中下車の旅をしてみたい
398名無し ◆JowRDoBMko :2005/08/23(火) 21:20:00 ID:vfd1uWmp
10月になったら鉄道記念日の関係で1日乗り放題のフリー切符手に入れて
 またどこかへ行って見ようかな。
 特急は利用できないけど、それはそれでいいかも。
399大人の名無しさん:2005/08/23(火) 22:59:07 ID:0jr0cBr5
俺は一人旅するために独身でいるようなもんだ。
400大人の名無しさん:2005/08/23(火) 23:10:58 ID:j50AVDZ0
一人で佐渡に来てます。
ちょと淋しくはあるけど、その場で自分の気分で行く先決める気ままな旅です。
夏本番なら水着ギャルも見れてもっと楽しいんだろな。
401大人の名無しさん:2005/08/23(火) 23:55:25 ID:T+60/HWG
女性ひとり旅温泉宿泊プラン、シティホテルプランはあるのに男性はなんで
ないんだろう。プランじゃなくてもあるから?大人のコンパニオン呼ぶが
あたり前だからあんまりおプランって作れないのか。
JTBあたりに行って3泊山奥の温泉宿で部屋食で一人でって言ったら変な顔
されるのかな。
402大人の名無しさん:2005/08/26(金) 10:28:42 ID:gKe8X6vj
>>397
こないだ芦ノ湖から湯本まで
石畳ばかり選んで黙々と徒歩で下ってみました。
あまり見所はなかったけど、まあ、なごんだ。
403大人の名無しさん:2005/08/27(土) 11:11:37 ID:aqX7OfyI
>>399
おまいは俺か
404大人の名無しさん:2005/08/28(日) 01:16:48 ID:r62w4GTr
>>399
私もですね。趣味にハマって人生の上でも一人旅続けてる・・・。
405大人の名無しさん:2005/08/28(日) 01:23:54 ID:M7EVwhjk
>>402
俺は小田原から三島まで徒歩で箱根越えしたことある
ハイキング気分でスタートしたが、修行のようなシンドサだった
山を降りて三島の明かりが見えたときは喜びで涙出てきた
三島駅で食べた鰻丼とビールが沁みるほど美味かったな・・・
406大人の名無しさん:2005/08/28(日) 12:37:08 ID:28SHAZmn
来年のドイツW杯に一人で行ってみようか考え中でつ。
407大人の名無しさん:2005/08/28(日) 16:33:36 ID:h7IzuuwJ
車が無くなって気付いた。

隣の市に買物逝くだけでも片道1時間のプチ旅行だった事に…
408大人の名無しさん:2005/08/28(日) 16:56:46 ID:4XIS8kDA
>>405
そういうの、ほんと一人旅でしかできないんだよね。
409大人の名無しさん:2005/08/28(日) 16:57:32 ID:4XIS8kDA
いけね。あげちまった。すまん
410大人の名無しさん:2005/08/28(日) 22:44:40 ID:22R2yLwO
結婚しても一人旅しても良いと思うんだけど。
普通、しないの?
411名無し ◆JowRDoBMko :2005/08/28(日) 22:51:23 ID:+/lMOmcd
>>410
  そりゃ、しないでしょ?
   友達といくのならわかるけど。
412大人の名無しさん:2005/08/29(月) 00:37:50 ID:8bYZ2ghh
結婚して子供もいる家庭なのに

ある日突然、嫁さんが「一人旅行きたい」って言い出したら
お茶噴くよな
413大人の名無しさん:2005/08/29(月) 00:45:41 ID:wEOFHb46
映画化決定

つ温泉卓球
414大人の名無しさん:2005/08/29(月) 12:12:55 ID:HF5vo26m
>>410
おれするよ。でもやっぱり遠慮はあるな。
独り者の時より回数減ったし、日程も短くなった。
415410:2005/08/30(火) 00:05:13 ID:Oxu8znC2
え〜、、、2泊くらいの一人旅くらいさせてよ〜
結婚したらいっつも誰かと一緒なのがあたりまえ!?
ちょっと凹みました

416410:2005/08/30(火) 00:07:01 ID:Oxu8znC2
>414
一人旅ずきな人と結婚すればいいのかも、と思ってしまった
あなたは幸せものですね〜
417大人の名無しさん:2005/09/01(木) 23:11:10 ID:3yG95YYx
また出かけたくなったよ!
418大人の名無しさん:2005/09/01(木) 23:40:27 ID:9AQ5YKfD
一人で旅をするのはいいが、問題は独身中年はいまや犯罪予備軍としか見られていない事だな。
若いときにふらっと出かけてそこそこいい思い出があった場所でも、
中年になって出かけるとかなり痛い思い、扱いを受けたりする。

頭の中は若いつもりでも、体はぼろぼろだったりするからな。
別に肉体労働せんでも、体はへたる。わかるよな?
419大人の名無しさん:2005/09/01(木) 23:57:00 ID:biymbegp
正直わからんなw
あんたとは旅の仕方が違うようだ。
420名無し ◆JowRDoBMko :2005/09/02(金) 20:49:12 ID:zBMGKIYT
>>418
  レスの前半と後半のつながりがようわからんです。

    犯罪予備軍というのは旅の目的が誤解されてるちうことでしょ?
    
    でも後半の体がぼろぼろ というのは若いときみたいに動き回れないということでしょ?

    前半と後半はまったく別のことでは?
421大人の名無しさん :2005/09/08(木) 22:54:13 ID:jhZTamla
さてそろそろ旅に出てくる帰りは月曜。
仕事だから夜行スタートだけど。
2日休んで羽でも伸ばしてくらあ。

あ、行き先は九州なんで、ちと心配ではあるけど
422大人の名無しさん:2005/09/09(金) 16:58:30 ID:0hcs5XTB
いいのう。

昨夜、夜中の高速道路走る夢見た。
ぼちぼち出かけ時かな。
423名無し ◆JowRDoBMko :2005/09/11(日) 20:19:02 ID:sAK/Q3G8
次の3連休はきっと旅行やドライブへの人出が多いだろうなぁ
424大人の名無しさん:2005/09/14(水) 00:29:38 ID:PcoewsU0
その昔、リア工の頃夏休みに原チャリで北海道を目指したな。
走り詰めで4日かかって、着いたとたん熱を出して駅で倒れてた。
親切なYHのヘルパーさんが助けてくれなかったら死んでたかも…。テラナツカシス
425大人の名無しさん:2005/09/23(金) 10:39:40 ID:/50AWV6i
今年も「鉄道の日記念乗り放題きっぷ」出るらしいけど、使う人はいますか?
426名無し ◆JowRDoBMko :2005/09/23(金) 11:00:22 ID:9GyTFG9G
>>425
  はいっ

     JR西日本の分購入するつもりです
427425:2005/09/23(金) 11:02:48 ID:/50AWV6i
私も発売を見込んで旅の計画を立てています。
428大人の名無しさん:2005/10/01(土) 00:51:06 ID:p3bSaM2b
「広島瀬戸内フリーキップ」ってのがあるみたい
往復新幹線指定席と福山→広島間新幹線自由席
福山→岩国迄の普通列車と広島市内の路面電車
とJRの宮島航路なんかが3日間乗り放題で
東京都区内からだと35000円で
横浜市内からだど34500円
利用期間は10/1〜12/31迄だって!!
協賛のショップなんかでチケットを提示すると
割引なんかの特典も受けられるみたい
いいなぁ〜ちょっと考えちゃうよ
429名無し ◆JowRDoBMko :2005/10/03(月) 18:23:47 ID:zv1wun8e
いいでつね、広島。
 映画の舞台の坂の多い尾道。安芸の宮島。広島のお好み焼き。
 平和公園。福山城。
   秋の広島、いいでつね。
430大人の名無しさん:2005/10/03(月) 20:58:27 ID:899KYGQ/
たまに行くにはいい街
住むには最悪の街 広島
431大人の名無しさん:2005/10/04(火) 20:55:46 ID:G2s63L8j
↑広島で何かあったのかい?
こんどの連休、出かける人いる?
432名無し ◆JowRDoBMko :2005/10/07(金) 23:13:53 ID:nYpAoa/B
人の多いのはどうも好きじゃない。
 三連休ともなればいたるところに一斉に動き出すし。
  平日の方がいいかな。

平日休みの仕事 考えようかな・・
433大人の名無しさん:2005/10/14(金) 19:39:24 ID:JnEBL53W
はアアアア。
ずっと、女友達と旅行してたけど、
結婚したり、子が出来たりで、一緒に行ってくれる人が
いなくなった。そろそろ、一人旅デビューかな、、、。
434大人の名無しさん:2005/10/27(木) 21:41:44 ID:W0336Vco
あげます。
435大人の名無しさん:2005/10/28(金) 02:29:15 ID:IvykdTMX
>433
よし、一緒に行くか。
現地集合、現地解散な。
436大人の名無しさん:2005/10/28(金) 19:12:56 ID:IjEkp+n0
>435
うん。現地集合、現地解散、別行動ね。
437大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:40:25 ID:0J2MqjeN
鬼女子蟻です。
こんなスレあったんですね。嬉しいです。

>>412サン
私の主人はお茶は噴かなかないけど…
「旅に出たいな〜」とよく話してます。
438大人の名無しさん:2005/10/30(日) 10:39:07 ID:kwsedFdS
もうすぐ紅葉の季節ですが、旅行がてら見に行く人はいますか?
439大人の名無しさん:2005/10/30(日) 20:37:00 ID:pi6Wxlr6
旅行ってほどのもんじゃないけど行く予定。標高で言ったら
600メートル程度なので、まだだいぶ先かな。以前箱根に行って、
帰り大渋滞、あれから観光地はさけてます。

あいかわらず俺は、能登と石垣島に惹かれております。
ランプの宿に泊まりたい。
440大人の名無しさん:2005/10/31(月) 23:44:36 ID:oxA2z7HP
沖縄より小笠原に行ってみたい
なんか秘境って感じが良い!!!
441大人の名無しさん:2005/11/01(火) 11:55:43 ID:gjhuINnD
>>440
あ、(・∀・)イイ!!ですね。私も行きたいです。
現地集合現地解散旅行…って感じで、
オフっぽいこと出来そうですね。w
洋服に目印とか付けたりして…恥かしいカナ?w
442大人の名無しさん:2005/11/01(火) 18:04:27 ID:o+YCMCzi
>>441
一人旅じゃないじゃん!
443名無し ◆JowRDoBMko :2005/11/01(火) 18:43:05 ID:5vJ1QQwV
>>442
   現地集合と 現地解散のときだけ集まるのです。
444大人の名無しさん:2005/11/22(火) 23:22:11 ID:5AcfRvus
紅葉行ってきたよ。お約束の箱根。
けど、もう終わりに近いね。しっかし寒かった、トイレ近いし
まいった。寒々しい風景が、もう秋の終わりを告げているようでした。
次はどこ行こうかな。
445大人の名無しさん:2005/11/23(水) 23:45:58 ID:Ki48T8NM
>>443
それより夕飯だけ一緒に食いたいな。
446大人の名無しさん:2005/11/27(日) 01:53:41 ID:J4kHeUCv
夕飯だけ一緒に食う一人旅オフ…参加したい。w
447大人の名無しさん:2005/11/27(日) 03:21:50 ID:S60rKXYu
>>445
いいかもw
448大人の名無しさん:2005/11/29(火) 20:53:17 ID:Dngxt3mQ
この前の休みの日に、日帰りで奈良に紅葉を見に行きました。
初めは泊まりがけで行くつもりでホテルの宿泊もとっていたけど、
仕事の都合で日帰りにしたのでキャンセルしました。
そしたらそのホテルが昨日のニュースで名前が出ていました、例の姉歯の関係で。
449大人の名無しさん:2005/12/14(水) 17:11:55 ID:7nQMK38g
かに〜〜〜カニ、カニ。食べに行きたいカニ。
雪積もってるんかな、北陸行きたいぞ。

>>448
肝心の紅葉の事が書いてないYO。
450大人の名無しさん:2005/12/14(水) 17:20:22 ID:jJd2DamW
北陸は今、雪がどっちゃり降ってるとニュースでいってたよん。
451名無し ◆JowRDoBMko :2005/12/14(水) 18:37:19 ID:iz1rKvSn
蟹はやっぱり兵庫香住の蟹
 城崎温泉は冷凍もの多し
452大人の名無しさん:2005/12/20(火) 02:12:46 ID:xa9iT4yn
久しぶりに>>82です。
魚類さんをみかけたのでつい顔を出してみました。
相当遅いレスですが>>92さん 行ってきましたミイラに逢いに。
感動したー。2体安置されているところです。
ついでにその近くのお寿司やさんにも行きました。
どっちもえがった。心が洗われました。

今年は温川温泉にも行きました。十和田の紅葉を見に。
温泉もリンゴも(・∀・)イイ!!
カメムシが悲惨なくらいいたけど。
今年は雪深いから、冬祭りが狙い目かも。
静かに楽しめそう。
と言いつつ冬祭りって派手なのが多いんですけどねー。
453大人の名無しさん:2005/12/27(火) 19:49:32 ID:iimS8AMR
一年ぶりですね、82さん。
どうですか、その後かわらず元気でやっておられるでしょうか。
まさか、まだここが残ってるとは...。
いつになく寒い冬なので、くれぐれも風邪などひかぬ様ご自愛ください。

ps.母方の実家からりんごが届きました。確か同じ県でしたね
ではまた、1でした。
454名無し ◆JowRDoBMko :2005/12/28(水) 23:07:11 ID:ghmpXsXv
釣り馬鹿日誌見て まだ行ったことのない秋田県に行ってみたい気分倍増!
   めちゃ単純な自分・・・
455大人の名無しさん:2006/01/03(火) 10:28:11 ID:9OE35nY0
さてと、今年はどこに行こうかね?
456大人の名無しさん:2006/01/03(火) 12:52:04 ID:OFViP7LN
>>451
何故香住のカニなの?
冷凍とそうではないものの判別は?
冷凍は美味しくないの?
水槽なんかで長く生かされているスカスカの蟹よりは、冷凍の蟹のほうが
よほど美味しいと思うけどねぇ。
457大人の名無しさん:2006/01/03(火) 12:59:17 ID:xhZYDOlF
なんたってアブラでしょ
☆がチョット少ないけど
タラバと味は変わらんぞ
458大人の名無しさん:2006/01/06(金) 15:14:49 ID:hmJGmuxr
>>457
アラブに見えた。

身の詰まったカニなら、なんでもいいや。
459大人の名無しさん:2006/01/06(金) 19:04:47 ID:04bUbe1C
瀬戸にでも行こうかな
460大人の名無しさん:2006/01/24(火) 18:00:29 ID:c/69NaB6
宗谷岬から波照間島まで1日で移動する一人旅を計画中。
宗谷岬から千歳まではレンタカーになりそうなので雪のない季節かつ
飛行機の欠航の少ない台風シーズン前・・・。
5月頃かな?
461大人の名無しさん:2006/01/25(水) 13:16:38 ID:qGwppHyb
旅のマスはカキ捨て
462大人の名無しさん:2006/01/25(水) 17:15:15 ID:hpWVYxvr

>>460
って、波照間?日本縦断ですか?
ぜひ行った暁には、かきこおながいします。
ほかいど、一度行ってみたいね。
463460:2006/01/25(水) 18:13:05 ID:IH//RO4v
南下するか北上するかで最初に悩んだけど、
波照間を脱出できる時間がどうしても朝遅くなるので、南下を選択した。
だけど、新千歳空港を8:00の飛行機にのらないとその日のうちに波照間には渡れない。
そこで、0:00丁度に宗谷岬を車で出発。そうすれば、16:30頃には波照間に入れる。
ちなみに俺は、本拠地は東北、現在は鹿児島に長期出張中の身です。
464大人の名無しさん:2006/01/26(木) 00:16:10 ID:+bg+Lsms
ちゅーことはだよ、鹿児島にいながら北海道に渡り、飛行機で鹿児島を
見下ろしながら波照間まで、と言うことでok?
どことなくマゾっ気を感じるのだが。
両方で楽しんできてくだされ。5月ならベストじゃないの。
465大人の名無しさん:2006/01/26(木) 00:17:04 ID:o+avooiY
旅に出るならカードはAmexが一番いい。
466大人の名無しさん:2006/01/30(月) 00:52:54 ID:VFSrA7ly
>>465
どこら辺が?
467大人の名無しさん:2006/02/05(日) 22:25:00 ID:DS1L/GrZ
>>466
翌営業日には再発行
海外では特に安心
468大人の名無しさん:2006/02/16(木) 20:43:37 ID:R44zWjv2
>>453
ご無沙汰でした。今は激務のために体調を崩していますが、
そのうちにまたぷらっと、どこかへ行くつもり。
今年は寒い分だけ、鍋と酒が美味しく感じられます。
1さんもどうか身体にはお気をつけて。
懐かしく暖かい気持ちでたまにここに帰ってきてます。

>>454
そろそろ小正月行事が目白押しでたのしいですよ。
お酒も蔵とか見学に行けますし。
おすすめは竹打ちと紙風船。火振りもゴーカイ。
469大人の名無しさん:2006/03/20(月) 00:00:37 ID:l/ryGNia
te
470大人の名無しさん:2006/03/20(月) 19:01:19 ID:fh6Ulisb
あがれ
471大人の名無しさん:2006/03/32(土) 20:26:50 ID:2GL6cCYU
旅行中保守
472大人の名無しさん:2006/04/03(月) 21:32:48 ID:OTwI40AX
愛媛まで来た。
故郷から2800キロ。
カーナビ付けときゃよかった・・・
473大人の名無しさん:2006/04/06(木) 01:07:28 ID:/eQE1INi
誰も旅してないのか?
まぁ、まともな三十路ならぶらついてないな。

ここはおれが占領。


昨日は四国カルストを見物、ポニーに噛まれそうになり
びっくり。
奴ら、目が優しいくせに危険だ。
遺跡博物館では館長に捕まって小一時間ほど(ホントに)解説
されておなかいっぱい。
帰りの大判焼き屋でおまけしてもらって感激。


今日は今治市。
念仏唱えて縦横無尽。
たこ飯ウマス。
474大人の名無しさん:2006/04/07(金) 22:51:39 ID:68WvLT76
今日は銭形平次のあれを見てきた
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほうッ ほうほう、これがこれがッ!?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| ,,,,,_  ,,,,,,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|  こんだけ? 
           ( ヽ :::(__)..::  }
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

ってなかんじだったorz
475大人の名無しさん:2006/04/10(月) 01:15:45 ID:6FH1OoMd
昨日は屋島。
廃墟が多くてナイス。
いっそ解放すればいいのにね。

次いでそのとなりの半島で「世界の中心で・・」のロケ地
ポカーン・・・腐った魚介臭・・・


今日は徳島で土柱を見学。
いいもんみた。

昼からは剣山に登山。
1800mあたりから雪が残っててスリリング。
ついでに冷たい強風でガクブル。

下山後はかずら橋の見学。
葛橋はいいとして野猿がおもしろい。
ほかの観光客が居なかったので貸し切りだったが、清流の上空で
一人浮いてる気分が最高、なぜか楽しすぎて笑い出しそうになる。
こんなの。
http://www.totsukawa.org/kanko/kanko_htm/yaen.htm
いつか地元でマイ野猿作るぞう

帰りにホラー映画「案山子」のロケ地かと見まがうほどの
リアル案山子だらけの村を見つけたが、ただひたすら不気味だった。
476大人の名無しさん:2006/04/10(月) 23:49:33 ID:RVWNPiCP
>野猿

野生のサルのことかとオモタ… orz

477大人の名無しさん:2006/04/12(水) 23:42:02 ID:5SkS9rXe
>>476
野生の猿は怖いよぉ
山の中、一人で群れに遭遇した日にゃぁ・・・


一昨日
しまなみハイウェイを抜け四国を後に。
雨で風景が楽しめず残念。

広島は本屋が無く道の駅もないので
観光情報がわからずめんどいのでスルー。
冬の間食べまくってた牡蠣の出荷業者を道沿いに
見つけたのでこれで良しとしよう。

昨日
山口から関門トンネル経由で大分。
下関のフグも気になったけど昼間から一人じゃねぇ。

山口徳島は帰りも寄るだろうからスルー。

今日
やまなみハイウェイで雲の上やら
雲の中を(・∀・)スンスンスーン♪
帰りも通ろう!

阿蘇山も寄ったがガス規制で火口は見られず(´・ω・`)
売店ではきれいな石を買って1万近く散財(´・ω・`)
ついでに毒ガスに当たったのかさっきまで('A`)
478大人の名無しさん:2006/04/15(土) 00:03:12 ID:NK9uNpPg
昨日

熊本から最果ての地の鹿児島県入り。

熊本最後は洞窟見学。
普通の入場料に630円払ってヘルメットと長靴借りて
更なる地下世界を探検。
ヘルメットデビュープラスへっでんで探検家の気分になれ、また
連日の降雨により地下の水流が増加しており、轟音の地下水路を
歩いて下るという非日常性がとても楽しめた。
昔、憧れてた土曜スペシャルみたいだし・・・


今日

桜島を見学。
ガイドブックだとほとんど触れられていないが、火山岩と松ばかりの
奇観は一見の価値あり。
その後は佐多岬。
この岬は本土最南端だそうで、ここも何もないけど満足。
ちなみに西端は長崎。
北端東端は北海道だそう・・・

晩ご飯はペッパーランチ。
都内だと1分で出てくるのに、ここ宮崎だと10分かかるんだ。
時間の感覚が違うなぁ・・・
479大人の名無しさん:2006/04/19(水) 20:19:55 ID:vkvwS0/u
鳥取に着いた。
走行距離7000キロ。
遠くまで来たなぁ。
480大人の名無しさん:2006/04/20(木) 22:40:25 ID:7mZarbh9
ここは国内専用スレですか?
481大人の名無しさん:2006/04/22(土) 00:33:10 ID:NUHYHMr/
琵琶湖デカス。
東京湾を思い出して懐かし。
更にアピタを見つけて故郷を思いだし、ひとすじ涙。

旨そうな焼き鯖寿司を見つけたけど、どう見ても二人分。
世間は一人旅に優しくない。

鳥取砂丘と東尋坊(´・ω・`)
無理矢理観光地作るなよ・・・
いくら暇だからっていってもショックでかいよ・・・
482大人の名無しさん:2006/04/22(土) 00:40:32 ID:NUHYHMr/
ちなみにサントリーの天然水が阿蘇から南アルプスに切り替わった。
483大人の名無しさん:2006/04/22(土) 00:43:28 ID:sIlqbua3
おまいさんは>>473なのか? 
旅長ぇな。 ウラヤマシス
484大人の名無しさん:2006/04/22(土) 23:15:57 ID:xGDwft7M
だんだん山高くなって雪深くなってきたような。

富山 マス寿司ウマー 笹モチウマー

長野 雪山美しすぎ。夏になったらまたくるかも。
    善光寺もお参り完了。

新潟 夜冷えるなぁ・・・
    佐渡に渡るかどうか迷うなぁ・・

明日は日曜日なので観光地のカプル率が高くて
劇鬱警報('A`)

>>483
あれ以来複数行書いてるのみんなおれ
だいたい明後日で一ヶ月だけど旅も長くなると
日常になってくるorz
485大人の名無しさん:2006/04/23(日) 02:51:26 ID:tXT2/+44
富山の今時期ならホタルイカじゃね
486大人の名無しさん:2006/04/23(日) 11:09:16 ID:Up3lTOEl
>>484
学生か?
仕事何してるのか?
487大人の名無しさん:2006/04/23(日) 23:27:47 ID:/HvRIzIJ
佐渡はスルーで山形到着。
ここしばらく凍結防止剤だか溶融剤だかの影響で
道路がどこもかしこも赤茶けていて切ない。

ついでに新潟あたりから一桁国道の扱いが市道レベルで
走りづらいし距離が伸びない・・・

平地なんかは余りまくっているらしく、巨大な
ショッピングモールが群をなしていて小気味いい。

京都とか三浦半島なんてスーパー探すのも大変だったのに
雲泥の差。
ただ、人も少なくて経済規模も小さいのにペイするのかな?

>>485
タコイカ類はタブー食だったんですっかり忘れてたorz

>>486
仕事はちょっとした専門職だったけど、病気になったり
思うことあったりで1月から無職。
488大人の名無しさん:2006/04/24(月) 16:22:02 ID:sYTtkJ3Q
いいなあ・・・
いや良くないか・・
489大人の名無しさん:2006/04/24(月) 23:34:38 ID:5Ph3suxi
いや、いいだろう。
490名無し ◆JowRDoBMko :2006/04/25(火) 00:04:18 ID:MNo0wLdk
車で日本一周したらどんくらい費用かかるんだろ?
 
491大人の名無しさん:2006/04/25(火) 00:04:21 ID:5Ph3suxi
30代無職こそ旅行に出かけるべきだ!!
492大人の名無しさん:2006/04/25(火) 00:09:36 ID:G7gs0P42
カネネーヨ
493大人の名無しさん:2006/04/25(火) 00:27:24 ID:SDuw2G5m
山形から秋田を経由し青森。

道中、松がたくさん植えてあるんだけど関東の
それと違い貧相。
ただ、やたらと背が高い。
時代劇の撮影はこっちでやってるかなとも思う。

秋田は美人の産地だそう。
なるほど日照時間が短いのか色白な人が多いような。
でも、空が低くて黄砂でガスってて鬱になる。
こんな日が続くんだよね。
自殺率も特別高かったような・・・

あと、今年の桜はずいぶん長く咲いてるなぁ
などと思ってたが、おれが北上してたんだね・・間抜けだ・・

間抜けついでに、ここ青森は寒いです。
日中の秋田との県境峠で3度。
九州入りしたときに冬着を送り返さなければよかったorz

>>488 489
正直、これでよかったのか
まだ結論でてない・・・

494大人の名無しさん:2006/04/26(水) 23:09:52 ID:vGnkPo9G
考える時間はたっぷりあるだろうからなあ。
考えるがいいさ。
495大人の名無しさん:2006/04/26(水) 23:11:12 ID:vGnkPo9G
でも、俺もいつか旅に出たいよ。
496大人の名無しさん:2006/04/29(土) 10:52:59 ID:GKqzsZYK
対馬に行ってみない?

竹島も重要ですが、対馬もかなり深刻なようです。
(一部抜粋 全文はリンク先↓ 関西では24日のABCテレビ「ムーブ」で報道されるようです)

4月19日 勝谷誠彦の日本補完計画 対馬を朝鮮人が占拠
http://www.policejapan.com/contents/katsuya/20060419/index.html
 大阪の朝日放送『ムーブ!』のロケで、韓国人に埋めつくされている対馬を見てきました。

厳原港に釜山からの高速船が着くと、300人ほどもの韓国人が降りてきました。それが厳原の通りを埋めつくす。
「犯罪ではなくて習慣の違いなんですが、そこらじゅうに座り込んでモノを食べる。 通りを広がって歩き、車
で行っても絶対によけてくれない」。商店主の声です。

 犯罪も起きている。厳原のスーパーでは「レジを通さずに商品を持ち出したり、その場で食べてしまう」韓国
人に困惑しています。 竹島問題とかあるから」と逆に遠慮してひいてしまう。 注意すると逆ギレして、あけて
しまった商品をそのまま棚に戻してプイッといってしまうらしい。
497大人の名無しさん:2006/04/29(土) 11:55:36 ID:K6T56xYP
>>493は北海道に上陸したのかな?
498名無し ◆JowRDoBMko :2006/04/30(日) 20:23:04 ID:SPLR7MMa
迷走してるんちゃう?

   まるで台風・・・
499大人の名無しさん:2006/04/30(日) 22:28:38 ID:+i6r9KnM
北海道はいい所でした。
自然に関して知床は拍子抜けだったけど、内陸部のは感激する
ほどによかった。
特に狂ったように続く白樺と雪景色は最高。
いつまでも続く牧場地帯や湿原地帯も飽きることなくニヤニヤ。
ただ冬期間で道路封鎖中が多かったのが残念。
夏はさぞかし綺麗なんだろうな。

ちなみに、食べ物は言われてる程には・・・
その割に高カロリー食が多いのか、ふくよかな方が
えらくたくさん目立ちます。

上陸するときは気にしなかったけど、世間様はGWなんだな。
帰りの船に乗れるか気になるなぁ・・
船に乗れたとしてもGW明けまで馬鹿混みするから帰れないな。


>>495
考える時間がたっぷりあっても堂々巡りなんだよなあ。
>でも、俺もいつか旅に出たいよ。
いつかいい機会があるといいね。
おれみたいに変ななし崩しじゃなくて。

>>497
おおお、気にしてくれてありがと。
ネット繋げられなかったんで書かなかったけど、もう上陸して
一周して、いろいろ観光地とか見てきて函館に帰り着いたとこ。

500たっP:2006/04/30(日) 23:11:24 ID:yOHfadsu
漏れは現在、家にいるのが嫌なので漏れ個人での小旅行が多い
501大人の名無しさん:2006/05/02(火) 00:07:17 ID:pwy5ebEq
無事、北海道脱出を果たし大間へ。
対岸の函館行き大間フェリーターミナルは大混み。
家族持ちは大変だ、帰りも混むんだろうな。

本州に帰って一番に思うのは道路がマターリ。
あっちじゃ80キロが普通の流れで夕方時だともう・・・
安全運転は最高の贅沢。

下北半島では恐山にお参り。
硫黄臭立ちこめ、あらゆるものが腐敗し続ける最果ての霊山。
強風の中、水子供養の風車がすごい勢いで回り続けるは
絵馬がガタガタいいつづけるわでヤバゲな雰囲気がでまくっててグー。

南下してから十和田湖、奥入瀬渓流。
夏になって緑が一面を覆い、水量が安定したら
さぞかし美しいだろうな。
今の季節は枯れ木と雪解け濁流で(´・ω・`)

十和田からは八戸へ。
来た道を戻るのは好きじゃないんで国道454号線。

途中、ピラミッドの標記に導かれ大石神ピラミッドを見学。
二つあるうち、奥の方は熊鈴を盛大に鳴らしての見学。
単身、薄暗くなりつつある山に入ってくのは怖かったなぁ・・・

帰路にはキリストの墓にもお参り。

昔、ムーとかで読んだト系スポットを二つも見つけてなんか感激w
502大人の名無しさん:2006/05/03(水) 22:09:38 ID:8PaK6omR
昨日 

青森から岩手

このあたりから地元民同士の会話が何言ってるのか
わからなくて旅情たっぷし。
この辺は酒もガソリンも高い。よく暴動が起きないか不思議。

マリンローズパーク マンガン鋼の採掘場跡地。坑道の一部区間が見学できる。
           また石を買って散財。

リアス式海岸各所 日本中を回った後だと感動少なし。

龍泉洞 地底湖萌え。これで三大洞窟制覇。
      ココで食べられる熊汁ウマー。牛肉みたいだったけど・・・

安家洞 ライトアップがいまいち、だがそれがいい。

釜石から水沢、峠越え 地元民速ぇ・・・下りダートで
               3速全開はないだろ・・

503大人の名無しさん:2006/05/03(水) 22:11:12 ID:8PaK6omR
今日 
岩手から山形

けいびけい 日本3大渓の一つだそう。いまいち

その近くの洞窟 子供ウルセー。GW中の洞窟は耳栓必須。

平泉中尊寺 人大杉。駐車場まで800mは遠すぎ。スルー
 
397号峠越え 通行止め(´・ω・`)

107号峠越え いわなの塩焼きウマス。

鳥海山ブルーライン 到着時刻が17時ちょっと前。17時でゲートを
            閉めるそうで断念。 こっちのゲートはマジ閉まるからなぁ(´・ω・`)

JAバンク カード使えません、窓口へだって。もう郵貯しか信じない。
      
7号登り 下り線の渋滞20キロ以上。よく耐えられるな。
        
最上川 なんかいちばん気に入った川。
504大人の名無しさん:2006/05/07(日) 11:54:29 ID:v6VjN6oA
続きまだ〜、チンチン☆。

俺も自営だし、季節商売みたいなもんだから、暇な時旅にでようかな。
まずは九州からだな。
505大人の名無しさん:2006/05/07(日) 15:26:37 ID:kPDkCagj
東南アジア陸路一周一人旅。
集団行動が苦手なので必然的に一人旅になるのだが、国外での長旅は寂しくなるね。
英語も苦手だし。事前に準備計画なく出掛けたから、移動以外はゲストハウスで寝てた。
ほとんど日本人には会わず、国境越えについてなどの情報はもっぱら韓国人パッカーに教えてもらっていた。
意外だったがベトナムが非常に旅しやすいシステムになっている。治安的に夜の外出は避けたが、比較的安全。
ツアーバスも整備されている。ただ、ベトナムの値段の吹っかけ方はヒドい。お金絡まないと案外楽しい人たちなんだが。
ベトナムでは移動先々でツアーに参加して観光らしいことをしました。
それでも一人旅だと暇な時間があり過ぎ。
女の子をナンパして同じ宿で寝泊まりして、マリファナ吸ったりネットカフェにいったり・・・。
どうしてもロクでもないことに費やしてしまう。
30代独身も後半になると一人での過ごし方を身につけないといけないみたいだね。
506大人の名無しさん:2006/05/07(日) 18:10:23 ID:3/45poCt
↑ まだ、旅行中か?
507493:2006/05/09(火) 00:26:57 ID:yKaaBdA+
山形から某半島

山寺 静かさや〜のお寺だそう。朝イチからの渋滞。パス

蔵王エコーライン 山形から宮城へ抜ける高地の県道。
          頂上付近は雪が残っていて空気も冷たく気持ちいい。
         山頂に繋がる有料道路に入ろうとする車のおかげで対向車線側
          登り車線は5キロの渋滞。クラッチ臭ス・・・

あぶくま洞 福島県唯一の観光地。なのかと思うくらい力の入った観光洞窟。
        最後のホールでの鍾乳石の美しさは必見。
        ただ、こういうとこは平日オフシーズンがいいな。
        あんな地中で人酔いさせられるとはおもわなんだ。
        閉所恐怖症になるかとオモタ。
        ついでに一人で入ってたのσ(゚∀゚ オレ!!だけ!
 
茨城 見るからにDQNに当て逃げされる。
    もう笑うしかない。'`,、 ( ´∀`) '`,、

霞ヶ浦 いつきても夜だ。縁がないなぁ・・・

とりあえず日本一周完了。さっきゼンリンの地図ソフトを見て感慨にふけってたら
山梨県に行くのを忘れてた・・
1週間ほど様子を見て変な後遺症がなければ、代車軽で逝く山梨の旅編スタート。
おたのしみに!


>>504
四国の農家の人で、田植えが終わると暇だから、軽トラで
88カ所巡礼の旅に出てる古老の話を思い出した。
生活の基盤を壊さずに旅が出来るのって羨ましいな。
508大人の名無しさん:2006/05/11(木) 17:05:17 ID:Gp69OTJ7
日本一周お疲れ様です。
山梨はわざわざ行くほどのとこでもないです。
509大人の名無しさん:2006/05/11(木) 17:30:18 ID:S1XOw0qO
お疲れ〜。住んでるとこは都内?山梨なら近いな。
続きをたのむよ。
ところで泊まりは車中、旅館、テント?
510& ◆bhMZpjok8E :2006/05/11(木) 17:54:55 ID:dBbuKoxj
おつかれさまです。楽しく読ませていただきました。
車持ちではないけど、ひとり旅は好きです。
もっと詳しいお話&続編ヨロです。
511大人の名無しさん:2006/05/13(土) 21:16:38 ID:V2rpxGgT
>>490 ◆でNGワードになってた、亀レス

毎日かかる費用 
ガス代 13,000キロ移動して135円のガソリンで
    リッター12キロで計算すると146,000円前後
食費 朝300円 昼500円 夜400円 酒ジュース800円で2,000円
   これの47日分で94,000円

これに有料道路とか
四国往復 5,000*2 10,000円
九州往復 150*2 300円
北海道往復 9,990*2 19,980円
 
ココまで絶対必要、小計して270,280円、最安値コース。

これに宿泊費1泊2,000円から5,500円位。
泊まらなければ風呂とコインランドリー(結構高い)も探さないと・・

観光地の駐車場はみんな有料だったり日用品や薬、CD
本を買ったり美味しいもの食べたり洗車、整備代やいろいろ。

結構な額になるね。

ただ、四国で88カ所参りしたり愛媛で意味無く連泊したりして
の日数&距離だからもう少し安くなるかも。

>>498
北海道って当て字地名が多くて読めなかったり、頭に入らない
地名だらけだし、冬期封鎖で通行止めになってたりしてるし
挙げ句の果てにカーナビ代わりにしてたB5ノートがおかしくなったりで
文字通り迷走しました。
512大人の名無しさん:2006/05/13(土) 21:17:56 ID:V2rpxGgT
>>508
それなんだなぁ・・・なんか探さないと
まぁ、ホントに何もない千葉県在住なもんで何処逝っても
何かがあるんだ。

>>509
最初、車中泊してたんだけど、リクライニング出来ない車だから
腰が無茶苦茶きつくてテン泊に。
これも田舎の海辺とかだといいけど、愛知大阪とかの都市部では
張り場が見つからずにビジネスホテル。

旅館は一人泊まりがしづらいのと行動が制限されるのが
嫌だったんで使わないで町営温泉の簡易宿泊所とかの素泊まり
が多かった。

日本海側に入ってからは寒波や黄砂、雨でテント出せなかったな。
(実はクマ出没注意にビビってた)
北海道の夜は洒落にならないほど寒いし、羆怖いし
国立公園やらなんやで張り場が解りづらくてみんなビジホ。
我ながらヘタレだなぁ・・・


>>510
ありがとう、見てる人がいるとやる気が出るというものです。
かなりチラ裏なので何処まで書いていいのか迷いもありますが
書けることがあればまた。
513たっP:2006/05/14(日) 00:06:27 ID:2Kg07AFB
>>511
洗剤等持ってるならコインランドリーは
20分乾燥で500円で出来る所がある
(と言っても、洗剤自動注入の所が多い)
>>512
漏れの場合、出張以外の目的でビジネスホテルを利用するのは相当勇気がいる
(予約の際、会社名は必ず聞かれる)
514大人の名無しさん:2006/05/14(日) 15:00:42 ID:SsUBMNcv
↑ ビジネスホテルって予約しなくてもあいてる事多いよ。
その街で学会とかがある時は厳しいけどね。
俺は一人でラブホ泊まった事もあるw
515名無し ◆JowRDoBMko :2006/05/14(日) 15:16:23 ID:PHPLtKVl
>>513
  そういう時は すでに退職した会社名を記入してる。w
  電話番号は忘れてるけどね 
516大人の名無しさん:2006/05/21(日) 07:21:20 ID:bGqPucGd
温泉
517大人の名無しさん:2006/05/21(日) 11:23:08 ID:qpqQaDta
今度、ぷらあっとタイに行く。
屋台でうまい飯食ってホテルに引きこもる予定。
518大人の名無しさん:2006/05/21(日) 11:48:05 ID:BLn4RVAi
なぜそこまで行って引きこもるんだ?
519大人の名無しさん:2006/05/21(日) 13:24:59 ID:S/TI8BNb
タイで引きこもりなんて
もタイない…
520酒飲みウサギ:2006/05/21(日) 13:49:17 ID:hZzacVKn
旅行きたい。でも行くには仕事辞めるしかないかな?
ジャックダニエルとメーカーズの蒸留所見学(テネシー・ケンタッキー)
そのままニューオリンズのバーボン通りで飲んだくれ!
まさに酒飲み一人旅〜!!出来ればメキシコに渡りテキーラとコロナもヤル。


521大人の名無しさん:2006/05/21(日) 16:07:42 ID:BLn4RVAi
オラはスコットランドを廻りたい
522名無し ◆JowRDoBMko :2006/05/21(日) 18:18:17 ID:9dieKwLA
>>517
  ニューハーフショー行きなはれっ
  ムエタイ行きなはれっ
  タイ式マッサージ行きなはれっ
523大人の名無しさん:2006/05/21(日) 18:31:30 ID:24DiHHJa
会社クビになったから傷心旅行でもしようかな
焼身は怖くて出来ないけど…
良く言う6月の北海道…
524大人の名無しさん:2006/05/22(月) 00:04:12 ID:VU/FqZbz
>>523 まあ国内と言わず海外。世界は本当には広いよ 金があったら回りたいよ
525大人の名無しさん:2006/06/04(日) 18:58:56 ID:PwKRxAdB
なんか無性に沖縄行ってみたくなりつつあるage
526大人の名無しさん:2006/06/05(月) 02:50:22 ID:Dy3HSAfZ
30をむかえたのは、1年ちょっとの一人長旅の途中だったよ。
結婚したから、今度は嫁さんと長期海外旅行したいなぁ〜
すてきすぎる夕陽はひとりではもったいなく思ってしまう。
527大人の名無しさん:2006/06/05(月) 02:53:29 ID:fNIU8Ikp


すみませんが、馬鹿な1の為に少しだけお力を貸してやってください。
ホンの数レスで構いませんので ここへ・・・カキコを・・・。
         ↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149016425/

528大人の名無しさん:2006/06/07(水) 19:14:02 ID:uMZnRVQQ
今、別の板で、
「旅は仲間や恋人と行くもの」
「一人旅をするやつは変だ」
というようなレスを見つけて腹が立ったんだけど、一人旅ってそんなに変なのかな?
529大人の名無しさん:2006/06/07(水) 22:29:27 ID:x2Q02+R7
宿泊先によっては独り旅プランみたいのも用意されてるし
ぜーんぜん変じゃなーい

皆で行って和気あいあいと楽しめるのとは別に、
独り旅には独り旅の誰からも束縛されないで
好き勝手自由で気ままに我侭できる良さってもんがあらぁ〜!!!

店で地酒・地ビール飲みながら郷土料理とか独りで食ってると
好奇の目線を感じる時があるけど、そんなのは旅の恥は掻き捨てって感じ…
530大人の名無しさん:2006/06/10(土) 21:21:15 ID:xWYMlXJB
>>523
海外に出るとなんかこうおおらかな気持ちになれるよ。

ダマスカスの安宿に長期滞在しながらイスラム文化とアラブ語を
勉強していた50歳ぐらいのポーランド人・・・
33歳で会社を辞めて貯めた金で旅行してるんだ、と言ったら
「それは素晴らしい選択だ!」と言ってくれた40歳ぐらいのドイツ人・・・
ヤンゴンで出会ったNY在住の45歳の日本人は
「ドロップアウトという言葉を日本では悪く捉える人が多いが
自分で責任を持って自由に生きることは実に素晴らしいことだと思う」と
力強く言ってくれた・・・。
その人は30代で突然会社を辞めて単身NYに引越して成功したそうだ。

そうやって海外旅行しているとオッサンパッカーなんていくらでもいて、
一人で旅してる人なんか別に変でもなんでもなくなっちゃう。
あと貧しい国で昼間からプラプラしてる人など見ると
日本って仕事を選ばなければとりあえずは生きて行けるので
日本人で良かったなとシミジミと思う。












531大人の名無しさん:2006/06/10(土) 21:41:05 ID:NcaJ//hm
今の時期は青春18が使えない
北海道ならぐるりが使えるけど期限短いな…
532大人の名無しさん:2006/06/10(土) 22:42:11 ID:jcBJ0/pX
ろむってろみそじ
533大人の名無しさん:2006/06/11(日) 00:16:06 ID:L8T/2zOB
社会人になってから毎年一度は一人旅にでてます。
結婚してからも家族に「すまん!」と言いながら
続けてます。
一人で6月に佐渡に行ったとき
「6月の平日に一人で佐渡にくる女性がいたら訳ありだよね」
と言いながらユースに泊まったら、だれもいなかった。
ユースのひとに「案外訳あり女性なんていないよ」と笑われた。
一人で石垣島に行ったとき
同泊者達で即席コンパになった。
一人で男鹿半島に2月に行ったとき
だれもいないだろうと吹雪のなかユースに行くと
一人旅の女性がいた!。でも訳ありじゃなかった。
そのあと帰路まで、一緒に過ごしました。

一人旅の醍醐味は飯と同行者は現地調達に限ります。
534大人の名無しさん:2006/06/29(木) 01:47:53 ID:zJH4iHH7
ぷらっと、
 
  樹海に行くか。もうどうでもいいよ。
535大人の名無しさん:2006/07/04(火) 22:30:24 ID:NYfDQ+b2
旅先の夜は暇だな。
適当に観光案内がてら。

先々週。
親戚の法事の後に近くだったのでそのまま旅行へ。

行き先は阿武隈洞の近所の入水鍾乳洞。
阿武隈洞に前回行ったときは大勢の中の孤独だったけど
今回は単純にσ(゚∀゚ オレ!!だけ!

受付で短パンとサンダルを借りて探検。
この洞窟、とにかく狭い。
どんくらい狭いかって言うと、orzの格好で進む区間が
往復50mぐらいあったりぎりぎりの隙間を変な格好で
何カ所もくぐったりとか、閉塞感ばっちり。
そのうえ、足下を流れる水温10度位の地下水脈に浸かりながら
遡っていくから骨まで凍みる、というか痛い。
まぁ、そのうち感覚も麻痺して快感になって岩にぶつけて
血が出る痛みも気にならなくなるんだけどね・・
ちなにみ受付で貸出品目にあるろうそくはホントのろうそくなので
防水の懐中電灯は絶対に必要。
536大人の名無しさん:2006/07/04(火) 22:31:11 ID:NYfDQ+b2
午後から猪苗代湖。
特に見るものもなく磐梯山を見ながら新潟方面へ。
磐梯山は雪が残ってました。

山を下ってからは会津若松市のお城(名称失念)。
戊辰戦争で3ヶ月も籠城したそうだがAOEオタのおれにしてみると
三日三晩投石機で攻めたら落ちそうってきも・・・

夕方からは那須高原方面へ、例によってSAで車中泊。
高原は涼しくて良いね。

二日目以降はマイナーなお寺をたくさん回っただけなので割愛。


先週。
神奈川プチ旅。

金谷フェリー。
金谷から久里浜まで35分。
車じゃなければお酒を飲んで楽しもう。

鎌倉 杉本寺 杉本観音
鎌倉一古い観音様だそう。
拝観料をとられるけどご本尊様をみれるのでありがたや。
537大人の名無しさん:2006/07/04(火) 22:31:51 ID:NYfDQ+b2

長谷寺 長谷観音
平日なのにすごい人出。
近隣の観光名所で近くには修学旅行スポットの有名大仏も。

海老名SA
今夜の車中泊、暑くて寝ぼけて屋根を空けて朝を迎えて
しまったので初野宿かも・・・

リッチランド
650円で露天風呂。
しあわせな気分。

羽田空港。
帰りにアクアライン分岐を逃して・・・。
538大人の名無しさん:2006/07/05(水) 22:02:48 ID:4g1H885V
月曜日
( ゚ ∀ ゚ )< さいたま!
神奈川を抜けて埼玉入りしただけで力尽きて観光無し。
ぼっと地図みてて初めて知ったけど、埼玉県は千葉県と
隣接してるんだ。
地域スレでやたら埼玉の文字をみるのはこのせいか・・・

火曜日
いくつかのお寺を周り宇都宮。
言わずとしれた餃子の街。
県庁の前の通りには餃子の屋台が軒を連ね・・・?
あれ?ないやん!?がっかり・・・
あと、ジャズの街でもあるらしいが勘違い?
539大人の名無しさん:2006/07/05(水) 22:03:51 ID:4g1H885V

水曜日
日光。
いろは坂一号
峠道なのに二車線上り一方通行。
これ、面白い。
地元の若い人たちウラヤマシス。
対になるのが二号線。
センターラインはないものの適当に隙を見て・・・
こっちも夜楽しいだろうな。


中禅寺
中禅寺湖の湖畔のお寺。
生木に直接観音様をほったすごいご本尊。
秘仏になってないのでありがたや。

華厳の滝
濃霧。ついてない・・・

足尾銅山
社会で習ったあそこ。
やっぱりお土産センターで鉱物を買い込み散財。

前橋
・・・NHKの6時半の特報首都圏で良く聞く地名
・・・特になし
540大人の名無しさん:2006/07/07(金) 22:35:05 ID:kKjLk9Ih
木曜日

碓氷峠
群馬県から長野県に抜ける国道18号線の旧道。
なぜかおれだけカーナビに導かれて旧道へ。
無茶苦茶グネグネした峠道で舗装の質が悪くタイヤを
グリップさせづらくあんま楽しくない。
見つけたのは、めがね橋。
煉瓦造りみたいな巨大な橋で、鉄道が廃線した後の廃墟。
調べてみたら上を歩けるらしい・・・登りたかったな。

別所温泉
 北向観音 常楽寺
  ご本尊が北を向いてる珍しいお寺。
  ちなみに手清めの水は硫黄臭の強い温泉。

 町営温泉
  別所温泉の駅の近く。220円で入れる。

善光寺
また来た。
前回、時間外でだめだったお戒壇めぐりも堪能。
これで坂東三十三所観音霊場巡礼を結願。

終わったら何をしたらいいのかわからず
適当に車を走らせて大峰山公園。
頂上付近の駐車場からは長野一円が見渡せて小気味いい。

下山後は最初見た長野ナンバー以外の青い車について行くことに。
結果、新潟上越方面へ。
541大人の名無しさん:2006/07/07(金) 22:38:15 ID:kKjLk9Ih
金曜日

上越から富山、石川へ。

大岩山日石寺
ご本尊は不動明王。大岩に直接彫られていて、秘仏とか
せこいことも言わず拝観料も必要なく大変ありがたいものです。
また、本堂の裏手でわいている霊水は非常に美味。
富山のお酒が美味しいのは水が良いんだな。

道の駅親不知ピアパーク
 翡翠ふるさと館
  翡翠の博物館でこの近所の産物の翡翠について少し展示してある。
  興味があれば買えるらしい。

 お土産や
  海産物の土産屋。試食品ゲット。

 その横の売店。
  イカとか貝の串ものウマ。

桜鱒寿司
鱒寿司は好物、そのうえ桜鱒でしかも二段。
食べたかったけどでかいよ・・・
適当なサイズで食べられるところは無いのかorz

小松市。
空港があるらしい。
飛行機オタなんであしたは見に行く予定。
542大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:13:03 ID:4mgGQvBn
土曜日

航空プラザ
飛行機の博物館。自衛隊の払い下げの訓練機やヘリコプターが展示してある。
(・∀・)ニヤニヤ←こんな顔してベトベト触っても怒られない。

小松空港
F15があるみたいだけど見れるかな?と車でぐるぐる。
成田でやるとパトカー飛んでくるんだよな。

尾小屋鉱山資料館
坑道。昔はだいぶ栄えたようだけど、関連施設の廃墟がないのが残念。
廃墟こそが歴史なのに・・・

福井県
アドベンチャーランド中竜
現代の坑道跡。トラックで直接入れたらしい。観光客は
マイクロバスで入り口から数km地下120mまで送迎してもらえる。
内部の作業空間は広く007シリーズの地下基地って感じ。
外部には解体中らしい大型建造物もあって(・∀・)!

543大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:13:38 ID:4mgGQvBn
日曜日

国道365号線栃ノ木峠
福井県から滋賀県へ山越え。
寒そうな地域なのに所々ガードレール無いよ?
冬怖いだろうな・・

河内風穴
小規模の鍾乳洞。内部から冷風が勢いよく吹き出し周囲の空気を冷やすため
入り口では霧が吹き出すように見える。結構感激。

琵琶湖
集中豪雨を体験。雨の密度が全然無くって粒が異常にでかいの。
2センチぐらいの雹が水滴で降ってるような・・・関西スゲー
10キロほど走ったらピーカン。
この辺からカーナビのお姉さんの声も若返り、萌え(・∀・)
544大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:15:08 ID:4mgGQvBn
月曜日
京都観光。

清水寺
みんなが知ってる修学旅行のメッカ。すごいたくさん人がいるのに
誰も本堂で手を合わせない不思議な寺・・・
昔は信仰で舞台から飛び降りるのが流行ったらしく飛び降り禁止令もあったそう。
今は特に飛び降り禁止とかは書いてなかったな。
納経帳見つけた。早速購入と納経。
横で見ていた外人さんがすごい珍しそうに見てたな。

東山警察署
ニュー速辺りだとよく目にする警察署。思ったより小さい。
忙しそうだ。

京都市内
タクシー、バス、4車線道路、路駐、渋滞と名古屋止め。地獄だ。
駐車場も高いし空いてない。
545大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:17:24 ID:4mgGQvBn
火曜日
京都観光2日目。

醍醐寺 上醍醐准胝観音堂
標高518m、片道3キロの山道を登る。
事前にガイドブック見とかなかったから街着のまま・・
千葉の最高峰wより高いやん!
半日かがりになったけどイメージ通りの京都。
個人的には満足。

滋賀県大津市
2泊とも大津。京都にはすぐなのに宿が多く安いのが良し。
県庁所在地の駅前も寂れてて居心地良い。
表記はotsuじゃなくてorzのほうがサイケでイケてると思う。
駅前のヨーカドーそっくりのスーパーも郷愁を誘う。
制服もそっくりなんだよ?
ここの半額惣菜と1階のパン屋がけっこうすき。
546大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:18:13 ID:4mgGQvBn
水曜日

大津から京都舞鶴
発狂するような市街を抜け山間部ののんびりした国道へ抜ける。
二十歳の時、夕方時に京都舞鶴間の特急に乗って見た景色。
あのころはしあわせだったな。
まだ明るいうちなんで鬱度少なめ。

舞鶴港
自衛隊の軍艦カコヨス。海上保安庁の基地もある。
ついでにフェリーのると小樽までいける。
547大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:19:38 ID:4mgGQvBn
木曜日

成相寺
撞かずの鐘
日本むかしばなし(だったかな)で有名な鐘。
赤子の呪いで400年ほど封印されているとのこと。
先入観からかもの悲しげな雰囲気がある。

寺の私道
未舗装の私道を登っていくと展望台があり天橋立が一望に出来る。
一度は見るべき奇景だけど二度はいいかな?

生野銀山
姫路の北40キロに位置する生野町の銀山跡。
ここも坑道内は無茶苦茶涼しくて気持ちいい。
例によって、抗夫(婦)のディスプレーが坑道内に展示してあるんだけど
思いっきりマネキン顔で美男美女なのが・・もっとこう・・
源さんって感じの方がいい・・・
この辺まで来るとお土産屋の鉱物にも心惑わされない。


姫路市 書写山円教寺
ロープウェーですよ、コレ苦手。狭いし暑いし自己の進路も決められないし
一人だとガイドさんと一対一で気恥ずかしいし他に乗客がいれば
孤独感激増。デート中のカプルと一緒になった日にゃぁ('A`)
頂上に着いてからは時間がおしてたんで2キロほどの道のりを
走るように本堂へ。
本堂裏は3つのお堂があってラストサムライのロケ地。
ちなみに弁慶が同僚と喧嘩してぶち切れて放火しちゃったのもココ。
548大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:21:22 ID:4mgGQvBn
金曜日 土曜日

大阪。
また大阪かのゴミ収集車が蓋を開けて走ったかのような目を見張る
ような地域があったり、半裸で歩いているところを警官に見つかっても
職質すらされなかったり、TVでよく税金の無駄遣いとレポーターが
怒ってる建造物があったり、寺の売店に万引き防止ゲートが
設置してあったり、園児を引率する保母さんがみんな竹刀持ってたり
夕方の駅前の路上でなにやらお札が行き交ってたり、コンビニでトイレを
借りると高確率で残ってたりとか、普段真面目なおれが名古屋止め
デビューしちゃったり話題がつきなく文体がコピペ風になるあの大阪。


奈良県。
奈良公園
修学旅行の聖地。鹿も沢山、観光で見るぶんには可愛らしくて良いね。
エゾシカより本土鹿の方が見た目も味もすき。

三重県 国道169号線峠越え
ダム河川の水辺が美しい。あまり開けていない町を幾つか越えながら
面不動鍾乳洞で一休み。
549大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:23:14 ID:4mgGQvBn
日曜日

三重県 那智の滝
すごい人だかり、遠望で満足。
ここから少し登ると熊野那智大社、青岸渡寺。
ちょっと北へ戻り熊野速玉大社。
ここから風光明媚な国道168号線を和歌山方面に進んで熊野本宮大社。
三つそろって熊野三社。これらを京都から巡るのが熊野古道。

最西端の本宮大社からは国道168号線を奈良方面へ北上。
この辺から道狭く谷深く山高く秘境の趣ばっちり。
ただ、狭い道の割には休日なので交通量が多く離合が億劫。
途中から県道53号線で西方面高野山へ。

和歌山県 高野山は奥の院。
弘法大師のお墓がある真言宗の聖地。
ほかにも有名な戦国武将の墓や企業の広告墓地が乱立する
観光地でもある。
休日なので信者と観光客でエライことに・・・

夕方からは雨の中滋賀県彦根市へただひた走り。
550大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:24:51 ID:4mgGQvBn
月曜日

朝から大降り。
途中の湖畔道路では恐怖すら覚えるほどの大降り。

昼からは観光船で竹生島。
琵琶湖北部に浮かぶ小島。
宝厳寺に縁ある信者以外は価値薄。

関ヶ原
徳川さんと石田さんの喧嘩跡地。
こんな狭いとこで10万人以上喧嘩したんだなぁ・・・

岐阜県 華厳寺
西国三十三所観音霊場の結顔寺。
ここで納経帳、二冊目完成。

また大雨の中ひた走り長野飯田市。
551大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:27:39 ID:4mgGQvBn
火曜日
長野県 諏訪湖。
信玄公の愛した諏訪姫の縁の地。
ん〜と・・・まぁいいや、ここから20号八王子方面甲州街道。

山梨県 白州
ウイスキーが好きです。いろんな国の。もちろん国産の山崎とか白州とかの
12年系の高いのも。
酒板とかだとアンチも多いけどサントリすきです。
適当に20号線を八王子方面に流しながら山崎醸造所(京都)忘れてたなぁ・・・
なんて考えいたらこの白州って聞き覚えが・・・なんてぼっと走ってると。
そうです!白州醸造所。もちろん立ち寄り、縁というやつです。
ホーマー知ってますか?ホーマーシンプソン。こんな人です。
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

こいつが好物のダフビールの工場見学に行ったときのエピソードがあるんですが
まんま、おれです、さすがに飲まなかったけど。
帰路の売店で買った売店限定販売のお酒で今酔ってます。
コレ市販してください。マジ美味しいです。
ちなみに、冷静になって考えるとフルボトルだと結構高かったりw


552大人の名無しさん:2006/07/21(金) 23:28:10 ID:4mgGQvBn
火曜日 その2

山梨県南東部
富士五湖方面の表示があるけどキニシナイ
ホントは富士山に登るつもりだったけど、この天候じゃ帰路は袋詰め県警ヘリだし・・・

山梨東京県境
大雨の中、アホみたいに飛ばす地元車について峠越え。
東京に繋がる大動脈なのに酷すぎる道でオドロキ。

八王子から神奈川方面
暗闇ばっかの田舎道を必死に走ってると、突然、都会の道。
あまりの突然の変貌ぶりにアタフタ。
学生時代、この混沌とした都会の道を自分の運転で走るなんて
あり得ないと思っていたけど、意外と走れるもの。
国分寺市の左車線、狭スギ。

海ほたる
千葉県の数少ない観光地のひとつ。
ちなみにココの住所は木更津。
小雨の中外まで出ると神奈川東京の夜景が綺麗。
さすがに長野から走り続けると疲労もたまるのか、トイレの鏡で見たら
目の下にくまが・・・
553大人の名無しさん:2006/08/04(金) 03:26:28 ID:g75zphbm
>>552
('A`)ノシ 今どこ?
554552:2006/08/04(金) 23:40:32 ID:7vCrl5hW
>>553
('A`;) ゴメン、イマ自宅。
アクアライン渡ってマックスバリューで昼飯買って帰った・・
555大人の名無しさん:2006/08/05(土) 06:13:44 ID:QREAKiPn
('A`)ノオカエリ…次はいつ行くの?モレモ旅したいな…
556大人の名無しさん:2006/08/07(月) 02:36:49 ID:blHfnsQ1
>>555
('A`;)サンクス、次はお盆明けに津軽にイキタイ。
オカイモノ仕様に改造しちまったマイカーと中東情勢と
お医者様次第ナンダケド・・・

旅はロング旅だけじゃなくてプチ旅もあるんだ
適当にぷらっと出かけちゃうのも吉カモ。

557大人の名無しさん:2006/08/08(火) 06:47:54 ID:cDAyesS4
('A`)ノソウダネ 今の時期は北に行くほうが涼しくてよさそうだ・・・
プチ旅か…
558大人の名無しさん:2006/08/15(火) 11:56:41 ID:cl4m/Dn2
初めまして
こないだ車で姫路から島根いって宍道湖と出雲大社にいきました 泊まるとこ探してたら松江に一泊3980円の夜. 朝食付きのホテルがあった 部屋は狭かったけどきれいだし食事もそれなりだった

559大人の名無しさん:2006/08/15(火) 19:02:03 ID:7qjdbPGn
558さん、もちっと詳しく書いて下さいな。

>>556
お疲れ、ノシ。旅の話しは聞いてるだけでもわくわくするな。
俺も行きたいんだが、頚椎を痛めたんで先になりそう。
稲穂の実った頃に東北か北陸をさまよいたい。
560大人の名無しさん:2006/08/15(火) 19:07:36 ID:dPCAY2D8
俺は名古屋在住で勤務地は東京。
普段は新幹線で通勤してるが、
青春18切符が使えるシーズンには敢えて在来線でぷらあっと行ってみる。
楽しいよ。
他には高速バスを使う時もある。これもオツなもんだ。
561名無し ◆JowRDoBMko :2006/08/15(火) 19:08:30 ID:y1iJNLlG
新潟と青森・秋田は行ったことないのですが 関西から交通費安上がりで行ける方法って
ないのでしょうか
  飛行機はべら棒に高いので躊躇します。
 ANAやJALの乗り放題もあっという間に予約一杯に。。
交通費だけで旅の予算食うのもなんだかなあ って感じです。
562大人の名無しさん:2006/08/15(火) 19:42:00 ID:l7nZpyI/
18がまだ2回残ってるから、8月の後半か9月の前半に
飯田線を旅する予定
でも本数少ないから見れるところも限られちゃう…
563大人の名無しさん:2006/08/16(水) 02:32:31 ID:Xl3wHuai
>>561
宮城交通と近鉄バスの共同運航で仙台までは直通で行けるみたい。
近鉄なんば駅西口、大阪駅前、京都駅八条口 から仙台まで片道12230円。
仙台から、青森・秋田までをどうやって行くか?が問題だ・・・

新潟なら直通で行ける、新潟交通と阪急バスの共同運航で片道
大阪(梅田、阪急三番街バスターミナル) 9,450円  
新大阪   9,450円
千里ニュータウン(桃山台駅前) 9,450円
千里中央   9,450円
京都駅前 8,910円  で行ける。

新潟から電車で青森まで北上するのはどう?

飛行機はバースデー割引(確か誕生日の前後一週間)を
使えば片道12000円で大阪⇔青森、秋田、新潟に行けるよ。
詳しくはJALとANAのHPで調べてね。
要予約で直前の割引はムリポ・・・・
564SK ◆huxx9y/AHg :2006/08/28(月) 00:56:13 ID:L4bVDg2y
日本全国城巡りの旅はしてみたい。
現存12天守は半分しか見てない。
それといくつかある現存する櫓。
櫓は以前は全く興味なかったが最近気になりだした。
去年明石に行ったときに明石城見ればよかった・・・
ホームから見えたのになあ。
かなり綺麗な櫓だった。
565大人の名無しさん:2006/09/15(金) 00:25:35 ID:VMf8f0D7
金曜日

体調も何とか、いくつかの車のトラブルも何とか
台風もどっか雲散したんで出かけよう。

千葉からの脱出は陸路。
国道を淡々と北上し目指すは埼玉。
千葉の市街からチバラギと称される茨城県境付近
をはしる16号線を淡々と北へ。

多くの田園地帯と住宅地帯、簡単な工業地帯、倉庫地帯
といった平均的な日本の郊外を走り抜ける。

いつものことだが、こういった自分の生活地域と似ている
地域(人の層いろいろ(?)を含めて)を平日走り抜けるとき
は妙な疎外感というか、後ろ髪を引かれる気もする。
・・・まぁいいや、世捨て人なんだし。

埼玉入りしてからは国道4号線に乗り換え栃木県宇都宮を
経由し那須塩原。
566大人の名無しさん:2006/09/15(金) 00:27:05 ID:VMf8f0D7
土曜日

那須駅近くのヨーカドーで遅めの朝食を食べてから福島方面。
福島に入ってから空模様も怪しくなりはじめ、県北あたりは
霧雨に。

県北からは宮城県、蔵王エコーラインに入り霧雨の中
山形県へ峠越え、蔵王山(標高1800m位)。

8合目あたりからは下界の霧雨も喧騒も別の次元
雲の上にでるので快晴。

さすがに森林限界を遙かに超えたこの高度だと木々が生えて
いないので、ハイキングも快適。
ビジターセンターから熊野神社、お釜、避難小屋、熊野神社(頂上奥の院)
とのコースで空気は冷たく乾燥して気持ちの良い山行を満喫。
夕方、最後の一人だったんでかなり心細かったけど・・・

下山先は山形県山形市。
山形はなんだか妙に好きな県。
いつか住んでみたい。
567大人の名無しさん:2006/09/15(金) 00:28:51 ID:VMf8f0D7
日曜日

朝一で向かうのは山形県立博物館。
県立博物館なのに来館者が居なくて電気がついて無いのがショボーン。

ここ、あれがあるんですよ。あれ。
ケサランパサラン。
ずっと2chのネタだと思っていたけど本当にあったんですね。
白いふわふわの毛がハムスターみたいに固まった可愛らしい固まりです。

なんでも、山形県の山間部の村で2月頃空から降ってくるそうで
拾うと神様の祝福がどうの・・公立の博物館に展示するネタかぁ・・・?
とりあえず現物は日本スピッツの背中の毛みたいということで。

午後からは山寺。
正式名称は立石寺山寺。
5月は諦めたけどそれで正解ってくらいの人出で超人気スポット。

33度を超す気温の中1000段とも言われる階段を上って
数多のお堂にお参り。

下山後には名物らしい力こんにゃくがおすすめ。
かなり美味しいです。栄養価はどうせこんにゃくなんで0です。
醤油でしつこく煮込んであって辛めなので乗り物じゃなければ
ビールと注文したらきっと幸せ。

鳥海山ブルーラインは3度目のチャレンジ失敗、縁がないってあるなぁ。

だいたいこの辺からカーナビのおねいさんの声が若返って萌え♪

暗くなってからは秋田入り。
やっぱし綺麗な人多いね、ヨーカドーで買い物するだけで目の保養。
568大人の名無しさん:2006/09/15(金) 00:30:31 ID:VMf8f0D7
月曜日

秋田県北西部の半島、男鹿半島。半島を見つけると先端が気になって
仕方ないのは千葉県民の性、しょうがないよね。

ここ、なまはげが有名。
まぁみんな知ってると思うんで割愛だけど、この近辺の土産物屋で
「なまはげのち○ぽ」っていうのもが売ってるんで縁があったら。

で、気になる先端は入道崎という岬。
観光客目当ての食堂と土産物屋が軒を連ねるのは多くの先端に
漏れないんだけど、ここの面白いところは灯台と土産屋。

ここの灯台は珍しいことに上部の機械室と外部のベランダまで
公開されており、簡単な資料館も併設されているので好事家必見。

土産屋の方は土産屋の主人が撮ったというUFOのビデオを
見せてもらえるそう、ま、かわった趣味のひとむけかな。

男鹿半島からは白神山地方面を抜け十和田湖。

白神山地のふもとでは道の駅の売店で食べられる「山ウドうどん」が美味しい。
うどんとか言う割に見た目も食感も食べ方もそばってところがいい。

また、十和田湖への道中にはストーンサークルもあり微妙な感動もあるような・・・

十和田湖からは八甲田山を抜けて青森市内へ。
この辺から夕方の寒さは秋の後半を感じさせられるようになる。
569大人の名無しさん:2006/09/15(金) 00:34:33 ID:VMf8f0D7
火曜日

津軽半島。
地図で見ると青森の二本の角のうち左の方。
文豪をして本州の袋小路・・・そこにおいて諸君の道は全く
尽きるのであるといわせしめた秘境。

快晴のなか青森市内を抜け、ごく平均的な漁村の漁網の臭いの
する道を北上。
多くの一人旅人たちを引きつける何かがあるらしく
ぽつぽつと歩いたり自転車漕いだりバイクで走ったりと。

秘境という前評判の割にはホント普通。
もう、あっけないくらい。
サークルKもあるし、スタンドもある、ハイオクも売ってる・・・

最北端は龍飛崎、北海道まで続く青函トンネル工事の
本州側基地があったところ。

例によって、ケーブルカーで地底180mまで潜って見学ができる。
見学ゾーンは青函トンネル内の非常事態に地上への脱出のための
秘密の駅に繋がっていて、地上への脱出路にもなっているそう。
570大人の名無しさん:2006/09/15(金) 00:35:33 ID:VMf8f0D7
岬の最上部では遙か北の北海道を望むことができ、なぶらを見つければ
イルカが暴れているとこもウォッチングでき、灯台、自衛隊のレーダー基地もあり
少し下がると、青函トンネル工事で殉職した方々の慰霊碑もある。

また、下の漁港を更に奥まで進むと前述の文豪の碑があり道が潰える。
知床の先でこの先道路なしの看板を見つけたときのような
達成感と虚脱感。

ここで好事家必見なのが国道339号線、通称「階段国道」
身も蓋もないけど国道なのに階段になっていて歩行者専用。
昔、岬の頂上の灯台に資材を運ぶために作られたそうで
今となっては何ともふざけた名所というか旧跡の一つ。

帰路は日本海側。
竜泊ラインという北海道の日本海側のような風景と雰囲気をもつ
ワインディングロードを駆け抜けると十三湖。
湖だけど海に繋がっている汽水湖で、シジミが名産で
一言で言うと浜名湖の東北版、ウナギパイは売ってませんでした。

あとはひたすら八戸へ。
571大人の名無しさん:2006/09/15(金) 00:36:03 ID:VMf8f0D7
水曜日

八戸から内陸部経由で岩手方面。

国道4号線で八戸市街を抜け、いくつかの街を抜け多くのつぶれた
ドライブインや食堂の廃墟を過ぎ、左右の緑の壁に圧倒されながら
しばらく走り続けると、雄大で鋭い峰を持つ岩手山を望む岩手県の
中心地、盛岡。


岩手県立博物館
綺麗にまとめられた近代的な建物。
展示物もまぁ普通かなって感じで岩手の歴史と
風俗とアザラシに力を入れているみたい。
ここのイヌワシの剥製とその展示は感動的。
また、昔の民家がそのまま移設してあり実際に竈に火が入っている
ところは不思議な懐かしさがあり、たたずんでしまう。

残念なことに生物の展示場が模様替えで見学ができなかった。
一番好きなコーナーなのにな・・・

ちなみに縄文時代コーナーの骨の展示部分のガラスだけガタガタ揺れていて
気味悪いぞぅ・・・
572大人の名無しさん:2006/09/15(金) 00:37:19 ID:VMf8f0D7
木曜日

小雨の中、平泉中尊寺。
ここもたくさんのお堂を擁する東北仏教の中心地の一つ。
有名どころは金ぴかの金色堂と弁慶のお墓。
近隣中学校の修学旅行地らしく中学生がたくさん。
かわいそうに雨で川下りが中止だそうな。
個人的には小雨の涼しさと美しい緑の参道でのお参りということで満足。

少し南下して達谷窟毘沙門堂。
崖にへばり付くようにしてたってるお堂。
こういう危なっかしい建物っすき。
ちなみに毘沙門様は寅年生まれの守り神様、関係者多いよね?

ここから更に南下して厳美渓。
ここも美しい自然の渓流が楽しめる渓谷。
変わっているのが川にロープが渡してあって、ぶら下がっている
かごにお金を入れて木の板をたたくと対岸の茶屋から団子が通販される。
隣接のガラス工芸品センターもおすすめ、買う気がなくても無料駐車場ゲット。

ここから山の方へ田舎道をしばらく行くと世界谷地。
谷地という割には高原地帯の湿原なんだけど、熊に注意して熊鈴必携で
散策を楽しめる、けど・・寒いし季節はずれてるで(´・ω・`)

気を取り直して何もない林道常態の三桁国道をひた走ると
細倉マインパーク、三菱金属の元亜鉛抗。
坑道の歴史や技術に関しては驚くほどやる気のない展示だが
やたらと長い歩行区間を生かしての遊びは悪くないと思う。

もう疲れてくるぐらいの田舎山道を走ったけど、また山越え。
三桁国道の悪夢を感じつつ山形。
573大人の名無しさん:2006/09/17(日) 07:01:57 ID:bRYo+/SB
| ^∀^)ノィョゥ待ってたヨ、続き続き!
574大人の名無しさん:2006/09/18(月) 03:24:43 ID:jbLgNype
| 'A`;) ノシ


金曜日

とりあえず東北を堪能して行き場が見つからずに南下。
国道沿いに米沢市を抜け福島入り、県境の喜多方市は
ラーメンと蔵のまち、ラーメン丼なるピザ以上にやばいビール腹の素
の食べ物まである。

更に南下すると会津若松市。
前回、見物したお城に隣接している黒屋根平屋の
綺麗な大型建造物が福島県立博物館。

展示内容はオーソドックスに考古、歴史、自然といったところだが
自然に関する展示が鉱物、化石のみというのが(´・ω・`)
美術のコーナーが一応あるが素養のない自分にはよくわからん
というのが素直な感想、いつかわかるときがくるのかな?

図書コーナーで長居しすぎて中途半端な時間になってしまったので
とりあえず日光街道を南下、東京方面へ。

途中、国道289号線で栃木方面へ抜けるつもりだったが、地図の
トンネル表記と建設中表記を見間違えて(´・ω・`)

引き返して国道118号線から羽島湖沿いを走る涼しげな県道を
抜け福島県白川町、ジャスコで登山地図と非常食を買って投宿。
575大人の名無しさん:2006/09/18(月) 03:25:21 ID:jbLgNype
土曜日

なぜか軽登山の道具一式がトランクに積んであったので那須岳ハイキング。

那須岳は標高1900m前後の茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、3岳の総称。
観光道路とロープウェーで九合目まで登れるので、一般客は茶臼岳まで
なら簡単に頂上を踏める観光地。

9時から濃い霧の中、入山。
30分以上ゴロ岩と格闘して茶臼岳山頂。
山頂は活火山でもあり岩しかなく、雲の上ということもあり
霧も無く360度見渡す限りの雲海。
北方に孤島のように浮かぶ朝日岳を望みみて少し武者震い。

小休息の後目指すは朝日岳。
覚悟を決めて雲の中に下り、中間点には峰ノ峠避難小屋。
この辺は強風で有名な場所らしく、風に飛ばされて飛んでいって
しまった人もいるそう・・・

避難小屋からは難路警告の看板を抜け朝日岳へ。
細い巻き道を抜け、尾根を超え、左手の崖に注意しながら
右手の鎖を頼りに朝日岳。
この辺になると霧も晴れてきて、ほかの登山者の姿も遠い稜線上に
たくさん見えてきて、ははは人がまるでゴ・・じゃなかった
アリの行列みたいにみえて登山の雰囲気が出てくる。
576大人の名無しさん:2006/09/18(月) 03:25:55 ID:jbLgNype

一休みしてから三本槍岳へ。
稜線にそって岩場を超えると木道が張ってある湿原になり
湿原を越えると一面のハエマツ帯。

一本道をひたすら登り進むと突然視界が開け三本槍岳山頂へ。
('A`)ハァハァ←こんな顔しながら突然たくさんの人前に出るんで
けっこう恥ずかしかったり・・・

雲海の上で視界が悪いとはいえ、適度な疲労と達成感の
なか食べるコンビニおにぎりはこの上なく美味しく感じられ
至福の時、山に登る理由ってコレ。
空調効いたオフィスで食べるときとここまで違うのは不思議。

帰路は下山道を使わずに避難小屋まで戻り、最初の茶臼岳裏
にあたる牛の首経由でロープウェーへ。

避難小屋以降は行きに想像できなかったような火山地帯の
顔を見せつけ、黄色い硫黄帯と噴煙を上げ続ける火山ガス口。
一般人がここまで噴出口に近づけるところは珍しいかも・・・

牛の首を超えるあたりから冷たい強風と小雨になり
最後の上着のゴアテックスを羽織りロープウェー駅へ。
577大人の名無しさん:2006/09/18(月) 03:26:55 ID:jbLgNype

下山後、街着の観光客の人たちは手ぶらで登って行ったけど
寒いし大丈夫かな?なんて思いながらひとり貸し切り状態の
温泉でマターリ。
ちなみに往復で歩行6時間、距離は13km超。筋肉痛キタ━(゚∀゚)━!!! 。

那須を抜けてからは栃木のジャスコで仮眠、深夜からは千葉へ。

利根川を超えて千葉に入って直ぐシオヤ。
シオヤは塩屋石油っていうスタンドが管理している自販機群で
2chのとある板の一部の人たちが深夜のドライブの目的地に
しているちょっとした深夜の社交場。
オフがあったり大規模な釣りが仕掛けられたりと変人たちの
ホットスポットでもある。
目印は自販機で売ってるチーズバーガーとマッ缶、備え付けノート
あたりで、ふつうに2chの人ですか?と聞けばオk!

しばらくほかのネラの人と車中泊と旅行について盛り上がって
帰宅。

さて、次はどこ行こうかな・・・

578大人の名無しさん:2006/09/18(月) 07:51:27 ID:VhfySNcS
| ^∀^)ノオカエリ!
登山までされるとは…もの凄い体力ですな…
自販機群に群がるネラーのスポット、初めて聞きマスタ。
今回も楽しい旅でよかったですね、次はこちら(西方面)へいらしてください(・∀・)ゞ
579大人の名無しさん:2006/09/20(水) 02:15:21 ID:Dgcv3/Y/
| 'A`;) ノシ


ありがと!
西、だよね、やっぱり。

大好きな四国と前回スルー気味だった岡山、広島あたりを堪能する
旅にしようか? それとも・・・・

さっき、少し調べてみたらほとんど到達者のいない本土最西端(諸説あり、不利)の
長崎県平戸島、宮の浦 あたりのマイナースポットの探検にしようか迷うところです。

後者だと地図や航空写真で見た限り、アプローチ方法やそれによる潮の干満など
を考えないといけないので少々厄介です。


どちらにせよ、2年越しの憧れでもある四国、石鎚山は外せないんですが・・・

580大人の名無しさん:2006/09/21(木) 20:18:11 ID:yh3zgZay
登山か…少し前、空木岳に登った時のこと。
駒ケ岳ロープウェーから登り途中、山小屋1泊。その後駐車場までのかなり
長い長い道のりをたった一人で歩き通したのだけど、途中誰にも会わなかった
のよ。あの時の気持ち、なんともいえぬ恐怖というか寂寥感というかなんというか


普段は人間嫌いで通してる俺なんだが、あの時こそ誰か人の顔が見たい、
会いたいって願ったことはなかったよ。
581大人の名無しさん:2006/10/02(月) 13:54:31 ID:i/50iQo2
この男性ネットアイドル超カッコいい メールしたい 逢いに行きたい
http://sky.geocities.jp/charismahost2001/hansam.htm
582大人の名無しさん:2006/10/03(火) 23:09:16 ID:gDnQjzcq
>>581のHPの男カッコイイ
583大人の名無しさん:2006/10/03(火) 23:16:10 ID:ysQG7PuA
>>580
 無事の下山お疲れ様。

 文明の利器があるし、わざわざ下から登る人はいないんでしょうね。
それに木曽駒は「山」よりは「レジャー」みたいになってしまってるし。

 そういう自分も岐阜の山に登った時は、行き3時間、帰り2時間、
頂上以外はうっそうとした森の中で、恐ろしく背筋を凍らせながら
歩いた。
 やっぱり鈴とか熊が出た時の対処法は知っておいたほうがいいのかな。
584大人の名無しさん:2006/10/10(火) 04:16:55 ID:2nlNHuhk

| 'A`;) ノシ

>>580
独りで生きていける、って思っていたときもあったんだ。
というか、傲慢にもそう思ってた。
でも人里まで半日以上のワクワク獣ランドみたいなところで
多くの時間を過ごすと、自分が如何に弱い存在で、ひとに生かされ
ていて、陳腐な表現だけど、もたれ合って人が存在することを思い
知らされるんだ。

それを知り無駄なプライドを捨てられただけで、山旅は価値があった
ような気がする。


>>583
ありがとう。
ひとの波を抜け自分と自然のみの世界に入ると、自然の優しさと
厳しさで、突然、思わぬ別世界に放り込まれたような不思議な気持ち
になります。

>やっぱり鈴とか熊が出た時の対処法は知っておいたほうがいいのかな。
これからの季節、熊は凶暴化するので調べといて損はありません(本州のみ)。
時として、高度によってはスズメバチ、マムシの方が驚異になるかも・・・

585大人の名無しさん:2006/10/11(水) 22:35:21 ID:Pk3+K977
とりあえずお金と車があれば、気ままな旅は出来そうだね。
過剰な装備はいらないな、携帯あれば現在地もわかるし。
586大人の名無しさん:2006/10/13(金) 01:05:58 ID:apnEfP5I

| 'A`;) ノシ

みなさんこんばんわ。

はるばる故郷を離れ西方に遊び十余時間。
愛知の南は伊勢の北方に位置します松坂までやって参りました。

さすがに本州の移動ペースで日500キロはきつく、腰は痛くて
目はしょぼしょぼします。

明日は四国へ上陸までできるかなぁ・・・
587大人の名無しさん:2006/10/13(金) 21:44:31 ID:NvUqZcK6

しっこく、しっこく〜の四国ですか、俺も十数年前テント積んで行ったなぁ。
うどんは美味かったし、土佐清水のカツオも美味かった。
おみやげは鰹節を買ったっけ。

楽しんできてくだされ。ノシ
588大人の名無しさん:2006/10/14(土) 00:51:33 ID:Psu87W6R
| 'A`;) ノシ

みなさんこんばんわ。

松坂より紀伊半島北部、三重から奈良へと緑の壁と遠望する
風力発電施設を友に、山中の国道を抜け和歌山県高野町へ。

うん、またなんだけど高野山奥の院。
お参りしてカツ丼食べてきました。

今日は気持ちのよい秋晴れで、涼しくとても快適なうえ
平日だったこともあり、空いていてすばらしい散策日和でした。

下山後は和歌山港から四国徳島港へフェリーによる2時間ほどの船旅。
こういった船内でのジャンクフードが無茶苦茶好きなんだけども
この路線はジャンクフードの販売が無く(´・ω・`)
夕方過ぎてからの乗船ということもあり景色も見えず(´・ω・`)

上陸後は一路香川高松。

>>587
そう!そのしっこく四国ですよ。
うどんとかつおかぁ・・・
かつおがやたらと美味しいんだよなぁ・・・
明日は足摺方面へ進んでみようと思います。 ノシ
589大人の名無しさん:2006/10/15(日) 21:45:25 ID:owyt5tmM
| ^∀^)ノィョゥ

待ってたよ!
高知に行ったら土佐巻きも食べなよ!
土佐巻き=鉄火巻きの中が鮪でなく鰹の巻き寿司だよ。
http://www.tosajin.com/00unchiku/tosamaki-1.html
590大人の名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:00 ID:XdZ3Qo9x

| 'A`;) ノシ
ありがd

>>589
土佐巻きですか!

一日違いで土佐を抜けてしまって(;・`Д・゙)
代わりに土佐丼なるものを食べてきました。
材料は土佐巻きのレシピと同じで薬味ネギが盛大に
のってます。

ここ伊予の国では扱ってないみたいでスーパーには
有りませんでしたが、土佐丼をのりで巻いたと想像して
次の機会に狙っておきます。
591大人の名無しさん:2006/10/16(月) 22:27:18 ID:XdZ3Qo9x
土曜日

香川の二大庶民信仰といえば善通寺と金比羅山ですが
まだ行ったことのない金比羅山詣でに行って参りました。

金比羅山は数多くの門前町の売店を含む長い石段の上に幾つ
もの社が散在する神社版の平泉、山寺といったとこでしょうか。
小一時間程をかけて登る標高421mの奥社からは香川の平野が
一望でき、空気が澄んでいれば遠く瀬戸内海の島々も望めるとか。

下山後、定番のうどんを楽しんだ後は四国中央を南北に
結び、香川から高知へと抜ける国道32号線。

ただ峡谷の美しさにポワーンとしながら小歩危、大歩危の清流と
共に南国土佐の街へ抜け、土佐湾を目指せば歴史の英雄として
名高い坂本龍馬ゆかりの地である桂浜と坂本龍馬記念館。

記念館は特別なものが展示してあるわけでもなく、坂本龍馬の
私信がたくさん展示してあるだけのもの。しばらく見てると
他人の信書を覗く妙な背徳感がもたげてくる不思議。

桂浜は聞きしに勝る名勝、浜の湾曲、岬のバランスそして
夕日の織りなすコントラストは一見の価値あるもので
自然の造形の織りなす奥深さと気まぐれに感慨ひとしお。

ちなみに龍馬さんの逝ったお歳は33歳だそうで・・・
同い年だけど、おれ、何やってるんだろなんて思ったりorz
592大人の名無しさん:2006/10/16(月) 22:30:40 ID:XdZ3Qo9x
日曜日

おれに休日は関係ないぜ!とはいえ、休日は観光に不向き
ですので朝寝を楽しみ遅い出立。

土佐の街から南へ進み道沿いには遍路の白装束がちらほらと。
数ある巡礼のうち四国88カ所参りの巡礼さんのみお遍路さん
といい、四国内では特別にお四国さんと呼ばれたりするもので
有る意味、四国そのものの一つとも思えます。

いつか白装束でこの路を共に歩いた皆さんはお元気でしょうか?
親切にしてくれたひとや、いろいろなものをくれた地元の
人たちは元気にしてますか・・などといろいろ考えてしまいます。


途中、旧来の遍路道となっている海沿いを離れ山岳部へと進み
鮎釣りを楽しむ地元民を横目に宇和島方面へ。

ちょっとした勘違いと情報の更新不足で迷い込んだ集落が
坂東さんの小説「死国」「狗神」の雰囲気に妙に合致していて
得も言われぬ感激をしたのは内緒事、たしか坂東さんは
このあたりの出身だったような・・・
593大人の名無しさん:2006/10/16(月) 22:33:21 ID:XdZ3Qo9x
月曜日

石鎚山へハイキングに行って参りました。

石鎚山は標高1982m、四国で一番高い山のみならず西日本で
一番高い山でもあり、役行者が修行した天狗の山として、又
山岳宗教の霊場として有名。
千葉県の伊予が岳(336m・・・低い)の命名の由来になったことは
知る人ぞ知る・・・

当初、ロープウェーで1300mまで登れるのであと682m登れば良いから
楽ちん、と考えていたのだが途中の鎖場がきついきつい。
鎖場は4カ所で、試しの鎖74m、一の鎖33m、二の鎖65m
三の鎖68m、合計240mありどれも70度から垂直に近い岩登り
になっていてかなりしんどいです。
といか、ホントに怖いとしか言いようがない高さです、下の方の
人たちが米粒のように感じられるくらいで、下を見ると足の力が
抜け、アドレナリンがどっぱどぱで腕力だけで登れてしまいます・・・


594大人の名無しさん:2006/10/16(月) 22:35:01 ID:XdZ3Qo9x
恐怖の鎖区間を抜けると頂上で神社にお参りして一休み。
一旦落ち着いてくると、いろいろなものが見えてきます。
山の頂上付近は紅葉が始まっており、遠く眺めれば西条の
街や瀬戸内海がおぼろげに目に映ります。

さて、一休みすると真の山頂を目差し岩場と格闘です。
こちらは補助の鎖等がなく反対側は絶壁なのでこれまた
足がすくみます。

頂上を無事踏んでからは鎖場を迂回して下山。
下山中にはヤマガラやリスなど逢えてうれしい動物も見つけて
顔がほころびます。


下山後は西条祭りを避けて新居浜市。夕方、宿でTVを観ていたら
ここでも大規模祭りが・・・祭りを平日にやるなんてありえね〜
などと観ていたらTVの観光客に伯父夫婦が・・一人なら空似だけど
二人はなぁ・・・出遭いたくないなぁw


またあしたからの旅のネタを探さねば・・・
595大人の名無しさん:2006/10/19(木) 22:12:05 ID:j4P9lo1L
| 'A`;) ノシ ご無沙汰です。

火曜日

新居浜市の市街から山間部へと川沿いの路に沿って
南下していくと別子鉱山産業遺跡。
江戸時代から開発された住友金属の銅鉱跡。

道の駅になっている火薬庫跡の観光坑道と、県道沿いに
点在する赤煉瓦の廃墟を見学。
廃墟になっている村落は登山道をだいぶ歩くらしいので
断念、今の季節は低山入りたくないし・・・
登山口にある地元警察の注意看板によると、鉈持ってけとか
あるし・・・何に使うんだろう?

午後からは愛媛県立科学博物館。
頑張っちゃったんだね・・・いろんな意味で。
2m近い超巨大な赤エイの剥製だけは驚き、一見の価値あり。

夕方からは瀬戸大橋で岡山へ。
596大人の名無しさん:2006/10/19(木) 22:14:33 ID:j4P9lo1L
水曜日

岡山県は倉敷市。
倉敷市立自然史博物館はバランスのよい展示で、市立の割にレベル高め。
偏執狂的に収集された昆虫類も面白く、特に南アジアに
棲むナナフシ類の不気味さは必見。

同じ敷地にある市立美術館もついでに見学。
特別展示で陶芸展が開かれていたため入場料が高くなっていて('A`)
しかも、展示品は東京の美術館からの借り物だしorz

更についでで、歩いてすぐの大原美術館。
昔のお金持ちのコレクションが前身だそうで、素人でも
何となく解るような気になって、少し見識が広がりんぐ。

優れた芸術は毒を持つそうで、少し気分が悪くなりながら
国道180号線を新見市へ。
沿い流れる高梁川が緩やかで豊かな水量から厳しく少ない水量なるにつれ
周囲の景色もダイナミックな渓谷美を見せてくるようになると井倉洞。

特に演出もなく通常照明だけだが1200mもの歩行距離、坑道の
ような素直な通路、そして50mにもなるという滝は珍しいもの。
涼しく澄みきった地下の空気で気分も上々。

対するのは満奇洞。
歩行距離は400mほどだが、洞内の複雑さはかなりのもので
地底湖も美しくて見応えアリ。
597大人の名無しさん:2006/10/19(木) 22:16:21 ID:j4P9lo1L
木曜日

広島県、宮島、厳島神社。
水上に神社を造れば土地代は要らないな、ははは考えおったな!
という訳でもないだろうけども、世界遺産で時々高潮で
浸水するらしい日本三景のひとつ。

神社のお参りを済ませてからの弥山への登山道は、路沿い
に流れる小川のおかげで涼しく気持ちがよい。
山頂で不安定に佇む巨岩を眺めてからは、下山して城下町を
楽しむ。

いろいろな土産屋と食べ物屋が軒を連ねるなかでおすすめは
クリーム味紅葉饅頭揚げ。
なかなか不思議な食感と妙な油っこさと甘みの珍妙さは
病みつきになる隠れた名品。

定番の牡蠣も焼いたりフライで食べ過ぎ、13個は食べたかな?
地元の小学生がクレープ屋に群がるように大騒ぎしながら
焼き牡蠣屋に群がるくらい美味しい。

名物は食べ物以外で鹿も有名どころ。
島内至る所に鹿がウロウロしていて可愛らしい姿に癒されて(・∀・)
鹿せんべいの大盤振る舞いも予想外に気持ちよし。

ここはおすすめ♪
598大人の名無しさん:2006/10/20(金) 07:18:02 ID:teUDnmm5
| ^∀^)ノォァョゥ!
貴兄の旅行記読むのホント楽しみだよ!
まだまだ旅が続くみたいだし気をつけてね!
599大人の名無しさん:2006/10/22(日) 07:01:11 ID:Qj9egDpO
俺、宮島行った時「鹿のフンソフト」と「ぬれせんべい」食った
600大人の名無しさん:2006/10/22(日) 23:28:13 ID:/4CXldBs

| 'A`;) ノシ

>>598
いつもありがとう。
気をつけて廻ってきます。

>>599
鹿のフンソフト・・・現地じゃリアルすぎてやだなぁw
類似品で鳩のフンソフトも有るみたいで・・
ぬれせんべいは千葉にも有るですよ、醤油がべとべとで
しょっぱくて苦手ですが。
601大人の名無しさん:2006/10/22(日) 23:29:39 ID:/4CXldBs
金曜日

朝一番は山口県立博物館。
古い建物にこぢんまりと並んだ収蔵品、校外学習らしい
小学生の集団、子供の頃を思い出し切ない気持ちに・・

帰り際に土曜日から展示となるシルクロードとランプ展の
準備作業を興味深げに覗いていたら、責任者とおぼしき方より
直接、文明と宗教のランプとの関わりについて半時間ほど
ご教示いただき、また知識も増えて(・∀・) !

隣接する美術館は準備作業で閉館中となり残念。
せっかく美術館を楽しむ素養の芽が生えてきたのにな。

道路を挟んで公園広場では焼きもの市場が開催していて
こちらもひやかし。
先日の陶芸展の知識のおかげで見ていて楽しくもあり
今日の無駄も明日の糧となるのかなとおもったり。

午後過ぎてからは下関市。
本州と九州を隔てる関門海峡に接する交通の要衝。
火の山公園という展望公園からは関門海峡、関門橋、対岸の
北九州市が一望にでき、特に北九州市の遠望は映画でみたそれと
重なるものがあり、微妙ななつかしさというか親しみというか?

ちなみに此処の公園には戦艦大和の主砲弾頭も展示してあり
その大きさには驚かされるものがある。
602大人の名無しさん:2006/10/22(日) 23:32:02 ID:/4CXldBs
土曜日

長崎県佐世保市

佐世保といえば海軍さんに米軍さん。
歴史的には神奈川の横須賀あたりと重なるのかな?
また歴史だけではなく地形も似ていて、山が多く、少なめの平地は
軍用地となり、斜面にたくさんの建物が建ち並ぶのもおなじで
似たような風景を醸し出している。

佐世保の市街を抜けてからは一路、平戸市平戸島。
平戸市は今回の目的地である車で行ける最西端の地。

九州と平戸島を結ぶ平戸大橋を渡り、とくに秘境という雰囲気もない
ままのんびりとした田舎道を走り続けると「橋で結ばれた日本最西端
のみなとまち宮ノ浦」という看板のある漁港へ到着。

一休みしてから来た道を1kmほど引きかえし、雑貨屋のおじいさんに
道を教わり徒歩で最西端の岬を目差す。
半時ほど美しいしまなみが見え隠れする細い路を歩けばあっけなく
最西端の岬、標記もなくただ空き地があるだけ。

ちょうど潮が引いて先の島へ陸続きになっていたので、潮の
干満時刻を調べてから対岸へ。
おれ、頭おかしいよな、なんて思いながら赤茶色の大岩小岩と
格闘しながらコンパスとGPSで最西端を確定。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F10%2F51.044&lon=129%2F20%2F35.235&layer=1&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4
だいたいこのへん。
603大人の名無しさん:2006/10/22(日) 23:34:10 ID:/4CXldBs

このまま島を一周して帰ろうと思ったが、その先が絶壁となっており
落ちたら急流に流されて帰れないような雰囲気だったので、来た道を
引き返し。

帰路は水辺の生き物や植物、鉱物、流れ着いたゴミなどを
いじりながら妙に晴れ晴れとした気分。

帰りには平戸島の中央に位置する紐差町で紐差教会を見学。
教会というのは初めてで、神社仏閣とはまた違う独自の空気というか
匂いがあり、美しさもあり、これもまた興味をそそられる。


平戸島の北西部からは生月大橋を渡り生月島、生月町。
ここもまた長崎の群島の例に漏れず、ダイナミックな地形であり
島の西部などは右手に高い岸壁、左手に絶壁の海岸などという
景色の良いドライブコースになっており(・∀・)

*居ないだろうけど、最西端の島は潮の具合によっては、10時間
近く帰れなくなるし、潮が動き始めれば大人でも簡単にもってかれる
ほどの急流が発生すると思われるので、おすすめしないyo!
604大人の名無しさん:2006/10/22(日) 23:37:16 ID:/4CXldBs

日曜日

佐賀県佐賀市。
吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里遺跡の保存を目的とした公園だそうで、弥生時代の住居や
高床式倉庫、政治所、物見台、そしてそれらを囲む土塁防壁等で
要塞になっており、当時の生活に自分の目線で入り込めて楽しい。

家族連れ、カプル多いよ・・・やっぱ、ひとり入場キツかったぁw


ここからは南下。

福岡県大牟田市といっても、なにも思いつかないものですが
三池港を擁すると言えば三池探鉱、三井財閥の炭坑の町なんですね。
石炭産業科学館という博物館が三池炭坑の資料館となっており
当時の炭坑の様子を教えてくれます。
また、この町には幾つもの産業遺跡が点在し栄光の時代を
今に偲ばせます。
ちなみに石炭産業科学館に併設されたテーマパークは廃墟と
なっており、早くも商業遺跡の様を呈するのはシュール・・・

605大人の名無しさん:2006/10/25(水) 23:48:22 ID:WkCVu6js
おお!
九州上陸ですか?
自分も九州出身なので旅行記楽しみにしています。
気をつけて九州回られてくださいね。
いいところですから。
606大人の名無しさん:2006/10/28(土) 01:25:36 ID:2WeaLgbs
| 'A`;) ノシ  ご無沙汰です

>>605
ありがとう、今度もまた楽しんで参りました。
ほんと良いところですね、気軽にはこれないのが残念です。

607大人の名無しさん:2006/10/28(土) 01:26:13 ID:2WeaLgbs
月曜日

熊本県から鹿児島県
熊本の第二都市である八代市から九州西部の海岸沿い
主要路線である国道3号線をひたすら南下。

途中、水俣市では水俣病資料館に立ち寄るも月曜休館(´・ω・`)

水俣市を過ぎると鹿児島県入り。
この辺のいくつかの町は道路が高規格な割に車通りがまばらで
なぜか北海道の主要国道沿いの小さな町と重なって見えてしまう。

もうひとがんばりで、いくつかの美しい峠をぬければ鹿児島市内。
突然ビルが建ち並ぶ都会になって頭の切り替えをすませながら
小高い丘に登れば長島美術館。

ここのメインはロダンの「考える人」、受付を済ませ入ってすぐの
ロビーで迎えてくれます、その場ではクールに鑑賞してもトイレの
個室でポーズを決めたりするのは内緒。

たくさんの芸術品と、すごく力を入れている薩摩焼を鑑賞して
芸術疲れをしたあとは玄関先の高台から見える桜島。
その高台から観る桜島はとても美しく、美術館に入らないでも
この景色だけで価値アリといったら無粋か。

知覧特攻平和会館は今回も目指したが、またも時間切れorz
608大人の名無しさん:2006/10/28(土) 01:28:59 ID:2WeaLgbs
火曜日

国分市から北へ進み、緩やかに高度を稼ぎつつ遠く見える高千穂峰を仰ぎ
幾たびか鹿児島湾越しの桜島をのぞきみること小一時間で霧島温泉郷。

多くの温泉地と同じく町の所々で湯煙があがっているのが風情があっていい。

そこから勾配の急な道を更に登っていくと、えびの高原。
青みがかった火山湖や殺伐とした硫黄地獄を見物し、レスト
ハウスでお茶と草餅を買ってから韓国山へハイキング。

韓国山は「からくにやま」と読む標高1700mの山で晴れていれば
遠く韓国まで見渡せる(らしい)ことからこの名前だそう。

一時間ほど急な坂を上り続ければ、危険な箇所もなく無事頂上。
頂上付近は火山ともあり岩だらけで木々もなく、視界は360度に
広がり天気もよかったため見晴らしは良好。
ただ、この季節だと空気の澄み方が足りずに韓国どころか
桜島までが限界なのは残念。

それでも絶壁下にひろがる噴火口や霧島連山の他の峰、火山湖の
大浪池を観ると登った甲斐はあるというもの。

山頂からは一時間ほどかけて大浪池、火口にたまった澄み渡った水は
美しく青みがかっていて(・∀・)

大浪池からはまた一時間ほどをかけて遠望の利かない森を歩き、当初の
レストハウスへ無事帰還。

下山後は来た道を戻り温泉街で投宿。
硫黄の匂いで温泉に入りたくなるのは年取ったせいなのかな・・・
609大人の名無しさん:2006/10/28(土) 01:34:43 ID:2WeaLgbs
水曜日

高原から宮崎方面へ進むと霧島神宮。
坂本龍馬が新婚旅行で寄ったそうで、幸せそうな新婚旅行の絵が
説明書きと共に看板になっており、見てると悲しくなってくる。

さらに北へ進むと宮崎県、綾町。
市街から山間部へと進み、山険しくなってくると「綾の照葉大吊橋」
長さ250m高さ140mの歩行者吊り橋で世界最大級の規模らしい。

高さのスリルと爽快感を楽しんだ後は「酒泉の杜」。
酒蔵付きのテーマパークみたいなもので、いろいろな焼酎が売っている。
意外と、どれも飲んだことがあったので散財はなし。

宮崎市街では県立美術館。
マリアントワネット親子の特別展が開催されていて、肖像画や遺品
教会に寄付した聖杯などの展示があり、素人にも解りやすい
というか、金ぴか宝石ものばっかで解る気がする成金根性orz

すぐ隣が宮崎神宮。
ここのお参りを済ますと県立総合博物館。

きれいな館内にバランス良く展示品が並べられており
展示量も多く見応えがある内容で(・∀・)
風土としては無言で暴れるなまはげとか、夕暮れ時に
空に網を放ってカモを獲ったりがあり知識も増量。

特別展で実際に蓑をかぶったり背負いごを背負ってみたりも(・∀・)
610大人の名無しさん:2006/10/28(土) 01:42:04 ID:2WeaLgbs
木曜日  

延岡市内から熊本方面へ進むと高千穂のまち。
このあたりは九州の真ん中あたりで、土地の隆起、起伏の激しい九州の
中でも特に険しく、独自の美しさをみせてくれる。

はじめに向かうのは天岩戸神社。
あの神話の舞台で神様が引きこもった洞穴がご神体。
奥の天安河原までは渓流沿いの遊歩道となっており、美しい景色と清流の
空気が楽しめる。

近くには焼酎の天照の窯元もあり(´Д`)
天照の名前はの由来はここからなんだな。

高千穂の街へ戻り谷に下ると高千穂狭。
非常に美しく深い渓谷で、貸しボートでのんびりと流れて行くのが(・∀・)イイ!!
ぼっとしていると小滝に気づかずに滝打ちしちゃうけど・・見ずに死ねるかといった感じです。

併設の水族館はアカメが飼育されているので、見たことなければ
お勧め、遠からず絶滅してしまうので今のうちに。
ほかにも関東以北にいない淡水魚が多数居るので人によってはお買い得。

ここから大分方面へ向かい北進。
センターラインのない舗装林道のような道で、ちょっとした秘境という趣
酷道・険道になるかもガクブルとしながらも無事走りきり、竹田市。

ここでの寄り道はキリシタン洞窟礼拝堂。
洞窟が礼拝堂になっており、世界的にはそれほど珍しくもないが
日本では唯一とか、当時の神父はその横の窪みで生活していたようで
その信仰の深さには感銘をうける。
611大人の名無しさん:2006/10/28(土) 01:44:15 ID:2WeaLgbs
金曜日

別府市から北上、国東半島。
大小さまざまな寺院をまわり記憶が混乱してるので主な所だけ。


熊野摩崖仏
30分ほど山を登っていくと大岩に2体の仏様が彫ってあります。
仏様に通じる登り道は天然石を積んだもので、登山道のような
雰囲気、この石段にまつわる鬼の話は一抹の消化不良感が・・・

宇佐神宮
全国の八幡神社の総本宮だそうで、その荘厳さには驚かされます。
伊勢とか出雲に比べると人出は少なめ、静かな空気の中ゆっくり
できて気持ちいいです。


昭和の街
商店街を今風にするより、そのまま昭和のイメージで売ったれと閃いた
諸葛亮孔明のような人物が居たのかは知りませんが、昭和をイメージした
商店街。
ただ昭和といっても、30年代だそうで懐かしさより珍妙さを感じます。
三輪車のミゼットはレンタルできるようで「わ」ナンバー付き。
借りようとしたけど土日限定と言うことで(´・ω・`)
612大人の名無しさん:2006/11/01(水) 01:05:51 ID:vmfXWnRJ
| 'A`;) ノシ  故郷に近づいてきました。

土曜日

福岡県 平尾台、北九州市のカルスト台地。
見物した鍾乳洞は3つ、千仏鍾乳洞、目白洞、牡鹿洞で、特に千仏鍾乳洞は
全長900mもあり、中間地点からは美しい一枚岩を流れる地下水流をサンダルで
遡るという珍しいもので、関西では唯一かも、満足度も◎

牡鹿洞は垂直に30mも降下する入り口をもち、その縦穴もかなり
大きく、また、洞窟内部もどんどん階段風に下っていくタイプの
もので、かなり高低差があるのでそれなりに疲労度あって吉

目白洞は200mしか公開区間がなく消化不良気味、数千dはあるか
という巨大な一枚岩の天井の圧迫感を想像して楽しめるならありかも?

ちなみに台地自身も美しい景色とキャンプ場等で近隣の人気行楽スポットらしい。

お昼は関門海峡を眺めるレストランでフグフライとうに丼をウマー
フグだけではなく、うにも美味しい。
試食コーナーのめんたいこやかまぼこもウマ、いろんな食べ物が美味しい。
土産を買って帰る相手が居ないのはちょっと鬱。

無事、本州入りを果たした後は一路、日本海側を北上。
途中、本州最西端の看板に導かれ寄り道したのは毘沙ノ鼻。
国道から10分ほど脇にそれた小高い岬の先端に位置し、公園と
なっており先端の看板と灯台風のモニュメントがある。

昼寝をしてからは、満天の夜空と日本海を蛍の様に埋め尽くす
イカ釣り漁船の集魚灯を楽しみながら深夜ドライブ。
613大人の名無しさん:2006/11/01(水) 01:06:26 ID:vmfXWnRJ

日曜日

さすが、日本海側、九州とは段違いに車中泊の朝は冷える。
まさか遭難対策のツェルトを車内で初使用するとは・・・

朝一番に向かったのは出雲大社。
秋の日曜と言うこともありかなりの混み具合、駐車場でUターン。
まぁ前回お参りは済んでるからいいか・・

あとは睡眠不足のためあちこちで昼寝をしながらも、ひたすら北進。

今夜は南風のおかげで風が暖かく幸せな気分。

道の駅の温泉を時間切れまで楽しんだ後は、某国のイージスを
道の駅備え付けテレビで見ながらそのまま就寝。

あらかじめ用意してあった熱燗機能付きフグ酒も(`・ω・´)

あとで変な時間に起きて広大な駐車場の端に止めてある車まで
移動するのは(´・ω・`)
614大人の名無しさん:2006/11/01(水) 01:07:12 ID:vmfXWnRJ

月曜日

京都、伏見、天王山を背後に頂くのはサントリー山崎蒸留所。
あの何も足さない〜〜の山崎とかオールドとかのウイスキーの
工場でもちろん無料で見学もできる。

表の山崎地区のゴチャゴチャ感とはうってかわって、社有地の
工場地域は赤レンガの建物と京の竹林とが見事にマッチしていて
風情があって良い。

一通りの見学が終わると山崎と響を飲ませてもらえるけど
今回も独りなんで、おれだけなっちゃん(´・ω・`)

もちろん今回も売店で景気よく散財、クリスタルガラスの
ショットグラスも買っちゃった。

思ったより長引かせてしまったのと、京都市内の運転が
億劫だったので今回も比叡山は見送り、やっぱ縁がない。

琵琶湖東岸ドライブを楽しみながらまた日本海へぬけ福井県鯖江市。

鯖江市、とか言うからには焼き鯖寿司が旨いかと思いきや
意外と・・・しかもノルウェー産だしorz
615大人の名無しさん:2006/11/01(水) 01:08:31 ID:vmfXWnRJ

火曜日

朝から北上、石川県入りして小松市内では世界のガラス館。
たいそうな名前が付いてはいるが、要はガラス製品のデパート。

軽い気持ちで足を踏み入れたが、思わず壺にはまってしまい
またも散財、色つき水晶買っちゃった。

隣接する世界のお菓子館も恥を掻き捨てれば、たくさん試食が
できてたのしい、チーズケーキがとても美味しかったけど
360度分も要らんがな・・・

併設されるガラス美術館は有料だけど、たくさんの美しい
ガラス製品が展示してあり見応え充分。
何故かベニチアのゴンドラも展示されているのも吉。

地ビール館というのも同一敷地に併設されていてこちらは
車じゃない人向け、つまみが旨そうだっけど量多いしな・・

更にオルゴール館も併設、打つの疲れた。

上空に神経を使いながら走ったのに、今日もF15は飛んで
いませんでした(´・ω・`)
616大人の名無しさん:2006/11/04(土) 03:02:48 ID:miwn/7gy
| 'A`;) ノシ  帰宅しました



水曜日

新潟県上越市から千葉
佐渡へ渡ろうかと思い悩むも、天候の悪化と三連休
その上、エンジントラブルに見舞われ('A`)カエロカナ

上越市からは朝の霞の中、国道18号線で長野入り。
新潟県との県境に位置する妙高高原あたりは早くも冬の到来と
いったところで、緑は勢いをなくし茶色、黄、そして赤に置き
換わり、灰色の空とともに白銀の死の世界を想像させる。

連なるペンションと幾つもの農家、赤と黄色のリンゴ園を
抜ければ突然視界が開け、長野の市街を見渡しながら路は
高度を下げてゆき、すぐに長野市街へ到達する。

長野市街に入ればすぐに善光寺、もちろん立ち寄ってお参り。
秋の行楽シーズンのたくさんの人出のなか、ひとりうろついてる
のはおれぐらいorz
しかも七五三参りの時期で同世代くらいの夫婦とじじばばと
子供ばかり・・・きっついなぁw
特に孫をつれたじじばばの幸せそうなこと・・両親との折り
合いが悪かったとはいえ後悔しきり'`,、 ( ´∀`) '`,、
617大人の名無しさん:2006/11/04(土) 03:05:55 ID:miwn/7gy
霧ヶ峰、和田峠と冬を感じさせる冷たい空気の高原を走り抜け
きつい下り勾配と舗装の質の悪い道路を走り抜け諏訪湖を過ぎ
国道20号線甲州街道沿いに山梨へ下る。
先ほどの峠とはうってかわり、道は谷地を緩やかに高度を下げ
徐々に気温も暖かくなり空は晴れ木々は青みを増す。

山梨での立ちよりは前回も寄ったサントリー白州蒸留所。
京都の山崎蒸留所とは異なり、地下水の採取地でもあるため
広大な敷地を有し、ちょっとした森になっておりいかにも
ウイスキー造ってるなぁという神秘性がツボ。
今回はファクトリーショップでここでしか買えないお酒を
いくらか買って散財、もちろん全部自家用w

川岸沿いに少し走れば甲府市(ここが県庁所在地、山梨市じゃ
ない!)に入り、日が落ちてからしばらくで石和温泉。
ここのアピタで夕食を仕入れ隣のスーパー銭湯で仮眠をし
零時を回ってから車通りのまばらになった国道を東京方面へ。

八王子からは高速中央道に乗り入れ、首都高C1を走るように
なると、あたりは車であふれ高層ビルの点灯しているフロアは
増え、不夜城の様相を呈してきてなぜかワクワクしてくる。

C1から湾岸線へ抜け、レインボーブリッジから見る夜景を楽しむ
まもなく羽田方面に分岐すればアクアライン分岐はすぐ。
海ほたるで一休みしつつ、今回の出発時もここで独り海の向こうを
仰ぎ見たことを思い出し感慨ひとしお。

今度はファミマでグラコロバーガーを買って無事帰還。

応援ありがd。
618大人の名無しさん:2006/11/05(日) 18:56:53 ID:N+jjNBq/
| ^∀^)ノオカエリ!
無事に御帰宅おめでとうございます!
もしも差し支えなければ貴兄の愛車の車種を教えていただけませんか?
とてつもない距離をなんなく(今回はエンジントラブルに見舞われえたそうですが)走破する
車を、ぜひ知りたいです・・・
ちなみに旅行中、エンジンオイルの交換は何回されたんですか?

可能なら、次回は折りたたみ自転車を愛車に積んで行かれてはどうでしょうか?
京都市内などを観光する場合、自転車があると重宝します。
知らない町をぶらぶらとポタリングするのも、少ない時間で広い範囲を見ることができて
楽しいですよ・・・

今回もワクワク、楽しく旅行記を読まさせていただき
(´Д`)ゞありがとうございました。
次回の旅行記を楽しみに待ってます
それではお元気で(・∀・)ノ~
619大人の名無しさん:2006/11/08(水) 01:48:36 ID:Ahfwo+Mq

| 'A`;) ノシ  いつもありがd

車はロードスター、NB8Cという型で速くはないけどえらく軽快で
ただ運転してるだけで楽しく、燃費も良くカコエエのでお気に入りです
荷物がたくさん積めないのが泣きどころですが・・・

オイル交換は最初の日本一周時に鹿児島と北海道で5000キロ
づつ、2度目の関西旅行は兵庫で一回、3回目と4度目になる
今回は出発前夜に地元で交換という具合です。

>京都市内などを観光する場合、自転車があると重宝します。
おぉ、それはイイですね、積んでいくことができないので現地の
観光協会か商工会あたりでレンタサイクルがあるか探してみます。

実は今回、京都市内も回りたかったんだけど、エンジントラブル
で都市部はかなりきつく(渋滞の原因は作らなかったけど一度止まった)
高速で滋賀に抜けてしまったので京都の中心部に未練たらたらで(;´Д`)

雪が降る前に秋の京都を堪能したいとも(^・ω・^)
それではまた!

明日は上野に仏像展を見に行くんではやく寝なきゃぁ('A`)
620大人の名無しさん:2006/11/08(水) 20:22:04 ID:k9l9V7zF
| ^∀^)ノィョゥ!
なるほどスポーツカーでしたか、そりゃ運転するのも楽しいでしょうね!
確かに折りたたみでも自転車は無理ですね・・・
京都は車で観光するもんじゃないですよ(渋滞、劣悪な交通マナー、
多すぎるタクシー、細い道・・・エトセトラ)、次回は是非レンタルサイクルで
まる一日を使って見て回ってください。

京都市内は車と人の多さで自転車でもストレスを感じる時がありますが○| ̄|_

>雪が降る前に秋の京都を堪能したいとも(^・ω・^)
一番混む時期ではありますが、ぜひいらして下さい・・・・
てか、どの辺に住んでるのかバレバレ(;^ω^)
621大人の名無しさん:2006/11/22(水) 00:15:56 ID:pN8Mu15l
( ^o^)/⌒★保守
622大人の名無しさん:2006/11/22(水) 02:05:24 ID:30fLLdrz
ぷらぁっとがいいね
623大人の名無しさん:2006/11/22(水) 03:21:12 ID:z2Mn4epW
俺自身、一人は寂しくないし、むしろ一人の方が気楽で良いのだけど
(人といると気を遣ってしまう性格なので楽しくないの)
周りから見たら「あの人一人で・・寂しい人なんだな」と思われてないか
それがなんか嫌です・・・
624大人の名無しさん:2006/11/22(水) 07:51:39 ID:WkB4AvKb
俺もそれ嫌だ!そんなん大きなお世話だボケ!(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
625大人の名無しさん:2006/11/22(水) 10:08:25 ID:zjzokAEV
>>623
(・∀・)キニシナイのが最良かと
普段着でぷらっと出掛けてしまえば、気分だけでも地元民
626大人の名無しさん:2006/11/25(土) 04:14:03 ID:BtFk24uy
他人は勝手な事しか言わない。自分が好きな事をやればよいと思います。
627大人の名無しさん:2006/12/02(土) 16:54:47 ID:zcUIdK71
遅まきながらレポ&長旅乙。

その場の空気まで伝わってくるような旅行記ですな。俺もオルゴール館
行ったなぁ、懐かしいや。
次作待ってるよ。
628大人の名無しさん:2006/12/29(金) 00:54:31 ID:HOmo9Y0+

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  ageで書けば角が立つ
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;| 
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|  sageでレスれば深みに堕ちる
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;| 
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  良スレ善スレは闇に消え 残るは厨の糞スレのみ
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\    保守仕奉る
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ 
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
629大人の名無しさん:2006/12/29(金) 13:09:43 ID:eVYJMrYv
ご苦労様です
630大人の名無しさん:2007/02/04(日) 02:59:35 ID:mbZA8d4n
暖冬だけど、誰か出かけないの?ほしゅ
631大人の名無しさん:2007/02/05(月) 18:26:22 ID:3jQaP2XI
良スレ(・∀・)ノage♪
632大人の名無しさん:2007/02/05(月) 19:02:48 ID:ZnkX3rA7
二年前にしたっきりか
今年の夏は、どこか出かけるとするかな
633大人の名無しさん:2007/02/05(月) 19:55:03 ID:hXUBf5Hc
男一人で温泉旅館とか、今は泊めてくれる時代なのかなぁ。
634名無し ◆JowRDoBMko :2007/02/05(月) 19:56:57 ID:JKsJeABf
今年あたりに青森と秋田に足を踏み入れる予定
 その2県を廻ると47都道府県全部に足を踏み入れたことになる
635大人の名無しさん:2007/02/10(土) 02:29:37 ID:odUNi5Kh
さっき、24時間営業のスーパーへ立ち寄ったけど
駐車場の端に車中泊組の遠方ナンバーが・・・

雪にびびって出かけなかったけど、暖冬だしそろそろ旅立ちたいな。
636大人の名無しさん:2007/02/18(日) 23:36:55 ID:rE/Qrzwi
>>634
俺は鹿児島と沖縄残すのみ。
637大人の名無しさん:2007/02/18(日) 23:56:08 ID:L2ppssJi
  /\__,ヘ,
.。。. .ノノハヾヽ. 。。
゚○゚从*´ ヮ`)゚○゚ <れいみみモード♪
638大人の名無しさん:2007/03/21(水) 01:03:55 ID:OE9uiCSm
| 'A`;) 月例ホッシュ 
639大人の名無しさん:2007/04/11(水) 01:06:09 ID:NeBIxCZP
あんまりきっついとこじゃなければ国内なら何処でもいくよ〜
旅のネタキボン♪
640大人の名無しさん:2007/04/13(金) 00:19:29 ID:A009f3gn
今年のGWはバイクを買ったのでロンリーロングツーリングに出ようと思ってる
プランはほぼ未定でファミ銭&サウナで止まりながら行こうかな
オレは名古屋なので丁度本州の真ん中だから、東へ行こうか西へ行こうか迷ってる
適当に食い物美味い大阪経由か、大都会東京経由か…
う〜ん。。。
641大人の名無しさん:2007/04/13(金) 13:32:09 ID:9EjitCrV
>>635
沖縄残しの立直かかってから5〜6年経った(´・ω・`)
642大人の名無しさん:2007/04/16(月) 05:10:59 ID:ieCK+S6j
昔はよく外国に一人で行ったな。最近は沖縄とかだな。
643大人の名無しさん:2007/04/16(月) 16:19:47 ID:WJbYg2L8
良スレ発見age♪
同世代の友人もみんな仕事忙しいし、でかけるとなるとやっぱ一人で
ドライブとか多いんだけど、この頃モチベーション低かったナリー。
みなすァんの話も面白いし、ウチもどっかでかけたら報告さしてもらい
ます〜v
とりあえずこないだは、東京発日帰りで芝桜と枝垂桜を見に秩父いってきた。
日帰りでも立ち寄り温泉ははずせないですよね!
644大人の名無しさん:2007/04/22(日) 03:39:07 ID:MVh6PNpM
沖縄がよく出てくるな。
バックパックスレでもよく見る。

ただ、具体的に何して過ごせば良いんだろう?
ずっと酔っぱらって昼寝して過ごすの?

もしかして、、、最も魅力無いから多くの人の未踏地!?

私的に最後の国内未踏地なんだけど結構お金かかる割には
一人でどうすればいいのかと考えると・・・

いや、事前に計画しすぎる一人旅の無粋さは解ってるつもりなんだけど・・・
645大人の名無しさん:2007/04/23(月) 00:04:13 ID:sCzMzyfi
>>640
東京経由で、東北へいってみては?
私は電車だけど、桜前線を追っかけて北上します。
646640:2007/04/23(月) 01:14:41 ID:yzerPTj2
東北かぁ、考えてもみなかった
千葉より東へは北海道以外言ったことがないので言ってみる価値はあるかも
お気楽な旅行にしようと思っているので、今だ行き先は不明です
どうしよっかなぁw
647名無し ◆JowRDoBMko :2007/04/26(木) 21:56:38 ID:MXUfoITn
秋田から青森にかけてのアクセスってめちゃ不便のようでつね
 他の県間は高速バスも走ってるのに・・

6月に秋田・青森に足を踏み入れる予定
 これで全都道府県に足を踏み入れたことになる
7月には3度目の仙台
 東北づいてるなあ
648大人の名無しさん:2007/04/27(金) 07:29:22 ID:CMY7AWH5
テスト
649大人の名無しさん:2007/04/30(月) 02:01:52 ID:sOtfKTO/
>>647
いいねー東北
これから一番良い季節だね。
青森は、確か初夏がホタテの旬なんだよね。
あと鯛かな。
仙台はやっぱり牛タンかな。

って食べることばかり。。。
650大人の名無しさん:2007/05/06(日) 02:09:39 ID:kMEWrIg1
その後GWの日程はどうなったよ?
651大人の名無しさん:2007/05/06(日) 05:45:24 ID:oFXFHB6c
全国制覇って凄いな!
私は行ってない県の方が多いよ…

(都道府は行ったけど)
652名無し ◆JowRDoBMko :2007/06/03(日) 22:20:39 ID:ynh6B+fn
本日 東北旅行より帰宅
 違う意味でカルチャーショックを受ける

はじめての秋田・・
 秋田市内は都会だが一歩はずれるとコンビ二も喫茶店もない
 バスも午後6時以降走っていない 自家用車なければ移動手段も心細い
  奥羽本線も本線だと言うのに1時間に1本の電車
 乗り過ごすと2時間の待ちもザラ
  ここの人我慢強いのよくわかる

それと後で気づいたこと地元の人所要時間をなぜか短く言う
1時間かかるところを40分 1時間30分かかっても1時間・・
 そういう感覚なのかも

でもご飯はうまかった 青森で自動販売機が津軽弁しゃべるのには笑った
653大人の名無しさん:2007/06/10(日) 03:42:00 ID:A1wO5edQ
http://ja0hxv.calico.jp/pai/iidasen/shimoguri.html
下栗の里、別名が『天空の郷』。
この秘境に一人旅したいんだけど、車持ってないから
鉄道とバスと徒歩になるな。
大変そうだw


654大人の名無しさん:2007/06/10(日) 15:47:38 ID:dEvdAaTk
私は33歳で大失恋をし、たいした仕事もしてなかったっていうのもありますが、
仕事も辞めてバックパック背負って3ヶ月間女一人でヨーロッパとアジアを貧乏旅行してきましたよ。
けっこう友達(日本人含む)もできて楽しかったです。

アジア人は小さく若く見えるので、学生ばかりの貧乏宿に泊まっても違和感なかったみたいです。
655大人の名無しさん:2007/06/10(日) 18:17:45 ID:Ew3o+Q16
>>653
ここ↓でレンタカーを借りればいいんジャマイカ?

http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&grp=mrc&ino=BA660565
http://www.orac.0123.ne.jp/shop/20.html
656名無し ◆JowRDoBMko :2007/06/10(日) 18:33:11 ID:wGdxo2mW
それがい伊那・・
657大人の名無しさん:2007/06/10(日) 19:00:27 ID:cLW7O/+c

一人旅には高速バス
金曜夜中に出て朝起きれば別世界
これが本当ストレス解消になってた
658大人の名無しさん:2007/06/12(火) 09:42:34 ID:2geOI4rr
高速バス一回乗ったことあるけど疲れる。
JRの寝台車のほうがマシ。
659名無し ◆JowRDoBMko :2007/06/14(木) 21:35:28 ID:dZNJkDvD
バスもいいけど やっぱ飛行機です
 機上から初めて足を踏み入れる土地の景色を見るのって感動します

47都道府県に足を踏み入れたので次は国内全空港を何とか利用したいと

 ちなみに今までに利用したのは

北海道 新千歳・札幌丘殊・函館の各空港
本州  青森・秋田・仙台・福島・新潟・成田・羽田・小松・伊丹・米子・関西
四国  松山・南国
九州  福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・鹿児島・那覇

    まだまだ・・・          やっぱ無理だよね  
660大人の名無しさん:2007/06/14(木) 21:48:45 ID:RU6yIbCG
東海道新幹線全駅利用にでも挑んでみようかな。
661大人の名無しさん:2007/06/15(金) 21:08:35 ID:rEKs+V7b
>>657
夜行の高速バスは、家に帰るときに使う。
行きで乗ると、降りてから丸一日ふらふらして大変。
高速バスは昼行にかぎる。名古屋駅〜大阪駅ぐらいの距離ならほどよい。
662大人の名無しさん:2007/06/16(土) 15:35:03 ID:gJECfQxL
全国制覇か……

地球10周分くらい飛行機は乗ってるが
ほとんど東京から出たことない漏れの立場はw
修学旅行以外で関東から出たの二回しかないよ……
663大人の名無しさん:2007/06/19(火) 23:02:06 ID:zk5frrLi
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
664大人の名無しさん:2007/06/19(火) 23:12:16 ID:EbTvq2Ek
若い頃は船や特急電車でよく大阪や鳥羽、神戸によく行ったな〜
高速バスは腰が痛くて痛くてキツかった。二度と乗りたくない。
665大人の名無しさん:2007/06/22(金) 14:03:59 ID:RyrWuabs
http://www.youtube.com/watch?v=Q5iU7twPOio

こういう旅してみたい
666大人の名無しさん:2007/07/16(月) 21:37:30 ID:YY/I75vM
今日都内から河口湖へ抜けるのに、外環→関越→圏央道→中央道ってルートで
行ってみました。首都高速でイライラするよりはずっといいみたい。
山梨へ向かって、秩父へ抜けて、桃を買いつつ日帰り温泉寄って日帰りでした。
プチ旅だけど楽しかったー♪
667名無し ◆JowRDoBMko :2007/07/16(月) 21:39:44 ID:p4wXZmt9
よかったですね
 違ったルート使って楽しさ倍増でつね
668大人の名無しさん:2007/07/17(火) 02:26:58 ID:yOMJPM8X
来月に新車くるし、慣らしがてら能登辺りって考えてたら地震ですか。

現地の方々、お見舞い申し上げます。
道路その他、復旧のめどが経った暁には必ず伺う予定です、ハイ。
669大人の名無しさん:2007/07/18(水) 11:03:04 ID:CKwoNzt7
群馬の赤城山の山越えルートのドライブしてみたいんだが、
こないだの台風&地震でルート途切れちゃったりしてるかなぁ…
去年だったかおととしだったかの宮城沖地震と台風の時は夏の間通行止めになってた
らしいんだよね。誰か近くの方ご存知ないかしらん
670大人の名無しさん:2007/07/20(金) 00:25:47 ID:Gn/eWR46
ぷらっと行ってみて駄目だったら温泉入って、帰りの道の駅で
鮎の塩焼きでも食べて酒買ってビデオ借りて帰ろうぜ!
671大人の名無しさん:2007/07/20(金) 08:08:19 ID:LMOZlEJC
ビデオさみしいなw
じゃあ赤城神社まで行って、ルートふさがってたら
草木ダムのとこ通って日光行くかな。
日帰り温泉は必須だね。ああ、入りに行きたい…
672大人の名無しさん:2007/07/21(土) 02:23:53 ID:qWrEJmY4
うん、ビデオはさびしいかもw
天気良くなると良いな、気を付けていってら〜

あと、道の駅で骨酒の素があったら試してみるのがオススメ。
673大人の名無しさん:2007/07/21(土) 19:26:49 ID:cykDMq8F
??骨酒の素?
あの焼き魚に酒を浸すやつ?
フグのヒレ酒は飲んだことあるけど、似た感じかな、香ばしくていけるな。
674大人の名無しさん:2007/07/22(日) 00:59:39 ID:2iXJleC4

ヒレ酒の山の幸版です。
イワナ、ところにより鮎を炭であぶって臭みと水気を
飛ばし、熱燗の日本酒に浸けて作るのです。
ヒレ酒みたいな感じで軽く油が浮いてプリミティブな
美味さがあります。

あと「素」と書いたけど、ふりかけみたいなのではなく
先述のいイワナを焼いたものが真空パックで売ってます。
675大人の名無しさん:2007/07/23(月) 22:13:17 ID:Zp4+soPu
ところでドライブ好きな方に質問
なんか全国の道の駅で、昔の電車の切符みたいな厚紙タイプの「道の駅切符」
なるものを販売してるらしいんだけど、知ってる人います?
2年前に四国のとある道の駅で「全国で売ってんのヨ」というおばちゃんの
言葉を信じて買ってみたものの、以後どこに寄っても見たことがない…w
676大人の名無しさん:2007/07/25(水) 00:58:26 ID:iGNVaCel
初めて聞いた!
記念品の類に全く興味がないのもあるけど、スタンプに気付いて
切符に気付かないのも変だな・・・

各道の駅の事務所に直接聞かないと出てこないものなのかな?
677大人の名無しさん:2007/08/17(金) 10:12:19 ID:DPdbeMH0
暑いよう、どっか涼しいところに旅に出たい…
678名無し ◆JowRDoBMko :2007/08/19(日) 18:40:32 ID:zefXObR/
今気づいたことだけど47都道府県の県庁所在地で通過しただけなのが宇都宮と福島
だけだということ
 仕事で訪れたことより観光で訪れた方が多いのだけれど自分でも呆れた・・
679大人の名無しさん:2007/08/19(日) 19:05:19 ID:93Om5H1+
せめて餃子ぐらい食べようよ。
680白鷺 ◆iTA97S/ZPo :2007/08/19(日) 22:15:51 ID:0G1VtGp1
>>675

ほとんど全部の道の駅に置いてありますよ。置いてない駅もあるので注意。
大抵レジの横にあります。陳列しているのではなく、機械のようなものに入ってます。
たぶん見れば分かるとは思います。
681大人の名無しさん:2007/08/23(木) 03:26:09 ID:W9Ma8r18
>>680
そ、そうだったのかー! 情報さんくす。
四国の道の駅ではおばちゃんが事務机から出してくれたよ。
よーしじっくり集めることにしよう。
道の駅塗りつぶしていける全国地図とかあったらいいのになぁ。
682白鷺 ◆iTA97S/ZPo :2007/08/23(木) 19:38:10 ID:1Vj3v/Hq
>>681
ttp://kum.dyndns.org/rs/index.php

このサイトを使えばよいかと。
683大人の名無しさん:2007/09/09(日) 11:45:45 ID:nBooEDmK
>>682

わー、重ね重ねご親切にありがとうございます〜><
白地図の塗りつぶしって、中学時代に燃えたなぁ。

今度と次の週末は連休だけど、やっぱりどこも混むのかなぁ。
北海道の黒岳とかトレッキングしたい…
684大人の名無しさん:2007/10/09(火) 01:34:26 ID:fny+MnRh
おおおお、一ヶ月書き込み無しか。
よく落ちなかった、感動した。
685大人の名無しさん:2007/10/14(日) 23:03:44 ID:UViwWEsC
おひっさー。
土日で駒ケ岳と只見湖いってきた! 紅葉はこれからだねぇ
686名無し ◆JowRDoBMko :2007/10/14(日) 23:48:45 ID:WYjwjb2k
今日は家の近くしか動いていない・・
 でも今年1年で青森・秋田・宮城・山形・栃木・東京・千葉・神奈川・富山・石川・愛知
    岐阜・滋賀・京都・大阪・岡山・鳥取・福岡・長崎と

 仕事でも愛媛・香川 と


                        異常だっ
687名無し ◆JowRDoBMko :2007/10/14(日) 23:59:47 ID:WYjwjb2k
忘れてた・・埼玉
688大人の名無しさん:2007/10/15(月) 00:22:07 ID:lBZw7cTq
>>685
駒ケ岳て、越後?会津?
689大人の名無しさん:2007/10/15(月) 00:26:47 ID:YdRBpSHj
城や史跡好きだから、こんど彦根に行ってくるか・・・
来月25日までの特別公開、見に行かなくっちゃ
690大人の名無しさん:2007/10/15(月) 08:32:34 ID:od5ALeBb
>>688
えーとたしか越後駒ケ岳! あと谷川岳も登ってきたー。
691大人の名無しさん:2007/10/26(金) 18:03:35 ID:Mbl2EEu3
…やっと勝ち取った3連休が雨だなんてorz
692大人の名無しさん:2007/11/29(木) 16:11:15 ID:5eeRNh/8
今週末に1泊でどこかにいこうか・・・
age
693大人の名無しさん:2007/11/29(木) 16:13:16 ID:1L3lqyPY
あー、わたしも積極的に旅行計画をたてようっと。
何もしないでいると、何もないままどんどん時間がすぎていくよお。
694大人の名無しさん:2007/11/29(木) 18:13:59 ID:0eRUIJD9
石垣島を中心とした
八重山諸島巡りがお勧め
お遍路なんかも中々乙なもの

一人旅は地力が試される
楽しめない奴は他人に依存している証拠だ
695大人の名無しさん:2007/12/15(土) 15:14:07 ID:5+g+uTYa
正月、帰省は止めにして旅行に行こうかなー。
ビジネスホテルはどこもスカスカみたいだし。
696大人の名無しさん:2008/01/01(火) 02:29:00 ID:HgQF0bb6
誰か旅行してる〜?
おれ、家で飲んだくれてるorz

あけおめ。
697:2008/01/01(火) 06:29:42 ID:1lOB3N3Y
してるぜ。

正月パスで東北巡りだ。
698大人の名無しさん:2008/01/02(水) 12:41:41 ID:j1g8Cdkm
正月なら観光地も人少な目と思って
(昨晩ドカ雪降ったし)
小樽運河撮影に向かってます
旨い寿司くうぞーw
699名無し ◆JowRDoBMko :2008/01/04(金) 23:58:34 ID:e/4DWhX7
>>697
時刻表かなり事前に調査してるんでしょねェ?
秋田は車で廻らないとアクセス不便な所だし。 
700大人の名無しさん:2008/02/17(日) 16:05:14 ID:qogYS7dU
大阪から1泊で行けるいいところ教えてください!
・温泉有り
・魚がうまい
・近くに海がある
701大人の名無しさん:2008/02/17(日) 16:42:16 ID:4oYidMfO
小浜
702大人の名無しさん:2008/02/17(日) 17:39:10 ID:dn74bnjD
>>700
ちょっと遠いけど、数年前に静岡の焼津に一泊で逝ってきたけど、ナカナカ良かったよ。

(当方大阪住み)

ただ、JR静岡から、知人のジモティに車で連れて逝って貰ったから、公共機関だとどれ位時間がかかるかわからなくて…ゴメンネ

宿泊先のホテルの温泉の露天からは、一面の海が見渡せてかなりヨカタ。

魚も旨かった。

車窓からも海をしっかり堪能出来た。
703702:2008/02/17(日) 17:42:26 ID:dn74bnjD
↑追加

宿泊料は、一人あたり一泊2万円チョイだった。
704名無し ◆JowRDoBMko :2008/02/17(日) 21:16:06 ID:qpaQUUFQ
>>700
城崎温泉でいいんでは?
705大人の名無しさん:2008/02/17(日) 22:25:56 ID:6zdhQD80
南紀白浜温泉〜熊野あたりもイイ感じ。
706大人の名無しさん:2008/02/18(月) 00:34:12 ID:GWXeHByB
>>694
同意。
仕事中に『南の島に逃避行したい症候群』にかかるタイプの人で国内がいい人には石垣島がオススメ。

私は毎年1人で行ってます。

レンタカーで移動が一番おすすめだよん。

貯金しなきゃ!!
707大人の名無しさん:2008/02/23(土) 15:28:18 ID:04SO2aDq
皆さんありがとう
>>701 小浜は好きでたまに行くんだけど温泉が無いんだよな
>>702 静岡か 予想してなかった 研究してみます
>>704 城崎温泉ですね いいですよね
>>705 南紀白浜もいいですね

淡路島っていいんですかね?
通るぐらいで行ったことないです
708大人の名無しさん:2008/04/03(木) 03:49:43 ID:rVzYXbcf
週末あたりに都内から日帰りでドライブを計画中。
周辺でおすすめルートありませんか?
709大人の名無しさん:2008/04/03(木) 04:06:25 ID:VNfrm97E
石垣島は良かったな
のんびりできた
オフシーズンに行くのがいい
人も少なくて、開放感あっていい感じ
泳げないけどな
710大人の名無しさん:2008/08/04(月) 21:31:34 ID:5nCTUDp1
どこかへ行きたいよ。
711大人の名無しさん:2008/08/05(火) 20:39:26 ID:xIfa5wug
>>710
さぁ、一緒に逝こうよ…
712大人の名無しさん:2008/09/07(日) 22:27:03 ID:iPn4ShSC
キャンピングカー欲しいなあ
 そいで全国を1ヶ月ぐらいで廻ってみたい
713大人の名無しさん:2008/09/07(日) 22:35:48 ID:ORWQ9uvH
ロト6でも当たればなぁ・・・買ったことないけどな
714大人の名無しさん:2008/09/08(月) 08:09:08 ID:SQT3jNCj
すべてを忘れて、旅に出たい・・・・(´_ゝ`)
715大人の名無しさん:2008/09/08(月) 19:49:21 ID:E5bdatlZ
財布も忘れて…
716大人の名無しさん:2008/09/08(月) 21:59:04 ID:SQT3jNCj
今までの記憶もすべて・・・
717大人の名無しさん:2008/09/10(水) 13:22:44 ID:jpGS0uL6
帰る場所があるから、旅は楽しいんだよ。
718大人の名無しさん:2008/09/27(土) 16:44:47 ID:B4TyfoDL
鉄道記念日近づいてきた
 今年はどこに行こうかな
  最近青春18切符使うおじじおばばが多いから電車メチャ混んでて・・
 鉄道記念日の記念切符でまた電車混むかも
719大人の名無しさん:2008/09/27(土) 19:42:04 ID:OYA0ksEc
一人は淋しいぞ
720大人の名無しさん:2008/09/27(土) 21:33:12 ID:HoLqITka
>>717がいいこと言った!
721大人の名無しさん:2008/09/28(日) 19:40:21 ID:hWATGdUy
待っている人がいるから、旅は楽しいんだよ
722大人の名無しさん:2008/09/28(日) 20:21:10 ID:K7uoffWt
>>721がいいこと言った!

今年は小浜に行きました。
一日中砂浜で昼寝w
来年は久々に海外行くかな・・・
723大人の名無しさん:2008/09/28(日) 20:24:51 ID:0yHxPMrC
>722 小浜って小浜ラーメンとかオバマ大統領候補を勝手に応援してることで
有名な福井の小浜でつか?
 漁港に渡り船があったような気がする
  あれに一度乗りたかった
724大人の名無しさん:2008/09/28(日) 23:48:02 ID:K7uoffWt
>>723
そうですお(^ω^)
「若さのオバマ 若狭の小浜」と書かれたのぼりが印象的だったw
本当に町中でオバマ氏を応援してたよ・・・
オバマ饅頭にオバマサンド・・・マケインさんが勝ったらどーすんだろう?
小浜ラーメンって美味しかったのかな?気になりつつ食べる機会がなかった・・・
駅近くの海鮮のお店のさば寿司がめちゃくちゃ美味しかった!
725大人の名無しさん:2008/09/29(月) 06:19:17 ID:9rt/Ud3c
良スレ発見!
一人は寂しいけど、やっぱ旅は良いよね!
726大人の名無しさん:2008/09/29(月) 18:55:22 ID:YpgIPKv2
20代はどんどん国内海外へ行って見聞を広めよう!
出来れば一人旅がおススメ。
色んな人に出会って、食事ご馳走になったり泊めてもらったり、一人旅だから
そういった出会いがたくさんあるんだよ。
727大人の名無しさん:2008/09/29(月) 20:26:44 ID:ySY8Xm2k
確信犯的にケータイを家に忘れてぶらっと旅に出たい秋です
728大人の名無しさん:2008/10/07(火) 23:13:58 ID:HCDNHe0n
福井に来ました。初一人旅です。
いつもなら後込みする場面も、せっかくだからチャレンジしようって気持ちになったり、旅はいろんな事を教えてくれますね。今日は永平寺を参拝しました。駅から歩くとかなり大変でしたがこれもまた思い出になるんでしょうね!
729大人の名無しさん:2008/10/09(木) 19:15:27 ID:rUm2rd9O
>>728
永平寺いいね。東尋坊と合わせて行ってみたい。
730大人の名無しさん:2008/10/09(木) 19:27:11 ID:Z5C5irpD
お金ないから健康ランドに行こうと思います。
土曜にね。
731730:2008/10/10(金) 18:49:59 ID:ujo7i5Zd
あれっ、レス止まってる・・・。
明日は予定通り健康ランドに行くぜーい。

ちなみに小浜は仕事で毎週行ってるけど、鯖には飽きました。
732大人の名無しさん:2008/10/11(土) 08:10:07 ID:u5hHOjw/
>724
日本海岸には、寒々とした東郷湖湖畔なのに「羽合→日本でハワイ」と売り出してたところもあったなあ

常磐ハワイアンセンターの方がよほどハワイらしいんだけど
733大人の名無しさん:2008/10/15(水) 01:15:49 ID:KciE6GQ5
>>729
東尋坊行きましたよ!雄島も。
天気がかなり良かったので、変な季節に日焼けしてしまいました。
景色は本当に絶景です、一人なんでかなり集中して見ることが出来ました。
是非行ってみて下さいね!!船に乗るのはおすすめです。
734大人の名無しさん:2008/10/30(木) 18:57:26 ID:RlklP6gx
「ミスチる」って用語が使われているじゃん(w

http://maromaro.com/archive/2008/10/26/mrchildren.php
735大人の名無しさん:2008/10/30(木) 21:24:13 ID:kYBiukuU
一人旅で温泉に来てる。風呂も入って部屋でビールを飲みながら優雅に2ちゃんねる(^Д^)
736大人の名無しさん:2008/10/30(木) 21:25:32 ID:6HQEOv8Y
>>728
昔は永平寺にもっと近い場所まで電車が来ていたんだけどね。

でも、駅から永平寺まで歩いたんですか。すごいよ、本当に。

できれば越前海岸周辺にも足を運んでほしかったなぁ。
737大人の名無しさん:2008/10/31(金) 23:07:51 ID:jvJWgwED
>>735
裏山〜だけど旅先では2ちゃん御法度でw

なんていいつつ、ライブ絡みの旅では2ちゃん活用しまくりだなあ・・・
だって吐き出せるところが2ちゃんだけなんだもん(´Д⊂ヽ
738大人の名無しさん:2008/11/01(土) 09:33:00 ID:0DAyIGQh
さて、世間では三連休なわけだが。
しかも予報は快晴、紅葉でも見に行こうか。
739大人の名無しさん:2009/01/03(土) 18:31:04 ID:boflPhdH
海外旅行に行けなかった今年の正月は九州に。
 博多の街はすっかり東京と同じような雰囲気に。雪模様の天気のためか
人出があまりない。活気がなかった。隣の県の佐賀も同様。
みんな、どこに行ってるのか。家の中で息をひそめてるのか。
 不景気がそのまんま正月にかぶってるようだ。
初詣に行った大宰府だけが異常な人の波だった。
 元気取り戻して欲しい日本。
740大人の名無しさん:2009/01/03(土) 19:05:14 ID:8g9OOGfT
一人旅、憧れるけど、若い頃散々父に「一人行動の女は狙われる。被害に会っても文句言えない」
と脅され続け、憧れのままそんなことできない立場に
なった。
741大人の名無しさん:2009/01/03(土) 19:10:23 ID:wE5tNYpZ
一人旅してる僕が他人のことは言えないが、女の子の一人旅が多いことに
気づいたこの正月。
 海外旅行でも出くわしたが、国内でも結構・・・いや国内だからこそ?
742大人の名無しさん:2009/01/03(土) 20:51:27 ID:6Ecel64p
今月沖縄に行ってくる 一人で(=゜ω゜)ノ
743大人の名無しさん:2009/01/04(日) 00:10:34 ID:959yL5P0
俺一人で土佐まで単車で行ったぜ、で思ったんだが
カツオは一人で食っても旨い、四国の高速は暗い
そして淡路島は思ったよりも広い
名古屋から行ったのだけどあんがい遠いもんだね
744大人の名無しさん:2009/01/04(日) 00:17:15 ID:sOjfvEq7
趣味で一人旅始めて20年経ちました。
人生の一人旅は、その倍以上ですorz。
745大人の名無しさん:2009/01/04(日) 00:35:26 ID:959yL5P0
俺の一人旅歴の中でのベストコースは櫻島です
ハリウッドかと思った。

746大人の名無しさん:2009/01/04(日) 10:42:08 ID:s2XoihP0
桜島って鹿児島か
747大人の名無しさん:2009/01/07(水) 19:35:02 ID:XGg7S2cV
人生初の一人旅をしてみようと思ってます。
沖縄(特に石垣島・竹富島)がいいなと思ってるんですが、
オススメのホテルやプランなどあれば教えてください。
車の免許無いので、車移動無しでも大丈夫な所が希望です。
748大人の名無しさん:2009/01/08(木) 02:37:15 ID:1MKPO+t6
沖縄はどうかはわからないけど、離島は車があった方が色々回れるなぁとは思った。

自分も車乗らなくて、友人運転の車に同乗させて貰っての感想。

749大人の名無しさん:2009/01/08(木) 02:50:59 ID:1MKPO+t6
2007年夏に、初の一人旅をした。
と言っても、大阪市内から京都の舞鶴へ なので、比較的近距離だな。

JR東舞鶴駅前のビジホに泊まって、翌朝、バスに乗って海水浴へ…
翌年に、あの舞鶴女子高生事件が起きた時は驚き&ショックだった。

のどかで、住民もいい人が多そうで、住みやすそうな所だな〜と思っていたのに…

750大人の名無しさん:2009/01/09(金) 00:05:39 ID:+ZJPAcep
来週木曜日の夜から東京から大阪に一人旅…。
夜行バスに乗って行ってきます。
友達に逢えるのが楽しみだ♪
751大人の名無しさん:2009/01/14(水) 20:53:59 ID:eT6g2ra2
仕事を退職したら1ヶ月かけて日本の城めぐりをしてみたい。
 今までは北から弘前城、山形城、新発田城、江戸城、名古屋城、犬山城、大阪城、二条城、明石城、姫路城、
 岡山城、松江城、福山城、広島城、松山城、熊本城、首里城
  少ないっ!!
752大人の名無しさん:2009/02/01(日) 15:41:23 ID:WUuL8Y5w
>>722
小浜か。俺も好きなところだな。
真珠浜、西津浜なんかいいよね。
魚もうまいし。

ちょっと足を伸ばして水晶浜なんかすごく海がきれいで感動もの
753大人の名無しさん:2009/02/05(木) 23:06:37 ID:heW8l/zV
>>747
八重山の離島をレンタサイクルで観光汁。

宿とかの情報はこのあたりを見るべし。
ttp://www.ritou.com/yaeyama/
ttp://yaima.cool.ne.jp/kuchikomi.html
ttp://ishigakijima.boy.jp/

ガイドブックは、「やえやまガイドブック」が定番だす。
ttp://jaima.net/modules/guide6/content/index.php?id=19
754大人の名無しさん:2009/03/12(木) 03:45:14 ID:89pzsWC0
去年の夏、
青春18きっぷでの旅行計画を立ててみたが、
列車の待ち時間が、1〜1時間半くらいあることが分かって、止めた。
街で待つならいいが、無人駅などで、そのくらい待つのはしんどいから。
755大人の名無しさん:2009/03/12(木) 05:44:35 ID:oDI+jtvY
ゲームやったり音楽聴いたり
景色眺めたりして
ボケェ〜っと過してりゃいいじゃん
それこそ日常の喧騒を忘れ非日常の世界にどっぷり浸かってさ!
そーいう、のんびりマターリ過すのも旅じゃない?
756大人の名無しさん:2009/03/12(木) 13:50:04 ID:/ADl7rWK
スキンケアやヘアケアに拘りがありすぎて、1泊でもすごい荷物になる
一人でも当然持ち歩けるけど、荷物持ったまま歩き回りたいとは思わない
一人旅とか楽しそうなんだけどな
757大人の名無しさん:2009/03/12(木) 16:47:19 ID:89pzsWC0
関東で、海芝浦駅のようなおもしろい駅は他にないかな。
758大人の名無しさん:2009/03/15(日) 17:57:53 ID:6QK1iRiA
海芝浦駅は休日に行くと、
都会の喧騒を忘れさせてくれる。
759大人の名無しさん:2009/03/15(日) 19:40:10 ID:vc8EEgrZ
一人旅か…何かいいな
有給使っていってみるかな
尾道あたりがいいかな
760大人の名無しさん:2009/03/15(日) 22:19:59 ID:EjckbMIs
奥田英郎の「港町食堂」を読んで以来、ぷらっと一人旅願望が強くなって
往生している。自営で土日も連絡きちゃうのでなかなか厳しい…
761大人の名無しさん:2009/03/15(日) 23:18:04 ID:k9SwsSnn
どっか行きたいなぁ・・・
762大人の名無しさん:2009/03/15(日) 23:59:03 ID:ip4UQied
一人旅、行きまくりの私が来ましたよ。
一人だと貧乏旅行でも気を遣わなくて良いから気楽だなぁ。
友達や恋人との旅行も良いけど、思い立った時に行けてストレスフリーなのが良い
763大人の名無しさん:2009/03/16(月) 00:08:18 ID:rKRdU+mt
>>759
尾道いいよな。観光する前にしっかりとストレッチ(特に足首!)を
することをオススメする。
それと、ちょっと文学を知っておくとより面白い。
764大人の名無しさん:2009/03/16(月) 14:05:15 ID:A3U4N18C
カメラ持ち、ぶらっと一人旅。
山の廃墟で踏み外し、一人ひっそり骨になる。
765大人の名無しさん:2009/03/16(月) 21:18:11 ID:FcXzdUCU
尾道って坂の多いところだよね
 大林監督の映画の舞台でよく使われてるし風情はある
 尾道ラーメン食いたい!
766大人の名無しさん:2009/03/16(月) 22:54:28 ID:8KTFefqp
尾道の思い出...
薬局の前にあるような、10円入れると微妙に動く乗り物のオバQバージョンがあったな。
ものすごい古くて汚いの。
767大人の名無しさん:2009/03/19(木) 22:23:57 ID:COesYRG0
なんとなく東尋坊を見たくなったが、
18きっぷで鈍行だけで行こうとすると遠いのなー。
というか3連休のいい時期だから、泊まれる宿が予約できない
エロゲで時間を潰すのも面白くないしなぁ
768大人の名無しさん:2009/07/03(金) 23:19:29 ID:fD0lQ16X
五島列島の福江島おすすめ!海がめっちゃきれいで都会で汚れた自分が海を見つめるだけで心がきれいになった気がした!のどかなのがやっぱ人間本来の生き方だと思った。
769大人の名無しさん:2009/07/04(土) 00:40:10 ID:EowtEEDc
北海道はちょこっとのつもりでも歩きでがある。
770大人の名無しさん:2009/07/04(土) 07:03:58 ID:Wmre/atJ
>>768
スゲー!五島の話題が出るとは・・・。
親父の出身地だから、小さな頃からたまに行ってるよ。
Iターンしたいくらい、いい所だよ。
771大人の名無しさん:2009/09/09(水) 22:07:54 ID:V7fslAfn
浮上
772大人の名無しさん:2009/09/10(木) 07:04:11 ID:Il0wKYNP
>>764 綺麗な句ですね。
死ぬのも良いかも、と一瞬思って仕舞いました。
773大人の名無しさん:2009/09/11(金) 17:23:30 ID:rnxbMt8N
今度の五連休にふらっと京都に行ってくるよ〜
一人は楽でいいんだけど、食事時だけちょっと寂しい
774大人の名無しさん:2009/09/13(日) 17:32:34 ID:As1wriip
俺も5連休に1泊2日でふらっと福井県に行くよ
自分を見つめ直してくる

一人の食事は仕事でスーツ着てたらどうってことないけど
普段着だとなんか困る
だからホテルは晩飯つきにした
775大人の名無しさん:2009/10/24(土) 17:37:11 ID:gRSLphSq
>>774
福井県はどうだった?
気持ちすごく分かるなー
776大人の名無しさん:2009/10/31(土) 14:31:27 ID:5xaNdlYM
お部屋に露天風呂の付いた温泉旅館で紅葉眺めながら癒されたい
せめて2泊以上はしたい
けど紅葉の季節の間に連休取れそうもないから
目標は雪見酒で露天風呂だ
777大人の名無しさん:2009/10/31(土) 16:35:47 ID:bUMEudun
777
778大人の名無しさん:2009/11/01(日) 12:51:48 ID:j+/6lLzI
気がつくと、樹海であった。
779大人の名無しさん:2009/11/01(日) 13:47:45 ID:bF7v/Ro+
>>774
部屋食であることを祈るよ
780大人の名無しさん:2009/11/01(日) 14:44:15 ID:A0e0st+P
>>774
普段着だとなにが困るの?
781大人の名無しさん:2009/11/01(日) 15:54:14 ID:9Lw9aGxw
スーツだと出張とか仕事なんだなとまわりが納得してくれそうだけど、
普段着だと寂しい人間と思われそうな気がして・・・

自意識過剰なのかも知れんが
782大人の名無しさん:2009/11/01(日) 17:12:10 ID:k72EKn8o
>>774
福井どうでした?
今月末に出掛ける予定があるので何かオススメとかあったら教えて下さい。
以前行ったことあるんですが、カニの季節で食べまくった記憶しかなくて
783大人の名無しさん:2010/01/31(日) 21:59:24 ID:OAOgtrSv
来週伊豆に行くぞ
784大人の名無しさん:2010/02/04(木) 08:15:46 ID:MDDCXXl0
一人旅の癖がついてしまって
社員旅行(給与差っ引き積み立てなので、この不況下でも毎年ある)でも
自由行動は一人行動だな。誘われても断ってる
785大人の名無しさん:2010/02/13(土) 12:13:25 ID:X8bh6Tdh
蟹が食べたくて福井に行こうと思うが、金が無くてドライブインで済まそうと思う。
が、酒も飲みたい。
が、やっぱり金がないので車中泊しようか悩んでる。
こんな俺とドライブインに現地集合しないか?(笑)
786大人の名無しさん:2010/02/13(土) 19:42:00 ID:uMf0ICIC
みちのく
787大人の名無しさん:2010/02/20(土) 14:37:32 ID:uIO+kYfU
>>785
ドライブインに集合した後一緒にベッドインしてくれるなら
788大人の名無しさん:2010/02/20(土) 19:49:13 ID:O7nZadr5
アーッ!!
789大人の名無しさん:2010/03/27(土) 19:38:32 ID:oG4baxWp
 一人旅で行きたい所
・九州、湯布院…癒されたい。地元の食材をいただき、
 情報と遮断されながら、本を読んでうつらうつらしたい。
・四国、香川…うどんを食べたい。友達を訪ねて、お勧め
 の店を教えてもらおう。
・東北、宮城…カキをしこたま食べたい。牛タンもいいけど
 ほんのちょっと醤油をたらしてあぶったのや、レモンを
 しぼった生ガキを食べたい。
・石垣島…学生時代に行ったけど、もっとゆっくり見てきたい。
 
 ツアーって疲れる。駅弁食うのに一本列車を見送る
みたいな気ままな旅したい。
790大人の名無しさん:2010/08/01(日) 18:37:37 ID:p9ZcLceR
一人でぷらっと旅したいな
791大人の名無しさん:2010/08/23(月) 02:18:55 ID:u4nOnE3H
一人でぶらっと樹海へ
792大人の名無しさん:2010/09/03(金) 23:11:26 ID:GzmK37W6
どうせ独りものだろうから、
30代のうちに出来るだけ一人旅しておきたい。

4・50代になって一人旅ってやりにくいだろうし。
793大人の名無しさん:2010/09/04(土) 14:13:17 ID:nSA0VHEV
青春18切符使って旅行に行く予定。
とりあえず北に涼みに行く
794大人の名無しさん:2010/09/05(日) 23:35:52 ID:Gy7UNgWs
18きっぷも最後か・・・

あまり使ったことは無いけど、
学生の頃、横浜住んでいたときに、東北の実家に11時間かけて帰ったのと
関西旅行しに行ったのがいい思い出。

関西旅行はネットの知り合いの家に泊まったりした。
(結構早い時期からネットやっていた)
795名無し ◆JowRDoBMko :2010/09/11(土) 19:37:51 ID:7BFc3JDd
北って 北朝鮮??

 涼みに行くどころか 冷や汗かきまっせ
796大人の名無しさん:2010/11/10(水) 19:57:28 ID:14oCsyZ7
蟹の季節が近づいてきたけど・・・・







さすがに一人だと涙が出るかな
797大人の名無しさん:2010/11/10(水) 21:01:00 ID:d8U10IVB
この時期、アラフォー女が1泊か2泊、ぶらぁっと国内一人旅するならどこがいいかな。

有休取れたから気分転換に一人旅してみたい。

最近、職場で嫌なことが立て続けにあったし。
798大人の名無しさん:2010/11/10(水) 22:46:17 ID:14oCsyZ7
一緒に蟹と沈黙を味わいませんか?
799大人の名無しさん:2010/11/11(木) 00:13:59 ID:pj6ADrpz
蟹を食べるのは北陸?それとも北海道?
800大人の名無しさん:2010/11/11(木) 00:18:54 ID:SbRFl14a
ぜひ沖縄でヤシガニを
801大人の名無しさん:2010/11/11(木) 05:29:21 ID:l7qFnNcP
沖縄かぁ。
行ってみたいと思いつつ、まだ行ったことの無い土地だ。

ヤシガニって美味しいのかな?
この時期の沖縄の気候はどうなんだろう。

でも、女が一人で行くのはちょっと心配。
沖縄のタクシーは893と関連があるってどこかで見かけたから。
私が車運転できればレンタカー借りればいいんだろうけど、運転免許持ってないんだよね。
802大人の名無しさん:2011/02/04(金) 08:23:42 ID:nxpb+udd
一昨年のGW直前に初めて沖縄(本島)に行ったけど、
バス停でバス待ってると、知らないうちにタクシーが
近づいてきて、運ちゃんから「乗ってかない?」と
声をかけられたことが何度かあったよ。
一人だったから断ったけど。
ただ、一人でバス移動だと動ける範囲が狭まるんだよねぇ・・・
803大人の名無しさん:2011/03/21(月) 20:35:58.41 ID:Pwg0ljAv
蟹食えなかった。。。
804大人の名無しさん:2011/03/21(月) 23:26:23.29 ID:Zn9D/0ZQ
沖縄。いつも一人旅の候補に挙がるけど、金銭的に除外される。
地味に高いのよね・・・

グアムあたり一人で行くのと変わらないぐらい旅費が掛かる。
昨年、国際免許申請したから今年こそ海外一人旅にしようかな・・
805大人の名無しさん:2011/04/01(金) 20:19:25.06 ID:/KD5LTKg
みちのく一人旅
806大人の名無しさん:2011/10/15(土) 13:40:50.49 ID:Z8phUVq5
検索するだけして旅した気分になってしまった(笑)

というか、疲れた
807大人の名無しさん:2011/10/15(土) 21:14:52.57 ID:oDtnGYq4
関西からうどん県に行ってきた。
新幹線で岡山経由で到着。
1日目
東山かいい美術館(坂出市)→香川県立美術館(高松市→)高松市立美術館(高松市)で高松泊
一鶴の骨付き鶏がウマーだった。
2日目
高松→金比羅宮(琴平町) →猪熊弦一郎美術館(丸亀市)→岡山経由で帰宅
高松から琴平までの私鉄がのんびりした風景で癒された。
金比羅宮は参道が長い石段になっていて登り切った達成感が半端なく気持ちよかった。
香川は美術館以外にもアートスポットがちらほらあって街中を歩くのも楽しめた。
次は長崎あたりに行きたいと考え中。
808大人の名無しさん:2011/12/22(木) 20:42:29.71 ID:aZnjIS4A
スレタイなんか吹いた
809大人の名無しさん:2012/01/19(木) 03:52:15.87 ID:M+IhmDrI
810大人の名無しさん:2012/01/19(木) 03:55:29.72 ID:M+IhmDrI
811803:2012/02/12(日) 20:49:31.23 ID:gMrAhGPc
久々にこのスレ探したら一年前の自分の書き込み発見!!
もう2月だけど、今シーズンは蟹食いたい!!
誰か越前蟹食いに行こうぜ!!
812大人の名無しさん:2012/02/12(日) 21:03:06.61 ID:l7WxXWEJ
20代の頃、散々一人旅してきたから俺はもういいけど
今から一人旅する人へ。頑張れよ。
813大人の名無しさん:2012/02/12(日) 22:23:57.16 ID:YQybVNGK
夜のドラマハウス 恐怖シリーズ 第5夜  「死の射的」
http://www.youtube.com/watch?v=exFtz7xaRxI&feature=related
814大人の名無しさん:2012/04/03(火) 20:13:33.47 ID:tDRqasaH
高知で塩たたきを食べて、四国カルストへ行って、松山の温泉旅館で泊まる。
松山城へ行き適当にブラブラしてから、みかんソフトを食べて帰ることにした。
815大人の名無しさん:2012/04/06(金) 21:29:42.26 ID:9nwFDZkA
GWの予定は?
外国行く予定の人もいるの?
816大人の名無しさん:2012/04/25(水) 23:51:32.04 ID:00hPzY1F
ノシ

ドタキャンくらいましたが一人でハワイ逝ってきす
817大人の名無しさん:2012/04/27(金) 07:17:08.51 ID:7DoNQW+O
ハワイは一人では行きづらくないか?
818大人の名無しさん:2012/04/27(金) 20:39:50.61 ID:17BkU3Hi
そう?一人で来てる人、案外いたけどな。
私も、向こうで友達と待ち合わせするまで一人でブラブラ過ごしてたけど楽しかったよ。
819大人の名無しさん:2012/04/28(土) 17:56:15.21 ID:KS2Gy8CT
現地待ち合わせいいですね
気分的に楽そうだ

…私はずっと一人で更にスカイダイビングしてきますよー(・ω・`)
何かあって死んでも本望です
820大人の名無しさん:2012/05/06(日) 06:16:29.07 ID:kPCB2Dg1
タイ行きタイ。
でも金ないし、夏休みにしよう
821大人の名無しさん:2012/05/06(日) 09:24:22.08 ID:p27KKg9H
高知と松山まであと一週間。
822大人の名無しさん:2012/05/17(木) 19:06:20.95 ID:EbuDIN9x
四国カルスト、非常に良かった。
823大人の名無しさん:2012/07/18(水) 05:34:13.48 ID:m/l00k8o
静岡方面に行ってみたいな
824大人の名無しさん:2012/09/13(木) 19:13:16.44 ID:A4NNw8Pf
松山に行って道後温泉に入りたいな。
825大人の名無しさん:2012/10/14(日) 06:35:49.52 ID:xT1ZCbJd
週末は LCC でぷらぁっとアジア諸国に行きます。
826大人の名無しさん:2012/10/25(木) 11:48:41.47 ID:IXmE1u7M
一人旅と云うと宿泊は事前に予約を入れてゆきますか
それとも現地で飛び込み泊、その場合のコツを教えてください
827大人の名無しさん:2012/10/26(金) 00:56:16.24 ID:XJuChhqO
>>826
現地の飛び込みの場合は高くつくことがある。
828大人の名無しさん:2012/10/30(火) 00:41:52.63 ID:tHxI+2SG
日帰りで石垣島行ってきた。
829大人の名無しさん:2012/10/30(火) 00:43:23.48 ID:tHxI+2SG
あ、羽田からね。
ビーチは誰もいないし綺麗だった。
830大人の名無しさん:2012/11/04(日) 14:08:57.86 ID:dpKtA/Pa
日帰り! 気ままでいいすねー
831大人の名無しさん:2012/11/04(日) 22:46:28.98 ID:YwvAvGfM
>>828
修行ですね。わかります。
832大人の名無しさん:2012/12/01(土) 13:41:00.66 ID:s3HsfQrZ
833大人の名無しさん:2013/01/25(金) 20:04:54.45 ID:VPLZn+9J
暖かくなったら北海道へ旅に行こうかと考えてる
今より若い時は無いので、今のうちにやりたい事はやるw
834大人の名無しさん:2013/01/26(土) 14:26:44.14 ID:gFY1f+pU
羽田から日帰りで宮古島行ってきた。
835FP技能検定 1月27日:2013/02/08(金) 22:17:59.63 ID:FnKyU9EP
「絶対評価の技能検定」というどうでもいい試験なので
厚生労働省も、自分達に飛び火しない解決とするでしょう。

FPって、独占業務のない技能検定で、誰でもFPって名乗れる! 
FP技能士だけは検定合格者しか名乗れないけど。
結局は、資格は無くても仕事はできる。 只の知識証明に過ぎない。

その程度だから、試験は有効で問題ない。 宅建・行政書士・司法書士等とは独占業務の有無で次元が違う。
重要なのは技能検定でなく、セールス力と経験ではないかと・・・

 あと、信用なんてFPには初めからない。胡散臭いのばっかです!
836大人の名無しさん:2013/04/25(木) 17:43:53.04 ID:AQWDN5AL
屋久島に行ってきた。森の奥深く人気のないところで出会った旅人と旅仲間になれた。異性だけど良いパートナーを見つけた

相変わらず一人旅メインだが、たまに一緒に行くと新鮮だ
837大人の名無しさん:2013/04/25(木) 19:12:56.11 ID:OC+O7EZ8
いいなあ
838大人の名無しさん:2013/04/25(木) 22:31:28.10 ID:TdrA2hsS
俺もセフレほしい
839大人の名無しさん:2013/04/25(木) 22:40:01.41 ID:rAyFDcNU
>>836
それって付き合えばいいんじゃないの?
840大人の名無しさん:2013/04/25(木) 22:41:11.01 ID:WTys6iv3
1人でご飯食べるのだけがさびしいんだよなあ
昼ご飯なんか、コンビニでパン買って近くの公園で食べたりしてしまう
あ、観光地の話だよ
普段は一人で外食大丈夫なんだけど
841大人の名無しさん:2013/04/25(木) 23:11:42.91 ID:rAyFDcNU
自分はまったく寂しくないんだけど、
そう思われてそうなのがいやでお一人様できないわ
根性なしです。
842836:2013/04/26(金) 02:48:23.66 ID:lY65ffa2
好きな人は別にいるんで…というか、旅を共にするだけで恋愛感情もする気もない
旅で得たものは大事にしたいだけ。情報も価値観も出逢いも

四国に向かう寝台列車から
843大人の名無しさん:2013/04/26(金) 22:51:28.45 ID:x7/QPMbl
最近、三都物語が頭の中をぐるぐるとかかっている。
だからちょっと京都へ行って来る。
844大人の名無しさん:2013/05/06(月) 21:05:26.79 ID:d6QfUlFv
>>841
一人称自分キモい
845大人の名無しさん:2013/05/07(火) 23:43:15.22 ID:dYO6xEMC
じゃあ小職で。
846大人の名無しさん:2013/05/30(木) 08:37:17.71 ID:YTYMokN9
帰りの飛行機で一緒になった女と少し話したけど、
あまり俺に関心がなさそうだったので、連絡先聞かなかった。
これからは旅仲間作るように努力しよう。
847大人の名無しさん:2013/08/21(水) 09:39:20.26 ID:+ZdsssNu
気楽な反面、不安もあるでよ。
848大人の名無しさん:2013/09/02(月) 20:17:51.34 ID:BndlpP3/
公営交通を利用しよう ひとり旅
http://www.j-cast.com/kaisha/m/2012/07/19139673.html?guid=ON
849大人の名無しさん:2013/09/08(日) 18:29:41.70 ID:JSnP68o7
寝台特急で旅してみたい
それとは別に、高知県のご飯の美味しさは異常との情報を得たので行ってみたい
神戸に住んでるんだから簡単に行けるんだけど、近くて遠い県高知
まあ四国はどこも行った事ないんだけど
850大人の名無しさん:2013/09/25(水) 21:44:12.05 ID:q4b/FFeq
>>840
昼飯困るの分かる
朝飯は定食屋とかチェーンとかあるし、晩飯は飲み屋入るなりあるんだけど昼飯は困る
俺は寂しいとは感じないが、昼飯時に1人で席を占領するのは店に悪いような気がしたりですごく困る

最近は携帯コンロ持ってって川っぺりでラーメン作ったり簡単な飯作ったりアウトドア気分の昼飯にしてる
851大人の名無しさん:2013/10/31(木) 23:45:05.72 ID:um+/TLth
1人旅がしたいなら、やっぱり山旅だなあ

自然の中で一人でいるって気持ちがいい。
テントかつぐ体力がありゃ、山のテント場なら500円で泊まれる
自分の食べたいもの持って行って山で調理して食べればいいし、
一人で景色眺めながらのんびりできるし
山には単独者が多いから人目を気にすることも無い

ただ、地上でお金で解決できるのと違って、
自分の体力と意思と知識で乗り切らなきゃいけない分、
少々大変ではあるけど、やりがいは充分。
852大人の名無しさん:2013/11/02(土) 18:33:20.68 ID:xR3NDoJG
今年の年初に、西日本を列車と船で周遊してきたよ。

旅は、人生でたとえ費用や時間、お金がかかっても一度や二度は
いったほうがいいよ。

一度も行った事無いなんて年とって絶対後悔しだすからな。
853大人の名無しさん:2013/11/02(土) 19:29:54.07 ID:o8+FYjbF
国内の旅先で、一番旅仲間ができやすいのは沖縄、次に北海道
民宿とかに泊まるとみんなでメシ食うってのが多いから、
オッサンとかと喋ったりしたよ
854大人の名無しさん:2013/11/02(土) 19:35:20.58 ID:xR3NDoJG
北海道 はまだ行った事無いんだよな…

夏の北海道でユースに泊まりながら北の大地を周遊してみたいよ。
855大人の名無しさん:2013/11/02(土) 22:16:18.14 ID:6gfPRF6o
そんなに大げさに語るものでもないでしょ
856大人の名無しさん:2013/11/02(土) 23:20:46.29 ID:20Qe+EY1
海外に行く人はいないの?
857大人の名無しさん:2013/11/03(日) 08:12:48.29 ID:tkXDsRmh
今年はフィンランドとエストニアに行ってきたよ。
治安いいから旅しやすかった。
858大人の名無しさん:2013/11/03(日) 08:16:04.48 ID:nZLgjf3j
来週草津行ってくる
翌日は伊香保で日帰り温泉入って帰ってくる予定
859大人の名無しさん:2013/11/03(日) 10:45:46.62 ID:pBsTBDU5
奈良か和歌山の山奥いってみたい
860大人の名無しさん:2013/11/03(日) 18:12:24.33 ID:nZLgjf3j
来年春高野山行く予定だわ

草津一人温泉旅館、久しぶりでちょっと緊張だなぁ
861大人の名無しさん:2013/11/30(土) 19:43:51.27 ID:0JbxtVbm
お遍路が好きで
車バイク歩きと巡ってきた
高野山は満願で行ったが母親とを連れてった
わずかながらでも母親に高野山と接点をつくってあげられたのは役に立った気もする
バイクでは北海道、山陰などキャンプツーリングした
まあ友達恋人があまりいないからどうしても一人旅となるが旅先でそれなりに人とであう
そんな出逢いに触れるとこんなおれみたいなもんにも出会ってくれるのかと涙が出る
862大人の名無しさん:2013/12/01(日) 23:10:42.24 ID:TRgGOKaZ
海外派はいないの?
863大人の名無しさん:2013/12/06(金) 03:11:55.10 ID:QUXPpYPh
ぷらぁっとドイツに良く行きます。
864大人の名無しさん:2013/12/08(日) 16:01:32.71 ID:dBjKx0v3
ビエンチャンでまったりしてきた。
http://ifudo3.com/fmap_vien.php
今度はルアンパバーンあたりまで足を伸ばしてみたいわ
865大人の名無しさん:2013/12/28(土) 19:32:38.50 ID:hVUacyA/
来年、フィンランドにオーロラ見に行くことにした!
すげー楽しみだー
866大人の名無しさん:2013/12/28(土) 21:23:34.37 ID:Vgv74u8R
長崎ランタンフェスティバルに行きたい
867大人の名無しさん
今日思いついて明日海外ってよくやる