都営バス路線改編・ダイヤ改正問題〜その28〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
立てられていないので立てました。
age進行でお願いします。
2名74系統 名無し野車庫行:2014/02/21(金) 19:12:13.01 ID:KKoyPy6Y
都02乙
3名74系統 名無し野車庫行:2014/02/22(土) 02:29:35.95 ID:oVJljxOd
委託
江戸川→臨海
臨海28乙→葛西22出入に変更
葛西24

小滝橋→新宿
高71

品川→港南
田92、浜95
4名74系統 名無し野車庫行:2014/02/23(日) 12:10:37.66 ID:MCPZQ9TD
妄想厨のいないopen2chの『東京都営バス(路線・ダイヤ)』スレ、
アクセス禁止などで書き込めない時の緊急時避難用にもお使い下さい。
http://engawa.open2ch.net/bus/
5名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 17:36:23.79 ID:R1ZwsMIb
錦13折返なんか何故作ったんだろう?
利用者少ないし、錦13との誤乗多いし。
江東区内完結なんだから江東区がコミュニティーバスでやればいいに。
6名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 21:32:06.02 ID:w42t0tcG
錦13折返てなに? 錦13乙のこと?
7名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 21:57:30.28 ID:y2u5rB3+
>>6
東陽町〜豊洲間を結ぶ錦13の枝線的な路線。
二年前の春に突如開設されたが、放置されたまま現在に至る

都としては、豊住線の代替としての位置づけ(アリバイ作り?)か
あるいは、あらたな入出庫路線として開設したのかもしれないが
いかんせん本数が壊滅的に少ないのがアレ。
東陽町〜豊洲間って、地下鉄で行こうとすると
不便きわまりないから、ちゃんと本数を揃えるなり、
陽20あたりとくっつけるなりすればいいのに、と思うのだが
8名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 23:47:35.61 ID:0BF1zkU0
今年は港南に委託路線が多少増える程度の小改編だろうが、来年あたりは荒れそう
まず大塚が廃止になるのと、小滝橋か練馬あたりを委託して池袋・王子周辺の不採算路線整理、あと港南臨海杉並あたりが持ってる既に委託されてる路線の廃止などなどあるかな
9名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 16:28:31.90 ID:no1U2cLF
錦13折返って番号がまず間違ってるわ
10名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 17:51:37.30 ID:JODnBdI4
系統番号なんて、どうでもいいんだよ。
11名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 18:01:40.43 ID:ekQMERd8
単独で系統名、系統番号付けたら、営業係数ぶっちぎりで23区内路線の最下位になる。
錦13に混ぜて目立たないようにしている。
12名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 19:11:56.44 ID:pR1AZEqa
田92と浜95は委託されると
品川車庫発着は廃止されちゃうのかな
13名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 20:40:42.80 ID:X29QkY8z
はとバス採用の求人情報(ジョブアイデム)に、4月より都バスからの委託路線拡大、と書いてありました。
14名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 20:07:23.75 ID:0vUfxh3E
数か月前から、募集かけてるよ。
15名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 20:51:06.25 ID:4MKkaPRA
誤乗車するのは系統のせいです。錦13折返
16名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 21:38:47.19 ID:0e+LmuRn
今年の改編
廃止→東42乙、飯62 委託→現行陽20+錦13折返統合の陽20、亀23、葛西24

これに伴い南千住から杉並に2両、深川に1両の転属発生→F代全滅
小滝橋は飯62廃止分で橋63を微増するため、現状のまま変更なし

※船28、墨38など委託の不採算勢は来年切れるので、来年改変で廃止。
来年は大塚廃止などが絡むから、歴代最強の大改編となると予想。
そのため、今年度は例年よりも規模小さめ(時刻修正が主)と予想される。
17名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 01:34:05.35 ID:a3yWS4zH
梅70が6往復減便らしい
18名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 07:28:42.33 ID:Yg4GWgvZ
ホントと嘘が混ざっているな。
19名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 11:20:55.72 ID:yGf+DgHX
都05ビッグサイト行きの本数を1〜2本増やして欲しいなぁ
20名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 00:26:58.58 ID:2nVQiZ7H
今週の金曜に発表だろうね。小規模改編でしょうけど
臨海は2度目の更新時期だから所轄路線どうなるか見物かな
鳩さんの研修やり始めたのかな?
21名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 02:49:38.42 ID:jPuapP0C
>>16
>委託の不採算勢
委託なら採算は発注元の話だから都バス側は関係ないべ。
22名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 10:46:04.08 ID:NCdNIHIN
梅70減便は、沿線自治体に話がある模様。
委託と何ら関係ないけど。
23名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 23:48:54.84 ID:JAVb52BE
来年は大塚の廃止に加えて小滝橋か練馬あたりでも委託するかもしれんな
委託契約切れで廃止の路線が沢山あればその分新規委託も出来るし
そう考えると今年は小規模改編だろうな
24名74系統 名無し野車庫行:2014/03/06(木) 00:14:42.14 ID:zZ8WLNiW
はとバスも限界に来てそう。給料がバイト派遣並み+酷使でどんどん入替ってくし
もういっそのことウィラーとかシダックス、富士急にでもやらせたら? 小滝橋と杉並
あの近くにウィラーは事業所抱えてるし、シダックスもどんどん幅広げてるし
富士急ならちいばす化か
25名74系統 名無し野車庫行:2014/03/06(木) 05:27:36.92 ID:nP2Ab7JB
反90、94あたりはちいばす化してほしい。現状は免許維持の糞ダイヤで全く使えない。

錦13折返は江東区のはるかぜへ。
26名74系統 名無し野車庫行:2014/03/06(木) 13:56:32.54 ID:cEzOQLe+
でもちぃばすは五反田駅(品川区)には乗り入れないから
反90、反94そのままの代わりは無理だね
ちぃばす高輪ルートと反90が未だ併存してるところを見ると
交通局も両系統を廃止させるのには慎重な印象もある
27名74系統 名無し野車庫行:2014/03/06(木) 20:03:20.07 ID:s/qtvd/t
>>24 はとバス 契約社員で基本給14万くらいだよね。
これで都営バス運転? 残業があるんだろうけど。
28名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 06:12:03.32 ID:SdEgEMvx
南砂町駅のミニストップ前とその向かい側に、
上屋付のバス停が準備されているけど
新路線ではないので悪しからず。
29名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 18:16:52.87 ID:HWuV637F
またロータリー無くなるのか
江東区無駄金使いすぎ
豊洲といい
30名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 21:10:38.01 ID:vBhN5uYb
港南あたりを東急トランセにでもやらせればいいんじゃね?
んで余ったはとバスの人員を異動させて小滝橋あたりの委託すればいい
トランセは本体より給与やすいらしいし
31名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 23:10:11.33 ID:fBc4gme9
都内の路線屋はどこも人手不足だとよ。
32名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 10:13:03.73 ID:LA8RUP0q
第12回青梅市公共交通協議会
ttp://www.city.ome.tokyo.jp/kikaku/kotsukyougikai12.html

資料1(PDF:485KB)
ttp://www.city.ome.tokyo.jp/kikaku/documents/shiryo12-1.pdf

<参考>
○ 都営バスの減便について
平成26 年4 月1 日からすべての系統において減便が実施される。全系統を平均し15%ほど
減便となる予定である。
33名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 19:51:34.94 ID:Fq6TzsXG
青梅廃止
34名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 20:08:45.96 ID:FB8XtZlP
今日4時ごろ、
抜弁天前にD車庫のもやしが「教習車」表示で止まってたんだが、
単にC車庫の車が足りないのか、それとも・・・そもそも教習は75なのか71なのか・・・
35名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 00:30:12.45 ID:MgBW08y+
そろろそ系統の改廃が発表になるかな?
36名74系統 名無し野車庫行:2014/03/11(火) 23:29:26.58 ID:Oi71nyJj
9592Y
71D
新規委託はこんな所か
37名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 06:14:13.09 ID:L4RP0pbU
>>36
R関連は?
38名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 02:52:17.89 ID:jAzcMq63
>>35
路線の改廃は14日前までに掲示しないといけないルールがあるから週明けがリミット。
39名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 15:48:28.04 ID:rqcxo4Vn
改変発表。
急行05ビックサイト東棟発着ができるとは。
40名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 16:26:15.90 ID:cvVUVrkH
亀23は江戸川に移管か
41名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 17:34:24.58 ID:UbPWD1jO
青梅は主に梅70の箱根ヶ崎駅便を廃止、一部便を箱根ヶ崎駅に乗り入れ、
梅76乙河辺駅北口〜上成木を廃止で上成木発着のバスが5本(上成木行きは4本)に減便がニュースか
42名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 17:39:15.01 ID:23Ywnl9v
急行05折返は、平日も運行すべき。
43名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 19:38:57.43 ID:fFVhl9Sm
新小20、墨38、反90辺りは相変わらず首の皮1枚で生き延びたなw
44名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 20:00:38.61 ID:coBwGwcC
飯62も地味に生き残った件。しかも停留所名変更まで。
45名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 20:01:25.20 ID:WpmF0Rev
錦13折返も微妙に変わるのね。
46名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 20:04:10.85 ID:aMGpvo4f
そしてまさかの錦13折返の大増発&延長
誰だ廃止なんて言ってた奴はw

それと亀23のV移管は読めなかったな。
枠をあけたのは、どこかの系統を引き受ける布石か?(
47名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 20:11:11.30 ID:fFVhl9Sm
>>46
やっぱりG廃止後に都02をLとPで半分こ…?
48名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 20:14:37.94 ID:aMGpvo4f
49名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 20:16:50.34 ID:aMGpvo4f
>>47
どうだろう
都02の半数と亀23が釣り合うとも思えないが。
しかも、門33が増えてるからね。
50名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 20:29:41.28 ID:fFVhl9Sm
>>49
来年のR委託更新時に大鉈切って
LとVの赤字路線みんなぶん投げるんじゃね?
51名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 20:30:59.24 ID:ez8p6axo
再来年度が大改編だろ。
今年なんて何も変わってないレベルよ
52名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 21:15:47.78 ID:iC3QXfW6
高71
回送距離長すぎねーか?
53名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 21:27:09.84 ID:CdnGsSLN
業10 東京ビッグサイト〜とうきょうスカイツリー(旧・業平橋駅)は復活しませんか?
54名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 21:28:24.50 ID:tnutgzCz
なでしこグルメ旅で上60を渋谷の車でまわってたけど
わざわざ渋谷がやるんだね
55名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 22:30:30.60 ID:NaaKC8z/
臨海28乙も移管されるね。船28は減便か?
葛西24はどうなったのか?
56名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 22:51:29.31 ID:nZpWHFv5
昔昔、江東のま7Eを大塚駅前で見たなぁ
57名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 23:02:02.86 ID:tnutgzCz
時刻表みると高71小滝橋のままだな
58名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 23:06:07.72 ID:UkVbdQgf
>>55
委託するなら葛西22出入と統合すればいいのになぜ分けたままなんだろう。
59名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 23:10:12.99 ID:C7cmAU2k
東15、東16、東42は東京駅の乗り場が変わるみたいで。
東42は深川の系統と降車場所が別だったのが、共用になるのかな?
60名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 00:06:53.79 ID:hPFzkmI4
高71は宿91出入で新宿駅まで回送しそこから馬場か小滝って言った所か
61名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 00:48:28.19 ID:iUm9ava/
>>60
さすがそれだと逆にロスが出ると思う
Dから環七→早稲田通り経由でEまで行けば
案外CからEへ回送するのと大して変わらない感じがする
62名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 00:59:22.23 ID:Y2XW9/Xu
急行05折返、単純増発なのか
都05のビックサイト行きも大増発だし、臨海地域はどんどん需要が増えていくねえ
63名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 03:27:06.04 ID:62TW8por
都05ビッグサイト増えるのか!やったー!
64名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 08:01:26.25 ID:M3LAGNMI
渋88をYに投げて高71はC委託かと思ってた
D委託だと回送長そうな気もしたがそうでもないのか
65名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 11:23:53.77 ID:xJLnbvq/
葛西22出入も臨海28に系統番号変更になるのか
これは無駄な運用が減って良いね
66名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 12:18:18.49 ID:dSCQ8AYK
28乙は錦25や新小22などの合間の運用もあるんだけど
そういうのは28甲臨海車庫行きとして直営で残るみたいね
ややこしい
67名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 14:06:40.57 ID:faY4fRBN
まさにビックリサイトだね
68名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 16:58:41.27 ID:NA2Po0Wu
田99の時刻見てみろ!なんだあれ…ウソだろ…(´・_・`)
69名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 19:20:37.76 ID:C6/l7TrB
急行05の増発は、錦糸町発だけで東展示棟発はありませんね。
これは、東京オリンピックを考えての試験運行ということなんでしょうか。
どうせなら、運行時間をそろえて15分ごとに、
交互に走らせてもらいたかったですね。
70名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 21:01:20.82 ID:pOn3f+21
需要があるお台場海浜公園駅あたりから東京駅までのアクセスは作らないのかな?
すでにKMあたりが申請しているのかな?
71名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 22:11:06.64 ID:faY4fRBN
急行05
急行のくせに停まりすぎ。
停留所5つぐらいにしぼれや。
72名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 23:48:44.41 ID:m5jxJ6sR
船28は思ったより減便しないけど、田99は本数削り杉
一番切られやすいと思われた新小20や西葛26、墨38に至っては改編なし

品川と小滝は糞HRやガス車手放しそうだな。青戸とか臨海にでも押し付けるんじゃね
江戸川に移行する亀23はHRの雇用先だな
73名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 04:32:32.03 ID:gdBlL/sB
コミニティーバスに喰われるなんて情けないな…田99は。南無ー(´・_・`)
74名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 07:58:47.12 ID:VNDFllhg
都08急行平日も運行してくれ
これこそ真の急行だ
75名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 09:59:30.71 ID:Nv3H08bP
>>72
汚滝橋のHRは路線毎杉並へ持って行きそう。
杉並のH代HRが今更LEDに改造される理由が高71引き受けだったのか。
おそらく免許区間ではない早稲田通り回送なんだろうな。

新江62廃止になりましたと紙が上張りしてある路線図も改訂だな。
76名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 23:19:32.82 ID:swf5I39w
反90が無傷だったのがよく分からん
いずれにせよ港区・中央区は交通局を快く思っていないのは確かなんだけど
葛西24も委託だろうけど確定が出ていないんだよな。臨海22ちゃっかり増便してるし

あと臨海28は本当に紛らわしい
V担当:臨海28甲→一之江橋西詰〜一之江駅〜臨海公園、葛西駅〜臨海車庫の錦25とかの間合い
R担当:臨海28乙→旧葛西22出入+富士公園便+葛西駅〜臨海車庫区間運用
77名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 23:27:05.45 ID:2XS4ouI7
今日の昼頃の早81
渋谷駅西口から千駄ヶ谷駅まで1時間掛かってた。
原因は桃黒とか・・・。
78名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 12:55:15.35 ID:MvkpqPs7
>>24
江戸村へやらしちゃえ
79名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 13:28:28.95 ID:WlXQvkJN
晴海区民館の停留所の埠頭側の奥に作っているタワーマンションへのアクセスは日の丸に取られそうだな。
80名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 15:49:20.47 ID:dN6UcyOH
>>77
轢いちゃえ
81名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 15:54:54.34 ID:dN6UcyOH
s1のデラックスモヤシがあぼーんしたら
今度は大型の新車で入れて貰わんとな。
折角の観光路線がロングシートの小型車で台無しだよ
82名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 20:36:51.61 ID:dPjYbr9P
晴海付近で都03〜05の東京駅丸の内南口行きが6台並んでてワロタwww
しかもその一時間後も同じかんじで6台並んでてワロタwwwワロタ…
83名74系統 名無し野車庫行:2014/03/18(火) 00:21:35.76 ID:HMkf2Jfq
>>82
都05のビッグサイト系統は遅れるから団子になる。
さらに銀座付近が混んでいると晴海埠頭での折り返しも間に合わなくなって滅茶苦茶になる。

東15、16とかも新川あたりで東京駅行きが4、5台団子とかよくある。
84名74系統 名無し野車庫行:2014/03/18(火) 00:49:01.72 ID:r7J4x2rm
>>83
おお種明かしありがとう
実際目の当たりにしたら壮観でな
あの辺りは晴海トリトンや築地銀座と需要はいくらでもありそうだな
85名74系統 名無し野車庫行:2014/03/18(火) 21:44:07.20 ID:CMnc9ky5
4月改正の情報ないの?
86名74系統 名無し野車庫行:2014/03/18(火) 22:07:14.67 ID:onaHLICk
大減便路線なんてないんだろ?どうせ
87名74系統 名無し野車庫行:2014/03/19(水) 14:06:48.92 ID:dVYVufWn
えっ4月からのダイヤは東京交通局のサイトや一部バス停でも普通に見れるじゃん…
88名74系統 名無し野車庫行:2014/03/19(水) 21:19:37.42 ID:IcbvSPUY
神谷町界隈は全系統鳩化か・・・
89名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 20:58:39.97 ID:V33HPz05
http://www.asahi.com/articles/ASG3M5R65G3MUTIL02R.html
都バス24時間運行「典型的な失敗例」 舛添知事が批判

舛添要一知事は19日、千代田区の日本外国特派員協会で会見し、猪瀬直樹前知事が昨年末に始めた渋谷―六本木間の都営バスの24時間運行について、
「典型的な失敗例だ」と批判した。

舛添知事は「23区で24時間運行する一方で、多摩地区では都営バスのサービスが削減されている。前知事の典型的な失敗例だ」と指摘。その上で、
「東京の総合的な交通体系を、より快適で効率的にするためのグランドデザインを描かなければならない」と述べた。

都市外交にも触れ、「北京を訪問して五輪の教訓を学びたい」と話した。
90名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 21:00:16.16 ID:38j0XEk5
>>89
青梅逆転復活来るか?!
ついでに秋76とか都03とかも元に戻してくれ。
91名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 21:06:28.81 ID:6VFBA/a8
都01の24時間バスって出足は好調だったはずだけど
今はダメなのかな
92名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 22:48:56.07 ID:dGxdQYOT
単に何かを批判してないと気が済まないってだけだろう
93名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 00:06:26.55 ID:uTs+ncet
>>92
まあ、その通りだな
政治家ってそんなもん

だけど秋76復活とかしたら嬉しい
94名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 07:03:02.16 ID:UJB/T++/
24時間運行すべきなのは、蒲田駅〜羽田空港の京急バスなのにねえ
95名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 07:03:04.33 ID:huhUFODf
都01深夜は運転手の他に警備員乗せていたら赤字でしょ?
96名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 07:52:16.53 ID:UJB/T++/
青梅って都営バスなくなったんだっけ?

青梅と言えば、むかし「青梅国際女子マラソン」というものがあったのだが、関西の女子は「おめこ臭い」と聞こえるので
恥ずかしくて出場したがらなかたという話を聞いたのだが
97名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 08:16:46.97 ID:huhUFODf
>>96
残っているよ。関西人ならMKタクシーでも乗ってろ
98名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 20:38:28.98 ID:v4R2aKEu
しゃばに出てきて久々に王子駅いったらバス減ったねぇ
ターミナルからあぶれてジュラク裏で待機とか
今はないんだろうね
99名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 21:33:39.12 ID:ZhX/maiN
葛西24も鳩バス委託か。
まあ>>3とかに書いてある通りなんだけど

富士公園と葛西22出入+江戸川の臨海28乙が全部臨海28化されるので紛らわしくなるね
100名74系統 名無し野車庫行:2014/03/22(土) 20:13:58.39 ID:9v40TRW0
100get
101名74系統 名無し野車庫行:2014/03/22(土) 23:01:24.58 ID:DbQTgJHm
梅70もついに危険水域の便数に、
柳沢から都営バスが消える日も近いか
102名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 12:11:04.55 ID:D0pPGkRC
阿佐ヶ谷撤退の時は保谷市が補助金打切したのだっけ?東伏見で折返してたけど、田無〜東伏見は回送だったな。子供心に不思議に思ったよ。
103名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 12:22:48.48 ID:LcPTYoTJ
次世代型おーぷん2チャンネルに未だスレがないようなので、スレ立てよろしくです。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
104名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 13:40:18.22 ID:J7msnPHZ
マスゾーエさんが終夜バスは大失敗の見本だとおっしゃっている件
105名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 18:27:39.55 ID:C5RI/mt6
てsyと
106名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 21:01:10.90 ID:Rm8+3VEI
西武とかぶるあたりは縮小して、押上〜錦糸町〜東京ビッグサイトあたりを強化したほうがいいんじゃないの?
107名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 00:25:29.36 ID:LayGNqsX
>>106
海02 とうきょうスカイツリー駅〜菊川駅〜木場駅〜豊洲駅〜フジテレビ前〜テレコムセンター〜東京ビッグサイト

業10・海01・波01出入など他の路線で免許取得済みの区間だけつなぎ合わせてスカイツリーエリアからお台場有明までの直通路線でもやるかね?
この経路が206円ないしは210円(増税後)で行ければ多少時間余計にかかっても乗る客はいるだろけど、長距離客ばっかじゃ収益悪いよな…
108名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 20:35:13.71 ID:s1APyG74
>>107
いや、豊洲駅から東京ビッグサイトまではまっすぐ行けよ(笑)
109名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 21:13:20.61 ID:2FjgT7xq
ビッグサイから渋谷へ行きたい。

ビッグサイト〜浜松町(または三田)〜渋谷線 つくって!
お願ひ!
110名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 21:14:41.29 ID:2FjgT7xq
以上、マルキュウからのお願ひでした。
111名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 21:19:22.27 ID:GOgEw/ET
>>109
早くて便利なりんかい線をご利用ください。
112名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 22:52:36.98 ID:JPsLM7Mt
マジでりんかい線使えしw
113名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 23:21:06.89 ID:LayGNqsX
>>108
一応遠回りでもお台場エリア通った方がいいのかなと思った
114名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 06:30:46.61 ID:gCwIH7fQ
マッカーサー道路経由の新路線がほしいな…
都01の急行とかで。一度失敗してるけど(
115名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 11:14:05.53 ID:imWfJY3T
>>114
渋88とか橋86を経路変更すれば?
116名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 20:35:44.28 ID:m4xOi1UF
新豊洲から有明への幹線道路ができたけど
豊洲大橋が完成したら市場前と絡めて新しい路線できるかな
117名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 20:44:55.43 ID:imWfJY3T
都営は路線の引き方下手くそだから期待しない。
118名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 22:00:23.64 ID:lMLVPlgc
>>113
それは、浜松町からレインボーブリッジ通るほうが引き受けている
119名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 07:32:51.62 ID:n2Id0XEi
千住大橋駅に交通広場が出来るが都営は乗り入れしないのか?
北千住〜羽田空港線が乗り入れ停車するみたい。
120名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 11:43:23.05 ID:XMxiPjzE
足立小台みたいにスルーだろ
121名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 13:13:23.39 ID:OY+BCJFt
はとバス委託で良いから東21復活しないかな
あの終点での路上転回(Uターン)をまた見てみたいw
122名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 13:18:43.03 ID:oAOwokEb
287のULRから、次世代型2チャンネルと言われているopen2チャンネルのバス・バス路線板に入れます。
お絵描き機能など新機能も満載です。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
123名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 14:35:39.82 ID:loBO4y8t
田99の時刻表見たけれど朝の時間帯たち客がいるくらいなのに一時間3本を1本にするなんて実態を把握してないだろ
124名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 15:56:13.96 ID:/q7lKRnb
>>123
ドライバー不足?
125名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 18:30:48.30 ID:jtb5SYWG
ちいばす乗れや。ってことでしょ
126名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 18:37:11.88 ID:YrqMyo+e
他の路線とかぶってるからそれでカバー出来ると予想
127名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 21:08:15.57 ID:2j1TM3el
>>123
現場の人間が可哀想だな。
客から文句言われるのは目に見えてる。
虹が大減便した時も大変だったろ。苦難だな…いっそ廃止にしちゃえば良かったのによ。こんなんで様子みるなよ。
128名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 22:34:51.55 ID:FO463FE5
臨海ってテレ東みたいだな
不採算、個性的、地味路線の集まり、効率悪さ、月収が低い
129名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 22:55:09.23 ID:g6guf9ER
>>123
実態を把握していたら秋76・田70・虹01を廃止したりしませんw
130名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 22:56:54.12 ID:k8KPAzt7
>>125
あの辺走ってるちぃばすは始発8時頃で使えない
131名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 23:04:59.54 ID:FO463FE5
品川港南は路線コロコロ変更が多いし港区に振り回されて可哀相な感じがするな
10年くらい前からそれが顕著になってきたし。
品川なんか品97や都06や渋88受け持ったりして管轄路線が迷走してるし
132名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 23:37:50.43 ID:g6guf9ER
>>130
ここまで舐められるとさすがに港区+富士急も時間帯拡大するんじゃない?
車庫の真ん前だし
133名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 23:45:25.24 ID:6/V6Qul3
>>131
都バス品川港南が可愛そうなんじゃなくて利用者が可愛そうだろ。
134名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 00:13:12.56 ID:4jfqlnQG
梅70は立川駅北口に乗り入れたら使えそうだな。
立川駅から東大和市駅の方向に行く客に利用されるだろう。
135名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 08:27:21.80 ID:rQUbWJ98
>>134
西武バスをご利用下さい。
136名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 18:24:49.87 ID:YtXs6++I
田99、こんなに減らされるぐらいなら客なんてこれっぽっちも乗ってないから減らされたのか?その路線乗ったコトないからさっぱりわからん。
137名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 19:39:14.25 ID:3p+U6eVg
>>136
ちぃばすと被っているけど廃止したら負けを認めることになるから生殺しにしたい
ただそれだけでしょ

反90・反94・田92&浜95なんていつ廃止になってもおかしくないのに残ってる
そのくせ虹01は堂々と撤退宣言w
138名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 19:55:09.23 ID:lfDnGXCF
>>136
乗ったことはあるが、昼間だったので客少なかった
朝は知らんが、夕方は多少客多かったような気がした
139名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 20:39:25.12 ID:e5oGfGET
>>138
朝は混んでるね。
品川からだと始発が遅いし迂回しまくりで使えないから
140名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 21:35:26.37 ID:YtXs6++I
なるほど。朝夕はそこそこ需要はあるのか。四月からは生殺しの田99か…(´・_・`)
141名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 23:02:41.55 ID:yRklhaag
都営は利用者のいる朝も減便して積み残しするようにして、わざと騒ぎになるように仕向けるのか?
142名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 23:54:35.09 ID:9/oU5J0/
狙いは飛ばすの縮小化だよ。わざと客が逃げるように仕向けてるんだよ。裏に何かがあると思うけどね。
民間に流すとか、詰められるところはどんどん詰めるけど。大騒ぎにはならんでしょ。うまいよね。みんな無関心なのかな。
143名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 01:43:31.24 ID:lVYFYMNV
>>142
ダイヤ改正の張り紙は最近設置されたから気づいてない人がいるかもね。
経路変更やバス停廃止みたいに立看板出すわけでもないし、車内で案内しているわけでもないから。
最悪4月1日以降バス停で気づく人もいるかも。
144名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 19:09:16.38 ID:M4VMA+eT
参考まで
田99の品川駅発時刻(31まで)

6 40
7 03 25 44
8 02 20 39
9 02 21 50
10 21
11 08

(4/1から)
6
7 08
8 08
9 10
10
11
…Σ(゚д゚lll)
145名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 19:16:29.86 ID:T/hrQkBU
>>144
これは・・・文句どころの問題じゃないな
146名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 21:15:05.49 ID:f2zDI+1J
Loop-Xの送迎バス切られた嫌がらせなのかな?w
147名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 21:40:41.00 ID:tEyp5k+y
そして今回も放置の葛西22

マイナス路線なら完全30分ヘッド、そうでないなら完全20分ヘッドにした方が
少しは客が増えると思うのだが。
148名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 07:09:54.39 ID:x38+lfLH
>>144
夕方も似た感じなののよね。
下手したら波出入の方が本数多いかもw
149名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 07:18:08.20 ID:x38+lfLH
ちなみに(特に田町側で)競合するちぃばす芝浦港南ルート品川港南口発

8 03 23 43 
9 03 23 43 
10 03 23 40 

始発繰り下げてよw
150名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 07:36:05.65 ID:Q3W3x4Yi
ちいばすはぐるぐる回ってちょこちょこ止まるって時間掛かって使えねーんだよ。

今期の改編でこれだけ減らされたのは青梅と田99ぐらいじゃねーのか?定数は変わらないから他の営業所の増組に回したんだろ。みえみえ。
151名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 10:44:06.68 ID:x38+lfLH
あ、「始発繰り上げてよ」だったw

>>150
品川からだと途中で戻るし、芝浦ふ頭まで行って戻るから田町駅に行く人は八千代橋東で降りろというし、
海岸通りを通らないしで田99の代わりにならないよね。
152名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 16:24:26.61 ID:7xTKXBC2
都05有明、ぜんぜん増えてないじゃんワロタw
せめて終日毎時3本以上確保しないと使い物にならないだろ
運転時間帯も短すぎて定期利用には使いづらい

都03も減便短縮でクソ路線になっちゃったけど
増発で需要を喚起するって発想がまったくないのね
153名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 19:13:56.48 ID:2ShmmuIP
>>152
都05ビッグサイトのことかな?
確かにもっと増便されれば便利だけど、乗車率がなぁ…
毎日利用してるけど4月の増便は充分ありがたく思うよ

それより心配なのが新設される停留所の、かえつ有明中高前西
あれって都05専用なんだよね?
あそこでテレポート行きに抜かされて乗り替えられなかったら嫌だなぁ…

>>116
東京駅⇔テレポート直通作ればいいじゃない
154名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 20:07:55.76 ID:1WmMwyNZ
葛西22って補助路線でもないのに
なんで減便さえされないんだろ?
155名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 21:13:28.72 ID:9OMs5AL2
>>154
そんなに終日ガラガラなの?
156名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 00:29:20.77 ID:ZojSATo6
21日に品川駅使ったが田99のバス停には4月からの改正時刻表の掲示はしてなかった。今は掲示している模様。直前掲示気味だから知らない人は多そうだ。
157名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 14:37:11.91 ID:aItfP1fO
田99、免許維持路線化した。
158名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 19:04:36.17 ID:Py8lXIq9
>>156
やっぱ最近なんだ。
火曜に利用する時に初めて気づいたからいつから貼ってるのだろうと思ってた。
あれ見ずに定期買っちゃった人とかいそう。
159名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 19:21:41.89 ID:FVfUSQ10
オーメが犠牲になって終夜バス運行とか他地域増強というのががマスゾーエさんの逆鱗に触れたらしいぞ
160名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 22:37:21.29 ID:GWBRlcE8
終夜バスの本数もショボいけど
都バスは全体的に夜間帯が酷すぎる
渋88の終発が21時台とか意味分からん
161名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 22:56:47.19 ID:zm0hD7Ro
青梅は近い将来撤退したいってのが見え見え
いずれは青梅市の自主運行バスになるんだろうな
162名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 23:24:37.47 ID:6tpFvSVu
西東京辺りが引き継ぐんじゃねーの?
ないと思うけど西武とかイーグルとかも
163名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 23:34:09.46 ID:aYnRxZZI
さすがに投げ出した西武が引き受けるわけ無かろう
164名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 23:50:08.96 ID:ZCfonNu+
165名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 01:42:56.01 ID:vjKHPwbV
都が補助金出して青梅市がコミュバスやるんじゃだめなんかね
166名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 08:42:19.54 ID:tE9ZTUfi
草63出入

たった2本だけど、

廃止とは・・・
167名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 19:33:32.10 ID:jFOoxpvy
青梅国際バスとかつくったらええやん
168名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 19:52:51.69 ID:udsv1qt8
ここでまさかの銀河鉄道辺りが、、、
何て事ないな。
169名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 00:48:41.09 ID:czaTMMGg
>>167
オメーエ臭い
170名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 02:24:31.87 ID:JHO/MXzA
臨海また糞モヤシが増殖
171名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 11:17:49.69 ID:/DC9ngI/
王55、また増発か。ここ数年毎年増発してる路線だな。
ハートアイランド行ったことあるけど、確かに環境よくて住みやすそう。
172名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 13:21:12.68 ID:PdiNOMeW
>>171
スーパー堤防あるけど100年に一度位水浸かりそうな場所
173名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 00:13:32.28 ID:Hg76SUF3
五日市観光
174名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 00:26:40.80 ID:30SgGTtS
>>173
ここか丸大か平成エンプラあたりが青梅・飯能地区の路線バス補助金付けて運行する時代が来るかもな。
既存の会社はお手上げ状態だし
175名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 02:48:47.68 ID:z+a99OX3
西東京バスは無理なのかな
176名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 16:43:54.75 ID:Wk0SlWwY
高71いきなり試練 市ヶ谷〜九段下間でお花見渋滞30分くらい掛かっている。
177名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 17:36:06.34 ID:6GpxgVHg
>>176
バス停に「4/7くらいまで大幅に遅れて運行します」ってお詫びがぶら下がってるね
178名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 18:16:48.00 ID:fLsdJvsv
葛西24まて委託とはハードルも下がったのね
葛西駅のCNG車率がすごいわ
179名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 19:01:31.34 ID:nd+nFRdo
>>175
無理。
青梅市のバス交通再編構想を見る限り、
西武バス以外の扱いが良くない。
西東京バスは放置。更に都営バスに対してはぞんざい。

今回の都営バス大減便は、
成木方面と東大和市駅以遠(昭和病院絡み)を
真っ先に切りたい意向の反映では。
180名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 00:52:21.24 ID:LaYwBuux
新路線図ミスがあったな
Lの系統1個バス停が消えてる(車内路線図)

実際は今までどおり停車するけどな
181名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 01:28:44.09 ID:+vGfv05U
>>177
里22も白鬚橋の工事で平日の朝夕はボロボロ。
182名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 03:36:36.52 ID:nNDyT48j
>>181
東42乙と南千48も。
183名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 20:35:13.28 ID:gJcjkIPU
さっそく、急行05の東展示棟行きのバスに、乗車した方いますか。
乗車率や終点後、バスはどこに向かったのか、
ご存知の方いませんか。
184名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 21:06:40.78 ID:U3wrIniB
そのうち新小22や亀23も委託系統になっちゃいそうな勢いだな
葛西24は1台JPが入った以外殆どMPや旧態エルガCNGの大型車の巣窟になってるな
あの系統こそ道路条件的にはJPモヤシがお似合いなのに
185名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 02:19:49.94 ID:Bs6LNbbd
>>184
亀23は未だに委託じゃないのが不思議だw
186名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 03:03:55.50 ID:egUOmG//
各事業者がopen2チャンネルに続々とスレを立てているようです。緊急時の避難用としてスレ立てして下さい
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
187名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 11:49:45.12 ID:OSyEn+lZ
さすがに新小22の委託はないと思うけど
次の候補は西葛20乙じゃないかな
188名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 22:09:46.69 ID:8IV/q5Z/
黒77がYにでも行くんじゃね?
都02乙・王40丙・茶51あたりも委託されてもおかしくないんだがDもYもZもみんな遠いので委託出来ない感じ。
189名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 22:29:16.95 ID:1dTJPvHS
遅れていた巣鴨車庫構内整備に目途が付くから、来年4月に巣鴨・大塚・北で大再編成・委託化するんじゃないの。
190名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 23:01:32.30 ID:FCowrL1+
新宿でいいじゃん
191名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 23:46:04.26 ID:6+wwHk7T
Pの一部を鳩委託化とかってのもありなのかね?
F委託で白61をTにやらせるとかって選択肢もありそうだが。

>>190
Cは狭いので新規路線持つの難しいとかじゃなかったっけ
192名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 00:20:47.77 ID:TAmlnDVi
>>191
Cが無理ならE委託でも良さそうだな
上69と飯64、学02、CH01をTに移管
車庫に余裕がなければCの路線をEに移して、再び直営化してTの早77を受け持つ

妄想でしかないがな
193名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 04:54:12.87 ID:UtXdjMJu
Dの所属車両増えたから休憩に来る高速バスを追い出したな。

EがガラガラになったからEを高速バスに貸したらいいのに。

高71の中休もTに行っているみたいだしGの次にEを閉鎖する気なのか?
194名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 21:17:41.62 ID:6yHl5JBo
高71を新宿、早81を杉並にする方がしっくり来るような気がするけど…。
大人の事情があるんだろうけど。
195名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 11:50:58.21 ID:T/80PzA5
白61の共管は一時検討されたけど流れたんだよな。
196名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 19:56:05.12 ID:irVyDGZ0
http://i.imgur.com/BhDS4TL.jpg
お台場行きのバス停が新設
197名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 21:24:53.18 ID:u5WmZxbX
>>196
都営じゃない
198名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 23:31:47.85 ID:YY2wxl0a
>>196
都バスしか使わないから気づかなかった〜ありがとう
そして向こう側を行く都バスの雄姿かわいい
199名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 02:30:40.53 ID:ayMCFA6W
>>196
東横インを港区の圧力で退かせたのかw
200名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 07:11:23.85 ID:enDEuInS
http://i.imgur.com/Sc2nOH2.jpg
後ろに東横INN
201名74系統 名無し野車庫行:2014/04/14(月) 00:13:43.15 ID:nkK+WaB4
田99は改正後どんな感じになった?積み残し?
202名74系統 名無し野車庫行:2014/04/15(火) 07:59:14.13 ID:9PRiFYgJ
>>194
山手通り渋滞すると新宿車庫から高田馬場への送り込み回送すら遅れると思うよ
杉並車庫からの方が逃げ道あるから
203名74系統 名無し野車庫行:2014/04/15(火) 21:40:59.82 ID:JyDH04Yv
>>202
お前田99に乗ったことあんのかよ
204名74系統 名無し野車庫行:2014/04/15(火) 22:36:51.96 ID:uFvGZhoL
>>203
おこなの?
205名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 13:14:15.12 ID:lEhVetG6
なんだよこのやりとり(笑
206名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 23:29:57.35 ID:phzEBZfX
>>201
見てきた。
まさかのガラガラ。

本数を大減便して客離れと誘導する経営方針はまったく懲りず変わらないな。
207名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 11:13:37.52 ID:nm+k3OtU
反90とか94もだが、中途半端に残すくらいならバッサリ切って
代替の交通手段を確保した方がマシなんじゃないか

東電株の問題が解決したわけでもなく、不採算路線を飼い殺し状態で維持し続けることで
もっと需要のある路線まで影響が及びかねないのは大阪市営あたりが示しているし
208名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 08:21:30.44 ID:nSMETjKT
なんか妙案はないのかね?
209名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 21:42:01.50 ID:HEQLTSXy
210昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/23(水) 01:45:02.13 ID:UwxongKi
都営バスの
新宿伊勢丹前ってどのへん?
新宿駅まではどれくらい?

つか、新宿駅つっても色々あるけど、
どの新宿に一番近いの?
211名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 19:57:06.58 ID:AtH6IXBp
ココで聞かれても、わかりません。
212名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 20:46:48.24 ID:friRtfeg
>>210
頭逝かれている方は自分の巣にお戻り下さい
213昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/23(水) 23:12:39.61 ID:tabKik7A
都営新宿線新宿駅と京王新線新宿駅は同一なんだから
呼び方も統一しろよ



【絶対に迷わない】新宿駅完全攻略 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133044547800580001


▶ 《乗り換え》新宿駅、JRから都営新宿線、大江戸線へ。 Shinjyuku - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=q2D7xnOoNS0

私は、京王線から都営新宿線の定期を持っています。 ちなみに新宿駅は定期圏内です... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054626885

都営バスと地下鉄関連の新宿駅について - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128011581

都営系交通機関だけで池袋〜新宿(新宿三丁目も可)、池袋→御茶ノ水(秋葉原も可)... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12112247047
214名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 16:12:23.07 ID:PCBidKXQ
215名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 13:11:25.92 ID:yuQOjZWP
委託路線の動きがちょこちょこある程度で大きな動きがないけど、少なくとも江東・江戸川・深川の統合、千住と南千住の統合はできそうだよね。
都営はエリアの割に営業所が多すぎる。
216名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 00:02:24.51 ID:2AxRNV17
そんなでっかいとこ同士くっつけてどないすんや。あほか。
217昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/27(日) 00:18:05.94 ID:/oUVozbo
>>212
巣ってどこ
218名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 00:21:21.43 ID:tBTRnyKK
>>215
所属台数400台超w
219名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 01:02:04.98 ID:1ToDy8Oj
UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC 152 - : ジョン・ジョーンズ vs ビクトー・ベウフォート
https://www.youtube.com/watch?v=GzmmaB1uPcU

UFC Fight Night 28 - グローバー・テイシェイラ vs. ライアン・ベイダー
https://www.youtube.com/watch?v=6ppiQx_cmLo
220名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 01:03:10.73 ID:rNFDwMBH
>>216
予備車と乗務員が共通化できる。
複数の営業所でエリアが重複する現象を一本化できる。
一等地にある江東営業所の土地を売却できる。
221名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 01:30:20.42 ID:BhsgIBnI
無駄な上級管理職を減らせます。
222名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 01:57:51.38 ID:3piQHQ9A
江東営業所なんて半分は都営アパートの下だし、屋外の部分は線路と京葉道に挟まれて猫の額ほどだし転用しづらいだろ
深川なら買い手数多の土地だろうけど
223名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 11:55:35.85 ID:rNFDwMBH
都営はエリアが狭い割には営業所が多すぎる。
青戸・新宿も受け持ち路線は少ないし、他の営業所と統合しても良さそうなレベル。
小滝橋と早稲田も近すぎる。
224名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 12:39:06.27 ID:liBOWPt6
大阪市営が古市・長吉・港・東成と
近年立て続けに営業所を削減したのを受けての発言なんだろうが馬鹿過ぎる

江戸川が葛西の他に船堀に分車庫があることすら知らないんだろう
225名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 14:45:37.57 ID:WBYKsxjJ
バカだね。

江戸川自動車営業所東小松川分駐所ダロ。
226名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 14:48:14.51 ID:WBYKsxjJ
学02

早稲田自動車営業所
小滝橋自動車営業所

で、ヤりゃ良いのに。
227名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 14:49:58.43 ID:liBOWPt6
葛西と船堀という感じで馬鹿にもわかりやすい位置関係を示したこともわからんのか
228名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 15:21:50.29 ID:rNFDwMBH
>>224
東小松川は臨海に移管すればいい話。
229名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 17:10:33.07 ID:MevfNT37
統合君おさわり禁止
230名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 20:24:46.74 ID:XEYObwRU
次は 葛 西
Next Kasai
次は カ サ イ
三  鷹 行
231名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 20:48:38.73 ID:+vexwKht
>>230
何故に東西線?
232名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 08:55:08.35 ID:/mbTA/xc
青戸も巣鴨みたいに国道面に商業施設にすりゃいい。回転寿司がいいなぁ。
233名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 09:05:18.23 ID:ZBGK87+C
梅70で柳沢から青梅に行って青梅市内のバスに乗ってきた。
運賃表示機見てたら白い字の普通運賃の下に紫ピンク字のIC運賃が表示されるんだけど
300円〜400円台でいくつか普通運賃とIC運賃が同額の区間があったね。

それと青梅車庫で時刻表見たら18時台が東大和市行きの1本しかなくなっていて
柳沢に行くには、17時40分か19時10分に乗らなければならないから不便になった。

あと青梅駅から塩船観音経由で河辺駅北口に行く梅77
前は、梅70の青梅駅から河辺駅入口までの運賃よりも安く乗れたのに
昨日乗ったら全区間走破乗り通すと250円超えしていた。
まあ、塩船観音経由は遠回りするんだから今までの運賃が変だったのかもしれないけど。

梅77は青梅駅から塩船観音経由で河辺駅北口にいくのと
青梅駅から市役所経由で河辺駅南口に行く2種類があるけど、
南口便を1日4往復に減便してその減便した分を塩船観音経由便に充てた感じだったね。
234名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 21:35:01.35 ID:ARZw+CON
>>228
東小松川車庫は江戸川の所属台数がもっと減ったら必要性低ってくるよな。
錦28は江東に戻せばいいんだし。
境川や豊住も専任ドライバーいた訳ではないから日によって出勤場所違うのも面倒だと思うよ。
235名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 21:51:59.42 ID:I1CkczQN
統合君って、自分が名前を出した営業所のうち
江東・南千住・千住の敷地に都営住宅があること知らないのかな?
236名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 17:14:41.74 ID:lXPoD08+
237名74系統 名無し野車庫行:2014/05/03(土) 15:19:37.93 ID:r0hPdh+a
×ULR○URL
モノレールじゃないんだから。
238名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 19:12:05.54 ID:IgkKwFw+
井上ライトの転居先

豊島区池袋カル●ス21
239名74系統 名無し野車庫行:2014/05/06(火) 22:02:29.00 ID:Wl7HzmyG
ダイヤ変更後平日お昼の梅70に乗ってきたけど
ダイヤ前と同じ時間帯だか30分も変わってて焦った
前よりも非常に混んで居るように(座る余裕がない)感じました

減便するのは仕方がないけど箱根ヶ崎駅寄る便増便と芋窪から上北台駅さえ寄れば
それなりに客は居そうな ちょっと不便になりました

本当に赤字なのだろうかたまたま自分が乗る時間の人が多いのかな
240名74系統 名無し野車庫行:2014/05/06(火) 23:02:15.16 ID:FCWIZ+zi
青梅の改悪の件、青梅を切って他の地域の増強に回したということを、都知事がかなりご立派のご様子ですから、もうこれ以上悪くなることはないのでは?
241名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 00:07:36.82 ID:liXWmbIf
>>240
パフォーマンスパフォーマンス。

今頃、交通局幹部が青梅を減らさないと、他の路線増強できません。
この先起こりうることで、オリンピック輸送できませんから、定数増やしてください。

とお願いしてるといいな。(希望的観測)
242名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 07:35:31.89 ID:3S+IzXj8
ハゲがそういうなら自分から定数増にしろよ。職員を
今、増やしたら民間は大変だぞ。運転手集まらないのに…鳩もかw
243名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 08:56:25.21 ID:vzsWP9XO
交通局が「他の地域増強」っつってもまた江東区か江戸川区に手をつけるんじゃないの?
交通局はあの辺が大好きだからねぇ
244名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 09:51:17.28 ID:SEov+d75
実際車両はW→Rへ移動してるし。
245名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 11:23:48.91 ID:i3PElADs
青梅管内の減便は交通局の意向というより沿線自治体が補助金額見直した結果なんだから
都が直接補助しない限り、沿線自治体の意向に左右されるんじゃないの?
246名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 16:37:12.14 ID:Lumw9BhP
>>243
東京オリンピックで、業平橋(東京スカイツリー)〜錦糸町〜東京ビッグサイト がドル箱路線になりそうなんでしょ

練馬区を減らしてでも、そっちに力を入れて欲しい
247名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 17:36:09.12 ID:qgdSqdtt
業平ー錦糸町ー臨海副都心って実際に走ろうとするとすっごく経由しづらいルートだな
248名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 20:56:06.83 ID:yTDvnDqk
青梅は結構危険なレベルっしょ。青梅の議会の会議録とか読むと、亡くなってもおかしくない感じでしょあれ。
249名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 10:29:00.90 ID:w+mi05la
コミケ臨

東京ビッグサイト→秋葉原駅

需要はあるぞ!
250名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 12:15:34.86 ID:0yxnjHag
日立自動車がやればいいんじゃないの
251名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 20:45:17.43 ID:NvtyYPb6
江東区なんかは黙ってても客が乗るのかね
大増発の錦13折返、どの時間帯も結構乗ってるもんなぁ
252名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 20:58:48.36 ID:OiN1Lb1G
東22系統も朝から晩まで結構な利用者いるよ
253名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 21:48:13.53 ID:oI8iuwz+
日中5分間隔なのに錦糸町・東陽町のどちらからも席埋まった状態で出るもんなぁ
254名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 22:27:05.86 ID:t9jxxPF4
>>253
昼間は需要以上に本数多いから東京発着以外空いてる。

東22は明治通りと違って途中の停留所で利用客の多い所は多くないので、錦糸町〜東陽町で住吉と江東区役所位しか停まらない急行系統もあれば嬉しいが。
255名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 22:32:43.34 ID:QUazqsoE
ついでに東京駅⇔東京テレポートを作ってほしいなぁ
豊洲大橋→有明スポーツセンターとかお台場海浜公園経由だと景色も楽しそう
ついでに東12復活させなさい、中央区よ
256名74系統 名無し野車庫行:2014/05/09(金) 02:06:46.80 ID:SoOar4iP
東22は、扇橋千田あたりの微妙に地下鉄の駅からハブられた地域の需要が大きいと思うけど
257名74系統 名無し野車庫行:2014/05/09(金) 02:15:06.71 ID:SoOar4iP
江東区の三ツ目通りから明治通りにかけての2kmもない幅の間に、4つの縦の系統が昼間でも10分開かない間隔で高頻度運行してるのはなかなかに凄いわな
さらに10年以上前は清澄通りの門33までもが今の東22レベルの本数で走ってたし

単一道路で言えば王子や都01も凄いけど、面でこの充実度は都バス1
258名74系統 名無し野車庫行:2014/05/09(金) 09:13:20.21 ID:geSc7mMj
千田〜千石町に有楽町線の駅が出来るとまた変わるんだろうけどね
259名74系統 名無し野車庫行:2014/05/09(金) 10:41:42.15 ID:u7hdKXHt
都01、都06と田87、学03が絡む渋谷駅南東側の一帯もなかなか。

短距離の利用も多く、しかも現金やicが多いので都バス随一のドル箱地帯だ
260名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 14:11:57.31 ID:PTSKrCwD
>>257
だから鉄道の採算が取れるということなんだよな
ただ、ゼロメートル地帯に地下鉄論議はある
261名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 17:09:42.92 ID:Bn2M3GMp
湾岸部で連接バスを運行する計画があるみたいだけどどこを走るのかな?
262名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 19:04:39.79 ID:NQZfbR/y
品川駅から豊洲を結んだら当たると思うけど…場所柄、他社も狙ってるよねーやっぱり。
263名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 20:21:36.71 ID:xxq1ZnOG
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/14/news068.html

open2chへは、引用の287のULRからお入り下さい。都営バス路線に関するスレもあります。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
264名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 20:49:42.21 ID:PIKardrj
品川〜豊洲で有楽町駅乗り換えの鉄道利用からシェアを奪うには、所要時間は30分程度が最低条件になるだろうけど、バスにそれが達成できるかな?
265名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 00:20:45.30 ID:1cAVHQzJ
>>262
それが当たるなら、海01が短縮されたり、虹02は廃止されていなかったり、
kmレインボーバスが港区の手を借りずに自前で路線開設してると思うが。
266名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 13:18:27.72 ID:8Vdxen2h
>>264
そんな乗るんだったらゆりかもめ使えだし
267名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 14:12:20.01 ID:jEloizQJ
>>262
りんかい線には東京都も出資している、路線がかぶるから廃止した

京急バスの大井町駅〜船の科学館は残っているが
268名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 14:31:34.36 ID:mZrgRcur
品川〜豊洲にしても、結局バス路線に客が付くか付かないかは本数次第だよ
いくら便利そうな経路でも本数が1時間1本程度じゃ日常的に使い様がないし
反対に速達性では鉄道などに負けてても
本数がそれなりにあって大して待たずに乗れる利便性があれば、客はそれなりに集まってくる
269名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 19:48:04.10 ID:TmR9PBMA
港区タン…
270名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 20:48:38.53 ID:1XD+LpGo
品川と田町の間に新駅出来るんだっけ?
271名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 21:14:48.85 ID:Ac1j9duR
品川駅〜豊洲駅の路線だと、キーポイントなのは、豊洲と有明周辺の乱立してるマンション需要を取り込めるかだな。難しいことではないがあとは上でも言ってる本数の確保。定数が…(´・_・`)
272名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 00:15:06.13 ID:gxcsbpPl
豊住線できれば、かなり車両数減らせるな。
273名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 13:25:10.08 ID:vgXKG5zb
>>272
地下鉄(鉄道)と路線が重なってるだけで減便になるなら
亀24、草24の西大島〜東大島はとっくに減便されてるはずだが・・・
274名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 14:47:50.48 ID:8ffWVEdu
日の丸が晴海トリトンの海側に出来るマンションから東京駅までの路線を狙っているみたいだよ。
275名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 18:46:28.20 ID:0XYULwCT
りんかい線の東雲駅の近くのマンションに住んでる人は、りんかい線があまりに高すぎるので、辰巳駅まで歩いて都営バス利用しているらしいよ

そういう需要も取り込めば、辰巳や豊洲から東京駅、秋葉原駅あたりまでバスで直通させれば・・・
276名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 19:03:01.60 ID:7DHXWvca
>>275
東雲駅近くのマンションって、あそこしかないけど…

都営バスに乗るのに辰巳駅まで歩くの?何に乗りたいの?錦13?まさか門19じゃないよね?
277名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 21:09:24.26 ID:98Xkbcng
オリンピックまでに都内に200もタワマンが建つらしいね
晴海、新豊洲〜有明あたりは建設予定や建設中のマンションがいっぱい
新路線は確実に出来そうタノシミ

>>274
都05もそこそこ乗ってるけど、どうなんだろう…
せめてユリカモメに繋げて欲しい
更に車種をフソウのリンガーベルにすれば毎日乗る
あ!地域巡回バスは車両を工夫すればいいのになぁ
278名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 21:32:14.01 ID:0IkE5cTN
都05も枝線作らないとな。黎明橋の横の真っ直ぐな消防署のある道だっけ?
279名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 22:37:29.17 ID:rmK/zrZm
都03をもっとなんとかして。今のままじゃもったいないよ。
280名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 23:31:07.29 ID:57ZiWd7C
>>279
都03急行(ショッピングライナー)
都03ヲタ(コミケライナー)
都03宗教(○○ライナー)

区間は適当に考えてくれぃ。
281名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 01:32:43.96 ID:CMqU4WNa
晴海通りはバスだと定時性に欠けるのがちょっと難点
朝方の都心方面とかだと通勤じゃ使いづらいな
282名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 22:54:11.02 ID:lECqM4Py
>>279-280
都03新宿西口〜ビックサイトまたは東京テレポート。
竹の塚みたく東京南口出向かい経由にし、都05を全便晴海に還元。
晴海は過疎ってるから都03まで寄越さなくてもいいでしょう。
ってかあそこは都05と錦13で十分だよ。
担当は深川と新宿(支)の共担。
新宿は路線数が少ないから担当させても人員増やせば過酷労働にはならない。
それでも過酷というなら、三宅坂で客降ろすなど意味のない宿75をやめればいい。
女子医大の輸送は宿74と早81で十分。
283名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 00:57:21.21 ID:m3Y/SvY6
>>282
りんかい線をご利用ください
284名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 01:22:45.12 ID:4FxvZADV
埼京線・りんかい線相互直通なんだから、諦めろ
285名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 15:38:45.38 ID:KoBs4Evo
>>282
たしかに75の存在意味不明。
286名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 22:45:00.17 ID:sL6BBh0j
>>285
「抜弁天前」って結構乗降あるんだなこれが。
287名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 01:54:28.83 ID:Gj8kZy0G
都03は意外と今でも朝は混むし四谷駅から着席を狙う固定客がいる。麹町二丁目と半蔵門で数人降りて、その後はおそらく勝どき、トリトン辺りで降りる。新宿まで再延長を願っているが、もはや絶望的。
小さい時のように、麹町から新宿まで乗っていた頃に戻りたい…短縮される直前でもかなりの混雑率で、廃止反対ムードだったけどあっさり廃止されてしまった。長距離輸送で客の入れ替えがやはり少なかったのか…
その代わりに三宅坂発、女子医大経由の宿75が都03が短縮された1年後にできた。当初は30分間隔だったけど、半蔵門から新宿まで約40分(都03なら約15〜20分)、終バスも17時前だったので全然使えない。今では日中1時間に1本。いつまで残るのか…
288名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 19:54:32.51 ID:/wa8Bg1g
>>287
75のオマケ部分は区の行政路線だからなあ。
四谷駅着とならず三宅坂なのは不思議なところだが。
289名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 20:23:49.85 ID:cDqdCykz
>>287
それだったらなぜ今の宿75のルートで新宿駅西口発の都03を残さなかったのかねぇ…
290名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 09:47:48.10 ID:44qxKkmR
>>283-284
埼京りんかい線乗客増 = 痴漢増
291名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 11:15:19.60 ID:FpHuUlt3
高71

九段下〜秋葉原も伸ばしてほしい!

原チャリで、10分の距離 延長できる。
292名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 11:17:58.64 ID:FpHuUlt3
杉並車庫〜新宿ー日清食品〜抜弁天〜九段下〜秋葉原

高71乙
293名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 11:23:08.46 ID:FpHuUlt3
逆に、小滝橋自動車営業所杉並支所に 品97ヤらせた理由は?

都03廃止のかわり。
294名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 12:07:22.05 ID:EbH9XPkz
四97・田70廃止、品97新設当初の担当は、品川と新宿だけど?
295名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 20:27:53.63 ID:+ds9+Zt4
>>291
細木は原チャリも乗れないだろ?
296名74系統 名無し野車庫行:2014/05/19(月) 13:19:11.60 ID:qy1l8H4e
無事故 無違反 ゴールドカード(笑)です。

高71 飯63

〜九段下〜神保町〜秋葉原ダネ。
297名74系統 名無し野車庫行:2014/05/19(月) 13:23:37.78 ID:qy1l8H4e
書泉繋ぐ路線バス。

グランデ〜ブックタワー

都市バス グリーン書泉(笑)

九段下止まり物足りない!秋葉原まで伸ばせ。
298名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 01:29:50.69 ID:u3n/y3nN
>>297
風ぐるまをご利用ください
299名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 20:10:53.94 ID:VgR9rkSw
舛添都知事が都バス24時間化「失敗」発言 交通政策は変わる?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140520-00000016-wordleaf-l13
----
舛添都知事が失敗だと断じた、終夜運行の都営バスは
毎週金曜日に渋谷駅〜六本木駅間を8便運行しています。
運行開始直後は、一日の利用者が300人を超える盛況ぶりでした。
今年度に入ってからは、一日の利用者数は100人前後で落ち着いています。
この数字を多いと見るか、少ないと見るかは判断が分かれるところです。
「都知事は失敗と発言されていますが、
だからと言って来年度の廃止が決まったわけでも現場に指示があったわけでもありません。
交通局では利用状況を調査していますが、
その結果を見て、今後どうなるかを判断するのだと思います」(東京都交通局)
----
300名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 20:34:19.01 ID:UhwOatHP
四谷〜新宿、
バス、
繋げて。
301名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 21:04:50.11 ID:ihs6tm4x
>>300
便利で速くて安いJR中央線を使えばいいだけの話
302名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 21:18:24.84 ID:eWartDU4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140519-00050063-yom-soci
料金体系から違う23区と多摩地域

都バスは一乗車210円(ICカードで乗車した場合は206円。ともに大人運賃)ですが、多摩地域の都バスは初乗り180円(ICカード乗車は175円)で、乗車距離に応じて
運賃が変わる区間運賃制を採用しています。23区と多摩地域とでは、料金体系からして違います。

多摩地域の都バスの大半は、青梅市を走る路線です。その中で、特別な存在が「梅70」 系統です。「梅70」は青梅車庫〜西武柳沢駅間の約31.8キロを2時間かけて
走る、青梅市・武蔵村山市・東大和市・小平市・西東京市と瑞穂町を東西に貫く都バスの最長路線です。
「『梅70』のルートには市役所や病院が多く、市をまたいで乗車される利用者も多いのです。自治体のコミュニティバスではカバーしきれず、5市1町から要望されて、
都が運行しています。利用状況はそれほど多いわけではありませんが、都民の足を守る公共交通機関として役割が強い路線です。今のところ、舛添都知事から
多摩地域の都バスに関して具体的な指示はありません」(東京都交通局)
303名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 22:13:47.43 ID:wPpcoGHF
>>302
多摩地域で採算面重視にしたら、
青梅駅―吉野しか残らんだろ。
304名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 15:29:24.52 ID:HvSFzdAM
清砂大橋はもっと活用されてもいいと思う。
305名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 16:16:21.36 ID:KKJd68u8
梅70を24時間運行にしたらどうかな?
306名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 19:04:04.21 ID:yA+sUcqS
>>298
日立自交はコミュニティバス化を提案しているようだが、千代田区が乗合タクシーにこだわっているんだよな
307名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 19:46:33.29 ID:rUCHP9Ue
>>306
利用者の枠が広がってコストが増えるのを避けたいのかね
コミュバスなら誰でも気軽に乗れるけど
乗り合いタクシーとなると常連以外が気軽に使える代物じゃないし
ただ千代田区のHPには現在見直し検討中とあるな
308名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 20:48:57.58 ID:ViBrSqCh
>>305
業10+都01+渋66+南阿佐谷駅〜荻窪駅〜北裏〜柳沢+梅70で
とうきょうスカイツリー駅から青梅まで運行すればいいね。
309名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 00:15:42.37 ID:zdA3tnII
足立区舎人や古千谷には江戸川区新田同様の小川並木道があるぞ。
そこに都バス走らせたら¥700の車窓が向上するぞ
310名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 01:11:01.52 ID:uZyYo1ja
>>309
一通なんだよなぁ…
311名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 12:50:09.10 ID:VP3vgB8m
いっそのこと、「青梅街道で青梅駅前から新宿駅西口まで」というバスを走らせたら・・・
312名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 13:32:41.04 ID:Bm330dWx
便利でお得なJRをご利用ください
313名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 19:37:10.31 ID:ZZop4BDL
>>305
亀有駅→足立区役所→北区神谷町→大和町→小茂根→中野北郵便局→
高円寺陸橋→杉並車庫→南阿佐ヶ谷駅→荻窪駅→桃井四丁目→
北裏→柳沢→小平合同庁舎→新小平駅→東大和市駅→大和操車所→
貯水池下→武蔵村山市役所→箱根ヶ崎三丁目→平松→河辺駅入口→
西多摩保健所前→六万公園→住吉神社前→青梅駅→青梅車庫→裏宿町

王30と王78と梅70と梅77を統合
314名74系統 名無し野車庫行:2014/05/25(日) 01:49:16.97 ID:fiTehUdu
>>311
元々今の柳沢駅前から青梅の路線は、新宿駅西口から出てたんだよ。それが阿佐ヶ谷駅からに短縮されて、
その後今の柳沢駅前からになったんだよ。だから、今それをやると原点に戻ることになるわけ。
315名74系統 名無し野車庫行:2014/05/25(日) 01:59:18.49 ID:FGsyP4kx
>>314
新宿〜八王子と混同しているのでは?
新宿〜奥多摩湖なんて行楽路線はあったが
316名74系統 名無し野車庫行:2014/05/25(日) 10:28:52.95 ID:bTye/lil
>>305
その前にシルバーパス廃止で
317名74系統 名無し野車庫行:2014/05/25(日) 20:40:34.33 ID:S0yIFLeO
青梅管内の路線は各市町が補助をやめたらすぐに消滅だからなあ。

都営から自治体バスへと舵が着られる可能性は大いにある
318名74系統 名無し野車庫行:2014/05/25(日) 20:41:47.36 ID:fiTehUdu
>>315
してないよ。手にしているものか目の前のもので検索してみな。
319名74系統 名無し野車庫行:2014/05/26(月) 01:50:41.03 ID:DriHDXJ/
名古屋市営バス基幹2号系統みたいなバスが都営バスにあるといいな。
320名74系統 名無し野車庫行:2014/05/26(月) 03:52:42.06 ID:eqXGMIQC
これから超超高齢化社会が加速するんだし、バス路線の充実は
実は簡単に手が付けられるインフラ整備の一つなんだよな。
お年寄りや障害者にとっては、深い深い地下鉄の駅へ行くだけでも大変。
321名74系統 名無し野車庫行:2014/05/26(月) 04:37:21.75 ID:or5CvrzM
それだけバス運転手も減っていくわけだから、増やすのも容易ではない
322名74系統 名無し野車庫行:2014/05/26(月) 16:30:21.08 ID:JcSiFl2l
いま一番長い距離を走る都営バスってどこだ?

昔は、新宿駅〜晴海ふ頭があったはずだけど
323名74系統 名無し野車庫行:2014/05/26(月) 16:50:13.17 ID:GTDAolAl
梅70
都区内なら王78?
324名74系統 名無し野車庫行:2014/05/26(月) 23:03:24.09 ID:avMnTdyC
>>318
大御所を見ても、梅70=301系統に新宿発着の時代など無いのだが。
ttp://www.pluto.xii.jp/bus/line/index.shtml
ttp://www.pluto.xii.jp/bus/playback/u70.html

ホリデー路線・305系統新宿〜急行〜奥多摩湖
ttp://www.pluto.xii.jp/bus/line/data/305.html
302系統新宿〜八王子
ttp://www.pluto.xii.jp/bus/line/data/t73.html

この辺と混同しているのでは?
325名74系統 名無し野車庫行:2014/05/27(火) 01:45:16.14 ID:R//1rSYp
豊洲は今色々延びているから豊洲に結びたい気は分かるんだが
お台場地区に行くまでの時間がかかる

品川〜新木場にしてゲートウェイブリッジを通した方がいんでないかい?
京葉線からお台場方面に行くのに「りんかい線は高いからな〜」とか
「りんかい線の駅から目的地まで歩くのが遠い」
みたいな層を取り込めるんじゃないか?
326名74系統 名無し野車庫行:2014/05/27(火) 09:55:04.18 ID:KDYLNOlq
その新宿からハッチーへ逝くホリデー305、
バスで再現。
交通局、頼んますm(_ _)m
327名74系統 名無し野車庫行:2014/05/27(火) 14:00:18.19 ID:UhTGVKF6
>>326

その短縮路線の立73は廃止される少し前に乗ったことがある。行き先言って運賃払うバスね。

ほとんどの人が、日野橋交差点とか日野橋南詰と言って運賃箱に小銭入れてたが、
八王子駅と言って運賃箱に投入したのは自分だけだった。

JRよりも高い運賃だったから23区内の都バスの回数券を何枚か投入して差額を現金で払ったね。

全線通して空気輸送ではなかったけど、並行して京王バスも運行していたから儲からなかったんだろうな。

京王は京八駅経由だったけど都バスは京八駅に寄らず南多摩高校経由だったからニーズがなかったのかもしれない。
328名74系統 名無し野車庫行:2014/05/27(火) 16:45:57.02 ID:hyJCsaO0
豊洲はもともと、急行「東京駅〜豊洲〜東京ビッグサイト」の路線があるからなあ

コミケのときとか、ただし豊洲駅前で降りる人も乗る人もいなくてそのまま通過、ということもあった
329名74系統 名無し野車庫行:2014/05/28(水) 03:17:58.03 ID:Ay3aoB9n
>>328
都05とか東16もいいんだがビックサイト発着だと結局ビックサイトに行きたい時しか使えないんだよな
ビックサイトからだとアクアシティにしろパレットタウンにしても降りてから結構歩く
かといってゆりかもめにでも乗り換えようなら、そもそもバスでアクセスする意味が無い

都05の以前みたいにテレポート駅発着か急行05のように科学未来館発着だと
主要エリアに歩けるからよいのだが
330名74系統 名無し野車庫行:2014/05/28(水) 10:21:46.67 ID:k879mNYF
新宿御苑と四谷三丁目の駅の丁度あいだが自宅(実家)。
まさか自分の勤務地が晴海付近になるとは思わなかった、都03の短縮が悔やまれるー。
331名74系統 名無し野車庫行:2014/05/28(水) 12:33:51.43 ID:cjJHaPRh
>>330
イランの廃墟とかチョン迷惑施設のあたりか
332名74系統 名無し野車庫行:2014/05/28(水) 15:06:24.65 ID:N4nkxgN2
>>331
田舎者はお黙りなさい。
333名74系統 名無し野車庫行:2014/05/28(水) 20:39:38.74 ID:NnR32rU4
ハートアイランド地区みたいに攻めの路線開設はできないのじゃろうか?
334名74系統 名無し野車庫行:2014/05/31(土) 17:31:00.88 ID:+mpPeyR0
攻めというか、マンションが数棟完成し、乗車人数が増えたからでしょう
335名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 22:53:30.88 ID:b+rLnKmG
海01の品川担当便って、結構増えている?
336名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 19:52:23.04 ID:7AidONlI
お前ら頭悪い

ちばフラワーバス、フラワーライナーパクレ。


東京〜靖国通り〜新宿〜甲州街道 中央道〜八王子〜? 青梅街道〜青梅車庫
337名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 22:14:13.14 ID:3oORL3Qq
>>333
KKKが入ってきたから、王55を池袋まで延ばしたんだよね。
338名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 03:30:02.35 ID:4N7H7oXl
>>336
八王子まで税込540円、青梅車庫まで税込800円で運行できたら可能だな。
八王子から16号線、箱根ヶ崎駅経由青梅車庫行きになるかな。
ただ、16号線の小荷田の渋滞が厄介だよ。
339名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 03:50:33.17 ID:cW/P78Dw
JR料金に対抗できるわけないよw
340名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 06:40:10.83 ID:i/tBk48B
千葉の梅70 ちばフラワーバス

千葉〜成東、乗ってこい!

高速 下道で、640円だ!
341名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 06:42:12.48 ID:i/tBk48B
千葉〜成東、外房 東金線 総武本線に勝っている。
342名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 06:43:48.07 ID:i/tBk48B
シバサキジャナイヨ(笑)

千葉〜成東、下道 片道90分。
343名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 07:02:53.07 ID:60UPlDMw
一般道経由の千葉〜成東の通し便、1日1往復に減便されちゃったみたいだよ。
344名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 07:18:19.26 ID:SBWMqBoL
下道 千葉〜成東

成東〜中野操車場
中野操車場〜千葉

連絡券貰えば、乗り継ぎ可能です。


梅70

阿佐ヶ谷〜東大和操車場
東大和操車場〜青梅

に、して見ては?
345名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 07:22:20.38 ID:SBWMqBoL
セレガ 高速可能エルガ、購入しなさい。

東京都交通局職員、ちばフラワーバス フラワーライナーに乗って考えればいい。

西東京バス、サマーランドとかね。
346名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 07:24:33.72 ID:SBWMqBoL
ケチ王、山手線に入りたいので好都合ですね♪
347名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 07:58:58.94 ID:i2cNs0gF
フラワー馬鹿と名付け、スルー対象にしよう
348名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 13:06:41.25 ID:cyuIvsLQ
昔からこの掲示板に住みついている細木の書き込みだよ。千葉関係の意味不明な単独スレ大量に立てているのはこいつ。
349名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 17:33:31.08 ID:ITcbdRvh
>>348
細木に見せかけた近多摩の犯行もあるよ。
350名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 12:50:41.25 ID:hXUZzNtL
見沼代親水公園駅→舎人二ツ橋→(埼玉県草加市内通過)→(東京都川口区)→新郷→江戸袋→
八幡木→南鳩ヶ谷→末広→川口元郷駅→川口駅→ララガーデン→(埼玉県戸田市)→戸田公園駅入口→
浮間舟渡駅入口→舟渡公園→蓮根橋→高島平駅→新高島平駅→西高島平駅→赤塚美術館→
東京大仏→下赤塚駅→田柄→光が丘駅

東京都ガイドウェイバスの完成
351名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 14:43:58.95 ID:xqILY79A
>>350
八幡木→南鳩ヶ谷→末広というV字経路w 

死ね
352名74系統 名無し野車庫行:2014/06/05(木) 11:41:58.22 ID:opzk9svc
>>344
梅70

阿佐ヶ谷〜青梅車庫
阿佐ヶ谷〜箱根ヶ崎(昭和病院の補助金)
東大和操車場〜青梅
箱根ヶ崎〜青梅
353名74系統 名無し野車庫行:2014/06/05(木) 21:41:19.92 ID:sn/U1OGX
フラワーライナー作れ(笑)
354名74系統 名無し野車庫行:2014/06/06(金) 10:40:13.78 ID:3w1K0yWc
プラムライナーがいいな
355名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 00:41:24.10 ID:vBDbFr3o
お前らバカ 頭の固い猿

新宿〜よみうりランド、最長じゃん。


220円の長旅できる。
356名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 20:00:11.19 ID:m3ryzvkE
おまえら梅70もっと乗れよ。
一日乗車券使えば往復700円だ。
357名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 20:38:10.17 ID:VKu4akGO
学02

早稲田自動車営業所
小滝橋自動車営業所


にしないの?
358名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 20:50:53.03 ID:4R0LN3C6
する理由があるのか?
359名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 23:03:55.43 ID:72Lt9AVa
小滝橋自動車営業所より早稲田自動車営業所近いだろ
360名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 23:08:27.27 ID:72Lt9AVa
高田馬場

始発⇒小滝橋自動車営業所
最終⇒早稲田自動車営業所

早大正門

始発⇒早稲田自動車営業所
最終⇒小滝橋自動車営業所

が、利便性あるよ。
361名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 23:13:39.44 ID:72Lt9AVa
後 都02甲

大塚〜護国寺〜山吹高校〜早大正門〜早稲田車庫
362名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 23:22:30.63 ID:4R0LN3C6
共管は面倒だろ、色々と
近いからとかいうなら、都02は江東と共管してるだろ
363名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 01:11:22.17 ID:aW+HVWTk
小滝橋と早稲田は近接しているが、
そもそもの生い立ちが全く違うから
統合は考えにくい。

じゃあ今井は、、、この場合は
都道用地に転用のため、臨海車庫に移転し
併せてR江戸川と統廃合。
364名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 14:32:05.53 ID:YDiv4kPN
来年上60がそのまま大塚→巣鴨に移行するのか他車庫が受け持つのか気になる。
まぁ早稲田も小滝橋も年々所属台数減ってだいぶ余地が出てきたよな。
365名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 21:50:47.57 ID:vKn+C6VP
また臨海へ路線が移管されるんでしょうな
西葛20乙とか亀23とか
366名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 13:41:38.86 ID:5LSSakPH
青梅、渋谷、久我山を視察・訪問---今日から第2回都議会定例会へ
都バスの運行頻度が落ちて、数時間に1本という状態になっていることについて、青梅市長から改善すべきだというお話しがあった。
六本木-渋谷間で24時間バスが運行されているが、「深夜の遊び人のために走らせるバスがあったら、市民の昼間の足を確保してくれ」という訴えである。
都バスも、東京の重要な公共交通機関であり、総合的な交通体系の改革の中で、改善策を考えたいと思う。
367名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 11:30:41.00 ID:/l+rDGRK
小滝橋自動車営業所杉並支所

日野 ハイブリッド、学習させろ。

HRが、主役情けない!
368名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 12:19:06.08 ID:81uOfu3a
杉並の都営住宅は近々に取り壊すみたいだな。
369名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 23:24:08.43 ID:KdA20UCS
>>367
Y『呼んだー?』
370名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 22:06:24.14 ID:Tt2KQHgT
>>366
青梅市がカネけちったから減便したんでないの。
371名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 06:27:30.10 ID:93td0EZG
>>368
JR高速バス等の待機所は杉並支所建替中だけ疎開なんだろうか?
京王中野・永福町、東急下馬、関東丸山はたまたJRバス東京支店までわざわざ回送するしずてつ高速車とかもいるみたいだし。
372名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 06:43:18.52 ID:4Ir5DD8b
>>370
青梅市内の路線はそれで正解
梅70に関しては武蔵村山がケチったって話がある
(自前のコミバスも一部乗合タクシーするなど余裕が無い)
373名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 19:56:58.54 ID:HxDJQ1U0
>>372
武蔵村山かあ。立川バスあるから、都営がなくても困らない罠。
374名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 22:34:36.94 ID:q2UHy3nh
小滝橋自動車営業所杉並支所

ハイブリッド がみてみたいです。

渋谷自動車営業所新宿支所は、使えるのに。点検、難しいのかな?
375名74系統 名無し野車庫行:2014/06/16(月) 16:48:56.31 ID:nfDvU0f2
立川バスと都営バスの並び撮れる場所って箱根ヶ崎あたりか?
376名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 22:00:58.92 ID:Ayy9ULxm
>>364
早稲田も併設してる都営アパートの建て替えが将来あるから
大規模な増車はしばらく無いと思う。
377名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 22:33:11.08 ID:Kn3jUNee
>>364
自然に考えれば、都02と共々巣鴨に移管でしょ。
巣鴨の構内整備と大塚廃止はセットだから。
378名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 13:43:52.83 ID:J/EcSXsS
>>367
こいつ、委託のときとか生まれてないんだろうな。
379名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 16:15:21.11 ID:NAYBCnZC
大塚っていつなくなるの?結局マンション?
380名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 16:51:45.65 ID:6LuIM/FN
建設計画出たの?
売却先も知らんけど
381名74系統 名無し野車庫行:2014/06/27(金) 15:37:38.71 ID:qm3FvJkw
日立自交のアキバ〜スカツリ線に秋葉03アキバ〜浅草の区間便や秋葉02浅草経由スカツリが出来たんだな。
382名74系統 名無し野車庫行:2014/06/28(土) 01:03:40.06 ID:ydfeY+dC
>>381
秋26と違って全然客乗ってないのでよく撤退しないなと思ってたが、やっとテコ入れ始めたのか。
383名74系統 名無し野車庫行:2014/06/28(土) 22:11:49.28 ID:iguCzD8x
>>380
利活用調査の委託にかけているから、不動産収益でも見込むんじゃないかな。
384名74系統 名無し野車庫行:2014/07/03(木) 06:26:13.57 ID:B80EAVA2
「眠らぬ都バス」低調…電車接続なく客増えず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00050067-yom-soci
385名74系統 名無し野車庫行:2014/07/03(木) 22:34:59.06 ID:1MvodHJQ
386名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 00:01:26.74 ID:3TQS7YA+
いるいるw
大体ブスかデブが相場
387名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 14:11:27.36 ID:EpHIpHT9
そういうのは無理矢理隣に座ってやると、なにか言いたげな目で睨んでくるものの、結局小心者なのか何も言わずに窓側にズレる
388名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 21:44:41.07 ID:2lG96iM4
>>384
そうなんだよね。渋谷まで来ても、その先がどうにもならない。

池86+都01で、例えば「夜間99」なんて系統をやったら、また違った展開になりそうな気はするけど。
389名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 23:41:20.57 ID:acUUB//R
「夜間70」…新宿駅〜荻窪駅〜田無駅〜東大和市駅〜箱根ヶ崎駅〜青梅駅
「夜間71」…新宿駅〜千歳烏山駅〜調布駅〜府中駅〜日野駅〜八王子駅(京王と共管)
「夜間72」…新宿駅〜吉祥寺駅〜武蔵境駅〜武蔵小金井駅〜国分寺駅〜国立駅〜立川駅〜拝島駅(小田急・立川と共管)
「夜間73」…新宿駅〜千歳烏山駅〜調布駅〜府中駅〜谷保駅〜立川駅(京王と共管)
390名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 00:22:47.55 ID:duv8y0md
夜間01
なぎさニュータウン〜青梅車庫
391名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 03:36:53.69 ID:N2+wtvp6
青梅在住のなぎさ団地の通勤管理人に需要ありそう
392名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 05:52:13.50 ID:uv7NgvEz
>>389-391
だから勘違いすんなって
今回の終夜運行はそういう帰宅の足を確保するために始めたものじゃないんだから
393名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 10:48:47.17 ID:UQ9jP5Ks
>>392
馬鹿はスルーしろよ
394名74系統 名無し野車庫行:2014/07/07(月) 14:44:16.18 ID:yn7IhtHm
>>388
池86は走ってる場所はいいんだけど、
普段、この区間を電車で移動する人にとって、
バスがあることはアピールできても何処から乗るのか知られてない
その辺りをどうしていくかも含めていかないと結局利用されないだろうな

六本木〜渋谷のように元からバス利用率が圧倒的な区間とは大違い

そういえば東横線が地下になったお陰で電車で渋谷〜中目黒経由〜六本木が安くなったねw
395名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 01:13:36.41 ID:taqQ8JMz
安くなったといってもグレーな乗車だけどなw
乗換案内でも195円と出てびっくり
396名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 01:24:24.53 ID:hIEfs2uA
駅スパートだと確かに195円だな。

ナビウォークでやると、ちゃんと289円と出る。
397名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 02:25:16.95 ID:53f6x+a3
きっぷでやればNGだかICならグレーも何もない真っ白なホワイトだぞ
398名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 07:57:19.97 ID:Amh0eV6g
豊洲、有明付近の人口がまだまだ増えるみたいだから、今後も新路線や増便はこのエリアが中心になる。
399名74系統 名無し野車庫行:2014/07/10(木) 20:49:40.52 ID:RDjEO5CS
晴海あたりもタワー型マンションが幾つか出来るなあ。
駅から放れた場所だから豊洲01や東15あたりを路線延長するのかな?
400名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 11:22:29.29 ID:AP+CcQHd
東京都でやるか微妙だわな
平成日立か富士急かkmか
401名74系統 名無し野車庫行:2014/07/17(木) 20:32:17.29 ID:tfqX7J52
「東京〜東京スカイツリータウン®」ダイヤ改正
8月1日(金)出発便より一部の便を「東武ホテルレバント東京(錦糸町)」へ経由する、ダイヤ改正を実施いたします。
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/post_330.html
402名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 18:11:47.04 ID:FbrlQ2yC
>>399
錦13と都05増強で済ませたりして
403名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 18:56:06.91 ID:0OEPDUP2
>>402
杉並、小滝橋管轄あたりはまた減便で要員確保だな。都02が巣鴨に移ったとしても現状の便数確保されるか怪しいし。
404名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 19:39:01.70 ID:vPAY9bPZ
>>403
都02は車庫が遠くなる分を調整するだけで大幅な減便はしないんじゃないか?
405名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 21:54:04.70 ID:Y2AiGDUu
都04→深川
都02→巣鴨・江東(都04組数程度)
業10→深川・巣鴨(草63・64で出入庫)

なんて妄想してみる
海01を品川にやらせてるならこれぐらい有りかと
406名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 00:21:22.15 ID:Z0bzeFdA
業10を巣鴨にするくらいなら南千住の方がいいんじゃないの
適当な南千住の路線を巣鴨に移管して
407名74系統 名無し野車庫行:2014/07/24(木) 02:14:18.19 ID:+isF7aqq
業10と草63、64をリンク?アホか!
ダイヤが乱れまくる路線同士をリンクさせたら滅茶苦茶になるがな!
408名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 23:18:08.65 ID:F8PIbi5Q
海01はそのうち連節車導入になるかも。

道路環境に関しては都営の中でもっとも良いと思われるレベルだし
409名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 23:30:36.22 ID:J+XW/6wL
西側の営業所を整理して、東側に分駐所でいいから車庫を増やした方がいいね。

豊住跡地はレクサス、境川跡地はスシロー。東陽操車所や反対側の都住用地を上手く活用できないものか。
410名74系統 名無し野車庫行:2014/07/26(土) 00:42:10.92 ID:aL6RPYan
>>408
フジテレビ前とかお台場周辺の路駐が多くて混雑するエリアは連節車では危険だぞ。
411名74系統 名無し野車庫行:2014/07/27(日) 02:26:41.62 ID:w6w+U090
都02は巣鴨移管で車庫まで遠くなるから、江東が一部便を持つ形で錦糸町寄りの出入庫を確保する可能性がありそう
上60はもしかしたら鳩委託で青戸なんて可能性も
412名74系統 名無し野車庫行:2014/07/27(日) 02:51:07.72 ID:QoYrmFfd
車庫までの営業運行しなくてよくなるんだし巣鴨単独だろ
413名74系統 名無し野車庫行:2014/07/27(日) 05:18:10.71 ID:VGbKDf/D
>>411
うぜえんだよ
414名74系統 名無し野車庫行:2014/07/27(日) 11:01:10.43 ID:jgvEYeMq
業10は巣鴨より江東の方が近い。門33で出入り便を作る。
都02は車庫回送の距離を考えたら江東の方が近い。
これで江東の路線数が増えてもさすがの臨海の数には達しないから
てんてこ舞いにはならんだろう。
関係ないが新宿は分駐から支所に格上げされても路線が3〜4つくらいしかないので
都03を新宿駅に伸ばして運行してもおかしくない。
晴海に需要がないなら新宿ー銀座四ービックサイトでもいいし。
今の新宿車庫を見てもあのスペースは都03運行分の車両数を格納するスペースはあるよ。
これで手が空いた深川は業10増強か連接バス新路線に就けばいい。
連接は走行路確保のため新路線を新設。ってか都05ビックサイト便に連接が入りそう。
415名74系統 名無し野車庫行:2014/07/27(日) 11:19:35.41 ID:6rlh7imm
>>411 >>414
しつこい奴らだ。

都営は、なるべく共管はしないし、担当営業所の移管も旧くからある路線ではなるべくしない。

都02は巣鴨に移管(統合)になるだろうし、業10は深川単独のままだ。
416名74系統 名無し野車庫行:2014/07/27(日) 16:13:10.03 ID:7K6gv9QT
夏休みだなぁ。
417名74系統 名無し野車庫行:2014/07/27(日) 18:44:57.47 ID:/0j6t00s
「リビング新聞 むさしの版」において、
『吉祥寺駅〜お台場(大江戸温泉温泉物語・ホテルグランパシフィック LE DAIBA)』
が8月9日(土)より運行開始になるという記事が掲載されておりますが、
上記路線については7月24日現在、認可申請中となっており、運行開始日は未定となっております。
http://www.kanto-bus.co.jp/news/?y=2014#news450
4184 1 4:2014/07/28(月) 11:31:52.12 ID:PB149vev
【熱中症警告】
>>411>>414が同一に見えてしまった患者が1名発生しております。
こまめに水分と塩分を摂り、めまいがひどい場合は病院へ行きましょう。
「理性があぼーんしたけど痛いの嫌だからその注射をsageろ」とか
2ch用語をポロリしなければ精神科へ回されることはないので
ご安心ください。

上60は巣鴨でOK
419名74系統 名無し野車庫行:2014/07/28(月) 11:40:12.69 ID:UROCn4bm
上26なんて
大塚・巣鴨
大塚・江東
江東・南千住
青戸

墨38も
千住・青戸
南千住
青戸

変わりまくり
420名74系統 名無し野車庫行:2014/07/28(月) 13:00:54.19 ID:ksBO3bqA
【熱中症警告】
『奴ら』と書かれているのにちゃんと読んでいない馬鹿がいます




415 名74系統 名無し野車庫行 sage 2014/07/27(日) 11:19:35.41 ID:6rlh7imm
>>411 >>414
しつこい奴らだ。


418 4 1 4 2014/07/28(月) 11:31:52.12 ID:PB149vev
【熱中症警告】
>>411>>414が同一に見えてしまった患者が1名発生しております。
4214 1 4:2014/07/28(月) 13:29:14.45 ID:PB149vev
【都営3分クッキング】
( ´・ω・) 
 ___________  
(::::::つ━O━ゝ, >>420 ,ノ)) ジュージュー         
 _l从从从l_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
422名74系統 名無し野車庫行:2014/07/28(月) 15:26:30.77 ID:zJwH3FjK
夏休みだな
423名74系統 名無し野車庫行:2014/07/29(火) 00:37:53.40 ID:KUHoLKh5
>>414
江東は敷地が狭いんだよ。
保有台数は総面積のほぼ限界まで使い切っていて増車は不可。
424名74系統 名無し野車庫行:2014/07/29(火) 02:52:49.94 ID:RZ61Z/cy
都02は巣鴨単独で、余裕なければ早稲田に上60と都02乙を渡せばいい
425名74系統 名無し野車庫行:2014/07/29(火) 10:40:32.63 ID:r62mZwEo
日本のヨハネストンキン
426名74系統 名無し野車庫行:2014/07/29(火) 13:39:38.25 ID:DCVjq7Ka
>>423
かつては団地下にもっと詰め込んでいたはずだが、移動機やターンテーブルは使わなくなったと聞く。
427名74系統 名無し野車庫行:2014/07/29(火) 15:55:07.24 ID:zkGxdHzV
>>423
境川の車庫を復活させれば都07はともかく亀21を
南行きは亀高橋、北行きを東砂四丁目止め入庫出来ればだいぶ違うよね

都07なら無条件で境川止めでしょうがw
428名74系統 名無し野車庫行:2014/07/29(火) 16:31:30.08 ID:mwqMBYLD
境川も豊住も、人手に土地が渡ってしまったので
今更の復活は無理。
東陽をどうにか使うしかない。

ただ、都02の巣鴨&江東共管は、
あるかもしれないとふんでいる。
かつて上26を共管していたこともあったし
大塚の車がL車庫で休んだりもしていたからな。
それに、亀23がLからVへ移管し、
Pが東43をやらなくなった、というのも布石なのかもしれない。
429名74系統 名無し野車庫行:2014/07/29(火) 19:05:56.67 ID:NgOzO1sp
実際のところ巣鴨と江東だったらどっちのほうがより余裕がないんだろ
430名74系統 名無し野車庫行:2014/07/29(火) 22:05:00.22 ID:nBt9yT9r
どっちも余裕ないだろ。というか、東側の直営全て。

営業所一個分、西側から東側に持ってこないとね。
431名74系統 名無し野車庫行:2014/07/30(水) 01:44:20.84 ID:LCaoeyPP
豊住も境川も借地だから都のもんだが?
432名74系統 名無し野車庫行:2014/07/30(水) 01:57:12.00 ID:l8TRZFgO
今後の営業所再編は都営住宅の建て替えが鍵。
433名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 10:42:24.75 ID:b5x66CfD
品川自営と都営住宅は再開発に絡みそう。
434名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 11:25:47.96 ID:bTzFSA4w
>>429
江東。
昔のバスラマによれば江東は面積が約7100u、巣鴨が約1万u。
所属台数は江東が110台強で20年くらいほぼ同数。
巣鴨は105→79と減少。
巣鴨の建て替え後の収容力は知らないけど都02を全部引き受けることはできるはず。
435名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 16:45:07.45 ID:OGtdERSc
>>434
巣鴨の整備計画では120台規模。大塚車庫のバスを集約する前提。
436名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 18:12:46.86 ID:og7D4i//
里48を北・南千住に押しつければ都02・上60共に十分管理可能だな。
上60は早稲田や小滝橋でも構わないし。
437名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 20:01:15.47 ID:wJaW6mXW
里48を再び足立がやるということはあるのだろうか
438名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 20:12:51.90 ID:MqL+FIDf
>>437
千住な。足立営事は 東 武 。
439名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 20:21:09.09 ID:OGtdERSc
【計画時】

巣鴨営業所の収容台数を120台規模
大塚営業所は廃止
120台規模の想定根拠は、
計画時の巣鴨の所属台数+大塚の所属台数


たったこれだけの話なのに、
何で移管ごっこになるのか理解に苦しむ。

城北地域で委託拠点でも出来るなら
話は別だが、巣鴨は城北地域の拠点営業所
の位置付けだから、直営のままだろう。
440名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 20:32:43.63 ID:MqL+FIDf
都04の車庫回送距離に比べれば巣鴨ー大塚駅の方が短いな。
441名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 21:26:34.98 ID:uNg6qLKA
出入庫を回送でやるのか、営業するのか
営業するなら大塚二丁目までか、あるいは上58の大塚三丁目バス停経由で巣鴨までか

気になるね
442名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 21:53:58.76 ID:9rfusTcF
セシウムまみれトンキン
443名74系統 名無し野車庫行:2014/08/01(金) 11:31:44.05 ID:nMXUjb9X
車庫が遠くなるから基本は回送じゃないか?
距離が短くなる上60(巣鴨小廻り)ルートか
本数が多いからあえて距離が長くなる都02(新大塚廻り)ルートのどっちをを選ぶか。
錦糸町からの始発は大塚同様に回送で錦糸町へ行き
現行大塚車庫行きの最終は大塚三丁目、千石経由で巣鴨車庫行きになると思う。
444名74系統 名無し野車庫行:2014/08/01(金) 12:51:27.74 ID:uNVt0/Up
Gに新車入った。
445名74系統 名無し野車庫行:2014/08/01(金) 14:18:00.56 ID:Bx4V6tmu
築地市場の豊洲移転時に市01は廃止かな?

あと、築地市場の横に勝どき橋と平行に新しい橋を架けているね。
446名74系統 名無し野車庫行:2014/08/01(金) 14:21:23.38 ID:CO3iYLlQ
>>444
お、やっと汚物エルガがいなくなるのか
447名74系統 名無し野車庫行:2014/08/01(金) 16:09:21.65 ID:Bx4V6tmu
まずはF代とH代CNGを廃車にするみたいだね。
448名74系統 名無し野車庫行:2014/08/01(金) 16:33:43.07 ID:ND4k3k77
>>445
あれは新虎通り。
最終的に有明まで繋がることになる。
しかもアンダーパスで。

そうすると、渋谷や六本木地区からお台場まで
ダイレクトに道路がつながることになる。
国展系統とか、とても捗るんじゃないかな。
449名74系統 名無し野車庫行:2014/08/01(金) 18:57:57.13 ID:tsk+qJEx
>>445
豊洲市場行きとして、意外と残るかも。
新橋駅からだとバスが最短だろうし、
ゆりかもめの車内が魚臭くなるし。
450名74系統 名無し野車庫行:2014/08/01(金) 22:08:29.57 ID:YsV2o7SR
トンキン弁はオカマ言葉w
451名74系統 名無し野車庫行:2014/08/02(土) 01:17:43.46 ID:R5YGB0SE
大塚駅前からガードくぐって都電と同じ方向へ行く道(文京高校前の道)を通って新庚申塚から巣鴨車庫へ回送する予感
452名74系統 名無し野車庫行:2014/08/02(土) 01:32:33.71 ID:6NhdwV9F
>>451
回送だと免許いらないんだっけ?
453名74系統 名無し野車庫行:2014/08/02(土) 01:35:17.45 ID:6NhdwV9F
連投すまんが、文京高校前の道は狭すぎるだろ
通れなくはないが

現実的にはガン研通り経由か大塚三丁目経由
454名74系統 名無し野車庫行:2014/08/02(土) 01:48:37.02 ID:R5YGB0SE
王40荒川土手ー第五中のあの道に匹敵する幅はあったと思うが。
ちなみに巣鴨のウテシは舎人ライナーがなかった頃、里48江北四始発便の回送ルートで
荒川土手ー江北四を走ってる。
455名74系統 名無し野車庫行:2014/08/02(土) 14:26:15.40 ID:o6AJYTXs
>>447
杉並のF代HUノンステも何時廃車になるか分からんな。
KC-規制車が残っているのも…
456名74系統 名無し野車庫行:2014/08/02(土) 18:34:02.57 ID:wz5n7mqI
大型車だから狭隘道路しかない場合を除き、大通りを回送でしょうに。
457名74系統 名無し野車庫行:2014/08/03(日) 01:03:40.94 ID:Zxpz8FyB
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140802-00000817-fnn-soci
試験運行されている終夜運行の都営バスで乗客数が激減しています。

>運行開始当時の終夜バスと比べると、その差は一目瞭然。
>乗客は、4分の1まで減少したという。

>舛添都知事は「1年間はやってみて、その結果を見て、再検討する
>ということなんで、1年間やってみて、コストパフォーマンス含めて、
>利用客がそこまで少なくなれば、それは当然、やめるっていうような
>結論になり得る」と述べた。
458名74系統 名無し野車庫行:2014/08/03(日) 15:14:41.71 ID:coCXsKsf
>>457
ヲタのご祝儀乗車が終わっちゃったからでしょう?
こういう時、ヲタどもはいろいろ分析してブログとか書いてるヤツ多いけど、
バスヲタの視点は、一般人とは異質なものだから参考にならない。

それに他の交通機関が動いてないのに、バスだけ乗ってどこへ行くんだよ。
単にタクシーの客を奪うだけで、単なる消耗戦でしかないし、
都市の24時間化なんて多くの人は特に求めていない。
深夜なんて家に帰りたくない連中が勝手に自分で考えて動いてればいいだけ。

結局はそういうことだと思う。
459名74系統 名無し野車庫行:2014/08/05(火) 17:42:00.99 ID:KewJQp9L
舛添都知事が多摩地区のバス路線を充実させるべき、と発言したぞ。
460名74系統 名無し野車庫行:2014/08/05(火) 20:57:55.65 ID:sPeT+y8y
バスグラ増刊「都営バス」発売中。
461名74系統 名無し野車庫行:2014/08/05(火) 23:35:25.02 ID:pPy+k9qb
舛添は何も知らずに言っているか、
交通局に言わされているだけだな。

もし言わされているとしたら、どの路線でもいいから、
青梅支所の減車分を元に戻せということか。

吉野行の増発位しか思いつかんが。
462名74系統 名無し野車庫行:2014/08/06(水) 09:37:31.05 ID:iC7rgfFL
舛添が言ったからといって、それがすなわち都バス限定だということになるの?

都バスに限らず多摩地区のバスの充実なんじゃないの?都バスだろうが民営だろうが「都民の足」には変わらないんだし。
463名74系統 名無し野車庫行:2014/08/06(水) 21:03:59.93 ID:HPbFXQhT
車輌スレが見当たらないのでこっちに書く
L-Z520ってエルガが門33に入ってた。
外観上の変更点は後部換気扇が丸から先代Z代タイプの箱型になってる(換気扇自体の個数は2個のまま)

L-Z520っていうと4R105だよね。3E後期顔初登場のやつ。
464名74系統 名無し野車庫行:2014/08/06(水) 22:12:09.19 ID:lCLuieax
東京都の入札情報ページ見てたら、
(工事の)年間予定表の交通局分に
大塚支所の庁舎解体工事設計の案件が掲載。

12月入札で70日の履行期限で完了。
落札した設計事務所が、特命で工事監理も
請け負うのが通常だから、来年4月以降に
取り壊しが始まるかもね。
465名74系統 名無し野車庫行:2014/08/08(金) 19:46:42.99 ID:lTtjbiT1
杉並、またHR受け入れかと思いきや
Z代が3両入って良かったな
466名74系統 名無し野車庫行:2014/08/08(金) 23:48:18.30 ID:lTtjbiT1
JPやHRも除籍されてるんだよな
Z代は2次車の予定もあるのかね
467名74系統 名無し野車庫行:2014/08/09(土) 00:57:19.87 ID:mnxZNHtu
大塚支所としては最期の新車か。
468名74系統 名無し野車庫行:2014/08/10(日) 15:22:06.34 ID:Pe9v1e2E
>>466
60台入ったら終わり。
469名74系統 名無し野車庫行:2014/08/11(月) 20:30:48.95 ID:gCWCvIv9
>>466
てっきりATの燃費最悪系とCNGだけ切ると思ったら
モヤシも逝ったか。
470名74系統 名無し野車庫行:2014/08/11(月) 23:55:02.25 ID:FQK6D0Cc
モヤシは酷使されすぎて壊れ気味だからな60台ということは1/3は残るのか
471名74系統 名無し野車庫行:2014/08/14(木) 10:50:38.87 ID:1H6LnRSF
港区にもAL01みたいな系統がいくつもできていたら
ちぃばすが存在しなかったかもしれないね。

芝浦港南地区のニーズに応えられたちぃばす凄いわ。
472名74系統 名無し野車庫行:2014/08/14(木) 20:59:30.40 ID:mN/us4f4
田70は大江戸線の影響が少ない、西回りだけでも存続しておけばよかったのに
473名74系統 名無し野車庫行:2014/08/14(木) 22:10:55.07 ID:W198qQqO
>>472
当時の新宿営業所管轄路線は12、12テロで壊滅的な打撃受けたからな。
いっそ全管轄路線無くせただろうに宿74.75とCH01だけは中途半端に残した。
474名74系統 名無し野車庫行:2014/08/16(土) 06:31:30.10 ID:/zi867xw
国展09登場。
475名74系統 名無し野車庫行:2014/08/16(土) 11:18:32.42 ID:i8s+yp7M
09って池袋あたりからのだっけ?
東京から出るのは現地立て看板で知ってたけど。
476名74系統 名無し野車庫行:2014/08/16(土) 11:21:32.28 ID:bJbMWxNq
>>475
もんぜんなかちよ。
477名74系統 名無し野車庫行:2014/08/16(土) 20:17:33.02 ID:S0LvjmiI
>>475
門前仲町
478名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 00:14:13.89 ID:nkwq7kHt
北自動車営業所
巣鴨自動車営業所
巣鴨自動車営業所大塚支所

運賃箱取り換え、年末調整とみる。
479名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 00:15:55.29 ID:nkwq7kHt
北自動車営業所
北自動車営業所練馬支所
巣鴨自動車営業所
巣鴨自動車営業所大塚支所

最後の小田原運賃箱、取り換えは興味津々。
480名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 00:20:06.53 ID:nkwq7kHt
小滝橋自動車営業所杉並支所

新車入れても意味がない!

深川自動車営業所
渋谷自動車営業所
早稲田自動車営業所
北自動車営業所
北自動車営業所練馬支所

に、逆脱去れそう。


江戸川自動車営業所のN M代いすゞがよかったです。
481名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 00:37:55.33 ID:leiFgxX0
大塚は新型運賃箱にしても支所内の収受機が半年で不要になってしまうな。
482名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 01:13:45.12 ID:v+D5yJVR
>>481
巣鴨に持っていけばいいだけじゃないの。
営業所の規模があるから、収受機が何処も1台というのはないのでは。
483名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 01:21:19.38 ID:v+D5yJVR
それにしても、昭和40年代当時の大塚(自営)から
支所として分離した謂わば分家筋の巣鴨(自営)が、
本家筋の大塚支所を吸収するとはねえ。

ついでに、北(自営)も含めた動きはないのかなあ。
484名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 09:28:36.63 ID:FDE/b0MQ
>475

門前仲町→豊洲駅→東京ビックサイト
485名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 10:18:27.19 ID:+Bw7vD65
>>484
新豊洲駅のところを通過していくね。
486名74系統 名無し野車庫行:2014/08/22(金) 20:17:34.84 ID:kITlFBuP
大塚廃止、巣鴨へ統合で思い出したが
つくばエクスプレス建設によって南千住の土地が一部引っ掛かるので
(引っ掛かるどころか触れもしなかった)
再開発の始まった南千住汐入地区に新営業所建設、青戸と統合して
移転するんじゃないかと思ってた。
完全な妄想だった。
487名74系統 名無し野車庫行:2014/08/23(土) 08:46:11.30 ID:TD5QyjfB
巣鴨自動車営業所
巣鴨自動車営業所北分駐所

巣鴨自動車営業所北支所(委託)
488名74系統 名無し野車庫行:2014/08/26(火) 00:54:00.42 ID:fLzWdYKs
江戸川自動車営業所
江戸川自動車営業所江東分駐所
江戸川自動車営業所臨海支所(委託)
489名74系統 名無し野車庫行:2014/08/29(金) 10:37:18.22 ID:9gZsQ7b/
東部は、もう1つ営業所があっていいくらいだな。

昔に逆戻りだけど、東陽操車所周辺。
490名74系統 名無し野車庫行:2014/08/29(金) 12:39:30.18 ID:3tegKXEX
江東110、江戸川190、臨海(はと)100くらいだっけ?
深川も140台くらいだったな。
491名74系統 名無し野車庫行:2014/08/29(金) 13:56:43.45 ID:Q7OpXMAZ
コラー、千束バス停の中国人、都バス乗らないのに座ってんじゃねーよ。
来るんな
492名74系統 名無し野車庫行:2014/08/29(金) 14:01:22.14 ID:WrfHp5OU
>>489
臨海がまだまだ余裕あるから江東や江戸川の路線委託請けられるし、敢えて作る事無いのでは。
493名74系統 名無し野車庫行:2014/08/29(金) 23:28:09.60 ID:dVUp91DG
舛添知事が定例会見で臨海地域と都心を結ぶ新たな公共交通機関として、BRTを念頭に検討していると表明したぞ。31年度中の運行開始を目指そうだ。
494名74系統 名無し野車庫行:2014/08/30(土) 12:52:23.39 ID:fvBQpUIY
>>486
まあ、その手の話は幾らでもあるよ。
自分が聞いただけでも

【江東車庫の廃止(又は移転)】
用地転用で利益を見込んでいたようだ
結局は健在

【葛西・深川で統廃合】
大規模営業所同士という大スケール
分車庫の、境川・豊住の両操車所の廃止が
その結果だったのかもしれない。
495名74系統 名無し野車庫行:2014/08/31(日) 10:47:06.05 ID:yVHO0VAs
>>494
用地転用って、都営住宅もぶっこわすつもりだったんか。
496名74系統 名無し野車庫行:2014/09/01(月) 16:23:04.58 ID:p9W+RFC7
S-Z500,501
S-Z502-505
G-Z512
P-Z513,514
L-Z518-520
R-Z524,525
D-Z529-531
K-Z533,534
E-Z546-548,550
497名74系統 名無し野車庫行:2014/09/02(火) 12:47:44.86 ID:klF5zRuu
>>486は代替候補になりそうな土地が近くにあった
(地下鉄の車庫とJR貨物の駅が近いので騒音問題が起きにくい気がする)けど
>>494はそういう場所がありそうだったのかな?
498名74系統 名無し野車庫行:2014/09/02(火) 16:48:37.99 ID:GmhMjRqH
>>496
F車庫のUA272まだ使う気なのか?
近隣他社はFタイプノンステとっくに廃車させているぞ。
499名74系統 名無し野車庫行:2014/09/02(火) 17:30:18.77 ID:UBdZWxvT
>>497
494のは、あくまで噂の域を出ないんじゃないかな。
500名74系統 名無し野車庫行:2014/09/02(火) 22:32:23.51 ID:euzyPIZk
古い運賃箱のまま残ってる営業所って、あとはどこ?
大塚もついに交換され、最近全然見なくなった。
501名74系統 名無し野車庫行:2014/09/02(火) 23:26:14.32 ID:R/ePJDrW
>>500
運賃箱と言えば青梅支所が真っ先に新型機に交換されてたのには驚いた
(車内表示器も渋谷に導入されてる型が入る以前からLCDモニタに置き換えられてたから地味に車内設備は進んでたし)
502名74系統 名無し野車庫行:2014/09/03(水) 16:04:07.55 ID:TIYUJA1N
>>498
都バスは東電の配当が吹っ飛んでから金無いから
今年も180台近くいる2001年式のH代に対して
安いディーゼル車を60台しか買えなかったし
503名74系統 名無し野車庫行:2014/09/03(水) 19:56:53.53 ID:m1mHPGeH
>>500 北です。
いつ交換するやら・・・
504名74系統 名無し野車庫行:2014/09/03(水) 20:20:17.95 ID:w/euQfcj
>>502
違う。本来なら今年はG代の廃車時期だけど来年度の置き換えがきつくなるから前倒しして60台購入している。
505名74系統 名無し野車庫行:2014/09/03(水) 21:05:30.09 ID:hW+ZjwQw
>>503
都営バス資料館によると、北もついに新型に交換がはじまったみたい。
練馬もその後で交換されるらしいし、今月中には間違いなく
全営業所での交換が完了しそうだな。
506名74系統 名無し野車庫行:2014/09/03(水) 22:04:13.24 ID:E9/qfdBo
>>497>>499
そもそも>>486は「妄想だった」って書いてある。
507柴崎浩二& ◆rnMBGnhJiNux :2014/09/03(水) 22:31:16.07 ID:VxWA7dp+
巣鴨自動車営業所

品川自動車営業所

レシップ運賃箱
508柴崎浩二& ◆rnMBGnhJiNux :2014/09/03(水) 22:38:33.01 ID:VxWA7dp+
コミケ臨の運賃計算は?

小田原 レシップ 運賃箱、深川自動車営業所で計算したのかな?
509柴崎浩二& ◆rnMBGnhJiNux :2014/09/03(水) 22:41:36.63 ID:VxWA7dp+
とある トロピカルAウテシ

はとDのHR MP、遅い ノロノロ イライラすると言ってたが、RA 特例でいれないのかな?
510柴崎浩二& ◆rnMBGnhJiNux :2014/09/03(水) 22:45:41.21 ID:VxWA7dp+
王78 姥ヶ橋、ハンディの乗客 トロピカル(赤31) 乗らずに、はと乗ってたが 廃止になったら kkk乗るのかな?
511名74系統 名無し野車庫行:2014/09/03(水) 23:51:41.46 ID:ygtC7kXp
南千のZ代旧式のLED車内案内機だもんな。
中扉がNになってないと開かないがバス停停車前に2速に入れる癖ついちゃってるとまごつくみたいだ。X代ハイブリはATみたいなもんだからまごつく事無かったが。
512名74系統 名無し野車庫行:2014/09/04(木) 00:00:48.42 ID:DdzjcWxQ
柴崎ナリスマシの近多摩禿ウザイ!
513柴崎浩二& ◆rnMBGnhJiNux :2014/09/04(木) 07:49:09.17 ID:il7VAQ/o
LED 表示機

小滝橋自動車営業所杉並支所がつけ始め。



小滝橋自動車営業所杉並支所、渋谷自動車営業所のRA⇔MP交換しなさい。

渋谷自動車営業所、MPマニアだし。
514名74系統 名無し野車庫行:2014/09/04(木) 07:52:16.35 ID:il7VAQ/o
とある トロピカルAウテシ

小滝橋自動車営業所杉並支所、RA LVが希望だそうです。
515柴崎浩二& ◆rnMBGnhJiNux :2014/09/04(木) 07:54:26.77 ID:il7VAQ/o
小滝橋自動車営業所、関東バス阿佐ヶ谷営業所も考えてね。

国際興業赤羽営業所もね。
516名74系統 名無し野車庫行:2014/09/06(土) 08:41:11.47 ID:bTVVZjcE
UDのRAは直営専用車種でしょ。
517柴崎幸治& ◆LyS7jrh2Y75o :2014/09/06(土) 17:55:11.00 ID:VTmnd2kF
小滝橋自動車営業所杉並支所

関東バス阿佐ヶ谷営業所が、赤31に MP出さない理由考えて欲しい!


荻05〜07 阿01に、MP出している。はとのノロマな理由が分かる。
518バカライト死ねBy柴崎浩二& ◆BxXcG.4vb5H9 :2014/09/06(土) 20:45:10.42 ID:9L0QYjp4
渋66 高71は許す(笑)。
519名74系統 名無し野車庫行:2014/09/07(日) 11:25:25.40 ID:YVx8Bo1J
シバサキ並に日本語おかしいな、おまえW
520名74系統 名無し野車庫行:2014/09/08(月) 02:39:32.94 ID:aC9d3VWd
>>516
確かに近年低排気量化が進んでる中でも抜群のパワーがあって
乗りやすい車種で実際に運転手の間でも好評のようだね。
以前、運転手交代の際に、「この車種はパワーがあっていいよねー」
なんて話してるの聞いたことあるな。
だから直営が押さえててどこも手放したくないんだろうな。
で、結果として転属の際はHRなどの評判悪い車種を追い出すから
ますます委託の車庫にHRが集結することになるんだな。
521名74系統 名無し野車庫行:2014/09/08(月) 17:56:06.35 ID:Gui41QtW
>>520
エルガHybrid。葛西駅前〜臨海車庫で大活躍中。
522名74系統 名無し野車庫行:2014/09/08(月) 18:50:25.80 ID:lD99OaRD
本当直営と鳩で車両の差が有りすぎて可哀想すぎるわ
使える車の強奪&雑魚の押し付けがあからさま過ぎて・・・
ただでさえ待遇に格差が有りすぎるのに酷い話だ
523名74系統 名無し野車庫行:2014/09/08(月) 21:16:32.07 ID:RJrnkhjf
>>520
都営にはなかったと思うが、RAのエンジンつんだゲテノン初期モデルと
西工製純正RAはどっちが運転しやすいのかな?
524名74系統 名無し野車庫行:2014/09/08(月) 21:51:42.87 ID:6xGJGITc
OD付のMP35U*はそこそこ評判いい気がする
525知的障害ライト死ねBy柴崎浩二& ◆/gHpKfJnDiPg :2014/09/08(月) 22:42:08.98 ID:EkzbnUrZ
とあるトロピカルAウテシより

東十条四丁目に、はとのMP HRが通りすぎると ムカムカ刷るらしい。

リアルタイムで、バス抜かしはダメと言うが、はとDのやる気の無さに
ムカツクらしい。
526知的障害ライト死ねBy柴崎浩二& ◆/gHpKfJnDiPg :2014/09/08(月) 22:45:01.29 ID:EkzbnUrZ
リアルスコープ、バスは抜かすなと言うが。

はとDのやる気の無さに、ブチキレるらしい。

志村自動車営業所時代は、素早い走りと言ってました。
527知的障害ライト死ねBy柴崎浩二& ◆/gHpKfJnDiPg :2014/09/08(月) 22:47:04.46 ID:EkzbnUrZ
俺の意見

王78 北自動車営業所練馬支所が、向いてると思う。
528名74系統 名無し野車庫行:2014/09/08(月) 22:53:13.62 ID:Dr8GV6Ah
>>522
それ以上に旅客サービスの面で
直営と委託とで使ってる車両の格差が広がりすぎるのは良くないと思う
529名74系統 名無し野車庫行:2014/09/09(火) 01:17:43.24 ID:vkx2cHVA
杉並はHUの都市新バス仕様のD代やE代が大量にいたイメージが強い
下請けになったのって渋66が新宿に一時的に変わった前だっけ?
530名74系統 名無し野車庫行:2014/09/09(火) 03:06:43.10 ID:pEy8szck
>>528
同じく外郭団体に委託している横浜市や民間に委託している川崎市は車両面に関しては本体とそんな格差は無いのにねぇ
531知的障害ライト死ねBy柴崎浩二& ◆/gHpKfJnDiPg :2014/09/09(火) 07:12:16.20 ID:dEDPlHvf
石原は、何故 HR入れすぎたのか?

早くからJバスにナレバ、KVダラケに成ってたのに。


小滝橋自動車営業所杉並支所の代替え、江戸川自動車営業所のM Nが適してると感じる。
532知的障害ライト死ねBy柴崎浩二& ◆/gHpKfJnDiPg :2014/09/09(火) 07:16:05.53 ID:dEDPlHvf
江戸川自動車営業所にMP(A代)入れれば良いのでは。

錦25、ノロマMPでも。


錦25、連接バス 篠崎〜錦糸町作れば 少しは楽かも。
533知的障害ライト死ねBy柴崎浩二& ◆/gHpKfJnDiPg :2014/09/09(火) 07:24:41.05 ID:dEDPlHvf
江戸川自動車営業所

一回、京成バス 副都心営業所の借りて 錦糸町〜葛西 走らせて見ては。

葛西〜環七〜京葉道路(無料下道)〜錦糸町

日曜日のダイヤに入れて見ては?競馬の叔父さんで混む。

あと、錦25⇒都03に系統替えたらいいかも。
534名74系統 名無し野車庫行:2014/09/09(火) 08:49:24.69 ID:TamaH978
>>530
やはりHRやJPなどの中型系を入れ過ぎたのが災いしたよな。
当初はノンステとワンステベースのらくらくステップを並行導入
する予定だったのが市民団体からの圧力で大型の代替として
大量導入して、案の定処遇に困るお荷物扱いになって現在に至る。
横浜や川崎はそういう事情がないから車両面でも
そこまで大きな格差は生じないんだろうな。
535名74系統 名無し野車庫行:2014/09/09(火) 17:34:25.24 ID:+wk90UnS
>>533

細木自分の糞スレに書き込め
536名74系統 名無し野車庫行:2014/09/09(火) 21:20:34.13 ID:4dH2RyZY
>>530
横浜市営や川崎市バスは工業地帯の路線に長尺車配置しているけど、都営は品川、深川、江戸川、臨海見ても皆無に等しいし。
537名74系統 名無し野車庫行:2014/09/10(水) 11:46:49.86 ID:4gJsRPwe
マニアックなバス一日乗車券
https://pbs.twimg.com/media/BjA1mPkCUAEDGcm.jpg
538名74系統 名無し野車庫行:2014/09/10(水) 14:46:26.61 ID:tjyUlCO0
>>536
澁谷を外すネタ
539名74系統 名無し野車庫行:2014/09/10(水) 21:02:36.52 ID:B+Tn+Hso
>>538
あれは六本木ヒルズがオープンした時に地主の森ビルが車両代を負担して導入した特例でしょ。
今短尺以外の大型車を導入する予定はないってバスグラ増刊に都バス担当者のコメントが載ってた
540名74系統 名無し野車庫行:2014/09/10(水) 22:58:10.35 ID:80yJTSrZ
オートマMPでも王78くらいのダイヤなら
楽勝に走れるはずたが。
トロピカルは早発しすぎ。
541名74系統 名無し野車庫行:2014/09/10(水) 23:49:31.87 ID:QH91/+R/
>>537
これって発券手数料取られないか?
542知的障害うんこファイアー死ね& ◆ZNOeYh5tB7We :2014/09/11(木) 01:02:33.00 ID:f4KmUFPO
>>540

知的障害、嘘っぱち。

小滝橋自動車営業所のMPノロマダゾ。
543名74系統 名無し野車庫行:2014/09/11(木) 02:32:53.86 ID:gwtnQzaF
びゅうプラザ発行のJTB券で都バス一日乗車券とか見たこと無いわ
なぜJTBの紙で印刷されるん?
544知的障害うんこファイアー死ね& ◆ZNOeYh5tB7We :2014/09/11(木) 06:04:53.21 ID:f4KmUFPO
>>540

最近のKKK、小茂根で抜かしてるぞ!

はとD、全車種ノロマダゾ(笑)。
545知的障害偽物うんこファイアー死ね& ◆2g1YwAnCjLjL :2014/09/11(木) 07:54:36.19 ID:1eB4fOLy
知るか知的障害(笑)
546知的障害偽物うんこファイアー死ね& ◆2g1YwAnCjLjL :2014/09/11(木) 07:56:54.86 ID:1eB4fOLy
>>543

知的障害、常識的に考えろ!

あたま、可笑しいわ。
547名74系統 名無し野車庫行:2014/09/12(金) 19:06:45.48 ID:/K6lyznc
L-H316廃車
https://pbs.twimg.com/media/BxEyokECcAA9OPU.jpg

江東第二陣か
548うんこファイアー:2014/09/12(金) 20:09:25.66 ID:su5LZpcA
小西祐利 柴崎浩二並みのバカダな。
549うんこファイヤー:2014/09/12(金) 22:40:44.58 ID:fVHN14zu
柴崎浩二 小西祐利並みのバカダな。
550名74系統 名無し野車庫行:2014/09/13(土) 01:37:37.73 ID:Zp9auJ+R
近多摩高橋さん、自作自演バレバレですよ♪
551名74系統 名無し野車庫行:2014/09/13(土) 02:24:21.22 ID:kkx50HLm
新路線運行開始について(『吉祥寺駅〜お台場(大江戸温泉物語・ホテルグランパシフィック LE DAIBA)』)
平成26年9月20日(土)より、
『武蔵野営業所・吉祥寺駅〜お台場(大江戸温泉物語・ホテルグランパシフィック LE DAIBA)』
の直通路線バスを運行いたします。
(首都高経由・土曜休日のみ運行 運賃全線860円<小児半額>)
http://www.kanto-bus.co.jp/news/?y=2014#news460
552名74系統 名無し野車庫行:2014/09/13(土) 11:01:50.40 ID:prapgWHw
スレタイも読めない池沼か
553名74系統 名無し野車庫行:2014/09/14(日) 16:34:14.37 ID:y27SmYEj
>>551 
単純な質問だけど、
祝日も休日と思っていいのですか。
554名74系統 名無し野車庫行:2014/09/14(日) 23:52:33.33 ID:865sut47
京急・都営・KMの庭にトロピカル単独で参入するのか?
555名74系統 名無し野車庫行:2014/09/15(月) 04:14:45.91 ID:Jd7o+BJX
虎ノ門地区では日比谷線に新駅を設置。
地下歩行者ネットワークとバスターミナルも整備し、交通結節機能の強化を図る。
都心〜臨海副都心間の中規模公共交通は2019年度、新駅やバスターミナルなどは2020年の整備を目指す。
556名74系統 名無し野車庫行:2014/09/15(月) 16:55:08.48 ID:4mrfflYg
北は、まだ、旧型料金箱が大活躍!
557名74系統 名無し野車庫行:2014/09/16(火) 18:50:04.84 ID:Iy56VGCZ
昭和56年に立ち上がった鈴木色抹殺連合会が都に宣戦布告し、
鈴木色の絶滅を目的に新色パレードのイベントやったわけだが、もし
岡本太郎の一反木綿もどきが決定されたらどーなってた?
558名74系統 名無し野車庫行:2014/09/16(火) 19:53:30.77 ID:0XIsd2hN
東京駅とお台場海浜公園・フジテレビ付近を結ぶ路線がほしい。
559名74系統 名無し野車庫行:2014/09/16(火) 20:47:22.37 ID:eQGySzEl
>>558
東16を海01のルートに乗せる副系統か
あるいは速01を一般系統の急行07として再開するかかなあ。
560名74系統 名無し野車庫行:2014/09/17(水) 06:57:37.61 ID:tfxx9kAi
>>557
あの塗装じゃ再検討委員会出来てしまうだろ
鈴木色の5EやRTも見たかったな
561名74系統 名無し野車庫行:2014/09/17(水) 12:24:35.53 ID:Iya6CV1k
大阪市バスは派生系統まで営業係数を公表
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/other000012000/h21_bus_keitoubetsu.pdf
一番ひどいのは79A系統の4049
562名74系統 名無し野車庫行:2014/09/17(水) 12:33:46.65 ID:MYM5BDdr
今はラッピングができるから以前より旧塗装リバイバルの障壁も低いだろうし
95年か100周年の時には歴代塗装ラッピングバス揃い踏みとかあるんでないの?
563名74系統 名無し野車庫行:2014/09/17(水) 14:31:29.18 ID:dUYFOIJm
>>561
平成21年度だし、79Aって北港地区末端の出入庫系統じゃないか
564うんこファイヤー:2014/09/17(水) 18:57:45.50 ID:D5keeyw+
今日も、はとDがノロマでイライラしたね。


東京都交通局

バスウテシ、若いやつ 公務員車庫に入社させて 四十路〜 はと車庫に天下りはいかがかな。

はとD、若いの入れるなイライラする。天下り入れろ。
565名74系統 名無し野車庫行:2014/09/17(水) 22:33:15.08 ID:87WFw3cZ
>>564
しねよ
566うんこファイヤー:2014/09/18(木) 20:38:05.40 ID:5rP9REBs
はとウテシ、東京アカデミーの公務員試験口座行かして 公務員車庫にいけ。

公務員ウテシ、四十路になったら はとDにいけ。
567名74系統 名無し野車庫行:2014/09/18(木) 22:44:30.31 ID:MHjZDIQ7
営業係数が公表されていた時代、ワースト10の常連だった葛西22は
99年2月以降吹き荒れ続けた嵐の中で、20年前と変わらぬ本数を維持しているのは
政治的な圧力か?

地元の橋86や黒77の見るも無残な姿と対照的だ。
568名74系統 名無し野車庫行:2014/09/18(木) 23:38:18.94 ID:pzDyZ2kA
少し前までは大型車の橋86>中型メインの黒77って感じだったが
今となってはしぶとく直営で残って中型ロングも減った黒77の方が収支は上なんだろうな
黒77が盛り返したというより橋86が凋落したんだろうけど
569名74系統 名無し野車庫行:2014/09/19(金) 12:29:21.35 ID:4EYp5qx0
港区の攻撃には太刀打ちできない…橋86
570名74系統 名無し野車庫行:2014/09/20(土) 12:33:13.49 ID:LsHxyI4k
当初は営業所を目黒から港南に移転させるだけだったのが、何故こうもグダグダになったのやら。
571名74系統 名無し野車庫行:2014/09/20(土) 12:56:16.97 ID:RLUFaNFD
港南がレインボーブリッジで訓練車
何だろ
572名74系統 名無し野車庫行:2014/09/20(土) 16:15:20.20 ID:cirzQ5sA
都03の回送コース
573名74系統 名無し野車庫行:2014/09/20(土) 23:32:19.45 ID:W63UoolD
波01(+海01)移管
574名74系統 名無し野車庫行:2014/09/21(日) 17:11:51.52 ID:LLIcZ9Xr
>>571
先週の日曜日も船の科学館駅バス停で職員を実際に乗り降りさせてやってた
と言うことからも波01と波01出入の移管だと予想
575名74系統 名無し野車庫行:2014/09/21(日) 21:58:18.23 ID:JShTH098
お台場アクセス路線ならスカイツリー〜お台場ってどうなんだろうか?
土日限定とかでやれば観光客にとっちゃ需要ありそうだし、海01と業10の経路繋ぎ合わせれば免許を新たにとる必要もないわけで。
急行便でテレポート駅〜フジテレビ前〜豊洲駅〜とうきょうスカイツリー駅だけ止めるとか。
576名74系統 名無し野車庫行:2014/09/22(月) 12:25:51.65 ID:ku68AD1U
>>574
空いた品川・深川のバスで、海01が増便かな。
577名74系統 名無し野車庫行:2014/09/22(月) 19:18:28.84 ID:RgcpETZn
>>576
港南支所のモヤシでやってた
海01は考えにくい気がする
578名74系統 名無し野車庫行:2014/09/23(火) 00:46:52.40 ID:OhSytKz0
>>577
今一つ発言が理解できないんだけど、港南のハンドル訓練をモヤシでやってたとして、それが
波01関係を港南に移管することで、車両に余裕ができる深川と品川による海01増発が考えにくいってこと?
579名74系統 名無し野車庫行:2014/09/23(火) 10:59:17.48 ID:a2SJoweK
海01いまでも結構本数多いと思うけどもっと増発すんのかすげえな。
70・80年代とはずいぶん様子が変わったもんだな。
580名74系統 名無し野車庫行:2014/09/23(火) 15:40:21.41 ID:PSait2f0
こうして妄想話がどんどん飛躍していきます
581名74系統 名無し野車庫行:2014/09/23(火) 19:25:51.27 ID:6drf2LdZ
今年のいすゞは、ATになるのかな
582名74系統 名無し野車庫行:2014/09/23(火) 23:45:54.96 ID:U5t9JUn1
>>581
MTですね。260psだろうと思うが、6速なので高速道路も走れそうな雰囲気。
583名74系統 名無し野車庫行:2014/09/29(月) 17:41:38.16 ID:C7L/z4d+
終夜バス、来月で廃止(日テレ)
584名74系統 名無し野車庫行:2014/09/29(月) 19:32:55.28 ID:9zfCkloJ
六本木―渋谷、都バスの終夜運行打ち切り。猪瀬前知事の肝いり、他の交通機関と連携なく利用低迷。
585名74系統 名無し野車庫行:2014/09/29(月) 23:33:55.70 ID:UOfs5IH6
>>584
東京→目黒→等々力→羽田を東急バスと京急バス共同でやったらどうなるんだろうか(笑)
東京→等々力は既存の東急バスルートで。
てか大江戸線の内側唯一の都バス以外220円均一(都バスは210円だが)運賃一般路線では(コミュニティバスや駅の乗り場が内側というのは沢山あるが)?
586名74系統 名無し野車庫行:2014/09/30(火) 17:20:17.67 ID:b5zRpV3B
始発5時台、最終23時台を通常運賃でやってくれって思う。
587名74系統 名無し野車庫行:2014/09/30(火) 22:47:17.49 ID:g2KxDOi7
京急と共管で、新木場駅=大森駅(or羽田空港)ってのはどうだ?
588名74系統 名無し野車庫行:2014/09/30(火) 23:13:00.62 ID:CspO3T31
>>587
錦糸町から【急行07】でやってほしい。ゲートブリッジ経由で。
589名74系統 名無し野車庫行:2014/09/30(火) 23:49:38.78 ID:yYDDnaEt
トンキンヒトモドキ
590名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 11:16:59.11 ID:LZbztpOr
都バスVS各区のコミュニティーバスが激しくなってきたから来年春の改変は凄まじいことになりそう。特に台東区や港区はヤバイぞ。
591名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 12:09:37.51 ID:TRiecw2R
台東区ってすでに十分スリム化できてるイメージ
592名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 13:09:07.49 ID:LZbztpOr
東42乙は台東区が補助金出しているらしくて、めぐりん新路線開設の絡みで補助金打ち切るとか言っているからヤバイぞ。
593名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 16:12:10.69 ID:VuX7Lf3+
つーか、東42乙そのものを日立に移管したらええ。
G代めぐりん同様に。
594名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 17:07:16.42 ID:0/pEYccF
東42乙以外にも、墨38なんかも消えるんじゃないの。
595名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 17:23:41.49 ID:LZbztpOr
墨38はいつみてもガラガラやね。
あれも墨田区の補助金でやっているから墨田区のコミュニティーに置き換えてられそうだな。
596名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 17:31:30.31 ID:0/pEYccF
江東区だって安泰(ry
597名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 21:16:13.63 ID:tzP97bbP
そんなこといったら、田99、反90、反94は終わってるさ。
598名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 23:30:16.47 ID:Xx/s6OSN
コミュバス化で運賃100円になるなら客としても喜ばしいね
599名74系統 名無し野車庫行:2014/10/02(木) 01:12:23.14 ID:ahCxGqTH
早81や渋88なんかも急激に利用者減っているね。
本数少なくなりすぎた上に年がら年中ダイヤが滅茶苦茶になるから利用者から当てにされなくなった。
600名74系統 名無し野車庫行:2014/10/02(木) 18:34:47.45 ID:dLkGMUbq
東急で乗りバスすると、私鉄沿線や郊外住宅エリアもあって学生や若い世代のお客が多い
それに比べて都バスの利用客は高齢者がかなり目立つ
都内ほど鉄道が充実してるのと、古い町が多くて年寄り人口が多いせいだろうけど
これだとバスの収益率を上げるのも簡単ではないなと思う
601名74系統 名無し野車庫行:2014/10/02(木) 18:43:51.48 ID:TPN7jNdp
都01みたいな系統がポンポン有ればいいんだがねぇ
年寄りも多いんだが乗ってる区間長いから余計にね
602名74系統 名無し野車庫行:2014/10/04(土) 18:38:07.14 ID:Nn6oc8LU
地下鉄ができなきゃ俺だって新バスになれたのに、と池86が仰っています。
603名74系統 名無し野車庫行:2014/10/05(日) 17:23:24.10 ID:Dtgsm0M9
王40が新バスにならなかったのが長年の疑問
604名74系統 名無し野車庫行:2014/10/05(日) 20:17:29.71 ID:5zACwK8P
王40って池袋→王子駅とかだけ乗る人も一定数いるんだよな。
池袋から王子って赤羽乗換も田端乗換もちょっと面倒だからかね。
605名74系統 名無し野車庫行:2014/10/06(月) 09:25:58.25 ID:dWsZHLVW
王40は阿弥陀橋から王子駅手前までの細い道がネックだったんじゃないの
606名74系統 名無し野車庫行:2014/10/07(火) 22:09:50.95 ID:zt/4UB29
渋谷駅〜中目黒〜五反田駅〜品川駅の、トロリーバスが想像できない。
それ以外の路線は、今でも近いルートに乗れるが…
607名74系統 名無し野車庫行:2014/10/08(水) 01:29:15.36 ID:1vBSewvo
>>606
ルートとしては、渋谷駅〜大橋〜山手通り〜五反田駅〜ソニー通り〜品川駅だったのかな?
608名74系統 名無し野車庫行:2014/10/10(金) 00:03:48.92 ID:gmHE1Ave
浜95や反90は日中の運行が消滅する可能性もあり
609名74系統 名無し野車庫行:2014/10/10(金) 01:38:55.26 ID:K54HYeAE
おい反90中休ダイヤだぞ
610名74系統 名無し野車庫行:2014/10/10(金) 09:28:10.84 ID:qHzExMCS
>>599
前者はハチ公、後者はちぃばすの存在があるのでは?
611名74系統 名無し野車庫行:2014/10/17(金) 17:47:17.40 ID:wiNZmFoG
>>607
東急バス品川線の支線として営業して欲しいね。
都バスは五反田駅周辺から完全撤退で。
612名74系統 名無し野車庫行:2014/10/18(土) 10:58:42.12 ID:UXL7lu31
>>611 反90とか94とか、走らせてて意味あんのかね?
613名74系統 名無し野車庫行:2014/10/18(土) 22:02:33.28 ID:qjrXk0t6
それは触れちゃいかん。なんか昔からタブーらしいからな。90 94
614名74系統 名無し野車庫行:2014/10/19(日) 00:00:42.73 ID:nsIpG8dO
>>611 他
昔、旧東90 東京駅(国道一号)品川駅〜五反田駅(中原街道)丸子橋って系統があった。
東急中延・都営品川の共管。
それが都営は五反田/東90・東急が品川(一部五反田)/品90(反10)になった後、
東急は中延営業所と共に廃止、都営は品川〜五反田で反90→六本木ヒルズに延長になった。

東急は今更復活させる考えは、ないと思う。
615名74系統 名無し野車庫行:2014/10/19(日) 00:33:55.43 ID:QLv8pnm7
>>568
橋86は嫌がらせとも思えるぐらいの不便化だから…
新橋のロータリーが空いてないとか全くもって理由にならない
都立中央図書館へ行ける唯一のバス路線なのに
616名74系統 名無し野車庫行:2014/10/19(日) 00:56:01.50 ID:KLTaUvh1
黒77は何だかんだで直営で残ってるよな
来年委託されるのは大塚閉鎖のどさくさに紛れて上60あたりか
617名74系統 名無し野車庫行:2014/10/19(日) 15:22:38.29 ID:lEgjUk1G
上60はBグルに客持って行かれて閑散としてきたからやばい。
618名74系統 名無し野車庫行:2014/10/19(日) 17:04:47.13 ID:hFbwrQJa
>>617
日々乗ってるけど、そんなに持ってかれてるって感じしないけどなぁ。
Bーぐるは利用者増えてるけど、上60からの移行というより、
今までバス使ってなかった人の需要を掘り起こした感じ。
619名74系統 名無し野車庫行:2014/10/19(日) 18:50:45.23 ID:vaqCxHEM
上60とBーぐるはあんまりバッティングしてないだろ。
620名74系統 名無し野車庫行:2014/10/20(月) 03:27:41.86 ID:aYmiY39b
上60の乗車率はあんまり変わってないし、そもそもBぐるは片方向しかないから使いづらい
621名74系統 名無し野車庫行:2014/10/22(水) 18:02:30.97 ID:0XtvV7v5
>>615
橋86は、赤羽橋までの短縮および利用状況に合わせて運行回数も見直すことを検討しているらしい。
日本橋三越→新橋駅→東京タワー(→赤羽橋駅?)
どんどん短くなっていくね。
622名74系統 名無し野車庫行:2014/10/22(水) 20:14:47.04 ID:5NtBy0Ag
>>621
それは中からの情報ってこと?
623名74系統 名無し野車庫行:2014/10/22(水) 20:25:05.59 ID:VgIcoKwC
目黒駅に行くバスがどんどん減るね
黒77も無くなったりしてな
624名74系統 名無し野車庫行:2014/10/23(木) 02:17:00.24 ID:MObQQ7jD
検討はいろいろしても実行には移されず見送られるケースのほうが多い。
王78の廃止は昭和50年代から何度か廃止の議論がされてきたが未だに存続
しているし
625名74系統 名無し野車庫行:2014/10/23(木) 17:09:37.33 ID:JdjjC4Tu
上60系統自体は委託対象になり得ても、委託の拠点車庫がないからねえ。。。
626名74系統 名無し野車庫行:2014/10/24(金) 00:39:45.33 ID:dU0PmOJa
葛西22は都議の横槍で現状維持になっている。

小規模路線で車両・乗務員キロは大したことなく
鳩委託以降は大した赤字になっていない。

むしろ短縮直前の都03やりんかい線開通後の虹01の方が今の葛西22より赤字額はずっと大きかった。
627名74系統 名無し野車庫行:2014/10/24(金) 05:57:03.38 ID:2KDm5WlI
交通局は営業係数を公開すべき。

不必要な新規路線を作って黒字路線の折返系統として付番して、その系統の営業係数を下げる行為を絶対に阻止すべし!
628名74系統 名無し野車庫行:2014/10/24(金) 11:44:03.71 ID:XYCub4n6
>>624
王78の新宿駅西口〜東高円寺駅の丸ノ内線とモロかぶりしてる区間っていらなくね?
この区間は廃止して中野駅とか高円寺駅止まりでいいんじゃないの?

>>626
上と話がかぶるけど都03の赤字の原因のなかに杉並車庫〜新宿駅の運行(営業、回送とも)が
含まれるんじゃないか?
事情はあるだろうけど、沿線に近い深川や新宿に移管して収支を比較されずに
いきなり新宿〜四谷を切り捨てたのは驚いた。
629名74系統 名無し野車庫行:2014/10/24(金) 12:16:10.44 ID:t+APxiX6
>>628
都03みたいな低迷、新江62みたいに廃止される道しか見えないな
王78の短縮
630名74系統 名無し野車庫行:2014/10/24(金) 12:56:16.35 ID:XZynaDmY
短縮もそうだけど、王78は系統分断もされてないのがちょっと不思議
やろうと思えば新江古田(王子駅〜練馬車庫と新宿駅西口〜練馬車庫【環七回り】とか)
あたりで分断できそうだけど
631名74系統 名無し野車庫行:2014/10/24(金) 13:04:45.74 ID:kjpoS6ir
>>630
以前も話に出たけど
王78は環七内の停留所を南北に移動する利用客が結構多い
だから安易に江古田辺りですっぱり路線分断とかすると
利便性が損なわれて一気に客離れに繋がる恐れあり
632名74系統 名無し野車庫行:2014/10/24(金) 15:45:09.60 ID:Fg9EPRZZ
23区内の西部と北部を直接結んでる交通機関は王78と赤31くらいだね。
王78は環七部分で鉄道との接続が全然充実していないけど、小さな需要を拾い集めて細々とやっていけてるっていう感じ。
633名74系統 名無し野車庫行:2014/10/24(金) 17:29:16.73 ID:2KDm5WlI
渋66や宿91もかなりの赤字なんだよね。
634名74系統 名無し野車庫行:2014/10/25(土) 00:47:11.47 ID:MRVNPbpi
>>631
現金&ICカード利用者に環七南北移動客が多いという解釈でいいのかな?
シルバーパスとかだと乗り継げばいいじゃんという話になるかもだけど
通勤通学だと一本でないと厳しいわな
新江古田と書いたのは大江戸線との乗り継ぎも含めてだったけど
そういう路線づくりは新江62で失敗してるんだっけ…
635名74系統 名無し野車庫行:2014/10/25(土) 01:20:04.34 ID:BoDJjRZm
王78は何度も話題になって廃止できないだろうってなってるよね

でも最近は撤退できそうなのは切るような感じがあるよね
宿91(駒沢陸橋)とか東98とか虹01とか
これも赤31とJRで大部分は代替きくからなあ
636名74系統 名無し野車庫行:2014/10/25(土) 01:50:23.41 ID:+W8wcXaZ
京王の高46も、かつては基本都営路線だったし。
何かいじくらなくてはいけないファクターがあれば、王78も安泰では無かろう。

東98や虹01は、民間に路線権をあげた感じもするし、
大塚廃止が現実になれば、そのとばっちりで…もある気がする。
637名74系統 名無し野車庫行:2014/10/25(土) 02:03:07.38 ID:uu0bpKKY
いま下手に廃止なんかすると知事が騒ぐ。
638名74系統 名無し野車庫行:2014/10/25(土) 03:21:53.95 ID:QwUgdrXW
今度出来るめぐりん新路線と東42乙の関係が今一番アツいのでは?
639名74系統 名無し野車庫行:2014/10/25(土) 08:37:43.85 ID:ZtfYFUx1
渋66は京王に単独でやる気があれば、都営は撤退だろうね。
640名74系統 名無し野車庫行:2014/10/25(土) 11:38:49.52 ID:DI6ECDzk
>>639
渋66は京王自動車部と都営の両方が直営だった時に
「大赤字の路線いらない」と双方で押し付けようとしてもめたことがあったから
比率が変わっても京王単独の可能性は低いかと。
641名74系統 名無し野車庫行:2014/10/25(土) 13:06:28.50 ID:BoDJjRZm
渋66は山手通りとかの渋滞で時間かかるもんな
定時でもかかるのにしょっちゅう30分くらい遅れてるイメージ
642名74系統 名無し野車庫行:2014/10/26(日) 03:27:10.21 ID:12s61XIh
>>638
詳しく
643名74系統 名無し野車庫行:2014/10/26(日) 06:09:36.19 ID:jJa/rzS9
橋63なんかも昭和50年代の財政再編計画では、大久保駅〜四ッ谷駅に短縮を計画されたが実現しなかったな。
市ヶ谷以南は有楽町線と重複しながら運行を継続している。
逆に増強を計画されていた系統が廃止されたり。
計画は、あくまでも計画だからね。
644名74系統 名無し野車庫行:2014/10/26(日) 12:32:09.56 ID:bgGTMToa
王78の高円寺以北は赤31でカバーできるんだよな。
それこそ国際興業が王子駅〜高円寺駅の路線でも走らせれば王子から環七にかけての需要はカバーできるし、気づいたらバッサリ廃止…なんて可能性も。

>>625
多少回送距離長くなるけど青戸から上野まで回送ってのも出来ないことは無い。
645名74系統 名無し野車庫行:2014/10/26(日) 13:54:28.66 ID:H1ZInzUF
>>637
舛添も多摩地区ガーって騒いでるけど
おまえ多摩地区にあった都バス路線が誰も乗らないから廃止された事情を知ってて言ってるのかと思うけどね
646名74系統 名無し野車庫行:2014/10/26(日) 16:45:03.39 ID:vmFxI712
青梅駅〜吉野だけは結構乗っている。
647名74系統 名無し野車庫行:2014/10/26(日) 16:50:30.43 ID:ywed96LR
>>646
ごめん、青梅と多摩地区は別物と考えてたw
主に立川〜八王子線とか
というか舛添はどこを見て多摩地区の都バスを拡充しろって言ってるのか?
ドル箱になりそうなところは全部民営が持ってるだろうに
648名74系統 名無し野車庫行:2014/10/26(日) 17:30:02.30 ID:onuAeYb7
>>647
梅70でしょ
複数の市町村を跨いで基幹交通となるのが出来ればと夢見てるんじゃない
発想自体は悪くないが、駅と駅を結ぶ路線だらけな東京ではなかなか成立しにくいと思うがね
649名74系統 名無し野車庫行:2014/10/27(月) 07:30:57.93 ID:ORgjkSYh
>>644
委託支所の長丁場な出入庫も課題になっているからねえ。
臨海支所が最たる事例だと思うが。
650名74系統 名無し野車庫行:2014/10/27(月) 11:58:14.13 ID:1qJnYvv9
>>649
所属以外の営業所で休憩という運転士ダイヤもあるし。
杉並→新宿や新宿⇔港南のような委託同士だけじゃなく
臨海、青戸→江東という委託ドライバーが直営で休憩というのもあるそうだ。
651名74系統 名無し野車庫行:2014/10/27(月) 13:03:30.22 ID:Y7SEf/IV
都03なんかは入出庫を減らすため日比谷で乗務員交代するね。
電車移動で交代という形も多いのでは?

臨海はCNG車の航行距離の関係で入出庫が多くなっているそうです。
652名74系統 名無し野車庫行:2014/10/27(月) 17:48:05.73 ID:h6fv2pOy
>>651
東98が港南持ちだった頃、スタフに品川=目黒のJR大型回数券が入っているのを見た。
653名74系統 名無し野車庫行:2014/10/27(月) 23:21:06.81 ID:h6fv2pOy
思い出した。311の日、錦13甲のCNG車で錦糸町→晴海埠頭に乗ったし、キ03のCNGが晴海通りで渋滞にはまっていた。
秋26のCNG率の高さと言い、決してCNG車が航続距離が短い訳でもない。

あと、早81は小滝橋で休憩している筈。
654名74系統 名無し野車庫行:2014/10/28(火) 00:33:14.54 ID:ah2NOJ6c
委託の運転士が直営の営業所で休憩するって、どんな気持ちなんだろう。
655名74系統 名無し野車庫行:2014/10/28(火) 00:54:42.17 ID:CyH1DcWf
そりゃ、直営気分。
656名74系統 名無し野車庫行:2014/10/28(火) 00:59:38.28 ID:XMVpxjNY
>>653
>キ03のCNGが晴海通りで渋滞にはまっていた。
結構ヤバかったらしいよ。

秋26は2往復までが限界。
657名74系統 名無し野車庫行:2014/10/28(火) 07:22:19.99 ID:2FOtFNcJ
秋26は乗務員としても2往復が限度で、かつ臨海支所以外に食入場所が見当たらない。
658名74系統 名無し野車庫行:2014/10/28(火) 09:25:29.31 ID:kAKuF1Y3
>>657
江戸川車庫は?
659名74系統 名無し野車庫行:2014/10/28(火) 17:39:52.46 ID:wZ4Zbtg3
葛西駅から臨海車庫まで大した距離じゃないのに、わざわざ直営の車庫に入れる必要性が感じられん。
660名74系統 名無し野車庫行:2014/10/28(火) 22:16:53.95 ID:8wEVZt4V
>>656
「311」の時は、今思えばあり得ない状況だった。
錦糸町駅前や渋谷駅のパニックは、並ではなかった。
661名74系統 名無し野車庫行:2014/10/29(水) 11:35:03.06 ID:7Q7WQB+g
乗務員の電車移動=上野公園山下で交代、京成線で青戸車庫最寄りのお花茶屋まで移動。
京成の奥戸(高速専門)は東雲車庫が出来る前は電車移動がカナリあったみたい。立石(車庫最寄)〜大門(浜松町BT)や立石〜東京。
662名74系統 名無し野車庫行:2014/10/29(水) 17:27:07.23 ID:pqVg5rGN
結局は、バスを入庫させて交替するのが、一番いいんじゃないの。
663名74系統 名無し野車庫行:2014/10/29(水) 22:39:49.51 ID:nPCwNEIV
ありきたりな話だが車庫と路線の位置関係で決まるんでしょ。
都営だと全部入庫で交替してるのは渋谷、江東、練馬、小滝橋あたりか。
664名74系統 名無し野車庫行:2014/10/29(水) 23:35:05.57 ID:K00HBdap
道路渋滞でダイヤが乱れやすい系統は交代より入出庫の方がダイヤを回復させやすい。
665名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 00:08:34.06 ID:fMcKga1+
東42乙どうなるのかな?
仮に廃止になったりすると、車両5台、乗務員10人くらい余ってしまうな。
666名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 01:10:20.25 ID:J3PQWPNV
>>661
京成の奥戸
すみまるを追加
667名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 01:19:33.72 ID:xI5PEgqT
会社によっては車庫と路線が離れている場合、
交代地点まで応急車で行って交代することもあるけど
都営は基本的にはやらないよね。
668名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 02:10:17.34 ID:8s5+RYUS
>>663
東二丁目
669名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 10:29:45.11 ID:KZLdG3eB
修羅の国トンキン
670名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 11:18:41.82 ID:fqr+6vt5
>>663
江東は錦糸町と亀戸で路上交代があるぞ
671名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 20:00:58.74 ID:gRSP4EuT
横須賀線〜総武快速線に乗っていたら、東京から江東の乗務員が乗ってきた。
都04の交代だろうか。

三田線の春日駅改札を、都バスの乗務員がよく通るとも聞く。
巣鴨の乗務員だろうな。
672名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 22:21:20.80 ID:q08y56NC
青梅

青梅車庫、大和操車場で交替では。
673名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 03:01:45.56 ID:bit7+XyI
>>671
ドームシティで交代してるのはよく見る
学習院下もよく知られてるかな
674名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 05:07:06.94 ID:mLF/IeQU
宿62が新宿〜大泉だった頃、豊玉北2(だったと思う)で交代してた。営業所の自転車を使ってたよ。雨の日は大変そうだった。
675名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 06:50:45.81 ID:s5jnjsJy
都08は二天門、里22は泪橋で交代
676名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 13:14:12.59 ID:pp5X1lfK
押上駅前〜押上で錦37→上23等の交替もあるようだ
677名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 14:51:05.83 ID:PL7a79XG
西巣鴨〜巣鴨駅で、巣鴨の交代の運転士が草63の営業便に便乗して
移動することもあるな。
678名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 17:14:16.11 ID:TZjxo0Fy
運転者の自家用車で交替していたことも、昔はあった。自転車が面倒だったのだろう。。。
679名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 21:34:53.88 ID:JX2s6//w
委託の王78は高円寺陸橋、宿91(杉並車庫発着を除く)はセシオン杉並で交替だが
車庫〜上記バス停間は徒歩。
その近くのトロッピー五日市は荻58が柳窪、高45は松の木住宅まで会社の軽で移動して交替。
京王の鷹64(三鷹駅〜久我山駅)は久我山駅〜永福町駅(営業所)まで井の頭線で移動してる。
680名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 22:53:13.77 ID:QqB6iIGk
>>673
都電便乗か?
681名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 23:05:41.16 ID:mLF/IeQU
京成タウンバスは移動用に軽自動車が用意されてるが、車体に「アッシー1号」や「2号」と堂々と書かれてる。関東バスの移動用チャリは、関東バスカラーに塗られてる物もあったな。
682名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 23:26:53.76 ID:pp5X1lfK
江戸川営業所には一之江駅バス停で交替移動用の三菱とダイハツの軽があるなぁ。京成バスだが。
683名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 01:12:34.52 ID:JLLmDp19
池86は学習院下で交代してるの見たな。都電で移動してるんだろう。
684名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 02:45:06.49 ID:L7w32uxv
終夜バス、最終日にハロウィンで客満載とか皮肉だなあw
685名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 07:17:51.20 ID:DJJCn5Yc
>>684
最後だけでも黒字にしたかったんだろうね。
一度も乗ったことがなかったから最後だけでもと思って、渋谷1:10発に乗ってきた。
渋谷駅前は営業所の職員の人が大勢で誘導してた。名札をチラッと見たら、所長と副所長もいた。

混雑はコミケの臨時便以上。
満員電車と同じように押してドアを閉めてた。
営業所の人が、
バスと同じデザインの業務用の軽自動車で次の停留所に先回り→バスを待ち構える→同じように押してドアを閉める→ダッシュで軽自動車に戻る
というのを六本木まで繰り返してて笑ったw

途中で降りる人は前から降りていいとか、渋谷から六本木まで乗る人は後ろから乗って降りるときに金を払ってくれてもいいとか、かなり柔軟に対応してたよ。
686名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 12:57:32.12 ID:CQvsoyo3
想定出来なかったのかも知れんが、採算度外視で続行便を出した方がオペレーションが楽だったろうに?幹部が深夜に現場に出る位なら。
687名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 20:30:36.24 ID:+D2ZlXIH
>>686
特発してただろ
しかもKL-MPで
688名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 20:48:57.69 ID:L7w32uxv
都営終夜バス:有終?
ハロウィーンで最終日に客最多更新
http://mainichi.jp/select/news/20141101k0000e040183000c.html
689名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 21:15:40.68 ID:7Ue8Egn3
>>683
池86は高田馬場(二)で交代だったような。
690名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 01:46:18.77 ID:dv+/98uY
都08急行廃止か、とうぜんだな
691名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 07:50:40.82 ID:gV5EfuCb
>>690
昨日、錦糸町の駅前で見かけた。>都08急行
ただ、どれだけ客が乗ってるかは分からなかった。
692名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 10:18:45.44 ID:MyahOvHj
つーか、毎日朝夕だけ毎日運行にすりゃいいのに。都08急行。
あと、上26はとうきょうスカイツリー駅入口にも停まってくれ。
693名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 10:40:16.34 ID:AUL3ndyH
平日のS-1ガラガラ。
694名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 12:14:16.32 ID:eKX8Qxsl
六区や雷門に行けるならまだ使いようはあった
観光で使うにも分かりやすい場所がスカイツリーだけじゃな

竜泉・千束・六区・雷門・リバーピア・スカイツリー駅入口・押上
停まる場所がこれならまだ乗ってたとは思う
695名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 17:02:08.90 ID:HVLjrKVb
>>689
学習院下で交代してるよ
都電もあるし
696名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 18:41:09.78 ID:MyahOvHj
千束付近に観光バスの路駐を良く見るがなんであんなところにと思ったらプロのスーパーの2階の激安バイキング利用外人ツアー客なんだなぁ。
697名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 21:03:40.46 ID:Kz6CV3nr
>>693
あれも実態を見る限り明らかに赤字だろうけど
大枚はたいて専用車を用意してしまった以上、元をとるまでは
止められないって感じで仕方なく運行してる感じだよな。
これで都営バスに観光客の需要を呼び込めると思ったんだろうけど
見込みが外れて、むしろ一般路線の代替として沿線住民の
利用が少なくないような状況になってる。
数年後に今の車両が引退すればその時点で廃止かな。
698名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 21:19:00.02 ID:qkpcDLQK
S-1は平日の東京駅乗り入れがなくなって利用しなくなった
699名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 22:07:02.95 ID:e1fUtYxM
ダブルデッカーオープンバスにすりゃいいのに。
A代のダブルデッカーあったなぁ。
700名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 23:39:04.17 ID:uFJSsZKq
都交通局の場合は、標準仕様の大型短尺車で統一すればいい。
築地市場が豊洲に移転すれば、中型車は不要になるし。

奇をてらうては失敗ばかり。
701名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 01:07:45.37 ID:A6MlXBhz
>>700
中型=草41
702名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 01:28:41.49 ID:NGg2a8kU
S-1の種車って確かK番台だったから、来年車両もろともあぼーん濃厚。
703名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 01:32:15.61 ID:RtlBTs1E
>>700
ゆりかもめがあるから都バスはやらないんじゃないか?

>>701
草41は回送路変更したから大型OKになっている。土休日なんかは半分くらいが大型。

>>702
L代っす。
704名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 01:50:39.98 ID:gqvhVhP7
S-1専用車、あの仕様のまんま港南の不採算路線にでも転用したほうがいいんじゃないか…
705名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 02:50:50.80 ID:oKX4MdpK
新木場駅〜(ゲートブリッジ)〜東京テレポート駅を作ったら良い。
706名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 09:17:36.48 ID:NGg2a8kU
上野〜浅草・スカツリ〜錦糸町〜新木場〜ゲートブリッジ〜台場〜レインボーブリッジ〜品川駅
なら納得しないか?

今のS-1区間は一般車の代走でヘッドを確保する。
707名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 10:49:08.12 ID:Ks0SHA5n
>>705-706
単なるヲタの思い付きでまったく現実味のない妄想に過ぎない。
708名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 14:58:42.98 ID:ff0DMfsV
S-1が錦糸町まで行くのってスカイツリー周辺に適当な折り返し場所がないから?
スカイツリーで折り返しができたら次は上野ないし浅草〜スカイツリーとかまで短縮するんじゃない?
観光路線というよりスカイツリーへのピストン輸送に特化
709名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 15:01:25.35 ID:3TSXmvbb
>>708
そんなの東武のスカイツリーシャトルの役割だろ
都営がやる必然性なし
710名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 15:16:57.51 ID:ff0DMfsV
>>709
たしかにこりゃ丸被りになるだけで本数も東武を上回ることもないなあ
次の縮小は廃止しかないな
711名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 20:24:37.27 ID:3xGONHnR
S-1は東京駅発が少ない上に、上野も乗り場が松坂屋前と公園山下だけで上野駅前には止まらないから、東京に不慣れな観光客には使いづらいんだよな。

観光客を相手にするなら、
・東京駅まで行く便を増やす
・上野駅前と秋葉原のど真ん中に止める
・東京駅からさらに延ばして、「上野方面→東京駅八重洲口→銀座四丁目→築地市場付近→銀座四丁目→有楽町駅前→皇居前広場周辺→東京駅丸の内北口→上野方面」みたいな経路にする
くらいやればいいのにね。
今のままじゃ中途半端すぎてマニアと地元民と物好きしか乗らない。
712名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 22:12:39.17 ID:ZbXaYbPM
S-1専用車は改造して重量が増した結果、燃費の悪さも足かせになってるようだから
採算ラインを考えても延伸は難しいと思うよ
観光路線の建前上残ってるような東京駅乗り入れも、本当は止めたいんじゃないかと思う
713名74系統 名無し野車庫行:2014/11/04(火) 00:47:45.99 ID:4IP+TRwy
>>711
上野駅前の乗り場の方が分かりにくいんだが
714名74系統 名無し野車庫行:2014/11/04(火) 01:19:17.34 ID:7QOo7z3s
今なら銀ブラバスでも行けたんじゃないか
それか業10を浅草まで伸ばしたような急行路線
715名74系統 名無し野車庫行:2014/11/04(火) 12:01:34.68 ID:qJitlGS5
ダイヤ作成は各営業所が作るわけだけど、鳩委託路線の場合はどうなるんだろ?
鳩に任せるのか、それとも本局が作ってるんだろうか?
716名74系統 名無し野車庫行:2014/11/04(火) 13:34:32.92 ID:gqo6XPF+
路線のダイヤは本局が全権を持ってる。
それを基にして鳩が修正したものを
(運転士の食入や燃料補給のための車両の入出庫分を追加)
提出して本局に認可してもらう。
717名74系統 名無し野車庫行:2014/11/04(火) 16:11:51.92 ID:3wwRQgsz
都営と国際興業は仲悪い?
ハートアイランドや加賀団地はかなりバトルしている感じだから。
718名74系統 名無し野車庫行:2014/11/04(火) 18:09:50.18 ID:jUC+y40V
加賀団地?どこが。
719名74系統 名無し野車庫行:2014/11/04(火) 20:34:31.35 ID:eyZtYHIu
>>712
燃費の悪さよりモヤシ特有の部品類の消耗が激しいのが、老朽化に更に拍車掛けてないか?
720名74系統 名無し野車庫行:2014/11/04(火) 21:38:52.80 ID:d1dXpsWM
車重の割に出力弱いのに、改造してもっと車重増えたからね
721名74系統 名無し野車庫行:2014/11/04(火) 23:02:23.07 ID:CTvnH1H1
S-1もやしって元のボディーにステンレスボディーを被せてるのか?
722名74系統 名無し野車庫行:2014/11/06(木) 12:56:20.31 ID:Nu52ZKp+
BRTの事業協力者が都交と京成に決まったけど、運行事業者はまた別に募集しているんだよね。
運行事業者はどこになるんだろう?
723名74系統 名無し野車庫行:2014/11/06(木) 21:56:00.44 ID:0yy4hytb
運行回数の少ない路線

都08急行 平日0回、土曜4回、休日4回
反94 平日7回、土曜7回、休日7回
飯62 平日8回、土曜6回、休日6回
反90 平日8回、土曜8回、休日8回
田99 平日8回、土曜8回、休日10回
南千48 平日8回、土曜12回、休日12回
陽20 平日10回、土曜12回、休日12回
錦27-2 平日11回、土曜10回、休日9回
井98 平日13回、土曜7回、休日0回
墨38 平日14回、土曜10回、休日10回
船28 平日15回、土曜15回、休日16回
724名74系統 名無し野車庫行:2014/11/06(木) 22:24:02.09 ID:W4hQSy7M
>>723
こうして見ると船28が本数多く見えるから困る

それはそうと、墨38あたりは来春改正を乗り越えるか微妙なんだっけ?早めに乗っとかないと。
725名74系統 名無し野車庫行:2014/11/07(金) 03:35:29.92 ID:9kZhPt8P
秋76復活しないかなー
726名74系統 名無し野車庫行:2014/11/07(金) 22:59:03.90 ID:IHolEolz
東98@東急バスが、12月から山手線内210円(IC206円)を自社線に合わせ、値上げするそうな。
727名74系統 名無し野車庫行:2014/11/08(土) 02:34:02.75 ID:5FMs6BDa
渋66って新宿と杉並とどっちの方が効率いいんだろう。新宿でもいいような気がするんだが
728名74系統 名無し野車庫行:2014/11/08(土) 10:32:12.35 ID:Lar6jwJw
AとY、CとD、EとT、HとK、VとR エリアがかぶる営業所って結構あるな。
729名74系統 名無し野車庫行:2014/11/08(土) 14:23:45.48 ID:nR0csEZd
>>727
出入庫を考えたら、どちらが効率的かは常識的に解りそうなものだが?
730名74系統 名無し野車庫行:2014/11/09(日) 12:13:05.52 ID:/w7h4LK6
>>728
路線数、運行本数、車両数の増加のため(増加を予測して)枝分れして営業所を新設したからね。
エリアがかぶるのはよくあること。
731名74系統 名無し野車庫行:2014/11/09(日) 16:08:45.60 ID:5Vw46Fme
>>723ー724
墨38も以前と比べかなり減便したんだな。
日立自交運行の小型車化は出来れば避けて欲しい。
732名74系統 名無し野車庫行:2014/11/09(日) 23:34:52.78 ID:XN/okgv+
>>727
委託化の関係で、一時期だけCの時代があった…というか、西参道で見てびっくり。

>>728
つ委託

川崎市営も上平間が登戸以北持ったり、菅生が小杉〜鷺沼持ったりと
変な区分けしている。
733名74系統 名無し野車庫行:2014/11/09(日) 23:49:45.23 ID:7lrH9WDr
川崎市営の委託先が、なんで "相模" 神奈交なんだろ?
734名74系統 名無し野車庫行:2014/11/10(月) 07:23:34.97 ID:tuBzJCaS
>>728
HとK以外は、結果的にエリアが被っているだけ。
735名74系統 名無し野車庫行:2014/11/10(月) 18:02:42.76 ID:tuBzJCaS
>>722
この手の案件は、協力者がそのまま事業者になるんじゃないかな。
東京都交通局と京成バス株式会社だ。
736名74系統 名無し野車庫行:2014/11/10(月) 19:53:45.34 ID:ncqO0WSi
>>722
地元で低公害車運用実績が豊富な都バスと、連接バスにノウハウを持っている京成バスかと。
新参は大量にドラ確保できないから無理かと。

結局、つくば万博方式(幹事社+関東中の事業者)かと。
737名74系統 名無し野車庫行:2014/11/13(木) 01:55:16.63 ID:6m0H5W4l
>>252
東22混みすぎ
東陽町→錦糸町で平日昼間でも積み残しがあったには驚いたわ
1時間20本近くあるけど足りてないよ
738名74系統 名無し野車庫行:2014/11/13(木) 07:10:11.27 ID:ZF3Veeki
東22は連節バスを導入してもいいレベル。都07もね。

ただ、江東車庫がねえ。。
739名74系統 名無し野車庫行:2014/11/14(金) 13:18:09.92 ID:cWbNGfjp
>>737-738
そこで越中島支線の旅客化ですね。
東武亀戸線の延長って形が一番スマートなのかも。
740名74系統 名無し野車庫行:2014/11/14(金) 21:25:04.92 ID:uq/flQsc
東22と都07を繋げて循環させると効率が上がって増発できたりしないのかな。

東22の東京駅発着便は知らん。
741名74系統 名無し野車庫行:2014/11/14(金) 22:03:05.37 ID:NZoA+tBE
とりあえず江東は川崎市バス・横浜市営のような長尺車入れるべき
742名74系統 名無し野車庫行:2014/11/14(金) 23:15:47.62 ID:rLZya6JR
>>739
なに言ってんの。地下鉄の豊住線でしょ。
743名74系統 名無し野車庫行:2014/11/14(金) 23:44:50.89 ID:mYT05QY/
東22は都09に系統番号変更すべし
744名74系統 名無し野車庫行:2014/11/15(土) 10:56:14.31 ID:sQJwO8Wg
東22は各停留所に2台分の降車スペース確保して2台同時降車できるようにすれば
混雑時の運行時間を短縮できる。
745名74系統 名無し野車庫行:2014/11/15(土) 13:01:05.05 ID:6HKwBEmP
他にも、新小21や王40など輸送力面から連節バスがいいような路線もあるが、如何せん道路がねえ。。。
746名74系統 名無し野車庫行:2014/11/15(土) 14:02:04.12 ID:aUPjEoHq
>>744
東22こそ新小21でコケた急行便作ればいいのにと思う、東陽町〜錦糸町を乗り通す客が多いし。
747名74系統 名無し野車庫行:2014/11/15(土) 23:56:59.55 ID:9bQNH0zu
海01は連節車導入に適した条件が一番揃っている路線かも。
平日のラッシュ時はもちろん、休日でも夏休み中やGW、お台場で大きなイベントがある日は相当な混雑になる。
748名74系統 名無し野車庫行:2014/11/16(日) 00:52:48.01 ID:UG+wUf7c
海01を豊洲からそのまま北に向かわせてスカイツリーには行けないのかね?
業10と同じ経路で走らせれば新たに免許取らなくても新路線作れる訳だし。
749名74系統 名無し野車庫行:2014/11/16(日) 01:16:48.63 ID:4ljcjYxk
>>748
ただでさえ混んでる海01の運用効率を
さらに悪くしてどうするんだよと
750名74系統 名無し野車庫行:2014/11/16(日) 01:33:23.80 ID:lW/Fui0s
>>748
作ったところで木場で客が入れ替わるだけだろ
751名74系統 名無し野車庫行:2014/11/16(日) 06:31:52.19 ID:u3X2e4CX
>>747
門仲での転回の道順、今のままで曲がれるか?それと、門仲出発してからの右折レーンへの車線変更、
今でも混んでるとケツが本線支障するけど、連接ならさらにバス停下げないと入れないだろ。

支障ついでに、豊洲駅前の門仲方向バス停も移設しないと。
752名74系統 名無し野車庫行:2014/11/19(水) 22:22:23.11 ID:mMcUo3nr
墨38 廃止
反90 廃止
田99 廃止

K77 品川→港南
東42乙 南千住→青戸 朝夕のみ
池65 練馬→杉並 練馬車庫発着は2往復に減便
品97 杉並・港南→港南・新宿
753名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 06:19:51.40 ID:AcHdLhAH
梅70が改編らしい。ツイッターに情報載ってる。
754名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 07:14:40.01 ID:xbeutXZY
>>753
どこにですか
755名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 07:27:13.51 ID:xbeutXZY
というか見つけた。
今までありがとう、梅70系統!
756名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 11:34:37.81 ID:6nGDgAWj
虹01方式で廃止か?
757名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 12:31:16.71 ID:6k74JmQB
>>753
それ、貼り付けて。
758名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 12:48:38.71 ID:wJZ50vaf
西東京市が補助金渋ってるってこと?
759名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 13:10:15.43 ID:7dgHkhpH
27年4月までに小平市内が終点になる模様。
柳沢から乗る人結構いたのに残念
760名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 13:28:55.25 ID:xbeutXZY
仮に公立昭和病院を外さずに小平市内を終点にすると、花小金井駅か。

昭和病院を関係なく踏切渋滞を避けると小平駅?
761名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 13:57:43.13 ID:8o70pMTL
762名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 14:46:32.14 ID:7dgHkhpH
柳沢〜昭和病院間の利用は多いから
この区間だけでも代替バス走らせてくれないかね
763名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 19:07:05.81 ID:PI2F2m62
花小金井駅が終点だと、ちょうどいい感じですね。
短縮(されそうな)区間には、西武バスの吉祥寺駅行きに乗り換えればいいし。
764名74系統 名無し野車庫行:2014/11/20(木) 21:41:30.32 ID:ZGwirwNJ
秋26の基幹バス化と増発
東西線がもたない。
765名74系統 名無し野車庫行:2014/11/21(金) 18:06:31.61 ID:fVWsPv+f
>>762
それこそ西東京市の問題だろうね。

交通局への補助金を打ち切る以上は、
西武バスに頼むか自前のコミュニティーバスでしょ。
766名74系統 名無し野車庫行:2014/11/21(金) 21:04:50.11 ID:GCcExvIT
ここで銀河鉄道バスの出番ですよ
767名74系統 名無し野車庫行:2014/11/22(土) 01:02:17.05 ID:Sm4FqjWF
>>765
舛添が多摩地区の都営バスを拡充云々といってたから、
彼のポケットマネーから補助金が出てくるでしょう。
768名74系統 名無し野車庫行:2014/11/22(土) 13:26:52.14 ID:47E6TV4W
>>762
花小金井に短縮だろう。
民営と重複している区間が廃止だろう。
769名74系統 名無し野車庫行:2014/11/22(土) 23:12:34.43 ID:c3yusN14
国分寺〜花小金井〜昭和病院という立川バスの路線もあるし。
770名74系統 名無し野車庫行:2014/11/23(日) 08:31:30.89 ID:nlqLop0K
田無に短縮された時も保谷市が補助金渋ったのが理由らしいが。田無が終点になったにも係わらず折返場所は保谷市内。田無〜折返場間は補助金の絡みなのか青梅街道を1kmほど回送してたな。
771名74系統 名無し野車庫行:2014/11/23(日) 09:00:54.64 ID:7jtSdPRS
>>770
保谷・練馬・杉並は関東バスが並走してるからどうしても動機付けが弱いもんな
個人的には阿佐ヶ谷〜東伏見間、特に北裏〜東伏見間を
関東バスの荻窪線で何とかしてもらってから廃止して欲しかった思い出
772名74系統 名無し野車庫行:2014/11/23(日) 09:42:18.30 ID:zoxugY3z
>>771
通院する汁婆用に敢闘が鷹03を昭和病院まで一部便を延長して運行とか出来ないだろうか?
773名74系統 名無し野車庫行:2014/11/23(日) 09:52:42.25 ID:lI0eHr9x
都交通局への補助金を切る以上、昭和病院への通院対策は西東京市で考えることだ。

田無方面から他のバス路線を持って来ようにも、昭和病院に大型バスが折り返せるスペースなどあったっけ?
774名74系統 名無し野車庫行:2014/11/23(日) 11:27:22.33 ID:nlqLop0K
田無が終点だった頃の折返場は旧東伏見操車所だったのだね。S52に東75が廃止され、S59に梅70が使用開始するまで7年も放置されてたのだね。因みに下田橋は中63廃止後に京王不動産管理の民間駐車場に。現在はマンションになってる。
775名74系統 名無し野車庫行:2014/11/23(日) 11:48:33.67 ID:zoxugY3z
>>773
中型車なら立川バスが昭和病院構内で折り返しているよ
776名74系統 名無し野車庫行:2014/11/23(日) 12:42:08.99 ID:lI0eHr9x
>>774
下田橋の折返し場って京王バスだけが使って、都営は近くの江古田操車所まで回送とかじゃなかったのか。。。
777名74系統 名無し野車庫行:2014/11/23(日) 14:02:19.30 ID:nlqLop0K
下田橋は都営も折返してたよ。但しダイヤによっては江古田2まで回送して食入はあった。
778名74系統 名無し野車庫行:2014/11/23(日) 14:32:32.40 ID:nlqLop0K
連投で中野近辺ネタですが、昔池65に池袋〜丸山1の枝線があったが、どのような折返し方法だったのでしょうか?専用の折返場があったのかな。また、新井薬師付近の妙少寺川沿いに西武バスの上高田5折返し場があったのだと。池袋からの路線だったそうです。
779名74系統 名無し野車庫行:2014/11/24(月) 14:36:32.53 ID:NH/jRcqK
都02のバス待ちだが、来年か再来年には大塚車庫って
消えるんだよなあと、改めて気付かされた。

車庫用地って、跡見学園に賃貸(場合によっては売却)でほぼ内定なのかな。
780名74系統 名無し野車庫行:2014/11/24(月) 22:49:35.71 ID:KgghbIob
>>779
あれそうなの?
じゃあ都02の大塚車庫行きも消えるの?
あれ本数むちゃくちゃ多くて急ぐ時便利だったのに
781名74系統 名無し野車庫行:2014/11/25(火) 03:19:33.94 ID:3Sg8XH7+
巣鴨の出入庫をどうするかだな
最有力は大塚三丁目を左折、次に有力なのは大塚二丁目を左折
現大塚車庫までは行かないと思う
782名74系統 名無し野車庫行:2014/11/25(火) 12:06:21.97 ID:OA/+X1UV
旧癌研通りから上池袋・西巣鴨回りに一票。
783名74系統 名無し野車庫行:2014/11/25(火) 12:22:12.70 ID:/CwCuE5U
普通に回送だろう。
784名74系統 名無し野車庫行:2014/11/26(水) 11:57:27.68 ID:Z41Ahj2G
早朝は巣鴨車庫→大塚三丁目→錦糸町駅、深夜にはその逆という
大塚駅に行かない路線も登場するだろう。
785名74系統 名無し野車庫行:2014/11/26(水) 12:32:40.98 ID:C6dmBbfZ
錦糸町駅→春日駅(→回送で巣鴨車庫へ)でお終いの運用とかあるかもね。
786名74系統 名無し野車庫行:2014/11/26(水) 12:33:51.36 ID:JtQ9AdLC
錦糸町駅始発そのまま車庫から回送だろうし、大塚駅始発も変わらないと思うぞ
大塚車庫最終が大塚二丁目止まりになる可能性はあるけど、現大塚車庫前の跡見学園前(仮称)のままかもしれない。

つまりそんなに変わらないかと
787名74系統 名無し野車庫行:2014/11/26(水) 13:29:07.33 ID:Jp10Ue0p
新路線出来んの?
788名74系統 名無し野車庫行:2014/11/26(水) 14:21:42.84 ID:odaMvANa
セシウムまみれトンキン
789名74系統 名無し野車庫行:2014/11/27(木) 12:14:41.93 ID:JReaMoEO
>>786
細かい話だが
現行の錦糸町駅発大塚車庫行きの最終バスは翌朝の始発の時刻の関係で
(労基法か)運転士が宿泊するダイヤになってるらしいが
車庫が遠くなった分、繰り上げられるとかありそう。
790名74系統 名無し野車庫行:2014/11/27(木) 17:44:40.71 ID:4Sdjar+9
>>789
労働基準法の過労運転防止の基準で、翌日の勤務まで8時間以上空けなくてはいけないから、終車+始発の勤務は組めないはずだぞ。
791名74系統 名無し野車庫行:2014/11/27(木) 19:15:12.24 ID:CCpUEAXo
>>790
品川に深夜07と市01の組み合わせダイヤが存在していたはず。
792名74系統 名無し野車庫行:2014/11/27(木) 19:38:58.18 ID:W1vRKaEJ
都02錦糸町始発便は江東車庫担当になる。
793名74系統 名無し野車庫行:2014/11/27(木) 20:26:05.48 ID:TvSQHIVK
>>790
それって、次回の乗務までの間じゃないの?
794名74系統 名無し野車庫行:2014/11/27(木) 20:26:21.86 ID:TvSQHIVK
>>792
ないない
795名74系統 名無し野車庫行:2014/11/27(木) 23:57:34.84 ID:3VTwPoRc
CH01、京王バス便で都営交通無料乗車証が使用できなくなりました。
2007年には決まってたみたいだった。
796名74系統 名無し野車庫行:2014/11/28(金) 07:23:10.14 ID:iRObJLU9
そういえば、(新江古田駅〜)練馬駅北口〜大泉学園が
都バス廃止で西武バスに置き換わった結果、都営の無料乗車→西武バスの半額徴収になったんだっけ?
797名74系統 名無し野車庫行:2014/11/28(金) 23:42:15.44 ID:mAu3ZlA0
>>790-791
運転士の宿泊ダイヤは日付変更線をまたいで2日でワンセットの形になっている。
798名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 00:16:23.54 ID:nANrd+tN
反90廃止かあ・・・残念だなあ・・・
799名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 00:40:17.80 ID:THZsG+oO
反90は田町駅(五反田方向)の乗り場を拡張整備したくらいだから
当分廃止はないと思うけど
800名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 07:09:24.73 ID:Ft5JRiGZ
あるんだよ
801名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 08:19:16.53 ID:Iv8pOIaF
なめんなよ
802名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 17:12:20.55 ID:54ktOfXJ
>>796
半額になりません。
都営は無関係になりました。
803名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 19:18:31.34 ID:iDrfaV8E
>>802
たぶん796は、障害者が都営無料パス持っている場合それは西武では使えなくて
障害者割引で正規大人運賃の半額になる、ということを言っているんだと。
804名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 19:25:47.53 ID:g1pD4bbR
反90廃止ほんとだ
805名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 23:06:31.32 ID:fj8QTXaG
みたいね。
806名74系統 名無し野車庫行:2014/11/30(日) 01:58:19.14 ID:3bIfz0pt
>>804
完全に存続の必要性が無くなった。
807名74系統 名無し野車庫行:2014/11/30(日) 13:59:19.37 ID:wVFWID8R
>>752
これか。。。
808名74系統 名無し野車庫行:2014/11/30(日) 15:40:10.29 ID:H9tAuYSn
>>807
それは妄想。一部当たり
809名74系統 名無し野車庫行:2014/12/01(月) 19:14:22.02 ID:MU6g48rq
>>808
何がハズレで何があたり?
810名74系統 名無し野車庫行:2014/12/02(火) 23:49:09.05 ID:SLSkXTrr
港南四丁目→浜松町のバスっていつから橋86出入になったの?
虹01じゃなくなって、浜松町BTまで行くようになってるし
811名74系統 名無し野車庫行:2014/12/03(水) 02:59:14.41 ID:P01En5Jm
いつもはPASMOでやってたから、
久しぶりに現金で1日乗車券買ったら運賃箱から磁気券出すようになっててビビったw
812名74系統 名無し野車庫行:2014/12/03(水) 16:07:58.48 ID:Fu2bVU1v
>>811
ちんあなごが飛び出してきたか?
813名74系統 名無し野車庫行:2014/12/05(金) 02:11:24.01 ID:wB+j5F8l
下谷警察署って仮庁舎(入谷駅近く)に移転したのにバス停の名前変えないのかな?
814名74系統 名無し野車庫行:2014/12/05(金) 02:35:03.05 ID:FvZXVLhe
>>813
仮庁舎ってのは、今まであった庁舎を建て替える為の仮設であって、建て替えたら元の場所に戻るの。

別の場所に新築して移転したのならまだしも、仮設でコロコロバス停名称の変更なんかしない。
周辺住民はおろか、利用者も混乱するだろ。バカを言いなさんな。
815名74系統 名無し野車庫行:2014/12/05(金) 08:54:04.06 ID:42rDVTAG
あそこはこの機会にバス停名変更すべき。
ちっとも下谷警察の前じゃないし。
816名74系統 名無し野車庫行:2014/12/05(金) 19:01:09.07 ID:A3Q3YkRO
>>815
ちゃんと案内放送してるだろ
817名74系統 名無し野車庫行:2014/12/06(土) 08:29:51.80 ID:qAtJ2TCC
西竜泉に変更
818名74系統 名無し野車庫行:2014/12/06(土) 12:35:29.16 ID:b5Cvyfi0
京王バスの"堀越学園"も、いま建て替え中で
『仮校舎へお越しの方は紅葉山公園下でお降りください』って放送が入ってる。
819名74系統 名無し野車庫行:2014/12/06(土) 16:11:35.34 ID:M3v6Zzy6
F車庫からJPモヤシ消滅していたのか…
820名74系統 名無し野車庫行:2014/12/07(日) 11:27:13.73 ID:xg04z8hW
>>760
小平市が11月迄小平駅北口〜大沼団地〜昭和病院間をコミュニティタクシーで試験運行していたんだよね。
4月以降これとの兼ね合いもあるかもしれない。コミュニティバス化とかも有り得るし。
821名74系統 名無し野車庫行:2014/12/07(日) 11:57:27.84 ID:njyDhNPX
墨38はどうなるのか?
822名74系統 名無し野車庫行:2014/12/07(日) 13:41:47.02 ID:MYsbRx0X
墨38は廃止で内定。
823名74系統 名無し野車庫行:2014/12/07(日) 19:07:46.31 ID:NuV5hgN6
墨38は必要。
無くなると曳舟のヨーカ堂に行かれなくなる
824名74系統 名無し野車庫行:2014/12/08(月) 12:39:51.74 ID:qwrD2zKx
曳舟付近は、墨田区が交通局に何らかしらの対応を求めている模様。
825名74系統 名無し野車庫行:2014/12/08(月) 20:13:24.12 ID:/VmF63zp
経路を整理して新路線、かな。
826名74系統 名無し野車庫行:2014/12/09(火) 19:28:32.49 ID:fc8Whoix
墨38廃止、池65・亀23移管
827名74系統 名無し野車庫行:2014/12/09(火) 20:42:58.47 ID:0RH4FMDM
池65ってそんなに採算悪いのかな
828名74系統 名無し野車庫行:2014/12/09(火) 21:44:00.40 ID:T6gDidlB
池65は収支係数で最下位争いの常連。
いっぱい乗ってるようにみえてもほとんどが死流婆利用者。
829名74系統 名無し野車庫行:2014/12/09(火) 23:05:27.77 ID:oZxGUbd4
梅70の短縮は、花小金井駅(北口)乗り入れでFA?
830名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 22:44:19.91 ID:QGGpa8yp
今日、木11でZ代(Z505)に乗った。


最近亀21でよくBRC廃鰤みるんだけど、本当にLは何でもアリになっちゃったなぁ。
都07は今や一般路線となんら変わらないし。
831名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 23:24:43.03 ID:IMLLYDw/
Lは必ずしも何でもありとは言い切れないよ。

都07はRAやATのMPが多い。エンジンをぶん回せるエルガも入る。
でも、日のBRCハイブリッドはまず入らない。
832名74系統 名無し野車庫行:2014/12/12(金) 19:41:10.59 ID:P/redBw7
だよな
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:05:28.42 ID:xW4L7qx/
エコプロダクツの海の森見学会行ったが、とんでもない大当たりだったよ。
晴海埠頭のミステリーツアーよりも何倍もいい。
パレットタウンの地下道を走るだけでもたまらないのに、中央防波堤より先は東京都職員だけしか入れない超貴重な所だよ。
貸切ならわかるが、乗合が入るとはね。
海の森開業後は、新木場からも延伸を都バスに申請してると都のガイドが言ってた。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:52:04.78 ID:Hym/NZls
昨夜は海01の門前仲町行きが台場地区多客により有明地区で満席通過&積み残し連発だった。
土曜日の夜の本数少なすぎないか?
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:27:31.15 ID:ver9dhnL
台場地区への移動/台場地区からの移動はりんかい線とゆりかもめをご利用ください
が都の基本姿勢なんだから海01も全便ビッグサイト発着にすればいいのに
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:10:52.41 ID:55EPXy1A
もし、都営バスが民営化されたら、台場地区のゆりかもめの利用者を奪いに行くんだろな。
837名74系統 名無し野車庫行:2014/12/14(日) 20:50:36.89 ID:cy1h8/6h
>>835
品川近辺の委託をさらに増やして、空いたAのバスをどんどん投入するしかない!

平日は入管、土休日は台場輸送で。
838名74系統 名無し野車庫行:2014/12/14(日) 20:55:32.67 ID:wSeP2Hyc
池65は本当は西武とかトロッピーにでもやらせたいのが本音だろうね
あと臨海の存在が微妙な葛西22、平28、船28、西葛26、新小20も京成と範囲被るから早く廃止か奥戸に押付けたいんでしょ
墨38切ったら今度は高輪・港南地区の赤字路線や臨海の邪魔路線を切る準備かなって思うけどね

葛西22、平28、船28、西葛26、新小20のような邪魔路線はHRが寿命に達した時辺りにバッサリ切りそうだけどね
839名74系統 名無し野車庫行:2014/12/14(日) 21:23:42.48 ID:HsoLwvem
結局、今回の改編は廃止1路線と新設1路線だけ?
840名74系統 名無し野車庫行:2014/12/15(月) 09:15:43.10 ID:LDI+yADV
>>836
都営が民営化されたら東急辺りが喜んでM&Aしに乗り込んで来るんじゃないですかね…
841名74系統 名無し野車庫行:2014/12/15(月) 13:32:39.61 ID:KSW62Cjb
もやし系の代替でまた中型導入したりしないのかね?
青梅とか鳩系とか中型で十分な路線が多いような。
842名74系統 名無し野車庫行:2014/12/15(月) 19:30:35.92 ID:M7lPAHIz
>>839
反90廃止
池65委託
梅70短縮

これぐらいか?
新系統はどこか?
843名74系統 名無し野車庫行:2014/12/15(月) 21:26:01.93 ID:DmZjmNPD
補助金問題が紛糾すると、青梅支所が一発で消えるね。
844名74系統 名無し野車庫行:2014/12/15(月) 21:53:36.63 ID:ukv0ywGV
>>843
隣の飯能でKKK撤退騒動があった時と同じ状況になりそうだな。
845名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 00:34:10.41 ID:TvaUlSlj
北47の竹ノ塚駅〜足立清掃工場の区間は本数が少なすぎて使えないなぁ。
846名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 01:53:19.73 ID:+CB19+Dd
>>845
おまけだもん
竹ノ塚は清掃工事行きの乗り場が遠すぎるし、
その竹ノ塚からは東武の竹15とか乗っときゃいいしな
847名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 08:08:27.44 ID:miqrg94f
>>845
・「全て」の停留所が東武と被ってる
・本数少ない(むしろ客数の割にはある方)
・竹の塚の乗り場遠すぎ→肝心の竹の塚駅からの客がほとんどいない(東武は駅出て目の前、本数も多い)
・北千住や足立区役所から考えてもいちいち竹の塚を回るので非常に遠回り(事実乗り通し客はほとんどいない)

正直この区間代替も効くし赤字だろうし墨38より残ってるのが謎な区間だぞ。
考えられるのは「清掃」工場だから近隣住民への配慮の為か?
848名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 09:38:29.78 ID:7Db5327d
>>847
水神だけ別じゃない?
849名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 10:23:03.25 ID:+CB19+Dd
水神は上下でバス停の位置が離れ過ぎ
850名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 15:49:19.12 ID:KjSllkXZ
>>847
免許維持とか乗務員休憩の側面が強いだろうね
851名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 18:08:28.93 ID:D5Tp05qk
新橋ーーー虎ノ門循環だと?
852名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 18:11:11.78 ID:cd6q9AxG
>>828
F車庫の池65がそんな採算悪いならもっと抜本的に減便すべきだろ。
終バスが早いとはいえ日中も1h/5本もあるぞ。城東地区でもこれだけ便あれば直営だよな。
白61同様南長崎二〜目白駅で稼ぐ路線だし…
何より汁婆御用達の上60や都02乙より乗車率良いし。
853名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 18:22:26.09 ID:Xixz8xoz
>>852
片道輸送
854名74系統 名無し野車庫行:2014/12/17(水) 17:11:48.08 ID:0gk1sJFi
855名74系統 名無し野車庫行:2014/12/17(水) 18:42:28.43 ID:nWV0bk1T
東京都の入札情報サービスで検索したところ、

26-21387
自動車用蓄電池(第4回)(単価契約)
契約締結の日から平成27年3月31日まで(開札予定日時:平成27年1月13日14時)
品川自動車営業所ほか17箇所

の案件があったが、履行場所(営業所)に大塚支所がない。
遂に、、、
856名74系統 名無し野車庫行:2014/12/17(水) 18:44:21.92 ID:iy1nS5li
本数が多いから採算性がいいとは限らない
局のお荷物路線であることは今に始まったことではない
857名74系統 名無し野車庫行:2014/12/17(水) 18:45:40.38 ID:iy1nS5li
>>856は池65の話な
858名74系統 名無し野車庫行:2014/12/17(水) 21:02:33.17 ID:8Xe/dwy4
王55・・ 本数ふやして
859名74系統 名無し野車庫行:2014/12/17(水) 21:33:50.72 ID:9COJ8Ghh
予定通り今年度末で大塚支所廃止だな
860名74系統 名無し野車庫行:2014/12/17(水) 23:28:36.56 ID:1g1JDAGW
南千住東口から錦糸町のはなんて名前になるの?
861名74系統 名無し野車庫行:2014/12/18(木) 09:26:30.17 ID:hKFWuw0m
都09 グリーンブリッジ
862名74系統 名無し野車庫行:2014/12/18(木) 19:07:04.95 ID:19w40E3M
>>860
そんな新路線できるの?
863名74系統 名無し野車庫行:2014/12/19(金) 02:26:43.27 ID:oOeGIYff
>>862
ぅん南千48がなくなってね。
864名74系統 名無し野車庫行:2014/12/19(金) 15:54:33.73 ID:/TXAcVbd
カメードより禁止チョーの方が便利やからな
865名74系統 名無し野車庫行:2014/12/19(金) 16:45:59.42 ID:0ZI6GsKG
>>863
それが墨38の発展系統ですか?
866名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 05:51:16.15 ID:dgRhM9/0
>>865
>863が解。
867名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 09:45:59.22 ID:2cbJt+M2
ふーん墨38と南千48の統合か。ZとKの共管か?
868名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 12:31:54.04 ID:lAWL4NnX
多分
南千住駅東口〜白髭橋は南千48
白髭橋〜とうきょうスカイツリー駅前は墨38
とうきょうスカイツリー駅前〜錦糸町駅前は都08急行
こんなんだろう?
とうきょうスカイツリー駅前(入口)〜両国方面は門33か業10を使えば良い。
869名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 12:36:26.15 ID:lAWL4NnX
>>867
直営と委託の共管はない。
多分Zで墨38の本数維持。系統番号は8絡みで錦08で良い。
870名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 12:49:24.20 ID:/nPMdTHs
何だか京成(タウン)バスで、錦糸町駅〜北千住駅東口間を
走らせたらいいような。
871名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 16:33:23.39 ID:2VPlEIQT
都08急行は3月改正であぼん?
存在感無かったからやっぱりって感じだが。
872名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 16:56:12.48 ID:SdRbQiFN
>>870
京成バスは北千住東口〜南千住東口を開業させた時から
堀切橋以西の葛飾区方面も視野にあるみたい
873名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 17:34:17.80 ID:Bzv8VPj6
急行と南千48なくなって錦40だったかな?って名前で南千東口から錦糸町になる。でも一日4往復だけ。定年爺用ダイヤにするんじゃない?
874名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 17:35:36.19 ID:/nPMdTHs
系統番号は南鮮48のままじゃないの。
875名74系統 名無し野車庫行:2014/12/24(水) 16:56:07.42 ID:fw4q0rvC
>>869
だね。

仮に直営と委託の双方でやるなら、系統番号を変えて
起終点を微妙に変える。
876名74系統 名無し野車庫行:2014/12/25(木) 01:19:11.67 ID:eZcV1Efo
神奈中はやってんだよね、委託と直営の共管路線。。
877名74系統 名無し野車庫行:2014/12/25(木) 09:58:14.65 ID:JzTnmZ4Z
>>876
相模湖の辺りとか。
878名74系統 名無し野車庫行:2014/12/26(金) 01:03:28.29 ID:AaHu5uwq
戸塚とか東戸塚で、横浜神奈交と直営がやってるよ。
879878:2014/12/26(金) 01:05:05.12 ID:AaHu5uwq
あっと、意味が違うか。
戸塚のは分離子会社と直営、だな。
それなら京成もやってるな。
880名74系統 名無し野車庫行:2014/12/26(金) 11:12:52.66 ID:WKegf8JI
浅草寿町-新小岩東北広場の系統みたいなもんか。
京成バスと京成タウンバスの共管
881名74系統 名無し野車庫行:2014/12/27(土) 08:56:30.79 ID:zYDHx5JP
コミケ対応門前仲町からビッグサイトの臨時急行バス運行決定
882名74系統 名無し野車庫行:2014/12/27(土) 23:30:42.73 ID:D1+A0aAR
葛西〜臨海車庫行の臨海28と臨海28乙の違いって一般の人さっぱりわからないだろうね
事務的な問題だろうけど

あと臨海公園駅〜臨海車庫の西葛20と西葛26出入とか

あと錦25と亀29本数増やしてほしい。車庫で寝てる車両大杉、フジテレビかっつーの
883名74系統 名無し野車庫行:2014/12/27(土) 23:35:50.78 ID:CQvW2hEv
修羅の国トンキン
884名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 00:28:09.70 ID:EllCblFG
>>882
実際どう違うんだっけ?>臨海28と臨海28乙
885名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 01:33:59.35 ID:WwWbwQhm
門前仲町からの臨時急行バス運行決定ってありがたいね

都営まるごと切符使えば700円で新宿からビッグサイトに行ける訳だからね
886名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 02:00:58.76 ID:q5Br79aq
新宿から国際展示場まで埼京線+りんかい線1本、500円で行けるけど・・・
887名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 02:03:46.83 ID:cvOqxVSp
>>884
みんくるガイド見るくらいしなさいよあんた。
888名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 02:21:32.22 ID:ZJ30+8aX
>>885
千島さんに当たれば大当たり。
東京駅からは巣鴨の二坂さんに当たりたい。
889名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 02:38:27.79 ID:WwWbwQhm
〉886

それだと往復千円かかるわな
まるごと切符使えば片道でも往復でも700円
890名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 11:45:00.33 ID:wjq9YUDF
>>882
錦糸町〜葛西乗り通し客はスカイツリーシャトル運行時間帯は鞍替えすべき
891名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 22:15:44.89 ID:bvJ+tx+g
江戸川のMP(特にW代)って殆ど錦25か葛西21ばっかだな。あれって専属なの
一回亀29で見た事あったけど日野時代から知ってる身としては凄い違和感あるよな
HRは不向きなんだよな亀29って
892名74系統 名無し野車庫行:2014/12/29(月) 11:48:30.67 ID:ZYhJudzU
月曜で平日ダイヤだから削減なのか知らないが
門前仲町からの急行バスがなくなって門19が混雑してる
門仲では詰め込みまでは行かないが
これ豊洲駅に来たら詰め込みになるんじゃないか…?
893名74系統 名無し野車庫行:2014/12/29(月) 12:11:32.77 ID:g1fXSUyH
豊洲からだったら東16あるだろ
894名74系統 名無し野車庫行:2014/12/29(月) 15:28:33.15 ID:6kk/lkko
都04を品川に持っていく可能性は?
経路も市01と近いし…
895名74系統 名無し野車庫行:2014/12/29(月) 15:51:53.06 ID:6kk/lkko
>>892
本日の門仲から豊洲方面は、海01は平日、門19は土曜日ダイヤです。
昨日も11:30頃に門仲バス停で門19を待っていたら、門仲発の国展09は終わっていた。
896名74系統 名無し野車庫行:2014/12/30(火) 09:43:18.58 ID:Kw2aOzP7
昨日大井競馬場から品川 まで乗ったが東京大賞典が終わったあとで車内は超満員で途中から満員通過だった。俺は競馬場から乗ったから無料だ。ちなみに競馬で20万儲け品97で歌舞伎町の風俗に行ったぜ
897名74系統 名無し野車庫行:2014/12/30(火) 11:45:18.52 ID:7mRK/ugX
>>896
歌舞伎町までタクシー乗って逝けよ。
ケチるのがヲタらしいな。
ちなみに俺が当たったら堀之内・南町逝くな。
898名74系統 名無し野車庫行:2014/12/30(火) 12:05:04.82 ID:vcIo0kEc
ふうぞくと言えば日暮里駅前の降車場に来る送迎車。クリスマスの日も彼女居なさそうなブサ夫みたいのがいっぱい居たなあ。
899名74系統 名無し野車庫行:2014/12/31(水) 16:48:01.18 ID:25ajSHZk
送迎ドライバーにデカイ声で「〇〇様ぁ」なんて呼ばれて‥今でもこの方式なのかな?
900名74系統 名無し野車庫行:2014/12/31(水) 17:20:44.73 ID:RtPIz+ID
日立自交で鶯谷駅〜吉原循環やれば良い。
担当運転手は店に詳しいのをタクシーからでも引っ張って選抜してな。
ハイエースやNV350使った乗合タクシーでも良いと思う。
店も送迎車の経費も浮くし、金の無い姫も通勤で使える。
901名74系統 名無し野車庫行:2014/12/31(水) 17:32:18.91 ID:XyGlTPed
やりりん吉原ルート
ほんと日暮里のアルファードとか邪魔。
ナンバーが・・ 26 19-19とか判りやすい。
ドライバーはインカム付けてケータイ発信して客確認してるみたい?
利用したこと無いからほんとの事は解らん(笑)
902名74系統 名無し野車庫行:2014/12/31(水) 17:56:16.74 ID:kY87XoNa
一番ウザいのは上野の学01乗り場付近
903名74系統 名無し野車庫行:2014/12/31(水) 20:25:22.27 ID:wUSHcwJb
鬼怒川温泉方式だな。東武系がいいのでは。
904名74系統 名無し野車庫行:2015/01/01(木) 18:21:34.48 ID:dCASJQI9
泡01 日暮里・鶯谷〜吉原循環
905名74系統 名無し野車庫行:2015/01/02(金) 03:20:17.63 ID:mySgE7EA
そこは泡19、泡26、泡69とかでw
906名74系統 名無し野車庫行:2015/01/02(金) 09:31:28.94 ID:woqcqKqp
>>894
都04を移管したところで、捻出されるのは江東のバスですよ。
海01の品川担当を更に増やす程度では。
907名74系統 名無し野車庫行:2015/01/03(土) 11:02:28.98 ID:CNjzKUfw
上23出入の平井駅〜青戸車庫は何故路線図に記載しないのかね?便利な路線なのに知られてなさすぎで勿体ない。
908名74系統 名無し野車庫行:2015/01/03(土) 11:37:09.61 ID:kGFUsbdy
>>907
確かにみんくるガイドには載せるべきだ。載せない意味がわからない。
でも『知られてない』なんてとんでもない。夕方・夜の便は客満載だぞ。
909名74系統 名無し野車庫行:2015/01/04(日) 10:23:40.43 ID:48/6v5F0
梅70系統の西東京市撤退って、その後どう進展している?
昭和病院への足が確保できる、花小金井駅(北口)乗り入れだろうか。


西東京市は、都バスを切り捨てる代替に、西武バスに「吉祥寺駅〜花小金井駅線」の
昭和病院までの延長を要望するのだろうけど。
910名74系統 名無し野車庫行:2015/01/04(日) 10:30:00.17 ID:k+AY4sxj
>>909
吉64は花01・花02と組ダイヤだから無理
911名74系統 名無し野車庫行:2015/01/04(日) 13:07:07.55 ID:UbDJQtcn
5,000円で5,850円分使える回数券は継続して発売されているが、みんくるガイド、公式ホームページ
ともに案内されていない。
これはどんな理由から?
912名74系統 名無し野車庫行:2015/01/04(日) 19:43:58.84 ID:48/6v5F0
>>910
西東京市は、西武バスに頼めば何とかなると
考えているんだろうね。
913名74系統 名無し野車庫行:2015/01/05(月) 10:30:35.28 ID:d0jMG6p2
回数券宣伝しないのはバス特への誘導
914名74系統 名無し野車庫行:2015/01/05(月) 10:34:47.67 ID:ktksV3JZ
結局、みんくるガイドに載ってない路線てどんだけあるの?
915名74系統 名無し野車庫行:2015/01/05(月) 12:50:53.91 ID:wX2aARmZ
>>914
波01出入
品川駅港南口〜東京テレポート駅
916名74系統 名無し野車庫行:2015/01/05(月) 14:10:27.12 ID:NE0IFwYH
トンキン弁はオカマ言葉w
917名74系統 名無し野車庫行:2015/01/05(月) 14:39:40.51 ID:S223cCmJ
青梅駅〜青梅車庫
918名74系統 名無し野車庫行:2015/01/05(月) 22:29:28.67 ID:Q9jBcaSR
>>914
一口にガイドに載ってない路線と言っても
ダイヤによる運行形態の枝線、独自区間とか
あと無番の出入とか、ありすぎて書ききれないよ
919名74系統 名無し野車庫行:2015/01/06(火) 01:20:09.63 ID:7/ADw0ed
波01出入ってなんで系統番号表示しないんだろう
920名74系統 名無し野車庫行:2015/01/06(火) 18:47:37.73 ID:JOqE//gU
東大島駅〜葛西橋
921名74系統 名無し野車庫行:2015/01/06(火) 18:54:23.00 ID:l0pOjyqB
王49:千住車庫→足立区役所
922名74系統 名無し野車庫行:2015/01/06(火) 23:19:27.85 ID:j2BhsgIT
業10の豊洲〜深川車庫
923名74系統 名無し野車庫行:2015/01/07(水) 02:11:37.84 ID:ySluYygt
都05出入 深川車庫〜晴海三丁目
臨海28出入-3 コーシャハイム南葛西〜富士公園〜葛西駅前
王40出入 北車庫〜王子駅前
池86出入 早稲田〜学習院下
新小21出入・錦25出入 東小松川車庫発着
錦25出入 江戸川車庫〜葛西駅前
両28 亀戸駅前〜第六葛西小学校・臨海車庫
草64出入 とげぬき地蔵前〜西巣鴨
早81出入 小滝橋車庫〜早大正門
渋88出入 新宿車庫〜渋谷駅前
王78・宿91 杉並車庫〜高円寺陸橋
白61 ホテル椿山荘東京(≠ホテル椿山荘東京前)発着
草24 一日一本だけの駒形橋経由

こんなもんか
924名74系統 名無し野車庫行:2015/01/07(水) 03:21:45.25 ID:ZQjXZxZG
せっかくだから適当にこの辺も

学03急行 東京女学館→渋谷駅
錦13出入 深川車庫−晴海埠頭
新小22 (葛西駅→)松江→船堀駅
亀24 江戸川車庫−葛西橋
西葛26出入 臨海車庫−葛西臨海公園駅
臨海28出入 東小松川車庫−一之江駅
橋63急行 大久保駅−統計局
反96 品川車庫−品川駅高輪口(−六本木ヒルズ)
品97 品川駅高輪口−青山一丁目駅※折返経路と乗り場
出入 渋谷駅→渋谷車庫※構内前、東二丁目→渋谷駅
出入 小滝橋車庫−高田馬場駅
出入 東大島駅−葛西橋
出入 港南四丁目−品川駅港南口
出入 港南四丁目→浜松町駅
925名74系統 名無し野車庫行:2015/01/07(水) 13:12:38.68 ID:bU6KiRAI
都02の本所一丁目始発(→大塚駅)も乗り場が別だな。
大江戸線開通前は朝夕にバンバン往復していたが、今は片道1本だけ。
あと朝限定の大塚駅〜東京ドームシティも。

王78出入杉並車庫→大和町の終点も、折り返しの都合で本来の場所からだいぶ離れた位置にある。

池86の出入区間はみんくるガイドに点線で記載あって驚いたが、
確かに早77とは違うので必要な情報だね。
昔は早稲田側のバス停には時刻掲載すらもなかったが。
926名74系統 名無し野車庫行:2015/01/07(水) 16:17:59.85 ID:mNobtpFw
深川車庫―(直通)→豊洲駅→銀座・新橋
葛西駅〜富士公園〜コーシャハイム南葛西
927名74系統 名無し野車庫行:2015/01/07(水) 16:18:57.91 ID:mNobtpFw
>>919
目立たせたくないから。
928名74系統 名無し野車庫行:2015/01/07(水) 18:31:16.48 ID:A8nEDF0O
>>925
王78の大和町止りの停留所は、廃止された志村出入の名残り。
929名74系統 名無し野車庫行:2015/01/07(水) 23:19:49.45 ID:Ev8OrP8A
臨海28出入 東小松川車庫−一之江駅 ・・・これは知らなかった。新大橋通り経由というのは。
930名74系統 名無し野車庫行:2015/01/08(木) 10:16:15.15 ID:CotXpRTF
日本のヨハネストンキン
931名74系統 名無し野車庫行:2015/01/08(木) 18:37:59.77 ID:D3jjLrgv
大塚駅〜大塚車庫

今年3月末で消えるんだろうな。。。
932名74系統 名無し野車庫行:2015/01/08(木) 19:40:29.74 ID:IawLERGu
大塚廃止でGが空いたら小松川を独立させて配置車両にGを与えてやれ
933名74系統 名無し野車庫行:2015/01/08(木) 22:30:17.60 ID:KhP5Hb4Y
>>928
堀ノ内みたいな感じ?
934名74系統 名無し野車庫行:2015/01/08(木) 23:01:11.71 ID:mvcXVxog
>>933
志村担当時は、降車所→中山道に左折→都営志村車庫まで回送かと。
数年前までは交差点でUターン→富士見町都営住宅前発だったが、
周辺の道路整備で大和町発に変更された模様。
中山道→国際興業赤羽営業所南側→環七に繋がった新道を通って折り返しているのかな?
ちなみに降車所と本線の停留所の間は陸橋を挟んで約420m離れている。
935名74系統 名無し野車庫行:2015/01/09(金) 00:32:42.23 ID:zqCofUxK
今井も平23のバス停はそんな感じか。
バスのUターンって警視庁通達で禁止されてるらしいけどどうなんやろ?
936名74系統 名無し野車庫行:2015/01/09(金) 10:57:52.79 ID:v/DOJntd
橋63の新橋駅→小滝橋車庫方向で赤坂見附の交差点でUターンみたいな形で転回するよね。
937名74系統 名無し野車庫行:2015/01/09(金) 18:33:48.64 ID:zqCofUxK
橋63のは同じ通りでないから仕方ないのかも?
池尻大橋にオフィスビルが建った時(5年位前か)富士急が渋谷駅からシャトルバスを運行したが当初246を両端でUターンしていたのを警視庁通達か何かで池尻大橋側は山手通り回り渋谷側は一旦東口側回って246の歩道橋付近に付けるようになった。
更に路線化にもなる。
都営ネタ外れすまん。
938名74系統 名無し野車庫行:2015/01/10(土) 08:05:51.25 ID:MBzhSUwF
大塚車庫の今後の流れ

26年度 1月解体工事設計の入札
27年度 
28年度 跡地化完了。
29年度 4/1〜跡地の利活用開始
    (跡見学園が狙っている模様)

おそらく、今年の3月下旬から来年3月までの間に、
大塚車庫廃止で引越先は巣鴨車庫(統廃合)だろう。
939名74系統 名無し野車庫行:2015/01/10(土) 08:08:28.22 ID:MBzhSUwF
>>932
空くのはPかもしれないですよ。
940名74系統 名無し野車庫行:2015/01/10(土) 20:55:11.11 ID:qIZ9mQlT
>>923-924
渋谷駅〜渋谷車庫は運行経路が全く同じだが、確か都01・都06・田87・渋88と4系統あった。
今はどうなったの?
941名74系統 名無し野車庫行:2015/01/11(日) 00:33:59.15 ID:0dr3BHkC
>>927
出入系統とは言え、エリアがエリアだけに固定客が付くと困るんだろうね
942名74系統 名無し野車庫行:2015/01/11(日) 02:10:57.95 ID:Ce9DvmHG
>>938
PとGのH代の車は廃車までの数ヶ月のために方向幕新調するのかな?
943名74系統 名無し野車庫行:2015/01/11(日) 09:14:01.77 ID:NmbNLn1d
>>942
まとめてあぼーんしてもらった方が助かるが、何せH代エルガはここだけ台数多いからな。
944名74系統 名無し野車庫行:2015/01/11(日) 13:54:22.98 ID:7UHHXwPE
単純に「都02・上60専用車」と「それ以外専用車」に分けるんじゃないの。
統廃合時に大塚・巣鴨に残ったH代車は。
どうせ数か月の間だけだし。
945名74系統 名無し野車庫行:2015/01/11(日) 16:14:06.62 ID:8kiqqD3X
どうなんだろか
大型よりも中型ロングを先に廃車にしたいっていう感じもあるので、案外LED化したりしてな
946名74系統 名無し野車庫行:2015/01/11(日) 19:41:36.49 ID:uSJFwOER
去年から大型ディーゼルも除籍は発生してるから
今年延命されることはないと思うけどな
12台くらいなら、車庫統合後も専用車として運用振り分けは可能な感じはする
947名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 00:07:26.44 ID:FYwlesKQ
人身事故を含む重大事故が発生すると新規路線設定や本数増加の改正の認可が下りないらしい。
委託も同じ扱いになるらしい。
鳩でやっても都営の責任になるようだ。
948名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 00:11:47.99 ID:F1v4RK3c
>>944
そうなるんじゃね?
元からPにいる車は統合前のPの路線専用にして無加工のまま使い切る
Gにいた車はGの路線専用で入出庫で必要な分(例えば大塚駅〜とげぬき地蔵)だけ追加。
949名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 00:47:35.77 ID:kAZeQXYO
>>947
本数(台数)を減らすとか、本数(台数)は維持した変更や都や区などからの要請での路線新設はできる。
950名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 01:12:10.90 ID:dQ61jRhV
方向幕車はまだまだ元気だね
951名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 02:33:49.16 ID:LpqZlO2j
錦糸町駅(南口バス乗り場)で重大事故。営業所はL。
952名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 06:07:18.84 ID:6bW58oun
へえ
953名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 06:27:06.22 ID:yNjVaWoc
まじか
954名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 09:03:52.82 ID:MSm6p7OO
錦糸町南口はいつ事故が起きてもおかしくない構造だからな
出発していきなり信号右折とか

>>940
渋88が新宿に移管されてるから現在3系統
955名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 11:20:56.28 ID:LpqZlO2j
>>948
回送じゃないの。わざわざ営業で出入庫させるような区間でないと思うが。
956名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 14:08:38.38 ID:/+/BQ/Ap
ニュース映像見た感じでは、なんでそこにいる?という感じだった
957名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 16:35:51.43 ID:VoeT1BuX
何かを落として拾おうとしてしゃがみ込んでいたらしい。
958名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 17:56:32.89 ID:454zvZqw
道路上で動くであろう車の前でしゃがむとか80年生きて何を学んだんだ
959名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 18:12:26.75 ID:B0lqTEb5
>>958
周りに年寄り居ないのか?
960名74系統 名無し野車庫行:2015/01/13(火) 13:50:14.30 ID:UU0CV3vJ
里48、里48-2はどこで食入してるのかな?
3営業所で担当してるけど、それぞれの車庫に戻って食入?
加賀団地の操車場ってもうないもんね。

あと、新田一丁目って誘導員終日いるの?帰りは終車に便乗?
961名74系統 名無し野車庫行:2015/01/14(水) 18:51:00.24 ID:vtSSDzdc
同じような質問が知恵袋にもある
マルチクズか
962名74系統 名無し野車庫行:2015/01/15(木) 12:14:47.67 ID:TS6sRGTJ
3月いっぱいで大塚が巣鴨に統合、廃止されるのが確実なら
訓練もかねて運転士はお互いの路線を乗務したりするのか?
963名74系統 名無し野車庫行:2015/01/16(金) 07:14:02.71 ID:OB6y548a
下見するだけ。
964名74系統 名無し野車庫行:2015/01/17(土) 19:40:22.42 ID:jTpqPIXI
集団お見合いならぬ、集団下見か
965名74系統 名無し野車庫行:2015/01/17(土) 22:07:31.00 ID:u3414Eby
上60がどさくさに紛れて委託されたりして
966名74系統 名無し野車庫行:2015/01/18(日) 00:21:46.39 ID:ZaAZBLmb
>>964
実際に路線の新設・移管の場合はそうです。
967名74系統 名無し野車庫行:2015/01/18(日) 11:39:24.53 ID:xEAOJpx2
上60を委託するとしたら青戸から上野まで回送?
港南や臨海では遠過ぎるよな
968名74系統 名無し野車庫行:2015/01/18(日) 15:51:33.65 ID:ZaAZBLmb
北部に委託の拠点がないから無理。
位置的には、北営業所かなあとは思うが。
969名74系統 名無し野車庫行:2015/01/18(日) 16:12:04.11 ID:wkQpdtA8
通勤のこと考えたら千住になりそう
970名74系統 名無し野車庫行:2015/01/19(月) 07:11:35.56 ID:kIsOq0ix
通勤の事を考慮すると直営でしょ。
971名74系統 名無し野車庫行:2015/01/19(月) 22:41:25.37 ID:Y2AlKcGu
そもそも豊島区北区辺りに鳩委託の拠点が一つも無いんだよな
なので池袋巣鴨王子辺りの路線は不採算でも直営で残さざるを得ない
王78ルートで杉並持ってくるか、青戸から回送するかしか無いけどどっちも遠いからな
北あたりが鳩委託になれば一気に片付けられそうだけどな(その場合王40などの優良路線は巣鴨千住南千住などに移管)
972名74系統 名無し野車庫行:2015/01/20(火) 00:03:28.33 ID:NJQtLO+X
まずは大塚・巣鴨の統廃合からでしょうな。城北エリアは。
973名74系統 名無し野車庫行:2015/01/21(水) 00:32:24.10 ID:PxbUVgDN
白61を小滝橋か早稲田で持てるので有れば練馬が委託されるのが一番自然なんだろうな
池袋へは池65、王子へは王78丙(練馬車庫〜環七〜王子駅)辺りで出入庫して城北界隈の不採算路線を受け持つと
巣鴨や北は委託するにはいかんせん規模がデカすぎる気がする
974名74系統 名無し野車庫行:2015/01/21(水) 07:52:05.42 ID:r+ZDgljk
巣鴨は「城北の拠点営業所」と交通局が
位置づけており、直営で間違いない。

練馬は規模こそ縮小傾向だが、
白61や学05の運行拠点に適しており、
ここも直営のままだろう。

可能性としては、青戸の時のように
北車庫の敷地を半分に割る方法。
位置的には北じゃないかと思うけどね。

まあ、いずれにせよ、この4月は大塚絡みで
新規の委託拠点なんかないだろ。
975名74系統 名無し野車庫行:2015/01/21(水) 13:50:27.34 ID:UqwVIfVc
青戸なら上26と絡めて上60もやれそう
976名74系統 名無し野車庫行
>>973
非効率