横浜市営バス part68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
新車はハイブリッド9台のみに留まりそうな来年度の予算。
車内表示器の液晶化で自動放送も変更なるか?そして少し気になる運行ミスの多発。
豪華景品が当たる、市営バスクイズラリーが2月28日まで開催中。
今後の動きに目が離せない横浜市営バスを語ろう。

コテハンや子供による荒らしは放置
私物化連中の話題は禁止 以下専用スレにて

公式
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/
ブルーライン(通称:青線)
blueline.web7.jp
横浜市営バス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%96%B6%E3%83%90%E3%82%B9

前スレ<part67>
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1381330790/
職員採用スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1331253979/
私物化関連スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1351345087/
2名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 17:47:58.07 ID:E27XPNDW
ジャイアントぬるぽ
3名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 22:53:29.36 ID:zj3JvaZh
交通事故:路線バスにはねられ小3男児死亡 横浜
http://mainichi.jp/select/news/20140218k0000e040216000c.html
4名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 23:15:49.56 ID:++qs1rI7
激務だからなぁ…
根本的に改革だよ
5名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 23:26:32.23 ID:p3BCZ846
>>3
この爺の運転士在日チョンか?
6名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 23:29:25.11 ID:UjbsOivr
前スレ>>997
特急358系統
本牧車庫前〜本牧原〜小港橋→みなと赤十字病院
→(首都高新山下→みなとみらい)→みなとみらい4丁目→横浜駅改札口前→横浜駅東口
7名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 23:31:11.13 ID:UjbsOivr
あ、8系統に振り替えたのに系統番号変えるの忘れてた…orz
8名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 10:37:52.55 ID:YCH46LqJ
土曜日 HPで運行中になってたから
横浜駅で並んだら
三十分待っても来なかった。

遅延とか書いとけ!
9 ◆I3dNBHE8eser :2014/02/19(水) 11:34:30.79 ID:swGVhMwk
星名薫さんはクビかな?
10名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 12:12:04.18 ID:UesWomRT
故意じゃないんだからクビはないよ。公務員だし。まあ自主退職だろ
11名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 13:18:22.55 ID:r9bICFJX
いまだに公式サイトに謝罪ないのが理解できない。
12名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 14:19:19.64 ID:UesWomRT
謝罪はしている。ホームページよくみろ
13名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 16:21:29.71 ID:a3eFecG+
ミニバスでもやっちゃうんじゃなあ
あと105系統にも急行バスがほしい
14名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 17:25:41.27 ID:mfDQ+dzJ
>>13
105系統の急行バスは、平日朝の横浜駅行きがあるよ。328系統だけど。
15浅間町大好き:2014/02/19(水) 17:34:15.76 ID:sV+zDgJL
>>13
105の急行バスは、328があるよ。
NRダイヤは、5年前の新仕業のAG・PGダイヤが登場するまでは、公募嘱託ダイヤでも見ることができたけど、新仕業になった以降は、
再雇用嘱託が乗務するダイヤだけでしか見ることができなくなったね。
浅間町担当の26、滝頭の68系統グループ(68・102)で再雇用嘱託ダイヤが見るようになったのも新仕業が始まった以降か。
16名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 17:44:46.62 ID:Wj3Ho/tB
急行は乗り換えポイントの上野町に止まらないのが不思議
17名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 20:26:54.42 ID:wyk3AW3a
市営バスで死亡事故起こしているのって本牧ばっかりだな。
18名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 20:29:37.07 ID:mgCAZqd9
>>10
二種免許は剥奪。あとは損害賠償な。
19名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 22:12:19.91 ID:opiy1Kfa
年齢的に食卓では?
20名74系統 名無し野車庫行:2014/02/20(木) 09:04:30.79 ID:W3RzImMc
勤続30年5ヶ月って載ってたよ
21 ◆I3dNBHE8eser :2014/02/20(木) 10:33:09.26 ID:vhpf9BNF
星名薫さんは交通刑務所いきだろうな。出所後は再び2種とって、民間のバス会社でパート運転手として再起を図る…?
22名74系統 名無し野車庫行:2014/02/20(木) 12:11:35.52 ID:7LL3nmQ8
『各関係者様』スレで告知があるように従来型2chは終了するようです。
open2chが代替いたします。
楽しいスレッドが満載のopen2chへどうぞ。
http://engawa.open2ch.net/bus/i/
23名74系統 名無し野車庫行:2014/02/20(木) 19:42:38.04 ID:ym0M8YVx
横浜市営バスに乗っていてあわや事故寸前、というシチュエーションに何度も遭っている。
どれも相手側に非があるが。

1. 逆走自転車がいきなり飛び出し、バスがクラクションを鳴らして急ブレーキ(45系統)
2. 左側の脇道から乗用車が一時停止もせずにいきなり右折。バスがクラクションを鳴らして急ブレーキ(90系統)
3. 4車線道路の横断歩道でない所をジジィが悠々堂々と横断。バスにクラクションを鳴らされる(89系統)
4. 横断歩道を赤信号で渡り、バスと接触寸前。その後バスの左側に回り、「開けてっ!」とバスのボディをガンガン叩く。
  バスに乗りたいが為に特攻(32系統)
5. このままではバスに乗り遅れると思ったのか、走っているバスの前をもろに直前横断。
  その客が乗ってきた時、「危ないですよ!」とウテシがキレた。
  これもバスに乗りたいが為に特攻(38系統)

ウテシも大変だよ。
今回の事故は上記のパターンに当てはまらないが。
24浅間町大好き:2014/02/20(木) 20:47:36.92 ID:NLEJs5Ap
自分がこれまでバスに乗車して、確認できた再雇用嘱託ダイヤは、
浅間町.26系統(浅間町担当便)・31系統・59系統・292系統(57系統グループ時代。新仕業が始まる前までは、見ることができた)。
保土ヶ谷.22系統・保土ヶ谷駅西口〜横浜ビジネスパークのシャトルバス。
港南.2系統グループ(2・51・52)、45系統グループ(45・112・130)。
滝頭.68系統グループ(68・102・324)、156系統グループ(156・158)。
本牧.20系統グループ(20・222)、134(市営時代)。
港北41系統グループ(38・41)・300系統グループ(300・301・302・304)。
以上が自分がバスに乗車して、確認できた再雇用嘱託ダイヤ。
25名74系統 名無し野車庫行:2014/02/20(木) 21:16:49.30 ID:vw3IZeYP
>>21
刑務所いくわけないだろ。故意じゃないんだから。ひき逃げもしてないし完全に過失だよ。免停か免取りにはなるかもしれんが
26名74系統 名無し野車庫行:2014/02/20(木) 22:56:17.79 ID:dbzLVQKw
酒酔いとか重過失じゃなければ刑務所なんか行かないわな
27名74系統 名無し野車庫行:2014/02/20(木) 22:56:55.33 ID:iIKRtCfi
さらにフジへ譲渡とかありそうだ
28名74系統 名無し野車庫行:2014/02/21(金) 15:48:41.60 ID:c+IJTXRq
事故現場は花とかお供え物が非常に多い
あそこら辺は市バスが生活の足なだけにねえ住民を敵に廻さなければいいが
29名74系統 名無し野車庫行:2014/02/22(土) 17:08:16.11 ID:rm0+qkE2
30名74系統 名無し野車庫行:2014/02/22(土) 19:13:46.96 ID:g+swng8R
20、222、99、101系統を京急かフジに譲渡して人員見直しで105、106系統の朝ラッシュ時増発を求む
31名74系統 名無し野車庫行:2014/02/22(土) 19:15:18.85 ID:P0zvoJr/
民営化厨はさっさと死ねばいい
32名74系統 名無し野車庫行:2014/02/22(土) 21:52:42.90 ID:dLTF1f+t
270系統の本牧便って103と109と組んでるんだな。滝頭便は単独なのか他と組んでるのかわからん。

156と158は68と102と組んでるんではないかという疑惑。
33名74系統 名無し野車庫行:2014/02/23(日) 07:49:27.68 ID:cX9v4M7O
ノンステップよりもワンステップを中心に導入したらいいと思う
34浅間町大好き:2014/02/23(日) 10:03:54.36 ID:SX5darji
プリキュアラッビングバスは、2年前か。このバスが走っていた頃は、まだ、
AG・PGダイヤがあったね。その次に走った、しんりんバスが走り始めた最初の頃は、59系統のダイヤで片道だけ105系統に入るのもあったね。
昨年の3月1日は、路線廃止・新設の情報が多かったから、今年もそれが楽しみだね。
35名74系統 名無し野車庫行:2014/02/23(日) 16:47:39.48 ID:dIAUDDS9
36名74系統 名無し野車庫行:2014/02/23(日) 23:22:05.81 ID:aAtvjzU+
2階建てバスのミステリーツアーはスルー?
37名74系統 名無し野車庫行:2014/02/24(月) 01:25:16.74 ID:SRvnaRGt
>>36
路線バスしか興味がない人も多いからしゃーない
ヨンケーレ自体はほぼ毎日横浜市内を走っているし
38名74系統 名無し野車庫行:2014/02/24(月) 17:01:12.75 ID:7emkbs7S
朝ラッシュ時は2台続行運転はやってもいいよな
39名74系統 名無し野車庫行:2014/02/24(月) 18:18:47.20 ID:KuLe1bcy
テスト
40浅間町大好き:2014/02/24(月) 20:53:06.13 ID:oQOQNhk+
>>36
今回の二階建バスのミステリ―ツア―は、横浜ビ―・コルセア―ズ応援ツア―の間合いで行うのか。
自分は、6年前の滝頭の80周年記念祭・5年前の95系統復活ツア―・3年前の9―3667の廃車作業立会いツア―などで、見ているから、今回は、参加しない。
はまりんフェスタは、昨年中止になった新羽で仕切り直しか、川和のどっちかかな。
41名74系統 名無し野車庫行:2014/02/24(月) 21:59:52.05 ID:2cIf/YUm
>>23
鉄道だったらホームでの接触事故等の軽傷でも大騒ぎになるのに
バスだと死亡事故でも小さなローカルニュースにしかならないんだ。
確率からいってバスが一番事故が多い公共交通機関だからか。
運転手の安全教育訓練も鉄道ほどしっかりやらないし、運転中の監視もないからな。
42名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 12:42:52.92 ID:i+nFxcvo
浅間町大好き(応援してます有馬たん)
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/bus/1393298651/i?guid=on
43名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 18:26:37.18 ID:OCK0wX9O
38

同感。
かつての212はそうだったけど、いつの間にか止めてたね。
44名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 19:35:43.68 ID:JHscgp3O
そこで連接バスを導入ですよ。
45名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 21:30:33.31 ID:HQThT16o
20系統の車両(ポンチョ)でLCD導入確認
46名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 02:50:57.55 ID:lgtSDy9p
212は数年前までラッシュ時も一時間に4本しかなかったから、そりゃ続行にしないと積み残す罠

今は倍以上に増えたから大丈夫だけど、最近はポンチョ率が上がってまた混雑が酷い罠

210みたいに道路拡張して中型通れるようにすればいいんだけど、あの辺は地形的に無理かな・・・
47名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 04:31:58.46 ID:JrYtZAAO
連接は105系統ならいけそう
48名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 09:55:28.30 ID:ND60av0T
連接は横浜駅ターミナルの構造的に厳しいんじゃないかと
49名74系統 名無し野車庫行:2014/02/27(木) 00:07:02.18 ID:wjbAJeFQ
本牧車庫に戻るのも大変そう
50名74系統 名無し野車庫行:2014/02/27(木) 07:51:35.45 ID:TZfmc5L4
結論:横浜の道路はカス
51名74系統 名無し野車庫行:2014/02/27(木) 07:59:43.52 ID:P6lG/KdM
>>50
文句は長く続いた飛鳥田左翼市長に言ってくれ
はっきり言ってこいつが原因だから
52名74系統 名無し野車庫行:2014/02/27(木) 09:52:29.60 ID:RTZmHvIB
強いて言えば戸塚の道路はカス
戸塚区のほとんどの地域から市営が撤退したのは渋滞がひどすぎるから
53名74系統 名無し野車庫行:2014/02/27(木) 11:01:08.67 ID:TZfmc5L4
>>51
六大事業の飛鳥田はむしろ有能だろ

本当に終わってるのは中出しと林の婆さん
この10年で石原の東京都でめちゃくちゃ差をつけられた
オリンピック関連でますます突き放されて、どこまでオワコンになるんだか…
都内はバカスカ連立やってるのに横浜は星川ごときに何十年かかるんだよ
54名74系統 名無し野車庫行:2014/02/27(木) 11:31:35.91 ID:KwBcbzDN
横浜市と川崎市を合併して東京に対抗しよう
55名74系統 名無し野車庫行:2014/02/27(木) 12:05:19.40 ID:Oly4v24z
林はちゃんとやってるよ。中田がだめすぎた。林はその尻ぬぐいに時間かかってるんだよ
56名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 12:28:39.12 ID:jcN8vA1p
>>53
石原こそ一番死んでほしい
あと橋下と中田と森博幸
バスをつまらなくしたクズ政治家共
57名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 16:39:40.12 ID:dagb1TiL
こっち先使う?
58名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 20:21:41.58 ID:9sjzwpWR
2-3347もLCD入ってたね
まだ本牧だけ?
59名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 20:31:25.96 ID:Yj4HrHp5
ずいぶん路面ガリガリにしてくれたな
60名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 22:00:40.02 ID:n89hMnKX
元町〜本牧にBRTがほしい
61名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 00:26:22.04 ID:z7NR+xqv
LCD車両が少しずつ増えてるな
62名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 11:44:23.22 ID:uNoirMy5
道路をガリガリに削らないでね
砂利が凄いんだ
掃除しとけ
63 ◆I3dNBHE8eser :2014/03/05(水) 13:21:44.93 ID:WJUGJhnN
道路にガリガリくん撒くよりかはマシだろ。
64名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 18:37:25.14 ID:dHnPbqLu
今日は運行条件が変更になって初めての雨の日臨時便運行日だったんじゃないか?

2月14日の大雪の日も運行しなかったはず。
65名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 00:27:21.73 ID:p11vhl0l
あかいくつ号にもLCDあり
66浅間町大好き:2014/03/07(金) 09:42:38.57 ID:Ioe8Z6NA
横浜駅東口バスターミナルのバス停、先月の大雪の時は、普通の色だったけど、
今日行ったら、赤・緑に変わっていた。
67浅間町大好き:2014/03/07(金) 12:32:48.35 ID:Ioe8Z6NA
113は、平日・土曜早朝1本滝頭担当の桜木町駅前発滝頭行き廃止で、
156系統グループ(156・158)から、76系統グループ(76・98)時代からの名残が消滅か。
新設される260は、平和台への食出入を兼ねているのかな。
68名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 12:58:01.78 ID:6KMV2DVQ
15系統と27系統の経路を一部入れ替えするのか
69名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 22:30:20.54 ID:DQlOSop+
LCD車内案内、今日横浜駅フラついてたら目に入ったんだけどいつから入ったの?
70名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 22:42:40.83 ID:nkFgQgi6
3月31日にダイヤ改正するの???
71名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 22:48:55.09 ID:ydM1PIYP
LCD導入ならいよいよ区間制運賃が捗るな
都心区間で220円とか誰が乗るんだよwww
72名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 22:51:59.54 ID:nkFgQgi6
35系統の急行運転もいいが99、101系統の急行運転はよ
73名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 00:08:00.58 ID:LyahH0dr
3/29から260系統(東戸塚駅〜境木地蔵尊〜権太坂上〜平和台)が新設
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2013/topics/t20140307-8411.html
境木中学校は華麗にスルー
74名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 01:54:46.42 ID:4WkrH5mB
夕方以降の109系統にいすゞのロング入ってたんだけどレアなの?20時過ぎには回送で横浜駅→本牧車庫へ入庫したが。
75名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 05:01:50.25 ID:M0410J9C
277の変更は実質114の復活やんけ
260は「系統移設」の表現が分からないが休憩入出庫便か
一国では神奈中が反対方面に東戸塚行走らせてるし本気ではなさそう
15向井町廻りと27鶴見方面の経路入替は真意が掴みかねる
弁天下あたりから汐見橋方面への鶴見行を減便して効率化ってことかな
いずれにしても長年定着してた路線だけに混乱招きそう
76名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 07:47:11.24 ID:TG+rtnuk
260系統は210系統の境木 - 東戸塚便を減便させて、その穴埋めにでも走らせるのかね。
346系統の運行本数なんかも気になるところ。
77名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 08:58:28.66 ID:3gdi0ExJ
また区間運賃厨が現れたのか
永遠にないからあきらめろ
78名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 09:11:59.21 ID:/j/IS5zy
市営バスの経営がウンコなのは長距離路線で適正運賃を回収できないから
距離別運賃なら鉄道との乗り継ぎも促進されて運用効率が高まる
ついでに福岡のような都心割引を導入すれば都心部の過大な輸送力も解消
79名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 10:39:17.28 ID:wwadVfXG
対キロ区間制に改めて全路線で中乗り前降り運賃後払いに統一するべき
80名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 11:02:17.45 ID:K7mLzCBT
ふれあいバス(神奈川区)が経路変更をするみたいだけど、
レインボーの幕も当然ながら変更するんだよな…。
81名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 12:09:41.10 ID:NqzKFE3H
104系統が減便になったけど平日も20分間隔にするのか???
82名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 16:39:18.34 ID:wIezAjAx
>>76
普通に考えればそうだし多分そうなるんだろうけど、境木中学校前を通過するというのがねぇ...
境木中学校前バス停利用者にとっては実質減便になる。

210系統で一番利用客が多いのは東戸塚駅前を別にするとやっぱり境木中学校前だよ。
境木中学校前始発便で車がリエッセだと始発ですでに満員ということも珍しくない。
83名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 17:12:03.72 ID:Osh+FJK/
おそらく休憩前後の210の振替だからなあ。境木中学校前の利用者が多く見えるのは実際は権太坂上方面から歩いて来ている人も多いかもよ。そういう人には助かる。
権太坂上・児童遊園地入口の狩場町向きのバス停は復活だな。だから神奈中も市営ポールのまま残しておいたんだろうか笑
84名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 20:24:27.35 ID:QSsVuONv
東戸塚駅と国道一号の間の極悪道路は早く改善しないと。
裏道バイパスばかり強化しても行き詰まるだろ。

でも平和台近辺の住人には福音だな。
朝夕に時間が読めるバス路線ができる。
中型で終日運行したらそれなりに乗るだろ。

東戸塚駅近辺に車庫が一つ欲しいとこだな。
今となっては何で野庭を手放したんだか。
85名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 21:00:44.07 ID:XLIMoXvH
>>84
戸塚が沈んで、東戸塚があそこまで栄えるのは予想できなかったんだろう
86名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 21:25:18.00 ID:8nmKbXBW
LEDだと7〜8文字でバス停のみで、9文字以上から2度流しから非表示だったのが、

LCDでは、全文字表示する。(文字サイズが変わる。)
87名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 22:36:20.48 ID:/j/IS5zy
>>84
環2と山谷を結ぶトンネルがいつまで経っても塩漬け。
それが、横浜クオリティ。
88名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 10:53:44.09 ID:E2me08yg
浅間町のエルガハイブリッド(3-1786)、LCD表示器に換装を確認。
89浅間町大好き:2014/03/09(日) 11:37:33.03 ID:L3TC2ZQZ
ようやくLCD表示の車両(1―3311)に乗車できた。車内放送は、
今までと同じだね。相鉄バスは、車内放送担当の人が変わったけど、横浜市営は、今後も同じ人がやるのかな。
90名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 11:49:04.54 ID:q6KVPU0U
放送は変わりないのか
以前川崎市のLCD搭載車に乗ったけど放送がいろいろ変わっていてびっくりした
91名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 11:59:31.45 ID:JvPtGES3
従来の放送を継ぎ接ぎしたときに文と文の間隔が短くなってる気がするけど
92名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 12:47:45.92 ID:rIfeu1wk
>>75
仲通、普通に双方向通れる広さなんだから
本町通循環もそっちに移せばいいのに
27は双方向汐入町2経由、潮田銀座は歩いてねとw

いまだにアイランドガーデンを鶴見駅4番乗り場に残したままだったり
鶴見営業所のやることは全くもって意味不明
93名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 14:10:12.54 ID:yJLw4FHt
向井町15の仲通経由化は遅延対策か?産業道路の渋滞で本町通→鶴見駅の遅れが日常。
沿線住民からの要望か、鶴見駅での運転手の休憩時間が減るとの苦情かは知らん。
昼の27を本町通経由にしても爺婆しか乗らんと思うが。
9493:2014/03/09(日) 14:18:13.39 ID:yJLw4FHt
書き落とした
本町通15は遅れたところで向井町→鶴見駅は16・128が平行してるし。
95名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 15:08:09.92 ID:++KkdxsT
62系統の千丸台団地〜集会所間が片方向なのは、どういった理由からですか?
96名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 15:33:28.84 ID:rIfeu1wk
>>95
上の方に住んでる住民が始発で座席を占領しちゃったら
下の方に住んでる住民が座れなくなる

神奈中は単に回送上の理由だろうけど
97名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 20:14:02.61 ID:VZnL9uuB
35系統の急行運転は、利用者の利便の向上以外にも理由がありそう。
確かに日中の遅れの慢性化はあるのだけれど、東急反町駅の地下化や
反町に老人施設ができたりとか、平日日中を中心に反町駅〜横浜駅間のみ
の乗車や乗降は増えているはず。(それ以前は反町駅→横浜駅西口無停車
となるケースは今よりあったと感じる)
試行ダイヤみたいに単純に日中1本急行化なら反町方面のバスは40分間隔空いて
しまう。増発なら大歓迎なんだけど。
むしろ、第二京浜の泉町−松本両交差点の間隔が無く松本から反町駅前方面へ
左折する際に両交差点の間に滞留する車両に阻まれてバスが交差点を塞ぐ様な
現象があるのだが(2000年頃泉町の交差点が改修されて以後)、その解消か?
と思ったりもするのだが。(松本交差点で松本側が青の場合、泉町の右折信号が
青で、すんなり両交差点を抜けられるから?)
98名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 20:54:18.91 ID:q6KVPU0U
さりげなく301ふれあいの丘便の廃止のお知らせが来てたな
朝ラッシュの便を仲町台発着便に振替えるんだろうか
99名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 21:29:20.25 ID:8R1bGfJj
>>82
210は終点まで歩けそうな距離なのに、何であんな混むんだ?
前に乗ったけど、多少道が狭い以外は急坂もなかったはず。
100名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 22:04:35.59 ID:VZWO+d7j
>>99
東戸塚駅から環2に出るまで歩いてみ
101名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 22:44:44.71 ID:rIfeu1wk
とりあえず境木地蔵辺りの道をもう少し広げりゃ
106延伸でまるっと解決するんだけどな…

>>97
平日日中の20分間隔はさすがに減らしすぎ
102名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 23:00:47.27 ID:yJLw4FHt
>>101
35より乗車人員の多くても間隔が開いている路線があるんだけど。
24年度の35は2554人、対して7は3528人なのに昼間30分間隔とか。
103名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 23:02:59.94 ID:dFgWVbd5
>>102
7系統は常に他系統と重複しているわけなんだが
29系統、川50系統
104名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 23:13:31.61 ID:JvPtGES3
>>101
106延伸したらドサクサに紛れて減便されそう
20系統みたいに
105名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 23:29:59.65 ID:49mkK5P8
>>100
オーロラモール便利だよね
106名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 23:42:07.67 ID:mbTEkH3O
>>97
35と346系統の時刻表はもう掲出されているよ。
増発ではない。区間便の振り替え。
平日日中は1/3が、土休日は2/5が急行便。
107名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 10:46:46.51 ID:FE9O/BlX
戸塚と東戸塚のどちらが栄えているかと言えば戸塚だとは思うが、戸塚駅周辺の道路事情が酷過ぎる。
西口は再開発でまともにはなったが、バスターミナルが離れているし、東口のカオスっぷりは中々のもの。

あんなとこに中距離の路線バス入れても遅れるだけでしょ。
108名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 17:21:22.22 ID:H1tr2fLZ
今日乗った市営バスの放送が変わってビックリした。
次、とまりますの部分が変更前とほぼ同じものに変更したり
なんか結構放送内容が詳しくなったような。
109名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 18:10:08.81 ID:4bvLx9pz
220円運賃は京都では既にやってるから遂に横浜でもかという感じだな
110名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 18:36:53.65 ID:/bz4ISqX
今日LCD搭載車乗ったけどまだ試験運用中なのね
一応浅間町と本牧の一部の車にはついてる模様
111名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 19:06:31.99 ID:A0MvbH3M
>>75
260系統について、ホームページで3月7日付の記事が削除されて今日新たに記事がupされている。
「系統移設」は系統新設の誤植だったようだね。
道理で意味が分からんわけだw

>>110
LCD表示器は来年度の予算だから、本格的に取り付けられて本運用になるのは来月以降でしょ。
112名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 20:18:47.33 ID:V0D7DmlP
>>107
今の西口はそんな離れてないだろ。
ちょっと大きい駅ならあれくらい普通。
113名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 21:47:13.67 ID:NRIuFkuH
大船駅西口よりは遥かにましな気がする
あそこは酷い
114名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 22:10:06.16 ID:bAtmUq2B
一番ひどいのは鶴ヶ峰
115名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 22:50:09.91 ID:ftnOU1le
センター南も近そうに見えて実は遠い
ホームから下に降りる階段作れば真ん前に改札置けたはずなのに

>>114
しかも環境創造局のズーラシア担当がゴルァするまで
相鉄駅出口にバスターミナルへの地図すらなかったんだぜw
116名74系統 名無し野車庫行:2014/03/11(火) 21:30:07.29 ID:iiD3t+pz
>>108
長すぎて切れることも多いがな
優先席の放送に英語まで入れるとはね
117名74系統 名無し野車庫行:2014/03/11(火) 22:31:48.06 ID:nE5DpySi
>>104
大型車が通れる見込みないから流石に106延伸はないかと。
昔はリエッセしか通れなかった道だぞ。
118名74系統 名無し野車庫行:2014/03/11(火) 23:35:36.20 ID:KAVjcNVB
LCD搭載車両随分増えたな
119名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 00:38:30.10 ID:u+ZgP26t
ただLCDは文字のスクロール速度はもうちょっと速くしてもいいと思う
文字が全部出る前に次の停留所ってこともあったし
乗り換え案内が常時出るのは○
120名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 10:53:33.79 ID:aHx4HX7B
210系統の平戸2丁目経由便はわざわざ境木経由しているのに、260系統が境木に止まらないのはなぜなんだろう。
乗降客が多い停留所であるから、権太坂上方面〜東戸塚駅ユーザーと境木中〜東戸塚駅ユーザーを分けたいのかしら

大型車使用するなら106延伸とかしそうだし。
121名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 15:44:20.88 ID:co7A5QD4
>>120
循環便の境木中学校は右折した先にある。
折り返し場の先にポールを立てたかったが沿道の地元民の同意を得られなかったのでは。
122名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 16:06:50.29 ID:0GmAMkT5
西口行きのバスが少ない
123名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 17:05:40.52 ID:Of2g/Dr1
>>120
ポールの問題もあると思うが、平和台を出たバスが権太坂上の時点で満員に近い状態なった場合、利用者数の多い中学校前で積み残しが発生しちゃうから、それを予防してるんじゃないかな。
保土ケ谷営業所は、210と212の新設時に需要を見誤って積み残しを大量発生させたから、その轍を踏まないよう慎重になってるんだろう。
124名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 19:16:47.47 ID:EJ88pUPa
試験運行だった240系統がめでたく本運行に。
213系統と同じく中型車専用路線になるようだね。
125名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 20:36:36.37 ID:J3Wfw9Rb
>>75 >>92-93
15系統って黒字なのに減便か。
昼間20分間隔が30分間隔に。17時台に至っては6本が3本に半減。
昼は老券だらけだけれど、夕方は有料客も多いのだが。
126名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 21:41:03.74 ID:SrLKL8UH
>>125
16の逆回りを増やせばいいのにね
芦穂橋もイトーヨーカドー需要あるから逆回りあっても良さげ
127名74系統 名無し野車庫行:2014/03/13(木) 08:53:43.94 ID:TBBpjTtF
>>125-126
15と16は統合して、鶴見駅〜本町通〜仲通か産業道路〜ゴム通〜市場〜鶴見駅を
両方向に循環するのが良いと、かねがね思ってる。
ヨーカドーのところは基本的に臨港のテリトリーでしょ。
128名74系統 名無し野車庫行:2014/03/13(木) 13:41:18.13 ID:OZpjWQdM
test
129名74系統 名無し野車庫行:2014/03/13(木) 17:36:32.30 ID:GsNuxiQM
>>127
それだと利用客の多い向井町1〜3丁目が128系統だけになっちゃうよ。
130名74系統 名無し野車庫行:2014/03/13(木) 20:14:49.12 ID:slDdW3Uh
>>127 >>129
15・16統合は128増便のセットでいいんじゃない。128は片道7分だからピストン輸送できるし。
と言いながら、128の乗車人員は1600人くらいしかいないのか。16も1000人以下。
なおさら3000人越えている15の削減は解せないな。
131名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 17:13:22.22 ID:UbPWD1jO
124・306の新時刻表がふれあいの丘に掲示してあったけど日中は主に時刻調整程度の様子
132名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 07:10:01.83 ID:JPEGYVkM
260系統の時刻表が平和台折返場に出ていた。
平日9便、土休日8便。

http://i.imgur.com/WVG36TM.jpg

完全に210系統出入庫便営業化路線だね。
133名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 08:41:07.33 ID:eU+GDH04
>>125-130
15だけでなく鶴見駅東口から潮田方面の16・27・128が日中30分間隔。
複数路線の並走区間以外は客が逃げるぞ。鶴見営業所は何を考えているのやら。
アイランドガーデンの空室が増えそう…
134名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 10:44:23.25 ID:rmSrIrk5
来年度は大型9、中型7。
大型はHU2の代替HVとして、中型ってどこに使うんだ?
135名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 10:50:09.94 ID:qIyxod85
既に川崎市営バスに導入されてるのを見るとLCD設置は遅すぎる感じがした
136名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 03:54:55.67 ID:13XYkCFq
>>132
横17とは双方向とも乗り場が違うから、ダイヤを把握してる一部の人間しか使え
な・・・
137名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 08:39:32.58 ID:f8IcfGeo
朝晩は東08から客が流れそうな気もする
138名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 09:56:47.91 ID:PKKXZdT7
260系統のダイヤがせめて朝〜夜まで毎時1〜2本ぐらいありゃあよかったのになあ。
139名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 11:14:48.15 ID:Ubd4rzey
>>134
中型は鶴見とか浅間町のHRの代替に使うんじゃないか?
140名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 12:21:26.80 ID:pqjEwHTx
>>139
HRってJEEEのこと?

7m→9mに大型化するのか、過疎路線を10.5m→9mに小型化するのか・・・
141名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 12:52:45.70 ID:vg0e0mws
>>139-140
磯子に1台入れて293を全便中型にして欲しい
142名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 18:30:22.11 ID:orFQJcpM
>>92
やっと128系統が15系統向井町周りと同じ乗り場になるようですよ。
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2013/topics/pdf/tsurutounoribahennkou2.pdf
128が日中30分間隔ということは、臨港と同じく1台で廻せるってことか。
20分間隔だと駅近くで2台が擦れ違う感じで非効率だし。
143名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 20:59:51.04 ID:PDDmZNvy
車内マナーの放送多すぎ・長すぎて耳障りだな
運賃改定はしつこくてもいいけど
144名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 21:23:28.14 ID:1ADCRiGQ
>>133
黒字の15や128系統も生活交通維持路線の27系統と同じ扱いかwww

>>142
考えてられているようで今ひとつ考えていない今回の改正。
15系統は一周19分だから向井町先回りと本町通先回りを15分ごとにすれば
逆方向に乗っても先着する地域が多いのに、向井町先回りが08・38分発、
本町通先回りが13・43分発という設定。
ま、27や128系統との兼ね合いもあるんだろうけど。
145すばしお:2014/03/16(日) 21:31:14.70 ID:EsUYhes1
年度末で繁忙です。
暇な青豚がうらやましい!
146224:2014/03/16(日) 22:28:44.56 ID:pgsP+/9H
すばしお(笑)
147名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 23:23:44.98 ID:PKKXZdT7
39系統に中型が入っているのを最近見かけるから改正後は中型39が本格的に復活するんじゃなかろうか

あとは滝頭に入れて156・158なんかも
148名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 00:50:08.22 ID:76F8FGoX
>>138
権太坂上〜狩場町付近と東戸塚駅は神奈中バスが日中4本/h、所要20分であるからなぁ。
260系統ならほぼ半分の時間になるけど。
149名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 17:34:03.84 ID:tz7aM8Jf
今度の中型はTKG-MKをキボンヌ
150名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 19:10:52.03 ID:u4ohOOUg
平戸経由は時間かかるからやめてほしいんだよねー。
151名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 19:28:36.65 ID:u2aBCyh1
保土ケ谷車庫からの回送も営業化して欲しい
28が激減して、区役所行くのに乗り換えを強いられる
152名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 19:29:10.70 ID:atpCcIVz
>>147
市民の声で叩かれて中型運用をモヤシに変えたぐらいだから
さすがにないと思う>39
153名74系統 名無し野車庫行:2014/03/19(水) 13:18:48.69 ID:8rNbiX3P
最近の39はノンステLED行先車ばかりになってしまったな
横浜駅来る緑車で幕車は36や82に使われてる機会が多い
154名74系統 名無し野車庫行:2014/03/19(水) 18:57:25.82 ID:1M1wU8hb
横浜市営も川崎みたいに固定運用にするかもな。そうすれば朝晩大型車・日中中型車みたいな運用の仕方が容易にできるわけだし。
155名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 11:59:44.81 ID:h3qH8H/R
新時刻表がアップされたがなんだこれ…
301のふれあいの丘便の分がごっそり減った上に土休日まで2本/hに減便って
東急バスも日中のみの運行になるし江田方面相当不便になるぞ
156名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 12:05:44.10 ID:CgpoNOH/
>>155
儲からないんだからしょうがないじゃん。市営バスに儲けを求めることがおかしい。
157名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 17:33:37.81 ID:7tHPz1Ow
64の富士重固定はどういう理由なんだ?
たまに他のが入っても古めの西工で、新しいのは殆ど来ない。
158名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 21:34:11.93 ID:y5J/Jtya
>>156
儲けられる路線は民営に、福祉観点で残す赤字路線のみ市営にしろ。
ただし、市営で残す赤字路線の運行便数は最小限だ。
159名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 22:33:49.88 ID:q/ZQeL4M
うん・・・だから徐々にそうなって行ってるじゃん・・・
160名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 22:39:02.37 ID:xiB976ri
中山〜川和の新道に設置されるバス停は、青砥中央の他、
青砥団地、精進橋となりそう。中山駅北口の地図にバス停名が
掲載されていた。
東急スレによると、東急バスの乗り入れの可能性が高そうだが、
市営はどうなるだろうか?
161名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 23:22:38.00 ID:nyH9sic9
>>157
千保の辺りで擦るとまずいからボロを優先的に入れてるとかw
雪の日だったか一度だけエルガに遭遇したことがある
162名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 23:26:07.50 ID:nyH9sic9
あ、あれLVじゃなくてKVか(´・ω・`)
163名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 15:21:49.01 ID:j9Eks0Pr
そういや今日の昼に本郷台で市バス見かけた、表示は貸切だったけど139系統時代を思い出して懐かしくなった
164名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 17:23:04.34 ID:Xiu0UlzE
31系統専用車(3-3753)もLCD表示器になっていた。
浅間町車はあらかたLCD表示器搭載車になったのかな。
5日前に乗った1-3731はまだLEDだったが。
165名74系統 名無し野車庫行:2014/03/22(土) 01:18:13.12 ID:Kz1W/MLA
何でマークが山口組に似てるの?
166名74系統 名無し野車庫行:2014/03/22(土) 08:19:17.87 ID:J9HHytQO
>>165
横浜市徽章知らない?
あれは横浜市営バスのマークではなく横浜市のマークだよ。
「ヨコハマ」の「ハマ」を縦に並べている。
167名74系統 名無し野車庫行:2014/03/22(土) 08:21:08.79 ID:QzN1QUve
>>236
私もそうでした。
南瀬谷高校とよく間違えられます。
なぜ南のほうが?ですが。
168名74系統 名無し野車庫行:2014/03/22(土) 11:18:25.24 ID:adzZY/U2
>>165
そこに気づいてしまったか…
残念だな。君の命はもうないよ
169名74系統 名無し野車庫行:2014/03/22(土) 23:53:58.99 ID:Q84rLbSb
>>163
以前、笠間十字路を田谷方面に向かう市営バスを見て40系統を思い出したけど
あちらに車検とかの整備工場があるのかな?
170名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 00:38:50.42 ID:LAhoRA4P
>>169
港南の車だとしたら車検とかは内川橋の京急ファインテックでやってる
171名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 10:41:41.00 ID:2ZB3MYz0
昨日は218系統、今日は135系統にリエッセが入っているのを見た。
172名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 10:56:47.81 ID:BS/JplZx
>>169
原宿だか影取だか1号線沿いの工場に市営バスが入ってるのはたまに見るな
173名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 18:16:30.16 ID:LAhoRA4P
港北のいすゞ車が京急ファインテックで車検受けてた。遠いのにわざわざこっちまで来るのか。
174名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 22:45:06.30 ID:zJGF9X7n
いつか忘れたが川崎市営バスが金沢八景駅近くで見かけた。
16号を横須賀方面から横浜方面に走っていたから恐らく京急ファインテックで車検受けた帰りだろうか。
175名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 17:36:08.03 ID:fDe2Edzs
横浜市営バスに乗ってヲタ席に座っているとよくICの残高不足を見かける。
神奈中にもよく乗るが、不思議と神奈中ではあまり見かけない。

4月1日以降は不足額に端数が出るから不足分を現金で払えず必ずチャージすることになるぞ。
176名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 17:50:03.67 ID:dMPVf7OB
市営バスの運賃箱は1円玉・5円玉にも対応してる。
177名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 19:32:48.74 ID:mEXtf9Wd
>>175
>>176
例えばICの残高が200円の場合16円の不足になるが、これを現金で払おうとすると20円払わされる。
つまり216円が適用されるのはICのみで取引した時だけで、不足を現金で払うと元から現金で払うのと同じ扱い(220円)になる。

これは交通局に電凸して直接問い合わせた結果だ。
178名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 20:07:31.40 ID:rSlSZgSP
残高は常に確認して欲しいよね
事前にチャージしろよっていつも思うわ
179名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 20:20:31.05 ID:a5PTbsno
今日105で10000円を両替してる人を2人も見たわ…
小銭の管理もちゃんとしておけと
180名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 20:25:53.04 ID:kVKEm1yw
今時タクシーだって万券オッケーだよ(笑)
181名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 21:23:12.74 ID:98LimCzp
主要ターミナルに1万円札対応のチャージ機を置いてくれ
昔はバスカードの販売機置いてたんだから
182名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 21:33:45.09 ID:MfeVmoTU
>>177
IC残額が214円で残り6円を現金で払うとき、
1円・5円硬貨が使えるか、10円で釣り銭が出るかってことか?
183名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 22:08:06.75 ID:mEXtf9Wd
>>182
その場合はICから210円分引かれて残高が4円となる。
その後ICをチャージして払えば6円分引かれる、現金だと10円払う。

これも交通局に電凸した時に聞いた。
184有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/03/25(火) 00:07:20.36 ID:Qs6zVM9U
>>150
どうあっても平戸は回避できない芹が谷界隈…(´・ω・`)
185名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 04:50:31.51 ID:R8FgEaio
186名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 07:11:32.48 ID:l39ZrwW/
>>183
それほんとか?だったら最初からチャージすればいいんじゃないのか。
187名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 09:07:24.62 ID:D2YHw/hY
※1円単位運賃は全額ICで支払う場合のみ適用※
188名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 12:31:56.75 ID:l39ZrwW/
>>187
そんな二度手間とるようなら最初からチャージしたほうがいいし、運転手もイライラしなくてすむだろう。まあ稀なケースだな
189名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 12:42:48.38 ID:EmgtxIMd
>>186
タッチして初めて残高不足が分かるケースも多いだろう
特に前払いの場合は

それこそ主要ターミナルに残高確認機兼チャージ機を置けとw
190名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 19:27:55.10 ID:g356238X
金曜日15汐入2に私物化出てくるぞ

また懲りずにやりたい放題か

一般の乗客の迷惑考えろよ
191名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 20:07:28.64 ID:W83Jpr7Y
>>1
192浅間町大好き:2014/03/25(火) 21:19:22.34 ID:upWUikXY
さっき、BSジャパンでやってた、空から日本を見てみよう+で、豊川の
看板と広告の資料館を取り上げていって、主にホーロー看板が展示しているところに見たことがあるバス停丸板が映っていて目を近づけて見たら、
かつて、302・303が発着していた研究所前の丸板が展示されていた。
193名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 16:54:03.81 ID:BP8EOksf
21系統は桜木町〜山下公園〜元町〜麦田町〜市電保存館に経路変更した方がいいな
194名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 18:06:31.38 ID:rmedbQb4
>>193
なんで?
柏葉や山元町の住民が一本で区役所に行ける路線なんだがな。
乗降客多いよ、薩摩町中区役所前。
195名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 18:45:46.63 ID:uFQHXrBR
>>193
195系統 桜木町駅〜山下公園〜元町〜麦田町〜柏葉〜山元町〜根岸駅〜市電保存館
この路線欲しい?
196名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 23:27:24.49 ID:AKgfnsr3
山下公園って通ったところで横浜市民にはあまり得がないような。あそこを通るのは26とあかいくつだけで十分
197名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 23:50:08.21 ID:rUZgW5DZ
本町通りのバスをもう少し使いやすくしてほしい
桜木町から山下町まで100円区間にならないかな
198名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 00:37:20.28 ID:ZMMcWCX/
>>195
観光客向け路線としては良さそうだが、
市電保存館がそれほど観光客にメジャーな施設ではないんだよな
展示もリニューアルされたし中高年には受けるとは思うんだが
その辺のPR強化も同時にやれば60〜90分に1本ぐらいあっても良さそう

平日は車庫で休んでいる赤いくつ車両を使ったら面白いかもしれんw

ただ市電保存館にいくのに根岸駅経由は遠回り過ぎないか?
199名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 18:40:40.50 ID:xxh9Ghqs
21系統って本当に遠回りだね。
200名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 22:11:58.35 ID:YmyNgmhP
俺の人生も遠回りばっかりだよ。
201名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 00:06:31.36 ID:TibPUyzt
ドラレコで運転手の粗探し!暇な奴ら
202名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 11:14:00.61 ID:IPZQk5je
市電保存館ってPRしても客が入るとは思えないけどなあ。鉄道系施設だと横浜だけでも原鉄道模型博物館とかあるし、子供は新川崎の機関区とか眺めていたほうが楽しいんじゃないか?

鉄道系の博物館は鉄博レベルにならないと客は入らないよ。そもそも滝頭が横浜からのアクセス悪いし
203名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 18:50:11.20 ID:XG6RFrpj
>>195
市電保存館の上の住宅に住んでる人
204名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 02:00:25.09 ID:cprE12uW
LRTよりもBRTが横浜には合う感じ
ガイドウェイバスだと二つの免許が必要になるから、そこが大変
205名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 06:24:34.73 ID:tRYu5NLb
本牧にツインライナー導入してほしいな
横浜駅までが無理なら、桜木町辺りまででも
206名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 07:49:12.88 ID:g3VYCCj+
厳しいだろうね
どのバス停もスペースないし
桜木町ターミナルも欠陥だらけだし
207名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 16:37:13.05 ID:t34b3mS2
260系統に乗ってきましたよっと。

東戸塚駅前→平和台折返場に乗った。
東戸塚では乗客は20人くらい、殆どが境木地蔵尊で降りた。
おそらくその殆どは元来が境木中学校前バス停利用者だろう。

77系統神奈中移譲後路線が途絶えていた権太坂上→児童遊園地入口を通るのは感慨深かった。
がしかし、権太坂上を過ぎて次は児童遊園地入口というところで車内放送が「次は児童遊園地前、児童遊園地前、
こども植物園前でございます」だったのにはワロタw
(LED表示器の表示も「児童遊園地前」だった)
俺は79系統に乗っているのか?と一瞬思ってしまったw
そのうち修正されるだろうか。

なお、車輛は中型車(3-3384)だった。
児童遊園地入口あたりですれ違った東戸塚駅行きの260系統も中型車だった。
どうやら中型車専用路線のようだ。
208名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 17:40:29.25 ID:skYycDVp
急行バスに誤乗した場合は乗務員に申し出れば途中で降ろして貰えるのかな?
109系統に乗ったら山下埠頭入口から横浜駅前までノンストップ。
桜木町には止まると思っていた。行き先が戸部なので実害は無く素直に乗り通したが。
209名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 20:51:24.80 ID:cPxwj2c5
今日乗ったら市営バスの放送が更新されている件。
「次止まります。安全のためバス停に停車してからお立ち下さい」から
「バスが停車してからお立ち下さい」に変わっている。
個人的には2011年まで使われてたバージョンがいい。あと放送と降車放送との間が長すぎ。
210名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 21:20:41.29 ID:LkR2D7QR
今日から27系統の表示が「汐鶴橋通 鶴見駅」と「本町通 鶴見駅」になった。
汐鶴橋通・本町通が小さく、鶴見駅は大きい。
211名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 21:42:06.21 ID:2FGF5l8P
本牧通り→元町→松影町(新横通り経由)→西口行き
212名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 22:00:46.26 ID:+Vh+G2R+
車内放送がずいぶん頻繁にいじられてるな
213名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 12:50:03.13 ID:kGMPh0DJ
>>210
15も変わった。
大きく「向井町」、その下に小さく「循環」、右に中間の大きさで「鶴見駅」。
214名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 14:55:15.76 ID:9tcXGU8J
>>209
>>212
今日乗ったら「バス停に停車するまでそのままでお待ち下さい」だった。
本当にめまぐるしく変わっているな。
215名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 17:52:58.78 ID:FlK+TGEl
>>214
てか元に戻してほしい。2011年までのタイプに。

てか営業所ごとにアナウンスが違うって今も健在?
最近放送が変更しすぎて違いが分からんけど。
浅間町と保土ヶ谷、緑、本牧、磯子、滝頭、緑、若葉台、港北、鶴見は大丈夫?
216名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 20:49:41.12 ID:WpjMr+mr
北永田の工場で大火災発生
周辺道路封鎖で、9、53、79が抑止
217名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 20:55:27.23 ID:v2saqMhj
かもめパン工場の模様
218名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 00:00:35.47 ID:IdiO+aPR
219名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 15:23:13.58 ID:m9OVCNal
>>208

無理。そんなの許したらきりない。
この前も某急行路線で降ろしてくれー、って言ってた婆さんがいたけど断られてた。
220名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 22:19:28.89 ID:5lz8OFBe
オレンジ色のバス停がポール式に変更になったバス停(3/29まで)

曙町・横浜橋・阪東橋・八幡橋
221名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 09:33:46.65 ID:H/hKDrQe
バス接近案内使用中止してるバス停、別のに交換して使用再開してほしいわ
222名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 16:00:35.37 ID:yxC6ppz2
クイズラリーは当選者いたのか?
223名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 19:23:00.89 ID:mBj9dXrp
ついに運賃改定&新制服の初日を迎えた。
224名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 21:57:54.50 ID:eZyPkDMT
>>223
制服のままで京急のホームに居て駅員のまねしても
全くばバレ無いと思う

今日制服着てそう思った
225名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 23:31:42.95 ID:T8uqmToU
1-3731廃車になったってよ。もう日野のノンステは2000年のいすゞより先に絶滅?
226名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 04:50:05.13 ID:k3W6EAkS
>>222
二週間前に景品来た
227名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 11:38:48.10 ID:skEtNfeS
運賃改定後の回数券情報ない?
228!omikuji!dama:2014/04/04(金) 22:19:25.30 ID:N6NDyqof
>>225
111系統をよく使うものからすると、
寧ろ02年度車も前倒しではよ無くなっていただきたく

混雑酷すぎだ幾らなんでもよ
229名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 22:44:12.40 ID:yXs5q1N8
ブラック公営企業
230名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 02:36:16.20 ID:qNh/d+he
>>228
ブルリノンステには本当にもううんざりだよな

ありゃ、日本のバス史に残る欠陥車だ
231名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 09:12:17.71 ID:tlM34Z2b
最後部で座る分には最高なんだけどな。
232名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 15:39:20.06 ID:bf/QwTvd
>>75 >>92-93 ほか
15系統の減便、経路変更について回答されている
ttp://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/25003883.html
233名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 18:30:55.10 ID:1B1NOVq5
260がもっと増えれば東戸塚に行く用も比例して増えるのに。
210の中型は持ち腐れなんじゃない。
234名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 22:37:16.41 ID:MX4LSLCm
>>232
3000人/日の黒字路線でも2便/時か。
赤字や1000〜2000人/日規模の路線は軒並み1便/時以下になるな。
235名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 23:25:05.28 ID:uFN0ydpD
鴨居駅前 1
浜松町 1
北永田 2
初音町 1
吉野町1丁目 2
吉野町駅前 2 113・156下り
宮元町1丁目 2
弘明寺 1
中村橋 1
プールセンター前 1
芦名橋 1 下り
磯子区総合庁舎前 1 下り
関の下 1
新吉原橋 1 下り
日野公園墓地入口 1
みやのくぼ 2
東神奈川駅入口 1
岡野町 1

オレンジ色のバス停は、数を減らし、伊勢町・御所山・曙町・横浜橋・阪東橋・八幡橋・天王町駅前が消滅
236名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 23:46:05.72 ID:8kwSS6Q5
>>232 >>234
92なんてあんなに赤字なのに毎時3〜4本あるよねぇw
133なんて超黒字なのに土休日は毎時1本しかないよねぇ…

言い訳が苦しすぎる
237名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 07:14:38.00 ID:yN/5lE8Y
>>236
62や92など団地自治会がウルサイところは減便されない見事な例
238名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 07:34:15.40 ID:pw4SDWXw
>>236
1日の乗客数。

92系統 3667人
133系統 1472人
239名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 07:52:59.25 ID:sVW/s1/F
>>237
団地といっても公営住宅だけな。
民間のマンションなら750戸のアイランドガーデンだって見事な減便。

市民の声で62・92が度々取り上げられていた頃に黒字56と繋げて、
鴨居駅前〜竹山団地〜笹山団地〜西谷駅前〜千丸台団地〜鴨居駅前
を提案したけど、団地間の仲が悪いとかで蹴られた。
深夜バスはほとんど同じ路線なのに。
240名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 08:35:36.03 ID:sVW/s1/F
>>236 >>238
幾つか拾い出してみた。この辺もどう言い訳するか。
運行本数は昼間
15系統:黒字3100人で毎時2本
----------------------------
22系統:赤字1200人で毎時3本
70系統:赤字1700人で毎時3本
97系統:赤字1400人で毎時3本
215系統:赤字1200人で毎時3本
----------------------------
56系統:黒字2100人で毎時4本
75系統:黒字2600人で毎時3本
241名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 10:40:39.95 ID:1bzxO6+1
どうせ乗務員の就業時間とか乗務員数の関係で減便してるだけでしょ。
乗客のことは二の次よ。
242名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 11:22:58.55 ID:6rM90R00
相模原の上田名に出来た田名バスターミナルの黒字路線も分断と減便で困っている。
相17系統:黒字2900人で毎時2本
淵53系統:黒字2500人で毎時2本
橋57系統:黒字2300人で毎時3本
----------------------------
田01系統:赤字1100人で毎時2本
当02系統:赤字1000人で毎時1本
243名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 15:29:21.61 ID:fnnu6MXx
こういうデータはどこで閲覧できるのですか?
244名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 15:33:25.37 ID:VFzBprc1
神奈中はともかく市営バスは毎年発表してなかったっけ?
245名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 20:27:37.15 ID:97LP5E+S
92は議員がからんでる。アリーナ前なんて要らない。
団地路線は乞食ばかり
246名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 20:37:12.90 ID:6e5ep97F
均一運賃を廃止すれば自然と淘汰される。
247名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 21:38:40.25 ID:CFR9YU+B
>>246
死ね 今すぐ死ね
248名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 22:22:31.11 ID:6e5ep97F
>>247
横浜市民だけど対キロ区間エリア在住でホントよかったわ。
249名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 22:46:18.20 ID:az1GePWO
>>248
武相運賃エリアは田舎者の証拠
250名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 23:19:07.99 ID:6e5ep97F
>>249
都会っ子は一区間でも216円を平気で支払えるんだね。羨ましいわ
251名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 23:39:10.58 ID:XGFUX48V
むしろバスを1区間だけ乗るっていうのが田舎なのかなと
252名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 00:05:29.22 ID:ixMO22K9
>>250
死ねゴキブリ
253名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 07:04:47.39 ID:Mb7c3lQV
>>251
学02とか学03なんて冗談抜きに
一区間だけ乗る人かなり多いよ
254名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 14:52:33.04 ID:Q8zma5B5
横浜の話題でなんで都内の話が出るのかは知らないが、少なくとも横浜市内の対キロ区間は事実として田舎。
255名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 19:29:44.32 ID:g0mHASv4
個人的に一区間乗車が多いと感じる区間。

104系統 鶴見駅入口→三角
106系統 権太坂上→境木中学校前
211、218系統 旭環境センター前→福寿荘前または福寿荘前→旭環境センター前

権太坂上はすぐそばに権太坂スクエアがある。
211、218系統は62系統への乗り換えまたは62系統からの乗り換えが殆ど。

前に53系統平和台折返場行きに乗ったら、狩場町で乗ってきたオヤジがいた。
256名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 21:03:16.00 ID:ixMO22K9
岡野町→横浜駅西口
257名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 22:07:57.81 ID:BS1dmNRF
>>254
市営ではないけど、二俣川の免許試験場も田舎かよ。
それにしても、あの区間は1kmちょっとなのに運賃が上がるな。
258名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 20:10:42.05 ID:qTcB8uFW
今日、阪東橋で32系統の中型車が立ち往生したみたい。
バスの前に交通局の自動車があった。ちなみに回送表示。
その近くに神奈川県警の車が止まって事故を表示していた。
259有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/04/09(水) 20:47:28.99 ID:gp1DRA6w
戸部警察署前→横浜駅前は上りだと3区間になるけど
下りは1区間なんだよな。ほぼ同じ道を走行するのに。
ここは使う人いそうな気がする。(見たことはない)
260名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 21:00:05.99 ID:3Arjf4EG
地下道経由で戸38再延長とかないの?他社だけど
261有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/04/09(水) 21:09:09.16 ID:gp1DRA6w
77は最盛期10分おきくらいにあったのにあっという間に無くなっちゃったな。
足の長い路線の採算が悪いのは分かるけどさ
262名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 21:30:42.56 ID:XOzFLGly
緑車庫に納入された整理券発行機はどこの路線で使うんだ?
263名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 21:45:19.04 ID:9sst/JnR
>>261
77は並行路線多すぎ
要は「あってもいいけど、無くなっても困らない」ってこと
264名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 23:01:04.75 ID:WLO1ct8Q
ワンステップ8台も入るのか
265名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 00:02:09.58 ID:/GQJ64g3
対キロ運賃の醍醐味は短距離乗車
神奈中の170〜190円区間(増税前)で4キロぐらい乗れるから
これが横浜市内均一だと210円だよなwと思うと得した気分w

都市部のバスは2〜3キロ程度の乗客が多いから
都市部の短距離乗車の客からボッタくるのが均一運賃w
266有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/04/10(木) 00:21:22.13 ID:nXH9wp7S
標高差の激しい路線は短距離でも乗ってくれる美味しい路線という事実に市営が目覚めたのは大きい
267名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 01:46:05.26 ID:UiSuqK02
厚顔無恥のクソコテまた書き込みを再開しやがったか。自分の書き込みに
レスがついて相当うれしいんだろうな。本当に事故か災害で早く消えてほしい
268名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 02:52:29.71 ID:nXnZCOjp
なんか路線バスの車両似たり寄ったりで代わり映えしないな
フルモデルチェンジはいつごろなのだろうか
269名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 03:36:19.37 ID:/l9o3eTA
ふそうワンステ導入希望。
今年は辞退するなよ!

ちゃんと仕様書通りニーリングしてくれ。
270名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 08:30:39.28 ID:hOGhm6qD
>>266
勾配路線へ人員・車両捻出のため鶴見の平坦路線を減便か
271有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/04/10(木) 20:25:57.76 ID:nXH9wp7S
>>270
そう簡単には転用できない狭隘路線が多いような
272名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 23:04:42.25 ID:UiSuqK02
>>270
クソコテはスルーでお願いします。
273名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 23:15:45.16 ID:S7i3k0W+
【神奈川】鶴見のターミナルで横浜市営バス接触、女性鎖骨折る
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397124789/
274名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 03:14:17.53 ID:kvN9NtZu
なんでソースのニュース記事でなくニュー速のスレを貼るのかわからない
275名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 07:46:14.73 ID:zcak0g+1
アドセンスクリックお願いします
276名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 18:46:29.54 ID:dJ6dlSNk
鶴見駅東口6番乗り場、即ち16系統市場周りと15系統本町廻りという真逆の方向に走る系統が同じ乗り場というのはいかがなものかと思う。

というのも、今日16系統に乗ったのだか、車中で「あっ!しまった!」と呟いた爺さんがいたからで、多分15系統本町廻りと誤乗したんだと思う。
277名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 18:58:32.88 ID:cgJymyao
めちゃイケで大島優子が乗ってるバス、市営バスだろ?

シート柄が市バスだ。
278名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 19:27:40.91 ID:Xdmf00KS
市バスだ
279名74系統 名無し野車庫行:2014/04/13(日) 07:33:38.96 ID:qw7UhuEQ
>>276
128系統の乗り場を向井町回りの15系統と一緒にした影響かな。
以前の16系統は向井町15系統と一緒だったから、どちらにしろ誤乗は起こりえる。
これから鶴見駅東口は臨港の乗り場がどこに配置されるか見物。
鶴09と128系統、鶴08と本町通15系統が隣接し、利用者に便利な配置になるか。
280名74系統 名無し野車庫行:2014/04/13(日) 17:00:18.81 ID:7uKo/nfC
26系統本牧車庫行きに珍しく長尺車(8-1631)が入っていた。
281名74系統 名無し野車庫行:2014/04/13(日) 18:33:42.63 ID:gYcs8XFv
オレンジ色のバス停、いつからあるんだろう?
282名74系統 名無し野車庫行:2014/04/13(日) 22:57:25.57 ID:8YJIJvvm
>>280
3696〜3699入ってほしかったな。今は何故か105、106固定なんだよなー。
283名74系統 名無し野車庫行:2014/04/13(日) 23:38:30.21 ID:sUElCQfY
何故かってw
最混雑路線に最も収容力のある車を投入するのは当たり前じゃろ
284名74系統 名無し野車庫行:2014/04/13(日) 23:43:24.59 ID:RKrZwajb
26の3696〜3699、一度だけ見かけたことあるよ
285名74系統 名無し野車庫行:2014/04/14(月) 19:05:14.33 ID:E0r57/w9
>>283
まあそれはそうだが日野のやつは105,106固定でいすゞのは8,26,58,109,148にも入るぞ。理由がわからん。

>>284
それっていつ?今年?
286名74系統 名無し野車庫行:2014/04/14(月) 19:18:39.31 ID:p9P5lzhd
ワイドドアで降車時間短縮出来るのに混雑路線に入れないわけがないだろうに
あと109、148はLED表示機車が優先して入るからいすゞのが入っていてもおかしくはない
287名74系統 名無し野車庫行:2014/04/14(月) 21:40:01.55 ID:OigPiai0
>>285
去年
288浅間町大好き:2014/04/15(火) 13:15:25.77 ID:DXrKlAJd
>>262
5月1日から運行が開始される鴨居駅南口〜ららぽーと横浜を結ぶ直行バスで使用されるみたい。
緑の車両がららぽーとの中に入るのは、124の経路変更以来4年ぶりか。
289名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 01:11:00.68 ID:Bvy4R7dH
これで鴨居駅北口発着で踏切を渡る現行のシャトルバスも見納めだな
しかし南口ロータリーの2番ポールに1時間2本も発着増やして大丈夫なのかね?
290名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 01:29:00.16 ID:7H5CU7E/
しかしまあ随分ややこしい利用方法だなあ

これ交通局側としては一般路線の扱いなのかね?
券の枚数確認してららぽーとに運賃請求するのだろうか。
291名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 06:05:19.62 ID:0MAoo+VB
ららぽーと直行便は100系統になるのか
運賃100円で都合いいし番号掲示してくれたら面白いんだけど
292名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 09:35:32.20 ID:v2zHBxh2
>>291
うーむ
利用する客は100円ならいるだろうな
荷物持って移動するのはつらいだろうし
293名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 10:07:59.82 ID:cfTTHSBz
>>289
裏のターミナルは物理的に大型車が入れないわけだよ
294名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 11:05:47.41 ID:OXF6q3w4
鴨居駅北口発着といってもかなり大回りなルートだったからな
ロータリーはごちゃごちゃするけど利便性は上がるんじゃないか?
295名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 18:06:59.58 ID:Hx6Qr0MJ
利便性があがる代わりに100円払うと
296名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 19:32:48.75 ID:sfjbBDsu
横浜市営バスと名乗りながら市営バスが来ない区があるのはいかがなものか?
297名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 20:34:48.36 ID:YwVRQY2h
しかしららぽーとのバスベイ3か所、今となっては無駄だよな…
東急でもいいからどこか乗り入れればいいのに

>>289
119の新井町回りを1番に持って行けばいいのに
298名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 21:53:18.16 ID:ji4h7VfS
>>297
市03の区間便なんかいいかも
299名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 22:14:27.72 ID:VmV1Niu0
>>298
市03の区間便にあたる市43は既に存在している
それ以上の小系統設置はあり得ない
300名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 22:30:51.39 ID:Y+b/0K9w
>>298
今は貝の坂発着の出入庫便しか市03の区間便の設定がないんだから、
わさわざららぽーと行を作るほどまでの需要はないんだろうよ。

寄り道したところでますます遅延も大きくなるし・・・
301名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 23:17:14.18 ID:wE/RxKsm
横浜市営バスと名乗りながら市営バスが来ない区があるのは仕方がない。

栄区・泉区(神奈川中央交通バスの縄張り)138・139系統の市営バス撤退で栄区は、市営バス区間が消滅。泉区は元々市営バスの路線は存在せず
瀬谷区(相鉄・神奈川中央交通バスの縄張り)2007年11月30に116系統が撤退し、市営バス区間が消滅
302名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 23:31:04.00 ID:wE/RxKsm
横浜市営バスと名乗りながら市営バスの路線数が減った区

青葉区:23・55・65・90・急行321・345系統
金沢区:開61・117 交294・94系統
戸塚区:28・53・79・106・210・260系統
303名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 02:50:19.28 ID:M7cvzhct
ついでにIKEA〜新横シャトルバス市営化マダー?(・∀・)っ/凵チンチン
304名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 03:24:22.78 ID:w8/fZhoF
>>295
100円払って乗る人いるのか?
305名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 17:36:28.36 ID:xBu46fCF
>>302
青葉区:301・304・305・306系統が抜けている。

106系統は戸塚-保土ヶ谷区界を走ってはいるが戸塚区内は走っていないのでは。
折返場も保土ヶ谷区側だし。
それを言うなら215系統も磯子-金沢区界を走っている(小田バス停辺り)ので金沢区の路線になる。
306名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 18:42:37.84 ID:JOSVu84Y
逆に川崎市幸区に7系統が通っている。
2007年3月31日までは4系統が横須賀市追浜地区も通っていた。
307名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 19:38:04.09 ID:Wsg0faQW
>>306
18系統矢向駅前行きと鶴見区ふれあいバス鶴見駅行きも川崎市幸区を通るよ。
国道尻手〜尻手駅前の間。

今では川崎鶴見臨港バス鶴11系統になった72系統も川崎市内を通っていた。

昔の40系統も大船駅まで行っていたなあ。

23系統奈良北団地路線のセンター前は三十メートルも歩けば町田市。
ヨコハマアイランドガーデンも三十メートルも歩けば川崎市。
308名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 19:42:34.71 ID:XyJ41qy2
大船のバスターミナルは栄区内にあるけど女子大前と平島が鎌倉市内なんだよね
309名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 22:13:42.76 ID:eAPx78rM
逆に市営の縄張りに入ってくる(おもな)民営路線は?
310名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 00:45:32.90 ID:2LtfGI0S
そういえば幕車って100コマ以上表示できたっけ?(特に側面)
311名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 00:47:21.27 ID:fzFCuvCd
>>309
111系統の洋光台駅〜上大岡間

神奈川中央交通の上68系統は、休日1往復

江ノ電は、平日ダイヤの6:09発の1本のみ(復路は営業しません)
312名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 00:47:49.25 ID:bPcWRJ1p
>>309
譲渡のせいだけど富士急じゃね?中区走ってるし
313名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 01:47:41.50 ID:2+ut3cq1
>>310
199番までだから理論上200コマ可能
※EM92
314名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 02:30:00.35 ID:rCIXSGAv
>>292 >>295
ちゃんと局のプレスリリース見てるか?
鴨居駅かららぽで引換券貰えばタダで乗れるんだぞ
315名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 20:18:52.98 ID:xzu9gvGL
>>314
分かりにくいというか面倒な乗車方法だな。何で無料送迎バスにしないんだ?
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2014/news/n20140415-8411-01.html
316名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 20:21:50.54 ID:9a+CQTW5
>>315
多分、今までららぽ利用客以外の奴が乗っていたんじゃないかな
東急がやってるIKEA直通便みたいに便利代わりに乗られたんでしょ
317名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 22:44:29.74 ID:xzu9gvGL
>>316
それなら、買い物や飲食したら往路の料金を払い戻したり、
帰路の無料乗車票を渡すにすれば良いものを。
318名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 00:59:02.88 ID:0dAlxfct
>>313
大型の側幕でそれだけ入ったら
前面幕だって同じぐらい入るならコマ数的には問題なさそう
319名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 01:54:37.21 ID:WSfPaN94
まず乗車前に引換券を貰って、乗車時に整理券発行機?から乗車券を取る二度手間なんだよな。
最初から乗車券を配布できない理由が何かあるのだろうけど
320名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 04:19:26.45 ID:tTFBfg+P
>>319
「市民の声」に投稿して理由を問いただそう
321名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 05:22:03.04 ID:OZK+hS21
こういう面倒くさいことになるのは大抵乞食が原因だからな
322名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 10:48:20.53 ID:wpHnOBt8
>>321
ハゲドウ
323名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 11:00:58.96 ID:j8Ryoc6Q
そのままバスに乗れるようにしたら便乗する奴が出やすいからだな。
324名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 17:37:36.42 ID:oNRJFWPK
バスでのICチャージは基本的に残高不足の救済策だと思うのだが。

260系統東戸塚駅行きに乗ったんだが、境木地蔵尊で残高不足でもないのに「チャージお願いします」と言ったバアさんがいてチャージしていた。
境木地蔵尊から乗ってくる客は99%終点の東戸塚駅前まで乗るだろ。
案の定そのバアさんも東戸塚駅前で降りたわけで、駅でチャージすりゃいいじゃん、と思うのは俺だけか?
325浅間町大好き:2014/04/19(土) 20:25:27.85 ID:qndVpMlA
今日、202系統浅間町車庫止まりに乗ったけど、岡野町を出た後のアナウンスで、
「このバスは、浅間町車庫方面へ左折します」と流れていたけど、浅間町車庫前発横浜駅西口行きの201系統でも
浅岡橋を出た後に「このバスは、鶴屋町3丁目には、まいりません。岡野町方面へ右折します」のアナウンスが流れているの?
326名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 22:01:29.71 ID:eU/WG+g3
>>297
屋根は取り外されて、1箇所だけになってるな。
327名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 22:19:08.55 ID:HEQLTSXy
328浅間町大好き:2014/04/20(日) 12:14:44.21 ID:yJahrYyY
>>325
今日は、201に乗ったけど、「このバスは、鶴屋町3丁目には、まいりません。
岡野町方面へ右折します」のアナウンスは、なかった。
329名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 16:47:21.84 ID:DBZ4xc9S
>>324
財布から出さずにタッチでチャージ出来るからか?
JRの現金チャージの場合はわざわざカードを挿入しないと出来ないよね。
残高不足で手間取るよりはマシ。そういう女の人多いよね。
330名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 17:59:02.55 ID:UAkFhXvc
左折アナウンスは41にも新横浜駅方面に左折します。ってのもあったな
331名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 19:03:46.57 ID:JZaDe1Gl
>>329
ホントはIC化を進めるJRもこういう機械入れればいいんだけどね
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fc-91/sagami7808/folder/657154/81/24867581/img_0
332名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 19:40:27.03 ID:QcihnVPC
215系統、何回乗ってもルートを覚えられん。
(別に覚える必要などないわけだが)
磯子のウテシ尊敬する。
333名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 22:59:37.86 ID:BsoVndrt
206系統用だったか、南区役所の先に進路の矢印の看板があったと思うけど神奈中
移管後もまだ残ってるのかな?後から出来た60系統はあの付近をショートカットで
折り返しているけど、どちらもまさか神奈中に移管されるとは思わなかったな…
他の箇所にもこういう看板ってあるのかな?
334名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 00:28:54.53 ID:O4CznrOt
>>324
始発点で時間があって空いてればいいんじゃね??
いくばくかのチャージ手数料も事業者に入るんだし
335名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 09:22:05.65 ID:QAYryj1a
>>324のは該当しないかもしれないが、「残高不足になった時点でチャージ」主義の人も多い。
ふだん電車・バスに乗らないとか定期区間だけの人にとって、過剰なチャージは死に金を積むようなもの。
自分も残り200〜300円になったときに1000円しかチャージしない。市営バスは回数券ね。
336名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 09:29:10.20 ID:Eqg2ybe+
Suica銀行にいくら預けても利息つかないですし
337名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 09:30:20.88 ID:Eqg2ybe+
Suica銀行にいくら預けても利息つかないですし
338名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 11:28:51.45 ID:ijbUZscT
Suicaポイントは上手に貯めれば定期預金以上の利率になると思う。
339名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 13:56:41.40 ID:qlzy8BjF
川和町と中山駅を結ぶ道路が開通したけど
経路変更はあるか??
340名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 15:08:24.94 ID:PiUQ2aPI
>>339
東急の青81が中山まで延びるのは、
他事業者も含めルート変更する見込みがなかったから。
って東急スレに貼られていたリンク先にあった。

本数は今の青81+センター南→新ルート→中山の片方向便らしいから、
貝の坂辺りを現状維持か不便にしてまで走らせる気はないんだろうね。
341名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 16:44:02.15 ID:FGUxsN8s
バスでチャージする奴らに殺意抱くわ。特に遅れてる時、混んでる時、乗客が沢山並んでる時。
駅の券売機でやれ!
342名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 18:15:36.77 ID:09vsp1oa
そもそも東戸塚まで乗ったとしてもそこから電車使うとも限らないし、
バス乗り場から券売機のところまで行くのが面倒だからバスでチャージしてんだろ。
343324:2014/04/21(月) 19:08:43.05 ID:L5Uw6QU+
>>342
いや、そのバアさんは駅のホームへと消えていったよ。

そもそもそのバアさん、二千円分チャージしたかったみたいなんだよね。
バスでは一回につき千円しかチャージ出来ないのを知らなかったみたい。

ウテシ「もう一回チャージしますか?」
バアさん「いや、もういいです」

ってなやり取りがあったわけよ。

俺は>>341には少し頷けるところがある、殺意は抱かんけどな。
乗客はバスはすぐ遅れる、時間通りに来ないと文句を言うけど、自分たちもその原因の一つかもしれないという
事に関してはすごく無頓着なんだよね。
運賃箱の前に立ってからカバンをガサゴソやりだす客(結構多い)を見てるとそう思う。
344名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 22:29:44.82 ID:KNlJAM5d
残高気にしてないのかな
残りいくらくらいとか
予めチャージしようと思わないというのが俺の感覚では不思議
345名74系統 名無し野車庫行:2014/04/22(火) 17:55:15.16 ID:zU3TxcAI
85系統の経路が少し変更されて、活動ホーム前と新磯子町の間に磯子2丁目というバス停が新設されるそうだ。
346名74系統 名無し野車庫行:2014/04/22(火) 18:55:23.67 ID:PaS46vBE
>>338
Suicaポイントの付く店は殆ど定価販売。ポイントが付かなくても激安店の方が実質は得。
今、会社で飲んでる伊○園の500mlペットボトル茶は75円で買ったものだワ。
数十円高い金を出して1ポイントをゲットするのかw

>>344
あなたは不思議と思っても、残高が不足したらチャージすればよいという感覚の人もいる。
バスカード時代に残高が足らず車内で買う客は、今の車内チャージより多くなかったか?
バスカードは車内購入が大半だったから、その感覚の人は車内チャージを何とも思わない。
347名74系統 名無し野車庫行:2014/04/22(火) 19:18:25.73 ID:kngU53Nl
>>345
どの辺で変わるんだろう?
348345:2014/04/22(火) 19:42:07.14 ID:Xvx/LSi6
>>347
一応ソースはこれね。

http://navi.hamabus.jp/20140501p.html

経路がどう変わるのかはこれからはわからない。
道路形状変更って書いてあるけどね。
よく読むと磯子2丁目バス停が新設されるのは下水処理場前方面だけかな?
349有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/04/22(火) 19:52:02.23 ID:J04UWCjD
>>348
これと関係有るのかな
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/press/h25/download/r357negishi.pdf
見た感じ直接右折できなくなるっぽいけど、
なぜ3月31日の時点で変更されなかったかは謎。
350名74系統 名無し野車庫行:2014/04/22(火) 21:25:04.98 ID:X0oKikqU
>>346
バスカードの感覚というのは言われてごもっとも

suica・pasmoの類をイオカードやパスネットの延長の感覚で「バスにも乗れるようになった」と考えるか
バスに乗るためのカード(鉄道区間は基本カードに載せた定期とか)と考えるかで違うよな

もっと単純に電車に乗るときに残高が足りなくなったら駅でチャージ
バスに乗る時に足りなくなったらバスでチャージという感覚かも

研究されているらしい残高が表示されるカードが実用化されたらまた変わってくるのかもだが
351名74系統 名無し野車庫行:2014/04/22(火) 22:19:19.04 ID:PaS46vBE
>>350
残高が表示できるようになっても変わらんよ。
・電車は運賃を確かめずに乗るようになったから、その残高で降りられるか分からない
・バスは事故防止のため車内移動を抑制する方向だから、(後払いは)下車時にチャージ
こんな客ばかり。
352名74系統 名無し野車庫行:2014/04/22(火) 22:43:44.13 ID:5cDA6UxM
昨日磯子駅で3-4577がバックしていたところ後ろの神奈中に突っ込んだのを見た。
5分ぐらいで営業所係員が到着して後で警察官も到着したがまだHPにお詫びが掲載されてない
353名74系統 名無し野車庫行:2014/04/22(火) 23:31:00.41 ID:aJ5Xi4xh
んなこといったら昨日41が新築の建物に突っ込んだけどまだお知らせ掲載されてないな
354名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 00:22:17.71 ID:nEtwPJVM
00年のエルガいつまで使うの?
355名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 02:02:25.37 ID:W/WKDGnB
>>354
間違えなく2002年度の日野ノンステよりかは生き延びる
356名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 02:09:05.20 ID:NszB+bgo
どうやら00年エルガと01年ニューエアロは使い倒すようですな
357名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 18:44:40.52 ID:ro88xOBd
磯子の01年富士7Eも使い倒すのか?
358名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 19:33:25.92 ID:YPRfTQD3
おんぼろ00年エルガバスはさっさと廃車にしてください
359名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 19:48:53.63 ID:5s5OjjPa
>>358
実際のところ、現行モデルだから全然ボロには見えないわな
中型MKやRJ、小型HR、リエッセはさすがに古臭く見えるけど
UDでも富士7Eと西工96MCで寿命が違いそうだ
CNGじゃない96MCはワンステだろうがノンステだろうが早々に消えそうだ
特にたらい回しにしてる96MCワンステはやばそう
360名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 22:22:40.29 ID:sGPC3yYA
>>359
>>358はあらゆるスレで同じようなこと書きまくってるゴミ。
361名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 22:24:30.54 ID:8pRhZ1uh
>>354-359
何年か前の予算案で12年使用から15年使用に変更されたから、
単純計算だと2000年度車は来年まで使うだろうな。
362名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 23:23:49.81 ID:nEtwPJVM
さて15年落ちで引き取り手があるのかが見ものだな
363名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 00:12:12.92 ID:PiPrJQQr
神奈中のツーステや、関西公営の前後扉が売れるんだから余裕だろ。
364名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 00:38:22.16 ID:uiS0gUfU
港南台〜日野小学校前間のバスの本数を何とかならないか?来る時は市営と神奈中が
数分後に連続で来るのに、酷い時は40分以上来ない。利用者の事を全く考えてない
ダイヤだな。
365名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 07:45:15.09 ID:5XZWg4E2
64、港64、上32全部合わせてそんなに開く時間帯あるか?
366名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 09:35:28.80 ID:uiS0gUfU
>>366
有る。この件を市営と神奈中に問い合わせても本数が確保されているから
増便の予定は無いと言われた。
367名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 09:56:16.14 ID:uiS0gUfU
>>362
横浜市営バスは神奈中同様に15年経過でも車両の状態が非常に良いから、
全国のバス会社に引き取られてる。
368名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 10:09:50.26 ID:uiS0gUfU
いつも疑問に感じているのだが、何故64は2001年度車ばかり来るんだ?
2011年度のふそう車なんか1回しか乗ったこと無い。たまには2013年度の
ブルリとか来いよ!
369名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 10:17:26.29 ID:8JPECVNv
10年使ったおんぼろバスはさっさと廃車にしてください
370名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 16:10:45.29 ID:qNUZUpAp
滝頭営業所の西工96はギアチェンジ時に変な音がなる。
おならみたいな音
371名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 17:31:35.23 ID:ClC0XiVx
>>368
系統縛りとかあるんじゃないか?
昔、62系統にはノンステを絶対に入れない時期があったように。
372名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 20:56:33.13 ID:w/kIh+XO
>>371
大赤字のくせにワガママ言って>62系統
373名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 22:08:17.07 ID:aPGtiPto
配属の無い車を所望されても・・・。

ちなみに64系統の事情で01年車を使ってるんじゃなくて、他の系統がみんなデジ幕じゃないと入れないから。
赤十字とか85とかの絡まない時間帯なら他でも見れるよ。
374名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 22:46:24.22 ID:PiPrJQQr
毎日磯子車庫近辺を通るけど、64系統の運転手はなぜかみんな回してる。
古参車固定で狭隘路線で運転手も当たり。
375名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 01:13:25.60 ID:VFMVDfK2
>>373
2013年車は中型だったな・・・失礼。
376名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 01:31:06.62 ID:VFMVDfK2
以前から思っているが64は本当に古参車ばかり・・・96年や99年の西工車が良い例だった。
今は新しい車両って言っても03年や07年の西工車。113や99と言った赤字路線に古参車を入れ、
黒字の64に11年車を入れれば良いのに。
377名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 02:57:40.23 ID:rmz4uyQw
まぁ上大岡近辺の道が狭いしなぁ…
変に擦るよりは古参入れておいた方が何かといいんでしょ
378名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 05:28:57.98 ID:/+l7shmo
>>376
99系統は2012年度営業係数99.3で黒字路線。
379名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 07:39:45.57 ID:s4ciFEDU
>>374
またおまえか
380名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 11:54:29.16 ID:c4h/Zs2V
港北のエルガハイブリッドも殆ど300系統グループでしか見かけないね。
41系統などでは収容力に難ありと踏んでいるんたろうか。
381名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 12:45:35.35 ID:w5pd451d
>>376
07年の西工なら横浜市営では希少種の尿素RAなんだから大当たりでしょうに
382名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 12:46:54.80 ID:w5pd451d
>>376
07年の西工なら横浜市営では希少種の尿素RAなんだから大当たりでしょうに
383名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 13:18:13.96 ID:aQS/R+kH
>>376
つまらないLKGなんかより貴重な車に乗れればいいだろ。
384名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 14:02:46.20 ID:nKlH3Dj8
26,103系統の本牧便がLKG-MPばっかりなのどうにかしてくれ あとは、3371,3372が103,109,270系統固定なのも、いい加減に飽きたわ。
385名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 14:45:02.92 ID:WOnqjdv0
>>384
2-3372、休日ダイヤだと54系統によく入っているが。
386名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 17:08:35.93 ID:/+l7shmo
39系統に乗車して鴨居駅前に寄った。
ららぽーと横浜直行便専用のバス停が設置されていた。
2番ポールを使用するのではないようだ、と言っても2番ポールのすぐ隣だったが。
387名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 17:29:08.91 ID:bKBMge4v
>>380
保土ヶ谷では62系統、25系統、92系統で見かけてるからそれはない
388名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 18:29:21.75 ID:VFMVDfK2
>>383
俺はエアロスターが好きだから・・・
389名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 18:33:22.15 ID:VFMVDfK2
>>382
07年の西工車は好き。ただ座席幅が狭いのが難点
01年のUD車は好きではない。
03年の西工は興味なし
11年のエアロスターが一番好き!!
390名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 19:34:52.15 ID:wEnbNfLL
2000年度前半のエアロスター重低音するからすき
391名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 20:30:01.18 ID:aQS/R+kH
>>389
最初はATが増えるから面白いと思ったが、ATは一部の会社しか入れないから面白いと気付いた。
LKGはホイール塗装もできない。
392名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 23:19:50.52 ID:9XwMgdcx
>>387
今はほぼ62、92でダイヤ固定なんですが
393名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 23:58:11.23 ID:nKlH3Dj8
>>385
じゃあダイヤ絡みで26系統でも見れるかしら
394名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 02:46:48.00 ID:l5fpCOTa
鴨居駅にまだビニールかぶせてあるバス停が新設されてた
395名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 03:06:51.89 ID:gqp7RfMI
これでねーの?>>386
既存の2番とは列を分ける目的かな
396名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 13:58:29.75 ID:JprEcLvY
現状のローカルルールとして、白山高校経由じゃない緑車庫行は
2番ポールのタクシー乗り場側で待つ感じになってるが、100系統新設後はどうなるんだか・・・

夕方なんかは2番ポールの列が八百屋のビル入口近くまで伸びる訳だし、100系統用ポール付近には自家用車の迎え待ちの連中が溜まってるし。
397名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 14:39:50.83 ID:V2L/CPCW
廃車前提でろくにメンテせずに酷使してるからなのかもしれないが、
KL代は状態悪い車がけっこう多いんだよな。

やはり12年で代替が妥当な気がする。
398有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/04/27(日) 19:41:41.56 ID:q+Shlhl9
>>365
あそこは十年一日の如く酷いわ
中出しは64こそ切り売りして欲しかった
399名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 00:04:31.38 ID:5+icXbHI
>>398
因みに64は黒字なんだからもう少し本数を増やしてもいいかと・・・
400名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 00:16:50.55 ID:ITRKGq8H
>>397
今は15年でも短い。
401名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 00:24:36.39 ID:479Yi5bY
>>400
そこまで使うなら更新工事はやって貰わないと
(ライオンみたく更新工事もやるけど12年で廃車って贅沢なケースもあるけど)
402名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 00:24:37.61 ID:f8Df322O
黒字路線でも減らされるところは減らされるしなぁ…
403名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 00:41:10.53 ID:5+icXbHI
>>400
地方のバス会社だと20年以上や下手したら30年近い車両がザラにいる。
横浜市営は12年や15年で廃車にするのは早過ぎると思う。
404名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 00:45:14.67 ID:5+icXbHI
>>402
64はかなちゅうと競合してるんだから、運行間隔が空く時間帯に
1本入れたら利益を出せると思うんだけど。
405名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 11:35:31.81 ID:IOL8bXVd
10年使ったおんぼろバスはさっさと廃車にしてください
406名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 17:29:22.88 ID:5+icXbHI
>>405
土佐電鉄バスは8年前まで普通にモノコック車が走ってた。
沖縄の東洋バスには昭和53年製のモノコック車が走ってる。
それを考えたら10年は全然おんぼろじゃないだろ?
407名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 18:30:00.24 ID:VHIpCB5q
408名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 19:07:25.05 ID:f8Df322O
今日神奈中乗ったけど市営のLCDと比べていいのを使ってるな
409名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 22:35:22.30 ID:Qf5MObyG
>>408
神奈中LCDはあの背景の色がFacebookみたいで何か嫌
410名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 22:57:50.11 ID:ITRKGq8H
>>406
東陽は78年式が残ってるのも凄いが、一般路線には20年以上新車を入れず、最新鋭が95年式のU-RJという点を推したい。
琉球や沖バスはつまらないのが増えてるが、東陽は殆ど動きがない。
411名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 23:15:07.86 ID:ZQZ9+zM1
>>406
東陽は78年式が残っているのもひどいが、一般路線に20年以上新車を入れず、最新鋭が95年式のU-RJという点を糾弾したい。
琉球や沖バスはおもしろいのが増えてるが、東陽は殆ど動きがない。
412名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 23:47:52.83 ID:5+icXbHI
>>410
沖縄のバス会社は殆ど赤字だから中々新車を導入出来ないんだよな。
また東洋は新車を入れずに20年以上使い続けるのには脱帽!

それと気になるのは南部に残る元京急モノコック車…廃車となる前に
乗りに行きたいが、殆ど予備車扱いだからいつ走るか分からない・・・。
413名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 23:50:58.69 ID:5+icXbHI
>>409
俺は市営のLCDより神奈中のLCDの方がいい
それに黒バックよりサックスブルーバックの方がいい!
414名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 19:53:32.08 ID:h35AEmFl
>>412
東陽以外は補助金のせいで大量にノンステが入ってる。
なぜ東陽だけ仲間はずれにされたのかよく分からないが、そのおかげで琉球や沖バスでは絶滅寸前の横浜市営中古まだ元気。
415名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 21:51:13.66 ID:ar2CYvQF
>>371
稲荷通の右左折で擦ってだんだっけ?
416名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 00:44:34.88 ID:Af0HRqs/
>>414
確かに東陽以外はノンステが入ってるな。でもそろそろ東陽にも中古の
ノンステが入りそうな気がしなくも無い。
417名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 11:19:03.54 ID:sEe7njWS
>>347
>>349
今日85系統に乗ってきた。
もう既に経路は変更されていて、明日は磯子2丁目バス停新設だけに留まりそうだ。

やはり新磯子町へ直接右折出来なくなっていた(交差点が無くなった)
従来の右折ポイントの所を直進して少し走るとUターン路があり、そこでUターンして反対車線に移り新磯子町に左折で入る。

ちょうど従来の右折ポイント辺りに磯子2丁目バス停がカバーを掛けられて立っていた。

下水処理場前→磯子車庫前は変更なし。
418名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 15:14:51.42 ID:Af0HRqs/
混雑しているバスに乗って思うんだけど、何故入口付近に固まって奥まで
行かないんだよ?もっと奥まで詰めればまだまだ乗れるのに積み残す事も有る。
運転手も入口に固まらないで奥まで詰めて!とかきつく言って良いんじゃないの?
419名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 15:59:18.85 ID:pECsreMM
>>418
きつく言うと(理不尽な)クレームが入るのが怖いんでしょ。

前にこんな事があった。
ある系統に乗ってヲタ席に座っていた、車内はそこそこ混んでいる。
次のバス停に近づいた時、バス停にベビーカーのお母さんがいるのが見えた。
バス停に着くとウテシが遠慮がちに「奥に詰めて下さい」とマイクで言うが客は全くと言っていいほど動かない。
そこで俺が「ベビーカーが乗ってくるから奥に詰めて!」と大声で怒鳴ったところ、客達は渋々奥に詰めた。

横浜市営はまだマシなほうだよ。
前降りの神奈中なんか本当にひどい。
420名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 17:55:18.27 ID:Af0HRqs/
確かに神奈中は酷い。特に土曜休日の大船〜桜木町行きは入口付近に止まる客が
多くて次のバスに乗ってと促される事が有る。そのバスの後方を見るとまだまだ
詰められるだけのスペースが・・・なんて事も。俺が運転手ならきつく言うけど。
間違った事を言ったんじゃないんだから
421名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 18:27:57.89 ID:8mFb66KW
混雑時はベビーカー畳めよってのも正論の一つだから何とも言えないわ。
422名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 18:47:08.04 ID:Af0HRqs/
この前2系統に乗っていてベビーカーを乗せようとしていた客を見て、俺の後ろに座っていた老夫婦が「混んでいる時にベビーカーは迷惑だよな!」と話をしていた。その客は混雑していたのでベビーカーを畳んで乗車したが、ジジイの発言は余りにも理不尽だな!と思った。
また以前に混雑していたバスに車椅子で乗車しようとしていた人に対してそのババアが「混んでる時間にバスに乗るな!空いている時間帯に乗れ!」と怒鳴っていた。こう言う奴等が理不尽なクレームを入れるんだろうな。 
423名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 20:19:28.19 ID:7nSIsaAA
>>414
去年の5月に沖縄行ったけど、元本牧のエアロスターKと元若葉台or緑のエアロスターKは見なかったぞ。
エアロスターKはいたけど、川崎市バスと自社発注車しか見てない。那覇市内のみ。


ちなみに糸満や読谷村は行ってない。
424名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 23:09:12.44 ID:Af0HRqs/
>>423
東陽以外は廃車が進んでるらしい
425名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 01:29:46.69 ID:Wa4Dz8ij
沖縄以外だとP-の中古は全国にどれくらい残ってるんだ?
都営の機械式ATは移籍例がそこそこあるのに、横浜は一切売れなかったのが残念。
426名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 10:08:10.86 ID:6jiwMQWV
しかし、市営って客質悪いな。どこの公営バスもそうかね?
あと、障害者と車イスがやたら多い。
同じルート、同じ行先でも民間を敢えてパスして、
後続の市営に乗ってくる。
427名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 11:10:08.79 ID:OvMA4vYg
やつら公営は無料だからね
428名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 14:01:04.70 ID:K/eclsV3
>>427
福祉パス持ってれば神奈中だってタダじゃん!
429名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 17:12:41.01 ID:Rl9UTRco
特に横浜市営の客層が良いとも悪いとも思わないけどな。
ただICの残高不足客は多い。
池沼乗車率も高い気がする。
430423:2014/05/01(木) 17:34:29.56 ID:SbBrg+S3
>>424
2014年3月、某氏のブログによると元本牧、元緑or若葉台のエアロスターKは現役。
既に一台が自家用に売却され移動販売車として活躍している模様。

ちなみに元本牧のエアロスターKの配属先は親慶原。

スレチだが去年5月に行ったときは元臨港バスのP-LVが目の前を走っててビックリした。
431名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 18:01:17.04 ID:R4Axelfo
某サイトによると、琉球バスのHTは残り1台らしい。
よって、この1台が琉球バスに在籍する最後の横浜市中古になる。
432名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 00:33:35.67 ID:vzzUFrmT
>>428
427はムショ帰りだからいまだに福祉パスは市営しか乗れないと思ってるんだろ
民営も乗れるようになってもう10年以上経つのにな
433浅間町大好き:2014/05/02(金) 09:53:46.50 ID:YK05hz6O
ららぽーと横浜の直行バスに乗車して来た。100系統になっているけど、
方向幕は、直行ららぽーと横浜になってて、100系統のアナウンスは、無かった。
乗車した3―3392は、側面側だけららぽーと横浜のラッピングがされてた。
434浅間町大好き:2014/05/02(金) 10:13:53.83 ID:YK05hz6O
鴨居駅発の初便(9:41)のららぽーと横浜行きをを担当した車両は、ららぽーと到着後に
回送で鴨居駅に行って2便(10:11)に入って、ららぽーと横浜到着後に
ららぽーと横浜発の初便(10:26)の鴨居駅行きに入るダイヤになってた。
435名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 10:14:57.07 ID:Nmuwu+5D
>>433
つーことは半ば専用車ってことだな
とはいえ、ズーラシアラッピング車が色んな系統走っていたなんてこともあったから
確定じゃないけど
436名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 10:47:24.18 ID:gruAUSNh
>>435
車内広告がものの見事に全部ららぽーと横浜関連の物だったよ。
ちなみにららぽーと側の乗り場は従来のシャトルバスのものをそのまま使用していた、41系統とは別。
437名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 10:59:02.31 ID:Nmuwu+5D
>>436
そうか…じゃあ、前の専用車2台(エルガミオだっけ?)買い取ればいいのに
確かPA代だからまだまだ使えるはずだけど
438名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 17:51:53.10 ID:ABBJEFJC
そう言えば12年車からウインカーキャンセラーが利くようになったんだな。
それ以前に何で今までキャンセラー利いてなかったんだ?
439名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 19:29:17.97 ID:jSOgEC87
バスベイに寄せる時とか、磯子のターミナルから左折で出るときとか、意外とキャンセラー効かないほうが便利だったりする。
440名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 22:32:14.80 ID:ABBJEFJC
>>439
確かに港南台も左折して直ぐの交差点を左折する時にキャンセラーが
利かない方が便利だな。
441名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 23:06:41.29 ID:Y7GdD5Pf
いつからか、ウインカー音もメーカー標準になったな。
442名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 23:53:06.65 ID:ABBJEFJC
>>441
10年車辺りからメーカー標準になった様な気が・・・
違ってたら失礼!

またいつからか、5速までギアを上げる様になったんだな。
今までは4速で止めてたのに
443名74系統 名無し野車庫行:2014/05/03(土) 00:43:07.10 ID:LNMhjPjF
>>442
昔は5速に入れる人が少なくて、本当にぶっ飛ばす時だけ見れるプレミア感があった。
今はエコドライブのせいで、5速まで入れるとがっかりみたいな風潮。
444名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 15:02:35.67 ID:4oHn1Yq4
>>443
あと50キロ道路でものんびり走る運転手もいなくなったな。
昔、大黒埠頭で働いていた時に乗ったバスが俺しか乗客が
いないからって20キロ位でのんびり走っていた時はもっと
スピード出せよ!って言いたくなった。
445名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 08:47:39.19 ID:XLwKk5yP
>>240
交通局は別の系統を掲げて言い訳
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/26000065.html
446名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 23:00:53.87 ID:3kKpN/4I
スカルプDのCMで映ってるバスって市営じゃん!!
447名74系統 名無し野車庫行:2014/05/06(火) 02:21:41.39 ID:BpTpiclP
投稿者の具体的な検証部分完全スルーと、問題すり替え返答はあそこの常套手段
想像はつくけど基本的に交通局は既得権益握る自治会やら市議会議員の口利きでしか動かない
こんな有様ではまた民営化論再燃したときに誰も擁護しなくなりますよっと
448名74系統 名無し野車庫行:2014/05/06(火) 11:06:33.05 ID:pOTLFy1M
以前、浅間町車で2回遭遇したことのあるウテシに緑車で遭遇した。
ウテシの異動ってあるんだ、当たり前か。

緑は交通開発委託だから、浅間町からの異動は出向になるのか?
449浅間町大好き:2014/05/06(火) 11:31:10.47 ID:R9Fc0sQa
>>448
自分も野庭車で遭遇した乗務員に港南車で遭遇、
浅間町車で遭遇した乗務員に保土ヶ谷車で遭遇したことなとがあった。
乗務員の異動は、営業所(野庭・港北NT)の廃止・交通開発委託(緑・磯子)・路線再編・乗務員本人の希望などかな。
450名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 05:14:23.81 ID:0wV6IfBK
>>448
タダの食入だろクズ。
ジャマだから車庫来んなよ
451448:2014/05/08(木) 06:22:36.21 ID:2r2VenyH
>>450
は?
36系統に乗車したらたまたまそのウテシだったというだけの話だが?
車は緑車だったしTDのバッジを胸に付けていた。

何でクズ呼ばわりされなきゃならんのだ?
452名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 07:20:55.75 ID:r9YdhMbf
>>450
勘違いクズ恥ずかしいwwwwwww
もしお前が職員だったら面白いことになるな
453名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 18:32:53.04 ID:hSQjKMOF
>>450
クズより「ゆず」のほうがええやん
454名74系統 名無し野車庫行:2014/05/09(金) 01:17:06.57 ID:hj1MFa2l
緑車=緑車庫って認識は、関係者とごく一部のマニアぐらいだと思うが・・・w
455名74系統 名無し野車庫行:2014/05/09(金) 19:27:27.31 ID:iJE8+bOO
25系統も横浜駅西口発着減らした…よね?。
456名74系統 名無し野車庫行:2014/05/09(金) 20:46:52.28 ID:dPInxCYj
>>454
は?
保土ヶ谷車とかいわねぇよ。保車だろが。
なんだ浅間町車って。浅間だろ浅間!
457名74系統 名無し野車庫行:2014/05/09(金) 22:36:48.40 ID:teSeiDUh
>>456
おっ、大丈夫か大丈夫か?
458有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/05/09(金) 23:32:20.02 ID:t5BSDqUs
>>240>>455
完全に本数と収支をシンクロさせようと思ったら均一運賃放棄しないと。
足の長い路線ばかり妙に混雑する結果になる。
459名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 00:16:55.89 ID:UHEfnIsk
IC普及したんだからさっさと対距離制に移行しろよ
現金主義者は首都高と同じで勝手に満額払ってろ
460名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 01:36:58.25 ID:T2afvZ+2
市営バスは均一運賃でいい
461名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 07:40:10.67 ID:SBoB5GTF
>>459
しつこいんだよお前
くたばれ
462名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 09:59:16.82 ID:UHEfnIsk
>>461
いまどき現金払いとか遅れてるな(笑)
現金利用は300円均一でいいよ
463名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 10:51:17.24 ID:BgNdnpgf
全線対距離区間制にして中乗り前降り運賃後払いに統一するべき
464名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 14:39:27.35 ID:SBoB5GTF
>>463
早く死ねよお前
465名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 18:14:54.83 ID:UHEfnIsk
他都市と違って地下鉄〜バスの乗継割引がないのに
それでもバスは均一だから割高感が半端なくて使い物にならない

対距離区間制を導入のうえ都心部割引を創設するなどして
370万市民誰もが使える状況を創り出さなければ市営として存続する価値はない
466名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 18:22:28.21 ID:T2afvZ+2
>>465
俺は割高感とか感じないが・・・高いと思うのなら使わなければいいだけ!
むしろ均一のお陰で横浜から自宅まで電車より安く帰れる!
467名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 18:31:10.67 ID:T2afvZ+2
>>463
だったらお前が市長になって対距離区間制にすればいいだろ!
とは言ってもお前がそれを提言しても市民や職員から大反対の
ブーイングを浴びるだけだけどな!
468名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 18:33:15.20 ID:SBoB5GTF
区間制の方が効率いいんだよ
頭の悪い奴はタクシーでも使ってろボケ
469名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 18:33:50.66 ID:SBoB5GTF
区間制のほうが効率悪いんだよ

間違えたじゃねえか
死ね
470名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 18:39:13.03 ID:T2afvZ+2
>>469
確かにめちゃくちゃ効率悪い・・・
それよりかなちゅうの対距離区間路線の前払いは止めて欲しい。
こういう路線こそ運賃後払い整理券方式にした方効率が良いし
終点まで行く人が行き先を誤魔化して乗る事が出来なくなる。
471名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 19:04:36.01 ID:uh1Kjr8Q
均一制を続けるなら長距離路線を廃止して、最寄り駅までだけの路線にすればいいよ。
大赤字の62・92なんかは横浜ではなく西谷発着とか。
472名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 19:10:27.81 ID:emPlnuaN
62、92系統は千丸台団地民、篠山団地民の通所路線でもあるんだよ。
峯小学校前に停まるからね。
473名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 19:11:19.61 ID:emPlnuaN
字間違えた、笹山団地民。
474名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 19:12:50.53 ID:T2afvZ+2
>>471
千丸台や笹山は陸の孤島に有る団地だから横浜駅を繋ぐ路線は通しで乗る人が多い。
区間便を設けるならともかく廃止は出来ないよ。
475名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 19:26:47.14 ID:9lvnJpjW
>>474
それは日中だろ
朝方乗ってみろ
62系統は西谷駅前で92系統は上星川で8割方降りる
476名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 20:00:11.03 ID:xxq1ZnOG
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/14/news068.html

open2chへは、引用の287のULRからお入り下さい。横浜市営バスのスレもありますよ。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
477名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 21:37:47.57 ID:UHEfnIsk
>>466
たとえば県庁前から桜木町なんて
歩くにはちょっと遠いからバスに乗りたいけど
216円じゃ気軽に乗るには気が引けるわな

本町通りを走るバスのほとんどはガラガラで無駄だから
関内や元町・中華街で打ち切ればいいのにね
478名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 21:42:14.13 ID:UHEfnIsk
>>470
信用乗車前払いで何の問題があるんだよ
駅方面行ならほとんど終点まで行くからバレるし
逆方向なら運賃ごまかして長距離乗ってたらやっぱりバレる
479名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 21:44:48.51 ID:SBoB5GTF
本町通りを通るバスがガラガラってデタラメなことをよく書けるわこのクズは
480名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 23:30:02.65 ID:Dbkw8qhE
>>477
216(220)円均一はそのままでもいいから、中乗り前降りにして短距離割引を導入して欲しい
県庁前〜桜木町は100円なら乗る

が今は桜木町駅行は旧市営11を含めても毎時4〜5本だからな。
時間を調べずに気軽に乗れるとはいいがたい本数。
横浜駅行は桜木町駅とはいえない僻地で降ろされるから使えない

>>479
ガラガラというのは言いすぎではある
ガラガラにならないように乗客が減った分減便したからな
481名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 23:44:54.07 ID:VcuQ/Mj2
横浜駅改札口前や桜木町駅のバスロータリーの構造上後払いとか馬鹿げているな、と釣られてみる

第一なんで横浜駅までバスが走るのかも知らずに桜木町止まりにしろとか言ってるのか意味不明なんだが
あと関内や元中で止めたところで20系統の二の舞になるのがオチとしか
482名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 01:11:39.85 ID:8ItpFM8e
>>478
乗客が少ない横浜から鶴間行きなら誤魔化したらバレるけど、桜木町から大船行き、横浜から大船行きなんか
上大岡から乗車する客が多いんだから、港南車庫入口までのバス停を言ったら大船まで乗っても十分誤魔化せるだろ?
483名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 01:21:52.32 ID:8ItpFM8e
>>475
だからその時間に区間便を設けりゃ良いじゃん!!

>>477>>480
桜木町から県庁なんかあかいくつで行けば遠回りだけど日本大通りを通るんだから
100円で行ける!と言うか桜木町から県庁なんて30分足らずで歩ける距離じゃん!
484名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 01:41:51.45 ID:C5YNR4nY
>>483
30分というか15分かからないだろw
歩ける距離というか200円強まで払ってバスに乗る気はないから歩いてる

あんたに限らず他スレでもそうだが
こうすれば乗客は増えるんでないか?というバスで稼ぎたい視点の話と
別にバスに乗る必要もない。というバスに無駄金を使いたくないという
一般客視点の話と混同してないか?w

客視点ならバスが儲かるかどうかより自分の財布の中身の方が大事だからなw
485名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 10:10:20.29 ID:oQobhw2w
テスト
486名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 12:22:04.18 ID:rMA2TKfq
>>474
千丸台や笹山が「陸の孤島だから横浜まで」と言うなら、
近隣のくぬぎ台、竹山や西菅田などはどうなんだ。
こっちの住民だって安く行けるのなら横浜直通を望んでいるのではないか。
だから公営住宅民は・・・

220(216)円で横浜まで行けるなら、直通の設定を望む人は多いよ。
487名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 12:28:01.21 ID:u651irUU
かつては市が尾駅からも行けたが、中出しのおかげで見事に切られたからな。
488名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 12:41:34.30 ID:58w1Y92a
>>486
西菅田団地は36系統があるし相鉄バス浜1系統もあるじゃない。
489名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 20:58:55.04 ID:OdmUyHfV
>>487
どう考えても市が尾から210円で横浜までいけること自体が間違いだった
中田関係ない
老人その他ルンペン共3・95系統を潰したんだよ
ざまあ
490名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 21:22:41.54 ID:hj38PbxR
ちゃんと運賃が取れれば新横浜〜溝の口みたいな路線だって成り立つのにね
市営バスが均一運賃なのは横浜の不幸だよ
491名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 22:45:18.63 ID:8ItpFM8e
横浜から市が尾を復活させたら通しで乗る人いると思うけどな。
電車で行くと面倒くさいしバスだと寝て行けて運賃も安いし…
492名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 22:55:23.81 ID:Q/yluXhR
>>491
そうだよな。
地下鉄以外で田都線から横浜駅に直通するのないし。
493名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 22:55:35.72 ID:8ItpFM8e
>>486
くぬぎ台は横浜より東戸塚の方が近いと思う。
494名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 22:57:39.74 ID:dCQWhxDs
>>491
所要時間的には市03(現)と10〜20分くらいしか差がなかった覚えが
495名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 22:58:33.92 ID:dCQWhxDs
>>491
所要時間的には市03(現)と10〜20分くらいしか差がなかった覚えが
496名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 23:07:07.94 ID:snZHKFfX
新横浜溝口間って216円なの?
497名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 23:07:15.73 ID:8ItpFM8e
>>492
一番安い東急で行くって言っても自由が丘・二子玉回りだから面倒臭い。
95系統は新開橋から先に行く場合運賃を250円にしても乗ると思うけど。
498名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 23:12:02.45 ID:8ItpFM8e
>>496
新横浜〜溝の口は410円
499名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 23:45:20.82 ID:8ItpFM8e
>>484
寄り道しないでひたすら県庁を目指せば15分も有れば着くけど俺は汽車道を通って行くから30分掛かる訳。
500名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 01:11:07.32 ID:lKGubTUI
>>486
竹山団地住民には辻山で1系統を利用してる人達が居る
501有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/05/12(月) 19:57:32.95 ID:XzzMSZit
>>490
あれは東部方面線ができたら相当数乗客減りそうな悪寒
502名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 20:56:52.24 ID:Ns3L0XGp
>>472
>千丸台団地民、篠山団地民の通所路線
通所って何、スクールバスにしろよ。県営住宅民って権利だけ振りかざすのが多いよな。

>>487
長距離でも7みたいな同じ鉄道を結ぶ路線は乗り通す客が居ないから黒字なんだな。
第2京浜沿いの鶴見民なので両方向とも乗るけれど、ヲタ以外の客は途中で入れ替わる。
駅から/駅までだけではなく、途中から乗って途中で降りる客もけっこう居る。
503名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 22:26:25.81 ID:PJWH4KiE
横浜から川崎はJRや京急が止まった時には全員が通しで乗るけど、普段はさすがに
いない。でも中山は時間に余裕がある人はJRより安いから通しで乗る人いるはず。
鶴ヶ峰から新横浜なんかは通しで乗る人多いんじゃないの?
504名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 22:32:32.06 ID:PJWH4KiE
>>501
新横溝口線は相鉄東急・相鉄JR直通が開通しても客は減らないかと…
いずれにしても小杉で乗り換え必須だし確実に座って行けるからな。
505有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/05/12(月) 22:35:25.22 ID:XzzMSZit
>>503
ハマ線方面のバスが安泰なのは
地図的にショートカットしているようなイメージが有るのと
時間帯によってはハマ線の東神奈川止まりが多いせいなのかな

>>504
もうちょっと本数があるとありがたいんだけどねえ…
506名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 22:49:52.67 ID:PJWH4KiE
>>505
確かにそうかも?鶴見〜新横なんか常に混雑してるからな
507名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 22:52:06.61 ID:PJWH4KiE
そう言えば何故新横〜川崎を走らせないんだ?通しで乗る人かなり多いと
思うんだけど…
508名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 22:57:54.60 ID:yn9Iex+l
>>507
横浜市内0円にどうやって対抗するの?
509名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 23:01:40.27 ID:PJWH4KiE
>>508
川崎駅から横浜市内に行く場合は0円だけど…
510名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 23:42:40.58 ID:p2Djpg0c
>>506
鶴見〜新横は東横・横浜・京浜東北いずれの駅からも離れた駒岡や末吉が沿線だからなー
511名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 04:54:11.46 ID:GjUOixWW
新横〜川崎をやるなら空港バスみたいなノンストップで別運賃か
512名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 22:30:18.37 ID:kbd/DKSy
>>511
当然ながらノンストップではなく路線バスで運賃は220円(川崎区間のみは210円)
市営は無理だから臨港になるだろう。ルートは新横→環状2号→末吉橋→矢向→川崎
時間的に40分も有れば着くでしょ?
513名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 22:41:14.45 ID:kbd/DKSy
ゴメン!矢向じゃなくて尻手だった・・・
514名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 00:05:48.13 ID:7u6rMB0b
>>505
クソコテは死ねばいいんだけどね…
515名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 00:12:56.35 ID:p7M1NAyx
いちいち絡む奴の方がうざいから「クソコテ」をNGにした
516名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 00:35:16.92 ID:UjWs3tTs
>>515
有馬死ねばいいんだけどね…でこれからはレスしよう。
517名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 01:25:43.83 ID:8Y89Rh5U
浅間町大好きは昔は思いっきり嫌われてたけど
もっとうざい個人叩きが現れてからはマシな扱いになって笑える
518名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 15:37:01.01 ID:AxBqCO+E
最近本牧と保土ヶ谷あたり態度の悪い運転士急増してる感じだな
クレームとか行っちゃうんじゃねえか???
519名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 18:22:12.77 ID:uxjolLLm
誰?
520名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 19:52:34.65 ID:CMbuUXvy
こういう事情は分かるけどねえ

71 :横〇市交通局:2014/04/29(火) 09:41:56.95 ID:MGdqa4l2
16時間拘束されて手間【なし】
プール制を認めたバカ組合
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1379210158/
521名74系統 名無し野車庫行:2014/05/15(木) 06:22:33.15 ID:YOX5iWLP
昨日も105が市庁前のカーブ一生懸命かっとばしてた
乗客は横Gに酔いしれていた事でしょう
522名74系統 名無し野車庫行:2014/05/15(木) 06:24:57.45 ID:YOX5iWLP
信号のタイミングもどうかしてるんだけどな
523有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/05/15(木) 20:58:54.73 ID:KkgaSc6u
524名74系統 名無し野車庫行:2014/05/15(木) 22:51:30.21 ID:wkkWLf50
>>518
保土ヶ谷は確かに最近悪いのが増えた気がする
4月で配置転換になったりしていて、その影響とかかもね

まあクレーム出したところで改善されないだろうから無視が一番
525名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 00:03:10.89 ID:WU/TtnY3
関係ないけど、105系統の市庁前行きって復路も営業だったのかな?どうやって折り返して
いたのだろうか…半ドンの土曜日の昼間に設定があったのが懐かしい。150系統も土曜は
昼間に若葉台行きが設定されていたのが時代を感じます。銀行も土曜は半日営業してたよね。
526名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 00:46:04.74 ID:qouguYq9
>>525
市庁前→桜木町郵便局→尾上町→市庁前が、折り返しじゃない
527名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 04:24:03.93 ID:Dcjb3nMg
109系統の西口発着があった頃も土曜昼の駅行の設定があったね
港湾地区の勤務体系はオフィスと違いから半ドンとは趣旨が違うかもだけど

昼に走ってるので観光利用としても穴場だった
528名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 11:46:56.47 ID:vu1T53QP
295本格運行へ。
午前・午後で3本の片方向運行に移行
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2014/topics/295jikokuhyou.pdf
529名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 16:42:54.33 ID:cm6CiH7i
>>528
もっと走らせてもいいと思う
530名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 18:14:41.28 ID:HgXY9MC6
>>528
これ改悪だろ。バスで新横へ出かけても、夕方にならないと戻って来れないなんて。

そういえば相鉄の新横浜行き、客乗ってるのかな
531名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 18:22:45.89 ID:LIMSA86F
久しぶりに乗った9系統も減ってたんだな。おかしいのは朝ラッシュを除いたら20分間隔というケチっぷり。保土ヶ谷、井土ヶ谷利用者軽視じゃないか。
532名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 20:42:30.80 ID:QxLMRPZ2
>>528
こんなに減便されるなら129系統と36系統の乗り継ぎ制度復活してもらいたい
533名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 21:31:37.05 ID:3PisvHA1
一番ロングドライブになるのって58ですか?
次は8、39、38あたりですかね?
534名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 21:34:51.34 ID:9D/dL1h3
>>533
そんなの調べれば(ry
109の循環がダントツだったかな
535名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 22:20:13.01 ID:+efjTGQj
106や101も約1時間
536名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 00:23:41.75 ID:ABru/xOq
バス停付近に人がいても左寄らないでサッサとパスして行くからな
人手不足かなんか知らんがトラックヤロウ雇うなよ(笑)
537名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 00:29:14.57 ID:T8To9/3+
2系統も1時間弱くらいじゃないか?
あと36系統が西菅田寄るやつだと55分程かかる

39は中山駅までの通し便で60〜65分くらいだったか

他にも6系統も全線乗ると相当かかったはず…
538名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 00:34:29.72 ID:YRg4dOrJ
>>534
109系統横浜駅〜大黒ふ頭循環〜横浜駅が一番長い
所要時間1時間30分
539名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 01:33:32.59 ID:QLhG2EFO
109系統は結局往復分みたいなものだからな
純粋な片道だとどれだろう
540名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 01:35:09.74 ID:YRg4dOrJ
>>530
新横に相鉄バスなんて走ってたっけ?
小机なら知ってるけど・・・
541名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 01:44:42.69 ID:f83BvtFl
542名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 01:44:47.33 ID:YRg4dOrJ
>>539
純粋な片道路線だと58系統
543名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 01:46:39.54 ID:YRg4dOrJ
>>541
出入庫路線じゃ知らん
544名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 01:55:02.63 ID:f83BvtFl
車庫とは反対側に延伸したのを出入庫路線ていうのか
545名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 04:21:04.54 ID:LZ2N9tpc
58系統 磯子車庫前→横浜駅前 みなと赤十字病院経由 14.60km
106系統 境木中学校前→本牧車庫前 本牧市民公園前経由 14.63km
546名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 09:00:19.83 ID:R1neHH6H
以前にテレビの特集で中の人が58が最長だから一番の乗り得バスだみたいなこと言ってたけどな。
均一区間内で一番長距離を行けるのは神奈中の横44かな?
547名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 10:10:26.23 ID:TLdaI8FI
意外と長距離なのが97系統。
12.87kmで101系統より僅かに長い。
(101系統は12.85km)
548名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 10:52:09.96 ID:zv9rIsFj
>>546
横浜市営のってなんの番組?
549名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 15:56:36.58 ID:qej7lheQ
>>543
今年1月から、相鉄浜1は
「横浜駅西口〜小机駅」「横浜駅西口〜西菅田団地」「横浜車庫〜新横浜駅」
の3本立てに変わった。

車庫〜新横は純粋に往復する運用だから、出入庫路線ではない。
新横浜にはこの系統だけが乗り入れている。
おもに2時間間隔の運行で、現行の295系統のダイヤと何故か似てるんだよな
550名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 17:44:31.11 ID:YRg4dOrJ
>>549
まあこんな路線には乗る事もないから興味無いし…
551名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 17:49:08.37 ID:YRg4dOrJ
新横〜横浜車庫なんて路線は全便空気だけを運んでるんでしょ?
こんな路線誰も乗らないから数年で廃止されるんじゃないの?
552名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 17:56:05.13 ID:RuY4j2VQ
>530
現状6〜19時台ほぼ2時間おきに8往復だから大幅減。
完全なる改悪
295は相鉄と違って、そこそこ人乗ってるんだけどなぁ...
553名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 20:28:26.57 ID:T8To9/3+
そういえば長距離路線といえば2007年再編前は1系統や3系統とか5系統みたいなのがあったよなぁ
いずれも今の長距離路線以上の距離を走っていたような
554名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 20:28:46.53 ID:1BcJ0VPf
ID:YRg4dOrJが嫌な奴すぎて笑える
555名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 21:22:57.67 ID:+kcV01Du
>>554
え、浜1のことだったらほぼ俺も同じ感想だけど
こんな路線乗ることもないし
出入庫と間違えそうなくらい人乗ってないし

295の前身、120系統はかなり人乗っていて廃止になる理由が不明だったな
556名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 22:31:04.93 ID:1BcJ0VPf
>>555
公式を見れば分かることをわざわざ聞いて、答えてくれた人がいるのに、そんなの知らないって嫌な奴だろ。
557名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 22:36:13.42 ID:WDLnqjTt
105系統は朝ラッシュ時は桜木町駅前発着を増発してほしい
558名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 00:04:46.88 ID:YRg4dOrJ
>>556
新横から相鉄バスが走ってる事なんてバスオタ以外は殆ど知らないだろ?
それに多分毎日新横を利用してる人も相鉄バスが走ってる事を知らない人
だっているはず。相鉄もこんな大赤字路線を走らせても経費だけ掛かって
無駄!多分5年運行されればいい方でしょ?
559名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 00:46:16.58 ID:IRzbl7u8
>>553
委譲された路線の距離を調べてみた
1系統:14.06km
5系統:14.67km
3系統:16.41km
60系統:13.84km
206系統:16.03km
560名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 00:59:06.63 ID:V1bjBp0C
>>559
やっぱ3系統長いなー
共管していた東急でも東98以上に長い路線だったはず
561名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 01:13:42.06 ID:IRzbl7u8
>>560
東98の距離は15.317km
562名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 01:24:59.19 ID:BzzX3ier
知らなかったことを教えてもらったんだから謙虚になればいいのに
「ふ、ふーんだこんな路線どうせ誰も乗ってないしすぐ廃止されるから知らなくてもいいもーん」
って態度がガキすぎるんだよw
いわゆる「酸っぱいブドウ」な。
563名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 01:45:55.01 ID:IRzbl7u8
>>568
でも知らなくて良い事でも有るよな。
こんな無意味路線
564名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 01:54:59.88 ID:IRzbl7u8
横浜車庫〜新横って途中から乗った客は小机で全員降りて、新横まで行く人なんか
新幹線を使う客だけだろ?鞠戦を見に行く人が乗ったとしても小机でいいし…
565名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 07:35:32.86 ID:mdP6+IKP
とりあえず、循環線除くと、現在最長は106、移譲前最長は3ってのはわかったけど、歴代最長だと何系統なんだろう
分断前の4(横浜駅〜追浜)かな?
566名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 10:25:51.25 ID:WypqUC53
かつての150系統などどうだろう?
567名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 10:33:54.25 ID:IRzbl7u8
>>565
106でも距離が14.50kmと13.96kmって違う路線が有るんだけど…
568名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 10:35:38.07 ID:vQqO/1i4
>>567
本牧市民公園経由彼女違いじゃねえ?
569名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 10:47:32.61 ID:IRzbl7u8
>>566
過去路線では150系統(関内〜若葉台中央)が横浜〜追浜二丁目線よりも長い
往路:22.940km
復路:23.610km
570545:2014/05/18(日) 10:58:25.29 ID:IEliBZxB
>>567
本車→境木 13.96km
境木→本車 14.09km
本車→境木 本牧市民公園前経由 14.50km
境木→本車 本牧市民公園前経由 14.63km
本牧→境木 13.77km
571名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 11:58:23.85 ID:ZTiRkDyO
川崎も川崎でいろいろあるようだね

133 :名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 23:47:31.91 ID:AbvflgQG
>>128
かなり前の話だが
この件で市交通局にメールしたら、臨港の馬鹿の仕業との事だってさ

http://kikiya.blog.so-net.ne.jp/2012-03-07

担当者は、ドラレコの記録は一週間で書き換えられるから
詳細な場面までは確認出来なかったってコメントしてたぞ
>>127もまた、臨港バス海苔得意の虚勢だろw
572名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 17:23:34.50 ID:XkCEXOYc
109系統 横浜駅前→スカイウォーク前 11.11km
109系統 横浜駅前→スカイウォーク前 L8バース経由 15.23km
109系統 横浜駅前→スカイウォーク前 流通センター経由 16.13km

循環便でなくとも109系統が最長かな。
573モリツグテツノブ:2014/05/18(日) 22:54:23.95 ID:T1ZNY5il
アアアアアアアアアアアアアアアアアアオナニーしてぇwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 23:39:14.61 ID:+zz/qlpk
>>573
オナニーじゃなくて美少女JKの生膣にチンコいれてーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/05/19(月) 01:08:51.54 ID:uvlzvsU/
>>531
79系統より多いのがおかしかったんだよ。
9系統の半分でもいいから児童遊園地方面へ曲げてくれと何度思ったことか。
576名74系統 名無し野車庫行:2014/05/19(月) 02:55:35.25 ID:gTq6AKNE
>>563
アンタが知らないのは勝手だけどさあ
その後の「こんな路線無意味だからボク知らなくっても悔しくないもーん」
って書き込みが痛々しすぎるんだよw
プライド高すぎると生き辛いぞ?
577名74系統 名無し野車庫行:2014/05/19(月) 17:05:33.33 ID:BdUHRyCX
6月1日から219系統に新路線が登場予定。
区間は弘明寺発みつが丘行き(往復あり)が新設予定。
秋ごろに219系統が今建設中のマンションに乗り入れるけどどこを通るのかな?
578名74系統 名無し野車庫行:2014/05/19(月) 22:35:29.02 ID:n0nAjAZl
>>576
>新横に相鉄バスなんて走ってたっけ?(走ってねーだろ、アホかおまえ)
って知ったかぶりしてたのを否定されて悔しかったんだろ。
579名74系統 名無し野車庫行:2014/05/19(月) 23:23:50.46 ID:5M2396wd
>>565
現在最長は、109系統のスカイウォーク前発L8バース・流通センター・大黒海づり公園経由急行横浜駅前行19.8キロ
580名74系統 名無し野車庫行:2014/05/19(月) 23:55:20.46 ID:wtR7x/9j
鶴見のロングが29系統に入ったらしい、画像無いから詳しくは分からんが。
581名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 00:08:50.56 ID:ZUpPEsSS
>>575
バカじゃないの?かもめパンの建物と一緒に焼け死ねばいいのに。
582名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 00:23:45.04 ID:Hp/Zclaj
>>575
昔は9に加えて60もあったからな
今じゃ考えられん
583名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 00:38:39.46 ID:O1Ix94IV
>>581
かもめパン馬鹿にすんな。
584名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 03:07:46.05 ID:3sJM1FNK
>>579
2系統は106系統のような普通の路線2本を1本にしたような路線はともかく
109のように経路の都合で長距離になる路線が距離運賃になったらたまったもんじゃないなw

かといって距離制運賃を導入した際に、「経路の都合で長距離になる路線」は特例にしたら
不公平だなんだと値上げになる区間の住民から総反発が出そうw
住民の声に弱いのが市営バスでもあるw
585名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 09:07:11.80 ID:sC4xO6s6
>>580
ツイッターに画像あり。
586名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 09:22:15.48 ID:hD+02we8
たまったもんじゃないって意味わかんないな
原価は適正な範囲で運賃に転嫁されるべき
YCAT〜東扇島循環は片道520円、往復860円取るんだから
587名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 09:51:06.43 ID:PqsrmW/n
民営にすると京急電鉄グループみたいに手を抜き、減便し、乗客を差別しますよ

民営反対、区間別運賃反対
やはり公共交通は安心な公営で維持すべき


中田宏の悪政はとっとと返上し、民間譲渡路線も市営に戻しましょう
京急という欠陥企業に譲渡した4と110は即刻市営に戻しましょう
94も全便市営、他の路線も取り上げ、横浜市から京急は排除しましょう
588名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 13:20:04.44 ID:WevvrFb7
まだいたのかよワロタ
589名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 15:29:45.26 ID:kQTQiant
全営業所全路線民営化距離制運賃にして中乗り前降り運賃後払いに統一するべき
590名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 16:55:26.00 ID:wnf7fumi
中乗り厨vs京急叩き厨 レディー、ファイッ!
591名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 20:07:20.34 ID:UDeQxFKF
後払い厨って泉区の田舎者なのかな?
592名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 20:36:28.09 ID:hD+02we8
>>591
泉区の殆どは神奈中戸塚の信用乗車制エリア
593名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 22:13:49.12 ID:YyqoIQGv
>>584
17や109は大黒ふ頭と他エリアを跨いで乗るときは区間運賃にしても良き気がする。
京急の羽田空港⇔蒲田駅・大森駅が空港ターミナルの移転から、空港の中だけと
外まで通しで乗るので別運賃になったように。
信用前払いでも鶴見駅前発以外は取りっぱぐれは無いと思うし。
嫌なら横浜・鶴見発は廃止し、生麦〜大黒ふ頭方面に短縮改変で。
594名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 22:36:55.94 ID:UDeQxFKF
久々に雨の日臨時便が出るな
70%以上に改定されてから2回目くらい?
595名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 22:41:11.14 ID:U88kkOVy
79の雨の日臨時便って、なくなったんか。
596名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 00:00:14.85 ID:tqthljvp
最短路線

1. 75 鶴ヶ峰駅南口⇔くぬぎ台団地 1.35キロ
2. 16 鶴見総合高校前⇒鶴見駅前 1.74キロ
3. 12 緑車庫前⇔白山高校 1.85キロ
4. 15 鶴見駅前⇒大東町 1.86キロ
597名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 01:24:58.04 ID:fMpEXOSu
>>586
たまったものじゃない。というのは詳しく言うと

例えば対キロ区間式の運賃を導入したら
109系統のように大黒ふ頭の中をくるりとまわるような路線
>スカイウォーク前発L8バース・流通センター・大黒海づり公園経由急行横浜駅前行19.8キロ
それこそこの路線なら始発点のスカイウォークやC1・C2辺りから横浜駅と
ふ頭最後の大黒税関から横浜駅だと結構距離が違ってくるよね

対キロ区間式のテーブルに当てはめれば、それこそ2ランクぐらい運賃が違ってくるだろうが
109のような路線は大黒ふ頭内は何処から乗っても横浜駅までの運賃は同じ
みたいな特例になるのは十分想像出来るというかそうしないと、
スカイウォークから横浜駅の移動で来たバスの経路によって値段が違う事になって不都合になる
↑そうしないとたまったものじゃない

しか〜し、他の長距離路線で値上げになる利用者からは
なんで109は19キロを250円で乗れるのに、こっちは13キロで270円なんだ。不公平だ!!←例えばの話ね
みたいに「特例」が理解できない住民から反発が出るんでないかということ
598名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 01:34:02.74 ID:fMpEXOSu
実際>>586の横浜駅〜東扇島のバスだって、東扇島島内は何処で乗降しても値段一緒だしね

全国的に見ればこういう特例で同じ事業者でも路線によって、
距離辺りの運賃が大きく違うのは珍しくないというか路線バス業界の常識だけど

結局今の横浜市営バスの「長距離乗っても220円」はもう長距離客の既得権のようになってるから
それを破壊するには、「路線バス業界の常識」が通用しない一般住民から反発がでるのは想像に難くない

特例で「長い距離でも運賃が安い」みたい制度を入れたら「結局不公平だ」と噛み付かれるのは
想像できるし、それを跳ね返す力が市交にはなさそうだよね??という話
599有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/05/21(水) 02:19:46.36 ID:lY7EhuLP
>>577
行きも帰りも循環部分をひと通り回るんだね

>>582
市電継承路線だからねえ。
裏を返せば市電路線網を当時のまま温存したとしても
どのみち需要低迷で廃線に追い込まれたような気がしないでもない
600名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 19:28:46.73 ID:fAyvR+KG
>>596
75系統 くぬぎ台団地→鶴ヶ峰駅南口 1.30km
(1.35kmは鶴ヶ峰駅南口→くぬぎ台団地)
210系統 東戸塚駅前→境木中学校前 1.58km
100系統 鴨居駅前→ららぽーと横浜 1.60km
56系統 鴨居駅前→竹山団地折返場 1,85km

循環線最短
240系統 中山駅前→中山駅前 2.59km
601名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 20:32:51.02 ID:6y7NIwbU
>>596
15とか16のは最終便の途中から回送とか一部の運用で終日運転されないだろ。
あのあたりだと128の方が短くないか。奥まで行くから長いのか。

*路線の距離はどうやって調べるの?
602名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 20:56:10.99 ID:fAyvR+KG
>>601
ホームページ→経路・時刻表検索→経路や時刻 で調べる。
ちなみに128系統は1.99kmね。

あと、中央図書館にある交通局の事業年鑑の2010年度版だったかな?に全路線の路線長が載っていた記憶がある。
うろ覚えでスマソ。
2010年度版だからそれ以降に新設された路線は記載されていない。
603名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 22:35:22.49 ID:tqthljvp
循環線は、始発⇒経由地+経由地⇒終点
でないと実際のキロは出ない
604名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 23:16:06.72 ID:lCB0FB6r
>>597-598
いくら能書き垂れたところで「1kmでも20kmでも216円」よりはマシ

循環路線の場合は
・行きと帰りのうち近いほう
・行きと帰りの平均
で運賃計算すればいい
605名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 09:46:58.78 ID:phD1b2Gw
民営化は差別の根源

やはり公平・公正な公営交通が一番
606名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 13:12:44.02 ID:jULDn0pS
>>604
循環はその地域を一ブロックと看做せばいいんじゃないか?
607名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 20:45:16.65 ID:EHIKQ4r+
<横浜駅乗り入れが諸悪の根源>
税込賃率38円/kmとすれば6kmくらいか、長くても8km迄で分割すればいいんだよ。
既得権みたいに横浜駅まで乗り入れている路線を軒並み最寄り駅までにカット。
地下鉄があるのに市内中心部は従来のを温存だらけ。郊外は整理しているのに。
608名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 20:51:15.47 ID:4GrLS/7b
399○
まるで暴走族(笑)
609名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 21:02:01.27 ID:sLWzRNzc
>>607
それをやったところで20系統の二の舞になるのがオチ。
610名74系統 名無し野車庫行:2014/05/23(金) 02:56:01.84 ID:YIykCdh+
>>607
62と92の場合は最寄り駅にバスターミナルが無いことが分断できない原因
かといって62と92をくっつけると渋滞に巻き込まれて定時運行が出来ない
ぶっちゃけ西谷の16号が諸悪の根源
途中で折り返せるところは峰小(保土ヶ谷車庫)になるが
そこで分断してもな…
611名74系統 名無し野車庫行:2014/05/23(金) 11:23:51.68 ID:uf5Yj/DF
全営業所全路線区間制運賃にして中乗り前降り後払いに統一するべき
612名74系統 名無し野車庫行:2014/05/23(金) 12:23:18.81 ID:dgf2et7H
>>611
うっせぇ。ひっこんでろ。
613名74系統 名無し野車庫行:2014/05/23(金) 19:38:44.70 ID:Pkl52vSX
614名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 00:24:50.85 ID:3rf5qluW
>>611
こいついつになったら自殺してくれるんだろ
615名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 20:17:28.06 ID:PqauaUPS
今日37系統が運行されていたけど、LED方向幕に小さく「急行」の文字が入っていた。
616名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 22:09:35.21 ID:fGt4O1Ev
>>615 急行じゃなくて「直行」
617615:2014/05/25(日) 11:08:55.54 ID:WK0yyuRO
>>616
こりゃ失礼。
御指摘ありがとう。
618名74系統 名無し野車庫行:2014/05/25(日) 11:34:33.70 ID:gwkSb9RE
下の287のULRから、次世代型2チャンネルと言われているおーぷん2チャンネルのバス・バス路線板に入れます。
お絵描き機能など新機能も満載です。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
619名74系統 名無し野車庫行:2014/05/28(水) 19:32:59.35 ID:OYPBPayF
【恋するフォーチュンクッキー横浜市交通局ver.】300,000PV突破!!
「恋するフォーチュンクッキー横浜市交通局verAKB公式」がYouTubeAKB公式サイトに掲載中!!
職員の頑張って踊っている姿をお楽しみください♪
http://www.youtube.com/watch?v=beIp36DV-3w
620名74系統 名無し野車庫行:2014/05/28(水) 22:05:28.58 ID:qBEbXzku
21・78・133・135系統 沿線火災(市電保存館前〜下町・市電保存館前⇒馬場町間)により迂回や遅れが発生しています。

21:50現在
621名74系統 名無し野車庫行:2014/05/28(水) 22:32:18.75 ID:qBEbXzku
78・133・135系統 沿線火災(市電保存館前〜下町・市電保存館前⇒馬場町間)により迂回(滝頭地域ケアプラザ前〜滝頭(国道16号)〜下町経由)

21:50現在
622有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/05/29(木) 00:41:54.25 ID:00sOHeUG
>>605
そこまで言うなら泉区にも路線敷かなきゃ
623名74系統 名無し野車庫行:2014/05/29(木) 17:25:46.63 ID:4gIqmtMq
酒気帯び出勤に痴漢…横浜市交通局が職員12人を懲戒処分
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140529/crm14052913130012-n1.htm
624名74系統 名無し野車庫行:2014/05/29(木) 21:45:13.76 ID:/DCLvCy+
市営バスもこの辺を参考に乗務員交代のための回送を減らしてしてほしい
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1397558026/127-155
625名74系統 名無し野車庫行:2014/05/30(金) 23:00:25.51 ID:hguitN9L
交通局は、正直者は損をする。
正しいことを言っても損をする。
長いものにまかれろ。
うそつき
626名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 19:07:23.76 ID:glsYJKjD
219系統みつが丘中央行きに乗ってきた。

みつが丘中央=ウェリス弘明寺前だった。

当初9月末に延伸予定だと言われていたが、6月に延伸された事になる。
ウェリス弘明寺の転回スペースは狭く、頭を突っ込んでバックして折り返す。
そのためかリエッセにバックアイカメラがついていた。
627有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/06/02(月) 01:11:39.23 ID:WL9+W5LM
爆発マンションの上あたり?
628名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 07:18:21.86 ID:ecmi87AF
>>627
有馬さんお久しぶり。
あそこと言うか、外語短大の方だと思う。
629名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 07:30:29.62 ID:7s5Vp1uq
630名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 14:52:10.91 ID:T8w2WAHl
ブラック企業乙ww
631名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 17:42:38.40 ID:7kgR+HvE
エルガワンステに乗ってると、ノンステよりワンステだな
632名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 23:06:19.28 ID:gtZzzb1s
ついに1日から市営地下鉄の運賃改定が行われたが31日の窓口はあまり混んでいなかった。
1日乗車券は据え置かれたのはよかった。
633名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 21:18:20.57 ID:e+kB2JbQ
みつが丘中央で早速よっしの罵声
634名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 22:04:48.95 ID:CiVoGhb7
ワンステ8台はいすゞ
おしまい
635名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 00:44:31.97 ID:nhhOFyQb
ちぇ、三菱がよかったな
636名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 02:21:41.26 ID:egJkxqz8
ニーリング時の第一ステップ高さが1cm仕様書を満たしてないからな。
昨年度はそれで辞退してた
637名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 07:43:41.05 ID:hmNSMN7x
>>636
辞退っていうか市営側が取り消したんでしょうな厳密には
638名74系統 名無し野車庫行:2014/06/05(木) 19:05:57.12 ID:kLBSO1Ok
兵庫県庁職員バス内で痴漢
2014年4月18日6時0分 スポーツ報知

市営バスの車内で女性のお尻を触ったとして、兵庫県葺合(ふきあい)署は17日、県迷惑防止条例違反容疑で

兵庫県国際経済課副課長の飯尾光一容疑者(55)を逮捕した。

葺合署によると、飯尾容疑者は16日午後2時20分〜35分ごろ、
バス車内の座席の背もたれと座面の間から右手を手首まで突っ込み、
すぐ前に座っていた女性のお尻を数分間なで回していたという。

停留所で女性が降りようと席を立った際に手を引っ込めようとしたが、
ねじ込んでいた隙間がほとんどなかったために抜ききれず、指が3本だけ残ってしまった。

女性は座席のにょっきり飛び出た指を見て仰天。「…何してんの?」と飯尾容疑者に問い詰めたところ、
指を引っ込めながら「すみません…」との言葉が返ってきた。
ここで初めて触られていたことを悟った女性はバスの運転手に相談し、交番に通報。
乗車中は「ムズムズした感覚があったが、こんなところで触られるハズがない」と思って我慢していたという。

飯尾容疑者は葺合署の調べに「そういうことはしていません」と容疑を否認。
県によると、企業の海外進出の支援などを担当しており、16日は休みを取っていた。

http://www.hochi.co.jp/topics/20140418-OHT1T50065.html?from=related
639名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 20:23:11.37 ID:MQHacM8P
横浜駅根岸道路が土砂崩れで通行止めの影響で
21と103が折り返し運転になってるんだけどここまで反応なし
640有馬 ◆13wx.ARIMA :2014/06/08(日) 21:08:21.42 ID:TAeCbTkn
不動坂?
641名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 21:29:33.24 ID:MQHacM8P
>>640
Yes.

現地歩いてきたけど確かに今にも崩れそうだった
てか崩れててネットに引っかかってる状態
普通車は交互通行で何とかなるにしても大型車は当分通れないわ
642名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 02:03:55.82 ID:uNvDOzW/
>>641
高いフェンスのあるところかな。
最近まで法面の崩落防止工事をしていた気がするけど、この一連の雨で250mmぐらい降ったからなぁ。

ニュースの30秒ぐらいから現場らしき映像。
http://news24.jp/articles/2014/06/08/07252664.html
643名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 20:00:04.71 ID:jo5rJulG
《ブラック企業》癒着《ブラック組合》
644名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 23:41:59.17 ID:i/OV2HhV
>>642
6月30日までの工期で法面工事の看板が出てたのが哀愁を誘ってた。
運転再開見込みが来週月曜と出たね。
645名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 21:56:07.62 ID:M3QUBscl
21旭台の表示を確認しました。連動で21市電保存館の表示までは変わらず、その後に前面ガラス上の行先設定で手動で入力していた。
646森口貢@日教組:2014/06/10(火) 22:04:49.64 ID:6lvpCufB
横浜市立大鳥中学校への行き方を教えなさい。
647名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 22:15:22.16 ID:hX73HnYs
>>645
旭台なんて表示出せるんだ
日曜は根岸駅行表示のまま回送扱いしてた
648名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 22:31:27.19 ID:sTbkx0Nm
12 旭台の間違いだろ
649名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 22:37:13.93 ID:KExVa2Yk
>>646
漁業組合前
650名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 01:27:17.99 ID:xkCqRaiq
公式の案内では103深夜バスも根岸台行きで運行って書かれているが、
根岸台行きとして深夜バスが運行されるのは初では?

以前は深夜バスは旭台止まりで、後に保存館行きに延長されたと記憶しているが。
651名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 11:20:31.33 ID:PP0CyJiV
21旭台表示ですが、車内アナウンスは従来と変わらず、バスナビも市電保存館方向は市電表示になっていますが、旭台で消える感じです。
652名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 19:15:17.51 ID:D1NhJ919
保土ヶ谷駅西口のゲーセン前に車停めて、バスの乗り入れを妨げるのをよく見るんだが…。
こういう場合、警察だかレッカーを呼んでんのかな?
653森口貢@日教組:2014/06/11(水) 19:36:14.17 ID:S+RGXgzD
横浜市立大鳥中学校への行き方を教えなさい。

>>652
呼んでよし!
654名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 19:54:07.03 ID:mr5l1ST1
保西なんかは警察すぐに来なかった。
655名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 20:26:41.63 ID:3LlL1NAo
>>646 >>653
新手のコピペかなんか?
656名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 23:06:09.09 ID:fwCfMLXZ
657浅間町大好き:2014/06/12(木) 04:57:05.33 ID:TlRCAyCJ
浅間町の2001年式CNGノンステの方向幕に346が追加されたけど、
329も追加されたのかな?
658名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 16:39:49.97 ID:F0M7pw/l
大雪の日20系統が山下町〜大和町一丁目ノンストップになった事あったな
659名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 21:15:03.83 ID:i6uL9t4D
>>654
駐車苦情は地元警察より110番
660名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 23:42:00.27 ID:i6uL9t4D
>>528-530 >>532
295系統の運用ダイヤに納得いきません(「市民の声」の公表)
ttp://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/26000666.html
661名74系統 名無し野車庫行:2014/06/14(土) 19:40:51.69 ID:0emETZmS
最近45系統頻繁に使うようになったけど
ドル箱路線だというのも納得だな
でも何で減らしたの?
662名74系統 名無し野車庫行:2014/06/14(土) 19:41:55.77 ID:0emETZmS
不動坂の通行止めが予定より早く解除されたようだ
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kinkyu/info.php?line=3&id=49
663名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 12:18:17.11 ID:8CothUM3
保土ヶ谷のリムジン乗務員未だに旧制服着用してるけどなぜ?
664名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 00:30:26.93 ID:igoQMWzh
別にどうでもいい。
665名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 18:53:25.50 ID:MAuEIwxQ
試験運用も一日数本だったら使いようがないよなあ。
295もせめて朝夕は1時間に2本、日中は1時間に1本走らせてくれれば、もっと需要が出ただろうに
666名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 21:41:25.66 ID:j+PPoYXt
667名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 20:22:37.74 ID:v8sGc8bX
横浜にも連節バス導入を!

運行区間は試験的に58系統、7系統、105系統で!
668名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 21:28:14.81 ID:qm8mPWCZ
>>667
死ね
669名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 23:18:18.38 ID:vicB+SBn
横浜で連節バスは無理だろ、とマジレス。
670名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 23:33:03.88 ID:v8sGc8bX
>>669
でも横浜にLRTをっていう団体はあるんだけどね。
671名74系統 名無し野車庫行:2014/06/20(金) 01:42:20.90 ID:Qx18SV4j
まず東口ターミナルを曲がれなそう。
672名74系統 名無し野車庫行:2014/06/20(金) 02:29:43.37 ID:C8Mvl6fQ
モデルチェンジしたエアロスターはいつ市営に入るのか
673名74系統 名無し野車庫行:2014/06/20(金) 08:25:17.32 ID:DxNN3A/5
>>667
解決すべき問題は多いけれど、コンセプト自体には賛成だな。
横浜だってこれから高齢化社会の波には逆らえんし。
674名74系統 名無し野車庫行:2014/06/20(金) 12:33:17.78 ID:Pti6bu8v
>>671
東口以上に桜木町駅のロータリーとか本牧車庫付近の道路とか曲がれるとは思えないんだが
675名74系統 名無し野車庫行:2014/06/20(金) 20:54:56.90 ID:0TCqW4Rl
>>672
今年度はもう絶望的だろうな。
しかしあのデザインは酷い。
676名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 19:23:25.68 ID:jCXAiPIo
>>673
高齢化社会に必要なのは坂の上までこまめに登ってきてくれる小型バスだと思う。
街道筋を漫然と流す輸送力優先の路線じゃない。
677名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 19:39:51.53 ID:/lJFbl08
桜木町駅が改札増えてリニューアルするけど
105系統のバス停付近にもう1本ポール立てて8・58系統バス停移設したら良くないか?
678名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 20:09:58.79 ID:v1K7NQEe
>>677
桜木町駅のロータリー発着のバスって横浜観光の足って側面を持ってるものもあるからね
26や8・58は山下公園、中華街へのアクセス路線だし今のバス停でいいと思う
679名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 20:46:56.17 ID:Xs+g4ppP
>>676
そういう路線は市営とは別の会社でやれよ独立採算で
680名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 21:54:14.23 ID:u54R6qpP
>>676
横浜市は軌道交通に金出さない街だからな
コミバスも一瞬だけやってすぐ投げちゃった
民間事業者が下手に儲かるから不採算エリアは見捨てられてる
681名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 23:20:38.23 ID:vqVwzRJS
友達が最近、103系統に本牧の日野ロングと三菱の幕車が平日の昼間に入ったって聞いたけど誰かみたことある?
682名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 09:22:10.60 ID:WT6GS0KJ
>>680
それなら市営バスから撤退すればいいと思うよw
683名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 13:09:15.98 ID:yKIJor9E
試験運転名目の292の存在意義って…?
あんなにぐにゃぐにゃした経路じゃ利便性ないと思ってしまう。
684名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 13:11:54.89 ID:/t4R0Lc8
B系統返せ。
685名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 15:37:23.64 ID:z6cCUWzM
>>682
リアルに撤退寸前だったじゃん
よその街は冗談じゃなく撤退してるところも多いし
686名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 18:11:33.87 ID:DDrdC/uT
おととし横浜市営バスを走ったプリキュアのラッピングバスは京急バスでも臨港バスでも走らせてもらいたいよ
(ちなみに横浜市営はふたりはプリキュアMaxHeartからスマイルプリキュアまでだったが、
京急と臨港はフレッシュプリキュア以降のプリキュア(フレッシュ・ハートキャッチ・スイート・スマイル・ドキドキ・ハピネスチャージの各プリキュアになると思われる。
臨港は鶴見の他に、川崎市内の神明町・塩浜・浜川崎(神明町と鶴見は一般路線・高速路線とも)でも、
京急は杉田・能見台の他に、横浜市外の大森・羽田・追浜・衣笠・堀内・逗子・鎌倉・久里浜・三崎(羽田・衣笠・杉田では一般路線の他に高速路線でも)と、
高速専属の京浜島・新子安でも走らせる))
それに、野毛山にセーラームーンミュージアムができたなら、横浜市営、京急。相鉄、神奈中の4社でセーラームーンシャトルバスを走らせてもらいたいよ
687名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 20:27:12.24 ID:02IeOcM4
きめえええええええええええええええええええええええええ
688名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 20:54:28.14 ID:eSB7WFiy
>>686
消え失せろ。
689名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 20:59:22.51 ID:EZNGMntX
>>671
連節バスは無理して横浜駅に乗り入れなくても佳いと思うよ。
690名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 19:31:33.50 ID:CaltKBNd
691名74系統 名無し野車庫行:2014/06/25(水) 18:21:59.59 ID:+Wjmhzn7
>>660
ようやく規制解除で書き込めたが、この295試験運行時の目標乗車人員・1便あたり33人って
めちゃくちゃ厳しくないか? 途中で乗客が入れ替わるような路線ではないから、実質
新横浜到着・出発時点で33人客がいないと目標に達しないということになる

33人ということは満席+数人立ち客がいる状態
他系統でも新横浜時点で昼間にそんなに客がいるバスはまずない
2時間に1本の路線でそれだけの客がいる路線は市内全域見渡してもないはず
目標数値が非常識すぎると思った
692名74系統 名無し野車庫行:2014/06/25(水) 19:11:49.13 ID:dt0NzLPx
>>690
都営に遅れること何年やら…
693名74系統 名無し野車庫行:2014/06/25(水) 21:31:37.37 ID:xkCQ8ikE
>>691
横浜市営の場合、片道30分程度の路線では
1便30人ぐらいが採算ラインだということなのかね??

30人全員が現金やICなのか、シルバーパスや1日券が殆どではまた違うはずではあるが
694名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 00:15:03.30 ID:bXyZr/CU
中田が民間だ採算だとうるさく切り捨てたからこうなる

移譲した路線はもとの市営に戻せ

廃止した路線は復活しろ

採算より福祉 メリハリなどと称した差別は許されない
695名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 15:31:33.52 ID:qMpVGpLd
>>694
95系統厨死ね
696名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 16:23:38.88 ID:y6CJuNc4
AT車の割合ってどのくらいなの?
697名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 23:25:34.10 ID:ZnG3bn9a
>>691
15系統(営業係数89.4)
64系統(営業係数89.1)
104系統(営業係数77.1)
133系統(営業係数79.6)

これらより92系統(営業係数122.8)の方が本数多い時点で異常
133なんて土日の最終が18時台w
698名74系統 名無し野車庫行:2014/06/27(金) 05:17:58.39 ID:XFNr/34G
>>691
将来も赤字にならないよう条件を厳しくしてるんだろうな。
営業係数が90台どころか70〜80台くらいとか。ざっと15000円/時位の売上か。
>>697の路線だと短距離で客が入れ替わる。交通局が望んでいるのはこんな路線。
699名74系統 名無し野車庫行:2014/06/27(金) 10:41:31.22 ID:+agCz7Ei
路線バスのドア、走行中でも開く恐れ…リコール
対象はふそうエアロスター3車種 計1229台 2009年9月〜2014年5月製造
700名74系統 名無し野車庫行:2014/06/28(土) 16:29:25.89 ID:boOkrJvt
今年の新車は遂に緑色ガラス採用するのか。BRCハイブリッドの緑色ガラス仕様は格好良さそうだな。今年のハイブリッドは日野に頑張ってほしい
中型はオートマが指定されてるからKK-に回帰した感じがするな
701名74系統 名無し野車庫行:2014/06/28(土) 21:17:52.71 ID:oErY1BMG
>>691
133の土休日の終発の放置は、やっぱり乗車率なのかね?
平日と土休日の落差が大きい路線は、市営では珍しいと思う。
(一日数本や、出入系統は除く)
702名74系統 名無し野車庫行:2014/06/28(土) 21:39:27.06 ID:n1ntyiU3
87系統もそこそこ差があるよね
昔なんか休日が19:00最終だったこともあったような
703名74系統 名無し野車庫行:2014/06/28(土) 23:22:58.43 ID:8QfzKRUp
>>701
78共々横浜学園対策系統なのは否定しないけど
土日だって上大岡への買物需要が結構あるんだけどな…

上大岡発最終なんていつも激混み
704名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 17:26:13.38 ID:Ci+Uk9sb
最近、浅間町大好きくん現れなくなったね
705浅間町大好き:2014/06/30(月) 18:30:56.88 ID:haz15Ofl
>>704
書き込むネタが、このところないからね。下半期は、
はまりんフェスタは、昨年中止になった新羽で開催か新型車両が入った川和のどっちかで開催かな。
廃車作業立会いツアーは、未開催の滝頭・若葉台で行われるかも注目だね。
9―1511で立会いツアーをする場合は、ラストランの出発場所がどこになるがが注目だね。鶴見転属前は、
本牧・港北に居たから、根岸駅かセンター南駅のどちらかになるかな。根岸駅か出発場所だっと、
本牧ふ頭・20系統の経路などを通って生麦に向かうかな。
706名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 19:12:03.22 ID:rttBW7JA
馬鹿野郎召喚するんじゃねえ
707名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 20:50:05.24 ID:M5aytz70
>>705
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
708名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 21:23:17.77 ID:mr7xqlGb
浅間町大好きとか有馬は無害だと思うんだけどなあ
有害なのは中田云々喚いてるアスペ
709名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 00:41:03.69 ID:kX6GcEbl
一時期話題になった相鉄の「横浜車庫〜新横浜駅」が早くも廃止とかw

「横浜駅西口〜西菅田団地〜小机駅〜新横浜駅」に運用が一本化される模様。毎日6往復。

横浜〜新横直通のバスが再び出来るなんて胸熱
710名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 01:16:16.03 ID:7jHU6q+A
むしろなぜ伸びなかったのかという不思議

大体テリトリーの絡みなんだろうけど
711名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 02:41:37.83 ID:+ahUvTuk
>>709
テリトリーの問題は解消したんだろうかw
横浜車庫〜新横浜駅はこうなるのが前提で作って廃止したアリバイ路線か??
712名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 06:22:47.88 ID:/WwudhTU
>>711
何か予定調和の匂いがプンプンする
本音は菅田道路を経由したいのだろうけど、それは市バスが許さないだろう
他の交通手段が無い陸の孤島=ドル箱区間だから
713名74系統 名無し野車庫行:2014/07/02(水) 21:24:46.00 ID:Tv3Gmw/Y
市営がこれだから他社にがんばってもらうしかないよなあ。
714名74系統 名無し野車庫行:2014/07/03(木) 06:15:00.02 ID:lrd0icAN
295をあり得ない採算目標を根拠に大減便しといて、
相鉄の新横浜乗り入れを妨害してたら失笑ものだわ。
むしろ相鉄も新横浜〜菅田道路〜西菅田団地に参入して交通局の顔を引っ叩いてくれや
ついでに108も相鉄のみセットで復活で
715名74系統 名無し野車庫行:2014/07/03(木) 21:45:59.46 ID:PtSjuY8l
不採算だなんだと路線を切り売りしておいて今更参入妨害とはw
本当の話ならお笑いもいいところだな
716名74系統 名無し野車庫行:2014/07/03(木) 22:14:07.69 ID:UyaRPExP
港南台駅前のバスロータリーでバスと乗用車の衝突事故

Showbaku7さんのツイート
港南台じこったー笑
https://twitter.com/Showbaku7/status/484592620618788864

https://pbs.twimg.com/media/Brmd5yzCEAARUtU.jpg
717名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 00:50:17.15 ID:HOc4yKeZ
なんでそんなところで正面衝突すんだ
ハーブでも吸ってたのか
718名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 05:53:58.99 ID:nGzzClVS
乗用車の位置が明らかにおかしいわな
719 ◆I3dNBHE8eser :2014/07/04(金) 09:54:27.17 ID:k+w3al55
一方通行のところへ無理矢理進入しようとしたのかな、あのマークXは。
標識がちと見辛かった記憶があるんで、うっかり曲がってしまった可能性もあるか。
720名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 13:59:59.73 ID:QF9h1PiO
今度のtbsの新ドラマ「ペテロの葬列」の広告がベイブリッジ柄のシートのバス車内の中吊りなんだけどこれって昔本牧にいた中型UD車かな?
721名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 22:12:10.76 ID:p6gJRj1l
ハイブリノンステは日野が落札した模様

これで港南の嫌われ物ことBRCノンステが置き換えられるか
722名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 07:21:46.14 ID:lkVilwIg
>>715
参入の妨害するだけでなく、自らも外へ出て行こうとしない。
市民の声:栄区内に市営バス停留所がないのは不公平
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/26000741.html
723名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 12:10:06.73 ID:VPDn8d4y
泉区など歴史上市営バスの路線が存在したことすらないが。地下鉄がやっと20世紀末に到達したくらいで
724名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 13:01:46.01 ID:ofQ9r/CE
採算だ民間だという馬鹿が多いからこうなる


横浜市も早く目を覚ませ

民間は信用できない
すべての区に公平にバス路線を通すべきだ
725名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 13:33:24.16 ID:P6S8YA+I
市営交通の身近な不公平は一日乗車券での移動範囲だよな。
今は市外に居るが、瀬谷区に住んでた時より地下鉄に乗る機会が増えたし、
市内に親戚、知人が多いので一日乗車券の恩恵も受けてる。
726名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 16:42:40.75 ID:Ydx9Y947
せめて港南台駅〜本郷台駅の138系統で一日乗車券使えるようにしていただけませんかね・・・

あそこ元は市営で神奈中に譲渡したせいで神奈中の番号振り例外扱いなんだよね
神奈中の振り方なら港**あるいは本**ってなってるはず
727名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 18:28:53.98 ID:3zP3zj0O
>>726
そんな路線、いくらでもあるわけだが。
728名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 20:44:10.02 ID:3rSklkSt
>>726
厨房調べて出直せ
729名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 22:31:31.32 ID:VPDn8d4y
むしろ東急みたいな事業者の方が珍しいよな
730名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 23:27:30.63 ID:O5rFAx/N
>>729
臨港の三角線(市営72)なんて、市営の頃とは別物扱いになってますね。
ただし、今年春の臨港バスのスト予定のお知らせで、スト除外路線の中に
アクアラインや扇島線等と一緒に三角線も含まれていたのは何故
でしょう?
731名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 00:25:01.53 ID:BFeLv/3J
滝頭の3703と3715が廃車になったらしい、なにと置き換えたのかは不明
732名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 00:54:27.27 ID:5xmu7hL6
本牧と浅間町以外の営業所のLCD導入まだ?
733名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 07:39:38.69 ID:qh9LEsNc
市民の声には「市営地下鉄・バスを民営化してください」なんてのもある
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/26000582.html

>>725ではないけど>>722も市内の全バス事業者を共通利用できる
1日乗車券導入を求めた方が良かったかも知れない
734浅間町大好き:2014/07/06(日) 08:35:08.43 ID:DrrwBaNn
>>731
滝頭での廃車作業立会いツアーは、いつになったらやるのかな。若葉台と
交通開発委託の磯子・緑も立会いツアー未開催か。
735名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 10:54:38.80 ID:hTbs02Fc
ふーん

公平な公営を求めるのは居丈高に却下扱いなのに
民営万歳は丁重に扱うんだね


いい加減目を覚ませ
公営が一番、民間は厳しい規制を敷いて公平なサービスをしない限り排除が正しい
公共サービスを担う自覚がない民間は退場せよ
736名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 12:04:00.71 ID:qTsVUGFA
高コストで服務態度が悪い市営バスは
高効率でサービスが良い民営バスに切り替えるべき
737名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 13:25:25.53 ID:hTbs02Fc
民間こそ低サービスだろ


公共サービスを担うという自覚もない
儲け主義
738名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 14:06:03.46 ID:0EX9PNbl
また出たよこいつ
739名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 14:16:10.54 ID:hTbs02Fc
民間は儲け主義で差別、減便、間引きをするので信用は一切できない


中田宏並みの民間信者がこそこそ煽ってくるが、民間には公共サービスはできない。
やはり公共のことは公共こそが手掛けるべきだ
740名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 14:53:40.13 ID:RUBsu3ss
そのクズ、京急に嫌な思いをしたようだようだけど(自業自得)
市営でも同じ結果になると思うんだw
741名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 15:00:51.87 ID:xCGkujGy
川崎市の福祉乗車券は、川崎市内なら、川崎市バス以外のどの事業者の路線バスにも
乗れるよ。

横浜市は遅れているね。
742名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 15:06:16.73 ID:1oI1TqbJ
>>741
ん?釣りか?
横浜市の乗車券でも市営以外の神奈中とか、江ノ電、小田急バスでも乗れるじゃん。
743名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 17:54:50.74 ID:hTbs02Fc
公平をひどく嫌う差別主義者が、公共を支持する側を人格攻撃するが

民間の金目当ての差別主義こそ糾弾されるべきである。

公共インフラに民間の力(笑)は要りません
744名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 18:26:09.99 ID:tk3lmufY
>>743
言いたい事があるなら交通インフラのシンポジウムなどで発言してください。この場はそのような議論をする場所ではありません。
745名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 18:36:03.24 ID:hTbs02Fc
民間にしろと差別したがる側はお咎めなしなんですね

なんでそんなに公共を嫌うのかね
公務員叩きですか

毎度の言論統制ですね
746名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 18:50:43.55 ID:BFeLv/3J
3715は生存確認、夕方101系統運用に就いてた。ただ、りあ広告はなかったな。
747名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 20:07:41.75 ID:Mj+FZk0/
役所まかせにすると人の流れを無視して市区境至上主義で物事を進めようとするのがねえ
748名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 20:12:30.66 ID:XBJIxhwj
言論統制とか面白すぎて吹き出したわボケ
暇人なのはわかったけど邪魔だからツイッターでやってろよ
749名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 20:16:22.14 ID:Mj+FZk0/
芸風としても野々村県議の足下にも及ばない
750名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 21:01:19.86 ID:hTbs02Fc
民間は儲け主義で不公平なサービスをしようとするので公共サービスにはそぐわない


民間かぶれが市長になってしまった大阪市をみると良くわかる
すべて市営で賄うのが筋
採算性など二の次、まずは公平なサービスを行うことが大事
751名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 22:00:16.00 ID:s7JvRaFc
全市民に公平な交通利便性を提供するため、
市内全世帯の前にバス停留所を設け、
最寄り駅まで同じ所要時間で結ぶべき。
752名74系統 名無し野車庫行:2014/07/07(月) 08:59:20.46 ID:WW9F4iYI
>>739
神奈中という民間切り離しになった途端
パターンダイヤ化と大増発された5系統は?

本来人件費の高い役所が【直接】仕事をすべきでは無いんだよ。
せいぜい補助や口出し程度の間接でいいんだよ。
753名74系統 名無し野車庫行:2014/07/07(月) 13:46:10.54 ID:yn7IhtHm
民間に切り離されたら1日券が使えなくなるw

ヲタの不満はこれに尽きるだろ
754名74系統 名無し野車庫行:2014/07/07(月) 14:11:27.19 ID:WW9F4iYI
そんな乞食みたいなこと言ってるの民営反対論者だけだろw}
755名74系統 名無し野車庫行:2014/07/07(月) 16:27:41.85 ID:KpYF8vKq
お前運転手か?
756名74系統 名無し野車庫行:2014/07/07(月) 22:29:43.14 ID:cDp6cA6L
>>752
5系統って増発されたか?
2本/時は大減便なんだが
市営時代は1本〜4本/時は走っていた
757名74系統 名無し野車庫行:2014/07/07(月) 23:00:29.16 ID:Ol5VTLKp
まつ毛美容液のCMだけど車内がどう見ても浅間町ツーステCNGだった
758名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 00:37:49.09 ID:SYs0+Cdg
>>756
若葉台中央発着便は増発(若葉台自治会がゴネた為)
移譲に合わせて横04も減便&区間短縮されたためにトータルでは減便。
759名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 00:45:58.06 ID:qfAqt5dQ
>>758
横浜起点だと
横04 1本/h
横52 1本/h
5   2本/h

になったんだっけ
それで鶴ヶ峰駅から鶴間だと間01が1本/h横04と交互に運転される感じで(鶴ヶ峰駅〜鶴間駅で2本/h)
760名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 00:53:42.93 ID:qDFwe4n6
>>757
ttps://www.youtube.com/watch?v=TH511aytIEU
を見る限り元本牧の4502らしいが
761名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 02:30:13.18 ID:ipcnXF8U
>>730
三角線は、道路局が管轄する路線維持補助制度の対象だから、
事業者都合では運休できないのでしょう。
762名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 11:19:10.23 ID:m/FPVf87
>>757
新木場行って出直せ
763名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 13:03:04.97 ID:hZqjUK0Q
109系統の平日の夕方横浜行きのロングってダイヤ決まってんだな。間違いなく103系統からは流れてない。8か105か106だ。
764名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 14:43:25.52 ID:ugwPgnEA
>>763
何時何分のやつよ
765名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 17:24:35.57 ID:PHMUDJnq
元浅間町前滝頭所属のCNGツーステ7Eはミャンマーにいる。
数年前、7chのミャンマー特集の時に北陸鉄道8Eと神奈中ニューエアロと並んでた。

あと栄区某所に1台が保存?されている。
766名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 19:42:10.45 ID:kpVjqLBb
で!>>720は?なんなの?
767名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 21:10:41.31 ID:d8LUUTSR
>>753
市営の1日券は使えなくても、移譲先の会社の1日間では使えるだろ。
それについては黙っているくせに。

このあいだ朝日新聞に出ていたけど、若葉台なんて老人だらけで廃墟になるんだろ。
そんなところでも団地住民は強いんだなw
768名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 23:18:58.70 ID:GRQpM6p+
オー、バモ団地〜
笹山〜竹山〜若葉台〜
769名74系統 名無し野車庫行:2014/07/09(水) 22:39:37.83 ID:ctQ/PCkw
>>764
17:40スカイ→18:27横東 18:35横東→19:09スカイ

17:45大黒海釣り→18:27横東 18:44横東→19:20大黒海釣り

この2便がロング率高い、後者の便は106系統から流れる
770名74系統 名無し野車庫行:2014/07/09(水) 23:11:38.92 ID:MO/ZRfql
磯子車庫前に平日8時45分くらいに着いて9時ちょうどに折り返す58系統も高確率でロングが入ってる。運用もだいたい固定されてるのか?
771名74系統 名無し野車庫行:2014/07/09(水) 23:19:58.15 ID:UfZkS7jx
109系統昼の循環線できた頃は8年式ロングばかり入ってたのに最近はハイブリッドかゲテノンばかりだな
58系統といえば平日の横東15:43発が幕エアロスター固定
772名74系統 名無し野車庫行:2014/07/10(木) 08:26:32.91 ID:xicnMFYX
>>771
最近、幕固定じゃなくなった。幕は105、106ほぼ固定になった。
773名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 16:42:45.98 ID:fWdnuWD4
3-1584が39系統に入っていた。
CNGの39系統を見るのは初めてだ。

2-3738が東神奈川駅西口にいた。
おそらく神奈川区ふれあいバスに入ったと思われ。
774名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 18:16:44.06 ID:QA9KaLPp
キモオタは趣味は路線バスを見たり乗る事ですと
他人に言うのか?
彼女も出来ないんだろうな…
あー キモ(´Д` )
775名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 23:10:36.51 ID:+VInGBoV
>>774も同等
776名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 14:32:00.93 ID:5KvKaMn3
それなりの車を持って、趣味がドライブなら良いんだけどねぇ。
・・・と言うのも20〜30年前の話か。
777名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 19:24:19.47 ID:rIeHDDU9
>>774
青豚
778名74系統 名無し野車庫行:2014/07/15(火) 18:49:52.89 ID:GO/1dlhj
臨港に運行委託してる川崎市バス路線も酷い有様という話だし
民営化や民間委託は慎重にやらないとな
779名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 01:28:19.74 ID:HzmxnqUZ
横浜市営バスの運転手って性格悪い奴多いよ
はっきり言って社会的不適合者といっても
過言ではないレベルの人間性だもんw
780名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 08:43:42.84 ID:MEij2URk
緑の大って運転手は、写真を撮られたら顔を隠すし、画像を消すように笑顔でいってくる。
781名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 10:51:05.59 ID:Ew1T8dUp
>>778
具体的な話が挙げられて無いので意見としては却下だな
782名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 22:01:32.35 ID:dlGvW+j/
>>779
元暴走族とかヤンキー多いから仕方がない
783名74系統 名無し野車庫行:2014/07/17(木) 00:44:35.82 ID:kWyFadZu
独り言話すキモい運転手っているよね
784名74系統 名無し野車庫行:2014/07/17(木) 07:17:08.22 ID:4nmJ909v
横交の態度の悪さには参る。都営よりも態度が悪いからどうしようもない。
785名74系統 名無し野車庫行:2014/07/18(金) 00:32:22.62 ID:tAEhRHM6
784よりはマシ
786名74系統 名無し野車庫行:2014/07/18(金) 00:56:15.95 ID:c5rYuRw/
780
肖像権
俺もバス運だが写真撮られんの嫌だよ。
マニア君も気を使って欲しいね。
787名74系統 名無し野車庫行:2014/07/18(金) 08:51:49.13 ID:UBUihHiE
日本に肖像権なんていう権利はねえ
788名74系統 名無し野車庫行:2014/07/18(金) 23:14:17.22 ID:JRQfiQdQ
報道機関にも言えよなー
俺は画像加工してから出すけど撮影時に後々処理するかどうか分からねぇだろ?
789名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 01:43:14.88 ID:el+w+u/A
無い権利を振りかざして無知を晒すスレはここですか?
790名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 08:40:46.38 ID:kH93DrcS
肖像権(笑)


有名人がこれを振りかざすのは人権の濫用です。
791名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 17:21:52.20 ID:pL8XbQah
俺の記憶だととある車種が通常の市営バスのシートが通常とは違った車両があったような。

たしかベイブリッチ柄が通常と同じだが、青色じゃなくて緑色の生地だった。
792名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 18:27:31.30 ID:CW/8qoKJ
今日土曜なんだけど珍しく本牧の三菱幕車動いてた、最近平日しか動き確認できないからな
793名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 09:38:38.54 ID:bWLmmk7M
今日は日曜だけど、さっき横東で、本牧のふそう幕車を見かけたよ。105系統だった。
794名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 09:41:54.59 ID:rfUdP6yh
横浜にも連節バスを!
795名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 13:38:18.51 ID:yuRxDv3q
>>791
滝頭のリフトバス(91・92年度車)のロングシート部分が緑色だった。
他の車両は緑だったけなあ。。。
796名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 12:31:24.37 ID:Jzt0wftW
1-1386
1-2417
1-3473
1-4218
2-1390
2-2426
2-3478
2-4220
は緑座席

どうやら窓枠が変わったころからロングシートも青に変わったようだ。
797名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 13:05:05.08 ID:Jzt0wftW
1988年の前期は、座席がらが黒線二重で、1989年式後期(1988〜99年式の一部で交換あり)からベーブリッジ+マリンタワー+氷川丸(運行しているとき)に変更したようです。

特徴の座席広告

G30:現在廃車の為消滅
はまりん:CNG車両を中心に現存(緑と浅間町営業所に在籍
798名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 13:22:49.26 ID:wSgiQiHz
いやベイブリッジの柄だったのは最初はリフトバスだけだったような…
本格的にベイブリッジ柄に移行したのは94年度の新車からのはず

黒線二重のは93年度の車両までだった覚えが
799名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 19:16:34.52 ID:Qt5Rzwp1
>>797
その前のデザインは何だろう?
800名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 20:38:09.12 ID:KJD6mDdM
氷川丸だったのは知らなかったな。
801名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 23:46:31.99 ID:d3zmFrij
座席と言えば、2006年から優先席も青色になっちまったな。
国交省ノンステ適合の為だろうけど、つり革をオレンジにしたりはしないのかね。
802名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 00:50:11.42 ID:IbXyn5Ay
濃い青い無地→青い黒線→横浜の風景
が、だいたいの座席柄の変遷かと。

その流れの中で、グレー柄(本牧の91年度車?)、はまりん等の変わり種がポツポツと。

青一色から黒線に変わったのは85年頃だったような?
803名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 01:17:06.26 ID:uFvUasmY
本牧のグレーは衝撃だったな。
シート自体も厚手のハイバックになって、二重にビックリした。
同じ三菱でも、緑や若葉台はブルーだったのに、何故本牧だけって思ったな。

にしても、あのシートは最高に座り心地がよかった。
ちなみに93年車だったと思う。
804名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 01:22:01.32 ID:r7FGWBbc
ハイバック仕様だったのって93年〜96年(日野、いすゞ)だったなそういや
805795=802:2014/07/22(火) 01:37:50.52 ID:IbXyn5Ay
>>796
他のメーカーの車も緑だったんですね。
>>803
グレーの座席はエアロスターKで乗ったような。。。
93年度車=Mだから、私の勘違いか。
806名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 07:09:32.65 ID:m0t6ojts
>>791
ベイブリッチwww
アホが
807名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 19:03:06.51 ID:KSMpGdQQ
大名古屋ビルヂング
808名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 20:27:25.72 ID:vHKke3P4
Babe rich
809名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 20:29:28.23 ID:4dRv/dj3
電気式ハイブリッド大型ノンステップバス 9台 :日野が落札

ハイブリッドのコブが小さくなり、エアコン形状がブルーリボンシティタイプになるようだ!
810名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 20:40:16.96 ID:wxSfhfSK
今日ごみ収集車と衝突事故あったな
811名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 23:20:36.16 ID:cg2uZCcY
>>809
京急が今年、羽田循環用にいれたのは違ったぞ、従来のと同じ、正式に発表あればな
812名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 00:28:22.54 ID:cR4M4h31
>>809
入札参加時点で販売している車両がそのまま導入される。
よって導入されるのは従来型。
813名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 09:04:40.91 ID:VOyhaLsw
東急にもフラットタイプが導入されてるから、いちおう現行型なんだよなぁ・・・

京急には従来のトールタイプが入ったが。
814名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 11:31:41.87 ID:9ApR5bfs
最近、前面に交通ルールのよだれかけがついたけど、汚いのが多い。ひも?!の長さが均等じゃないから斜めになってるのもいる。
神奈中のはきれいなのが多い。
815名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 12:37:25.13 ID:jPz5YP7o
>>814
だから何?
816名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 13:19:41.14 ID:r/S/X6KP
>>815
そいつ、神奈中スレでも低能丸出しのカキコを繰り返しているクズだよ。
感嘆符の使い方とか独特だからすぐわかるw
817名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 22:19:31.03 ID:sfGm493Q
鶴3→泉町間の市民防災センター前バス停が神奈中タイプに変更されとった
818名74系統 名無し野車庫行
>>816
まあでも、見た目の仕事は丁寧にやって欲しいとは思わないでもない。

本当に傾いてるのかは意識して見てないが。