都営バス路線改編・ダイヤ改正問題巻の二十五

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
都営バスについて過去〜現在の路線や、ダイヤ的側面から分析するスレッドです。
ダイヤ改正まであと3日です。スカイツリー周辺は動きが激しいでしょう。
新小22厨と杉並運用厨大歓迎です。ガセネタ厨の投稿は禁止といたします。

【公式】
東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html

運行系統一覧
http://tobus.jp/cgi-bin/pclinelist.cgi?act=linel&func=section

関連スレは>>2
2小笠原道大:2012/07/18(水) 04:08:08.86 ID:7nYmGgHX
2番取れました(^o^)/
3名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 22:19:45.76 ID:kORECCCy
《都営交通地区別一覧》

【南部】
品川、(港南)、■浅草線馬込

【西部】
渋谷、小滝橋、早稲田、青梅、(新宿)、(杉並)

【北部】
巣鴨、大塚、北、練馬、■三田線志村

【東部】
南千住、千住、江東、江戸川、深川、(青戸)、(臨海)、自動車工場、■新宿線大島、■大江戸線木場、■荒川線荒川


 
4名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 23:18:59.16 ID:7RhYTUn/
都営最北端の千住は、北部ではなく東部所属。
5名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 01:21:39.69 ID:NwYjNQDD
乙だがテンプレ適当すぎワロタ

直営に戻したら、やれまたいちから乗務員訓練だの、運転士のやりくりを作り直しだの面倒なわけだが
それよりも委託化で削減できる経費が多いなら委託するが、逆はやるわけねえ
6名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 08:55:00.07 ID:BkQsI70s
>>5
はとバスと再契約しなければ直営に戻る。

はとバスは人が集まらない。
その結集、委託路線では日中運休や2時間に1本など減便が相次いでいる。

直営で募集を再開すれば安定しているほうに行くだろう。
 
7名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 09:20:09.72 ID:vu8OdR8O
鳩に人が集まらないなら鳩以外にも委託することは出来ないんだろうか?
今からやるなら、練馬支所を西武バスとか関東バスとか京王バスあたりに委託するとかね。委託先の決定は入札制になるだろうけど。
あと例えば杉並、新宿、臨海を鳩にして、港南、青戸は民営バス会社にやらせるとか。

まあ委託路線で日中運休や2時間に1本など減便ってのは、あくまでもその本数で十分ってことでしょ。今までが過剰だったってのも否定できない。
本数が必要な路線はきちんと維持されてる印象。
8名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 16:08:36.36 ID:LE3khNlO
はとバス移管路線といえば早81はもっと頑張れると思う
早大正門⇔原宿間はまだまだ需要があると思うぜ
9名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 17:52:37.28 ID:0dgU9j3o
練馬は城西or城北、千住は城北or城東でそれぞれ微妙なんだよな。
練馬は豊島区や新宿区が中心だし。あと小滝橋も城西とは言いずらい。
小滝橋は「中」かな。車庫から東の山手線内が主なエリアになるし。
10名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 20:03:16.04 ID:vu8OdR8O
>>8
早稲田から原宿行くなら、西早稲田から明治神宮前まで副都心線で十分じゃね?それか高田馬場から山手線。
都バスではいかないよ。
11名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 20:42:01.27 ID:ryCQTCcA
世の中は
君のような健脚な人ばかりではないのですよ
12名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 22:23:38.47 ID:RmvgCpZI
早81は平日の女子医大〜早大が通院客で混んだり
渋谷〜千駄ヶ谷辺りも若い客層が意外と利用したりするな
13名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 02:08:05.74 ID:gZb56Air
>>7
鳩に委託される路線なんか民営はやりたがらないよ。
14名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 02:39:02.92 ID:dwctK8bY
>>13
移管は無理でも、委託なら民営でもうけるでしょ
委託なら赤字とかは都の負担で、民営からしたら委託料がはいってくるだけ
完全移管があるとしたら東98や渋66民営バス一本化ぐらいかな
15名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 08:56:02.11 ID:d83pd6QV
都バスの営業所委託なんてやったとしても入札しそうなのって都内の路線バス事業者でも神奈交とフジエクスプレス位だけじゃね?
タクシー兼業の観光バス屋も手は出さぬだろ。
安く落札されて気の毒な程扱き使われるんだろ。

川崎市バス菅生営業所委託だってあまり応募無かった結果、あまり地域には縁が無い相模神奈交が落札した訳だし。
16名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 10:08:25.50 ID:dwctK8bY
>>15
そっか…こき使うのか
それでもフジエクスプレスがやるのならまあいいんじゃないのとも思うけど。

>タクシー兼業の観光バス屋も手は出さぬだろ。
そもそも路線バスを自社で運行してる会社しか委託を受けることはできないはず。
17名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 12:14:17.40 ID:VpCWblei
最近はKMが…
18名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 18:28:20.25 ID:jQSOeihw
>>14
委託支所って、ギリギリまでコストケチッて成り立っている。
庁舎のボイラーの燃料費まで、委託費の中から捻出。


だから、直営営業所ではあり得ない質素ぶり。
それでいて、雇用の身分は不安定かつ低収入。


あれは、委託の体裁を取っただけで、民営バス会社の子会社委託相当。
「はとバス」以外に請負うバス会社はない。
19名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 19:19:17.11 ID:Cvt+0PGe
>>14
ケチ王こと京王はブラック
【疑惑】京王バス東Part3【闇へ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1326374872/

よって渋66は都営バスに完全移管、一本化するべき
20名74系統 名無し野車庫行:2012/07/21(土) 02:05:24.20 ID:vQnbvWXe
渋66、京王便はやたらと遅れてくる印象がある。
都営は本家トロピカルよりも運転がトロピカル。
21名74系統 名無し野車庫行:2012/07/21(土) 11:28:24.56 ID:Yp4DdyIs
橋下じゃないけど、都営バスも大ナタふるって路線廃止にすべき時が来たんじゃないかな?
正直営業係数200よりも悪い路線は廃止ってことでさ。多分新江62とか都03はアウトだろうね。
そうすればその分人員が浮いて、北区豊島区方面を委託する支所(練馬か小滝橋か千住あたり)を1つ作れると思う。
22名74系統 名無し野車庫行:2012/07/21(土) 12:25:13.11 ID:0l764L+4
都03は四谷〜日比谷〜東京丸南にしてみたらどう?
23名74系統 名無し野車庫行:2012/07/21(土) 16:09:13.79 ID:UXvT74b+
>>21
新江62は、もし練馬区がコミュニティーバス化を推し進めるなら、
廃止(都営撤退)できるだろうね。
24名74系統 名無し野車庫行:2012/07/21(土) 17:07:43.22 ID:RCAvv/aj
>>22
東京女子医大〜四谷駅〜東京南口が理想かな。
新宿側は女子医大行き、晴海側は都05に統一。
25名74系統 名無し野車庫行:2012/07/21(土) 18:55:24.85 ID:NoDZ1ARY
>>20
デジタコにて走行管理されている。
発射寺は完全な着席確認後の発射厳守
制限速度(社速50q)厳守
急発進禁止

守られないと呼び出しの上、再教育が待っている。
26名74系統 名無し野車庫行:2012/07/21(土) 23:55:08.94 ID:/tdK7Dzx
>>25
再教育という名前の日勤教育な。
京王便乗ると、日勤教育からの過剰自己防衛のため、40キロ程度でのんびり走ってる。
山手通りじゃ、渋谷駅を5分以上前に出発した中野行の京王バスに追い付くこともある。

京王バスって、ダイヤは余裕なしのカツカツで組んでいるような気がするんだが。
それ折返待機時分をたっぷり取ってるイメージが。
27名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 15:16:57.73 ID:QHYdYaJb
>>23
池65の都営撤退(関東バスへ移管)や白61の目白駅での分離(西側は池65と同様に関東バスへ)などもできなくはないだろうね。
もちろんこうなったら練馬支所は廃止になるだろうけど。
28名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 17:33:03.02 ID:CgvQzCj4
>>27
妄想厨氏ね
白61の目白分離って…
あのターンテーブル折返所で捌ける訳ないだろ?
29名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 18:10:09.34 ID:7kVz0C67
竹ノ塚の西口では日中でも1時間12本以上捌いてるよ

まぁ、妄想厨氏ねというのは同意
30名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 19:25:30.62 ID:z///4nnM
白61は、あれでも距離で見れば都営の全路線では5位で、
上に王78→東98→東43→業10と鳩2直2と来るんだよね。
因みに東43で3位になる条件は東京江北の完全便の場合。
東京荒川土手だと業10、白61よりも短い。ちなみに、
東43全線便と業10はわずか182mで東43全線便の勝ち、
業10と白61でもわずか291mの差で業10が勝利している。
31名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 20:05:04.36 ID:x1VPx3vj
千駄木3丁目でバスを待っていると、西日暮里方面に
回送の高速バスがよく走っていくのを見るのですが、
この近くに操車場があるんでしょうか?
ご教示頂きたくお願いします。
32名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 21:11:28.52 ID:7kVz0C67
東武の車両なら、竹ノ塚にある車庫(足立営業所)への回送
33名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 21:18:26.32 ID:xDxW7LnY
>>27の馬鹿、このスレでも未だのさばってるのか?
34名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 00:20:11.29 ID:oaUNLA13
>>30
東43は駒込病院以南廃止でいいんじゃね?んでもって端43になると
もしくは東京駅発着便のみはとの港南に委託か

一方業10は新橋〜スカイツリーの路線のまま、分断や区間短縮はないだろうな
むしろスカイツリーアクセスのため業10急行とかできたりして
あと地方から来た観光客向けで業10乙か急行07とかでお台場〜スカイツリーの直通路線とかも需要あるか?
土日のみ運行で、テレポート駅〜フジテレビ〜海浜公園駅〜豊洲駅〜木場駅〜菊川駅〜スカイツリーのみ停車の急行路線みたいな
35名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 00:26:39.17 ID:Uvfvspqj
東43東京駅便廃止とか、どうでもいい観光路線新設とか
妄想にも程がある
36名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 00:46:28.92 ID:oaUNLA13
>>34
どうでもいい観光路線はまあ妄想として片づけていただいて構わないけど、東43の東京乗り入れは必要なんだろうか?
この前乗ったらガラガラだった、あれは駒込病院までで十分って感じ
東京駅行きたければ田端から山手線乗った方が早いし
赤字覚悟で残すんなら鳩委託かなあって
37名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 01:28:00.25 ID:w81AY+YH
たまたま1度乗っただけで廃止でいいなんて言えるのも凄いな
自分が乗った平日夜は、東京駅発車時点でほぼ席が埋まリ
御茶ノ水から立ち客が出たけどな>東43
38名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 02:09:02.36 ID:wSO3OBB/
日中でも御茶ノ水以北は立ち客出るんだけど
39名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 07:16:16.73 ID:Ba1sfoLp
そこで、秋葉原駅前に向かうように路線変更ですよ。
40名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 08:45:07.48 ID:nqMk36bJ
東43江北便を夕方に終わらせたら意味ねーじゃん。
駒込10時発最終便まで設定すれば舎人ライナーと接続できて帰宅客をより多く捌けるのに。
それを「JR日暮里まで行け」とか他社任せにするから売り上げが伸びないんだよ。
41名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 10:09:01.24 ID:/6I+JzwI
>>37
それは夜だからだろ
夜なら座って帰りたいという需要があるだろうし

逆に夜だけならそんな路線は要らない
42名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 10:23:12.36 ID:wSO3OBB/
>>40
つ 赤土小学校前
43名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 13:54:26.02 ID:mDDEoNLV
たまたま1回乗ったときの印象で語るのもアレだし、
交通弱者やバスを好んで利用する層のことも考えろー。
田端で山手乗り換えなんて余計に交通費がかかるじゃないか。
東43は結構客乗ってる。
44名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 21:09:29.80 ID:VhHVYam9
東43は東京行も田端駅経由とか意味なくね
御茶ノ水駅経由のほうがぱっとしていると思うが
45名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 21:30:30.70 ID:mDDEoNLV
御茶ノ水経由してっぺよ
46名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 00:09:55.06 ID:tGaxBofy
>>43
それが利益につながってればいいけど、客ばっか多くてもシルバーパスばかりでは採算悪いからなあ
客はいるけど採算悪い路線を廃止しないようにするための方策が鳩委託なんだろうけど
47名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 00:42:52.49 ID:TVfI0vkR
安易に片側を短縮しただけで
今や見る影もなくなってしまった都03の例もあるし
採算性が多少悪い区間があっても
路線全体として利用客を逃さない方向性もバランス的には必要よ
48名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 01:15:21.57 ID:7KtzOzqO
>>44
行き先表示のことか?
49名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 01:35:23.38 ID:0WIK5U3C
>>47
東43も短縮することにより都03と同じ道を歩んでくれれば需要の減少(減収)以上にサービス供給量(便数)を削減でき、収支は改善するよ。
50名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 01:54:15.77 ID:TVfI0vkR
>>49
なるほど、それを数字で出してみて
51名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 17:25:54.30 ID:7KtzOzqO
>>50
9×8=72!
52名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 19:06:00.83 ID:k/VRBS/U
>>10
早稲田駅付近から西早稲田歩いてる間に
早81なら既に千駄ヶ谷までついてるレベルだぜ(高田馬場駅も然り
まあ絶対的需要があんましないから現状の本数で間に合ってる感もあるが…
53名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 21:17:37.83 ID:FBsLJ57C
小台にエンジン切れと表示してあるし、実際に時間調整するわけでもないのに切ってたが、気違いクレーマーでも住んでるの?
54名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 17:28:51.02 ID:C6aKVglW
スカイツリー路線はやっぱり
民間各社の路線も含めて供給過多な状態かな
55名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 19:33:21.30 ID:sYXnQ9ch
>>54
まだ開業当初の段階なんだからこんなもんじゃない?
1年もすれば需要の少ない路線は整理されてくだろうね。
56名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 19:56:53.27 ID:ZlX3i+It
>>55
秋葉原便は悲惨過ぎるから一年持たないかもな、多分まず秋辺りに減便しそうな気がする。
そもそも秋葉原とスカイツリーで需要があると思ったのが不思議だw
57名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 11:01:48.05 ID:MFDW98CU
新車で入れたゲテモノエアロは地方に売るのかなw
58名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 11:09:29.80 ID:MFDW98CU
新たなスカイツリー路線登場
ケチ王バスが新宿〜スカイツリー〜土気の路線始めるらしい
新宿〜スカイツリーのみでも利用可
http://www.keio-bus.com/news/?id=75
59名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 12:52:02.60 ID:Sj+ud8Pb
日立と京成が途中にバス停作るか否かでないかと
60名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 13:09:55.92 ID:XMq8Dnf2
>>58
なにそのニッチな路線w
61名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 13:27:29.95 ID:I/slXOtq
新宿〜スカイツリーは盲点だったが、土気発着というのは斜め上過ぎるw 

スカイツリータウンになってるから、バス停は京成・日立と一緒か
62名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 19:06:56.11 ID:S8PG+7Wz
>>58
京王が都営・東武エリアであるスカイツリーの路線をやるのは意外だった。
63名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 20:08:39.15 ID:g+ftCg9s
日立はお台場〜スカイツリー〜秋葉原とかにしたらいいのに。
64名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 21:18:14.19 ID:1wxUFHtt
新宿に千葉中央バス来るようになるのも意外だなぁ。京成も怪しい子会社使って巧みにやっているな。
65名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 21:19:05.12 ID:1wxUFHtt
新宿に千葉中央バス来るようになるのも意外だなぁ。京成も怪しい子会社使って巧みにスカイツリー路線やろうとしているな。
66名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 23:00:08.33 ID:ZDViGRq1
お台場〜スカイツリーはどこの会社もやらないんだろうか?直線距離ではそんなに離れてないわりに鉄道では行きにくいし、東武や日立にやられる前に都営で参入してもよさそうだけどな。
業10と海01の路線組み合わせれば新しく免許取る必要ないし。
67名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 23:04:25.69 ID:jgBpvH7w
>>58
500円ならありだな こまなければ座れて快適
68名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 23:26:42.96 ID:ZDViGRq1
>>67
東京駅から500円よりは新宿駅から500円の方が使える
ただし新宿発が1日2本、スカイツリー発が1日4本という本数の少なさが引っ掛かるな
この路線がうまく行ったらケチ王と東武でスカイツリーシャトルの新宿便なんかもやるかもしれんが、この本数じゃなあ
69名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 23:55:37.31 ID:R6OxtI5j
池袋発着のスカイツリーシャトルeキボンヌ
70名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 00:48:25.42 ID:qgrU4ecZ
>>56
日立は、そもそもポンチョにしておけば。。。
71名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 03:30:39.30 ID:52sohQ1c
土気なんて、ほっ土気じゃなかったのか?
72名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 09:57:29.79 ID:ckCGzKl/
予約なしでパスモ使える高速バス?って京王初めてのような
73名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 10:52:59.58 ID:hKXBCjkX
このスレは都営バス関連用でないの?
高速や貸切、コミュニティバスは都営の現状じゃあ無理なんだから指でもくわえて見てなさい。
74名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 10:58:43.76 ID:68c45Jvx
>>69
東武バスでやればいいのにな、池袋は東上線のターミナルなんだし
もし出来たら東武社員が本社と東上業務部行き来するのにも便利だなwww
75名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 11:50:48.04 ID:pMq+F0Ke
草63、64の一部を押上駅まで延長すれば?
76名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 21:08:42.07 ID:52sohQ1c
草63、64がどこ経由してるか、知ってるのか?
1.5時間かかるぞ。
77名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 23:15:49.17 ID:68c45Jvx
池袋も新宿もスカイツリーシャトル走らそうにも東武バスのテリトリーじゃない以上難しいのかな?
池袋から走らすのであれば西武バスか国際興業、新宿から走らせるのであればJRバス関東か京王バスか小田急バスと組まなきゃいかんのか。
まあJRバスの新宿は実質代々木駅なので京王か小田急と組んで西口バスターミナル発着にしない限り意味ないけど。
78名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 00:03:58.06 ID:UVeIDT9l
そんなに人気は持続しないから無問題。
79名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 01:45:23.39 ID:KgRX7GF7
スカイスリー関連で好調なのは、TDR行位。
80名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 03:06:28.91 ID:PPenrg78
ツリーは普通に鉄道アクセスが良いんだから
いくらローカルな路線バスをsれこれ作ってみても
利用する客層なんて始めからほとんど限られてるんだよな
81名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 21:17:54.29 ID:5eLPXwrR
>>80
都内でアクセスが最も不便なのは新宿〜北千住間だろう。
その二点を結ぶバスは必要だ。
首都高中央環状線経由の高速バスで、都営(渋谷・南千住)京王(永福町・世田谷)東武(足立)の共管とし、
都営は観光バスを路線転用にするのが望ましい。 
82名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 21:22:36.21 ID:XGteFHTr
新宿池袋なんて総武秋葉か山手日暮里経由でいけば対して時間かからんだろう
83名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 21:23:16.70 ID:XGteFHTr
まちがえた新宿北千住だった
84名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 23:38:33.69 ID:ZPAR/NHD
>>79
上野浅草線は絶好調だろう。
85名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 00:52:28.59 ID:qBb+1cFP
駅と駅をショートカットするのに便利なバスはありますか
86名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 01:01:40.13 ID:VfJh5JWL
池袋〜王子〜西新井
87名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 01:35:10.75 ID:+ZfwM5RY
上野⇔平井
阿佐ヶ谷⇔渋谷
88名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 02:21:22.81 ID:+7s6BGjy
89名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 15:02:09.00 ID:kXcNDQN7
>>76
草63 巣鴨・白山・西日暮里・浅草六区(途中で山手線の内側へ)
草64 王子・尾久・新三河島・吉原大門(ほぼすべて明治通り)

こんな感じだよ。因みに草64の方が10分ほど所要時間が短い。
90名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 21:57:57.07 ID:EKXSCTIf
>>85
新小岩−船堀−西葛西
小岩−一之江−葛西−葛西臨海公園
錦糸町−東陽町
錦糸町−新木場
91名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 01:48:23.01 ID:x+Gw86K3
城東地区でいえば
小岩ー新柴又ー金町とか
葛西ー清澄白河ー神田ー秋葉原とか
亀戸ー京成曳舟ー三ノ輪ー日暮里あたりもショートカットといえばそうなのかもw
92名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 17:52:02.29 ID:7SsA9Q1l
>>86>>87>>91
鉄道より時間かかったらショートカットにならんだろう。
93名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 21:19:44.62 ID:iTWGVWBF
そんな路線なんて
ほとんど存在しないんじゃないか?
94名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 21:38:38.00 ID:XHwZyqH9
目黒-都立大学間
ほとんどが東急バスで都営はごく一部だが
95名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 22:58:21.80 ID:bLla3XRD
>>90>>91
こっそり京成混ぜんなw
96名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 23:27:54.93 ID:XSr88+ny
>>85
東京駅=勝どき駅
97名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 01:45:44.62 ID:M1WSrxZF
散々既出だけど、実際のところお台場〜スカイツリーって需要あるんだろうか?
お台場合衆国期間中に臨時路線で走らせてみればよかったのに。うまく行ったら定期化すればいい。
既に都営が免許持ってる区間をつなぎ合わせてさ。
98名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 04:18:32.56 ID:ijJEBjmv
渋66の都営便を増やして欲しい!
99名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 09:59:55.95 ID:XPEm4qOT
>>97
現在の都営直営のままだと実現はありえない。
車両はやりくりすればどうにかなるが問題は定数削減の方針と労務規約の縛りがある乗務員。
労働時間が局内の基準を上回ったり(超過勤務)、休日出勤が増えたり、休暇がとれなくなったりと“公務員らしい”職員組合が駄々をこねてできないでしょう。
民間だったらこういう制約は緩いから採算性さえ見込めればやるでしょう。
100名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 10:07:38.21 ID:ywUl2gJW
業平橋駅〜豊洲駅
業平橋駅〜木場駅
業平橋駅〜根津駅
業平橋駅〜鶯谷駅

しかし、なんで未だに業平橋駅前や業平橋表記のバス停が存在してるのだろう?
都08の押上とか業10のとうきょうスカイツリー駅前にある。
101名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 12:08:44.84 ID:M1WSrxZF
>>99
通勤通学需要の減る土日限定の設定でも無理かね?

まあ都営よりも、東武バスが仲良しの京急誘ってやりそうだな>お台場スカイツリー線
お台場海浜公園から押上までが520円だから、500円で座席定員制のスカイツリーシャトルなら十分勝負になりそう。
都営バスで行けば海01→業10の豊洲乗り継ぎで400円(IC乗り継ぎ使えば300円)で行けるけど、まあそれで行く人はおらんだろうなw
102名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 17:33:01.03 ID:8c4fQ4as
東16ほぼすべて
東京駅〜月島・豊洲〜臨海副都心と。
103名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 19:03:40.17 ID:LLKemtE8
そういや先週乗った海01はすごかったな・・・
午前中のテレポート駅行きだったり1本前がビッグサイト行き(フジテレビとかに行かない)だったりってのもあるが、
門仲ですでに立ち客多数。豊洲の先で満員通過したしw
イベント期間中ってのもあるけど、やっぱりお台場の集客力はすごいね。
東西線方面からお台場に行くにはあれが一番便利なのかね?本数も多いし。

あの時初めて乗ったからよく分かんないんだが、海01っていつも結構混んでるの?
「01」系統の中じゃ割とマイナー路線みたいなイメージだったもんでさ。
104名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 19:47:35.46 ID:tnnEdAPT
運転手だが海01は毎日満員!営業所でもみんなやりたがらない路線だね。遅れてようが満員だろうが増便出ないし
105名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 21:09:09.51 ID:yqG5UKpG
>>103
海01は台場だけじゃなく、有明地区もマンション建設や人口増加で利用客が増えちゃったから
1日中混雑してる状態じゃないかと思う
106名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 22:39:23.23 ID:LFRq2Bp1
>104
満員手当て出ないの?

107名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 22:41:04.24 ID:LFRq2Bp1
りんかい線、ゆりもかめ、運賃高いから、みな飛ばすに流れてるんじゃ?


108名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 23:30:58.84 ID:8c4fQ4as
深川の最主力路線って一体とこだろう。

上に挙がっている臨海副都心の主路線海01か、
「グリーンアローズ」晴海輸送の最主力都05か、
中央区や深川地区とスカイツリーを結ぶ業10か、
東京八重洲からオフィス街や新開発地区へ行く東16か。

この4路線が深川の4大トーテムポールだな。
それに次ぐのが業10と東22の間の狭い道を
縦貫ルートに錦糸町と臨海地区の錦13が有力。
109名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 00:24:55.38 ID:aLTDK3wg
業10は汁婆や無料パスの温床!海01や都05の方が売上が良いよ
110名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 00:53:32.98 ID:Kgn8ufih
海は一昔は臨時便バカスカ出てたよな。
そのおかげで改正毎に増便してなくなったんね(´・_・`)
111名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 01:18:36.06 ID:Y+BHKRKb
>>101
海01乙 東京テレポート駅〜(この区間は各停留所に停車)〜豊洲駅〜(急行運転:木場駅・菊川駅)〜とうきょうスカイツリー駅

海01の増便も兼ねて豊洲までは各停にしてみる。
これが土日限定でも200円で乗れれば結構便利だと思うんだけどなあ…
合衆国とかダイバーシティの客入りを考えると、直線距離の割に鉄道で行くのが面倒なお台場〜スカイツリーのバス需要はあるだろう。
ただ、路線バスタイプで200円の都営バスと、座席定員制高速車で500円のスカイツリーシャトルだとどっちがいいんだろう?
112名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 01:55:43.98 ID:YBuR1Wmk
>>101
急行05の両端を延長すればいいんじゃないの?
往路:押上駅→錦糸町駅→新木場駅→科学未来館→東京テレポート駅
復路:科学未来館→東京テレポート駅→新木場駅→錦糸町駅→押上駅
113名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 02:08:58.43 ID:jWTCsjpa
>>109
>業10は汁婆や無料パスの温床!

なんだその失礼な言い方はよ。
お前は知恵遅れのガキか?
114名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 03:34:38.47 ID:HoJoFYnU
>113
汁ジジイ乙
 
てか、老人からも子供料金くらい取るべきだと思う。
用も無いのに乗る人もいるから。
社会的資源の無駄遣い
115名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 06:20:49.57 ID:s8JUmaOm
隣の川崎市の『敬老無料パス』は無くなったらしい。
代わりに専用割引証を提示して100円だとさ。
116名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 07:02:49.22 ID:VV0KWU40
ナマポは子供料金でも負担させるべき
117名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 08:02:36.95 ID:HoJoFYnU
価格0というのは、均衡の条件からハはずれ、どうしても浪費が発生する。
不経済だ。100円でもとるべき。

これ経済理論の常識
118名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 11:48:31.38 ID:s8JUmaOm
>>101
土日限定でも無理
土日に本来休める人を出すということになるから超過勤務が発生することには変わらない。
乗務員の超過勤務や休暇は曜日単位でなく、月もしくは年単位で計算するからね。
それこそ権利を主張する職員組合の首を縦に振らせるのが難しい。
ダイヤや時刻表を見ればわかるが都営バスには商売っ気というのはあまり感じない。
やるなら常に需要があるはずの夜間〜深夜だって本腰入れてやっているはず。
119名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 13:41:29.09 ID:0i1CnC6v
幾らかでも半額でも徴収するというのは賛成

でも、無料になる人にはいろんなカテゴリーがあって、
他からの動因で余儀なくそうなった立場の人もいるのだから、
>>109の『温床』という表現は不心得極まりない
120名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 21:30:38.17 ID:GudWJhtx
地下鉄の優先席が倍増したが、
タダで乗ってる連中に席を優遇して金払ってる人は立つって
なんかおかしいと思う。
121名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 21:52:38.04 ID:aLTDK3wg
無料パスで本当に体の悪い人や本当に生活の苦しい人には同情するが、ブランド物持って無料パスでプラプラ、パチンコ行ったりクレームのネタ探しに乗る奴には同情出来ない!
122名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 22:05:54.59 ID:akrG5BOg
せめて地下鉄かバスかの選択制にしてもいいのではないか。
こんな時代だし、そろそろ見直しを考えてもいいよな。

123名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 22:06:29.30 ID:0i1CnC6v
>>109
温床、の遣いかたが間違ってるけどなw
124名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 23:05:05.10 ID:TDUo8Szh
優先席ったって優先すべき相手は俺が判断するから
生意気な汁婆には断固として譲らない
125名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 23:21:39.06 ID:Y+BHKRKb
もうシルバーパスは廃止でいい
実際廃止に踏み切った自治体もあるし
我が物顔で終点の1つ手前からバスに乗ってくるババアとかもいるし
126名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 10:39:25.27 ID:7jfdx8n6
127名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 13:11:05.24 ID:jojz1urC
世界1高い生涯年収の公務員都営バスの民営化はま〜だ!!大手私鉄民間ウテシより ドル箱路線走る2シェコ.3サードしか切り替えなぃ怠け者公務員ウテシ 税金血税の穀潰し集団よ!クーラ効かし1人ふんぞり返らず.暑い始発地で民間みたいドア開けろ! 石原橋下へ!!民営化頼む!!
128名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 21:51:19.31 ID:vSVTZeqs
↑コイツ京王の乗務員スレにもいたぜW
そこでは民間ドラは奴隷で都営は偉いみたいなこと書き込んでたぞ。
129名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 01:03:34.68 ID:wlZ+3mlH
>>128
このスレではスルーするべき。
相手したいなら都営バス総合スレ、京王バス東スレでやれ。
130名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 13:43:56.77 ID:6BlmuRsT
2013年改変

廃止候補
都03(都05に統一。詳細は後述)
錦13折返(陽20と統合し豊洲東大島)
錦27−2(臨海委託後の出入は錦22を使用するため)
有30
反90・94
井96

委託候補
陽20(錦13折返とつなげて豊洲東大島。同時に土休日も東陽町豊洲運行開始)
亀23(一部は医療センター循環経由臨海車庫)
錦27(小岩側の出入は葛西22出入で一之江まで、一之江から回送)
高71(新宿。出入は小滝ではなく渋88出入と同じルートで新宿四で左折) 
黒77(品97同様杉並と港南の共管が有力、もしかしたら新宿も参入か?)

発着地統一
宿75(全便東京女子医大行き)
宿91(全便新代田駅前行き)

新設系統
橋76(予想)新橋駅〜三宅坂〜四谷駅〜東京女子医大前 新宿・港南
系統は都内で使われている75と77に挟まる都内未使用の76あたりかな
131名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 13:50:00.28 ID:6BlmuRsT
橋76は都03の都05非重複区間と宿75の東京女子医大以東の代替。
なお、女子医大での折り返しが厳しい場合、女子医大から往路は
抜弁天経由、復路医療センター経由の循環系統とするのもあり。
その場合も行き先表示は東京女子医大で、女子医大から行き先を
新橋行きに変えて抜弁天・医療センターと回って女子医大に戻る。
132名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 14:13:49.93 ID:2BRyMrSs
>>130-131
素人の予想、いやヲタの決めつけなど信憑性がない。
「私の願望です」と認めろ。
133名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 21:46:21.12 ID:sv7pjCQN
134名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 05:18:40.37 ID:N4mCP1KH
>>133
スレチKY野郎乙!
135名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 05:18:54.08 ID:eOgH6DFo
>>133
やっちゃったな
136名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 07:05:53.31 ID:cMwH6eX9
>>130-131
また、キチガイ降臨
みんな、ここは飛ばして読まないようにしようぜ。
馬鹿は死ななきゃ治らない。
137名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 09:44:53.95 ID:BvoCVENk
今都営が最も力を入れているのはスカイツリー。
以前は台場だったが、虹01委託減便でもわかるようにそこには力を入れなくなった。
138名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 11:01:19.11 ID:iBPp24Vq
>>133
どこが違法なの?
139名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 11:42:43.30 ID:3UICSLP4
それにしても、明るい話題がまるでないね、都営バスは。
140名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 22:38:41.68 ID:gKPu22Ja
>>137
しかしスカイツリー周辺は元々委託路線が多いんだよね
141名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 10:08:36.11 ID:6qepfbDk
>>133
正面からフラッシュたいて撮影とか、気違いすぎ
142名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 13:08:57.23 ID:K6VI9c2p
>>140
スカイツリー以前はシルバーパス客主体の赤字路線だった。
それが今では現金収入が増えた路線もある。
143名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 13:35:51.66 ID:0uEaZo1f
>>142
開業前との比で、どれくらい増えたの
144名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 15:39:32.28 ID:c3GOmtJ/
>>143
臨時便出すぐらいだからある程度は増えている。
正確な数は現時点では不明。
145名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 02:20:50.88 ID:Zrl6zNnX
スカイツリー関連でのびてるのなんて都08くらいじゃねえの?
特にあの周辺の委託路線がのびてるようには見えん
146名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 02:48:45.93 ID:UmfMD1gU
都08急行を毎時2本(平休日とも9時〜16時頃)運行してくれ。
日暮里〜スカイツリー15分は嬉しいな。
日暮里出たら鶯谷辺りまで近道して上26のルートになるんだなあれ。
147名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 17:09:26.46 ID:p+AgQH7l
>>146
上26をまんま置き換えだな。
148名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 18:17:58.09 ID:rFJq3eD7
>>146
ツリー臨も夏休み本番を前に、当初の予定より前倒しでやめちゃったしね
149名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 20:13:32.19 ID:N5rXUWMQ
今年もコミケ臨あるのかね?東京駅から
150名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 04:40:34.97 ID:jlcn1FuU
>>149
もちろんあるよ。浜松町もね。
151名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 20:59:40.34 ID:qxwF9CKP
今夏も都営バス版オールスター感謝祭が中央区を舞台に開催か
さて、どの営業所が、どの車を繰り出してくるか、楽しみだな。
>>151
眠れなくなったクマー
153名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 19:40:30.31 ID:cWls5XcF
>>151
品川か江戸川の日野大型一般車と、深川のいすゞ大型一般車。
154名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 20:08:13.86 ID:OljRxxFO
暑いクマー
155名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 09:02:21.11 ID:wMdcFeR2
上げ
156名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 21:03:19.29 ID:O+sf32Hi
あれ?
虹の各停に国展03の直行と急行???
157名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 21:54:39.43 ID:tTFKzhpf
国展03に、今までのノンストップ便以外に、
台場二丁目と海浜公園駅のみ停車の便が登場。
青海アンダー通らなくて、トライアスロン迂回と同じルート。
一応ノンストップスジと台場経由スジで時刻は決まっているらしい。

虹01の減便で浜松町〜台場とか、ビッグサイト〜台場が混むから、
はとバスから少しでも持っていこうという魂胆かね。
158名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 23:14:12.11 ID:nYBMR0ti
お台場合衆国ユーザーターゲットかな
159名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 23:37:53.62 ID:tTFKzhpf
>>158
お台場合衆国とかダイバーシティ当て込んだにしては
フジテレビ前やテレポート駅に止まらない罠。
テレポート駅のバス停がターミナル入らないで
サンクスの前あたりかセンタープロムナードの陸橋下ならば使えるのにな。

ルートだけど、浜松町行きはパレットタウンの先で右折(トライアスロンルート)と、
有明一丁目→R357→臨海副都心ランプ手前で右折の2ルートがあるらしい。
中の人曰く前者は信号1回で曲がれないから不評の模様。
160名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 23:49:08.46 ID:tTFKzhpf
159だけどR357は有明一丁目じゃなくて、武蔵野大学前の先ね(有明二丁目交差点)。
157も青海アンダーじゃなくて海岸アンダーか。
161名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 04:36:43.94 ID:KvwBJ33Y
新路線のテストも兼ねてるんだろうか?>国展臨
162名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 12:35:34.45 ID:HzlEXL7A
台場と公園からも乗れるのか?国展03迂回は
163名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 21:58:02.39 ID:eu2zObGU
>>161
現行の虹01はテレコムセンターで短縮で充分。

テレコムセンター周辺通勤客用と、台場・ビッグサイトに運用を分けるべきだろう。
164名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 13:16:22.61 ID:wgFY6T2f
>>163
これだとビッグサイトでまともに乗れるのは、
臨時急行除くと、東16だけになってしまう。
165名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 19:04:00.71 ID:wgFY6T2f
来年は廃止系統多そうだな。

有30なんか回送経路確保などで仕方なく残しているようなランクだろう。

このほか、港南のローカル系統もかなり怪しい(路線図に「本数少」がある全路線)。
166名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 20:46:33.72 ID:102yw2RG
鳩の契約社員が有期契約でなければ乗務員確保できて路線も維持できると思うのだが……
167名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 20:52:50.97 ID:9VINaV8c
朝夕の海01が土曜ダイヤ運行のせいでカオス。
通勤客は減っても観光客が増えて、客はいつもより多いくらい、バスの本数は半分以下

この系統はお盆も平日ダイヤを維持しなきゃダメだろ
168名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 23:01:33.74 ID:3E/NeIV6
コミケ臨も、りんかい線開通以前のすごさはないな。

今はゆりかもめも両方向分散になったし
169名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 23:38:35.32 ID:47mxz9xL
>>165
ほとんど単独区間なのに何の回送経路だよ
170名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 22:29:44.27 ID:ki0dpu3x
>>167
こんなときこそ、急行06改が威力を発揮するのになあ。

スカイツリー-都営両国-両国駅-森下駅-門前仲町-豊洲駅-お台場海浜公園-台場二-フジテレビ-台場駅-科学未来館

が走ったら夏休み中は最強なのに
171名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 23:13:28.53 ID:F4iNy9wZ
>>170
まったく必要性がなく、設定の意義も感じられない系統だ。
172名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 00:19:48.34 ID:iSNhfwJ9
>>165
東武バスが引き受けるなら、都営撤退と思う。
173名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 00:21:10.58 ID:iSNhfwJ9
>>167
乗務員にもお盆休みが必要だw
174名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 19:15:27.63 ID:L1mHw9Oe
>>173
国際興業には“正月休み”がある。
それが毎年恒例の間引きダイヤだ。
唯一通常運行の赤31を除き、始発が遅く終車が早い。
175名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 19:43:09.89 ID:UenZb+r1
なぜ新小29・30を江戸川に持たせて両系統よりも
利用率の高い秋26・両28等葛西営業所の路線を
臨海持ちにさせたのだろうかという疑問があるが、
最大の理由はCNG車かな。いくら大型車でも、
CNG車は江戸川本体に転用できないからという
理由で車両効率を良くするためだと思われるな。
その後臨海は江東・深川からあっさり貰ってるし。
176名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 23:23:51.41 ID:iSNhfwJ9
>>174
正月3ヶ日は、初詣輸送がめいんですから。
177名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 10:12:37.96 ID:rmXz3Arh
>>171
スカイツリーとお台場直結なら意義あるだろ。

新橋乗換えで570円のところ200円だし
178 ◆AdKeSZp7eg :2012/08/16(木) 11:43:26.16 ID:6CULdWrr
↑客の入れ替わらない長距離系統など、儲からない。
ありえん話だ。
179名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 11:54:19.74 ID:utAImmN3
>>177
新橋から業10を乗り通せとでも言うのか。そっちルートなら新橋〜押上は浅草線を使うのが常套手段。それを言うなら海01で豊洲に出て業10に乗り継いで400円だろ。(Suica/PASMOで90分以内に乗り継げば300円)
180名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 12:54:53.02 ID:loSs4a6u
スカイツリー・お台場直結をやるなら東武バスと京急バスの共同運行だろうな。
500円でスカイツリーシャトル台場線、鉄道より安いし座っていけるし乗り換えなしとなればうまく行きそう。
181名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 17:32:54.38 ID:6CULdWrr
>>180
ありえない妄想を膨らませてどうする?
局では実現はもとより検討の議題にさえならなかった。
必要な系統なら、新設していただろう。
182名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 20:53:50.03 ID:wVm1PoP0
交通局だから議題にならないが民営なら運行するかもしれない
183名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 14:24:49.73 ID:cq7PC/+H
東武と京急は仲良しだからな。お台場スカイツリー路線やるなら都営じゃなくて東武京急の共同運行になるだろう。
184名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 17:06:09.72 ID:B0PBdlQ/
東武の高速バス(スカイスリー関連)は、
TDR行以外はガラガラだぞ。
185名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 17:47:53.68 ID:fwYRE8mB
お盆は東京線も上野線も大盛況だったよ
夢の下町なんかよりも
一番閑古鳥は秋葉原だけど
186名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 19:32:49.84 ID:8E7lCZyP
京成の新小59は乗ってるのか?
187名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 19:51:47.50 ID:ChrtWYy2
>>186
あの子は浅草までの需要もあるから。
ただ、便にはよる。
188名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 20:45:45.36 ID:9c2xQr5p
都心からスカイツリーに行く人たちは何で向かうのが多いんだろう
半蔵門線?浅草線?バスは少ないか?
189名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 20:56:11.65 ID:weuhwCIV
押上利用者だが、Z>A>バス>ST って感じがする。
190名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 21:43:17.44 ID:KxZVD5Ht
 
191名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 08:26:00.58 ID:5/bP7B3b
台場〜スカイツリーなど必要ない
192名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 10:02:09.10 ID:5/bP7B3b
ゆりかもめ延長などの鉄起動系充実や港区との関係から
台場からは撤退気味なのに、逆の路線新設など愚の骨頂。
193名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 14:59:37.05 ID:Igv7e4cV
台場スカイツリーやるなら東武バスがやるだろうな。
こないだスカイツリー行ったらお台場合衆国のうちわとか袋を持った人が結構いたから需要はありそうだけど、都営はまあやらんだろ。
194名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 19:25:07.63 ID:UXyS5OE0
東急、渋谷駅再開発を継続
次は駅ビルを200メートル級大型ビルに建て替え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120817-00000550-san-bus_all
195名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 12:29:10.81 ID:ElsjF3NT
さすがに京王線の代行バスに都営はなかったようだ。
196名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 12:49:30.84 ID:3M4V83rT
都営は、始発から京王新線との直通運転に尽力したんだよ。
197名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 22:15:35.19 ID:3ete2pXE
>>196
意味不明。
それがどうしたのというレベルの話。
198名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 22:59:17.73 ID:4f54T6Iw
>>183
お台場は都営のエリアだから京急と共同運行などあり得ない。

>>184
TDR葛西線の高速経由で500円は手頃な値段だ。
199名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 23:09:00.22 ID:Ih2UMgE2
>>198
大井町と大森、羽田空港から京急バス来てるじゃん
200名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 23:27:21.87 ID:xG+Wusvs
>>199
どちらか一方がエリアの場合は可能。

大井町、羽田空港などが京急エリアだから可能。

お台場〜スカイツリーは双方とも京急エリア外のため不可。
201名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 00:50:19.85 ID:XX6H5+cX
お台場は京急エリアともいえるんじゃないの?
京急系列のホテルもあるし。
202名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 03:32:30.56 ID:796cQp9P
需給調整の規制緩和が実施されたから、従前の事業者毎の事業エリアは撤廃された。
今は基本的に、どこの地区でも自由に路線を開設できる。
とは言っても、営業所から遠いエリアに路線を開設しても回送のロスが多いことや
ライバル他社との協調を崩したくないという思いから、旧・他社エリアに路線を開設するケースは少ない。
203名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 09:25:53.75 ID:tvqXzBm6
>>202
まあ勝手に自由には出来るようになったけど
駅ターミナルなんて殆どJRや私鉄の私有地だから利用料は払わなきゃいけないしまず許可が下りない
そういう地域は道路上にも新規でバス停なんかつくるのは既得業者のお茶のみ友達である警察はなかなか許可しないし
バス停前の住宅や商店にも許可を貰わないといけない 自治体の許可も必要
自治体に許可願ったら定時で20分に1本にしろだとか区民向けに特典だタダにしろつけろとか言ってくる
お台場なんて東京都の巣なんだから 京急なんかは羽田が食えるだけでおなか一杯
204名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 10:11:09.06 ID:XX6H5+cX
京急バスは系列のグランパシフィックルダイバ発着にして、あとは羽田線や横浜線と同じバス停使えば問題ないよ。
205名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 10:33:19.57 ID:796cQp9P
>>204
民間バスなんだから稼げると思えば、もうやってるでしょ。
京急だって、この路線は魅力的ではないから、やらないだけの話だ。
206名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 11:08:17.93 ID:XX6H5+cX
>>205
それを言ったらそうだけど、スカイツリー自体見込みより人が来てるらしいから今後どうなるかはまだわからん。
取りあえず言っておきたかったのは、お台場は京急エリアじゃないから参入困難みたいなのはないってことだけ。
207名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 11:43:08.44 ID:796cQp9P
>>206
それはオープン直後の一時的・一過性の人気だろう。
おまけに夏休みという好条件も加わっている。
将来の需要予測も見極め積極的な対応は控えたほうがいいのは当然。
路線新設を騒いでいるのは単なるヲタだけだろう。
208名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 15:32:01.43 ID:XI26bFc4
東京スカイ〜台場〜羽田空港で京急がやればいいのに
209名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 16:32:51.62 ID:k6pCu4p5
>>207
一過性だろうが何だろうが、人気があれば路線を新設し、ブームが去れば廃止、なんてバス路線では
当たり前では。
都営バスは最近でいえば、東京ミッドタウンにオープンと同時に新設し、短期間で廃止した例があるね。
210名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 18:45:13.68 ID:GRKUjJvv
夏でも足元や座席に
暖房を入れるのを止めてほしい
椅子が熱くて座ってられない
211名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 19:50:37.47 ID:XX6H5+cX
どちらにせよスカイツリーシャトルは東武バスがメインだからな。新路線走らせるなら新宿・池袋・横浜・成田空港・お台場あたりが候補にはなるだろう。
ただ、例えばお台場に乗り入れようと思った時に東武バス単体だと縄張り的に不可能だろうから、バス停も持ってるしグランパシフィックルダイバみたいな系列ホテルも持ってる京急と組むかなってだけ。
新宿に乗り入れるなら小田急バスか京王バスと組まなきゃならんし(JRバスは実質代々木駅発着なので論外)、池袋なら西武バス、横浜ならやはり京急バス、成田空港なら成田空港交通と組むって感じ。

>>209
バスは鉄道と比べて新設も廃止も簡単だからね
バスなら需要なんてあるかどうかわからないけどとりあえず走らせてみようってことだって可能、鉄道だと絶対不可能
212名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 20:03:50.68 ID:doCSYFBZ
横浜とかw京急・浅草線で一直線なのに
213名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 20:59:13.39 ID:7r+4aV/O
押上駅まで歩かずに済む、必ず座れる、景色も見れる、とゆー
高速バスならではのメリットをお忘れなく。

渋滞にはまったら悲惨だけど、
高規格車だったら、涼しい中シートをリクライニングさせて
眠っているうちに目的に着けてくれる。
子供連れや速さを求めない層には需要がある。
214:2012/08/21(火) 21:00:17.17 ID:7r+4aV/O
目的 ? 目的地
215名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 21:10:26.77 ID:doCSYFBZ
空港と違って大荷物持っていくわけでもないし
乗り換えなしなら鉄道で十分
バスのメリットは感じない
216名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 21:14:40.14 ID:doCSYFBZ
とりあえずそういう需要ならツアーバスだな
217名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 22:50:52.76 ID:796cQp9P
スカイツリー〜お台場は、鉄道で十分。観光バスもあるし。
一般路線バスでやるメリットは何もない。
民営だって運行はずはないってこと。
218名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 01:23:53.76 ID:w0LkT45Q
民営バスは採算については都営以上にシビアだろうからな
ボランティアじゃないんだから赤字必死の路線を新設する筈もない
219名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 09:16:00.07 ID:tfTDngnw
>>211
>>218
京王高速バスの土気線は大失敗だ。
スカイツリー到着は30〜40分の遅延が当たり前。
スカイツリー〜新宿間は渋滞により1時間かかる事もある。
そして乗客は限りなく0。
「乗りたい人は今のうちに」という次元の話。 
220名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 11:37:40.24 ID:AdLNgTkl
同じ京王でも木曽福島は空気輸送に近いが“地元のご厚意”により絶賛運行中ですが何か?
221名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 13:37:08.05 ID:qGM23sh9
>>211
新宿−スカイツリーはもうあるのに何言ってるの?
ちゃんと調べようよ。
222名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 15:08:17.65 ID:D9OkKEYQ
>>219
近いうちに乗ってみようかな。
京王バスで土気、千葉中で新宿のターミナルに入ってみたい。
酔狂だすな。。。
223名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 16:28:19.88 ID:21kWe3eX
>>220
新宿〜下呂の京王バスがなくなったのは地元が駄目だったのか?
224名74系統 名無し野車庫行:2012/08/23(木) 18:03:14.91 ID:JdirNUCk
>219
ほっ土気
225名74系統 名無し野車庫行:2012/08/24(金) 08:45:27.96 ID:Lrj+rPRb
キャッチコピーがゲロへの招待だったから

なんかスカイツリー始発の甲府松本行きとかやりたいらしいがこのダイヤの不安定じゃ無理そうだな
226名74系統 名無し野車庫行:2012/08/25(土) 09:41:14.06 ID:rEF3pAml
もうこれ以上、面白く無くなってきたから、都バスと関係ない話は終わりにしようよ。
227名74系統 名無し野車庫行:2012/08/25(土) 19:06:26.01 ID:0JdIppvs
>>226
土気線は都営エリア内の話。
要は、スカイツリーが開業したからといって、バスで結び付けるのはナンセンスであるのが証明された。

乗り換えが面倒で料金は掛かるが鉄道のほうが速い。

今の時代、バスは鉄道空白地域間輸送主体である。

そうでない路線、特に鉄道平行路線はシルバーパスのための路線と化している。
228名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 01:00:59.21 ID:fbv3ivts
>>227
都01で最も利用客が多いのは、渋谷駅〜南青山7丁目間。
主に富士フイルムの社員がよく利用する。

そこは鉄道空白地域である。
その先の西麻布も同様。
下に日比谷線が通っているが駅から遠く、
西麻布交差点の六本木通りは右も左も急な坂である。
229名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 09:33:24.11 ID:q1y4Pk8o
オウムというか海老蔵というかあそこらへんは鉄道空白地域だからね
230名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 12:27:24.71 ID:S07Bx/Qd
大江戸線南北線開業以前は麻布十番という最大の鉄道空白地域があった。

当時の都06は今以上に利用客が多かった。
231名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 13:57:46.51 ID:Uv6Huh+d
起伏の多いところは儲けどころ。長崎がいい例。

都内だと、上58が坂が多くて面白い。麻布十番付近も起伏が多い。
渋谷駅は谷底にあるから、周囲の路線バスは廃れていない。
他社エリアだと赤羽駅西口も地形的要因が似ている。
232名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 15:26:08.92 ID:wvgNKJ0S
日赤や田端〜駒込病院なんかがドル箱なのがよくわかるな
病院行く上に坂があるとか、乗れと言わんばかり
233名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 19:59:26.30 ID:yuUK5r4M
太鼓橋だらけの江東区もドル箱路線が多い。
234名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 19:59:49.26 ID:K9UD59yv
橋86なんかも坂道が多くてオヌヌメ
235名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 20:49:50.10 ID:C31s+Llu
反90・・・
236名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 04:08:07.85 ID:iTtuPcXQ
>>227
>>230-232
渋谷-南青山七丁目なんか東京女学館の連中まで乗っていたりするからなw

病院・大学・公的機関など、不特定な利用者がいる施設は
バス利用が定着するひとつの例。
迷子になるのがいやだ、最寄まで連れて行ってくれる。
慣れれば歩く、って感じ。
免許センターなどを抱えている路線もそんな感じ。

鉄道空白地帯というか需要の大きな鉄道の乗り換え的な不便さを
感じる場所を乗り換えなしに短絡的に結ぶバスも
案外、定着しているからな。
237名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 09:28:14.85 ID:zi0kDlIF
>>235
まだ廃止になってなかったのか…
238名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 20:09:38.49 ID:OmxAHR4V
>>236
品99はその典型的な路線。
それまで日中空気輸送だったが、東京入国管理局が移転してから利用客が激増した。

また港南4丁目の都営住宅や高層マンションの住民にも利用している。
239名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 23:21:35.44 ID:4TlHJPGx
都02は御徒町を挟んで西が勾配が多く、東が平坦。
あまりの変わり様にびっくりした初乗車時。
240名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 23:28:07.13 ID:DO+0F5/e
港南4丁目ni
モノレールの駅つくれば
もうかりそう
241名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 23:37:48.70 ID:htpfnK60
>>239
今でも本所一丁目の折り返しバス停はあるのかな?
242名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 23:47:21.62 ID:lhEm5L2N
>>241
始発便が1本だけ健在。朝夕に錦糸町駅行きと交互に走っていたころが懐かしい
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13991416&lcd=TE410103&hcd=3
243名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 23:57:14.02 ID:htpfnK60
>>242
ありがとう。
この時間帯じゃなかなかお目にかかれないはずだ。
塚20がいきなり変わっちゃったんだよな。
もっと前は蔵前橋の草32も懐かしい・・・
244名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 01:03:51.50 ID:7/Vlo6V9
>>230
渋谷からを例にとると
赤羽橋行きと新橋駅行きの交互運行だったもんな。
そして目黒駅(車庫)とかな。
まだ都01の赤坂アークヒルズが出来るころまでは
田87とともに渋谷駅を代表するような路線だったな
245名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 01:12:27.23 ID:DRi0FlLM
渋谷発目黒行きってどれもレア系統で現存してないね。
[都06出入]天現寺橋経由目黒駅行
[深夜06乙]恵比寿駅経由目黒駅行
[渋41深夜・深夜前]大鳥神社前経由目黒駅行
246j7dsfafsa76:2012/08/29(水) 02:23:38.54 ID:L1nb666h
東京都交通局は女性専用車両を行う反社会的組織です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
247名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 04:42:29.41 ID:FKHPiz2B
 
248名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 18:54:47.35 ID:/YOcYoRm
>>231
23区で地形の起伏が最も激しい場所は赤羽周辺。

都営では渋谷、西麻布周辺。
それでも赤羽にはかなわない。
都外だと横浜市内には急な坂が多数ある。
249名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 23:12:04.99 ID:npqKylpB
虹01、km(ケイエム)に譲渡計画があったようだ。

その計画、交渉決裂で白紙。
250名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 23:41:05.68 ID:p6TXXz0J
交渉決裂って辺りがね、さすがというか何というか
251名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 00:20:09.00 ID:MfdGQ1RG
>>249
前スレで既出だけど、港区側が一方的に話を進めてた。
お台場シャトル運航要項に、虹01の代替運行を請け負うと記載しておきながら、
港区側は区外への路線は、都交通局がやるべきだというダブルスタンダード。

結果、都交通局が切れて虹01の本数削減。
1乗客当たりの乗車キロが長いのと、片方向輸送で収益性に難アリなので、
便乗削減といわれても仕方ない。
252名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 00:53:46.95 ID:OBxLgo+9
>>249

最初は乗り気だったのに・・・?

やってみたら「あれっ?」的な・・・?
253名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 02:31:55.21 ID:B5QJesGL
港区がとにかく強気で勝手なんだわ
254名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 21:38:02.46 ID:n9Qd7ffb
>>251
数年前までお台場に力を入れていた。
虹01が委託になったあたりから力を入れなくなった。

代わりに東京スカイツリーに力を入れるようになった。
255名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 06:55:45.68 ID:m+oiJ0FX
まあ虹01よりも同じ系統番号の海01に力の入れ方をシフトしたような感じだな。
こちらの方が沿線人口も多いからある意味地域密着型かもしれない。
256名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 10:23:44.02 ID:aIJREVYP
港区いい加減にしろ!
257名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 10:24:03.87 ID:BjxQCOsm
>>255
東雲都橋までは昔から都営住宅がある。
これより先の有明一丁目にある高層マンションが次々に完成してから利用客が増加した部分もある。
258名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 14:27:03.51 ID:jNX2wGmS
ここ最近で増加傾向があるのはハートアイランド周辺。
この辺りは駅から離れているため公共交通はバスが主体。
259名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 20:04:34.41 ID:vWN6LK4K
というより港区は渋谷の3本柱ばっかり目立ってるような気がする
渋谷も渋谷を名乗りながら渋谷区の区間よりも港区の区間が多い。

あと、来年3月で虹01の展示場駅前・宿91駒沢や有30が廃止かな。
260名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 20:30:08.04 ID:1Z80vxXM
>>259
小滝橋は中野区に営業所があるのに。。。
261名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 00:14:41.32 ID:CCcVxcr9
ID:vWN6LK4K ガセ房
262名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 18:51:31.55 ID:+hMGEvcV
中野区も小滝橋の路線は小滝橋車庫前だけ。
残りはその南側(中野坂上・本町地区)の青梅街道沿いを杉並車が、
北側の江古田地区を練馬車が走っているだけ。
263名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 15:06:06.14 ID:P31QiLlA
なぜか車庫はないのに
トロの本社が…
264名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 16:26:48.21 ID:xV+294wT
昔は敢闘も直営マンションの場所に車庫あったんだよ
265名74系統 名無し野車庫行:2012/09/05(水) 19:21:08.59 ID:C64HFr7m
>>262
その小滝橋営業所、敷地内に限り戸塚警察署の管轄。
実質新宿区同然。
266名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 01:39:18.22 ID:nqph4+9W
>>255
ゆりかもめ混雑緩和目的で開通した虹01も
今度は時代の流れで海01を増強する時代かもね。

豊洲-お台場地域の区間便があってもよさそうだし
お台場-晴海大橋経由も増やしてほしい。
なら虹01廃止もしかたないか・・・って感じだ
267名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 22:48:20.69 ID:PVGCc3RJ
>>266
海01は、国道357号海底トンネルが開通すれば品川発着が復活する可能性も有り得る。
まず一般道なのでベルト着用は不要。
さらに強風による通行止もない。
問題は廃止した区間を復活するかどうかだ。
268名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 23:10:46.11 ID:/g9UWZxj
有明と台場を循環する100円バスみたいなのがあればいいのにと思ったことがある
269名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 00:52:14.22 ID:hg9xuPkh

日の丸が無料巡回バスやってるべ
270名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 19:11:26.96 ID:rbtXSsoo
>>259
廃止は余程の事がない限りないだろう。

例えば宿91新代田以南は朝夕のみとか。
271名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 19:18:12.05 ID:hg9xuPkh
東電株の損失は大きい。
272名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 00:48:50.93 ID:1myTQre8
>>267
海01の品川発着復活なんて、まずないだろ。

ただし、回送経路(通行料金不要)にはなり得るとは思う。
海01の輸送力不足を、品川担当便を増やすことで対応する必要ありそうだし。
273名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 02:00:44.77 ID:JIIAQDpP
スレチだけどシートベルトの制約がなくなる
京急の大井町〜お台場循環とかの本数は増えるのかな
274名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 16:31:34.80 ID:5siZ1DG9
秋26って委託の中では最優秀で再直営化の話もあったって聞いた事がある。
でも直営化すると今度は最下位になってしまうし車両もどうせモヤシ中心だろうし江戸川の四流路線より臨海の一流路線の方がいいと思う
275名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 18:53:07.80 ID:6a6Awaao
新小29・30に比べればまだ秋26の方が上位。
だから新小29・30とトレードすればいい話。
276名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 20:09:32.26 ID:TEJwAHkJ
てかS-1の区間にスカイポップバス走ってるけど、閑古鳥だな

スカイツリーのバスは勝ち組負け組の差が激しいな
277名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 20:31:12.26 ID:4b878E1S
秋26は典型的な片方向輸送の路線だから、
利用客数の割に採算が悪い。

委託でちょうどいい路線。
278名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 21:23:01.41 ID:lhTDGh0f
>>276
オープンデッキに乗り放題というだけであの値段は高いもの
279名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 21:32:34.80 ID:GGtEeGkp
そういえば、先日見た日立交通のスカイツリー行き直行バス
中型車になってた。たまたまかな?
280名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 10:37:49.60 ID:uFFb4mSC
でもスカイポップバスは景気良いんだよな
281名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 13:09:57.85 ID:9VoqwaWB
>>280
そうは思えないけど。
282名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 21:03:40.04 ID:DINl7ifj
日立のアキバシャトルはポンチョでも捌けるレベルなのに、大型車だもんな
都営に買ってもらって、小型に変更すれば良いのに
283名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 21:59:50.06 ID:3tSmgUH4
日立のはバス停の位置も悪いしどうにもならん
284名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 22:00:52.43 ID:91qITm2q
ちと早いが、来春に予定されているメニューは…?

@大塚の件
都電時代からの設備なので、かなり老朽化が激しい。
巣鴨に吸収したほうがいいと思う。

Aはと委託
来春は、どの赤字路線にメスを入れるのだろうか…?
また、車庫単位では…?
285名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 22:10:16.36 ID:L1RQ35DL
>巣鴨に吸収したほうがいいと思う。
なんというか……何も知らないのか?
286名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 22:24:32.97 ID:vEaAd7nY
スレチ承知ですまん。

日立だが、晴海ライナーなるものを10月開設予定で、
すでに有楽町ビック前にバス停立ってた。
トリトン→有楽町→東京駅→日本橋高島屋→トリトンのルート

もろ都05ルートと被るが、銀座に停留所がないのがどうなるか。
287名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 22:34:29.90 ID:ozpR7rnd
>>286
銀座スルーだと、都05の客層を奪う感じはあまりしないかな
晴海側がトリトンだけってのも停留所の場所によるけど
ちょっとピンポイントすぎる印象が
288名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 22:46:18.62 ID:91qITm2q
>>284「巣鴨に吸収したほうがいいと思う」の一文は誤記。
スマソ(ー_ー)

新装された巣鴨、車庫内の最大収容台数はどのくらいだろうか。
巣鴨74台+大塚39台=計113台入りきるか?

★都02
出来れば、共管が好ましい。
早朝の錦糸町への回送は無くすべき。(茗荷谷〜錦糸町の距離長いし…)
錦糸町に近い江東が参入してもいいけど、収容台数の問題が…。

★里48
免許維持状態の出入線は、もう廃止してもいいと思う。
巣鴨はもう撤退しもよくない??
千住のカムバックはないだろうか。



289名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 22:52:39.11 ID:QUOjhfTw
城南地区

☆虹01
上の見込みが甘かった。
レインボーバスにそんな流れていない。
苦情多数で現場混乱。現状維持だろう。
290名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 22:55:31.91 ID:zQGe5Oxy
錦37の土休夕方を増やしてほしいなあ
291名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 01:38:44.54 ID:8ezB8fTo
>>289
再増便したくてもはとバスの雇用形態では無理だろ?
契約社員のままだと5年で解雇だっけ?
292名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 13:38:23.92 ID:4XaoPb9v
>>288
江東は陽20と亀23が臨海に委託されそれと同じ分都02の一部を持つかと。
これに伴い臨海にJP放出し臨海の非CNG大型車の同数江東転属だとおも。
293名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 18:11:29.61 ID:C6a9ADmk
>>288
早朝の回送を無くすには共管にするしかない。
単純に営業にすれば錦糸町の発車時間を繰り下げざるを得ないし、かといって出庫時間を早めるにも無理がある。
共管にするには江東か或いは比較的近い南千住に持たせることになるが、今度は台数の問題が・・・。

里48は舎人ライナー運休時の代替を見込んで3共管にしたんだから、減らしちゃいかんでしょ。
294名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 21:32:13.45 ID:4XaoPb9v
>>293
東側の担当は錦糸町駅隣接の江東だろう。
陽20、亀23を余裕のある鳩臨海に押し付け。
あと急行05・錦18当たりを深川移管させ、
それで空いた分、江東が都02を担当かと。
295名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 21:59:23.44 ID:P1EXEQo5
草64で浅草つけてそこから都02になるダイヤもあり?
296名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 22:57:56.10 ID:tB/9qXyl
>>292-294
都02の一部を江東に移管ならば、都04の一部は品川移管だろう。
そして黒77・橋86・浜95のどれかを鳩港南に移管。
297名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 22:59:20.81 ID:kkWwBodi
都07か東22を深川と共管にすりゃおk
298名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 23:54:02.55 ID:cPu9RG9Z
>>295
浅草〜錦糸町だと都08か?

そういやこの前初めて都08乗ったけど、日暮里から押上まで立ちっぱなしだった。
だいぶ繁盛してんのね。
299名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 01:27:16.81 ID:8Rsnlq8B
錦糸町北口から江東車庫行を作るべき!
300名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 01:36:16.11 ID:jSl7eL1I
1時間に1本でいいな
301名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 09:23:21.80 ID:+rppXK9F
>>295
休日は遅ればかりで都02の回送代わりには使えない
一番確実なのは、巣鴨駅-大塚四丁目or大塚二丁目-大塚駅
302名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 18:14:43.68 ID:VrKgnq5R
どこかを増やすにはどこかを削らなければいけないってのがもうね・・・
職員定数とかいう下らん制度をさっさと廃止するべきだな。
303名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 21:12:28.48 ID:HliYrKxj
丸の内ートリトンは住友商事専用の平和交通の乞食バスがあるから
それが廃止になるのかな?
304名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 22:55:09.05 ID:kki/fds5
巣鴨〜大塚回送経路は庚申塚らへん左折でいけるのかな?
道せまいけど
305名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 03:07:00.13 ID:aYBEELdm
>>304
観光バスも通れるからいけるといえばいけるけど、狭い道で通学路だし、お年寄りも多いし、路駐も多いしで頻繁に回送車が来たら苦情がでるかもしれない
大塚四丁目・千石三丁目経由の入庫便便として運行してもいいとは思うけど
306名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 13:31:47.82 ID:LDrRuTUT
あそこは大型トラック侵入禁止の標識があるから難しいよ
307名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 20:35:43.81 ID:wYrzB1pj
ライナー江東巣鴨共管は調整中。
主管は巣鴨。江東は朝晩の補助程度の予定。
308名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 21:50:08.31 ID:Qaou/irj
巣鴨車庫から江東車庫行の急行出せよ!
江戸川競艇まで行くなら乗せろや!
309名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 23:18:30.49 ID:QRanyaHd
>>307
P・L共管が妥当だと思う…。
現在の「大塚車庫前」、車庫閉鎖後のバス停名称はどうなるのかな?
310名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 01:08:58.88 ID:NSpaSQmq
>>302
完全民営化または民間委譲すれば定数削減のしがらみが無くなるから今以上にフレキシブルな運用が組めるはず。
その代わり上層部の思考力が柔軟なことが絶対条件だがね。
天下り先程度に扱われたら現状とたいして変わらないかそれ未満になる。
311名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 02:40:12.21 ID:ujd443Hg
>>309
茗渓会館前か、跡見学園前でいいでしょ

巣鴨車庫の複層化はあれで終わりなのだろうか
大塚の車を全て入れられるか疑問
312名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 05:35:39.17 ID:20P9lVQU
>>311
ストレートに、巣鴨74+大塚39=計113となる。
もしかしたら、巣鴨受け持ち分から移管などが出るかもしれない。
313名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 10:42:52.10 ID:2SgJsy0G
>>312
だとすると、都02乙と上60は早稲田になる可能性もあるのか。
これでも10台位しか減らないけど
314名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 13:09:59.01 ID:4uH/nHYX
早稲田は場所が余ってそう。
あれだけの規模でも“営業所”、
路線数だけを見ればFと同等…。
315名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 14:17:25.92 ID:owH6SQ4n
早稲田の余裕は将来の新宿撤退の時の準備だろうな小滝橋なんかも引き取りだろうし
316名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 18:06:50.73 ID:0kbzrHcF
基本現状のまま、

都02→巣鴨
上60→早稲田

に分散移管だと思う
317名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 14:20:50.97 ID:RCZrkbsA
都02乙も渡しちゃえばいいと思う
318名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 16:17:21.21 ID:UIl92l0P
>>315
早稲田の余裕は、副都心線開業で池86を減便したから。
319名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 18:53:41.19 ID:OAzuQAAe
盛り返して、またいま結構な便数が走ってるけど、
F開業前はどれくらい走っていたんでしょうか。
320名74系統 名無し野車庫行:2012/09/15(土) 20:22:56.05 ID:1KSMLGTr
>>319
時間帯によっては1時間あたり今の2倍の本数だっだ。
321名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 00:13:45.90 ID:iePt7RR5
そんなにですか。。。
便利だったんですねぇ。
322名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 00:19:03.09 ID:vzDVQgu2
僕が中学生だった昭和47〜48年頃は、日中4分〜6分間隔。運行回数が多かったため間隔表示だった。
この頃、橋63は9分〜10分間隔。
323名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 02:34:05.82 ID:GU2cAUhR
都02並みに走ってた気がするな、以前の池86は
324名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 12:52:10.27 ID:mhOQG+7W
>>313>>316
上60なんか青戸移管で鳩化してもおかしくなさそうだけどな
都02乙を青戸にするのは回送距離が長すぎるか
325名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 13:51:16.09 ID:iePt7RR5
近年は池袋口の循環化や渋谷口での循環化に伴って
増えたり減ったりしてますね。 >池86
326名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 13:51:47.16 ID:iePt7RR5
逆か

減ったり増えたりw
327名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 18:52:07.02 ID:dEPqVe1r
草64一部を北に、王45を千住にで巣鴨の上60、都02乙分くらい捻出できるんじゃないの
328名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 21:12:21.04 ID:GU2cAUhR
暇な早稲田にやらせれば良い
329名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 06:09:16.45 ID:L/9MQCjl
2013.3.31 ついに有30廃止。

これで環七の足立区役所以東から上一色中学校前まで都営バスが空白化。
4月以降は環七の旅の難易度が大幅に上がってしまうから、
環七制覇をするなら3月までに!
330名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 08:53:49.25 ID:fuWeNq1Z
>>329
ソース元は…?
331名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 11:05:48.89 ID:O6qOLbUy
コミュバス化か
332名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 12:47:28.49 ID:ENQK7cMR
コミバスは何処の会社がやるの?
有30はJPで空気輸送していて勿体なかったよな。
333名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 13:04:16.85 ID:WFUHUSWt
日立じゃないの
やるとしたら
ただ区を超えるからどうだか
334名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 13:18:01.47 ID:OTgk86SC
東武にはほぼ同一ルートの足35があるけどね。
増便が手っ取り早いが東武に増便が望めるかだが。
335名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 13:24:36.09 ID:NyTmqWDf
>>327
それよりか都02を一部江東に、玉突きで都04を一部深川にやれば残りの都02は巣鴨で問題なさそう
上60は鳩青戸でおk
336名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 15:54:42.29 ID:WFUHUSWt
青戸が池袋までくるのか
胸熱

回送は上26と共用でいいしね
最終は大塚駅から回送と、ちょっときついけど
337名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 17:40:53.21 ID:x0AOYBsl
>>330

車両スレのガセ野郎のIDに注目
338名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 18:26:08.42 ID:2ibeZiYI
>>337
実際に利用する人間からはガセと思えなかったりする
339名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 19:22:45.08 ID:fuWeNq1Z
>>337
なるほど、納得したわ…。
あの迷惑野郎だね。
340名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 19:55:35.05 ID:x9t329MJ
>>337
GJ!
341名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 21:19:28.43 ID:NyTmqWDf
来年あたり久々に新規委託はあるのかな?仮に委託やるとしたらほぼ手つかずの北区豊島区あたりを整理するんだろうね。
となると練馬か千住あたりを委託するのかな。巣鴨は大改装するから委託はないだろうし。
もしくは支所ごとの委託はもうやらず、既存の杉並新宿青戸臨海港南に路線を移管する形で委託するのみかもしれんが。
342名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 22:38:06.38 ID:L/9MQCjl
江東車の余剰発生は陽20か亀23を余裕のある臨海に渡せばいいじゃん。
または急行05・錦18の深川移管or共管にするか。陽20は委託される
場合、この際錦13折とつないで豊洲まで延伸すると丁度いいかもな。
343名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 23:44:31.84 ID:aMhLQ9cA
>>66 >>101 >>112 >>118 >>183 >>193 >>200-205
112さんの考えは最初、確かに考えましたが、スカイツリーからお台場は
東京駅への倍くらい距離が遠すぎて、急行05の経路では可哀そうでは。
東武+京急で500円のノンストップ便が正解かなと。
ノンストップなら、四ツ目、錦13の大門通り、三ツ目、清澄通りの中から
その時一番空いている道路を選べるようにすれば、結構速いでしょう。
東西線車庫の近く、豊洲、新豊洲、市場前駅を通って、ビックサイトが先、
フジテレビを通って、ホテルグランパシフィック起終点で良いと思います。
344名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 23:52:03.95 ID:RlCQhA9V
>>343
もうこの話は終わったよ。
お台場は京急エリアではないと言ったはずだ。
345名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 00:05:41.33 ID:GkxgVEXi
>>324
既に、巣鴨〜平井駅をロングラン回送している、江戸川ボート便の「艇10」がある件。
346名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 00:06:40.37 ID:JVisevlE
>>344
>お台場は京急エリアではないと言ったはずだ。
>>56 >>276 >>278-283
となると、台場シャトルのケイエム観光と、スカイツリー側が日立
という組み合わせが、次に考えられる話ですね。

>>84 >>148 >>184-185
上野からスカイツリーは1時間当たり、上23が4本、夢の下町が3本、
東武のスカイツリーシャトルが4本の計11本あるんですね。
347名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 02:07:13.41 ID:V3j8orz2
何この自演w 
348名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 20:04:11.30 ID:RjhhNxpm
1日乗車券でいろんなバスに乗った方が楽しーし
349名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 15:01:16.27 ID:gwgKnzJU
>>344
今は事業エリア規制はないのだから出来ない訳じゃない。
京急が使えるバス停さえあればできる。
東京テレポート駅のように駅広が公共交通広場であれば尚更。

東京テレポート駅には京急のバス停があるんだから出来ないことはない。
途中バス停は既存バス停位置なら行政からの占用許可等は得やすい。
他社との調整は必要だけど、直接路線が被らなければそれほど問題にはならない。

ただ、京急としてやるかやらないかは話は別だけど
350名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 20:28:40.33 ID:AtTpMWFp
日立自交が10月中旬から東京駅八重洲口〜晴海トリトンを始めるみたいだ。荒川区は循環バスさくら号を増やすそうだしますます都バスの出る幕なくなるな。
351名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 22:19:42.24 ID:cUJW+POl
都営バスを完全民営化すれば職員定数や予算に縛られないから路線の新設をしやすいんだから早く民営化しろよ!
そしたら新免会社にでしゃばられなくてすむだろ?
でももう手遅れになっているように思うがね。
352名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 22:30:55.58 ID:0oKODnF4
>>350
地元民だけどやっぱり都バスに乗るよ〜
1日乗車券のうまみがあるもの
東京駅までどのくらいで到着するかの速さは気になるところだけど
353名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 23:46:44.16 ID:y7SC3Wuc
日立の秋葉01、昼間にアキバでちら見したら
結構乗ってたな。。。

あれバス特の対象なんだっけ?
354名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 23:58:34.73 ID:gkk93TP6
>>353
対象だよ
(PASMO自体非対応の台東区のコミバス以外全部バス特対象だったはず)
355353:2012/09/20(木) 00:32:42.79 ID:yC2jMN+a
>>354
dでし
356名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 00:39:49.68 ID:3PdFu+hu
>>353
立ち客くらいいないと儲けでないと思うけど、そんなに乗ってた?
357353:2012/09/20(木) 10:23:16.57 ID:yC2jMN+a
立客はなし。
満席だったってただそれだけでした。

普段見たことない光景なので、
たまたまなんでしょうな。
358名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 11:37:01.60 ID:6ULAjPn9
>>353
ポンチョでしたか?
359353:2012/09/20(木) 16:43:15.28 ID:yC2jMN+a
MPでした
360名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 21:33:45.13 ID:gbg/7foK
方向幕 0043て設定は回送?貸し切り?

都バスぜいのB-W453がその設定だった
361名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 01:41:33.25 ID:ukUbOQQC
都営バスも大阪市に倣って赤字路線は全部廃止。もちろん民間譲渡も禁止。
黒字路線は全て譲渡。譲渡できない路線は全て廃止ってしたらどうよ?
都電も赤字ならとっとと廃止して、跡地は自動車専用の車道にすりゃいいだろ。
362名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 05:51:39.45 ID:htqiiStA
路線の9割が無くなってしまいますな。
363名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 09:59:32.48 ID:aYyQS6s1
熊本方式で、新会社設立して都バス移管すればいいと思う。既存の私鉄系バス会社に分割すると使い勝手悪くなるので、都バスを移管するための新会社を設立すればいい。それかはとバスにやらせるか。
新会社かはとバスにやれば、現時点で交通局で使える乗車券類をそのまま使えるようにすることも可能。
364名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 12:13:24.00 ID:p/GdWjnT
天王台の阪東とニュー東豊、
上尾の東武と丸建、
成田アクセスの京成と平和交通(現在進行形だけど)
の戦いは既存事業者が物量作戦、値下げで返り討ちにしたけど、
晴海の都営対日立は如何に?
はなから勝負にならない?
365名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 16:14:22.79 ID:o9SfiYHn
ニュー東豊は機械式ATと7E日野に乗れる貴重な会社だったのに勿体なすぎ
366名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 19:51:04.00 ID:aYyQS6s1
>>364
都営が新規参入組に勝ったエリアなんてむしろあるのか?w

まあお台場レインボーバスは今時SuicaPASMOが使えないという論外なサービス水準なのであまり浸透しないね
そのおかげで虹01が大混雑して余計にたち悪いけど
367名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 19:56:34.34 ID:a8aYJTpE
Suica、PASMOは導入に多額の拠出金が必要だから規模の小さい事業者には不利かもしれない。
旧来の紙の定期券と回数券の方が設備的にも安上がり。
368名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 11:51:21.74 ID:1SM9d6QH
>>350
>都バスの出る幕
夢の下町こそ、東42甲のスカイツリー行にすれば良いと思った。
【往路】
東京駅八重洲口→東42甲各停留所→花川戸→言問橋/上26亀戸行停留所→
→とうきょうスカイツリー駅/上26亀戸行停留所
【復路】
とうきょうスカイツリー駅/上26亀戸行停留所→(吾妻橋交番前右折)→
→言問橋/草39金町行停留所→花川戸→東42甲各停留所→東京駅八重洲口
369名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 14:35:05.58 ID:llR2o7q5
ニュー東豊はもう
完全にあぼーん?
370名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 15:49:00.19 ID:94Z7PINp
こんなのを出してる以上、路線はダメだろ
ttp://www.newtoho.jp/bus/index.htm

コミバスは残ってるが
そのコミバスがやりたいが為にバス事業に参入したという噂だし
371名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 17:17:54.00 ID:orSXuwMZ
>>364
晴海は都05のドル箱の銀座四丁目をスルーし、数寄屋橋に停留所がないけど被る。それ以上に東15の方が区間としてはもっと被らない?
372名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 08:26:37.92 ID:ZUqq3NI9
はい?
373忍法帖:2012/09/23(日) 08:37:14.26 ID:v4Z3TKW/
虹01の臨時便を台場でイベントするときに運行すれば良い希ガス
374名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 11:21:03.94 ID:dlim50FU
>>373
車両があっても乗務員の手配が難しいのではないかな?
委託だから所定のダイヤ以外の余計な仕事はできないしやらない(臨時増便してもはとバスの売上に直結しないから)。
375名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 20:53:34.83 ID:YIhrFrRV
>>366
青梅駅前では、断トツ一人勝ち。


西武バスの姿は既に無く、西東京バスも1時間おきに来るのがやっと。
376名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 20:55:35.61 ID:2UAh17p0
>>373
そこで国展03の各停便ですよ。
377名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 03:00:52.38 ID:kSFDlcgG
>>376
テレコムセンターを通らないやつがいいよね。
378名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 08:13:13.07 ID:+d4is43x
バスの中で音を出して
テレビ等を見る人が増えて
大迷惑なんですけど

対策とらないんですか?
379名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 08:15:43.60 ID:59X+5AS/
イヤホンしてても耳が遠いのか大音響でラジオ聞いている汁婆も結構見る。
380名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 11:28:28.22 ID:hBthlxyQ
直接「ウルサイ」って文句言えばいいじゃん。
381名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 20:23:24.24 ID:cwzxNVD7
10年以上前から廃止寸前の瀬戸際に追い込まれながらも
今まで最低限の運用数(午前午後で1運用)で運行してきた
有30も、201304の改正をもってついに廃止になるらしい。

亀有北口に都バスが来るのももうすぐで残り半年を切るね。
382名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 20:59:02.24 ID:ATyBMGQn
まじで廃止みたいだね
自治体で話がでてる。

汁婆くらいしか困らないみたいだけど
有35改変して少し増える話みたいな案もあるみたいだけど東武が難色示してるらしい。
383名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 21:51:36.24 ID:kDv38zn5
足35だろ!
384名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 21:55:43.87 ID:doXgFzOj
足35は小右衛門町通過だから気を付けてな
385名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 23:43:16.06 ID:4Sv8AsKx
このまえ700円で青梅管内を乗り潰した。
単純に思ったこと
@青梅駅前の乗り場は都営すべてが1箇所だが
誤乗や乗り忘れがありそうで改善したほうがよさそうに見える。
せめて本数の多い吉野方面と柳沢方面は別にしたほうがいい。

A河辺駅北口発着の「梅77甲折返」は午前と午後で方向が逆なのはいいが
ごく一部経路が微妙に違う(城前橋経由と山城橋経由)。
といってこの2つの停留所は歩いて1分もかからない至近距離であるが
ゆえになにかなぞがありそうにみえる。

B毎度おなじみ「梅77丙」の存在価値やいかに?

Cなぜ京王のように閑散路線は小型バスを使わないのだろう?
386名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 20:47:43.70 ID:0sEq6FKs
>>385
梅77甲折返ってあんなに短い路線の割にそこそこ本数あるけど、客乗ってるの?

小型バス使わないのはやっぱ都営のプライドかなんかじゃね?
民営なら梅76なんかはリエッセでもおかしくないよな。
387名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 20:58:49.69 ID:JHBps13k
>>386
都営はミニバスの苦い思いから?
388名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 21:09:51.48 ID:i0DQ2Kg/
>>385-387
小型車だとラッシュ時に使えないから、かえってコスト高になるのだと思う。
朝ラッシュ時を最大使用として車輌を揃え、その範囲内で上手くやりくりするのがいいのだろう。
389385:2012/09/28(金) 01:15:32.64 ID:i/S92uKu
>>386
御嶽方面の路線に乗りたかったので休日にした。
梅77甲折返は午前まわり午後まわり両方乗ったが自分以外にも数人乗っていた。
慶友病院というのがそこそこ大きな病院なのでそこへの用務客がわりと利用するみたいだ。

他所者目線で単純に思うのだが
@梅77乙は平日朝夕のみ
A梅77丙は廃止
B梅77丁は梅77甲に統合
C梅74梅77関連の河辺発着はすべて青梅方面発着にする
D青梅車庫〜裏宿町方面を残すのならば2時間に1本などの利用しやすいダイヤにする

くらいの改革があってもいい。
ついでにいうと朝8時20分の河辺発で北小曾木に行き
北小曾木からそのまま裏宿まで折り返したのだが
河辺から裏宿までずっと自分と運転士の2人きりだった。
390385:2012/09/28(金) 01:16:25.71 ID:i/S92uKu
↑を訂正
北小曾木じゃなくて上成木なw
391名74系統 名無し野車庫行:2012/09/28(金) 13:58:53.25 ID:SfiUMqmR
>>385 >>389
だから何?
392名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 18:06:09.94 ID:L7GhfKuJ
>>386
>梅76

正気でリエッセとか言っているのか。

毎時3本(都03よりも多いw)も青梅駅前から発車する、
青梅エリアで断トツに乗客が多い路線なのに。

特に、毎年3月の「梅まつり」時は、混雑するのに。。。
393名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 19:28:01.84 ID:ineJNyMz
>>392
言葉足らずだった。申し訳ない・・・
吉野行きのほうじゃなくて、上成木行きのほうね。

流石に吉野行きに小型なんか入れないよww
394名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 17:59:09.67 ID:kI4v2yO8
青梅の都バスって池沼に渡される無料パスで乗れるの?
青梅だけ3月まで都内で使ってた放送残ってるみたいなので。

有30はついに廃止か。あと、陽20と亀23、錦18が委託候補
らしいね。走行エリアから見てどれも臨海だとは思うが。
江東が都02を持つ分、お荷物系統を臨海に委託するのかな。
そうなると、大塚からRAの一部を受け入れて押し出しに
JPが臨海行となるのか…。あと大塚のH代ライナーも一部
巣鴨ではなくあっさり臨海行(非CNG幕エルガ復活)かも…。
あと、江戸川も錦27、臨海28乙、西葛20乙、新小29・30、
深川も錦13折返、門19、豊洲01など臨海委託候補が他にも
あると考えると、次の臨海委託はどの系統になるのかな…。
395名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 18:26:25.88 ID:hO0DtZE3
妄想も大概にしろ
396名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 20:52:48.03 ID:HKjoWmLu
>>394
お前が池沼
397 ◆nZOmwv3ztM :2012/10/01(月) 23:12:35.47 ID:qxtCmA6g
>>394は、とてつもない馬鹿。
毎回くだらないことを歓迎されてると勘違いして得意になって書いてやがる。
398名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 23:17:13.75 ID:9nwtHzW8
>>394
というよりも、30は29委託と同時に廃止する可能性が高いな。
もしくは現行30の経路そのままに臨海車庫まで伸ばすか。

そうなると、有30・新小30と都営バスに今残る「30」を名乗る
系統が一挙に同時消滅する結果となるのかな。

あと、委託されたら、29の臨海車庫行(こちらは葛西22出入や
臨海28乙と同じ経由)も同時に設定するのかな。

あと、この他、廃止が危うまれる路線は、
都03・宿75三宅坂発着(03は05に、75は女子医大発着に統一)
↑に伴い女子医大〜新橋の両系統代替路線を新設。
宿91駒沢陸橋発着(新代田駅発着に統一)
西葛26(どの区間に対しても代替できる路線が他にあるから。)
AL01(実質徒歩圏だし平28も走るから不要だろう。)
飯62(橋63または飯64という代替路線がある。)
反90・94(城南山手線内のお荷物。96や浅草線で十分代替可能。)

これくらいか、廃止されるであろう路線は。
399名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 23:32:11.26 ID:9nwtHzW8
女子医大〜新橋は女子医大のスペースに限りがあるんだよな。
そうすると、東新宿駅・大久保通り循環の可能性もあるな。
行先は「東京女子医大経由 東新宿駅」を新宿文化センター
まで、以降は「四谷駅経由 新橋駅」を表示すれば丁度いいか。
400名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 20:53:02.25 ID:G+kj9uHm
都03や宿75三宅坂が廃止されたら代替路線の設定はないだろ
大江戸線使えって感じ
401名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 10:46:51.25 ID:GhtRXW4m
>>398
その前にお前の人生を廃止だな。
402名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 12:14:43.53 ID:hdrTifYR
都03は免許維持で1日数本残りそう
都02乙の一ツ橋行もそんな感じだしな
宿75は廃止になるかも
403名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 21:28:31.33 ID:/rqUJGPh
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349958364/
こう言うの都営は大丈夫?
404名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 21:34:24.86 ID:PwPBMg0I
遭遇したことはないな
405名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 07:06:09.70 ID:WmQgEwUS
新江62の西武移管とかありそうで怖い
406名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 14:00:41.87 ID:6fLvVvU+
残しといても意味ないしな
407名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 21:05:27.03 ID:dLiCtXaO
なんでガセ厨は宿75を必死に廃止したがるんだろう?
408名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 00:48:16.34 ID:QuzfGoK7
>>405
先に西武バスが逃げ出した路線だから、それはない。

練馬区のコミュニティーバスになったら、
西武バスが受託運行するかもしれないけど。
409名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 06:45:43.61 ID:vGi3Bosv
新江62は客はあまり多くはないがその数少ない客の唯一の
移動手段となるから、廃止はないと思う。船28も一緒。

本数少ないにもかかわらず、周辺に他の路線がかぶっている
有30、反90、反94、宿91南部、西葛26などが廃止の候補だろう。

あと東新小岩四丁目グループは京成の東北広場発着に変更かも。
410名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 21:25:06.20 ID:lJzE3TP2
北・巣鴨エリアの委託車庫が決まらないね。
大塚も先は遠くないし、巣鴨は大改修だし。
強いて言うなら北営業所を直営・委託両部門
を掛け持つ営業所にするか、それとも、早稲田
を新しいはとバス委託車庫にしてしまうのか。
大塚が廃止となれば都02は江東と巣鴨のペア、
(江東は陽20・亀23・錦18を臨海に委託し
その空いた台数とほぼ同じ運用数を担当)
上60は早稲田と言ってみる。そうなれば、
元大塚車は巣鴨に20台ほど引き継がれて、後は
早稲田に5台程度、残り(主にH代ライナー)
は江東から上記3系統貰う臨海へ行くだろう。
411名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 21:29:56.20 ID:lJzE3TP2
>>410
しかしこれだと、JPがほとんど働けなくなる。
亀21や門33には今でも入っているが、どちらも
混雑する時間帯では厄介者化してしまう。

臨海のCNG以外の大型車とトレードか、上60を
新たにもつ系統へその系統のために転用させ
るのか、それとも早期廃車で被災地送りか…。
412名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 23:07:06.65 ID:reftLQPh
中型を早期廃車させて、大型を延命すればいい
413名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 23:39:00.18 ID:H8utXi2o
はっきり言ってJPは臨海か青戸に押し付ければいいと思う
414名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 00:10:26.33 ID:oTO7Pab7
>>403
大丈夫もなにも……
都営は乗務中の携帯の所持自体が禁止されてるし…
415名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 06:40:32.55 ID:5RfPkS+x
今は亡き某系統の終着両国でタバコ吸いながらケータイ使ってたウテシ居たけど。
416名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 07:08:10.61 ID:wxcSoEun
>>415
平23乙
417名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 08:55:52.76 ID:grUS0at9
>>414
禁止してたって、やる奴はやるだろう?
418名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 09:20:15.01 ID:jXOD/FC5
携帯持参禁止でそれは出来ないだろ
さすがに都営でもそこまで自由ではなくなった
ヤニやジャンプ読むのは知らんが
419名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 14:01:58.34 ID:Bk+e/4dQ
練馬が委託になったら、練馬の大型車は他所に転出し
江東・青砥・臨海のJPが大量に押し付けられそう。

北のJPは元々王46で運用したが、その系統が巣鴨に
移管する際、青砥に揃って転出した。

練馬のJPは新江62用だった。これも杉並に委託され
るためまた転出…と言いながらあっさり残留。今は
主に学05や椿山荘、残りは池65の予備といったもん。
420名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 23:05:39.74 ID:Bk+e/4dQ
来年度は大まかにまとめると

廃止
有30、新小30、西葛26、墨38、都03、飯62、宿75女子医大〜三宅坂、高71、宿91新代田〜駒沢陸橋、反90、反94、井96
上記すべて委託だし、利用者も減り気味だし、景気も悪いからまとめて廃止の可能性も。
都03は単独区間が全然駄目。東側は実質都05と同じなんだから残す必要はないかと。
宿75も女子医大に統一。代わりに新橋〜高田馬場(女子医大経由)作って、都03単独区間、
宿75東部、高71の3系統分の代替がこれでできるかと。あと墨38も廃止の可能性あり。
新小30は西葛27や京成のミニバスがある以上不要だろう。29は臨海に委託し継続。

委託候補
FL01、錦18、陽20、亀23、錦27、新小29、東42乙、南千48、黒77
まあそんな感じか。城東地区の委託が増えるようなら、東小松川の
臨海持ち復帰もあるかもしれない。もしくは江東営業所東小松川支所
を作って、総武線周辺の路線をここにまとめるかどうか。
あとは、大体、これぐらいの動きがあると予測してみる。
421名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 23:26:17.21 ID:HCcbvQsc
>>420
まとめとしての資料的価値はない。
お前の個人的というか独断的意見だな。
422名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 10:38:15.85 ID:Ga7QE4a5
まあ浜松町は世界貿易センタービルの解体準備の縮小だったし
423名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 16:43:14.70 ID:nTVUXcVZ
先日、巣鴨車庫の工事の様子を見てきた。

@竣工日・・・・12/14予定(看板から/当初より9ヶ月半遅れ)
A地上4階・地下1階の新建屋で、車庫内に地下へ通じる出入口有。
(バス車両を収容するかどうか、現時点では判断できない)
B車両整備場については、新建屋1階へ移転すると思われる。
C現在の車両整備場を解体して、バス車両の収容に充当されるかと・・・・。

これらを経て、来春まで間に合うのかな…??
424名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 20:55:16.13 ID:yztOfEcl
>>423
地上と新建屋だけじゃ、大塚の車は入れないだろうから、地下にも収容するんじゃないかな?
というか、地下には巣鴨駅があるはずだが、よく確保したな
425名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 21:55:29.33 ID:p+9W6SYt
山手線が堀割だから、三田線はかなり低い場所にあると思う
426名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 23:19:07.61 ID:CO/0K/NG
>>423
情報乙です。解体更地化して舗装仕上げなら、年明け施工で年度末まで間に合うかと。

仮に間に合わなくても、大塚車庫を延長利用すれば。。。

いずれにせよ、来年4月で大塚、巣鴨統廃合だな。
427名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 00:04:48.82 ID:nKWrLojX
都02出入の経路が気になるな
都02乙と同じかね
428名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 05:39:50.82 ID:Qhl+gDqX
巣鴨に入りきれない分は都02は江東が一部掛け持つ代わりに
江東の錦18、陽20、亀23、(亀21)、江戸川の新小29系列が
車庫に余裕のある臨海鳩にぶち込めばいい。あと、上60は
早稲田に移管されるとなると、10台弱は早稲田に入れるのか。
429名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 07:14:14.08 ID:XkDYYibE
普通に、大塚車庫に残っているバスを、全て巣鴨車庫に持ってくるだけ。
それを大前提に、巣鴨車庫の改築工事をやっている。
430名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 07:21:53.70 ID:YjrekJl1
大塚車庫の敷地は都心でも一等地だからなぁ
431名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 08:51:30.96 ID:Fs00raHU
>>428
地下に地上と似た敷地が広がっているなら、柱の事を考えても全部収容できると思う
>>430
またどでかい高層マンションでも建てるのだろうかね
432名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 19:16:37.09 ID:Qhl+gDqX
H代ボロライナーは半分くらい臨海に行くと思う。
江東から錦18と高齢者センター循環2系統貰う分。
その余裕で、都02受け持ちと門33など辺りの増発。
433名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 01:53:47.43 ID:1w5k+Ebs
都02は早朝の錦糸町発、夜間の錦糸町行きを受け持つために全体の4分の1なり5分の1が江東持ちになるかもな。あとは全部巣鴨持ち。
上60は青戸に行く可能性もあり。
434名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 07:34:35.15 ID:zweowKmL
墨38と有30を消した空き枠を使うのか
435名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 07:42:33.09 ID:zweowKmL
反対の出口の都07も10%ほど江戸川持ちで残りは江東。
あえて江戸川便を残しているのは深夜の江戸川車庫行
を地元の遅い人を返すための目的。錦25の葛西最終便
が22時丁度に終わるから、それで帰れなくなりそうな
人を丁度一時間後に都07の江戸川車庫行が助けている。
なお、江戸川便は門前仲町を起点としているようで、
回送はひたすら葛西橋通りを突っ走り門前仲町へ向かう。
436名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 11:18:26.53 ID:0smv7/6E
>>30
都営の全路線ではって全都1位の梅70全線忘れてないか?
437名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 11:27:03.59 ID:3TJo5AT6
虹01の混雑どうにかしてほしい!
438名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 12:27:50.33 ID:WGWZobxh
>>436
亀もいいとこだなw
439名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 09:50:12.05 ID:uiW1+5a9
今夜のフジテレビの番組で、都営バスマニアと職員の対決
やるようだけど、マニアとはだれが出るのでしょうか。
440名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 12:57:18.64 ID:kd3UU0K5
やはり大御所?
近多摩とか千葉戦が出てきて欲しい
441名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 13:03:47.40 ID:JTn3L+Et
>>437
積み残しが慢性化しているわけでもなく、増発が必要な利用状況ではありませんよ。
442名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 13:17:12.08 ID:WhkyM1nf
>>440
つモザイク
443名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 18:34:08.55 ID:RNHsAYSE
なんか天野とかいう人
444名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 01:52:28.12 ID:iEMezHAu
>>439
どんな問題出てた?
445名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 10:43:45.39 ID:RdTDYqxn
>>444
一番長い名前のバス停はどこでしょう?とか、都バスで使ってる降車ボタンを作ってるメーカーをすべて答えよとか、
写真を見て車両を古い順に並べよとか
446名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 20:11:35.99 ID:nY36gU0K
観たかったけど仕事で見れなかった
447名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 20:19:07.80 ID:rN+zEIAm
>>444
そのようなマニア向け問題は意義がないと思う。
むしろ、今後の経営戦略に関する問題とか、都バスが果たしている役割を問題にしてほしいね。
448名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 20:24:53.84 ID:Yjoqbfba
そんな問題いらんわ
449名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 08:23:43.95 ID:dQ8m59vk
ほこたて、みんくるととあらんがいたのはワロタ
京成の時は京成パンダもいたっけw
450名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 18:58:58.35 ID:DNBGw6Ad
>>447
>今後の経営戦略

民営化だろ。
451名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 09:03:54.68 ID:ub0SLP/T
都営バス完全民営化すると、どのくらいコスト削減できるんだろ?かなり削減できそう?
完全民営化する場合は私鉄系バス会社に切り売りすると面倒だから、おそらくはとバスにやらせるんだろうけど。
452名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 09:46:01.87 ID:9upmtWZM
まあ それ以前にバス事業というもの自体が衰退してるから
ナマポなんかを削減しなきゃダメ
453名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 16:37:58.03 ID:A45qQm6c
>>452
ナマポ関係の補助金を増やす方向に持っていくべき
454名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 22:15:53.05 ID:lyLtV5WJ
都03、急行06はハトになってから、LEDがやっつけデザインだね。
都03は系統部分が字が小さいうえ左に寄っており、行先部分も同じ。
改良は強いて言えば「銀座四丁目経由」がくっついたくらいか。

急行06は「06急行」とか意味不明。森下方面も以前は方向幕みたいに
「門前仲町・森下駅」という感じで両方に行くことを強くアピール
されていて見やすかったのに、委託後は上に小さく門前仲町と書いて
下に小さめの字で「森 下 駅」というやる気なさそうなデザイン。

都03も急行06も委託後はLEDの表示がやるきのなさそうな感じだね。
今年は陽20や錦18が怪しいが、ぎこちない表示にならないのを祈る。
455名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 00:55:23.32 ID:SIcMC1wU
>>454
急行06は門前仲町で海01と乗り場が全然違うのが全てだわw
素直に門前仲町始発で海01救済路線に徹すればいいものを。
456名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 06:56:09.12 ID:WcrfsD1Q
>>455
それだと、海01(直営)の営業収入が減ってしまう。
457名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 11:20:32.29 ID:NnzuhZWg
Yはすぐに改修したんだがな。
あと色々小変更しとるんだかな。
458名74系統 名無し野車庫行:2012/10/27(土) 20:22:18.80 ID:Ag4fVLQ0
>>455
豊洲と門仲で海01と急行06のバス停を一緒にしたところで急行06が海01の救済にはならない。海01は生活路線、急行06は観光路線と路線の性格が違う。
459名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 07:43:17.80 ID:60Ep/eAZ
急行06は元から平行路線減収分が補助金で出てる
460名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 17:21:36.96 ID:pSq61RDa
暫くの間、直営で残すと言っていた石原都知事が辞任した。
知事が変われば、人によってだが民営化推進に変更することだって充分考えられるな。

とりあえず今のままだと硬直化しているからダメだよな?
461名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 19:41:05.64 ID:wj1/uyWP
次の都知事が猪瀬なら石原踏襲、東国原なら橋下が大阪市営にしていることを真似るだろう。
462名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 20:22:50.76 ID:x1Y2vn+7
>>458
たしかにね。

東16も平日は東京行は東雲・豊洲・月島民が東京駅に向かう手段、
逆方向はツインビル・IHI・日本ユニシスなどに通うリーマンで
ごった返す、地域最強のビジネスラインだからね。

休日はビッグサイトやららぽーとなどへ向かう観光路線に衣替え。
463名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 22:18:03.92 ID:d1bdeYrA
誰が東国原になんかに投票すんの?w
464名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 22:35:38.28 ID:LkT92wRD
いや、猪瀬は都バス民営化を前から推進してるぞ。
メトロの統合もそうだけど個人的には直営で残してもらいたいな。
だから都バスなんだし。
465名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 22:45:42.86 ID:DrZAF2va
よし猪瀬は無しだ
466名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 23:24:35.88 ID:JNmb+T3s
コスト問題で切り込まれたら一発アウトだろ
もっとも、それを言い出したら自動車事業よりも高速鉄道部門がヤバいが
467名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 23:50:40.05 ID:LkT92wRD
都電はどうなるんだ?
468名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 03:12:47.37 ID:58RgBysn
多摩地区の都バスを民営化するのなら、
譲渡先は下記のうちどれがいい?

1.西武
2.立川
3.西東京
469名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 07:18:34.16 ID:gufsyWYD
今までの経緯からして西武は確実にありえない
470名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 09:07:16.90 ID:xg0lQPEh
>>466
鉄道は建設費の償還があるから民営化は暫く無いと思うが外部委託などの合理化はするでしょう。
バスは民間と比較して高い人件費と車両などの運行効率の低さなどで槍玉に挙がるでしょうなあ。
471名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 11:33:55.14 ID:s0WG6rkB
西武は面倒な赤字路線を都営に押し付けるなんてなかなか他社が真似出来る事ではないな
472名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 19:29:22.39 ID:4M0n6/oM
都営バスは都内同業の民間企業と比べて給与が倍らしいからさっさと全路線はとバスに移管すべき。
それだけでかなりコストカットになるし、はとバスであれば都が大株主なので現行路線の維持も可能。

地下鉄はいずれメトロと一体化するようにしたいだろうけど当分は都営のままだろうな。札幌とかもバスは民営化したけど地下鉄はそのままだし。
473名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 20:09:14.78 ID:vsn4poeI
>>468
第7回青梅市公共交通協議会
ttp://www.city.ome.tokyo.jp/kikaku/kotsukyougikai7.html
の資料2によると、

B 小曾木・成木地区における見直しの方向
梅74・梅76 については、飯41 で代替可能な区間は極力飯41 を活用するとともに、代替
できない区間は利用状況に見合った経費の安いシステムに変更することで、できるだけ
従前の利便性を損なわずに運行経費を軽減する方向での見直しを提案する。

飯41 を活用することで、飯41 の収支改善と公共負担の軽減にも寄与すると考えられ、小
曾木・成木地区の公共交通の存続を確保する。

↑「計画案」の段階。

小曾木地区は西武のみにしたいみたい。
上成木は10人乗りワゴン車。
474名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 22:11:08.74 ID:oLymJdiW
まー上成木なんてガラガラだったしなぁ
成木循環と飯41は年寄りと小学生とかで座席埋まる程度は乗ってるけど

廃止済みの梅78ルート実際に歩いたけど佐藤塚とかは付近に民家が存在してなかった
過疎化が急速に進んでるんだろ
475名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 07:35:42.91 ID:XpqqtpY+
>>473
西武に都合の良い内容だから、
都営が成木方面(梅74、梅76甲乙)を一気に全廃する可能性高いね。
476名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 11:06:22.32 ID:6n/pNoVW
成木はハイエースで成木地区⇔青梅駅・河辺駅 というスタイルなんかね
青梅駅と河辺駅行きを1時間ごとに交互運行とか
477名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 11:25:23.72 ID:YxchNnVN
いまさらだけど、交通局サイトの路線図は使い勝手悪いな
478名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 13:29:54.07 ID:1qmuvlzp
民営化したら青梅〜柳沢は箱根ケ崎、東大和、小平で分断が濃厚だな。
青梅からの直通でも最東端は東大和あたりまでかな?東大和以東は西武の既存路線を組み合わせれば維持はできそうだからね。
479名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 17:50:50.02 ID:Lk+5q51D
>>478
公立昭和病院の通院客があるから、どうかな。
480名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 19:58:35.86 ID:AvsUilma
>>478
青梅は距離制料金で均一料金じゃねえぞ
分断してどうするんだ

お得意の青梅から小平まで長距離回送かwww

それにもともと半分は大和か小平で折り返し便じゃねえか
481名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 20:51:45.22 ID:TzWEBatj
日野HRの除籍時期が、青梅支所の最期かもな。梅76丙ですら赤字じゃ、完全撤退では。

その時点で残った大型車は、区部に転属させればいいし。
482名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 22:17:33.80 ID:1qmuvlzp
>>480
民営化になった時にはとバスや交通局の引き受け事業者などに移管になるとは限らない。 
料金体系は西東京、西武、立川などが引き受けても問題ないし、乗り継ぎ割引も引き受け事業者が継続の有無を決める話になる。
分断したら青梅から小平まで回送で送り込む必要もない。(地域の営業所で運用も視野に入れる)
車両、乗務員運用の効率化して柔軟性を持たせるのも民営化の長所でもある。
483名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 19:19:48.52 ID:AvWGaxSL
青戸は委託なのに乗客多いな。
特に草39は、満員も珍しくない。
錦37もスカイツリー効果で乗客増加。
上23も直営の下級路線よりはまだ上。
(近所でいうと錦18、東42乙、南千47/48など)
もう直営復帰でいいのでは。
有30、墨38は廃止。
上26は臨海委託で継続。(出入は錦22+亀戸回送か、
それとも亀26とつなげて過去の形態に戻すのか)
484名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 22:00:02.31 ID:3hF1xytZ
青梅の上成木方面は国際興業の飯能管轄含めヤル気のある民間業者に任せるのがいいと思う。
少なくとも西武はあてにならん。
485名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 22:06:01.02 ID:wGq7cE+/
>>484
成木のような場所でやる気のある(=儲かると思う)業者が出てくるとは思えないが。
むしろ、公営交通向けだよ。
486名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 23:08:32.67 ID:WcbJG2zP
>>484
国際興業は飯能を廃止しようとしていたが
エルガを戻してジャーニーを送りつけてるし完全にやる気無いだろ
487名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 23:21:05.20 ID:lHrtvulZ
西武はどんなに赤字でも補助金貰うつもり無いみたいだがな
だから早々と成木から撤退したんだろ

どんなにヤル気の有るとこでも自治体の補助金搬出が最低条件
どうせ補助金必要なら自分とこでワゴン車使って走らせたほうがいい
488名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 23:25:37.23 ID:QezN5HMJ
成木はお年寄りに市内専用タクシー券でも配って終了でいいじゃん
489名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 23:48:35.00 ID:182vMdvw
青梅エリアの場合、
公営のままで道州制移行し、飯能路線まで引き受けるのがベストかもな。

民営化すると、
自治体が西武・立川・西東京のどれかに無理矢理補助金押しつけて運行させる事になるからなぁ。
490名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 06:55:52.57 ID:jZZnEw5L
飯能も年間八千万の赤字という赤字路線の宝庫ですが
491名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 11:22:10.67 ID:urqkNdO3
青梅エリアは70年代から大赤字で西武だけじゃなく西東京も路線を減らして
たまたま青梅まで路線を持ってた都営が渋々引き受けた経緯があるからな。
492名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 13:03:24.97 ID:TUiEQcyb
補助金付きだったら西東京が引き取りそうだな。
でも柳沢系統は途中分断は必須だな。
493名74系統 名無し野車庫行:2012/11/01(木) 14:42:02.83 ID:UqtIN+pH
都営の青梅と、国際興業の飯能。どちらが先行するか。。。
494名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 12:36:23.37 ID:Bpd8b0rO
梅70はいつ分断されてもおかしくない。
沿線の途中にある武蔵村山市と瑞穂町にとって一番重要な公共交通の課題は
「モノレールの箱根ヶ崎延伸」だから。
補助金を強く要求したらあっさりと分断OKって言うだろう。
青梅〜箱根ヶ崎が西東京、箱根ヶ崎〜村山市役所(〜モノレール上北台)が立川
柳沢〜東大和市〜武蔵村山市役所は西武がブツ切りすると思う。
495名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 16:00:56.69 ID:uzanFhY2
比較的最近の話。
梅70について、武蔵村山市役所から上北台駅からの市内循環バスへ都営バスへの補助金分を回したいから梅70系統への支援ができなくなる、という事態になっていた。
補助金を拠出できない→武蔵村山市内部分を廃止→梅70の実質箱根ケ崎以東廃止
なりそうだったな。
496名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 16:48:04.81 ID:MYqxSuTF
>>472 猪瀬は、経営効率など重視しているので、都営バスについては、はとに委託して走っている「都営バス」があるのだから、交通局の待遇を全営業所はと待遇に統合する。とか考えたりして
経営メリットがあり、都民に負担はない。受け入れのバス会社の心配もない
497名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 23:06:19.21 ID:/vEvAjsu
国際興業飯能と都営青梅の路線をセットで両備か富士急が面倒見ないかな?廃業した井笠鉄道よりは客乗っているけど…
50台以上保有となると丸大やイーグル、大和観光といった中小じゃやりきれなさそうだし。

498名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 00:58:58.88 ID:5cKzmUf+
>>496
日本語で書いてくれよ
499名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 09:01:18.21 ID:GjVQXCtT
↑ 都営バスははとの給料に下げる。それだけ
500名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 10:33:45.84 ID:duFJ3XVM
川崎市バスみたいにしちゃえばいいじゃん
501名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 11:46:30.47 ID:ZaK6rY0u
>>499
そんなこと最初から出来るんだったら民間委託とかは必要はなかったな
502名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 15:11:27.60 ID:QKPxnYcy
約15年位前にも民営化するかどうか持ち上がったな。
その時の案は2つあった。
@営業所ごとに既存路線バス事業者へ移管、譲渡(各近隣私鉄系へ)
A一括民営化→引き受け予定事業者ははとバスではなく“JRバス関東”だった。

結局先日辞職した石原さんの鶴の一声で“約10年は現行の事業体制を維持する”とのことだった。
503名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 17:20:36.08 ID:GjVQXCtT
川崎市バスの運転手の平均年収約830万だって。いいなー
というより、鳩など下請けがかわいそう。半分くらいでしょ
504名74系統 名無し野車庫行:2012/11/05(月) 04:59:50.91 ID:ZtH3CYl6
>>500
川崎市バスってどうなってるの?
505名74系統 名無し野車庫行:2012/11/05(月) 07:54:05.90 ID:P9NX23BX
川崎市営は見たところ嘱託のみ採用で最長4年までの契約。
嘱託で採用されたのち、職員登用試験で合格できなければ4年で自動的に解雇だとさ。
はとバスは正社員登用試験に合格できないと5年で自動的に解雇。
506名74系統 名無し野車庫行:2012/11/05(月) 11:21:41.37 ID:ggoF9QXQ
はとでも都バス本体より給料高い奴もいる。
まあ最終的に抜かされるがな。
507名74系統 名無し野車庫行:2012/11/05(月) 16:38:41.32 ID:K9pxpu9R
今話題の中国バス井笠カンパニーの時給職より待遇悪い会社ってあるんかな?
508名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 05:35:24.11 ID:xmoqJXvV
都知事が猪瀬になったら、都営消滅への道が開かれそう…

僕は都営が好きだから、猪瀬にはならないでほしい…
509名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 07:07:49.23 ID:y+27r9KE
都営消滅たって、実態は

鉄軌道は「メトロ」、自動車は「はとバス」になるだけじゃないの。

でもって、都は現物出資で大株主になったり、施設をメトロや鳩に貸し出したりで。
510名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 08:20:41.16 ID:FgMY1Y/V
猪瀬だって松沢だって散々潰したかった慎太郎がここまでしか解体できなかったんだから
これ以上は無理だろう。

神奈川なんかより民営化は慎太路のお蔭で全然マシになってるよ 東京都は
511名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 11:54:52.69 ID:lOavXP5V
俺は都営バスを直営で残してほしい。
経営も運転手もすべてが直営であってこそ都営バスだと思ってる。
だから俺ははとバスに委託してる路線は興味の対象外。
512名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 16:40:44.83 ID:CohKhb5T
興味で語るなよw
513名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 17:23:17.85 ID:lOavXP5V
だって都営バスに興味ある以上はニセ都営バスは許せないんだもん。
人件費とか俺には関係ない話だからとにかく都営バス直営で残してほしいんだもん!
514名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 17:34:47.53 ID:xmoqJXvV
青戸ははとなのにかなり乗客多いな。直営でもいけるレベル。
江東自動車営業所青戸分駐所にして、有30と墨38は廃止。
上26は臨海に移管しはとで存続。出入は錦11の亀戸発着と
同じ。あとは、青戸を江東の分車庫(江戸川でいう小松川)
にして、記号はLに統一、錦37は本部から青戸(その逆も)
に車両を運ぶ役割も果たすほか、錦37を一部金町駅延伸。
金町エリアで錦糸町に行けるバスはかなり重宝するだろう。
515名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 17:59:52.68 ID:DTCciytD
何だ。キモい書き込みがあるな。特支クラスの。
516名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 22:09:59.67 ID:GsJjymUp
民間にできることは民間にということで都営バスは段階的に廃止の方向でお願いします
517名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 22:29:21.45 ID:iSD9OfhD
まぁ山手線外は各民鉄系や国際興業に任せればいいんだろうけどどこも欲しがる都01とか都07の旨そうな黒字路線はどうすんだ?
はとバス?それとも新会社設立?
518名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 22:30:04.81 ID:iSD9OfhD
あぁ間違えた
都07は都06ね
519名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 22:37:53.80 ID:mQEcwYJW
>>514
頭大丈夫か?
精神科で診てもらったほうがいいよ。
520名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 00:12:23.16 ID:o7m08AIv
は都営バスなんだから立派な都バスのうちのひとつだよ
521名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 00:57:06.89 ID:t5mVgYAf
都06なんてうまくないだろ
522名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 07:31:24.70 ID:CTHOmV6a
橋86がはとに行くとか
反96がルート変更とか
虹01廃止とか
523名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 07:58:43.17 ID:BQAgHvVH
鉄道の駅分社化やバス会社の子会社化、公営の民営化など変な時代だな…
524名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 10:12:22.79 ID:B1f5X4ks
>>514
措置入院が妥当だな。松沢病院に逝った方がいいよ。
525 ◆eec7jD52C6 :2012/11/10(土) 13:01:53.35 ID:LOq2HYis
同感

>>514のようなこと、とても常識を弁えた人は書けないわ
526名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 14:34:30.66 ID:OzlZg/pC
>>514
右よし、左よし、下よし、逝ってよし。だっけバカ中は…
527名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 14:55:17.21 ID:OzlZg/pC
違った。左よし、下よし、右よし、逝ってよしだった。
528名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 00:10:03.41 ID:NqJw6E/y
ところで、東98が東急単独になるっていうのは
本当なんですか?
529名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 00:39:58.85 ID:X3sr3spp
本当なんですか?っていうのは、どこで聞いた話なの
530名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 01:02:35.54 ID:ddpWTRuc
そんなことしたら都議会が黙っちゃいないぞ
531名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 01:54:54.88 ID:uGCA156R
バス路線としての「東98」系統が残り、かつ都営分の穴埋めが出来れば、東急単独でもいいと思うけどね。
532名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 11:49:11.63 ID:P+9ZhuAO
虹01は浜松町解体で追い出されたら廃止したいんだろうけど
さすがに難しいだろうな
533名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 13:36:42.28 ID:e+j2biQ4
>>528-531
遂に目黒駅で系統分離か?
534名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 15:41:51.02 ID:AjuOFIlD
系統分離したら、客が減って終了だな
東急側も何処かの系統と統合しそう

まあ、あり得ないんですけどね
535名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 15:49:28.30 ID:kZTtIMgh
碑文谷にダイエーがある限り「東98」は不滅さ。
536名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 15:59:08.12 ID:cUlGQJZy
三田にドイトがある限り
537名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 16:11:27.75 ID:BL/nHCZ4
×ドイト
○ケーヨーデイツー
538名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 18:21:28.00 ID:4vkuNo5s
>>532
今やお荷物路線だからねえ。

品川駅(港南口)発着でいいと。
539名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 18:59:23.84 ID:rRFx3hkq
>>538

それは、
@本数少ない
A日曜は運休

という条件で、「波01出入」という系統名で
運行している。

どうせなら、海01の品川担当分の出入も
波01出入で走らせればいいのにね。
540名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 22:34:42.03 ID:mXNJL18D
海01、波01、
つぎは、磯01、浜01とかできるんかなあ?
541名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 23:05:33.82 ID:eDgamUF8
>>540
海っぽければ何でも付けりゃいいって話じゃないからw
海01も波01も漢字は起終点の停留所名から取ったもんだし
浜なら現に浜95があるし
542名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 23:29:00.41 ID:rRFx3hkq
日本のキー局の中に、都バスで行けない(行けることはいけるけど
相当歩く)のが一つだけあるんだな。TBSだったっけ。

千代田線に乗っちゃえばすぐ目の前の好アクセスだが、メトロ嫌い、
都営バス命の私にしては、アークヒルズ前から坂道を10分も
歩かされてやっとというような距離感…

都01か橋63に赤坂五丁目行きでも作ってアクセス改善すれば?

他局なら日テレは新橋駅前、フジはフジテレビ前、
アサヒは六本木けやき坂、テレ東は神谷町で降りればいい話。
543名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 23:49:23.54 ID:eDgamUF8
>>542
以前はTBS前の通りを
東72(新宿駅西口−東京駅八重洲口)ってのが走ってたんだけどな
544名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 00:14:17.51 ID:IOea6S/q
ちぃばす赤坂ルートをご利用ください。
山王下を通っていた四80四谷駅〜赤坂アークヒルズも懐かしい。
545名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 00:23:54.44 ID:Jq+J48yD
>>542
必要ないでしょう、TBS前を通すためにわざわざ経路変更だなんて。
バスだけで広範なネットワークを維持するという発想はもはや持っていないし。
546名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 01:05:12.93 ID:1qevJk3T
いやあ、しかし、まさか、本当の話だとは・・・
547名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 01:09:21.78 ID:b7bdg3sH
溜池から歩け
548名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 01:13:13.67 ID:UKl8sq4S
テレビ局なんて、もはや斜陽産業だから、新路線不要だろ。

フジテレビ経由がうりの路線も、委託に転落したし。
549名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 08:57:28.83 ID:p0LjUqDM
波平01出入
550名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 10:06:23.88 ID:fkc8i3nM
業10ってもう業平橋ないから
ス10系統に変えるべき!
551名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 10:23:07.76 ID:j/nlGB9Z
http://hissi.org/read.php/bus/20121112/clJGeDNoa3E.html
なんだ車両板の池沼かよ。
池沼にテレビ局行く用事なんか無いだろ。
552名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 11:44:55.69 ID:1qevJk3T
>>539

> どうせなら、海01の品川担当分の出入も
 波01出入で走らせればいいのにね。

可能性はある。
当時は海01の品川持ち分が今後減るのか増えるのか
無くなるのか不透明だったから回送にせざるをえなかった。
今度のダイヤ改正で品川持ちが増えるらしいし、
台場01撤退という話もあるので、波01出入にも
何らかの変化はあるでしょう。

と、あくまで勝手に個人的に予想してみました。(笑
553名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 13:07:13.19 ID:jbRRvtB1
>>541
海がつくバス停ってなんだよ
お台場海浜公園くらいしかなくね?起終点じゃないし
「門前仲町」「品川駅東口」どっちにもつかん
554名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 13:39:23.68 ID:Os/6ZbLe
>>553
海上公園
555名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 19:40:31.48 ID:khWkKgOV
都03のLED、妙に字が小さく妙に字が左に寄っている…
系統の部分も枠内右側に妙な空白が…

急行06も06急行とかなっていてほんとに妙だし…

来年度委託した路線もまたこのようになるのか
556名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 20:53:36.66 ID:Jq+J48yD
>>553
漢字は起終点限定だなんて決まりはないぞ。
起終点から採ったのが多いが、白61の目白駅は途中停、葛西24の葛西駅も、西葛26の西葛西駅も、門33の門前仲町も、すべて途中停だ。
557名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 21:09:12.33 ID:8QXAyOi4
新橋発でも草43
558名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 21:41:59.45 ID:yy26yL+3
喘44
559名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 22:13:59.50 ID:b7bdg3sH
いまはなき水59も途中だな
560名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 22:15:38.46 ID:IOea6S/q
逆に新江62は練62の方がよかったかも。他社との兼ね合いで無理だったかもしれないが。
561名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 22:27:16.20 ID:O6B81a/Q
>>558
田端じゃなくて喘息かよw 
562名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 22:30:49.57 ID:Jq+J48yD
>>559
水59だなんて懐かしい。同じく今は亡き
銀86(渋谷駅〜虎ノ門〜銀座四丁目〜豊海水産埠頭)
も途中の銀座を冠していた。
563名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 23:09:10.23 ID:A9v54QeV
銀71もねー

>>555
またお前か
そんなことより《四谷駅》の表示に“ツ”の字がない方が変だろ
564名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 23:18:37.99 ID:3hZ9uLIL
草24は亀24から変更したんだっけ
565名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 23:23:26.42 ID:8aVNDJ97
>>556
いや、>>541が「起終点」って言い切ったから突っ込んだんだが…

実際、海01って恐らく「臨海副都心」から来てるでしょ
566名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 00:28:50.26 ID:T3SMyjzC
>>565
今の「船の科学館駅前」が、海01開通当初は>>554さんのように「海上公園」って言ったんだよ
567名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 00:43:00.38 ID:KHVS/84v
>>566
まじか
それはすまなかった
にわかだった
568名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 02:44:32.50 ID:WdC9sb/5
海01は混んでいるように見えて、門前仲町〜有明・台場地区の長距離乗車客が多い(夕方の門仲行きは豊洲で座れないことも多い)ので
見た目ほどには儲かっていないのかも。
569名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 03:02:42.65 ID:IKqBnRMx
虹01みたいに、海01も単なるイメージで命名しただけでしょ。
570名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 05:03:01.41 ID:0urcEueT
>>569
ところが、虹01も開設時は田町駅東口〜レインボーブリッジだったから
終点の”レインボー”ブリッジから虹を取るという
起終点パターンにはまってる事になるw
571名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 07:26:44.47 ID:sWOMsAYR
都01も、当初は新橋から(今の国際フォーラムの位置に、当時あった)都庁方面を目指していたんだ。多分。
572名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 10:52:32.02 ID:M9KrUcLa
錦糸町北口と南口の循環バス作れよ!
573名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 11:21:15.49 ID:uu2TeoGH
都市新バスだから「都」なんでしょ
574名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 12:50:10.99 ID:cqu3ZHCQ
>>571
都電の代替だろ?
575名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 17:49:58.02 ID:XsR7QIeb
>>572
たしかに錦糸町(新小岩も)の北口南口移動は不便だよね。

錦糸町の場合、定期がない人では東側のガードをくぐるか
地下の半蔵門線コンコースを経由しないとならない。

新小岩も、同じく東のガードを通らないといけない。
しかも、新小岩は錦糸町と違って地下道ないし、さらに
北口ロータリーはさらに新歩道橋通らないといけないし。

あと、東京も、丸の内駅舎完成で、丸の内北口〜南口は
ほぼまっすぐでいけるようになったが、八重洲口となる
と、丸の内に出るには東京駅一番街を経由、北口側の
連絡通路を通らなくてはならず、特に八重洲ロータリー
から丸の内南口となれば、逆U字移動となり、短くても
10分はかかってしまい、とても面倒な状況である。
576名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 18:17:38.09 ID:v0z5sbOA
昔の品川駅に比べれば甘い。
八ツ山橋経由で20分、泉岳寺経由で30分かかった、
577名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 18:54:38.77 ID:0urcEueT
昔の品川は潔く入場券買うのが正解なレベルだったな
移動が不便と言っても10分程度の徒歩じゃ仕方ない程度のレベルだし
駅を挟んで東西や南北の連絡バスってのは
新宿くらい街そのものが広くないと成立しないね
578名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 19:29:35.13 ID:JTrHVLDf
昔の品川駅東口にはバス廃車体が放置されていた。
579名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 00:46:33.26 ID:xUp6u/dy
>>575
錦糸町の南北移動で地下鉄の通路経由の方が、遠回りなだけでなく屋根無い所通る距離が増えるんだが。
てか錦糸町は南北どちらも停留所の名前が錦糸町駅前ってのが有り得ないわ。
580名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 01:46:06.43 ID:fGq2Nlrg
Aは今回大変だな。
581名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 01:51:42.81 ID:kGmA/9VZ
>575
東京駅には、南側にも自由通路ができる予定。
まもなく着工。
丸ノ内側はJPタワーあたり。
582名74系統 名無し野車庫行:2012/11/16(金) 07:29:43.72 ID:K1qQRvoq
>>576
昔の品川駅って、いつごろまでで、その時今と比べてどんな感じだった?

今の品川駅は自由通路化しエスカレーターもあるから一番遠い品97→品99
というような乗換でも5分ぐらいの消費で乗り換えられて便利になったな。
583名74系統 名無し野車庫行:2012/11/16(金) 09:50:47.63 ID:B5EdIhee
品川口の海01がまだ品川と共管だったころはまだ旧スタイルだったから、
20年弱くらいか。
584名74系統 名無し野車庫行:2012/11/16(金) 20:24:08.47 ID:dPC264GQ
>>582
Wikipediaによると自由通路ができたのは98年とのこと。
東側は駅ビルもなく殺風景だった。
うろ覚えだけど駅前のマクドナルドは夜8時に店じまいだったような…
585名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 21:48:34.69 ID:FfpRFZ0t
錦糸町そんなに不便か?
586名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 00:31:28.88 ID:vPyfc2HH
不便ではないな
面倒なだけ
587名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 11:44:34.01 ID:jq2Traqz
ピンサロが入りにくくて不便
588名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 10:35:08.99 ID:kFWMf/5H
タコくんサロン行こうぜ
589名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 10:37:38.42 ID:4dlBrQYE
新幹線が停まる前の品川駅の東側はさびしかった…らしい

リアルタイムで知らないので聞いただけ
590名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 13:26:19.93 ID:PV9G31N5
来年度廃止候補
西葛26・有30・新小30・墨38・飯62・反90・反94・井96・田99

来年度鳩委託候補(高71・黒77はD、他は全てR)
錦13折返・錦18・門19・陽20・亀23・新小29・高71・黒77
新宿分駐所廃止(渋88はY、他はDへ移管。品97はYメインに)
591名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 13:33:32.08 ID:PV9G31N5
追加
部分廃止
新小29一之江駅前〜春江町終点
宿75東京女子医大前〜三宅坂
宿91新代田駅前〜駒沢陸橋下
上23・平28平井駅前〜平井操車所前
西葛26船堀駅前〜西葛西駅前

西葛26は全区間廃止と上に書いてあるが、
全区間廃止にするほどではないと思った。
でも、船堀〜西葛西は不要だと思うから。
その代わりに、西葛20乙を船堀駅に延伸。
(船堀街道経由。甲は西葛西発着のまま)
592名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 14:11:39.26 ID:WgunuT0Q
いつもの
593名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 14:27:25.17 ID:TqfWn43N
またおまえか
594名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 16:07:12.34 ID:EeqC4TOe
新宿支所はフジエクスプレスに貸してやったらいいのに。初台の富士急行事務所も近いし。
595名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 18:04:37.81 ID:PV9G31N5
新宿支所は都営バスの車庫としての機能を中止し、
新宿発着のバスの総合休憩所として残せばいいか。
596名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 18:13:42.63 ID:ZEoSmOFU
>>589
屠場に下水処理場。それと新幹線車両基地。

ホントそれだけ。昔の港南口は。
597名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 22:57:22.51 ID:xMi5DUyu
都内都バス路線で片道最長所要時間って東98だっけ?
598名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 22:59:24.75 ID:WgunuT0Q
>>597
王78
599名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 23:15:06.65 ID:PV9G31N5
直営だと東43の江北〜東京完結便
荒川操車所〜東京駅は4位業10に次ぐ5位
ちなみに系統別で5位は白61(新宿〜桜台)

あと、都07のV担当運用の出入は基本的に
葛西橋通り直進で門前仲町発から入る事
が多いんだが、門前仲町までのルートが
乗務員により2通りある。それは途中まで
は全く一緒で、ゴール直前の清澄通りの
交差点で直進し終点(厳密には起点)から
左折し永代通りに入るパターンと、途中で
左折して清澄通りをちょびっとだけ走り
次の永代通り交差点で左折して都07の乗り場
に着けるパターンの2種類があり、乗務員に
よって前者・後者でやりやすいルートを
固定しているらしい(つまり同じ運転手で
前回は前者で今回は後者という例はない)。
600600獲得:2012/11/19(月) 23:22:06.81 ID:PV9G31N5
錦糸町への出入は、どの運転士も基本的に混雑の少ない丸八を選ぶ。
なぜなら、駅前の三つ目通りは東22が、隣の明治通りは都07本体を
はじめ、亀24・両28・亀29なども走り、それらの系統に迷惑かける。
そのため、亀21と一部亀23しか走らない丸八通りを殆どの運転士は
そこを通る。そして葛西橋通りで左折し、江戸川車庫へ帰っていく。
基本的に京葉道路を走るが、亀戸駅通りの渋滞を避ける目的として、
最初住吉まで三つ目を走り、そのあと新大橋通りを走り錦28と同じ
ルートを西大島まで、そして大島駅付近で丸八、という人もいる。
601名74系統 名無し野車庫行:2012/11/20(火) 17:55:18.41 ID:9GL6XbH3
>>597
梅70
602名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 12:08:20.83 ID:r2S1/eMM
今日始めて読んだけど

住人の多くは
情報が偏っていて
発想も貧弱だな。

可愛そうなくらい
603名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 21:48:37.89 ID:gcX35OwN
東98の話は本当みたいよ。
604名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 23:32:39.51 ID:lfKrWFkV
東98は東急単独になるの?
本数は現状維持?
605名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 00:06:00.56 ID:2EizByYR
大幅減回
おそらく日中は平日20分〜30分間隔、休日は30分〜40分間隔程度になると思う。あくまでも現段階での予想だけどね。
こうなると気軽に利用できるレベルではなくなるので、減回や短縮など
都03と同じ道を…
606名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 00:53:35.14 ID:gZuauyS2
最近、東急は東京駅需要で大型車入れてるし、減便はないわー
607名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 01:22:50.98 ID:1I5uImUN
品川駅東口がこれだけ発展した今、海01の再延伸を考えてもいいと思う。
お台場から品川を直結する鉄道はないし、新橋経由・大井町経由とも高くつく。
608名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 01:39:09.91 ID:T9/hxLw7
お台場レインボーバスがあるだろ
609名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 01:45:09.05 ID:OZh4ewxZ
東98は、渋66のように他社運行便の比率が高まるようになるのでは。
610名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 01:56:39.02 ID:+VAT/fYt
来年の春はそれなりに赤字路線削減しないと猪瀬がキレるだろうな。
611名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 02:17:46.40 ID:qFLOxYnk
上60、茶51、都02乙も減りそうだな
612名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 02:31:03.62 ID:C+g626Ww
>>609
でも今は東急も数年前から全体的に減便傾向にあるんじゃなかったっけ?
東急側も経営が厳しくて新車投入を抑制して車両数に余裕がない状況にあり、
これでは東急側にも増発の余地はないのではないか?
それだと都営が手を引けば本当に減便されることもありえそうだが。
613名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 13:49:38.01 ID:peS/h0Dg
だがしかし、東98については
頑丈維持未満になることはないとみた。
614名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 14:00:51.16 ID:tV1EFOre
東98減便はないわー(´Д` )
615名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 16:16:44.30 ID:exQ7mAIx
>>614
んじゃ廃止
616名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 22:08:43.94 ID:tV1EFOre
廃止はないわー(´Д` )
617名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 22:30:29.01 ID:DoJ57VGc
東98は東急単独になって、30分間隔のパターンダイヤ化すると予想
減便とパターンダイヤ化をセットで行い不便さを見えにくくすることは多いし
あとそろそろ城北エリアの路線にもメスを入れてきそう
練馬か北か千住あたりの鳩委託と、それに伴う所管営業所の変更がありそうな予感

まあ猪瀬としてはいずれ都営交通全廃に持っていきたいんだろうな
地下鉄と舎人ライナーはメトロに吸収、バスははとに移管って所か
都電は下手すりゃ廃止、うまく行きゃ3セク化って所かな
618名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 23:02:35.66 ID:peS/h0Dg
都電廃止なんてあるわけないだろ
ばーか
619名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 23:08:52.38 ID:Eg8wcID0
このスレは馬鹿が多いね
620名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 00:13:57.18 ID:VL1Pi1pX
東98は、東京駅効果で乗客増加
東急は大型車投入。
増便はあっても、減便はない。
621名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 00:46:20.35 ID:FNZSBDjU
都電は廃止しないでしょ
近年12両新車入れたし(9000×2と8800×10)
都営交通なくすなら地下鉄とセットでメトロにやるか、沿線の区が出資する3セク化だろうね

それ以前に猪瀬が当選しても地下鉄がメトロになるだけで他は都営のまま残るんじゃないの?猪瀬の公約ってバスや都電にまで踏み込んでたっけ?
せいぜい鳩委託の拡大程度で終わりそうだけど。
622名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 00:55:00.04 ID:FNZSBDjU
都電廃止はないにせよ、城北エリアの新規委託はそろそろあってもおかしくない感じ。
北あたりが怪しいだろうか?王40などの幹線系は増築工事やる巣鴨に移管できるしちょうどいいような。
そのかわり上60・都02乙・茶51などを受け入れれば。
623名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 13:12:58.03 ID:ugMAGxdu
最近の都バスはコミュニティーバスに進出された地域を感情的に削減する傾向がある。(港区、葛飾区、足立区など)
今後は荒川区がターゲットになりそう。
624名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 13:26:13.02 ID:XlFCI7M+
ここの住人は、廃止や委託をさせたがる人が多いですね
625名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 13:39:17.43 ID:FzqKqfKL
足立が減らされたとかねぇ…
里48を見てそう言われてもな

あと、王55も足立の路線なんだけど、荒川渡ったら北区や荒川区だと思ってるのかい?
626名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 14:14:20.12 ID:BhpZNyfF
コミュニティバスが進出したら乗客も補助金も減るからだろ
627名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 14:33:55.45 ID:FNZSBDjU
>>623
荒川がターゲットとなると南千住が委託かね…?
北委託でも荒川区あたりの路線なら持たせられるかな
628名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 14:38:52.68 ID:FNZSBDjU
>>624
wikiのコピペだけど
>和田秀樹の著書によると、都バスの職員は地方公務員であることから民間会社のバスの運転手に比べて高い賃金体系となっているとされ、一例として42歳時点の平均年収は615万円(民間の場合600万円)、退職金は1,500 - 1,850万円となる事例が挙げられている。
>また、年功序列賃金体系のため定年間際になると年収1,000万円になるという。

廃止はともかく、委託はこれまで以上に行われるべきじゃないか?
むしろ不採算路線でも廃止せずにすむようにするため委託をすべきだと思う。
はとバスが人員不足なら入札制で私鉄系の会社に委託する方法だってあるだろうし。
629名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 16:22:16.86 ID:UJFBBQY8
ネタばらし。

巣鴨(自営)は、大塚支所を統合し、城北地域の中核となる直営の営業所に。

北が委託支所に。
なお、敷地の半分程度は、巣鴨(自営)北分駐所として直営側で継続使用。

練馬は、小滝橋か早稲田の分駐所。(調整中)
630名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 00:51:05.25 ID:Qx8KAxuD
>>612
70台以上新車入れて02年式を置き換えてるのに余裕ないの?
631名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 01:13:43.15 ID:oVrQNRr/
>>629
そういう非効率的なことをするぐらいなら北を丸ごと委託するでしょ(青戸が最終的に全面委託になった前例もある)

委託後の北担当路線:王40丙、王45、王57(赤羽発着便)、東43、王78、端44、草64、上60、都02乙、茶51
王40は巣鴨と千住の共管に、王41・王55は巣鴨に
王57の王子発着便は王40に統合、上記の通り直営を維持
里48は北が撤退し巣鴨と南千住の共管に(もしくは千住を含めた3共管)
王78を杉並から北に移管することで、杉並が新たに高71・飯62・黒77の担当になる

まあこんなところか、北じゃなくて練馬や千住が委託の場合はまただいぶ変わってくるだろうけど
ちなみに駒込病院絡みはシルバーパスが多いから見かけほど儲かってなさそうなので委託されてもおかしくないと思った
宿74・75と似たような感じか
まあ不採算路線でもコストカットで廃止を回避できるのが委託のメリットだし
632名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 01:29:10.86 ID:oJ/oSlwJ
>>623
職員を減らすにはもってこいの口実だからな。

交通局が意図的に減便→乗客減少→減便→さらに乗客減少→路線廃止を狙っている路線も多いからな。
633名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 01:43:03.69 ID:7sFdCTng
王57の赤羽発着だけ委託なんて面倒なことやるより、池65が委託されんじゃないか?あの路線結構赤字たまってたと記憶してる。
あと>>631だといくら増築工事を行うとはいえ巣鴨の負担が重過ぎるな。都02もやらんきゃいけないし。仮に池65が委託された場合かわりに王40か草63の一部便が練馬持ちになったりして。
634名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 02:54:17.45 ID:UQj3JKcL
東京駅人気なんて、復元工事完成直後の一時的なものに過ぎない。
東急自体がこの系統の増車に積極的ではなく、都営撤退分のみ、そのまま減便になると思われ。
京成撤退後の錦27のように。
当然時刻調整してダイヤのムラは是正するだろうが。
635名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 02:59:28.84 ID:4icB+oXO
>>628
そもそもその年収調査がいつ時点かにもよるけど、現在は年収615万円(民間の場合600万円)より10%〜15%下がっているはず、
一方民間はもっと下がって安い会社だと年収300万円代らしいが、安い方は異常事態だと思う。
あと、年功序列賃金体系のため定年間際になると年収1,000万円とあるが、
都電廃止時にバスへ配置転換した人の話らしく、都電時代の給与ベース&各種手当がマシマシで入るからで、
交通局の人件費高止まりの原因だとか。

今後の鳩委託は、交通局職員を増やせない苦肉の策として導入する可能性はあるだろう。
路線改廃は集中と選択がキーワードになりそうだが、先日の江東がやらかした人身事故で、
新規路線改廃が再びお預けになる可能性も否定できないだろう。
636名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 09:12:41.98 ID:Wj/V1XWI
>>634
錦27の場合、都営だと黒字かとんとん。一方、京成は都営エリア内が悲惨だった。

定期券や回数券(当時)の乗客が、都営便だと草28(当時)、錦25、亀26など並行路線の乗客が流れて来るが、
京成便だと普段都バスを利用している乗客が乗らなかった。


東98の場合、目黒通りで逆パターンがありそう。
637名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 09:39:19.58 ID:oVrQNRr/
東98ってもはや都営側にあんまりメリットないんだよな
東急側にとっては東京駅乗り入れというメリットがあるけど」
それ考えると都営撤退、東急のみで日中30分間隔が相場かな
638名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 09:46:58.04 ID:S+/joTT1
>>631
東43の役割は病院輸送だけだと思ったら大間違いだぞ。
まぁ一日券や乞食パスで乗ってる奴には分からないだろうけど。
639名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 10:00:40.11 ID:GwhswDI1
宮城都営住宅というバス停があるのを知らないんだろ
640名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 10:06:31.80 ID:TL9YzJnr
暗名留ってバス停も知らないだろ
641名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 10:10:49.91 ID:GwhswDI1
コミバスの進出が激しくて足立や葛飾が減らされたとか言ってた馬鹿がいるけど、
そのコミバスとかぶってる路線がどれだけあると言うんだろう?

少しは路線図見ろよ
642名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 11:40:50.74 ID:2xL+IGYr
たぶん王45・46と有30のことを指しているのだろう
643名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 11:51:50.26 ID:2xL+IGYr
連投失礼
足立のコミバスが発達した背景は、都営より東武のやる気のなさだよな。
都営は王49が10分ヘッド+深夜バスの国際興業にとられているくらいか
644名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 12:14:34.86 ID:oJ/oSlwJ
渋谷区、文京区、中央区も侵食され始めているなあ。
港区はお台場も侵食されて末期症状だしな。
千代田区は地方都市みたく乗り合いタクシーだしな。
645名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 12:39:53.01 ID:r5lyYECn
錦27って共通乗車制でなかったんだ?
646名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 13:27:13.15 ID:a2cK2mrs
>>644
反94、96なんかも完全にちいばすに食われている感じ。
647名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 13:43:45.41 ID:K8vQO7fX
>>643
綾瀬〜辰沼団地〜六ッ木都住(〜八潮)線の盛況って東武のやる気なさの証明だよな

王46とかぶってた北千住〜鹿浜五丁目団地線は、東武の西01や西07への影響の方が大きかったし、
王子や赤羽が拠点の都営やKKKへの影響は
それほどでもない
648名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 18:24:03.05 ID:UgTrnUJ2
昔、都営と西武の相互乗り入れだった橋68系統(豊島園〜四谷見附〜新橋駅)
で、西武バスが撤退した時、西武バス分だけそのまま減便、都営はダイヤ改正を
行わなかった。
両者で日中おおむね12分〜17分間隔程度の頻度だったので、12分〜34分と非常に
ムラのあるダイヤとなった。
649名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 19:03:04.68 ID:izuWYAQV
国際興業なんかでも古い人は900万以上もらってる。
650名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 22:29:00.21 ID:gi6WaNSu
>>629
てことは王55、王40と草64を王子基点で北分駐で管理
都02を含んだ赤字でない路線を巣鴨本局

茶51、東43、王45、王46、里48、都02乙を委託北支所て感じか
上60は早稲田かな?
651名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 23:33:36.10 ID:oVrQNRr/
>>650
どうでもいいけど今年春で王46は廃止になったぞ
あと里48は舎人ライナーの代行バス対策を兼ねてる以上直営で残しそう
652名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 07:29:37.19 ID:Xc2oi6H3
北の委託自体、本当はガセじゃないの?
653名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 08:27:55.34 ID:Slaz5kxm
当然ガセ
654名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 09:42:46.81 ID:Y8mGIrz+
橋86がYですか?
655名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 10:03:11.92 ID:JB0uH0DC
小吹 伸一 ?@kobukishinichi

「国民の生活が第一」東祥三幹事長の事務所で、選挙準備の人手が不足とのことです。幹事長は、絶対当選しなくては話になりません。
応援可能な方、助けてあげていただきたく、お願いいたします。
656名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 15:00:14.43 ID:sLr5XqN7
FLってなんの略?
657名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 17:16:28.62 ID:nF0Mv6q+
>>656
フレートライナー
658名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 21:14:35.03 ID:YV+DAJ4l
>>657
たからかよ
659名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 23:17:39.18 ID:dpUiF9H3
フレキシブルライン

だっけ?
660名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 17:48:30.36 ID:bihBmULi
>>656
フルチン
661名74系統 名無し野車庫行:2012/11/27(火) 20:58:26.36 ID:eRcr5ZSL
>>625
そういう錯覚はある。
新田とか宮城は、行政としては間違いなく足立区なのだが、
最寄駅・駅勢圏が王子であり、王子発のバスが頻繁にやってくるのをみると、
隅田川を渡っているとはいえ、北区の延長という錯覚を覚えてしまう。
662名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 00:09:22.03 ID:uStK2IEv
>錯覚を覚えてしまう。

まるで「頭が頭痛」とか「馬から落馬」みたいな「重言」をやらかしちまった。
663名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 07:45:02.51 ID:8CnS8nG+
「胸の胸毛」とか「日本人の人」みたいな感じだね。
664名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 08:12:35.49 ID:vdSHZEJM
英語は、スマイル・ア・スマイルおKよ。
665名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 11:10:15.32 ID:vkR221lP
666名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 13:27:09.37 ID:O23vj+13
築地市場が2014年に豊洲に移転予定みたいだな。
市01は2014年で廃止かな?
新橋から豊洲市場だとゆりかもめで行けてしまうから。
667名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 15:42:36.10 ID:vi3sBiAt
645>共通制じゃないよ。昔のバスジャパンで、都営・民営乗入路線の乗比べ企画で、錦27の項で「中学生の団体を引率の先生は都営回数券しか持っておらず自らの財布から人数分を支払い‥」なんて書いてあったよ。
668名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 19:42:25.48 ID:hSofBFH2
>>666
市01を晴海大橋経由で新市場まで延長する方が、臨海部を大回りするゆりかもめより、
速いと思う。
669名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 19:48:50.38 ID:OBcn0ynQ
>>645
区間・系統指定の共通定期券ならいまでもあるはず。

>>667
相互乗り入れでも原則として他社便には都営回数券は使えないよ。
C・H01だけは特例で使えるが。
渋66・東98も都営以外には都営回数券じゃ乗れない。
カード導入以前はリンク先のような「都区内バス共通回数券」なら路線・事業者に関わらず使えた。
ttp://fahrkarten.blogspot.jp/2009/08/blog-post_07.html
670名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 19:51:00.12 ID:+Ks+BsJ8
>>668
そのような計画はありませんよ。
移転後は、市01は廃止です。
671名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 20:04:02.24 ID:/bqKpH4O
>>669
都区内共通回数券も現在は発行社局のみ有効に変更されました。
672名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 20:16:09.61 ID:wK9QZaIC
なんでCH01がC営持ちじゃないんだろう、といつも乗りながら思う。
673名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 20:16:23.99 ID:MqbviBef
>>671
それじゃ共通とは言わんな(笑)
674名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 20:17:08.11 ID:O23vj+13
市01専用の生臭エルガミオは廃車かしら?
675名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 22:55:57.66 ID:ZM0zpp71
品川区にあるバス停。なんと夕方に1本しか便がない。バスならではの柔軟な運用だ
676名74系統 名無し野車庫行:2012/11/29(木) 08:53:48.82 ID:1ie69iIm
>>674
普通のシートに戻してどっかに転用だろう
青梅に戻るかもね
677名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 10:17:58.02 ID:oI9wqMdH
東98の都営撤退話は実際にあるみたいだな
東急単体で1時間2本程度の東京乗り入れになる見込み
あと東急単独になって東急側の都合だけでダイヤ設定ができるようになるため、一部便が黒02の経路で二子玉川行きになるって話しも
678名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 12:21:52.24 ID:RyEi80Jw
先日、東98がでかでかと写ってる都営交通のポスター
貼りだされたばかりなのに、撤退はないんじゃないか?
679名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 18:23:15.82 ID:k+GHf2ib
>>677はガセ。
東急撤退、都営単独の話こそある。
680名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 02:33:21.90 ID:1fi36avp
東急は東京駅乗り入れの権利にこだわってるから、免許維持路線にしてでも東98は残すよ。
仮に東京駅〜目黒駅〜二子玉川が出来たらかなりの長距離路線か?
681名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 03:09:11.96 ID:g+QA8yQu
>>679
都営が鳩港南委託だから、東急もトランセ瀬田とかトランセ高津に移管だったりしてね。
682名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 13:43:30.68 ID:v36xdBr0
瀬田も高津もキャパ狭いからこれ以上増車ないだろ。
683名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 14:25:08.71 ID:bjJGjxU0
>>681-682
高津の東芝直行を池上か荏原に移管、再直営化(嘱託化)すれば、東98のトランセ化は可能。
684名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 14:51:58.80 ID:y62pwfpD
トランセ化すると東急便はさらに遅くなりそう
685名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 17:10:25.20 ID:NIJq+K+L
>>682
ってか仮に高津に移管したらHR地獄になっちまうわ
(RAやMP・LVノンステは川崎市の補助金で入れてるから都内完結路線には原則入らない)
686名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 20:10:25.80 ID:+xWg3EZm
里48は舎人公園<=>青果市場の
フィーダーバスにすればいい。

環七路線は整理して、東武駅から
足立区役所シャトルバスに。
687名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 23:25:12.40 ID:ovu/99ZV
>>686
舎人公園〜市場循環だけの路線なんて誰が乗るの?
東武駅〜区役所は都営だけでなく、はるかぜも複数設定があり現状で十分。
第一、環七メインの王49は足立区内からJR王子・メトロ王子神谷への足としての役割の方が高いんだけど?
688名74系統 名無し野車庫行:2012/12/02(日) 20:09:21.86 ID:JXaZX4LL
東98がトランセ高津になったら東京駅に川崎ナンバーがくるのか
胸熱
689名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 01:16:43.80 ID:frxNlE4V
>>688
川崎ナンバーは渋谷(渋12)までは乗り入れている。

他に他県ナンバーで都バスエリアに乗り入れているは、
大宮ナンバーの国際興業バスがある。
690名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 01:34:28.83 ID:jtv/79a+
春日部ナンバーの東武や朝日もそう
691名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 01:40:58.01 ID:y4uyJqQO
赤羽駅とか西新井駅とかならともかく、赤レンガの東京駅に川崎ナンバーが乗り入れたとしたらなんかすごい。
もしトランセ高津化したら今の東98は廃止で、ニコタマ発着の東99になったりして
692名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 05:28:15.76 ID:ZUkClESK
ここは東急バススレか?
693名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 06:25:11.57 ID:ZmNtXuNk
東京駅〜東京スカイツリー線には水戸ナンバーも運用。(非高速バス)
694名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 10:19:48.76 ID:CX3ra6if
新宿駅西口等のターミナルバス停、対策考えないとツアーからの新免会社に乗っ取られるぞ。
695名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 15:52:36.32 ID:PaReupM9
>>689
所沢ナンバーの西武が乗り入れる大泉学園駅北口、河辺駅、箱根ケ崎駅も忘れないでくれ。
696名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 17:27:00.52 ID:uDFoeH9J
来年、虹01や海01のビッグサイト始発便が
廃止されるらしいが、国展03は運行されるのだろうか?
697名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 17:29:38.99 ID:d3Nvbuq+
>>695
都バスエリアとは言えません
698名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 22:04:16.77 ID:c0GL5dPa
>>696
廃止前提で話進めないでよ(´・_・`)
そんなのいやー(´・_・`)
699名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 01:11:56.76 ID:c/XseGm/
ハッピーニューいやー
700名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 03:00:15.14 ID:7xL7kwkK
いやーまだ早いよ
701名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 04:46:41.87 ID:+MmVS7hK
そこを触れちゃいやー
702名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 11:17:26.10 ID:cU28JuNv
ハッピー 乳 いやー
703名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 12:38:42.65 ID:f2hYwHFz
>>697
城東エリアの都バス原理主義者乙
704名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 19:40:52.11 ID:pUTwrzmu
青梅地域は分からないぞ。

青梅市のバス交通網の再編計画どおりなら、都営撤退も有り得る。
705名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 23:57:22.02 ID:GVb1oLQB
>>704
それでも来年度だけは安泰。
その次の年度が危険信号。
706名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 22:39:39.60 ID:GTojfDCb
今年度は都03と急行06が委託された。

来年度委託される路線はあるのだろうか?

因みに上記2系統は噂が現実となった。
しかし今回は噂すら聞かない。
707名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 23:27:54.39 ID:u/I0CjON
>>706
橋86
708名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 23:30:59.51 ID:BXk3zSnD
波01
709名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 05:50:48.57 ID:3puJxQx4
波01は違う。
710名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 08:03:30.34 ID:fPQnYk0u
波はそのうちだよ…(´Д` )
711名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 08:19:22.29 ID:IzNhqD/g
波01は決定ではないが廃止候補にあがってるぞ。
あと有30も。
他にも何個か記載されてたけど南千なんとかがあり、残りは忘れた。
なんせよその営業所ばかりだからよくわからん。
712名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 09:29:16.08 ID:lm5jCIxq
海03⇒貸切⇒波01で、また「貸切」か?
713名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 10:39:14.53 ID:q2A3k+LA
>>706
新小29
714名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 13:31:47.58 ID:1gKxXzgN
>>706
上60→青戸
高71・飯62→杉並or新宿
橋86→港南
ありそうなのはこのあたり

来年は路線単位じゃなくて久々に支所単位の委託が来るかもな
715名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 15:07:04.17 ID:vPlnaL+y
716名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 15:47:26.83 ID:IzNhqD/g
12/1時点の予定では来年度の委託はない。
717名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 17:30:29.39 ID:VBYQ96ic
委託よりも最悪な展開になる路線が多数
718名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 19:44:58.72 ID:7/XLEt4X
いよいよ苦しい経営状態の影響が
表に出てくる感じかな
719名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 20:11:15.50 ID:sBDpjp4e
全面的な大減便か。。。
720名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 22:02:04.33 ID:NEnnzOR6
12.12.12から久々の衝撃的な改編になりそうな予感…
721名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 23:01:52.26 ID:1gKxXzgN
虹01がいよいよ廃止、東98が都営撤退、宿91駒沢陸橋行き廃止かな。
委託支所の路線を大幅削減した上で、新たに直営路線を委託ってなるのかな。
城北地区委託が前々から言われてるが、都02乙など池袋発着路線なら杉並から回送、王40丙など王子発着路線なら王78で杉並から出入庫とかやりそう。んで品97をオール港南化とか。
まあ王78だって大部分が赤31と宿91でカバー出来るという意味では危ないが。
722名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 23:19:37.34 ID:LAIcfKW8
都03、新宿駅再延伸するのかな?
723名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 23:22:03.83 ID:1gKxXzgN
都03や宿75三宅坂行きも廃止予備軍じゃないの?
もし来年春に大規模改編があるとしたら、廃止もしくは免許維持路線になってもおかしくない。
724名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 00:17:18.97 ID:ocCPIxGN
コミュバスと被りまくりな路線とかは存在自体が危ういと思うけど、
既に委託して毎時1本レベルまで減らしてるような路線を
これ以上セコセコ削っても、減らせるコストや運用数なんて目に見えてると思うし。

むしろ直営でも供給に余裕のある系統や時間帯から厳しく減便で絞るとか
収支の安定してる優良路線を除いたうえで、ほぼ全体的に見直さなきゃならないのでは。
725名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 00:17:48.35 ID:OL9O+IQv
ウソだろ…妄想であってほしい(´Д` )
726名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 00:31:29.03 ID:J5rPGWyn
>>724
委託路線を整理すれば、新たに直営の路線を委託できるでしょ
もちろん供給に余裕のある路線の整理も並行してやるだろうけど廃止される路線も多く出てきそう
727名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 07:37:29.41 ID:lqLW2HcB
反90、反94は廃止になっても不思議じゃない。
黒77、橋86が委託化かな。

王45は、、、はるかぜ化の方がいいだろw
728名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 08:58:47.35 ID:OL9O+IQv
>>724
そのことは考えられる。
反90&94は極限まで減らしているから廃止したところで
コスト減に意味はないな。
729名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 09:51:51.80 ID:doW3RmJB
免許維持程度の路線って多頻度系統の間合いで充当していることも多いから経費削減には大きな影響はない。
730名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 10:02:01.08 ID:OL9O+IQv
コストを削減するならバッさっと斬り込むって事ね…
731名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 11:54:42.69 ID:5El6zRwg
都01廃止都06委託
732名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 11:55:30.51 ID:DkYErQaI
橋86
新小29
733名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 14:01:47.29 ID:vwkfXY2I
虹01は廃止になるといううわさがあるな…
高い・混むのゆりかもめ/りんかい線を避けてお台場に行く手段
だったのに…。あと、江東区の急行も廃止になる可能性あるな…。
波01海01タイム24送迎も深川統一で波01出入も廃止しそうな予感…。
都05も(車庫行除いて)晴海発着統一となったらお台場終わりだな…。
734名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 14:07:27.42 ID:h70UySmW
かつてはお台場に操車所作る計画もあったが無くて良かったな
735名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 14:14:01.96 ID:vwkfXY2I
というより、思えば、4年ほど前にお台場再開発の案があったな。
パレットタウンやアクアシティ、デックスをすべて取り壊して、
また新しい施設を次々オープンさせるという計画があった。

でも、都バスがレインボーブリッジ撤退となれば、お台場へ行く
のには新橋→業10→豊洲→海01と乗り継ぐか、高いお金を出して
ゆりかもめ・りんかい線への乗車を止むおえなくなるよな。

もしかしたら藤TVも台場からまた移転される可能性あるかも…
736名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 14:46:35.41 ID:J5rPGWyn
虹01・宿91駒沢陸橋行き・都05東京テレポート行きも廃止になりそうだな。
あと危ないのは高円寺を境に赤31と宿91で大体カバーできる王78、もはや死に体の新江62あたりかな。
東98と渋66は都営撤退で民営バス一本化。
都03とか宿75三宅坂は都心ど真ん中走ってる以上免許維持路線にして「一応」残すと思う。1日1本とか2本で。反90・反94もさらなる減便でそんな感じにして残るだろう。

んでもって上のように路線の整理をすればある程度新規委託が出来そう。
高71、飯62、都02乙:杉並
王45、王40丙、上60:青戸
黒77、橋86、浜95:港南
茶51:臨海

王40丙は王45で出入庫を想定。王78が生き残ればこっちを使って杉並担当でも可。
茶51は秋26で出入庫を想定したけど無理があるかな?港南にやらせても新宿にやらせても駒込や秋葉原までは回送距離長いし難しいところ。
737名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 17:55:18.50 ID:vwkfXY2I
船28はどうなるのかな?

京成タウンか京成江戸川になったりして。

船堀起点扱い→篠崎起点扱いに変更で篠02にして京成移管。

もちろん中型車路線。そんな感じかな。
738名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 17:56:48.07 ID:b0Q0l1O2
NEXTって同じことしか書かないからすぐ分かるね。
739名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 17:57:55.20 ID:S2aM6aIO
新小21と王40に連接バス導入を。
740名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 18:13:03.26 ID:K+Lmmmnq
>>739
曲がれないだろw
741名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 18:54:46.54 ID:J5rPGWyn
標準尺入れるのはどうなんだろ?
国際興業は狭い道でもLV234N入れてるし
742名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 20:09:34.46 ID:7m8Ovlmi
都07と東22なら連接バス可能だよ〜。
743名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 20:26:54.06 ID:h70UySmW
>>741
森ビルから貰った3台いるじゃん。
たかが50cmバスの長さ伸びるだけでも停止線引き直しやらガードレール切り取りあって関係役所に書類出すのが手間だと聞く。
744名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 23:33:49.87 ID:EEpGsrx+
>>742
担当車庫が連節バスに対応できないような気がする。
745名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 10:32:44.83 ID:znJ+H+tq
>>733
タイム24の送迎は京急がやるんだよ。
746名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 13:29:38.00 ID:RSapSrMo
委託支所の路線大幅粛正→直営路線を大量に新規委託はありえそうだな
まあこの分だと来週には猪瀬直樹知事だから、いずれ都営地下鉄メトロ移管と都営バスのはと移管とかやって都営交通自体が消滅する可能性もあるけど。
都電と舎人だけ都営で残すか。
747名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 18:37:18.18 ID:4fKPSTol
都営バス消滅の際にみんくるどうなるのか。

永眠なのか。それとも違う星に飛んでくのか。

猪瀬に殺害されたという設定だと面白いな
748名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 18:57:43.22 ID:lxIukd7o
>>747
猪瀬だけに、新キャラは「うり坊」
749名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 18:59:02.92 ID:VHawH2GN
>>744
うなぎの寝床じゃダメか。
750名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 22:55:02.64 ID:RSapSrMo
>>747
民営の車でみんくるになるよw
751名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 23:26:33.57 ID:t+eY/ORx
都電と舎人はゆりかもめで3セク化は?
752名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 12:33:02.27 ID:cROkqMG3
>>740
ヨーロッパで連接バスに乗ると考え方が変わるよ。
普通のバスト同じようにスイスイ走るから。


>>746
石原に出来なかったことが猪瀬にできるのかね。
753名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 13:07:59.40 ID:QOVeQ2z1
乗ってみたきゃ幕張や厚木で乗れるじゃん
754名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 16:52:56.78 ID:gVLJSBJQ
幕張なら都営新宿線本八幡からJRで210円だよ
(幕張本郷・海浜幕張ともに)
755名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 19:03:57.49 ID:aMlrB2jt
>>752
道幅が大差なくても、路上駐車や電柱の有無。それに、曲がり角の隅切り具合で結構な差があると。。。
756名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 19:52:47.51 ID:fuhWdAnF
>>736
王78は新宿〜常盤台、王子〜高円寺の通し乗車があるから現状通り。
東98も通し乗車があるから現状通りだが、撤退するのは東急のほう。
757名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 21:26:29.29 ID:+v4sHyXN
東98は東急撤退してもダイヤそのままだと結構な負担増だよね
平日朝や夕方なんかは下手に大幅減便すると、積み残し出そうな時間もあるし
大型車指定にしてダイヤを間引くとかの手はあるだろうけど
758名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 23:29:13.88 ID:yKcs5En0
東98は都営が撤退するんだよ。
759名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 01:21:47.66 ID:gAyLBQqz
>>752
ヨーロッパは道路の余裕が日本よりある。

幕張の連接バスも幕張本郷行きが幕張本郷駅入口交差点に入る時に、曲がった先の道の駐車車両や対向車次第で曲がるの辛くなるよ。
760名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 08:52:02.29 ID:RGVvmEF2
>>752
交通局は東電の配当があって独自の予算を組んでて都庁の意向が通りにくかったが今や
担保資産価値も減って配当もないから遊びのバス運用ができなくなってる
761名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 09:19:44.47 ID:TltCtxdy
結局、世の中ってカネのある所が一番強いのね。
東電の配当金が無い以上、都の予算を食い潰すから、この先、都営バスは都知事、都議会の意見に左右されるのね。
762名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 10:23:41.64 ID:TvhHAyoB
>>756
通し乗車があるといっても利益につながらないジジババパスだろ?
ちゃんと200円払ってくれる客がいない路線は今後生き残れない。
12.12.12の時なんかは一定の利用客がいる路線も廃止になったしね。ときわ台から新宿は電車で行けってオチ。
>>757-758
東急バスは東京駅乗り入れ免許を維持したいから残すよ。
都営バスは等々力まで乗り入れられてもそんなメリットないからあっさり廃止でもおかしくない。
>>752>>760
東電配当がなくなって赤字になればむしろ民営化に向かって進んでいくかもしれん。
地下鉄のメトロ化よりも都バス民営化の方が先かもな。
763名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 10:30:01.18 ID:TvhHAyoB
そういや川崎市バスも民営化話がなかったっけ?
やるとしたら上平間塩浜が臨港バス、井田鷲ヶ峰が東急バス、菅生が神奈中か。(これは勝手な推測)
横浜市バスは一応民営化取りやめになったらしいけど、首都圏ですら公営バス見直しが必要な時代だってことだな。
764名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 12:02:13.14 ID:/HUnEUOd
千葉市やさいたま市は公営をやらなかつたんだな
765名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 12:13:07.20 ID:xCTcOchS
>>763
川崎市バスの菅生だけは既に神奈中へ運行委託してるよ
766名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 13:11:09.93 ID:TvhHAyoB
>>765
知ってるよ
委託からさらに一歩進んだのが民営移管
767名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 13:57:55.34 ID:N54S5ahx
虹01の混雑はどうにかならんかね。
768名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 14:49:03.37 ID:L4RoF1zt
もし東98都営撤退なら東急は肩もてないってよ。
現状の本数は人員的に無理すぎるらしい。
769名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 14:57:09.03 ID:TltCtxdy
東98って運行距離と所要時間が長くて運行本数も少なくないから必要車両数や乗務員数も多く必要でしょう。
単純計算で必要車両数(出入庫除く、本線上のみ)が8〜12台、乗務員数は最低30人程度必要ではないだろうか?
770名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 14:58:51.85 ID:ODlQJGR0
噂になってるけど、虹01って来年本当に廃止になるの?
あと江東区委託の急行も廃止になってしまうの?
771名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 18:04:25.62 ID:He3gCoCr
例え今それを聞いたところで
きちんとしたソースは出てこないんだから
意味のない話だよ
772名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 18:13:39.83 ID:L4RoF1zt
まぁソースが出るまで静観してるわ。
結局来春は毎年毎年何かが変わるはずだし。
はい、ブルドック。
773名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 00:00:46.50 ID:8UCzsUpC
>>768
東急単体になった場合は1時間2本程度に減便だろう
それなら今の台数と人員でも大丈夫
774名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 00:03:29.60 ID:G1C/GvhL
>>772
そうだよな。
だれかが都交通局と都交組合との内輪の相談を、さも決定したかのようにお漏らししているだけだろ?

そして既成事実にして現実になることもあるから、去年の都03港南委託とか。
775名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 02:10:56.84 ID:8UCzsUpC
ただ東電配当がなくなって都バス赤字化必至となると今後数年内に大幅な整理はありそうだな。来年は大塚廃止程度で終わるかもしれないけど。
練馬か北あたりの委託で済むのか、それとも121212みたいなことがまたあるのか。
776名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 09:09:47.63 ID:aogyIMsz
虹01廃止なら東16を台場回りにしてほしい。
777名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 10:38:09.28 ID:ecBB1bNH
虹01はターミナル撤退準備を早めにしとかないといけないから
778名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 11:25:25.06 ID:NqkuvBwb
でも乗客は微増してるらしい。
収支の良い路線は逆に本数増やして利便性を高めてきそうな予感…

収支の悪い路線はそれなりに…
779名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 12:00:11.70 ID:aogyIMsz
虹01はいっそのこと東京タワーか赤羽橋あたりまで行って折り返ししてきたらどうか?
780名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 17:49:24.99 ID:YGCpVJGF
虹1はターミナルから撤退となれば、新橋駅発着かな?
都06と同じ道で、降車は都06の降車ポール、乗車は
あまり本数無い渋88のポールを使えば大丈夫だと思うが
781名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 20:23:36.01 ID:YGCpVJGF
虹01は平日よりも土日のほうが明らかに乗客が多い。
(これは鳩任せの路線では結構多い例だが)

ということで土日だけでもいいから少しは本数を
増やして2011年度と同程度にすれば?

代わりに反90・井96・田99を平日限定化or廃止。
782名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 21:12:24.85 ID:aogyIMsz
>>780
新橋はゆりかもめと被るからないな。
田町や品川はすでにKMに取られているし、浜松町から先で折り返し場所を模索するのが良さそう。
783名74系統 名無し野車庫行:2012/12/14(金) 21:52:32.77 ID:2wAbQ5R9
浜松町から目黒か五反田まで伸ばしてくれ。
東急線から乗り換えできるから。
784名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 00:12:45.62 ID:OBhwjl9J
虹01は廃止前提で減便したんだから、本数がへることはあっても増えることはないよ。
早ければ来年春、もっても2〜3年で廃止。

>>783
大井町からりんかい使え
785名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 00:19:20.41 ID:WlJGxMD7
>>775
里48は確実に廃止。墨38や東42乙、反90も間違いなく内部では検討されていると思う。
786名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 02:08:02.80 ID:dvd2hq+k
反94は安泰でしょうか?
787名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 11:16:47.45 ID:DvWcdven
>>784
廃止間際ゆえに大混雑か、鉄道でもよくあるなw
788名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 17:49:07.26 ID:C6CeyVCK
>>785
君さ・・・
まぁいいや
789名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 18:58:37.94 ID:Y5cYLx+x
墨38は区から補助金が出る限り廃止は無いよ。
コミバス開業後の利用率は上がってるし
790名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 19:28:38.21 ID:Fpsacy4g
虹01の風向きが変わったのって、お台場ガンダムパニックの頃なのだろうか?
791名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 20:44:51.62 ID:yTL+xnVR
>>784
最低限の運用になっているので廃止にしたところでコスト減にならない。
反90&94はそのままにするんじゃ?
792名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 00:57:09.45 ID:f1rcvBmV
29乙
春江町ー一之江駅 部分廃止
793名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 01:08:21.09 ID:1ugDa7+B
昭和末期、通学に使ってた頃は春江町行きが葛西駅行きより多かったな。
あの頃はまだ上26は分割されてなかったし、
錦27は平日、休日とも箱崎町行きだった。
794名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 01:39:28.05 ID:wNKc6itF
元を辿れば77/新小27の春江町起点の方がメイン路線で
葛西駅乗り入れの新小29は、後からでてきた分岐路線だったんだよね
795名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 03:55:57.05 ID:Cs27nJ5Q
>>791
日に日に客が減っていて、空気を運んでいる便も多いけど。
橋86なんかも新橋に近づくとガラガラ。
796名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 07:27:35.82 ID:mpas8VNJ
亀有口でたとえると、

新小22=新小53
新小29=新小58

みたいな感じかな
797名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 08:22:06.29 ID:Cs27nJ5Q
草41の千住車庫〜浅草寿町間の出入庫回送を草43として営業運行してほしい。
798名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 08:40:30.65 ID:nMECQbzf
>>797
草41は西新井駅に乗り入れさせたらどうだろう。
全便じゃなくて1時間に2本くらいでも。
799名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 09:50:08.89 ID:Cs27nJ5Q
>>798
それいいね。
800名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 10:02:44.52 ID:duzlTrn8
台場シャトルがテレコムセンターまで行けば虹01を残す理由が無くなるんだよなあ。
801名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 11:02:26.96 ID:l6gIVy7G
>>797
浅草への出入庫って何回あるんだ?
千住新橋の側道から土手沿いの道に入って梅田町に向かうのばかりだけど

>>798
西新井橋から直進ならいいが、梅田町から延長というなら通れる道がない
802名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 11:08:15.91 ID:Cs27nJ5Q
>>801
朝・夜1本ずつだけだが、それを草43
803名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 11:10:27.69 ID:Cs27nJ5Q
>>801
朝・夜1本ずつだけだが、それを草43として営業化するだけで草43の運用数を減らせて運行の効率化が図れる。
804名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 11:28:47.84 ID:ZM84ydcm
>>801
問題は東武の車両工場があった場所から西新井駅東口に出る道路なんだよね。
高架線が低くてバスは通れなさそう。
805名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 11:47:45.04 ID:yj3HG3Je
>>800
そうなんだけど港区内じゃないしな。
いろんな区のコミバスもどきが越境してとんでもない事になっちゃうからな。
806名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 13:09:38.99 ID:0OPPfrY9
>>797
千住車庫〜寿町の回送は朝一本、夜梅田町からの最終が寿町からの回送となる。
その他朝一本千住車庫から三ノ輪駅まで草43でその後回送で寿町まで行って草41になるのと車庫から鶯谷まで回送が一本ある。
草43はラッシュ時でも余裕で座れる乗車率だからわざわざ営業するほど需要はないだろう。
ちなみに夜の寿町からの回送入庫はダイヤ改正による最終繰り上げでなくなる模様。
807名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 14:01:56.01 ID:Cs27nJ5Q
最近、朝に上46の臨時便をよく見かけるけど利用者増えたのかな?
808名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 19:32:09.63 ID:QA07t4UI
>>800
ゆりかもめがあれば虹01はいらないと言えばそこまでたがな
809名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 23:55:32.69 ID:6CMaP5p4
猪瀬氏になっちゃったな。
どうなる都営交通
810名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 00:38:28.62 ID:GEq/gDES
基本、石原政策の継承なんだから
急激にどうこうはない
811名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 05:22:28.64 ID:KSoPSPO/
あと最低でも10年は都営交通はあるから心配するな

その間にメトロ株式上場か都知事交代などもあるんだから。

メトロ株式上場後は一元化は一層不可能になるんだから。
812名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 13:21:43.07 ID:OkNJAYot
まあ 今は一番メトロがきれいな状態だから
813名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 17:34:54.91 ID:S7SRakOj
今日、巣鴨車庫の様子を見てきた。

竣工予定日の12/14を過ぎているが、まだ工事は終わっていない。
創価学会側の柵前は、配線コードが剥き出しの状態。
新庁舎前は作業用足場が一部残っていて、まだ稼働すらしていない。

新庁舎が稼働した後は、旧庁舎の解体や整地が必要なので、2013年春までにとても間に合いそうにないな。
大塚の廃止は、もう1年後かもしれない。
814名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 17:42:32.44 ID:S7SRakOj
>>813追記
車庫内(入口すぐ)地下へのアプローチの件で補足。
一般道から見たところ、真ん中に白線が引かれていた。
多分、バス車両は入れない。(職員専用駐車場か??)
   
815名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 20:27:07.70 ID:XaHGMnKH
>>813

都、バス施設活用し賃貸収入 東電配当に代わる収益に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO49484930S2A211C1L72000/

東京都は都バス事業を土地の有効活用によってテコ入れする。
東京電力の巨額配当金を収入の一部にしてきたが、福島第1原子力発電所事故後に無配当に転落したのを受け、
都バス事業は赤字に陥った。バスの乗客が減って運賃収入が伸び悩むなか、不動産を企業に貸し出して商業施設などを誘致し、新たな収益源にする。
都はバス車庫がある巣鴨営業所の敷地のうち、白山通りに面する約1200平方メートルを20〜30年の定期借地権付きで企業に賃貸する。
2013年度中に公募し、14年度前半から貸し出す。JR巣鴨駅に近く、都の事前調査では「飲食店やスーパーなどの立地が見込める」という。賃貸収入は毎年数千万円を見込む。
貸し出す場所は現時点では営業所の古い建物が建っているが、敷地の奥に新しい建物が12月に完成することから、大通りに面した部分の貸し出しを決めた。
816名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 21:07:23.35 ID:RdTZGzBH
巣鴨、渋谷、品川は車庫にするには勿体ない程一等地だからね。
長期的に見れば移転も有りだ罠
817名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 21:23:56.30 ID:FbVoBBq8
杉並なんて高速バス停めてる余裕があるくらいなら渋谷の機能移転できないのかなあと思ったことはある
同じ土地に委託と直営が混在したっていいわけだし
818名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 21:25:42.46 ID:bZoxhf2J
>>815
新宿と杉並を統合して、余ったどちらかをJRあたりに貸すってのも有りか。
あと、各地の使用頻度の少ない操車場も局所有地は切り売りされそう。
819名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 21:47:12.95 ID:TlIauBQl
最大の一等地は、何と言っても大塚だな。高層マンション、文教施設、商業施設と引っ張りだこだ。
820名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 01:46:03.52 ID:5eUMfbQU
>>818
確かに新宿は杉並に吸収合併されてもよさそう。
渋88だけ港南に移管すれば、あとは杉並に移管してもそこまで回送距離長くならんだろ。
杉並は土地に余裕あるし新宿の土地はもっとうまい使い方出来そうだし。
821名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 07:23:52.95 ID:pS+BWwfm
>>820
杉並ねえ。。。

JRバス関東の車庫用地
都営住宅の建設用地
東京博善に売却
822名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 20:27:35.98 ID:5eUMfbQU
>>821
違う違う
新宿を廃止して杉並に吸収って意味
823名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 21:10:50.89 ID:CCUvDTHv
コミケの時に思うんだけど29日から31日なら年末年始ダイヤにできるんだし
コミケ期間は全日,錦18を急行05にしてしまえばいいと思う。
今年は29日が土で30日が日だからいずれにせよ急行05になるけど
年によっては29日は錦18だったりするから不便
お盆も臨時ダイヤだから,夏コミ時の平日も急行05を走らせればいいと思う
824名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 22:08:00.09 ID:sXMvDDFY
年末年始って急行05やってたっけ?
あったとしてもどうせ混んでるから使わないけど
825名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 23:36:07.04 ID:QfFwZH82
>>821
杉並はJRバス関東に売却or賃貸という話が鳩化直後から出てるからな。
潮見のJRバス関東営業所も、閉鎖話が浮かんでは消えてるぐらいだし。

新宿新高速バスターミナル完成ぐらいに、何らかの動きはありそうだ。
826名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 23:38:00.06 ID:fKluxN/3
新宿支所はお荷物路線共々フジエクスプレスに切り売りするのが良かろう。観光縮小して芝浦から撤退する噂もあるし。
827名74系統 名無し野車庫行:2012/12/19(水) 23:45:48.12 ID:5eUMfbQU
>>825
杉並売る計画があるのか
しかし新宿支所は狭いので杉並の機能を移管できそうにもないし、杉並がなくなるならかわりに新しい車庫が必要になるな
828名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 11:00:02.11 ID:v7MsW6UO
杉並は都営住宅の建て替え時期も近いうちに来るよな。
829名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 14:12:01.17 ID:MTkU6KKU
新宿は再開発用地だけどまだまだ目途はたたないし
本音としては住宅展示場にでもして貸したいくらい

ウルトラCで金になる都営住宅の建て替えで渋谷撤退 代替もあるかもしれんが

さすがにバス事業縮小でも車庫は残しとかなきゃいけないし
尾滝橋なんかは永遠に車庫なんだろうな
830名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 19:06:07.92 ID:v7MsW6UO
都営バスの営業所、支所と併設されている都営住宅で一番築年数が古いのはどこなんだろう?
831名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 21:02:12.06 ID:Yhh0yHzQ
>>830
品川だよ

ただし改修とかできれいになってるかもしれん
832名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 23:42:01.41 ID:jEjgcO2z
>>824
やってる
06はおやすみ
833名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 09:55:45.97 ID:QgDU5WRN
834名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 10:05:44.99 ID:QgDU5WRN
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356042963/
これは都バスが可哀想
でも客観的事実はドラレコ解析待ちかね・・・
835名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 18:38:00.61 ID:9bhY7FvO
>>834
処分の程度は「戒告」。


重大事故の場合、まず警察署に一晩は拘留して、衝動的な行動を起こさないようにすると。
836名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 21:18:24.63 ID:sCePq0mA
杉並支所は廃止するならまず目の前の青梅街道の拡幅用に土地を提供して欲しい。
東高円寺〜高円寺陸橋〜杉並車庫〜新高円寺がすぐ渋滞するから大変なんだよ。
837名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 01:16:33.94 ID:4lny1Gbg
>>836
廃止とは決まった訳ではない。
あと1年は現行通り。

むしろ直営営業所建て替えの為、一時的に他所の路線を受持てる余裕がある。
838名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 01:27:55.80 ID:rAuRZAKD
巣鴨車庫の新庁舎。ほとんど完成状態。
839名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 05:41:34.40 ID:TfI6Nesv
逆に新宿を廃止(新宿発着バス総合休憩所化)して杉並にくっつけるほうがあるだろ?
渋谷88は港南にやらせ、品97も港南一元化にすれば残りの新宿持ちを杉並に渡せば、
現行の余白スペースだけで済むんだからそれでいいのかと。
840名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 09:49:22.11 ID:bI0b6DgL
杉並売却など出来るわけないのがわかるだろ

都営バスの営業所だから都営住宅の住民が文句いえないだけで
全く関係ないJR高速バスが今まで以上の早朝深夜の時間出入りしてたら大クレーム
議員動かして追放が容易に想像できるのでそんなとこ買わない
841名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 10:31:42.98 ID:jKe2Ulx2
じゃ杉並集約で新宿貸し出しだな
842名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 22:38:07.43 ID:Yj8lctnx
来年度は何か大きな動きあるの?
843名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 00:43:30.70 ID:WFSafM4s
城北大再編
844名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 11:20:05.58 ID:wkvqqFJy
来年は大塚廃止、そして某所委託ですね
>>843のとおり
845名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 13:19:29.68 ID:1YTng67c
北も臨海の二の舞になるのか…。
王78もその際大半が北持ちになりそうで、
板橋区・練馬区を超え中野区・新宿区にも来るのか…
846名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 17:57:00.90 ID:t4Nzkw20
財政困窮の豊島区から西巣鴨運動場敷地を買い取って、直営の分駐所を設けるらしい。
847名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 20:37:36.15 ID:tvXgneZK
巣鴨車庫工事の件について
竣工予定の12/14を過ぎているが、まだ完工していない。
創価学会側が未完で、年内までに終われるかは微妙。
工事の大幅な遅れは、昨年の震災が影響していると思う。

新庁舎へ移転後、旧庁舎と現整備場の解体に着手するが、アスベスト含有量の調査も絡んでくる。
更地化や舗装の過程を、来年春までに終われるとは思えない。
大塚廃止は、全てが終わってからでないと…    
848名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 20:40:02.92 ID:tvXgneZK
>>847追記
12/24現在、新庁舎はまだ稼働していない。
849名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 20:50:17.34 ID:lT3UvvVP
>>846
滝野川営業所のことは知っていますよ。
850名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 21:02:35.61 ID:1YTng67c
来年はツーステいっそうで一気に廃止路線増えそうな予感

大よそな廃止候補は
都03・急行06・西葛26・新小30・有30・墨38・飯62・反90・反94

東西の端の新江62・船28両路線は他の交通が少ないので残る予想。

部分廃止候補
宿91新代田〜駒沢陸橋、宿75女子医大〜三宅坂、新小29一之江〜春江町

新代田〜駒沢陸橋は東急バスがあるし、一之江春江町は京成バスがある。

75三宅坂は03とともに廃止し新橋〜高田馬場(予想)の代替路線開設かと

あと江東図書館入口はトピレックプラザ前に改称して、東砂四丁目は
トピレックプラザ入口に改称してほしい。なぜなら分かりやすくなるのと
東砂四丁目は亀高橋を挟んで2つ境川寄りの北砂四丁目との誤降解消も可能。
851名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 22:21:49.82 ID:52+SdqvZ
宿75の出来た背景も知らん奴にあれこれ言われても・・・
852名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 22:26:02.99 ID:LdUqInRH
>>850
気持ち悪い奴だな
853名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 22:31:34.95 ID:nP+71PJT
宿75が都営で廃止したら私鉄系某社がただちに参入します。
三宅坂延伸は某社参入阻止の為にしたのだからね。
854名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 22:57:52.79 ID:+Z8ARDdS
>>844-845
ソースは?

ていうかないだろ!
 
新規で委託されるなら、はとバスホームページの路線バス乗務員募集の項目に記載されてるだろ!
855名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 03:56:43.32 ID:G/gTeXrN
宿75は免許維持になりそう
1日1本か2本だけというね
>>853のとおり他社が入り込まないようにするため廃止にはしない
856名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 03:57:21.02 ID:G/gTeXrN
宿75ってより宿75三宅坂行きって意味ね
857名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 04:00:16.62 ID:G/gTeXrN
連投スマン
そういう意味じゃ都03も免許維持化の可能性ありだな
警視庁とか国会の近くを走る免許自体は手放したくないだろうから廃止にはしない、しかし乗客は少ないので1日1本にしますって感じで
858名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 07:32:07.73 ID:ol9uWz/4
都区内なのにやる気のない事業者には、さっさと撤退してもらいたいね。

都心部の都営とか、足立区内の東武とか。
京王、フジエクスプレス、国際興業などに置き換えたほうが、余程良くなる。
859名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 18:11:59.50 ID:h9NGHgrm
>>858
京王は安心して乗れないからやめてくれ。
あまりにも労働条件の悪い会社は、客としてもお断りだ。
860名74系統 名無し野車庫行:2012/12/26(水) 19:12:17.81 ID:wJizXxIN
>>858
ここは京王スレじゃねえ!
「ごますり」(糞スレ)に書き込め。
861名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 10:06:31.25 ID:3C32kRK1
>>853
それってどこの会社?
京王かな?
逆に乗り入れてもらったほうが、都営の事業規模縮小が出来るから好都合じゃね?
862名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 12:36:32.26 ID:Z82gZfAp
フジか日立だろ
863名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 01:15:05.22 ID:9NiD40fl
王78なんて撤退しちゃいそうだな…
高円寺を境に赤31と宿91でほぼカバーできてしまうのが何とも
加えて副都心線のおかげで練馬区や板橋区から新宿にも出やすくなったし
864名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 10:20:26.70 ID:2fuG7Sz7
>>863
撤退はしない。免許維持路線として残す。
撤退するとしたら宿91の新代田以南が先。

ところで有30廃止はガセか?
865名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 10:58:50.45 ID:V9fyGmcB
免許維持っていうか今って許可制なんでしょ?
それとも昔からの路線は免許が必要なの?
866名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 11:10:21.72 ID:IsGX6Kt2
大阪市営バスは2014年4月の民間事業者への譲渡をめざすそうだ。
867名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 12:19:05.22 ID:9NiD40fl
>>865
未だに免許維持路線はいっぱいあるよ
許可を得るにもいろいろ大変だから維持しといた方がいいんでしょ
宿91駒沢陸橋、宿75三宅坂、都03あたりは廃止になるか免許維持で残るか気になるところ
868名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 13:01:44.52 ID:HQuPdUcl
>>867
三宅坂には劇場バスがある。
それが免許維持路線の役割を果たしている。
869名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 17:07:02.21 ID:SvJqXTKC
宿91駒沢陸橋の免許を維持する理由が見当たらない
870名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 17:48:07.00 ID:3VcXAYpd
有30は特に都営免許残す必要ない場所なんだし早くて3月で廃止かな?
そうすれば青戸で唯一仲間外れのエリアを走る路線を廃止で手放されば、
浅草・業平地区の他の青戸路線に集中できるから、廃止の可能性高い。
871名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 18:19:38.92 ID:ev5t4HyH
■速報 広瀬隆■

「福島の4号機が倒壊しなくても4号機のプールにひびが入り水漏れしただけで日本は終わる。 日本が終わる確率は50%。
海外に脱出できるようにビザを取っときなさい。すでに6万人の日本人が日本を脱出している。
西の人たちは汚染された食べ物を平気で食べている。日本人の民度はとても低い」

「北朝鮮と安倍は裏で手を組んでるからタイミングよく選挙のときにミサイルが発射される。
原発マフィア(安倍)と北朝鮮は仲間。
安部は純度98%のプルトニウム239を手に入れるために原発推進をしている。
(純度98%のプルトニウム239があれば小型で破壊力がある核兵器を作ることができる)
武器商人は裏で手を組んでいて右も左も北も南も関係なし。
WHOはなぜ日本人の健康を心配しないのか?
WHOも国連も戦勝国の傀儡で原発マフィアの一員だから」
872名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 18:33:06.96 ID:mLJI2deT
>>866
都営は、仮に民営化といっても「はとバス」にするだけでしょ。筆頭株主が東京都で。
873名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 18:54:20.23 ID:Q0Lp8ejy
有30は千住がやれよ
874名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 20:03:23.90 ID:5rxENHP9
>>873
あなたに指示される筋合いはありません。
875名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 23:50:23.17 ID:K/5OOy+2
喧嘩するなよ

しかしヤフオクってバカだな
「あ」ってなんだよ「あ」ってwwww売れるのかよ
http://omorolife007.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
876名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 23:55:34.28 ID:z5oKKlYT
叩き覚悟で

新小29&30と錦27を委託すべき
東小松川を江東営業所東小松川支所にして,上記3系統と錦11,東20,船28,西葛26を持たせる。
営業所記号はかつて目黒が使っていたM 志村→港南でYを使いまわしてるから問題無し
877名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 02:16:43.04 ID:SCqpR9EM
有30廃止
上60は大塚廃止と同時に青戸委託

こんな感じかな
878名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 06:26:06.70 ID:RSrfPoY6
>>876
支所にはできません。できても分駐所。
879名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 06:42:05.53 ID:FbgiNaMB
上60を青戸に担当させるのは無謀でないかい?
880名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 06:55:26.14 ID:/ukS4dqT
>>877>>879
敢えて言っておくが、2013年は新規委託はナシ!
大塚の廃止は、巣鴨の工事が大幅に遅れている関係で2013年4月はない。
巣鴨の新庁舎が稼働しても、車庫内で残工事がある。
(前レスを見よ)
881名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 06:57:05.05 ID:JSRGTDEc
>>876は、何の根拠もない個人の妄想を書き続けている厨房だから、無視してください。
882名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 08:03:58.28 ID:yL5n64Dr
>>873
廃止決定済みだが。
883名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 12:37:19.52 ID:+sig7AE0
最近の事例では、京成バスで、花輪車庫から芝園、習志野、栄町そして茜浜(再整備)に順次移転したが、
移転先の各車庫は使用開始の直前まで工事をやっていた。

巣鴨車庫の現整備棟解体とか、始まってしまえばあっという間だよ。
少なくとも、大塚車庫分の台数なら収容できる。
884名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 02:45:29.13 ID:SKoWmhJW
海01は品川乗り入れの再開を検討してもいい時期に来ていると思う。
お台場〜品川は鉄道だと必ず乗り換えになり、運賃も高い。品川の東側もものすごく発展したし。
885名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 03:06:30.30 ID:k9cNkrQD
>>884
波01出入ェ・・・
886名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 04:07:37.59 ID:Hb9AvDYs
>>884
品川の湾岸側の発展と海01は何の関連もない。
887名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 08:24:17.64 ID:6zmIHk6R
>>884
港区の台場シャトルをご利用ください
888名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 12:08:45.70 ID:a/HLtiwX
すまん、たまたま通りかかって バス板に初めてかきこむが

>>882
マジかよ… ってか、環七の王子行きの東武も路線維持系統になってると思うんだけど、
あそこ、綾瀬川に掛けてる新橋が完成して、環七加平LPの慢性渋滞とか解消したら、かわらないかねえ…
京成の環七シャトルなんて、渋滞もなくかなり成功していると思うんだが
889名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 15:29:55.98 ID:X4qxays0
東武というダメ事業者ののエリアだから仕方ない
890名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 15:30:49.40 ID:X4qxays0
"の"が一つ余計だった
891名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 19:00:54.22 ID:Mc2qh6kD
波01出入を虹02に変えて、東京テレポート発着総合出入運行にしてほしい
892名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 20:21:12.73 ID:X4qxays0
>>888
仮に道路整備で渋滞が緩和されたとしたら
都営や東武じゃなく、日立が「はるかぜ」としてやりそうな予感がする
893名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 20:36:16.05 ID:RKCBHVx4
>>892
確かに日立なら有り得るね。
894名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 21:43:19.79 ID:92nQtGXt
日立がやると見せかけてKKKが足立区本格侵略開始しちゃったりしてな
仮に飯能が廃止になった場合は人員移動もしなきゃいけないから余計に
895名74系統 名無し野車庫行:2013/01/01(火) 23:34:25.52 ID:+FHU4i+E
>>894
飯能は最低でも3年間は廃止にならないよ
もう一応決着がついたから
896名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 01:19:23.92 ID:2fGmYYHX
>>894
その二社でいいね。
897名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 15:01:36.64 ID:lFo/YhJJ
新日本観光ェ…
898名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 20:03:58.13 ID:PL9Ozb6D
>>880
だいぶ前に白61と学05の早稲田移管、練馬は王78の一部と池65担当ではと委託
というのはガセ?
899名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 21:17:08.12 ID:2fGmYYHX
>>898
思いっきり、ガセネタだと思うぞ。
900名74系統 名無し野車庫行:2013/01/03(木) 08:34:39.20 ID:8BSefvSl
今日も一日安全運転を
しかし女子アナも安泰じゃないね
N速+が凄い事に
901名74系統 名無し野車庫行:2013/01/03(木) 20:10:44.47 ID:mwNHl/0v
>>899
だいぶ前に書いてあったけど、って書くつもりがだいぶ前に、で飛ばしちゃった。
中途半端なのにレスしてくれてありがとう
902名74系統 名無し野車庫行:2013/01/04(金) 05:19:05.74 ID:amVqJee2
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
903名74系統 名無し野車庫行:2013/01/04(金) 19:17:30.50 ID:vnTYGVwt
急行06は今年で廃止の可能性高いな…。
地味ながら深川地区と臨海地区のショートカットとして機能しているのに。

05と違い30分間隔で本数は多くないとはいえ等間隔だしな

05は今のままじゃ急行じゃないから、ルートを変更してほしい。
亀戸なんかわざわざ経由しなくていいから(都07亀29等ご利用ください)
錦糸町〜(四ツ目通り、途中住吉駅前のみ停車)〜扇橋二丁目〜
(清洲橋通り、途中ノンストップ)〜境川〜(以降は現行通りのルート。
ただし南砂四丁目、地下鉄運動場前、新砂一丁目は通過、東雲駅前停車)

に変更すれば利便性増すと思う。東雲は深川車庫に近いんだし。
ロータリーに入らなくてもいいから路上に適当にバス停つければ。
904名74系統 名無し野車庫行:2013/01/04(金) 19:34:07.73 ID:MSedy/Vq
>>903
急行05は明治通り区間にこそ意味があるからむしろ錦18に統合だろうね。
平日に錦18が新設されて、年々増便されてることからも説明不要だよね。

お台場区間を生かすなら、お台場海浜公園〜フジテレビを通さないとそんな意味無いよ。
905名74系統 名無し野車庫行:2013/01/04(金) 23:55:14.23 ID:Z29D0+bh
>>903
北砂の人口多いのにアホ商店街のお陰で鉄道が無いバス天国エリア通ってナンボの路線なのに、何で人のいないエリアを通んなきゃいけないんだよw
906名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 00:24:56.31 ID:nG5yKF7Y
深川車庫行きに乗るたび東雲駅ロータリーは無駄だと感じる。
907名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 01:05:59.13 ID:oQUdZ2AP
>>906
豊洲駅の巨大ロータリーの方がもっと無駄じゃん。
908名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 20:12:09.77 ID:fJn0yuTo
>>904
急行05は江東区の委託路線だから原則江東区しか走れない。
錦糸町駅付近は錦糸町が城東の中核地だから特別乗り入れられる。
フジテレビアクアシティデックスのある通りは港区台場になる。
個人的には東京テレポート駅前行きでもいいと思うのに。
東京テレポート駅前ロータリーは江東区の敷地だから問題なし。

あと話はそれるが日の丸の無料シャトルがエリアを循環してるので、
終点からそれに乗れば港区台場まで徒歩なしで連れてってくれるよ。
909名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 20:27:06.09 ID:B3cACP19
急行05の成立ちを不勉強じゃね。その話は急行06と勘違いしているがな。
910名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 21:01:30.83 ID:zrz7Ohx+
>>908
あんた無知すぎて吹いたw
急行05は夢01(今の錦18と全く同じルート)をお台場まで延長したのが始まりだよ。
補助されてるかは不明だけど、経緯から補助があるとすると明治通り区間の維持のはずなんだけど。

実際に利用あるのは錦18の区間で、その先はコミケの時くらいしか利用無いよ。
夢01の時は元々日曜しか走ってなかったんだけどね。。

あと、東京テレポートに入らなくなったのは、湾岸線またぐ橋の渋滞でその区間だけで大幅遅延してたから。
だから道路が混まないテレコム周回になった。
911名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 21:15:51.41 ID:o31y1OZp
912名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 21:36:16.81 ID:gp5rxEJm
おいおい。急行05って、パレットタウン方面まで乗りとおす乗客多いぞ。
毎時2本だけど、続行(臨時便)のバスまで用意している程なのに。
913名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 22:11:18.05 ID:zrz7Ohx+
>>912
急行05のパレット方面乗り通しは時間帯次第なんだよ。
総武線ユーザーだからよく乗るけど、お昼〜午後は(0じゃないけど)はっきり言って少ない。

で、正直続行なんて見たこと無いんだが。
遅延時にダイヤ維持のために錦糸町から入れるのは見た事あるけど、それのことじゃなさそうだよね?
914名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 01:42:36.65 ID:1IxaQMNv
午前の混雑ぶりを体験することだな
915名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 01:58:05.98 ID:+o+G9MOS
門前仲町〜豊洲・臨海副都心で門前仲町の乗り場が違うせいか、あまり海01の救済になってないガラガラの急行06に比べれば、普通に優秀だろ急行05は。
海01が近距離客も長距離客も引き受けるせいで土日も海01に客が集中するし。
916名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 07:57:36.95 ID:0w/5e9Xr
急行の臨時は8月と12月の「あれ」を開催しているときね
基本時刻の便の後にもう一台臨時便(亀戸発)が出てくる。
917名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 09:38:32.93 ID:KTQ4a2Xr
>>914
午前は利用は多いものの、新たな対応が必要な程の利用実態は見受けられませんが何か?
918名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 12:03:36.95 ID:WT2+VUcb
一時期ほどではないが、休日バス停通過とか平気であったりしたから、朝方は増発とかはあったほうがとも思うが、採算的にはNGだろうなーと。

まあ、錦糸町から急行にしたら、すぐに廃止の憂き目だろう。錦糸町からだけではなく、明治通りからの集客も侮れん訳だし。
919名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 17:49:52.74 ID:arQZbQXb
急行06は海01から客を取る必要がないというかむしろ取ると困るんだよ
減収分補助金払わないといけないから
920名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 08:40:17.64 ID:ln+D2uVF
急行05にしろ都07にしろ亀29にしろ
積み残しが朝夕のラッシュ時に出るんだから
急行05の経路変更は無理だw
経路変更の可能性があるならすぐ傍を走るJR貨物の旅客化しなきゃ無理だろ
まー、商店街のせいで貨物線旅客化が出来て無いのは既出みたいだね
でも大型SCが出来て商店街の力も落ちたんじゃね?
本当に先の大震災では大型SCの物流力に助けられた人は多いと思うよ
921名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 09:07:01.00 ID:wOuNL3Ac
キハを走らせるなら同意します

砂町商店街
922名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 14:26:48.92 ID:V3p6noFz
土日だけでも海01急行はしらせて、近距離客と遠距離客分離させるのも手じゃね?
923名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 14:47:25.93 ID:M/nWOYzF
>>922
職員組合の抵抗が予想されるね。
“休みが取れないでないか!俺達には休暇を取る権利がある!!”とかね。
924名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 14:53:05.15 ID:GkfezZGL
だから江東車庫行を作れお!
925名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 15:36:14.87 ID:VXF8BpZS
>>923
今それ言ったら猪瀬への格好の燃料になるだけだ罠

「あー何か言ってるからもう民営化させるぉ」ってさ
926名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 15:39:29.21 ID:B0EWzkSg
民営化といっても、ただ非公務員化して、はとバスに引き継がせるだけだろ。
927名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 20:24:34.57 ID:ompS3tkK
>>923
休む時にしっかり休ませておかないと変なところから横槍が入るからね・・・
深川としては海01なんかもっと増やしたいところだとは思うが。
増やしたくても増やせないのが今の都営バス。
上層部は増便増収よりも人員削減にばかり目がいってるし。
928名74系統 名無し野車庫行:2013/01/08(火) 02:58:06.21 ID:IghEhSbN
業10は昔に比べて客増えてないか?
昼間でも休日は木場あたりで座れない
929名74系統 名無し野車庫行:2013/01/08(火) 07:18:20.71 ID:uVhzdskE
>>927
結局、人件費が経費の大半だからね。
加えて、経営形態が地方公営企業だと、議会対応や入札制度など、かえって経営の足枷になってくる。

はとバスに経営主体を切り替える方が良いと思う。
930名74系統 名無し野車庫行:2013/01/08(火) 22:45:40.90 ID:NrmWd5IG
もう都営バスは全路線はと移管でいいよ
都ははとの大株主だから路線や利便性を維持したまま民営化できる
それでいて民間ならではの柔軟ダイヤとかも組める
931名74系統 名無し野車庫行名74系統 名無し野車庫行:2013/01/08(火) 23:32:59.63 ID:QZ7f9izv
新江62 ライオンへ
東98 109単独へ
932名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 07:08:33.57 ID:aBffbd2i
中途半端な補助金付けても西武はやらん会社だよ
933名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 13:07:35.60 ID:02leKAgf
西武がもらうなら宿62のころに部分的にもらって新宿〜中井駅〜江古田駅〜練馬駅〜大泉学園駅みたいな路線にしてるでしょ。
ツアーバス対策でやりそうな気もするけど。
934名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 13:34:39.23 ID:dLyuHhYu
西武の宿20って、夜間は枝番(区間運行)がいくつもあって
新宿口からは深夜便も出てるってことは、
それなりに需要があるんだねぇ。。
935名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 14:48:02.38 ID:wkcUxA8t
>>934
西武バスのスレにもあるのだが路線需要は関係無くツアーからの新免路線へ移行する新高速バスへのバス停使用対策で深夜バスを走らせているのが現状です。
936名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 15:48:57.43 ID:K3tbrxx2
西武は過去に路線放棄して都バスが尻拭いするはめになった経緯があるからあり得ない

補助金は要求しないし付けると言われても断る
937名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 16:46:38.76 ID:dLyuHhYu
>>935
そういう事情なんですか…。
記録(乗車体験・撮影等)するなら今のうち、って感じですね。
938名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 18:15:01.41 ID:vlI9euAx
>>931
新江62

銀河鉄道
939名74系統 名無し野車庫行名74系統 名無し野車庫行:2013/01/10(木) 23:32:53.90 ID:1laQyJ6P
巣鴨自動車営業所新庁舎 1/31稼働開始!!

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2013/bus_i_201301104053_h.html
940名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 08:26:54.88 ID:uKqKeHgG
これで大塚支所は消滅するのかな?
都02はそのまま巣鴨、上60は早稲田が引き継ぐかと
941名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 10:42:53.30 ID:sfhL7OIi
>>935
あれ端から見ると無駄だから、早いうちに三重交通と共同で名古屋行き(三交は名古屋にも営業所あり(高速車両あるか知らないが、なければ新設で))か名古屋経由桑名、(近鉄)四日市行きを作れば、新宿23:59あたりでできそうなのにね。
942名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 11:31:47.23 ID:olGf6Ny2
>>940
現状、巣鴨が北や南千住と共同運行してる路線を全部移管する鴨。
943名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 13:26:42.02 ID:thS/G729
>>928
都心部からスカイツリーに直接行けるバスだからか?
それとも本数減らしすぎ?
944名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 14:26:47.48 ID:82f8u4lk
>>941
名鉄との名古屋線撤退したのに?
まあ経路は違うが。。
945名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 16:31:15.63 ID:9z9s0PRp
2月になれば新規委託があるかどうかは目視で判別できる。
ちなみに鳩では各支所とも若干名募集となっている。
今年度は若干名募集だったが、数年ぶりに新規委託があった。
946名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 17:15:45.50 ID:pcLNeTfV
上60は大塚廃止とともに路線ごと消滅したりしてな
委託でも残ればいいけど
947名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 18:36:45.20 ID:/MKH2GP2
>>940
二ヶ月もあれば、現整備棟の解体整地はできるだろう。

いよいよ、大塚、巣鴨の統廃合か。
948名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 21:23:31.85 ID:hnWmjS4k
停留所名変更
大塚車庫前→旧大塚車庫前
(葛西橋の例による)
949名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 21:56:38.34 ID:pcLNeTfV
>>948
大塚一丁目
窪町小学校

あたりかも
950名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 23:56:38.56 ID:CdaDocFE
跡見学園前だろw
951名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 00:34:12.27 ID:WRNw3EzK
せめて大塚車庫の名はバス停で残って欲しいものだ。
952名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 18:49:41.34 ID:zuPZ3YaD
委託については、江戸川地区(臨海支所)の業務拡大だそうだ。

江東、江戸川、深川の所管路線の中から、追加で委託される路線が出る模様。
953名74系統 名無し野車庫行名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 19:06:22.39 ID:sxBIhSTr
>>952
その反面、DとYで縮小の模様。
954名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 21:36:48.85 ID:k1Y2U58c
今のところ、城東地区での委託候補は

錦13折返+陽20(統合)
錦18
門19
亀23
錦27
新小29

こんぐらいかな
955名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 21:42:21.40 ID:k1Y2U58c
これで新宿でF代除くと唯一残るCNG、L789がRに飛ぶのかな。
小滝橋も飯62廃止と高71委託でCNG×3リストラ→臨海転属。
そして大量にいるR代をR代の少ない深川に転属。
HRは小滝橋はほぼ全路線委託路線レベルだからそのままかと。

Dは宿91駒沢陸橋乗り入れ終了でD-F×2をリストラ。
Yは反90、反94廃止で高71貰う新宿から渋88を貰うと。
956名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 22:40:56.07 ID:CGHfvEVO
城西地区なら高71は確かに今後委託されそうだけど、格納台数の余裕があまり無いC車庫ではなくD車庫がやりそうな気もする。小滝橋通りも明治通りも渋滞しやすい区間だから距離送り込みの回送時間かかりそうだし。
宿91駒沢陸橋は廃止ではなく免許維持化じゃね?
957名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 22:46:27.77 ID:ZmTvYQ+d
>>953
Dは新江62と宿91新代田以南の大幅減便と想像がつく。

Yはまさかの東98再直営化?
958名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 23:09:42.68 ID:eWkY/eM3
>>957
都03と虹01の免許維持路線化とみた
あと高71と飯62の新宿委託、玉突きで渋88の港南移管
959名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 23:23:03.56 ID:CGHfvEVO
>>957
新江62も東98も大して変わらんと思うが?
新江62はあれでも立ち客出る便あるんだぞ。大幅減便するなら練馬区や単独区間の三原台住民に説明あっても良いはずだが?
960名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 23:28:40.70 ID:va32GW7f
いつも通りにプレスは改正の一ヶ月前かな。ソースが出るまで気長に待つか。
961名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 23:30:43.97 ID:q7A5GrWg
宿91の駒沢陸橋便も夕方の新宿行きに乗ったら
新代田までの単独区間の間に立ち客も結構出て、意外な利用率。
ほとんどが高円寺までの環七内移動の人達だった。
962名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 23:46:27.63 ID:vLkIx+LT
>>959
著しく状況が違うぞ。
新江62の実態はシルバーパス客。
鬼の首とったように立ち客がいるといっているが、
空気輸送状態が多々ある。

一方、東98は一定の利用客がある。
しかし前回のバス調査では正確な実態が把握できない。
フルキャストによって調査が破壊された。
調査をフルキャストに丸投げしなければ、正確な数値は出ていた。
その結果は、東98は再直営化とすべきであり、他の赤字系統と委託を入れ替えるべきであるだった。
しかし調査破壊により闇に葬られた。



>>961
それはラッシュ時の話だろ。
それでも席が埋まるかどうかの話だ。
利用客が少ないからこそ減便となったんだろ。
963名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 00:01:30.17 ID:6Kne6I62
東98は、最近、東京駅効果で混雑率アップ
東急は大型車に切り替えた。
964名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 01:04:59.75 ID:O9P8GgLL
つか宿91の新代田以南と新江62の練馬以東は
カットしても良い気がするが

あと東98は東急に全面移管とかw
965名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 01:06:58.86 ID:D3waaMbh
さよならぼくたちの新江62
966名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 08:01:50.78 ID:dLfzulRd
だから新江62は廃止にはならんって
西武も国際興業もやらないから引き取り手なくて渋々鳩委託で続けているんだし。廃止とか言っているのは城東地区のボケヲタか?
967名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 08:43:54.49 ID:Tq61sUyW
このスレって…
妄想議論ばからしてて何が楽しいんだ?
これがヲタっていう人種なのか?
おまえらバス会社でも作って経営でもすりゃいいじゃん。
968名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 09:36:34.00 ID:orysfSol
>>952
今日の新聞に載っているはとバスの求人広告に江戸川地区業務拡大って
書いてあった。春は臨海のさらなるエリア拡大と見てよさそう。
969名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 11:37:54.22 ID:4Dkmk4ep
東98は目黒以東廃止決定
970名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 12:13:17.90 ID:dLfzulRd
>>968
ガセネタ乙
971名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 12:14:50.10 ID:dLfzulRd
>>969
だな。スマン
972名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 12:39:08.55 ID:ojWmFNnQ
>>969
109単独化みたいよ・・・・

あと、KMに惨敗の虹01リストラ。
973名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 13:24:20.52 ID:g2g9avDk
>>972
虹01の廃止前提で台場シャトルを開業させたんだけどな。
974名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 14:10:00.14 ID:zuKEgG01
つーか、台場シャトルオンリーになったら都営まるごと切符が使えなくなるだろぼけ
975名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 14:38:34.55 ID:0zS2kRzI
王55の平日朝夕は、秋の平日だけのダイヤ改正で混雑が改善したけど、マンション増加で、土日も本当に混むようになった。
ほかで余裕が出た分をNにまわして、全面改正してほしいな。(すでの考えてるかもしれないが)
去年春ころから混雑が本当にひどかった。
 マンションの新規入居や引越しシーズンの春に利用者数は大きく変わる
976名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 14:49:36.71 ID:pawAyLbz
KKKにも客ついてきたしねぇ
977名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 16:32:34.64 ID:Vt8DgVL5
>>972
東98は都営再直営化だ。

品97のほとんどがYに玉突き移管。
978名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 18:07:53.73 ID:e93aEL7q
>>970
12日の東京新聞朝刊にも出ていたよ。決めつけ良くないアルね。
979名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 18:45:26.55 ID:55pISShl
東98は再直営となれば品川になるか渋谷になるか…。

丸の内駅舎+シャトル(エコー)の組み合わせ見たいな。

でも渋谷だと現所管路線で使い勝手の悪いハイブリを

この路線にたくさんつぎ込んできそうな気がするな。
980名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 19:52:33.18 ID:zuKEgG01
>1000ならM営復活!
981名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 20:37:53.36 ID:Yr8lsME9
>>952-953
D・Y乗務員の一部も縮小となれば必然的にRに転属となる。 
982名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 20:54:01.71 ID:1zWTrgw4
>>954
Rへの委託候補にS・Aから波01を追加。
983名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 21:54:16.62 ID:e93aEL7q
東15に悶19じゃないのかな。
984名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 22:03:26.46 ID:ojWmFNnQ
そういえば、Z管轄の行方が気になるな・・・・。

有30はリストラ濃厚だけど、墨38は結局どうなんだろう?
985名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 22:19:34.78 ID:zuKEgG01
わが墨38は永遠に不滅です。
現行便数に補助金&乗車率ならリストラ不要。
スカイツリー効果あり。
986名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 22:35:42.13 ID:D2khCC6r
>>952-953
>>984
鳩はたたでさえ人員不足だから、それを踏まえた上での改編はある。
今回は委託開始して初の出来事がある。
その1つが路線廃止ならぬ路線空白化。
厳密に路線廃止ならば以前の東20乙があった。

>>983
東15という時点で妄想決定。
987名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 22:44:34.03 ID:KmX2xNXp
空白化?
例えば宿91出入を全て非営業にするとか
そういう意味かな
988名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 23:15:18.44 ID:dLfzulRd
臨海受け持ち増える以外ガセばかり
真相はいかに
989名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 23:23:13.79 ID:ojWmFNnQ
>>988
Rは、どの系統が追加になるの?
990名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 00:34:18.18 ID:veQy04PD
勿体ぶるなよw
991名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 00:45:18.50 ID:Z8/Cuygj
>>987
空白とは廃止撤退で有30の事だろ?

>>988
知ってんなら言えよ。
言わないならお前がガセ。
992名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 02:32:10.93 ID:pnT+tX4F
いずれにせよ、一度委託された路線の直営復帰はないようだ
993名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 07:04:34.47 ID:u8BLXcZQ
>>989

候補だけなら

FL01
錦18
陽20
亀23
錦27
新小29
994名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 08:17:47.43 ID:1L/pWKhz
995名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 08:18:46.69 ID:1L/pWKhz
996名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 08:19:37.83 ID:1L/pWKhz
997名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 08:54:01.02 ID:1L/pWKhz
998名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 08:55:27.29 ID:1L/pWKhz
999名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 08:56:51.89 ID:1L/pWKhz
銀河鉄道
1000名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 09:13:44.16 ID:1L/pWKhz
千尋
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。