回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名74系統 名無し野車庫行:2013/07/07(日) 00:48:27.94 ID:BAarAgQH
広島はIC化したときにばっさり磁気カード廃止と同時に回数券やめたんだよ。
場所によっては、磁気カードの方が割安だったんだけどね。
広島のバスの場合、バス各社と路面電車が1つ使えるという条件は必須だったのと、
ICOCA導入時期が微妙だったのが大きかったから、最終的に全国共通化対応の追加投資
のメリットが片利用であまり事業者側にメリット少ないからしょうが無かったけどね。
953名74系統 名無し野車庫行:2013/07/07(日) 03:56:41.37 ID:zRo8vF4g
>>949
ICでないと乗車出来ない訳じゃないし、使えば割引でもない。別に積極的に使う気にならんな。
共通化ではしゃぐ心理が理解出来ないな。
954名74系統 名無し野車庫行:2013/07/08(月) 00:20:23.72 ID:n8PgLD5l
バスカードだと
残金100円とかそれ以下だと
カード2回入れたり、小銭追加するのめんど臭いし、
他の客の迷惑になるから、使わず捨てたりしてたから、
あまり割り引き感が無いし、いつも使う路線だったら定期でしょ普通は。
955名74系統 名無し野車庫行:2013/07/08(月) 09:06:26.92 ID:Ou8pkQNl
いつも使う区間は定期だよ。バスなら見せるだけだから、紙回数券で十分だし。
956名74系統 名無し野車庫行:2013/07/08(月) 16:11:15.84 ID:KtAtTN6A
>>954
他の客の迷惑になるようにのたのたせずにエレガントに切り抜ける
なんて、別に面倒でもなんでもない。
バスカードの端数を捨てるなんてもったいないよ。
ところで、この週末横浜市営バスで、紙の回数券の半端分が190円
はどあり、これをSuicaと併用した。
さすがに申し訳ない気持ちがちょっぴりした。
957名74系統 名無し野車庫行:2013/07/08(月) 23:02:32.16 ID:jzJKv5yy
>>954
残高を把握し次のカードを速やかに入れられるよう用意していれば無問題。
958名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 05:28:25.77 ID:CwHjgTEe
一回入れて出てくるまで待って、
それからさらに入れるまで6秒ぐらいかかるでしょ。
あれが、うしろで待ってるとイラッとする。
959名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 08:25:15.25 ID:15RU4l8Z
>>958
Suica出したら残額足りなくてその場で千円チャージするより
よほど速いけどねぇ。
960名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 22:07:50.73 ID:6iyNVNe2
オートチャージ使ってる
961名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 22:47:43.46 ID:aRN0MuAB
>>960
オートチャージはバスではしてくれないな。
鉄道利用する機会があまりない人は不便。
962名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 00:03:03.12 ID:YJeu3zYD
あれこれニモカは、
バス(西鉄・昭和・JR九州・日田・大分・大分交通・亀の井)も電車(西鉄)オートチャジ
963名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 02:09:11.03 ID:ck69XqrQ
おれはいつもおっとっとチャージ
964名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 04:26:42.91 ID:ARTZAYyL
>>962
東京なもので、すみません。
965名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 10:28:43.77 ID:E03uBlB+
別に各自が好きな方使えば良い。
回数券ならちぎって入れるだけだから、ICとさほど違いはない。
966名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 11:30:43.65 ID:WVsqWe+n
利用者視点と事業者視点は違うわけで
967名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 15:13:55.89 ID:E03uBlB+
公共交通は利用者本位であるべき。
968名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 17:00:12.89 ID:K2if83ce
儲け出なきゃ会社として不成立だろうが
969名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 14:07:42.80 ID:H/vlMVcZ
PASMO/Suicaは駅の券売機でチャージする客が多いから、バス会社→鉄道会社への手数料が嵩まないか?
970名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 17:34:03.85 ID:zfn5w1yh
>>965
神奈中回数券は、とてもちっちゃくて超薄型だから、急いでる時とか夜間は落とさないかヒヤヒヤする
971名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 02:52:58.22 ID:mo6aKoJ6
>>970突破したので、新スレ建てました。

回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ3枚目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1373564919/l50
972名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 04:39:37.18 ID:mo6aKoJ6
973名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 22:29:42.73 ID:DQnyri+b
しまった。さらに間違って新スレに貼ってしまった。
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ3枚目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1373564919/4

PASPYは相互利用する気はそもそもからなかったらしい。
だだ相互利用に乗っからない危機感を持ってる事業者やら、これ以上金かけたくないという事業者
入り乱れ状態。

熊本もそりゃ迷走するよなぁ・・・・と思った次第。

そして>>971乙です。
974名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 22:42:35.32 ID:mo6aKoJ6
>>972のリンク、一個はこれだった。
ttp://datuzo.wordpress.com/2013/06/28/transportation-ic-card-of-five-bus-operators-clinging-higo-bank/
>>826のBlogの人もアレだったけど、このBlog主も大差なかったな。
まぁ、ソースとしては良かったけれど。
975名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 22:51:03.13 ID:mo6aKoJ6
アレだった人も記事にしていたので、一応載っけておく。
ttp://onodekita.sblo.jp/article/70104227.html
976名74系統 名無し野車庫行:2013/07/15(月) 03:11:51.20 ID:keVOmFdP
新潟交通・りゅーと、7月13日より
無記名式カードの取扱いを終了し、記名式カード・定期券のみの販売に。
ソースは公式TOPに記載 http://www.niigata-kotsu.co.jp/ryuto/
977名74系統 名無し野車庫行:2013/07/15(月) 09:05:22.48 ID:CIYneyzB
>>976
これは再利用カードは無記名式で発行しないということで
新規製造分では発行するということでは?
978名74系統 名無し野車庫行:2013/07/15(月) 09:49:20.24 ID:cS+EQleE
>>976-977
りゅーとよりもSuicaのほうが使い勝手が良く(逆にりゅーとだけのサービスは受けられないが。)、普及率が高いため。
このため、りゅーとのほうが販売実績が落ちたと見られる。
979名74系統 名無し野車庫行:2013/07/15(月) 23:38:38.31 ID:FyFANuwY
ま、そりゃそーだw
電車+バスの移動の人>>>>>>>>>バスだけで移動出来る人

だからな、普通の地域は。
ここの乞食馬鹿にはわかんないが、現実はそういうことなんだよ。
割引率よか利便性が第一。
980名74系統 名無し野車庫行:2013/07/15(月) 23:45:40.38 ID:3Pkc8GmX
>>979
> 電車+バスの移動の人>>>>>>>>>バスだけで移動出来る人
> だからな、普通の地域は。

確実にそうだといえるのは三大都市圏だけだろう。
福岡や広島あたりでも直接中心部にアクセスするバスの方が鉄道より優位となる地域が多い。
981名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) 09:10:47.03 ID:hXX7wiWq
電車・バスに加えて、コンビニ・自販機・その他多数の店舗で使いたい人には
Suicaなどの全国利用カードしかないだろ。田舎のローカルカードじゃ話にならん。
店がクレジットカードを導入する利用の一つに、現金ではないので財布のヒモが緩むので
利用額が増えると言うのがあるけど、地方の土産物店も全国カード使えるようにすれば
売り上げアップも期待出来るのに。

ま、最近のSuicaのテレビCMはIC乗車券より電子マネーばかりだな。
♪SuicaならSuicaなら問題ない
982名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) 11:25:00.73 ID:FlGH7g5Q
>>981
耳が悪いな
「SuicaならばSuicaならば問題ない」だよ
983名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) 20:24:56.36 ID:kuRhJvxa
>>981
毎日利用するバスを定期や回数券でなく実費で利用する奴がどれほどいるかを考えないとか、お前どういう経済観念してるんだ。
それこそJR東日本の徒弟だな。
984名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) 20:54:42.86 ID:pzBpwCXV
>>983
981じゃないけど、そういう客も案外いるぞ。
IC未導入の頃に田園都市線沿線に住んでいたが、朝ラッシュ時に運賃箱から現金の音は結構聞こえたし、
今は奈良にいるが住民しか乗らないような住宅地の路線なのに割引ありのCIーCAではなく、
無割引のPiTaPaで乗る客がある程度いる。これは明らかに電車と1枚で済ませるのが目的。

このスレは俺も含めて割引に執着する人が集っているけど、
現実には割引よりも利便性を取る人がいるんだよ。
985名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) 21:12:32.84 ID:kuRhJvxa
>>984
あのさ、新潟に同じように当てはまると思うか?
986名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) 21:13:51.86 ID:ch4mxfgh
人それぞれ。割引無いなら、現金で乗ってもさして変わらない。
987名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) 21:53:00.00 ID:pzBpwCXV
>>985
新潟でも同じでしょう。
例えばJRで新潟駅まで来て、バスに乗り換えて古町まで行くとする。
その時に皆が皆りゅーとを使うか? 無割引でもSuicaで乗る客もいるだろ。
あんたは自分が無割引では乗らないからと、世の中の全員がそうだと思い込みすぎ。
988名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) 21:59:19.08 ID:kuRhJvxa
>>987
ふ〜ん、地図をなぞってるだけなのミエミエだねw
しかも「〜人もいる」と書いておきながら誰もがそういう手段を使っているかのようなゴマカシ。
>>980じゃないけど、地方都市ではバスで直接中心部に出る客の割合が高い。
989名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) 22:27:08.11 ID:o12AoB4t
多分通勤客で現金なのは普段は自転車の人ではないかと
990名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 01:05:27.16 ID:qpci67vO
>>988
では、熊本市長が片利用ダメ出ししたのはなんでだろう?
991名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 01:17:17.86 ID:gdJ6ey6X
リュートを回数券のサービスと同じにしたら良い。Suicaを使用停止
992名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 03:11:20.50 ID:qpci67vO
>>991
その案の何が良いんだか意味不明。
993名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 09:32:45.81 ID:apHSLpiB
乞食だから仕方無いんだよ
自分さえ良ければいいという典型的な乞食

ところで次スレは?
994名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 18:46:46.29 ID:HkaV5aIY
>>993
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ3枚目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1373564919/l50
995名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 19:17:03.15 ID:o470d2dI
公共交通機関の中で鉄道の占める割合が高いのは3大都市圏と札幌ぐらいのものなんだよ
Suica優先っていう発想に違和感があるのは、結局首都圏からの出張者に地元民が合わせろと言っているようなものだからさ
996名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 20:37:14.04 ID:9s3OpCwq
>>995
高校生の通学定期で問題が起きるのは地方ばかりじゃないか。
東京近郊も多くの高校生がバス通学していても定期の問題は出てこない。
997名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 22:49:32.99 ID:o1VVJuqR
>>984
成田市内の千葉交通に乗ったら、回数券よりもICカードの客のほうが
圧倒的に多かったな、バス特対象外なのに。

新潟はそもそも、>>977 が言ってることが正しく
>>978 が的外れなことを言ってるだけだから
利便性云々は関係ないが。
998名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 23:32:00.71 ID:lYud0JVK
今月で宇野バスが磁気カード廃止となります。
Harecaに切り替えるため、バスカード使用不可となります。
宇野バス専用バスカードは他社に使用できません。
中鉄バス・備北バスは、来月以降も各社専用バスカードが使えます。
999名74系統 名無し野車庫行:2013/07/18(木) 11:39:23.64 ID:VFaP7zdX
最低な会社もやっと折れたかw
1000名74系統 名無し野車庫行:2013/07/18(木) 11:47:51.49 ID:VFaP7zdX
岡山の話の続きは次スレか?

回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ3枚目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1373564919/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。