【バス運転手】現役ウテシへ質問 22便【になりたい!】
1 :
名74系統 名無し野車庫行:
3 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 13:23:49.03 ID:Slwkrw6a
4 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 14:02:02.96 ID:HdSuie7o
チンポカッチカチやでぇ〜
5 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 14:18:47.32 ID:k0ZThNRC
うんこファイヤーさん遅いな
6 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 17:20:13.19 ID:gU6w/Vng
バス運転手になりたいんや
こないだ夜行高速バス乗ったんだが、
高速道で車線変更にわざわざバックモニター見てるんだがバスってそんな事しないと車線変更って難しいの?
思わずど素人が!と呟いてしまったが、、、
>>7 それがツアーバスなら、本当に素人だった可能性はほんのちょっと有りうるけど、路線バスならない。強いていうなら安全確認してるだけ。
後ろの車の光軸なんかがずれてて眩しかったり雨だったりでミラーが見にくい時、モニターも見ると車線変更の安全確認が楽なの。使えるものは使えば良いって思うんだがな。
っていうか、夜行バスで高速道でモニターってカーテン引くから見えなくないか?
トラックの箱車なんて、ルームミラーんとこに常時後部映像が出るのが当たり前になりつつ有る。
>>8 レスどうも。
路線です。
高速入って最初の休憩場所まではカーテンが閉まってなくて、オタ席から覗けるんですよww
今までそんな人見たこと無かったので(と言っても5回ぐらいだけど)どうなのかな、と思ったんですけどね。
確かに楽は楽だと思うけど、何かスマートじゃないよなw
それにモニターの光で逆にサイドミラーが見にくくならないのかな? モニターの場所にも依るだろうけど。
西鉄と関東鉄道の運転士募集のアイコンの絵が同じだw
同じHP製作会社に委託してるのかな??
>>9 スマートじゃないと俺も思う。たまーに埋込式のカメラのバスでカメラだしたまま走ってるのが有るけど、
すごくカッコ悪いと思う。でも事故を起こしたら終わりだから、安全のためにしてるんだったら良いんじゃないとは思うな。
俺は台数で、後ろについてきてるかななんて、思うときとか、モニターで見ること有るよ。プロでも、混み合ってるところのぎりぎりでの合流って、見にくいんですって。
トラックと違って、サイドマーカーも普通無いですし。
だから、トラックとかバスって夜は、ライト消して入れてあげるでしょ
お互い、行けるかな行けないかなって思うの分かってるから。
カーナビと一緒で、バックモニターって減光されるから眩しいってことは無い。
追いぬきざまとかに見えるけど、JRバスの乗務員さんは、モニター点けてることが多い。
12 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 18:56:18.97 ID:tlhamP9L
うまいとかヘタとかじゃなくカメラつけとくとラクチンじゃない?
13 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 19:51:00.40 ID:BL3WlEGt
そりゃ後続DQN車の怒り度チェックだよ。1mでビタ付けしてるDQNを前に出したとき切り込んできたりするからな。
予め予測できれば対処もしやすい。
14 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 21:06:54.20 ID:TeXjvSXa
夜間は、
バックモニタつけたままにしてたら
確かに自車が追い抜いたかどうか
見やすいな。
それで慣れたら、モニター無車に乗れんぞ。
できるだけ、モニターに頼るな。
15 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 21:20:33.66 ID:LnVYlAKL
>>14 麻薬と一緒か、、、
ただ、楽になればなるほどだれでも出来る仕事で、益々給料が下がるな
高速路線だとバックモニタ大抵付けっぱなしだけど
稀に消して走る人居るな
17 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 10:29:12.19 ID:txLqHE5r
実技面接 行ってくる
18 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 12:19:57.14 ID:bOXNkr1D
>>7 おまえには、関係ない。
ガタカダ言わずに黙って寝てろ。
悔しかったら大二取ってバスに乗ってみろオタク野郎
19 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 12:24:53.70 ID:/CKOi7jy
どこのバス会社も要員不足なんだけど、やっぱりどこも給料安い。
>>19 俺はバスが好きだけど、だからこそ見切りをつけたい。安いからって黙って働いてたら負けな気がしてな。
>>16 2階建て車とか一部のカーテン閉めるバスだと、客席モニターってあるんで、そういったバスは、安全上消せないです。
21 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 16:11:06.42 ID:rzW94D7b
たかが車線変更ごときでバックモニター見るか?ww
普段はどんな危ない車線変更してるものやらww
そんなんだから後退で真後ろぶつけるヤツがいても不思議じゃないんだなw
初めは信じられ無かったけどな!w
うちの会社、ポンチョから12メートル車両まで、ほぼすべての車種があるんだが、なにか質問ある?ちなみに全メーカーある。
23 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 19:31:26.56 ID:xIZkE0pV
>>21 おまえは指導員に洗脳されすぎなんだよ。
サポートで点けてるだけだし、死角からバイクが真後ろに張り付く事だってないとは言えないだろう。
情報は少しでも多い方が安全じゃねーの
24 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 20:43:46.98 ID:rzW94D7b
>>14 車線変更で抜いた車両の鼻先をかすめていくのは大抵モニター見てるバカ!
>>22 有るのは分かったが、全部乗りこなせた?
>>23 俺もそう思う。極端な話ミラーも無ければないでどうにでもなる。
>>24 その通り。
26 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 22:58:36.25 ID:psPEcOq0
7月で今の職を退職します。バスの運転士に興味があります。
みなさんは、この仕事を始めると決めた時不安とかありましたか?
また、あのような大きな車体を取り回すことは練習して出来るよう
になるものなのでしょうか?
ちなみに私はこの業界はド素人です。
俺も30までに転職したいんだよなぁ。路線かもしくはけん引とってトレーラーか。
都内在住だけど都バスが東電株配当でなくて赤字確定したから、小田急、関東、KKKあたりを
考えてます。
>>26 どんな感じか非公認教習所でちょっと乗らせてもらえば?
やれそうならそのまま教習所通うなり、技能試験免除の教習所に鞍替えするなりしたら良い。
>>25 う〜ん。のり心地はお客が判断するからなぁ〜どうだろう?やっぱ一番乗りやすいのはUDのウナギかな?そんで一番カスなのが、ヒノのブルリハイブリッド(笑)全然走らん(笑)
>>26 俺は、宅配2→4t配送→バスって職歴だったので、運転自体はさほど不安なかった。
4tトラック程度と運転席の高さとかは大体同じだよね。
でも、普通車から、いきなり大型だと、かなり違和感あるかもしれん。
バスは、前輪の位置が運転座席より後方にあるのが最大の特徴だから
前輪の位置がイメージできてれば、交差点のハンドル切りなんかは、他の車と同じに慣れるけど
それ、考えてないと最初は、ハンドル切るタイミング早くて内輪縁石擦らせる恐れあるから
注意した方いいよ。特に鋭角の交差点なんかはね。
教習所で、習った基本をしっかり抑えているなら、後は経験で慣れる。
よんとんw
32 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 22:20:49.80 ID:USsb6byM
>>26 です。
>>27 私は今年34歳です。地方の路線とかってつらいのでしょうか?。
>>28 非公認教習所ってどこの県にもあるのですかね?
>>30 段階踏んでやってみようかな。
33 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 23:19:23.60 ID:Rgeo11p3
>>26 うん、気持ちは分かるな。
俺もブラックばかり10社も転職するわ
30で家族抱えた無職だわ
首くくる寸前だった。
でも今のバスは10年目だよ
あの時決断してなけりゃ、今頃日雇いの警備員だったろうな
35 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 00:26:55.81 ID:LSNROwqE
>>33 すごい。。10年って結構ベテランなんですね。
給料安くても、契約社員でも良いのでチャレンジして
みたいなって思っています。
今の会社の退職金も多少出るし教習所通ってみます。
36 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 02:14:14.73 ID:QDDRscZx
思うんですが、この業界地方路線や貸し切り屋のが条件いいんでしょうか?
京王、東急等々都内大手と地方路線では給与大体同じで、
地方のが家賃、駐車場代が安いですよね。
金銭的にカツカツな都内大手よりやはり選ぶなら地方でしょうか?
都営やら市営やらならバックがお国だから安定はしてるんじゃないかな。
つってもサラリーマンにケの生えた程度だろうけど。
上にもでてたけど都営は東電株配当で持ってたみたいだから今後は危ういだろう。
国がバックじゃない所(私鉄系とか)だと拘束長いわ休出あるわ給料安いわでキツイんじゃない。
もしくは外資系(kkkとか)なら金はしっかりしてるって聞く。首切られるときはアッサリ切るらしいけど。
>>36 地方のほぼ地域独占してる会社なら良さそうだな。
39 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 09:34:36.81 ID:mfzo9euI
>>36 地方大手といっても自治体からの補助無では運営が厳しいところがほとんど。
分社化して本体社員よりかかなり低い給与くなっている。募集は分社先がほとんど。
地方でも実家通い以外は結構苦しいよ。
>>38 独占も見方を変えれば他にやる所がな無いという事。
つまり全然儲からないw
40 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 11:03:52.49 ID:2U1Cm7KK
地方がイイとか、外資系がイイとか、業界の事何も知らないんだな。
地方は補助金あっても赤字だよ。都市間バスはツアーバスに客を奪われ、貸切りはダンピングの嵐で仕事減少。
だいたい今時、バスは自社名義ではなくリースだしね。どうゆう事か判るよね?
外資系もその親会社が良い時はイイが、斬られる時は…
41 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 11:06:35.73 ID:y0ZsqyT3
路線で、ラジオ付きの電波時計等を持ち込んで折り待ちや回送中に聞いている
運転士さんいますか
>>40 知りません。リストラ後の逃げ場の一つとして下調べに来ただけなので。
ハロワで阪急バスに応募したら。
職員に、路線バスの運転で基本給15万とか割に合わないでしょ。辞めといた方がいいよ。人命預かってんのに。って言われたんだけど。
阪急は、最大手ですよね?
職員おっさん、阪急バスの求人票に引いてたんやけど。最大手でも劣悪なんですか?
>>44 阪急本体契約なら、手当や残業なんかで手取り25くらいはあるで?
田園社員は休みけど。
試験が意外と難関なんで、簡単には受からんよ?
いきなりバッククランク出来て、計算問題や、漢字書き取り、他、面接や適正試験では人柄ややる気を重視。
受けるだけ受けてみます?
?→? 間違いました。
?→!!すみません。
単純に割りの良さ求めるならトレーラーとか大特やるもんなぁ。
>>40 うちの会社、地方だが、黒字なんだが(笑)
資産切り売りの黒字ってのもあるからな、
◯◯ピ◯みたいにw
52 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 22:27:54.92 ID:LSNROwqE
結構な事故したことありますか?
>>41 調整中にマイクの差込み口にipod繋いで音楽聴いたり動画を見てるぜ。
年式新しいバスだと音質もいいし臨場感もあるw
回送中は交差点で救急車のサイレンが聞こえず危なかったのでやめた
俺貸切やってたけど、毎日出勤時間は違うわ、給料悪いわ(結局ココ)、不景気で客も理不尽だわ、
観光バスの運転手って高級取りよねーって、思われてるわ、ロクな事ない。
公示運賃なんてまともに守ってる会社あんのか?
結論:バスよりトラックかけん引取ってトレーラーやれ
>>55 二種とっておけば腰悪くしたり定年後送迎バスのパートとかやれるしな。
57 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/17(金) 13:21:10.84 ID:XvKS7R9d
うわーん…出向喰らったぁ!
ワッパ回すしか能が無いこの俺が、パソコンだの事務用品を使いこなせる訳ないだろー(泣)
58 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/17(金) 19:22:02.61 ID:6Qv+gPMP
>>57 俺も運転士からホワイトに出向して5年目だが、大抵小学生レベルの事務だから大丈夫。
9時5時週休2日で残業一秒もした事ないぞ。
うちの社員なんて、年収300ギリギリってとこかな!体泣かしてでもって気が無い分トラック連中よりたち悪いカモ
>>58 ホワイトって運行管理者?
点呼は簡単な作業としても、配車とかストレス溜まりそう。。。
ブルーカラー諸君。肉体労働乙!
バス採用面接合格してやったー!とか思ったけどこのスレ見てたら不安になった。
まぁ東北は震災以後アホみたいに就職難だから働き口があるだけ良しとするか。
バスドライバーは、運転士です。
運転「士」ですよ。
係とか、手じゃない。
プライドもっていきましょうよ>運転士諸兄
バスも辛いけど、変な会社の内勤とかのほうがよっぽど精神的に辛い。
むかーしバイトで、まっ黒くろな会社行って、速攻逃げ出したん思い出したわ。
ツアーバスやると心が痛むんだよ。夜行がどうこうとかじゃなくて、後ろめたい商売をやりたくないからやめた。後悔はしてない。
昨日入ってきたような女性ドライバーとも
客から見れば同じただの運転手
代わりなんか掃いて捨てるほど居るから
収入は下がる一方
事故、苦情が無ければ100点満点
技術も知識も関係ない
貸し切りに乗って18年
いまだに「運ちゃん」だよ
66 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/18(土) 10:56:05.92 ID:TDKxm0sz
まぁ、ホームレスよりマシってだけだろ。
一応、自動車ローンや住宅ローン組めるし。
67 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/18(土) 11:59:13.66 ID:ung6bBKQ
68 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/18(土) 18:10:48.31 ID:tjPx8BN7
好きな事が職業だと毎日楽しいよ。増務も歓迎です。給料は楽さ考えたら
多少我慢しなきゃね。
>>62 おめ。俺も研修生。
研修は厳しいらしいが、運転士として一生使える知識を教えてもらえるから、
そこでめげずに頑張ろうぜ
>>63 このスレでそれがよく言われるから気になった。
確かに、語学的にみても正式には運転手じゃなくて運転士なんだよな。
調べてみたら、細かい違いがあるようだ。
>>65氏が言ってるけれど、
「運ちゃん」が気になるようだけれど、「運ちゃん」は別に気にするほどではないとは思うんだよなぁ・・・。
特に関西では、飴にすら「あめちゃん」というように「ちゃん」を付けるくらいだから、
自分は、方言で愛称みたいなモノだと思ってる。
他の地域は知らん(キリッ
運ちゃんでも何でもいいけど、ここまでひでえ勤務をしているってことを、お客さま
に知られたら、お客さま離れするから言えない。
(例えば貸切なんかで、昨日遅くて寝れなかったんです。とかいうガイドがいる)
お客さまが知っても、不安になるだけ。笑顔で余裕♪ってフリしてるから、そんなもんかなって
思われるんだろうね。
路線バス運転士でも駅と終点まで2往復くらいして毎日終わりっしょって思ってる客もいる。
もうこの際、貸切とかツアーバスはバイトとか契約ウテシだらけ。路線も契約ウテシだらけ。
長時間薄給だ。って世間一般に知ってもらうしかないんよ。
嫌な話だけど、居眠りツアーバスが連続死亡事故。保証問題で決裂。とかそれくらい起きないと世間は動かない気がするなぁ。
71 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 09:37:22.30 ID:DelwIRWj
>>70 これがなかなか事故らない。
なぜなら運ちゃんは限界を知ってるから限界きたら辞める。
そりゃそうだ、安い給料で無理して事故れば補償もなしに自分の身が危ないじゃやってらんないぜw
誰か命を張ってってやつはいないわな。
会社からすりゃ今時変わりはいくらでもいる。辞めたってどうってことない。
然るに、バス会社の求人は毎度おなじみの行事w
全てはこの景気が良くならない事には話しにならんと言う事だ、、、、、
72 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 22:14:00.92 ID:937Mm4mb
>>68 同感。俺もそう。
楽しんで給料もらえる。
時間が長いとか給料が安いとか、客観視したら確かにそうだけど…
俺も昔は普通のサラリーマンでした
他業界でさんざん接客業してきたけど、この仕事が一番面白い
たぶんそう思える人じゃなきゃ続きません。
厳しいようですが「単なる憧れ」だけでは続きません。
誰よりも「人」に興味がないと楽しくないと思う
72さんって多分路線じゃない?
貸切は半端無くきつい。人間関係ドロドロに、薄給とくるから。
多少なりとも良い他業種知ってりゃ、いくら好きでも挫折する。
72じゃないが、今の俺そんな感じ。
でも、路線に戻る計画中。
めったにバスに乗らないけど、あえて乗ってみた。田舎の路線バスだけど。
拘束時間長く薄給でも、こうゆう仕事いいなあって思ったよ。
このスレでいろいろ言われているけど、やっぱバス運転士目指すわ。
田舎の路線バス?拘束15時間 週休1日 手取り15万くらいだぜ?
77 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/20(月) 11:30:46.55 ID:/NvnoTl3
「人」に興味って具体的にどんな事なのかなぁ
やっぱり「人」に興味ないとだめですかねぇ
とにかくバスが好きじゃなきゃ出来ないよ
持ち家で子供は成人とか、趣味の一貫ってなら良いけど、生活のために頑張るって仕事じゃないな
となりの畑は青いんだってば。
トラに乗ってて隣に観光バスが止まれば羨ましく見える。
観光バス乗ってて、路線バスが、洗車も掃除も適当に毎晩家に帰っているのを
見てると羨ましくなる。
たまにするなら有りかもしれんが、よっぽどそこに誇りと、やりがいを持てる人か
諦めて言われたとおりに、適当に出来る人じゃないと無理。
JRくらいの環境、待遇なら俺も行きたい。痴呆私鉄なんてもう無理。
80 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/20(月) 16:35:08.90 ID:bJvd6uDk
一旦バス運辞めて、元々勤めていた会社に出戻りされた方っていらっしゃいますか?
会社によりけりでしょうが、そもそも出戻りって雇ってくれる所あるんでしょうか?
当方、路線経験4年でリタイアしたヘタレです…
81 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/20(月) 21:02:07.78 ID:XTq1lXDF
>>79 さん
JRだって50代より上は良いけどパートからやっと社員になれても月4回休出して年収400位だよ
最近辞めた俺が言うんだから間違いないです
皆さん事故に気をつけてガンガッテ下さい
82 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/20(月) 21:09:40.41 ID:8PMNpY8U
>>80 少なくともウチの会社はダメだよ。
なんかの資格とか取って意気揚々と飛び出すが世間の厳しさを知って戻りたがってる奴が多い。
組合がない、愚痴すら言えない、世の中そんな会社ばかりじゃね。
83 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/20(月) 21:31:05.13 ID:PtEKwRUV
残業代やちゃんとしたボーナス出るだけマシだよ
働いた分金もらえるんだもん
激同
もっと言うと毎日仕事あるだけマシ
今の時代、一度無職に陥ったら社会復帰はかなりキツくなるよ
>>84 無職に陥ってからなんとかバス会社に内定貰ったおれが来ましたよっと。
正直運が良かったって思う。他2社落ちた後だし。
地方によって差はあるだろうけど、こっちじゃ1名の正社員募集に対して応募80人とか当たり前だった。
それがバスだと3人募集、応募10人とか。ほんと免許取っといてよかった。
激務でも毎日安定して仕事があるってだけで満足だと思わなきゃいけないよね。
最近じゃ正社員の採用自体減ってるもんなぁ
契約社員とかアルバイトと変わらねーよ
状況良くなる兆しも見えねーし、嫌な時代だよね
87 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 00:05:00.40 ID:CyvizpvO
>>86 俺の会社では、いまどき珍しく即正社員だけど給料安いとか言って出入りが激しい(月給平均28万、賞与年間70万)
しかし退職した奴の末路は、プー太郎、派遣社員、良くて契約のトラック乗り
もう一度使ってくれと泣きの電話が会社にかかってくるが相手にしない
とにかく周りが酷すぎ良く考えないと一生棒に振ると思う
他業種からリストラされて30から40歳で転職してきたのが出入りが激しいね
JRは、洗車も、掃除もしないで運転だけですし、ターミナルもきっちり係員がいるから、貸切で、ツアーバスばっかりやるよりまだマシか
と思ったがダメですか。
>>87 そこ条件によっては行きたい。少なくともうちの正社よりよっぽど良い。
あー豊かだった日本がどんどん貧困国化していくなぁ。
実際のとこ高速と貸切だと年収350〜400辺りが定番か?
大型二種あればなれるって事ないですよね
最低1年くらいの実務経験(トラックなど)は必要なのかな
>>90 大手なら経験不問ってのがスタンダードかとオモ
新免やら貸し切り専業なんかは最低限、大型経験を求める
ってカンジじゃないかな、しかし大手や待遇がマシな所は
5−10人の募集で100人以上の応募があるんで狭き門だな
経験の有無は採用条件次第じゃね?
トラック未経験者を優遇採用してるって話しも聞くし
ただ教習所とかで2種だけ取って来ましたって人は研修で苦労するかも知れんね
研修ってどんな事するんですか?
会社によって違うんでは。
うちは座学を一週間、運転経験により差があるが教習10日間、実車15日間で独車試験。
未経験者だと、教習含め1.5ヵ月はかかる。路線屋だけどね。
つく指導にもよるが、辞めてく輩も何人かいるよ。
基本的に教習所の実技と似たような運転技術の習熟だけど
所謂「お客さん」の立場じゃ無くなるからマズい運転したら容赦なく怒られる
それとマイクの案内だとか料金関係の扱いだとか教習所ではやらない様な必須事項を
覚えるまで叩き込まれる
俺は見た事ないけど研修段階で挫折するってのもいるみたいだよ
面接にポロシャツとか茶髪髭ツラで来る奴とか何なの?
97 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 13:07:21.23 ID:GqgfpsFK
>>90 少なくとも白ナンバーで運転出来る送迎バスをやってから応募したほうがいいと思う
バスの運転経験があれば採用率が少しは高くなるよ
そんなオイラは自給900円でスポーツクラブの送迎の仕事をやってるw
98 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 13:58:34.47 ID:C0fSykBt
バスによってドア速度違ったりしてますが運転士さん自身で調整したりされますか?
特に前ドア…遅いと速いの差がかなりある
何よりインターロックあるから速くなってほしい
99 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 14:09:58.93 ID:crbe6a4o
大二持ちでハイエースの10人乗りで送迎やってるんですけど、少しは
考慮してくれますでしょうか
100 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 14:31:43.19 ID:R4Uvr4n5
>>99 少なくともうちは経験とは見なさないみたい…でも会社によると思います。
ご存じの通り、ハイエースとローザとセレガなんかじゃ全く違いますから
昔の日野レインボー7mはどうですか?
102 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 16:04:51.26 ID:a45JtVVj
10年後も バスドラでいる人 何%ですか? 路線はきついですか?
運転経験をどう見るかは会社次第としか言いようがないね。
大型経験者ならトラックでも良いとか言う会社もあればトラックはマイナスの会社もあるようだし。
逆に適正とか面接重視で運転経験は一切問わない会社もあるようだ。
>>98 最近のは知らんが、シリンダーにあるマイナスドライバーで回す調整ネジを回すと速くなったり遅くなったり
あまり速くするとガイドを挟むから気をつけて
105 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 20:41:23.01 ID:cdWTt8cB
マイクロは経験にはならない。ハイエースと同列扱い。
そんなんで経験ありなんて風に語ってたら逆に落とされると思う。
106 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 20:51:44.83 ID:cdWTt8cB
>>102 路線は大抵長くてだるい。長く乗っても変わらない。特に朝がキツい。
貸切は最初はこき遣われツラい。年数重ねてゆとりツアーばかり乗るようになればキツくない。ってか楽
何でわざわざ時間長いのに安い仕事を目指すのか?
もっと自給単価良いの沢山あるだろうに?
>>107 バス運転士は、プロドライバーの最高峰だからですよ。
109 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 21:24:31.35 ID:0QX3dYYa
路線バスを初めて運転したときの事とか覚えていますか?
路線途中に全面ガラス張りの病院があって
そこに運転している自分をみて運転手になったと実感した
ダブル踏んで回転合わせてロッド捻じ込んで、跳ねない様にクラッチ当ててとか
一々やってた頃に比べると最近の車は全部が軽いからなぁ、イマイチ気分が出んわw
独車当日は逃げ出したかったのが本音だなw
>109
俺は未経験免許購入組なんだけど、独車になったばかりの頃は
緊張しすぎで、ふわふわとした感覚だった。
地に足がつかないとはこの事か、、、と初めて実感したよ。
その状態が、全ての路線を回るまで続いたなぁ。
さらに、1週間くらいで左ミラーぶつけて、木っ端微塵に自信喪失したよ。
あと、バス停の場所忘れて、何度かスルーしたなぁ、、、、。
スルーに気が付いて変な汗かいて、1日終わるとどっと疲れたよ。
115 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 09:32:01.82 ID:PpeF8t9B
>>104 ありがと
うちも調整してみます。
うちのバスは速い遅い混在してるから程々で統一を…したいな
独車かぁ…懐かしいなぁ
教官いなくなってのびのび走れたなぁ ただ見落としたかも…ガクブルはよくあった。
多少のトラブルは無線ないし周りのバスの助けで乗り越えられました。
みんな親切で救われましたよ
116 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 09:47:18.01 ID:dDYbYL1G
貸切は初めて一人で行く時は下調べいっぱいした。
間違った時は自分の冷や汗で窓が曇った経験が(笑)
10数年乗れば知らない土地でもなんとかなるわぁって感じ。
117 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 12:51:00.61 ID:fWvQyCVh
初貸切より初路線が緊張しまくった。
通勤客が20人くらい待ってて当たり前だが次々乗り込んできた時は死ぬかと思った。
今じゃ客も石ころにしか見えんが…
>>111 ロッドのほうが運転してるって気分ですよね。特に古いフィンガーなら、ロッドのほうが
100倍マシです。
俺新免だったけど、未経験者は、最初は中型1年程度か大型横乗り。
そっから、大型乗りを養成って感じでした。未経験で12mが難しいだけで、大2持ってりゃ7mならどうにかなる。
大2持ってて7mワイド9mナローあたりに、すぐ乗れないなら不適。
119 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 16:29:38.13 ID:fWvQyCVh
いすゞの棒は最高だった。
上手持ちでコクっと入る。
俺のロッドはいつでもトップギアだ!
>>119 それ最近(っつても10〜6年ほど前)のじゃないですか??
昔は、ギアボロいっメタクソ言われた日野でも最近のじゃカクって入りますよん。
>>120 そのロッドうp汁
122 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 18:40:23.03 ID:ivcdUcS1
>>121 U-だかKC-あたりから、棒シフトでもスコッ!と入るようになりましたね。
初めて↑に乗務した日、かつてのいすゞ名物ゴリゴリギアを想像してたんで拍子抜けしましたわ。
123 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 18:41:54.52 ID:fWvQyCVh
>>121 ボディに依るかもしれんが木床のヤツだったから相当旧いはず
124 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 18:46:33.32 ID:ivcdUcS1
>>123 車検証見れば形式載ってるから、だいたいの年式は特定できると思いますよ。
少なくとも私の中ではいすゞのギアは入りにくいという認識なので気になります…
古いバスの話か
俺まだ経験8年だけど、8年前にはまだ床が木で、生ハン、幕手回しの車両があったな
日野の古いRJ?だったと思うけど、初代担当車
126 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 19:18:33.96 ID:1UFmyVhR
やっちまった って失敗ありますか?
127 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 19:32:27.19 ID:I/CmT7P/
128 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 20:48:24.39 ID:PpeF8t9B
始発駅3分早発
暗くて8と5見間違えた
もち苦情きました
車庫で洗車後ミラー拭かずにそのまま、適当に暗ーい車庫でバックしてたら、隣のバスのミラーぶち落としたw
洗車後ミラーはちゃんと拭きましょうww
130 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 22:06:22.84 ID:RoLZUfFi
社内試験に受かって「来週から単独ね」と上司から言われた。
次の日出勤すると「当日欠勤が出たんで今日から単独ね」
心の準備出来ないままいきなり独車w
うっとおしいと思っていた班長の有難みにその時気付いた。
>>130 俺なんてまだコースを書面で貰った当日の朝
路勉の初日にも関わらず、時間ギリで欠員出た
変わりに俺がいきなりやらされたぞw前ドア席に担当主任が臨時で一日乗ってw
超いきなりのスパルタ独車になったw
まあ次の日から一週間路勉したがな
あ、やべえw
会社バレ&特定されるか?w
133 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 22:23:25.10 ID:KjWNWP+L
>>107 県下最大路線の入社したい会社に入れたからうれしいねぇ
給料はそこそこでよし 仕事の苦痛とかまったくない好きなことで生活してける
やってみた事ない方にはこの良さはなかなか伝えれない
俺のロッドはズボッ! ア〜ンって入るぜ
135 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 22:32:52.79 ID:V/YBsDZZ
バスヲタの運転手なんだけど戸塚自動車学校でキュービック乗りたいんだけど金払えば乗せてくれるの?
136 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 23:26:12.89 ID:TQGhJnj/
この職業は合コンとかでモテますか?
それとも引かれちゃいます?
137 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 23:50:39.00 ID:EHTE2kPz
>>136 すご〜いとか言われる
何がすごいのかわからんが…
結局はイケメンじゃないとモテないよorz
138 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/23(木) 00:22:41.69 ID:EEdsgQ+O
>>136 バスドラモテるぞ
合コン行ったことないけど、携帯番号とメルアド聞かれる
し、付き合ってとか結婚してとか言われるぞ
ただし、チャイナエステの女限定な
140 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/23(木) 00:47:31.39 ID:2BdqsXt0
交差点で縁石に沿ってキレイに左折してるの見ると、どうしてできるのか気になる
やっぱり長年の経験とかで、この辺でこれぐらいハンドル切ればどこも擦らず曲がれる、
これぐらい前に出れば後輪を縁石にぶつけないだろう、
とかわかるようになるんですか?
141 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/23(木) 05:22:31.10 ID:uOztx13R
>>140 最初はミラーで路肩灯見たりして切ってたけど…
今は正直、歩行者だの見るべきとこだけ見て後は何も考えてねぇっす…
142 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/23(木) 13:00:59.83 ID:bOXJImZu
毎日同じ車なら、勝手に覚える。適当にミラー見ときゃ良い。
線に合わないのは大抵、ハンドルの切り方より戻し方が悪い。
ただ、勘で運転してると、ちょっとホイールベース長いの乗ったら、どうでも良いとこでタイヤ擦るから、
ちゃんとミラー見て、曲がる癖付けたほうが良い。ソースは俺
縁石にぶつける運転士なんてなかなか居ないだろ。
>>143 こすることならしょっちゅうw
だって道が狭いんだもん。
>>144 コスリすらないってw
実際曲がるとき少し寄り気味だったとしても「おっと」とハンドル切るの緩めれば隙間開くんだし
>>142のようにミラーに勝手に目が行くような癖付いてしまえばどんなバスでも後輪を軸に行ける
>>144 タイヤ擦る運転してたらそのうちぶつけるぞ。
自分の担当車なんて、タイヤにすーって入った傷だけで嫌なもんだ。
147 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/23(木) 19:21:22.99 ID:neZcABKP
うちなんかポンチョから長尺まで4社のバスが毎日変わるんだぞ
車種によってどうこうなんて事はあまり感じないがな 後輪さえ抑えればなんて事はないよ。
それより同僚のマイカーを移動するときの方が全然怖い
ノンステ乗ってる時は後ろより前角の方が気になって仕方ない
149 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2011/06/23(木) 20:18:00.16 ID:DiYIcOGj
バス会社って空求人ありますかね?
150 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/23(木) 20:40:13.17 ID:TAhwalo8
>>149 基本的には無い、ただ男女年齢不問ってなってても
裏コードで事実上撥ねられる事はあると思うよ
>>149 バスの後ろに貼ってある募集広告は、そのうち欠員補充するんだから、定員になったからってわざわざ剥がさないだろ
空求人か分からんが、ホームページを更新してなくて運転士募集中のままになってる場合が多々ある。
155 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 10:20:46.78 ID:VHjridr8
>>140 >やっぱり長年の経験とかで
そもそもこれができないと大型2種試験に合格できません。
少しずつハンドルを切れば簡単にできます。
実務では余裕があれば大回りしますが
2車線の左折で右レーンの車が寄り添っていると神経使います。
平均の拘束時間と最長の拘束時間てどのくらいですか?
157 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 10:57:26.77 ID:gQpj2vun
>>156 平均は会社と営業所による。人が足りなければ当然長い。
最大は16時間と法律で決まってる。地場路線でそれ以上が常態化してたらブラック認定だ。
夜行高速と貸切はまた別の話なのでよく知らない。
158 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 11:04:46.83 ID:Z8kS1A9T
>>140>>155 バスやトラックはデカイかわりにミラーで側面全体やタイヤ位置が見えるので
ミラーを見ながらだましだましハンドルを切るのが可能だったりする。
乗用車のように直近側面の死角を感で切らなくてもすむ。
160 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 13:17:54.80 ID:ME+1joks
>>45 バッククランクが曲者。
4分以内に通過しないとアカン。
また白線踏んでもアカン。阪急グループはそれがつきもの。
それと大型経験者でもバス経験者は選考厳しいよ。受からんことはないが…
基本15万は見せかけと思え。無事故2万、精勤2万はよほどのことがない限り支給。
よって実質基本給は19万。
あとは系統残業だけをやって手取り25万は確実に行く。公勤月4回やれば28万越えるかな。
ただ、系統残業は営業所により長短に差があるから手取りにも差が出るかと。
そしてボーナス60万を年3回に分けて支給。年収400万弱。
これが阪急契約の給料。
正社員は倍近くもらってます。
>>160 俺のいたとこより給与も条件もイイじゃん。
実際、社保、年金なし、契約社員。会社のお犬様になるってたのめば社保やらくれるんだろうがお犬様は嫌。観光と夜行昼行ツアバスで、仕事した分しか給与なし、賞与きまぐれ、拘束長い。騙された。
やめたから言えるが、こんなクソ会社潰れろ。
ここでバスウテシなりたいって言ってる人らもこんなクソ会社に良い風に使われたりダマされるなよ。
バッククランクって観光乗ってたら変な現場有って実地でそんなことしてるからできると思うんだがなぁ。
聞いた話で、俺が実際にやったわけじゃないから、憶測だが
162 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 16:22:46.29 ID:Dg6QnN8G
>>156 最大拘束12時間
平均拘束9時間台
ウチの路線はかなり短い方
163 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 17:45:54.12 ID:ME+1joks
でも阪急行きたいんならよーく考えて応募した方がいい。
白日(どの系統に入るか決まっていない日)が月の半分はある。
長時間勤務当たり前、8時間以下勤務の日はマイナス勤務と言って単価の高い残業分か
ら引かれる。それに4年で正社員になれる資格だから必ず正社員になれるとは限らん。
それと交通費は月3000円。電車の定期は現物支給だが早朝出勤が多いから使いにくい。
組合費が高いってのもあるが、ただ阪急百貨店の歳暮ノルマがないしハンドル時間制で
ないからええかも。
阪急キツイやろー。ついこないだまで尼崎の交通振興の募集あったから
それ受ければ良かったのに。
尼崎市交通局もたまに臨時運転手募集(正職員には100%なれません)
するからそっちへ行きつつ振興へ入るチャンスを窺うってのが吉。
165 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 00:27:59.91 ID:pG0SCjMy
バスヲタって一般人と比べると採用率が低いと聞くが、
逆に考えると、車両知識・路線知識が豊富だから飲み込みが早いと思うんだが…
166 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 02:04:50.65 ID:I81F9UXd
西東京うけるやついる?
>>161 俺は中規模新免貸切だったから、勤務分かるの3日前とか当たり前。仕事が流動だから休みも不明。
下手すりゃ、公休当日今から、夜行でどっか行ってとか。白日はきついですが、これよりはマシだと思う。
バスオタはイラン知識多いだけ邪魔なんでしょ。
微妙な尺の違いとか幕の違いとか中古の出所分かったところで正直乗務にはあんまり意味ない。
あと、阪急はでかい事故したから、今は風当たりきついかもしれないですね。
どっちかっていうと南だから、難解とか金鉄で楽に勤務して、楽な給料貰えりゃいいんだがなぁ。
尺の違いとか、エンジンの癖の違いとかわかる分にはまだ運転で役に立つけど
車体メーカー、シャーシメーカーとか幕やLED表示のレア度しかわからない奴はマジで落とされるよ
俺の時がそうだった
170 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 07:55:08.52 ID:hp4ESive
半球本体は最初から今の待遇のまま正社員募集したら結構人気出るはず。
今は最低4年しなければ正社員登用資格ないし、田園との兼ね合いもあるし。
だが田園は試験は本体と一緒、正社員採用だけど諸手当が本体の半分…
絶対やり切れんだろうな。
受けるなら絶対に本体契約にした方がいいぞ。
>>164 高槻非常勤もえーと思うぞ。
元半球契約や金徹に田園出身多いし、数年経過すれば正職員みたい。
ただ第二組合があるからね…それとバス経験者が有利という話もある。
>>166 乗れません。別会社ということで昔から。
PRU組合証使えた時はそれで半球の電車には乗っていた。
健保組合も半球半身健保とは独立して昔から半球バス健保があるし、この
間の半球半身グループ内の健保統合の際にも半球バス内部の反対で今もそ
のまんまです。
>>168 難解と金鉄はハンドル時間制だから、妻子持ちなら生活しにくいと思うが。
171 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 08:33:08.48 ID:vx20tuAP
>>167 西東京受けようと思いますが…
なにかアドバイスありますか?
172 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 08:43:55.40 ID:hp4ESive
170に補足
休日は5勤2休が原則。
あと正社員になれば公勤しなくても系統残業だけで軽く500万は行きます。(35歳で)
173 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 83.0 %】 :2011/06/25(土) 11:37:44.37 ID:Rd336S39
阪急のホムペ見たら今日 面接試験やね。 年内募集あるかね?
田園は有名なネオポリス抱えてるけど、本体より苛酷な路線多いの?
やっぱ阪急本体かぁ。俺のところ拘束時間制だったけど、結局使われまくるから、
待機クソ長い、試合送迎じゃないと意味なかった。 ハンドル時間のほうが中休とかあるとやっぱり悔しい気がするだろうからね。
でも逆に、ハンドル時間制だと中休は無給ってことは、中休に拘束される理由もないから
好きにしても良い気がするんだけどどうなの?ま、俺は拘束時間でも貸切だったから好きにしてたがw
176 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 18:40:15.80 ID:GxCtqQj+
5年くらいまえだが地元で臨時→正職をギリギリ掴まえた。
昔は本体と言えば大手私鉄直営バス部門の話だったんだが
今では分離子会社の○○バスが本体だもんな。
分離子会社の○○バスの更に子会社、○○××バスまで出てくる始末。
>>171 なんか西東京って待遇すごく悪そうだよ。
>>178 背後に某宗教団体が関わっているから俺は絶対無理だな
入社すると入信させられそうで怖い
180 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 23:52:51.40 ID:SYd4rUDj
西東京はやめなさい。これ、最高のアドバイス。
181 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 09:08:24.09 ID:lt4Dp+Qa
神奈川で最高のアドバイス下さい!
183 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 10:54:10.51 ID:lOThFQlX
>>181 神奈KOはクソ
でも会社が潰れたり人員が余ることは無さそう。
採算が悪くなれば待遇を下げるだけだから。
何処も厳しい労働環境みたいですが、この会社はまぁ良いかな、て所ありますか?
かなこうはスゴイよな。地元では悪名が轟き過ぎて集まらずw
大阪や札幌で人を集めて神奈川に呼び寄せ辞め辛い環境を作っているww
恐いですね〜〜
都営
>>185 俺兵庫だけど、ちょっと前まで毎週の様に神奈川交通の募集広告が新聞に入ってたよ
何で関西に関東ローカルのバス会社が社員募集してんのか不思議だったけど
そんな評判の悪い会社だったのか?
自社の運行地域から大幅に外れた地域に大々的に求人を出し、引越し費用まで出して集めてるって事は、
かなりの人材不足かつ地元で求人出しても全く人が集まらんって事だよね。この不景気にありがたい会社ではあるが。
他の大手はたいていの場合「遠方からの受験も受け付けますよ」って程度のスタンスだからな。
この就職難に地方に出向いてまで説明会を開き、採用活動をするなん相当人材不足が深刻なのかね?
西東京って高卒者を新卒で運転士見習として採用しているそうだね
>>190、(^^;)おいおい!横浜市営なんていい会社か?所詮、嘱託だろが(笑)
60過ぎのジーサンがやる所だろ。
どんなに頑張っても所詮、使い捨ての嘱託さんだろ(笑)
神奈交そんなに待遇悪いの?
条件見たけど他社とあんまり変わらないよね。
193 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 18:43:18.38 ID:obvYS36f
神奈Kは退職金あるが、西東京は無い。しかもモニターのチェック者数がはんぱなく多く、気を抜くとすぐ日勤教育、給料にナスがすぐ下がる。車内のご意見ハガキがありすぐ名指しで苦情が行く。やめるべし。
もうちょっとしたら被災者の求職が増えて競争が激しくなりそうだね>首都圏
ウチの会社は被災者取らない方針らしいけどね
首都圏生まれの新卒多めに取るらしい
@首都圏のちょっと小さいバス会社
196 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 19:31:35.93 ID:dJwy/rcf
自分もバス業界に興味があります、大型二種はありますが、大型車はペーパーです。
正直年齢が45歳ですが、いまの職場をやめて、バス乗務員に転職希望です。
希望は、私鉄系列の路線バス等ではなく、羽田空港・成田空港⇔都内主要駅・ホテル等の運航をしている
東京空港交通の乗務員志望ですが、採用試験の応募要件や待遇等・勤務環境など、ご存じのかたご伝授お願いします。
>>196 45未経験ではほぼどこの会社も採用しない。
199 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 21:47:10.06 ID:5LVXhuyk
40でハト受けて年齢のみで落とされたやついたよ
技術は問題なかったのに
地域の送迎専門マイクロバスのが受かりやすいんじゃないかな
東京空港交通は年齢と未経験のダブルコンボでアウトだろ
あそこの技能試験かなり難しいらしいし
201 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 22:32:46.04 ID:NsFnjM7r
阪急のバッククランクとどっちが難しい?
ま、阪急はバッククランクがダメなら筆記に進めんのがなあ。
202 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 23:07:10.38 ID:efy1AP3f
どー考えても、45歳未経験をいきなり12bハイデッカーには乗せないわな。
新免会社なら解らんが。
203 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 23:10:13.45 ID:jyWixQvm
limousineは当分、募集しませんよ。
204 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 23:16:21.39 ID:jyWixQvm
limousineは当分、募集しませんよ。
>>199 年齢だけなら実技の前に書類選考で落とされるだろ
まあ、40で貸切は正直キツイ。まず道覚えなきゃならんし、観光バス特有の上下関係、
暗黙の了解事項がてんこ盛り、しかも22歳ぐらいのガイドから上から目線で物言われても
ひたすら耐えなきゃならいからなwある程度モノ言える様になるまで10年ぐらいかかる
だろうから、その時は既に50オーバー
40なら路線うけたほうがマシでしょ。 22歳のガイドってもうお局だしなぁww
12m未経験で、バック上手くできるとか奇跡でしょ。
>>206 全くその通り、しかも観光って路線と比べてあり得ないほど給料安い
薄給でも道楽と割り切ってやるならいいけど、生活第一なら路線
今は観光バスやってるけど、正直路線に戻ろうか真剣に考えてる
206ですが、最近は、貸切専業って言ってもツアーばっかで、御一行様が減り、朝早い、夜遅いですからね。会社によっちゃ観光でも
昼食自腹ですし、洗車清掃に気を遣ってって思うと、路線のほうが確かにイイですね。
冠婚葬祭も、ご祝儀、心付けが最近ガックーンって減りました。
遠いところに行きたい俺は、高速路線あたりが一番良い気がします。というか行きたい。
貸切・観光みたくイレギュラーな仕事を専業でやるのはこのご時勢厳しいだろ。
一般・高速路線みたいにダイヤで毎日レギュラーで走るのが一番いいわ。
210 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 10:01:56.75 ID:9BpmYJRf
>>196 採用は100%無理ですよ。 免許があれば出来るなどと思ってませんよね。
なめっとったらだめですよ。 免許はだれでもとれますから。
211 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 10:02:20.48 ID:9BpmYJRf
>>196 採用は100%無理ですよ。 免許があれば出来るなどと思ってませんよね。
なめっとったらだめですよ。 免許はだれでもとれますから。
212 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 10:30:44.82 ID:VLyp1xYO
貸切の詰め込みツアーやるくらいなら高速が一番いいだろうな。
気遣わないし大抵昼寝もできる。
213 :
金属20念:2011/06/27(月) 11:46:57.25 ID:7QWmScJC
悪い事は言わん!やめとけ!
これ以上タメ年の悲惨な姿見てられんから...
笑わしよるの〜www!
214 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 13:05:42.66 ID:X9RHFp5W
今、職があるなら絶対やめるべし。転職渡り鳥になるよ。しかも転職の度条件が悪くなる。
216 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 14:12:22.77 ID:9BpmYJRf
>>196 甘いですよね。軽く考えてるところが腹立ちます。
ペーパーじゃなくパーですよまじで。
ど素人に出来るんならほんと笑えますよ。甘すぎますよ。
217 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 72.6 %】 :2011/06/27(月) 14:58:17.50 ID:/FjS6rda
218 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 15:25:43.58 ID:iAxsOYm+
219 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 16:16:22.88 ID:VLyp1xYO
まぁ即戦力にならないなら少々難があっても20代のにーちゃん採るわな。
今は求職者が捨てるほど余ってるだろうし
>>196 あるよ
みんな何勝手な事言ってるんだ
内の会社は今現在募集していないからどことは言わんけど
大型経験は全く不問
実際45歳以上で大型未経験で入社してる人がいる
初年度でも年収400は超えてる
でもこの業界自体、全く未来が無いからね
いや、こんなところで、まず不可能な東京リムジン希望とか私鉄系路線バスが嫌だとか、甘いこと言ってるから
みんな優しさで、絶対無理だって叩いただけだろ。
そもそも東京リムジンも私鉄系路線バスで意見破綻してるんだがな。
全国どこでも良くて路線、貸切関係なけりゃ、いくらでも40未経験である程度の待遇で取るとこ有るでしょ。
それこそ市川のピンクのWバスでも行きゃ、すぐ乗せてもらえて月30有るんじゃない?
222 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 20:10:54.32 ID:VLyp1xYO
逆に将来ある業界ってどこなんだよ?
どこも似たようなもんだろ
大阪に住んでみたいからピンクバス応募してみるか
自分、路線5年目、28才、高速と定期バス乗っていて、担当者はセレガなんだが、どこか待遇良い大手私鉄入れるかな?今は地方都市の私鉄のバス会社に在籍中です。
225 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 22:43:53.56 ID:redQOyic
>>224 待遇良い大手私鉄・・・
今の時代、バスウテシでは大手私鉄子会社でも年収400万円台がいいとこだな。
ただ、あなたは若いからキャリアを重ねて役職に就ける制度のある会社に勤めれば600万円超も可能だと思う。
>>224 やめといたほうがいい気がする。前の、20代がうんちゃらって人?
よっぽど変な会社じゃなきゃそこで、上行ったほうが多分良い。担当持ってたら楽でしょ。
227 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/27(月) 23:07:21.42 ID:US6fpWmA
担当者はセレガ…
↑ 担当車だよね?
ちょっとDQNっぽいな。
228 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 04:12:18.66 ID:qveD4BNv
バスの運転士たるもの車は相棒、即ち人と思え!
だから担当者なのだ!
ってか?
いや、単なる変換ミスだろ
気にしないでくれ
229 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 08:48:00.46 ID:JhY/Lyfr
担当車かぁ うちは担当車制じゃないからちょっとうらやましいな
確かにボロから新車まで毎日変わるのは面白いんだけどバスに対しての愛着は無くなるよね
誰も自分からは洗車しないから真っ黒だし
230 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 09:43:24.14 ID:wAylnaeH
バス運転手の年収
都営バス勤続15年750万
大手私鉄系バス15年650万
中小運転手400万
231 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 10:53:30.87 ID:Y8ns98mp
バス運転士って他に稼業や家賃の収入とかあって趣味半分の人が案外多いのよ。
すぐ広まるのを嫌って、同期にすら黙ってるから分からないけどな。
>>224 地域も分からんのにアドバイスも糞もないだろw
待遇が良ければ全国どこでも行く気なの?
電車やバスの運転士って言ったら聞こえは良いからな
トラックやタクシーに比べるとイメージは雲泥の差
>>233 バスは限りなくトラック側にカテゴリされてる気がするが。
電車>超えられない壁>バス>トラック・タクシー
世間じゃこんなもんだろ。
>>234 そうか?
オレは鉄道もバスも両方居たけど、そんなに大差ないと思う。
確かにバスは、待遇ではJRや大手民鉄には敵わないが、中小なら鉄道も待遇は非常に良くない。
職場の雰囲気や人間のレベルも大差なく感じる。
やっぱ世間体でも二種と一種の差はそれなりにあるんじゃね?
とは言ってもタクシーはアレだけど
237 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 15:18:51.48 ID:xsdPsYRI
>>235 技能的には電車の方が遥かに簡単なんだけどねw
この業界に染まるとわかってくる
応募動機は楽して運転する仕事
バス=タクシー=ダンプ=白物ローリー
免許の有無だけでみんな同類なんだよな
45歳で無理にバスに来なくともタクシーで良いのではないか?
>>234 俺の住んでるとこだと何故かバスは良い感じに思われてる
イメージが良いんだろうが・・・実際は酷いもんだwまあそんな事言ったら、電車もトラも内部の人から言わせれば酷いもんかもしれんけどw
俺の友人知人親戚含めほぼ全員が何故か「○○バス?凄いじゃん」とか「子供:バスってすげーし」
みたいな感じなんだよな
給料とか労働条件とか人間関係とか、そういうのを見ていないから、ピシっとスーツ着て帽子被っての立派な仕事に映るんだろうな・・・
飲み屋や風俗嬢にはうけが良い。
「今度運転教えて〜」とか。
だがバス運の給料では遊ぶカネが続かない・・・
242 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 22:22:05.26 ID:muYDkRjn
もう世間ではバス屋は薄給はバレてるよ
243 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 22:22:26.89 ID:muYDkRjn
もう世間ではバス屋が薄給なのはバレてるよ
244 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 23:32:09.63 ID:niKGPc0z
車庫チカのバス屋でなきゃ
食って可憐。
せめて、チャリで15分圏内でなきゃ!体が続かん。
うちの会社は、300〜330ってとこかな!
地方零細はこんなもんだろ?
246 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 08:52:17.08 ID:FUQMMzbz
45歳でも試験場で大型2種合格すれば運転は間違いないから、入社できるバス会社はあるでしょう。
教習所での大型2種免許はかなりの社内研修が必要だから、若くないとだめかも。
指導係が「○○○教習所はバス事業をつぶす気か!」なんて嘆いていました。
中高年だと、試験場で合格できなければあきらめた方がいいと思う。
>>246 でもこれからは指定校で取るのが主流になるぞ。
免許関係の問い合わせには自社の自動車学校で取るように促す会社もあるしな。
248 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 09:48:49.36 ID:5r6HMf9f
うちの会社は57歳で養成で採用したぞ。但しコネ
うち25歳養成だっけどマジびっくりだったよ
>>246 試験場で買っても教習所で買っても同じ免許しか売ってないよ
250 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 09:59:05.71 ID:FUQMMzbz
>でもこれからは指定校で取るのが主流になるぞ。
既に主流ですよ。
うちの県では月に数えるほどしか試験合格しないが、
指定校ではトコロテン式に卒業するからほとんどそうなります。
免許さえあれば入社後に鍛えるつもりで採用するが
研修で脱落する人が多い。
定年退職で一人欠員があったんですが、
一人づつ採用して3人連続して脱落して4人目で業務に付きました。
1年半かかりました。
だから中高年だと試験合格できる実力があるかがポイントだと思います。
251 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 10:25:19.37 ID:VDqi3mVp
千葉のレインボー、グリーン、千葉交通、東洋バスあたりに転職を考えてるんですが、この地域のバス会社事情に詳しい方いればアドバイスお願いします。
教習所でちゃんと教えて貰って来てる奴の方が、運転が正確だって聞いた事がある
253 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 12:08:44.87 ID:mmA2WHcR
そうなの?
うちは、教習所はダメと言ってるよ。
どうしてそうなったか考えない。
=成長しないってorz
どこで取ろうとどっちでも良いが、簡単に取れるようになった事で応募者は増えている事は間違いないね。
まぁ運転だけ異様に上手いが人間性が最悪な奴だらけになるよりは良いのかも知れんが。
一応接客業の一面もあるからな。
>>254 いや、事故=死 だよ。
苦情で人は死なない。
うちの会社(路線)は経験不問40代くらいまでok
教習所、一発関係なし。
実技試験は下手でも良し、うちで一から教えます!
接客業経験者>>トラック経験者
人柄重視、って感じだな。
慣れるまで時間はかかるが「なんだ、あの運転士は・・」って感じの苦情は減ってきた。
257 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 16:36:06.01 ID:8xCKVKX6
>>256 >接客業経験者>>トラック経験者
>人柄重視、って感じだな。
人柄と職業が関係が有ると言う事か?
お客の対し方ではなくて?
>>257 おのずと職業経験で接客のスキルは違いがでるよな。
人柄も元トラックドライバーなどのガテン系は気が荒い人が多い。
当然例外もあるから面接等で見極めるだろうけどね。
でも、なんでこんな奴採用したんだ?って感じの礼儀もなってない、社会性も無い奴が入り込むのが人を選ぶ事の難しいところ。
>>257 求めていた答えと違ってたかもしれないから付け加えると
人柄は会社組織には重要な要素だよ。
温厚な人は接客にも温かみが出るし、職場での人間関係も円滑にできる人が多い。
この業界で働く人は待遇に不満を持ちがちだからせめて人間関係がギスギスしない職場にしないとね。
いまのバスは運送業じゃなく接客業だからね
運転も人柄で下手でも温厚な運転になったりするし、会社は運転が下手でも車内事故を含めて無事故の人材を求める
>>255 そんなでかい事故滅多にないが、苦情の多い運転士は淘汰されていくからな。
もちろん死亡事故なんて起こしたらクビは当たり前だが。
少なくとも昔みたく運転さえしてれば良いって時代ではなくなったよね。
262 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 18:52:19.04 ID:cGp/0Ns2
今は職人芸より従順で明るい人格だろ。
ベテランなんて、苦情多い。事故多い。文句多い。の三重苦
でも接客得意の未経験アラフォーと
虎乗りガテン系の若い兄ちゃんだと後者が有利だろうな。
>>263 なこたぁーない
トラック乗りもピンからキリまであるからなぁ
変な癖のある経験者を矯正するのって難しいんじゃないのかな
>>263 どうだろうな?
どっちもアウトで接客得意の20〜30代中盤くらいが一番受けるのかもな。
そもそも採用試験で実技すらやらない会社も出てきたし。
266 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 19:59:49.81 ID:FUQMMzbz
運転は練習すれば上手くなるけど、性格は直らない。
入社試験では二者択一ならば前者が有利。
仮採用して運転がモノにならなければまた募集するよ。
性格が悪い奴は絶対に受からない。
267 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 20:21:12.67 ID:Nr5GvL8r
運転は練習だけでは上手くならないよ。
協調性が無いと、路線も貸切も他のバスとの絡みが有るから、元接客業でいくら客ウケが良くても、同僚ウテシに嫌われるよ。
特に路線は周りを良く見て、空気を読めるウテシにならないと、休憩室で噂になり、そのうち事務所にも知れる。
貸切も連行があったり、観光地での暗黙の了解があったりするから、気を付けないと。
そういう面倒が多いので貸切はやりたくない
路線でも同じじゃないか。
やれあいつはどうだこいつはこうだ・・・
この業界向いてないって後悔してますわ
270 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 21:21:35.65 ID:FUQMMzbz
>>267 未経験なら練習すればうまくなるよ。
それでもバス運転士レベルになれなければ本採用されないだけ。
協調性云々は未経験とは無関係だし、それも含めて性格でしょう。
休憩室のボスでも客から苦情が来れば絞られているよ。
271 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 21:37:45.97 ID:7C7mokaG
自動車学校で大型2種を取得するのはどのくらい費用がかかりますか?
272 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 21:49:26.22 ID:SPm4Z7lu
>>271 笑われるから1発試験で取ってきなさいナ
バス会社では、教習所卒は事故率高いので最近は取らないよ
俺の会社で物損はもとより人身事故が多い、1件死亡事故、年間15件以上車内事故が発生
免許は同じかもしれないが、1発試験の方が就職に有利だよ
w
274 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 22:57:21.77 ID:f3/vp5Nd
ヲタウテシって社内で嫌われるって聞いたけどそうなの?
275 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 23:09:19.13 ID:sOrA8OzH
ヲタでも別に普通に乗務してりゃ何もないだろ
例えば工場に無断で何かいじくったりヲタ話を延々したりとかすりゃアレだが
>>251 千葉交いいな
成田でおじゃるの業連バスが一番楽
>>272 それって面接試験で聞いて判断するの、教習所卒か一発試験か?
本人次第では教習所卒でも一発ですってウソつけちゃうよね。
お前ら何気に良い事書きやがるなぁ
感心するわ
279 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 00:26:25.12 ID:y8+xjoLz
>>277 一発試験ならどこの試験場で取ったかと、その場合免許保持者同乗で
の路上練習が必須になってるからどこでどうやって練習したか聞かれ
たらどう答える?あんまり甘く見るなよw
路上練習なんてあるの?大型一種あれば場内課題+路上試験だけじゃないの?大型なければ仮免からだけど
>>272 それは試験場教習所関係なく、おたくの会社に問題があるんだよ
それか社員全員教習所卒なのか?
283 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 06:04:56.08 ID:+Xab/gLN
教習所で簡単に大型2種免許をとれるけど
若年層なら採用されるでしょう。社内で数100時間は鍛えられる。
でも中高年なら1発合格で実力を示さないと採用されにくいと思います。
授業料が無駄になりますよ。
取得時講習に行くと、過去の合格者が判りますが少ないです。
記録が残っているから嘘なんかつけません。
教習所の教官は1発試験を受験していますが、
免許に違いがあるのでしょうか?
284 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 08:50:52.74 ID:a3mTAWGr
お客様、運転手に対してどのようなことをお望みなのでしょうか?
>>283 何回嘘書けば気がすむんだ?
もしくは「ウチの会社に限っては」と注釈入れろ。
大抵はどこで取ろうが、何歳だろうが会社の採用基準に達していれば採用、でなければ落ちる。それだけ。
もちろん採用枠があるから、同程度の候補者が並べば若い方が有利にはなるが、どこで取ったかは見ない。
そもそも免許無しでも受けられる会社があるんだからな。
どこで取ったかを執拗に気にする会社は、社内教育の質の低さを棚にあげてるだけだな。
>>283 > 記録が残っているから嘘なんかつけません。
その記録は面接のときに提出するの?
履歴書や免許、運転記録なんかでわかるの?
288 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 11:01:11.66 ID:KoNUjQ+W
学校か一発かなんて殆どの会社が合否に関係ないと思うが?
自前で学校とか持ってるところは卒業生が僅かに有利くらいのもんだろ。
入ってからが重要だよね
どこで取ったかよりも
今免許取る人はほとんど教習所だろ
今24歳でこの業界目指してるんですが、養成所制度ってどうですか?
神奈中が主にやってるみたいで
自分では一旦別の会社で就職して金貯めて、そこで2種取ってから転職活動しようと考えていました
19年以前の普通免許くらいしか資格無いフリーターで将来迷い中ですが
292 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 12:37:31.63 ID:4wuf9tjQ
>>290 大型二種免取ってもバス会社に採用されるのは1割位と考えてください。
せっかくお金かけた事が無駄になるから養成制度のある会社を受験するのは良い選択だと思います。
適性がある人は何社も採用をもらえ、適性が無い人は何社受けても落ち続ける傾向があるので養成制度がある会社を受けて落ちたらスパッとバス会社は諦めることをお奨めします。
健闘を祈ります。
1割って本当か?俺は未経験(4tなど経験ちょっと有り)で受験だったけど新免で中、小型あるとこで採用されたぞ。
入ってひと月で中型担当になったし。あとは社内資格で、大型へステップアップ。
やる気、元気、挨拶、真面目でなんとかなる
294 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 14:27:40.69 ID:KoNUjQ+W
何年か縛りがあるんじゃないの?
その間はキツいヤツばかり乗せられて辞めたら全額払えみたいな
295 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 14:37:06.39 ID:iOkFd/Mh
会社によるが、養成は縛りがあるよ。
何年以内に辞めたら、全額返金とかね。
3年から5年の縛りが一般的だ罠
>>291-292 ありがとうございます
駄目元で書類送ってきます
>>294 養成の場合は5年勤務で返済不要らしいです
まぁこの程度で恐れてたら一生仕事見つかりっこないんでやってみます
298 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 16:08:38.72 ID:/Fyi/GqU
うちは養成3年の縛りだわさ
36万くらいだけど…
事故苦情なければ養成でもマニアでも問題なし
ただ面接はマニア隠すべし
俺は、マニアだったけど隠した。入ってから徐々にバレたけどw
バスマニアって居るんだな。どこが好きなんだろう?
電車と違って各社それぞれで車両が違う訳でもないし。
>>300 >電車と違って各社それぞれで車両が違う訳でもないし。
えっ?
>>301 各社塗装と長さが違うだけでエアロスターはエアロスター、エルガはエルガだろ?違うの?
303 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 20:18:04.67 ID:/Fyi/GqU
同じようだが違いを見つけるのがマニアだよ
窓割りやエンジン音にドア速度とか
304 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 20:30:17.78 ID:9mK3d5Po
東急虎に養成で入った奴、短期間で退職したら、本社の暇人が家に迄押し掛け、追いかけ回したとか。 舐めたらアカンよ!
マニアって言うか日野が好きイスズは嫌い
今はJbasu・・・
306 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 21:23:32.93 ID:bYd66/w0
独車すりゃーこっちのもんだけど・・・
ターミナルの暗黙ルールとか
土地勘ないときついわ〜
これから入ろうと思う人
教習所で教わったこと
現場ではクソの役にも立たないから気をつけて!
ひとつ例をあげれば
基本的にキープレフトと教わるが
現場ではセンターに寄せろと言われる。
そりゃそうだ、飛び出しでもなんでも左が怖いんだから。
ところで前を縁石にかぶせないで
中ドアを寄せられる長さのあるバスベイなんてほとんどなくね?
いや、寄せられるけど間違いなく前が開くし
ガードレールなんかあろうもんならケツ振りもこええ。。
なんてこと、免許取るときに考えたこともないでしょ?
そろそろ独車試験を控える自分がそうでした。
307 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 01:01:40.19 ID:TkeWcXng
でも,そうやって,どうして教習所のやり方では
だめなのか,と確認しながら教習を進めていくの
はいいと思う。
懐かしいなあ,一年前の自分。
>>302 路線は知らんが座席配置とか各社同じなの?
貸切だと座席の種類も違うしサービスボックスなんかも全然違う
309 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 07:24:31.40 ID:zoBoLj6I
サービスボックスってなにw
冷蔵庫とかポットのことか??
310 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 08:25:20.92 ID:gjS8LscH
>>309 知らない奴はどうでもいいよ
うちは年式だけでも定員とか造り方が違うのあるだけだよ
マニアの自己満足知識を披露されてもな。
どうでもいいのはお前だよ。スレ違いだし。
312 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 08:40:52.78 ID:SXsQxvuo
路線車も各社違うよ。
換気扇の数や室内灯の配置、前ステップ灯の数、車体左の方向幕の位置、車体後ろの方向幕のサイズ…
挙げたらキリがない。
313 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 11:06:04.02 ID:pCoLZcTG
会社によって考えいろいろだしね
昔鉄道会社だったから整理券を発駅券と言ってるしうちの会社
路線も○○便表記
適正検査も各社科目が違うしな。
何社も受けたが、共通でやったのはクレペリンくらい。
逆に言えばクレペリンはどこでもやるので練習しておけばいい。
>>307 俺は教習所で取って、次の月に地元大手の貸切&高速&路線をやってるとこに受けて受かったしな
入社後は本社のコースで技術を見る。下手だからと言って首になる事はない。
早い人は数日〜一週間位?遅くても2週間かそこらで配属される。
教えてくれた人曰く
「教習所や一発ではたかが数時間〜20時間位しか練習できない。
けど、うちに入社すればたった一週間でも50時間はみっちる練習できるし、誰でも上手くなる」
って言ってたから、どこで取ろうが同じという意見には禿同
316 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 14:50:29.59 ID:GJ+p3uda
俺は一発だったが6回目に受かった。
受かった時はホントに嬉しかった
317 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 15:23:46.22 ID:gjS8LscH
>>311 あんたはここを仕切ってるつもりなのか?
302にレスしただけだよ
関係ないならスルーすれば良いし、質問内容に制限あるなら細かく仕切れば良いだろ
>>317 仕切るも何もお前がスレ違いの自己満マニア談義始めたからスレ違いだよと言っただけだが?
ヲタクは気難しいからな。気にさわったのなら謝るよ。失礼した。存分にマニア語りを続けてくれ。
319 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 15:36:41.46 ID:luIzM1lE
ヲタクきめえwww
320 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/01(金) 17:52:59.85 ID:vV55hbQB
まあまあ 喧嘩は止めようぜ
おまいらに質問です。
バス会社受ける際、バイトとかしながら就職活動してる?
それとも社員として本業こなしながら、試験日だけ休みもらって転職狙ってる?
おれ飲食の人なんで土日試験日はほとんど休めなくて、いったん会社やめてバイトしながらにするかなやんでるんだよ・・・。
マジレス希望です。
>>321 本業やりつつ試験日は無理やり休む!がいいと思う。仕事辞めて試験受けて受からなければ良くてフリーター悪ければニートだから。受かればいいけど待遇かなり悪いくせに狭き門だから困ったもんだ。
323 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 06:56:29.63 ID:EPg8xuFs
>>321 俺は失業中に失業給付金貰いながら教習所通って免許取ったり採用試験受けたりしてた。人生で一番のんびりできてたなあ
あなたの場合強引に休みを取るべきだと思うよ。
退職は確かにリスクが大きい。バス会社は年中募集してるが適性がある人、やる気がある人しか採用しない。
先日うちの会社は送られてきた履歴書約100通に対して採用は2人だった。
最近のバス会社はサービス業経験者を重用する傾向があるからやる気をアピールすれば脈はあると思う。頑張ってください。
324 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 09:02:10.88 ID:+rFazFoU
>>323 俺のところも大手系列の中小だけど、募集かけるとこのご時世で50人くらい履歴書が来る
1次試験(履歴書調査)通過するのは30人程度
2次試験(一般教養・実技・面接)を通過するのは15人程度
3次試験(身辺調査・健康診断・運転適性検査)を通過するのは10人程度
会社と組合で会議が行われ採用に至るのは2〜3人だよ
特に縁故関係採用枠があって、会社で信頼のある人の紹介受験なら、余程のことない限り採用
一番は、人柄、やる気、運転センス、免許資格 学歴とか年齢は二の次
最近は、30代後半〜40代半ばで入社してくる人が多くて業界未経験が多い
運転に関しては3ヶ月の見習い期間に正式採用するか判断をする
今まで3ヶ月以内で不採用になった奴は、100人で2、3人程度です。
325 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 09:14:14.45 ID:XKy/WeGm
>>324 ちなみにどの辺の会社ですか?地域だけでも・・・
326 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 09:14:56.14 ID:+rFazFoU
試験内容ですが、一般教養の、高校1年程度の内容です。
国語は、漢字の読み書き 読みに関しては難読漢字が出題
数学は、因数分解、2次方程式
社会は、憲法の空欄の穴埋め、地理、歴史(近代史)
英語は、簡単な英単語を日本語に変換
その他、労働三法、時事問題
道路交通法、構造、安全知識
全部で50問くらい出て1.5時間で解く
その他に小作文(題:バスの運転手になって)が出題 30分で書かされます。
327 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 10:47:47.82 ID:EPg8xuFs
筆記は事前に勉強する必要はないよ。参考程度だし範囲が広すぎて数日で詰め込みのはムダw
あまりにも出来ないと社会人としての資質が問われてアウトだろうけど
事故歴がおおいやすは採用されないだろ
329 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 11:58:29.10 ID:XEqzX8Ys
市バスに勤めてる知り合いから聞いた。
横浜市バスが正規職員を9月に大量募集するらしいぞ。
しばらくはHPを毎日チェック。
>>251 住まいが佐倉あたりとみた
4社とも路線だが千葉交は高速も多いし貸切もあるね
まったりとやりたいなら近いところのほうがいいよ
遠くにも行ってみたいな。と思うなら千葉交もありか
意外なところで成田空港近くでパーキングのマイクロバスや
ホテル送迎のバスという手もある、ホテルバスはホテル持ちと
委託会社がある。委託だと両総、日の丸、成田セントラルとかね
地震前なら成田も求人あったが今はどうかな
332 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 14:01:17.07 ID:iSIeiutz
香川県のことでん、琴参に入社を考えてます。
47歳大二は教習所で取りました。
試験対策として戸塚に行こうと思ってます。
何かアドバイスください。
ヨットスクールに行く意味がわからない
334 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 14:05:18.09 ID:iSIeiutz
横浜の戸塚自動車学校のことです!
335 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 14:19:36.36 ID:EPg8xuFs
>>332 戸塚自動車学校の事ですよね。私もお世話になりました。関西には似たような学校無いのかなぁ?
路上教習もしてくれるし神奈川のバス会社受ける人の御用達です。詳しくは公式HPで。
せっかくだから東京、横浜観光もついでに楽しむといいかもね。
336 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 15:32:51.09 ID:v3CUdVbd
戸塚なんていかなくても、自動車学校で免許取れるだろw
337 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 15:47:11.89 ID:UMVw9AGo
奈交なら練習できる
338 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 16:01:57.57 ID:j2D4N+aK
>>318 お前のレスはスレに相応しいってか?
お前アホだろ?
マニアを怒らせるとしつこいな
340 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 18:12:54.68 ID:j2D4N+aK
>>339 それで質問は?
スレ違いだと怒られるよ
うわw絡まれたww
>>324 >特に縁故関係採用枠があって、会社で信頼のある人の紹介受験なら、余程のことない限り採用
どこの地域も、どこのバス会社もそんな感じなのかね?
俺も10年ほど前にプー太郎してた時に、某市営バスの親戚に進められて大型二種取って受けたら何故か受かった
市の職員にそんな簡単に!と思うかもしれんが・・・コネは絶大だと思う
使える奴はフル活用した方が楽だし、先行きも安心だと思う
バスも規制緩和したんだから市営バスは全部民営化しろ。
まあ、郊外や田舎の地方公務員なんて全般的にコネだらけだったりするな。
某ケチ王系のバス受けた(落ちたけど)とき担当者は「うちは一切縁故採用はありません」みたいなこといってたけど
実際どうなんだろうな。
345 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/02(土) 23:50:36.02 ID:d3c+hZvM
>>344 採用担当者が立場上「縁故採用はあります」と言えるはずがない。
一般選考を装いながらトントンと採用が決まるケースがほとんど。
俺の同期にもなんでこいつが採用されたんだ?と思ってたら親父が系列会社の部長だった。
>>342 田舎の観光屋だがコネはあるよね、全く仕事できずにすぐにとんずらこいた新人がいて
「何であんなの採ったんだ!」と聞いたら
親会社の役員の娘が結婚相手を連れてきたが
ぷー太郎と結婚させるわけにはいかないのでねじこまれた、そうな
その縁談がどうなったかは知らないし興味もない
逆に人に頼まれて、リストラくらったずぶの素人をねじこんだことがある
生活かかっていたから必死に特訓して、なんとかものになったよ
家庭の事情で退職したのが残念なくらいだった
ゆえに、縁故採用は良い点も悪い点もあると思ってる
会社を選ばなければいくらでもあるわな
348 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 07:36:27.28 ID:2EPhSjuN
一乗客ですが、バス停でお客が「このバスには乗らないよ」の意味で
出すサインとか決めるとしたらどういう動作がわかりやすいでしょうか。
なんか決めといて全国的に広めると便利かなと。
349 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 07:41:12.96 ID:MsPdtGfb
んな事しなくても動きで大体分かる
そもそもウィンカー出して左寄り始めた時点で停まらないと後ろの車がもう捲り始めてるから危ない
350 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 07:45:06.44 ID:QpUMEc6w
351 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 08:00:54.02 ID:wzubMqpw
手を振っている人は、要注意
352 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 08:07:49.46 ID:B8J+nDL0
ヲタクはちね
手を振ってる人がいるから
あぁ乗らないって意味なんだなぁー、と通過したら
乗りたかったのに!
という苦情が来る時代ですw
停留所近辺を歩いてた人もそう。
停留所に居なかったのに乗りたかったと言う苦情が来るw
354 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 08:34:49.25 ID:XTUAVZMj
県内の某市営バスは縁故がないと入れないという噂話でした。
何故か人身事故続きで、事業が民間会社に...
うちの会社でも縁故で入社というか仮採用されたけれど
数カ月も教習を抜けれなくて辞めちゃいました。
縁故でも一人前になるのならそれでいいかと思います。
教習所で続々と大型2種免許収得者が誕生しバス会社の求人は狭き門でも
地元のバス各社はバスに募集広告を貼っているくらい慢性的な人員不足です。
それでも適性がなければ採用されない。
逆にバス運転士としての潜在能力が認められればなれます。
バス運転士を目指すならバスに乗って運転士を観察して、
自分にできるかどうかイメージしてください。
355 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 08:56:20.45 ID:XTUAVZMj
>>348 停留所に人がいたら停まってドアを開けることになっています。
仕草から絶対に乗らないと確信して通過するけど苦情がくればアウトです。
同じ行き先の前のバスが通過したけど、停まってみると予想に反して乗る人います。
バス停に乗車ボタンとかあればいいと思うけど、
乗らない合図の動作にしても乗客に徹底させることは不可能です。
同じ行先でも、前が他社なら定期とかの関係でこっちの客いるかも、とは思うんだが
どうして同じ行先・同じ会社・同じ営業所の車のこっちを選ぶ奴がいるんだか・・・
前が混んでるから、ってのは分かるんだが、どっちもガラガラなのにこっち選ぶとか、正直勘弁してほしい
357 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 11:39:43.56 ID:LPklpB1Q
今の時期はバス停から離れた日陰に立ってる人多いよな。
20m位離れて立ってる婆さんがいたから停まってみるとバスに近寄って来て乗った。
次のバスは一時間後。通り過ぎてたら恐らくひからびてミイラ化していただろうな。
358 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 12:14:42.26 ID:MsPdtGfb
いつも思うんだがそういうジジババって通過されたらどうしよう って思わないのかな
通過されて痛い目会うのは自分じゃん 時間ギリギリ(てか過ぎてる)のにバス停に走る年寄りとか
10分に1本の路線とかなら分かるけど30分に1本とかさ
どうせ空気運んでる様なもんだから人が見えたら必ず止まって扉を開ける
この時期バス停が年寄りの休憩所になってるから乗らない場合も多いけど早発になるよりマシ
360 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 14:13:21.51 ID:fQXdHy/9
>>359 早発を気にできて羨ましい。
うちの管轄路線は全て遅延(まるで速度超過)が前提で作られたものしかないから困ったものさ。
ハァ…
うちの会社(営業所)だったらそんな20mも離れて待っている人がいたら完全に無視せざるおえないです。
おい、西東京受ける奴いる?
364 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 22:05:29.13 ID:MsPdtGfb
年寄りでイラっとする事
・シルバーパスを偉そうに見せる
・遅れて運行してるのに走ってくる
・朝や夜のラッシュ時に乗ってくる
・いちいちマニア席に座る
・一区間で乗ってくる
・止まるまで立つなって言ってるのに立つ
・優先席にサッサと座ってくれりゃいいのにわざわざ後ろの方へ行く
・バス停じゃないとこで乗ろうとする
・ごきげんようみたいにバス停の度にいちいち席替えをする
まだ何かあるかな
366 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 22:27:40.58 ID:6YME861O
>>364 降りるときに両替。しかもモタつく。
「両替はどこかしら」と聞くババア。運賃箱見りゃわかるだろ。
あーイライラする。
神奈交って採用試験やってるの?
368 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/04(月) 03:46:11.59 ID:qLaWhyt+
お釣りが返ってくると思って運賃箱にお金を入れる
大坂は釣りが出て来るらしい。
というかバーコード化してんだから出て来るようにすれよ小田原w
373 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/04(月) 12:43:41.89 ID:/Bvyaco+
未経験者は地方の路線でまったり…というイメージを持ってるようだが、年寄りが多いと逆にイライラする
374 :
368:2011/07/04(月) 14:01:27.66 ID:qLaWhyt+
>>371 基本的に年中募集してますよ。
神奈中定年組が多数いるので今は入れ替えの時期です。
しばらくこの状況が続くと思われます。
最近いろんな会社で免許無しでも受けられるようになってきたが、免許アリとナシではどっちが有利なんだろう?
免許保持者だけ実技試験があり、下手したら免許ナシの方が受検科目が少ない分有利だったりして…
>>374 あーそうか、だんこんの世代がどうのこうの。。。っていってたなー。
377 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/04(月) 19:07:48.30 ID:/Bvyaco+
年中募集とか明らかにブラックだろうな
378 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 00:09:55.77 ID:lBTMjl4B
>>377 個人的にはブラックな企業ではないと思う。
サービス残業はあり得ないし。
給料に関しては結構ブーブー言う人も多いが、元を辿ればその給料で納得して採用試験を受けて入社しているんだし。
ただ、年々やることは増えているのに給料が下がっている現状には到底納得はいかんが…
379 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 05:47:59.38 ID:UHa+8hos
遅延するとサービス残業
380 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 09:39:37.98 ID:q6IzGbGP
え うちは遅れてもちゃんと付くよ
うちは帰着予定時間5分後から超勤手当。
バス会社は超勤に関してはキッチリ出るからいいよな。
しかも1分単位で1.35倍で計算してくれるw
前職なんて100時間超サービスしててもなーんにもなかったw
382 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 12:25:39.29 ID:wnGDM/3b
ダイヤが超過勤務前提で組まれてるじゃん。
バスに限らずだけど,本来なら(ほとんど実在しないだろうけど),
法定労働時間内で終わるように労働者を確保すべきじゃないかと
思ってしまう。もちろん,急な欠勤が出た時とか,事故などで遅れた
ときに超過勤務するのは当然だと思うけど。
383 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 12:37:34.66 ID:YFuQhCpB
>>382 それでは月給手取り15諭吉になってしまう・・・
384 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 16:10:00.75 ID:sCdyjG+q
バス会社って基本給は安くても超勤とかはきちんと出るとこが多い。
だから本社勤務とかはサビ残無くておいしい。
バス会社って、超勤が前提の勤務だよね。
0600時出庫、2300時入庫なんてザラじゃん。観光だと。
これで、不払いだとツラいよねぇ。
運行管理者を目指していた時に、「3日間の乗務時間の平均が…なんたらかんたら」と勉強したような記憶があるけど。
実際の運行じゃ、無茶苦茶でしょ?
386 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 18:53:13.13 ID:sCdyjG+q
ガサ入れ希望密告をマスコミに繰り返すと効くよ。
>>377 そうでもない
30年とかやってるバス会社がザラだから、各年代毎に毎年数人消えるのが普通になってる
それ以外に辞める奴もいるから、半年〜一年で数人募集は日常茶飯事
ていうか、バス会社が狭き門なのは、絶対人数が少なすぎるせい
俺が居るとこも市全体での路線を全部やってて大きく見えるが、実際の運転手は予備者入れて70人程
市全体を網羅してるのをたった70人でやってるからな
工場とかコンビニとかウン百人単位、コンビニ1つ経営するだけで5〜8人居るのに、バスは1車1人で済むし
神奈交と西東京ってどっちが条件いいんだ?
ブラックでもなんでも1年いて、経験付けて、良いところうけたほうが良いと思うな。
どう考えても神奈交
神奈交がかなちゅう本体か神奈交○○バスのこと指してるか知らんけど
どちらにせよ西東京よりはいいはず
391 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 00:56:08.73 ID:oSN7xpys
東武・西武・kkkで一番条件のいい所は?
誰か教えてください。
392 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 03:38:35.72 ID:x/eogLWM
>>388 因みに両社ともデジタコを導入したので、
デジタコの評価がちょっとでも悪いと始末書&解雇だぞ
評判の悪い会社ほどデジタコを入れたがる傾向が強い
>>391 この三社ならKKKを選ぶな
KKKは外資系の会社だけど給料は悪くない
受かる前から会社羅列し「どこが良い?」とか聞いてどうする?
3つ受ければ3つ受かるとでも思ってるのか?
394 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 07:52:24.07 ID:Tu9m0Wno
間違いなくkKkだろ。休みも多いし給料もバス会社にしてはまとも。頭部だけはやめとけ!
各社の事情や待遇答える人って実際の社員とか元社員?
まさか2ちゃんの又聞き情報を書いてるだけとか無いよな?
国際興業と小田急は結構いいこと書かれてるけど。
で、国際興業は休み多いってどのくらい?給料は悪くない、まともって月給幾らくらい??
まさかよく知らないくせに予想で書いてたとか無いよね?
>>391 受けるのは良いけど、けけけは未経験だと鼻にもかけてくれないよ。
また、登録されて二回目以降は受験不可。
仮名中も複数回の受験は不可。
そう言った所が出ていないね。
他社のウテシより
大概二度目はないよね。
果敢に未経験で突っ込むけど、よく考えないと、受けられる会社が無くなる。
398 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 11:50:54.80 ID:zgreTgej
>>398 そうだけどさ…
待遇いい会社として国際興業・小田急、たまに関東バスや相鉄が結構名が挙がるね。
事実は知らんけど。どの会社にも所属してませんし。
400 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 13:18:57.10 ID:zgreTgej
俺は前に2ちゃん情報を信じて今のところに入ったが、少なからず間違ってたが遠からず合っていた。
信用度としては中程度だが
参考にはなる。他に情報がないから。
401 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 14:43:06.83 ID:K9GpTMYh
乗務員の方って友人等を自分の会社に紹介する制度とかってありますか
402 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 14:51:29.70 ID:az880jWf
>>396 1人1人過去に受験した経歴がないかチェックするの?
あなたは過去に受験してるので受験できません!って言われるの?
だいたいそんな記録ずっと取っておくのかよ。
>>402 採用するしないはわからんけど、過去の受験者は名前検索だけでもすぐわかるだろ
404 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 16:12:07.50 ID:zgreTgej
明らかにダメで落としたのに根性で何度でも受けられるとウザいからじゃない?
募集かけると百通近くも来る履歴書と過去何百人、何千人と不合格になったであろう受験者を一つ一つ照合するのかね?人事も大変だな。
しかしどんな成績の人も一律再受験不可だと、採用5人の枠に採用基準に達した人が10人居たとしても、枠は5なので落とされた方の5人は可愛そうだね。
しかも次の回も試験では15人枠があったが、基準に達した人は10人しか居なかった場合でも、前回落とした5人を追加で呼ぶって事は無いだろうしな。
まぁ一律不可にしないと橋にも棒にも架からんただのバスヲタが募集する度に受験に来てウザったいから仕方ないのかも知れんが…
>>404-405 そう言うのは二度目から書類で落としてあげれば良いのにな。
もしくは合格基準値に達したが枠の関係で落ちた人にだけ別に記録しておくとか。
407 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 17:02:08.89 ID:3z0fWWMA
>>405 パソコンですぐ分かるだろw
何百が1日で来るわけじゃないし、一人での対応でも無いだろw
>>402 嘘だと思うなら電話して聞いてみな。
from 他社のウテシ
409 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 17:33:43.57 ID:zgreTgej
ウチは4回目で受かったの居る。そのワリにすぐ辞めたけど。
410 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 18:56:43.14 ID:ZuNZJf2/
>>401 今日採用試験だったろ。
縁故の場合は一斉にやらんで個別でやるよ
411 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 19:36:16.31 ID:az880jWf
東京のバス会社今はすぐに正社員になれるの?
募集要項読めば書いてある。
>>410 補足として体験談を・・・
通常は履歴書郵送だけど
本社に直接持って行って予め知らされていた担当者と「軽く面談、世間話」
「適性検査だけはどうにもならないので」
というのを聞かされて終了。
形式的に試験、面接も受けるが面接は「終始笑顔の雑談」で終了w
今は教習所とか試験場もフィンガーシフトか?
415 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 21:47:43.21 ID:R2jNg33b
うちは教習所で三菱エアロスタのフィンガーだった。かなちゅうのお古でした@滋賀
>>414 トランセの実技はあえてロッドだよ。
しかもわざとスプリング抜いてあるから
4速発進しかねないw
それでもエンストしないんだからバスのトルクってすげーなあと思った。
内定もらったけど
身寄りがないおれに3人保証人つけろは酷だったわorz
教習時の話からド下手運転士でお馴染みのトランセに話が飛んだぞw
あ、ちなみに東急ドライビングスクールで実技。
唐木田とか2度と行かないであろう辺鄙な場所。
419 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 14:49:50.46 ID:ONskBYOk
最近全てに疲れた
定年退職まで15年。その後は送迎バスでも乗ってゆっくりしたい
420 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 15:18:54.36 ID:gmRmpRV2
定年まで15年って事は、45か。
心配するな、その頃には定年延長されてるさ。
どっちみち、年金は65からしか出ないんだから。
定年後も年金貰いながら短時間の嘱託で同じバス運転してるかもな。
どうせ年金だけじゃ食えないし。
422 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 15:45:38.71 ID:QP3AyyR2
いずれにしても60代までバスの運転できる視力、状況判断力、体力を維持するのって大変だよな。
若くても拘束時間の長さで体力を消耗しているのに。
定年後嘱託で日中だけの勤務とかなら良いかもね。
給料も支給で12〜13万くらいあれば、年金安くても何とかなる。
逆に受験回数が多くないと合格しないところもあるよ
おれは5回目で合格だったけどね・・
1.2回目はほぼ落とすんだと。
再応募可能なのって関東だと京急しか分からん。
名鉄は1年後再応募可能。
つーかバスに限らず一回落とした奴はそう簡単に採らんだろ。
>>422 バスドラって定年後ぽっくり逝っちゃう人が多いらしい
平均寿命退職後8年ぐらいらしい
428 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/08(金) 07:38:13.62 ID:v157avxZ
そうなのか。
150歳まで雇ってもらえれば158歳まで生きられるな。
俺の所もおじさん連中に聞いたけど
定年退職後すぐ逝く人が多いって言ってた。
>>427 成る程。60から65迄嘱託やって8年後。73才で死亡か。数年早死にだがいいところだな。
431 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/08(金) 10:07:04.68 ID:js1F0fXu
うちは55定年
嘱託もあるがもう関わりたくないからスッパリ辞めて幼稚園バスでもしたい
たいていの会社が退職金が無いorすずめの涙なんで結局嘱託や他社でバス雲続けるしかない。
因みにウチは67まで再雇用制度がある。
433 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/08(金) 15:20:34.26 ID:YIfH8Spz
無線聞いてヒヤリとしたことあります?
自分が後で行く路線の渋滞情報聞いてたら休憩削られるのかと不安になるよ。
でも昔は良かった。なぞなぞやら勝ち馬ネタとか気軽に交信出来たからなあ。
苦情来そうな事をした後に営業所から無線で呼ばれると・・・
そして業務連絡で有線しますにドキッと…
…明日の仕業や人員とかくだらんことなら帰庫してからにしてちょうだい
438 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/08(金) 23:17:50.99 ID:js1F0fXu
ドキドキしてたら明日公出?なのにラッキー
440 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 09:52:04.36 ID:CyVAbuqd
神奈中って大手なのに無線使ってないんやなあ。
うち(関西大手)は四六時中無線使いまくりです。
渋滞情報から事故ネタから飛びまくり。
441 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 12:32:00.19 ID:hhVjxdRW
脇道からの飛び出しとかで急ブレーキ踏んだ経験ってみんなあるものなの?
442 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 12:46:30.94 ID:tz290efz
>>441 ドッカンブレーキにならないような急ブレーキにする
というか自然にそういうブレーキ操作になる
443 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 13:17:46.59 ID:8CDDVnBo
DQN車や女の自転車はブレーキ機能が付いてないから要注意
444 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 13:36:34.73 ID:hA+H1kk2
ABS
445 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 13:57:32.17 ID:uwrEgS6Q
ABSなんか効いたら車内で死人がでる(笑)
割り込みされて急ブレーキかけて車内事故になるくらいならぶつけたほうがいいと教わったな。
急ブレーキの原因作った奴も逃げれなくなるし。
ただ人とか自転車だと下手にぶつける訳にはいかんからな・・・
447 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 22:10:11.14 ID:E6hcwhhW
俺は正社員だが、全く同じ仕事をやらされてる日当制の嘱託さんに聞くと、どんな長いダイヤに乗務したって日当は同じで時間外は貰ってないんだって
8時間越えた分は時間外手当出ないと違法じゃないの?
詳しい人教えて
路線バスと観光バスは運転の仕方は違うのですか?教えてそこのイケメン!
>>448 おおざっぱに言うと、路線バスは荒めのメリハリ運転。観光バスは静かな優しいメリハリ運転。
路線バスの運ちゃんて自分の営業所の路線すべて覚えるの?
あと他の営業所にまわさせる事とかってよくあるの?人が足りないからとかで。
うちのところは停留所だけで400ヵ所近くあるけど全部覚えてる。
というかそれが仕事だから覚えるのは当たり前w
営業所間で転勤もあるよ。
営業所間で出向みたいなのもあるけど滅多には無いね。
所属してる営業所の管轄は全て覚えるのが普通です。
453 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 13:48:23.03 ID:JLkl0rig
オレ、自分の営業所は当然として、他の2営業所の路線も走れるよ。
転勤させられてるからね。
454 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 14:07:40.70 ID:+A7K5C+8
うちも助勤で他営業所に行く事があります。
契約社員で入社→最短二年で正社員になるんだけど、契約のうちは基本的に異動や助勤は無いので、正社になるまでに全営業所・全系統を覚えます。必死こいて勉強するより、ドライブ感覚でマイカーで走ったり、先輩のバスに乗って覚えるといった感じ。
さらに、正社のうち希望者は、高速教習を受ける事になります。
無理に慌てて覚えても、どこかで必ず事故になるからね…
決められたルートを走れるとか、、、自慢にもならん
457 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 20:17:32.58 ID:M4vVnbCE
新しい路線覚えるのもバス停が分かりやすいとこはいいけど街路樹や電柱にポールが隠れてるとことか
カーブ曲がったらいきなりバス停があったとかよくあるんだよな まぁそういいとこは教えてくれるから気をつけるけど
458 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 20:34:33.50 ID:+A7K5C+8
>>456 素人のようだから教えてあげるね。バスっていうのは「決まった所しか」走れない乗り物なんだよ。あとは解るな。
>>455 yes
459 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 21:16:50.10 ID:vngCz+d1
>>458 決まった所を決まった時間に走り続けなけりゃならんのだよ
さっきまで定刻だったんだけどは、遅れ待ちの客には火に油
帳尻あわせりゃいいって単純なもんじゃないだろ?
『これ何時のバスや!?』なんて苦情は素人じゃ思い付かんかもな
460 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 21:55:31.91 ID:2JIMZ0dO
渋滞とかで、遅れて着けていきなり
今何時か?こら
とか言われるとマジ殺意を覚える。
461 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 22:20:32.85 ID:eyXoPvT0
昔、ホテルで働いてたから遅れに対する苦情なんて全然平気。
「渋滞してました、申し訳ございません」で大抵済む。
それでも何か言い続ける奴には「運行に差し障りますので営業所にお願いします」でOK
普段からしっかり仕事してれば自分に責任がある苦情って滅多にないよ
462 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 23:03:27.33 ID:05oHaKTC
4分遅れでネチネチ言われたことあるわ
少し荒い運転したらおとなしくなるけどね
詫びるのは7〜10分台からだね
>>462 10分以上の遅れなんて常なんだが
雨降ると20分以上遅れたりとか
始発、終車など異常に時間つめてあるから、速度オーバーしても信号ひとつ余計に引っかかると遅れるとか
まあ早発防止なんだろうけど
延着は時間外もらえるからゆっくり走るってのも手だけど
どうしても時間に走りたいと思ってしまうからイライラするんだろうな。
464 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 00:36:53.60 ID:H/lY23xj
日中は遅れても、
前のバスも遅れているから客に気付かれないでしょう。
それとも30分間隔くらいの地域なんですか?
うちは地方都市ですが5分間隔くらいです。
次の始発に遅れることもよくありますが、
遅れすぎて次のバスと始発で前後すると乗客は少ないです。
どんなに遅れてもトイレは済ませます。
不正行為がなければ遅れても問題になりません。
465 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 08:11:28.11 ID:EuAg9MnF
遅れて文句言う客って車運転したことないんだろうね
10分間隔のダイヤで7〜8分遅れなのに客は知らんから数分早発したと勘違いされた事があるな。
間に合うと思って歩いてたら数分前なのにバスが通りすぎて行ったように見えたんだろう。
467 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 09:47:02.04 ID:fdkXr9k6
それは酷過ぎる、、、
>>321 在職中と言ったら「以前、前職を予定通りに
退職出来ずトラブルになった方がいたので
在職中の方は勘弁」と書類すら送れないのを
二社連続で喰らったorz
469 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 14:21:22.30 ID:2yYXjgkZ
自分に非が無い苦情やお叱りはどんなに怒り口調でも全然苦にならない。
「心の狭い哀れな奴だ」と神妙な顔をしながら心で嘲笑している。
470 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 16:57:57.73 ID:JbIEQt2W
俺は、このバス何分のバスなんだと噛みついてきたら、時計を見て今の時間をいう。いかにもこのバスは、定時運行ですと言う顔してこっそり運行予定表を裏返して。発射〜いまだに苦情無し。
471 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 17:15:07.72 ID:0YM7IWdM
そんな少しでも清ましたような言い方するのは危険だな。
まだ火力レベルにしか当たってないだけで
燃料棒レベルに当たったらメルトダウン必死
472 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 17:51:24.00 ID:gMEzWduT
>469
客を「笑顔で、馬鹿にしろ」
ですね。
473 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 17:55:05.29 ID:gMEzWduT
>462
俺もあった。
俺は徹底的に、法令遵守走行し、15分くらい遅れさせた。
俺、法規運行で1時間遅れあるぜw
475 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 20:10:56.01 ID:yMtzk9gk
一日の拘束時間は平均何時間ですか?
月にどのくらい休みを取れてますか?
476 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 20:34:23.17 ID:gMEzWduT
>474
流石ですね。
片道17分の路線を、15分遅れがやっとでした。
477 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 20:55:18.15 ID:e2VuVkBK
身体検査で落ちるパターンは?
478 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 21:32:18.50 ID:OyGyiDeV
>>475 俺は12時間 貸切なんか逝ったらこれに実働5
あとは知らん
479 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 21:56:26.27 ID:kjlgXVzn
血圧高いと落ちるよ。
480 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 22:18:11.64 ID:e2VuVkBK
テメーが遅れるて文句言われるのはいいけど
後ろに先輩の車2台に追いつかれて3台連行になると気まずい・・・
満員通過しにくいし。。。
おれがっちりむっちりなんだが、肥満とかで落ちることってあるの?
483 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 22:35:10.08 ID:e2VuVkBK
心電図、完全右脚ブロックなんだけど、大丈夫かな?
>>483 よく、そんなので人命を預かるつもりになれるな。
>>483 検査の時の心電図異常は問答無用でさようならw
心電図は適正検査や教養試験よりも重視されるよ。
このご時世だから喫煙者もアウチになっちゃいそうだね
487 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 23:57:14.59 ID:H/Xej5tw
488 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 01:15:07.75 ID:wbzDBxmB
俺も完全右脚で日常全然問題ないけど
運転士は絶対無理なのか〜
どうりで電話で聞くと、なんとなく歯切れが悪いわけだ
だったら聞いた時無理ですと言ってくれよ
結構交通費かけて行ってるのに!
最後にもう一度聞きますが絶対無理?見込みゼロですか?
489 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 04:53:47.50 ID:jRMmEol3
>>488 俺も完全右脚で日常全然問題ないし、更には運転士なんだがw
もちろん会社も知っている。
>>487 脂肪肝駄目なのか、、、
初めて聞いた、健康管理気合い入れなきゃ。。。
酒たばこをやめカバノアナタケ茶飲んでみ。
健康診断一切引っかからん。
未経験・脂肪肝・高血圧・尿素7以上で通風の恐れありで受かりましたがね。
酒は大量飲みだが心電図は正常、タバコはやりません。
前日深酒しすぎて実技試験のまえにアルコールチェックがあったらやばかった。
働くようになったら酒控えないと…休日前日以外は飲めないな。
493 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 11:13:26.80 ID:p48urOLc
>>490 俺のところは、高血圧、肝臓γーGPT、糖尿、体重(最近は緩和された)
でも面接重視だよ。人間性が良ければ多少の数値が高いとかは目をつぶって入れてくれるよ
悩む前に受験してみて。
494 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 12:58:14.29 ID:7RpA4zRj
やっぱり完全右脚ブロックはダメなのかなぁ(泣)
495 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 13:09:42.27 ID:sIAjRaLi
>>494 採用試験を受ける前に献血を受けよう、無料で健康状態も調べてもらえるし、
万一脂肪肝の問題で献血が受けられない場合は、担当医師から健康管理の相談をしてもらえる
>>494 路線バスは駄目かもしれないが、白ナンバーの公用車運転業務なら何とかなる
酒飲みは自重しろ。 公休日以外飲まないくらいじゃないとダメ
497 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 16:15:20.49 ID:ffXO/Fxx
お前ら馬鹿か?
不完全右脚ブロックだろ!試験受けても↓www
498 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 16:20:24.54 ID:wbzDBxmB
不完全じゃないよ完全だよ!
499 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 17:02:35.37 ID:rzhI8Dct
>>497 久しぶりにこういう馬鹿みたなw
まず、お前の頭が不完全だよ!プッ
もっと勉強しろよな
右脚ブロックって何??
501 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 19:58:03.22 ID:rzhI8Dct
やっぱり一流のJRバス採用試験はやっぱり難しいのかなぁ
>>502ですよね〜
なかなかバス関東本体に入るのは難しそうですね・・・
>>501 3年前ぐらいなら素人でも簡単に入れたんだけどな、残念無念
505 :
490:2011/07/12(火) 22:53:14.68 ID:nHvlBKLX
皆様、親切なレスありがとう、優しいね、酒タバコやりません。血圧は低いです、上も100以下です。
糖尿ではありませんが175cm 78Kg BMIは25、ウエストは90cmです。
γーGP(γーGPT)は27です。GPTは42有り標準範囲の30を超えています。
運動しましょう。と言われました。肝機能は日常生活で気を付けましょうと言われています。
人柄は自信があります。40数年生きてる東京人です。
一種免許で10.5m車なら乗ってました。今はもっとちっこいバス乗ってます。
その前は接客業を10年以上してました。成人してからずっと土日平日昼夜関係無く
また車関係の仕事をしてきました。
そんな自分が遅ればせながら一発で大型二種ろうかなと思っています。
そしてリムジンバスもやってるところに路線で入って経験積んでリムジンも乗れる様になれればいいなと
思ってはいますが、こんな自分はどうでしょうか?
最後に図々しいですが年収は400万割るぐらいでもいいかなと思う
その分、休みは多いに越した方がいいとは思っていますが、月に何日か希望入れられたらうれしいなと
>>505 休みが多いほうが良いならバスは無理。
相場は年収360〜420辺り、年休72〜84日くらい。
507 :
490:2011/07/12(火) 23:27:03.76 ID:nHvlBKLX
言葉がおかしかった、すみません「休みは多い残した事は無いけど」です。
>>506 休みは月平均6.7回ぐらいですかね?
やはり乗務日は平均して12時間拘束される感じなんでしょうか
休みの事は抜きにして考えると、希望持てそうですかね?
貸切してるけど、転職して高速路線中心のバス運転士受けるか、
指定教習所の指導員候補受けるか迷ってる。
右脚ブロックって何?
510 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 01:34:00.28 ID:PeSEtOMr
心電図の異常だよ
>>508 俺も観光だけど、震災以来仕事量が減って不安定だから、高速路線
に行こうかと考えてるけど、行き先がない・・・
513 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 04:29:42.03 ID:VBDIPv11
やっぱりある程度都会の路線に限るよ。安定を求めるなら。
514 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 06:00:56.79 ID:b8pZLsYB
入社してしばらく我慢すればこの業界は有給が結構使えますよ。特休ある会社もあるし自分のスタイルで休みは取りやすいと思われ。
>>507 貸切はいま忙しいよ
13日勤務1日休み10日勤務で今日休み
今月はあと1日休みだけだな
516 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 07:19:41.87 ID:KqviqAi0
>>515 公出がっぽりだな
バス屋でいいところは、好きな時に希望で休める事だな
例えばパチ屋のグランドオープンとか
なんだろ。
実車で見習い3ヶ月って普通なの?
うちの近くの路線見習いだらけなんだが。
ツーマン路線かってぐらい。
独車までみんなどんくらい?
15万くらいでいいから
のんびり働きたいよ。
バスの運転は好きなのに
満足に休憩も睡眠時間も取れなくて
体調壊して辞めていく人がどんだけ多いことか・・・
518 :
490:2011/07/13(水) 08:21:07.41 ID:w6SKdumF
>>515 私は貸切は考えてないので、路線やってる会社&空港発着ののリムジンもやってるところとか考えています。
>>516 それ嬉しいです!!
話しは戻り、2種取ってからの話ではありますが自分のスペックだと
採用の希望は持てますでしょうかねぇ。。
519 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 09:25:04.14 ID:BrU5PbJt
>実車で見習い3ヶ月って普通なの?
路線を覚えるのに1カ月はかかるだろうけど
その後は独車できる能力になるまで永遠に続くよ。
そして3か月以上になると辞めていく。
>話しは戻り、2種取ってからの話ではありますが自分のスペックだと
>採用の希望は持てますでしょうかねぇ。。
あなたのスペックが一発試験で2種取れば希望は持てますよ。
運転士レベルの運転技能がないと合格しないので、
合格するようであれば採用試験でも実力を認められるでしょう。
521 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 12:41:26.75 ID:4MatHFa3
>>519 俺の会社は大手私鉄系路線だが一発で免許取ったとか経験者で運転がうまいとかは参考程度。
最重要は人柄と適性。入社時、どんなに下手でもどんなに時間がかかっても一から会社が教えてくれる。
客に横暴な振る舞いで苦情が絶えなかったのが採用基準を変えたら苦情は減ったし事故も減ったのだそうだ。
522 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 13:42:39.36 ID:MU6Fysw/
貸切不人気だがちゃんとした所に入り、年数積めば興味を持って楽しめる仕事だ。
路線、高速は何十年乗っても朝早く休みの少ない単純作業員、それに耐えれるかな?
523 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 14:19:12.77 ID:KqviqAi0
>>522 じゃあうちは、天国だな
地方老舗路線貸切両方。
運転手もばらばら
524 :
公営:2011/07/13(水) 14:40:48.60 ID:PKZguFWO
>>523 でも、給料は安いだろwww
かわいそうwww!
525 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 15:56:57.66 ID:MU6Fysw/
貸切オンリーの大手なんてまだあるか?
526 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 17:46:38.48 ID:A0q0U4L6
鳩とトート
527 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 18:43:18.57 ID:Y3jZtyK8
毎年、同じエージェントの同じコース、宿泊場所も同じで飯も同じ。
やだよそんなの。
ガイドのゴタゴタからウテシの上下関係、ウザいわ。
オレは貸切辞めて、路線に入った。当然、高速も乗らない。
路線は自分の運番こなして、中の人間はそれなりに挨拶してれば何とかなる。
深入りは禁物だよ。
528 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 18:59:24.34 ID:AR0ULjTx
もうバス屋で生計たてる時代は終わったよ
530 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 04:04:38.40 ID:MFJhoXmR
公用車の運転が一番良いって
土日祝祭日が休める高給取りな仕事は滅多にないぞ
531 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 05:27:21.34 ID:cIRieQbD
やさか。
532 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 10:06:51.20 ID:pgMYKQGh
関連会社まで含めたら、貸切専業の大手なんて無いんじゃね。
totoも彌榮もみんな乗合やってるし…
533 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 10:55:04.79 ID:vM6Xe4FJ
>>530 土日祝祭日なんて休まないで仕事した方がよくない?
空いてる平日に休めるのがこの仕事のいい所だと思うけどな
土日祝日は客も少なく道も空いてて楽だけどな。
535 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 12:50:36.13 ID:bCOTG2I+
平日どこも空いてていいんだが端から見たらプーだと思われるのがどうも
536 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 12:54:24.02 ID:JaJ6gaMJ
>>521 >最重要は人柄と適性。
これが必須なのはその通りだけど。
>入社時、どんなに下手でもどんなに時間がかかっても一から会社が教えてくれる。
この結果、運転士になれる確率はどのくらいですか?
うちでは結局、なれない人がいますよ。
以前は送迎車の運転手だった方なんか人当たりはよかったんだけどね。
一念発起して教習所で大型2種免許をとっても
採用試験は狭き門で、採用されてからも実習で脱落することもある。
バス運転士になりたい人にどんなアドバイスが適切でしょうか?
某社の説明会では95%以上は一人前になるような話してたけど。
うちの路線は土日祝日でも客多いよ。
乗り慣れない客が多いせいか乗り降りに時間かかってしょうがない。
おまけに一般車はバス停から出ようとしても入れてくれないしな。平日のほうがマシだわ。
539 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 18:46:35.57 ID:bCOTG2I+
地域によるよね。九州なんかだと平日のマナーの方が悪い。
ここ読んでて不安になったからダイエットするかなぁ。
3桁は流石に採用にも影響するだろう。
3桁でも平気なんじゃない?すげーデブの運転手ってそこらじゅうにいるじゃん。
というかこの職に就いたら確実に太るw
何かしらの運動しないとやばいぜ。
>>542 拘束時間長すぎて運動する気力なんか起こらんよ
544 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 00:01:03.71 ID:3ubiylp4
大手鉄道系の子会社
3ヶ月間は、見習い期間で正式採用(嘱託扱い)で2年後正社員採用なんだが
昔と違い、構造だとかは重視しない、単に乗れればOKという程度で3ヶ月後
嘱託になれるのは、約9割かな
1割は、事故を起こしたり、給料安いとか、性に合わないとかで自然に辞めていくよ
2年後正社員として残るのは6割ぐらいかな
概ね5年を超えると辞める人は少ないが、それまでは入れ替わりが激しい。
545 :
名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 01:04:04.64 ID:EJOxR3H+
27歳で現在3社目、現在は営業職です。大型経験はありません。
大型二種は取得済みなのですが、転職回数と在職期間の短さが気になっています。
(1社目2年、2社目1年1年10ヶ月、3社目1年)
やはり門前払いでしょうか?
転職は3回目まで。
営業職の方が受かる確率高いよ。
最近は運転よりも接客のほう重視なんだよ。
ってことで、
>>545 イッテ( ゚д゚)(゚д゚ )ヨシ
>>545 何でそんなポンポン転職すんの?
隣の芝生は蒼く見えてるだけかもしれないのに?
今の営業職が何故嫌で止めたいのかわからんけど、その会社だって自分が良くて転職したんでしょ?
そんな1年かそこらで「ここ駄目だ」と、分かってもいない結果を勝手に出してるのならどこ行っても同じだぞ?
転職の回数なんて関係ないぞ。少々の接客経験と運転適正と枠さえあれば採用だ。
バスなんて何社か転々として行く先無くなった奴の最後の砦のようなもの。
そもそも運転士はほぼ100%が他所から転職して来た奴だからな。それも大半は結構滅茶苦茶な職歴。
たいていの会社は「学歴(高卒以上の場合あり)・職歴不問」だ。気にせず挑戦したらいい。
転職3回までとかそういうのは大手の優良企業へいきたい場合だろ?バス業界には当てはまらんよ。
550 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 11:26:37.04 ID:GmuV7JVi
現役運転士の方で最高何回転職した方いらっしゃいますか?
551 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 11:31:16.91 ID:3ubiylp4
>>550 同僚に30回とかいるよ
性格は、自己欲が強くて、スケベ、うわさ話が大好き
通常なら入社できないだろうが、部長の紹介で入社したが
誰も相手にされない。
552 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 11:51:00.26 ID:NhsX7Dm9
違う業界なら関係ないし、
転職の度に人間としてステップアップしているんじゃないですか。
でもバス会社を転々としていると「何かある」と思われるでしょう。
バス会社を転々って人居るかな?
小さい会社から大手とか公営へってのは結構居そうだが。
>>551 俺も短期のバイトで食ってた時期があるから、そういうの含めたら30回くらいになるかもw
でも3ヶ月未満の場合職歴にならんから履歴書には書いてない。
空白になるが面接では正直に「フリーターやってました」と答えた。
554 :
某バス会社人事:2011/07/15(金) 12:47:14.49 ID:ABjwRMhE
一般の会社2〜3社程度、バスを1社2〜3年、30代で妻子有り地元で実家暮らし、明るく元気
なら99%受かります。
バス会社なんて、最初トラックなり新免なりで経験積んで、優良に転職が大昔からデフォっしょ。
556 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 16:27:57.95 ID:ffFqfYem
一昔はそうだった。
だが、昔かたぎの先輩方が、苦情などだしまくり
それなら、一から育てた方がいい。
実際、経験者は取らない。
職業選択の自由があるから、書類選考&一次は通るけど、二次試験の面接で、落とされる。
原色より
その後経験が浅いから
事故が増え苦情より安全で経験者で運転記録きれいな人を
採用する様になりました
明日西東京うけるやついる?
居ない。
560 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 18:56:11.71 ID:K4k4hVLx
>>558 あそこは正社員と言っても退職金はないし定期昇給も微妙。
本命のつなぎか年金もらうまでのじいさん以外はやめといた方がいいと思うよ。
昇給は少なくても退職金無いのはキッツイよな。
562 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 22:03:24.14 ID:i6yMth14
西東京はナスも少なく、ABCDEの査定ランクがあり、ABが組合関係、犬の指導、Cで公出、増務言いなりにやる人、それ以下は新人やくせ者ジジィで、減点に減点で金額がかなりすくなくなる。ケチ王並みに、日勤教育も多く、何かにつけ一筆書かされ→次は退職しますと書かされる。
給料もケチ王グループで最低額。
家庭持ちは絶対オススメしません。
>>560 退職金ないのはきついね。中小企業年金でもはいればいいのにね。
あ、大企業なんだっけwwww
どこ行っても退職金無しとか昇給実績無しとか契約社員とかばっかじゃねーか。。
諸手当合わせても20万そこらだろ。 トラックのほうが絶対給料良い。
あやしぃ新免じゃ雇用保険すら無いのもアタリマエ
路線バスか、バス協会加盟で大手旅行社と付き合いのある、ちっこい観光バス会社がまだマシだろうな。
観光仕事が多けりゃ、少なくとも食費や生活費はかからん。
契約でもJRさんって魅力あるんだよなー。高速上がれば食いっぱぐれないだろうし。
じゃJRいけば
566 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 06:15:19.99 ID:pIAnojNA
行けるもんならとっくに行ってると言う話だなw
567 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 14:12:48.90 ID:lPlSNrug
JRバス正社員です。元国鉄だから昇給や退職金はしっかりしてます。
質問あったらどうぞ
568 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 14:16:05.56 ID:QkkXaOyv
嫌味ったらしいヤツ、、、、
JRつっても各社違うだろ
中の人ですがなにか?
そんなにいいとは思えんw
>>564 僕もそう思って入りましたが騙されました。
572 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 18:29:03.08 ID:w2exIKq1
うちは昇給あるし、退職金もあるよ。
まぁ、昔みたいには期待出来ないけど、無いよりマシ。
ちなみに、首都圏中小私鉄ですがね。
昇給や退職金なんて無い方がおかしいだろw
574 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 20:15:07.27 ID:/rUULnqp
無い無いカットずくめの、嘱託正社員、西東京バス
最初は契約でも、退職金有った会社で頑張ってみます。
576 :
564:2011/07/17(日) 04:12:34.54 ID:oEBmifRn
>>571さん
JRも微妙って話は事実なんですねー。
578 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 07:10:26.84 ID:BvwC/BdV
昇給も退職金もあるけど
それだけ初任給が低いということ。
団塊の世代が高給取りで、多額の退職金を支給されるから
それを支えるために基本給が低い。
団塊の世代が組合を牛耳っています。
トータルの人件費は同じなんだから
彼らが一掃されれば良くなるかもしれません。
年齢とかこれから勤続する予定の年数で
自分の条件にあうバス会社を選択した方がいいと思うよ。
579 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 07:38:18.30 ID:wYVmJttY
>>578 >彼らが一掃されれば良くなるかもしれません。
ありえないw
浮いたお金は赤字補填等ですぐに消えるよw
つまり、この先もずーと安い給料のままと言う事。
よっぽど景気が良くなれば別だがこの先10年はまず無い、、、
団塊の奴ら給料に払いすぎてただけ。今の400万ぐらいが適正だった。
581 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 11:32:34.30 ID:DqcpGKhw
京急はどう?
>>580 今はお客さん減ったから400万が妥当なんだろ。
団塊が若いころなんてドル箱路線ばっか。
バブル時期と比べたら、チャーター料金は半減
収入も半減が妥当だろ
>>582 客が減ったのにドル箱時代の給料払ってたのが問題。
少ないなりに決まった給料が出るのは幸せな事だよ
ハンドルで食ってる時点で成功は有り得ないんだし
毎日無事に家に帰って安定を失わないようにしなきゃ
ご尤も
>>584 そそ、そういうこと。ま、今が妥当なのには同意。
でも、利益がでるようなれば給料も常識的にあがるでしょ。
中小企業と違って御用かも知れんが労働組合あるんだし。
希望をすてちゃいかんよ。
おい、ANAには60歳以上のパイロットが200人以上居るんだって!
バス運転手も団塊入れ替え需要が本格的ってのは、まんざらガセじゃないみたいだね。
うちのところも60以上がどんどん消えてるよ。
継続するならパート扱いか洗車係の方に行ってる。
591 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 09:30:25.56 ID:AMv6oQrh
先輩が定期券不正摘発したんだが相手があまりにも態度ひどかって警察に突き出しちゃったようなんです。
田舎だからできるものなのか…
パトカーで警察署連行されたそうです。
追徴金は2諭吉程度だったんですがね
592 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 09:49:56.41 ID:BUvJdoKs
アレだな、みんなICカード定期券にしちゃって、必ずタッチするように
すりゃ良いんだよな。区間外ならエラー、日付が迫ってればお知らせ、
日付が過ぎてりゃ問答無用でチャージ分から引き落とせば良いんだよ。
残金不足ならエラー出してさ。
593 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 11:03:03.29 ID:3ujbgfMe
京成グループって履歴書送ると選考するのは、
京成の人事部なんですか?
千葉中央に応募したいんですが、直近に京成からお祈り通知貰ってるので
迷ってます
594 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 11:51:51.84 ID:S2SMAuB2
>>593 そんなのありえないだろw
基幹事業なら1%ぐらいあるかも知らんが末端グループまで及ぶ事は100%無い!
596 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 12:40:45.51 ID:al+Do6Kl
597 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 13:20:58.30 ID:8IuuPQY7
>591
拍手喝采
運転手になろうとおもってるんだが、さっそく一社落ちた。ちょっとショックだ。
みんな何社くらいうけてるの?
採用まで3社
「ウチの採用基準ははっきり言って高いです」と言ってた会社だけ受かったw
>>598 未経験・教習所で大形2種取得だが、2社落ちて3社目で採用された。一番待遇がいいとこだったから結果オーライだが。
先の2社には経験者も居たし、正直運もあると思う。
明日、採用試験の最終選考である健康診断。
本社ではなく健康保健センターで行われるんだが、面接時と同じようにスーツで行ったほうが良いんだろうか?
試験官がどっかで服装チェックしてるなんてことあるだろうか。
ちなみに他社現役運転士4年目妻子有。今の会社入社時は健康診断はなかった。
メタボ気味なのはやはり不利だろうか。
>>601 迷ったならスーツで行けば無難でしょ
自分はロクな私服持ってなかったからスーツでいったけどさw
604 :
601:2011/07/20(水) 01:28:25.94 ID:HX8JjWa1
レスthx、ID変わってるけど
>>601です。
ろくに私服持ってないからスーツにしとくわ。
>>604 一部の大手は、服装、態度、かぶりついて真面目に説明聞いているかもチェックしてるぞ。運転経験は、これから教える時に素直に聞いてくれないのでむしろ不利な場合もある。
606 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 11:23:38.25 ID:4eMEcOaR
経験が不利っていうこともあるんだね。という事は、出戻りも不利かなぁ
ところで、首都圏で出戻りで採用された人っている?
路線バスで出戻りってあまり聞かない。
でも、だめだってのも一回も聞いたことないから平気なんじゃない?
出戻りって気まずそうだから個人的にはしたくないね。辞めた理由にもよるけど。
>>604 冬ならスーツにTシャツで良いけど、健康診断ならボタンやプリントなどないシャツが良いよ
相鉄受ける人いますか?
応募締め切り後に返事がくるんですよね?どれくれいで返事がくるんでしょうか?
一次試験が6日or13日ってことは、すぐに返事もらわないと休み取れなくないですか?
両方休めば?
612 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 09:46:50.04 ID:d+RYC8SM
阪急と神奈中なら、どっちが入社におすすめ?
神奈中本体はもう採用してないよ。子会社の神奈交。
ま、逆出向とか言って神奈中本体の営業所に配属されることもあるが。
阪急さんは知らんが、カナコウは入ってからが厳しいよ。
見習い延々3か月実車で、お客の前で叱り飛ばされるんだから。
相鉄の面接は圧迫面接で、わざと怒らせてるのかと思う位、人生否定された。 他の人は、説教されていた。
カナコウは前の方の言うとうり見習い中は変な班長に付くと営業中で有ろうと罵声飛ばされ、中には途中で降ろされたり、独車する前に退社していった。
じゃ、カナコウと相鉄はウケルノヤメタ
616 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 12:56:16.94 ID:FmWGq1p+
人生を2ちゃんで決定
かなこうと阪急ってw
どこに住んでる人の話だよw
618 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 16:40:37.90 ID:d+RYC8SM
兵庫です。
アイデムに神奈中グループの募集広告ありますもん。
>>618 ずっと載せている会社は、きついと思わないのか
おれ神奈川県民だけど、まじでカナコウはDQNばっかにみえるぞ。
621 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 17:58:19.00 ID:bpaGXm08
カナコウ相鉄パスして他どこいくんだよ(笑)
そうそうおめーらの都合に合わせてくれる路線会社なんてねえぞ
622 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 18:35:59.63 ID:FmWGq1p+
なら日本一のバス会社西鉄においでよ!
DQNだけど…
>>622 辞めさせた運転手にもまたきてくれと
言うくらいだよよ
っ 都営
今年も試験あるのかどうかは知らんが・・・
628 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 22:43:53.51 ID:zmhwm3YM
>>626 現役ですが。
7月13日早朝に事件が発生したので、あれから一週間たちましま。
ホントにDQNですよ…。
629 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 00:14:14.91 ID:1FSS1c8w
>>613 阪急はねえ…
本体採用 契約で採用、4年後に正社員登用の権利発生→その後3年以内に登用出来なければ契約満了
子会社採用 阪急田園バスにて正社員採用 だよ。
待遇は阪急契約=田園正社員
ただし、阪急正社員は田園受託の営業所に出向になることはあるがその逆はない。
ここ最近の採用は京都市交か神戸市交の委託営業所への配属が多い。
師匠さんは親分肌な人が多いが、「モチカード」の点数が正社員登用に大きく作用する。
入社するなら無線もうまくこなせるようになっとけよ。
各営業所の無線が運転中に入り込んで来るのでうっかり聞き逃してえらい目になることも。
渋滞情報や違法駐車情報を運転士間でやり取り出来るようになれば一人前。
金剛自動車が正社員募集してるんだが。
聞いたこともない会社だな。
632 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 12:55:26.09 ID:SsevdmwM
西鉄は一時期TVCMと一面広告、毎週金曜日面接、本体採用権など莫大な予算を遣って募集していたが…
633 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 14:55:31.90 ID:em/Hu3T5
今日、ハローワークに行ってきた。
俺「41歳って大丈夫ですか?」
ハロワ「少し厳しいですねぇ。まあ半年だけ経験があるので、その辺は見てもらえると思いますけど」
やっぱり40過ぎると厳しいですかねぇ。
みなさん40過ぎて採用された方いますか?
634 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 15:05:44.64 ID:mHvGlBU8
>>633 半年だけバス運転士の経験があるのかな?
何よりも辞めた理由が問題じゃないですか?
635 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 16:12:51.12 ID:S79GCToo
>>629 阪急の無線で呼んでる数字は、個人番号?
636 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 16:21:22.84 ID:fSrtz9vV
今日カナコウ受けたイケメン居る?
638 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 17:51:03.39 ID:WJbhmK9T
俺かな?
639 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 18:00:36.17 ID:SsevdmwM
>>633 30代前半くらいが丁度いいけどね。
その年でも2年くらい経験があれば良かったんだけど…
って言われそう…
>>633 年齢は大丈夫だか、半年で辞めた履歴がネック。未経験の営業あがりの方がまだ有利かと。
641 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 19:06:22.06 ID:Yx4MfZaF
ケチ王グループにおいでよ。経験いらないよ、ひたすらピーチクパーチク奴隷アナウンサー大歓迎。 うつになるまで日勤教育してくれるよ。
>>638 思ったより人少なかったな、平日だからか?
あれで4社全員分だろ?ざっと数えて30人くらいだった。(嘱託除く
申し込んでおいて今日来てないやつ多すぎわろたw
643 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 19:29:50.34 ID:4pdSmXoP
>>641 オレは辞める。 仲間を裏切ったヤツを接遇が良いからと全面的に擁護する会社にはバカらしくて居れん。
644 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 20:50:20.89 ID:1FSS1c8w
>>635 各車両ごとの無線番号。
運転席横の壁に無線機があってここに「阪急○○○」と記載されている番号がそれ。
各通信所(営業所)からの呼び出しの際は車両番号や乗務系統の番号でなく無線番号で
呼び出しがある。
例:千里から○○○(無線番号)、渋滞状況の報告願えますか
こちら○○○です 万博周辺の停滞がひどくJ茨○○分発に大幅な遅れが出るかもしれません
了解しました ではお客様に的確な案内お願いします
あと運転士間の無線もしょっちゅうあるよ。多いのは違法駐車関連の情報流布だけど。
たまに混雑の愚痴ネタもある。
645 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 08:09:18.83 ID:D3DFc0Mv
京阪も同じように、各車に無線番号がある。ただ京阪は乗務系統で呼ぶ場合が多いね。
あっちも無線交信は頻繁だよ。日曜とか鳴りまくり。
首都圏で無線やり取りしている会社ってあんまし見ないな。話題の神奈中とか京王とか
もっと無線でのやり取りあってもいいのに。
646 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 11:21:50.01 ID:5+eDsXqG
>>644 疑問が解決したよ
同じ周波数使ってるから大阪や京都に行くし聞く度に?だったよ。
647 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 11:27:45.01 ID:3OIKG3Jn
近いうちに横浜市営バスが大量募集するぞ。
648 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 13:25:44.83 ID:D3DFc0Mv
>>646 阪急は同じ周波数だが、出力も25Wと高いよ。茨木の無線が芦屋で聞こえることもざら。
流れない時間帯なんてないんじゃない?深夜1時でも流れる時あるから。
650 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 13:56:38.40 ID:rj7qASIL
633です。みなさんありがとう
半年で辞めた理由は前職に未練が残っていて、中途半端な気持ちで運転するのは
良くないと思い、前の業界に戻ってしまったんですけど、こういうのは
どうなんでしょうか?
>>650 絶対に「また戻りたくなるんじゃないですか?」となる。
夢も希望もない。
654 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 16:40:10.75 ID:WXRmdM6F
あと最低10年は昔のような景気の良い時代にはならないな。
景気が良くなる前にオレの人生終りそうwwww
無職よりマシ
656 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 20:36:15.10 ID:OOsbj48a
新卒で卒業するまえにバス業界に合格しても4月から働く事って出来ますかね?
657 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 21:46:46.99 ID:++rc0DhP
マイクでペラペラしゃべれる人の方が評価高いのですか?
駅前ロータリー入るときに終着放送のマイクしたらトゥディとぶつかりそうになったw
>>656 名鉄や神奈交なら相談しだいで大丈夫そう、長期的に募集してるから。
問い合わせるのが確実でしょうけど。
神奈中や東急は無線積んでないね。
神奈中はメールみたいのが営業所からたまに飛んでくる装置が
東急はウィルコムぶらさげてる。
661 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 00:16:39.33 ID:sy7uhQj7
>>660 東急さんって無線積んでいなかったか?
世田谷のどっかの病院を通る系統でやり取りしているのを聞いたけど、廃止したの?
だけどウィルコムでやり取りだなんて、昔より感度悪くなったしよくそんなん出来るなと思う
うちの会社で無線やめてウィルコムにするわ、ってなったら助役から運転士から猛反対するよ。
ところで神奈中さんの車内で連絡用メールを受信する装置って、どんなやつ?
無線ないんならこの間の地震の時に往生したんと違うかな。
玉31・32で玉川病院周辺の住宅地抜けるために無線現役だぜ
「○○号車、もうすぐ静嘉堂文庫出て玉川病院の方入りますが大丈夫でしょうか?」
「こっちまだ総合運動場だから入っちゃってOKです」
「了解」
こんなやり取りが聞けるよ
663 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 01:00:20.14 ID:sy7uhQj7
>>662 えらい丁寧やな…東急さんの無線のやり取りって
うちの会社やったら
「静嘉堂文庫から玉川病院入りま〜す」
「了解 今総合運動場にいます」
ってな感じになるやろうな。
噂の関東バスさんは無線も大らかな感じですか?
664 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 08:05:08.73 ID:He34ReZQ
>>663他
地震や事故などの緊急事態の時にしか使わない
宝の持ち腐れみたいだけど京王は営業所からの一斉放送が
あるだけ機能している方。
阪急や京阪はすげー タクシー無線みたく高頻度で交信している
>>661 営業所、路線によるんかね。もちろん停車中に
前にばあさんの持ってるあやしげなパスが使えるかどうか
営業所に電話してた。だいたいどのバスもシフトレバーらへんに
ぶらさげてあるよ。
神奈中のメール機能は運転席右上にあって
営業所からたまに送信されてくる。
こちらからの送信機能はなく
了解ボタンを押すのみ。
666 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 13:47:15.97 ID:qE8nXEur
年間で賞与ってどれくらい支給されてる?
俺は大手私鉄系で、基本給の4ヵ月分なので80万位です。
667 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 14:08:13.64 ID:xkLCVl/6
うらやましい
668 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 14:40:56.13 ID:6EROa2gX
ケチ王傘下系列会社で、事実上約半分。
669 :
公営:2011/07/25(月) 16:17:13.76 ID:yhOEeHpL
>>666 やす〜
基本給の4,5ヵ月分で160万ぐらいかな!
670 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 17:03:20.52 ID:qE8nXEur
公営はいいな〜
今日バスに乗って気付いたんですが運転手さんがしきりに客席の方に振り返って
客席の様子を確認してたのですが目視で確認するほうがやはりいいのですか?
鏡に映らないところは
振り返ってでも確認するね
うちの路線はばあさんたちがちんたら
乗り降りしてもおつりがくるほど時分に余裕があるから
673 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 19:52:56.87 ID:qjmHKazC
俺は一切振り返って見たりしないが。
そんな教育あんのか?
674 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 20:17:02.51 ID:VAtOZHOS
>>674 新制度からだろ?
てかバス乗った事あるだろ?運転士が毎回後向いてるか?
676 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 22:53:43.76 ID:v0m9Qxg8
今はバス運転士→バス運転手
677 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 08:30:21.56 ID:lnAuwkhc
大型二種取りたての状態でバス会社に応募したいのですが、
一度不採用になると2度目からは書類選考すら通らない場合があると聞きました。
将来的にはJRや大手私鉄等に入社したいです。
やはりまず運送会社や中小バス会社で経験を積み、
希望の会社に入る流れが一般的なのでしょうか?
未経験でも入社できるから安心しろ
679 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 11:40:58.26 ID:uAJzaW6W
今は行政書士→無職
680 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 10:33:56.99 ID:E8MywctZ
よく大型未経験、教習所卒でも入社できると書かれている。
実際にそういう人が入社されているんだろうが、
それじゃこれから教習所に通って大型2種免許を取得して
バス会社に入社できる確率はどのくらいなんだろう。
一発試験合格だと、
人間性とか運転以外に欠陥がなければまず入社できると思います。
自分の場合は試験場でバス会社に誘われました。
もちろん正式な試験や健康診断を受けて入社しましたが
いわゆる一般募集の狭き門ではなく一人受験でした。
681 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 13:41:38.22 ID:pnUAwo39
人間性と言うのがよく出るが
結局大卒で仕事は出来るが理屈捏ね繰り回すヤツより
オツムがちょっと足りないけどそれなりに仕事する従順なヤツの方が会社にとっては好まれそうだね。
682 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 13:53:19.82 ID:c1MbSChc
>>661 神奈中です。
亀レスで申し訳ないが、この間の地震の時はメール機能も使えなかった。携帯も繋がらないから事実上の運転士まかせ。
そんな連絡すら取れない状態なのにもし事故やトラブルがあれば責任は全て運転士。
神奈中なんてそんな会社です。
根本から腐ってます。
683 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 14:44:35.26 ID:F7+A1sac
俺は大卒で理屈こねくりまわすタイプだったから運転士から本社に登用され結局事務方。
ま、運転の才能も正直無かったし、頭使ってる方が性にあってるかな
業務内容としては前職がDQN営業だったんで楽なもん
684 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 15:29:30.04 ID:eJbeeFCP
夜行高速路線バスで発着地の観光案内のアナウンスを会社に提案したヤツはそれはそれですごいが、
その提案者をお客様の事を考えてる良い運転手とのたまった所長もすごいw
俺は中卒で公営の運転手。
年収は800万以上あります。
公営ってことは公務員になるの?
てことは公務員試験受かったってこと?
687 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 17:54:08.20 ID:OkRcLcva
公務員は公務員だけど、現業部門採用だからホワイトカラーにはならないよ。
バスの運転士、環境局(ゴミ収集)みな公務員またはみなし公務員。
市バスの運行や、環境局のゴミ集めの邪魔したりしたら(公務執行妨害罪)ですw
688 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 18:39:11.40 ID:FitxFbWr
>>682 組合で問題にならなかったん?
災害時に携帯なんぞ電波不安定になることは昔から言われているのに、
携帯まかせ、メール任せの挙げ句何かあったら運転士の責任って、これ
はおかしい。
うちの会社も阪神大震災の時、芦屋と西宮では始発バスの運行開始寸前
だったけど、震災直後には無線の嵐だったのを覚えている。
交信しようにも電波塞がっているし中には道路陥没の報告もあったりし
て怖かったな〜命掛けだったよ。
神奈中さんはうちより大手だから、無線があるんとばかり思っていたけ
ど、あった方が運転士も不安が少なくなっていいと思う。
で質問なんだけど、遅れとかはいちいち携帯から連絡するのですか?
まさか、携帯代金自腹ではないよね?
いま公営で入っても400万〜500万がいいとこだろ
運転手なんてそんなもんだぞ
690 :
682:2011/07/27(水) 22:31:23.01 ID:c1MbSChc
>>688 組合とは名ばかりで昔と違ってほぼ機能してないときっても過言ではないです。
災害時はメール・携帯任せです。無線なぞございません。
勿論携帯は個人携帯なので何かあった時の連絡は全て自腹です。
遅れに関しては、遅延するのがデフォルトなので連絡しません。(神奈中はハンドル制ではなく拘束時間制です。)
そんな状態なので就業で4時間連続乗務のうち30分休憩とかはっきりいって取れていません。
ダイヤの設定が「速度超過前提ですか?」と聞きたくなるくらい詰めすぎなので道交法を守り、乗客の乗り降りが少しでもつまずくとまず間に合わないです。
駅前に運行が来ていなければどんなに遅れていようがそのまま発車します。
せっかく高い金かけてバスロケーション付けたのに会社として上手く使っていません。
いかにお偉い方が運転士の金を雑巾のように絞り甘い汁を吸えるかと考えているような会社なのでお客様の立場の経営なんて口ばかりで全く出来ていません。
地域を独占しているからでしょうか?
運転士からみてもお客様を馬鹿にしているとしか思えない経営のやり方です。
はっきり言って完全に腐敗しています。
それが現状の神奈川中央交通という会社です。
余談ですが、うちの営業所では事務もそれなりにサービス残業しています。
然るべき機関に内部告発されたら終わりでしょうね。
691 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 23:49:04.88 ID:Qh+JyQw3
>>690 連絡時に使う携帯の通話料まで個人負担だなんて驚いた。
無線ないなら代替でその分会社負担ならわかるけど、もし長時間通話になった時結構な額になりそうだろうな。
しかも災害対策がメールだなんて、運転中に把握しようがない。
もし緊急を要する情報を営業所が発信するってことになった時どうするんだろう。
湘南で津波来た時とかのリスクだって大有りなんだし、これは大問題でしょ。
うちの社は無線を入れた理由が公衆電話だとやり取りに難があるってことでなんだけど(それでも昭和30年当
時でだけど)もしなかったとしたら阪神大震災の時助役や運転士がパニックになっていたのではないかと想像が
つくよ。
>遅れに関しては、遅延するのがデフォルトなので連絡しません。(神奈中はハンドル制ではなく拘束時間制です。)
うちも拘束時間制。でも遅れた時とか、代車を出す必要な場合だってあるのにこれはお客様からの苦情の種に絶対なるで。
道路事情が悪い故に遅延が生じた時でもまさか、運転士のせいになるとかってあるの?なんか心配になってしまったよ。
遅れた時は無線で即申告しまくりだけど、某営業所ではショッピングセンターのオープンによる道路麻痺で予備が全員で出
払った挙句、乗務助役まで出ざるを得なくなって無線が空回り状態になったこともあったw
692 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 23:49:18.13 ID:Qh+JyQw3
>ダイヤの設定が「速度超過前提ですか?」と聞きたくなるくらい詰めすぎなので道交法を守り、乗客の乗り降りが少しでもつまずくとまず間に合わないです。
それはどこの社も同じですな。古い路線だと開業当時の交通事情でダイヤ組むから無茶な運転しないと定刻に着けない時も当たり前。
K鉄はタイト過ぎて遅れは日常茶飯事だし、K阪も事情は似ている。本社も状況読めよ、と何度つぶやいたか。
で、遅れが出るとお客様からの苦情が出やすくなるので回復運転のため暴走状態にならざるを得ない。みんな焦るんだよな。
>駅前に運行が来ていなければどんなに遅れていようがそのまま発車します。
せっかく高い金かけてバスロケーション付けたのに会社として上手く使っていません。
いかにお偉い方が運転士の金を雑巾のように絞り甘い汁を吸えるかと考えているような会社なのでお客様の立場の経営なんて口ばかりで全く出来ていません。
バスロケあるから営業所から見るとバスの運行状況の把握なんか出来ていい方かも。
無線でいちいち連絡しないかんって、実に面倒なんですぞ。運管さんだって切れ気味になるし。
同僚でもバスにGPS付けろと言う人はかなりいます。
>余談ですが、うちの営業所では事務もそれなりにサービス残業しています。
事務さん可哀想。「どげんとせんといかん」もう少し給料上げたらましになるだろうけど。
全国的募集をやらんでいい様に組合も声を上げないと京王みたいになるから早めに手打ちする必要はありますよ。
命を預かる職種でもありますし。
うちの会社はGPSがついているけど、デジタコに軌跡が残るだけなので、
運行中は無線で聞かないと現在地がわからない。
694 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 00:36:27.97 ID:1326NBBd
阪急の無線なんか、たまにほのぼのとした内容もあるね。
○○さんの子供さん、誕生日おめでとう、とか今日はなでしこ国民栄誉賞モノやで、なんてのが記憶にあり。
695 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 01:33:24.61 ID:nTu3u9y7
>>691 そうなんですよ!携帯の自腹には相当腹がたちます!
なのでイレギュラーが発生した際は否応なしに自腹で会社に連絡する羽目になります。
緊急を要する情報を営業所が発信したとしてもマニュアルでいけば「安全に停車中に確認」となります。
返信に関しても「○か×」での返信機能しかついていないのでもし営業所に要連絡であれば自前の携帯で自腹で連絡します。
(営業所からこっちの携帯に連絡がくる事がほとんどですが)
確かに3.11の地震後に実際東海地震が発生した場合どうするの?と議論になりました。
しかし回答は、もし東海地震が発生し、津波の危険が迫っていてもメール機能がダウンすれば(携帯は間違いなく使用不能)それはあくまでも運転士判断により運行を中止して安全な場所に避難となります。
考えるだけでも恐ろしいです。現場サイドではとりあえず駅に戻りその後にどうするか考える(途中道が陥没等がなければ)でしょうが、本当に最低限きちんとした災害時のマニュアル程度は作成してほしいです。
道路事情により遅延が発生するのが当たり前なので運転士のせいとかではなく、会社としてあまり気にしていない模様です。
(根拠はダイヤ改正を頻繁に行いますが、バスロケ導入後もそのデータが活用された感じも個人的には感じなく、あからさまに折り返しすら間に合わないようなダイヤが数多くあることです。)
バスロケ導入前は遅れても営業所が渋滞を把握するのがネットで渋滞情報をチェックし、道が混んできたらやっと駅前に運行が来るかもしくは運転士が「道が混んでるぞ」と営業所に連絡してやっときてました。
バスロケ導入後は同じくネットで渋滞情報をチェックしつつバスロケで遅延が発生しているかチェック(しっかりやっているかは不明)し、次発すら間に合わないような状況になりそうならやっと駅前運行が動きます。
そうするとババを引くのが混み始めの時間帯のバス。
かなり遅れていてもまだ駅前に予備車すら来ていないのでそのまま発車。(運転が荒いと言われる由縁ですね。)
696 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 01:46:19.03 ID:nTu3u9y7
>>692 確かに無線のみというのもかなりキツそうですね。
組合もしっかりとやってほしいですけど、一番悲惨なのは子会社の神奈○ですね。(どこも子会社は悲惨でしょうが)
年収でいうと100万以上は軽く違ってくるのにやっている事は変わらないし勤務条件も本体から比べると相当酷い内容です。出向で来てくれている人達は本体の給料を目の当たりにしているので相当気持ちとしてキツいと思いますよ。
なので全国に募集しないと人が集まらない状況なのでは?(全国募集に関しては裏情報もありますが、まだ情報に信憑性が少ないので確定次第告発します。)
全国募集に裏情報?それって悪い話??
まさに全国募集に参加しようと思っていたんだが…
>>688 > 交信しようにも電波塞がっているし中には道路陥没の報告もあったりし
災害時には無線あっても役に立たないってことじゃん
それに災害があって順調な運行は不可能に近いよ
699 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 08:04:24.90 ID:nTu3u9y7
>>697 受験される方には悪い話しではないのでご安心下さい。
不安を煽るような書き込みをして申し訳ないです。
>>699 そうですか。
しかし率直に言って地方から上京してまでやる価値があるでしょうか?
勤務形態が悪く年収が本体より100万も低いと言うのは事実なんですよね?
参加を迷っているので率直によろしくお願いします。
>>700 自分の行きたいところ位はここで探して見つけて全部読むといいぞ。
人を充てにすると失敗する。
702 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 11:42:26.20 ID:nTu3u9y7
>>700 価値観は人それぞれですし、仕事となると人生に関わってしまう事なので私からは何も言えません。
勤務に関しても私は本体の人間で直接子会社の勤務をしているわけではないのでここが「ダメ」とは言えません。
お役に立てず申し訳ないです。
703 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 13:12:06.00 ID:FfViP3Qb
はとバスの路線委託なんかは、私金所持ダメ、携帯電話所持ダメ、無線も遠くは入らないで、何か事故でもあったら、お客様に携帯電話か現金貸してと頼む。 しかし、公衆電話が中々無い。
704 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 15:04:06.69 ID:y8iO3yU5
携帯なしとかありえるの?
厳し杉
705 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 15:36:56.69 ID:ejteACIG
私金所持禁止とか、ウチの営業所なら飢えて死んじまうな。
朝7時過ぎに車庫出て、夜の20時頃まで一度も車庫に戻らない
ダイヤとかあるからなぁwww しかも、本来の待機所には、
トイレどころか屋根のある場所すらないんだぜwww
706 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 16:06:19.20 ID:SbUqW3JZ
名鉄も本体と子会社で賃金の格差あるけど、賞与が1ヶ月分違うだけでそれ以外は一緒だったかな。
707 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 17:08:25.36 ID:2Q4qdrvr
本体と子会社の待遇が同じなわけが無いよね。
待遇変わらないなら子会社立ち上げる意味ないだろ。
たちえスタートは同じでも昇給や賞与でどんどん差が開いていく。
709 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 18:40:08.51 ID:y8iO3yU5
鉄道子会社なければそもそも転職では入り口にも立てない訳だから
このスレもないね
710 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 20:13:33.30 ID:7uAW+iY2
西鉄も私金所持厳禁、出勤時に点呼者に財布を預け退勤時に返して貰う
営業所の自販機は社員専用のカード式
自家用車の抜き打ち検査もあった、車内から金が出てくれば…orz
バスには無線も携帯もない、何かあれば私物の携帯頼り
>>700 その「子」にいる者ですが。
待遇が違うのは許せる。それを承知で入社してるわけだから。
が、道路が狭くダイヤになんか絶対乗らない路線を押し付けられ
本体は客もそこそこ乗り終着で時間取ってあるから
折り返しが遅れることはまずない。
ターミナルでバス停めてのんびりしてるのはほとんど親の車。
二言目には指差呼称指差呼称。
客に何度うるさいって言われたことか。
そんなんでよかったら人手足らないみたいなんでよろしくw
712 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/29(金) 00:38:43.77 ID:DLh/dYeK
>>711 質問なんだけど、神奈交と神奈中が兼務している営業所の場合、
まさかダイヤも別?
それに神奈中への出向運転士の場合、やはり神奈交社員用ダイヤ
とかある?
>>710 かなり昔にあった福岡市内線バス運転士による運賃抜き取り事件の
影響。それ以来私金所持はおろか乗客の金に触れることすら厳禁と
なった。当時の西鉄は「黒い霧事件」で世間の注目を浴びていただ
けに不祥事のダブルパンチで社内噴火寸前だった模様。
>>712 カナコーの社員が本体に出向してる場合は同じ仕事(だけど給与体系は別)
でも基本的に同じ営業所でも事務所からバスから路線からダイヤから全部別だよ。
714 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/29(金) 12:05:12.31 ID:d/wi0n3Q
そうか
715 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/29(金) 13:56:02.38 ID:jAs+Ugae
電車運転士もそろそろ子会社化でいいんじゃね。
莫大な経費削減になる。給料半分でも応募者は絶えんだろ。
716 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/29(金) 14:00:36.31 ID:A28jWWzb
貸切大学輸送バスが追突されて中型ノンステエルガミオが使われててワロタ
しかし追突されても顛末書に始末書…気の毒に
>>715 電車運転士なんてやりたいやつ死ぬほど居るだろうな。
給料がかなり安くてもヲタが食い付く。駅員の子会社とかも結構な応募者あるようだし。
将来は鉄道会社も現業職員は子会社になるかもな。少子化で客が減るのは電車も同じだし。
718 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/29(金) 19:51:15.49 ID:jAs+Ugae
そうなりゃバスと鉄道で運転士を共通子会社で登用する。バスの運転士不足も解消し、何年後かに優秀者を電車運転士に昇格させれば
みんなだれずに頑張ると。
719 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/29(金) 21:04:08.33 ID:5OULfTPU
大型虎乗って年収600あるが、今年から息子が私立大学生になった
はっきり言って今の収入では生活できない
次男も大学行きたいらしいのだが…
でも自分みたいな職業には就いてほしくないから頑張るしかないのか
721 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 00:45:41.50 ID:x1HnkMEq
>>719 嫌みか?600で生活出来ないなんて甘えだろ
しかもここはトラック板じゃないぜ
>>719 下手に大学行くより、工業高校卒や土方職人の方が儲かる気がする。
>>718 でも人出不足が解消され超勤出来なくなると物凄く安い賃金になるよな?
稼ぎたい運転士には痛し痒しだろ。と言うかバス運転士と電車運転士を共同募集ってあり得んわ。
可能性があるとすれば、北海道の田舎の方で実験してる線路も道路も走れるマイクロバスみたいなのが実用化した時だな。
725 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 10:01:38.00 ID:8WRAcUdi
>>722 723
普通高卒だと、わし見たく元バスや虎ウテシになる可能性があるから、大学に行かせたい
運転稼業以外の全うなサラリーマンになってほしい。
まあ、公営バスは別だがな。だがバス現役民間ウテシでも狭き門だし。
公営バスに入って、二人とも大学卒業して欲しい。
民間バスは、トラックより安いので論外、経験済みだしね。
726 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 10:12:10.23 ID:T2plI077
↑お前のつまらん持論なんか聞いてもおもろない。
公営バスに入って、二人とも大学卒業して欲しい。
アホ!!!!!!!!!
>>601だが、大手受かった!!!
ちなみに早朝から深夜まで働いて年収300万ちょっとのブラック勤務で、公出無有給無茄子無、退職金?福利厚生?何ソレおいしいの?状態
脂肪肝指摘されて必死でダイエットした
今後もダイエット続けてくよ
730 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 14:04:24.20 ID:PIV+dUk/
>>729 とりあえず(・∀・)オメデト
でもその待遇で大手なの?
入ってみないと判らない、調べられない事とかってたくさんあるよね。俺も私鉄系大手だか、受かった時はそれはそれは大はしゃぎだったさ。
でも入社してみて、いろいろ先輩に聞いたりしてみたが、暗くなる話ばっかり。
>>730 いや、ブラックバス→老舗大手 への転職だよ
受かっただけで、まだブラックの劣悪な環境で働いてるからな……
まともな待機所と綺麗なトイレがあるだけでも随分マシだ
路線の人間関係って観光に比べるとドライな方なの?
>>732 観光から久しぶりに路線に戻ったけど
昔はこんな客あんな客がいてむかついたとか
面白おかしくしゃべってストレス発散してたけど
スマホとか見てたり個々人が勝手に待機時間を
過ごしてて変わったなぁと思った
734 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 18:48:03.01 ID:BB4YpZSr
神奈交なんて絶対にやめとけ。
人が集まらないから地方に求人だしたんだぞ。
絶対にやめておけ。
735 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 19:06:07.42 ID:lFMZGrTC
>>734 年収600以上可能なら応募したいにだが、息子の私立大学は金が掛かるので。。
基本公営希望で、バス経験は3年あるが、民間でも650くらいもらえるなら
いきたいな。
736 :
まに:2011/07/30(土) 19:06:37.66 ID:OrnJpDlu
れなかわ巾
大型虎乗ってるんだろ?
どう考えても今のほうが給料良さそうなんだが。
738 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 19:20:28.66 ID:lFMZGrTC
>>737工場納品虎で、今年収600、大学行かせると、生活苦しい、中卒公営で800もらってるかた
羨ましい、加奈交が650くれるならいきたいにんだが。
釣り?釣りかなー?w
マジレスすると、勤続20年で可能です。
740 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 19:58:09.47 ID:NWpJUTtB
>>749参考になりますん。どうも。
とりあえず転職やめます。
>>734地方住みとしてマジレスすると干渉の少ない神奈川という都会に住めて
しかも地方ブラック倒産寸前のバス会社や低賃金に勤めるより百倍神奈交のほうがましまし
742 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 21:11:19.45 ID:0wBTH2me
俺、某片田舎の中小路線会社だけど
年収は大体平均で税込350〜400未満かな
休みは休出ほとんどなく年間100日はある
勤務は拘束が長いのしかなくて毎日14〜15時間くらい
短いA・Bダイヤってのが存在しない
税込30近くあっても手取は20いかない
もちろん借金貯金はなくて、保険年金税金組合関連で10万近く引かれる
他社もこんなに引かれてるかぃ?
何の役にも立たない組合関連費にはうんざりだ
>>742 世知辛い世の中になりましたぬ。
この会社にい・と・こ(笑)
10万は引かれすぎだろ5万くらいが普通だとおもうぞ
まあ休みが100日というのは15時間労働というのをみて
なんとか相殺できるな
30万稼いで20万じゃ泣きたくなるな・・
組合費はうちは5千円なんだがこんなもんなんだろうか・・
組合は会社に弱いし正直ぬけたいわ
747 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 01:00:30.29 ID:sbKo3hKE
>>738 阪急か京阪へどーぞ。いずれも契約からのスタートです。
契約時年収350〜400
正社員なら年収平均700万円
ちなみに公勤せなんでも550万円貰えます。
稼ぎたければ1000万近くになることもありますが自己責任で。
748 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 02:04:28.33 ID:2IZ3rhf3
>>748 北南、関東ベースなので遠いなあ、でも情報かたじけない、あんがと。
今日は夕方から、積み込みなので寝ますバイナラ。
749 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 04:38:26.93 ID:Rr+ndg/B
夏休みで学生少ないから楽だね 部活がチョロチョロ程度♪
750 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 11:39:28.70 ID:nf9/CTda
かわりに国道によそ者ナンバーのアホなクルマで渋滞が…
そこは右折禁止じゃボケ
751 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 11:48:33.10 ID:jbTLmqmg
片側一車線、渋滞作ってるのは確かに私のバスだが、、、、
それに輪を掛ける右折待ちのボケ、、、、みんなオレのせいにされるやんけ!
752 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 16:59:47.36 ID:8Lz881V4
小田急が募集始まったけど、西武とどっちがいいのかな?
753 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 17:10:34.93 ID:JyyJJ4ff
大型未経験、教習所出ただけの大型二種持ちなら、小田急は難しいんじゃね?
西武しか選択肢はないよ
754 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 17:12:08.06 ID:JyyJJ4ff
ちなみに待遇は小田急の方が上。
だから大型経験者や、現役ドラが小田急を受けるので、未経験者は圧倒的不利なのよ
かなこうグループ→小田急とか臨港→京急って可能?同系列だよね。
756 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 18:35:32.87 ID:zNZp83lO
臨港G辞めて、羽田京急に行った香具師ならいるぞ。
758 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 19:15:57.38 ID:T3Xxke4y
>>753 それでも試験は阪急より簡単でしょ?
小田急はバッククランクないんだし。ちなみに阪急の試験は一次試験が鍵です。
・一次試験 クランク、バッククランク、外周一周
→実技が受かれば豊中本社で筆記と適性
・二次試験 面接(圧迫面接)
・三次試験 健康診断
指定した日時の変更が利きにくいので要注意。
小田の試験はどんな内容ですか?
小田急は将軍様マンセーと言えば受かります。
私がそうでしたから!
小田急と阪急なんて併願する奴居るのか?
>>758 試験内容が増えてたり抜けてたり
毎回ちょこちょこやり方変えてんの?
762 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 20:12:51.77 ID:DvBy5b0d
こんだけ試験に差があって実際現役運転手にそれほどさがあるのか?
運転技術とか接客とか?
763 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 20:14:27.76 ID:sbKo3hKE
>>761 時期によるが、俺が受けた頃はバッククランクだけではなかった。1994年当時の試験ならば。
今の実技はバッククランクだけになった模様?
しかも人により教官からの丁寧なアドバイスまであるなんて、時代は変わったのかw
>>760 最低一人はいるだろ。
>>762 地域により平坦で隘路なども無い地域と
坂だらけ隘路だらけの地域では違うんじゃない?
765 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 20:21:12.10 ID:sbKo3hKE
>>764 箱根登山やら神奈中、三重交通だと「坂だらけ隘路だらけ」は普通だもんな。かと言って
運転レベルがいいかといえば個人差がある。
小田急は筆記実技は糞簡単だけど、5対1の面接がアホみたい
糞真面目な奴は受からないね、少々不貞不貞しくとっぽい人間の
方が受かりやすいな
767 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 22:15:52.90 ID:vAI0b8TS
元バス乗りで、私立大学生の息子がいる虎乗りだが、わしがヤングな時は、
公安委員会実技のみで、二種は教習所で取れなかったんだが、いまわ教習所で取れるのか。スゲーナ。
ほんと?
ナウなヤングは教習所で免許取ってんの?
年内中にバスの整備士を辞め、路線バスの乗務員になります。
769 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 22:18:40.73 ID:nrdk52CX
俗に、50万で免許を買うと言います
770 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 22:21:00.87 ID:nNazyAVh
>>767 おっさんに教えてやんよ ナウなヤンガー達は合宿で金払って免許を買ってるで 今のヤンガーヤンゲスト達は金仰山もっとるさかいなぁ
771 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 22:23:47.30 ID:vAI0b8TS
50マンか、わしヤングの時代は10トンで練習して、20回くらい受けたわ。
50まん高いか安いかわからんな。
息子の大学入学金100万よりは安いがな。
明日は四時出発、バイナラ
教育訓練給付金と安いとこ探せば30くらいでしょう
あとは時限オーバーの補償あるとこがいいよ
773 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 22:35:34.95 ID:vAI0b8TS
もうわしはもっとるからな、今から目指すヤングにはグッドニュースかもな、
その教育なんとか金、法律わわからんが、オーバー分保険とかまー
すごい時代になっいたんな。
次男には法学部いってもらいたい。
774 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 22:39:23.01 ID:nNazyAVh
法学部だろうが経済学部だろうが ようするに金や 金を仰山もっとるもんの勝ちなんや
775 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 22:45:54.43 ID:sbKo3hKE
拘束時間中にオナニーしたことある?中休以外で
777 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 06:38:17.70 ID:Vx87CE6l
ターミナルに一般車入ってくるな潰すぞボケ
778 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 11:02:03.16 ID:AkafZr81
開放時間は家に帰るの?
779 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 11:10:21.34 ID:QVSuzKHn
昔は、場内のみでマイクロバスだったから取りやすかったんだよ。
今は11mバスに路上があるから難しい。
試験ではとてもバス運転士を確保することができないので
抜け道として教習所で免許を買えるようになった。
現役運転士でも一発試験で合格できそうもないのが多い。
とにかく大型2種免許保持者が溢れて、逆にバス運転士が狭き門になった。
バス会社は現役運転士に高圧的だよ。
募集すればたくさんの応募があるからだろうね。
9mってマイクロバスか?
制度変わって場外試験になってから、一発試験で取ったわ。
まだ変わったばっかりで指定教習所なんかなかった。
練習所で10回ぐらい乗ったかな、で3回で受かった。
あれから8年か、ちっとはうまくなったかな?
仮免も本免も一発か。すごいな。
飛び込みで取れた技術より、何回も挑戦できる暇があることに驚く
>>782 大型は合宿でとってたから、仮免はいらなかった
>>783 大学辞めてニートだったから暇はあった
>募集すればたくさんの応募があるからだろうね。
と思うだろ、免許取りたての連中一時期ホイホイ取ってたけど、
あまりにも事故が多すぎて、経験者しか採らなくなった所もある
現にうちがそうなんだけどさ
786 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 21:28:20.64 ID:+sS2oGPO
民主党撲滅、パチンコ撲滅、北南朝鮮粉砕。不正な生活保護撲滅
蛆テレビ撲滅派だ。極左、極右粉砕派だ
が、ウチの組合は、赤旗置いてるくらいのやばすぎる共産塔左翼だ。
日本が北朝鮮みたいになったらどうしよう??
組合費ってばくれれるの?
>>785 という事は785さんの会社は乗務員募集の際には、「未経験者不可」「大型経験〜年以上」という
条件が付与されているのですね?
もし、募集資格に「経験不問」と謳っておいて実際には経験者しか採らないなら、未経験で応募する側に
とっては時間の無駄だから・・
さしつかえなければ、どこの会社か教えてもらえませんか?
>>787 うちの場合大型経験〜年以上、会社名は勘弁ねw
てーさんなんかは大型経験いるね
今募集してるか知らないけど、あと路線じゃない
すまん、調べたら路線もある会社なのね
あと募集もしてたw
791 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 22:32:18.45 ID:w+OqQatQ
大阪のてーさん募集してるね。
大型経験1年いじょ
質問させてください。
営業所及び休憩所が完全禁煙、又は、分煙の所ありますか?
793 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 00:07:44.37 ID:o2zkFQro
オイラの勤めてる会社は建物内完全禁煙だよ。
喫煙場所は、屋外で指定場所のみ。
それ以外の場所は、屋外でもタバコ吸うと指導対象になる。
794 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 00:53:22.37 ID:iov4t7YB
どの会社も受けるとき深視力検査あるよね?
あれ苦手なんだけど…。
795 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 02:44:45.38 ID:nHS64CPH
>>794 会社の健康診断では深視力はなかったよ。
でも採用後に運転適性検査を受けに行くから
そこで深視力が×だったらどうなるのだろうね。
そもそも免許が取れないか更新できないんじゃないのか?
更新できるレベルならば問題ないと思う。
796 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 11:08:39.12 ID:cSaxDe/1
深視力は動作音の周期を読めば楽勝
>>795 大型取るとき2、3回やり直した…。
ありがとう。
>>796 更新の時それも頭に入れてやってみるわ。
ありがとう。
798 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 13:08:43.37 ID:shgPzNnB
某観光、入社5年目、今日初めてガイドとセックスしました。
相手は高卒の18歳、仕事頑張るといいことってあるんだね!
799 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 13:21:59.75 ID:+95wwCQB
>>798 ちくられたら、クビになるから、ほどほどに。
そんな運転士、何人も見てきたからな
800 :
名無し:2011/08/02(火) 13:25:50.28 ID:GYgor3Q4
横風とか食らいますか?
801 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 14:59:11.17 ID:cSaxDe/1
>>798 あの旅気分の高揚感がいいんだよな。
ガイドは後引きずるから派遣の添乗員がいいよ、若いからすぐやらせてくれるし黒のぴったりスーツがたまらん
>>796 最近はCGみたいなものを見せられるケースもあるらしいぞ。
もちろん動作音などしない。
>>797 更新の時に失敗が過ぎると中型に格下げされるって噂があるが。
>803
本当にダメだと8t限定中型に格下げになるよ。8t限定解除もしくは現行の大型二種か大型の人は現行普通まで格下げだよ。
今日もタクシー乗ってきやした。入社した時はバスに乗るのが仕事なのになんで系列タクシーなんてって思ったもの。でも今はバスだけじゃ食えねーからまあいっか。
@山陰地方
805 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 21:32:41.35 ID:cSaxDe/1
CGで深視力なんて計れるのか?
免許センターは機械しか見た事ないけど、メガネ屋さんで測定したときはCGだった気がする。
807 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 22:56:42.23 ID:1PTPPNHJ
>>798 観光やさんテラウラヤマシス。ヤリたい。
おれもそんな体験したい。路線やさんは、体験するのはストレスばかりだよ。
路線屋さんだって、女子高生と二人っきりとかなるんだろ?ウヘヘ
>>807 なこたーぁない
観光は人間関係面倒で毎日良いガイドばっかりじゃないからね
性格の悪いガイドと当たった日には1日気分悪くてしょうがない
ドライバー同士でも先輩との上下関係厳しいし、仲間同士での
足の引っ張り合い、たとえば人の失敗とか率先してばらす奴、
吐き気がするほど先輩にゴマすって点数稼ぎする奴、いい年
こいてガイドとチャラチャラしてる割には裏で思いっきり嫌わ
てる奴とか変な奴多い。いわば中学高校の延長線上みたいな
低レベルな職場
どうしても機械でうまくいけないときは
最悪、廊下に2本立てた棒の間に車輪の付いた棒(紐がついてる)を自分で引っ張ってあわせる
それでもダメなら本気で格下げだろうね
811 :
名無し募集中。。。:2011/08/03(水) 21:07:12.15 ID:cIBHaikR
3DSで代用できるゲームとかないもんか?
今時バスガイドに就職してくる物好きな若い子なんているの?
まさか予想以上に給料がいいとか?
>>812
仕事の割に激安、マトモな精神の持ち主は3年以内に辞めてるかもなw
ただ、入社してから5年ぐらいは寮にタダ同然で入れるから
貯金はソコソコできる
814 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/04(木) 08:46:22.37 ID:93AfW4SD
>>809 ホントだ。
お客の前では可愛い子ぶってるけど、お客がいなくなった瞬間豹変する。
ガイドは例外なく気が強く、腹黒い
例1
「今日のガイドさんは色っぽくて可愛いねぇ、愛人にしたいな」
「ホントですか〜? 嬉しい!!」
影では
「あのエロジジイ マジキモイんだけど! あんなジジイに愛人なんて出来る訳ねーだろ!、死ね!」
こんな感じ
お世辞言わなきゃお世話になるんやし。一日気が悪いのもなんだか(笑)
>>812 毎年はとバスは「今年の新人バスガイドが研修を始めました」とかMXのローカルニュースで流れてるな。
817 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/04(木) 18:18:16.74 ID:YPBJaelR
阪急ネタでスマソ
めでたく合格しても研修厳しいぞ 師匠が鬼な人無茶苦茶いる
高校時代体育会系にいた人なら問題ないけどね。
818 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/04(木) 21:38:55.88 ID:yG1hDTCR
30過ぎの不細工独女に限って人の事キモいキモい言ってるな。
男社会のバス会社にいながらにして誰も貰い手が付かないんだから自分がよっぽどの欠陥品だと自覚しろよ。
>>816
入ってくるのも多いけど辞めていくのも多いお
820 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 00:06:33.74 ID:zI9DSlxT
821 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 00:46:53.55 ID:Rr+40ZP2
都内の観光バスで入るなら何処が良い?
オバハンガイドしかいなかった我社ww
ただし、仕事はベテランガイドのほうが楽ですがねー。腹黒しゃべりガイドまじうざい。
>>817 未経験も取るぐらいなんだからそれぐらいのほうがいいんじゃね
教習期間も短いんだし、しっかり叩き込んでやったほうが今後のそいつのためだろ
俺も運転席の背板バンバン叩かれて怒鳴られまくったわw阪急じゃないけど
824 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 10:55:20.01 ID:Afu8v8F6
うちのガイドは派遣だよ…しかもオバハン(泣)
観光やる気無さ過ぎ
ならレアバス使ってマニア集めて金落とさせろよ
関東圏の私鉄系バス会社の待遇ランキングってどんなかんじでしょ?わかる人いたら教えてください。
826 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 11:52:45.16 ID:344KhZus
トランセ代官山循環>>>東急その他路線、ケチ王、東武、京成、臨港、相鉄>>>>>小田急、カナ公
新卒でバス運転士目指してるんですが、珍しいですかね?
828 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 14:40:46.54 ID:cgsOQu0A
>>823 半休は大型経験不問だが採用レベル高いから前職トラ乗りとかが多い。研修1ヶ月も、
実は大型経験者優先を暗で示しているもの。その期間は試雇扱い。精神的にやられやす
いとも聞く。
830 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 15:28:01.14 ID:gbQJZlV8
西武は?
ここで比較的いいと言われてる非私鉄系にいるが、
自衛隊OBが多い影響か研修中は結構スパルタだから
心して入ってきてくれ。
832 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 17:01:06.75 ID:QMfJmCA3
うちには警察上りがいる
鬼教官
833 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 17:08:35.64 ID:cgsOQu0A
834 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 17:39:12.65 ID:OvQ0X0FT
やはり総合的にみてKKKか?
835 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 18:50:32.18 ID:1T+o6p6O
3年我慢できるなら関東。うまく潜り込めるなら小田急かKKK。経験積みたいだけなら西武とか京王。
837 :
関東圏私鉄系接遇ランキング:2011/08/05(金) 19:31:39.00 ID:344KhZus
トランセ代官山循環>>>東急その他路線、ケチ王、東武、京成、臨港、相鉄、京急、西武>>>>>小田急、カナ公
838 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 20:42:37.97 ID:IZhFDSmg
新京成ってどうですか?
水差すようだけどってもう諸先輩方が仰ってるけど
やめたほうがいいよこの業界。バスタクシーはやめなはれ。俺は6年目だが精神崩壊五秒前なんだぜorz
乗り物を動かすロボットじゃないから終いに事故しそう、元自衛隊の班長が恐ろしすぐるorz最初は好きなバス運転できるって喜んでたがそれも三年くらい。もうね、月給なんて募集は嘘で事実上日雇い。いやそれ以下だな、有給なんて給料持ち出しだぜw
>>839本とだよなおかしいのが多いから疲れる
わざとらしく知ってるのにわからない振りして聞いてきたり
毎回バス乗るたんびに同じこと聞いてきたり
頭おかしくなりそう
頼むから話しかけないでほしい
なりたい!!より、ならない!?ほうが、よっぽどまし!精神はズタズタにされるぞ。
842 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 22:31:16.59 ID:1T+o6p6O
>>839 KKK?上下関係が厳しいって聞いたことある。うちからもKKK行ったヤツいるけど、うちに戻りたいって言ってるみたい。あんまりひどけりゃパワハラ裁判でも起こして辞めちゃえば?
実質、月給なんて嘘だよな。ほんと日給月給の日雇い運転ドカタだよな。ほんと今はひどい。よかった時代の年収一千万プレーヤーが羨ましいよ。文句ばっか垂れて、楽チンダイヤばっかりやって年収一千万だもん。とっとと定年迎えて辞めてほしいわ。
839だが、タクシーの運転者に話しかけるのはいいがバスはダメなんだよ、法律で禁止されてんの。言ってもキレてくる奴とかこのあいだなんて逆ギレして運転だけしかできないくせにってさ。
まあ本当だからいいけど話しかけないでほしい。死ぬよマジでorz
844 :
839:2011/08/05(金) 22:52:39.82 ID:5DwNI5D8
関西の大手私鉄系列に身売りした田舎バスだす。てか人事がバスウテシになりたいって電話に募集してないですが履歴書だけ送ってくれって言ってた。後の犠牲者乙って感じだね。
うちの会社はほぼ定年再雇用のオサーンが幅効かせてやす。
こんな人の命預かってしかも何かあれば
「私、◯◯はこの度、不始末を起こしました。今後は同様のことがあればどのような処分も受ける所存です。代表取締役 ◯◯殿」
って書かされてしかも車内事故れば全てウテシの責任。もうなんだかね
845 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 23:09:01.69 ID:uBBtgTyx
MK観光バスはどうでしょう?
877 :名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 02:56:35.16 ID:LxVA1eQw
▼白島でました〜▼坊島発車〜対向注意▼樫切山から宮ノ前〜▼忍頂寺発車〜▼坊島発車〜▼白島〜コンビニ前待機〜▼下山田から樫切山登りま〜▼島熊山から東豊中〜
▼山ちゃん桃山4番遅れか?▼千里本社から千中深夜20分発北急6分遅れです現在お客様何名ですか?▼7人位▼了解それでは周囲に注意の上発車願います▼20分発深夜お客さん約40人で発車〜▼了解それでは入庫まで安全運行でお願いします
▼茨木より阪急〇〇〇応答願います▼阪急〇〇〇です▼携帯の落とし物で赤色確認ですか?▼確認です預かってます▼茨木了解それでは入庫まで保管願いま〜す
▼茨木から阪急〇〇〇サニータウン14時20分車両応答願います
▼山口通信所から各車両に連絡します176号事故発生で渋滞しております安全運転に心掛けて頂きますようお願いします
▼阪急本社より阪急〇〇〇〇感ありますか?
▼オーライオーライオーライもうちょい下がれんで〜
▼阪急〇〇〇から千里本社▼千里ですどうぞ〜▼カード読み取りできませんのやけどリセットしてもあきません▼了解それでは桃山で代車と交換します
▼桃山でっか?▼阪急〇〇〇桃山台でお願いしますお客様への説明お願いします
▼かねやんヤマダ電機前どんな感じ?▼今日も路駐ぎょ〜さんいますよ〜
▼阪急〇〇〇〇から吹田▼吹田ですどうぞ〜▼桃山から岸辺ですけど七尾渋滞で動きません折り返し50分がだいぶ遅れます
▼千中またタクシー止まってるわ〜▼いつもの奴やなぁ〜
>>828 そんなこたーないw
むしろ、経験無しの素直そうな人間が採用されやすい。
バスなんて、一ヶ月くらいで未経験の若い奴の方が上手くなる。
大型経験あるなら、素直にトラック転がしてたほうが幸せ。
契約なんて、ほぼ市バス委託路線配属だろうから。
>>839 俺の職場にも自衛官(予備自衛官)の上司がいるぞ
場所柄、元自衛官上がりが多いが
あいつら常に命令口調で気分屋で物事がうまくいかないと子供みたいな不機嫌なリアクションして
ほぼ礼なんか言わない
礼の言い方。「わるいな。」ありがとうなんて絶対に言わない上から目線
まさに絵に描いたツンデレ
>>847 荷物は文句いわないし、急停止で怪我されることもないし、不可抗力ででも免許に傷付かないわな…確かに。
850 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 03:28:27.41 ID:pDPMUsgf
>>847 教習所の回し者?
>>849 荷物が勝手に乗ってくれて降りてくれるのも楽ちん。
台風や大雪でも空容器を回収したり、
冷凍食品を手積み手降ろしするのは辛かった。
商品事故だって弁償させられて給料がなくなったりするよ。
851 :
839:2011/08/06(土) 06:06:49.79 ID:hU7sbXLD
給料なくなるならまだ幸せ。バスは人生がなくなるからな。
初代ガーラなのかな?
サブエンジンの燃料はメインタンクから取ってるんですか?
それとメインタンクに給油するとき、反対側のタンクキャップも緩めないと満タンにならないのは仕様ですか?
>初代ガーラなのかな?
車種もわからんのに質問してくんなよ。
答えようがないだろ。
>>850 そういう考えの人、まず採用されないよ。
855 :
827:2011/08/06(土) 12:56:35.55 ID:8mDFNeH8
>>836 ここ初めて書き込んだんですが・・・・
若造はおことわりな感じですかここは?
>>855 質問のしかたじゃない?
何聞きたいのかわかんないし
857 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 13:38:44.14 ID:/Pz2NLlz
>>853 車種はガーラだよ
答えわからないなら出てくるな
>>856 まぁスレ見た感じだと殆ど中途で、とか経験者の転職先みたいになっているのは分かるんですけどねw
新卒でバス運転士やってる人いるのかなと思いまして。
859 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 14:09:44.86 ID:7qK+dNMt
流れブッタギリすまんm(__)m
路線のウテシ様に質問。降車ブザーに気づかないで、停まるべきバス停通過したり、バス停に乗る人いるのにうっかり通過した場合は始末書とか書くんですか?
>>858 まあ、ほとんどないが、大昔車掌として新卒入社してのちに運転士転向とか
今なら整備士で入社して運転士転向ならあるかな。
ちなみに事務職から運転士への転向は大手じゃほとんどありえない。
理由は労使の「使」側として仕事していて内情を知ってる者に「労」側に行かれると
いろいろ不都合だから。(労組は基本的に運転士が牛耳っている)
しかし運転士から事務職は言うこと聞かせる「エサ」としてありえる。
>>860 詳しいお話ありがとうございます。
車掌っていうと相当昔ですよねw
私は大型取得資格がやっと得られるようになった年齢&免許経歴なので、社内で免許が取れる会社を受けようかと考えてます。
>>859 あーゴメン答えになって亡かった
ピンポン鳴ってるのに止まらなかった時はひたすら謝って料金もらわない。
客居るのに通過はタコ見られてドア開けてなかったら紙書くよ。
今のところ俺は無いけど…
うちはなにやっても苦情が入らなければセーフ。どんな些細なことでも苦情が入ればアウト。
>>860 新卒って大学生?
高卒ならば西東京バス。新卒で運転士見習職があるらしいが・・・
運転席の停車表示灯が電球切れ起こしていて、
「あれ?ピンポン鳴ったのは空耳だったかな?」と降ろさず走り続けた事あるw
ああいうのは真っ先にLED化するべきだよな
>>865 大学生です。高卒だと3年は免許取れなくないですか?
869 :
868:2011/08/06(土) 22:43:39.35 ID:8mDFNeH8
870 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/07(日) 07:33:53.89 ID:txPetpro
大型二種取から五年のブランクがあるのですが大手のバス会社で採用は難しいでしょうか
なんか、同じような質問が続くなぁ。
会社による、としか言えない。
872 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/07(日) 08:06:26.49 ID:eN1aaS1i
うちは2駅行き過ぎたことあるわ
謝って運賃お返しして異常なしw
逆に朝から席におかけくださいと注意したら逆ギレ苦情だよまったく…
結局は運なのね
873 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/07(日) 08:52:47.60 ID:aRodDS5Q
逆に確信犯で運転手はめるのは簡単に出来る。
874 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/07(日) 08:55:58.86 ID:9ezisz5A
10分早発して、ヤベッ!って気付いて、客乗っけたまま回送出して回送ルートぐるって回ってまたバス停つけて、素知らぬ顔して定刻に「お待たせしました。発車します」って営業開始しても苦情来なくてセーフだったwマジ話ですw
>>872 そういう意味でも自動音声がいいよね、人間がしゃべるから
「俺にケチ付けるのか」とクレームになる、でも自動音声なら言った言わないは無いし
敢えてしゃべることで注意散漫にならないでいい、自動音声だと味気無いと言われるよりもまし
注意喚起はどうしても必要な時だけ、
但し、ありがとうございます。お待たせしました。失礼しましたなどは
ウテシ自らの声で言えば良いと思う
877 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/07(日) 16:33:49.59 ID:tdmByyXp
毎日楽しく仕事ができるよね。給料は多くはないが・・・
苦労も殆んどないし。
パチンコの負けも全くなくなった。(拘束時間のおかげでひまがないだけだが)
>>875 注意放送を音声合成で再生できるようになっているので、
わざわざ一番前に座って電話かけ始めるヤツに対して、通話終わるまで携帯についての注意放送をエンドレス再生してしまった。
>>877 拘束そんなに長くない所ですか?
自分は今サービス業で、子供の頃から憧れてたので転職を考えています。
スレ見てると結構勤務時間長いみたいなので、自宅から目と鼻の先にある営業所か自力通勤で30分以内の場所に
絞って受験しようと思ってます。
ダメならけん引とって海コンやりつつ乙2とってガス配達もいいかなぁ、とも思ったり。
880 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/08(月) 10:24:11.51 ID:tQOHxvME
>>879 選択肢の一つ位に考えているのならやめなさい。
もっと稼げる仕事は他にあるから。
881 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/08(月) 12:51:15.67 ID:nNsxu5WN
サービス経験者ならクレーム対応や薄給、長時間拘束は慣れっこでしょ。
バスが一番勤まるタイプ。
薄給って皆が口そろえて言ってますが、大体どんなもんでしょか?
883 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/08(月) 13:09:28.82 ID:+VObSHU1
サービス経験者(自動車ディーラー)ですが、サービス業は大なり小なり客を騙さなくちゃ
なんないけど、バスはそういう事無いし、逆に人の役にたてるから、いいと思うけど
884 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/08(月) 13:45:42.50 ID:oUy7TwSY
うちの会社は自動車学校の指導員と自動車ディーラー出身がおおいな。
885 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/08(月) 16:37:50.59 ID:nNsxu5WN
>>883 うーむ。それはある。バスにやましいところは全くないね。
そもそもなんでバスのウテシは中休みなんか入れて一人当たりの拘束時間延ばしてるのん?
2交代3交代とかじゃだめなのん?素人だからわからんのん。
バス会社入って5年。小型〜12mまで乗らせてもらったが、もうそろそろさきが見えてきた。俺、都営のウテシになりたい。あと知人の話だとアルピコがかなり待遇いいらしい。新宿でもフソウの新車はセレガの新車沢山走ってるよな。
>>886 ピーク時オフピーク時があって
ピーク時(朝夕)は3台動いて
オフピーク時(昼間)は1台は中休で休んで2台でいいよということ
まぁ、中休で点検や整備もするしな。
バスも夏バテと寒さに耐えてるねん。どっかで休憩いれたらんとな。
891 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 05:38:38.40 ID:OyUT4/7K
分割仕業があると交代や代行やりやすいからかと…
たまに早上がりに増結されることあるっす(泣)
中休は今の時期は個室でクーラー全開昼寝が一番
中休って外出禁止?
自由
894 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 08:49:44.03 ID:BKPKIdaC
個室あるの?いいなあ
若いころはウォーキングして
適当なところで営業所行きのバスで
帰ってたけど最近は昼寝か貸切担当車の手入れ
896 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 10:09:03.15 ID:OyUT4/7K
窓なしの3畳個室ですが快適だよ…通称たこ部屋(笑)
個室とかすげー
JRですか?
898 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 17:49:08.68 ID:Pgo2aIDl
俺はJRだけどオナニー用w個室あり。
休憩の他、家に帰りたくない時は泊まりにも利用できる。
899 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 17:54:18.08 ID:Pgo2aIDl
>>886 単純に2交代制にすると出面が2倍、労働時間が極端に短くなるし人件費も2倍増
900 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 18:33:01.60 ID:HrlZZ31Y
仕事をさぼってパチンコに行ったことがある人、手を挙げて
個室いいなおい
うちは分煙すらされてないぞ
くさくてかなわん
でも今の時期暑くてバスにはいられないし
↑んな奴いるのか!?
折り待ち中にWINS行って、写真判定くらって(そもそも私金携帯不申告)
発車を遅らせた事は二回あります。すんません。
さすがjrさんや
うらやましか
904 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 18:52:17.17 ID:zItSW1F4
↑連投スマソm(__)
競○の特送に応援にいって、なかで遊んだ事もあります。
これ以上は言えない
905 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 19:32:56.87 ID:jqJn3Rgl
ウチは2人部屋がいくつかあるが、ほぼみんな1人で使ってるな。
ただ、道路に面しているから窓閉めても結構うるさい。
窓無いほうが遮音効果があって良いかも。
906 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 20:04:34.13 ID:lkv+W5t2
ノンステのオタ席って、若い俺でも座りにくい。
なんで、あんな危ない席を設けるんだ?
第一種普通免許から11m試験車で一発試験に合格した運転士さんいますかね?
908 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 22:47:12.13 ID:OyUT4/7K
個室は5部屋しかないっす…満室も多々ありますが中休以外に開いたら即入りますよ。
ちなみに紅白バスグループの青バスっす
実地試験の試験内容って問い合わせれば教えてもらえますかね?
しばらくバス乗ってないのでやはり練習しておきたい
貸切だと待機中遊びにいくとか普通w
ウーィヤッホーーーーィ、明日所長に辞表叩きつけて自由になるぞぉーーーヒャホゥイイイイーーー
やってられっか、クソ会社め、陸運にいる連れに全部チクってやったぜw監査入るぜヒャホゥイイイイーーー
>>907 今は普通だけじゃ大型二種受けられないのでは?
路上がなかった頃は試験車は9mだったところも多いし
913 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/10(水) 05:50:06.15 ID:XmJblrGH
受けれるが仮免から段階踏まないとダメだぞ。
その後も路上練習が必要だし格段に煩雑になった。
しかし、もうちっと待遇よくしてほしいわ(笑)
高速バスに乗らんと、年収350くらいだわ(笑)
地方のバスには未来はないな〜!
今大型1種取り行ってるけどそのまま2種取り入って応募したほうがいいのかな?
916 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/10(水) 17:17:34.03 ID:d05ZOWBN
>>915 なんか知らんがバス乗るなら2種取るしかないないだろ。
917 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/10(水) 17:35:13.42 ID:5K8z8T0y
高速バス毎日が寝不足orz
心臓が止まりかけたdrもおる
やめときなw
918 :
私の拳が血を求めている!!:2011/08/10(水) 17:41:12.48 ID:AjDzJAaO
ああ 観光バスとかは止めたほうがいい いろは坂みたくうねってる
高いがけの道をうねうね 高度な運転技術が必要だから
まあ 路線バスでもそういううねうねした高い山地帯を走るのもあるかもしれないが
どちらにしても高度な運転技術が必要 最近の日本人はクオリティーが
下がってきてるから 運転も下手になってきてますし
919 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/10(水) 18:18:38.82 ID:1ljNfIqU
>>918 観光バス経験一年未満の下っ端だけど、いろは坂の下りは常に大回
りして41番以降のキツイカーブに注意すれば下回り擦ったりしないよ
、2,3回走れば慣れるから大丈夫
いろは坂って普通に走っても擦らなくない?
どうせニーリングして走ってるとか、そんなオチじゃないの?
>>921 現行型セレガーラはリアの下回り擦りやすいらしいけど、自分の担当の初代
ガーラなら大丈夫。ニーリングしたら、余計擦っちゃうじゃんw電サスをハードに
して常にアウトアウトアウトでフロントがカードレールギリギリのライン取りして、
コーナリング中に強いブレーキ掛けなければ大丈夫、まあ正直進んで行きたい所じ
ゃないのは確かだね
923 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/10(水) 22:32:57.59 ID:d05ZOWBN
バスで山はやだね。
客が居るからGは掛けられない、
気を抜くとすぐ何十台も引っ張る…
925 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/11(木) 02:12:02.16 ID:TcZjPHQ9
小型の路線バスを一年間やってたのですがこれは大型バスにとっては経験にならないのでしょうか?
926 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/11(木) 02:12:28.54 ID:TcZjPHQ9
小型の路線バスを一年間やってたのですがこれは大型バスにとっては経験にならないのでしょうか?
大事な事なので二回書き込みしますた
会社によるんじゃないの?
2tトラックでも重宝されることあるし。
>>926 路線なら、免許さえあればオケ。
運転経験よりも営業経験ある方が良い。
この時期の車庫研修…
灼熱っすよ!
バスとタク両方掛け持ちさせられちゅーウテシの皆さんおられます?あたしゃなかなか高給っす、観光系会社に多いのかな
932 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/12(金) 12:33:46.97 ID:qDF3nPJW
言いたい事一気に書きすぎw
933 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/12(金) 12:59:25.03 ID:cTeVy9eH
>>926 小型バスの大きさが判りませんが、
回送するのに大型免許が必要な大きさならば大型経験になる思います。
そうでないならば大型車両の運転経験にはならないと思います。
934 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/12(金) 13:18:11.41 ID:H/hDe7cc
いいたいことも
いえないそんな世の中じゃ
早く逝ってくれorz C勤•••。
連投スマソ
まああれだ、経験ナッシンで採用された漏れは最初は諸先輩方が帰られたら車内清掃の手伝い、ゲロ袋の処理、ゴミ捨てが主な仕事だた
その後C勤の重鎮のシゴキね。もう死にそう、ウテシの格好か運管ぽい服装の人見ると休みでも思わず「おはようございます!!!」
もうね、理想とはかけ離れてるわよ。。バス業界はやめなはれみなさん。。
ついでにもう一言愚痴らせて
バス停をバケツ雑巾持って磨いてまわるなんてのもやったぞ。
>>665 市バスなんて、車内掃除さえしないんだぜw
アンカーミステイク Orz
940 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/12(金) 19:14:20.00 ID:qDF3nPJW
C勤ってなに?
コマズカイ勤務?
夜勤無しの高給取りの団塊や定年再雇用のご意見番的嘱託
>>942 某西日本の某K鉄系列の田舎のバス会社
乗合から高速、コミュ、観光貸切なんでもござい
ほぼウテシは口やかましい嘱託。。シャツは開襟で走ってる見た目コワそうな先輩ばかりです
>>942 挨拶遅れてすみません、「おはようございます!!!」
もうバレそうだからこれラストね。
ブルーリボンのクラッチ昨日焼きました。てか本当に僕が焼いたんですか?H先輩。。前からあれクラッチおかしいって営業所で話題になってましたよね??
まあ僕が始末書書きましたがね。。あそこの路線走ってると前発のバスのクラッチの焼けた匂いまだ残ってるんですが。。地理的問題かと。。
さよなら
946 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/12(金) 22:27:25.32 ID:fRdzO2LB
奈良交通乙
947 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/12(金) 23:48:16.41 ID:qDF3nPJW
噂の奈良交通ですか。もうバレたんじゃね?
三重かもよ
バス会社の募集要項に出てる給料って、どの会社も残業込みの見込み給料だよね?
某社で給料が255,000円、年間休日が104日と表記があったけど、面接で詳しい話を聞いたら、基本給は17万くらいで
モデル勤務は月2〜3日休出と残業、家族手当(配偶者が居ないとナシ)などで8万〜9万がプラスされ、約25万になると話していた。
普通募集要項には、基本給の方を載せるよな?給料は休出や配偶者手当込みのを載せ、休日は104日と載せるのはおかしくない?
じゃないと、どう見ても年間104日休み、基本給255,000円と誤解するだろ。実際は毎月休出3回だとすると年間休日は68日しかない。
そうじゃなきゃ月25万にはならないので、給料17万年休104日か給料25万年休68日と表記しないとウソになるのでは?
950 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/14(日) 10:07:06.77 ID:nZPaoSdO
↑言いたいことはよくわかる!
確かに求人欄に正しく表記することは必要だが、賃金・年間休日なんてこんなもん。
悲しいけどこれがこの業界の現状だよ。
俺も年間休日120日と説明会で聞いて入ったけど実際は休日出勤があるから70日位しか休んでない。
>>950 そうですね〜月給25万年間休日70日では誰も応募しないもんな…
私も一応その会社に内定は頂いたんですが、毎日16時間近く拘束され
年間70日くらいしか休めないのでは、続かないし、人身事故でも起こしてしまうと
他の職にも就けなくなってしまうと思い辞退しましたよ。
通りで公営嘱託の給料は安いな〜と思っていましたが、あっちは基本給が書かれていたからなのね。
基本給は確かに大手でもほんとに安い。
しかし一般DQN企業は、手当や時間外、休出にも給料払わない傾向にあるので
バスの方が納得できる場合もある。
特に本社勤務は休みもとれて時間外もきっちり出るので
現場より有利な構造になっている。
DQNと比べてマシな程度なんですね。断ってよかった。
954 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/14(日) 14:04:29.20 ID:rkOzz3Mf
安いと思ったら他業界へ行けばいいんだよ。
いければだけどね。無職だったりしてwww
955 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/14(日) 18:34:45.65 ID:I69sUELj
断るくらいなら最初から受けるなよ。
バス会社で基本給を聞いても意味なくね?
総額か貸切なら暇な時期もあるし、年収いくらなのかの方が良い
賞与も残業や休日出勤も基本給ベースで算出するだろ?
958 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 07:27:40.09 ID:41jKSxBI
>>956 まず入社できないんだから、聞く必要なし
959 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 07:56:20.19 ID:I+Ti8/tQ
回数の問題ではなく、単価の話だが。
961 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 10:02:12.62 ID:I+Ti8/tQ
>>960 単価を聞いてわかっても、年間休出日数で収入は変わるじゃないか
結局年収で休出分はいくらくらいになるんだ?
残業や休出なんて始めから交番表に入っている件
>>962 貸切でか?
ここは路線のみ受付るスレなのか?
面接で大まかな収入を知るには交番表を入社前に作らんと意味ないだろ?
面接するかもだからとりあえずそれ見せてくれ
何でお前に見せなきゃならんの?偉そうに。
965 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 11:47:59.23 ID:Z2tQ2nB6
入社丸二年ですが残業月65〜75時間
休日は5〜8日が平均っす
元々好きだし独りだし休日は出てます
たまに連休とりますが
966 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 13:09:27.59 ID:I+Ti8/tQ
>>964 机上くんばかりだなぁ
元の質問レス読んでみろよ
967 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 18:57:43.03 ID:mafwn5bQ
田舎の路線で爺さん婆さんばっかり乗せて走ってる時に、若くて綺麗なガイドを乗せた観光バスとすれ違うと、すごく切なくなるのは俺だけか?
968 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 20:27:30.80 ID:a4t9uhzK
関西の貸切バス会社(観光・送迎・葬式不問)で給料が良いことろ、
待遇がマシなところ、どの会社ですかね?
>>968 関西はねーよwまじで
ほぼ赤字だからな。交通局は除くがな。てか大手私鉄系列もほぼ入社は無理。試験受かる自信ある?履歴書山積みで年間正社員1名くらいしか空き出ないんだぞw
募集してるとこはブラックだし
970 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 22:15:02.31 ID:4Qtf7ZMg
隣の畑は良く見えるんです‥
971 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 12:38:49.33 ID:N9h21NzT
東京在住の者ですが、沖縄で運転士になりたいと思っています。
賃金が安い事も承知の上での志願です。
沖縄はコネや血縁関係での入社が殆どと聞きますが、東京者でも相手にして貰えるでしょうか?
決して冷やかしではありません。
沖縄4社のうちどこか忘れたが、バス経験が要るはずだよ。
まぁ日本一景気が悪い地域だから、関東や関西と比べるとかなりの狭き門だろうな。
973 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 13:59:45.86 ID:abMtGjeM
>>967 都会がいいのはそこだな
車も人も多くて事故のリスクも高いし定時運行もろくに出来なかったりするけど
その反面かわいい姉ちゃんがいっぱい乗ってくる 夜なんかは俺含めて全員20代だなんてけっこうある
若い奴が多い方が文句も言わないしサッサと座るし楽だよ
ところであんまし話題にならないけど、「東急バス」の待遇ってどうなん?
トランセでなくて本体の方ね。
なんで山登りって変な客ばっかりなの?
>>975 こないだの登山ツアー
添乗員も変わり者だった
月21日出勤
残業30時間
中休20時間
諸手当諸々で総額27万
某交通局の嘱託運転士だす
あ〜早く冬のボーナス来ないかなぁ…
某交通局の嘱託です
月26日出勤
残業よく分からん時間
中休そんなものない時間
諸手当諸々総額22万
某観光バス会社の契約社員だす
あ〜今回の冬ボーナスもらえるのかな・・・
夏のボーナス○割カットで大打撃
氏に体
980 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/19(金) 11:38:01.05 ID:+SRLsaNR
出勤24日(内、公出3日)
残業(増務)約50時間
中休はうちは解放だから0円
その他手当て諸々で支給総額32マソ
棒那須年間総額約80マソ
某私鉄系路線バスでした。
981 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/20(土) 08:59:58.54 ID:TPxJh3QD
夜行高速で等速運転が乗り心地が良いといわれているが、
直線にしようと必死になっていると逆に違和感が出てくる。
こないだそういう運転士に会って、頻繁にメーター見ているから
横からかすめてきた車を正面に来るまで気付かず慌ててブレーキ踏んだ運転士がいた。
頻繁に微調整してるからエンジン音小刻みに変わり返って寝ずらい。
等速でなくてもある程度スパンの長い波の方が寝やすいと私は思う。
その運転士は追い越し車線から前に入ってくるトラックなどがいるとライトを消すんだが、
フロントガラスには鏡のように運転士が写っていてそんなんでよく前が見えるな? とこっちが怖くなった。
ちなみに全車との距離はライト再点灯した時点で25m前後w
車内灯をフロントガラスに運転士が写り込むまで明るくしなくても良いような気がするけどな。
じつはかなこうって合格基準高いのかも。
名鉄・しずてつ・かなこうと受けて1次で落ちたのかなこうだけだった。
因みに大2種ナシの為、全部養成で受けました。
雨の夜、ミラーに水滴が付いて見づらいよな。
本当明日は我が身だよ。この仕事してるとヒヤリとする事はしょっちゅう。
特に歩行者信号が青点滅から赤になるときが恐怖。特攻ジジババが突っ込んでくる。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 12:49:40.40 ID:DiIlGZUI
大型バスの高速安定性は 一般車よりいいですか?
ミラーヒーター全車標準だから
水滴の悩みは無いな。
寒冷地だけの仕様なんだろうけど。
路線バス高速走らせたって普通車より楽。スピードでねーけどw
バスは一般道より高速が遥かに楽。特攻老人も歩行者も街路樹も気にしなくていいし。まあ眠くなるが。。
かといって路線バスが都市高速をかっ飛ばす西鉄がいいか、っていうとやだよなぁ
ルート覚えるのが鬼のように難しいらしいし
なに素で答えてんだ?w
>>985 基本的にはいいけど、スーパーハイデッカー車とか横風で流されやすいかな
あと、大型トラックの通行量が多くてわだちが酷い高速道路とかわだち出たり
入ったりするから乗用車以上に修正舵当てなきゃならないときもあるね
ヒーターミラーって水滴除去目的じゃなくて曇り取る目的でしょ
ミラーのヒータ位じゃ水滴消えないぞ、水滴きになるならクリンビュー
塗ってやればいい。ただ、雨が止んだら濡れ雑巾でしっかり拭き取らない
と白っちゃける
子供たち 電車みたいと バスで言い
ちょっとうれしい バス運転手
>>991 雨の日ミラーヒーターで水滴は消えるよ。
バスで高速乗るほうが乗客いる分気を遣う。小型貸切なんて軽四以上に安定性悪いし。
ミラーヒーターなけりゃ、高速ならガラコなんかの水滴消し塗ってたり何もしないほうがマシなんてことも有るな。
俺は側面ガラコ。ミラーヒーターの無い車はミラー水滴消しが一番見やすい
>981
デジタコでがんじがらめな事も要因なんだろうな。
バスは、何でオートクルーズ付かないんだろう?ウテシが寝るから?
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 18:04:26.35 ID:zZQ6OyM2
この前中小のの観光バス会社をつかったけど20年落ちくらいの日野の中型で120くらい出していた
そのおかげで福岡〜岡山間が4時間50分しかかからなかった いつもは6時間近くかかるけど
そこで質問ですが中小のバス会社はデジタコないのですか?
余談ですがこのバスは古いのでできるだけ軽くしたいので1号車に何人いってくださいと運転士が言ったとき笑った
ちなみに1号車はパンダエアロ
>>996 デジタコあってもなくても速度は関係ないよ
会社が何qまで黙認するかの違い
998 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/21(日) 19:29:28.67 ID:CCLCj3+C
うん
999 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/21(日) 19:30:52.32 ID:CCLCj3+C
あ
1000 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/21(日) 19:32:02.56 ID:CCLCj3+C
1000ならガイドとセックスできる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。