★★★復活のバス路線図&時刻表★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
バス路線図や時刻表の情報交換・話題を集めましょう!

各バス会社が配布・販売しているものから市民団体やバスファンが発行しているものまで、
印刷物でもWEB媒体でも、一枚ものでも冊子型でも、ポケット版でも卓上版でもなんでもどうぞ。

前スレ
★★★配布用バス路線図2★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1277912668/

★★★配布用バス路線図★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1113714212/
2名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 19:18:26 ID:eklgDzFq
この女オメコ臭いで…
3名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 20:48:31 ID:OX1v4KFo
幼女のワレメは最高やのぉ〜
4名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 00:45:03 ID:lXa9pm55
>>2-3
お前らあちこちのスレで下ネタばっかウザいわw
5名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 01:27:19 ID:gkYXRDtk
福山駅前トモテツ案内所で「福山バスマップ」ゲトー

トモテツ・中国バス・井笠鉄道の3社掲載。
6名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 10:55:33 ID:lvhrUQJf
横浜鶴見臨港バスの案内所は、2009年4月版の路線図を配布でした。先程、いただきました。
7名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 11:26:09 ID:Wj8eWlyg
博多バスターミナルで2010年4月現在福岡市内西鉄バス路線図&2010年夏秋西鉄高速バス時刻表ゲット!
8名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 00:59:17 ID:4ydk41kt
>>2-3
男鹿いい加減にしろ
9名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 09:06:44 ID:zVp89NKS
西武バスは「たてバス」と称する駅間連絡系統を1枚に印刷した路線図を
鉄道各駅で配布しているみたいだね。この前もらってきた。
10名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 12:42:15 ID:yLTssEu1
また勃ってきた…
11名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 20:41:10 ID:LZpfNfxK
保守age
12名74系統 名無し野車庫行:2010/12/13(月) 23:46:19 ID:amzwIdM4
東武バスは今年から冊子タイプの路線図になったようで。。。
13名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 23:44:42 ID:DJenHC3E
age
14名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 18:56:49 ID:fHHI8gtx
>>12
西武バスと同じA5サイズの冊子。ただし広告はバスメーカーや機器。
15名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 19:15:49 ID:q131cP7F
>>14
もうちょっと広告営業したらいいのにな。
16名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 19:34:46 ID:fHHI8gtx
>>15
西武バスの広告が沿線の商店やラーメン店というのも、大企業の割りに庶民的。
17名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 19:47:17 ID:+wxnG9Md
バス路線図の広告だとどうしてもそうなるでしょ。
東急電鉄の冊子時刻表ですら取引関係企業の広告が目立つくらい。
18名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 19:48:18 ID:q131cP7F
>>16
地道に広告営業してるからだな
19名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 01:36:53 ID:W2X12YoO
>>12
どこでゲットしましたか?
確か東武バスって案内所ないですよね。
20名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 01:59:46 ID:W2X12YoO
ついでに、東京都内(東武以外)の各バス会社の配布用路線図のまとめ。

都営   通称「みんくるガイド」。毎年4月発行
京成   毎年4月発行。形は都営と同じ。ただし都内の営業所や案内所にはほとんど置いてない。
国際興業 発行の時はHPで告知あり。A4サイズの冊子。
西武   冊子。発行間隔は結構短い。駅のラックにも置いてるケースあり。
関東   コンパクトな折りたたみ式。発行は年1〜2回。
京王   毎年4月発行。A4サイズの冊子。
小田急  折りたたみ式。発行はほぼ年1回。表紙の色が毎回変わる。
東急   形は都営と同じ。ここも発行は年1〜2回。
京急   ここも形は都営と同じ。表紙の萌え系のイラストが特徴。4月下旬発行。
立川   案内所に行ってもHPにあるPDFファイルの路線図の白黒コピーしか貰えない。
西東京  ここも形は都営と同じ。毎年4月発行。
神奈中  営業所に行ってもその営業所管内の一枚ものの路線図しか貰えない。全体路線図の発行はなし。
21名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 11:07:24 ID:gbTQRZaF
淡路交通洲本高速BCでバス路線図ありました!
高速バス一般路線時刻表は路線別配布しております
22名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 16:22:25 ID:ezjoR2ri
ザーメン大量発射!!
23名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 16:46:24 ID:JYy1Iepu
>>19
西柏営業事務所。
柏駅東口のプロスパーは閉店予定だから、設置しているか不明。

>>20
京成は金町案内所でもらったよ。
内容は京成だけ。グループ他社の掲載はない。
2005年版はグループ会社の大規模な路線図だった。

神奈川も入れると・・・
臨港は今はマップ形式のは作成してないのかな。
横浜市は都営と同じ。川崎市はコンパクトになった。
24名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 17:11:08 ID:PqB/WLmj
バスマップの底力
25名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 17:40:00 ID:tOMP/kNx
Bus Service Mapの路線図の公開が止まってる。なんで?
26名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 19:03:08 ID:W2X12YoO
>>23
情報ありがとうございます。
さっそく今日、私も東武バスのを新座営業事務所まで行って貰ってきたんですけど、
いくら同じA5サイズとはいえ、中身まで以前の西武バスのルートマップと似ているとはさすがに思わなかったです…。
あとついでに、京成のは私は例年西船橋の高速バス案内所で貰ってます。
27名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 20:10:16 ID:W2X12YoO
神奈川の各バス会社の配布用路線図についてもまとめておきます。
(都内も走ってるバス会社は割愛)

川崎市営 発行の時はHPで告知あり。独特な折りたたみ式。
臨港   都営と同じ。発行は2〜3年に1回。
横浜市営 発行は年1回だが、HPでの告知がない場合もあるので注意。
相鉄   毎年1月頃に発行。結構大きい一枚もの。
江ノ電  白黒コピーの一枚ものしか案内所・営業所では貰えない。

ちなみに小田原駅の案内所では箱根登山、伊豆箱根、富士急湘南バスの路線図を
配布してるらしいんですが、私は行ったことがないので誰か補足よろしく。
28名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 01:11:09 ID:zSFvMhr/
あげとくか
29名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 09:51:03 ID:YG0zmQUB
只今、立川駅北口の西武バスの定期券売り場で、今月16日現在の路線図入手。東京・埼玉エリアの他、秩父と軽井沢エリアも印刷されていました。
30名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 09:52:25 ID:fFlt7roX
>>25
本人のツイッター見て来い

糞みたいな粘着がいるせいかと。
あくまでもサイト設置者が余暇の時間でやってる、
というのを忘れがちなんだよな。
あれで飯食ってるというなら別だけど。

そうなっちゃうと、南関東は人文社のを買えよ、となっちゃうわけで。
31名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 10:15:46 ID:Z0WWnB/w
>>29
西武の場合、秩父と軽井沢エリアが載るようになったのって最近になってからなんだよね。
その前は秩父エリアのを西武秩父駅の隣にある営業所まで何度か貰いに行ったことがあったな。
32名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 10:30:44 ID:JN1xlXRq
そういや埼玉は西武と国際興業と東武以外はどこも配布用路線図は出してないのかな?
まぁ、朝日自動車グループを除けば零細会社ばかりだから、
(ライフ、イーグル、けんちゃん、タローズ、マイスカイetc)
仕方がないといえばそれまでだけど。
33名74系統 名無し野車庫行:2011/01/01(土) 00:15:19 ID:KhgvPJ6F
うっかり寝過ごしてしまったんだけど今年の紅白はどっちが勝ったの?
34名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 23:58:36 ID:cBLCthri
中京、関西圏で、
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)の「バスルートあんない」みたいな、
各社バス路線を一手に集めた地図帳みたいなのは販売されていないのか?
35名74系統 名無し野車庫行:2011/01/07(金) 22:20:29 ID:mJgFtKun
>>34

見たことないな。売っていれば気づくはずだし。
愛知県バス狂会は、1枚モノの地図があった(今は不明)
36名74系統 名無し野車庫行:2011/01/07(金) 23:58:01 ID:4L2ALMZu
>>34
京都は交通案内本が複数売られていて、バス路線図も社局問わず掲載されているけど、
あくまで観光客向けの交通案内本だし、ほぼ京都市内の内容だから求めているものとは違うね。

それ以外には販売されいてるバス路線図本は無いと思う。
名古屋市にしろ大阪市にしろ、市内は市営バス独占に近い状態だから、
交通局の無料配布路線図で事足りるというのもあるかも。
37名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 22:43:30 ID:JpngiY8O
蒐集報告

・高松(ことでんバス)行ってんマイ高松市バスマップ
四国初ではなかろうか、地図に沿ったバスマップ。

・松山(伊予鉄バス)路線系統図、WEB版を印刷したもの

・北九州市営バス 路線系統図、WEB版と同じだが、裏面はICカード利用法
土地勘がないとわかりにくい。西鉄タイプを望む。

・熊本 2005年に4社(参交、市営、熊電、熊バス)合同の路線図を作成したが、
現在は作成していないとのこと。その代わりに市営バス、都市バス、熊本バスの
それぞれの路線図をもらう。
38名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 01:19:56 ID:Qc851OoP
やっぱり、公営や一部の民営のバス会社を除けば、
WEB版のコピーや一枚ものの路線図しか出してないところが多いってことなのかな。
まぁ、確かに冊子なんかになると広告収入ないと作れないしね。
39名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 01:41:47 ID:oWL6S+b7
高松(ことでんバス)は、今はやりの事業者+NPOの協同によるもの。
地方はそれにバス協や国交省、地方自治体を加えたのが多いね。
事業者単独ではムリだとおもう。

西鉄も福岡と北九州はあるけど、筑豊や久留米は作成してないしね。


40名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 15:51:51 ID:1FV3SzZY
地方で民間事業者単独発行の地図タイプ路線図をもらったことがあるのは、
札幌(北海道中央)、仙台(宮城交通)、静岡(しずてつ)、浜松(遠鉄)、金沢(北鉄)、北九州・福岡(西鉄)あたりかな。

関西は地図タイプ路線図はあまり普及してないんだよなぁ。
大阪市営が少し前にこの形式になったくらい?
京都市営は下手に地図タイプにすると、主要エリアの中心部(循環系統エリア)が小さくなってしまうから
やりにくいのかもしれないけど。
41名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 16:23:14 ID:2o/jZcMZ
保守
42名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 17:37:49 ID:mzN30T3E
北陸鉄道の路線図もらってきた。
43名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 16:49:30.40 ID:LW3wcN9J
豊鉄バスの系統図を豊橋駅案内所で入手

白黒コピーだけど ○rz


ないよりマシか
44名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 20:03:19.43 ID:nrvAgVJV
あなた、ずいぶん頭でっかちやな。くだらんカキコすまん。
45名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 22:55:31.11 ID:seL1mgzT
白黒コピーだと萎えるのは確か。

バス路線図は読みにくいものが多いけど、白黒だと尚更。
系統ごとの区別が付かなくて案内の用をなさないこともある。
46名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 22:17:23.00 ID:LdcB+cnE
公式サイトの路線図を自宅パソコンからカラープリントアウトしたのを持参して、
現地でちゃんとした路線図をもらおうとしたら、自宅でプリントしたのと同じものが
白黒で出てきたりすると、さらに萎える…

白黒だと実際使うにしても困ることが多いのになぁ。
47名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 20:02:49.64 ID:2Lcr/vjo
ああ、あるある。川崎市営がそうだった。

バス会社にとって路線図は商品カタログであるはずなのに、
それをケチるってどんだけ。コストの削り方が違うだろうと。
48名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 23:49:43.24 ID:HOl2xsP3
>>40
じょうてつも地図タイプで出してる。
49名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 11:03:55.53 ID:Wljl4ft6
九州で路線図をくれるのは 
・西鉄、西鉄北九州、佐賀市営(時刻表の片隅)、長崎バス、佐世保市営、大分市内、別府市内、宮崎交通宮崎市内、宮崎交通延岡市内、鹿児島市営、熊本市営、熊本都市バス、熊本電鉄ぐらいかな。
50名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 16:27:46.83 ID:O8cMY9ZY
産交バスもあるんじゃないのか
時刻表だけだともっとたくさんあるけどね
51名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 20:34:18.86 ID:M3+jBluD
大都市圏の事業者だと逆に時刻表を配っている方が珍しいな。
52名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 21:39:30.29 ID:ZRzR7ZFn
>>51
阪急バスは路線別に時刻表を制作してるよ
しかもスポンサーは滅多に付けず自社の高速バスの広告がたまにあるぐらい

あと阪急バスは営業所別の運行系統図(HPに載ってるのと同じやつ)をコピーじゃなくて
ちゃんと印刷した奴を乗客に配布してるし案内にはかなりお金かけてるね
53名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 23:22:55.26 ID:WvTZ5cH2
>>50
産交はやめました。>>37参照。
54名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 14:12:43.54 ID:m6pZ0Fsy
>>52
へぇー、珍しいなあ。他の事業者もそれくらいのことはやるべきだな。
最近だと、「経費節減のため紙の時刻表は止めました。WEBで勝手に調べてください」
という会社が多いが、紙媒体の一覧性はWEBでは代えがたい。

西武鉄道では一旦ポケット時刻表を廃止したが、批判が多かったようで数か月で発行を再開した。

まあ、地方に行くと逆にWEBに時刻表を上げない会社もあるが…
55名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 16:34:42.55 ID:6rSxb6pz
案内所や定期券・回数券うりばだけでなく、
バス停で時刻表置いてる所って珍しい?
それもターミナルだけでなく途中のバス停とかでも。

一応、時刻表ケース付きのメイン停留所で配布が基本だが、
ただのバス停でも吊り下げた時なんか
そっこー雨で無意味になってたのは笑ったけど。
56名74系統 名無し野車庫行:2011/04/21(木) 23:03:10.26 ID:PmYKIa4i
ttp://bus.jdad.jp/

あとは更新のため休止で、4/17-再開の旅に出たくなる頁
57名74系統 名無し野車庫行:2011/04/29(金) 22:08:45.15 ID:49euuN6A
震災の影響で発行が遅れていた「みんくるガイド」2011年版がやっと出ました。
去年が改版版だったのと今年は大きな路線変更がなかったため変更箇所は極小。


過疎ってるので久々に東京の事業者発行版路線図収集めぐりでもしてみるか。

まずは、

「都バス路線案内みんくるガイド」2011年4月版(都営バス)
A1版地図折 地図加刷形 路線一覧、営業案内付
入手場所:練馬支所

平成はじめに古くからあった都営交通路線図と都バスガイドブックを統合して誕生。
必要な情報がハンディな中に要領よく纏まったお手本的存在。
去年から採用のガサガサした紙は破れないが折り角に穴が開く。
58名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 01:09:51.22 ID:Iwk8mk5E
>>57
23区内だと
都営
京急
東急
京王
関東
西武
国際
東武
京成
あと
ハチ公バス
ちぃばす
B−ぐる
めぐりん
丸の内シャトル
メトロリンク日本橋
江戸バス
東京ベイシャトル
なんかもあるから頑張れよ
59名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 01:54:20.90 ID:CFrMG0+m
「川崎市内バス路線図」川崎アゼリア案内所で入手。
今回は設立60周年記念事業として、有料500円。
市バス以外の他社路線も掲載。ケース付き。
60名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 06:34:26.18 ID:BdyB1xcp
久留米地区の路線図が出来た。西鉄が企画したわけではなく自治体が企画。西鉄以外にも堀川や甘木観光、うきは市バスの路線図も掲載。 
鳥栖市は市独自にバス路線図と時刻表を制作。市役所や西鉄バス佐賀鳥栖営業所で配布。
61名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 07:22:55.48 ID:raZcA9tt
久留米地区バス路線図なら西鉄久留米・八女支社でも配布してたよ。
62名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 11:19:58.14 ID:nM7gyCpy
東急百貨店東横店で開催中の鉄道フェスティバルの会場出口のパンフレット置き場に、東急バス2011年4月1日現在の路線図があった。
63名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 11:51:06.89 ID:Dq8zLIWW
西鉄バス北九州、2011年5月6日現在の路線図配布中。
64名74系統 名無し野車庫行:2011/05/04(水) 11:53:02.09 ID:R1jFovzQ
>>62のゲト。

「東急バス全然路線図」2011年4月1日現在(東急バス/東急トランセ)
A1版地図折 地図加刷形 路線一覧、営業案内付
入手場所:渋谷案内所

古くからポスタータイプの路線図を用意していたが、近年は小さくなり東京神奈川が裏表になっていた。
一昨年の暮れに改版。みんくるガイドを手本にしたらしく体裁は非常によく似ている。
空港バスなどの直行高速バスなどもひととおり掲載。
今年度号は体裁は変わらず、NHK線撤退や営業案内などの小変更対応。

さて、みんくる同様遅れていた京王のは出たんだろうか。
65名74系統 名無し野車庫行:2011/05/04(水) 15:45:59.09 ID:Teki2mTx
23年4月1日現在の国際興業バス路線図、只今大宮の案内所でもらって来た。
66名74系統 名無し野車庫行:2011/05/05(木) 09:43:41.66 ID:vMrS19pD
京王のは4月1日にもう出てた。
西東京バスのが遅れてたみたい。
67名74系統 名無し野車庫行:2011/05/05(木) 10:06:45.08 ID:7o2fU5G6
東京モン以外の情報はないね
68名74系統 名無し野車庫行:2011/05/05(木) 11:39:02.44 ID:6QMqJ07k
京急も新しいの出たみたいだよ。
表紙が去年一昨年のとは違うけど…。
69名74系統 名無し野車庫行:2011/05/05(木) 20:57:56.40 ID:9UGPZ9Ge
京急のは一昨日大森案内所でもらってきたけど、
ついに去年までの萌えキャラがなくなっちゃったんだよな。

>>58
小田急のこともたまには思い出してあげてください。
70名74系統 名無し野車庫行:2011/05/07(土) 07:21:05.58 ID:M5PFOIWG
西東京バスは当分延期らしい…orz
71名74系統 名無し野車庫行:2011/05/07(土) 08:22:19.67 ID:dRqsUjiv
テレビ東京の番組で中山エミリが庄内交通の時刻表を読んでるシーンには萌えた
人妻なのに
72名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 01:45:33.17 ID:67fRghDd
GWの長崎旅行中に、偶然、長崎新地バスターミナルで
長崎バス時刻表(4月6日改正版)を入手。

304ページの冊子時刻表が無料配布でびっくりした。



73名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 07:25:34.30 ID:vLr2Ld5M
>>72
県営バスも長崎バスと同じ体裁の冊子時刻表があるよ(もちろん無料)

改正毎に長崎駅前の県営バスターミナルで配布してる
74名74系統 名無し野車庫行:2011/05/13(金) 21:50:52.40 ID:nLZNS1B9
昨日、西武バスの「乗合バスルートマップ」(4月16日現在)と
「2011秩父地域ルートマップ」を練馬営業所で入手。
「乗合バスルートマップ」はかつては鉄道のに載ってた時刻表が掲載されたこともあって
以前よりかなり分厚くなった。
「秩父地域ルートマップ」は以前あった秩父地域時刻表と路線案内図が事実上“合体”。
ちなみに秩父、小鹿野、皆野の各市営・町営バスの路線図、時刻表も載ってる。
75名74系統 名無し野車庫行:2011/05/14(土) 17:19:15.41 ID:VhW7G/sD
>>74 17時前に立川営業所で、書き込みのあった2種類のルートマップもらって来た。情報ありがとう。
76名74系統 名無し野車庫行:2011/05/19(木) 23:51:10.06 ID:+zvem1mg
京都バス路線案内2011(平成23年5月6日現在)を嵐山営業所で入手

ここ最近は年度ごとに発行されててカラーで見やすいけど広げると結構デカイ・・・
77名74系統 名無し野車庫行:2011/05/20(金) 23:26:31.27 ID:oIRLNPpf
新常磐交通路線図、今年度版はまだ作成していないとのこと。

相双地区での運行の見通しが立たないため。
78名74系統 名無し野車庫行:2011/05/21(土) 03:27:05.83 ID:sOWrEGRH
西武バスの路線図、国際興業のと比べてぺらぺら
まとめ方がうまいのか、5頁で収まるんですね
ほとんど時刻表だし
79名74系統 名無し野車庫行:2011/05/21(土) 09:30:49.24 ID:pi60v9lD
>>66のやっとゲト。

「KEIOバス路線図」4 2011(京王電鉄バス/京王バス東/京王バス中央/京王バス南/京王バス小金井)
A4版26頁 地図加刷形 営業案内付
入手場所:中野案内所

京王帝都電鉄時代にブロック毎の路線図を出したあと、近年みんくる型で復活、その後国際興業タイプの冊子になった。
地図は簡略で非常に見やすいが境界近辺で隣の図の路線が略されてるのが残念。あと系統一覧も欲しい。
高速バスは完全に別冊子の時刻表参照で広告も載ってない。
今年は変更少なめだが8項目の訂正表が入ってる。発行遅れでなくこれで一時引き上げられてかもしれない。
紙も厚くてなかなか立派。

80横浜京急@杉田管内:2011/05/22(日) 06:28:35.36 ID:kbqzUXVW
 首都圏の手持ちバス路線図(2011年5月20日現在)
都営(2010年4月版)、京急(2010年4月版)、臨港(2009年4月版)、
東急(2010年6月版)、小田急(2010年5月版)、江ノ電(2010年4月版)、
京王(2010年4月版)、関東(2010年5月版)、西武(2010年12月版)、
国際興業(2010年4月版)、京成(2010年3月版)、相鉄(2009年9月版)、
東武バス足立営業事務所・西新井営業所管内(2006年6月版)、
横浜市営(2010年8月版)、川崎市営(2010年3月版)、
神奈川県相模原市@東・西エリア(2009年4月版)、
神奈中横浜(2009年3月版)、舞岡(2007年3月版)、戸塚(2010年8月版)、
神奈中藤沢(2010年4月版)、茅ヶ崎(2009年5月版)、平塚(2010年4月版)、
神奈中厚木(2010年4月版)、綾瀬(2009年11月版)、大和(2010年6月版)、
神奈中町田(2010年4月版)、相模原(2009年10月版)、津久井(2008年4月版)

なお、これらは路線図が入手次第、随時新規追加及び改訂を行います。
81名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 09:15:58.87 ID:4D4pD0Wn
関東バスゲト。

「関東バス総合路線案内図」平成22年5月現在(関東バス)
A2版地図折 地図加刷形 路線一覧、営業案内付
入手場所:新宿西口案内所

古くから案内所に路線図を常備してきた優等生だが、概念路線図で近年は他社の豪華路線図に見劣り
気味だったのを最近地図加刷型に改版。
紙の大きさはみんくるガイドの半分だがエリアが狭いのでみんくるガイドと同等の情報量をキープしてる。
夜行高速バスや空港バスなどの直行高速バスなどもひととおり掲載。
中野案内所では品切れで時期は未定だが新版製作中とのこと。
82名74系統 名無し野車庫行:2011/05/23(月) 00:49:34.51 ID:TpI8kK0M
>>79
京王・国際のA4冊子タイプはファイルして保存するのに便利。

都バスの「みんくるガイド」タイプは持ち運びにはいいけど、
角が切れて穴が開いてしまうのが難点。
8381:2011/05/23(月) 23:45:46.88 ID:tdh49Ysb
ありゃりゃ?
『「関東バス総合路線案内図」平成22年11月現在』を所持しているのを発見。
ウチで取り違えたか、品切れで旧版を配布していたのか?
とりあえず最新版は平成22年11月現在版に訂正。


>>74の西武も入手。

「西武の乗合バスルートマップ」2011年4月16日現在(西武バス)
A4版80頁 地図加刷形 営業案内、出発地時刻表付
入手場所:西武鉄道池袋駅乗車券センター

カレンダー付ブロック別路線図を出したあと、高速バス時刻表と同大の小型冊子を経て
一昨年くらいから国際、京王と同大の冊子となった。
去年12月の前号でかつて同一会社だった秩父地区と軽井沢地区を収録し、このまま安定するかと
思っていたら大幅改定。路線図を4面に圧縮し、名前は「ルートマップ」のままながら
出発地時刻表を完全収録。首都圏では珍しいバス時刻表の発行となったのは注目される。
4面に圧縮された路線図も図面は縮小されたが図取りがいいので意外と見やすい。
営業案内はバスの乗り方に絞られて、営業所一覧などもカット。路線一覧、高速バス関係もなし。
冊子の厚みに対して表紙の紙がうす過ぎて、ラフに扱うと脱落必至なので要注意。
84名74系統 名無し野車庫行:2011/05/24(火) 18:00:05.27 ID:MH9cfquh
>>80 江ノ電も路線図あるのですね。今度もらいに行って来ます。神奈中路線図は、あの状態だとわかりずらいので、運賃表もいっしょにもらった方がわかりやすいです。
85名74系統 名無し野車庫行:2011/05/24(火) 19:21:11.45 ID:C5s6ybTn
池袋もう1点。>>65の奴。

「国際興業バス路線案内」平成23年3月16日現在(国際興業バス)
A4版36頁 地図加刷形 路線一覧、営業案内付
入手場所:池袋駅西口案内所(国際興業総合案内所)

昔は横綴時代の都バスガイドブックに似た冊子を出していたが、A4版に改めて
地図式冊子のスタンダードを作った。
装丁は大型化以来変わらず、非常に安定している。路線一覧があるのもいい。
高速バスなどの概要も一通り載っている。
弱点は左頁が原則広告なので図版が半面のA4で(京王、西武は見開きのA3が基本)、
小さめな上、縮尺も一定せず、相互の関係も判り辛いこと。

86名74系統 名無し野車庫行:2011/05/24(火) 22:33:53.08 ID:P2Nh2SFr
>>84
江ノ電は以前は白黒の路線図しか配布してなかったから自分も欲しいな。
その一方で、神奈中は全体路線図をいい加減出してほしい。
いくらエリアが広いとはいえ、
未だに営業所ごとのチャチな路線図しか出してないのは、はっきりいってやる気のない証拠だね。
87名74系統 名無し野車庫行:2011/05/25(水) 10:18:24.85 ID:EBjVRPmo
かなちゃんは「系統図」ではなく「停留所一覧」に過ぎないからな
あと、前払いか後払いか、乗降方式をバス停に明記してホスィ
88相模神奈交エリア在住者:2011/05/25(水) 16:27:02.60 ID:IAKVlDUO
>>87 神奈中。通常後払いでも、朝の駅行きは前払いもある。大和の鶴間周辺の様に行き先によって前払いと後払いが混在している。初めて利用した時は、運賃箱の所で慌てて財布を取り出して焦ってしまった。バス停に運賃表などの表示あった方が良いね。
89名74系統 名無し野車庫行:2011/05/25(水) 20:49:20.34 ID:Xedflmsi
尼崎市営バスの路線図、阪神尼崎駅前の案内所で入手。
90名74系統 名無し野車庫行:2011/05/26(木) 20:30:46.93 ID:S0tutAkU
小田急バスの最新版入手。(2010年5月16日現在)
表紙がエメラルドグリーンになった以外、去年のからは大きな変化なし。
91名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 18:39:46.07 ID:qd62tHbz
おいらも小田急入手。

「小田急バス路線案内図」2011年5月16日現在(小田急バス)
A2版四ツ折 概念系統図 一応路線列挙付
入手場所:吉祥寺北口案内所

5年位前に創刊。初期より一回り大きくなっている。
3面四ツ折で、図は地図加刷形ではない系統図。最終面は高速バス類の簡単な紹介。
去年とあまり変わらないのかと思ってよく見たら、去年までは一般のビジネスソフトに
よるっぽい素人臭い作図だったのが、ついに普通にプロ仕事っぽい作図になった。
さすがに大手直系なのにビンボ臭すぎて他社に見劣りすると思ったか。
ただし、図版のデザイン自体はほとんど去年までのをそのまま踏襲している。
92名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 12:53:52.74 ID:Rgew0l/M
富士急湘南バス、新松田駅前の案内所で、紙印刷の時刻表を配布しているよ。
93名74系統 名無し野車庫行:2011/06/02(木) 00:46:35.35 ID:vB/Fs0Qg
先日、関東バス中野駅北口案内所へ行ったら、
路線図は「作り直しのため回収した」といわれる。
再配布時期は未定とのこと。
9480@横浜京急杉田管内:2011/06/06(月) 18:40:20.93 ID:8ydS8aEh
>>80の続き
昨日(6月5日)、都営地下鉄の駅にて2011年4月版の都営バス路線図を入手しました。
あと、神奈中の茅ヶ崎管内路線図のデータが2009年5月ですが、
辻01系統の経路変更(羽鳥一丁目経由廃止)が2009年11月なので後ほどデータを更新します。
95名74系統 名無し野車庫行:2011/06/06(月) 21:44:12.25 ID:nBWsh6gl
>>68-69の京急ゲト。

「京急バス路線マップ」2011年4月版(京浜急行バス/羽田京急バス/横浜京急バス/湘南京急バス)
A1版地図折 地図加刷形 路線一覧、営業案内付
入手場所:大森案内所

7年前創刊。東急と同じくみんくるガイドを手本にしたらしく体裁は非常によく似ているが、採用は
こっちの方が早い。 空港バスや直行高速バスなどもひととおり掲載してありよくまとまっている。
今年は表紙のテイストが変わりまるまっちいバスの略図による無難なものになった。内容については
7年間様式の大きな変化はなく安定している。エリアの形の都合で路線図面が紙を縦使いしてるのが特徴。
96 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:45:35.70 ID:PtxlifaY
先日、九州へ行ってきた時の成果(路線図)
・西鉄バス北九州 小倉駅前で入手
・西鉄バス福岡 博多のバスセンターで入手
・西鉄バス久留米 久留米広域自立圏公共交通マップというものを入手(西鉄制作では無い)
・西鉄バス鳥栖 市役所で路線図と時刻表を入手(鳥栖市制作)
・コミュニティバス大野城、春日、太宰府、小郡いずれも市役所で入手
・堀川バス 福島バスセンターで入手。
・西鉄バス筑豊 制作していない
・北九州市営 停留所一覧というA4の紙を折尾で入手
・昭和バス 九大学研都市駅前の案内所で尋ねたところ、制作していない
97 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:49:37.92 ID:PtxlifaY
九州続き
・西鉄バス大牟田 制作していない
・日田バス 日田バス本社で路線図を入手。総合時刻表(1枚もの)は日田バスセンターで
・熊本都市バス JR熊本駅の観光案内所で尋ねたところ、貰えたのはこれだけ
・BUS GUIDE MAP2010 熊本交通センターで尋ねたところ、各社の路線図は無かったが総合路線図(?)を貰う。
・鹿児島市営 交通局で入手
・佐賀市営 佐賀駅バスセンターで時刻表を入手、簡単な路線図記載。
・大分市内、別府市内、昨年夏に「なしかバスマップ(?)」という総合路線図を貰う。
98 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:53:01.80 ID:PtxlifaY
追伸
>>37の熊本市内総合版、5年前に同じような体裁の物を貰ったので、復活したようです。

高知 駅前の観光案内所で県内バス総合時刻表を貰う。300ページ以上ある立派なもの。
99名74系統 名無し野車庫行:2011/06/06(月) 23:02:49.39 ID:qaJ/TjTC
>>39
筑豊も93年ごろまでは立派な路線図を配布していました。
100名74系統 名無し野車庫行:2011/06/07(火) 21:33:57.33 ID:ng7Gzrxy
今年4月4日改正の富士急山梨バスの2種類の時刻表を、富士吉田駅バス出札所と大月営業所で入手。
10180@横浜京急杉田管内:2011/06/09(木) 18:44:32.80 ID:BU8bV+b2
 首都圏の手持ち路線図(2011年6月5日現在)
都営(2011年4月版)、京急(2010年4月版)、臨港(2009年4月版)、
東急(2010年4月版)、小田急(2010年5月版)、江ノ電(2010年4月版)、
京王(2010年4月版)、関東(2010年5月版)、西武(2010年12月版)、
国際興業(2010年4月版)、京成(2010年3月版)、相鉄(2009年9月版)、
東武バス足立営業事務所・西新井営業所管内(2006年6月版)、
横浜市営(2010年8月版)、川崎市営(2010年3月版)、
神奈中横浜(2009年3月版)、舞岡(2007年3月版)、戸塚(2010年8月版)、
神奈中藤沢(2010年4月版)、茅ヶ崎(2009年12月版)、平塚(2010年4月版)、
神奈中厚木(2010年4月版)、綾瀬(2009年11月版)、大和(2010年6月版)、
神奈中町田(2010年4月版)、相模原(2009年10月版)、津久井(2008年4月版)、
神奈川県相模原市@東・西エリア(2009年4月版)、
神奈川県さかわ川流域バスマップ(2009年11月版)

なお、これらは路線図が入手次第、随時新規追加及び改訂を行います。
102名74系統 名無し野車庫行:2011/06/11(土) 00:53:27.87 ID:vUADEDHT
今月の蒐集記

・なしか!バスマップ2010(大分市内<大分バス・大分交通>)
・べっぷう〜にバスマップ(別府市内<大分交通・亀の井バス>)
別府市内のは別府北浜BC(亀の井)で入手。
「バスマップ」と言わないで、単に「路線図」と言うと亀の井バスの
路線図を渡されるので注意。
10380@横浜京急杉田管内:2011/06/13(月) 18:00:49.34 ID:99lYtDQy
>>101の続き
昨日(6月12日)、東急新羽営業所(横浜市港北区)にて東急バス路線図を入手しました。
しかし、同じ東急ならなぜ、駅の構内(事務室)で路線図を配布しないのだろうか。都営交通とか西武を見習えよ。
わざわざバス代を使ってまで営業所へ行くことなんて時間の無駄遣いしているようなものだ。
104名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 21:43:41.97 ID:2xWAX5ml
今日、金町案内所と奥戸のタウンバス営業所に出向いたが「京成バス路線図」は
入手出来ず。両方ともA4の営業所別概念系統図をくれた。(奥戸はカラコピ)
上の方に都内の案内所にはないことが多いとの情報もあるので出ていないのかは
わからない。かつて平成18年3月16日現在号が小岩案内所のカウンター上に
山積みだったこともあるのだが…。
なお京成の案内所は現在節電を理由に平日は15:00開店なので要注意。
105名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 22:50:41.11 ID:2xWAX5ml
ついで>>6の東武を入手。東京バス協会の席次順に集めてたのについに順番が狂ったw

「東武バスグループ路線ガイドブック」2010年10月21日版(東武バスセントラル/東武バスウエスト/東武バスイースト/東武バス日光)
A5版48頁 地図加刷形 営業案内付
入手場所:西新井営業所

創刊号。以前は営業所毎の概念系統図のカラーコピーしかなかった。自分的には今年の収集の目玉。
図版はA4時代の西武のものに酷似している。ただし西武の右綴じに対し東武は左綴じ。
高速バスや空港バスの案内が左頁の下部に分散して入ってるのは珍しい。
案内類がぶっきらぼうで全体像の解りづらかった東武にしては非常にがんばった感じ。
しかしこうやって見てみるとかつて都内から水戸、日光、群馬から越境して新潟県のスキー場まで
一体の路線網を誇った東武バスも、埼玉県中部以南に押し込められたのみならず、干上がった湖の
ごとくあちこちに分断箇所や孤立箇所が出来ている惨状も改めて把握できた。


106名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 09:39:36.11 ID:CTJ0rkfV
>>105
東武バスグループはこういうのを出せただけまだマシだよ。
だいたい東武バスから分離した朝日自動車グループのやる気のなさといったら…。
10780@横浜京急杉田管内:2011/06/14(火) 17:50:58.87 ID:kF8S9FLg
 おことわり
書き忘れてしまいましたが、昨日、投稿した>>103の東急バス路線図は2011年4月版のものです。

>>64
2006(平成18)年頃より東京地区と神奈川地区が一体化されましたよ。
それ以前は分離発行でしたけど・・・。
私が初めて路線図を入手したのが神奈川地区で平成7年6月発行のものでした。
その当時は川和線(現・市03系統)が横浜駅西口まで乗り入れていたから、
少し面白みが何となくありましたね。
108相模神奈交エリア在住者:2011/06/15(水) 08:36:26.03 ID:jYSd+gml
昨日の旅行先の盛岡。岩手県交通、今年4月改正盛岡地区の時刻表100円(路線図も掲載)で販売分、盛岡バスセンターで購入。岩手県北バスは、盛岡駅前・バスセンター・IGR線厨川駅前盛岡営業所、どの場所も在庫切れ。盛岡では、でんでん虫号・盛岡都心循環バスに乗車して来た。
109相模神奈交エリア在住者:2011/06/15(水) 15:26:18.71 ID:jYSd+gml
只今、仙台駅前です。仙台市営今年4月改正(実際は、地震のため今月改正)の路線図と時刻表をもらいました。宮城交通は、在庫無し。
11080@京急杉田管内:2011/06/15(水) 17:58:37.21 ID:qamyofRi
 首都圏の手持ち路線図(2011年6月15日現在)
都営(2011年4月版)、京急(2010年4月版)、臨港(2009年4月版)、
東急(2011年4月版)、小田急(2010年5月版)、江ノ電(2010年1月版)、
京王(2010年4月版)、関東(2010年5月版)、西武(2010年12月版)、
国際興業(2010年4月版)、京成(2010年3月版)、相鉄(2009年9月版)、
東武バス足立・西新井地区管内(2006年6月版)、
横浜市営(2010年8月版)、川崎市営(2010年3月版)、
神奈中横浜(2009年3月版)、舞岡(2007年3月版)、戸塚(2010年8月版)、
神奈中藤沢(2010年4月版)、茅ヶ崎(2009年12月版)、平塚(2010年4月版)、
神奈中厚木(2010年4月版)、綾瀬(2009年12月版)、大和(2010年6月版)、
神奈中町田(2010年4月版)、相模原(2009年10月版)、津久井(2008年4月版)、
神奈川県相模原市@東・西エリア(2009年4月版)、
神奈川県さかわ川流域バスマップ(2009年11月版)、
茨城県つくば市内バスマップ(2009年4月版)

なお、これらは路線図が入手次第、随時新規追加及び改訂を実施します。

ただし、このまま新規追加を行うと首都圏だけでは趣旨が外れる可能性が有るので、
全国規模にも拡大しようと検討しております。
111名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 21:16:40.42 ID:A4ZbD9sf
なんのために
112名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 23:20:52.69 ID:KEsMrQ+i
そういや以前の路線図スレでは、
電車に不法乗車してまで路線図を集めまくってた奴がやたらと書いてたけど、
ひょっとしたら>>80って…
113名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 08:31:41.86 ID:hv/9rO2h
とりあえず発行や入手の情報もなしに毎度毎度手持ちコレクションの
全リストを貼られても困るわな。それを見せられてどうしろと…?w
11480@横浜京急杉田管内:2011/06/16(木) 17:52:16.66 ID:YZI5csZJ

横浜市交通局公式HPの6月10日付けに2011(平成23)年度対応バス路線図の配布が6月13日に開始されたが、
私は未だに入手しておりません。今後は市内の各区役所でも配布する予定だとか。
私としては、(地下鉄を除く)市内各駅の事務室(コンコース)とか地区センターでも配布して欲しい所。

この内容は横浜市営バスのスレッドでも同様に投稿しております。
115名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 00:29:20.88 ID:gJK2UcMc
福島交通の2011年4月現在の福島相馬地区版路線図を入手。
116名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 08:25:48.65 ID:EDqNIV4H
>>112さん
>>80=前スレで>>366と言うキチガイがいたが行動が全く同じですww
117相模神奈交エリア在住者:2011/06/29(水) 21:54:35.14 ID:GMQWTn3X
出かけた先の群馬県「JR桐生駅構内市民活動推進センターゆい」で、おりひめばす路線図・時刻表を入手。このバスは桐生市が、桐生朝日自動車に委託している様子です。
118名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 20:40:40.83 ID:Bzcb5mv8
関東バスの最新版(6月現在)を阿佐ヶ谷駅の案内所で入手。
今回からサイズが少し大きめになった。
119名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 14:35:30.92 ID:eORdtX7g
>>95 只今、横浜そごう地下1Fの案内所でもらって来た。営業エリア広範囲なのに、1枚で効率的にまとめてある。
120名74系統 名無し野車庫行:2011/07/03(日) 14:38:16.11 ID:eORdtX7g
>>114 京急の案内所の隣の市営バスで、もらって来た。
121相模神奈交エリア在住者:2011/07/12(火) 18:55:16.37 ID:KJXYAHkH
>>108続き。本日入手分。盛岡駅前の案内所で、岩手県北バスの時刻表入手。大震災関連で6月25日ダイヤ修正分。盛岡から新青森経由で青森に移動。青森駅前案内所で、青森市営バス4月現在の停留所一覧表をもらいました。神奈中の路線図に似ています。
122名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 14:45:10.47 ID:gIjM5tVX
秋田駅東口の案内所で秋田中央交通の5月改正版の時刻表と2010年10月現在の路線図を入手して来た。
123名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 19:09:34.78 ID:7bjEfThY
北九州市営バス、折尾の案内所で路線図を入手。 
124名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 01:33:23.95 ID:jdxY6dcW
八戸駅観光案内所(市営バス窓口)で、「バスマップはちのへ2011」入手。

昨年に引き続いての印刷・発行。
この企画が青森市、弘前(弘南バス)にも波及することを期待したい。
125名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 02:42:48.61 ID:gCxYTulJ
>>124
この日に八戸って、JCOMMに参加してきたのですか?
126名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 13:41:54.63 ID:EtVehWKP
>>125
学会に行かずとも、JR東日本パスがあるでしょ。
>>121から北東北ネタが多いのはそういうことだと思う。
127名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 22:30:22.74 ID:AA5+u3c4
バスマップ沖縄の中南部版と北部・離島版(2つで1セットで無料)をジュンク堂書店那覇店で入手

2つに分けて発行してるおかげで本島のバス停留所がほぼ掲載されていて使いやすい


沖縄本島バスルートマップ(沖縄県バス協会発行)を沖縄県バス協会の事務所で入手

郊外のバス停が一部省略されてるのが残念だが、起点、終点、運行区間、1日の運転間隔(朝、日中、夕方)等
が載ってる系統一覧表があり
128名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 22:59:41.60 ID:AA5+u3c4
スレ違いでスマソ
路線図絡みで沖縄県バス協会発行の「バス時刻表2011」を東陽バス那覇営業所で入手
巻頭に地域別のバス路線図と那覇バス市内線の路線図が掲載

他にも沖縄県バス協会発行「運賃・粁表 平成20年12月現在」(2000円)も購入

沖縄本島内全ての路線バスの運賃と4社(那覇・琉球・沖縄・東陽)の停留所一覧図付きで資料的性格かな
129108・121 書き込み者:2011/07/18(月) 20:31:38.94 ID:rtmqJJ81
>>126 そのとおり、東日本パス使用して11年ぶりに、乗り鉄兼ねて北東北エリア行って来た。
130129 書き込み者:2011/07/18(月) 20:38:37.56 ID:rtmqJJ81
>>124 先月14日に八戸に行ったが、あの場所で路線図配布あったのか。新幹線に乗り遅れそうだったので、素通りしてしまった。
13180@横浜京急杉田管内:2011/07/19(火) 17:50:22.97 ID:4b7gWZj2

久しぶりのレスになりますが、>>114さん@自分が仰っていた横浜市営バスの路線図(2011年6月版)を7月3日に横浜市西区の浅間町営業所で入手して来ました。
表紙の色が青から緑に変更されていましたが、中身は前回と大きな違いは無いようです。

あと、6月19日(東急バス路線図の入手日と一緒)に京浜急行バス路線図(2011年4月版)も横浜市西区の横浜駅東口案内所にて入手しました。

一ヶ月以上も書き込みが遠ざかってしまい、皆さんには少し申し訳けありませんでした。
132名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 21:06:27.11 ID:VJAPvGSV
>>131
別に謝らなくていいよ。
どうせお前って前スレの“不正乗車常習犯”>>366なんだろ?
もしそうならこのスレには二度と書き込むな。
133名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 10:37:08.30 ID:r+PiQltH
行橋拠点の太陽交通、駅前の太陽旅行に立派な路線図と路線別時刻表あり。
134相模神奈交エリア在住者:2011/07/27(水) 14:40:13.73 ID:kEsfXsqO
藤沢駅連絡通路にある、江ノ電グッズが購入出来る店で、今年6月現行の江ノ電バスの路線図入手。手渡してくれたおばちゃんが、ホームページと同じものですと言っていた。
13580@横浜京急杉田管内:2011/08/03(水) 17:46:46.33 ID:vdAud0ph

>>134さま
私も7月24日に横浜市港南区の江ノ電バス横浜営業所にて同様の路線図(2011年6月版)を入手しましたよ。
でも、相変わらず白黒のままなのが少し残念だね。小田急バスみたいにカラーとして発展してもらえればと期待しているが・・・。

更に忘れてたけど、暑い中の7月10日に京王バスは中野駅南口案内所にて、関東バスは新宿駅西口案内所にて、
国際興業は池袋西口案内所にて路線図(いずれも2011年4月版)をそれぞれ入手しました。
でも、西武バスの路線図が手に入らなかったのは少し悔やまれるところ。
136名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 01:04:39.06 ID:V3llFIxw
関東バス路線図を五日市街道営業所で入手、今回からマップタイプで見やすい。

西東京バス、移転した八王子駅前案内所で聞いたら、今年は発行が遅れている
とのこと。
137名74系統 名無し野車庫行:2011/08/18(木) 11:24:52.37 ID:NO0jlN/O
>>56
に続いて路線バス情報
ttp://buste.in/ 
138名74系統 名無し野車庫行:2011/08/20(土) 23:46:35.77 ID:xwczOhVF
岩手県交通 盛岡地域時刻表 駅前窓口で100円で購入
      北上営業所は去年まで業者印刷のものだったらしいが
      今年からB4の営業所制作コピー版に変更
      北上の路線図はHPの白黒コピー

岩手県北バス 盛岡はA4冊子版(6月改正版)駅前で配布中
       宮古は宮古駅前の待合所に一枚ものあり

仙台市営バス 仙台駅前案内所で6月改正時刻表(各方面別)と路線図配布有

宮城交通 仙台駅前の案内所で路線図は配布中 
     時刻表は去年までは各方面別、ターミナル発の時刻表あったものの
     現在は窓口で言わないとくれないのか?
     高速バスセンター内では高速バスの行き先別に時刻表あり

福島交通 福島管内は福島駅前で方面路線別の時刻表配布有

関東自動車 宇都宮駅前で市内線の路線図と全路線時刻表(5月改正)一体型の一枚もの配布
      今年から宇都宮市内の高校ごとの時刻表も配布中

東野交通 営業所で4月改正版配布中 宇都宮駅前の関東バスの定期券センターでも配布

日本中央バス 高崎バスセンターで高速バス全線と大胡行き路線バスの時刻表配布中
139名74系統 名無し野車庫行:2011/08/21(日) 14:30:57.04 ID:MGvnArVS
>>56
がバス路線再編修正による秋休みに9/10から入る予定とのこと
140名74系統 名無し野車庫行:2011/08/21(日) 14:36:07.36 ID:MGvnArVS
>>139
はリンク先でなく、文章の旅に出たくなる方な スマソ
141名74系統 名無し野車庫行:2011/08/21(日) 21:31:09.72 ID:8yVpsn54
北九州市営、まともな路線図が出来てた。
142名74系統 名無し野車庫行:2011/08/22(月) 15:49:38.11 ID:ab8yXwkP
JRバス関東白棚線の車内掲示用の路線図が
首都圏のJRのドア上にある停車駅案内図と全く同じでワロタ
143名74系統 名無し野車庫行:2011/08/26(金) 19:29:44.32 ID:4uEhFnYp
西武バス、早くも最新版が出た。(7月16日現在)
14480@横浜京急杉田管内:2011/08/27(土) 05:43:17.81 ID:OqUhslaK
>>143
えっ、もう出たの。羨ましいな。
漏れは今年4月発行の路線図が入手することが出来なくて、昨年12月発行のもので一応我慢しておりますよ。
145名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 02:21:38.62 ID:mySawCwu
西武観光バス(秩父周辺)時刻表&路線図

秩父鉄道三峰口駅向かいのバス待合所で入手。
体裁は西武バスと同じ。
14680@横浜京急杉田管内:2011/09/01(木) 06:01:22.08 ID:7/fgqZBP
投稿が少し遅くなってしまいましたが、8月28日に東京・世田谷区の小田急バス若林営業所にて路線図(2011年5月現在)を入手してきました。

あと、小田急バスの公式サイトでは今年9月より柿生〜町田系統が間も無く廃止されるようだけど、またもや路線図の更新はされるのではないのか。
その時は一応考えておくつもりだろうけど・・・。
147名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 13:57:04.95 ID:S/EZxdy9
>>140
9/5-秋休みに入ったみたいだな
148名74系統 名無し野車庫行:2011/09/27(火) 23:47:42.48 ID:mxelntJk
先月撮り鉄ついでに成田へ行き駅近くのバス定期発売所で千葉交通成田管内の路線図入手してきた。
149名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 23:20:46.32 ID:4GKNFeg3
秋田県大館駅前ステーションにて、秋北バス大館・北秋田・鹿角地域の観光バスマップを入手。
この地域のバス系統・全停留所が記載されています。
150名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 20:22:31.87 ID:B0zyg+bx
宮城バスまつり(9月19日)で仙台市営、仙台駅前案内所で宮城交通入手。

仙台市営・・・震災による津波被害で沿岸部は休止区間あり。
宮城交通・・・今年度から名取地区削除、代わりに秋保・川崎地区拡充。
151名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 13:53:51.77 ID:rlkD+y6q
日比谷公園の鉄道フェスティバル会場、今年度発行の2種類の京都市営の路線図あった。
152名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 21:53:07.63 ID:Ti1wWVHr
>>150
補足。
宮城交通、名取駅〜閖上を削除、名取市はゆりが丘・那智が丘のみ

153名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 22:05:10.53 ID:Ti1wWVHr
新潟交通(新潟市周辺)駅前案内所で入手。
・バスマップ:折りたたみ式から、A2版4つ折に変更。
・(旧来)の路線図:A32つ折、1色、昔から変わりません。

新潟交通佐渡、両津港案内所で入手。
・全系統・全路線掲載、ただし主要停留所のみ。

15480@横浜京急杉田管内:2011/10/17(月) 17:26:56.96 ID:B50hU6LJ

>>151に一部関係するレスとなりますが、
西鉄のブースにて北九州(2011年10月版)と福岡(2011年4月版)の各都市圏のバス路線図が販売していました。
福岡県までの交通費を考えればこちらで購入したほうが安いと思う話だろうけど・・・。

あと、他にも鉄道会社のブースにも覗いてみましたけど、バス路線図を配備しているのは恐らく西鉄ではないのだろうか。
関西の地下鉄にもバス路線図が配布してあったと言う話は聞きましたが、来た時は既に品切れになっておりました。
一応、私が来たのは10月9日の事ですから。
155151:2011/10/18(火) 14:20:36.92 ID:R/Ih95I0
>>154 西鉄も路線図販売あったのですか。西鉄ブースの所は、立ち寄らないで素通りしてしまった。>>151に書き込みした京都市の分、9日10時過ぎに大阪市営の鉄コレ購入したあとに入手しました。前日だったら、大阪・神戸市の路線図配布あった可能性もありますね。
15680@横浜京急杉田管内:2011/10/19(水) 17:43:00.81 ID:9mslLdmk
>>155
そうですか。やはり初日の午前中に来る必要が有ったのですね。
因みに9日は私は(日比谷公園以外の)違う場所に居ましたから・・・。

あと、10日の同じ日に日比谷公園に立ち寄る前に千葉県船橋市で京成バスの案内所で路線図(2011年3月版)を入手しました。
因みに私の立ち寄った案内所は午前中のみ(9時から13時まで)の営業ですので、その関係で先ず船橋へ行きました。
157名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 16:03:31.80 ID:AvLmgBtS
>>147
10/17頃再開と
15880@横浜京急杉田管内:2011/10/20(木) 17:32:15.94 ID:ydvr1zPd
>>110の続き
 関東地区の手持ち路線図(2011年10月20日現在)
都営(2011年4月版)、京急(2011年4月版)、臨港(2009年4月版)、
東急(2011年4月版)、小田急(2011年5月版)、江ノ電(2011年6月版)、
京王(2011年4月版)、関東(2011年6月版)、西武(2011年7月版)、
国際興業(2011年4月版)、京成(2011年3月版)、相鉄(2009年9月版)、
東武バス足立・西新井地区管内(2006年6月版)、
横浜市営(2011年6月版)、川崎市営(2010年3月版)、
神奈中横浜(2009年3月版)、舞岡(2007年3月版)、戸塚(2010年8月版)、
神奈中藤沢(2010年4月版)、茅ヶ崎(2009年12月版)、平塚(2010年4月版)、
神奈中厚木(2010年4月版)、綾瀬(2009年12月版)、大和(2011年6月版)、
神奈中町田(2010年4月版)、相模原(2009年10月版)、津久井(2008年4月版)、
神奈川県相模原市@東・西エリア(2009年4月版)、
神奈川県さかわ川流域バスマップ(2009年11月版)、
茨城県つくば市バスマップ(2009年4月版)

お浚いですが、10月15日に小田急鉄道イベントの帰りに大和市の小田急・相鉄大和駅バス案内所にて神奈中大和営業所管内路線図@2011年6月版を入手しました。
それに前回(>>110のところ)からかなり長くなってしまいましたが、久々の更新となりました。

あと、神奈川県の川崎市営バスも9月から路線図を配布されたようなので、10月29〜30日の市民祭りの時に入手しますので後にご期待を。
159名74系統 名無し野車庫行:2011/10/20(木) 19:31:50.75 ID:m+fjSIH8
だからオレはこれだけ持ってるぜってリストを毎度貼られても誰も期待とか
しないってw
160名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 00:00:24.06 ID:7ayJ1P9z
函館バスもらったんだが
同じ地域で路線を裏表に振り分けてあって
わけわからん
しかも模式図タイプだし
161相模神奈交エリア在住者:2011/10/26(水) 15:33:57.00 ID:uKfkaLQc
>>143 先程所沢駅東口の案内所で貰って来た。裏面がワンデーパスの案内ですね。
162名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 01:37:29.91 ID:lRZJVpN9
都営バスみんくるガイド配布中
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/minkuruguide.html
国際興業バス路線案内配布中
http://5931bus.com/rosenzu/index.html
千葉県バス協会バス路線図配布中
http://www.chiba-bus-kyokai.or.jp/koho.html
163名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 21:31:52.55 ID:j1k0Dv4f
>>158 神奈中の舞岡、先月から横浜営業所舞岡操車場に変更になりました。神奈中の津久井、昨年12月に停留所名変更がありました。
164名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 21:02:50.31 ID:VX9SD5zk
どうせなら神奈中も国際興業や京王や西武のような冊子型の路線案内を作ってほしいんだけどな…。
広告だってアドベル通せばある程度集まるはずなんだが。
165名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 23:42:33.86 ID:F0Cruajj
神奈中のサイトで例の悪名高い公式営業所別白黒系統無視丸棒路線図、
まんま落とせるのなw

案内書でくれるホンモノ(=コピー)より綺麗なレプリカが簡単に出来るように
なって、より微妙な存在に…w

各営業所分、じっくり見比べると並走区間で「〜駅」と「駅北口」とか
「〜通り」と「〜通」とか微妙に停留所名の違うとこがあったりしてワロタ。
166名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 00:23:51.98 ID:/wWy0bTJ
167相模神奈交エリア在住者:2011/11/18(金) 00:45:12.81 ID:oy9C9mbR
神奈中の路線図、土地勘無いと分かりずらいから、運賃表と併用した方が分かりやすい。
168名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 18:07:34.22 ID:VMyNHzS1
>>167
神奈中の運賃表って誰でも貰えるの?

案内所には三角表の運賃表が貼ってあるのは見た事があるけど
169名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 07:53:39.06 ID:fPo/NvcJ
>>168 一部のSCでは、路線図と共に三角の運賃表も申告すれば頂ける。「この場所にコピー機無いから、営業所に行けば確実に貰える」と言っていたSCの人もいた。
170名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 10:15:22.36 ID:63J0lVKO
インターネットを活用した廉価なバスロケ NECネクサソリューションズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000000-rps-inet
鯖復活記念で業務用も
17180@横浜京急杉田管内:2011/11/30(水) 17:21:19.24 ID:px1Qcx4H

>>166
神奈中の路線図表示乙。アドベルと手を組んで路線図の作成をしたらどうだろうか。

あと、11月6日のかわさき市民祭りの帰りに川崎市バス路線図(2011年9月版)を川崎区の駅案内所にて入手しました。
主な変更内容は多摩区にある富士呼博物館の系統新設ぐらいかな。
172名74系統 名無し野車庫行:2011/12/10(土) 20:43:07.04 ID:Po60YLiv
実際、神奈中バスの車内に置いてある「くるーず」というトラベル情報誌を見てると、
「こんなのを出せるんだったら、ルートマップくらい作れるだろ」と思えるけどな…。
173相模神奈交エリア在住者:2011/12/14(水) 15:30:06.06 ID:W9EmyAF0
先程八王子駅北口の西東京バス案内所で、2011年11月現在の路線図もらって来た。
174名74系統 名無し野車庫行:2011/12/15(木) 00:52:34.31 ID:TS9nT+PM
弘前駅構内にある観光案内所で
「ひろさき公共交通マップ」入手。

弘前市と周辺の弘南バスが掲載、八戸市に続いて2番目のバスマップ。
青森県内でここまでできるのだから、青森市営のあのわかりにくい
路線図も改善の余地が出てきたというもの。
175名74系統 名無し野車庫行:2011/12/21(水) 16:05:06.49 ID:RNoqCPQa
>>166
これいいな
系統ごとに色変えて、みんくるガイドタイプで出してほしいな
江ノ電バスと合作だとかなり使えると思うんだけど
176名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 07:58:03.18 ID:3VXrsCfw
みんくるタイプじゃさすがにムリだろ。
図を小さく、広めに作っても最低5〜6種になって収拾がつかない。

なんせ一般路線範囲のぐるりだけで平塚〜小田原〜松田〜月夜野〜藤野〜
八王子〜聖蹟桜ヶ丘〜調布〜登戸〜市が尾〜横浜〜金沢文庫〜藤沢〜平塚
とあって隙間はあってもベタ繋がりだからな(江の島は放棄したんだっけ?)
冊子式にしてもズシっとくる分厚いものにならざるを得ない。

色だってあからさまに足りないから破線併用になって、
そこへ系統番号のない江ノ電なんか混ぜたら
確実にワケワカメになる。

まあ、人文社版ルートマップでオケということなんだろうけど、
神奈中も立派に1事業者である東京では同じ人文社版のほかに 
東武が独自冊子を出したことで神奈中以外全社が独自路線図との
2本立て体制を確立してるんだよねえ。
177相模神奈交エリア在住者:2011/12/27(火) 01:02:36.44 ID:BMT0wusO
>>176 松田〜渋沢は、今年の秋に路線廃止。神奈中エリア広範囲だから、みんくるタイプは無理でも西武タイプのは、発行してほしい。
178名74系統 名無し野車庫行:2012/01/01(日) 00:52:08.69 ID:XRyzuAlT
うっかり寝過ごしてしまって今起きたんだけど今年の紅白はどっちが勝ったの?
17980@横浜京急杉田管内:2012/01/01(日) 07:30:59.49 ID:Zpubt+yJ
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりましたが、本年もどうぞ宜しくお願いします。
今年の抱負は昨年3月に発生した東日本大震災の影響で特に無いけど、
いつも通りの南関東地区の路線図収集を行いたいとは思っております。
180名74系統 名無し野車庫行:2012/01/01(日) 08:11:07.87 ID:cYKMSGpQ
>>178 紅組。今年も、路線図・時刻表入手したら皆さん沢山書き込みしましょう。
181名74系統 名無し野車庫行:2012/01/01(日) 12:39:20.90 ID:LaAwumiO
>>178

今年はうるう年だから364日後ではなく365日後に分かる、とつられてみる
182小田急線の車内から書き込み。:2012/01/04(水) 16:38:57.95 ID:6/SBF96Z
小田急線新松田駅前の富士急湘南バス案内所で、本日改正分の時刻表入手。コピー用紙1枚で表面が、松田・山北エリア。裏面が小田原エリア掲載。各路線大幅に減便しているが、第一生命移転の影響かな。
183名74系統 名無し野車庫行:2012/01/05(木) 23:49:25.66 ID:WLCWQNXH
南海バス河内長野駅案内所で、南海バス路線図入手。
南海バス(ウイングバス除く)のみ掲載。

関西は公営交通以外の民営バスは作成していないのか、配布が少ないよね。
184名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 22:02:44.87 ID:jDHchUcL
>>183
関西だと

近鉄バス
全線路線図(加刷式でスルッとKANSAIバスまつりでよく配布してる)

京阪バス
各地域のダイヤ改正毎に発行されるA4サイズの時刻表にそのエリアだけの路線図が載ってる

阪急バス・阪急田園バス
営業所毎に制作しバス停の新設・廃止等小規模な改正でも発行

阪神バス
一般配布用の運賃表の裏に全線の系統別路線図が載ってる

京都バス
年1回発行(嵐山営業所と高野営業所の系統図がカラーで)

神姫バス
地域毎に発行。系統別で載っててサイズはポスターサイズとデカめ

西日本JRバス
営業所で路線図を希望すると自社のHPにある路線図をコピーしてくれるw
185名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 01:58:48.51 ID:XbvubXLO
高崎市内バス路線図
(関越、群バス、群中、日中、上信、ぐるりん)
を高崎駅前案内所で入手。

コミバスと共通なのはいいが、ちと判り辛い。
186名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 08:08:53.07 ID:lwAIZOZI
阪急バスの路線図を入手
HPにあるのと同内容だけどちゃんと案内所や営業所にも路線図を常備してあるのはありがたい
路線数が多い営業所(茨木・千里)は2種類製作してたりと細かい

神奈中も阪急バスみたいにこんな感じの路線図を作成してホスィ
http://bus.hankyu.co.jp/rosen/img/2128.pdf
187相模神奈交エリア在住者:2012/02/01(水) 22:19:48.90 ID:oBSGRyf6
相鉄バスのHPを見ていたら、昨日から路線図の配布を始めた様です。
188名74系統 名無し野車庫行:2012/02/01(水) 22:21:39.25 ID:I6uxwVWr
北海道と九州へ行ってきた。
北海道
●なまら便利なバスマップ(札幌市内総合)・JRバス路線図・・・・・札幌駅地下の案内所で入手。
●じょうてつバス路線図・・・・札幌駅のバスセンターで入手。
●中央バス 岩見沢・滝川地区の路線図・・・・滝川ターミナルで入手。
●旭川電気軌道・・・・旭川駅近くの案内所で入手
九州
●亀の井バス・・・冊子時刻表を北浜バスセンターで入手。べっぷーにとかいう別府市内総合路線図もあり
●大分市内・・・・なしかバスマップという大分市内総合路線図を大分駅の観光案内所で入手
●熊本市営バス・・・・交通局で入手
●西鉄バス北九州・・・・黒崎バスセンターで入手
●久留米市内・・・・・公共交通マップをバスセンターで入手
189名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 19:48:47.54 ID:YYpkCzFp
>>187
HP見たけど、これまでは車内掲示タイプの紙1枚だったことを考えると格段の進歩だな。
神奈中も見習え。
190名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 02:58:31.41 ID:D7TeAVrs
相鉄すばらしいね
神奈中と江ノ電バス見習え

横浜市営バス2011.12が出てました。
表紙の写真はそのままで、緑色の部分が紫色に変わってます
191名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 20:58:40.28 ID:Gg08VaVU
東急バス路線図 2012年2月版 を渋谷駅前の東急バス案内所で入手

いつもの折り畳みサイズ


神奈中の横浜・舞岡・大和(藤沢神奈交)の白黒コピーの路線図3枚1セットを横浜駅東口の案内所で入手

運賃表も貰おうとしたけど、ここにはないと言われますた(´・ω・`)

まぁ路線図を乗客に渡していない会社の事を思えば白黒コピーの路線図があるだけマシか・・
192名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 23:21:23.87 ID:g+Np3f/w
しずてつジャストライン路線図(静岡版)を清水駅前案内所で入手。
遠州鉄道バス路線図を浜松駅前案内所で入手。
信南交通路線図(路線バス・市民バス時刻表)を飯田駅前で入手。

しずてつジャストラインは、大判になったけど紙が薄くなった。

193相模神奈交エリア在住者:2012/02/09(木) 00:30:36.23 ID:ptNPVR/A
>>191 東急、新しい分配布ですか。神奈中横浜駅SC、かなり前は横浜だけ配布で舞岡と大和のは無かった。運賃表は、営業所に行けば貰えます。
194横浜京急杉田管内:2012/02/09(木) 00:48:59.09 ID:6O1Kr2fM

>>187
横浜市西区の相鉄横浜駅で相鉄バスの路線図(2011年12月版)を2月4日に入手してきましたよ。
都営とか臨港みたいに蛇腹形式の方が使いやすいと思ったのに・・・。
また、何年後かにはポスター形式に戻らないだろうな。それは少し勘弁しておくれ。

あと、昨年の話だけど、10月29日に東京都町田市の町田バスセンターにて神奈中バスの路線図を入手してきました。
因みに私が貰って来たのは表が町田(2011年3月版)で裏が大和(2011年6月版)の路線図になっております。
表と裏で路線図を作成しているのは良い方だね。湘南台の案内所でも4枚1組(戸塚・藤沢・綾瀬・茅ヶ崎)は何とかして欲しいものだ。
195名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 00:52:45.49 ID:ptNPVR/A
>>192 2008年7月発行の遠州バスの路線図、手元にあります。表面が路線図、裏面が浜松駅からの運賃表・ナイスパス等の一覧表。現在もその様な内容ですか?
196名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 15:32:10.70 ID:YwJGqV+L
>>191
東急は最近2011年11月版を配布してたのにもう更新か。
197名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 17:27:19.65 ID:ptNPVR/A
>>194 橋本駅前で配布の路線図。表面が三ク木(城山含む)、裏面が多摩・麻溝(峡の原分含む)。紙の大きさは、貴殿が町田BCで貰ったのと同じサイズです。
198名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 18:18:12.53 ID:lX0MFfFQ
>>196
さすが都会だな。石見交通なんか前世紀の路線図をまだ配布してるぞ。
199名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 18:37:06.52 ID:d99V5zvB
神奈川については果たして今年臨港バスの路線図が出るかどうかが注目だな。
これまでのペースから考えると新しいのがそろそろ出そうな気がするんだが。
200192:2012/02/09(木) 23:34:04.88 ID:XJJPd7UN
>>195
その内容です。但し、スペースの都合か、北遠本線は裏面です。
201195:2012/02/10(金) 22:18:59.79 ID:QeJvtR4e
>>200 情報ありがとうございます。内容は、変更無しですね。浜松中心部、路線複雑だから路線図役立ちますね。
202191:2012/02/12(日) 16:37:38.94 ID:uAgNR7JT
箱根登山バスの路線図を新松田駅の案内所であるかどうか聞いてみたが「お客様にお配りする路線図はない」との事 ○rz

あとJRバス関東も高速バスの時刻表配布を縮小してるみたいで
新宿バスターミナルなんか「時刻表をご利用の方はデジタル時刻表をご利用下さい」だって
203191:2012/02/12(日) 16:45:35.24 ID:uAgNR7JT
>>193
こんど営業所に行った時もらってきます。
神奈中のHPにも営業所別三角表の運賃表があればいいのに・・・

でも運賃表をHPに公開してない会社もあるし、
過去には運賃表を貰おうとお願いしたら「運賃表は部内用だからお客様にはあげられない」って
怒られた事もあったから神奈中はマシだよね

>>196
確かにペース早過ぎw
シールやマジック対応じゃ無理かw
204名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 21:48:50.90 ID:px3VWUyp
>>202
箱根登山バスはHPにPDFで路線図を載せてるんだけどねぇ…。
とはいえ、神奈川の西湘地区のバス会社については、
横浜・川崎市内を走ってるバス会社が出してるような
路線図は作ってないということだけはどうやら確かなようだな。
205名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 03:49:45.92 ID:+K1HiNGI
>>203
>過去には運賃表を貰おうとお願いしたら「運賃表は部内用だからお客様にはあげられない」って

マジでこういう対応されたらこう言ってやれ。
・運輸局が公開してるものを部内用と言われても困る
・運賃がわかんないでバスに乗れというのはボッたぐり商法と同じだ
206名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 15:30:57.94 ID:EbCeJPiz
>>205
運賃表の配布までは求めないけど、HPでの運賃公開とバス停での運賃表記くらいは全社行ってほしいね。
運賃後払いでHPにもバス停にも運賃表記が無いというのでは、ほんとボッタクリ商法と同じ。
20780@横浜京急杉田管内:2012/02/14(火) 01:04:31.62 ID:UCPEzgGf

>>204
貴方殿が探しているのはこれだろう。
 ↓
「さかわがわ流域バスマップ(バス路線案内)」 2009年11月版

2010年頃に小田原市観光課に電話したら、観光パンフと同時に上記の路線図を入手した。
配布は小田原と南足柄の市役所並びに足柄上郡の各町役場で入手できますが、
場所によっては在庫切れの可能性があるため、電話での問い合わせをお勧めします。
208名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 01:34:08.52 ID:C0VRPWRy
今更ながら京王の路線図っていつから冊子タイプになったの?
部屋整理してたら2004年の多摩地区の1枚ものの路線図が出てきた。
ついでに京王には三角表ってある?乗り慣れてる路線なら停留所掲示の運賃表で事足りるけど……
209名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 02:01:46.08 ID:okIRGyo1
>>207
申し訳ないけど、自分はバス会社単位でしか路線図は集めてないので、
これについては入手するつもりはないね。
というより、自分が収集してるのは、神奈川の場合は基本的に川崎・横浜市内を走ってるバス会社のものだけだから。
(松田、小田原をはじめとした西湘地区にはほとんど行かない)

>>208
京王の路線図はもう今の形になってから結構経つね。確か6〜7年前からかな?
ちなみに三角表は京王にはないよ。(車内にも掲示してない)
210名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 02:17:48.97 ID:C0VRPWRy
>>209 サンクス。
停留所にある細長い運賃表しかないのか……
乗り慣れてない系統だとどこが運賃区界だか……それを思うと地元のバス会社の車内放送で「運賃区界です」や「運賃表が変わりました」の放送はありがたい。
211名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 15:01:28.68 ID:At0sBt+d
>>207 昨年そのバスマップ、小田原・新松田の案内所で聞いたら、在庫無し。市役所等に行けば入手の可能性あるのですね。
212名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 09:13:35.67 ID:KEyxT7TZ
臨港は今月みんくるタイプの路線図を発行した
(鶴見駅でとってきた)
213名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 21:27:46.00 ID:PakU01rr
>>212
臨港は土日は案内所閉まるのが銀行並みに早いから、結局この週末は取りに行けなかった…orz
214名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 18:59:18.22 ID:0zeKed7F
>>212
ありがとう、今日もらってきた
ホームページに配布のお知らせとかないから助かったよ
臨港は紙質がいいよね

ところで、2009年4月(オレンジ色のやつ)から今回までの間に発行されてた?
3年ぶり?
知ってる人いたら教えて下さい
215名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 20:27:58.15 ID:/VR2gjpQ
>>214
自分も今日もらってきたけど、臨港は2009年以来発行はされてなかったよ。
というわけで、3年ぶりということになるね。
216名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 21:29:54.50 ID:0zeKed7F
>>215
ありがとう
217相模神奈交エリア在住者:2012/02/22(水) 09:00:35.94 ID:jQgRNABZ
名古屋に来ています。8時に窓口開いていた。市営バス23年10月現在と名鉄バス名古屋・津島営業所23年7月現在のをもらって来た。
218217:2012/02/22(水) 17:24:27.41 ID:jQgRNABZ
只今岐阜駅前の案内所で、岐阜バスのをもらったが2011年10月版でした。
219名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 18:32:51.18 ID:WGJzz0Ql
横浜市営バス、ホームページの路線図24年2月版になってるけど
配布してるのも2月版になってるんだろうか?
23年12月版もらったばっかりなんだけど
220名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 00:17:59.57 ID:Ewf8kTTr
>>219
今月に横浜駅の案内所でもらったのは23年12月版だったよ。
だからホームページだけの変更であるはず。
221名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 13:28:12.90 ID:M27hT/6H
>>220
そうですか
自分も今日区役所で聞いたら23年12月版でした
222名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 01:36:31.01 ID:hB7f8O+S
次は4月の発行ラッシュだなage
223名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 02:25:38.72 ID:bmbrvv9+
もらったバスの路線図に載ってるバスだけを利用して行動するとなるとどれだけ行動可能かな
224名74系統 名無し野車庫行:2012/03/07(水) 14:19:55.28 ID:eQbtXDYn
都営地下鉄某駅のパンフレットスタンド。11年4月発行のみんくるガイドが、大量に置いてあった。
225名74系統 名無し野車庫行:2012/03/07(水) 19:39:45.75 ID:7XhkKwX6
在庫処分か
226名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 01:03:51.24 ID:ob8R462u
立川駅北口で西武路線図入手。

A4版になり、秩父地区と軽井沢地区が削除され、高速バス時刻が追加。
227横浜京急杉田管内:2012/03/08(木) 04:41:28.87 ID:/BBBIt+C
>>224
有楽町とか新宿東口などの街頭でビラみたいに配布すれば良いのじゃないか
(まぁ、どうせ無理な話だろうけど)。
228名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 05:42:43.50 ID:g7QFsZvh
スウェーデン・ストックホルムの交通博物館に行ったとき、
古い市バス路線図が年代別にズラリと並べて売られていたのは凄いと思った(都営のような地図タイプで1枚200円くらい)。
日本だとそんなことせずに古い路線図なんて全部廃棄なんだろうな。
229224:2012/03/08(木) 18:03:53.70 ID:SHDGS+hw
>>227 有楽町に近い浅草線の某駅です。現行版あるが、1部持って来た。>>228 日本でも同様に有料化して販売すれば、印刷代回収出来ると思うが。
230名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 20:56:15.20 ID:ob8R462u
>>228
その資料的価値が事業者ですら理解していないと思う。

公営事業者は比較的残してあるけど、民営事業者は廃棄しちゃうからね。
趣味者が蒐集するのは価値のあることなんですよ。

この方みたいに↓
ttp://kakusoko.sakura.ne.jp/
【各駅倉庫】北海道の過去のバス時刻表
231名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 01:30:22.42 ID:5KqZzY+b
民鉄系だと、古いのを配布したり売ると、クレームの原因になるから基本は廃棄だよな
232名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 13:37:22.84 ID:lfwghUgz
阿佐ヶ谷駅の案内所で関東バスの最新版入手。(2月現在)
停留所の名称変更については欄外で補足してあった。
233名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 23:54:23.84 ID:fKTb4m8O
海浜幕張駅前の案内所で京成バス船橋管内路線図(白黒コピー)を入手。
234名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 22:56:10.33 ID:iY68hoVD
>>233
京成バスは例年通りなら4月にみんくるタイプの路線図が出るよ。
(ただし入手するなら千葉県内の案内所・営業所に行くのが無難)
235名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 00:53:47.53 ID:WmHWGkPR
西東京バス、昨年11月発行のものをようやく入手。

2009年は企業統合で9月にも発行していたから、4月には拘らないようだ。
236187書き込み者:2012/03/20(火) 13:46:54.97 ID:p/SxcDip
ここに書き込みしたが、相鉄沿線に用事が無かったので本日やっと入手。先程二俣川に鉄コレ購入した際に。
237名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 00:08:50.94 ID:JqffVUtr
>>235
西東京バスは2009年は4月にも出してたよ。
そして、去年は震災の影響で印刷に支障が出て11月まで延びちゃった。
とはいえ例年通りなら4月に発行する可能性は高いはず。
238相模神奈交エリア在住者:2012/03/27(火) 16:42:33.49 ID:JiaHVx5q
国際興業バスのHP見たら、昨日から新しい路線図配布中との事。来月都内に行くので、池袋でもらって来るわ。
239名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 11:19:51.53 ID:FpILhU7I
今年の4月版を出しそうな都内のバス会社は、国際興業以外だと
・都営
・京成
・京王
・京急(おそらく下旬以降)
・西東京(>>237にあるとおり微妙だが)
あたりかな?
240名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 00:58:13.76 ID:eyMUV50W
今日池袋で国際興業バスの路線図入手。
飯能エリアが載るのは今回のが最後かと思うと少々胸熱になった。
241名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 15:18:20.48 ID:OV5DTzW4
熊本都市バス2012年4月版出た、交通センターで入手。
242名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 15:41:19.17 ID:utY9vPPr
相鉄バス路線図が2012年3月30日Verに変わった。
(海老名駅〜羽田空港線開業の為?)前回と同じく折り畳み。

先日神奈中平塚SCで路線図貰おうとしたら、
平塚営業所の路線図が停留所の名称変更とか何かで4月から変わると言われた。
243名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 18:30:47.04 ID:ukTJugSw
>>242 相鉄発行したばかりなのに、もう新しいのが発行か。神奈中平塚は、路線の新設や経路変更のためだね。
244名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 19:12:52.87 ID:fyQ9uW5J
西武バスと京王バスの最新版(ともに4月1日現在)を今日入手。

西武バスは秩父地区と軽井沢地区が掲載されてた。
245名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 23:54:17.62 ID:feruejnh
今日の新聞折込チラシになぜか東急バスの全線路線図が入ってた。
246名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 07:36:21.19 ID:JC2nn3t4
先週広島バスセンターの案内所で今年2月8日発行の広島バスセンター発の路線図(運賃も記載で500円)、
広電バス路線図(市内線・郊外線広島北地区・南地区)、広島バス路線図を入手
247名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 18:26:26.66 ID:JC2nn3t4
今朝八王子駅前の西東京バス案内所で西東京バス路線図201204/01現在を入手
サイズはみんくるや東急バス路線図と同じ折りたたみ式


その後に行った相鉄横浜駅改札口にあった相鉄バス路線図と中野駅前の京王バス案内所でもらった路線図は共に2011年版でした・・・
248名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 22:26:07.83 ID:J2h1HVJ2
>>247
永福町営業所に行けば最新版置いてあったのに…>京王バス
249名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 22:43:47.20 ID:J2h1HVJ2
立川バスのHPを見たら、PDFの路線図がこれまでの丸と線でつないだものから系統別のものに変わってた。
もしかしたら立川駅などの案内所で配布してる路線図もこれまでの白黒コピーから新しい形に変わるかも。
250名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 00:55:09.99 ID:ucKY79fC
>>249
同時に、地図に路線を引いたマップスタイルになってる。

これで、首都圏で線を引いただけの路線図は小田急バスだけになったな。
251名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 22:13:31.56 ID:v2JDL6+h
今日横浜→八王子→立川と巡ってきた。
・相鉄バス→鶴屋町案内所にあった路線図も2011年12月現在のままだった。
 >>242さんはどこで貰ったんですか?
・西東京バス→>>247さんが書いてた4月1日現在の路線図を八王子駅北口案内所で入手
・立川バス→立川駅北口の案内所に行ったんだが、出てきたのは2011年5月現在のものの白黒コピー。
      いくらまだ新しいのが来てないらしいとはいえ、これには正直唖然… 
252相模神奈交エリア在住者:2012/04/03(火) 12:24:10.27 ID:ib/9SFza
>>242 どこで入手したのですか? 只今横浜駅に日曜日に発売した三陸鉄道関連の硬券購入して、パンフレットスタンド見たが先月入手したのと一緒の物だった。
25380@横浜京急杉田管内:2012/04/03(火) 18:06:27.80 ID:AVRRgZ2a
>>245
新聞折込の中にバス路線図が入っておるなんて普通は考えられないけど、因みに>>245さまはどこにお住まいなの。
配布エリアだと東京世田谷か目黒、川崎中部(中原・高津・宮前各区)、横浜北部(港北・都築・青葉各区)に該当するが・・・。
254名74系統 名無し野車庫行:2012/04/04(水) 00:29:56.65 ID:LSWk7us3
地元でもあるな
自治体のくらしのガイドに
そのまんま載ってたりとかも
255名74系統 名無し野車庫行:2012/04/04(水) 12:34:08.36 ID:3gOf6d6p
>>253
帯広駅のバス案内所でもらった路線図は北海道新聞社作成で、
監修はバス会社だけど、配布は新聞社で新聞折込もされたとのこと。

>>254
80年代には仙台市営バスは市政だよりと同時に全戸配布したこともある。

関係ないけど、駅構内の観光案内所でバス路線図を配布している所もある。
もちろん配布していない所もあって、公共交通に対する自治体の態度が
わかる気がする。

256名74系統 名無し野車庫行:2012/04/04(水) 18:30:20.76 ID:Nv2v8MLV
観光案内所にバス路線図・時刻表があるか無いかって大きいよね。
駅前で観光案内所とバス案内所がすぐそばにあるなら、「バス案内所で貰ってね」でも良いけど、
駅前に観光案内所しか無いようなところなら、観光案内所で配布してほしいと思う。

バス会社も観光案内所に路線図渡して配布してもらったりすれば良いのに、商売気無いよな。
ホテルや飲食店のパンフが置いてあったりするくらいだし、民間事業者の案内を配布すること自体は問題ないのだろうに。
25780@横浜京急杉田管内:2012/04/05(木) 17:43:10.80 ID:Es0XqW87

>>250
小田急系列のバス事業者は殆どが地図として載せてない様だな。
もしかして(地図会社に対し)著作権に関係しているのではないのだろうか。

あと、京急バスも分社化前までは地図を載せてなかったけど・・・。
258名74系統 名無し野車庫行:2012/04/07(土) 00:05:23.25 ID:zOHDjF0z
>>256
京都市内のホテルのフロントに京都市バスの観光用路線図が置いてあった。
さすがは、観光都市だと思うよ。
259相模神奈交エリア在住者:2012/04/07(土) 07:36:17.98 ID:/Gv2nY96
>>258 京都に旅行に行った際、案内所だと観光用で定期券売り場だとみんくるタイプの全路線・営業案内掲載のを、もらった。
260名74系統 名無し野車庫行:2012/04/07(土) 14:17:04.98 ID:UHWfUVVZ
>>259
京都駅前案内所でも全路線タイプのは置いてあるんだけど、それを指定して欲しいと言うと
「観光客はこんなちゃんとした路線図要らんやろ」
とでも言いたげに物凄く嫌そうな顔をして出してくるのがホント、腹が立つ。
俺は京都府民なんだけどな…。
261名74系統 名無し野車庫行:2012/04/07(土) 14:19:50.15 ID:mBMwDCYw
成増でKKK、所沢で西武のをゲット
西武は池袋・大泉の案内所で未入荷だったから所沢まで出向くのが確実かと
262名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 22:42:53.00 ID:drQxcluo
西武は大宮西口の案内所ではすでに春のルートマップになってました。

さいたま市が出している路線図も出してくれました。
263名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 23:05:03.19 ID:mTW7o/ii
都会は動きが早いからいいよね。
我が地元のバス会社なんか前世紀に作った路線図をまだ配ってるよ。
264名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 23:40:34.35 ID:CyTIQcj0
さいたま市が出してる路線図には東武バスの路線も載ってるはずだけど、それにしても東武バスは一昨年の秋に路線ガイドブックを出して以来全く音沙汰がないな。
ああいうのは定期的に出してこそ意味があるんだが…
265名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 17:54:09.84 ID:lTo+gD77
西鉄バス福岡地区H24年度版ゲット
266名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 21:48:49.11 ID:cKQGJ+K/
都営バスの2012年4月版を昨日もらってきたぞ〜
267名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 02:09:37.95 ID:DoSdk4W1
広島電鉄、広島交通のサイトには地図に沿った路線図がPDFで公開されているけど、
これって、配布されているのでしょうか?
268相模神奈交エリア在住者:2012/04/11(水) 11:29:16.12 ID:NolP055+
>>261 只今立川駅前の案内所で、最新の路線図と高速バス時刻表入手。
269名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 22:20:43.60 ID:PBV0DJOc
同じ立川駅北口の案内所で配布してる路線図でも、西武バスと立川バスとでは雲泥の差だな。
立川バスもせめて関東バスや同じグループの小田急バスのようなタイプのものを作ればいいのにね。
ただでさえ運行範囲が広いわけじゃないんだから。
27080@横浜京急杉田管内:2012/04/13(金) 17:30:41.97 ID:oJpFHrPo

>>261-262
4月8日に東京練馬区の西武線練馬駅で西武バスの路線図を入手しましたけど、2011年11月版のものでした。
因みに貴方たちが貰ってきたのは2012年3〜4月版対応の路線図でしょうか。

あと、京浜急行バスの路線図は出るのだろうか。
ローカルバスに関しては大きな変化が少ないような気がするけど。
271名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 11:42:40.06 ID:o8U5Ozm1
大阪市バスH24年4月版ゲット
272268:2012/04/15(日) 18:08:59.12 ID:QM8e4g0Q
>>270 立川駅前のは、今年4月版でした。いつも思うが、西武は路線図こまめに更新してますね。
273名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 12:14:52.54 ID:bDWmjnh/
>>270
京浜急行バスの路線図は例年だと4月下旬に新しいのが出てるぞ。
横浜京急バスの管内在住ならこまめにチェックしろ。
274名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 17:21:55.64 ID:ja1rLTAp
首都圏ばっかりだべな
275名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 06:46:53.29 ID:Dfpz4Clz
昨日立川駅北口案内所でもらった
立川バスの路線図はまだ白黒コピーだった
しかも古いの
276相模神奈交エリア在住者:2012/04/21(土) 11:26:27.62 ID:VjlqlWi8
富士急バス沼津駅案内所は、前回まで配布の時刻表は冊子タイプだったが、今回4月改正分から路線ごとの1枚タイプに変更。富士駅案内所は、まだ時刻表は届いていないと言われた。
277名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 13:09:09.94 ID:4wIkEq3Y
青い森ウェブ工房の路線バス情報 ttp://buste.in/
バス路線マップJP ttp://bus-jp.net/
がんがれ
278相模神奈交エリア在住者:2012/04/25(水) 15:46:36.41 ID:8HZaWBbj
>>273 横浜そごう8Fで開催の北海道物産展とHTBのグッズ購入しに行ったので、帰りに窓口で聞いたら明日から配布と言っていた。
279名74系統 名無し野車庫行:2012/04/25(水) 16:18:52.35 ID:byuBlcZ5
>>265
今日博多バスターミナルにありました。
280名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 20:59:27.28 ID:AVKf8p0P
>>278
さっそく今日もらってきた。
去年のものから特に大きな変化はなし。
281名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 11:30:19.63 ID:6sAml6Dh
先ほど上大岡で京急の路線図ゲット
ちゃんと新子安が載ってた
せっかくだから1日券で都内乗って来るノシ
282名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 15:47:01.25 ID:8e4z/afp
横浜駅東口の京急バス案内所で京急バス総合路線図2012年版入手

隣のバス協会の窓口にはなぜか相鉄バス単独の路線図が山積みになってたのでもらってみたら去年12月のやつでした


横浜市営バスの路線図は5月に新しいのが刷り上がると案内所のおばさん
283名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 23:28:52.62 ID:8e4z/afp
千葉駅にある京成バス案内所で京成バスの路線図をお願いしたら京成バス全線のではなく千葉営業所のカラーコピーの路線図が出てきた

HPにあるのと同じのかな?
284名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 21:07:27.51 ID:RqeydSMw
>>283
京成バスはまだ最新版出してないのかな?
285名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 23:31:53.41 ID:IfNFgv8K
km観光の品川台場線の路線図兼パンフレットを入手。
28680@横浜京急杉田管内:2012/05/01(火) 17:33:21.30 ID:AYGxhScg
>>280-282
皆様、貰って来るのが早いですね。
私も昨日(4月30日)に横浜市磯子区杉田の営業所にて2012年度版の路線図を入手しました。
昨年のはピンクでしたが、今年はブルー。
>>280さまが変化梨って掲示してあったけど、東京蒲田地区の経路変更と横須賀久里浜地区の2箇所で停留所名称変更が生じております。
287名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 19:13:22.94 ID:cLnXEasw
相鉄路線図もらおうと横浜駅、二俣川駅と行ったが、
横浜はカラーコピー、二俣川は以前の路線図。
印刷ミスで引き上げたといわれ、
>>282の横浜駅東口のバス協会でやっともらう。
288名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 17:56:35.84 ID:bmYryCz1
長崎バス路線図2012年1月1日現在のものと2012年4月6日現在の時刻表(304ページ)を長崎新地バスターミナルで、県営バス時刻表(2012年4月現在、200ページ)を長崎駅前のバスセンタで入手。
タダで貰うのが悪いぐらい立派な冊子です。
289名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 20:20:51.56 ID:IecEEGN1
京都バス路線案内(2012年版)と京都バス普通旅客運賃表(停留所一覧図付き)を嵐山営業所で入手
全路線の運賃表を一般向けに配布してるバス会社はあまりなさそうなので貴重かと

仙台市交通局
2012年4月発行分からA4折畳式からみんくるや大阪市交通局が出してるサイズの路線図になってた

宮城交通
2012年4月発行の仙台圏バス路線図あり サイズは去年と同じA4折畳式
290名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 20:24:06.72 ID:IecEEGN1
徳島市交通局
200円均一区間を走る市内線時刻表の裏側に市内線だけが載ってるカラーの路線図あり
郊外線は時刻表はあるが路線図の掲載はなし(交通局のホームページを見てとの事)

徳島バス
全体の路線図はないけど、路線別に発行してる時刻表の裏面に
その路線全停留所記載の路線図載ってる
291名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 21:01:48.62 ID:wPgXND/s
西武新宿駅にて西武バス路線図ゲット

 
292名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 10:41:47.27 ID:qE4urkt+
黒部峡谷鉄道猫又駅にて黒部峡谷バス路線図ゲット
293名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 03:44:00.21 ID:cRTZWlLd
田無駅で西武バス秩父地区ルートマップ(2012年版)を入手。
今回も時刻表と合わせた作りになっており、加えて近隣の市営・町営バスの路線図と時刻表も掲載されてる。
294名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 05:43:21.96 ID:FDopO/z6
・高知、はりはや橋の土佐電鉄サービスセンターで時刻表貰う。
県バス協会が年1回発行しており、300ページ超ある。
高知県交通、土佐電鉄とも本格的な路線図は無し。
・阿波池田、四国交通は路線図無し。
・高松、ことでんバスは白黒印刷の路線図があるのみ。
295名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 14:11:59.42 ID:yPpdFrZf
とくしまバスnavi バスでどこ行こ2007
アクセスこうち
県内合同サイトがあるだけましかも
 
296名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 15:33:17.83 ID:QjjvILSJ
>>294
高松は去年秋に行ったときにNPO作成の地図加刷型の
良い路線図をもらえたけど在庫切れかな

高知の時刻表欲しいなぁ。山奥へ行く知らない路線とか色々ありそうで面白そうだ。
297名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 18:15:09.80 ID:yPpdFrZf
>>296
高知県バス協に郵送要綱があったはず
298名74系統 名無し野車庫行:2012/06/05(火) 00:04:02.97 ID:0PWrFvc2
相鉄3月30日現在の路線図
やっと二俣川駅で配布開始
綾瀬出入庫路線、桐が作方面のバス停名修正を加えた修正別紙をつけて配ってた
299名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 16:39:42.01 ID:F0oq2U2L
久留米広域定住自立圏公共交通マップ平成24年度版出てます。西鉄久留米バスセンターで入手。
300名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 18:35:33.66 ID:F0oq2U2L
>>296
高知高陵交通檮原〜日吉線1日2往復。
嶺北観光 桑瀬〜日の浦線、予約制1日1往復。
黒岩観光に北幡観光なんてのも載ってる。
301名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 21:59:16.96 ID:AwAux5VG
道南バス苫小牧駅前ターミナルの案内所で苫小牧・錦岡営業所の路線図付き苫小牧市内線時刻表(無料)と
道南バス苫小牧市内線のみで使える乗車券付き時刻表(有料)をそれぞれ入手

無料配布の時刻表はA4サイズの冊子型時刻表でフルカラーで見やすい

有料の時刻表は白黒ながら100円の乗車券が付き手帳サイズと持ち運びには便利かと
302名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 22:03:27.68 ID:onpmst/N
札幌都市圏のジェイ・アール北海道バス路線図とじょうてつバス路線図が今年4月発行のがそれぞれ配布中

中央バスは今春は路線図の発行はなしとの事(去年の最新版を配布中)
303名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 11:39:23.65 ID:I+r6ysi6
>>301
市営時代を踏襲したな。
304名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 22:19:47.13 ID:mqr2HTI9
>>297
高知県バス協会のおばちゃん愛想悪い!
305相模神奈交エリア在住者:2012/06/12(火) 19:55:24.79 ID:7cSB36NA
>>289 22年4月発行の仙台市営の路線図見ているが、表側が基本系統で裏側が特殊系統。みんくるタイプになったから、基本と特殊は統合されたのでしょうか?
306名74系統 名無し野車庫行:2012/06/12(火) 23:02:57.68 ID:5J/kPOpt
>>304
未開の地は概してそんなもの。
307名74系統 名無し野車庫行:2012/06/12(火) 23:17:56.11 ID:sw9HBq2p
>>306
304は地元出身者が言ってるんだよ
308名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 16:14:12.07 ID:OUHq7j7o
>>282 横浜に出かけたので、横浜市営の関内駅の定期券売り場に行ってもらって来たが、昨年末発行分だった。
309名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 16:52:34.59 ID:wWUn6HXa
>>304
高知は未開だが隣の徳島も未開だね。こないだ阿波池田駅で降りたら止まってたバスが未だにボンネットだった。
310名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 23:01:18.13 ID:6Q5ytg1a
>>309
大分の豊後高田なんか未だにツーマンで昭和32年式なんてのが走ってるよ。
早くポンチョに置き換えればいいのに。
311名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 00:33:59.73 ID:0VfBdPja
>>302
中央バスの路線図(北・南)をもらったが、昨年7月発行だった。

昨年は震災で延期したのか、それとも今年も7月に発行するのか、微妙だ。
312名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 23:33:46.45 ID:h8So4HAA
吉祥寺の案内所で小田急バスの最新版入手。
今回から京王バスに近い感じの冊子型になったよ。
313名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 22:40:54.75 ID:mZW4KWpp
広島電鉄・広島駅のバスターミナルで路線図入手。
呉地区は記載なし。地図式になってた。
314名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 14:31:03.35 ID:0JnQhNhT
書泉ブックタワーで日立自動車交通の秋葉原スカイツリー線の時刻表を入手。   
315名74系統 名無し野車庫行:2012/07/10(火) 09:52:00.16 ID:9i4nZZP7
熊本市交通局で平成24年度版市営バス路線図を貰いました。
316名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 11:00:45.66 ID:PPNI3O5W
>>312 関東バス武蔵野営業所にバスコレを購入行って、只今三鷹駅南口の案内所でもらって来た。個人的には西武の似ていると思う。
317名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 11:52:23.27 ID:dqGgTWBf
>>316
地図製作会社が西武と小田急は武楊堂で同じだからね。
あのフォーマットを武楊堂が売っているのだろうね。

318三鷹から有楽町に移動:2012/07/11(水) 13:35:41.61 ID:PPNI3O5W
>>302>>311 有楽町の札幌市東京事務所のパンフレットスタンドにも各社路線図あった。じょうてつの時刻表もあり。中央バスは、北・南地区版昨年7月発行分。
319名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 16:34:06.36 ID:ICD+snwJ
千葉県バス協会にアクセス!
320名74系統 名無し野車庫行:2012/07/15(日) 02:55:56.09 ID:L4qm082p
西武バスは6月30日現在の2012SUMMERに変わりました
バスの時刻表も同時に配布中
321名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 23:56:57.80 ID:j4s0QWJ5
>>312>>316>>317
吉祥寺北口で小田急バスの新路線図入手。
地図式で見やすくなりました。

これで、都内のバス会社は全社が地図式の路線図になりましたね。

322名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 19:29:30.16 ID:2Vhfzbly
横浜市営バス平成24年7月版やっと配布始まったよ
323名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 21:52:06.57 ID:01W+0WFG
立川バスは今の地図式の路線図って配布してるの?
324名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 21:53:44.68 ID:Fkmsuvit
京成はまだ?
325名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 22:35:11.72 ID:MAckt2Ob
年度途中で改訂の度に発行するなんて都会はすげーな。
うちの地元のバス会社なんて未だに2001年発行のやつを配ってるぞ。
マジックで消してある路線だらけだw
326名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 22:42:29.25 ID:lE1yV3aW
>>325 11年前の配布で、マジックで消してあるというのも凄いわ。何処のエリアですか?
327名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 22:45:23.41 ID:EC+WwHlX
しかも東京は地図式デフォなのが羨ましい

地方でもせめて県庁所在地の事業者くらいは地図式路線図がほしいよ
(配布しているところもあるけど)
地図式だと位置関係が分かりやすくて本当に使いやすい
328名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 11:48:46.55 ID:eXyT1YQo
>>327
地図式は作るのに金がかかるんだよね。
地図調整ってのは結構面倒だから。
首都圏の会社だって作るのに躊躇するケースもある。

福井や沖縄、八戸のように市民団体や行政が作るか、大分や静岡のように広告メインでやらないと難しい気がする
遠鉄とか新潟とか秋田中央とか良くやっていると思うよ
329名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 01:07:09.53 ID:GtSm3UnN
福島の場合、福島交通(北部・福島版、南部・郡山版)、新常磐交通が
あるけど、発行しているのはバス協会。
北部版はよーく見るとJRバス東北、南部版はJRバス関東も掲載がある。
会津版もあったけど、1回だけ発行して止めた。

>>327
大都市でも名古屋(名鉄バス)、関西は地図式を採用していないね。
これも”文化”の違いかと。
330名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 02:12:30.83 ID:nX3amEyA
大阪市営は2年ほど前から地図式になったよ
神戸市営も過去に不定期に地図式を発行していたが近年は見ていない

文化の違いというより金かけてないだけだと思うが
正直、分かりにくい路線図を関西の文化だなんて思ってほしくないby関西人
331名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 00:11:30.28 ID:/MKvBzwO
>>326
石見交通
332名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 11:42:15.97 ID:71QXbXCU
>>330
大阪市は判りやすくなったね。

京都は中心部の歩くまちマップは地図式だね
あとは和歌山も地図式か。
兵庫県が作っている阪神間マップも地図ベースだけど、ちょっとわかりにくい?

神戸が今になって地図式になったらびっくりだけど、神戸市交がそんなことするかね?
33380@横浜京急杉田管内:2012/07/28(土) 04:14:41.00 ID:76UhkvT6
>>321
都内のバス会社と言っても神奈中は未だに載せないもんだよな。
東日本一事業規模ではあるものの、路線図の質素は相変わらずとのこと。
334名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 00:42:35.27 ID:YiVCV9Wf
ただ大阪市のって、地図上単系統別線(一部系統は複数同一線)表記で
地図なのはいいんだけど、以前と違って交差点で線が突き抜けてないから
どの系統がどっち曲がるかは、実は一見ではわかりにくいんだよね。
何色か使い分けてるけど、よりによって近いところで同じ色だったりするし。
あと系統の起終点も図上ではわかりにくい(車内路線図では示しているのだが)、
終点のようで続いてるとか同じ色が続いているので同じ系統と思ったら良く見ると実は違うとか。

既に路線網が知っていて、自然とこっちからの系統はこっちに曲がるものだとか
この系統はここで終点に決まっている と頭に入った状態で見ていると気にならなかったり、
あるいは逆に、実利用はしたことないが、出来上がりをパッと見で良くできると判断だと気づかないけど。
バスに乗り慣れてないまっさらのゼロベース視点で見ると、色々見えてくる。
335名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 00:55:36.25 ID:YiVCV9Wf
確か阪神間マップは、系統別表記ではないので系統を知るには
ちょっとわかりにくく手間がいる。
ただ会社間を越えて、一元的に路線網を掴むのに主体を置いている通り、
バス路線存在の手がかりにはなるな。

普通、複数のバス会社のHPとか調べたり面倒だしそこまでしなかったり、
このへんは○○バスだろうという思い込みで、実は運行している路線が
存在さえ知られないままだったりもするが、そのあたりには貢献しているだろう。
336名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 17:01:50.92 ID:fJnZcyik
>>321
そもそも、都内で配布用路線が無いのは東武だけかな?
337名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 17:23:05.86 ID:fJnZcyik
>>332
神戸市は1999年に、交通局公済会発行・交通局監修で地図式を発行したことがある。
しかしこれ単発で、その後はお馴染みの仕様。

数年だけ横浜市が神戸市のデザインを真似た路線図を出してましたね。
ちょうど中出しの頃で、民営化か現状維持化かって頃ね。
338336:2012/08/05(日) 18:01:29.28 ID:fJnZcyik
過去スレ見たら出してるようで・・・。
後日営業所に行ってみるか!
339名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 03:33:12.89 ID:zepBJLxN
>>338
でも東武は出したのが一昨年だから、営業所に行っても貰えない可能性高いよ。
というか、そろそろ最新版を出してほしいけどな。
340名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 16:31:58.33 ID:7fuCYKwC
西鉄バス北九州の路線図を下記2ヶ所入手したが
小倉駅バスセンター・・24年6月現在
黒崎バスセンター・・23年10月現在
で微妙に違ってたw
341名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 18:06:38.77 ID:36u5lbMT
ムフフフフ…
342名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 11:11:17.13 ID:aZHuXUu/
>>332
ビックリすることが起きるのが、世の常で。

http://nagamochi.info/src/up114491.jpg (折り畳んだ状態)
http://nagamochi.info/src/up114492.jpg (拡げた状態・A1くらいかな?)
http://nagamochi.info/src/up114493.jpg (拡げた状態裏面)

地図式ですぜ兄貴!あの神戸市交通局が!
最近配りだしたみたいで、平成24年7月版てことになってる。
図が見にくいからスキャンしたのは、これ↓

http://nagamochi.info/src/up114494.jpg
343名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 18:20:44.38 ID:UGs1i/MO
↑やらしい画像があるだけだったw       いや、まともじゃないアプロダでさ。
344名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 18:26:48.81 ID:UGs1i/MO
リンクの張り方まずいところを正しく辿って見てみたけど、

これの元は区単位で二年ぐらい前に配ってたわ。
二年前の神戸のバスまつりでも貼ってたしな。
345342:2012/08/11(土) 23:45:39.41 ID:aZHuXUu/
ごめんちゃい。ここなら大丈夫かな。
http://iup.2ch-library.com/i/i0714392-1344695977.jpg (折り畳んだ状態)
http://iup.2ch-library.com/i/i0714398-1344696006.jpg (拡げた状態・A1くらいかな?)
http://iup.2ch-library.com/i/i0714401-1344696151.jpg (拡げた状態裏面)

http://iup.2ch-library.com/i/i0714407-1344696281.jpg (路線図拡大スキャン)
346名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 18:29:12.79 ID:0IZopWJ6
OK牧場
347814:2012/08/14(火) 13:03:58.64 ID:LUJvb4dh
>>345
この路線図は間違いだらけ。回収して再発行しないといけないレベル。
せっかくリニューアルしたのに残念。
34880@横浜京急杉田管内:2012/08/17(金) 06:56:16.52 ID:OCvWzFww

>>322
8月12日に横浜市営バスの浅間町営業所にて路線図(2012年7月版)を入手しました。
表紙は黄色で普通の地味な車両となっています。
しかし、行き先表示幕に「横浜市営」は納得いかないなぁ、関東バス路線図(2012年1月版)みたいに系統番号と行先地を掲げれば嬉しい筈だけど。
349名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 15:30:38.43 ID:3QlhxJWN
台場二丁目バス停にて
お台場レインボーバスの路線図入手。  
350名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 16:59:00.79 ID:Gm7533Il
三重交通、津駅前案内所でもらったら、●と線を引いただけのコピー1枚。
351名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 05:03:48.41 ID:hb+eTS+2
配布分では無いが、京阪バスで大型路線図付きの1400円の記念乗車券を販売する様だね。
352名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 10:17:54.97 ID:O0d9R8yN
昨日の江ノ電バスフェスタで江ノ電バス路線図を入手
電車・バス案内という位置づけらしく、鉄道に関する案内も掲載されている。
これまでの白黒や営業所別路線図ではなく、系統毎に色を変えて地図上に落とした地図式路線図
会場で内容についてのアンケートをやってた。近日中に駅や案内所で配布開始するらしい。

表紙は電車とバスのえのんくん号が鎌倉高校前で並んでいる写真。
おもしろいのは川崎市交のように地図に他社のバス路線も入っていて、鎌倉観光に使える京急バスに至っては案内に記述もあるしバス停まで入っている。
他社は無視が当たり前の民営路線図では珍しいね
しかし、神奈中より先にまともなマップを作るとは、江ノ電も変わったな
353名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 11:43:44.45 ID:hYBWTC7N
>>351

欲しいけど、収集目的で入手するにはちと高いな
山急はともかく、直Qには乗る機会ないし
354名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 19:04:52.51 ID:VrTB4PXN
阪急バスの宝塚案内所で阪急バス宝塚営業所の運行系統図と阪神バスの路線図を入手
355名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 23:40:15.08 ID:Pth50Xlf
>>352
ようやく江ノ電がしっかりとしたものを出したか。
まだ、横浜市営の最新版や相鉄の今年になってから出たものを貰ってないから今週中にでも行ってくるか。
356名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 13:14:11.50 ID:gwgKnzJU
>>355
江ノ電、今日行ってきたが、まだ簡単な1枚ペラしか無いらしい…
いつから配布開始かは不明だそうだ。係員でも一部にしか周知されていないようだし…
357名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 06:06:52.18 ID:/ifz1w/l
金曜日に渋谷と横浜で東急、相鉄、横浜市営の路線図を入手。
東急は8月現在、相鉄は3月の発行以後に新路線の開設があったことから訂正の1枚ペラの紙が入ってた。
358名74系統 名無し野車庫行:2012/09/24(月) 22:08:39.18 ID:KV0h+zUi
金沢駅前で、石川県バス協会発行の小冊子「金沢駅発アクセスガイド バスのりば運行系統図」を入手。
観光地の行き方が載っていて便利だった。
359名74系統 名無し野車庫行:2012/09/24(月) 23:07:52.10 ID:8zSUAuIu
そんなのあったんだ〜この前金沢行ったけど全然わかんなくてまちバスしか乗らなかったw
360名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 03:08:44.31 ID:/Jcf8anW
「関東バス総合路線案内図」の最新版入手(9月現在)
スタイルは変化なし。
361名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 04:11:19.98 ID:/Jcf8anW
>>356
配布があるとしたら今度の土曜日に横浜で行われる「バス利用感謝デー2012」あたりじゃね?
362名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 00:55:26.00 ID:O/VFawO3
手元の関東バス総合路線案内図みたら平成24年0月00日発行だった
363名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 00:39:06.60 ID:AvMZnJId
>>305

遅レススマソだが。
先週、仙台市営と宮城交通を入手。
仙台市営は>>289さんの言うとおり折りたたみ式になった。
昨年同様、表が基本系統、裏が特殊系統(出入庫、通院、通学、区役所来訪対策)です。

364名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 05:19:11.49 ID:gclxW12h
今日の「バス利用感謝デー」では江ノ電は路線図配布はしないらしい…orz
365名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 17:56:11.30 ID:OwWX02MP
>>364
江ノ電路線図配ってたよ
ベーター版って書いてた
366名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 02:04:44.33 ID:w8iKwp9t
>>365
マジで?行けばよかった…
367名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 23:08:09.58 ID:8JMQdTTs
江ノ電路線図、藤沢で記念一日乗車券を購入した人に配布といわれた。
しょうがないから小児用500円購入したけど。
368名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 00:30:48.84 ID:6mMsTSyM
>>367
自分は今日戸塚の案内所で“今回は特別ですよ”と言われてなんとか貰えた。
今回出した路線図は本来はバスフェスタでの限定配布だったらしいね。
369名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 00:36:31.06 ID:WpTAek+5
>>367 11月18日まで発売の電車バス1日券の事?。この前バスコレクション購入しに行った際、貼り紙見たから別の日に購入して乗車しようと思っていた。情報ありがとう。
370名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 02:36:14.69 ID:MreLTLlc
路線図って本来案内所で希望者に配布するものだろうに、江ノ電はえらく出し渋ってるんだな。
案内所に置いていながら「今回は特別ですよ」って…
現物見てないけどそんなに出し渋るほどの高級仕様なの?
371名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 03:00:06.19 ID:7qMLTsfF
商品カタログを出し惜しみするのが、この業界のフシギなところ
結構なコストが掛かっているのでむやみにバラ撒きたくない、
という気持ちも分からなくはないが、
それならば100〜200円程度の普通券を付けて大々的に売れよと思う
372名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 03:04:37.36 ID:6mMsTSyM
>>370
実は今回貰えた路線図は>>352とは全く違ってた。
両面カラーの1枚ぺラで、表は「江ノ電 電車・バス路線略図」(2012年9月現在)。
そして裏には運行系統一覧表と主要駅バス乗り場の地図が掲載されてた。
はっきりいって、出し渋るほどの高級仕様なんかじゃなかったね。


373名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 04:52:47.59 ID:ZePG+Xp9
江ノ電は出し渋っているんじゃなくて、今回の地図形式の路線図は
予算の都合でイベント等で配る専用だと言っていた。
374名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 11:13:07.27 ID:zqG0SgBY
>>367ー373
バスフェスタで中の人に聞いた話では、あくまでパイロット版なんだと。
だから制作部数もかなり少ないと言っていた。
正式版は広告を入れて後日リリースだけど、その前に客の感触を聞いて記載内容などを決めるとか言ってたけど
375名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 00:22:29.49 ID:35l7SjaN
>>374
要するに広告を入れた正式版を出す前に
仮版を作って様子を見るってことなのか
376名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 07:31:45.32 ID:lqkOByAi
>>375
とはいえ仮版まで作って様子を見るというのも、かなり慎重な感じがするけどな。
競合してるエリアがある京急や横浜市営の路線図を参考にすればいいのに。
377名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 14:51:48.87 ID:SGWIxmUB
旭電24年6月版
中バス札幌南北24年7月版
北九州市24年4月版
ゲト戦記
378名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 23:56:47.46 ID:aRkMLGwv
高知県交通・県交北部交通時刻表24年10月1日改正。

相変わらず見づらい……
379名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 01:02:20.33 ID:2U24wN8y
>>376
バス事業部が「一体どういうモノなのか」と様子見なんでしょう。
そしてバス路線図そのものも、京急や市営バスとはまた方向性が違うからだろうね。

俺も実物をもらったけど、どちらかと言えば某サービスマップを意識していると思う。
本数によって線の細さを変えてあるのは、首都圏事業者では目新しい取り組み。
1日10本以下の路線は点線表記だといいんだろうけど。
380名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 01:22:34.67 ID:EtQKrSrV
昔全国のバス会社の路線図と時刻表の配布状況をまとめたサイトを見たことがあるんだけど
今探してもどこにもないんだよな
381名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 09:38:26.58 ID:uGYAXtN2
このスレでつくればいいじゃまいか
382名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 12:17:48.90 ID:5jIgh753
>>376 >>379
湘南車庫のイベントで、バスマップサミットに資料提供してもらって全国の路線図を展示してたから、
某サービスマップだけではなく各地の路線図を丹念に調べているのかも
383名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 01:17:45.22 ID:Kl9Y00Ub
川崎市バスの市バスマップ最新版(2012年10月版)登場。
今回から冊子型になったよ。
384名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 12:56:46.38 ID:duYvNYHz
>>357 東急池上線のイベント会場が開催されている池上会館、東急バスグッズ売り場にも路線図あった。
385384:2012/10/07(日) 10:37:35.09 ID:91L3Jva5
>>383 池上線のイベント帰り、溝の口の案内所でもらって来た。西武・京王の感じかなと思ったら、小さめのタイプですね。只今明治公園に居るので、どこかの社局で配布しているか見て来ます。
386名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 00:50:40.44 ID:n9NP5G7U
>>351
京阪バス枚方市案内所で購入した。

表が路線図、大阪地区と京滋地区に分かれている。
裏がバス写真一覧と沿革。
乗車券はその路線図中に散りばめられており、
もし使用する際はカッターなどで切り取る。
387相模神奈交エリア在住者:2012/10/17(水) 14:42:13.68 ID:yFTyY5F7
>>320 所沢に行ったので案内所で尋ねたら、そのsummer版をいただいた。7月版の西武高原バスルートマップと10月版の高速バスガイドもあった。
388名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 01:58:21.72 ID:MY9I5Hpj
日曜日に海老名での小田急ファミリー鉄道展に行く予定なんだが、小田急バスと立川バスの路線図があるかどうか見てくるわ。
まぁ、小田急バスのは既に最新版持ってるからいいんだけど。
389名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 22:19:36.86 ID:MY9I5Hpj
今日海老名での小田急ファミリー鉄道展で入手したもの
@立川バス全線系統案内図(2012年4月現在。車内掲示用)
有料500円。
ちなみに来年の春頃には配布用の路線図を出す予定なんだとか。(問い合わせが結構来たらしい)
A箱根登山バスご利用案内(2011年12月現在)
折りたたみ式で結構見やすいのだが、掲載は箱根地区のみ。

ついでに神奈中のブースにも行ってみたのだが、案の定路線図らしきものは置いてなかった…
390名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 00:08:53.02 ID:yAB7v5yi
神奈中の路線図、業務用の停留所一覧にしか見えない
391名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 01:43:07.90 ID:iqvUU+Yx
新常磐交通の路線図、いわき駅前で入手。

震災(というより原発事故)による休止路線も掲載されているが、
いわき市内の仮設住宅への新路線(復興支援バス)と、
小野新町駅から川内村への路線が新たに掲載。
4月以降に新設された仮設住宅路線は未掲載。

「○○仮設」というバス停名が侘しい。

392相模神奈交エリア在住者:2012/10/31(水) 11:46:47.41 ID:OWE4ekL7
>>367 藤沢駅でその1日券購入して只今鉄道の方に乗車中。表面が湘南エリア、裏面が横浜エリアになっているね。バスを乗り継ぎして横浜に向かうわ。
393392の追加分:2012/10/31(水) 15:40:02.60 ID:OWE4ekL7
江ノ電沿線新聞が駅にあったのでもらって来て読んでいるが、1日券は来月18日までの販売だったが、好評のため3月末まで発売するとの事。
394名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 00:51:46.28 ID:4b8DHd3t
荒川区コミュニティバス「町屋さくら」11月1日より新登場

http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/sumai/kotsu/CommunityBus.files/sakuraru-tozu.pdf
39580@横浜京急杉田管内:2012/11/05(月) 17:37:03.86 ID:z4lu/p/l
>>392
そう言えば、川崎鶴見臨港バス(神奈川県)の一日乗車券は2005年頃に川崎市内のみの期限付きで販売されていたようだけど、その後は定期販売には至らなかった。
スイカ・パスモの専用一日乗車券が普及しているのだから、臨港バスも実施して欲しいものだろう。
スレタイと関係ない話なので、念のためsageて置きます。
396名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 23:35:00.08 ID:NajCEB4H
東武バスは今年5月に路線図の第2版を作ったみたい。
近々バスも鉄道もイベントあるから貰えんじゃない?
http://livedoor.blogimg.jp/madoguchi13ban/imgs/8/a/8a7216ce.jpg
397名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 07:14:31.69 ID:M1dsCqC4
>>396
そういやバスのイベントは明日だったな(@セントラル足立営業事務所)
398名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 21:03:19.70 ID:CZAACL2f
きょう開催された東武バスのイベントで第1版配ってた。
399名74系統 名無し野車庫行:2012/11/11(日) 21:56:11.67 ID:DkmKw3h8
>>398
自分もイベント行ったけど、正直「なんでこれ配ってるの?」と思ったね。
明日自宅から近いウエストの新座営業事務所に行ってあるかどうか聞いてくる。
400名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 08:13:05.55 ID:pg8tZI1V
>>399だが、あるかどうか聞いてくるのはもちろん第2版のことね。
401名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 19:51:26.08 ID:pg8tZI1V
連続カキコですまんが、第2版入手してきた。
スタイルは第1版とほぼ同じで、スカイツリー関連の路線が新たに掲載されてる。
402相模神奈交エリア在住者:2012/11/17(土) 16:39:32.02 ID:VMWGyaWh
新潟交通万代シティBCの案内所、今年9月発行HP掲載と同様の新潟市内路線図を入手。案内所外の時刻表パンフレットスタントにも、市内中心部のコピーの路線図あり。
403402の続き:2012/11/17(土) 16:51:27.73 ID:VMWGyaWh
長岡駅前の越後交通案内所、路線図は無いが今年4月発行の時刻表ならあると言われたのでもらった。
404名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 23:29:21.55 ID:I/QtFlms
西武バスはAUTUMN版(2012年10月16日現在)が登場。
今回は秩父・軽井沢地区の掲載あり。
405名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 12:34:19.55 ID:o+NbIGGa
>>137
バス路線マップJP 市町村単位
ttp://bus-jp.net/
バス会社単位
ttp://bus-jp.net/?p=2
406名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 19:27:23.82 ID:/mYQvX97
>>392
江ノ電のタンコロ祭りでグッズを買ったらマップがついてきたよ。
バージョン2になっているけど、ほぼ同じ。
バスフェスタ配布品より少し線がはっきりしているような感じだね
407名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 22:54:13.10 ID:IbRmDjx5
>>406
それ15時前にはタンコロ前でただで配ってたぞ。
すぐに捌けたようで「あーおわり、ごくろうさん」と係員氏が独り言w
408名74系統 名無し野車庫行:2012/11/20(火) 00:13:50.93 ID:quzxWf6m
それにしても江ノ電は正式版はいつ作るんだろう…。
まさか作らないまま終わっちゃうのか?
409名74系統 名無し野車庫行:2012/11/20(火) 00:19:51.86 ID:5axvMIIN
おとといもらった江ノ電バスの路線図、
藤沢駅南の乗り場案内でさっそく間違いがw
410名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 00:09:01.29 ID:OZ2sOLaJ
自分も土曜日はちょっとした旅行を兼ねて、江ノ電の1日券を使って江ノ島方面へ行ってくるわ。
411名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 23:55:00.02 ID:ds3FUno3
今日藤沢の案内所で江ノ電の記念一日乗車券を買ったんだが(ただし江ノ島方面の旅行は諸事情により来週に延期)、貰った路線図は>>372にあるやつだった。
412名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 12:02:29.39 ID:5BEatyRA
>>411
駅で買う→>>352
その他の窓口で買う→>>372
ということ?
413名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 22:01:48.42 ID:y0GfNTSS
>>412
>>352はおそらくイベント限定配布だったんじゃないの?
というより、>>352>>372、そして>>397といった感じでいろいろ出すくらいなら、早く正式版を作って来年の春にでも出してほしいよ。
414名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 22:03:46.33 ID:y0GfNTSS
訂正
×>>397
>>392
415名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 01:23:00.13 ID:8XZVQJGo
>>401
西柏営業事務所で「路線ガイドブック」入手。
「2012年5月22日版」となっているけど、配布は最近。

広告がスカイツリー、グループ内広告なった。
416名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 08:02:13.80 ID:eA+uzdLO
名古屋市、11月版が出回り始めた
417相模神奈交エリア在住者:2012/12/11(火) 11:39:55.40 ID:EYasX+V2
>>404今朝、西武新宿駅で入手。>>401・415 先程、西新井営業所で入手。西武の鉄コレ購入がてら、新宿→池袋→西新井に移動して、路線図もらいに行って来た。
418名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 17:45:00.72 ID:lWuLqHeA
先日、十日町市役所にて十日町市公共交通マップを入手。
表は路線図(主要停留所のみ記載)、裏は市営バスも含む時刻表。

最近はバス事業者より、自治体がバスマップを作ることが多くなった。弘前とか大牟田とか。
419名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 18:17:40.84 ID:Mlb8/wpr
>>418
大牟田?初耳。詳細教えてよ。
420418:2012/12/12(水) 19:11:15.14 ID:6do0pxaO
>>419
今年4月に大牟田市が公共交通マップを発行。自分は市役所でもらった。
福岡県のHPの路線バス利用促進福岡県内一斉キャンペーンの所でDLできる。あと路線図を発行してなかった西鉄バス筑豊の路線図もある。
421名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 01:43:31.99 ID:vHMXFOGq
>>420
久留米は市が製作したけど、西鉄バス窓口で配布していた。

恐らく同じ考えではないか。
422名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 21:25:16.90 ID:aM5P6U4u
水戸駅北口て関鉄と茨交ゲット

ってただの黒印刷だけどw
423名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 19:43:53.76 ID:E1yDT5H9
>>418
地域公共交通再生計画の関係で制作が進んでいることもあるし、モビリティ・マネジメント絡みのものもある
バスマップサミットとかJCOMMとか行くと、事業者・自治体も来ているしこれからは変わっていくんだろうね
424名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 08:41:21.05 ID:wwN+tCuv
今週日曜日に関西から路線図を集めに行った

東急渋谷駅の定期券発売所でこのスレではまだ出ていない2012年11月現在の東急バス路線図を入手

関東の大手バス会社は常に配布用の路線図があってうらやましい限り
地元関西で公営バス以外で常に路線図を配布してるのは阪急(営業所単位)・阪神ぐらいだから

あと戸塚駅前の江ノ電バス案内所で路線図を貰おうとしたら神奈中みたいな白黒の路線図が出て来た
425名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 01:26:21.02 ID:LZggu9P6
それにしても西武と東急の発行頻度の速さは凄まじいものがあるな。
426名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 01:31:39.50 ID:t8Edv8zH
>>424
そういえば、以前奈良へ行った時、
奈良交通の各停留所に貼ってある路線図(自由乗降降車指定地も記載)が欲しくて、
バス案内所に行ったら「ない」と言われたことがある。

結局デジカメ撮影したけど、あの路線図は配布した方がいいと思う。
427名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 02:16:11.69 ID:eG33OHc/
神奈中の路線図、何とかならないものか。あれだと
どの系統がどのルートを経由するのかが、さっぱり分からん。

あれだと市販のバス路線入り都市地図と同じじゃないか。
むしろ都市地図の方が周辺施設等の位置関係が正確に分かって便利だ。
428名74系統 名無し野車庫行:2012/12/23(日) 01:23:40.68 ID:CSXFrum8
>>424
江ノ電は>>412-413で既出だよ。(記念の1日券買わないとダメ)
429名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 15:41:55.05 ID:hFQCrJJ5
相鉄バス、12月16日更新版をバス車内、相鉄線各駅で配布中
430名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 16:58:02.32 ID:iE/n20GF
>>429 本厚木→寒川神社→海老名の神奈中と相鉄バスの臨時便乗車して、海老名駅の定期券売り場でもらって来た。相鉄も頻繁に路線図発行する様になりましたね。
431名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 17:35:51.32 ID:mRNUP15H
>>426
奈良交通はホームページ行けば路線図は手に入るよ
432名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 23:06:14.66 ID:OIk6qcZN
奈良交通は学園前でコピー紙の路線図を貰ったなあ。
433名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 23:22:30.04 ID:C4KYiuLy
>>426
奈良交通は奈良市中心部路線図は、数年に1回程度気まぐれのように発行しているけど、
その時期を逃すとなかなか手に入らない。
観光客が多いエリアなんだし奈良市中心部版くらいいつでも常備しておいてほしいものだよ。

>>431
HPの路線図は各系統ごとの経路が分からないのが難点。
434名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 23:49:54.00 ID:EB352yEQ
>>426
中古のやつだったらスルッとKANSAIバスまつりの奈良交通ブースで並んでるよ
1枚500円だけどw
435名74系統 名無し野車庫行:2013/01/03(木) 08:01:55.87 ID:DXid8/Aa
>>430
相鉄はバス案内所が今日まで年末年始休みだから営業所以外だと電車の駅でもらうしかないんだな。
436名74系統 名無し野車庫行:2013/01/03(木) 18:42:05.20 ID:7Bo680OE
ジェイ・アール北海道バス札幌都市圏路線図の平成24年12月版を札幌駅地下街にある「トラベルセンターアピア店」で入手

JRバスでは珍しく都内のバス会社や中央バスみたいに地図加刷式の路線図でしかもフルカラーと見やすい


函館バスは路線図の配布はないものの配布用冊子時刻表の中に函館市内の路線図と簡略な郊外線路線図が記載
437名74系統 名無し野車庫行:2013/01/04(金) 08:14:40.10 ID:BWcUhJSo
>>424
関東も東京や神奈川の川崎・横浜市内はともかく、それ以外は配布用の路線図がないところが多いよ。
438名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 00:01:07.72 ID:ZC8AvNGF
>>429-430
4日に横浜鶴屋町案内所に行ったけど、まだ更新版は置いてなかった…orz
439名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 23:40:28.59 ID:lf3BiENd
>>436
>配布用冊子時刻表
どこにあるのそれ

小樽は去年札幌と同様のやつが出たよ
440名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 00:37:04.22 ID:Dllyf94A
俺の住んでいる地域ではバス路線図の配布なんかないばかりか、
バス停に貼ってある路線図も昭和56年現在のだよ。しかも1ヶ所だけじゃなくて町内のほとんどのバス停に・・・
そういう所って他にある?
441名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 11:52:41.21 ID:SVzznW80
>>439
函館駅前のバスターミナルにある案内所。
俺はホテルのフロンとでもらったが。
442名74系統 名無し野車庫行:2013/01/07(月) 22:07:46.69 ID:wOO00w0i
http://www.kantobus.co.jp/route/pdf/catalog.pdf

関東自動車、全路線の地図タイプ路線図を作成・配布。
PDFでも公開しているが、定期券発売所、営業所のほかに、
自治体でも配布しているのが特徴。
443名74系統 名無し野車庫行:2013/01/08(火) 20:53:25.42 ID:MZ0RhdiN
>>441
そこにあったんだ。1年位前に行ったときは
何もなかったのに
444名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 01:13:39.24 ID:e/+K4Gtl
>>437の補足
神奈川(横浜・川崎以外。神奈中と江ノ電は省略)
・富士急湘南→配布用路線図なし(時刻表のみ)
・箱根登山→ご利用案内という冊子を出しているが小田原エリアの掲載はなし。
・伊豆箱根→配布用路線図なし
埼玉
西武(秩父エリア含む)、国際興業、東武以外は配布用路線図なし
千葉
現在配布用路線図を定期的に出してるのは京成だけ(以前は京成はグループ会社を含めたものも出していたのだが…)
445名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 21:17:42.74 ID:e/+K4Gtl
今日ようやく京成バスの去年の3月現在のものを西船橋の案内所で入手。
446名74系統 名無し野車庫行:2013/01/10(木) 08:53:07.45 ID:IUDL6GKp
立川バスは3月のファン感謝イベントで待望の配布用路線図がいよいよ登場かな?
447名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 00:27:33.93 ID:eILsVloh
関東自動車の路線図を宇都宮駅前定発で東野交通時刻表と共に入手。
そして黒磯駅前では東野黒磯営業所管内のみの時刻表も入手。
448名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 18:38:31.60 ID:vEW0z5nq
>>444 千葉駅前の千葉中央バスのコピーの路線図、もらった事あるわ。
449名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 00:14:13.03 ID:nXCu4/2O
>>448
自分が入手した京成の路線図にはグループ会社の路線は京成タウンバスの一部の系統しか載ってなかった。
そのこともあってか路線図そのものが全体的にスカスカになってる。
450名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 00:28:46.03 ID:VDB7FIHV
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
451名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 16:50:45.91 ID:jB6eLmD3
三島駅前のバス案内所にて富士急シティバスの三島地区の路線図を入手。
黒線で全停留所記載。
452名74系統 名無し野車庫行:2013/01/16(水) 19:53:24.48 ID:df5bdYCh
>>442
宇都宮に行って、貰ってきた。場所は駅前(西口)定期券センター。

1枚かと思ったら、A4中綴じだった。
全路線掲載だが、宇都宮以外の少なさに驚く・・・
栃木は1路線のみ、小山はコミバス化、
一時期全滅した佐野はアウトレットのおかげで復活するが。
453名74系統 名無し野車庫行:2013/01/17(木) 02:19:18.47 ID:iVRwKC9c
水曜日に相鉄バスの更新版を横浜駅定期券発売所で入手。

それと立川バスはもしHPにあるPDFファイルの路線図をそのまま用いて作ると、実は東武バスの路線図と全く同じスタイルになるんだね。
454名74系統 名無し野車庫行:2013/01/20(日) 17:08:08.55 ID:TGIt7l7T
富山地鉄は路線図はなし(自社HPに白黒の全線路線図のリンクあり)
時刻表も前回改正の時は文庫本サイズの立派な冊子時刻表だったのが、12月1日改正の時刻表は路線別の紙の時刻表のみに
455名74系統 名無し野車庫行:2013/01/20(日) 22:09:21.65 ID:W8d02Cfo
>>454
西町定期券発売所で貰ったA3版路線図はHPのダウンロードしたものでした。

金沢(北鉄)、福井(有料のバスマップ)に比べると富山のは寂しい。
富山市が公共交通の再生で意欲的に取り組む姿勢があるのだから、
バス+電車マップなどは早急に取り組んでほしいもの。
456名74系統 名無し野車庫行:2013/01/20(日) 23:07:51.82 ID:tibbRKqf
>>455
富山公共交通の再生で意欲的といっても、路面電車/LRT推しの有志団体がイニシアチブ握ってるような感じだからねぇ。

地鉄電車?路線バス? 残念。どれもアウトオブ眼中だから関係ねーやって感じだし、実現は難しいかも。
457名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 01:12:52.29 ID:5S+01Eqo
今月最新版が出るとしたら、主だったところでは西武のWINTER版ぐらいかな?
458名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 21:59:51.61 ID:LiXByEuW
旭川電気軌道

ポスター状のカラーの路線図で路線別に線が描いてあり見やすいがとにかくデカイw
バス運転席の後ろに貼ってあるような感じ


道北バス
配布用時刻表に書いてある主要停留所の路線図のみ


ジェイ・アール北海道バス深名線
なし
札幌圏で配布しているジェイ・アール北海道バスの路線図には深名線は非掲載(でもウィキペディアには深名線の全停留所が載ってたがw)
459名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 21:13:10.73 ID:QZYBuIUr
小田急バスの2013年1月現在の最新版を入手(@吉祥寺駅北口案内所)
460名74系統 名無し野車庫行:2013/03/05(火) 09:51:27.15 ID:6TKsWGw0
>>458
宗谷・函館(函館・北斗市内を除く)・北紋・斜里・網走交通・あつま・道南(苫小牧・室蘭市内以外)は停車一覧も掲載されていないからね。
函館は旧戸井・南茅部・椴法華は非掲載だし。
461名74系統 名無し野車庫行:2013/03/06(水) 20:38:28.72 ID:gcMZQhPp
立川バスファン感謝イベントのバスマップコーナーで何か入手できるだろうか
462名74系統 名無し野車庫行:2013/03/06(水) 23:12:00.80 ID:gcMZQhPp
>>455>>456
富山は「富山市おでかけのりものマップ」という電車バス一元化のマップがあるよ。
ただ、地鉄では配っていないというだけで・・・
463名74系統 名無し野車庫行:2013/03/07(木) 04:15:39.23 ID:vNjfJtv8
>>461
立川バスは>>446にある通り。
小田急バスは>>459のものをおそらく配布すると思うよ。
逆に神奈中と江ノ電バスは期待しない方がいい。
464名74系統 名無し野車庫行:2013/03/07(木) 17:47:16.56 ID:rglsw0pf
>>462
そのマップ入手したいんだけど、富山駅から一番近いところだとどこで入手できますか?
465名74系統 名無し野車庫行:2013/03/08(金) 01:39:12.50 ID:o47pbSYI
広島バスセンターで
・広電バス路線図3種(マップタイプ:北、南、東・呉)
・広島バス路線図
入手。

あとの各社(広交、JR、芸陽、備北)は発行していないとのこと。
広電バスは地図タイプなので、バスセンター発行のものや、
「バスの超マップ」よりわかりやすい。
広島は山が迫っており、郊外の住宅地は山道だから、
直線的な路線図ではわかりづらいと思う。
466名74系統 名無し野車庫行:2013/03/08(金) 14:58:46.83 ID:bNZ0t1WH
>>465
有料のものとはまた別のやつですよね?
467名74系統 名無し野車庫行:2013/03/08(金) 18:34:42.81 ID:fFtRrnQc
>>466
広島にも有料の奴あるの?
468名74系統 名無し野車庫行:2013/03/08(金) 18:35:35.08 ID:fFtRrnQc
>>246に出てた。スミマセン
469名74系統 名無し野車庫行:2013/03/09(土) 01:19:51.76 ID:+H8Hzzh4
>>466
有料のものは2つある。
ひとつは広島バスセンター発行のものと「バスの超マップ」
470名74系統 名無し野車庫行:2013/03/09(土) 01:31:32.58 ID:YkSHEBT1
>>467 >>469
もう一つのはアマゾンでも買える。今回のは本のやつとマップがセットだけど。
471名74系統 名無し野車庫行:2013/03/09(土) 05:15:16.19 ID:+tfl+207
>>461
あと今月は30日に箱根登山バス小田原営業所(城東車庫)で小田急グループのバスフェスタがあるよ。
472名74系統 名無し野車庫行:2013/03/09(土) 18:32:29.76 ID:+tfl+207
で、今日立川バスのファン感謝イベントに行ってきたんだが、

立川バス→配布用路線図がついに登場。
※「立川バス路線案内」(去年の10月16日現在)
 赤い表紙で六つ折りの折りたたみ式。
 路線図はHPにある地図形式のものがベースになっていて、そして主要駅のバス乗り場や沿線の主な施設の最寄の停留所などの案内も載ってる。
小田急バス→>>459のものを配布してた。
江ノ電バス→「江ノ電電車・バスご利用ガイド」を配布してた。(ベータ版で、去年の10月1日現在)
おそらく>>352に書かれているものだと思うけど、>>372にある1枚ペラのものに比べればこっちの方がはるかにいい。
もし今後も出すのならぜひこういう形にしてくれとマジで思ったよ。

というわけで、小田急グループのバス会社については、やっぱイベントは要チェックだね。

      
473名74系統 名無し野車庫行:2013/03/09(土) 18:35:13.50 ID:oHMpdFGQ
>>472

乙!!
474名74系統 名無し野車庫行:2013/03/10(日) 13:58:30.24 ID:Cj9owgXy
>>472
さらに岐阜、山口、すぎ丸まで配っていた。
バスの超マップや岡山の販売もあったし。

他に富士市、旭川、沖縄、琴電、遠鉄、都営、神戸市、大阪市、八戸、さらに>>462が言う富山なんかも展示はされていた。

福井や沖縄まで配布していた去年の江ノ電といい、小田急グループのイベントは毎回なにかやってくれる。
一体、だれが入れ知恵しているんだ?
475名74系統 名無し野車庫行:2013/03/10(日) 14:15:52.72 ID:8dt7ssSK
中の人がバスマップサミットに参加していたような気が…
476名74系統 名無し野車庫行:2013/03/10(日) 14:43:32.84 ID:9CWwOmiB
広島バスセンターで有料の路線図を購入したがこれで500円は詐欺だろ。
477名74系統 名無し野車庫行:2013/03/10(日) 20:00:39.16 ID:D/J4LJBA
>>476
そのマップかなり昔の話だが、無料配布されてた。
おそらく大量にくれとかいうやついたから有料になったんでは?

ちなみにその路線図は広島バスセンター公式に載っているものと同じもの。PDFあり。
478名74系統 名無し野車庫行:2013/03/11(月) 05:41:57.82 ID:nM8uqbaN
>>477
係りのおっさんの話じゃ今まで20枚ぐらいしか売れてないそうである
479名74系統 名無し野車庫行:2013/03/11(月) 21:48:40.53 ID:XCqED5Ng
>>474
イベントどころか、まともな路線図さえ一度も作ったことがない神奈中ェ…
480名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 05:48:24.02 ID:HQgZESrK
東急各駅改札窓口で、300円で販売中の時刻表。小さく見ずらいが、3月1日現在の路線図が掲載されている。
481名74系統 名無し野車庫行:2013/03/18(月) 08:05:27.65 ID:vuiEVt+w
東京のバス会社は今月下旬から4月まで発行ラッシュだろうな。

都営→4月にみんくるガイド最新版
京成→例年通りなら4月に出る
国際→もうそろそろ最新版の告知がホームページでされるはず
西武→一昨日の鉄道のダイヤ改正を機にSPRING版がおそらく出る
関東→今月か4月におそらく最新版が出る
京王→京成と同様
東急→鉄道も含めてダイヤ改正があったので4月頃までには出るはず
京急→例年通りなら4月下旬に出る
西東京→京成、京王と同様
482名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 02:57:29.66 ID:4tHV79hH
今日(土曜日)の箱根登山バス小田原営業所での小田急グループのバスフェスタでは、
>>389にある箱根登山バスご利用案内と>>472にあるもの以外の路線図配布はおそらくないんじゃないかな。
神奈中は今さら言わずもがなだし、東海バスもこれまで配布用路線図があるとは聞いたことがないから。
483名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 23:35:12.67 ID:Ah7pDggc
神奈中、秦野駅北口のSCで路線図出してた。
しかし、社内掲示のA4コピーという代物。。。
484名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 02:41:06.63 ID:hphK7zQW
>>482だけど、結局小田原まで行く気にはなれんかった…
行った人いたら情報よろ。
485名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 13:37:36.42 ID:2DhHmA6v
過去の経験からすると京王・西武共に23区内より多摩の案内所の方が
最新版を置いてある確率が高く部数も多い
486名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 00:01:18.64 ID:DDWfwBfq
今日京王の永福町営業所に行って聞いたんだけど、今年は最新版を出さない可能性もあるらしいよ。
487名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 17:29:20.10 ID:TWwsVpx3
>>483 神奈中の場合、あの路線図や運賃表を配布している駅前SCや営業所は良い方。コピー機が無い、客に配布する物では無いと断る箇所もある。
488名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 18:10:27.92 ID:uy8kiNzp
運賃表は配布どころか閲覧すら拒否する会社もあるからなぁ

しかも会社の公式HPには運賃表を載せてないしバス停やバス車内にも運賃表の掲示はなし


路線バスの運賃って行路表みたいに部外秘でもなさそうなのに
489名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 20:04:52.76 ID:UnKftt/O
>>488
単に面倒だから言ってるのかもよ。

宮城交通の運賃表、オクで入手したけど、A3×300ページ
(大きくて重い)では、窓口で簡単に閲覧もさせられないから。
490名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 21:53:54.72 ID:fNRE5AAn
APIA地下JHBの営業時間18時までに改悪されてた
491名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 22:22:08.06 ID:pwv4zV2S
都営のみんくるガイドと国際興業の路線案内は例年通り今日から配布開始。
492名74系統 名無し野車庫行:2013/04/02(火) 21:31:58.38 ID:Ch5X9rKP
立川で西武バス・立川バス
八王子で西東京バス
それぞれ入手。

西東京バスは八王子駅北口正面の八王子市観光案内所でも配布。
こういう取り組みは評価される。 
493名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 17:08:49.26 ID:edBbaVti
先日、坂出市役所発行の『坂出市内路線バス時刻表路線図』を市役所にて入手。
坂出市内の琴参バス、市営バス、市内循環バスの各停留所の時刻表、方面別に色分けした路線図が掲載。
494名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 17:19:24.88 ID:qb/o57RT
神奈中はアドベルのホームページにある路線図を、路線ごとに色分けして
バスターミナルの情報とか追加すればすぐにでも出来そうなんだけど
お金かかるからやらないんだろうな
495相模神奈交エリア在住者:2013/04/03(水) 21:23:44.65 ID:2K8VzBk1
>>491 池袋案内所で国際興業のを、神保町定期券売り場で都営のを、もらって来た。都営は路線の廃止や短縮があったから、昨年のと比べて変化が結構あるわ。
496名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 23:05:46.62 ID:SqDW+syZ
西武バス・西東京バスの最新版を今日入手。
その一方で京王バスはやはり出さないのかな?
497名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 07:25:49.87 ID:qhZmks8Q
西武ももう出てるのか
今日KKKと一緒に貰ってこよう
498名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 08:11:21.89 ID:Q7p2roHZ
京王バスだけど、先日多摩地区バスの車内のパンフレット入れに2013の冊子タイプ置いてありましたよ。
499名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 12:08:42.65 ID:raVObH6u
>>494
こういうことをする気が全くないのが神奈中クオリティ。
500名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 12:41:13.66 ID:/+HbqV3W
>>496>>498
そういえば一昨日京王線新宿駅の西口方面改札口あたりで
京王の制服来た人が何か配ってたからもしかしたら路線図かも…。
501名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 13:41:13.09 ID:Kxv19tcX
>>494
神奈中
「そんなに色分けしたバス系統図がほしければ神奈川県内乗合バスルート案内を買えよ。
バス協会が監修してるし」
という事なんだろうな。
502相模神奈交エリア在住者:2013/04/04(木) 17:34:18.30 ID:NwWHsTXc
>>496 西武のは、どこで入手されたのですか。昨日池袋に行ったが、地下の定期券売り場が長い行列だったので、最新版の有無の確認も出来なかった。
503名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 17:40:11.14 ID:W48eiJGo
25年度西鉄バス福岡都市圏版をサービスセンターでゲット
504名74系統 名無し野車庫行:2013/04/05(金) 00:42:10.26 ID:6jSL9Mo9
>>502
>>485参照
去年の自分の経験だと

池袋:そもそも置いてない
大泉:まだ入荷していないと言われた
所沢:ゲット
505名74系統 名無し野車庫行:2013/04/05(金) 02:57:01.03 ID:t6brMZwG
木曜日にようやく永福町営業所で京王の最新版入手。

というわけで、今月最新版が出るとしたらあとは都内では京成と京急かな。
506名74系統 名無し野車庫行:2013/04/05(金) 14:18:50.36 ID:KS8Lvfoc
>>501
バスルート案内は線が重なりすぎてわけわからないよね
っていうか、最新版いつになったら出るんだろう
507名74系統 名無し野車庫行:2013/04/05(金) 14:49:34.19 ID:hnTzMK5v
中野で京王ゲット
案内所のおばちゃん曰く「昨日やっと届いた」とのこと
508502:2013/04/06(土) 14:37:47.45 ID:2bnz04Wr
>>504 西武のは、家から一番近い立川駅前に行ってもらって来ますわ。情報有難う。
509名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 14:41:37.39 ID:2bnz04Wr
多摩センター駅京王観光定期券売り場で、京王のをもらって来た。京王の鉄コレ購入した帰りに聞いたら、有りました。
510名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 15:25:52.40 ID:r/ngnDQL
>>501
埼玉でも西武・国際興業・東武以外の会社は同様のことをおそらく思っているだろうな。
ただでさえ埼玉は零細会社が多いからね。
511名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 18:39:39.21 ID:ppTOYBsX
>>289でも出てた仙台の路線図

市営バス 地下鉄路線図(仙台市交通局) 平成25年4月1日改正版
昨年同様都バスと同じ形式の折畳式の路線図

仙台市交通局運賃表(有料) 平成25年4月1日改正版
市バス全系統と地下鉄の三角表形式の運賃表 仙台駅の定発で購入


宮城交通仙台圏バス路線図 2013年4月1日現在
A4サイズの折畳式路線図
512名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 22:38:32.30 ID:tquvmyzt
東急の最新版(2013年3月23日現在)を渋谷の案内所で入手。
513名74系統 名無し野車庫行:2013/04/18(木) 12:30:14.74 ID:uwJj8a0D
>>511 市営の方は運賃表もあるのか。有料と書いてあるが、いくらですか?
514511:2013/04/18(木) 20:32:01.37 ID:lcNwlBxP
>>513
1冊500円です
515名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 03:18:24.49 ID:69yXMmNh
京成の最新版(2013年3月現在)を木曜日に西船橋の案内所で入手。
表が地図形式、裏は営業所別のものが載ってて、江戸川営業所と金町営業所の路線図には京成タウンバスの一部路線も掲載されている。
とはいえ、京成は過去のスレにもあったように以前はグループ会社のものを全て載せてた頃もあったんだが…
516513:2013/04/19(金) 05:11:26.03 ID:xyMnY6Sj
>>514 情報ありがとう。仙台に行ったら、購入して来ます。
517名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 11:19:16.22 ID:LAFOwR3H
西鉄バス北九州都市圏路線図H25年版、小倉駅バスターミナルでゲットしました。
518名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 12:09:59.97 ID:NfbUJ64r
>>515
おお、京成出たかw
京成も千葉の方が都内より早く配布されるんだよね

タウン・トランジット・システム・シティぐらいはちゃんと全路線載せて欲しいよね
519名74系統 名無し野車庫行:2013/04/20(土) 01:49:30.14 ID:ARNd1yuS
>>518
京成の路線図の場合、都内の営業所・案内所での入手は意外に難しいからな。
(自分も都民だけど、このこともあって入手する時は西船橋の案内所まで行ってる)
そしてタウン・トランジット・システム・シティが載ってないこともあって、
葛飾区、江戸川区、浦安市、市川市、船橋市のエリアは相当スカスカになってるんだよね。
もし載せてればもっとわかりやすくなるのに…
520名74系統 名無し野車庫行:2013/04/20(土) 02:25:07.13 ID:eS7dOdgN
岩手県交通
・北上市内路線図
北上駅西口パンフ置き場で配布
・花巻市内および周辺路線図
花巻駅前案内所で配布

いずれもカラー印刷の地図式バスマップです。
521名74系統 名無し野車庫行:2013/04/20(土) 22:40:13.44 ID:ARNd1yuS
西武は今月末までに秩父地区のルートマップが出るよ。
(秩父営業所に張り紙がしてあった)
おそらく他の営業所や案内所でも配布されるんじゃないかな?
522名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 01:02:19.79 ID:q5hMeoSS
>>515>>519
確かに、グループ全社が掲載されているのを持っているけど、あれは壮観だ。
都内から蓮沼村まで京成グループだもの。
523名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 11:54:13.64 ID:N5DjZfMU
>>520 北上と花巻の路線図って、県交通のHPと同じタイプですか?
524名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 19:11:32.77 ID:cn9KBgw5
岩国駅前の市バス切符売り場で岩国市交通局・いわくにバスの路線図と、
共通時刻表を入手(路線図、時刻表共に平成25年3月25日改正版)

路線図はフルカラーのA4サイズで系統別に記載されていて見やすい

時刻表は88ページもあり中々のボリューム・・・かな


500円の運賃表は現在製作中との事だった
525518:2013/04/22(月) 01:33:57.46 ID:7Ys/Okqm
海浜幕張で京成のをゲット
日曜午後に開いている案内所少なすぎ(´・ω・`)
526名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 03:00:08.66 ID:f1yF7bq8
よく考えてみれば、京成と東武は共に路線図を出しているけど、
この両社から分離したバス会社は全く路線図に関してはやる気がないんだよね…
527名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 18:21:19.82 ID:gYczCuMc
>>523
いや、カラー印刷・折りたたみ式で、市が作成したものです。

水沢ではHPの路線図を印刷したものを貰いました。
528名74系統 名無し野車庫行:2013/04/24(水) 12:08:38.71 ID:DQ8c/oFm
宮崎交通宮崎市内路線図平成25年4月1日版、宮交シティで入手
529相模神奈交エリア在住者:2013/04/24(水) 14:12:38.03 ID:l4wvqNta
只今新松田駅前の富士急湘南バスの案内所で、4月改正の時刻表をもらって来た。運賃表と路線図も掲載されている。
530名74系統 名無し野車庫行:2013/04/24(水) 18:15:38.44 ID:5dnb3yHL
京急バスの最新版はゴールデンウイーク明けに配布開始だよ。
531名74系統 名無し野車庫行:2013/04/25(木) 10:57:48.26 ID:9pKwQeFJ
小田急バスグループは来月またフェスタをやるらしい。
(立川バス拝島営業所、箱根登山バス小田原営業所に続き、早くも今年3度目)
http://www.odakyubus.co.jp/news/topic898
532名74系統 名無し野車庫行:2013/04/25(木) 16:02:24.74 ID:pIWPm76l
天王寺駅で市営交通案内25年4月現在版をゲット
533名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 01:00:45.06 ID:DpjtgiG6
>>529
これを今日もらいに行こうとしたんだが、営業時間に間に合わなかったので泣く泣く断念。
都内から新松田はロマンスカーに乗ってもやっぱ遠いわ…
534529:2013/04/26(金) 05:22:09.70 ID:ZGlLMzP5
>>533 小田原でも入手出来るが、新松田以上に曜日と時間制限あるしな。ちなみに入手した時刻表、4月1日から7月20日となっている。夏休みに入って再び改正か。
535名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 16:06:28.23 ID:DpjtgiG6
>>534
一応新松田には来月2日に改めて行こうと思ってるんだけど(さすがに土日祝日の昼間に行くのはつらい)
ところで時刻表に掲載されてる路線図って、ホームページにpdfで載ってるもののように細かく載ってるの?
536名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 18:00:32.17 ID:l8GvuHgY
熊本県のバス時刻を網羅した「熊本県綜合時刻表」は今でも販売しているのだろうか。
昔熊本交通センターで入手して、当時はネットがあまり普及してなかったので、すごく役に立った記憶がある。
537534:2013/04/26(金) 19:01:17.76 ID:ZGlLMzP5
>>535 カラー印刷されているが、各路線ごとの経路図と考えて下さい。HPの路線図と併用した方が良いと思う。
538535:2013/04/27(土) 01:22:43.80 ID:I8uED0AW
>>537
他の会社のような全体の路線図ではないということね。わかりました。
539名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 23:05:14.86 ID:f7DQoaEp
西武の秩父地区ルートマップ(2013年版)を今日入手

2012年版にはなかった観光名所の案内などが入っていることもあって、ページ数は去年より増えてる。
540名74系統 名無し野車庫行:2013/05/02(木) 22:34:04.42 ID:cEkHOcog
小田急、やっぱり>>531絡みで改訂版が出るのかな?
541名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 18:19:43.55 ID:cyA7wd0s
東京ベイシティ交通
千鳥車庫の定期券売り場でHPからカラーコピーしたと思われる東京ベイシティバス路線図を入手
平成25年4月25日現在の最新版

ちなみにディズニーランド〜日立・いわきのチラシも貰おうとしたら高速バスのチラシは作っていないらしい・・・


関東バス
新宿西口と中野駅の案内所を訪ねたが今年4月版の路線図を配布したものの品切れで現在本社に請求中との事

配布はもうしばらくしてからとの事
542名74系統 名無し野車庫行:2013/05/06(月) 00:59:55.38 ID:QNlC/0+W
浜松町バスターミナルにてケイエムの浜松町ビッグサイト線の路線図パンフ入手。
お台場レインボーバスの路線図もおいてあった。
543名74系統 名無し野車庫行:2013/05/16(木) 16:54:52.04 ID:P53UBJtW
臨港バスの路線図がリニューアルだって
http://www.rinkobus.co.jp/130509route_map_new.pdf
544名74系統 名無し野車庫行:2013/05/19(日) 04:14:43.85 ID:HQjleHXE
アルピコ長野駅前案内所で、長野市内路線図を入手。

長電・アルピコ(川バス)共通路線図だけど、2011年6月現在のため、
長野電鉄屋代線代替バスが掲載されていない。
545名74系統 名無し野車庫行:2013/05/19(日) 21:12:26.35 ID:o6HSurja
阪神バス運行路線図・運賃のご案内(平成25年4月1日現在)を
阪神甲子園駅バス乗り場で入手

A4サイズのカラー刷りで系統別に色分けしてあり見やすい
546名74系統 名無し野車庫行:2013/05/21(火) 00:18:07.14 ID:GlOybQO5
関東バスの最新版(2013年5月現在)を武蔵野営業所でようやくゲット。

その一方で、京急バスは3度案内所に行ったものの(大森・横浜)、未だに最新版の入荷なし…
547名74系統 名無し野車庫行:2013/05/21(火) 07:44:10.35 ID:GlOybQO5
>>540
小田急は生田営業所が移転して登戸営業所になるから(路線の新設・廃止あり)、いずれにしても改訂版は出るだろうね。
548名74系統 名無し野車庫行:2013/05/21(火) 09:36:54.85 ID:5RHI5NzI
熊本交通センターでバスガイドマップ2013という総合路線図を貰った。
各社別のものは無し。ただ市営バスと都市バスは毎年作っているので、交通局や営業所にあるかも。
549名74系統 名無し野車庫行:2013/05/21(火) 11:14:10.30 ID:GlOybQO5
あとついでだが川崎市バスの市バスマップも最新版(2013年5月版)が出た。
しかも>>543の臨港バスと同じようなスタイルになっている。
(ただしこっちは去年の10月版のものからは変化はない)
550名74系統 名無し野車庫行:2013/05/21(火) 21:46:39.48 ID:s6jV4DW2
>>546
上大岡も壁に古いのが貼ったままだからまだ入ってないんだろうな

>>549
今日川崎駅前で両方貰ってきたけどあまりにデザインがそっくりで吹いた
発行理由が浮島線移譲だから同じ所でまとめて作っちゃったのかな
551名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 19:42:31.46 ID:FBrVotFl
明日の京急ファミリー鉄道フェスタで
京急バスの新しい路線図配る可能性ないかな?
552名74系統 名無し野車庫行:2013/05/27(月) 01:40:25.32 ID:ujJwz5A1
結局今週末のイベントでは新しい路線図が配られたってことはなかったのかな?
553名74系統 名無し野車庫行:2013/05/27(月) 10:47:12.98 ID:wJbHsh+o
札幌で、

ジェイ・アール北海道バス(2013年4月現在)、
北海道中央バス(2012年7月現在)
じょうてつ(2012年12月現在)

以上を入手。
最近は「年度初めに作成」というパターンが崩れてしまったのか?
554名74系統 名無し野車庫行:2013/05/28(火) 09:39:00.99 ID:4FpfnmoL
京急はどうやら6/1に大幅改定があるようなので
その後でしょうな
555名74系統 名無し野車庫行:2013/05/31(金) 23:26:07.11 ID:X3lT7QXZ
ようやく規制解除されたので…

小田急→26日のバスフェスタで最新版(2013年6月版)を配布してた。
京急→29日に大森営業所で最新版(2013年6月版)を入手。
556名74系統 名無し野車庫行:2013/06/09(日) 15:35:09.46 ID:FYAl4/pt
あちこち行ってきた

長崎バス
九州のバス会社では珍しくみんくるや横浜市営バス、大阪市営バスと同じ形状の路線図を長崎バス新地バスターミナルで入手

ちなみに無料とは思えないぐらい立派で300ページ近くある冊子型の長崎バス時刻表も長崎バス新地バスターミナルで配布中


長崎県交通局
配布用路線図は見当たらなかったが、25年3月発行の無料とは思えない立派な冊子型の長崎県営バス時刻表を長崎駅前バスターミナルで入手


熊本市交通局
交通局本局の定発でミウラ折りの市営バス路線案内図を入手


熊本都市バス
熊本駅近くの本山営業所で熊本都市バス路線図を入手
557名74系統 名無し野車庫行:2013/06/09(日) 15:44:26.27 ID:FYAl4/pt
南国交通・鹿児島交通・いわさきバス
路線図はなし


鹿児島市交通局
かごしま市電・市バス路線図を鹿児島市役所前の定発で入手
鹿児島中央駅前には交通局の案内所がなく駅構内の観光案内所にも路線図が置いてなかったので入手はちょっと面倒かも

横浜市交通局
横浜駅東口の案内所で3月改正の新しい路線図を貰おうとしたら去年7月発行の路線図しかなく、配布用改正版路線図の作成はまだ未定との事
558名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 00:29:48.49 ID:AhATz336
横浜市交通局は新しい路線図ができた時にはホームページで発表があるよ。
559名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 21:24:02.85 ID:zpUKLSsb
>>525
同じ新都心営持ちの津田沼定期うりば
聞いたら「そんなのはありません」「過去にも配ったことも・作ったこともありません」「どこで聞いてきたんですか」
接客姿勢なし。その場で営業所確認するとか一切なし。
ここ別件でも糞対応でお局が仕切っているようでダメ。
別定期売り場か営業所行くしかないか。
560名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 09:04:59.89 ID:rE5UWYGI
>>559
>>515だけど、どうせなら西船橋や海浜幕張の案内所などで貰ってきて、ここの人間に見せればいいんじゃね?
もし実物を見せられたらどういう反応をするのか、俺としては見ものだけどなw
561名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 15:02:54.86 ID:SK5XXNOU
>>560
「他でもらったんでしょ? それで用事は足りてますよね。」で終了かと。
562名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 20:49:04.79 ID:y1IOz54t
津田沼で思い出したけど新京成は鉄道と一体発行の「おでかけ日和」に路線図あるが、
系統がわからない点と線を結んだだけの不親切なのが毎年発刊。
出し始めは駅やバス定期売り場に出してあるが現在は申告しないと出してこないはず。
563名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 23:30:54.78 ID:rE5UWYGI
>>561
もし俺がこういうことを言われたら間違いなく激怒するだろうな…
これを考えると貰いに行ってるのが市川営業所持ちの西船橋の案内所で本当に良かった。
564名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 16:52:14.88 ID:9OD+SCtB
>>562
おそらく新京成はこれを出してるからバス単独の路線図は出してないんだろうな。
565名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 20:31:25.76 ID:iQQKE+OL
西船橋は現新習志野持ちでなかった?

津田沼は過去に同様の返事で帰された事あるから、配分無いのはホントにだと思う。
566名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 00:40:16.68 ID:cWl4CEWf
>>565
西船橋の案内所は北口にあるけど、担当は市川営業所だよ。
567513:2013/06/21(金) 05:18:16.27 ID:kFvpkUdc
》511
先週仙台に行って来たので、路線図貰って運賃表を購入。地下の定期券売り場に、貼り紙等無いので、貴殿がここに書き込みがなければ、路線図貰っても運賃表購入しなかった。情報ありがとう。
568名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 10:46:19.98 ID:dTmW7zm0
盛岡駅前…盛岡市バス路線マップ(発行者・盛岡市バスの日まつり実行委員会2012.9発行)
鹿角花輪駅前…大館・鹿角・北秋田路線バス&観光MAP(発行者 秋北バス 2010.11作成)

まさか秋北バスにこんないい路線図があるとは思わなかったべ。
569名74系統 名無し野車庫行:2013/06/25(火) 08:52:43.29 ID:+kbNZ3Y6
旭川電気軌道・・・旧来の系統図
道北バス・・・時刻表に掲載された「略図」

過去に1回だけ「あさひかわバスマップ」を発行したけど、
それ以降はないとのこと。
570513:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Wd/DKWI/
横浜市営の路線図7月版の配布中。
HPに掲載されている。
571名74系統 名無し野車庫行:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:OlgBGfZP
>>570
規制中だった先週に地下鉄グリーンラインの日吉駅で入手したけど、去年のものからの変化はなかったね。
572名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:uXWS7XDC
>>571
久々に規制解除されたから書くけど
去年のものとは微妙に変わってると思うんだけど
573名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:StkXMf8s
秋北バス 路線バス&観光マップ 能代・八峰・三種・藤里版(2011年8月作成)

能代市役所にて入手。何故か能代バスステーションでは配布していないので注意。
(窓口の女性に聞いたら、路線図は置いていないし、過去に配布したことがないと言っていた。)


岩手県交通釜石営業所管内路線図(2012年12月現在)

釜石駅前のシープラザ内の案内所にて入手。県交通のHPの路線図と同じ形式。
ただ、HPでは釜石管内の路線図は公開していない。


岩手県北バス宮古

配布していない。しかし山田支所管内では主要バス停に全停留所の路線図と運賃表の掲示板が
あったので、もしかしたら地域住民のために紙の路線図があるかもしれない。
574相模神奈交エリア在住者:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:h3Avqhdp
立川バスの立川駅前案内所に、リラックマの紙回数券2種を購入しに行って、隣の西武バスを見て見たら2013summerと書かれた路線図あった。7月改正版の様子。
575名74系統 名無し野車庫行:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:EsnqwWWR
>>574
一昨日西武新宿駅で入手。春以降の改正が反映されてる。
576相模神奈交エリア在住者:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jsgD1Yxx
京成バスの全営業所分掲載の路線図。
先程、本八幡の案内所でもらって来た。ここに無かったら、西船橋の案内所に向かっていたわ。
577名74系統 名無し野車庫行:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:kbNG5n1H
それにしても京成は管轄の営業所によって案内所の対応が実にバラバラだな。
西船橋や本八幡はまだいいけど、金町などの都内は管轄営業所内のもの(紙1枚)しか配布してないし、津田沼に至っては>>559のようなザマ…
578名74系統 名無し野車庫行:2013/09/02(月) 15:50:25.14 ID:tJOBvHto
三宮で入手した神戸市営バスは25年5月版でした
579名74系統 名無し野車庫行:2013/09/04(水) 19:59:57.39 ID:HQJKfL8C
21日に江ノ電バス藤沢の湘南営業所で「江ノ電バスフェスタ2013」をやるそうだけど、最新版が出るのかどうか見ものだな。
580名74系統 名無し野車庫行:2013/09/12(木) 22:12:19.20 ID:d98Vfo50
581名74系統 名無し野車庫行:2013/09/13(金) 07:29:28.90 ID:bW289FlB
>>580
oh...
582名74系統 名無し野車庫行:2013/09/14(土) 14:52:02.63 ID:YIERfDjN
>>580
人文社の県別地図はバス路線も乗っていて、路線調査の際に役立った。
しかも、昭文社などと違い、メッシュ式だから市町村境にはみ出た部分も、
よくわかった。残念。
583名74系統 名無し野車庫行:2013/09/18(水) 15:58:37.65 ID:o/TWivQ/
和歌山市駅では和歌山バス24年10月現在のコピーしかないそうです
584名74系統 名無し野車庫行:2013/09/21(土) 00:47:48.95 ID:TpGIlz8p
21日は晴海のバスまつりの方は路線図に関しての収穫はなさそうな気がするな。
もしかしたら出るかもというところさえ関東バスや東急バスだけだし。
585名74系統 名無し野車庫行:2013/09/21(土) 14:06:56.11 ID:VjOjZKWl
今日の江ノ電バスフェスタは収穫全くなし…
586名74系統 名無し野車庫行:2013/09/30(月) 15:00:21.00 ID:TUgDZT3v
今日発売のバスグラフィックに江ノ電バス路線図が特別付録で掲載されている。
古い版だけどね
587名74系統 名無し野車庫行:2013/10/01(火) 20:51:39.39 ID:9JFvcnax
東急バス全線路線図 2013/10/1版を弦巻営業所で入手
588名74系統 名無し野車庫行:2013/10/06(日) 20:44:55.95 ID:mwJkAfIC
ちばグリーンバスは改編毎に京成佐倉駅前案内所で配布していますね。最新版は2013年7月20日現在。因みに車内掲示やHPと同じもの。(コピーではない)

他の京成グループの各社は営業所でHPと同じものを配っています。

因みに東武バス三郷営業所は今年改変があった為、HPのものを配布。西新井営業所は改変がなかったので昨年発行の『東武バスグループガイドブック』を配布していました。
589名74系統 名無し野車庫行:2013/10/07(月) 02:31:12.38 ID:n5JPEjjf
京成バス
松戸駅前案内所で10周年記念乗車券を購入したら、
「乗車できる路線は路線図掲載路線です」といわれて渡された。
今年度のもの。
590名74系統 名無し野車庫行:2013/10/09(水) 21:48:51.23 ID:Bhhaa9Se
相鉄バスは、来週14日に「相鉄バス ファミリー ファン感謝デー2013」をやるそうだけど、去年の12月以来路線図を出してないからそろそろ出るかな?
591名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 00:12:05.03 ID:LztScxrJ
相鉄バスは今年の7/16版の路線図を横浜駅の定期券売所でゲットしていますよ。私は初めて相鉄バスの路線図を貰ったので、どこが変わっているかは不明ですが。
592名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 00:18:15.50 ID:LztScxrJ
それとJRバス関東の一般路線バスの路線図は営業所等で配布しているんでしょうか&#10067;もらった経験がある方は教えてください。特に土浦や水戸、宇都宮、古河があればベストですが。
593名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 00:42:46.24 ID:LHLT26jU
>>592
以前はコピーだったら分けてくれたけど、今は発行しているかどうか。
594名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 07:39:12.57 ID:M9hgOPe+
>>591
出したのが7月なら14日に配布するのはおそらくこれだろうね。
まぁ、横浜駅か鶴屋町の案内所で貰えばいいだけの話だけど。
595名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 23:56:03.96 ID:lN++wIuE
>>593

JRバス関東の情報、ありがとうございます。やはり、営業所に行かないとないんでしょうかね。水戸や土浦などは駅前案内所があるからいいんですが、宇都宮は案内所が無いので営業所に行かないとなさそうですね。(定期券は宇都宮駅のみどりの窓口での販売です。)
596名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 00:04:49.46 ID:KUpfUAsk
阪神バス路線図と運賃のご案内(25年10月1日版)を阪神バス甲子園案内所で入手


>>592-593
水戸と宇都宮と棚倉の路線図はコピーしたのをもらえたよ
597名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 01:21:31.42 ID:leZ6nGlk
>>596

ありがとうございます。他社のような立派な路線図は作って無いんでしょうね。ホームページの路線図が神奈中以上に使えないものだから、どうなのかな〜。と思っていました。因みに一度、八日市場の物だけもらった事あります。
598名74系統 名無し野車庫行:2013/10/13(日) 09:03:45.72 ID:SzlzBA3a
>>591
昨日これを同じ場所でゲットしましたけど(ちなみに私は以前のも持ってます)
・スタイル→前回のもの(去年の12/16版)と同じ
・路線→前回のものから変更になったところを修正
という感じですね。
従って、大きく変わったというわけではないですよ。
599名74系統 名無し野車庫行:2013/10/15(火) 22:29:48.28 ID:3Cz8HObm
>>586
それだけで、バスグラフィック買ってしまった。

どうせなら、特集取材した会社の路線図を付録にするのはどうかね>猫
600名74系統 名無し野車庫行:2013/10/15(火) 22:34:37.11 ID:3Cz8HObm
路線図収集報告。

奈良交通・・・近鉄駅前で白黒コピーの1枚もの。
コピーを繰り返しているので、字が読みづらい。
観光客が多いのに粗末、京都市バス並みにできないものか

茨城交通・・・茨大前営業所/浜田営業所の白黒両面1枚。
水戸市内共通路線図はもう作成していない模様。
601名74系統 名無し野車庫行:2013/10/15(火) 23:59:11.82 ID:QYcSyy63
>>600
奈良交通の路線図だけど10年前まではコピーした路線図すらもらえなかった(用意)してなかったからまだマシかと
2000年頃になっていきなりカラーの近鉄・JR奈良駅周辺の運行系統図が配布されたものの路線改変が余りに多すぎて制作中止になった・・・


個人的には車内掲示の営業所別運行系統図を縮小して利用客に配布して欲しい
602601:2013/10/16(水) 00:40:57.34 ID:geUydlTT
車内掲示用のエヌシーバス(奈良交通の子会社)郡山営業所の路線図
なぜか奈良交通のHPには載っていない降車指定地のバス停名も記載されてる
http://m2.upup.be/bA27xYOPOL
603名74系統 名無し野車庫行:2013/10/16(水) 12:34:05.40 ID:7VEe+w/E
>>599
こうなったらバスグラフィックにはぜひ神奈中を特集取材してほしいね。
実際まだやったことがないから。
604名74系統 名無し野車庫行:2013/10/16(水) 13:58:22.73 ID:gKiHXoOK
路線図などの情報発信については、神奈中のやる気無さは異常
ネットで時刻表調べても、経路が追えない
605名74系統 名無し野車庫行:2013/10/16(水) 19:54:47.08 ID:eq0TrKSK
>>600-601
奈良は地元だが、観光地なのにまともな路線図が無いのは恥ずかしい限り
せめて2000年頃に発行していた奈良駅周辺カラー系統図くらいは常時発行してもらいたいところ
路線改変が多すぎるといっても、年1〜2回発行すれば十分だし

あと先月のスルッとKANSAIバス祭りで奈良交通の方向幕を購入したら、
奈良県全県が描かれた「奈良県乗合バス路線図」(奈良県バス協会発行)を貰った。
初めて見る形式で、通常配布はしていないと思われる。
国土地理院の地図上に奈良県内のバス路線全部が描かれているのだけど、1本線なので系統は判別できない形式。
606名74系統 名無し野車庫行:2013/10/17(木) 19:13:30.56 ID:pmV0YwA7
>>604
小田急グループのバス会社の場合はこんな感じだからね。

小田急バス→定期的に出してる。
立川バス→今年の春に初めてしっかりとしたものが出た。来年以降も期待。
江ノ電バス→やはり定期的な発行はしないのか…。
箱根登山バス→ご利用案内という形で出してはいるものの、箱根・御殿場エリアしか掲載されてないのが残念。
神奈中バス→問題外。
607名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 14:12:47.59 ID:X2j3Wp/k
>>587
それと同じ路線図を、武蔵小杉の案内所でもらって来た。只今高津営業所のバスに乗車中だが、川崎営業所が廃止されてから担当区域が増えたな。川崎駅、渋谷駅、鷺沼駅、向ヶ丘遊園駅までが範囲だしね。
>>606
神奈中エリアに在住だが、問題外は笑える。一元さんには、不明だしね。
608名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 18:14:31.47 ID:xkHLmSnZ
三重交通の路線図を伊勢市駅と津駅で入手
なお、神奈中並みに役にたたん模様
609名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 20:56:52.90 ID:auH5gwj5
>>607
そもそも神奈中って年に4回「くる〜ず」という冊子型の情報誌をちゃんと出してるんだよね。
(しかもオールカラー)
それでいて路線図については未だに現在のようなザマというのは、おそらくよほどやる気がないってことなんだろうな。
610名74系統 名無し野車庫行:2013/11/02(土) 02:26:44.50 ID:LYbTKdkF
叩かれすぎと思うが、
神奈中の場合、路線数が多い、範囲が大きい、共管路線が多いとか。
そういった理由で路線図が作りにくいと思う。
エリアごとにするか、営業所ごとにするかして分割しないと
発行できないのでは?
611名74系統 名無し野車庫行:2013/11/02(土) 02:46:55.50 ID:TKw8D3UI
んー。でも他社も冊子形式が結構多くて
東京だと1枚物地図折派は半分ぐらいだしなー。

<東京の場合>
・1枚物地図折
 都営・東急・関東・京急・京成・立川・西東京
・冊子形式
 京王・西武・国際・小田急・東武

神奈中だとけっこう厚くなるかもだが人文社が潰れちゃって
協会共通バスマップの次も見通しが立たないんだから必要だよなー。
東武・立川も発行に踏み切り、関東・小田急も他社並みにグレードアップ。
これで実は他社全社が地図加刷型になって概念系統図のとこすらなくなってる。

さすがに神奈中で「金がない」は通らんしなw
612名74系統 名無し野車庫行:2013/11/02(土) 17:58:23.30 ID:90afe90R
神奈中は規模が大きすぎて手に負えない…というのも解らなくもないが、
現行の「点と線」だけは論外
有料(100〜300円程度)でよいので、きちんとした系統図をきぼんぬ
613名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 00:15:43.41 ID:BqC14XeY
>>611
これが神奈川だと以下のような感じになる。

・1枚物地図折
 横浜市営・東急・京急・相鉄・江ノ電
(ただし江ノ電は通常配布しているのは単なる1枚物)
・路線毎の物+運賃表
  富士急湘南
・1枚物折りたたみで、しかも掲載エリアは限定
  箱根登山
・冊子形式
 川崎市営・臨港・小田急

西湘地域以外のエリアを走っている会社は、定期発行をしてない江ノ電を除けばみんなそれなりの物を作ってるね。
614名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 01:04:26.57 ID:UhaCYBjF
>>611
神奈中の場合
理想
・小田急バス&江ノ電&立川バスの路線図を作った所にお願いする。
・箱根登山の路線図を作った所にお願いする。

現実はプライドが優先して
・アドベルが作る

大穴
神奈中商事(かなちゅうこだわり.com)が、なぜかバスグッズとして作る。
615名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 03:13:59.94 ID:mQaAE8kl
>>613
神奈川といえば伊豆箱根はどうなの?
あそこも箱根エリアでは結構持ってるわけだし
616名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 05:46:36.25 ID:BqC14XeY
そういえば伊豆箱根の配布用路線図ってこれまで見たことないけど、もしかしたら作ってないのかな?
617名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 07:37:45.25 ID:BqC14XeY
ついでに富士急湘南は違ってた。すまん。
×路線毎の物+運賃表
○路線毎の物+時刻表
618名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 10:11:25.01 ID:h+624r5n
>>614
というかアドベルは地図加刷のしっかりした路線図を作っていた件w
619名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 22:15:40.39 ID:gF4GETnP
神奈中だけど路線図は無理としても案内所の掲示している
三角表の運賃表だけでもHPで公開して欲しい

理想はこんな感じ
北海道中央バス
http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/rate_table/pdf/ishi_13.pdf
http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/rate_table/pdf/mikata.pdf

富山地鉄バス
http://www.chitetsu.co.jp/wp-content/themes/custom2/img/bus/busfare/pdf/unchin/06_07.pdf
http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=5099
620名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 23:57:07.19 ID:Q4WvLbgM
>619

西鉄も三角運賃表をHPに公開してくれたら。系統が多いから場合によって高額になるし。
621名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 01:19:05.32 ID:wP1CuMXu
>>619
幌特急wwww
622名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 07:52:37.57 ID:qIGcXakH
>>619
昔の京急バスHPだと、各営業所ごとの三角運賃表を掲載していた。

神奈中だと、駅前SCに路線図と運賃表貼ってある箇所あるな。
バス共通カードが販売していた時代、出かけた先の近くに神奈中の営業所があったら、カード購入がてらに路線図と運賃表のコピーをもらった事あるわ。
623名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 10:54:13.65 ID:Wb4MPQR6
運賃表や路線図自体は社外秘資料でもないはずなのにHPどころかバス車内やバス停ですら
貼り出さないバス会社って多いよな(電話で問い合わせてねとかで案内)

鉄道の運賃表は公開してるのにねー
624名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 12:43:39.74 ID:oOLkRBw7
長崎県の壱岐交通(昭和自動車系列)は全路線の運賃表(三角表)とバス停一覧表
郷ノ浦起点の普通旅客運賃表をセットにして210円で販売していて郵送での販売もやってる
http://www12.ocn.ne.jp/~ikibus/noriai.htm


神奈中でもやってくれ・・・・
625名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 17:54:15.48 ID:jeLA29NR
>>623
呉から広島BCまでの運賃が分からなくて
運転手に聞いたら悪態ついて訳わからないこと言うから
運輸局に通報してやろうと思ったわ
626名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 20:21:24.83 ID:VTHf2hT4
627名74系統 名無し野車庫行:2013/11/08(金) 21:47:15.52 ID:bwrhTXDh
秋なのに久々に東京の普通路線バス路線図最新版を偶発的にコンプリした。
7年ぶりだw 参考と自慢のためリストをうpってみる。
判型の後は地=本図が地図加刷型、表=系統一覧表、営=営業案内、高=高速バス等案内 入手場所

都営 都バス路線案内みんくるガイド(2013年4月版)A1地図折 地・表・営 練馬支所
 ・編集は安定だが今号は内容で悲鳴を上げた人も多いはず。新江62廃止で次回は更に図取りが楽に。

東急 東急バス全線路線図(2013年10月1日現在)B2地図折 地・表・営・高 テコプラザ二子玉川
 ・春発行が基本のようだが改変があると随時出る。最近大きくなった様だが実は折り方による錯覚で若干小さくなった。

京王 KEIOバス路線図(2013年4月発行)A4冊子28頁 地・営・高 中野案内所
 ・判型は変わらないが営業案内が充実してきている。今回は100周年記念特集頁アリ。

関東 関東バス総合路線案内図(平成25年5月現在)A1地図折 地・表・営・高 中野駅北口案内所
 ・標準的なみんくる型だがエリアが狭いので図版が大きく、案内類も内容が詳しい。

西武 西武の乗合バス ルートマップ(2013 SUMMER)A4冊子32頁 地・営・高 西武鉄道池袋駅乗車券センター
 ・最近やっと掲載内容が安定してきた。「2013 SUMMER」とあるが別に季刊ではないらしく秋号は出ていない。

小田急 路線バスルートマップ(2013年6月版)A4冊子20頁 地・表・営・高 吉祥寺北口案内所
 ・グレードアップ2号。マスコット犬きゅんた登場。首に巻いてるのは赤い縞パン…ではないはず
628名74系統 名無し野車庫行:2013/11/08(金) 21:49:12.49 ID:bwrhTXDh
国際 国際興業バス路線案内(平成25年4月1日現在)A4冊子22頁 地・表・営・高 池袋駅西口案内所
 ・安定編集。池袋駅西口案内所は最近移転したので池袋で入手しようという向きはご注意。

京急 KEIKYU BUS NETWORK 路線マップ(2013年6月版)A1地図折 地・表・営・高 大森案内所
 ・ここも安定のみんくる型。今回の表紙の色は黄緑。唯一の縦長配置。

京成 京成バス路線図(平成25年3月現在)A1地図折 地・表・営 JR小岩駅南口定期券発売所
 ・震災以降案内所の営業時間が変になり(平日のみ営業15:00〜20:00)一番入手困難に。

東武 東武バスグループ路線ガイドブック(2012年5月22日版)A5冊子56頁 地・営・高 東武鉄道川越駅定期券発売所
 ・まだスカイツリー対応の第2号が最新の様子。あの東武にしちゃ気合が入っているのは間違いない。

立川 立川バス路線案内(2012年10月16日改正)A2地図折 地・表・営・高 立川駅北口案内所
 ・立川バスが遂に発行の第1号。サイズは他社の半分だが内容は同等のみんくる型。紙が厚い。がんばった!

西東京 西東京バス株式会社路線図(2013年4月発行)B2地図折 地・営・高 八王子駅北口案内所
 ・みんくる型だが他社より微妙に小さい。表紙のデザイン、色は毎回同じなので注意。

神奈中 町田営業所路線図/大和営業所路線図(H25.6/H24.12)A4両面白黒コピー 丸棒路線図 町田バスターミナル
 ・話題の神奈中。何も言うまい。しかし2営業所分で調布から横浜、高座渋谷、海老名、相原までカバーされるのが恐ろしいw
629相模神奈交エリア在住者:2013/11/09(土) 00:24:53.82 ID:x7QmFBNf
>>627-628
どの地域から東京に来られたかわからないが、お疲れ様です。
神奈中の補足。町田バスセンター配布分だと、町田営業所のみ。町田管内25年6月版は鶴川駅〜野津田車庫間で、一部経路変更の新設路線あったからね。相原掲載は、町田市のコミバス。
余談だが、隣の神奈川県相模原市内だと、相模大野駅・相模原駅・上溝駅のSC配布分、相模原営業所の縮小の路線図と時刻表付。橋本駅SC配布分、相模原・多摩・津久井の3営業所。
小田急江ノ島線湘南台駅SC配布分、戸塚・藤沢・茅ヶ崎・綾瀬の4営業所。
630名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 07:47:30.44 ID:dhJbMWpy
今日神奈川県バス協会のバス利用感謝デーがあるけど、川崎市営、臨港、横浜市営、相鉄などはここ半年以内に最新版が出てるから収穫は少ないかな?
631名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 12:16:29.42 ID:W4jjrQJd
佐賀市路線バスマップならびに佐賀市路線バスガイド。佐賀駅バスセンターで入手。
632名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 19:07:40.52 ID:YD4abTy2
>>627
東急沿線に住んでるとたまに新聞折込で路線図が入ってるくのでヲタ的には便利w
633名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 20:45:11.94 ID:87suTChk
手軽に入手できるバス会社公式サイトのWEB路線図の掲載状況を少し載せて見たいと…。(全バス停掲載でないものは載せません。)
千葉県はJRバス関東、千葉交通多古営業所、鴨川日東バス、館山日東バス、天羽日東バス、東洋バス以外の会社は掲載されています。
その他、首都圏以外の状況を…。全部はまだ確認していませんが、秋田中央交通、日本交通(鳥取)、京都交通、西日本JRバス、伊予鉄バスを確認しました。
634名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 23:38:31.14 ID:cHqaCFX7
ふと思いだしたのだが、4〜5年前 東京駅八重洲南口のJRバス乗り場の窓口で、JRバス関東の各方面のバス路線図を有料で販売しているのを見たのだが、今でも販売しているのだろうか。
その時金がなくて買えなかったのを後悔している。
635名74系統 名無し野車庫行:2013/11/10(日) 00:00:21.59 ID:ZsmsUkKl
立川バスの路線図は10月16日改正で第2版になりました
内容はさほど変換なし
636名74系統 名無し野車庫行:2013/11/12(火) 00:53:01.03 ID:Pv2cFc2E
湯本駅前で新常磐交通路線図入手。

「復興支援バス」破線が増えている。
一時は消滅した広野・楢葉町方面への路線が「復活」。
時刻表と並行して見ると、一日1往復の通学路線の多いこと。
平周辺以外で勤め人が通勤で使える路線は少ない。
終車も早いし、都市人口の割には、あまり便利とはいえない。
637名74系統 名無し野車庫行:2013/11/13(水) 11:03:25.31 ID:bh/0/w3O
京都バスで11月16日ダイヤ改正版の新聞折り込みサイズの主要停留所時刻表とダイヤ改正の概要付き全線運行系統図を高野営業所で入手

この系統図とは別にA4サイズの主要停留所時刻表付き京都バス路線案内2013もダイヤ改正以降に配布予定
638名74系統 名無し野車庫行:2013/11/13(水) 23:36:39.32 ID:H9xOJgCi
今日、五井駅東口と千葉駅東口にある小湊バス定期券売所でそれぞれ路線図を入手。ただし、両券売所とも白黒で恐らく業務用と思われるもの。HPのものが、地図式なので見やすいかも。
639名74系統 名無し野車庫行:2013/11/18(月) 23:44:18.86 ID:7Z3ETp6F
都道府県のバス協会でバスマップを発行しているところって何処かありますか?

因みに私が知っているのは、千葉県、茨城県、福島県の各バス協会は発行しています。
640名74系統 名無し野車庫行:2013/11/22(金) 00:03:04.36 ID:tkHT7KEl
茨城県バス協会発行のバス路線図を郵送で入手しました。A1サイズ(だと思われる)に表に県央、県南エリア、裏に県北エリアと水戸市街地、土浦、つくばエリア、日立市街地のバスMAPが掲載されています。ただ、平成22年度版なのであまり変わってなければ良いですが。
641名74系統 名無し野車庫行:2013/11/22(金) 03:15:03.08 ID:4CPj9H6/
>>639>>640
バス協の路線図は、地図式なんだけど路線だけで停留所がなかったりする。
福島県は会津バスを除いて、県北版(福交福島・JR東北)・
県南版(福交郡山・JR関東)・いわき版(新常交)を配布している。
642名74系統 名無し野車庫行:2013/11/26(火) 00:09:49.13 ID:1ls0qYju
バス協会の路線図は山口県も以前出していてたまたまアンテナショップで貰ったことがあるなぁ。
例によって停留所は全く載っていなかったが。。
643名74系統 名無し野車庫行:2013/11/30(土) 07:46:15.03 ID:dwf/XBXT
>>613
11月初旬に江ノ電バス横浜営業所にてバス路線図@2012年9月のカラー版を入手しましたけど、後に公式サイトで確認したら今年7月版のが掲載されてた。

>>627 
西武線の練馬駅で西武バス路線図を10月中旬に貰ったんだけど、今年3月版のものでした。
644名74系統 名無し野車庫行:2013/12/03(火) 19:22:55.80 ID:APE8mvRU
》641

ありがとうございます。バス停が無いと意味無いですね。地図式でなくてもいいので、全バス停と全系統が無いとね。
645名74系統 名無し野車庫行:2013/12/06(金) 23:43:43.06 ID:tAqkphLi
はちのへバスマップ、「ミウラ折り」になっていた。

熊本都市バスもそうだった。
646名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 12:50:26.96 ID:Y1UI9oS5
壱岐交通 ホームページにある路線図と時刻表を配布。
対馬交通 立派な冊子時刻表をくれた。路線図はない。
647名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 21:42:15.41 ID:YifcABrO
さすがに首都圏の主なバス会社は年内の最新版の発行はないかな…
648名74系統 名無し野車庫行:2014/01/08(水) 21:36:04.71 ID:hnGspNNl
関東バスの最新版(平成25年12月現在)を今日阿佐ヶ谷駅の案内所で入手。
スタイルは>>627と同じ。
649名74系統 名無し野車庫行:2014/01/10(金) 01:53:05.27 ID:WsE0lLfe
みんくるガイド(25.12版)、終夜バスも掲載。
650名74系統 名無し野車庫行:2014/01/17(金) 14:05:07.34 ID:u/9JEXO8
収集報告。
・西鉄バス北九州版
小倉駅バスセンターで入手。窓口だが、口頭で申し出ないともらえない。
・北九州市公共交通マップ
小倉駅バスセンターで入手。窓口に「おいてある」のはこちら。北九州市営バスも掲載。
・宮崎交通路線図
宮崎駅内案内所で入手。駅前にあった宮崎交通のバスセンターが駐車場になっていた・・・
・鹿児島市電・市営バス路線図
鹿児島中央駅観光案内所で入手。以前は、JR九州バス、いわさきバス、鹿児島交通も掲載
された、中綴じパンフだったが、今回は市営のみ。
・西鉄バス福岡都市圏路線図
博多バスターミナルで入手。
651名74系統 名無し野車庫行:2014/02/07(金) 01:10:10.06 ID:IMR8KsP3
>>631
佐賀市バスマップはネットでもPDFで公開してますね。
佐賀市営以外にも昭和、祐徳、西鉄も掲載。しかも地図加刷型!
652名74系統 名無し野車庫行:2014/02/13(木) 20:06:18.20 ID:yw5PaAwp
バス協会が冊子時刻表作ってるのって琉球国、土佐国だけ?
653名74系統 名無し野車庫行:2014/02/23(日) 12:28:50.73 ID:IpTD3tLX
・弘前(弘南バス)
「ひろさき公共交通マップ」最新版を入手。この取り組みも3年目。
八戸とともに「わかりやすいバス路線図」普及が軌道に乗った感じ。
なのに、青森市のわかりにくいこと。青森市に波及することを願う。

・秋田(秋田中央交通)
秋田市営&中央交通以来の路線図が刷新。今回から地図加刷型(マップスタイル)
となるが、有料100円。会社的にも厳しいので有料なのかも。
それなら広告を入れるとか、工夫してみるのも。
654名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 05:37:14.92 ID:5yrLH+pJ
来月(4月)は東京のバス会社の路線図の最新版が多く出る時期だが、今年はおそらくこうなるのではないかと。

都営→例年なら出してるけど、>>649を考えると微妙
東急→未定
京王→おそらく出るはず
関東→4月には出ない
西武→出る可能性あり
小田急→4月には出ない
国際→おそらく出るはず
京急→出るのは5月以降
京成→例年通りなら3月現在のものが出るはず(都内在住の人は西船橋まで行くのがベター)
東武→第3号を作る気があるのかどうかさえ現時点では不明
立川→おそらく出ない
西東京→おそらく出るはず
655名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 09:02:05.77 ID:FlMzWtfA
都営は今月末に改正があるから来月も例年通り最新版が出そうだな。
656名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 14:31:00.13 ID:XqDZyEiD
人文社が倒産して宙ぶらりんになってた「東京乗合バス・ルートあんない」の新版(vol. 15)が出てた。
新出版社はなんとJTBパブリッシング。

内容はほぼ人文社版のままで、版面はもちろん、表紙デザインも引き継いでる。
(表紙デザインは人文社以前の東京のバスマップ以来の引き継ぎ)
他県版で進められてたワイド化が行われ、その代わり省略されてた全系統一覧も維持されてる。

まあ、東京、神奈川、千葉ではずっと昔から存在していた協会公式バスマップを引き継いだ格好だったから
このままにはなるまいと思っていたが、これで少なくとも神奈川、千葉、埼玉は追随して復活するだろう。

てか、JTBパブリッシングとなると今後、4都県以外の全国各道府県版の発行すら考えられるな。(胸厚)
47冊も出たら財布が死ぬw
657名74系統 名無し野車庫行:2014/03/16(日) 18:15:53.25 ID:sJztOpwg
>>656
人文社の管財人が版権を譲渡したのか。
元ネタは各バス協だし、必要と思うから、出版先を探していたのだろう。
658名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 23:42:21.46 ID:YGLixo5h
北海道バス協会監修で、東京等と同タイプの路線バス案内の本が発行されたら持ち運びが辛そうだ。
659名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 18:49:06.38 ID:xNtF6YQv
>>658
支庁単位で出したりしてなw
660名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 22:17:06.71 ID:NG0LHLUd
新年度、改訂版配布状況報告ヨロ。
661名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 00:20:57.72 ID:IslRGRd7
都バス路線案内みんくるガイド2014年4月版げと。

前年12月版は4月版と同じ表紙だったので、例年の4月1日発行スケジュールは
狂わないと思ってはいたが、考えてみればこの4月1日は
消費税引き上げに伴う一斉運賃改定のみならず、
普通運賃とICカード運賃の分離という一大イベントが一斉なので、
各社営業案内関係の一斉改定、広報が必要。

むしろ通常の発行スケジュールとは無関係に各社新版発行ラッシュに
なっているものと思われ。

全国各位、身近な案内所に走るべし。
662名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 02:51:25.38 ID:aUY8xKnk
改訂版配布状況

西武、東急→4月1日に最新版入手(どちらも高速バスの時刻表の最新版が出てる)
臨港→4月2日に最新版入手

京王→配布は4月中旬以降(高速バスの時刻表も未入荷)
京急→配布は5月以降
663名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 22:20:23.31 ID:n18/OuV2
名古屋市・京都市を入手
664名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 22:21:55.07 ID:1CMyzT5p
で?っていう
665名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 03:38:56.49 ID:Q91rLsNf
>>664
>>660で報告ヨロとあったから書いているだけだけどなんか質問ある?
666名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 21:47:03.47 ID:Fd56WljE
>>663
京都市は3月23日版と4月1日版がある
3月版は全国的に見ても過去最短の命
667名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 21:58:32.38 ID:Hbs5qiKm
>>666
京都は3/22版と4/1版な
去年は3/23版にエラーがあり、5/1版でこっそり修正されていた
668名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 22:15:52.56 ID:zIJya4qZ
大阪市の4/1版をゲット
様式は従来通り

それにしても、路線網が寂しくなったなぁ
669名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 04:56:40.44 ID:QkXHKJTV
次世代型2Chと言われ新機能満載のバス・バス路線板OPEN2チャンネルにもスレ立てお願いします。
287のULRから入れます。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
670名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 07:55:34.15 ID:AsQVWH8U
昨日は国際興業と京成の最新版を入手(どちらも様式は従来通り)
671名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 19:18:08.96 ID:yfbqim9W
西鉄福岡地区も出ておる。様式は変わってる。
672名74系統 名無し野車庫行:2014/04/06(日) 21:33:06.97 ID:dJ3Gkwh7
京都市は、路線図がいろいろあるな
全線掲載のもの、観光客向けの路線を抜粋したバスなび、観光乗車券に付いてくる割引券付のやつ
交通局以外で、歩くまちマップとか出していたような
673名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 00:02:15.04 ID:LYmfjhLv
>>672
交通局発行は無料配布に関しては外国語版を含めて実質3種

昔は便利帳という小冊子を作って配布していたがもう10年以上作ってない
外国語版もバスなびではなく本格的なものもあった
674名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 23:48:31.05 ID:6ZCeOxes
千葉駅の定期券窓口で京成バスの最新版路線図ゲット。京成バスの最新版はH26年3月発行なのね。
675名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 17:36:19.53 ID:LAipPxhO
東京のバス会社の今年の春版についてまとめるととりあえずこんな感じか。

既に最新版が出てる→都営、京成、国際、西武(秩父地区はまだ)、関東、東急、西東京
まだ出てない→京王、小田急、京急
出さなさそう→東武、立川
676名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 20:19:28.13 ID:LtRNCNHG
今日ようやく京王の最新版を永福町営業所で入手。
(14日にダイヤ改正がある関係で出すのが遅れていた)
677名74系統 名無し野車庫行:2014/04/13(日) 19:41:09.06 ID:UYr1XHuY
京成のを貰いに去年貰えた海浜幕張へ行ったら
初版在庫がはけて以降入荷していないとのこと
仕方なくイオン渋滞を避けつつ4営まで行ったら、山積みw

その在庫を幕張や>>525の津田沼に少し分けろと(ry
678名74系統 名無し野車庫行:2014/04/13(日) 19:42:36.77 ID:UYr1XHuY
× >>525
○ >>559
679名74系統 名無し野車庫行:2014/04/14(月) 18:36:26.06 ID:gs5sKM3C
>>677
在庫に関しては都内の案内所(金町、小岩)にも(ry
680名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 22:51:14.61 ID:t/wxqvwa
神戸市をゲット
様式は変わらず
681名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 21:01:20.34 ID:rkSTBrA6
「西武の乗合バス ルートマップ 2014」(2014年4月1日現在)をゲト。
高速バス時刻表とともに飯能営業所所属車の車内ラックで入手。
素晴らしいPR&サービス、他所も見習うべき。

基本的には前版の内容を踏襲しているものの
よく見ると下地の地図が改版されシャープになっている。
紙も厚くなった。
今回は秩父と軽井沢は省略。(これまでもたびたび脱落したが復活もしている)
682名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 19:52:04.11 ID:+FKJNL4W
京王が出している高速バス時刻表(2014年春夏版)を新宿高速バスターミナルで入手。
京王の場合、以前から高速バスの時刻表については西武バスが出しているものに対抗してるような作りになっている。
683名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 20:09:46.12 ID:PkZGaI68
京都駅前でもらったバスなびが4/1付だった
684名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 12:13:03.28 ID:MuuMXF/5
>>675
あの東武が今回は出すらしいぞw(公式HP参照)
営業所のみでの配布らしい
685名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 20:00:41.86 ID:MuuMXF/5
↑西新井でもらってきた、A5冊子版
営業所窓口が大師前駅構内に移転してて探しちゃったよw

ソース
http://www.tobu-bus.com/pc/topics/n_2014041601.html
686名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 22:28:09.79 ID:/tIHlHB9
東武はバスについては元々案内所というものが存在しないからね。
もちろんこれは東武から分離した朝日自動車グループの会社も同様。
687名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 01:42:59.37 ID:muoYmQJI
東武バスのルートマップは営業所以外はバスの定期券が買える東武駅の定期券売所やスカイツリー内にある、スカイツリーシャトル案内所でも貰えます。スカイツリーシャトル案内所ではかなりの数を用意しているようですよ。
688名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 08:37:36.18 ID:Bqrny3tZ
東武の冊子版のガイドブックなら日光の中禅寺温泉ターミナルの待合室に何部か置いてあったよ
689名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 04:47:48.19 ID:tNCdxaSx
>>686だけど、スカイツリーや日光のことをすっかり忘れてたわ…
ちなみに俺も昨日の夕方に西新井で入手してきた。
690名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 15:40:30.29 ID:lXPoD08+
691名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 23:58:36.96 ID:lrbx2fBA
東武バスの冊子版路線図ってVol.3が最新版なのか。
先週、北千住の定期券売り場で路線図くださいって言って出てきたのVol.2だったぞw
692名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 19:58:57.01 ID:WX0agV0+
>>691
恐らく、直営じゃないからでは。
東武は直営窓口は日光だけで、3社は全て委託だから配布が遅れているかも。
693名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 21:28:47.58 ID:iFML0TuA
京都市、路線図の様式を変えるみたいだな
694名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 14:32:15.88 ID:eKiOx9f0
京急、2014/4版を上大岡案内所でゲット
案の定HP等では一切告知なしw

小田急と川崎市はいつ出すんだ?
695名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 18:20:34.13 ID:6g+W3Q0A
長崎バス、県営時刻表どちらも2014年版ゲット!
長崎バスはサイズが大きくなった。
696名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 22:36:40.86 ID:LemKcSWW
>>694
京急は例年出すのはこの時期だけどようやく出たな。
小田急は吉祥寺の案内所にもまだ在庫なし。川崎市はHPでの告知があるよ。
697名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 00:07:38.01 ID:exy5tuSg
あど
698名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 00:08:33.31 ID:exy5tuSg
ミスった
小田急は5月末とのことだが、、、
699名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 01:48:41.40 ID:PvP1j+N+
あと神奈川だと相鉄も現在準備中みたいだね(鶴屋町の案内所に貼り紙がしてあった)。
ちなみに横浜市営は例年だと7月。
700名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 20:34:50.59 ID:yCn6GBs1
>>652
たぶんほとんどのところにあるが大っぴらに配るほど作らないから知られていないだけ
701名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 23:07:23.67 ID:NISPlr8Q
>>699
相鉄の路線図ってどういうのくれるのかな?前に横浜の案内所でくれって言ったら
バスに掲示してある大きいのをくれたけど。それはそれでうれしかったけどね。
702名74系統 名無し野車庫行:2014/05/19(月) 06:59:03.74 ID:g1buITyY
>>701
相鉄は今は地図型のコンパクトなものになってるよ(表紙はバスのイラスト)
703名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 15:48:00.96 ID:QU7o20mV
石垣バスターミナルで東運輸の路線図ゲット
カラープリンタで印刷した系統図タイプ
704名74系統 名無し野車庫行:2014/05/26(月) 22:10:05.02 ID:1JTJW05p
川崎市バスの路線図もらったけど、2013年5月版が最新なのね。
流石に、消費税増税に伴う運賃の変更と路線図発行以来の路線改定に関するメモが挟まってたが。
705名74系統 名無し野車庫行:2014/05/27(火) 00:19:29.08 ID:nTMOZnDg
相鉄は6月中旬とのこと

川崎市営は川崎駅行けば貰えますか?
706名74系統 名無し野車庫行:2014/05/27(火) 16:05:52.02 ID:ROmBiJIK
>>705
川崎市バスは川崎駅のアゼリアと溝の口駅のノクティに案内所があるよ。
707名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 18:39:19.68 ID:1jeSSgNS
今日雨の中西武秩父まで行って、西武観光バス秩父営業所の“2014年秩父地域ルートマップ”を入手。
鉄道の時刻表や秩父、小鹿野、皆野の市営バスの時刻表も載ってるので観光にはかなり重宝しそう。
708名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 19:47:59.75 ID:QBpsNtXf
大阪市バスって路線図ありますか?
どこでもらえますか?

一応ホームページにpdfがありますが、印刷するとひどいことに…
709名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 21:06:51.24 ID:xNnw8We4
>>708
大阪市の路線図なら、定期券売り場、駅の改札口、駅長室、新大阪駅の券売機脇の案内所(市営のグッズ類を販売している)で貰える。
昨年12月と今年2月に大阪に行った際に、グッズ類やバス回数券を購入しながら、調べた。
710名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 21:54:21.17 ID:QBpsNtXf
>>709
レスありがとう!!
地下鉄駅の改札でももらえるのね。
これは助かった。
711名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 23:15:36.76 ID:LFDVX/Dj
>>708
ついでにいうと、大阪市の市役所、区役所、サービスカウンターでも
配布している。

市役所と交通局は別、という縦割りをする自治体もあるが、
この件に関して、大阪市の対応は良い。
712名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 09:25:09.50 ID:foPPy4WY
関東の交通局は都営も川崎も横浜も役所とは別だからね。
713名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 18:16:40.89 ID:Tb63Bt/H
小田急バスの路線バスルートマップ(2014年5月版)を吉祥寺の案内所で入手。
これで都内の主なバス会社は、出すとすれば秋頃になりそうな立川バスを除いて出揃ったね。
714名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 23:22:26.14 ID:E1aUAZF6
>>713
やっと出したかw

川崎市まだー?チンチン
715名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 14:21:59.00 ID:3kM1vnPT
小田急線新松田駅前の富士急湘南バスの窓口で、今年4月からの時刻表を入手。
路線図も一緒に掲載してある。
716名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 22:51:01.72 ID:J8FO1QT3
小田原駅前箱根登山バス案内所で、
「さかわがわ流域バスマップ」なる路線図をゲト。

内容は神奈川県秦野・中井・二宮以西のみんくる型バスマップで、
箱根登山、伊豆箱根、富士急湘南、神奈中、湘南神奈交を網羅している。

但し、箱根の観光系統(系統記号導入範囲)は箱根系統記号エリア共通定番の
観光用路線図を縮小して裏面に載せる形。

系統番号のない箱根登山バスと伊豆箱根バスには箱XX、伊XXと独自番号を振っていて
図版デザインともども人文社版になる前の「かながわのバスマップ」との
関連を感じさせる。

エリア各社の共通公式路線図と認めることの出来る成り立ちの様子で、
これで神奈川県も東京並に通常路線運行全社の公式配布用路線図の
コンプリを目指せる状態になったと言えそう。
717名74系統 名無し野車庫行:2014/06/18(水) 16:07:17.44 ID:fFz+MwJR
東京表参道の新潟県のアンテナショップ内の2F観光案内所。
新潟交通佐渡の時刻表(3月下旬〜11月末)と路線図が置いてあった。
718名74系統 名無し野車庫行:2014/06/18(水) 19:03:28.17 ID:J7T31b9r
>>716
このエリアは以前箱根登山の案内所で“配布できる路線図はない”と言われたという書き込みがあったほどだったからね。
これであとは神奈中が(ry
719名74系統 名無し野車庫行:2014/06/20(金) 12:54:36.80 ID:LoBInSlQ
そして埼玉県は朝日自動車グループの会社に公式配布用のものを出してるところがないことと、配布用路線図を出す余裕がない零細会社が多いことがネックなんだよな。
720名74系統 名無し野車庫行:2014/06/20(金) 18:29:26.82 ID:kuKDBdrP
相鉄の最新版ってもう出ましたか?
721名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 17:05:58.06 ID:yk2bQcxe
最近はNPOやバスマニアが有志で路線図を作っているようですね。
722名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 09:59:36.76 ID:R33P9xbd
>>721
良い物も多いんだけど、バス案内所に置いてなかったりして入手しにくいケースが多々あるんだよなあ
市役所で配布してるとか言われても、旅行者は行きにくい
バス会社としては自社監修でないバスマップなんて自社窓口で配布したくないのかね
723名74系統 名無し野車庫行:2014/06/23(月) 10:13:50.70 ID:iD4inbHr
>>722
間違ってたりしたら責任持てないじゃん
724名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 00:53:18.66 ID:ipX88pYI
バスマップの作成に関わっているけど、うちはバス会社窓口でも配布しているよ
もちろん内容は事前に確認してもらっている
バス会社窓口で入手できるところもそこそこあるはず
NPO作成マップの配布箇所で公共施設が多いのは、印刷費等の補助金が役所関係から出ているケースが多いからかと
市役所が公共交通利用促進のために市民に配るものといった位置付けだったりね
725名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 08:48:22.09 ID:Axi85xax
平成26年度西鉄バス北九州路線図、西鉄黒崎バスセンター案内所で貰えました。
726名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 13:46:08.57 ID:0urzHNSV
飯塚待合室で西鉄バス筑豊飯塚版ゲット
ただし2012.4現在
使い古しのコピーらしく滲んで見辛い
727名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 14:54:57.97 ID:xvjnPRfN
ま、事業者作成の路線図でも間違いが多数あったりする
配布用だけでなく、バス停などに掲示するものも含めて
100%の正確度は困難だが、お粗末なものも多い
728名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 03:19:00.61 ID:Zl9Cp4Gw
神奈中のホームページのpdfの路線図が大幅に変化してた。
(これまでの線を引っ張っただけのものから東武や立川などと同じような感じに変わってる)
頼むから営業所やサービスセンターでも配布してくれ…。
729名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 03:31:26.08 ID:Zl9Cp4Gw
連投ですまんが、神奈中のpdfの路線図で既に形が変わっているのは、
横浜
舞岡
戸塚
藤沢
平塚
秦野
綾瀬
大和
町田
の各営業所・操車所(他のところはこれまでのと変わってない)
730名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 21:41:31.93 ID:fyv0k4wh
神奈中、やれば出来るじゃん
少し見直したぜ
731名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 21:44:18.01 ID:RRCdmHTE
アドベルの営業区域図には
昔から地図加刷型路線図が載ってたんだけどなw
732名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 22:11:37.92 ID:Zl9Cp4Gw
相模原と厚木は7月1日にダイヤ改正があるみたいだからその後に形が変わる可能性がありそう。
逆に多摩、そして26年3月現在のが載ってる茅ヶ崎と城山・三ヶ木はしばらくは今のままかな?
733名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 10:33:22.37 ID:/6RXbfhF
道南バス苫小牧市内26年4月版
中央バス札幌北・南各26年6月版
苫小牧駅前でゲット
734名74系統 名無し野車庫行:2014/07/10(木) 11:18:06.68 ID:5eD+Wvym
折尾駅前案内所で北九州市営バス26年6月版ゲト戦記
735名74系統 名無し野車庫行:2014/07/10(木) 17:30:21.82 ID:9A3oN54O
新常磐交通の路線図「バス路線案内 2014年4月版」とJOKOバス時刻表(高速バスを含む新常磐交通の全路線が掲載)をいわき駅前の新常磐交通案内所で入手

それと「バス路線案内 県南版 2014年4月」を郡山駅前の福島交通案内所で、「バス路線案内 県北版 2014年4月」を福島駅前の福島交通案内所でそれぞれ入手
736名74系統 名無し野車庫行:2014/07/10(木) 17:38:52.93 ID:9A3oN54O
連投スマソ

仙台市交通局の路線図(みんくるサイズで26年4月1日改正版)と運賃表(26年4月1日改訂版 500円)を地下鉄仙台駅定期券売り場で入手


あと福島交通全路線の三角表形式の運賃が掲載された運賃表(540円)を福島交通福島支社で入手

縦6cm、横36cm、厚さ2cmの202ページもある運賃表で福島交通のHPに「数量限定で運賃表を販売します」と言う
告知があったから興味本意で買ってみたが余りのデカさに持って帰るのに難儀したw
737名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 21:45:30.45 ID:VMd4u0Zw
神奈中は相模原と城山・三ヶ木も路線図の形が変わったね。
できれば全部ひとまとめにして営業所とサービスセンターで配布してほしいところだけどさすがにそこまではやらないか…
738名74系統 名無し野車庫行:2014/07/15(火) 11:45:19.04 ID:Yjy0r0Dg
>>736
私も昨年6月に仙台に行った際に、運賃表と地下鉄のDVDを購入、路線図ももらって来ました。
増税後も値段は据え置きですか。
約款も一緒に掲載してありました。
その定期券売り場だと、方面別の7枚の起終点の停留所掲載の時刻表も置いていましたが、見かけましたか?。
739名74系統 名無し野車庫行:2014/07/15(火) 11:54:35.94 ID:Yjy0r0Dg
>>737
地元民ですので、やっとまともな路線図になったと思います。
相模原営業所の場合は麻溝と峡の原と分けて掲載してあって、今月から水郷田名の経路変更に対応してありました。
津久井営業所の場合10月にダイヤ改正と路線変更を予定していますので、また作り直しになると思われます。

営業所や駅前SCで路線図配布したとしても白黒コピーだと思うので、自分でカラーのをプリントアウトした方が良いと思います。
740名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 01:04:07.44 ID:jxaYlpeN
ほくほく線まつだい駅隣接の道の駅にある観光案内所で
「十日町公共交通マップ」(25年版)を入手。

裏面は越後交通グループ3社と東頚バス、十日町市営バスと
鉄道(JR・北越急行)の時刻表になっている。
「26年版は品切れ中なので、昨年のでよければ」といわれて、
地元民ではないから、路線がわかればいいので良しとする。
741名74系統 名無し野車庫行:2014/07/17(木) 20:56:48.45 ID:cwBK3xkq
>>739
>>737ですが、実は私も中学・高校が町田市内でしたので(ただし通っていた頃は多摩営業所は存在せず、学校の近くのバスの管轄は町田営業所と相模原営業所でした)、
今回のものを見た時には「ようやくこういうのを出せたか」という思いがしましたね。
(もちろん変わったものは全てプリントアウトして神奈中がバスのイベントの時に配布してたファイルの中に入れてあります)
まだ更新してない営業所も早く新しい形にしてくれればいいんですけど…
742名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 11:23:43.37 ID:/tFKcz26
奈良交通の路線図ありますか?
743739書き込み者:2014/07/19(土) 13:30:28.69 ID:d5T3jCrl
>>741
多摩が出来る前の町田と相模原の路線だと、町30・60系統ですか?。その路線なら、津久井も担当していました。
昨日の仕事帰りに、橋本駅前SCで紙回数券を購入した際に路線図もらったが、相模原と津久井は旧タイプのまま。多摩も掲載してあるが。
相模原の場合、今年4月に田名バスターミナル関連、5月に北里大学関連、今月のカラー化と共に水郷田名の経路変更と、短期間に変更が多いですわ。

>>742
今年の2月に所用で奈良県王寺町に行った際、駅前の定期券売り場で王寺駅発着のカラーの路線図ならもらって来た。営業所単位では無い。
定期券端末機から、プリントアウトしていた。
王寺以外その時は行かなかったので、他地域に関しては不明です。
744名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 19:06:06.30 ID:aPFcBZ0D
>>743
>>741ですが、私が出た学校の近くの主な路線は
町田営業所→町26・27系統
相模原営業所→淵23系統、鶴37系統
です。
(他にもあるんですが書くと学校が特定できてしまうので伏せます)
淵23系統、鶴37系統は現在は多摩営業所に移りましたね。
745名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 19:53:57.88 ID:/tFKcz26
王寺駅あるのか!
これはもらいに行こう!!
746名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 06:27:24.39 ID:ZiReCWpW
横浜市営はホームページでは平成26年度の路線マップを配布してると書いてあるけど入手した人いる?
747名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 15:37:27.09 ID:d4WnqLVk
>>746
4月のはもらったよ
その後改変されてるかは知らん
748名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 19:13:25.50 ID:ZiReCWpW
>>747
やはりもう最新版出てたんだね。情報乙。
749名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 10:19:30.15 ID:KfMK+8OG
西鉄久留米駅案内所で26年久留米地区公共交通路線図配布してました。
750名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 17:16:17.67 ID:9mPtml6l
>>748だが今日横浜市営の4月現在のものを横浜駅のお客様サービスセンターで入手。
その一方で相鉄はまだ最新版は出してないみたい。(鶴屋町案内所では以前のような大型のものを配布してる)
751名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 16:34:11.98 ID:cPU/UEp8
>>749
今行ったけど無かったぞ。
752名74系統 名無し野車庫行:2014/07/30(水) 17:12:54.85 ID:jvoZr+YR
>>749>>751
俺も西鉄の案内窓口と久留米市の観光案内窓口と両方行ったが無いと言われた
753名74系統 名無し野車庫行:2014/08/06(水) 12:17:17.41 ID:e+04XCet
>>687
スカイツリーの案内所で先程、東武の路線図もらって来た。
情報ありがとう。
754名74系統 名無し野車庫行:2014/08/06(水) 19:11:13.68 ID:yR4PmPpI
川崎市バスの最新版がようやく出たよ(8月版)
755名74系統 名無し野車庫行:2014/08/06(水) 22:48:10.48 ID:MJbZTrIE
相鉄はまだですかね
7月中旬言うたじゃないですか
756名74系統 名無し野車庫行:2014/08/06(水) 22:55:03.56 ID:fnEYxWG6
気持ちよかったです(*´Д`)ハァハァ
757名74系統 名無し野車庫行:2014/08/08(金) 11:38:31.69 ID:hJg1nU7s
久留米ないぞ
758名74系統 名無し野車庫行:2014/08/08(金) 15:03:31.74 ID:hhd4/erz
今ではすっかり忘れられてるけど、江ノ電はやはり定期発行する予定はないみたいだね。
759名74系統 名無し野車庫行:2014/08/11(月) 02:11:54.70 ID:aBp3/SqX
>>736
仙台市営の路線図を入手。
運賃表は在庫切れだった。あんなのどの位の人が使うのかと思ったけど、
会社の総務関係が買っていくらしい。

宮城交通は今年度の発行はなし。昨年のものを配布。
760名74系統 名無し野車庫行:2014/08/18(月) 17:18:24.91 ID:QD8VrMoT
相鉄はまだ
761名74系統 名無し野車庫行:2014/08/18(月) 18:42:58.70 ID:dH1Nuw4b
長野の西武高原バス
カラーの路線図と白黒の時刻表2種類
バス車内か万座鹿沢口駅構内に置いてある
762名74系統 名無し野車庫行:2014/08/18(月) 19:14:30.47 ID:PSufeSHa
近鉄誤植好き
763名74系統 名無し野車庫行:2014/08/31(日) 11:39:15.31 ID:dzBnhozA
相鉄は10月に海老名〜寒川線が開通してからだろうな。
764名74系統 名無し野車庫行:2014/08/31(日) 20:15:03.41 ID:vKonUjrU
最新版神奈川県内乗合バスルート案内はもう諦めるべきですか?
765名74系統 名無し野車庫行:2014/09/01(月) 04:05:28.36 ID:Cn4U1A1B
>>764
諦めざるを得ないね。東京と違ってやる気無し。
766名74系統 名無し野車庫行:2014/09/02(火) 20:18:26.70 ID:jDBpAJEu
名古屋市交通局
「市バス・地下鉄路線図」(平成26年9月発行)の配布について
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/008306.html

背景に地図が入ったデザインになったらしいが。
767名74系統 名無し野車庫行:2014/09/03(水) 17:03:16.83 ID:rw5n+tgA
背景地図入りに戻ったな
768名74系統 名無し野車庫行:2014/09/05(金) 16:43:16.89 ID:tX8EqHyx
名古屋市の路線図を入手
確かに、地図ベースになってる
それにしても、イオン南陽付近の路線が複雑すぎ
769名74系統 名無し野車庫行:2014/09/11(木) 03:02:09.42 ID:0VSj+cfz
札幌駅前
北海道中央バス(札幌北・南版)

札幌駅アピア地下
ジェイ・アール北海道バス

それぞれ入手。
ところが、じょうてつ忘れてた!
770名74系統 名無し野車庫行:2014/09/16(火) 15:15:27.88 ID:CSaV2McW
京都市は10月改変で新様式になるのか
771名74系統 名無し野車庫行:2014/09/22(月) 17:32:37.97 ID:cqFC0oRw
質問ですが、埼玉県の朝日バス、国際十王交通、茨城急行バスは路線図を発行してますでしょうか?それともホームページコピーの対応でしょうか?朝日バスはホームページの路線図が結構がんばっているようで、神奈中と同じ対応なのかな?と思いまして。
772名74系統 名無し野車庫行:2014/09/22(月) 17:41:12.12 ID:cqFC0oRw
今度、旅行で中京地区に行くんですが、愛知県、岐阜県で路線図を配布している会社はありますでしょうか?因みに三重交通は三重県バス協会発行の今年4月版のを頂いています。名古屋市営は既に出ているということなので、名鉄バスや岐阜バスの情報があればお願いします。
773名74系統 名無し野車庫行:2014/09/22(月) 20:58:09.19 ID:DjebK4jw
中京くんに見えたw
774名74系統 名無し野車庫行:2014/09/23(火) 16:27:02.69 ID:wo7vxcAv
>>772
神奈中の相模原(峡の原)管内在住者だが、これから名古屋でコンサートを見に行くのを兼ねて、熱田神宮参拝・リニア鉄道館にも行きながら、路線図の件も調査。
名古屋市営は上記の通り配布中。
名鉄バスセンターの名鉄バスと四日市駅前と名鉄バスセンターの三重交通は配布無し。
5年前の件で済まないが、岐阜駅前の岐阜バスは市内分なら配布していた。
同じく5年前だが、名鉄バスセンターの名鉄バスの分、名古屋・津島営業所なら配布していた。
775名74系統 名無し野車庫行:2014/09/23(火) 23:11:22.20 ID:3pMpIQ3R
≫774

ありがとうございます。私は千葉県在住(京成電鉄沿線)で夜行バス『ファンタジアなごや』で行きますが、
名古屋市営バスしか見たことがなかったので…。やはり名鉄バス、岐阜バスはホームページの印刷物が必要ですね。三重交通は本社への問い合わせをしたら、郵送で対応して頂きました。
776名74系統 名無し野車庫行:2014/09/24(水) 17:45:50.29 ID:m7C5mxiZ
西武バスの冊子路線図8月に改訂版が出たっぽ?
777名74系統 名無し野車庫行:2014/09/27(土) 22:55:37.57 ID:vzeE7GSY
>>776

西武バスの8月改訂版は既に出ていますね。立川駅北口案内所で頂きました。因みに池袋駅ではまだ古いものを配布しているようです。
778名74系統 名無し野車庫行:2014/09/28(日) 20:24:24.14 ID:GZXF1ZQX
東急バス全線路線図 2014年7月12日現在を渋谷案内所でゲト。

残念ながら系統一覧表は復活せず。
スカスカの広告まがいの富士登山バス紹介で跡地を埋めてる感バリバリ。
779名74系統 名無し野車庫行:2014/09/28(日) 22:27:11.60 ID:WiTh4W1z
ちょっと番外編気味ですが、伊豆大島を走る、大島バスのバス路線図(2014年秋版)を浜松町にある竹芝桟橋ターミナルでゲットしています。
島のバス路線図なのでA4版ですが地図形式なのでなかなか見やすいです。
780名74系統 名無し野車庫行:2014/09/29(月) 16:21:22.05 ID:F+7GXZFG
781名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 02:47:33.21 ID:cpng+qTW
ちょっと質問ですが、郵送対応で送ってくれる会社をこちらで紹介してよろしいでしょうか?
いやもし公表しちゃったらバス事業者からは迷惑かな〜。と思いまして…。よければ、郵送対応して貰える会社も紹介したいなと思いまして。郵送で貰ったという人はあまりいないし…。

因みに郵送対応していない事業者もあったりするから…。(郵送対応しないのは、わかっているだけで名古屋市交通局、横浜市交通局、秋田中央交通)
782名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 08:35:24.83 ID:DtAaByvX
>>781
あくまでも私の意見なのですが、やめておいたほうがよろしいかも…です。
自分は路線バス乗り継ぎ旅行とかをよくやるため、会社に問い合わせ、ならば…と路線図などを送ってくださるところもあります。これは利用してくれるから善意でと解釈しています。
しかし、ここは送ってくれるよなんてのを公表すると単に趣味だけで依頼する人も増えるでしょう。そうなると業務煩雑で郵送をやめようなんていう会社も出るかもしれません。
783名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 08:41:06.79 ID:DtAaByvX
やっぱり、現地まで出かけてその会社のバスに乗りながら路線図を収集というのがベストかと思ってます。バス会社にもプラスになるのがファンの役目かと。

ただ、ホームページで新しい路線図ができましたので希望の場合は下記の要領で郵送します…なんていうのは(都バスや国際とか)、それは書き込んでいいんじゃないかと思います。

長々と失礼しましたm(__)m
784名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 11:56:21.73 ID:FzCAcdVR
>>782 >>783

ご意見ありがとうございます。やはりそうですか。やめておいて正解ですね。確かに公表してしまうと業務に支障きたすかもしれませんね。これからもやめておこうかと思います。ご意見ありがとうございました。

それと、関係ないですが、友人が静岡に行った際に平成26年10月現在のしずてつジャストラインの路線図を頂きました。
785名74系統 名無し野車庫行:2014/10/04(土) 22:38:46.39 ID:QADJkwuH
今度、兵庫県に所用で行くんですが、神戸市交通局や神姫バス、阪神バス、阪急バス以外に路線図を発行している会社はあるんでしょうか?淡路交通などがあると助かるなぁ。と思っていますが。因みに北部の全但バスもあるのかどうか…。
786名74系統 名無し野車庫行:2014/10/05(日) 22:59:37.18 ID:LlYVho/t
「宮城のバス路線ごあんない」平成6年2月、宮城県バス協会発行
事実上の宮城交通全路線図、開始価格500円→落札価格5550円。

売れるのか・・・
787名74系統 名無し野車庫行:2014/10/10(金) 00:46:31.09 ID:m0AMQJIU
>>785
淡路交通発行の路線図は見たことがないが、兵庫県淡路県民局洲本土木事務所発行の「淡路島総合公共交通情報 あわじ足ナビ」という冊子の中に、
地図式の淡路交通と島内コミュニティバスの路線図がある。確か兵庫県のホームページからダウンロード可能。

全但バスは冊子の時刻表を発行しており、以前はその中に簡単な路線図があった。今年時刻表がリニューアルしたらしく、中の路線図がどうなっているか不明。
788名74系統 名無し野車庫行:2014/10/10(金) 18:41:44.84 ID:n6roJmBS
>>787

ありがとうございます。兵庫県のホームページを見てみたんですが、結構立派な路線図ですね。神戸あたりだと運行各社の高速バス案内所でも配っているんでしょうか?

当方、千葉県在住の為、確認が出来ないもので〜。
789名74系統 名無し野車庫行:2014/10/11(土) 12:49:18.90 ID:mcfYivd/
東京日比谷公園の鉄道フェスティバルの大阪市交通局のブース。
グッズ類に紛れて、今月発行分の路線図が置いてあった。
790名74系統 名無し野車庫行:2014/10/11(土) 17:44:37.37 ID:3IhWdOuC
791名74系統 名無し野車庫行:2014/10/11(土) 19:40:50.07 ID:HDoXi5oq
相鉄バス、9月30日現在の路線図をバス車内で配付中。
相鉄線の駅やバス車庫、案内所でもそろそろもらえるかも。
792名74系統 名無し野車庫行:2014/10/12(日) 21:52:02.44 ID:wtTz+tbW
京都市の10/10版を入手
まさかの太秦萌登場
793名74系統 名無し野車庫行:2014/10/18(土) 13:40:47.49 ID:c3frrA4c
もえちゃん
794名74系統 名無し野車庫行:2014/10/21(火) 00:07:04.03 ID:r0KG/rm4
小田原駅前、箱根登山バス案内所
「さかわがわ流域バスマップ」入手。
残部僅少につき、入手はお早めに。

伊東駅前、東海バス案内所
伊東・伊豆高原路線図入手。
795名74系統 名無し野車庫行:2014/10/21(火) 16:58:08.42 ID:Z94zHR8+
神奈中の橋本駅前サービスセンター配布の路線図。
相模原(三ヶ木・城山・麻溝・峡の原)と多摩の分を配布。
神奈中のホームページ上の路線図は新しいタイプになっているが、橋本駅前配布分は古いタイプ。
796名74系統 名無し野車庫行:2014/10/28(火) 11:07:53.84 ID:OtubTq4T
相鉄バスの最新版路線図を横浜駅西口定期券売所で9/30現在の物を入手しました。
797名74系統 名無し野車庫行:2014/10/31(金) 19:13:49.92 ID:XMm3xTdr
>>792
京都市交通局の路線図って2種類あるけど、どちらも見にくい。
どの系統がどこまで行くのかが把握しにくい。

昔、天神側の案内所で地図に系統図が描かれた路線図が配られていたんだが、
そういうのがまたあったらいいんだがなあ。

>>762
近鉄って案内所で配られている路線図って存在したっけ?
近鉄バスのイベントで、地図に路線図を描いたやつはもらったことがある。

>>785
尼崎市交通局・伊丹市交通局がある。
山陽バスは配ってたけど、最近いってないからわからない。
あと、NPOが作っている阪神地区の路線図
兵庫県バス協会が作っている兵庫県全路線の路線図・・・これは窓口では手に入らない、イベントでのみ関係者や来賓に配布される
798名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 21:00:57.11 ID:1eEl6DYR
皆さん、情報ありがとうございました。淡路島は洲本バスセンターでは在庫切れでしたので、ホームページの物を使いました。
神姫バス、山陽バスはホームページのプリントアウト、神戸市バスは頂きました。神鉄バスは案内所がわかりませんでした。尼崎市バスと伊丹市バスは友人から貰いました。全但バスは行けなかったのでわかりませんが…。
799名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 21:04:44.29 ID:1eEl6DYR
また、別の友人がたまたま仙台に行って、駅で(多分仙台駅)平成26年11月1日改正の市営バス、地下鉄の路線図を頂きました。
800名74系統 名無し野車庫行:2014/11/03(月) 00:24:41.64 ID:+7NO8CBb
>>798
神鉄バスの案内所に相当するのは、鈴蘭台駅の神鉄総合案内所(正式名称忘れた)だと思うけど
バス時刻表はあっても客に配布するための路線図はなかったと思う。
801名74系統 名無し野車庫行:2014/11/05(水) 00:11:39.21 ID:oMOhHg0n
札幌市内のバス路線図ってどこで配布されていますか?
市営バスが撤退して、民間会社に移管されたけど、
それぞれのバス会社が路線図を出しているのですか?
1日乗車券で市内を回るときの案内にしたいと思っています。
ご存知の方教えていただければ幸いです。
802名74系統 名無し野車庫行:2014/11/05(水) 02:02:44.60 ID:4qbEYOOy
札幌駅地下にJRバスの案内所がある
中央バスなら札幌ターミナルでも入手可
803名74系統 名無し野車庫行:2014/11/05(水) 19:39:59.81 ID:JPG1CZFU
>>778
渋谷の案内所でもらって来たが、表紙が御殿場アウトレットのですね。

>>777
本日の昼過ぎに今月末乗車の新潟行きの高速バス乗車券購入を兼ねて、池袋駅の案内所で路線図もらって来た。
8月改訂版配布。

>>801
貴方殿がどちらに在住かわかりませんが、東京付近にお住まいなら事前に入手出来ます。
東京有楽町の札幌市事務所のパンフレットスタンドにも置いてあります。
JRバス 2014年4月版
じょうてつ 2014年4月版
中央バス 札幌北地区と札幌南地区 平成26年6月版
804名74系統 名無し野車庫行:2014/11/07(金) 00:32:21.37 ID:w0SySEVu
>>803
801です。レスありがとうございます。
関西在住なんですが、東京に出張に行くので、札幌市事務所でもらってこようと思います。
情報ありがとうございます。

>>802
情報ありがとうございます。
現地でもらうならJRバスは駅地下の案内所、中央バスなら札幌バスターミナルですね。
ありがとうございます。
じょうてつも札幌駅バスターミナルの案内所で手に入るでしょうか?それとも札幌バスターミナルまで行ったほうがいいでしょうか・
805名74系統 名無し野車庫行:2014/11/07(金) 15:05:56.04 ID:4SQ60IG5
自治体の東京事務所とかアンテナショップでバス路線図配布してるとこってけっこうあるよね?
そこらへんの情報まとめたいな。
806名74系統 名無し野車庫行:2014/11/08(土) 16:43:04.76 ID:T+rjjNmD
>>804
以前札幌に行った時は、中央バスもじょうてつバスも
札幌駅バスターミナルで入手できたよ
807名74系統 名無し野車庫行:2014/11/08(土) 18:12:10.97 ID:MnHs3rRB
山口市総合時刻表
https://y-ebooks.e-manager.jp/book-search/viewnew/bookNum/603/

って保存したいんだけど印刷しかできないのかな
808名74系統 名無し野車庫行:2014/11/08(土) 18:30:52.78 ID:cZJqqEcl
>>807
プリンタとして組み込めるPDF作成ソフト使えばいいんじゃないかな。
うちだとPDF reDirect使ってる。
809名74系統 名無し野車庫行:2014/11/08(土) 19:05:22.18 ID:0hbbmZXW
>>807
サンクス
自分はPaint Sscreen→MSペイントに貼り付け→保存で全ページ保存した
810名74系統 名無し野車庫行:2014/11/12(水) 00:13:17.20 ID:8syO1DF4
>>806
3社ともバスターミナルで手に入るんですね。
これは助かる。
札幌の市内を乗り歩きするので、これは便利。公式サイトの路線図を印刷したものだとみにくいので。
811名74系統 名無し野車庫行:2014/11/12(水) 10:57:42.13 ID:Dq+Z9pHP
東京23区のコミュニティバスの路線図をゲットしたので紹介します。区名『バスの愛称』、貰った場所(最寄り駅)、いつ現在のものかを順に記載します。
江東区『しおかぜ』…大島出張所(都営新宿線西大島駅下車)平成25年9月現在。
港区『ちぃばす』…芝地区総合支所(JR浜松町、都営浅草線、都営大江戸線大門駅、都営三田線御成門駅下車)平成26年6月1日現在。
港区『お台場レインボーバス』…芝地区総合支所 平成26年4月1日現在。
中央区『江戸バス』…月島特別出張所(東京メトロ有楽町線、都営大江戸線月島駅下車)平成26年6月現在。
渋谷区『ハチ公バス』…千駄ヶ谷出張所(東京メトロ副都心線、JR、都営大江戸線代々木駅下車)神宮の杜ルートは平成24年7月1日現在、春の小川ルートは平成24年11月1日現在。上原・富ヶ谷ルートは平成22年7月1日現在。夕焼けこやけルートは平成26年9月1日現在。
新宿区『WEバス』…落合第二特別出張所(都営大江戸線落合南長崎駅下車)平成26年4月発行。これはWEバスだけでなく、新宿区全ての路線バス、鉄道や新宿区の施設の案内もある地図。
北区『Kバス』…王子区民事務所(JR、東京メトロ南北線、都電荒川線王子駅下車)平成25年4月現在。
台東区『めぐりん』…台東区役所(JR、東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅、京成本線京成上野駅下車)平成26年5月現在。
文京区『Bーぐる』…文京区役所(都営三田線、都営大江戸線春日駅、東京メトロ丸ノ内線、南北線後楽園駅下車)2014年8月現在。
練馬区『みどりバス』…練馬区役所(西武池袋線、西武有楽町線、西武豊島線、都営大江戸線練馬駅下車)氷川台ルートは平成26年4月16日現在。保谷ルート、南大泉ルート、大泉ルート、北町ルート、関町ルートは平成26年4月1日現在。
その他の区はゲット次第報告します。
812名74系統 名無し野車庫行:2014/11/12(水) 23:04:40.66 ID:31xuAWsW
東京23区のコミュニティバスの路線図の続き。
葛飾区『レインボーかつしか』は堀切区民事務所(京成本線堀切菖蒲園駅下車)で平成24年10月発行の物をゲット。これは、コミュニティバスだけでなく、葛飾区全体のバス路線図を網羅しています。
荒川区『さくら』は町屋区民事務所(京成本線、東京メトロ千代田線、都電荒川線町屋駅下車)で『さくら』、『汐入さくら』、『町屋さくら』の物をゲット。全て今月発行の物。
足立区『はるかぜ』はバスだけのものは無く、足立区版のタウンページの中の足立区の行政サービス案内の1ページとしてあります。東綾瀬区民事務所(JR、東京メトロ千代田線綾瀬駅下車。)でゲット。2013年11月15日現在のもの。
813名74系統 名無し野車庫行:2014/11/13(木) 00:01:21.13 ID:31xuAWsW
東京23区のコミュニティバスの路線図の続き。
葛飾区『レインボーかつしか』は堀切区民事務所(京成本線堀切菖蒲園駅下車)で平成24年10月発行の物をゲット。これは、コミュニティバスだけでなく、葛飾区全体のバス路線図を網羅しています。
荒川区『さくら』は町屋区民事務所(京成本線、東京メトロ千代田線、都電荒川線町屋駅下車)で『さくら』、『汐入さくら』、『町屋さくら』の物をゲット。全て今月発行の物。
足立区『はるかぜ』はバスだけのものは無く、足立区版のタウンページの中の足立区の行政サービス案内の1ページとしてあります。東綾瀬区民事務所(JR、東京メトロ千代田線綾瀬駅下車。)でゲット。2013年11月15日現在のもの。
814名74系統 名無し野車庫行:2014/11/13(木) 22:54:19.31 ID:mw/ME835
>>813
こちらを間違えて2回書いてしまいましたが、消し方がわかりません。誰か消せる人がいたら消していただけますか?
815名74系統 名無し野車庫行:2014/11/14(金) 22:54:54.80 ID:tRrz+27L
連投すみません。速報として書かせていただいておりますが、東京23区のコミュニティバス路線図の新たにゲットしたものを報告します。
大田区『たまちゃんバス』を大田区役所(JR、東急蒲田駅、京急蒲田駅下車)で平成23年3月作成。
杉並区『すぎ丸』を杉並区役所(東京メトロ丸ノ内線、JR阿佐ヶ谷駅下車)の『さくら路線、けやき路線』は平成23年4月1日現在のもの。『かえで路線』は平成25年10月15日現在のもの。
板橋区『りんりんGO』は板橋区役所(都営三田線板橋区役所前駅下車)で平成24年4月現在のもの。
おまけで千代田区地域福祉タクシー『風ぐるま』を和泉橋出張所(JR、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス秋葉原駅、都営新宿線岩本町駅下車)平成23年7月3日現在のものを頂きました。
816名74系統 名無し野車庫行:2014/11/28(金) 21:58:28.21 ID:stx115d3
11月16日改正版の立川バスの路線図をゲット

サイズは前回と同じ
817名74系統 名無し野車庫行:2014/12/06(土) 00:57:20.01 ID:/SI1aZ2/
>>792
京都旅行に行った姉に頼んで、京都駅前のバス総合案内所で、その太秦萌キャラクター入りの10月10日現在版、
市バス観光マップバスなび4月1日現在版を入手して来てもらいました。
818名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 22:22:43.01 ID:K7zx4LjI
発行されることは無いとみられていた、『神奈川県内乗合バスルートあんない』の14年版が東京・神保町にある書泉グランデに置いてありました。東京都版と同じくJTBパブリッシングの発行。サイズも東京都版と変わりはありません。
819名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 22:36:48.11 ID:9SvzNyr3
>>817
京都のバスなびは、10/1発行が最新の模様
知ってる範囲で、3/22、4/1、4/24、6/24、10/1に発行している
発行日が違うだけかと思いきや、ビミョーに変わっていたりする
820名74系統 名無し野車庫行:2014/12/11(木) 18:51:45.54 ID:z9jIYbFQ
>>818 の補足ですが、税抜き1,400円でカラーは群青色でした。(タイトルの部分がね)
昨日は金銭的理由からゲットしませんでしたが、本日、東京・上野の書店でゲットしました。
2014年12月1日発行となっています。

また、遠方の方はセブンイレブンのネットショップでも購入可能だそうです。

埼玉版や千葉版も期待できるかなぁ。
821名74系統 名無し野車庫行:2014/12/11(木) 19:30:00.12 ID:ycfaUwEB
阪神地区の路線図を配っているところを教えて下さい。
民間団体が制作したやつ?です。

あと兵庫県の阪急バスで路線図配ってくれるところを教えて下さい。
宝塚の案内所は確認してます。
能勢営業所の路線図はまだ作ってないと言われたのですが今はあります?
822名74系統 名無し野車庫行:2014/12/29(月) 19:05:54.79 ID:leCY+jz4
823名74系統 名無し野車庫行:2014/12/30(火) 12:24:07.11 ID:ZD6TXVKL
能勢営業所は廃止されました。
824名74系統 名無し野車庫行:2014/12/30(火) 22:37:54.42 ID:5XAfnJzr
関東バスの路線図もらってきたけど、2014年10月版だったよ。
825名74系統 名無し野車庫行:2015/01/08(木) 21:59:03.60 ID:zgExpGtx
東急バス路線図の2014年12月19日改正版を東急大井町駅で確保。
今回から形状が変更の上、東京版・神奈川版の2種類に分かれてます。
826名74系統 名無し野車庫行:2015/01/09(金) 08:18:48.05 ID:BRH4LwCy
827名74系統 名無し野車庫行:2015/01/11(日) 01:37:22.82 ID:M6rka+IM
仙台市営バス2014年11月改正版(今年度2回目)、
宮城交通2014年版(11月発行)を入手。

双方ともに市立病院移転による新路線を反映させたもの。
828名74系統 名無し野車庫行:2015/01/11(日) 20:08:57.76 ID:izEZq05Z
>>825
なんか東京、神奈川に分けるってのはなんか退向してる感じがあるな。
都県またぎの路線が意外と重要路線多いからな、東急は。
829名74系統 名無し野車庫行:2015/01/13(火) 22:53:22.97 ID:Z5iSw2YX
東急は退化している気もするが、縮尺が変わってないだけマシか
830名74系統 名無し野車庫行:2015/01/18(日) 11:12:13.78 ID:nJ9D45sv
上越市内バス路線図(頸城自動車)を直江津駅前案内所で入手。

今回は旧上越市(高田・直江津)市域のみ。
831名74系統 名無し野車庫行:2015/01/21(水) 21:14:56.43 ID:K8x3w8fW
>>823
能勢っていつの間に廃止になったの?
832名74系統 名無し野車庫行:2015/01/23(金) 22:57:57.78 ID:g12c2TVU
833名74系統 名無し野車庫行:2015/01/25(日) 16:12:26.71 ID:EbgBsuwL
>>819
817ですが、短期間にそんなに変更するとは印刷代がもったいない様な感じ。

都内に買い物がてら表参道に行ったので、>>717の新潟交通佐渡の平成26年12月1日〜平成27年3月31日版、もらって来た。
裏面に簡単な路面図も掲載。

東京駅八重洲口近くの福島県のアンテナショップ、パンフレットスタンドに平成26年10月1日改正の新常磐交通の時刻表あった。
>>735の方書き込みの新しい版ですね。
834名74系統 名無し野車庫行:2015/01/25(日) 16:27:38.87 ID:EbgBsuwL
>>830
直江津駅前とイトーヨーカ堂の案内所で昨年12月1日に、その時刻表あったのを見ましたが、H25年10月1日現在のですね。
昨年10月に一部路線減便がありましたが、最新版はホームページを見ないとならないし。
今年3月に新しい時刻表を発行の予定らしいが。

東京銀座の長野県アンテナショップの銀座NAGANOの2Fのパンフレットスタンドに、アルピコ交通諏訪支社昨年11月4日〜今年4月24日までの冬山バス時刻表と昨年12月現在の千曲バスの冊子タイプの時刻表あり。
835名74系統 名無し野車庫行:2015/02/02(月) 22:44:38.48 ID:kxQzVUFb
>>834
そうです。平成25年10月のものです。
直江津駅前でもらった時刻表には、10月以降の別刷時刻表が挟まれていました。
836名74系統 名無し野車庫行:2015/02/03(火) 10:33:43.84 ID:vVCPZ0cz
>>833
京都のバスなびは一日券と一緒に渡すことも多いから、短期間に大量の枚数が捌けるのだろう
今は12/24版が出回っているが、市バスのIC対応などで小修正されている
837名74系統 名無し野車庫行:2015/02/03(火) 14:19:02.57 ID:0R9dpRgo
アルピコ交通の路線図はなかった(´;ω;`)
838名74系統 名無し野車庫行:2015/02/07(土) 02:24:30.19 ID:kIvAc2PK
豊鉄バス豊橋駅前案内所で「豊橋公共交通マップ」入手。
バスと路面電車の路線図、地図加刷型。

近鉄四日市駅前三重交通案内所、路線系統図(カラー)入手。
839名74系統 名無し野車庫行:2015/02/09(月) 21:07:17.47 ID:4QDYC1DU
>>838
三重交通に配布用の路線図あったんだ。
昔は冊子の時刻表に乗ってたけど、冊子時刻表がなくなってから路線図が手に入らなくなった。
公式サイトの奴は、持ち歩き用に印刷できないからね。

姫路の路線図のイベント行ってきました。京都のほうはいけなかったけど、
840名74系統 名無し野車庫行:2015/02/09(月) 21:36:01.00 ID:MrqePlcE
西武バス飯能営業所所属車車内にて
「西武の乗合バス ルートマップ」2015年2月2日号をゲト。

珍しく表紙の基本デザインを前号踏襲。
今回は秩父と軽井沢入り。冬場に出ると載るっぽい。
841名74系統 名無し野車庫行:2015/02/11(水) 10:49:09.39 ID:2vC9EVwo
糸魚川バスの路線図を糸魚川駅構内にある糸魚川バス案内所で入手

バス停掲示用の路線図をコピーしたやつだったけどカラーコピーだったんで見やすかった
842834書き込み者
上越市役所が編集した上越市公共交通ガイドを、直江津駅案内所で入手。
今月14日からの改正版で、ガイド本体に路線図、ほくほく線とえちごトキめき鉄道の乗車方法も掲載。
時刻表は別冊で32ページ。
バス以外にも上越妙高駅の新幹線時刻、トキめき鉄道とほくほく線と信越線の時刻表も掲載。