UDトラックス(日産ディーゼル)・三菱ふそうスレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
将来的にバス事業が統合するUDトラックス(旧・日産ディーゼル)と三菱ふそうトラック・バスのスレッドです。

関係の無い外車の話は禁止。

【前スレ】
UDトラックス(日産ディーゼル)三菱ふそうスレ 12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1278908579/

過去スレは>>2以降、次スレは>>970以降。
2名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 21:20:54 ID:kwTywdWw
【過去スレ:11〜】
【UD】日産ディーゼル・三菱ふそうスレ【FUSO】 11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1260945750/
3名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 21:21:11 ID:kwTywdWw
4名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 22:43:09 ID:Zrwrw5he
5名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 01:47:14 ID:stgYkps+
新会社発足まで後1ヶ月ちょっとのようだが音沙汰ないな。
6名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 02:09:14 ID:PKZCJW/M
お疲れ
7名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 03:19:14 ID:eYByD1A+
※重要事項※
このスレを荒らす「近多摩が有る祐利」は絶対相手にしないこと!
スレを荒らしてきたら触らないで荒らし報告を

基本情報
・町田在住(津久井在住と言う線が濃厚)
・今は無きBUS MEDIAに投稿歴あり(歳は30代後半から40代前半と言われている)
・神奈中バスのスレや、そのバスの中古が嫁いだ先のバス会社によく出没
・荒らすときは名無しや変なコテを使う。真面目なレスにはトリップ付けるが本人だとバレバレ
・金玉がある祐利 ◆467N1YO0Tや◆QEAxivaL96も使うことがある
8名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 10:53:07 ID:NzxHPzZz
羽田新ターミナル開業にともない
京急のリムジンバスが増車していて
エアロエースの稼動車が増えていると思います
9名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 11:18:16 ID:cw6xFrTL
>>5
来年の頭じゃなかった?
10名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 18:53:00 ID:kAe4W4m0
ふそうのバスはフッ素コートが最適です。
11名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 19:58:33 ID:cw6xFrTL
>>7
名前は忘れたが10も相手にするのを禁じるのに追加で
12名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 21:54:03 ID:NVcJ2LzG
形式KLの出力って370PSと430PSだよね?どうやって違いを見分けるの?
13名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:15:28 ID:rehuiCAI
>>12加速やMAX速度で見分けるんです。
14名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:34:19 ID:3cgLDzVs
背が高ければ430ps。
背が普通だと区別がつかないね。
背が低いのだと430psはないけど、これはこれで330psもあるね。
15名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 08:09:52 ID:mXRjGhx/
おはようございます。今日もバスネタで大いに盛り上がりましょう!
16名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 08:53:18 ID:zDmEwU41
黙れチンカス
前スレ使い切ってないだろうが
17名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 10:37:14 ID:LH7T1lFd
>>16
>>7を100万回嫁。
18名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 18:01:06 ID:7CBc/qXA
もうすぐ夕方です。アフターも放課後もバスネタで大いに盛り上がりましょう!
19名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 21:31:11 ID:m/aggjZI
UD はバス占い
20名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 09:05:47 ID:kG3fS7Tn
おはようございます。今日もUDふそうネタで大いに盛り上がりましょう!
21名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 19:21:50 ID:+l7MfiIC
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101029/biz1010291456021-n1.htm
三菱ふそうとUD、バス事業統合決裂
2010.10.29 14:56


 三菱ふそうトラック・バスとUDトラックス(旧日産ディーゼル工業)は29日、バス事業の統合について協議を打ち切ったと発表した。
バス事業を行う合弁会社の2011年1月の設立を目指して交渉を進めてきたが、事業見通しなどで意見の隔たりが大きかった。

 両社は昨年8月、バスの生産と開発、販売を行う合弁会社の設立で基本合意したと発表した。
背景には、市場の縮小に加え、ライバルの日野自動車といすゞ自動車が生産部門を統合しており、効率化を進めて対抗する狙いがあった。

 しかし、「事業見通しと企業評価額について両社の考えが大きく異なり、妥協の余地がない」(UD)などとして打ち切りを決めた。

 これまで両社はOEM(相手先ブランドによる生産)契約を結び、三菱ふそうがUDに大型バスを供給している。しかし、協議終了に伴って中止する。

 UDは現在、自社でバスを生産しておらず、バス事業から撤退する可能性もある。

 三菱ふそうは今後、親会社の独ダイムラーのバス部門との部品の共通化や、海外輸出の強化などを進めて、生き残りを目指す考えだ。
22名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:00:48 ID:nQGhAsZ5
>>21
聞いてたとおりになったぜ・・・
UD系の営業の動きおかしかったもんな

折り合いがつかない以前に、
UDはバスからの撤退目的で合併交渉(をしているふり)をしていたようなものだな・・・

さて、日産系を大量に導入してきた事業者はどうするかなw

偽エアロのAPまで導入し続けたところは本当にご愁傷様。
23名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:07:51 ID:VrvLbg7n
西武・・・
24名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:16:14 ID:/ENanGAq
関東バス、東急・・・
25名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:17:40 ID:nQGhAsZ5
http://www.udtrucks.co.jp/CORP/NEWSRELEASE/2010/101029.html

保障はするとは言ってるけど色々と制約つくよねぇ・・・

http://www.udtrucks.co.jp/RECALL/22/22_a/101028.pdf

直接関係ないけど前日に微妙なリコール。

これ最悪ステアリング効かなくなるよね。
26名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:20:06 ID:jv06b2P+
>>23
西武は今後いすゞオンリーで灰鰤は日野から少数購入とかになりそう。
27名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:21:48 ID:PnjJQRuB
>>23
LKG-APは早速販売中止って事か。
大半はいすゞに移行じゃない?
28名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:25:32 ID:nQGhAsZ5
日産の顧客を三菱ふそうが総取りできるかというと、
そうでもなさそうなところがまた不幸だ。
29名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:25:45 ID:7gCHFBiv
>>25
相互も何も最末期は丸投げやんけ
30名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:32:48 ID:U2kl0LSU
今回の騒動の最大の被害者。西日本車体工業。
31名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:36:06 ID:gCiWXD8x
社名厨という椰子がいても、やはり結果は各々の社名に顕れていたな。

UDトラックス(バスが社名にない)
三菱ふそうトラック・バス(バスが社名にあり)

UDは上手に、先づ富士重工を切り捨て、次に西工を切り捨てて廃業に追い込んだ。
そして、赤字垂れ流しのバス事業から、国産4メーカーの中で真っ先に脱出した。
海外向けバスシャーシ(JA系など)は残すかどうかわからぬが。


>>20
大いに盛り上がっているねw
32名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:46:38 ID:XcgdofLc
今にして思うとLKGエアロスターにMD92を搭載させてもらえなかったということが
破談フラグだったな。
33名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:47:56 ID:WaYbQ1aG
まぁ、UD一社しか入れてない事業者なんて無いだろうから大丈夫でしょう?
かつてのマンセーなら
西武・東鉄・関東・近江・伊豆箱根・神戸フェリーターミナル位なもん?
34名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 21:27:09 ID:uHPu2rAv
週末です。帰路の最中も三菱ふそうとUDバス事業統合決裂ネタで大いに盛り上がりましょう!
35名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 21:28:22 ID:uHPu2rAv
>>31ちょっとむかついたw
36名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 21:43:02 ID:4bGlgArZ
この数年、UD・ふそう陣営は後々レアになりそうな車が大量に発生したな・・・
37名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:57:24 ID:5uF3UGMH
>>32
もともとLKG-MP/APはMD92TJ搭載予定だったけど、ボルボのおかげでエンジンの生産中止。
ま、最初からふそうをハメてバス撤退のつもりだったんだろうな。
38名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 08:03:11 ID:NL6GMwQy
UDって何の意味があるの?
まさか、「究極の信頼」とか言うんじゃないだろうなぁw
39名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 08:27:21 ID:mg8bFSWY
>>38 unko dhiezel
40名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 10:16:01 ID:/pdFB4jA
UDとMFTBCは、
合併を前提に相互OEMをしていたと思うのだが、
西工も廃業したうえに提携解消となると、
長期的な保守部材確保ができているのか疑問が残る。

UDのサポート体制も怪しいが、MFTBC側の96MC系は特に不安。
初代ポンチョみたいな末路にならんかな・・・。
41名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 10:22:27 ID:XQI2ny9o
おはようございます。今日は台風が近づくようです。外出なんかせず
部屋の中でバス事業統合決裂ネタで盛り上がりましょうね!
42名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 13:01:02 ID:aipCnHsM
>>40
事業者サイドとしては、早期に廃車処分する位しかやりようがないんじゃないかな。

今回の件では、UDはもとより、ふそうも信用落しそう。
これに乗じたヒュンダイが、大型路線バスまで売りに来たら、面白いかなとは思う。
43名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 13:58:46 ID:fKcQ2xym
ヤマト(運輸)ホールディングス次第
ヤマトオートワークスの力量
44名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 19:37:06 ID:h8AU99CI
今日の朝日の記事だと、
UDはボルボグループからの供給も検討するってあったけど・・・
45名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 20:21:54 ID:0vgpEIMn
UDに供給予定のボルボ製フルノンステップバス(左乗降ドアバージョン供給)
http://www.konditori100.se/garage/carmakes/k1cpvecb.htm
46名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 20:23:27 ID:kuGB5MHy
コンセプトカーの話されても…w
実用車じゃないでしょ。
47名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 20:26:33 ID:sMYnDx+j
>>45
ポンチョスーパーロングw
48名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 20:36:01 ID:VkhdGnFF
そりゃまーあまり売れてなかったとしても
売る物自体が無いとディーラーも営業のしようがないだろ
49名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 20:48:02 ID:sDcmCMQo
ここ数年の統廃合が全く関係ない国際興業の、してやったり感
50名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 20:52:44 ID:DHRwL+3R
こんなカスを日本で売るくらいなら大人しくバス販売は廃止してもらいたいわ
それこそバスの提携が破談してもアフターサービスだけでもふそうに投げちまえw
51名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 21:17:11 ID:Xj7zvCXA
>>50君ってスンゴイ馬鹿っ♪
52名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 23:40:24 ID:kuGB5MHy
>>51には言われたくないだろうなw
53名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 00:01:43 ID:w5TBs+wH
>>52
スンゴイ馬鹿っ♪って言われて悔しかったのか?
54名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 00:02:52 ID:RcXfbam6
海外製のバスの耐久年数がウンコなのを知らない馬鹿が居ると聞いて
55名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 00:46:18 ID:Wzq3NreI
チョンバスだけは勘弁してほしいなぁ
横浜市は、三菱許してやれよ
56名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 01:50:20 ID:eNIun5dI
横浜は今の市長がその辺りへの関心が薄そうな気がするのだが
57名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 02:42:07 ID:6VTtFw0V
大口の契約になる公営に弱いと
やっていけないからな
58名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 03:01:10 ID:g6eJkEly
大丈夫だ、MFには神奈中様がいらっしゃる。

たぶん・・・

きっと・・・
59名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 03:23:12 ID:Dzb8BBrd
UD馬鹿?
富士も西工も廃業に追い込んどいてさ。
60名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 03:32:06 ID:d6pz2oYh
>>49
東武バスグループモナー
61名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 08:55:50 ID:6McN2LrZ
UDのHP見て笑ったw
生産していない西工製が載っているんだもん。
62名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 09:12:33 ID:BBR1jMzb
>>55
それは川崎市にいってやれよ
会社が同市にありながら今の市長自身が任期中三菱車は入れないって公言してるくらいだから…
63名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 10:03:24 ID:5XXXRh83
>>61
それだけやる気ないってことでしょ。
64名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 10:12:36 ID:6VTtFw0V
とりあえず来季も全力で
都営のディーゼル入札を落とすしかないな
65名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 11:33:26 ID:hrXaehT7
66名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 12:18:54 ID:tuQC58uA
>>62
巻き添えでUDも事実上の指名停止喰らったしな
67名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 14:00:37 ID:wC9id89+
で、日野といすゞの実質同じ車で悩むのか。
意味ないじゃん。気分で好きな方を選ぶのか?

ある意味自治体に損害を与えているだろ。これ。
68名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 14:15:46 ID:mQGuP1y1
UDとともに、近年J-BUSばかり入れてきた公営事業者は猛省すべき
69名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 14:17:03 ID:eNIun5dI
>>66
あれは尿素の使用量を増やしたくないという理由もあったという噂も聞くが
それまでRA274PANとかも導入していたぐらいだし

LKG-LV・KVは普通に尿素必須なんだよな…
70名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 14:25:14 ID:Do7yF980
ふそうの一番の大口って、神奈中?
71名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 14:30:43 ID:5t34s3u/
>>67
公営自治体は入札だから気分では選ぶことができない。
MFTBはJ販社より低価格で入札すれば良いだけ。

UDもJ陣営入りしてOEM供給請ければMFTBと組んでた時より
台数でるんじゃないの。
Jのシェア80%位行きそうだけど独禁法も販社分ければ良いとの見解出てるし。

72名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 16:23:21 ID:6VTtFw0V
名古屋市営はMT仕様じゃないと入札参加できないのか
73名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 16:27:36 ID:g6eJkEly
>>71
そのためのLV/KVであり、BRCであり、ポンチョ(II)なんだよな。
よくできた独禁対策法だと思う。
74名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 16:36:51 ID:g6eJkEly
いまだに入札禁止になってる公営系にも
「96MCが終了して、ようやくエアロをスペランAとして売りつけることができるぜ」
ってときに交渉決裂だからなぁ。

都営は破格で売り込んでなんとか復帰したけど、
ほかの公営の対応ってどうなってるんだろうね。
75名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 17:10:47 ID:L2mZo2vM
>>74
政令市で大型AT車を継続投入しているのって京都と大阪くらいなんだよな。
あとは最近車両購入が公募入札に切り替わった仙台市あたりに売り込むしかないか?



76名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 17:17:13 ID:BBR1jMzb
>>74
川崎市は基本随意契約のみ
入札も04年度から営業所ごとじゃなくメーカ一括導入にしたけど08年度以外は全て随意契約だ

今年度は大型車に限ればMT/ATはメーカー標準とはなってるけど…
MPは絶対入れないだろうな
77名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 18:06:01 ID:5XXXRh83
>>75
入札条件がMTでダメポorz
78名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:27:36 ID:SlF4Jcyh
中型は何故かAT指定な名古屋市営
79名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:33:21 ID:oMYUJU8X
昼間の循環バスは、パートタイマー・ドライバーが運転するから、ATでいいの。
80名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:42:57 ID:2hrMb74k
大阪も昔から中型はATだよね
P-RMのAT車が日立に残存してる
81名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:03:00 ID:D5jWvjHB
>>58
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  三菱には名鉄がいるから大丈夫! 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
82名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:08:55 ID:Ss9K3RM2
大丈夫だ、外車のOEMとかライセンス生産を考える頃にはふそうもバス事業をやm(ry
83名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:32:17 ID:YPmx/ylM
>>70
名鉄or両備じゃないの
84名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:55:18 ID:xTstUu5N
UDによる
1-FHI廃業
2-NSK廃業

二度とあることは三度あるの法則で…

3-まさかのMFBM……?
85名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:29:35 ID:Ge+BqPCG
>>84
さすがに今度は自分自身だろう。とりあえずバスから撤退するのは間違いなかろう。
86名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:30:34 ID:r69BlrGE
エアロミディは復活しないの?
87名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 23:19:45 ID:Ss9K3RM2
来年復活の噂はあった気がするけど。

外車を売るくらいなら大人しく撤退してほしいね。
88名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 23:32:43 ID:5XXXRh83
>>84
正確にはFHIは廃業していない。バス製造部門があぼーんしただけ。
89名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 23:41:59 ID:dshYHBH+
FHIが廃業してたらインプレッサとかもなくなるしな。
90名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 23:42:42 ID:r69BlrGE
>>87
さすがに中型市場をJ独占というのはないよね。
前回廃止から-S導入までも半年だったし、近々動きがあるかな?

ポンチョの対抗馬としてMEも復活して欲しいが、難しいだろうな…
91名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 00:16:54 ID:fz/JOVLX
>>70
鳥取の日本交通と岡山の宇野自動車、あと福島交通もあるぞ。
あ、中通りは最近は導入状況が目茶苦茶になってるか。
92名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 06:33:36 ID:gZxz9qsn
川崎市の随意契約、完全に阿部孝夫の「天の声」

神奈川県警・横浜地検はしっかりしろ。
93名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 17:35:52 ID:K5LMm0EF
>>91
澤タクは最近の一般路線車はJバスが多い。
理恵っ瀬とか虹2とか澪とか。
宇野は確かにふそう王国だが10年近く
新車入ってないのでは?
94名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 18:37:24 ID:ugioCHkm
>>70
名鉄だろ。
最近は豊田営業所に日野が大量配備だけど。
ここ以外は未だにふそう天国。
ふそうしかない営業所も。
95名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 19:03:15 ID:3JxANOmD
そこで新潟交通ですよ

96名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 19:41:09 ID:zTVJGdM1
>>70
名鉄って神奈中みたいに2000台も保有してるの?

神奈中のMFTB比率は減りつつあるけどパイが違うと思うのだが
97名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 20:05:52 ID:COIGEioY
>>96
684両って会社概要に書いてある
98名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 20:26:00 ID:W4yH3quN
6R10って、GE13TBみたいにガラガラ蛇だったよ (´・ω・`)
99名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 20:37:30 ID:laDzjtzr
>>96
神奈中は2000台あるがふそう車は約70%
100名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 20:50:02 ID:zTVJGdM1
>>97
比較にならんじゃないか・・・
101名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 21:01:55 ID:GzIBFMtg
>>72
名古屋も2007年までのノンステはほとんどがATだったんだがな…
102名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 21:52:43 ID:i0BK1YzC
新型キャンターがユニバースそっくりな件
103名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 22:44:11 ID:NwYMurP2
>>92
阿部は川崎の救世主 いつまでも市長をやってもらいたい
104名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 05:54:53 ID:MinFNgHt
>>95
日野入れねぇ、いすゞは佐渡持っていかねぇ、UDは死亡だから仮にこのまま日野入らなくて
バス製造メーカーが3社のままならたぶんりゅーとリンク用のエアロスターSが廃車になる30年後
くらいには新潟交通佐渡は純ふそう車onlyに。
105名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 08:51:21 ID:s1Rkt0nc
越後交通は?
106名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 10:55:16 ID:aoxKGtRL
2,3日前の日経新聞に現在、親会社のボルボからOEMを受けることを検討しているという記事が
結構無理がある気がするが…
107名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 11:45:44 ID:Y0gfzs3v
アステローペや連接バスの実績があるっちゃあるから
UDがきちんと面倒を見れば、それなりに勝算はあるかもしれないね
FHIなき今、ボディをどうするかが見もの。
108名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 12:48:49 ID:Ny40nJiq
http://www.volvobuses.com/bus/global/en-gb/pages/home_new.aspx
どれもデザインはかなりカッコいいが日本の法令的には無理か?
109名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 13:57:33 ID:Y3r++mcg
せめて西工が生きてたらシャシを輸入して架装とか出来たかも知れないのにな。
あちらのボディを日本の法規に合わせて変えるのは相当難しいだろうな。

うd上層部の外人はそれが簡単だとでも思ってそうで怖いが。
110名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 15:31:12 ID:xQGHUzin
MFMBで架装でええやんw
111名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 15:50:50 ID:Y3r++mcg
ふそうとうdの交渉が決裂したのにMFBMで出来るかね。
112名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 16:03:57 ID:OnfzpRoH
http://www.volgren.com.au/
お忘れですか? VOLVOの右ハンドルシャーシへの架装は得意です。
113名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 17:05:45 ID:4JcvVr4k
そこで協栄車体ですよ
114名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 18:00:21 ID:YnYTFeP0
共栄車体工業。
115名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 18:01:52 ID:G8ISaPQI
奇跡の富士重工業復活!
116名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 18:06:23 ID:2RFJAppW
>>112
意外に路線型はその手いけるも?
観光型はヨンケーレとか。(フィリピーナ復活)
>>115
富士重はボルボ架装歴があったね。西工ではなく富士重が残っていればとつい思ってしまった。
117名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 19:22:52 ID:az/hSJCK
>>116
こんなのが「うんこローダー」に!
http://trafupload2ch.run.buttobi.net/4583.html
118名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 20:43:14 ID:fLrYT5oF
>>112
車輌の保安基準が似ているイギリス仕様とか後はオーストラリアのデザインラインって手もあるな。
119名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 20:47:03 ID:4VcLg/CG
UDさん、新規受注打ち切ったバスのページなんとかしてください。
120名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 20:57:37 ID:4VcLg/CG
>>108
連接バスみたいな特注でもない限り
欧州バスの販路なんか確保できないと思うのだが。

・右ハンドル向けに再設計
・日本専用のコーチビルダー(現地?国内?)
・排ガス規制への対応
・船便の確保
・長期的な部品の確保
・導入実績のない事業者への地道なプレゼン

どう考えても大赤字です本当にありがとうございました。
121名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 21:02:14 ID:VXA5bNpY
122名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 22:55:35 ID:sKEDxfit
独活は将来ヴォルヴォからバスの供給を受ける考えだが、輸入などにかかる手間でオジャンになるかもしれないね。
123名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 01:44:45 ID:xT8RQvCK
特例受けないと走れないとかで供給は頓挫するに1京ジンバブエドル
124名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 10:21:00 ID:c9P8WolY
今回の件は、ダイムラーの一声でおじゃんになったということです。
ダイムラーが絡むとろくなことがないね。
UDのバス担当は、売るものがないので困っているのが現状。
125名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 11:13:11 ID:nq6NGPdM
ダイムラーは小型車ではルノーと戦略的提携している
126名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 11:14:30 ID:Xmap+7St
本当のこと言えよ
ダイムラーであろうとなかろうと合併話の資産評価が正当でなければ受け入れられない
UDのバス担当が困っているとしたら法外に高く売りつけようとしたボルボ経営陣のせい
けなす相手を誤魔化すな
127名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 11:27:22 ID:uLbAGayM
UDとは、究極の信頼である…
128名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 12:14:43 ID:EuC7Ys90
>>124
最初からふそう・ダイムラー側はうdを利用するだけ利用してポイ捨てする気だったんじゃねえのか?
元々はJバスのように本気で結婚する気が全然無くて
ダイムラーがブルーテックや6R10を開発するまでの間
うdの尿素触媒やエンジンをつなぎとして使いたかっただけ。

今は中型車以外はMFBMで作れるから用済みになったうd・西工はイラネってことで
ふそう・ダイムラーが勝手に破談したんじゃない?
(そう受けとめたうdの方がブチギレて交渉を打ち切ったのかも知れないけれど)
129名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 13:06:40 ID:rccqEOHb
しかしなぁ、6M60でATオンリーのエアロスターを
いつまでも売ってる訳にもイカンだろうに。
カネ無い業者はみんな、J-BUSに・・・・・。
130名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 15:50:35 ID:/FNv607O
6M60はカナ中がダメ出ししたエンジンだからな…
そして元々のカナ中はいすゞ・日野大好きユーザーだったわけで
BA30の川重や北村、帝国RE100が走り回っていた時代があったことを
忘れてはいけない
131名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 16:21:59 ID:9JukyBcg
>>119
バカだなぁ
買えない商品をHPに載せてるわけないだろ!
http://www.udtrucks.co.jp/LINEUP/BUS/index.html

よーし、このスペースランナーJPというのを注文しよっ!
132名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 16:34:18 ID:KS4KHGk6
一個人がバスを軽い気持ちで発注するのもどうかと思うがw

LKG-MPはアリソンのATのおかげでなんとかなってるじゃん?
これでMTにしたら最悪だろうけど
133名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 16:58:21 ID:rccqEOHb
かなちうのLKG-MP導入が、少数で止まっているのが気になるね。
単に、駆け込みでPKGを大量導入したから今年は必要無いのか、
お試しで入れてみたらあまりにアレなので、MTの試作車でも
作らせてるのか・・・。かなちう位の大口顧客なら、無理通るかな?
134名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 17:00:15 ID:KS4KHGk6
>>133
MPどころか新車すら入らないじゃん。
駆け込みでいっぱい入れたもんねぇ。。
135名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 18:51:39 ID:YPDlVUMW
>>133って思い切りバカに見えるんだけど?社会に出てるのか?
136名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 22:25:49 ID:uMTYrxyl
>>133何度も同じネタ振るんじゃないよ馬鹿。
137名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 22:34:33 ID:sXnzfB0x
そろそろMFBM製中型車を復活させないと名鉄が逃げるぞ
138名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:07:14 ID:xT8RQvCK
来年度じゃなかったか?
139名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:32:50 ID:sXnzfB0x
それと地味にエアロスターエコハイブリッドが公式サイトから消えてる(アクセスできるけど)
早くポスト新長期に適合させてくれ
140名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:59:25 ID:YPDlVUMW
>>139何度も同じネタ振るんじゃないよ馬鹿。
141名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 07:21:49 ID:e7UtumaB
話題が無いから、つまんない事で荒れるよなぁ。

蒲95のLKGエアロスターに乗ったけど、ノンステでワンロマって
ああいう事だったのか。田舎仕様にも見える。
アリソンのAT、良いじゃない。が、ブレーキ時がやっぱ
気を遣いそうだなぁ。
142名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 09:20:37 ID:zTBY+l1c
>>137何度も同じネタ振るんじゃないよ馬鹿。
143名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 09:21:26 ID:zTBY+l1c
>>134何度も同じレスするんじゃないよ馬鹿。
144名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 09:50:32 ID:EAvBMaig
「何度も同じネタ振るんじゃないよ馬鹿」って何度も書き込むなよバーカ!
145名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 12:57:26 ID:cuhlIbFN
そろそろシビリアンの4WDでも復活させるべき。
146名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 13:13:17 ID:Ln0vsiS+
UDはバス事業から撤退する考えだが、日産の社バスはどうなるだろうか?
商品相互供給の縁からエルガになるのか、それともエアロになるのか?
147名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 13:19:13 ID:henIsYkf
素直に考えればエルガじゃね?
148名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 14:46:37 ID:pmb3kzJu
そこで大穴ブルーリボンシティハイブリッド
今やニスモのレーシングカーだってトヨタエンジン積んでる時代だ。
149名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 14:53:06 ID:Md23Elwr
NTCのバスは大量にいるからね。
150名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 16:10:17 ID:caVIK6cp
先程羽田空港リムジン待機場あたりをフレンドリーカラーのエアロスターが走ってるの湾岸線から見掛けたけどATの新車かな?
標準幅ワンロマ風に見えたけど?
151名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 17:04:12 ID:f6qlpC5m
昔はTOYOTAもバス作ってたのにね…
152名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 18:34:18 ID:DCmQlt6c
>>139
シリーズハイブリッド方式はコストが掛かりすぎて商売にならない。
他社と同じパラレルハイブリッド方式になるまでマターリと待つべし。
153名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 00:31:33 ID:NPUSEl/o
>>145
以前シビリアンに積んでいた4WDはいすゞのユニット。
今の日産の状態じゃ再開は100%ないな。
154名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 08:33:47 ID:T+clIsuc
>>145スレチなネタ振るんじゃないよ馬鹿。
155名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 08:34:56 ID:T+clIsuc
>>148クダラネェ妄想書き込むんじゃないよ馬鹿。
156名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 08:36:39 ID:T+clIsuc
>>151スレチなネタ振るんじゃないよ大馬鹿。
157名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 08:57:00 ID:DGbAu2Uu
まあ日産は扱うスレがないししばらくここでいいでしょ。
シビリアンなんて、今後はローザを供給されるって噂もあるくらいだし。

まあ心の狭い奴は出ていけってこった。
158名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 09:26:40 ID:ZC/oIYhc
>>157
一応、マイクロバスのスレはあるけど…
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1193840566/601-700
159名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 09:36:16 ID:ygmld0S7
>>157こそ出ていけや。アホ。
160名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 10:58:22 ID:oREAZS3y
>>159高々2ちゃんのカキコくらいで目くじら勃ててんじゃね〜よ単細胞。
161名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 13:38:46 ID:ygmld0S7
>>160のののノシを付けておおおお返しするよ。この単細胞クソたわけ野郎!
162名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 13:43:51 ID:ygmld0S7
>>160そそそそれよりもたかが2ちゃんてどういう意味だ?みんな貴重な時間を削って書き込んでいるんやで?
ふふふふざけるのもいい加減にしろや。このアメーバ団子虫野郎!
163名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 16:05:55 ID:jnyOEAKC
山下清、参上
164名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 17:20:40 ID:OKQIBXxU
ただ今、帰宅の前にウンコしてゆきます。駅のトイレは臭いんで会社で済ましたほうが
いいんです(笑
165名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 17:21:41 ID:OKQIBXxU
あらら、なんと全部埋まっています。我慢できないんで三越のトイレでウンコします。
166名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 20:28:56 ID:JDTQUUAC
>>152
鉄道だとシリーズ式が採用されているがバスだとやはりコスト的に厳しかったか。
本来であれば国交省とかに補助金や減税制度を行って貰うべきだが例のリコールの影響が大きすぎたか…。
167名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 20:55:36 ID:kZ8Jap1U
ウルティメット ダメーポ
U        D
168名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 21:08:42 ID:1MYufasa
>>166
今まで気付かなかったんだけど将来的には鉄道もパラレル方式に
なるかも知れないね。少なくとも第3セクターのレールバスなど。
169名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 00:24:20 ID:wtgl2bOd
シリーズ式は鉄道には向いてるからなぁ。
駆動部や機器類を電車用と共通化出来るし。

でも確かにレールバスなんかはパラレル式も増えるかも。
170名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 00:55:43 ID:HIFLMRfi
ゴムタイヤを履いていないので
ギアの設定が自動車とは違う。
動力分割機構のところが一品料理的になると思われ。
171名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 07:29:01 ID:r4kSHZod
169、170
へえ、そうなんだぁ。やけに詳しいなぁ。ここは鉄スレかw
172名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 12:17:31 ID:okVMxwT5
そもそもバスヲタは鉄ヲタと兼業してるものだと思うが…
173名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 12:22:08 ID:HIFLMRfi
(・∀・)ノシ 船舶ヲタだよ。
174名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 12:26:59 ID:HIFLMRfi
船舶は可変ピッチプロペラが使えるので、マリンギアを使わない船がある。
パラレル式の船舶は現れないが、シリーズ式の船舶は増えつつある。
身近なところでは鹿児島市の桜島フェリー用が建造中。
巨大船には電気ハイブリの船が多いよ。MHI長崎が建造した巨大客船にも存在する。
175名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 12:53:47 ID:r4kSHZod
1航路の距離が長くてエネルギー回生が見込めない船ではさすがにパラレルはないだろw
シリーズ式は電気式無段変速機でもあるから船とは相性抜群だろな。
バッテリーはエネルギー回生よりも補機駆動の位置付けか?
おっと、電気式ディーゼル機関車はハイブリッドといわないのになんで船だけいうんだ?
176名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 13:15:03 ID:OHJBG+sY
俺は車ヲタだが。車種としてのバスに興味がある。
177名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 13:54:49 ID:HIFLMRfi
>>175
電気式ディーゼル機関車のバッテリーは
ブラックアウト防止のためで、本来は駆動用ではないです。
大型船舶では停泊中の電源は内部の場合は別エンジン
外部の場合はカプラを引き込みます。

冷凍コンテナもエンジンがついてますが、コンプレッサー直結ではなく
一度発電してモーターがコンプレッサーを駆動します。
これは航行中にはカプラ給電を受けるためです。
178名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 18:43:12 ID:IVIeeLF1
西工は10/31で解散したのか…

官報 平成22年11月5日号外第233号
-----
解散公告

 当社は、会社法第三一九条第一項に基づく議決
権を行使することができる株主全員の同意により
平成二十二年十月三十一日をもって解散いたしま
したので、当社に債権を有する方は、本公告掲載
の翌日から二箇月以内にお申し出下さい。
 なお、右期間内にお申し出がないときは清算か
ら除斥します。
 平成二十二年十一月五日
 福岡県北九州市小倉北区西港町一一番地
            西日本車体工業株式会社
            清算人 黒川 学
179名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 20:15:50 ID:pWRROUc+
俺、世にも希少な趣味のタクシーヲタだがバスにも興味ある。
180名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 21:25:00 ID:r4kSHZod
陸、海はもういいから、空ヲタは名乗り出よw
181名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 22:34:25 ID:Y0irqjW1
俺、世にも希少な趣味のタクシーヲタだがスカトロにも興味ある。
182名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 22:35:36 ID:Y0irqjW1
俺、世にも希少な趣味のタクシーヲタだがアナルファックにも興味ある。
183名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 22:36:55 ID:Y0irqjW1
俺、世にも希少な趣味のタクシーヲタだが幼女にも興味ある。

184名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 22:42:45 ID:0RxVgfuS
>>174
>巨大船には電気ハイブリの船が多いよ。
無いだろ。
ディーゼル・エレクトリック方式やターボ・エレクトリック方式の電気推進とごっちゃにしてるだけ。
>MHI長崎が建造した巨大客船にも存在する。
ダイヤモンドプリンセスの事か?、アレはディーゼル機関とガスタービンエンジン積んでるけど
通常は、ディーゼル機関で発電→その電力で電動ポッドのプロペラを回す電気推進なだけ。
(ガスタービンは、出航時や環境規制の厳しいアラスカ水域での運航時に使用。)
そもそも、内燃機関が稼動してない状態での運転が出来ない点や
エネルギー回生時の電力を溜めるバッテリーが無い時点で、ハイブリットの前提が崩れる訳だが。
(つーか、メガワット単位の電力って水力発電所レベルの発電力なんだが。)
185名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 09:10:50 ID:8jqgJC8c
>>184スレチな書き込みするんじゃないよ馬鹿。
186名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 10:08:55 ID:hng9kr+K
二重反転プロペラの内側がシャフト駆動で
外側がアジポッド駆動なんだよ。
187名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 11:37:41 ID:Ls6DHW1y
陸バスだけじゃさみしいから海バスも空バスも仲間に入れてやれよw
188名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 12:11:03 ID:354wk2uW
大型は6R10、小型は4P10という外国製に置換えて、中型7〜8Lクラスはふそうで開発してるはず。来年発表なら、6Q11かなア。復活MKに載ると思うんだけど。
189名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 12:34:00 ID:haHZ3JLa
6R10も4P10も日本で製造していますが何か?
190名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 12:58:59 ID:DxtOhPrW
Egブロックはダイムラー製じゃなかったっけ
191名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 13:12:52 ID:haHZ3JLa
違う。ローカル・コンテンツ。
4P10はダイムラー設計ではなくFPT
http://www.genrep.com/ivecomotors.php
192名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 14:03:33 ID:CNQtj8vi
なんで天馬まで暴れてんだ
193名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 16:16:31 ID:e3wC6zZB
>>186スレチな書き込みするんじゃないよ馬鹿死ね
194名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 16:18:07 ID:e3wC6zZB
>>187勝手にルール変えようとするんじゃねーよ。馬鹿死ね!
195名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 17:03:45 ID:Ls6DHW1y
>>194 このスレを大切に思ってるんだな。すなおに詫びるよ。 187
196名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 19:48:21 ID:q3+UC4ri
路線車にまともなエンジンのMT車復活させないと
197名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 19:50:00 ID:4MJwqPyR
どうでもいいけど仕切り厨ウザい。
198名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 20:00:26 ID:OqOpbD4P
UD車のブレーキが糞(効かない&キーキー五月蝿い)なのは仕様ですか?
199名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 20:16:03 ID:4MJwqPyR
>>198
昔の車は効かなかったが、RA274は逆に効きすぎらしい。
五月蝿いのは制輪子の都合かと。
200名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 20:47:18 ID:QDDtutYQ
ブレーキはいすゞより効くでしょ?
音鳴りもエルガのほうが酷いと思うけど。
201名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 20:49:45 ID:1ryYhLez
ブレーキ音なんて整備の問題だろ。
今まで一度もブレーキがうるさいバスに乗ったことないぞ。
202名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 20:49:47 ID:yFhl5Y8M
大型路線バスに7Lエンジンは、過給しても無理があるねえ。6R10にはショートストロークの10Lがあるはずで、それ載せてくれるといいんだけど、規制クリアできないかも。大きなエンジンをゆっくり回して欲しいな。
203名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 20:50:25 ID:xhY/4Q1V
>>200
LV/KVはクォ〜〜ン・・・バシューッってのがデフォだわな
204名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 21:53:58 ID:4MJwqPyR
>>202
MD92が無理だった段階でGH7になってればよかったんだけどな。
少なくともカタログスペック的には6M60よりは上だったし。
205名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 21:58:03 ID:TOLZsI6u
PE6Hのガラガラ音が好きだったなぁ。
んでもって、3速で引っ張ったときの低音に混じるターボ音みたいなのも良かった。
206名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 14:33:17 ID:TvLq1iJ2
RAとMPでMD92TJの過吸音違う気がするけど何で?
207名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 15:42:26 ID:eV0haBkh
Fの小型はUに供給するんでしょうか?
するとしたら車両ごとでしょうか?
それとも某機能部品でしょうか?
208名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 16:35:31 ID:1lx2aqti
KL-JPがギア鳴りをはじめたんですが、仕様ですか?
209名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 22:24:34 ID:d3Zy4if6
どーでもいいから早くエアロスターにMT設定してくれ・・・。
そうしないとJ−BUS陣営に完全に潰されてしまう。

MT廃止したふそうはもっとバカ!
210名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 23:07:20 ID:gXKneIpE
中型エンジンで無理してMTを設定しなかったふそうは賢明かと。J−BUS陣営もLVが小松製に一本化されて潰されるでしょ。
211名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 23:20:00 ID:OdSw5rE8
>>210
一時は極度の経営不振で潰れかけたキンサンボデー(金産自工)と、
金産同様野暮ったさが際立っていた呉羽ボデーが、
国内大中型バス車体製造会社の生き残りとは、40年前誰が想像したであろうか。。。
212名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 08:10:34 ID:KtC3kLLj
>>209
少なくとも超無能なアンタに言われたくないだろうよ、FUSOも(笑)
213名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 12:28:04 ID:cuaz3Lrh
4tエンジンにMTなんて糞仕様でも需要があれば設定するのが正解なんだろうな。
エルガだって走りはアリソンATのほうがはるかにまとも。
214名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 12:56:56 ID:7aemcF/x
教習車仕様で無かったっけ
215名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 17:59:08 ID:iSA0YTHy
>>207
UじゃなくてNに供給する話はあるらしいがな
前はエンジンだけ供給してたが今度はその逆を兼ねるらしい
216名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 19:19:06 ID:5HGQWxpc
Fじゃなく三ふって書けw
FPT-Ivecoと紛らわしいから
217名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 21:27:52 ID:cgZ91FPv
UDはバス撤退とのこと
このスレは終了いたしました
218名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 23:55:35 ID:jdmF1CCK
ふそうスレなので
219名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 00:54:19 ID:vkB6sxA3
>>213
前にあったMEのように2トン用のエンジンにターボをつけて載せたがな
確かあれはMTしか設定が無かったような気がする

>>214
大型二種の教習車でATは聞いたことが無い、それ以前に大型二種免許にAT限定は無いしw
220名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 12:41:55 ID:bLiRLqHn
MEとMJは4M50載せてたぜ。
まあ、あれはファイターにも載ってたし一応4t用エンジンだよな?
221名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 12:43:15 ID:rIhmtTqw
>>219
京都市バスにATのがあったような気がする
222名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 13:39:15 ID:ZgTPWiq1
これなんか寸法的にはMEに匹敵しないかなw
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/canter/09/lineup/images/all/all_size_15.gif

まあ最近は4tに4気筒も増えてるし境界は曖昧になってるね。
いすゞの6HK1-TCCも4tエンジンとしては風前の灯火かも知れないし。
223名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 13:40:14 ID:wGiO1kkM
>>204
MD92が神だっただけに何載せても微妙だな。
224名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 17:12:25 ID:ivjTKprK
>>223
MD92のどこが神なんだよ

お前は実際に運転したことあるのか?

225名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 17:42:41 ID:VpaaXALf
ヲタ席に乗れば全てが分かるのです
226名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 18:01:01 ID:LxAVtIuC
>>224
漏れの知り合いのウテシ10人に聞いたところ10人ともRAの走り最高と言っていたがw
走り最高ということはエンジン最高ってことだな
まぁ元々日デ指定の営業所だからかもしれんが
227名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 18:11:58 ID:fl3N/AT/
6M60に比べれば神レベルだな
228名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 22:33:35 ID:j6y8Hwey
PKG-AP35UMとPKG-RA274MANとPJ-LV234N1がいる某社での評判はAPが最高だったな。
そこのAPはデンソーのクーラーだったのもあるかもしれないが。
229名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 23:07:57 ID:aUdoH+p3
>>228
某「社」か。てっきり高槻市かと思った。
230名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 23:15:53 ID:j6y8Hwey
>>229
ちなみに、そこの事業者の現有車両は、
・KC-UA460LSN
・KC-LV380N
・KL-UA272KAM改
・KL-LV280N1
・KL-LV280L1
・KK-RM252GAN
・KK-RM252GAN改
・PB-RM360GAN
・PA-LR234J1
・PJ-LV234N1
・PKG-RA274MAN
・PKG-AP35UM
231名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 23:21:12 ID:wGiO1kkM
>>224
お前こそ運転したことあるのか?
うちにある中ではMD92搭載車が一番そつなく走るぞ。
232名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 23:26:10 ID:KU0mukTj
ウチの営業所ではRA274>UA452>PKG−AP35>UA272KAM富士重>UA272改西工N>UA460KAM富士重>>越えられない壁>>PJ・PKG−LV234。
いすゞ嫌いが多すぎ。クソ車呼ばわりされるいすゞ車カワイソス…
そんなに嫌いなら昔に戻ってUA440LSNでも乗ってれば?
そんな方々に返品されたLV234は、我々新人りのダイヤにぺたっと付けられる訳で。おかげでみんなが言うほど違和感は感じません。
むしろ西工272改の轟音のほうが堪えます。ほかの営業所のLV280に乗ってV8エンジンの乗り味を試したいです…
233名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 23:32:33 ID:rCTOh/Xu
MD92は、上り坂なんかでは余裕の走りをする。130kgのトルクがあるから回さなくてもいいからね。MD92TJになってからは音も静かだし、性能いいエンジンです。
234名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 23:59:06 ID:U4ICCot+
>>230
セイヴ?
235名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 01:01:15 ID:1UpYma78
>>234
ではないね、PKG-LVやJP、RM820とかが書いてないし
(東京近郊の事業者じゃ無いと思う)
236名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 01:46:28 ID:97QmNeLb
名古屋市バスかな?
237名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 04:09:54 ID:vyM7Yypk
>>230
船橋SKですね、わかります…
と書きたいところだが、そうだとするとRM820等、いくつか書かれてない型がある
238名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 05:14:58 ID:j0XOxxBo
>>236
あそこにAPは居ない
高槻…では無さそうだな
239名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 13:52:46 ID:Jp8ETb1c
>>232
UA272西工がいるなんて事業者はほぼ特定されるぞw
240名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 17:24:11 ID:A8V4yc2Z
西工UA272がいてKL-LV280がいない・・・西武滝山か
241名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 17:31:00 ID:C9Piw8T+
UA452 夏場でエアコンつけてるとなかなかのヘタレエンジンだと思うけどな

うるせえし遅いし燃費悪い ていうかブレーキに癖あるしニーリングの角度が大きすぎて客がよろめくんだよ
242名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 19:02:06 ID:dX7NLRJJ
パワーはピカイチだけどウンコミッションがどうにも言えない
243名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 19:35:23 ID:PZJnw312
懐かしのユーロツアーがリコール対象に
http://www.mlit.go.jp/common/000127466.pdf
244名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 10:51:07 ID:K6dKbVXo
ウーデーM尺トップナンバーは新潟交通がイタダキだぜ!
245名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 11:02:17 ID:K6dKbVXo
246名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 12:57:19 ID:BECeycgc
>>244
西武バスは?
247名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 13:24:56 ID:uaOt/pEO
西武のはK尺。
APのM尺ノンステは確かに初かもね。
248名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 16:37:32 ID:y6nB8Uxd
ワンステを含めるんだったら習志野新京成が既に買ってるよ>LKG-APのM尺
249名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 19:06:11 ID:bzTCb/ax
250名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 07:45:23 ID:6l07aHvi
>>208
あれは仕方ない。
ギアチェンジのときに「プーン」って鳴るのも仕方ない。
251名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 10:22:41 ID:vAhWppTq
京急のリムジンバスにLKGエース
252名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 14:44:10 ID:uj+3RU/+
>>251 10月末の羽田新ターミナル開業の時から稼動しているよ

それより、キャンターが全車種尿素SCRになった。
ローザはどうなるん?
253名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 16:58:24 ID:R4LyGuiM
さっさと高出力のエアロスターMT車復活させろ。
6M60のAT車良い評判ないぞ!!
254名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 18:43:35 ID:dVM0t9Kk
>>252
以前からよく出てるけど、日産にローザが供給されるらしいからな。
4P10はあくまで「トラック用パワートレーン」の一部だし。
シビリアン用のを供給してもらえばいいんじゃ?
255名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 21:03:09 ID:LSLNkWs1
ローザもFIAT製エンジンじゃねーの
日産にローザが供給ほんとか?
256名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 21:07:27 ID:oxhGJ4mK
>>253
LKGは滅多に回ってこないけど、乗りにくいです。

257名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 21:10:36 ID:n0A6x+iV
>>253
6M60(T2)=270PSの上だと、6R10(T2)=350PSまで無いんだよな。
どうにもならんて。6M60(T2)でMTにしたら、ヘタレエルガみたいに
なっちまうしなぁ・・・・・。
258名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 21:22:14 ID:R4LyGuiM
>>257
270馬力の6速MT車でもいいから販売させるべき。
ケチ王や都乱世みたいにデジタコ監視きつい会社なら吹かさないから何とか使い物になると思う。
259名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 21:44:13 ID:O6BpXQuO
MKの6M60はいい走りするけどLKGはだめなんかね

レインボーだと3速でなんとか登る坂もMKだと4速でグングン加速するけどな

まぁレインボーのエンジンが糞ってのもあるがw
260名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 22:01:22 ID:DR+YpUJy
RA274と比べちゃうとなんだが、MP37走りは悪くないよ。
アイドリングストップが慣れないうちは扱いづらいけど。
変速ショックがない代わりに出足が鈍足ではある。
261名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 00:28:18 ID:6/F2LkWQ
次期、てかむしろ今規制中で6M70復活できないもんかね…
262名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 01:02:38 ID:GhBqQpF1
>>254
それはない、仮に日産にローザを供給するとなればいすゞのジャーニーが消える事になる
過去にディーゼルエンジンとミッションをふそうから供給していたが、それ故にいすゞジャーニーにはディーゼル車の設定が無かった
一番良いのは、いすゞのエンジンとミッションを日産に供給する事だな
(因みに、過去にあったシビリアンの四駆はいすゞのエンジンと足回りを載せていた)

>>258
トランセにデジタコは付いてないぞ、フジエクスプレスには付いているけど
263名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 05:04:53 ID:1UQ4tAIe
>>262
いすゞのジャーニーが消えるのは問題ない。
あそこならコースターが後釜で入る。
264名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 17:29:37 ID:0XQ73Q1O
コースターがジャーニーの後釜になれば確かにシビリアンは用無しだな・・・
265名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 20:26:24 ID:kmsvfeF4
今日も三菱重工のサブが故障
繁忙期だってのに他社に代車…
オプションでデンソーじゃなくて標準でデンソーにしてくれ
266名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 22:21:30 ID:wKnj0uZG
>>263
いすゞ的にはそれってどうなのよ?
些細ながらヨタに乗っ取られ防止ファイアーウォールの一つを失うことになるぞ。
267名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 23:37:29 ID:1UQ4tAIe
>>266
国防の都合でメーカーは減らせないから乗っ取られても大して変わらない。
268名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 07:14:20 ID:q2PYE4Fz
神奈川中央交通はいい加減に神奈川三菱ふそうの株式を手放し、南関東ふそうに統合すべきだ。

自治体の入札にも影響している。

85年頃、神奈川中央交通は何故子会社にしたのか。
269名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 07:17:27 ID:ZB8e70qU
>>268
ん?
何か根本的に解釈が間違ってない?
270名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 12:37:08 ID:37Xkn5We
名鉄&岐阜バスはディーラー株を手放したな。
でも公営車両の入札が不利な状況は変わらないのだが。
271名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 13:19:10 ID:FjM7OVsr
ニコ動で件のゲテモノを扱った動画があったけど、交渉打ち切りはふそう側からなのか?
272名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 21:34:47 ID:TOPOaYt5
加藤ローザ
273名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 00:48:48 ID:Q9Rn2mmA
>>271
所詮迷列車(おかしな鉄道車両を「うp主なりの解釈で」紹介するシリーズ)の一派だから、正確性は?だぞ
のっけから直接内容に関係ないリコール問題持ち出してる時点で・・・ねえ
274名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 10:47:30 ID:8WagITUW
LKG-MPノンステは未だATマンセーな大阪市営が導入しそうな悪寒
275名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 14:15:29 ID:+m035DBO
>>274
今年度は、
ディーゼル=いすゞ
ハイブリッド=曰野
(すべてジェイバス。)
276名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 17:41:37 ID:6RwYtc1q
>>263
ジャーニーが無くなったら、日産にエルフを供給することが出来なくなる
仮にコースターをいすゞが貰ってもトヨタに供給できる車が無い

噂ではポスト規制がクリアーできずに供給が止まってる、
シビリアンのディーゼルエンジンに、いすゞの4JJ1を供給するんじゃないかという話も出てる
277名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 18:46:58 ID:EWQMGYye
いすゞと日産はコモもあるし、バーターでやる必要はないぞ
日産はファミリアバンをマツダに供給しているし
軽のモコとルークスを相当量よそから仕入れている。
あくまでもパテントやノアハウのライセンスプール形成するために
相互に同じ車種数必要というわけでもない。2:1でも構わない。
278名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 12:58:11 ID:SBppaQwa
スペースランナーRAの教習車ってある?
鳳自動車教習所の紹介番組で、それらしい車が映ってたんだけど。
デンソーのクーラーと、サモキンのクーラー乗せている車両が出てた。
279名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 14:03:45 ID:jallCX91
ポスト新長期規制のエアロエース入れた会社もうあるかね?
280名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 15:20:40 ID:+xt9yx0S
>>278
その阪和鳳自動車学校で大特を取った俺が通りますよ…
あそこの車は大型二種がスペースランナーRA、中型二種がキュービックLT。
281名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 16:30:58 ID:PuaW9po2
>>279
大阪バスを皮切りにあちらこちらに入っとりますが。
ただ、ASは両手の指に収まる程だがな
しかも、一台は日産自動車(追浜)だし。
282名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 16:54:33 ID:ym3RBRNZ
283名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 17:24:01 ID:zA5vDYu2
>>278
高岡自動車学校。
284278:2010/11/21(日) 08:36:42 ID:ppZ0bB7G
>>280
>>283

ありがとう。
やっぱりRAの教習車が居たんですね。
285名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 09:01:13 ID:Xv2E8R9k
教習用RAって棒ギア?
286名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 00:23:30 ID:56pbf9Pr
どこぞで割と嫌われてる青い帯の鉄道会社のMP37二台が本日完成出荷。
12月にも2台着工で1月中旬に完成予定だが不憫よのうw
287名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 00:59:16 ID:qP0wfSyF
288名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 07:00:31 ID:+R+Y3OuK
青い帯…OERかSmileか
後者の方じゃ確かに叩かれてるな
最近のケチ仕様でもホイール以外特に違和感ないエルガ、
それに対し銀サッシに変更されノンステだと塗装も似合ってないエアロ
他社だと似合ってる会社もあるのにね
289名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 08:47:03 ID:8G5y/reg
>>287
>>288
青い帯の鉄道会社は関東だけとは限らんよ
290286:2010/11/23(火) 12:50:05 ID:YNrBcS72
特急の車両バリエーションが豊富、と書けば絞られるかな。

>>287
ちょっとつまらないな。
291名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 13:34:32 ID:1qOvmAzF
ttp://railf.jp/photo/2008/080108_60000_mse_002.jpg
これは帯じゃなくて車体が青いがw
292名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 13:56:47 ID:dGYTJWRM
>>286
いい加減、勿体振らずに名前出したらどうかね?
293286:2010/11/23(火) 14:00:09 ID:85vnokRQ
>>292
>>291
みたいに、分かっててネタ振りするのが楽しいもんでwww
294名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 16:04:58 ID:whyqPVmG
JR九州〜♪
295286:2010/11/23(火) 16:29:44 ID:BWIghpzA
>>291
ハズレ。
296名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 19:13:20 ID:5UPJwXiG
>>286
nankai
297名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 19:26:58 ID:qaXLLlbi
>>296
とすると泉北かな?
298名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 23:31:10 ID:uGyODciJ
いすゞの電気バスの試作シャシをふそう陸送が運んでるの見ると不思議な気分だ。
299名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 00:46:20 ID:UOPE0h4H
青い帯

北総だろ
300名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 00:51:08 ID:aWNwaVyV
>>293
あんたのオ○ニーはどうでもいいからさっさと名前出せやサル
301名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 10:53:10 ID:NE+RRzMN
ふそうのノンステがゲテモノになったのは
“ノーステ”のドロップアクスル(大久保歯車製)が
MD92の大トルクに対応してないからだが
今は6M60になったのだからノーステに戻すべきだ。
302名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 15:55:02 ID:eX8ymH42
286はガセで確定だな
303286:2010/11/24(水) 17:50:20 ID:fBV94A6N
すっかりガセ扱いか、別にいいけど
>>287の会社が分からないとかどんだけだよwww
304名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 20:13:27 ID:5ifx3bTL
305名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 01:12:50 ID:JQHt0oqj
てかまんまPJ-までの仕様でノンステ作り直せよ
6M70がPKG-に対応できたんだからLKG-にも対応できんだろ
標準ノンステに対応させるためシートだけ5列にしてさ
306名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 09:03:05 ID:LCGGhpiG
>>305頭ン中大丈夫か?
307名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 20:38:16 ID:jtFjLEuN
見た目は酷いもんだが、天井が高くて快適なんだがなぁ・・・
オタ席や最後尾に座っても全然頭上が窮屈じゃない。
308名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 23:27:10 ID:ehMd6V7b
>>303
ここであんたがネタ振りというマスかいてイカ臭いザーメンばらまくからだよ

当然の結果
309名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 07:58:08 ID:bSaDaiKK
ザーメン つけめん ぼくイケメーン♪
310名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 23:36:10 ID:+oLlXTd7
>>307
見た目も、京急や名鉄のように窓周りやドア上をブラックアウトすれば違和感が少なくて結構いい感じだな。
311名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 14:53:46 ID:hIi4IIIz
>>310
その塗り分けを少なくともメーカー標準にしないと、大半のユーザーはゲテ外装のまま。
312名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 15:26:07 ID:9QPUbB7k
J-BUS陣営はブラックアウトすべき部分をブラックアウトした
状態がメーカー標準だからな。
313名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 16:06:49 ID:h57EghXb
>>311
ふつうの事業者はやっぱり見た目なんか気にしないよな。
京急や名鉄は相当気を使っているんだなって思う。
314名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 19:00:49 ID:j+KQmAe9
ドア上が神奈中の色だと、なかなかいい感じのゲテモノ具合
315名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 19:40:22 ID:GZvuW78k
窓枠をワンステと同じ高さにしときゃゲテモノ呼ばわりされなかったのな
316名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 19:50:47 ID:WwFIig82
いつの間に、
青森市に尿素ワンステップ。
東北初のLKG?
317名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 20:59:40 ID:gk9HSM3V
>>316
東北初は宮交かなと思っていたなぁ。
福島交通や山交にもキボンヌ!
318名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 21:06:25 ID:lf9OOzxX
ふぐすま交通は経営破綻後三菱から新車買ったの?
319名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 21:34:57 ID:HWxcsCbl
俺はブラックアウトが嫌いだから別に変えなくていい。
320名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 23:34:07 ID:oIJbeg+8
車好きの連れが、ゲテモノ見て「おい、あのバス二個一か!?」って聞いてきたw
321名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 23:59:20 ID:DL7X4xMZ
>>320
おまえが自分で思っただけだろう
322名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 00:44:05 ID:g3XwJM4G
普通の人は、路線バスの車両なんて興味持たない。
別に、ふそうのゲテモノだって気にならないだろ
323名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 05:49:20 ID:JyhSPhIR
>>318
去年今年と貸切と高速にエアロエースが複数台入った
福島郡山合わせると10台以上あるかも
あと事故ったので比較的新しいエアロキングも1年前に入った
324名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 13:52:24 ID:J85m8lqL
ゲテモノどころか機能美を感じさせる素晴らしいデザインじゃないか!!
325名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 15:25:15 ID:2jUV8Q7j
見かけは悪くても、走りはよかったんだでげそ!!
326名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 15:26:44 ID:kBWKAOh/
>>324
同意。
ノンステだからと言って頭が支える不愉快な車に載せられる理由は無いわけで。
PKG-MP35U○NFを考え出した発案者に最敬礼。
327名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 16:06:38 ID:kFpz/hSg
>>326
かなりシートピッチが狭い。なんとかならんか
328名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 18:21:08 ID:SNCYOtOK
>>315
窓の高さをワンステと揃えた上で、ノンステエリアの座席に座った乗客に閉塞感を与えないようにする為に、
最初期のエアロスター試作ノンステみたいに通常の窓に下に明り取り窓を増設する方法も確かにあるな
中扉を挟んだ前後で窓の高さが変わる部分は、サンダーカット風の斜め処理で連続性を持たせれば様になりそうだ
329名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 19:20:15 ID:sqtFyndO
>>327
あれでもAA274に比べたらまし。
千奈美に京急の羽田シャトルはピッチ広いぞ。
330名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 20:06:54 ID:kFpz/hSg
>>329
羽田は後ろ4列じゃないのか?
標準仕様なら、AA、RAのが広井。
331名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 22:03:58 ID:LvS6vPE0
京急の羽田シャトルのがゲテモノノンステの中では豪華仕様だな。
332名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 12:42:02 ID:eTc75dN3
ゲテモノがバス停に近づいて停まったとき驚く人は結構いるよ。
ちなみに立川駅北口で、最近西武の立川と小平にゲテモノが入った。
333名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 13:12:21 ID:bi0KKRFZ
ぬ   る   ぽ
334名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 15:03:18 ID:9G9NRCYk
>>330
> 標準仕様なら、AA、RAのが広井。
創価?MPの方が背摺りが高い分狭く見えるだけ、とかでなく?
335名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 00:00:15 ID:asz18ReX
初めて件のゲテモノに乗ってみた。

ノンステ部分の天井が高すぎて座るとすぐ酔いそう。
リアタイヤハウス横のステップって必要に思えないのだが・・・。
336名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 13:22:45 ID:S5Hbm4Ka
西工のお手軽ノンステップは見た目が普通だったのに、なんか退化だな・・・。
337名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 14:15:42 ID:YKurY1vo
ゲテモノのオタ席は狭いけど、景色はいいと思う
338名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 20:56:40 ID:o/NI8gPp
>>335
天井が高いと酔うなんて変な奴だな
339名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 21:52:55 ID:tZ6uiTNj
あれはお猿さんがよじ登るための席だと思うよ
340名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 00:07:02 ID:b32WPK17
西工のバスってダサいの知ってる?
341名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 00:12:03 ID:r2CZgzJD
酔うなぁって思ったバスは、BRCハイブリッド
頭上のコブのせいか変なゆれ方する
342名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 17:24:45 ID:x6XTTcj4
UDのバスが全車ふそうからのOEMだということを昨日初めて知った。
343名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 18:12:18 ID:PfpmLC2+
それももう・・・
344名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 18:56:31 ID:lnD5UcpE
まあUDがバスやめても、チョンダイ(笑)が入る余地は1_もないけどなw
345名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 19:33:59 ID:4xOtSZ20
0.001ミリでも侵入したなら我が共和国人民軍がただちに報復を行い、UDは火の海となるだろう
346名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 20:20:44 ID:wuGaIWVm
てかもう既に入られてるんですけど、、
上の国士様何か妙案を頼む。
347名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 20:47:09 ID:FHzYpmXy
×UDは火の海となるだろう
○UDは火の車となるだろう
348名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 21:11:43 ID:3mkCvQ1j
340 :名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 00:07:02 ID:b32WPK17
西工のバスってダサいの知ってる?

*人それぞれ。Jバスなんてダサいと思うけどな。
349名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 21:20:13 ID:3mkCvQ1j


211 :名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 23:20:00 ID:OdSw5rE8
>>210
一時は極度の経営不振で潰れかけたキンサンボデー(金産自工)と、
金産同様野暮ったさが際立っていた呉羽ボデーが、
国内大中型バス車体製造会社の生き残りとは、40年前誰が想像したであろうか。。。

*金産は石川。呉羽は富山。
北陸の人間は辛抱強く優秀なんだよ。
350名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 21:23:43 ID:wuGaIWVm
北村がアップを始めました、、????
351名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 22:15:24 ID:tY7UVIAc
そもそも何故に北村って廃れちゃったのか理解できないです。
通説ではスケルトンの開発に手間取ったという話ですけど、
モノコック時代で冷房化を始めた頃にはかなり客が離れていたような…
352名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 22:23:37 ID:pmPdNkpH
>>347
「ひのくるま」を変換したら「日野車」になった・・・・orz
353名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 23:01:35 ID:z9YpJsAf
>>350-351
北村製作所はキーマンが揃っていないので復活は困難らしい。
寿命がつきた人もいるから、ノウハウの承継がされていないという。
復活させるには、実際に作ってみないとムリ。
仕損が最初にいっぱい出るだろうから、メインバンクが覚悟きめないと・・・
354名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 13:28:00 ID:FgkFcS/9
西工、今なら復活出来るんじゃね。
355名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 13:46:27 ID:ieCd0gz4
会社清算したばかりなのに何を言う
356名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 13:48:42 ID:02M7fwH3
羽田のエアポートライナーに使ってるスペースランナーって、なんでケツに緩和指定の▽が付いてるの?
357名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 13:56:26 ID:tymgZdoU
>>355
馬鹿はほっとけwww
358名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 19:42:56 ID:t6wQMCyy
>>356
詳しくはわからんが、
路線バスなのに降車ボタン省略してる故とか聞いた。
359名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 19:55:15 ID:dnyOMs+j
無K画G務いらねえ。調子のりすぎっす。こいつら新車部品の横流しや、支店従業員の
給与明細詳細流したりで、マジいらねえ。間接部署なんて一番にリストラしてくれや。
使い込みやら、不正経理ってこいつらに一番責任あるっしょ。毎日毎日暇で暇でオオアクビ
していながら、社員の年末調整やら、事務的処理やら、保険加入の相談やらメンドクサイ
雑用並みに扱われるし、マジいらねえ。福利厚生なんかこいつらに任せれるかよな。
仕事量が激減してるんやし、こいつらが忙しいわけがねえ。ノー残業決めてるのはこいつらだけ。
360名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 20:22:48 ID:sokqtXB4
>>348
宇都宮はブサイクの一言で片付けられるぐらいださいw
小松は知らん。
361名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 20:24:26 ID:ieCd0gz4
まあLV/KVはそろそろデザイン変えてほしいな
キュービックボディの頃は好きだったんだけどエルガはだめだ
ノンステでもワンステでも不細工
362名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 20:31:20 ID:kondkTRJ
ブサイクさではゲテモノノンステに敵うものはないw
363名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 21:38:39 ID:YeHnxLk4
蛙はワンステが特にどうしようもないデザイン。最初ナローボディかと思ったよ。
364名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 00:03:06 ID:JScSZc26
毎日ゲテモノ見てるとなんともいえない感情が生まれてくる
恋のはじまりであろうか
365名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 00:17:43 ID:P6CbeRe/
>>360
宇都宮も先代ガーラは良かったんだが・・。
366名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 04:38:47 ID:Y3Qb1TCN
367名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 06:55:24 ID:hjkNKfmP
>>363
どうしようもないとまでは思わんが、Q尺がやっと普通の長さに見えるのは確かだな。
368名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 08:48:06 ID:rIBsVuwn
>>362世界一不細工な君が言っても説得力が無いよw
369名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 10:01:50 ID:1Eh6DVhi
>>368
と、チンカスが申しております。
370名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 11:15:28 ID:HvLfD1Ds
>>358
ああ、そういう事か。
…あれでも一応緩和申請要るのかな?
371名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 15:05:19 ID:Fm6/zjxZ
宇都宮の路線のリアウインドーの、丸っこいデザイン韓国・中国のバスにそっくり。
ダサいことこの上なし。
372名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 18:52:26 ID:ji+URxSA
>>364
ゲテモノもMD92エンジン+DENSOクーラーだったら悪くない
373名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 21:11:04 ID:HB95Z88Q
BUの、平面2枚ガラスを斜めに合わせてるのとその周辺の枠の処理を見ると、
今のバスとは比べ物にならないくらい設計とか製造に手間かけてるなと感じる
374名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 00:53:36 ID:r2oG9ePK
北村とか、マイナーだろ。
西日本には進出出来ず、中部地方は富山=呉羽、石川=金産、名古屋=三菱とかあって新潟以西実績無し。
東急は使ってたが、東北とかどうだった?
375名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 11:35:45 ID:Qf3rIfu3
>>371君の顔とどっちがださい?
376名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 13:23:24 ID:XNYZQMGs
>>日本一のバス専業会社は北村入れてたから神奈川県北部、中央部では割とメジャーだったよ 北村
377名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 18:42:34 ID:Qf3rIfu3
そーです、北村君は関東ではメジャー級の人気でしたね!
378名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 19:02:12 ID:QdjVs95T
キンサンコーチ
クレハボデー

昭和40年代、まさかこの2社が、日本のバス車体製造会社の
生き残りになると、誰が思ったであろうか。
379名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 20:35:44 ID:q1Ge1xUp
>>374
北村は、丹海にもあるよ
380名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 20:44:10 ID:qVi8ySuw
北村 関東バス
381名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 23:59:56 ID:+Vlvc72Y
都バスのゲテモノ車内に段差注意のテプラやラミパッチがコレでもかと貼られていた件。
ホント以前のボディに戻せないものか・・・。
382名74系統 名無し野車庫行:2010/12/05(日) 22:42:37 ID:MPcaNWxr
とうとう京成路線にも、
尿素ノンステップ進出。
383名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 20:27:36 ID:hhD0WHL4
>>382
一旦尿素が入ると尿素だらけになる会社だよな
トイレ付き高速バスの所有台数なんて日本一じゃね〜の?

画一化大好きw
384名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 21:00:08 ID:NwsWDKdy
東都、はとバス、東京やさか、京成、東武
何となくJ-busが好きな会社ですね。
385名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 22:31:07 ID:+Bjko9Hs
>>384
何となくというかJ-BUS設立以前から日野やいすゞを好んで導入する事業者だった訳だし。
しかし京成、以前はFHI架装のエアロスターというこだわり持っていたのに最近はJ-BUSばかりだな…。
逆にUDのヘビーユーザーだった西武や関東バスがエアロスター増備しているのは嬉しい誤算だが。
386名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 00:00:20 ID:Yigw2PwS
>>384
>東都、はとバス、東京やさか

元々いすゞだらけだったところがその流れでガーラ買ってるだけじゃん。

>>385
松戸がJ-BUS化したのは寂しいな。
一応高速があるとはいえ、路線はJ-BUSばっか・・。
387名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 01:04:46 ID:BO+tT+0V
>>386
その松戸にLKG-MPが入ったようだが。
388名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 08:52:09 ID:m6WCYlsh
やはり京成はうd猿人を嫌っていただけか
389名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 14:27:42 ID:PXpIeuo3
というよりもJ-BUSも小便SCR入れたからじゃね?
390名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 17:09:56 ID:gLyBJWvk
KEIZEIバス最高ですね
391名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 18:02:25 ID:OizZT17K
だが虹にはMD92TJを積んだゲテモノがいる件
392名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 19:27:33 ID:0v1Vr2G/
いすゞの尿素システム、結構厄介そうだけどね。
うdにはついてないようなシステムが組み込まれてるし。

DPF+尿素SCRを継続使用してくとどうなるのか…
393名74系統 名無し野車庫行:2010/12/10(金) 14:42:51 ID:yhkVNGvV
UDトッラクス最高ですね
394名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 14:16:29 ID:lWTZgfgh
ふそうに統合されたこんにちまで、呉羽のボディが野暮ったいと思ったことは一度もないのだが。
395名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 15:24:12 ID:RuPm74nj
1970年代の呉羽は古臭かったし、殻構造で小柄に見えたよ。
ブルドックになってから、リベットの数が大幅に減った。
観光バスタイプは窓のサイズも小さかった。
396名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 17:03:24 ID:v52P//ps
サンシャインと代わり映えしなかったり、中型をそのまま大きく
したみたいなエアロバスKとか、ブルドッグをそのまま近代化した
みたいなエアロスターKとか・・。

でも何故かエアロクイーンKはカッコよかった。
豪華サロンバス全盛時代で名車も多かったし。
397名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 17:37:05 ID:oFIS4lpx
398名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 21:01:27 ID:gRu6Bbgg
韓国の運転手はそこらへんのおっさんがジャンパーみたいの着てるだけだが、
北はちゃんとした制服があるんだな。
399名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 22:00:46 ID:RuPm74nj
韓国は交通局が入札方式で民間業者を路線毎に募集している。
黒字経営が見込めるところは請負
インフラとして必要と認めるところは業務委託
全部が新免業者みたいなものだ。1業者で1路線だけというのもいる。

中国は市政府の傘下企業のままだったり
傘下企業を買収した新興財閥だったりまちまちだが
複数路線を束ねた企業体でやっている。

北朝鮮は市政府の直轄みたいな感じ。地方公務員みたいなもの。
400名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 22:02:26 ID:oFIS4lpx
東京は交通局が直営、赤字路線は局長天下り先のファミリー企業に下請け。
401名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 22:55:25 ID:NOAEDsYa
>>396
新潟交通や日本交通にあった『ひらめ』知ってる?
402名74系統 名無し野車庫行:2010/12/12(日) 22:47:07 ID:aqOckRAN
西東京観光バスにLKGエース2台
403名74系統 名無し野車庫行:2010/12/17(金) 21:55:16 ID:55NF/dV6
そういや、ゲテモノのブレーキランプとウインカー/バックランプが
今までのエアロスターと上下逆になってるけど、何か理由でもあるんでしょうか?
404名74系統 名無し野車庫行:2010/12/17(金) 23:59:28 ID:543ZnA3e
岐阜乗合にLKGエアロスター
405名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 01:22:54 ID:9v9iBEY2
>>403
あの配置の方が好き。

というか、RAも汎用テールは位置下げればよかったのに。
406名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 05:42:23 ID:37mTO2s7
千葉レインボーまでゲテモノ購入してたのか・・・。
407名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 21:59:49 ID:dxMES0Us
>>406
虹の白井は元々京成松戸の出先だったから。
船尾は船橋の出先だったので日野メイン。
408名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 00:48:41 ID:kIrGtgQO
>>407
でも肝心のゲテモノ(MD92猿人)は船尾の所属なんだよね
白井はここ近年中型しか新車入れてないでしょ

そしてKUSO猿人(6M60)になった途端
本体の松戸も購入を始めたようだし
(そういえば松戸には同じ6M60を使ってたMKが居たんだよな)
409名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 10:48:16 ID:wxqu5jIX
結局UDはバス生産から撤退したということでOK?
410名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 12:44:08 ID:4Y/+Nnl3
バスラマ和田曰く
「西工解散させたくせにOEMといえど自社名義のバスを残すなんて図々しいんだよ」
411名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 13:00:00 ID:fmgSnX48
西工だけじゃなくて富士重、フィリピンとかもつぶしまくってるんだし、
今度はもうUD本体が潮時だよな。
412名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 21:11:47 ID:KhIm51Eu
コロコロ方針変えては車体メーカーを廃業に追い込んでばかり。
バス生産は廃業、トラックのみに集約でいいのでは>UD

こんなんじゃ、バス販売しても買う事業者が現れないと思う。
413名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 22:16:07 ID:eajOJmp3
>>401
「ひらめ」、懐かしい
大阪市バスにもあったなぁ。
414名74系統 名無し野車庫行:2010/12/22(水) 12:27:12 ID:gfb2ai1G
>>413
京阪宇治交通にも、て結構あちこちに入ってそう。
新しくてもブルドッグな時代に突如現れたヒラメは実に斬新だった。
415名74系統 名無し野車庫行:2010/12/22(水) 15:02:20 ID:oBfIyPh6
ひらめ>全国的には結構出回ってたんだね
首都圏だと都バスの初代グリーンシャトル位だが
416名74系統 名無し野車庫行:2010/12/22(水) 16:39:27 ID:6LFEIlgV
川崎市が8年ぶりにエアロスターを13台購入
417名74系統 名無し野車庫行:2010/12/22(水) 22:53:16 ID:EaS+anBc
>>416
あの市長がいる限り入らないと思ってたのに意外だ
418名74系統 名無し野車庫行:2010/12/22(水) 23:25:39 ID:26NaxSNu
菅生営業所中心に入れたりするのかね川崎市は
確かあそこは神奈交に委託するというし
それ以外の営業所に入るにしてもせいぜい上平間くらいだろう
419名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 08:50:17 ID:GDxXnEeV
>>416
マジで〜(@_@;)!!!
2003年式以来、久しぶりに三菱ふそう復活かあ〜
2003年式の車号が2787〜2796だから新車の車号は2797〜2809かな?
420名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 09:34:22 ID:riLfbInE
エアロスターKボディのP−MP118って、あれエアロスターKって言っていいの?
421名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 10:54:36 ID:k7hHD6xK
>>416
実に嬉しいね。
川崎市は地元拠点の企業から調達するのは当然だと思うよ。勿論い○ゞは要らないけど。
10.5m車の普通型?9両とラッシュ型4両というから(入札情報より)LKG-MP37FMFか。

川崎市にもエアロスターK車体のP-MP118Kいたね。ひらめじゃなくて、ヘッド回りはエアロKそのものだった。
422名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 11:13:39 ID:twh67TqA
空飛ぶタイヤのバスと同じ顔だから嫌だ。
とにかく早くモデルチェンジしてほしい。
423名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 12:45:41 ID:pxWqwfRF
>>420
>>421
エアロKボディのMP118って結構いたと思う。立川と神奈中とかも。
424名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 13:22:28 ID:TRsiUWZb
>>422
もとブサイクになったらやだ
425名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 13:44:54 ID:twh67TqA
>>424
ダイムラーEvoBus
http://www.evobus.com/
426名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 15:12:29 ID:C9/m2RLl
>>423
神奈中は無かったんじゃまいか。ブルドッグにFCT付けた位だし。
立川と横浜市は覚えているが。
427名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 20:29:19 ID:fM060TSU
>>425
こんな顔面崩壊したバスを売るくらいならふそうもバスの取扱をやめてほしいね
428名74系統 名無し野車庫行:2010/12/24(金) 01:19:47 ID:aa69NS1C
西肥バス 高速用新型エアロエース2台お買い上げ
429名74系統 名無し野車庫行:2010/12/24(金) 09:57:28 ID:10e917Q3
観光用の二枚ガラスのスーパーハイデッカーって流行りじゃないってなんで?
430名74系統 名無し野車庫行:2010/12/24(金) 10:55:42 ID:0+xX7Mwe
知恵袋で聞けカス
431名74系統 名無し野車庫行:2010/12/24(金) 15:33:35 ID:10e917Q3
お前に聞いてないし
432名74系統 名無し野車庫行:2010/12/25(土) 21:38:58 ID:nvqQf9Y7
>>396
エアロMはリアウインドーがルーフラインまでいってないのが古臭い。
特に方向幕周りをブラックアウトしてない仕様は格好悪い。
スケルトンタイプのボディのなかでは後発の部類だけど、時代に逆行した感があった。

>>423
たしか京都市交にもあったな。
ケツがなぜか京阪と同じように方向幕周りが板金処理だった。
433名74系統 名無し野車庫行:2010/12/25(土) 22:43:02 ID:wE7f1788
>>432
京阪なんかは車種統合で呉羽製もエアロスターMになった際、
Kと同様の大型リアウインドー特注してたな。
434名74系統 名無し野車庫行:2010/12/26(日) 01:34:50 ID:3NpfVcUU
435名74系統 名無し野車庫行:2010/12/27(月) 00:15:28 ID:5R01sY8c
ゲテモノノンステのヲタ席に物申す
なんで手摺りの取り付け位置があんなに低いんだ?(これは日野のハイブリノンステにも言えることだが)。
おかげで手摺りが邪魔で浅く座らねば展望ができない。PA-MKノンステほど最悪ではないが、もっと手摺り取り付け位置を高くできんのか?
436名74系統 名無し野車庫行:2010/12/27(月) 16:34:50 ID:CDMk8FDs
メーカーはバスヲタの事までいちいち考えて設計してないと思うよ。
437名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 08:19:26 ID:YZgk3brN
むしろバスヲタ“対策”だろうよw
438名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 17:31:49 ID:+My3He4T
その発想はなかったw
なるほどw
439名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 13:36:43 ID:I1LDHZyb
広島バスにLKG-APワンステップ。
440名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 17:51:47 ID:lVQaKgka
LKG-車のフットブレーキ排気音が日野っぽいの知ってる?
441名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 19:53:25 ID:G/G42my6
ヲタ席はどうでもいいけど車内のステップが高いよ

運転手の俺でも「おぉ」ってなるからな
442名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 20:34:05 ID:iMmtnYlk
>>439
広島バスが新車買うなんて奇跡的だwww
443名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 21:47:08 ID:GjqBnAqh
>>434

しずてつのも同じ
初代エアロバススタンダードも二分割リアを嫌って一枚リアガラスだったよ。

静岡2948検索画像でエアスタのリアがある。路線バス萌え〜〜
444名74系統 名無し野車庫行:2010/12/30(木) 00:40:39 ID:dTQwYt+P
>>442
広島バスって中古も入れる量が多いけど、たまに新車買うよね。
とりあえず、Jバスには行く気ないみたいなので良かったと思うべきか・・・。
(広電系・JRバスがJバス。広交が中古ばっかり入れているからどっちに転ぶかわからんけど)
445名74系統 名無し野車庫行:2010/12/30(木) 20:11:37 ID:L/e9Us0R
>>443
一枚窓でしかも二段サッシのレアな仕様だね
他に大型方向幕じゃなくて一枚窓を採用してるのは京阪・北鉄くらい?
いまさらだけど、二分割窓を採用した理由はなんなんだろ?
446名74系統 名無し野車庫行:2010/12/30(木) 21:10:37 ID:u6aElsSy
>>445
バスで二分割窓を採用するのは飛び石などでガラスが破損した時交換が容易だから。
富士6Eもリア3分割が標準だがそれを嫌って一枚窓仕様にした事業者もあったな。
447名74系統 名無し野車庫行:2010/12/30(木) 22:16:23 ID:L/e9Us0R
見てくれより、ユーザーの都合を重視したわけね?
京阪はP-代エアロKはMK116のようなリアにして、
エアロMボディでは逆に一枚窓にしたのは興味深いな。
448名74系統 名無し野車庫行:2010/12/30(木) 22:21:03 ID:aalpy6+D
この頃のUD・ふそうの動きについて行けねえ…
449名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 00:06:05 ID:oHQg7o4z
>>448
そう難しくはない。要するに、UDが国内向けバス生産販売から
事実上撤退してトラック専業になっただけ。

三菱ふそうは、従来どおりバスの生産販売を続ける。
450名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 03:06:29 ID:+ynMUqdL
>>445
っ 横浜市
>>446
分割窓だと破損したときのガラス代が安く済むってのも理由の一つかと。
そういえば西工でも一枚窓にした事業者がありましたね。
451名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 12:07:56 ID:SgXVPkrs
ふそうの中型路線の再開はもう永久に無いと思ってもらってOK?
452名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 12:28:29 ID:M+vIm2de
おk
453名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 12:49:20 ID:/ryRv7Ak
>>445>>450
逆に5Eでも96MCでも3分割を好んで入れたケチ王が稀有な存在鴨
454名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 14:44:37 ID:T+hEWeCF
>>450
横浜市営は横長の方向幕だから、必然的に大型一枚窓になる。
ここもブルのときは方向幕周りを板金仕上げにして、デザインぶち壊しにしてたな。
455名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 21:53:14 ID:yrUAirsc
>>451
筆頭株主ダイムラーの本拠地のドイツでは日本の中型に相当する
ミディバスの需要が無いというのも影響してるかも。
ダイムラーは21世紀はじめにミディバスの「シト」を発売したが
3年位で中止してるし。
456名74系統 名無し野車庫行:2011/01/01(土) 00:48:45 ID:MlK0kmfJ
あけましておめでとうございます。
今年も皆様にご多幸がありますように。
457名74系統 名無し野車庫行:2011/01/01(土) 19:55:52 ID:zJh3WH+6
世界的に需要がないサイズがあったりする時点で日本のバスがガラパゴスにならざるを得ない罠。
458名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 09:50:00 ID:14D7CRTu
箱根駅伝にゲテモノエアロスターが映ったw
459名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 09:57:43 ID:16GmOH4b
>>458
神奈中?
460名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 20:22:06 ID:WF2qXyZu
>>459
神奈中だった
461名74系統 名無し野車庫行:2011/01/03(月) 01:08:36 ID:yUBIwYoB
>>451
中型再開断念の時はふそうもバス全面撤退フラグだよ。
462名74系統 名無し野車庫行:2011/01/03(月) 01:45:48 ID:KKcKNTZt
>>457
あくまでもドイツ国内のこと。
同じドイツの商用車メーカーMANはミディバス(日本の中型とモヤシに相当する)
シャーシを製造、輸出してるし、フランス、イギリスにもサイズが近い完成車がある。
463286:2011/01/04(火) 14:47:56 ID:fXf1psAN
久々の書き込み

年が明けたので、うd情報その他。
AP.AM.AS共に2月の生産でおそらく終了
AP.AMは当初二月の生産が無かったので、これで終わりが濃厚。
APは江ノ電、富山地鉄、北海道中央
AMとASは忘れた。
が一月生産分でこれで終わるかもしれん。
最多導入の西武は12月のAPで終了だが
12/24生産からMPに変わった。
ちなみに
MP37FKF 2
MP35FKF 4
MP35FMF 2
が生産されるが、今後はシラネ
後、東京空港交通にMP37が3台入るがあの手の顔になるかもシラネ。

464名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 16:17:43 ID:A9Cab0Ak
>>463
乙。

いつもの流れで買ってそうなところは、やっぱり残りがあったんだなw

そして西武さん御愁傷様です。
465名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 19:00:04 ID:SuT1qAJj
>>463
>東京空港交通にMP37が3台

ランプバス用?
466名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 20:50:52 ID:gQp5D5Vd
>>463
西武は結局KUSOに鞍替えか。
J-BUS勢強く売り込めるチャンスだったのに
神奈中向けいないのが不穏だな
467名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 20:58:22 ID:fe/Vde0D
J-BUSに完全に流れなかったのはうれしいな。

>>466
神奈中は3月車検切れがちらほらいるね。
もう大型に関しては半年新車なし(置き換える車がないけどさ)
ここでMPが追加で入らないと雲行きが怪しいな・・・
468286:2011/01/05(水) 14:16:33 ID:VYdmTA6X
神奈中は都営の絡みで一時的に切れただけで
生産はそれなりに入ってる。
469名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 20:58:11 ID:46KtEmzU
かなちゅうに見捨てられたら三菱ふそうのバス事業は終わりだろw
470名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 23:32:12 ID:9ze1DpmJ
なんだ、神奈中がゴネてMT仕様追加で来たらおもしろかったのに。
まぁ今更変えられないだろうけど
471名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 23:33:55 ID:PmhRcIZl
エンジンが扶桑製に戻った途端、購入再開したところもありますがな。
472名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 00:08:09 ID:uR6HRtIW
>>471
京成の事かー!
(川崎市・・・はまた別事情か)
473名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 00:31:37 ID:LKZuof1z
UDのエンジンって評判悪いの?
PKG-MP見てる限り走りは悪くなさそうだが

整備とかの問題かね?
474名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 00:47:27 ID:kgBWbw4n
水平シリンダのやつがでたての1970年代のころ、問題抱えていた時期があって
いすゞや日野のほうが安定していたのだよ。
そういう事業者でもV8やV10のやつなら導入していたみたいだね。
FHIが細かいカスタマイズに対応していたからかもしれないが。
475名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 00:59:00 ID:Yd52eD6p
直6ターボが評判いまいちで、ビッグサムでも平ボディでV8
積んだようなの多いもんなぁ。
大型板ではMD92やGE13で他社に追いついたという評価だな。
476名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 01:22:30 ID:Hcm2HO3H
そしてMD92が路線用では最強なのに、もうなくなった。
477名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 13:13:33 ID:FHOcSala
ライバルがA09Cや6UZ1をバスに積まないからなぁ。
478名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 15:48:34 ID:s9x6hcvs
4社で唯一2サイクルだった頃にUDを敬遠する事業者が多くて、その名残が続いてる、
とはよく言われるな。

個人が買う乗用車と違って、トラック・バスなんて長年の付き合いや系列とかが重視されるからねえ。
京王のような、極端な会社もあるけどさ。
479名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 16:20:39 ID:79/jD08Z
>>463
富山地鉄がエアロスターの車体のバスを買うのは久々だな
480名74系統 名無し野車庫行:2011/01/07(金) 20:11:20 ID:jo+rqdmO
>>463
あの貧乏ダメダメ富山地鉄がAPなんか買ったの?中古MPしか最近聞かないが。
481名74系統 名無し野車庫行:2011/01/07(金) 20:51:51 ID:oqhVAuqF
>>471-472
名鉄モナー
逆に神奈中はLKG-MPを若干入れたものの現場の評価待ちでかなりシビアになってそう。
482286:2011/01/07(金) 21:45:16 ID:x99D3cBQ
>>479-80
最後にうdを一台なんじゃないかと
ちなみにAP37FMF

さて、最後になりそうなのが決まりましたよ
AP35 3台 広島バス
AM96 2台 花巻観光
AS96 1台 カタカナ三文字のよくシラネ会社
年度末ギリギリなので、多分ここまでかなと。
483名74系統 名無し野車庫行:2011/01/07(金) 22:50:16 ID:KlmmmiZU
2営に2台入れたのに1営がRA274MAN駆け込んだからかAP35FM入れなかった某社…
484名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 00:19:39 ID:Nm7VkS9W
LKG代含めASが10台以上いる奇特なわが社w
485名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 01:50:20 ID:17xvxdgd
>>480
地方の貧乏バス会社ながら近年は西工ボディの大型ノンステを数台買ってるし
補助金とはいえブルリハイブリも入ってるからね。
486名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 02:20:04 ID:l+PFErnK
>>483
志んK▼SEIですね、わかります。
487286:2011/01/08(土) 10:39:26 ID:f8nvJnHm
>>484
カタカナ4文字の会社か?
おそらくASが一番入ってはいるが。
488名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 11:41:46 ID:Lp0hJknp
>>482
花巻観光はAM96か…。
ここはUDの他にふそうと日野入れてるけど最近の流れだと今後はふそうが主力になりそうだな。
489名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 13:16:21 ID:Nm7VkS9W
>>487 yes しばらくしたらAS御殿と崇められたりしてw もしかして、286=元○○さん? 
新型は、エンジン音大きい、白線認識等がうざいだけ、サスが軽い分跳ねる気がする。
初代のほうがよかった気がする。     
490名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 14:25:02 ID:CPpb4Egk
6M70は良かったのにね。
491名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 13:46:26 ID:5aS7DncG
>>463
>APは江ノ電、富山地鉄

画像プリーズ
492286:2011/01/10(月) 13:13:04 ID:wbpIkrvt
>>489
でしょうね、コンスタントに入れてますし。
今月生産のアロー直結3台で最後を飾るかと思ってたが、思わぬ伏兵がw
越後交通とか何台か入れてる所も有るけど、各が違う。
あ、元何とかではないでゲソ。
>>491
これから造る車の写真をどう撮れとw
もっとも、写真を撮るのは無理でゲソ
俺の情報は一ヶ月半後に完成する車とかがメインですんで。
493名74系統 名無し野車庫行:2011/01/10(月) 13:48:21 ID:LWvvmlcY
しかし貸切専業はぐぐっても出てこないなぁ。
高速車や路線系事業者の貸切車は台数が少なくてもマーク
するヲタが多いのでネットに出やすいけど。

それにしても・・。
LKG-AS96VP の検索結果 約 242 件 (0.07 秒)
たったこれだけ・・・。
494名74系統 名無し野車庫行:2011/01/10(月) 19:55:48 ID:t3VTTBUx
富山地鉄に入る予定のAPって西工みたいなイメージリーダー色なんだろか・・・?
495名74系統 名無し野車庫行:2011/01/10(月) 23:53:11 ID:gzd/RHWt
カタカナ4文字はまだASを増車予定だから最後になってしまうかもしれないですw
というか注文してあるはずなんだけどな。LKGになってミッションの入りが良くなった気がする
どうでも良いけどうちのAS1週間でミッションぶっ壊れたんだけど、不良品じゃない?
496名74系統 名無し野車庫行:2011/01/11(火) 01:05:52 ID:NyaT+1uD
サンデンって法人名もカタカナ4文字だっけ?
497名74系統 名無し野車庫行:2011/01/11(火) 10:22:06 ID:iBeuY+Dh
三殿ってASいるの?
498名74系統 名無し野車庫行:2011/01/11(火) 16:52:14 ID:KKHj09PO
独ダイムラー、三菱ふそうトラック・バスへの出資比率を89.29%に引き上げへ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK881522220110111
499286:2011/01/11(火) 18:05:18 ID:PgOfgE9t
>>495
気がつくと3台増えてるしwww
2月中旬からの組み立てだから、何もなければ3月中にはですかね。
不良ですけど、何が壊れたんだ?
ギヤならふそうのせいですが、ギヤシフトだとBOSCHさんなんですが。
500名74系統 名無し野車庫行:2011/01/12(水) 02:52:53 ID:C3PXnjWA
500ならLKG-MPにMT設定
501名74系統 名無し野車庫行:2011/01/13(木) 16:14:24 ID:z9e61exT
年が明けても生産終了した車両を載せ続けるダメ会社
http://www.udtrucks.co.jp/LINEUP/BUS/index.html
502名74系統 名無し野車庫行:2011/01/13(木) 17:09:05 ID:kqHreiJ3
>>501
はやく「国内向けバス事業完全撤退」のお知らせを掲載すればいいのにね。
まあ、フィリピン向けにシャーシの輸出は続けるのだろうけどね。
503名74系統 名無し野車庫行:2011/01/13(木) 22:57:35 ID:PY/8FWLv
>>502
輸出向けシャーシを国内規制対応にして、『まだバスやってますよー』ボーズをでっち上げたりしてな。
実態は検診車等向けの極小需要を当てにして、と。
504名74系統 名無し野車庫行:2011/01/13(木) 23:24:00 ID:5TiNKrEc
505名74系統 名無し野車庫行:2011/01/13(木) 23:40:25 ID:xok3EmmI
>>484
最近ASの右側面全体壊した会社か?
506名74系統 名無し野車庫行:2011/01/13(木) 23:50:04 ID:z9e61exT
>>502-503
ニッチな商売だし問題になるわけじゃないが、
販売してないものを半年以上公式ページに掲載してるってのは大手企業のやることじゃないわな。

こういう部分からも長期的なビジョンのない企業風土が透けて見える。

507名74系統 名無し野車庫行:2011/01/13(木) 23:51:40 ID:z9e61exT
最低でも、「現在バス車両の受注は受け付けておりません」くらい書くのがスジだよ。
508名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 00:16:22 ID:KNgqmz/F
ん?UDって大手だったか?
509名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 02:13:45 ID:a68qZ4vV
LKG-37の非公式側の一番後ろの窓だけ、公式側みたく上げてみたら、
バランス取れてよさそうな感じがするんだけど。
どうせ黒いシールでガラスを貼るんだろうし、もしかしたら、
極力同じサイズのガラスを使いたい思惑もあるのかもしれないけど。
510名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 02:41:12 ID:L4U6ZrkZ
日デはバスオタ的にはオワコンだからスルーすれ

あとは減るだけの96MCを見守るだけ
511名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 03:40:06 ID:to7C6BDM
>>499 ミッション本体を載せ替えたみたいですが、ギアの歯が欠けたって話です。  
>>505 おそらく他社さんと思われ。
 
512名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 20:45:18 ID:iUXvtj/5
UDは富士重撤退後もHPに富士重ボディを掲載していた。
いまさら騒ぐような話ではない。
513名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 22:39:11 ID:mg3uD5fo
UDの場合、今後は仮にバス販売事業を続けるとしても、
近隣諸国(臺灣、香港等)で車体を架装した、ボルボ完成車を
輸入する位しか思い浮かばない。

ちなみに、香港で乗ったが、結構乗り心地の良いバスだった。
514名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 23:02:23 ID:KNgqmz/F
アフターケアのことを考えればそれすらやりたがらないに一票。
515名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 23:15:08 ID:skRTUDb7
>>506
「日産」ディーゼルになって以来、ビジョンは無くなった。
日産自動車から出向してきた奴らが交替で適当にいじってるだけ。
そして今はボルボが同じことをしてるだけ。
516名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 03:22:17 ID:d1FQr+A/
>>515
残念。日産自動車から出向してくる事は滅多にありません。
じゃあ話の筋からすると「三菱」ふそうも出向者が牛耳ってるの?
517名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 09:12:10 ID:Uw2F3RYZ
>>513
J-BUSからOEMで仕入れて売るんだろうと思う
518名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 10:16:12 ID:FrQIheLe
>>517
スペースランナーJ(JはジェイバスのJ)の誕生か
519名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 13:27:51 ID:L9IgOugM
>>517
今や圧倒的なシェアを誇るJ-Busだから、UDにOEM出さないと思う。

UDは・・・このまま完全撤退か、まさかのボルボ車じゃないのw
520名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 13:51:56 ID:YdE06W1t
まさかのボルボ+ヨンケーレ
521名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 15:06:31 ID:Uw2F3RYZ
>>519
もともとUDはいすゞとJ-BUS参加の話をしていたが
公正取引委員会がバス産業を不況業種とみなさず
独占禁止法適用とした経緯があるらしい。
522名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 18:56:18 ID:hl+HewOb
北九州市営にLKG-MPエアロスター導入へ(九州初)
523名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 22:22:32 ID:ejJe92ZA
>>521
UDは日野といすゞがバス事業統合の発表をしてから参加を希望したが、
既に日野といすゞで生産分担が決まった後だったため、完成車を供給してもらうだけの条件を提示されて
結局断ったという噂もあった。
524名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 23:03:33 ID:875J5nvh
>>516
それは失礼した。
日産ディーゼルの歴代社長は生え抜きは一人だけで
あとは日産自動車から来た人だというからそんなもんなのかと。
ふそうとUDトラックスのことは知らないし、考えてもなかった。
525名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 17:59:19 ID:SEB8JiWV
もう中型バスは需要はほとんど無くなったかもね。
526名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 21:52:54 ID:EMZESrn5
>>525
中型の需要が無くなったんじゃなくてふそう・UDの需要が無いんでしょ。
エルガミオさえあれば十分、と。
527名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 00:34:44 ID:a9MdsuRb
バスは諦めの時代かね。
諸事情でポンチョやエルガミオ入れたくなくても入れなきゃならない時代。
528名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 07:20:37 ID:OMq8Dzle
MJワンステの中古価格は高止まりな程度に需要はあると思うけど
新しく全部起こすほどの需要はないんだろうか
529名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 08:34:50 ID:lmSNLtio
>>528
新車となると、j-bus1社で十分な程度しか無いんじゃないかな
小中型は確かに地方じゃひっぱりだこだけど。
530名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 21:02:16 ID:BT42HzjR
>>529
ふそう得意のTドライブを使ったMEも他社が同クラスから早々と撤退する中で健闘はしたが結局生産中止…。
PK-RPはユーザーの要望を反映させれる西工が存命だったから出来たけど西工無き今、中・小型の復活は厳しいね。
531名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 22:07:58 ID:Jeyihy81
9m観光は大型幅が主流になっちまったし、送迎用だったら
路線ベースでツーステ・トップドアを作ればどうにかなるな。
メルファもなくなるようだし澪の送迎仕様が出るのかね。

しかしこんなんじゃ正直つまらん。

>>528
MJは観光型7mも中古で人気だな。
新車でこれから作るほどの需要はないけれど。
532名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 22:47:32 ID:DYSlClP2
エルガミオは特装ツーステがすでにあるから
対応は楽だよな。
533名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 23:06:58 ID:vKyPwAGm
観光用途なら、ガーラミオの顔を復刻すればいいからね。
534名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 23:46:40 ID:CPyvyWEu
いっそのこと現行キモセレガーラの顔でいいよw
535名74系統 名無し野車庫行:2011/01/18(火) 22:15:00 ID:eePR6c0P
>>527
2009年の中型路線バス製造台数

いすゞ 500台
ふそう 37台
536名74系統 名無し野車庫行:2011/01/18(火) 22:15:07 ID:zRWXKCIc
KL-MPのノンステって排気ブレーキの音すごい迫力あるな
PJになってからさみしくなった
537名74系統 名無し野車庫行:2011/01/18(火) 23:25:26 ID:tgHKtVYo
>>535
それとて実質日デそのものだしなあ
538名74系統 名無し野車庫行:2011/01/18(火) 23:47:53 ID:b+LIuEHD
>>535
ふそうの方は、買っている会社をリストアップするのが比較的容易そうな台数だな
539名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 01:26:12 ID:6oSz/dZV
地元のバス会社はかつてエアロミディMKを入れていたがSになったとたんレインボーUに変わった。
そういうところは結構多いんじゃないかなあ、今MKを復活させたらある程度の数は見込めそうだが。
540名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 09:08:01 ID:yh0ap0QM
神奈中ですらSは評判良くなかったらしいからな
541名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 09:11:29 ID:m2k0lLv6
リエッセ/ジャーニーJが3月で終了らしいね

MEもワンステベースでもいいから復活できれば、
ポンチョを入れられなくてリエッセを入れてた業者からの需要はありそうと素人考えに言ってみる
ポンチョかローザ・コースターのどちらかって微妙な気がする
542名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 22:57:12 ID:RDWrHULp
西工のせいにするクソー信者いるがSの不振は猿人とDPFがクソなのが主因な訳だが。

>>540
神奈中は一年だけ入れたがそれ以降は全てエルガミオ。
神奈中一西工を入れていた厚木営業所は一年でSを転出させてエルガミオを導入。
543名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 23:05:40 ID:yh0ap0QM
>>542
厚木の転出劇は露骨だったな。いすゞのいない厚木にどかしてまで入れたわけで。
戸塚の運転手が以前愚痴をこぼしてたっけかな>S
544名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 23:19:53 ID:PbCIWuNS
神戸市にゲテモノ入ってるかも。
545名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 23:27:38 ID:0fz8zKZZ
西工はフォルム、デザイン、内装、居住性、乗り心地、静粛性以外は良かったと思うよ
546名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 23:54:38 ID:Ykw0VQaQ
>>541
リエッセ終了は痛い。
バスラマに載ってたが武蔵野のコミュニティバス「ムーバス」の
小田急担当路線にポンチョだとホイールベースが長くて曲がれない道があり、
そのためにリエッセを残してるというからね。
なんとかMEを復活してほしい。
547名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 01:00:11 ID:Z1c6OOCi
>>545
何も残ってねーじゃん
548名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 01:13:55 ID:LclqyyTj
最初ここに書いてある事が嘘かと思ったが、どうやら嘘ではないようだな
http://www.rvland.co.jp/c/ocar/lhr/riesse.php

>>546
>そのためにリエッセを残してるという
リフト以外のリエッセは予備車となってる現状についてw
それとリエッセのAT(しかも3速w)は致命的な持病があるらしく良く故障するそうな


あとMEに関してだが、今の三菱の力じゃ再販は厳しい

一つは排ガス規制の問題と、中型の金型が無いと言う事
仮に金型があって旧型のままで再販しても新鮮味が無いから売れ行きは良くないと思う

って言うか、MEよりMUを復活してくれとの要望が高い、特にJRバスが復活を強く望んでいる
549名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 03:48:25 ID:BcLGnl46
リエッセも全然売れてないしな

ポンチョは「子供向け」っぽいフロントマスクどうにかして、
丸型ライトを釣り目とかのバリエーション増やせば、もうちょっと需要はあると思う。

どうしても事業社や路線を選ぶデザインだと思う。
550名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 13:20:30 ID:ONOB/+ar
MUはKL-代のホイールベースで出せそうじゃね?
6R10積んだMSはホイールベース縮まってるし。
551名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 19:43:49 ID:wwTuOoXY
>旧型のままで再販しても新鮮味が無いから売れ行きは良くない
2代目エアロスターは96年からボディデザインをほとんど変えずに販売していますがなにか?
552名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 19:47:18 ID:+EujmvJi
>>546
西武委託の練馬区みどりバス大泉ルートなんて2台目ポンチョ→リエッセに切り替えた曰く付きの路線だぞ!
最後はフロントエンジンのマイクロバスしか無いな。
>>548
MT車のリエッセはクラッチの減りが早いらしい。
想定以上に走行距離いっている過走行ってのあるんだろうけど
553名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 22:01:28 ID:yUJQAzf7
つり目にすると韓国車みたくなるからヤダ
554名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 15:16:42 ID:scUJv3GN
MUは生産中止って話だろ?
これから同じ様な車を一から開発するほどの余力は無いだろうし……

MSを3軸化するとかなら夢が広がるが、MSで我慢してくださいって方向になりそうだな。
それかMSを滅茶苦茶軽量化するのかな?軸重の関係でかなりシビアなチューニングが求められそうだが。
555名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 20:19:47 ID:jU6zMEaI
>>549
ポンチョみたいな選択肢のないバスでフロントデザインごときで買う買わないを決める会社ねーよwwww
ポンチョでデザインを変えたところで需要が増えるなんてバカか?
556名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 21:58:09 ID:fDN8a9RJ
買わざるをえないからアレを買うんだろうけど、しかしあの顔はいただけない。
557名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 22:36:58 ID:YSdlybjG
足が悪いので、客として乗る分にはHX悪くない。
RXと共用の路線でHX来るとラッキー♪と思っちゃう。
子供(2歳)乗せるのもHXの方がラクだし。

ただし整備性がクソ過ぎて困る。
RXも散々たるもんだけどな。
MEはもっとクソだけど。
558名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 23:38:13 ID:+Tyq1W/c
96MCはデザイン"だけ"本当に良かった。
58MCは全般的に良かったのにね。
559名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 00:02:09 ID:JqTsbWtJ
96MCも初期の車は良かったけど、B高が出たあたりから
全体的に作りが悪くなっていったね。
560名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 00:17:47 ID:J+cjYkoA
末期には再度それなりに品質向上してたらしいがな。
まあ死んだ子の歳数えるのも詮無き事よ。

>>553
韓国車というよりチョンダイ車、だな。
なんでアソコの商用車は目ひん剥いたスタイルに拘ってるんだろ?


561名74系統 名無し野車庫行:2011/01/23(日) 03:44:46 ID:To4Xjawv
>>547
価格
562名74系統 名無し野車庫行:2011/01/23(日) 23:46:32 ID:uU0we+OW
>>544
神戸市にはLKG-MP(ノンステ17両)が入った。公式側後部の窓下及び扉上部
はブラックで塗装され引き締まった印象。クーラーはデンソー製を選択。
また今回からデイランプが装備されている。

ちなみに神戸市では2010年度納車分から全車AT車を採用。
その為エルガ(ノンステ12両、ワンステ2両)もミッションはオプションのアリソン6速ATを採用。
563名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 01:20:52 ID:zL7cD9Gs
土佐電にLKG-MP入ってたのか…
564名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 02:21:46 ID:N6a/tdZU
そういえば、昔の日野ブルーリボンノンステの窓って前-中扉間だけ拡大されてて後ろはそのままだったんだな
どこかのゲテモノとちょっと似てる
565名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 20:13:24 ID:7xnPhAbp
>>564
どこかのってこのスレが対象とする会社の主力商品じゃねーかよwwwwww

もう数年して体勢が安定してくればふそうもデザイン改良するんだろうか。
566名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 20:39:29 ID:WMeZYBVs
なんでPKG-MPではパワータードやめたの?
MD92とは組み合わせられないとか?
567名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 21:37:13 ID:KiPAJwdd
>>564
ブルーリボンノンステは試作型のHU2PMCE/HU2PPCEだけ完全な段違いで
製品版のKC-HU2PMCE/HU2PPCEはモールド付きの黒塗りが標準になってた。
どこかもゲテモノはオプションやけんね。
568名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 21:50:59 ID:tWf+3dPQ
都営でもずいぶん見るようになったね、ゲテモノ
王子の7Eがどんどん姿を消していく…
569名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 22:27:33 ID:tzgcczjR
>>566
MD92は4バルブじゃないとか?
570名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 22:45:33 ID:f5jHmsPv
>>566
MD92を載せたスペースランナーRAには
ふそうのパワータードに相当するEEブレーキが標準装備されている。
571名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 22:55:41 ID:W8AtsR7Q
パワータードの2段目って効くの?
KLしか乗せてくれないから分からない
572名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 01:27:52 ID:Gi6AwXN7
>>565
その頃は「ダイムラージャパン」のトラック・バス部門になってたりしてなw
573名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 01:34:49 ID:7sHvtRA2
>>571 6M70を使ってるBKG-MSの2段目はそれなりに効きます。
ただ、入れ切り時のショックもでかいから、市街地で使う場面は無いです。
というか路線車に2段目なんて必要ないです。U代までは貸切車でもまず、排気だけだったのですし。
574名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 02:25:00 ID:mtqUyNjR
>>572
全面撤退でしょそれならw
575名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 08:23:53 ID:cU760Epx
>>571
2段目いれっぱの運転手もいるぞw
576名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 12:43:38 ID:vgraX1dU
>>563
長尺らしいね。

LKG-になってからP尺を入れた会社ってあるか?
577名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 20:42:52 ID:LIgomZqY
>>573
 パワータード2段+流体リターダのスパグレ(6M70T3)に乗っていた時が有ったが、結構効くなアレは。
578名74系統 名無し野車庫行:2011/01/26(水) 09:25:46 ID:xYWlToLH
380馬力は一番ありきたりな仕様な気がするな
579名74系統 名無し野車庫行:2011/01/26(水) 12:32:16 ID:AerBcgyJ
そのありきたりって仕様はバスに搭載しないね
580名74系統 名無し野車庫行:2011/01/26(水) 17:10:22 ID:xYWlToLH
トラック専用か
581名74系統 名無し野車庫行:2011/01/26(水) 21:31:53 ID:ov+Pm1cq
支店閉鎖かCCか知らねえが、現場や下っ端にゃ関係ねえ。上層挿げ替えれ。
それが責任。当然。
582名74系統 名無し野車庫行:2011/01/26(水) 23:29:54 ID:W8ANiIem
CCってなんすか?
583名74系統 名無し野車庫行:2011/01/27(木) 00:40:13 ID:YmXk4ks8
584名74系統 名無し野車庫行:2011/01/27(木) 12:39:32 ID:/n0jsPQU
そっちのCCじゃないだろ
585名74系統 名無し野車庫行:2011/01/27(木) 17:12:00 ID:eSHBnFsp
ワロタ
586名74系統 名無し野車庫行:2011/01/28(金) 01:23:32 ID:Ds1aQHLg
>>571
AAに乗るけど結構効くよ
ウチの営業所は一応2段目使用禁止ってことになってる
587名74系統 名無し野車庫行:2011/01/28(金) 11:12:49 ID:bpY0fq3V
富士重ボディーのRMは良い音するから乗ってる方からすると好きなんだけど、
運転する方から見るとどうなの?
588名74系統 名無し野車庫行:2011/01/28(金) 12:14:06 ID:l0d4RXVt
>>587 昔の漏れの担当車が、富士重のRMだったけど、棒ギアが重いのと、ハンドルが
年式にしては重い気がする。あとあのエンジンは黒鉛もうもうで、洗車してもすぐ真っ黒w
ブレーキが良く効いてストレス無いのと、エアサス車は結構いい感じ。リーフは乗ったことないので知りません
パワーは有るけど、同じ9Mを運転するならふそうとか日野のほうが乗りやすいと個人的には思う。 
 KK代の日野エンジンになると、ギアも軽々、エンジンも軽く回る乗りやすい車になった気がします。
589名74系統 名無し野車庫行:2011/01/28(金) 12:22:56 ID:bpY0fq3V
なるほど…。そういえば棒シフトだったっけな。
リーフ車でも比較的柔らかい気がした。正直、最後部に乗らなければリーフでも十分かな?って感じ。
黒煙はたくさん出るね。まあ、RMは黒煙が出てナンボってイメージだけど。

ふそうや日野の方が乗りやすいか…。まあ、その二社だとね。
日デも良い仕事してるんだけど、その二社は造りがうまいと思う。
590名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 03:10:02 ID:Tk31Tpql
日野はFFシフトがゴミじゃないか?
591名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 03:46:43 ID:kh+vUZfQ
しかしヲタには人気の日野FFシフトw
592名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 17:57:26 ID:/WkbB6Yv
>>590 FFシフト好きだけどなぁ。ふそうと違って自然に入ってくれる気がする。
あと壊れないし。うdのシフトこそゴミ
593名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 18:45:00 ID:FUL1wTTa
>>590
日野FFは入りは遅いけどU-代初期の車両でも全く壊れない。
UDのシフトはKC-後期の車両で壊れ始めてる。

ゴミシフトはUDだよ。
594名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 18:52:20 ID:99MGucIU
まあスレ違いだけど、旧セレガのFFシフト付きはいい音する。
595名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 20:55:51 ID:nlKlsCBY
 いくら棒シフトといえども、エアアシストは無いのか?
596名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 21:06:24 ID:086oXwmF
嫌いじゃないけどな、UDも

シフトはアレだけど…
597名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 21:28:26 ID:VH0Badg7
>>593
納車2年でバカになったRAがいるぞ・・・
UDはシフトが本当カスだな
598名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 00:15:38 ID:QIy2XeBn
>>597
もしかしたらAAでもシフトが馬鹿になる可能性があるのか
(逆にうd猿人のMP/APは大丈夫なのか?)
599名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 01:07:39 ID:2sTymg43
>>598
AAでスピードメーターがバカになってるのもいたし、危険
600名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 11:14:11 ID:TYElQJor
UDの場合は、ZF製ATにしておけばいい。
601名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 13:06:58 ID:RT+joqPb
変速するときに「ペー」って音が鳴るRMが西武にいる。
602名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 18:50:18 ID:yo38ii12
曰産白動車栃木エ場!!まじっすか!?

asyura2.com/0306/nihon6/msg/434.html
603286:2011/01/30(日) 21:01:01 ID:1ceU/qIh
>>576
遅くなったが調べてみた
中日臨海 MP1 AP1
愛知県 MP1
第工株式会社 MP1
石狩市 AP1
京浜急行 MP3
遠州鉄道 MP1
江ノ電 MP2

こんなもんだな。

明日1/31朝7時半からの番組
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/shimajiro/
で、MFBMが紹介されるので一応。
604名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 22:47:49 ID:2198BMvU
>>601
「クーン、ツッ」みたいな音が鳴るRMは各地にいるが、それは別物?
605名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 06:28:10 ID:fQ/mEZ4e
三菱ふそう、中型バスの自社開発を再開−年内めど投入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420110131aaag.html
606名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 07:36:34 ID:4bM6pmw8
いちばんミッションが壊れやすいのはいすずですよ。
UDもKC以前の奴は壊れやすかった。KLがいちばん扱いやすて壊れにくいかんじ。
PKGは入りが早すぎでKLより扱いづらくて壊れやすい
ふそうは基本的にいい。シフトカバーが破れやすいのが欠点(笑)
日野もいいけどFFは入りがワンテンポ遅いから坂道等では減速するのが欠点。
607名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 08:26:49 ID:YPhZLfj8
>>605
久しぶりにいいニュースだな

エアロミディの金型とか残ってないなら、
車体デザインから新規で起こしてほしいね

それを流用して、大型もフルモデルチェンジ
エルガミオ→エルガの関係になるといいなぁ
608名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 09:00:21 ID:G9OW/j82
先行きが気になるなあ
609名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 09:56:36 ID:SyEBk75I
バスの事なんにも知らない人間なんですが、
質問させてください。

なんで路線バスのデザイン(フロント)は
あんなにダサいんですか?
角目四灯が義務付けられてるとかなんとか
聞いた事あるんですが、
それはどこが何の目的で義務付けているんでしょうか?
610名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 10:06:07 ID:G9OW/j82
コストをケチる為に規格の有るライトを使うワケだ。
そのほか部品の供給等や車検を通しやすかったりするので、角目だったりする。

ウインカーなんて三十年近く同じ形だしな
611名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 10:25:41 ID:RMuH4KSa
>>607
単に現行エアロスターの幅を詰めただけだったりして・・。
それでも澪独占状態よりはいいけどな。

>>610
せめてHIDを選択出来るようにはしたほうがいいと思うなぁ。
西工製自家用ベースハリボテ高速車で一応例はあるけれど。
612名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 10:46:30 ID:aW+G2q13
>単に現行エアロスターの幅を詰めただけだったりして・・。
それはそれで見てみたいw
613名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 12:51:06 ID:tzlyw2rm
それなんて富士重工?
614名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 13:13:05 ID:Ydp2Poet
>>609
保安基準の関係で、路線バスは角4灯或いは丸4灯しか認められなかった
自家用バスや観光バスはこの基準に当てはまらないので異型ライトが使えた
日野のブルリシティが良い例で、セレガのパーツが使えず態々角4灯を設定した

今はリエッセやらポンチョ等が異型ライトを採用しているから、
現在は保安基準が緩和されたのかもしれない
615名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 15:14:27 ID:ILa6fEYD
ブルリU、レインボーUは4灯じゃなくね?
616名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 16:03:55 ID:ulkzvjYF
>>611
あれって後から改造とかじゃない?
617名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 17:32:19 ID:vapkTTt+
>>615
でも規格型の汎用品だな。
昔の一つ目レインボーも2灯だったな。
618名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 18:58:59 ID:XEcpJk50
とりあえずMKからなんだろうけどMJも地元じゃ需要あるんだよな。
619名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 21:10:41 ID:HNzLCpBH
>>614
柿の種テール・30年同じウインカー・角or丸4灯の標準化はバス協主導で
それに従うかはメーカー・事業者次第。

620名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 21:55:48 ID:1zIk/SjQ
別にダサイとは思わないけどなー
へたにつり目になるよりは良い
621名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 21:56:48 ID:25Vesw8o
 エアロスターの教習車、ヘッドライトが昔のグレートやファイターみたいな奴だったなぁ。
確か、路線バスとして使われていた時からそんな感じだったかと。
元はどこの車だったのやら……
622名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 22:01:55 ID:tiHjOsRD
曰産白動車栃木エ場!!まじっすか!?

asyura2.com/0306/nihon6/msg/434.html
623名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 22:13:51 ID:G9OW/j82
つまり?
624名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 22:25:51 ID:QbIsw0RF
>>620
>へたにつり目になるよりは良い

↓こういうことか。
ttp://snaka8332.btblog.jp/ig/b/kulSc26pT4B9417D7.jpg
625名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 22:44:45 ID:YPhZLfj8
エルフとかコンドルみたいなデザインのトラックが出回ってること考えると、
そういうツリ目系もアリなんだとは思うがな。

個人的には、バンパーにライトのついたクオンやギガのような、96MC系の設計でもいいかなと。
626名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 00:04:25 ID:5St5TZQE
バンパーに付けると破損する可能性が

まあ何とかなるか
富士重ボディーはバンパーライトだったし
627名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 00:36:46 ID:L5Fg972E
新規に設計するなら、シターロみたいなフラットなデザインになるのかね。

乗降ドア部分に段差のある今のスタイルはさすがに時代を感じる。
628名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 01:33:22 ID:/Wv/xR4o
609です。皆さんご丁寧にお答え頂き有難うございました!
さて、私路線バスを日々利用していますが(六本木周辺)、
もう少し現代的なデザインであれば、日々利用するのも楽しいし、
もっと利用する人も増えると思うんですが、、、。
(私の周りの人間は、あんなダサい交通機関に乗るなら
歩くほうがマシっていう人間ばかりです)

つり目の写真見ましたが、あれは韓国車ですか?
確かに如何にも韓国的すぎて個人的には微妙ですが、
それでも、角目のやつよりはマシだと思うのですが、どうなんでしょう。

せめて、大型観光バス程度のデザインにはできないんでしょうか。
努力すればコストもそんなに変わらず作れる世の中だと思うんですが、、、。
ライトとかもHIDに、アウディの様なデイライトとか、
なんでそういうの出てこないんでしょうかね?
10万も足せば装備できるはずですし。

かっこ良くなれば、利用者なんて簡単に増えてくると思うし、
全体的にバスをハイセンスな交通機関にすれば、250円くらいになっても皆乗ると思うんですが、、、、

個人的意見ですので、ご気分害された方、ご容赦ください。
629名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 02:33:43 ID:yxK6t4SQ
>>628
デザインに随分うるさいようだがこんなのはどうだ?
ttp://ken-show.net/photo/top/2010/0202-seagull.jpg
ドイツ本国だと連接じゃない奴もあるけれど。

でも路線バスなんて世界的にもそんなかっこいいものでもないな。
630名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 08:35:29 ID:5St5TZQE
歩くか電車でいけば良いじゃん
631名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 08:57:28 ID:y5Nml6tA
路線バスみたいな公共交通機関は、機能性に特化したデザインの方が結果的に美しく見えるんだよ。
人によって見方が違うかもしれないが、鉄道車両でも通勤電車はあまり派手なデザインのは受け入れにくい。
所詮道具なんだから、シンプルな方がいい・・・
632名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 09:32:34 ID:7r0b0LE3
どっかの掲示板にエース風テールの現行エアロスターノンステの写真
上がってたけど、あれは試作車なのかな?カッコ良かったおw
633名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 09:42:59 ID:hGHEl59c
あれは某糞コテが作ったコラだろ。
634名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 10:15:00 ID:i2MToaOb
エアロエースのライトはキライじゃないけどな。
今時マルチリフレクターとかプロジェクター式のHIDライトが路線バスに装備されてても
良いと思う。
635名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 10:29:04 ID:hGHEl59c
大型でもトラックはHID普及率高いもんな。
636名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 10:44:45 ID:5St5TZQE
見やすいからな
637名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 11:24:42 ID:U7ghU+Bx
そうそう、ウチみたいな田舎路線だと照明が全く無い道路とかあるから、
U-代車のシールドビームの奴なんか暗すぎて下向きだと何にも見えない。
トラックのHIDがうらやましい。
638名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 12:57:43 ID:kpjE7yCj
>>631
キュービックがエルガに替わったときのデザインのオーソドックス化は
(縦目で違いを出したくらい)そういう面もあったのではないか
富士重7Eはバランスがとれたデザインだったと思う。
639名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 17:01:32 ID:7vJCaY69
フォグランプだけは全部HIDにしてもらったよ。
640名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 19:51:08 ID:GdiZbkWb
↑↑↑
どこのバス?
641名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 20:12:15 ID:RTsDzHFo
>>624
ソウル市のCNGノンステやね。
642名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 20:19:35 ID:TdqD6N0+
>>629
さすがは、自動車メーカーの老舗だね。

一方、トヨタは高級車(レクサス店やらクラウンやら)ばかりで、
こういう車は数十年前に撤退して以来、作っていない。
しょせん、この老舗メーカーの足元にも及ばないということだ。
643名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 21:00:54 ID:5T4GHkTR
>>642
あちらではバスはコーチビルダー名義の製品。
エンジンメーカーのエンブレムつけてるだけ。

日本でいえば、富士、西工、呉羽などの車体メーカーにあたるところが
バスの型式とって、販売しているようなもの。
644名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 21:33:15 ID:zPyUjFF5
欧米ではエンジンメーカーのグループだったりする会社もある
(シターロなんかはそうだろう)けど、それでも独立系コーチビルダー
が健在なんだよなぁ。
645名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 00:30:56 ID:qlX0EmLn
現実的な問題として、汎用品使ってくれた方が部品ストックとか交換の手間が少なくなるのでいい。
646名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 00:56:36 ID:eujkOzVi
変な部品採用するだけで敬遠するところも出てくるだろうしな
647名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 03:30:02 ID:ANfdCmLX
でもBRCは汎用ライト使ってるけど個性的だよな
あのマスクは4社の中でもカッコイイ ドアコックがナンバーに隠れてるのも面白いね
648名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 07:51:19 ID:FgFr4F66
>>647
そりゃ、ウィンカーが汎用品じゃないからな。
649名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 08:17:51 ID:UTNivpVJ
でもBRの丸ライトの頃の方がカコイイよ
650名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 09:26:37 ID:iNqVfedp
>>643
何故、日本はエンジンメーカー(車台メーカー)名義とされるのか?
バスはボディ(コーチビルダー)メーカー名義にして乗用車(ライトトラック=SUV、ミニバン、ワンボックス含む)
やトラックのキャブ付きシャシーと同一視すべきではなかった。
651名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 09:47:06 ID:yN7wY9AV
MK路線型や西工一枚窓(JMなど)も一部では嫌われていたのか?
652名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 09:47:36 ID:M9rrBnS0
シャーシ作ってる会社の名義なんだろ

使う分には気にしないしな
653名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 12:21:20 ID:TGyNtSAy
>>648
あのウインカーさえ何とか出来れば角形4灯でも顔付きのバリエーション増やせるよな。

そういや昔のいすゞビッグホーンが汎用バスウインカー使ってたの思い出した。
654名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 13:45:16 ID:UTNivpVJ
角目4灯のバリエーション

ttp://uproda.2ch-library.com/lib339216.jpg.shtml
655名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 22:31:35 ID:ZzHvRNcb
>>650
非冷房・モノコックの時代までは外板をリベットで止めるなど車体構造がシンプルな為
ボディが設計しやすく全国各地にコーチビルダーがあった。
しかし冷房化や低床化などが求められるにつれてボディ自体も複雑になり作業工程も増えた。
また自家用車の普及でバス需要自体も減少していった為富士や西工など大手のコーチビルダーを
除いてほとんどがバス架装事業を辞めてしまった。

車両メーカー自体もバスをトラックの延長線上と考える視点からなかなか脱却できなかったのも大きいと思うし…。
656名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 00:01:23 ID:G8COczM8
>638

7Eの洗練度は異常。今でも通用する。
657名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 00:09:07 ID:qvemzqnQ
とうとう遠州鉄道にも、
尿素ワンステップ進出。
658名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 07:26:45 ID:b6EpZpM6
え?7Eってクソ真面目で何のとらえどころもないデザインにしか見えないけど?
659名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 08:38:10 ID:YbPuXIrk
5Eは良かったが7Eは・・・
660名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 12:14:31 ID:E6jkFsUP
日野そっくりな58MCに7Eみたいなバンパーをつけた西工96MCは無理がある。
661名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 16:05:46 ID:jmGvVBYw
>>658
すぐに錆びるしデザイン丸パクリの西工よりマシですがね。
662名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 17:05:20 ID:Gf3Mo58a
地元だと20年落ちの西工が元気に走ってるんだが。
もっとも、その割には10年も経ってないノンステがガタピシだったりする・・。
663名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 19:24:38 ID:8YLVUvbH
>>661
しかも塗装が色褪せ易い。
PB-代が入り始めた頃には先に入ったKC-代の7Eはまだ褪せてなかったのに後から入ったKK-代の96MCが褪せてた。
664名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 21:31:29 ID:2bofbTcu
96MCは内装も旧世代のままだったからな・・・

導入されてない路線の人間なので、
たまに別の町に行って乗ると懐かしい感じの内装で驚く。
665名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 23:35:19 ID:ddxIRv+v
ところでナローは復活するのか?

大型ほど混まないけど中型だと小さすぎる路線がうちは多いからけっこう重宝してるんだが
666名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 03:33:13 ID:xP7FGm6/
大型幅9mもいいぞ。

と言いたいところだが今はそれもないんだな・・。
667名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 04:20:49 ID:sON20PFp
>>665
君は、ナローバスってどんな車か解ってるの?

けっこう重宝してるって書いてるけど、現役で走っているとは思えないんだが
668名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 07:00:25 ID:+sE0cKIO
もやしじゃないか?
669名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 08:49:52 ID:9+zaENlR
もやしだろ
あれもあれでいいんだよな
670名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 09:56:55 ID:YfVMwns3
>>667
ワロス。その時代のナローじゃねえってw
671名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 11:50:13 ID:YtLzkzaz
もやしは座席幅が狭くて窮屈なのが残念。
672名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 16:01:28 ID:n/qKI08w
JPはドッカンターボが扱いにく過ぎて残念。
673名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 18:07:30 ID:UBf/sllk
京急バスはナローを入れていた名残で中型車をナローと呼ぶ
674名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 20:58:50 ID:9es04vW9
>>665
大型9m買いそうなのは
・北海道中央
・山形交通
・京急
・江ノ電
・越後交通
・三重交通
こんだけかな?
675名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 21:09:51 ID:fPabnO/f
エアロスターのEgに不具合、リコール届け出
676名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 21:55:22 ID:umbCkJZi
>>674
つ京都バス
677名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 21:58:38 ID:iLRjYxXV
>>674
つ 奈良交通
678名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 00:07:42 ID:Lyex3iIf
9m大型って結構需要がありそうなもんだけどな
近所の駅前じゃよく見かけるが(関東)
679名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 01:09:38 ID:dV5LO6GG
路線型だと導入してるところがかなり限られてるね。
乗りやすいし使い勝手も良さそうなのに。

観光型だと9mクラスは完全に大型幅が主流だけど。
680名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 02:06:40 ID:mX4UbhTT
>>674
関東バス
681名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 08:53:35 ID:QsNWlDrc
>>674
豊鉄バス
682名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 12:53:38 ID:7nmoD7i1
>>674
川崎鶴見臨港バス
683名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 12:58:14 ID:qoQlHsAO
>>674
相鉄バス
684名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 22:34:51 ID:NjY6VQql
神奈ちゃん「や」ノンステ新車。
685名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 23:50:43 ID:hb2bvBEj
>>674
阪急バス
686名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 14:43:34 ID:iWKZpTT7
西武と関東のクーラーは電装だけど都営は純正。
両社の違いって何なの?
以前は関東のMP37は純正だったけど。
687名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 15:52:47 ID:jWmlqj13
>>686
純正クーラーは壊れやすさに定評
688名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 18:20:06 ID:xSxQSIBT
>>686
純正効き悪い、壊れる
689名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 18:23:48 ID:LjebJmE2
>>686
都営ってデンソーじゃないの?
それって、非常にまずいでしょwww
690名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 21:03:55 ID:6tlgEXG6
>>686
西武とトロピカルはAP、石原はMPって違いは?
691名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 21:18:47 ID:O1Yi2d4G
標準が重工製で、デンソー製はオプションなんだろ?
692名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 22:00:48 ID:fyIDQf56
>>688
>効きが悪い
いやそんな事は無いでしょ。真夏の神奈中のMPは、凍えるほどキンキンに冷えてるよ

中の人じゃないから壊れやすいかは解らんが…
693名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 22:09:47 ID:6rHN76pv
三菱純正ってオートしかないんだよな

オートにして寒いと思ってちょっと温度上げると暑い でちょっと下げると寒い なんなんだ
694名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 23:59:11 ID:xSxQSIBT
>>692
効きがやっぱ悪いよ
あと温度調整がむずかしい
695名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 02:05:13 ID:laHdaYHi
つまり、効きが「お粗末」か「やりすぎ」という選択肢しかないと。
696名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 09:35:53 ID:L56yxaGh
ツードアのエアロバス中古見つけた
ttp://www.turenview.com/sales/large/index.php?b_id=230
697名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 10:59:03 ID:+iYWXJnx
>>696
淡路かな?
698名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 11:15:43 ID:M8s5oXLJ
どう見ても淡路だな。
KL-MS86MPか・・。

田舎の特急バスとかにぴったりだな。
699名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 20:15:16 ID:MzVOtyqs
エロ電バスにLKG-MPが入ったみたい。これまでUD車配属だった路線にもKUSO車入るようになった模様
首都圏NoX規制エリア最後のエアロスターMボデーだったKC-MP637Mが行方不明に
700名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 21:07:35 ID:8nZgJAeA
UDユーザーだった会社はこれからふそうにスライドするかJ陣営に移行するかの選択が待ってるわけか…
701名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 21:41:56 ID:4dzalXJH
>>700
西武はMPとLVの並行投入になるだろうな。
西武や関東バスみたいにトルコンATの扱いに慣れている事業者にとっては
LKG-MPは意外と馴染みやすいのかも…
702名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 23:00:55 ID:sLizWCB6
>>699
>KC-MP637M

劇用車になって2時間ドラマの冒頭で爆発炎上したりして
703名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 23:54:52 ID:2h+todfK
いやいや、AV(ry
704名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 01:08:08 ID:Fx7RX1Vy
最近西武は新型のクィーンをよく見る気がする
705名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 02:08:33 ID:GRee/+C0
>>4
高速・貸切のふそう車はMM1台とAS(MS)1台しかいないけど…
路線と違って1台試験的に入れたっきりで、主力はセレガーラなんだよね
706名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 02:13:47 ID:GRee/+C0
>>705>>4>>704に訂正
それからいま在籍してるのはMMじゃなくてMJだった
数台いたMMはU-代だからたぶん廃車になってるだろう
晩年は軽井沢に出張したりしてた気がする
707名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 09:14:32 ID:iXBRvEHf
>>704
西武に新型クイーンは1台もないが
708名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 13:41:54 ID:4xTnVghv
UDはこのままフェードアウトするんじゃなくて、ボルボ製2階建てや連接を販売するぐらいしてくれないと
日本のバスはホントつまんなくなるな。
DDは3.8m制限で厳しいかもしれんが、HD・SHDぐらいは扱ってほしいわ。
売れなくてめんどくさいだけだろうが、せめてもの罪滅ぼしとしてね。
709名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 15:38:42 ID:wj5Q0x6W
もういいよ。やる気も企業体力もないメーカーが無理やりへんてこなものを投入しても迷惑なだけだ。
罪滅ぼしならこのまま撤退して金輪際バスとは関わらないで欲しいよ。
710名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 16:23:55 ID:3Z77Ln3G
UDなんか最初からいらんかったんや!
711名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:03:24 ID:gLInkA0+
UDトラックス、中・大型バスでフレーム折損のおそれ
ttp://response.jp/article/2011/02/08/151601.html
712名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:09:44 ID:jbsE2AbJ
KL-JP252LAN 13両
KL-JP252NAN 431両
KK-RM252GAN 438両

はーい心当たりある人ー
713名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:11:11 ID:Ko24lx0O
JP252LAN?
JPでL尺ってなんぞや?
714名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:16:15 ID:A1r7bKmI
>KL-JP252LAN
それってほとんど京急じゃ…
715名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:38:34 ID:jbsE2AbJ
なんか見覚えある内容だなと思ったら、去年10月にもリコールでてた
http://www.mlit.go.jp/common/000126883.pdf

エンジンまわりとかはともかく、車体はそんなに設計変更しないから、
叩けばJP360やJP820あたりもヤバいんじゃないのか? これ

>>714
とりあえず、LANは全車京急なのかねぇ
716名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:46:50 ID:jbsE2AbJ
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/RisNotAct.do
2003年にも同じリコールが出てたwww

ふつうに欠陥車なうえに修理不良じゃねーか
717名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:48:36 ID:jbsE2AbJ
直リン無理っぽいのでコピペ

リコール 国-1006-0 届 出 日  2003年11月18日
車 名  ニッサンディーゼル
対策箇所説明図
不具合装置  車枠 対象台数  388台
輸入/製作期間  1999年10月15日 〜 2003年09月26日

状 況
後軸緩衝装置のトルクロッド前側取付けブラケットにおいて、制動時の荷重に対して強度が
不足しているため、繰返し荷重により当該ブラケットに亀裂が発生するものがある。
そのため、そのまま使用を続けると、亀裂が進行しトルクロッドが外れ走行できなくなるおそれがある。


KL-JP252LAN -  JP252L-10176〜 JP252L-10335
KL-JP252NAN -  JP252N-00001〜 JP252N-10347
KK-RM252GAN -  RM252G-00040〜 RM252G-00753

718名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 20:20:10 ID:qOaYPNE6
KL-JP252LAN 13両

京急じゃんwww
719名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 21:30:51 ID:DjOflaDd
こんなダメダメな車がこんなに売れていたのにビックリ←JP
720名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 21:34:08 ID:d/oUFNDX
ケチ王みたいな会社もあるからなw
721名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 11:40:41 ID:oMSTZz9p
うちのRM後ろからガタガタ言うから点検したら、ゴムぶっ飛んでて実費で直したはずだぞー。金返せ。
 エアコンは、デンソー、ギアは最近のFFシフト、エアサスは、昔はふそう。今はJバス。エンジンはふそう。これが漏れのお気に入り。 
722名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 12:06:31 ID:rVAL6sDa
>>721
ここに書かずにメーカーに言えってw

代替車用意させたいところだよ
723名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 12:09:47 ID:pvDJLHxa
スレチになるかな。うちのトラクタ、ビックサム・クォンもトルクロットのブッシュが二年もたずにへたってガタガタになったりカニ走りしたりで交換してる。日野は四年ぐらいで共にヘタレだな。スパグレも∨字ロットにリコール出たがなんだかんだ一番故障少なく燃費も良い。
724名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 21:15:28 ID:it4hDTf+
越後交通のLKG-AS見かけたが6R10のエンジンって良い感じのタービン音だな。
725名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 12:09:26 ID:7ptBUSH2
KL-JPを入れたのは思い付くところで
京王、関東、西武、都営、東急、京急(L)、西東京、江ノ電、しずてつ、北鉄、阪急、京都市、高槻、昭和、産交、佐賀市

抜けてたら補足よろ。
本家西鉄が入れなかった上に、在籍数が関東に偏ってるね。
ちなみに京王は180数台ご購入。
726名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 15:16:15 ID:3K3vwA6f
京都市で電気バス試験運行開始。
車種はエアロスター。
青と白の塗装を施している模様。
727名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 15:55:11 ID:VQwWZGOX
>>725
ほんとだ。
京王が全体の1/4くらいか
ご愁傷様すぎる
728名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 18:09:17 ID:7ptBUSH2
>>727
1/4どころじゃない。
18*/431だから4割近く。
ホントにご愁傷様。。。
729名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 18:30:20 ID:VQwWZGOX
>>728
ああいや、今回のリコール対象車両全体でって意味でね

京王自体は877両?っぽいので、約2割がリコールか・・・
730名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 18:35:21 ID:VQwWZGOX
http://www.mlit.go.jp/common/000134972.pdf
今回のリンクが貼られてないので貼っとく
731229:2011/02/10(木) 20:03:38 ID:4zIzf/gT
バス業界に迷惑かけて撤退してもなお汚点を残す最低のメーカーだな
732名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 20:42:28 ID:Ur4wFY60
安いからってこんなクソ車大量に買ったケチ王は本当にザマー見ろだな
733名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 22:25:33 ID:VQwWZGOX
いや、一番の問題は製造当初に直したはずの部分で、また問題起こしてることでしょ・・・
734名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 23:46:12 ID:aozoOrv7
やっぱり今も昔も故障続発メーカーなのか…UD
735名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 01:49:38 ID:BdPn6AKE
まさに
UnkoDiesel
736名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 02:58:36 ID:2IcWR0Qz
ふそうがやらかしたらバッシング浴びるんだろうな。
「路線バス修理不良 同じ欠陥でリコール ― 三菱ふそう」
みたいな感じでw
737名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 05:02:36 ID:l0h/Z/Fb
UDもふそうを見習い、2枚点検実施シールを貼るべきだな
738名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 09:52:04 ID:gTkZYfAD
>>735お前の脳みそもウンコで出来てんだろ?
739名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 14:02:36 ID:nU8y0NVe
今もいつ壊れるかわからない車両に客乗せて走ってるわけだよな・・・

やっぱり単一の車で揃えるのは危険
740名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 15:28:39 ID:eP3WWW8n
両備バスは早急にJ-busを導入すべきですねw
741名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 19:37:44 ID:d52VA/OV
>>738
煽るならもっと頭使えよ
742名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 20:45:31 ID:VtNoX5Av
両備系列になった中国バスは新車、中古共にKUSO車以外も買っているんだけどな
743名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 21:00:02 ID:uWlAAj19
>>740
伊予鉄は早急にふそうを導入すべきですねw
744名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 23:36:20 ID:vwXCilIJ
>>737
事実上の撤退状態に至った、過去のバス製造メーカーだ。
必要最小限のリコールと部品供給はするが、基本放置でしょ。
バス会社も、UD車だけ抹消を急ぐかもね。
745名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 09:44:38 ID:wlliIhTF
あーあ、やっちゃった
746名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 11:31:06 ID:Yr67qDN3
>>744
それもあるが、元々UDは壊れやすい 古くなるとギア入らないしよ
故に除籍は早いw
ウチだけだったらすまんが
747名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 12:20:10 ID:+SNuU2we
>>744
うちなんか西工96MCは全部AAで入れてるよ
748名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 15:04:13 ID:TXyErycn
車体が富士重工だからUD買ってたのでその流れで買った。
エアロスターノーステップの製造を止めたからAA買った。
どちらにせよ西工は使うに値しないということだな、東日本の会社からすれば。
749名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 15:21:00 ID:U9DOd3Yz
>>748
意外に使えるなあ>江ノ電・京急
750名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 15:34:34 ID:3SpkuxcW
エロ電がうd純正化以前から西工を入れてたらどんなゲテモノが
出てきたかと悔やまれる。
東日本では西工の対応力を活用してた数少ない事業者だな。
751名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 15:52:42 ID:W6vSrAPC
>>748
神奈中乙。
752名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 16:27:42 ID:qCDVfr4I
>>750
特注のリムジン車か
他だと川崎市も西工の特徴を生かした発注してたしな
(東扇島輸送用のP尺ノンステか)
753名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 18:42:35 ID:3SpkuxcW
>>752
エロ電でゲテモノの最たるものは定期観光用だろう。

リムジンも前面一枚窓でHID装着という仕様が独特だけど。
754名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 18:57:01 ID:Yr67qDN3
京急に変なのいなかったっけ?
すげー長いワンステ
755名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 19:25:05 ID:3SpkuxcW
Y7944か。
ただでさえ11.3mある長尺ワンステを12mにしてしまった車だな。
756名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 20:44:17 ID:dvyqH/HT
>>755
海外だと12mの路線バスなんてざらだが、日本だと異様に長く見えるね。
757名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 20:53:44 ID:Yr67qDN3
>>755
そう、それそれ。
あれ地元の団地路線に入れて欲しいわ
758名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 21:20:30 ID:/cUj7fon
>>750
エロ電は経営厳しかった頃、UDだけ助けてくれた恩があってずっと買っていたらしい。
759名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 22:23:44 ID:LIjwTnET
96MCより7Eの方が洗練されていると思う俺は異常?
760名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 22:47:43 ID:god+KIjp
いやそれが正しいw
761名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 22:53:37 ID:TXyErycn
×「それが正しい」
○「それが普通」
762名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 14:50:14 ID:1A0nFRAM
なんか神奈川に集まってるな。

そういえば富士急の変なT字窓は特注?
763名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 22:34:44 ID:dNtdSYCK
都営でリコール対象は江東と青戸にいるんだっけか?
764名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 09:32:15 ID:cvB4lQJs
>>751
西工だらけの地元がかわいそうになってきた
765名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 23:03:07 ID:iPkmAGGq
>>763
あと練馬と臨海にもいる。
766名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 11:49:12 ID:DpWO/xmm
京都市営にRMオンリーの系統があるんですが。
どないせいと
767名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 11:24:48 ID:n3v9bnNk
11年度中にふそうから中型路線バスが発売される確立はどのくらいか...
768名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 20:46:09 ID:dyVANsXS
三菱とデンソーのサブエンジンはどちらが優れてますか?
やっぱりデンソー?
769名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 21:59:38 ID:lg0mTZDr
>>767
>>605の記事から察するに、夏までには出るのではないかと
大型から小型までフルラインアップを揃えるとあるが、
ローザがその記事で言う小型にあたると思われるのでME復活は怪しいが
770名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 22:20:04 ID:TUmmWJoM
>>768
デンソー一択
もし純正が良いとか言う奴が居たら、そいつは確実に社員
771名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 01:33:42 ID:mBqO0eFT
>>769
MEのラインナップがなくなったせいで、各地の自治体が困り果ててるんだがなぁ。
ポンチョはよくわからんが様々な理由でMEよりダメなんだと

中型がエアロミディーボディーのままだったら笑えるな。
80年代から基本デザイン変わらないってことだし

>>770
純正

だって神○中ってデンソー無いからわからないんだもんw
772名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 10:37:15 ID:273TZuo3
>>771
分からなかったら無利して答えなくていいと思うよw
エアロミディの金型って...
773名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 11:56:05 ID:wQqwuduW
金型有るんじゃね?
キングの金型もまだ捨ててないだろうし
774名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 16:13:22 ID:rvpLwial
模型だと金型は倉庫に押し込んでとってある会社が多いけど、
車屋はどうなんだろう

スペースとるものなので、生産完了が決定した時点で
あるていど予備部材作って処分してしまいそうだが
775名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 19:42:07 ID:iEw5q+oQ
>>774
金型を使わなくても保管している限り
固定資産税がかかるから生産完了に伴い
処分されてしまうって話も聞いたことあるな。
>>769>>771
ポンチョはサイズの割にホイールベースが長くて
小回りが利かず、狭い交差点を曲がる場合なんかで
路線によっては対応できない場合もあるんだよな。
こういうところだとこれまではリエッセを使ってきたけど、
リエッセも製造中止だっていうし、
コミュニティバスでポンチョで対応できない路線抱えてるとこなんか
後継車種が選べない状況になって本当に困るだろうな。

あと、かつてのMJなどの幅広7m車もラインナップから消えて、
困ってるところもあるんだとか。
幅広7mだと機動性と収容力が両立できて使い勝手が良かったのだが、
これがなくなった結果、純粋な小型車にするか中型車にするかになって、
この場合も純粋な後継車種が選べず、狭隘なところを
通るけれど乗客が比較的多いような路線とかで苦慮してるらしいな。
MJも出来れば復活してほしいと思うが、採算が全く取れず
造れば造るだけ赤字を増やすだけだったっていうからこれも復活は難しいかな。
776名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 23:32:29 ID:Sof67dJP
ポンチョじゃ駄目ならローザやらシビリアンやらコースターでいいじゃん、って流れでしょ今
777名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 23:58:43 ID:NE1CB3zh
>>776
車両価格の差が大きいもんな。
778名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 07:28:30 ID:24/xMteO
マイクロバスの路線改造車って、車内のステップ高さがねぇ…。
車外に可動式ステップ付けても、あまり解決にならんからなぁ。
779名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 09:47:51 ID:VeNFOwHS
あと、マイクロの場合は2扉にできないから、
車内の流動性や収容力にやや課題があり、
需要が比較的多い路線では使いづらいのも事実だよね。
780名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 09:53:14 ID:NBwHipHd
>>775
固定資産なら毎年、減価償却されていて生産中止に伴い
処分した時点での価値で損金処理をするので保管してても
かかるのは倉庫代くらい。
普通、金型等の耐用年数は3年なので3年で資産価値はなくなる。
781名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 12:25:59 ID:pNAHdtr1
段差少なめな小型バスってもはやハイエース位しかないよなぁ。
MEの代替が1ボックスってのもアレだけど。
782名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 14:05:23 ID:aVaP6y43
今後の中型車以下の車種はある程度大型車と似たデザインになるんだかね…
783名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 15:44:08 ID:WQi3PQwm
それならエアロスターMMを復活させればすべて解決
784名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 16:09:07 ID:nCKidPMt
いやだから新型MKのパーツをMFに流用でFAだろ
785名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 17:54:49 ID:TqLBhFQJ
MPもMKも同じ外装部品を流用するくらいはしてきそうだな。
寧ろエンジンやシャーシも流用するか?
寸法以外は殆ど同じ車とか、いくら不景気でも仕事ラフすぎんぞ。
786名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 19:10:34 ID:hgJqvg27
787名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 21:07:54 ID:hPq64YGV
日本の保全基準じゃパスできなそうな形だな・・
788名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 21:39:46 ID:0I+ttOFb
名古屋栄の松坂屋が所有するマイクロバスにこんな感じの変態仕様があるよ
789名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 21:46:48 ID:pUNNb5vq
>>785
> 寸法以外は殆ど同じ車とか、いくら不景気でも仕事ラフすぎんぞ。
それ、いすゞは10年前からやってますが?
790名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 21:55:02 ID:ajYgESXK
>>788
右後にドアがあることを書かないと、変態ぶりが伝わらないぞw
791名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 21:59:48 ID:4hX7OiGX
>>789
西工は25年前からやってたなw
792名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 22:09:27 ID:zgFwbnvY
サンシャインとエアロバスKを忘れてないか?
793名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 22:25:57 ID:hgJqvg27
794名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 00:43:21 ID:eLX5PaN5
なにこの変態仕様
795名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 11:21:11 ID:wRbR2GXe
796名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 11:27:42 ID:wRbR2GXe
797名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 14:59:51 ID:c1k/lQ4M
マイクロバス2ドアって、車内移動面倒くさそうだな
798名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 06:33:41.99 ID:cqqhyhrZ
>>793>>795
マイクロバスの2ステップって初めて見た
799名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 10:30:31.85 ID:d33sQf7h
MUの代替どーすんだろ。
800名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 20:36:19.46 ID:MUAvZJzO
>>793
これは興味深いね
しかしバリアフリー法との兼ね合いはどうなってるんだろう?
801名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 21:16:12.44 ID:cCtzm1f4
>>800
東急百貨店の送迎バスみたいなら、バリアフリー法クリアするかも。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/eb/Tokyubus_A2779-cityshuttle.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e2/Tokyubus_A2779_rear.jpg

非常口が必要なら、松坂屋従業員バスみたいな感じで、右後方に非常口を追加すれば良いと。
802名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 21:24:16.15 ID:0cC1+WHr
>>801
そもそも送迎バスにバリフリ法は関係ないわけだが・・・

路線バスにしても、バリフリ法では車椅子リフトがあればいいからマイクロ2ドアはいまでも登録可能。
803名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 22:30:24.37 ID:Fx8ycuPB
>>801
このローザはリフト無しに代替されたんじゃなかったっけ?
804名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 23:24:16.45 ID:cCtzm1f4
805名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 09:02:53.76 ID:DiNBaguR
KC-MJは中古市場で人気なのに
同じサイズのRN/ENは中古価格で倍近い差がつくくらい不人気だけど
有名なトラブルとか乗り心地面で致命的な欠陥とかあるのかな?
806名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 09:03:42.88 ID:PCP0f+H/
>>804
車内が狭いの以外は普通の路線バスと同じだな
807 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/21(月) 18:27:20.35 ID:yLDu0lgw
>>805
「ふそう」ってだけ。トラックの脱輪事件に製造時期が近いってだけ
808名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 02:03:27.40 ID:MGzx5h/p
金剛にLKG―APってホント?
富山の中の人?の話にも話題あがってなかったし。PKG―APなら前スレあたりで話がでてたけど。
809名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 21:09:35.92 ID:3pMXVCDe
作りが乗用車ベースだから、耐久性なさそうだな
810名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 22:33:39.97 ID:uxfOI2HL
両備グループに
LKGエアロスター続々。
811名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 22:55:32.81 ID:p3AlVGTf
都営のLKGノンステ、ラッシュ対策車にノンステ標準ステッカーが貼ってあった。
812名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 23:04:30.39 ID:W+51zV35
KOバスはエアロスターの購入は流れました。
値段が……
JP(UD)かHR(日野)のモヤシが再び出たら迷わずとびつくとのことです。
ケチ王ですから。
813286:2011/02/23(水) 00:56:57.13 ID:RzEjVTck
>>808
12月にMP35FKFが2台入ってるがAPはねーな
>>812
だとしたら、只今造っとるMP37FKFは偽の京王電鉄向けですかw

余談だが西鉄向けMP35FMF2台が鋭意製造中。



814名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 01:54:24.71 ID:tl9ooLY7
>>810
まだ両備1台、岡電2台だけ。続々というには少なすぎw
815名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 04:46:28.43 ID:tl9ooLY7
自己レス>>814
追加
中国バス(MP37)1台
816名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 07:13:39.81 ID:rIAKJlpt
次スレからは、「三菱ふそうスレ」と「思い出のUDスレ」に決裂だな。
817名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 08:34:35.84 ID:ujOzJzvx
>>796
両側扉のマイクロバスって警察以外にもあったんか
818名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 11:18:10.48 ID:PW9SRM4D
>>813
メーカーの方?
819名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 11:22:22.10 ID:XPlNwsgx
>>813
西肥(貸切・高速[夜行]用)は無い?
820名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 12:13:37.45 ID:uexcw4Vz
>>813
京成グループ向けは何か作ってる?

>>816
そしたらUD側が持たないから却下。
821名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 12:32:49.19 ID:IEMIJLz8
ふそう、がんばれ!
822名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 17:38:49.49 ID:/nmHEG6m
西鉄向けエアロスター出るんだ

ワンステ4枚折戸か?
823名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 18:15:19.93 ID:3Np8X4Fl
ふそうとJバスが残ったか
824名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 21:19:34.33 ID:Lpx0gh8a
>>823
Jバスといっても、日野といすゞじゃ力の差が歴然。
実質、日野とふそうでしょ。


恐るべきは日野。かつては万年最下位メーカーだったのが、
救済でトヨタグループ入り以降着々と力をつけ、
今やトップにのし上がった。
825名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 21:36:38.20 ID:JRjOquEE
>>824
そりゃバスの話でしょ?

トラックの世界じゃ、元々日野がナンバーワンでそ。
826名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 23:05:36.05 ID:uexcw4Vz
トヨタ傘下入りで弱らされつつあるいすゞ、富士、ダイハツ…
827名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 23:13:32.32 ID:RWrL/Juj
バスに限らず、今の車業界はどんどんOEM進めたらいいと思うよ

車種忘れたけど、この前車の販売台数のリスト見てて、
ベース車とOEM車が同じくらい売れてて笑った記憶が
828名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 23:18:26.13 ID:tYhVdyc5
>>827
>ベース車とOEM車が同じくらい売れてて笑った記憶が

軽自動車じゃ同じどころかOEMが勝ちっぱなしで笑えないのがあるよね。
829名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 23:21:52.46 ID:9NfDL0rZ
>>825
2010年度国内トラック生産台数合計

      普通  小型 小計
いすヾ 168,611 32,671 201,282
日野 90,832 2,910    93,742
三菱ふそう 61,408 8,781 70,189
UDトラックス 20,751 9,139 29,890
830名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 23:24:14.16 ID:yqZ3uU8e
>>828
おっと、MRワゴンの悪口はそこまでだ!
831名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 23:41:25.12 ID:eLfJ016U
>>829
小型トラックはOEM関係考慮しないと意味なし。


832名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 00:38:10.59 ID:lF9Vw/rm
UDトラックス は従業員数 3,100名の企業だから
一万人超えの上位3社とは規模が違うんだよ
833名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 01:14:03.48 ID:BUCEEFV0
UDにこだわるユーザーってよくわからないんだよな・・・
単なる会社の繋がり?
価格設定?

バスではもう終った会社だけど
834名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 01:59:26.87 ID:JsNxFt50
UDトラックス(旧/日産ディーゼル)のヘビーユーザーで思いつくバス会社
西武バス、伊豆箱根バス、近江鉄道バス、広島バス、西鉄バス、琉球バスetc…
1990年代になって京王バスが他メーカーより車両価格が安いからという理由で、
UDに乗り換え
UDは日本一糞なバスメーカーwwwww
835名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 02:23:31.00 ID:lCrQlefG
江ノ電も結構ひいきにしてる(た)が、なんか昔の恩があるとか聞いたことがある
あと神奈中厚木に例外的に大量にいるが、アレは尿素の絡みらしい

大抵は値段で選んでるような気がする・・・
836名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 03:45:21.15 ID:3yFbTQ5u
>>833
肝心なのは富士重ボディじゃない?
トロピカルの大型9m車などのRP・LT系の相性の良さとか

>>834
ケチ王はJPの登場が大きかったはず
JP自体うdと西工が協力して作った物でかつはかた号の関係で西鉄と縁があったしねぇ
837名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 08:40:22.86 ID:8/PmQGmA
>>834
東京空港交通を忘れちゃいかん。

あれもきっかけといえば、P(ry
838名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 08:58:22.17 ID:jQQ2lxo/
>>826
ダイハツなんか今や盗用多の下請けに近いもんな
盗用多の軽販売が始まったら愛知機械のように
車体メーカーへ転落しそうな悪寒
839名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 09:36:04.29 ID:15MgRhTz
>>838
大大大歓迎!!!
ウザイCM見なくて済むようになるな
840名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 14:39:53.27 ID:742zB4GO
841名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 16:09:55.92 ID:dJcSI1so
>>835
江の電は倒産寸前の時にUDだけが安く車両を販売してくれた
とかそんなことらしい。
842名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 16:25:29.02 ID:hWMu7sUk
>>822
ジェイバス同様、引戸での登場になりそうな…
843名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 17:35:38.05 ID:PCbk3piZ
京都バスなど、APがあったのに、わざわざRAワンステ買ったところがあるけど、
UDに慣れた現場ではふそうはかえって扱いにくいということ?
車の出来からいえば、どう考えても…だけど
844名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 18:32:31.50 ID:BEXLvbod
京都バスって、そもそもふそうを入れてないからなぁ…。
ふそうは、京産大(?)の中古一台だけのような記憶がある。
845名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 20:32:03.83 ID:bGt4jRsx
>>843
京都バスは昔から日野富士かUD富士/UD西工と決まってる。
そして営業所でシャーシメーカーも決まってる。
RAが入った高野営業所は昔からUDしか入って無かった。

>>844
そう。京産大からの中古。京都バスのふそうはそれだけ
846286:2011/02/24(木) 21:26:56.85 ID:VgAcy1N9
>>818
ご想像に任せる。
>>819
造ってないし、予定も無し。
>>820
同上
>>822
下固定上開閉窓 前折中引 デンソー直冷

ちなみに、江ノ電は最後のAPで
もうUDから買えない事を嘆いてたようだ。
847名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 22:01:43.06 ID:nt8c/6PZ
>>846
相鉄は4tエンジンのヘタレエルガを止めMD92搭載のふそうとUDを大量に入れたがここ暫く新車が入ってない。同じ4tエンジンならエルガかふそうか悩んでるところだろうけど…
相鉄向けは予定なし?
848名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 23:26:09.84 ID:lF9Vw/rm
>>845
ダウト 左京区高野には9m車のいすゞがいた。
849名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 23:54:35.42 ID:cx6zubGu
no
850名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 01:39:20.74 ID:aCcar8cE
>>848
特定車だと、嵐山にもいすゞが配属されてることになるな。
つか、過去形になってるのは単なる間違い?
U代は去年全廃したけど、KC代の富士重LTが現役。
851名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 01:58:09.75 ID:O0XJ57c5
この会社まだバスをHPに載せてるぞーー

ゲラゲラ

あれ

バスがねえ!

http://www.udtrucks.co.jp/LINEUP/index.html
852名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 09:00:43.07 ID:sVk0co3a
やめたのかー
853名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 09:43:00.58 ID:Ydvolcs3
>>846
とうとう西鉄も逆Tになるのか…
854名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 10:07:49.15 ID:nkozCNwD
京都バスは両営業所ともJ-BUSだらけ
LV,KV,LRは両方いるしこれからもJの2社で行くんじゃない。
それよりおけいはんはMP買わないのか、相変わらずKV、KR
は増殖してるが。
855名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 11:05:19.88 ID:Lv/nSpNm
ずっとMP乗ってたウテシがヘタレKV乗せられてイヤにならないかね?
856名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 11:37:20.12 ID:OflYXoKz
>>855
公営なんかじゃそうなったケースが多そう
857名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 16:57:02.78 ID:2TKsNzaI
>>850
すでにJ-BUS虹2が入ってるからね
858名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 19:01:19.14 ID:LepCaLu2
>>855
今度のは結構いいよw
前のとは雲泥の差
859名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 19:13:14.94 ID:x/MoU71y
前モデルのヘタレLV・KVの商品企画した奴は、試作したバスの試乗やったのかね?
ヘタレ加速のストレスに悩まされた全国の運ちゃんに謝れ!
860名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 20:43:02.00 ID:Dju7Pcdk
>>854
桶違反はMPの代わりにLV尿素が入りました^^
861名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 21:00:23.77 ID:OflYXoKz
LKG-MPのMTバージョンを作ったら、やはりエルガ程度のものになっちゃう?
862名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 21:20:05.54 ID:5s2+Exlo
なるよ。
パワーが無いのをごまかすためにトルクコンバーター式ATを標準装備にしたんだから。
863名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 22:05:04.80 ID:Osi1PgUw
現在のMPは以前のMKと同等ディーゼルターボエンジンと聞いているが。
864名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 22:17:07.13 ID:wWo9yhf9
前モデルのLV/KVは基本的に1速→3速→5速で変段がデフォ
865名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 23:08:42.35 ID:IO2Ot5w5
まて、バスで1速なんて使うのか?
866名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 00:38:32.44 ID:q4QZXjzi
ATは1速を使用しているみたいですね。
アリソン限定かもしれないけど。
867名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 01:21:58.77 ID:CJCbitj1
>>865
PJ-LV/KVは1速使わないと使い物にならん
868名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 01:40:17.77 ID:11nyy2Wr
PKGはめったに使わないが、PJだと急坂じゃ2速発進きつい時がある
そういやふそうの1速って未だ使ったことないな・・・
869名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 03:33:36.44 ID:/XkZnj3a
 乗客がハンドルつかみ高速バス横転、12人軽傷

 26日午前0時頃、広島県東広島市河内町入野の山陽自動車道下り線の
河内インターチェンジ(IC)―高屋IC間で、高速バスが横転した。

 運転手ら乗員2人、全乗客10人の計12人が顔を打つなどして軽傷を負った。
横転したバスが車線をふさいだため、両IC間の下り線が通行止めになった。

 県警高速隊などによると、バスは大阪から鹿児島に向かっていた。
乗客10人のうち、1人がハンドルをつかむなどして運転を妨害したため、横転したといい、県警で当時の状況を調べている。

 現場は河内IC西約1キロで片側2車線のほぼ直線。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110226-OYT1T00094.htm
ttp://www.asahi.com/national/update/0226/images/OSK201102250195.jpg
870名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 03:40:51.49 ID:tcqrLTIJ
実働1ヶ月だそうです・・・
ttp://9217.teacup.com/enrblog/img/bbs/0001067.jpg
871名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 04:26:51.71 ID:IgxvgjXu
UDのカタログからバスが完全に消えて一時代が本当に終わたって感じだな。

メーカーごとに番号つけてたバス会社はどうするんだろう。
872名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 09:07:31.97 ID:/etad6pC
最近直結エース夜行が流行ってるな。
やはりセレガーラが正解だったか…
873名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 09:34:06.40 ID:ukQo8Qu1
>>869
こういうアフォはこの世から消えたらいいのに。
874名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 10:55:17.10 ID:ClPHp4qR
>>869
乗客10人でせっかくの新車をぶっ壊されたんじゃ、新幹線全通を機に路線廃止かもな。
875名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 15:38:49.52 ID:wLrvkZsE
死人が出なかったのは何よりだ

犯人の家族には新車の代金請求するべきだな
876名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 17:16:41.01 ID:O/zUUuq3
軽傷とはいえ怪我人の乗客への補償が最優先だからバスの弁償は泣き寝入りかも
877名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 17:29:42.03 ID:Xnv234V9
いやいや、バス会社だってちゃんとした会社組織でやってるんだから、
ちゃんと賠償請求するでしょうよ。
資産がダメになったわけだし、会社的にも株主的にも有耶無耶ではと
ても許されんよ。
それに、こういった犯罪の抑止にも、ちゃんと請求しないとね。


もっとも、バス本体だけで4千万くらいするだろうから、支払い能力
があるかどうかは知らんが……マイホーム買う程度の値段だから、一
生払い続けるんだろうな。


ところで、金曜の晩の夜行で10人しか乗ってないとか…
ちょっと、かわいそうなノリだなぁ。
878名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 19:15:39.54 ID:G6L9tPqr
>>876
ならば民事訴訟という手段が普通だがw
879名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 20:25:27.71 ID:ToEBuH1g
>>877
怪我人への治療費・補償とかも必要だから
全部たせば5千万は超えるんじゃないか?
880名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 20:36:16.56 ID:R8naXpFN
>>877
この前トワイライト神戸が撤退したが、
ライバルの近鉄バス(トロピカル号)が値下げに踏み切ったし
ツアーバスも夜行3列シートを投入して参入しているので
結構競争が激しい。
881名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 21:36:19.93 ID:TBQJqtDl
>>877
ネタ違いだが、以前御軽犯の線路に厨房が置き石をして脱線させた事件のときは
親がゴネまくった挙句、20%程度の賠償しか取れなかったんじゃなかったけ?
(脱線して廃車になった1両だけの金額。しかもそれ以外は一切含まず。)

だから今回も親がごねた(ry

882名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 21:39:21.72 ID:ljo6+7bs
>>881
今回の事件は犯人成人してるから親は全く関係ない。
883名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 21:46:53.89 ID:zuPW3KV8
>>878
犯人の実家が資産家であることを祈るw
884名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 21:59:04.87 ID:SXRgJqul
乗客・運転士さんが軽傷で済んで何より。

まあ賠償額は多いだろうな。
乗客全員の検査代と治療費で100万は下らないだろうし、車両は4000万。
返すのに一生かかるだろうな。

自殺だったら、レンタカー借りて壁に特攻すれば一発なのに
885名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 22:09:54.70 ID:GxORaK5S
死ぬより辛い一生を送る羽目になりそうだな
886名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 22:14:00.95 ID:VV/TsizN
>>880
トロピカル号なんてのがあるのか

中野のあの会社じゃないのが残念だ
887名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 22:27:47.23 ID:CJCbitj1
>>881
でもどっかにあいつら引っ越したよ。完全な村八分状態
引っ越し先でも地域ネットワークに入れなかったとか何とか
888名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 23:21:37.98 ID:8aLTo+uY
>>884
俺以前交通事故起こした時保険会社から来た明細来てびっくりした。
全額保険会社が払ったんだが、保険会社が払う金額は健康保険とかが
適用されてないようだ・・個人で払う場合でもそうなるのかね。
889名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 23:38:50.58 ID:IgxvgjXu
運転スペースに柵とか作ったほうがいいとかいう論調になったらワロス
890名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 23:49:30.78 ID:8aLTo+uY
でも夜行バスって俺は一度乗ったけど向き不向きあるからなぁ。
俺は一度で懲りたわ。
乗った席が悪かったのもあるけど揺れるしうるさいしまわりのいびき
凄いし降りたとき寝不足だった・・。
どうやら俺と夜行高速バスは相性が良くないらしい。

あの時の車、昼行高速で来たらものすごくいい車だっただろうな、
とは思うけど。
891名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 00:03:05.41 ID:2sp/6SId
>>888
事故にあったことないのか。
交通事故の場合、健康保険は使えないよ。

使う損保会社によっては、病院で断られる場合ある。
きっと、支払いが遅いんだろうな。

ネタ違い。
892名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 00:06:23.50 ID:xMNmToit
>>891
すまん、加害者になったことはあっても被害者になったことはないんだ・・。
893名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 00:17:03.77 ID:2sp/6SId
いやいいんだ。でも、病院が直接損保会社に請求するから、被害者の手持ち現金には影響はない。
だから、一部の損保会社を拒絶する病院がある。張り紙で会社名告知してるし。
カタカナ損保ね。
894名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 01:25:02.10 ID:uIeSldQM
新型MKはシターロみたいなデザインになるんですかやったー
895名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 01:33:54.68 ID:BWVAC3+c
896名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 01:38:00.74 ID:VkgHb5uV
これは起こせないだろう…
897名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 01:57:01.76 ID:0BJ/vv0L
>>894
それやだきもい。

普通に現行MPと同じだろjk
898名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 03:01:58.46 ID:xMNmToit
>>895
享年1ヶ月ちょっとかよ・・。
899名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 04:11:32.52 ID:BWVAC3+c
部品取りくらいにはしてあげたい
900名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 06:19:54.44 ID:bsXOfwFA
一ヶ月で廃車とか勿体ないってレベルじゃねーよ
901名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 08:48:08.77 ID:YvsY4Rus
>>888
健康保険は使えるよ
但し健康保険適用分は立て替え払いで交通事故の加害者に請求が行く
(そうしないと明らかに外部に要因がある原因で健康保険財政が悪化して被保険者の保険料増加につながる)
だから実質自由診療と変わらない負担が加害者に行くよ
http://homepage3.nifty.com/rines/subpage11.htm



902名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 10:26:05.96 ID:VneATnUY
>>895
しかし、さすが鋼性高いな。
横転したんだぜ、こいつ。

これがコリア車だったらと思うとぞっとするなw
903名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 13:01:10.56 ID:tjfXUZVt
今時コリア車でも大丈夫だろ。
904名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 13:22:22.65 ID:NPWBhxqY
コリア車は無理だろ。
窓ガラスでさえ真っ直ぐに付けられないようなとこなんだから
905名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 14:46:41.33 ID:e9jx9pi3
>>903
コリア車は横転して屋根がペシャンコになるのよ
906903:2011/02/27(日) 15:05:02.37 ID:tjfXUZVt
907名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 15:56:38.04 ID:mvV5tRaw
>>906
2枚目はまだいいとして、3枚目はどうしてこうなったんだよ

しかし南国交通はかなり痛手だろうな
事件とはいえ、乗客への賠償も少なからず出るだろうし、せっかくの新車がオジャンだしな・・・
908名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 16:39:19.94 ID:0bbsVrji
>>907
橋から転落
909名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 17:44:26.88 ID:vSZG64lF
横転の試験は、欧州の規格じゃなかったっけか?
事故のレベルが違うだけで、実質似たようなもんだと思う。
910名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 18:28:03.39 ID:uIeSldQM
>>897
ツギハギバスをいつまで作ってるんですカー!
911名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 23:42:05.56 ID:NPWBhxqY
>>906
2枚目も何だよこれ…
912名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 00:49:54.68 ID:oElD1kEH
>>910
あんなのライセンス生産したらライセンス料だけでいくらかかるやら…
913名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 02:49:18.93 ID:+ZXRvRC8
>>910
シターロみたいなデコボコしてないデザインってことじゃないの?(側面とか?)
914名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 03:08:04.19 ID:+ZXRvRC8
いまさらだけど本当にUDのサイトからバスが消えてるな
クオンとコンドルだけ
寂しいサイトになっちまた
915名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 07:36:25.43 ID:0nxhfhFw
>>914
ボルボのバスでも販売するのかな。
B7Rシャーシにポスト新長期規制対応エンジン積んで、中国大陸で架装すれば良いと。
916名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 09:40:33.94 ID:oElD1kEH
まさかw
大人しく撤退でしょ。
917名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 12:12:27.38 ID:pfEGXLaN
>>886
昔々南のトロピカル・岩崎寿司太郎が運行に関わっていたので
この名前が付きました(現在いわさきは後方支援のみ
918名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 16:07:11.62 ID:oElD1kEH
寿司太郎www
919名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 16:28:52.84 ID:+fHQSo5s
まあ、よしたろうでもすしたろうでも1文字しか変わらんからな。
920名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 20:38:20.93 ID:KdCvqG2T
>将来的にバス事業が統合するUDトラックス(旧・日産ディーゼル)と三菱ふそうトラック・バスのスレッドです。

次スレはどう衣替えするんだい? スレ主さんとサポーターさんたち?
921名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 21:44:09.08 ID:gj+f7CiC
普通にUDトラックスの部分消して、三菱ふそうスレでいいだろうよ
922名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 22:07:17.77 ID:zBqeRQci
三菱ふそう 14・思い出にUDトラックススレ

とかでどうよ
923名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 22:08:16.52 ID:zBqeRQci
×思い出に
○思い出の
924名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 22:11:34.11 ID:jcJ1jSxd
>>915
ボルボでは走れない路線がたくさんある。
たとえば、都営バスは以前バスラマで
「うちで全線支障なく走るにはアプローチアングルは8°、
デパーチャーアングルは7.5°必要」と言っており
両方とも7度しかないヨーロッパ車は不可。
925名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 22:34:30.19 ID:5xmqZTYc
>>922
三菱ふそう14 おまけのUD
926903:2011/02/28(月) 22:37:53.72 ID:M7lUhef4
分離がいいのでは。

三菱ふそうスレ 14

UDの思い出を語るスレ 1
927名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 23:04:15.62 ID:WHsdU0Gs
この板で分離すると過疎るぞ
928名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 23:07:36.77 ID:Jeq7Myku
特にUDの方は毎週リコールでもやってないと書くことがない
929名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 00:27:32.08 ID:Z2qzlYUz
OEM関係(バッジエンジニアリング?)にあったからしばらくUDも扱わんとまずいと思うよ

>>922とか
三菱ふそう(+UD)スレ 14

的な感じでいいんじゃない?
930名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 09:43:13.80 ID:Ib2OA7G/
ゲテモノはこれからもゲテモノのままなんだろうか?
もうUDとの統合は破談になったんだから、ふそう製の本格的ノンステを復活してもいいと思うんだが。
ゲテモノで一応通用しちゃうならゲテモノのままのほうが低コストではあろうけど。
931名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 19:24:01.63 ID:BrQHbl5u
ゲテモノはアリだと思うが。
室内空間も広くてよいし。

あとはエンジンを6M70に戻してMTにすればよい。
6M70も新長期まで対応できてたんだからポスト新長期もいけるだれ。
あとブラックアウトとデンソークーラーを標準化すればなお良し
932名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 19:24:41.57 ID:BrQHbl5u
ゲテモノはアリだと思うが。
室内空間も広くてよいし。

あとはエンジンを6M70に戻してMTにすればよい。
6M70も新長期まで対応できてたんだからポスト新長期対応も難しくないだろ。
あとブラックアウトとデンソークーラーを標準化すればなお良しw
933名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 20:09:25.38 ID:R6tTLtNa
6M70化はやってほしいな
934名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 20:28:17.31 ID:tOw0sTvi
6R10に統一しないと部品供給やコスト管理の面で不利になる
935名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 20:50:12.75 ID:AHk+Fclk
>>931
段上座席削減が標準仕様認定されたので、都市部ではこればかりになりそう。
そうなると、段上の頭上に余裕がとれる高屋根の利点が出るね。

窓周りや、ノンステ部天井付近のつかみ棒の乱立(長くて多いので見た目最悪)をどうにかすれば
しばらくこれでいけそう。
936名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 21:47:56.13 ID:jF0jCZDP
ジャングルジムだからな最近のバスは
937名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 22:12:18.15 ID:R6tTLtNa
>>934
あぁ、今そっちか
いずれにせよMT設定してほしいわ
938名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 22:12:50.50 ID:Zxl2lETZ
>>930
エアロスターノーステップで使ってた大久保歯車製のドロップアクスルは
@パーツ全体が大きい(分厚い)のでデッドスペースが増える
Aそのくせ許容入力トルクが小さい
ので使い物にならない。
ゲテモノを始めたのもそれが大きな理由だ。
939名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 22:46:32.93 ID:urZg/hnS
今更MTにしても、ATとの併売になるから、車型が増えて無駄なだけ。
ATのみ、エンジン出力も1種類にしておけば、余計なコストがかからない。
940名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 07:10:18.21 ID:a9BWQwjf
なるほど。中扉より後ろはワンステップ車と共通のノーステップが普通になっちゃったから
むしろゲテモノの方が好都合なわけだな。
どうも手持ちが少ない中で無理矢理ノーステップを出すための緊急避難的なイメージがあったが。
941名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 16:58:53.27 ID:gyhEy7J/
ま、そのうち新型になったらちょっとは見れるようになるでしょ
942名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 21:16:46.14 ID:2elA4WIL
UA460のフィンガー、エアサスはパワーは無いですが疲れ知らずでした。
RAの300psノンステは史上最高のバスだったんで撤退は残念でなりません。
943名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 22:44:05.02 ID:hBKpgDbn
RAはよく走るし、補助ブレーキが良く効くから好きだな
こんな短命に終わったのが残念
944名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 00:05:15.18 ID:wTfZzp8J
RA273はUD路線車の評価を大きく変えたよな。
945名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 00:18:07.60 ID:oSmUHeaI
RAはUDの最高傑作だったわ
946名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 02:17:53.52 ID:IudybvEJ
確かに。
バカボルボがMD92の供給を止めたのがマジウゼー
947名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 03:32:19.63 ID:szJzbbeR
せめてGH92でも出てればなあ…
948名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 05:09:43.57 ID:ZcApafce
>>943
路線車にはいらないくらい効きがいいな
949名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 10:40:57.37 ID:szJzbbeR
普通のブレーキも効きが良すぎるくらいいいと聞くけど…
950名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 16:53:25.94 ID:CDHAbPg8
RMも良い車だったなあ
951名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 18:16:59.88 ID:csl3MBXM
UDブランドの観光・高速バス/スペースウイングA、スペースアローAと
路線バス/スペースランナーAの最終号車(最終生産車)は、どこがGETするのだろう?
UDトラックスの公式HPラインナップにはバスが完全に削除されてるから
UDへの新規オーダー(新規発注)は既に締切済みで、100%不可能!
952名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 21:03:15.10 ID:oo9MZcNb
>>950
馬鹿も休み休み言えよw
953名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 21:51:54.69 ID:MgeA/amC
>>951
APはおそらく西武
954286:2011/03/04(金) 00:29:13.75 ID:tF543x1Z
>>953
>>482の通り、ちなみに>>484の会社がAS3台キャンセルしたのでASもこのまま。
ただ、アローは>>484の所に入れたのが最終でもう既に終わり。
そして、本日AP37の最終車が富山地鉄に行き、僅か24台の生産でピリオド。
955名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 10:47:50.88 ID:1RaRec4q
エアロミディ売るって話だけど、MKだけ?
MEとMJはナシか
956名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 13:14:58.28 ID:TdSgOVpF
地鉄といい加越能といい最終車好きだね
957名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 11:22:46.36 ID:kgu2Oa0s
>>956
地元「富山産」の最終車だから尚更良かったネ

>>955
中型のニーズは地方の事業者程あると思うので
MP37をスケールダウンしたようなのが出たらなぁ・・・
正直中型がJ-BUSばかりじゃつまらないお
だからふそうには頑張って欲しい

RP210GANの代替にRM820GANが・・と思ったら
西工廃業だったし・・・
958名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 12:27:56.78 ID:RTgkyaRe
地方的には大型9Mを求めてるんだよね。
959名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 12:51:33.08 ID:kgu2Oa0s
>>958
山交バス(うとりあ)はそういう傾向あるな
日野のRU3HJAAが特に多く続いていすゞLT232J、日産デRP210GANって感じ
僅かだけどふそうMM719Jもある

ちなみに山交には大型標準車はふそう純正(西工AAならある)以外は各社勢揃い
BRC灰鰤、(中型ではあるが)レインボーHRロング、エルガ、ブルリU、RA274を含めて
960名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 14:42:56.09 ID:uny3qIQL
でも近郊とかだと地味に普通の中型も需要があるからな。
あとダウンサイジング中の会社とか。
961名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 20:10:08.68 ID:fRAJEZeR
次スレどうすんのよ
962名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 20:22:02.92 ID:07JQgQG9
>>958
出来たら北海道中央あたりは入れるんだろうなぁ
963名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 22:34:40.94 ID:REsFUQIN
>>961
>>920-929
結論:このままで続ける
964名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 00:18:33.05 ID:e9h0YlxK
下手にUDを分離したら落ちるしな…

ただし、スレタイの順番が逆になる可能性はある。
965名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 00:37:04.55 ID:4EsW4D+0
UDのなれの果て・三菱ふそうスレ 13
でおk
966名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 15:15:03.20 ID:tHSewpLM
484に入る3列、4列混合車がAS最終車ってことですか?
967286:2011/03/06(日) 20:30:21.46 ID:PnkB/Mfx
>>966
違う違う、アローの最終が484の所で、これから本当の最終車のウイングAが有限会社カオル交通に入る。
ちなみに484の所は路線車で函館に似た名前の会社が有る、のばさない違い。

AS最後とAP最後が共に広島の会社ってのがミソだな。
968ki:2011/03/06(日) 21:09:24.31 ID:WIPaFPbd
lo
969ko:2011/03/06(日) 21:42:02.79 ID:WIPaFPbd
UDバンザイ
970名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 22:30:36.84 ID:mx1W2dNS
【究極の】UDトラックス【信頼w】
971名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 22:31:44.02 ID:0suLrQ/e
【胡散臭い】【だめぽ】
972名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 23:34:19.78 ID:yvRnRdnT
ko
973名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 23:56:13.55 ID:yH0YqCwJ
いいね〜
974名74系統 名無し野車庫行:2011/03/07(月) 00:44:06.65 ID:82EFsZeP
【次スレ】
三菱ふそう・UDトラックス(日産ディーゼル)スレ 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1299425857/
975名74系統 名無し野車庫行:2011/03/07(月) 03:06:29.90 ID:1GbMpmOv
来年のディーゼル車落札はいすゞのような悪寒。
976名74系統 名無し野車庫行:2011/03/07(月) 03:07:45.77 ID:1GbMpmOv
>>975
レスするスレ間違えた、スマソ。
977名74系統 名無し野車庫行:2011/03/08(火) 19:59:13.42 ID:6DItrGun
いいね〜
978名74系統 名無し野車庫行:2011/03/08(火) 22:05:54.28 ID:CspajXu8
>>976
石原亡き後の都営?
979名74系統 名無し野車庫行:2011/03/09(水) 00:34:02.79 ID:CONu61Y/
6R10エンジンは爆音ターボだな
越後交通以外に高速車で使っている会社もうある?
980名74系統 名無し野車庫行:2011/03/09(水) 18:36:48.14 ID:ZUx/Vtjy
>>979
南国交通のひと月でお亡くなりになっちまった車両
981名74系統 名無し野車庫行:2011/03/09(水) 18:39:44.55 ID:JvtcqEAQ
>>979
西肥バス
982名74系統 名無し野車庫行:2011/03/09(水) 20:33:02.66 ID:/mgMMimm
>>946
 (゜Д゜)ハァ?
983名74系統 名無し野車庫行:2011/03/09(水) 20:33:44.21 ID:sbGgPltG
>>979

あと四高がお買いageだとか
984名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 07:07:04.47 ID:lRLUM04K
けいきゅうの へんたい わんすて りむじん
985名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 10:19:09.66 ID:oHvIWPRw
変態はノンステじゃなかったっけ?
986名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 11:14:02.69 ID:Dw40naOq
ワンステ入ったよ。
臨港との新設共管路線用なんだとか
987名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 13:23:52.19 ID:3phMoV4M
>>979
JR九州バスが「B&Sみやざき号」用に導入した車両
988名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 16:55:51.90 ID:2l9umxh2
989名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 18:24:22.70 ID:TQr9BWLX
>>979
JR四国バス
990名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 21:12:05.50 ID:6CtR6kTr
UDバンザイ
991名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 02:51:05.52 ID:sAQXYXpQ
馬鹿
992名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 02:52:54.98 ID:sAQXYXpQ
お前がな
993名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 10:00:28.77 ID:N3SH9L7A
目糞鼻糞
994名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 19:14:34.20 ID:YALfl8vn
馬鹿ではない
995名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 19:41:25.07 ID:Y3m3Cu6a
>>984
オマエのような池沼は二度と来るな!!
ココはオマエのようなガキの来るところじゃない!!
996
琴弾氏ね