♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
箱根登山バス及び伊豆箱根バスに付いて書いてくだされ。
沼津東海等の関連会社の話題もOKです。

前スレ
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/

過去スレ
1 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019848043/
2 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1124519990/
3 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1188475370/

質問馬鹿はスルーしましょう。
2名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 17:15:40 ID:5LzEwpfH
楽々2ゲト
3名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 18:06:54 ID:uUdPZ7lV
俵石・ガラスの森バス停より、ハイランドホテルバス停の方がガラスの森に近いじゃん。
まあ、文句なしに近いのは小田急箱根高速バス&施設巡りバスのガラスの森バス停だけど。
施設巡りバスはどの便が普通のバス車両なの?

小田急箱根高速バスはいつから箱根湯本に行かなくなったの?
行っていた時代は、箱根湯本「駅」を通って、どういう経由だったの?
新宿起点というのを考えれば今のルートの方が速達的?

なんで、箱根登山も伊豆箱根も、
国道経由の芦ノ湖方面ゆきバスはユネッサンに来ないのに、
箱根湯本駅・小田原駅方面のバスはユネッサンに停まるの?

なんで、箱根湯本駅から、登山電車、ケーブルカー、ロープエーと色々な乗り物があるの?
乗継面倒だし、全部ケーブルカーにするとか、全部ロープエーにするとかできなかったのか?
登山電車の箱根湯本〜強羅は急勾配のために色々な工夫があるけど、そもそもケーブルカーにすりゃそんな工夫いらなかったじゃん。
いちいち乗り物分けてるのってコスト無駄じゃね?

4名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 18:07:52 ID:uUdPZ7lV
小田原駅の東からも西からも兎河原循環バスが出ているけど、あれって一周乗ったら運賃計算はどうなるの?
運賃表示機は途中で0に切り替わってしまうの?

宮の下交差点、バス停で言うと「ホテル前」、なんであそこ、信号機が点滅式なんだ?
交通量からいっても普通の信号にすべきだろ。

なんで前乗り、前降りなんだろう。
ただでさえ箱根地区は慢性的渋滞なのに、降りる人が降りてから乗る人が乗るのでは、タイムロスが激しい。
また、降車客に気付かず乗り込んでしまう人もいる。非効率過ぎ。
まあ、乗車時に箱根フリーパスかどうかを確認して誤乗を防ぐって目的もあるのかもしれんが。

名鉄バスとかアルピコバスが箱根にいるとお前らは地元で観光してろって思う。
特にアルピコ、上高地とかもっと優れた観光地がお前の所にはあるだろ。

仙石高原バス停からのすすきの道、あそこは上まで登ると何があるの?
何もなくてまた同じ道を折り返すだけ?
5名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 18:08:43 ID:uUdPZ7lV
前スレ

♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265212438/l50
6名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 18:09:53 ID:uUdPZ7lV
今気付いたけど、前スレって4作目なのに「2」だったんだ
7名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 21:10:55 ID:6zXr47nt
>>3-4みたいな質問馬鹿は箱根の高熱の源泉に沈め
8名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 21:13:24 ID:p8f2+jYb
大涌谷の硫酸ガス
9名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 21:21:07 ID:NEppiKMu
あえて前スレにここのリンク張らなかったのに、この糞ガキめ・・・
10名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 21:30:02 ID:hMbJSc/R
>宮の下交差点、バス停で言うと「ホテル前」、なんであそこ、信号機が点滅式なんだ?
>交通量からいっても普通の信号にすべきだろ。

そんなことしたら渋滞するだろうが
11名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 21:46:35 ID:KsJszs5x
>>10
質問馬鹿にレスはNG
12名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 22:02:34 ID:uUdPZ7lV
>>8
んなガスねーよ、あるのは硫黄だけだ。
>>9
なんで?
>>10
いや、点滅式だと交通の流れがかえって滞るが。

あと、箱根湯本駅前セブンイレブン前の横断歩道、工事してるけど、横断歩道をなくしたくらいで渋滞が緩和されるとは思えん。
ってか工費かけて工事するなら、単にあそこを押しボタン式にした方がよくね?
つーか、橋を作ったところで道路を渡る奴はいなくならないだろ、小田原駅東口がいい例、バスの運転士や事務員でさえ道路渡ってる。
13名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 22:05:55 ID:T2ef5KsU
質問バカあぼ〜ん
14名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 22:10:54 ID:p8f2+jYb
>>12
おまえは馬鹿か(爆笑)
硫黄から硫酸ガスが発生するだろうが。
化学の授業では教えられなかったのか?
それとも寝ていたか(爆笑)
15名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 23:39:18 ID:tueKASf5
大涌谷って下手したらそれで病人出ないか?
修学旅行で行った日光の硫黄では中毒?で救急車で運ばれた奴がいた。
しかしまあ、卵の臭いをかいでも中毒にならんのはなんでなんや。
16名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 00:18:22 ID:spqzW6Zh
質問馬鹿
17名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 00:27:13 ID:oA0/zGPR
>>8
>>12
>>14

それを言うなら硫化水素だろ!

臭いがするのは濃度が薄いからだ、高濃度の硫化水素なら嗅覚が麻痺してなら一発であの世行きだ
18名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 00:51:30 ID:spqzW6Zh
硫黄でも硫化水素でもいいんだけど…
おまえは、このスレで嫌われているのが理解できないのか?
19名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 01:22:45 ID:oA0/zGPR
>>18

はぁ?
一発書き込んで嫌われてる?なにそれ?
20名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 01:38:21 ID:spqzW6Zh
ここはバスのスレだ!
化学知識をひけらかしたいなら他へ行け。
21名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 01:41:53 ID:oA0/zGPR
そうかお疲れ
22名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 04:43:32 ID:WVvhUYDS
沼津登山東海も早くパスモ対応にしてくれないかな?
問題はJR東海の対応だけどね。
23名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 05:01:09 ID:cHkkSJuK
箱根山中を走る路線バスの、今秋の土休日の混雑はどの程度ですか?
例えば、以下の路線に一通り始発から乗ろうと思っているのですが、
空いていますか?
・湯本駅→畑宿→元箱根港
・湯河原駅→大観山→元箱根港
・三島駅→山中→元箱根港

空いている時間は、何時頃ですか?(夜間は景色が見れないので避けたいです)
座るには、何分前に始発バス停に到着している必要がありますか?
今の時期、混んでいて駄目だとしたら、何月になったら空きますか?
(12月くらいでしょうか?)
24名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 05:41:53 ID:GNC1K1VQ
>>23
三島駅からが空いている。
湯河原駅からも良いが、ロング&ワイディングロードだな。
25名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 08:55:47 ID:QAcpCtjg
>>23
湯河原も空気輸送なので休日でも発車直前で十分座れる
26名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 10:39:24 ID:p+w2RKN7
湯河原〜箱根系統に是非とも乗って下さい。
地元民も並行する温泉場線より空いているから利用するだけで
普段は乗客無しで椿ラインを往復している。
約1時間の楽しい旅になる事請け合いです。
27名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 11:39:47 ID:ejCz/WL4
すすきの原バス停って臨時バス停だからかHP上の時刻表検索だと「バス停なし」になる。
これだと現地に行くまでは、仙石すすきバスは単に循環バスで途中乗降の可否が判断できないやん。

伊豆箱根バスは上着が青、ズボンが灰色って色違いは何なんだ。
まあバスの運ちゃんで上着着る人は滅多にいないから目立つことはないが。
>>26
土曜休日の箱根登山には若干乗ってる人がいる。
伊豆箱根のダイヤの組み方は箱根登山便の少し前の運行だから、登山の客を奪う目論みだろうか。
小田原駅と違って湯河原駅での発車番線が一緒だから箱根フリーパスで乗ってしまう人も。
>>22
JR東海の対応は関係ないだろ。富士急の三島地区もパスモ使えるし。
>>24
三島駅からもロングや。
28名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 11:43:24 ID:ejCz/WL4
897 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 01:20:31 ID:FGczXazR
レーダー局は明らかに管理要人が利用するためだろう。
正確には国土交通省の航空局の人かセキュリティ関係か
レーダー局の出入り口にはガードマンが立っているのを
見たことがあるよ。
バス停とレーダー局との時間は徒歩で3分くらい。

新畑宿橋はそばに集落へと行く階段と細道があってそこの住民か、
観光客が利用するためのバス停じゃないか?
そもそも平行している旧東海道はすごい狭い道と急勾配、急カーブの連続だから
箱根新道新設時にわざわざバス停専用レーンを設けているわけだな。
詳細はグーグルマップで"箱根町畑宿"と入れてぐぐってみな。
それにしても住民利用の生活道を獣道と言うのは大変失礼な話だな

以下は箱根登山のリリースの中で他社を含めた全エリアの路線図だ。
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/information/pdf/pdf_127667862203.pdf



↑バス専用レーンがあるのは箱根湯本駅小田原駅方面だけじゃなかたっけ?
29名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 11:45:15 ID:ejCz/WL4
新畑宿橋バス停の利用者ってどれくらいなわけ?
30名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 11:46:09 ID:ejCz/WL4
そもそも有料道路→徒歩禁止の所に、歩いて行ける道が繋がっているというのがおかしい
31名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 12:02:35 ID:QAcpCtjg
>>29
俺は湯本方面行きに乗車した歳に、3回下車したことがあるが、利用者は皆無だろうな
逆に乗るのは厳しいな。バス停用のエリアが邪魔になって運転手からバス停が見えにくい。
かなりのスピードで下っているので、直前で乗客見つけても事故の原因になるだけだろう。
32名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 12:06:27 ID:LnA9IXH5
大場の本社で開催される伊豆箱根のバスイベントはいつですか?
33名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 15:03:52 ID:spqzW6Zh
今夜も質問馬鹿が登場すると思います。
質問馬鹿には反応しないでください。
徹底的にスルーでお願いします。
34名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 15:25:56 ID:spqzW6Zh
なんで質問馬鹿はKYなの?

なんで質問馬鹿はどうでもよい事ばかり質問するの?

なんで質問馬鹿は嫌われているのか自分でわかってるの?

35名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 16:37:35 ID:oA0/zGPR
>>32

ここで聞くより伊豆箱のHP見た方が確実だよ

36名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 16:59:38 ID:spqzW6Zh

ほぅ…
フジエクスプレスの人間でもないのにガイドについて書き込みしている奴が、伊豆箱根のHPの案内ですか?
37名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 17:04:00 ID:oA0/zGPR
すごいねすごいねー
全部わかるんだー
感心しちゃったよ
38名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 18:39:50 ID:1UWiLSQX
仙石すすき循環バスって
発車時のLEDは「仙石すすきバス」なのに
途中で「湿性花園」に変わるよね。
なんで最初から「湿性花園」にしないんだろう。

あと、なんで「はなぞの」じゃなくて「かえん」って読むの?
花園と書いてかえんなんて読まないだろ。

>>31
なんのためにおりたの? おりた後はどうしたの?

バス運転手から見づらいのは確かだが、特に終バスで置いていかれると悲惨だ。
あと、湯元小田原駅方面の場合は専用レーンがあるから運転士が意識的にそのレーンに入るよう心がけていれば平気。
まあ、あそこのバス停から乗ろうとする客は、バスに向けて挙手したりで示す必要があるな。
39名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 18:40:43 ID:1UWiLSQX
>>35
あの会社ってそういう告知しなくね?
今回の大雄山線の臨時列車だってどうやって乗ればいいのかいくらHPを見てもわからん。
40名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 19:19:31 ID:spqzW6Zh
質問馬鹿には徹底的にスルーで!
41名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 20:01:16 ID:oA0/zGPR
>>39

それは失礼
前にグループ会社にいた時は社内報にデカデカと載っていたのでHPならあるかと思った

あとは運転士(静岡)に聞くか本社に問い合わせかな?

毎年結構人いるからそれなりに知られているはず
42名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 20:14:56 ID:spqzW6Zh

能書き野郎
43名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 20:21:12 ID:F23ckTmX
今日のID:oA0/zGPRによるカキコ

♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 5
【バス運転手】現役ウテシへ質問19便【になりたい!】
/Q\フジエクスプレス【東京・神奈川】
DQNな乗客をみたら報告するスレinバス板Part3.0
チンポ

計10レス 以上(20時22分現在)

http://hissi.org/
44名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 20:27:25 ID:spqzW6Zh
硫化水素や伊豆箱根HPの心配をするより、自分の人生を心配したら?
45名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 20:44:26 ID:spqzW6Zh
質問馬鹿も能書き野郎も…現役ウテシに質問スレにカキコしてるぞ!
この2人は、どこの会社も採用されないニートだから、深夜までいろんなスレでカキコしているのだな。
46名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 20:50:26 ID:oA0/zGPR
他の人、↑これ見てどう?
私が悪ければ二度と書き込まないからお手間かけますがご意見願います

私は皆さんの意見が聞きたい
47名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 21:03:48 ID:spqzW6Zh
私はあなたが何を考えて生きているのか聞きたい!
48名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 21:10:33 ID:46ps74Ke
>>46
チンポスレまでカキコしているんだったらおまいさんはおしまいだな。
49名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 21:25:21 ID:spqzW6Zh
今日の17:57にチンポスレに書き込みしてますな〜!
50名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 21:40:25 ID:oA0/zGPR
そっか、じゃ、これにておしまい!
51:2010/10/25(月) 22:14:52 ID:fmxDZ9eT
>>50 

バス板
書き込み順位&時間帯一覧
堂々の1 位/432 ID中



52名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 23:10:58 ID:1UWiLSQX
>>41
グループ会社ってどこ?



俺は前スレ後半を意味不明なカキコで埋めてた人が悪質だと思う
53名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 23:12:13 ID:1UWiLSQX
西武グループなら数多くの会社があるけど
伊豆箱根グループならかなり少ないような。
54名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 23:59:08 ID:d1LYQvzl
>>23
紅葉の最盛期の土日休日は箱根町と元箱根の間が渋滞する。
>>30
それをいったら高速道路のバス停だって・・・・。
>>38
名称としての熟語は(((湿生)花)園)。湿原などに生える花=植物の見学施設。
55名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 00:02:33 ID:X/I9exSD
だからさぁ、質問馬鹿に反応するなって…
56名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 00:05:46 ID:X/I9exSD
54はこんなところにカキコしてないで、事故を起こさないように気をつけなさいよ!
57名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 00:20:05 ID:XO0cx+lf
伊豆箱根バス←→箱根登山バスの転職をする運転士ってたまにいるけど・・
鉄道ならわかるんだけど、バスは営業エリアかぶってるし、転職の意味がわからん。
制服が変わるだけで仕事は変わらないだろ。
>>54
()が多すぎて複雑な英語構文みたいだw
58名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 11:09:16 ID:QdhEhbFX
転職の理由はいろいろあるよ
同じようなところを走っていても給料の違いや
路線の本数の違いでどっちが楽か?とか

例えば本数が少なくて給料が多いじゃ転職するでしょ?

まあ大体が隣の芝生は…って入社後に気づくけど(笑
59:2010/10/26(火) 15:16:51 ID:X/I9exSD
こいつは伊豆箱根・箱根登山の運転士ではないっ!断言できる。
60名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 17:58:46 ID:QdhEhbFX
58です。はい 伊豆箱根・箱根登山の運転士ではありませんよ(笑
61名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 21:55:14 ID:pndvgQAn
箱根登山バスの小田原駅から仙石回りの桃源台方面行きって、
早朝だけ、なぜか湖尻まで延長運転で、その後は桃源台止まりだよね。
あれ、利用者の便を考えたら、全部湖尻まで運転しても良い気がするんだけど、
何でしないんだろうね。

会社が休みの土休日に、小田原駅から箱根登山バスの湖尻行に乗ろうと思ったら、
小田原駅前のホテルに泊まる以外、方法がないのかな?
62名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 22:13:17 ID:X/I9exSD
桃源台から湖尻くらい歩けよ…
63名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 00:38:10 ID:ca8LXZNL
>>61
>あれ、利用者の便を考えたら、全部湖尻まで運転しても良い気がするんだけど、
>何でしないんだろうね。
湖尻は伊豆箱根船舶の乗り場だから客を取られたくないんだろ
もしかして乗りつぶしでも考えているのかな?
64名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 01:30:02 ID:LJ5J6Bq4
>>61
>湖尻は伊豆箱根船舶の乗り場だから客を取られたくないんだろ
なるほど、了解、合点が行きました。

>もしかして乗りつぶしでも考えているのかな?
乗りつぶしとまでは行きませんが、箱根登山の湖尻行きは珍しいので、
機会があれば、一度見てみたい、乗ってみたいと思っています。
65名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 10:16:29 ID:HQ08cbA1
>>61
その書き方だと仙石周りではない桃源台ゆきがあるみたいな言い方だな
>>58
>例えば本数が少なくて給料が多いじゃ転職するでしょ?
わかりにくい文章ですね。
あなたが「例えば」と出しているその条件は、
現状在籍していて脱出したい会社を指すのか、それとも転職先として転職したい会社を指すのか。
66名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 10:27:37 ID:HQ08cbA1
過去のここの書き込みで、
「箱根湯本駅は箱根登山バスの案内誘導が露骨だが、超繁忙期は伊豆箱根バスへ誘導することもある」
ってことだったけど、そんなことあるの?
黄金週間とか夏休みは、箱根登山バスは時刻表に載ってない臨時増便を出すから、
伊豆箱根バスに客を振るほど客が溢れることはないだろう?
67名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 10:48:04 ID:SBQwtatN
本日のスルーは
HQ08cbA1です
68名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 11:38:17 ID:HQ08cbA1
伊豆箱根バス
上着は青ブレザー、ズボンは灰色。
意味不明の色組み合わせ。
まあバスの運ちゃんで上着着る人はほとんどいないからいいんだけどさ。
69名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 12:41:13 ID:a69VEtH3
木枯らし吹いてきたから着用でしょ
ライオンマークが誇らしげ
70名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:05:26 ID:JxvoXNnm
ば〜〜か!いずっぱこのブレザーにライオンは入ってねーよ!西武バスのブレザーだけだライオンついてんの!よく見ろタコ
71名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:09:25 ID:JxvoXNnm
トーシロ共に教えたる!ブレザー着てるのは路線しかやんねー運転手。ドカジャン着てるのは貸切の運転手。なぜなら、路線の運転手には防寒着のドカジャンは支給されねーんだよ伊豆箱根は!
72名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 12:07:55 ID:aK3m8eko
なんかリア友ゼロが叫んでるなw
73名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 16:20:04 ID:WQcYVADl
>>71
貸切の運転手ってブレザーないの?
74名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 10:43:15 ID:pMKAClmt
小田原と湯河原のバスって降車ブザー(っていうのか?)の音が違うね。
湯河原って神奈川県なのに熱海営業所なのか。
>>69
お前バスの運転したことないだろ、上着なんて着てたらハンドル回しづらくてやってられないぞ。
75名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 10:44:09 ID:pMKAClmt
ドカシャンってなんだ 方言か
76名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 11:08:35 ID:pMKAClmt
あ、>>74は伊豆箱根バスの場合ね。箱根登山は知らん。
77名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 12:48:07 ID:6fPMSZWW
74は脳内運転手だろw
都会では上着着用してる人も多いやよ
78名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 16:07:36 ID:gZowtXCQ
伊豆箱根バスは呼び方がおかしい。
三島営業所を三島バス、小田原営業所を小田原バス、
同じ具合に熱海バス、湯河原バスと呼ぶ。
しかし、例えば「三島バス」では、三島バスという会社があるみたいじゃないか。
修善寺を走ってるのも三島バスって呼ぶのも違和感がある。
ちゃんと バス三島 とか 伊豆箱根バス三島なり、伊豆箱根バス三島営業所、と呼ぶべきだろう。
79名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:36:49 ID:7+jOuF3i
過去にはUDもあった登山、UDと揉めてから一切導入しなくなったらしいけど、今後三菱と統合したら導入するのかな?
80名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 20:52:02 ID:PnjJQRuB
>>79
KUSOとUDの統合は決裂。UDは事実上撤退らしい。伊豆箱根はどうするんだろ?
81名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:39:27 ID:s3JXqn1t
伊豆箱根も貸切にJバスはいってるじゃん、ライオンからーのセレガーラ見たぞ
82名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 20:55:10 ID:lh1MjpFH
湯河原〜箱根の上下の本数が違うのは熱海に折り返すからなんだな
83名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 00:34:39 ID:ck+xHVET
平塚駅まで箱根登山バスが乗り入れてたのっていつまでかわかりますか?
84名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 13:49:09 ID:u8uBxsF+
スレ題名の天下の険だけど、箱根の山は昔から交通の難所といったが
しかし車だったらアクセルを踏むだけだし難所もくそもなくね?
>>82
今年の3月までは本数一緒だったんだけどね
85名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 14:38:49 ID:E/6V7ip7
その昔は東京駅八重洲口まで登山行ってたよね? 排気ブレーキ考えたのも登山の人ってホント?
86名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 16:44:30 ID:uBKfFCfX
小田原城のあたりを「伊豆箱根バス」とLED出してるいずっぱこをたまに見るが何だろう。
あと小田原駅で幕車だと「元箱根〜箱根園」という幕の伊豆箱根バスを見るが側面幕を見ても経由がわからん。
国道元箱根経由で箱根園に行くってことか?
元箱根〜箱根園のピストン便と同じ幕を使うってのは無茶がないか?
87名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:09:51 ID:eQEw02yH
>>84
天下の険=箱根の代名詞なんだよ。まぁ枕詞、謳い文句ってやつだ。
88名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 20:16:55 ID:G8PCO6qE
箱根駅伝ミュージアム(著名観光スポットなのになぜか箱根フリーパス案内パンフにこの施設の紹介がない)にある文章だと車で困難だったようだぞ。

http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/information/pdf/pdf_128718825903.pdf
3日のターンパイク経由の箱根登山バスの臨時便、
途中停留所からの乗降の可否、到着時間、その他、な〜んもホームページに書いてないじゃん。
バス停にはバスの運行すら告知してないし。営業する気あるの?
89名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 21:24:45 ID:3sHWbOpg
07年にあじさいバスとしてターンパイク経由が運転された際は
小田原駅東口からノンストップで終点箱根町だったな。
90名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:27:44 ID:H5KYslba
伊豆箱小田原に配属されているキュービック5台、どこから譲渡されたんだろうか?
西武じゃなさそうだし・・・。
91名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:32:28 ID:UzylOd4h
>>90
西武だけど
92名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:53:23 ID:pSijYNEN
3日のターンパイク経由なんて、どうせマニアばかりだろ?
お得な旧街道1号線パス使うのがいいね
93名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:58:22 ID:pSijYNEN
中扉付きが増えたから、そろそろ中乗り前降りに出来ないものかね…
多客時の遅延や、車内前方密集が緩和出来ると思うのに…
94名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 23:31:56 ID:3sHWbOpg
「このバスは〜行きますか?」と聞く客が多いから
前乗りの方がいいんじゃないかな?
マイクあっても面と向かって案内しないと
わかりにくいだろうし。
95名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 23:48:05 ID:ooR3eyKO
仙石原にはプリンスホテル系のホテル大箱根やゴルフ場があるのに、なんで伊豆箱根バスの路線が無いのだろう?
バスフリーで仙石原へ行く場合、上湯バス停から台が岳の中腹を通り仙石のススキ野原へ抜ける使われなくなった
林道を歩いてゆくしかない。あそこトボトボ歩いてると怖いし、寂しいし・・・もう不便でしょうがない。箱根登山が独占し
てる、桃源台線も箱根町線と同様に箱根登山との共同運行にしてほしいな
96名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 00:50:03 ID:wJoDJ1O9
前乗りなのは>>94もあるが、フリーパスの件が一番大きい。
共同運行故の代償なのかもしれないけど…
97名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 08:05:20 ID:oNEEBWDX
小田原地区も富士急やカナ中は後ろ乗り前降りだっけ?
箱根登山と伊豆箱根が前乗り前降りなのはフリーパス誤乗を防ぐためかと思っていたが
フリーパス登場以前から前乗り前降りだったんだろうか。
繁忙期は乗降の効率が悪くてバス遅延の原因になるし、慣れない乗車客は速攻乗り込もうとして降車客とぶつかる。
>>88
そもそもなんで3日だけ復活なんだろう
>>96
共通定期があるわけでもないし共同運行ではないだろう。区間がかぶってるだけで。
共同運行は湯河原駅〜不動滝・奥湯河原だけじゃね? ただこの区間でもフリーパスは共通利用不可のはずだけど。
湯河原駅でも湯河原駅〜元箱根は非共同運行だろうが、部分的には共通定期券使えるんだろうか。
98名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 01:51:46 ID:zpLq1qeO
>>97
>小田原地区も富士急やカナ中は後ろ乗り前降りだっけ?
神奈中は前乗り前降り
富士急は後乗り前降り

>箱根登山と伊豆箱根が前乗り前降りなのはフリーパス誤乗を防ぐためかと思っていたが

>フリーパス登場以前から前乗り前降りだったんだろうか。
30年以上前から、ワンマン車は前乗り前降り。
今から10年前までトップドア仕様とか貸切落としが当たり前だったし。

余談だが、ツーマンは後乗り後降りだった気がする。
俺がガキの頃、強羅行のツーマンに1回だけ巡り会ったことがあった。
99名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 02:18:02 ID:6JZ7nfPb
自社発注の7Eで前後扉がいたのは何だったんだ?
100名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 02:33:10 ID:Fvvi0JTd
>>84
> スレ題名の天下の険だけど、箱根の山は昔から交通の難所といったが
> しかし車だったらアクセルを踏むだけだし難所もくそもなくね?

登山鉄道の小田原 箱根湯本 強羅 早雲山 の発車メロディーが箱根八里なんだよ
YouTubeで聞けるんじゃないかな

>自社発注の7Eで前後扉がいたのは何だったんだ?
発注流れを買っている時があるからなぁ
都営の中ドアが4枚扉の奴を買ったことがあるな 旧塗装にしたバスだと思うけど
101名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 10:59:30 ID:7KyS/sIX
3日の臨時バスは大名行列と関係あるの?
>>95
プリンスやゴルフは西武グループであっても伊豆箱根系列ではないからね。
その点、箱根登山は、全てが小田急箱根HD傘下にある。
>>92
あ、それで乗れるの?
>>89
ターンパイク経由は毎年1回は運行されてるってわけではないの?
08年や09年はなかったのかな?
07年のあじさいバスは秋の土曜休日には毎回走ってたの? 今でいう仙石すすき循環バスみたいに。
102名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 12:05:09 ID:3ij9MsRE
>>99
湯河原の793と794のことでしょ?
しかも次の投入からトップドアに戻ってるし。
謎だったな…
103名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 15:36:30 ID:W7hLU7k4
小田原駅の箱根登山駅前案内所に行ったが
ターンパイク?ターンバイク?便の運行がわかるものが一切なく、
ホームページ以外で知る術はあるのか?
営業戦略下手すぎ。っていうかむしろ乗せたくないのかな?
バス停に説明があるかまでは見なかったけど。
104名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 18:29:50 ID:eL3Z8R5E
>>101
山のホテルやハイランドホテルとかの小田急リゾーツは
小田急グループだけど小田急箱根HD傘下じゃないよ。
105名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 19:37:00 ID:47V6C2u3
>>91
遅レスすいません、thx!!
西武というと、どうもNDのイメージが強くて...。
いすゞ車、大宮に配置されていたのね。
106名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 20:14:15 ID:P/AmYS8O
普通、紙媒体よりネット媒体の方が情報が詳しいが、小田急箱根HDグループはネットより箱根フリーパス小冊子の方が時刻表情報が遥かに詳しいな。
107名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 00:55:50 ID:y5zizLsW
>>106
完全に箱根に特化してるからな。
市内線も含めた冊子を置いてくれるとうれしい。
108名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 09:51:33 ID:9am5xfSz
湯本の渋滞、なんとかなりませんか?
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic.html
109名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 20:14:47 ID:mZ2OC2Ii
以前、箱根と言ったら箱根湯本駅を指すといった書き込みに対し
芦ノ湖界隈を指すと反論されたが、しかし、国道1号のバス停箱根口あたりの道路標識には
「箱根 7km」とあり、この箱根とは箱根湯本駅あたりのことだろう。
そして「箱根全山降雪チェーン規制」みたいに掲示板が出ることがあるから、芦ノ湖の方まで含むときは「全山」となる。
よって、箱根=箱根湯本は正しい。
ヤフー路線情報でも「箱根」と入力すれば箱根湯本駅と解釈される。

ところで箱根新道は無料化したのになんでターンバイクは有料なの?
伊豆箱根バスは箱根新道経由の便の大半が箱根湯本駅を通らないという意味不明ダイヤだが、
じゃあ、ターンバイクを通ればいいじゃん、どうせ湯本を通らないんだから。

伊豆箱根遊覧船って船内に売店がないくせに「売店あります」という船内放送がある船あるよね。


110名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 20:15:48 ID:mZ2OC2Ii
>>104
だから山のホテルはフリーパスでの割引がないのだろうか。
あ、でも沼津登山東海バスも小田急箱根HDグループではないがフリーパス使えるか。
ところでなんで「の」が平仮名なんだ?
111名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 20:26:03 ID:dbmg5eGi
今日は大名行列で大混乱だったな。湯本駅の伊豆箱根バスの案内人はいつも一人だけだが
今日はバス停に二人、周辺にも背広組みの少しお偉いさんの方まで含めて数人が出回ってた。
112名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 20:42:36 ID:nGGNrTTh
旧道経由は運休だったわけ?
113名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:03:56 ID:/+xkytns
ターンパイク経由のバス、その後乙女峠-長尾峠間を走ったそうな。
114名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:04:05 ID:mZ2OC2Ii
>>112
いや、下宿ってバス停から発着していた。
「三枚橋か温泉場入口から乗って」と案内掲示だったし
俺も旧道線は係員に聞いてわかった。
>>111
普段から伊豆箱根も大人数にすれば箱根登山の客取りに対抗できるかな?
バス停の位置的には1番線と有利だし。
115名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:05:01 ID:mZ2OC2Ii
>>113
そんな路線あったっけ?
御殿場ゆきって長尾峠通るの? 乙女峠は通るけど。
116名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:05:47 ID:mZ2OC2Ii
訂正

ターンバイク便のその後だけど、
乙女峠はわかるにして、長尾峠通る路線なんてあるの?
御殿場ゆきは長尾峠も通ったっけ?
117名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:10:51 ID:nGGNrTTh
運休情報ネットに出なくとも現場ではハッキリしてほしいな・・・

http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=13206
まあ長尾峠線なんてダイヤ乗せる前から走ってないのに欄はある会社だしねw
118名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:29:01 ID:nGGNrTTh
で、告知無しで長尾線やったの?今日
前は告知あったよな・・・一回だけだが
119名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:29:11 ID:mZ2OC2Ii
「旧道経由」「新道経由」「バイパス経由」「国道経由」って表現だと、まるでそういう名前のバス停が


国道1号でさえ雪通行止めになった場合、
芦ノ湖湖畔の観光客はどうやって帰ればいいの?
ロープーウエーとかだって間違いなくウヤだろうし。

あと、同じ路線(湯河原駅〜元箱根や、元箱根〜国道1号経由小田原駅など)
なのに伊豆箱根バスはウヤで箱根登山は通常またはその逆、ってことはあり得る?

湯河原パークウエイは雪に弱いけど、その場合は伊豆箱根バスはウヤになるのか、それとも大観山から行くのかな。
バス停の面影を見るに、昔は伊豆箱根バスも湯河原ゆきも大観山通っていたの?

2010年は両社とも雪ウヤが多すぎたよな。湯河原便といい熱海十国箱根便といい。
雪国ではあの程度の雪は日常茶飯事なのに。なめてるとしか思えない。

大涌谷とかで終バス後終ロープエー後も仕事してる人達ってどうやって帰るんだろう。

120名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:31:28 ID:/+xkytns
>>116
その両バス停間を今日だけ走った模様。免許維持目的?
ぐぐると、2006年にすすきバスと同期間に一日一本
「長尾峠循環バス」が運行される、とのホテルのブログがヒットした。
>>117
その欄もわざと残しているのかもしれない。昔は普通に走っていたんだろうが。
121名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:31:47 ID:mZ2OC2Ii
>>117-118
どうせバスを走らせるなら客を乗せた方がいいのに
告知しない理由わからん。

>ダイヤ乗せる前から走ってないのに欄はある会社だしねw

どういう意味?
HPに欄があるのは更新時の手抜きだと思ったけど、
HP開設以前に既に定期便はなかったってこと?
122名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:33:38 ID:mZ2OC2Ii
箱根新道、バイパス、どちらが正式名称だ。
でも箱根登山バスは「バイパス」という表現は使わないよな。
英語表記はバイパスだけど。

>>120
年に1度でも免許維持になるのかな?
小田原駅〜箱根町のターンパイク経由も、ツアーバスとか観光バスの扱いじゃなくて、
ちゃんとした定期路線バス扱いだったのだろうか。
123名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:37:56 ID:yOETkuar
なんだ質問バカか。
124名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:38:25 ID:mZ2OC2Ii
意図的に客を乗せないようにしたのだろうか、長尾峠は。


ターンバイク便は運転士以外にも社員2人乗ってたけど何だったんだろう。

バスは箱根町に着いたら回送でどこか行ってたけどどこに留置しておいたんだ。

あと大観山過ぎたあたりですれ違った回送の箱根登山バスも気になった。
まさか回送扱いで椿ラインを下って湯河原駅に行くなんて勿体無いことをするのだろうか?
125名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:39:29 ID:mZ2OC2Ii
>>82
でもいつかは帳尻合わなくなるような。どういう仕業か知らんが。
126名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:39:54 ID:mZ2OC2Ii
>>82
しかもその場合は「折り返す」とは言わないだろ
127名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:40:48 ID:nGGNrTTh
>>120
そう。2006年の一度しか公式にお知らせ出たことないw
>>121
長尾線なんてもう御殿場縮小時(アウトレット開店前)よりはるか以前に走ってないでしょ
ただ長尾峠ってバス停は立ってるみたいだから休止扱いだったんだろうけど
今は年一回運行なのか?
ただターンパイク線も数年前のアジサイバス以来な気がするけど?
128名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:43:31 ID:mZ2OC2Ii
>>103の補足として、バス停には案内が貼ってあった。

ただ、大名行列によるバス停変更の件は箱根登山、伊豆箱根とも、営業所・ホームページに一切告知なく、
当該箇所(三枚橋・箱根湯本駅・温泉場入口)のバス停に掲示があるだけ。
当該以外のバス停には掲示がないか、あっても「遅延の恐れあり」だけ。

これじゃ旧道線や新道線はどこから乗ればいいやねんってなるわ。

あとバス停名や運賃表示器の表示は「箱根湯本駅」なのに、音声は「湯本駅」って、やめてほしいわ。
日光の湯元温泉か? 常磐線湯本駅か?
129名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:44:19 ID:mZ2OC2Ii
あじさいバスっていうと仙石原に行くイメージしかないからターンバイク経由って連想できない
130名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:45:00 ID:mZ2OC2Ii
富士宮やきそばふりかげが「うみゃー」と書いてあるのは、
「うまい」の静岡弁での言い方ってことか?
131名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:46:39 ID:nGGNrTTh
>あじさいバスっていうと仙石原
すすきじゃねえのか?

>>128
自分がどこに居るかでわかるべな
132名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:47:07 ID:mZ2OC2Ii
ふりかけは湖尻や桃源台に売ってた。
湖尻には試食もあったがふりかけの試食って・・
米がないと味がよくわからないし、そもそも手にふりかけを取るって難しいな。
133名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:48:11 ID:mZ2OC2Ii
>>131
すいません、その通りです、すすきは仙石原で、あじさいは関係ありませんでした。
ただ、あじさい電車と言うくらいに登山鉄道沿線にあじさいがあるから、
あじさいバスといってもどこを走るのかイメージが湧かない。
っていうか、あじさいならバスじゃなくて電車だろうと思ってしまう。
134名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 00:00:06 ID:KTfQZXai
長尾峠の件は、現地バス停の告知を見たひと(あったの?)、
ターンパイク便乗客、内部関係者だけしか知らんってことか。
箱根は渋滞云々が多いから、迂回経路は確保しておきたいのかな。
あとは路線車両団体利用がらみか。
135名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 00:18:43 ID:Rb88834K
ただ単に乙女峠あたりから乗るハイカーが多いので増便という形を取ったんじゃないかな
よくユネッサンが混んでるとダイヤにない臨時バスとか出すからね

高速バスとアウトレット行きが走っているけど結構この季節は積み残しがあったりするらしい
136名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 00:48:18 ID:YkzK34VM
長尾峠線って乙女〜長尾〜乙女って路線だから増便目的は無いだろう
137名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 22:56:51 ID:nbpf/U25
>>113
> ターンパイク経由のバス、その後乙女峠-長尾峠間を走ったそうな。

このレスから話が始まっているけどなんでわかるんだろう?中の人?
138名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 00:12:01 ID:VerKHL8n
>>137
ターンパイク便のオタ乗客の一人です。
別のオタな方々が係員に聞き出して話題にしていたのが聞こえた(乗ることにしたそうな)。
139名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 00:55:52 ID:nVun939g
>>109
箱根の定義は俺にはわからんが道路標識の地名は基本的に都道府県庁や市町村役場までの距離を指す。
箱根口付近の標識が箱根7kmとなるのは箱根町役場が湯本駅の近くにあるからであって、箱根の定義付けの要件にはならんと思うぞ。

無料化については箱根新道は国道だがターンパークは私道だから国の政策は反映されないよ。
140137:2010/11/05(金) 00:59:42 ID:oKIQzHw9
>>138
ほほぉそうでしたか一応「長尾峠 箱根登山バス」でググったらブログがみれたんですけどね
141名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 03:41:19 ID:aRpuBkjE
20年くらい前に箱根に出かけた時は、
御殿場〜仙石・桃源台線に長尾峠経由の便が存在したような記憶があるよ。
142名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 09:44:39 ID:5VHGONY+
ターンバイク経由のバスがその後長尾峠に行ったようですが、長尾峠線は箱根フリーパスや旧道線きっぷで乗れたのですか?

やっと伊豆箱根バスホームページで時刻表検索ができるようになった。
運賃検索もできるかな?
十国峠は静岡県函南なのになんで箱根とされるのだろうか。
御殿場や三島や熱海や足柄も箱根圏?

>>134
ターンバイク便乗客でもそんなこと知らんかったぞ、車内で案内あったわけでもないし。
143名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 09:48:35 ID:5VHGONY+
箱根湯本駅の箱根登山バスの客取り込みはかつての西武への恨みが込められてああも露骨なんだろうか。
144名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 13:47:00 ID:i9KA+C/Z
臨時便で話題のターンパイクについて、かつてはターンパイク経由の路線バスを箱根登山が運行していたことは既出?
145名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 18:07:22 ID:kJrHY11g
箱根登山鉄道のカレンダーはなんで絵なんだよ。写真にしろ。
なんでバスの絵もあるんだよ。鉄道のカレンダーだろ。
バスの絵があるってことはバス営業所でも売ってるのか?
>>138
やっぱりあのバスはヲタだらけだったの。
146名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 18:11:06 ID:ARbg6+fj
質問馬鹿が再び動き始めたか。
147名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 18:30:38 ID:jd3T0+K9
早く提携しろ
148名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 21:17:16 ID:kJrHY11g
提携自体はもうしてるんだけどねw
もし提携がより完全なものになり
もしフリーパス共通化したら箱根湯本駅の客取り込みにも変化があるんだるか。
149名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 21:38:34 ID:i9KA+C/Z
安易な提携するより、両社で切磋琢磨したほうがいいだろう。
提携して競争原理が無くなると、サービス改悪や値上げに
走ることも考えられる
150名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 23:05:23 ID:w57NIkks
すでに西武側はパス改悪になったじゃん
151名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 14:41:38 ID:5cTBbIfh
力が違いすぎて切磋琢磨にならん。
152名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 19:01:22 ID:WUMnFHHm
伊豆箱根のバスイベントの告知が公式にまだ出てこない
いつもだとこの時期に告知が出るのに、今回は中止なのかなぁ?
153名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 19:22:38 ID:LO3SVlos
154名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 22:27:26 ID:5cTBbIfh
>>153
バスの方のHPには出てないんだよな
>>150
そうなの?


>>151を補足すると、
小田急陣営にとって西武・伊豆箱根陣営は、
「ああ、いたの?」レベルで、相手にしてないだろ。
自社の客が奪われるほどの強さが伊豆箱根にはない。
せいぜい「うちの乗り物がウヤの時に代替輸送を頼める」程度だろ。
あえて言えばプリンスホテルと山のホテルの争いくらいか?
箱根園に客が行くことは小田急の利益にもなるし。

しかし箱根湯本駅はあれだけ露骨な客寄せを展開する箱根登山は、なんで伊豆箱根とトラブルにならないんだ?
伊豆箱根側も係員を10人くらい配置して客寄せ始めたらどうなるんだろうか。
155名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 00:33:05 ID:SoB6eaYW
箱根バスフリー期間縮小したのも知らんのかいな
156名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 03:44:04 ID:NXUM0hTV
日に数回、荒らしが湧きますがスルー願います。
157名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 22:31:07 ID:nwBtB9mb
伊豆箱根バスの場合、箱根内に営業所が無いから機動力に欠けるんだよね。
国道1号の大渋滞が発生で、ダイヤ壊滅状態に。伊豆箱根バスの躍進の第一歩は
元箱根の営業所を復活させることからだ。
158名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 23:13:19 ID:9GxgEgfm
別に営業所作らなくてもすべに関連施設がいくつかあるから
間借りすればいいだけのこと。
159名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 23:15:38 ID:9GxgEgfm
確か、箱根神社付近に社員寮があったと思うが、あそこはいまも営業所&車庫に
なっているかな?
160名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 23:32:08 ID:+0gcNLud
>>158
寝れればいいってもんじゃないだろ
せめて登山バスの宮城野営業所位の施設がないといけないような気がする

161名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 23:53:28 ID:LsOD/ijT
箱根に営業所があれば延命しなくても楽に古参車を置けるメリットもある。
162名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 10:03:46 ID:kWI5r+Qf
あとは湯元案内所の場所が悪いよな、温泉場入口だし。
あと元箱根か箱根園は仮眠施設あるんじゃなかたっけ?
箱根方面の終バスの運ちゃんは箱根で仮眠やんけ?
163名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 10:16:07 ID:kWI5r+Qf
湖尻売店には「季節によって貝の大きさが大小異なります」ってあるけど、
多少異なるならわかるけど大小異なるってなに?

仙石原地区にプリンス系ホテルあるのに伊豆箱根バスは行ってないが、
小田急山のホテルにも小田急系のバスが行ってるけど本数少ないよな。
小田急箱根hdではないからか?
164名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 10:53:20 ID:VzQ+VZ5T
>>162
それはあるだろう。ただ、始発用にどう乗ってレベルじゃなく、複数の乗務員やバスが駐留する
営業所が無いと、柔軟なバスの運用が出来ないということ。現に週末渋滞でダイヤが乱れても
登山バスは一定の本数を出してるが、伊豆箱根は何時間も寸断されることも多々ある
165名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 13:53:54 ID:kWI5r+Qf
駐留などしなくても電動自転車で箱根の坂をバス観察しながら走る社員がいればおk
166名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 20:03:09 ID:EaUOb4PZ
先日の長尾峠線は完全に隠し路線だったのか・・・

ターンパイク経由しかり長尾しかり
各ブログだと免許維持で年一回程度ひっそり走ってる的記述あるが
本当のところどうなん?営業してたとは思えないが・・・
167名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 11:57:14 ID:HZItOdFC
箱根ロープウェイ運休になったぞ!!今日は伊豆箱根バスの稼ぎ時です。
168名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 15:56:29 ID:N8JYT4vb
そういう場合は箱根登山バスが代行輸送すんじゃないの?
そういえば昨日は小田急海賊船は欠航でも伊豆箱根遊覧船は動いていたんだっけ?
169名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 22:21:53 ID:ugBXKLzD
>>168
登山バスには、路線免許が無いから代行輸送は出来ない。ロープウェイの整備等の計画運休の場合だけ
バスをロープウェイと見なして代行輸送が出来る。その場合も、天候がロープウェイの運休を満たすまで
悪化すると、バスなのに運休する
170名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 13:33:13 ID:52cjLvyV
>>169
ふぅ〜ん そうなんだ〜
すごいね、物知りだね〜えらいね〜
('-^*)/ヨシヨシ
171名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 00:01:53 ID:30DmrD4I
する。
172名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 00:09:08 ID:30DmrD4I
>>171
誤爆スマソ

>>169
免許が無いから代行が出来ないというのは変だな。路線バスとしての営業は出来なくても代行は出来る気がする。
ただ、実際に天候悪化での運休では代行をやってないのは、伊豆箱根バスと何らかの協定を結んでいるのでは
ないかな?あと、整備運休の代行時にロープウェイの運休基準でバスを運休するのも事実だがおかしな話だよね。
箱根戦争でいわくのあった路線だから、特別な協定が存在するとしか思えない。
173名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 00:34:40 ID:SZwtu5ha
路線バスで免許がなくても貸切扱いにすれば走れないかな
場所は違うが登山の路線車が学校関係で貸切扱いにされているのをよく見る
174名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 05:35:58 ID:GRa2W+/h
箱根の森小学校のスクールバスは宮城野車だよね。

>天候悪化での運休では代行をやってない
客がいないからじゃね?
175名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 21:31:34 ID:kQDrk4vc
伊豆箱根のキュービックは箱根専用?
176名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 01:48:49 ID:HRZ3XJk4
>>175
普通に久野車庫前から小田原駅東口、西口行きのバスにも
使われているよ。

箱根専用になってる路線車って小田原にあるの?伊豆箱根の
車両運用のローテーションがよくわからないし、大型車と中型車
の使い分けの基準もわからない。
177名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 18:00:59 ID:bJa9o+v9
ということは箱根園行きを待ち続けてもノンステばかり来るというのもありえる?
178名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 20:40:04 ID:rfFSF+ne
>>177
確率は高くないけど、PB-RM→PB-HR→KK-RMみたいになる可能性はあるよ。
でも最近中型が入る運用が増えた気がするからなんとも。
179名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 21:59:55 ID:bJa9o+v9
>>178
そうなったら乗らないで帰りたいところだがフリーパスを買うから難しいな
180名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 04:31:16 ID:XdmQVKP0
181名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 23:30:45 ID:OfAjtYig
>>174
悪天候でも週末は客いるよ。昔運休時、早雲山駅から伊豆箱根の日産ディーゼル富士8Eが通路まですし詰めで
国有林から大涌谷への坂道をスピードが出せず、ノロノロ登って行ったことがあった。
182名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 23:54:36 ID:v0Q6f9Nk
>>176
見てると、うたゆの湯送迎は大型限定、旭丘+関学スクールは大型主体、市内線車椅子マークはノンステorワンステ(大中問わず)、その他路線は各車担当者が乗務するからバラバラ、といったところかな?
平日旭丘スクールに大型の大半が充当される傾向があるね。そういう日は市内、箱根線ともに8Eばかり。。。
183名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 01:39:49 ID:VzwJZOBK
キュービックの稼働率は他車に比べたら低い。
今年になって増えたから去年よりはマシだけど。
UAワンステはスクールばかり。

箱根の運用は当日にならないとわからない。
>>178のように中型ノンステだらけの日もあるし、逆に大型だらけの日もある。
184名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 09:44:19 ID:Ewxo7z38
南伊豆東海の次は伊豆箱根か。
185名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 11:55:29 ID:wlxshLPV
>>183
去年小田原や箱根に行くたびにキュービックを見た。
186名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 15:28:50 ID:4sSOY9OL
>>185
去年は1台しかいなかったから、それは運がよかったんだろう。
あとはKL-UAも当たりかな。
個人的にはKC-RMが来たらハズレの感がある。
187名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 21:48:41 ID:tOcbrU0H
伊豆箱根のバスの屋根って車番が書いてあるけど、西武の堤がヘリコプラーからバスを
見たときにちゃんと動いているかわかるように付けさせたという逸話があるけどマジなの?
この動画の後半で触れられている。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9595208
188名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 03:11:53 ID:oazE7xXS
小涌園から小涌谷駅に向かって国道1号を下って行くと、右に大きくカーブする所でヴェルデの森方面から来る道とぶつかる所があります。
この脇に怪しい地下道の入口があるんですが、これが何なのかすごく気になります。どなたかこの地下道の正体ご存知ないですか?
鉄格子で中には入れないんですが、地下への階段を降りきった正面に鉄の扉があり、地下道は階段を下りて右に延びているようです。
189188:2010/11/17(水) 03:15:00 ID:oazE7xXS
すみません。バス板に書いてしまいました。無視してください。
190名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 12:04:39 ID:fapC67Vc
別にこの板でもいいと思うけどな。
>>187
書いてないバスもあるけどそれは西武からのお古ってこと?
191名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 15:28:40 ID:a6AePGTY
今日の箱根運用はキュービック・KC-RM・エルガミオ・PB-RM・U-UA・PKG-RA。
そういえば最近登山LVを見てないな。
192名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 19:53:29 ID:O4R9WuLy
>>188
そりゃ気になる非常に気になる..何かの遺構か?廃墟か?
地下トンネルが延々と続いてたら怖いなおぃ!
193名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 23:35:24 ID:fapC67Vc
伊豆箱根バスは二期連続赤字で来年は黒字になると収支予測を立てているけど、
どういう根拠でそういう甘い予測を立てているわけ?
194名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 20:35:09 ID:+WKtskjA
>>193
登山は黒字なの?

確かに箱根を走っているバスを見ると伊豆箱根より
登山の方が混んでいるけど、所詮フリーパスで
何度も乗っている客だろうから、運賃の客単価はかなり
低いよね
195名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 21:56:48 ID:5cxQcfB4
>>194

箱根以外の路線だと、鴨宮駅〜ダイナシティみたいな
短距離の割に乗客がそこそこいる路線を抱えてる分
いずっぱこよりはトータルの収益がいいんでない。
196名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 22:08:28 ID:hPlefZEe
いずはこね。冬のボーナス基本給の0.5%・・これマジです
197名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 23:22:15 ID:+WKtskjA
>>196
伊豆箱根全体ですか?バスだけ?
198名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 00:58:27 ID:E3P7me/w
伊豆箱根のサイトが少し進化した。
199名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 01:22:06 ID:9nyUmJSU
>>197
伊豆箱根バス!!
200名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 12:34:45 ID:RFs2C4ly
>>195
小田原〜酒匂〜国府津もかな。
中型に固定して本数を増やしてるんだよね。
201名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 18:50:57 ID:wY9pCZcs
小田原駅東口ってなんであんなんなの?
バス乗り場に横断は禁止になっている。
んじゃ橋はというと、ロータリーの向こう側には繋がってない。
そして地下道は別に西口に繋がってるわけではない上に迷路みたい。
なんなの?

>>194
ICカードも結構いる
>>196
あるだけいいだろ。普通赤字企業に賞与はない。
202名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 19:32:46 ID:XAb66PKa
黒字企業でも賞与のない会社もある
203名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 20:07:32 ID:9nyUmJSU
>>202
腐っても伊豆箱根ですから・・
204名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 01:17:30 ID:OBwGBhKY

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000018-mailo-l22

行政処分:伊豆箱根バス、1人が無免許運転 国交省などが処分 /静岡
毎日新聞 11月16日(火)10時58分配信

 国土交通省中部運輸局静岡運輸支局などは15日、運転免許の有効期限が切れたまま、男性運転手(27)1人が路線バスを運転していたとして、伊豆箱根バス(三島市大場)に対し、事業用の自動車1台を30日間、使用停止にする行政処分を行った。
 同運輸支局の説明によると、運転手は運転免許の有効期限が6月5日で切れていたのに6月6、7、9、10日の4日間、沼津、三島、伊豆の国の各市内で路線バスを運転した。運転手本人が6月10日、免許の期限切れに気付き、会社に報告。
同運輸支局などが監査に入っていた。
 同運輸支局によると、運転手は「更新を忘れていた」と話しているという。同社は「始業前の免許の確認を徹底していなかった。現在は目視に加え、免許読み取り機を導入して確認している」と説明している。【山田毅】

11月16日朝刊

205名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 01:18:49 ID:OBwGBhKY
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kisya010/jikou101115.pdf

処分決めるまで半年か。かかりすぎだ。
206名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 01:19:54 ID:OBwGBhKY
http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/20100610.pdf
事の発端はこれ。
行政処分の件は伊豆箱根のHPには載ってない模様。
207名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 08:57:42 ID:hGRsB/NC
ニュースに出たのは南伊豆東海の酒気帯びの直後だったな。
208名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 18:16:35 ID:k3RsCesi
パク森って小田原ラスカのテナント扱いなんだな。ラスカから直結してないのに。
209名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 18:36:00 ID:mu0nLTk/
小田急線(新松田-小田原)/箱根登山/ロープウェイ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286188899/74

74 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/11/22(月) 18:17:16 ID:TMUz7ZgM0
パク森って小田原ラスカのテナント扱いなんだな。ラスカから直結してないのに。


質問馬鹿かも
多分この後別IDで帰ってくる
210名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 08:22:42 ID:13C/aZNx
同業他社の者ですが、箱根登山バスさんの冬の賞与は
基本給のどのくらいですか?
211名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 11:32:02 ID:IbPCfowX
いつのまにか湯河原もリエッセ以外は低床化したんだな。
排ガス規制外なのに悲惨。
212名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 15:21:30 ID:wc0RMxSE
>>197
確か鉄道は1.0だった。
>>194
あれだけ乗っていて赤字なら日本全国黒字の会社なんてなさそうだ。都営バスくらいか。
213名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 16:19:10 ID:pXJ/W6C8
フリーパスや汁婆ばっかりじゃな・・・
214名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 20:53:34 ID:n5b/fu4L
フリパは売上にならないの?
215名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 05:58:57 ID:2UWWC+8u
>>211
いくらトップドアだったからとは言え、エルガやBRCすら廃車にしてるんだから…

登山も変わったもんだ。
216名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 12:12:00 ID:7E6Ff+kd
フリーパスだってあれだけ乗ってりゃかなりお金が落ちるだろ。

ひどいのはJR東日本のウイークエンドパスだな、
あれは私鉄や3セクには数十円単位でしかお金が落ちないらしい。
217名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 12:45:08 ID:U3omoTZk
踊り子フリー廃止にするべき!!
218名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 15:27:18 ID:In/Wm0BL
箱根って雪降るの?
今冬行ったら湯河原箱根線と熱海十国峠箱根線が雪のためウヤだった。
けれどあの程度の雪じゃうちの地域(最寄駅は黒姫)は当たり前であってウヤなんてならんのだが・・。
普段はあまり雪が降らないから降った時に弱いっていう東京と同じパターン?
箱根は標高あるとはいえ所詮神奈川県だから雪は基本降らんってこと?

あと仙石原はすすきのない季節は何があるんでしょうか。
219名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 15:38:26 ID:+s9pFBl/
>>215
廃車になった、BRCとかエルガって解体されたの?
220名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 16:51:20 ID:X+Rb9IR5
219
東海に嫁に行ったよ。
熱海と修善寺にいるよ。
221名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 20:50:01 ID:2awvC2fE
降らない
でも降る時にドカッと降る
東京の奥多摩とか埼玉の秩父地方みたいな感じ
222名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 23:34:44 ID:jpmhY9/R
>>217
小田急系への対抗上必要でしょ。
宣伝がいまいちなため売上も知名度もいまひとつだし船やロープは割引のみという中途半端さもマイナスだが。
223名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 00:29:00 ID:3BOx85bf
>>220
全部で4台いたけど2台しか来てないよね?
224名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 01:26:16 ID:57Hs8vtd
今年の春先酷かったんだろ?雪で一国が
日テレのいずっぱこ特集旅番組でやってたけど

あの日うたゆの湯に深夜行かされた運転手どうしたんだろ
225名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 01:34:49 ID:e9Tzx+Ni
>>223
そのうちの一台はここに居る
ttp://www.kinki-truck.com/2010090144.html


それよりもB765が廃車になっていたとは知らなかった
226名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 06:39:46 ID:Y+Cpbpnu
エルガのトップドアがあったとは知らなかった
全て中ドア付きだと思っていたよ
227名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 09:36:16 ID:KHMrOOQk
BRCのうち一台は北小田原病院送迎に転用してブルーリボンを置き換え。

>>225
今年でもう20年だろ。
頑張った方だ。
228名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 11:47:17 ID:+JtxrJxT
末期はあまり走ってないはずだし、今は20年なんか普通。
229名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 16:46:17 ID:WFrKcLmN
>>224
>>雪で一国が
230名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 18:11:30 ID:KHMrOOQk
>>228
極端な地方ならまだしも…
と言いたいところだが、確かに群馬や栃木でも20年くらいはいるか。
231名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 19:28:06 ID:57Hs8vtd
>>229
国道一号宮の下から小涌谷の間で車がみな動けなくなったらしい
232名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 03:33:05 ID:RHGWdlow
>今年の春先酷かったんだろ?雪で一国が
「今年の春先、雪で一国が酷かったんだろ?」と書けば良かった。
 以下まちBBS神奈川板箱根町スレから

182 名前: 神奈さん 投稿日: 2010/03/29(月) 19:14:06 ID:q3r78RQw [ pd30a44.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
今年一番の大雪がまさか3月の終わり頃に降るとは思わなかった。

183 名前: 神奈さん 投稿日: 2010/03/29(月) 22:09:34 ID:yfAXQ98A [ eatkyo414028.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
明日凍ると大変だよ!

184 名前: 神奈さん 投稿日: 2010/03/30(火) 01:48:14 ID:dMXiYmLw [ FL1-118-111-25-238.tky.mesh.ad.jp ]
午後〜夕方雪がピークの時、JAFが何台も1号上がっていったのでスタックが多発したんだろうな
大平台付近から全く動かなくなって参った・・・
233名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 04:42:00 ID:3j9LXB8d
同じじゃね?

ちなみに宮ノ下過ぎて19時過ぎに動けなくなってうたゆに着いたのが0時近かったようだけどw
234名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 10:45:22 ID:ULUj71Cb
>>227
車齢20年とは言っても、まだ60万キロしか走っていないんだぜ、
このまま解体処分は流石に勿体なさすぎるぞ
235名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 12:00:08 ID:JphMZRjW
一国って国道1号のことかよ
国1って書けよ

2月10日だか9日だかに桃源台や箱根町行ったら雪が全く無くて箱根はこんなもんかと思って、
1泊して翌日目覚めたら白銀の世界でびびったけど、
3月下旬、さらには4月中旬にも吹雪いたよな。
236名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 12:01:23 ID:JphMZRjW
今年は例年より明らかに雪多かったのかねやっぱり。
ただ2月の時は御殿場駅前も真っ白だったけど
4月の時は御殿場駅前は雪なかったな、山の上に雪がかぶってるのは見えたけど。
237名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 15:59:55 ID:BTKTX7hK
>>234
東海の観光タイプ路線車はそういうの多いんじゃない?
P-HUも殆ど動いてなさそう。
238名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 16:10:53 ID:h57EghXb
>>227
>>225の車は2001年式だから20年も経っていないんだが。
普通に、もう10年くらい使えるだろう。
239名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 16:41:08 ID:BTKTX7hK
>>238
B765の話だろ
240名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 07:49:17 ID:Nx+41EZC
箱根登山バスのダイヤ改正は箱根地区のダイヤも変わるの?
241名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 09:59:59 ID:JAo8EdZ3
>>240

箱根は(主に減便と湿生花園乗り入れ休止となる)冬ダイヤというのがあるから
ダイヤ改正は12月と4月の初頭に必ず行われる。

一応マジレスしとく。
242名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 12:08:23 ID:FlFHv4yo
>>235
都内は一国だからなw
243名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 15:50:48 ID:QAhrsYOr
ん、一国って、第一京浜国道のことじゃないのか?
244名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 20:55:01 ID:maJB73AX
箱根新道の料金収入からの償還完了って、2011年7月25日だったんだな。

ということは、無料化実験が来年度は中止されても7月末には無料化されちゃうんだね。
完全にターンパイク死亡だな。
245名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 02:18:09 ID:Jpwkk1/s
>>243
国道1号(第二京浜国道)と国道15号(第一京浜国道)を
区別する必要がある地域ならそれぞれが分かるような呼び方をされてる。
藤沢から西の話じゃ区別する必要ねーべ、片方は無いんだから。
神奈川西部から横浜の先へ行く話なら混同されないように書けばいいだけ。
要するに地域によって同じ言葉(特に略称・俗称)が違う物を指すこともあるってことだw
246名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 13:14:24 ID:PcDn9HQD
>>222
あの切符、箱根の利用を考えずに、単に東京熱海を特急で往復するだけでも
かなり割安。熱海への温泉客は一泊二日が大半だから、熱海への温泉客に
この切符の存在を知られたくないのがJR東日本の本音だろう。パンフレットが
さりげなくおいてある以外、まったく宣伝がされないのはそのためだろう。知ってる
人だけに、ひっそりと使ってほしいというところだろうな。
247名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 15:18:45 ID:pVm+zAZ2
>>244
あの道路どうなるのかな。潰れるのかな。
それとも市道(町道?)になるのかな。
248名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 21:27:07 ID:H09H8cvD
>>245
都内で一国って言ったら、第一京浜国道(15号線)のことなんだよ。
だから、>>242の言っていることは間違い。
249名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 20:17:34 ID:5UDT+WKU
一国、二国、第三京浜(三国)という地域がありまして・・・
250名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 23:40:22 ID:ijSNZljp
バスのダイヤって何処で作るの?
本社?各営業所?もう馬鹿すぎて話にならん。

湯河原-鍛冶屋線
鍛冶屋発11:54は幕山公園発に変更になり10分遅くなります。
って書いてあったが
元々11時台は25分と45分だったんだよ。
それが前改正で45分が55分になり湯河原から快速にギリの時間になった。
それが10日の修正で11時台は24分のみに
12時台は11:54が始発変更により編入されて04分19分48分の三本に。
幕山方面の便をよくするのは仕方ないとして12時の快速乗るのに25分に乗れってか?
歩くわボケナス。
どうして電車にリンクさせないかなぁ。
電車の到着1分前に出しちゃうとか。
自分ちだって鉄道持ってんだからわかりそうなもんだ。
251名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 02:47:18 ID:gz4CGFNm
都内都内うっせーな。
252名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 09:08:54 ID:OlWkw0jA
最近、関本営業所所属のバスが湯河原に来てるね。
ナンバーが201のヤツ
253名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 17:27:10 ID:rdd+xKmL
上の山かんぽ別館の近くに伊豆箱根の廃バス停があるけどいつ頃まで走ってた路線?
中銀ライフケア前で、上の山加入者ホーム行きの時刻表が貼ったまま。
254名74系統 名無し野車庫行:2010/12/06(月) 21:35:19 ID:J4t658Vj
質問馬鹿はスルーで。
255名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 00:54:13 ID:EIEdfOAy
>>254
いつもの気違いじゃないから。
あいつは箱根のことしか書かないだろ。
256名74系統 名無し野車庫行:2010/12/08(水) 12:26:47 ID:6dM2Kvoi
廃バス停はちゃんと撤去してほしいよな
椿ラインにゴロゴロあるけど。
あと関所のバス停の「大観山経由」の文字も消せと。
257名74系統 名無し野車庫行:2010/12/09(木) 11:24:43 ID:JPSHR1ed
>>252
トップドアのMK?
258名74系統 名無し野車庫行:2010/12/09(木) 17:54:52 ID:eljyiDvB
>>257
そうです。

あと、明日から登山バス湯河原営業所が移転です。
今後、元伊豆箱根バスの車庫はどうするのかな?

259名74系統 名無し野車庫行:2010/12/12(日) 17:11:28 ID:go91cIu0
16日から伊豆箱根バスダイヤ改正らしいけど箱根便の本数も変わるのかな?
260名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 13:45:37 ID:XDyKP12Q
伊豆箱根バスが登山バスに替わって、箱根の主たる交通機関になるにはどうしたらよいか?
そろそろみんなで真剣に考えようじゃないか?このままでは伊豆箱根バスが衰退の一途。
これはまずいだろう。
261名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 16:01:48 ID:YAMYIR6V
http://www.izuhakone.co.jp/bus/news/2010/2010-1124-1613.pdf
伊豆箱根バスの観光ツアーが
小田急系の船やロープウエイで観光になってる。
会社自体にやる気がないのでは?>>260
262名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 16:15:22 ID:YAMYIR6V
伊豆箱根バスHPに時刻表が出るようにはなったが
経由地が馬鹿丁寧に出る。
例えば「Bバス停の次はA駅」は、Bバス停に来るバスは
どれでも次のバス停はA駅なわけだ。

しかしホームページでは「○○経由」がしっかりと出る。

これは、マニア的にはありがたい。嬉しい。
けれど一派人的には混乱の元になるんじゃないか?

そういえばJR東海以外の鉄道各社は
「快速」「急行」でも、その駅以降は各駅停車になる場合は駅LEDには「各停」にするよね。
これはこれで、ネットで調べた客が「19:11の快速ってあれでいいんですか」と質問に来る。
263名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 19:16:32 ID:iq8KB9+M
昨日、真鶴にいずっぱこの旧塗装がいたね。
営業所統合した恩恵だね。
264名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 19:16:47 ID:XwnmUXef
>>260
そもそも、伊豆箱根バスが箱根の主たる交通機関になろうとしているのか?
265名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 20:35:06 ID:XDyKP12Q
そりゃあなりたいでしょう。そもそも元の親会社国土計画は箱根に広大な権利を有してたからな。
ピストル堤が、小田急グループに寄り切られてる、今の箱根の現状を見たら泣くだろうな。
266名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 23:44:43 ID:0043hkP0
かつては圧倒的に優勢だったのにいつのまになんでこんな惨状になってしまったんだ伊豆箱根陣営は。
267名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 23:49:32 ID:0043hkP0
伊豆箱根バスホームページでダイヤ改正後の時刻表ってどうやって見るの?
ていうかそもそもダイヤ改正の告知自体載ってない?
268名74系統 名無し野車庫行:2010/12/15(水) 07:06:13 ID:zHTZzjIW
正月休み暇だから4000円の踊り子きっぷで二日間載りまくるか
泊まりは海1045でw
269名74系統 名無し野車庫行:2010/12/15(水) 21:09:54 ID:kwFASPqh
踊り子は絶対よせ!せめて箱根フリーにしろ。
270名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 00:50:39 ID:ESCdW4lG
>>269
そうかな?横浜から4000円で往復できるってもの凄く魅力的だぞ。しかも、
小田原熱海間の東海道線もフリー乗車可能は隠れたお得ポイント。

一般的なコースとして、小田原からバスで登り、ユネッサンで遊んで小涌園に宿泊。
翌日は大涌谷、箱根園、関所を観光して、熱海へ下り、温泉街をブラブラしてSVOで帰宅。

こんなプランでも横浜発で交通費が4000円で済むなんて箱根フリーではありえないよ。
271名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 12:28:16 ID:YmqvBDMZ
箱根フリーが小田原から3900円なことを考えれば破格だと思うぜ。
もちろん生半可な気持ちで行くと、登山とは違って本数もあまり多くないから痛い目に逢いそうだが。

そういえば、(旧)熱海管内で乗れるのって熱海〜関所のみで他はアウト?
272名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 13:08:21 ID:TDcWM8yx
>>270
> 小涌園に宿泊。
じゃらんで調べたら部屋が無かったお

まぁ大学駅伝のルートは混むんだよねバスの時刻はあってないようなもんだと
せっかくだからロープウェイと海賊船に乗りたいので小涌園〜早雲山を伊豆箱根に乗って
それ以外は箱根フリーパスの乗り物かなぁ
273名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 21:17:51 ID:cAMFVv1p
>>270
お前の損得じゃねー!会社にとって踊り子フリーなんかで乗られらたら、大打撃なんだよ・・
余計な事まで書き込むな!乗降時に運転手に踊り子パス見せての反応見れば解るだろ!
274名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 21:51:31 ID:YdV0AgDB
だったら初めから売るなよ
275名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 22:51:10 ID:0vvs67qd
アタミ投与コインなら空いてるやよ
276名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 22:59:22 ID:jXhqEaZ6
熱海の定期観光に使ってる車が沼津ナンバーだったけど伊豆に変更してないの?
まさか三島が持ってるということはないだろうけど。
277名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 23:05:49 ID:jXhqEaZ6
よく考えたら三島も伊豆ナンバーだったな。
伊豆にしたのは路線だけ?
278名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 23:25:50 ID:cAMFVv1p
>>274
だから宣伝もしないでひっそりと販売してんだろーが。
本来、伊豆箱根は踊り子パスはやめたいんだけどJRとのしがらみで仕方なく販売してんだよ!!現金で乗ってやれ
279274:2010/12/16(木) 23:54:38 ID:YdV0AgDB
>>278
自分は箱根フリーパスしか使わないので
登山の方にしか乗らない
280名74系統 名無し野車庫行:2010/12/17(金) 20:29:46 ID:0WtuMJmo
小田急側でも西武側でもいいけど
大晦日の運転、箱根地区でやる所ある?
箱根神社とか駒ケ岳山頂とかで初詣なり、
十国峠展望で初日の出とかしたいんだけど。

ところでJR的にそんな損なきっぷを売っているんなら
いっそ販売中止にすりゃいいじゃん。切符廃止。
281名74系統 名無し野車庫行:2010/12/17(金) 21:15:55 ID:COLK63Er
踊り子フリーはひっそりでも無いし
2日間限定だから使いにくいだけ
282名74系統 名無し野車庫行:2010/12/17(金) 21:25:55 ID:dbiiIbOe
今日の運転手マジカスだった乙
283名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 01:50:17 ID:RSA34DwN
『十国峠からの初日の出』のお知らせ
http://www.izuhakone.co.jp/cablecar/news/2010/hatuhinode2011.htm
『箱根・駒ヶ岳からの初日の出』のお知らせ
http://www.izuhakone.co.jp/ropeway/news/2010/hatuhinode2011.htm
284名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 13:09:20 ID:LrmOirYh
箱根ナビ 年末年始の交通情報のお知らせ
ttp://www.hakonenavi.jp/pdf/traffic_info.pdf
285名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 14:14:40 ID:TFdPEKYm
286名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 14:16:25 ID:TFdPEKYm
>>283
初日の出運転するのはいいんだけど、
そこまで行くバスが夜に運転してないんじゃ、
結局、宿泊組か自動車組しかダメじゃないか。
十国にいたっては宿泊施設もないし。
287名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 14:20:16 ID:TFdPEKYm
箱根駅伝の交通規制って国道1号だけだよね?
大涌谷県道、旧街道、桃源台線の道路、ターンパイク、新道バイパス
は普段通り?

288名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 14:51:06 ID:TFdPEKYm
ギュウギュウの箱根登山バスが次々に発着する中
ガラガラの伊豆箱根バスでゆったり座っていると
人生勝ち組になった気分になる。
289名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 16:28:42 ID:TFdPEKYm
湯河原駅発元箱根がついに1本に。
290名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 16:37:55 ID:WQW0D6/3
湯河原にいた99年式はどこに行った?
291名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 20:03:02 ID:ijz2wYji
>>290
除籍済み。
東海に移籍したのもいる。
292名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 20:49:50 ID:WQW0D6/3
>>291
東海に来てたっけ?
来てるならいいけど除籍後消息不明になってる車が多い気がする
293名74系統 名無し野車庫行:2010/12/19(日) 02:43:17 ID:wScVzhu1
>>289
伊豆箱根バスですね。
冬期ダイヤだからでしょうか。夏になったら、また増便されるのかな。
294名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 14:42:34 ID:gbpB8CC4
>>287
YES
こじりから臨時のフェリーが元箱根まで出るから
おいらは毎年新宿から桃源台まで来てフェリーに乗ってく
295名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 23:04:23 ID:WYaySKDH
>>287
ランナーの動向に合わせて規制も移動する。だいたい先頭が通過する数十分前から最終ランナーが通過するまでの間だけだから
そんなに長い期間止まってるわけじゃない。国道一号全体で見ればランナーの後ろに着くと、ランナーの速度で頭打ちになるから
渋滞するには渋滞するけどな。
296名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 00:32:31 ID:RU0nZXyf
正月三が日の元箱根近辺は、箱根神社への駐車場待ち渋滞で
神社へ向かう方向が渋滞するよ。
297名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 01:24:23 ID:3LtigQxG
箱根登山バス乗りました。普段利用している地元のバス会社とは比べ物にならない位に運転士さんの礼儀作法は素晴らしかったです!!!
298名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 11:39:36 ID:TNZdd6Gc
>>278
クリスマスイブに小涌谷温泉、正月の3日にザプリンス箱根に泊まりますが
どちらも踊り子箱根フリー切符を利用します。ごめん。
299名74系統 名無し野車庫行:2010/12/22(水) 12:55:00 ID:LINpFLl7
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/information/pdf/pdf_129290695103.pdf
なんでイメージにわざわざ旧カラー塗装使うんだ?
300名74系統 名無し野車庫行:2010/12/22(水) 13:38:30 ID:e9xubNcM
そっちの方が多いからじゃないの?
301名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 01:52:53 ID:DMDTZ+Hu
伊豆箱根は都営中古に手を出したらどうだ?
DPFを外さないのが条件だから神奈川乗り入れがある伊豆箱根なら有効に使える。
302名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 16:17:20 ID:Wje8Issl
>>297
伊豆箱根バスに乗ってみ??
303名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 17:47:31 ID:iCroU3Ty
>>301
流通していないものにどうやって手を出すんだ?詳しく教えてくれ
304278:2010/12/23(木) 18:03:12 ID:Wje8Issl
>>298
伊豆箱根バスだと運転手に蹴飛ばされるぞ!!
305名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 18:30:07 ID:DMDTZ+Hu
>>303
だからKC以降はDPFを外さなければいいんだが。
306名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 19:58:43 ID:NeYkO58U
良くても解体業者に売る事が入札決定してるし
307名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 20:07:00 ID:eXmUy7uM
>>306
再開すると言ったくせに入札してんの?
308名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 20:08:32 ID:NeYkO58U
今年度新車が決まる前に解体業者入札したもの100台以上が
309名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 22:09:09 ID:t8gFPDsS
>>308
続きを
310名74系統 名無し野車庫行:2010/12/26(日) 00:10:32 ID:EEQaDGBo
>>302
乗ったらどうなるの?
311名74系統 名無し野車庫行:2010/12/26(日) 01:10:08 ID:EEQaDGBo
バス停の名前忘れたけど、箱根新道にバス停あるよね。
あそこでバスを待った時、夜だった上に次のバスが終バスだったから、
「もし俺に気付いてくれなかったらどうしよう」って
ぶるぶるしながらバスを待っていたよ。
確か携帯電話も圏外だったし、気付いてもらえなかったら本当どうしようかと思った。
結局、気付いてもらって無事に乗れたけどね。
運転手にもびっくりされたけど。
312名74系統 名無し野車庫行:2010/12/26(日) 01:14:00 ID:b56lrne5
>>311
バス停って、新畑宿橋だろ?別にあそこで終バス逃しても、旧街道線の畑宿バス停から戻ればいいだけじゃん
313名74系統 名無し野車庫行:2010/12/26(日) 06:46:46 ID:TgXQqG9M
てかあのバス停はなんの意味があるんだ?
314名74系統 名無し野車庫行:2010/12/26(日) 10:10:08 ID:8VK1+W/V
315名74系統 名無し野車庫行:2010/12/27(月) 15:31:07 ID:RlBbyL+O
>>312
旧街道のバス停まで地元民でもない人が夜間に移動できるかって。
ってかあの新道を横断するだけでも恐怖だし。
316名74系統 名無し野車庫行:2010/12/27(月) 17:37:08 ID:F7dENtyr
新畑宿橋バス停にたどり着くほうが余程難しいぞ
317名74系統 名無し野車庫行:2010/12/27(月) 19:42:34 ID:GPi+xRZD
>>315
夜間にどうやって新畑宿橋のバス停へ向かったのかのほうが疑問。それに新畑宿橋のバス停から
県道の畑宿へ行くのに、新道を横断する必要ない。横断してどこへ行く気だよ!!
318名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 05:17:30 ID:dHyrerp2
>>317
>夜間にどうやって
1本前のバスでおりた

>横断
湯本方面、つまり坂を下っていく方の側のバス停ならその通りだけど。
箱根町方面ゆきのバス、つまり坂を上っていく側のバス停は、
横断して下り側に行かないと、身動き取れないやん。
319名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 05:18:48 ID:dHyrerp2
>>316
たどり着くのは難しいのに
逆は簡単なんすかw

バスに気付いてもらえなかったらバス停横にある非常電話使おうかと思ったが
非常電話の設置も下り坂湯本方面だけなんだよな。
320名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 10:04:42 ID:AtkAwlh2
>>318
新畑宿橋の箱根町方面のバス停へは、上畑宿バス停の「石だたみそば処」の駐車場
から行けるようになっている。自動車専用道の横断は絶対厳禁です。ただ、箱根町方面は
土日の午前中しか便が無いから移動しても無意味だけどね。横断するより、湯本方面の
新畑宿橋バス停を降りたら出口は1つしかない。そこをちょっと歩くと、江戸時代の石畳
遊歩道にでる。遊歩道を下るほうへ進んでゆけば県道の畑宿バス停。今度利用する時は
そう歩いて下車してください。
321名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 11:17:56 ID:096JcOOo
新道を快走していて客がいたらウザい。
お前は1日に2本も止めたのかよ。
322名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 22:29:07 ID:5lTjWFv9
大雄山線火災運転見合わせで代行バス走ってるそうだけど、
自社の伊豆箱根バスで振替やってるのかな?
箱根登山バスならほぼ大雄山線に並走する路線持ってるけど、
伊豆箱根バスはそんな路線持ってないよね。
そういう会社でも鉄道の代替手段としての運行は認められているの?
323名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 22:30:05 ID:5lTjWFv9
>>321
伊豆箱根バスで降り、箱根登山バスに乗ったから、
会社ごとに観れば1日1本しか止めてない。
324名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 00:36:57 ID:5Hy5MGLy
無駄に乗降した奴って質問厨かよ
死ねばいいのに
325名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 00:42:20 ID:oJ8zSmGQ
質問厨ってまたどこかの下半身スレでカキコしているんじゃないか(大爆笑)
326名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 23:16:17 ID:hQUjSfdH
下半身スレってなんだ?
ホテル板のプリンスホテル板にも書いてあったけど
箱根園のホームページの花火情報わかりにくすぎ。
327名74系統 名無し野車庫行:2010/12/30(木) 08:48:54 ID:YMituI49
過積載って次で降りろっていうより、道交法違反だろ?
次で降りてくださいって言う前に、警察へ通報しろよ
328名74系統 名無し野車庫行:2010/12/30(木) 15:01:11 ID:Wh9oCx2s
>>327の誤爆をしている暇があったら、
新道のバス停へ徒歩で行けることがわかる地図を貼ってくれよ。
道があるとは思えん。バス停の存在意義もわからんし利用者もヲタ以外いないだろうし。
329名74系統 名無し野車庫行:2010/12/30(木) 18:31:41 ID:378trjyI
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.211562,139.061605&spn=0.001026,0.002631&z=19&brcurrent=3,0x6019a29216863937:0x505e000f170f4cf5,1
ストビューにしてみれば上下それぞれのバス停わきの
ガードレールの切れ目が出入り口になってるのがよくわかるな。
330名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 01:39:42 ID:ir1g30vC
グーグルストリートビューってストビューって略するのか
331名74系統 名無し野車庫行:2010/12/31(金) 14:39:32 ID:ir1g30vC
伊豆箱根バスのホームページってリニューアルしたみたいだけど
時刻表が経由別って使いにくいな
332名74系統 名無し野車庫行:2011/01/01(土) 01:18:27 ID:SJY5JTa3
それより年末年始ダイヤがHP上にないのがふざけてる
333名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 13:10:09 ID:KnKYrmGX
ダイヤも何も駅伝見てると渋滞で伊豆箱根も登山も動いてないじゃん…

運転士さん 毎年のことながら大変だね…
334名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 19:24:16 ID:vNQnjq2a
毎年のことなのに箱根町での係員のてんぱり度とか学習能力無いとしか思えん。
打ち切りにするくらいなら最初から運転するなよと。
あとやっぱりフリーパス共通化が必要だね。
箱根登山バスが、箱根町→湯本駅・小田原駅は出せないということで
ユネッサン行きとして出て、「湯本以遠行かれる方はここから駅まで歩いて、電車で(パスじゃない人は当然割高になてしまう)」
とのことだったが、ユネッサン到着時に目の前には伊豆箱根バス小田原行きが。
パスが共通でないにしても、せめて「箱根登山←→伊豆箱根」でも無線のやり取りができれば、
「スイカやパスモの方でしたら前にいる伊豆箱根に乗ってください」とか言えるのにね。

小田原駅では、箱根登山の係員が「小脇園ならあちらの方が早いですよ」と
伊豆箱根バスを案内している光景にはやや驚いたが、
しかし箱根湯本駅バス停の夏休み等を凌ぐ大混雑にも関わらず伊豆箱根1番バス停は客ゼロ人でそこだけ別世界。
いつものこととはいえ驚嘆だ。
335名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 19:27:12 ID:vNQnjq2a
正確に書けば、「湯本ゆきも出すけど時間のめどが立たないから、このユネッサン行きに乗っていて」ということだった。
もっと早くそういわれていれば、みんな、その1本前の強羅駅ゆきに乗ったのだが。
そしてユネッサンに着いたと思ったら「このバスが強羅行きになります、いったn降りてすぐそこの小脇園バス停で待っていてください」(なんで乗ったままはダメなの?)、
しかしその直後にそのバスは回送で、別のバスが湿性火炎駅ゆきに。

しかし路上駐車って迷惑だね、「前方の景色が、渋滞か路駐かわからず」に立ち往生しているバスもあった。
336名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 19:28:58 ID:vNQnjq2a
国道1号の最高地点に雪が認められた。
芦ノ湖が標高700mちょいだから、国道1号の最高地点は800mちょいかな?
箱根は基本的に雪国ではないが、高い所だと雪がチラつくこともあるんだね。
まあ標高が標高だけに、雪が無くとも凍結の備えとしてスタッドレスタイヤは必要だろうけど。

ただ箱根峠に常備されている除雪車は、
除雪車が必要になるほどの雪が降る頻度(年1〜2回)を考えれば必要なのかなとは思う。
337名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 19:31:22 ID:vNQnjq2a
昨年の4月中旬みたいに、4月なのに吹雪くといったのは例外中の例外だろうし。

338名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 20:03:29 ID:FHTGcWPe
この時期に箱根に行く奴は気が狂ってる。
渋滞に巻き込まれても文句言えない。
339名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 20:31:12 ID:vNQnjq2a
>>338
事前告知くらいしておけよ。
駅伝やるのなんて知らなかったし。
夏休みや黄金週間より混んでたし。


そういえば駅伝臨時バスは2日だけで3日はないみたいだね、なんで?
あと駅伝終わってからも、湯本方面じゃなくて箱根町方面のバスに人がたくさん乗っていたけどなんで?

それと、別に通行止めにするわけでもないのに、選手が走る時は車がきれいさっぱりいないよね。
誰がどうやってどこにどかしてるの?
340名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 20:50:53 ID:vNQnjq2a
駅伝と神社でのダブル渋滞だったってこと?
341名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 20:55:34 ID:FHTGcWPe
糞質問厨は毎年やってる有名な駅伝も知らないのか。
342名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 21:14:19 ID:YQToXpvF
どう見ても嘘つきです
343名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 21:48:22 ID:i5jlf+Qb
昨今の箱根地区のバス停名変更で、伊豆箱根の案内テープのおばちゃん声の
ところどころで若い女性の声が混じってる。もともとテープを吹き込んでたおばちゃん
はどうしてるんだろ?「箱根フリーパスは登山バスさんが使える券で・・・」のアナウンス
が加わった2004年まではおばちゃん健在だったわけだが・・・。
344名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 22:03:14 ID:i5jlf+Qb
>>334
11時40分頃の箱根湯本駅。小涌園又はその先で応援しようというのか
3番のバス停長蛇の列だったね。そこに伊豆箱根の箱根園行きが
到着。小涌園なら問題ないのに、乗車客ゼロ。がっちり掴んでるな
箱根登山。案の定、3番の箱根町行きは激ごみ。で、小涌園で大量下車。
Suicaパスモ客も多数いた・・・ちなみにそのバス、交通規制ギリギリの時間
だったのだが、規制直前のバスって結構スリリングだね
345名74系統 名無し野車庫行:2011/01/03(月) 08:30:13 ID:cgxZcD0l
駅伝中継楽しいよ
バス三昧
346名74系統 名無し野車庫行:2011/01/03(月) 11:01:17 ID:c+maWeaA
>>339って本当に情弱だな
恥ずかしすぎるから大涌谷で火山ガス吸って死んでくれ
347名74系統 名無し野車庫行:2011/01/03(月) 19:43:26 ID:fyS1j2PR
>>344
規制に引っかかったらバス車内から応援すればいいやん。
どうせギリギリの時間に言っても陣地取りできないし。

しかし、駅伝の選手は箱根湯本駅〜箱根町を1時間くらいで走る。
バスでも1時間。
バスのくせに走るのとほぼ同じってなんなの。

>>343
あれ加わったのは2004年なんだ。よりによって小田急西武提携発表の年か。
348名74系統 名無し野車庫行:2011/01/03(月) 19:46:50 ID:fyS1j2PR
しかし箱根新道無料化しても全然渋滞緩和してないな。
伊豆箱根バスの路線である県道を通って迂回しても結局小脇円からは国道1号に合流だし。

あと「元箱根〜大芝」を細い道で迂回していたのって箱根登山だけ? 伊豆箱根は?

>>346
そんなんで死ぬなら大涌谷観光客は中毒死亡者続出だな
349名74系統 名無し野車庫行:2011/01/03(月) 21:08:48 ID:fyS1j2PR
箱根駅伝の応援の人だかりって、
風祭と、箱根湯本駅〜箱根町に集中してるの?
それとも、東京〜小田原〜箱根湯本の間にも人だかりはあるの?

東海道本線沿線に住んでる人でも結構箱根湯本まで来てる人いるみたいだけど。
350名74系統 名無し野車庫行:2011/01/03(月) 21:21:39 ID:XK/oXc74
fyS1j2PR ← うるせぃよ!バ〜カ!
351名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 11:12:14 ID:u8xQ3ShQ
さっき立ち寄った大涌谷。伊豆箱根バスのバス停に「フリーパス」が使えない旨が記述してあるが
フリーパス以外に、ウィークエンドバス、天下の券も使えないと記述されていた。22年12月16日改正
の真新しい時刻表が貼られていたので,古い記述が残ってるというものではない。どうやら小田急側は
これらの切符がすでに発売中止になってることを、伊豆箱根バスへ通告してないようだ。
352名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 20:50:33 ID:4IGN278C
>>348
湯本〜宮の下〜箱根町の間に用のある人は新道使わないでしょ。
353名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 15:27:05 ID:+ja62oWY
通告も何も調べりゃわかるし
単に面倒だから剥がしてないだけだろ
354名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 22:50:24 ID:QL/gwX/T
>>353
だから、去年の12月16日改正の最新の時刻表の注意欄に書かれているんだって。
355名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 23:56:25 ID:tLPgh0VE
別に記述直してないでそのまま流用してるだけだろ
356名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 13:31:59 ID:0F+AYFX8
大涌谷より標高の高い駒ケ岳山頂の方がなぜか雪が少ない
357名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 13:58:33 ID:0F+AYFX8
十国や駒ケ岳で初日の出運転やったみたいだけど、しかしそんな早朝にバスはない。
初日の出運転に乗った人は、自家用車かタクシー?
駒ケ岳ならまだ「プリンスに泊まる」って方法があるが、十国は陸の孤島で宿泊施設ないよな。

358名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 19:57:35 ID:7Hg1v2r1
ウィークエンドバスって何?まさかウィークデーパスの間違いとか言うな

>初日の出運転に乗った人は、自家用車かタクシー?
>駒ケ岳ならまだ「プリンスに泊まる」って方法があるが、十国は陸の孤島で宿泊施設ないよな。
箱根に泊まっている人が車でゆくんだろうが

>>348
早雲山→強羅→宮城野→久野林道
混まないけど

>東海道本線沿線に住んでる人でも結構箱根湯本まで来てる人いるみたいだけど。
大手町で見て小田急とか戸塚からJRとか毎年追っかけている人がいてな
359名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 21:57:23 ID:j9IugCyA
>>358
ウィークエンドパスとウィークデーパスを間違えました。何か問題でも?

十国峠は初日の出スポットで近県から車を使ってやってくるのが一般的。
駒ケ岳は箱根に泊まってる人が行くことが多いが十国峠は違うよ。
360名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 23:01:14 ID:0F+AYFX8
今回のように箱根駅伝が雪に見舞われたことって過去にもあるの?

2日から3日にかけての深夜に
関係者が必死で雪を溶かしていたって本当?
361名74系統 名無し野車庫行:2011/01/06(木) 23:02:35 ID:0F+AYFX8
>>358
追いつけるのか・・?
自家用車で追いかけたほうがいいような。
362名74系統 名無し野車庫行:2011/01/07(金) 23:53:29 ID:BJC+cmXP
相模川より東側から車では無理。平塚中継所から西なら西湘BPがある。
高速道路は特に復路(上り)の東名が帰省渋滞する。
大会関係者も東海道線や新幹線使って移動するらしい。
今はメトロはこねで大手町〜箱根湯本を直行できるしね。
363名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 19:45:53 ID:KmpnqLGu
数年前までメトロと小田急が臨時直通電車を大手町から藤沢、箱根方面に走られていて
時間も余裕で間に合う列車だったような?
それに接続して湯本からゴールまでのバスも当然あったようだし
364名74系統 名無し野車庫行:2011/01/10(月) 01:05:14 ID:2xTsClew
>>363
>湯本からゴールまでのバスも当然あったようだし
こいつは運転されているけど登山線内が4両しか入れなくなってしまった
だからといって大野で4両編成箱根湯本行きの急行は・・・・・運転できなかったのかな

追っかけする人からすればもう一箇所見たいんじゃないのだろうか
365名74系統 名無し野車庫行:2011/01/10(月) 01:27:05 ID:LMetuYDH
昔は小田急電車6両と14mの登山電車2〜3両が交互だったけど、
今は小田急4両限定だから少しだけ輸送力は上がってる。

>大野で4両編成箱根湯本行き
早朝の各停があるけど、駅伝で下り混雑してるときに4両急行はありえない。
366名74系統 名無し野車庫行:2011/01/10(月) 06:26:24 ID:7JDx8zJV
昔は小田急電車中型4両と14mの登山電車1〜2両が交互だったけど、
今は小田急4両限定だから少しだけ輸送力は上がってる。

367名74系統 名無し野車庫行:2011/01/10(月) 18:54:50 ID:iuxy0Zpy
奥湯河原には猿が出たりするけど
それより山深い国道1号や大涌谷県道に猿が出ないのは交通量の関係?
368名74系統 名無し野車庫行:2011/01/10(月) 21:55:10 ID:pk5+VzK6
湯本駅のホームで裏山眺めてると、たまに猿が策を歩いてることがある。
箱根の山中にはどこにでも猿がいるようだね
369名74系統 名無し野車庫行:2011/01/11(火) 01:43:33 ID:/RpxuGUV
370名74系統 名無し野車庫行:2011/01/12(水) 08:22:07 ID:pMgewQcP
なんで大涌谷ライブカメラ故障してるんだよ早く直せ
371名74系統 名無し野車庫行:2011/01/12(水) 08:23:13 ID:pMgewQcP
>>368
常磐線の駅ですか?
箱根湯本駅と湯本駅は違いますよ。湯元温泉も。
372名74系統 名無し野車庫行:2011/01/12(水) 20:00:04 ID:AcIiSvmg
小杉〜溝ノ口駅も同じですねw











スレで判断せい。餓鬼じゃあるまいし
373名74系統 名無し野車庫行:2011/01/12(水) 22:21:59 ID:WnG5Dt0t
>>371
こんな揚げ足取りしか出来ないとは情けない男よの・・・
374名74系統 名無し野車庫行:2011/01/13(木) 19:42:28 ID:IuM5o8wx
箱根登山鉄道で、登用ありの契約募集。アルバイトも募集。
http://www.hakone-tozan.co.jp/recruit/index.html

バス部門もなぜか鉄道で採用してからの転籍。
最初からバスで募集しろよ。
あと「要運転免許、AT限定不可」って、鉄道の仕事になぜ自動車が?
しかもオートマ不可って。

>>373
女かもよ
375名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 12:26:54 ID:4rVLfGP/
>>374
鉄道って言っても所用で社用車を運転とかもありえるだろ?
社用車がマニュアルかもしれないし…

もしかして君は応募しようとしたけどAT限定免許?w
376名74系統 名無し野車庫行:2011/01/14(金) 12:49:16 ID:pnxZf4Vv
MT限定ですw
377名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 22:19:55 ID:uESnIa6p
チェーン規制ってスタッドレス履いてればチェーンしなくてもいいんですか?
というか箱根って電光掲示板で「箱根山間部積雪、チェーンを」みたいに出るけど
「チェーン規制」とは出ないよな?
378名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 22:22:51 ID:uESnIa6p
いや、そもそも、一般道でもチェーン規制ってあるんですか?
仮にあったとしても、一般道ならチェックする人いないからノーマルタイヤでもバレないよね?
つーか高速道路でもチェーン規制でも、いちいち点検する人いるの?
外見じゃスタッドレスかノーマルかは分からないだろうし。

チェーン規制時にノーマルタイヤで走って事故ったら保険おりないとかあるのかしら。

379名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 15:09:06 ID:y+irDpRn
例年、チェーン規制の始まりと終わりになる地点には凡そチェーン脱着場があるからそこで検問してるんじゃないの?
関越トンネルは昔走ったときそうだったような。
380名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 10:53:24 ID:sq81COAX
文書を見ただけで判断してしまうけど、>>378は「バレなければいい」という考えなのか。
そういう人は車を運転してほしくないね。

何か起こったときにどれだけの人に迷惑がかかるか考えられるなら
「チェックする人いないからノーマルタイヤでもバレない」という発想は出ないと思う。

そのくせ事故を起こした時の保険を心配してる。
381名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 20:39:32 ID:3GQdzxwn
伊豆箱根バスと箱根登山バス。就職するならどちらの会社が良いですか??
382名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 20:55:05 ID:bXK/4Z9X
378(377も)の質問内容からしてクルマの運転どころか
免許証もないバスマニア?の厨房でしょ?

今までのくだらない質問や文句はすべてこの厨房だろうなw
383名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 22:44:43 ID:wZ+iLcx+
382さんその通りw たぶんクルクルパーな厨房でしょ
積雪やチェーン規制の時にノーマルタイヤなんか有り得ないよw
って言うかその前に巻くか判断してるけどなw
384名74系統 名無し野車庫行:2011/01/18(火) 11:22:59 ID:d6ftAZs/
良くてサンドラあたりかな?
職業ドライバーでそんな事言う奴は箱根の国道一号を曲がらずに直進してくれW
385名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 00:00:28 ID:SHF4lRtX
で、熱函を越えようとしてアウト、というオチ?
386名74系統 名無し野車庫行:2011/01/27(木) 13:12:50 ID:hNWr383/
伊豆箱根バスの車内アナウンス。日本語の後に英語でアナウンスするパターンのテープがあるんだね。
初めて聞いたがこれは外国人観光客には親切。ただ、まったく新しく録音したんだろうね。癒し効果もある
といわれている、いつものおばちゃん声は完全に一掃されてしまっていた。
387名74系統 名無し野車庫行:2011/01/27(木) 20:48:28 ID:lr0AmxcN
伊豆箱のあのなんともやる気のなさそうな声は…
まあ名鉄や近江の機械音声よりはマシだけどさ。
388名74系統 名無し野車庫行:2011/01/28(金) 19:31:44 ID:Vxr5eXG8
「ごめんなさい回送中です」が出るのは新しいのだけ?
>>386
んなのあるんだ。
389名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 15:06:04 ID:4moOFfsX
>>388
ERGA MioとHRと西工の大型ワンステはその表示が出るのがあるよ
390名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 22:25:40 ID:k02TZx3O
「とざん」のロゴ、ぷっちょみたいじゃね?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0232363-1296307484.jpg
391名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 23:24:04 ID:4moOFfsX
ハートフルぷっちょ
392名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 09:53:13 ID:eBduMtk8
>>386
あのおばちゃんの声、中学の保健室の先生にそっくりだった
393名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 11:45:39 ID:ry5Twuu/
>>392の中学校の保健の先生がアルバイトで(或いは退職後に)声の仕事してたんだろう。
394名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 14:03:43 ID:2UJktHuF
>>390
違和感ないなw
395名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 19:29:45 ID:KwtZmXl+
>>378
いる。
高速のは"滑り止め規制"
規制がかかると規制区間から一番近いPAかSAに強制誘導されて通過は出来ない。
チェーンかスタッドレスなんかの滑り止めがないと最寄りの出口で一般道に行くように言われる。
出口併設の場合は強制的に高速下ろされる。
無視して事故ると違反取られる上に道路会社から損賠請求され保険はまちまちだけど確実に保険屋が免責と言ってくる。
つまり保険不適用で自腹。

チェーン規制はチェーン規制。
チェーンでなきゃダメ。
高速に出る"滑り止め規制"とは違う。
まぁとりあえず免許取っておいでよ。
詳しくはそんときに。



そしてバカ登山のアホスジ屋のおかげで徒歩で帰ることに。
電車湯河原38分着
バス鍛冶屋行き36分。
どれだけチキンなんだよ…
396名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 21:44:49 ID:RyH42x4/
397名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 21:59:54 ID:3zYjR9Ot
ところで、今月の箱根登山ケーブル運休時の代行バスはどうだったのかな?
箱根登山バス独占?それとも伊豆箱根と登山バスで協力体制を取っていたのかな??
398名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 04:10:45 ID:Q8hI/M17
今度の週末に、伊豆箱根バスで箱根を周遊しようと思っているんですが、

1〜2月の土休日は、
・小田原→小涌谷(→元箱根)は、朝の何時頃から何時頃まで渋滞しますか?
・(元箱根→)小涌谷→小田原は、午後の何時頃から何時頃まで渋滞しますか?
・上記区間、伊豆箱根バスは、どの程度混雑しますか(着席可能ですか)?
 箱根登山バスと比べて空いていますか?

最近、箱根に行ったことが無いので、詳しい事情が分かりません。
ご存じの方、教えて下さい。
399名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 13:34:56 ID:Cvjl2cIl
伊豆箱根鉄道バスは詳しくないが、道路事情ならわかる。

土曜日
小田原→箱根方面は、
箱根湯本
宮ノ下を起点に、渋滞する。

だいたいお昼過ぎから、五時くらいまで。

逆向きはあまり目立たない。


日曜日
小田原→箱根方面は、土曜日同様。規模は宮ノ下がやさしくなる。
箱根→小田原方面は、
大平台から箱根湯本まで渋滞。

時間は、三時くらいから六時ぐらい。

一国の渋滞はそんなもんだ。
400名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 15:40:49 ID:nfej0uIM
>>399
情報ありがとうございます!
とても参考になりました。

伊豆箱根は、鉄道を持っている箱根登山と違って、
道路渋滞の影響をもろに受けてしまう感じでしょうか。

一部、箱根新道経由のバスもあるみたい(箱根園発)ですが、
こちらは渋滞回避できるでしょうか。
401名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 15:42:47 ID:nfej0uIM
>>400 修正
伊豆箱根も、箱根山中以外では、鉄道は持っていますね。
間違いました。スミマセン。
402名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 22:54:29 ID:ONKGSfFK
>>399
宮ノ下起点の渋滞は、正月やGW等特別な場合以外は、さほどでもない気がするが。
403名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 13:14:36 ID:Jykfmh6g
小田原湯河原梅林号は平日にだけしか出てないみたいけど
なんで客の多い休日に出ないの?

あと湯河原町内乗り放題バスは箱根登山と伊豆箱根で売ってるけど、
なんで「伊豆箱根バス」じゃなくて「伊豆箱根鉄道」で売ってるの?
ってかどこで買えるんだ伊豆箱根は。
湯河原駅前に登山なら駅前に案内所あるけど伊豆箱根は「バス」しかなくて「鉄道」案内所はないやろ。

あと梅林ゆきのバスは箱根登山だけだけど
売上げは伊豆箱根と折半なのかな。
404名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 13:16:12 ID:Jykfmh6g
>>399
なんで国号1号を一国と言うの
405399:2011/02/03(木) 14:22:11 ID:GBjb53aj
宮ノ下は確かにあまり目立たないかもしれないなぁ。
バス同士がすれ違いしにくいだけね

>>404 神奈川県人ならよく言うじゃん?
406名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 19:59:40 ID:FdIWIQ4u
小田原駅の7番乗り場と8番乗り場はなんでバスの向きが逆なの?

国道1号の最高標高地点はバス停で言うとどこあたり?

>>405
国道1号は東京都や静岡県にもかかってるのに。
407名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 20:03:52 ID:FdIWIQ4u
>>379-380
高速道でのチェーン規制とか意味わからんだろ。
高速道路は除雪されていて路側帯にちょっと雪があるかどうかってだけなのにチェーン規制とかアホか
408399/405:2011/02/03(木) 20:20:36 ID:oUyuz/OA
>>406
最高地点は確か、「曽我兄弟の墓」だと思う。

>>406
スマソ。ばりばりの箱根人なんだw
409名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 16:45:06 ID:SNRK/SS5
>>407は除雪される前の高速を走ったことないんだろうな・・・
410名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 17:18:17 ID:miJJHWKZ
>>393
若いときから、そして今も現役バスガイドだからそれはないよw
411名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 19:49:35 ID:KxLroXUk
志摩子です
412名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 01:28:00 ID:XsIsiT83
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   質問馬鹿がこのよから
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消えて居なくりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
413名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 13:01:34 ID:WdD+z9LD
箱根の上の方、雪降ってる?
414名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 21:32:19 ID:inrqxRMS
そういえば剣岳って映画で地図を作るのは陸軍の仕事って描いてたな
415名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 21:50:55 ID:inrqxRMS
>>141
誤爆です。すまん
416名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 13:30:44 ID:daMRK+uy
ほんと箱根湯本のあたりって雪積もらないよな。
小田原市内は東京都心に雪が積もっても積もらないから論外だとして、湯本のあたりも雨か、雪が降ったとしても積もらない。
しかしそこから登っていくとどんどん雪景色。
まるで上越線の水上付近のような、短時間での気象の変わりようだ。
日光の湯元温泉に登っていくバス並みの景観変化。
417名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 18:16:54 ID:fGmGmbkF
>>416
いくら山に囲まれてるって言っても、標高100mちょっとじゃな
ちなみにフラワーガーデンや石橋の崖の上あたりと同じ標高
418名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 20:37:04 ID:uNwn93dm
石橋ってどこか分からんな。
今日は箱根でJAFがたくさん出ていたが、雪が降ってそうなるってことは、あまり雪国ではないってこと?
除雪車とかたくさんいたから、雪国ではないが除雪車の用意はしてるってことかな? 富士急行線沿線みたいに。

小田急海賊船は悪天候だとなんで元箱根港には行かないの? 箱根町や桃源台には行くのに。

箱根町の道路のLEDに「箱根山間部積雪 滑り止め必要」と書いてあったけど、「チェーン携行」じゃなくて「すべりどめ必要」って表現するの珍しいね。

箱根登山バス、小塚林道線が「S」じゃないの? 今日は雪の影響で小塚林道線は運休だったのに、「S」はいたけど。


419名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 20:37:08 ID:uNwn93dm
ところで伊豆箱根バス国道線の「Z」って、なんでZなの? 湖尻の「じ」みたいじゃん。

箱根園〜箱根湯本駅は、道路料金を別にしても、新道経由の方が旧道経由より高いらしい(箱根園タクシー乗り場の運賃表にそう載ってた)けど、なんで?
箱根園のタクシー乗り場で、伊豆箱根タクシーが来た途端に箱根登山タクシーが逃げるように消えたが、もしかして箱根登山の構内権がないの?

熱海十国峠箱根線は全便運休だったが、なんでこの路線はすぐに止まるんだ。湯河原線は仕方ないが。

伊豆箱根バスはノーマルタイヤなの? 途中でチェーンの着脱をしていたけど。先にチェーンしてから走れや。
いや、そもそも、スタッドレスタイヤにしろよ。
午前は伊豆箱根バス、大涌谷通らなかったらしい、午後は除雪のおかげが通っていようだが。
でも、自家用車や観光バスは大量に大涌谷駐車場に行けたのに、伊豆箱根バスだけ「雪の影響で大涌谷に入れない」っておかしくね?


420名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 22:07:13 ID:uNwn93dm
箱根園や湖尻や桃源台の売店にふりかけシリーズ売ってるけど、
「鮭ふりかけ」だけは、あまりにありきたりすぎて515円払う価値を感じられない
421名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 22:45:38 ID:gkF8hJE0
422名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 20:18:59 ID:itpEEp0Y
今度の木曜日だけ?
プレミアムアウトレット全面休業だけど、箱根からの施設めぐりバスと、御殿場駅からの無料バスは動くの?
423名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 20:34:45 ID:QHbeXyot
>>422
実際に行ってみてください。
ただし自己責任ですよ。
424名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 00:12:04 ID:zb1td+fP
>>418-419
チェーン携行と滑り止め必要は意味が違うぞ。
箱根はスタッドレス、ネットで構わないから滑り止め。
チェーン携行は絶対チェーン。スタッドレスの上にチェーン。

あとバスはスタッドレスはいています。
滑る以前に、単純にゴムがひび割れ防止のためにも。
425名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 14:43:12 ID:FS864xUW
>>424
スタッドレスはいてるならチェーン巻く必要ないやろ。
っていうか道路の「チェーン規制」ってのは、スタッドレスなどの雪用タイヤなら、問題ないのだが?
高速道路とかが「チェーン規制」の時、ほとんどの車はスタッドレスであってチェーンは巻いてないし。

あと「ノーマルタイヤ+チェーン」と、「スタッドレスタイヤ+チェーン」じゃ性能違うの?
426名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 17:45:44 ID:Azqmix8R
>>425
それが箱根は全山違うんだよ
それが箱根ルール
文句がある奴は道塞いで迷惑なだけだから来なくてよろし
427名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 18:33:27 ID:FS864xUW
全山違うってどういう意味? いくつもある山々の、その山ごとに独自ルールがあるの?
それとも「箱根全域は他の地域とはルールが違う」って意味?

つーか箱根だけなんで他の地域とルールが違うの?
んでもて情報源は?

ちなみにバスは「滑り止め」なんて持ってなかったぞ。タクシーも。
428名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 19:19:50 ID:qTuZ3u3T
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   質問馬鹿がこの世から
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消えて居なくりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
429名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 19:42:26 ID:FS864xUW
このスレじゃなくてこの世から消えろと?
430名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 21:43:48 ID:FS864xUW
前回も、今回も、小田原市内は雪が降ってないらしいけど、湯河原駅周辺や小田原駅周辺は決して降らないのか?
431名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 21:45:00 ID:FS864xUW
>>417
でも、小田原市内が雨、湯本駅で雪(積もりはしないが)、登っていくと大雪になってく、ってことはあるよね。
箱根湯本駅は標高100m程度なのになんで雪が降るんだ?
山に囲まれていることと関係が?
432名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 00:45:13 ID:0te9wm//
>>425
高速でもチェーン規制時、スタッドレスでもチェーンという例はある。
まず平気だが積雪量によってはスタッドレスでも駄目ということ。
あくまでスタッドレスの効果は停止に関する事が多い。発進走行時ならチェーンが最強と言えるだろう。
433名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 08:37:19 ID:lpXN+3Dc
>>432
まず平気〜 の文章の意味がわからん
434名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 08:38:31 ID:lpXN+3Dc
>>422
普通に考えて、御殿場駅〜アウトレットの無料バスは運休でしょう。
箱根登山施設めぐりバスは動くんじゃないかな? 箱根登山バスの車内掲示にも「プレミアムアウトレット全面休業です」とはあったが、「当社バスもウヤです」とは書いてなかったし。
まあ推測だけどね。
435名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 08:53:52 ID:lpXN+3Dc
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110215-00000027-nnn-soci
動画のニュースキャスターの日本語、「チェーンを巻いた車の影響で渋滞も」ってのは、
チェーン装着のための路上駐車により渋滞が発生したという意味か、
それともチェーン装着車が低速で走る影響で渋滞したということか。
436名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 13:26:30 ID:S441e/Iy
箱根湯本駅が標高100mくらいってがいまいちわからん。
小田原駅からバスに乗っても、それどころか自転車でも、国道1号、全然「坂」「上ってる」って気がしないもん。

あと伊豆箱根バスは「区民会館前」というバス停が小田原市にあるが、「市」なのに「区民会館」?
437名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 14:08:30 ID:7M3BGBwC
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   質問馬鹿がこの世から
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消えて居なくりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
438名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 22:38:58 ID:TLrKyNzM
>>436
小田原の例は分からないが
地域によっては住所の大字に相当する部分
○○市XX町の「町」のことを区と称すことがある

区民会館というのは○○自治会館とか○○町内会館と同義だろう

あと市民会館というは別の場所にある
439名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 23:28:34 ID:Ok9oPyBF
箱根町って雪国ってわけじゃないのに除雪車持ってるだな。
確か秩父市も持っていたか。まあ降る時は降るからな。富士吉田市とかも。
440名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 23:51:34 ID:zh+T8vBd
ID変えての自己レスが目に付くスレですな。
441名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 11:59:51 ID:S9Mxd6uv
箱根神社に行ってからいづみやっていう寄木細工屋さんで買い物して帰るのが定番♪
442名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 19:57:08 ID:Dx6k7fxM
小田原駅西口のファミリーマートってファミチキに味付けしてくれるって貼ってあるけど
買っても店員は「味付けしますか」ってきいてくれないよね、こちらから頼まないとダメなの?
443名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 10:44:57 ID:iNGSmd9j
今日も下痢だ
湖尻までもつか心配だ。途中でビンポン禁止な!
444名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 15:36:48 ID:U8RwcPTT
>>442
もう20回くらい買い物してるけど、一回しか聞かれた事無い...。
445名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 17:43:27 ID:wYZsuK5T
箱根には残酷な天使のテーゼがかかっている店が多いのは気のせいか
446名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 17:51:07.56 ID:DkC6Yp0Y
湖尻ゆきなんてあったっけ。箱根園行きではないか。
いや、1日1本くらいあったかも。
447名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 01:31:14.18 ID:0ddba1f0
>>445
“ヱヴァ×箱根”のタイアップ企画再び!2/18からマップ第2弾を先行配布
http://b.hatena.ne.jp/articles/201102/2589
448名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 14:13:45.30 ID:V4MOUhEi
エヴァなんて20年くらい前のアニメだと思っていたらまだやってるのか
449名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 07:01:23.48 ID:/cyi2lct
あの人気キャラが公用車に!
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/photo/2011012.html

バスの車体でやればもっとでかく描けるはず。
450名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 20:23:39.62 ID:klkqNajv
>>449
やめてくれw
痛すぎて通学に使えないw
451名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 20:39:36.65 ID:ujOzJzvx
ならば電車線モハ103にw
452名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 20:54:26.74 ID:EIyC5SI4
登山バスはそのまま出てたろが旧塗装
453名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 20:20:10.41 ID:1dbAFQil
栢山駅⇔コロナワールドをバスが走ります(富士見大橋・ダイナシティ経由)

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/life/traffic/bus_t/rosen/kayama_bus.html

http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/information/pdf/pdf_129835897103.pdf

日野リエッセで運行か?
454名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 15:44:50.65 ID:s1DRtPA3
小田原城のどこに動物園があるの?
SLは見つけられたが動物園はどこにあるのか分からん。
っていうか広すぎだ。
455名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 17:05:49.07 ID:5HR471gp
伊豆箱根の茶きんとんバスって人気あるのかな?
456名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 22:27:03.62 ID:d+obCjvr
457名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 21:00:36.06 ID:LIykZfph
>>455
どんなやつだっけ?
458名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 22:50:29.43 ID:t0TXbfGQ
>>457
チャギントンバスの間違いでした。すみません。
459名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 15:02:04.33 ID:NRv1ockU
>>1
460名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 11:16:50.17 ID:ztgock77
youtubeに伊豆箱根バスの前面展望動画をうpした人がいるが、起点から終点までノーカットとは凄い。
まさにバスに乗ってる気分で最高だった。箱根登山バスバージョンが無いのは伊豆箱根に比べ
混んでるからかな?
461名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 20:59:49.07 ID:NYGhpq7d
>>460

部外者の推測だけど、多分そうなのでは?

箱根登山バスは箱根フリーパスのせいで混んでいるため、
最前面のヲタ席getしにくいからではないかな?

ヲタ席はバス1台に付き、1つしか無いからね。
子供の乗客とかいると、争奪戦も激しいだろうし。
462名74系統 名無し野車庫行:2011/03/01(火) 23:03:25.68 ID:FQ5GWsuN
>>460
あってるとおもう。
あと、登山バスの場合(?)、最前席は大抵図々しいおばはんに取られちまう。

ま、撮ろうと思えば出来ると思う。
でも、恥ずかしくて俺には無理w
463名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 15:59:26.57 ID:IScIwrlw
伊豆箱根も箱根登山も、箱根町の方に行くバスは、
なんでユネッサンを通らないの?
同じ系統でも小田原駅方面なら通るのに。

あと伊豆箱根バスのHPの時刻表、小田原駅のがわかりにくい。
箱根園に行くバスなのか関所に行くバスなのか判別できん。
464名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 22:23:17.95 ID:q86bGhNk
大涌谷のライブカメラ、早く直してくれ
465名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 21:18:46.04 ID:4TgKWkGa
十国峠ケーブルカー、寒い、暖房器具が入ってないんだな。
駒ケ岳ロープエーや箱根ロープウエーも空調入ってないけど、
箱根登山ケーブルカーは暖房あるのにな、なぜか最大出力にしてもあまり温かくならないけど。

「十国峠登り口」っていうバス停があったから、
てっきりその次のバス停でおりるのかと思ったら、
この「登り口」でおりないとダメだったんだな。
あとケーブルカー乗り場、「ハイキングの方以外はパンフ持ってくな」とあったけど、なんで。
普通ああいうのって「ご自由にお持ち下さい」じゃね?

あと、十国峠山頂からは湯河原の方に抜けるルートはあっても、
登り口に戻るルートはないようだけど、
じゃあ山頂への食料運搬とかってどうしてるの?
466名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 21:20:08.34 ID:4TgKWkGa
「小学校前」という名前のバス停、多すぎ。
小田原営業所にも、熱海営業所にもある。
しかも同じ熱海営業所管内に「小学校前」が2つもあるし、
これじゃ電話の問い合わせとかにもやりづらくないか?

つーか湯河原って神奈川県なのに熱海営業所管轄、伊豆ナンバーなんだな。
467名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 22:53:28.39 ID:OrGnJ4e1
ウルセェヨ シツモンバカ!
468名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 01:09:38.56 ID:qTBDT5I3
箱根登山バスは「フリーパスはめいめいで見せて」って放送いうけど、「めいめい」って日本語あまり聞かないよな。
469名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 07:31:53.91 ID:81TSOAht
今は変わったはず
ちなみに「めいめいでお持ちになり…」だったかと
470名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 12:13:43.39 ID:RnP/dLkS
ここの書き込みは一人何役もこなして大変だな。

ようつべのうp主=質問厨か。
471名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 14:11:38.68 ID:y5AZxECk
臨港バスは未だに銘々と言う
472名74系統 名無し野車庫行:2011/03/07(月) 11:43:22.38 ID:OSNbvZ1V
>>464
1時間毎の画像をスライド形式で見る機能はまだだが、現時点の最新画像だけは
2月中旬から見れるようになってる。スライド機能は3月末に復旧するようだ。
473名74系統 名無し野車庫行:2011/03/08(火) 10:20:25.92 ID:TAFDuwUa
>>468
ゆとりですが、銘々って単語を箱根登山バスで学びました。
学校で言ってもまず通じない。
474名74系統 名無し野車庫行:2011/03/08(火) 14:49:31.89 ID:vY1IMqc7
>470
ようつべのは知らん
475名74系統 名無し野車庫行:2011/03/08(火) 16:35:29.66 ID:vY1IMqc7
湯河原の梅林って平日の方が空いてる?
476名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 06:49:41.73 ID:/bPQ3V8k
>>460
これ↓か。

伊豆箱根バス HD車窓 前面展望 Izu Hakone Bus
http://www.youtube.com/view_play_list?p=8D170CB2E8E21868

気がついた欠点

・前面展望ばかりで、側面に広がっているはずのきれいな景色を見ることが
あまり出来ない。出来損ないだ。
・伊豆箱根バスのばかりで、箱根登山バスのが無い。えこひいきだ。
・HD車窓と言う割には、HDでないSD画質のも混じっている。うそつきだ。
477名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 17:14:25.25 ID:ovmz6UZF
>>476
欠点とかふざけんな
前面展望の動画で側面なんて撮れるわけないだろが。箱根登山バスが無いのは今議論になっていたろちょット前見れば分かる事
3番目は知らん
478名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 22:03:03.91 ID:4w4yC4dh
何年も前からこのスレ見てるけど
>今議論になって
なんて全然知らんのだが。
479名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 06:14:32.76 ID:LEX8UXP6
昨日は小田急線が止まったから登山の小田原〜栢山駅が両方向満員だったね。
普段は客なんか乗ってないけど地震の影響は凄いね…
480名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 10:44:54.38 ID:PR8m2AfO
460-462あたり見ろ
そこまで言うなら撮って来なさい
481名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 14:01:00.27 ID:4LSg6JLA
>>477は投稿主?
482名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 14:20:35.63 ID:5BJ71UKI
箱根のバス路線は、地震の被害は特に無くて、平常運転ですか?
483箱根スペシャル:2011/03/12(土) 16:39:36.28 ID:Zu+n453/
>>482
質問厨でしょ?
484名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 19:56:30.23 ID:PR8m2AfO
>>481
投稿主じゃないです、でかい口叩いて申し訳ありませんでした。

ただの箱根登山バスユーザーです。
485名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 21:26:16.65 ID:5BJ71UKI
>>483
単に、明日箱根行こうかなと思って、聞いただけなんですが。
質問することは許されないのですか?
486名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 21:31:41.97 ID:MApJBWDo
普通、ネットでこのような書き込みができるなら箱根登山や伊豆箱根のHPで
当日動いているかどうかも確認できるし、各社の電話で直接問い合わせもできるはず。
なぜわざわざ嘘かホントかどうかもわからないような掲示版で質問する必要があるのかね?
487名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 21:49:18.77 ID:5BJ71UKI
>>486
要するに、ここの掲示板は、信用ならない、真実を知るには役に立たない
ところだと言いたいんだよね?

公式の情報ソースが全てで、第三者の意見は参考にすらならない、と
言いたいんだよね?


オイラは、このスレに書かれていることは、ある程度合っていることが
多いと思っているよ。
以前、土日の箱根の渋滞のことをこのスレで聞いた時、
答えて下さった親切な方がいたが、
実際に土日に出かけて、その情報の通りに行動したら、
渋滞に巻き込まれずに済んだからね。
488名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 22:02:42.90 ID:PR8m2AfO
何でも質問したら質問厨 そんな事行ってたら解決の道筋なんか一つもなくなるよ。
質問した方だって、回答を聞いてから取捨選択をするはずだもの。
そもそも、?を教えるのは良くないけど。
公式ソースはもちろんだが、地元民の意見だって書き込まれているかもしれないしね。そっちの方が早いし、
的確かもしれない。

箱根バス路線は特に問題はありませんよ。
11日に一部道路に落石がありました。(交通に支障があるものではなく、すぐに取り除かれました)

海岸線を走るバスのみ運行に一部変更がありました。

楽しんで来てくださいね。
489名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 22:44:57.22 ID:rRq0ysig
この週末で出かけようなんて奴、どうかしてるんじゃね?
こんなところで質問する奴が、公の用事で出かけるわけないし。

ここで運行状況聞く奴が出かけたところで、現地に迷惑かけるだけだと思う。
490名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 23:46:28.05 ID:4LSg6JLA
11日は箱根はがけ崩れでバスも箱根湯本より先は不通とか言ってたけど
すぐに復旧したのかな。

芦ノ湖で船に乗ってた奴は地震なんかにまったく気付いていなかったりして。
つーか湖でも津波ってあるの?
491名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 06:00:53.23 ID:XgtLSmF+
また質問厨ですかww
492名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 06:33:59.60 ID:yD9qjQHi
》490
ウルセェヨ バァカ!
493名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 08:29:49.72 ID:YUxz1xoj
強羅の一部で、崖崩れで不通になっていました。

芦ノ湖は50cmの津波。

(上記ともに神静民報より抜粋)

津波... なのか?
494名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 10:19:34.56 ID:InGidId/
質問厨って呼ばれてるのは俺のことか?
>>490は俺だが>>482は俺じゃないぞ。

へえ、湖でも津波なんてあるんだ。
船に乗ってた奴らは多分地震に気付いてないだろう。

>>488
海岸線を走るバスなんてあるのか? ああ、湯河原駅からの135号線か。
>>486とか>>488とか頭おかいいんじゃないのか、無視するか答えるかすりゃいいのに
いちいちご高説たれて、自分の考えが絶対正しいとでも思ってるのかね。
んなこと書き込む手間があれば普通に答えればいいのに。
バスの営業所に電話なんて営業所に迷惑だっての。
495名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 10:37:24.31 ID:mhOI3ZKA
君はネットを使えない高齢者や人のことを考えたことある?

>バスの営業所に電話なんて営業所に迷惑だっての。
だったらバスのような公共しか利用できない高齢者なんかは電話するなってことか?

>いちいちご高説たれて、自分の考えが絶対正しいとでも思ってるのかね。
おまえみたいな電話もできないやつはネット掲示版しか書き込みができないってことだな。
如何にも>>494は視野の狭い思考をしているってことだよ。
496名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 13:00:23.07 ID:78Jfedsv
質問する側がどこに質問するかは自由でしょ。
そこに回答を求めてるんだから。

答えられる人が答えればいいでしょ。
497名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 13:48:28.84 ID:zjnvZkn3
こういう事態にソースが2ちゃんねるは無いと思うがw
498名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 16:08:16.80 ID:0v+TMyPO
運行情報
http://www.hakonenavi-m.jp/traffic-pc/index.php

ネットが使える人ならこれで解決、使えない人が電話問い合わせすればいい。
自分の環境に合わせてメディアを選択するだけの話。
499名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 16:20:26.28 ID:78Jfedsv
というかこのスレに運行に詳しい人っているのか?社員とか地元民とか。
500名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 17:54:57.55 ID:nAbLxgMW
>>494
気持ち悪い
501名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 18:21:10.29 ID:gAFvESyB
>>498
運行情報なんてあてにならない、
三陸鉄道は今日午前中まで「平常運転」とか出てたし。

>>496
そうそう、質問したい奴がして、答えたい奴が答えればいい。
答えもせずイチャモンつける人が意味不明、無視するか、イチャモンつける労力があれば答えればいいのに。

>>495
ネット使える人までが、営業所に電話したらあかんってことだ。
少しは働いている人達の苦労も考えようぜ。
502名74系統 名無し野車庫行:2011/03/14(月) 12:07:19.72 ID:i3qRakUC
503名74系統 名無し野車庫行:2011/03/14(月) 17:05:28.36 ID:dg42UTx5
鍛冶屋行のバス
ダイヤ改正だね。
バス停に張り紙があったよ。

504名74系統 名無し野車庫行:2011/03/14(月) 20:41:18.12 ID:i3qRakUC
あの辺ってあまり世話にならないなぁ
505名74系統 名無し野車庫行:2011/03/15(火) 07:31:26.27 ID:qt50iIcr
東京電力が発表した計画停電で、首都圏のJRや私鉄、地下鉄が
軒並み運行本数を減らして運行している中、
小田急線も新宿〜相模大野間のみの運転で、
小田原駅〜国府津駅の路線は、乗客殺到してカオス必至w
506名74系統 名無し野車庫行:2011/03/15(火) 19:10:48.74 ID:0uspkkee
登山は今日も混乱中
507名74系統 名無し野車庫行:2011/03/16(水) 07:41:06.51 ID:ex6aWJDz
いま、宮ノ下だがいまんとこ大丈夫だな
508名74系統 名無し野車庫行:2011/03/16(水) 09:47:09.35 ID:UA3B3raS
芦ノ湖のあたりの人達とかホテル、物資補給はどうしてるんだ?
あそこらへんほとんどお店がないし、大きいスーパーは仙石案内所あたりにあるAコープくらいか?
でも国道1号の大動脈だから案外品切れとかは少なかったりして。
>>505
国府津はJRだから関係ないじゃん
509名74系統 名無し野車庫行:2011/03/17(木) 17:45:50.86 ID:0ZsmQCLJ
ホテルや旅館の従業員なら社内食堂で3食とれるけどな、住み込みも多いし。
その場合は納品業者が動けるうちはなんとかなる。
510名74系統 名無し野車庫行:2011/03/18(金) 21:18:17.05 ID:c/SEIHm/
元箱根にはセブンイレブンがある
511名74系統 名無し野車庫行:2011/03/18(金) 22:49:57.52 ID:5nmHmzDe
箱根登山電車がストップしていてバスで行けといわれたが
強羅駅とかどうやってバスで行くんだよ。
小涌園まで行って施設めぐりバス乗り換えかしら。

「電車でしか到達できない場所」ってのはないのかな?

つーか鉄道事業者は計画停電対象外じゃないのかよ。
小田急も箱根登山も止まってるってどういうことだよ。
512名74系統 名無し野車庫行:2011/03/19(土) 01:10:02.50 ID:YlQ5RAJu
需要が少ないので節電
513名74系統 名無し野車庫行:2011/03/19(土) 08:34:34.61 ID:QIo7peFA
無理やり二ノ平で乗り換えかー
それしかないね

学生とか不便そう
514名74系統 名無し野車庫行:2011/03/19(土) 16:33:12.33 ID:MPewMyC6
電車でしか行けないのは銭洗弁財天くらいだろうな。
515名74系統 名無し野車庫行:2011/03/21(月) 18:31:20.12 ID:X/iGoYFa
>>514
んな駅ねーよ
516名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 14:09:11.70 ID:OP6B9XgZ
最近の芦ノ湖の混雑ぶりはどうですか?
こんな状況だから観光客減ってますか?
517名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 14:56:28.01 ID:nrwnLybP
>>514
塔ノ沢の銭洗弁天だろ?
あそこは電車以外無理だ
518名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 20:21:04.42 ID:+Sf36c6e
登山バスは一時間に二本。
伊豆箱根バスは一時間に一本。
こんなに渋滞しない連休初めてかも。
箱根全体の危機。
519名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 20:55:28.03 ID:w2TsAwb/
小田原駅前の箱根登山バス案内所は只今箱根フリーパス扱ってないって。
もしかして小田急の券売機とかでも買えない?
520名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 20:57:04.36 ID:w2TsAwb/
>>517
歩いて入っていけばいい
521名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 23:34:14.84 ID:w2TsAwb/
小田原駅西口構内に入っている店は、
本屋も飲食店もずっと営業してるけど、なんであそこは停電の影響ないの?
522名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 23:44:09.14 ID:/j7kDj9H
>>521
ウルセェヨ バァカ!
523名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 23:47:29.50 ID:m6X5FQQx
質問馬鹿がマルチポストしているね?
524名74系統 名無し野車庫行:2011/03/23(水) 06:51:00.42 ID:HsojyO0K
質問厨は福島第一原発逝って被爆してこいよ

鉄道車両・路線板より
105:2011/03/22(火) 23:37:26 .28 ID:ysKOElhW0
小田原駅西口構内に入っている店は、
本屋も飲食店もずっと営業してるけど、なんであそこは停電の影響ないの?
あとしばらくやっていなかった箱根蕎麦もやっていたけど電力源は?

525名74系統 名無し野車庫行:2011/03/23(水) 09:35:23.09 ID:ffAS4C4Y
とうかいどー新幹線に近いところは停電しないから、施設なんかは同じように停電しないのでは?
526名74系統 名無し野車庫行:2011/03/23(水) 16:17:16.81 ID:TcZJo4Gy
湯河原駅〜箱根関所・元箱根線は、
現在箱根登山バスは運休中らしいから、伊豆箱根バスの独壇場。
527名74系統 名無し野車庫行:2011/03/23(水) 21:35:11.10 ID:B0p18Jq5
塔ノ沢って無人駅だが弁天さんだけ入れるものなの?
528名74系統 名無し野車庫行:2011/03/24(木) 18:07:48.21 ID:7nfx9tMF
箱根フリーパスを発売中止にする理由がわからん
529名74系統 名無し野車庫行:2011/03/24(木) 22:59:47.66 ID:C0NFm6hK
>>527
湯本行き電車の乗務員に乗客と間違われないように、
入線時刻を避けていけばいいんじゃね?
530名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 03:37:05.38 ID:JslL/Qg9
小田急グループはなめてんのか?
箱根フリーパス発売中止、箱根交通機関大幅削減と運休、ロマンスカー運休。
箱根の観光開発を放棄したのか?

こんな状況下でも箱根湯本駅バス停の呼び込みバス係員はいるのだろうか。
531名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 11:59:25.30 ID:3DnzCcFP
こんな時に箱根に来るやつなんかいないだろう...もし都心から疎開してくるならフリーパスなんて短期間のパスは買わんだろうし..
532名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 12:46:27.44 ID:VbdBCqqH
今の日本の状況の中で 全ての列車を運転したくても電気が足りない

バスも燃料の高騰で乗車率の低いとこは運休せざるをえないんです。
533名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 21:27:19.39 ID:uJm19ffF
登山電車とケーブル
走っても30分間隔じゃ・・・
バスは元に戻るのね
534名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 23:04:31.52 ID:fQoV3HUm
ロープエーはまさか相変わらず1分間隔?
535名74系統 名無し野車庫行:2011/03/26(土) 22:28:13.65 ID:aRqxt4mF
土曜日だというのに芦ノ湖界隈は空いていたが、
大涌谷はいつも通りの賑わい。
伊豆箱根バスが割と混んでいたのは、箱根フリーパスが売ってないから客がどのバスに乗っても同じだからか。

ユネッサンは節電と停電のため休業中だが、
館内は一部照明がついていた、どういうこっちゃ。
まあ何らかの仕事をしている人がいるのだろう。
でも玄関入口のところ(車が展示してある所、ところであの車って売り物なの?)の照明は落としてもいいような。
536名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 01:18:27.84 ID:ZCIkk67I
大震災後に箱根は微小地震が増大してるんでしょ?これは観光に打撃だよね。
当面は耐えるしかないだろうな。
537名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 14:29:39.57 ID:3ov2225e
たださえ観光客が少なくなってるのに
フリーパス発売停止でみすみす客を少なくする小田急。
どうして自分で自分の首を絞めるのかわからん。

伊豆箱根のスマイルクーポンは発売中止になってないよな?
538名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 15:19:21.12 ID:U3ZRV7jh
大涌谷今行かないともう消えてなくなるかもしれないからなw
539名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 19:44:32.10 ID:6myA9q5T
伊豆箱小田原市内線、4/1から通常ダイヤに戻るとのこと
540名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 19:50:53.56 ID:szGSBOs9
>>539
箱根線も4月1日から平常に戻る予定だった気が
541名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 19:51:40.50 ID:szGSBOs9
ユネッサンはプールはやってないが
ファミリーマートとホテルはやってるよな?
どういう人が宿泊するんだろう。
>>538
火山ですか
542名74系統 名無し野車庫行:2011/03/31(木) 12:38:00.81 ID:3OYH9GTb
バス減便しまくりのこんな状況下でも、箱根湯本駅バス停に箱根登山バス案内人はいますか
543名74系統 名無し野車庫行:2011/03/31(木) 12:39:43.84 ID:pGY0GUCm
観光客減って収入激減なんだろうな
544名74系統 名無し野車庫行:2011/03/31(木) 17:22:37.14 ID:3OYH9GTb
伊豆箱根バスはいい加減箱根フリーパス誤乗対策立てろよ
>>543
箱根フリーパスが売ってない関係で箱根登山バスも伊豆箱根バスも同じくらいの乗客数。
だから現状の方が伊豆箱根バスにとってはいいかもねw
545名74系統 名無し野車庫行:2011/04/01(金) 01:26:46.70 ID:ePM9NA9x
箱根登山の箱根旧街道・1号線きっぷは、発売しているのかな?
売っているなら、買って、箱根行こうかと思っているんだけど。
546名74系統 名無し野車庫行:2011/04/01(金) 11:32:17.34 ID:HPN/Ke4M
十国峠登り口の乗り場近くに置いてあるハイキングのチラシは
「ハイキングする方以外の持ち帰りは御遠慮下さい」。
え? 普通こういうのって「ご自由にお取り下さい」じゃね?
547名74系統 名無し野車庫行:2011/04/01(金) 17:32:39.81 ID:u7y/cokC
548名74系統 名無し野車庫行:2011/04/02(土) 00:44:40.73 ID:Y/VPbJ7Z
817 :名無し野電車区 :2011/04/01(金) 11:31:50.13 ID:Nu5VyzNt0
十国峠登り口の乗り場近くに置いてあるハイキングのチラシは
「ハイキングする方以外の持ち帰りは御遠慮下さい」。
え? 普通こういうのって「ご自由にお取り下さい」じゃね?
549名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 14:32:39.65 ID:ap1DSivr
小田原城のあたりでよく「伊豆箱根バス」という行き先表示の伊豆箱根バスがいるけど、あれはなに。

板橋〜東風祭のあたりで、箱根町方面に行くとして進行方向左側に「伊豆箱根へ」という道路があるけど、あれはなんていう道路? ターンバイク?
550名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 14:33:02.35 ID:ap1DSivr
>>553
551名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 14:51:51.96 ID:dZ9dyFGb
>>549-550
(息を)お引き取り下さい
552名74系統 名無し野車庫行:2011/04/04(月) 15:34:24.69 ID:+9NCBjFS
箱根登山バスってMP35UMは所有してたっけ?
553名74系統 名無し野車庫行:2011/04/04(月) 22:38:21.57 ID:zVjUM6QJ
報道ステーションで箱根湯本駅映っていたね、観光客が例年の3割で外国人にいたっては皆無、おみやげ屋さんは70年生きてきてこんなこと初めてだって。
554名74系統 名無し野車庫行:2011/04/06(水) 08:40:41.06 ID:YyrmDPxj
箱根湯本(温泉場入口だっけバス停名は)の伊豆箱根バス案内所は閉鎖か・・。日産レンタカーのみに。
555名74系統 名無し野車庫行:2011/04/06(水) 10:12:59.84 ID:kADcgaPR
>>554
嘘だろ?っと思って伊豆箱根のHP見たら3/15で閉鎖しましただと。おいおい、箱根の中心湯本から撤退かよ。
大丈夫か伊豆箱根バスは。となると、湯本案内所から派遣され、登山案内員が多数いる中、一人奮闘していた
伊豆箱根バスの係員も湯本バス停からいなくなるってことなのかな?そうなると、湯本バス停は箱根登山の
係員の客引きでやりたい放題になるな。
556名74系統 名無し野車庫行:2011/04/07(木) 20:44:44.91 ID:6aJny8lT
>>552
UMはいないがMP35FMが3月から導入されたぞ
軸距が5300は結構長く感じるはずだw
折りたたみの座席まで2人がけ二列になってるからな
557名74系統 名無し野車庫行:2011/04/09(土) 16:44:23.44 ID:N7GgrKZk
3:11は小田原も津波警報出てたらしいけど
海沿いの街の割には避難所の設定とかないよな、検索しても出てこないし。
558名74系統 名無し野車庫行:2011/04/09(土) 16:45:46.04 ID:N7GgrKZk
>>555
今までも既にやりたい放題だったじゃん。
伊豆箱根バス係員の目の前で「○○ゆきのバスはこちらです」って。
559名74系統 名無し野車庫行:2011/04/10(日) 11:04:52.99 ID:sJRLOM1a
「箱根」と言ったら、芦ノ湖界隈ではなく箱根湯本駅周辺を指す。
地元の人にとってはとにかく、その他大勢の人にとってはそうだ。

日光も、「日光」と言えば日光駅・東武日光駅前を指す。
「奥日光」とは別物。

秩父も、「秩父」と言えば秩父駅前や西武秩父駅前を指す。
「奥秩父」はまた別だ。

よって「箱根」と言ってその指示内容が芦ノ湖界隈であることはない。
560名74系統 名無し野車庫行:2011/04/11(月) 14:13:18.31 ID:p3E5OPAA
席が すいてて嬉しい
561名74系統 名無し野車庫行:2011/04/11(月) 16:07:16.28 ID:X2QOkzBR
伊豆箱根は今回の地震の影響で電車バス共に観光客が激減…

かなり危ない状況らしいね…
まあ箱根伊豆を走るバス会社はどれもヤバいらしい…
終わったな…
562名74系統 名無し野車庫行:2011/04/11(月) 23:49:49.99 ID:AiKIJFp4
小田原は古参車延命、熱海は全車ツーステとレベルが高いのに、三島はダウンサイジング、低床化を進めてつまらない。
同じ会社で何でここまで違うんだ?
563名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 17:58:23.05 ID:KBhy/sFD
箱根フリーパスの発売見合わせ中は
オオワクダニに来ている奴らはまさか正規運賃で乗ってたのか?
ほとんど車?

伊豆箱根バス側ではフリーパス売ってたけど
バス利用者はいつも通りの少なさだったし。

564名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 18:40:43.45 ID:KBhy/sFD
3月11日は神奈川県にも津波来てたってマジなの? 大磯とかで?
俺はたまたま小田原駅にいて、津波警報発令されたと聞いて
ダッシュ小田原のミユキの浜に行ったけど、何も無かった。
湯河原にいる妻にも電話して国道135号線の海沿いを至急見てきてと頼んだけど
あっちでも津波は来てなかったって。
565名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 18:43:38.20 ID:KBhy/sFD
ダッシュ小田原〜×
ダッシュで小田原〜○

566名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 19:20:17.46 ID:J7T8KCEX
潮位変動があったのは確か。
数十センチはあったのでは?
箱根だから知らんけど
567名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 19:23:53.81 ID:GqGbHsiw
>564
そんな事してっと死ぬよw本当に来たら
568名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 20:07:05.77 ID:LmqbDJ4w
わざわざ見に行くなよ
でも、東北でも同じ考えの奴はいたのかもな…

悲しい限りだ
569名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 20:32:24.01 ID:A+KOvwQw
>>566
気象庁の記録では90cm
570名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 20:42:57.45 ID:KBhy/sFD
小田原駅〜国府津駅のバスが津波警報のため運休になっていたんだっけあの日は?
海岸なんて通らなかった気がするけどな。
小田原駅〜真鶴駅〜湯河原駅はもろ海岸通るけど。

>>569
ありがとう。
15:10までには浜に着いてたのにどうして俺は見れなかったんだろう。
既に津波が来た後だったのか、それとも「小田原の海」と言っても広いし俺がいた所に来なかっただけなのか・・
571名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 20:43:20.45 ID:KBhy/sFD
既に運転中のバスは急遽運転打切りになったんだろうか
572名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 20:56:49.88 ID:CdJWsSDh
ID:KBhy/sFD←お前質問馬鹿だろ?

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   質問馬鹿がこのよから
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消えて居なくりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

573名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 21:19:08.68 ID:K68ymuwT
>>564
ダッシュ小田原…

ウケちゃいました

芸名みたいな
そんなやついたか?
みたいな
574名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 21:21:45.32 ID:VBPmFVV/
>>571
注意運転でお願いします、とか無線で抜かしやがって、自主的に停車させた。つか、ハンドル取られて停まらざるをえなかった。
575ダッシュ小田原:2011/04/13(水) 21:23:35.14 ID:K68ymuwT
ダッシュ小田原いただきます。
気に入りました。
連投ですみませんが姥子温泉バス停から大涌谷って歩ける距離ですか?無理ですよね?
576名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 22:20:19.88 ID:y5VfYPt1
>>575
歩けなくは無いと思うけどね
宮城野から早雲山まで歩くのと同じレベルかと
577名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 22:29:04.50 ID:KBhy/sFD
伊豆箱根バスはどうせ箱根地区は箱根登山に勝てるわけないし、静岡県だけに専念すればいいのにね。
競合する意味がわからん。

「いずっぱこ」と言うと中の人は嫌がるって本当?

>>575
関係ないけど、姥子駅に対応するのが姥子温泉バス停だと思ったらひどい目に遭ったわw
姥子駅には対応するバス停「姥子」バス停があったんだ。

>>574
バスでも揺れに気づくんだ。
車に乗ってるとサスペンションが揺れを吸収するし地震でも気づかないかと思った。

停車した後、とりあえず終着地(目的地)まで客を乗せたの?
それとも電車みたいに強制降車させて放置?
578名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 22:38:24.52 ID:A+KOvwQw
>>575
姥子温泉入口から姥子まで20分から25分。姥子から大涌谷まで30分程度かな。
常に上り坂だけど、散策気分でじゅうぶん歩ける
579名74系統 名無し野車庫行:2011/04/14(木) 00:37:47.38 ID:FC71+6uR
>>577
揺れが収まってからは、お客さん安全確認して、バスの周り一周して、最後まで走ったよ。とは言ってもあの混乱でダイヤもなにもgdgdだったけど。 ハンドル取られは、エアサスが勝手に姿勢制御始めやがって、ゆっくり左右にハンドルが廻される感じだった。
580名74系統 名無し野車庫行:2011/04/14(木) 02:16:23.82 ID:E1kykBGH
>>576-578
めちゃ参考になりました!
小田箱の人間です…お客様に説明不足のまま降ろしてしまったので…心残りでして
地元の方に聞いたほうが解ると思いました
ありがとうございました。
581名74系統 名無し野車庫行:2011/04/14(木) 09:32:59.51 ID:KKfOK7RG
>>570
普通の波のような見え方はしないよ。90cm程度じゃ潮の干満のようなもの、
いつもの波が打ち寄せる場所が少し陸側になるくらい。
津波そのものが白波けたてて迫るくらいだったらあんた流されてたよ。

あと川を津波が遡ったりするから酒匂橋や親木橋なんかは要警戒だよな。
酒匂河口は砂溜まってて大丈夫そうだけど警報も出てるしさ。
これ相模川河口で見られた津波な↓
http://www.youtube.com/watch?v=TcZ3tRXtxO0
582名74系統 名無し野車庫行:2011/04/14(木) 16:19:57.15 ID:Z8JVHpZw
小田原駅〜湯河原駅のバスで海沿いなんて通ったか?
乗ったことないが、途中まで同じところを通るであろう
神奈川中央交通の小田原駅〜平塚駅は乗ったことあるが、海岸は走らなかった。

湯河原駅〜真鶴駅がやや海沿い、
湯河原駅〜小田原駅がまさに海沿いって感じだろう。
583名74系統 名無し野車庫行:2011/04/14(木) 17:28:09.97 ID:wy6Hod01
>>582
お前、国府津の駅が海岸からどのくらい離れてるか知ってるか?
584名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 01:25:05.03 ID:eU6Q9Rxf
国府津駅自体は高台になってるけど、サンクスやのんき亭がある所が海岸だな。
西湘BPの高架橋があるから直接海に面してるように見えないが国道脇がすぐ浜。
津波が川遡るなら押切橋や花水橋なんかも。
585名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 19:28:02.79 ID:YYtO3eu7
3月11日にバスが運休になったのは
たとえ直接的には海沿いを走らなくても
酒匂川が津波を食らって氾濫する恐れがあったからじゃないか
586名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 19:52:26.99 ID:ID5oG46+
質問馬鹿はスルーされるのが大嫌い
587名74系統 名無し野車庫行:2011/04/17(日) 11:20:09.32 ID:iFcadKFI
つーか本町とか唐人町ですら海から2〜300mなんだけどな
西湘超える津波が来たら、マジであの辺アウトだぞ
588名74系統 名無し野車庫行:2011/04/17(日) 19:49:57.77 ID:G6h/EE/x
風祭まで、早川上られたら終わりだろ
589名74系統 名無し野車庫行:2011/04/22(金) 15:42:38.93 ID:u23zGwfo
23日のツアーで客足戻るきっかけになるといいね
590名74系統 名無し野車庫行:2011/04/26(火) 22:14:12.68 ID:P7ZKFVLU
ホームページ見たら。東京営業所できるんですか?
591名74系統 名無し野車庫行:2011/04/26(火) 22:17:33.33 ID:UEm9JgZ9
まじ?温泉場入口にあった湯本営業所を閉じて間もないのに東京に営業所をつくるなんてありえるのかな?
592名74系統 名無し野車庫行:2011/04/26(火) 23:27:58.28 ID:MpmCsQb0
西武の高野台が旧態に復すとか?
593名74系統 名無し野車庫行:2011/04/27(水) 02:38:28.41 ID:4JeXACfr
>>590
伊豆箱根も高速バスやる気なのかな
594名74系統 名無し野車庫行:2011/04/28(木) 15:39:33.91 ID:FqzuEER3
これだけの強風でも動く箱根ロープは凄いな。
しかしケーブルカーは本数少なすぎだろ・・・
早く震災前ダイヤに戻せ。
不便だから客がいなくなる、いなくなるから本数減、の悪循環。
595名74系統 名無し野車庫行:2011/04/28(木) 20:55:42.38 ID:Yi1YKAkw
まあでも、ケーブルの区間は歩こうと思えば歩けるからな。何度歩いたことか・・・
596名74系統 名無し野車庫行:2011/04/28(木) 22:58:06.58 ID:oFlzVIbg
>>593
西武高原バスと京急が羽田空港〜軽井沢やるみたい
597名74系統 名無し野車庫行:2011/04/29(金) 01:28:18.08 ID:L758Xp9/
高速バスで思い出したが、昔伊豆箱根の元箱根バスターミナルに高速バスが発着してた記憶があるな
まだ小学生だったのでうる覚えだが。
598名74系統 名無し野車庫行:2011/04/29(金) 02:07:57.89 ID:QtgFtVqG
>>595
湯の花から先、ケーブルまで今はどうなってるんだろう。
599名74系統 名無し野車庫行:2011/04/29(金) 13:25:08.64 ID:Mtt8Y+Ew
>>595
んなこといったらロープの区間だろうが何だろうが歩いて行けない所はないだろ。
駒ケ岳山頂でさえその気になれば徒歩で入れる。

ところであんなところをどうして何度も歩いたんだ?
600595:2011/04/29(金) 21:53:36.04 ID:L758Xp9/
>>599
以前、友人の別荘が上強羅、早雲山間のほぼ中間ぐらいにあって、買い物等は強羅まで降りてたので
歩いて何度も往復しました。周囲に住んでた高齢者夫婦もゆっくりだけど、強羅から歩いて登ってるのを
見たこともあった。まあ、きついはきついけどね・・・
601名74系統 名無し野車庫行:2011/04/30(土) 23:03:28.14 ID:vAqGOsWC
ケーブルの南側か北側かで坂のキツさも変わるな。
南側は線路に平行な直滑降の道路しかないが北側は緩やかな桜通りがある。
602595:2011/04/30(土) 23:14:19.27 ID:t5YoEVXr
確かに歩いてたのはほとんど北側です。いろんな迂回ルートもあるし
強羅からの上り始めもゆったりしてるしね。南側は一気に下るには適してるが
ヒサとモモに相当なダメージが残る
603名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 20:08:11.02 ID:cUOkH6E3
すまん、芦ノ湖の周りでどっかコインランドリーあるとこ、誰か知らない?着るものが無くなってしまった…
604名74系統 名無し野車庫行:2011/05/04(水) 12:02:36.93 ID:trbqITFX
今日は大涌谷へ行くバス早雲山付近から渋滞してる。3時間以上かかるそうだよ
605名74系統 名無し野車庫行:2011/05/04(水) 18:28:22.25 ID:vtyVqIy3
そーいえば 箱根フリーパスは発売再開したの?
606名74系統 名無し野車庫行:2011/05/04(水) 19:17:43.98 ID:micwvBLd
伊豆箱根バス5/9から時刻改正になるね。
607名74系統 名無し野車庫行:2011/05/04(水) 22:34:01.95 ID:Mfyh3ALM
>>604
大涌谷の駐車場待ちの列が姥子の先まで伸びたんだろうね。そうなると早雲山方面からの道路も
かなり渋滞したんだろうね。こういう時は上湯でシャトルバスに乗り換えても、無意味だから路線バス
を国有林前まで乗って、歩いて大涌谷へ向かったほうが早いよね。
608名74系統 名無し野車庫行:2011/05/05(木) 15:25:58.94 ID:KJ6t9NFB
>>607
まったくその通り、国有林から歩くか早雲山からロープウェイだね。
609名74系統 名無し野車庫行:2011/05/06(金) 22:18:07.68 ID:UasMHE7G
国有林〜大涌谷って結構距離あるから徒歩はしんどい
610名74系統 名無し野車庫行:2011/05/07(土) 23:29:50.09 ID:13uD24Yz
727 :名74系統 名無し野車庫行 :2011/05/07(土) 10:07:44.11 ID:y8A3ty0D
25系統を撤退や減便、富士急湘南バスが2市4町で「採算がとれない」と検討

 富士急湘南バス(松田町松田惣領)が小田原市、南足柄市、大井町など2市4町で運行する
25系統の撤退や減便などを検討していることが明らかになった。県や地元自治体などによる
協議会に申し出た。同社は「もともと大半が赤字の上、大井町にある第一生命大井事業所の
移転で現在、黒字の関連路線も乗客が3分の1に激減する。採算がとれない」などと説明し、
理解を求めている。

 同社や県によると、撤退を検討しているのは(1)栢山駅〜和田河原駅(2)鴨宮駅南口から明治乳業
(3)山北駅〜小田原駅など14系統で、このうち第一生命関連は(1)国府津駅〜第一生命本社
(2)新松田駅〜第一生命本社など6系統。このほか、(1)新松田駅〜寄(2)新松田駅〜小田原駅
(3)国府津駅〜下曽我駅など10系統の減便と、路線短縮1系統を申し出ている。

 富士急湘南バス件に県、地元自治会などを加えた分科会を設け、12月31日までに方向性を
決めるという。大井町の担当者は「第一生命がある山間の相和地区での影響は特に大きい。
不採算路線なので実態調査なども行い、町独自の対策も考えていきたい」と話している。

ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105060020/

728 :名74系統 名無し野車庫行 :2011/05/07(土) 11:14:43.08 ID:bRmaBAA6
湘南バスは廃止して箱根登山に引き取ってもらえ
611名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 03:23:49.14 ID:PP6O639b
>>610
ここまでグタグタでやってきて、乗客に見捨てられてから
今更、箱根登山に引き取ってくださいは虫が良すぎるだろう。
612名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 07:21:07.20 ID:AZWYUOGT
>>610
スレ違いで申し訳ないが、富士急の鴨宮〜明治乳業線って、最近出来た路線だろ?
もう撤退か。
何の計画性もない会社といわれても仕方ないな。
613名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 09:33:39.29 ID:qRmnKDW5
伊豆箱根バスはダイヤ改正で減便するのか?。
614名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 10:14:30.77 ID:ooBLn/tN
湯本駅のバス停、伊豆箱根の係員いるね。湯本案内所の閉鎖でいなくなるのではと危惧してたけど
昨日湯本へ行ったらちゃんといたよ。小田原から派遣されてるのかな?伊豆箱根の係員がいなくなったら
湯本駅のバス停は箱根登山のやりたい放題になってしまう。ギリギリ湯本バス停の公正は保たれたな。
615 【東電 78.2 %】 :2011/05/08(日) 20:11:45.54 ID:9NbJypuq
箱根観光の共存へ新たな一手、集客減で小田急と西武が主力ホテル連泊を初企画

 新緑シーズンの箱根で、小田急と西武の両グループが新たな観光戦略に乗り
出す。2003年に提携関係を結んで以来、初めてとなる主力ホテルを使った
宿泊プランだ。かつては箱根観光の主導権をめぐって激しい争いを演じた両者
だが、箱根全体の集客減という課題に直面し、共存共栄を目指して歩みを進め
ている。
 プランを提供するのは、「小田急 山のホテル」(箱根町元箱根)と西武系
の「ザ・プリンス 箱根」(同)。直線距離で1・5キロほど離れた両ホテル
に1泊ずつ、2泊3日の連泊プランを組み、双方の見どころに足を運びやすく
することで宿泊客増につなげる狙いだ。
 山のホテルは庭園のツツジが間もなく見ごろ。一面に広がる赤やピンクは絶
景で、毎年多くの人が訪れる。プリンスは近接する「箱根九頭龍の森」がパワ
ースポットとして人気が高く、中にある九頭龍神社は縁結びで知られる。
 「震災で落ち込んだ宿泊客を取り戻すため、4月初めから急ピッチで計画し
た」と両ホテルの担当者。「素早く動けたのは提携のたまもの」と声をそろえ
、大きな期待をかけている。
616 【東電 78.2 %】 :2011/05/08(日) 20:12:20.16 ID:9NbJypuq
 両者の争いは1940年代後半には「箱根山戦争」とまで形容された。小田
急の箱根登山系列と、西武の伊豆箱根系列が開発争いを繰り広げ、バスやロー
プウエー、芦ノ湖の周遊船などで観光客を奪い合った。50年代に沈静化したが
、冷戦状態は半世紀近く続いた。
 それでも箱根の観光客数は順調に増えていたが、91年をピークに減少に転じ
る。「これからは観光地間競争の時代。小田急は交通機関、西武は施設という
互いの強みを生かさなければ」と、03年末に箱根での提携を発表。新宿発の小
田急箱根高速バスが、西武系の観光施設・箱根園に乗り入れたのを皮切りに、
改革を進めてきた。今回のプランは「久々の大型企画」とあって、担当者は力
を込める。
 ゴールデンウイークを迎え、両ホテルの稼働率は例年並みに戻りつつある。
それでも連休明けは若干の不安があるという。双方の基幹ホテル同士が手をつ
ないだプランとあって、「ホテルだけでなく、グループ全体としても提携をよ
り深めていきたい」と意気込む。
 プランは8日から6月30日まで。問い合わせは、山のホテル電話0460(
83)6321、ザ・プリンス 箱根電話0460(83)7800。
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105080016/
617名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 21:48:19.58 ID:ooBLn/tN
>>613
今回の改正の話ではないが、湯河原発が1本しかなくなってる。以前は3本あったのに。
確かに登山バスも含め湯河原発は空気輸送だからしかたないが1本じゃ路線バスとして
機能しないだろう。路線免許を失いたくないから運行してるようにしか見えない
618名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 09:17:05.81 ID:WT7BgM7U
免許維持なら1ヶ月に1便でもいいんじゃないの?
619名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 09:18:26.49 ID:WT7BgM7U
>>615-616
んなことよりフリーパス共通化しろや
620名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 10:12:25.19 ID:+J+JtGH7
>>618
年1便の路線もあったしなあw
621名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 19:03:47.84 ID:OdVU59/d
>>609
1kmちょいだよ。歩いても15分位です。バスで行くと50分位だよ。
622名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 19:06:36.71 ID:OdVU59/d
>>613
減便だね。そしてスジを引き直せば良いんだが、だだ間引きしただけだね。
これじゃーお客さんが困る。ちゃんとお客さんの身になってダイヤを考えなきゃね
623名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 19:12:19.82 ID:Fxyqgyzo
♪箱根の山は〜 天下のけんタッキー〜♪ム
624名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 20:24:28.46 ID:C7lVaKkF
>>619
いろいろ考えてみたけど、どう考えても共通化は無理。圧倒的にパス系乗車券の販売量が多い小田急から
すると共通化したら、一定額を伊豆箱根側に支払わないといけない。小田急の販売網で売って伊豆箱根が
潤うなんて無理だろう。しかも、一定額を支払うなら現行のフリーパスよりも値上げが不可欠だが、利用者か
らすると、今のフリーパスで不満が無いのに、伊豆箱根バスが乗れるというだけで今よりも値上げされたら
不満が出ると思う。共通化できるとすれば、ユネッサンへの往復割引切符のような行き先限定の割引切符
程度だろう。
625名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 21:11:47.59 ID:Z9iXXy+0
>年1便の路線もあったしなあw

11月3日のやつか。
告知すらせず走って、客を乗せたくなかったのだろうか
626名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 21:13:08.35 ID:Z9iXXy+0
パスが共通化されれば、十国峠も箱根観圏に入るのになあ。
駒ケ岳ロープの山頂〜湯の花が潰れることがなかっただろう。
そして誤乗がなくなるのも大きい。
627名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 21:14:03.82 ID:uGW/NIn/
前年も同じ時期走ってなきゃ年1便ではないじゃん
628名74系統 名無し野車庫行:2011/05/11(水) 17:08:33.52 ID:ApS4bWRE
ユネッサンって冬でも水着着てる人多いけど温水プールなの?
629名74系統 名無し野車庫行:2011/05/11(水) 17:09:26.43 ID:ApS4bWRE
箱根という温泉地に来てプールって・・

と思ったが、苗場プリンスホテルもプールあったか。
スキーに来てプールか。
630名74系統 名無し野車庫行:2011/05/11(水) 19:20:42.64 ID:4W7sGSy9
"温泉のテーマパーク"がユネッサンの売りなんだが・・・・
プールは基本、温水です。
631名74系統 名無し野車庫行:2011/05/11(水) 19:33:27.18 ID:ubduoqlk
>>628
>>629
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   質問馬鹿がこの世から
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消えて居なくりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
632名74系統 名無し野車庫行:2011/05/11(水) 21:23:02.67 ID:4n3jlD+O
>>592
配車出来るようになりとなると、車両も当然くるから高野台復活させるんじゃない?
633名74系統 名無し野車庫行:2011/05/13(金) 22:57:18.30 ID:h2v0Cu/A
いつもダイヤ改正は16日からなのに、今回は14日からなんだね、どうしてだろう
634名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 00:30:22.89 ID:I5Zm4ZWy
>>615-616
競争しなくなったから箱根が低迷しているという物の見方は出来ないのかな
635名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 13:12:49.31 ID:CxL46Pen
今は競争つーか小田急側の寡占状態だよな
636名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 13:13:09.92 ID:CxL46Pen
小田急バスが箱根園に乗り入れる前は、箱根園に客なんて来てたのだろうか
637名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 13:35:42.15 ID:fcXHwRtn
いずっ箱はもうバスやめてもいいんじゃね?
638名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 13:42:22.13 ID:MFojQiBc
>>633
鉄道が土曜日ダイヤ改正が増えたのでそれに合わせたとか?
639名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 18:22:46.94 ID:CxL46Pen
小田原EPO内のリブロ、本日閉店。
閑散としてる割に店員の数が多いからどうして黒字出せるのか不思議で、おそらく教科書販売のお陰かなと思ったが、やっぱり赤字だったのだろうか
640名74系統 名無し野車庫行:2011/05/16(月) 00:57:12.05 ID:hS0rynwo
箱根地区バス路線図見ると、桃源台線の終点は桃源台じゃなくて、本当は湖尻なんだね。
いやーこれは意外だった。
641名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 18:05:40.57 ID:yOg7DsMj
湖尻行きは行き先表示が、妙にすいた感じに見えるからすぐ気がつくな
642名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 18:27:33.93 ID:yOg7DsMj
温泉場入り口でB169が立ち往生していたがなんでだろう おまわりも来てたが、バスに外傷はなさそうだが…
643名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 20:16:05.99 ID:AklZehbC
>>642
軽自動車と事故だよ、今月は2回ほど登山の事故を見かけました。
644sage:2011/05/18(水) 22:52:18.52 ID:B5iqRpph
>>643
情報ありがとうございます。
事故が起こるという事はそれなりに交通量が増えているという事なのかな?
私が乗っているバスで事故には遭遇した事はないですが、エンジン故障はありましたな
645名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 23:20:42.73 ID:Pl0sRLJx
俺が乗ってたバスは道間違えたw
646名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 23:25:19.07 ID:yOg7DsMj
あの、酒匂の交差点事件の時かい?
647名74系統 名無し野車庫行:2011/05/19(木) 23:20:45.89 ID:zKSudlDU
>>646 旧道経由間違えて新道にまっすぐ行った。
途中で気づいて謝って引き返した。一昨年のことだっけな。

俺の親父はずっと前に、新道経由なのにわざわざ曲がって
旧道に行きかけてターンしたバスを見たらしい。
648名74系統 名無し野車庫行:2011/05/20(金) 20:44:37.32 ID:xyRhXLEH
新道って有料道路なのにUターンできるの?
649名74系統 名無し野車庫行:2011/05/20(金) 22:24:21.88 ID:IIIgbTvj
有料じゃなかんべよ。
じきに無料になっぺよ。
650名74系統 名無し野車庫行:2011/05/20(金) 22:37:46.32 ID:LHpiI+p5
>>647
新松田駅発関本方面行きのヤツか?
651名74系統 名無し野車庫行:2011/05/21(土) 01:04:13.62 ID:0wUDab2l
645,647です。
>>650そうそれ、実家が開成町なんだけど
645の時は酒匂川渡って曲がるはずを突っ切ってw
吉農裏の旧三平のとこでYターン見せてくれた。
車庫があった頃ならそこでやっただろうね。
自分としては旧道経由だから乗ったから途中で気付いてくれて嬉しい。

>>649
箱根も無料期間なんだっけ。
652名74系統 名無し野車庫行:2011/05/21(土) 21:24:31.72 ID:rqQtrwxX
伊豆箱根バス6/1東京営業所開設だって
653名74系統 名無し野車庫行:2011/05/21(土) 21:39:00.66 ID:gboOMRyZ
押入の整理してたら1978年8月の交通公社の時刻表が見つかったので見てたら、箱根町から小田原への
直行便3本設定されていて、2本は箱根新道経由だが1本はターンパイク経由だったのを発見した!!
654名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 00:02:58.98 ID:Rkd/gDc6
>>652
まさか高野台か?
練馬と統合したから空いたので復活しますとか
655名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 15:20:05.70 ID:uAdxmPQ4
>>654
前にあった所だそうですよ。
656名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 17:47:09.68 ID:KYaHchjE
既に西武観光バスは移転してきているが高野台に同居するの?
657名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 23:28:37.22 ID:SuUkD29m
>>653
1990年頃もターンパイク経由はあったような気がする
土曜を含むかどうか休日だけとかだったと思うが
658名74系統 名無し野車庫行:2011/05/23(月) 15:53:36.79 ID:4AXtFj+O
今日は朝から事故渋滞まいったよ
659名74系統 名無し野車庫行:2011/05/23(月) 22:46:47.35 ID:Ao1BSH5Q
>>658
ホテル前の事故、大沢橋から渋滞はまった。
660名74系統 名無し野車庫行:2011/05/24(火) 07:12:36.50 ID:jSGqzQDP
私、小塚の正面衝突事故渋滞とホテル前のダブルパンチだった
661名74系統 名無し野車庫行:2011/05/24(火) 16:12:32.15 ID:ZZ92Jr6m
伊豆箱根バス、小田原駅の橋上の時刻表はひどい。
「5月13日までの時刻です」という紙が14日以降の平日ダイヤの所に貼られたままになってるから、
14日以降つまり現在の時刻表が見えない〜〜
662名74系統 名無し野車庫行:2011/05/27(金) 21:57:17.51 ID:sOsqI3KA
東京営業所は5台配置らしい。
663名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 18:04:03.09 ID:eDro+wvd
東京に五台?新車?
664名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 18:59:25.68 ID:lWAtqalW
>>663
まさか三島の車らしい
665名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 22:13:42.43 ID:NtIQHo36
3月11日の地震当日って、箱根の交通はどうなってたんだろう?箱根ロープウェイなんて大涌谷の所で
停止しちゃったら、恐怖で寿命が縮むだろうな。鉄道系は運転中止になっても路線バスは動いていたと
思っていいのかな?
666名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 12:13:10.83 ID:64iVCT67
11日地震発生数時間後に小田原駅にいたけど、
路線バスは土砂崩れ?で一時的に不通になったと聞いた。
小田原駅〜箱根湯本駅間のみでの運行だったとか。
いつ復旧したかは忘れた。
667名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 14:44:13.05 ID:eBFQXL9d
小田原から湯河原へ帰れなくなって、新幹線が動く前に伊豆箱の箱根町行終バスに
自宅から家族が車で迎えに来て帰宅したけど翌日以降も困ったことに

対向車線は渋滞と言うか数珠繋ぎで路線バスを含めて動いていなかった
何時に営業所に帰れたのやら
668名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 10:33:37.69 ID:6drB9BKO
小田原から湯河原にバスで行くのに箱根町ゆきに乗る???

箱根町に迎えに来てもらうより
小田原駅に迎えに来てもらった方がいいんじゃないのか

小田原〜湯河原も
箱根町〜湯河原も
距離いっしょやろ。
669名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 10:49:17.82 ID:qayfVkac
道が津波警報で通行止めだったんだろう。
670名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 10:53:26.15 ID:6drB9BKO
当日の小田原駅はこんな感じだったな。

(地震直後)
電車全て抑止。天井のちょうちんが落下の危険ということで周囲立ち入り禁止。
乗客が改札でごったがえす。公衆電話行列。

(夕方)
ラスカ閉店。
駅改札内から客が追い出される
駅には人が多い
公衆電話とタクシー行列、消防だか役所の人間?が避難所案内

(21時頃)
JRの終日運休のためタクシー長蛇の列がよりひどく。
公衆電話は確認しなかったからいまだ行列あったかどうか不明。
JRはシャッターが閉まったため、小田急の駅員が役所の人と一緒に避難所案内。
駅構内は人が多く、階段なんかは皆座り込んでカップ麺食べたり

(0時頃)
21時頃の人込みはどこに行ったのか駅にいる人間はだいぶ減った。
うろ覚えだがタクシーはまだ行列してたように思う。公衆電話は未確認。
小田急運転再開。
671名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 11:05:04.54 ID:6drB9BKO
小田原駅は吉野家も松屋もすき家もそして漫画喫茶さえ閉店し、一夜を明かせる場所は避難所のみになった。
カラオケ屋がやってたかは未確認。

小田急は運転再開したけど30km徐行運転だったし新宿まで3時間かかったな。
新宿では難民があふれていてシャッター締めJR以外の構内で駅寝だらけ、ただし西武新宿駅は閑散。
コンビニは商品が売り切れた。吉野家はやってる店舗とやってない店舗があったな。

こんなことまとめてたら
21時頃も公衆電話は行列だったのか気になっちゃったじゃん
誰か教えてくれ
あとラスカもエポもアプリも閉店したが
三省堂書店はやってたかな?

エポやアプリに行く通りは
閉鎖してる店もあればやっている店もあったりで、
臨時に店外にテレビをおいてニュースを流していた店もあった

ちなみにその数日後の静岡県東部震度6の時は
夜遅かったし小田原駅のそんな混乱はなし、JRはタクシー代行してた。
672名74系統 名無し野車庫行:2011/06/02(木) 06:44:30.27 ID:egnioi1I
夕方5時ごろ仙石原から国道138号、1号線をまともに下った車は小田原まで5時間、旧道は天山付近より渋滞で動かず。
新道、小田厚、西湘、林道も通行止めバスは動いていたが同じ状況、小田急は小田原ー箱根湯本は18時台に運転再開したと思いました。土日だったらどうなっていた事やら
673名74系統 名無し野車庫行:2011/06/02(木) 22:02:45.61 ID:c3AVH2G5
林道ってどこだよ 小塚林道か?

箱根湯本より先はバス、いつ再開したんだろうな。
芦ノ湖のあたりにいた観光客はどうしたんだろう。

15時半頃に小田原駅で駅員に「箱根観光に来たのに、もう無理かしらこれじゃ」
とか言ってるオバちゃんグループがいて、
旅行中止して家に帰りなさいと思った
674名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 19:54:01.23 ID:HOLjS0WV
石名坂バス停のバスは折り返して小田原駅ゆきになるけど、
石名坂に16:10頃に到着する便は回送で石名坂を去るんだよな。
なんであれは客扱いしないんだろう?
もしあのバスが回送で小田原駅まで戻っているとしたら、
石名坂〜小田原駅のような長距離を回送なんて勿体無いじゃんね。
675名74系統 名無し野車庫行:2011/06/04(土) 10:43:11.00 ID:UlF4UErK
石名坂。「バス停に停めて下さい」なんて書くからには箱根登山バスの許可を取っているのか?
http://homepage3.nifty.com/agri/mikanngari/BUS/bus.html
676名74系統 名無し野車庫行:2011/06/04(土) 10:52:33.28 ID:UlF4UErK
石名坂ゆきのバスは主に小学生利用者が多いと思うのだが
土曜休日は運休だし日曜日に運動会行われる場合とか児童はどうやって登校するんだろうな。
タクシーが通るような場所でもないし。
677名74系統 名無し野車庫行:2011/06/04(土) 13:53:41.76 ID:YdynsQlp
学校休校日は運休じゃないの?箱根中学校向けバスはそうだよ
678名74系統 名無し野車庫行:2011/06/05(日) 14:49:38.31 ID:4hp1KYbm
小田原駅から出てる関西方面の夜行高速バスって南海と近鉄のそれぞれ単独運行?
乗り場・経由地・行き先は違う?

ちらっと見た感じでは小田原駅出発時間はだいぶ違うのに
関西到着時間はほとんど同じだったような。
679名74系統 名無し野車庫行:2011/06/05(日) 17:35:26.06 ID:923bWPEJ
>>678
南海は富士急と、近鉄は江ノ電と、じゃなかったかな?
近鉄は小田原出ると、ほぼノンストップ。
南海は、御殿場や沼津、富士あたりでも拾ってから、関西方面へ。
680名74系統 名無し野車庫行:2011/06/05(日) 18:27:38.26 ID:KMpMSm25
681679:2011/06/05(日) 18:31:25.55 ID:923bWPEJ
>>680
訂正及びフォロー、ありがとうございました。
682名74系統 名無し野車庫行:2011/06/05(日) 19:13:58.88 ID:rg2QLIrN
釣りじゃなかったのか
683名74系統 名無し野車庫行:2011/06/08(水) 06:17:58.92 ID:aAnEYeSE
>>676
親の車だろ@運動会
684名74系統 名無し野車庫行:2011/06/09(木) 12:37:39.14 ID:4PN6HKC6
6 /18から昼間にあじさい電車運転らしいね
685名74系統 名無し野車庫行:2011/06/09(木) 16:11:22.68 ID:+skmC6JA
あじさいといえば、
開成町のあじさい祭りのシャトルバスが登山だね。
登山バス公式と祭り案内公式両方に掲載されてた。
686名74系統 名無し野車庫行:2011/06/11(土) 23:03:24.61 ID:buvKXvBX
ダイナシティからの箱根登山バスの方向表示LED、
前面も側面も「城東車庫 鴨宮駅」。
これでは最終目的地が城東車庫なのか鴨宮駅なのか分からぬ。

せめて側面は矢印を使ってわかりやすく表示しろと。
687名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 17:08:02.95 ID:Fv4neaig
今年は酒匂川花火大会は中止
http://www.odawara-kankou.com/
688名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 13:04:41.89 ID:sDhm/yr1
いま、伊豆箱根の路線バスがガラスの森前を走ってた!行き先には「伊豆箱根バス」ってかいてあったが…
689名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 16:17:55.94 ID:30mg+cvX
>>687
なんだと!!
夜のあじさい電車ライトアップも中止だし、まさか箱根町の1週間連続花火大会まで中止になるまいな?
690名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 15:38:34.59 ID:wjBnx+aQ
6月26日に小田原に相馬市の市長来るけど行く人いる?

つーかニュースに出るのは「南相馬市」ばかりだから、
「相馬市」の立ち位置がいまいちわからん。
691名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 22:47:07.79 ID:MTCO2BGH
3月11日、駒ケ岳山頂に取り残された客は大半が自力で下山したけど、どこに道があったんだ?
歩行困難者数人は自力下山困難ってことで山頂で一晩過ごして翌日に県警のヘリで救助されたけど、一晩経っても運転再開しなかったんかいw
この点、十国峠は舗装された道路で山頂←→入口を往来できるんだっけ?
692名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 23:21:38.98 ID:TyZbzUVP
>>690
相馬市の南にあるのが南相馬市
以上。
693名74系統 名無し野車庫行:2011/06/17(金) 10:53:33.52 ID:dx6/J6YD
十国は山頂からちょっと歩くと駐車場みたいんのがあったら車でも行けるのだろう
694名74系統 名無し野車庫行:2011/06/18(土) 08:33:02.78 ID:HG3Gp3fG
695名74系統 名無し野車庫行:2011/06/18(土) 14:01:44.81 ID:vsnDdMpP
うお、完全に山道だな
696名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 02:48:29.93 ID:WelufyE3
ロープウェイのロープ下の道かケーブルカー跡の階段使ったのかな?
他はいわゆる登山道になってしまうが。
697名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 09:58:16.89 ID:AuTWc9OE
>>691
地震が続く中山頂で一晩過ごしたわけ?それは怖いな。駒ケ岳山頂に泊まるって貴重な経験ではあるが。
ところで、ロープウェイは地震発生時駅にいたんだろうか?途中で止まったのなら救出はいったい・・・
やっぱりロープウェイは怖いな。
698名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 20:07:21.33 ID:Kyw1ZPeZ
熱海の湯遊に、小型バスが入っていた。
699名74系統 名無し野車庫行:2011/06/22(水) 20:26:58.23 ID:w8bBuzId
登山電車 間引きなし
強羅花火 予定通り
湖水祭 情報なし
700名74系統 名無し野車庫行:2011/06/23(木) 07:35:59.59 ID:5Z9GO7Eb
3/11以降だと>>488-493

登山バス小涌園〜強羅駅3/12まで終日運休
県道732強羅花壇・餃子センター付近がけ崩れ通行止による
駒ケ岳ロープウェイは3月中運休

んで燃料供給不足&利用者激減で箱根便両社とも間引開始
登山は3/27までT・Hが毎時2便湯本発着区間便なしS毎時1便
いずっぱこは3/31までJとZそれぞれ2本に1本間引き
計画停電で登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ運休で
停電時間帯電車客を登山バス振替。

御殿場アウトレット便は休業中運休になり
ユネッサン前は休業中通過だった。
701名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 01:42:30.47 ID:q2Ciit9c
>>698
小型以外が入ることあるの?
702名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 15:31:41.85 ID:2JvjZ8rf
>>697
余震があろうが何だろうが
山頂は崩れるものがないんだからむしろ下界(?)より安全だろう
703名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 17:06:46.92 ID:vzQvZu5V
701> 以前は中型が走ってました。
704名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 18:44:54.12 ID:uJ3c6Ebg
B189なう。AT車にはなれてきたが、ホイールベース長いのはまだ気になる
705名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 18:41:27.07 ID:9eULlYyN
調べては見たのですが、伊豆箱根と箱根登山では路線バスの台数はどっちが多いのだろうか?
706名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 19:33:51.08 ID:sssQ8Lw4
>>705
去年(2010年)の週刊東洋経済の7月17日号の記事「バス大異変!」に
掲載されていた乗合バスを30台以上所有する事業者のデータ

伊豆箱根バス 143台
箱根登山バス 134台
(上記は乗合バスのみの所有台数で、貸切バスは含まれない)
707名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 13:23:37.87 ID:YBtpfJgD
伊豆箱根バスのが多いのか。でも、そんなに大きな台数の差には感じないな。
708名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 19:07:41.66 ID:4xy5I5kP
>>706
伊豆箱根バスは箱根、伊豆合わせての台数みたいだけどどうですか
箱根登山バスは個人ページでところがあるのでそこ見れば正確な
台数把握できるけど
709名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 17:01:51.97 ID:M36DP5uy
湘南箱根登山自動車は箱根登山観光バスに社名変わったんだね。

元箱根登山観光バスにいた俺にしたら名前復活は嬉しい。

710産経新聞、小田原市民批判:2011/07/10(日) 21:28:13.48 ID:hZtTSQ0C
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110710/edc11071011330000-n1.htm

尊徳より韓国を選んだ小田原市民
2011.7.10 11:22
 教科書採択の“熱い夏”がやってきた。来春から使われる中学校の教科書が8月31日の期限までに全国の教育委員会や国立中、私立中で選ばれる。
 大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の大阪市議団は、愛国心の育成が盛り込まれた改正教育基本法と新学習指導要領に沿った教科書を採択するよう市教委に求める。具体的には育鵬社と自由社を指しているという。
 育鵬社は平成14年度から発行されている扶桑社の歴史・公民教科書を継承したフジサンケイグループの教科書会社で、教科書改善の会(屋山太郎代表世話人)のメンバーが執筆。自由社は扶桑社教科書から分かれた「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書だ。
 大阪府内では昨年から私立浪速中(大阪市住吉区)で扶桑社の教科書を使用しているが、公立中では採択されておらず、教育委員会の判断が注目される。
 一方、神奈川県小田原市議会は6月16日の本会議で、育鵬社と自由社の歴史教科書を採択しないよう求める在日本大韓民国民団湘西支部の陳情を賛成多数で採択した。朝日新聞によると、審議では育鵬社などが「反韓国、反中国の感情をあ
おり立てている」という意見が大勢を占めたという。
 こういう問題では、自分の意見と議会の意思が合っているかいないかでダブルスタンダードになりがちだが、私は教育委員会は住民の意見を聞いた上で採択の権限と責任を果たすべきだと考えているので、育鵬社などを排除せよという議会の意思
が示されれば尊重すべきだと思う。
 ただし、今回の陳情を行ったのは民団湘西支部という外国人団体であり、教育への内政干渉だ。教育基本法は「国民の育成」をうたっており、外国人より前に国民の意見を聞くべきだろう。
 長く教科書問題を取材しているが、過去にこんな陳情が通った例はない。恥をかくのは、そんな議員たちを選んだ小田原市民だ。
 育鵬社などを除く5社の教科書には小田原が生んだ二宮尊徳が載っていない。小田原市民は郷土の偉人より内政干渉受け入れを選んだことになるのだ。(渡辺浩)
711名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 06:02:18.59 ID:1D+LJ6uf
小田急箱根高速バスの箱根湯本線が7月16日から運休だそうです
まぁロマンスカーの代行みたいなものでしたからね
712名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 07:41:49.01 ID:atyXK3XD
>>710
小田原が小田急箱根HDの地元ならば、鉄道線の彫刻の森駅を改名させようか。
713名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 08:48:21.80 ID:Nvl+Grb2
>>711
やっぱり。値段も高めで、これで利用者いるのかよ!!って思ったが、案の定運休かよ。
714名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 09:04:55.58 ID:qEjcUuI2
3月14日って小田急も東海道線も動いてなかったけど
小田原駅は完全閉鎖だったの? シャッターとか。
715名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 19:47:32.21 ID:pLrkTmqg
箱根新道7/26から恒久的無料に
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/64457/1-20110711170302.pdf

登山は下りも毎日運転しないかね?
伊豆のライオンはどうでもいいやw
716名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 21:49:12.69 ID:vR9feETA
あんま乗らないからな下りは
717名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 22:13:43.79 ID:Nvl+Grb2
>>715
無料化実験を始める前は、本来今年の6月で償還期間終了だったのに実験の影響で来年の1月に延びてたんだよな。
それを再度7月で終了とは、なんだかバタバタしてるね。ただ、これで新道への車の流れが加速されれば、国道一号の
夕方の渋滞は少しは緩和されるかな?
718名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 17:35:47.48 ID:BZbU3Vyp
>>712
なんでそうなるんだ
719名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 20:07:04.75 ID:CCrmJ7fj
>>718
彫刻の森とバカウヨ新聞どっちもフジ・サンケイグループ。
しかし小田急電鉄でマスゴミだとTブーSと毎日新聞命の会社だからね。
720名74系統 名無し野車庫行:2011/07/13(水) 20:18:50.04 ID:9uBvhPlj
伊豆箱根タクシーはカーナビつけろよ
721名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 11:28:43.08 ID:ryXNSe9S
>>714
小田原駅の様子は俺は直接は見てないがネットでは小田急もJRもシャッター閉まっていたとあった。
そして俺の地元の小田急&JRの駅も14日はともにシャッターがおろされ、人影もまばらだった。

ただ小田原駅の場合は新幹線や伊豆箱根鉄道は動いていたし、
そもそもあそこは東西連絡通路としての役割も大きいから
人はそこそこいたんではと推測。
722679:2011/07/14(木) 19:59:39.11 ID:mxopjuRO
>>714,721
3月14日って、なんかあったの?
3月11日じゃなくて?
723名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 22:29:29.04 ID:XbW6Gcnj
>>722
計画停電初日。当初は東海道は運休、小田急は経堂までのみの運行だったと思う。

だいぶ客少なくなっていたようだけど、日曜13日に箱根泊まってから計画停電が発表されて、
翌日帰る足がない観光客が少なからず右往左往していた。
箱根山中ではTかS系統で仙石原まで行かせて小田急箱根高速バス乗るように案内をしてた。
724722:2011/07/14(木) 22:49:51.07 ID:mxopjuRO
>>723
ありがとうございます。

当日は、非常発電機完備の職場で普通に出勤していましたが、
取引先が計画停電の影響でサーバーダウンし、発注依頼が大混乱。
確か翌日2時頃まで会社に居残っていました。

従業員9割が車通勤(残りは徒歩と自転車)の、神奈川県西地区在住者です。
725名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 22:50:44.03 ID:9hcaiDov
>>723
13日深夜に甲種輸送撮影に行って始発で帰ろうとしたら帰れなかった
なんて話を聞いた
726名74系統 名無し野車庫行:2011/07/14(木) 22:58:29.75 ID:mSWEjr+S
>>725
あんな日でも甲種が走ったというのも驚き
もっとも13日はギリギリセーフか?
727名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 04:10:13.21 ID:o107MOxp
あの後にふらふら写真鳥行ってるのが馬鹿
728 【東電 51.2 %】 :2011/07/15(金) 05:44:05.79 ID:Ohp71W/G
バス板で甲種輸送って単語がでるとはw
729名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 11:38:50.78 ID:hPsQnK6e
小田原駅前のネット喫茶は3月11日は地震により臨時閉店だったよ。
こんな時に営業しなくてどうするんだよ・・・

吉野家も松屋もすき家もやってなかったし。水が濁ってるとかで。

市役所の方にあるデニーズはやってた(ここは計画停電の停電中もやってた)からそこで飯食べた
730名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 11:40:05.56 ID:hPsQnK6e
小田原駅前のネット喫茶は3月11日は地震により臨時閉店だったよ。
こんな時に営業しなくてどうするんだよ・・・
(その後の3月15日だっけ? 静岡県東部震度6の時はやってたけどエレベーターが停止してたから行き方がわからず辿り着けない人もいた)

11日は吉野家も松屋もすき家もやってなかったし。水が濁ってるとかで。
市役所の方にあるデニーズはやってた(ここは計画停電の停電中もやってた)からそこで飯食べた
731名74系統 名無し野車庫行:2011/07/15(金) 14:31:54.39 ID:dALLndZj
小田原御幸の浜、湯河原海岸(?)など、
海開きはいつかいな?
732名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 03:03:38.64 ID:3NkD9YXD
>>730
電車停まったしネット喫茶の従業員が通勤出来なかったんじゃないの?
地震ときの店員が帰る時間になっても交代が来ないとかでw
ビル単位で避難させられたのならテナントも休まにゃならんし。
733名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 18:57:53.97 ID:EIgKu//E
311は小田原駅はネカフェが閉店してしまい
難民が万葉の湯に溢れていたが、あそこって泊まれるのか?
確かに23時間営業だが・・・
(駅付近に2軒あるカラオケボックスがやっていたかは未確認)
734名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 18:58:34.01 ID:EIgKu//E
>>732
それなら前のシフトの人がそのまま超勤すりゃいいでしょ
735名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 19:11:02.85 ID:EIgKu//E
>>732
あとあーゆーとこの従業員は
自転車とか徒歩で通える範囲内の人でしょ。

無計画停電で電車止まった3月14日とかも
「店員が出勤できないからやらないよ」というコンビニなど一軒もなかった
736名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 20:48:25.54 ID:z+kXIzXE
>>708
小田原は47台かな?型式等よくわからないのでご勘弁を。
【中型】
日デ+富士重(トップドア)−11台 日デ+西日本(ノンステ スペースランナーRM初期)−4台 
日デ+西日本(ノンステ スペースランナーRM後期)−5台
いすず(エルガミオ)−2台 日野(ノンステ)−6台
【大型】
日デ+富士重(西武バス譲受車)−2台 日デ+西日本(ワンステ)−7台 日デ+三菱(スペースランナーA)−5台
いすず(キュービック)−5台
737名74系統 名無し野車庫行:2011/07/17(日) 22:37:09.04 ID:U2VpJFsB
>>736
こうやって見ると伊豆箱根バスは、台数の割にはバリュエーションが多くて面白いね。
738名74系統 名無し野車庫行:2011/07/18(月) 14:15:32.12 ID:cqhIqcO+
>>736
>>日デ+三菱(スペースランナーA)−5台

2台はエアロスター
739名74系統 名無し野車庫行:2011/07/18(月) 16:25:27.38 ID:zm2Z1dQN
>>735
そんなわけないじゃんwバイトもした事ないのかい?
コンビニは意地でもやる。というかオーナーが寝ずにやる(半分死にながら)
ネカフェみたいなもんは別に休んでもあまり影響ないし
自分で経営してるわけじゃねえから
740名74系統 名無し野車庫行:2011/07/18(月) 22:13:53.96 ID:Tlr1dMc1
小田原営業所の乗合バスの台数が多いのは驚きです。
次は何が入るのか楽しみです。

三島営業所もエリアが広いし台数を把握するのが大変ですね。

741名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 01:17:47.13 ID:bh2MY7RE
>>736
18台もKC以前の車両がいるのか。
小田原で延命したり、熱海に新車を全く入れなかったりするのに、三島に新車が多いのは補助金の都合?
742名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 20:47:43.83 ID:fJvQ5Ls4
>>739
なんでコンビニは意地でもやると?
ニューデイズには閉店してるところもあったぞ。

ちなみにコンビニ、うちは、オーナーじゃなくて、
次のシフトのやつが来れないってことで
俺が労基法に触れるんじゃねーかっていうくらいの長時間勤務をしましたよ
743名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 20:53:05.75 ID:ur4RJzij
ニューデイズJR系じゃんw
比較にならん
744名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 08:01:20.76 ID:ITLr/M8R
伊豆箱根、貸切6台入るよ。
今日は台風で箱根は全山通行止め
745名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 11:06:21.44 ID:MjxKu7Zl
「小田原駅 コンビニエンスストア」でggmったけど
ニューデイズは出てこなかったな。あれは駅売店だろ。
746名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 16:15:59.79 ID:dhcQgoVc
解除になったか
やっとバスで帰れる

にしても、山崎の箱根新道開通待ちのやつら爆発しろよ。少なくとも待ったぐらいで開く訳ないのに。
渋滞ひどくてしょうがない
747名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 16:29:02.37 ID:6o7TeQ/k
744>新車の貸切は日野かいすゞでしょうか?
748名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 05:05:12.62 ID:rv3Nszma
ヒュンダイ?
749名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 05:10:14.94 ID:rv3Nszma
小田原はイスズ、
三島はひのですよんね?
ヒュンダイ?ありえない、
750名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 20:20:48.52 ID:8h+/xX0W
>>748、749
なんだかんだいっても、歴史のある鉄道専業会社から
分社化したバス会社だ。
ヒュンダイは、まだないだろう。

どっかの雲助上がりの、沼津ナンバーのマイクロで小田競輸送
を担ってるような会社じゃあるまいし・・・
そこ、ヒュンダイの前に大宇なんて入れてる位だし
751名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 22:30:47.03 ID:qHq5ijka
>>747
素人から見れば同じ
西工_| ̄|○
752名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 20:59:10.48 ID:hIz+VAoT
今年は箱根の1週間連続花火大会やるの?
753名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 21:00:15.00 ID:hIz+VAoT
>>746
爆発しろってどういうこと?
754名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 22:35:41.11 ID:0O5u1NcR
そろそろ真剣に、伊豆箱根バスが箱根の交通の主導権を登山バスから奪い取る方法を考えようぜ
755池原あゆみ44歳:2011/07/25(月) 00:06:33.29 ID:vUnKfWkH
大阪から名古屋まで往復近鉄特急で、
名古屋で「こだま&箱根フリーきっぷ」を買って、新幹線自由席で往復、
現地で伊豆箱根バスを乗り倒した。
帰って計算したら、伊豆箱根の代金はほとんどタダで申し訳ない気分。

JR東海って、探せばおトクなきっぷがたくさんある。
756名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 00:21:12.22 ID:S4VzxTtC
>>754
ホテルへの直行便を運転、
湖尻-仙石原-大涌谷-元箱根-箱根園-湖尻
を巡回するバスを20分おきに走らせると
勝機はありそう

施設巡りなんか最初はほとんど乗らなかったけど本数の増加と
旅行紙の掲載でケーブルカーの乗車人員食うレベルだし
757名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 00:22:21.49 ID:rx1JcmEW
>>754
伊豆箱根がそこまで真面目に考える気がどれだけあるかだね
758名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 19:22:39.54 ID:rEa4EBcT
手始めにボロバスを入れ替えだな
いつまでも西武のお下がりばかりじゃ登山に勝てない
都市部でだいぶみなくなったキュービックが
ライオン塗装で走ってたのみた時は何処に来たかとおもった
しかもバンパー黒じゃなく白だし
ま、スペックはイイんだろうけど
759名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 19:40:55.89 ID:oCamlIk8
伊豆箱根のキュービックって性能良いの?ターボでもついてるの?

8Eは代替した方が良いだろうな。
760名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 19:46:47.93 ID:b3g2Gem5
いすゞ新車なんか入れるくらいならV8キュービックのほうが全然マシ。
6発になってからのエルガは最悪だよ。
新車=いい、とは限らない。
761名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 21:41:34.83 ID:XmbrY+T1
伊豆箱根は延命してくれるのに、箱根登山は排ガス規制適合車まで除籍するつまらない会社に成り下がってしまった。
762名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 22:00:47.56 ID:uc79uXqQ
トップドアの8E三島沼津地区に増えてますね。
763名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 07:50:57.38 ID:ls40I6kC
踊り子箱根フリーきっぷって、もしかして廃止になっちゃった?JR東日本のHPの
おとくなキップにコーナーに掲載されてないんだけど。これがないと、伊豆箱根バスの
利用者がまた減っちゃうよ・・・
764名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 22:39:36.28 ID:LV4XkttU
箱根園の花火が終わった後の臨時バス、
湖尻経由と元箱根経由が出てたけど
どちらの方が早く小田原駅に着くのだろうか?
765名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 23:21:09.01 ID:c/5UJd1x BE:1042469928-2BP(0)
>>763
JR東のHPで調べてみると、6月で終了しました、と案内された。

766名74系統 名無し野車庫行:2011/08/03(水) 08:01:44.24 ID:IXgg0uQU
>>764
あれはむしろ方向表示LEDに問題がある。
国道経由(記号U)の方は「ユネッサン小湧園」と書いてあったにも関わらずユネッサンは通過w
まあ記号Uは普段は昼間しか走ってないから「ユネッサン」を入れてない字幕を用意してないのだろう
767名74系統 名無し野車庫行:2011/08/04(木) 07:04:10.47 ID:+CWdCjVm
>>747
中古だそうですよ。3・11の後、中古の良いのが沢山あるそうです。
768名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 12:30:49.22 ID:T1iNagbg
>>765
6月で終了かよ。この前まで「踊り子」号が一部運休してるので発売を見合わせているってあったのに
なんで終了になっちゃうわけ?「踊り子」号運休が解消した時点で復活するのが筋だろう
769名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 13:03:11.10 ID:0EUXHzBu
>>744
伊豆箱根、貸切の新車納車ですか?
770名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 13:06:22.94 ID:0EUXHzBu
>>744
すみませんん、いつ新車伊豆箱根にはいるですか?
771名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 13:18:23.62 ID:blwkyUog
貸切は中古が入る!
772名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 18:22:33.54 ID:0EUXHzBu
中古?ですか?
ありがとうございます
773名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 23:31:32.18 ID:GSSvZGEi
771>西武バスのお下がりですか?
774名74系統 名無し野車庫行:2011/08/08(月) 02:17:37.82 ID:FczdXwaM
今、大場で塗り替え中なのね
775名74系統 名無し野車庫行:2011/08/08(月) 16:58:52.26 ID:k5m93GiN
過去に戻れる黒魔術をやりたいのだが

>・部屋は6畳以内の四角形でなければならない。
>・部屋は標高261m以上でなければならない。

の2条件を満たすのが難しい。
まあ標高の問題は関東南部だけ見ても秩父、奥多摩、箱根などに行けばいいから簡単にクリアできるとしても、
問題は、「6畳以内」なんていう旅館・ホテルがないこと。
どんなに安い宿泊施設でも6畳以下のところなんてないのでは?

秩父、奥多摩、箱根、富士吉田、日光など関東から日帰り〜1泊圏内で、
標高が高い場所で、かつ、6畳以内の部屋がある宿泊施設があったら教えてくれ
776名74系統 名無し野車庫行:2011/08/10(水) 19:57:48.22 ID:1XegqPWq
>>773
新車になるかもヒュンダイの話もあったけど、それは無くなったみたいです。
777名74系統 名無し野車庫行:2011/08/10(水) 20:38:18.90 ID:3CclVOad
熱海営業所に8月16日から新路線。伊豆箱根。
過去には、上の山(サボテン公園)とか路線があったみたいですね。
778名74系統 名無し野車庫行:2011/08/11(木) 21:10:41.57 ID:Am2hEHNy
伊豆箱根熱海のNTT西日本タウンページのラッピングバス、まっ黄色でけっこう目立つね
NTT東日本エリアの湯河原真鶴でも、エリア外お構いなしに走ってる
779名74系統 名無し野車庫行:2011/08/13(土) 06:39:19.70 ID:GQjUwFYF
新車、イスズJバス、四台導入予定
780名74系統 名無し野車庫行:2011/08/14(日) 19:34:30.89 ID:bZ8t95ZB
f-trainで箱根に行ってスタンプ巡りしろってか?
781名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 09:14:57.46 ID:B/GMUT9L
箱根フリーパスで真鶴駅〜湯河原駅のバスに乗れるのかどうかイマイチ分からん。

時刻表小冊子では「小田原駅〜湯河原駅」「小田原駅〜真鶴駅」はOKになってるが、
「湯河原駅〜真鶴駅」は載ってないし、
小田原駅〜真鶴駅〜湯河原駅と乗り継ぐ場合はダメなのか?

あと、小田原駅〜板橋など、箱根湯本駅より小田原駅寄りのバス停での乗降はいいのだろうか?
板橋ゆきのバスもあるが・・
路線図にあるのは箱根湯本以遠のバス停だが。
782名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 14:08:21.99 ID:rt81H/GQ
>>780
小田原までしか行けないよ
783名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 14:13:45.55 ID:rt81H/GQ
>>781
箱根口や東風祭で下車出来るかという話ならOKじゃないかな
バスの場合はフリーパスの回収はしないでしょ

784名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 20:03:45.76 ID:G6c1oEBp
いい加減2社は協力しろ
売上より地域に還元しろ、
そして長い目で見ればその方が売上にも響く

パスが統一されれば
十国峠が箱根観光圏に入るし
箱根園〜桃源台などの交通の便も良くなる

駒ケ岳ロープウエーの廃線や
箱根町のノアが潰れることもなかっただろう

785名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 20:04:24.70 ID:G6c1oEBp
宮ノ下の交差点、なんであそこは信号つけないの?
箱根方面から小田原方面に行く時、
あそこの右折がいつもしんどい
786名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 20:09:15.00 ID:RXOlziXi
1 : 底名無し沼さん [sage] 2011/08/15(月) 03:24:29
七大陸単独無酸素登頂を目指すなんて僕は一度も言ってない by kurikiyama

【栗城史多スレまとめ @ ウィキ】
テンプレや登山内容のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
787名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 20:47:41.82 ID:rt81H/GQ
>>785
まぁ信号稼働させると絶対渋滞発生するからダメでしょ
788名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 21:24:33.21 ID:m3C4GEsn
>>784
無理でしょう。今の交通体系からして協力したら箱根登山は大損。圧倒的に観光客を囲い込んでる
箱根登山だが、フリーパスだって薄利多売商品で大儲けしてるわけでもない。混雑時に伊豆箱根へ
客を融通したり、パスの共通化したりなんて箱根登山からは自殺行為に近い。

協力したら駒ケ岳ケーブル(ロープウェイは営業中ヤン)の廃線を免れたは無いだろう。もうあれはダメだった・・・
789名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 21:44:45.17 ID:G6c1oEBp
スタンプラリー、やたらスタンプを押す所が
小さいと思ったら表じゃなくて裏面に押すんだったのか。
表面に全部スタンプ押したんだがこれって無効?

>>787
信号ない方が事故や渋滞すると思うんだが・・

ってか信号機があるのに信号ないって
信号機の意味ないやん。
いや、常時黄色点滅だから意味はあるのか

俺は強引な割り込みが出来ない&後ろにクラクション鳴らされるのが恐い
弱気人間だから右折を諦め左折することもある
790名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 00:40:39.00 ID:4pQXCV/Y
でもあの交差点で接触事故ってあまり聞かないね。
黄色点滅&赤点滅でどちらが優先かわかる。
よく通るならがんばって慣れましょう。
791名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 04:09:29.21 ID:CLoHp/CQ
>>785
地元民だったら混雑時には
箱根方面→強羅入口→彫刻の森駅→強羅坂下→小田原方面だろ。
ここで宮城野橋渡ってすぐ右折って手もあるがw

>>789
意外なほどに皆が要注意して通行してるから事故が起きない。
大平台→小涌谷方向でも曲がってすぐ横断歩道や
バス停(停止車両)があるから皆注意してる。
あそこを自動サイクルで信号機つけても制御は難しいよ。
各方向の交通量の差が微妙だから単純に大平台〜宮城野方向を
直進とすると小涌谷方向から降りてくる向きが多すぎる。
結果、各自の注意によってお互い譲り合いさせるのが一番早い。
792名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 07:44:20.66 ID:1u+HZoPv
それより箱根湯本駅前のセブンイレブンのところの
横断歩道に信号必要、
歩行者待ってるのに誰も止まりゃしない
793名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 09:50:04.75 ID:1u+HZoPv
>>788
>>協力したら駒ケ岳ケーブル(ロープウェイは営業中ヤン)の廃線を免れたは無いだろう。もうあれはダメだった・・・

そんなにガラガラだったのか。
湯河原ロープウエイの場合は運休が多すぎて客がいてもダメだなこりゃとは思ってたけど。
794名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 20:29:38.28 ID:n9JbrS3t
>>792
何年かすればペデストリアンデッキが出来るはずなんでそれまで待つべし
795名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 21:26:52.75 ID:4PfkaW2J
>>792
ゆっくり動いてる車にあわせて渡ってるぞ。
待つんじゃなくて歩行者が渡り始めれば車は停まる。
796名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 22:04:59.32 ID:5uRyGpv9
今日の強羅の大文字とか
先日の湖水祭花火とか、
「これから花火だよ」って時間の前に
湯元・小田原方面の電車・バスに乗る人がいるけど
どうして花火の日に来て花火を見ないで帰るの?

大文字はどこで花火を打ち上げていたの?

大文字は「箱根三大祭り」らしいけど
あと2つはなに?
ひとつは湖水祭だと思うが・・

大文字に合わせて箱根登山電車は湯本方面への終電遅らせたが
早雲山方面はいつも通りってそっち方面の人はどうしろと。
797名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 22:07:56.51 ID:5uRyGpv9
箱根ロープエーが夜間営業してたけどゴンドラ内に照明あったっけあれ?
うちわが置いてあって駅に「うちわをお戻し下さい」ってあったけど、
だったらゴンドラ内に「うちわの持ち出しはご遠慮下さい」と書けばいいだろw

まあ標高が標高だけに、それほど暑くなることはないと思うが・・

箱根登山ケーブルは暖房装置付いてるのに
冬場はやたら寒いのはなぜだろう。
十国峠ケーブルは確か冷暖房無かったと思うけど。

早雲山駅で箱根登山電車のプラレールの
デモンストレーションやってたけど
照明を節電するくらいならこれを節電しろよw

あと扇風機に「二重首振り」とか書いてあったけど意味がわからない
798名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 22:09:44.45 ID:5uRyGpv9
奥湯河原よりも大涌谷や国道1号の方が山深いのに
奥湯河原の方が猿遭遇率が高いのはなぜ?

湯河原駅で奥湯河原ゆきが座れないくらい混んでるのに
ほぼ同時に発車する元箱根港ゆきはガラガラ。
どうせ経由地いっしょなんだからこっち乗ればいいのに。
それとも定期券じゃ元箱根ゆきは乗れないわけ?

小田原の万葉の湯はなぜ23時間営業であって、いっそ24時間営業にしないの?
清掃? ネット喫茶やコンビニやファミレスは24時間営業だが清掃はしてるぞ。
799名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 22:26:03.94 ID:6mJwrDAP
つぶやきならTwitterでやってください
800名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 22:33:43.34 ID:7maq50HH
東芝GJ!!
801名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 05:51:54.85 ID:VkJuzxcd
質問バカ登場
802名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 09:13:20.14 ID:TQnfVXj/
>>800
なんだあんたは?

それはそうと箱根登山バスの運転手が
箱根町のバス置き場?停車中に窓からポイ捨てしてた。

おいおい
せめて客が見てない時にやれよ
803名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 10:05:54.68 ID:TyexJfs1
カナちゃん号を見たらKK-MKワンステが廃車になっているが何が起きたんだ?
804名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 19:42:08.84 ID:qJITTp/0
>>803
リース
805名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 22:43:24.45 ID:TyexJfs1
>>804
納得。
806名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 23:03:08.38 ID:fbKaB2Ub
登山の小田原に、新塗装のリエッセが入ったね。字幕式方向幕だったということは、流用品なのかな?
807名74系統 名無し野車庫行:2011/08/21(日) 06:05:59.54 ID:7j0d0T13
>>792
横断歩道は手を上げて渡りましょう。
基本ができてなければ誰も止まってくれないよー
808名74系統 名無し野車庫行:2011/08/22(月) 13:15:52.58 ID:s7vmCIok
リエッセまでHDカラーになる時代か
809名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 16:25:46.91 ID:KCUrjB9b
横断歩道に人がいたら手を挙げていようがあげていまいが車は止まらなければならない。
むしろ手をあげるとタクシーが止まってしまう。。。

ところで箱根湯本駅のエスカレーターってなんであんなに低速なんだ?
810名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 20:37:48.04 ID:dbEUz4zB
>>809
節電じゃないですか?
811名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 20:37:52.56 ID:303mH3Ld
>>809
あまり速いと改札が捌ききれないのでは
812 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/24(水) 22:07:50.14 ID:sr93iKOP
>>809
あまり早いと爺婆や酔っ払いが乗り損ねる。
813名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 08:32:18.11 ID:nwDpU38c
今日の求人チラシで久々に運転士募集してる
814名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 01:05:57.84 ID:bv9Z66jl
笛塚バス停近くにある「うた湯の宿(旧パイプの煙)」の送迎バスって伊豆箱根バスが請け負ってるみたいだね。
路線バスと変わらない車両で、一日2往復小田原駅と宿を往復してるようだ。着々と箱根の主導権を握りつつ
ある、伊豆箱根バス。
815名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 08:16:12.46 ID:MWdFElXu
>>814
貸し切り出すのならいずはこねバスの往復チケット付きプランとかがいいような
816名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 10:42:00.21 ID:eKQTt0MF
エスカレーターが低速だと節電になるんかい?
単にジジババが多いからと思ってたが・・

>>813
どっちの会社がよ
817名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 11:43:16.04 ID:eKQTt0MF
箱根「被災松引き取り燃やした」(^ν^)「は?」箱根「事前公表するとお前らが騒ぐので黙ってた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313662773/
【神奈川】「放射性物質検出されなかったので燃やした。苦情は来ていない」箱根町、被災松引き取り夏祭りで燃やす 事前公表せず★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313744041/
818名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 13:46:23.19 ID:sFpdDM98
明日・明後日 休みだから箱根フリーパス使って出掛けようと思ってるんだけど、やっぱり台風でヤバイかなぁ?
819名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 15:03:22.98 ID:4xN6/ES+
>>818
乗り物のうちどれかが運休すればフリーパスは販売中止になります
820名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 21:12:18.87 ID:22j6nQWk
>>818
山の上にいる間に雨量規制で全山通行止め(バスも全便運休)で下りられなくなるに1票
821名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 22:14:02.64 ID:sFpdDM98
やっぱりやめておいたほうが良さそうだな
。 ご意見ありがとうございました。
822名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 23:20:14.81 ID:vgsPQ33N
箱根登山バスに乗ったことないから分からんのだけど、同じ小田急グループであるかなちゅう並みにこの会社はマイク使ってるの?
823名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 21:09:59.40 ID:XmI0VTpg
>>822
使う人は使ってる。
発進時にいちいち右よし左よし前よしとか。
もっとも「言いながらアクセル踏んでる」から意味ないけどw

>>820
バスでさえ運休なんて数年に1回あるかないか
824名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 22:34:38.42 ID:cmxUMlCH
熱海の旧塗装なくなり、新系統清水町循環が
825名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 00:22:52.42 ID:cXaIPGQZ
>>822
確か、走行中に「ゴミの自己管理」とか説明する運転士いるよ。神奈中よりは危険カ所もおおいし、
地元民としては話してくれるのはありがたい。
826名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 10:13:37.94 ID:/taa0nFq
へ〜、普段は京成バスを利用してるけど、ゴミの自己管理についてのアナウンスしてる人のバスには乗ったことないな
827名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 16:03:01.56 ID:skgCdhSF
箱根ロープウエイは9月5日から9月9日まで、定期保守点検で運休です。シャトルバスの振替となります。
828名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 19:50:42.40 ID:UZHtwgZI
バスなのに強風が吹くと運休しちゃうシャトルバスですね。
829名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 22:18:37.06 ID:7MEucql8
おい、「箱根登山線箱根湯本以北は終日運休、バス振替輸送なし」ってさあ!
同じ系列の会社なのになんでバス振替しないんだよ!
830名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 22:22:59.66 ID:vkJ6MP6k
強羅駅へ逝ってこい。
831名74系統 名無し野車庫行:2011/09/05(月) 11:45:24.25 ID:o5NBa864
↑はあ?
832名74系統 名無し野車庫行:2011/09/05(月) 21:07:19.99 ID:A3/1pTEx
>>824
静岡県の某中古バス屋で売っているな。
833名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 20:35:55.95 ID:8+uH/jLL
>>828
大涌谷の強風はすごいからね。何年か前に足柄茶のトラックが強風で横転したからね。
834名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 20:37:03.53 ID:8+uH/jLL
>>829
振替はありませんでしたが、無料でのれたでしょ
835名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 20:38:11.42 ID:8+uH/jLL
ロープウエイの振替は今回登山も貸切で運行です。
836名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 21:32:50.46 ID:N/8p4rFl
>>833
そういう意味じゃないだろう。登山バスには路線免許がないから、あくまでロープウェイとして
運行するので、ロープウェイの運休基準の強風が吹いたらバスも運休させないといけない。

>>835
新型ロープウェイ架け替え運休のときは伊豆箱根バスも参加してたのになあ。
もう両社の友好関係は無くなったのか?
837名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 21:43:13.86 ID:ZuPqgI/M
代行、伊豆箱根もしてますよ。
838名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 21:49:01.02 ID:N/8p4rFl
失礼しました。登山も貸切で運行と書いてあるのに、登山が運行っと受け取ってしまいました。
そうですよね。両社で運行ですよね
839名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 21:55:48.73 ID:DvjO6GIR
>>836
2期線が運休すれば振り替えのバスも運休する、じゃなかったかな
840名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 22:09:20.89 ID:N/8p4rFl
>>839
それは関係ないはずです。大涌谷桃源台間が運行できても、早雲山大涌谷間が運転できない
天候だとバスは運休になります。実際3年前に代行バスが運休で、早雲山・大涌谷間を伊豆箱根
の路線バスで移動して、大涌谷からロープウェイに乗りました。

そのとき以来、運行規定が変わってればの話ですが。

841名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 22:32:53.32 ID:EHp2aMcx
23 :M7.74(dion軍):2011/09/07(水) 22:08:59.84 ID:hxMHpSqA0
>>839
それは関係ないはずです。大涌谷桃源台間が運行できても、早雲山大涌谷間が運転できない
天候だとバスは運休になります。実際3年前に代行バスが運休で、早雲山・大涌谷間を伊豆箱根
の路線バスで移動して、大涌谷からロープウェイに乗りました。

そのとき以来、運行規定が変わってればの話ですが。
842名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 22:37:56.95 ID:N/8p4rFl
誤爆先から持ってくるなんて、俺への嫌がらせかよwww
843名74系統 名無し野車庫行:2011/09/12(月) 09:05:03.48 ID:BFd9bbx5
小田原も結構揺れたんだね


神奈川県民用117
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1314783951/958-
958 :M7.74(神奈川県):2011/09/11(日) 15:00:21.15 ID:phHMz4cv0
小田原って311の時は震度4で
315の時に震度5弱だったみたいだけど
明らかに311の時の方が揺れたんだが

965 :M7.74(神奈川県):2011/09/11(日) 15:34:55.58 ID:SjRDBEYE0
>>958
その後気象庁の発表で311の小田原は震度5強に訂正されてたよ


966 :M7.74(神奈川県):2011/09/11(日) 15:36:38.59 ID:hop15su40
>>958
東日本大震災:本震直後に箱根で誘発地震4回、揺れ増幅し強羅は震度6弱、
温地研が地震波解析/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107180022/

これも参考にね
844名74系統 名無し野車庫行:2011/09/14(水) 11:44:32.85 ID:IyUT9sv2
>>836
なに、路線免許がないと
ロープウエイと同じ基準が適用されるのか。

ってことは工事・保守での運休は
登山バス出せるけど、
天災による運休は伊豆箱根じゃないとバス出せないのか
845名74系統 名無し野車庫行:2011/09/16(金) 05:13:59.33 ID:1TXPVwwu
例えばロープウェイの鉄塔が土砂崩れで倒れたとして、
ロープが運休になったら代行バスも運休ってことか。
846名74系統 名無し野車庫行:2011/09/16(金) 14:00:01.50 ID:pUd5sTGy
冷静に考えてください。代行バスは、ロープウェイが運行できないから出すわけです。

鉄塔が倒れたら代行バスも運休か?については、鉄塔が倒れる前はロープウェイが
運転してるわけで、代行バスは運転されてないのだから運休も何もありません。

鉄塔が倒れた後、復旧工事に時間がかかるとなれば、そこで代行バスの運転となります。
その代行バスはロープウェイの代行ですから、運休基準はロープウェイのものが採用され、
強風等で運休基準に達するとバスといえども運休となるわけです。
847名74系統 名無し野車庫行:2011/09/18(日) 11:47:10.86 ID:R2Z2Txta
さっき箱根いってきたけど、いずっぱこにはまだ 湘南22 か 180 なんて車いてびっくり。
848名74系統 名無し野車庫行:2011/09/18(日) 19:45:28.25 ID:g8V9R8iB
今日は混んでたなぁ。
事故だあったっぽいけど誰か知ってる?
849 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/18(日) 20:54:03.56 ID:17fwK4IS
>>847
湯河原は排ガス規制引っ掛からないんじゃなかったかな?
850名74系統 名無し野車庫行:2011/09/18(日) 21:01:31.12 ID:YS8yrR90
>>846
随分融通のきかない法律なんだな
851名74系統 名無し野車庫行:2011/09/19(月) 19:15:31.29 ID:6Hx/GaiA
>>849
湯河原は閉鎖して熱海管轄になった。
小田原の延命車に湘南22のKC-RMが残ってる。
852名74系統 名無し野車庫行:2011/09/19(月) 23:51:39.10 ID:TaUgf99S
>>849
トップドア平成7年式じゃなかったかな。ピッカピカのマフラーが1、2年前についたよ。
853名74系統 名無し野車庫行:2011/09/21(水) 01:23:39.51 ID:SU8LqpvV
神奈川県の湯河原なのに静岡県の熱海が管轄かよ
あと小田原のあたりでカーナビ未搭載のタクシーって伊豆箱根だけじゃね?
854名74系統 名無し野車庫行:2011/09/22(木) 11:15:28.40 ID:uqXYJf7o
今日の箱根観光船。※台風被害復旧のため運休とあるが、いったい何があったのだろう?
伊豆箱根の遊覧船は正常運航してるのに。
855名74系統 名無し野車庫行:2011/09/24(土) 15:15:14.09 ID:1fb6ycbg
>>854
元箱根の桟橋が壊れた。
856名74系統 名無し野車庫行:2011/09/25(日) 02:27:09.20 ID:gcL6qvXG
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html
箱根観光船 元箱根桟橋修理に伴い箱根港から桃源台の運航 箱根港の出航時間は元箱根港の時間になります
857名74系統 名無し野車庫行:2011/09/25(日) 08:40:22.48 ID:HMXQQb1x
元箱根港はしばらく使えないわけか。

箱根観光船は箱根町・元箱根間と元箱根、桃源台間は、
伊豆箱根鉄道遊覧船に振り替え輸送を依頼すべきだな
858名74系統 名無し野車庫行:2011/09/26(月) 16:19:45.84 ID:ZzN53z3V
復旧したみたいね<元箱根港
859名74系統 名無し野車庫行:2011/09/26(月) 22:04:34.25 ID:s69+Vv6W
伊豆箱根のバスフリークーポンって湯本駅の小田急トラベルで買えるもんだろうか?
以前箱根フリーパスとバスフリークーポンを併用したら結構快適だった。
その時はバスフリークーポンは現地で買い足ししたんだけど、東京から湯本まで直行すると買い難いんだよね。
860名74系統 名無し野車庫行:2011/09/27(火) 08:58:17.53 ID:Mg9NELxA
9月21日の台風の日、バスって動いていたの?
暴風雨の中、小田原市立病院バス停で待っていたが、バスが来なかったのですが・・

箱根線ならとにかく市内線で運休?
それとも単に遅れていただけ?
箱根線は動いていたの? 山の上の人達は取り残されなかった?
861名74系統 名無し野車庫行:2011/09/27(火) 11:07:22.04 ID:/uzO2LTX
台風の日 箱根登山と伊豆箱根は全線運休したみたい
小田原駅で見かけたのは富士急だけだった
862名74系統 名無し野車庫行:2011/09/29(木) 05:37:33.81 ID:gZQT3Ekb
21日の箱根線は小田原発15時ごろまで運行してた、
箱根山中ではその折り返しの17時すぎまで小田原行きはあったよ。
直後に全山通行止。登山電車は15時前で運休だった。
863名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 22:56:28.96 ID:POqRA3bs
箱根登山バス、HPリニューアルに気がついた
864名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 23:15:25.03 ID:Bib1cqYc
2010年度の小田原駅から関東学院大学までの大学のスクールバスの
運行費用、674100円らしいんですが、安すぎませんかね?w
単純に12で割ると、56175円ですよ。いくら近距離とはいえこんな値段
じゃ、利益なんてほとんどなさそうですが・・・
865名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 18:54:16.51 ID:x7okkB2P
平成になったころの箱根登山はカオスだったな。
どこから持ってきたのかと思うような中古車で溢れていて、城東車庫に毎週見に行ったり、小田急車両の工場の謎の廃車の出路を想像したりしたもんだ。
866名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 20:22:47.79 ID:CNPy84yw
>>865
路線車は、神奈中&長崎バス移籍車が目立ったが、それだけとは限らず、
箱根線投入(座席数確保の為?)前提で、トップドア車の自家用送迎車上がり、
とかもあったような気がする。

貸切車は、短尺の旧車を格下げしすぎて、新車投入では足りずに中古車購入。
ありとあらゆる事業者の中古が溢れていた。(こっちは何となく覚えている)

1980年後半〜1991年頃までのお話。
867名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 21:49:26.17 ID:AoWuXSwg
箱根登山から中古車が出た(越後交通が第一号だったか?)と聞いたときは、
一体なにがおきたのかと思ったよ。
868名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 22:30:23.17 ID:WRxlmqBv
小田原は仕方ないとして、何で宮城野や湯河原まで異常な早さで代替が進んでるんだ?
869名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 22:53:26.87 ID:fs7LtapE
箱根登山バス、GPSの位置情報を導入して欲しい

870名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 10:10:07.96 ID:moJD8GYF
伊豆箱の貸切はJバス2台ずつ入るらしい。
871名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 07:52:23.51 ID:sPWhg4pw
伊豆箱根バスキュービック基本箱根運用は無くなったもよう。市内線のみに
872名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 18:12:52.42 ID:hrI4+CCb
中型ノンステの箱根運用をやめろ。
873名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 23:38:11.44 ID:/dFtwRDK
>>872通報しますた
874名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 00:10:45.10 ID:ttT7BP2d BE:1563703283-2BP(0)
>>871
長尺キュービック、市内線でも扱いづらそう。
875名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 00:50:21.39 ID:LfR8i+oF
その分箱根線に何が回された?
876名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 05:35:46.81 ID:L7CORS6w
>>875
最近まで関学専用車は有りましたが、それ以外は全て箱根に入っており特に限定運用はなかったと思います。
877名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 17:53:24.76 ID:7BV02Jni
>>875
わかんない。普通に、ワンステAPとかスペースランナーが市内線を走っていたりす
るから。
878名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 01:26:24.91 ID:jcyV8DJ6
箱根登山バスはメールでの問い合わせが出来ない。
どうしてメールはダメ?

伊豆箱根バスと箱根登山バス、どちらが飛ばしていますか?
879名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 12:00:59.37 ID:4aD/WrU2
飛ばすかどうかとは違いますが、長年利用してる印象では

マニュアル通りの運転で安全を担保する箱根登山
運転手の技量の高さで安全を担保する伊豆箱根

といったところでしょうか?
880名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 21:55:28.36 ID:X0oBf0v0
>>879
登山のほうが事故が圧倒的に多い、今年は、大平台、宮ノ下、湯本で事故を目撃してる。
881名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 22:58:44.65 ID:2zO5x+Qf
最近の登山は貸切車両の格下げはやらないんだね
昔は格下げ車両に乗るのが楽しみだったのに
小田原ー元箱根でセレガに乗ったのが最近の思い出
ま、車体長すぎで扱いにくいからかな
882名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 14:08:05.49 ID:n+dAHU/C
>>879
どこで登山と伊豆箱根で運転技量に差が出るんだろうな。同じような場所を走ってる
のに。
883名74系統 名無し野車庫行:2011/10/14(金) 14:26:08.49 ID:ANSJhoec
>>882
バス自体の性能差がある
確か箱根登山は全車ターボ付きとか聞いた事がある
伊豆箱根はずっと排気ブレーキ使いっぱなしだけど
箱根登山はカーブ手前でしか使わないとか
あとは古い乗務員さんのほうが運転速いよ
884名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 08:18:35.51 ID:GQl/4LJi
久々にまた箱根に乗りに行きたいです。
スリルある路線どれくらいありますか?
885名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 09:18:31.57 ID:y6jbw9JG
>>884
伊豆箱根バスについては、↓で事前に予習可能。
側面展望があまり映っていないけど。

伊豆箱根バス HD車窓 前面展望 Izu Hakone Bus
http://www.youtube.com/watch?v=Tzdc5sM03uY&feature=results_main&playnext=1&list=PL8D170CB2E8E21868

箱根登山バスの箱根編を撮影した動画も、YouTube上にいくらかある。

個人的には、大観山線がお薦めかな。
886名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 13:37:52.24 ID:PG2oi5Ot
大観山線なぁ
地元なので偶に湯河原駅から元箱根(港)行に乗るけど他にお客が居ないことが多い。
平日だと数少ない利用者も奥湯河原入り口から先の区間では0が普通だよ。
887名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 22:54:59.19 ID:Ai6qkn4g
大観山は本数が少ないが伊豆箱根に乗ることを勧める。
888名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 18:45:23.49 ID:HB+7PcY5
箱根登山バスのLED(フルドット式と、横1列・たて4列表示とも)はそもそもオージ製なんだろうか?
それに、箱根登山バスの液晶式運賃表示機は小田原機器製なんだろうか?
889名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 17:26:30.77 ID:1IqMCTxb
昔の伊豆箱根の貸切転用者

3Eの日野+富士重工(旧塗装)やUD統一前は昔の熱海はどういう車両があったのだろうか。
890やまちゃん:2011/10/22(土) 19:50:22.48 ID:owOTGzIz
昔の伊豆箱根バスの熱海営業所のバスは、ふそう・日野もあった。おまけに
なぜかスライド式の乗り合いバスまでもあった。最近は、若い運転士が多くなって
きた。
891名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 14:17:35.31 ID:VaGY8tW9
小田急箱根高速バスで羽田空港〜ホテルはつはなまでのバス路線が開設されるね
892名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 23:54:16.90 ID:4RWkpet6
箱根登山で11月3日にその日にしか走らないバスがあるって聞いたんだけど、中の人わかる?
芦ノ湖スカイラインを通るとかって聞いたんだけど、あってる?
でもどこ発でどこ行き何だろうか?
芦ノ湖スカイラインは車窓が良さそうだね。
893名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 13:46:32.72 ID:HNdt3eQa
894名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 14:58:09.01 ID:dQ+4oKz0
むしろ本番はその後…
895名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 20:35:05.09 ID:6K4r45OE
と思いきや何もないw
896名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 22:38:42.95 ID:v6/aj6PR
湯本の大名行列をスルーするバスかw
http://www.hakoneyumoto.com/pr/daimyogyoretu/index.html
897名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 22:40:13.64 ID:viB7Ie8I
乙女峠→長尾峠→乙女峠の路線って毎年走ってるの?
898名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 23:17:27.54 ID:Q1z77lW7
>>893
路線免許維持のための年に1本の臨時便か。しかし、新道が無料化されターンパイクは経営していけるのかな?
899名74系統 名無し野車庫行:2011/10/27(木) 05:06:15.65 ID:JY+XffT0
>>897
昨年乗りましたよ。
ターンパイク経由に乗ったときに会社の人がいてこの後走ると教えてくれた。
何も告知していないから乗客は自分たちだけ。
路線確保のために年に1本だけ運行だって言ってたけど、自分たちが乗らなかったら乗客ゼロだぜあれは。
今年もおそらく運行するだろうから行ってみようかな?
ちょうど非番だしね。
900名74系統 名無し野車庫行:2011/10/27(木) 15:01:34.08 ID:csWeUAvz
>>899
箱根町から乙女峠まではどうやっていきました?
901名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 00:53:54.59 ID:5br/97h6
>>893
特別に935かB952を使ってくれたら面白いんだけどな。
多分マニアしか乗らないから車両にもこだわってほしい。
902名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 05:41:46.36 ID:4Q5DvDh5
935・952は運賃箱がありませんが・・・。
903名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 06:30:39.85 ID:cx6NKNHs
ダイヤも出さない免許維持ってもう意味無いというか
逆に問題あるんじゃないのw
904名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 11:55:41.53 ID:2MrdG/OK
>>903
長尾口から乙女峠間で何か起きたとき、長尾峠経由で迂回する路線を申請するのが楽なのでは。
905名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 23:45:22.56 ID:jR2Uj/Mj
>>903
免許維持というか路線免許のシステムに謎が多すぎる
906名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 01:07:31.20 ID:VSNhMU6C
>>902
一日くらい適当に集めればいい
1000円均一、ICカード不可にすれば楽
907名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 19:42:51.32 ID:u12SMxsB
>>905
昔は簡単に申請しておいそれと路線作れなかったからでしょ
特に箱根あたりなんて大昔路線に関して裁判というか戦争してたんだから

小田急のよみうりランド〜新宿とか長期休眠してたはずの路線を営業させるように
なったのには何らかの理由があんのかな?
長尾峠も数年前に復活したんだし

>>904
迂回って別免許持ってるんじゃないの?
でも長尾峠復活したのってアウトレット線やりだしたくらいからだっけ
908名74系統 名無し野車庫行:2011/11/01(火) 17:35:07.00 ID:2k26tZTN
伊豆箱根 韮山地区ダイヤ改正
909名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 20:43:22.14 ID:6XmMYIvM
伊豆箱根さん、おたくの西武中古のボロ車置き換えに是非うちの輸送力絶大な3ドア車買って下さい。?
西武のフルノンステUA460KAMなんか定員少なくて使い物にならないし、構造が特殊でメンテ大変だからから買わない方がいいですよ。?
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________?
 __________/____/______\____________________?
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |?
 ┃┃ 荻88  三島駅? ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |?
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃荻88┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |?
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|?
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|?
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |?
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|C3497 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|?
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  C3497 |?
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|?
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |?
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?
910名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 21:26:01.17 ID:/0jDEiU0
小田原駅東口のタクシー、
吉野家とかオリジン弁当の前にタクシーが待ってることあるけど、
あれって駅に並びきれなかった、つまり余りのタクシーってこと?
911名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 00:17:31.81 ID:ipl2JcGp
≫910
そのとおり!
912名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 08:51:46.98 ID:J66dFe6b
ターンパイク経由は中型。
大型じゃなくて残念だが、中型では一番マシなエアロミディで良かった。
913名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 17:47:35.08 ID:K/Oz/aCr
>>909
大型のノンステップバスは入れないと思う。かと、いって3ドアもないw

>>910
吉野家の前にいるのって、日本交通のタクシーが多い気がするんだが


914名74系統 名無し野車庫行:2011/11/04(金) 14:38:53.76 ID:tUVPPGJi
ターンパイク経由って思ったほど早くはないんだな。
箱根町から元箱根港に歩いて行く途中で小田原を同時に出た伊豆箱根とすれ違った。
915名74系統 名無し野車庫行:2011/11/04(金) 16:59:19.32 ID:TXv0Q9te
>>914
渋滞がなきゃ1国もそれなりには早いけど、問題は湯本の渋滞だな。
ただターンパイクの通行料金が高いから費用対効果で定期化してないのだと思うが、
一年以上運行実績がないと廃止勧告(?)のようなものを受けちゃうんじゃないかな?
とりあえず年一でも走らせとけば、最悪の場合でも迂回路確保ができる。
でももしその発想で済むのなら、
各地の免許維持路線なんて週一回じゃなくて年一回走らせればOKっていうことだと思うが。
916名74系統 名無し野車庫行:2011/11/04(金) 18:37:36.46 ID:WpBGBFG3
箱根湯本を箱根の玄関にしたいだろうから、
湯本からだと遠回りになるターンパイクは、あまり旨味ないだろうな。
917名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 13:43:43.81 ID:0xaE3aJU
>>916
そうだろうな。
箱根のターミナルは小田急グループとして「湯本」なんだろうし、
「ロマンスカー」+「登山電車」or「バス」にしたいんでしょ?
小田原に主眼置いちゃうと客の一部がJR利用になっちゃうから、
スケールメリットも薄いし。
それにJR自体もあまり箱根開発には興味なさそうだしな。

ターンパイクは今後も緊急避難路的な使われ方で、
「活かさず、殺さず」みたいな感じで権益だけ残しそう。
918名74系統 名無し野車庫行:2011/11/08(火) 00:02:29.96 ID:kvC8oc6P
三島ばかりダウンサイジングしてるけど、熱海は大型が必要なほど乗ってるの?
919名74系統 名無し野車庫行:2011/11/08(火) 17:18:23.55 ID:dm/Gg0X8
>>871
今日の昼、久しぶりに箱根運用(湖尻・箱根園線)に入っていたね。

箱根・関所線の箱根町640発と700発の2便って、当日朝に小田原から送り込んでいるのかな?
920名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 06:51:58.82 ID:bqe0vVzT
送り込みですね。最終も回送!
921名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 18:11:49.12 ID:aphVRARi
>>920
919です。ありがとうございます!
922名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 21:08:56.10 ID:pxd/Y2tx
両方とも富士重工が活躍しとる
923名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 13:43:00.95 ID:jSRUmSQ9
>>864
今更だがどこでそういうことを知るの?
924名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 13:46:27.09 ID:jSRUmSQ9
>>911
え、そうなの?
俺、普通に吉野家の前にいるタクシーに乗ることあるけど、
あれっていけなかったのか
925名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 17:24:58.02 ID:zYrd1+HK
>>924
タクシー側が客引きしたらダメかもしれないが客が勝手に乗る分にはいいんじゃね?

というか吉野屋前あたりからタクシー乗場まで歩かなきゃいけないなら
タクシーの意味ないよな
926名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 21:57:30.21 ID:JPb9yONr
927名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 23:02:39.14 ID:mtMqy1HF
>>926
昔仙石発芦スカ経由湯本駅行きのバスがあったような気がするのだが
928名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 23:38:00.18 ID:HCH5F8/j
小田原でカーナビ付けてるタクシーって箱根登山だけ?
929名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 10:46:17.40 ID:taNNX+az
>>926
これは楽しみ。毎年1月2日、3日は駅伝観戦がてら箱根に1泊旅行に行くのだが、交通費を抑えたくて
多少不便でもスマイルハートクーポンを利用することが多い。でも来年はフリーパス買うわ
930名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 22:19:56.91 ID:5tNjvCZB
伊豆箱根の三島営業所の大型って、あまり見なくなりましたね。
931名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 20:48:27.72 ID:gtg9kc66
箱根駅伝の時のバス路線ってどうなるの?

例えば1月2日の往路の時は、
山を登る(芦ノ湖方面)バスは運休、
山を下る(湯本方面)バスは平常通り?

でも山を下るバスであっても
対向車線を選手が通過する時は一時的に警察に停止させられる?
932名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 00:48:13.97 ID:4zD75ItE
通常通り。
山登りがウヤなら山を降りてくる車がないわな。

わかった?かまってちゃん
933名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 09:22:15.93 ID:A75JXYid
今日の大涌谷シャトルにLVが入ってる。
934名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 20:24:32.69 ID:OLId+Ogx
伊豆200か も200台目になりましたね
935名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 21:36:09.44 ID:kc9Iibsz
伊豆200を取得しているのは伊豆箱根だけ?
東海バスの車番は入った順に付けているだけにしか見えないから200ナンバーの数字を車番にすればいいのに。
936名74系統 名無し野車庫行:2011/12/03(土) 17:50:30.70 ID:fySmeItI
東海バスは 「伊豆230あ
では
937名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 14:31:28.45 ID:kbwEDJ7I
165が北海道へ
938名74系統 名無し野車庫行:2011/12/11(日) 07:29:56.94 ID:gYWyUVks
211が青森へ
939名74系統 名無し野車庫行:2011/12/11(日) 22:26:54.79 ID:tbK5Kh3O
箱根登山の、旧街道・一号線きっぷを、小田原駅で、時刻的に一番早く
手に入れられるのはどこですか?

小田急線の窓口だと、午前6時ころから開いていて購入可能でしょうか?
箱根登山バスの営業所だと、午前10時頃にならないと、営業所が開かなくて
入手できないのでしょうか?

ご存知の方、おられたら、ご教示お願いいたします。

ちなみに、東海道線沿線から小田原に行こうと思っています。
940名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 07:14:21.44 ID:6Yw1IGuo
金時山は雪が積もっていますか?
941名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 15:03:11.49 ID:xDmaMiTC
>>939
小田急のお客様センターに電話して聞くのが早い
当日購入なら小田急の駅窓口が一番早いだろう
942名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 17:22:47.63 ID:UorOynU0
943名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 17:36:43.91 ID:pSnda2Ck
>>941
>>939です。ご指摘に沿って、お客様センターに電話して見ました。
その結果、ご指摘通り、小田急小田原駅改札横のカウンターが朝早くから開いており、
そこで購入するのが一番早く入手できるとのことでした。
ありがとうございました。
944名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 19:34:55.47 ID:/7wH2IT6
今度の箱根駅伝の時は3時間くらい箱根では大型車通行止めなんだって?
3時間バスが来ないって想像しただけで大変そうだねぇ。
945名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 21:17:04.96 ID:Rl6/+jv6
944>
バスも湯本まで降りるのに時間がかかりそうです。

伊豆箱根の路線バスって最近、在籍車両が減っているような気がします。
946名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 22:20:45.48 ID:KqtPtox0
>>924-925
つか、吉野家の前とかはタクシー待機所ではないから
本来はあれはNG.
だから伊豆箱根など会社によっては決してあそこで客待ちはしない。

吉野家なんかの客が長距離を乗るかと思うけど、
案外あそこから長距離乗る人が多いらしい
947名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 10:33:52.67 ID:UgrmwmV+
>>931
ランナーの移動に応じて、ランナーが通過する1時間〜30分前に規制が入る。
全ランナー通過後はすぐに規制が解かれるので、規制は最小限に収めるように
なってるようです。対向車線は規制なし
948名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 13:48:40.69 ID:pmm2ELRj
>>946
伊豆箱根のタクシーって相当真面目だわ。信号のない横断歩道で歩行者がいたら
とまるのは小田原だとそこくらいだし。
949名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 14:15:58.70 ID:TRPcSgWP
947≫
今度から対向車も含め大型は長時間入れないようになるみたい。
950名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 15:20:34.35 ID:g62n1kIw
交通に多大な迷惑をかける駅伝は中止すべき
951名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 16:44:45.15 ID:jUw2aVuC
スルー検定実施中
952名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 20:05:40.77 ID:etakYrqL
>>946
伊豆箱根は東通り入口付近に待機場所があるんだよ
レーンに入りきれないヤツはそこで待機してる
他にも待機場所がいくつかあって輪番制だから一気に駅に集まる事はない
953名74系統 名無し野車庫行:2011/12/18(日) 12:24:15.48 ID:8LxsTeeT
東通りってどこだ?

今年の1月2日、つまり駅伝は「のぼり」の時に、
箱根町→小田原駅まで箱根登山バスに乗ったが、
途中で抑止したよ。
対向車線に駅伝ランナーが来るので、こっちの車線も車は一時的に止まりま〜すって。
954名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 00:22:04.98 ID:CBMkU6YC
東通り入口http://g.co/maps/pt6th
東口駅前広場から線路沿いに北に延びる道です。
旧職安通りって言っても通じるね。
955名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 00:49:25.21 ID:MRaqjmBF
日本交通のタクシーは郵便局の裏にも待機していたような。

箱根湯本〜芦ノ湖界隈は鉄道系で行ったほうが旅行を楽しめるんだけど、
でも冬場は強羅〜早雲山のケーブルカーと、早雲山以北のロープエーが寒いんだよな。
ケーブルカーは暖房が貧弱で、ロープエーは暖房自体がない。
箱根湯本〜強羅の登山電車の暖房は相当強いのにね。

寒さが苦手な俺は冬場はしぶしぶ鉄路から行ってる、大涌谷もバスで行ってるよ。
956名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 15:03:09.41 ID:o+WwgXRA
今朝6時50分頃小田原駅に観光施設めぐり用のバスがいたけど
この時間は観光施設めぐりはない、それ以前に小田原駅まで施設めぐりバスは来ないよな。

早朝はあのバスが一般用に使われているの?
側面のLED見たら「入生田」方面から来ていた。
957名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 15:14:38.41 ID:8KARv5ek
>>956
暇な時は御殿場駅とかにバイトに来てる。
958名74系統 名無し野車庫行:2011/12/21(水) 00:48:07.50 ID:tShzKPMF
前から朝は小田原に行ってますよ。

中の人より
959名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 09:41:36.08 ID:UyUCwCrv
箱根登山のカラーリングからブルーが消えるのは残念だ
ブルーのラインが箱根登山のアイデンティティだと思ってたのに
あと観光格下の路線車が無いのも悲しい
960名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 23:28:25.42 ID:X2psfVkw
>>959
そしてブルーのラインが東海バスのアイデンティティに...
961名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 00:04:58.37 ID:9J40gV38
>>960
東海も最近は塗り直してる車が多いが、エルガはそのままだったりしてよく分からん。
962名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 12:31:26.07 ID:yIoMBkhR
伊豆箱根バスについておたずねです。
西武総合企画から移籍してきたと思しき
富士重7Eボディで前中折戸サッシ窓ワンステップ車がいたはずだけど、
あれは今どこで走っているのですか?
963名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 14:44:50.17 ID:Ebs3RapC
フラワーガーデンの方に行く伊豆箱根バスに「スマイルクーポン」のシール、
国府津の方にいる箱根登山バスに「箱根フリーパス」のシールが貼ってあるけど、
それぞれ、フリーエリア外だろうが。

フリーエリアの外を走るバス車体からはシール剥がせよ。
964名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 14:50:22.49 ID:x9nW86PW
>>962
三島営業所

三津シーパラの広告車になっているけど、あんまり見ないね。
965名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 14:50:24.75 ID:RUeh3Fth
>>963
箱根共通系統記号の札にシールを貼ればいい
側面はマグネットのようにして

966名74系統 名無し野車庫行:2011/12/24(土) 06:16:55.85 ID:B66BnS77
>>962
関学専用車だった車ですよね。もう廃車になりました。
967名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 19:11:51.58 ID:2oZ77ZGV
小田原バーミヤン隣のサーパスマンションて昔、
登山バスの車庫だったってホント?
968名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 20:11:51.01 ID:pjy1iR4W
>>967
です
969名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 23:51:56.02 ID:SZMdGMR+
昔のマルイビルの横を斜めに入って行ったりしなかったっけ?
あと、登山バスの車庫と言えば開成町にもあったね
今の吉田神社入口のバス停あたりに
970名74系統 名無し野車庫行:2011/12/26(月) 00:21:14.59 ID:5KZMjkb1
磯子区中原

ドルフィンの近く
971名74系統 名無し野車庫行:2011/12/26(月) 22:10:06.89 ID:sC1GtFBw
>>964
>>966
ありがとうございます。もう廃車になったのですか。
あまり活躍しなかった感じですね。残念。
972名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 12:45:31.00 ID:RkdZoYlD
>>969
マルイビル横の路地が車庫への入庫路でした。確か、今でもその路地が駐停車禁止なのは、車庫があったときの名残かと。
出庫路は、バーミヤン前を通り、菜の花交差点を右折、ゲーゼン前を抜けていた。当時ゲーゼン前は交互通行でした。
車庫内には、西側敷地境に沿って箱根登山鉄道本社(3-4階立てのビル)がありました。車庫前の通り側に洗車機が置かれていたように記憶しています。

当時の足柄営業所といえば、大雄山駅前、現在のピアゴの位置に登山の関本バス停とともにバスプールが置かれていました。
伊豆箱根の大雄山駅バス停は駅前、今の自家用車お迎えスペースにありました。
973名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 21:03:37.28 ID:ntTZ0075
>>972
解説ありがとうございます
どちらも子供の頃よく見ていました、今となっては懐かしい限りですが
開成町生まれで小田原によくあそびに行っていたので
昔から比べると合理化されましたが心寂しいものがありますね
974名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 23:35:41.10 ID:kKFqwu4F
箱根フリーパスで箱根登山タクシーも割引しろ
975名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 23:36:40.90 ID:kKFqwu4F
タクシーのくせに24時間営業をしていない営業所のある箱根登山タクシー
976名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 23:43:34.22 ID:kKFqwu4F
過去ログ読むと、鉄道の代行バスは鉄道と同じ基準になるから、
ロープエーの運休基準になる風が吹くと
代替バスも止まる、ってのは変じゃないか?

じゃあ24日の西武新宿線脱線による不通の代行バス(所沢駅〜東村山駅)だって、
「鉄道の安全確認ができていない」から走ってはダメじゃないか。

あとロープエー運休は伊豆箱根バスも代替バスになるが
箱根登山には余剰のバスがないの?
977名74系統 名無し野車庫行:2011/12/28(水) 17:13:56.45 ID:KSy+R+Oj
小田急電鉄人身事故により箱根登山鉄道との直通運転見合わせって、
そもそも直通運転なんてあったの?
978名74系統 名無し野車庫行:2011/12/28(水) 18:48:18.10 ID:rEMnx5MJ
ここはバス板だから本来はスレ違いだが
グループ会社の情報としてマジレスしとくと、

小田急の特急列車と各停が小田原〜箱根湯本間に乗り入れている。
979名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 19:28:32.05 ID:Q7mAWdxk
新松田発箱根湯本ゆきの普通電車だな。
特急以外で新宿からの直通はないので>>977みたいな勘違いが出るのだろう(昔はあったらしいが)。

ところで箱根登山電車は国道1号に踏切がかかっているが
駅伝で運休とかはないのかな?
普段は無人駅もこの日だけ有人に?
980名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 20:58:11.58 ID:OhRSyyz1
質問馬鹿自演乙
981 【四電 - %】 :2011/12/31(土) 22:08:02.18 ID:qWNs6nGe
普段も有人だしw
982名74系統 名無し野車庫行
次スレ
箱根登山バス・伊豆箱根バス6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1325365050/