【案外】筑後地区のバスを語る【広範囲】Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田主丸(上原)
案外広範囲で運行されている筑後地区のバスについてマッタリと語りましょう。

前スレ
【案外】筑後地区のバスを語る【広範囲】Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1189691304/

このスレで扱う範囲は次の通りです。
・西鉄バス(久留米、佐賀、大牟田)
・堀川バス
・甘木観光バス
・筑後地区のコミュニティバス
・久留米ナンバーの貸切バス
・日田バスの急行久留米線、急行朝倉街道線
・産交バスの瀬高線・南関線・荒尾市内
2名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 02:32:47 ID:bCh41WX3
2 野中 信愛女学院
3名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 07:54:13 ID:xz4b78qd
○久のドル箱路線、
3 青峰団地
4名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 08:17:47 ID:sya/h98A
4西鉄柳川(布橋循環)
5名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 08:26:32 ID:bCh41WX3
…消滅したけど、
5 JR久留米 高専前
6名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 08:47:30 ID:sya/h98A
6 北間 早津江
7名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 09:15:44 ID:/CnpuYl9
7 ふなづか信愛女学院
8名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 09:26:22 ID:xz4b78qd
8 高専前・女学院
9名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 10:01:17 ID:wQNOr4/X
9竹の子・大学病院
10名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 11:11:03 ID:dMcDiIu8
10 下野循環
11名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 20:51:23 ID:al1a6fWF
ここは西鉄バス久留米スレか?
ちっとは書き込みに工夫せいよ。
12名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 23:24:28 ID:xSW762KW
12 早良高校
13名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 23:41:00 ID:+aqmNL9a
前スレ埋めような

板屋→十篭車庫前
Part1
http://www.youtube.com/watch?v=tpHiWtNcxSU

Part2
http://www.youtube.com/watch?v=2mahelAlt9E
14名74系統 名無し野車庫行:2009/07/13(月) 00:46:09 ID:IlINm8wg
堀川の動画としては、柳川線も見たいもの。
昔は沖の端行きやお花前行き、両開行きなどがあったが、今や保養センター〜JR瀬高の一路線だけという一番存在感の薄い路線に…
15名74系統 名無し野車庫行:2009/07/13(月) 01:49:47 ID:f911VsGV
|久留米市役所西鉄久留米 日 田 |快速
|千本杉善導寺田主丸浮羽 RAPID HITA|20
16名74系統 名無し野車庫行:2009/07/13(月) 09:41:58 ID:DcJGschz
瀬高〜山鹿の産交バス撤退の続報マダー

引き取り手がいなければ堀川が柳川〜山鹿で走らすのも手だと前スレで出たよね
17名74系統 名無し野車庫行:2009/07/13(月) 16:44:28 ID:0HDxv0FL
自治体が金出しても堀川はやってくれそうにないな…。
18名74系統 名無し野車庫行:2009/07/13(月) 17:59:32 ID:WZL3BEHL
その前にみやま市は金なんか一銭も出す気はないだろ。
西鉄[50]船小屋〜大牟田廃止
→みやま市、福祉バスのようなものを走らせようとして失敗
→産交バス山鹿線撤退

みやま市も結局は瀬高・高田・山川の地域内で生活が完結していて
人の流動は少ないし(あっても車)、大きな病院や商業施設も
観光スポットも特にない田舎だからコミュニティバス自体を走らせる
意味がないのかもしれないな。
商業施設は大牟田か八女のゆめタウンで済ませているみたいだし。
19名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 13:32:35 ID:3704kPmi
調べたら、今のみやま市内はJR以外の公共交通はえらく貧弱なのな…
20名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 15:11:03 ID:aC3Vn7QQ
20 バイパス 善導寺(飯田)
21名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 20:42:41 ID:wEBh3R2k
21 地場産業センター
22名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 20:59:40 ID:huYph+Gr
22 北野・両筑苑
23名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 21:06:39 ID:sXyeJkOE
23 つつじヶ丘
24名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 21:16:37 ID:8oM+Dpqw
24 大学病院
25名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 21:25:11 ID:pZI+lBDQ
25 庄山
26名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 08:56:01 ID:zWfzjFpa
堀川バスや甘木観光も九州のバス時刻表に参加してくれんかな〜〜
祐徳バスなんか自前での案内は諦めてバス時刻表で案内してるくらいだし
27名74系統 名無し野車庫行:2009/07/17(金) 17:03:36 ID:vtEz0Z6s
堀川の時刻表は主要停留所しか載せてないから判りにくい。射撃場入口利用者の俺涙目。

>>26
日田バスもだな。
28名74系統 名無し野車庫行:2009/07/17(金) 17:32:24 ID:n9hg9jf6
堀川って、貸切格下げの路線車って消滅したの? 小さい頃、よく乗ったなぁ。西鉄より抜群に乗り心地が良かった。
29名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 07:32:37 ID:viR9KLTZ
>>28
残念だがもう無い。
多分、老朽化が激しかったのと、新しく中古車を購入したからでは。

俺も嫌いじゃなかったんだけど。
30名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 08:20:15 ID:WnpwGEkh
30 JR久留米駅〜市役所〜西鉄久留米〜花畑〜福島〜八(営業所)女〜兼松住宅前
31名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 08:50:45 ID:5XTMUVRg
31 すわの町 八女(営業所)
32名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 09:28:35 ID:viR9KLTZ
バスが営業運転中にGSに入るのはよくあることですか。
33名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 12:13:20 ID:Yzjno1HW
33 大学病院
34名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 13:26:26 ID:1bfsrY07
>>32
そんなことやってたら苦情もんだろ。
35名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 13:59:22 ID:Wv0a9N8d
>>32
詳しくw
36名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 15:01:18 ID:viR9KLTZ
>>35
福島→黒木間で堀川のグリーンピア行きを使ったんだが、運転手に「燃料入れるので少しいいですか」と言われた直後、バスはそのままエネオスに入っていった。

乗客全員唖然。
http://imepita.jp/20090718/540080
37名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 16:04:45 ID:nhFCEfL3
会社が燃料代を出せずウテシさんの自腹………なわかゃねーか
38名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 18:02:41 ID:eLimxZux
たぶんエアコン使用で急激に減った分の燃料の使用量を見誤ったのだろう。
39名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 18:06:02 ID:eLimxZux
満タンにしとけばいいと思うかもしれないけど、入れ過ぎるとカーブで吹きこぼれたりするもんだw
40名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 18:08:18 ID:eLimxZux
長門石・目達原・神崎経由佐賀駅バスセンター行き
(佐賀第二合同庁舎)
41名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 18:48:12 ID:71nZUt/E
41 あやべ JR鳥栖駅
42名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 21:43:19 ID:Yzjno1HW
42 平野ハイツ
43名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 22:31:53 ID:h0F3Dsrr
43 佐賀駅バスセンター
44名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 02:43:28 ID:dtMlOg0v
44 渡瀬駅(ヨコクラ病院)
45名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 04:59:10 ID:i9AnRk7n
豆津・江見・寄人橋経由佐賀駅バスセンター行き
(佐賀第二合同庁舎)
46名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 22:00:58 ID:5a+8qvxJ
○久の3番って結構優遇されてると思うんだけど、気のせい?
だって、一度5番がなくなったのに大学病院行きがまたできたり、この間のダイ改でわざわざ市役所経由になったり、しぶとく南久留米経由も残ってるし、二の江と大学医療センターの2停留所新設に、「自衛隊前」の改称。

やっぱ>>3の言う通りドル箱路線なのか?
47名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 23:30:17 ID:i9AnRk7n
ドル箱は〇めタウン
48名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 00:41:01 ID:d+V4JM/2
48 久留米信愛女学院
49名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 01:40:01 ID:AxP0svwp
>>46
そしたら・・・星野線との連絡は抜群、きめ細やかなニーズに対応した曜日別のダイヤが組まれ、この間のダイヤ改正でルート変更や停留所の新設・改称が行われた堀川バスの横山線もドル箱路線ですか。
50名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 02:06:04 ID:2W8joU/5
50 筑後赤坂
51名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 02:24:05 ID:Uhz4S/AW
>>49
横山線馬鹿にすんな。固定客多いぞ。
田代バス停付近に障害者の作業所があるからな。
横山線が廃止候補に挙がりながらしぶとく生き残っているのは
これが原因なんだぞ
52名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 09:57:58 ID:btBC4t6U
>>51
収益どうこうよりも公共性が優先された結果ですな
53名74系統 名無し野車庫行:2009/07/21(火) 02:19:47 ID:6EPuAwxA
>>51
興味本位で乗ったら意外にも席が全部埋まってて、意外とお客さん多いんだなぁって思ったら、自分以外全員が同じバス停で降りてびっくりしたわ。
ウテシ曰く、「全員半額運賃やから正直儲けは少ないけど、バスを残すために積極的に乗ってくれてる」とのこと。
54名74系統 名無し野車庫行:2009/07/22(水) 14:02:36 ID:9McCb3+n
堀川バス
甘木観光バス
九州産交バス
ICカード導入マダー
55名74系統 名無し野車庫行:2009/07/22(水) 15:11:42 ID:lM3HeLPW
55 羽犬塚
56名74系統 名無し野車庫行:2009/07/22(水) 19:39:22 ID:j0er/V0R
堀川の「西鉄久留米東口」ってどこにあったの?
もしかして今の会員バスのバス停と同じ場所?
57名74系統 名無し野車庫行:2009/07/22(水) 21:12:18 ID:iLN6iqP3
>>56
その通り
58名74系統 名無し野車庫行:2009/07/22(水) 22:45:05 ID:j0er/V0R
>>57
ということはあそこのロータリーを経由してたんだな。情報thx。
もしかするとピーコックの真ん前にあるロータリーに入るあの道(今は封鎖)も使ってたのだろうか?w

質問ばかりで済まないんだが…昔あった荒木経由の便って、西鉄久留米始発だった?それともJR久留米始発だった?
59名74系統 名無し野車庫行:2009/07/22(水) 23:40:30 ID:swTJaImr
まだ一日3往復ぐらいだがあつわい、荒木経由羽犬塚行き

あれはJR始発
60名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 00:43:16 ID:yvBCON7x
>>58
昔は 八女線(藤山・上津経由)⇔上広川線、
国分線(藤山・鑓水経由)⇔上広川線は相互乗り入れだった。
従って、ほとんどの便が藤山または鑓水始発で西鉄久留米始発は
ほとんどなかった。中には八女→国分→久留米→小椎尾行きや、
小椎尾→吉常→国分→JR久留米なんて路線もあった。
61名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 07:05:16 ID:cYCZ++Cd
>>55
そこは南関行きだろJK
62名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 11:59:46 ID:NSloT66/
62 佐賀橋
63名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 13:38:00 ID:BhxuWC71
せっかくなので昭和60年の時刻表から
西鉄久留米の時刻表(○はバスセンター、●は東口)
○07:05 上広川行き 本村始発(国分経由)
●07:42 荒木中行き 八女始発(上津経由)
●08:03 上広川行き 八女始発(宅間田上津経由)
●08:39 荒木中行き 八女始発(上津経由)
●09:34 荒木中行き 八女始発(上津経由)
○10:30 荒木中行き 鑓水始発
○11:25 上広川行き 鑓水始発
●12:20 川 瀬行き 西鉄始発
●12:55 荒木中行き 西鉄始発
○14:00 荒木中行き 鑓水始発
●15:08 荒木中行き 藤山始発(上津経由)
●15:48 上広川行き 西鉄始発
●16:18 荒木中行き 藤山始発(上津経由)
○16:50 上広川行き 鑓水始発
○17:38 川 瀬行き 八女始発(国分経由)
○18:40 川 瀬行き 鑓水始発

あとで広川方面行きはバスセンターに統一されたが、この頃は上津経由と
西鉄始発がバスセンターで、国分経由が東口に乗り入れていたみたいだな。
ちなみに平日も日祝日も同じダイヤ。
64名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 20:58:39 ID:DrK5EsQW
>>63
ありがd
65名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 00:59:03 ID:+GfTLKxJ
>>63
おお!!!!

急行は無かったのかな?
66名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 18:16:51 ID:OiCsAVUv
久留米市内、大雨により絶賛ダイヤ崩壊中
67名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 22:18:40 ID:OSMhi5mP
20番大丈夫?
210号線一部通行止めとか@KBC
68名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 18:24:58 ID:b2+SXlLf
○久の3番で大型が来たらラッキーだと思ってるの俺だけ?w
69名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 20:05:40 ID:RfAsCP31
「保珂経由 崩道」って行き先の堀川バスの写真があるんだけど、いつ頃どの辺を走ってた路線か分かりませんか?
70名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 22:48:14 ID:i4YGXa4v
>>68

確かに最近の3番は中型オンリーと言ってもいいくらいだもんな
ある意味大型が来たらラッキーかも…

ふと思ったんだが、西鉄バス久留米の中で中型がいないのは〇八だけ?
71名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 23:02:21 ID:XKxj0cHI
>>69
お前前スレにも書いてただろ
画像をうpしない限りスルー
72名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 02:24:18 ID:tsDk2Pc2
>>69
崩道は柳川の南部(南浜武あたり)の地名で、今はバス空白地帯。
堀川バスが柳川市内に路線を多く持っていた時代、七ツ家への系統はあったはずやから
確かに崩道行きのバスもあった気がしなくもない。

今でも堀川のバス停には大抵古い路線図が残ってるから、確認してみれば?
73名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 06:25:26 ID:Bhuly7Yk
>>70
○八だけ。客の多い○八に中型は必要ない。
74名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 14:07:08 ID:JI61QVNE
目立った遅延がないみたいで、何より。
7569:2009/07/26(日) 18:20:25 ID:3E1qQXUZ
 ○  >>72 乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
76名74系統 名無し野車庫行:2009/07/27(月) 13:13:23 ID:MuzMNOGy
少し前に堀川のHPに掲示されてた路線図って、バス停に掲示してあるモノクロのやつだったような気がするんだが…気のせい?
77名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 21:13:06 ID:Zg7Onxyr
age
78名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 09:09:16 ID:yNy0P8Jz
http://imepita.jp/20090727/631250

これは筑後地区特有の表記?
79名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 09:10:44 ID:yNy0P8Jz
>>78
ミス。こっち。
http://imepita.jp/20090729/329540
80名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 11:52:20 ID:x6Ry6HC8
特有の表記…ってどの部分を見てそう思ったの?
81名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 12:51:42 ID:JISeScFk
>>79 >80
行先を2段に分けて表示してるってことじゃない?

信愛
女学院 の部分。

久留米地区の地理的なものがわかんないけど、
経由地の文字数が多いなら、福岡や北九州的な表記でいくと

文化センター 御 井 町 |
久留米大学 (信愛女学院)|1  でもいいと思った。
82名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 13:05:51 ID:1pNxSHSl
>>81
現実は、文化Cだぜ?
83名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 13:18:26 ID:TtkWjYBg
>>81
それがおかしいなら北九州は話にならんぞ。

小倉・魚町
(砂津チャチャタウン)
とかバス停の順番が違うのにわざわざ小倉を先にのせる始末。
84名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 13:54:18 ID:JISeScFk
>>83
「小倉」ってバス停はないじゃん。強いて、小倉駅前っていうならわかるけど。
小倉・魚町でワンセットって考えればいいんじゃね?
それか
三萩野方面からの表記を見習うと、

魚町・小倉駅前
(砂津チャチャタウン)     ならあり? 門司方面からなら、小倉駅前・魚町にすればおk。
85名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 23:09:00 ID:qVxTMYSj
>>83
よそ者からすると、何はともあれ「小倉」の方向幕があるのが大きな目安になるお・・・
86名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 00:06:30 ID:o/T2dNTv
>>81

イトーピア
室見が丘 金武営
87名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 02:22:25 ID:MgeUOBRl
   西鉄久留米・文化センター ┃┏┓
神埼  信 愛 女 学 院  ┗╋┗┛

田主丸 善導寺 西鉄 久留米駅
 千本杉   JR
88名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 23:13:49 ID:dfy1jeLz
青峰団地
89名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 23:19:00 ID:o/T2dNTv
団(青峰)地
90名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 02:32:20 ID:MKsWSWYj
なんで

吉(営業所)井
吉井(営)

じゃないんだ?
91名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 04:37:04 ID:WuZv/1wY
>>90
放送できちんと「西鉄吉井営業所行き」って言ってるからいいじゃん、別に。

By 吉井支社
92名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 06:48:40 ID:QO5VlO8C
西鉄鳥栖の方が意味わからんぞ

ところで鳥栖交通時代も行き先は西鉄鳥栖?
93名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 07:15:43 ID:Yxpi2DHS
>>92
うん
94名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 17:57:01 ID:WuZv/1wY
確か、鳥栖交通って割と早い内から色付き方向幕採用してなかったっけ?

間違ってたらスマソ
95名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 22:04:52 ID:bboenI/x
>>94
そうそう。市内循環線が小豆色で河内方面が緑、端間方面が黄色とか。
96名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 12:34:35 ID:fV/yf+iF
>>92

「西鉄鳥栖」
小さい時、電車の駅かと思ってた。
バスの鳥栖営業所の事だったのか…
97名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 13:04:11 ID:tnEOvEGh
>>95
ああ、なるほどw 結構分かりやすく設定してあったんだな。
情報thx。

それに比べ今の○鳥は…。
98名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 13:08:50 ID:y32ilesY
>>95
行先番号の部分だけじゃなく、幕全体に色がついてたね。

>>96
どこにも駅とは書いてない罠。
99名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 13:30:14 ID:tnEOvEGh
>>98
「西鉄柳川」とか「西鉄久留米」とか(ry
100名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 14:19:13 ID:GGCyl5q+
西鉄二日市も
101名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 18:39:53 ID:FG5im0Xo
>>87  昔は
   西鉄久留米・文化センター
神埼  久留米信愛女学院   40
でした。江見も同様。
   西鉄久留米・文化センター
江見  久留米信愛女学院   45
102名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 23:16:40 ID:fWdf+sCl
>>96
気持ちは分かる

ほかにも西鉄直方って、筑鉄直方駅近くにあるのかと思ってた・・・orz
103名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 07:36:56 ID:PnIRsAZB
荒尾市内の一部が初乗り140円なのはなぜ?
104名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 08:24:38 ID:QfUAex/5
元々荒尾市営(現在の産交バス)のエリアだから、運賃を合わせてある。
105名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 09:03:29 ID:PnIRsAZB
>>104
なるほど!
どうもありがとうございました〜。
106名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 09:47:47 ID:QXrvxL+m
いいってことよ。
107名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 12:41:48 ID:h0Cbtrn0
こないだ月隈で見かけた空港行きの高速車が○荒標記で熊本ナンバーのままだったが、
荒尾車はまだそのままの標記なのか?
それとも廃車予定車だからそのままなのか?
108名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 16:24:36 ID:T4xFtT1Z
>>99
紛らわしいからちゃんと「西鉄柳川駅」とか「西鉄久留米駅」って表記にしてほしいよな。

逆に電車駅のそばにない分は「西鉄」を外してほしい。
109名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 20:04:26 ID:LzbbfDf1
西鉄柳川や西鉄久留米は無問題

西鉄鳥栖を鳥栖営業所、にすれば良か
110名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 20:14:41 ID:HZ0nm2p2
筑後じゃないけど飯塚BCがただの「飯塚」であるのよりはまだマシ。
111名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 21:55:33 ID:iHpqXEhJ
確かに西鉄久留米や西鉄柳川は駅前にバス乗り場があるもんね。

ただの飯塚表記は分かりづらいね。
範囲が広すぎる。自分も最初、JR飯塚駅の事かと思った。
112名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 14:49:30 ID:gQI4u+PT
田主丸中央や吉井もJR駅からちと離れているよね
113名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 16:05:49 ID:WCUn3CPe
>>108
そもそも「久留米駅」が二ヶ所にあるのがおかしい。
西鉄の方は「久留米市駅」にするべきだ!
114名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 16:08:23 ID:WCUn3CPe
>>110
飯(バスセンター)塚
にするべきだな。
115名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 17:26:08 ID:0mvFvTWt
>>114

先に書き込まれたぁ〜
116名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 20:14:12 ID:hskUeax2
なんだかねぇ〜(★のついていないものは全て駅前)

薬院駅前
平尾
西鉄高宮駅
西鉄大橋駅
井尻駅前 井尻駅(踏切) 
西鉄雑餉隈駅入口
西鉄春日原
西鉄白木原駅
下大利駅
都府楼前駅(西鉄バス) 西鉄都府楼前駅(まほろば)
西鉄二日市 西鉄二日市東口 ★二日市
JR二日市駅
西鉄五条駅 ★五条
太宰府
朝倉街道
筑紫駅前 ★筑紫
117名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 20:15:03 ID:hskUeax2
西鉄久留米
JR久留米駅
★西鉄鳥栖
★西鉄直方
★西鉄飯塚営業所

もうきりがないわ
118名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 20:24:16 ID:0kh5SXHt
もうわけわからん

西鉄香椎
西鉄香椎駅前
西鉄工場
西鉄多々良

119名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 20:30:36 ID:ENATHZTb
うぜーから得意げにバス停検索の検索結果を貼り付けるな。キモヲタが。
死ね
120名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 20:35:29 ID:4vnP/NEv
★西鉄小郡駅入口
121名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 20:36:20 ID:4vnP/NEv
★原田駅前
122名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 20:37:08 ID:lsglGb2V
それよりも、定時運行できない原因となっている交差点を挙げてみようか
千本杉交差点とか
123名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 21:21:09 ID:uPXbuXPp
バスは全部通町経由になっているみたいだな。

明日も花火大会ですな。○久含め久留米地区の営業所の皆さんお疲れさまです。
124名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 23:06:06 ID:O4qgqDwN
八女方面は苅原
あと西鉄久留米駅前
125名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 23:55:24 ID:a/AoLGml
東町
本村
126名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 02:27:24 ID:NPIM6TuD
東町・苅原・千本杉・諏訪野町一丁田・野伏間・広又
127名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 02:32:22 ID:BtjKF87L
>>122
定時を見直せば解決。

128名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 07:55:55 ID:UvGBncx5
○川にやっとニモカ機器取り付け開始。今は運賃箱のモニターのみ。
129名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 00:41:29 ID:zbhUU0bv
花火臨時が凄まじかった。
130名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 01:15:29 ID:VRDyPwqQ
夜の10時半から11時がピークで3号線の方からとJR方面からのバスが久留米のバスセンターに入れず大渋滞。
ちなみに今年の応援は久留米、八女、吉井、筑後、大牟田、大川、佐賀、月の浦、原、甘木、早見、鳥栖。
普段久留米市内で見れない車両が多く参加。
58MCのJP
大川のスマートループ
標準床のMP(原)
尿素のRAスマートループ(月の浦)
大牟田のLED
131名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 11:55:10 ID:x1RGH+qW
右折ありのバスターミナルは渋滞したら大変だよね…
132名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 00:04:11 ID:VQ0NE53c
西鉄は「久留米」と「筑後」は別々に扱ってるのか?
133名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 21:56:18 ID:8DLJ9g6G
西鉄バス久留米の営業エリアは筑後地区と佐賀県東部だが?
134名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 21:59:45 ID:9a4zZIbp
>>132
西鉄バス久留米と西鉄バス大牟田の営業エリアは分断されている。
よって筑後地区としてひとつに扱うのはちょっと無理がある。

以上。
135名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 22:23:19 ID:8DLJ9g6G
>>134
ああ、そういうことか。勘違いしてた、須磨祖
136名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 22:36:38 ID:RvgyihUi
久留米は久留米営業所で筑後は筑後営業所(旧船小屋営業所)ってことじゃ?
137132:2009/08/08(土) 00:15:50 ID:ojNuI9HG
いやあ、nimoca導入のチラシ見てたら、「久留米地区」って表現が使われてたから気になって。
>>133-136ありがとう。
138名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 14:17:10 ID:bB+n7a8n
久留米地区=西鉄バス久留米(吉井・大川支社含む)
大牟田地区=西鉄バス大牟田

ちなみに西鉄バスが「筑後地区」なる表現を使うことはほとんどない。
139名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 17:57:37 ID:CtwtSLwS
昔は大牟田から久留米に来ていたから、総称して「久留米地区」と呼んでいた。その名残で大牟田も「久留米地区」と呼ばれることがある。
140名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 21:50:48 ID:S/BH7MNF
駄菓子菓子、佐賀まで久留米地区に含むのは(ry
141名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 01:21:33 ID:gtEckACx
>>139
そうじゃなくて、ナンバーが久留米だからじゃないか?>大牟田も「久留米地区」と呼ばれる

しかし、最近は呼称が紛らわしいせいか、大牟田を「久留米地区」と呼ばれることは少なくなった気がする。
少なくとも台風なんかの際の運行情報に関していえば。

>>140
佐賀にしろ鳥栖にしろ大牟田にしろ「久留米地区」だわな。
142名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 01:22:17 ID:gtEckACx
>>141
佐賀にしろ鳥栖にしろ大牟田にしろ「久留米地区」と呼ぶには違和感ありまくりだわな、と書きたかった。
143名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 17:56:24 ID:lUArxCbB
6831って一体何なんだあれ?
144名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 20:31:42 ID:+hSHB57J
>>143
そんなのより、西町線の「スクール」が気になる。なんで「6」じゃないのかと小一時間。
145名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 21:20:39 ID:UyCatcPk
一方、船塚経由信愛線は事実上附設生輸送路線だが「7番」であった
146名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 21:32:48 ID:3EsQquIR
>>144
アレって一般客も乗ってもいいの?貸切バスかと思ってた。
で、何処へ連れていかれるの?
147名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 21:39:33 ID:lUArxCbB
>>145
野中町のあの狭い道に何本もバスを通すのは無理があるからなぁ。

>>146
一般も大丈夫だが乗る気にはなれない。
ちなみに行き先は津福今町。
148名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 13:07:37 ID:bASanWB8
青峰団地経由信愛女学院行ってどうよ。
149名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 19:36:40 ID:fXTNtfCW
信愛女学院経由青峰団地行きじゃなくってか?
150名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 23:11:39 ID:bASanWB8
>>149
そうそう。
某西工情報サイトを見てたらそんな感じの幕を出してた車両の写真があったんだよ。
151名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 04:00:59 ID:HpMlJQ7X
>>149
団地(青峰) 久留米大学 JR久留米駅
 文化センター    JR KURUME STA


ってわけのわからん幕もあったよな。
152名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 08:46:18 ID:CBPCvc+c
>>151
どこが始発なんだそれ。

そんなわけのわかんないことするなら、いっそのこと西鉄久留米〜諏訪野町〜青峰団地〜信愛女学院〜文化C〜西鉄久留米の循環線を作っちゃえばいい。

もちろん青峰団地〜自衛隊(ry間は二回通るルートで。
153名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 15:25:00 ID:lVkhz0Il
>>151-152
信愛発の1番の幕だろ。
実際には路線は存在しなかったと思う。
154名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 08:55:48 ID:/8h2OL9V
甘観運転雑すぎワロタ
155名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 11:52:49 ID:xLxoRseq
>>143
6831って今も50番に入ってるんですか?
156154:2009/08/15(土) 14:13:37 ID:/8h2OL9V
>>155
入ってるよ

西鉄久留米でよく見る
157名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 14:50:19 ID:xLxoRseq
>>156
ありがとうございました。
158名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 16:18:02 ID:coOP3a0H
>>157
いいってことよ
159名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 09:34:03 ID:YBbKzHMY
○吉の神杉野線、合所ダムの上に到達するのに何であんな急な坂を登らなきゃいけないんだ?

地図見るともう一本きちんとした道があるのに。

しかもリエッセがかなり苦しそうだぞw
160名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 12:55:11 ID:LSqRHKoJ
・実は軽油代はこっちのが安い
・経路変更がマンドクセ
・ウテシの腕試し
161名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 23:22:36 ID:vdwfz57t
逃れられない。現実は非情である
162名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 23:44:34 ID:c/FNOrha
いま走ってるのが旧道で、そのもう一本てのが、ダム建設でできた新道。

集落が旧道側にあるから、そっち走ってる。

小石原線も同じような理由で、旧道走ってるよ。
163名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 00:03:28 ID:YBbKzHMY
>>160
なるほど了解。thx!
164名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 00:12:36 ID:Zc8wgUO7
>>162
あそこらへんに集落もこうもなさそうな気がするが・・・と思ったが、まっぷるで確認する限り、確かにまともに整備されていない道に限って人が住んでるんだな。
フリーバス制度が活きている以上はむやみなルート変更も無理だな。
165名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 21:24:59 ID:EAjeTe3r
>>164
新しい道が出来ても集落は旧道沿いなもので、バスは旧道経由だったり
途中で立ち寄ったりという経路は西鉄に限らずあっちこっちにあるお
166名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 14:44:26 ID:0Ec2O2Yd
だが免許維持路線ではない

福岡・北九州地区の免許維持路線あぼーんが続いてるが、筑後地区にも来る………のか?
国分・南久留米経由とか
167名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 16:24:28 ID:ensyXqv/
バス停標注の鉄板の文字、もう少し丁寧に書けないのか?
大石とか適当すぎて吹いた。
あと上原とかw

>>166
南久留米経由は確実だと思う。しぶとく残っていたが、もうダメだと予想w
かなりマイナーだが、西鉄久留米東口行きとか…。
168名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 23:24:01 ID:1F3LT1MV
○吉の黒川、春までだとか。
169名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 01:11:36 ID:ArlomC1o
>>168
黒川線廃止かよ…。
旧両筑ローカルは補助金うんぬんかんぬんで長く残ると思ったんだが、無理だったようだな。

この調子だと旧浮羽町の路線でも何か動きがあってもおかしくなさそう。
170名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 01:28:22 ID:7ru4vNzm
>>168
ソースなしのデマ情報乙。
出所も明かさず適当な事ばっかり書いてるんじゃねーぞ。
いい加減にしろよキモヲタ。
>>169もこんなソースなしの信憑性に欠けるデマに騙されるなよ。
それとも自演か?
171名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 08:49:38 ID:ArlomC1o
>>170
素で騙されたorz
172名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 10:05:33 ID:/BRuIPN2
小郡〜鳥栖の旧甘木線はリアルに廃止になるみたいだな。
ソースは鳥栖市報

173名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 12:57:11 ID:I71qhmdg
西鉄が本気で路線バスを縮小するなら筑後地区もかなり危険じゃない?
杷木、浮羽ローカルだけじゃなくて北野、綾部、西牟田、大善寺、沖新、鳥栖〜久留米、庄山以北なんかがばっさりなくなりそう。
174名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 17:02:40 ID:XQfKrtqb
黒川のハンドル握っとる運転手が言いよったよ。

これ、デマ?
175名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 21:42:58 ID:WKeIIo9E
浮羽ローカルをなくすとえらいことになるぞ。

>>174
運転手さんが言った事なら本当のことでもあまりここで口に出さないほうがいい。
だれか変な奴が吉井支社にチクリにいく。
176名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 22:07:43 ID:XQfKrtqb
話の流れ切って悪いけど、九州新幹線の久留米駅開業で久留米市内の路線に変化あるかな?
177甘木線スキスキ同盟:2009/08/21(金) 03:56:18 ID:8akdlbFL
黒川線は、22年度からデマンド乗合タク
シーの実証実験開始予定。当然西鉄バス廃止。
朝倉市民には広報で告知済み。HPで料金案
やダイヤ案も告知済み。べつに隠すような話
でもない。
事業主体は朝倉市で、業者に委託運行。
正式決定したら再度告知があると思われるの
で、その折には記念乗車に行く予定w
甘観佐田線・松丸線も22年度以降廃止予定。
矢野竹、美奈宜の杜、三輪、田主丸、秋月は
路線存続。
年間9,000万円くらい補助金出してるら
しくて、それをとにかく圧縮したいという話
だったが。
178甘木線スキスキ同盟:2009/08/21(金) 04:03:00 ID:8akdlbFL
179名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 17:34:26 ID:zv+wDZra
>>170
さて、そろそろ出てきていただきましょうか。

何か言う事があるでしょうから。
180名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 18:47:42 ID:zvkQ98Ch
>>176
久留米駅は在来線併設だからそんなに変化はないだろう。
むしろ大牟田市内の方ががらりと変わりそう。
181名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 19:29:12 ID:Ya6bjrG3
>>179
また煽りですか。
最初から「ソースは朝倉市のサイトの議事録」とか書けばいいのに。
わざと釣り針を垂らして待っている悪質な釣りとしか思えない。
そうやってわざと情報を後出しして人を馬鹿にするんですね。
やっぱり最低な人だよ貴方は。
ま、どうせ謝罪が目当ての釣りだと思うし
誤って丸く収めたいと思います。
す み ま せ ん で し た
182名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 19:30:40 ID:Ya6bjrG3
これで満足ですか? 荒らしさん。
釣れてよかったですね。
183名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 21:25:11 ID:Ya6bjrG3
いやー、まさかこんな事で煽られるとは思ってもいませんでした。
さすが筑後は根性が悪い田舎モンの集まりですね。
184名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 21:53:39 ID:lZQJEsru
他地域のものだが、実は最近の朝日新聞に、
西鉄が一般路線バスに大ナタを振るう方針を固めたと
いう記事が載ってた。
幹線ルートの再編も避けられないだろう。
185甘木線スキスキ同盟:2009/08/21(金) 21:55:16 ID:8akdlbFL
おれ、黒川線廃止らしい、というカキコを
「ソース出せ」と煽ってるひとがいたから、
可哀相だったんで出てきただけなんだけど
(^_^;)
186名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 21:56:36 ID:pXDxFagM
>>184
要旨うp!
187名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 22:58:22 ID:Ya6bjrG3
俺もID:zv+wDZraの池沼が出て来いとか訳の分からないことを喚いていたから
わざわざ出てきてやったのに、このキチガイとうそうするんだもんな。
池沼はこんな所を荒らす暇があるのならさっさと特別支援学校の宿題しろよw
何を考えているんだか。 ID:zv+wDZraのキチガイはよ。
188名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 00:19:29 ID:SUnmgf0h
いやぁ、お騒がせしてすんませんm(__)m
知り合いの運転手から聞いたまんま「黒川廃止らしい」としか書いてないのに、キモオタだの何だのと言われてカチンときたわけ。

すんませんなぁ!
189名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 02:14:30 ID:6I7dQLd+
>>184
さすがに20・30・40・50は大丈夫と予想。10は無くなるな。きっとw
190名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 08:07:14 ID:ARVgn/18
熊本スレで出てて実際に確認。
8月末限りで産交バスのフリー乗車券のエリアから
みやま市が外れることが確定。
191名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 09:41:22 ID:6I7dQLd+
>>190
山鹿線廃止から前倒しかよw
産交にとっては相当お荷物なんだろうな。
192名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 11:02:55 ID:lyCM1rt+
>>183
筑後で十把一絡げにしないで下さいね。
北と南では人間性が全然違いますから。
193名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 15:57:55 ID:gd26QPzv
>>184
22と48が無くなるかもしれんな。

前々から思うけど、そもそも24番て人多いの?時間もだいたい20番のすぐ後だし集客地区の千本杉通らないし。ゆめタウン利用の需要はあるだろうけど。
194名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 15:58:53 ID:gd26QPzv
24番→23番
に訂正。
195名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 18:53:24 ID:IXmhkBfA
>>192
久留米でも、柳川でも、大牟田でも、○暴さん関係の抗争事件が勃発してたね・・・
196名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 18:54:35 ID:6I7dQLd+
>>194
48はもうそろそろ消えてもいい頃。

23に関しては、西鉄久留米から、20が通らない千歳市民センター入口・東合川・野口・安居野のいずれかの停留所までの利用がほとんど。要は210号線沿線ってこと。

だから筑水高校以東は大体すっからかん。だから田主丸までしか行かない。昔は善導寺止まりだったんだけど〜。

あとは、科学館や百年公園に行くときの混雑避けとかにも使えるw
197名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 21:15:34 ID:zcfVbjp4
http://www.town.kurogi.fukuoka.jp/03/topicsv.php?n=00447
これのPDFの6ページ以降を見る限り、黒木町内は田代・笠原・グリーンピア線が廃止の模様。
田代支線は堀川バスの中で一番歴史ある路線だったのに。中学時代、通学に使っていたから残念だな…。

>>193
人はそこまで多くない。
むしろ>>196の言う停留所に行く人しか使わないw
198名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 21:22:12 ID:IXmhkBfA
>>196
善導寺(飯田)行きだったな〜
懐かしひ
199名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 18:22:04 ID:t9yWKj6D
200名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 19:45:30 ID:/u71zcpV
今日の有明海花火に○久からJPが3台出稼ぎに来てる。
201名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 04:12:10 ID:UnBs426K
今日の昼過ぎに、六ッ門から片田江まで江見特急乗ったが、終始俺だけだった。
202名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 12:30:56 ID:faHvLOTS
未来型乙
203名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 20:59:07 ID:6O0bhTGF
江見特急が真っ先にあぼーんじゃない?
204名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 21:21:14 ID:lT52CP0c
朝晩はそこそこ乗ってる
205名74系統 名無し野車庫行:2009/08/25(火) 23:03:52 ID:CFf059fR
>>198
善導寺(飯田)行き、快速の間合い運用でS型が多かったですね。
206名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 07:12:04 ID:wmuwz6KY
nimoca導入、大牟田地区や大川・鳥栖支社でも30日までに導入完了だって。
ソースは今日付の西日本新聞。
207名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 10:31:25 ID:aUuJwhq5
>>206
公式にも出てるし
208名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 12:44:31 ID:+ZZQ/J/D
待ち侘びたぜ
しかし一ヶ月前倒しで完了か
209名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 18:42:44 ID:wmuwz6KY
さすがにバスカード販売終了と同時じゃまずいだろ。
ジジババの多い地域なんだから、バスカードからnimocaに頭を切り替えるのに
ある程度時間がかかる。
210名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 20:17:00 ID:7i4km7CW
>>209
3月まではバスカードも使えるわけだが
211名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 20:58:19 ID:3yno22/S
>>209
というよりも、バスカードが使えるうちはバスカードで、と割り切ってる割合が
高い希ガス

その割に、西鉄ではJRよりもICカード利用率が高くない希ガス・・・
212名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 21:30:39 ID:wmuwz6KY
>>210
販売終了が来月末だから、それまでに買い溜めしとかなきゃいけないだろ。
213名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 21:32:29 ID:wmuwz6KY
>>211
nimocaを使える店が少な過ぎるからしゃあない。
大牟田市内なんか、フタタ大牟田北店とベスト電器くらいだろ確か。
西鉄タクシーもあぼーんするらしいし。
214名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 17:05:55 ID:2DkNAklC
>>211
>その割に、西鉄ではJRよりもICカード利用率が高くない希ガス・・・

それバスだけやんか。大牟田線の定期は大分移行している。
見た感じのIC普及率は、
西鉄電車>>>>>JR>>西鉄バス

>>213
電車各駅での使用で大分占めるだろ。
215名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 22:03:54 ID:f3BSB4+J
久留米地区だとエマックスやバスで使ってる人もよく見かけるんだけどな〜。
216名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 23:11:02 ID:6NzNClVT
>>214
JRは熊本方面(荒尾以遠)の導入がまだだからな。
100%導入済みの西鉄と比べて改札での使用率が低いのはしゃあない。

>>215
9月から大牟田地区でも徐々に増えると思うよ。
バスカードから現金に逆戻りする人もいるだろうけど。
217名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 23:35:07 ID:4LPFE0t0
JRの平日は定期券のICカード率が異常
一方、久留米や大牟田のゆめタウン線の現金率の高さも異常
218名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 00:24:51 ID:HQDBbwxh
二の江で降りた4人が全員nimocaだったのを見たことがある…。
219名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 13:32:33 ID:lMr+64bB
高良大社に行く路線って定期化できないの?せめて御井町乗継とかで。

>>218
3番じゃよくあること。
220名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 21:40:10 ID:OEJpuaj4
>>219
免許維持路線化で週末一本運行ですね、分かります
221名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 21:47:21 ID:lMr+64bB
>>220
土日の昼間に二往復くらい運行してくれればそれでも構わないかも。
行先番号は1番で。

高  良  大  社|1
K O R A T A I S H A||
222名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 18:09:29 ID:irNIOOdC
>>211
JRは現金でもSUGOCAでも変わらないから利便性の面で使われる。
西鉄はバスカードやよかネットカードの方がかなりお得だから定期以外で
利用が進んでいない。定期客はバスもかなり切り替えが進んでるけど。

ポイントの取り扱いも面倒だから、来年度以降はバスカード→現金払いの人も
それなりに出そう。

>>213
福岡市在住だけど、使える場所が多くてもnimocaを買い物で使う人って
ほとんど見た事が無い。
レガネットでポイントカード代わりに出して現金払いってのが一番多い感じだし。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:20:26 ID:5WdPKyKA
>>222
ここは仕事をサボり過ぎで無職になった野間豚さんが書き込む場所ではありません。
ウザいので早く消えてください。本気で邪魔です。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:44:39 ID:Vl4GEBMQ
>>222
いまだにバスカード買う人は多いが、バスにおいてのnimoca切り替えは久留米地区じゃ順調に進んでるぞ。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:41:12 ID:2JMLjJYd
タッチしないで降りるバカ大杉ワロタ
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:18:12 ID:PvC3myYO
ちょっと前から○鳥に小郡市コミュの新車(新ポンチョ)が入ってるが、あれじゃ本末転倒だろ。

鳥栖交通がいらないって言って小郡市内の路線全廃したのに、肝心の残った路線よりもいい車両が入るなんて・・・(買い替える前のポンチョもそうだったけど)
しかも久留米地区でもめったに見ない「新車」とな。なんてこった。
227名74系統 名無し野車庫行:2009/08/30(日) 21:45:26 ID:ULZDU5Lq
>>226
コミュニティバスだけに、非営利目的(高齢者など交通弱者の足)ってことでしょ?
228名74系統 名無し野車庫行:2009/08/31(月) 08:59:01 ID:i3FQHC/I
新車渇望って…
国鉄廣嶋スレの流れですかいw
229名74系統 名無し野車庫行:2009/08/31(月) 22:24:21 ID:5K5jMY62
>>228
西鉄の場合、だいたい新車は福岡か北九州に配置されるからある意味仕方ないのかも。
久留米への新車配置ってそうそうあるもんじゃなかったような希ガス。

ただ、久留米は福岡や北九州のお下がりが「直接」もらえるから、西鉄グループの中じゃそんなに冷遇はされていない(はず)。
鳥栖とか大川とか、何回転属しているのかわかんないくらいボロいバスが多いw
230名74系統 名無し野車庫行:2009/08/31(月) 23:09:34 ID:2lQ4KZj1
>>229
久留米地区は西鉄久留米からの電車乗り継ぎ需要がかなり多いからね。
だから長距離路線でなくとも市内線に大型車がよく入る。

まあ、ドル箱路線の3番に中型ばっかり入るのはどうかと思うけど…。
231名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 17:38:42 ID:c7QaBybv
>>230
国分線は本数多いから別にいいだろ
232名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 20:29:24 ID:tDok6aY9
>>230
そこでまさかの免許維持路線、南久留米経由を大増発ですよ
233名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 21:14:28 ID:VWixkDIR
そういや、結構前に久留米市内で100円都心循環バス運行してた様な気がするんだが、気のせいか?

>>232
むしろあんなに町の中にあるのに免許維持路線だってのもアレだよなw
増発するなら二時間に一本くらい欲しいな〜
234名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 21:26:56 ID:tDok6aY9
>>233
やるなら国道3号との交差点が改良されない限り無理ぽ

循環バスは確かなかったはず
235名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 22:26:10 ID:c7QaBybv
>>233
久留米市公式HPの検索窓から「100円バス」で検索。

>>234
いっそのこと、南久留米駅の裏にできたマンションの近くを通るルート設定にすればいい。
道は余計せまくなるけどw
236名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 23:24:20 ID:zBGkW6Fi
西鉄バス大牟田でnimoca使ってた香具師を初めて見た。
237名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 01:00:44 ID:2d0wkQw9
>>236
俺なんて、○鳥の10番で初日から二人見たぞw
238名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 04:42:18 ID:S6I+8pos
>>237
○鳥10番使えるようになったのか、偶に利用するからありがたい
239名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 05:42:28 ID:6dyECACD
>>238
まだまだバスカードでよくね?
240名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 10:30:34 ID:D5EA6WXK
堀川バスの路線で近々廃止になるのは何線かご存知の方いますか?
241名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 12:46:22 ID:1bcJB1a8
>>240
葬式厨の野間豚は今すぐ死ね。
お前自身が葬式を挙げる羽目になればいいのにな。

>>240は廃止厨の野間豚なので完全スルーでお願いします。
242名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 17:24:59 ID:ZbOnqcvV
>>240
・黒木〜グリーンピア八女
・笠原支線
・田代支線

ついでに甘観は
・松丸線
・佐田線
243名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 22:27:15 ID:XQlJxeOI
>>242
グリーンピアに行く路線ってまだあったのかよ。むしろそっちにびっくり。
笠原支線はかなり歴史ある路線だった分、残念な気もするが。

てか、六ツ門に貼ってあった堀川バスの路線図にまだ荒木線が残ってた。
板屋とか柴庵とかあたりだとまだ古いのが残ってるんじゃないかと予想w
244名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 18:05:59 ID:V5IYM/xk
>>243
同じ時期に一斉に張り替えられたものっぽいから、板屋とか柴庵にも同じようなのしか貼ってないよ。
ちなみに板屋はケータイが圏外になる。
245名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 01:37:45 ID:iPVCsWYV
平成5年ぐらいに大幅に路線廃止したけど、それ以前は
ほとんど路線は変わっていないから、それ以上古い路線図はないよ。
ただし、いまだに祈祷院線とか黒木と北川内がつながっている路線図とか
旧上陽町の桑川内が乗っている路線図も見かけるけどw
246名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 19:57:13 ID:rj27tAgx
1.文化センター・久留米大学経由、信愛女学院
2.野中・附設高経由、信愛女学院
3.諏訪野町・国分経由、青峰団地
5.JR久留米駅経由、高専前
6.西町・附属校前経由、津福今町
7.船塚・附設高経由、信愛女学院
8.市役所経由、高専前
9.文化センター・久留米大学経由、竹の子
10.警察署、高田経由、鳥栖
11.志波経由、黒川
12.塔の元経由、小石原
13.塔の元経由、宝珠山
15.大善寺・下林経由、大川橋
20.善導寺・田主丸経由、吉井・浮羽
21.百年公園経由、地場産業センター
22.合川・久留米インター経由、両筑苑
23.百年公園経由、田主丸駅前
24.吉井・浮羽発、大学病院
25.草野経由、善院・上原
30.笹尾・本宮・神杉野
247名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 19:58:41 ID:rj27tAgx
30.花畑経由、八女・兼松住宅前
31.諏訪野町経由、八女
32.諏訪野町経由、快速山鹿
33.八女発、大学病院
40.神埼経由、佐賀
41.あやべ経由、鳥栖
43.鳥栖発、神埼
45.江見・原の町経由、佐賀
50.聖マリア病院・羽犬塚経由、船小屋
51.南町経由、津福今町
52.南町経由、JR久留米・大学病院
52.野伏間循環
55.荒木経由、羽犬塚
248名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 20:47:33 ID:CZOAnJ+e
佐賀(佐賀第二合同庁舎)まで書けば良かったのに
249名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 14:56:33 ID:Yi4kS2yg
250名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 16:23:11 ID:5HKlciyx
杷木ローカル(黒川線と大行司・宝珠山線)は筑前、浮羽ローカル(本宮・神杉野など)は筑後でおK?
251名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 17:24:52 ID:Nxpr0n2E
>>250
まあそういうことにはなる。「両筑交通」って名前がついてたぐらいだから。
ただ、どっちも西鉄バス久留米の営業路線だから、話題的には二日市スレよりこっちのほうがいいかも。
252名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 22:04:20 ID:W5+TfSGD
両筑交通の名前の由来って、杷木・浮羽地区だったんか
253名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 00:08:42 ID:ukM2bfA8
「両筑」は、筑前・筑後両方ってこと。

地元では、いろんな会社や組織名前になってたりもします。
254名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 01:10:31 ID:tpROZvxT
佐賀本社や京町支社にも新車が2台ずつ(5978〜81)入り、更に今月より1台ずつ減車している。
既に7月から大牟田本社も1台減車しているから、計7台が他に転出、または運用離脱。八女支社の8535と8619は置き換えされてる筈。
255名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 07:15:09 ID:NzKODZo4
確か、両筑交通(西鉄バス両筑)の営業所って甘木・杷木・吉井・田主丸だったような。
田主丸は今の上原の辺り。

田主丸営業所のシンボルマークがタヌキだったことは覚えてるww
256名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 07:26:13 ID:pEpEHx/r
>>255
何が「www」でしょうか? 馬鹿にした書きこみはご遠慮願います。
これ以上雰囲気にそぐわない書きこみをされた場合は
掲示板荒らしとして運営サイドに報告させて頂きます。
筑後版の円滑な運用にご協力お願いします。

>>252-253
筑前と筑後、両方の筑を走るという意味ですね。
257名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 09:35:42 ID:wovlw9Dz
>>256
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 23:53:29 ID:GdfMU31x
>>254
25番がたぬきバスだったのを思い出したw とうとうその愛称も広まらなかったな。
どうせ○吉の中型は25番と20番の上原送り込み便にしか入らないわけだし、かわいらしい狸のラッピングでもすればいい。
259名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 00:59:08 ID:rh315FBR
http://www.megaupload.com/?d=0NKW2I16

H17の堀川バスの路線図とバスガイドの歌オルゴールVer
260名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 01:59:19 ID:HHDXI/gu
>>258
上原にいく便が減った今、タヌキにしても意味がない
261名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 05:49:58 ID:i3Vl7nAB
低学歴が知識をひけらかそうとするとこんな初歩的な失敗をしますw

http://blog.auone.jp/0dagptagptjaj0/

難読バス停
通瀬橋  ←
これ何と読むと思いますか?
これは「づうせばし」と読みます
この「づうせばし」と読むバス停が佐賀県のみやき町にあります

http://blog.auone.jp/service/attach/?BP=673815&FP=080000006431957
http://blog.auone.jp/service/attach/?BP=673815&FP=080000006431958
http://blog.auone.jp/service/attach/?BP=673815&FP=080000006431959

web魚拓
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0416-59/blog.auone.jp/0dagptagptjaj0/
262名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 11:59:48 ID:+MKsAx5a
あのタヌキ、ちょっとリアルすぎたような…。

周りの友達も、もっとかわいい絵にすればいいのにって言ってた。
263名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 12:06:50 ID:vIhQkY/S
十分かわいかったよ。
264名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 10:41:55 ID:Tz2YyAmE
あのデザインは、微妙だった…。
265名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 20:08:45 ID:hsgJzNw3
バスはタヌキ、駅はカッパの田主丸かぁ
266名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 01:34:32 ID:ZkX/w6ST
結局田主丸は何が有名なのかわからぬまま久留米市へと編入されてしまった
267名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 06:49:39 ID:2Am1XoKd
田主丸といえば鯉とりまあしゃんだろ、JK
268名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 08:08:40 ID:79No1EK3
>>267
春日市コミュの「やよい」みたいに(ry
269名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 21:51:14 ID:ZkX/w6ST
>>268
鯉とりまあしゃんをデフォルメするのかよw
270名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 01:37:37 ID:kHHaq8ba
2000年代に入ってからできた、○久の3番の「二の江」。
普段からスーパー大栄への客や、苅原旧道沿いに住む人の利用が多い。

ただ、青峰団地方面のバス停がスーパー大栄の反対側にあり、横断歩道がない割にはかなりの人が無理な横断していくから、あの辺りを車で運転するのが怖い。
正直な話、押しボタン式でも何でもいいから信号と横断歩道を設置してほしいところ…。

あと、国分停留所の西鉄久留米方面を移設してコスモスの近くに持ってこれないかな。ネオハイツとの兼ね合いがあるから無理か?

超ローカルでスマソ
271名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 09:08:45 ID:aSrn4gVM
>>270
歩行者は別に横断歩道でなくても渡っていいんだぜ?
272名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 09:30:56 ID:nscZPcf0
>>271
優先権はないけどな。
273名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 10:02:35 ID:NIl5ZcWh
>>272
m9(^Д^)プギャーーッ
274名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 23:53:58 ID:bgM+Dg8N
吉井線って、久留米〜善導寺の区間便とかは過去に設定はないの?
275名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 06:51:17 ID:nOR41f1N
>>274
あったといえばあった
276名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 09:16:36 ID:ksbAMsBY
百年公園経由 善導寺(飯田)行き
てのがあったよ。
ほとんど快速の間合い運用やったけど。
277名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 10:39:30 ID:umEPnbyl
吉井方面は、善導寺までの区間運転をもう少し増やしてもいい希ガス
代わりに吉井までは20分おきとか……
278名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 13:32:31 ID:EqM+gfFw
20⇔23の循環キボンヌ
279名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 17:55:22 ID:nOR41f1N
>>278
筑水高校折り返しですね、わかります
280名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 21:06:18 ID:j7ejkzPw
ちなみにこの間の減便による減車は今のところないみたい。
今のところの状況は
○牟:7026離脱
○佐:5978.5979新製配置、8934離脱、3126転属待ち。○久:5980.5981新製配置、3614.3615筑豊地区に転属。
281名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 22:26:58 ID:Nsgve5qH
>>280
お、久留米にも新製配置とはうれしいことだ
282名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 23:39:29 ID:UkZHsuxE
Tジョイ行くのにゆめタウン線乗るやつは素人。
283名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 13:45:14 ID:M33at2/j
>>282
そうそう。
男は黙って







自家用車
284名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 15:56:29 ID:Zknt8/Bh
福岡地区では沢山の路線が減便するようだけど、筑後地区はどうなの?
比較的本数が多い、1・3・20・31・40・50あたりが減便対象なのかな?
285名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 16:35:09 ID:rA7oaKul
>>283
23がw

>>284
少なくとも3はないと思われ
今年の春のダイ改で3は増便・ルート変更やってるし
286名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 19:28:17 ID:+S8Q+viE
>>284
どうでもいいがそういう場合は筑後地区じゃなくて西鉄バス久留米本社と言おうな。
一瞬、3なんてあったか?と思っちまったじゃねえか。
287名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 21:51:14 ID:HxKIOxFu
久留米は減便出来る予知はあんまねーよ
時刻表見ずに日常の足として使うかどうかギリギリのライン(15分おき)だからな
288名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 15:08:37 ID:Y/nxZPFN
33を復活して3を全便南久留米経由に振り替えればいい。
289名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 20:08:23 ID:G0P6ifsc
>>288
南久留米経由は国道3号との交差点が改良されてからやろね
290名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 23:37:13 ID:w3zgRNzm
そろそろSLやLEDも見慣れてきたころ、久留米地区でようやくLED×SLの組み合わせが登場した模様(○佐9005)・・・といっても中身はそのままなわけだが。
こんな調子で本当にあと9年で赤バスとSLを総入れ替えできるのか心配だw

○八はLED化しても「八(営業所)女」のままで残すのか・・・?

>>287
○久の2番は減便の被害にあったがな。
291名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 09:46:20 ID:h34eE0Gj
さっき日吉町でSLカラーの○鳥41番がハザード出して停まってた。
292名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 10:02:33 ID:h34eE0Gj
>>291
先ほどJR久留米から豆津方面に走っていったのを確認。バスナビ見ても異常はなかったみたい。

スレ汚しスマソ
293名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 15:18:03 ID:wem/PRLe
ガラガラの福岡空港〜佐賀は廃止でいいよ。
あと久留米〜佐賀の特急バスも。
294名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 15:33:47 ID:LwadNQBA
>>293
お前の人生が廃止でいいよ。キモ豚君
295立花寺@hiro:2009/09/21(月) 16:21:26 ID:jp5gcWlI
[特急]佐賀−久留米−八女にしたら仕事に使ってもいいが。
佐賀−福岡空港−博多駅にしたらどうかな?
296名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 16:33:08 ID:vKQNrlbL
氏ね
297名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 16:51:59 ID:MhJ9yhch
>>295
変態盗撮野郎は死ね
298名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 17:07:47 ID:fSv/JLF7
ん? 295が見えないな。
またいつもの荒らし馬鹿かな?
299名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 17:11:41 ID:OSh/XUvG
鳥栖のスマイルタクシーが、路線バス事業に参入するらしい。
来月から
300名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 20:55:26 ID:BX/kipHL
鳥栖市内のどっかが移管されそうな悪寒>スマイルタクシー
301名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 20:56:44 ID:h34eE0Gj
>>300
ここぞとばかりに小郡コミュも移管して鳥栖営業所解散…とかないか。
302名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 19:07:41 ID:3ZBpM2oV
おまいも氏ね
303名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 20:28:25 ID:QkqfjZB/
>>293
死ねカス
304名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 14:34:00 ID:TWhnLv4E
築島で無番のJR久留米駅行きを見たんだが、あれはいったい何?
305名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 15:20:14 ID:wAlbVe9A
>>304
高専から来たやつだよ
このド素人めが。
306名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 15:26:25 ID:G44mvPXE
304はただの教えて厨気違いの野間豚だから完全シカトで良かったのに
307名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 15:44:54 ID:TWhnLv4E
>>305
8って高専過ぎたら番号表示消えるのね。知らんかった。
どうもありがとう。
308名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 14:43:22 ID:ECDyyIKK
医学部前を過ぎてからだよ
このプー太郎めが
309名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 18:16:12 ID:UYFcZWSQ
無番とは、日田バス急行のことかと(ry1
310名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 01:31:44 ID:BqTEEABJ
JTB時刻表もJR時刻表も10月号で瀬高〜南関廃止に全く触れてないな
311名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 10:06:57 ID:bU4rHuW9
何………だと?
瀬高はバス不毛地帯になったのか………
312名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 11:21:07 ID:FS5KyXrK
↑野間豚ウザ杉。
ババアよりも先に野間豚本体があぼーんすれば良かったのに
313名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 17:57:16 ID:BPobKNzm
>>311
産交が撤退したらもう堀川しか残らない
314名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 20:23:19 ID:tyPT8EXM
>>310
だってあれローカル線だもん

産交の中じゃ西鉄でいう浮羽ローカルと同じ扱いなのでは?
315名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 20:40:01 ID:cCYVmZmL
瀬高〜山鹿って、元々は国鉄バス路線じゃん・・・
あれはみやま市が補助金を渋ったのが悪い
316名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 02:22:22 ID:lqFCZc2P
東肥鉄道から数えて一世紀近い瀬高〜南関を結ぶ公共交通の歴史に終止符が打たれるわけだ
317名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 11:32:10 ID:o50XXhct
瀬高は駅を降りてからの足が柳川方面への堀川バスだけってことかよ
せめてコミュニティバスを支所間で運行汁
318名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 17:29:49 ID:k5fwTsnk
おまいが立ち上げろ
319名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 17:33:41 ID:j/ceIVJ3
>>317
やってみろよ。誰も乗らないから。
廃止間際の西鉄バスも産交バスもそうだった。
誰も乗らずにガラガラ。
市が補助金出すのを渋るくらいだ。
どんな利用率か想像がつくだろう。
まあ、新会社立ち上げ頑張ってくださいね。
320名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 15:10:28 ID:QSx6VNxx
しかしながらみやま市周辺は本当にバス路線不毛の地帯だね。
旧山川も旧高田もバス路線全滅、旧瀬高でさえ堀川が撤退ギリギリのところで
佐賀線代替の1路線を走らせているだけ。コミュバスもない。
全国的に公共交通機関は衰退傾向ではあるものの、ここまで壊滅的なところも珍しい。
321名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 15:32:37 ID:oyWMcYCF
いちおう走らせるみたいだな
http://www.city.miyama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=2845

ただ、今までも福祉バスを走らせて失敗した経緯を考えると
いつまで持つかはまったく分からん。
そもそも瀬高・山川・高田ともに路線バスの廃止以降完全に
車社会に移行してしまって、今さらバスを走らせる意味はなさげだし
沿線に大きな病院やショッピングモールや観光地がない。
あまりコミュニティバスを走らせるのには向いていない地域かもしれない。
堀川バスの柳川行き夕方でも10人も乗っていない状態で
いつ減便・廃止されてもおかしくない状態だ。
322名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 16:42:01 ID:MM2RVMz4
福祉バスは真弓橋←→瀬高の運行みたいなので、
南関宮の前〜真弓橋は完全廃止だな。

真弓公民館 │     .09:42     15:14
真弓橋     │ 07:50 09:44     .15:16 17:00
山川げんき館│ ‖   .09:57 14:07 15:28 ‖
山川支所   │ 08:02 09:58 14:08  止 17:12
瀬高駅    │ 08:20 10:16 14:26      17:30
福祉センター │ 08:30 10:26 14:36      止

福祉センター │ 08:40 10:36 14:36  発  発
瀬高駅    │ 08:44 10:40 14:40 16:30 17:45
山川支所   │ 09:02 10:58 14:58 16:48 18:03
山川げんき館│ 09:03 10:59 15:00 ‖  ‖
真弓橋     │        15:12 17:00 18:15
真弓公民館 │        15:14
323名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 17:34:24 ID:QSx6VNxx
>>321-322
さすがに福祉バスで県境を跨ぐことは出来なかったか。
しかも土曜日曜は完全運休だから地元民以外は簡単に乗れそうもない。
車のないお年寄りは大変そうだ。
324名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 18:14:56 ID:5nSeAcMJ
今月末で廃止になる西鉄小郡〜鳥栖間乗ってきた
ここも県境でぶつ切りになるが、
ここは現状維持すべきだった希ガス
325名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 21:17:58 ID:+XfcLAex
>>322
なんと・・・
土地勘がないのでよく分からんが、南関と山川の間の2キロぐらいが
バス空白地帯になるということでおk?
326名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 21:22:35 ID:/N4Fn3dI
これからは、バスは長距離移動の手段ではなく、駅や主要施設へのフィーダーの役割を果たすようになるのか
327名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 21:31:55 ID:+XfcLAex
>>326
いや、たいていのところは前からそうだが
328名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 02:11:53 ID:0YuqmIav
山鹿線は元々の成り立ちが鉄道代行バスなんだよな
本来の役割は鹿児島本線を介して福岡と山鹿・菊池を結ぶ都市間輸送だった
329名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 03:05:01 ID:2C2t50x3
少し前までは3号線経由の久留米〜山鹿快速もあったな。何故か六ッ門に表示が残ってたりする。
よく使ってたがなぜか停車停留所全部忘れたorz

知らないうちに八女乗り継ぎになり、しまいには消滅。結局堀川バスと産交バスが引き継いだ…と。
330名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 08:45:34 ID:MmOfj+p6
山鹿快速と吉井快速……
一度乗ってみたかった
331名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 15:22:06 ID:AIdY3BvT
どっちも高速格下げ車だったよね
32番山鹿快速も結局福島までしか乗れなかった・・
332名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 18:24:37 ID:+HFw1U3V
今度の山鹿線廃止で首の皮一枚で繋がっていた
熊本県&大牟田エリア以南とみやま市・八女市以北エリアが完全に分断されてしまうね。
久留米・八女〜山鹿が消え、羽犬塚〜大牟田が消え、
ついに瀬高〜南関が消えることで路線バスでの九州縦断がますます困難に。
333名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 19:00:14 ID:rCcFr4jc
おまいの再就職もますます困難に
334名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 20:46:25 ID:mUGQAG6d
掲示板荒らしの野間豚ババアの成仏も困難に
335名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 17:01:30 ID:lMpdZ6O/
山鹿線さようなら・・・
336名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 17:29:07 ID:yJNeI51S
野間豚ババアさようなら・・・
337名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 20:45:41 ID:zcuQ11c+
○鳥の廃止・経路変更区間もさようなら・・・
338名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 22:20:13 ID:qaUFriVR
ババアアボーンの野間豚、今日は産交の山鹿瀬高線に乗車した模様。

595 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/09/30(水) 19:23:29 ID:u+albA250
昼過ぎ野間豚が瀬高で降りたんだけど、なんかあるのか?
597 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2009/09/30(水) 21:04:17 ID:rGw6jcuH0
>>595
九州産交バス瀬高線(瀬高駅前〜山鹿市役所前)の
福岡県側の区間が今日で廃止になるそうです。

しかし、廃止となると血が騒いでどこにでもいくんだな
邪魔豚はとっと氏ねばいいのに
339名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 12:38:09 ID:MLoFglYI
今日以降、バスカードが買えなくなって逆切れする奴を見かけたらうpおながいします
340名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 23:00:32 ID:bipBd5pr
ことわる
341名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 14:27:38 ID:wPhyDgMO
鳥栖地区も路線再編、か………
342名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 22:25:02 ID:zYPkVCOi
同じ通学路線なのに2と6ではなんであんなに格差があるんだろうか?
車両とか本数とかその他もろもろ。

朝ラッシュがどうなってるか見たことないから何とも言えないが。
343名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 10:42:58 ID:MwYGWrFw
>>342
2と7は本社からの管理委託路線。
6は久留米営業所の直営路線。
344名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 21:39:27 ID:8pCJKk3k
>>342
6の夕ラッシュは乗車拒否が発生するほど
345名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 23:24:27 ID:rxSfI4IU
日田バスって西鉄グループだったんだなあ・・・。
知らんかった
346名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 23:31:35 ID:lkLWYlTD
質問です。筑紫地区のバスは、入り口のとこのnimocaカードの機械1台しかないんですか?
347名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 01:30:48 ID:VltJ2tu1
>>346
ここ筑後地区なんだけど・・・

一応30と31の八女方面のバスには1つしかないやつが多いな
たまに2つ付いてるやつみかけるけど
348名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 08:46:07 ID:AgZZR73f
2つ付いてるのは○久だけ
349名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 16:03:37 ID:VltJ2tu1
>>348
○八でもごくまれに2つ付いてるぞ
350名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 19:00:57 ID:hk/czEX1
俺は2つ付いてるぜ?
351名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 21:26:48 ID:x2iTRjvV
現在のところ、入り口の片側にバスカードのカードリーダー、片側にnimoca読み取り機
っつー車両が多い希ガス
352名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 21:56:35 ID:hk/czEX1
片玉リップサービス
353名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 19:38:29 ID:TvVnvygq
堀川の横山線の杠葉経由ってどこ通ってるんだ?
まっぷるの福岡県地図を見ると、杠葉集落自体がものすごい場所にあるみたい。

これは自分で見に行くべきだろうか?w
354名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 19:55:31 ID:kDvHVLNa
ものすごい場所って・・・杷木・浮羽ローカルぐらい?
355名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 20:25:39 ID:TvVnvygq
>>354
それよりひどいかもよ…w
356名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 21:47:41 ID:3gI6FNOf
>>353
そんなもんグーグルマップで見れば分かる情報だろ馬鹿。
そんな情報なんか要らないんだよ。
さっさと現地に行ってきて画像アップしろよ無職暇人野郎。
以上、スレ主からのお願いでした。
357名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 21:55:48 ID:5FWdwnqr
野間豚死ねよ
358名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 23:01:00 ID:dWNcJfwz
>>353
旧横山小で路線が分岐してるのを考えると、グーグルマップを見る限りでは804号線から少し北にある四ッ角の場所じゃない?
それ以前に、杠葉経由は月・木のみ一日二往復、納又行きのみの運行だからあまりむやみに行かないほうがいいと思われ。

>>356
横山線の杠葉経由は07年に新設されたやつだからたぶん載ってないよ。
てか、いまだに納又や板屋が載ってないんだもの。杠葉とか飯塚はこの先も確実に載らないと思われw
359名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 22:03:59 ID:JO6zF6hb
堀川バスって新しく系統作る余裕あるの?
360名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 22:50:06 ID:Hfhf8yPe
どんどん路線をぶった切る余裕はある
361名74系統 名無し野車庫行:2009/10/10(土) 00:25:56 ID:DxBDz6/B
>>359
堀川バス「ダイヤ改正します」
八女市「?」
堀川バス「全便大瀬止めにして福島行きを廃止します」
八女市「路線が短くなるんですね」
堀川バス「?」
八女市「じゃあ杠葉と飯塚にもバス通してください」
堀川バス「・・・。」
362名74系統 名無し野車庫行:2009/10/10(土) 22:49:41 ID:Q0TT8TH+
杠葉経由はYahoo地図だと横山出張所の先を右折(白線の道路ね)して杠葉の交差点を直進。
貯水池のそばを通って納又の北側に出るよ。道幅はそこまで狭くないけどアップダウンが凄い。
飯塚経由もお勧め。
363名74系統 名無し野車庫行:2009/10/10(土) 23:01:04 ID:5yCwcQL7
>>362
だから画像は? 早くアップしろっての。
364名74系統 名無し野車庫行:2009/10/10(土) 23:54:40 ID:aXvPBbUz
>>362
ものすごい遠回りなんだな。そこまでして杠葉系統作らなきゃいけなかったのか?

しかも一停留所だけ・曜日限定・片道のみとかカオスだろw


まあ南久留米経由ほどではないか。
365名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 00:22:47 ID:00PsxPKC
>>364
曜日によって運行コースを変えるコミュニティバスの代わりだろ。
無知で無能な野間豚君。
366名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 00:22:58 ID:bV6gSHPO
車両の方向幕は横山
公式HPの路線図の終点は三川
実際の停留所は納又

堀川バスが横山線のことをどう考えているのか非常に興味深い
367名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 00:23:13 ID:KFAR+m5f
>>364
過疎地においては、バス停が家から2時間かかるようなところにあっても「ありがたい」という人が多いのに、上陽町の横山に住む奴らは一体何考えてるんだか。我田引水に近いものを感じる。
堀川バスに頼りすぎw
368名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 00:23:17 ID:LRMC9RTV
>>364
堀川ってそういう意味不明な場所を通るのが専業のようなものですから。
ただ、横山みたいな山間部で路線が三つに分岐しているのはちょっと贅沢すぎるような。まあ、家がある程度建ってるだけケータイの電波が届かない板屋よりはましだろうね。
369名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 00:26:49 ID:8bQrT2Fh
集落民が要求したんじゃなくて補助金出している役場が要求したんだろ。
あんまり無知なコメントを連発しないほうがいいぞ。野間豚君。
370名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 00:58:31 ID:bV6gSHPO
>>369
役場としては旧横山小・古賀経由が一つ通っていればいいと思うのでは。

杠葉や飯塚は、公民館が役場を後押ししてからできた路線…と、何かのPDFで読んだ記憶があるけど…。

>>367の言うようなケースを考えれば、我田引水と言っても過言ではないかもしれないけど、堀川バスがそうやって路線を作ってダイヤを決めている以上、部外者はとやかく言えないのでは。
371名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 23:20:43 ID:Ikudncti
杠葉便が片道だとは言うものの、納又折り返し時間が0分ってことと、なぜか通し運賃が設定されていることを考えると、杠葉から納又行きに乗ったらそのまま大瀬まで行けるようにしてあるのでは?
372名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 01:37:03 ID:mUNz1mQ8
>>371
なるほどね
373名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 21:31:02 ID:CwGdmQ0r
堀川にnimoca導入マダー
374名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 21:36:11 ID:aMFdIve6
>>373
なんかねー、野間豚のクズが堀川本社に何回も「さっさとニモカ導入しろ」って
苦情電話を入れたみたいなんだけど、財政的に無理らしいんだわ。
375名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 22:29:33 ID:GSMQ4+m6
>>374
いらないよね
376名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 23:17:29 ID:UNdY8Les
いらないいらない。
nimoca導入しろって定期的に書きこんでいるのは
ニモカヲタで乗り潰しヲタの野間豚キチガイだし。
お前の年数回の乗り潰しのために何でnimocaまで導入しないといけないんだよ。
本当に馬鹿は自分のことしか考えていない。
377名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 00:16:23 ID:Y03OpLjO
>>353>>371
てか、合併後の八女市営バスになる練習でしょ?
378名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 00:28:08 ID:3j6lYfJl
野間豚ブログより
http://blog.auone.jp/0dagptagptjaj0/

京町支社→飯塚へ

京町支社の高速車両3615が飯塚へ転属してます
先ほど天神で特急,坂の下行きに入ってるのを確認です
379名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 00:28:52 ID:FvGHxe6S
>>377
練習って何?
日本語でOK
380名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 00:34:05 ID:jqDWQyk+
>>376
紙式回数券でも事足りるよね。そんなことより九州のバス時刻表に参加してもらう方が…。

>>377
上陽町は八女市ですが。
381名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 00:57:14 ID:r2hYiD+c
堀川バスの一般路線車を、プラムライナー塗色にしたらどうだろう?
逆に、辺春線用のリエッセを(ry
382名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 06:39:15 ID:l/v0p16E
>>376
立花寺@hiroがお前みたいな奴を釣ろうとしてるだけだ。
383名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 23:05:22 ID:jqDWQyk+
http://imepita.jp/20091014/829690
持ってる奴挙手
384名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 23:09:17 ID:7uGUo8E/
>>383はグロ画像(死体画像)につき削除依頼済み
385名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 23:13:59 ID:RK8jZtJB
386名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 01:58:21 ID:qfBILHua
>>383
福島で売ってるアレね
387名74系統 名無し野車庫行:2009/10/17(土) 06:07:39 ID:XGa6hCGa
あげ
388名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 03:24:42 ID:d+4E9iWj
よく考えたら、筑後地区で一番最初にLED車を導入したのって、甘観だよね。
389名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 14:48:28 ID:AUZHE659
佐賀〜柳川線が準急を名乗ってた時代に通過してた停留所を教えてえろい人
今は佐賀市営バスエリアの野町や光法北ぐらいっしょ
390名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 16:50:56 ID:RUAxFDL0
>389三柱神社前と幡保・佐賀県側は山領。
391名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 19:12:37 ID:xusidhw+
神埼線40番も佐賀市内で1つバス停通過するのに、何で準急じゃないんだ?
392名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 21:27:33 ID:W/jGAbK9
>>391
・・・材木橋か
つか、この話題、分かる人何人おるん?
393名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 23:09:11 ID:KJXv+PvR
>>392
違うわ!「市役所前」(佐賀駅バスセンター〜市役所南間)じゃヴォケ!
いっぺん死にさらせアホが。
394名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 00:39:02 ID:jUst60Ot
釣られてやるよ。
それは西鉄バスの停留所じゃない。
395名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 01:39:07 ID:+e3yJDnD
>>394
佐賀市内ってほとんど共通じゃん。
396名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 03:16:33 ID:zXuwAvvX
佐賀市内の共通停留所で西鉄が止まるのと止まらないのが存在してるのはなぜか?ってことなのでは。
397名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 13:25:47 ID:dxp8uUEQ
確か唐人町経由が止まるのが市役所前で、大財町経由が市役所南に止まるんじゃなかったっけ?
398名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 14:19:26 ID:vzV3JSr5
そもそも市役所前は佐賀市営「専用」なので
当たり前だが他社は止まらない。
399名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 18:00:56 ID:zm1YmmjO
釣られてやるよ。
材木橋は西鉄バスの停留所じゃない。
だから通過する。

こんな下らない話題で自演するのは楽しいのかなあ?
400名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 19:10:51 ID:hQZATood
>>399
佐賀市営バスの回数券でも、西鉄で使えるんだぜ?
401名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 21:51:03 ID:7dVgmPk5
なぜ佐賀県のバススレ以上に佐賀県の話題で盛り上がってるんだ、ここw
まあ西鉄バス佐賀の範囲だからいいか
402名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 23:05:51 ID:2hAHt1Ts
堀川の話をするほうが余計に盛り上がらない悲しい現実。
403名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 08:32:41 ID:EeR+qvKf
>>399
市役所前と違って祐徳も昭和も止まるけど
西鉄だけが通過するんだよね。
404名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 12:48:11 ID:Cm3fA/W6
意外にも、佐賀のバスヲタ人口は多いのかー?
405名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 15:15:03 ID:UyGV61p3
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【福岡県南部】バサーの溜まり場★3【筑後地区】 [バス釣り]
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線44【倉永】 [鉄道路線・車両]

・・・なんというバスつながり
406名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 20:32:18 ID:NW2KFfOm
>>405
バス釣りに思わず吹いた
407名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 22:25:30 ID:fthHniyb
>>402
そんなことはねえ
408名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 00:14:14 ID:2FWQQXSk
>>405
そこに風呂・銭湯板がないことに失望したっ!
409名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 18:23:52 ID:hFXA7vqm
佐賀に無線を頻繁に使うバカがいるな!

多分馬鹿裏多で間違いない!

すげぇ耳障り!
410名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 22:54:19 ID:M1q5hCQu
age
411名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 07:04:37 ID:82hZE4OO
○久の3番って、肝心の高良内ニュータウンの利用者は多いの?
412名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 19:37:26 ID:SmggxKKJ
>>411
最初は青峰団地自体の利用者も多かったけど、だんだん国分町や諏訪野町の利用者に偏ってきてる。
青峰団地の住民で埋まるのは朝夕のラッシュとかそれくらいなのでは。

それでも、土曜の夕方は上り下り便とも満員になったりして、かなりの利用者数は確保できてるよ。

・・・と、二の江利用者が言ってみたりする。
413名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 20:42:00 ID:2uy4RGn9
青峰団地の高齢化が進んでるってことですかそうですか
414名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 09:40:25 ID:n3kiKYNx
>>413
結局そうなるね。昼前ののぼり便とか、じーさんばーさんで満員になってるし。
415名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 21:19:28 ID:6X9wkzK4
なら3番は国分経由信愛女学院線を増やしてもいい希ガス
416名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 09:30:47 ID:I0InYCN5
あとは3番青峰団地線に大型車投入だな
佐賀〜柳川線は一部中型車にしてもよくね?
417名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 17:16:28 ID:l4LApDuN
停留所の新設(二の江)や名称変更(候補生学校)、新系統の設定(大学病院行)やルート変更(市役所経由)、さらには増便まで…。

3番ってかなり優遇されてないか?
418名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 20:51:46 ID:yKrm+iRY
>>417
やろうね
419名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 07:32:44 ID:wSwxHhEr
3番に中型が多いのは本数が多いからだろ
420名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 12:43:40 ID:Jo0gQmyi
このスレ的にも三番優遇され杉w
421名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 18:57:00 ID:iBtzMsCJ
大型だと医療センター入り口が曲がれねーんだよ
1番青峰団地は大型だろーが

バーカ、死ね、二度と来るなヴォケが
422名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 21:19:30 ID:oM+tJ5yI
西鉄バススレの避難民か?
423名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 06:55:17 ID:eLFMjT9Y
>>421
確かに、大型ショートの堀川もハンドル操作を見る限りでも結構辛そうに曲がっていってるのがわかるよね。
事実、3に大型が入るのは朝夕だけだし。
424名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 19:05:35 ID:p3mwWATr
西鉄バスの福島線
八女営業所〜兼松住宅前3,99キロ
八女営業所〜福島0,75キロ
(おそらく日祝日に西唐人町を通過する八女行き最終便??)

佐賀〜柳川線
片原町〜伝習館裏を一周する2,07キロ

来年4月に一部区間廃止の方針を固めますた




読売新聞朝刊より
425名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 09:20:30 ID:7yFVPqVD
兼松住宅もあぼーん濃厚かよ………
426名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 11:31:02 ID:oHV39oAI
>>425
立花町の方は地域密着型の堀川バスをご利用ください。
427名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 12:52:48 ID:Z2YY8Zbl
保守
428名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 14:41:13 ID:v+tr4OXw
佐賀〜柳川線が対象とな!?
429名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 20:37:05 ID:dp9mu9Vx
廃止対象は布橋循環でしょ。
430名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 20:49:59 ID:PsO/X3Dc
いつから布橋循環が佐賀〜柳川線に組み込まれたんだろう。
確か沖新線の亜系統だと思っていたのに。
431名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 21:12:29 ID:A17eOUkj
かなり前から布橋循環は佐賀柳川線の車両と共通運用。
現在、朝の便はスマートループ車が入ることが多い。
432名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 03:28:03 ID:k+rsQbn2
兼松住宅は福岡本社の糞社員がいるからまだ残ってると聞いたことある。一般利用客はほとんどないらしい。
433名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 18:05:13 ID:SgqoPmUI
>>432
八女営業所以南は「ほとんど」どころか、下手したら浮羽ローカルや堀川の山中線よりいない様な気がする。

堀川が残るからその「糞社員」以外の立花町民は困らないさ。
434名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 19:06:44 ID:7JHbvneY
福島⇔兼松のダイヤ軽くクグってみたけど、
日中に兼松まで行ったら帰って来れないの?
435名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 20:12:16 ID:doyNI6lO
>>434
堀川バスを………

こっちも本数少ないか
436名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 21:26:44 ID:CYjoPMb1
実は兼松から八女営業所止まりが存在していたりいなかったり。
437名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 21:27:54 ID:vvm7JE0p
>>436
どっちやねん!
あるんかないんかはっきりせいやアホ!
しばくぞヴォケ!
438名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 21:44:13 ID:v5AYRkvH
午後に兼松まで行ったバスは、その後どこへ行くの?
439名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 22:16:40 ID:6UrIR8rW
>>438
入庫して、運転士はそのままヘルス直行になります。
440名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 22:27:09 ID:EmX5XsKE
八女にヘルスなんかあるのか?
441名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 22:32:13 ID:gO0dOq/g
>>440
八女を馬鹿にしたらいかん。本町あたりにたくさんあるでよ。
仏壇の街八女だけに、仏壇返しが得意技の人が多いぞ。
442名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 13:16:38 ID:flvyqQG8
つまんね
443名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 20:36:18 ID:Skm42+RG
やーめー
444名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 23:33:56 ID:YuNk49FK
西鉄久留米バスセンターのバス一斉発車、もうちょい分散した方がよくね?
基本大牟田線特急に接続してるが、接続しすぎ
445名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 12:58:13 ID:mRwMuQgR
>>444
あくまで鉄道接続がメインのため、分散させる必要性は全くなし。
野間豚いちいちうるせーぞ。田舎者のよそ者の分際で。死ね
446名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 18:50:09 ID:FUewOFp/
>>444
久留米市内のバスは特急に接続するからこそ利用者が多いんですよ。
だいたい西鉄久留米は久留米市内だけでなく、筑後北部の交通の要所になってるようなもんだから。西は佐賀、東はうきはで、南は立花までぜんぶおk。

特に竹の子とか善導寺とか青峰団地とか、そこらへんの西鉄久留米から中途半端に遠い客を少しでも電車に見向きさせるにはそれくらいやらないといけない。

大川・城島なら大善寺で乗り換えればいいし、西町・津福だったら花畑で乗り換えればいい。
447名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 20:47:08 ID:gsc9a3LW
八女方面も花畑乗り換えでいいと思うんだ・・・
448名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 00:57:32 ID:I17fMMco
花畑経由八女行は一時間に二本位だから、花畑乗り換えだと不便
449名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 01:13:22 ID:sqdDisD9
西鉄福島線が存続してたら今の甘木線より客乗ってるだろうな
450名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 13:15:52 ID:tdBtw4B+
とうとう船小屋もLEDにorz

大川はこの次かな?
451名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 13:29:17 ID:MC8sOB3E
八女、吉井が先では?
大川は一番最後まで幕が残る予感。
452444:2009/11/14(土) 13:32:14 ID:URmulXEi
>>446
うるせー馬鹿。
俺様が分散させろと言ったら分散させろよ馬鹿。
お前みたいな屁理屈ばっかり並び立てるキチガイが多いから
世の中が良くならねーんだよ。
何が特急接続だ。そんな事誰も聞いてないんだよヴォケ。
さっさと分散させろ。
453名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 13:44:05 ID:S+p9NJbU
>>448
しかも停留所が遠いと言う悪条件までついてくる。

>>449
あれ路面電車だったから、まだ残してたとすると3号線の事故倍増の予感w
454名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 14:03:54 ID:lwNki6hQ
>>450
7007でしたね(>_<)
455名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 13:54:16 ID:sVtanor7
筑後車庫は89代と70代が改造を受けてるみたいね。
456名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 17:35:58 ID:TgcSBArS
筑後→八女→吉井と予想。

大川?何それおいしいの?
457名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 17:39:18 ID:q9YLvewa
>>456
お前の頭がおかしいの状態
458名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 00:24:40 ID:A+bm5qmv
今日(昨日)の夕方に西鉄久留米でLEDの船小屋行きを見たが、まさかそのうち6831までLEDになるのでは…。
459名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 22:34:54 ID:jPLQCGaF
age
460名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 19:18:55 ID:7fduqb5g
age
461名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 00:55:32 ID:0zXB1hQT
時刻表12月号でついにというかようやく瀬高〜南関を結ぶ水色の線が消えた
11月号まで普通に瀬高発として掲載されてたのはどうかと思う
今号から南関〜山鹿の掲載になってる
元が国鉄バスだから引き続き載り続けるのかな
462名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 18:04:51 ID:rj8CRxGF
末期はリエッセで運行されていた瀬高線…。

それでも気が付いたらローカル専用の白幕から産交標準の青幕に変更になってた瀬高線。
463名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 20:04:49 ID:oVIDqb7c
気が付いたらバス空白地帯になってたみやま市
464名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 20:41:12 ID:u8o1MFt1
みやま市には路線バスあるよ。堀川バスの柳川瀬高線。
465名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 23:51:34 ID:bUXuwkkp
実は北九州市よりnimoca導入完了が早かった東峰村とうきは市
466名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 09:57:44 ID:l6TLCM0Y
>>465
それ、浮羽ローカルと杷木ローカルだけで内科医?
467名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 10:53:38 ID:geSfx772
hage
468名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 15:33:29 ID:e4Q6kC1L
>>465
それに対して天神大牟田線沿線でありながら筑豊地区より導入完了が遅かった大川と大牟田orz
469名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 18:29:27 ID:HtDCnL3z
>>468
それをいうなら、福岡都市圏でありながら導入が最後だった筑紫エリアw
470名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 00:19:45 ID:JvMzz0+3
先日、久留米に行った際に確認出来たLED化車両

○筑後
7007・7008・7404・8946・8948・8952・8958
○佐
1103・1154・2941・2943・2944
471名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 07:28:50 ID:emg+jj/p
http://imepita.jp/20091123/268660
まさか久留米で緑幕が見られるとは。
472名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 22:52:35 ID:ipvUIQCV
>>471
そんなのより神杉野の写真をくれよ
473名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 00:51:27 ID:T4kJ7ZuT
>>471
神杉野の写真まだ?
お前は本当に使えないクズだねえ、立花寺@hiro君w
474名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 01:46:16 ID:Jwke7DGX
>>461
代わりに南関-大牟田のバス時刻を乗せたらなぁ、とか思ったりも
475名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 03:49:44 ID:XpceIFBR
>>472-473
はいはい。これで文句ないでしょ。
http://imepita.jp/20091125/135920
476名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 19:41:47 ID:GZzjrkAC
2000年橋で7503あぼーん
477名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 21:30:40 ID:9LZJhmeY
筑後って、わざわざLED化するほど路線もってないよな?
幕機撤去して、固定プラカード掲示でよくない?
[JR西鉄久留米駅⇔聖マリア病院⇔試験場前⇔羽犬塚駅前⇔船小屋]
478名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 22:09:02 ID:BepSR3XB
>>477
船小屋や八女のはそれでいいかもしれんな

JR久留米―西鉄久留米
           |
          花畑―八女(兼松住宅)
479名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 23:37:20 ID:qdPNbPtJ
>>476
よりによって8で事故ったのか。。。

>>477-478
そしたら○佐の大型も。40と45しかないわけだしw
てか、○佐にも今だに行き先番号がモノクロの幕を持つ車両がいるのね。
480名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 23:47:31 ID:BepSR3XB
佐賀駅(佐賀第二合同庁舎)―神埼―西鉄久留米―久留米信愛女学院

佐賀駅(佐賀第二合同庁舎)―江見―西鉄久留米―久留米信愛女学院
481名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 23:48:30 ID:/riBqzjl
>>479
目達原、佐賀、青葉台⇔西鉄久留米、信愛女学院
寄人橋、佐賀⇔西鉄久留米、信愛女学院

こんなにある訳だが
482名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 00:18:40 ID:ie0Tf5r7
結局は、ボード掲示だと>>481みたいに系統の増加に対処しにくくなるから方向幕になったんだろうな
483名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 07:08:54 ID:ie0Tf5r7
>>476
それで昨日の夜は小森野の辺りで渋滞してたのか。
結局何があったの?

せっかく久留米にきれいな車が入ったというのに…。
484名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 07:10:39 ID:ie0Tf5r7
>>482-483
ごめん、連投になってしまったorz

回線切って吊ってくる…。
485名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 16:07:44 ID:oSukd6n9
浮羽ローカルで使ってたレインボーのサボに「本(小塩)宮」の表示があったのは俺のうろ覚えだろうか
486名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 19:34:32 ID:A/49yOsQ
>>485
分からん。
現地へ行って確かめてくらはい
487名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 07:34:17 ID:w0JumMn9
40と45の後部LEDの表示が「佐賀駅BC」
9のLEDの表示が「竹の子(高良内)」

覚えている人はどれくらいいるだろうか
488名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 19:17:19 ID:kMx1CmK/
そこまで字幕は気にして宮見らんけんな
自分が大まかな行き先を認識できればOK
489名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 20:53:03 ID:TJeYfqni
age
490名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 01:42:43 ID:3JT8iUj7
JR久留米駅から二軒茶屋まで行くなら…一丁田で乗り換えて、乗り継ぎ割引を適用させれば280円で行ける。
491名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 01:45:28 ID:3JT8iUj7
>>490
ごめん、反対方向は無理ね
492名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 09:07:44 ID:EL77f71r
北野線みたいに休日の本数がやたらと少ない路線が多いのはなんで?
493名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 15:50:13 ID:bVh5aFpA
>>492
空気輸送をなくすため。
特に、北野線は補助金で運行している路線だから、年寄りの移動が少ない土日祝にバスを走らせてもあまり意味が無い。
494名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 22:43:59 ID:rCiu5WFt
大川の若津線も休日の本数の減り方がすごいお・・・
495名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 08:55:11 ID:tPRj7/kk
>>494
昇開橋行くときに困るな
496名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 13:28:36 ID:nAzhaqe8
自家用車使えよ
497名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 13:31:00 ID:FUlm2/1X
馬鹿か。大川橋から歩けよ。大した距離じゃないだろうが。
これだからキモデブは困る。全然歩こうとしない。
498名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 15:19:31 ID:wGxqlhzN
>>490
やってみたら280円では行けませんでした。
ありがとうございました。
499名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 15:30:36 ID:4BV+6hqe
基地街の戯言を真に受けるからこうなる。
匿名掲示板のいい加減な書き込みなんか信用するなよ間抜けw
500名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 18:57:32 ID:gOfXbk3Y
>>495
大川橋から歩いて10分もかからないのに文句を言う
地図も調べずに携帯から適当なことを書くゆとり馬鹿の典型
501名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 19:18:09 ID:tPRj7/kk
>>490-491
むしろ二軒茶屋→一丁田→JR久留米駅の順じゃないと無理だろ
502名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 20:50:50 ID:K81RcWFf
筑前うさぎ
503名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 13:11:37 ID:7GUXIqs5
筑後うなぎ
504名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 17:45:57 ID:1LxBxYxf
豊後水道
505名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 20:55:44 ID:rz468Wy+
豊後水道黒潮号

・・・あれ?愛称違うか
506名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 23:22:19 ID:13zh2rbI
>>501
やってみたら280円では行けませんでした。
ありがとうございました。
507名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 23:41:55 ID:XSTC2Cyq
基地街の戯言を真に受けるからこうなる。
匿名掲示板のいい加減な書き込みなんか信用するなよ間抜けw
508名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 02:00:58 ID:O+6ldxfy
>>506
一丁田から二軒茶屋までが160円の時点で60円しか割り引かれません
509名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 00:10:43 ID:eJRZevC9
バスが西鉄久留米バスセンターに入った瞬間からみんな荷物をまとめて立ち、降車の列を作り始めてるが、運転手は無視。
今日の朝JR久留米駅から乗って驚いたわ。

まあ、早く客扱いが終わるのはいいことだけど…。

久留米っていつもこうなの?
510名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 03:46:34 ID:+PMlR+Ig
>>509
将棋倒ししたれ!二度と立たんくならぁ
511名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 15:53:45 ID:NsQi2BxA
>>509
先頭の客はバスが止まる前に運賃入れたりしてるぐらいだからな。
512名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 18:51:46 ID:WU+yEH2/
>>510-511
マルチにマジレスするなーー
513名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 02:15:14 ID:yoJ2vszy
>>512
まあ本当のことなんだし、いいんじゃね
514名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 21:01:36 ID:b/Cuy6sk
筑後地区も都市高経由路線、とまではいかなくても、
バイパス経由の快速系統があってもいい希ガス
515名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 08:07:01 ID:jTk1gv46
>>514
昔あったな。そんなの。

今で考えれば50番の津福バイパス経由は現実味があるな。
江戸屋敷や試験場をスルーして野伏間に行くとか。

210号線バイパス(名前忘れた)はゆめタウンが出来たせいで役に立たなくなった。
516名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 08:47:34 ID:LYWTn7VL
5号線経由の鳥栖行きキボンヌ
517名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 18:10:09 ID:VWIA9n4t
吉井方面も何とかできそうだがな
518名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 18:57:42 ID:WjK4C2jA
>>517
国道210号線バイパスの渋滞を解消しない限りには結構厳しいんじゃない?
519名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 23:35:20 ID:abXsnqXu
久留米線って意外に人乗ってるんだな。
星野線って意外に本数多いんだな。
黒木から矢部まで意外に遠いんだな。
広川町って意外に広いんだな。
520名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 15:35:13 ID:adc6bS2l
鳥栖の新幕は市内線のみ?それとも全て?
全て新幕の車があるのならそれの郊外線運用が見てみたい。

知ってる限りでは5701は市内線部分のみ新調。
521名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 23:37:46 ID:ll30+hAE
速達便の提案

J築市縄荘本六日B
R島所手島町門吉C
○―○==―○―○
○==―――○―○

B神文庁十千朝久御紫矢信
C社C舎三本妻大井山取愛
○―○○―○―○―――○

B五高中東競附池野久紫矢信
C穀屋通野輪設谷菜大山取愛
○――○○―○―○―――○

B税諏一野二国松医医鑓内候自入S団団
C所五丁田江分山入C水野補ア口C角地
○―○――○○―○―――○―○―○○

B広花花鞍久西附軒新今
C又北畑打高町属屋堀町
○――○―――○――○
522名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 00:03:04 ID:+vClqrCS
>>521
どうせなら久留米〜佐賀特急のノンストップ便フカーツ、とかならば良かったのにね
523名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 14:03:40 ID:vdIEoHKs
西鉄久留米ー九州自動車道経由ー八女;山鹿行きを妄想してみる
524名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 02:30:52 ID:jk5nCc5/
野菜試験場のバス停っていつあそこに動いたの?
525名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 16:56:16 ID:JO45j386
>>521
野中線に速達便はいらんでしょう!
526名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 16:58:08 ID:JO45j386
八女−吉井間に西鉄久留米を経由せずに野田バイパス経由便が便利。
527名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 17:42:43 ID:jk5nCc5/
苅原の次が野田か…。
528名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 20:39:15 ID:lVTQIdsO
>>525
つか、7番の船塚経由信愛女学院線は実質附設生専用だし
529名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 21:20:01 ID:jk5nCc5/
>>528
じゃあ7番は西鉄久留米→船塚→附設高校前→信愛女学院だけでいいな。

てか、西町線スクールも西鉄久留米→花畑→附属校前→津福今町でいいだろw
530名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 00:46:24 ID:6IwBhDMZ
>>524
2月に英検の試験を受けに行ったときはまだ前の場所にあったから、西門の真ん前に移ったのは多分4月ぐらいじゃないかな。
531名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 20:41:18 ID:ITppNu6Z
吉井快速・山鹿快速ってどこに止まってたの?
532名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 05:58:24 ID:ZpcKYEp5
吉井快速と山鹿快速はどこに止まっていたか聞いてるんですよこのキモヲタども!
いつまで待たせるんですか!さっさと教えなさい蛆虫キモヲタ馬鹿が
533名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 07:59:01 ID:w/GjTkJG
>>532
どこに停まってたかって?バス停だよ。
あとは自分で調べれ!
534名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 08:14:57 ID:eroQ2YqI
>>520
鳥栖市内線だけ。

>>531
山鹿快速はJR久留米駅、六ツ門、西鉄久留米、諏訪野町五丁目、苅原、上津町・・・そこからおぼえてない。
吉井快速は乗った事ないから知らん。
535名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 09:23:38 ID:djd6E6ch
>>532
野間豚死ね
536名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 13:20:15 ID:i/h/Z+KB
吉井快速の停車地の件だが、日田BCにてそれらしきもの発見。

日田→銭渕橋→鏡坂→泉→寺内→石井→下石井→津辻→白手橋→川下→加ヶ鶴→長渓→虹峠→?→保木→大野原→荒瀬→原の町→山春農協前→大石駅前→大石→松本→浮羽発着所→中千足→下千足→土取→清瀬→吉井営業所→中町→吉井駅前→…

以降は日田バス急行の停留所に浮羽工業と十三部と文化センターを足したもの。
537名74系統 名無し野車庫行:2009/12/22(火) 04:03:37 ID:uCi9mj6z
>>536
おいおい、よく見つけてきたなw

虹峠と保木の間の?は「袋野」だと思う。多分。
それに、保木で路線が別れて「保木→大野原→荒瀬→原の町→山春農協前→浮羽発着所」と「保木→大石駅前→大石→松本→浮羽発着所」の二種類があったような気がする。後者がいわゆる大石経由のやつ。
538名74系統 名無し野車庫行:2009/12/22(火) 23:34:54 ID:sgIbTWPo
国道210号バイパスが全通したら久留米〜日田急行の増発ですね


・・・つか、むしろやってくらはい
539名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 07:47:59 ID:1NPGjlon
てか、210号バイパスっていつ完成するんだか…。
540名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 18:17:36 ID:6WAD9yUB
久留米〜日田は高速バス設定は無理ですかそうですか
541名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 22:06:04 ID:1NPGjlon
>>540
久大本線の普通電車でも一時間前後で行けることと、それでも需要が足りてることを考えると…。

試験運行としてB高でやってみるのも悪くはないだろうけど。
542名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 23:18:39 ID:obC+Tc9g
>>540
むか〜しむかし、廃止になりました。
543名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 23:22:48 ID:obC+Tc9g
>>536
大石経由で杷木までの快速もあったよね。
544名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 00:39:45 ID:88ux82qK
>>543
筑後川渡っていくやつか。なんかあったなそんなの。
末期(2003年の2月くらい)は毎時一本くらいあったようななかったような・・・。
545名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 21:44:24 ID:BH4fE5Yf
杷木〜浮羽、さすがに今は本数減りすぎて涙目
546544:2009/12/24(木) 22:23:09 ID:88ux82qK
>>545
あそこら辺にすんでる人にとっては大損失だっただろうなw
まあどうせ使う人そんなにいなかっただろうけど。

土日祝は2往復ない時点でもう・・・。
547名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 16:37:14 ID:jUuqa8bK
鳥栖3号線沿いの中古車店に、西鉄バス路線車&高速車が大量に並んでるね。
2店舗で50台くらいあったけど、いくらで販売してるんだろ?
548名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 17:35:44 ID:Iy+3TFuv
堀川って、やけに幕の種類多いよな。

右に大きく行先を書き、その左に経由地を書く方式もあれば、とにかく経由地を横に並べまくる方式。さらには懐かしの矢印方式まで。

こう見るとかなり西鉄の影響受けてる…。
549名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 18:27:22 ID:ZSgpZoIm
先日、西鉄久留米で、リアの方向幕を使用していた車両を見かけた。車番は忘れたが富士7Eで八女行だった。前面と同じ表示だった。
550名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 23:06:36 ID:FpgSVyJ5
>>548
たしかに堀川はどの路線でも幕の表記の仕方が一定してないな。
亀ノ甲経由羽犬塚行きの幕に「ゆめタウン」の表示が入っていたりそうでなかったり、「矢(柴庵)部」とただの「矢部」の二種類があったり、
「西鉄・JR久留米」の「西鉄・JR」の部分を縦に並べたり横に並べたり、八女発の久留米線の経由表示が「国分・野中」だったり「井延・国分」だったり「藤山・国分」だったり、その他もろもろ・・・。
あげるとキリがない。

>>549
後ろの方向幕使ってるやつ、たまにいるよ。
まあそこまで珍しくないかと思われ。
551名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 23:29:31 ID:NjbsSiZT
>>550
堀川は西鉄ほど客の絶対数が多くないから規格統一も気にしてないんでしょ
552名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 22:38:12 ID:nJQCshBk
http://imepita.jp/20091226/814290
堀川の放置プレイの実態
553名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 23:44:19 ID:6tSfk8Z/
昔の路線図が残ってたりするとむしろwktkするぜ
554名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 00:56:05 ID:z1Mu+Xgi
>>552
国立病院…。

>>553
本町とか六ッ門に平気で荒木線とかが書かれた路線図が放置されてるから困るww
555名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 09:39:59 ID:J30GmHvW
>>554
だが、それが良い
556名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 11:27:34 ID:J0LbY1G8
>>550-551
堀川バスは方向幕に何も書いてなくても問題ないと思う。
557名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 19:30:23 ID:QkTrhwCs
>>536
アレ。十三部と文化センターは通過だった気がするぞ。
558名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 21:21:49 ID:R0ALo/4k
>>557
どうせ日田バスセンターの運賃表そのまま写してきたんだろうね
実際十三部と文化センターがテープで消してあるし。。。
559名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 00:09:57 ID:CpYZCMbR
野中、国分、藤山、井延のどれかが幕には書かれてるんだろうけど、この間「上津・井延」の表示を見たのは一体なんだったんだろう
560名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 21:35:28 ID:TNUz5beP
堀川は柳川〜瀬高でしか乗ったことないや
561名74系統 名無し野車庫行:2009/12/29(火) 07:48:27 ID:YrxsgYBQ
>>559
多分、昔の三号線経由の幕だと思う。
八女方面から県道82号を上って来て藤山で左折して、青陵中学の前を通って3号線に合流して久留米に行く。
でもなんで井延?

>>560
横山線とかが楽しい。
562名74系統 名無し野車庫行:2009/12/29(火) 09:22:34 ID:vFyJVUQ9
昔の久留米線って、国分経由より上津町経由のほうが本数多かったよな

そーいえば、「青陵中学前」っていうバス停あったな 懐かしい…
563名74系統 名無し野車庫行:2009/12/29(火) 19:18:39 ID:YrxsgYBQ
>>562
県道を通るからといって混雑に巻き込まれずに西鉄より早く八女に着けるという訳ではなかったもん。
やっぱり、後ノ江四ッ角で右折してから福島までが意外に長いから・・・。

川瀬を通るのは急行便だけだったような気がするが、気のせいか。
564名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 20:27:25 ID:divNhuwR
今日瀬高から柳川まで堀川に乗ったんだけど、
料金が瀬高の何区間か前から表示されてるのって清水に行ってた頃の名残り?
しかもそれも途中の番号で、その前がずっと空き番になってるのは新船小屋方面の名残り?
565名74系統 名無し野車庫行:2010/01/06(水) 13:09:59 ID:fbtdKBa0
age
566名74系統 名無し野車庫行:2010/01/12(火) 21:08:54 ID:q8cFV/Qg
気が付いたら小郡市内の路線バスは小郡駅〜鳥栖プレミアムアウトレット〜鳥栖駅
だけになってね?
567名74系統 名無し野車庫行:2010/01/12(火) 22:04:11 ID:RiM3m27V
>>566
つ新津古橋
568名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 20:53:28 ID:2qK51TM2
西鉄久留米からの100円運賃取り止めだそうで
ttp://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/09_160.pdf

いまさら160円払うのは高く感じてしまうな
569名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 21:11:06 ID:gjnQmeA9
そもそも博多・天神地区以外100円バスで値下げ以上に客が増えた区間は
なかったそうだからなあ・・・
570名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 01:18:33 ID:BOR7JIlE
しかし今回、値上げ以上に客が減る悪寒w
571名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 12:39:57 ID:F7F4v1ev
車外放送で、「△△△まで100円エリアです」
が聞けなくなるのか…
572名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 19:42:42 ID:cMOfVCzt
>>569
諏訪野町五丁目〜西鉄久留米は朝の現金利用者が増えてたよ。
573名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 01:10:17 ID:GxELr6yg
○牟 6109 6110
B高キタ━(゚∀゚)━ !!
574名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 18:37:26 ID:CTIn5zqD
久留米の幕売ってるんだ。
やっぱ新幕になってから旧幕はいらなくなったんだな。

でも果たして電車で30分もかかる久留米にマニアが買い付けにくるかどうか。
575名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 22:43:14 ID:jDmGbFDP
>>572
100円区間設定後、肝心の六ツ門〜西鉄久留米で客が増えなかったと聞いた
576名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 09:22:11 ID:/VJHaXdj
>>574

どこで売ってるんですか?
詳しく教えて下さい!
577名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 09:56:00 ID:5/AOkXVd
>>573
6109、サイドの車番が「6019」に書き間違えられてた…orz
578名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 18:08:33 ID:XSn1DyTg
文化センター前まで、100円エリアです。
中央市場前まで、100円エリアです。
五穀神社前まで、100円エリアです。
・・・

>>575
西鉄久留米をまたいで乗ると100円の効果がなく、逆に歩きで岩田屋に行ってた人がよくバスを使うようになった。
六ツ門の西鉄久留米側乗り場は「にしてつ 100円バスのりば」とでかでかと書かれていたのが悲しい。

>>576
幕はもういいのないけど、それでもいいなら
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/09_162.pdf
579名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 20:04:25 ID:F/nM/9eJ
堀川の100円区間も終わる・・んだよな
580名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 23:51:31 ID:STvIqwdG
(西鉄久留米にて)
当バス停より西鉄久留米まで100円エリアです。

??(゜Q。)??
581名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 14:56:41 ID:KC9A9NQv
>>573
って事は空港線は存続?

廃止の高速3路線はどこになるんだろう。
筑後だと北九州-久留米や空港-大牟田が危ない気がしてるんだけど。
582名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 12:04:16 ID:ZEAHSbij
久留米でのバス関連商品販売

方向幕ってまだ売ってますか?
どのような販売方法なんですか?
例えば、前・後・側面で1セットとか…
どこの営業所の幕とか…

23日から販売だからもう売り切れかな?
東京から行くんで、行って売り切れだったらショックなんで、どなたか最新情報を教えていただけたら非常に助かります。
583名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 13:42:34 ID:jaC2hwSB
>>582
23日の話だけど、久留米と佐賀の分が出てて、前3000円・その他1000円で売ってた。八女とか筑後が欲しかったけどなかったみたい。今もあるかは分からんけど…
584名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 23:42:50 ID:18BHe543
>>582
幕は前後ともにもう1000円の安いやつしか残ってない。25日の時点で前後横車内ともに3番の幕だけしか残っていなかった。
しかも医療C系統設定後のダイ改前で一番新しいやつだから大してレアではない。

行先表示板、いわゆる「板」は鳥栖営業所のダイヤ改正前のもの。既にLED化された小郡市コミュの板もあるが、さすが500円というだけあってどちらも非常に保存状態が悪い、というよりかなり使い古されたもので、ヒビが入っていたり角が欠けていたりした。
後ろから光源を当てると透けて光るやつと、ただの板の二種類があった。
585名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 01:09:34 ID:DXK+K3qQ
>>583 >>584
情報ありがとうございます。
もう少し詳しく知りたいんですが、584氏が言ってた、前・後・横・車内共に3番しかない…って事は、幕はカットされて売られてるんですか? 仕事の都合で30日しか行けません。
もうムリですかね?!
586名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 01:19:58 ID:AcLWL5rh
あの7503がフカーツしますた(>_<)

○久表記で吉井へ貸し出し??
587名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 08:03:08 ID:Pr4Q85ck
>>585
仕事の都合で昨日やっと行けたが、もう車内幕が10本ちょっとしか残って無かったよ。
久留米の市内線のカット幕中心、買うのをやめたよ。
東京からわざわざ来る価値はなさそうだから、慎重に検討したほうがいいと思う。
588名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 08:35:52 ID:DXK+K3qQ
>>587
最新情報ありがとうございます。
カット幕中心って事は1本物もあるって事ですか? もう幕は車内幕しかないって事ですね? ちかみにいくらですか?HPには幕以外に、押ボタン・ぐりーんペーパークラフト・バスコレが掲載されてましたが、ほかに何かありましたか?
今すごい悩んでいます…
589名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 14:49:42 ID:Sb0zZtU+
福岡市に住んでる自分でも行きませんよwwwww
590名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 08:42:23 ID:zx3+kkx7
>>585
3番の幕しか入ってない車両があったから、それだと思うよ。
カット幕にしては空きコマがやたらと多かったから…。

3番の大半が信愛女学院を通らないから、運用が独立してる。
591名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 17:52:11 ID:37uJRUu2
吉井がLEDにorz
592名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 00:04:13 ID:ZysIkJiI
>>591
まだ一台だけだし、いいんじゃね。
そういや友人(非ヲタ)が方向幕のことを「ビニル式表示器」とか言ってたわ。
593名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 01:54:54 ID:pSjx/rAq
>>592
残念ながら既存車の改造も始まって数台稼働してるよ。
594名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 02:01:15 ID:QZ7OoeSq
>>593
次は八女と予想
595名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 02:18:15 ID:xegL51/c
大川だろ?
596名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 07:01:02 ID:ZysIkJiI
>>593
そうなのか・・・佐賀や筑後と同じパターンなんだな。
ちょっと残念。

>>595
そんなばかなw
せいぜい柳川〜佐賀線くらいだろう。
597名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 13:28:57 ID:9TAO/wqG
筑後地区のLED改造は*8**代以降が対象みたい。それ以外は置き換え対象じゃないかな?
598名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 14:55:32 ID:PWuC7VO5
(゚Д゚)ハァ?
599名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 02:03:18 ID:asnuOY/x
嗚呼、遂に西工も終わりか。
600名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 12:18:51 ID:QjEvCyWv
600get!
601名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 10:52:52 ID:cL0r3XmN
>>596
大川より客の少ない佐賀ですらLEDだしw
602名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 12:32:59 ID:HQ9Lu5P5
>>601
でも大川より佐賀の方が大分儲かっているような。
603名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 15:14:51 ID:cL0r3XmN
>>602
高速バスが儲かってるだけで路線バスは悲惨>佐賀

江見線の寄人橋以西とか廃止リスト入りしてもおかしくない。
604名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 16:12:39 ID:vH969Ag5
西鉄高速バスの廃止は筑後地方は関係ないみたいだな。
ただ、福岡空港〜大牟田・荒尾線は減便になる見込み。

ソースは今日付の西日本新聞夕刊。
605名74系統 名無し野車庫行:2010/02/03(水) 22:44:14 ID:Y16fQbKv
空港〜大牟田線減便確認
606名74系統 名無し野車庫行:2010/02/04(木) 09:01:18 ID:oXn0OFUd
朝夕はそこそこだけど日中はガラガラだしね >空港-大牟田
廃止にならなくて良かった

空港線は小倉の減便数が多くてちょっと驚いた
607名74系統 名無し野車庫行:2010/02/04(木) 10:59:48 ID:IRppdq0c
>>606
朝は見れないけど客乗ってる?
だが思ったほど減運されてないから良かったな
608名74系統 名無し野車庫行:2010/02/04(木) 19:24:23 ID:oXn0OFUd
>>607
大牟田側の早朝と空港側の夜間、深夜はそこそこ乗ってる。
電車が少ない時間帯でもあるし、元々駅から離れた郊外のバス停から乗る客が多い路線。
(駅近くなら時間が有利なJR + 地下鉄、運賃が有利な西鉄+地下鉄で良いし)

意外と空港-八女IC相互間での区間利用も有って、各停ひのくにの無い時間帯の
補完も兼ねてるみたい。
月に一往復使ってる人の話だと、使ってる日中便はガラガラで区間利用も
ほとんど無いからそれが減便じゃないかと。

小倉-久留米も通しで乗る客は多くないけど、区間利用が結構有るんだよね。
609名74系統 名無し野車庫行:2010/02/04(木) 21:31:00 ID:jZlk6CEe
>>608
小倉―久留米間も隙間需要だからねえ
610名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 18:14:19 ID:jqGlUfd+
なんで堀川バスって運賃区界しか表示しないの?
611名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 21:23:51 ID:uPzzBqGS
>>610
昔はそういう表示の路線バスの方が多かった
612名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 13:40:02 ID:uV97sKVS
>>610
堀川の運賃表は、放送と運賃表と整理券の印字が全部連動してなくて、全部操作がバラバラなんだよね、
で、運転手が全部個別に操作しなければいけないんだが、放送はひとつの停留所ごと、運賃表と整理券は区界ごと、とわざと操作する場所をバラバラにしておくことで、
運転手は運賃表を進める度に次の運賃区界を把握し、それを覚えておかなければならなくなり、長距離路線でも運転手が緊張感を持って運転できる。というわけだ。

そして、整理券番号も表示されているのは運転手が整理券の機械を操作するときの目安にするため。

そのような細かいところから安全運転への配慮を欠かさない堀川バス、まさに、経営理念「最高のサービスで社会へ貢献」に偽りなし。

(某ブログより引用)
613名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 18:42:39 ID:OvaZXVJM
堀川に昔あった吉書場団地経由ってまさか同和向けの路線?
614名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 23:26:02 ID:iv4UZzlU
>>531-537
山鹿快速や日田快速すら知らないのかよ・・・と思ったが既に7,8年経っているんだよな。
大阪行きのちくご号や飯塚特急すら知らない世代なんだな。
改めて情報探したが、車両関係のサイトはあるけどダイヤとか停留所とか取り扱っているサイトは少ないな。
615名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 23:53:49 ID:pPUIzFaY
>>612
これは良い褒め殺し
616名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 04:50:44 ID:kUNnj2u/
八女営業所が無くなって八女〜久留米間のバスが
そっくり堀川に移管されるって話を聞いたんだが本当だろうか?
617名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 20:48:05 ID:SX+K5lWQ
>>616
初耳… ソースは?
ただでさえ経営が厳しいんだからムリだと思うんだが…
618名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 22:29:34 ID:TjeJ1Lqk
そんなドル箱路線、西鉄が手放すわけねーやろ
デマに惑わされんなやwww
619名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 07:23:42 ID:c5DbWnvm
>>616
堀川バスに移管されるのは八女営業所以南の西鉄がいらない区間。
辺春線として福島〜南馬場〜兼松住宅前〜辺春のルートで引き継ぐ。
620名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 15:43:07 ID:MctigX8x

確か以前このスレで、八女〜兼松住宅前間が廃止されるみたいな書き込みがあったような…
621名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 22:16:22 ID:as/XJRmk
切るとするなら八女〜兼松住宅だろうが、西鉄バス本スレがあんな調子だからスルー汁
622名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 22:43:03 ID:4i8POyXv
>>620
福島〜兼松住宅前間は、堀川バスが引き取るみたい。
これで完全に立花町方面行きは福島バスターミナル発着になるね。

なお、今回の福島線一部引取りで、兼松まではバスを
増運させるみたいだけど、福島線の全部と他の路線の一部を、
堀川バス100%出資の子会社、八女バス(株)に移管させる模様。

最終的には八女地区の堀川バスは、全部八女バスに移行することになるかも。
623名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 20:58:32 ID:UqX9OeC8
また分社化するの?
624名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 12:35:38 ID:HHQn8c4H
>>622
筑後うさぎ
625名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 18:03:27 ID:AxA8QLv7
いつの間にか黒木も矢部村も星野村も全部八女市になってしまったのな。
とてつもなく広い市になってしまったな。八女郡は広川だけになってしまったか。
626名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 18:12:59 ID:pcM/QuIW
堀川の辺春線が西鉄営業所前経由から南馬場経由にルート変更した時点で、西鉄の福島線の八女営業所以南が廃止されるであろうことは目に見えてたと思うんだが…。

>>625
逆に観光PRとかしやすくなるんじゃないかと思う。
ちなみに星野から福島に行く堀川バスの行先表示はそれでも「八女」のまま。
627名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 18:47:03 ID:c40EgYFG
八女市星野村、八女市矢部村・・・市になっても大字に「村」が付くのって微妙だなw
峠を越えた先の日田市中津江村の真似か。
628名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 19:39:43 ID:ul5ieAvg
>>627
てっきり黒木と立花以外は「八女市矢部」みたいに、完全に一体化されたかと思ってた。
629名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 20:24:16 ID:cjkurnLh
堀川バス路線が八女市コミュニティバス化するのも時間の問題だな。
630名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 17:44:20 ID:bQTj5VTH
>>622
気がつけば、福島〜羽犬塚以外は八女バスになったりしそう。
631名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 22:03:20 ID:y/8MGYS9
>>630
馬鹿、ガセに釣られるな
632名74系統 名無し野車庫行:2010/02/21(日) 00:34:40 ID:DePd33G4
>>629
でもよく考えれば堀川バスもかなり頑張ってるよね。
633名74系統 名無し野車庫行:2010/02/24(水) 23:25:56 ID:5oPsAZNZ
全停留所の「西鉄久留米まで100円」の看板を撮ったやつはおらんのか。
634名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 18:20:29 ID:MuNa4sx0
>>633
「さらば100円バス 久留米」でググッてみ
635名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 18:53:27 ID:ZAK2xrat
つか>>663がその>>664のweb筆者だろう・・・
636名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 18:54:08 ID:ZAK2xrat
>>633がその>>634 だった すんません
637名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 20:10:01 ID:p8GASzWi
>>664に期待
638名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 17:38:33 ID:h50Enau3
>>633
まだ撤去されてないよな?
639名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 17:39:13 ID:MjDjFgQ8
>>638
まだあるよ
640名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 20:55:17 ID:+YunXmjQ
西鉄減便のニュースリリース来ました。
ttp://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/09_190.pdf

しかし、吉野線が「久留米地区」扱いなのは違和感ありまくりだな。
ナンバープレートが久留米だからか?
641名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 22:27:08 ID:jeC927vR
>>640
西鉄バス久留米の管轄だから
642名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 23:08:49 ID:+YunXmjQ
>>641
残念。管轄は西鉄バス大牟田。
643名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 11:46:43 ID:vAov7qlH
>>640
福岡・北九州・久留米・筑豊の4分割で久留米(筑後)地方にあたるからだろ
644名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 12:11:13 ID:/2ECZGfE
福岡・北九州・筑豊とくればふつう「筑後」なんだがな。ナンバープレート以外。
大牟田を久留米地方とかいうのは違和感ありまくり。

たとえて言うなら、宇美町を宗像地区、添田町を飯塚地区というようなもの。
645名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 22:55:33 ID:McCh0oXh
筑前を福岡と言うようなもん。>久留米地区との表現
646名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 23:47:28 ID:+BTtNMz+
>>245
それとはかなり違う。
647名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 03:42:53 ID:PhExHuj9
東京で暮らしてると、福岡県全体ををひっくるめて「博多」呼ばわりする人が多くて辟易するようなもんだな
「正月は博多に帰るの?」「え、ええ、まあ……(うちげっと瀬高た!)」
648名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 07:48:44 ID:kCSyx6JL
逆だろ
博多でも「福岡」呼ばわりが多すぎてうんざりする
649名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 10:02:48 ID:59RPfjWM
大牟田が久留米地区と呼ばれるのが嫌なら
同様に福岡地方も「筑前地方」なり「博多地方」なりの呼び方にしてほしいところ。

比較的規模の大きな他の県は
名古屋(愛知)や横浜(神奈川)なんかは都市名と県名が区分されているんだから。
650名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 13:59:50 ID:niA9Oi79
>>647
それすごいよくわかる。
同様に「明太子」や「山笠」と言われるのにもうんざりする。

>>649
福岡地方の場合、朝倉市・東峰村を除いて福岡市の10%都市圏に含まれていて、福岡市への依存度が高い。
また、歴史的にも福岡(黒田)藩だった地域がほとんど。

ところが大牟田の場合、久留米市の10%都市圏どころか5%都市圏にも含まれておらず、
昼夜間人口比は100%を超えているし、対久留米市の流動は対荒尾市は勿論対福岡市より少ない。
おまけに、歴史的にも久留米(有馬)藩だった時代は存在しない。

福岡地方という言い方が違和感あるなら博多地方とか筑前地方という言い方に変えてもいいかも知れないけど、
久留米地方という言い方はそれとはまったく次元が違う。
651名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 20:48:58 ID:kCSyx6JL
>>650の言う「歴史」はたかだか江戸時代かよ
652名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 21:30:06 ID:qC8PN5gR
博多は博多
福岡は福岡

はい、終了
653名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 22:23:52 ID:niA9Oi79
>>651
江戸時代以前から大牟田が久留米だった時代なんてないじゃん。
筑後だった時代はあっても。
654名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 23:33:37 ID:rIOlKWVN
基山は何地方になるのかね?
655名74系統 名無し野車庫行:2010/03/01(月) 01:52:16 ID:peTYNbur
>>649
博多は狭い地域を指す呼称で広域地名じゃない
広域地名としての福岡は博多も北九州も筑豊も含む
市名としての福岡も博多を含む

「筑前」だと北九州市の西半分や直鞍嘉飯山も含むので実態に即していない

現状の福岡地方は、そのまま福岡と呼ぶか福岡都市圏と呼ぶのが今のところ妥当
656名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 20:13:07 ID:tH+AdmkT
>>655
それ言うなら福岡都市圏は福岡地方の範囲を超えているので非妥当
657名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 20:32:04 ID:L0BPPpvB
>>654
兄ちゃん、そりゃ肥前やw
658名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 23:07:55 ID:JkkQ0Z2i
西鉄側からすれば、去年の4月26日のnimoca対応チラシを見る限り、狭義の久留米地区は○久・○吉・○八・○佐の4営業所が管轄する路線は「久留米地区」の路線のようで。
筑紫野とか小郡とか大牟田とか大川は、仕方なく久留米地区に入れているような感じを受ける。
659名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 00:17:11 ID:+Rv7dqta
昔の自動車局は福岡・筑豊・久留米の三つに分かれていたからその名残じゃね?
660名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 18:09:49 ID:Cqe4Sj38
>>658
それ筑後地区のnimoca対応が2段階に分かれたから。

小郡・大牟田・大川は昔から久留米地区扱いだよ。様々な資料見る限り。
661名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 21:44:57 ID:8bMCZGy5
>>658
筑紫野はともかく小郡や大川は久留米広域圏だから久留米地区というのもうなずける。
662名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 21:45:58 ID:a6V0hgnM
お国厨の流れウザス
663名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 14:37:43 ID:D9VicGQu
昔売ってた時刻表だと大牟田は久留米のに入ってたし、問い合わせ先も久留米だった。
車のナンバー同様、久留米地区より筑後地区の方が判りやすいとは思うけど、
久留米で困るって訳でもないし。
664名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 15:14:03 ID:PlAHNixQ
甘木は何地区かね?
665名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 15:19:42 ID:AqK0ItV9
しらんがな
666名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 15:39:31 ID:3uPeVl7/
>>663
台風などの災害発生時は、運行しているのか運休しているのかはっきりしなくて混乱することもある。
(大牟田市民に久留米地区であるという意識がないから。)

ただ、それもあってかここ数年は大牟田地区は別扱いで報道されるようになった。

>>664
朝倉市郡はそれこそ福岡地区に入ったり筑後地区に入ったり忙しいなw
667名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 22:36:36 ID:PmBDDXTX
>>603
おめでとう。
668名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 01:10:26 ID:QHECIytN
>>664
西鉄では福岡地区(都市圏)扱い
天気予報等は筑後地方扱い
669名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 04:40:44 ID:AsC9/u5J
江見特急と45の寄人橋以西が廃止になります。
また、草野線の一部区間も廃止になり、甘木観光バスが引き継ぎます。
とうとうきましたね。
670名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 04:45:56 ID:AsC9/u5J
さらに、西鉄久留米東口系統(実際には休止状態ですが・・・)と、
国分線の南久留米経由完全廃止のようです。

671名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 04:51:33 ID:m/47iKaZ
>>669
ぐわー!!江見線廃止かよ…

新車のB高にも用意されてた特急の幕、ついに日の目を見ないままお蔵入りか。
672名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 10:15:40 ID:33/C7yGy
>>671
使った実績あり>B高久留米特急幕

信号の右折待ちで前から来たのであわてて写真撮ろうとしたが
夕方で暗かったのでブレブレ(>_<)
673名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 11:10:11 ID:LOeBJMGt
西鉄バス大牟田関係では18・55・無番(小浜系統)が廃止か。

・・・・ちょっと待て。
55番廃止て、新大牟田駅どうすんだw
674名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 11:33:58 ID:78cIShaa
新聞記事ktkr
該当路線は「補助金が出れば残す」スタンスだから、今後の自治体との協議次第
そうなると45番は残っても江見特急は…なぁ
675名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 11:46:14 ID:ukJs7lCp
江見特急って必要なのか?
676名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 12:06:22 ID:ds0za5qH
江見特急はガラガラだから必要ない。廃止しても構わない。

このスレを仕切っているキモヲタが一般道特急萌えだから
必死に廃止するな廃止するなと自演してわめいているだけ。
ほとんどの人は必要ないと思っている。
677名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 15:11:02 ID:lI6mjijk
ぶっちゃけ>>676の言うとおりだな

田園急行色が走ってた頃から使ってるがほとんど客は一桁やったし
廃止されてもしょうがない
確かに一般道特急は萌え萌えなんだがw
678名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 16:48:03 ID:D4oUwS0f
>>669
25は下田主丸〜上原が廃止だから、吉井営業所止めになるんじゃないの?
679名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 18:14:43 ID:q5MZqi7w
>>678
延進ですか
680名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 21:58:25 ID:tI+81DZ4
若津線のことはスルーですかそうですか
まあ、大川地区への影響は少ないだろうが・・・
681名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 22:13:19 ID:C1P9DTlO
>>680
狭い道をずんずんと入っていくのが好きだった。
682名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 22:47:53 ID:tI+81DZ4
狭い道ならば下林経由の大善寺〜大川橋線だな
683名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 15:44:35 ID:kqC6ANcY
小浜無番と18番廃止って・・・ついに新栄町駅からバス全廃か。
18ってそこまでガラガラだっけな

あと55の南関乗り入れ廃止ってのも県境を跨ぐとはいえ、密接したつながりを持っていたのに
ばっさり切っちゃうのはなんだかね。
684名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 15:52:49 ID:Aue63+po
>>683
西鉄撤退後は、産交バスが引き継ぐので大丈夫です。心配ありません。
ただし、新大牟田駅〜南関上町間の運行に短縮されます。
それ以外の区間は、西鉄バス大牟田をどうぞ。

また、南関〜庄山間も、近々産交バスに移管される予定です。
南関町内は産交バスしか見られなくなるでしょう。
685名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 17:14:21 ID:tu2zzxaY
>>679
上原の折返場を使わなくなるから20番とかに合わせて吉井まで行くってことでは
686名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 18:13:46 ID:WiEg+KKV
>>683
55を廃止申請して庄山経由が残ることの方が驚きだ。

>>684
そんな中途半端な移管をするくらいなら西鉄バス大牟田を子会社ごと産交に移管してほしい。
687名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 20:26:08 ID:/zl4eYbP
>>686
使わないヲタの妄言にしても酷過ぎる >子会社ごと産交移管
688名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 20:32:58 ID:4pO1+6bc
吉井営業所 経由 浮羽発着所 って何だ?
689名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 20:35:45 ID:WiEg+KKV
>>687
逆に西鉄が産交を買収してもいい。
690688:2010/03/06(土) 20:54:07 ID:4pO1+6bc
間違えた。

浮羽発着所 経由 吉井営業所 行き
っておかしくね?
691名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 22:36:40 ID:gSpjcGgZ
もまえの頭がか?
692名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 00:07:02 ID:DQPb+tPg
>>690
それの反対方向の表示は「JR久留米駅経由西鉄久留米行き」だよ
693名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 00:12:39 ID:cfXFRZ7F
「広川工業団地経由西鉄鳥栖行き」もおかしいな。
694名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 00:54:06 ID:xDUH99fG
>>691
きさんくらすぞ!
695名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 00:57:45 ID:57B45HXt
鹿児島線の線路より海側のバス路線のうち、大牟田営業所以北は全滅するのか(三池港行き除く)。
手鎌とか黒崎団地なんて完全な陸の孤島になるけどそれでいいのか?
あと、映画館前というかつての大牟田の繁栄をとどめるバス停がなくなるのもさびしいな。

>>684
南関〜新大牟田で系統分割じゃ南関町民が大牟田市内まで出るのが不便になるぞ

>>686
西鉄バス路線網的には離れ小島なんだっけ。
本当は荒尾・南関あたりを含めて西鉄産交とも独立した形で再編して欲しいものだが。
696名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 09:00:02 ID:CV5waWnt
堀川の瀬高・柳川線みたいだなw

久留米線もそうなりかけてる。首の皮一枚で繋がっている状態で、まるで末期の瀬高・柳川線とそっくり。
697名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 09:44:15 ID:mkpXX2w6
>>695
>南関〜新大牟田で系統分割じゃ南関町民が大牟田市内まで出るのが不便になるぞ

庄山経由をご利用ください。

・・ということだと思う。
(もっとも庄山経由じゃゆめタウンには行けないが。)

>>695
そうそう。本来は大牟田程度の都市圏内では同一バス会社にすることが理想的。

しかし、新栄町駅からバス路線全廃とか、西鉄も電車に客を乗せたいのか乗せたくないのか分からんな。
大牟田駅を自由に使わせてもらえない分、新栄町駅はやりようによっては立派なターミナルになるのに。
長溝線のアンダーパスが完成したらなおさら。
698名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 10:21:34 ID:PzP4f+x9
>>695
大牟田線を介して路線網として繋がってるじゃないか。
バス路線だけを取って離れ小島というバスヲタ的考え方は痛いと思うぞ。
電鉄会社でバス路線が他の路線と繋がってなくても別におかしなことではない。

>>697
どうしても同一バス会社に拘るなら堀川バスでどうぞ
699名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 13:37:33 ID:mhK9sFh0
>>697
庄山経由(25番)も途中乗り継ぎだから事実上系統分割されているようなもんだ。

しかし南関って近接する大牟田(中心部)とも荒尾(中心部)ともみやまとも
直通する交通機関がなくなるってなんだか悲惨だな。そのわりには熊本市内までの直通はしっかり残っているし。
700名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 13:38:01 ID:mkpXX2w6
>>698
大牟田線を介してといっても、18も小浜系統も本当に廃止されたら新栄町から完全撤退だしな・・
大牟田駅はどちらかというとJRのテリトリーだしな・・

>どうしても同一バス会社に拘るなら堀川バスでどうぞ

柳川八女は大牟田都市圏じゃないし、堀川バスも西鉄バス大牟田と路線繋がってないじゃんかw

だいたい、筑後船小屋をエリアに抱える堀川バスと一緒になったところで
大牟田的にはそれこそマイナスにしかならん。
701やたけ:2010/03/07(日) 13:43:54 ID:A0adMlVd
>>684,697
路線は残っても新大牟田駅や、庄山で系統切られたら客は
逸走するだけでは。

四ツ山分断だって緑ヶ丘や桜山の住民にとっては面倒。

過疎っているがこんなスレの現実味が出てくる。

大牟田は別に熊本県でもかまわないという人の数→
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1117430194/
702名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 14:41:54 ID:PzP4f+x9
>>701
たかがバス路線廃止で現実味帯びてくるってどんな発想なんだ・・・お前キモッ!

>>700
別に路線が繋がらなければならない必要ないだろ。
>>697の通り既に堀川はそれぞれが離れ小島状態なんだし。
703名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 14:58:27 ID:mkpXX2w6
>>701
「大牟田が熊本県」は突拍子もはい話だが、上3行はおおむね同意。

>>702
都市圏の話と筑後船小屋の話は無視かw

大牟田・荒尾・南関が一緒になるメリットはあっても、大牟田・柳川・みやま・八女が一緒になるメリットはないんだよ。
少なくとも大牟田にとっては。(たぶん堀川にもメリットはないと思う。)
704名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 15:30:22 ID:PzP4f+x9
>>703
大牟田・荒尾のバス路線網をそっくり堀川に移管することによって
荒尾郊外から大牟田中心部までの路線設定なども可能になる点は無視かw

産交なんてわずか数年で瀬高から撤退したような会社。
鉄道との接続もきっちり確保している堀川のほうが何枚も上手。
705名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 15:32:29 ID:mkpXX2w6
>>704
なんだ、荒尾や南関を含めて堀川にって言ってるのか。
だったら先にそう言えよw
706名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 15:42:31 ID:mkpXX2w6
まあ、堀川バスでもいいから、南関から平山温泉経由で山鹿あたりまで路線を引けたら最高なんだがな。
新幹線駅じゃ新大牟田が最寄りになるんだし。
707名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 22:34:44 ID:Byg0bU02
実際の利用者無視した妄想は程々に。
大牟田は電車と乗り継ぐ利用客も減ったとはいえ一定数いるし、
西鉄以外の事業者に移されるのは迷惑な訳で。

南関町は山に囲まれた関所設置に適した地形、大牟田や荒尾とは
隣接していても移動に時間がかかるから元々流動が多くなくて
バスは昔からガラガラだった。
利用状況からすれば最近まで南関町に熊本、山鹿、荒尾、大牟田(2系統)、
瀬高と残っていたのは凄いと思う。高速系統の小原、北開なんかも有るし。
708名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 23:03:52 ID:47jTzQ61
>>707
>大牟田は電車と乗り継ぐ利用客も減ったとはいえ一定数いるし、
>西鉄以外の事業者に移されるのは迷惑な訳で。

電車とバスの乗り継ぎ割引がきくわけでもなし、nimocaが使える店があちこちにあるわけでもなし。

それに、大牟田は電車乗り継ぎ客よりバスのみの客の方が圧倒的に多い。
じゃなきゃ、新栄町系統が軒並みゆめタウン系統に変わりはしないと思う。
709名74系統 名無し野車庫行:2010/03/08(月) 00:18:09 ID:5nw9CyMD
>>708
新栄町利用は旭町で乗り換えだし、それ以外は大牟田駅前。
着席狙いで旭町ではなく大牟田駅前利用もいるし(朝の急行は大牟田じゃないと座れない)。
大牟田市南部からは大牟田駅西口まで車送迎ってのが多い。
新栄町のバス停から乗り換えてる客なんて新栄町が栄えてた頃からほとんどいなかった。

乗り継ぎ定期は1カ所で発券出来て1枚でまとめられるのが利点。
西鉄電車と地下鉄の連絡定期だって割引無いけど1枚で済むから出してる訳で割引云々じゃない。
710名74系統 名無し野車庫行:2010/03/08(月) 01:13:09 ID:Em135n8D
しかし大牟田駅周辺から新幹線に乗ろうと思ったらバスで新大牟田より列車で船小屋久留米に出たほうが早そうだな
711名74系統 名無し野車庫行:2010/03/08(月) 09:30:12 ID:HEND1y3V
>>710
久留米はともかく船小屋はない。

というか、博多までなら快速一本じゃない?
712名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 22:51:48 ID:AjhQW+lM
hage
713名74系統 名無し野車庫行:2010/03/11(木) 12:29:36 ID:RXJmkqXG
>>709
西鉄電車と地下鉄みたいに事業主体が違ってても1枚で済むなら、
バスだって別に西鉄(の子会社)じゃなくてもいいってことじゃない?

大牟田市内のバス会社が西鉄の子会社とそうじゃない会社に二分されたらアレだけど。
714名74系統 名無し野車庫行:2010/03/11(木) 18:19:24 ID:gPR4wZGP
よし分かった
ここは一つ船小屋〜大牟田を結ぶ路線を復活してだな
715名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 21:15:17 ID:ZPymCNb+
本日3月15日は確定申告最終日と大雨が重なって3号線での壊滅的渋滞の影響で、日中は3号線を経由する福島線で40〜50分、3号線に接続する県道752号線を経由する国分線で15分〜30分の遅れが発生。
また、鳥栖方面の10番にも若干の影響が見られ、10分前後の遅れが発生した。

9時台には、通常18分の野添〜西鉄久留米が56分、通常12分の二の江〜西鉄久留米が29分という現象も発生した。
遅れは8時台から18時台まで続き、ピークは14時頃。現時点では渋滞は解消されたものの、福島線のダイヤの乱れは折り返し運転の遅れにより戻らず、基本的に10分ヘッドで運行する福島線の便の順番はめちゃくちゃに。現在でもバスナビの表示に若干の異常が見られる。

国分線は18時頃を境にのぼり便や信愛始発便から順次遅れが回復、一時的に便の順番が入れ替わったり、バスが1分ヘッドで来るなどの自体も見られたが、現在は定刻通りの運行。
716名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 11:03:11 ID:mkPSuUFK
神杉野行きが4/1より「コミュニティセンター前」まで路線延長。
ソースは杷木の掲示
717名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 18:51:50 ID:frP+uDT/
誰得
718名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 20:40:27 ID:dS8tKOHB
国分線・・・平日日中のJR久留米駅行きの一部を西鉄久留米行きに変更
久留米〜吉井線・・・「ローソン常持店前」を新設した上でローソン止まりの便を設定
田籠線・・・「千蔵木入口」「コミュニティセンター前」を新設した上で全便CC前行きに変更

>>717
前津江村の人とか。
神杉野のバス停から更に登っていったら柚木本村集落があるのだが、たぶんそこまで行かせるようにしたのだと思われ。
719名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 21:18:00 ID:WDETORKP
>●江見線(40)
>・運行時刻を変更します。
>●神崎線(45)
>・運行時刻を変更します。
720名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 21:23:45 ID:xN8t9qMd
>>719
基地害クレーマーさん、血眼で誤字脱字を捜して揚げ足取りご苦労様ですw
721名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 22:17:46 ID:XSK7Pes3
「ローソン常持店前行き」とか笑えるwww
722名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 22:36:11 ID:DIF7VqHX
善導寺折り返し便が増えるわけか
723名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 22:52:56 ID:mkPSuUFK
>>717
柚木から浮羽の学校に通う小学生のためらしい
柚木の小学校が廃校になったことによる措置だと思う
724名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 10:25:27 ID:rdvEbHEs
西鉄バス関連のブログはどこでも軒並み筑後地区無視なんだな
725名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 10:44:59 ID:tVv6CAu2
>>724
変わっていくペースについていけないんじゃないの?
他地区住民からすれば。
726名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 21:33:06 ID:f44WtTqQ
西鉄バス両筑の杷木支線の黒川行きも延長に。
3つ先の佐田まで延長に。
佐田で甘木観光バスと乗換えが可能になります。
727名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 15:10:05 ID:LsyRDvVn
>>724−725
北九州や筑豊を専門に扱っているブログも指を折るほどしかないのに、久留米地区なんて絶望的だろ。
728名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 18:54:26 ID:ZQ/82b74
「筑豊」と「久留米」は並列的には扱えない。
729名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 20:09:46 ID:LsyRDvVn
>>728
はいはい筑後筑後
730名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 23:39:47 ID:uHCdIJJV
おいおまいら、4月1日付での路線改編情報来たぞ
予定通り兼松住宅線や柳川循環線あぼーん
731名74系統 名無し野車庫行:2010/03/20(土) 00:20:55 ID:1xHnWOA3
>>730
八女営業所以南は堀川がやってくれるし、布橋循環も割と街の中だからあんまり影響ないんだろうなぁ
732名74系統 名無し野車庫行:2010/03/20(土) 19:45:15 ID:nN25vT2k
>>726
杷木支線、旧甘木市内と同じように西鉄から甘木観光に移管してしまえばいいのに。
合併して朝倉市になったんだしな。
733名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 00:05:08 ID:yScDeG8Q
朝倉市は路線バスのコミュニティバス切り替えを進めていてな
うきは市は現状維持で行くのと対照的
734名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 10:35:05 ID:x2oO8Ncm
常持のローソンでも観てくるか・・・
735名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 14:44:02 ID:br29Wq7O
>>721

もう少しいいバス停名はなかったのか?!
CM放送としてなら全然いいんだがな。
〇吉の車両、先月久留米に行った時、LED改造車がいたんだが、もう全車改造済みなの?
ローソン止めの便はLED限定とか…?
それとも幕車も追加するんだろうか…?
736立花寺@hiro:2010/03/23(火) 16:58:54 ID:AhP5EHSN
4月1日の改正出ました。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/kaisei/detail.php?oid=544059
兼松住宅廃止は以前から知ってましたが・・・orz
737名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 17:08:28 ID:2iefDM4a
>>735
あそこら辺一帯の地名が全部「常持」だから仕方がない。
ローソン常持の前にバス停を作ったのも、どうせ区間便の折り返し場確保(ローソンの大型車用駐車場)のためだろうし。
多分、その時にローソンが駐車場を貸す代わりに店舗名をバス停名に冠してくれってことだったんだろうと思うw

吉井は幕車まだ多いよ。旧幕のものも多いから、浮羽発着所での折り返しで快速表示が見られたりする。
今度行先の追加をするときは新幕に取り替えるかと思われ。
738名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 21:04:02 ID:ohjr4yte
吉井 原鶴経由 杷木
吉井 大石経由 杷木

この方向表示ナツカシス
739名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 14:34:57 ID:Mohc86+Y
久留米〜兼松 乗り納めしようか考え中…
運用は兼松まで行ったら久留米に折り返すの? それとも八女営に回送?
740名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 15:59:44 ID:tDpAE8FL
回送ぽいな
741名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 19:41:10 ID:GEBRqUfJ
>>739
兼松まで行ったら八女まで回送で帰るよ。
だけど、平日に1本だけ兼松住宅前発八女営業所行きの区間便がある。
742名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 21:24:45 ID:BJBzcA5x
片道を西鉄、片道を堀川に乗れるのももう少し
743名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 03:14:47 ID:SjQUpnPz
兼松住宅前から山中まで結構な距離あるからなぁ
744名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 09:27:47 ID:zwZGxfZ7
>>739-741
行ったら帰って来れないのか…。困ったな
745名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 16:22:31 ID:aJaAfAbn
兼松→八女営 の区間便ってのは兼松発の時刻は? 時間によっては、八女から久留米まで乗り継いでいけるし…久留米行がなかったら最悪だけど…

だれか体験した人いないかなぁ
746名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 17:04:53 ID:cfpCucnj
時刻表見ると、日曜はたくさん兼松→久留米でてるやん
747名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 20:28:47 ID:SjQUpnPz
>>745
まあ、接続がどうであれ、八女営業所〜西鉄久留米間は日中は10分ヘッドだから心配する必要もないけどな。
西鉄久留米発9:43→兼松住宅前着10:34→兼松住宅前発10:50→八女営業所着11:01→八女営業所発11:10→西鉄久留米着11:51
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/jun.exe?pwd=h%2Fjun.pwd&from=330570&to=330410&yobi=H&ji=10&fun=10
だから、乗りバスとしては比較的コンパクトな時間設定で収まる。

堀川の辺春線も組み合わせて乗れば、
福島発9:25→山中着10:01→山中発10:17→兼松住宅前着10:38→兼松住宅前発10:50→以下同じ
という風に。
748名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 23:40:42 ID:aJaAfAbn
>>747
>>745ですが、詳しい説明ありがとうございました。その区間便が兼松行終車で折り返し八女行、八女迄戻ってきたのはいいけど、久留米行の終車も終わってたら最悪だな…なんて想像しただけです(汗)。
31日、公休だから、乗りに行って来ようかな…
749名74系統 名無し野車庫行:2010/03/26(金) 16:10:39 ID:vVidmalV
コンビニエンスストア併設型バス停の運用開始
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2009/09_205.pdf
750名74系統 名無し野車庫行:2010/03/26(金) 17:21:09 ID:xkXF2fXd
10分間隔でバスがあるのにバスナビおかれてもね・・・
751名74系統 名無し野車庫行:2010/03/26(金) 20:55:07 ID:fZza9iL2
>>750
東方向へは減便になったのでしょうがない
752名74系統 名無し野車庫行:2010/03/26(金) 22:11:13 ID:VDLH8EkF
佐賀〜久留米・江見特急は全員区間廃止ですか? それとも一部区間ですか?
753名74系統 名無し野車庫行:2010/03/26(金) 22:12:44 ID:r6UPEZsX
路線廃止が決まっている30番花畑線の兼松住宅前で、
さよなら西鉄バスセレモニーが行われます!

3月31日の21時頃から、西鉄バスの路線が無くなる
立花町が主体となり、記念式典が行われます。

町長による花束贈呈や記念グッズの配布など
楽しい企画が目白押しとのことです。

3月31日はみんなで兼松住宅前に集合しよう!
754名74系統 名無し野車庫行:2010/03/26(金) 22:17:07 ID:EdRjK7ga
>>752
45(江見線)、特急(西鉄久留米=佐賀第二合同庁舎)ともに
寄人橋(ヨリュウドバシ)〜佐賀第二合同庁舎間が廃止です。

特急と45番と共に寄人橋で折り返しになります。
寄人橋はもともと特急停車駅ではありませんでしたが、
折り返しになるときには、特急停車駅兼終着バス停に変わります。
755名74系統 名無し野車庫行:2010/03/26(金) 23:47:22 ID:5hMdG4bu
江見線の廃止はないよ。
それにもともと江見特急は佐賀市街地⇔佐賀東部・久留米を結ぶものだから寄人橋分断はありえない。
756名74系統 名無し野車庫行:2010/03/26(金) 23:56:14 ID:cOpeA//+
>>753
立花町ってとっくに八女市に合併されたけど町長なんているの?
757名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 05:20:52 ID:1EgkUwfn
>>756
立花寺@hiro
758名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 12:49:02 ID:5ZY3mNAe
初めて江見特急乗ったときは田園色のノンストップ特急だったが・・
759名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 18:00:11 ID:vkcLW96n
>>754-755
は?
江見特急は全区間廃止・普通便は寄人橋以西廃止が公式発表済みなのだが
760名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 19:08:08 ID:nd7ZXSEa
>>759
江見線・神埼線は今日改正だったわけだが
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/jun.exe?pwd=h%2Fjun.pwd&from=320550&to=390650&yobi=H&ji=8&fun=00
検索したらこの通り
761名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 20:20:56 ID:vkcLW96n
>>760
廃止は今春でなく今秋だよ

ニュースリリース嫁
762名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 20:33:11 ID:LqURwVUT
>>760
あくまでも3月4日のPDF(http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/09_193.pdf)は「廃止予定」であって決定ではない。
地元との交渉で存続になったんだろ。どうせ。

西鉄久留米バスセンターには45や江見特急廃止に関する張り紙は一切無かったし、今秋廃止の路線が今ニュースリリースで出るなんてまずない。
南久留米経由ですら廃止にならなかったんだ。江見線は残るだろ。
763名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 20:54:28 ID:3zjwEH5C
まったくだ! 廃止なんかする訳ないだろ!
補助金が欲しいから西鉄がゴネているだけだ。
>>759 >>761 適当なことばっかり書くな! 氏ね!
764名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 22:47:27 ID:vkcLW96n
>>762
地元が赤字補填すれば残すし、補填しなければ本当に廃止ただそれだけ。
会社として前向きに残そうなんてつもりはさらさらない。

>地元との交渉で存続になったんだろ。どうせ。
おいおい、こうゆうのはたかが3週間で決まるような話じゃないってw

そもそも久留米と佐賀を結ぶ需要なんてたかが知れてる。
沿線自治体が考えるのは地元民の足の確保だろJK
765名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 22:53:29 ID:9l/NGdwx
西鉄バススレを荒らしてる豚にマジレスしてやる必要はないぞ
766名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 23:14:29 ID:g0U5ZaKZ
路線の廃止は、基本的に6ヶ月前に運輸局への届け出が必要。今は局へ
届け出したと同時に、県バス対策協議会にも廃止の申し出をして、
協議が整わなければ自動的に廃止になりますよと言っている段階。
本来バス対策協議会には1年前をめどに申し込みをするはずだが、
西鉄のニュースリリースでは同時に行っているように読める。
767名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 23:16:27 ID:eopiJd11
どちらにせよ江見特急は廃止の公算が高いですが45番は残ります。ご心配なく。
西鉄バスが補助金よこせと神埼市と佐賀市にたかりに来ただけ。ヤクザみたいな会社です。
768名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 01:39:34 ID:PWHK6h68
二の江は「ミニストップ国分店前」に改称すべき。
769名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 06:04:30 ID:B2gcWkMH
>>768
ミニストップが金を払うかだ。
770名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 23:47:01 ID:hqLC+Xo5
今日をもって廃止の「西唐人町通過便」乗ってるヤツ居るか?
771名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 23:53:44 ID:J3ZcUALi
>>770は廃止厨の野間豚
772名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 00:01:41 ID:iDsdme52
甘観の1系統って、日中は322バイパスで迂回していくのね
773名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 02:21:02 ID:TTlv61HP
しかし、新幹線の筑後船小屋駅って冗談だろ
774名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 13:29:48 ID:NJMWJFWN
船小屋〜船小屋駅にバス延長があるやもよ
775名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 15:45:30 ID:Lw43btjK
最近のトピックス
・○久の国分線用56XX台LED改造開始
・○吉の田籠線まさかの柚木延伸
・堀川バス辺春線平日朝夕福島〜兼松住宅前間増便
・甘観16系統廃止矢野竹〜佐田間消滅
・朝倉市街地循環廃止で甘観28系統ルート変更
776名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 21:01:26 ID:gAa0/d2z
確か西鉄バスの杷木〜黒川線も廃止だったろ
777名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 21:20:52 ID:pxue97TB
777(トリプルセブン)ゲッツ!!
778774:2010/03/30(火) 22:04:01 ID:Lw43btjK
>>776
・杷木支線黒川線全線廃止
・あの7503が久留米に帰還
・○那中型が久留米へ数台移動
・土日祝浮羽発着所→杷木、本数倍増!
・南久留米経由、意味不明の生存果たす
・甘観、甘木IC乗り入れ開始
779名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 22:05:31 ID:gAa0/d2z
>南久留米経由、意味不明の生存果たす
ワロタ
でもここ、半年後の廃止の対象に入ってるお
780名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 22:43:08 ID:d1VYAp4W
ローソン常持age
781名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 11:11:22 ID:pk7WOFvV
ゆめタウン系統に行先番号「4」が付与されるとのこと。
同時に土木事務所前を「T・ジョイ久留米前」に改称。

ソースは西鉄久留米2番乗り場の掲示。
782名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 21:03:48 ID:YcgPx/uw
福岡〜日田の高速バス減便まだですか?

空気輸送のくせに減便されてないようですけど
783名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 21:29:32 ID:2cWnrujX
>>781
行先番号「4」は既に天領橋経由荒尾行きが使っているような。
784名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 21:36:23 ID:P2PAI49O
>>780
ローソン止めの運用ってLED限定?
先日、西鉄久留米BCでバス見てたら、LED車しか来なかったので…
785名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 21:46:57 ID:pk7WOFvV
>>783
ごめん。久留米市内のゆめタウン系統ね。
でも、今日はエイプリルフールだったんだから、そこら辺は勘弁して。

>>784
どうやらそうみたいだ。
合川〜御井駅前をよく使うんだが、意図してローソン行きに乗ってもかならずLED車しか来ない。
786名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 22:27:22 ID:P2PAI49O
5735 久留米200か807〇久
5758 久留米200か806〇久
5459 久留米200か805〇久

5667〇久・5699〇久 LED改造
787名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 00:54:01 ID:kyOjqUE1
>>782
福岡〜日田は実は隠れた黒字路線だったりする
788名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 12:34:44 ID:4hREw4Um
一瞬久留米〜日田の日田バス急行のことかとオモタ
789名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 14:13:00 ID:c7G9IFYI
久大本線の特急の本数がかなり少ないから高速バスの利用はとても多い。本数が多いのが何よりの証拠だ。
平日の朝とか、休日の昼間は車内も半分以上石埋まってたりするよ。
その他にも、小郡や杷木の人が福岡空港に行くのに使ったりするから、その需要はあなどれない。

>>788
あれが黒字ならJR九州も筑後吉井以東で本腰入れてくれるだろうに。。。
790名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 14:14:56 ID:c7G9IFYI
>>789
ごめん、2行目は「石」じゃなくて「席」ね
791名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 23:43:53 ID:smxOyJbP
だな。通勤時間帯の本数見ればよく分かる
792名74系統 名無し野車庫行:2010/04/03(土) 09:28:20 ID:v37+wzXx
>>786

(誤)5459 → (正)5759
打ち間違いです。お詫びして訂正致します。
793名74系統 名無し野車庫行:2010/04/06(火) 13:26:22 ID:BAWqMgpt
3/31、久留米→兼松住宅前間 お別れ乗車してきました。 >>747氏が教えてくれた便よりもう一時間前の便に乗車、廃止区間は、老人が数人乗ってただけで、終点で下車したのは自分一人でした。
794名74系統 名無し野車庫行:2010/04/07(水) 13:46:41 ID:XelS6aUO
大牟田の1番(久福木→大牟田営業所)っていつ復活したの?
795名74系統 名無し野車庫行:2010/04/09(金) 09:53:53 ID:PEW2VdXG
大牟田の1番(久福木→大牟田営業所)っていつ復活したのか聞いてるだろうがヴォケ!
さっさと教えろやキモヲタどもが! 死ね!
796名74系統 名無し野車庫行:2010/04/09(金) 22:11:34 ID:uZGjljAc
>>794-795
昨年の夏だよ。荒尾営業所廃止の翌日。
797名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 01:17:46 ID:YYAFIMhq
>>796
この程度のことを調べるのにいつまでかかってるんだ馬鹿!
お前は毎回毎回全然使えないクズだよなあ。
798名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 02:22:38 ID:L4TFAObk
うおっ、なりすましが暴れてるw

>>796
サンクス
nimocaの導入開始時の車内ポスターに書かれてた行先番号一覧で[1]とあったから
何かの間違いだろと思ってたw
799名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 09:16:04 ID:d/SDkvHu
>>797
プロバイダが規制中だったんだよ馬鹿。
800名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 11:31:05 ID:L4TFAObk
>>799
いや、だから>>795 >>797はなりすましだって

こんなんじゃおちおち質問すら出来ないな。
801名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 12:27:41 ID:d/SDkvHu
>>800
>>799はお前ではなく>>797に対してのレスだよ。
802名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 12:30:02 ID:d/SDkvHu
ついでにいうと、久福木じゃなくて久福木団地な。
久福木発着のバスなぞ存在しない。

ちなみに、久福木団地→大牟田営業所行きしかない(逆向きは無い)し、大牟田駅前は降車のみだから、
大牟田駅前で1番のバスに乗ることはできない。
803名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 17:47:40 ID:3+1m2say
大牟田地区の話題って久々だお
804名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 02:34:34 ID:5hlbSTcJ
ここにも筑前うさぎ

どんだけ荒らせば気が済むんか?お前が一番キチガイキモヲタや
805名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 06:34:34 ID:SQ14WttN
堀川バス柳川撤退→柳城観光引き継ぎの話はなんだったのか
806名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 20:50:44 ID:XV3qKRDc
20番吉井線減便age
807名74系統 名無し野車庫行:2010/04/16(金) 12:32:21 ID:kSs+mOJ1
日田バス急行って、なんか不思議な存在
808名74系統 名無し野車庫行:2010/04/20(火) 23:24:44 ID:bYaFFk1f
久留米〜浮羽でしか乗ったことないぜ
809名74系統 名無し野車庫行:2010/04/21(水) 01:01:10 ID:7ua1R0+o
>>802
別にわざわざ伝統の1番を復活させるほどでもないような?
2番の区間便扱いでよかったのでは
810名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 20:43:01 ID:ODAtRq60
西鉄最高!
811名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 20:52:27 ID:DFxlPNtc
>>809
三池中町〜大牟田駅前のような無番という手もあるのにな。
812809:2010/04/24(土) 21:03:35 ID:kaxb3l9c
>>811
それはないわw

勝手な妄想はやめろよ。恥ずかしいから
813名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 21:08:17 ID:8CKezs7/
>>811
キモッ

これだからキティガイは。
814名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 21:27:26 ID:EfrUs40x
>>809
どこが伝統の1番なの?
1番の白金橋経由なんて利用者低迷で5番より先に
廃止されてしまったただのお荷物路線なのに。

バスヲタって相変わらず訳が分からないことばっかり言うから
キモいですねー
815名74系統 名無し野車庫行:2010/04/25(日) 00:48:45 ID:X8zDJ1iv
>>812
また成りすまされてるけど、このスレ一体何なんだ?

>>814
一応、1番は昔の路面電車(大牟田市内線)の代替路線なわけで。
816名74系統 名無し野車庫行:2010/04/25(日) 10:26:46 ID:cyL/whV7
>>814
×白金橋 → ○諏訪橋

>>815
1番は2番・4番と路線が重複する部分が多かったからな。
ただ、三川・四ツ山方面と大牟田中心部を結ぶにはあのコースが一番最短だけど。
817名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 21:06:21 ID:TJT3sziX
当時を知らぬので教えてえろい人
今は亡き山鹿快速の停車バス停と本数を教えてくらはい
818名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 06:46:35 ID:CK7CncWB
山鹿快速はどこに止まっていたか聞いてるんですんですけど。
いつまで待たせるんですかね。さっさと教えてくださいよ。
どうせひまを持て余して親の財産を食いつぶしている無職ニートなんだから
少しは人様の役に立とうとは思わんのですか?
819名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 07:31:35 ID:karVgQxR
またなりすまし厨か
氏ね
820名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 08:09:04 ID:CK7CncWB
>>819
質問を書いた本人ですが何か?
おまいらエロい人たちがトロトロして全然答えを書き込まないから
ムカついて書いたんですけど、何か文句でもありますかね?

だいたい廃止されてそんなに月日が立っていないんだから知っている人も多いはず。
知識の出し惜しみは嫌われますよ。早く教えてください!
821名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 08:10:50 ID:CK7CncWB
本当に不愉快だわ

せっかくの祝日の朝っぱらから

いい加減にしてください
822名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 09:57:58 ID:D8eYj03+
質問に対する答えがちょっとくらい遅いくらいでキレるくらいなら自分でそのくらい調べればいいのに。

暗いな、お前。
823名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 02:48:51 ID:+jpjKxqP
でも、案外山鹿快速とか日田快速とか飯塚特急とかの詳しい情報が載ったサイトってないんだよな
824名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 06:40:47 ID:0GQXTFy5
>>823
お前がやればいいじゃん。
wikipediaの更新しか能がない無職ヒキコモリ気違い君w
825名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 12:04:52 ID:iJmL2Vcv
誰に言ってんだ?
826名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 21:04:50 ID:pL8eKE6Q
渋滞に備えage
827名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 22:18:47 ID:W9Kn3l7T
筑前うさぎ乙
自分のスレで相手にされないから、ここで暴れてるのか?
てめぇが立てた糞スレ放置するんだったら目障りやから早よ消せ!

ついでにお前も消えろ!
828名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 00:13:38 ID:OSfn6c79
そういえば、西鉄時代は秋月行きと松丸行きって行先番号同じだったような気がするんだが、気のせいか
829名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 04:11:42 ID:/lAdXw3S
山鹿快速の停車バス停マダー?

お前らキモヲタってつくづく使えねーな、

バスを見てニヤニヤしながらセンズリかくしかできねーのか?

死にさらせカスヲタども!
830名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 06:09:44 ID:JKnq9rzs
>>829
野間豚や筑前うさぎに教える事はない。自分で調べろ!




GWも出掛けず早朝から深夜まで荒らし粘着乙




てめぇが死にさらせ




以上
831名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 06:26:37 ID:Hp/MedKQ
>>828
西鉄時代は秋月(野鳥)行きは6番、秋月(松丸)行きは8番でしたが何か?
832名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 06:47:17 ID:JKnq9rzs
>>831
とうとうココでガセ自演初めやがった。自分のスレに帰れ!

スレ違とか野暮な事は言わんから山鹿快速の質問も自分のスレでやれ。どうせこの2つは荒らしの落書帳だから

☆ 西鉄夜行高速バス『はかた号』 ☆ V
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1271170597/
西鉄高速バス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1264861154/
833名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 10:22:03 ID:bOb8V0sh
>>831
松丸は松丸であって、秋月ではない
上秋月も秋月ではない
834名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 11:24:06 ID:U6ku2M5o
懐かしいですね。
ちなみに、西鉄バス時代の行き先幕

1 [朝倉病院] 田主丸中央
急行 [小田] 吉井営業所
2 [朝倉病院] 長渕 
2 長渕
3 [寺内] 佐田
3 [寺内] 矢の竹
3 寺内
5 甘木市役所
835名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 11:26:08 ID:U6ku2M5o
6 長谷山 秋月(野鳥)
6 長谷山 秋月(だんごあん)
7 上秋月
8 上秋月 秋月(松丸)

9 [馬田 小郡] 西鉄鳥栖
9 [馬田 小郡] 西鉄小郡駅
10[新町] 西鉄鳥栖

あの頃は、甘木バスセンターも3分に1本はバスが出ていて
とても活気がありました。
836833:2010/05/03(月) 18:03:42 ID:bOb8V0sh
>>835
松丸の辺りって、秋月として扱っていいかどうか微妙なんだけどな
上秋月どまりとかあったんだ。
837名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 23:59:42 ID:JODbbV25
オワタこのスレ

筑前うさぎの十八番、ガセネタに自作自演
ずっと粘着されるな。

病原菌よりタチ悪い
838名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 16:49:18 ID:MqxzGB2l
○鳥5697LED化
839名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 17:25:03 ID:zzXHdDQ7
○久8173LED化
840名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 19:17:32 ID:+ILKbfVa
>>837
【九州】筑前うさぎ被害者の会【バス板荒らし!!】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1273139524/
841名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 19:34:26 ID:ZWMBK2vf
○牟8712LED化
842名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 22:36:53 ID:twiU8KyV
○佐5683が40番神埼駅通り行きの表示を出して走っていました。

新路線でしょうか? それとも出し間違い?
843名74系統 名無し野車庫行:2010/05/07(金) 01:48:38 ID:Y/EIZ12M
>>838->>839
>>841->>842
これら筑前うさぎのバカなカキコに対し見事なスルー

暫くここに避難されてはいかがですか?
西鉄だけになりますが、バカの相手はしなくていいですよ。

`N,ishitetsu 筑後・佐賀西鉄グループバススレ[1]信愛女学院
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9067/1272978342/
西鉄高速バス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9067/1272677232/

筑前うさぎの文句・突込みは>>840の通りです。
844名74系統 名無し野車庫行:2010/05/09(日) 22:55:15 ID:jkE+eyN6
>>843
見たけど携帯の書き込み避難所と化してますな・・・
845名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 00:58:09 ID:gG/hSWBL
>>843
どうせなら久留米と佐賀と大牟田で別スレ立てた方がよかったのでは?
846名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 01:09:34 ID:enSLhXq8
>>843
大牟田と久留米と佐賀で分けろと言ってるんだよ!
何とか言ったらどうなんだよ、この糞野郎!
847名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 10:00:01 ID:kC9DAL4B
>>845->>846
やけに強気だなヘタレ筑前うさぎ。
手前ぇでしたらばにスレ立てれば?
どうせ誰も来ないけどwwww

>>844
携帯は2チャンネルで3キャリア規制中だから仕方ない。
2チャンネルと違うこのスレは、PCの規制設定が強化されてる事もあって、書込み出来ない人も居るからだと思う。特に>>845->>846のような、まともなアクセス方法をしないヘタレ野郎は最初からカキコ出来ない。
848845:2010/05/10(月) 14:49:53 ID:gG/hSWBL
>>847
俺は>>846とは別人だが。
849名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 15:40:06 ID:BEWd79L8
>>847
誰でも彼でも筑前ウサギ扱いして罵倒するのは楽しいですか? 頭がおかしい荒らしさん。
850845:2010/05/10(月) 16:30:50 ID:gG/hSWBL
ちなみに>>849とも別人。
851名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 16:33:57 ID:JpBvfMlw
>>847
誰でも彼でも筑前ウサギ扱いして罵倒するのは楽しいですか? 頭がおかしい荒らしさん。
852845:2010/05/10(月) 18:18:31 ID:gG/hSWBL
もちろん>>851とも別人。といいつつ偽者がまた現れそうだけど。
853名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 18:23:25 ID:2wrdjadh
>>847
とりあえずお前の下らない勘違いでほかの人を傷つけたことは謝れよキチガイ。
まあ、自己愛性人格障害のキチガイだからマトモに謝罪することもできないんだろうな。
854名74系統 名無し野車庫行:2010/05/15(土) 22:43:03 ID:VwZyZ6qv
あげ
855名74系統 名無し野車庫行:2010/05/17(月) 21:59:46 ID:QlHADiE2
ほす
856名74系統 名無し野車庫行:2010/05/19(水) 22:31:40 ID:8RZSl8k8
革新
857名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 18:47:26 ID:zEyL3mBV
知らないうちに堀川バスが全バス停の時刻を公開してたな。
858名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 19:06:17 ID:mYLQ87fW
>>857
西鉄バスはとっくの昔に全バス停の時刻表を公開していますが何か?
859名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 20:01:30 ID:n5NRyhXn
堀川バスもついに系統番号がつくみたいですね。
栄光の1番が矢部村柴庵行きで、黒木行きが2番。
860名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 20:01:51 ID:zEyL3mBV
>>858
誰も西鉄バスの話なんてしていない。
861名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 20:06:42 ID:23jd6Bh9
そうですよね! どんどん堀川バスの話をしましょう!

堀川バスがついに高速バスに進出。
7月から黒木=東京線の運行を開始します。
東京には、黒木町から出稼ぎに出ている人が約8000人ほど居るため
需要があるにらんでいるようです。
862名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 20:07:57 ID:DH6CQIa3
堀川バス新路線開設

矢部(柴庵)=中津江(鯛尾金山)

平日は1日25往復を予定しています。
863名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 20:09:08 ID:OfnD4HeC
堀川バス新路線情報A

星野(十籠)〜田主丸駅前〜田主丸中央

1時間に2〜3本ほど運行予定
864名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 20:16:33 ID:XJ2F0Nz9
堀川バスでもついにnimocaが使えるようになるみたいですね。
7月から全路線で対応。しかも乗継ぎ割引きが最大50円でポイントもつくとか。
865名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 20:22:03 ID:xwSwf70F
堀川バスって独自のICカードHORIKAを開発してるって
西日本新聞に載ってなかったっけ?
独自ICカードの開発をあきらめたのかな。
866名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 20:25:49 ID:8SnQh7fS
堀川バスは全バス停どころか全正社員の名簿まで公開しているな。
ちょっと情報公開し過ぎでは?
867名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 21:16:07 ID:zEyL3mBV
>>861
久々に声を出して笑ったwwwww

>>864
いやいや、これまでの回数券にならって1000円利用ごとに100円キャッシュバックされるんだよ。
868名74系統 名無し野車庫行:2010/06/03(木) 22:31:49 ID:E9pQZVdB
保守運休
869名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 11:41:32 ID:B2kPNAGX
筑前うさぎ、乙。
870名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 16:29:47 ID:deBoaWgH
妄想高速バス路線

しゃくなげ号
停車停留所
宮の尾・上堀迫・中町・黒木・福島・久留米インター・高速基山・天神日銀前・博多駅交通センター
871名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 16:37:40 ID:wz2KEa16
妄想高速バス路線

天神バスセンター・博多駅交通センター・福岡空港・高速基山・高速山川・北開・新大牟田駅前・
東新町・大牟田駅前・有明プラザ前・長洲港・多比良港・島原
872名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 18:00:49 ID:/WRQXF+l
45番の寄人橋〜佐賀第二合同庁舎間と、江見特急廃止のプレスリリース、ついに来たねー。 
873名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 19:23:07 ID:deBoaWgH
>>872
PDFのURLキボン
874名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 19:28:03 ID:cNlBBPnk
43番の鳥栖=神埼線がまさかの佐賀延長
佐賀第二合同庁舎まで延伸されます!(平日のみ)
875名74系統 名無し野車庫行:2010/06/07(月) 07:37:36 ID:JQG9xoyX
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
876名74系統 名無し野車庫行:2010/06/07(月) 21:28:29 ID:BhR1jkmh
>>874
事実は妄想より奇なり。
田篭支線が延長された時ほどのインパクトがないと。
877名74系統 名無し野車庫行:2010/06/09(水) 08:18:39 ID:ugpIq9Q/
準急の西鉄柳川〜佐賀線が、佐賀から徳万経由で牛津庁舎前まで延長。
祐徳バスと共同運行に。
昔、祐徳バスの諸富行きがあった名残でしょうか。
878名74系統 名無し野車庫行:2010/06/09(水) 21:03:16 ID:k7pXLK0e
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
筑前うさぎ警報発令!!!!!!!!
879名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 00:55:11 ID:xMS3OqRa
○筑前うさぎこと萩本聖也は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
○ウザイと思ったらそのまま放置。
○放置された萩本聖也は他人に成りすまして煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は萩本聖也の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。エサを 与えないで下さい。
○枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。

******まともな書き込みはこちらへ************
`N,ishitetsu 筑後・佐賀西鉄グループバススレ[1]信愛女学院
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9067/1272978342/
880名74系統 名無し野車庫行:2010/07/04(日) 02:54:56 ID:WtQehmQA
最近はLED改造進んでいるのかな?

結局、筑後地区でLED車がいないのは〇八だけかな?
881名74系統 名無し野車庫行:2010/07/06(火) 23:08:15 ID:s7jaj+su
保守
882名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 22:21:18 ID:bZ5tJUrf
保守
883名74系統 名無し野車庫行:2010/08/01(日) 21:57:44 ID:f7YpmLUc
筑後
884名74系統 名無し野車庫行:2010/08/02(月) 20:13:57 ID:nrQjsL2K
>>880
○鳥の金魚鉢がLED化
885名74系統 名無し野車庫行:2010/08/02(月) 20:24:50 ID:YiEjqogc
堀川バスもついにLED化しましたね。
LEDで見る「黒木 矢(柴庵)部」は、何か新鮮です。
886名74系統 名無し野車庫行:2010/08/11(水) 20:35:40 ID:/1ySuzUO
ミニストップとローソンが久留米市内で増殖中。
887名74系統 名無し野車庫行:2010/08/13(金) 13:08:00 ID:8FryaAk7
>>886
どうでもいいww
888名74系統 名無し野車庫行:2010/08/19(木) 19:42:29 ID:K/wTWz3p
今更だが、「吉原」ってバス停あるんだな。
しかも読み方はまさかの「よしばる」でなく「よしはら」w
889名74系統 名無し野車庫行:2010/09/10(金) 15:50:10 ID:SNhIZM7e
浮上
890名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 01:24:30 ID:Jetah7Dj
中広川線・下広川線誕生
http://www.horikawabus.jp/info/5-101001.pdf
891名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 02:27:48 ID:1p6GUiNU
某サイトを見たのだが、とうとう○八にもLEDが2台登場したようだな。福岡地区から2台転入したみたいだが…
892名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 14:12:33 ID:iyAqlHBd
>>891
〇香1428・1429の2台
893名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 17:11:19 ID:t6MpwCzR
ぬるぽ
894名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 20:31:16 ID:pAiL0jrj
ガチで質問…
「ぬるぽ」ってどういう意味?
895名74系統 名無し野車庫行:2010/09/16(木) 21:04:04 ID:6S+iF2mo
>>893-894
ガッ
896名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 14:46:44 ID:odwxlKOC
・まさかの堀川バス路線新設
・ローソン常持店のバスロケ撤去
・八女営業所にLED車導入
・甘観、松丸線が危ない
897名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 17:27:53 ID:AL4EwDTC
甘木幹線の減便まだか
898名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 02:36:22 ID:JNVsNVvj
〇八のスマートループまだか
899名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 20:52:18 ID:fr8MPWlj
わかくす号の余裕時分の付加(朝上り)はまだか
900名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 22:13:08 ID:KW61MK3n
900
901名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 21:57:49 ID:SuvVNP7t
901
902名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 22:10:14 ID:ym0f2YIx
目達原車庫に○香や○吉のバスが
903名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:17:56 ID:L1HAfXKd
>902
○佐に転属らしいが、こんな古い車ばかり集めて何に使うつもりか?
904名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 22:18:58 ID:XTkKiAP4
佐賀〜久留米線やろ女子高生
905名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 18:28:50 ID:C8YvaIaj
西鉄グループバス労組の役員選挙はないのかな?

8年前の今頃は管理者連中が圧力かけていたな。
○八の親の七光りを筆頭に…
906名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 17:22:32 ID:xQK1bFNH
>>903-904
神埼線も含めて○佐廃止の前兆だよ
907名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 21:12:09 ID:7XWMfzab
45番江見線存続のお知らせ
特急は廃止だが
ソースは佐賀新聞
908名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 07:16:27 ID:VI8B5OYl
>903
廃車予定で場所を借りてるだけ
909名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 09:53:24 ID:YoTM3yfP
>>908
佐賀ナンバーに変わってたぞ。
910名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 10:06:02 ID:7h9zcWvK
臨時バス用らしいぞ
911名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 20:41:25 ID:GsJiHj1W
JR久留米駅前ロータリーのバス停はいつから使用開始なの?
使用開始後は京町営業所の所はバス乗り場のみ廃止で、バスの待機はそのまま使用するのかな? あそこは写真撮影しやすいから残して欲しい。
912名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 21:07:52 ID:CI7bxvua
西鉄〜JR間は市役所経由か荘島経由かで熱い議論が行われまつ
913名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 22:44:28 ID:xAfXLR6q
昭和通り(通町)経由新設キボン!
914名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 12:20:31 ID:a8aAuVB4
昔は荘島経由のほうが圧倒的に本数が多かったけど、今は半々になったね。
915名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 15:45:08 ID:p5btFgEY
市役所経由のが多くなったろ
俺は荘島経由のが好きだお
916名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 16:59:52 ID:fDP5eSz4
男は黙って高専前経由!
917名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 21:25:06 ID:nmH/QRdC
上中下広川線は中型ショートのエアロミディ1台で運用してる
918名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 20:05:35 ID:7OeHZRUO
某サイトで見たんだが、堀川のエアロミディは2台いるみたいだね。
元はどこのバス会社なんだろう?
919名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 18:18:54 ID:6Jfa8+Ex
白木線と辺春線、朝夕のみになるっぽい
920名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 05:14:10 ID:sXgnSD8x
32のなれの果ては悲惨だな。
どちらかが峠越えてたらまだ違ったんだろうな。
行橋〜田川の35の分割みたいに峠越えたところで接続していたなら。
921名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 17:56:15 ID:TOKyyRAh
優等廃止→八女で分断→立花町以南廃止→八女営業所以南廃止→堀川バスに移管→堀川バス減便
922名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 11:56:55 ID:j6VmCXrt
→九州新幹線全通で在来線特急大半廃止
→まさかのバス活性化


半分は願望
923名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 12:26:13 ID:POMzz+Z4
今なら産交が久留米or八女〜山鹿を一体的に引き継いでいたかもしれん。
ちょうど産交も再生法やってた時期で一番体力がなかった時期だったのがまずかった。

新大牟田駅がらみで大牟田の18と55は当面存続って一昨日の有明新報に載ってた。
小浜無番は廃止だけど。
924名74系統 名無し野車庫行:2010/12/11(土) 13:08:04 ID:SZpDHUF2
小浜無番はともかく18も55も大牟田市内じゃとりたてて利用率が悪い訳じゃないしな。
特に、庄山経由が残って55が廃止とかあり得んと思った。

まあ55なら大牟田市が補助金出しやすいだろうと西鉄バスが計算した結果なんだろうけども。
18はそのついでで。

個人的には55や庄山経由は産交バスに譲渡しても面白いと思った。
925名74系統 名無し野車庫行:2010/12/13(月) 20:23:18 ID:qKtO5Ddt
>>924
庄山経由は県境で既に分断されているが。
926名74系統 名無し野車庫行:2010/12/18(土) 17:01:27 ID:TACHU+34
甘木幹線=年間約7,000万円の赤字を出して運営

エコルカードは朝倉を対象外になどして対策しろ
927名74系統 名無し野車庫行:2010/12/24(金) 00:03:59 ID:yR4sp7AT
保守
928名74系統 名無し野車庫行:2011/01/01(土) 20:54:45 ID:Ut2CbG2F
929名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 21:05:24 ID:CTWWC46l
閑話休題
930名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 17:06:16 ID:tw9pJZan
佐賀―柳川線は西鉄は通過する停留所があるので「準急」扱いを復活してもいいと思うんだ
931名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 02:48:28 ID:AjHRXYDi
久留米の市内循環線が懐かしい。
932名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 18:14:13 ID:s1/UMrXM
B高が江見特急に入ってたけど、運用変わったの?

>>931
社会実験でやってたやつ?
933名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 18:20:47 ID:DsqOZWUN
>>932
専用車がB検なだけだよ
ニモカが全部金額設定で打たなきゃいけないとか音声合成がならないとか
言ってた
934名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 21:26:28 ID:s1/UMrXM
>>933
そうだったのか。
運転手も大変だったろうな。
935931:2011/01/25(火) 20:00:13 ID:rAUc8KmP
>>932
いや、ボンネットが、この線と草野線に最後まで残っていた頃の話。
936932:2011/01/26(水) 08:10:18 ID:j/wjnxxS
>>935
ごめん、そのときのことは全く知らなかったんだ。
できればその循環線とやらがどんなルートだったか教えてくれないか。
937名74系統 名無し野車庫行:2011/01/27(木) 02:16:49 ID:1/S89kQb
そーいえば 江見特急や45番って廃止になるんだっけ?!
938名74系統 名無し野車庫行:2011/01/27(木) 20:38:50 ID:uNTzH1xo
45番は存続決定済み
特急はあぼーん
939名74系統 名無し野車庫行:2011/01/27(木) 22:51:33 ID:xPxEunR3
寄人橋分断?直通?
940名74系統 名無し野車庫行:2011/01/28(金) 01:16:12 ID:sv3kcPZ6
>>939
さすがに直通便は残る
941名74系統 名無し野車庫行:2011/01/28(金) 20:40:50 ID:Cm/CIRDt
江見特急いつ廃止ですか?
942名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 22:39:17 ID:CmbVEnEy
西鉄バス佐賀 麓線 新鳥栖駅に乗り入れ
943名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 13:48:18 ID:GmN93it/
西鉄バス大牟田の55番は廃止をちらつかせて補助金せしめて、
筑後船小屋に続き新鳥栖アクセスは自ら路線新設か。

なんかやることが露骨過ぎるな。
944名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 17:12:17 ID:fPjZnF6R
>>943
いや、まだこの程度だったらいいよ。
露骨にひたすらたかりまくり脅しまくる鹿児島のいわさきグループに比べたら。
945名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 21:17:59 ID:GmN93it/
>>944
あのー、露骨の意味わかってます?
946名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 22:36:36 ID:4pW6nUhE
>>943
相変わらず有明の月か・・・被害妄想いい加減にしろよ。

鳥栖は補助金路線。
筑後船小屋はいつ西鉄が路線新設するって決定したんだ?(堀川じゃないのか?)
947名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 20:01:44 ID:hXBxLony
>>946
ソースは1月24日付西日本新聞筑後版。
948名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 22:13:28 ID:Y0bd/MM5
今日、西鉄の公式リリースもありましたな。
新鳥栖駅〜鳥栖プレミアムアウトレット(14往復)に驚きはしたが
949名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 22:44:56 ID:yRCj1E6Q
新鳥栖、筑後船小屋駅空気輸送無駄な路線だな
950名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 14:16:46 ID:pi8wAIm0
柳川〜船小屋は西鉄と堀川が競合するん?
951名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 16:57:07 ID:9v4XeLfJ
>>950
堀川は柳川から瀬高経由で筑後船小屋駅
西鉄は久留米から船小屋経由で筑後船小屋駅
じゃないのかな
952名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 17:07:46 ID:cnzpT2+a
西鉄も柳川〜瀬高線運行するよ。車両は丸山病院送迎車で使われてる鳥栖のローザが転属。
953名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 17:08:39 ID:cnzpT2+a
柳川〜瀬高じゃなかった柳川〜新船小屋。瀬高は経由しない。
954名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 18:33:59 ID:np2A0nBJ
情弱の>>946に乾杯。
955名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 19:13:41 ID:/KmpUVaZ
情弱は有明の月だろう。
自ら新設なんてソースどこにもないじゃないかw
956名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 19:16:22 ID:DBqNHuRL
はまさきくん、けんかはやめようね。
957名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 19:44:27 ID:DD4Shy47
「自ら」以前に「路線新設」すら知らなかった>>955の方がどう考えても情弱でしょう。
958名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 19:56:06 ID:/KmpUVaZ
堀川に路線新設を要請中との記事を知らない有明の月ことID:DD4Shy47の方がどう考えても情弱w
959名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 20:49:56 ID:DD4Shy47
「西鉄が路線新設を要請」=「堀川は路線新設を要請していない」ですか。
すごい論理のすり替えですね。
960名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 20:52:09 ID:DD4Shy47
おっと、間違い。

「西鉄が路線新設を申請」=「堀川には路線新設を要請していない」ですか。
すごい論理のすり替えですね・
961名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 21:03:19 ID:DBqNHuRL
はまさきくんってどうしてこんなにあたまがおかしいんだろう。
びょういんにいったほうがいいんじゃない?
962名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 21:44:43 ID:/KmpUVaZ
「西鉄の路線新設を知らなかった」=「船小屋の路線新設を知らなかった」ですか。

さすが2重回線・私怨人間の個人名晒しのホモケツニートの有明の月は怖い怖いw
精神病院どころかタイホーも時間の問題か。
963名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 22:40:57 ID:DD4Shy47
少なくともあんたは「西鉄が」路線新設するのを知らなかった。
それ以上でもそれ以下でもない。

ま、ホモネタを出してくる時点で負けを認めたようなもんだな。
964名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 23:40:43 ID:/KmpUVaZ
路線新設のあくまで「決定事業者名」を知らなかったのが自分
しかし自分の>>946自体に間違いはない。「堀川が開設する」との断定まではしていないからな。
論点は「補助金の有無」であって、言いだしっぺの有明(>>943)が大きな誤解の上で書いているのは事実なもの。

てかID:DBqNHuRL=ID:DD4Shy47
半分冗談で煽ったつもりだったが、本当に有明本人の2重回線使用かよ。
どう見たって有明自身の負けを認めてるからの行為じゃんかw
965名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 18:53:16 ID:dPP95Wyr
少なくとも「被害妄想」は間違い。
966名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 21:37:07 ID:5ex9mosO
二の江→ミニストップ国分店前
967名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 09:50:15 ID:pqOeXwuo
>>966
松山→久留米駐屯地入口か、北島
968名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 10:13:53 ID:MLOSSXud
>筑後船小屋駅
バス会社は、自治体に赤字補填を要求してたようだが?
運行決定したのなら、確約したんだろうな。
969名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 13:48:07 ID:7w8+aDVG
>>968
負担すること自体は確約がとれたんだろうけど、問題は負担の割合だろうな。
筑後市・みやま市・柳川市の間で協議中とのことだが。

大牟田市〜南関町の生活路線を兼ねている大牟田55番系統と異なり、完全なる「新幹線のための路線」だから、
実際に負担するとなるとそれなりに紛糾すると思う。
970名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 13:50:06 ID:7w8+aDVG
>ID:DBqNHuRL=ID:DD4Shy47

こいつ馬鹿か。
リスクを冒してまで先に相手方の名前を挙げる奴がどこにいる?
971名74系統 名無し野車庫行:2011/02/07(月) 01:25:42 ID:6I7PRYor
>筑後市・みやま市・柳川市の間で協議中とのことだが。
筑後市が全額負担で決着してると思う。
だって筑後市区域の赤字を、みやま市・柳川市を負担する義務はない。

筑後船小屋駅も筑後市は、駅の建設費用は周辺自治体(八女市・みやま市・柳川市・他町村)で
共同負担するといって強行して
結局、筑後市が全額負担した経緯がある。
ようするに筑後市民も騙されたわけだ。

筑後市は、その件に関して市民に一切説明していない。
バスの赤字補填も同様だろ。
972名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 03:24:46 ID:KAByxJou
柳川〜船小屋線はどういう経路なんだろう?
佐賀線跡の県道を突っ走ったりするのならネタとしては面白いけどw

でもこれが万が一定着したら瀬高〜柳川の堀川バスが廃止されたりして。
973名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 07:49:36 ID:0H3rWjCN
>柳川〜船小屋線はどういう経路なんだろう?
わからない。
柳川に行くなら瀬高駅で降りるのがベスト。
974名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:27:47 ID:KgvPr931
>>973
新幹線駅から直接柳川に行くのがポイントなんだよ
瀬高駅は関係ない
975名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 19:56:29 ID:LkFMA4M5
堀川バスがふなごりあん駅〜瀬高〜柳川〜かんぽの宿柳川の路線にするんじゃね?
976名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 20:24:02 ID:dKTtKtNq
>>975
それやると船小屋〜瀬高は西鉄廃止区間の復活になるが、そこまで堀川に意気込みがあるかどうかだな。
八女黒木方面からの一部のバスを羽犬塚から筑後船小屋まで延伸するほうが可能性あるかもしれん。

しかしなんだかんだでバスも集まってくるし在来線も駐車場もあるわけで
新大牟田や瀬高あたりより使い勝手のあるターミナルになりそうだ>筑後船小屋
977名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 21:54:01 ID:0H3rWjCN
>>973
>新幹線駅から直接柳川に行くのがポイントなんだよ
利用者いるのか? 最初から赤字路線だろ。
978名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 22:36:18 ID:/7VEsnxU
そうそう。
博多と熊本までしか直通で行けない新幹線ローカル駅に用はない。
柳川へは博多から西鉄特急で入ったほうがマシ。
(地下鉄乗り換えが…云々はグループ旅行ならば浮いた新幹線代で福博をタクシー移動できるぞ)

柳川〜船小屋線作るから堀川バス減便…とかは主客転倒。
そもそもJR特急へのアクセス用ではないし。
979名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 02:11:47 ID:gvoMof+D
筑後船小屋の方が新大牟田の何倍も役に立つけどなw

そもそも堀川は柳川〜瀬高を撤退したがってるし
並行に近い路線が設定されることで撤退する理由が付く。
980名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 07:42:04 ID:+zPhoBjS
そうは言うが瀬高町〜柳川の需要をどうする気だ?

北外れを走る新幹線連絡バスでは代替出来ない。
統合したとしても西鉄特急との接続を上手い具合に維持できるのか?
981名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 07:46:06 ID:Vl1IAOOF
横山線とか星野線の十篭車庫以東も走らせてる会社だ。なんとかなる
982名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 16:29:58 ID:2nzz1uD9
>>980
瀬高〜柳川の需要なんてほとんどないから廃止撤退したがってんだろ
山門高校だったらスクールバスでも走らせとけ
983名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 17:10:55 ID:XqJ4q2YO
>>982
廃止撤退したがってるってソースはどこだ?

船小屋アクセスこそ乗合タクシーで十分。バスは不要。
984名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 20:56:42 ID:9KMCKgAM
逆に考えるんだ
堀川バスも黒木―福島―羽犬塚―船小屋駅―柳川―かんぽの宿を直通で
走らせれば何かと効率がいいと
つか、やってもいいんじゃね?
985名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 21:12:31 ID:2nzz1uD9
http://www.ariake-news.co.jp/bnews/2004/bnews0412.html
瀬高―柳川間など廃止検討

堀川バス(堀川正商社長、本社・八女市本町)は、瀬高町のJR瀬高駅と
三橋町の西鉄柳川駅の「柳川瀬高線」や西鉄柳川駅から柳川市の弥四郎町や
両開地区までを結ぶ路線など、柳川地方を走る全路線で年々赤字が膨らんで
いることから、柳川市と三橋町、瀬高町に対して赤字額の全額補てんを求め、
補てんがなければ廃止する方向で検討していることが分かった。
来年九月までに自治体の赤字補てんによる存続か廃止かの結論を出すことになる。
986名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 21:20:41 ID:2nzz1uD9
>>983
>>985のようにその後補助金だして何とか運営しているだけ。
代替輸送となる柳川〜船小屋があれば空気輸送の瀬高行きに補助する意味がなくなる。
みやま市も路線バスに興味なさそうだしw

>>984
昔は八女エリアと柳川エリアで繋がっていたけどね。というか瀬高は通らないんだw
987名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 21:25:55 ID:XqJ4q2YO
>>985
どこぞのソースかと思えば7年前の記事かよw
まさかお前は今も堀川が補助金なしに赤字を抱え込んでると思いこんでるわけ?
988名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 21:30:18 ID:2nzz1uD9
7年前から何か改善されたのかね
まさか今は堀川が積極的に運行してると思い込んでるわけ?w
989名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 21:39:25 ID:XqJ4q2YO
西鉄だって赤字の全額補てんを条件に柳川〜船小屋線新設なのであって積極的でないが何か?

堀川バスは西鉄電車連絡用と言えてもJR特急連絡用とは言えないので
柳川〜船小屋が代替輸送になりうるとは到底言えない。
990名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 21:44:51 ID:2nzz1uD9
ていうか、船小屋〜柳川線を走らせることで堀川への補助金がなくなるんじゃねーのって話してるのに
「堀川が補助金なしに赤字を抱え込んでいると思い込んでるわけ?」って返しはないだろw

JR特急連絡って朝と深夜の2.5往復の通勤特急のことか?w そんな数本のためにバス路線存続させる必要なんてないな。
船小屋は新幹線も止まるし快速も停車するので瀬高のターミナル機能ほとんどなくなる。
991名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 22:25:16 ID:XqJ4q2YO
>>990
お願いだからさぁ、連続投稿は一つにまとめてくれないかなぁ。
>>985時点では「堀川サイドが廃止を検討してる」と主張したげに思えたわけ。

>JR特急連絡って朝と深夜の2.5往復の通勤特急のことか?w
違う。
西鉄電車への乗り継ぎニーズは高くてもJR特急への乗り継ぎニーズは少ないって意味だ。
だから新幹線ダイヤに合わせた連絡バスを走らせても代替輸送ではないってこと。
992名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 22:47:58 ID:2nzz1uD9
ん、堀川は路線廃止を考えていることには変わらんよ。補助金漬けで延命措置を施してるだけ。
補助金がなくなれば空気輸送のバスを無理して残す意味はないわけで。

西鉄電車の乗り継ぎニーズなんてもうほとんどないんだよ。
ニーズがあるなら廃止したいなんていわないしw
993名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 23:12:56 ID:XqJ4q2YO
>>992
>ん、堀川は路線廃止を考えていることには変わらんよ。補助金漬けで延命措置を施してるだけ。
>補助金がなくなれば空気輸送のバスを無理して残す意味はないわけで。

それは○川の大半や船小屋〜柳川だって一緒。
瀬高柳川線より条件の悪い船小屋〜柳川こそこの件は問題視すべきだと言える。

>西鉄電車の乗り継ぎニーズなんてもうほとんどないんだよ。
>ニーズがあるなら廃止したいなんていわないしw

ニーズはあっても採算に合わずに撤退…って話は世の中いくらでもある。
全ては財政難の中どこまで補助金を出せるかってところだが。
994名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 23:46:31 ID:2nzz1uD9
今更いちいち伏字にする意味がわからんw

もはや瀬高への需要も西鉄やJR特急と乗り継ぎニーズもないわけだし無駄な路線に力を入れるより、
はっきり新幹線や快速乗り換えが目的のバスを走らせたほうがいいんだよ。
本数も多くないなら補助金も減らせるしw 西鉄バスだからICカードも使えて便利だしww
995名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 23:51:19 ID:XqJ4q2YO
>>994
はぁ…あんたバスのこと何も分かってないね。。
996名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 23:53:03 ID:2nzz1uD9
>>995
あんたも船小屋否定したいだけでなにもわかってなさそうだけどww
997名74系統 名無し野車庫行:2011/02/09(水) 23:59:39 ID:XqJ4q2YO
船小屋を肯定したいからってねつ造はよくないよw
998名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 00:05:09 ID:2nzz1uD9
何が捏造なのかわからんし補助金についても頓珍漢な回答しかないし。

いくら新大牟田が船小屋より劣ることが悔しいからといって
不採算バス路線の維持にまで首を突っ込むのは頂けないなw
999名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 00:10:51 ID:BJ+fILkW
私のために喧嘩するのはやめて><
1000名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 00:12:21 ID:lPiqaGej
柳川・みやま市民でもない癖に堀川バスにガタガタ抜かすな。

西鉄電車乗り継ぎニーズがないとか頓珍漢な回答なのはどっちなんだよw

終    了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。