阪急バス、田園・神鉄バス 車両スレッド 1(+11)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行

阪急バス・阪急田園バス支社・阪急田園バス本社(西谷)・神鉄バス(阪急バス唐櫃営業所)の車両関連の話題専用スレッド。
路線系、中の人ネタの話題はそれぞれ専用板・スレで。
わけのわからないアルファベットや文字列対策として専ブラ導入のうえ、NGワード設定を推奨。

前スレたち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1170598010/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1152523872/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1197216921/

その他の関連スレ・サイトは>>2-以降で。
2名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 16:12:12 ID:sjB9M9qe
>>1
乙です
3名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 19:19:28 ID:Xv2VIzZn
J車体PKG-LV234L1ノンステ初登場。
今のところ776・777・778(山口) 781(芦屋浜)、783(伊丹)。
伊丹にはPDG-RMノンステ4009・4010も
山口・芦屋浜にも純正エルガは初登場ね
4名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 19:47:37 ID:AQUXF28U
尼崎線に残ってる日デ2ステップの318と319もそろそろ置き換えか?
5名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 01:47:29 ID:UjPkVvO9
伊丹のハイブリッド車は運用が固定されてるけど先週の土曜は他車が代走してた。
レールウェイフェスティバルの展示車両になってたみたいだね。
ちなみに今日は普段通り運用に就いてました。
6名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 10:59:29 ID:wV/Lnn/f
>>4
能勢か伏尾台へ左遷かなw
7名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 09:25:37 ID:nlpLXCAw
この車両の行方をどなたかご存じありませんんか?
566 宝塚
567 宝塚
583 山口
8名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 14:22:40 ID:MitofcaN
サニータウン線にいた茨木の364って、どこかに転属してしまったんですか?
今年に入って全く見ないんですが
9名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 16:57:52 ID:7iNJc+h1
>>7
どれも94年式または95年式(U-LV)だよね
今じゃ能勢とか豊能でさえKC代の車両が転入してるし廃車の可能性が高いな
10名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 17:01:55 ID:6/+/n7Vt
>>8 たまに阪急石橋行か道祖本診療所行でたまに走ってる。364は石橋線に運用が変更した。

11名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 19:40:10 ID:6zx4grbc
「道祖本診療所行」って本当にバス見てるんか?w
12名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 20:53:24 ID:SsPsN/U2
>「たまに」阪急石橋行か道祖本診療所行で「たまに」走ってる。

「たまに」がよっぽど好きなんだなwwww
13名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 21:03:43 ID:MitofcaN
>>8
多分美穂ヶ丘線
14名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 15:51:56 ID:SF/ITLPP
>>8
>>13
また石橋線から美穂ヶ丘線に変わった
確か前に乗務したときは
美穂ヶ丘16:05(103)→千里中央
千里中央17:03(101)→美穂ヶ丘
美穂ヶ丘17:20(103)→千里中央
千里中央18:05(101)→美穂ヶ丘
美穂ヶ丘18:24(103)→千里中央
千里中央19:30(175)→小野原東
小野原東→回送
だったと思う
15名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 20:30:51 ID:8cB5WGeK
伊丹営業所の318が園田競馬送迎用になっているのを確認しました。
319に関しては未確認。
今回エルガノンステが入ったことにより2580が豊能営業所に転属しています。
またこれまでのエルガ及びBRUと違いフロントガラス下辺がブラックアウトに
なっています。
16名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 23:26:10 ID:UM7D5NaM
質問なんですが…
ダッシュの左側、(メーターパネルの左側)にキーを差し込んでますよね?
あれって阪急だけの仕様だと思うんですが、あのキーで何を作動させてるんですか?
17名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 23:52:09 ID:iaLX+7Fi
運賃箱
18名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 23:49:30 ID:UY6XHBqD
宝塚670が山口に再び転属してました。
19名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 18:00:16 ID:KT9CmXUd
日野の大型ショートのホイールってなんでクリーム色だったんだろう?
前面窓に板を貼って切り下げ風にしたりとにかく変わった車両だったな。
後継ぎ車のLTもいまいちパッとしないしね。
20名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 19:18:56 ID:7bW4BreG
阪急バスに果たして日野+西工に角型エンブレムがあるのかな?
21名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 10:38:16 ID:9Rx9/Pfh
20番の付けたしで96MCのことです。
22名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 11:20:31 ID:CtzsWF3r
茨木初のPKG-RAワンステ。4011・4012

588・589が猪名川へ転属。川西地区初のKC-LVかな?
23名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 14:40:56 ID:CtzsWF3r
豊能の2252今年中廃車か・・・
24名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 21:49:26 ID:iPeJLaZs
今日は園田競馬イベントレース開催日だったので送迎バスも大増発。
猪名川営業所と茨木営業所からも応援車両が来てたけど何よりも驚いたのはエルガ
ワンステも使われていたことで低床車かつLED車が園田競馬送迎に使われるのは初めて。
LED表示は後部しか見れなかったけど[阪急園田←→園田競馬場]とはっきり表示されてた。
他の営業所から来てた車両は阪急バスの表示だった。
25名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 23:18:40 ID:VhthtctM
>>23
19年も使うか…
26名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 06:16:40 ID:/PYQrRie
加島に入ったBRUノンステが何故K尺なのか謎だな。
27名74系統 名無し野車庫行き:2008/11/04(火) 09:03:15 ID:fc2O4G8m
阪急バス(?)の2414が東扇島の路上に放置されてる…。
28名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 19:32:05 ID:zfB3h1OX
唐櫃の運賃表示機は液晶で見やすくていいよな
なのに向日のバスは未だに旧式 ○rz
29名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 20:47:54 ID:ZfhkNZJY
>>26
将来的には西宮あたりへの転属を考えてるとか?
市バスも短尺だから、今のままでも輸送力不足にははらないと思うけど。

昔の六甲線に「六甲登山バス 直通」って書いた丸い看板が付けられてた便があったけど、
六甲摩耶鉄道に接続するってことだったの?
1系統しかない時代に「直通」っていうのも謎。
30芦屋市在住:2008/11/04(火) 23:35:09 ID:BMsFm4xP
六甲登山バス直通の件は、神戸市バスの16系統と区別するために掲示したんじゃない?
31名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 00:04:00 ID:R2pq4ncF
>>27
川崎の海の上の??
そんな遠くまで見に行かれたとはお疲れ様。。。
32名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 00:08:12 ID:R2pq4ncF
>>22

>588・589が猪名川へ
それって能勢転属という可能性は・・・?
能勢の車は整備のため猪名川によく入庫しているので。
33名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 09:02:05 ID:YvK07NXg
588 589は元 山口車両だよな?
587はどこへ行ったんだろうか?
34名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 22:06:33 ID:2JhyEIto
>>33
豊能
35名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 21:27:39 ID:4qsk/x0c
三菱車がないのって山口だけ?
36名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 00:31:18 ID:6gLGrWC+
柱本もじゃね?
37名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 22:51:12 ID:JteTgCsw
<<33 587なら今日JR茨木でガンバ大阪の臨時輸送で走ってたよ。豊能から借りてた。
38名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 00:17:52 ID:FD9jxhPX
あれ?伊丹も三菱は追放されたんじゃ??
39名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 01:48:25 ID:WAx7q9Cp
>>38
園田競馬用ももう残ってないの?
40名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 07:51:22 ID:cDyM/bob
>>38
00年式のエアロミディと大型ノンステがレギュラー運用しているはず。
41名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 13:23:43 ID:EJP7ZMvg
>>37
車両だけ借りるとか非効率だろ
42芦屋市在住:2008/11/09(日) 21:51:30 ID:8eBB6Doh
三菱車がないのって山口だけ?
↑エアロミディが在籍してなかった?もう移籍しちゃったかな?
43名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 00:32:07 ID:asYsB6fk
伊丹営業所のふそう車をまとめてみました

大型車
・2716
・2726
・2727
・2728
・2774

中型車
・2753
・2760
・2762
・2763
・2765

特定車
・2614
・2616
・2630
・2633
44名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 03:16:30 ID:jVJsU6py
山口のエアロミディは豊能に移籍したはず。有馬〜三田系統で使われていましたが、いつからかいすゞキュービック621に変わった。キュービック621は、石橋へ。

先日 有馬〜三田系統に乗ったら664が来た。
45名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 17:17:13 ID:RaCQN2dP
>>44
621も、移動が激しいな
46名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 22:03:16 ID:ofd9WmSY
最近茨木石橋線のJPノンステ(360〜)をあまり見かけなくなったが、どこか転属したの
最近はほとんどいすず車やエアロスターやエルガや最近入った日デのUA(4012)が多い。
47名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 01:28:14 ID:yIXewY+y
>>46
361は先週走ってたのを見かけた。
360と363と369は見覚えがないなぁ…
362と364と370は現在は石橋線ではなく美穂ヶ丘線のはず
48名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 12:41:24 ID:+kr5e8ZV
>>46-47
369昨日豊川一丁目で見たで
49名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 23:16:37 ID:0mwaUvit
age
50名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 09:32:40 ID:hVH2AWhq
972 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2008/11/16(日) 09:31:52 ID:KplOXqM7
茨木2698で、この車は西宮からの、引越とか言ったり
独り言を言ってたり、うるさい。
因みに行き先はエキスポランド行
51名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 20:58:23 ID:JbpXKV+b
向日に豊能からMP218Kが転入しています。既に運用に入っている2424と今日2370がやって来ました。
流入規制でもかろうじてまだ使える2670と640が豊能に旅立って行きました。
52名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 23:23:53 ID:xL3vIAWo
久々能勢に行った吹田の転属車の車見に 山下いったら・・・
運賃表3桁の22コマ仕様のままになってたけど・・・ 能勢の郷でも20コマで足りるんだなと・・・
最近の猪名川-大阪府下同士転属の 運賃表4桁のまま3桁に交換 逆もあり どうなってるんだか・・・

そういえば 最近の園田競馬専用車 整理券発行機 デカイ古いほうは全部ついたままになってるのは 新車が感熱紙式だからなのかな
660とか2861とか 何台か でかい方の整理券発行機につけ変わってるし
あの ワンマン機器は 部品修理して再使用する設備や 整理券ロール紙の半端同士つなげたり巻いて作ったりしてたぐらいなのに・・

ついで 2630 って短尺だけど 園田競馬専用で もう廃車なのか? 経年の山登れない車は優先的に園田行きになってたはずだけど
定年の人がのるダイヤだから 車はきれいだし カメラついたままだけど・・ 部品外した後ろ乗車部のあれは・・・  
53名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 00:33:54 ID:NjYAX5tV
>>53
最近の新車の整理券発券機は新品になっているので使い回しされてないね。
あと2630は宝塚造芸大学輸送用で休校日だけ園田競馬輸送に使われてます。
54名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 00:38:47 ID:NjYAX5tV
↑すまんアンカー間違えた >>52へのレスね。
ついでに園田競馬輸送専用車をまとめとく
・317(KC-UA360LSN)
・318(KC-UA360LSN)
・2614(KC-MP217M)
・2616(KC-MP217M)
・2633(KC-MP217M)

55名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 00:39:26 ID:KvM7Ffrv
2630って希望ヶ丘の自治会が新車導入を要望して数年契約で導入されたやつなんだろ?
その末路が単なる競馬輸送ってどんだけネオポリス線に冷めた目線してんだw
56名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 04:08:34 ID:9Kw+jsG9
>>53
07年以降は どれも使いまわしなかったのね・・(山口除く)
05年以前は後で付くやつも使いまわしばっかりだけど・・ 最近チッコイやつからデカイボロに載せ変えたワンステ2ステいるけど・・
ここ最近台座に合わない整理券車増えすぎ あれって台座安定していないから故障多発の元だろ・・ 特に豊能千里と 清和台猪名川連合
そういや 宝塚のノンステ2772の運賃表見て・・清和台ワンステ初期の2778-2781の入った頃思いだした・・
サイドに造形大のシール貼ってたのは 普段が造形大運用だったのか・・・
ってつい最近まで522メインでまだ9月まで522エンジン回転オーバーまでして爆走してたけど・・ 造形大運用3台になったのか?
582と583どこいったんだろ・・・ イスズ嫌い多いからもう廃車かな・・
>>55 数年契約だったのか 補助金出してたら移動できないはずだったんだけど・・
石橋行くちょっと前によく好んで乗りに行って内装エンジンまで撮らせてもらってたけど
もうエンジンへたって 上らなくなったのでは・・ 田園になってからぎくしゃくしてたし
田園になる前までほぼ専属の運転士で大切に使っててよく磨いてた話 茨木に行った人から聞いてたのに
車両係の配車の人 権力弱くなってるような・・ 特に清和台猪名川 豊能
豊中で高年層には評判最高だった元高速の人が過労事故起こして いなくなって以来・・
 
ちょっと昔話 ごめん・・ 

57名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 04:19:27 ID:9Kw+jsG9
>>45
乗務員に評判悪いと 移動多いよ・・・ 621は知らないけど・・山登らない ブレーキ怖いのどっちかだと・・
清和台の日野140代も ブレーキが微調整しにくいから たらいまわしの 予備になってきてるし
千里と豊中の94年のふそうも 坂のぼらへん で 吹田行ってもダイキンだったし
清和台猪名川の廃車転属順番も 坂上らない順だそうだし・・

もう豊中無線番号1164あたりの2606と 2611 動かないのかな・・ カード機器他一式ついて 全線対応幕になってるそうだけど・・
58名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 12:51:45 ID:lyXxaJaZ
621はキュービックですね。山口の時も東山台や南台循環、有馬〜三田系統でした。

石橋では西宮北口〜豊中系統で あまり使い道ないのでしょうね。


631ってまだ宝塚にいるのでしょうか?
59名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 18:54:37 ID:bCd6xNzF
いすゞと日野が西工に戻っていたら今度はUDがエアロスターになっていた。
これはありか?
60名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 19:16:27 ID:rSLjtAQO
>>58
631はまだ宝塚にあるよ。
前まで中山寺〜仁川で使ってたけど、最近はあんまり見かけないな。

池田で豊能に2688(LED車)が転属してるの見て驚いた。
排ガス規制の関係で一気に豊能の古参車を入れ替えてるみたいだね。。
61名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 20:45:37 ID:XiCn5tsM
田舎に96MCは似合わんなぁ、あんまり
62名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 23:07:27 ID:ORPmbLEi
>>51
流入規制って話が出ているので、ふと思ったのですが
規制適合しない猪名川や京都府下の経年車は
茨木のエムテックに入場すらできなく・・なるってこと?

能勢も中型車は日曜の池田〜能勢の郷には入らないだろうから
U-MKでもよさそうだけど・・・
63名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 23:36:16 ID:wPd9Y9J+
http://www.epcc.pref.osaka.jp/kotsu/ryuunyuu/ryunyuu.html
豊能町や能勢町は規制対象外なのに、と思ったら、発着地によるからか。

豊能の管轄で、豊能町を発着とする東能勢・忍頂寺(茨木)・北大阪ネオポリス線は、規制地域内に起終点を持つから規制範囲内。
能勢の管轄で、西能勢・東ときわ台・新光線は日祝の池田往復系統以外に規制地域内に発着地を持たないから、実質規制対象外。

こういうことか
64名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 23:51:12 ID:rdn+CM1j
>>62
「メンテナンス」は、「営業外行為」という位置づけでOKだと思う。
大阪府のチラシでも「荷物の積卸し」「人の乗降り」「作業」を伴う運行が
規制対象になっている。
65名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 02:31:15 ID:CZDJgkUU
>>58 621の運用 震災のちょっと後に53MCの千里吹田線から山口に一台だけ移動した1800代と使用用途 ほとんど同じだったな・・・
運賃表上からステッカー貼って 整理券発行機もそのままで・・・

石橋運用は 石橋西宮線と たまに箕面中央線の代走に走ってるぐらいかな・・・ でも整理券発行機いつ細いのになったんだろ。。吹田のときはデカイ方だったけど(台座はデカイまま)
LTはブレーキが嫌がられて 確か吹田から消えたって聞いた話・・ 
あれで阪大病院線走ったら 元清和台2799 千里2798みたいに 吹田守口線の2130オーバーヒート多発事件になってしまうで ギア比高トルク側だし

そういや 吹田最後のLT 638はどこへ・・・


66名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 11:25:06 ID:Kahmg4SK
>>57
清和台の日野西工はそのうち、加島か柱本へ行きそうだね
67名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 12:10:31 ID:yDTOfoJO
>>65
2799って元清和台だったっけ?
千里→石橋じゃなかった?
68名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 16:36:50 ID:t5JxgmgT
今朝の89 車作→阪急茨木行きを桑原橋で待ってたら640のいすずキュービックが


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



69名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 19:32:42 ID:WSWAm5cw
山口の1800番代⇒1806ですね。東山台の開設の際に使われたバスですね。
587 588 589 が新車で来て、役目を終えた車ですね。
70名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 23:26:29 ID:7q2H1EOD
大阪府流入規制はDPFも通用しないのか
71名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 04:00:42 ID:I75+Tht4
>>67 最初は清和台だよ 猪名川に来て4日だけ仮幕(回送と阪急バスしかない登録用)でおいてたそうだけど(運転士から聞いた) 実車ではそんなに走らずに千里に来てすぐ大阪200か657になった・・
千里来て本幕(阪大 箕面中央 ルミナス 白島線 84Mグリーンハイツ)つけて 一週間だけ 車内に神戸200か671か670って表記してたよ
2798運転初日に乗って写真撮らせてもらって 聞いて・・・ 運賃表はあの3桁22仕様からずっとかわっていないとのこと 
どっかで擦ったそうで・・ 交換で2740が清和台に・・・ まあそれからしばらく清和台はノンステはなかった・・  
それと2775と2776 来た最初は豊中市内線で使う予定で いまの石橋2776と同じ仕様だったんだけど
北緑と どっかで 派手に擦って 結局2775は表も変え 整理券発行機もつけて いまの路線に・・ 来た当初は好んで車庫内だけ走り回ってたそうな
>>66
つつじ運用減って 豊中と石橋に・・・ 過労で事故起こして それでどっかと差し替えようって運動起きたまではしらないけど・・伏尾にいったけど・・
145は豊中→伏尾で走っているけど 146は豊中で ほぼ中休系統 147148は猪名川装備のまま(整理券 運賃表4コマ29)ここ1年前石橋に来て 147は代走ダイヤでめったに動かない 148は池田市内線 たまに2690代走で西宮線走るぐらい
>>69 東山線できたのってその時だったんだ・・ もっと歴史あるのかと・・ 
587-588-589が来て 専用のまま 山口で終わったのか・・・ 湯山台南野坂は また別か・・ 

>>70 豊中市補助金で買ってDPF交換したのか?なLR短尺はまだ走ってるけど 10年経ってるあれがどうなるかが・・・
っと 清和台連合のDPFって 中身外したのか? マフラーDPF付いた頃と変わってないし・・・
72名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 10:09:44 ID:HhXoL4Nd
 11月18日だったかな。神戸の陸運局で 1008 って社番のバスが登録しに来ていたよ。
 見た時ナンバーはまだなかったけど、日野ブルーリボン2だった。
 離れた場所に、もう1台いたみたいだけど。
 どこに配属されたんだろう…。
73名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 16:56:24 ID:Ll+q4PwH
今朝の89 車作→阪急茨木行きを桑原橋で待ってたら623のいすずキュービックが


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

74名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 19:35:44 ID:Ll+q4PwH
連続スマそー
茨木石橋線に走ってた96年や97年(2621〜)型58MCのツーステップは現在は
75名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 23:23:09 ID:4aiRaxnL
>>71
東山台は、南野坂と同じような経緯で開設されたんじゃないかな。
76名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 13:56:58 ID:h5SvKCKe
東山台は最初は、震災後の仮設住宅が大量にできたため開設された路線だったと思いますよ。
77名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 14:03:40 ID:QGYaGJQ9
ネオポリス線は相変わらず冷遇措置でボロ車両ばっかりだな。
本当に置き換わるのか?w
78名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 22:40:34 ID:27Zt10NE
>>67
>>71
2798と2799が逆のような?
2799(MP37JK)は大阪200か645で最初から千里でしたよ。
2798(MP37JM)が大阪200か657で、かなり長い間「清」と表記されていて
ずっと不思議だったのですが
実際に清和台にいて神戸ナンバーを付けていたとは初耳です。
だから大阪ナンバーの登録時期が違うんですね、、目からウロコです。

今は市内線のノンステとして2849が走っていますが
東豊中とか旭ヶ丘とか千里営業所の出口(郵便局側)とか
擦らないのかなぁとヒヤヒヤします。
79名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 00:06:56 ID:XaFT01Ur
猪名川2780が豊能に転属したってほんとですか?
豊能初の低床車?(箕面森町線除く)
80名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 20:06:21 ID:NjxhmrX7
>>78
規制で書けなかった 2798だった・・・元清和台 千里に持ってかれた代わりの低床分って持って来たのがちょっと遅れた2815だったのはわからないけど・・・
660が元々宝塚登録だったのはびっくりしたよ・・・ピンピカピンで千里久々のイスズでしたから・・ 来た当初乗ってみたら 無線番号583って書いてたから500番台は宝塚なのはわかってたけど、どの線に走ってたのかは知らなかった・・
そのときは新車は補助金でノンステ以外は入らないよって聞いた時だったので・・
>>60
2週間前の金曜夕方に空港線で走ってたよ・・・ブルリシティとPDGノンステ746 747 さがしに行ったときに・・
宝塚ブルリシティ どこ走ってるんだか・・ 中央リーダのシールは読み取り機にお通しください写真だったけど整理券ついてるのかな・・シティワンステ唯一の整理券車は気になって
その日に宝マークエルガ純正の清和台仕様同時登録の77いくつかわすれたけど山手台線で走ってたけどあのまま山手台のままかな 多区間仕様フル(後部ICリーダーカードリーダー小田原感熱整理券発行機)だったけど
ちなみに 746は 三陽使いまわし 747は台座だけのカバー被せ リーダ配線以外の均一仕様(ゴム外した形跡なし)
81名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 20:52:29 ID:NjxhmrX7
>>75>>76
サンクス
その当時 仕様と車体までウリ二つだったので 同じバスが山口に行ってと思ってた。。。

>>77 運転士少ないのと まだ途中どっか擦るとか 乗車定員確保でまだセンタ−ドア車自体入れれないよって田園になった頃に耳にタコができるほど・・・
粟生線もたしか同じ・・・ あの2台は補助金で入れたから別だそうなと・・そりゃ 171混むから遅れた苦情いわれまくりだったら 床スリ気にしないツーステ全部粟生線や豊中市内線やらにもっていくわな・・
遅れてる時の対応見たら だれだって事情は察知できるよな
>>79
去年2台清和台から千里にツーステワンステまた持ってきたしな・・ ICリーダーははずしてたけど それ以外清和台仕様のままだから(ツーステは表は3桁のプラズマになってる)
新車で来てまだ運賃表が届く前のプラズマの方の4桁の運賃表で積んで走ってた頃に2758と2779-2781のせてもらって話聞いてたけど この新車のぼらへンって2速で萩原台ピーってブザー鳴りながら走ってたからな・・ 
でも新船場の坂2782で新車当初3速でのぼらへんねんって言われた時は Mテックの人大阪まで自走で持ってくる前によう何にも調整しなかったのかと・・
もう2750代ワンステ 全部 清和台から外れるのでは・・ 清和台以外に転属してもおかしくない時期なのかも 
2802 2815来た頃は4速でヒュンと萩原台上ってて評判で また今度は石橋に盗られて変わりに2821あたりもってきたときはよう走るわって落ち着いてたけど・・

もし2780来てたら東能勢線専用だろうな ってまた2802と2815みたいに伏尾台で使うのでは 
でもエルガワンステ来た時でまだ2-3週前はBTにけやき線で走ってたけど・・

82名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 21:26:24 ID:NjxhmrX7
3連続すまない・・

79>> 運転席そばに無線番号書いてるから その無線番号でだいたい代替車わかるよ・・
千里と茨木は ほとんど無線番号覚えてたけど・・ もう3年前だからな・・めったに無線番号変わらないけど・・
83名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 21:31:33 ID:av66Bvi5
日本語でおk
84名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 21:56:29 ID:N73jxw0G
もう少しまとまった文章にできないのかよ。

>>77
千里中央に乗り入れるからには車両の置き換えは避けられない。
車作線の車両も置き換えが進んでるみたいだしネオポリス線もそろそろだろう。
85名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 23:30:57 ID:HNZ+nZmT
ID:NjxhmrX7
句読点ぐらいちゃんと使ってくれ

おまいの文は読みにくい
86名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 01:21:23 ID:hgA4LOBn
78です。
さんくす>80〜82さん

確かに読みにくいけど・・興味深い裏話?楽しく読ませて頂いてますよ。
これからもよろしく。

粟生団地線、元地元民なので事情は分かりますけど
年式が偏りすぎてて、あと2年位したら、いっぺんに置き換えないと。
そのときにはどうするんだろう・・・
87名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 03:57:50 ID:TPUCCD2B
>>72
1007、1008のブルリUノンステは猪名川配属。
88名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 03:58:51 ID:3YHARIlg
>>86
千里と同じ末路を辿るのでは・・ 
ツーステあるだけ持ってきて、規制で使えなくなった果てに、ワンステ大量導入したんだし・・
豊中市内線も、千里吹田線も、小野原東線も、ワンステはいったんだし・・・

ネオポリスは・・・当面は、田園になってるワンステがある程度いて、そう古くないツーステがまだいる営業所に、
ワンステ入れて、交換で短尺ツーステを持ってくるのでは・・
ツーステが底尽きたら、ワンステか、まさかの関倉車転用で、千里中央-外院あたりは乗車降車どちらかのみ、みたいな系統に変わったりして・・
ここ最近は、北摂霊園の臨時特急便に関倉車使ってるのを見ると、意外にありえそう・・
豊能とかに限っては、ワンステにしました→客がつめれずに乗り切らない→増車スペースと人がいない・・なのかもしれないし
箕面森町開業寸前にワンステ置いてた時に 豊能車庫にひしめきあって置いてあったと言われてるように・・

いざとなれば 箕面営業所に豊能所属の東能勢線車持ってきたりして、ワンステ分の輸送力不足の増車分入れるんだろうと思うけど
まあ 茨木か千里出庫で、千里中央まで回送で、ネオポリス線運用とか、豊能まで回送もあったんだし・・
89名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 07:59:31 ID:LLVaPlvz
山口746はよく見ますよ。 有馬線の運用ですよ。
よく宝塚〜北六〜名来〜山口営 で乗りますよ。

宝塚747は すみれ台で見たことあります。
90名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 09:49:55 ID:eppTTARh
豊中市内線で緑地公園グリーンハイツのLED表示、初めて見た。
早く方向幕のLED改造してほしい。
91名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 10:59:56 ID:P09x4flf
ネオ線に新鋭車両導入できないのって、積み残しを回避したいから?
六甲線や芦有線みたいな2席&2席の車両なら、積み残し無さそうな気がするけど。
いっそのことラッシュ時だけでもトンネル経由にして、ネオ輸送と粟生輸送を完全に分離してしまえばいいのにな。
ラッシュ時なんて希望ヶ丘出た時点で立ち客多いし、あの状態で峠越えは(車内)事故が起きそうで危なすぎる。
92名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 12:26:09 ID:Gw3nLo5F
粟生団地線にノンステが入らないのって、千里国際学園行き78系統のあの急坂で擦る可能性があるからかなぁ?
実際、2746は78系統には極稀にしか入らないみたいだし

で、小野原東線ってノンステあったっけ?
93名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 13:31:02 ID:1xFTGhhl

■■■キャーーーー!!!ゴリモン様のHPでも阪急百貨店が紹介されてるわヨ♪♪♪^^■■■

★日本最大の百貨店グループ大阪の阪急阪神高島屋グループの、実質単独店舗日本一の売上を誇る阪急百貨店うめだ本店♪♪♪^^★
http://gorimon.com/blog/log/eid1006.html
★阪急うめだ本店ドアップ画像♪♪♪^^★
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3049484159/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050323716/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3049484775/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050323540/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050324124/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050324218/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3047194051/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3047194057/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3047194063/sizes/l/

94名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 13:32:37 ID:6CXMo1kQ
>>80
宝塚のブルリシティ190は逆瀬台の運用ですよ。
747は中山台です。阪急中山でよく見かけます。
山手台にエルガの新車が入ったみたいだから、670が山口に戻ったのかな?

興味深い話、僕も期待してるのでまたよろしくお願いします。
95名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 13:46:53 ID:P09x4flf
でも日本語はちゃんと書かないと読めない
96名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 23:55:15 ID:JbO6yCn0
>>87
 ありがとう。
97名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 17:04:16 ID:gyOg9B0+
今朝の89 車作→阪急茨木行きを桑原橋で待ってたら2754のエアロミディが


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 19:17:23 ID:IBZ8MAAL
>>92
小野原東線専用車はないが、茨木美穂ヶ丘線の364が175系統の運行がある運用に入るようになっている
だからノンステが走っているといっても、1日2〜3本くらいと思う
ワンステップは277がいる
99名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 20:16:23 ID:nZuTQ02y
>>89 >>94
エルガ西工PDG車とブルリシティ情報、ありがとうございます・・ 747今日 職探しのついでにもう一度見に中山に行きました
後ろのLEDの五月台循環の表示内容は、 五月台→、ぐらいな質素じゃなくて、見ごたえあってよかったです。 均一仕様なので、176バイパスをスルッっと走る姿は、5年ぐらい先か・・・
でも 豊中市内線の大外運用とか、茨木の美穂線の、阪大本部前茨木美穂ヶ丘下井ぐらいに、方向幕時代ぐらいの内容で、入らないのかな・・
BTで日生中央行きとか見ると・・・ 時代が戻った感が、あるんだよね・・ 最近は、慌てる客増えたような気がして・・
190 逆瀬台運用なのね・・ 夕方よく、逆瀬川までいくんだけど、エルガと663と667ばかりなので、朝昼運用だけなのかな・・
>>92 配車がここ5年前ぐらいに変わって 変わった運用が、増えてるって聞いてるけど・・(粟生線の車を数日だけ、代車で石橋線走らせてみたり)

小野原東のノンステは、最近また美穂走ってるJPの、インパネ左右のシールは、小野原東美穂ヶ丘になってるのかな?
小野原東と美穂は、関電学園系統ができてから、ある程度は共通になってるみたいだけど・・
そういや2003年以降で、車高アップ機能が付いた車が、あるんだか・・(内装撮影ついでに、たまにニーリングしてくれるけど、車高アップはしたことがない)

100名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 20:46:37 ID:nZuTQ02y
そういや 土曜日に、白ナンバーになってからの2882を、じっくりと豊中で車庫外から見たけど、所属表記は消えてたのね・・

10月ぐらいに 石橋で前置きで見たときは、スル関シールナシ、整理券発行機そのまま存在、カードリーダーなし、運賃箱は両替が100円単位の、古いほうのまま。  
教習指導用でも、 ここ最近は、昔の連絡車当時のダイヤで、朝9時前に城山町右折の茨木Mテック行きで、阪急バス表示でここ最近走ってるけど・・

2878が石橋郡山線から、清和台に行ったそうだし、ここ数年ふそう西工を、西日本車体の大株主の阪急が、買っていないし・・
2882の営業再登録か、ふそう西工ボデの再登場でもしないかな・・ 日産の300代の評判のよくなさと言ったら・・・

101名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 20:55:39 ID:gyOg9B0+
<<101 ふそうはリコール問題などで買うのをやめてるし、ふそう車を将来たとえ買っても
今年のように西工ではなく純正のエアロスターだし、いすずかって今年の後半から西工をやめて
純正のJバスのエルガやぶるり2だし。
102名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 14:53:42 ID:Sn5qGNQ1
湯原の廃止が決まったら、あの36人乗りはどうなるんだろ。観光に押し付け?
103名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 22:37:43 ID:qElR2YCb
続行便などの共通予備だろう
104名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 23:46:22 ID:q6icumrS
>>99-100
職探しに行く前に、日本語学校行って来い
105名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 01:46:34 ID:cgS8ETB1
>>104

これでも、ある資格は持ってるので・・・ 
これを言ったから、私が誰だか、千里茨木猪名川の多少の人は、2年ほど隠れていても、解かる可能性があるが・・

106名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 03:25:42 ID:uxadzzC6
だからとりあえず日本語の勉強をし直して来い
話はそれからだ
107名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 11:26:45 ID:d9h3MVYp
多分、中の人じゃないか。
108名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 23:17:56 ID:JMTBlOJ1
日本語の出来ないやつが本体Mだったのか
採用担当は何やってんだwww
109名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 00:18:47 ID:8IvxPTD7
>>106
>>108
貴方達の日本語の方がよほど汚い。
110名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 00:51:28 ID:BxFeP4LA
出来るか出来ないかの比較なのに、どうして汚いかどうかの比較を言うの?
日本語ができないならハングルでも中国語でもいいのにね
111名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 18:15:23 ID:GFsGF7lj
多田グリーンハイツ線・104,105系統は、全便池田へ延伸すべきである。
112名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 22:41:06 ID:ACldVn3P
>>111
池田より寧ろ川西バスターミナルでしょう。同じ川西市内の移動やし。

昼間だけでもいいから、
川西BT〜萩原台〜多田神社前〜緑台三丁目〜向陽台・水明台循環〜平野
って便があっても良いのでは?ネックは多田大橋の右折が困難かな?
113名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 23:55:56 ID:8IvxPTD7
>>
114名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:35:54 ID:g4XGvuQt
向日にまた豊能から2333がやって来ました。このまま行けば次は2669が流れて行きそうな気配。599・600も流れて行くかも…?
115名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:43:20 ID:g4XGvuQt
柱本の598が向日に応援に来ました。善峯多客用に競輪車を回して、598を競輪に充当するもの。
大阪ナンバー車が向日町競輪輸送に!
116名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:54:37 ID:5cwPGyMK
乗務員が足りてないということは考慮しないんだな
117名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 01:26:58 ID:no7zHKsL
>>115
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811130086.html
参照。廃止が噂されている。
廃止になったら493・494の転属も現実味が。
118名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 01:35:04 ID:LLgF7+5r
もしかして転入したばかりの2600も転出してしまうのかな?
119名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 07:50:18 ID:myw/Wj2Q
K尺車って長生きだね
120名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 12:47:53 ID:ZJAdxCIx
京都地区の冷遇っぷりは例の流入規制で余計にひどくなってるようですね。
ヤサカは新しいバスで走ってて、阪急がオンボロって住民はどう思ってるのかな?
121名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 18:29:48 ID:LLgF7+5r
能勢営業所は規制による車両の入れ替えはないんですか?
122名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 18:35:48 ID:NBCB21GM
>>121
規制対象地域発着便の運行が週1往復のみで、しかもその便自体明日の運行をもって休止になるから豊能みたいに車両の交換は行わないと思う。
123名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 19:05:33 ID:IsQpjx+d
石橋の714はどこかからの転籍車ですか?
124名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 19:31:49 ID:g4XGvuQt
競輪廃止が現実となれば間違いなく転出ですね。そもそもこの2台は競輪輸送の入札に阪急より乗降しやすい新しいバスの充当をうたってヤサカが入札してきたらしく、
対抗策として向日(正式配置は大山崎)に異例のワンステ新車が入ったいきさつがあります。しかし493・494の2台だけで勝負しようとする阪急の考えは…
今日も向日に2384が配属され、善峯臨発の充当から活躍開始しました。2669・599・600の豊能転出も間近です。
125名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 21:51:12 ID:N7GsCzdP
水無瀬若山台の管轄は?
柱本?茨木?大山崎では走行不可です!!
126名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 22:42:03 ID:NTBOS/oL
他所から96年式車両を2〜3台程度、
大山崎に転属させ、若山台線専属車とするのでは?
路線環境から別にK尺じゃなくても良いし。
127名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 22:47:17 ID:no7zHKsL
>>126
可能性のあり場合、規制対象。
茨木、もしくは柱本に運用移管。もしくは高槻市交通部に移管の場合はリスクなし。
128名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 00:01:34 ID:69S6ShKZ
もう向日出張所のやる気の無さには。。。。
JR長岡京バス停来るバスは
京都市横大路(阪急)の中型整理券車は全車ノンステで(189・190・191以外AT車)
大山崎は長岡京市に補助金頂戴し何台かは新車ノンステ毎日走ってます。
向日は未だに2ステボロ、突発でワンステ。次回何時来るのか不明。

大山崎に習って向日市から補助金頂戴しようと思わん

129名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 08:51:09 ID:doVd9164
西宮から来たHIMR134も若山台から早々引退ですね。
新車投入は考えにくいから西宮や茨木のツーステ96MC、ふそうMP317K位がやって来るのでは?
130名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 09:06:19 ID:doVd9164
>>128
向日市は福祉にばかりカネ掛けて道路整備はほったらかし。
物集女街道の狭さ、JR向日町〜阪急東向日のメインストリート?も手つかずで放置状態。
小山家具がはみ出て非常に邪魔です。こんな市ですから、補助金なんか出ませんよ。その
くせに車塚住宅の住民の為に[24]は廃止しないで!と厚かましい要望をしてくる。今回の
改正でも残ったのはこんな理由があるから。それでも乗る人は3人もいないらしい。
向日出張所のウテシ談。
131名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 19:40:53 ID:AIiUoDem
>>129
134廃車か・・・これで全国でも阪急の2台のみだった58MC+HIMRも消滅か
96MC+HIMRも阪急の1台(清和台135)のみだし

2669が豊能へ(大阪200か25-94)
伊丹307、茨木313、吹田314、山口588・589が猪名川へ
千里2568・2569が
清和台2668、猪名川2780が豊能へ
茨木284が清和台へ、同2878が猪名川へ

2668・2780は豊能初の96MCかも
132名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 20:03:24 ID:AIiUoDem
>>131 訂正
2668は高速SDのため誤り
133名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 20:04:06 ID:AIiUoDem
>>131 訂正
2668は2688の誤り。
134名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 22:20:58 ID:X9Qc75tk
>>131
134廃車するより先に、向日や長岡京地区のボロ車を何とか汁!
135名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 00:19:40 ID:L1Vh1tPU
>>130
向日市はとにかくお金がありません。水道代も高いです。
コストがかかるのでキリンビールも逃げました。跡地は住宅。
そのうち営業所自体も廃止の可能性があります。
向日町運転所の車両配置もだんだんすくなっています。雷鳥は金沢に転属。
近郊型は福知山に転属。
ちょっと話はそれますが。
136名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 00:25:33 ID:P9BFys+p
頼むからちゃんとした日本語で書いてくれ
137名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 00:44:17 ID:l9A3wevM
向日町運転所って、いつの時代なんだw
138名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 00:48:04 ID:P9BFys+p
阪急バスのバス車庫なのに、国鉄車両が置かれていたなんて凄いですね!
139名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 09:22:17 ID:2+0EC4gx
向日から豊能へ旅立った599・600・623は97年式なので、すぐに帰って来ると思います。
特に599は現職中に車検証を見たら21年3月?日以降はNox・PM対策地域に使用の本拠を置くことが出来ません…と
記載されていましたので。
140名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 12:51:00 ID:b0XWZg7C
2758を西北ガーデンズ前で見たけど、石橋西宮線専属じゃないよね?代走かな。
141名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 17:58:22 ID:O3Y7TWDL
人に頼む前に自分が書けよ
142名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 23:58:42 ID:b0XWZg7C
>>141
しばきあげんぞ、クソガキ
143名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 00:04:11 ID:UhUOhlrs
日本語書けない車両厨wwwwwwwwwww
144名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 01:03:16 ID:bobSce7T
この調子では向日出張所自体、廃止の可能性も・・・
145名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 01:12:43 ID:KG5u+bLM
大原野線や洛西ニュータウン線を運行するのに、
大山崎営業所から出入庫という、とてつもなく非効率な運用をするのですね。


バスだけでしかモノを考えられないのか?設備投資諸々の費用も考えられない馬鹿はどこだ?
146名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 11:11:17 ID:hxjpGngZ
今のところ若山台線で運用可能な車両っている?
大山崎には長岡京市補助の2台以外96年製以降の車両って在籍したっけ?
147名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 16:23:18 ID:gWMGzgf6
>>146
なかったと思う
148名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 21:03:12 ID:4bk5fnAC
大山崎で今一番新しいツーステ58MCはMP217Kの2600号車です。
149名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 21:51:58 ID:KQ6dK3e0
150名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 22:02:36 ID:BDq4V4ws
尼崎線では最後になった前後ドア車の319に運良く乗れた。
151名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 00:48:27 ID:yZWthRIN
山口のいすゞ車両(2ステ)でやけにシフトレバーが長いやつがあったんだけど、あれは元々なんですかね?
152名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 04:56:56 ID:ePXOABzo
>>151
58MCになってもだるまはあったよ・・・イスズはフィンガーが高かったんだとか・・
イスズにフィンガーついたの87年ぐらいだっけ・・(イスズ地域には、そんなに行った事なかったし・・)
フィンガーの、入れ始めは千里の1866以後からだったっけ・・・ テストカーは昔からMテック本社がそばの茨木か千里がはじめだったよな・・・
プシュプシュ言ってて 指一本ちょっと動かしたら勝手にレバーが動いたからな・・なわけで、バカほど壊れやすいのだそうな・・・と3年前に引退した人が言ってたな・・

3日前の夕方に、BT寄ってきたら・・・・522は、まだ生きてて、関倉便に乗ってた人が運転してた・・・

造形 朝3台なのか? 522に582に、2630 みんなK尺の山登り専用の特殊セッティングの車・・
っといまや短尺路線じゃない、粟生と美穂ヶ丘を走ってる忍頂寺用の、98年K尺3台をしばし豊能か大山崎に貸して 千里の姥捨て山系統と言われてる58Mに入ってる2597、2598、2606を茨木にもっていくなり・・ 

北千里の違法駐車がどうにか解決したら、しぶしぶ使ってるという千里のまだ新しいHRとJPを、大山崎か柱本にまわすんだろうなと・・・
まさかの HRとJPが西宮に行ってK尺が早めに豊能と大山崎に移動するのか? ここ最近、芦屋のJPが西宮市内線走ってるのは、その前触れか?
153名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 05:20:14 ID:ePXOABzo
>>145
大山崎-向日回送 向日地域だけ営業という、非効率な運用に似た系統は たくさんあったような・・
ときわ台 光風台 阪大病院 造形 満願寺線 東山台 六甲 休日の豊中病院線
美穂が丘線 メゾン線 宝塚空港線 オンワード
ヴィソラ用は夜は2410分に伊丹に帰ってたけど、昼は交代で伊丹に帰ってたっけ?

ざっと2年前・・・ 車庫>>>>>>人件費になってるからだったりして・・ 六甲もなくなったし、千里中央の石橋専用みたいな車庫にも給油設備ついてないし・・(危険物免許の関係か・・)
154名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 10:24:01 ID:mG69DQaz
西宮市内線のうち、南部の路線は、芦屋浜担当のスジが昔からあったから、芦屋浜→西宮のような車両の移動は無いと思うよ。
155名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 10:44:36 ID:xbQfRqzM
>>152-153
ちゃんとした日本語で書けと何度言ったら(ry
長文書くなら投稿する前に自分の文章読み直して推敲してくれ
156名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 14:32:04 ID:CFuZGmSw
お前が自宅専務だろうが

ちゃんとした日本語使えと自分で言っておいて
人が言ったら「自宅専務」とさせるんだからな
157名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 15:20:56 ID:3RaObW2S
西宮のJPは芦屋浜から西宮に転属したものだ
調べてから書けよ
158名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 19:41:16 ID:yx85E86I
>>148
2600はそんなとこにいたか。

当初、西宮の夙川台線で使われてたのになあ
159名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 21:23:16 ID:I/UWqVgm
>>158
2600は京都地区で今のところ唯一の角目ライト58MCふそうです。側面には西宮時代のリムジンバス
広告は剥がされる事なくそのままで走ってます。
160名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 23:54:43 ID:KyPaP/5z
流れ切ってごめん
路線車の塗装は81年と67年に変更されてるけど、赤青の線が入る前の塗装はどういう物だったの?
161名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 00:10:41 ID:KGKk0XwE
>>152-153
文末に「・・」が多すぎるのが目障りなだけで
他は日本語としては大きな問題はないと思う。

ヴィソラ車は、昼は伊丹には帰ってないのでは?
もし帰ってたら予備がなくなってしまうので。
162名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 00:14:20 ID:LK5K6scw
そもそもいすゞはACTであって、FCTじゃない件
てか、シフトレバーの位置が高いということでいいのか?
163名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 00:18:23 ID:KGKk0XwE
>>160
ttp://item.rakuten.co.jp/book/1794114/
このあたりの本に、河原町御池行きの阪急バスの写真が載ってたような。
赤青の線がないだけで基本的にはクリームと青のツートンだったはず。
もちろん色調は今とは違うが。
164名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 00:57:31 ID:hrjGDIgj
>>162
他のいすゞ車両のACTと作りは同じだったんだけど、指で掴むところが上に伸びてて棒みたい出てた。
165名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 03:07:59 ID:v6LHEnDO
>>163
赤・青・黄といえば某宗教団体を連想してしまう奴もいるから、そこらへんはきっちりしとかないとな。
wiki見たら1988年に施行されたらしいから、阪急バスとの関係性はゼロということになるんだが。
166名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 16:56:49 ID:lwFptHsQ
石橋にJ車体KVワンステ 社番1011(25-99)
167名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 00:35:49 ID:IqgkBwZL
最近茨木に入った、ふそう純正エアロスターの車体のきしみひどいね
エアロスターの特定車も乗ったことあるが、どうもあの車体はきしむようだ。
なぜ、西工大口顧客なのに純正をチョイスしたのだろう
168名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 08:42:25 ID:xoCbsh5p
>>131・134
HIMR134は現職中に整備士に聞いたら、充電の関係で若山台限定で使用しているとの事でした。
規制後は長岡京線になるかな?と言うてましたが、洛西NTから物集女まで豊かな勾配があるので、
向日に転属の上、洛西NT線で使用してみては?と注文しときました。
しかしHIMRはエンブレがきつく、癖があるから乗務員サイドから言うと扱いにくいクルマです。
この一月でどう動くか…
169名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 09:23:05 ID:LT8bwzMy
>>148>>158
末期は宗教団体○○会館行きに固定されてましたな。
高出力車だったし夙川台線には重宝されてたけど、いつのまにか茨木に転属なったと思ったら京都ですか。
170名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 10:25:27 ID:H6aC54fg
>>168
ということは、長岡京線でも太鼓山に向かう系統は避けるような運用にするのかな?
171名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 19:05:04 ID:+3u8o8pn

神鉄バス 西鈴蘭台→中央病院 到着〜出発シーン
http://jp.youtube.com/watch?v=OPaYphq_PPw

ずいぶん、小さいバスだね。
神鉄バスの車両って、みんなこんなに小さいのかな?
172名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 19:23:08 ID:kGB3jY0j
>>169
黒い靴〜、履いてる〜、信者さ〜ん♪
173名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 21:57:34 ID:nT17b2rg
>>170
光明寺系統とか?
174名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 22:03:05 ID:M1l7xsMl
>>167 ふそうのエアロスターよりJバスの純正エルガやぶるり2のほうがまだまし。
175名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 17:44:56 ID:KSmNRnk+
千里営業所に785(エルガ純正)いすずもこれからは西工はいれないで純正Jバス投入するんでは
176名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 20:17:10 ID:flLIhmlL
豊中市内線改正で従来車のLED改造あるかも
177名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 21:25:00 ID:zZcPfHHL
>>131
>>168
134はもう運用入っていないのかな?
引退と聞くと切ない気分だな。2000年実施の西宮営業所流動調査でこのバスに当たったんだが
関学系統だったけど、運転士が言っていたように「扱いにくさ」は大山崎転属後も変わらなか
ったんか…甲山方面に入れたら故障確実とも話していたような、いなかったような?
そう言えば当時は関学ピストン運用に主に使用していたな。。関学逝ってた親友は「ブルジョ
アバス」とあだ名付けていたけどw

>>169
あれれ…、98年頃には既に政党を持つ宗教団体、あ、間違えてすんません誠成公倫直通の運用
に入ってたよ。いつも84年式が幅を利かせているところにいきなり新車が入っていたから実の
ところランダムなのかな?と不思議に思ったことがあったね。
そう言えばなぜか誠成公倫用の車両は何故か伊丹入出庫だったよな…今もって謎だ。
178名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 21:51:11 ID:DB9F1noN
>>177
転入当初は整備士さんも「西宮時代は故障頻発であまり動いてなかったらしい。
難儀なクルマが来たわぁ」と言うてました。しかし使ってみると予想以上に好調との
事です。好感の持てる爽やかなカラーですし、若山台で使えなくなっても引き続き大山崎も
しくは向日で残って欲しいですね。
179名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 21:58:53 ID:zZcPfHHL
>>178
あのカラー好きなだけにな。。。
まだまだ使って欲しいもんです。93年頃、千里にいた132がデビューした頃なんだけど
「これが阪急の新カラーなんだろうな」と驚いた思い出ありまっせ。
180名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 23:15:28 ID:cL7oVnyZ
>>177
134は西宮時代、(補助金を受けた)西宮市役所前でエンストこいたと聞いたことあるけどな。
181名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 00:39:59 ID:au8u31mP
補助金で入れた車って転属させていいんだな。近鉄では廃車にしたからてっきりダメなのかと思ったよ。
182名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 02:50:59 ID:Meb/NVHb
>>177
2600は神戸22か6141と登録後甲山系統専用で入ってるって聞いて、一月して乗りに行って五か池で撮影させてもらったんだけど、
2595は先に乗って撮影はできなかったんだけど、仕様見比べて、なんで運賃表コードむき出し、後部整理券台座が大きい、西マークがない、ギア比が3速でオーバーブザーが60超えてからちょっと違うので、聞いたんだけど
84年か82年式のどれかがトラブルで五か池から降りる途中の、まんなかにある、でかい木に突っ込んで廃車になって、その代車で茨木忍頂寺に入れる分を持ってきたって、いまは、園田の競馬ダイヤで走ってる人に、当時聞いたけど
代車が完成するまで82年の1800代を、茨木か千里から持ってきて5890あたりのナンバーつけて、誠成公倫専用で走ってたけど
183名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 03:02:12 ID:N8TVkzI0
まるで英語を翻訳ソフトで翻訳したかのような意味不明な文章だな
「だけど」をどんだけ使いたいんだwwwww
184名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 03:24:56 ID:Meb/NVHb
>>177
誠成公倫は 西宮が英語の明朝体の幕になる前は、運転士は定年近くになった人の勤務先の伊丹所属の担当だったよ
芦屋は応援で、通常は、西宮の専用車の事故代車らしき86-20--か84-生え抜きらしき車だったけど、
足りない時に82-の千里か石橋の転属の伊丹の競馬場兼用の戦車ボデが阪急バス表示で走ってきてた
86年の方は整理券操作盤と運賃表積んでたし。後ろは台座カバーにはなってたけど
でもあの84年、ナンバーちょっと新しかったけどもしかして、石橋の伏尾ぐらいの車だったのかな?
もう 青ダイオード表示の床から伸びたフィンガーシフトもなくなろうとしてた頃
185名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 03:35:04 ID:Meb/NVHb
>>183
もう10年弱の前の話だし、よく西宮に足伸ばし始めたころだし、 はっきり思い出せませんよ
いつから阪急好きになったかにも

あなたが 園田か豊中病院線運用に行く年齢でしたら それは大変失礼しました。くまねこさんあたりより事情通じゃないので
186名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 04:50:40 ID:N8TVkzI0
>>185
内容云々の問題以前、まともな日本語も書けないのか、って話だよwww
ゆとりなの?馬鹿なの?
187名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 08:35:57 ID:9Oau7MCj
誠成運用に最後のMRだっけ?茨木から転属して使われていなかった?92年頃にさ。
188名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 13:53:25 ID:nwhh7E72
京都は阪急バスだけにかぎらず、排ガス規制の受け皿になってるよな。
世界的な観光都市なんだから、環境にも気を使ってほしいんだけど。
帝産バスなんていまだに、92年式とか転属してくるよ。
189名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 21:27:56 ID:jZ40BCzP
>>181
これが事実なら間違いなく2840と726が転属の対象になる。
190名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 23:37:40 ID:e+fMft8c
>>181
>>189
134って本当に補助金で入ったの?
ちなみに132は補助金ナシで入っている。
(バスラマの低公害車特集の中で、日野の担当者のコメントが載っていた)
191名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 23:40:30 ID:e+fMft8c
ところで、
どなたか白ナンバーになった2882の写真が載ってるサイトご存知ですか?
彩都の後にどんな姿になったのか、とても気になっています。。。
192名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 01:23:08 ID:G0U1PzHE
いよいよ今日は長年の主役であった丸ゴシック旧幕の見納めかぁ
193名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 08:09:53 ID:AflNCD1e
>184
それでか。誠成公倫運用の車を朝方伊丹営業所でよく見かけたのは。
ようやく謎が解けた。
194名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 14:56:00 ID:YXAK6G3Z
芦屋浜か西宮に西工ワンステが転属してきたっぽい
誠成公倫線で目撃
195名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 14:57:03 ID:YXAK6G3Z
↑ちなみにナンバーは500台の標準尺
196名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 15:09:02 ID:YXAK6G3Z
清和代の2759とツーステ2689が誠成公倫線の応援とは…
担当営業所変わったんかね?昼前から走ってる
197名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 17:42:32 ID:y2zIgVLa
>>196
2831-2833が、まだ更新してなかったと思うけど、その代車ではないかな?
2838と2841が秋に更新したし。 前も677借りてきてたのだったっけ。
誠成公倫線専用ダイヤは何本かあったはずだし。 田園が委託になった頃にも一時期借りてきたし。

2819がアルナ車両から更新終わって本日昼過ぎに石橋に帰所 シール貼るのは明日以降だと、ちょうど帰って来たところに話してた。
2837がいつものダイヤにいなくて、日野がフルで走ってるけど、フロントの車番まっしろけになってたし、更新に持っていったかな?
198名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 00:58:37 ID:FXs9iaEg
>>191
2882は安全運転訓練車となっていますが、エコドライブ教習車的な使い方をしています。
パソコンやモニター、足下にカメラの設置、燃料消費量を目で見える様に定められた区間
を走行する際はメスシリンダー内の軽油を消費して計測します。
改造にかなりのカネを費やしています。環境にやさしい企業を見せる為につまらん事を必
死にやっとる。
199名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 20:13:33 ID:1EebYcNA
>>198
車体はオリジナルカラー?
その車の写真とかないのかな?
200名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 20:14:17 ID:VyMfDw5W
燃料消費量が減るっていうことは経済的にも得になるんだけどな。
エコドライブが広まったらやがては元がとれるでしょ
201名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 20:56:29 ID:qJyKIwcA
豊中市内線改正で千里の旧幕車が新幕に
202名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 23:45:43 ID:FXs9iaEg
>>199
退職手続の際、制服返しに豊中本社行ったら2882置いてあった。
外観は変わっていません。車番横の「一般」が「自家用」に変わっている位。
写真は撮っていません。スマソ。

203名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 23:50:45 ID:tBrzs7oI
新しい行き先表示 走ってるの見たけど、字が小さくなって 池田が旧幕から変わったとき以上に年配の人が慌てる人が増えてる感じがして、
乗り間違えたとかの苦情が増える予感

幕のほうは、豊中をまたぐ系統で千里中央か桃山台か北緑丘団地までかで、乗り間違える人がしばらく出そう。
いままでも、千里中央と桃山台を使い分けてる人は少なからずいたのに。
豊中→東豊中団地前じゃ、桃山台にもどるか千里中央に行くか停留所で走って来て乗らないとかの人が増えてきそう
LEDのリア表示に、熊野町西とか増えて、前は普通に桃山台駅前行き表示だったから、数字見ない人とか、 旭が丘いくんだとかで走ってきて乗り間違えとか発車遅れとか減りそうだね
たまに、走ってきて待ってて転倒して、無事乗ってきて行きませんよとか言われてて、よく車内の雰囲気が悪くなってた事が多かったからな。
津雲台発の柴原経由北緑丘団地行きのあの苦労したリア表示はさすが千里と思ったね。

でも 32 桃山台駅前 豊中  じゃなくて、 32 桃山台駅 豊中 柴原駅
         柴原駅                 北緑丘団地   は字がつぶれるのかな。

105阪大本部前 茨木美穂ヶ丘 下井 とか、前も 50豊中 桃山台駅前 ってリア表示あったんだから。
                        阪急曽根

石橋のあの空白矢印表示は 幕よりサービス不足に思えるけど。
204名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 00:05:22 ID:gtvqMo5d
表示を書くのはむづかしい・・・

>>202
スタッドレスタイヤ置き場横のあそこが定位置なのね 2882 

そういや、高速用に1台あると聞いてるけど、 関西大倉バースか千里においてあるのかな?
2882で、高速も兼ねてるのかな? 陸送の時は早朝に仕事で中国道90kmで走ってたら、ビュンって西工のデラナンつけてて、ぬかしていったからね

2862も陸送のデラナンの時に月曜朝5時ごろに中国道で抜いて行ったな。北九州928で回送LEDつけないで。 吹田降りてLED回送表示つけてたけど
205名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 09:58:26 ID:bg0pTWHC
毎年7月の宝塚ホテルでの例のイベント、来年は大人気だろうな。
206名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 19:05:50 ID:zLMOemHY
千里(豊中市内線)に2918のエアロスター純正新車キター。たぶんふそうの西工はもう入れないのかと。いすずも
エルガ系だし西工は当面4000番台の日産のUAだけかと。
207名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 20:20:55 ID:oPIb5mAD
その内4000番台エアロスターも出てきまつよ
208名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 21:33:18 ID:S26fU4Y4
>>207
え、スペースランナーAもはいってるの?
209名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 21:54:08 ID:Dr9rWssx
>>197
亀レスすまそ。わざわざ離れた清和台から長尺借りなくても、伊丹に渡した2715?2716?とか借りてくればいいのにね。西北で見るP尺は迫力あるわ。
西宮はK尺天国やけど、イレギュラーなんか見てると楽しいね。貸切応援で猪名川の応援もあったなあ。
2595はおそらく京都方面行きかと。まだ公倫で頑張ってるが勿体ない。
210名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 08:52:54 ID:iUgpe6LP
>>206
いすゞは、J−BUSですよ。
後、エアロスターノンステにすると、もれなく西工に…なるかな?
名古屋市で、純正車体のノンステが入る噂が立ってる。
211名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 09:02:37 ID:pygIYZKM
4000番台エアロスターが出て来た時点で一連の方針転換に一応のとどめを刺す事になるって事。
212名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 11:19:20 ID:OKAMWLPb
>>198
>>202
191です。ありがとうございました。
でも「外観は変わっていません」といっても
彩都のラッピングは当然外されていますよね。
今、関西を離れているので、正月に帰省するときに
日出町に寄ってみようと思います。
213名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 22:38:42 ID:Ck8vJiBN
>>211
kwsk!












>>210
西工の生産能力の都合で、J-BUSなんですか?
214名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 23:50:59 ID:fwp4iEpM
>>213
都営が入っててやむなくと言うのならLV系が西工に戻る可能性はある。
逆に今の方針を徹底的にやるのなら4000番台エアロスター=APが入ってもおかしくはない。
現在進行している都営と京都市交が捌けた辺りが見極めのタイミングかと思う。
この時期の西工は京都市交優先になるのが恒例化しつつあるのも気になるわ。
215名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 01:02:51 ID:f73wbgbB
>>211
4000台の富山エアロスターが出たら、それはただの西工で発注したのが製造が間に合わないから、富山に任せてるだけだったりする
イスズ、日野の西工ボデが閑散期でも、でなくなったら、もう西工株売り払ってて、純正以外は入らなくなると思われ
純正より西工ボデーの方が株主価格で、相当安いんだし、

2831あたり更新かと思ってたら普通に21Mで走ってるし、2803も更新してなかった
そういえば、2台とも車体更新もしてないのに、整理券カバーがグレーになってたけど、整理券ついてた時あったっけ?

車庫にバックカメラないのが4台見えたけど、清和台から借りてるのは2台以外で、あとLEDでカメラついていない西宮生え抜きの車っていたっけ?

216名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 12:29:25 ID:n3TIBVQk
西工は一時に京都市と都営の発注が入ったからアップアップじゃないの?
217名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 23:00:58 ID:gMVQHdCh
>>216
必ずコンスタントに仕事が来る狂徒屍公とたま〜にしか来ないのに大量に来る都営。
西工にとってはどっちの方が楽でどっちがきついかやな。
三菱日産が生産体制の見直しをやれば西工を狂徒屍公に専念させて
都営を富山に逃がすという手も考えられるのだが。
218名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 04:57:01 ID:8tDIdy0j
今日の夕方 ブルーリボンシティの195が市内線から NT線の夕方の桃山→津雲台→上新田循環の19と桃山→センターの23で走ってた
どこかダイヤ共用って言ってたのは、66系統関連行路が市内線に編入されたのか?

この改正で千里からいなくなったのは2596ともうイスズ系2台の代わりは加島と阪北から来た2606と2608かな?
暗くてボデーとインパネとミッション以外日産なエアロスターの無線番号確認できなかった・・
2596、2597、2604は桃山台でしっかり走ってたし(登録はオープンゴルフあった初夏だし)

2918が先に出てて登録がか2605だったら、2913-2917はどこだろ?一台は2599用の加島として、後は高速か、予備検受けてタイミング待ちか、ノンステのSか?
6台ぐらいだったら今までのこと考えたら、もうどこかで走ってるかな?
219名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 23:59:18 ID:/AT8uQSd
>>218
え!豊中市内のいすゞ転出したの?
603や660の高出力車は乗る度にワクテカ♪していたのだが・・・
220名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 10:57:00 ID:Km1OrTz9
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?


ネオポリス線でワンステが運用されてるやんw
いつ入ってきたんやろうか?
ちなみに車番は見てないが、三菱の幕車(忍頂寺線とか白島線で使われている短尺タイプ)だった
221名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 11:01:33 ID:Q+eCs3Ay
>>220
茨木からきた2806らしいよ。
ネオポリスは床下擦るって話だったけど、ワンステならいけるんじゃんかw
222名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 13:13:57 ID:kSVtdGiK
昨日の朝 いすゞキュービック630が 有馬⇒宝塚系統で運用されていた!
おそらく応援車両と思えるが。
223名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 17:40:07 ID:eZtYUE69
>>221
もともと、早朝の忍頂→茨木で入ってたバスかな?

泉原西〜動物園の急坂のハンデをとうとう乗り越えたのかw
224名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 23:45:45 ID:53JYAKBb
>>219
書き方が悪かった イスズ系の新車の入った変わりにいなくなったのはということでした 
どうもいなくなったのは、 190番台の無線ついた車の2597と2598じゃなくて ブルーリボンシティとJPみたいだな

660は 猪名川とかの転勤族と若い人には乗りやすいって人気だったから、そうはいなくならないだろうと思われ(ここ最近整理券ボックス変えたし)
>>221 エアサスのサス変えて、車高アップの高さのコンピューター調整してもっと高くできるようにしたのかも? 手で車高アップボタンあるし

最近千里豊中中心に整理券ボックスが、古いデカイのに変わってるけど、メンテナンスかロールの関係かな? 猪名川は12以上の区間が多いから、反対だけど
2848とか2860とか660とかに あんなデカイ整理券発行機が不安定に付いてて、5年前なんてそんなこと少なかったのにな。
225名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 21:15:21 ID:nrjrPT1K
今日また純正のエアロスターの新車(2919)を豊中市内線で見た。今年になってから
ふそうが復活してきたね。2912〜2917が飛んでるんだけど。2811が茨木石橋線の次は
2918
226名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 21:03:02 ID:3zpAV5iu
今日未明1:30頃、モノレール豊川駅の前の清水交差点をエアポートリムジンと書かれたバスが万博方面→171箕面方面へと左折していったんだが、一体何なんですか?
関西空港からの回送とか?
227名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 21:04:06 ID:3zpAV5iu
自己解決しました
228名74系統 名無し野車庫行:2008/12/21(日) 00:44:57 ID:lLDGkh9a
豊能に日野ノンステが現れた模様。

>>226
深夜急行の千里方面行き、小野原東→関電学園前の走行を目撃されたのですね。
229名74系統 名無し野車庫行:2008/12/21(日) 17:28:13 ID:AnSgoVGQ
山口の702はどこかからの移籍車ですか?
230名74系統 名無し野車庫行:2008/12/21(日) 17:32:20 ID:cTYQ6ifa
>>229 その702茨木に所属だった。先週まで忍超寺や安威で走ってた。
231名74系統 名無し野車庫行:2008/12/21(日) 19:10:01 ID:15BUc+G0
>>228

何故か担当は西宮なんだよな
232名74系統 名無し野車庫行:2008/12/21(日) 23:44:15 ID:6L6t3vZW
>>231
じゃあ件の車両は2786か2787だね。
その西宮の2833が茨木へ転属らしい。で、今もって清和台の2台が誠成ダイヤで走り続けてる。西宮に転属かな?芦屋浜のダイ改が絡んでるとも聞いたが、なんしか西北で見るP尺は迫力あるわ。
233名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 21:12:15 ID:KsbUP2UZ
>>228
豊能の日野ノンステ、詳しく教えてください!
234名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 21:32:38 ID:jZqQ7sin
豊中の297らしい
ただ本社が豊能に遊びにいっただけとも考えられるようで
235名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 22:02:12 ID:Cq29MGUz
豊中(加島)に短尺ノンステが入った時に不自然さを感じたが・・・
まさか豊能への転属を見越して短尺を入れたとか?
236名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 22:15:14 ID:rAu6MoS4
茨木美穂ヶ丘丘線の2698がネオポリス線で走ってた
237名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 22:20:21 ID:Ia984jH1
そう言えば昔、宝塚に前面と側面で車番の年の部分が違う車が1台いたな。
506がそうだった。
前面は確か92-506、側面は90-506という状態。
238名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 22:27:49 ID:s3ZtePIP
>>237
それは知らなかったが・・・
吹田のLT、98-628〜630が、年式の「8」だけが如何にも
あとから書き足したのがミエミエだったのは覚えている。

それから豊中市内の92-2382も(車体更新後だが)
室内側(運転席上)には93-2382と表記されていた。
丁度、俺がそれに気がついた直後に年式が消され始めたのは
単なる偶然だったのかなぁ・・・
239名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 23:06:24 ID:KsbUP2UZ
おお、豊能に純正ブルリUって、もしほんとに転属してたらすごい話やね。
少し前までは想像もできなかった展開・・・
240名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 23:37:58 ID:7FOivDx3
>>238
98-628〜630は、登場直後は年式の8が書かれていなくて
9 -628となっていた。
「なんで9 -だけやねん?」て思ってた。
241名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 04:40:23 ID:yT9xo9hn
>>231
元々契約の人が運転するとかの理由で、西宮になってたと言われてるけど、あのダイヤで時々空港車両の点検兼ねてたと聞いたことがある

>>234
一ヶ月前の平日16時ごろに、176号を蛍池のほうから回送で運転士4名、前に固まって故障車のごとくゆっくり走ってたの思い出したけど
連絡車っぽいダイヤだったから、朝夕予備になってるのかなっと思ったら豊能に行ったのか
カードリーダーが神鉄の部品になってたら転属だと思うけど、2599と2606の代替に、2900代のすきまにまさかの西工ノンステが入ったのか?

そういや、千里のワンステ2779、2768、2769、2690、2687、伏尾台142が期限付きの緑シールな件について 
242名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 05:04:14 ID:yT9xo9hn
>>237
それぐらいは まだまだ・・
登録番号とシールが 更新でごったになってたことがあるよ 2144-2146 3台とも登録番号と登録表示のプレートが違ってたよ

>>238
車号シールは、メーカーでやるのと、Mテックに持ってきてやるのがあったからね・・
西工製は基本向こうで営業所表記まで書くけど、イスズと純正はMテックで書いてたような事言ってたけど(LRが入ってきた頃)
現に新車西工、更新アルナ車両アルナ貼り Mテック貼りの純正新車イスズ=三菱=ブルーリボンシティ 字体よく見なくても、印刷が違うよ

>>238 まだ年式消えていない車が、有名な営業所生え抜きの乗務員好みの車にいくらか付いてるのは、どこぞの人は有名な話
と、ふそうの中で年式付いてた頃の写真があるのは内装含めては2856までだけど、外装だけだったら手持ちで2859、2861以外は片方だけとかで写真に収めてあるけど
2861って03って実際表記してたのかと思うぐらい、茨木の人に伏尾にも入ってるでって、聞いて撮りにいったらすでに跡形もなく消えてたからな
243名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 08:12:53 ID:TP5W+TZm
豊能のノンステ投入って、池田〜牧系統かなぁ…


ネオポリス・北摂霊園系統にノンステはまず無いはずだし…。

忍頂寺・車作系統はわからんが…。

豊能と云えば、日曜日妙見山系統に入るミニバスはどうなった?
244名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 11:15:38 ID:kj8BRPb4
去年だったか、北摂霊園の迂回系統にノンステ入ってたから、
結局豊能管内でノンステ投入しにくいのはネオ線だけだと思う。

でもあの迂回路を通れるってことはネオ線もクリア出来るはずなんだけどなあ・・・。
245名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 11:26:10 ID:AEsnlnKY
初歩的な質問でスマソ
古参車で、2200代や2300代の現役車に詳しい方、現在の配置状況について、教えてください。
クグったんだけど、よくわからないので…
246名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 18:21:52 ID:V9pqLn1b
高速SD4列の2645運用離脱
247名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 00:10:18 ID:8zFb4cgf
>>246
南芦屋浜に捨ててた
248名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 00:52:36 ID:9Ya6Voi4
>>245
昨日船場SSOKの帰りに新御堂本線を千中行急行で2357がブッちぎってた。
まだ豊能にいるみたい。時期に京都へ来るんじゃないかな。
249名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 16:05:50 ID:336Ic2+P
196・197茨木へ転属、美穂ヶ丘線で運用
250名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 23:45:05 ID:53x+KXH0
>>244
あれはJPワンステだったよ。
一度乗ったことがあるが、案の定、床下から擦った音がしたのが聞こえた
251名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 23:58:23 ID:pBOfPTI/
今、茨木担当各線のノンステップ・ワンステップ化の進捗状況ってどんな感じ?
252茨木現役:2008/12/26(金) 03:17:30 ID:+Z9SR09J
>>251
サニータウン線:まずはじめに新車が集中投入され、今は全車低床車。
忍頂寺線・安威団地線等:サニー線の次に新車投入。CNGの340以外は全て低床車に。
石橋郡山団地線:昨年〜今年にかけ、大勢を誇った96年車を新車投入や山口からの転入により一気に置き換え。ツーステはごく僅かに残るのみ
メゾン千里丘線・箕面山麓線:中型車を投入し、早いうちに全車ワンステに
粟生団地線:茨木管内一の規模を誇る路線だが、新車投入が8年も無く、低床車も2654と2746の2台のみ。常に他路線のお古が廻ってくる。
小野原東線:昨年ワンステが1台投入されたが、未だツーステが大多数。
美穂ヶ丘線:今月ブルシチが入り、全車両が低床車に。
253名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 21:30:00 ID:QUdQuhfz
>>252 石橋線や忍頂などはワンステが頻繁なんだけど粟生団地線は2台だけどこれ以上
増やせない理由とかは?さいきんでも豊能でも2806などが走ってるのに。
254名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 22:16:18 ID:EeTpjMwH
乗客が多いところにワンステ・ノーステ入れたら大変なことにならないか?
前に粟生線の利用者がノンステ導入しろとかわけわからんことほざいてたが
255豊能営業所所属車両:2008/12/26(金) 22:29:01 ID:MtqL4T6x
今日逝って来て確認してきたよ…。
箕面森町の4000番台・豊能町内循環の分は略。間違ってたらスマソ…

○ネオポリス・北摂霊園
2684、2806(ワンステ)、2781、2810、594、596、2780(LED幕ワンステ)、2686
○東能勢(池田〜牧)
2688(LED幕)、297(ノンステ)、298(ノンステ)、2698
○忍頂寺・車作
623、2754、599、640、2670、600
○予備・不明
537(幕無)、587(幕無)、550、2669、
256名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 22:30:15 ID:EeTpjMwH
LED「幕」って、LEDは巻くじゃないだろ・・・
257名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 01:30:06 ID:J8TX7Ou5
>>255
297に続いて298も豊能に転属か。
今回の車両の動きで、輸送力に問題ないとは言え標準尺が基本だった加島に短尺のBRUノンステが
入った答えが出たね。
258名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 19:21:12 ID:Rjj2IxA+
阪急バスにもエルガCNGノンステはいっておかしくはないが。
j車体エルガは阪急低公害色にはよく似合いそうだ、
259名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 21:32:41 ID:i1scTkG8
今日千里中央で貸切標記の754ってのを見たんですが…色は普通の路線色で所属は茨木でしたが、普段はどこを走ってるんでしょうか?
今日はどこかの霊園の送迎をしてたみたいですが…
260名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 22:36:29 ID:K7uMiAme
茨木の忍頂寺・安威団地線用の2810が豊能に転属(200か782)
261名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 22:58:54 ID:mDEVNMVJ
>>256
LEDでも方向幕っていってますが、間違ってまつか?
なんてみなさまは、言ってまつか?
262名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 23:24:59 ID:pXKxli/y
>>261
LEDはLED、幕は幕。
自分は「表示装置」と言うようにしている。
263名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 23:30:29 ID:s4gEsoaE
伊丹の319が茨木に転属
千里中央16:20発下井行きにて確認
264名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 23:53:46 ID:fXENLBVH
正直な話、若山台の管轄は変更されるのだろうか?
可能性大は茨木、もしくは高槻市に運営移管。
それと2840.726.493.494の転属は?
265名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 00:07:31 ID:iCO3BxPR
>>262
表示装置…

初めて聞きました
有り難うございました。
266名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 00:32:00 ID:MDkKc29l
>>260
>>255で確認済み。
267名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 00:38:08 ID:nMeb7Cqf
>>266
というよりここに書かれている車両情報の殆どが熊猫板に書き込まれたものをそのまま書いてるって感じだからなwww
268名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 00:48:37 ID:IT5AjOMa
>>264
そのうち規制クリア車が来ますよ。既に641が大山崎にいるらしい。
それなら640を向日→大山崎にすれば登録変更費用いらないのに。
給料にはシビアなくせに経費はずさんな阪急バス。
269名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 01:51:57 ID:Kj42VOab
640では捌けない。
この際、補助金の事もお構い無し!
270名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 09:42:59 ID:HAp/MBkf
>>261 >>262 >>265
もちろん「LED表示装置」「表示装置」でもいいのですが、
「装置」だと何だか大げさな感じがするので
自分は「LED表示器」「表示器」と呼んでいます。
(ちなみにググると「表示装置」「表示器」両方とも出てくるので、
 メーカーもそう呼称しているようです)

というか、265さん、「幕」って何の意味なのかご存知ですか?
どう見てもLEDには「幕」は付いていませんけど・・・
271名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 10:06:21 ID:xJa5xChw
>>264
西宮か茨木あたりのツーステ短尺車を大山崎に転属させるのでは?
大穴で03年〜05年に大量導入した中ロンワンステあたりの転属かな。

茨木移管では回送距離が増え、田園の運転士でなくなるので、
コスト増で現実的ではない。

高槻市営化は島本町の路線なのになんで?感じで、
市民や議会など高槻市の関係筋の理解が得られないのでは?

2840と726は長岡京市の補助金、493と494は競輪の補助金が入っているので、
当面は現エリアの外へは動きそうにないと思う。
272名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 14:58:31 ID:sBvlvADY
>>270
http://bus.hankyu.co.jp/ridebus.html
http://bus.hankyu.co.jp/whats_new/081226.pdf
公式だとLEDも「方向幕」「行先表示」で表記が揺らいでるんだよな。
前者は一般者向けだから、それを考慮した書き方にしてるんだろうが、
プロフェッショナルなオマイラが「LED幕」と言う書き方をするのは如何なものかw


ネオポリス線のような路線で2780とかあの類の車両を入れるのは客にとっては酷じゃない?
ただでさえ乗車時間長いのに(阪急バスの場合、平均が10分強。ネオポリスは小一時間)、
あの背もたれじゃ寝たくても寝れなさそうにしてた客が大勢居ててワロタ
273名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 15:03:09 ID:sBvlvADY
>>264
単なる車両入れ替えでは済ませないの?

高槻市営への路線譲渡が無理くさいにしても、
そもそも高槻市営は、阪急バスが当時の日之出自動車を買収?して、それを高槻市に譲渡したもの。
さらには島本町域には昭和50年ころまで市バスが走っていた
なんて事実を知らない人が多そうだな
274名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 17:37:35 ID:OMujoaOE
>>203
ttp://blogs.yahoo.co.jp/enr_kantokosoku/6435246.html
豊中市内線の新幕。2752で「47北緑地 豊中」と表示47番の色は黄でToyonakaの英字付だった。
2252未だに健在らしい
275名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 20:28:59 ID:wTMtGflQ
>>264,271
俺はそれより、転属されてきたローザをどう使うのかが気になる。
276名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 00:11:40 ID:3i/j6pZs
尼崎線最後のツーステップ車両の319、ここ数日全く見かけないけど、園田競馬輸送用に格下げされちまったのかなぁ?
277名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 00:19:55 ID:q2Y7zMdn
278名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 10:16:08 ID:Dtec/5Vh
尼崎市戦最後のツーステは茨木に逝っちゃった〜
279名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 22:46:44 ID:ThUAys9u
今日ネオポリス線に299のブルり2ノンステ千里中央でみたが、忍頂寺線ですらワンステなのに
なんで阪急一路線環境悪いネオポリスにブルりなんか走らすか。乗ってる住民ですら不評の暴動の
声が多いのに。エルガやブルりなんか石橋茨木線や豊中市内線向けなのに。
280名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 00:13:48 ID:gK5IDeOk
>>279
今日は会社休みの所が多いからそんなに乗客多くない→ノンステでも大丈夫じゃね、との営業所の判断からじゃないかと…

一応、ネオポリス・北摂霊園系統でもノンステ使うと、こないだ豊能営業所で言われたし…
281名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 00:37:28 ID:7ATMLRZ+
豊能の経年車、詳しい方、現況をお願いします。
282名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 12:23:40 ID:doJfsw5J
>>280
逆に休みだから若者とかおばちゃまとか多いんだよな
(特に若者の)バス離れが促進→客減少→路線廃止に持っていかせるつもりでは?w
スクールパスも若者のバス利用定着に効果無さそうだな、この路線に限っては
1回くらい乗るのは良いかもしれんが、毎日は絶対乗りたくない
283名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 13:59:53 ID:urGo5RFc
>>281
もう廃車。2280は先日までに方向幕・社番・登録抹消済み
284名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 14:02:52 ID:urGo5RFc
>>281
もう廃車。2280は先日までに方向幕・社番・登録抹消済み

>>279
じゃ、豊能のKVノンステ3台を西宮へ、西宮のKC-317K3台を豊能へ、
それぞれ交換トレードすればいいじゃないか
285名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 18:24:20 ID:H22qC8Jf
364がサニータウン線復帰。319転入の玉突きなんかな?
286名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 00:06:43 ID:QZTrOfc8
2252、後退灯1灯のままバックアイ付けられてたけど、光量は大丈夫だったの?
287名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 09:51:19 ID:xvAO4lFn
阪急のバックアイ装備の基準ってどういうの?
288名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 13:55:23 ID:CZ2m5Czj
山道を走るか、狭い道を走るかじゃない?
289名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 15:49:42 ID:vwUSUvbe
バックアイがないと、泉原での離合がベテランでない限り不可能になるよな
290名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 18:28:43 ID:PNlciY+p
粟生団地線54系統に430
初のLED車か?
291名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 21:00:22 ID:vwUSUvbe
迂回系統にLED車両は一昨年あたりから入ってる
292名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 21:13:18 ID:U+J88Gty
今日お昼なんばでエース2913を確認致しました!
293名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 09:07:36 ID:go+i6A3A
>>287
たしか、お客乗せたままバックする必要がある路線で別の駐在員さんとかがいないコース走るところなどは 車両法のワンマン基準あたりで義務でついてるはず
西宮は甲子園口の配備をなくしたから 芦屋浜は六甲 伊丹は雲雀ケ丘花屋敷駅 茨木は忍頂寺 大山崎、向日は長岡天神と向日駅だったけ 豊能は言うまでもなく

法律もなかったら 値段の高いバックアイなんか神姫バスと同じくついてないって

>>278 千里中央サブに極まれに動くヴィソラ兼用がまだ神戸ナンでいたはず・・

294名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 09:23:51 ID:rRcTw9TF
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
295名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 10:13:18 ID:O8HtYknn
>>292
三ふが昼行高速新車のも久しぶりね。徳島線かな?
296名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 12:50:00 ID:ZSvhxE8t
2913エース今日も高松へ向けて使用中!
専用車でしょうか???
297名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 13:31:27 ID:IeuqQ5wB
園田競馬臨時 最近はエルガとか入るんだね
298名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 16:52:56 ID:ZSvhxE8t
>>297
先日もエルガワンステが3台も入っとった。
尼崎線のモヤシとかえてやれよ。
299名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 23:28:44 ID:RiNO1RYZ
今日はエルガワンステ3台とエルガノンステそれにJPワンステが園田競馬輸送で使われてた。
ちなみにJPワンステ(454)は芦屋浜からの転属車のようで319を置き換えたのがこれだと思う。
300名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 00:10:52 ID:a0iPfnKH
493、494に流入規制クリアの青いステッカーが貼ってある。
近いうちに転属?
301茨木所属車その1:2009/01/04(日) 03:12:17 ID:lHMPF3hF
茨木サニータウン線
191,192,206,364,376,390,416,430,440,441,442,444,446,447
メゾン千里丘線
409,411,412,413
忍頂寺線・安威団地線・茨木富田線・車作線
244,340,351,389,394,421,423,428,429,458,459,460,470,703,2811,2812,2813,2833
石橋郡山団地線
276,285,740,741,742,743,744,745,768,769,770,773,2737,2909,2910,2911,4011,4012
302茨木所属車その2:2009/01/04(日) 03:19:40 ID:lHMPF3hF
箕面山麓線
398,403,410
粟生団地線
2612,2613,2631,2632,2637,2652,2653,2654,2661,2675,2676,2677,2682,2683,2695,2696
2710,2711,2721,2722,2723,2724,2725,2729,2742,2746
小野原東線
277,309,316,339,2621,2622,2655,2685,2732,2738
茨木美穂ヶ丘線
196,197,198,319,362,370
SSOK線
199,200,201
阪大外語系統
331,332
303名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 04:29:33 ID:xiHEep2P
>>297
2560が新車だった頃から 場外開催以外の不足分は尼崎線の新車がくるから元からです
>>298
貸し切る台数決まってるのに あんなところHR持ってたらはしらへん、のらへん、間隔あいて現場のオッサン ただでさえ民度低い客にえらいめあわされるで
規制がゆるかった頃は 清和台猪名川、加島の予備も大型だけ持ってきてたのにな 昔の阪丹線の英語幕17に園田競馬のコマはいってた頃が一番繁盛してた末期の頃か・・

そのHRはトップバッターがヴィソラに応援に来てたよ 昼にサブにいなかったから帰ったと思うけど

霊園の茨木ダイヤに440が来てて超満員で千里中央でてったの見たけど 正月参りにあれは 乗務員もつらいし、怪しいタクシーに逃げられるで 清荒神、伊丹の臨時に、そんなにツーステなくなるほど車貸してたのか
申請ないダイヤの運行で申告遅れで騒がしいのに
南芦屋浜に臨時兼指導用車ざざっと余ってるの 運賃箱使えないのか

304名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 08:55:40 ID:ipM0Gh0D
>>300
兵庫県内の各営業所の所属車両にも青ステッカーを貼っているのを見かける。
とりあえず比較的新しい車両を中心に、貼れる分には貼っているだけでは?
今すぐ転属というのではなく、将来を見据えてのことで、応援で大阪府内を
走ることもあると思うし。

305名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 10:16:28 ID:6mtgrQqn
>申請ないダイヤの運行で申告遅れで騒がしいのに
ピストン運行だから台数だけ報告すればいいんじゃなくて?
306名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 10:25:46 ID:RH8EiCiA
>>304
大阪府の規制内で発着する場合は、規制クリアする必要あり…。


池田〜能勢の郷は廃止されたけど、
梅田〜塚口、江坂〜阪急園田、石橋〜西宮北口、豊中〜阪急伊丹、大阪空港〜宝塚など
エリア跨ぐ系統はかなりある。
307名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 10:32:10 ID:P3hz0HX6
>>302
2623は?
昨日かおととい粟生線で見たで

>>303
霊園迂回系統へのLED車使用は乗客数云々より安全性に問題があるから使用しているんじゃないの?
308304:2009/01/04(日) 10:43:26 ID:ipM0Gh0D
>>306
言葉足らずですみません。

見かけたのは、清和台とか西宮、芦屋浜の普段大阪府への乗り入れ路線のない
営業所で、しかもノンステップバスのような行政の補助金が入っている関係で
当面転属のなさそうな車両にってことです。

ちなみにお隣の阪神電鉄バスの一般車両は、普段天六・野田に乗り入れる
中型車以外では今のところ見かけませんね。
309名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 10:48:06 ID:6mtgrQqn
>>306
勝手に池田〜能勢の郷系統を廃止するなww
310名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 10:58:48 ID:RH8EiCiA
>>307
北摂霊園の系統は、定期便は豊能営業所管轄なので、茨木の車両が入るのは日曜祝日ダイヤの時の一部と臨時便のみ…。

だから、表示幕の方にはもう入っていないのかもしれん…。

LED表示の方は行き先のみで表示可能だから…。
311名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 11:05:58 ID:6mtgrQqn
>>310
茨木車両にも勝尾寺迂回の方向幕は入ってる
312名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 11:13:11 ID:RH8EiCiA
>>308
定期便以外にも、貸切や応援で規制地域内に乗り入れる場合も規制適用されるから…、だと思う。


>>307
池田〜山下間は休止でしたな…スマソ
313名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 14:20:53 ID:OHNxqDP0
2840.726にも排ガスステッカーあり。
転属あるか?
314名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 23:47:02 ID:Du+RdY7l
清和台→西宮への貸出とおぼしき2台、まだ公倫ダイヤで走っとるな。マジで代車か?
315名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 01:16:14 ID:cYGLftXx
>>313
神戸もNox規制があるのでステッカー必須。
お古は京都に。京都転属はいわゆる墓場に片足を突っ込んでいる。
ステッカーがある車は原則大阪か神戸。3月までに移動も考えられる。
若山台も動きがあるかも。
316名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 06:33:32 ID:/HDdk1Cc
>>301-302
これって例外ってあるの?
昨日と今日の朝、粟生団地線に小野原東線の車が入ってたけど
317名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 08:49:52 ID:hfMnIe25
>>316 ときどき他線に使うときもある。他の例としては日デワンステ389(200か1178)これ忍頂寺線の車両なのにたまに阪急石橋行きや豊川診察所行きで
たまに入る。山線のLEDバスが石橋やサニーとかそんなことあるの。
318名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 10:11:39 ID:4g89hOWo
>>313
でも、このノンステップバスは長岡京市から補助金が出て購入したはずでは?
この2台を転属させてお古を持ってくるのはおかしいと思う。それとも代わりに
ノンステップバスを他の営業所から転属させてくるのか?俺は検査等で若山台線で
使う車両が不足した時に、2840か726を代用するのではと思う・・・いや
地元市民としてはそうあってほしい。ところで89年式っていつまで使うのだろう。
もう20年か・・・。
319名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 11:18:43 ID:jHHLx2sF
そういえば豊能は何台転属車が来てるの?
297
298
299
2688
2780
しかまだ確認できてない
320名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 12:47:10 ID:hfMnIe25
>>319 他にも いすずキュービックの640や623やエアロスターの2754も転属車
321名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 14:32:25 ID:jOTSdhFW
>>316
>>317の言うように、担当路線と別の路線に入ることがたまにある。
日常的なものとしては
・忍頂寺線グループの車両がサニー線77系統に入る。
・サニー線の車両が忍頂寺線81系統の区間便に入る。
・粟生団地線79系統は全便小野原東線の車両を使用する。
・小野原東線と美穂ヶ丘線の車両は、それぞれが受け持つ路線だけではなく、もう片方の路線にも入る。
322名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 16:11:50 ID:lB+1keCo
忍頂寺線の区間便って阪急・JR茨木〜中河原南口?
あれって出入庫系統みたいなもんだから一緒くたにしていいんじゃないの?
323名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 19:42:18 ID:gA6lqkvV
>>318
同意。阪急バスの車両更新はワンステップバスを基本とし、プラス地元自治体等の補助金が出ればノンステップに
グレードアップされるので、青ステッカーを貼付したからといってすぐに転属対象にはならないと思う。

自腹で購入した車両は別として、購入に行政の補助金(=税金)が入っている場合、
そもそもの補助目的(ノンステップバスならバリアフリー化など)がある。

そういったことから、今回の流入規制対策があるからといって、車両を転属させることは、
会社の経費節減などによる都合上であり、それが行政の補助金の入っている車両となると、
税金投入の意義に反することに繋がる。

京都は「京都議定書」のお膝元なのに、せめて大動脈の国道1号、171号や名神の沿線地域にはNox規制が
ないものかと思うが、京都市営バスが経費削減の一環で今後車両使用年数を14年→18年に引き上げる
そうなので、新たな規制は難しいのかな?
324名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 21:17:48 ID:/HDdk1Cc
>>317
>>321
ありがとうございます。
両方79系統でした
325名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 21:19:14 ID:Zd+1vVyF
自分で質問して自分で回答し自分でお礼って訳わからん
それに途中で違う話題書いてるし
どういう神経してるんだか
326名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 22:16:15 ID:cYGLftXx
>>323
使用年数を18年に上げるが、ここ数年の廃車はそれほどない。
地下鉄東西線の開業に伴う抑制で導入が少なかった。
規制が始まると京阪京都交通などは総取り替えになりかねない。
これを口実に向日出張所自体、廃止も考えられる。
327名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 21:02:03 ID:+dYaySTM
>>314
おそらくその2台西宮の新車じゃないかな
今日西宮北口で新車の日野ブルーリボンシティハイブリッド1006号を見たし
328名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 23:20:54 ID:6JwyQrK/
>>327
まじでハイブリまた来たの?てか漏れがカキコしたんは2758ワンステと後1台ツーステなんだが。
329名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 12:45:20 ID:8iqF1JnS
>>319
2781
2806
2810
2684
2686
2698など
330名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 20:43:43 ID:KR5wRQVu
流入規制のシールを取り寄せるのに必要なものは送料などの必要最低限なものだけであれば、
コンプライアンスなどの兼ね合いで流入できる車両には全てステッカーを取り付けるほうが普通の選択だと思う。
転属の可能性というよりかは、一般貸切で大阪着発時に使用できればいいくらいではなかろうか?
331名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 12:39:33 ID:4bPdTrVc
2662純正エアロが有急に使われてる
332名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 03:40:43 ID:ZlT2BI9F
ネオ線に297とかあのタイプの車両導入するなら、さっさと道路環境の良いトンネル経由に切り替えるか、
もしくは、地方の会社みたくボロの観光バスやら高速バスで運転した方がマシそうう気がする。
高速バスでも泉原〜泉原西の狭隘はクリア出来るわけだし。

トンネル経由なら多少運賃が高くても、所要時間が短くなるし、第一酔わない(吐かない)で済むし、
それが嫌でも高速バス車両投入なら、エチケット袋付きなら、客も安心出来るだろうし。

あの新車両かつ最近の運転士の技量で、ネオ線の運行を保つのはまず無理。
333名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 05:19:19 ID:vsTf2BRt
>>332
朝晩の高山経由がなくなったのと28系統が増えないのに、いまさらトンネル経由は無理だろうかと
希望が丘だけの客だけで黒字になってたら、高山経由がトンネルできるまで1年間も残さず残ってたろ

霊園直行臨時にいままで入らなかった、関西大倉の車がまれに入ってるのを考えると、伊那バス飛騨バスみたいに、芦屋学園風トップドアが遠くないうちに走るかも
ネオポリスに株主がたくさんすんでりゃなの話だろうけど。

煙の苦情のせいで年式消すぐらいなら、いっその事 今年廃車のサッシだけどフィンガーシフトエアサスの尼バス20台を、89-94年までの車の部品付け替えを、お得意のMテックで改造しりゃ客も気づかないだろ
神鉄バスの譲渡のときに車両ごと持ってきて 1台千里にもってくるぐらいなんだから 不可能じゃないだろ
でもその1台は椅子が多すぎ、ターボ効きすぎのガクガクで、ラッシュ時に詰め込み効かないわ客こけるで 阪大専用だけど。
334名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 06:54:35 ID:ZlT2BI9F
>>333
城山高校輸送が無くなっても27系統高山経由は残ってるぞ
それに28系統にしたら粟生輸送に力入れることになるから増えないのが妥当じゃない?
335名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 22:50:23 ID:IVm/wGGW
>>333-334
高山経由の27系統は、高山の小学校分校が廃止になったから、高山地区の小学生の余野までの通学用として残ってるんだよ…。
だから、帰りの千里中央行きは学校の終わる夕方の運行だし、学校の無い土・日祝日ダイヤでは運休する…。
だから、すぐにこの系統が廃止することは無いと思う。

あと28系統の粟生団地経由便は、青松園線(63系統)と箕面山麓線(30系統)の補完としての運行だからね…。
336名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 23:30:57 ID:5V0IZc9d
>>335
27系統が「無く『なった』」って書いたのはどこの誰だよw
書かなかったけど、27系統は高山〜東能勢中学校輸送が本来の開設目的で、その分校の廃止による小学生輸送対策には町内線が担っている。
城山高校輸送が高山経由でいけない理由は無いしな。

28系統の粟生輸送の補完は「ついで」だよ。昼間は、ネオ線だけじゃ割が合わん。
そうじゃなきゃ1997年改正で25系統が28系統に置き換わるわけないし、全便28系統にしたらそれこそ時間かかりすぎて反感買うでそ。
337名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 14:36:57 ID:s99Md6BM
そう言えば、来月から茨木管内でICが利用できるみたいだけど
対応車両って出始めてるの?
豊能や箕面森町・能勢なんかでもそろそろみたいだし
338名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 14:49:21 ID:PEAHI7Nb
茨木が2月で、豊能が3月からってことは、その1ヶ月間の忍頂寺の連絡精算はどうするつもりなんだ

初乗り非負担の連絡路線って忍頂寺と余野・妙見以外にあったかしら
339名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 15:35:19 ID:pvHQRZMz
>>335
土曜ダイヤでも27系統は運転してるぞ。
日祝ダイヤだけ運休。
340名74系統 名無し野車庫行:2009/01/14(水) 22:45:02 ID:sM/i0i09
阪急バスの墓場、京都方面の転属情報は?
341名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 20:17:12 ID:uIjkCVyZ
阪急バスの墓場…神戸市バスの中営業所東側辺りに京都市バスの廃車車両と共に放置されています。詳しい場所はポーアイと神戸市内を結ぶ港島トンネルの北出口付近(西側)ですね。
342名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 22:15:42 ID:Djk97hll
>>341
ストリートビューにも映ってるね。
343名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 22:58:36 ID:A0Ujc9r9
>>341
これって、海外輸出?
344名74系統 名無し野車庫行:2009/01/18(日) 13:29:49 ID:0XgjQJ0i
>>335
ごめん・・ 霊園系統が豊能に変わったときに 霊園-高山経由の幕付いた時に幕回し見てたら27系統が出てこなかったので、時刻表も別枠がなくなって
てっきりなくなったって思ってました。 テープ時代はテープで色識別してたから容易にわかったんだけど

>>343
残念ながら大型は輸出か、岸和田経由の解体みたいで(一部そこにいた均一専用が岸和田の奥に寝てる) でも中型は2台ほど群馬と宇都宮で再登録してるからわからない。
再登録の可能性があるのは、たぶん南芦屋浜から売られるのだけか
これまでの感じだと、 猪名川→岸和田(昔の京都交通みたいによっぽどでもない限り解体) 茨木→岡山か大黒ふ頭か千葉方面(まれに富士) 南芦屋浜→富士か岡山
岡山か沼津赤枠だと再起はあるみたいだけど、和泉赤枠は泉大津輸出、和泉赤斜線と横浜赤枠千葉赤枠は日本で再起の可能性ゼロ だったな。


昨日の昼に 大山崎営の競輪枠車庫に元南芦屋浜置きの指導用らしき車が2035あたりに変更で長岡京市内の幕でとまってました

2758をえびすの時に見たけど、整理券発行機がない、操作盤も外してある、カードリーダー関係が外して保護シール貼ってある、210円シールが貼ってある、猪名川用電子広告がない、でもまだ清マーク だったことを考えると、
税金関係営業登録認可台数の関係でまだ新車が登録できないので 1月臨時か誠成公倫の多客シーズン終わるか2595が走れなくなるまで誠成公倫専用ダイヤで使うのでは。そして千里の2597-2606あたりの代替かも
>>327
そのハイブリだが、スタッドレスはめたまま、尻真っ黒けのままで走ってるのを見たら、Mテックの人そのまま陸事持ってって登録して西宮に置いて帰ってる感じで、
まだ流入規制の移動工事の影響で、新車の陸送登録と粟生線ツーステ車検と更新工事が追いついていないのが容易に想像できる

5月から7月に豊中市内線3台千里吹田線2台、東能勢線と石橋線→粟生線のツーステ十数台 規制期限迎えるとなるが、昔みたいに十数台一気に連続登録がない現状 そろそろ土曜メーカー→月曜茨木火曜登録が月2で頻繁に見れるようになるかも。
345名74系統 名無し野車庫行:2009/01/18(日) 13:47:20 ID:AzNL8PUE
>>344
確か2447もそんな感じで消えていったな
まあコレは猪名川→西宮→豊能行きだったけど。
346名74系統 名無し野車庫行:2009/01/18(日) 23:12:07 ID:KFbplt3M
>>343
自分が行って見たのは3年前だけど、そこに置かれていた廃車たちには
フロントガラスに「MYANMAR」云々という文字が書かれた紙が貼ってあった。

毎日のように見慣れたクルマ達が、ここから彼の地へ運ばれて
ボロボロになるまで使われるのか・・・と思うと、何とも言えない
胸が締め付けられるような思いがしたのを覚えている。
347名74系統 名無し野車庫行:2009/01/19(月) 17:25:00 ID:U7vuIDM+
向日に転属されてきたばかりの2333って、もう廃車?
何の為に、わざわざ京都ナンバー取得したのよ・・・。
348名74系統 名無し野車庫行:2009/01/19(月) 22:00:09 ID:/hN9sYYj
>>347
車庫の本拠地が変わっただけで、一時使用でもナンバープレート変更。
いい例が西日本JRバスの紅葉臨。
349名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 01:05:56 ID:w6wz/QyJ
18系統(山崎〜長岡京)にマイクロバス?が入ってるらしいね。
添乗員さんの姿もこれで見られなくなるのか・・・。
350名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 03:24:46 ID:9Zfmm8gC
数少なかった運賃表がLEDで大阪生え抜きの622が終わるかもしれない件

窓は無事でも角だと治せるのかな? 619は見かけよくても中は終わってたからな
あんなローギアー5速直結で力がなくてお客が多くて満員だと出足鈍るブレーキカチカチになる車で周りが速い阪大病院線に使うのに無理があるだろ

>>347
西宮にいたころから冷房効かない フィンガー抜けてばっかりで、いままで持ってたのが不思議なくらいだよ
351名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 14:38:22 ID:QeCOLWQb
事故にでもあったの?
352名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 16:57:41 ID:9Zfmm8gC
>>351
昨日の昼前に尊鉢臨時見に行って途中石橋構内寄ってみたら 622が左角ちょっとぺしゃってた
で中は部品もそのまま リーダーも運賃箱他一式はその時は付いてたけど 14時ごろもう一度通ってみたらいなかったけど
自走はできないほど壊れてたわけじゃないし、でも部位的に言ったら2-3年前のMKの216-よりは微々たるぐらいだし

11年程経ってるし、 神姫バスでも2年前で98年エアロスターも268-あたりも修理せずにナンバー切ってたし どうなのかな

ちなみに尊鉢臨時は385と387 運賃表電源消してシールと臨時表示で、声でなかったのでたぶん肉声放送かなと
昔は030でテープも音声合成もあったけど ホントのただの臨時になっちゃった ただし斜めの乗務ダイヤ表は健在だった
テープ時代は 普段とは違う人の声でテープ本体も専用で加島の車とか定期蛍池27Mもあって蛍池がにぎやからったのももう昔

もう斜め線の一日がたった一枚でわかる運行ダイヤ表はもうどこにもないのかな
353名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 18:08:29 ID:/aDc6Jrn
石橋から大山崎に移動した2479は、まだ健在?
354名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 19:05:15 ID:9knVb9tP
>>352
肉声放送かなって、臨時便乗ったんじゃないの?

前に乗ったとき(音声合成後)はちゃんと放送案内あったぞ。
355名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 23:50:40 ID:k3y0Vnbe
>>347
2333って91年型だっけ?いくら排ガス規制外とはいえ、18年も使い倒すか??
356名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 00:19:55 ID:hVdbnZw6
いつの間にか芦屋浜から「ふそう車」がなくなっていた…中型車は「いすゞ1台」と「日デノンステ2台」になってた…
357名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 08:22:59 ID:xJrbdSm1
>353
スタフですが、旧式の線グラフの分は定期路線では99年に姿を消しましたよ。
最後は千里営業所の千里ニュータウン線だったと本社の方から聞きました。
私は当時、秋には流動調査の調査員として勤務していたのですが、2000年の調査
の時に本社の方に手書きのスタフはなくなったのですか?と聞いたところ、前述
の千里ニュータウン線改正で定期系統から消滅した旨話しておられました。
以前は調査員も運転士と同じスタフを持たされていたのですが、98年の調査から
大半の営業所でパソコン印字のタイプに変わって違和感が。
358名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 10:05:25 ID:EP5HhFRz
豊中市内線も2003年頃まで旧式の線グラフじゃなかったっけ?


阪急バスの今のスタフは他社に比べて大分わかりやすいよな。
曜日ごとに色分けされているし、ページごとに乗務系統が書かれているし。
359トーヤ:2009/01/21(水) 10:53:37 ID:muFqFisY
吹田で日野のブルリ2の1010を見かけたのですがどこかの転属車ですかな?
360名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 17:09:10 ID:ckGMddzt
>>353
ご健在です。

>>355
2220、2228、2232、2238、2247は今年で20年ランナーです。
ところどころ錆が浮きまくってます。
361名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 18:12:47 ID:iyGyCQzl
134は、どの路線で走ってますか?
362名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 18:31:38 ID:ckGMddzt
>>361
1or3系統の金ケ原循環行き等に充当されてますよ。
JR長岡京駅や阪急長岡天神駅で日中でも見かけることができます。
363名74系統 名無し野車庫行:2009/01/22(木) 11:42:11 ID:z/G8rOgi
>>356
え?新浜町・大東町のもふそうはなくなったのか。
364名74系統 名無し野車庫行:2009/01/22(木) 21:13:17 ID:sYXwG/er
はい、芦屋浜から「ふそう」は転属されたので「1台」もありません。転属された「ふそう中型車」のうち、1台は伊丹にいるようです。「大型車」の転属は「いすゞ」のノンステが2台導入されているので無いと思います
365名74系統 名無し野車庫行:2009/01/22(木) 22:26:17 ID:HaF0vzJ7
んじゃあ芦屋浜で1路線だけある中型車専用路線は4007番一台で回してるの?
366名74系統 名無し野車庫行:2009/01/22(木) 23:29:27 ID:nzjU9y28
>>364
あれ?最後まで残っていたと思われる2766は何処へ?
367名74系統 名無し野車庫行:2009/01/22(木) 23:56:01 ID:z/G8rOgi
>>364
そういや今日、園田線で「神戸200か・518」を見かけた。あれ、芦屋浜だったな。
368名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 00:59:54 ID:cXTX5YHy
芦屋浜に日デの中型車は2台あるので、その2台で運用してます。土日は日デのJPが運用に入る時がある。
369名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 02:11:25 ID:eZ+0zTEv
>>354
池田市内線車両2台が臨時のLEDつけて、池田-尊鉢-豊中のステッカー フロントとサイドと運賃表に貼って昼間は走ってたけど
ドア開いても案内放送一切出なかったし、外から見たら音声合成の電源切ってて無表示だったし。

音声合成直後は 豊中の車はコード番号1031と1032が尊鉢臨時の音声合成の声が出たんだけど、石橋はいまはどうしてるのかな
伏尾台は同じ音声コードで まだ妙見山上の分がのこってるはず。
>>358 方向幕が明朝体の方の英語付き表示になるまで豊中市内線も含め たしか斜め線のスタフでした。
一部千里NTとか千里吹田、阪大病院とかと乗換えが伴っていた中休系統(夕方のハイブリッドのサブダイヤとか千里の中では低めで不経済走行の警報がなってて最後に伏尾台に行った2532か2533とか)では豊中市内線でもコンピューターのスタフが差してありましたよ。
今のコンピューターのやつはバスラマの2000年に入る前のダイヤ特集でメーカーが載ってました。
添乗調査は運転士と同じスタフ渡されてたのですね。

370名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 11:23:44 ID:5szOCCK4
>>369
94年の流動調査では加島が今のタイプに変わったので、あの当時は
運転手が使ってたスタフをコピーして使ってた。
371名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 12:59:06 ID:8x5DHrI3
>>369
妙見山上臨は音合データがあるのに、尊鉢臨はもしかして音合データがないのかな?
毎年あるわけだから必要性は大いにあるはずだが、単に入れていないだけの可能性も
あり。まさか、データの容量が満杯に近いということは石橋持ちの系統数では考えら
れないはず・・・

>>370
そうそう。加島は94年の調査ん時、当時参加していた友人が「見やすくなったな」
と話していたな。。。
現在は行路表(左側が乗務系統の内容、右側が勤務時間などの詳細が印字された
タイプ)に各営業所ともなってしまったよ・・・雰囲気だけは昔の斜め線時代の
スタイルに似ているけど。でも昔の調査は楽しかったなあ。食堂は勿論使えたし
調査員同士で友人になってボーリングやらスキーも行ったし。
372名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 16:57:40 ID:Jmu8ZpER
すいません
なぜ2882は白ナンバーになったのでしょうか??
今日初めて万博の外周でみましたが…
昔の1ナンバー登録を思い出しますね。
373名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 18:48:56 ID:gTPHguad
786のエルガがまた茨木に投入され郡山団地や石橋行きに運用していた。これで
茨木の石橋線は2ステのバス時代とちがいいすずが多くなった。また2月からピタパやICOCA
がやっと茨木管内で使えると公式でキター。
374名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 19:31:51 ID:eZ+0zTEv
>>372
用途はちょっと手前読めば書いてあります
でも運転適正指導車に2882が選ばれた本当の理由は詳しくはわからないが

いくつかの説があるが 白ナンの数ヶ月は毎日のように回送表示で豊中本社-城山町-3中前-上野東3-茨木と 1ナンの70年代の旧塗装の連絡車と同じダイヤで走ってたけど
豊中転属後に加島線運用に走ってなかったのかな?
あの彩都グループ 走り出してイスズが増車した頃にJP代走ばかり走ってて気になって茨木に行ったらバンパーやらかしてMテックで頭奥に向けて2-3台同時に修理してたの見たからなあ
4速でも彩都の坂余裕で上れてたのに、いわく付きの車なのか 2878-2882

そういや あの旧連絡車1900代が廃車になるころまで走ってたけど、いつまで走ってたんだろ?神出鬼没状態だったし
375名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 21:34:31 ID:7M5HaP9/
>>369
車内放送があるかどうかは、乗ってから判断しような。
乗ってないのに、そういう判断するのはあまりにも無粋。
376名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 22:49:44 ID:MvjRQliv
>>369
確か『井口堂〜(尊鉢)〜市民病院前〜池田』系統が、かなり前に休止か廃止しているから、データ削除された可能性はある。

妙見山臨の分は、池田〜牧間で伏尾台営業所担当が1往復あるし(始発の牧行きと折り返し)、
臨時の分(池田〜妙見山上)は伏尾台営業所担当なんで、データは残していると…。
377名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 00:11:16 ID:rDoEL3tz
連絡車って中ドアの奴?
378名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 03:43:05 ID:E/qwHYFH
>>375
池田で入線してから、取り扱いしてた時2台とも見たけど、音声合成の電源入ってなかったよ 付いてりゃ外からでもわかる操作盤の明るさなのに。
発車してから電源入れてるのか?または扉が開いても音声が出ない設定になってたのか? それとも扉扱いのデータだけなかったのか
運賃表の電源入れないで音声合成とカードの扱いはできるけど 音声合成の操作盤の電源はいってないで放送ができたっけ?
停留所の時刻表示も池田 池田市役所 医療センター 尊鉢 井口堂 蛍池 豊中以外貼ってなかったし
>>376 たしか1190か1200が12系統池田→井口堂で朝2本片道だけあるよ
音声合成でも臨時扱いが1201-1209と1301-1309まで設定あるんだから4往復×2は余裕あるだろ

年に1回程度で臨時の運行のダイヤ 8本以上(4往復かもしれないけど)も石橋にあったっけ?
379名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 11:10:29 ID:QXDSGs5u
>>347
2333は車体の腐食が激しかったので廃車になったと知り合いの向日の運転士が言うてました。
左前輪付近の錆が半端じゃなかった様で…
冬期塩撒きが常の豊能から向日に来たバスはどれも腐食が目立ちます。
380名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 13:06:53 ID:qbgkbVan
>>379
阪急バスじゃないけど、旧京都交通も車体の腐食が激しい車が居たな。
381名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 15:38:53 ID:2Om8hoDT
今日豊中営業所で2917を見た。あれはどこに入るんだろ。
382名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 19:43:49 ID:icTKV7oI
4列なら高松線か徳島線じゃないの?
383名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 20:13:23 ID:f/5Ko2O0
786投入の代替って、ひょっとして2737が離脱?
384名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 22:02:47 ID:cXfFFTgj
>>381
2917号車本日17時頃加島線に入ってるのを確認しました!
登録は大阪200か2643でした!
385名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 23:33:49 ID:dxq6/kkp
>>383
369が美穂線に行ったみたいだからそれじゃないの?
386名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 00:09:06 ID:AdLlkURn
>>374
もと表六甲線用の「大阪11?30-72」のことかな?
それなら自分が最後に見たのは1991年の4月でした。
でもあの車は確か79年式なので、もう少し後年まで走っていたかも知れません。
387名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 11:46:03 ID:B5o11p79
芦屋浜にいた「ふそうの中型車」は伊丹と宝塚に転属だって…
388名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 17:09:54 ID:L4z5pyL0
清和台779が伊丹に、千里365が豊能に転属を確認
389名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 17:15:48 ID:3m51//2I
西宮のハイブリッド3台って多すぎやしないかい?元清和台車もまだいるのに。
390名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 12:03:20 ID:ChwJEspu
元芦屋のふそう中型は昨日逆瀬川で確認しました。
中野住宅前行でした。
391名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 12:46:32 ID:JRzaaWAS
運賃表の最後から2番目に表示されている3桁数字の百と十の位が
方向幕のコマ番号を示しているのは京都地区以外も共通?
392名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 15:07:24 ID:GcvZdyGT
>>391
昔のMとかCとかの時代の時の今の末尾7とか5は帰りのときはその幕番号ではない場合があるよ

ちなみに猪名川清和台とかの4桁は千の位が系統で1は杉生関連系統 2が日生ニュータウンと昔のパーク系統 3が平野だっけ カード時代以前の1桁の系統とほぼ同じ
ただしその4桁の運賃表搭載車が転属でそのままの設備で茨木にいったらの例だと1は石橋、美穂、小野原東、粟生線の幕表示系統、2はサニー、メゾン 忍頂寺方面
百と十の位で幕番号 一の位は昔のテープの英語部分 1-A 2-B 3-C 7-M 0は表示ナシ
初期のカード付いた当初の加島線は百の位が幕番号後2桁でテープのA-Mの変わりを数字に変えた分の表示 00はなし05はM
早い話音声合成のデータ番号が4桁表示の運賃表ではそのまま表示され3桁表示だと路線系統一桁は表示されない てな感じかな

そういえば吹田639が最近メゾン走ってるけど、ダイキンの幕と一緒に入ってるってことかな? 1(吹田市内線系統の事)にもメゾンがあったり、2(吹田線系統)にもダイキン60M幕が入ってるのかな?
344-345にはダイキン幕はなかったけど(ってなんで21もあるのに回送をわざわざ01にしてるんだろ)
393名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 16:25:09 ID:STW1yDkT
>>392
×639
○638

関西大学行きは幕ある?まだLEDしか見たことない。クルマは吹田線だな。
394名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 23:21:55 ID:W/Q5sbER
芦屋浜の144→西宮に移籍を確認
395名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 00:21:48 ID:fEQUxGvD
>>394
マジで?なんかだいぶ前も何処かで言われてたから見に行ったら転属してなかったのに。
396名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 00:22:54 ID:fEQUxGvD
>>394
×移籍
○転属
な、頼むでおいちゃん。
397名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 00:23:54 ID:Knc6LRYT
あと社番じゃなくて車番とかな

阪急バスはコッチ使ってるから
398名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 01:24:45 ID:ndjxbkd0
>>394
黒い靴の信者さん輸送かな
399名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 03:43:12 ID:gi7O7/h6
>>388
熊猫板からの引用バレバレだぞww
365は石橋やっちゅうねん
400名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 14:52:24 ID:oV8p97Jt
>>399
365、今日豊能営業所内で確認。

あと、550の方向幕が外されました…。
年末、豊能営業所で幕外されていた2両は今何処へ…
401名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 17:34:45 ID:fEQUxGvD
>>398
転属前から芦屋浜ダイヤで運行されてる
402名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 21:47:09 ID:FzBZoBr5
芦屋浜の144は今も芦屋浜に在籍してますよ(^O^)。昨日でしたら、朝の9時前後に芦屋浜を出て臨港線を走ってましたよ(^O^)(私の車の前を走ってました)
403名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 13:14:27 ID:HY5rdMIl
土曜ダイヤ池田14:10発余野・牧行は何番ですか?
404名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 16:08:23 ID:n/87QUZt
136番(系統)です
405名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 18:20:46 ID:66hG4hzu
明日からPITAPA.ICOCA開始茨木管内営業所。
406名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 18:50:54 ID:HY5rdMIl
2328、2593能勢転属age
407名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 18:52:02 ID:HY5rdMIl
土曜ダイヤ136系統池田14:10発余野・牧行の車両は何番ですか?
408名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 04:29:28 ID:gOWrXvG9
石橋郡山線のJPノンステはどうなってる?
7台居たはずだけど、最近見ないと思って…
409名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 08:30:08 ID:OoNzI2EO
宝塚は最近新車入って無いんじゃない?
410名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 12:38:38 ID:oKeNwAKy
山手台にエルガが1台入ったよ。あとは五月台の747とか
411名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 16:26:03 ID:b+98+7+3
>>408 石橋郡山線のJP先週361を走ってるのをみかけたけど美穂が丘転属などや
いすずエルガや日でUA投入などで他営業所などにいってしまった可能性あり。但し364(927)はサニータウン線
412名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 16:36:41 ID:b+98+7+3
連続スマそー
最近の石橋郡山線昔から長年84年型や96年型など西工ふそう2ステで統一されて
きたが、エルガ、エアロスター、JP、西宮南北からきたオートマ車、など
入れ替えが激しい路線となった。これからお古溜まり場粟生団地次第。
413名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 18:03:36 ID:v7vqeOwC
阪急バスにエルガCNGノンステ導入してほしいね
414名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 23:12:20 ID:izwI8/ia
>>408
361と363は昨日か一昨日見かけたけど、どうも360と369が最近行方不明かな
で、>>411の通り、364はサニータウン線で、362と370は美穂ヶ丘線
415名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 09:27:18 ID:ZtQVtNL+
>>414
369は一昨日176系統千里中央行きで見たぞ
416名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 12:24:03 ID:nQ5sd9qO
茨木に行った元西宮南北線のUDワンステAT車は、全車山口に戻せ、南北線正式運行決定したんだから。茨木には勿体無い。ふざけ過ぎだろ
417名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 12:51:09 ID:/VreQfrw
車両厨きもい
418名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 13:32:42 ID:qziguFKT
山口の方がもったいないと思うがw
ただでさえ元々AT多いのに
419名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 18:13:49 ID:wtHjraeK
>>416 UDいすずワンステ(740-745)を山口にかえしたら石橋線に何が入るの?
エルガ、エアロ?
420名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 22:50:59 ID:YAFaidUE
そもそも擦れ分離の原因は路線厨に在る訳だがw
421名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 00:14:44 ID:B5stPMFu
>>416
>南北線正式運行決定
えっ?ホントに?

>>420
同意。
車両スレの方がニーズが高いことは
ほぼ同じ時期に始まった車両スレと路線スレの
進み方の差を見れば一目瞭然。
422名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 00:25:12 ID:ckMIKwgg
そりゃ普通チラ裏にでも書くような「こんなの車両見たけど」なレスだけで成立するんだったら誰だって出来るだろw
mixiでも「雑談スレ」なのに既に車両厨の巣窟だし

南北線正式運行も知らんやつに言われたくねーなwww
423名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 06:53:50 ID:RGko7lcd
車両スレでいちいち文句言うなよww
路線スレで車両の話題してるならともかく…
424名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 23:23:40 ID:Lau1T+IB
町でニヤニヤしながら眺めたりしてるだけでええねん。
いちいち図書館に行ったりして調べなければいけない連中とはワケが違う。
営業所に邪魔しに行けば全部撮れるくらいこっちは簡単。
路線厨は時間がかかるだけで涙目だな。
425名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 23:54:41 ID:EYoubBh4
>>421
マジ。市政ニュース見てないの?
>>418
山口には96年式のクソーと2595をあげるwww今更いらんわなあ。あ、豊能で大不評のニセエルガがあぶれそうだし、こいつらが適任じゃない?なんか一台は卵か何かぶつけられたり、現地じゃ散々らしいな。
426名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 06:23:34 ID:XRiEuN3K
小一時間も乗車せざるを得ない阪急バス一過酷な山間部路線に
バリアフリー対応の車両を導入させる上層部はマチキチガイレベル
それにトンネル経由にもしないんだから利用者からバッシング喰らって当然だな
芦有や三有線・表六甲線のような2列+2列シートの車両か高速車両の糞ボロ車両を導入したほうがマシ
427名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 12:51:40 ID:sK10ZZWv
>>426
表六甲のLVは幼稚園児の遠足とか訳わからん使い方されてるし、豊能に持ってくには丁度いいかもな。
428名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 16:16:44 ID:WoZ72CRF
南北の新車は 山口のお金持ちが買ってくれるよ
専用カラーになって 何故かかみたに病院の広告がでかでかと
429名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 17:39:44 ID:Bi1GMevJ
>>425
2595は大山崎が既にいただきました。
430名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 17:52:11 ID:AG32FBh2
>>429
役立たずの糞新車をあげるんで2595を豊能に譲って下さいw
431名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 19:13:56 ID:sK10ZZWv
>>429
じゃあ2600あげるwww
432名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 19:35:11 ID:7UbVGWeQ
何この中高生みたいなノリ
433名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 20:17:12 ID:eatC6B+x
>>425
ありがとう。
西宮市民でないので市政ニュースは見てませんでした。
(元阪急沿線住人ですが今は東京在住なので)
434名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 20:18:57 ID:7UbVGWeQ
えいばるさんですか?
435名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 23:02:56 ID:zSzsiWZK
南北バスじゃなくてミョーな呼び方ののぼりがあったぞ
436名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 03:44:53 ID:7KTB+HTG
昨日の昼 メゾンに638走ってきたので 幕見たら・・ 吹田市内線の方が入っててビビッタ
ここずっと吹田線に入らないわけだ・・ で まさか夕方は330とか持ってきてることがあるのかな
てっきりダイキン幕が吹田線の車にもついてたのかとおもってたけど 638ってもう 昼メゾンと、それ以外は摂津線ダイキン専用なのかな?
LTで吹田市内線なんてすぐ立ち客増えて走れないだろうな
437名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 12:32:48 ID:n4OyZVAs
なにこの頭が悪い人の文章
438名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 14:24:47 ID:UfFEYEY8
そういえば石橋の事故ってたキュービックは廃車?
439名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 19:10:21 ID:Vg3Sj8qw
>>431
元西宮の2600たらい回しだなw
440名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 00:43:55 ID:HGGias8f
>>439
高出力車だから豊能はうってつけかもな。あれ、豊能じゃなかったけ?
441名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 03:46:46 ID:26Z+4fxY
向日
442名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 09:20:51 ID:XRSvTkgA
>>431
2600も大山崎がゲットしとります。
443名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 14:43:15 ID:B/h/krlq
>>438
619が火災廃車の時は、すぐに岸和田の霊園でエンジン抜かれておいてあったが。
622はまだお墓にはいませんでしたよ その時のもう1台の25代は知らないけど
もしかしたら枚方四辻のオート関西にいるかも
廃車の定位置の洗車機の横にはいなかったよ
神姫バスみたいに 早々と事故でニューエアロスターとか98年の西工ボデ-廃車にするような会社じゃないし。
>>437 くまねこ掲示板に書けない自体 同じことだろw

>>439
84年の事故代替で茨木→西宮 夙川台用→市内線 芦屋→茨木(忍頂寺→美穂)→大山崎 最初の登録は神戸22か6141
力落ちたから 忍頂寺線から降りて美穂に回して大山崎に転属じゃなかったのか?
522と583と2630は大山崎に持っていかずに猪名川で使い倒しか
444名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 20:26:18 ID:011pADMJ
横大路
445茨木:2009/02/09(月) 22:03:04 ID:26Z+4fxY
茨木サニータウン線
191,192,206,364,376,390,416,430,440,441,442,444,446,447
メゾン千里丘線
409,411,412,413
忍頂寺線・安威団地線・茨木富田線・車作線
244,340,351,389,394,421,423,428,429,458,459,460,470,703,2811,2812,2813,2833
石橋郡山団地線
276,285,360,361,363,740,741,742,743,744,745,768,769,770,773,786,2737,2909,2910,2911,4011,4012
446茨木:2009/02/09(月) 22:05:57 ID:26Z+4fxY
箕面山麓線
398,403,410
粟生団地線
2612,2613,2623,2631,2632,2637,2652,2653,2654,2661,2675,2676,2677,2680,2682,2683,2695,2696
2710,2711,2721,2722,2723,2724,2725,2729,2742,2746
小野原東線
277,309,316,339,2621,2622,2655,2685,2732,2738
茨木美穂ヶ丘線
196,197,198,319,362,369,370
SSOK線
199,200,201
阪大外語系統
331,332
関空リムジン
2700,2701,2702
447名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 23:31:44 ID:HgRga7in
>>445
>>446
おい車両厨
いくら車両スレだからといってもあまり調子に乗るなよ
いい加減自重しろよ
448名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 23:44:05 ID:emsMhVkM
日本語できないやつらだから仕方無い
449名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 12:02:42 ID:vVD5F0WI
わざわざ車両スレまできて文句いうなよ
いい加減自重しろよ
450名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 12:05:37 ID:vVD5F0WI
58MCもう10台しか無いんだな。
粟生団地線が茨木の最後の牙城になりそうな感じ。
451名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 16:06:30 ID:my9+Yine
高校一年生君は黙ってな^^
452名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 17:58:26 ID:hDcGCYew
>>447-448
シネボケカス
453名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 19:02:11 ID:sPvYmzGj
結局369って美穂線に行ったのか
454名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 19:44:30 ID:ivTSupHd
今日阪急茨木で普段は関空リムジンの2702が関西大倉の張り紙をつけて学生輸送してたけど、リムジン車
が学生輸送することたまにあるの?
455名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 21:04:29 ID:ivTSupHd
連続スマ祖
>>445 石橋・郡山団地線 711、712のいすず車もあるぞ。
456名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 22:28:20 ID:hDcGCYew
茨木、京都ネタばっかは飽きるから止めてくれ。西宮、芦屋浜、南芦屋浜、伊丹、猪名川、清和台、豊中、能勢、豊能、向日、とかさ。色々あんねんから頼むわ。
457名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 22:45:16 ID:JhZ43HCQ
U-MK218Fの2549、KC-UA460LSNの310が廃車。
噂によれば2549が土佐電に、310が高知県交通に譲渡の可能性も・・・

ttp://www32.tok2.com/home2/tk14hat/HkuBus/Hku-NH/Hku-NK1997.html
有馬急行に使用されてた日デの高速2台が廃車された。
327は07年夏、326は同年夏に貸切転用今年2月廃車。

458名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 23:55:53 ID:yOOdQU17
尼崎線のエルガノンステって増えてきてない?
459名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 04:04:02 ID:RjQGfXzt
>>457
つーかそういう配転属の話ってどっから情報もらってるんだろうね。
内部情報って外部への漏洩禁止・守秘は徹底しないとダメだろ、公開されたもの以外は。
それに有馬温泉線ってなんだよwww
460名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 11:58:24 ID:OcPw5pKn
有馬急行の事じゃない?
461名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 11:58:41 ID:S2/mJE/i
>>457
うDのネオロイヤル廃車なのか。早いね。
ちなみに西宮に来た、猪名川から間借りしてたP尺相当の椰子が行方不明。千里か?
462名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 20:48:01 ID:AaIJJvfj
>>439
583ではなく582じゃないの。
463千里:2009/02/11(水) 20:52:28 ID:AaIJJvfj
豊中市内線・東泉丘線
2597 2598 2606 2634 2638 2647 2648 2649 2650 2651
2656 2681 2687 2708 2709 2714 2730 2733 2734 2735
2736 2743 2752 2757 2759 2768 2769 2770 2779
2782 2836 2849 2859 2864 2881 2908 2918 2919 2920
203 208 209 220 221 222 223 224 226 227 228 229
230 233 256 264 265 266 273 274 275 660 680 704
705 707 709 716 717 718 733 738 753 762 785
千里ニュータウン線
2767 158 159 160 169 174 175 176 180 193 195 212
213 396 397 400 401 706
吹田市内線・千里茨木線・阪大病院線
2602 2604 2608 2798 2847 2848 2860 2907 262 263
708 713 756 757 763 772
464名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 22:51:07 ID:28FAWAH2
「千里中央〜阪急山田〜山田樫切山〜宇野辺〜JR茨木」の路線は、「山田樫切山〜宇野辺」の区間が
「山田樫切山〜青葉丘〜吹田東高校前〜メゾン千里丘〜三保ヶ池〜宇野辺」のルートを通るけど
「山田樫切山〜下山田〜山田南〜千里丘五丁目〜千里丘一丁目〜蔵垣内〜名糖前〜宇野辺」のルートも運行したらいいと思う
465名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 23:43:16 ID:ZDfkNmPP
>>445
>>446
千里茨木線抜けてない??
466名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 23:56:51 ID:CSMNK+WK
>>465
たぶんどっかと兼用だったかと・・・・
オンシーズンの休日のみだから専用車置くのは効率悪いし
467名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 11:55:06 ID:K1wHq3Ek
>>463
ちょっと前に千里NTに96年式が入ってるの見たよ。
468名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 12:14:24 ID:lLh7xSz6
>>465
>>466
美穂ヶ丘線の車両
469名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 15:43:31 ID:3BJortlZ
>>464
山田樫切山〜下山田〜山田南〜千里丘五丁目〜JR千里丘口〜千里丘下〜千里丘中〜千里丘北〜青葉丘
こんなルートに変更したらいいかもね
470名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 20:52:47 ID:A6bKQQOd
467
吹田市内線・千里茨木線・阪大病院線の車両は土休日にはよくNT線に入るよ。
例えば713や757等
471名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 21:42:46 ID:RcdLLu2c
山田樫切山〜青葉丘〜千里丘北〜千里丘中〜千里丘下〜千里丘一丁目〜蔵垣内〜名糖前〜宇野辺
こんなルートがいいと思う(青葉丘のバス停を移動させる必要があるけど)
472名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 23:27:12 ID:U3FvbJqg
>>445-446 >>463
今、関西を離れているので、このテの情報はとても重宝してます。
愛着のあるクルマの消息は気になるものなので。
ちなみに「えいばるさん」ではありません。

>>446
粟生団地線ユーザさんの情報によると最近768が入っているそうですが…
2746以来のノンステ?

>>464 >>469
たしか昔の147系統は、メゾンから府道14号へ下りてきて茨木へ向かっていたはず。
それが、JR岸辺〜三保ヶ池〜メゾンを走っていた145系統のルートに乗せ替えて
今の57系統になりました。
146(下穂積経由)と147の2系統あった頃も、146は一日に数本だったし
日中一時間に一本だと、2ルートも走らせる需要があるのかなぁ…?

>>467 >>470
土休日は吹田市内線の運用数が少ないので、余った車が千里NTに入っています。
正月に帰省したとき、MBMノンステ2693がNT線71系統に入っててビックリでした。
473名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 01:21:38 ID:zt557SHu
愛着のある車が全部廃車になったら良いのにな^^
474宝塚:2009/02/14(土) 03:15:01 ID:6kmyHy95
中山台線(阪急中山発着)
651、652、653、655、656、657、747
中山台線(阪急中山北口発着)
333、341、342、343
宝塚山手台線
655、656、657、665、693、694、778
宝塚すみれガ丘線
281、631、632、633、634、635、649、654、667、668、669、675、684
逆瀬台・甲山線
184、185、190、202、219、231、232、234、245、663、666、672、674、677、2773、2839
光が丘線
491、492、2641、2678、2691、2718、2719、2783
宝塚市内線(その他)
333、341、342、343、491、492、2641、2678、2691、2718、2719、2783
空港宝塚線
661、2745、2772
仁川循環線、売布循環線、宝塚新橋線
2826、2827、2828、2829、
4752008年の茨木の動き1:2009/02/14(土) 03:55:59 ID:WEwKim0Y
・茨木サニータウン線
364:美穂線より

・メゾン千里丘線
動きなし

・山線
389:石橋郡山線より
2833:西宮より転入
2806・2810:豊能へ転属 
702:山口へ転属

・石橋郡山線
768〜770・773・2909〜2910・4011・4012:新造
2621・2622:小野原東線へ
2631・2637:粟生団地線へ
364:美穂ヶ丘線へ(その後サニータウン線へ)
362・370:美穂ヶ丘線へ
284・2878:猪名川へ転属
2624・2625:伊丹へ転属
4762008年の茨木の動き2:2009/02/14(土) 04:00:51 ID:WEwKim0Y
・粟生団地線
2680:石橋から転入
2631・2637:石橋郡山線より
2619・2620:伊丹へ転属 
2561・2583:運用離脱?
4772008年の茨木の動き3:2009/02/14(土) 04:02:02 ID:WEwKim0Y
・小野原東線
339:吹田から転入
2621・2622:石橋郡山線より
2655・2685:美穂ヶ丘線より
306・308:猪名川へ転属
311:能勢へ転属
331・332:阪大外語線へ
・茨木美穂ヶ丘線
362・364・370:石橋郡山線より(364は再びサニータウン線へ)
196〜198:千里より転入
319:伊丹より転入
2600:大山崎へ転属
2684・2686・2698:豊能へ転属
2655・2685:小野原東線へ
・箕面山麓線
動きなし
・阪大外語線
331・332:小野原東線より
312・313:猪名川へ転属

今年は現時点では786が石橋郡山線に投入され、玉突きで369が美穂ヶ丘線に変更されてます
478名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 05:30:54 ID:upfSb2Lb
476
2583は廃車、2561は猪名川に転属しています。
477
美穂ヶ丘線の319は369の転用により、小野原東線に転用しているはずです。
479名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 05:43:45 ID:azWT2bYK
高速の車両の情報は無いの?
480名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 06:46:58 ID:y4AG1Wmp
内部情報を漏らすなよ
481名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 12:07:17 ID:uposKV9x
>>473
車両板や「車両厨」への批判が、いい加減ウンザリなのでひとこと言いたい。

そもそも趣味なんて物は、人それぞれの勝手であって、分からん奴には何が楽しいのか分からんというもの。
目撃情報なんて誰でもできると言うが、
誰でもできる物でも趣味として成立しているのはいくらでもある。
所詮趣味なんだから、その中で優劣を付けるのは如何なものか?

見たくなけりゃ見なきゃいいだけの事では?
車両の話をしたい者のために作られたスレなんだし、そのためにスレが分離されたんだし、
そこまで文句を言われたり妨害されたりする筋合いはないと思うのだが。
482名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 12:44:49 ID:OTcq0LPg
2chで何必死になってんの?
町でアボアボ言いながら車両ストーカーして、バスヲタやら鉄ヲタの立場を落としてることくらい自覚しろよ
バスに車両板なんて無いし、おそらく鉄との兼ヲタなのなら尚更
立場弁えて物言えよ
483名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 15:18:51 ID:H56B0Qnh
そもそも分裂させる切欠を作ったのは、誰のせいなんだ?
484名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 15:33:13 ID:zrvjDEzW
>>472
山田樫切山〜千里丘一丁目や下山田〜JR茨木などの利用客には便利だと思う
485名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 16:01:17 ID:iH7teKP9
山口 582
山口 583
宝塚 566
宝塚 567

以上の車両の行方わかりませんか??
486名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 16:08:11 ID:KCDF5oVz
485での質問のことですべて廃車だとおもいますよ。

487名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 17:11:19 ID:sqnLet2f
>>484 大昔JR茨木〜JR吹田って路線なかった。昭和55年ぐらいになくなって山田行きの路線の一部になった。
488名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 17:14:51 ID:zc94Zd8J
>>483
ズバリ言うと何処ぞの一派とおぼしき路線厨が勝手に仕切りおったから分離した訳やろ。
路線厨にはその自覚すらあれせんのやないかw
489名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 20:27:41 ID:OTcq0LPg
>>488
頭のレベルが低いやつは言うことは違うな
490名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 22:11:06 ID:upfSb2Lb
>>485
582のみ猪名川所属、他の3台は廃車です。
491名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 00:26:41 ID:8kPsvqxQ
レス乞食はスルーしましょう。餌を与えてはいけません
492名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 04:12:23 ID:70JfHyLl
企業の内部情報を流出させないとこのスレは成り立たない
493名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 16:35:52 ID:yKshowQn
さくらやまなみバスのダイヤ発表マダー?
494名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 16:57:26 ID:DdmxNedB
[投稿日時] 2009年 2月14日(土)03時31分49秒
[題名] 自宅専務さん
[投稿者] 名無し野電車区
2ちゃんねる鉄道路線・車両板の阪神なんば線、近鉄奈良線、JR大和路線などのスレで他人の発言に噛み付いてばかりでスレに沿った書き込みができない、無視されたらされたで怒る、阪神になんば線スレでは女性を騙って書き込んだ自宅専務さんのサイトはここでつか?

阪神なんば線スレとJR大和路線スレに貼られたリンクからできますた☆

HOMEPAGE:
--
IP=i218-47-51-57.s02.a027.ap.plala.or.jp(218.47.51.57)
--
495名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 18:43:42 ID:zHpJ50aJ
三番街って高速じゃなくて路線も来るんだね。
496名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 00:28:17 ID:nHsYOStE
481 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 12:07:17 ID:uposKV9x
>>473
車両板や「車両厨」への批判が、いい加減ウンザリなのでひとこと言いたい。

そもそも趣味なんて物は、人それぞれの勝手であって、分からん奴には何が楽しいのか分からんというもの。
目撃情報なんて誰でもできると言うが、
誰でもできる物でも趣味として成立しているのはいくらでもある。
所詮趣味なんだから、その中で優劣を付けるのは如何なものか?

見たくなけりゃ見なきゃいいだけの事では?
車両の話をしたい者のために作られたスレなんだし、そのためにスレが分離されたんだし、
そこまで文句を言われたり妨害されたりする筋合いはないと思うのだが。
497名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 02:21:51 ID:nHsYOStE
バスターミナルでチャリに跨ってニヤニヤしながらバスを見ていると職質され放題の不審者
あげくの果てには「不審者行動を取って何が悪い」と逆ギレした>>481
498名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 09:12:12 ID:taPmxjNN
人を偏見して自分が優位に立ってると思いこんでいるb(ry
499名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 04:33:55 ID:8cH0Lcy/
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <人を偏見して自分が優位に立ってると思いこんでいるb(ry
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    職質受ける変質者に偏見も糞もあるかwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

500名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 07:14:21 ID:KqombPMa
釣れた釣れた
501名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 17:07:21 ID:C4Y2DCkH
今朝美穂が丘に転属したはずのJPノンステ369がなんと桑原橋でまってたら77番のサニータウンから山を降りて来た。
こんな使い方あるの?
502名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 05:59:53 ID:c/5Fkgv9
日本語でおk
503名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 12:13:18 ID:fjVVv9Bj
>>501
そういう指定路線以外で使われる事は稀にある
もしくは本当にサニータウン線車両になったのかもしれない
504名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 12:58:09 ID:cxtnEv2J
JP=日本郵便
505名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 07:21:17 ID:7fz138S5
U-MKの2549が土佐電へ、KC-UAの310が高知県交通へ譲渡
506名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 16:37:23 ID:gFSzPY+g
3月に池田市内線に入る3台の小型バスって車種なにになるのだろうか
507名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 16:54:08 ID:SPz63YYc
ポンチョとか?
508名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 23:20:53 ID:W2scMm4m
>>506
日曜祝日に千里中央で見かける、濱村順のラッピングしてる霊園で使ってるのと同じやつかねぇ…。
509名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 00:46:04 ID:/TC5Jkqh
茨木→山口に702が転属したらしい
やっぱ元南北線のAT車、山口にカヤすんちゃうの。
510名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 09:29:38 ID:YfcKsJzB
>>509
何を今更ww
これだから車両厨は…
511名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 12:58:38 ID:/TC5Jkqh
>>510
しばいたろかボケ。お前みたいなチンカスに厨呼ばわりされる筋合い無い。
チンカス紅葉呼んできたろか?
512名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 13:55:26 ID:3EPg4PV/
>>511
相手にすんなよ
人を見下す事しか出来ない可哀想な奴なんだし

つーか、>>510はスポーツカー好きの奴でさえ「車両厨」とか言って人を見下すんだろう
513名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 14:00:14 ID:rpkWOr1s
−田中町−JR吹田−旭町−
田中町と旭町を比べたら、旭町のほうが商店街の中にあって利用者も多いのに
ローカルな感じのする場所にあって利用者も少ない田中町のほうが、なぜ1日のバス発着本数が多いの?
514名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 10:14:40 ID:OoazbbWU
2761が宝塚に来ていますが、もとはどこの車両でしょうか?
515名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 11:51:15 ID:Tl04R7wo
>>514
そのエアロミディなら豊中だわさ
516名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 12:38:37 ID:OoazbbWU
豊中? 空港〜新大阪系統で使われていたバスでしょうか?
517名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 13:25:23 ID:aFbjH8SV
クレクレですみません…吹田営業所のJR吹田〜千里中央線とJR吹田〜桃山台線は車両の運用は別れてるんでしょうか?
518名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 13:57:06 ID:JYKqS9qN
JR吹田〜旭町の間に「西旭町」のバス停があったら便利だと思う
旭町のバス停も
西行き(JR吹田・阪急吹田方面)の停留所を
東行き(JR岸辺・阪急相川方面)の向かい側あたりに移動したらいいと思う
519名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 15:11:05 ID:uLXIkCys
>>516
正解
千寿庵吉宗みたらし団子のラッピングで160系統で良く見たな。
520名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 10:27:53 ID:fKVZxKza
本日の池田11:10発136系統余野/牧行は365ですか?
521名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 13:27:13 ID:ccYKX8PT
>>517
同じ運用。
522名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 14:31:49 ID:dtxZldtj
今日、茨木361がSSOKの応援に入ってます…。
523名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 17:07:31 ID:UYqWOR+h
>>522
シャトルバス?それともループバス?
ループバスなら土休日はいつもJPノンステが入ってるんじゃなかったっけ?
524名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 21:29:33 ID:1ZdNwQNB
369 今日は今朝JR茨木で369(1023)を91番の診療所発みた。この369最近予備的にばらばらにサニータウン
や郡山豊川診療所にはいるなこの369の車両本当は美穂が丘や阪大なのに。
525名74系統 名無し野車庫行:2009/02/28(土) 22:23:03 ID:fKVZxKza
>>522
ループバスなら土休日はいつもJPノンステが入ります。
526名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 12:39:30 ID:QykqoVCS
希望ヶ丘線で走ってる青い椅子の車両を早く処分してくれ
酔いまくって困る

527名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 18:42:25 ID:0KXxlvQN
摂陵高校スクール輸送専属の749が3月いっぱいで摂陵輸送解任のようです。
摂陵運行用の無線も取り外す模様
528名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 21:19:19 ID:+XRtE/OP
>>524
日本語ぐらいまともに書けよ・・・・
本当に車両厨ってろくなやつが居ないよなw
529名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 22:26:24 ID:Kyr76lFo
>>528は日本語も理解できないのか
「句読点を使え」だったらわかるが

むしろ、理解力のない単細胞か
530名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 22:33:49 ID:tedJhHcO
ID:+XRtE/OP=TH
531名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 16:21:53 ID:6BBr1cla
本日299の運用に2806が入っていました。
昨日からPITAPA.ICOCA開始豊能、能勢、伏尾台、箕面森町管内
532名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 17:40:27 ID:OlTqOia6
THって何奴?
533名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 22:54:49 ID:zAlzu6n4
西宮市線内で運用している2872が21番系統甲東園行き一ヶ谷町にて後ろドア故障発生。
コンプレッサが死んだみたいで運転士が何度も非常コックをいじって直したけど…運用離脱かな?
534名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 23:04:45 ID:1Xdu1OJO
>>533
来る日も来る日も上ヶ原を上り下りしたらガタくるのかな。
話ブッタ切るがキュービックが阪大病院線や吹田摂津線に幅をきかせるようになったのは未だに信じられない…
535名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 16:50:56 ID:fUqsQmYl
豊中営業所の大西秀伸が憎い!
536名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 17:07:34 ID:i4yoYMUP
茨木339小野原東→美穂ヶ丘へ
537名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 17:23:54 ID:FI4kD4kb
高知県交通が購入した310、長く活躍しそうだな(笑)
RCが居るくらいだし。
538名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 20:20:20 ID:E8VoJuz+
高速2915は金沢専属なのかなぁ。
先週以来ずっと投入されているし。
539名74系統 名無し野車庫行:2009/03/04(水) 13:32:31 ID:1PEoIXbc
車両厨必死だなw
○○を見たとかどうでもいいだろw
540名74系統 名無し野車庫行:2009/03/04(水) 14:07:27 ID:MRrDzUpc
大河阪急乙
541名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 00:08:16 ID:ZoXwOhbP
阪急のU-MP218系は、集中クーラー&扁平タイヤ仕様になった頃から
急に走行性能の劣化が激しくなったような気がするのだが、
やはりその仕様と関係があるのだろうか?

89年式や91年式が未だに現役で走っているのに対して
千里や加島にいた94〜95年辺りの扁平タイヤ車は
随分とパワーダウンが早いような気がする。

豊中の2441〜2443なんて、東豊中→島熊山の上り坂では、
2速に入れてクーラー切って、一生懸命はい上がってたっけ。
運転士さんが気の毒だった。
542名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 00:50:57 ID:qUwNGBYQ
2速で頑張れるならまだい方じゃない?
三菱のMP35代なんか満車では少しの坂でも発進てかずるらしい
543名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 16:50:32 ID:weLI1/AP
544名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 17:07:59 ID:m3EEwzAJ
>>543
エルガミオで運行するのか?
545名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 12:44:06 ID:1WNNqlcN
西宮(営)の公倫ダイヤにLV標準尺が入ってる
芦屋浜の六甲専属では無さそうだが、先日の猪名川車といい良く分からん
546名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 22:17:07 ID:WMKjF0xX
>>543
ハイバックシート装着のワンロマ仕様とかだったら面白いのになぁ。


さくらやまなみバス
ttp://www.nishi.or.jp/homepage/keikaku/bus.html
547名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 22:27:15 ID:JhDePfKW
>>546
阪急にも大阪万博や神戸のポー博のときにワンロマ導入したことなかったっけか。

ネオポリス線なんかの長距離・団地輸送路線もノンステよりワンロマの方が好ましいんだろうね。
1時間も立ちっぱなしとか無理だw
548名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 23:28:03 ID:Y/33r6WO
片道輸送だったら関西大倉の特定車みたいなのが向いてると思うんだが…
549名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 10:21:22 ID:LRaMfEqp
山口665(神戸200か930)が宝塚に転籍している。
550名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 18:50:49 ID:xW+OZ8Ai
豊中の大西秀伸には新型車両の運転はやらせたくない。
551名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 21:05:17 ID:VYVwi/bo
>>547
あれは到底ワンロマと呼べる代物ではなかった。
顔だけ観光マスクでも内装は一般路線仕様と同じ。
車体更新されるまでは当時の標準だったビニール椅子だった。
552名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 23:50:11 ID:spXOvwk6
ポートピアのは知ってるけど、万博の時にもワンロマ入れたことあったの?
553名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 12:41:52 ID:VsYXggLV
>>545
神戸22か6118
教習車の貼り紙が貼ってた
554名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 17:37:28 ID:BmUZPPXn
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72462890
この書体の東泉丘幕は初めて見た。
使われた事はあったのだろうか?
555名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 01:31:40 ID:F0BmvuZX
大阪〜出雲線って新車入ってるの?一畑とJRは、ちゃんと入ってるのに…
556名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 23:37:05 ID:kURJW3wO
>>554
Yes.
箕面中央線用だった86-2082が東泉丘に代走で入ったときに
この表示が出ていたのを見たことがある。
557名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 23:41:48 ID:kURJW3wO
>>543
>>544
エルガミオなら大窓が3つだと思う。
この長さのボディだと、普通のエルガ(or ブルリII)では?
豊能ネオポリスに入って嫌われ者の…
558名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 03:55:33 ID:SNh23YQ4
車両板や「車両厨」への批判が、いい加減ウンザリなのでひとこと言いたい。

そもそも趣味なんて物は、人それぞれの勝手であって、分からん奴には何が楽しいのか分からんというもの。
目撃情報なんて誰でもできると言うが、
誰でもできる物でも趣味として成立しているのはいくらでもある。
所詮趣味なんだから、その中で優劣を付けるのは如何なものか?

見たくなけりゃ見なきゃいいだけの事では?
車両の話をしたい者のために作られたスレなんだし、そのためにスレが分離されたんだし、
そこまで文句を言われたり妨害されたりする筋合いはないと思うのだが。
559名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 13:43:03 ID:TPDlulNm
>>557
客が乗らないからって
エルガミオは酷です

朝は北からの甲山高校護送便になるのに(笑)
560名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 18:04:59 ID:HoiFDzTw
>>555
大阪発13時50分のが元新宿線の車だからあれが新車だな。

元々あの時間帯は4列36人だから、不評だったが。
561名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 20:27:42 ID:Ulb9h0LK
北大阪NP線に、JPノンステが入っているそうだが…
あんな長いクルマが、正月の迂回運行で勝尾寺口〜天狗岩ルートに入ったら、
一般車との離合にえらく難儀しそうな気がする。

今年の正月の迂回運行では、あの大不評のノンステ297〜299は入ったのだろうか?
自分は2684、2686、2810の3台しか見なかったのだが。
562名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 21:42:12 ID:5GpTtO5n
>>561
かつては茨木便にノンステ入ったことあるけどな。
乗務員2人いないと離合なんてとても無理だった。


もうNP線はいい加減トンネル経由にしてやれよな・・・。
着席数の少なて不評が相次ぐ低床車ばかり入れるなら、
もう客を減らて廃止させたいとしか思えないわ。

もう希望ヶ丘は若者の流出がひどいらしいから、
バス不便のせいでゴーストタウン化するのも目に見えてるな。
563名74系統 名無し野車庫行:2009/03/16(月) 21:28:12 ID:xjwhPPxr
>>562 今でも稀に忍頂寺行きに244の日野ハイブリットノンステが入ってるのをJR茨木駅で
見たことあるんだけど。よくあんなとこまでいけたものだ。ハイブリットなんか普段は安威団地行きや富田行きでしか走らないのに。
564名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 14:44:03 ID:lOIvFScu
西宮名塩駅で 神戸200か2683 キュービック630号車を見たのですが、これはもとはどこの営業所の車両ですか?
565名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 21:09:21 ID:zA7osXLW
>>563
日祝18時ごろ頻繁に見かけるぞ
566名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 23:24:15 ID:kSYY+oeH
>>564
630は吹田(大阪22あ7881)からの転属です。
そんなところに行ってしまったんだ。

>>562
個人的には「箕面森町経由希望ヶ丘行き」にしてもいいと思うのだが…
時間的にもそれほど変わらないだろうし。
567名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 20:30:34 ID:gnuHdkLc
そろそろ西宮南北線の車両が姿あらわす頃かな?
全部新車の特別塗装、ダイヤを見ると最低6台は必要。
568名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 20:34:16 ID:4SrmA5Oy
阪急バスがj車体で標準だったように
西鉄にj車体のBRUと虹Uがはいった
569名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 20:41:44 ID:gnuHdkLc
570名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 00:00:09 ID:J+lH2CZp
>>561 >>562
忍頂寺線からツーステップが転出して以降、
勝尾寺口の迂回運行は茨木便は毎年JPワンステが定番だけど
JPノンステも入っていたとは驚きだ。(02- の360番台??)

JPのノンステは、ワンステよりオーバーハングも長いので
あんなヘアピンカーブでは見るからに取り回しがしにくそう・・・
571名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 17:54:35 ID:7FtnFK+E
豊中市内線の新方向幕、きちんと系統番号が若い順に並んでいる?
572名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 09:43:26 ID:YFDe/w2r
なんで車両厨は普通の人では考えられないようなことを言えるの?
423号の崖崩れでは
2003年のときに、徳電は「箕面滝を爆走するバスを見たかった」というし、
今回は、高一君が「違うところを通って面白かった」とかいうし

馬鹿なの?
573名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 12:20:54 ID:XKqbxb1p
西宮2846が更新終えて市内線で復帰の模様
更新したら社番が丸ゴシックになるのはデフォか?
574名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 16:15:17 ID:fLouTQm/
>>572
実際、中にはそういう奴も居るんだろうけど
いい加減「車両厨は」って一括りにするのは止めにしない?

箕面に住んでいた時、乗り場に毎晩のようにスケッチブック持って現れて、
用もないのに発車前のバスに寄りついてウロウロしてる池沼クンがいた。
そういう問題行動のことを指しているのだと思うけど、
でも、そういう奴は、そもそもPCなんか使える知能があるとは思えないから、
こんな所にカキコになんか来ないと思うよ。
575名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 00:39:22 ID:DDB4CHRi
>バス路線でない所をバスが走ったので、不思議な感じがすると言う意味で「良かった」
違う宗派の人の葬式を見て、(不思議な感じがしたので)良かったというのと同レベルだな
鉄の方だと人身事故でいつもと違う車両運用見れて良かったとでも言うつもりなのか
576名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 06:56:04 ID:SQbLYDfP
>>575
一部の人間のせいで他の奴が迷惑を被る、典型的な例ですな
577名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 07:30:57 ID:Iu2FFxtf
だからもういい加減車両厨には自重してもらいたいものだ。
578名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 07:32:55 ID:Jn+8jLch
意味不明な謝罪文を消したってことは謝る気は毛頭無いってことか
証拠隠滅図ってるらしいが、googeや魚拓のキャッシュに残ってるんだよな

くまねこも完全に阪急バスから撤退したっていうし
これは大物になるな、悪い意味で
579名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 09:48:43 ID:vLPdTXlx
ブログ見たら尼崎市内在住の高校一年なんだとよ


尼崎(笑)
580名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 11:00:42 ID:dJGleCzc
誰?
581名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 11:18:07 ID:5sXFGDjo
>>580
ttp://www.geocities.jp/unzensaikaisuisei/
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/unzensaikaisuisei
反応してるってことはここ見てるんだろうな

TKも更新してねえな
582名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 12:14:22 ID:0QLukgI2
>>577
「違うところを通って面白かった」というのは、別に車両厨に限った話ではない。
路線厨にもそういう事を考える馬鹿はいる。

要は当該人物に良識があるかないかの問題。
583名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 12:25:48 ID:5sXFGDjo
>>582
鉄でも大体痛いことやってるの車両厨だよな。
存在してるかどうかよりも、その行動をやっている人間が多数派かどうかで普通は印象決まるだろう?
キチガイな発言をする奴らが、たまたま車両厨なだけ。

路線厨にもそういうことを考える馬鹿がいるって、実際に立証できんのか?w
いないことを示すより簡単だからそういうこと言ってるんだろ?www
584名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 12:57:59 ID:LqzSvpU6
取りあえず、このバカが幾つかの人格とIDを使ってこのスレに喧嘩を
起こそうとしてるのでお知らせしておく。

成分解析: ttp://seibun.nosv.org/  で 新道卓也 と入れてみた結果。
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0925-1816-30/seibun.nosv.org/?p=%BF%B7%C6%BB%C2%EE%CC%E9
ある日の大河阪急の日記をWeb魚拓したもの。
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0924-1857-27/hankyu-taiga.tea-nifty.com/blog/2006/04/_on_web_b603.html

                  大河阪急=新道卓也

敵を余りに作りすぎてイヴェントには絶対に出てこられなくなった香具師なので
こんなことでしか暇がつぶせない。

なおこのバカの話題は、下記のスレに振って相手にしないのが一番。
【隔離】関西の鉄道掲示板を語るスレ16
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1235707198/l50
585名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 17:05:59 ID:J3Yx5ZSk
>>581が挙げたトコ見れねぇ・・・Orz
まさか逃げたんか。
586名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 17:28:07 ID:J3Yx5ZSk
>>582
だな。
車両族が一方的に悪者扱いされとるけど路線厨にも居るこっちゃ居るし。
587名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 20:56:15 ID:mRCLempu
平日と土曜日に朝1日1本の89の千堤寺行きの車作線なんとキュービックではなく365のJPをみた。
365なんか池田・牧線なのに。
588名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 21:45:04 ID:jLv09Czs
>>586
路線厨に居ることを立証しろよ馬鹿がwwwww
589名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 01:53:45 ID:5SH9433U
>>583
>>588
いい例が、昔、○氏がやってた「阪急バスの基礎知識」。
あの中の独善的な投稿、とても見られた物じゃなかった。
彼の掲示板は、そもそもが路線向けの内容だったから、
あそこにカキコしていた奴はほとんどが路線厨だったはず。

東京駅のホームで、ブルトレや0系廃止の日に、白線越えて群がってた人、
あれは全員「車両厨」ばかりではないと思うけど。
590名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 02:10:31 ID:lPuWTkKk
>>589
「〜はず」って推測で物語ってるんじゃねーよ。

悪態ついてる連中なら一部まだ現役だな
かもねぎとか
591名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 08:45:30 ID:5SH9433U
>>590
○氏の掲示板のログを見てから言えよ。
あの頃は、路線厨は○氏へ、車両厨はクマネコ板へ、
基本的に棲み分けができていた。

あの「基礎知識」の用語集にしたって、あんまり馬鹿な書き込みが目に余るので
そろそろ閉鎖すべきではという意見に対して、管理人の○氏は
「私がこんなのがあったらいいなと思って運営しています。だからこれからも続けます」だと。

要は、車両にも路線にも、馬鹿はいるってことだ。
馬鹿な物言いしたりバスターミナルで運転妨害する車両厨がいるからって
ここに書いている面々が皆そうだと言えるか?
592名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 10:44:03 ID:61arKM5W
あの頃の馬鹿な書き込みといえば。5644による営業所の盗撮くらいしか思いつかないな。

ネット上で独善的なことを言っているアホと、実際に妨害している精薄

どっちがキチがイ?
593名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 11:56:24 ID:Ps3Pam47
五十歩百歩
594名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 13:13:24 ID:iSkSNkke
路線の件に関してはその独善的な掻き込みをのさばらせ続けた〇に責任の一端があるんだろうけど。
595名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 21:26:09 ID:8c/V+tpE
今日茨木税務署前で回送のブルーリボンシティを見たが、どの路線に使われたんだろうか?
茨木で見たことない車両だっただけにびっくりした
596tk:2009/03/22(日) 23:23:31 ID:5xPPXETe
粟生団地線はいつになったら新車走るのだろうか?豊能さえ新車走ってるのに!
597名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 00:09:35 ID:laJimuj/
新車すら満足に走っていない京都は無視ですかそうですか
598名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 01:24:19 ID:mIWzZLsu
>>587
池田線が不通になった関係じゃないかな?
599名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 06:05:16 ID:AaMai3TF
>>597
92年のバブルシート車導入してもらえばいいじゃないか
最近の低床車よりもよほど良いぞ

ネオ線で客が嫌がってるのに低床導入するのには箕面市の(低床車導入)補助金は関係あるのかな?
ネオ線の新車導入は客に嫌がらせしてるとしか思えない。
せっかくオムニバスタウンのような仕組みが出来てたのに、自分からそれを壊してどうするつもりなんだろ。
スクールパス使ってる連中なんかバスの不便さに気がついて車に乗り換えるのは必死だし、
長い目で見て乗客減少に歯止めが効かなくなってる。
600名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 14:11:55 ID:N/jRDSd0
阪急高速バスは4列シートなんですか?
601名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 15:56:42 ID:AaMai3TF
>>600
基本的に昼行便は4列、夜行は3列

公式サイトに詳細あるから見れ
602名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 17:01:47 ID:+2Ns8a4n
さっきも89番車作行きにJP365見た。もうキュービックはなくなったか転属して京都にでも帰ったかな。池田ではなくネオポリスや車作や余野〜忍頂寺につかってる。
JPとか銭原クラブや稲葉荘の急勾配登れるのかい。
603名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 17:55:36 ID:jVIe1yXL
>>601
昼行便に3列車が入るとしたら、何線?
604名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 20:00:17 ID:w9YBA/mp
>>603
公式見ろと書いてあんだろ。日本語読めんのか??
605名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 07:08:24 ID:HQWrgEJp
>>595
茨木はSSOK線でブルリシティ運用してる。
千里からの転属も
606名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 07:28:51 ID:3Dpvvz0J
>>595
多分営業所〜阪急茨木を回送してる千里茨木線の車両(=美穂ヶ丘線用)と思う
運行シーズンが始まったばかりだからな
607名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 07:33:37 ID:VacTsCpZ
エキスポ〜茨木の短絡系統は近鉄が休止するんだよな・・・
608名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 00:37:04 ID:zBaFlLgm
>>604
車両厨にはこーいう奴しかいないから何言っても無駄
609名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 09:08:55 ID:8HtJ9Anw
>>608
自宅警備員乙
610名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 13:55:22 ID:U/zddIiO
既出だと思うけど、さくらやまなみバスが試運転してますね。これはブルリU?エルガ?
611名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 15:35:50 ID:OYzzuIxh
翌週辺りから
ネオポリス線のように嘔吐物にまみれて
使い物にならなくなった新車が溢れかえるわけですね。

他社だと一般路線車両でもエチケット袋を設置しているところがあるけど
阪急はやらないのかな…。
612名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 16:24:46 ID:23AJaAg0
365が撮影したいのですが、土曜・日祝日はどの路線を走っていますか?
8時〜17時の範囲内で始発停留所の発車時刻を教えてくれると幸いです。
613名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 17:52:55 ID:OYzzuIxh
内部情報の漏洩は社務規定違反
614名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 18:14:56 ID:zseqqGex
>>612 運しだいだな。まったくミステリーどこに出没するかはわからないが先週の土曜日は
車作(茨木市)や阪急茨木に夕方の4時すぎに365の車作行きみたけどな。バックモニターアイカメラつけてたけど。
615名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 18:24:03 ID:U/zddIiO
エルガ・ブルリU増えてるようだけど、
他の車と比べると路面悪いところでは突き上げがゴツンとくるねぇ、
そして突き上げられた後にフワリと下がる感覚が。
車体のロールもある程度までは傾かずに踏ん張るけど、一定を超えたらフワっと外側に持ってかれる感じ。
S字カーブでは振り子のように左右に振られる感じに。
他の車種と違うよう揺れがこのスレでよく書かれている酔う人を増やしてるのでしょうか?
616名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 18:30:41 ID:lmtAB1JW
船酔いに似たような感じかな?
617名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 02:37:05 ID:hZKFW6mn
茨木サニータウン線
191,192,206,364,376,390,416,430,440,441,442,444,446,447
メゾン千里丘線
409,411,412,413
忍頂寺線・安威団地線・茨木富田線・車作線
244,340,351,389,394,421,423,428,429,458,459,460,470,703,2811,2812,2813,2833
石橋郡山団地線
276,285,360,361,363,369,711,712,740,741,742,743,744,745,768,769,770,773,2737,2909,2910,2911,4011,4012
618名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 02:39:01 ID:hZKFW6mn
箕面山麓線
398,403,410
粟生団地線
2612,2613,2631,2632,2637,2652,2653,2654,2661,2675,2676,2677,2680,2682,2683,2695,2696
2710,2711,2721,2722,2723,2724,2725,2729,2742,2746,786
小野原東線
277,316,319,2621,2622,2655,2685,2732,2738
茨木美穂ヶ丘線
196,197,198,339,362,370
SSOK線
199,200,201
阪大外語系統
331,332
619名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 09:20:55 ID:6c5AMmwY
向日に早くもキュービック600が真新しいナンバー付けて帰ってきているのを確認。
豊能出張みたいなもんでしたな。
620名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 12:51:37 ID:IaXYn1wd
来月から高速バスのマルチステレオが廃止になるのか?
さびしいね。
621名74系統 名無し野車庫行:2009/03/28(土) 07:58:41 ID:kxBRYUoZ
何かにつけてネオポリスに入ったエルガのことを書いてるやつがいるな。
622名74系統 名無し野車庫行:2009/03/28(土) 12:55:53 ID:Qkj/N4DL
別に良いんじゃね?
623名74系統 名無し野車庫行:2009/03/28(土) 16:51:05 ID:bOVN3684
西宮営業所に阪急観光の917がいる
関空リムジン定置場にいるので、検査予備と思う。
624名74系統 名無し野車庫行:2009/03/28(土) 19:25:41 ID:tOboV/TA
地元のテレビ番組で、391と621が登場
625名74系統 名無し野車庫行:2009/03/29(日) 12:11:52 ID:nE+GwN8c
きのう朝小倉駅前付近でKL-夜行エアロSHDの848がムーンライトで久しぶり来福
848とSD-2の849の2台運行だった
626名74系統 名無し野車庫行:2009/03/29(日) 16:08:57 ID:R6DgsDnb
エルガって西工に比べると軽そうな感じがするが、実際そうだからなんだろうか?
627名74系統 名無し野車庫行:2009/03/29(日) 17:36:40 ID:DfvG8wcl
実際の利用者と同じ状態になってから語った方が賢い。
寝不足で平日朝ラッシュの最も混雑する便で、
希望ヶ丘から千中まで1時間弱立ち乗りことを1ヶ月以上続けることくらいはやらないと。

あの路線は少ない時間で仮眠を取ろうとする客が多いんだから、
エルガどうこうとよりも、シートピッチが狭い・背もたれ低い低床車両を導入すること自体が危ないんじゃない?

以前にあそこの路線の運転士さんと話したら、
「客のことも考えれば、前の車両に戻してトンネル経由に変えたほうが、安全だし快適なんだけど」
と仰っていたが、まず無理だろうな。
628名74系統 名無し野車庫行:2009/03/29(日) 22:22:24 ID:lqMa+wKt
西宮の新南北線のさくらバス結局はエルガ5台を投入したんだね。いま茨木の石橋線でつかってる
元南北線のAT(740〜745)が復帰すると思ったけど。
629名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 16:32:29 ID:SBVfKDr9
>>628
ナンバー変更等の手間がかかるのにわざわざ転属させるか普通は?
本当車両厨って鈍感だな
630名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 22:03:23 ID:MibVGZ9r
いすゞの車番700台の次は5000?6000?
631名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 22:50:33 ID:WZXBZVdl
>>629
無知乙

京都では、臨時運行のためだけに他県の車(バス)がナンバー拾得しに来ますが何か?
632名74系統 名無し野車庫行:2009/03/31(火) 00:04:52 ID:yC6HGdgV
>>630
素直に800番台に行くのでは?
700番台も阪急観光と被ると思っていたが、関係ないみたい。

近年勢いのあるいすゞ車がこのまま1000番台まで突入と思っていたのだが、
昨年に日野車が取ってしまったし…。

いすゞは何年か先に999番までいったら、その次は6000か7000あたりかもしれない。
633名74系統 名無し野車庫行:2009/03/31(火) 06:46:16 ID:LCqmmI8k
明日から運行の阪急観光の湯村線はセレガhd使用となりそうが
何台はいるかは不明だがその1台がはいった。車番(登録)は502(なにわ230あ・502)
634名74系統 名無し野車庫行:2009/04/03(金) 13:58:32 ID:JhF0rcx5
豊能から599が里帰り。
2121にて。
635名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 09:21:45 ID:/WR2gDWu
なんかKC-LTはいろいろ営業所の移動がはげしい
636名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 14:40:45 ID:zhImFY+8
KC-LTは運転しにくいから行く先々で不評らしい。道路事情から見て12年経過後は
全車向日に集結しそうだな。
637名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 08:14:24 ID:PoJa8JEf
>>636なんかキュービックが向日町や長岡京に帰って小型のエアロミディ(KK-MK23HJ・k−217MK)やJP(365)が割合が多くなった。
茨木の車作線や忍頂寺以北。エアロミディのほうが運転しやすいのか。
638名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 10:53:54 ID:YM6kti2V
いつもながら日本語のおかしいやつがいるな
春だからか?
639名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 12:05:20 ID:ur10d2+Z
>>638
車両厨はそーいう奴らの集まりだもん
どうしようもないと思う
640名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 14:18:26 ID:tWOojWAa
別にここだけに限った話じゃない件
641名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 14:57:16 ID:aM8RZJ2B
単なる打ち間違えなら分かるんだが、改行やら句読点やら明らかにおかしいやつがいる。
もともとキチガイが多い鉄・バスヲタのほとんどは車両厨だし、頭がいかれてて自覚が無いなら仕方ないが。

そういえば久万猫がこの会社の車両を扱わなくなったのは、会社に喧嘩売ったかららしいな。
ウテシからその話を聞いたが、これで何度目だよ。
642名74系統 名無し野車庫行:2009/04/06(月) 14:51:58 ID:NJI9H7B0
>>641
「喧嘩売った」って何をやらかしたのか気になっちゃう。
643名74系統 名無し野車庫行:2009/04/06(月) 15:46:22 ID:wJV9lFTR
KOTETSU・5644諸々、あんなのと同じ類じゃないのかw
大河の一件も落ち着いて対処すれば良かったものを、どうせ大人の対応をせずに罵倒しまくって、怨み買ったんだろ
そのうち誰からも嫌われて、祭りの対象にならなければいいんだがな
644名74系統 名無し野車庫行:2009/04/07(火) 15:30:59 ID:D9nGAih+
415が宝塚営業所の所属になっていて、西宮名塩駅から宝塚営業所まで回送しているのを見たのだが、東山台系統は宝塚営業所の担当になったのでしょうか?
645名74系統 名無し野車庫行:2009/04/07(火) 21:32:05 ID:o4Rk/DbP
車両厨にも居るが路線厨にも居るやろ。
そういうの。
>>643
2093=5644を追っ払ったとはいえ熊猫も自身がそうなろうとはな・・・
646名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 10:29:33 ID:StYvWr5k
熊猫、あれだけ阪急バスが熱かったのにBusroomは今、出会い系の広告なのね。
647名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 11:30:15 ID:U2yIrreo
>>646
広告はcsxの鯖の特有のだから、ページを消したりリンク切れになるとあのようになる。
2chの動きを見てファビョってバスのページを閉鎖するか、もしくは何らかの更新をするか、
彼の今までの行動からするとどちらかだな。

トップのお知らせに「自分のサイトは自分のオナニーで作ってる」と公言したから、
彼を秘かに期待しているやつらは他に移ったほうがいいぞ。
201系の電車のサイトを作ってるやつも、彼のことは警戒すべき。
648名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 11:40:43 ID:purvv5LT
>「自分のサイトは自分のオナニーで作ってる」
趣味のサイトなんてどこもそんなもんだろ。
649名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 11:56:50 ID:U2yIrreo
>>648
普通は閲覧者に楽しんでもらおうという気持ちの方が出てくる。
バスや鉄の人間はどこかで人格がイカれてるから、そういうことは無いが。
650名74系統 名無し野車庫行:2009/04/10(金) 09:57:16 ID:tpcmJ6Zk
昨日、三番街から洲本までバスに乗ったが、いつのまにか、セレガーラから舞鶴線で使った車両の運用になってたね。セレガーラは、どの路線で使用されてる?
651名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 13:09:19 ID:DE2T/kT5
久しぶりに来てみたら、相変わらず十把一絡げに車両厨車両厨って馬鹿にする奴が多いね。

お前らそんなに偉いの?
てか、車両に興味もないのに何しに来てるの?毛嫌いするなら見なきゃいいのに。
652名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 15:29:04 ID:LDjnB6i2
558 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 03:55:33 ID:SNh23YQ4
車両板や「車両厨」への批判が、いい加減ウンザリなのでひとこと言いたい。

そもそも趣味なんて物は、人それぞれの勝手であって、分からん奴には何が楽しいのか分からんというもの。
目撃情報なんて誰でもできると言うが、
誰でもできる物でも趣味として成立しているのはいくらでもある。
所詮趣味なんだから、その中で優劣を付けるのは如何なものか?

見たくなけりゃ見なきゃいいだけの事では?
車両の話をしたい者のために作られたスレなんだし、そのためにスレが分離されたんだし、
そこまで文句を言われたり妨害されたりする筋合いはないと思うのだが。
653名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 16:49:57 ID:Cvjn9LPC
どうせ一部の路線厨が暴れているだけだろ
どれだけ程度が低いのかよくわかるな
向こうでは、事故死した人物を非難するぐらいだかな
654名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 18:43:34 ID:LDjnB6i2
>>653
お前の方が馬鹿だな
あっちで長岡京事故で批判されているのは、歩道上に違法に置いてるものに対してだろ

大河君がまだこっちにいることくらい分からないのか?
大河の敵だったチョン猫が車両厨だったことを考えれば、自ずと答えが出てくるだろ
655名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 19:07:32 ID:Cvjn9LPC
長岡の事故ではありませんよ
兵庫の事故
656名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 19:16:48 ID:LDjnB6i2
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1225000369/157
これか?
事故死した人物を批判したのではなく、芦屋の民度の低さを言っただけだろ?
文章よく読めよ
657名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 19:25:55 ID:Cvjn9LPC
その下にあったレスは?
自分こそよく読んでないだろ
658名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 19:28:43 ID:LDjnB6i2
>>657
「事故死した」人間は批判されてないだろ?
その下に書かれてるのは人を殺めた運転士についてだろうが。
頭が弱いのはお前の方だろ

バスヲタは頭が弱い人間ばかりだな
それ以上レスしてると余計に車両厨が叩かれるはめになるぞ?
大河もこれに乗じようと思えばいくらでも出来ることくらい気づけ馬鹿
659名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 19:35:36 ID:Cvjn9LPC
160 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2009/02/10(火) 12:14:17 ID:9/xTxAfq
無理な道路横断をしたじじいが悪い。死んで当然。


これ見ても文句が言えるのか?
660名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 19:41:20 ID:LDjnB6i2
>>659
それのことか、すまんな。
で、死んだ人間には口無しというが、悪い事をやって批判したらダメだというのか?
偽善の方がよほどタチ悪いだろうが


そもそも2xhで火病って何が面白いんだ?w
阪急のバスヲタは荒らしをスルーする能力が無い奴がいて面白いなwww
路線厨だの車両厨だかなんだか知らんが見てて笑えるわ
661名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 19:48:04 ID:Cvjn9LPC
>>660
言葉足らずだった俺も悪い
悪いことやってるとはいえ、人の命が失われているわけだし…
でも、偽善の方がよっぽどタチが悪いけど

他のスレッドではちゃんと共存して、ゴタゴタもないのにね
662名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 19:52:57 ID:LDjnB6i2
>>661
ゴタゴタを無くしたいなら、いちいち荒らしに反応するな
ブラウザで見れる↓のスレ一覧にも「南海」やら、大河君に関係あるスレが揃ってたことがあるだろ
未だに路線厨・車両厨以前に愉快犯がいることを自覚しろ
まともに取り合えば、余計にゴタゴタは膨らむ一方だぞ
663名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 21:29:50 ID:i3KepbgJ
暴れるのはいい加減よせよ車両厨
いくらここが車両スレだと言っても限度というものがあるだろうが
664名74系統 名無し野車庫行:2009/04/13(月) 22:29:46 ID:OtzJ+D7D
ttp://csx.jp/~starliner/030801-oshirase.htm

5644追放のときのやつ、まだアーカイブで残ってたw
にしてもこいつの性格の悪さは、高校生の頃から変わらないんだな。
阪急バスからは実質追放されたに近い状態だが、今の201系のヲタどもも心配だな。
665名74系統 名無し野車庫行:2009/04/13(月) 23:17:20 ID:tyB1c4fD
で、実際くまねこは何をやったの?
666名74系統 名無し野車庫行:2009/04/14(火) 19:10:54 ID:uKhUdOpl
本社にケンカ売って追放されたんだとよ


今あいつはOKKの子会社の派遣
もともと金持ちだったのに完全に地に落ちたな
667名74系統 名無し野車庫行:2009/04/14(火) 23:12:36 ID:jnFYQVxw
KC-LT廃車になりそうかも
668名74系統 名無し野車庫行:2009/04/15(水) 01:58:28 ID:UCo/KtXu
>>666
リッツの旅客バイトってか(笑)
669名74系統 名無し野車庫行:2009/04/15(水) 19:07:01 ID:0ZG3G8ox
久万猫の最強伝説を紹介してやるお(;^ω^)
人伝なので、信憑性は分からないお ^ω^)

とある学校の文化祭で、かつて在籍していた部活が出店するということで、
久万猫はOBとして遊びにしていくことにしたお ^ω^)
そしたら部員が「あいつがやってくる!」と早くに店じまいしたらしいお ^ω^)
完全に嫌われているお ^ω^)

彼の勤める会社の親会社で、新型カード導入についての説明会があったとき
彼は本社を罵倒する自論を展開してKYっぷりを発揮したらしいお
労組はともかく本社から嫌われる存在になったお ^ω^)

大河きゅんにあそこまでまとわりつかれているのは、ちゃんとした対応をしなかったからだお ^ω^)
相手を敵と見なしたらフルボッコにしないと気が済まないお ^ω^)


嘘か真かは自分で判断するお ^ω^)
単に情報が欲しいだけで彼に近づこうとする奴はやめた方がいいお ^ω^)
670名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 00:41:58 ID:XWv1kigc
「大河きゅん」・・・
671名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 23:37:03 ID:MtOpNYTZ
阪急が今、
ふそう大型ノンステップを買う場合、
AAとMPのどちらを買うのであろうか?
672名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 23:47:28 ID:KLX4hCDa
待遇が派遣かなんか知らんけど、あれだけ201系の撮影で東京とか長野に行ってるのは、それだけ稼いでるってことか
派遣切りも流行る世の中なのに優雅なことだ
673名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 23:48:30 ID:KLX4hCDa
待遇が派遣かなんか知らんけど、あれだけ201系の撮影で東京とか長野に行ってるのは、それだけ稼いでるってことじゃ?
派遣切りも流行る世の中なのに優雅なことだ
674名74系統 名無し野車庫行:2009/04/17(金) 06:33:43 ID:mKYExn1v
親のすねかじりだろ?
あいつが工房の頃から、どっから費用を捻出したんだと思えることは多々あったしな
もともと鉄にしか使う金が無いんだろ常考
675名74系統 名無し野車庫行:2009/04/17(金) 11:59:33 ID:+zK/+CbH
派遣社員の俺が来ましたよ
>>674
彼は派遣社員ではないと思う
金銭はママンのお慈悲だとしても、201系の廃車が出るたびに東京と長野に行く
時間が生み出せるのはそれだけ自由に休める立場だからだと思う
俺もそうだけど休み取って遊んでたらすぐ切られて別の休まない奴が派遣
されてくる
そうして働いて得た金だって生活する最低限しかないから趣味はもちろん
貯金にすら回せない
熊猫より上のレベルの大学出てもこれだもん
彼が羨ましいよ
676名74系統 名無し野車庫行:2009/04/17(金) 18:17:38 ID:z+xH8zd+
あいつらしき人間を、市内で見たことあるぞ
あれが本当に熊なら、契約→正社員登用になる
201系の廃車にいつも撮りに行くというのは、
どうせ有給休暇使って他のメンバーに迷惑かけつつ行ってんだろ
月給1150kでも、親が金持ちなら生活の問題もないだろ


そもそも他人のことなぞ知ったことではないがな

もうあの馬鹿が阪急バスの分野から離れてくれて良かったじゃないか
677名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 01:16:26 ID:3+u/EKp/
車両スレなのにヲタの話題はいい加減やめてほしい。
678名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 12:03:39 ID:fZ70oqlS
叩く側も場所を弁えない痛いヲタなんだからしかたない
679名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 18:11:27 ID:Zw47QpOP
生和コーポレーションのラッピングバス センスねえ
680名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 19:19:36 ID:9GeZKJ2R
大河だか雲仙西海彗星だか知らんけどそいつに引っ掻き回されとるのも事実やしな。
681名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 03:08:15 ID:z40hPWS1
くまねこに引っ掻き回されてるということですね、分かります
682名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 11:35:17 ID:34EJtx85
683名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 18:19:20 ID:RAV6MW3c
684名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 21:57:09 ID:uD+Qno8P
信濃町に帰れ そして市ね
685名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 14:19:03 ID:oLIW9l41
ふそうスレによると阪急バスに三菱ふそうエアロスターノンステが入るらしい
686名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 18:53:51 ID:RXVotilF
>>685
もしや尼市交に大量に入った背の高いノンステですか。

石橋に入る3台の中小型バスの車種は何になったんだろうか。
普通に三菱か日デの中型ノンステ?それともローザやポンチョのマイクロ系?
687名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 02:12:42 ID:Zn7CDOZN
ふそうMPって前のめりで走ってる感じなんだけど、なぜなんだろうか。
西工車はあんなに前のめりになっていないと思うんだが
688名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 05:02:55 ID:9EoDieiF
日デのヒップアップもきもいな
689名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 08:10:21 ID:yhOeSqep
134
最近、見ないけど…
690名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 11:24:16 ID:XKwkZ0fm
>>667
石橋の621が修理してたので たぶんまだ廃車はだいぶ先
>>682ナンバーが京都に変わってるのは本物です いつもは営業所の入り口の左のマイクロのところか 昔に教習車の東泉丘線2255がぽつっと置いていたところにおいてたけど

5日前あたりに大山崎で社番の消えていない598か599が幕外して留置してあったけど 大山崎出戻りか柱本経由の転属か?
>>689
ちゃんと定位置に48→3系統の幕でとまってたよ 旧式のハイブリは 田園の運転の仕方だと、エンジン側にモーターついてるのでクラッチ踏んでブレーキじゃ充電しにくいので、数日に1回はバッテリー補充電が必要なのか動く頻度はすくないはず

明日には池田市内線の幕が変わってしまう・・LEDのデータは伏尾所属車に残るそうだけど(たぶん池田市内線の幕番号60の手前で切り貼りだと思うけど)
ついでに カードの乗降停留所表示とカードリーダー、音声合成装置と方向幕の単体使用終了らしくて、方向幕装置と音声合成連動させる関係上、
今まで運賃表のなかった車は全部に古い運賃表がつくそうで、あの210円シールは00年式のフル表示式以外は隠れるそうな。 後部カードリーダーはまだついていないけど
昔ながらの運賃表コマ表示も・・・
と そういえば朝5時前に中央環状を90kmで走る千里営業所所属社員専用通勤バスってどこ始発なんだ?
691名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 18:48:29 ID:w9hcdD+J
603
大山崎→千里
阪大病院線にて運行
692名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 18:52:31 ID:Aac/ruQ4
>>690
いい加減思いついたこと書きつづるのやめろよ
読みにくくて仕方無い
693名74系統 名無し野車庫行:2009/04/29(水) 23:32:10 ID:16yBtiBZ
>>691
603って、宝塚から千里に来ていたKC-LV380N?
高出力のV8エンジンで豊中市内を爆音をたてて
走り回るさまが好きでした。

ん?千里?
阪大病院線は石橋か茨木だと思うのだけど…。
694名74系統 名無し野車庫行:2009/04/30(木) 00:03:52 ID:9194VY2M
>>693
72か171で運用されてたんじゃないのか?
695名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 00:09:34 ID:fw+3DNKG
693です。
>>694
多謝。その存在を忘れていました。
阪大病院線では72と171だけが今でも千里持ちでしたね。
696名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 21:56:06 ID:AdKmIk7I
2634が東泉丘線で走ってた。
697名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 22:34:40 ID:sN77edvd
>>696
2634は豊中市内線/東泉丘線共通予備車です。
698名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 18:16:38 ID:mhuL6Tg+
>>690
修理していた621は石橋→大山崎へ京都2134で登録。再び京都に復帰。
この車、何回転属されるのだろう。
699名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 21:11:16 ID:bjggRVcu
昨日171を東に走らせていると水無瀬で若山台線にエアロミディが使われていた。2764?
大山崎にはキュービック629?も目撃。日没近くで走行中だったのではっきり見たわけではないが、↑の621と見間違えかな。
700名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 23:00:03 ID:mEqFWHlg
>>699
629も大山崎所属ですよ。
それと、水無瀬で若山台線にエアロミディが使われていた車両は2764ですよ。
701名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 08:46:09 ID:TvNONofO
>>700
見間違いじゃなかんたんですね。有り難うございます。
まだ大阪に残っているキュービックもこれから続々京都へ流入しそう…
ローザを山崎線に入れて2764を捻出するなんてなかなかやるなぁ。雨の日の山崎線は結構混むらしいが、ローザ寿司詰めになるのかな(笑)
702名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 11:35:46 ID:43ODzO3R
昨日207が阪大病院線で運用されてたけど、箕面市の補助で購入した車両をこんな使い方していいのか?
703名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 13:02:35 ID:rq0hedew
>>702
いちいちうっせーよ、ボケが。
広報に言えや
704名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 14:59:15 ID:hYjk7TCO
いらん書き込みをするなよw
せっかく車両厨隔離スレであるこのスレが落ちるチャンスやったのに…
705名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 19:46:25 ID:UjRaro0j
「車両厨」が他に書き込むのが気に入らない。
でも隔離スレも気に入らない。

どないしろゆーねんw
706名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 19:59:22 ID:CoOXaKqt
何のための隔離スレだよw

じゃ、路線スレに入ってもいいんだな
707名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 20:04:46 ID:8HQwj6uA
2754をJR茨木で見たんだが、前から茨木の車両だった??
708名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 22:05:42 ID:B6CqUQ//
>>707
豊能の81系統じゃないの?
709名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 18:05:59 ID:2HqeOU2A
>>706
構わん。認定厨はウザイ
710名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 14:26:24 ID:/RVBnsbg
>>707 その2754は豊能のエアロミディで普段は車作や池田方面の車両だが平日の朝1本だけ間合いで81の運用に入る。当然いすずのキューブ640もたまに
JRとかで見かける。
711名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 14:31:30 ID:aEQrPKeh
640は乗用車になったのかw
712名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 01:10:34 ID:hbVdgslr
>>708 >>710

そういう運用でしたか。
713名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 23:09:23 ID:39+Ow4Xf
今日ガンバ臨の千里中央行に361と370が充当されていたんですが、この車って臨時用なんでしょうか?
ノンステップなのに勿体無い・・・・・
714名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 00:56:04 ID:9vbXXzVA
>>713
361が石橋郡山、370が美穂ヶ丘のはず
715名74系統 名無し野車庫行:2009/05/22(金) 22:21:34 ID:NZ8PLm5Y
今日茨木のエムテックにいってみるとエアロスター(2922〜)が4台ぐらい納車されてたけどどこに配属されるかはわからない。
716名74系統 名無し野車庫行:2009/05/22(金) 23:31:52 ID:UpN/TAqY
>>715
まさか・・・例の尼市交にも入った、あのノンステとか?
717名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 10:10:23 ID:DHygeWm7
最近向日の493を見かけません。未確認ですが若山台の方へ回っているとか。
718名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 13:37:22 ID:uy5QgEXl
>>716
豊中で見たら尼崎市が大量導入した型式の同じようだね。グリーンガラスだからカーテンレスかも。

ヲタ1匹も車庫にいたが。
719名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 18:29:58 ID:Bl1tGYt7
阪急って西工はしばらく入れないの?去年ぐらいからエルガ・ブルり・エアロスターが多いけど。
720名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 22:15:01 ID:31m1lszC
>>715 先週入ったエアロスターは石橋営業所。池田市内線
721名74系統 名無し野車庫行:2009/05/28(木) 10:34:13 ID:kg7Ppq3M
1014を発見。一番新しい車両になるのですか?
岡場駅にて、西宮名塩駅行でした。
722名74系統 名無し野車庫行:2009/06/01(月) 10:37:16 ID:L7qPxiLS
hoshu
723名74系統 名無し野車庫行:2009/06/01(月) 18:50:00 ID:AW3ugAao
今日茨木営業所見に行ったら、黄色バンパー緑ボディの伊丹市バスっぽいのが止まってたが、
エムテックでの検査なんだろうか
724旅亭紅葉:2009/06/01(月) 21:49:09 ID:CUviGxMP
知ったか野郎
725旅亭 紅葉:2009/06/02(火) 01:03:04 ID:TSW3LSUg
>>724
俺の名前を名乗って暴れるなよ!
726倍賞 千恵子:2009/06/02(火) 01:05:45 ID:TSW3LSUg
みなさん江
本物の旅亭紅葉です。
わたしは、荒らしをしません。
偽者の倍賞千恵子、旅亭紅葉には注意して下さい。
727名74系統 名無し野車庫行:2009/06/03(水) 10:51:09 ID:NG61c5XZ
茨木サニータウン線
191,192,206,364,376,390,416,430,440,441,442,444,446,447
メゾン千里丘線
409,411,412,413
忍頂寺線・安威団地線・茨木富田線・車作線
244,340,351,389,394,421,423,428,429,458,459,460,470,703,2811,2812,2813,2833
石橋郡山団地線
276,285,360,361,363,369,740,741,742,743,744,745,768,769,770,773,2737,2909,2910,2911,4011,4012
728名74系統 名無し野車庫行:2009/06/03(水) 10:53:34 ID:NG61c5XZ
箕面山麓線
398,403,410
粟生団地線
2631,2632,2637,2652,2653,2654,2661,2675,2676,2677,2682,2683,2695,2696
2710,2711,2721,2722,2723,2724,2725,2729,2732,2742,2746,786
小野原東線
277,319,332,339,2621,2622,2635,2655,2685,2738
茨木美穂ヶ丘線
196,197,198,339,362,370
SSOK線
199,200,201
阪大外語系統
316,331
729名74系統 名無し野車庫行:2009/06/03(水) 11:00:37 ID:NG61c5XZ
>>728
339は美穂ヶ丘で
730名74系統 名無し野車庫行:2009/06/04(木) 21:33:08 ID:UU6Eu6Rk
>>716
PKG-MPの2921〜2924の4台はノンステではなくワンステ。
石橋にはいった2921、2922は短尺。千里にはいった2923、2924は標準尺。
あと豊中(加島)にブルリUノンステ短尺(1012・1013)
石橋に阪急バス初の虹Uワンステ(1017)
731名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 00:41:37 ID:ZYj76tTT
>>730
まだレインボー買うんだ…
たった2〜3ヶ月の短い間に半分近く日野レインボーに変えられて通勤が憂鬱&
残り5台のツーステ車がいつモヤシにされるか不安な伏尾台住民
732名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 00:46:26 ID:qiodOyuy
>>730
澪じゃなくて虹Uなんですね
733名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 00:48:45 ID:ZYj76tTT
>>732
モヤシじゃなくてエルガミオの方でしたか…
734名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 01:43:53 ID:4DTqvoEp
ブルリUの1014と1016は山口で確認した。
735チコ街をゆく:2009/06/05(金) 01:50:03 ID:DFhpx13V
それがどないした?
736名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 17:35:25 ID:QyvNV6iu
伏尾台は全車モヤシでいいよ。
千里、伊丹からかき集めれば台数は集まる。で、荒廃したツーステは京都送り。
737名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 17:54:40 ID:a8Gy28ZV
92年型のボロでも良いのでツーステを豊能に送ってください
ゲロ吐いて死にそうです><
738名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 00:06:48 ID:IhW9XYOe
ここ数年山口に新車やたら多いな。
元々あったツーステはどこ行ったんだ? 
739名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 00:19:52 ID:dAbb65r6
加島に短尺を入れる理由は何だろう?
740名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 01:33:28 ID:cJ7ZIxGV
>>738
V8LVは1台千里→豊能へ行ったんでないかい?
>>739
また嫌がらせでネオポリス入れるかもよw
741名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 06:31:19 ID:Rm6FQOZo
山口のツーステ2台は宝塚にいましたよ。
それと西宮名塩駅〜東山台が 宝塚営業所の担当にかわっています。
山口営業所がさくらやまなみ系統の車両で手狭になっています。
742名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 21:39:24 ID:6uowuTNA
>>736
朝晩の往復ともに需要があるのでモヤシだけは勘弁してください

今年9月までに96年式三菱ツーステが1台使えなくなるのでそれがどうなるか?
あとは98年式だか99年式だかの三菱×1と日野×3
743名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 21:40:37 ID:n1bCyW84
>>742
まずはネオ線が解決してからだなw
744名74系統 名無し野車庫行:2009/06/09(火) 19:03:15 ID:Tt3uNzq1
<<738 603は千里→茨木にいった。小野原東線や粟生団地線にはしってる。
745名74系統 名無し野車庫行:2009/06/09(火) 19:28:13 ID:Tt3uNzq1
>>744 連続スマそー
603のV8が茨木にいったけどしばらく当分の間は意地でも2ステ車を茨木にもってきて
粟生団地や小野原にワンステやノンステップを入れたくないでは内科医。宝塚や山口に残ってるV8を粟生団地や小野原東に当面運用。
746名74系統 名無し野車庫行:2009/06/09(火) 20:43:14 ID:nglzrRN7
たぶん宝塚のツーステは当分動かないよ。客多すぎて朝ノンステ来ると乗れんがな。
747名74系統 名無し野車庫行:2009/06/09(火) 23:55:26 ID:nwAcxgGs
>>728の粟生団地線の車両のうち、粟生団地線生え抜きの車両ってどれ?
748名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 01:53:01 ID:F6JJawOL
>>747
2652
2653
2676
2677
2683
2695
2696
2710
2711
2721
2722
2723
2725
2746


だったと思う
749名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 17:53:29 ID:3OAhvY5w
遠い昔の記憶…
ターミナルを発車すると、「ドミソド〜〜〜阪急バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。北千里方面、千里中央行きです…」の後ろで、
「ドッミレッソミードー・レミファミッレミー」というBGMが流れていたような気がするんですが、
どのくらい前に止めてしまったのでしょうか?
750名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 22:34:29 ID:PeBOZdn3
豊中490が千里転属、豊中市内線に。千里の日デに大型は初のようね
751名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 12:26:12 ID:OOv3DobA
>>749
BGM廃止、案内装置が8トラテープから音声合成(メモリーカード式)に変わったときじゃないかな。
だからここ10年前後かと。
昔は路線ごとにいろんな曲があったな。尼崎線は音楽ちごて小鳥の鳴き声だったり。
752名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 20:07:14 ID:CIoHG8Wo
最近、古めの車両の広告枠を撤去してるのに、新車に広告枠取り付けてる
これどういうこと??
753名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 22:54:55 ID:gYcXj0D9
新車を導入するとき、西工ボデーとJBUSなどのボデーとの
納車価格はどれだけの差があるのでしょうか?
754名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 06:29:17 ID:NQn48JB+
午前6時〜、神戸の岡場谷上間数台の阪急バスが走ってたよ。[阪急バス]の幕で。多分山口営業所もしくは田園の車両と思われる。唐櫃は1台もなかった。
755名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 17:26:06 ID:OfwpelPE
LEDで無いなら廃車回送でしょ?ポーアイの港島トンネル横か深江浜の空き地迄…
756名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 18:05:10 ID:ClJiEr/0
ゴルフ場までの送迎でしょ?
六甲国際で大きい大会してるから。
757名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 17:23:47 ID:v3j2/Rez
阪急バスの車庫はバス撮影するために許可は頂けるものなの?
一度、豊中営業所に高速車の撮影に行きたいんだけど...
758名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 00:41:20 ID:Ka0+AyWH
阪急バスも阪急田園バスも、しょっちゅう運転士募集してるな、そんなにキツイ会社なのかな?
759名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 14:19:06 ID:vVNLKu5z
能勢の2325、半年振りに大山崎に戻ってきました。
京都200か2146で登録されています。向日町競輪送迎バスとして運行中。
760名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 15:25:59 ID:5ma+2iK0
気が向いたので、阪大の豊中〜箕面〜吹田スクールバスに乗ってみた。
外国語学部のロータリーに入れない関係か、構内の場末にある狭〜い転回場で折り返す
運転士の技術もなかなかだったし、吹田の正門から堂々と入構するのも新鮮。
すごく乗りごたえのある路線だったよ。

ついでに、車体側面に「貸切」の表記があるくせに運賃箱と整理券発行機が
カバー掛かった状態で設置されてたのが意外だった。将来の転用を考えてるのかな?
761名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 19:24:09 ID:OYBX6oLx
>>760
「貸切」は上貼りされてない?
もとから「貸切」と印字されてしまってる車両って極少数だったはず。
762760:2009/06/22(月) 22:32:51 ID:5ma+2iK0
>>761
俺が乗ったのは(車番忘れた・・・)上貼りじゃなくて、通常の「乗合」と同じように塗装されてた。
ついでに運賃表は無し、使われていないけど降車ボタンは有り、あとシートベルトが不自然に付いてたよ。
763名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 22:42:43 ID:VhHme60y
阪大スクール専用車って何番の車両?
764名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 00:01:53 ID:guxi1CM6
ちょっと教えてほしいのだが、144号車って西宮市内線で走ってるけど、後部はまだ芦屋浜の表記になっている。
これって、西宮には転属してないってことなの?
765名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 14:05:39 ID:kBHgd8PR
144号車は芦屋浜所属。芦屋浜の車両による西宮市内線(宗教施設系統)の
運用はありますので。
766名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 14:08:27 ID:9+VoZu3F
神鉄バスに詳しいサイトってありますか?調べても出てこないです。型式が詳しいと嬉しいんですが
767名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 00:30:02 ID:IMnZ7WVy
>>757
日出町なんかに逝かんでも十三辺りか三番街の東側手で網張っときゃ捕まるわw
768名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 00:39:15 ID:2W3hskOi
>>765
どうも。
中の表示幕は西宮市内線対応になってたから気になって...
769名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 01:23:16 ID:Wbtu+qds
>>767
そして不審者として警察に職務質問されるわけですね、わかります
770名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 13:59:08 ID:rkR93OKY
>>757お前みたいなバスヲタに撮影とか車両のチェックなんかしてもらいたくない、キモい、仕事の邪魔だ!って、
知人の現役バスドライバーが言ってますが、なにか?
771名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 21:03:57 ID:PmPHFyd0
今日茨木-石橋線に入ってた車両・・・タイヤハウスのゴムラバーとかに
ガムテープベタベタ貼ってた。どっかでこすったのだろうか
混用テールだったから割と新しい車のはずだけど
772名74系統 名無し野車庫行:2009/06/29(月) 19:28:49 ID:x1O3/mnQ
なんか大阪市、近鉄バス、奈良交みたいに後輪カバー付のが登場してるね
773名74系統 名無し野車庫行:2009/07/01(水) 22:46:36 ID:rbtHuOYg
山口の新車導入率 すごいですね!
本日795号を確認しました。
774名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 16:25:25 ID:hsosaj2r
本日ネオポリス線で147を見ました。
775名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 20:34:31 ID:xOqNnAh+
話題のふそうのノンステップ2925は阪大病院線で使ってたよ。
776豊能営業所所属車両:2009/07/05(日) 23:11:19 ID:QK5Qv4AW
今日逝って来て確認してきたよ…。
箕面森町の4000番台・豊能町内循環の分は略。間違ってたらスマソ…

2669、2670、2684、2686、2688、2689、2698、2754、2758、2806、2810、
147、148、297、298、299、365、456、461、623、640
777名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 00:14:46 ID:/XsHv0ee
778名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 19:50:19 ID:Ib5mLJnj
ちょいとお聞きしたいのですが、京都200か1417の詳細が乗ってるサイトや、ご存じの方
おられないですかね?
年式と型式が知りたいのですが・・・
よろしくお願いします。
779名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:28:45 ID:kq12kJwJ
ウチの婆さんは脳梗塞で倒れてから車イスなんだ。
ヘルパーがリハビリ病院まで車で送ってくれるんだが、
月に何回かはバスで千中まで乗るんだ。
ノンステップバスは車イス移動するのに楽だと初めてわかったよ。
福祉に力入れて導入してくれるのは有り難いよ。
780名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:34:45 ID:g7SguDYC
※ただし長距離山間路線を除く


ネオポリス線みたいな特殊な路線では、バリアフリー車両よりも一般車両よりのが
別の意味でバリアフリーなんだよな。

ノンステ車の問題は座席数が少なくてラッシュ時には向いていないということ・・・。
781名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:35:15 ID:kq12kJwJ
続きだ。
ただな、朝夕ラッシュの多客時にダイヤに入れるのはやめてくれ。
真ん中のドアから前の方まで床の低いところに立客が集まって
詰められないんだよ。運転手が詰めろと言っても無理。
中央のドアから後ろ側の高いところには立客が移動しないしさ。
誰も後ろにいかないから俺が立ったら天井低すぎるんだ。
誰だこんなバス作ったのは!国交省仕様か何だか知らねぇが、
不便なバス、ラッシュのダイヤに組むんじゃねぇ!バカヤロ!
782名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:38:06 ID:kq12kJwJ
>>766>>768だ。
>>767の言うことは理解する。
希望ヶ丘から千中まで毎日通勤してるんだ。
婆さんも同じくだ。
だから、病院行く時間帯はノンステップでも良いんだよ。
むしろ有り難いんだ。
ラッシュは、昔のバスにしてくれよ。
783名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:44:34 ID:kq12kJwJ
すまん。間違えた。
>>777>>779=>>780だ。
>>778の言うことは正しいんだ。
784名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:46:45 ID:kq12kJwJ
こういうことは阪急バスに言えばいいのか?
それとも役所に言うのか?
785名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:49:59 ID:g7SguDYC
>>784
ネオポリス線なら
・阪急バス
・箕面市(ノンステ導入を推進)
・茨木市
・豊能町


これくらい。
特に箕面市はノンステ導入を推しているから、ネオポリス線の状況を理解しないで導入しろと訴えているハズ。
豊能町には、ネオ線の通学通勤時の苦労について役場にも苦情が殺到してる。
トンネル経由にならないのも、茨木市や箕面市と調整がつかないのが理由。
786名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:53:10 ID:kq12kJwJ
>>772
ありがとう。
早速明日にでも阪急バスと豊能町役場に電話するわ。
もう我慢できねぇ!
座って寝たいんだよ!
787名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:57:09 ID:kq12kJwJ
>>772さんよ。
箕面市が導入推進してるのはわかったんだけどな
粟生団地発のバスは豊能町通らないのに
昔のバスばっかりじゃないかよ。

どういうことなんだよ?
788名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 21:59:40 ID:g7SguDYC
>>786
レス番おかしいぞ。
阪急バスに電話するなら本社にしろよ。営業所じゃ対応しきれない話題だから。

・ラッシュ時に前中扉車ではなく、通常の前後扉車を導入する。
・座席数を多くし、長距離乗車に耐えられるような背もたれの高い座席のある、着席率の高くなる、通常の車両を導入する。
・山間部ではエアサスは酔いやすいので、旧式のバネサス車両に戻す。
・ノンステ車両導入の際は、車椅子乗客の利用状況に合わせ、車酔いによる嘔吐のためのエチケット袋を搭載する。(他社では実施済)
・ネオポリス線の特殊性を理解する。

これだけでもかなり違うからね。

もっとも中高で辛い通学を味わった若者世代は希望ヶ丘を捨てるから、
車の導入どうこうよりも減便が現実になるんだろうけど。
789名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 22:03:20 ID:kq12kJwJ
スレ、乱してすまないね。
レス番間違えてばかりだ。
悪いな。

>>775の言うことわかるよ。
長い時間乗ってるし、定期も買ってるんだから
せめてラッシュだけでも何とかして欲しいんだよ。

本社に言えばいいんだな。
わかった。
ありがとう。
790名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 22:07:59 ID:g7SguDYC
>>787
阪急バス「補助金出したところにしか低床車導入しない」→粟生団地線では茨木管内で残った車両を投入
阪急バス「豊能は糞車で十分」→必然的に糞車を豊能に導入しまくり、市街地用で使われる糞車を投入
箕面市「山麓線を走るバスにノンステが導入されていればそれで良いです^^」→結局ネオ線に投入される
本社にしてみれば有馬線で導入出来たからネオ線にも導入したんだろうが、
路線環境が違うことを全く理解できてないよ。


ただ、本社に文句言っても、ネオ線はいつも放置プレイだから
自家用車に乗り換えるか、希望ヶ丘から出るか、が持続性のある最良策だよ。
791名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 22:42:47 ID:kq12kJwJ
>>777
山麓線でも粟生団地発の箕面市民病院回りの
バスが昔のバスを使ってるんだ。
補助金だ福祉だどうだ言っても矛盾してるだろ。

バスを作ってるメーカーが悪いんだろうな。
あと国交省が設計ミスのバスをせっせと導入させてんのも。

車いすがちゃんと乗れて普通の客も満足できるバスは作れないのか?
中途半端なバスしか作れないから
バス会社がそれを入れるしかないんだろ?

納得いかないね。

本社に文句は言う。

あと、引っ越せっていうがお前は家を建てたことがあるのか?
792名74系統 名無し野車庫行:2009/07/07(火) 15:23:04 ID:ZwRdh6RD
>>791
あんなところに家を買った親を怨む子世代がいるってことを知らない奴は
一生希望ヶ丘(望みが希な丘)から抜け出すことは出来ん。
親の馬鹿な買い物のせいで、青春がちゃんと送れなかったこと考えたことあるのか?w
あんなところに家を買って子どもに遠距離通学をさせた馬鹿は氏ねばいい。
793名74系統 名無し野車庫行:2009/07/07(火) 19:00:12 ID:O58Ea1gl
希望ヶ丘だろうが森町だろうが土地付きの家を買える
甲斐性あるんなら大きいこと言いなよ。
親のスネかじって育ててもらったガキが生意気言うんじゃねぇよ。
親の老後をどうするとか、お前の子供が出来たときに
初めてわかることがあるんだよ。

遠距離通学が嫌なら働いて好きなところに住みな。
794名74系統 名無し野車庫行:2009/07/07(火) 19:17:03 ID:ZwRdh6RD
将来性も考えずに辺鄙なところに家を買った負け組が何を言うかww
親のスネかじったって自分は立派な社会人になるまでひとつも親に面倒を見てもらわなかったんだなw


で、千里ニュータウンに親の分も含めて戸建てを買ってやったんだが、文句あるかな?
負け組さんよ。
795名74系統 名無し野車庫行:2009/07/07(火) 20:34:05 ID:O58Ea1gl
本当に家を買ったんならいい親孝行できたじゃない。
偉いよ。

親御さんが希望ヶ丘に家を買ったのは君のことを思って買ったんだよ。
環境や成長やいろんな事を考えて頑張ったんだ。
君が家を買ったのなら、その苦労はわかるだろ?

親のせいで青春をダメにされたとか、
世話になった親を悪くいうんじゃないよ、

じゃあな。これからも親を大事にしろよ。
796名74系統 名無し野車庫行:2009/07/07(火) 20:44:24 ID:O58Ea1gl
あ、そうだ。
今日阪急バス本社に苦情を入れたよ。

詳しい情報色々とありがとうな。
797名74系統 名無し野車庫行:2009/07/08(水) 09:43:50 ID:5jnXUMro
>環境や成長やいろんな事を考えて
しかしもっと将来的展望・複合的な視線を持っていなかった、ということですね分かります

当時はバスがすぐにトンネル通るって話だったし、
そういう嘘八百の話に騙されるのも仕方ないかも知れんが
798名74系統 名無し野車庫行:2009/07/09(木) 09:18:51 ID:q5EDV2z3
茨木4016は石橋郡山団地線投入
369が玉突きで茨木美穂ヶ丘線へ(これにより美穂ヶ丘線は全車低床車に。昨年の丁度今頃は全車ツーステップだったのにw)
339は小野原東
799名74系統 名無し野車庫行:2009/07/10(金) 20:50:57 ID:noFqkVhp
>>798 4016が石橋線に入ったが唯一残ってる2737(大阪200か295)のツーステはまだ残ってる?
なんか3週間前に星マークで石橋行きに入ってるのを見かけたけど。

800名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 02:46:16 ID:YroavMek
2737、昨日も元気に91系統で走ってました
801名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 10:45:43 ID:VPjJ9DTw
豊能に転属した147が撮影したいのですが、本日はどの路線で走っていますか?
802名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 15:30:53 ID:YroavMek
余野か希望ヶ丘で張り込んでたらそのうち来るわw
803名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 18:45:45 ID:+ZyfbuTE
>>801
豊能営業所の車両、基本はネオポリス・東能勢・忍頂寺&車作共通運用だからな…

要は、営業所の車両担当の気分次第ってこと…

例外は600番台と2754の中型車のみ(忍頂寺&車作か余野〜妙見山)
804名74系統 名無し野車庫行:2009/07/13(月) 12:59:02 ID:XiKl3hry
2676のように、茨木の車両のうちJR茨木に一度も乗り入れたことのない車両ってどれですか?
粟生団地線のツーステにそういう車両多そうだけど
805名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 01:16:42 ID:Trai4nKT
箕面山麓線
398×,403×,410×
粟生団地線
2612△,2613△,2631○,2632○,2637○,2652×,2653×,2654×,2661×,2675×,2676×,2677×,2680○,2682○,2683×,2695×,2696×
2710×,2711×,2721×,2722×,2723×,2724○,2725×,2729×,2742○,2746×,786○
小野原東線
277○,316△,332○,339○,603×,2621○,2622○,2655×,2685○,2732×,2738×
茨木美穂ヶ丘線
196×,197○,198×,362○,369○,370○
SSOK線
199×,200×,201×


○:かつて定期運用で乗り入れあり
△:臨時(センター試験輸送やガンバ輸送など)での乗り入れ実績あり
×:乗り入れ実績なし
806名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 11:51:48 ID:A4XoG0CA
大阪府の排ガス規制ステッカー「緑」って今年いっぱいくらいだったよな
緑車両走りまくってるけど・・・最近茨木新車ないみたいだし
807名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 16:38:40 ID:tijfb7Mu
来年までいけるでしょ
808名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 00:26:25 ID:+L1IjN3h
197って12月に転属してきたばかりで今までずっと美穂線だったのに、JR乗り入れ実績ってあるのか?
809名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 00:46:41 ID:g61N8rM5
小野原東に入った339はワンステ?
810名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 01:38:46 ID:O7z3drSA
>>809
西工96MCのツーステ短尺
覚えとき。
811名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 04:13:36 ID:BA6uEhbe
>>806
次回の車検期限が来た時点で、排ガス(MOX)規制地域内で使えなくなるから…最長2年間。
812名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 22:54:46 ID:+L1IjN3h
>>808
つ最末期の117系統
813名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 23:00:56 ID:+L1IjN3h
運休期間があったから、運行は実質4日だけだったけどw
814名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 23:06:33 ID:GWcwXp26
>>810
てことは、まだ小野原東のツーステは277だけなんですね…朝は美穂から来るとはいえ
粟生団地線のノンステの数
ネオポリ線のノンステの数
何かがおかしい
815名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 23:12:40 ID:djQ1r26J
ネオ線のノンステと他線のツーステとを交換してください><
816名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 19:24:54 ID:PXhaMAgq
元阪急バス、2540、2542の2台が滋賀、東近江市のクレーヒール湖東で研修車として活躍中。
817名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 19:29:37 ID:GdLigiYJ
山口の771が西宮に転属したらしい、771って茨木新車配置ではなかった?
818名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 19:54:54 ID:1HCoALFK
ネオポリス線の朝夕は阪急観光バスを走らせれば?
詰め込みができないから増便してあげてさ
ピークは10分おきに出してあげればいいじゃん



その代わり発着地はモノレール彩都南に変更
819名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 20:04:17 ID:5br6JX58
>>817 771のエルガはもともと山口配置。771はワンステ。茨木の5台はノンステ。
(茨木768、769、770、773、786)
 
820名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 20:10:56 ID:utxLUyLk
>>818
馬場〜彩都間を走ったこと無いなお前
821名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 21:42:40 ID:utxLUyLk
ネオ線は着席数の少ないノンステ・ワンステ増やして、
客から顰蹙買って乗客を減らした挙句、廃止・撤退しようとしてんだろ。

あそこの路線の利用者は阪急バス全体利用者数の1%程度しか無いんだから、
削ったって問題無い。
822名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 22:53:48 ID:YyDz8Gno
今からツーステ購入するとノンステやワンステより高くつくんじゃない?
823名74系統 名無し野車庫行:2009/07/16(木) 23:11:09 ID:xb/WI9SG
>>819
おおきに、まだこっちで遭遇してないんやけど短尺だよな?
824名74系統 名無し野車庫行:2009/07/17(金) 21:53:01 ID:LbTXK1Tw
新車は低床車しか導入できないことになってるしねえ。
混雑する路線の乗客はたいがいツーステの方がいいって思ってるだろうけど。

それだけ苦情が出ててネオ線にノンステ走らせるってことは自治体から要望があるんじゃないか?
阪急は原則、補助金出てないとこはワンステって聞いたが。
825名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 15:56:05 ID:/yuwJeVt
JR・阪急茨木発着路線の千里中央乗り入れ実績(メゾン線は省略)

茨木サニータウン線
191×,192×,206×,364○(一時期美穂線車),376×,390×,416○(美穂線代走),430○(美穂線代走),440○(54迂回代走),441×,442○(54迂回代走),444×,446○(美穂線代走),447○(彩都線代走・54迂回代走)
忍頂寺線・安威団地線・茨木富田線・車作線
244×,340×,351×,389○(メゾン線代走),394×(小野原東代走),421×,423○(美穂線代走),428○(美穂線代走),429×,458×,459○(54迂回代走),460×,470×,703×,2811×,2812×,2813×,2833×
石橋郡山団地線
276×,285×,360×,361○(ガンバ輸送),363○(彩都線代走),740×,741×,742×,743×,744×,745×,768×,769×,770×,773×,2737×,2909×,2910×,2911×,4011×,4012×,4016×
826名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 16:03:40 ID:2BchX2Hc
>>824
ネオ線は道路環境が悪すぎるから、
長時間乗車にも耐えられる(→背もたれが高い、エアサスではない)ような車両設計をする必要がある。
それと豊能町からはノンステ走らせろという要望は無いよ。
むしろ阪急バスの方が立場が上で聞く耳持たずの状況だから。

ノンステ導入しろと五月蝿いのは箕面市の方だから、
ネオ線よりも粟生団地線に導入しないとおかしいんだけどな。
827名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 16:05:17 ID:2BchX2Hc
>>825
千中〜ガンバ輸送は数年前に廃止になったな。
828名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 01:08:41 ID:XyUKSMbY
>>827
往路は知らんが、復路はまだ走ってるぞい
829名74系統 名無し野車庫行:2009/07/21(火) 23:43:26 ID:F4MGtCFt
>>811
単尺は使えなくなると京都に転属。
京都は20年選手がまだまだごろごろ。
830名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 14:33:39 ID:RqJQIJWg
茨木のRMノンステ更新されてる?
最近塗装キレイなやつよく見るんだが。
補助ブレーキステッカーの位置が悪いね
831名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 17:28:23 ID:btLE3eW3
832名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 19:58:01 ID:giCD33p9
神鉄バスが一台京福に流れてきた
南海和歌山中古と一緒にこれから整備開始
833名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 20:09:57 ID:4A5iIJhL
2618 京都 か 2099 向日出張所移動
ノンステ 配備してくれ ボロばっか
834名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 20:22:30 ID:T3fhqZdM
>>833
例え入っても使用路線が限定されそうな気が…
835名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 22:16:52 ID:bjgbApPY
>>833
確かに、京都地区は、ボロばかりですね。
せめて、リアランプが角型の車ばかりになれば…
836名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 23:31:28 ID:btLE3eW3
長岡京循環線、8/3ダイヤ改正
長岡京市7/15広報 三頁目参考
ttp://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/01040269/attach/090715.pdf
ハイエースからローザにかわるようです。
さて、余ったハイエースはどこへ?売却?それともどこか使えるような所あったかな。
837名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 00:40:56 ID:JedV0aOH
>>830
JPノンステかRMワンステの間違いでは?
RMワンステは茨木にはいないぞ
838名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 18:56:54 ID:FukDva9b
839名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 22:11:15 ID:x099Y10F
>>838
フロントマスクの形からして、新しい方のローザだな。

コミュバスの新車いれるならポンチョでも良かったのに。予算降りなかったか・・・。
ちなみに阪急系列でポンチョは神鉄の1台だけだったはず。
840名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 22:56:45 ID:zaoesmGR
>>836
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/05030034.html
>>834
2840 726 長岡京市の補助金
493 494 競輪の補助金
261 サントリーの送迎専用
それ以外はぼろばかり。(493 494も競輪バスがなくなると他に転属の可能性あり)
841名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 23:21:28 ID:8y2me5no
>>834
せめて洛西NT・下久世菱川・免許試験場路線
ぐらいはノンステ投入して欲しい
市バスの委託費用で年1台ペースで購入出来ると思うのだが
市バス・ヤサカ対して余りにも酷い
842名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 13:00:32 ID:LsDDW0mJ
京都地区の阪急バスの場合、市町を跨る路線が多く、
沿線自治体の温度差があるところにも原因があるのかも
(今のところ補助金制度があるのが長岡京市ぐらい?)
また、協調補助を行う京都府も大阪府や兵庫県に比べてどうなんだろう?

あと、Nox規制の対象外地域のため、
京都市バスも車両更新のペースを18年まで引き上げるようやし。


あと5〜6年もすれば、大阪府のお古のJPノンステが大量にやって来て
そこで、バリアフリー化がすすむような気がします。
843名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 22:15:29 ID:h9ysEWtB
>>837
ノンステだったからJPだな。スマソ

>>831
フロントの雨ドユが途中で終わってるけど、雨水はどういう処理してんだろう?
途中からボディたれながし?

>>838
吹田からの転用じゃなくて、新型ローザか・・・
この新型、カス焼きが面倒だと有名
844名74系統 名無し野車庫行:2009/07/27(月) 01:45:54 ID:KrWcQFKs
土曜の箕面まつりの山麓線臨時便、SSOKの車両が使用されてた
車両番号は見てないが、ナンバーは1678だった
845名74系統 名無し野車庫行:2009/07/27(月) 15:14:21 ID:E8HyUAot
>>844
1678のナンバーの車両の車番は197でSSOKの車両ではなく茨木美穂ヶ丘線用の車両ですよ。
846名74系統 名無し野車庫行:2009/07/27(月) 17:56:26 ID:2upZabPF
千里の660が茨木に転属になりサニー線の運用にはいってた。茨木ではあまりなかった千里や宝塚や山口や
高槻市バスで走ってるいすずV8のエンジンが茨木では初めて。
847名74系統 名無し野車庫行:2009/07/27(月) 21:50:55 ID:fU3obAz7
660がサニー線かー 
宝塚でよく乗ってるが、上り坂で満員だと2→3速のチェンジがキツい。
最近はあれだけギア比が高いバスも珍しくなったなあ。
848名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 09:40:16 ID:dk6Ya74L
798(神戸200か3132)が山口にいた。
もう800番代もいるのでしょうか?
849名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 01:33:26 ID:B/ji0Hlk
ふそうの新ノンステ、なんで後輪カバーが!?。
近鉄や防長・阪神の発注流れなわきゃーないだろし。
850名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 20:32:35 ID:JeC8n0Kr
タイヤミサイr……なんでもない
851名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 17:52:30 ID:jgjtEuu2
>>848
その代替ではないだろうが、771に続き777も西宮に来てるぞ
同じ神戸登録管内ななで登録替えは無し。
つ神戸200か2820
852名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 18:46:34 ID:qmTiDwS0
今後3メーカー車新車にも後輪カバー付くかも
853名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 12:35:25 ID:OP4X3sk2
先月末からときたま、関倉輸送に観光車HD入ってるんだけど、専用車が検査か何かだろうか?
854名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 14:32:27 ID:6RY59mvm
2595大山崎に転属。KC‐代の転属は初めてじゃない??
855名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 15:01:35 ID:Pvfh9BG9
>>854
登録ナンバーから推測すると、向日の2600が先に来てる感じがする
856名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 18:38:51 ID:jOhz+VzX
134
最近、見ない気がするけど…
857名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 23:09:54 ID:6RY59mvm
>>856
134 昨日やったかなぁ、見たよJR向日町<ー>競輪場で運用されてたよ。白ボディやからすぐ判った。
858名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 19:36:43 ID:SfjEOGTJ
茨木に2939のエアロスターが投入され今日から石橋・豊川診療所運用に入り4016は
粟生・間谷に転用になった。いままでの2ステップの溜まり場だった粟生団地にも
これからはワンステップが投入される予定96年の元石橋線の車両が大量廃車に伴う措置。

859名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 23:53:41 ID:zmAwTRfa
4016投入で廃車になった車両っているんかな?
860名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 01:28:23 ID:fV6+Q3My
>>859
4016投入→369が美穂ヶ丘へ→美穂ヶ丘の339が小野原東へ→小野原東の332が阪大外語へ→阪大外語の316が廃車
861名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 19:58:48 ID:hLCFU+1l
最近、競輪補助金で購入した493.494が大山崎本局の運用に入ることあり。
運用の共通化?それとも競輪廃止の前触れ?
862名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 20:05:03 ID:z5gK9aeE
元石橋線の96年型や97年型の流入規制で秋から来年にかけて、石橋や粟生や小野原東・
美穂が丘などの入れ替えが激しくなる。石橋・郡山にエアロスターを入れて→粟生団地に
4000シリーズやいすず車やJPノンステを粟生や美穂が丘転属してまた昔のように石橋線を
ふそうの溜まり場にする。
863名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 08:17:47 ID:PSviSeuT
いすゞの車番は799の次は何番ですか? 6000〜、それとも800〜
864名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 13:03:21 ID:KVGAAEuu
茨木サニータウン線の430が芦屋浜に転属V8の660にともなう措置。

865名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 13:05:46 ID:7JRJdIg9
866名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 08:18:52 ID:6jwhJRRd
アルペン長野号の1号車最悪だった。早く新車入れろって言いたい。2号車の方が純正エアロで良かった。
867名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 11:22:24 ID:yM6OHWKa
向日町?大山崎?の134、
今朝は5系統で171号線を走行してた。
結局どちらに入れるつもりなんだろう?
868名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 14:23:03 ID:xMDOOBOW
>>867
基本的には大山崎の系統に使用されてるのでは…
稀にJR向日町便の競輪輸送にも使用されてる。 
競輪輸送は大山崎、向日の両営業所が担当しているからね。
869名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 23:24:02 ID:vSqw1usG
2697伊丹に転属らしい。夙川台線に非力なエルガ大丈夫なんか?まぁフツーに走ってるけど。西宮は高出力のFUSOをどうしてこうも、ポンポンと余所へやるかな。
870名74系統 名無し野車庫行:2009/08/11(火) 09:41:44 ID:m7oX/sS4
>>866
西工ボディの車の事?
見た目はボロいけどシート周りとかは純正エアロよりマシだと思うけど…。
871名74系統 名無し野車庫行:2009/08/11(火) 12:56:15 ID:IrpKbcC0
そう、西工。車体更新していないやつだった。
872名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 00:09:32 ID:5D5YWBUy
見た目は古いが
シート幅は純正より広いが。
エンジン音はうるさいけどね。
873名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 11:12:24 ID:jXsK5Wls
今朝茨木のエムテックにエアロスターの2938が納車。でもまだ配属は決まっていない。
874名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 01:49:41 ID:Zn7mLhJf
>>873
また、あの奇妙なタイプ?
875名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 04:02:12 ID:ahJ/QJ/O
新車今見てきた
残念ながら後しか見えなかった
目が悪いので断定はできんが、茨印だったので茨木配属だな
876名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 12:16:50 ID:5Flmjihc
>>875 茨木に配属だと阪急石橋・郡山・豊川行きに2938→石橋線のワンステが粟生又は小野原東→96年型廃車
またこの流れかな。
877名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 15:30:32 ID:o9BATx99
2939が石橋線で走ってた。
なので2938も恐らく石橋郡山で間違いないのでは?
878名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 15:45:06 ID:o9BATx99
元石橋線の96年式(転属車含む)って
2621
2622
2623
2624
2625
2626
2633
2635
2636
でおk?
879名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 19:36:37 ID:SIze/6pV
伊丹の1021、後輪カバーつきでした。
880名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 20:07:42 ID:Zn7mLhJf
2938だが、外板の広告枠とか全くついてなかった。
あれはエムテック取り付けか?
881名74系統 名無し野車庫行:2009/08/14(金) 11:11:11 ID:NftVHI/1
2685いつの間に豊能に
882名74系統 名無し野車庫行:2009/08/14(金) 12:24:33 ID:Hp4dYOQO
>>878
かなり前に千里へ転属した2634がいる
883名74系統 名無し野車庫行:2009/08/14(金) 16:20:33 ID:lf3bCTk3
最新の西工ワンステの内壁って何色?
すれ違ったとき白っぽく見えたが。
884名74系統 名無し野車庫行:2009/08/14(金) 17:13:54 ID:tAsKsD1T
>>883 白(茨木4016)
885名74系統 名無し野車庫行:2009/08/14(金) 18:27:47 ID:Hp4dYOQO
>>878
猪名川の2605
886名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 19:19:59 ID:EOPIDTAH
>>878
伊丹の2619、千里の2634
887名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 06:18:54 ID:L3TKvoEm
伊丹のエルガミオ766が茨木へ転属。
888名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 12:44:03 ID:bGM0XmN+
766は大型だからエルガ
889名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 15:34:48 ID:IOWTubqy
>>881
2685は今日の昼に小野原東線で走ってた。
890名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 17:36:04 ID:CCzIfgVX
>>881
13日に同じく小野原東線で見たぞい
2684か2686の間違いじゃないのか?
891名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 22:30:52 ID:sD/GZOdn
>>878
2603 2604 2605
2621 2622 2623 2624 2625 2626
2633 2634 2635 2636
のはず。
ただし2603と2605は97年12月のダイ改までは千里茨木・美穂ヶ丘線だった。

伊丹の2619は新製配置は伏尾台。
茨木に来てからは小野原東に入っていたが、
運用は平日の朝1往復だけで予備車的存在だったような。
892名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 18:10:31 ID:S6inxXNj
最近郡山や豊川行きで新車が入っても次の新車や他県の転属車に押し出される。4016→2939→766
4016は粟生にいったが2939はどこにいった。96年や97年の元石橋線の58MC廃車で
エアロスターやエルガのやりくりに苦労している茨木営業所。今2938の整備が終わると766はまた押し出し。

893名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 02:00:22 ID:WKLlb2f+
六甲線てまだ8トラ?
894名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 17:58:25 ID:i7+iaW7V
>>892
なぜにそんなに押し出し続けてるんだ?
車両に何か不満があるんだろうか
895名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 20:55:34 ID:YZPoGOJH
京都は中古車王国です。
新車はままならず。最近はっぴいバスの新車が入ったが。
896権兵衛さん:2009/08/19(水) 22:08:40 ID:5UQUz7y9
六甲線てまだ8トラ?
↑芦屋浜のツーステが相変わらず走っている。そろそろ更新時期だと思うが…
897名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 16:21:54 ID:AVMlWIpI
音声合成じゃないとこがまだあったんだ…
898名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 00:18:40 ID:C6tRQ3Mx
>>895
そういやまだP-MP(89年式)とか残ってるんかいな?
今年で20年目な訳だが・・・。

ほぼ中古車の京阪京都交通でもP-車は残って無さそうだが。
899名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 04:19:06 ID:CI14KS2D
阪急バスは大阪や京都の市バスみたいに、車番とナンバープレートの番号が偶然一致している車両ってあります?
900名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 15:27:19 ID:6mA9lFgu
能勢の2593(大阪200 か 25-93)
901名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 16:19:48 ID:EWHjwCjU
宝塚491が何故か ナンバー神戸200か3114 に変わっているのだが、どこか違う営業所にしばらくいたのですか?
902名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 18:41:20 ID:iwrkI3tS
新製配置は宝塚だったが一時期豊中に行ったはず、んでまた宝塚に帰ってきた。
903名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 21:29:32 ID:EWHjwCjU
そう言えば宝塚は新車が入っていませんね。山口があれだけ新車が入っているのに 何故なのでしょう?

それと山口にいた589〜594はどこかの営業所で健在なのでしょうか?
904名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 11:39:03 ID:SDDqHBsP
589は猪名川、590〜92は廃車、593、594は能勢
905名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 15:21:15 ID:PNlA0BzQ
>>899
大阪は守口がらみで転属する場合、希望番号でナンバープレートを変更している。
京都は車番管理していない。
906名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 23:59:06 ID:pBDnIxqP
>>903
今年は96〜97年式が置き換えの対象で、
宝塚にはこの時期の車両の配置がないためと思われ。
(中型短尺の2641のみだったかな?)

来年あたり98年式の置き換えが始まれば、
また新型ノンステが入ると思いますよ。
907名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 05:50:39 ID:IsEySewW
>>906
2641は既に能勢へ転属済ですよ。
908名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 18:18:17 ID:7UgMEMh7
>>891
2626もモノレール茨木経由便なくなるまで美穂用でしたよ(まだ運転席パネル左右どっちかに美穂って消したあとがあるはず)
いまの千里茨木線のひとつ前のダイヤ改正の最終日に中央環状直通の71Mで往復乗させていただきました
あの後に方向幕変わっちゃったんだよな

>>894 あの純正のスィッチ配置が 西工ボデーみたいに融通利かないから、2時間したら違う人が乗らなきゃいけないダイヤじゃ
いまメインの人たちが使いにくいし 近江鉄道の件で今車内事故が相当問題になってるとの話が
JPが来た時に影でどんだけいわれてたか・・・(能勢所属車が一番大げさに苦情来てたけど)

長文申し訳ございませんが 今日大山崎車庫一番右端ピットにリアしか見てないが西工エルガ系の2357って登録の元南北線の車がおいてあったが、まさかの転属?

909名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 23:10:49 ID:8prnN8B+
高速車でココ最近エアロいれてきたが久しぶりセレガ2台はいるもよう
910名74系統 名無し野車庫行:2009/08/25(火) 11:19:06 ID:NuXPgHcs
>>898
まだ2220(京都22か4780)と2238(京都22か4868)が健在です。
京都22か4000番台のナンバーなんて、なかなか見れないですよ。
最近2600が大山崎から向日に転属されてきました。おそらく能勢から
2325が大山崎に帰って来たためだと思われます。私、社会人になって10年以上
経ちますが、学生時代に通学で使っていたバスがまだ走っています。私が学生の
時も73〜74年式がギアをガリガリいわせながら、活躍してましたけどね。
911名74系統 名無し野車庫行:2009/08/25(火) 12:26:25 ID:qUn2Whyy
石橋郡山団地線の4011が粟生団地線に行った模様

今朝、回送?が
63 千里中央
の表示で阪大南口を爆走してましたw
912名74系統 名無し野車庫行:2009/08/25(火) 21:49:36 ID:4JKPNJIt
伊丹の2658と2739がそのだ競馬送迎に使用してるが22**・23**置換えで向日か大山崎へに転属しそう
913名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 00:11:28 ID:BdziRS1+
2658は標準尺でないかい?標準尺なら京都には行かないと思う…邪推だが。
つか昔の話で恐縮なんやけど、甲陽線脱線事故んときの代替バスに豊中の標準尺入ってたから、夙川台線も標準尺問題無しやね。
914名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 06:07:56 ID:f/3h6Ruf
>>913
2658は短尺車です。
915名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 07:14:16 ID:XWxfsBfG
もう阪急は、4000番台の日産以外は西工をやめたの。最近エアロスターやエルガが多いから。
西工のふそうはもう買わないだろうな。
916名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 18:59:28 ID:XWxfsBfG
連続スマそー
今日昼ごろ331.332が銭原子供キャンプ輸送団体で上っていったけどバックアイカメラなし
と下音羽から先の急勾配登れるのかい。下音羽から銭原くらぶまで1000分の33パーミルの
急勾配だぜあそこ。昔城山高校に通学したころかまぼこ型の73年式の81番余野行きでものぼるのに
苦労してた。
917名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 23:42:21 ID:ycVyDVcb
>>916
古い車両持っていったんだな
子供なら満車でも軽いからってことで持っていったんじゃない?
918名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 08:57:50 ID:qWYiPskL
>>916
この車両しか余ってなかったんじゃないの?
2台共阪大外語系統の車両だからこの時期は暇を持て余してるだろうし。
919名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 13:37:55 ID:QjyGUbkF
阪急バス三菱ふそうエアロスターワンステ2938(茨木)運用開始age
920茨木所属(推測):2009/08/27(木) 21:56:38 ID:qWYiPskL
茨木サニータウン線
191,192,206,364,376,390,416,440,441,442,444,446,447,603,660
メゾン千里丘線
409,411,412,413
忍頂寺線・安威団地線・茨木富田線・車作線(サニータウン線)
244,340,351,389,394,421,423,428,429,458,459,460,470,703,2811,2812,2813,2833
石橋郡山団地線
276,285,360,361,363,740,741,742,743,744,745,766,768,769,770,773,2737,2909,2910,2911,2938,2939
921茨木:2009/08/27(木) 22:04:37 ID:qWYiPskL
箕面山麓線
398,403,410
粟生団地線
786,2612,2613,2623,2631,2632,2637,2652,2653,2654,2661,2675,2676,2677,2680,2682,2683,2695,2696
2710,2711,2721,2722,2723,2724,2725,2742,2746,4011,4012,4016,4017,4018,4019
小野原東線
277,339,2621,2622,2655,2685,2729,2732,2738
茨木美穂ヶ丘線
196,197,198,362,369,370
SSOK線
199,200,201
阪大外語系統
331,332
922名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 23:05:53 ID:QjyGUbkF
ところでいすゞキュービックは全部で何台ぐらい京都地区に集結しているの?
923名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 00:18:01 ID:uZffVeUk
>>920
石橋郡山線、711と712忘れてないか?
924元社員:2009/08/28(金) 14:59:02 ID:+yCP6P1H
銭原や下音羽、懐かしいですね!

[余野通学便]を1545や1559で乗務していた頃に戻りたいです!

ついでに朝の銭原回送で朝刊を積むのを時々忘れたのも思い出しました!
925名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 18:25:13 ID:4qMypIaA
>>922
向日に599、600
大山崎に621、629、641がいるので計5台。
大山崎の3台は排ガス規制で阪急水無瀬からの若山台線専用。
599、600、621は再び京都に戻ってきた出戻り組。
926名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 19:28:00 ID:r74FTfTt
今朝元石橋郡山団地線の2623(大阪22あ7613)元スーパーードライビールの広告車が幕取り外されて廃車処理されてた。茨木エムテック
最後は粟生団地線で余生をすごしていたが。

927名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 19:29:55 ID:lYcPYlvu
粟生団地線の朝、やたらワンステLEDが増えたな…
928名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 21:34:27 ID:cU89udJh
宝塚にハイブリッドノンステ1024が入ってました。
今朝、宝塚駅にて182系統の運用でした。
929名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 18:47:08 ID:WxAiBRNL
このスレだが、ノートンでめっちゃウイルス警告でるんだけど・・・
930名74系統 名無し野車庫行:2009/08/31(月) 09:43:11 ID:fu/OLpW9
阪急バスそのものがウイルスです。
931名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 04:46:04 ID:h6OW/h4v
粟生団地線に低床車入れるなら、とっとと小野原東線にも入れろ
未だに277(と朝の間合いの美穂線車両)だけとかあり得ん
932名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 19:54:35 ID:WU2MqDFd
>>931
おまけに平日昼間は277までもお休みだしなw
933名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 22:47:55 ID:hhmWEyGp
宝塚のハイブリッドってどこで充電してるんでしょう?
934解答:2009/09/03(木) 23:56:30 ID:tI41/Jm+
ハイブリッドというのはすべて電気で走るのでは無く発進の時などにアシストするだけですよ。阪急のハイブリッドはとても乗りにくい運転士には最悪のバス。完全ハイブリッドは三菱が開発するみたい。
935名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 13:39:34 ID:X9PNYu7Q
昨日千里営業所の前を通った際、2656が方向幕を抜かれて
留置されているのを確認。

ところで千里営業所前の坂、なぜにあんなに路駐多いんだ?
936名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 13:26:04 ID:tv9u6BfW
>935
937名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 13:26:55 ID:tv9u6BfW
938名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 13:29:02 ID:tv9u6BfW
>935
失敗
給油側には、そんなにいないが?
横は 葬式に来る人が停めるんでわ?
939名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 08:38:54 ID:Jnxvb2sK
昨日 2927、2928、2933を撮影しに千里中央に行ったのですが… 撮影できませんでした。
土曜・日祝で2927、2928、2933の運用の詳しい時間と詳しい路線を教えてくれると助かります。
940名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 08:48:29 ID:TZETC42r
3時間ぐらい千里中央で粘ったら2台位撮影できると思う。ダメならJR茨木やな…
941名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 09:13:10 ID:PPxNCu4q
>>938JR茨木なら石橋・郡山・豊川で運用してるから高確立でエアロスターを発見できる。
942名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 23:50:40 ID:jOy+fm8t
>>939
教えて厨は死ね
943名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 11:22:51 ID:G3TfNUct
>>942
お前が死ね
巣から出てくんなボケ
944名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 07:30:28 ID:FYlpgMZV
芦屋浜に799がはいったので次のいすゞ車番800?はどこの(営)にはいるのやら・・・
最近は4メーカーども後輪カバーを装備したのが目立つけど従来車も後輪カバー取り付けられそう。
603は伊丹へ転属され園田競馬場に使用かな?
945名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 02:13:44 ID:u7AvtL3D
今日茨木で2938と2939見たわ
いつの間にか後輪カバーつきスモーク車増殖してるようで・・・
946名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 21:30:17 ID:RpigSZBX
【関西名門】阪急バス総合【バッククランク】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1252757482/l50

最近他の関西のバス会社の板が阪急の質問や現役を名乗る阪急関係者に
荒されて困っていたので、立てました
>>1のテンプレの説明通り車両系のマニアックな話はこちらでOKですが
それ以外はこちらへ移動してください。
947名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 16:47:28 ID:m1qVFlWi
今回のバスまつりの阪急ブース。

行先方向幕シール・停留所丸板シール各150円(営業所別で系統数が多い千里とか茨木は2枚、大山崎と向日、猪名川Aと能勢は合同)
それを入れるストラップケース200円

そして今回の目玉はあの本だったと思うんだが・・・

行った人どうだった?
948名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 06:46:01 ID:r0tn1/+O
昔のように幕とか部品が少ないと思った。
949名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 06:51:05 ID:dY0h3JPf
あの本ってなに?
行ってないから分からん
950名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 07:54:18 ID:j8kgaewH
>>949
この本のことかと
ttp://www.bus-japan.com/p04.html

あと、バスラマのブースで阪急特集号が返品本やや難有りで800円で売ってた。
951名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 09:39:45 ID:yh4v0GQo
>>947
今回の目玉は、あの本じゃなくて あのおねーさんだろw
952名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 10:17:31 ID:dSS3ch8L
>>947
行先方向幕シールで豊中市内線・東泉丘線のは12月改正以降の斜文字で英字入りかな?
953名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 19:55:00 ID:Oq62PWkY
そだよ。

初めて知ったけど柴原駅経由北緑丘団地行きの幕って青色なんだな・・・。
954名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 21:43:51 ID:r2Y355Bu
今日茨木営業所の前で石橋線唯一残ってる2ステップ2737を郡山行きでみた。
955名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 11:22:44 ID:bU3eolEm
最近石橋郡山線のJPノンステ(360・361・363・369)を全然見かけないが、どこ行っちゃったの?
956名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 19:19:43 ID:X4scD/ik
>>955 360や361、363はときどきみかけるけどエアロスターやエルガや740番台の活躍で車庫で寝てるときが多い。
また369は美穂が丘に転属したがときどき追手門(82)や桑ノ原(89)や(山手台・竹橋町77)で変運用してる。
957名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 19:28:48 ID:X4scD/ik
連続スマそー
車両の差し替えや茨木や豊能の運用の調整で所属路線とは違うバスの番号が入る
のはよくこのスレでも話題になっている。
958名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 20:12:32 ID:ET7R9WKT
某掲示板見たらいすゞ車番で799の次は7000〜らしい。
車番7000は西工+PKG-LVらしい・・・
959名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 22:07:33 ID:eChwiV4s
質問なんですが…
豊中営業所担当の新大阪から大阪空港線でJPノンステと尿素ワンステをよく見るんですけど、尿素ワンステはレギュラー運用なんでしょうか?
960名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 22:21:10 ID:SHuf2H/s
>>957
4〜5年前に石橋線の2682(現在は粟生団地線)が阪急バス幕でメゾン千里丘線に入ったときはさすがにびっくりしたわ
メゾン線の幕が入っている車両がそんなに不足していたのか・・・・・?
961名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 12:32:30 ID:37S2K74R
阪急バスいすゞキュービックって
598 向日
599 向日
600 向日
621 大山崎
622 石橋
623 大山崎
628 山口
629 能勢
630 能勢
639 大山崎
640 山口
641 吹田
で合ってるかな
962名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 19:28:26 ID:VAqfWpGI
キュービックLTそろそろ廃車かな
963名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 20:45:33 ID:37S2K74R
まだ京都でしぶとく残るのでは?
964名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 00:05:34 ID:AuxPHr8m
>>961
BJハンドブックの最新刊を見ましょう

598 柱本
623 豊能
630 能勢
640 豊能
641 大山崎

ちなみに639はプレビスで芦屋浜
965名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 01:40:25 ID:44UxmZQx
>>964
今夜のおかずに♪
エバラ焼肉のたれ!!
966名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 10:18:34 ID:82EXNQHA
598は主に千里丘循環の運用についてるのかな?
967名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 21:17:24 ID:hYAm8XEj
京都市バスや阪神バスに乗ったときキュービックはV8エンジンだったけど、阪急はV8収載しているキュービックはないの?
V8は高槻や京都市バスはほとんど付いている。
968名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 21:46:04 ID:+BKOkA+F
排ガスKC代はV8のはずだが>キュービック
当然、阪急にもいるんだけど(587からV8エンジン)

そういえば、大交にV8の機械式ATがいたな
969名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 15:54:46 ID:vpynihN9
>>967
阪急V8は西工のみ。
970名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 18:05:33 ID:w6RUTeDY
>>955
大抵土日にはSSOKのループバス運用についてるよ
971芦屋市在住:2009/09/26(土) 22:21:29 ID:U96bl1nY
639はプレビスで芦屋浜
↑最近南芦屋浜出張所に留置中。8月の中頃から運用についてないと思う。
間もなく廃車になると思う。
話は変わるが、南芦屋浜に大阪地区のどの営業所からか知らんがツーステ車が移籍。(ナンバー変更済み)
多分芦屋ハイランド線に充当されると思う。
972名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 23:50:31 ID:tLcngAxy
>>971
ちなみにブレビスがやってた病院送迎は今は何が走ってるの?
973名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 23:53:33 ID:+yaUh/i4
南芦屋浜といえば、
144(99-)がナンバープレート外されて留置しているのを前に見たが、
今はどうなってんだろ?
974名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 00:44:17 ID:4rmSXx19
また西工路線車入るんだね。
975名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 05:57:28 ID:/FYi2nT+
>>974
やっぱり、純正ボディが不評だったからでは…
976名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 09:56:55 ID:dpPD8VYl
>>955
JPノンステは美穂線のほうが簡単に見つかるぞい
台数は石橋線と同じ3台(362,369,370)だが、車両の絶対数が少ない分すぐ遭遇する。
977名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 08:32:51 ID:+gUmAgS6
南芦屋浜にいた639の後釜は病院のロゴ入りの変わった塗装したマイクロバスか貸切塗装のマイクロバス。144はどこに行ったかは知らんが、京都地区か豊能に行ったんじゃない?
978芦屋市在住:2009/09/29(火) 21:46:10 ID:2/PmbvH9
144(99-)がナンバープレート外されて留置しているのを前に見たが、
今はどうなってんだろ?
↑芦屋浜所属で走っています。本日は、西宮市内線(宗教線)の運用。
979名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 11:59:32 ID:gBqIIJ1J
>>974
>>975
J車体の生産キャパシティの関係かも。
980名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 21:33:46 ID:gys6brxj
今日5時半ごろ阪急茨木で365(JPノンステ)の車作行きみた。365まだ豊能におってんなー。 
981名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 23:08:40 ID:2uq1QdrZ
>>978
あれ?そうなんですか。
今度行ける時があったら、ナンバーを確認しに見に行ってみます。
982名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 10:43:16 ID:v6PGZgsm
話は変わるけど
756〜799まで全てエルガで7000は西工ということになる?
983名74系統 名無し野車庫行
>>979
在庫処理じゃね。