【しずてつ】静鉄バス6号車【ジャストライン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
わかりやすいスレタイにしましょう。
2名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 22:51:42 ID:nGaL4K3+
公式
http://www.justline.co.jp/

前スレ
【屑鉄】静鉄バススレ5号車【リストライン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1171458018/

3名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 22:14:30 ID:WKwTz9GS
あげ
4名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 22:30:55 ID:2FtrdbFH
★★★ 関連スレ ★★★

静岡県の高速バススレッド 3号車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1185857264/

【袋井】秋葉バス【森町】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1189424269/

東名ハイウェイバス Part9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1196306812/

【静鉄】静岡鉄道・岳南鉄道2【岳南】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195431342/

【熱海】東海道線静岡口スレ43【豊橋】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189885951/
5名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 19:02:26 ID:4TLfsFyD
5
6名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 10:30:07 ID:00OSwYK5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000099-san-soci

一方、市の「都心地区まちづくり計画」で、構想路線の選定や事業性の検討などLRT導入に関する調査費約745万円を今年度予算に盛り込んだのが静岡市。
小嶋善吉市長は、4月の市長選マニフェストでLRTに触れ、「まちの元気にもつながる」と前向きな姿勢を打ち出した。
これを受け、福本俊明副市長は7月の市議研修会の講演で「市内を走る静岡鉄道線(11キロ)の新静岡と新清水の両駅から、
それぞれ市街地に延伸する路線が想定される」と発言して波紋を呼んだ。

 ≪シンボル性も魅力≫
 福本副市長は「市街地の道路幅は最大4車線しかない。導入には市民の全面的合意が不可欠」
としながらも「LRTはシンボル性もあり、魅力的。将来的には中心商店街に延ばすことも考えられる。
まちづくり計画で明確な方針が出れば、課題をクリアしていきたい」という。
 同市葵区で熱心な活動を続ける「静岡にもLRTを走らせる会」の山本耕三さん(67)も
「市街地の人通りが減って空洞化が進んでいるので、早く手を打つべきだ。現実的に考えれば、既存の静岡鉄道線を軸として活用するのがいい。
合併前の旧静岡と旧清水地区を結んでいて効果も大きいはず」と熱く語る。
 同市清水区の「LRTで結ぶ会」は「登校拒否やいじめ、福祉、環境問題から街のあり方について考えた結果、
人と人が触れあう接点としてLRTが必要との結論に達した」(小川尚子会長)。
 エールを送られた形の静岡鉄道は、かつて静岡と清水の市街地で路面電車を運行していた実績もあり、
「経営の許す中で協力したい。現在の車両が更新時期を迎え、市の方針が示される5年ほど先の時点で検討することになる」という。
 ただ、鉄道線をそのままLRTに応用するのは難しく、車両と施設を低床式に置き換え、両端の駅で同一の高さのホームからLRTに乗り換える方式が有望としている。

7名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 19:31:43 ID:UpmSYRx6
age
8名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 20:20:52 ID:IwV0et0u
>>6
静岡でLRTは都市の規模的には賛成だが、
ただ、推進団体の連中が痛すぎるのが気に入らない。
静岡駅のコンコースを爆走するLRT想像図を描いてみたり、
登校拒否やいじめとかがLRTで解決できるほど万能なものじゃないだろw
9名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 20:52:56 ID:zEJ5pqCY
保守
10名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 21:48:48 ID:npPZlZVG
要はあと5年は鉄道車両は放置ってことでOK?
11名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 22:39:55 ID:KUSYJUGY
>>8
交通問題は緩和するが、いじめの問題は無理だな。
12名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 23:51:28 ID:K4lF2FSP
>>8
あれって推進している振りをして逆に計画を潰させるように仕向けているのかね?
こっちとしては逆に迷惑だよ
>>10
2011年までは確実にそのままです
13名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 13:18:50 ID:ojmgd0TJ
これ重複スレか?
14名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 23:28:31 ID:eKw6e/z5
みんなバスの話をしようよ
15名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 00:31:58 ID:E6zaKwz/
深夜急行バスって車両は何を使うの?
16名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 06:17:04 ID:+Yyuf5eo
>>16
普通の路線車でしょ。
専用のLED表示ができるかな?
17名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 15:23:25 ID:1sjy1LCA
駿河区役所線
「どげんかせんといかん」
18NullPo:2007/12/06(木) 18:01:02 ID:LF7w/jco
駿河区役所に用のある人間の大半は駅南在住なんだろうから、
みなみ循環をフカーツさせて(西側は以前のように、大浜街道のほうまで回るようにして)、
運転本数を増やせよ。
で、安東循環や西部循環も含めて、循環系統と放射系統は乗り継ぎ割引の制度を作れよ。

あと、安倍川の西側は分区させて新たに区役所を設けろよ。
そもそも、駅南と安倍川の西側は、
駅南⇔「お町」、安倍川西側⇔「お町」ほどには交流が活発でもないのに、
一緒の区にしたことが疑問だよ…
19名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 21:43:07 ID:DO7EltyY
パサールが出た時の乗継割引、よかったのになあ
復活できないのかな?
20名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 22:03:41 ID:9sRl12aT
相良御前崎線ってなぶら市場とか通らないから乗る人いないんだと思う。
観光地なんだから通せばいいのに。
御前崎サンホテルがつぶれたからもあると思うけど。
特急静岡相良線は、相良までが中部で浜岡までが西部だから、相良で打ち切って正解だと思う。
御前崎は浜岡と合併して中部から西部になっちゃったけど。
もし御前崎が相良と合併したら、新静岡〜御前崎は残して、新静岡〜浜岡を廃止すればいいんじゃないかな。
21名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 22:29:34 ID:Za+vDRRF
御前崎灯台は利用者少なかったみたいだが、浜岡は利用者あったみたいだぞ。
浜岡は復活してもいいと思う。150の渋滞が原因なら菊川インター経由で。
22名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 23:07:29 ID:z635H72H
>>18
長田と藁科と美和が一緒の区ってのも疑問ですけどね。

美和と藁科結ぶのが千代慈悲尾線、長田と藁科結ぶのが牧ヶ谷線のみで、
どっちも閑散路線といっていいからなあ…
23名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 10:59:07 ID:AjWclTh1
一度西ヶ谷総合運動場行に美和線と間違えて乗車したんだけど、夕方ラッシュ時にも関わらず藁科線合流区間から下与左衛門までの区間、殆ど客がいなかったよ
24名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 11:25:44 ID:rJ7LVZ5Y
千代の住民にしても、山崎までチャリで出て行けばいい事だもんで、わざわざ本数の少ない慈悲尾線には乗らん罠。
バス停の近くにチャリ置き場あるし、もちづきに停めてもよい。
しかも安西橋超えての運賃均一区間って、山崎までだからな。
25名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 12:37:25 ID:Kh6U0+hc
新車、廃車、移籍情報お願いします。
26名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 17:45:30 ID:bPckTfIt
しんじゅくしんしゅつの女の子、衣替えしたのね。
ポーズは前と一緒だけどw
27名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 22:18:18 ID:8W/aBzS3
>>18
>安倍川の西側は分区させて新たに区役所を設けろよ。
静鉄に言っても仕方ない。

>>20
>もし御前崎が相良と合併したら
相良町はもうなくなっている。

>>22
>長田と藁科と美和が一緒の区ってのも疑問ですけどね。
なぜ一緒の区なのか疑問。長田は別。

このスレ痛すぎ。
28名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 07:56:34 ID:TeHoDdA0
この前、特急相良御前崎線に乗ったら、インターを出るとき
ETCレーンじゃなくて、普通の係員のいる所から出た。
こういうこともあるんだな、って思った。
29名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 08:37:54 ID:nDdQiyOy
>>18
「お町」
うひゃ〜、何年ぶりだろ?
このぞくぞくする響きw
と、駅南仕込み川向こう産まれ焼津育ちの俺が言ってみる。
30名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 14:18:38 ID:ZOEzNtP+
開店したばかりの、カインズモール御前崎店にしずてつJL運行
で無料シャトルバスのようなものがあった。浜岡営⇔店舗。

広告にも一切載ってないせいか、乗客の影は無かった。
31名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 01:05:47 ID:vsSe1qmD
お町w

タクシーで静岡駅まで行くときに『駅』としか言った事が無い
32名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 05:40:23 ID:u8JPx2iD
静岡貨物駅/東静岡駅に連れて逝かれても文句は言えんな
33名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 09:17:58 ID:bv6nncy4
「電車」の駅に連れて行かれるよりはマシかとw
34名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 13:29:41 ID:G7GI3+dC
   ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
35名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 22:46:50 ID:fu7b2hog
最近の教習車はどうなってるか、わかる方おしえてください
36名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 20:37:12 ID:lW762lQa
いまだにルルカ使いを見たことがない

静鉄は本気で普及させる気はあるの?
37名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 21:34:15 ID:skkLN+4j
ルルカを使おうとは思わないが、お町は使い続けると思うw
38名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 23:02:27 ID:PcfcUImN
>>34
これって髪がずれているからカツラという意味でハゲって言いたいの?
39名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 00:06:55 ID:ofJUrKBb
興津−由比の路線バス断絶区間は、町の合併再協議の行方に関係してるの?
由比が静岡市に編入すると旧蒲原まで市域が拡大するからジャストラインの
エリアにならないかな。富士市内はまるで山梨県みたいになってるし
40名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 08:06:07 ID:wMVVkaKt
消防関係だと、蒲原は(静岡市消防防災局管内ではなく)由比や富士川との共同組合のままなんだな
http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/toukei/honbu.htm
41名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 09:03:49 ID:t5LTtuVE
深夜急行って貸切車両ですか?料金高いし。
どれくらい乗ってるかな?
42名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 09:12:44 ID:KNwWgbt6
>>41
単なる深夜割り増しなだけ
43名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 20:18:50 ID:hUIzJ2pc
ルルカ使ってる人なんているだ?
44名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 21:23:27 ID:mP57zObG
>>35
本通りで元神戸車を教習車にしたバスを見ました。
45名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 22:50:31 ID:Ka1gglz4
今でも亀が日本平線を担当することがあるの?
大井川町が焼津市と合併したら、焼津駅から大井川へ行くバスが復活するのはどうかと。
46名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 23:04:40 ID:awpmri7C
深夜急行バスは定員乗車とあるが、誰が定員をカウントするの?
幕は違うのだろうか?

>>45
・需要が無い
・いつ着くか分からない

町営バスも、今まで通り市立病院まででしょ
焼津駅方面に連れて行かれても、行く所がない
47名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 23:05:24 ID:oFXaiVuY
今朝8時過ぎ、兎のナンバー2501がセンター構内を爆走。
クラクション鳴らしながら前方車両を強引に左側追い
越しUターンして中バスホームに滑り込んでいった。
そのうちまた身内同士で事故なんかやりそうで
見ててハラハラするよ。
48名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 05:21:52 ID:DD6XfpqT
>>47
こんな運転士がタウンナビゲーター?求人情報もいい加減だな!
49名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 18:52:53 ID:gPdiNGgi
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
50名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 20:18:28 ID:8HV0YuVP
>>47
そのうち、東の関東バスや西の京都市交と並ぶ、
中日本のトロピカルバスと呼ばれる日がくるかもな
51名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 23:18:35 ID:NdQcaSQI
新車、移籍、廃車情報をお願い。
52名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 09:17:48 ID:PW3O2sdt
>>35
西部の横須賀車庫で、真っ白い教習車を見ました。
カコイイ!
53名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 17:41:21 ID:z7slfK02
しずてつバスの写真が載ったサイト知らない?知ってたら教えて下さい。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 18:32:48 ID:tdzCPiPm
>>54
なんだ、しずてつじゃないじゃん・・・。


これでマジにしずてつでも困るけどw
56名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 19:31:01 ID:c6aLGBgU
年末年始のダイヤがバス停に貼ってあった。年々本数が減り続けてる…。
57名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 21:40:17 ID:tdzCPiPm
御門台蜂ヶ谷線とはまた奇抜なことやるなあ。

できれば途中停留所増やしてくれないかなあ。大内観音入口に停めて駿府路連絡切符作ってみたりw
58名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 22:03:22 ID:Kp1HuEYE
なにこの静鉄ストア買物バスw
59名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 23:12:37 ID:WB6D6UFz
>>57-58
倉庫番氏のネタが再び話題に上ってるのかと思ったら…マジなんだ。
60名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 23:29:21 ID:qpSvb8E7
バスの客が電車に乗り換えて一駅行った先で買い物とか…


つーか、誰も乗らないでしょ。せめてしずてつの御門台店で帰りのタダ券配れば話は違うか。
61名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 23:40:28 ID:hUP31on2
本当に誰が使うんだろう?
御門台止まりではなくジャスコまで行けば乗る人もいるだろう。
62名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 23:59:09 ID:dujSn5NZ
>>56
確かに間隔開いていたり、終バス早いとかに驚くよなぁ。

〜年末年始のバスの運行について〜
ttp://www.justline.co.jp/topics/topics190.html

しかし静岡駅北口や新静岡周辺の年始初売り渋滞は酷いよな。
駐車場が満車でマイカーが道路を塞ぎ、普段なら数分で進む所
が何十分もかかったりする。運転手も乗客も苛立ちまくり。
63名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 02:12:26 ID:iZzsowLq
御門台駅横の踏切を渡る必要があるから(確か駅側は歩道が無かったはず)、しずてつストアの買物バスにしては停留所が不便な気もするが。

かと言って高部地区の人が有度公民館に用事ある訳でも無かろうし。謎だ・・・。
64名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 10:56:55 ID:IMVZrFoM
>>62
俺は以前小鹿に住んでいたのだが、駅周辺に(チャリでなく)バスで逝くときは、
みなみ循環をよく使ってた。
国1や北口〜センターの渋滞の影響を受けにくいからね。

ただこれも、ジャンボエンチョー待機車列が伸びると、
南幹線(カネボウ通り)全体がえらいことになって、
バスも巻き添えを食らうわけだけど…
65名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 18:07:26 ID:KzzBsvo4
原油高騰でガソリン価格高値がながびくとバスに需要移転せざるをえなくなる
66名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 22:41:16 ID:ILmf4LNC
どうやって蜂ヶ谷まで行くの
67名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 23:10:30 ID:Iissj+1B
年末の、センターから静岡駅前までの通り、松坂屋の駐車場渋滞
なんとかして!
センターから静岡駅が10分以上かかることもアリ。
68名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 23:13:43 ID:Q78cPyTU
ふそうはいつ入るの?
69名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 23:48:03 ID:hyjgj4F4
まだバスが銀色の頃、クリスマスの夜に「お町」に行こうとしてバスに乗ったら
水落からセンターまで1時間かかった事があったな
70名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 02:34:44 ID:X5nFBuNm
浜岡循環線ってなくなるの?
71名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 15:00:02 ID:3ZoyfcVd
>>70
スクールバスに移行するみたいだね
72名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 19:25:56 ID:F8UKSzAM
御門台蜂ヶ谷連絡線だけど、既にバス停立って時刻表も掲示されてるね。
バス一台で高部地区を最大公約数的に経由させるとああいうダイヤ・ルートになるんだろうけど…どうせ北街道通るならJA高部支店や大内観音入口といった既設バス停も客扱いすればいいのに。
73名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 20:58:44 ID:nFGh2ARD
ひどいな。年末年始ダイヤby焼津地区
74名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 11:14:43 ID:3S4rOoxv
ttp://www.shizushin.com/local_west/20071214000000000021.htm

相良浜岡線・相良御前崎線
 →御前崎市・牧之原市で自主運行バスへ
   ルート・運賃はほぼ現状のまま
御前崎線(浜岡より東の区間)
 →御前崎市で自主運行バスへ
   ルートの変更(上の原・比木・市役所などの経由)も検討
浜岡循環線
 →スクールバスへ
-------------------------------------------------------
菊川〜御前崎は浜岡で分断となるのかな。
それならば、相良浜岡線と被る区間のルート変更も分かる。
75名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 13:04:30 ID:5U4IP+e6
これ、重複だろ?
76名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 16:29:46 ID:ZESxsgaS
浜岡はずいぶん路線が減るんですね〜
そのうち全部なくなりそう・・・。
77名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 09:23:26 ID:KhH2BmsE
静鉄バスの方向幕とかテープって、ヤフオクにも出ないけど、
どこか売ってるところとかないですかね?
78名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 09:42:25 ID:eFQROLL6
>>36
ひるま機能がないルルカよりも静鉄も来年春しR倒壊でも
使えるイコカだろ
79名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 12:22:40 ID:Y/f6MrUX
イコカの入金が新静岡バスセンターだけってのが不便だよな。

3月からは静鉄で使う為にJRの駅で入金なんて事も可能になるのか・・・。
80名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 12:54:41 ID:3SaL6Zqq
利用する事業者ごとに入金場所が違うカードなんかあるのか?
81名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 17:52:38 ID:8jlmyLn5
島田市内線って自主運行バスなの?
しずてつのページだと自主運行扱いになってるぞ。
82名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 18:12:22 ID:6r7F8sY/
>>74
相良浜岡線は特急静岡相良線用車を相良に持ってく(または返す)役目もあるから、特急車が自主運行バスに入ることも発生するのかな?
83名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 18:43:43 ID:sphy3Nv2
>>82
もしかして、来年度からは静岡相良線の車は全て相良転属とか…。
相良営業所(+榛原車庫)の容量的にはどうなのでしょうか。
(榛原車庫があまりにも狭いのは分かりますが…)
84名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 20:43:00 ID:rwarZlC0
相良の一般車と浜岡の特急車両との入れ替えをするのでは?
85名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 07:08:30 ID:se5b20aB
>>83
旧静波ターミナルこと
静波車庫があるので無問題かもね、それでも
静鉄ストアを静波に作るだの噂はあったりなかったり・・・・地元民の願望かもだけど
>>81
市民病院絡みの路線を除いて殆ど自主運行バス
雨が降ると高校行き臨時が出る
86名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 22:00:54 ID:16DPmne8
>>85
ttp://www.s-store.co.jp/ShopInfo/shop-info.html
しずてつストアの店舗配置を調べてみたのですが、旧清水市内には1店舗しかない上に、
榛南地区には1店舗もありません。同じ静鉄グループのエリアにも関わらず、偏りが存在します。
同じcgcグループとして地元のカ○ハチが入っていることを考慮しているのでしょうか、
それとも…。
ttp://www.cgcjapan.co.jp/cgc/kameisha/ichiran.html#shizuoka
cgcとはスーパーの組合みたいなもので、開発や調達、
更にはATMなどのサービスも一緒になって行っているみたいですね。
87倉庫番 ◆CJRC.xY94U :2007/12/20(木) 22:17:55 ID:NhGtRSYE
>>86
御門台店@清水区も忘れないで欲しいです|´・ω・)ゝ”
88名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 22:44:51 ID:WUP8cC5Q
>>86-87
つうかウオチョーと静鉄が資本提携していたことを知らなかった…

安西店なんかいつのまにかしずてつストアになってたしw

多分、草薙と興津のウオチョーも将来的にはしずてつストア化されるのかね?
89名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 01:24:46 ID:TFB5x+H9
>>87
もうすぐオープンみたいですね。気付かないで申し訳ありませんでした。
個人的な希望としては、榛原バスターミナルが150号沿いに出来て欲しいのですが…。
近くの交差点に、前に農協のガソリンスタンドがあったところの跡地があったのですが、
そこにはローソンが建ってしまいましたので…。
バスターミナルと駐車場をそこに整備して、隣にローソンを建てる形だったら良かったのですが…。
そして、移転後の跡地は車庫として拡大して、沢山バスを留置できるような形に…。
ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E138.13.45.0N34.43.46.0&s1=%A2%A9421%2D0422%20%20%C0%C5%B2%AC%B8%A9%CB%D2%C7%B7%B8%B6%BB%D4%C0%C5%C7%C8%A3%B2%A3%B2%A3%B0%A3%B3%2D%A3%B1
90倉庫番 ◆CJRC.xY94U :2007/12/21(金) 05:39:21 ID:K7iBqyUz
>>88
ウオチョーは静鉄の資本提携先になったけど、品揃え的には相変わらず昔の
ウオチョーのまんま。しずてつストアとは品揃えは見る限り違うような感じ
がした、昨日御門台店を見に行った限りでは。
ウオチョーの独自の商品券発行も縮小させるような方向だし、「しずてつス
トア」って言うブランドが定着すれば、ウオチョーって言う名前が消えるか
もしれないな、とか言ってみる。
>>89
12/14に開店しました<御門台店
91名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 06:08:44 ID:QjligMzO
ウオチョーは、静鉄の完全子会社になったのでは?
(旧静岡市でウオチョーのまま残っているのは、駒形通一丁目の駒形店のみ)
92名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 13:18:52 ID:892bRteZ
静鉄ストアでは無く、静岡鉄道がウオチョーを子会社化した。
はじめは、更地にしてマンション建てて終わりじゃネェ、と囁かれていたが、あぼーんしたのは田町だけで順次ストア化するみたい。
品揃えは、見直し作業はしているみたいだが、仕入れルートもかつての「シスカ・チェーン」時代とは違うし、配送センターのこともあるので簡単じゃないみたい。
93名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 16:52:15 ID:yE6mDbdY
>>90
ウオチョーは御門台店じゃなく草薙店じゃね?

かつては公民館通りに御門台店(のちのサンモールウオチョー)があったけどさ。
94名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 21:28:19 ID:+3xk/w1Q
どうせなら経営破綻したライフにテコ入れして欲しかったよ。
95あーたん:2007/12/21(金) 22:14:34 ID:9qgxh3ip
いきなりごめんなさい
ちょっと聞きたい事があるんですけど、明日菊川駅前から浜岡営業所にいくバスに乗りたいんですけど7時40分発のバスに乗ったら浜岡営業所に8時15分頃には着きますか??初めて乗るので道の混み具合とかわかんなくて
96名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 22:24:39 ID:IjZkYTQq
>>94
つ 所有不動産

榛南エリアは完全にオーバーストア状態。客単価も低い。
わざわざ進出していくメリットが無い。
しずてつストアの出店する場所は、その辺りしっかりリサーチされていると思うよ。
97名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 23:43:11 ID:TFB5x+H9
>>90
開店情報ありがとう御座いました。

>>96
榛南エリアは人口の割にベイシアやユーストアなどの大型店が色々出店した上に、
KOマートが強いですからね…。細江にはファンモールがあるし…。
(あくまでも私の主観ですが)
98名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 04:48:35 ID:9JvOMTnb
しずてつストアは藤枝・島田のヤクモストアをお買い上げっつー話です

>>94
島田のライフストアーだったら・・・
ありゃどうにもならん状態だったから手を出せないだろ
社長は夜逃げしちゃったし

>>96
静波のターミナルなら場所的にも面白いなぁ、と思うんすよね
大型駐車場用意して、バスで帰ってきて、そのまま買い物して帰るとか
パーク&ライド的な利用もできないかなぁ、と
99名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 20:36:54 ID:EkUgqEc2
しずてつグループは150号方面は見捨てている気がする。
しずてつストアも1号線沿いだしジャストラインも150号方面は路線廃止ばかり。
100名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 23:55:53 ID:vwXDXp8r
100
101名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 21:16:53 ID:GhBf9GmV
深夜急行、これじゃもう運転されないのだろうなあ。
102名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 23:00:22 ID:AuY/Ic0C
>>101
客いないの?
103名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 04:47:48 ID:2O23wYhs
>>101
御門台蜂ヶ谷連絡線もねぇ…どういう経緯で突如始めたのか知りませんが、特に蜂ヶ谷方でしっかりPRしなきゃ客つかんわ。
ちなみに昨日はLR2595が運用されてました。専用のLED表示もちゃんとできてました。
104名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 14:28:07 ID:MCDZHG89
キリン422左側面上部の擦り傷、早く直してあげてください。まだ新しいのに錆が醜いです。
105名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 16:46:46 ID:+yQCMZDT
質問

静岡駅前からの相良線て、10分くらい早発はデフォ?

案内所のオバハンは腕組んだままの対応されたし…

なんなんだ?
これはしぞーかクオリティーなのか?
106名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 17:53:00 ID:0grsbptZ
101です。
じつはこのスレで深夜急行の臨時運転の存在を知り、19日に美和線足久保団地
行きに乗りました。私含めて4名でした。
静岡駅から乗車し、瀬名行き?のバスも遠巻きに見ましたが、似たようなもの
だったように思えます。
そもそも、存在を知られていないようだったのですが。
107名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 18:44:14 ID:SENSjMoU
>>105
1本前の便が遅れてただけってオチを予想
108名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 18:45:37 ID:AE3yIDyh
>>105
あんた案内所に行ってそんな質問したの?
そんな下らない質問をして対応がどうとか言われても困るんだけど
109名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 19:21:18 ID:+yQCMZDT
>>107

やっぱそうなんですかね…
駅前の工事で時間調整が難しいのかな?とは思いました。

>>108
あんた中の人?
後出しで申し訳ないが,自分が係員に聞いたのは切符購入方法,発車時刻の確認とトイレの場所だ。
自分がバス停に到着した16:15に相良行きのバスが発車するのが見えて,時刻表が当てにならないと感じたんだよ。

ちなみにバス停の時刻表は毎時00分20分40分だったはず。

ここまで書いたらあのオバハンには特定されるなwww
110名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 20:14:30 ID:WwBbviPk
センターのオバハンの対応が悪いのはデフォです
111名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 20:19:41 ID:70M5VtNy
>>105
相良線の遅れは日常茶飯事。多分一本前のバスだ。
112名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 20:23:48 ID:AE3yIDyh
>>109
そんなんで中の人呼ばわりされても困るんだけどね
>>105だけじゃただケチをつけたいだけのクレーマーにも見えるし
113名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 21:58:19 ID:wQR/434a
センターに昔みたいに中ホーム放送室のお姉さんがいれば
『このバスは15分遅れの相良営業所行で〜す』って言ってくれたかも

あそこのオバちゃんは細かい運行状況知らんでしょ、たぶん
114名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 23:21:00 ID:+yQCMZDT
>>110
>>111
>>113

thx。基本鉄分の多い自分はバスに乗ることが少ないので参考になりますた^^
各空港のリムジンバスみたいにはいかないのかな?
ただ早発にせよ遅発にせよ案内は欲しいところですね。
運転手さんのマイクもあるんだし…

>>112

…で?

人が「すいませーん」て言うまで顔もあげずに,その後の対応も前述の様な係員になんとフォローしろと?
115名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 23:59:03 ID:AE3yIDyh
>>115
こっちはお前の事なんて全然知らないんだから>>105の段階で全部書けよ
それと>>105の最後の一行が余計
116名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 23:59:32 ID:AE3yIDyh
>>114だった
117名74系統 名無し野車庫行:2007/12/26(水) 00:25:51 ID:TYmnWIJq
>>116

なんか可愛い奴だなオイw

そんなお前に言葉を少しX'masプレゼント。

つ【KY】
つ【便所の落書き】
つ【半年ROMれ】



いや…悪意はないwww
特に105の最後の一行もな。

そして,しぞーか弁のキャバクラのネーちゃんは大好きだw
118名74系統 名無し野車庫行:2007/12/26(水) 01:13:45 ID:4aMNXFnR
何だかさっきから低レベルな争いが続いているみたいだけど
こんな状態じゃスレの統合は無理なんじゃないの?
119名74系統 名無し野車庫行:2007/12/28(金) 20:58:46 ID:C+FXK1jy
北脇新田にバスを。
120名74系統 名無し野車庫行:2007/12/28(金) 22:20:51 ID:r6nd6HQk
年末年始やる気なしダイヤが携帯サイトで検索できないどころか断り書きすらないのはかなり不味いでしょ。
井川線なんて運行することになっちゃってるし。
屑鉄グループ全体に言えるけど、基本的案内やPRがホントに下手。
121名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 09:25:11 ID:rdNP9RjQ
>>119
それよりも北脇から押切までの道を早く開通させてくれ!
122名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 22:27:51 ID:dzfY8eAs
35分発なのに、なんで30分に発車してるだアホ。
前に、そのバスが27分に入ろうとしたから、28分のバスが強引に入ってたがなw
後5秒遅かったら35分のバスに先入られちゃったがな。
乗る人少ないから5分早発しても、影響は無いが。
28分発のバスと35分発のバスが喧嘩しないようにな。
いつも30分に発車してるのかな?
123名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 22:41:40 ID:YzVWZ9z7
↑意味不明
日本語で桶
124名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 23:48:09 ID:FUtyZ09n
>>122
ちゃんと会社に言ったか?
言ってないなら今から言いなさい。メールでもいいぞ。
ttp://www.justline.co.jp/doc/co_3.html
ttps://www.justline.co.jp/doc/anq_1.html
5分早発でも早発はよくないことだぞ。
125名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 10:39:19 ID:yUjIcf3v
1:実は遅れているだけ
2:平日と土休日を勘違い
3:時計が狂ってる
4:脳内

どれだ?
126名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 10:45:06 ID:h0YcrepE
1分早発はよくある
127名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 12:16:34 ID:eXcsLmuc
>前に、そのバスが27分に入ろうとしたから、28分のバスが強引に入ってたがなw
>後5秒遅かったら35分のバスに先入られちゃったがな。

そういうのよくあるな。
新静岡でも、遅れてきた大浜行きが無理矢理入ってた。後に発車する徳洲会病院行きが先入ろうとしたから。
そういうのマジやめてほしい。
128名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 18:00:06 ID:O6xpAGuC
西部の話題ですいませんが、前から不思議に思っていたので……
掛川ゆきのバスが駅に到着して、回送で車庫なんかにいく場合は、
必ず方向幕を「回送」にして駅を出て行きますが、袋井駅ゆきの
バスは、袋井駅に到着後回送していくとき、「袋井駅」の表示のまま
出て行きます。これって、何か車内規定みたいのがあるんでしょうか?
事情わかる人いたら教えてください。
129名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 18:00:10 ID:O6xpAGuC
西部の話題ですいませんが、前から不思議に思っていたので……
掛川ゆきのバスが駅に到着して、回送で車庫なんかにいく場合は、
必ず方向幕を「回送」にして駅を出て行きますが、袋井駅ゆきの
バスは、袋井駅に到着後回送していくとき、「袋井駅」の表示のまま
出て行きます。これって、何か車内規定みたいのがあるんでしょうか?
事情わかる人いたら教えてください。
130名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 18:00:46 ID:O6xpAGuC
……連投ごめんなさい。
131名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 20:09:51 ID:EH718vlV
>>128
秋葉のウテシは回送にしない
静鉄のウテシは回送にしちゃう
じゃないかな?
132名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 20:10:22 ID:EH718vlV
袋井での出来事

♪チャンチャチャンチャンチャチャチャチャチャン

バスに乗り遅れたと思っていたら〜
山名幼稚園のスクールバスでした〜

     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
133名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 20:33:12 ID:QXlZkCBU
うDの新車マダぁ?
134名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 00:23:05 ID:8OqGzBxu
>>132
それ、すごいよくあるw

135名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 01:41:56 ID:EeKsvD5F
センターのオバハンの対応、何とかならない?
対応の悪さには唖然。
136名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 12:24:46 ID:XKuG7T23
>>128-130=としクソ
137名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 13:16:21 ID:cBY1P+Bo
特別減便ダイヤなのに初売渋滞で遅延・団子運転多発age
138名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 20:45:59 ID:DUwEVMo+
減便しても団子運転できるほど本数があるなんてウラヤマシス
139名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 22:55:38 ID:VFXX3278
西部=としクソとかどんな思考回路だよ
最近の様子を見ると、西部と中部でスレ分割した方が良いだろ
140名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 16:55:00 ID:5wQ3P86v
新静岡・静岡駅を通る路線については、初売り効果かいつもの休日より客が多いように見える…減便してるせいかもしれないけど。
これらの1月2日と3日は夜のみ減便あるいは休日ダイヤでもいいのでは?
141名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 17:44:44 ID:AeBmLV4d
1番運転マナーの悪い会社だここは!
幅寄せすんな馬鹿!
142名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 12:15:58 ID:0JPQQiuY
↑と、ヘタクソ休日ドライバーが申しております
143名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 17:22:04 ID:eGi3Y4nu
今日も 街中 大渋滞で 午後のセントレア行き かなり遅れて運転してたょ(>_<) 清水から静岡インターまで 2時間かぁf^_^;


144名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 20:57:47 ID:Ehaie/ye
7日からは平日ダイヤですね・・・
145名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 21:47:47 ID:Wkzwt1dV
昨日も平日ダイヤだった訳だが
146名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 13:01:23 ID:lTXvmfhG
>>145
休校日ダイヤでは?
147名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 15:26:26 ID:LAu3cKX6
8930 やくざゼロへ。
148名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 15:32:28 ID:VQZGopJ4
154149 行こう良い資格
149名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 15:34:28 ID:80jpQXg8
1 2 3 4 アルソック!
150名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 06:49:29 ID:f4VNOaFt
小鹿のいすゞにエルガ新車が4台いるのを発見。配属はどこになるかな?
151名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 09:32:36 ID:93xEPVON
>>150
きっと、2469、2476、2482、 2487が廃車になるのでは?
152名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 22:31:03 ID:yoGxFyGn
>>150
ワンステ希望だが、ノンステorワンステどっちっぽかった?

>>151
24代以前はいい加減廃車に、ふそう解禁して欲しいな。
153名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 22:56:12 ID:f4VNOaFt
>>152
見た感じノンステ。側面行先表示はフルドットLED。
154名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 10:26:59 ID:ZHoRBfvn
ヤフーのバス(廃品、放出品)オークションで昔の(静岡鉄道)ガイド夏服が5万でど〜だ、だと!
出品した元ガイドの顔が見てみたい!
155名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 12:25:09 ID:gmI+MlgP
>>152
岡部には23代の中型車がバリバリ働いてるんだが…。

>>153
営業所のステッカーは貼ってある?
156名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 15:09:57 ID:vdiJf6bO
>>155
ディーラーに着いたばかりのところとみられるから、当然貼られてない。今週末には営業デビューできるかな?

157名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 15:36:31 ID:BNqo+wOY
御門台線乗ったけど、6Eだった。あと、乗車するともれなくアンケート。
158名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 20:52:53 ID:vdiJf6bO
>>157
二、三回見たけどいずれも最後部だけに人がいるな…と思ってたらやはりそういうことでしたか。
159名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 01:19:16 ID:q2Z4KzAr
160亀だが:2008/01/10(木) 21:34:33 ID:cvDPINSu
>>132
いいじゃん
逆にスクールバスだと思ってのんびりしていたら乗り遅れただとか
急いで飛び乗ったらスクールバスだったというオチよりはw
161名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 23:59:32 ID:X2lLWiSq
>>151
MPの2460も小鹿なんだな。
今日美和大谷やってるの見て吹きそうになったw
唐瀬のLR2514もまだ生きてるんだな。
162名74系統 名無し野車庫行:2008/01/11(金) 01:04:51 ID:hsWit/7Y
>>161
市役所前で待ってたら、大浜麻機線の麻機行が2456・2455と連続で来てビビった。2460の静大行も見たし、2430の教習車も見た。これで岡部から2459が来てたら最強だったなw
163名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 16:46:37 ID:+r0dT2GF
パンダにもエルガミオ入らないかな。
清水区内でノンステが走っていない唯一の定期路線が一番必要な人の多そうな庵原線だし。

と書いていたら…

新車キター!
三保山の手線で走っているよ。車番は551。
パンダ初のルルカ・ピタパ対応、液晶運賃表だよ。
164名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 18:25:54 ID:Uvs8VdoX
ノンステが志太はまだましなものの、中東遠地域はまだまだなのが悲しい…orz
専用車を使わなければならず、ノンステに出来ない静岡相良線はまだしも…orz
165名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 06:58:33 ID:1ZSAmi0R
部外者がお邪魔します。都内で路線ウテシをしておる者ですが、実は4月に同僚と井川に行くので静岡駅からハイキングバスを使いたいのですが、繁忙期とかには続行便とか出るのですか?何せ総勢八名で行くので…。
166名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 09:25:07 ID:ZbFJez8a
>>165
4月の何日頃ですか?4/28を境にダイヤが違うので確認したほうが良いですよ。
私は続行便を見たこと無いです。
167名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 09:47:12 ID:1ZSAmi0R
>>166
4月の前半です。日にちはまだ確定していないのです…時期的には混雑激しそうかなと思ったのですが…。
168名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 18:15:25 ID:l0MxuMsq
>>150,>>163
パンダに550〜553の4台導入ということでおk?
いよいよ清水区はKL・PJ・PKGエルガ三世代天国だな。
169名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 20:18:39 ID:60ELtwBY
>>168
550、551、553は折戸車庫でお休みしてた。
552に乗ったよ。
基本的に内装はPJとほぼ同じだな。
手すりのオレンジ部分が増したくらいか。
170名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 23:59:25 ID:mqBq05zR
>>150氏の
>小鹿のいすゞにエルガ新車が4台いるのを発見。配属はどこになるかな?
だが、配属は西久保か。「小鹿にいすゞのエルガ新車が4台」かと思った。
もっとも、小鹿にもエルガ・ブルリU(ワンステ)を入れて欲しいが。
西久保には554もいるらしい。総勢14台だろう。

>>163
俺も西久保にも中型ノンステ・ワンステが必要だと思う。
エルガばっかドカドカ入れてどうするのかと。
ノンステ・ワンステも適材適所の転配をして欲しいところ。
唐瀬・小鹿のMPノンステは↓の改造、
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/2103.html
前中扉間両側二人掛け車は左側一人掛け化、MPワンステは幼稚園バスシートの取替え、
つり革・手すりが少ない車両は増設もして欲しい。
171名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 05:40:58 ID:3fWpJKk0
>>170 せっかくのオムニバス補助金だから、国交省標準仕様
ノンステでかつ定員の稼げるエルガのような大型を導入するのが当然
昔は中型を必要以上に入れてたから中型ノンステ・
ワンステップ
は少数にとどまると思う
自社予算でワンステップの増備は今後も進めるとは思うが
172名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 05:57:40 ID:3fWpJKk0
補足だけど、必要以上にというのは道路事情に対して
という意味で
当時バス利用者の減少に対してフリークェントサービス
を維持しつつ燃費節約という目的では中型大量導入は
意味があった
173名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 06:55:23 ID:seTJg8Ox
いすゞディーラーにエルガ新車が2台以上いるよ〜。これらもパンダ配属かな?
174名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 12:44:48 ID:WEnxwI7m
>>170
日野天国だった西久保が、全所属車両の半数エルガって、KKKグループ入りでもしたのかw

冗談はさておき、東海大とサカ臨輸送がある以上標準尺ノンステは大量に要るだろうな。
175名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 19:40:49 ID:zWVhx7zB
西久保への新車投入が終わったら、各営業所への転属か廃車が始まるな。
176名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 17:24:06 ID:TMegYHA/
ところでワンステップはエアロスターをうDから買うんですかね?
177名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 21:01:51 ID:o8AZbyfN
>>175-176
24代の淘汰が進みついにウサギのワイドドアMPが最古参になりそうな希ガス。
178名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 23:24:41 ID:V7ecYiVY
>>176
西久保、鳥坂、丸子、岡部に欲しいな。
鳥坂は呉羽MPをかき集めてるくらいだし、ふそう解禁は高速車と鳥坂のワンステと踏んでるが。

>>177
着席・立席とも快適で収容力のあるワイドドアMPは長生きさせて欲しい。
元神戸はイラネ。
179名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 06:24:57 ID:d0KeJbSs
>>177
先につぶすならパイプ椅子MPだろうな。
ワイドドアMPの後釜にはこれと同様の快適な車両を入れて欲しい。今あるMPワンステみたいな幼稚園シートは勘弁してくれ。
180名74系統 名無し野車庫行:2008/01/17(木) 21:21:39 ID:zP7IwDZ+
セントレア線ダイヤ改正するそうで。

清水駅8時発って国1の渋滞は大丈夫なんだろうか・・・。
181名74系統 名無し野車庫行:2008/01/17(木) 23:58:29 ID:S7W8E9TY
2933って鳥坂所属?

>>180
ちょっと危ないな。
182名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 16:13:28 ID:NG9DqN/j
浜岡に新車入ったね。
183名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 18:17:17 ID:HZTU8xiE
相良のセレガーラ乗ったけどすんぷライナーより
全然狭いし、シートも貧弱。
すんぷライナーには贅沢な車をふんだんに使い、
相良には新車でもわざとボロ車を回す。
静岡市内の客以外は徹底的に差別するのが
しずてつクォリティ。
184名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 20:15:48 ID:7pWyBFTI
>>182
今度は、西久保から浜岡に1台転属してくる予定。
185名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 21:58:34 ID:6GEcIVyy
>>183
駿府と比較しても仕方がない。
駿府クラスを入れたら朝のラッシュ時は積み残しが出る。
186名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 23:23:19 ID:J2TBBXji
西久保の、車番忘れたがオムニバスタウンのラピバスがIC対応になっていた。新車だけでなくいよいよIC対応工事が始まったようだね
187名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 23:51:34 ID:MYaBFT8P
>>184
浜岡以外は?
188名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 02:41:12 ID:46cPl6jg
>>183 特急には市内の人間も乗っている訳だがw
通勤路線と都市間高速を一緒にするなよ
リクライニングシートで通勤・通学なんてグリーン車並じゃねぇか

確かにくたびれ果てたエアロバスは何とかして欲しいがなw
189名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 02:48:53 ID:46cPl6jg
>>181 一昨年の夏頃に2926-27と共に丸子から来たような

>>182 順当にエアロスターワンステきましたか。
スペースランナーAなのか、ふそう解禁なのか、真相はいかに?
190名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 06:19:39 ID:Jd6Fy0sA
>>182,>>189
エアロスターボディですか…静岡市内に多数存在するKL-代最大の欠点だった幼稚園バスシートは改善されたのかな?
191名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 10:39:43 ID:PosNWBbH
>>187
他は岡部です。
192名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 10:49:23 ID:Ng4TsMR7
193189:2008/01/19(土) 13:22:55 ID:46cPl6jg
>>192 dクス!
194名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 23:11:50 ID:Mt56pxf6
181だが
>>189
dクス!

>>186
TOICA、Suica、PASMOも使えた上で、とっととジャスト全車両、秋葉、掛バスでも使えるように汁!

>>188
>リクライニングシートで通勤・通学なんてグリーン車並じゃねぇか
藤枝方面から静岡へも、こういう路線があれば電車の混雑を嫌う客が乗ると思う。
貸切落としか井川線の西工E型、MPワンロマでもいいから。

>>189
ふそう解禁だろ。
「もうふそうは買わないなんて」言ってただけに、静岡三菱ふそうは胸を撫で下ろしただろう。

>>192
静岡市内と中部国道に入れて欲しいな。
ただし、方向幕LEDは側面フルドットorオージ製で。
195名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 17:23:35 ID:wJ0OHrfR
午前中久しぶりに西の方に行ってみた。
相良・・・2779(U-HT)がいたけど、これって今回のエルガ増殖に伴い西久保から移籍でおk?
静波海岸入口・・・2433または2434(富士5E)がナンバーとLED表示器外されて留置。
浜岡・・・のエアロスターワンステ新車616は車庫の奥でお休み。
浜岡営業所って建て替えられたんですね。

196名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 19:38:15 ID:gD9q536y
>>195
2780はこの間清水で見かけたばかりだが・・。

油断ならないね。
来週末は西方詣でしなくては。
しかし伊東でボンネットバスにも乗りたいし迷う心。
197名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 21:03:26 ID:wJ0OHrfR
今日で御門台蜂ヶ谷連絡線試験運行終了・・・1ヶ月で普通の客は何人乗ったことやら。
>>188
浜岡2267とか相良2715、まだナンバー付いてるな。実際運用に入ってるのかどうかは知らないけど。
198名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 17:19:55 ID:fga2gKk1
>>186
2599・300もルルカ&液晶運賃表化されてた。
PKGエルガは557まで増殖。いよいよ清水区内はエルガだらけになってきたな…。
199名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 17:41:26 ID:Vf5R06iV
取り外した運賃表示器は、岡部・相良・浜岡へ受け渡し?
200名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 21:06:32 ID:QGIbelDf
>>198
西久保に増えるはずだよ新長期、いすゞエルガの型式の良さ。

PKG(ピーケーゴール)

まさに清水のために作られたバス。

KKKだの遠鉄だのにやりたくないね。
201名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 16:38:34 ID:xPwvlv5y
静岡井川線廃止age
横沢から先は自主運行バスに転換
ソースは静岡新聞夕刊
202名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 21:20:57 ID:8b0kKGob
203名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 22:38:21 ID:k/ZEfXHu
さっき、首都高を静鉄のエルガが回送表示で走行していたよ。
擦れ違っただけだから、じっくりと見る事は出来なかったけれど
明日には納車されるかな?
204名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 22:50:40 ID:9FBwjGJt
>>203
またパンダ逝きかな?
205名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 23:44:45 ID:vCln89Pg
>>201
横沢乗り換えの手間は増えるけど、運賃もほぼ変わらず、本数も増えるなら別に問題ない気もするね。夏山シーズンは直行便出してほしい気も。


ところで安西橋は復旧したのかな?
206名74系統 名無し野車庫行:2008/01/23(水) 00:41:36 ID:UZb0JLqZ
>>205
夕方にも警察&消防が何台かいたね>安西橋

ちなみに朝の通行止めはスリップによる多重事故、
解除後に現場をバイクで通ったけど、
なんかいろんなものが散乱してた。
まあ細かい車の破片とかなんだけど。
207名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 07:37:25 ID:CjKmzg2a
age
208名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 11:30:34 ID:9BRCxc3F
静岡井川線が廃車になるって、ホント?
209名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 11:32:14 ID:9BRCxc3F
×廃車。
○廃止。間違えました。
210名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 16:33:14 ID:ljYfa7BH
>>203
正体は一ツ目ブルーリボンU。パンダに558,559が配属されてるのを確認。パンダは在来車のルルカ対応&液晶運賃表化も着実に進行中。
また今日は三保草薙線にHRノンステが走ってるけど…こんなこと今まであったかな?
211名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 18:55:16 ID:AomBx6OV
>>210
大型ツーステのルルカ対応があまり進んでないような希ガス。
エルガから運賃表示器だけ移植して岡部以西に大量異動しちゃうのかな?
212名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 19:11:00 ID:QiHRTtyh
213名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 22:12:55 ID:CjKmzg2a
唐瀬・鳥坂・丸子・西久保の車両は運賃表を液晶に取り替えるけど、小鹿の車両は運賃表を取り替えないのか?
214名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 23:11:40 ID:gDDw4Qsi
>>210 560が北街道やってたよ
215名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 12:40:56 ID:f6Zxk0Ma
>>213
ルルカ対応でも小鹿タイプの運賃表が使えるなら何故丸子や西久保は取り替えたんだろ。
216名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 18:58:42 ID:GIjqhHVI
三保山の手線は本当にエルガとブルリUばかりだ。

港橋あたりが横浜の阪東橋や中村橋みたいに都会的に見えるな。
217名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 23:49:23 ID:PfVVY/Qy
>>202
井川線の記事、すぐ流れるから保存しとくか。 解説地図は↓
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/2255.html

“山間の足”市が自主運行へ 静岡・井川地区 2008/01/22
静岡市は平成20年度から、過疎化が進む山間地の井川地区(同市葵区)に自主運行バスを走らせる 新たな事業の展開を検討している。
現在、しずてつジャストライン(同市葵区)が市の補助を受けて、市中心部との間で1日1往復運行している路線バス「静岡井川線」は廃止される。
自主運行バスは中間地点で同社の別路線「安倍線」に接続させる方針。 中間地点まで有料で1日2往復させるほか、域内運行も検討している。
 自主運行バスに使用する車両は10人乗りのワンボックス型。6月からの運行を目指す。市交通政策課は市の新年度当初予算に、
車両2台(1台は予備)の購入費、運行を民間に委託するための委託料など約3600万円を要求している。
 同市中心部と市役所井川支所がある「井川本村」までの距離は約60キロ。静岡井川線は片道2時間半かけて1日1往復している。
中心部を朝、出発したバスが夕方、帰ってくるダイヤのため、井川地区の住民が市街地の病院を受診するには「2泊3日が必要」(市交通政策課)
という深刻な状況が続いてきた。
 一方、市から「赤字補てん」などの形で年間約1000万円の補助金を受けて路線を維持してきたしずてつジャストライン側にも、
路線廃止につながる切実な事情があった。
 運行する57人乗りのバスに対して域内の利用者は平均3―4人。「道路に狭わいな個所も多く、すれ違い時などの安全を確保するために
運転手とガイドの2人態勢での運行になり、極めて効率が悪い。かなり以前から路線の単独維持は困難だった」(同社管理課)という。
 自主運行バスと路線バスの接続は市中心部から約30キロの地点にある「横沢」バス停。料金は運行距離によって200―1200円の範囲で調整中。
中心部までは乗り継ぎをしても、現行1950円の片道料金を超えない方向で検討しているという。
218名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 11:54:13 ID:bKAL+OI5
しずてつのバスコレ出ないかな〜
219名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 17:03:22 ID:3T3mAbNu
静岡駅ロータリーの屋根はデザイン重視
220名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 18:01:00 ID:jlpboaI+
井川線廃止ってことは、日産ディーゼルの新車は、どうなんの?
相良線になるのか、それとも、、、、、
221名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 21:50:39 ID:XDLM2kFW
>>220
何故かSOS灯付いてるから高速路線には回せるな。
222名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 23:25:39 ID:K/ohW6BV
>>219
デザイン重視だけど、雨風が強いときには役に立ちそうにない上屋だな。
暴風雨に備えて風除けと、浜松駅ターミナルのような待合室が欲しい。

>>220-221
井川線の多客期には出番があるだろうけどね。
鳥坂配置のままだと宝の持ち腐れになるし、相良に移籍させると普段は特急に使えるが静岡への回送が面倒だな。
223名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 00:43:12 ID:3KD7nmke
>>220-222
小鹿に転属して、静岡日本平線の日本平行専属という可能性は?
224名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 21:11:51 ID:VrsTTPyj
HT2920、パンダからカモメに移籍。運賃表は旧型のまま。
225名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 22:14:15 ID:CrgEJkDy
>>223
それいいかもしれない。日本平線専属車両無くなったし。
226名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 23:56:43 ID:dxV27x9c
>>224
銀バス亡き後、もっとも日野王国清水らしさを感じた2918〜2921のHTブルーリボンも移籍かね。
土日あたりカモメ行ってくんべーか。
227名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 03:14:58 ID:9N+vTMIl
鴎には2685,2779,2920,2921,2952の5台を確認したが他にまだある?

榛原の歯医者は2433,2450,2451の模様
228名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 19:42:06 ID:6o4/BUmW
88年式P-MPは、まる20年で廃車か
未だに70番のイメージが強くて、中部国道線に入ったときには驚いたもんだ

89年式P-MPも近いと思うと夜も眠れません
229名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 20:10:31 ID:9N+vTMIl
>>226 2918は藤枝にいるね
230名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 21:04:59 ID:PJi1xprH
>>228
2450〜2466のエアロスターは確か88年11月頃デビュー。昭和最後の新車で初のデジタル運賃表装備だったな。
231名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 23:44:35 ID:F6pMmRDG
>>230
ワイドドア車もそうだけど、初期のデジタル運賃表ってデザインが少し違うような気がした。

>>228
2455・2456は唐瀬に残って活躍してるね。
2450〜2454が唐瀬から藤枝に転属した時は驚いたよ。2591・2592と中部国道線を走ってたのが最近の事のように思い出す。
232名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 23:59:50 ID:yVOGmsmO
>>231
異なる運賃表のメーカーだったんじゃないか?
運賃箱もMP2705と2706のパサール対応前のはNECだったな。
233名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 00:31:30 ID:9OBLNpZK
>運賃表
・『まで』の表記が、バス停名の下にくるのが初期型で、右横に来るのが普及型
・88〜90年頃の新製車限定で初期型搭載
・以降の新製車と幕式からの換装車は普及型搭載

かな?
鳥坂車で育ち、普及型搭載の新車LV2781〜2785に違和感を感じた覚えがあるので…

静岡市内線を走るP-MPやP-LVの一部が看板無しの綺麗な状態で最期を迎えているのが嬉しい。
234名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 01:41:08 ID:tcxWcKcz
>>228
俺も70番のイメージが強い。U-MPと合わせて、ノンステ投入までは唐瀬の顔だったな。

ツーステ車はラッシュやイベント輸送に対応できるように、
静岡市内に左側全部・前半分左側一人掛け車を残して
両側二人掛け車は岡部以西配置にしてもらいたい。
立席スペースが狭い車両ばかりで、朝はかなわない。
235名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 01:45:46 ID:kEX5wmc8
>>233
初期型の運賃表を付けた状態で鳥坂→折戸に移籍した車なんかもあったな。

他にも整理券発行機が黄色の車があったり、>>232が書いたNEC製(?)の運賃箱が付いた車など、折戸車は外見だけでなく中身も楽しかったなあ・・・。
236名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 06:19:16 ID:m9WOb/wO
>>231-233
初期型デジタル運賃表は唐瀬エアロスターの24番タイプ及び鳥坂ワイドドアと一部在来車に付いた40番タイプだったかと。
90年始めに入った2585〜2600のMP・LR・RJから普及型になったね。初期型に比べ見やすくなったのが印象に残ってる。

>>235
2304とかだな。
237名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 06:54:36 ID:m9WOb/wO
>>236
2601〜2603LRも初の普及型装備車に追加。
238名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 07:13:14 ID:XHeY2Lwe
そういえば、24番タイプのデジタル運賃表自体見ないな。焼津に行けばゆりかもめとさつきに搭載されてるけど。
239名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 07:27:18 ID:oJ8PSLg0
>>234
そうそう、座席配置。
着席重視も大事だが、ラッシュ時は、西久保に絶賛投入中のエルガとブルリUみたいなのがいい。
あれのワンステバージョンなら輸送力あるよ。
既存車も、吊革増設等の改善を望む。
240名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 23:52:58 ID:tcxWcKcz
>>228
89年式P-MPはBUやCJM、ブルドッグ並みに長生きさせて欲しいね。

>>235
>初期型の運賃表を付けた状態で鳥坂→折戸に移籍した車
車種とナンバーは?

>>239
天井の手すりが中央に1本しかなくて、握り棒も少なすぎるMPワンステが最悪。
座ってる客にケツを向けて立つわけにも行かないから、あの手すりを掴むと体がエビ反り状態になる。
おまけに幼稚園バスシートだから、2人掛けでも相席を敬遠する客が多くて、着席重視の効果もない。

さて、西久保の補助金LV,KVの次はどこに新車を入れるのか。
鳥坂にMPワンステ、小鹿にLV・KVワンステ、丸子にMPワンステ、できれば岡部(旧藤枝の流れ)にMP・LVワンステ投入で
各メーカー王国復活になれば面白いな。
241名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 00:34:24 ID:WcL9L4Vi
>>240
今市内にいるMPワンステは、割合早く中西部に移籍するかもね。

手すり一本しかないんじゃな、補強用の鉄板入れなきゃ手すり吊革も増やせないし、シートピッチの狭さはどうにもならない。

市内にMPワンステ入れるなら、唐瀬と小鹿については神奈中みたいにゆったりした一人掛け主体のレイアウトでいけると思うけどなぁ。
242名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 03:19:43 ID:KzZnVLyx
西久保のエルガ、ブルリUノンステのエンジンは?
前回のKL-からPJへのMCの時はV6から直6になって
不評だったみたいだから、今回はパワーアップ版の-TCSにしたのかな?
243名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 06:05:59 ID:Qq4sxTxe
>>240-241
初期型運賃表つけたまま鳥坂から折戸に移ったのは86年式のエアロスター2304だったかと。僚車の2305-2307あたりも同様の姿で藤枝かどこかに行ったような希ガス。

244名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 22:41:52 ID:G/Cc/XeE
>>236
P-MP2431 2432は鳥坂に入った新車の頃からデジタル運賃表だったと思う
特型テールなのに大型側面方向幕で、銀バスと団子になってたりもして新車当時はかっこいいと思ったものだ
245名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 00:55:40 ID:SMWtp2s7
>>244
2431、2432の新車当時は幕式。
新車当時からデジタルだったのは2532以降
246名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 01:18:11 ID:iElBNqu8
>>241
>補強用の鉄板入れなきゃ手すり吊革も増やせないし、シートピッチの狭さはどうにもならない。
車内レイアウトや各事業者、用途によって1本〜4本があると思うが、天井の強度って違うものなのか?
遠鉄では>>170の改造をしてるようだし、技術的にはシートピッチも拡げられるんじゃない?
静鉄でもRJの2151〜53は左側シートと壁の間にあった荷物置き場を撤去して、シートを壁側に寄せる改造をしたね。
もっともMPワンステなどは、シートピッチはそのままでも横幅を少し拡げたハイバックシートにできないものか。

>>243
2304〜07は鳥坂新製配置だったのか。

>>244
2431 2432って浜岡か秋葉に移籍後の浜松ナンバー?

>特型テールなのに大型側面方向幕
5Eの2433〜35、キュービックの2437〜40もその仕様だな。
しずてつの5E、キュービックの終焉も近いな。

新製配置が鳥坂(だったっけ?)の元静岡22き2491辺りのキュービック、小鹿新製配置の5E(元ナンバー忘れたが)など
昔は新製配置からすぐに転属するケースが結構あったような。
247名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 01:46:40 ID:aIwodWEd
>>246
KL−MPワンステはシートピッチも広げないと。
とにかく居住性はブルシチやUAワンステに比べ明らかに劣ってる。
今度海亀に入ったPKG−MPでは改善されたのかな?
248名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 02:08:49 ID:iElBNqu8
>>247
海亀のPKG-MPは>>192のリンクを見るとハイバックシートであることは確かだね。
MPノンステのボックスシート解消も必須。
ブルシチやUAワンステはハイバックシートでレイアウトもgoodだし、
車内情報表示(次停留所、ニュース提供など)とシートバックの降車ボタンがあれば完璧。

てか、なぜこの2つをやめちゃったんだろう?
249名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 11:13:42 ID:m+EztK0z
ニュース提供はポケベル(クイックキャスト)利用だったから、ポケベル終了とともに終了って感じ。

遠鉄と比べるつもりは無いが、あっちはどういう仕組みでニュース配信してるのかな?
250名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 16:54:35 ID:cr7v8/pb
age
251名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 18:52:23 ID:QLNARsPJ
>>249
見えるラジオじゃね?
252名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 23:52:46 ID:26NY3got
>>248-251
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
小田急ロマンスカーや京急リムジンはTOKYO FMニュース速報を流してる。
遠鉄はコンテンツが充実してる。ウテシの氏名なんかも表示されるw

シートバックの降車ボタンは必要だね。
253お菓子の太子堂:2008/02/05(火) 00:13:29 ID:VprAopOu
ちょうどFM静岡ができたばっかりでさ、夜22時、最終バスが出る前くらいに始まるFM東京セレクトジャズワークショップにしびれたのよ。

銀バスの1163とか1517とか大浜麻機にバリバリ走ってて、1815とか冷房車が希少だったもんだね。
254名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 06:31:07 ID:qrGU8Vim
>>197 亀レススマソ
MS726は2年式の2639〜40がNEWセレガ投入でいよいよ
廃車かと思われたが、未だナンバーは付いている模様
3年式の2715,2716,73,2718,2267のうち、2267は553の
デビュー以降、運用に就いているところを見た事が無い
他はまだ現役

昭和の時代からしぶとく生きているのが昔パンダに
いて深夜急行バスにも使われた元6番
走行距離が他に比べて少なかったのだろうか
255名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 08:57:03 ID:G8GjOHFn
バスにピッてやるカードや液晶掲示板使う前に、5分以上遅れるのをなんとかして欲しい。
来るのか来ないのかわからないから、普段自転車だけど雨の日とか自転車ないときにどうしたらいいか迷う。
256名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 10:46:37 ID:E1yfBSZw
>>255
5分の遅れに文句って・・・どんだけイナカに住んでるんだよw
257名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 11:05:45 ID:G8GjOHFn
>>256
すみません清水です。
ほぼ毎回5分以上遅れて来るのになんで時刻表の調整しないんですか?時刻表改訂しましたとか言っても、1、2分前後させてみただけで結局いつもと同じようにずれてるし。

一番困るのは、携帯の時刻表サイトで、年末年始とか盆休みの休日ダイヤが設定されてないこと。使いにくいんだけど苦情はどこへ出せばいいの?
258名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 12:42:57 ID:6Qnox9tt
>>257
どうせ携帯サイト見るなら接近情報も活用すれば?ウチんとこは10分遅れとかザラにあるけど、こいつのおかげで待ちぼうけが減ったよ!

ただ西久保じゃ対応がまだ半分くらいか?
259名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 18:48:55 ID:G8GjOHFn
>>258
なにこれ。しらなかった。ありがとう。
260名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 19:31:05 ID:6Qnox9tt
ちなみにメールで接近情報を知らせてくれるサービスもあるでよ
261名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 20:45:27 ID:l+RJiNO5
>>257

苦情は静岡駅前の案内所へ。
親身になって聞いてくれる妙齢の女性係員がいる。
262名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 21:24:33 ID:9GlFDtUu
>>256
2分遅れで営業所にクレーム電話しようとしてるアンチしずてつブログがある。確かに欠陥ダイヤによる醜い遅れは改善すべきだが、そもそも交通事情によって遅れることがあり得る前提でバスに乗るべきかと。
最近では遅延証明書なんて用意してるようだが、そこまで必要なのかな?
263名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 23:47:13 ID:G8GjOHFn
>>262
交通事情は考慮して、サイト見ながらバスを利用することにします。

けど、携帯サイトはもっと細かく更新できないもんだろうか?
264名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 06:54:21 ID:MBlxCMLI
>>262
西部循環は、昔は7〜8分間隔で運転されていたが
いまは最大30分近く間隔があいている時間帯がある。
それで、40分も遅れてくる。
実質1時間間隔、待たされる方としてはなんとかしてほしい。
バスロケシステムもなぜか一番後回しだし・・・・
265名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 10:02:07 ID:ocHip4wB
給料が安くて最低最悪の会社を何熱く語ってんだよ!おまえら!!
266名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 11:39:56 ID:fajOMxON
↑おまえこそなに熱くなってんの?w
267名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 21:03:09 ID:EQowQNYG
↑そういうお前こそw
268疲労困憊の九州のウテシ:2008/02/08(金) 23:21:15 ID:qczUci9J
入社2年半で、基本給18万だけど…。
やっぱり安月給かな…?
269名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 01:06:47 ID:8hPQTr8s
「ドラテクセミナー」ってどんな感じの催しなの?
単にバス運転してみたいっていう理由で応募してもいいのかな?
それとも会社説明会みたいなものなのかな?
270名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 17:35:47 ID:6nDm3QEq
>>211
>>226-227
見た感じ、ルルカ対応して残るパンダの2ステ大型車は26代LVの一部と元神戸車MPだけになってしまいそう。
清水区内でHTを全然見かけないが、すべて猿・鴎・海亀に移籍しちゃったかな?
271名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 18:15:00 ID:j3LusITw
>>270
海亀はHTだらけ。
618を見た。
P-MPがほとんど走っていない・・。
272名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 16:18:05 ID:lZJigl1e
今でも、銀バスが置いてあるとこ、教えて下さい。
273名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 11:28:23 ID:Z41xsg8M
盗難防止sage
所有者に迷惑だからこんなとこ書く訳ねぇだろ
274名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 14:58:14 ID:kth19tYo
45が北街道線で走ってたよ。
センターで見る45、久しぶりかも。
275名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 22:23:21 ID:w081yRo0
>>274
45の運賃表は液晶ですか?
昭和最後世代の24代車両の去就がいよいよ気になるこの頃。パンダのMPはルルカ対応完了時点で多分歯医者だろうけど、他所にもLV・HT・MPと結構な台数いるからな…。
276名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 23:34:09 ID:n2knbcxR
>>275
岡部の日野RJも気になる。残念ながら、2345、西久保の2367は、廃車になったが
277名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 23:57:15 ID:rWMZ2GrU
>>274
45って低床カラー?
唐瀬のエルガ350も、45が纏ってた薬局メディスンのラッピングだけど。

>>276
今朝、焼津岡部線をやってる2345を見たが…。

静岡市内にも当分ツーステが残るというか、一定数は残して欲しいが、
座席数が少ないのを西へ持ってくのは違う気がする。
このままだと小鹿のHT2655あたりが廃車まで居付いていそう。
278名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 11:39:13 ID:NHpi90+r
>>275>>277
45はまだメディスンのまま。ちょうど350もセンターにいたよ。
運賃表示機は乗らなかったのでわからないけど、白く光って見えたから多分液晶では。
ちなみにパンダのステッカーも無かった。
279名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 14:09:09 ID:jjaslk10
鹿は2438が現役なくらいだし、26代の廃車はまだまだ先だと思う。

岡部以西に移籍ならあると思うけど。

もし26代までが廃車になったら、その抜けた穴は新車か?
280名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 15:38:43 ID:KUiiojen
↑よく読んでからレス汁
281名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 16:01:25 ID:a3XqFfJc
でっち上げの集団ストーカー事件?について知ってる人
282名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 20:41:27 ID:KUiiojen
↑しずちゃん逝け
283名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 23:30:38 ID:dhInjoIJ
>>278
277だがサンクス!
そういえば、ブルリノンステの466(元10)の消息やいかに。

話題変わってルルカの話になるが、西久保のルルカ全車対応後は
岡部→相良→浜岡→秋葉・掛バスの順に対応させるんだろうか?
ルルカのチャージがすぐになくなるような特急は、PiTaPaが使えれば便利だと思うが。
PiTaPaって便利だと思うけど、全然宣伝してないよな。
静鉄グループでもPiTaPaショッピングサービスに加盟すれば電子マネーとしても使えるしね。
あと、静鉄もSuicaペンギン、TOICAひよこのような親しみやすいキャラクターがあったらいいね。
284名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 00:48:43 ID:vNdr0V34
466は丸子に他の教習車と一緒に留置されてる。幕は撤去されていて、窓には「教習車」と書かれた紙が貼ってあるが、自分が見た限りここ3ヶ月以上動いてない。

どうせなら西久保に移籍して使ってほしいね。45もいることだしw
285名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 18:11:18 ID:tP6JY/EU
岡部・相良・浜岡も早くルルカ対応にしる!
運賃箱が古いからよくトラブル起こす。
前に、運賃箱のトラブルでバスが12分も遅れた。
あるじいさは、バスが来ないって怒ってた。
286名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 18:38:45 ID:3CIU+dy0
09年3月ぐらいまでに全営業所の対応を目指すって言う
中日新聞の記事無かったけ?
287名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 19:52:06 ID:d0wsZQbY
>>286
遠鉄エリアと違って、静鉄エリアで中日新聞読者が多少なりともいるのって、浜岡管内ぐらいだからな。

やはり静岡新聞か、朝毎読日経静岡版の記事にならないと反応薄いよ。

で、09年3月とすると後一年ちょっとか。
288名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 07:41:38 ID:ROVfG/rF
月曜に袋井市内を走る路線(秋葉除く)でIC対応はいつ頃になるのかフリーダイアルに聞いたが、「そちら方面の路線の(IC化対応)予定はありません」て言ってたよ
こっちも中日の話し出さずに聞いたけどさ
289名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 17:16:40 ID:UKoQg1Uu
早発はイヤン
290名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 18:20:41 ID:TLFSM0Po
相良・浜岡地区のルルカ対応はまだまだでしょ。
291名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 18:27:58 ID:DiBso29M
岩波へんな声出してんじゃねえぞ!ゴルァー!
292名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 18:49:48 ID:ydkjxNvm
なんで掛川バスだけ、いまだにパサールすら使えないのかと。
293名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 19:07:43 ID:TLFSM0Po
掛川バスはパサールカードが使える運賃箱に変えるって聞いたが。
静岡の古だろうな。
294名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 21:53:58 ID:T7iki2lR
>>293
やっと変えるか。
ついでに運賃表取り替えと音声合成放送化もするかな?これらもしずてつに余ってる機器があるはずだし。
295名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 23:06:00 ID:6JieMMtz
共管路線や営業所のエリアがかぶってる所もあるけど、
客からすれば、どの路線がどこの営業所管轄かなんて知ったこっちゃない。
国道静岡清水や中部国道はどうするつもりなのかね?

ICカードは乗降がスムーズでいいね。
ルルカ定期券も始めるらしい。
焼津以西こそTOICAと相互利用でICカードサービスが必要だと思うんだが。
バスのみの利用より東海道線乗継の方が多いだろ。
296名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 20:23:01 ID:1J7HWCjl
西久保の古参車は何になったんでしょうか?
24代MPまで廃車?
297名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 20:54:20 ID:TiIUIcEn
>>296
2585〜2587のRJ、2595〜2600のLRになるかと。
298名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 23:50:04 ID:z2bwzu/s
2374、2378がありますがな・・・。
299名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 00:38:21 ID:4Bt4wC2e
>>297-298 ありがd。
今回はHT、MP、5Eを先に廃車して、原油高の影響?
使い勝手の良さ?中型は殆んど生き延びたようだね
300名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 09:25:37 ID:V2pJwRGy
>>299
中型では相良や浜岡あたりの朝ラッシュで困るのだろうな。
301名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 10:58:38 ID:nZ9S7ICu
>>298
これだけ新車入れて、なお方向幕車が生き残るか?
302名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 16:31:55 ID:v4K/7vDs
イワナミ声、声耳障り
303名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 19:13:42 ID:uDbKPHdf
先日「新 静 岡」の方向幕見たけどシンプルで良いな。
304名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 19:47:04 ID:nkZoj+Rb
シンプルさでいえば「土」もな。
305名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 22:16:03 ID:V2pJwRGy
系統番号も経由地もない、行き先だけの幕ってなぜか不気味。

「玉 取」「飯 淵」
「蔵 田」「白 井」
「上大沢」「上倉沢」
とかやばすぎ
駿遠線代替BUの方向幕の字体も。
「相良(営)」とか
「準急 堀野新田」あり得ないやばさ。
子供の頃猛烈に薄気味悪かったよ。
306名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 22:31:53 ID:4Bt4wC2e
だいたい駿遠線代替BUの「新藤枝」が不気味。
それどこ?みたいな。
307名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 23:55:48 ID:KHpG9WW5
「菊川駅」「袋井駅」「可睡」「大東支所」「横須賀車庫」・・・
浜岡はそんなんばっかじゃん。
308名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 01:55:04 ID:SIAIOTEx
三保山の手線の250但沼車庫行き、前面方向幕(LED)の経由表示が「JR興津駅・JR清水駅」って順番逆なんですけど。思わずパンダに電話してみたものの改善されず。どこに言うべきかな?
309名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 07:11:59 ID:Z4AhrOXu
>>306
駿遠線代替BUでレスをもらったのは嬉しいよ。

相良や浜岡のバスは、茶刈器や農薬の側面広告が多かったよね。

銀バス時代の藤枝は呉羽の海坊主(B8)の年式の割に古臭い方向幕がやばかったな。
310名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 07:14:20 ID:2wUKiCz6
>>308
しずてつJLのそういう例は、ほかにもよくある。
いずれにしても、そういうことに無神経なのは、遠鉄とは好対照。

関連で、新静岡発岡部車庫行き、系統番号を表示してほしい。

311名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 20:44:38 ID:5ja6U8m3
>>308>>310
遠鉄式に経由地を左、行先を右に表示してくれた方がわかりやすいかと。
全国的にはこのタイプが多数派だし。
丸子車後面表示の「本通り→新静岡」って感じでもいい。

三保草薙線の液晶運賃表も訳わからん。
前面・側面は「草薙団地ゆき」と表示できるのに液晶の次停留所案内だと終点は三保車庫となってる。
確かに運行上は「三保車庫→草薙団地循環→三保車庫」だけど、あれじゃ不慣れな利用者が混乱するぞ。

 
312名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 21:56:31 ID:8LGbhJg8
東静岡県立病院線は廃止だね。
東静岡県立病院線の東静岡行きだけ何故か
LEDが逆なんだよね。
写真撮りに行きたいが、土休日運休、日中のみ。
写真撮りたければ会社休めてか。
313名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 23:08:51 ID:9nJA2ka2
>>303-311
終点近くの「新 静 岡」はいいけど、新静岡発車時点の「132-1中 小 屋」などはいただけない。
普段使い慣れていない人のために「羽鳥」表示も入れた方がいいと思う。
枝番、欠番が多すぎる系統番号(実態は行先番号)の整理と合わせて、
センターの改築前後に路線の抜本的な見直しをした方がいい気がする。
新しい道も開通してることだしね。

1.ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20080101000306.jpg
2.ttp://trafupload2ch.run.buttobi.net/img/img20071107205501.jpg
3.ttp://trafupload2ch.run.buttobi.net/img/img20071026213121.jpg
4.ttp://trafupload2ch.run.buttobi.net/img/img20071010183149.jpg
5.ttp://trafupload2ch.run.buttobi.net/img/img20071002204812.jpg
6.ttp://trafupload2ch.run.buttobi.net/img/img20070930202339.jpg
7.ttp://trafupload2ch.run.buttobi.net/img/img20070921224322.jpg
8.ttp://trafupload2ch.run.buttobi.net/img/img20070915220929.jpg

画像を拾ってみたが、3のタイプが見やすくていいな。
314名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 23:09:25 ID:9nJA2ka2
>>312
これか。
ttp://www.justline.co.jp/topics/topics197.html
まああの本数じゃ誰も乗らないよな。

>東静岡県立病院線の東静岡行きだけ何故か
>LEDが逆なんだよね。
LEDの反転表示だね。
日本平まつりの時の競輪場駐車場発着も反転表示だったかと。

東静岡発着路線はやりようによっては乗るような気がするが。
確かに開発が全然進んでない東静岡の求心力は乏しいけど、
1.東静岡〜済生会〜ツインメッセ〜市商〜駿河区役所SBS〜静岡駅南口
2.東静岡〜古庄駅〜東部団地〜常短なんて路線はどうか。
特に1はみなみ線中田経由が遠回りでも客がついてるからいけると思う。
315名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 04:26:29 ID:K695+Wm5
>>312
県立病院発東静岡駅行きの反転表示は誤乗防止のためでは?
316名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 00:06:11 ID:nuT1pPb5
草薙球場あたりから駿河区役所に行くバスを作ってほしい
317名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 04:15:38 ID:BNkrL/zO
>>316
でも、住民票の写しなどの取得程度の要件なら
東豊田消防署内のサービスコーナーで用が足りるから
区役所に行かなければならない需要はしれてるのでは?
318名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 21:03:58 ID:HfFH2r0L
それでも区役所に足を運ばなければならない場合には駿河区役所は不便だなと感じるんだろうね。

美和大谷線とか大浜麻機線、中原池ヶ谷線など葵区役所の前まで直通する路線があるから
皮肉な事に駿河区民の一部は駿河区役所よりも葵区役所の方が行くのが便利なんだよね。
319名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 23:59:05 ID:dOJKWr5q
>>311
後面表示は、現状「71唐瀬営業所 赤鳥居」表示の唐瀬営業所行(71,76,77)や瀬名新田(60,61)も逆にしたほうが分かりやすいね。
複数の経由地がある大谷(12,34,36)、徳洲会病院(27,92)、丸子(営)(80,89)、清水駅(53,65)なども経由表示がないと思う。

>>313
とくに安倍線、藁科線系統のは1日数本の系統は羽鳥や松富を表示した方がいいね。
しずてつは路線名と終点が前面に出すぎてるわ。

分かりやすさが第一なんだから、バス停名はそのままとして
「免許センター」「神経医療センター」表示で充分だと思う。
320名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 19:24:13 ID:PfBJpu7j
乗務員が交代のときに、運賃箱へカードをあててるけど、何なの?
321名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 10:23:12 ID:0EwITUcX
322名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 10:35:48 ID:Nyzoq9J0
>>320
運賃箱への運転者名の登録&解除だろ
323名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 20:33:39 ID:lqqrH6th
失礼します。都内で路線バスのウテシやってますが、しずてつさんの県外募集に応募しようと思ってます…年功八年年収530マソです。やめた方がいいですか?ちなみに、年収はまあまあですが、休日出勤ばかりなので…。
324名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 21:07:04 ID:NzthEsFn
>>323
路線バスの運転手はどこも大して変わらないとオモ。
ジャストラインは、うぇ〜こんな道を大型で走るのか!?って路線が結構ある。



初めから「やめた方がいいですか?」と質問するくらいならやめておいた方が無難。
325名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 22:36:55 ID:fA3a1zhc
>>319
丸子行は前面「80丸 子 (営)」(下部に経由地表示)、後面「80丸子営業所」(経由地なし)表示
唐瀬行は前面「71唐瀬営業所」(下部に経由地表示)、後面「77唐瀬(営)赤鳥居」だな。
後面は西久保車のように幕時代そのままのレイアウトもあれば、唐瀬タイプ、矢印の丸子タイプといったように全く統一性がない。
同じ行先は経由地1ヶ所のみ反転表示にさせれば誤乗も防げるんじゃないか。
特急のやつも見づらいな。
今日渋新の京王車を見たけど、細かいドットの大きな文字で「渋谷・新宿」は見やすくてカッコよかったな。


>>321
ようやくで楽しみではあるけど、残念ながらまた屑鉄クオリティが発揮されちゃったな。
バス〜静鉄電車〜バスの乗継も1枚にまとめられるのか?
バス〜バスの乗継定期が不可なのが謎。
定期区間外〜定期区間〜定期区間外乗車の精算額が合算になるのか、通しのほうが安ければ通し運賃になるのかなど
バス〜電車の乗継定期はおkなのか等、例示に不備がある。
それと、特急はともかく市内一般路線でルルカ非対応あるのはマズイだろ。
市内乗り入れ車両は早急にルルカ利用可能にしろよな。

それにしても、日立工場〜JR清水駅〜JR静岡駅〜静大前ってどんだけ自虐的な経路w
この遠回りなルートを見ると、久能山線が三保に延長されれば便利だなと思うが。

2行目のURLは↓だね。
ttp://www.justline.co.jp/topics/topics197.html
相良〜御前崎・浜岡は静岡直通廃止からたった1年で自主運行化か。
326名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 23:52:16 ID:mM4VbMsK
もっと早くおさるにルルカ入れておけば
そんな経路を見本に出さずに済んだのに…
327名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 01:16:50 ID:NqolzAFn
>>323
都内に比べたら労働単価あどうしても低いのでまず年収が下がる
人手不足は覚悟しといた方がいい
328名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 01:52:52 ID:/Z1drDgy
>>325
>バス〜静鉄電車〜バスの乗継
電車またぎの定期が発行できるなら、日立工場〜新清水〜草薙〜県立大
のような例を出すだろうに、それを出していないということは…。
このタイプの経路、現状の磁気定期では対応してたっけ?
遠鉄でも同じような経路がありそうだが、こっちはどうだろう。
329名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 10:28:20 ID:8zypBCmh
ワイドドアMPの後釜はこんな感じにしてくれ…
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2007/07_120.htm
330名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 13:01:43 ID:qzKj9n/L
JR夏のダイヤ改正、「のぞみ」が静岡に停車!

 JR東海は、7月に夏のダイヤ改正を実施する。
 東海道新幹線では「のぞみ」の一部が静岡駅に新たに停車するようになり、全ての
「ひかり」が静岡駅に停車する。朝は、N700系による静岡6時5発の「のぞみ
59号」博多行きが運転される他、東京駅6時半から7時台発の下りと、
新大阪駅6時半から7時台発の上り「のぞみ」を、一部を除いて静岡駅に停車させる。

 日中は、毎時1本程度の「のぞみ」が停車し、夕方以降は東京・新大阪発とも概ね
毎時2本程度の「のぞみ」を、静岡駅に停車させる。また静岡―甲府間で運転され
ている特急「ふじかわ」を、静岡駅で「のぞみ」と接続するダイヤに改める。

 静岡駅に「のぞみ」を停車して欲しいという要望は以前から寄せ
られており、従来の「ひかり」が中心の「ひかり型ダイヤ」から現行の「のぞみ」中心
の 「のぞみ型ダイヤ」に変わってから、要望の数はさらに増えていたという。
331名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 17:36:35 ID:8zypBCmh
>>296
と思ってましたが、2465がルルカ対応されました。
同僚の2464,2466はどうなったかな?
332名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 23:59:10 ID:12z8qECs
>>326
どういう意味?

>>328
ttp://www.shizutetsu.co.jp/railway/railway_ticket_teiki_01.html
これしか記述がない。
昔は定期の詳しいパンフレットが配布されてたけど、現状どうなんだろ?

ttp://bus.entetsu.co.jp/nicepass/teiki.html
遠鉄でもバス〜電車〜バスの記述はない。
遠鉄ではワイドフリー定期があるようだけど、しずてつでも静岡市内均一区間フリー定期があったはず。
て優香、ちゃっきりをやめて静岡市内フリーと全線フリーを
スクラッチor磁気カード、ルルカに載せられるタイプで発売して欲しい。

>>329
同意。
333名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 07:13:43 ID:2iTXW2ck
>>330
どういう意味?
334名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 23:59:13 ID:XNiLuxZJ
>>329
RAかエアロスターAAをこういう仕様で導入して欲しいよな。
335名74系統 名無し野車庫行:2008/02/27(水) 00:27:27 ID:LhZGeKQ0
>>325
>相良〜御前崎・浜岡は静岡直通廃止からたった1年で自主運行化か。

たった1年でというより、自主運行化を前提にした路線の分割だったのでは?
336名74系統 名無し野車庫行:2008/02/27(水) 00:56:13 ID:CxHKxG6/
>>335
自主運行化というより、廃止する前提で分断したんだろうな。
しずてつとしては赤字区間をバッサリ切れていいんだろうけど、どうせ運行経費を公金から支出するなら、
鉄道のない地域での静岡直結とローカル輸送を兼ねた末端部各停がベターだと思う。
下手に切るとさらに乗らなくなるだろ。
特急時代末期の相良〜御前崎・浜岡間は補助金が出てたのか?
337名74系統 名無し野車庫行:2008/02/27(水) 10:06:12 ID:bhv0RzjP
今回の廃止(自主運行転換含)を見ると、御前崎と藤枝が涙目だな
338名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 16:46:49 ID:EoUrRlr+
>>336
分断しないと遅れが酷かったからじゃない?
339名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 22:19:19 ID:XiLcKoa9
とっても基本的な質問。
特急静岡相良線でパサール使える?
340名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 01:06:37 ID:+ic5iW2I
意外にもばっさり切らなかった路線ってのもあるよね。
千代慈悲尾とか。

山崎から先の区間で客が乗ってるのを見たことがないw
341名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 01:09:25 ID:KhN2x1jY
>>339
使える。
とっととルルカ対応汁!
こないだパサールで特急に乗った時、乗車カードリーダーに通したのにもかかわらず
降車時に運賃箱に通したら「このカードでは運賃精算できません」って喋ったぞ。
他の客にもウテシがどこから乗ったか確認してたし。

>>338
東名集中工事期間でもなければほぼ時間通りに走ってるだろ。
普段は吉田町内の渋滞で多少遅れるくらいじゃね?
342名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 06:47:45 ID:BnZIHBcu
>>340
千代慈悲尾線は、嫌悪施設に対する見返りの地元対策で運行されたのでは?
もともと市の補助が出ているのではないのかな・・・
343名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 16:32:45 ID:BgVaeVtH
嫌悪施設って西ヶ谷清掃工場の事?
344名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 23:59:30 ID:KhN2x1jY
>>342
慈悲尾の斎場へのアクセス目的らしい。いつだかの広報静岡に載ってたっけよ。
地元への見返りの意味もあるとは思う。
千代地区は山崎と南藁科入口のバス停で充分カバーできるし、補助金が出なきゃ走らせないだろ。

>>343
西ヶ谷地区への見返りだとしたら西ヶ谷線だろ。
345名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 00:57:58 ID:3gACfRB7
>>340
朝夕に慈悲尾地区から羽鳥小学校に通う児童で山崎〜慈悲尾南は混むよ。
あと慈悲尾に障害者福祉施設もあるから、そこに通う人も乗る。
元々バス空白地帯で、通学の足を確保して欲しいという地元町内会の要望があったようだ。
346名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 02:09:30 ID:V/T3I/0t
静岡市内でもバス空白地帯って結構あるよね。
与一、東鷹匠町辺り、南幹線・石田街道・SBS通り・産業館西通りで囲まれたエリア、
有度地区、大谷から狐ヶ崎辺りにかけての有度山麓等々。

>>345
慈悲尾から羽鳥小へバス通学って、もちろん山崎で乗換だよね?
347名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 07:37:54 ID:L4WDaLdf
>>346
>南幹線・石田街道・SBS通り・産業館西通りで囲まれたエリア

高松日出線の開通を待つしかないのでは?
348名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 07:40:57 ID:aZj62hhL
>>345-346
つうか学校名を間違えるな。
羽鳥じゃなくて「服織」小学校。

空白地帯について。
南幹線・石田街道・SBS通り・産業館西通りで囲まれたエリア(八幡地区)については、
昔富士見線が八幡山西側の道を走ってたな。

あと以前からよく話題になるのが六番町のあたり。
349名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 08:13:39 ID:VonqAi3K
>>346
よくある。
乗るとき通しても戻ってきちゃうときもある。
350名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 08:14:20 ID:VonqAi3K
すまん。>>341
351名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 09:11:40 ID:L4WDaLdf
>>348
「久能街道」のことを八幡山の西側というような
まわりくどい言い方をしなくてもいいのでは?
352名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 11:08:19 ID:NiI3GB/X
きゅうのお
353名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 15:34:45 ID:V/T3I/0t
はちまん

すまん。>>348
安西橋拡幅、藁科街道新道開通の暁には、市街地方面バスレーンを設定して欲しい。

八幡、有東ら辺と番町、田町ら辺はポンチョ辺りを使ったコミュニティー路線がいいだろ。
日出町高松線の全通なんていつになるかわからないし。
>>347
「都市計画道路」日出町高松線が八幡踏切〜八幡交差点〜杉本金属跡地〜登呂コープタウンバス終点〜150号の一部開通済みの広い道。
「県道」高松日出線は久能街道〜わずかにSBS通り〜産業館西通り市商以南。

丸子池田線や新北街道を通る路線ってないよな。
新美和街道も西ヶ谷線だけか。
センターの改築中は待機場所がなくなるだろうから、それを機会にゼロベースから路線網を見直した方がいいな。
354名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 15:48:00 ID:XGrUMXFL
>>353
新北街道は旧北街道と併走しているので
新北街道を走る一般の路線バスは特に必要もないと思う。
355名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 17:05:05 ID:OuAojIkh
      /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
356名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 23:01:31 ID:hEEuScvS
大浜麻機に至っては大型が一通を走ってることだし、道路整備が進んでない所でも中型ならいけるんじゃないか?
極力静岡駅・新静岡と短時間で結ぶこと、公共交通空白地帯をなくすことを柱に再編をしてもいいよな。

駅南は再編が必須かと。
石田街道系統の強化と南口乗り入れ、曲金・小鹿方面の再編、みなみ線の見直しなど。

あと、静岡〜志太地区のテコ入れと志太地区内のコミュニティ路線を含めた再編か。
357名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 04:37:03 ID:azmsSZKs
静岡相良線は吉田町役場迄が黒字でそこから先は赤。病院経由にして補助金でなんとか維持してる状況。
そのうち牧之原市以西は自主運以外に路線が全く無くなる可能性も。
358名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 14:15:43 ID:XVVmg8YR
運賃が高いのと本数が少ないのがネック。
客少ないからそうなるんだといわれれば確かにそうだが、利便性が悪いから利用しないってこともあると思う。
静岡相良線はある程度本数も確保されてるから別だが、少なくともそういう路線が存在してることはあり得る。
静岡相良線も運賃たけぇからな。日中の需要もなくはないし。
359名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 23:59:28 ID:F60A84De
今後高草山以西はどうなるんだ?
360名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 07:07:20 ID:mHYmrBf6
>>360
岡部
現状維持

相良
榛原バスサービス

浜岡
小笠バスサービス

に一票
361名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 17:35:44 ID:b9KMMYOV
大浜麻機がチラっと出たので書いてみるけど
夕方5時台にガラガラの麻機行きが団子運転しているのはどう見てもオカシイな。
その分を夜8時以降に回してやればいいと思うんだが、そう簡単にはいかないんだろうな。
362名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 23:59:01 ID:AhNghPBI
他の路線と比べると、ちーっと大浜麻機に手厚すぎる希ガス。
平日は日中を減らしても朝と夜間を増強して欲しい。

曲金・小鹿方面は美和大谷は混雑、小鹿線はガラガラ。
小鹿線とみなみ線を廃止して、混雑してる美和大谷を南幹線経由で増発したらいいと思う。
ツインメッセ〜競輪場入口経由や、小鹿、大谷の坂の上の方まで行く路線があればいいよね。
363名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 08:01:26 ID:A/lOnCGr
>>361
麻機行、最近空いてる気がするんだが・・。
団地の立替でもやっているのかな?

大浜麻機と中原池ヶ谷は仲良く12分ヘッドで良い気がする。

小鹿線、なんとか活用したいね。
静大系統と統合は無理なのかな?
364訂正:2008/03/06(木) 08:03:52 ID:A/lOnCGr
立替→建替でした。
365名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 11:05:16 ID:8/BHijqx
>>362
美和大谷の旧小鹿大谷線区間は、
基本的には病院輸送、助産施設への輸送、聖光への輸送、静大への輸送がメインだものな。
だから静大過ぎると一気にがらがらになる。
逆に朝の7〜8時台の大谷行きとか夕方の北行きとかは結構すごい状況になる。

小鹿線は原則として病院輸送、三菱輸送、競輪場輸送がメインだろうけど、
三菱と競輪は基本的にあのだだっ広い駐車場があるからバスユーザーは少ないし、
まして競輪場は開催日は無料バス出してるわけだし。
366名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 13:35:44 ID:57l3Dq/X
藤枝市の4月からの自主運行バスの詳細が出たので貼っとく
ttp://www.city.fujieda.shizuoka.jp/ftp/fujieda0531/jisyubus.pdf
(ブラクラ注意)
367名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 14:27:33 ID:mY6li3it
小鹿線と井の宮線を一つにしたらどうかな?
368名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 14:46:36 ID:A2Tmxs1U
確かに井ノ宮は終点と始点がはっきりしない、いわば変な路線だからな。
小鹿との統合もありかもしれないが、本数が違うのと、美和大谷とかぶるのがネック。
たしかそんなレスあったと思うが、石田街道との統合はどう?
369名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 21:02:13 ID:8+/4nKMk
>>363
夕方に麻機から新静岡に向かって車で走ると
5分間で3台のバスとすれ違って、しばらく間が空いてまた2〜3台が団子運転。
そうかと思えば渋滞とは無縁のはずの朝一番の大浜行きが
池ヶ谷で2〜3分遅れは当たり前という状態で、もう訳がわからない。
毎時12分〜15分ヘッドでもいいから、確実性が欲しいよ。


他の路線でも団子運転や運転区間の前半から遅れが当たり前の路線ってある?
370名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 00:08:41 ID:qUdFHU76
鳥坂営業所は運転士が足りないのでは?
371名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 08:13:42 ID:eaaOAYOw
>>368
つうか井の宮については茶町通りと呉服町通りに入れちゃったほうがいいんじゃね?
まあ呉服町通りについては平日だけなんだけど。

南藁科の片方向茶町通り経由(しかも中間バス停なし)には疑問を感じる。
372名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 09:26:18 ID:+LEKF0hY
麻旗線、下手な運転手だと直角カーブ曲がりきれずに
バックして折り返しているよなw
373名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 11:32:27 ID:HD4QBR5W
>>370
鳥坂営業所って、運転士が足りないの?
374名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 11:48:54 ID:jacQArBa
>>371
茶町通りの運行は、単に営業既得権確保のためなのだろうか?
375名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 13:39:48 ID:ofJFUd6i
5日、静岡駅13時20分発相良行きのバスに乗車させていただきました。
片手運転、発進時のショック(ギヤチェンジした時のクラッチの離しが急な
ため、アクセルワークとタイミングがずれている。横着!!)ブレーキの掛け方
(停止寸前に抜かない)といい、とても客商売の営業運転とは思えませんでした。
正式な苦情は申したてませんけど、客席から運転士は意外と丸見えなんです。
しっかり教育していただきたいと思いました。
376名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 14:22:02 ID:FrNTeZXY
>>372
直角カーブってどこ?
カーブといえば、この間水梨東高線のエルガで工事中の直角カーブ(コンビニのとこ)をスレスレで曲がったときは興奮したな。
377名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 18:29:07 ID:tWROu6Db
>>376
大浜麻機の直角カーブといえば麻機行きでは長谷通りを過ぎた7-11がある丁字の交差点と
安東二丁目北と安東小学校前の中間にある一方通行から出る交差点、安東小学校前の信号機、
大浜行きでは長谷通りの手前の信号機かな。
どれもかなりアクロバットな運転で曲がっていくよ。
378名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 21:35:06 ID:wr6zX4lX
>>376ー377
ノンステ・ワンステはホイールベース長くなったから大変だな。
379名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 23:31:47 ID:zh8/MQDp
>>375
静岡相良線は東名区間になると凄く遅い。
遅れていても90キロのチンタラ運転。
100キロキープしてくれよ。
380名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 08:14:58 ID:XV6ixDAJ
>>377
正しい日本語の「丁字」を使うなんてすごいです。
381名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 15:04:50 ID:6tBokpaX
鈴与と静鉄が新会社 静岡空港のカウンター業務など受託
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080308/CK2008030802093684.html
382名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 12:51:30 ID:XIB14YA1
>>379
少し前に火を吹いたのが尾を引いてるんじゃね?
383名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 17:42:59 ID:fP4mofGX
>>379
相良車両は遅い。
浜岡車両は速い。
これほんと。
384名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 22:20:15 ID:Vgh4mYOs
>>368
石田街道は素直に南口発着、新静岡発着は昭和通り(中田小〜石田消防署経由)にして欲しい。
現状の石田街道系統とみなみ線は遠回りしすぎてる。

>>371
同意。
385名74系統 名無し野車庫行:2008/03/10(月) 13:07:38 ID:kHimI2sq
パンダの2378がルルカ対応されてた。
(井川線エアロとこしずポンチョは例外として)幕車では初かと。
いつまで使うつもりか…。
386名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 23:10:43 ID:PAFZY0Li
そろそろ4月1日ダイヤ改正の発表があるかな?
387名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 07:03:50 ID:1+akWDN8
バスの後ろに石田街道線が開業とか書いてあったぞ
388名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 17:54:10 ID:L69yNqJZ
自主運行バスになると車両も変わるの?
389名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 20:50:47 ID:YeWwh8UV
せっかく新幹線の最終ひかりが静岡に停車するんだから
曜日限定で運転されている静岡駅発夜11時の便を毎日運転にしてもらえるとありがたいよ。
390名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 15:41:18 ID:9uHz9iDe
>>387
ウサギ中型のリアに貼ってあるね。
4月1日から静岡久能山線・石田大谷線・登呂線が石田街道線に路線名統一。経由地のバリエーションはある模様。
391名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 22:14:57 ID:Q6Wo1zS0
静岡相良線の車両は新しい日野車も多いの?
ぼろい三菱車に乗りたい
392名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 15:31:37 ID:ytbDgN4/
昼間カードは16時までに乗れば降車が16時過ぎてもいいんですか?
393名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 16:49:19 ID:43XSi2LZ
PDFはやめたのかな?
394名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 18:20:06 ID:/FAaaZbh
>>392
おK

回数券の時は降車時間基準だったなあ・・・
395名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 18:38:24 ID:527DR3OT
ダイヤ改正の発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!ね
396名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 19:25:14 ID:ytbDgN4/
>>394
ありがとう
しずてつは良心的だな
397名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 19:45:26 ID:/FAaaZbh
静岡井川線の名残乗車には是非昼間カードでw

ただし復路にしか使えないけど。
398名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 22:57:52 ID:y7iLxBDt
10、12、14は、石田街道を南下する時は『伊河麻神社前』経由で北上する時は『南町』経由かぁ。
なんとなくスッキリした統合ではあるなぁ。
399名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 23:27:46 ID:ytbDgN4/
でも逆に9時前に乗ったら9時過ぎに降車してもダメってことか
400名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 01:52:26 ID:np1g/qcl
昼間カードの有効時間って、ダイヤ基準?実時間基準?
401名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 03:54:41 ID:97hbS6bc
実時間じゃないの?

>>399
そこは回数券を使いなさい
もう販売してないけどw
まあそこの所は良し悪しがあるから仕方ないよ
402名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 19:03:06 ID:Q5MgxJGa
>>400
実時間。カードがリーダを通ればよい。
但し、バスによって個体差があるので16時をちょっと過ぎても
通ったりすることもあるらしい。
403名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 21:11:44 ID:U9ehN2nP
ダイヤ改正のお知らせ出たけど…

ttp://www.justline.co.jp/topics/topics206.html

かなり小幅だな。

やはり北口バス乗り場の工事終了までは大きくやるつもりはないみたいだね。
404名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 21:26:55 ID:MO+OPWtR
なんでしずてつスレが2つあるの?
405名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 08:11:21 ID:pPYupzQP
秋葉線・可睡の杜線・秋葉中遠線も秋葉中遠線で統一すればいいのに。
浜岡袋井線+大東森線+袋井春野線って感じで。
遠鉄の磐田山の手線も、袋井磐田線+磐田浜松線+中ノ町医大線だった。
406名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 17:41:53 ID:qQM58XF1
45今日見たけど、西久保に完全移籍みたい。パンダのステッカー着いてたよ。
ラッピングも剥がされて綺麗になってたよ。
407名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 20:42:39 ID:xxdgJFzV
上足洗線はツーステ限定なんですか?
408名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 21:08:43 ID:mRUJV+8m

wikipediaで『しずてつジャストライン』→『唐瀬営業所』で調べるとわかります。
409名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 21:21:55 ID:xxdgJFzV
ありがとうございます
410名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 21:37:38 ID:07jEV3hk
>>407
確かに中型ツーステが多いけど、大型ノンステ・ワンステや中型ノンステが走ってるの見たことあるよ。
411名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 23:58:48 ID:xxdgJFzV
中型なんだ
確実に大型ツーステに乗るには相良まで行くしかないのかな
412名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 14:34:48 ID:2ufS3o59
こども50円のお知らせとか車内になかった?
毎年恒例だから気になって。
413名74系統 名無し野車庫行:2008/03/21(金) 22:15:19 ID:X/Axtozi
静岡22く28-62のボディは新呉羽とMBMとどっちですか?
414名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 02:45:48 ID:ZBR+GW98
三菱です。おまけにくじゃなくてきです
415名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 15:20:48 ID:HzSlV9lI
ありがとうございます
沼津ナンバーと間違えた
416名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 20:05:09 ID:EXzcEHoO
テレビ東京に相良営業所がでていた
417名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 20:25:46 ID:n1oXMx6h
>>416
この番組マジに糞番組だね。
タクシー使ったり高速バス使ったり。
418名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 20:29:00 ID:Rahd+jGl
榛南地区はテレビ東京もテレビ愛知も映りません。(泣)
419名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 20:36:01 ID:/RkmK/4/
静岡じゃ土曜の昼間あたりに放送しそうだな
420名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 20:41:05 ID:sLTs0YU6
>>417
行き当たりばったり的でいいと思うよ。
それともホントに路線バスだけで東京から京都までいけると思った?
421名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 20:41:19 ID:wwpAHqtc
首都圏地区しか見れないの?
422名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 20:53:50 ID:n1oXMx6h
>>420
バス基地外さん乙です
423名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 21:24:32 ID:oRgcq/Gp
>>420
由比〜興津の徒歩がOKなら行けるよ
424名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 21:27:54 ID:IlJzr0uO
テレビ大阪でもやってたよ。 滋賀県の河瀬までか・・・・
425名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 08:45:47 ID:PqZ3gVQv
新しい時刻表が貼られ始めたね。

国道静岡清水線、平日・土休とも日中は東静岡駅〜清水駅の運行になるらしい。まさか相良車撤退?
426名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 10:11:03 ID:oDhKsB+l
>>425
昼間は全便?
427名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 10:41:11 ID:6kIXCwM7
>>425
清水地区では北街道線鳥坂行きの押切打ち切りと、三保草薙線の折戸車庫〜三保の土曜休日運転取り止めがあるそうです。
三保山の手線の承元寺入口発が承元寺発に、よって承元寺入口〜承元寺は廃止みたいです。
あと興津団地行きが無くなっていたので興津駅入口→興津団地のバイパスルートも廃止みたいです。
428名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 11:08:42 ID:PqZ3gVQv
9時台〜14時台ね。

北街道の押切止と共に新系統番号誕生かな?
429名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 16:06:46 ID:pvGWOCUf
藤枝相良線の土休日は完全1時間ヘッドに…つまり減便&終車繰り上げ。
430名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 19:35:07 ID:nYsD9Jf3
こども病院線 加藤島行きってw
431名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 19:44:29 ID:p1EJFw5Y
焼津岡部線は改正前とほぼ一緒。平和だ…。
432名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 21:29:44 ID:mYJlsyR7
今日は静岡競輪でG1レースがあったせいで道混んでたな。
無料送迎やるセイシン観光は大型からマイクロまであらゆる車両動員してたが、観光用じゃ詰め込みきかないね。
異常に台数多かった。
もと阪急の路線車は歯医者しちゃったみたいだし。
しずてつだったらボロ路線車でもうちょっと効率的に運んでただろうけど…如何せん運転手不足か。
433名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 14:12:47 ID:wGC2d8kl
>>428
なんじ君に新しいの出たけど東静岡止は無番みたい
434名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 19:28:29 ID:cXU+BcjA
競輪輸送ってしずてつじゃなかったんだ…結構前からかいな?もしかして7・8年前くらいから?
435名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 20:21:57 ID:obp+G/ph
>>434
4年前の駿府ダービーの時はしずてつだった、と思う。
多分3年前からじゃなかったかな?

ちなみに藤枝便・浜岡便はしずてつだね。
東静岡便は日本平自動車。
436名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 20:31:40 ID:obp+G/ph
今、なんじ君を確認。

なんか南藁科線のダイヤがすさまじくバランス悪くなったと思うんですが…
437名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 20:47:06 ID:ZRpv7X+3
土日祝ダイヤにやる気が感じられないと思ってるのは俺だけだろうか?

>>430
どう見ても客扱い終了後に回送させる手間を極力省くための設定だね。
あの辺りは民家は無いから特に影響もなさそうだけど
終点を素通りしてそのまま回送になりそうw
438名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 21:14:31 ID:7uTq7oaA
大坂線が土日1時間ヘッドに減便(>_<)
袋井駅〜浜岡のスルーも減った。
秋葉中遠線のスルーも余計減った。
439名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 23:23:19 ID:DfBnpbdO
地味に中部国道線またもや減便か。
440名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 23:51:16 ID:obp+G/ph
平日だって酷いところは酷いでしょ。

小瀬戸行き
向敷地経由 7本→9本
(工業技術研究所行き9本→5本)
山崎経由   8本→4本

日本平行き 6本(+季節運行1本)→4本

久能山下行き 17本→7本

清水駅行き 18本→9本

ちなみに地味に藁科線の小島行きも廃止だな。

441名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 00:42:18 ID:yQ4xzX4B
六合駅からは完全撤退?
442名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 21:05:10 ID:RqYNH6hs
相良(営)―榛原(営)(住吉太平橋経由)―藤枝駅南口―西焼津〓静岡I.C〓清水I.C〓横浜(YCT)〓新宿や東京駅があれば便利だな〜
443名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 22:43:49 ID:YlgE+J5A
安倍線梅ヶ島温泉系統も1往復減だな。
444名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 22:56:17 ID:YlgE+J5A
>>427
三保草薙線の土休日ダイヤ、折戸止めはともかく日中1時間ヘッドに半減って一体…。
静鉄電車のフィーダー路線を大事にしなくていいのか?
445名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 00:20:52 ID:lFynL8Mr
安部線の麻機行きも半減だな。いつまで持つか・・
446名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 00:47:01 ID:cCt0SPjL
また減便の嵐か。
客が少ないから、ウテシが足りないから減便なのか、両方だろうな。

30分ヘッドから40分ヘッドになる路線が多いようだけど、
2時間サイクルなんて分かりづらすぎる。
毎時○分になるように3、4、5、6、7〜8、10、12、15、20、30、60分ヘッドのいずれかにして欲しい。
石田街道線は系統ごとの感覚がバラバラでわかりにくい。

なんじ君とバス停の時刻表両方に言えることだけど、
安倍線、石田街道線など複数の経路、行先がある路線の表示が見難い。
鉄道の駅時刻表のように、時刻の横に注釈で行先・経由を表示すれば格段に見やすくなる。
447名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 10:40:03 ID:pl1zu7h0
藁科線、夜の上り新静岡行きが1本だけ駅前経由になっているな。
でも、「なんじ君」の停車停留所は駅前経由でなくても「静岡駅前」が表示されている。
将来駅前経由になるなら許せるが、伝馬町を静岡駅前というのは納得できんな。

あと、平日上りの終車が15分早くなった。残業の時使ったことがあるが、貸切状態だったな。
448名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 16:22:00 ID:lq92AmdV
安倍線、横沢・上落合→六番行きが、なくなったね。
449名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 21:16:25 ID:lFynL8Mr
儲からない路線はやめちまえ。
名古屋市営みたいに営業係数をバス停に張り出せばいい。
こんなに赤字じゃ仕方ないか・・と納得するのでは?

ところでどこの路線が一番儲かっているのか?
やはり美和大谷かな
450名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 21:29:42 ID:ZvWUnrnB
大浜麻機かもよ
451名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 22:06:59 ID:lq92AmdV
>>448
えっ
452名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 22:21:33 ID:hDiVnXZS
テスト
453名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 00:00:08 ID:YhYTzNT8
>>449
山梨交通(山交タウンコーチ)はバス停や、ホームページにも
ttp://yamanashikotsu.co.jp/noriai/hojyorosen.htm
ttp://yamanashikotsu.co.jp/jikoku/town/237-1.htm
こんなのを表示してる。
454名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 07:51:55 ID:S+5oOdik
>>449-450

>388 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2008/03/19(水) 17:32:09 ID:G7peJTS3
>しずてつジャストライン美和大谷線

>池沼
>DQN大学生
>DQN工房
>DQN競輪爺
>DQNな病院帰りの爺婆

>という素晴らしいコラボレーションだったんですが…


こういう書き込みがとあるスレにあるくらいだから、
多分美和大谷が一番儲かってるんだろうなあ…

その代わり乗客モラルも最悪なんだろうけど。
(以前から静大生と聖光の生徒のモラルの悪さはよく書かれてるし…)

余談だが藁科とか安倍線は市街地に近い区間の稼ぎで、
(例えば藁科なら山崎までの均一区間)
山奥の超赤字区間を埋め合わせることができるらしい…
455名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 09:19:34 ID:xirbZ/8K
美和大谷が酷いのは静岡駅より大谷寄りだけだよ
旧美和線区間は、客が多すぎて各駅停車になるのを我慢すれば、たまに池沼がいるくらいで至って平穏
456名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 21:27:00 ID:cjpC0GLJ
大浜麻機は昼間は空気輸送で2台続行がザラなのに
20時以降は急激に本数が減って立客当たり前だから
平均すればそれほど儲かっていないかもしれないな。
どうせなら運転本数も平均してもらいたいものだよ(´・ω・`)
457名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 11:44:11 ID:p276biSD
コアラのMPワンステ、日本平球技場線に集中運用中。
458名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 22:56:16 ID:ZCljM4d0
営業所に要望出したら、やっと「座席は膝の上に、1人でも多くのお客様が座れるようご協力お願いします」の車内放送が入ったよ。
459名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 23:35:09 ID:4B/4/7OK
2934が中部国道をやってた。
やっぱこの路線はハイグレード車が似合うな。
静鉄ファンのページ掲示板で管理人に消された情報は嘘じゃなかったか。
あそこの管理人、最近張り付くように夜中に書き込みを消してる。
カキコするならこのスレに書けばいいのにね。

石田街道線「12-2大谷」を見たけど、「122西ヶ谷運動場」と紛らわしい。
枝番を付番するにしても、敷地二丁目経由系統であることからして、よそであれば14-2とすると思う。
空き番号も多いんだし、いい加減系統番号(いっそのこと路線も)整理すれば枝番はなくせるだろ。
そのほか、車両運用も結構変わったように見えるけど、どう?
460名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 01:14:13 ID:5TSwW6fv
>>458
下らねえ要望出してんじゃねえよ
461名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 01:25:48 ID:ZujW/eW0
>>459
2934はまだ方向幕?
462名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 03:18:46 ID:lLKT70c+
>>458ん?座席は膝?
463名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 07:21:39 ID:26wG5UwD
すまん。荷物は膝だった。
464名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 07:28:28 ID:MvpYX/tk
>>461
幕式
465名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 19:50:20 ID:L5MSPN33
で、事故って?
466名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 23:03:03 ID:QrgoNpt9
>>433
東静岡駅北口行きは系統番号209番ですた
467名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 23:47:42 ID:RLV81y9C
ダイヤ改正で、つつじ平団地の専属車両はどうなりましたか?
468名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 23:52:12 ID:UBxL2EV7
66加藤島ワロタ
469名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 18:26:53 ID:fnLnhZwV
>66加藤島

昔は流通センター行きの番号だったから、どうせなら流通センターまで行けばいいのに。
それか唐瀬車庫行きにしろよって感じ。
470名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 00:45:55 ID:bMtsJrms
焼津岡部線の岡部営業所行き前面LED表示が、「85岡部営業所」になってる…。
471名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 01:46:28 ID:IeDz6Er3
国道静岡清水線だけど、客のほとんどは婆さん連中なんだよね。
街中に出るのに東静岡打ち切りなんてされてかわいそう。
日本平線の東静岡折り返しや池田線→東静岡静大線もそうだけど、
静岡駅・新静岡直通にじゃないと結局客離れが進むだけだと思う。

>>455-456
多客路線と閑散路線の乗車率の平均化を考えて、やっぱり小鹿線を小鹿公民館方面するのがいいんじゃないか?
運転士不足の中、いい加減に利便性向上と合理化を兼ねた路線網、ダイヤにしてもらいたい。

>>470
側面と後部表示はどうだった?
472名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 07:04:02 ID:bMtsJrms
>>471
側面・後部には「85」の表示はなし。
473名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 13:56:43 ID:tNT1dLUg
小鹿営業所はなんで営業所から客乗せないの?
474名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 19:58:17 ID:cceYwa70
そもそも営業所から乗るような一般客いるんかいな?
475名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 19:43:57 ID:nMmD0JGO
2591、2592が焼津地区の運用に入っててワロタ。
476名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 13:58:11 ID:V6Zye/oa
系統番号で思い出したが、今現在、系統番号47は、草薙瀬名新田線で使ってない?
なんか草薙駅か美術館前駅で見掛けた気がしたが。
477名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 18:03:56 ID:eXvSvo1D
47県立美術館
478名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 18:42:36 ID:ORIMB8CL
鳥坂営業所の昔の運賃表示器、141・242・343・4・5・6.......になっていたのだが、1と41の間にスラッシュ棒を入れるとか41を小さく書くとか工夫してなかったから、最初見たとき、百四十一かと思った。
479名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 22:33:55 ID:hoHYzj86
某線。

今バスの中で酔っ払ったDQNが下呂やらかした…
480名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 23:33:45 ID:TaVVyfCD
>>469
こども病院線は、東静岡県病線のルートだった、
唐瀬街道コナミスポクラと流通通りキミサワを結ぶ道に変更して、
朝、夜間はバイパス側道経由で東部団地・常短か神明前経由瀬名新田に流せばいいんじゃないか。
ルートから外れる千代田バス停は沓の谷東でカバーできるだろうし、下足洗、加藤島は乗降がほとんどない。

481名74系統 名無し野車庫行:2008/04/08(火) 23:38:21 ID:tXNSeTtF
足久保に営業所ができたら、西久保と名前が紛らわしい。
482名74系統 名無し野車庫行:2008/04/08(火) 23:43:44 ID:VQYiKlJu
自主運行バスと一般路線で車両は分かれてるの?
483名74系統 名無し野車庫行:2008/04/08(火) 23:59:00 ID:8jeVg77O
今朝大浜麻機JP53ワロタ
今夜県病高松線2本連続(MP95,2848)ツーステワロタ

この路線、朝は大して本数多くないうえにHRと両側2人掛け車ばかりで困る。
今朝は本当にやっきりしたや〜
484名74系統 名無し野車庫行:2008/04/09(水) 23:07:23 ID:tuFO/CMB
静岡井川線って4/27までは平日のみ運転?毎日運転?
ホームページ見てもイマイチ分からん。
485名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 23:52:45 ID:ydkF35fn
>>483
今朝は満員通過に遭遇した。
雨の日に限ってでも増発ができないなら、立席スペースと手すり吊革少なすぎの田舎仕様車は止めてもらいたい。

>>484
ttp://www.justline.co.jp/topics/topics205.html
中段の4/1〜4/27は、明らかに誤植だろ。
4/1〜4/27は毎日1往復、4/28〜5/7は平日1往復、土日祝日2往復だと思う。
てか、また屑鉄クオリティ炸裂wだが、笑って済ませられる問題でもない。
各種案内において誤植や欠落が多すぎ。
486名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 17:49:55 ID:zH6a5NoR
安倍線の油山より先のダイヤは、だいぶ変わったね。六番行き、発が増えた。そこで、質問。専属車両・ダイヤは減ったんですかね?
487名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 18:00:25 ID:55+c909K
>>486
安倍線専属車は減ったはず。朝、相渕→下渡の回送ができてるから。
488名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 18:05:10 ID:55+c909K
487ですが、うさは専属車かは運賃箱で確認はできます。でもどこに格納するかは分からなくなりましたが。
489名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 22:38:08 ID:sMV6brDP
>>488
確かに、専属車両ってのはわかるけど、場所がわからんね。前の金庫は、場所が書いてあったな。玉川、大河内…って。

ひょっとしたら、下渡専属は、廃止になったかな?
490名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 06:44:55 ID:XcGx9GML
相渕には何台専属車が停まってるんですか?
491名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 12:09:19 ID:c0ADXIHY
静岡空港の話ですが、鈴与が旅客機2機購入?して、その運営会社にしずてつも出資しているという噂を聞きましたがわかる方いますか?
492名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 21:48:36 ID:SusHF83g
静岡空港より、安倍線
493名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 22:14:50 ID:pgVnTrDe
安倍線の「有東木連絡」「横沢連絡」「上落合連絡」
の紙を見ると、1717を思い出す俺はおやじだな。
LEDにしたのに、なんで紙なのかな?
494名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 22:34:28 ID:c0ADXIHY
そんなコト言ってぇ〜
しずてつカラーリングの旅客機が飛んだらビックリするだろぉ(爆)
発想は間違いないがスケールがデカ過ぎだよね。

まぁいっかぁ・・・
495名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 22:51:03 ID:c0ADXIHY
上落合というと、銀バス短尺ふそうミディー?角テールを思い出す。1717って何だっけ?
496名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 23:57:41 ID:WSDtyjQg
>>493
>安倍線の「有東木連絡」「横沢連絡」「上落合連絡」
そんな紙を貼ってるのか。
運賃は通しじゃないんだろうな。
ダイ改後、LEDや幕の変更があった路線ってある?
みなみ線、焼津岡部線は変更されたが。

>>495
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~htlth/shizutetsu/kakofuso/mp117nfhi.htm
美和線、末期は美和大谷によく入ってたな。
497名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 06:47:41 ID:IeJSPj/B
>>496
1718、1719は、足久保専属車でした。いすゞ1779と、足久保(奥長島)〜大谷間を、何往復もしてたなぁ。あっ〜、懐かしい。
498名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 09:06:14 ID:kBKsVHQ8
「大浜プール」も紙だった記憶が・・・
499名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 20:30:10 ID:FI0bPwUg
朝ラッシュの1717、消防時代の俺には無限の長さに感じたもんだ
前から乗ったことも何度かあったな
500名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 23:04:09 ID:CkW45YaI
1719て、何故か足久保専属の時代に
「41-2舞台芸術公園」の方向幕あったんだよね。
何で、あったのかな?朝は1745の担当。(1745は鳥坂の格納車)
夕方は小鹿担当だったから、足久保専属車に幕入れる必要ないと思うが。

美和大谷線と言えば今は、レインボーUも運用するようになりましたね。
朝の秋山町から静岡駅で、何度か目撃しました。
501名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 00:00:14 ID:2uWSMSO4
>>500
レインボーU投入の玉突きか、2497が岡部に移籍してるな。
502名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 04:34:52 ID:XlHda+rE
>>501
2497は、相良なのでは?確か、2497、2498、2499は相良ではないかと。
503名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 17:59:28 ID:ddPzzidp
相良浜岡線、転換後も普通に特急車両で自主運行区間を走ってるな。
504名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 23:59:31 ID:2uWSMSO4
>>502
スマソ。相良か。
藤相線に入ってるのを見たんだけど、大井川町内でだったもんで、岡部車と勘違いしてた。
2498、2499も相良に移籍してるのか。
505名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 18:49:19 ID:GD7tVePO
>>504
2497、2498、2499は主に島田コミュニティーバスや金谷島田病院線で見るよ。
506名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 03:24:32 ID:8yknnO4S
車両割り当て変更が凄いね。浜一色にはワンステエルガ、旧150号には元神戸が走っていたり国1にはワンロマや静岡からの移籍車両も中部国道線運用で慣れ親しんだセンターへ
507名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 22:25:09 ID:dtVgy4KV
しずてつって結構のんびり運転じゃない?
特に相良なんかはそうだが、金谷島田病院線の遅れの原因は、ウテシが大半だと思う。
今日6Eで、金谷島田病院線に乗ったのだが、自転車早こぎしたほうが速いのではないかっと思ったほどだった。
交通事情で、遅れが出ることは重々承知だが、それ以前に当たり前だからみたいにノロノロ運転してると、イライラしてしまうよ。
508名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 23:21:48 ID:weGZ5kQI
この前乗りに行った時は速い運転手が多いと思った
509名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 07:09:35 ID:fENwZv0t
市内は速いけど清水とか藤枝の方はトロトロ
510名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 12:45:39 ID:AjW3O3yg
早く着きすぎちゃうんじゃないの?
511名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 15:43:12 ID:28xbt0fh
7エアロSTD特急車両2248 2250時代、白髪運転手さん超速いからバス停でちょっぴり長く停車してたよ。矢崎白メーター振り切って下に張り付いてフラつきもなく車間もあけ運転目茶苦茶上手かった!あの人来ると乗るのが楽しかったなぁ♪元レーサーか国鉄だろうな(笑)
512名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 17:29:21 ID:6pS6brSs
>>510
ダイヤが渋滞を意識しすぎたものになっているのが原因では?
また、早朝などは、渋滞のないことを前提にしたそれなりのダイヤになっているのにもかかわらず
同じ調子の運転により遅延したりしている。
513名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 14:56:32 ID:sU8lJBkn
>>486
安倍線の専属は、油山・相渕・有東木でok?上助、下渡は廃止されたんでしょうか?
514名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 22:31:14 ID:8uL+nz8z
まだ静岡市内の営業所で運賃表が液晶画面になってないのもあるんだな。
今日静大直通臨時便に出てた小鹿の車両がそうだった。
515名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 01:21:14 ID:Qlc/lsdJ
ルルカ先行導入の小鹿だけはデジタル運賃表。

丸子や西久保は同じタイプのデジタル運賃表からわざわざ取り替えた車もあるんだが、営業所ごとに統一しないと都合が悪いんだろか。
516名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 02:11:07 ID:KnCtLPSW
オムニバス計画とかの絡みがあんじゃね?
517名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 23:06:12 ID:b4vNf31z
ダイヤ改正後、今まであまり見ることのなかったブルシチの美和大谷やJPやUAノンステの大浜麻機が増えたような気がするけど…気のせいかな?
518名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 12:51:10 ID:okVsODdh
 静岡のジモティーではないのですが、是非教えて下さい。
 うさぎに、ワンロマ3台・LR1台・乗合登録レインボーのトップドアが、ナンバー外して
止まっていました。これは廃車ですか?
519名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 14:26:07 ID:dVSPFeOP
いつの話?

レインボーとLRは元菊川福祉循環の廃車だと思います。

ワンロマは井川線のエアロバスの廃車じゃありませんか?
520名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 15:27:43 ID:R0d8kAzt
ワンロマは大坂線とかで使われていたよね。新車が入った関係で歯医者でいいんジャマイカ?
521名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 15:57:33 ID:okVsODdh
>>519-520
レスさんくす!
4月20日の話です。
西工96MCのトップドアが1台いたんですけど、これがその「井川線」の新車でしょうか。3台口?
大坂線って、掛川市? この辺の車がうさぎに留置されることはあるんでしょうか?
522名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 17:16:27 ID:7N4PK1oq
大坂線は掛川バスサービスに譲渡されそうな路線。
523名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 17:16:56 ID:7N4PK1oq
掛川中横須賀線は大丈夫なのかな?
524名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 18:09:59 ID:R0d8kAzt
自主運行だし、いいと思う。

あと、毎回思うが運賃が高いね。
慣れれば普通かもしれないが、この間遠鉄バス乗った時愕然とした。
525名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 18:47:26 ID:ML8oFiiE
>>524
俺は安いと思った
526名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 20:17:27 ID:dVSPFeOP
>>524 猿鉄が高くて唖然としたんでしょ?

俺もこないだ浜松駅から舘山寺まで乗って、運賃の高さに唖然とした

静岡駅から東名吉田まで行くのと大して変わらなかった
527名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 20:26:52 ID:ML8oFiiE
>>526
気になって調べてみたけど40分以上乗って580円って安いじゃん
528名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 01:19:40 ID:D6aoX2c6
岡部の車両運用がわからない…
529名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 12:08:47 ID:lIsdXvAP
しずてつに人名が外字の運転士っていますか?
例えば、草冠が切れてるとか。
530名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 16:52:31 ID:DedsUqm/
おったら何なんだ?
531名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 23:50:54 ID:1Y3EcONN
静鉄ファンの掲示板のMAKOってアフォか?
鉄道系の掲示板でもそうだけど、「〜ならいいのに」ってのが多すぎ。
個人的願望はいいけど、文体が幼稚。

ところで、最近大浜麻機に生茶ラッピングの唐瀬MPノンステ47が入ってるな。
他にも日本平に小鹿UAワンステが入ってた車両運用に変化が見られる。
>>483の県病高松線ツーステ運用は、唐瀬MPノンステ9のラッピング変更
(オムニ坊→静鉄の広告)の絡みだったっぽい。
532名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 12:39:29 ID:LB8HtAHS
MAKOって消防か厨房ジャマイカ
533名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 00:02:48 ID:rm4MNy31
MAKOって浜松に住んでるヲタじゃないのか?
534名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 09:14:10 ID:FuQXTsob
>>530
「おったら」って「いたら」という意味?
遠州弁か?
535名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 21:56:44 ID:oBmnxX/F
MAKO=としクソ?
536名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 22:10:14 ID:ObOUh5lC
>>526
静岡駅⇔吉田インター入口間は
東名高速の賃率を適用してるんでは?
537名74系統 名無し野車庫行:2008/05/02(金) 19:27:07 ID:/4/Vjp3P
岡部の23代RJ・LRを見掛けなくなった。営業所には方向幕を抜かれたRJがあった。
538名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 13:41:09 ID:yikGRsI6
浜松まつり凧上げ会場で静鉄バスの車両を見かけた

ありがとうしずてつ
539名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 03:30:41 ID:N9/Yg4Xr
三保草薙線が系統番号を使わなくなったのはなんでだ?
以前は221三保車庫、228草薙団地、229三保ランド(現水族館)と割り振られていたはずなんだが。

今回の改正でも209東静岡駅北口、216押切みたいに意地でも系統番号割り振ってるから、
あえて系統番号を振ってないのは何か理由があるんだろうか。
540名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 06:42:04 ID:bn/21qgx
>>539
“しずてつ”は、系統番号を総合的に管理する部門がないのでしょうか?
各営業所にまかせっぱなしなのでしょうか
新規行き先を系統番号なしで放置する場合も多いような・・・・
541名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 12:32:30 ID:Cr2WjB50
山原行きの駒越経由便も無番号だったのに、いつの間にか市立病院経由と同じ212が付いてるし。枝番無しで大丈夫かいな。

ちなみに後幕は番号無しのまま。前と後も統一してないのかな?
542名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 23:56:18 ID:LWrNoZeZ
岡部とか相良とか浜岡も系統番号つければいいのに。
「藤10飯淵」とか「掛30井崎経由浜岡営業所」みたいに。
これなら経由違いとかも区別できて便利なのに。
543名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 10:01:28 ID:gpTekHlq
ぷっw
相良や浜岡にどんだけ路線があんだよw
路線図みてみろよ
544名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 14:05:56 ID:8mcfKQ4/
そもそも系統番号の有無は営業所単位じゃないだろ
岡部と相良には系統番号付の路線もあるわけで
545名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 19:56:13 ID:kEob2B3l
三保草薙線とか47県立美術館とかは系統番号の原則(?)からすると無番号が正解な気がする・・・
546名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 20:50:39 ID:ljzwlemD
しずてつの場合、系統番号より路線名で案内するケースが多いと思う。
とはいってもそろそろ系統番号は整理したほうがよいかと。
547名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 23:42:58 ID:WlEqZjxT
森町は経路が複雑だから、系統番号つけた方が分かりやすいかと。
森町病院とか遠州森駅とか。
548名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 00:15:48 ID:mvndHNB7
系統番号は静岡市のバスと静岡市に乗り入れするバスだけじゃないの??
549名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 00:28:35 ID:ku5rlfGQ
しずてつの場合系統番号ない方が分かりやすい気がする
これほどわかりにくい会社も珍しい
550名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 04:37:17 ID:G/smyrL3
>>548
それはみな承知のうえでの発言でしょう。
言わずもがなです・・・・

>>549
やはりあった方がわかりやすい。
特に循環系統や結合系統(大浜麻機線など)では
誤乗防止にある程度貢献していると思われる。
また、他社と比較して著しく分かりにくいということもないと思われる。
551名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 11:34:06 ID:ku5rlfGQ
なんで方向によって付いてたり付いてなかったりするの?
552名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 14:00:57 ID:mvndHNB7
>>550

>>544向けですから。
中部国道線と静岡相良線

まぁ系統番号なんて現代っ子やじいちゃんばあちゃんわかりゃしないって!何番はどこですか?って言っても関係者やマニアでなければわかりゃしないから。
553名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 15:59:46 ID:tnVY56e5
>>552
でもな、俺はよそ者だけど、よそ者に路線名は分かりにくい。長くて覚えられないんだよ、土地勘もないから地名でピンとこないし。
その点、系統番号があると、「何番のバス」って探せるから、不慣れな奴でも便利なんだよ。
ただ、しずてつのバスに乗って思ったのが、往路と復路で系統番号が違うのが不便なこと。理由を知ったら納得なんだけど。
554名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 18:01:06 ID:M2sMIb+5
清水地区でやってた方向別カラー幕って不評だったのかな?静清以外は系統番号の代わりに色で分ける方法もアリだと思うんだけどね。

バリアフリーの面で色盲云々苦情来るか。
555名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 21:41:05 ID:rYFKhNq1
【新規系統】
〔金谷浜岡線〕
金谷駅〜仁王辻〜丹野〜新野原〜浜岡営業所
☆国道473号線→県道242号浜岡菊川線
☆本数:1時間ヘッド
☆担当:相良営業所、浜岡営業所
556名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 21:41:14 ID:L7xc3ZFp
そういえば、HPの路線図の48番(東静岡静大線)が削除されてるけど、廃止予定?
557名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 07:13:30 ID:PZ9uXex/
>>553
>往路と復路で系統番号が違うのが不便なこと
「県総病行き」と「登呂コープ行き」、「麻機行き」と「大浜行き」などが同じ番号だったら
かえって誤乗車がおきるのでは?
まあ、北行きを偶数の70、南行きを奇数の71などとして
より分かりやすくする方法などあるとは思うが・・・・
558名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 21:30:12 ID:D5f3hXgG
駅向けで系統番号があるのって、センター静岡駅発着の30・31(小鹿線)、120(井の宮線)、
清水駅発着の209・210(国道)、217(北街道)の他に何かあったっけか?

しずてつに合った系統番号ってどんなんだろ?
数字のみ2ケタor3ケタがいいか、頭かケツに方面・経路別にアルファベットを付けるか、
首都圏・富士急方式、熊本方式がいいか…
遠鉄は時計回りに振って、幹線系統はキリのいい数字にしてるね。
いずれにしろ、欠番枝番大杉、法則がメチャクチャになってるのは、路線網の見直しとともに見直し必須。

>>552
特急は系統番号(゚听)イラネ
系統番号を表示するせいで、LED見にく杉。

>>554
カラー幕って、清水地区を皮切りに静岡地区、全エリアへ拡げる予定だったんだけど、
今じゃ幕の更新をしたら系統番号、経由地の青色すら使わずモノクロになってしまう有様。
LEDのレイアウトをもっと見やすくして欲しいね。
表示機のメーカーにもよると思うけど、首都圏タイプや阪急バス、北鉄、県内ではイズッパコと東海バスが見やすい。

>>557
>そういえば、HPの路線図の48番(東静岡静大線)が削除されてるけど、廃止予定?
マジで削除されてるw
いつもの屑鉄クオリティーでただのミスならいいけど、このままでは廃止になりかねない。
街中〜池田、東静岡〜静大の輸送を兼ねた、新静岡〜東静岡南口〜池田〜静大の路線にしたらいいと思う。
559名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 07:54:25 ID:+jiv2vaV
東静岡静大線は
現在、平日の朝夕のみ(休校日は運休)の
ほとんど静大生の利用のみを前提にした運行になっている。
一般利用者を想定していないので、載せることもないという判断では?
560名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 11:15:58 ID:yRPvWmRZ
駿府ライナー2号の8D席は、どんな感じですか?

後ろにまだ席ありますか?居住性はどうですか?

体型は166センチ63キロです
561名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 19:27:03 ID:lrPWEYeF
>>555
そう言えば、大昔は金谷駅〜浜岡の路線もあった気がするな。
沿線を見る限り、復活するのは難しいだろうが。
562名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 19:35:05 ID:HvYioNRG
藤枝駅〜静波海岸の区間便を昼間も運行してほしい
563名74系統 名無し野車庫行:2008/05/09(金) 08:05:50 ID:fY2Yk8JM
>>561
昭和53年頃にはまだあったが、当時も一日二往復くらいしかなかったよ。
猪土居にいた母親の親友を訪ねに、ある日の夕方、母に連れられて静岡から80系の湘南電車に乗って、まだ改築する前の金谷駅に降りた。

駅前に勝間田線・萩間線・浜岡線のバスが3台並んで客待ちしていて、そのバスが3台とも中扉の西工カマボコワンマン車だったっけなぁ。
564名74系統 名無し野車庫行:2008/05/09(金) 21:12:24 ID:zPKFgwdv
岡部車の焼津駅〜岡部営業所間の回送は客扱い出来ないか?利用客が多くないのは認めるけど…。
565名74系統 名無し野車庫行:2008/05/09(金) 23:59:46 ID:7zZtC5U3
>>553
>往路と復路で系統番号が違うのが不便なこと。理由を知ったら納得なんだけど。
理由って何?
566名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 00:06:53 ID:eHLXw6KT
>>560
エンジンが近いから、結構うるさい
567名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 00:16:49 ID:wtwMkOvK
>>564
確かに高草街道は回送が多いな。
東名取付でもたまに回送をみるけど、このルートで客扱いしたらどうだろ?
平島団地や静清工業発着もいいかも。
静清工業は焼津駅からチャリ通が結構いるんだよね。
568名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 09:47:51 ID:VBtYgwsG
浜岡営業所から石津西の回送も、浜岡営業所発新横須賀行きにすればいいのに。
客扱いしても、誰も乗らないと思うけど。
569名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 10:45:26 ID:QccUDT1o
なんで中途半端な石津西が起終点なの?
570名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 10:55:49 ID:G9eXxz+F
石津西までが合併で掛川市になったからじゃね?

571名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 11:11:33 ID:HhRenl8X
>>567
相川学園といい平島団地といい、あの辺りは焼津駅より藤枝駅のほうが需要があるんだろうか。
572名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 11:22:44 ID:QccUDT1o
焼津市立病院〜清里の一部を藤枝駅行にしてほしい
573名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 11:49:24 ID:wtwMkOvK
>>571
藤枝駅は遠すぎだろうよ。焼津駅か西焼津じゃね?
あの辺りは静岡に直接出られる中部国道線の強化をした方がいいと思うが。

回送に間して、確かにしずてつは路線をトレースしてるのに客扱いしてないような回送が目に付く。
まずはそれの客扱い、担当路線の持ち替え。出来れば営業所の再編。
石田街道線なんて、せっかく小鹿にも持たせるようにしたのに、いまだに久能・大谷〜鳥坂・新静岡の回送があるんだよな。
中原池ヶ谷は唐瀬・丸子共管、北街道線や梅ヶ谷蜂ヶ谷、三保草薙は西久保・鳥坂共管など。
遠鉄は営業所の配置を見直して回送距離を減らしたら相当な経費節減になったらしい。(バスラマの遠鉄特集より)

三保草薙、マジで系統番号表示しなくなってるわ。
あと、石田街道線、枝番まで振ったのに、朝の新道経由久能山下は相変わらず無番だな。
574名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 12:44:22 ID:YbaFGQTR
>>573
石田街道は久能用の中型を鳥坂から異動させ、小鹿単独にしてもいいな。
大浜麻機も朝晩に小鹿〜麻機回送があるけど、唐瀬との運用数のバランスが悪いのでは?

ところで静岡井川線廃止後、去年入れたばかりの専用車はどうなるのかな?
夏場は南アルプス公園線で使うとして、それ以外の時期どうするか、勝手な予想。
1.小鹿に異動させ静岡日本平線用
2.鳥坂に残し、井川線代替の市営バスに接続する安倍線横沢系統用
3.SOS灯付いてて一応リクライニングシート装備だから、相良に異動させ特急静岡相良線用
4.或いは鳥坂に残し駿府ライナー増発用
575名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 13:07:39 ID:QccUDT1o
駿府ライナーであれはきついだろう
576名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 13:08:17 ID:wtwMkOvK
>>574
回送、路線網や管轄、営業所以外滞泊の専属運用を考えると、広々とした国吉田を残しておく価値があったかも。
唐瀬、小鹿ってすぐそばは田んぼばっかみたいな所なのに手狭すぎ。
岡部は当然近代的、丸子、鳥坂はそこそこ広いな。

1.○ 2285あたりを髣髴とさせてイイ!!
2.△ オフピークなら安倍線に使ってもいいけど
3.◎ 榛南特急はE高で充分。セレガーラは贅沢すぎ。
4.× E高で東京まで3時間 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ある意味見てみたいが。
577名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 13:28:42 ID:QccUDT1o
特急に転用はいいな
新型セレガ嫌いだから
578名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 14:45:25 ID:HhRenl8X
別に鳥坂所属のまま日本平運用でも良いかと。今でも池田山までは鳥坂入ってるわけだし。
579名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 14:50:26 ID:HhRenl8X
あと、平日朝に鳥坂車が国1を静岡方面から来て大和製缶を草薙駅方面へ右折して行くのを見たんだけど、まさかセンター〜草薙駅の回送なんてのもあるのか?
580名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 20:11:43 ID:cRPdejDS
センター(静岡駅)〜草薙駅の回送は安倍線の車を中心に草薙からの大学生輸送のためにあります。鳥坂から静岡駅まで行き、回送で草薙運用もあったはずです。
581名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 12:05:08 ID:AYpATTmQ
富士インター付近でフェラーリと事故してました。フェラーリ大破でしたけど大丈夫?
582名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 22:35:01 ID:dfZtweTo
JRと合わせたダイヤを組んでほしいな。特に西部方面は。
583名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 00:06:30 ID:aOVIIg5m
94 名前: 名無しさん 投稿日:2008/05/12 00:00
>>92
静鉄バスの鳥坂営業所のタナベって奴と
西濃運輸の静岡支店のナガサワって奴が
結託して事故の事実を国交省に報告しないで
お互いに内密に処理するらしいんですよ

って5月2日の昼頃に
ラッピングバスに西濃運輸のトラックが衝突してきた事故
3日の静岡新聞の朝刊に掲載されてた事故です


584名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 10:58:37 ID:mY25BJQx
>>566

ありがとう!
585名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 13:20:20 ID:hllIbGwO
>>576 特急にE高イラネ!鳥坂で使って下さい。
特急はやっぱりふそう。ジョイにエアロエース5台入れて11列折戸仕様のKL規制エアロを返して下さい。
586名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 17:19:02 ID:R9QaeSgJ
U-MP618PTを特急用にしてほしい
あれに乗ってみたい
587名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 18:28:52 ID:hllIbGwO
ワンロマターボ特急たまに朝入っるの見たことあるけど
588名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 23:26:00 ID:umw0HuT2
>>585
高速はやっぱりふそう。ジャストにエアロエース2台、KL規制旧エアロバスも増回続行用に使って高速路線増強してください。
>「返して下さい」って、ジョイに移籍した貸切車のこと?貸切落としの特急車じゃないよね?

>>586-587
中部国道で岡部のU-MP618MTに乗ったけど、一般路線ではハイグレードだけど特急としては遜色だな。
相良と浜岡のワンロマは普段勿体無い使い方してるんだから、鳥坂か小鹿で日本平線か、
岡部で中部国道に使えばどうかと思う。で、登山シーズンは井川運用。

E高は…特急がダメなら志太地区〜国1バイパス経由の急行便はどうか。
589名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 23:34:08 ID:R9QaeSgJ
東名2区間くらいMP618で十分
ていうかセレガーラが嫌い
590名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 23:58:28 ID:umw0HuT2
>>589
相良の特急用セレガーラは窓「ノ」が邪魔だな
591名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 02:12:40 ID:gEoEBQ+L
>>588 返してってそれ以外ないでしょ。ジョイが新車買う余裕無いならJLに残した貸切セレガR、ガーラSHD、セレガーラとトレードでもよし。

>>589 セレガーラ嫌いはわかったからさ。合理性で話をしてくれよ。
592名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 06:33:21 ID:38jILgwo
石田街道線と改称しておきながら
静岡駅の案内看板等は、放置されて従前のまま。
もっとも、市外から訪れた人には
従来の路線名の方が分かりやすいだろうが・・・・
593名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 19:49:32 ID:rV4/W1XH
>>591
後扉付きだからトップドアより合理的
594名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 00:00:02 ID:rUDE3KoJ
>>592
それが、屑鉄クオリティ
と書いてたら、東急資本なんだから東急と協力したら?と思った。
595名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 00:12:46 ID:fBHnVFsc
5%くらいだから系列なだけで東急資本でもないか。
しかし、駿府ライナーは渋谷乗り入れして欲しいし、田園都市線沿線を始め東急沿線での宣伝など
駿府ライナーでの首都圏→静岡への流れを少しでも増やせるように営業協力を期待したいが。

>>592
水梨東高線なんて、せっかく改称したのに市内の人間でも分かりにくいと思う。
神明前経由から東高経由に改称されて多少は分かりやすくはなったか。
系統番号、方向幕(LED)、バス停などでのインフォメーションには改善の余地が大有りだな。
596名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 09:49:08 ID:zFlLkECl
>>595
たしかに、「水梨」という正式な町名に採用されていないマイナーな「小字」を
知っている市民はほとんどいないだろうね。
597名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 22:41:14 ID:QYTKZC2z
>>595
つうかあれ、別に東高線でいいじゃん。

あと思うのは牧ヶ谷まで行ってない便がほとんどの牧ヶ谷線だな。
あれも別に「西高線」と改称しても問題ないと思うが。

ついでだから唐瀬線は「市高線」、県病高松は「城北線」、みなみ線は「市商線」でいいと思うw
598名74系統 名無し野車庫行:2008/05/15(木) 00:16:17 ID:R+PlnygO
掛川東高線
599名74系統 名無し野車庫行:2008/05/15(木) 06:01:41 ID:6kIfBwo4
>>597
「城北」は学校名のみを表すというより、地域名や町名でもあるし・・・
「市商」は近い将来なくなっちまうし・・・
600名74系統 名無し野車庫行:2008/05/15(木) 22:54:03 ID:gcdUxfwg
静岡駅北口の工事も、大詰めだね。
タクシープールにバスが集結か〜
601名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 10:14:31 ID:30hBI9P9
バスヲタの方すいません教えてください。
JR静岡駅北口8番バス乗り場から中部運転免許センター行きに乗り免許センターへ行きたいのですが、
片道の運賃と平日のAM0630からAM0730までの免許センター行き(静岡駅発車)のバスのダイアをすいません教えてください。
原付き免許受験でAM0830までに着けばいいのですが街中出るのと
通勤ラッシュの人ゴミが怖いので人がいない早朝に乗りたいのでダイアの時間幅が広いですがすみません。
602名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 10:54:25 ID:MmfyiJl/
公式は俺の嫁
603名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 11:45:27 ID:30hBI9P9
ああ、ヒントもらって助かりました。公式見てなかったです。
携帯からだと時刻表がインラインフレームとやらで弾かれて見れななかったから電話で問い合わせて見ました。
可愛い声のお姉さんに教えていただき無事解決しました。スレ汚しすいませんでした。
604名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 22:40:33 ID:hdp8rQoI
605名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 00:00:06 ID:9I32YZ7S
明日明後日ホビーショーの一般公開だけど、
今年は無料シャトル何台で回すのか?
運賃取ってもっと台数出した方が静鉄は儲かって、客も待たされなくて済むと思うが。
606名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 17:02:26 ID:QV8zzRrx
今日、岡部のエルガミオ337が焼津大島線をやってた。
五十海大住線専用みたいなものだったと思うけど。

岡部はノンステ5台、ワンステ2台だけ。
MPワンステあたりでも転属させて欲しい。
607名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 17:52:33 ID:tWYbJxUw
ツーステの方がいい
608名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 21:59:53 ID:lzLUSaEB
>>606
座ってしまえばMPワンステの幼稚園バスシートなんかよりツーステのほうが快適です。
609名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 22:06:50 ID:lzLUSaEB
明日は静浜航空祭輸送で静岡市内からワンステ・ノンステが大挙応援に行くはずです。
610名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 00:27:44 ID:CDEQxF1z
安倍線など山間部に向かう長距離路線にノンステワンステが来ると非常に萎える
611名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 12:56:20 ID:OQpNWcTI
>>610
わかるwww
612名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 23:18:58 ID:EdeET2qD
LEDに「静浜基地航空祭」って出てた
ほとんど岡部の車両ばかりに見えたけど、
他の営業所からも応援あった?
613名74系統 名無し野車庫行:2008/05/19(月) 13:58:11 ID:omTnJPN6
駿府ライナーのチャイムに萌えた

あれ聞けるサイト知らん?
614名74系統 名無し野車庫行:2008/05/19(月) 22:06:02 ID:dc4N5Pir
615名74系統 名無し野車庫行:2008/05/19(月) 23:11:10 ID:gs58UWJv
ホビーショーシャトルだけど、号車札を見た限り、静岡駅南口便は6台出てたみたいだな。
5/17(土)は西久保501・502、丸子425、小鹿382を見たけど、
静岡駅便の他の車、東静岡北口便、競輪場駐車場便、それに静浜航空祭には、何が入ってた?

グランシップからツインメッセに行くのに乗り場を見つけられずに、JR+静岡駅シャトルを使った俺はアフォorzだが、
16時になろうとしてるのに静岡駅南口で東静岡へのシャトルバスはないかと聞いていた2人組と、JRで1駅ということを案内せずに
ツインメッセ乗換してくれと言った乗り場係員、それに従っていた2人組にも呆気にとられた。
616名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 01:30:44 ID:+XRI/yLX
土曜はちょきんぎょも入ってたよ。
617名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 22:38:08 ID:RKPoXgNx
ノンステ、ワンステの田舎仕様の車内レイアウト、どうにかならないのか?
吊革手すりが少ないMPワンステ、エルガは、掴まる所が少なくてバリアフリーとは言えないと思うし、
それに加えて両側2人掛けだから混雑時はマジでうんざりする。

前中扉間は左1+右2人掛けか両側1人掛け、中扉より後は大人2人が余裕を持って座れるシートにして欲しい。
車齢20年は使うんだから、よく考えた仕様で車両を購入してもらいたい。
618名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 23:33:40 ID:moSx96mr
浜岡・相良管内はノンステワンステが殆どいなくて快適
619名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 01:51:45 ID:FkOUBa1M
未だに相良浜岡で低床カラーのバスを見ると違和感が。
まぁ、低床車が来る事はあまり無いけど。
620名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 20:47:49 ID:7sVF/06k
東名ハイウェイバス「東名日本平」バス停の
最寄のしずてつ路線バスのバス停はどこ?
621名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 21:13:43 ID:dhxgv+kO
>>620
動物園入口
622名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 00:45:19 ID:IjdaUCD6
623名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 05:01:38 ID:UQRQz2Z7
今日、明日予定されていた静岡駅北口のバスターミナル集中工事は
来週に延期されたらしい。
624名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 20:00:08 ID:egq6eGGk
http://www.justin.tv/insolito
http://stream.ra1kkonen.com/simulcastPlayer_02.swf

ここで生で見れるぜ
ちなみになぜか静岡では今夜深夜に予選を放映する
625名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 16:19:49 ID:mH7zKHmB
今日井川線乗ろうと思ったら雨による通行止めで運休・・・俺涙目w

31日までは何とか走り続けてほしい。
626名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 22:19:25 ID:3BuNAx/a
御前崎線も菊川浜岡線に名前を変えればいいのに。
浜岡営業所〜御前崎海洋センター間が廃止されたんだからさ。
627名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 23:50:03 ID:8va7ZWmP
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/2849.html
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/2852.html
しずてつもこんな感じにして欲しいよな。
628名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 20:41:25 ID:UJAWlYDt
井川地区自主運行バスについて
ttp://www.city.shizuoka.jp/ikawa.htm

例えば横沢〜井川駅700円、新静岡〜横沢が1150円で計1850円。
現在の新静岡〜井川駅も1850円で全く同額とはビックリ。
本数が増える分便利になると思うが横沢での接続がちと悪い気も。
629名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 22:42:27 ID:HZdt3Gf+
>>628
静鉄タクシーがかなり安い値段で落札した奴か
630名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 15:11:00 ID:h0OHfMEl
土砂崩れのせいで、井川地区の自主運行バスが横沢〜井川駅間が運休になるそうだ。幸先悪いな。
ソースは今日の静新。
631名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 16:57:00 ID:DECNuyr9
静岡井川線あと1時間だね。
って、今日は運休してないのかな?
最終日って惜別乗車の乗客多いのかなぁ。
632名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 22:11:50 ID:GKytUB+O
昨日の静新夕刊に土砂崩れの写真載ってたけど、井川駅前の新静岡方面バス停も土砂のなかっぽい。
ところで発生時間がロッヂでの待機時間だけどひょっとして1台井川に取り残されたまま?それとも当日は走らなかったかな。
633名74系統 名無し野車庫行:2008/06/01(日) 13:48:34 ID:sd8IU+3p
普通に今日走っていたら、ヲタだけで満席になったんじゃなかろうかと
634名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 23:58:09 ID:VWUDyMie
>>633
今日のSBSテレビ「特報4時ら」の特集で最終日の様子詳しく取り上げていたけど
最後の新静岡行は乗客ゼロだったそうで。
635名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 08:10:30 ID:RQc0rp2A
乗りに行かなくて正解だったな。センターで一人降りてきた所をインタビュー・・・ヲタ丸出しw

あ、中町あたりで降りちゃえば良かったのか
636名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 15:25:56 ID:f0wsh043
>>635
終着式に出ればよかったのに
637名74系統 名無し野車庫行:2008/06/07(土) 05:46:17 ID:py3bkXtI
>>628
静岡駅前などの横沢行きのバス停に、井川地区の運行状況(運行休止等)が
全く掲示されないのは問題では?
遠方から来て、横沢まで行ったら連絡バスがなかったというのでは悲劇だ。
638名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 20:11:08 ID:MDue9smZ
静岡駅バスターミナル工事が3度中止。結局実施は10月の予定。
639名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 23:11:01 ID:ttKE2bnG
井川地区の運行委託は、「しずてつジャストライン」がやっているの??
640名74系統 名無し野車庫行:2008/06/09(月) 20:45:51 ID:9xNV7cOv
>>639
静鉄タクシーの筈
641名74系統 名無し野車庫行:2008/06/09(月) 23:58:15 ID:ZMw2OisH
安倍線の下渡、有東木、上助専属はなくなったようだな。
油山に5台、相淵にツーステップ車ばかり8・9台いるな。
藁科筋は相変わらずのようだが。
642名74系統 名無し野車庫行:2008/06/10(火) 06:54:53 ID:O+VXwm4R
>>641
有東木には、専属があるみたいですよ。
643名74系統 名無し野車庫行:2008/06/10(火) 18:46:53 ID:7CiDiGkt
新静岡から岡部営業所の回送も客扱いすればいいのに。
644名74系統 名無し野車庫行:2008/06/10(火) 22:45:03 ID:iVfdgN7m
>>643
そんなのあるのか?
新静岡から岡部なんて完全に営業路線上のルートなのに意味不明すぎる。
とにかく、ムダな回送多すぎ。
人手不足とはいえ、効率的なダイヤにして少しでも増発してもらいたい。
645名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 00:09:37 ID:TLROV7Rv
ギリギリまで効率的なダイヤを組んでしまうと、いざダイヤが大幅に乱れた時に対処できなくなるかと
646名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 05:37:08 ID:3XNckrK3
>>645
もともと対処しようとする意志があるとは思えないが・・・・
647名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 13:45:34 ID:TkgRR1GS
無理矢理回復運転しようとして事故ったら大変だろ
648名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 19:32:01 ID:/pIoXy9V
市内便では行程の3分の1程度で既に3〜4分遅れている路線もあるな。
回復運転をする気も感じられないが、一方で回復運転できない部分もある。
そんな中で最近ジャストラインの路線バスの事故が結構多いが
ほとんどが回復運転の最中だったりしてなw
649名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 08:16:46 ID:I6tkvVpq
道路もすいていて
乗降客も少ないのに
超低速運転で所定時刻より遅れて運行
こういうの何とかならないのかね
650名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 10:56:01 ID:8jU+XSmT
>>649
まさかとは思うが、制限速度一杯で走っているのを低速運転とか言ってるんじゃないよな?
651名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 13:43:41 ID:1RZN8GNP
浜岡や相良はなかなか荒い運転でいいと思ったが、静岡市内の営業所は遅いのか?
652名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 19:26:38 ID:ERWJdi/K
>>649
ありえないほど共感。
ウテシにもよるが、金谷島田病院線なんか田舎で平日の昼間だっつーのに、6分遅れってどういうことだよ!
この間の若いウテシは、定刻でよかったけど。
653名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 20:55:10 ID:e3Twx4wi
速度超過を強要する客は死ね
654名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 21:42:32 ID:1RZN8GNP
制限速度で走る車なんて殆どいない
655名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 21:58:32 ID:+HhhiHGb
>>653
いやいや。制限速度は守ってるよ。なのにも関わらずってことね。
656名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 22:35:18 ID:e3Twx4wi
制限速度守って遅いと苦情がきても会社から怒られないが、スピード違反して回復運転しても運転が荒いと苦情がくれば日勤教育なんだよ。自己中な客は死ね。
657名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 22:41:49 ID:GZej7pxX
昔は、運転士は携帯するダイヤ表(って言うのか?)には主要停留所の時刻しか記入されてなかったけど、
ルルカ対応の車は、全停留所の所定通過時刻が表示されるモニターを積んでるよな。
バスロケで通過時間のデータ取って、ダイヤ通りに運行できてるか分析できそうなもんだが。

しずてつは何気に設備にカネかけてるが活かしきれていない。
運賃箱総取替え、運転士用モニター、使用中止の車内LED、バスロケ総取替え、バス停上屋設置は客の流れと逆方向…。
658名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 23:24:53 ID:1RZN8GNP
苦情を出す客死ね
659名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 23:39:33 ID:qKX2gzo7
>651

静岡相良線に良く乗ってるんだけど
浜岡のウテシは定刻に戻そうとがんばる人が多いね。
でも相良のウテシは遅れたら遅れっぱなしが結構いるんだよ。
ウテシの地域性かね?

>652
金谷島田病院線は相良の管轄だね。
なんか納得してしまうなぁ。

660名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 00:31:04 ID:N42sOYkb
遅れたら遅れっぱなしで何が悪い?ウテシのせいで遅れてるわけじゃないだろうが!回復運転を強要するのはやめろよ!浜岡のウテシは自分が早く帰りたいから回復運転してるだけだ。事故ったり速度超過で検挙されても自業自得ってこと。
661名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 00:53:41 ID:lr3VNWoB
>>660
誰が強要してるんだ?
662名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 01:01:26 ID:1ceW5j3V
6/16の改正は主に何が変わるの?
663名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 04:28:28 ID:7HcUbKd2
>>651
京都市バスみたいなんだね
664名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 07:01:18 ID:p4CwyWbd
>>661
このスレの一部の人間等
665名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 11:13:09 ID:5w1zJZD0
高速バス系のスレだと、速度超過してでも回復運転しない会社は糞って扱いなんだよなw
666名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 19:18:40 ID:iliVLTQZ
>>648
まあ美和大谷と藁科に関しては運転手に同情の余地はあるけどな。
それくらい客層が悪いし、道路事情も悪い。
あれで回復運転とかそういうことできる運転手がいたら俺は評価するよ。
667名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 21:04:10 ID:lr3VNWoB
>>665
高速道路は制限速度決めた奴が頭おかしい
首都高の60制限を守る車なんかJRバスだけ
668名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 03:38:13 ID:eVReAGdo
白髪茶サングラスのウテシは高速レーサーだぞ!ドラテクも上手いし!!昔、2248 2250エアロスタンダード特急8DC9だから速くてバスってこんなに速いんだと当時感心した。谷田部の走りだった。引退しちゃったかな?
669名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 09:50:44 ID:MAbAS4Pg
美和大谷って栄町→駅で時間的に余裕取ってあるんじゃないの?
670名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 12:50:41 ID:K8r4Ffv0
>>669
こないだ、栄町で2分近く時間調整してた。
駅がすぐそこだから、少々イライラした。
どうせなら、駅北口で調整して欲しかったぞ。
671名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 15:31:39 ID:L65VZ10V
2502が、鳥坂から岡部に移ったみたい。
672名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 16:09:17 ID:wwWXQ5H3
相良の運転士は島田市コミュニティバスでスピード出してるんじゃないかな。
時刻表を見れば分かるが、大津線と湯日線は終点の折り返しが1分しかないし、相賀線は時間が詰めてあって折り返しが2分しかない。
遅れるとどんどん遅れてしまうから、いつも猛スピード出して回復運転をしてるわけだ。
673名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 19:14:35 ID:MAbAS4Pg
>>670
駅方面行きで今まで栄町で乗り降りする人を見たことないんだけど、通勤利用の需要はあるのかな?小鹿方面はたまに見る。

しかし栄町で時間調整ってのも中途半端だな。確かに日の出町はバスレーンが無いから仕方ないけど、下横田でも良かったんじゃないかと。駅前じゃ安倍線の邪魔になるとか。
674名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 20:05:01 ID:MAbAS4Pg
あ、ハングルナラ前かw

司馬医院や「うらら」の宣伝が消えて何か違和感が。
675名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 23:46:31 ID:tbcsJOm1
>>672
それも微妙だと思う。実際伊久身線は、前便の影響で島田駅の段階で4分遅れということが多いからね。
まあ、リエッセだからスピードは出しやすいだろうけど。
天徳寺や本村は、折り返りだけのパターンでもないしね。
676名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 18:33:17 ID:BQb7zKMq
伊久美線の回復運転は可能だが、相賀線は飛ばさないと無理。
北中学校付近で乗り換え有無の無線が入る。
677名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 21:21:18 ID:57gkPQth
井川線車両どうなったのか
情報キボンヌ
678名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 21:30:17 ID:neMULM2A
この前池尻大橋で見たよ。路線バスかと思った
679名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 22:05:45 ID:57gkPQth
駿府ライナーか
680名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 22:52:44 ID:GjfxOvjE
↑↑マジで駿府ライナーで使っているのか?
681名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 23:20:32 ID:57gkPQth
ホホント?
ヤパーリ詳細知りたいのう
682名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 23:46:09 ID:SgicR/Gp
なわけがない
683名74系統 名無し野車庫行:2008/06/16(月) 20:49:05 ID:DPOLRM7S
>>671
き2501も、鳥坂から岡部へ。
684名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 14:39:28 ID:NrKwymqm
>>683
ウサギ残留は2500だけ?
ウサギ管轄で、道路事情により中型が要るのは久能山下だけ。そこが大減便されたからな…。
685名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 17:03:39 ID:7cRcfx+y
石田街道線は静岡駅北口への乗り入れはやめて
南口へ乗り入れた方が乗客が増えるのでは?
経路は、新静岡〜(江川町通り)〜商工会議所〜南口〜稲川町とする。

それにしても、静岡駅北口は5年の歳月をかけて整備しているが
その予算の何十分の一かを南口整備(拡張)に回してほしいものだ。
686名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 19:54:49 ID:LROj02kA
>>685
別にセンター発着にこだわる必要も無いんじゃないかな。南口発着にしちゃうとか。

江川町通りは路駐多くて通りにくいぞ!
687名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 20:57:10 ID:G9yHAkiz
>>683
今日2501を見掛けたが、ルルカ機器を取り外してあった。
岡部管内路線にルルカ導入が始まるのではと期待してたのに…。
688名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 21:31:01 ID:UVcKE7jE
>>685-686
俺も南口発着にしてもらいたいし、その方が客が増えると思うけど、
しずてつ的にはセンター乗り入れは維持したいだろうと思う。
とはいえ北口〜稲川町は駅の周りをグルグル回る遠回り感が強いから
新静岡〜北口〜伊河麻神社〜石田消防署〜石田交差点にしたらいいんじゃないか。
その代わりにみなみ線を南口〜石田街道〜石田交差点に。
抜本的に再編した方がいいと思うけど、次善策として

南口整備(拡張)には全面的に同意。ケーサツがろくに取り締まりをしてなくてカオスすぎる。
バス、タクシー、一般車を完全分離、バスは南口〜アソシア東側ガード〜北口の通り抜けができれば、
駅南路線は新静岡発着や南北通し系統を維持したまま、南口発着にしやすくなる。
そうできればの話だけど、
>>669-670>>673にも関連で、
北行は南口→北口で余裕を持たせて時間調整は北口で、
南行は北口→南口で余裕を持たせて時間調整は南口でできればいいと思う。
689名74系統 名無し野車庫行:2008/06/18(水) 07:20:10 ID:77ctwcOn
>>688
南口は、駅そのものは中央署管内で
駅前は南署管内だと思われるが
そのせいで双方の署が取締に消極的なのだろうか?
690名74系統 名無し野車庫行:2008/06/18(水) 21:29:10 ID:gZUPBclc
てかなんで廃止したい意向の井川線に新車入れたんだろう?
691名74系統 名無し野車庫行:2008/06/18(水) 22:19:54 ID:cblMkkHc
夏季に臨時路線でロッジ方面に行くのに使うからでしょ。
692名74系統 名無し野車庫行:2008/06/18(水) 22:51:38 ID:2tct6rSE
うさに日野の大型転入したよ。
ナンバー不明。
693名74系統 名無し野車庫行:2008/06/19(木) 21:18:56 ID:pU7C06Sx
>>690
鳥坂で休暇が目立つ
694名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 08:02:00 ID:+ZfhiQfI
静岡市内で食用油の廃油を精製したバイオディーゼル燃料を100%使ったバスの
試験運行が始まりました。
695名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 18:19:07 ID:5rvFPBWh
島田コミュニティは、大津・湯日線、伊久美線は普通に走ってると早まって遅れないけど、相賀線は普通に走ると遅れる。
だから、島田コミュニティのコースにあたった相良の運転士は大変だね。orz
696名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 13:31:47 ID:MpvePhOT
でも島田市コミュニティバスは効率的に路線つくってると思うよ。
他の市町村にもまねして頂きたいものだ。
697名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 21:54:08 ID:g//hkOo5
>>696
焼津の8の字の運行系統は分かりづらい。
698名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 21:58:12 ID:FNs77LSu
>>696
前面、後面方向幕の表示が「ゆりかもめ」「さつき」だけなのも何とかならないのか?
どこ経由のどこ行きなのか分かりづらい。
699名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 22:37:27 ID:m3qjt0Ld
私は着席確認をして発車します
700名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 23:10:51 ID:XBfyv0Tx
誰か美和大谷をなんとかしてくれー
701名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 23:30:46 ID:aFdeih0K
てか井川線車両、1ヶ月ちょっとのために入ったのか
企業の送迎やスクールバスや日本平線には入らないのかなあ?
夏季以外はずっときゅうかなのか
702名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 00:19:15 ID:QnXyTdYw
>>698
地元民以外に乗られると困るのでこうしています。

                                   焼津市
703名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 04:59:36 ID:xuFP1G6u
ジャストラインを受けて不採用になって再度受けて採用になった方いますか?(居ないか!?)
704名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 05:52:55 ID:IxrKxemD
>>698
方向幕を固定しないで
経由地と愛称名を併用して
途中で何度か変更するようにしたら分かりやすいのに
705名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 13:24:57 ID:8w9Cu2r2
>>700
美和大谷がどうした?
大谷に行くなら石田街道があるのに
706名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 15:57:11 ID:IxrKxemD
石田街道線の大谷・登呂系統は、唐瀬線か井宮線と直通にしたらどうだろうか?
707名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 17:58:16 ID:LluBHS7G
焼津と大井川の自主バスは周り方向で愛称が異なる。
志太地区の自主バスは高校生以下と大人で分けてある。
降りるとき、高校生以下はカードを通す前に事前に申し込んで、手入力。
勝手に通すと大人運賃が支払われてしまうが、返してくれる運転士と返してくれない運転士といる。
708名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 23:23:09 ID:0Wbq+nyH
>>705
つうか美和大谷の問題点は中町〜静大前だろ。
静大生+聖光+助産施設関係者との乗り合わせは、
とある池沼スレでも話題になったくらいw
709名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 06:22:59 ID:sHvm3Jrl
私は挿入確認をして発射します
710名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 14:15:20 ID:bu5GJHrB
>>709

氏ね> 私は挿入確認をして発射します
711名74系統 名無し野車庫行:2008/06/26(木) 00:20:02 ID:DEzQDAzv
サーファー運転手?

求人情報ネットで見たんだけど
バスの運転手しながら、サーフィン 魅力的だな!

応募する気になりましたが
本当にこんな夢のような生活ができるんですか?
712名74系統 名無し野車庫行:2008/06/26(木) 10:59:09 ID:l4KKuGQM
>>712
 バスの運転くらい誰でも出来るけど、サーファーは難しんじゃない?(笑)
713名74系統 名無し野車庫行:2008/06/26(木) 12:24:42 ID:xxyp6mol
サーファー運転手

先輩紹介の記事見たけど
なんか 運転と サーフィン 楽しそうに感じます。
714名74系統 名無し野車庫行:2008/06/26(木) 16:33:12 ID:Dx/VqNV6
今日の3時台の金谷島田病院線に乗ったのだが、乗車時に後ろの席に座ってたジャストラインの方に紙を渡されて、降車時に一番前に座ってる人に渡すように言われた。
利用調査を行ってるらしく、用紙には「路線存続のためご協力お願いします」と書いてあった。

715名74系統 名無し野車庫行:2008/06/26(木) 17:42:03 ID:nY/OLhX5
秋葉中遠線でも、乗降調査やっていました。
袋井市役所職員と静鉄社員で。
716名74系統 名無し野車庫行:2008/06/26(木) 20:29:27 ID:l2NPt4e4
>>708
県短もいるぞ
717名74系統 名無し野車庫行:2008/06/26(木) 23:13:11 ID:QmBxEDOE
今週の火曜日だったか一色線でも乗降調査やっていた。今年に入ってからもう何回目だろうか。
718名74系統 名無し野車庫行:2008/06/27(金) 20:13:09 ID:trQTdUQG
また柚木地下道の工事をやるのか?
719名74系統 名無し野車庫行:2008/06/27(金) 23:33:07 ID:cgwmNqC3
静岡駅前のバスのりばについて質問ですが、
1, 2, 3, 13, 14, 15, 17番のりばはバスターミナルに移転しないんでしょうか。
いろいろ調べてみましたが4, 5, 6, 7番の情報しか発見できませんでした。
720名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 08:26:58 ID:Pj1NJq4g
(1)のりば変更日 2008年7月1日(火)始発より

(2)のりば移動箇所 JR静岡駅北口4・5・6・7番のりば

(3)のりば案内図 PDFファイル



721名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 11:55:43 ID:vFZacl34
>>719
今回の変更は、現在の4、5番線あたりの工事のための変更だと思われる。
とりあえず暫定的な措置で、本格的な変更はもう少し先になるのでは?
それにしても、あしかけ5年もかかって工事している割に
大したものではないなぁ
(小学校へ入学した児童が卒業してしまうまでかかるなんて・・・・)
小嶋君、もう少しマシなバスターミナルつくってください。
金沢駅のようにバスやタクシーにかぎって
駅を通り抜けできるような、画期的なものができないのだろうか?
722名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 16:38:50 ID:5vn743xA
あの辺りは地面を掘ればすぐに水が噴き出る地帯だから工事がやたらと長くなるのだよ
地下駐車場にしても地下道にしても地面を掘らなければならないから
駅を通り抜け出来るようなって何処に造るつもりだね?
723名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 17:59:44 ID:vFZacl34
>>722
安倍川の伏流水が多いのは始めからわかっていたこと
そもそも地下道に固しゅうするのがまちがっている。

その昔の都市計画では御幸通りと石田街道をつなげる計画があった。
要はやる気の問題

まあ、能天気の善ちゃんに期待しても仕方がないが・・・・
724名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 22:36:59 ID:q1XgH0OG
>>723
やめまいか静岡の精神そのものだな。

美和大谷(13番)をもっと駅近くにしてほしい
725名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 08:31:49 ID:3gFcFAXx
>>723
伏流水があるのが事前に分かっていてもお金の問題があるのだからそれとこれとは話が違うよ
地下道に固執するのが間違いってペデストリアンデッキでも造れと言いたいのか?

やる気の問題って非現実的な事を羅列しても意味が無いのだよ
726名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 12:03:54 ID:HRngUnh3
>>725
5年もかけてどれほどの無駄金使ったのだろうか?
727名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 13:35:46 ID:3gFcFAXx
無駄金の根拠は?
728名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 15:15:25 ID:qumhju0P
>>727
設計変更をやりすぎて当初予算を20億円オーバー。
これほどの予算オーバーは通常あり得ない
729名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 18:18:55 ID:3gFcFAXx
あり得ないという根拠は?
730名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 18:45:45 ID:H2fEZc2C
>>728
20億円の価値が分かっていれば自明
731名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 18:55:47 ID:SOa7/GCA
>>726-730
オーバーが20億ではなくオーバーして21億のようだ。

これ参照
http://www.digisbs.com/ShizuokaOnline/Templates/T100Html.aspx?NRMODE=Published&NRNODEGUID=%7B5F9D9F11-72C3-4027-8794-0D9E315AEFDE%7D&NRORIGINALURL=%2Ftv%2Fprogram%2Ftvukan%2Fspecial%2F061211.htm&NRCACHEHINT=NoModifyGuest

これでも根拠が分からないというのならば以下スルーだな。
732名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 20:09:16 ID:e9RHKg0l
何で言いにくい社名にしたんだ?
静鉄バスでいいじゃん
733名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 20:22:48 ID:3gFcFAXx
どっちにしても他の質問に対しては答えていないよね
734名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 20:21:07 ID:2fhk/6uq
どっちにしても20億円もかけた割には
バスターミナルとしての機能は
ほとんどかわりばえしないな!
735名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 05:55:23 ID:zZeeDSm7
そう言うからにはどういうのがお望みなんだね?
736名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 14:49:30 ID:uAJsgtH2
49億3千万も使うのなら空港みたいな2階建てターミナルだな!
737名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 15:09:36 ID:Ev2iF5iF
ウテシの制服変わった?
738名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 15:37:05 ID:X+CNmCyL
何で新宿線に参加しなかったの?
739名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 18:09:01 ID:BFiwid2c
>>688
呉服町通りなんか取り締まるより
南口を取り締まった方がよっぽど金になるのでは・・・
740名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 23:37:30 ID:OOSk96po
>>739
まあ所轄が違うからなあ。
北口は中央署、南口は南署。

ちなみに南署があの位置に移転したのは、
やっぱり競輪場・三菱電機・静大対策なのかね?
741名74系統 名無し野車庫行:2008/07/02(水) 19:55:55 ID:WaiDqCyy
>>740
昔の南署ってどこにあったの?
742名74系統 名無し野車庫行:2008/07/03(木) 22:44:02 ID:BPHBp12L
南アルプス公園線、今シーズン運休決定。
いよいよ専用車2台の使い道考えんと…。
743名74系統 名無し野車庫行:2008/07/03(木) 22:59:18 ID:ZXCak711
土曜日に清水駅⇔日本平スタジアムやっていた!
どうせなら岡部に2台移籍させて中部海岸線とかで藤枝焼津各地⇔久能⇔ドリプラなんかいいかもね♪R150も整備されてきたし空港ももうすぐだしさ!
744名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 19:23:47 ID:C6/1NKqh
昨日乗車した途端、運賃表が不具合を起こして再起動する画面を見たんだけど、
あの運賃表のOSってXPのEmbeddedを使用しているんだな。

御丁寧に両画面に再起動の画面が出ていたし…w


既出だったらスマソ
745名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 20:32:33 ID:dplibJoI
>>737
盛夏服
746名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 22:08:48 ID:zamAnZm0
最近岡部に・466(小鹿のATノンステ)がいるんだけど何故だ?営業所ステッカーは小鹿のままだし、方向幕は装置自体無いし。

>>745
去年からあった?
747名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 23:23:16 ID:1k9VWBJU
今年から変わったみたいね
748名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 07:36:30 ID:HRppDE29
>>741
昔の南署は稲川二丁目にあった。
「伊河麻神社前」は「南署前」だった。
749名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 16:07:43 ID:HRppDE29
失礼
「稲川二丁目」でなく「稲川一丁目」でした。
750名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 22:19:30 ID:8bRRJdKL
>>742
来夏までおねんねかな
751名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 22:58:45 ID:vGkoW5BK
”LuLuCa「IC定期券」”パンフレット配布してるけど見た?

解決した疑問(パンフ8頁)
定期券区間を経由し、定期券区間外で乗車・降車する場合
>「定期券区間外の運賃の合計」と「全乗車区間の通し運賃」を比較し、安い方を精算。

納得。

新たな疑問(パンフ4頁)
>利用可能エリア(静岡市内全路線で利用可能)
>※特急静岡相良線と中部国道線の全線、国道静岡清水線と静岡日本平線の>一部、静岡市自主運行バス
>(両河内線・駿府浪漫バス)ではご利用いただけません。ご乗車の前に乗車口付近のステッカーをご確認ください。
>※国道静岡清水線と静岡日本平線の非対応車両ではLuLuCaと控え券紙の両方を乗務員にご呈示ください。

特急の新静岡〜静岡IC入口、中部国道の新静岡〜轟橋は、
LuLuCaと控え券紙の両方を持ってても乗れないのか?

752名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 23:00:14 ID:vGkoW5BK
連投スマソ

>>738
新宿線って?渋新のことか?

>>742-743
とりあえず相良にレンタルでおk

>>746
小鹿(定期ダイヤで営業運行→予備車)→(西久保?)→丸子(教習、ブン投げ状態)→岡部と渡り歩いてるわけか。
ATだから意味ないと思うけど、岡部で教習に使うのか?
ウテシには評判悪いと思うけど、立席スペースが多いから静岡市内でラッシュ時に使って欲しい。
MPワンステ、300代エルガ、UAノンステはマジでやめてくれ。
753名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 01:50:48 ID:ZbFy7XuS
>>752
まさかとは思うが、ルルカ導入に向けての研修用ってことは無いか?西久保→丸子の流れからして。
754名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 09:07:24 ID:X9NPXqNy
先週の昼間、国道静岡清水線の東静岡駅行き乗ったけど
乗る時運転士が「東静岡駅までしか行きませんがいいですか?」って聞いてきた
まだ浸透してないのかなぁ
755名74系統 名無し野車庫行:2008/07/15(火) 23:00:30 ID:CLB1kjIs
日野2747って、鳥坂へ移ったの?
756名74系統 名無し野車庫行:2008/07/19(土) 23:52:14 ID:U92aB++f
>>755
確かに2747はうさにいたのは見た。
6月中旬に水梨東高線に入っていました。
でも、7月に入ってからは一度も見ていない。
757名74系統 名無し野車庫行:2008/07/20(日) 00:20:07 ID:vewUTH5v
昨日7/18(金)、静岡駅21:02発の36大谷行
HT2654で積み残し出してたけど、この時間帯で積み残しってヤバくないか?
できれば、小鹿線、みなみ線と一緒に南口発着にして、
小鹿局前付近までは5分間隔くらいにしてもらいたい。
758名74系統 名無し野車庫行:2008/07/20(日) 23:19:25 ID:xuV5VsSj
今日藤枝市内でボンネットバスが走っていたんだけどあれは何?
759名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 14:41:30 ID:jDWm5z7p
遅くなりましたがap bank初日行ってきました。シャトルバスは遠鉄7割、しずてつ3割って感じでした。コアラのノンステもいたりして・・・お疲れ様でした。

ところで、観光タイプの路線転用車で前ドア横の方向幕がLEDな車がいたんだけど、あれはどこの所属だったんだろ。帰りに遠目に見たからステッカー見れず。412とかとは違って大きめのLEDでした。
760名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 09:44:11 ID:S4SGiFLB
前の駅前の何がいけなかったのかわからんが、早く乗り入れ再開してほしい
761名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 22:55:53 ID:xOhYDKra
美和大谷は色々な客を一緒にし過ぎではないか?
762名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 10:43:03 ID:X+2jh4ZE
そりゃあ公共交通機関ですからね。色んな客がいて当たり前かと。
763名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 20:52:18 ID:QUG6nFhy
只今日本平しずてつバスまつり絶賛開催中age。
764名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 08:37:49 ID:XEz494zM
>>763
駿府ライナー予備の2982もシャトルバスやってたね。今日は安倍川花火でまたバス総動員だな。
765名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 20:37:17 ID:TtuEnFiQ
>>764
安倍川花火会場行き、今年は去年までと経路が違う?
766名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 22:35:21 ID:XEz494zM
>>765
静岡駅−(国一経由直行)−会場と新静岡−中町(客扱いあり)−会場の二本立てでした。岡部からも多数応援が来てました。
767名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 01:22:41 ID:9fVyS9MI
>>762
そこで香港方式ですよ。冷房定価、非冷房車運賃2割引きで。
768名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 08:47:16 ID:adU6j7Pd
>>766
去年までは、国1直進ではなく
静駅〜昭和通〜本通〜会場だったね。
769名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 02:53:25 ID:8rrSmdKf
age
770名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 13:09:52 ID:zd3VE7h4
771名74系統 名無し野車庫行:2008/08/08(金) 02:35:40 ID:N07dSg8v
このスレだと判りそうなので質問する

静鉄で使ってた川重のCJMを個人で引き取った方がいるそうだが
この車両に付いて詳しい人っている?
772名74系統 名無し野車庫行:2008/08/08(金) 17:25:04 ID:AqEQJm4V
>>771
葵区内に銀バス、クリームにピンクの郊外カラーが1台ずついるのは周知の通りだけど、
すでにとあるバスファン(ジャストライン関係者)の自家用登録になっている。

たまーに、夜中に走ってるよ。これ以上はお察しください。
773名74系統 名無し野車庫行:2008/08/11(月) 19:15:07 ID:5RZNguaT
>>772
夜中に国1沿いのサークルK駐車場に郊外カラーが止まってるのを見てビックリしたっけ。飲み会帰りだというのに一気に酔いが覚めたっつーの。

また忘年会シーズンあたりにヨロシクおねがいしますwついでに整理券取らせてくださいっ
774名74系統 名無し野車庫行:2008/08/11(月) 20:12:56 ID:6Vup1RMf
571がやっぱりしみずライナーの増発便に出ています。
775名74系統 名無し野車庫行:2008/08/11(月) 22:22:43 ID:u+bZCx58
>>682
そうとも言い切れなかったりして(  ̄3 ̄)


>>740
南口は黒金町だから中央署。
776名74系統 名無し野車庫行:2008/08/12(火) 10:23:55 ID:eHSWGv7n
駅前広場は南町だろ
777名74系統 名無し野車庫行:2008/08/12(火) 12:59:08 ID:T6qAzNOG
>>776
厳密に言うと駅構内とかは鉄道警察隊。
駅の東側に駐在所があるわな。

まあ基本的に駅周辺の事件についてはすぐに動ける人がいく、って感じだろうな。
778名74系統 名無し野車庫行:2008/08/12(火) 15:51:58 ID:eHSWGv7n
>>777
でも違法駐車など見てみぬふり
779名74系統 名無し野車庫行:2008/08/12(火) 23:07:45 ID:+7O0KNJi
駅南ロータリーは中央署。
交通以外は鉄道警察隊だと思うがロータリーで違法駐車が困るとか交通関係で南署に電話してごらん。
中央署の管轄ですって言われるから。
780名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 05:42:28 ID:a5JOxP+1
>>779
県警本部へ直接メールを送った方がいいでしょうか?
781名74系統 名無し野車庫行:2008/08/17(日) 08:15:56 ID:JlMXDf9m
安東循環の「こしず」の運行は成功しているとは思われない。
市当局は、ハード面で金を出して自画自賛しているだけではなく
もっとソフト面で抜本的な対策を講ずるべきだ!
782名74系統 名無し野車庫行:2008/08/17(日) 09:08:24 ID:R/SL3fxI
今朝の8時50分に新静岡で京成バス(ハンドル訓練中)、JRバス関東2台が続行運転してました。関東の2号車は西工廉価版(トイレ付き)。やはり京成バスは鳥坂でお泊まりなのかな?
783名74系統 名無し野車庫行:2008/08/17(日) 13:08:35 ID:mISVKsHT
路線の再編してもうチョット使いやすくしてくれないかな
784名74系統 名無し野車庫行:2008/08/17(日) 19:15:08 ID:hsKdp6i5
路線再編もやってほしいけど、その前にルルカで乗り継ぎ割引やってくれないかなあ。
785名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 04:39:51 ID:QqGVw7xq
>>784
その前に
藤枝在から乗り入れてくるバスでも使えるようにしてくりょうや〜
786名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 21:49:41 ID:YD7aJQhQ
>>781
中型でも十分走れるルートを、ただポンチョに置き換えただけだもんな。
あんなのコミュニティバスとは言えないら。

八幡コミュニティバスはどうなったのか?
787名74系統 名無し野車庫行:2008/08/19(火) 00:03:01 ID:Ma6VU8iL
kimurasan…
788名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 00:56:54 ID:CZ3tjKeg
>>785
その前にSuicaを使えるようにしてくれ〜

789名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 05:48:17 ID:C4OeDFUx
静岡以外の車両がルルカ対応にならないのは
補助金がもらえないからでしょうか?
790名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 13:23:37 ID:oM0MKsmP
パサールカードの時も、焼津&藤枝(現岡部)は対応がかなり遅かった
791名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 15:45:09 ID:VEzSt5D4
男性客はルルカが増えてきてるが、中高年のおばさんは相変わらずパサールばっかだな。
パサールは挿入するのに時間がかかるから、記念カード以外のパサールは廃止してほしい。

ルルカ普及に関してだけど、SuicaやTOICA、PASPYのように可愛くてインパクトのあるキャラクターと
TOICA、Suica片乗り入れ、静鉄グループ各店や市中で使える電子マネー化をやって欲しいな。

>>790
国道静岡清水、日本平の一部と中部国道が未対応なのに、静岡市内全路線対応なんて言うのはやめて欲しい。
792名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 15:53:33 ID:1NZMzBr2
793名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 19:26:57 ID:pWxSkxtR
>>791
国道静清は相良が撤退したのでルルカ完全対応しました。ただし昼間の使い勝手が悪くなった・・・。

ルルカも昼間割引が始まればパサールカード廃止でも良いけど、まずは全線へのルルカ拡大からだね。
794名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 10:19:32 ID:413IQdFj

     ┌──────────‐┐
.     _[|.___________.|]_
     |┏━┳━━━━━━━┳━┓|
     |┃  ┃20.登呂コープタウン┃  ┃|
     |┗━┻━━━━━━━┻━┛|
.    r=]l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄rf[l、
   ∩|l'||      ||           .|.|/」
   ∪||.||..∧_∧ ||.            l(~)
     |l ||( ´∀` )] ┌┐    r====|l ||
     || ||(つ⌒と)|_i二i_lニニl__|| ||
     |ー'`ー‐---:;.,___,.;:---‐一´|゙||
     |-━━━━━━━━━━━━l l|
     |:]      しずてつ      -|
.    日[□□]             [□□]日
     | l ̄lニl ̄ ̄[     ]= ̄lニl ̄l |
     ├'゙゙゙゙||゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||゙゙゙゙'┤
..    ~~~~~                ~~~~~
795名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 17:08:09 ID:413IQdFj
     ┌──────────‐┐
.     _[|.___________.|]_
     |┏━┳━━━━━━━┳━┓|
     |┃  ┃136き ゅ う の お┃  ┃|
     |┗━┻━━━━━━━┻━┛|
.    r=]l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄rf[l、
   ∩|l'||      ||           .|.|/」
   ∪||.||..∧_∧ ||.            l(~)
     |l ||( ´∀` )] ┌┐    r====|l ||
     || ||(つ⌒と)|_i二i_lニニl__|| ||
     |ー'`ー‐---:;.,___,.;:---‐一´|゙||
     |-━━━━━━━━━━━━l l|
     |:]      しずてつ      -|
.    日[□□]             [□□]日
     | l ̄lニl ̄ ̄[     ]= ̄lニl ̄l |
     ├'゙゙゙゙||゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||゙゙゙゙'┤
..    ~~~~~                ~~~~~
796名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 12:30:48 ID:NubJh2mA
上の2台は、いすゞキュービック?
797名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 23:33:06 ID:yVz3HVZE
駿府ライナーのしずてつ便って最高にいいね

チャイムも流してくれるし座席も座りやすい
何よりも見た目がかっこいい
798名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 23:42:19 ID:686TnZWQ
97年式セレガだけ格好いい
799名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 21:23:10 ID:abs6NmOZ
>>797
運ちゃんにもよるが、ナビ画面を表示してくるのはありがたい。
渋滞状況とか、今どの辺走ってるかがよくわかるし、暇つぶしにもなるし。
800名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 16:21:20 ID:jcjdK/r3
静鉄のクソ運転士は逝ってよし!
LEDにちゃんと病院って書いてあるのに、ある客が「病院行く?」ってきいたら、運転士は無視して客をおいて発車した。
801名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 16:26:37 ID:rMfpTRYe
書いてあるのに聞く馬鹿客は死ね
802名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 07:48:35 ID:9Q3HOpdm
>>795
その地名、地元民以外漢字で書ける人も減ったな…
803名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 13:26:15 ID:hOJO38x0
今夜から明日にかけての成田線開業祭りの主会場は「静岡県の高速バス」スレにしませんか?
あっちのほうが話が盛り上がってるし、話題が複数のスレに分散してしまうとつまらないので。
804名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 18:27:19 ID:cBYEgIgj
>>801
さすが屑鉄クオリティw

行き先の説明もできないバカ運転士は方向幕にも車内
放送機器にも劣るクズだな
805名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 18:39:14 ID:o0k15AGd
806名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 22:41:16 ID:dFwomufq
>>802
久能尾?久能山下行きとの誤乗防止だよね。
同じ理由で「蜂ヶ谷」も「はちがや」表記だったような。
梅ヶ谷行きが市立病院始発であるからか?
807名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 10:11:46 ID:m+lKmzoi
久能尾はもともと小字(こあざ)で
市の「町名・字名」にも出ていない。
地元以外の人には知られていないので
この際、変更したらどうだ!
808名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 21:09:57 ID:x0e2OzpL
なぜ」「135八幡」は「はちまん」表記にしないのかね?
中小屋も「新間」か「新間中小屋」表示にした方がいいな。
藁科系統の終点はマイナーな小字が多いから、
前面にも「羽鳥・藁科街道」経由を表示した方が大多数の客に親切だろ。

つーか、前面・後面表示は、上段または向かって左側に経由地を入れるように統一させた方がいいんじゃないか。
しずてつのは、よそから来た人には分かりにくいんじゃないかな?
あと、前面のLEDは英字を入れた方が引き締まって見える。

>>807
久能尾じゃなきゃ昼居渡か?
それにしても久能尾専属の崖っぷち3台縦列駐車は凄すぎ!
809名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 01:36:47 ID:Qg8LNXgO
>>808
個人的にですが、ここの会社の行き先表示器は見づらい。
ttp://www.parasign.co.jp → しずてつ、神奈中、遠鉄など

こっちの会社は見やすいと思うがいかがか?
ttp://www.kk-oji.co.jp → 東急、小田急、京成、東京都交、横浜市交など

LEDのドットが細かいのかな?ちなみになぜかグループの「秋葉バスサービス」は前面のLEDに英字を入れている。
810名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 08:24:23 ID:PSOSWjfi
幕のころの遠鉄はみやすかったけど、
LEDになって糞になった。
811名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 18:34:01 ID:bt0b8ydR
>>799
今まで何度も乗ってるけど渋滞情報とか表示してるの見たことない
812名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 23:07:59 ID:DXDGNqd1
屋根白塗りの2ステ車が徐々に増えてきたね。何か違和感あるんだけど…
813名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 18:21:08 ID:DjRyIokT
瀬名新田のバスの待合所、なんだか小便臭くて、まいった。。
814名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 09:53:13 ID:wDVWHcZU
新しくできた静岡駅のバス乗り場の案内板
静鉄独特の「路線名」だけで、「行先」の表記なし
これでは非常にわかりづらい。
特に市外から来た人には、ほとんど役立たつ。
(例:登呂遺跡に行きたいのに「石田街道線」に乗ればいいなんて分かるはずがない)
815名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 12:19:44 ID:lAUk/By/
>>814
そもそも出かける前に調べないほうがおかしくないか?
816名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 12:28:47 ID:wDVWHcZU
>>815
遠方に出かけるとき
いちいち事前に調べろというのは酷だろ
そんなこと言ってるから
バスの利用者がいなくなっちまうのだ
817名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 12:31:51 ID:wDVWHcZU
>>815
事前に調べるにしても
他地域では「○○行き」と
覚えるのが一般的
818名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 12:58:29 ID:mKBJ7fNM
しずてつは系統番号もわかりにくい
819名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 13:06:52 ID:PzgwPWYq
77番唐瀬線の乗り場をもっと駅よりにしてくれ

高速バス乗り場みたいに階段の上り下りがないところがいい

あと終バスを23時台にもっと出して
820名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 08:25:53 ID:iVTI1gcM
>>819
関連で
土・日ダイヤのうち
土曜日の夜は平日並みに最終バスを遅くしてほしい
821名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 17:07:05 ID:Jic+gwX4
唐瀬が人欠なのか、労働時間の問題では?
拘束時間は原則13時間までだから。
822名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 13:55:55 ID:Y2mpzTkT
PiTaPaに加盟してるんだから、昨日のスル関バスまつりに出展すればよかったのに…展示はヒマしてる井川線仕様車で決まり。
823名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 13:58:53 ID:zOH+7tNI
特定で5E残ってるの?
824名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 20:39:53 ID:p9dM+fN5
>>823
いつもうさぎさんの入口に置いてある。
825名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 20:59:41 ID:zOH+7tNI
やっぱり残ってたんだ
全滅したかと思ってた
826名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 21:27:34 ID:pwBAYmia
ここって運転記録証明書5年分だが、何点までなら採用してくれる?
827名74系統 名無し野車庫行:2008/09/17(水) 14:54:33 ID:IOucQmI+
>>808
中小屋行きのバスをみるたび
山奥の山小屋のようなところだろうかと
想像してました。
828名74系統 名無し野車庫行:2008/09/17(水) 21:14:57 ID:bvKigH3c
結局今夏は道路不通で井川線車の本来の出番は無かったけど、
営業として走っているのは清水-日本平サッカー臨くらい?
829名74系統 名無し野車庫行:2008/09/18(木) 19:01:16 ID:1CqrZFIC
ここって運転記録証明書5年分だが、何点までなら採用してくれる?
830名74系統 名無し野車庫行:2008/09/18(木) 21:10:51 ID:it2DEIio
うさぎ*513がレッカーにけん引されてるのを見た。
車体後部の一部が破損。事故に遭ったのか?
831名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 14:17:13 ID:brAhBt9O
>>829
人に物をたずねる態度じゃないだろ。
832名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 19:58:56 ID:q2v9sqz6
10月1日、ダイヤ改正があるらしい
833名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 01:05:30 ID:0E2jascB
毎年の話ジャマイカ
834名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 20:17:25 ID:utt9DhlH
改正という言葉が相応しいかどうかは定かではないな。
どうせ減便とか終発が繰り上がるとか、そんなもんさ。
835名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 20:45:45 ID:Uf/hWu0I
横砂駅・袖師駅といった名称もついに消滅ですか…
836名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 22:39:51 ID:p20XhNpb
キリンも中原池ヶ谷線を担当するようになるが、マイホームセンター駐車場をネグラとする3台は…
1.現状通りコアラのまま
2.キリンに変更
3.キリンに変更、さらに本拠地から回送になってネグラ自体廃止
どうなるのかな?
837名74系統 名無し野車庫行:2008/09/25(木) 00:23:13 ID:DIZ+bXA9
コアラのバスに唐瀬線の終車延長って貼ってあったぞ。
838名74系統 名無し野車庫行:2008/09/25(木) 20:07:33 ID:btE7JoKK
中原池ヶ谷、駅〜唐瀬車庫の区間運転も新設されるんだな。単に分割されただけか?
839名74系統 名無し野車庫行:2008/09/25(木) 22:56:31 ID:ie1baZxw
>>836
3番だと

今の置き場はマイホームセンターの敷地だし
840名74系統 名無し野車庫行:2008/09/26(金) 18:37:57 ID:uyQrJNvX
静岡成田線で、バイトの同乗係りを募集するらしい
841名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 19:24:26 ID:uq7RdJ2Y
さあ明後日のダイヤ改正はお祭りじゃ!
皆の衆、驚くがよい!!
842名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 22:41:19 ID:NvQu7O5M
>>841
中原池ヶ谷はそうだろうな。新たに一部受け持つキリンは車両足りるのかな?コアラから転属とか…。
843名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 05:14:52 ID:FOC78eCs
>>842
それだけでは終わらない…
844名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 22:01:06 ID:FOC78eCs
只今大移動進行中…
845名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 23:17:59 ID:sglBdxQQ
キリングフィールド
846名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 12:37:11 ID:6guy8tSf
東部団地線が鳥坂。石田街道線が小鹿。は確認できたが他に営業所の変更あるの?(鳥坂の515は小鹿に転属は確認しました)
847名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 13:41:23 ID:OxPC1Iqp
>>846
中原池ヶ谷線が、丸子。
東部団地線が、鳥坂。
登呂線(石田街道線)小鹿。唐瀬って、担当路線が減ったね。
848名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 16:06:51 ID:gcM6c0Nh
唐瀬は閉鎖の方向なのか?
849名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 16:12:55 ID:yspnqiFR
>>847
細かく言うとセンターから徳州会の間のみ丸子
唐瀬は大浜麻機のほとんどを受け持つ
850名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 20:47:36 ID:V61Uy2bx
東部団地線がうさぎになったんだ。
東部団地バス停と鳥坂営業所があれだけ近いのに
コアラの車が走っている事が無駄に思えたから、これが本来の姿だな。
851名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 21:03:08 ID:/vFgxaFa
852名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 21:17:20 ID:1wFuetlc
瀬●住民の漏れが会社帰りにす○らん通りを車で走っていたら、東部団地線
のバスと擦れ違ったんだが、ナンバーが「2768」っぽく見えて後部の営業所ステッカー
目当てで振り返ると「うさぎ」のステッカー。笑っちゃったよ。
その瞬間、>>841>>843を思い出したよ。

漏れが消防の頃、ある日突然、下校途中に鳥坂の車が行き先方向幕に「草薙団地」
と出して走っているのを見たとき以来、衝撃受けたわ。

現鳥坂のウテシで元国吉田のウテシはそんなにいないだろうに、訓練運転とかナシで
しょ?大丈夫なんかな?

鳥坂は駿府ライナー増発といい、大変だな。

ところで昨日〜今日で車両の移籍とか多分ありそうだけど、分かる範囲でよろしく。
853名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 21:22:06 ID:MIX8yRop
>>846
514も小鹿に転属。
うさぎで中型が必要なのは久能山下くらいだったから、他にも転属が発生してるかも。
854名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 21:27:28 ID:7q8ty1HY
>>852
「515」「516」は小鹿
「2476」は唐瀬
改正前だが「96」は岡部。
「515」はみなみ線で目撃したがLED方向幕は「中田」を強調
しており、今までとちと違う方向幕でした。
855名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 21:41:55 ID:OxPC1Iqp
>>854
えっ!まだ、2476が走っているんだ。
856名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 21:56:38 ID:7q8ty1HY
>>855
854ですが、今日の静岡駅19時07分の唐瀬線
唐瀬営業所行きで確認しました。
「あれ、唐瀬にブルリだ。」と思いナンバーを携帯のメモに書き込みました
ので間違いないかと。
 ところで2476はどこからの転属?
857名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 21:59:57 ID:/vFgxaFa
>>852
駿府ライナー増発分は関東持ちだよ
858名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 22:15:26 ID:iMM5NAvm
改正ネタで盛り上がってるところ悪いんだけど、
「45」って今どこに所属でどの路線を走っているの?
859名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 22:26:59 ID:beTLMvIP
>>858
西久保で港南厚生病院やってるのを見たような・・。

しかし小鹿のブルリシティ軍団はどうなったんだろ。
あれらは大浜麻機専属のイメージしかない。
860名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 22:50:20 ID:MRjcDeT1
96は普通に唐瀬にあると思いますが…
岡部のは97。

2476は小鹿から。
あと、2818、2844、2848が小鹿から丸子へ
309、348、350、351が唐瀬から鳥坂へ
2933が鳥坂から小鹿を確認。

45は今日も北街道線で静岡来てた。

ブルリシティー軍団は移籍した気配はないけど小鹿の麻機常駐車だったうちの2台が県立病院高松線を走っていた。
861858:2008/10/01(水) 22:53:55 ID:iMM5NAvm
>>859
>>860
さんくす。

「45」は北街道線も走るのか・・。
今日も・・ってことは、北街道線に入る可能性が高いのですか?
862名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 22:55:34 ID:/vFgxaFa
>>861
一昨日新清水で見たから、入らない日もあると
863名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 23:13:58 ID:MRjcDeT1
>>861
平日はほぼ毎日14時前後に静岡で見かけるような…
今日も同じような時間に見た。
864名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 23:15:20 ID:MRjcDeT1
訂正。15時前後
865名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 23:16:58 ID:MIX8yRop
もし麻機常駐分がそっくり唐瀬に移ったならば>>849の状況なのかも。
それにしてもこんな大規模異動は国吉田廃止時以来じゃないか?
866858:2008/10/01(水) 23:21:35 ID:iMM5NAvm
>>863
>>864
その時間に新静岡から清水方面に向かう運用、
ということですかね?
867名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 23:27:06 ID:MRjcDeT1
>>866
そうみたい
868名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 23:59:18 ID:guT5VcgC
小鹿のHR104、ラッピング解除されたね。
869名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 00:07:35 ID:5/0FmV2k
ていうか2476はコアラに移籍した以前にいつのまにラッピングはがしたんだ?
870名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 00:11:00 ID:R8357Of9
>>860

310と311も唐瀬から鳥坂へ
313は唐瀬のまま
871名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 00:11:11 ID:M/UTgROf
>>866
清水駅13:56→静岡駅14:41→清水駅16:10→三保車庫16:59→横砂駅→回送(西久保へ)
この運用で平日は走ってるよ。ただ、引戸のエアロスターで代走することもあり。
午前中は港南厚生病院線で走っているらしいが、スマン、これ以上分からん。
872858:2008/10/02(木) 00:11:50 ID:gszPFpLq
>>867
さんくすです。
873名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 00:15:38 ID:R8357Of9
>>871
横砂駅は横砂南町に変更されました。
LEDも新調されたかな?
874名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 00:16:46 ID:ugnsjEjt
試験運行の「駿河区役所線」はどうなるの?
875名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 00:26:33 ID:5/0FmV2k
>>874
普通に走ってたけど
876名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 00:38:29 ID:g2emeUad
45、国道静清で静岡入りする運用もあったような。
877名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 01:02:17 ID:5gWLK4JZ
過疎ってたのに、カキコも一気に祭りだなw
俺は「27徳洲会病院」表示の4枚折戸MP2550を見てぶったまげた。

それにしても系統、バス停名称、路線管轄、転属、運用とガラっと変わったな。
この改正は、唐瀬を筆頭に人手不足のなか、管轄変更による回送距離の短縮などで
効率化を図ったものなのかね。
岡部の人員に余裕があるなら、中部国道で送り込んで市内の運用を持たせてもいいんじゃね?

>>854
「中町」も側面LEDで縦長フォントで強調されてる。
>>859-860
小鹿のブルシチは、見た感じ美和大谷、県病高松、みなみ循環にバラ撒かれてる様子。
878名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 01:37:49 ID:g2emeUad
そういや西久保は横砂駅の名称変更でLED幕いじる必要があったんだから、ついでに但沼車庫行きの経由表示も変えてほしかった。興津駅・清水駅じゃ順番が逆なのに。
879名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 07:39:41 ID:04dszazo
>中部国道で送り込んで市内の運用を
ルルカが使えるようにしてからにしてほしいです。
880名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 07:50:46 ID:NPCqan7R
504は鳥坂に転属。元西久保ですか?
881名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 07:58:46 ID:mwDasI+2
505も鳥坂です。
882名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 08:12:59 ID:Y1tPEw7Z
今回のダイヤ改正で、安倍線の専属は、何か変わりましたか?
883名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 12:22:29 ID:SNW4HvQV
なんと2469までもが唐瀬に移籍したらしい。
けど、たまたま動物ステッカー見たからあれ?となったけどフツーに県病線走ってたから下手すれば気付かない所だったよ。
884名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 20:48:23 ID:vftHQuPT
>>877
おお、ありがたや。
運用めちゃくちゃ変わったんですね。
私も静岡に行きたい
885名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 23:18:42 ID:s2fcPz1V
ナビスコカップの決勝に駿府ライナーで参戦するんですが、2号車って古い車両ですか?それにしても、発売日で1号車が完売するとは・・・


あと、1号車がしずてつ担当の場合、2号車もしずてつ車両ですか?
同様に、1号車がバス関東担当の場合、2号車もバス関東車両になりますか?
886名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 23:32:15 ID:Pnt6cs84
>>885
通常は古い車(鳥坂2982号車)が入る。
だけど、今度の11/1の混み方は正直今までになかっただけにどうなるか分から
ないところ。今後の状況によっては、現在増車がかかっている4号以外にも増
車がかかりそうで。

1号車しずてつなら2号車もしずてつ、って言うのが今までのパターン。
887名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 01:00:21 ID:FEWHq4WM
ありがとうございます。

駿府4号2号車を予約しているので、聞いてみました。
新宿渋谷2号も増車されたんですかね?〇になってますけど。

帰りの関東2号車が楽座車だといいな
888名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 05:54:29 ID:b5tkjdXr
>>886
鳥坂で寝てばかりいる旧井川線車2台を使ってさらに増車とか…。
それにしてもナビスコ決勝の観戦オレンジツアーは設定されてないのかな?
889名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 08:07:26 ID:394p5Lp8
アンビアのツアーは850名瞬殺だったよ
890名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 00:05:57 ID:E9I3npKQ
駿府4号2号車も満席キター
891名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 13:43:59 ID:3ezC5Ipl
瀬名住民だが東部団地線は本当にうさぎに変わったんだな。俺にはまだ違和感ある。
あと1日(だったと思う)に*504が水梨東高線で使われてるのを確認。
892名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 13:49:43 ID:3ezC5Ipl
あと住人に聞きたいんだけど、うさぎはノンステとか新しいのって美和大谷線優先なの?
静岡駅行くとうさぎのノンステで見たことないのが何台かある。
竜爪山線と草薙瀬名新田線たまに使うんだけど、*289〜*299、他何台か以外古いのばっかで不満。
893891-892:2008/10/04(土) 13:52:58 ID:3ezC5Ipl
誤:静岡駅行くとうさぎのノンステで見たことないのが何台かある。
正:静岡駅行くとうさぎのノンステとかで多分乗ったことないのが何台かある。
894名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 15:43:31 ID:8sT4JtBW
今でも静岡市内でエアロスターKあたりの古参車見れるんだから、
余計なオムニバスなんか無ければ神会社になっただろうな
浜岡と相良は素晴らしい
895名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 16:53:35 ID:gmyonR8L
>>892
1,2年後にはワイドドアエアロスターが廃車時期を迎え、大量に新車が入るんじゃないかな。
896名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 17:51:02 ID:DGj/m5/v
岩手県交通
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1207018310/428

富士急グループ
http://www.fujikyu.co.jp/citybus/topics/2008-08-28.html
(バスカード廃止でパスモに統一という事は必然的に昼間カード相当の割引は廃止)

全国的にこういう傾向らしいのでしずてつでもいずれはルルカ拡充→昼間割引廃止…となるだろうな。
ま、学生ルルカがあるだけ岩手よりはマシか…

897891:2008/10/04(土) 18:20:45 ID:O9VesKky
>>895
でも神戸市交から買った(?)同時期の古い車両もあるし、ワイドドアエアロスターも座席のモケット交換したから、後数年は変わらない希ガス。
898名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 20:09:37 ID:dWq9MqT8
今日の昼間鳥坂のワイドドアが「教習車」やってた。LEDは「回送」表示。ワンマン機器類は見た目あったようなので一時的にやってたと思うが。
899852:2008/10/04(土) 21:33:58 ID:REkDxCFD
今日、ついに、す○らん通りで「68東部団地」の幕だした「2544」見ちゃった
違和感ありまくりだった…
900名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 06:14:47 ID:tjAxu0ig
車両移動情報をお願いします。
901名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 06:31:54 ID:Ejj8Ef2O
>>900
このスレを30回読み直せ!
902名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 14:15:06 ID:rV8D4JWv
車両異動まとめ
2469 鹿→コアラ
2476 鹿→コアラ
2818 鹿→キリン
2844 鹿→キリン
2848 鹿→キリン
2933 うさぎ→鹿
*309 コアラ→うさぎ
*310 コアラ→うさぎ
*311 コアラ→うさぎ
*348 コアラ→うさぎ
*350 コアラ→うさぎ
*351 コアラ→うさぎ
*504 パンダ→うさぎ
*505 パンダ→うさぎ
*514 うさぎ→鹿
*515 うさぎ→鹿
*516 うさぎ→鹿

間違いと過不足修正よろ。
あと*513も鹿に異動?
903名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 14:25:20 ID:s1nX6WdY
うさぎのレインボーUは1台はパンダに転属と思われる。昨日清水駅東口ロータリーにいるのを見た。電車からだったのでナンバー不明。
904名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 18:37:52 ID:atdQVFi3
905名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 21:26:51 ID:7Dng/ef+
パンダってどういう意味
906名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 21:50:29 ID:FaYrjbL4
>>905
パンダタクシーの事じゃない?
907名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 22:43:06 ID:BZvJj/x7
>>903
10月以降、清水まちなか巡回バスに低床車を入れるという広報しずおか(静岡気分)の記事があったから、そのことかな。
908名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 10:35:50 ID:6MDOokZg
512、513→熊猫
909名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 11:35:25 ID:8nDP+pmY
車両異動まとめ
2469 鹿→コアラ
2476 鹿→コアラ
2818 鹿→キリン
2844 鹿→キリン
2848 鹿→キリン
2933 うさぎ→鹿
*309 コアラ→うさぎ
*310 コアラ→うさぎ
*311 コアラ→うさぎ
*348 コアラ→うさぎ
*350 コアラ→うさぎ
*351 コアラ→うさぎ
*504 パンダ→うさぎ
*505 パンダ→うさぎ
*512 ?→パンダ
*513 うさぎ→パンダ
*514 うさぎ→鹿
*515 うさぎ→鹿
*516 うさぎ→鹿
910名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 12:30:15 ID:6MDOokZg
512も兎→熊猫
911名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 12:35:54 ID:8nDP+pmY
車両異動まとめ
2469 鹿→コアラ
2476 鹿→コアラ
2818 鹿→キリン
2844 鹿→キリン
2848 鹿→キリン
2933 うさぎ→鹿
*309 コアラ→うさぎ
*310 コアラ→うさぎ
*311 コアラ→うさぎ
*348 コアラ→うさぎ
*350 コアラ→うさぎ
*351 コアラ→うさぎ
*504 パンダ→うさぎ
*505 パンダ→うさぎ
*512 うさぎ→パンダ
*513 うさぎ→パンダ
*514 うさぎ→鹿
*515 うさぎ→鹿
*516 うさぎ(?)→鹿

*516も「うさぎ→鹿」でおk?
912名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 19:37:28 ID:RBI9V1Lk
>>911
三保山の手、港南厚生病院以外の西久保路線にさ、エルガ標準尺はやっぱりオーバースペック気味だよな。
庵原線にも入れるレインボーUなら重宝しそう。
913名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 21:51:24 ID:Ql4J7Ono
ようやく新清水2番乗り場のバスロケが動いてた。
随分長いこと調整中のままだった。
914名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 13:20:49 ID:bIsQUqPV
HPの路線図って、誰が修正、チェックしてるの?
前回の48番は消えていたのが復活したが、今度は81番が消えてるし。
まだ、21番が残ってるし。
915名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 17:03:24 ID:mPvizYb8
>>914
あの路線図、明らかに更新が遅いよね
中部国道線が経路変更した時、かなりの間修正入らなかった
916名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 18:28:26 ID:AinxN/7i
路線図見て乗り継ぎに使えると思ったら既に廃止されてる
なんてことがよくある
917名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 23:12:04 ID:yWhPU013
10月改正で水梨東高線に土曜日のみ22時10分発が増便された。
時刻表には「土曜日のみ運行」とあるが、バスの張り紙は
「土曜が祝日の場合運休」とある。
竜爪山線の23時10分発には「土曜のみ運行(但し土曜が祝日の場合運休)」
と表記がある。何で、表記が違うんだろう?同じ営業所なのに。
よくわからない会社だ。
918名74系統 名無し野車庫行:2008/10/09(木) 01:24:29 ID:5H1gfOgb
静岡日本平線って普通は観光バスタイプの車両が使用されるはずだけど
この前乗ったら普通の路線バスタイプの車両だったんだが・・・

なぜ?
919名74系統 名無し野車庫行:2008/10/09(木) 01:52:52 ID:QGqu+qlP
>>918
今では路線バスタイプが普通でたまに相良や浜岡の特急車両が入る感じ。平日は割と入ってるね。清水行かなくなった分も増えたのかな?
920名74系統 名無し野車庫行:2008/10/09(木) 02:12:51 ID:5H1gfOgb
>>919
そうだったのか

平日狙うか
921名74系統 名無し野車庫行:2008/10/09(木) 22:53:40 ID:KXw7EGOe
>>917
作成者が違うから。
922名74系統 名無し野車庫行:2008/10/09(木) 23:17:25 ID:+W4oiDPu
>>921
そりゃそうだろうけど
意思統一は必要だろ
923名74系統 名無し野車庫行:2008/10/09(木) 23:25:23 ID:QEtAMwuf
「土曜日だけ運行」と「土曜日が祝日なら運休」という
この2点さえ通じれば表記はどうでもいいと思うけどな
924名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 05:54:32 ID:CqH7McsD
土休日フリー乗車券発売開始age
925名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 20:51:30 ID:3m+zuN7V
>>919
今でも浜岡車が静岡日本平線を運用することはあるの?
926名74系統 名無し野車庫行
2008年10月9日
「ウォーキングフリー乗車券」発売開始!!
毎度しずてつジャストラインをご利用いただき誠にありがとうございます。

この度、しずてつジャストラインでは土日祝限定乗車券「ウォーキングフリー乗車券」を発売いたします。お客様ご自身にスクラッチ部分の利用月日を削っていただき、その日に限っては適用路線を何度でも乗降できるお得な乗車券です。

是非この機会に家族揃ってバスを使ってお出かけしてみませんか?



発売開始日 : 窓口 2008年10月11日(土)より
車内 2008年10月18日(土)より
利用可能期間 : 2008年10月11日(土)〜2008年11月30日(日)の土・日・祝日
適用路線 : 弊社バス路線※
 ※安倍線は新静岡〜油山、秋葉中遠線は袋井駅前〜浜岡営業所のみ適用
 ※特急静岡相良線、臨時運行(シャトル)バス、中部国際空港線、しみず
   ライナー、駿府ライナー、静岡成田空港線、自主運行路線は適用区間外
発売金額 : 大人500円、小人250円 (1枚につき1名様1日ご乗車可能)
発売窓口 : 弊社窓口、バス車内(乗務員による販売)