【雑談】貸切・特定事業者4【大歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒロキ ◆91k6NPQmDE
スレタイは貸切・特定事業者ですがそれ以外にも、限定・新規参入
乗合事業者・マイナー系乗合事業者・廃業した事業者・今は無き
無償免許事業者・空港、工場、遊技場、教習所等構内バス・
米軍輸送系バス・自家用送迎バス・80条市町村営バス・自治体
所有の自家用バス・バスベースの特装車やバス協会ネタなど
バスに関する雑談大歓迎のスレです。
2ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/01(土) 18:32:10 ID:ReSuvbbR
リンク集1
過去スレ
初代スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066307120

2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094133029

3本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1149141057

日本バス協会 http;//www.bus.or.jp/
千葉県バス協会  http://www.chiba-bus-kyokai.or.jp/
福岡県貸切バス協会 http://kanko-bus.or.jp/
旅行出版社  http://ryokou.jp
3ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/02(日) 09:22:55 ID:aElkauwk
上の旅行出版社のアドレス訂正 http://www.ryokou.co.jp/

過去スレにでた、バス協からリンクのないorバス協非加盟事業者の
公式サイトリンク集
オノエン http://www.onoen.com/
関東自動車 http://www.kanto-m.co.jp/
ダイア(ワールドキャビン) http://diadfs.com/pf.html
つばめ自動車(愛知) http://www.tsubame-taxi.or.jp/
4ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/02(日) 09:29:44 ID:aElkauwk
5名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 10:53:01 ID:NVy4Y1lk
スレ立て乙
6名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 10:18:19 ID:6dFSfzvO
車内のネームプレート
できれば晒したくないんだけど
苗字だけじゃだめ?

法律ではどないなってますの
7名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 10:50:26 ID:qWmGjlfE
>>6
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31F03901000044.html
旅客自動車運送事業運輸規則
第四十二条 旅客自動車運送事業者は、事業用自動車内に、当該事業者の氏名又は名称、当該自動車の運転者その他の乗務員の氏名及び自動車登録番号を旅客に見やすいように掲示しなければならない。

と、なっているので貸切/乗合/特定の分け隔て無く義務です。
「氏名」と書いてあるので名字だけだとアウトですね。
8名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 18:09:47 ID:mXwJyzrU
いつのまに新スレ 乙であります
9前スレ3:2007/09/08(土) 13:24:51 ID:haLdR5wN
>>1=ヒロキさん
スレ立て乙です。
10名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 23:48:33 ID:9Ji/htgB
前々スレ1です。

前スレ埋まったので保守。
この間、新宿で富士セービングバスをやっと拝めた。
ロゴ以外全部タイセイ…。
タイセイの東京分社みたいなものらしいけど、色までそのままとはちょっと恐れ入った。
11名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 00:42:26 ID:0mJC1KMi
>>10
富士セービングとタイセイは別会社です。
首都圏→東京タイセイ→富士セービングです。
>ロゴ以外全部タイセイ…。
かなり微妙に違います。
鯨がいなかったり模様がわずかに違っていますよ。まあ普通にみたら気がつきませんけど。
横浜のタイセイにGALA3がいました!
Q2は2台ニューエアロバス1600番・伊豆ナンバーブルーリボンRU・エアロバス・レインボー他
12ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/09(日) 09:39:25 ID:SsnnMaPe
リンク集続き
神戸シティバス http://www.kobe-citybus.jp/
センシア http://sencia.jp
武蔵野交通 http://www.musashinokotsu.co.jp/
晃麓観光 http://www2.ocn.ne.jp/~kouroku/
シェロバス http://www.well-life.co.jp/cielobus/
13名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 11:38:09 ID:SlPxU1mh
>>11
>かなり微妙に違います。
日本語になってません
かなりなのか微妙なのかはっきりしろ
14バスラーマ:2007/09/09(日) 18:40:35 ID:KdiQINRe
タイセイ観光改め富士セービングバスじゃないの?
八王子車庫には新型セレガ2台とまってたのみかけたよ。
オール水色。これからはあの色で統一するんでしょうか・・。
15名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 19:10:49 ID:ISsEvtCy
前スレ976です
以前書き込んだTDR〜ホテルエミオン東京ベイのシャトルバスですが
10月1日より増発されるみたいです。
http://www.hotel-emion.jp/access/bus071001.php
やはり夜間の10分間隔化が実施されますね。
16名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 19:33:56 ID:9537JKZy
>>14
タイセイ観光バスは現在も存続していますが、何か?
17バスラーマ:2007/09/09(日) 20:21:19 ID:KdiQINRe
16:さん、そうでしたか・・。それはどうも失礼。
ところでこまどり交通のゆけむり号で横浜ナンバーみかけるんですけど?
車庫はどのあたりにあるんでしょうね・・。
18名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 20:34:04 ID:B2DVCCZv
>>17
辻前

横浜といえば先月、横浜市営のセレガが廃車になり貸切色が消滅しました。
19プリンセスロード:2007/09/09(日) 20:39:38 ID:JhZho+UR
ヒロキさん新スレ立て乙です。

こちらもネタ投下です。
以前話題になった栃木の矢板観光バスの廃車エアロバスですが、先日列車に乗っていたら下半分無いように見えたので、数日前見に行ったらその通りでした・・・
バーナーで切られていましたorz
20バスラーマ:2007/09/09(日) 20:54:33 ID:KdiQINRe
9月7日に座談会に新規参入は果たしました。バスラーマです。
遅ればせながらヨロシクです。

YOKOTA内には紺色のボンネットバスが走っているけど?
あれはきっと基地内の循環というか路線的なバスなんでしょうね・・。
軍事らしき外人つぁ〜んが運転してました。
21名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 23:16:58 ID:gimIIcOr
>>前スレでDRCのドリームクルーザーの去就を心配されていた方
今日舞浜で走っていましたよ。まとめサイトにまとめようと思っているのですが、結構時間かかってしまい、申し訳ありません。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/vwp?.dir=/3649&.src=ph&.dnm=db79.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst%3f%26.dir=/3649%26.src=ph%26.view=t

>>15さん
10分間隔化 来ましたね。乗り場が三井のホテルと共用なので、結構ゲストがあふれてしまってましたしね。
ところで、サンルート/東急の従業員輸送の京成トランジットM102 今まで左折アラームが付いていなかったと思うのですが、今日付いていることに気が付きました。
記憶があいまいなのですが、前から付いていたのかな?

>>20さん
紺色のボンネットバスで、いわゆるアメリカのスクールバスタイプのですか?
アメリカのスクールバスって、殆どボンネットタイプなんですが、あれは追突時のクラッシャブルゾーンなのだと現地の人に聞いたことがあります。
アメリカでは踏切は一旦停止の義務は無いのですが、スクールバスは適用除外ですね。
スクールバス乗降中は追い越しも、対向車の通行も一切禁止なんで(ちなみにTDRのキャストのバスも同じ)、米軍の日本国内のスクールバスにもそんなこと書いてあるのですが、日本人には知ったこっちゃ無い、という、、、
22名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 23:28:21 ID:B2DVCCZv
>>21
基地の黄色いエアロスターの非公式側にSTOP書いてある板が付いてて気になってましたがそうだったんですか!
確かに知ったこっちゃ無い。
23名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 00:32:04 ID:WldY1pk8
20サン 前スレでドリームクルーザーの行方を尋ねたものです、舞浜に戻ってきたんですね、改造を受けて通常のDRCとして運用するんでしょうか?
24名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 00:34:28 ID:WldY1pk8
間違えました 20サンじゃなくて21サンでした。ごめんなさい。
25名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 01:41:04 ID:6aPOKuGJ
>>21さん
日本の路上で出しているのを見たことが無いので、多分構内でのみ使用しているのでしょうね。
ちなみに、アメリカで通学時間帯は学校周辺の道路も25m/hに制限され、スクールバスが停まっていると追い越しも出来ず、結構アメリカはそういうの厳しいんですね
>>23さん
通常のDRCの運用には入らず、あくまでも地方巡業専用です。ハロウィンのイベントで使うんでしょうかね
26名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 03:34:07 ID:WldY1pk8
25サン23ですそうですか地方専用なんですね、でも廃車寸前になったら通常の運用で活躍してもらいたい気がします。
27名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 03:35:17 ID:WldY1pk8
メンテナンス
28名74系統 名無し野車庫行:2007/09/11(火) 11:21:35 ID:if7E8Q9l
今日浦安市内で、新KaNaCカラーに「KBS」って書いたフソウの観光車見たけど、あれは「京成バスシステム」の車両?遠目だったんで、社名が見えなかったんだが。
あと、三栄交通のバスも見たんだが、なせが白ナンバーでした。車体は三栄交通カラーで社名表記も普通だったんですが、なんででしょ!?
29名74系統 名無し野車庫行:2007/09/11(火) 21:41:56 ID:uXkSZnXs
>>28
浦安の三栄白ナンバー、かなり前からいますね。
30名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 02:44:26 ID:lMYp7X3B
>>28さん
KBSにも新カラー進出中ですね
三栄交通は、鉄鋼団地の奥の西野商店という、ファミリーマートへ卸している業者の送迎の白ナンバーです。
おそらく、社名を消さずに使っているのではないかと思われます。

ところで、京成スレにも書きましたが、心臓病学会で、京成江戸川の路線タイプの貸切専用車が舞浜で活躍中
ここの左の写真をクリックして入ってください
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html
そのほかはまだ工事中なので見ちゃだめ
TBCKのおじさんが立っていたから、TBCK受注→KSよろしく、の図と思われます
親に奉仕するのか、親をあごで使っているのか、昔からこの図は見られますね
31ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/12(水) 09:23:38 ID:rd2XvRlp
プリさん
矢板観光のエアロバス、あぼーんされましたか・・・

バスラーマさん
いらっさいませ、当スレえようこそ、ご新規さん大歓迎だす。
32ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/12(水) 09:36:28 ID:rd2XvRlp
遅い盆休みをもらってまだ乗ったことのない羽越線に乗りに
新潟〜秋田と周ってきました。

最初に新発田で、新潟交通観光バスの北村ボディなまずちゃんを撮影して
いました。ところで、新発田のコミニティバス(自家用)なんですが
PA−エルガミオワンステップとPB−コースターがあったのですが、
エルガミオの方の車体の免許表記が 乗合 となっていたのですが
自家用ナンバーで乗合表記ってありなんでしょうか?
昨今の道路改正法だか規制緩和だかでOKになったのでしょうか?
前スレで話題にしましたが、貸切免許での乗合はだめになったみたいですが・・・

その後村上で新潟交通観光バスのシビリアン改造レトロ調バスを撮影したり
http://www.mu-cci.or.jp/kanko/

秋田ネタは後ほど・・・
33名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 11:46:11 ID:maNeK1vQ
>>30さん。
>>28です。レスありがとうございます!
あの三栄は業者の送迎バスでしたか!塗り替えしないでそのまま走っていて、三栄側も何も言わないんですかね?まぁ白ナンバーだし敵にはならないからイイのかな?

塗り替え無しと言えば、日の丸カラーの「平成興行」でしたっけ?あれこそ、日の丸と同じ地域で営業しててカラーもそのまま…日の丸は文句言わないんだろうか?
大手バス会社も、中古市場に放出する際に「塗り替え」を条件に売り出している訳じゃないのかな?
34プリンセスロード:2007/09/12(水) 21:11:37 ID:JDZhSLZS
>>31=ヒロキさん
そういえば、矢板観光のあの場所、他にも行った時はスーパークルーザーSHD、RM(富士6B)等がナンバーが取られて置かれていました。
ちなみにココの会社、全く別の場所にもう一箇所車庫があります。
(今回はここは見て来なかった・・・)

話し変わって、先日東京行ったら、大東観光のベンツトゥーロを見かけ驚きました。
目立つクルマだけにひょっとしてガイシュツかも。
35名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 21:56:01 ID:ihwIHs2V
名古屋外国語大学のスクールバスはセントラルサービスが担当してるが車種は三菱のエアロスターで珍しく自動扉表示があります 聖霊高校中学のスクールバスも自動扉表示があります車種はスクールバスでは異例の4メーカーが走ってます。事業者は塚本産業です
36名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 13:19:23 ID:jXloBrnT
35の補足です 名古屋外国語大学スクールバスも聖霊高校中学スクールバスも前中扉です。名古屋市東部近郊はスクールバスが多いのでまた分かれば投稿したいと思います
37ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/14(金) 09:11:44 ID:VJ9OlN9z
プリさん
矢板観光、他にも車庫があったのですね。
栃木ネタといえば、
宇都宮観光バスにエアロキングがいたよ、どこの中古だか・・?
ツアーバスに使ってたよ。

>>35.6サン
また投稿お待ちしてます。

帝産観光にエアロエースがクルコレ
http://www.teisanbus.co.jp
38ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/14(金) 09:25:05 ID:VJ9OlN9z
帝産のアドレス、ハイフン入れ忘れたorz
http://www.teisan-bus.co.jp/

秋田ネタ
秋田〜能代の高速バスに乗ると、途中の車窓から
エビス交通 レインボー7M、日ディRM、都観光中古のLV9M車
能代観光  新ガーラ、ふそうMM、トヨタコースターなど  見られます。

能代行きに乗って、五城目八郎潟インター超えてちょっといった右側に
西東京バス5Eと京王電鉄バスLVを色塗り替えたやつとか、秋田中央交通
CJA580のおしゃかとかジープの消防車のやつとか置いてあるのが
見えるのだが、マニアの保存場所か?
39名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 01:39:26 ID:0WFjqpPu
セントレア交通のバスが大量に売りに出されてるけど、廃業した?
40名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 10:20:26 ID:UNmXMYI5
福島営業所あぼーんによる減車




だといいが
41名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 13:27:39 ID:0WFjqpPu
>>40
それが中古で手に入れたばかりのRD620なんかも廃車なんだよ。
それどころかガーラVやセレガGJも廃車。
少なくとも6台が売りに出てる。
42名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 01:56:41 ID:ImAwmW4R
>>37
帝産のエアロエース、早速運用に就いていましたよ。
15日の夕方にTDRへ来ていました。
43バスラーマ:2007/09/16(日) 19:11:53 ID:nw6Osf+b
クラッシャブルゾーン?
ボンネットにはそんな秘密があったんですね。確かに米国のスクールバス停車時
は追い越しも禁止、対向車も停止のルールは聞いたことあります。おそらく基地内
もそうなんでしょうね?ちなみにスクールバス的輸送はオール黄色の国産車で立バス
が受けてるんじゃ・・。詳細不明
44名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 20:49:27 ID:/L4V9wgq
勃バスがやってるのは横田基地内輸送
45プリンセスロード:2007/09/16(日) 22:15:53 ID:zVy0l4v9
>>37=ヒロキさん
>宇都宮観光バスにエアロキングがいたよ、どこの中古だか・・?
ひょっとして青っぽいカラーのクルマですか?
宇都宮観光のかどうか知りませんが1台心当たりあるので・・・
46名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 23:42:25 ID:63zDUODm
京成スレにも書いたけれど、京成バスシステムのKS-7596が不思議な動きをしているので報告を。
昨晩、浦安ブライトンホテル(夏休み中はオリエンタルホテルの続行便)のPHSの続行便に入っていたのだが、今日の13:45ごろ、P&Fホテルの界隈を走っているのを確認。
P&FのPHS続行便に入っているのかと思いきや、14:35ごろ、TBCKのおじさん(178の時と同じ方)を乗せて、TBCK千鳥車庫へ。そのときの貸切名は「共達ネットワーク 様」
その後船橋に戻ったらしく、夕方再び姿を見せたときの貸切名は「浦安ブライトンホテル 様」で、PHS続行便。
一体、いくつの顔を持つのやら。
TBCKの後方交差点にKS-7596の姿
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/vwp?.dir=/2a1e&.dnm=70fe.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/vwp%3f.dir=/2a1e%26.dnm=bc34.jpg%26.src=ph
R6前を通過中 貸切名は「共達ネットワーク」
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/vwp?.dir=/2a1e&.src=ph&.dnm=bc34.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst%3f%26.dir=/2a1e%26.src=ph%26.view=t

>>194さん
実は、オイラはCEATECに出展する企業の1つで、展示会責任者なのだが(お陰で忙しくて毎日深夜急行バスだョ)、
実はCEATECの出展者マニュアルには、もう2つバスに関する記述が。
1つは、展示ホール1-8と9-12を結ぶバス。正直、この距離をバスに乗る人がいるのかわからないが、一応無料だし。
もう1つは、駐車場と幕張メッセを結ぶバスで、搬入日(9/30 10/01)に、出展者用として走るとのこと。
いずれも、京成が受託するのでしょう。
47名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 23:47:24 ID:63zDUODm
>>28さん が、ご覧になったのはこれですよね
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/vwp?.dir=/2a1e&.src=ph&.dnm=1b6e.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst%3f%26.dir=/2a1e%26.src=ph%26.view=t
ちなみに、西野商事は日本アクセスと合併したようです。
http://www.nippon-access.co.jp/recruit/about/index_enkaku.html

東京いすゞに、成田のAirport Busのセレガーラと、メリーズチョコレートの従業員バスがいたよ。。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst?.dir=/2a1e&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst%3f%26.dir=/2a1e%26.src=ph%26.view=t&.view=t
48名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 23:54:44 ID:63zDUODm
>>43さん
アメリカのスクールバスには四角いのもいるんですが、トラックのシャーシを使用しているそうです。
そのせいか、妙にステップが高いんですよね。
通学時間帯に、スクールバスが前を走ると結構大変なんです。
かなりスレ違いな話で申し訳ないが、実はアメリカの高校で教師をしていた時期がありまして、そこで非常に疑問に思ったのは、学校が終わると一目散に生徒がスクールバスに乗るんです。
バスには、行き先もルートも何の表示もなく、生徒たちはどうやって自分の家に行くバスを見分けているのか、聞いてみました。
答えは意外にも「社番」と「ドライバー」だそうです。
「Jimmyが運転しているナンバー25は、ボクの乗るバスさ」みたいな答えが返ってきて、こいつらバスオタかよ、と心の中で突っ込みました。

連投すまん。
499:2007/09/17(月) 18:47:36 ID:gYz9dV1k
山梨の日下部観光バスが千葉県に進出した模様。

私が見た車は青地のセレガR(成田230あ306)でした。
50名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 18:26:30 ID:Nma4n43a
名古屋国際観光と言う新免?見かけました。
車両は初期型エアロバスで名古屋登録でした。
51名74系統 名無し野車庫行:2007/09/21(金) 02:45:20 ID:62yPYis8
>>50
検索で見つけたが、これのことか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mts3791/43242575.html
52ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/22(土) 09:18:59 ID:2h2URZB5
>>45=プリさん
宇都宮観光のエアロキングの色は、夜だったのでよく見れませんでした。

>>46>>47サン
毎度ながら画像乙津であります。
エアポートバスにいすずとは・・・日野かUDメインな会社だったのに

ところで、来月にやるであろうJFEちばまつりはいつかわかりますか?
53ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/22(土) 09:29:49 ID:2h2URZB5
月刊FUSO 9月号のエアロロード
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/prfuso/index.html
に南会津町のバスがでてるのだが緑ナンバーなんだけどこれって
直営なのだか?それともどこかに委託?
なんかこのME、カラーリングが日本中央バスに似てるな。

同じく、月刊FUSO8月号に
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/prfuso/2007/0708/index.html
大新東岐阜マリア営業所 なるものが載ってる
カラーリングが、東急鯱バスと小松バスの貸切車をたして2で割ったような
色してるな。
54名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 22:24:02 ID:INZ+KaEo
>>53
> 南会津町南郷支所前にあるバス会社の山口出張所と
これがヒントになりそうな気ガス
55名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 22:48:36 ID:Rolv7bAG
>>53
聖マリアのスクールバスは昔は白ナンバーの自家用だったが、大新東に委託されてたのか。
昔から岐阜バスや名鉄グループの観光タイプ中古車を買い集めて使ってた。
ちなみにカラーは昔からほとんど変わっていない。
56名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 04:02:52 ID:mrHMsb1O
浦安ブライトンホテルのPHSの臨時便、ホテルにも時刻表置いてあった。予定臨で、既存の便とあわせて20分毎を確保。
詳しくはココ↓からたどってください。
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html
DRCの全車両リスト作ったので、前スレの20号車お尋ねの方、ご参考にどうぞ(すごく重くなっちゃった)
大新東の舞浜営業所「オリエント・ロジ」と紙が張ってあった車2台(例によって元TDSキャスト用) 船橋の営業所の従業員輸送かな?

>>53さん
営業所名がそのまんまですね。

JFEちば祭り、10月中旬ですよね。もう1ヶ月切っているなぁ。楽しみですね。
57ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/23(日) 21:12:36 ID:JrO0aFW7
>>54サン
会津のバス会社といえば、会津乗合自動車だと思うのだけど
どうなんでしょうかね?

>>55サン
聖マリア、昔は自家用でしたか。前から観光タイプがお好きなようで・・

>>56サン
JFEちばまつり、10月中旬ということは、今年は10月14日でOKですか?
その日なら行けるのですが・・・

スカイバス、札幌、那覇、仙台に続いて京都でも運行だとさ
http://www.skybus-kyoto.jp/top.html
58名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 09:10:37 ID:yKsXD1AV
西郡観光のブラボーT二台が魚沼中央へグループ内移籍です。

アトムバス(東京都小金井市)のローザ二台にヤマダ電機LABIの車体広告を発見しました。
59ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/24(月) 09:39:53 ID:FuBVrZXM
>>58サン
ブラボーTって車種はなんですか?UFCのやつ?
ヤマダ電機広告のって、ヤマダ電機送迎バスかなんか?

リンク集続き
さやま交通 http://stj-sayama.com
ニュー東豊 http://www.new-toho.jp/
カリー観光 http://karrykanko.sakura.ne.jp/index.html
60ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/24(月) 09:46:54 ID:FuBVrZXM
ニュー東豊 http://www.newtoho.jp/が正解

矢島タクシー http://www.yajimataxi.com/
愛子観光   http://www.ayashikanko.com/
ホテル王将グループ http://www.ohshokaido.co.jp/
61名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 10:42:26 ID:yKsXD1AV
>>59さん
おっしゃるとおりブラボーTはUFCです。YOKOKAWAグループ塗装に変わりはありませんが、フロントガラスに大きくu☆chuと入っていました。

アトムバスですが、送迎バスとは表示されていなかったので、単なる広告かもしれません。
62名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 11:04:23 ID:HRY1h/YU
>>51
そうそう
この塗装元はソニーの送迎用バスの塗装なんだよね。
何故か愛知の新免でこの塗装よく見かける。
63名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 11:11:16 ID:HRY1h/YU
新免どうし横の繋がりでもあるのかな?
64名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 16:04:33 ID:bxuS41z4
>>57サン

前々スレ1です。
先週京都に行ってました。

そこで見てきましたよ。乗らなかったけど…。
貸与されてる車は日の丸のOP-5。
スーパーハイデッカーのほうのスカイバス。
運行会社はもちろん京阪バス。

この日は京都駅の高速バスの乗り場に友人を見送りに行ったときで、ちょっと早めに行ったら見つけた次第。
その友人ってのが客じゃなくて運転士だというのも(笑)。

JFEちばまつり、恐らく来月の21日ではないかと踏んでいるが…。
今頃見学コースのペンキ塗りやってるんじゃないか(w
去年は怪しいバスの大行進が見れたからなぁ…。
去年の幹事は小湊で、足りない分というかほとんど他社に回すという感じだったな。

また怪しいババヘラアイスが見れるかと思うとちょっと楽しみ。
今度見つけたら、進藤冷菓に通報してやる(w
65名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 19:36:36 ID:NGJ4OL5S
>>60

王将グループは実際には各ホテルの運営会社がバスを運行している
華夕美(女川)は女川観光ホテル
グリーングリーン(作並)と王将(天童)は つるエンタープライズ
他はシラネ
66ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/26(水) 21:25:58 ID:FORrIkhO
>>61サン
やはり、UFCのやつでしたか。

>>64サン
京アニ帰り乙津。で、今回は何のアニメの聖地巡礼したの?

>>65サン
王将グループは、いろいろあるようですね。
前スレに書いたけど、自分が見たのは ホテル王将 と書かれた
エアロバスKのエアロスターシャーシのやつです。

ところで、最近帝産観光の運転席側の車体に J-COACH GROUP のステッカー
が貼ってあるけど、Jコーチってなんでしょか?
67ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/27(木) 09:29:41 ID:Q3qiTz/O
まだまだ続くよ、リンク集
ドリームトラベル http://www.yokohama-bp.co.jp/company/index.html
(株)ケイルック http://www.klook.co.jp/
中央交通(鳩ヶ谷)http://nihonkankosha.com/chuo-koutsu/
ユタカ交通 http://yutakatransport.co.jp/profile/html
市川交通 http://www.ichikawakankou.com/1.html
KS北の星観光 http://www.hotweb.or.jp/kitahosi/
68ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/27(木) 09:38:49 ID:Q3qiTz/O
あれ?ユタカ交通のサイト見れん。アドレスはあってるのだが・・

更に続き
千葉県バス協なの花会  http://www.nanohanabus.net/index/html
丘珠観光開発 http://www.okadama.com/
朝日交通バス http://wwwasahi-koutu.jp/
のぞみ交通 http://www.nozomibus.com/
でんらくバス http://www.denraku.co.jp/index.html
アトムバス http://www.atom-bus.jp/
シンフジハイヤー http://www.taxisite.jp/shinfujihire
69ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/27(木) 09:43:28 ID:Q3qiTz/O
なの花会のサイトもアボーンされてる・・・orz

朝日交通バスのアドレス  http://www.asahi-koutu.jp/ですた・・orz
70名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 00:50:59 ID:ASX3Dric
平成エンタープライズが群馬の明和町に営業所を開設してた
719:2007/09/28(金) 11:54:48 ID:+YF8btSh
先日、町田市内で総和観光の成田ナンバーのセレガを見かけました。
総和観光(株)なのか総和観光(有)なのかはわかりませんでしたが・・・。
72ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/29(土) 09:29:18 ID:kqWo+/HO
埼東観光にも 成田 ナンバーのがいました。
冨士ボディHDU型でリアウインドウには 東京バス協会会員章付き
東武か東北急行の中古でしょうか?

>>66で書いた J-コーチ のシール、日本交通観光バスにも付いてたYO

神田交通の系列にこんなのがあったYO
http://www.hadano-koutuu.com/
73ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/09/29(土) 09:42:30 ID:kqWo+/HO
ところで・・・・

こんなスレ立ってるけど 誰か見に行った又は見に行く人いる?
もちろんレースじゃなくてバスを(w
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1190813278
74名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 17:52:44 ID:CYsbptLD
>>66サン

前々スレ1です。

今回は『らき☆すた』。
大真面目に京都アニメーション本社・スタジオの前まで行ってきました。
関西のヤサカにセレガーラのセレガがいるかどうかまでは確認できず…。
75名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 16:46:03 ID:R3WpRAtJ
神奈川県でマイクロから大型バスまで様々な種類のバスをもっている会社おしえて?
76名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 18:35:50 ID:n3/5n27Z
>>46の通り、来週から幕張メッセでCEATECに出展するため、今日から準備に行ってきました。
搬入期間中(9/28〜10/01)のみ駐車場(搬入業者の待機場)⇔幕張メッセ間を循環バスが走ると出展者マニュアルに書いてあったので、京成が受託しているんだろうなとおもいきや、なのはな交通のマイクロでした。 
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst?&.dir=/7757&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=93092839547
会期期間中810/02-10/06)は1-8と9-11の間にも来場者向けのシャトルバスが走ることになっているけれど、もしかしてこれも?
距離的には舞浜のベイサイドステーション⇔オフィシャルホテルのリゾートクルーザーみたいなものだけれど。
77名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 18:48:18 ID:3SFuSp9t
>>75
たくさんある
78名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 22:57:58 ID:rmi+NTFM
>>73サン

前々スレ1です。
ttp://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/11.html
トヨタの富士スピードウエィF1グダグダ運営っつーところの写真だけど、冗談抜きでバスを見にいくべきだったと思えてきた。
この辺が人として軸がぶれているんだよな(w

そのシャトルバス行列写真を解析すると
・長電バス ・タイセイ観光バス(もしかしたら富士セービングかも) ・さくら交通(静岡のね)
・遠江観光(ペンギンバス) ・群馬中央バス ・富士急行グループ(各種・どうやら路線車も)
・遠州鉄道グループ ・しずてつジャストライン ・しずてつジョイステップバス
・日の丸自動車興業

さらにF1バスのスレから拾うと、
・山梨交通(山交タウンコーチかも…) ・神奈川中央交通 ・国際興業
・京浜急行バス ・TCB観光バス ・東濃鉄道 ・東急鯱バス ・帝産観光(どうも名古屋っぽい)
・榛南タクシー ・ホノルル急行 ・ラビット急行 ・豊栄交通 ・東都観光バス
・グリーンキャブ ・神田交通(You Bus) ・アツレン観光(朝倉自動車) ・km
・豊橋鉄道 ・名鉄東部観光バス ・東濃鉄道 ・岐阜バス ・オーワバス ・名阪近鉄バス ・西三交通
・フロンティア観光 ・湘南箱根登山自動車 
・大鉄観光サービスらしいのも見えるが… 

なんか115社3000台だってさ。
79ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/01(月) 09:26:29 ID:QMfjMv7l
>>74サン
らきすたって、春日部周辺が舞台じゃないの?

>>75サン
観光バス業者名簿見ると
朝倉自動車・カミコウバス・神田交通・協和観光・湘南箱根登山自動車
丹沢交通・つばめ観光・天台観光・三浦観光・南東京観光なんて
大型からマイクロまであるよ
80ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/01(月) 09:34:17 ID:QMfjMv7l
>>76サン
毎度ながら画像どうも。
そのなのはなバスのコースター色が手抜き?

>>78サン
>人として軸がぶれている
これは、絶望した のやつかい?

昨日は船橋バスの最後を乗りに行きました。
途中に国鉄ハイウエイバスの廃車体があったよ。
船橋グリーンハイツ発の船橋駅行きの短縮便に乗ると
ハート観光バスという会社の前を通ります。
81名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 21:51:16 ID:yPZktzxv
>>80(というか ヒロキ ◆91k6NPQmDE )サン

らき☆すたの件、修学旅行で京都・奈良に行ったというストーリーなので聖地に京都・奈良が含まれるんです。
というか、自社ビル出すか?京都アニメーション。

>これは、絶望した のやつかい?
ばれたか。
千葉じゃ、さよなら絶望先生→らき☆すたと連続でやってたから。

>>76サン
>会期期間中810/02-10/06)は1-8と9-11の間にも来場者向けのシャトルバスが走ることになっているけれど、もしかしてこれも?
一言、『歩け!』で終わりになっちゃいそうな感じ…。

昔、World PC Expoだったと思うが、イベントホールと9-11ホールの間の道を封鎖して通路にしちゃったってことがあったんだけど。
それも今となっては無理なのかな?

モーターショウだと試乗会とかがあったから封鎖はしたことはないはず。
一度、ふそうが遠州鉄道のエアロスターノーステップHEVを幕張に持ってきたことがあった。
そのとき乗ってもちろん撮った。幕張を遠鉄の路線バスが走るなんてそうめったにあることじゃないから。
82名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 00:15:29 ID:Su7xw1H5
>>81さん
昨日は気がつかなかったけれど、3台運用されていたみたいで、なのはな2台+アビコ西武1台でした。
写真は同じところにUPしたのでどうぞ。
1-8と9-11の間にも来場者向けのシャトルバス は、やはり走るみたいで、今日バス停の案内垂れ幕を作っていた。
出展者マニュアルに載っていて、一般向け公式サイトには消されていたので企画倒れかと思ったけれど。
真ん中の道路は、今日の掲示では期間中通行止めみたいなこと書いてあったけれど、そうするとメッセ中央発着の路線が入れないから、一般車だけ通行止めかな?
ちなみに、モーターショーは全面通行止めになりますね。

そういえば、全国の観光バスが集まったイベントもありましたね。
839:2007/10/02(火) 21:14:54 ID:CdQLsqeY
みず季野観光(野田)の車庫にエアロエース(新型エアロクィーン?)らしき車がいました。

千葉県内初の導入かしら?
84名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 21:19:35 ID:Su7xw1H5
>>82です。連投すまん。
今日から、CEATECが始まりましたが、ホール1-8/9-11のシャトルバス、京成ではなく、なのはな、都など、観光バスタイプの車両でした。

ついでに京葉線の車庫の北側に、気になる車両がいたので、今日、車内から写真とってみたら、やっぱりアンバサダーホテルの37号車でした。1年以上あそこに放置されているのかな。

ところで、今日バスを降りたら、目の前に東洋バスが。TDRの遠足かと思ったら、「ソフマップ」と書いてある。
第2鉄鋼団地にある、ソフマップ東京ロジスティクスセンターの企業送迎らしい(10/01からかな?)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst?&.dir=/60bf&.src=ph&.view=t
浦安で東洋バスを定期的に見ることになろうとは。
85プリンセスロード:2007/10/02(火) 21:46:45 ID:DHpI9wEH
>>66=ヒロキさん
J−COACHステッカー、関東自動車(栃木)にも付いていたと思います。
最近、職場の旅行で使った関東自のバスでこのステッカーを見て「何?」と思ったものです。

あと、宇都宮観光のエアロキング、青系カラーと言いましたが、実は、車体色が白の奴で紫で☆だかなんだか付いているクルマかも
良く宇都宮観光のクルマが置いてある場所に1回居るのを見たことがあります。
86名74系統 名無し野車庫行:2007/10/03(水) 00:02:32 ID:emMgyBkG
>>85サン

前々スレ1です。

帝産についてた、関東自動車(栃木)についてたとなれば、再生ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズが噛んでいると思われるので、
調べてみたけど未だにヒットしない。

これで、ニュー東京とか札幌観光についていれば一発なんだがな。
879:2007/10/03(水) 01:49:45 ID:bAheHCsD
>>66=ヒロキさん
>>85=プリンセスロードさん
>>86さん

検索していたらジェイ・コーチのサイトを見つけました。
http://j-coach.com/index.html

余談となりますが、同グループのニュー東京観光自動車が荒川区から足立区に移転しています。
車庫や建物は既存のものを利用するのではなく、新しく建設したみたいですね。
88名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 05:48:04 ID:BOq/py2/
平成エンプラに初代HIMRセレガいたぞ。何処の中古だろ?
89ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/04(木) 09:28:02 ID:54QQ59b8
ミッチンさん正解!
どうやら、>>87サンのリンク先見たら、ジェイ・ウィル・パートナーズが
噛んでましたね。

>>88サン
総合観光(多摩)に初期HIMRセレガいたけどそれでは?
90ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/04(木) 09:35:37 ID:54QQ59b8
でもって、またまたリンク集続き
旅の散策(冨士セービングバス) http://www.tabinosansaku.com/index2.html
ハーベストツアー http://harvest-tour.com/
バスネット http://www.busnet.ne.jp
旅バス http://www.tabi-bus.jp/index.html
浜松バス http://www.hamabus.co.jp/
ホテルマイアミ(富山湾観光船) http://www.htl-miami.co.jp/
91名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 22:56:51 ID:iKSU+rDv
前々スレ1です。

今日、ニュー東京観光の車を見かけたけど、ジェイ・コーチのロゴはついてなかった…。
ジェイ・コーチのサイトを見て気付いたんだけど、函館タクシー(函館帝産)と、帝産湖南交通はどこにいった?

帝産湖南交通のサイトには、『滋賀帝産グループ』なんていう意味深な名前が…。
函館タクシーのほうはさほど変化なし…。

西肥自動車系のシルバータクシー(東京)がkm配下に入った模様。
でも未だに東京無線にとどまっている模様。
そのうち東京4社の色になるか?
92名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 23:15:09 ID:d9Y/o1/l
>>91
ウィキには帝産ホールディングスって書いてあったような…

グループ内で分裂でもしてんのか?
93名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 23:53:36 ID:ey7ItImn
函館帝産はフランチャイズみたいなもので名前の使用権を認められている
とかそんな感じでないのかな。推測の域だが
94名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 08:22:51 ID:nMpMajkU
>>88>>89
売りに行きました。
95名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 08:25:32 ID:nMpMajkU
>>70
イオンの送迎です。
96ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/06(土) 09:15:08 ID:awDBDETm
>>94>>95サンはエンプラ関係者?
>>94の 売りに行きました。ってのは、HIMRセレガ売っぱらったってこと?
>>95はイオンの送迎のために営業所開設したんでしょうか?
ところで、元那覇交通のリゾートデッカはまだあるんですか?
97ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/06(土) 09:28:50 ID:awDBDETm
リンク集続き
>>90 の旅バスのアドレス http://www.tabi-bus.jp
フォレストバス   http://www.forestbus.jp/
武元重機      http://www17.ocn.ne.jp/~m-kankou/index.html
sozokanko http://sozokanko.com/
春日部観光     http://www.kasukabe.co.jp/
つばめ交通     http://www.tsubame.co.jp/
98名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 09:36:26 ID:nMpMajkU
ヒロキ様。以前カキコした者です。 車庫にハイブリが置いてあったのですが、翌日ありませんでした。その直後にバスをふじばすに売りに行ったと聞き、恐らくそうかな…と。
ピンクのハイブリですが、総合にあったのは短い車両だったような…
リゾートはまだありますよ。
大口製本→東武柳瀬川駅の送迎車です。
売却の噂があります。

群馬営業所はイオンの送迎と路線を兼ねているみたいです。


他には企業送迎用に富士重特製ニッサンディーゼルワンロマ仕様車があります。
V8エンジン6速ミッション搭載の大馬力車です。
朝のラッシュ時に西武企画のターボエンジン搭載のエルガと並んで走っていますよ。
遅延時のバイパスでのブッコミはバスの走りには見えませんw
99ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/06(土) 09:38:32 ID:awDBDETm
三菱ふそうスレ見たら
町田のプリンシプル自動車にエアロエース2台導入したと
http://www.pam-bus.co.jp/company.html

ところで、JEFちばまつりは結局14日なの、21日なの?
100ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/06(土) 09:41:37 ID:awDBDETm
連ちゃんカキこすまそ
>>98サマ
情報ありがとうございます。
リゾートデッカ、売却される前に乗ってみたいな〜。
一般貸切ってできます?
101名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 09:50:01 ID:nMpMajkU
ヒロキ様。
絶対ではありませんが話せば出来るのかな…乗務出来る運転士が限られていますので…
観光向けでは無いバスですね。エンジン音が凄いですよ…
102名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 14:23:26 ID:ueKU1JdT
武州交通、新型コースターお買い上げです
103名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 01:43:33 ID:3TCOsp8+
エスライン岐阜の岐阜競輪用の富士重工ボディ車て元遠州鉄道車かな?
104名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 02:11:04 ID:3TCOsp8+
エスライン岐阜の富士重工ボディ車て元遠州鉄道車なのかな
105名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 03:24:17 ID:3TCOsp8+
2重投稿済まなかった、スルーしてくだされ。
106名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 03:26:47 ID:3TCOsp8+
メンテナンス
1071:2007/10/08(月) 09:32:14 ID:cMYEhCSd
>>101サマ
微妙な存在ですね。

>>103サマ
画像板に画像があったけど、そうらしいです。

亜希プロ(足立)に新型エアロクイーン入ったね。
エアロエースは、すでに何社か入ってるけどクイーンは初めて見たな。

あと、東京バスにもエアロエースが入ってたけど、カラーリングが
大阪バスっぽかったよ。
1081:2007/10/08(月) 09:38:58 ID:cMYEhCSd
はたまたリンク集
銀河鉄道    http://www.gintetsu.co.jp
イルカ交通 http://www.yamato-tp.com/iruka/index.html
東京交通 http://www.tokyo-koutsu.co.jp/
東京ワーナー http://www.tw-kanko.co.jp/bus.html
カミコウバス http://www.kamiko.co.jp/bus/
青木観光 http://aokibus.net.
大成観光 http://taisei-bus.jp
109名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 09:44:31 ID:ZMYFaueR
>>1さん
ttp://koedo.nce.buttobi.net/TB500.jpg
ttp://koedo.nce.buttobi.net/aero.jpg

これか。
エアロ並べると、新車のほうがしょぼく見えるのは俺だけ?
110名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 10:56:41 ID:3TIE+yoz
>>99サン

前々スレ1です。
JFEちば、今年は28日。

ttp://www.jfe-steel.co.jp/works/east/chiba/community/maturi.html 参照。
今年は駐車場なしってなってる。
そしてメイン会場がフクダ電子アリーナになってるよ…。
工場見学会も健在。
昨年と発着場所が変わり、正門側からの発着なので果たして撮れるかどうか…。

新日鐵君津は例年8月上旬、ここは構内に日東交通が車庫を構えてるんで、日東交通の車しか来てなかったな。
ただ、よく見てみると天羽日東とか館山日東がさり気なく混ざってるくらい。
111名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 14:52:47 ID:3TIE+yoz
前々スレ1です。

連続書き込みスマソ。

新聞の求人広告によると、ウィラーバスが千葉に進出する模様。
場所は蘇我インターの近くらしい。
112名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 18:15:36 ID:6og0APsb
東京のダイキカンコーがなくなってた。移転したかも!?
113名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 19:39:28 ID:3TCOsp8+
名古屋市金山のバスターミナルの貸切駐車場にハイウェイ観光の大宇のハイデッカーとプロレスノアの自家用ナンバーの日野メルファ7がいた。
114名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 20:21:36 ID:YZKLvMBX
CEATEC まとめ
日本旅行が幹事会社だったようで、前半にはサクラ観光も見かけたけれど金土は来なかった模様。
コスモスバスの7E(前中ドア 多分LV)がメッセ裏を走っているのを見かけたけれど、左折アラームがなっていたから京成の中古かな?いつもどこで使っているんだろう
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst?&.dir=/7757&.src=ph&.begin=9999&.view=t&.order=&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst%3f%26.dir=/7757%26.src=ph%26.view=t
久しぶりに、平日の下りの京葉線に1週間乗ったけれど、二俣新町あたりで中日臨海の前中ドアのエルガを見かけたり、なかなか来い1週間でした。
115名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 20:31:17 ID:YZKLvMBX
連投すまん。
中日臨海といえば、昨日舞浜のTBCKの千鳥車庫の奥に日本ステージという舞台装置会社があるのだけれど、そこに劇団員みたいの乗せて来ていたよ
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/vwp?.dir=/7757&.src=ph&.dnm=c600.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst%3f%26.dir=/7757%26.src=ph%26.view=t
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/vwp?.dir=/7757&.dnm=ada5.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/vwp%3f.dir=/7757%26.dnm=c600.jpg%26.src=ph
相模ナンバーでトップドアって、普段どこで使っているのかな

>>110さん
今年も楽しみですね。駐車場なしって毎年書いてあるけれど,,,
昨年から駐車場の送迎バスは無くなりましたね
116名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 22:24:06 ID:3TIE+yoz
>>114サン

前々スレ1です。
コスモスバスの7E、どうやら東京学館船橋高校(旧称東京学館総合技術高校)のスクールバスらしいです。
でも、あの場所どこからバスを出しているのやら。
どうも、東船橋・三咲・新鎌ヶ谷・小室・勝田台・村上団地・米本団地から送迎をやっている模様。
たぶん、東船橋〜三咲〜学校・勝田台〜村上団地〜米本団地〜学校・新鎌ヶ谷〜学校・小室〜学校じゃないかな?

八千代松蔭は東洋バスを使って、あちこちからやってますがね。

先日、新幹線に乗ったときに富士バス販売のヤードを覗いてきた。
東都の7HDがそこそこいた。ということは…、セレガーラが大量に入ったのか?
117名74系統 名無し野車庫行:2007/10/09(火) 09:52:17 ID:CGSlfsA3
>>116さん
東都はもはやセレガーラしか見ない。
とまで言うと大袈裟だけと、その他の車両を見る機会は本当に減ってる希ガス。
4台口の遠足貸切で全車セレガーラとか当たり前だし。
118名74系統 名無し野車庫行:2007/10/09(火) 18:36:19 ID:fHdpIOND
>>117
KC−規制の特注HD−Uは健在ですぜ。U−規制車は群馬が無くなった今福島に持って行くしかないな。
119名74系統 名無し野車庫行:2007/10/09(火) 23:32:49 ID:0Qk8gBfg
>>117
まだまだセレガーラが占める割合は1/3チョイ位ですかねぇ。関東でも現役で7Eがバリバリ走っているし、富士重HD10年式〜GALA16年式までウジャウジャおります。
来年7Eの8年式がアウトで9年式が再来年アウト。これで関東からはSHDがいなくなります。そうなるとセレガーラが半数以上を占める様になるのかな?
120名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 21:50:42 ID:InWFMu6m
いつの間にか紀和交通廃業してたみたいですね。
121名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 22:00:21 ID:1CUCEwh3
>>118
おかげで宮城や山形あたりを走ってると最近よく福島ナンバーの
東都HD-Uを見かけるようになった。
122名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 03:48:11 ID:ViK7qhOn
>>121
東都って福島にもあるんか、どうりで富山にまで来るわけだ

東京から来たのかと思ったよw
123名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 13:29:33 ID:w4acwjgI
関東運輸局管内、昨日付で10社も処分されたな
6/26の11社以来の大量処分だな
1249:2007/10/11(木) 23:58:24 ID:3QYrkpDx
東京福祉バス(足立・観光)にガーラHD、東京ヤサカ(足立)にセレガHDが導入されていました。

また、内山観光バス(足立)に7HDボディのKL-LV774R2が入っていました。
東都観光あたりからの中古でしょうかね?

>>83で書いた車はみず季野観光の車両は調べてみたらスペースアローAでした。
ごめんなさい。
どうやらこの車はスペースアローAの第1号車のようですね。
125名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 02:14:36 ID:ywiCZxAc
久しぶりに舞浜ネタを。

大混雑となった7日、TDRのパーキングシャトルに
京成バスシステムが投入されていました。
確認出来たのはキュービック車体の2ステ車。
京成E営は環七シャトル増発で人手不足かな?
ちなみに今日はアンバサダーホテル送迎用に大新東25号車、
MRCB〜オフィシャルホテルにトランジット839号車が入っていました。
(回送表示だったから、どこのホテルに行くかは不明)
DRCは車検中かな?
126名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 10:28:15 ID:EmwuJyvh
>>124
内山観光バス、東都からの中古を二台購入したそうです。H12年式の客席12列。
127名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 09:18:31 ID:FPhJUPwB
なんか、中古スレとかJバススレとか見たら
帝産のセレガショートがもう売りに出されたみたいね
128名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 10:39:59 ID:0xdCWiRY
事故車
129名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 21:01:41 ID:7tJKVhnn
>>116さん
以前の学館の送迎って、新京成がやっていなかったっけ?
個人的に、貸切登録の路線バスタイプの車両って好きなんだよなぁ。こんなの、バスオタの中でもマイノリティなんだろうけれど。
トップドアの路線顔とか、長尺3ドアとか、そんなのも(「が」、か)好き

>>125さん
新型DRCが舞浜ホテルにデビューして、わずか半年でDRC予備の839号車が、予備の予備になって、ピーク時の夜間の続行便くらいにしか使われないと思っていたら、元気に走っていますね。
6号車と7号車、両方とも運用されていないようで、昨日は舞浜ホテル/サンルート、今日はシェラトンに入っています。シェラトンに839号車が入るのは、非常に珍しいですね。
MRCC(BはTDL駅ですね)⇔ホテルの便は、京成トランジットの車が入るのですが、舞浜ホテルのトップドアが先日夜間だけ臨時便として入ってましたね。ちょうど、ホテルで食事をして出たら来たので、ラッキーでした。
(写真は後日にでもご紹介します)

さて、浦安のおさんぽバスの市民病院線、開通以来クセニックシティが使われていたのですが、先週末からポンチョに置き換わり始めました。
やはり面手が大変らしかったそうで、市議会でもたびたび話題になってました。
http://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html 写真はここの左上から入ってください
130名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 22:28:45 ID:sCxN+EbP
>>129
クセニッツは、西東京市はなバスでもトラブル続きで、議会で問題に。
・クラッチの減りが激しい
・修理工場に入ってばかりと市民から指摘
・クーラー付けると坂が苦しい
・国産車にすれば整備コストが1000万安くなる

結局、MEやポンチョに変わりました。

スレチガイスマソ。
1319:2007/10/15(月) 09:24:56 ID:fwW2UZOk
>>126さん
やはり東都の中古だったんですね。
有難うございます。
132名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 15:39:24 ID:DcK6CnTh
前スレに下半分がアルピコカラーのエアロバスがあると
書き込みがあったと思うけれど、あれ篠栗観光の模様。
my.reset.jp/~kankobus/7a-fukuoka.htm
キレイにした半分だけ残っているね。

>>129
トランジットバスの中の人のスレを見ると事故の可能性が…。
どの程度かは分からないけれど、場合によってはDRCが長期離脱で
しばらくは839号車が入るのかな?
133名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 20:24:08 ID:upF2d4HG
運輸・交通画像板見たら
ダイキカンコーが、スパクルUFCを御買い上げする模様
美杉中古のかな?
134名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 20:25:00 ID:nqenKfgn
中京女子大学の自家用スクールバスに西日本車体の新車が走っているのを大府駅で見かけた。トップドアの日産ディーゼルの大型車の様だ。
135名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 21:29:46 ID:PvVzi5Qm
「コンチネンタル」エフバスこと東京福祉バスに新型セレガ。
136名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 22:48:11 ID:so0UY6iS
前々スレ1です。
浦安のクセニッツ引退ですか!
ある意味早すぎる引退に驚き…。

クセニッツ、値段の割りに故障が多かったとは聞いたことがあるけど、そんなに故障が多かったのかな?
ちなみに浦安仕様の希望小売価格は2700万だったそうな。
エルガのノンステより高いかも(w

確かにあの当時だと小型のノンステって言うと、クセニッツかマルチライダーしか選択肢がなかったわけで…。
それで日野が急遽開発したのが初代ポンチョだったと認識している。
初代ポンチョも元はルノーのトラックだかワゴン車だか(日本で言ったらハイエース・ダイナみたいな奴かも)を改造して
作ったはず…。
バスにしては珍しく1速発進のMT車。
137名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 03:02:09 ID:Mx7nSb60
クセニッツは桶川コミの協同観光や西東京コミの西武バスも手放してるからな。
いずれも再就職してるけど、どうなんだろうかね。
故障は日常茶飯事で、部品も日本規格じゃない上に工具も特殊だと聞いたことがある。

マルチライダーも同様にして、既に手放してる事業者いるもんね。
1381:2007/10/18(木) 09:09:10 ID:URxVxzMD
>>109サン
そう、それですね。しょぼいっていうかださいですね。

ミッチンさん
今年のJFEまつりは28日ですか・・・また行けないよorz
なんで、まつりの日は自分が仕事日なんだ・・・

>>120サン
紀和交通廃業してたんですか・・・

>>132サン
前スレのそのネタよく覚えていましたね。
篠栗観光でしたか。なんで社名書いてないんだか?

>>137サン
クセニッツの再就職についてkwsk。
1391:2007/10/18(木) 09:41:12 ID:URxVxzMD
>>98サン=よんよんさま
情報ありがとうございました。
柳瀬川駅で、リゾートデッカ撮影できました。
朝は一回しか来ないのでしょうか?東口に7時35分頃に一回来ただけで
その後暫く待ったのですが結局現れず・・・

他の柳瀬川で見たネタ
東邦観光バスが、ショッピングセンターの送迎バス(冨士ボディRP)あり
比良津加自動車の西武台高校の送迎バスに
HT2ML(特定)と新セレガ(貸切) 
とうきょうコープ(協栄流通)の自家用送迎バスに 後期タイプのHIMRあり
140名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 20:41:38 ID:Mx7nSb60
>>1サン
協同クセニッツは山梨交通
関東クセニッツは会津
西武クセニッツはまだわからない。

リゾートって西武バスヲタのサイトに載ってるあれか。
7時前にも走ってるのを見たことある。
企業送迎だから何往復かしてるんじゃないの?
141名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 09:30:19 ID:AdO7YJAm
家の団地の前に保育園の遠足の車でリムジオートのガーラが2台止まっている。オレンジ1色だから日本周遊観光バスを思い浮かべてしまう。
ちなみに自宅は名古屋市中川区である。
142プリンセスロード:2007/10/19(金) 20:44:51 ID:HRAgv+ww
>>52=ヒロキさん
例のキング先日見ましたが青色の単色でした。
移籍時にやはり全塗装したようです。
143名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 02:45:03 ID:RPIQv3iV
眠いのでとりあえず速報だけ。
幕張のAPA向け大新東 従来舞浜から元TDSキャスト用8Eを持ってきていたのだけれど、大新東千葉営業所担当になったようで、千葉ナンバーに変更されてた。
幕張本郷の大新東千葉営業所、もと舞浜所属の車が他にも千葉ナンバーつけたいたよ。
写真は後日にでも。
144名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 14:59:40 ID:Tj90scvX
今名古屋市伏見でクリスタル観光バスのエアロクイーンを見た。
ナンバーは見えなかったが塗装が南海観光バスぽかったので和歌山か大阪のかな、でも大阪は大阪バスになったけ。
145名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 16:39:53 ID:9pmeloTh
前々スレ1です。

マルチライダー、販売元が買い戻して大阪市の赤バスの部品取りに使ってると言う噂が…。
Wikiに東京ベイシティバスにもマルチライダーがいたっていうネタがあるんだが、果たして本当なのかなぁと思って
調べたら、やっぱりいるのね(^^;;;

クセニッツジャパンのホームページを見ようとしたら真っ白になってるし…。

やっと大日ドリームのセレガーラSHDを捕捉。
2台口で学校のバス旅行に行くところだった。
あの会社、規模の割に大型が全部SHDなのがものすごく気になる。
いったい何で稼いでいるんだろう? やっぱり長距離ツアーか??
10年位前はレンタカー屋だったんだけど。
146名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 20:21:54 ID:hvFAr+vm
>>140
六甲アイランドのみなと観光バスの車庫にクセニッツが1台いるが、ナンバーは付いているものの使われた形跡なし
>>145
遠鉄のマルチライダーも全車退役しましたね・・・ 大阪市交はまだまだ使う気だが
147名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 01:06:48 ID:vKHme1BM
>>130さん >>136さん >>145さん
クセニッツのメンテナンス費用はすごいらしく、市議会の税金無駄遣いの槍玉に良く挙げられていましたね。浦安の場合、メンテナンス業者がマツダのディーラーだったので、真夜中にベイシティバス→マツダディーラー送りなんてのも見かけました
マルチライダーは、2005年ごろにどこかの中古で入ってきました。一応予備車ですが、結構稼動していたような印象が。
>>132さん
DRC6号車および7号車が先週いなかったので、そういうことみたいですね。
幕張のAPAの写真と、マルチライダーを含めたクセニックの写真をUPしましたのでどうぞ
http://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html
148名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 15:19:23 ID:6pGChsVN
松戸の丸藤観光に、新エアロエースが入りました。今朝西船橋に配車してましたよ!千葉県内初じゃないでしょうか?
しかし…あの後ろの逆三角窓はどうなんだか。
149名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 22:46:55 ID:u0YJbKWo
前々スレ1です。

ホテル日航ウインズ成田、10/31を持って閉館だそうです。
閉館後、改装工事をして…

『東 横 イ ン』になるそうです。

ホテル板の東横スレから拾ってきました。
ここの送迎バスって確か両総グランドサービスだったような気がするんだけど…。
150名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 04:22:14 ID:r3MlfOy2
こんなもの見つけた。
ttp://www.chukobus.com/popup/index.cgi?dn=135&pn=1
この写真に写っているメインのバスでは無くて
右後にチラッと写っているバスに注目。
明らかにTDRのパートナーホテルシャトルなわけで。
まさか売りに出されるわけじゃないよね?
151名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 14:40:49 ID:EMo+8V9h
>>149
日航も売却ですか!ワシントンもイシングループに売却され、「ポートホテル」になりましたね。
>>150
このメインに映っているバス、東都の中古ですね。ボディ色の隠し方が…。
152名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 18:55:50 ID:zIjNAFfl
>>150
TDRのパートナーホテルシャトルがどうしてここにいるんでしょうね?
代替したとも聞いてないでよね。
153名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 19:11:31 ID:soDhdWvk
先ほど名古屋市内で元名古屋遊覧バス色の後藤観光バスを見た。
旧エアロクイーンでステッカーで後藤観光をローマ字で金色表示していた。ナンバーは岐阜200こ510の希望ナンバーぽかった。
154名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 20:40:08 ID:8w/DG8ex
147です
>>149さん 
バスは1045になるんでしょうかね?両総グランドと言えば、昔ベイシティバスがストのときに、TDL⇔ホテル循環に来たんですよね
今にして思えば、無理して写真撮っとけばよかった
>>150さん
おそらく、初代K-016 だと思われます。初代はBRCベースで、現在のはエルガベースの車です。理由は,,,察してください。
初代の車と現在の車の写真は147のサイトの Shuttle Bus → PHS → Coach Guideの中にあります。
撮影場所はどこなのかな?
155杜の都住人:2007/10/22(月) 22:37:28 ID:jpZi7+TK
今朝通勤途上の東北道菅生PA付近にて、郡山中央交通のエアロエースとスライド。
現車を初めてみました。東北初でしょうか。
ここは古い車がほとんどで、今日もMS8/パンダ/丸スケブルリとスライドしたので、4台目で
新車が来ると思わなかったので意表を突かれました。
でも遠目に見えた時はじめキムチかと思った。正面似てませんかね。
156名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 09:39:12 ID:SYmyRf85
ふそうスレ見たら、東京滋賀交通に新エアロクイーン導入したらしいけど
足立ナンバーエリアに詳しい>>9サンは見たのかな?

>>149サン>>154サン
閉館するのはウインズ成田のほうで、日航ホテル成田本館のほうはそのまま
だから両総グラサンの送迎バスはなくならないんじゃないかな?
なくならないうえで10−45の送迎バスがでるんじゃないの?
1579:2007/10/23(火) 22:48:05 ID:VcEqe4ve
>>112さん
今日、ダイキカンコーの新車庫らしき場所を見かけましたよ。
そばまで行っていないので番地までは分からないですが、旧車庫から500m位離れた北北東の方向(花畑6丁目)だったと思います。

>>156さん
東京滋賀交通は今月に入って何度か見に行きましたが、それらしき車両はいませんでしたよ。
私の運が悪いのかしら?
158名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 01:56:36 ID:Bbsd6xDo
埼玉の丸大観光、群馬から引き上げてきた旧カラー車(U代セレガ)まだ使っててびっくり。噂では随分忙しいらしいね。
ところで、青梅営業所がなくなったという噂を耳にしたんですが本当でしょうか。
159名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 04:30:45 ID:GRrpt4j6
>>158
都内の仕事結構やってるから青梅を切るとは思えん
160名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 10:05:47 ID:kVvQazBs
なぜ丸大がジュビロ応援してるのかワカラン
161名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 10:56:24 ID:ylQrIoBn
>>139
本日を持ちましてリゾートデッカーとお別れになります。
売却が決定しました。ワタクシの運転士人生の中で一番の想い出に残る車両でしょう。
お疲れ様でありました…
162名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 11:43:07 ID:Bbsd6xDo
>>159
そうでしたか。サンクス。埼玉の飯能に営業所を作ってそちらに移ったと聞いていたもので。

>>160
丸大トラベルにジュビロファンがいて、観戦ツアーを企画したのがきっかけらしい。
163名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 18:18:13 ID:4WWtxIKz
東京のジュニアーオートってどこにあるかご存知の方いませんか?
164名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 19:46:52 ID:GRrpt4j6
>>162
HPによると青梅は残っているみたいだよ。
美杉観光がポンコツ沢山持っているからご存じだと思うけど飯能作ったのはNox法除外だからな。群馬から帰還したU-代セレガもここの配置になっているんじゃないか?
165:2007/10/25(木) 19:55:48 ID:oj/6QhP/
>>140サン
会津のクセニッツって、会津乗合自動車?
リゾートは、コエド氏のサイトのやつです。

>>142=プリさん
ttp://homepage3.nifty.com/nikaidate-bus/のサイトのトップ画像のやつ
だね。例のキング

>>146サン
>>12のリンク先の神戸シティバスにも、元中日臨海バス中古のマルチライダー
がいるようですがなにに使っているのだか・・・・?
遠鉄のマルチライダーもあぼーんしたのですねorz
166:2007/10/25(木) 20:03:46 ID:oj/6QhP/
>>147サン
いつも画像乙津であります。
ベイシティ交通のマルチライダーはまだ予備車で生き残ってるのでしょうか?

>>155=杜の都住人さま
お久ぶりでございます。自分もコリアンバスと新エアロ遠くからみると
解かりにくいですなあ。>>165のサイトの掲示板を見ると日の丸のOP-3が
仙台の方に旅立ったとか・・・また近いうちに自分もオープンバス目当て
で仙台の方に行きますので。
167:2007/10/25(木) 20:13:38 ID:oj/6QhP/
>>149&>>154サマ
両総グランドサービスの日航成田ホテルの送迎バスって激レア車
冨士ボディふそうシャーシの直結冷房車を使っているよな。
あれ、まだあるのだか・・・?
ところでお二人さんは今度の日曜にやるJFEちばまつりに行くのでしょうけど
どうせだったらどっかで待ち合わせして一緒に行けばいいんじゃない。

よんよんさま
リゾートデッカ、残念です。もう一回写真を撮りに行きたかったのですが・・

>>163サン
場所が変わってなければ、東武バスの花畑団地〜綾瀬駅のバスに乗ると
途中で見えるのだけど今はどうだか。
168名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 21:40:28 ID:kVvQazBs
>>164
HPの最終更新3/31だぜ?
169杜の都住人:2007/10/25(木) 22:06:59 ID:yfbB5t3W
>>166=1様とヒロキ様
レスどうもです。(前スレ終盤で挨拶いただいたのにレスつけずすみません)
ネットには5月末には復帰してましたがネタがないもので偶に名無しで書いてました。
オープンバスが来るのは聞いてましたがいよいよですか。
はてどこが運行するのかしらん。
1709:2007/10/25(木) 22:52:20 ID:plxOekYg
>>163さん
ジュニアオートは>>167=>>1さんが書かれているように綾40系統の途中に見ることが出来、綾瀬方向から環七の東栗原町の信号を右折して北に直進した後、JOMOのスタンド手前を左折すると車庫(駐車場)があります。
171名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 06:47:53 ID:D5CT4Fwf
>>167

すみません…こちらのスレをあまり見て無かったものでして…
恐らくですが、売却先はふじばすだと思います。
今日から代替車としてLVの底床車が運行されます。出所は何処かのスクールバスみたいです。
172名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 03:22:59 ID:0XJqtgeL
154です。仕事が遅くなり、家に帰れなくなって、とある10-45からカキコ。
ベイシティバスのマルチライダーはまだ残っている模様です。ポンチョは流石に壊れないだろうから、出番は少ないんだろうなぁ
成田の話ですが、成田近辺は昔から珍車が多く、調べたい反面、警備が厳しいからやりにくいですねぇ。昔、リムジンの習志野があったころ、そばを通っただけで職務質問されたし,,,

JFEちば祭り、今年はついに行かれそうにありません。前々スレ1さん、楽しんできてください
173名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 15:12:55 ID:sSOEnSOH
テクノ観光(筑豊)にPJエアロ
新日本観光(足立)に新エアロクイーン
174ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/28(日) 09:37:58 ID:MNiex76T
杜の都住人さま
そろそろ、仙台のスカイバス試運転でもしてるのではないでしょうか。

>>170=>>9サマ
ジュニアオート、まだあそこにあったんですね。大分前に通ったときに
1台もいなかったからもしや移転したかと思ったけど。
新免はすぐ移転する事業者が多いからな〜。探すの苦労しますよ。

>>171=よんよん様
リゾートデッカ、ふじバスですか?HIMRと同じですかね?
もしふじバスに移籍したら貸切オフでもやりたいですね。

>>172サマ
ベイのマルチライダーまだご存命ですか。なんとか写真に収めたいのですが・・
JFEちばまつりは残念でしたね。

まあミッチンさんのレポにwktkしましょう。

175名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 14:18:16 ID:H5roNzlm
前々スレ1です。

用事ができちまったんで川鉄にいけないorz
どなたかかわりに行っていただけないものか…。
176名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 14:33:08 ID:RaBeovt+
>>174
ふじばすではなく富士バス販売かと。
入庫予定情報に出ています。
177名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 20:12:28 ID:YHh8+djJ
前々スレ1さんも行かれなかったのですが,,,残念。京成スレによれば、ちばフラワーとシティが来ていたようです。くそー、行きたかったなぁ

買い物のついでに幕張に寄ったので、何分もいませんでしたが、こんな感じでしたね。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst?&.dir=/e0d0&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=1028104757150
北駐車場行きは、必ず2台出るような感じで動いてましたね。

思いっきりすれ違いですが、福山のJFEの専用線の機関車の情報、今発売中の鉄道ピクに載ってますね。

>>174さん
マルチライダー 廃車にはなっていませんが、代替のポンチョは壊れないでしょうから、もう出番は殆どないでしょうね

ついでに、集英社のシェラトンの式典でKS-7596/7597が(ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html ここの左上から入ってください)、
がきていて、今日は京成G、お祭りでした

178名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 20:49:47 ID:clstZJ68
リゾートデッカはHIMRと一緒にここ2年くらいずっと中古販売業者のサイトに出てないか?
どこの業者かは忘れたけど。

そっから売り手がついたのかと思ってたが…違うん?
179名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 23:03:53 ID:H5roNzlm
>>177サン

前々スレ1です。
今年は路線車主体だったんですねぇ…。
去年みたくPRビデオを流すのを止めちゃったのかしら。

福山のJFEのネタ、ピクトリアルでやるとは思わなかったよ。
どう見ても、『トワイライトゾ〜ン』向けだしねぇ。

JFEスチール西日本製鉄所(倉敷地区)と聞いて、いつの間に倉敷に製鉄所ができたのかと考え込んでしまった。
よく考えれば水島も倉敷市だし…。
どうせなら、水島地区としてくれたほうが…。

>>172サン
東横スレのお約束、『山崎渉』さんで書いてくださいね。

今月のバスラマ、日の丸自動車興業の特集なんだが、いつの間に成田営業所なんてできたんだ?
それと、野田営業所の前身の「むらさき観光」がキッコーマンの系列だったとは…。
寿司屋で、むらさき=醤油だからか?
180名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 00:35:24 ID:VPTd/o7e
28日朝 
環八内回りで俺と並走していた国際観光バス、よく見たら大宮ナンバーが付いていて、
リアタイヤ後ろの所に国際興業株式会社って書いてあった

事業譲渡は11/1なのに、いつの間にか車両はもう移籍し始めているみたい


携帯で写真撮ろうとしたら、自分の居た車線が渋滞してて引き離され、ナンバーや車番が肉眼で読み取れないほど離れて
追いつけなかった


ドライバー達は結局会社解散後の再雇用になるのかな?

“サイト閉鎖まであと3日”のカウントダウンが寂しいなぁ
181名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 16:51:32 ID:vThy0duV
>>180
KKKのポンコツU-LV771Rの代替に使われるんじゃないの?
日野+7HDが1台だけ所沢にいるからこれもどうなるか注目。
京王観光契約塗装車の新型セレガはそのままだろうな。
182名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 17:43:57 ID:pXrXFdc6
163です。
>>170
昨日、行ってきましたが、それらしきところはありませんでした。
移転してしまったのでしょうか?
1839:2007/10/30(火) 02:20:16 ID:t9MESM5S
>>174=ヒロキさん
ヒロキさんも色々な事業者を見に行かれているんですね。
新免は移転すると本当に探すのに苦労しますよね。
車庫だった場所が急にコンテナボックスになっていたり、住宅建設が始まったり、何も無い更地になったりしていると焦りますよね。

もし機会があれば車庫を見に行かれるのにご一緒させていただきたいものです。


>>179さん
日の丸自動車興業の成田営業所は、千葉200か1508〜1512で登録された車で事業開始だと思うので2005年の11月か12月の開設ではないでしょうか。
車庫を見た感じだとNOx・PM法に引っかかるスーパーハイデッカ車を成田営業所に置いているみたいですね。


>>182さん
最後に見に行ったのは2週間位前ですが、その時には新セレガHDと新セレガHDショートとシビリアンがいましたよ。
車庫(一般駐車場)の場所は以下の地図を参照していただくと宜しいかと思います。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C2%AD%CE%A9%B6%E8%B0%EC%A5%C4%B2%C81-20&lat=35.77934583&lon=139.81351194&type=scroll&gov=13121.70.1.20.7
ちなみにバスが出払ってしまうと普通の駐車場にしか見えません・・・。
184ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/30(火) 09:30:38 ID:QXO8PUfe
ミッチンさんもJFEまつりいけなかったのか
ところで、アニオタのミッチンさんは実写版の魔法先生ネギま
って見てるの?それとも実写版には興味ない?

>>176サン
中古屋の富士バスでしたか・・・

>>177サン
おさんぽバスのマルチライダーまだいることはいるのね。
ポンチョが車検のときとかに代走してくれればいいけど・・・
185ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/10/30(火) 09:35:23 ID:QXO8PUfe
>>180>>181サン
国際観光バスも明日で終わりなんですね。
明日仕事明けで東新町でも覗いてこうかな。

>>9サン
車庫探訪、いつでもご一緒しますよ。
186バスラーマ:2007/10/30(火) 17:03:31 ID:5hZE7KDR
東京は三鷹か府中あたりにあるアメスクのバスの話?
車体に疾風?葛西??南雲???なる意味不明の名前が書いてあるのはなぜ・・。
漢字読めないはずなのに、セキュリティー上の理由で行き先などをカモフラージュ
するため外部の人にわからないようにしているのでしょうか?
台数20台くらいはあったかな・・。
187名74系統 名無し野車庫行:2007/10/30(火) 17:37:33 ID:Gq/L5SkT
182です。
>>183
地図ありがとうございます。
私の思ってた場所と違いました・・・(その先にある2個目のJOMOだと思ってました。手前のだったのですね。)
近々行ってみたいと思います。

大宮ナンバーのアモーレ交通の車庫ご存知の方いらっしゃいませんか?榛松にあったらしいのですが・・・
それらしきものが見つかりません。
188名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 00:00:55 ID:PsLtRQx/
神奈川県北部で 大型バス借りたいのですが、親切で安いバス会社教えてください。
189名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 01:12:56 ID:PnoMAPNZ
>>185
国際観光が国際興業に吸収される話し、11月からってのが延期になったと聞きましたが…?


千葉県内にある「オリエント交通」でしたっけ?その会社と同じカラーリングで「空港観光」だか「空港交通」っていう観光バスをみかけました。ふそう大好きなオリエントと違い、セレガーラでした。グループ会社なんでしょうかね?

また話は変わりますが、最近よく見る「J-COACH」ステッカー、栃木の関東自動車にも貼ってありました。どんどん拡大していきますねぇ。
190名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 06:17:38 ID:8xTGkW5m
>>188
カミコウ/つばめ観光はドライバーも親切でよかったよ。
値段ならNNBとか安いそうだけど区域外っぽい
相模原のマックトラベルビューローで見積とってみなよ!
参考になるよ。
先日乗ったタイセイ観光横浜も良かった!
バスはトイレ付き多いから高くなるかもしれません
191名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 06:29:58 ID:/UGj8T8y
前々スレ1です。

実写版の『ネギま!』は見てません。
というか、アニメ版も見てないんで、見る気なし(^^;;;

そういや、昨日ニュー東京観光自動車のバスを見かけたんだが、「J-COACH」のステッカーがついているのを確認。
192名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 13:46:09 ID:qwpmP5op
>>189
>国際観光が国際興業に吸収される話し、11月からってのが延期になったと聞きましたが…?
マジ?
でもサイトみたらカウントダウンあと1日になってるぞい
193189:2007/10/31(水) 19:47:41 ID:PnoMAPNZ
>>192
俺もサイトはチェックしてたんだが、大手バス会社の営業担当者の話では、延期になったらしい。ソースもなくてスマンです…。

話は変わって「J-COACH」だけど、日本交通・ニュー東京・関東自動車なんかがステッカーを貼っていますが、他に買収された会社ってありますか?

またまた話は変わるけど、宮城交通が名鉄系って最近知りました。
194名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 20:50:21 ID:19bmeZiR
>>189
たしか空港観光だったと思います。
この前、2台口で走っているのを見ましたよ。
1号車はセレガーラ、2号車は旧エアロとあまりにも違う2台でしたが…。
オリエントとの関係は?ですが。
195ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/01(木) 09:23:19 ID:5a+1azf0
バスラーマさん
ヒント 9.11

ミッチンさんは、赤松健が嫌いなの?
絶望先生が正月から2期目やるようだけど。

>>189>>192サン
昨日仕事明けで東新町見に行ったけど特に変化なかったなあ。
J-コーチは上の方にリンクあるからそれ見てクンなまし。
196名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 14:30:54 ID:ygh81Ysp
“サイト閉鎖まで、あと0日。”

・・・・ん?


所沢の車庫が近いからチャリで見に行こうかと思ったら、忙しくて時間が取れないお
197バスラーマ:2007/11/01(木) 16:16:23 ID:2+gOvgbf
9・11?
なるほど。ちびっ子の安全面の配慮ですね?

ところでこの間、相模原から129を厚木方面に流していたら信号で田名新宿?付近でしょうか
右手にアメリカ製と思われるボンバス(かなりクラシック)やら重車両(こちらもかなりクラシック)
が放置?駐車してあるのを見かけたのですがあれは売り物??なのでしょうか・・。
どなたか知りませんか・・?
198名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 16:42:54 ID:ji+w6ci7
>>188
不倫バスが安くて親切ですよ
199名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 11:49:49 ID:knOCZQ2h
>>198
フリンシテル自動車ねwww
200ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/02(金) 16:05:10 ID:hdP8j3on
日本シリーズ 中日優勝・・・・
今年は、名古屋にオープンバスが走るのか?

昨日、国際観光バスのセレガRを見たけど行灯とリアの社名表記が
国際観光のままだったな。

運輸交通画像板を見たら、和光輸送観光バス?っぽいのにエアロエースが・・

某所を見たらスカイバス仙台の運行先が意外なところが・・・

201名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 16:58:37 ID:nttCEsiJ
国際観光、カウントダウンが“−1日”になってる(w


雨降ってきてまた車庫に見に行けないや
202名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 23:25:12 ID:3axHXlec
>>200
帝産富士・・・意外ですかねぇ?
203名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 07:54:04 ID:906hEtQc
>>200
自分も一昨日(1日)に国際観光のバスを3台見たけど、2台は全くそのまま、1台は書替え済でした。
リアフェンダーの社名が「国際興業株式会社」になり、フロントの向かって右(ライト上)に
3ケタの社番が入ってました。
ただし、行灯の「国際観光」と側面の「KOKUSAI KANKO」は変わってませんでした。
204名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 10:13:20 ID:dG0vYmPC
入間基地の航空ショー、朝から様々な観光バスが来ています。
205ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/03(土) 20:30:13 ID:0LxT44Cg
今日、ちょっと前の中古バススレに イオン羽生の送迎バスネタがあった
ので、昨日オープンっつうことで、羽生に見に行ったYO
車両は中古スレにあったとおり元ベイシティ交通のLV3ドア車
で、運行事業者は平成エンタープライズでした。
>>95サン=よんよん様が書いていたのはこれのことだったのか。
で、上にも書いてあるようにイオンの無料送迎バスじゃなくて路線バス
のようで・・・ エンプラ、コミ二ティバス以外初の乗合か?
羽生駅      下岩瀬      イオン
   ←100円→   ←100円→      値段はこんな感じ
   ←     200円    →      バス停はこれのみ
ところで、ナンバー登録地が群馬じゃなくて袖ヶ浦だったんだけど
なんでやねん(w  ってかこれはいいのか?

ところで、羽生市コミニティバスが緑ナンバーのハイエースだったんだけど
会社名がどこにも書いてなかったのだけど、直営で緑ナンバーなのか?
それともどっかに委託してるのか?


206ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/04(日) 09:22:38 ID:FWigJngK
久々のリンク集
プリンシプル自動車  http://www.pam-bus.co.jp/
日和興業 http://nichiwa-bus.co.jp/
ヤマショー観光 http://www.yms-bus.co.jp/index.html
神田交通 http://www.youbus.co.jp/bus/index.html
南街観光 http://www2.bbweb-areha.com/nangai/
グリーントラベル http://www.greentravel.co.jp/group/


207ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/04(日) 09:33:47 ID:FWigJngK
208江戸村さき:2007/11/04(日) 15:11:24 ID:qNuQvY+R
大新東株式会社は?
209名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 22:58:01 ID:Iqe7KTze
結局国際観光は国際興業観光板橋(営)と観光所沢(営)に移行出来たのか?
板橋なんて貸切車追い払って赤羽の分車庫として使うには最適だと思うが。
210名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 23:38:38 ID:EOrr5Nfp
>>205=ヒロキさん
それ、見に行きたいんだけれど、仕事が忙しくて土日も動けないや。出来れば写真UP,よろしくお願いします。
松戸のセイコーの送迎、大新東の舞浜が元TDS車使ってやっているのですが(どこの駅からかは知らん)、新車が入りました。
BRCIIのトップドアで、1つ目です。
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/ ここの左上から入ってください。

ところで、昨日の土曜日に二俣新町付近を車で走っていたら、21時過ぎに中日臨海のMPとすれ違った。土曜日のそんな時間に企業の送迎していたのかな
211江戸村さき:2007/11/05(月) 06:49:26 ID:cNLHwxuw
↑携帯からは見えないんですか?
212名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 08:04:20 ID:/nSXubZM
日光ワンニャン村に旧東都観光の7HDだったかな?停まってました。
バス車体サイドの柄(東京の町の影絵イラスト?)は大きなテープで覆われていました。
213ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/06(火) 09:30:55 ID:/bM1OaZu
>>610サマ
画像UPしたいのは山々なのですが、あっしにはそんな技術ございませぬ。
でも中古車スレにあったここのブログに載ってるみたいよ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1190126246/671

昨日仕事明けで今週で終了する栃木の水陸両用バス見に行ったけど
全日全便満員で乗れやしなかったorz わりと好評みたいで・・・
珍しさからか写真撮ってる人もいぱーいいたなあああ。

こまどり交通って埼玉にも営業所作ったのね。
熊谷ナンバーのローザ見たけど。リアの営業所記号がSKだったYO。

アイヤマ観光(土浦)とかいうスーパークルーザを見たけどカラーリング
がエアロクイーンのカタログカラーでなんか?な感じ

ニュー東京観光自動車、新セレガのクラツー五人林カラー有り。

国際観光いまだにそのままの名前のバスがあるね。全部いっぺんに変えられない
んだろか?  東京バスのときもしばらく クリスタル観光バスと東京バスの
混合だったしなあ。
214名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 17:34:34 ID://5YArm7
うちの近所にリムジンの払い下げが売ってる中古車屋があるんです。
あのカラーリングで文字消しただけだからすぐわかります。
いくらなんだろ?
215金玉が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :2007/11/06(火) 21:44:05 ID:O1SYkLsA
>>197
もしかして買う気あるとか?w 販売ならネットに載っていると思うけどねぇ。
数年前通ったときは岩手県交通のBUや小田急のLV5E様が置いてあったよ。
以前はたまにそこ通ったんだけど、けっこう混むんで最近避け気味。暇あったらチェックしてみるよ
216名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 22:38:13 ID:GUv+EKZf
宮城県登米市の柳川交通が仙台市に移転。
社名はそのままでケイアイタクシーの傘下に入り「ケイアイバス」の表記が追加。
同時に仙台ナンバーに登録変更
217名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 01:28:52 ID:gaZ0l422
>>214
これリムジンの貸切車みたいだよ。
ttp://search.carhoo.jp/9187/car_detail1071199173.html
価格は書いていないけれど。買うつもりかい?
218名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 03:41:12 ID:xl+ck+I1
>>217
流石フィリピーナ。10年経っていないのに錆が凄い。防錆対策なんてしていなかったんだろうか?
219名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 10:15:15 ID:V4J6hsXD
錆じゃねーよ
よく見ろ

写真加工してリムジンカラ―を大雑把に消してるだけだ
220名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 00:10:36 ID:ec61omnc
>>217サン

前々スレ1です。
登録初度・定員数から考えると、左側に書かれている社番は、『-80255JA』と推察される。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ai5y-kmt/bus/apl_no.htm の表と付き合わせると、この仕様は5台しかいない模様。
マジカルファンタジー号で使っていた奴っぽい。

確かに大雑把にしか色を消していないから錆びてるように見えるねぇ…。
221名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 04:34:42 ID:BM8vlf2m
>>205
群馬運輸支局が車庫だけ置いて管轄外での路線運行を渋ったのかもしれないな。
千葉は新東宝とか車庫飛ばしには甘い所がある。
222名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 08:05:05 ID:AkyvWeTh
>>221
渋るとかの話じゃなくね?

貸切じゃなく、乗合登録だし、かなりマズーな希ガスw
新東豊は登録地の車庫から出入庫してるんだと思うけど、エンプラのそれは明らかに違うだろうし。

もっとも、新座の車庫に八王子ナンバーがいたり、福生に袖ヶ浦や和泉ナンバーがいたり、とこの会社ではよくある光景だけど。
223名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 11:11:31 ID:c2Le1CRc
>>205
羽生は群馬県じゃありませんよ

埼玉県で、熊谷ナンバーエリアですよ
群馬に平成エンターの営業所・車庫は無いし
224名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 11:45:32 ID:PzVLNCMT
>>221
新東豊は登録車庫から全然出庫してないよ。土浦ナンバーが平気で千葉県内の車庫から出庫します。

ちなみに、乗り合いはわかりませんが観光では、他営業所のバスは一週間だか十日なら、他の車庫へ応援に行けます。もちろん他営業所に留め置きでね。


こないだ箱根で、「さくら観光バス」って言う熊谷ナンバーのバス×三台見たんだが、あきらかに東都中古の富士ボディHDでした。何台か離れて停まっていた東都のバスと、内装がまるっきり一緒。
このバス会社って前からありましたか?
225名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 13:17:25 ID:AkyvWeTh
あれ?イオン路線の問合せ先は群馬の番号じゃなかった?
群馬に拠点作ったんでねぇん?

どのみち袖ヶ浦ナンバーでそのまま走らせてるのは問題だけど。
226名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 14:58:04 ID:IVP0zqqH
イオンのバス停によれば、エンプラは館林とかその辺に営業所作ったみたいだな。
羽生のバスはそこが担当していることになっている。

でも、バス車内の登録番号表記は空欄になっているくらいだからな。
227名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 19:07:14 ID:7wVD1wAU
さっき国際観光のセレガ見た。
行灯もローマ字・漢字社名表示全てが「国際観光」だったんだけど('A`
ちなみに所沢ナンバー
228プリンセスロード:2007/11/10(土) 12:30:53 ID:stQO8lDn
>>212サン
居ますね確かに。
自分が見たときは、HD−1の9Mのやつでした。(あるいは、ひょっとして代替したとか?)
ありゃ、一目で東都中古って分かりますよね。
229名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 17:36:07 ID:zACng/SY
あおい交通が運行する県営名古屋空港リムジンバスは通常は自動運賃箱付き日野リエッセとセレガを使用しているが車検の時はピーチバスに使用している三菱ニューエアロスターと日野ブルーリボンUの前中扉車を使う。
代替車は自動運賃箱はないので1000札のお客様は運転士がお釣りを渡す仕組みである。
230名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 17:46:15 ID:zACng/SY
平和コーポレーションが運行する中津川ー名古屋空港 名古屋駅経由セントレア線は減便され続け現在は6便の運行となっている。名古屋市中心部からの唯一のリムジンバスなので巻き返しを期待したい。
車両は日野セレガと三菱エアロバスの大型とショート、エアロミディを使用している。
かつてはトヨタハイエースコミューターも使用していたが現在は多治見インターで接続する関からのシャトルバスに使用されている。
231名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 17:50:50 ID:XVmqug3n
面白いバス見つけたので貼っときますね

ttp://www.himawari-care.com/kankou/tokusyu.html
232プリンセスロード:2007/11/10(土) 19:57:31 ID:6P+k0Hy/
>>231サン
これは確かに面白いですね。
一瞬コラかと思いましたw
丸目から、RJかと思って良く見たらLRですね。(丸窓がどことなくジパングダイムラーをも彷彿させる?)
しかもベースは、前中扉であることからして元路線車?
233名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 00:48:16 ID:lX9HQ2sl
210です。
>>211サン  すみません、携帯まで対応していないもんで,,,ごめんなさい
>>212サン  早速ありがとうございます。羽生には行きたいですね。でも時間が,,,
234名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 10:15:00 ID:QFMc1Sq+
>>231サン

前々スレ1です。
なかなか凄いですねぇ…。
いすゞのP-LR212Jか312Jと見た。
座席表を見る限りでは、中扉の機能を殺していると見た。

じっくり写真撮りたいねぇ…。
1時間ぐらいチャーターしてさ(w
235名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 20:36:08 ID:CO9XD7IG
そ〜いえば前スレで春までツアーバスやってた会社で秋から高速バス
に参入する事業者があるとかあったけどどうなったのだろうか?

>>234サン
バスと関係なくてスマヌだけど今日大糸線に乗ったのだけど
車窓から湖が見えたのだけどあれが有名な木崎湖ですか?
236名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 21:22:36 ID:ls03+wN0
もう冬ですよw
237名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 22:05:18 ID:QFMc1Sq+
>>235サン

前々スレ1です。
たぶん間違いないでしょう。
一度行って見たいんだけど、いかんせん遠いし…。
238名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 06:37:53 ID:ZkENOImm
>>228さん
当方東都観光バスに乗車中見つけました。
HD-1でしたか!失礼しました。
ウェスタン村の交差点に彩の国なんとかと書かれた観光バスの駐車場がありました。
同じ塗装のバスが3台停車していたのですが、埼玉の事業者が引っ越してきたのでしょうか?
239ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/12(月) 09:13:37 ID:Sfwpebj7
>>224サン
熊谷ナンバーの さくら観光バス 初耳です。最近出来た会社では?

>>234サン
まじで貸切する?あたいはやる気まんまんですけど(w
つーか、聖地巡礼大好きなミッチンさんがまだ木崎湖行ってないとは・・・
いかんせん遠いって言うけど年中大井川行ってるじゃないですか
木崎湖なんて大井川より少し遠いくらいですよ。(w

>>238サン
それ、前スレにも話題にでたけど蓮田にあるつばさ観光バスですよ。
240ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/12(月) 09:19:09 ID:Sfwpebj7
ロードウイングエクスプレス で御馴染みの わかば観光バスに 成田
ナンバー があった。

南海サザンクロスカラーのパクリ?で御馴染みの ナガツマ観光(土浦)に
新ガーラはっけーン

多摩地区にまたも新免 フタバ観光(株) 多摩230あ502 PA-MJ

桃生交通(宮城)って ものう交通って読むのね。
241名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 09:51:48 ID:Mrf5kItL
熊谷ナンバーのさくら観光は最近出来た会社だと思う。
社名とは無関係の白地に青色塗装の会社だよね?
東都中古の7HDを10月頭くらいに見た。
242名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 21:34:27 ID:15VLYAo/
>>241
その通り。社名とは無関係の白地に青ラインでした。はたしてどこのどんな会社なんだか?
ただ不思議なのは、東都がなぜ自社の営業地域にかぶる新免にバスを売るかなんだが。まぁ間に中古車屋が入ればわからなくなるけどね。
ヤサカの富士ボディSHDなんかもよく都内でみかけるが、あれじゃ自分の首を締めているだけの様な…?
243名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 02:27:24 ID:IcmFAMQA
貸切バスも持ち込みってあるの?
244ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/14(水) 09:35:26 ID:LtRcOu0x
中古バススレ見たら
少し前に話題になった、遠州鉄道のマルチライダーが金城埠頭にいたらしい。
輸出するのか?

>ミッチンさん
同じく、中古バススレより
この前の日曜日にJFEまつりが京浜地区のプラントであったみたい。
千葉だけじゃなくて、川崎の工場でもやってんのね。

京王グループの京王自動車の旧ガーラが八王子ナンバーになってたけど
車庫移転したのか?
245ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/14(水) 09:40:33 ID:LtRcOu0x
所沢観光バス、多摩ナンバーエリア進出?
和光輸送観光バス(練馬)エアロエース導入

自家用ネタ
上尾市の自治体所有バス(もち白ナンバー)に シルバーカラーの
新型ガーラの9M車発見
上尾市は、UDの本社、工場があるからいままで自治体所有バスはずっとUD
だったのになぜにいすず車が・・・?
246名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 18:51:05 ID:IcmFAMQA
>>245
大型幅の9m車のRP観光車はKL規制終了で消えたからな。ふそうも今無いし。
247名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 21:05:54 ID:ZHhbD95n
京王自動車の八王子ナンバーは多摩境の車庫に移動したからじゃない
248名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 15:41:49 ID:PET6JpZd
今ドラマで、京都エース観光とかいうのが出てるけどそんな会社ないよな
カラーリングからしてふじバスっぽいな 昔の日野RRか?
249名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 08:42:55 ID:SgWE2tEu
埼玉のさくら観光って、老舗の埼玉観光バスに限りなく似てないかな?
「SightSeeingBus」とあるロゴが同じかなと。
250ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/17(土) 09:12:18 ID:qldrHDjY
>>246サン
そ〜か、UDもふそうも9Mサイズ今ないもんな。

>>247サン
京王自動車、多摩境に移転したとですか。

馬橋駅西口から、なんとか病院っていう無料送迎バスがでてるのだが
そこのバスを運行しているのが 小金タクシー っていう会社なのだか
この会社 病院送迎以外の一般貸切というのをやっているのだろうか?
251ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/17(土) 09:21:19 ID:qldrHDjY
国際観光バス、相変わらず社名がそのまんまだし公式サイトも
サイト閉鎖まであと−16日とかでてるけど(w
どうなんだろ?自分の予想だけど上の方で国際興業に書き直されてたという
目撃もあるけど、一部のバスは国際興業に転属で、あとはこのまま国際観光
バスのまま営業を続けるのではないのかな?
日野から経営権を国際興業に移っただけで。そんな感じがするのだが・・・
はたして実態は?
252名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 00:39:22 ID:e2ocZjgp
前々スレ1です。

春日部共栄まで写真撮りに行ってきた。
理由は聞くまでもなくわかるだろう(w

あそこって白ナンバーのスクールバス持ってるのね。
いすゞ+7Eの前後扉とエルガの前後扉がいたよ。
253名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 14:16:49 ID:6dpPsxYn
京王自動車は聖蹟と多摩境の二カ所ですよ
254名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 17:45:50 ID:QCTfnHZJ
今日の見たまま情報
仙台で南三陸のホテル送迎バス
阿部長商店と書かれた越後交通カラーの初代セレガFD
とちぎナンバーダイムラーUFC
スカイバスは仙台ナンバーで登録されてました。
255名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 17:54:41 ID:6dpPsxYn
スカイバス。昨日楽天のファン感謝デーに仙台行ったら目の前に現れてビックリしたよ。でも仙台はもう寒いよ
256名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 00:55:01 ID:4EEWvYB+
>>254
阿部長商店はそのホテルをやってる会社
仙台とか石巻あたりからシャトルバスを出すために緑取った模様
一般の貸切なんかは一切やっていない

ちなみに現在、いすゞに阿部長商店の新ガーラが納車待ち
257ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/19(月) 09:43:35 ID:ZPtVwLGG
>>252サン
いや、聞かないと理由わかんかいyo

>>253サン
聖跡にもまだあったんですね。

阿部長商店の公式サイト   バスについてはなにもなし
http//www.abecho.co.jp/

郡山中央交通に直結冷房エアロエース キタコレ

258254:2007/11/19(月) 12:18:48 ID:xIEJxZzW
>>256さん
ホテルの経営会社がバスを持ているのですね!
バスが越後交通カラーだったので気になりました。
>>255さん
18日昼の便に乗りましたが、ガイドさんがブランケットを2枚貸してくれたので
それほど寒くはなかったです。
テイサン富士のガイドさんおもしろかったですよ。
>>257ヒロキさん
郡中のエアロエースはツアーバスで走っていました。
17日京都駅八条口にAM6:00着でした。
259名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 00:29:31 ID:bUFmF/ND
>>257サン
前々スレ1です。
実は聖地巡礼なのだ。『らき☆すた』の…。
作者の母校でもあるんだって。

>>258サン
ホテルのバス部門、他にもいくつかありますねぇ。
男鹿温泉のホテル帝水とか、男鹿の門前の旅館とか、鹿児島屈指の高級ホテル城山観光ホテルとか…。
昔は星野温泉(今の星野リゾート)もバス事業をやっていたらしい…。
260名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 00:43:17 ID:MOhkSRwj
まあ、それの究極は、亀の井バスと、箱根登山バス(大昔の富士屋ホテルのバス部門)だな。
261ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/21(水) 09:31:14 ID:q2y0FDbC
>>259サン
春日部共栄といえば国府田マリ子の母校というのしか知らんなあ。

亜希プロのリアウインドウに最近 http://www.akipro-bus.com/なる
アドレスが書かれているけど、これって亜希プロの公式サイトと見て
いいのかな? なんかツアーバスのことしか載ってないけど。
262ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/21(水) 09:37:57 ID:q2y0FDbC
この前の土日に諏訪湖で水陸両用バスが実験運転されたそうだけど
どこが運行したんだろか?やっぱ諏訪バスかな?

狭山バス輸送なる会社の新セレガを見たのだがカラーリングが東洋観光
のサーフカラー(京急系)に似てたなあ。
263名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 13:11:56 ID:Qpvmbxtr
新免各社を見ていつも思うんだけど、どうして紫系のカラーが多いんだろ。濃い青とか 正直目が痛いよw
264名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 18:07:22 ID:MK2usakG
塗り替えるだけ(ry
265名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 22:01:06 ID:5gOj8u6T
関鉄、群中、帝産のニューエアロをみかけました。
266名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 20:59:52 ID:UdZEu0FQ
今日名古屋栄でディズニードリームクルーザーが展示されていた。場所はオアシス21の広場。
267名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 21:54:00 ID:UdZEu0FQ
クリスマスバージョンでフロントの真上にミッキーマウスのサンタクロース人形がかざってあった。ナンバーは習志野230さ20 白ナンバーだった。
268名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 23:26:23 ID:UdZEu0FQ
たった今ディズニードリームクルーザーが栄をたって次の目的地に向かった。
269名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 23:26:58 ID:UdZEu0FQ
保守
270名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 23:28:09 ID:tTxM2g1k
宮城の東洋交通にエアロエース
たぶん県内初
271ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/24(土) 09:19:40 ID:YIHt3Frc
昨日、貸切のはとバスの旧ガーラのリアウインドウにLEDで 2号車 終
なんて表示してたけどいつのまにかLEDなんて付けたのね。
ってか、号車表示をわざわざLEDにする必要あるのかね?
別にビニールの号車ステッカーでもいいんじゃまいか?
そのうち前面の団体名表示もLEDになったりして・・・
あっ、でもそれやると空港とかで出迎えするとき、団体名ステッカー
持ってけないから無理か(w 
272ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/24(土) 09:25:16 ID:YIHt3Frc
中央本線乗って、春日居町駅手前(陸橋下あたり)に
三都交通の車庫発見。同じく 春日居町駅前に
栄和交通の車庫にエアロエースだかクイーンだかいたYO。

東京福祉バスの貸切車に新ガーラ発見。
273名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 09:58:44 ID:GQB1lO/p
でも、今までのステッカーを裏側から蛍光灯をあてる事によって夜でも見えます…っていうステッカー差しありませんでしたっけ?
確か4年位前に大阪のアクロスバスが装着していたような…。
274名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 13:43:54 ID:ZzPiL68S
>>273
ツアーバスで使っている車があるね。
……ウチもツアーバスを運行しているのでちょっと気になっている。
275名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 11:53:43 ID:ISE0a3og
>>271
あのリアのLED表示、もう1〜2年前からになるんじゃない?
正しい理由はわからないけど、あのGALAだと後ろ窓が曇りガラスだから丸番(黄色い丸い号車番号の札)を窓の内側から張っても見えない
→ボディに直接貼っているのもあるけど剥がれちゃったり黄色で同色だから見づらい
→でLED表示!って感じかなぁと予測してました。

最近の観光バスだと、車体前面の行灯をLEDでエージェント名を表示してる会社もあるよね。
276名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 17:18:32 ID:dvU4MiXm
県営名古屋空港アクセスバスを運行するあおい交通の空港バスに普段運用されないAOIマークのエアロスターが来た。
普段は名古屋造形短大のスクールバスや春日井ー桃花台の桃花台バスに運用されていて名古屋空港バスへの運用は始めてだ。
277名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 18:35:39 ID:ZTbt88Ik
昨日の日ハムパレードで今年もスカイバスが札幌に行ったね
OP1・・・東京
OP2・・・札幌
OP3・・・仙台
OP5・・・京都
OP6・・・那覇    きれいに全国各地に散らばったね
278名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 01:19:06 ID:ukc6JO9A
埼玉の丸大観光、とうとう旧カラーのセレガを手放すようです。新セレガ増車かな。
279名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 08:18:27 ID:6HMPC3fb
丸大の旧カラー昔っぽい感じで好きなんだけどな
280ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/28(水) 09:17:17 ID:FpHvubY3
画像板見たら関西中央交通に新エアロきたね。
東京小田バス(足立の方)に新ガーラって外出?

マニアックな特定事業者発見
(株)NHK共同ビジネス
名前のとおり NHKグループの会社で品川200の緑ナンバー
車体の免許表記は 特定 と 車種は シビリアンとローザ
281ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/11/28(水) 09:25:10 ID:FpHvubY3
>>273>>274サン
あんまりはやってないのか、自分はそんなステッカー見たことないなあ。

>>275サン
はとバスのLED、そんな前から付いていたのですね。
確かにあの窓からじゃ番号見えなさそうだね。

>>276サン
毎度名古屋ネタ乙津です。エアロスターで名古屋都市高速走ったのかな?

>>278>>279サン
丸大の旧カラーって、黄土色のなんか昔の山梨観光バスにも似たような
感じのかな?たしかにあの色はなんか落ち着いた感じがして自分も好き
でしたよ。
282名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 22:30:41 ID:KqqKLvPr
丸大の旧カラーって飯能の空き地に停めてあるU代のやつかな。高級感あるカラーで好きだったんだけどなあ。
今のカラーはお酒のパックに見えて仕方ないw
283名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 23:27:41 ID:p9sTKPu7
前々スレ1です。

今日、葛西の東陽の車を見かけたんだが、ナンバーが習志野ナンバーだった。
いつの間に千葉県に進出したんだろう。
284名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 12:17:21 ID:JfgKpISq
丸大は群馬営業所新設時に旧セレガを群馬に送り込んだけど、群馬廃止で余ってるんじゃないの?
285名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 12:51:19 ID:Qng4II3p
余ってて、遠足などの貸し切りで余生を送ってたみたい。
286名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 03:22:33 ID:L+2sJ6gn
さっき(2:30ごろ)浦安のいすゞに東京ベイシティサービスのセレガーラが石川の仮ナンつけて到着。
カラーが京成の新からにそっくりで、東京ベイシティ「交通」かと思っちゃったよ
287名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 04:10:59 ID:EahziTsf
バスマガジン最新号にのったホテルかずら橋のボンネットバスて何故緑ナンバーなんでしょう。
誰か知っていたら教えて下さい。お願いします。
288ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/01(土) 09:38:05 ID:NHcOOzcw
>>283サン
東陽の習志野ナンバー、かなり前からありますよ。

>>287サン
なぜって聞かれても、別に不思議じゃないじゃない。ここ最近の規制緩和で
ホテル旅館の送迎用で緑ナンバーを取得してるところも多いしね。
289名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 16:32:52 ID:8EDT3K1W
岐阜市を走る日本タクシーバスのコミュニティ路線4路線のうち岐阜駅南をまわる加納めぐりバスには日産ディーゼルの7mRN西工ボディが、旧名鉄忠節駅近辺を走る日光にっこりバスは日野の初代ポンチョが使われている。今日岐阜市内で確認済み。
290名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 17:22:05 ID:VN7ItZpD
12月末 会社の忘年会で大勢で移動したいんですけど、
誰か町田・相模原あたりでマイクロバスで送迎してる会社知っていたら教えて!
291金玉が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :2007/12/01(土) 21:10:38 ID:zc0a/pGl
>>290 お薦めはプリンシプル自動車かな?検索で調べてねw
あとRV観光もマイクロ持ってたなあ
292名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 21:16:33 ID:VOrxG7O0
プリンシプルは新型ローザを持ってるはず
293名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 00:28:09 ID:D4/cB6g0
>>291
おい!金玉野郎!!
オメーこんな所でマジレスしてんじゃねえよ!!
早くいつもみたいにエロい事書けや!!
294名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 02:52:47 ID:eF5pJ87b
そういえばプリンシプルのあの一面銀色のカラーリング、誰がどういう意図で考えたんだろう・・・。
あれじゃ、バスの美しさもぬくもりも全然感じられない。
少なくとも俺は、もし自分でバスを頼んであんなのが来たら嫌だなぁ。。。
295名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 10:20:09 ID:JPfJaFyA
新免って変わったカラーリングが多いんだよね。幼稚園バスみたいなのとか。
296名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 21:57:04 ID:PnGpyrGJ
>>290
YM交通や大東観光もマイクロ持ってるよ。ウテシもいいひとが多いし、金額も良心的だよ。
297名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 23:50:47 ID:T49oiMRQ
YM交通なんて初めて聞いた
298名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 03:53:43 ID:tU80yV3Z
松栄バスとか東礼自動車とかマイクロ多いぞ!
299ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/03(月) 09:26:06 ID:IabPL1m+
スカイバス仙台目当てで仙台行ってきますた。
>>254サンが書いてある、阿部長商店の越後交通カラーのセレガ見ました。
越後交通中古かと思いきやナンバーが宮城68代と割と古めなんで
中古ではなく自社発注かな? あとそのセレガの他にセレガFCと2台連なってた
よ。  あとは、特定旅客で仙南交通とかいうのを見たYO.
自家用ネタだけど、白松が最中のバスがセレガマスクのブルーリボンという
わりと珍車だった。
↑の方にあった東洋交通のエアロエースは残念ながら見れず。
300ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/03(月) 09:33:42 ID:IabPL1m+
>>289サン
岐阜情報乙津、なぜに日光? しかしこの前岐阜に行ったけど駅前随分
変わってたね。まだ工事中だったけど完成後が楽しみだすなあ。

>>289サン
東礼自動車のマイクロって葬祭専門でないの?
免許表記が限定になってるし。 それともあの東礼とはちがう会社のこと
言ってるのかい?
301名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 11:36:00 ID:90mzdnRc
>>300
「日光」は岐阜市日光町のこと。
栃木県日光市じゃないぞ。

参考:岐阜市コミュニティバス試行運行についてお知らせ
http://www.city.gifu.lg.jp/c/02039007/02039007.html
302名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 13:00:12 ID:hSkUrYE+
>>297サン
YM交通のホームページみつけました。
http://members2.jcom.home.ne.jp/ym-kotsu/
303名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 16:06:07 ID:yvFmyXu2
297です。わざわざYM交通をありがとうございます 相模原の清新ってバス会社多いね〜
304ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/05(水) 09:31:39 ID:LYI3wDgD
>>301サン
お〜岐阜にも日光地区というのがあったのですね。
なぜに日光かと思ったけど・・・
ところで、この旧ポンチョは横浜市営の中古かな?

>>302サン
リンク乙津です。 次スレのリンク集に使わせていただきます。
305名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 18:22:21 ID:0jqfNUoO
美杉観光、ガーラ9m(KL−LV780H2)2台を放出です。
美杉観光、経営の方はどうなんでしょうかね。去年は13年式アスペを放出
してました。新車購入はあまりなく、中古車導入が目立ちます。
306名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 22:53:17 ID:PG6eE6vM
潟Gストコーポレーション
ttp://www.est88.co.jp/top.html
メインは日本CMKの製品輸送
日本CMK 送迎
T&K TOKA 送迎
恵愛病院 送迎 他
一般貸切バスや霊柩車・自家用自動車管理業務 等
307名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 23:28:08 ID:2mZvH8BA
うちの会社に水陸両用バスが来ました。
運転士のおっちゃんたちの目が少年に返ってキラキラ。
男の子はいくつになってもああいうの好きなんですね〜。
でも運転を支持されたら(勿論、陸のみ)ビビリまくりw
308名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 00:00:09 ID:2mZvH8BA
漢字間違ってた
支持→指示
309名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 13:05:08 ID:Cnfdcgor
愛知県幸田町でパノラマデッカの検診車ハケーン!
こういう類の車は結構古いのが残ってるね。
310名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 10:36:12 ID:KH8mhD6E
幸田町と言えばデンソーの幸田工場とJR幸田駅経由でデンソー西尾工場を結んでいた名鉄バス路線を思い出す。ちゃんとバスカードも使えた。デンソー関係者でよく乗っていた。現在はデンソー関係者専用でデンソーの自家用セレガやブルーリボンが走っている。
ちなみにJR幸田駅はこうだと読むが行政機関の幸田町はこうたちょうと読む。
311名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 22:31:36 ID:GmT+/fWr
>>306さん
シーエムケーって、基板屋のCMKですよね。こんな会社もっていたんだ。ちょっとびっくり。


ところで、今日船橋のIKEAに買い物に行ったら、新習志野のホームセンター・スーパービバホームの送迎バス発見。
ttp://shop.vivahome.co.jp/user/svh/shinnarashino_svh/bus.htm
すみれ観光が受託してました。前からあったのかな?

おまけ。ちょっと更新したので、間違えがあったら教えてください。
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html


312名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 17:24:09 ID:hkPLzSAu
こまどり交通の足立ナンバー車がいました。
313名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 21:46:21 ID:5J2imZ+f
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst?&.dir=/d031&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=121112392427
久しぶりにときわ台の国際観光の様子を見てきました。
「年末年始安全輸送○○」みたいな標語も貼ってあり、業務はしている模様。国際興業の表記も特に無く。
京王観光カラーがいるのにはちょっとびっくり。

話は変わるが 一ノ関⇔栗駒の宮城交通が撤退しグリーン観光っていうのがいたよ
314名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 15:36:02 ID:RW4Y1Ts9
自分も国際観光見ましたけど相変わらずそのまんま東(wみたいですね
315306:2007/12/14(金) 20:51:53 ID:jfqjSTMu
>>311
そうでやんす<CMK
以前から営業ナンバーが送迎やってるのは知ってたが、最近まで存在を忘れてた(汗

>>313-314
12/27で決定したから、社名表記等が変化あるのは年明け早々位か?<国際観光


316名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 20:21:58 ID:vSLyOk1o
野本観光バス(いわきナンバー)に新型セレガあったよ
317名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 09:29:09 ID:2klQV+rF
♪ちゃんねる見たらなんだか大阪市交通局の定期観光バスが
今年度で廃止されるみたいね。客ノラネ&ちょうど車両更新の時期が
来たみたいで。あのネオプランどうなるんだ?また日の丸に移籍して
屋根ぶった切られたりして(w
318名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 11:26:40 ID:sPcsn9ZU
>>313
グリーン観光バスは宮城県栗原市築館の事業者
規制緩和前に結婚式場の送迎部門を分社し発足
長らく貸切専業でやってきたが近頃自治体系のスクールバスに手を出したと思ったら
H18年より栗原市民バスの委託を受け路線事業に参入
(宮城県内では愛子観光バスに次ぐ新規参入事業者となる)

現在は
築館〜瀬峰、築館〜くりこま高原〜石越、築館〜横須賀浄土、栗駒〜一関
の4路線(全て宮交栗原バス・ミヤコーバスの代替路線)で営業中

ちなみに年度末には名取市で新規参入事業者が誕生する予定
319名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 12:23:25 ID:XmAUgLZp
今朝の読売新聞の求人で、田崎真珠(港区赤坂)が大型2種所持者(40歳まで)を募集してたが、
どういう仕事があるんだろう?
わざわざ2種所持者を募集と云う事は、社員の送迎だけじゃなく、一般人を乗せる可能性があるってことだよなぁ

店から養殖場までのツアーでも自前でやるんかなぁ?
320名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 12:32:45 ID:oU4x5rKa
>>319
田崎真珠のピンクバスよく見るよ。
以前は貸切を頼んでいたけど自前で緑ナンバー取得してから、
自社で真珠屋めぐりの買い物バス走らせていますよ。
321名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 13:57:39 ID:7SaIBmuQ
>>315さん 
基板屋は儲かっているんだねぇ
国際観光がそのまんまなのは、個人的には嬉しいけれど、ちょっと寂しいなぁ。
ときわ台には、東上線をはさんで、日本交通、国際観光、日の丸と老舗が揃っていたんだけれど、日の丸だけになるのか。

>>318さん
一ノ関も変わってきましたね。つい最近までBUだの北村だのいたのに,,,

>>319さん >>320さん
田崎「運輸」の募集じゃないんですね。

ところで、舞浜のサンルートにエルガの新車(2ドアで恐らくノンステ)が入るようで、東京いすゞに回着してました。
http://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html
ここのニュースから入ってください。
サンルートは 日D→いすゞ→日野→三菱→日野ときており、4メーカー総ナメだな。セレガーラが日野で入ったからいすゞとはちょっと意外
KC-MP717P(3ドア)が廃車になっちゃうのかな
322名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 00:50:18 ID:U3sNuBiW
>>321
ピンクなエルガ登場しましたか。
相変わらず派手塗装で…。

それにしても321さんのHPスゲー。
オイラは元キャストだけれど構内バスの事が詳しすぎ。
ちょうどオイラが働いていた頃にエルガミオ25号車が投入されたけれど
投入されたばかりの頃に、ナゼかこいつがTDLルートに入った事があった。
もちろん満員で積み残してしまそたが…。

ついでにもう一つTDRネタだけれど
来年もドリームクルーザーが全国を廻るみたいだね。
ちょっと聞いた話によるとDRCは来年を目処に新型に置き換えるなんて話も
聞いたけれどドリームクルーザーも置き換えるのかな?
323ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/18(火) 09:22:25 ID:LVL16Zd/
>>306サン
乙津です。これも次スレのリンク集にいただきます。
これのリエッセについてるコバトンのイラストかわいいなあ。

>>307サン
どちらの会社の方ですかな?大阪の方かな?
水陸両用バスといえば  http://www.splash-kobe.jp  とかいうのも
あるねえ。  このサイトの会社概要見たら主な事業に
一般乗合旅客自動車運送業
同貸切   ってあるけど この会社自前で緑ナンバー取ったのかな?
324ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/18(火) 09:32:32 ID:LVL16Zd/
>>313>>315サン
国際観光バスの公式サイト見たら、12月27日から
国際興業観光バス(株)になります。みたいなこと書いてあるけど
観光バス部門分社かするのか?それとも、旧国際観光バスがこの社名に
なるのかな?

↑の方に出てた、ウイラーバスの千葉営業所のバス見ましたよ。
相変わらずコリアンバス使用だけど、カラーリングがピンクでは無く
クリーム色でした。
325名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 12:31:41 ID:1Z6CK8Yz
>>324 ヒロキさん
ウィラーバスは車内設備でカラーリングが異なります。
ピンクはスタンダード
白地にピンクは3列
白は4列のびのび(未確認)
みたいですよ。
326名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 21:16:34 ID:OWsAYUrS
サンルートのエルガ、納車されたようですよ。
今のところ、三菱3ドア車も動いています。
327ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/19(水) 17:16:18 ID:Niw3nDVv
>>325サン
な〜るほど、車内設備でカラーリングが異なるのですね。

>>326サン
情報乙津であります。まだエアロスターも健在ですか。

旅バスのキラキラ号に 新型エアロクイーンキタコレ!
LED付きだからハイウエイライナーか?
しかし、こういう言い方御幣があるかもしれんが、自分が初めて見た
新エアクイハイウエイライナーがツアーバス向けとは、なんだかな〜。
328名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 01:03:14 ID:HGmpIIuE
>>322さん
321です。オイラも元キャスですよ。TDLしかなかった頃ですが。ご存知の通り、守秘義務があるのと登録商標の件で、肝心なところは3レターで誤魔化しています。
TDSのオンステージからバックステージを走る写真、凄くいいのが撮れちゃったのですが、流石にそれはやめておきました。
最近の話は、嫁から聞き出した情報です。

>>326さん
サンルートのエルガ、納車されましたね。白ナンバーで習志野200は・251 だった。セレガーラは希望ナンバーだったのに、戻りましたね。
個人的には普通のナンバーのほうが時系列的に把握できて好きなんですが。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/vwp?.dir=/56ec&.dnm=b88d.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
バスの車内から撮ったので、多少粗いですが、サンルート所有5台中4台が映った写真です。

ヒロキさんは気づいていらっしゃいますが、ベイシティにBRCハイブリが入りましたね。1301と1302号車。すれ違いですまん。
329名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 01:16:24 ID:HGmpIIuE
連投スマン
新聞によりますと、浦安のおさんぽバスの旧クセニッツが、移動防犯車になるそーです(表現が古いか)。
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1197858894
でも、クセニッツではなく、最後まで残ったオムニじゃないかと思われます(先月まで残っていた)
330ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/20(木) 09:37:42 ID:RskN/Gcr
>>328&>>329サン
出銭の話は程ほどにね。あそこはうるさいから。(w
おさんぽバスのマルチライダーもあぼーんしちゃったのですねorz

天台観光(横浜)に新ガーラ
↑の方に話題にでた田崎運輸サービスに新ガーラ9M車 導入あげ

昨日赤坂で大同交通(品川)に旧セレガ短尺バージョンで(9M車じゃない短尺)で
非常口が無いやつを見たのだが定員30人以上のバスは非常口つけないといけない
とかそういうのなかったっけ?ナンバーは大型だったんだけど
見間違え?セレガFCクラスだと普通に非常口無いのもありますけど・・・
331名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 06:14:22 ID:UFHXso8j
全国に無償旅客事業者て何社あるんだろうか。
332名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 06:15:05 ID:UFHXso8j
age
333名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 01:34:22 ID:kwr26s06
>>331サン

前々スレ1です。
今となっては無償事業者は、その制度自体がなくなりました。
私が知っている限りでは
・野辺地の布団屋
・秋田市民生協(現在は白ナンバーになっている)
・千葉パルコ(現在は千葉中央バスで運行)
くらいですね。

生協の場合は、組合員利用の原則があるんで、白でもOKってなったような気がする。

今仕事で新宿に行っているんだけど(青物横丁はとうの昔に脱出)、富士セービングバスってオリジナルカラーもいるんだね。
セレガーラで青い奴。
334名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 11:49:50 ID:B/bKpHOt
>>333
ねえ、そろそろ鳥付きコテ名乗ったら?(w
いつまでも
>前々スレ1です。
は面倒臭くないか?
335名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 11:51:58 ID:ZHaatW4B
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html
サンルートのエルガ、ちゃんとした写真に差し替えました。
336ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/22(土) 19:31:05 ID:1fuvKZZE
>>335サン
更新乙津でありんす。

ウイラーバス、コリアンバスだけかと思ったら 
新型セレガもあったよ。千葉ナンバーでカラーはピンクだった。
337名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 23:49:59 ID:6e81CdS7
>>333さん サンキューです。そうでしたか制度としてなくなったんですね。
338ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/23(日) 09:38:16 ID:uZCKTNwN
>>337サン
他に無償免許としては、
東京で唯一?の無償免許だったであろう 関東興業(江戸川競艇運営会社)
とか、 青森県の 古牧温泉しゃとるばすなんかも 無償だったよ〜〜

マイスカイ・飯島興業・メートー観光スレ見たら、舞スカイ交通
公式サイトオープンだと
http://www.mysky.co.jp/
339前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2007/12/23(日) 18:07:02 ID:Skuc3lFM
今日からトリップをつけてみた。
今日、ちょっと用事があって匝瑳市まで行ってきた。

前々スレから謎だった成田国際興業、それらしいものを発見しました。
どうも、国際興業から訴えられて社名を変えたという情報もヒット。

車庫らしい場所は
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/44/05.061&el=140/27/24.198&scl=25000&bid=Mlink

訴えられた影響か、成田国際興行という社名表記がありました。
止まっていた車両は、MS7系のエアロ1台(大功自動車と同じ色)、そしてリンカーンの霊柩車と思しき車両。
新免の大功自動車興業の多古車庫みたいな存在の模様。
その大功自動車興業の親会社は運送屋のアイエムイー。

他にも296号沿いには、中央自動車(酒々井)・大功自動車興業(富里)・なのはなバス(芝山・南部工業団地)・浦和中央交通(多古と芝山の間)なんてのを見てきました。
またネタを提供できれば提供しますよ。

TPOのヤミツアーバスばかり見てるわけには行かないから(w
340名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 20:32:39 ID:YFyoQbso
愛知県の貸切業界も淘汰の時期か。春日井市にあった有限会社東部観光が倒産したようだ。名鉄東部観光とは全くの別会社でややこしい。
ちなみに名鉄西部観光とは別に一宮市に愛知西部観光があるからややこしい。
341名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 20:39:49 ID:YFyoQbso
↑憶測で書き込みしまった。申し訳ありませんでした。東部観光関係者の皆さんごめんなさい。アクセス禁止にしてください。
342名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 20:07:57 ID:6TwJzIZV
名古屋港スターライト花火に伴い港明駐車場とガーデン埠頭を結ぶシャトルバスをナゴヤシップサービスのニューエアロスターが担当、このバスは普段名古屋港と飛島村の木材埠頭を結ぶ飛島バスに使用している。
343ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/27(木) 09:39:27 ID:73OfR3Qu
>>339サン

>>2のリンク集の 千葉県バス協のサイト見たけど
未だに、成田国際興業のままだね
本家から訴えられてNKKに改名したのだが、成田国際興行になってたの?
168ナンバーで御馴染みの武井観光がバス協に加盟したのね。
344ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/27(木) 09:42:05 ID:73OfR3Qu
コジマ交通といのが削除されたようだが
ただのバス協から脱会したのかそれとも事業廃業したのか?
まあ、コジマ交通というのもまったく見たことないしそんなに
稼働率がよくなかったのでしょうな。
345ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/29(土) 18:02:08 ID:wtQqzUf5
関係スレ見たら、前に話題になった イオン羽生の平成エンプラのバス
ようやく袖ヶ浦ナンバーから群馬ナンバーに変更されたよね。
あと、ベイシティ中古の他に淡路交通中古らしいエルガミオも導入された
ようね。 エンプラなんか千葉〜大阪の高速バスをやるらしい・・?
求人広告にあったらしい。
346ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/29(土) 18:06:42 ID:wtQqzUf5
国際観光バス+国際興業スレ見たら、国際興業大阪に東都観光中古が
あるらしい。

最新バスラマ見たら大阪の水陸両用バスが本格運行されたようだが
前回が都島自動車だったけど今回から北港観光バスになったのね。
347名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 22:23:06 ID:cc7s9/4k
水陸両用といえば、水陸両用タクシーが大阪で出たらしいね
  ↓
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007122900145

アンフィレンジャーだね


チラ裏スマン
348ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/30(日) 09:19:06 ID:b3jwQ6E2
>>347サン
陸路の部分の担当は、日本タクシーだそうで・・・
バスは、北港観光バスで、タクシーは日本タクシーと系列でやるのね。
http://www.mizukaido808.com/
349名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 17:19:32 ID:Aq32HU6O
サンルートの3扉三菱車ですが、静岡の中古車屋に出ていたので廃車になった模様
350ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2007/12/31(月) 12:25:55 ID:+kZpX2zr
>>349サン
http://www.fujibus-sales.co.jp/見たよ
何時の間にか売られてたんだね。

本年最後の挨拶
今年も皆様有難うございました。来年もよろしくです。
351名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 23:52:57 ID:8cO52Spe
テンプラの高速バスってVIPライナーでしょ。
夏からずっとやってるよ。
3列セレガHD入れてる。
352名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 07:20:45 ID:1uXC/8qb
テスト
353名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 07:26:30 ID:1uXC/8qb
うおぉ書けた
なんか日の丸のスカイバスがコミケ期間中にアキバエクスプレスとか
いって貸しきられたみたいね
ほかにアメリカンドリーム(ネオプランWデッカ)とか大東観光バスも
貸しきったようね
354名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 13:21:35 ID:/gPtJiXy
一昨年に新車を一挙に入れた光輝観光(社屋が民家w)ですが、増車したようで、
セレガリミテッドが入りました。
今度、本社前の激狭駐車場に押し込められているところを撮ってきます。
355名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 01:23:07 ID:V4b0LngK
>>349さん 
情報ありがとうございます。クリスマス前後から見かけなくなったので、やっぱり廃車になってしまったんですね。
ひょんなとこで入籍日もわかっちゃって、オイラのサイトにアップしときました。
ホテルオークラのMS829P(ハイデッカーなのに中扉ついている珍車)もそろそろやばいかな。

>>みなさん 今年もよろしくお願いします。
356ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/03(木) 09:08:48 ID:m+2t73iG
あけおめ、ことよろです。
>>351サン
これって、貸切免許だろか?

>>354サン
撮ったら、画像うpキボーンぬ
357名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 09:46:26 ID:MrGdKtL9
みなさんおめでとうございます。
>>356ヒロキさん
VIPライナーはツアーバスです。貸切免許ですよ
夜23時頃新宿郵便局付近へ行けば見ることが出来ます。
ttp://vipliner.biz/
ttp://www.busde-tabi.com/vip_liner/index.html
以前から旅ライナー大阪のスタンダードやのびのび便の担当をしていましたが、自社でも扱いはじめただけです。
358名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 21:36:42 ID:JEIub4v9
今日、年始回り中に国際観光バス所沢(営)の前を通ったら、工事現場用の仕切り(上半分金網・下半分黒黄のトラ模様の)で
封鎖されてた

駐車場の方も廻って見ればよかったな
359前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/01/04(金) 15:02:46 ID:CmV+SRMQ
あけましておめでとうございます。

一昨日皇居に行ったら、長野県のトラビスジャパン(花バス観光)のエアロキングなんてのを見てしまった。
あと、ある政治結社の街宣車になってるエアロクイーンM、どう見ても神奈川中央交通の夜行バスのお下がり。
車体に斜めに入っている白いラインよりも後よりを黒く塗ってある奴。

八王子のバスネットが酸ヶ湯温泉近くで横転したとニュースでやってる…。
360名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 06:38:05 ID:4j8ImyM9
バスネットてなんという会社だ。ふざけるな。
361名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 22:36:40 ID:f9LUuWYK
新免さんのサイト発見しますた
香恋バス ttp://www.machikuru.jp/mc0310/
362ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/07(月) 09:32:34 ID:3QTePTMb
>>353サン
の書いてあるアキバエキスプレスが画像掲示板にあったね。
スカイバスにアメリカンドリーム4台に大東観光バスのネオプランの
古いやつと新しいやつにさらに左ハンドルと元亜紀プロのトウーロ・・・
うらやましいな。こんなのに乗れると知っていたら自分も行ってたであろう。
アキバエキスプレスのサイトttp://www2.ucatv.ne.jp/~mr-kim.flower/
今年の夏も同じのやってくれないかな〜。

>>357サン
やっぱし、貸切でしたか。
363名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 11:13:43 ID:5otuEDSj
大阪の友愛観光パスが東京進出、足立ナンバーのリミセレ。
364ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/09(水) 09:40:09 ID:z8oaa/35
>>363サン
友愛って千葉にもなかったっけ?
深緑色でボディに OSAKA CHIBA って書いてあるのだっけ?
365名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 15:25:26 ID:iIp/ufRx
バスのイベント

消えゆく都バスの「方向幕」、自由に回そう
http://www.asahi.com/komimi/TKY200801080280.html
3669:2008/01/09(水) 19:39:45 ID:cpq55I6p
>>364=ヒロキさん
それは泉州観光ではないでしょうか?
367カマボコバス:2008/01/10(木) 17:21:53 ID:/0wgBkwD
八王子方面にある(有)トラベル長房・樺キ房観光レンタカーなる会社には
マイクロバスが2〜3台、オール白ナンバーでした。でもレンタカー屋だから
そんなの関係ねぇーっ!
368ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/10(木) 20:20:02 ID:ugYYPpUt
>>365サン
このイベントあるの知っていたけど、今日の仕事明は今日で発売終了する
パスネットを買い漁りに行っていたので行けませんでした。
明日までだけど明日も仕事で行けませんorz

>>366サン
そうかも知れないです。最近新免が激増していて頭の中が混乱しておりました。
で、昨日新宿でその友愛観光の足立ナンバーを早速見ました。
新セレガ&セレガショートでした。
369プリンセスロード:2008/01/11(金) 22:18:53 ID:B6qwjc9w
以前ヒロキさんに言われていた藤田合同バス、しおや交通を見てきてみました。(「やっと」とも言う)
矢板観光も東北線沿いの廃車が放置してある方とは別の車庫も見てきましたが、こっちではGRが色を塗り替えている真っ最中でした。
(新転入車?)

藤田合同は矢板駅そばの車両置き場を見て見ましたら、自社発注のMKが姿を消したためか、以前のような窮屈感(以前はさながら、バスが体を寄せ合っているような感じ)はなくなり、元京阪MK、元富士急MR、貸切GR、MKが数台置かれているだけでした。

しおや交通も、高校そばの車両置き場を見ると、「鉄道ファン」誌に登場して有名になった、元西東京のRBや、栃木県の特定車(7E)、元所有不明(あるいは特定?)の富士7E車など居ました。
が、一番目を引いたのは車体に「幸せの黄色いバス」(?)などと書かれた黄色一色のRN(富士)
どこかの中古?

有名な富士7Bや、元ジェイアール東海バスの富士車はここでは確認出来ませんでしたが・・・
ひょっとすると、もう1箇所の栃木県関係(など?)の特定車を置いてある側に居るのか!?(実にわかりづらい場所で、しかも外から良く見えない。今回は未確認)
このしおや交通の特定車、現行エアロスターなども居ますが、エアロスター等はやしお観光バスが当初運行していた車でした。(更にやしお観光の前は自家用白ナンバー車)
370名74系統 名無し野車庫行:2008/01/11(金) 22:21:36 ID:Rytu8GLr
>>369
RNは、もしかして日本中央の鬼石方面で使ってたヤツの中古かな・・・。
広島のエンゼルキャブに行った姿が、広島方面のブログに載っていたから。
371プリンセスロード:2008/01/11(金) 22:21:59 ID:B6qwjc9w
上の自分のカキコ、1箇所修正

藤田合同の元富士急のはLRです。
372プリンセスロード:2008/01/12(土) 17:46:01 ID:7/srxPcG
>>370さん
>日本中央
自分も、この辺りが怪しいと思っています。RN放出したところって、ぱっと思いつくのはここくらいですからね・・・
今日、時間ありましたので再度塩谷町へ行って、RNがもし居れば特徴等確認してみようと思いましたが、雪が降ってきたので断念・・・



また>>369の自分のカキコ再訂正orz
「鉄道ファン」ではなく「鉄道ジャーナル」です。
あと、7B等当日見えなかった車両は、運用に入っていて見られなかった可能性もありますね。
373名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 18:40:31 ID:fq5vRnbz
>>372
ポン中だったら、窓がスモークなのが特徴だね。
374名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 20:11:27 ID:KW69Mx2N
バスサイトみつけたよ
大山タクシー(栃木) ttp://www.ooyama-taxi.co.jp/
さくら自動車(茨城) ttp://www.sakura-jidosya.co.jp/
荒川沖ハイヤー(茨城) ttp://arakawaokimarutoyo.hp.infoseek.co.jp/index.html
375名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 22:20:00 ID:KW69Mx2N
すいません、追加ネタです
はとバスのはとまるくんがリニューアルされたようです
376名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 09:40:02 ID:sfmfD4SN
両備バスが運行する湯村温泉と岡山県を結ぶ「かにバス湯村温泉号」にマジョーラ色のエアロクィーン使ってるみたい

http://www.nnn.co.jp/news/080112/20080112009.html
377名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 09:20:08 ID:jMP/9unn
>>375
おいらも見ました、今回のは赤色ベースだね


378名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 09:37:49 ID:xN46UIRj
朝からテレビで庄内交通運転士の失神したニュースをやってるな、山形ー酒田の一般道経由の高速バスみたいだけど高速道路でなくて幸いだったな。
しかし勇気ある20代のお客さんだな、よくステアリングをコントロール出来たよ。
各バス事業者は健康チェックも頼みましたよ。
379ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/16(水) 09:33:09 ID:N02eOupy
プリンセスロードさん
レポ乙であります。自分も今度の18切符でたらそっち方面行きたく
なりました。 関東自動車の元京王JPなんかも興味あるんだよね。

三菱マンセーな新座観光バスにセレガショート、はいっとった。
380名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 22:41:05 ID:puebW6bb
西郡観光の相模ナンバーは以前からありましたか?
最近蔵の仕事で横浜天理ビル前に停まってます。
去年は八王子ナンバーが配車されていたんです。
381名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 23:32:34 ID:fY7CduM2
>>380
以前からある。転属もいるよ。

東京の日の出町にあるグラウンドで亜細亜大学のエアロバスがいつも寝てるんだけど、場所的に西郡観光が運行しているのかな。
382名74系統 名無し野車庫行:2008/01/17(木) 20:29:43 ID:h/OYFV8y
http://www.fujibus-sales.co.jp/zaiko_01/detail.php?num=

珍しそうなので貼っときますね
383名74系統 名無し野車庫行:2008/01/17(木) 20:30:39 ID:h/OYFV8y
384プリンセスロード:2008/01/17(木) 21:12:09 ID:6huFLNVb
>>383さん
なんじゃこりゃwwwww
三菱旧々エアロバス系ってこの手の改造車が各種いますが、コイツははじめて見たタイプ・・・
前所有が気になるところ。
385ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/18(金) 09:38:44 ID:hgaMBgme
国交省が貸切バス事業者を評価、公表だと・・・
http://nikkanjidosha.co.jp/administration/20080115-002.html

評価とかさあ、そんな暇あったら今の規制緩和なんとかしろよ。
ほんとにもお無能な役人どもめ、事業者多すぎなんだってーの
こんなに増やしてど〜するの?需要と供給考えろってんだよ。
最近バスの事故が多いのも気になるんだよな。国はもうちょっと
事業者とか従業員のこと考えやがれ。おめらが事業者評価したところで
なんにも変わらないんだよ。
あと東京バス協会でやってる排ガスランキングとかいうの。
あれだって無意味だろ、だから何?ってな感じでさあ。
なんでお役人はこういう意味ないことを毎回やるのかね。
久々に激怒した。スマソ
386ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/18(金) 09:46:16 ID:hgaMBgme
>>343の訂正
168ナンバーは武井観光じゃなくてジョイフル観光の方でしたorz
武井観光は181でしたね。

>>383&プリさん
エアロクイーンMVのMS8マスクかっちょいいっすね。
車検書を見たら乗り合い 事業用 らしいが・・・これの乗り合いって見たこと
ないんだけどなあ。
ひょっとしたら 富士バスでライトを改造したのかも?
387ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/18(金) 09:49:05 ID:hgaMBgme
ごめん、車検書じゃなくて一時抹消登録証明書だったorz
388プリンセスロード:2008/01/19(土) 20:19:11 ID:qzIiDGa3
>>373さん、>>387=ヒロキさん

また、しおや交通、及び藤田合同見てきました。
しおや交通のRN、元日本中央のではないようです。
窓があれほど濃い色はしていないので・・・
元は何処なんだか。
なお、このRN、JR矢板駅起点の路線で使われているようです。

あと、元西東京のRBも、矢板駅方向へ走って行くのを見ましたので、こっちも矢板駅起点の路線でも使われるのかもしれません。
藤田合同の矢板駅〜新高徳駅間の路線では何故か貸切車(あるいは貸切車の格下げ!?)のMK(これも明らかに移籍車)が使われていましたが、自社発注MKを売却した影響!?

そして、前回見に行ったときは見なかったしおや交通のもう1箇所の車両置き場に行きましたら、現行エアロスター、7E等の特定車に混じり、もとJR東海の路線車、及び7B路線車(あの有名なヤツ)が居ました。
が、残念ながら、JR東海の1台と7Bはナンバーが外されていました。
(もう1台のJR東海中古には付いていた)
遅きに失したみたいで、凄く残念orz

389名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 22:38:31 ID:hGUko1O0
>>388
中古バススレでも話題にしたんだけど
庄内交通にも謎の中古RNが・・。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1196696612/404/

側面方向幕の位置や、マーカーランプの有無など似てませんか?
390プリンセスロード:2008/01/20(日) 20:12:02 ID:JtWXZL59
>>389さん
日中でないと分かったとき、自分も中古スレで話題になっている、この庄内のクルマと関連性ないかな、と思ったんですが、方向幕の位置が違いますし、この庄内のとは出自違うかな、と思いました。
マーカーは見てこなかったんですが、ガラスはごく薄い青だったと思います。
方向幕は中ドア直前の上部にありました。(ただし、しおや交通では不使用)
写真撮ってこようと思いましたが、撮影出来ず・・・
391名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 20:44:04 ID:TJDj3cnc
>>390
中ドア直前に方向幕があるRNは多いんですよねえ。

マイナーなRNといえばこんなのもありますが。
ttp://www2.tok2.com/home/ycp/20050405shinnetu/s_h170405shinsyu-e426.jpg
392名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 17:58:37 ID:KNgznwaI
三重県桑名市の桑名コミュニティバス北部ルートA Bコースにポンチョショート登場。
漏れの知ってるかぎり東海3県で初登場。
運行は中日臨海バス。
中日臨海バスは桑名市長島北、南両コースにポンチョロングを運行しているから両ボディが揃ったことになる。
393名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 03:08:22 ID:t7DpInnn
仕事で九州に行ってきた。展示物を持っていったので、会社の車をカーフェリーで無人車航送をしたのだが、日産の苅田工場とか、西工の日Dのバスとか、関東地区の新車はフェリーで輸送していたんだね。
恥ずかしながら、初めて知った。
東京の有明のフェリー埠頭にこんなのが陸揚げされていたよ。
ttp://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/slideshow?.thema=11&.spd=n&.full=n&.dir=%2F4fb4&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Foct1704%2Flst%3F%26.dir%3D%2F4fb4%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1
なんか、昔の原木ターミナルサービスを思い出しちゃう色ですね
394名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 06:44:48 ID:jCsQYWjL
自家用?
395名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 20:34:55 ID:Bi0ES+oh
中央観光事故ったな
396カマボコバス:2008/01/25(金) 15:41:07 ID:4nRRAcaf
chu王観光が池袋方面でジーコしたって?
ウテシさん達の労働環境もたいへんなんでしょうねきっと・・。
397名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 06:33:52 ID:N1zck2Z5
屁こきバス(オナラバス) 音声
http://jp.youtube.com/watch?v=k1kZi5-iA8M
398名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 13:35:28 ID:UmP+hJFc
TDR駐車場で東京空港交通のカラーでロゴが入っていないユーロツアーを
見かけたけれど、どこかの新免事業者かな?
しかし、本家のリムジンバスが大量に走っている場所で
あのカラーは紛らわしいよ。
399名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 19:59:51 ID:YEu49nQ7
湘南ナンバーで三昭バスを見かけました。この会社の情報知ってる人いたら教えて下さい。ドライバーはポケットに手を入れていてあまり感じよくなかったけど・・・・・・・・・・・・湘南では有名なバス会社?
400名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 20:25:18 ID:FO1T3SkG
>>399
5〜6年前にアンドンに三昭興業って入った湘南ナンバーの白バスを見たことがある。
緑になったんだ
401名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 21:13:17 ID:h2V9IGhh
>>398
私も夕方にTDR裏をうろついていたらその車を目撃しました。
一瞬フツーのリムジンバスだと思ったのですが、なんか違和感を感じたのでよくよく見たら・・・・・・

402名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 00:42:52 ID:ylFrO8qt
>>398さん >>401さん
皆さん結構見てますね。おいらも土曜日に見かけました。物凄い排気ガス出して走ってましたね。
夜だったので社名はわかりませんでしたが、カラーはそのまんまでした。
もしかして、以前昨年廃車になったマジカルツアーの車なのかな?
403名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 01:12:39 ID:Yf3wjVXd
埼玉の美杉観光っていつの間にか中古車バリエーション増えたね。富士交通アスペに西武7S、ジパングUFC等々・・・飯能観光から引き継いだエアロは廃車かな。

かなり前からいるブルーリボンの出処が気になる。
404ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/28(月) 09:44:14 ID:8oWfhyD5
>>386にさらに訂正
武井観光、181以外にも182〜185とありますたorz

>>393サン
その色、原木ターミナルもそうだけどなんか東京消防庁の音楽隊?のバスの
色にも似てるね。

和歌山クリスタル観光バスは、クリスタルのままなのか?
405名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 23:35:30 ID:ylFrO8qt
ヒロキさん
>>393自家用で新車のハイデッカー買うなんて、ホテルかどこかだと思うんですが、どこでしょうね?
音楽隊のバスの場合、確か楽器を収納するんでトランクが大きかったり、中扉つけて出入り用意にしたりする例が多いですね。
FHIバス生産終了時にバスラマから発行された本見ると結構特殊仕様が載っていて面白いですね。

ところで、今日ときわ台通ったので国際観光見てきたら、半数以上国際興業になってました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst?&.dir=/195a&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=128143337254
本庄の早稲田大学送迎はどうなったのかな。担当変更で仕事で本庄行かなくなったので、ちょっと気がかりです,,,
406名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 23:52:51 ID:J4ZOhVf7
セレガールGJの国際興業カラーがなかなかイイ感じ
ttp://koedo.nce.buttobi.net/kkk/662.jpg

>>405
朝日本庄が受け持つことになったみたい。
BRCも移籍。
407名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 01:55:31 ID:qdkyhWDl
和歌山クリスタル観光がそのままなのは他のクリスタル観光が〇〇バスになったのにたいし和歌山の場合は既に南海系の和歌山バスがあるために統一出来なかったのでは。
408名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 16:57:41 ID:0ltQgJuQ
うちの会社の近所、最近怪しいバス会社いっぱいできてるよ。
成田空港のまわりはこわれそうなバス(大昔のふそうとか)で
いっぱいだよ。よくあんなバスでお客怒んないな〜って関心するポンコツ揃い。
インバンド輸送なのかな? 日本人客だったら怒るよな。
409名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 16:59:12 ID:tBDYtcPx
暫定税率廃止が減税効果を生み出す
410前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/01/29(火) 23:05:25 ID:F8Wlccio
どうもご無沙汰してます。
今は新宿近辺で仕事しながら、昼休みにバスウォッチングしてます。

今日は成田ナンバーの北総興業なんていう怪しい会社を目撃。
色は焼津のアンビ・アの旧塗装そのまんまでした。

昨日、袖ヶ浦ナンバーの三和交通のネオプランN117/2を発見。
良く見てみると、GoldenHourのロゴを引っぺがした痕跡が。
どうも埼玉の平和交通の中古らしい。

>>408サン
富里のあたりにお住まいですか?
この間そっち方面にいったら怪しい会社の車庫がいくつも…。
浦和中央とか大功とか中央自動車とかなのはなバスとか…。
411401:2008/01/30(水) 00:24:40 ID:EA6LzLo+
浦和中央は会社をたたんだという噂を聞きましたが、どうなのでしょうね?
ちょっと前に多古町の車庫の前を通ったらバスが並んでいたけど、401のカキコのユーロツアーをみた日に
TDR付近でバスをみたのですが。もっとも星のペイントだけで、浦和中央とは入っていませんでした。
412ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/30(水) 09:29:30 ID:4vkiokqa
>>405サン
音楽隊のバスは、トランクスペース確保の為かスーパーハイデッカなんての
もありますなあ。

>>406サン
kkkカラーのセレガRはなんか違和感感じるなあ。
本庄早稲田は、朝日自動車に変更ですか。まあ妥当なところでしょな。

>>407サン
どうなんでしょうね。ただ、和歌山バスにこだわらなくてもなにかほかの
名前つけないんでしょうかね。クリスタルから買収したわけだしいつまでも
クリスタルの名前を付けてるのは・・?

>>408サン
成田エリアの新免さんはおそらくインバウンド狙いでしょうな。
413ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/30(水) 09:32:05 ID:4vkiokqa
>>410サン
どうもです。
♪ばかりでなくもうちょっとうちのスレにも顔だしてくださいよ(笑

>>411サン
浦中は廃業どころか結構見かけますよ。
414名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 09:39:55 ID:lkm1RL0y
和歌山のクリスタルは、別の事業者のものだから。
415名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 19:51:56 ID:ANmdHc1f
多摩ナンバーのプリンプル自動車の旧型エアロクイーン2台が名古屋駅付近を走行中。
初めて見た。
416前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/01/30(水) 23:51:54 ID:1QmwynfW
>>413サン(ヒロキ氏)
♪にもチョコチョコ書いていたが、TPOをわきまえない連中の相手ばっかりしてた。
そろそろあっちも終わりかな…。

この間のバスが来なかったっていうので死亡フラグが立ちつつある。
417ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/01(金) 09:31:20 ID:yq2/Cx90
>>414サン
別の事業者のものとは・・・?

>>415サン
旧型エアクイとはパンダ顔のかな。

最新のバスマガジンの気になる事業者が 東京福祉バス だよ。
コアだね、マニアックだね〜。
CNGバス何台か持ってたり、トラック改造した特定輸送のバス持ってたり
コアなマニアにはたまらん事業者なんだけどあんまり注目されないんだよね。
バスマガジンさん、これからもこういう事業者を取り上げて欲しいね。
大手の事業者はバスラマに任せてさあ。
418ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/01(金) 09:42:18 ID:yq2/Cx90
>>416=ミッチン氏
この前のバスが来なかった・・・とは?
あそこの掲示板、何故か話題がすぐ脱線するんだよね。
まあ。あれですよ、画像を楽しむだけでレスしなければ腹も立たないでしょう。

明日仕事明けで、日月連休なんで、来月で廃止になる 尾道&三原市営バス
目当てに広島行ってきます。なんかいいネタ見つけられるかな?
べっ、別に尾道に行くからって かみちゅ! の聖地巡礼するんじゃないんだ
からね・・・  と、ミッチンさんが好きそうなことをなおかつツンデレ風
に書いてみる(笑
419名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 20:20:28 ID:iVF9yRR3
>>417
謎の多い多野・平成エンプラ・ニュー東豊・夢湖キボンヌ。
420名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 20:50:50 ID:AtPuIk7/
>>401>>402
私もその元リムジン、今日の夕方湾岸線でみました!湾岸線はリムジンだらけで別に気にもしてないんですが、なんか変なリムジンカラーだなぁとよく見たら…

サイドは字だけを消しただけのオレンジ&ホワイトでしたが、フロントのオレンジラインは消されて真っ白でしたよ。確かに爆煙吐いてました。
残念ながら自分も事業社名は確認できませんでした。
あのカラーのままで湾岸線を走るのは勇気がいりますねぇ…
421名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 16:45:33 ID:nm0Yoq/t
398です。
例の元リムジンですが、東京ベイプラザホテルの送迎用かも?
事業社名の確認は出来なかったけれどナンバーが「88-88」でした。
たしか他の所有車も希望ナンバーで「88-88」だったと思うけれど
どうでしたっけ?
422名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 17:17:02 ID:Qs+OhIbQ
>>406さん
やっぱり朝日に移ったんですか。車庫も小島町にしているのかな?

東京ベイプラザホテルですが、1月3日にTDRに来ていたのは潟Vーエイチアイ という会社を雇車で使っていましたが、その代車がリムジンなのかな?
確かに、あのカラーで湾岸を走るのは勇気が要るなぁ。

ところで、浦安の東京いすゞに東横インの送迎バスの新車2台(ガーラミオ)2台。
幕張のを置き換えるのかな?きっとナンバーはお決まりの1045だろうなぁ。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/oct1704/lst?&.dir=/2ad9&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=22873610
423名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 19:38:38 ID:a0hB4DK7
シーエイチアイ=東京ベイプラザホテルだったと思う
424401:2008/02/03(日) 16:33:21 ID:78pihRm+
>>420-423
元リムジンのユーロツアー、確かに袖ヶ浦ナンバーで8888でした。
でもって、シーエイチアイで検索するとベイプラザホテル送迎バスの求人が引っかかるし・・・・・・ビンゴですね。
425カマボコバス:2008/02/03(日) 17:11:34 ID:Yb0lDL1q
都内近郊でローレル観光の二階建てバス見ました。
かなり年代ものでした・・。ネオプラか!?
426ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/05(火) 09:42:14 ID:eJ5xrE2d
尾道行ってきましたが特にネタなかったっす。

>>419サン
エンプラは面白そうだね。ニュー東宝は取材拒否りそう。
多野観と夢湖はあんまりバラエティないからなあ。

東京ベイプラザホテルといえば以前バスマガジンに載ってた中国製のバス
があった所だけどすぐうっぱらったんだよな。

427前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/02/05(火) 23:27:49 ID:X9BJtOQO
>>426サン(ヒロキ氏)

尾道市交通局、ついに日野RDが逝っちまったらしい。
最近、神奈中とか京阪の中古が増えたみたいね。

夢湖なら、アイリスライナー・ナイトバードの苦労話が載ってたら速攻で買うんだが(w
本当に載ったら鉄道板で祭になるんだが(w
428ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/07(木) 09:32:40 ID:g9KtjT3i
ミッチン氏

カナ中古、見たところ一般路線には入らず企業輸送に入ってたな。
京阪の中古も増えたといっても2台くらいだったよ。

桜交通に会津ナンバーがおったぞ。
429名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 18:08:25 ID:DC4KNI6k
若松営業所が路線やる前から存在。
社内で転属か、どこかから買ったかは知らんが会津ナンバー。

ちなみに仙台営業所は名取市にあるので仙台ナンバーにはならない。
名取市内のミヤコーバス路線を市から委託を受けて引き継ぐそうな
430おやぢ:2008/02/08(金) 21:14:10 ID:BZibRWzK
ヒロキさんを始めスレ住人の皆様、はじめまして!今までは無記名でチョコチョコ書き込みさせて頂いてましたが、名前を入れてみました。
このスレは、千葉ネタが多いのと、荒らしや変な喧嘩(?)もなく、とても楽しいスレですね!
自分はバスオタとまではいきませんが、千葉県内で観光ドラやってますんで、たまに覗かせてもらいますね!これからもよろしくお願い致します!!

今日は都内をウロウロしていたんですが、銀座七丁目〜八丁目まで、インバウンドのバスが何台も路駐してました。ほとんどが千葉や成田ナンバーの新免さんで、あそこを通る人には千葉の印象が悪いんだろうなぁと思いました…。黒煙がすごいのなんのって…。
あと最近噂の偽リムジン、今朝は新宿にいましたよ。ホテル送迎以外の仕事もやってるんですね?袖ケ浦ナンバーの88-88でした。
また、上野で茨城交通の新カラーの高速路線を見ました。先代エアロ最終型で、今風なデザインになってましたよ!

最後に…
自分は文章を書くのが下手でいつも長文になってしまいます。すみません!!
431名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 22:28:17 ID:bim31XkJ
側面が陸王交通の表記で行灯が東神観光の車発見。
どちらも同じ地域にある会社です。
432ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/09(土) 09:28:02 ID:8LLvnVP/
>>429サン
なるほど、福島ナンバー=若松営業所でしたか。
名取で路線バスやるんですか。

>>430サン
よろしくです〜、長文でも全然OKですよ〜。

>>431サン
陸王交通といえば、なんとかとかいう外車まだあるんかな?
433前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/02/09(土) 11:58:40 ID:8JS98/ph
>>430サン
歌舞伎町なんかも凄いっす。
怪しげなインバウンドのばすが客扱いしてるし、止められるところがないから職安通りの中央線のガード下に止まってたりする。
まだニセリムジンは見ていない…。
ニセリムジンと言えば、北海道の藤田荷役なんていうのがすぐに思い浮かぶが、あそこは斜めの線の角度が違うんだよなぁ…。

>>ヒロキ氏
この間の『バスが来なかった』というのは…。
トラベルプランニングオフィス・ジャパンイベントツアーズの格安ツアーバス『ナイトバード』であった事件。
1月11日深夜(1月12日未明)、目白駅発の大阪福島行きのツアーバス『ナイトバード』が、客が集合場所にいるのにバスが来なかったんですよ。
なまじ俺も去年のアイリスライナーを見にいってしまってからの腐れ縁でな…。
ブログでちょこちょこネタにしてたんですよ。ま、自分も国内旅行業務取扱主任者を持ってるからその知識を活かしつつ…。
目白0:15でバスが来ないと確定したんじゃ、どうしようもないわな。
しかもそのときのツアー代金やら、客に立て替えさせた新幹線代とか返してもらってないらしい…。
さらにそのネタに、北海道の沿岸バスの中の人まで食いついてきて面白いことになってる。
434おやぢ:2008/02/09(土) 13:39:11 ID:AIIHzyoC
>>433サン
確かに職安通りもスゴイ路駐ですよね。自分も新宿コマ劇場迎えでたまにあそこで停めますが…
あの通りにはヤクザ屋さんの事務所が多く、会社内にはからまれた同僚が多数います。あそこでの長時間駐車は、警察や駐車監視員以上に怖いですよ!!

後はインバウン系の路駐が多いのは、新宿の青梅街道の成子坂下辺りですかね。免税店があるおかげで、あそこはいつもバスが場所取り合戦やってますね。
435名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 01:29:28 ID:xte0e3t1
>>433
北海道のニセリムジン、新千歳空港〜日航ホテルの送迎で使われていますね。
空港であの色のバスを見るとリムジンの子会社みたいです。

TDR関連ですが、今年も4月からドリームクルーザーが全国を廻るようです。
(HPには出ていませんが、プレス発表されました)
新車が投入で仕様も大幅に変更となるようですが
今までの初代ドリームクルーザーは廃車でしょうか?
436名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 12:54:54 ID:Dh1ImWcH
話題(?)のニセリムジン、大井松田の辺りでスライドしました。下っていたから、平和公園辺りへ行くのかな?
437名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 18:29:44 ID:Y0XIPPw/
>>432
桜交通は
宮城ナンバー:仙台営業所
福島ナンバー:本社(白河)、郡山営業所、福島営業所、若松営業所
会津ナンバー:若松営業所
438名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 20:22:46 ID:bDS+WkOM
偽リムジン、結構目撃されていますね。ちょうど旧正月なんで、新免系は稼ぎ時でしょうが、結構広範囲に運用されているようでびっくりです。
402ですが、オイラはあれ以来なかなか見たくても見ることが出来ずにいます。

TDRネタですが、アンバサダーのバスの増発が行われ、従来3台で運用されていたのが4台になり、日常的にDRC3台+大新東車 の状態が続いています
http://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html 拙くて申し訳ありませんが参照してください。
DRCも7月でデビュー7年だし、噂のDRC後継車もそろそろかなと思いますが、個人的には今のスタイルのほうが好きなんですよね。
舞浜ホテルで使用しているのは、ネズミよりフクロウみたいで,,,

>>430さん
千葉ネタが多いのは、成田なりTDRがあって、ネタが多いからでしょうね。
新免が許可される前から、特に成田周辺は個性のある会社多かったですしね。
是非面白いネタ、お待ちしてます。
439名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 00:57:00 ID:m0NyDnX2
ドリームクルーザーU登場!

http://www.yosanet.com/disney/index.php
440名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 00:58:58 ID:m0NyDnX2
フロントタイヤの位置からして、今回はトラックベースか?
441名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 10:30:28 ID:VVJCuZC/
>>410さん
408です。ひさびさにこのスレのぞかせてもらってます。
ぅちの会社は成田なんですょ。バス乗りではないのですが大きいクルマが
好きなのでいろいろ見てます。(いちおう大型免許あります)

で、怪しいバスの車庫けっこうあります。
このあたりは車輛は古いですが元ジパングのプレステージ?とか見れます。
(たしかロゴが平和交通だったような)
ジパングの関東営業所ってなくなってしまったのでしょうか?
詳しいお方、教えてくださいな。

あと、2〜3日前、渋谷でメルセデスのすっご〜ぃ古いバス、
左側側面にモニター10コぐらい取り付けてピンクパンサー映してましたけど
古いバスでもああいう使われ方すればかっこよぃなって感想もちました。

みた方おられますか?
442名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 10:51:49 ID:VVJCuZC/
>>411さん

408です。確かに三里塚の浦中の車庫、バスなくなりましたね。
前は成田でもドラバー募集してたんですが。成田は撤退したのかな?
うちの近所のバス会社に浦中のカラーの9Mふそう置いてありました。
たぶんこれから自社カラーになるでしょう。そこもインバンド輸送ばっかり
だから浦中の庸車なのかな?


富里の豊沢交通(今は千葉急行)、アンドンに「大阪駅」って
ついてますがこれって噂の都市間高速バスってヤツなんですよね?
成田から大阪まで4千円ぐらいでいけたら安いな〜
443401=411:2008/02/11(月) 11:29:07 ID:spIRpTEb
>>441-442
ジパング関東営業所はこちらのスレを参照。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1154793765/355/
その関係で放出された車の一台が、>410でかかれている三和交通のネオプラン……のはず。

そういえば、一月の終わりに、たまたま通った香取市内の板金屋にプレステージ(?)が入っていた記憶がある。

浦中、どういう形態で運用しているのか気になる……
>411でカキコした多古町の車庫、人の気配はないのですが置いてある車は変わっているし、
>413でヒロキ氏の言うとおり、昨日も箱根で見かけたし……
444名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 14:17:13 ID:aX/woIPC
>>442
豊沢交通のホームページって首都圏分社化に伴い閉鎖されたのね
445名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 01:07:16 ID:+RDw3sVN
千葉ナンバーの丸井観光って何処に車庫あるんですか?最近よく見るんですが……
446名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 01:22:05 ID:DCkx8xrA
豊沢交通って結構な老舗なんですね
447名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 06:08:31 ID:fokNCk/Y
昨日国見SAで見かけた千葉の山武観光SD1とスパクルHDが成田ナンバーでした。
SD1は状態もよい感じでしたよ。
448名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 08:22:03 ID:X9kMGQaL
>>445
八街へ
449名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 09:58:08 ID:+RDw3sVN
>>448さん
ありがとうごさいました。評判はどうなんですか?
450名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 10:53:58 ID:AvuftSCk
>>439
なんか数年前のモーターショーで、日野レンジャーベースのこんなキャンピングカーを見たような・・・?
451名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 13:05:09 ID:h5FOJ48b
埼玉、神奈川のオレンジ車体「中央交通」に付いて教えてください。
452名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 18:38:20 ID:BXqquzCz
>>451
黄色いボディにオレンジのラインですよね?
埼玉の鳩ケ谷が本社で、神奈川は旧浦中の営業所をそのまま利用していたけど、
最近小田急の反対側へ引っ越しました。
乗務員も可でもなく不可でもない普通のバスツアー屋さん
車両も更新して新しい車両(セレガHD)も多数あります。
古い車両はパンダ・7HDくらいかな
453名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 21:53:11 ID:h5FOJ48b
最近私の地元(観光地)でよく見かけるので気になっておりました。

一般ツアーから遠足までよく走ってますね
454前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/02/12(火) 23:38:42 ID:1mU72w0/
>>439サン

なんかJTのスモーカーみたいだね。

>>441サン
モニターをいっぱいつけたベンツO303、私は新宿西口大ガードのところで見ました。
確かケミストリーかなんかの宣伝をしていたような…。

電装系は専用の発電機を積んでるんだろうなぁ…。


>>446サン
豊沢交通は姫新線の林野から山のほうに入って行ったほうのタクシー会社だと聞いている。
バス事業参入のきっかけは、宇野バスの美作線(岡山表町バスセンター〜林野駅)の部分廃止だったそうな。
455名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 22:22:33 ID:tXD3nvrW
>>454
同じデザイン会社だから仕方がない。
日野のプロフィアFHかレンジャー系がベースだろうな。

似たもの・・・
OLCライツエンターテインメント キャンプネポス「ネポス ピロス」
日本たばこ産業株式会社 「Smo-car2」

↓下の方
http://www.artradesign.jp/tokusou.html?page=3
456ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/14(木) 09:51:25 ID:uDe9an6d
なんか、珍しくこのスレにとっておそろしいくらい伸びてるなあ
ギャ〜〜〜〜(うれしい悲鳴)笑

各位のレスは時間の都合でのちほど
最近、ツアーバス専用?の新免また出来たのか。
(株)ベルプランニング  品川 新型セレガ


457名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 10:55:21 ID:nR6EN3er
>>443
441です。板金屋にありますよ。ダイムラーとプレステージ。
あそこわトラックの飾りのショップだからああいぅ専門のトコにあれば
まだまだがんばってはしりますよね。きっと。
458名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 12:43:32 ID:xsHRDXHa
>>456
ヒロキさん
ベルプランニングはJJライナーです。
セレガの横腹にJJStargeと書いてあります。
本体は蒲田駅周辺の携帯電話屋さんですよ
459名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 15:41:39 ID:nR6EN3er
>>454さん
441です。そぅ!
多分見たのは一緒のクルマですね。あの古いメルセデス(シルバー)です。
ナンバーは白でしたね。 ドライバーは普通のおっさんでしたが。
460名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 15:42:27 ID:hsNEfJHo
蒲田の携帯屋www
461プリンセスロード:2008/02/14(木) 21:42:07 ID:j3qfEn9H
>>441>>454さん
そのベンツ、画像板にかつて画像ありましたね。
2003年の排ガス規制強化で広告ラッピングバスはラッピングトラック、トレーラーに代わられたのか数は減りましたが、どっこい生き残っているようで。

自分も先日埼京線乗って渋谷駅を通ったら、駅南のガード下に富士HDUのラッピングバス(白ナンでオレンジ基調のカラー。広告主不明)を見ました。
よくよく考えてみると排ガス規制前の、ブルリやら、パンダクイーンやら、富士HDUが多かったこの手の車、その後は話題のベンツとか、先代クイーンTとか数は減ったもののバリエーション豊富になった気がします。

>>455さん
>キャンプネポス「ネポス ピロス」
これ、数度間近で見ましたが、どうもあんまり走行した様子が覗えないんですが、どうなんでしょうねえ。
(移動時はトレーラー等で移動?置いてあった場所のせいもあるかもですが、やたら綺麗に見えた)
462前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/02/14(木) 23:44:33 ID:zLqUuQoX
>>457サン

香取の板金屋でアート系って言ったら、椎名急送が使ってるところかな?
そういや、椎名急送も自家用でジパングハーレーエクスプレスを持っているはずなんだが…。
ホイールに電球が入ってて、字光式ナンバーだった。
この当たりはさすがだなぁと思ったよ。

>>455サン
やっぱり同じ業者だったか。
下手するとメーカーも一緒だったりするかも。
東京特殊車体だったら工場の場所を知ってるから一応参考までに…。
京王電鉄バスの八王子車庫の裏です。
門の左側に『東京特殊車体』、右側に『京王重機整備』って書いてあるはず。
463おやぢ:2008/02/15(金) 12:38:12 ID:igcImINT
日の丸がやっているお台場無料巡回バス、増便するのか車輌入れ替えするのかはわかりませんが、新しいバスが投入されるそうです。

トロッコ風の外見で、車内の椅子は木製だそうです。車検に通り次第投入される様ですね!
464名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 17:23:48 ID:+DhX2X6u
路面から充電! 最新型ハイブリッドバスが羽田空港で運行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000928-san-bus_all

二週間の試験運行みたい乗車する人はお早めに
465ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/16(土) 09:22:37 ID:o918c1ds
>>458サン
電話屋だから、ベル なのか?(w

>>463サン
この前日の丸の板橋の車庫見にいったらそれらしきものがありましたよ

>>464サン
ちょうど明後日仕事休みなんで自分行ってきます。

東城観光バスに、アンビアカラーそのまんまのエアロバス発見
美杉観光バスに関東自動車(栃木)のデザインそのまんまのすーぱー
クルーザー発見
466名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 10:10:28 ID:+qNnH1Ct
>>465
ベルプランニング、本社が“鈴木ビル”だから、オーナー(株主)が鈴木なんでは?

平成9年4月 ジャパンツアーシステム羽田営業所として
羽田空港民間駐車場ベルパーキングサービス運営開始
平成10年9月 有限会社ベルプランニング設立
平成11年4月 国内旅行業スカイネットシステム営業開始
平成12年9月 資本金を1,000万に増資 有限会社より株式会社に組織変更
平成13年1月 携帯電話ショップ  えびすや平間店営業開始
平成13年2月 携帯電話ショップ クリップ亀有駅前店営業開始
平成13年3月 携帯電話ショップ クリップ鷺宮店営業開始
平成14年1月 携帯電話ショップ ミルキー雑色店営業開始

携帯屋は後からみたいだし
467名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 11:13:37 ID:aa+yjLV7
>>462さん
457です。椎名さんトコが造ってるショップではありませんね。

しゃちょーのハーレー(ワイン色?のヤツ)はすごぃですよね。
あれシャンデリア全灯したときは迫力ありますよね。

個人的には、椎名さんトコのハーレーと元ジパングのボルボ
が日本でいちばん豪華なバスだと思います。
468名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 13:19:58 ID:aa+yjLV7
リムジン(UDのふぃりぴん)の車輛、ロゴ外しただけで売ってるから
偽リムジンも不思議じゃないのかもしれませんね。
大栄の車庫の山奥の置き場に何台かナンバーなし以前あったし。

きのうつくばに行ったら
常総学院バスって緑ナンバー走ってましたけど、
学校のスクールバス以外に貸切やってるんですかね。
分社化されてて株式会社でしたね。



469名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 13:36:46 ID:oGtTFn3P
>>465
美杉にスパクル中古ですか。そんなことするのならセントレアにUFC売らなきゃよかったのに。
ガーラ3やアスペ持っててリッチな事業者な感じがしたんですが、最近は高年式車の売却と中古導入が目立ちますね。
470前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/02/16(土) 15:03:12 ID:EOWU8YUx
>>468サン

常総学院バス、どうも昔から常総学院専属のスクールバスのようです。
学校のスクールバスって、授業料の中に込みになっていれば白ナンバーでOK、バス利用者から
別料金を取れば緑ナンバーじゃなきゃダメって思ってるんだけど、法的にそれでOK?
PTAが燃料代として学校側に提供するだけなら白ナンバーでもOK?
そのあたりが微妙なところだけど…。

ちなみに埼玉の春日部共栄は白ナンバーだった。

>>467サン
そうそう、あれを一度夜見てみたいもんだ。あの椎名急送のことだから綺麗なんだろうなぁ…。

>>466サン
それ千葉のベルツリージャパンもそうだ。あそこ特定免許だった頃に普通の貸切やって捕まったんだが、
その時の記事で社長の鈴木某と書いてあったような。
471おやぢ:2008/02/16(土) 18:58:31 ID:bG1mBqZR
話は全然違うんですが…

昨夜東北道のPAでキラキラのツアーバスや福島観光のスキーバスを見かけたんですが、男性ウテシと女性ウテシのツーマンでした。
ただでさえ大変な夜行バスを女性が運転してるのはカッコイイですね!体力的に大変ですけど、頑張って欲しいですね。

また、岩手県交通の夜行バスで旧エアロSHDを見て違和感を感じてしまいました。国際興業カラーのふそうを初めて見たもんで…。

以上、チラ裏スマソ。
472名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 23:24:54 ID:mJjBkV/c
>>471
キラキラの女性ドラは2名いますよ。
大柄な人とやせている人。青森便や仙台便でよく見かけます。

常総学園のバスは以前から白ナンバーでした。
通学時間帯の臨時便は関東鉄道が数台だしていました。
473名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 23:35:59 ID:qYVV+nVN
>>472
え、常総は緑でしょ。
474名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 10:27:33 ID:KDKQAaHI
>>472
常総は緑だよ。
おととい俺の前走ってたし。
475名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 11:01:16 ID:0N6QLulE
>>465
>>464のバスですが平日限定運行で運用も決まっているみたいです。
昨日羽田を利用する機会がありましたが時刻表に掲示があり
11時台と14時台に合わせて6本程度の運行だったかと思います。
他にも日野と三菱のハイブリッド車が投入されていましたが
こちらは運用は特に決まっていないようです。

ちなみに京急とリムジンにエアロエースが投入されて
運用に就いていましたよ。
476名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 16:07:37 ID:qIcHamZw
今日の東京マラソンにトヨタ所有の自家用ナンバーの
燃料電池バスがいました
477おやぢ:2008/02/17(日) 21:40:52 ID:TK7uzCVg
>>472
そうですか、二人も女性ドラがいたとは!確かに自分が見たのも青森行きでした。路線バスでもよく女性を見かけますし、何度か観光バスでも女性ドラを見かけました。
自分も大型バスを運転していながら、女性ドラだと何故が恰好よく見えてしまう…もう歳ですかね。
478ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/18(月) 20:37:36 ID:z2Ja0Uyt
>>437サン
桜交通はそんなに営業所あったのですか。

>>442サン
千葉の豊沢交通、千葉急行になったのですか?
千葉急行って、それなんて現在の京成千原線(w

>>466サン
オーナーは鈴木さんですか。

>>475サン
空港第一ビル発11時と14時の3.18.33分発が非接触給電ハイブリ
のようです。

このスレにたびたび出ている似非リムジンこと東京ベイプラザホテルの
ユーロツアー、画像板にでてましたね。
479ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/19(火) 09:10:27 ID:C1e8KLgV
NCBカラーで社名不明(行灯のローマ字がタカハシと読める)の水戸ナンバー
でリアウインドーに東京バス協会の会員章つけたスーパークルーザーの
UFCを見たけど、東京バス協加盟の事業者でスパクルUFCなんて持ってた
事業者あったけ?
480前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/02/19(火) 23:25:05 ID:5TGGbwuq
>>479サン(ヒロキ氏)

平成エンタープライズ系の総合観光にUFCがいたような気がする。
481名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 07:27:38 ID:aBX6dfaw
>>479さん
http://my.reset.jp/~kankobus/izumi-12.jpg
http://my.reset.jp/~kankobus/ncb-9.jpg

?→いすみ観光→長野中央→たかはし
仕様が一致しますね
482名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 10:39:45 ID:g+XtfC/n
>>478サン
442です。千葉急行交通?になりましたょ。
カラーは同じですが。桃のマークはあるかわかりませんでした。
どなたかが分社化したとここに書かれていらっしゃいましたが、
たぶんそのとおりだと思います。

一件、質問してもよろしいでしょうか?
ここの求人欄の資格にアマチュア無線持ってる人ってかかれているんですが、
トラックのようにレポートもらいながら走らせるためなんでしょうか?
それとも業務無線?
483名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 16:55:52 ID:INizQDoJ
アマ無は業務で使っちゃいけなかったような
484ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/21(木) 09:48:19 ID:nAnQGsDr
>>480サン
総合観光は、バス協会員章ついてない(てかバス協には加盟してない?)

>>481
いずみ観光でビンゴ!でしたか。しかしこのNCBカラーのバス、色そのままで
あちこち渡ってますね。ずっと前はNCBカラーで成田ナンバーのやつ見ました
よ。

>>482サン
千葉急行交通ですか。 無線の件ですがワタシメ無線のことはまったく無知
なのですが電波法なんて法律があるし>>483サンのいうとおりなのでは?

ずっと前話題にしたはとバスの後部LEDのことですが号車表示のほかに乗降中
表示もしてました。こういう使い方もあるのね。
485名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 11:16:47 ID:tQlngrBw
業務無線の資格を取らせるのに、アマ持ってる人なら早いんじゃないか・・・・って考えじゃない?(w
486名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 23:17:33 ID:bUobiV98
ウテシが使う分の業務無線は資格不要だよん
487名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 00:03:31 ID:VOM8KwNg
>>ヒロキ氏
外出先のためバス協加盟かは分かりませんが、豊栄観光とかいう会社にもUFCありますよ。以前平成エンターカラーのまま都内を走っていました。
488前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/02/22(金) 23:24:03 ID:HR5dLP6i
今日、新宿西口でベストエスコートなる怪しげな習志野ナンバーの新免を見かけた。

どんな車かと言うと…
・車は日野セレガGD 側面のトランクの形からするとセレガインターシティの模様
・色はコスモスバスそのもの
・コスモスバスのリスのマークがなく、社交ダンスをしている男女の姿
・ロゴはコスモスバスそのまんま(w

いったいどんな会社なのか調べてみる必要があるかも。
489ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/23(土) 09:04:41 ID:8PFCOUBj
>>487サン
豊栄観光とは、東京の会社なのですか?

>>488サン
コスモスバスにセレガGDってあったけ?あったらコスモスバスの中古か?
そうでなかったらコスモスバスカラーのパクリ?、またはコスモスバス
系列とか。
でも本当最近こういう不明な事業者多いよな。

職場の同僚が日の丸自動車興業のエアロエースも目撃したとのこと。
このまま日野に鞍替えするかと思いきやふそう復活。
490プリンセスロード:2008/02/23(土) 21:38:58 ID:eYr1YVlq
今日、和田観光(茨城)のGRを見ましたが、腰板形状からロイヤルデッカーだと思って良く見たらルーフが段になっておらずストレート。
この手って東部観光(栃木のスズキ観光バスから移籍?)に居ただけかと思いますが、いつの間にか再移籍?
色は和田観光の大型車と同じくクイーンMサンプルカラーでした。
491名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 09:11:31 ID:90//LQr6
ちょっと遅くなりましたが……
>479-481,487,489
総合観光のUFCが、その後豊栄交通に行っています。
たぶんバス協非加盟のはず……
・総合観光
http://homepage3.nifty.com/nikaidate-bus/sogo276.jpg
・豊栄交通
http://homepage3.nifty.com/nikaidate-bus/hoei9.jpg
492名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 10:37:54 ID:jd0ZJkSe
通りすがりの者ですが。

コスモスバスとは真ピンクのバス会社のトコでしょうか?
あやしい色の日野の中型(9メーター)見るのですが。
493名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 10:53:56 ID:jd0ZJkSe
成田に来る米軍の富士山の絵が横に入ってるエアロは
どちらから来るのですかね? 横田?横須賀?座間?
494名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 11:20:22 ID:tzCKoBni
ベストエスコートですが、新型ガーラの平屋もいるみたいですよ。
495前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/02/25(月) 23:34:42 ID:BKpywNvf
今日も見ちゃいましたベストエスコート。
今回見たのはガーラのハイデッカー。
こいつもコスモスバスの色のまま、ロゴも「YOUR PARTNER KOSUMOSU」のまま。
恐らく>>494サンが見たのと同じものだと思う。

>>489サン(ヒロキ氏)
どうもコスモスバスの分社っぽい雰囲気を感じています。
元々船橋の会社なんでどこか別の場所(印西とか)に別会社を起こした可能性も…。
佐倉の『なの花交通バス』と芝山の『なのはなバス』みたいな関係を推察。l

あと、新エアロバスだけど、立川バスのリムジンバスに入ってますな。
大阪のZIPANGにスペースウイングAが入ったってバスラマにあるけど、東瀛遊のロゴ入りと言う
ある意味衝撃的な写真が載っています。

>>492サン
その会社です。
そういや前に一度、白い色のコスモスバスのエアロなんていうのを見たな。
496ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/26(火) 09:02:06 ID:dPyezqzb
過去スレで、バスウェイのカラーリングがJR西日本の特急のカラーに似てる
んでもしかして経営者はオタじゃないか。 みたいな書き込みがあったけど
洋泉社MOOK 僕たちの大好きなバス っていう本見たら
やはり自腹で日産ディーゼルU32を購入するほどのオタだった。
第二種旅行業免許も取得したのでバスマニアのための旅も提案していきたい
だそうで・・・。
公式サイト立ってた。http://www.busway.jp/ これ見るとバスウエイの
セレガRはKATEの中古ですね。
497名74系統 名無し野車庫行:2008/02/27(水) 02:07:39 ID:AkQAYsiT
>>493さん
富士山のは座間キャンプだと思われます。
三沢なんかのもよくTDRに来ているけれど、八甲田山だったかな?どっかで岩国のを見た覚えがあるんですが、錦帯橋だったかな?
昔は奈良交通みたいな色でしたね
498名74系統 名無し野車庫行:2008/02/27(水) 10:41:58 ID:q1VdGjwj
>>497さん、
493です。ありがとうございます。2重橋のバスもありますよね。
あのバスは座間キャンプですかぁ。
勉強になります。
499名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 02:31:32 ID:8DN7RWRC
私の住む名古屋市の北隣の北名古屋市のきたばすについて、このあいだきたばすの中でトヨタハイエースコミューターを使用している路線に乗ってきました。自動放送はなし運転士さんの肉声でした。運行はあおい交通です。ハイエースコミューター2両とポンチョLが2両です。
ちなみに北名古屋市は西春町と師勝町が合併して出来た市です。
500ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/02/28(木) 08:58:44 ID:ZtIRRRDm
千葉の平和交通、3月から株式会社になるようです。
系列の団地交通も同じく来月からあすか交通に社名変更だそうです。
その平和交通の社長サン、いすみ鉄道の雇われ社長に決まったようです。

4月で、名鉄クレハ観光バス廃業だと。

前に話題にしたベルプランニングですが、東京モノレールの整備場駅の
上りホーム首都高側の駐車場に小さくですが水色カラーの新型セレガが
2台止っているのが見えるのですがあそこがベルプラのネグラなのかな?
501名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 23:13:11 ID:7ivxFtHG
>>500
法律改正で、有限会社は改組決定だから。
502前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/02/28(木) 23:28:55 ID:RXu8KUNl
>>493サン
横田は日野セレガのはず。前まではYOKOTA TOURSなんてロゴがついてた。
横須賀はUDの7HDで白一色の奴を見たことがある。
座間はトップドアのエアロスターがいたはずだ。

横須賀にはガーラIVもいたはずだけど…。

もし東海地方にお住まいなら、田縣神社の豊年祭に行くと見れるはずです。
関東ならば成田空港か、川崎大師駅前の金山神社の『かなまら祭り』に行けば見れるはず。

>>500サン(ヒロキ氏)
あすか交通と平仮名表記なのは、『飛鳥交通』ってタクシー会社があるからかな?
503名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 18:38:13 ID:lzfmP63I
佐渡汽船グループ 妙高観光バス
http://www.akakuranewhotel.jp/rentalbus/index.html
504名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 20:59:01 ID:WEhjC9fW
千葉の北斗観光がセレガRを売りに出してる。
505ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/03/01(土) 09:47:22 ID:t9ochaR8
>>503サン
飛鳥交通っていうタクシーあるよね。
前は京王交通だったけど、本家に訴えられたとか・・・

スポーツ新聞に鳩ヶ谷の中央交通の求人がでてたけど、千葉営業所
大多喜駅徒歩5分ってあったけど、大多喜ってことは袖ヶ浦ナンバーだよな
中央交通に袖ヶ浦ナンバーってあったけ?
506名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 20:57:43 ID:9Lx80mqR
今日見たバス
神田観光の新エアロクイーン
八王子のニュープリンスセレガRFSメトロ窓
鴨川三栄交通HD2
茨城の小林観光ガーラSHD
鴨川日東最古参だったR3カーブ窓車がナンバー外されていた。
507名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 00:22:37 ID:6fPnqx+D
今日、試験の人、頑張ってね。
508名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 06:29:40 ID:FlTQH1eY
誰でも乗れる展示のバスから昨日名古屋市の北区にドンキホーテ2号店がオープンしたが飲食スペースにトヨタのボンネットバスが展示されている。中にも乗れ運転台も座れるようになっている。
後ろは出口になっているので非常扉は開きっぱなしだが中の両側に椅子があり座れるようになっている。
もし名古屋に行く機会があればお薦めしたい。
交通は、地下鉄名城線黒川駅から市バス黒川11系統如意車庫前行きで新川中橋下車。
509名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 06:43:22 ID:FlTQH1eY
営業時間を書き忘れていた。
朝10時から翌日5時までの営業。ほかにコジマ、ゲームセンターもあるので1日楽しめるだろう。
510名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 09:55:23 ID:pyRv36q5
>>505
HIS絡みじゃね?
511名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 11:31:20 ID:dP3N7Bhb
とうりゅう観光 
セレガFD 直結 神戸200か2579

がいしゅつ?

512名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 20:20:43 ID:CsbfrehI
とうりゅうに日野車か〜。たしか今までセレガRしか持ってなかったかのよね。
513名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 17:08:00 ID:SKYOwtpK
・・。
514カマボコバス:2008/03/04(火) 17:12:21 ID:Ux4OKiMD
西郡観光に長岡ナンバー?
よく見たら魚沼中央観光の文字・・。

ところで魚中はyokokawa group入ってるのかそれとも
オルペン代節約して西Gバスそのまま続投しているのかは
謎だー!!
515カマボコバス:2008/03/04(火) 17:16:58 ID:Ux4OKiMD
都内某所で神洲観光のバスみました。
中国方面からの旅行者送迎でしょうか?
側面のsuper vacation の文字がかっこよかった!

ちなみにセレGだったような気がする・・。


516カマボコバス:2008/03/04(火) 17:18:46 ID:SKYOwtpK
連投スマソ。
517ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/03/04(火) 20:42:24 ID:Vp+AFTtN
>>508サン
毎回名古屋周辺情報乙でリンコ。機会があれば行ってみたいですね。

>>510サン
HIS絡みとは・・・?

>>514サン
過去スレ情報によると、魚沼は西郡系列らすい。

先月で案の定,愛子観光バスのリムジンバス廃止になりました。
まだ乗ってなかったのに・・・・orz
518名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 21:29:28 ID:DWZoygj9
魚沼中央は光輝観光が横河グループから撤退するのと入れ替わるような感じでグループに入ったよ。
519名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 00:11:17 ID:e1Oo1A8A
確か去年あたりに西郡から魚沼中央へUFCが少なくとも2台売却されてる。所沢ですれちがってビックリしたよ。

ところで横河グループって何なんでしょうか?西東京観光などのNETWORK BUSみたいな合同配車ネットワーク?
520おやぢ:2008/03/05(水) 01:13:28 ID:PEl3vTL8
西郡のバスのあの内装のきらびやかさはスゴイですよねぇ!以前あのバスから幼稚園児が降りて来た時は、正直ア然としました。
京王観光カラーのバスまであの内装だと、ただの日帰りツアーまでもが、どこかの会社の御一行様に見えてしまいます。
西郡にもセレガーラが入ってますが、あの二本出しマフラーや、後付けフォグ?は、自社で取り付けたんですかね?

ちなみに、YOKOKAWA GROUPって「横河」って書くんですね?同業者ながら初めて聞きました。
それを知るまでは、茨城県石岡市にある「横川観光バス」ともグループなのかと考えてしまったり…。あの会社にもUFCありましたよね?
521名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 02:39:46 ID:e1Oo1A8A
>>520
京王観光専用カラーのは比較的フツーの内装らしいので内装がすごいやつは途中で京王観光専用カラーに塗り替えられたブラボーVの1台かな。

セレガはどこかで二次架装したらしい。かつては日野も西郡の特注に応じていたものの、セレガR末期から渋り出したらしい。今の日野(jーbus)は特注には応じてくれない。

なぜかモデル末期に買ってしまったKLーエアロクイーンの内装は分からん。
522名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 14:22:03 ID:gwJUbHjT
日曜日、国4小山付近でスライドした湘南ナンバーのネオプラン、
マジョ−ラカラーのバスって走ってるんだね〜
かっこょかったょ。

ちなみになんてバス屋なんでしょうか?
詳しいお方おりますか〜?
523名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 14:38:40 ID:46fbzW+T
>>522
杉崎観光
524名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 14:52:25 ID:0fzn0dhD
>>523
522です。ありがとです。
525名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 23:04:05 ID:o+fRA1nP
横浜ナンバーはふじばす(横浜市港南区) 湘南ナンバーは杉崎観光バス(小田原市)
526ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/03/07(金) 09:14:21 ID:XE4r3YEM
>>519サン
YOKOKAWAグループは、武蔵五日市でタクシーやってるから多分運輸関係グループ
じゃないかな?

>>520サン
確かに、茨城の横川観光にもUFCあったと思ったなあ

日立自動車交通に旧エアロバスハイデッカ見たけど、ナンバー足立1200代
これって自社発注?どっかの中古?日立自動車というとエアロクイーンUしか
ないイメージがあるのだが・・・
527おやぢ:2008/03/07(金) 22:07:59 ID:BkIW0QNz
>>526=ヒロキさん

日立自動車交通の旧エアロHD、何年か前に都立養護学校のスクールバスで使ってたヤツかな?水元公園辺りを朝夕、スクールバスマークつけて走ってましたよ。新車で養護だとしたら…勿体ない…。
528カマボコバス:2008/03/08(土) 16:32:52 ID:H6kU5RRI
西G情報 サンクス!
それにしても本社が檜原村っていうのがいいでしゅよね。
村ってっ・・。
529前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/03/08(土) 22:44:22 ID:/FdHboBe
銚子行ってきた。
八日市場のササモトバスにショッキングピンクのコースター発見。
コスモスバスの中古なんだけど、ロゴもそのまんまと言うある意味笑えちゃうもの。

そういや、奈良交通の下半分を白にし、鹿のマークとロゴを消した奴の9メートル車もいるのを確認。
530ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/03/09(日) 09:37:25 ID:wVV9ou8Q
>>510サン
中央交通のHISラッピングバス見たけどHIS絡みとはアレのことか?
>>527サン
日立のエアロ、養護学校に使ってましたか。

成田中央交通に新セレガだかガーラ見ました。
足立ナンバーのスタントフット自動車って変な名前だと思ってたけど
よくよく考えたらスタントフット=足立ってそのまんまの意味だったのね。

531名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 10:12:03 ID:Flzr+kKi
ひさびさ書き込みします。
ここは地元ネタ(成田近辺)が多いのでほのぼのです。

スレちがいでごめんなさい。
素朴な疑問をもったのですが、旅行代理店やらお客の一声とやらで
今の時代、新車はセレガーラばっかりですが、そこであえてふそうの
エアロエース?を新車で入れるメリットはどのようなものなのでしょうか?

確かにクイーンはかっこよぃし、運転手が運転しやすいというし・・・
が、ふそうの新車は前からみると格好が・・・

ご意見きかせてほしぃです。


成田中央交通って多古のワイン色のトコですよね?

ワイン色つながりで
椎名しゃちょーのネオプラン、金曜日日野にありました。
かっこよすぎ。



532名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 10:21:24 ID:Flzr+kKi
>>529さん

ササモト自動車はレンタカー屋みたいなとこですよね。
自社カラーないし笑

銚子では銚子観光?というとこにオレンジ色したアステローべあります。
このあたりでボルボバスはないのでかっこよぃです。
533名74系統 名無し野車庫行:2008/03/10(月) 13:55:49 ID:Amvklcwq
534401=411:2008/03/10(月) 14:23:49 ID:WoATcAoe
>>533
シーエイチアイ、やっぱ以前話題になったニセリムジンのところだね。

>>531
やっぱり長年の販社とのお付き合いがあるんじゃないでしょうか?
個人的には、エアロクイーン・エアロエースはセレガーラを見た眼には新鮮味が感じられません。
どこかで見たようなデザイン……と思ったら、エアロクイーンMVを思い出しました。
535名74系統 名無し野車庫行:2008/03/10(月) 15:43:41 ID:AEn/dgIn
房総は大多喜の国道沿いで、ドライブイン十万石の前に置いてある見慣れない新車っぽい2台の外車のバスは一体何?
2台共形は同じだけどカラーリングは別。
それぞれナンバー無しだけどどっかの車体屋さんで納車待ちなのかな?
536名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 10:56:53 ID:lfiYtLj7
下関でロンドンバスが定期路線バスに使われるみたいです。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/yamaguchi/20080312/20080312_004.shtml

>1962年製

   。 。
  / / ポーン!
( Д )
537名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 16:22:39 ID:vZ/e92H4
ティエスエスバスとケイエス観光に新型セレガリミテッド導入!中国人ツアー専用カラー
538名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 16:58:26 ID:zhAxgmWd
今日東北道前沢PAにて多野観光カラーの自家用レインボー発見。
多分、払い下げだと思う。
多野観光と書いてあったところにカッティングテープが貼ってあったw
539おやぢ:2008/03/15(土) 20:32:49 ID:4sRlZ1Zt
今日東洋観光(京急グループ)の新エアロを見たんだけど、カラーは順次京急カラーに変えてるのかな?東洋カラー(白地に青)があるのに、何故か京急カラー(白地に赤)でした。
京急スレ見ると、観光撤退なんて話もあるし、観光は撤退して、グループの東洋観光を京急カラーにして、丸投げしちゃうのかな?
540名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 08:15:40 ID:lD4Ch7SY
>>539おやぢさん
東洋は以前から京急カラーありましたよ。
見たのは去年代替えでエアロの新車を買うって言ってたからそれかな?
横バスの初代セレガ中型の代替えでメルファ9M購入
天台観光新ガーラ
富士セービングセレガHD2台購入(仙台用?)
541おやぢ:2008/03/16(日) 10:22:02 ID:WIXUwvQ+
>>540サン
確かに前からもありましたよね。ただ、なんだか最近は台数が増えている気がしまして。

さっき千葉市内で新エアロSHDの団地交通発見!緑一色ではなく、下半分は白なんですね。なんかビミョーでした…。
542名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 17:01:06 ID:riXydsxa
>>539
調べたら2006年から京急カラーを採用してるようです。
昔京急からの移籍車が京急カラーのまま走ってるのを見た覚えがあります。
543名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 21:20:02 ID:RFP+rzpe
京急観光バス無くなってしまいましたね。
東洋観光のSURFカラーなかなかよかったんですけど京急伝統の貸切ツートンを受け継ぎ消滅・・残念です。
塗り替えられずに最後まで走って欲しいものです。

杉崎がクラツーのPJクイーンII入れたんですね。ナンバーは888でした。
最近シルバーのクラツーカラーって流行ってるんでしょうか?
中日臨海にもセレガバージョンがいませんか?他にもGraceってのを見たことがあります。
544おやぢ:2008/03/16(日) 21:56:22 ID:WIXUwvQ+
>>542サン>>543サン

ありがとうございます。
やはりもう京急観光は撤退なんですか!!また老舗が撤退ですねぇ。
自分も東洋カラーは好きだったんで、京急カラーへの変更は残念です。京急カラーなら羽田にウジャウジャいますけど、これからは東洋カラーは少なくなってしまうんですね…。
545名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 17:13:53 ID:GbeHPP0A
DRC2、OLCに到着しましたよ。
546名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 00:21:40 ID:SEHqif73
>>545の書き込みを見て、見に行ってきた。
今日は舞浜の某ホテルで仕事があったから、良いタイミングだったんだけれどね。
ちなみにDRC2じゃなくてDDC2な。
場所は普段OLCの構内バスが止まっている辺りに止まっていた。
ただ構内バスが死角になって、リゾートラインに乗らないと見えないかと。
まぁ、後姿しか見えなかったけれどイメージ通りのものだった。
ベースは何なのかな?
近くに初代DDCも止まっていたけれど、やっぱり初代の方が格好良いな。
初代DDRは、このままアボーン?
547名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 01:02:26 ID:FfxXFaix
>>542-544
無くなったことが京急サイドから公式発表されないのが解せんが・・・
548名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 13:34:31 ID:9Gq9eDVn
>>505
千葉は新設だよ。
海ホタル経由で神奈川近いし?
今は鳩ヶ谷から川口になってるし車体カラーが変わった時から全て変わってるよ
549名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 20:26:45 ID:0mfC533z
>>505 と >>535 の書き込みは何か関係ありそうな予感

550名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 14:13:51 ID:l4qCsv2U
大阪東京の深夜ツアーバスやってるEPOCH社のセレガGjが成田ナンバーでした。
551名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 15:00:27 ID:wXVvoZoJ
ちょうどEPOCHのグランジェットがヤフオクに売り出されてる
552おやぢ:2008/03/24(月) 18:47:38 ID:wXmrHEqU
今日羽田APで、日の丸ニューエアロSHDを目撃しましたよ。カラーは基本的には変わらないんですが、今までのボディの白い部分がシルバーになってました。スモークガラスでなかなかカッコヨカッタですよ!!
553おやぢ:2008/03/24(月) 21:04:38 ID:wXmrHEqU
連投すんません。
携帯撮りなもんで画質悪いですが…
http://imepita.jp/20080324/756890
554名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 23:46:20 ID:P1pIfvQ2
3/23の日経朝刊に帝産観光バス本体と帝産観光バス神戸・名古屋の合併公告が載ってたが
帝産観光バスが「確定した最終事業年度はありません」となってる

ということは、現在の帝産観光バスはジェイウィルパートナーズが設立した新会社?
555前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/03/26(水) 23:41:50 ID:GNSj9tAK
また尾道に行って来た。
言うまでも聖地巡礼だ。
あの『のれんまたぎ』の持ち主と知り合いになれて、話をしてきたのだ。

尾道市内向島(むかいしま)で新免見つけた!と思ったら、新免じゃなかった…。
ちなみに太平交通と言う会社だ。

尾道市営バスも今月末で終わりだからねぇ…。
来月からは『おのみちバス』って会社になるそうな。
なんか中国JRの中古まで入ったみたい。
確かにカナ中古は日東電工専用だったな。
556前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/03/27(木) 23:17:05 ID:ls819vm9
連続になってスマソ。

三越のホームページからこんなの見つけた。

ttp://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/travel/bustour3.html

これ、モーターショーに出てた奴だよね?
いったいどこの会社の所有になっているのか…。
5579:2008/03/28(金) 02:07:03 ID:IKr+4x07
>>556さん
東京ヤサカが三越専用と思われる濃い青のセレガSHD(練馬230あ3254)を所有していますよ。

そちらに掲載されているのと同一車両なのかはわかりませんが・・・。
558名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 03:14:16 ID:V9lmCldY
ちょっとご無沙汰しています。
大新東が、住民専用バス運行開始したのでUPしました。
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html

ドリームクルーザー、イクスピアリのキャンプネポスバスにも似ているけれど、もしかしてそれから改造したのかな?最近見かけないし、キャンプネポスも閉鎖するみたいだし。
25日くらいから、TDRのパートナーホテルシャトルも順次TDR25thカラーになってきました。こちらはまだ写真撮れていません,,,

>>556さん
三越のサイトからネタとは、流石ですね。
559名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 10:29:48 ID:D6zmueqi
明日TX系で放送する土曜スペシャルに豪華バス旅行ってのがあるもよう。
560名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 16:14:49 ID:wVIIxF1W
558です。
浦安のおさんぽバス第1弾のクセニック、引退した車(C-84)が浦安市の移動防犯車になって帰ってきました。写真をUPしたので、558のサイトからどうぞ。
561名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 16:22:05 ID:99GWL+s7
テスト
562名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 16:47:23 ID:2Mzoc4jX
旅バス
http://www.tabi-bus.jp/

車両案内見てるとキラキラ号も貸切できるみたいね
そんな運用に余裕あるのかな?
563名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 11:06:22 ID:dgNDKBvU
大宮ナンバーだったアモーレ交通が足立ナンバーになっていた。車庫はどこだろう?
564名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 20:17:37 ID:4G3vPi6A
>>563
先週幕張PAで見た時、一瞬見間違えた(?)かとオモタけどやっぱあるんだね。
県境を越えて足立区辺りにでも移転してきたのかな?
565名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 22:41:50 ID:AF7Wj0hf
TDR25thのドリームクルーザー 昨日やっと全景を見ることが出来ました。前部は日本たばこのスモーキングカー、後部は選挙の街宣カーみたいだなぁ。写真は醜いけれど例の通りのサイトに入れておきました。
それと、DRC89号車、2月から全然見かけなくなったので、もしや廃車かと思っていたんですが、昨日復活しているのを見かけました。心持、肌が綺麗になったような,,,
566名74系統 名無し野車庫行:2008/04/05(土) 13:52:25 ID:lH4o0AQW
あの土江産業(とうりゅう観光)、ツアー専用カラーでU-とKC-のエアロクイーン3台入れたみたいです
567名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 00:41:19 ID:E8E4bLKY
最近、書き込み少ないね
568前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/06(日) 14:09:18 ID:37vE3mdT
昨日、川口桜まつりに行きつつ、日暮里舎人ライナーに乗ってきた。
見沼代親水公園駅近くに、平成エンタープライズのマイクロばっかり何台か止まってる所があったんだけど、
あれは車庫なのかな?

569名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 19:00:30 ID:ejof8mpB
>>568
その通り、平成エンプラ足立営業所の車庫です。
住所で見ると、事務所そのものとは別のところになりますね。
570名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 21:44:53 ID:opLsIeio
尾道で和泉ナンバーの巨峰ラインを目撃したが、乗せていたのは何故か高知県の団体(w
ドライバーによれば「大阪営業所から借りてきた」そうだが
571前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/06(日) 23:04:06 ID:37vE3mdT
>>569サン

即レス感謝。
やっぱり営業所の車庫だったんですね。
足立区の障害福祉センターの特定車が殆どだったんで、本当に車庫かどうか疑わしく思えてさ。

572名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 20:52:50 ID:TMb5CPUh
イルカ交通が高速バス始めるよ
http://www.yamato-tp.com/iruka/kitokito.html
573おやぢ:2008/04/11(金) 15:40:59 ID:bVeAYTxT
東都観光バスグルーブの磐梯東都バスが、銀嶺バスの様な屋根が幌になって開け閉め出来るバスを作り、猪苗代や裏磐梯を夏季限定で走らせるもようです。社内で愛称募集してるんですって!
574名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 15:57:27 ID:QTARCytG
銀河鉄道が国際興業中古(http://www.chukobus.com/bus.cgi?dn=140)お買い上げ。ラインに少し手を加えただけで特定や貸切に使用中。
575ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/11(金) 16:16:26 ID:JsE+pw9P
人多すぎが全然解消されないんで、なかなか書き込めないっすよお。
しばらくは、アゲ推奨で頼みます。上位10番目以内なら書き込める
みたいなんで。

昨日、歌舞伎町で新型ガーラスーパーハイデッカで、右側のリアのテール
ライトの横にルーバーが付いてる珍車を見たのだがあれはなんか意味あんのか?
残念だけど、事業社名もナンバー登録地も解からんかったが。
576ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/11(金) 16:24:04 ID:JsE+pw9P
>>573サン
東都もスカイバスみたいなことをするんですね。
ボンネットバスと一緒にツアーでも組んだら面白いのではなんでしょか。

>>574サン
この国際興業の富士ボディってもとからKKK大阪にいたのかな?
KKKに富士ボディとはこれまたいかに?
銀河鉄道も一般路線バスに進出したみたいでつい最近話題になって
ましたな。
577ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/11(金) 16:36:40 ID:JsE+pw9P
今月26日から運行する、都営バスの下町観光路線バス。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp
デザインがどうみても出銭リゾートクルーザ・・・
はっきりいって下町ってデザインじゃないよな(w
昔あった銀ブラ号とか、名古屋市のメーグルみたいなHRにBRU
のライト付けるとか、そういうほうがいいと思うのだけど。
ちなみに種車は、HRもやしだそうで。

八王子ナンバーのAI観光バス、最近、バス協に加盟したのか?
新型セレガのリアウインドウに東京バス協会員章付いてたぞ。
578名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 19:34:49 ID:RQqlyDvw
>>565
ベイシティにかまほられたらしい…
579ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/11(金) 19:44:49 ID:JsE+pw9P
>>578サン
ホンマでっか?。ちなみにかま掘られたやつの事業者名とか
ナンバー登録地とか解かりますか?

バスマガジン26号からのネタを・・
国際観光バスで使ってた富士ボディ日野車がKKKグループの他社で
使用予定だとか、はてはて何処が使うのだか・・・

多野観光のスーパーグレートのフロントバンパー付けてるやつ。
渋いね。
580名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 23:11:27 ID:sm8quMDD
>>575
>人多すぎが全然解消されないんで、なかなか書き込めないっすよお。
専ブラ入れろって
IEで接続してサーバーに負担をかける輩が多いから、そういう事になるんだろ?

>しばらくは、アゲ推奨で頼みます
嵐を呼び込みたいのかお前は
581名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 02:26:23 ID:ZMsbe6d6
>>558
今日ドリームクルーザー2をじっくり見たけれど
前部はネポスバスそのまんまだった。
ネポスバスからの改造で、ほぼ間違いないかと。
ちなみに初代ドリームクルーザーはリゾートクルーザーと同じ
25周年のラッピングをされてOLC敷地内に止まっていた。
廃車はされなかったようで一安心。
これからは2台体制で廻るのかな?
582名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 03:06:53 ID:PAJOposf
558です。
>>581さん
つい先ほど、大新東の舞浜に10thの時に落成したリマウジンらしき車がカバーされて停まっていたのを見かけたので、いずれもまだ廃車にはなっていないですね。TDR25thのカラー、肝心のキャスト用だけまだ施されていないんですね。
ところで大新東舞浜で船橋の養護学校の送迎を受託したようでメルファにマグネットシールが貼ってあった。しかし何でも仕事とって来る会社だなぁ。

>>578さん
そうでしたか。高い車にぶつけちゃいましたね。
583プリンセスロード:2008/04/12(土) 22:22:09 ID:IF+c/p24
先週、先々週と東北南部、新潟等に行きました。(場所は違いますが)

すると、以前(旧スレ)、ヒロキさんも話題にしていた、磐越西線沿いの砂利敷きの怪しいバス置き場は、砂利敷きのまま、駐車場になっており、バスは姿を消していました。
猪苗代駅〜グランデコスキー場の送迎車に東急マーキュリーカラーの富士7HDのクルマが居ましたが、東急にはこういうクルマは居なかったはずで前歴が気になるところです。
そして、広田でリゾートデッカを発見、同じ場所で濃緑色、茶色のレトロバス(恐らく同形)もいました。
これも神戸市営シティループに似た感じのやつで前歴が気になります。

もっと早く書きたかったですが、漏れも「人多杉」でダメだった・・・
584前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/12(土) 22:32:06 ID:dYgmQKiP
>プリンセスロードさん
つ『専ブラ』

今日は成田空港に行って来た。
怪しげな観光バスなど色々と見つけてきました。
まずはまともな方から、東京空港交通にエアロエースが入りました。
両総グランドサービス、エアロエースとセレガーラ(ガーラ)が入りました。
怪しげなほうは、盛安自動車の縦横遊カラーのエアロクイーンK、たけのこ観光のベンツO303、そして
岡山のABOバスなる怪しげな会社の西工のネオロイヤル(点検ステッカーがあったんで三菱)、セレガGJなんていうのも
見れました。
あと、芝山千代田駅前の東交通に西工の現行型のハイデッカーがいた。
恐らく、尿素SCR装着車ではないかと思われるけど…。

成田空港内の循環バス、アナウンスがbayfm78の門脇知子さんになっていました。
成田空港開港30周年のイベントの一環だそうです。
585名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 11:35:43 ID:nhS4yClB
>>584
たけのこ観光、最近「ユール観光」に車名が変わりましたね。
それと相前後してベンツを見なくなったような……元気なら何よりです。

ABOバスは岡山の旅行会社を母体としたバス会社で、オーナーが安保さんだったはず。
桃太郎をキャラクターにしてますね。
586名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 12:04:01 ID:JsQx2SiY
587プリンセスロード:2008/04/13(日) 21:32:35 ID:JMK9EVEI
>>584さん
専ブラは使ってはいたんですが、最近しばらく趣味カテゴリーの板は見られず・・・(自分が見ている他のカテの板は見られたんですが)
(現在は見られる状況です)

そういえば、前回カキコで書き忘れたのですが、JR福島駅前でRBをメルファ顔にした改造車を目撃しました。
(クリーム一色で、青ナンですが事業者不明。何かのシャトルバスで使われていたようです)
588前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/13(日) 23:07:42 ID:ko8CATRW
>>587サン
福島駅ってどっちの?
大阪環状線の福島ですか?

>>585サン
たけのこ観光のベンツ、足立200か1789です。
いったい何年ものなんだろう…。

ABOバス、社長さんの名前でしたか。
鉄道板も覗いてるんで、つい別のものを…。
そう、桃太郎をキャラクターにしてました。
どうも岡山市南部に車庫のある会社のようです。
589プリンセスロード:2008/04/14(月) 21:25:02 ID:WbrECm+l
>>588さん
大阪ではなく、東北は福島県のほうです。
環状線のほうは忘れていました(汗)
590名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 23:43:22 ID:qtsbm8dO
>>589サン

レスどうもです。
あのTPOをわきまえない会社が、聖火リレー抗議のバスツアーなんていうネタが飛び込んできたのが
頭にあって、つい聞いてしまった。
でも、改めて読めば東北の福島って分かるないようだったね。
スマソ。

TPOが東京〜大阪のツアーバスやった時の大阪側の発着地が(環)福島だったんですよ。
591前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/14(月) 23:43:51 ID:qtsbm8dO
>>590
ごめん、コテ付け忘れた(w
592名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 13:05:35 ID:c/4RGm9W
小唄挙げ
593前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/15(火) 23:16:40 ID:FNKQnWsr
今日、歌舞伎町の近くで、セレガの初期のサンプルカラーの奴をみた。

習志野ナンバーのベストエスコート所属になってた。
前に見たときは佐賀ナンバーの多久観光バスだったのに…。
594プリンセスロード:2008/04/16(水) 21:48:23 ID:Id3zcPce
>>591さん
いえいえ気にせんといて下さい。

>>593さん
さすらいの 元 三重交ディグノ(T)?
595名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 22:27:48 ID:TwRCVzTB
ディグノは何社目の移籍になるのか
多久の前は東部観光そしてその前は長野か松本の新免だったような気がします
596前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/16(水) 23:43:05 ID:LJNCzjKm
>>594サン

>さすらいの 元 三重交ディグノ(T)?
どうもそう思えてさ。
色も一緒だったし・・・。
でも、初期のセレガだからNox法に引っかかるはずなんだけど…。

前に見かけたのは、初めて『かみちゅ!』の聖地巡礼に行った尾道。
観光ガイドブックには『行かないほうがいい』と書いてある尾道大橋へチャリンコで行ったとき横を駆け抜けて行った。
で、その日は広島駅新幹線口の東横インに泊まったのよ。
次の日の朝、JR西日本広島支社の隣に行くと…、さすらいの元ディグノがまた居る…。

そのあと、クレアラインで大和ミュージアムに行ったら、ここにもいたのには驚きを越えて笑ってしまった。

このようなことは北海道でもあって、札幌駅の北口で見たバスが、小樽の北一硝子にいて、最後帰る前に新千歳空港の
駐車場で見かけたなんてことも…。
597名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 00:03:16 ID:Cg38LG1+
ベストエスコートはコスモスバスの車庫飛ばし&監査車両使用停止処分対策の別会社
白井市と印西市の境目でぎりぎり印西市だからNOx法の適用地域外、だから20年でも
30年でも車検が取れる
東京学館とか我孫子市のけやき号などの学校仕事やってるから、インバンやツアーで
でたらめやって車両の使用停止処分くらうとみっともないから分社化だよ
598おやぢ:2008/04/17(木) 21:04:41 ID:qmPS7Bya
>>593
そのセレガ、今朝R16を走ってましたよ!読売旅行のステッカーつけてました。ベストエスコート、コスモスの社長の息子がやってるみたいですが、コスモス関連では初のSHDですね!!ピンクにはしないのかな?
599前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/17(木) 23:02:43 ID:1gAgT5E7
>>598サン
ベストエスコートにセレガGDがいますよ。
どうみてもセレガインターシティだった奴。

コスモスバスと言うとこんなのもあった。
オイラが昔新千歳空港で撮ったもの。
ttp://michee-n.cool.ne.jp/01hokkaido/01yuuk.html

これは帰りの新千歳空港で撮ったんだけど、羽田に着いたら目の前をホンモノのコスモスバスが通過して行った(w

>>597サン
なるほど、そういうことでしたか。
かと思うと、セレガーラのベストエスコートもいるんですよねぇ…。
そのあたりがちょっと謎だ。
なの花交通バスとなのはなバスの関係と同じようなものですかね。
600名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 13:11:30 ID:PoPXbwy6
小唄あげ
601名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 14:30:20 ID:9qm/OFTQ
我孫子市のけやき号、これまでは大型1日4万で新東宝が独占してたが2008年度は
コスモスバスが大型1日¥39,000で落札したみたいだね。
来年は新東宝が¥35,000で巻き返しかな、新東宝の昭和世代の観光バスはこの
仕事以外には使いみちないもんなあ
602おやぢ:2008/04/18(金) 20:21:59 ID:XTySJuVN
>>599サン
へぇ〜セレガGDなんているんですか!知りませんでした…どーもです。しかし何の仕事に使ってるんだか?

話は変わりますが、今年度からまた日の丸でスパリゾート送迎バス復活したんですってね!
バス代の安さで日の丸は撤退し、都県ごとに新たな会社と契約したはずが…
聞いた話では、新たに頼んでいた会社ではいろいろと質が悪すぎて、仕方なく運賃UPで日の丸復活みたいですよ。
603名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 13:03:56 ID:SX7N1P8U
来週、長野に集結する中国人団体のバスって、どこが出すの?
604名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 13:13:11 ID:s2ZMwc0n
愛知のボンセジュール観光バスに元高速バスのユーロツアー発見
605名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 13:32:54 ID:/CJC8fIQ
>>603
松本空港にチャーター便飛ばすんじゃねーの?
606名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 13:50:28 ID:f1+eveo7
神姫バスの貸切車にTDL25周年のラッピングバス登場。
リムジンのJALツアー向けとは別デザインです。
TDS5周年の時はヤサカや遠州鉄道もやっていたけれど
今のところは見かけていない。
607名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 14:43:42 ID:SX7N1P8U
>>605
中国大使館がバス50台を仕立てた、という話がある
608名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 17:09:53 ID:x+2L8PP+
>>605
松本まで飛行機だとしても、結局はバスが必要だろ
609名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 19:29:01 ID:lvwas5CX
昨日のニュースだと東京からはバスで他からはそれぞれ集結って話だったが。
610名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 11:19:35 ID:E3myIqj4
中国人観光客を扱っている業者じゃないのか、バスも?
611名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 16:18:42 ID:N4yPToiA
タクシーとマイクロだけだった東村山の東京交通にメルファ9m車が4台も入ったんだな。HPに値段も明記されていてメモリー観光や銀河鉄道、たまこバス、西武にとっては強敵出現だな。
612名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 18:14:15 ID:lL73p3WZ
埼玉にEPOCH進出したみたいね。
某国営公園の南口前の空き地に事務所らしきものと、7Sとオクに出ていた車の2台が置いてあった
613前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/20(日) 23:17:10 ID:HbE//A7/
愛知県の東神観光バスが尾道進出だそうです。

日東電工の送迎がメインで、大阪市交通局の中古をほぼそのまんまで使ってるとか。
614名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 00:11:21 ID:0igAVTON
>>606さん
おお、来ましたね。あれ、早朝到着して日中はTDLのパーキングに停まっているんで、写真撮りにくいんですよね。
Tokyo Bay Rexは割と撮りやすいんですが。静鉄や名阪近鉄だったかも20thの時はやってましたね。

ところで、この土日、嫁の親戚側の法事で東北に行って来た。ついでに、大船渡の岩手開発鉄道を見に行ったんだけれど、その途中気仙沼で岩手県交通のR3ボディーのP-LV719Rとスライド。
岩手県交通にR3とは絶対にどこかの中古に違いない、それも妙に元ベイシティの車に似ている。トイレ付だし、後部も間違いないと思って後で調べたら、
ここのサイトによればttp://hakutsurutei-annex.hp.infoseek.co.jp/ikk/ikk3.htmlやっぱりそのとおり
写真撮れなかったのが残念。
帰りに大船渡から水沢に出たのだが、岩手県交通の営業所にこんなのが居たよ
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20080421000027.jpg
大量のKKKと一緒だったんだけれど、グレード高めの車だから、長距離のローカル便にはいいかも。
615名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 00:29:54 ID:LBpH9anu
>>581
DRCUはネポスバスとは全く違うぞ
ホイールベースが全く異なる

ネポスバスは9mバスからの改造
http://www.toutoku.co.jp/products/joyful.html

DRCUは10mトラックからの改造
616ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/21(月) 09:40:37 ID:QJilTfq7
>>583=プリさん
広田タクシーで検索したら、公式サイトに 元神戸市のシティーループ
みたいのが載ってますね。各一色計三台あるみたいね。
http://www2.plala.or.jp/aizulondontaxi/
リゾートデッカも見たとのこと。なにに使っているのやら。
おりしも、来月中旬までC57ばんえつものがたり号が門テツデフ&ヘッド
マークなしとのことなので、それも含めて急遽喜多方方面に行ってみようかな。

マーキュリーカラーの富士7HDの前歴はおそらく、上電観光バスとか
草軽交通あたりではないでしょうか?
617ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/21(月) 09:46:30 ID:QJilTfq7
プリさん
続き
福島で見た、メルファ顔したRBおそらく事業者は郡山観光交通かも?
あそこはわりとそういうことやるの好きだから。

話題は変わりますが
北海道のばんけい観光バス、路線バスから撤退だそうで・・・
あそこのカタログカラーのエアロスターってまだいるのかな?
かなちゅうこのエアロスターであぼーんされたかもしれないなあ。
618名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 20:13:20 ID:CBrijgXU
>>611
去年の時点ですでにメルファいました。マイクロ同様送迎に動いていましたが、お昼は車庫で寝てばかりです。

たまこバスといえば薄紫の新型ローザがいました。
619前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/21(月) 22:56:52 ID:fe0BfRSc
>>617サン(ヒロキ氏)

ばんけい観光、路線バス撤退から一転して時期を区切って存続だとさ。
いったい何を考えてるんだか…。
620ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/22(火) 15:37:23 ID:stQY5zyl
>>573さん
今日、環七で、その磐梯東都バスの屋根なしバス見ましたよ。
中央にガードレールがあったのでナンバー登録済みかまだ仮ナンバーか
は解かりませんでしたが。屋根の幌は黄緑色でした。
前、横、後ろには、OPEN VIWE BUSのロゴがついてました。
愛称募集中とのことでしたが、もしやこれが愛称かな?
(ビューのローマ字違ってたらスマソ)
621ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/22(火) 15:45:14 ID:stQY5zyl
ミッチンさん
後釜決まるまでの繋ぎでしょ。後釜は、ジェイ・アール北海道バスが有力?

ふそうマンセーな町田のプリンシプル自動車に新ガーラ

大宮ナンバーの 瑞穂自動車(旧ブルーリボンSHD)でカラーリングが
川口の平和交通と同じやつを見たのだが、与野の 瑞穂とは無関係だろな。
その、与野の瑞穂に新エアロクイーンがいたぞよ。
622ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/22(火) 19:30:13 ID:stQY5zyl
東京ワーナー観光(足立)に初の大型車、ガーラSHD導入

東北急行バスっていつのまにか貸切事業撤退してたのね。

元京急バスりんどう号のもう1台。いつのまにか函館にいるのね。
http://www.hotweb.or.jp/hakobus/newpage20.htm
623おやぢ:2008/04/22(火) 20:39:50 ID:peEOZJAJ
>>620サン
お!もう改造が終わったんですね。早速友人に聞いた所、愛称は「OPEN VIEW BUS」で間違い無いそうですよ!これから福島に回送してナンバー登録なんですかねぇ?

でも、日の丸嫌いの東都が日の丸の真似をするってのもなんだか…?
624名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 21:14:00 ID:s9lFL4YP
日の丸・東都・グリーンはそれぞれ永遠の敵だよな。
4社営業委員会で仲の良い日交とkmや日交と日立が組んでいるのは見かけた事が無い。
625名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 22:07:53 ID:WN0jPs6N
仮面ライダー電王

RV観光 セレガーラ萌え
626ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/23(水) 09:01:36 ID:XosaCdur
>>623サン
やはり愛称は、OPEN VIEW BUS でしたか。営業運転開始が楽しみですね。
磐梯東都バスの公式サイトにはまだこの件についてふれてないんだよなあ。
東都と日の丸仲悪いんですか(w
日の丸が東都の真似ってあるけど、屋根にガラス付けたタイプなら東都の
方が先だから別にいいんでねえか。

>>624サン
どうでもいいネタだけど、四社委員会といえば、おいらの同僚のタクドラ
が免停のとき四社委員会で集金の仕事をしてますた。

とちぎナンバーのダイアモンド観光バス(PJ-MSU)を見たのだが
旧あずみのとは無関係でっか?

627名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 21:18:12 ID:7BA1EBjU
この仕事の担当にならずによかったと思う

【長野・聖火リレー】 中国人留学生違法バスツアー
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1209030447/l50
628プリンセスロード:2008/04/24(木) 21:34:09 ID:IplWFzll
>>616 ヒロキさん
>リゾートデッカも見たとのこと。なにに使っているのやら
ココの車庫、広田駅から会津若松方面へ向かうと、駅から右手方向、線路から少し離れた場所に見えますが、手前に建物があり、運が悪いと列車から良く見えない恐れがあるので注意が必要です。
(1回目は後部デッキしか見えなかった=リゾートデッカかも、と思いながら確証得られず。しかしながら次の週で確認出来、リベンジ)
恐らくリゾートデッカ、特定用の可能性が高い気が・・・
他に富士8E、旧MKも見えましたし。(前者は明らかに特定=スクール)

>マーキュリーカラーの富士7HDの前歴はおそらく、上電観光バスとか
草軽交通あたりではないでしょうか?

自分もそう思います。

メルファ顔RBも又お目にかかってみたいところ。
629プリンセスロード:2008/04/24(木) 21:44:40 ID:IplWFzll
補足、
リゾートデッカは白とピンクのツートーンでした。

>とちぎナンバーのダイアモンド観光バス(PJ-MSU)を見たのだが
旧あずみのとは無関係でっか?

この会社は初耳ですな・・・
多分PJ入れているところを見てあずみの(ダイヤモンド)とは無関係っぽく思えます。
もし、あずみの中古っぽい車両、だったらそうかも知れませんが、PJはあの会社持ってなかったでしょうし。
630名74系統 名無し野車庫行:2008/04/25(金) 00:45:24 ID:V+HJ8iQD
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1209030447/l50
【長野・聖火リレー】 中国人留学生違法バスツアー

1 :名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 18:47:27 ID:81L9dN/2
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008042429_all.html

バス板の勇者様、このツアーが使っているバス会社を特定お願いします。
631名74系統 名無し野車庫行:2008/04/25(金) 09:34:09 ID:FSFOk+mP
ダイヤモンド観光(栃木)とダイヤモンドバス(長野)は無関係です。

○○観光、○○交通、○○バス、○○自動車、結構被ってる名前の会社ありますよね。
632ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/25(金) 16:19:14 ID:+1jGm39j
>プリさん
いっそのこと、広田タクシーにリゾートデッカは何に使っているのか
聞いてみようかと。貸しきれるなら貸切たいよね。

>>631サン
やはり、無関係でしたか。本当に名前被ってる事業者多いですよね。

亜希プロにエアロエースMM導入してたよ。市販第1号かな?
633名74系統 名無し野車庫行:2008/04/25(金) 23:05:09 ID:dqfTWR4D
リゾートデッカー、移籍ですか……
確か初年度登録がH9年だから、そろそろNOxPM法が引っかかってくる頃ですね。
前スレか前々スレに、平成エンプラでリゾートデッカーに乗務していた人のカキコがありましたっけ。
貸切オフの話もあったような……

広田タクシー、他にもアスキスとか気になる車がありますね。
634名74系統 名無し野車庫行:2008/04/26(土) 00:01:51 ID:Mnt72c99
635名74系統 名無し野車庫行:2008/04/26(土) 00:15:31 ID:Mnt72c99

【新宿スバルビル】
会社:宇都宮観光交通

【新宿京王プラザ】
台数:7
車体色:クリーム
ライン:エンジ
ロゴ:GARA
会社:信州東ツーリスト(表示:北京公司)
   ○野グリーン交通(長野ナンバー)

【水道橋】
台数:2
乗車人数:100
ナンバー:258or 256(先頭バス)
車体色:白
ロゴ:Sience Cruise
会社:三和交通
636おやぢ:2008/04/26(土) 10:42:43 ID:5idCo+JI

今朝、パートナーホテルとTDRのシャトルをやっている青白カラーの京成バスが、スパリゾートハワイアンズのステッカーをつけて走ってました。以前日の丸がやっていた送迎バスの仕事かな?
あのバスはTDRシャトルしかやらないもんだと思ってましたが、違う仕事にも行くんですね!


あと、ヤサカがやっているエースJTBの東京Bay Rexとか言うヤツ、今日は羽田ではとバスもやってましたよ。
ヤサカはマグネットみたいのを四面に貼ってやってますが、はとバスはカッティングシートみたいのを貼付けて専用バスみたいなのを作ったんですね!
さすがは見た目にこだわる会社ですねぇ。

以上、チラ裏スマソ。
637カマボ:2008/04/26(土) 14:44:20 ID:U6BxbJQj
変な名前のバス見ました。
旧セレでサム観光って書いてありました。
でも千葉ナンバーだし地元じゃないから関係ねぇ〜。
もっこり たけのこ おっぱP−。
638カマボ:2008/04/26(土) 14:49:12 ID:U6BxbJQj
そういえば長野聖火の一団送迎にアルピコグループのバスが大名行列で
走ってました。



639名74系統 名無し野車庫行:2008/04/26(土) 21:51:53 ID:G6kTTxWG
岩手県交通が貸切で宮城進出・・・
640前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/27(日) 09:19:39 ID:+bY7xoM1
さり気なくgoogleで検索したら、夢湖観光バスの東京車庫の住所を見つけた。

東京都足立区大谷田4-10-9だそうです。

地図でみると、大谷田陸橋の北西にある模様。
641名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 14:25:55 ID:0URGT6g0
>>638
セレガーラ9mなのにどこの局も「マイクロバス」と言ってるのが気になった。
642前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/04/27(日) 18:29:55 ID:+bY7xoM1
今、バンキシャで聖火リレーに行く中国人ツアーなんていうのをやってる。
日の丸とか、ピンク色の本四海峡(確か埼玉の新都観光だよな?)とか、埼玉の三芳観光とかが写ってた。
643名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 21:13:21 ID:YOdNOzyW
>>606さん 
今日正面だけですが見ることが出来ました
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html

>>636さん
はとばす担当便って、4月からなんですかね?今日もヤサカしか見られなかった。
5年前はKKKも受託してたんですよね。
644おやぢ:2008/04/28(月) 07:01:27 ID:iYmmEd21
>>606
へぇ〜KKKもやっていたとは!

はとばすバージョン、いつからやっているかは知りませんが、「エースJTB」「東京二大観光 六本木 浅草」なんてシールが貼ってあったから、羽田or六本木or浅草に行けば見られるのかな?
しかし、東京二大観光地って六本木&浅草!?


そーいえば、ゴールデンウイーク限定で、日の丸が六本木ヒルズと美術館のシャトルをやってますね。
645おやぢ:2008/04/28(月) 07:04:31 ID:iYmmEd21
失礼…
アンカーミスでした!

>>644>>643サンへのレスでございます。
646ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/29(火) 09:11:22 ID:ViALxWh2
プリさん

お約束どうり、会津若松・喜多方に行ってきました。
広田タクシーのリゾートデッカですが残念ながら確認できませんでした。
広田駅で下車して車庫を見たのですが、止まっていたのは、8E、旧MK、旧LR
コースター、シティループ、3ナンバーのローザ、料亭?の管理委託らしき
白ナンバーのレインボー7Mだけでした。8E〜コースターには、スクールバス
のマグネット付いてたので特定輸送に使っているのでしょうね。
広田の駅今改築中らしく、前見たときと雰囲気が変わってましたね。
あと、バスの台数も前より増えてる。
647ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/04/29(火) 09:19:17 ID:ViALxWh2
磐越西線の磐梯熱海駅はいる少し手前(下りの場合左側)に福島中央観光バス
なる事業者を見つけました。
若松駅前の駐車場に止ってる会津タクシーですが前より台数増えてる気がする。
その会津タクシーに新セレガあり。

喜多方駅でシティループを見た団体旅行客の若いねえさんが
これって神戸で走ってるやつみたいだねと言ってました。
すげー、なんでわかったんだ? 

千葉交通にクラツーカラーの新エアロクイーンも見たでよ。
648プリンセスロード:2008/04/29(火) 19:43:30 ID:n5EeTtid
>ヒロキさん
乙です。リゾートデッカの件は残念でしたね・・・
自分があそこでリゾートデッカ見たのは早い時間だったんで、何処かへ「仕事」で出かけていたのかも知れませんね。

>福島中央観光バスなる事業者
コレは全く気付かず。ついでに、貴殿が中古スレで話題になさっていた、名古屋市営中古の教習車も気付きませんでした。
649北陸の人:2008/04/30(水) 12:50:58 ID:+icI+H3F
北陸交通と中部観光に新エアロはいりました
650名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 15:22:02 ID:83DkbaDQ
公式サイト発見しますた。
http://www.kk-tus.co.jp/
http://www.central-gr.com/index.html
651ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/02(金) 09:29:30 ID:Vvte0nk+
プリさん
リゾートデッカですが、磐梯東都バスのオープンビューバスが運行されたら
また会津・喜多方に再調査でもしたいと思います。

成田中央交通にセレガーラ、ニュー東京観光自動車にエアロエース入ったね。
アズバス(千葉)に、スーパーエアロUなんてあったのか!

野田ナンバーのセレガR−GJでベルツリーカラーだけど、ウイング観光なる
ものを見たのだが・・・?
652おやぢ:2008/05/02(金) 15:14:11 ID:egYzJXuw
>>651サン

そのウイング観光、今朝ディズニー周辺でオリエント交通・成田空港観光と台数口で走ってましたよ。
ベルツリー(鈴木)のグループなんでしょうね。

そーいや浜松西インターに放置されたベルツリーの事故車両、こないだまだあったなぁ。
653プリンセスロード:2008/05/03(土) 21:49:45 ID:OmOE7IHB
>ヒロキさん
乙です。磐梯東都もいいですね。(自分はあっちの方行く機会にしばらく恵まれず。)

>おやぢさん
<浜松西インターに放置されたベルツリーの事故車両
あれ、まだ有ったんですね。(自分も職場の旅行で静岡行った時に見かけて驚きました)
あんな所にいつまでも置いておいて文句言われないんでしょうかね・・・
654名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 01:02:29 ID:WZf+Ymep
>>644=おやぢさん
643です。レスが大変遅くなりました。
KKKの東京BAY REX オイラのサイトに入れておきましたのでご参考にどうぞ(下のほうの、更新履歴のところに入口があります。)
浦安の第2鉄鋼団地にある、ファミリーマートの配送センターの送迎バス、三栄の更に中古で白ナンバーなのに三栄交通って書いたまんまの使ってますが、
今日はホンモノ(緑ナンバー)の三栄交通も来ていた
更にすぐそばのソフマップのロジスティクスセンター、東洋バスが受託しているんだが、今日はなんと千葉シーサイドバスでした
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html

655ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/04(日) 09:15:37 ID:5SgBshWC
>>652サン
ちょっww、事故車両をそのまま放置って・・・

プリさん
あそこは、列車の本数が少ないから行くの大変です(w
車窓から見る分にはいいけど、駅を降りて見に行くとなると・・。

>>654サン
毎回ですが乙です。神姫バスの隣のセレガ・・2ってどこだろ?

ツアーバス専門?のHS観光ですが、大阪、富山、福島と進出してきましたが
遂に首都圏(習志野ナンバーエリア)に来ました。

おまけ
バスマガジンで引退近しと書かれている西日本JRバスのヨンケーレですが
昨日2台目撃しました。
656おやぢ:2008/05/04(日) 20:18:21 ID:q4gDYJKU
>>654サン

ありがとうございます。拝見させて頂きました!
元はKKKだけだったんですねぇ。KKKやはとに比べると、ヤサカの「ロゴのマグネット」が安っぽく見えてしまいますね…

>>653サン>>655サン

浜松西のベルツリー事故車、もう一年位はありますよね。放置と言っても、事故現場から多分あそこにレッカーされ、公団(今はネクスコですか)の敷地内で引取待ち…だったはずが取りに来ない!って感じですから、交通に支障がある訳では無いですが。
ベルツリースレを見ると、持ち込み運転手もいるみたいですから、会社は無関係なんですかねぇ?
657名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 06:45:18 ID:ILoOcpl7
>>656 おやじさん
浜松西のベルツリ初代セレガGDは持ち込みです。
バス配車=事実上廃業(個人店舗と同じ)なので放置しているみたいです。
今年からベルツリ自体見なくなりました。
シティライナーで大阪便を担当していた元蒲生観光のニューエアロや
元埼玉観光カラーの初代セレガFDも見ません。
658ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/06(火) 09:23:56 ID:yXcdOa/B
厚木元湯観光にエアロエース御買い上げ&どっかの中古らしき
スペースウイングがあったです。
659おやぢ:2008/05/06(火) 19:10:18 ID:YM+eA+fu
>>657サン
レスどーもです。やはり持ち込み車両なんですか!じゃ、レッカー代や修理費用が無く、放置なのかな。
そういやぁ最近ベルツリー見なくなりましたね。昨夜は上信越でベルツリーを見かけましたが。
660名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 21:55:55 ID:OKEPRxMc
>>654です

>>ヒロキさん
ALL KANKO って書いてあるけれど、これが社名かなぁ

>>おやぢさん
過去の例からして、TDRの周年ラッピングは夏ごろに行われる場合が多いので、東京ベイレックスも期待しています。

ところで、4月になってからか、朝7:00ちょっと前に葛西付近を湾岸道路を千葉方面へ向かう東京シティのローザを見かけるんですが、どこの従業員送迎をやっているんだろ?
661名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 22:37:32 ID:teot51gS
>>655.,660
件のセレガ、姫路のオール観光バスという会社です。
ttp://zze123.ebo-shi.com/kkfn10.html
インバウンドや都市間夜行でよく見ますよ。
662名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 19:25:10 ID:dcsb5byF
バス協HPの観光バスデータベース、更新することはないのか。
存在自体が忘れられてる気がするが。
我が県(宮城)しか見てないが消滅した会社があちこちそのままなのだが。
663ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/09(金) 09:29:15 ID:Bn9awdBY
>>660サン >>661サン
オール観光ですか。見たことないんだよな。

三河ナンバーで社名が何処にも書いてない謎のユーロツアーを見たのだが・・
664おやぢ:2008/05/09(金) 12:53:36 ID:H/saQX87
つい今しがた、車山(長野県)で「ALL KANKO」と書かれた真っ青なバスを見てしまいました。
665名74系統 名無し野車庫行:2008/05/09(金) 23:07:21 ID:WAbFI1EM
>>664
車山……インバウンドで行くのかな?
私の感覚では、林間学校で行くようなイメージなので。
666名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 10:09:48 ID:6bJ57mDX
昨日の日経より
ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash000657.jpg

自社登録かな?運送子会社のアロックス登録かな?

車座で5人っていうと、この間のモーターショウで出たセレガ・プレミアか?それともリエッセか?
とにかく小型〜中型クラスだな

日経ネットプラスは無料だけど、会員登録がメンド臭いから、詳細がワカラん
667名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 11:40:06 ID:weVmo7wA
すいません、持ち込みって何ですか?
668名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 12:02:03 ID:LNG+GrKf
>>658ヒロキ氏
厚木元湯観光は早々とエアロエースを導入してますよ。
バス激戦区である神奈川県内でも1位〜2位を争う位の速さでモデルチェンジ後に即納入済みですよ。
あとあの中古は元「伊豆箱根鉄道(現伊豆箱根バス)」からのお下がりです。
この会社は他にもJ-BUSのセレガもモデル発表後かなり早々と納入されてるし、他にもあまり他では見られないエアロクィーン2枚窓の60も2台位あるし何気にバラエティに富んでるバス会社ですよ。
669名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 13:45:10 ID:8XGrodb7
東京Bay Rexはとばすverだけれど、今日はTDLの駐車場に止まっていた。
TDLに来るのはヤサカのみだと思っていたけれど、はとばすも来るんだね。

あと神姫バスのTDRラッピング車、今日は角に止まっていてよく見えますよ。
670おやぢ:2008/05/10(土) 17:46:40 ID:Sa5Jju4z
>>665サン

車山で見た「オール観光」、団体名までは見えませんでしたが、学生では無かった様な…。インバンなんかで来る場所でも無いですしねぇ?


>>667サン

「持ち込み」とは、個人で買ったバス(個人所有なので白ナンバー)をバス会社名義にしナンバーを借りて(会社所有になり緑ナンバー)、個人(運転手)とバスのセットでバス会社から仕事を斡旋してもらう様な事です。
…わかりづらいっすね!説明下手ですんません。
昔はこのパターンもよくありましたが、今じゃあまり聞きませんよね。運送屋さんでは未だによくある話です。
671ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/11(日) 09:37:37 ID:7aVEHNv2
(有)伊達交通とかいうMJを見たのだが、カラーリングが郡山中央交通
にクリソツなのだが、ツルギ交通と同じく系列なのかな?

東和観光(水戸)というのを見たが、カラーリングが山交バスそのまんま
だけど鹿嶋市にあるだけに、鹿の絵がついてたYO
672名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 10:32:34 ID:5kMFQMMa
この間、日野に行ったら椎名さんトこのネオプラン入庫しててしみじみ見てたんだけど、
成田近辺で豪華なバス持ってるトコってあるんでしょうか? 
あんなんでチャーターで温泉とかいきたいな…

成田近辺、ぼろいバスならいっぱいあるんですけどね。
673名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 11:51:16 ID:94p2/Zz4
>>670
バス「持ち込み」だが、道路運送法違反の「名義貸し」行為に当たるとして、
最近は運輸局の監査が厳しくなっている。

もっこり竹の子観光の白馬営業所アボーソもこれが原因だよな。
674名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 21:02:34 ID:xGw8Cstg
>>671
郡中クリソツ
「オートテクノ」なんてのもある
名取市、本業は中古車屋
675名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 21:34:18 ID:43USUWCp
>>672
ちょっと前はジパング関東があって、ダイムラーとか持ってたけど
一年くらい前にいろいろあったからなぁ……

という私は「成田近辺のぼろいバス会社」に一枚噛んでいる人です(笑)
正直なところ、ぼろいバス会社はインバウンド主体だからぼろでOKという発想。
それでも綺麗な車が増えてきてはいますが。
676名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 23:40:40 ID:LP/u5PY3
>>669さん
やっぱりはとバス便もTDRに来るんですね。いまだに見られないや。昨日は雨だったし、午前中所用があって神姫も見られずじまいでした。
ところで、654で書いたソフマップロジスティクスセンターの東洋バスの件、5月に入ってからずっと千葉シーサイドバスが入っているので、グループ内で担当変更の模様。

TDRネタじゃないけれど、東京空港交通が成田乗り入れ30周年カラー(フィルム貼り付け)するみたいだね。
677名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 13:47:04 ID:Cb2Ckf+C
>>663 ヒロキサン
>三河ナンバーで社名が何処にも書いてない謎のユーロツアーを見たのだが・・

車体がクリーム色、行灯に白テープで目張りならボンセジュール観光かも?
今月初め都内某公園の駐車場で停泊してますた。団体札に↑の名称アリ。
678名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 15:07:26 ID:ZHZUn84s
UDX前交差点 高架下に大型バス突っ込みフロントべっこべこ
http://www.akibaos.com/?p=3285
http://zip.2chan.net/3/src/1210512446575.jpg
679名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 15:22:56 ID:Qpqc6hN/
>>670さん>>673さん
持ち込み、解かりました。あざ〜す。
やはりあまりよろしくない行為のようで
680名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 18:17:23 ID:JbYogH9m
「ナイトライナー」の富士交通
宮城支店持ちの仙台便は今まで予備車無しだったが1台増車
塗装はナイトライナーだがナンバーがどう見ても元仙北富士交通

しかもナイトライナー専用車が昼の間合いで某温泉旅館の送迎にw
テレビCMにも堂々と出ててワロタ
681名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 19:33:22 ID:mmLYJPrI
>>680
4月のある日曜に、この元仙北富士と七ヶ宿でスライドしてビビった。
仙北富士がナイトライナーに手をだしたのかと思った。
682おやぢ:2008/05/12(月) 21:34:52 ID:JzO6qXfh
今朝千葉市内で「三久交通」なる袖ヶ浦ナンバーのバス三台を見かけました。前からありました?旧エアロ二台+初代セレガ一台でした。
「さんきゅう」と読むのか「みつひさ」と読むのか悩んでいたら、ナンバーが全て「3952」でした…「さんきゅうこうつう」みたいです。
683ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/13(火) 09:20:46 ID:LmlGLnCk
>>668サン
厚木元湯情報どうもです。あの会社前はわりとふそうばっかだったけど
新セレガ入れたり、UDの中古入れたり幅広くなりましたね。

>>674サン
オートテクノなんてまだ見たこと無いなあ。それも系列かな?

>>677サン
盆瀬ジュール観光でしたか。
684ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/13(火) 09:24:29 ID:LmlGLnCk
>>682サン
自分も三久交通なんて見たことないですね。やはり最近出来たのかも?

北海道の おびうん観光 公式サイト開設&乗り合い事業進出
http://www.obiun.co.jp/bus/
685名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 12:23:35 ID:w+N+x8DW
広島の正広交通が元美杉観光のガーラ4をお買い上げ。

ハイウェイ観光にデウBX212がいたけど新車?
686名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 13:58:24 ID:e1PxX9Mj
>>682,684
三久交通、ナンバーからおおよその登録時期が分からないかな……と思ったら希望ナンバーなんですよね。
687おやぢ:2008/05/13(火) 14:30:43 ID:8iKdsWRm
>>684サン>>686サン

三久交通をiタウンページで調べたら、木更津北インター近くの横田って辺りに「三久交通有限会社」ってのがありました。はたして正体やいかに?


今朝は市川・本八幡でASKAの台数口がいました。旧エアロHDに続いて新エアロSHDが来ましたよ!二台も購入したんですね。
その台数口に紛れて、路線用だか送迎用(車号や型式がわからなくてすいません)のバスまで同じ団体名と号車番号つけて走ってました。
あれじゃ、客は新エアロに乗るか送迎用に乗るかで、雲泥の差ですね。
688名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 18:13:05 ID:23StM+Yr
>687
三久交通 確かにインター降りた先に車庫あります。
ちょっと前は中型だけだったのだが…
希望ナンバー前の記録は何台があります。
が、いま出先なので帰宅したら調べます。

689名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 19:21:05 ID:muFEgVJA
>>676
リムジン成田乗り入れ30周年ラッピング車だけれど
舞浜の運動公園のところで見かけましたよ。
恐らくTDL10:30発の羽田行きだと思う。
リムジンは基本的に固定運用のハズだから狙いやすいね。
690カバボコ:2008/05/14(水) 16:24:19 ID:9PnvpPgO
シルバーカラーのCT号発見?
たしかNNBだったなぁ・・。

とってもルッキン グーぅ!!
691名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 00:32:52 ID:2U7KLwDy
NNBといえばクラツー用旧ガーラ3列車持ってますね。

静岡のタイセイ観光が民事再生法申請です。負債は11億円。
692名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 01:42:53 ID:fIu//+Bk
>>689さん
了解です。まだ見れていないけれど、今週末は地元にいないんで、翌週に持ち越しか
693前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/05/17(土) 00:31:26 ID:JAt+Zr2G
>>691サン

疑っているわけじゃないんだけど、情報源を見せていただけると嬉しいな。

千葉の創造観光に習志野ナンバーのMS7系エアロ発見。
本社は四街道、車庫は稲毛区だというのはわかっているんだが、第2の車庫がどこかにあるようだ…。
ひょっとすると(ry

694バス@大好き:2008/05/17(土) 14:53:10 ID:DpzmhC7v
下関でロンドンバス!?
4月から走ってるそうです。

遠出する予算ないからハンバーガー屋さんに
おいてあるバス見にいこっと・・。
695バス@大好き:2008/05/17(土) 14:54:15 ID:DpzmhC7v
タイセイ

やっちまったなぁ〜
696名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 15:40:44 ID:tX2ZoRDy
>>693
Net-IB(九州企業特報)企業情報サイトというところの企業倒産情報からです。
697名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 16:57:58 ID:UDLmp6Ze
>>696
そういう時は、URLも貼るんだよ

http://www.data-max.co.jp/2008/05/post_1257.html
698名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 17:27:15 ID:tX2ZoRDy
>>696
サンクス。外出先から携帯なもので。
699前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/05/17(土) 18:16:41 ID:JAt+Zr2G
>>696サン >>697サン

ありがとうございます。
確かに倒産情報を確認できました。

新車を入れつつもそれに見合うだけの運賃が取れず、燃料代が高くなってきたあたりが原因なのかなぁ…。
尾道の渡船も燃料費高騰のあおりを受けて廃止になったところも出てるし。
700名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 18:32:08 ID:rfvEeX2E
東京タイセイを乗っ取られたのも一因かもね
701696=698:2008/05/17(土) 18:50:52 ID:tX2ZoRDy
>>696ではなく>>697さんでしたね。失礼しました。アドレス貼りありがとうございます。
702ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/18(日) 09:42:44 ID:5oiRvyBm
渋谷のテルモ本社と神奈川の工場を結んでるテルモシャトルバスの
事業者が 神奈川ハイテクサービス から 日立オートサービス に
なっていたが、社名変更したのか、はたまた事業者が変更になったのか・・?
車両とナンバーには変化なしでしたが。
神奈川ハイテクの公式サイトは上の方にリンクあったなあ。

大栄観光(練馬)の車庫を見つけたのだが、有楽町線平和台駅に近いのだが
住宅地の中の道がそんなに大きくないところにあり知識もなしにいきなり
見つけると絶対え〜こんなところにあったの?なんて驚くんじゃないか(w
703名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 22:37:22 ID:hMOS22eE
相模ナンバーでYM交通ってどないなバス会社でっか?
704名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 22:47:25 ID:sSLLUKz+
>>703
山口自動車修理工場
隣にみやこ観光バスの車庫があるよ
705バス@大好き:2008/05/20(火) 12:39:19 ID:044YrN94
祝三菱ふそうダブルデッカー
エアロキング復活!
3年ぶり・・。

やっぱDD ギザカッコユス〜
706バス@大好き:2008/05/22(木) 14:17:09 ID:Lf4CCp5f
日野セレガ ハイブリット再登場・・。
もうデビューしたのかな?
707バス@大好き:2008/05/22(木) 14:35:21 ID:Lf4CCp5f
日野といえば・・。
青に塗装された朝鮮バスのようなマスクした車両みかけたよ!
側面にはHINO NEW PREMIA?OR PREMIUM RM1Eって書いてあったような。
同社のデモカー?それとも輸出用!?詳細不明 

以上。
708ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/23(金) 08:58:56 ID:U7oL5zgT
ネタないな〜orz

つうことで、バスラマ最新号からネタ拝借
陸王交通のケスボーラゼトラって元ヤサカ観光のやつだったのね。

ノンステ一覧見たら京都のセレモニー観光にBRCハイブリットなんて入ってる。


エアロバスK顔の馬匹運搬車を見たのだがふそうの馬匹運搬車って珍しいなあ。
709名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 10:59:14 ID:mAhG9Vpm
>>708
馬匹車、フロントパネルが部品で出るから日野車が多い・・・・・・と聞いたけど、どうなんでしょう?
とはいえ、ウチの車庫からちょっと行ったところにエアロバスK顔の馬匹車のねぐらがあります。
ギガ顔も見たことあるなぁ・・・・・・
710名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 02:43:30 ID:7ZJ84uLI
亀レス
三久交通 袖ヶ浦・197
日野RR
H13年に緑かな?

711名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 21:24:28 ID:XOSQcJqW
ずっと前話題になった、おかま掘られた新ガーラのルーバー付いてるやつ
の事業者は山梨の国母観光自動車のようです。

おまけ
岐阜のごとう観光にエアロエース、ナンバーはもちろん 510
712ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/26(月) 09:28:22 ID:WnUuEeNx
>>709サン
馬匹車といえばたしかに殆ど日野ですよね。先代ガーラベースのやつも
見たことありますけど。ふそうのなんてまったく見たことないから驚いた!

>>711サン
あのルーバー付きガーラは国母観光でしたかあ。


今日の朝日新聞の経済面に DMVにトヨタ・日野が開発参画へ という記事が
今のDMVは定員が少ない等難点が課題になっており、JR北海道がトヨタ・日野
に協力を求めたとのこと。試験車はコースターを改良し、新幹線のように
流線型に作り替える、お披露目は洞爺湖サミットになるみこみだと。
713名74系統 名無し野車庫行:2008/05/26(月) 10:40:18 ID:Rdl3BT86
以前、「ディズニー・ドリームクルーザーUはキャンプネポスのバスを改造した」と
吹いてたヤツ、適当なこと言うなよ。

先週、横浜のイベントにネポスキャラバンが来ていたぞ。
http://www.africanfesta2008.com/contents/program.html
↑このサイトの一番下
714名74系統 名無し野車庫行:2008/05/26(月) 23:58:23 ID:3Nc8OF72
も、申し訳ございません。トレーラーの留置は確認していたんですが、トラクター部分(本体)が行方不明だったのでそう思い込んでいました。

715名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 01:37:53 ID:HuFPS0BF
新エアロキング、JR四国バスでデビューのようです。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/08-05-26/03.htm
716名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 23:28:54 ID:4E4XVDhy
総和観光に新ガーラ。これまで通りのカラーリング。

平成観光や総合観光がニューカラーになったのに、総和観光はカラー変わらないね。グループかと思ってたけど違うのかな。

717ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/05/28(水) 09:22:38 ID:g/bG/D4U
上の方に出てたリムジンバスのラッピングバス
公式サイトにも載ってたね。2台あるみたいだけどまだ見てませんorz
今度成田空港にでも行けば見れるかなあ?

バスマガジン最新号の 今号の気になりバス事業者
はやっとでた? 大新東だよ
718名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 03:22:14 ID:EQy+JZpk
>>717
大新東の記事、舞浜関係は全スルーでしたが・・・
719ペイ:2008/05/29(木) 11:19:46 ID:jHQv0pvk
大新東って、そんなに気になるの?何が?
720名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 13:50:08 ID:+HWvPtJS
>>717
こいつだね。リムジンラッピング。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ai5y-kmt/bus/apl_nrt30.htm
成田中心の運用だから成田で狙っていれば見れるかと思うよ。
朝夕なんかは羽田〜新宿・TDR辺りにも入る可能性はあるけれど。
721名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 22:09:45 ID:0Cfm54Zr
>>717さん
なんか、会社で配布する会社案内風だったね(たぶん会社側より提供された資料で記事書いているんだと思うが)
8Eなんか、まるで自社購入車みたいな書き方だし。

>>720さん
今日湾岸を走っているところ見ましたが、写真よりずいぶんベージュっぽかったですね。
セイジクリームより1世代前の東武の通勤電車を彷彿とさせる感じがしましたよ
722バス@大好き:2008/05/30(金) 16:45:22 ID:9dorbLE4
山梨の中央観光リーチ!
ネタがふるくてホンマスンマソ
723バス@大好き:2008/05/30(金) 16:48:10 ID:9dorbLE4
山梨といえばアオイ観光の二台口でセレガ&エアロみたよ♪
ピカピカのアルミホイールがきまっててかっこよかった・・。
724名74系統 名無し野車庫行:2008/06/03(火) 07:25:53 ID:6QBp4GTE
神奈川県藤沢市のスバル観光バスにて新型エアロエースお買い上げ。
おめでとうございます、ありがとうございます。
725おやぢ:2008/06/03(火) 21:08:42 ID:OsOljr6z
印旛沼近く、印西市だか印旛村だかわかりませんが、「昭平交通」だか「昭平観光」ってバス会社の車庫を発見しました。潰れた鉄工所跡地の様な場所に初代エアロが数台…。


都営バスが始めた、観光地の巡回路線バスみたいなやつを昨日浅草でみかけましたが、あれは新ディズニーバス(ミッキー型のリア窓で屋根が高いやつ。正式名がわからずすいません。)と元は一緒なんですか?なんか形が似てました。


以前話した磐梯東都バスの「OPEN VIEW BUS」、もう裏磐梯で走り出しているそうですね。なかなか人気が無くガラガラだそうです…夏まではダメかな?
726名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 06:28:33 ID:0CT4XPOd
>>724
ナンバーはまた9123ですか?
727ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/04(水) 09:41:22 ID:vHucDNEA
test
728ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/04(水) 09:48:35 ID:vHucDNEA
アク禁解除確認

>>718サン >>721サン
出銭は版権だ著作権だうるさいからね〜まあスルーはしょうがないでしょ
つい最近でたバスジャパンニューハンドブックの 京成バス の
トランジットバスの車両表見ても 一部掲載拒否でてるし。

>>720サン
リムジンラッピングバスようやく見ました。今度は写真に撮りたいです。

>>725サン
オープンビューバスもう運行してるのですか。いかんせんPR不足っていうのも
あるのかも。公式サイトにも全然載ってないし。
729前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/04(水) 22:59:27 ID:DD78RxuV
>>728サン(ヒロキ氏)
確かに出銭は致し方ないかな。
最近じゃ、出銭の管理地内で撮った写真をWikiにageるなって話になったらしい。

いつになったら俺のところに来るのかな(w
完全に無視どころかさらし者にしちゃうけど。

この間、新宿で翔礼交通のバスを見た。
ここは確かmobile wolfのはずなのだが、よくよく見るとmobile dragonに…。
中国向けに特化し始めたのかな?
730名74系統 名無し野車庫行:2008/06/06(金) 00:16:04 ID:FLKKekkp
ネタ2つ
@東金の城西国際大学の都内からのスクールバスttp://www.jiu.ac.jp/access/map_2.htmlって、平和交通か団地交通がやっていなかったっけ?昨日西岬観光の表記を見かけたんで。
タダかと思ったら、一応回数券か利用券買うんだね
A今日、東名でNTC⇔本社と表示された、NTC(Nissan Technical Center)のRMとすれ違ったけれど、本社って日産の銀座の本社まで行くのかな?
NTCのバスも面白そうなんだけれど、なかなかサイトで拾えないね。

>>729さん
それを言ったらオイラのサイトも抹消されているはず。個人で行うか、会社行うかで線が引かれるから、大丈夫でしょう。
そうでないとパーク内で撮った家族の写真ですら、ブログとかにアップも出来なくなっちゃうので。

731名74系統 名無し野車庫行:2008/06/06(金) 12:48:13 ID:r57rywmx
>>725サン
ディズニーのミッキー型バスと、都営バスの下町循環バスはベースは
別物だったと思います。

ディズニーの方は日野中型ベースRJで都営バスの方は中型ロングHR(通称
もやし)ですね。

>>730サン
城西国際大学のバス、西岬観光もやってますね。
東京駅から出てるのが平和交通でどっか地元の駅から出てるのが西岬観光
じゃなかったかな?
NTCのは自家用ですか?
732前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/07(土) 00:55:26 ID:LLmVhHaH
>>731サン

ディズニーリゾートクルーザーは、トップドア車がメルファ9ベース、2ドア車がレインボーワンステップベースです。
夢の下町バスもリゾートクルーザーも東京特殊車体が手がけたとは聞いているけれど、そのコーディネーター自体が
同じ人である可能性もある。

城西国際大学のスクールバス、東京駅以外は全部西岬観光だったと思う。
東京駅だけ平和交通のはずだ。
2社とも社長は一緒なんだけどね。
733名74系統 名無し野車庫行:2008/06/07(土) 03:31:19 ID:2DLzlRav
>>731さん
NTCのは、もちろん自家用です。
小田急の愛甲石田から結構頻繁に走っていて、専用のターミナルもあるし、かなり長い距離公道走るのですが、以外にWEB上に情報が載っていないんですね。
NTC構内は勿論撮影なんか出来ませんが、確か構内だけを走る系統もあったと思います。
>>732さん
そのようですね。さすがお詳しい。
ttp://www.chiba-shinbun.co.jp/0707_02.html
平和交通の担当便は確か早朝バスにも運用されていると思います。
734前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/07(土) 08:37:41 ID:LLmVhHaH
>>733サン

>平和交通の担当便は確か早朝バスにも運用されていると思います。

その通り、東京発朝1便の回送を兼ねて早朝特急バスになる。
平和交通は元々、深夜急行用に日野ブルーリボン(RU6系)を持っていて、そのあとでセレガRが入った。
しばらくしてブルーリボンをエアロバス2台で置き換えた。
エアロバスのほうは、外から見るとどうみてもスクールバス。
ブルーリボン時代の深夜急行バスには『飲食禁止 学生課』なんていう貼紙が貼ってあってスクールバスの雰囲気満点だった。

>確か構内だけを走る系統もあったと思います。
製鉄所に行くとそういうのはありますよね。
JFEスチールの千葉にもあったし、新日鐵君津にもあった。
JFEスチール千葉は3系統、新日鐵君津は4系統くらいを確認。
新日鐵君津は敷地外に出る系統もあるみたいで、これが果たして何系統あるのか…。
JFE千葉も外へ出る系統があって、川崎製鉄時代の路線図は『かわてつ祭り』の時に撮った。
735ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/07(土) 09:42:16 ID:iuDyOQ0h
>>730サン
そういう企業内送迎バスのネタも面白いよね。営業用、自家用問わず。
シャトル便とかメール便とか言われるやつね。
自分が知ってるやつだと、上の方に書いたテルモのやつとか
NECが京王自動車でどっかとどっかでやってる(今もやってるのかな?)
のとか、わりと最近だけどビルゲイツ・・もといマイクロソフトの代田橋
の本社と新宿のサザンタワーその他を結んでる宮園自動車のコースターとか。
この手の話題はこのスレの人でないとついてけないかも?w
まあ、なんか面白い話題がありましたら遠慮なく書き込んでくだされ。
736名74系統 名無し野車庫行:2008/06/07(土) 21:56:11 ID:2DLzlRav
733です。
>>734さん
早朝バスの乗車体験があるとは、流石ですね
製鉄所ネタといえば、JFEちばまつり。去年は行きそびれたので、今年こそ,,,
>>735さん
NEC府中と分倍河原を結ぶのを京王自動車でやってますね。
松下の佐江戸と綱島の間も、自社のコースターが走ってますね。

ところで、今日新木場で凄いものを見ちゃいました。真っ黒い7Eがいたので、その手の車かと思ったのですが
月島もんじゃ屋形船 ttp://www.4900yen.com/
4月から走っているみたいだけれど、今日はじめて気がついた。
オイラのサイトttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html の中に、
舞浜近隣の小ネタを扱うKeiyo Resort Transit Co. という、ブログ形式のページを設けました。
ここにも入れておきましたので、ご笑覧ください。
737前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/07(土) 22:28:45 ID:LLmVhHaH
>>736サン

早朝は残念ながら乗ったことはないです。
深夜なら何度か乗ったことがあり、タウンバスカードも持ってます。

>>735サン(ヒロキ氏)
日本IBMでも、箱崎ビル〜幕張ビルのシャトルバスを日の丸に頼んでますね。

あと、門前仲町のあたりで『岡三証券』と言う札を下げた日の丸のローザを見たことも。
738名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 00:19:42 ID:NzSV7/XR
>>736
「月島もんじゃ屋形船」の富士7E/CNGなんだけど、
これ、もと都営バスじゃなくて、東京ガスの自家用じゃないかなあ・・・。
オレンジ色のマーカーランプ持っているし。
まあ、東京ガスのヤツが、都営バスの見込み生産or先行試作と思しきスタイルなんだけど
(余談:日デ上尾のCNGは、どうみても名古屋市営だった)。
739名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 01:16:50 ID:NzSV7/XR
もうちょっとしらべてみた。

前面方向幕の部分の下端に青地に白文字でCNG云々と書いてあります。

ネット上に画像がないので、具体的に示せないのですが、
これは、東京ガスの自家用と全く同じです。
740名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 22:39:58 ID:9d92YBFC
>>738>>739さん
早速のご教示、ありがとうございます。都バスの中古ではなく東京ガスの中古っていうのは凄いですね。
サイトを見ると12時頃にも新木場に現れるようなので、今度時間を見つけてよく見てきます

741ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/09(月) 09:32:04 ID:nriDEp+N
>>736サン
ブログ拝見いたしました。7ECNGは >>738サンのいうとおり元東京ガスの
自家用でしょうね。多分まだ都営からCNG車の廃車はないはず。
あと、リアのブレーキランプの形が都営のと違うからね。
どこだか忘れたけど中古バス屋のサイトに売られていたやつじゃないかと。
なかなか売れなかったみたいだけどやっと買手ついたのね。
これの燃料ってどこでやってんのかな?都営の深川?
このバス乗ってみたいな〜。このスレで月島もんじゃオフ会でもやるか?(w
しかしなんで黒色なんだろうね。たしかに街宣車に見えるよなあ。
前の月島もんじゃのバス(これは正真正銘都営の中古のブルーリボン)
は黄色だったけ?そっちのままでよかったのに。
742名74系統 名無し野車庫行:2008/06/09(月) 09:42:12 ID:VcAs9ivH
八重洲で平和と並んだ西岬(旧タビックス前で待機中)を
撮ったことあるけど、あれってイレギュラーだったのかな?
743ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/09(月) 09:46:46 ID:nriDEp+N
>>737サン
日の丸はいろいろやってますよね。

>>738サン
日ディのCNGはメトロ窓、3ドア後ろ引き戸で名古屋市営ににてますよね。
あれでリアフラッシャーが名古屋バージョンだったら完璧名古屋市営ですな。
同じようなのが丸健自動車の国際学院スクールバスにもありまする。

なのはなバス(成田)に天喜旅行社カラーのガーラ見っけた。
なのはなバスも外人ツアーやり始めたのか。
744名74系統 名無し野車庫行:2008/06/09(月) 22:13:15 ID:jJqsZnrv
>>743
丸建の特定って、日デの自家用そのものじゃないのかなあ・・・。
日デの自家用は、車輌変わっちゃったし。
745名74系統 名無し野車庫行:2008/06/10(火) 21:49:11 ID:tchTxe6j
ちょっとスレ違いだけど、舞浜ネタ
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2008/drl.html
746前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/10(火) 23:46:14 ID:+jdmIaXv
>>745サン

これ、京成の宗吾工場に持っていくらしい…。
747ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/11(水) 09:29:08 ID:LVFYSHOa
>>742サン
多分イレギュラー

>>744サン
丸健CNGを見た後でと日ディCNGを見たことあるような気がする
まだ日ディのCNGはご健在では?

最近出来た?新免さん発見情報
フレンドオートサービス(湘南) PA-MJ
日本(NIPPON)交通(株) (土浦) 旧セレガFC折戸
748名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 13:56:35 ID:NbPFv2pF
当方からも新免?情報を

恒容交通(成田)で青一色のブルーリボンを都庁界隈で目撃
749名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 02:23:00 ID:k/XthZ7A
>>736
「6/08/2008のネタ @ 川崎 3 」の富士7Eって、撮影場所は小島新田か夜光のあたり?
これは、もと日本石油化学(いまは新日本石油精製に吸収)のKC-LV280Lじゃないかな。
浮島町の工場と、どこかを結んでいるはず。

これ、御殿場の某アウトレットモールにいる7EのUA521と仕様がそっくりだなあ・・・。

750名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 07:17:19 ID:oL+xvsGq
>>747
フレンドオートは新免じゃないよ
751おやぢ:2008/06/12(木) 22:07:36 ID:qdMeK9LE
自家用バスネタが旬のこの頃ですが、ちょいと質問があります。
こないだ大黒パーキングで「新キャタピラー三菱」と書かれた黄色と白の旧エアロ三台を見かけたのですが、あれはどの様な使われ方をしてるのでしょうか?
社員送迎ではパーキングなんかには来ないだろうし、見学客の送迎にしては、運転手が工場作業員みたいな格好&帽子でした。
どなたかご存知でしょうか?
752名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 02:38:52 ID:c3e1TlrY
>>749さん
さすが、このスレに来る方は良くご存知ですね。場所はまさに夜光です。もとの写真を拡大してみてみたのですが、貸切名は「旭化成」でした。
使いまわされているようです。
中扉の戸袋の直前の細長い窓なんか、FHIが如何様にも対応したというきめ細かいところが垣間見られますね
753名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 03:17:07 ID:U1v2YoMO
>>741
あった。
東京ガスのCNG。

ttp://search.carhoo.jp/9187/car_detail1070160302.html

これか・・・。
754753:2008/06/13(金) 03:23:22 ID:U1v2YoMO
CNGの内装の写真を見ていたら、床材とか壁の色とか都営バスのまんま。

同じ中古車屋の車輌リストから見つけたんだけど、これって鼠園の奴?
ttp://search.carhoo.jp/9187/car_detail1051104872.html
755名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 10:42:26 ID:fGoUclQS
>>754
鼠園バスのエンジン排気量が「1333cc」なんだけど仕様?
756名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 10:45:56 ID:yaU+AaDQ
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/110356/
はとバスにセレガハイブリット来るね

洞爺湖サミットにセレガハイブリットとエアロスターハイブリットとか
シャトルバスに使われるみたいだけど、どことどこを結ぶのか、一般人も
乗れるのか?気になるなあ
あと、羽田で実験運転してたIPTハイブリットバスとか新DMVも展示?する
みたいね  来月北海道行ってみたいなあ
でも一般人も近くで見れんのかあ?まあ警備の関係で不可能でしょうけど

757バス@大好き:2008/06/13(金) 16:18:54 ID:M/E2Vl/5
泉の交通にホームPができまつた♪
758バス@大好き:2008/06/13(金) 16:23:53 ID:M/E2Vl/5
以前、東京経済大学の体育キャンパス(武蔵村山)に転がっていた
送迎用!?らしきバスにニュープリンスって書いてあったけど
今でも運行しているのかなぁ・。
759名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 19:26:49 ID:/matmKFO
>>756
セレガハイブリッドなかなかかっこいいですね。
乗る機会はないだろうな…。
760名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 21:03:30 ID:z7VvzvDi
>>756
初代は使い物にならなかったらしいけど、今回のはどうなんだろう。
761ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/14(土) 09:33:03 ID:atd+GJDe
>>748サン
恒容交通(成田)は初めて聞くなあ。やっぱ最近出来た?

>>750サン
でもわりと最近の会社でないか?

>>751サン
そのバスは横浜ナンバーでしたか?

762ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/14(土) 09:36:05 ID:atd+GJDe
>>753サン
そう、そこのサイト

>>757サン
http://www.izumino-kotsu.comこれね

ウイラーバス、北陸交通に新エアロクイーン御買い上げ
763前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/14(土) 21:49:55 ID:Z3NdKbF+
>>759サン

つ『松本電鉄の新島々』

たぶんあそこなら入るんじゃないかな?
でも、セレガーラで釜トンネルって行けるんだっけ?
764ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/15(日) 16:31:57 ID:lBH6FP0f
上の方の過去レスにあった、武蔵貨物自動車の貸切バスを見た
というネタですが本当にありました。

川越駅か本川越駅から西武バス、川越グリーンパーク行きに乗り
下仙波と川越警察入り口のバス停の間あたりにある武蔵貨物自動車の
敷地内に緑ナンバーのローザがとまっていました。あのバスは貸切なのだか
それとも特定なのだか。
765名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 18:38:12 ID:4qmITyoa
>>764
前スレの609ね
あそこは特定っす

所沢支店は伊勢丹所沢センターの輸送で、西武新宿線航空公園駅・JR武蔵野線東所沢駅へ送迎してる
今の時期や11月末〜になると、伊勢丹のお中元・お歳暮の発送でパート・アルバイト者数が増えるので、
西武バスが用途外車で航空公園駅からのピストン輸送もする

MUSASHI D&D(ヒロキ氏が見た処)も、丸広百貨店の物流を取り仕切っている所なので、同様に川越駅辺りに
送迎をやってるものと思われ
766名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 19:27:45 ID:NqSxgoTv
>>762
ウィラーはクイーンではなくエースでは?
Neoスタンダードというシート車両のはず
767名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 19:30:10 ID:NqSxgoTv
>>763
新釜トンネルになってからSHDも入れます。
去年上高地へ行った時セレガーラのSHDも見た記憶があるんですよ
768前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/15(日) 21:58:04 ID:6ruXM564
>>767サン

レス感謝。
今までだと、微妙にホイールベースや全長が微妙に短い上高地仕様なんていうのがあったんだけど、
それがなくなったのはやっぱり新釜トンネルのおかげ?

そういや、ここ最近で上高地仕様なんてのは、はとバスのガーラ1ぐらいしか見たことがないな。
あとはセレガハイブリットあたりかな?
769名74系統 名無し野車庫行:2008/06/16(月) 03:12:28 ID:dOH/eYC9
今日のTDRは少しネタがあったよ。
・ブライトンホテル行きPHSに京成バスシステムの7598?投入。
LED表示機にも行き先が表示されていました。
・大新東8E、アンバサダーH〜TDL/TDSで終日運用
TDS記念品配布日に伴う利用者増対策かな?
・シェラトン〜舞浜駅に大新東メルファを使用
DRCが点検or別目的(送迎など)で使用で代車かな?
通常だと代車は8Eが使われるけれど
アンバサダー用に8Eが使われたから代車の代車なのかな?

ちなみに少し前から名阪近鉄バスにもTDRラッピングが登場しているよ。
デザインは神姫バスと同じ。車種はセレガーラ(多分セレガ)
セレガーラのTDR関係ラッピングは初かな?
770名74系統 名無し野車庫行:2008/06/16(月) 09:18:58 ID:W1Qe7H85
もんじゃ屋形船のバスだけど、ローザも持っていてCNGが来るとは限らないようだ。
771ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/16(月) 09:21:08 ID:6nSKx7te
>>765サン
なるほど、特定でしたか。

>>766サン
指摘どうも、エースかもしれません。なにぶん運転中でしたのであまり
よく見れませんでした。

772ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/16(月) 09:45:15 ID:6nSKx7te
>>770サン
>>736サンのサイト見ると、コースターもあるみたいね。
人数によるんでない?

川口?の和幸観光と関越バス、それぞれ足立ナンバーエリア進出

ユニオン観光(川崎)に両総グラサン中古のレア車、富士ボディMS直結冷房有り
773名74系統 名無し野車庫行:2008/06/16(月) 18:30:43 ID:bAR3+8Bb
ユニオン観光は川崎じゃなく川越ナンバーです
それにしてもアヤシイ色ですよね
774ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/18(水) 09:17:08 ID:DWgmyfxR
>>773サン
失礼、川越ナンバーでしたか

滋賀中央観光、成田ナンバーエリア進出 インバウンド専門営業所になるのか?

千葉のエアポートバスも 足立ナンバーエリア進出 18−29って最近
の登録だよな? JピラーなしのセレガだったYO
775名74系統 名無し野車庫行:2008/06/18(水) 15:10:38 ID:+IEqdGK5
>>766>>771
ウィラーはエースだね。
何日か前に首都高湾岸線を走っていたら見かけたよ。
大宇、セレガーラ、エースと色々入れているな。

あとスレチだけれど
>>745
昨晩、これが357を舞浜方面に向けて走っていたよ。
検査が終わって舞浜に戻る途中だったのだと思う。
2両だけしか見かけなかったけれど、何日かに分けて運ぶのかな?
だとすると、今晩も走るかもね。
ちなみに牽引しているトラックは山口ナンバーの日立物流だった。
検査で運ぶ度に山口からやってくるのかな?
776バス@大好き:2008/06/18(水) 15:10:42 ID:6rZmbZkj
ポチョロン!?
フジエクスプレスのハチ公バス
カワイイでつね♪

777名74系統 名無し野車庫行:2008/06/18(水) 20:59:19 ID:D1ecBqJB
>>775
エアロエース、あまりカラーリングが似合ってない感じがしました。

ウィラーはこれから国産車のみにシフトしていくんでしょうかね。ユニバースやFX212を見てみたい気もしますが。
778前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/18(水) 22:30:43 ID:FGnurlbW
今日、新潟の泉観光バスを見かけた。
成田ナンバーでした。

>>775サン
用途が特殊だからあえて山口で登録してるんじゃないか?
モノレールって日立はどこの工場で作ってるのかなぁ…。
笠戸工場が担当してるならなんとなく分かるような気がする。
779笠戸のメンバー:2008/06/18(水) 23:05:40 ID:MbziZGoA
が、来るんです。僕は大阪で阪急と新幹線の先導してました
780名74系統 名無し野車庫行:2008/06/19(木) 00:24:57 ID:mZQjbYqe
>>778
泉観光、富里に営業所がありますね。
781名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 16:20:10 ID:LXJaAnP5
中古バスネットにとうりゅう観光のU-RA空連仕様が売りに出ましたね。
782名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 06:20:15 ID:AoKt0dfl
バスマガジン最新号の三菱ふそう中型バスオールガイドに出ている
川鉄運輸と湯田中温泉観光開発なる事業者は今は無いのでしょうか?
783前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/21(土) 11:31:44 ID:dPrqtQEo
>>782サン

川鉄運輸は東日本運輸と名前を変えて健在。
土日に蘇我駅からハーバーシティ蘇我に行く無料シャトルバスに乗れば乗れるかも…。
普通はミズノ興業のレインボー2のはずだが、客が増えてくると東日本運輸がでてくるはず。

>>780サン
やっぱり富里か…。
成田ナンバーだったから、予想はしていたんだけどね。

>>779サン
業務ノウハウを継承させる上では、1箇所の拠点に専門スタッフを固めておいたほうがメリットがあるようにも思える。
784名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 18:16:03 ID:OWxyE7cz
茨城の中山観光のエアロエースと野田市内ですれ違ったんだが・・・
あのUDユーザーがエアロ?って思ってびっくりしたんだけど
やっぱり見間違いかなあ?
785名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 18:43:10 ID:Zlo9biqA
>>784
UDへのOEM(スペースアローA)では?
786名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 19:47:54 ID:llo7+C7n
貸切免許を取得するには、車両を何台以上保有していないといけないんでしたっけ?
787前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/21(土) 23:43:12 ID:dPrqtQEo
今日、『もしもツアーズ』を見ていたら、もしツアバスのナンバーが『・・88』になっているのがチラッと見えた。
前見たときは、『大宮22あ・232』だったんだけど…。

もしツアバス、埼玉の関越バスの車だから、都内進出に合わせて足立ナンバーで再登録でもしたのかな?
788おやぢ:2008/06/22(日) 09:20:49 ID:Kd8kzLo4
>>761ヒロキサン
レス遅くなりました…ナンバーまではチェック出来なかったです。


昨日、春日部観光の野田ナンバーを見ましたが…いつの間に千葉進出?

今朝は大功自動車のセレガーラ発見!大功ってボロバスイメージが強いんで、驚いてしましました!
789名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 12:02:09 ID:YXrY+63g
752です。1週間ぶりのカキコ。
もんじゃ屋のバス、昨日12時の便でもう1回見ることが出来ました。
確かに、方向幕の下にCNG云々の能書きが書かれており、ご指摘の東京ガスの車だと確認しました。
後部に乗降中表示もあるし、側面方向幕もあるし、いかにも発注流れのような車ですね。
屋形船って、結構乗れるのか、船1便に対し、数往復新木場と船着場を往復しているので、時間さえ合わせれば結構効率よく見られますよ

MRCの件ですが、以前から山口ナンバーの日立物流の車が停まっていますね。ここ数日も停まっているので搬入出があるかと思っているのですが、まだ待機中のようです。
白昼堂々とはしないので、なかなか見られないんですね。ついでながら、ここには会社のロゴ入りの高所作業車もあり、たまに外周道路を走っているのを見かけます。

>>769さん
京成バスシステムのPHS運用は、週末を中心に昨年9月くらいから行われています。ブライトンホテルが夜間ピーク時でも40分間隔なので、その間を埋める形で20分間隔になるように走ってますよ。
25thカラーは遠目でもう1社あるのを確認していましたが、やはり名阪近鉄でしたか。
神姫便より早く到着するらしく、平日に駐車場のゲートが開く前に到着して、オープン待ちの状態のを何度か京葉線から見かけてます。
790プリンセスロード:2008/06/22(日) 21:56:04 ID:tEdbXs7Y
昨日、久しぶりに渋谷(西口、原宿駅寄り)行きましたら、やたら広告ラッピングバス走ってました。
ベンツO303(広告不明。白ナンバー)1台
富士HDU(ケツメイシのアルバム。白ナンバー)1台
ネオプラン(広告不明。何処の車両かも不明。日の丸自動車興業?)複数台

排ガス規制強化以降、広告ラッピング車はトラック、トレーラーが多く、バスは稀にしか見ないので、こんなに居るのを見るのは久しぶりな気も。
(自分がイナカモノなせいもあるかも。爆)
791名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 21:58:51 ID:pVF+rAla
目撃情報
福島のとらんすぱっく新クイーン
千葉ASKAのクイーン
八王子NNBクラツー専用セレガ縦10列シート車
792名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 22:57:16 ID:C/ZmePZ6
>>783さん
サンクス、東日本運輸って三菱系にも同じ名前の特定事業者が
あったような。磯子あたりで昔見かけたんだが今はどうだか?

>>784さん
自分もOEM車ではないかと思います。

>>786さん
たしか5台以上だったかも。

>>788さん
だいぶ前から千葉県にも出てますよ。


793ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/24(火) 09:32:44 ID:yNSpkk2t
>>788サン
了解です。残念でしたね。

>>790サン
ベンツ0303のやつは全身真っ黒で街宣車っぽいやつかな?
窓に映像が映るやつ。
あの手のバスはよく代々木公園の脇の道に止まってますよ。

内山観光(足立)のマキシオンボディSHDに真ん中にドアがあるやつなんて
あったのね。
794バス@大好き:2008/06/25(水) 15:49:45 ID:I6xFuSdE
渋谷は相変わらずコンボイ風広告車が目立ってますね♪
あっとここはバス板でした!虎子のスレチ カタジケナイ・・
795バス@大好き:2008/06/25(水) 15:53:20 ID:I6xFuSdE
南国交通の車庫は旧海軍の格納庫!?
写真で見たんですが、かなりクラシックなバスが
ころがっている模様・・。

拙者 関東住みなものですから見学に行く根性が
ありません!!     残念♪
796ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/25(水) 16:27:22 ID:8aE7yfZK
プードルデザインで御馴染みの、板橋とさいたまに営業所がある
東栄観光バスこと東栄運輸が横浜ナンバーエリアに進出しとった。

バスラマ早売りより
こんなところにこんなバス
今回は、東海特殊観光のパンダマスクエアクイW
これって元高知の東和観光のやつだよなあ。
797前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/26(木) 06:23:39 ID:/ZOqHKhw
>>795サン

南国交通の車庫は、旧鹿児島空港の格納庫です。
今の溝辺に移る前にあった、鴨池飛行場の跡にあります。

で、今の鹿児島空港の業務は南国交通が請けていて、収益の柱となっているそうな。
798プリンセスロード:2008/06/26(木) 22:21:20 ID:Aa8gRTur
>>793 ヒロキさん

>街宣車っぽいやつかな?
元は多分そうだと思います(もとは黒系塗装っぽい)が、窓に映像は映っていたりはしてなかったようです。

>代々木公園の脇の道に止まってますよ。
確かにケツメイシ号は代々木体育館南に停車して居るのも見掛けました。
じっくり観察、撮影したかったんですが、友人と一緒、かつクルマが居た方向が、自分たちが向かっていた方向と違うので諦めました。

>>794さん
あれは自分も新宿、渋谷辺りに居ると大抵見かけるんですが、トラックではなくバスだったら良いのに、と思う自分。
799ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/28(土) 07:21:20 ID:G58K1wno
アモーレ交通(足立)にエアロエース御買い上げ

ツアーバスやってるHS観光ことハーヴェストの社名表記が
(株)ハーヴェストホールディングスになってたけど
最近流行の持ち株会社制になったのか?
800バス@大好き:2008/06/29(日) 17:40:46 ID:GSATg6E6
ごぶさたです♪
鹿児島空港の業務は南国交通が請けていて、収益の柱となっているそうな
そうでしたか・・。貴重なレスサンクスです!
801バス@大好き:2008/06/29(日) 17:43:42 ID:GSATg6E6
今日見た大手バス。
犬のマークでおなじみT3観光バス
池袋が総本山TT観光2台口
高速バスのパイオニアGRバス関東
           
           以上
802バス@大好き:2008/06/29(日) 17:50:39 ID:GSATg6E6
コンボイ風虎子はトレーラーの方がグーですよ♪
奈良ナンバーのヤツですよね?

あっとここはバス版ですた、またまたスレチ&3連投 カタジケナイ
803名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 19:01:14 ID:Ofvmbk6y
まとめて書けないのかねえ。
804名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 21:40:47 ID:L9D6n+9q
>>769さん
名阪近鉄の25th、今日良い位置に止まっていましたよん
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html
805名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 21:49:26 ID:3J5tNSQa
武蔵グリーンに中古コースター。前事業者の塗装のままか知らんけど、他と違うカラーだった。そういえばココMJを売りに出してるね。
806前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/06/30(月) 23:22:53 ID:fzzFroxe
>>804サン

乙であります。
名阪近鉄、20周年の時は2台あったんだけどねぇ…。
今回は何台いるんだろうか。

807名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 12:31:42 ID:XvuwuTko
>>806さん
今日は来ていないので、おそらく1台かと思われます。神姫も今のところ1台の模様で、たまたま何だろうけれど交互に来ますね。

ところで、青色のポンチョがTBCKに入って、昨日整備を受けていたのですが、今日から運用開始されましたよ。
808名74系統 名無し野車庫行:2008/07/02(水) 03:36:31 ID:+6HrynRD
少し前に出ていたリムジンのラッピングバスだけれど
その貼り付け光景がリムジンの車内誌に出ていた。
側面のオレンジラインもラッピングなんだね。
ちなみに7月8日からディズニーランドホテルにもリムジンバスが乗り入れとの事。

>>807
神姫バスは少なくても2台はあるみたい。
この前の土日は両日とも止まっていた。
809名74系統 名無し野車庫行:2008/07/02(水) 23:28:26 ID:Zn0lQpr+
>>808さん
807です
今日、第1弾のを偶然新宿で見かけました。恥ずかしながら、多くの通行人がいるなか、写真撮っちゃったのでブログに入れておきました。
新規は2台あるんですか。土日は他の観光バスに囲まれ、見つけにくいですね。今度早起きしてPKLに入る前のところで確認してみます。
810ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/03(木) 09:32:04 ID:KDag9wLZ
>>807サン
出銭の駐車場で写真とって警備員さんとかになんか言われなかった?
自分はここ何年も出銭のバス駐車場行ってないので状況わからんが。
とくに今サミット前でやたらと警戒してるでしょ。

>>808サン
車内誌情報乙であります。近い内にリムジンバスでも乗ってVIAもらって
きます。
811ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/03(木) 09:41:33 ID:KDag9wLZ
ところで、6月下旬からはとバスのセレガハイブリットはしるとか上の
方にあったので、もうでてるのかな?と公式サイト見たら
http://60y.hatobus.co.jp/なんかはとバス60周年とかで特別サイト出来てる

前はリバイバルカラーとかラッピングでやってたけど今年はやるのかな?
あと、はとバスエキスポとかいうのもあったな。
そこでバスに落書きできるっていうのががあったんだけど
シスタープリンセスがどうのっていう落書きがあってさあ
そんな画像が載ってるサイトを私は知っている(w
812名74系統 名無し野車庫行:2008/07/03(木) 22:21:22 ID:9xb3h5rh
前に一時期ウワサになったアンバサダーH用のDRCの新車が入りましたよ。
外観はトランジットの303号車と同じだけれど、車体長が延長されて大型化された。
これで大新東の25号車は共通予備車に戻るのかな?
813名74系統 名無し野車庫行:2008/07/04(金) 11:59:34 ID:z7vSFTJL
807です
>>810さん
歩道から撮る分にはセキュリティに目はつけられませんヨ。
撮る対象もTDRカラーのラッピングなので、特におかしくもないですし、まぁ常識の範囲内かなと思います。
オイラもこれを撮る以外はPKLでは撮らないようにしています。
パーキング内で三脚立てて、一般人から見て「普通」のバス撮ってれば別ですが。
>>812さん
ワードローブビルのとこ、止まってましたね。オイラのサイトにUPしときました。
顔もちょっと変わってましたね
814名74系統 名無し野車庫行:2008/07/04(金) 18:03:10 ID:+DtynWdy
>>813
少し前に見たらアンバサダーHの駐車場に移動していました。
明日あたりから運用に入るのかな?
815名74系統 名無し野車庫行:2008/07/04(金) 20:40:31 ID:Aw1UT4ww
今日ひっ・・・・・・さしぶりに、国際観光所沢営業所跡地前を通ったら、
日野の新車置き場(2t箱車ばかり)にされてた

建物はまだ残ってた
816名74系統 名無し野車庫行:2008/07/04(金) 21:36:42 ID:+OoXvBmt
セントレア交通が社名変更
ケーエスエンタープライズだと

セントレア交通の愛称はそのまんま


・・・そして路線参入
817名74系統 名無し野車庫行:2008/07/04(金) 22:32:45 ID:yxC0WF9O
>>816
確か軽米葬儀社がセントレアの母体だから、その頭文字でケーエスなのかな?と思ってサイトを見たら、
葬祭業をひっくるめて全般でケーエスエンタープライズになったんだね。
http://www.s-net.ne.jp/karumai/
818名74系統 名無し野車庫行:2008/07/05(土) 21:13:00 ID:974CUMiH
北陸系バス掲示板見たら、高岡地方交通が高岡交通に社名変更するような
公式サイト見たらこの会社、東京のタクシー会社天龍交通も系列なのね
あと、飛騨の古川バスに元京急りんどう号らしきやつの画像が出てたのだが
京急りんどう号は2台しかなくて、奈良と函館に移籍してるはずなのだが?
京急りんどう以外にもあの形のバスってあるのでしょうか?
819名74系統 名無し野車庫行:2008/07/05(土) 23:31:31 ID:SY8SbYeX
>>815
北本のディーラー跡地が中古車置き場になってるのと関係があるんかな
820ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/06(日) 09:20:01 ID:AJIPQjgz
>>813サン
なるほど、歩道からの撮影ですか

>>815サン
国際観光の跡地が日野の置き場ですか・・・
まあ、国際観光は日野系列でしたから不思議じゃないですけどね。

>>816>>817サン
本家セントレアから苦情きたとか?(w
ケイエスって、軽米葬儀社の頭文字からか?
路線参入についてkwskキボンぬ

上で書いたはとバスのハイブリットは19日から運行開始みたいです。
821名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 16:06:50 ID:aYgOYafe
つい最近、埼玉の美杉観光のクラツー専用車を初めて見た。なんだか寝台特急のカシオペアと塗装がまったく同じだった。
822名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 13:05:34 ID:nd6RL+Nx
DRCの新車は今日から運用開始。
アンバサダーHのオープン日に合わせてきましたね。
ベースは日野HR10.5mかな?
車体も窓周りを見るとHRの面影があります。

この所、毎日入っていた大新東25号車は運用から外れていました。
25号車はまたレア車になりそうだね。
これからは4台使用、1台予備の5台体制で廻すのかな?
823名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 16:15:16 ID:s/2F4Apc
>>822さん
さっき、アンバで一眼で撮ってませんでした?違ってたらすみませんが。
近くで見たら、色も変わってましたね。今まで赤いラインが窓下に入っていましたが、青になってました。
おいらとしては25号車より、74号車の処遇が気になります。トップドアツーステは、使いにくいでしょうからね
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html  
写真、ここに入れておきました。
824名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 18:59:43 ID:SJxPMVMj
>>816
セントレア交通が路線参入とは・・・。貸切車を大量放出して代わりにボロMS7入れたの見た時はもう終りなのかとオモタ
825名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 21:18:31 ID:FxQ9WxtL
>>818
高岡交通の公式サイトはもう4年ほど更新全くされていないからあてにならない。市内のタクシー会社2社を傘下に入った事も書いてないし。
826名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 23:22:06 ID:Qy+AZxOd
セントレアの路線参入ってソースは?HPには何も無いけど
827名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 23:22:10 ID:6dppqRgu
828名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 00:13:39 ID:fvsHifQq
822です

>>823
残念ながら写真は撮っていませんよ。
さすがに仕事の途中でしたので。
でも別にOLC関係者ではないですよ。
仕事上OLC本社に行くことが多いので
今日もその際に見かけただけです。

>>827
よく見つけたなw
829名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 01:48:37 ID:z+1sKKgc
>>828さん
823です。それは失礼しました。カキコの時刻といい、絶妙だったもんで。
自分で撮った写真を改めて見たら、京成トランジットの7号車(ナンバー303の車)と、前中扉の窓が1枚多いのに気がついた。
昔、BUとかCJMとかが全盛の時代に、特にいすゞの尺のバリエーションが多く、窓の数で尺を判別していたことを思い出して、妙に懐かしくなっちゃったな。

ところで、今日「ベストエスコートバス」なる、ピンクのバスを見かけたんだが、Your Partner Best Escort」って表記してあった。
これは、だいぶ前に>>488さんあたりでカキコされていた車のことだろうなぁ。
色もコスモスバスそのまんまだし、社交ダンスをしている男女の姿のロゴだし


830名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 03:42:07 ID:3VnZZhyA
831ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/08(火) 09:16:40 ID:ihEBQxkb
>>829サン
サイト拝見しました。いつもながら乙です。DRCもいつのまにか種類増えてるのね。
このところまったく出銭いってないもので・・・。
しかし、まったくタネ車がわからないからなんというか困り者(w
やっぱりマニアっつうのは形式がわかってナンボのものだからなあ。

>>830サン
もちろんここで結構ですよ。但し9.11関係の話題になると困るので
ネタは慎重にね。
832ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/08(火) 09:23:03 ID:ihEBQxkb
JR北海道の新型DMVサミット終了後に試乗できるって。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080701-1.pdf

杉崎観光のオリオンツアー用にエアロエース入ってた。

過去スレで話題にした国際観光バスの早稲田大学の送迎バスだけど
昨日見たら、KKKが引き継いだのかと思ったら、グリーンキャブに
なってたよ。ということは、本庄早稲田の方はどこが引き継いだんだか?
833名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 14:40:44 ID:CieQPdHg
怪しい成田地区から。

質問しまぁす。
日曜日,日の丸のネオプラン(左ハン)がイオンにいました。
中扉でサンディエゴってはらに描いてあるヤツ。

左ハンドルの12メートルって他にも使用してるとコあるんでしょうか?
あとネオプラン以外で左ってあるんでしょうか?

あっ、滋賀中央観光の新セレガーら走ってますね。
成田ナンバーで。


834名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 18:26:05 ID:woGU16D6
本庄早稲田は朝日本庄に移管
835前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/07/09(水) 23:59:25 ID:z2NFlzbL
滋賀中央観光、ググると成田空港の近く、平行滑走路側にある模様。

インバウンドばかりかと思ったが、最近読売旅行の千葉発着ツアーに使われているのを良く見る。

>>833サン
左ハンドルの12メートルというと、日の丸自動車興業と大東観光バスにいますね。
あとほかにいたかなぁ…。
836名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 03:56:40 ID:kxHwsws3
>>823
74号車はアンバ、ミラコ、ディズニーランドホテルでの臨時で使用するみたいですよ。

要は宴会などの送迎車になる訳ですね。 

観光型じゃないと高速道路はきついですからね。
837名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 13:24:45 ID:9fALuBVo
TDH宿泊のついでに今日やっとDRC新車を見てきました。
これからDAHに向かうので乗ってきます。
838名74系統 名無し野車庫行:2008/07/12(土) 06:16:09 ID:b9BBWFu9
今日の朝日新聞の一面に気になるバスが写ってた
浦安の工業地帯の送迎バスなのだが
浦安住民さんのアドバイスを
839名74系統 名無し野車庫行:2008/07/12(土) 14:09:10 ID:AKp0fRrV
840838:2008/07/12(土) 18:25:24 ID:b9BBWFu9
自己レスです、わかりました。ちばシーサイドバスでしょうね
浦安にシーサイドバスなんであれっ?と思ったのですが
先、NHKのニュースでやってましたが、今日から札幌でスカイバス運行です
サミットの影響かいつもより遅い運行開始で終了も8月末までと去年までと
運行日が少なくなってます TVに映ってたのはOP9でした
9番はまだ見たこと無かったのですが
841プリンセスロード:2008/07/12(土) 21:23:49 ID:CPahaM4w
>>833さん
>ネオプラン以外で左ってあるんでしょうか?
ベンツO303に1台居ました。
(サンプルカー→中央観光バス→婆娑羅と転籍しましたが、婆娑羅廃業後の行方は自分は分かりません。汗)
842ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/13(日) 09:12:47 ID:qeumlRG6
>>834サン
サンクス、本庄は朝日ですか。どちらも地元の事業者に落ち着いたのね。

プリさん
ベンツO303の左ハンドル車って、西日本観光バス(現廃業?)にもなかった?
前にバスマガジンに載っててこのスレでも話題にしたよーな記憶が・・・
843名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 19:55:54 ID:sxvH8PSh
日の丸のネオプラン左ハンドルのやつ
今日の夕方にTDR付近を走っていたよ。
3台並んで走っていたけれど、意外と台数があるんだね。

あと、JR四国バスの新型キング走りだしましたね。
ちなみに今日は下り便のTDL発松山行きでした。
844名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 18:33:25 ID:L02y96AL
大阪府の流入規制でボロ車の多い会社は影響受けそうですか?潰れそうな会社はありますか?
845名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 18:46:14 ID:JytlQG40
>>844
大阪でもインバン主体の会社は苦しいんじゃない?

……ウチ(関東のインバン主体小規模バス屋)も苦しいけど。
ちなみに、きょう大阪府から適合ステッカーが届きました。
846プリンセスロード:2008/07/14(月) 21:18:59 ID:ulOvJsAx
>>842=ヒロキさん
>西日本観光バス
そういえば確かにバスマガに有った記憶も・・・
そうそう左ハンあるとも思えませんから、恐らく自分が話題にしたO303と同一個体でしょうね。
西日本観光も廃業になっていますから、その後何処へ行ったやら・・・
847名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 22:18:23 ID:L02y96AL
>>845
がんばってくだたい
848前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/07/14(月) 23:27:19 ID:s+qZ+ppH
今日、都内で松本ナンバーのダイヤモンドバスなんていう会社の緑色のエアロクイーンIを見た。
もしかして、あの会社か?
849名74系統 名無し野車庫行:2008/07/16(水) 16:17:52 ID:OUahanMp
833です。
みなさん,解答ありがとうございます。
左の12Mはやっぱりなんかちがいますね。独特です。

千葉日野酒々井の山にすててあったネオプラン,駐車場にもってこられてたけど
あれ起こすのかなぁ… 部品取りにもならなそうだけど…
最近、日野に点検行ってないので、詳しい方おりますかね?
850ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/17(木) 09:35:24 ID:kS0Uxigg
スター交通(諏訪)旧型エアロ なる事業者を始めて見た。
ふそうマンセー?な花バス観光(松本)に新ガーラ
圏央観光(所沢)にカラーリングが会津バスをちょこっと変えただけの
いかにも会津バス中古の富士ボディSHD、いすず?
851ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/17(木) 09:40:05 ID:kS0Uxigg
前に話題にした>>823サンのサイトに写っていた姫路のオール観光
ですが、実物見たのですがあのセレガ直結冷房でなんとなく
リムジンの中古ぽく見えたYO

ツアーバスでよく新宿に来ている、水間観光バス(和泉)が何時の間にか
日本観光(NIHON KANKOU)になってたYO
852名74系統 名無し野車庫行:2008/07/19(土) 12:05:18 ID:wfISo3Gu
貸し切りバス 「長崎県営」が福岡進出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000012-nnp-soci
853名74系統 名無し野車庫行:2008/07/20(日) 00:42:56 ID:/wAG/dGr
なんか知らんがアク禁食らっとった。遅レススマソ

>>820
「セントレア交通」の愛称はそのままで社名の変更
セントレアよりも、軽米葬儀社のほうが不味いと踏んだかw

>>824 >>826
某サイトの画像では方向幕付きのコースターもしくはリエッセ2だった
地元自治体から受託だろう
だから自社サイトに記述が無いのかも

地元軽米町といえば大新東が初めて貸切事業に進出した場所だが
もしかしたら大新東が撤退したのか?
854ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/20(日) 09:27:38 ID:pGpvAMjY
>>853サン
アク金解除オメ〜

さき、ニュースでやってたけど今年も、昨日から湯西川ダムで水陸両用バス
が運行されますた。
しかも、水陸両用バス国産第一号だそうで・・・
http://www.osaka-ducktour.com/index.html
855名74系統 名無し野車庫行:2008/07/20(日) 11:27:18 ID:4+FMGi+D
スレちがいでごめんなさい。

franc franc のラッピングしたいすずのUFC?かな?
みかけた方いますかぁ?(原宿の明治通り走ってました)

あれ,緑か白どっちだったかナンバー見れなかったので…
856プリンセスロード:2008/07/20(日) 20:41:45 ID:OghQAmz2
>>854 ヒロキさん
>水陸両用バス国産第一号
そういえば、数日前栃木の某新聞で紹介されていました。(ココへ書こうとして忘れましたorz)
いすゞエンジンであることまで書かれていました。

写真で見る限りはフォワード辺りのシャシーでしょうか。
(多分中型トラックベースと思われ)

ただ、運行は何処かは書かれていませんでした。
(前回は晃麓観光でしたが)
857前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/07/21(月) 22:39:13 ID:2kSg2W+9
>>856サン

大阪のNPOがアメリカのメーカーに作らせたのもいすゞフォワードがベースだったような気がする。
858ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/23(水) 09:32:15 ID:Gzsf9tHH
>>855サン
UFCのラッピングバス、よく渋谷・原宿周辺で見かけますね。
緑と白ナンバー、両方ありますよ。

プリさん
今回も晃麓観光じゃないでしょかね?ああいう特異な車を毎回他の事業者
がやるとは思えないので。いつしか調査に行ってきます。

千葉観光の千葉22か37代のエアロバスが真っ白カラーになってたけど
あれってKSカラーだったやつかな?KSとの提携解消したのか?
859名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 15:15:05 ID:4/LpPZ8h
>>ヒロキさん
855です。ご解答ありがとうございます。
緑と白,両方あるんですかぁ! 


千葉観光の車庫の前通ってみよっかな〜
真っ白なバスがあるってことですよね?

あっこ,草ボーボーですよね…
860名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 23:35:41 ID:9YSP92gW
>>838=>>840さん
ちょっと日本に居なくて、レスが遅くなって申し訳ありませんでした。
件の千葉シーサイドバスは、昨年10月に東洋バスが受託→今年の5月から担当が千葉シーサイドバスに変わった、
ソフマップの送迎バスですね。
ttp://park.geocities.jp/sofmap817acrescoasttransit/index.html

最近、TBCKによく似たカラーの青いポンチョがでて、「東京ベイシティ交通」に「千葉シーサイドバス」なので、素人目には関連会社と思われちゃうかも。

送迎バスといえば、習志野の京成茜浜車庫のそばのZOZOBASE⇔新習志野駅⇔京成津田沼駅⇔津田沼駅 を3月から
ttp://www.starttoday.jp/pdf/kaiji080314iten.pdf
大新東が受注し、例によって元TDSキャスト用6Eが使用されていましたが、今朝の日経新聞千葉版によれば、専用カラーが就約したとのこと。
おそらくエルガミオだと思われる車「ZOZO BUS」の写真が写っていますが、これも大新東カナ?

>>837さん
ご宿泊は、いかがでした?おかげでDAHが空いているそうです,,,
861名74系統 名無し野車庫行:2008/07/25(金) 02:24:43 ID:PJyuGtI2
>>860
おかえりなさいませ。
昨晩、毎年恒例のOLC労組の夏祭りが開催されて
シャトルバスが大新東担当で運行されていました。
元キャスト用6E、メルファ、現キャスト用エルガと
色々と揃えてきましたよ。

ブライトン行きPHSには京成バスシステムの日野HRが入っていました。
夏休み期間は毎日増便対応なのかな?

只今、元おさんぽバス販売中。
ttp://www.chukobus.jp/buy/info.php?aid=10001602
お金に余裕がある方はいかが?
862ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/25(金) 09:49:23 ID:BPWOSgi3
上で書いた千葉観光がKSと提携解消?と書きましたが
千葉観光のパンダエアロはKSカラーのままでした。

無料で乗れるバススレ 見たら
東急トランセのエアロクイーンUで、田園調布駅〜新横浜のIKEAまで
送迎バスを運行してるようね。数少ないエアロクイーンUにただで乗れる
とは・・・ 乗りに行きたいなあ。でもさすがにバス乗るだけっていうのは(w
かといって買い物っていってもIKEAって家具やでしょ。欲しい家具ないし・・・
863名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 00:10:09 ID:KCpWqVkp
860です。
>>861さん
OFS夏祭りやってましたね。現キャスト用エルガは見かけませんでしたが白昼どうどう公道を走っているとこ、見たかったですね。
ブライトンのは夏休みになってから平日も走っているようです。昨年の夏はオリエンタルホテルの続行便をやってましたが、今年は無いようですね。
おさんぽバス、日Dのステッカーが貼ってありましたが、千葉のマツダで整備していたんですよね。

>>862さん
船橋のIKEAでは文房具も工具も売ってますからそのあたりのお買い物でも,,,
千葉観光のKSカラー、オイラも今日見かけましたよ。
864名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 01:08:41 ID:9HwDcLQU
>>863
エルガは夕方以降に登場していました。
仕事終わりで参加組を捌くために大型車も必要だったのかも?

ちなみに本日(もう昨日か)ですが
大新東25号車が夜間のアンバサダーH行きとして運転されていました。
新型DRC導入以来、予備車状態でお休みでしたが
意外と早く活躍の場がきましたね。
865名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 22:18:32 ID:KCpWqVkp
>>864さん
今日も25号車走っていたようですね。

自己レスですが、ZOZOBASEの車両、大新東の舞浜でやっていました。
エルガミオかなと思っていたのですが、なんとQ尺トップドア車でした。
写真は例によってここに入れておきました
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html
真っ黒のバスで、新木場といい、はやりなのか?
ちなみに、ZOZOBASEの隣の住商グローバルロジスティクスの従業員バスは平和交通が受託しており、
京成茜浜車庫前では随分派手なことになっているようです,,,
866前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/07/26(土) 22:41:16 ID:leKvWe1w
>>865サン

ブルーリボンIIのトップドアですね。
黒一色なんて言うと、ついつい政治結社のスピーカー付きの奴が思い浮かんでしまいます。
まして、白い字で目立つようにロゴが入っているあたりがなんとも…。

正面のマーカーランプは飾りでしょうか?
夜見たら、岡山の宇野自動車を思い浮かべてしまいそう。
867名74系統 名無し野車庫行:2008/07/27(日) 08:47:33 ID:JQmfuaSx
千葉観光の真っ白車、かつてクラツーカラーだったやつでは?
契約解消後、白くしただけで走っているようです。
868名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 19:31:02 ID:78C9tFni
浦和中央って神奈川の山奥の津久井に進出して来た?
869名74系統 名無し野車庫行:2008/07/29(火) 11:14:40 ID:xco9Pq/4
>>867
それってエアロのHD?ですかね?
870ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/29(火) 18:16:12 ID:mx1pTguT
>>863サン
船橋のIKEAって元人口スキー場ザウスだっけ?
新横浜のIKEAでも文具売ってないのかなあ?

>>866=ミッチン氏
東横インスレ見たら31番(=富山)に泊ったとか、鉄道板の船旅スレ見たら
射水線連絡船乗ったとか書いてあったけど、富山に行ったのかいな?

>>867サン
元クラツーカラー、そうかもしれないですね。
871ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/29(火) 18:21:39 ID:mx1pTguT
>>868サン
それは、初耳ですね。

>>869サン
そのエアロはHDです。

亜希プロとアモーレ交通にエアロエース、東京滋賀交通に新エアロクイーン
杉崎観光のオリオンツアーカラーに ヒュンダイのユニバース国内第1弾キタ
872前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/07/29(火) 23:41:27 ID:2dZm3ewu
>>870サン

完全にバレてますな。
富山ライトレールと万葉線に乗りに行ったのと、白川郷に行ってきた。

873ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/07/30(水) 09:06:42 ID:/cI8Kg20
ミッチン氏
富山でしたか。今回は聖地巡礼じゃないのね。

↑でかいたやつ、亜希プロじゃなくて、ライジングサンでした。
亜希プロはかなり前からエアロエースあるもんな。
874ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/01(金) 09:41:49 ID:XHZd487J
喜多方観光バス(会津)にどっかの中古のユーロツアーがあったYO

バスマガジン最新号より
埼玉の木村観光バスが創立60周年記念でオリジナルバスモデル発売だと
http://www.kimurakanko.co.jp/minicar.html
いつのまにか独自ドメインとってたのね。
875名74系統 名無し野車庫行:2008/08/01(金) 21:16:17 ID:2DapE9qW
宮城のタイシン観光バスあぼーん?

本業はやってるようなのでバスのみ撤退っぽいが
876名74系統 名無し野車庫行:2008/08/01(金) 22:12:30 ID:zLX4FfAj
>>875
ホントに?
先週・今週と宮城県内の東北道上で見たけど。
877名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 01:06:40 ID:uM9dGg73
865です。
>>866さん
言われて写真を見直して気が付きました。こんなのが夜来るとちょっと怖いかも。
>>870さん
巨大迷路のあとですよ、って古すぎるか。そうです、元々巨大迷路があって、その後ザウスになって、IKEAになりました。
文房具とか工具とか、ペーパーナプキンとか、安いものも一杯売ってますよ。のぞくだけ覗いてみたら?

ところで、860で書いたとおり、AMS PAR BRU LON へ行きました。
このスレの方にも興味を引いていただけそうなネタもありましたので、洋モノが好きな方もそうでない方も、ぜひご覧になってください。
1日のアップロードの件数が10件までと限られており、ちょっと旬をはずしちゃいましたが。
特に822さんや837さんは、バス以外でも興味があると思われるネタもありますので、ぜひどうぞ。
http://park.geocities.yahoo.co.jp/gl/keiyoresorttransit1/view/200807?.begin=21
878名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 08:28:01 ID:eGV687ht
>>876
んじゃ誤報です。スマソ
最近見てないし、車庫行っても1台も居なかったし、
オートパルに何台かいたからてっきり・・・
879名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 01:35:03 ID:rlPSSA/k
>>868
埼東観光かな? おいらが見たのは相模ナンバーのHDU車体で、カラーは
まんま☆マーク。行灯は無地だけど浦和中央〜の文字を剥がした形跡あり。
880名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 02:01:26 ID:YZ5ribg7
今日新宿で見たんだが、いつの間にか日の丸自動車興業が成田ナンバー内に進出してた。

千葉ナンバーのウィラー塗装のやつってドコが運行してんだろ?会社名書いてないし・・
881名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 08:08:13 ID:qdccT6gv
>>880
>千葉ナンバーのウィラー塗装のやつってドコが運行してんだろ?
ウィラーバス、ちなみに大阪和泉ナンバーもある。
運転士もしっかり募集していますよ
http://www.willer.co.jp/recruit/employment.html
882名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 11:08:40 ID:7AaIHbvh
>>879
埼東観光,うちの会社の近所に営業所ある。前に浦中カラーのUD?かなんか
止まってたけど今はないな。それかな?

>>880
日の丸の車庫,成田にあるよ。ハイヤーと一緒にエアロとかおいてあるし。
883名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 12:27:09 ID:su4aFgFO
高知県の巨峰ラインという会社いつの間にか大阪に進出してるんですね
ツアーバス絡みでしょうか?旅行会社に搾取されないといいけど
884名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 01:28:59 ID:m/Djk7M7
一ヶ月前の事だが、7月10日に東京のおしどり観光が廃業してたみたい。

http://www.trj-g.co.jp/kanko_greeting.html
885ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/06(水) 09:22:36 ID:jI0zRAMj
おしどり観光、廃業したのか・・・orz
国際観光に続き東京の老舗事業者が・・・
冠婚葬祭用の東礼自動車は大丈夫か?

関西中央交通(和泉)、旧水間観光の日本観光バス(同)にエアロエース

昨日新宿でベルツリー交通を見かけたのだが、まだ存在してたのか
それとも、名前を消してないだけ?
886前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/08/07(木) 18:16:09 ID:kTPtvxOe
秋田行ってきた。

いつの間にか秋北バスが県境を越えて岩手県内に営業所を作ってた…。
恐らく、安代とか田子あたりだろう。

そして、エビス交通だかエビス観光だか良く覚えていないが、都自動車の色そのまんまの9メートル車がいた。
887ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/08(金) 09:28:00 ID:L0LkTJg0
>>886サン
秋田へは少し早い帰省ですかな?

総和観光(成田)に元愛子観光のPJエアロが・・しかも色そのまま
せめて飛行機の絵ぐらい消せばいいのに(w

こまどり交通、今度は湘南ナンバーエリア進出ですか。

箱根登山バスに来月から天窓つき特注バス運行だと
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/
888前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/08/09(土) 14:06:24 ID:G9XlxF5J
>>887サン(ヒロキ氏)
その通りでして…。
ちょうど秋田の竿灯祭りに合わせて帰省してました。

ついでに青森県の金木まで遠征してきたんだけど、そこで秋北バスの日野CHとか、
岩手のヒカリバス(日本中央バスもどき)のセレガーラなんてのを見た。

国際興業カラーの日野車ってのになんか違和感を感じたのは気のせいか…。
889名74系統 名無し野車庫行:2008/08/09(土) 15:12:33 ID:jir0enUi
>>887
湘南ナンバーと言えば中日臨海バスにも湘南ナンバーが現れましたね。
川崎相模湘南と神奈川3エリア制覇。
890名74系統 名無し野車庫行:2008/08/10(日) 11:12:29 ID:FJphug3O
三越の10人乗り?のセレガで旅に行きたいと思う今日この頃…
@黄昏中
891名74系統 名無し野車庫行:2008/08/11(月) 02:45:37 ID:BfPLpW6T
880です
>>881 >>882
情報サンクスです。

インバンの新免発見
グローバルジャパン(川越)で青塗装のセレガGDだった。

成田ナンバーの泉観光バスにNAGAOKA CHUOの表記のままのやつがいた。グループだからとはいえそのままにしておくのはどーかとw
892ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/11(月) 09:36:18 ID:SMXBait/
こまどり交通のスレ見たら、湘南ナンバーは一時的で、もうすぐ
相模ナンバーエリア(海老名・・らしい)になるそうです。

箱根登山の天窓つきバス、親会社の小田急電鉄の公式サイト見たら2010年
度にもう1台導入だと・・・、なんであと1台だけ2年後なのよ(w
893名74系統 名無し野車庫行:2008/08/11(月) 19:11:14 ID:YnbzbX+J
羽田空港の無料循環バスにエアロスターハイブリッドが追加投入されたけれど
そのドア開閉チャイムが大阪市営地下鉄のチャイムと同じだった。
pitapa.sakura.ne.jp/osaka_city/station/concourse/open.MP3
pitapa.sakura.ne.jp/osaka_city/station/concourse/close.MP3
まさか、このチャイムを東京で聞く事になるとは…
ちなみに追加投入されたバスの側面のLED表示機はフルカラー表示機だった。
バスでの採用は初かな?

そういば、日本最長距離の高速バスになる西鉄「はかた号」にも
エアロエースが入ったようですね。
少し前まで西工onlyだった西鉄も変わりましたね。
894名74系統 名無し野車庫行:2008/08/12(火) 00:30:33 ID:W01qkOe9
グーグルのストリートビューでCRBのHRノンステを発見。
何に使ってるんだろ?
895ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/13(水) 09:39:28 ID:Misw5Rtq
>>893サン
フルカラーLEDは道路交通法でだめとかなんとか聞いたのだが
改正されたのか?
西鉄のはエースではなく、クイーンでは?

>>894サン
品川かどっかのマンションの送迎バスジャマイカ?

前に話題になった磐梯東都バスのオープンビューバス、夏休みも半ばだと
いうのに今だに公式サイトにも情報がなくどっからでてるのかもわからず
やる気あるんだか、ないんだか・・・
896名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 22:19:22 ID:1Lnfh1Tc
セントレアの路線参入について現地行ってきますた

今日も動いてた。確認できたのはコースター(リエッセ2?)が2台。
http://www.town.karumai.iwate.jp/z/karumai/m00/o_001/t_02/kscb_top.htm
↑の【コミュニティバス】路線を運行していた。

あとぐぐってみたらこんなのを見つけた
http://www.tht.mlit.go.jp/sm/kyokuho/080521.pdf
コミュニティバスのみ路線許可取ったらしい

【町民バス】については従来は大新東だったのだが
以前車両を置いてたとこ(消防署となり)はもぬけの空だった
大新東のサイトの「コミュニティバス運行一覧」(今年4月現在)を見たら軽米町が消えてた
どうも撤退っぽいが・・・じゃ運行してるのは何処?

あと最後にひとつだけ
本業の送迎車が、全く同じ塗装の白ナンバーローザ
(もちろん「SENTOREA KOTSU」のロゴ入り)だったのには不覚にもワロタ
897前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/08/14(木) 23:41:08 ID:Uk8f1ynH
>>896サン

乙であります。
一瞬、中部国際空港に行ったのかと思ったのは俺だけでいいか?
そっちじゃなくて、軽米葬儀社のほうだね。
898ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/15(金) 09:19:04 ID:Si87+LPs
>>896
セントレア情報乙であります。

宮浦観光バス、多摩ナンバーエリア進出?
岐阜羽島バスにエアロエースMM
899名74系統 名無し野車庫行:2008/08/16(土) 22:36:19 ID:wfVfUxUi
5月頃に話題に出てたオートテクノ(宮城)、名取の中古車屋は確認してたが、
今日県北回ってきたら、大崎市古川のすえひろ観光がオートテクノに変わってた。
2005年中古購入の旧セFCがしっかり郡中色に。(ほか小型1台確認)
900ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/18(月) 18:25:43 ID:UGm9cLFD
>>899
オートテクノ情報乙

HS観光こと、ハーヴェストHD、今度は尾張小牧ナンバーエリア進出ですかいなあ。
ライジングサン(春日部)にエアロクイーンUなんてあったのね。
初めて見ますた。
京王自動車の南大沢の車庫ってどこにあるかと思ったら、なんのことは無い
京王バス南の隣だったのね。
901名74系統 名無し野車庫行:2008/08/21(木) 00:34:24 ID:yJ66kf0w
山梨の永和観光が新エアロお買い上げ
902名74系統 名無し野車庫行:2008/08/21(木) 07:15:44 ID:0Fgz1XL5
デーハーな西郡でお馴染みのYOKOKAWAGROUP一員である新潟の魚沼中央が湘南ナンバー取得、神奈川・伊勢原に進出!!
903ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/21(木) 09:00:03 ID:zM00Wc0Y
KS観光(練馬)に新セレガ

高速バス時刻表の最新号見たら
イワミツアー(広島〜大田市)・西鉄観光バス(福岡〜大分)
鹿児島交通観光バス(福岡〜鹿児島)が高速バスに参入してるじゃないですかあ。
904前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/08/21(木) 23:44:19 ID:n1M0vTL/
今月のバスラマはツアーバスの特集。
あのウィラーエクスプレスの村瀬社長が出てるんだけど、なんか一人だけ孤立してる雰囲気。

ま、読者はアンチツアーバスが多いし(少なくとも俺はそう)、そういう中でも良く取材をOKしたもんだ…。
これがバスラマじゃなくてバスマガジンだったらどんな結果になっていたか…。

バスラマに出てるウィラーバス、正面の行灯がLEDになってるんだけど、ここに行先を表示したら
貸切バスとして違法だというけれど本当なのかな???
mixiのアンチツアーバスコミュにそういうネタがあったんで…。

ご存知の方がいたら教えてください。
できれば、根拠となる条文も教えていただけると嬉しいです。
905名74系統 名無し野車庫行:2008/08/22(金) 01:31:30 ID:Y0l7wU7F
法令・告示でそれらしいのを探してみましたが
後部表示器の規定しか出てきませんでした。
前部・側面表示器についてはまた探しておきます。


以下、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」より抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第2章 自動車の保安基準の細目
 第3節 使用の過程にある自動車の保安基準の細目(第161条〜第238条)
  第218条(その他の灯火等の制限)
   3項 自動車には、次の掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する
      灯火の色が白色である灯火を備えてはならない。この場合において、
      指定自動車等に備えられた車体側面に備える白色の灯火(いわゆる
      コーチランプ)と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた
      白色の灯火は、この基準の適合するものとする。
     4.一般乗合旅客自動車運送事業用自動車の方向幕灯
   4項 自動車(一般乗合旅客自動車運送事業用自動車を除く。)の前面ガラスの
       上方には、灯火の色が青紫色である灯火をそなえてはならない。
   6項 自動車には、次に掲げる灯火を除き、点滅する灯火又は光度が増減する
       灯火(色度が変化することにより視覚度が変化する灯火を含む。)を備え
       てはならない。
     9.一般乗合旅客自動車運送事業用自動車の行先等を連続表示する電光表示器
906前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/08/22(金) 06:21:55 ID:5vH4KE/U
>>905サン

早速のご連絡、、ありがとうございます。
なるほど、やっぱり違反なんですね。
ありがとうございます。

これじゃ、キラキラ号専用車なんかもアウトかも…。
堂々と『広島』とか行灯に出して走ってるし。
907名74系統 名無し野車庫行:2008/08/22(金) 10:25:11 ID:0rcXbLj2
京都で、本願寺から大谷本廟への送迎バスはどこの観光バスがやってるの?
908名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 19:19:26 ID:ZmCYReID
バスラマ置いてあったので読んできました。
長くて途中で疲れてしまったw
909名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 19:11:09 ID:FzsGjXNj
横浜マリノスのバスと遭遇
運行会社はバンテック首都圏ロジになってた。
そう言えば、丸大のバスにサッカーの磐田のラッピングがしてある
バスが走ってたな
910名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 23:39:23 ID:EuaBTGII
>>899-900
大阪南港でオートテクノのパンダエアロ発見
多分SUPERCOMICCITYがらみのツアーだろうが、わざわざ宮城県から?
911おやぢ:2008/08/25(月) 06:49:10 ID:bUvIyvVR
昨日、「YOUR PARTNER COSMOS」と書いてあるガーラミオの車体後部下に「キオロシバス」と書いてありましたが…コスモスはまた別会社設立でしょうか?

車体色が、元のピンク色がなんとなく透けてる白色でした。
912名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 10:14:06 ID:UIEjDMGy
>>911
手元に去年夏のコスモスバスの会社案内があるけど、関連企業として「株式会社木下モーター」と書かれている。
業務内容は自動車有料貸渡と一般貸切だから、これがキオロシバスかな?
ちなみに木下モーターは去年秋に車停食らってます。
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/page3/06_punishment/kashikiri/19/kashikiri1911.pdf

>>903
ケイエスの新セレガは、バス代を受注元のインバン旅行会社が出しているという噂。
9139:2008/08/25(月) 13:33:03 ID:bFTJhsLz
>>911さん
木下モーターはマイクロバスだけしかいないと思っていたのですが、ガーラミオも在籍していたのですね。
こすもす純ちゃんの絵は剥がされているのでしょうか?

>>912さん
車庫にいたマイクロバスにコスモスバスのマークが貼られていたので気になっていたのですが、やはり関連会社だったのですね。
914プリンセスロード:2008/08/25(月) 20:19:28 ID:HW7ouC7W
>>904さん
自分、バスラマ昨日やっと買ってきました。
おいらも、アンチツアーバス派(mixiのアンチツアーバスコミュには居ませんがたまに覗いてます)

>村瀬社長
>良く取材をOKしたもんだ
以前のNHKの番組でのインタビューと同様の調子で、インタビューに応じているのを想像していました。
が、文章を見て感じる分には普通に思えました。(文章を編集してたりしてw)
「孤立してる雰囲気」は自分も感じました。


バスラマネタと言えば、一番驚いたのが、ここでも話題になった、広田タクシーのリゾートデッカが登場した件です。
しかも、塗装変わってますし。
915前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/08/25(月) 23:39:30 ID:ZUn8wpo9
>>914サン

ウィラーの村瀬社長は、ある意味商売の天才なのか、ただの目立ちたがり屋なのか、ただのおバカ社長なのか判断がつかない…。
あえて読者にアンチが多いようなところに出て行って果たしてメリットがあるのか?

俺もそうだけど、頼まなくてもネガティブキャンペーンをするような人のほうが多いと思うよ。バスラマ読者は。
是非ともオリオンツアーの社長もバスラマの取材を受けて欲しいね。
オリオンの言い分も聞いてみたい気がするよ。

バスラマの最新号に出てる杉崎観光バスの現代ユニバース、どうやら2台いるみたいです。
バスラマに出てる奴と一番違いの奴が新宿駅前にいました。色もオリオンカラーです。
916名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 09:02:19 ID:wpPIIRHV
アンチは潜在的客層。
理解すれば利益につながる

全く興味ない人を利益につなげるより近い
917おやぢ:2008/08/26(火) 16:29:20 ID:tulL3f2E
>>912サン
車停くらってきつくなってコスモス傘下に…なんて流れなんですかねぇ?

>>913サン
多分「コスモス純ちゃん」の絵は無かったと思います。バスの運転席側ボディしか見れなかったもんで。
918名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 20:46:21 ID:neKxq6RR
だいぶ前に話題になった城西国際大学のシャトルバスにエアロエースが導入されてました。
初めて見たのですが意外と新しいバス使ってるんですね。
919前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/08/27(水) 23:34:43 ID:tPCy2gfe
>>918サン

どの系統でしょうか?
それによって所属会社が違ってくるんで…。
920名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 01:22:28 ID:7ufVB01V
すみません、横浜行きです。
画像アップしてきました。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=62588.jpg
921ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/30(土) 09:33:01 ID:3c/VvxCd
スカイバス札幌目当てに今年も札幌行ってきますた。
で、札幌で見た新免情報
エムズ・メッセ(株) 札幌ナンバー バス協シール付き
セレガスーパーハイデッカで、カラーリングがセレガプレミアムぽかった
一瞬それかと思ったYO・・・車内は普通に4列シートでした。

>>893サン
そのエコハイブリ乗ってきましたよ。確かにチャイムが大阪市と同じでしたね
側面LEDのフルカラー、さすがに全面ではなく上部のスクロール一部分だけでしたね
ちなみに、1ビル・・赤、2ビル・・青、国際線・・白で色分けされてました。
922ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/08/30(土) 09:40:41 ID:3c/VvxCd
>>913=9さん
>>914=プリさん
>>917さん

なんか、このスレ来たのご無沙汰でないか?(W
特に9さんか超お久・・?てっきり2CHやめたのかと思ったYO

スバル観光バス(湘南)にエースMM、石川中央交通にエース、導入あげ
923前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/08/30(土) 15:27:40 ID:OrC6GlrQ
>>920サン
画像アップ多謝。恐らく西岬だと思います。
元々横浜は西岬でメルファ9を使ってたはずですから…。

城西国際大学のシャトルバスの系統もきっちり調べてみたいけどねぇ…。
ttp://www.jiu.ac.jp/access/map_2.html
大学発の時刻表から推測すると以下のような行先の便が見えて来るんだが…。
1.成東駅経由成田駅行き
2.大網駅行き
3.蘇我駅行き
4.幕張キャンパス行き
5.東京駅行き(直行)
6.蘇我駅経由東京駅行き
7.西船橋駅行き
8.木更津駅経由横浜駅行き

確か東京駅が絡む系統だけ平和交通、ほかは西岬観光だと思ったが…。
924名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 22:48:51 ID:As0jkkn5
週末、夜の仙台東口に逝ってきたのでレポを

HS観光、宮城にも進出
当然のことながらハーヴェストライナー
宮城ナンバーなので仙台市内ではない、ということだけは分かった

タイシン観光あぼーんはやっぱりガセ
代ゼミ向かい(住宅展示場側)にいたんだが
1台目ウィラーバス、2台目みちのく、3台目タイシンだったので3台ともウィラーか?
(みちのくが孫請けに出した?)
925前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/08/31(日) 22:59:02 ID:DBSPEuMx
久しぶりにハーバーシティ蘇我に行った。
そうしたら、日曜日は巡回バスが3台体制になっていた。
専用塗装の車はミズノ興業のレインボー2しかいないはずなのに、他の2台はどこから引っ張ってくるのかと思ったら…。

東日本運輸のエアロスターでした。
しかも『ハーバーシティ蘇我 無料巡回バス』なんていう表示を出しているし…。
今となっては、社宅群への送迎バスも殆どなくなってしまったはずだし、構内輸送とこれで食ってるのかな?

>>924サン
この状況から考えると、孫請けに出したとはちょっと思えないですね。
ウィラーがあっちこっちからバスをかき集めただけって雰囲気を感じます。
926名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 23:33:53 ID:As0jkkn5
なるほど
みちのくがタイシンをウィラーに紹介し、直接の発注主はウィラーってことですか
タイシンとみちのくは山一つ越えたご近所wだから可能性は十分あると思ったんだがな
927名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 14:56:08 ID:+FBeYSOM
関係ないのですが,夏の終わりに渋谷センター街に行ったら,センター街の交番の
前,あの細道に警視庁のラッピングバス出現! いすずのUFCなんですかね?
白バイのラッピング。 街宣車かと思た。 みんな見てたし。
12M入ってくんなよ。路線だって7M?のトコに… 
928名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 15:06:50 ID:VIaXo4jN
タイシン観光ってどう見ても岐阜バスのパクリじゃん
929ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/01(月) 20:56:12 ID:qNFhNTAj
>>927サン
自分もそのスパクルの警視庁ラッピングバス見ましたよ。

最近よくツアーバスで見かける、アメ二ティ観光(大阪)のネオプラン
Wデッカって、元大阪市営のやつだろうなあ。

JR大型時刻表の会社線のページに気になる事業者を発見
浜松市営なるバスが載ってたのだがこれって、白ナンバーか?それとも
遠州鉄道かどっかに委託してんだろか?
ちなみに、若い方は知らんと思うけど、昭和60年代前半まで浜松市交通部
というものが実際にあったんですけどねえ。
930名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 21:05:01 ID:gxxThxDR
>>929
これは、平成の大合併で浜松市になったところで走っているやつで、旧21条または旧80条、両方あったと思う。
931名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 23:47:40 ID:PByklTFJ
>>928
ncb→ヒカリバスと似たようなパターンだろ
それをパクリとかってどんだけwwww
おまい低脳杉wwww
932名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 01:00:20 ID:Ng/bVriF
>>926
ちょっと待て、山一つじゃ済まんだろう……
933名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 14:13:45 ID:PsHyYqA7
>>931
それをパクリって言うんだよカス
低脳はお前だよ
さっさと死ねゴミ屑
934名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 14:51:18 ID:dbo7yJQ4
>>931
おまえ朝鮮人だろ
パクッといて開き直ってる辺りが朝鮮人丸出しだよw
935名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 12:55:55 ID:YjqYsQ94
舞浜ネタですが
DRCの京成トランジット担当に新車登場、本日より運用開始。
3台納車かと思われます。
それに伴って舞浜ホテル・サンルート専属だった303号車が
共通運用になった模様。
今日の午前中は東急行きに入っていました。
いよいよ初代DRCに廃車がでそうですね。
936名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 15:54:24 ID:YjqYsQ94
935だけれど若干訂正させてもらいます。
DRCの新車だけれど、最低でも5台は入っていそう。
今のところ確認したのが81、83、84、85号車。
恐らく、82号車もあると思うが見かけていない。
それ以外にも納車されている可能性も無いとは言えないから台数は更に増えるかも?
今回は一気に置き換えみたいですね。
937前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/09/03(水) 23:46:01 ID:GkWrPN3e
>>928サン

俺はncb→ヒカリバスと同じパターンと見てる。

俺がヒカリバスを知ったのは観光バスのページに画像掲示板があった頃の話。
で、その画像を挙げたのは当時日本中央に勤めてた運転士だったのは笑うところか。
938名74系統 名無し野車庫行:2008/09/04(木) 23:56:39 ID:9N669dha
>>935さん
舞浜ホテル向け7号車(303)デビューのちょうど1年後ですね。よくは見ていないけれど、ほぼ踏襲しているような。
まだ社号が付けられてないようでした。とりあえずここに1枚だけ写真入れておきました
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html
在来車は廃車でしょうね。パレードのフロートなんかもそうですが、バラバラにして廃棄証拠写真を撮ってアメリカに廃棄手続きをする決まりなので。

ところで、全くの私ごとで恐縮ですが、ひょんなことから転職しました。
ディーゼル4社がメインなユーザーで、ちょこちょこお邪魔することになっちゃったんですが、流石に構内には濃い車止まってますね。
構内なので写真を撮ることはできないんですが、ナンバー付いているんで公道も走るんでしょう。
今日はUDに行って、上尾駅への中扉付きUAに乗せて貰いました。

939前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/09/06(土) 10:15:48 ID:qVv9pBf8
>>938サン

早速の画像ありがとうございます。
先代に比べるとベース車の面影が残っているような気がしてなりません。
恐らくエルガミオかレインボーIIあたりがベースになっているのではないかと…。
940前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/09/06(土) 10:29:00 ID:qVv9pBf8
連続カキコスマソ

いわさきスレからの情報。

ttp://offkimu2.web.fc2.com/KAGOSHIMA/kago700.htm の鹿児島200か788

いわさきバスネットワーク 現代ユニバースお買い上げ。
果たして何台いるのか…。
941ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/07(日) 16:45:52 ID:VqKTLxcp
>>930サン
ウイキデペアで、調べたら
旧春野町ー秋葉バス、旧水窪町ー直、旧天竜市ー遠鉄&直、旧佐久間町ー遠鉄
だそうです。

初期のDRC全滅なんですか・・・まだ写真撮ってなかったのに・・・orz
場所が場所だけになかなか行けないんだよな〜(w

>>940サン
鹿児島系バスファンサイト見たけど、ユニバース、焼酎のラッピングかよorz
あそこのサイト見たら鹿児島行きたくなっちゃったYO
鹿児島市営のブルーリボンとエアロスターのオーバーラップワイパー
かっこいいよね。自分アレ好きだな。
942プリンセスロード:2008/09/07(日) 21:32:47 ID:bPCIXCCC
>>938さん
>>941=ヒロキさん

>初期のDRC全滅なんですか・・・まだ写真撮ってなかったのに・・・orz
同じく。
あそこら辺へ行くと、東京ベイシティ路線車ばっか撮っていたり・・・
TDS等行った折にも見かけていたのに・・・
初代DRCのトミカ現地行って買って喜んでいる場合じゃなかったなあ・・・
943名74系統 名無し野車庫行:2008/09/09(火) 01:38:00 ID:jr6zFFMm
トランジットの新しいクルーザーはレインボー(日野HR)がベース
だね
944ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/09(火) 09:24:13 ID:S4Poz9u/
>>940サン
なんか、いわさきもユニバースの代理店になったらしいね。

プリさん
あの辺りは鬼門ですわ(w 男一人でバスの写真なんて撮りに行きにくいorz

スカイバスの公式サイト見たら、原油高高騰により来月から値上げだとさ・・
945ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/09(火) 09:49:49 ID:S4Poz9u/
スバル観光バス(湘南)にエースMM

ワールド自動車興業(足立あ111)のエアロクイーンに、3列シート
中央トイレ付とかいう、高速バス仕様を見たのだがあんなのあったの?
946おやぢ:2008/09/09(火) 10:59:41 ID:E6dq50Wj
今日R6を走っていたら、我孫子市の「ABIKO SEIBU BUS」に旧エアロ12mが停まってました。なかなかカラーもお似合いで格好ヨカッタですよ!
車庫も広げたし、儲かってるんですかね?
947名74系統 名無し野車庫行:2008/09/09(火) 16:49:45 ID:tY+RX/R+
>>946
アビコ西武、今まで大型はなかったですよね?増車おめ。
948名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 23:41:00 ID:UNKJ05bY
938です。
DRCの新車、写真取りに行く暇がないので毎朝10分だけ早起きしてホテル経由のバスで会社に行っているんですが、今朝従来型の車も走っているのを見かけました。
ちなみに、白ナンバーの方はすべて健在のようです。
>>944さん
それを言われちゃうとオイラの立場が,,,

ところで先日、上尾のメーカーから部品の臨時追加手配がきて、具体的に社名と形式が書いてあった。
まぁ、木更津の会社さんなんですが、緊急に1台増車とは、なんかあったのかな?
949ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/11(木) 09:33:47 ID:O81vjitX
>>946&>>947サン
アビコ西武の公式サイトには、まだ大型車のことに触れてないけど
入ったばかりかな?日野ばっかの同社にふそうとはね。ふそう信者にとっては
いいことなのだあ?http://www.a-seibu.co.jp/

>>948サン
>それを言われちゃうとオイラの立場が
いえ、貴殿は既婚者ですので大丈夫です。堂々としてください。
自分も既婚者だったら、遠慮なく出銭周辺で写真撮りまくってます(w
既婚と毒男では気分的に違いすぎます(w

950ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/11(木) 09:41:51 ID:O81vjitX
バスラマ最新号ようやく買いましたよ。
出てましたね、広田タクシーの元リゾートデッカ
今月までは、自社ツアーで使用してて、来月からは、会津若松の周遊バスに
起用が決まっているとのこと。ということは、一般客も乗れるのかな?
同じく、バスラマ98ページに出てた磐梯東都バスの周遊バスのこのマキシオン
って、希少車、ガーラシャーシの富士ボディKL−LV771Rかな?

951おやぢ:2008/09/11(木) 20:11:55 ID:VessT1U9
>>950 ヒロキサン

その希少なガーラシャーシのマキシオンH14年式、自分の友人が関東で担当で乗ってます。ギヤを棒に変更した為、冬は硬くて入りづらく大変だそうです。
マキシオンのクセに、東京都の環境性能ステッカーは「A」ってのがウケますよねぇ。初代ガーラでさえ「B」なのに…。
952ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/13(土) 09:20:08 ID:0Sh9adzJ
ガーラの型式、LV771じゃなくて、LV774or781の間違えたね。スマ祖
>>951サン
あのステッカーほんと無意味なような・・・まあ、利用者なんてAだろうがB
だろうが関係ないもんなあ。

このまま、日野に寝返りか?と思われたKM国際自動車がまさかの
新エアロクイーン導入してたYO
953ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/13(土) 09:27:37 ID:0Sh9adzJ
バスウエイ、アメニティ観光新セレガ導入、十和観光(つくば)エースMM
スバル観光、エースMMのほかに、エースもあった。

ツアーバスで使ってた、和歌山クリスタル観光は未だにクリスタルのまま?

千葉22か31−90の直結冷房の富士ボディHD型のふそう車って
元両総グランドサービスのやつだよな?ナンバーそのままで真っ白カラーで
どこにも社名も書いてないなんか怪しい感じになってたぞ。
954名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 20:06:53 ID:d9gmSeCH
バスウェイって、マニアがつくった会社ですよね?新セレガか・・・やるなあ。
955名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 00:42:13 ID:StmpG4Qc
バスウェイは数年前に新車でセレガRを入れてましたね。
在来車は排ガス対策して大切に使い、最後はヤフオクや中古バスネットオークションに出しているようです。
956おやぢ:2008/09/14(日) 10:20:39 ID:sJTSSngq
>>952 ヒロキサン

あのステッカー、ホント無意味ですよ。やるならやるでバス協加盟会社全てでやらなければ、真面目に「B」や「C」のステッカーをつけている会社がバカをみますよね?

ただ今年からは「A」以上の車両でなければ23区内の学生仕事は回さない様になってきているみたいですが…。
957名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 11:00:45 ID:A2BD2vuC
>>953
聞きかじった話だと、両総→成田の新免業者 らしいです。
きっちり確認していないので何ともいえませんが……

>>956
なるほど、学生仕事はA以上と……でも誰が音頭をとったのでしょう?
ガイド付きで台口を組める規模のトコなら車も新しいんでしょうけれど……おいらには関係ないです
958名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 19:52:42 ID:ehioYn1i
DRCの新型、今日やっとじっくり見れた。
在来車もまだ運用され、まだ廃車が出ていないようなので、車検まで使い倒すつもりなのかな?
あの車は一般人でも写真撮っているんで、堂々と撮れますよ。
>>953さん=ヒロキさん
ちょうど1週間前、たまたま撮ってた。
ここに入れておいたのでどうぞ。
ttp://park.geocities.jp/main817acrescoasttransit/index.html
959名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 14:27:40 ID:cGctsqbt
春日部観光…? 
おいらもしんちゃんバス乗りたい…笑

セレガーラ@昨日のR294真岡にて

       
960前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/09/15(月) 16:02:36 ID:SfXQAyUY
富士山五合目行ってきた。

色々と観光バスも見れて面白かったです。
日の丸のイギリスから買ったベンツもいたし、やけに関西の日本交通がたくさんいたのが印象的。
その中にさり気なく、兵庫の武元重機(みらい観光)がいたのが衝撃的。
そのあと、シーエイチジェイの怪しげなユーロツアーも見れたし、ワールドキャビンの大宇も見れたし、
個人的には満足できました。

富士山五合目でバスウォッチングなんていうのも面白いかも…。

ツアーバススレに、兵庫の土江産業(とうりゅう観光)が廃業したなんていう不確かな情報が…。
961名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 20:55:45 ID:pt1hNNfo
>>960
五合目、この時期は登山ツアーとインバウンドでしょうか。

とうりゅうの話、私も別ルートで小耳に挟みました。
何が原因なのか、詳しい話は聞いていませんが・・・・・・
962前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/09/15(月) 22:02:36 ID:SfXQAyUY
>>961サン

>五合目、この時期は登山ツアーとインバウンドでしょうか。
そんな感じです。
午後に行ったので、日帰りの人と明らかにこれから登り始めて翌日のご来光を狙う人たちって感じでした。

オイラも土江産業(とうりゅう観光)のことはちょっと気になっています。
新幹線から見えるところにヤードのある某中古車ディーラーの在庫に、元とうりゅうと思われる平成3年式の
エアロキングがあるんだよなぁ…。
後扉の上にライトがついていることからすると、JRの中古であるのは間違いなさそうなんだけど…。
とうりゅうのエアロキングって、1階と2階の階段より後が4列、ほかが3列っていう仕様だったか???
963名74系統 名無し野車庫行:2008/09/16(火) 20:27:10 ID:jlCRgeD5
今年の、JEFスチールまつりはいつじゃ?
964名74系統 名無し野車庫行:2008/09/17(水) 09:50:27 ID:5GRYp5YR
あげ
965バスマン:2008/09/18(木) 16:32:41 ID:yAYGIH62
なごみ観光ってなんぞや?
966名74系統 名無し野車庫行:2008/09/18(木) 18:56:20 ID:tF/V1k7F
>>960
♪ちゃんねるで、冷蔵庫の本をポストに入れてる画像の貼ったのは
お主かい?お茶吹いたじゃないかwww
967前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/09/19(金) 00:24:33 ID:Mzt2mLDE
>>966サン

そうですが何か?
いずれTPOをわきまえないあの旅行会社の代表のあおはる本でもやる予定だが、
肝心の本が手に入らない(w
968ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/21(日) 08:54:57 ID:QuRz/RDG
えみ観光バスもエアロエース入りました。

>>956サン
A以上じゃないと仕事回さないってのもひどい話だなあ。
Bランク以下しか持ってない事業者どうすんだ?そんな事業者あるんだか
知らんけど・・・でもバス協に入ってない事業者なんてランキング関係ない
けどそのあたりもどうすんだか・・・。
ところで、磐梯東都バスのオープントップバスってどうなってるのでしょうか?
なにも情報が入ってこないので。友人さんに聞いてもらえませんか?
969ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/21(日) 09:02:33 ID:QuRz/RDG
>>957サン
やはり、成田にできた新免さんですか。しかしナンバーそのままという
ことはグラサンから直接車を買ったのかな?一回登録抹消したら番号変わる
もんなあ。グラサン関係者が新しく作った会社なんだろうか?

ミッチンさん
冷蔵庫の本は有害図書ですか(w  
で、静岡には大井川でも行ったのかに?

>>958サン
いつもながら画像乙です。そう、それですね。
970前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/09/21(日) 10:50:48 ID:dKOHHT3t
>>969サン(ヒロキ氏)
冷蔵庫本、実は数年前に撮ったもので、ちょっとネタにしようと思って再掲載しました。
近頃、白ポストの写真を撮るようになってしまったという副作用が…。
時々、白ポストだと思って行ってみると図書館の返却ポストだったりすることも…。

ttp://www.nsr-source.co.jp/zenkoku_tousan.htm
土江産業(とうりゅう観光)、自己破産申請準備だそうです…。

会社の旅行で、八戸〜十和田湖〜湯瀬温泉〜八幡平〜盛岡とバスで移動してきた。
湯瀬温泉の湯瀬ホテルに緑ナンバーのシビリアンがいたけど、あれはどこの会社だったんだろう…。
湯瀬ホテルが緑ナンバーを取ったのかもしれないが、引き続き調査が必要かも。
湯瀬ホテルがトロコ温泉とか玉川温泉・新玉川温泉を運営していて、間に観光地もあるから、そこへ
立ち寄るためには緑ナンバーじゃなきゃダメなのかもね。

ちなみ旅行会社が手配したのは岩手県北バスのセレガR-FDとスペースアローで、セレガRに乗ったが、銘板をチェックしたら
RU1系だった。
山道が多いから、あえてRU1系を選択しているのかもしれない。
971名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 10:55:34 ID:rklGKwG8
>>960-962
ツアーバス関連スレからの情報です。
ttp://www.nsr-source.co.jp/zenkoku_tousan.htm
兵庫 挙y江産業  貸切旅客自動車運送 事業停止,自己破産申請準備
972名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 10:56:54 ID:rklGKwG8
うわっ、被った…。orz
973名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 17:20:08 ID:b7e1IE7z
>>972
チンコが被ってなければ、レスが被る位なんてことないよ


次スレ用テンプレ


【雑談】貸切・特定事業者5【大歓迎】

スレタイは貸切・特定事業者ですがそれ以外にも、限定・新規参入乗合事業者・マイナー系乗合事業者
・廃業した事業者・今は無き 無償免許事業者・空港、工場、遊技場、教習所等構内バス・ 米軍輸送系バス
・自家用送迎バス・80条市町村営バス・自治体 所有の自家用バス・バスベースの特装車やバス協会ネタなど
バスに関する雑談大歓迎のスレです。

前スレ
【雑談】貸切・特定事業者4【大歓迎】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1188638415/

過去スレ・関連リンク等は>>2以降に

974てんぷれ その2:2008/09/21(日) 17:20:13 ID:b7e1IE7z
過去スレ
3 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1149141057
2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094133029
1 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066307120

関連リンク
日本バス協会
ttp://www.bus.or.jp/
社)千葉県バス協会
ttp://www.chiba-bus-kyokai.or.jp/
福岡県貸切バス協会/福岡県観光バス事業協同組合
ttp://www.kanko-bus.or.jp/

蒲キ行出版社
ttp://www.ryokou.co.jp/
975てんぷれ その3:2008/09/21(日) 17:20:30 ID:b7e1IE7z
過去スレにでた、バス協からリンクのないorバス協非加盟事業者の
公式サイトリンク集

オノエン            ttp://www.onoen.com/
関東自動車          ttp://www.kanto-m.co.jp/
ダイア(ワールドキャビン) ttp://diadfs.com/pf.html
つばめ自動車(愛知)    ttp://www.tsubame-taxi.or.jp/
豊沢交通           ttp://www17.ocn.ne.jp/~toyosawa/
南観光交通          ttp://www.minamikanko.co.jp/
センシア            ttp://www.sencia.jp
公益社             ttp://www.sp-kouekisha.co.jp/index2.html
斑尾高原            ttp://www.tangram.jp/index.html
五井教             ttp://www.goikyo.net/bus
神戸シティバス       ttp://www.kobe-citybus.jp/
センシア            ttp://sencia.jp
武蔵野交通          ttp://www.musashinokotsu.co.jp/
晃麓観光           ttp://www2.ocn.ne.jp/~kouroku/
シェロバス           ttp://www.well-life.co.jp/cielobus/


追加・訂正よろ!
976前々スレ1 ◆J8kmC4xJA6 :2008/09/21(日) 17:33:25 ID:dKOHHT3t
ちょっと早いけど新スレ立てました。
現行スレを使い切ってから移行してください。

【雑談】貸切・特定事業者5【大歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1221985943/l50
977名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 19:57:13 ID:yrEovUft
センシアは宮城バス協のサイトにリンク貼ってるぞ
978おやぢ:2008/09/21(日) 20:15:26 ID:n7cwakYN
>>968 ヒロキサン

環境性能ステッカー、東京都としても環境問題を考えてのモノでしたが、なかなか浸透しないうえにエージェント側もあまり気にしなかったので、それならば都区内から!って流れでそういう話になったみたいですよ。
確かに大手有利・中小不利なやりかたですが、環境にやさしいバスを入れても値段で有利な中小旧車に仕事を取られてたんでは、誰も環境問題なんて気にしませんしね。


磐梯東都オープンビューバス、今の状況を友人に聞いてみますね!
http://imepita.jp/20080921/727730
979名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 07:48:18 ID:FIgLN5vF
>>977
それは次スレに書いてくれ

>>976
980名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 17:10:05 ID:ywHq2foE
1000レス直前デット落ち阻止書きコ
981名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 09:44:35 ID:6deIPaVm
>>977
当時はリンク無かったんだよ
982名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 21:08:37 ID:6deIPaVm
>>942=プリンセスロードさん
今、栃木県のバスファンサイト(まあ、ぶちゃけサルビアさんのとこ)
見たけど、旧栗山村で日光市営バスだったバスがいつの間にかしおや交通
に移管されてるよ。
あと東武ダイヤルバスも日光交通と統合したようね。
983名74系統 名無し野車庫行
>>978
ウチ(旧車で運営してる零細バス屋)のドライバーはインバン大好きで国内だと露骨に嫌がるから
そういう会社なら関係ないのですが……

でも大阪の規制は頭が痛いです、はい。