南海バス【南海バスグループ各社】C

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
南海バス&ウイング各社などもを語りましょう
初代スレ
南海バス&【金岡】南海ウイングバス【南部】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093456614/l50
A
【南海バス】南海バスグループ【ウイング各社】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1125182426/l50
前スレ
南海バス【南海バスグループ各社】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1153909886/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:22 ID:pBRDBCBj
              , - ,,
            /::::::::::\
            (^l:,-'`:、::::::)
        ,_____/i~  、ヽ_/
     r'"ヽ   t、 t ィ__l.7  >>1乙だねぇ
    / 、、i    ヽ_ゝ‐'、  
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
   /      _,, -|
   /ー一冖⌒ ̄   ヽ
  /           |
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:07:12 ID:c6oq1g4s
>>1
4名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 00:52:40 ID:fVkuFwVq
おつ
5名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 01:07:30 ID:X3H5XLnG
>>1


しかし伸びないな
6名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 21:23:40 ID:7hf4zLi4
なんか話題ないのか
7名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 22:34:16 ID:X3H5XLnG
新車が増えた
8名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 14:59:35 ID:I48WoaP3
さげ
9名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 20:40:29 ID:IB6BYEFq
自己退職後自殺者が多いってのは?

10名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 21:52:05 ID:2XpFqnLp
不規則な長時間勤務だからか?

8月1日、関空泉北線の泉ヶ丘〜金剛、夕方以降休止!
この区間は利用する人が少ないけど、一応注意してください。
11名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 23:24:38 ID:4agXz+1P
>>10
逆に栂と泉ヶ丘を通過して金剛に直行したら定時に着くのになぁ・・・
12名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 23:29:47 ID:kAzI3qB/
>>7
またブルUか・・・いい加減に止めてくれよ。
13名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 23:53:27 ID:2XpFqnLp
>>11
お分かりでしょうけど、明日はPLの花火大会で金剛方面の道路が激しく渋滞します。
一般路線も影響を受けそうです。
空港バスの通過便は、朝の金剛〜光明池直行便も無くなったことをお察し下さい。
金剛駅へは金剛駅西口供用開始に合わせて引っ張ってきましたが。。。
そろそろ今後のあり方も考えないといけないかも知れません。
効果は少なそうだが区間利用を認めるとか・・・
14名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 00:38:54 ID:cv4F7+dR
age
15名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 00:40:48 ID:Fiqk6uWV
何でこのスレ人いないんだろ。
16名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 02:47:32 ID:27BYYLLB
新車ならブルUでもいいだろ。
ちゃんとした日本の車だぞ。
安いからと韓国車を入れるようじゃ困るよ。
17名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 15:37:12 ID:SVx4Yw0t
そんなものは実際にチョン車を入れてから言えよ。
日本車しか事実上の選択肢が無い状態では文句の一つも言いたくなるのが性。
18名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 15:38:15 ID:SVx4Yw0t
×日本車しか
○日本のメーカーの中からしか
19名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 22:05:10 ID:EAWnZDrX
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
20名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 22:10:46 ID:VQQCywEn
新しい時刻表は配布されていますか?覚えていますか、目と目があった日を。
21名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 01:13:03 ID:cPA1pasg
>>20
輝、あなた映画「トランスフォーマー」をどう思う?
それと…私と早瀬さんと時刻表、誰が好きなの?
                            ―――L.ミンメイ
22名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 19:15:15 ID:6yzLOiA5
3日前に和泉陸運局にて南海三菱新車登録発見1台のみ
23名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 20:06:35 ID:QTWkPF+z
24名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 00:11:33 ID:lAr11b/1
>>22
>和泉陸運局
そんなもん存在しねーよ。
25名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 20:56:35 ID:OLsNHlnk
南海もエアロスターSを導入するだろうな・・・。
26名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 22:26:53 ID:+CrxwBrq
前スレ埋まったのに相変わらず流れ遅いな…。
27名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 18:52:20 ID:mz7xOWIA
バス業界はすでに終わってますから。
契約社員化、燃料高騰、少子化でお先真っ暗。
28名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 22:56:53 ID:xxLOrrKb
>>26
あれだな、車両の流れもあまりに流動的で特に語ることがない。
29名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 14:56:16 ID:1rnnExBN
南海線ダイヤ改正に伴う、南海バスダイヤ改正時刻表は既に配布されていますか?
30名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 15:18:33 ID:QszM0tgP
ダイヤ変更だし、バスダイヤに変更なんてあんの?
31名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 00:17:18 ID:hL4nQ/ah
11日でしょ、もし改正があるなら
既に運転席後ろに告知の掲示があるはず。

と思って、HP見たら

>「8/11(土)南海ウイングバス南部管内においてダイヤ改正いたします。」
>「8/11(土)空港営業所管内においてダイヤ改正いたします。 」

の2点だけがあった。
32名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 16:09:48 ID:H1Sy4IbI
【速報】阪神高速 4号湾岸線走ってるけど、南海バスがなんかやばかった件
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187160322/
33名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 16:32:07 ID:Pgks+FxH
本当に緊急事態だとしたら報道規制されてんのかな
34名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 20:17:13 ID:wNlRuAPz
どんなだよ
35名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 23:45:43 ID:cH6RgFO6
何が始まるんです?
36名74系統 名無し野車庫行:2007/08/16(木) 00:17:38 ID:5boOQkyJ
第三次世界大戦だ
37名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 16:55:42 ID:waH8owFw
金剛駅前行前乗り先払い&ダイヤ改正age
38名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 23:22:48 ID:yWlq+rlC
先払い化だと!?
39名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 00:34:30 ID:yC2rFKNE
いいんじゃない?
慣れればどってこたぁないお

―by 三日市町駅前・駅東行きユーザー
40名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 00:41:00 ID:Hcly0HiO
中循環と南循環も先払いにしろやヴォケ
41名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 16:21:49 ID:MxTf8ROL
南海バスにもAT車はあるのか?
42名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 17:20:16 ID:S5CT4AhA
あるけど何か
43名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 04:56:39 ID:q/O8XbH0
>>42
泉北のCNG車ね。
44名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 09:49:14 ID:5NS8n6MY
>>41->>43
CNGに限らず、ブルーリボンのノンステはATやろ。

あと和泉200以降のリエッセも全部AT。
45名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 10:42:42 ID:UzjuWDso
三日市町・河内長野・金剛・堺東・泉ヶ丘で8月25日改正の時刻表配布開始
バス停設置の時刻表はまだ。
46名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 15:35:20 ID:hTnN2bs/
>>40
コヒは?
47名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 17:35:07 ID:C6A+64jS
コヒ循環は無料区間あるからなぁ
48名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 05:40:12 ID:o+QB8XMW
多区間先払い(奈良交通方式)があるのは、
美加の台、三日市町、金剛(8/25-)でおK?
49名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 08:23:18 ID:WNyfIwKO
>>48
長野(営)管内はおk
慣れないうちは運賃表の表示が減っていくのが新鮮だぞ。
50名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 14:56:06 ID:rim3vGap
pitapa 対応いつですか
51名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 15:20:21 ID:+UJWixrq
そのうち
52名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 18:42:39 ID:extKk12a
>>50
スルッとKANSAI対応の投資を省けた奈良交通&神姫バスは勝ち組。
まあ、単に投資できる余裕がなかったのが原因だが。orz
53道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/08/21(火) 19:09:08 ID:/3ExmRp0
というか、少なくとも奈良交通は自前で磁気カード発行してたしね
54名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 19:32:47 ID:L9guylXx
そこで御坊南海バスが先行導入
55名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 20:20:16 ID:nc8aFiHW
南海バスには、エアロスターなのに前輪のハブ中央のキャップがいすゞと同じでスリーダイヤのマークなしだとか、
その逆で、ブルシチなのにスリーダイヤのマーク入りの平べったいキャップがついている、変わり種がいるね。
56名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 21:46:27 ID:sQ1cvazI
で?
57名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 11:31:51 ID:o6r+0hul
>>55
なおとみたいな奴だなぁ
58名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 17:03:09 ID:h/6G/tpB
特に今年入った堺ナンバーのやつはエルガと極力部品共通化したらしい。
59名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 19:36:13 ID:6qo1h/wl
南海にエルガは存在しない
60名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 22:02:11 ID:oREJxqcl
ふそうのエアロスターMPもエルガやブルリ2と足回りの共通化を推進しているようなので、スリーダイヤのマークもなくなってきている。
61名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 23:36:42 ID:i2kym563
どっちでもいいが、南海に久々の西工ボディが来る予感
62名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 10:28:24 ID:l91cGZon
>>50
水間鉄道の方が先かも。
63名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 15:30:55 ID:z0gG0hhA
まだねー罠
64名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 20:42:05 ID:ZtMMkkPK
age
65名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 20:44:54 ID:2BLwcco7
しっかしホント人がいない
66名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 05:24:00 ID:YkmVeTy6
泉北便始発のソラエが、ジリジリと、けたたましいベルの音鳴らしながら走ってるが…
何なんだ??
67名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 15:20:52 ID:Q5+h0AS7
フラグ
68名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 16:43:28 ID:Ud0uTaQQ
そういや、ν速のスレどうなったかなw
69sage:2007/09/06(木) 03:10:11 ID:J/1XywTM
住之江の旧南海観光(後のクリ観)車庫がパチンコ屋に化けていた件は既出?
70名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 03:11:26 ID:J/1XywTM
住之江の旧南海観光(後のクリ観)車庫がパチンコ屋に化けていた件は既出?
71名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 17:11:17 ID:4FlBTSle
なんだってー
72名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 08:34:34 ID:KSrNq5k6
そういやバス停の名前で「土塔」は「どうと」って読んでるけど、
「深井水池町」は何て読んでたっけ?
73名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 10:03:21 ID:68r4SqPV
どとう

ふかいみずいけちょう
74名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 13:13:51 ID:KSrNq5k6
>>73
だから、「土塔町」は「どとうちょう」だけど、
バス停の「土塔」は「どうと」だったんだよ。

で、「深井水池町」は「ふかいみずがいけちょう」なんだが、
バス停の「深井水池町」は「ふかいみずいけちょう」なのか?
75名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 15:42:21 ID:Du39eTFV
つーか何故、5系統の側面掲出の主なバス停に土師と土塔が出てるんだろ?
76名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 19:52:11 ID:Xs2tinY9
主要なバス停が他に無いから
77名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 01:58:10 ID:JO+In5Zc
こんどのスル関バス祭り、南海バスは何を出展するのかな?
78名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 11:12:02 ID:xtZyHjzf
南海バス - 路線バス案内(バス停時刻表)
http://www.nankaibus.jp/dia/jikoku/ji_sitei.asp

ここの「出発停留所」窓に「どとう」と入れると
発覚する衝撃の事実…マジ知らんかった。
(地名は「どとう」でしょ、「どうと」は変換候補にもない)
79名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 16:36:05 ID:cfPv1yJ8
>>78
「ふかいみずがいけちょう」もダメだった。
南海のバス停は地元で定着している読みを優先しているのかな?
80名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 17:03:03 ID:t2cp5xRE
バス停の名がそうなんだから、それ以外を入れてもヒットしないのは当たり前では…。
81名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 19:44:46 ID:cfPv1yJ8
>>80
空気を読め。
82名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 22:45:26 ID:xtZyHjzf
>>79
河内長野の「野作」は「のうさく」と発音する人がいるけど、
地名も停留所名も「のさく」みたい。

「のうさく」読みは、年配者に多いだけなのかな?
しかし、バスの車内アナウンスもそう聞こえたような気がするし。
(そっち方面のバスはあまり利用しないので定かではないけど)
83名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 07:47:12 ID:2/ReM+7i
槇塚台

まきつか?
まきづか?
84名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 15:53:17 ID:q+IjNDul
pitapa 対応いつですか
85名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 21:44:51 ID:PoeIs9Gd
すこし待て
86名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 22:13:48 ID:uOeMZu5u
>>84
対応は考えてません。
87名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 23:06:10 ID:hjZSaDSD
もしかして泉北にションベン設備が入るかも?
88名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 23:25:11 ID:Pz/kWopK
いすゞ厨は直ぐ小便と呼ぶ
89名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 23:46:18 ID:hjZSaDSD
これから大型車の新車を入れるとすれば、泉北と河内長野をアドブルー対応にして新車はそこに入れて、PJ規制とそれ以前の従来車を他の車庫へ玉突き、という線も考えられるかも。
90名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 00:15:10 ID:YR0iaSH7
はいはいわろすわろす
91名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 23:51:11 ID:v8Qib0jr
>>87
そんなスペース、ございません。
92名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 22:23:15 ID:FE2gfzxl
age
93名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 23:20:33 ID:AZYma++M
ひょっとして南海バスにもエアロスターSが入るかも知れないね・・・。
94名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 23:35:41 ID:j4yj0Zk3
一つ目ダサリボUより確実に入るだろwバカ?
95名74系統 名無し野車庫行:2007/09/21(金) 15:02:04 ID:5R1mONrM
なんでこのスレはここまで過疎なんだ
96名74系統 名無し野車庫行:2007/09/21(金) 16:36:02 ID:CMvFxq5y
難解だから
97名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 18:42:43 ID:L4qqlyBg
>>82
毎日利用してるけど、どう聞いても「のーさく」っていってる
9882:2007/09/24(月) 23:45:44 ID:eyZwJ525
>>97
やはりそう聞こえますよね。
しかし、>>78でも触れたHPの時刻表検索では「のさく」だし
電柱に張ってる住所表示には「Nosakucho」とあるし。

英語圏の人にすれば「NOSAKU」→「ノーサク」か。
ひょっとして、車内放送は英…なわきゃナイ。
#スマソ、寝ます。
99名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 00:21:13 ID:ulOLE4lZ
そろそろ英語の自動放送とか出ないかなー、と。
大して需要無いし制作大変だが。
100ごーしゃんの友達:2007/09/25(火) 05:48:16 ID:r4LSbrFw
ごーしゃんと友達がhageしく混み合う
鳳シャトルで帰ってきました
101sage:2007/09/25(火) 14:00:58 ID:UrQzUn4p
>>99
イオンりんくう―りんくうタウン駅方面の路線では入ってるが。
102名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 08:39:16 ID:S8CZcuBA
りんかんバスも
103名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 14:58:19 ID:6tsWNzkq
高野山営業所限定?
104名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 22:55:38 ID:ZFdr5t6H
YES
105名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 00:46:53 ID:6jsy7OAd
きょう北野田駅で人を待ってる間、
5〜6台バスを見かけたんだけど
東山、LED増えたんだね。
(ウイング?の)エリッセ以外、
全部LED車だった。
106名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 09:48:50 ID:Sh10y9HB
光明池に一つ目レインボー2納車。
大型車の新車はどうなるのか?
107名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 15:37:17 ID:r61/dl8y
激しくいらねぇ

押し売りされたか?
108名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 20:07:10 ID:fwV07eX3
付き合いがあるからなぁ…
109名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 00:49:27 ID:dXFrLdsj
朝早い時間や、夜遅い時間の空港バスの利用率低いなぁ。
駅前までの路線バスが走ってなかったら使えねージャン。
夜は一部では深夜バスがあるしさ、タクシーもあるからいいよ。
でもさぁ、早朝はバスもねーわ、タクシーもねーわじゃ困るって。
路線バスの始発を繰上げてくれたら使い勝手が良くなるよ。
110名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 10:18:11 ID:mpKJhaVe
pitapa 対応いつですか
111名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 23:39:46 ID:pN/hWqPe
せめて定期だけでもPiTaPaが使えると状況が変わるんやけどな。
電車との連絡定期券で、磁気式と同様に提示だけなら直ぐにでもできそうやのに。
112名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 00:35:07 ID:JKzKQOE2
従業員スレ、落ちちゃったね。
113名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 00:43:41 ID:WFWhKv/w
しかし従業員の内輪話は禁止だぞ。
やりたきゃ勝手にスレを立ててやるんだな。
114名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 19:13:54 ID:iVzBQ7Wc
鯖が復活・進化したというのに相変わらずの過疎
115名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 20:07:28 ID:3mYiloo5
えっ?
鯖、落ちてたの?…知らなかったw
116名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 21:12:03 ID:m808VLm4
ちょwww
117名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 21:25:52 ID:SOocUi8d
空港リムジンの、関空23:30発の泉ヶ丘行きの客の乗り具合ってどんな感じ?
23:00発の金剛行きでも貸切状態のことがあるけど。
そん時は途中で誰も降りないから泉ヶ丘まで直行で40数分で着くからありがたい。
ちゃんと利益出るんか心配になってしまう。
空港以外の途中の駅からでも乗れるようにしたらそれなりに使う人も出てくるんじゃないか。
運賃は200円でも500円でも時間に余裕のある人は使うかもな。
特に夜の上り電車の終電は早くに終わるから深夜・早朝だけでもと素人意見。
118名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 22:42:36 ID:kHGnWgrU
もう十年以上たつが
堺東駅前〜光明池駅前を
わざわざ鳳・西支所(現・西区役所前)でぶった切ったのか
理解できない
119名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 23:23:31 ID:4fIm/utt
糞長い路線だから仕方ない
120名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 23:28:37 ID:TreZ+LW3
長い路線は見事に減ってしもたな。
県境を越える一般路線はもう残ってないしな。
121名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 23:42:59 ID:NwE2piei
樽岩があるんじゃね
122名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 23:52:36 ID:Agtsgx0q
りんかんバスの五條線

子会社か…
123名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 00:03:51 ID:AMX/zF4b
>>117
今夜の二三時発は客が乗ってて最終の金剛走ってる。
泉ケ丘を出た。
124123:2007/10/11(木) 00:08:55 ID:AMX/zF4b
変な文章になってしまった・・・

深夜バスまだ残ってるだな。
125名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 00:18:36 ID:DFxLU9o4
>>120
そういえば、昔は河内長野〜堺東ってのもあったみたいだな。
>>118のぶった切られるさらに前の話。

ところで、県境を超える南海バス路線ってどんなの?
りんかんバス五条行きと和バス那賀の2路線以外にあったのか?
126名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 00:28:51 ID:55c24zB4
樽岩にもう1ルート(近大止め)があった。
127名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 00:37:56 ID:MYYsU6oc
堺ぶらり一日乗車券が実質値上げされる件について
128名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 00:48:46 ID:5VdsjfUG
kwsk
129名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 02:22:19 ID:6AS9GeAq
新車たくさん買ってるみたいですがU規制抹殺用?まだUな車生きとりますか?最近ワンステなエアロスターばかり見るような…
130名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 12:55:21 ID:55c24zB4
ツーステがたまにいてもKC代以降だしなー
131名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 18:58:22 ID:DFxLU9o4
>>129
河内長野の波動用587は?
567もいたけど、先週廃車になったらしい。
132名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 23:31:39 ID:vBnIXXec
>>118
泉北高速があるのに必要ないよ。
133名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 23:50:38 ID:5VdsjfUG
横山高校前行きって来年からはどうなるんだ?
134名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 23:57:00 ID:vSh11UEN
横山高校跡地行きに
135名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 00:08:06 ID:k9aq2Shk
>>125
「みたい」ではなく、ありましたよ、「河内長野線」。
通しで320〜60円ってとこだったと記憶しております。
安い?…いえいえ、初乗り20円だった頃の話です。
(乗り通したわけではなく、運賃表を眺めただけですがw
確か、泉大津-長野間 ―こういうバスもありました―
の方が高かったんじゃなかったかな)

因みにそのとき主に使われていたバス(堺持ちのはず、
長野は一部路線を除き車掌さんが乗ってましたから)
後部ドアが最後尾にあり、ドアは左に開いてました。
後部座席がなく(立ち席)、リアウインドウは天井までの
大型で後部幕は腰部についてましたっけ。

また、いつ廃止になったかは定かではありませんが
全廃前の一時期、長野-金剛間に短縮されました。
136名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 00:43:17 ID:p6g9ycNb
>>128

うろおぼえだが
堺ぶらり一日乗車券 510円→堺都心フリーチケット600円
新規に 堺ぶらり一日乗車券のバス区間のみつかえる
堺都心フリーカード 450円
137名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 01:00:33 ID:ahMVfOev
東西線用の準備か?
138名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 10:13:10 ID:rMvKPHpp
>>135
長野は堺駅前からでした
昭和50年頃に堺−金剛、金剛−長野になり
平成になると共に両方とも消えました。
堺駅前からだと富田林駅前とかもありましたね
野遠・北野田駅から西口園なんて路線も
堺東は槙尾山口や和泉上町経由で岸和田駅など

長野近辺だと
昭和40年代には長野−水間とか長野−槙尾山、
長野−紀見峠なんかもあったようですが

最後部に扉のあるバス
懐かしいですねリアの方向幕が窓の下にあるやつ
特種車の部屋というサイトに写真ありますよ
139名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 11:15:52 ID:GYhiYu7m
>>138
> 長野近辺だと
> 昭和40年代には長野−水間とか長野−槙尾山、
> 長野−紀見峠なんかもあったようですが

長野−水間は知らなかった。(昭和でいうと40年後半
からですね、記憶があるのは)
長野−紀見峠は一日2本程、のどかな路線でした。
140名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 12:06:05 ID:HnU9xHzn
>>125
去年か一昨年に、堺駅南口〜福町の路線が「河内長野線」を名乗ってたな。。。
今じゃ、行き先を「福町経由北野田駅」にして、北野田線に変更されちゃったが。

>>126
樽岩線が、近大経由になる前に、つづら畑行きを延長しとったな、確か。

>>135
短縮じゃなくて分断だったはず<金剛

長野−紀見峠の路線、紀見峠分断前は、橋本駅まで来てたね。
更に遡れば、高野山まで登っていたらしい。
で、その頃熊野交通が、新宮からR169通って、五条駅から恋野経由で橋本駅まで1日2往復やってきてた。
橋本駅で乗り継いで、そのまま紀伊半島を縦断、新宮へ路線バスだけで行く事が出来ました。
141名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 16:04:33 ID:ZZmGReRk
>>138
> 昭和50年頃に堺−金剛、金剛−長野になり
> 平成になると共に両方とも消えました。

なぜか分断時の「堺−金剛」の印象がどうも今ひとつ希薄です(汗
それとは別に、府道198号河内長野美原線を通る(恐らく美原の
黒山経由)初芝駅前行き、ってのもできませんでしたか?
142名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 16:07:05 ID:ZZmGReRk
>>141
初芝駅前行き、ってのも

誤解されそうな書き方になってしまいました。
「金剛駅前−初芝駅前」です
143名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 21:17:23 ID:KeDnndMJ
結構前は初芝〜富田林も無かったですか?
金剛駅〜富田林駅は構想自体はあっても実現しないまま。

山間部のローカル線は多かったのに意外と大阪市内への路線は少なかったような気がする。
そんな路線なら長距離でもそれなりに生き残れたかも知れない。
144名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 22:27:30 ID:ZZmGReRk
>>143
> 結構前は初芝〜富田林も無かったですか?

大昔(w)子供の頃、中百舌鳥団地に住んでいたんですが、
団地の前を富田林行きが走っていた記憶があります。
あとは初芝駅前行きだったかな?― もちろん車掌付きで。
(この道を走ればばPLプールに行ける…と自転車で走り、
初芝辺りで挫折、おまけに道に迷って半べそかいた記憶が w)

因みに堺市内方面は、八幡町に大浜北町行きが走ってました。
145名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 23:16:23 ID:6HlVLhh6
>>118
分断し、堺〜鳳をシャトル輸送することで、効率制と定時制を図ったんだろうな。
いわば、大阪市のゾーンバスに似ている。
146名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 23:20:52 ID:NQvDf/ww
昔のバス路線ってすごかったんだなー。
大阪府下フリーで1日中楽しめそうだ。

国道を延々とひた走る長距離ローカル線・・・・今ならRJとかで乗ってみたいな。
147名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 23:28:37 ID:p6g9ycNb
>>145

理屈はわかるが
上や菱木あたりから堺東までの流れも結構あったのに
駅前でもない西支所でぶったぎるとは
当時、正気の沙汰とは思えなかったよ
分断初日、鳳西支所で案内役の南海バスの人間が
たってたけど乗客から猛抗議をうけてかわいそうだった・・・・
その後、若干直通は復活したがあの程度では乗客は
もどってくるはずもなく。

148名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 00:04:32 ID:TckaMsIp
>>142
高野線狭山〜狭山遊園前(当時)のガード下
交互通行の所を通ったり、金剛も、狭山ニュータウン関連の路線とは違い、駅南の踏切を渡って
ロータリーに入ったりという路線でしたな

>>143
PLの脇を通って、近鉄エリアに入った途端に急に運賃があがる(松原もそうだが)という…

双方とも消滅した時期の記憶が無い
平成初期には辛うじて走ってたように思うが
149名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 00:13:51 ID:VqYL+aO2
初dは系統番号つけて貰って暫くは走ってたと思う。
150名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 00:33:01 ID:XsHajlm4
事業者側は運行管理にメリットがあるが、短距離乗って乗換えを強いられたり、
もともと駅前で大半が鉄道への流れていたという下地がないと旅客側はキツイだろうね。
大阪市のゾーンバスにしても結果的に鉄道(地下鉄)も意識したものとなっているしね。

実は、市バスも導入当初は、全くなにもない普通のバス停で分断、その後のターミナル施設もなにもない
ところ(後に地下鉄開通)に設置されたが、それでもゾーンバス有効性が発揮できたのは、
分断された双方ともダイヤ確保(幹・支線とも高頻度の運行(最低でも10分間隔で増便もアリ)&
朝夕の直通系統の運行)されていて、乗り換えで取り残されて待つ苦がなく、
乗り換えたにも関わらず、場合によっては導入以前より早着が可能で、
事業者側の効率化メリットだけでなく旅客側にもそれほど苦をかけることない環境だったから。

大阪市のゾーンバスでも本当に発揮できたのはこの時期だけだろうな。
以後は、地下鉄が出来てバスは減便。それまでみたいにバス同士乗り継ぎが
便利ではなくなってしまった。地下鉄への乗り換えターミナル機能も併用することで
形を保っているからね。

>>148
富田林のは、1998〜2000年ごろまであったと思う。
151名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 10:00:57 ID:aNSfMGCj
>>149
[63]系統ね。
確か1999年に廃止されたはず。
152名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 15:31:06 ID:/SrWip0C
美原区役所行きを富田林か貴志まで伸ばしてくれんかなぁ・・・。
153名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 19:51:01 ID:6/A4S7GB
>>152
単独では無理かもしれないけど、
38・39系統(北野田−多治井)が良い前例になればと期待。
#ならば金剛地区(一部で併走はしているが)でも、という意見はなしでw

しかしまじめな話、この路線は美原町が堺市に編入されたため
(=区役所への足の確保)に出来た気もしないではないけど。
というか、美原区役所−富田林(貴志)から初芝方面への需要が見込めるか、
ではないでしょうか。
#昨日の西区の話題の逆ですね。
154名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 20:32:19 ID:JmpU4uZQ
余計なツッコミだけど貴志じゃなくて喜志だよ。
和歌山まで来られちゃ、たま駅長もビックリだよ。
155名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 22:51:33 ID:TckaMsIp
堺東〜河内天美

天美の駅前には近鉄バスも乗り入れてて、これを使えば
堺東から地下鉄出戸まで、バスだけで行けた。
156名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 10:40:21 ID:zkdcxc8o
>>155
今は河内松原&恵我小学校前乗り継ぎで何とか行けるな<堺東〜地下鉄出戸
157名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 21:28:59 ID:7NY/PF3E
堺東といえば
大阪空港行きバスや
近鉄バス 堺東〜河内国分
大阪市営バス 堺東〜住吉車庫
なんてのも、昭和50年中頃まであったな

158名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 21:59:17 ID:cAhUthZe
>>157
昭和50年代中頃のこと?
159名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 22:24:26 ID:i8PvwZxx
>>157
堺東−大阪空港は、平成の初め頃まで残っていたような気がします。
自分は、長崎から出てきた爺ちゃんを大阪空港まで送る時に使ったことがありますが、かなり空いていた記憶があります。
阪神高速堺線を走破する、貴重な路線だったんですけどね・・・
160名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 22:28:43 ID:iNZ1ISag
近鉄バスの堺東乗り入れは、90年代前半の近鉄バス路線大削減のときに消滅。
大阪空港は、阪神大震災の年に消滅(1995年)。
大阪市バスは昭和50年代に乗り入れをやめたな。
161名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 22:39:54 ID:iNZ1ISag
連投スマソ

>>159
堺線は騒音問題なんかもあって新規に路線は開設できないらしいね。神戸線なんかも同様で、全て湾岸回りになる。
少し前にあった泉北〜伊丹のバスも、時間帯にもよるが堺線経由の方が速いし距離も短かったのにな。

深夜急行バスは堺線経由だけど、あれは1本だけだから認められたのか??
162名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 16:53:51 ID:izqaPZL2
「堺シャトルバス」「鳳シャトルバス」
泉が丘〜金剛のコミュニティバスって正式名称は?「??コミュニティバス」
163名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 19:25:17 ID:wDOLnxVX
金剛コミュニティバス
164名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 23:15:32 ID:HQkS9hnY
狭山・泉北コミュニティー
165名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 00:46:52 ID:XoYwrcMT
長野・34号系統で「新車」ハケーン

三菱、ツーステ、幕車
プレートナンバーはチョロハゲで
よく見えなかったけど、[・4-XX]っぽかった(w

ダイヤ改正も聞こえてこないので、
観光シーズンゆえ波動用に借り入れか
はたまた保有車に事故か故障発生かぁ?
166名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 02:52:27 ID:IxUV6afu
鳳駅前まで
乗り入れないのに鳳シャトルバスとは
おこがましいな
167名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 03:19:20 ID:kTaRbfuO
西区役所のが鳳駅筋や鳳駅のバスが止まれない駅前よりバスターミナルらしいじゃん。
168名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 12:51:28 ID:YDBCC6A+
>>165
マジで?34系統入ったの?
テラ地元・・・昨日、最終確認しとくべきだった。

最近、西工567が引退したから、それの代替かな?
「新車が入る」って聞いてたけど、泉北か金岡のお下がりか?
169名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 16:30:26 ID:72b52vXT
観光用っつうか千代田用じゃないの?
170162:2007/10/17(水) 18:10:12 ID:9RBMwDIp
>>163
でしょ。ずっとそう思ってましたし、

公式では「泉北コミュニティバス」と…ちと、イメージが違うかな?
171名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 19:04:53 ID:FgBoFuRS
ま、TPOでその場にあった呼び名で良い。
172名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 21:32:20 ID:MmehXocC
堺シャトルは、登場当初はただの「シャトルバス」。
ところが、西支所へもシャトルが走るようにになったので、それぞれ「堺・シャトル」「鳳・シャトル」と命名して区分。
「コミュニティ」の場合は今のところ、そういう区分けは必要ないので、冠はつかない。
まあ自治体の100円バスが被るが。
173名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 21:51:47 ID:YDBCC6A+
あれ使っている友人からは、「黄色いバス」って言ってるが。
狭山で回る51系統は「白」だってさ。

コミュニティって愛称は定着してないのか?
174名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 21:57:48 ID:9RBMwDIp
今日公式HPに泉北コミュニティバス20周年記念と…

自治体系コミュニティバスと区別のためか
175名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 23:09:43 ID:FgBoFuRS
昔はただコミュニティバスと言えば滝畑・日野だったんだがなぁ。
176名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 23:12:12 ID:9RBMwDIp
そんなに昔からやっとるん?
177名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 23:31:50 ID:30ncR2Zp
>>175
ねーよw

それはそうと、あれもそろそろ車両置き換えの時期だよな。
178名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 23:48:38 ID:JnIjujeL
>>168
きょうは知らないけど、昨日は21時ちょっと前三日市東発だった。
大体、毎日同じスジには同じ車を使ってるから、その頃見てみれば?

あと、きょう車内吊で見た広告をサイトから見っけ。↓

【お知らせ】
「ぶらり堺1日フリー乗車券」から「堺都心1日フリー乗車券」へ名称を変え、
様式・発売額も改定いたします。

「南海バス | チケット情報」
http://www.nankaibus.jp/ticket/sakai_2007.html
――より


有効区間、広がったね。
阪堺電車も乗れるのか…イヨッ、この大盤振る舞い。

179Apteryx australis ◆KIWIfHesuc :2007/10/18(木) 01:20:10 ID:liLyo6j4
広がってないですよ。
現行券を値上げ、一方でより格安のバス限定版を導入したということです。
180名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 01:21:56 ID:n8IfSdWE
>>177
確か、660とか、そのあたりのナンバーだったな。
置き換え候補としてレイUしかないから、あまり置き換えてほしくないんだが。

>>178
もともと阪堺に乗れなかったか?
前値段が510円だったから、実質的な値上げにすぎない。
181名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 01:35:29 ID:ymlNR87+
510円の南海バス指定区間+阪堺指定区間の奴を、
600円の南海バス指定区間+阪堺指定区間の奴と、
450円の南海バス指定区間オンリーの奴に分けたってことになる罠。
阪堺の利用促進に水を差すようなことにならなけりゃ良いが。。。
この切符からフリーチケットデビューしたことを考えると感慨深い。
182名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 02:40:23 ID:LjyUdSAZ
堺ぶらり一日乗車券は
販売場所が限られてるのが痛い
バス車内とか、もーとOPENに売ってくれたら
利用客も気軽にバスに乗られると思うのに
183名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 02:58:22 ID:clyCUAnZ
南海の運転手、ガラ悪いのばっかりやな。ヤクザ顔負けっつうか元組員か?客に怒鳴るわ、邪魔な車に乗ってる人間に怒鳴るわ。何回見た事か…
184ごーしゃん:2007/10/18(木) 05:59:38 ID:bMST4xB8
しょーもない事やけど…

今日(正確には昨日)、ビックリドンキーに行きました。
一緒に行っていた中の1人が言いました。
「ビックリコーラ飲む人?」
僕は応えました。
「はい!」
そして彼は店員に告げました。
「ビックリコーラ」店員が言いました。「申し訳ございません。ビックリコーラは扱っておりません。」
すかさず僕は言いました。
「あ、それ逆にビックリした!」


店員素ムシ。


なんでやねん!コーラ大好きな俺が必死コいてボケとんねん!ひろえよ!

て事ですよ!

それだけ。

hage
185名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 13:25:08 ID:TGDVSdRB
阪和線スレでやれ
186名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 17:08:58 ID:SCgXbRdh
>>170

初代名称

『南海シャトルバス』
『南海コミュニティバス』
(バスは付かなかったかも知れない…)
187名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 00:15:17 ID:hj4fSLUQ
「指定区間」が「均一区間」だったのも、今や昔。
188名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 01:10:08 ID:ko2Ifhbn
誰かシャトル分断寸前の、微妙に新しくなった、
堺東駅前〜光明池駅/栂・美木多駅/美木多/横山高校前の方向幕画像持ってない?
189名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 05:12:14 ID:jtXk0itG
>>183
昨日乗った南海バスの運転手はすげー対応良かったで。
社員教育はきちんとしているはず。人によりけり。
気に食わん運転手には直接云ってやれ。
190名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 16:37:13 ID:fXb37YRV
堺シャトル以前のあの区間は、数系統の集まってくる一区間だったって認識でOK?
191名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 00:10:44 ID:mCTNkVr9
中循環の延長統括区間だよ、堺東駅前から先を分断した。
192名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 01:32:21 ID:yXC3zk+k
当時の中循環は堺東ー大小路ー宿院ー堺駅筋ー堺駅前で
堺シャトルのルートとちと違うような。
北循環と南循環は堺東からそのまま大小路を堺駅前まで直進していたけど。
ちなみに市小学校前と熊野小学校前は存在せず、
堺東駅前(現在の市役所前)−大寺北門山之口前ー大小路ー堺駅前。
193名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 23:05:41 ID:0xzc3NUC
>>192

ここでいう堺駅前って
南口?
堺駅南口が堺駅前って名前の停留所だったの?
194名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 21:33:00 ID:FiyXcr9E
>>193
そう。高架化前は堺駅自体が今の南口付近にあった。
195名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 14:15:57 ID:yZtPU21p
南海バスはいいよね。
196名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 17:21:02 ID:8w+OFdFb
志村けんキター
197名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 00:13:23 ID:LEHNRyup
関西私鉄系のバス会社で
フリーチケットだしてるの
南海バスだけだね
198名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 01:12:58 ID:IKa1udfs
>>193・194 それはもっと前ね 192の頃は上り線高架後で下りは仮駅だった頃。
旧堺駅は南口になり、南口を経由せずに宿院方向から新駅方向へ入るバスのために
川沿いに駅筋バス停があった。よって堺駅前は現在のプラットプラット付近にあった
駅舎の前。
関係ないが当時の南循環は堺駅前ー堺駅南口ー出島ー御陵前ー東湊ー塩穴通ー堺東駅前ー大小路ー堺駅前
中循環が寺地町から御陵前で曲がり東に上がっていたはず
199名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 22:06:10 ID:OMKJMNnk
空港バス 関空〜茨木線 来月ダイヤ改正(減便)

南海バスの変更は
JR茨木発 21時10分発 廃止
その他にも関空交通便や近鉄便にも廃止あり。
関空発 19時20分発 廃止
夜の1往復が減ることに。他の路線に車両や人員を回すだろうか?

意外と泉ヶ丘〜金剛は減らないな。泉ヶ丘止めを増やす噂も燻ってるけどな。
200名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 22:33:22 ID:PaKBuX/G
河内長野〜光明池って結構楽しいな。
201名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 23:17:49 ID:uss2h1vL
>>200
河内長野〜泉ヶ丘もね。
貴望ヶ丘〜大野間の峠越え(?)のスリルも味わえる。
202名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 10:20:55 ID:GSeRXZjK
このスレ見てたら秋のスル関3で南海バスツアーに行きたくなってきた。

金剛〜泉ヶ丘
泉ヶ丘〜河内長野
河内長野〜光明池
光明池〜岸和田

丸一日かかりそうだな。
203名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 10:45:26 ID:TRcbzEyq
>>202

ご存知かもしれませんが
南海バスだけのるなら、通年発売の大阪府下フリーチケット(1000円)
が便利でお得ですよ
204名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 15:59:13 ID:0q0jRnC6
代行バスの出番だ
205名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 16:44:06 ID:yNTSusAS
高野線YABEEEEEEEEEEEeee
206名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 22:29:48 ID:OUwRt+KO
噂の刑事トミーとマツ
207名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 17:58:15 ID:KW5W1LSj
>>202
光明池〜岸和田はないよ。
光明池〜泉大津と和泉中央〜岸和田はある。
和泉中央〜岸和田は乗ったことがあるが、結構時間かかったなぁ。
河内長野〜光明池は希少な峠越えの長距離路線だから、楽しいぞ。
208名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 23:03:50 ID:J1sXVLVy
和泉中央〜岸和田線のおかげで岸和田営業所管轄区と他がようやく繋がったが、
泉南は未だ分断したまま。水間とすら繋がってない。
209名74系統 名無し野車庫行:2007/10/30(火) 22:36:03 ID:ju1po9a3
堺東−東山
堺東−辻之
堺東−岩室

田園線3兄弟
210名74系統 名無し野車庫行:2007/10/30(火) 23:23:54 ID:OVPmmGLd
>>209
>堺東−岩室
これは懐かしい。末期しか知らないが昔はそれなりの役割があったとか。

岩室バス停は今は運行本数が少ない。。。
金剛行き 7:15 8:00(平日のみ) 〜 19:45
逆方向金剛発 19:05 20:05 21:05(平日のみ)
泉ヶ丘方向は通勤に使えそうにないダイヤ。ましな金剛方向でこんなん。

夕暮れ時途中の北村停でバスを待っていると、泉ヶ丘方向にコミュニティを除く一般の回送車が4〜5台も通過。
せめて1台を営業便に回してよと言いたくなった。。。
回送より時間的ロスはあっても空で走るより数人でも乗せた方がいいのにと素人意見を呟く。
211名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 07:51:34 ID:Ii3NWTpb
そういえば、堺東〜岩室は終点近くで経路が変わって平成に入ったくらいの頃、
堺東〜あみだ池になったけどあれは、どういう意図があったのだろうか?
見野山までの路線短縮でなく、あみだ池なのは折り返しの関係もあるんだろうけど
それだったら岩室まで行くのも余り変わらない(若干は距離が長いが)気がする。

最初、堺東で「あみだ池」行きを見たときかなり戸惑った記憶がある。
212名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 11:00:11 ID:C+q4vpeP
>>210
どこの時刻表をご覧でしょうか?
日中は1時間に2回の運行ですが・・・
朝の泉ヶ丘行きはは
帝塚山学院泉ヶ丘校と堺東高校の輸送が
あるのでもっとあります
213名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 12:11:14 ID:J+vnSOqY
明日からスル関3だね
214名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 16:52:44 ID:bY4jfBtS
>>210

時間的制約よりもコストの問題でしょう。


極端な話やけど、回送を運行にして乗客が210氏1人と回送を走らせるのとでは、回送の方がまだコストは安いと思います。

せめてコンスタントに10人は乗ってくれんと。
215名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 22:46:33 ID:sNURwVMV
>>211
折り返しの都合っぽかった。

>>212
分かり難い文ですまない。
中段の話なら岩室バス停です。
泉ヶ丘行きは、確かに平日8時台は3本走っているけど、始発便が金剛行きより30分も遅くて論外。
夜の、泉ヶ丘→岩室→金剛は泉ヶ丘発が19:35が最終でこれまた泉ヶ丘は論外。
金剛→岩室→泉ヶ丘なら金剛発が平日は21:05、休日は20:05とまだ泉ヶ丘より使える。
泉ヶ丘も金剛も250円で行けるから、電車賃の安い金剛の方が少しだけ便利なのは妥当かと。

下段の話なら北村バス停です。
18:30〜19:10の40分間ほど雨降りのなので雨宿りしながらバスを待ちました。
泉ヶ丘方向への回送は23時過ぎも見かけます。

>>214
やはりコストですか。見ていると時間は少しは余裕ありそう。
駅に着いてから待機してから回送で折り返しているみたい。
営業便の方が先に折り返してきたりと。
216名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 00:39:21 ID:Z1DUnWxy
昔、堺駅から臨海6区方面のバスもでてたよね
217名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 01:32:44 ID:Hji/++eb
何げに南海って路線の縮小や廃止が多いな。
とりあえず走らせるから乗りたい人は勝手に乗ってね状態で客を逃してる気がするな。
近頃は改善されつつあるもまだ受け身の姿勢やな。
客のニーズをあまり重視せず客を失ってるな。
ダイヤなど不便だから客が減って採算が悪くなりさらに減便してさらに不便になり客が減るの悪循環。
乗り継ぎの説明を聞いたら次から車で行くのが便利だと言う人もおった。
路線網も改善の余地が見え隠れしてるな。
京都かそこらでは間合い運用で回送車をなるべく旅客扱いして細い客を拾ってた。
運賃倍額の深夜バスはもっと運行路線をこの年末シーズンからでも増やしてな。
会社も仕事が増えても増収なら損はないはずやな。
便利になれば客と会社の双方に恩恵があると考えるがな。
218名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 01:59:55 ID:bS2hqNrE
っガソリン代
219名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 08:02:40 ID:XBI3Zyzm
ディーゼルエンジンだから「軽油代」じゃね?
220名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 09:20:54 ID:r+ScBBpr
pitapa 対応いつですか
221名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 16:50:04 ID:3ABbxMYk
>>220
おそらく2008年度中と期待する。
222名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 18:16:37 ID:EjZ2bI+q
PiTaPa使用は、電車との連絡定期券なら、導入の敷居は低そう。
定期券は、乗務員に提示するだけだし。

そもそもPiTaPaはいつからだろうね。
運賃箱は総取替なのかIC機器増設のどちらを選ぶのか。
223名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 23:43:39 ID:djjVX6pq
明日(11/3)の千代田工場でのトレインフェスタ、バスで行くには「石坂」バス停が最寄りだけど。
224名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 00:45:05 ID:wSv6lZbs
>>223
臨時バスが10分おきに出るよ。
それに、泉ヶ丘方面以外なら、バスを使わずに歩いたほうが早い。
225名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 00:46:42 ID:dqz5oGa2
今日は3ダァの残党どもが大活躍だな
226名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 07:53:03 ID:wSv6lZbs
第3扉が動くのは964と950だけだったかな?
最近、736と738の第三扉は完全締切になって、臨時でも開かないみたい。
227名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 19:36:18 ID:AabTiytp
今日のトレインフェスの臨時バス、
き732、375、376、621を確認。
228名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 19:51:10 ID:Y9Azl59P
繁盛してたね。
お一人様10円でも取れば燃料費はもとより
休日出勤手当の費用も賄えたんじゃないの。
229名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 20:29:25 ID:wSv6lZbs
>>227
ツーステップは587と733を見たぞ。
ただ、>>165の言う4**ナンバーのエアロは見当たらなかったな。
230名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 20:31:58 ID:wSv6lZbs
連投スマソ。
次の長野での大量臨時は25日の市企画のイベント。
去年はツーステップ総出だったらしいし、今年はどうなるか楽しみだ。
231228と165が同人物と発覚(w:2007/11/03(土) 20:50:31 ID:Y9Azl59P
>>229
実はあの翌日、同時刻の34系統に[和泉22 き・733]が
就いていたのを確認したのですが、ごめんなさい報告忘れてました。

なにぶん当日(てか日付的には前日ですが)、
三日市町駅の東口を出た時、目の前を珍しい幕車が
通り過ぎたので慌てて振り返った、というわずかな瞬間の出来事に加え
プレートが剥げててよく確認できないのに書き込んでしまったので。。。
ホントごめんなさい。
232227:2007/11/03(土) 22:13:23 ID:AabTiytp
>>229
ああ、き732じゃなくて733だった。
732は確かウイング金岡に移籍だったっけ。
233名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 00:06:41 ID:DLQ3yI9t
>>231
ん?と、なれば、>>168が廃車になったという567の代替車は?
234名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 09:46:47 ID:c0nZPuMR
>>233
>567の代替車は?

が、泉北から移籍してきた「733」じゃねーのか?
ここに、「わずかに存在KC-MP217M (泉北営業所)」として
載ってるヤツ
http://semboku3551.hp.infoseek.co.jp/nankaibus/mitubisi.htm
235名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 10:42:54 ID:DLQ3yI9t
>>234
いや、733は突然ウイングへ転属になった737の代替。
236234:2007/11/04(日) 12:26:14 ID:c0nZPuMR
あぃやー、失礼しました(汗
237名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 14:13:56 ID:xpRcBPvS
泉北のKVノンステ、土休日は予備車らしいね。
238名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 16:48:36 ID:VMGlxzvM
>>211
工事の通行止だったかの都合で、岩室での転回ができなくなり
それを機会に、あみだ池行きに変更になった筈。

239名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 17:04:34 ID:kuxUZe9F
南海はトルコンATのKVノンステは導入しないのか?
阪神は今年トルコンのPJノンステ入れたのに
240名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 22:11:02 ID:4WyuC8sh
あみだ池行きが分断されて今年で15周年くらい?
241名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 22:05:34 ID:hK+ZF9AR
そんなになる?
242名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 23:31:54 ID:pXkfJJFg
俺が物心ついた時には既にあみだ逝き分断されていたような。
ちなみに俺も今年で大学1年生です。
243名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 21:36:03 ID:2wFczafn
要注意人物
井高野の高○純○
↑にいた「毛馬太郎(不知火)」より危ない!
244名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 23:31:02 ID:8wWI/kA2
>>243
従業員の話がしたいならさっさと従業員スレ立て直してそこでやれ
245名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 01:40:22 ID:h3hYQc/a
バスカードによる乗継割引は導入5年目。
会社側の予想を上回る1日あたり1200件の利用あり。
収入減少に歯止めがかかったと。
しかし50円ぽっちの割引額はどんなもんやろ。
建前は路線廃止や減便が増えたので割引しましょって始まったものだけど。
会社側の予想より乗継が必要になって不便になった人は多かったってことやね。
需要動向をしっかり読めていなかった訳だな。
最初の乗車点から最後の降車点までなるべく直通のバス運賃レベルになるように調整出来ないかなと思う。
西鉄などでは区間によって割引額を増減させている。
いくら直行のバスが走っていても始発が遅くて最終が早くて使い物にならず
事実上乗継経路しか選べない区間もあるからもう少しだけ配慮してよ。
乗継で時間も運賃も倍近くかかるのは難儀やな。
本音は運行コスト削減に協力してるのだからもっと割り引け。嫌なら直通系統充実しろと。

責任者さんよ。人家の近くを走るどんな路線でも運行本数が少ないのは結構。
その代わり朝と夜の通勤で使うような時間に走らせてくれよ。
河内長野〜金剛山とか観光需要の路線は例外でいいけどな。
不便なままだと雨降りの日しか利用しなかったり家族の送迎に頼ってバスを使う人間が減る。
放置していたら客が減るだけ。便利にして客を取り込む姿勢も必要。
246名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 16:23:57 ID:jCHNLOPG
関空〜泉北・金剛の空港リムジンバスで、泉ケ丘〜光明池のバス停は、
泉北1号線に、高速道路の高速バス停同様の施設を造れないのでしょうか。
駅周辺をいちいち回る手間が省けそうです。
所要時間の短縮となりそうです。
造った施設は、他の夜行バスなどにも解放して、路線を呼び込むのもいいでしょう。
247名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 21:24:36 ID:EPhso0I5
>>245
もともと直通していて分断された場合は乗継ぎ制が設定され運賃は変わらない。
収入が増えた策に対してもケチをつけるのかよwそれだと、ただのクレーマーではないか。

確かにダイヤや路線の変更で乗継ぎを余儀なくされた人も少なからずいるが、
2路線目割引になるなら他の移動手段使わずバスに乗ろうという人もいるわけで(往復でも割引されるし)。

乗り継ぎ割引額とかよりもむしろ、正規運賃の段階をもう少しなんとかして欲しいけどな。
1つ先の区間まで乗ったら一気に120円アップとか。
昭和の時代、値上げ幅を巧妙にアップするために運賃区分を姑息に区切ったのが今でも残ってるんだけど
この辺を改良すれば実質値下げになる区間も多い。
乗り継ぎ割引額の融通性も悪くはないけど、結果、生まれる変則的な運賃体系よりも、
不公平感は少なくて済む。
248名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 23:40:38 ID:c+O8/lgz
北野田駅前〜浜寺公園駅通は昔はそこそこ乗ってたのに
北野田駅前〜鳳西支所〜浜寺公園駅前通に分断されて
乗客が激減し、今はこのざまw
249名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 23:46:35 ID:sir2i3V+
>>248
あそこ分断したのっていつ頃ですか?
昔、何回か阪堺電車乗りに行って、モ701待つのに何本かやり過ごしている隙に、
隣に緑の南海バスが止まっていたなぁ。あれは北野田ゆきだったのかな。
まだ、モ701が3台ぐらいしかない時。
阪堺の写真は撮ったが、バスのほうも一枚でも撮っておけば良かったなぁ。
250名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 12:25:25 ID:hkNL5Sm7
鳳西支所前のターミナル完成時に分断。

昔がいつか分からないけど、分断してなくても今も同じように乗ってただろうか?というと疑問ではある。
そういえばあの路線も、浜寺→諏訪ノ森→石津川の所で急激に運賃がアップしたような・・・
251名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 21:21:25 ID:wjE6sliE
乗り換えさせられるのは不便だよ。
通しでも運賃がガンガン上がるのも困るな。

最短の直行で行くバス
●A→X 本数は少なく終バスも早くてほとんど使えない。

バスを乗り継いで迂回
●B(Aから徒歩数分)→C(乗換)→X 本数は多いものの乗継が難儀。
所要時間が2,5倍で運賃が200円以上もアップですよ・・・
交通費支給は当然のように最短経路で。

満遍なく各路線にバスを走らせられないものかと思う次第ではある。
最低限6時過ぎから22時過ぎまで1時間おきってそんなに無理な相談なのか。

252名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 00:21:48 ID:1GO3cPMt
泉北の912号車は、今や貴重になった幕式車で、平日の夕方でも土休日の昼間でも走っているのを見かけるよ。
253名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 22:36:36 ID:0TGj71qk
南海バスの運転手最低。
もっと質いいの雇えよ。
給料安すぎるから、最低なヤツしか来ねーんだよ。
254名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 22:55:15 ID:xpOHpSIE
だったら給料を上げろ。
原資として、運賃収入を増やさんといかんのう。
使うなと利用を否定するような糞ダイヤでは客は増えんがな。
まずは、上層部の意識改革。


変な奴増えたな。
昔の奴は無愛想でも最低限のマナーはあって憎めない奴だったのに。
255名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 14:19:17 ID:r0lDFhtt
従業員スレでどうぞ。
256名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 22:43:29 ID:+wnjgSjx
最近、長野の587が廃車になったらしい。
珍車ゆえ、廃車は遅れると思っていたのだが。
これで、長野に残存する幕大型ツーステは4台に。
257名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 22:52:16 ID:ghavqA54
普通珍車って早々廃車されない?一般論として。
258名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 23:04:24 ID:saqSSfm1
長野ではメジャーである
259名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 03:57:44 ID:euCzWS++
>>256

587の廃車は車検切れで、Nox規制で今年の車検が受ける事が出来ないから。

これでも居れるギリギリまで粘ったんやで。

走行距離はそんなに無いやろうし状態も良いだろうから、グループ内移籍が濃厚かな?

元空港車やし、関連サイトの管理人が追いかけるかも知れないな。

それよりも、河内長野の某社長がまたおかしな行動をとらないかが気になる所(w
260259:2007/11/22(木) 04:00:57 ID:euCzWS++
ちなみに現在はナンバー600番台後半が最後の車検を終えて、ファイナルカウントダウンに入った模様。
261名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 06:46:26 ID:3BvWNi5V
滝畑ダム専用車の置き換えはどうなるんだろう?
262名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 20:59:08 ID:HOh+MUp8
とりあえず
堺駅南口発着のバスを
堺駅前発着にしてください
263名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 22:03:11 ID:uIoweFiP
却下
264名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 11:59:29 ID:hNhpUFlP
>>262
理由を述べてみよ。
265名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 17:24:48 ID:pLG2PW8L
そら、堺駅南口より
堺駅前の方が乗り換えに便利だし
街も栄えてるからだと思うが?
266名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 22:03:29 ID:Q0UHFcOH
堺と栄えを掛けたわけですね。
267名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 07:47:58 ID:BzN6UCTQ
深井の駅前にあったスーパーだな
268名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 00:09:43 ID:dSeY8vLc
江坂の駅前にも
269名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 12:18:47 ID:qG3SXAqm
首都圏ではガソリン高騰でバス客増加、超満員という事態があるそうだが、
大阪圏でもずば抜けてマイカー利用の多い南海沿線はどう?
もっとも首都圏の住民はアホみたいに我慢強く満員にも耐えるからな。
ケチなはずの関西だが、ガソリン高騰でもバスには乗らんかも。
270名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 15:24:15 ID:GvrWjH4e
そんなにマイカー利用者多い実感も無ければ、減った気もしないが。
271名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 15:39:30 ID:H5gjf3G7
ガソリンが上がっても
南海バスの運賃の方が高い罠w
それに、下手すりゃ便乗値上げに走るかも
272名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 19:59:15 ID:8GPxW3Qf
運賃が高いと言うより上げ幅がデカ過ぎる。
273名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 22:45:37 ID:qYS30ep/
使うなと言わんばかりの無気力ダイヤもな。
始発が7時過ぎで、最終が21時とか、運転間隔が40分とか60分とかバラバラ。
30分間隔以上の路線は、路線バスとして失格。
営業車より回送車の方が多いという例もある。
どの路線も、6時〜8時と18時〜20時は30分間隔以内にできるか?
運賃以前の問題で、利用したいときにバスが走っていない。
274名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 23:18:48 ID:9ejTutdO
今日も最終バスに間に合わへんかった
しかし客が少ないからって最終バスの時間早すぎや
大阪市内を20時台に出てもアウトやとは
朝では初発バスに乗って大阪市内に8時半でお話にならん
バスの運行が少ない糞ダイヤだから客が乗ることができないことにいい加減気付け
そして空気嫁や
そもそも燃費がリッター3キロくらいの二千数百万円する大型バスである必要があるんけ
ジャンボタクシーと同じようにハイエースでいいやろうが
燃費は3ナンバーの車そのもやし車両価格は一桁安くて人件費も安上がりや
経費を削ぎ落としたらこんな糞ダイヤ続ける理由はないやろ
275名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 07:34:18 ID:NonStfvH
21時過ぎると数人〜(電車の混み具合、接続の関係か特定の時間のバスが)
良くて立ち客を数人乗せた状態で、23時まで毎時2本走ってるところもあるよ。

昨日乗って帰った21時頃の便(大型)は4人乗ってた。
因みに、夕方以降このバスまで5〜6本/1h。

こんなうちの近所にも上り始発6時30分、下り終発20時って路線もあるし、
需要が増えないと見込まれる、なんか別の問題あるんじゃない?
276名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 18:14:14 ID:nxz4DECE
地域にもよるが、自治体の補助の絡みもあるはずだ。
客が多いのに1時間ヘッドの運行の路線もあれば、
隣接する客の少ない路線は毎時2〜3本もある。(夜間は激減して終バスも早い)
違いは沿線に団地がある程度である。
その団地は駅から遠いので、自治体からの補助があるのだと勝手に予想している。
前者の路線は、朝は電車の混み具合より酷く混んでいるのに増発の手当てもないまま。
この前の乗車調査では、調査員が整理券発行機のところに上がって座っているほど混雑。
後者の路線は、一番混むであろう朝でも席が埋まる程度。(バスも増回されている)

基本的に、過去からの路線を継承し、中途半端な改変が続けた結果でもある。
そろそろ抜本的な路線の再構築が必要になってないだろうか。
状況に応じて、乗継制度や運賃制度の見直しも進めなければならない。
観光需要の路線を除いた生活路線は、朝6時から夜22時までの運行を保障すること。
ローカル線は毎時1本、ローカルだが通勤需要が多い路線は毎時1本を基本とし朝晩は毎時2〜3本。
そのように、どの路線も最低限の乗車機会を提供するのが公共交通としての責務だ。
ローカル線へは、割引率の高い昼間割引カードを利用不可にするなどの制約を設けてもいい。
277名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 04:22:46 ID:PttyAvf5
1994年の
南海時刻表がでてきた
南海バスの主要駅の時刻ものってるけど
本数の多さにびっくりw
10年そこらでこんなにも本数減るんだね
278名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 08:03:05 ID:uoUywEFs
乗用車、貨物車、乗合車、特種(殊)車、二輪車、合計
2,211,603 1,042,460  9,935  61,172  210,107 3,535,277

乗用車 貨物車 乗合車 特種(殊)車二輪車 合計



279名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 08:08:24 ID:uoUywEFs
>>278
スマン、忘れてくれ…orz
280名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 16:35:24 ID:w7JPAPWQ
281名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 22:21:59 ID:41kA7QJ2
バスの本数は本当に減った減った。
「もう乗らないで!」と主張しているのかよと思ってしまう。
今では本数を減らした以上に客を減らす悪循環のような気がする。
朝は始発が遅くて通勤に使えず。
夜は1時間毎の運転で使い物にならず、少し残業すればもう最終便が出た後だ。
こんなのだとますます客が減るのは当たり前。
客が少ないからバスの本数を減らすとの考えでは進歩がない。
それこそミニバス化してでも増発するべきじゃない?
282名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 22:58:10 ID:Td8LhOvm
>>280
何という改造…
283名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 23:42:22 ID:qQbzxpym
一方で、泉北ニュータウンなどは94年当時と比べて本数が増えてたりするわけだが…
284名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 09:00:48 ID:cKJz6OMY
あ、空港バスと深夜バスが増えてますね〜
それは冗談ですが、御池台回りとか増えました。多いくらいです。
もっとも、泉北NTは堺市との協定で便数が多いのです。
泉北NT内路線は、運賃は高めとする代わり、便数を増やしているんですね。
泉北NT外への路線は便数が少なくなっています。
泉ケ丘の場合、堺東・深井・津久野2系統・河内長野・金剛岩室経由は少ないです。
堺市の力はすごいですね。
和泉市や岸和田市ときたら・・・
285名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 23:34:24 ID:GDhnkzfy
泉ケ丘〜河内長野(河内長野〜泉ヶ丘と書くべきか)は長野(営)持ちだから
一緒にはできないと思うけど…まぁ、乗車率も悪いけどね。
286名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 23:54:10 ID:yPx0fI1L
乗車人員の多寡にかかわらず走れば走るほど儲かるシステム。
それは 補 助 金 。



だから本数があの団地は増えるわけw
287名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 00:45:43 ID:JyxTiH/C
「河内長野方式」age
288名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 03:49:04 ID:LXIwP3mK
堺駅南口〜初芝駅前
が一時間に二本あったなんて
今となったら信じられない
289名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 21:09:02 ID:ZmxRW4HC
>>288
今や90分間隔で事実上使えないな。

関西のバス会社の多くはここ数年は頑張って客の取り込みを精力的に進めているのに南海は何してるんだ。
まるで餌を目の前にして飢え死にするアホなペットと同じ。
290名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 22:47:03 ID:peTsek0S
これ以上親が東証上場を先延ばししたくないからっしょ。
3年連続黒字さえクリアすりゃ上場出来るんだし、ヘタなことやられて赤字にされちゃマジで困るからな。
とりあえずあと2年はじっと耐え忍べってことではないだろうか…。
291名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 23:22:21 ID:ZmxRW4HC
それは大幅な合理化の理由だろうが、公共交通機関としての使命感はないのかと言いたい。
赤字を出して電鉄の東証上場を阻害するのを避けたいのは分からなくもないんだが酷すぎる。
電鉄自体が数年ごとに赤字出してるし諦めて地域に根ざした会社を目指してもらいたいね。
出資だってできる範囲でするよ。

余談だが、京阪は解雇なきリストラで東証上場を果たしたけど、路線バスはローカル線も多く残っているし、
新規の路線開設も意欲的だから南海も頑張れとしか言いようがない。
京阪電鉄の子会社には京都バスもあり、くまなく路線を組みローカル線でも朝早くから夜遅くまで運行され本数も多い。
292名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 23:46:43 ID:peTsek0S
電鉄自体はそれなりの高収益体制にはなれたし、減損会計も去年やった。
順調に行けばたかが2年くらいの黒字は訳無いだろう、だからこそ諦めることは出来ないのだ。

京阪は元から組織が絞られ、電鉄からあがる利益も半端ないからなぁ。
293名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 16:04:40 ID:XFuK9sq6
スレ違いだが。
南海グループも京阪グループも2000年〜2003年はどちらも苦しかった。
どちらが先に逝くかと言われたほど。
2002年には株価が南海は199円、京阪は250円まで下落していた。
京阪は佐藤社長の元で改革に取り組み東証に上場できた。
鉄道では長年通過だった京阪特急を枚方市に停車させるなど目に見える改革もあった。
南海は御覧の通りまだ先のことになる。
もう一度東証に上場する意義を見直してもいいはずだ。
完全オンライン化された株式市場では東証に拘る必要性は薄い。
294名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 17:26:18 ID:9Pd9lkSM
遠いってんならまた別だがな、やっぱり結構近づいてんだよ、上場は。
だからここでやめてって言ってもやめないんだよ、そういうもんだ。
295名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 21:25:44 ID:Vz4AZa2P
でも親会社の電鉄はこの前赤字を出したからまた振り出しじゃないの?
また来年から3年待ってそれから審査でしょ。それだとまだ遠い印象だね。
バスは電鉄のポチだよ。赤字を出して電鉄の足を引っ張りさえしなければいいってことでしょ。
だから超保守的で生活路線でもどんどん切捨てって行くわけ。(団地向け補助金路線除く)
本来の鉄道会社は沿線価値を高めて株価など企業価値を高めるものだけどさ。
南海電鉄は近視眼的に東証にこだわるね。南海以外の大手は東証というコンプレックスに他ならないけどさ。
鉄道駅までお客さんを運ぶバスが不便になれば、鉄道をりようするお客さんも減ってしまうのが分かってないよね。
地域を育てて地域に助けられるといった鉄道会社の本質を忘れているよね。
バスが本数が少なくて不便なら住宅は増えないから鉄道の利用も増えないし乗客数も減り続けるしさ。
大学や企業誘致なんて論外ですよね。
東証に上場を果たした時、大切なお客さんを多く失っているような気がするね。
地域を省みない姿勢は将来の負債になるよ。
296名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 21:44:54 ID:PJZLZliJ
中日臨海バスが岬町でコミュバスやってるやん、南海はそのまま居座る気は全くなかったのかな?
ああいうの委託金なり赤字補填なりされるからってバス会社的においしいわけでしょ。
移行まで空白があって、町的にも即代替案でなしに撤退してから慌てて計画したのかな?
297名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 22:14:10 ID:Vz4AZa2P
>>289
90分間隔なら歩いた方が早そうだよね。
山間部でもない限り最低限の本数を確保してもらいたいね。
目安は>>276より引用
>そろそろ抜本的な路線の再構築が必要になってないだろうか。
>状況に応じて、乗継制度や運賃制度の見直しも進めなければならない。
>観光需要の路線を除いた生活路線は、朝6時から夜22時までの運行を保障すること。
>ローカル線は毎時1本、ローカルだが通勤需要が多い路線は毎時1本を基本とし朝晩は毎時2〜3本。
>そのように、どの路線も最低限の乗車機会を提供するのが公共交通としての責務だ。
>ローカル線へは、割引率の高い昼間割引カードを利用不可にするなどの制約を設けてもいい。
298名74系統 名無し野車庫行:2007/12/13(木) 23:43:07 ID:H5IFNJmA
>>295
鉄道利用客は若干ながら増えてたりするぞ・・・(あ、それに関する糞コピペは自重してね)
あと、今年度の黒字を含めてだから、来年と再来年を含めて3年では?
バスだって、旅客の多い路線は特に減らした部分も無いし、乗り切ろうと思えば乗り切れる。
あと、昨年の赤字会計も減損会計、これじゃあやっきにになって凍傷に上場したがるようなもんだ。
299名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 22:53:54 ID:Qyx+dMT2
今日みたいに冷え込む日は、バスの待ち時間はつらいですね。
20時頃のバスに乗る予定でした。しかし電車の遅延で間に合いませんでした。
次のバスは一時間後なんですね。
ちなみに21時の便が終バスでした。
40分間待ちましたが、風邪をひきそうなので、断念してタクシーで帰りましたよ。
政令指定都市の住宅地なのに、山村のような便数ですね。
乗ってほしくないよと言わんばかりのダイヤ編成ですね。
300名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 11:11:34 ID:hCSl0Rih
>>299
そう、最近は普段でも電車の遅れが多いよね。
301名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 17:03:29 ID:Xg5H848z
pitapa 対応いつですか
302名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 00:25:47 ID:huWXSpQZ
下手に乗客がふえても
乗務員やバスを増強させなきゃいけないし
めんどくさいんですよ
南海は
303名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 01:24:55 ID:FpzHVdHO
まあ乗客は増えるに越したこたぁない。
問題はそれが利益を生み出すかどうかだ。
304名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 19:04:05 ID:Tn840Qs7
次は尿素車が入るのかな?
305名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 21:02:08 ID:Ml7uZBSw
そういや水間鉄道バスにいる南海バスの中古車ってどのくらいいる?
306名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 22:34:58 ID:I/brYlxV
>>302
人員は分からないが、車両はまだ余裕があるようだ。
でないと貸切輸送を受けないし。
車両が足りなければそろこそミニバスで。
それなら人件費も安くつくし。
307名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 00:20:56 ID:WcXw2pqT
昨日、富田林で泉北の某大送迎バスを見たんだけど、
泉北に堺ナンバーのJ-BUS仕様のノンステっている?
窓が「逆T」じゃなくって、大型スライドのやつ。

あれ、嫌いなんですよね。

タテ目は好きでも嫌いでもないし、乗れば見えないから
どうでもいいんだけど、あのタイプの窓は前に座ってる人に
開けられると、風がまともにくるから…

まだ下段上昇窓の方がマシだよ。
以降のスタンダードになったらヤダなぁ。
308名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 01:30:51 ID:ndYR/c/9
スライドダァはツーステだと思うぞ。
つうか、あれは側面も見た目的にダサい。
309名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 07:55:33 ID:WcXw2pqT
し、知らなかった orz
310名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 21:19:04 ID:J0QcfdfZ
泉北ニュータウンの住宅街を巡回してから、高速道路を経由して、大阪市内へ行く特急バスがあってもいいと思う。
最寄のバス停から、大阪市内へ直行できるなら、勝算は期待できる。
道路事情に恵まれているので、通勤客にも受け入られると考えられる。

関西では、神戸では同様の特急バスが多く見られる。
山陽の、垂水三宮線や、神姫の三田・恵比須・西脇〜三宮など多い。
いずれも、並行鉄道から客を奪い健闘している。

泉北においては、鉄道収入は減るものの、バス収入は増え、トータルでの収入増加を見込める。
311名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 22:27:51 ID:+mcpEYXs
鉄道の収入減は「現時点では」アウト
312名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 23:44:12 ID:Zih22VbH
神戸関係は、平行鉄道が他社だから成立しているのでは
それ以前に、時間的な勝負などうなるんでしょうか
313名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 23:49:33 ID:9cPeQkf1
なかなかの好ロケーションっぽいけど、それじゃ無理だね。
やっぱり親会社の電鉄から見たら、バスは電車の付属品扱いだからね。
独立系のバス会社ならやっていてもおかしくないような路線なのに。
で、何ゆえ「現時点では」なん?

ex.泉ヶ丘地区から大阪駅で南海グループでの運賃収入。
現行の場合
(高野線経由)バス1区230円+電車310円=540円
(地下鉄経由)バス1区230円のみ
高速道バス
   800円 (仮定です)

私が総責任者なら、開業に向けた研究はさせるね。
314名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 23:52:40 ID:9cPeQkf1
問題は所要時間だね。
今はなき大阪空港行きのバスの例だと、
泉ヶ丘朝7時出発で、35分ほどで池田線の大阪駅出口を通過してたね。
大阪駅前までざっと40分程度ってとこだね。
315名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 02:06:41 ID:WuZeS8HP
独立系でも無理でしょw
この手の話題になると、出来ないのは本体が渋るから、なんて訳知りな嘘が書き込まれるけど
そんなのとは別の問題。
商売になるなら、規制緩和されている今、どっかが参入してるでそ。

運賃の問題はあるけど、何だ勘だ言っても今の泉北は電車が便利なんですよ。
てか、大阪近郊では高速バスが発達しなかった事情をまず研究すべきかと。
伊丹行きのリムジンがポシャった理由も。

所要時間よりも、間隔。電車並みに1時間に5本くらい走らせられるかな?
道路事情は決して良くないよ。特に市内向きは。かといってスムーズな迂回路もないしね。
限られた本数のバスを渋滞覚悟で乗って行くほどの場所じゃないんだよな<梅田

電車より安いダンピング価格では、採算成り立たないでそ。
316道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/20(木) 05:31:02 ID:uEZoBfny
>>315上段
その為にバス会社新設したタクシー会社があるからね・・・
317名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 06:41:26 ID:oX5vN4Gu
日本城?あそこはタクシー会社直営だったんじゃ?
318名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 08:01:02 ID:avrtcyRD
どんなに頑張っても手取り30は無理なんですね…
319名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 12:47:11 ID:wn7jrBIi
>>315
あんたこそ憶測で語るもんじゃないよ。
伊丹空港線は全南海としての施策に反する面があるから廃止しただけ。
関空の利用促進を進める南海が関空のライバル空港を便利にするバスを走らせるのはおかしいよと。
走っていた5年間は伊丹空港が関空の客を上回るなど環境も悪かった。
車両やりくりの関係で最後の半年間が減便されただけなのにそれを見て流行らずポシャッタと思ったんでしょ? 実際に運転すればわかるが朝でも渋滞の遅延はほぼありませんでしたw

それに運賃は距離により運賃幅が決められている。
会社が任意で運賃設定できるのは空港リムジンだけ。

あ、今は大卒管理職募集すてますんで。
320名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 21:12:16 ID:DlEiq6Au
晴美台回りの左回りって、なぜか便数が少ないんだね。
321名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 21:17:58 ID:DlEiq6Au
>>234
元泉北の733号だけど、先月だったか、70番系統として槙塚台センターで見かけた。
たまに“里帰り”することもあるんだね。
950号もそうだけど。
322名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 21:30:34 ID:0Vbsoy5N
シャープ工場建設関係者輸送のため期間ドライバー大募集中
323名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 21:55:57 ID:Cgr7NLMT
>>320
左回りはいらないような気がする。
左回りが便利な槙塚台なら、コミュニティバスを使えば済む話だし。
324名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 21:57:37 ID:gRXlsw0R
305さん
今現在南部からきた669 762日野中型のみです
以前は河内長野より南部にきた565の大型がありました 11月で廃車になりました
554の丸目の中型日野は熊本にいきました
325名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 00:37:51 ID:hgAIUE2m
深夜急行バス
臨時便運行age
326名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 09:41:23 ID:x71xHK63
マジすか。
327名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 20:56:59 ID:/2UPUAa/
( ゜Д゜)。o○ よぉ担当者さんよ。19時のバスの次は20時とは何ぞよ!
しかも最終はその1時間後の21時。ちょっと少なすぎねーかよ。
政令市の急行停車駅だぞ、そんなに乗られるのが嫌なのかよ。
328名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 22:51:52 ID:j1vjPe4R
南海同じ話を繰り返せば気が済むんだ。
直接言ってこい。
329名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 23:37:11 ID:/2UPUAa/
( ゜Д゜)。o○とっくに自治連合で陳情にも行っとるがな。
もう1本、ターミナル駅行きがあったのに一時休止のはずが復活しないまま。
残された路線が使い物にならないダイヤに改悪。
賃貸の資産価値も下がっとる。
330名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 04:21:56 ID:j+K3Iaid
( ̄ー ̄)。o○何処だろう?
331名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 09:21:13 ID:XyjVDfCc
もちつけ
332名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 09:51:14 ID:XyjVDfCc
会社も運転回数が少ないなら、(運賃はそのままでも)定期代を割引けばいいのに。
よく考えたら、減回されたら実質値上みたいなもの。
そのへんの配慮も、これからの時代は必要だな。

とにかくもちつけ
333名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 14:55:14 ID:VmvcU9NR
>>319
あまりこんな言い方したくないけど、この期に及んで、まだ伊丹便を
持ち上げようとする輩がいるのか…完全に黒歴史と化してるんだけども
まあ君の惜しい気持ちは分からんでもないけどね。でも現実は現実。

それはともかく
書き込みしてるとおり、会社が任意で運賃設定できるのはリムジンだけだから、
郊外〜都心のターミナルへ、鉄道と競合するような形の高速バスは、どこの会社も
旨味が薄くてやりたがらないんでそ。
334名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 20:55:28 ID:gul0Qvp9
年末大掃除で紙の回数券が出てきたんだが、どうしたもんやろか。
無期の金券やから無効にはならんけど、換金しに行くのが面倒だわ。
定期券売り場でOk?それとも営業所?
335名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 17:50:41 ID:LdRrL8J2
南海の一般路線で長い路線はどこですか?
私は堺東〜横山高校を挙げておきます。
336名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 19:00:44 ID:MPWOW3jR
>>335
運賃に限れば、

堺東駅前−横山高校前(途中45停留所※)が680円
泉大津駅前−父鬼(途中39停留所)が700円

なんだけど、単純に距離制になっているかは知らない。
(※「高橋」停を2回カウント)
337名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 20:55:57 ID:IP1+UMQV
横山高校前行き、来年度からどうするんだ?
338名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 22:08:33 ID:ppnZ9MNl
>>317
MK
339名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 22:18:58 ID:iskv/fqo
ヤサカじゃないの 実際に参入できたし
340名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 23:57:21 ID:C7DIyzdM
距離なら横山高校行より、熊取駅前〜粉河駅前の方が少し長い。
運賃は620円なり。
341名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 00:46:54 ID:EycNNWUH
熊粉は撤退したからな、南海側は。
まあ今運行してんのも親南海の孫会社に当たるわけだが。
342名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 06:47:54 ID:Zg2eyaOM
>>341
なんだかんだで、定期客が付いちゃったから、止めるに止められなかったのかも<和バス那賀
粉河駅前でパーク&バスライドが出来たりするしw<スーパーマーケットの駐車場

樽井駅前〜岩出駅前(近畿大学経由便)はどう?<距離
343名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 19:19:34 ID:H1PxCUA2
確かに府県境バスは生活に根付いていてやめられないんかも。

正月パス買った?
長距離路線をいくつか乗ります。
344名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 23:19:12 ID:nzndPgF2
正月はこっちにおらん
345名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 22:23:05 ID:YI2SxjB0
深夜急行バス、一部運行縮小へ。
またお得意の運行縮小ですよ。
夜の空港バスの方がよほど客が乗ってなくて、それ今も健在だったり訳分からん。
他でも客の少ないバスを残したり、そこそこ乗っている路線を減便したり何がしたい?
346名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 08:58:19 ID:Vfg2rXaq
>>345
金曜(土曜未明)のみの運行に?
347名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 09:51:21 ID:GZQJqQa1
金剛・河内長野線の廃止だよな?
348名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 12:37:06 ID:nx26/8C0
その通り。
でもリストラの内に入らない。
08年血の雨滴るリストラ三部作お楽しみに。
349名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 15:22:09 ID:Vfg2rXaq
>>348
不採算路線の廃止または減便もあるだろうなあ。
350名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 17:06:53 ID:+d/4iXxo
>>345
採算ということなら、空港リムジンの方が
儲かってるわけなんだが…

自分が見た乗客数だけで判断するなヨ…
351名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 20:15:44 ID:7/YCLHQ8
>>350
「夜の」空港バスだろうが。夜、深夜のこととちゃうんか。
片便送り込み回送で帰りの営業便は客が乗らんかったらそりゃ不採算やろうな。
ここもメスが入れられるようやで。
352名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 06:58:53 ID:sHIikQU5
少しお尋ねします
アリオ鳳?!が出来たら、鳳西町行きって終点がアリオまで延びたりはしないのですか?
353名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 22:25:49 ID:sFMgFn+8
>>340
長距離路線は、河内長野〜光明池も長い。
354名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 19:51:23 ID:aPI1kX/U
現行の土休日ダイヤでは、河内長野〜泉ヶ丘の70番系統の最後の4便は、
原則として使われるバスのナンバーは、面白いことに続き番号になっている。

河内長野発(カッコ内は泉ヶ丘発)
14:30 (15:25) 459
15:00 (15:55) 460
15:30 (16:25) 461
16:00 (16:55) 462
355名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 08:59:19 ID:3S2aDzGP
>>340
ちなみに、粉河熊取線は23.6km。
岩出樽井線近畿大学経由便が24.0km。
岩出樽井線近畿大学を経由しない便が16.8km

※和歌山バス那賀・橋本線南海和歌山市駅〜橋本駅が46.9km
356名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 21:05:01 ID:E1jilgCW
>>352

津久野のヨーカドーすら
横の道を走ってるにもかかわらず
おもいっきりスルーしてる現状では絶望的だと思われ
357名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 07:52:54 ID:JMu86hDj
>>354
昨日も原則どおりだった。
4台ともブルシチなんだね。
358名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 15:16:28 ID:OjlOhc7A
河内長野人のカキコです。

そういえば長野(営)のバスって同じナンバーのバスが
毎日同じ運用(仕業?)に就いてるみたい。
(全部が全部かどうか、よくは知らないけど…)

たまに違うナンバーのバスが来ても、1〜数日で元通り。
どこもそうなんでしょうかね?
359名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 21:04:39 ID:aeyzBulj
南海バスの運転手には、お礼の一言が欠けたらペナルティーのルールがあるという。
運転手によっては降りる客一人一人に礼を言う運転手と、止まる直前に「ありがとうございました」と言ったきり、
黙っている運転手もいるが。
 
360名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 22:48:33 ID:JMu86hDj
>>358
河内長野に限らず、どこの営業所でも、同じダイヤのコースでは原則として使われる車両が決まっているみたい。
時々点検等で、予備扱いとなっている車両が代走することがある。
361358:2008/01/03(木) 23:54:34 ID:OjlOhc7A
>>360
なっぱそうなんだ、THX
362名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 10:35:22 ID:MmH/zvck
>>284
やっぱ堺市は政令指定都市だからね。
363名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 18:51:45 ID:IozeI9by
>>356
それはヨーカドーだから。
アリオ=イオンモールだから、それなりにバスは発着すると思う。
364名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 10:36:36 ID:PAIey76O
おととい(1/4)、河内長野では珍しくなった幕式のノンステ950号車が、70番系統として河内長野〜泉ヶ丘を3往復していた。
どうやら、ワンステ393号車(ブルシチ)の代走のよう。
365名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 10:40:42 ID:CgpIco5e
>>364
393号はニューエアロ
366名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 10:43:24 ID:PAIey76O
この前、中百舌鳥駅南西のバス停で、エアロのワンステを見た。
堺ナンバーで、51番系統(伏尾行き)に使われていたけど。
367名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 22:17:51 ID:0MeOX3ER
昨日の70番系統最終は、原則462号車のところ、950号車が代走していた。
368名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 13:57:23 ID:+unOoFO4
>>367

そんな事を言い出したらキリがない。やめておけ。
369名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 17:25:45 ID:cfRmyj+v
pitapa 対応いつですか
370名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 02:19:26 ID:lB3RTdXm
そのうちにね。
371名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 19:59:11 ID:rO77IEKN
婦人子供服団地age
372名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 00:40:35 ID:NkVPND7h
関西空港の給油地区行きのバスはいつから深夜も運行しているのですか。
乗ったけどちょっとビックリしたよ。
373名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 11:06:18 ID:q/4ttQRp
南海バスの定期券って昔の南海の社章が真ん中に
印刷されてますよね?
374名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 14:55:51 ID:I6auXi9u
早くpitapa対応にして呉
375名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 21:34:50 ID:ASAnNY8b
関空リムジンに高松発着があるけど関空発って座席指定制?それとも便指定で
座席は自由?
376名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 21:48:55 ID:5+hpLILz
>>375
漏れんちの電子計算機(「南極Z号・改」)は万能なので、すぐに答えてくれたぞ。
彼曰く…

JR四国バス|関空行き高速リムジンバス [丸亀・高松-関西国際空港間]
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/businfo/kanku/kanku.asp
によると、
「ゆき:座席指定制 かえり:便指定(座席定員制) | 全席禁煙 」

らしい。
377名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 21:33:56 ID:1B413Vzp
ウイングバス南海51〜55系統の岸和田駅前〜天神山3丁目
朝に1往復だけ、
 天神山3丁目→JR東岸和田
 JR東岸和田→天神山3丁目
と走ってるみたいなんだが、どこで折り返しているんだろう
378名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 21:41:56 ID:TvnfOzB1
先程東住吉区湯里の長居公園通をエアロスターが回送幕を出して東へ走っていきました。前には平野の国道25号でリエッセが東方向へ走り去るのを見たことがあります。
379名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 21:57:03 ID:O5Z3qAOa
>>378
廃車回送?

あっ、ところで泉北と河内長野にワンステの新車が入った模様。
Jバスかエアロスターかは不明
380名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 22:01:41 ID:yCSioB41
ソラエの初期C1側窓拡大形って全車観光専業に売却されたの?一台は観光専業社で見たんやけど。
381名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 12:19:31 ID:NDsgnQcv
>>377
往復の運用ではなく
天神山3→東岸和田と、東岸和田→天神山3とは別運用。
382名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 12:25:29 ID:cxlj1axs
はたして南海は、
PDG-ARを買うのであろうか?
383名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 19:49:44 ID:gPQLf7y+
給油地区行きは2006.10から24時間運行になったのかな?
384名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 18:36:19 ID:+7+jIq7P
リエッセ47号車が
カルフール光明池無料シャトルバスのステッカーをつけて
光明池駅付近を徘徊してたが
カルフールのHPには何も記載なし。
いつから運行が始まったんだろ?
385名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 19:55:23 ID:+6yWg42O
>>379
Jバス日野仕様だよ。
2台入った。
386名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 21:11:21 ID:y8Ku+tUo
>>385
泉北地区でしょうか?
長野(営)では今日視認、タテ目・ナンバープレート1118。
屋根上クーラーユニットがデンソー型だったんで
J-Bus日野は確実(ってか、いすゞな訳ないか)。

>>377
>河内長野にワンステの新車が入った模様

外から見ただけだから確かじゃないけど、
前面LED横に国土省ステッカーがなかったからワンステだとは思う。
でも微かに、最近はワンステ=三菱、ノンステ=J-日野だったから、
ひょっとしてノンステかな…と期待したけど >>385 氏が報告されてますので
ワンステだなぁ。

ま、最近の例とは言っても大分前2台入っただけだけどねw
>J-日野ノンステ車。
387名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 21:27:55 ID:NUkJ0MX5
>>386
1118号車なら今日槙塚台センター付近で見た。
388名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 21:52:57 ID:y8Ku+tUo
>>387
あれ?
じゃ、見たのは1119だったかな。
ナンバープレートを確認できたのは一瞬だったから(汗
けど1が3つ並んだ後に丸っこい数字は、あったw

こっちのはR371の三日市付近を南へ向かう回送車だったから
美加の台への送り込みだと思う。(15:20ごろ)
389名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 22:04:52 ID:y8Ku+tUo
連投、ごめんね。

槙塚台センターって泉ヶ丘地区ですよね。
だとしたら詳しくは知らないけど
使用車は泉ヶ丘(営)管内じゃないのですか?

堺市内の新車って堺ナンバーだと思うですが、
堺ナンバーはまだ4桁にいく筈ないと思うんじゃないかと。
390名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 22:12:57 ID:y8Ku+tUo
>>389
重ね重ね深謝。
ちょっと、イっちゃってる<自分

>堺市内の新車って堺ナンバーだと思うですが、
>堺ナンバーはまだ4桁にいく筈ないと思うんじゃないかと。
             ↓
堺ナンバー「じゃないか」と思「うん」ですが、〜
〜4桁にいく筈ないかと。
391387:2008/02/02(土) 23:16:40 ID:NUkJ0MX5
>>389
70番系統で見た。
その系統は槙塚台センターは通るけど、河内長野管轄だからね。
392名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 23:35:53 ID:0nXh4JXJ
393名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 23:49:42 ID:y8Ku+tUo
>>391
70系統でしたか、それなら長野車ですね。
なら今日、自分が昼に見たのは同じ車だったようです。
394名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 00:43:20 ID:z0fU7TH5
>>348-349
第一弾
夜行撤退
第二段
○○移管
第三弾
・・・・・・
395名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 19:37:43 ID:ZNXXAoiy
最近の新車はエアロスターとかブルリUとかレイUばっかりでつまらん。さっき松原駅前で堺200か82のレイUを見たけど別に驚くこともないし。
396名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 19:40:37 ID:kPNsY8vB
長野に入ったのは、J-Bus・日野ワンステ [1118]、[1119]
397名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 19:42:12 ID:hydaGyAK
>>395
日野純正車がほとんど生産しないんだから仕方ないだろ。
何故か南海は堺シャトル以外は一台も中型ノンステを入れてないし。
398名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 20:40:22 ID:5TXvBFr1
>>393
70は、東成が担当しています。
399名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 00:15:00 ID:NeqR6uCK
>>395
ならいっそのこと、
西工復活させるか。
三菱ふそうで中型を買うと、
車体は強制的に西工製になります。
400名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 00:47:02 ID:FM6UBBnr
ミディはあぼん?
401名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 08:42:13 ID:KRooysRQ
>>384
2月入ってからかな?
カルフールには掲示してあった。
402名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 23:09:06 ID:a5YZVWUr
>>381
情報ありがとうございます。
そうすると、東岸和田〜岸和田を回送運転でしょうか
わざわざ東岸和田始発(終点)にする意味が・・・
403道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/04(月) 23:31:16 ID:mq27rhDb
っ「開かずの踏切対策」 というのはまぁ冗談として、
404名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 12:34:58 ID:StC8rP4h
天神山町の発時刻によってはその通りかもよ。
405名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 23:09:37 ID:My3qQX4v
>>404
平日は
天神山3丁目7:02→7:10東岸和田
東岸和田   7:20→7:28天神山3丁目
406名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 03:54:35 ID:vkYThi8U
>>402
白原回送出庫→天神山3→東岸和田終点
→卸の商業団地で折り返し
東岸和田→天神山終点→白原帰
407名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 23:12:21 ID:dkV12rlq
>>406
情報ありがとうございます。
なんかもったいない運用ですね
408404:2008/02/07(木) 15:48:18 ID:TnEwH8OH
開かずの踏切とは無関係だったのか…
409名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 23:58:21 ID:ehqcitvW
素朴な質問なんですがウイングバス南部の運転手で手取り平均どれくらいですか?
410名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 14:29:22 ID:Emq3DUlL
滝畑日野線の専用車だった中型車の置き換えはどうするのだろう?
411名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 20:11:00 ID:Gnkm93Za
>>410
あれもあと1年ぐらいが寿命だな。
このまま行くと、レイUノンステップになるんじゃね?
日野が7mHR作ってくれるなら話は別だが。
412410:2008/02/09(土) 20:40:45 ID:Emq3DUlL
結局専用車とせずに一般路線用の色になってもいいと思うけど。
413名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 11:15:11 ID:Up5eDXhm
>>411

そこでポンチョの出番ですよ。
414名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 12:51:11 ID:m7W55uY/
滝畑線は一般の中型車は入れるの?
415名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 15:52:11 ID:Eokow2y2
>>414

そもそも滝畑コミュニティはレインボーの路線仕様をベースに作ってある。


ノンステにするなら、滝畑の方転所の段差をなんとかせんとあかんやろな。


あとは河内長野市の予\算次第やな。
416名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 19:18:56 ID:0YNZXYwV
これ以上レイUはいらん。
モヤシでいいから真っ当なレインボー入れろ。
417名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 21:07:54 ID:QR2Jy4CJ
エアロミディSでは不都合ですか?
418名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 23:05:07 ID:ZU4G0q/J
96MCの西工車って、チョロQと金岡に飛ばされた大型しか無いな。
419名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 10:30:37 ID:DrVQUCLC
塔原線の河合〜塔原間はほとんど客もいないのに、休日の朝7時過ぎの河合〜塔原〜河合行きは
なぜかHTなどの大型車が使用されることがある。中型車で運行される日もあるが。
今朝も大型車が使用されていた。
この区間は、中型車で十分良いのでは。
420名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 12:19:18 ID:rlJzX31a
>>413
ポンチョは時期によっては厳しい。
中型車がハイカーでいっぱいいっぱいになることも多いし。
3番系統が復活するなら問題ないけど。
421413:2008/02/11(月) 12:34:50 ID:pMz/qLny
>>420
やはりレイUしかないのか…。個人的にはどこでもいいからポンチョが見たい。
422名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 21:50:25 ID:NV/bG1SA
リエッセぶちこまれてる路線ならおk
レイUブルUは、もう嫌なんだろ…三菱偏重になるかもしれんな。
423名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 23:21:15 ID:d3jjkxUo
>>422
じゃあUDも
424名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 23:27:29 ID:zRjwnfms
日野はエロ画になるわ、三菱はうd西工になるわ、
もう最近のバスメーカーは南海にとってはサンザンクロスですわ。
425名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 23:33:28 ID:rlJzX31a
けど、UDってエンジンは三菱じゃなかったっけ?
426名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 17:04:58 ID:Ucsw0w/p
4月25日〜堺=新潟長岡開業
427名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 09:57:08 ID:TOGiJW20
堺市内では南海バスは実質的に市営バス的な立場かもね。
428名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 10:02:37 ID:WxuKGvkb
市営といえば、ふれあいバスとかいう100円バスはどんな調子なの?
429名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 13:16:55 ID:TOGiJW20
昨日泉ヶ丘でソラエとしてセレガーラ1030号車を見た。
430名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 15:38:59 ID:o2H3siGl
去年春あたりから順次週3日運行になりつつある。
431名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 18:08:00 ID:HAU8JtwQ
セレガーラつったって…
ISUZUってこたぁ無いっしょ、セレガだべ。
432名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 19:19:43 ID:U9rZ3+L3
南海はいすゞ大嫌いだからな。
そのためには大好きな日野も切る気かも知れぬ。

三菱にはまだ不信感を抱いているようだが。
433名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 20:24:47 ID:lDmAtRjW
南海の泉北・光明池を除けばほとんどが日野車だったのにな。
あ、橋本営業所(現りんかんバス)も三菱派だっけ?
434名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 22:25:26 ID:7mqglPLn
日野の路線車は
よく走るがブレーキが甘い。
435名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 23:00:33 ID:S5HAx68l
ヘタレいすゞよりマシだろ。
436名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 22:03:06 ID:lNj54PjW
お願いだから案内など、しゃべりながら運転するのはやめて。
私達からみれば、格好よくともなんともないの。
他の車や歩行者、乗客が迷惑しているの。
事故起こさないで。
437名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 22:49:48 ID:ZmF2Vwh5
乗客は心配する奴もいるだろうが、
歩行者や車は身の危険を感じない限り構わんだろ。
438名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 10:59:29 ID:irClC1bw
違う、
439名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 20:12:41 ID:syfO20I3
>>436
コピペ乙
440名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 01:29:26 ID:zbP8n4j+
大阪市営バスの出島〜堺駅西口間廃止だって
南海バスが圧力かけたの?
441名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 07:49:15 ID:1KJFCl/M
圧力による改編なら、
三宝〜出島間を廃止させるだろう。
442名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 17:35:12 ID:MHvFSOfx
というか、29Aを撤退させるだろ
443名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 23:18:34 ID:KY8wzD5S
来月より、関西空港〜泉佐野〜日根野 運行開始
大阪〜新潟線はまだ案内なし。
444名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 23:24:46 ID:IJRb+taA
K-JET?
445名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 20:31:07 ID:ummgeJyZ
>>443
深夜帯だけじゃん
446名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 19:56:34 ID:5lRyTvEY
空港営業所は、運転手全員ウイング南部からの出向ですよね? それって労働派遣法に違反してないのかな?
447名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 12:29:49 ID:QzPXeJGt
夜間は車庫で留置する、空港リムジン車や昼行高速車の活性化を目指し、
それらを深夜急行の拡充に回せばいいと思う。
梅田や難波から各地までの路線を増やせられるといいが。
南海沿線外にも進出したらいい。
例えば姫路行き。深夜急行で姫路に向かい、翌朝は姫路〜関空のリムジン運用につなげる。
448名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 07:42:50 ID:J43dUZGF
同じようなことを何度も書かれてもナ
449名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 14:57:58 ID:rlxK7TBm
奥河なんて毎日同じこと書きなぐってるよ。
450名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 00:02:51 ID:mMk6vdjx
奥河と同レベルということか。
451名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 00:40:24 ID:h4dDPfPM
関空→泉北の、7時と8時の便がいつの間にかなくなってた。
お陰さまで、混雑した通勤列車に乗りましたよ。
452名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 07:18:57 ID:jfPR5yuW
痴漢冤罪に気を付けろよww
453名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 00:26:02 ID:ZexQusM5
早朝6時前や、深夜23時の空港バスな、接続する一般路線ないやんけ。
駅まで行くバスがないから空港バスに乗れない。
だから日帰りや1泊ならマイカーで関空や伊丹に行く。
何とかならないものか。
454名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 09:59:32 ID:RJhmCQ2f
お前の都合に合わせられるかボケ!!
455名74系統 名無し野車庫行:2008/03/21(金) 00:21:54 ID:iuxiNXY7
客に合わせろ!
このブタ野郎
456名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 08:23:47 ID:UCqgr1lc
品のないスレなのね(∪o∪)。。。
457名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 21:53:08 ID:4cRthYKu
>>455中国帰れば?君の祖国ではその考え方が普通なんだろうけどね
458名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 00:00:43 ID:tPCyEd/E
つまらんな
459名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 00:27:06 ID:tPCyEd/E
そう言えば泉北行きの空港バスで深夜バスへの乗り継ぎ割引をしてたね。
実験で数か月の取り組みだけで本採用にならなかったのはどうしてだろ。

深夜バスは以前よりお客さんが増えたね。
朝も逆方向に割増運賃のバスがあってもいいかも。
460名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 22:47:41 ID:w1WGF+ii
堺都心一日券って。堺って都心なのか。
461名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 00:08:24 ID:AePZypM+
都心じゃね
462名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 00:10:35 ID:3jVieqx4
さすが、政令指定都市やんw。
昔、堺出身の同級生に田舎者っていってからかっていたなぁ。
高槻のやつらもいっしょになって。。
463名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 00:16:27 ID:QCWWz6e4
高槻は、議会が田舎過ぎておかしくなってる布陣。
変な外人が立候補してるし。
464名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 01:16:06 ID:DsCNTDTb
>>463
辻元清美もそうだったし。
465名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 01:48:12 ID:tRW0KYT4
3年間で低燃費バス240台投入でつか
ttp://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080328.pdf
466名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 03:23:05 ID:DYHtiE12
鉄道車両よりやけに多いなwww
467名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 00:45:24 ID:JT7WscBY
補助金の額だろうな。
そういえば、LEDワンステップの大量増備が始まってもう4年半経つのか。
468名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 08:38:09 ID:HQosT1Sl
>>467
2002年度だったね。
あのとき一気に30台以上入った。クソー車だけど。
469名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 10:32:01 ID:8zDfBLEi
ゴミいすゞモドキしか入れられん今よりマシだったな
470名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 22:10:40 ID:YiM7I8Rc
夜は運行便数が少ねーな。
50分も待たされたわ。
大型車じゃなくていいから、コスト下げて増車してよ。
安い小型車でも便数あればよし。
ポンチョとかエアロミディMEでなくジャンボタクシーなどのハイエースでいいし。
471名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 22:33:26 ID:JUTr1J+f
大型車を小型車やハイエースに替えて便数増やせやと?目先の燃料費だけの経費しか見えてないド素人が何眠たい事言うとんねん!! 自分に都合に合うバスがなかったらタクシー乗っとけボンクラが!!
472名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 23:16:43 ID:YiM7I8Rc
例えで書いたが。マジレスせんでも良かったやん。
まぁ大型と違うから燃費より人件費はカットできるがな。
でも45分とか1時間間隔は客をなめてる何よりの証拠。


通勤で使ってるバスカードを見たら、40円安かった。
何でか知らんけど得した。
473道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/04/01(火) 23:42:51 ID:wCanrpdy
・・・大阪市営バスでも日中40分間隔とか60分間隔の上、最終が19時前 なんて系統はあるぞ?しかも住宅街で
474名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 23:49:14 ID:ZD7K6/ER
たまには11号系統の事も
思い出してあげてください。
475名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 23:52:24 ID:lklm+Me8
オタッキーの為に便数増やしてられっかい
ゴラァ!
ワレいてまうどー
476名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 23:53:34 ID:YiM7I8Rc
市街地なら、並行路線や他の交通機関があるからいいけど、
こっちはそんなのねーし。
20時代の終バスに逃げられたら夜中に山登りw
477名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 10:21:30 ID:BqNVOnpS
>>472 人件費節約?? お前のアホ面見てみたいわ(笑)
478名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 10:56:19 ID:MvH6yufk
社畜 乙




大型免許保有者より普通免許保有者の方が安上がりなんだろ
479名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 13:35:06 ID:eusN1Aqq
>>474
どちらの11号系統ですか?
480名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 17:55:09 ID:5lpZsVZu
>>478
正確に言うと「中型」のしかも二種免許な さて、定員50名の大型バス一台運行するのと
定員25名の中型バス三台運行するのとでは、どちらが安上がりか・・・
481名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 00:08:33 ID:S/H7kW1n
光明池〜関空の定期代はいくら?

光明池〜大阪空港は3ヵ月136800円でした。


大型は燃費はリッター3キロ。ハイエースなら乗用車レベル。
車両価格は大型は補助金を考慮して2000万。ハイエースなら300万。
482名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 07:30:16 ID:LtX0IOox
(´-`).。oO(なんか必死な人が居るな)

>>471
槙尾山行く乗り合いという前例があるからじゃね?
483名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 10:51:47 ID:mOAYnCjz
>>482
あれはだって・・・一種の乗り合いタクシーじゃないか
乗車定員も限られているし
484名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 00:59:20 ID:2S+zvrJu
ところで、3月末で横山高校が閉校したわけだが、6・特6系統に変化は無いのか?
個人的には槙尾山口まで伸ばして欲しいんだが。
485名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 02:29:19 ID:GV0319wc
別所線自体の廃止にもなりかねん
486名74系統 名無し野車庫行:2008/04/05(土) 18:57:54 ID:kElTjic0
>>471
君、タウンエース好きだね。
487名74系統 名無し野車庫行:2008/04/05(土) 18:59:46 ID:kElTjic0
>>481
運転士は必ず1名必要。
人件費が一番、金を食うのよ。
488道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/04/05(土) 19:55:05 ID:Rp6KYXQQ
正直な話、「乗り合いジャンボタクシー」走らせたいなら南海バスに拘る必然性ってどこにもない気がする
489名74系統 名無し野車庫行:2008/04/05(土) 22:02:05 ID:TIdoPJFF
>>486 タウンエース?? なんのこっちゃ?? あほ?
490名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 00:54:04 ID:uK3hsA+e
朝夕の通勤時は大型車
昼間の時間帯は小型車

保有台数は増えるが燃費抑制を期待
人件費は変化なし
491名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 01:10:23 ID:uK3hsA+e
昼間なんかよりむしろ深夜・早朝の運行が大事だったな
492名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 01:24:25 ID:QoweJ8RA
京都市方式って手もある。早朝等の数往復だけジャンボタクシーの導入。
そんな程度なら、アリ物使ったほうが手間なさそうなのに。
公営だからか数便だけのワゴン車委託でも、経費削減効果があったそうだ。
もっとも公営の話だし、それこそ>>488になってしまうが。。
493名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 09:53:23 ID:Rfp7v4/7
>>490
燃費はそんな変わらんよ。
もしかしたら燃費が大幅に軽減できてその分で人件費が捻出できるとか考えたのかもしれんが、それはさすがに思考が単純すぎるぞ。むしろ遊ばせておく車が増える分、無駄が多くなる。

それ位、人件費のウエイトは高いんだよ。ウイング委託したり色々と工夫はしてるけど。
深夜バス方式で増額運賃をとるという方法もあるけど、それで納得できるのかな?
まあ他の路線は一般運賃の時間帯に増額というのは何だ勘だいってもまだ難しいかもしれん。

そもそも、具体的にどの系統なんだよ。堺市内(旧市内)や泉北とかでは無さそうだしな。
494名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 10:31:59 ID:gj1MghFe
ヒント:>>470 >>476
この辺からハイエース酎が登場した
495名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 17:06:45 ID:W9vZdFSH
要するに、田舎もんの勝手なボヤキか。
そんな人里離れた場所、路線があるだけでも有り難いと思わんと。
496名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 21:30:46 ID:uK3hsA+e
堺市内でも朝7時ー夜8時とか毎時1本な路線もある。
いちいちキリがない。
大型バスとジャンボタクシーとの燃費の比は3〜4倍違いますよ。
実務者の立場で言えば経費の6〜7割は人件費なものの近年は燃料費の割合が上昇中。

堺市街や泉北でも高齢化や客の取り込みの観点から小型車に移行の上で、
幹線道路から外れて住宅地内や団地内の路地へ経路を迂回させた方がよさそうだ。
497名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 21:52:57 ID:Rfp7v4/7
今度は実務者になられましたかw
煽りではなく、ね。

クネクネ、タラタラあちこち回っても拾える人数は限られてるよ。
却ってそんなルートにイライラされて今乗ってる客すら逃がしたりして。
結局、そういうのは路線では賄えない範疇なんだよな。
路線バスとタクシーで、なんであんなに差があるか考えれば分かるだろう。
小規模輸送に撤するほど効率が悪くなって、路線としては維持が難しくなる。


にしても小型化が好きな奴だなぁ。なんか、まず小型化ありきで物を考えてそうな感じだ。
498名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 22:02:58 ID:Rfp7v4/7
ルートいじくるより、まず既存路線で停留所の間隔を詰めるとかは、有りだと思うけどね。
泉北なんかでも住宅地の中、目の前の道をバスが走ってても停留所がないとかいう場所もある。
まあ停留所の増設も意外と難しいことが多いけどね。

とはいえ、奇をてらったケッタイな策でなくても、地道に色々できることはある罠。
499名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 22:33:35 ID:QoweJ8RA
>>496
仮にそれで客の取り込みに成功してごらん。小型車じゃ乗せ切れなくて困るじゃんw
小型車増車しますか? しかも時間限った運用だよね。
大型バスからワゴンまで、どんだけ車両を抱えればいいんだろう?w

まぁ、大型車→中型車→小型車(リエッセ)化する過程において
単にダウンさせるだけでなく、それを機に小型化のメリットを生かした工夫をするのが
選択肢にあってもいいとは思うけど。

ジャンボタクシー導入となると、物好きなタクシー会社が乗り合いタクシーでもやればいい。
ただ、出ているように小規模需要ってのは、あるかないか分からない程度の需要、
0か1か、言い換えれば○か×か、それを非タクシー(ダイヤに沿って走る形式)では、運行リスクが大きい。

500名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 23:08:18 ID:uK3hsA+e
既出かも知れんが、240台も導入ですよ奥さん。

4月に京都議定書発効だから低公害が主だが。
アドブルーも入るかどうからしい。
501名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 06:39:10 ID:ikBBJAhI
>>497
赤バスのことかーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
502名74系統 名無し野車庫行:2008/04/09(水) 19:02:17 ID:FET+Ga/K
サザンクロス色のセレガhd
503名74系統 名無し野車庫行:2008/04/09(水) 20:29:54 ID:X43BGd1x
>>502
もう新車にはサザンクロス色使わないのかと思ってたが…
今度見に行こう
504名74系統 名無し野車庫行:2008/04/09(水) 20:51:55 ID:8erlQAc/
待て、そもそもサザクロカラーってソラエ以降三菱以外入ってないだろ。
セレガって…ソラエ専用枠が増長すんなよ
505名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 07:51:57 ID:Kv6x3fKS
そんなんどうでもええやないか・・・ 何でそこまでオマエらが必死になるのか全く分からんわ(笑
506名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 07:55:28 ID:R5G2HuLU
と、小型車厨がおっしゃってます。
507名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 08:47:11 ID:H/Mn2K6v
ふそうもsoraeカラーになってるやつあるしね
508名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 09:56:41 ID:Kv6x3fKS
色と車種が違ったら何か不具合あるんですか? マニアさん教えてよ(笑)
509名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 10:28:08 ID:Kv6x3fKS
バス祭りに来てる奴ってキモイ(>_<) バスの写真でシコッてるんか?
510名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 17:02:51 ID:HZWhrL/p
>>507
サザンクロスは三菱オンリー
ソラエ・もどきは全車共有
511名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 23:20:41 ID:OhdUm/2o
新潟線専用に一台登録したみたいですね
512名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 23:41:23 ID:dKuc6Uqg
夜行枠にJバス…尿設備整ってないのが原因か?
513名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 02:36:53 ID:zrIDjR64
>>511
1台でなく2台登録された模様。
堺ナンバーで
110と112
514名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 03:11:08 ID:QYaDOvfe
まあ、Rなら似合いそうにないが、新セレは結構しっくりくるだろ。
ところで、新キングは導入する気なんだろうか?
515511:2008/04/12(土) 10:14:52 ID:9CQeqv+S
>>513

2台ですか、情報ありがとうございます。
相方マキコ交通もセレガーラ1台投入したみたいですね。
516名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 14:35:07 ID:k50EcvXl
>>514
二階建てなんて入れても新宿線くらいしか需要無いお。
これからどの程度Jバス相手に妥協するのか。何せ240台in。
517名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 20:44:35 ID:yaJ3h7Rx
サザンクロス色の日野はP-RU以来。先代セレガのサザンクロス色は存在しなかった
518名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 23:34:52 ID:7wIOGhFn
セレガどころか、セレガRもゼロだな。
519名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 15:28:48 ID:lpkLlMPe
乗継割引制度があるのはどの路線ですか?
520名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 00:13:36 ID:JXgR7mcN
流れに便乗し、久しぶりに路線バス新車情報。
長野にJ-BUS[和泉200-1150]。
いよいよ大型幕車全廃か…と思たら、
前から三菱ノンステ[泉22-950]がやって来たorz
521名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 02:04:54 ID:AADrA3PU
ああん?泉北からハブられたのか?
522名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 07:26:52 ID:8iAtpNja
素朴な疑問だけど、滝畑ダムの系統は、専用車だけでなく、一般の中型車も物理的に入れるの?
523名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 11:04:56 ID:3CuWjPHO
>>522

問題ない。
524名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 19:43:34 ID:XGkS9YP4
>>520
なんやかんやで、和泉22・964も残ってるよな。

>>522
滝畑専用車は2台で2運用。
検査とかの時はツーステップ限定で代走。
525名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 08:58:42 ID:9nqLjdnx
>>524
それでも、滝畑線ももうすぐワンステも入れるようになるのかな?
526名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 00:31:41 ID:T1nL1+X4
シャープ工場建設地からの送迎バスは
どこから発着しておるん?
527名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 13:35:09 ID:gtMhFizW
>>520
和泉200-1151も忘れないであげて。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高向線滝畑ダム行きは、そもそも滝畑自治会が運行していた、
通勤通学者用のマイクロバスが始まり。

その後、市が車両を調達し南海に運行を委託する「コミュニティバス」
に発展。当時はその滝畑住民の足という性格からか、
長野方面行きは長野車庫あたりからは降車専用で乗車扱いがなかった。
(逆方面は乗車専用)

しかし、滝畑の集落が湖底に沈み、ダム行きが天野山経由から日野経由
となり観光路線化した感のある路線ゆえ、「コミュニティバス」としての
使命は終わったんじゃないかと思う。

ということで、今後の車両更新は南海が自主基準で進めると想像します。
そうなれば当然ワンステ車もありでしょう。
さてその昔、全国に名を馳せた「河内長野形式」(ニュータウン開発会社等が
バスを購入し、バス会社に運行を委託。その後会社に移管)の復活となりますか。
528JGJ:2008/04/20(日) 14:24:59 ID:moTag5tU
次の南海バス井高野の募集いつぐらいですかぁ?
529名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 15:04:27 ID:o2DE8+9W
滝畑日野コミュニティは、レインボーツーステの最後の活躍の場ってことで。
それより、りんかんバス高野山営業所にハイブリッド車とか入れたらイメージよくね?
530名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 19:08:46 ID:ixE4sf3I
>>528
市交も縮小傾向みたいだし、欠員補充程度じゃね?
531名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 20:44:00 ID:cDtXVBjT
>>527
市内でいっつもバス使ってるけど、いつも見るのは前の11-18と11-19だなぁ・・・。

確か、天野山経由の3系統は元から観光用で、土日しか走ってなかったよ。
この系統、GWと秋のハイキングシーズンだけでも復活させないと、RJがかわいそうなぐらい混んでる。

>>529
長野のレインボーツーステップは一般用の748がラスト。
それ以降のナンバーが東山とかにいてるから、最後の活躍の場でもないと思う。
532名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 21:27:59 ID:Tr3KlGAq
>>531
>確か、天野山経由の3系統は元から観光用で、土日しか走ってなかったよ。

そ、そ。で冬季は休止。あと、側幕はイラスト付きだった。
533名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 23:28:33 ID:o2DE8+9W
>>531
俺が言いたいのは、最後に残るであろう路線が滝畑だと言うこと。
534名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 07:11:08 ID:KxWh0c+A
堺東発の松屋大和川通行きがいつ間にかなくなっている?
535名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 08:57:52 ID:llBpwV5I
>>531
堺浜シーサイドへ北回りが行くように経路変更されたときになったときになくなった筈。
北回りは塩浜町を4回通ったりと凄い系統になった。
536534:2008/04/21(月) 19:18:37 ID:lp5HovKr
サンクス
ついでに減便もされてそう
537名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 22:45:36 ID:1dTy9KFN
和泉22き・785 マキコ交通に売却?
ロゴ塗ったくって増便、予備に使用予定
2日、4日夜の長岡発に投入、
以上漏れの妄想だったらスマソ。

参考
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1132592958/771-774
538名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 12:10:26 ID:Msw7Q2O1
次に新車が入るとすれば、滝畑線の置き換えかな?
539名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 13:12:21 ID:7iUQOVYL
>>538
2台で10便/日、1台あたり5往復かぁ。
(確か以前はここまで多くなかったよね)

もともと便数の少ない路線での限定使用だから、
あまりガタはきてないんじゃない?
同世代の車もまだ残ってるはずだし…どうだろう。

とは言え山間部を走る車だし、また走行距離とかも関係するか。
ん〜、よく判らんw
540538:2008/04/27(日) 15:06:24 ID:Msw7Q2O1
>>539
確か1995年投入だから、排ガス規制の関係からもうすぐ走れなくなるはず。
541名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 23:12:58 ID:EKQM5sMW
最近、バス乗ってると、よく「調子が悪い」って無線飛んでるの聞くよ。
急ぎ口調でサイクルセンター前とか言ってたから、多分、滝畑用のことで間違いないと思う。
限定運用で距離は長くないとしても、日野からダムサイトまでは急勾配だからねぇ。
542名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 20:46:03 ID:0IRY3F/C
オモロー(^o^)
543名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 11:07:55 ID:x4Ln3UYy
祝・長野営業所ワンマン車化35周年。
(正確な日付はわからないけど
’73・4月終わりか5月の初めでした、とさ)

前年、河内長野方式第1号として現13系統に
市内初のワンマン車が走ってから1年弱のことでした、とさ。
544名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 12:03:19 ID:OVrPe4tX
>>543
長野営業所所属の車も泉ヶ丘に来るの知ってた?
545名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 12:18:57 ID:3jX/zKO2
オモロー(^-^)/~~
546名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 12:36:05 ID:x4Ln3UYy
>>544
ええ、70系統だよね。
はじめ系統番号がブッ飛んでるので泉北持ちかなと思ったけど
プレートナンバーで長野(営)所属車と気が付いたよ。
(よく考えると泉北も70というのは無縁の数字だった)
あと、他所へ顔を出すのは、1系統の光明池駅。

逆に河内長野への他営業所車の乗り入れは
私の知る限り、やはり30年ほど前まであった
「堺駅前−河内長野駅前」と「泉大津駅前−河内長野駅前」
(近鉄バスも富田林から来てたみたいだけど関係ないかw)
547名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 15:12:43 ID:VYDf0K+W
そう言えば長距離路線ってほぼ消えたな。
30年ほど前はバスだけで南海沿線は大抵のところに行けた。
548名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 15:31:34 ID:VYDf0K+W
全線定期券って持参人有効?それとも記名式?
549名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 18:23:56 ID:3jX/zKO2
オモロー(^▽^)
550名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 18:40:06 ID:Rld9ODbG
昔あった田園行きや辻之行きはどこで転回していたんだろう?
551名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 10:17:12 ID:ZUE35sq7
アタマユルイヤツノツドイデツカ?
552名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 20:23:29 ID:igLjhbQD
晴美台の左回りって希少系統なんだね。
553名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 23:26:46 ID:ABTKZnP/
>>550
南海は基本的にターミナルや車庫以外では方転場を設けるからな。
その類だと岩室の折り返しが例外くらいの感じかな。
554名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 00:19:54 ID:1X0+DUGE
>>553
田園は良く覚えていませんが
もしかすると
1JAの敷地で方転か
2寺の裏の方に回り込んで高架下から東山に出入庫かも

辻之は路側(南側)に広場があってそれを上手に使って
Uターンしていた記憶があります

ちなみに平尾は現在は終端ループのため
バスベイ風になっていますが
昔はJAの建物の東側の柵が無く
その場所を使ってバックで入って折り返してました
栂付近の美木多折り返しも
JAの敷地にバックで入って折り返してました

ターミナルや車庫以外で方転場を設けられない場合は
上手いことループになるよう設定していますね
岩室なんか奇跡のループでしょう
555名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 10:48:18 ID:xhxcRDKH
556名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 12:24:31 ID:O6I5LKk5
557名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 20:48:27 ID:sI+KlwEX
マルチ死ね
558550:2008/05/01(木) 22:56:50 ID:tirY3rqo
>554
ありがとう。
たしか田園行きはあった記憶があっただけど、本数が少なかったような気がした。
基本が東山と辻之/岩室?
559名74系統 名無し野車庫行:2008/05/02(金) 07:54:50 ID:hAhbCUdU
今年も自転車レースで一部運休か。
同じ堺市内でやるなら、臨海部のほうがよかったのでは?

そういえば、ノンステの403号、平日昼に50番系統として金剛に顔を出すんだね。
560道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/05/02(金) 20:31:44 ID:C9Nen1Bl
>>559
ろくな抜け道がない堺市臨海部のどこで開催しろと?
561名74系統 名無し野車庫行:2008/05/02(金) 23:20:45 ID:MhSYFrXQ
新日鐵堺の周回コースでやった事があるのを知らないのかね
562名74系統 名無し野車庫行:2008/05/02(金) 23:45:53 ID:B+cvli7M
>>561
2004年の大会。そのときはバスの運休の影響を受けなかった。
前年は新型肺炎(SARS)の影響で中止だったけど。
余談だけど、そこがシャープの工場になるんだね。
563名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 05:53:56 ID:uYlW/bbd
>>546
長野営業所の車が、林間田園都市ー城山台北に入ってたって知ってる?
564名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 18:23:09 ID:9HzRRiNV
>>563
あの地区が「南海電鉄バス」時代なら十分にありえる話だな。
565名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 16:53:08 ID:vLe7WoVF
wikiによると三ツ矢サイダー型で有名な金岡団地に来ていたらしいが、周辺道路が1車線・一方通行ばかりの団地でどこから出入りしてたのか気になる.
566名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 23:48:30 ID:/pIV+wqN
堺東から中村町・菩提に行くバスってなくなったけど、何であれは近くの初芝・なかもず行きじゃなかったんだろう?
567名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 09:59:15 ID:PY/PEHh9

チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出する松下はじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。


高野山真言宗は中国に対し毅然とした態度をとれ!

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207564128/l50


★★★関西財界と高野山真言宗の関係について◆

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207957709/l50
568名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 22:30:38 ID:prQY1ETh
>>566
金岡町行きも、中百舌鳥や初芝発でなくて堺東だったし、
路線の途中で鉄道駅に立ち寄れる場合はそこで分割することはあっても(河内長野線など)
そうでない場合は、昔ながらの堺東や堺駅発着で残すという方針だったんじゃないかな。

569名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 23:30:31 ID:IQyvUYZA
南海は大阪市内に参入しないな。
他の私鉄は市内に入ってる。
難波〜梅田とか堺〜梅田などはいかがか。
570名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 14:58:58 ID:7i+7lOdy
長距離路線はどれ?
571名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 19:10:03 ID:XSMJmmEx
松原〜堺とかって全部通しで乗ると高いバス代になるよね。
500円近くだっけ?都市バスの感覚でいると驚くよね。
東西軸は競合相手がいないから強気な価格にしてるのかな
572名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 07:51:18 ID:anE4GJxK
>>571
電車の相互乗り入れと同じ理屈。
573名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 09:22:38 ID:xh4jW+cr
今朝5時半過ぎ、光明池から出庫した車がみずき台入り口のコンビニ
(ファ○マ)に寄っていました。おにぎりでも買いに行ったのかな?
574563:2008/05/14(水) 11:04:58 ID:d8ezSUlE
>>564
まぁ、南海電鉄バス時代の話なんだけどね。
河内長野から紀見峠越えて丸一日応援に入ってた。
林間田園都市の初期街区が出来て1年くらいの出来事だった。

違和感バリバリw
長野入出庫林間操車で、決して橋本営業所に近寄らなかったけどね

>>570
河内長野駅〜光明池駅が最長?。
575名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 15:14:23 ID:iDTjqOoh
定期券って一定運賃区間以上だと全線定期になるんやね。
それより、クレジットカードで定期買えたっけ?
576名74系統 名無し野車庫行:2008/05/15(木) 23:25:51 ID:25R/lqv/
>>575
片道440円以上の区間は基本的にフリー定期になるそうだ。
クレカ決済は以前問い合わせたら「無理です」と言われたことがあるよ。
577名74系統 名無し野車庫行:2008/05/15(木) 23:45:35 ID:8fRA6A68
>>576
440×42=18480
この値段は確か全線フリー定期のだったかも…
578名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 00:14:03 ID:ZYnavPQR
クレカでの定期購入は南海電車との連絡定期なら可能。
ピンクの券売機で買える。
579名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 16:52:39 ID:7HKOFCbO
南海のバスはパワフルで無敵沖縄の琉球バス交通と東陽バスにも何台か南海の中古が入ってきたよ。
580名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 22:22:15 ID:p9O+YxYb
すいません、
滝畑のバスも河内長野限定一日フリー券使えるんですよね?
どこで売ってるんでしょうか?
581名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 00:51:44 ID:bFgE2t1q
582名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 01:47:13 ID:4XcV8wIe
やっぱりアレですかね
堺市のLRT堺東〜堺浜が全通の暁にはシャトルバスの他に
堺南回り 堺東駅前〜宿院〜堺駅南口
堺北回り 堺駅西口〜八幡町
布忍線 堺駅前〜大寺南門山の口前〜堺東駅前
北野田線 堺駅南口〜一条通(一条通から堺東駅前に区間変更)
くらいは廃止になったるするんですかね?

583名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 19:34:56 ID:zBhpeWkl
>582
北野田線は高野線沿線と南海本線・旧市街との接続路線なので堺駅南口発着で残ると思う。
北・南回りも旧市街と堺・堺東駅のアクセス路線なので廃止はない。
堺東以西短縮するのは布忍線だろうね。
584名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 20:44:18 ID:Y4AUfIdN
JR富山港線を富山ライトレールにした時 並行するルートの路線バス
浜黒崎線と蓮町経由四方線が廃止され ライトレール接続のフィーダーバスになった
おかげでそれまでのバス利用者はライトレールとの乗換えが必要になった
理由は富山市が推進してきた富山ライトレール事業の利用者を増やすため
(バス運行者は富山ライトレールの設立に関わった富山地方鉄道のバス部門)
住人がバスの廃止された区間の復活を陳情しても却下された
堺LRTも堺市が推進している事業でLRTの運行事業者は南海バスと同じ
南海系列の阪堺電気軌道
堺LRTを成功させる(したという)ためにバス廃止は確実
585名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 20:49:32 ID:QjhX27uw
無いな。
シャトルバスと南回りの南口〜堺東くらいだろ。
586名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 10:06:53 ID:35XVhBl6
20号は改編はまぬがれないだろう。
587名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 23:58:41 ID:VnQn0JhD
シャープ工場の送迎バスの住之江公園ゆきって
住之江公園でどういうふうに折り返してるんですか?
588名74系統 名無し野車庫行:2008/05/28(水) 14:46:03 ID:PvGF3xWy
運転手があまり集まってないようだな。
新聞に募集広告が頻繁に出ている。
大変な仕事だと思うが条件はどうなんだろう。
589名74系統 名無し野車庫行:2008/05/28(水) 19:33:29 ID:c9mhmgP+
お仕事の話は別の場所で
590名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 06:26:09 ID:yTfsO5Sr
平日の16:30発晴美台回り、毎日といっていいくらい403号車が走るね。
591名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 15:31:12 ID:ugd804Cr
@皿@ 乙!
何を今さら。運用はほとんど固定だ。
592名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 20:09:51 ID:8go1OfBA
>>590
その時間帯の晴美台回りは、さながらスクールバスという感じだね。
593名74系統 名無し野車庫行:2008/05/29(木) 20:54:04 ID:fQYCqMms
プール学院&帝塚山泉ヶ丘、一部堺東の連中も利用するからなあ
594名74系統 名無し野車庫行:2008/05/30(金) 04:25:26 ID:pzKnljnI
堺浜〜八尾・久宝寺シャトルの運行時刻教えて頂けないですか?
よろしくお願いいたします。
595名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 17:00:50 ID:EEG56ArN
新車情報

河内長野駅前で中型ワンステ(和泉200・か・1164)を目撃。

既に回送表示で降車扱い中だったので
どの系統に就いていたかは不明ですが、
目撃時刻(14時頃)に河内長野駅前着の19系統がある模様。

とは言え、滝畑車以外にも中型ツーステ車が1台残ってたよね。
さて、滝畑車の去就や如何に。
596名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 21:02:23 ID:IlFD+nxP
>>595
1163もいるよ。
この2台は滝畑専用で、車内覗きこんだら運賃箱に「滝コミ」って書いてあった。
まー、床の低いレイUはコミュニティに悪くないっちゃ悪くないけど、一般塗装じゃ味気ないなぁ・・・。

ところで、長野のツーステRJは2台(747・748)じゃなかったか?
597595:2008/06/01(日) 07:38:15 ID:Twg9tj2R
>>596
情報と訂正 THX!
「泉22・か・〜」の頃までは、所属全車すべて
頭に入ってたのになぁ…(遠〜い目で)
598名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 15:50:47 ID:YtbTEOmC
空港バスですが、乗務員さんにもよると思うけど、車内巡回してシートベルトの着用をお願いしていたよ。
599名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 00:58:58 ID:6iWQ6ytt
堺シャトルバスは、

・高野線乗車ないし本線乗車→シャトルバス乗車→シャトルバス途中バス停目的地
・高野線乗車→シャトルバス乗車→堺駅目的地 あるいは 本線乗車→シャトルバス乗車→堺東目的地

という使い方以外に

・高野線乗車→シャトルバス乗車→本線乗車 という 電車にバスを挟んだ使われ方も結構あるんですか?
600名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 08:05:01 ID:Y9QifNR5
>>599
全く無いわけじゃないだろうけど、それなら天下茶屋や岸里玉出まで出て乗り換えた方が
いいんじゃないの?
601名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 10:08:59 ID:ccJKe1E4
>>599
>高野線乗車→シャトルバス乗車→堺駅目的地
発駅によっても違うのだろうけど、例えば一例として…

河内長野−(電車540円)−堺
河内長野−(電車370円)−堺東−(バス210円)−堺
<参考>
河内長野−(電車370円)−堺東−(電車320円)−堺

ボンビーな漏れは、堺駅周辺に行く用があっても
堺東についでがなければシャトルバスは利用しないだろうなぁ。

堺駅以外の本線駅に行く時も、初乗り運賃2回+バス運賃が必要な
高野線乗車→シャトルバス乗車→本線乗車という経路は、
堺東・堺に途中下車が必要なケース以外とらないと思う。
602名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 16:41:01 ID:tOX2lKu4
保有する全594両のうち41両がリースらしい。
高速用がリース?
603名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 22:22:40 ID:EL6N4n7y
運転手を粗末に扱い、退職。
バスの運転手に代わりはいくらでも居るらいしいが、本当に使い物になるのは
100人中1人か2人だ。
くだらない奴を採用し、結局事故して南海バスの社会的信用が薄らいでゆくだけだ。
事故すれば南海バスは泉南地区では走らせないようにする案が出ているそうだ。
過労でふらふらの危なっかしいバスを泉南地区で走らせておいては危険極まりない。
おちおち外も歩いてられない。
「南海バスを見れば逃げるが勝ち」など皮肉っている奴も居るらしい。
そんなバスなんかに乗らないようにしないといけない。
604名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 06:24:30 ID:ZURH6val
>>603
事情はいろいろおありでしょうが、
永年の御奉職、お疲れ様でした。
605名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 14:30:00 ID:rU2XuaeH
はいはい廃休
606名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 13:05:32 ID:kCmLgGrs
>>596 にある長野のツーステRJ、748車はご存命です。
607名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 20:34:56 ID:kCmLgGrs
748 どころか滝畑コミュニティ車(車番未確認)まで生きてた。
レイU(和泉200・か・1163−4)はいったい何のために?
608名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 22:35:04 ID:osVdkQis
翼板で浪商生が暴れているが。
609名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 10:27:35 ID:I+59hpYX
>608
fか?
さすが低レベル並称生。
多分中学のやつやろ?
610道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/06/18(水) 23:45:39 ID:Fjd//cml
http://www.nankaibus.jp/info/sinyabus.pdf

ってことなんだが、そんなに需要あるの?
611名74系統 名無し野車庫行:2008/06/19(木) 00:26:04 ID:hlkXt8y6
夜勤の人間が風呂に入りに行く程度か。
採算は取れなさそうだから、関空会社の施策かな。
612名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 14:41:19 ID:tcVrxlQu
>>598
巡回しつつ後ろのトイレを使う人を見た事がある
613名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 17:41:45 ID:WHJv8VA5
>>609
小学生でもあんな文章書かんぞ
かなり頭悪いな
管理人もIPアドレスから調べてんじゃね?
614名74系統 名無し野車庫行:2008/06/27(金) 10:57:58 ID:fAkyio6v
殺しの三速age
615名74系統 名無し野車庫行:2008/06/27(金) 15:14:47 ID:4sS+x3nw
バスのLED式の行先表示機の英語表示が統一されていない。
駅がSTNとStaの二種類ある。
それも同じ車両で。(行先によって違う)
616ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/06/28(土) 07:09:16 ID:G58K1wno
すいません、全国でも数少ないレア車泉北営業所のブルーリボンU2ステップ
車についていろいろおせ〜てくれませんか?
617エビフリャー:2008/06/28(土) 21:50:37 ID:8808Fr8K
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
618名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 23:55:13 ID:7afivpCw
事務かたの求人で業務内容でICカード選定ってあったので導入も近い?
619名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 00:03:41 ID:w/0CmCob
ほほう、まもなくか
620名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 12:39:08 ID:aQMVhGdX
ICカード導入は今年秋か来年春だろうね。
621名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 00:50:03 ID:Sb4GTdXq
本スレから来ますた!
622名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 01:10:15 ID:pKskSIkT

       ようこそいらっしゃいました…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦


       おーい、みんな。お客さんだよ。
623名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 01:16:53 ID:fKe6aQCP
お茶用意しすぎ吹いたw
624名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 01:37:49 ID:lCB0DVfV
もらおうぞ
っ旦~
625名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 12:30:57 ID:1hkoNV7p
岩室って今は34号線のところにバス停があるけど、東山からバスが来ていたころってどんな感じだったのかね?
626名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 22:39:33 ID:7YgT5M+N
>>625
現スパヒルズの交差点を右折して坂を下って、
新聞販売店の手前に、岩室のバス停があった。
パチンコ屋横の小道から、再び本線に復帰。
627名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 00:19:59 ID:ted+ZPTG
>626
サンクス。
引き返せなくなったのなら金剛駅まで延長して欲しかったな。
628名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 15:38:59 ID:Tn0qFhul
政令市の堺市内でも、団地とか市街地じゃなかったら、毎時1〜2本やね。
堺にも市営バスがあれば良かったなと思う。
その方がヲタ的にも楽しめそう。
629名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 19:20:15 ID:oTmcPEAH
90分間隔の線もあるね。

堺の路面電車が開通したら影響受けそうだね。
630名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 00:00:00 ID:8d1qWnJO
公共交通が見直されてるよ
631名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 17:17:25 ID:3oaT6hHc
もうすぐ、泉ヶ丘と金剛発で時刻の一部変更があるらしいけど。
どう変わるのかな?
632名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 20:56:11 ID:3oaT6hHc
>>628
もし堺市営バスがあったなら…
633道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/07/13(日) 21:04:22 ID:zgAhKHmD
余り変わらん気がする 市直轄の尼崎や伊丹でも、系統によっては毎時1〜2本ってところが珍しくないし
634名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 22:26:59 ID:7NlYCzo3
金岡と泉北の車はバスカードの印字が薄い車が多いよ。
トラブったら残額わからないから困ったよ
635名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 22:31:15 ID:7NlYCzo3
>>631
50系統が休日12分ヘッドを平日のように10分ヘッドになら嬉しい。

欲を書けば21系統を朝の東行きの始発を早く、夜の西行きの終バス繰り下げがささやかな要望やね
636名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 14:36:43 ID:iMV92/3c
全路線の全区間の乗車を目指しているけど、学園輸送の路線はどうしたらいい?
学園祭など特別な日以外は部外者は乗りにくい雰囲気です。
637名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 14:41:04 ID:iMV92/3c
>>635
泉ヶ丘出発分と金剛出発分がそれぞれ変わるだけで、
泉ヶ丘〜金剛の路線が変わるんじゃない。
638名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 22:44:01 ID:FuKzq/c8
>632
市営が大赤字で南海が引き取るという可能性大。
639名74系統 名無し野車庫行:2008/07/15(火) 14:32:30 ID:eMwlzyTH
多くの自治体は余裕ないからな。
京都市や大阪市みたいに資金的に耐えれる所は利便性は高いな。
もっとも赤字分は税金で補われるけど。
640名74系統 名無し野車庫行:2008/07/19(土) 22:44:14 ID:5CcazyIP
欧米では公共交通の赤字を税金で補てんしてもあまり文句言われないのに、日本だと税金の無駄遣いと言われますね。主に公共交通を使わない人達から。
641名74系統 名無し野車庫行:2008/07/19(土) 23:10:27 ID:r5uZzieY
大手私鉄グループが悪いのです。
というのもなまじ利益を出してしまっているからです。
ヨーロッパでは日本で言うような大手私鉄はありません。
日本では民間で経営が成り立ってしまっているが故に、鉄道は民営的手法で経営すべきだと
独立採算で当然、赤字は悪で公営交通は逆に民営化すべきという流れまで出る始末です。
むこうでは民間経営で成立するシステムがなく、鉄道・バスを独立採算という概念がそもそもありません。
642名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 08:20:54 ID:oTCPxr86
なるほど。
643名74系統 名無し野車庫行:2008/07/29(火) 12:42:29 ID:3HrrTgWT
ハイブリット車両保有してますか?
644Apteryx australis ◆KIWIfHesuc :2008/07/29(火) 16:02:08 ID:N2BXfRiD
してますよ
645名74系統 名無し野車庫行:2008/07/30(水) 06:48:55 ID:tdAO9MA2
他社のもんだけど南海りんかんバスが走ってる
高野町に少年野球大会の仕事で行ってきたです。
めっちゃ涼しいところですね。お前ら最終日まで
勝てよってハッパかけてやったけどベスト8で負けましたわ。
646名74系統 名無し野車庫行:2008/07/30(水) 14:42:20 ID:AeRx8OWt
>>644
どの営業所のどの車種でしょうか?
南部エリアなので北部は詳しくありません。
647名74系統 名無し野車庫行:2008/07/30(水) 22:40:31 ID:pAhsl4c1
>>646
堺営業所所属の、鳳シャトル専用車で、'06年末に入った。
648名74系統 名無し野車庫行:2008/07/31(木) 15:34:36 ID:n7zxZi9k
ありがとう。あのカラフルなバスですね。
649名74系統 名無し野車庫行:2008/07/31(木) 23:44:55 ID:Pg6gQWMM
ちなみに青い奴ね
650名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 08:50:05 ID:L8jFKC0B
南にもハイブリッドあったような気がするが…
651名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 13:54:55 ID:ACf/lmWo
泉北にはCNGはいる
ハイブリはしらね
652名74系統 名無し野車庫行:2008/08/05(火) 20:23:24 ID:KehBGdNl
>>650
南区の泉北にはハイブリッドはまだないけど、
今年度予算でもしかすると入るかな?
653名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 10:09:26 ID:l2ZH0Ce2
営業所の観察の観察日記でもつけてみれば?
家庭用コンセントで充電するわけじゃなかろうから、
それなりの設備工事で事前に分かるのでふぁ。
654名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 23:14:11 ID:bloHCwh1
酢。
655名74系統 名無し野車庫行:2008/08/10(日) 16:10:14 ID:nfhFnfyD
乗継割引は50円なんてセコイこと言わず200円くらい引いてくださいな。
料金が安くつく直通便がわざと少なくて、割高な乗継必至の者にはつないのです。
偉い人にはわからないつらさですよね。

もうバスに乗るのを止めてスクーターにしようかと悩む今日この頃。
656名74系統 名無し野車庫行:2008/08/10(日) 16:16:28 ID:nfhFnfyD
つないのです→→→つらいのです
657名74系統 名無し野車庫行:2008/08/10(日) 19:00:17 ID:rqHxOtrY
それが南海クオリティーなのです。はっきりいって、コスイのです。
658OKK:2008/08/13(水) 10:03:48 ID:4Kz8DD+S
現在、下記のとおりバス運転士(契約社員)を募集しています。
仕事内容  路線バス及びクルーバス運転業務
勤 務 地  空港南支所(豊中市)・本社営業所(池田市)
資  格  大型2種免許保持者
給  与  日給8,000円+諸手当
待  遇  賞与年3回・各種社会保険完備
        正社員登用の途あり
応募方法  履歴書に写真添付のうえ、下記へ郵送下さい。
        (8月31日(日)必着)
        書類選考のうえ、試験日等を連絡いたします。
        ※応募書類は返却いたしません。
        (応募書類は採用選考のみに使用いたします)
送 付 先  〒563-0034 大阪府池田市空港1-9-10
      大阪空港交通株式会社 総務部採用担当
お問合せ  06-6845-7083 (平日9:00〜17:30)
  






659名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 14:28:53 ID:rk94oXpl
南海バスの営業所って窓口がないから、入りづらいよな。
定期券を売ってないからなんだろうけど、諸々のカード売ってるみたいだけど。
660sage:2008/08/14(木) 21:49:14 ID:jjTk89xY
昨日堺市駅で長岡行き高速バスで、
SouthernCross塗装の越後交通のバスと越後交通塗装のバスが2台並んでいるのを見ました。
何で越後交通のバスがSouthernCross塗装を取り入れてるかご存知な方いますか?
南海バスから譲渡でもしたのでしょうか?
昔の林田バスのSouthernCrossマークを思い出します。
661名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 00:52:53 ID:Nb/0+epf
売却して塗装をそのままにしてるだけ
662名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 22:31:25 ID:+0ISXqm/
ARワンステ導入。
南海に久しぶり西工(+三ふ)
663名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 22:54:46 ID:THPHUp71
西工キタか
エアロスミス入ったしそろそろ来るかなと思ってた
664名74系統 名無し野車庫行:2008/08/16(土) 12:05:44 ID:XzU+s5/U
>>662
販社の勧めを受けて試しに導入したのかな?
665名74系統 名無し野車庫行:2008/08/17(日) 20:07:30 ID:a6tFxFCL
いまのところ光明池にはいったがクーラーはサーモキングだった
666名74系統 名無し野車庫行:2008/08/17(日) 20:59:38 ID:biq0d7QT
>>655
前にもそういう事を書いておきながら、まだバスを使っておられるのですね。
スクーターが安くて便利だとお思いならさっさと切り替えられた方がご自分のためかと…
667名74系統 名無し野車庫行:2008/08/17(日) 21:33:41 ID:jPVX1sqe
南海の路線網や再編具合を詳しくないけど、
乗継需要の多いとこってどこ
668名74系統 名無し野車庫行:2008/08/17(日) 23:04:08 ID:2fpd3uiZ
西区役所→堺東駅
669名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 00:12:09 ID:oH+mxORW
>>665
ディーラーの勧めで、ちょっと試しに入れた、って感じかな。
670名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 04:01:34 ID:jJb+vxii
いすゞやUDの販社からは買わないのかな?
671名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 16:23:33 ID:M2z+Qxr7
>>670
もう買わない気がする。
672名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 17:08:42 ID:SeBjAjR7
北村の小型バスで、運賃箱を奈良交通では背の低いものを搭載していましたが、
南海では、普通のバスと同じ高さの運賃箱を取り付けていたんですか?
エンジン上だから、すごく高くなる気がしますが。
673名74系統 名無し野車庫行:2008/08/22(金) 03:18:19 ID:2rMzGshK
小田原の背が低い運賃箱を付けてたよ。

水色だったわ。
674名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 15:40:48 ID:5NPKXAIY
今年度中に引退するはずの旧鳳シャトル車は、今はどこに(W南・岸和田など)何台あるの?
675名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 01:35:46 ID:1wtJI2OY
鯖移転したんか
676名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 18:26:16 ID:m/ECLgbx
>>674

空港に2台。

残りは全て泉南。
677674:2008/08/24(日) 18:42:00 ID:qmjhj/W4
>>676
ありがとう。
もし置き換えるとなれば、大型車の新車11台が必要になるが、
ノンステを4台、うち1台は河内長野、残り3台を泉北に、
またワンステを7台、うち5台を泉北か河内長野に投入して、
残る2台を空港に直接投入。
これにより捻出されるノンステ初期車4台(950、965〜967)と、
ワンステのLED幕初期車5台を泉南に投入、という形を予想する。
678名無しでいいとも!:2008/08/24(日) 20:03:11 ID:iYZNc/Se
昨日と今日みなと堺グリーン広場で開催のa-nationの
南海堺駅〜コンサート会場間のシャトルバス輸送
南海の路線バス車両も各営業所からの応援で大量輸送しているね。
679名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 21:47:29 ID:Ac0fougJ
>>678
往復1500円とかいうじゃない。
イベントプロモーター側がなんぼ取るんか知らないけど、
結構いい値でチャーターされてんだろう…美味しいんじゃね?
680道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/08/24(日) 22:48:57 ID:gRG5knbg
いや待て ちょっと違うぞ?
681名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 00:23:19 ID:8aFZ6K3T
話し切ってすみません、エアロエースとほぼ同時期にサザンクロス色のセレガも入ってたんですね。
一台ですかね?
682名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 01:03:30 ID:dAOWkAyq
セレガサザンはエアロエースより前じゃね?
683名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 04:32:57 ID:rcSihsEh
>>677

泉南に大型ノンステは無理があると思われ。


684名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 06:11:19 ID:nCFURKZt
シャトル崩れの大型ワンステもいるし問題なし
685名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 07:32:39 ID:bdnhkpti
>>681
セレガサザン夜行は4月、エアロエース昼行便は7月だよ

237 :名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 20:33:11 ID:yaJ3h7Rx
サザンクロス色の新セレガHD2台がはいった。
P-RU以来・・・先代セレガのサザンクロス色は存在しなかった

238 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:08:14 ID:GQ9tLdto
長岡線開設に合わせて導入されたみたい
堺ナンバーのサザンクロスは初めてだ

274 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 18:40:40 ID:2etqIfkK
四国線に新車入ったのか

275 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 08:05:55 ID:gxRNyimP
エアロエースでも入ったのか?

276 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 16:40:47 ID:mcox1d0t
入った
つばさHPを見ろ
686名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 08:00:49 ID:8aFZ6K3T
681です。
自己解決すべく、今朝の大阪に到着する南海便見て来ました。
銚子からの便に
堺200−157のセレガが入ってました!
3台目ですね。
687名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 23:24:21 ID:kMAIH+XN
シャープ輸送のために転出した初期ノンステの穴埋めのために、ノンステの新車2台が入りそうな予感。
688名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 23:17:13 ID:F47BoB/i
某停留所(駅まで10分)
朝の駅行き
7:15 8:00 8:45

夜の駅発
19:05 20:05 21:05平日のみ



代替路線もなく7時半より前の電車に乗れない。
帰りは難波20時台の電車に乗らなければならない。
赤字なのはわかっている。
運賃2倍でも3倍でもいいから増車して欲しい気分だ。
愚痴を書いてすまない。ただ書いてみただけさ。
689名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 23:57:50 ID:i3mO94/n

中抜きやめて、ウテシが入りたがる、会社になって
出来ないなら、さっさと買収されたら
690名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 13:16:33 ID:eQfezENr
初乗り運賃160円の路線と210円の路線があるけど、運行本数は後者の方が多い傾向がある。
本数の少ない路線は初乗り運賃を引き上げる代わりにに増便すれば?
例えば初乗り250円とか。
691道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/08/31(日) 21:54:16 ID:sJNZgQzN
>>690
それって「見かけ」の運行本数なんじゃ?
692名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 22:58:24 ID:qutt9xNI
>>689
買収されるだけの魅力がない
693名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 17:39:23 ID:1TTEGRvM
>>692
空港バス部門と高速バス部門は魅力的でっせ。
一般路線はいらない。
大阪を拠点に近郊への高速バスを運行。
要は西鉄化だな。
694名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 23:06:12 ID:IkYWuhoe
バスカードって車内で買ったらなんか評価あがったりする?
695名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 00:31:08 ID:zD0pBb4f
車内販売で1日券を売ってるらしいね。
696名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 01:58:21 ID:V7Rkc3QA
鉄道路車板・南海スレよりコピペ。
ttp://up.2chan.net/r/src/1220271086993.jpg
697名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 02:05:06 ID:ZNxYTHiK
このバス廃車にする奴?
698名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 21:56:23 ID:/H0n5hik
カード落としたんだけどICじゃないから戻って来ないんだよね?戻ってくるなら窓口に行こうかと思うんだが
買ったばっかりなのについてない……
699名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 16:37:56 ID:YSAY6sz5
中百舌鳥から浜寺公園までときはま線を走るルートを作ってほしい
700名74系統 名無し野車庫行:2008/09/06(土) 21:19:53 ID:OZCzOwbZ
来週のバスまつり、車輌は何を持ってくんだろ?
701名74系統 名無し野車庫行:2008/09/06(土) 22:13:27 ID:UzKyLkhH
>>700
どこであるんですか?
702名74系統 名無し野車庫行:2008/09/06(土) 22:22:23 ID:DKTNAAwI
>>701
姫路。
兵庫県では神戸に続いて2度目の開催。
703名74系統 名無し野車庫行:2008/09/06(土) 22:27:52 ID:tLbf1zjV
大阪・京都・和歌山・滋賀・神戸・姫路だっけ? 順番は知らないが…

来年の予想はどこだろうか?
704702:2008/09/06(土) 22:42:48 ID:DKTNAAwI
スルッとKANSAIバスまつり スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1216928836/l50
705名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 08:49:35 ID:0IWICAL0
>>703

ズバリ奈良!
奈良公園にて鹿と戯れる『スルッと関西バス鹿祭り』を!
なら鹿交通がホスト役を勤めさせていただきまする。
706名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 21:06:22 ID:GTy0ZL4s
エアロエース持ってくみたいだな
http://www.nankaibus.jp/cannel/event.html
707名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 00:33:07 ID:hTmYGt9N
特定停留所(新金岡)を跨いで乗車してみた。
初めての乗り継ぎだ。初体験どきどきw
バスカードだから乗り継ぎ整理券は不要なんだな?と思いつつ・・・
あれ、こんなに高かったっけ?

往復して帰宅後バスカードの残高を確認する。
あれ?行きが合計470円、帰りが合計370円・・・・・・。
どうやら行きはバスカード割り引きで、帰りは乗り継ぎで清算されている。

よーわからんので、質問してみた。システム設定ミスによる誤清算だそうだwww
「今から100円返金のため伺います」って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よく使う香具師は確認しておくように。
告知されなければ誤清算されていることに気付いていない香具師も多いんじゃ?
708名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 01:13:39 ID:ButLpuLl
現金だと乗車の時の整理券が=乗継券になるんだっけ?

乗継券として発行するのは、堺シャトルだけ?
709名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 02:05:22 ID:I5X46ZWs
昔は乗継券発行機があったような
710名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 03:10:52 ID:hTmYGt9N
>>708-709
最近、現金で乗らないからなぁ〜こんど(っていつだろう?)見とく。

スルット関西カードも使えたよな?
その場合、乗り継ぎにならなかったら520円(150円多く)取られてたかもしれないんだ。
重複適用はされないので、おそらく優先順位が間違って設定されてたんだと思う。

個人的意見
キセルが3倍返しなら、誤清算も3倍返しすべきじゃ?w
システム不備調査員手当てでもいいぞ。貰うつもりはないけどw

単に、往復で料金が違うのでなんでかなー?と言う素朴な問い合わせだったんだけどね。
41番系統が乗り継ぎ適用除外だったりするので、他にも適用除外項目があるなら教えてくれみたいな。
返金に来るとは思いもよらなかった。やるな南海。徒歩で来たようだが路線バス使ったのかな?

#webページや、停留所や、バス車内に誤清算の告知が無ければその程度の会社と(私的に)認知するだけ。
#今まで設定ミスが判明していなかったのは、利用がほとんど無い区間だったとか???
711名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 12:11:49 ID:UDtHMcUH
>>710
話の流れからこの41系統は「地下鉄新金岡駅前−三国ヶ丘駅前」と
察しがつくけど、系統番号だけじゃ分からないときもあるので、ちと不親切な。
(by 41系統で一瞬「美加の台駅−美加の台右回り」を思い浮かべた河内長野人)
712名74系統 名無し野車庫行:2008/09/11(木) 23:46:47 ID:KTf/FiGz
>>711
あ、すまぬ。
号数って一意じゃないのね?・・・・・それは紛らわしい。
713名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 18:14:35 ID:Zw6yXanT
新金岡で乗り継ぎokなのは、そもそもなんで?
分断された救済だっけ? 美原町合併絡みだっけ?
714名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 07:33:04 ID:u3tqziZe
>>713
分断されたのは15年以上前のことなので美原合併は関係ない。似たような時期に堺東〜東山・田園方面も深井で分断された。
715名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 12:12:44 ID:HshHvEQf
ひょっとして鳳シャトルやウイングバスの分社子会社化とかも同時期?
だとしたらリストラ、再編絡みのお家の事情なんかな。
716名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 20:16:25 ID:i2yflGdi
鳳シャトルは、
田園線分断後に光明池・美木多方面のバスの方向幕がリニューアルされて、
更にそれから数年経って登場だったような。ウイングは更に後。
ちなみに、鳳シャトルデビュー後順次一般路線にも系統番号がついていったと思うが、
田園線の片割れの堺東〜深井間の5系統の経由地表示幕(側面の方向幕)は、
何故か系統番号がついたごく初期のバージョンだけ百舌鳥駅前以外の途中経由地が空白表記になってた。
717名74系統 名無し野車庫行:2008/09/16(火) 16:11:42 ID:LgMq8uCb
朝晩のバスを増やしてくれよ〜
718名74系統 名無し野車庫行:2008/09/17(水) 15:06:53 ID:DgXpyjhC
台風の影響でダイヤが乱れてたね。
719名74系統 名無し野車庫行:2008/09/17(水) 15:07:33 ID:DgXpyjhC
誤爆スマソ。
720名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 18:13:10 ID:yu6+eYZd
定期券で乗る場合、整理券を取った方がいい?
721名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 18:16:21 ID:6cbFpnPt
というか、
どこでも(定期の種類にもよるが)そういうもんじゃないのかい。整理券のあるバスっていうのは。
722名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 14:19:13 ID:FVnwysHQ
今の運賃箱とかは人員を数えるらしいし整理券は取った方がいいかも。
整理券を取らないと、正確な人員を数えられなくバスの減便につながるかも。
723名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 14:30:23 ID:r76XoQ/U
乗り継ぎといえば、
北だか、中だかと堺シャトルとの乗り継ぎ例って
シャトル(のうち堺駅か堺東駅以外)が出発(or到着)地で、北や中の区間へ行く(orから来る)場合でおk?

堺とか堺東へ(orから)のように北・中で自力でいける所へは、シャトルと乗り継ぐ必要ないよな?
一般とシャトルでの往復利用って使い方も(アリ?)されてるのか?
724名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 15:57:08 ID:RqMQ57Ad
>>720

新型運賃箱とか関係なしに、昔から定期券は整理券を取るのが常識。


定期券の裏面に書いてないか?
725名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 00:23:22 ID:3ComiOIM
バス単独のは知らないけど、鉄道連絡定期券には記載なしですわ。
新学期になると、カードリーダーに定期券を通す人が増えるね。
後ろの機械は一応反応しているみたいだったわ。
726名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 18:20:45 ID:3ComiOIM
大阪市交通局方式の乗り継ぎ割引を導入してほしい。
たったの50円割引とはコスイ。
727名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 19:15:49 ID:+Z5HxPAl
とは言っても、減収前提でも踏み切れたのは公営ならではの技。

南海エリアで、仮にやって結果的に減収を上回る増員となるにしても、
そんな確証を得られず、実行に移せずじまいだろうな。
728道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/22(月) 20:40:20 ID:QOvf66Ci
というか、大阪市交通局の割引が異常なのだが 他市と比較すればよく分かる
729名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 16:52:43 ID:gC4B0teG
路線を幹線系と支線に別けれて思い切った合理化は可能だな>割引導入で
730名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 07:53:28 ID:ubWXra8r
11月1日に高野線の改正があるけど、これに合わせてバスも時刻変わるだろうね。
731名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 10:15:34 ID:rGOqOhvB
「11月1日(土)から「高野線」のダイヤを変更します(PDF:20KB)」
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080926.pdf

を見る限り、時刻表に修正テープを張ればすむ程度のものじゃね?
高野線ダイ改にかこつけた需給調整(減便)の可能性は否定しないけど。
732名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 17:32:33 ID:n47OcW19
>>731
パターンとしてあるのは
1 バスの発車時刻を変更(必然的に乗務ダイヤも組み替え)
2 バスの時刻は変更せず乗務ダイヤの組み替え

2は実は割と頻繁に行われている。ただし発車時刻は変わらないので告知されないので利用者には分からない。
今回のように、電車の改正がある場合は発車時刻と共に、それに引っ掛けて乗務ダイヤを組み替えして
1のケースとなる。

バスの時刻を変更して乗務ダイヤを組み替えないケースは、ほとんど無い。
733名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 22:08:29 ID:aGlfpHJe
南海バスは、ある時刻の便に当てられるバス車両が原則として決まっているね。
734名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 11:34:23 ID:UErvyu1I
尼崎市営バス武庫営業所民間委託決まったみたいやけど南海入札しるの?あと大阪市営バスの委託は上手く行ってるんでしょうか?
735名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 14:16:18 ID:Mqp8dUQ2
>>734
大阪市の受託は募集広告の常連だからどうだろ?
736名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 06:41:30 ID:B4HVDZ6j
詐○で逮○されてる 9/29毎日新聞
737名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 19:11:51 ID:F4jdT9FS
堺ナンバーてダサイな〜
738名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 19:23:05 ID:F4jdT9FS
和泉
739名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 15:48:38 ID:LpPlzB8d
堺のナンバープレートっておもちゃみたいだよな。
740名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 01:05:10 ID:siT1f76P
>>737
>>739
有名な横山高校卒乙。
741名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 12:10:49 ID:vw/X+8z+
堺東〜横山高校
長い路線だな…
742名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 18:31:27 ID:4WXkKYuM
HNK、取材に来ないかな?
743名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 19:24:05 ID:3M3kchQP
>>729
というか、合理化するには割引なり通算が不可欠。大阪市も最初はその発想だし。
744名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 20:06:21 ID:5xOjivwD
この際、
南海バスを柱に南海ウイングバス南部・南海ウイングバス金岡・和歌山バス・和歌山バス那賀・南海りんかんバス・御坊南海バス・熊野交通・徳島バス・四国交通・淡路交通・関西空港交通
の12社からなる、南海電鉄100%出資の南近畿バスホールディングス(もしくは南海バスホールディングス?)を設立してみてはどうかと…。
745名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 20:24:07 ID:yh+jj4Qg
↑南海が頭では、なにも変わらないな〜その話し
746名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 21:40:51 ID:4Tkzhth6
>>744
なんのメリットあるの?
747名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 21:45:52 ID:moZn/ct+
そういえばいつまで「横山高校前」なんだ?
あの高校潰れたんじゃなかったの?
748道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/05(日) 21:51:34 ID:9ERRyN6Q
適当なバス停名候補ある?

>>746
南海バスカードが傘下の全社で使える
749名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 22:22:57 ID:3M3kchQP
近鉄バスのやる気になさに比べれば、南海はまだマシなんじゃないのかな?
750名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 22:42:41 ID:sahksXR9
どこがマシですか?

751名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 00:00:57 ID:diHJR9Jc
ほんと南海は酷いよ。
生活路線なのに、始発は7時過ぎ、最終は21時と話にならない。
運行間隔も1時間だしよ。
この会社は高速路線にしか関心がないような気がする。
752名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 00:38:30 ID:luA6ux4K
>>751
南海バスのWEBサイトで三日市町駅前、金剛駅前あたりの
時刻表見たら考え変わるかもよ
753名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 14:38:47 ID:21UMO46l
我は駅から5キロの距離でバスは8〜20時。毎時1往復。
朝は乗り合いタクシーを近隣住人と手配してます。
夜はバスに乗るために、電車は急行にに乗ったり普通列車に乗ったりして時間調整をしている。


それより、ホームページのデザインが変わったよ。
754名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 20:46:56 ID:/qAkQmQo
>>746

メリットといえば…

@当然排ガス規制地域外会社への黒煙排出バス大量供与→地球環境破壊
A当然乗務員の出向・共有等による大リストラ→労働環境破壊
B当然運転業務指導の怠慢による交通事故の多発→地域住民の生活環境破壊
C当然大規模ダイヤ改正による始発の繰り下げ・最終の繰り上げ→乗客の利用環境破壊
D当然最終的に利用客減による収支悪化→会社破壊

というような点が考えられるかと…。
755名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 23:39:23 ID:m1qMazrx
>>752
三日市駅前の
「深…深夜バスです。運賃は、深夜運賃(普通運賃の2倍)となります。」
って、ケチ
756名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 01:41:07 ID:H1JwLjEf
>>752
追加:泉北
757道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/07(火) 22:20:03 ID:haDa1f0o
深夜運賃などどこの事業者でも普通にやってるが?
758名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 00:28:51 ID:wRkpg7RW
運賃2倍でいいから、6〜23時まで運行してほしい。
現在の7〜21時では残業もできないし、朝はバスを利用できない。
759名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 10:00:24 ID:PO+F4CVt
↑君がバスに乗れる時間帯の仕事に転職したらどう?
760名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 15:14:15 ID:PSbDoqeJ
そんな無茶を言うなって。
自治会の署名を持って行っても運行本数を増やしてくれないよ。
内心は空港や高速にしか関心がないんよ。

転職より大阪北部への引越しの方がいいような気はするよ。
あちらは赤字な生活路線でもしっかり運転されてるよぉ。
761名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 19:01:43 ID:vOP2gZlq
事故車の型式・画像 マダー
762名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 19:27:44 ID:mbVjeeTQ
数人、定員オーバーしたら車軸が折れたらしいね
763名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 21:33:18 ID:zoGZ35o2
>>759

こんな客なめた態度ばっかとってたから、
堺市内中心部では、だれも南海バスのらんようになった
車か車乗れん年寄りですら自転車乗ってるわ
泉北では坂がきついせいかまだ多少は乗ってるみたいやけど

政令指定都市の片道2車線の道路を
マイクロのリエッセが堂々と走るようなこっぱずかしい状態や
764名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 22:09:58 ID:lvg8fTiZ
>>763

>>759

> こんな客なめた態度ばっかとってたから、
> 堺市内中心部では、だれも南海バスのらんようになった


和歌山も南海のグループバス会社やけど、南海バスと同じで今では市役所・県庁・日赤に用ある人ぐらいしか乗れへんなった。
新車もノンステやけど、中型ばっかしやし。

南海グループはどこも目糞鼻糞で一緒やな。

765名74系統 名無し野車庫行:2008/10/09(木) 00:46:24 ID:9/xQZr0Y
政令指定都市なのに始発は7時過ぎで毎時1便で21時まで。
どこのローカル線かと。
要望出すも誰も乗らない昼間に増便する始末。
766名74系統 名無し野車庫行:2008/10/09(木) 00:49:40 ID:9/xQZr0Y
それと無駄な回送便が大杉。
空で走らせるなら客を乗せてもよさそうなのに。
767名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 00:50:05 ID:5f87r767
↑無駄ではない。君ら1人・2人位しか拾えない折り返しを営業運転するより、駅前へ回送したら沢山待ってる。 運転手サイドの立場は折り返しの方が有り難い。
768名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 01:32:51 ID:1mtHUwQQ
駅前に行くまでに客拾えた方がマシだろ。
営業線をショートカットしてる例もほとんど無いし。
769名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 23:37:14 ID:9HX3236h
まったくだ。
客を取りに行くことをしない。
バスを40分近く待ってる間に回送車が何台も通過。
乗継でもいいから待ち時間を減らしてほしい。

今の状況は労使関係の悪さも影響か?
770名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 15:27:18 ID:So0w9pmw
もはや期待するだけ無駄!
771名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 21:10:53 ID:cfDgyN+P
トラックの運転手とバスの運転手どちらが上?ごめん、目くそ鼻くそを笑うだな(笑
772名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 23:26:00 ID:QSyCYk/k
こんど一部の路線で乗降調査が行われます。
大勢乗らないと大幅な減便や廃止!?
773名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 23:29:59 ID:2zU2fCkX
バスプップゥー。あほの集団プップゥー
774名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 07:29:53 ID:/Te08CXu
金岡管内の乗降調査は、布忍線(〜南花田町)と新金岡〜美原区役所の系統で実施すると車内掲示で確認。
775名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 14:12:59 ID:s5sxZdgz
泉北管内車両には、泉ヶ丘〜畑が対象とのこと。
その他の路線は整理券やら運賃箱箱で集計かなぁ?
776名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 19:10:33 ID:GKyF+4Ts
というか、需給関係がビミョーなとこが狙い撃ちされてるような気がしない?
777名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 22:32:40 ID:ooJB21q1
>>775
廃止の前ぶれかな?
778名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 23:19:56 ID:3QCBJ7s6
深夜バスで、難波から、阪神で、堺、和泉、岸和田、泉佐野、尾崎、岬、和歌山、てどうよ、電車終わってから走らしたら儲かるんとちがうかなぁ
堺2000円 和泉2500円佐野3000円尾崎3500円岬4000円和歌山4700円とかどうよ、堺からは2国でよ ええわしよ
779道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/13(月) 23:22:32 ID:Z696Oq+t
光明池経由で和泉府中車庫までがそれくらいの値段だったよな?
というか、南海本線と阪和線のどちら向けサービスだ?
780名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 23:32:56 ID:3QCBJ7s6
南海本線の過程やろな〜阪和線はバス入れるロータリーて無いわしよ
781名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 00:22:03 ID:boWR2DnT
部分的な乗降調査は路線廃止フラグですよ。
いわゆる赤字ローカル線かと。
782名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 08:59:04 ID:6tIGeHVK
783名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 15:46:24 ID:fLW95ty/
乗降数だけなら運賃箱のICカードに記録される。
調査票で知りたいのは年齢。特に60歳以上の割合。
784名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 23:18:48 ID:boWR2DnT
新しい高速車の最前列のシートベルトは3点式なんですね。
普段は後部に座っていたので驚きました。
785名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 23:56:36 ID:OCUhNeGu
そうですよ
786名74系統 名無し野車庫行:2008/10/15(水) 22:01:58 ID:MRDjRl/f
>>779
現在の深夜急行
難波〜府中車庫が2500円
まあ堺線から第二阪和を南下するコースができれば、泉北便は府中まで行かなくなりそうだな。
今でも光明池や和泉中央までで全員おりてしまうみたいだし。

つか、金剛とか狭山、河内長野の方へ至る高野線版の深夜急行は無くなってしまって
泉北便だけになってしまったんだよな…
787名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 08:59:05 ID:oML1WAJa
最初、深夜急行は
難波から、南海線(泉佐野)方面、高野線(河内長野)方面、泉北方面の3ルートの予定だったんだよな。結局は泉北のみ実現したけど。他ルートも予定通り運行開始してたらどういう結果だっただろう??

金剛狭山便の失敗はグルグルルートだろうな。時間かかりすぎ。今の泉北便もそうだけど。
寄り道ルートで降りる人はごく僅かな限られた人。時にはゼロだったりする。
で、遠方の光明池や和泉中央の人に時間が掛かると敬遠されているようでは…
788名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 15:02:43 ID:58kSdcU+
深夜急行バス 金剛・狭山ニュータウン・河内長野方面(2003年11月17日〜2008年1月11日)
( 「モバイルgoo Wikipedia」 より抜粋 )

梅田 → なんば → 平尾 → 中央センター前 → 富田林病院前 → 向陽台二丁目 → 向陽台三丁目
→ 藤沢台六丁目 → 藤沢台五丁目 → 藤沢台二丁目 → 葛城中学校前 → 金剛高校前 → 公園前
→ 高辺台三丁 → 久野喜台二丁 → 金剛駅前 → 北村 → 亀の甲 → 狭山西小学校前 → 帝塚山学院大学前
→ 西山台北 → 南第一小学校前 → 狭山ニュータウンセンター → 南中学校前 → 近畿大学病院前
→ 貴望ヶ丘 → 南貴望ヶ丘 → 南海西友前 → 千代田駅前 → 河内長野駅前 → 七ツ辻 → 郵便局前
→ 上田 → 三日市町駅筋 → 南花台一丁目北 → 南花台一丁目南 → 南花台三丁目北 → 南花台三丁目南
→ 南花台四丁目 → 大矢船北町 → 大矢船中町 → 大矢船南町 → 南ヶ丘

こりゃ、マメすぎ。
乗客に酔っ払いが多いから千鳥足なのか?
789名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 15:47:44 ID:jcW/yjSX
深夜急行の停車駅は簡潔にして、駅で地元の深夜バスに乗り継ぐやり方の方がいいかもね。
例)深夜急行→金剛→深夜バスで高辺台
790名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 21:46:56 ID:WkCt/xP5
今日、中之島の方で南海バス・路線車を二台みたが、なんの用事だったんだろう?
貸切みたいだったが。
791名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 00:34:30 ID:Ss20aV0r
週末だし遠足で使われることも多いよ。
昔使った時は路線車は半日4万5千円だったよ。
792名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 09:04:16 ID:yAs1KsrF
大阪市立科学館にでも行ったんじゃねーか
793名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 14:14:33 ID:rkj0h9TJ
8日午前8時10分ごろ、堺市堺区海山町の市道で、南海バスが歩道のガードレールに
接触、乗客66人のうち男女4人が足などを打ち、軽傷を負った。バスは定員(54人)を
オーバーしていた。バスの車軸が折れており、大阪府警堺署は、運転手の男性(59)から
自動車運転過失傷害容疑で事情を聴いている。

調べに対し運転手は「パンクをしたようにハンドルがとられたので、ブレーキを
かけたところあたった」と話しているという。

バスはシャープから委託されたもので、南海高野線堺東駅前から同区臨海部の
シャープの液晶パネル工場建設地に同社や関連企業の従業員らを乗せていた。

*+*+ 毎日jp 2008/10/08[**:**] +*+*
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081009k0000m040005000c.html
794名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 20:52:48 ID:24G3aVxf
これで路線バスも定員守れみたいな話になったらどうすんだろ
795名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 22:38:46 ID:Ss20aV0r
増便してくれたらいいけど・・・
現実は減便に次ぐ減便だし。
運転手足りないのも自業自得。
客を舐めているよね。
796道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/18(土) 23:33:05 ID:lilgEO9u
>>794-795
記事読む限り今回のは送迎バス扱いだから、これで路線バスにとばっちり来たらマジ洒落にならんぞ
797790:2008/10/18(土) 23:34:47 ID:Oe6CX+Rq
>>791>>792
慌てて取った写真をよく見ると、確かにガキが乗ってるわ。
方角的に次ぎは大阪城に行くのかも
798名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 23:51:02 ID:7hEZwBlI
11月1日からバスも時刻が変わるかもね。
799名74系統 名無し野車庫行:2008/10/20(月) 10:01:36 ID:4FuTvpRO
儲け主義の何回は店員なんて関係ないね
800名74系統 名無し野車庫行:2008/10/20(月) 17:30:38 ID:WJI+JX7/
何人乗ってようと定員オーバーで違反ということには
ならんのだが。煽りたいだけの低能が多いな。
801名74系統 名無し野車庫行:2008/10/20(月) 22:51:54 ID:Rmi6KUtG
旧堺シャトルバスのうち、後期投入の普通車風のシャトル車両は、
前乗り後ろ降りを採用していたんですか?
802名74系統 名無し野車庫行:2008/10/21(火) 23:05:05 ID:CDoX4V3+
>>801

前乗りの採用は堺シャトルになってから。


803名74系統 名無し野車庫行:2008/10/24(金) 15:03:38 ID:XMm08lEt
昨日、泉ヶ丘〜畑で乗降調査。
804名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 22:12:08 ID:tBtWlA9Z
明日岸和田(白原)管内で乗降調査
伝説の調査員(体重120KGの力士体型)の情報求む!
30日も泉南(熊取)管内で乗降調査あり
805名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 00:40:42 ID:TOSfE8ZL
今回の乗降調査はローカル線ばかりだね。
廃止フラグ?それとも補助金絡み?
806名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 23:59:12 ID:3WkdOHQl
毎時1本のとこだけど、バス待ちの間に回送車が何台か通過。
金倍払うから乗せろと言いたくなった。
807名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 21:11:18 ID:ruj+S1Qt
長野ってまだ幕車(950)走ってんのね
今年だけで5〜6台は新車入ったんじゃないの?
そろそろ幕車は見納めかと思ってたけど…ノンステだからかな
確か同時期に泉北に入ったノンステも健在ですか?
(あれ、そういえば964は見なくなった)
808名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 14:01:23 ID:YNh9xG43
>>807
はい。965〜967を最近見かけました。
第一線からはすでに退いて、予備になっているようです。

来年春に、ウイング南部にいる旧鳳シャトル車が引退するはずなので、
泉北や河内長野に新車のノンステを入れて、
玉突きにこの幕式ノンステが転入する可能性があります。
809807:2008/11/02(日) 21:41:59 ID:Yd1wc3yA
>>808
同世代が引退していくなか、やはりバリアフリーの
観点からもまだまだ健在ということですね。

>泉北や河内長野に新車のノンステを入れて〜

ワンステにも車椅子スペースを確保していますから、
そこまでしてノンステにこだわるのかなぁ…という気が
しないでもないですが、段差ひとつが大きなハンデと
なる方もいるのでしょうね。
(それとも外部からの要請でもあるかな)

とりあえず疑問がひとつ解消、レスありがとうございました。
810名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 11:30:04 ID:HM0SI7lX
あ〜あ、>>809が騙された(w


旧鳳シャトルの引退は年内。

ウイング南部にノンステを入れようと思ったら、いろんな所で工事が必要になる。

岸和田ら、旧鳳シャトルすら走られへん。

811名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 14:53:27 ID:MOlTmDHq
ノンステは補助金もらえるはずなので毎年一定数入れてるね。
812名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 18:41:52 ID:T8kt1Fn0
>>810
結局代替は泉北や河内長野にノンステかワンステの玉突きか?
813名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 07:05:15 ID:rPWzzDjD
泉北や河内長野からは、ツーステ車は消滅したのですか?
814名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 07:07:15 ID:1sFF/Sxj
河内長野には西工+日野がまだいる。

日曜に荘園町行きに入ってた。
815名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 15:24:19 ID:/iMGvgO8
>>810

旧鳳シャトルを譲渡もしくは売却するとして、車イススロープの使用ができる都市向け大型車両の走れる、グループ会社としたら和歌山バスぐらいか?
816名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 00:00:33 ID:YRmaL3f3
都心以外は本数少なすぎ。
運賃2倍にしてでも本数倍増させたら客が増えるかも?
817名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 09:55:22 ID:3SFUk/7j
河内長野に久々にノンステが入りそうな予感。
これでワンステを翼南に転属させて、旧鳳悟をあぼーんかな。
818名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 12:14:34 ID:t2LFBwfo
964はもういないよ。堺に転籍して車軸折れたから・・・・・
819名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 20:18:09 ID:EfraFFnS
>>818
もう廃車か?
820名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 22:31:26 ID:eVj6G2SU
いまさら修理しても維持費の方が高くつくだろw
821名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 00:06:50 ID:oal4KcUI
河内長野にもウイング南部にも、ノンステは入れないと思うよ。不向きだから。
822名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 16:21:39 ID:Ms7P4XMh
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-11X982/1.htm
日野のバス110台リコール=車軸折れる恐れ、大阪で事故
2008年11月11日(火)15時26分配信 時事通信
 日野自動車は11日、大型ノンステップバス「ブルーリボン」の車軸部分に不具合があるとして、国土交通省に
リコール(回収・無償修理)を届け出た。対象は1998年2月から2000年6月までに製造された111台。
 前車軸の強度が不足しており、車軸が折れてハンドル操作ができなくなる恐れがある。
 堺市の市道で先月8日、ハンドル操作ができなくなった貸し切りの南海バスが歩道に乗り上げ、乗客5人が
軽傷を負う事故が起きている。
823名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 11:39:31 ID:M/tj49Wg
>>819
吉見に置いてある
リコールが発表されて日野の責任とわかった以上修理等は全て日野になるやろな
多分ナンバーは変えるんじゃね?
824名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 22:57:02 ID:MYHbFwbk
利用する路線は本数が少ない。客も少ないけど。
本社の言い分は、客が少ないから便数を減らす。
客側は、バスの本数が少ないから客も乗らないと言う。
南海バスって消極的だな。
自ら開拓しようとしない。
825名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 05:50:20 ID:cfVdqDjh
そりゃ難解バスですから
826名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 06:31:53 ID:N+49fBeA
>>824
これが悪循環になるんだね。
827名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 08:16:36 ID:ty/rATma
本当は、募集しても運転手が集まらんから、乗らんて事で、減便してるのでは…
828名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 13:36:16 ID:SvdeA4vw
そのくせ自治会向けには、経営努力を重ねてまいりましたがと回答してるよ。
本当に努力をしているようには見えない。
829名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 17:37:50 ID:SvdeA4vw
バス停で50分位バスを待っている間に、回送車が4台も5台も通過。
ダイヤ編成見直しの余地があるのではと思う。
さすが南海いや難解だな。
830名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 18:08:23 ID:xdXER03Q
たまに見るがその「さすが〜」って言い方はやめてもらいたい。
皮肉のつもりなんだろうが、こっちが諦めつけたような言い方では一生改善しない。
831名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 21:09:29 ID:f2C6/+iG
補助金の出ない路線は増車する気なんかないよ>本社
表向きは努力しますと言うけど。

満足いく運行本数があるのって、補助金ありの堺市内の団地路線くらいじゃん。

832名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 21:13:02 ID:f2C6/+iG
あと、泉北金剛コミュニティも便数多いけど、電鉄役員さんが住んでいるからやし。
だから高価な専用車両で運行。
833名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 22:11:16 ID:twW1bR/k
>>829
どこだよ
834名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 23:34:14 ID:SvdeA4vw
金剛駅前→岩室のどこかですよ。
60分おきの運行だからさぁ頑張って待つしかないよ。
回転寿司食いながら待ったりするよ。
835名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 06:28:38 ID:JylOECTJ
金剛車庫は河内長野営業所に移管されるのかな?
そうしないと、新車は和泉ナンバーでなく、堺ナンバーになってしまうし。
836名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 09:00:25 ID:kuwhSna6
金剛は堺市じゃないんだから、和泉ナンバーじゃないの?
837名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 10:55:49 ID:qKG3mgm+
金剛団地線では堺市ナンバーのバスが走ってるよ。
838名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 14:12:57 ID:NGtNWGmn
減便→→→乗客減→→→さらに減便→→→さらなる乗客減

悪循環のスパイラルに陥ってないか?

839名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 18:54:56 ID:eOAGqRum
近鉄よりまし?
840名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 19:59:50 ID:n3M6g5EU
ぶっちゃけ増便して客が増えたところで、
団地通勤線やシャトルくらいしか黒字にならねえだろうからな。
減便スパイラルで死に体になった方がマシと考えているのかもしれん。
841道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/14(金) 21:40:56 ID:rAV5h+7a
もういっその事ゾーンバス制導入で
842名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 22:18:31 ID:YDf+tzo0
>>836
富田林に車庫を作って、金剛団地線を移管させて、
金剛駅と富田林駅を結ぶ便も新設したらどうかな?
843名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 22:48:52 ID:qKG3mgm+
通勤時間に1時間間隔の運行て客をバカにしてる。
政令指定都市なのに。
844名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 23:41:16 ID:kzdgnKWv
泉北ニュータウンの奥地の「畑」も政令指定都市の一部 
ま、そんなもんよ…セイレイシテイトシ
845名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 23:57:46 ID:qKG3mgm+
そんな路線もあったな。
駅前〜駅前の路線でも本数が少ないから。
846名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 15:53:17 ID:5vlJKnhx
このままではジリ貧ですよ。
847名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 21:58:49 ID:k3iEwoht
昔は良心的な会社だったのに残念だ。
公共性を忘れてしまったのか。
848名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 23:00:44 ID:ScBIevOC
堺シャトルにまで、ラッピング広告車あるんだね。
まぁ、メインストリートを単純往復してるわけだから本来あの線は広告媒体としては一番なわけだね。
デフォルトの南蛮渡来人もある意味、堺の宣伝しているようなものだけどねw
849名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 23:38:55 ID:VHWIM83Z
独立させてみたら相当なお荷物であることが分かったのでやる気無くしたとか
850名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 22:28:45 ID:/Ds5AVYP
>>844
さいたまも千葉も浜松も…

やっぱり、翼南部の旧鳳悟車の穴埋めがどうなるのか気になる。
851道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/16(日) 22:43:29 ID:T6C5/wy3
浜松出すなら静岡も出してやれよ……
大井川鐵道なんて……
852名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 23:33:51 ID:b+rmqh8E
走らせれば客が乗る黄金時代は終わりましたと。
853名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 23:35:20 ID:b+rmqh8E
まじで生活路線は6〜22時は毎時2本は確保してもらいたい。
854名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 23:38:44 ID:ci6noekx
この前堺市内でバス乗ったら、貸切だった。
855名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 13:28:48 ID:KR+wYc7G
高齢化で客は増えそうなんだけど、どうだろ?
減便の嵐はまだ続くのかな。
856名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 13:41:02 ID:8UotYo5e
南海バスの運転士の募集ありますね
条件いいのですか?
井高野希望ってすんなり聞いてくれますか?
井高野って条件どうですか?
情報まってます
857名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 21:39:23 ID:9JYUuwa1
良かったら何度も募集中な訳ないよ。
858名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 21:45:38 ID:9JYUuwa1
クローズアップ現代
最終バスが出たあとは…〜廃止ラッシュ 地域の足を守れ〜
11月17日(月) NHK総合 19:30〜19:56
▽バス廃止急増・地域の足は?
出演 / 国谷裕子
859名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 22:00:45 ID:GWkSp3G3
しかし、バスは今はどこもダメ
井高野はまだマシ
860名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 00:06:00 ID:k+jMG1KG
この前、あまりにもダイヤが酷いので苦情したら、
逆ギレ気味に拒否されたよ。
861名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 16:22:27 ID:naHSjdTN
減便スパイラルで死に体になった方がマシと考えているのかもしれん。
862名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 18:21:46 ID:tbY8vi56
他人の文の一部分を抜き出してもう一度書き込む荒らしが流行ってんの?
863 :2008/11/18(火) 18:55:47 ID:dXFsVpHO
最寄りのバス停は船尾町東だがやっぱり本数が減ってるなこれじゃ使えんworz
864名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 22:51:48 ID:8T/ZQMDF
>>863

船尾東のどこが本数減ってるの?
かなり以前から綺麗な30分毎でそこそこだと思うが

うちとこの南回りなんて
つい数年前まで15分毎だったのにいまや30分毎w
865名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 00:11:11 ID:J86PAMvi
うちなんか堺市内なのに始発は7時過ぎで1時間間隔。
で、最終は21時頃。
しかも定時運行してない。
駅前から5キロで歩けない。
俺オワタ〜
866名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 07:05:55 ID:letqI5i5
>>865
堺もやっぱりクルマ社会なのかな?
867名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 11:00:51 ID:HNrxjbJO
堺から止めよう温暖化運動で実験してたじゃん。
868名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 14:16:27 ID:IE3upBW4
>>866

クルマだけじゃなくチャリンコ社会ですわ。
チャリンコは堺の名産物の一つですから。
まあ誰も初乗り210円から青天井に上がっていく
ぼったくりの南海バスには乗りませんわな。
京阪神の大手系列のバス会社で
一番客から見捨てられて人の乗ってない会社でしょ。


869名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 14:20:13 ID:IE3upBW4
>>865

原付こうたら?
870名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 15:11:47 ID:tAECDrLg
温暖化促進企業だな。
871 :2008/11/19(水) 16:20:37 ID:g5V01mkd
>>868
堺東から鳳西町南に行く場合南海高野線jr阪和線乗り継ぎの方が安いからなww
872名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 18:28:23 ID:g0bqwEAw
初乗りはどこもこんなもんじゃん
まあ光明池営業所みたく160円にして欲しいとは思うが
873名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 01:01:03 ID:cDj30U8i
特系統(特8とか)と“−”ハイフン系統(58−1)とかの
違いって何なの?

泉北以外は特系統?

874名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 01:18:29 ID:QV3eeQ7d
特に違いは無い
和泉中央発着の松尾台線なんか両方が混在している
875名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 03:22:21 ID:7DEs5Ndl
亀レスだけど
>>764
その和歌山バスの子会社の、和歌山バス那賀は頑張ってる方だろ。
近大〜紀伊駅の本数見てみろ。
昔じゃ考えられんくらい本数増えてる。
朝なんか10分おきに来るし。


まぁ、その代わり他の路線はgdgdなんだが。
876名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 14:12:10 ID:pyAlogTJ
弱小会社だからこそ危機感があるのでは?
南海本体は、高速路線さえあればと考えている節があるよ。
877名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 20:53:19 ID:QWqASiS2
>>875

和歌山バス那賀は営業エリアのほとんどが過疎地域みたいなもんやから、貴重な通勤通学輸送できる近大〜紀伊駅に経営資源を最大限注力してるんやろ。

親会社は今年に入ってから、バス停を広告付のハイグレードバス停にしきりに改造してるけど、そんなことよりもバスロケの整備や、集客施設のあるJR和歌山駅中心の系統への改編など、なんぼでも他にすることがあるやろが、とか思ったりするが…。
878名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 21:35:11 ID:kACjfOW6
あの広告付きバス停は、他都市の例をみると
広告代理店がバス停を整備・保守してその費用を広告収入の中から賄っていくタイプ。
言いだしっぺもバス会社側が率先したものではないだろうし、いわば場所貸しだけだから、自社の費用負担なし。
この場合、バス会社にとって広告収入もないが、綺麗なバス停が手に入り継続的に管理してもらえる利点。
879名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 23:25:49 ID:dlCfa9P5
>>874
ありがと

調べたら「特5-2」ってややこしいな
880名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 00:16:50 ID:CKDKEkL8
阪急は能勢の山奥でも朝早くから夜遅くまで運行している。
南海さんも頑張ってほしい。
881名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 00:17:31 ID:H8quR53Z
>>880
南海バスで最も恵まれている系統といえば、晴美台回りかな?
882名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 00:22:55 ID:Y6cc9WV1
>>1
883名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 01:25:20 ID:cgeS8CX1
>>881
あとは光明池駅〜光明池車庫系統かな。
884名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 13:32:15 ID:MJn4qoay
>>881
平日は朝5時半が始発と破格のサービスだね。
おいらの路線は7〜20時だ。
南海は逝ってヨシだな。
885名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 18:53:26 ID:eQ+/PPsn
閑話休題

初日の出バスの運行スケジュールが発表されましたね。
(「金剛山初日の出ハイキング」の車内広告が掲出されてた)
886名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 14:51:42 ID:YxEUcz2c
貸切チャーター便の運賃はどれ位?
運行本数が少ないなら地域住民でチャーターしてやる。
887名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 16:14:48 ID:D2ZdBf3N
市会議員とかが乗ってきそうな話だと思うけどな。

因みに、某市会議員のHPには
「深夜バス運行の実現」「早期バス運行を実現」
「新路線の創設を実現」…なんて文字が並んでる。

会社側も採算が取れれば、という条件が付くのだろうけど
案外こういう人種に弱いのかもしれない。
888名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 16:56:06 ID:EJAWl0sw
私鉄系の南海バスがもう期待ならないのなら、住民団体作って、独立系バス会社に運行を仕掛ける手もある。
近鉄に断られたので、タクシー会社に乗合バス免許取らしてまで実現した日本城タクシーの例とか。
NPOで造ってみなと観光に委託した住吉台バスとか。泉州地域なら、中日臨海バスとかか。
889名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 12:43:59 ID:mVi+Ht4t
会社名は新南海とかにする?
890道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/26(水) 20:03:19 ID:Z4ksC5KY
そんな会社あったな 結局は大阪市交通局に買収されたが
891名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 20:54:39 ID:oQvtokoU
それ新阪堺
892名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 16:45:11 ID:z121rOCF
南大阪のバスってどうしてこんなにも運賃が高いの?

阪急、阪神、京阪とくらべものにならないくらい高いんだが。
893名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 16:57:23 ID:2OQZP6V7
初乗りは同じ
俺は近距離しか乗らんから気にならん
894道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/27(木) 20:44:54 ID:1IkfTm9r
というか、基本210円均一の阪神(電鉄)バスと比較されてもな……
895名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 22:30:30 ID:fAyZMGoo
阪神は唯一黒字だからなあ
896名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 23:30:59 ID:LsZ382iP
それよりバスの本数を増やせ豚野郎。
最終が2105始発は715で毎時1本だぜ。
897名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 00:04:30 ID:1HcAGOjS
阪急は能勢の山奥でも朝早くから夜遅くまで走ってるけどな。
誠意を感じるけど、南海はドライ過ぎる。
898名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 00:06:21 ID:1HcAGOjS
あと無駄な回送が多いから、それらの営業化もしないとね。
899道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/28(金) 20:52:10 ID:cZ62mMQc
何処ぞの京都市交通局かい
900名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 23:05:13 ID:5W2wc+g6
うちの地域は、回送車を営業便にしたら、大幅に便利になりそう。

湾岸線で空港バス回送車を見つけたけど、アレも営業便にしないともったいない。
901名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 16:16:05 ID:iWhraT1q
あとは、乗継割り引きの拡充だね。
902名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 19:50:26 ID:MJPEQC/V
回送を実車にしたら平均乗車率下がるやろ
特に空港は
903名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 21:43:25 ID:G7TS4od4
空で走らせるよりはマシだろうが馬鹿もんが。
904名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 13:20:05 ID:cXZJxgWj
>>903

単純明解に、分かりやすく書くぞ。

例えば、採算ラインが15人で乗客が20人居たとする。

2台のバスがあって、1台が運行、もう1台を回送にすると、1台で20人分の運賃が取れて5人分の利益が生まれる。

回送車は燃料費(+高速代)だけですむ。


2台共運行すると、採算ラインが30人に対して乗客は20人だから、10人分の赤字が発生する。

これは、元の回送車にも人件費が発生するので、2台ある分 単純にツーマン運行よりも経費がかかるわけ。


乗客からの見た目では、回送車の運行は疑問に感じるだろうけど、ま、理想と現実みたいなものやな。


905名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 14:54:36 ID:B2/BJ/NA
バスを小一時間待っている間に、回送が4,5台も通過されるとどうかと思うけど。
こんなんだから大手私鉄系で唯一客離れを起しているだなぁ。
906名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 15:50:42 ID:BliCD35D
ホンキで営業すると思います?
淡い期待は捨てなはれ。
907名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 17:59:26 ID:5cWu/a33
>>904
回送車の燃料費、及びそれを運転する乗務員の人件費が、
営業車の燃料費及び人件費に対してどれほどあがり、
採算ラインに対していかほど影響があるのか具体的な数値でも示してくれないと、納得出来ないのだが。
908名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 18:24:58 ID:aGGafX9E
>>907
非公式なこの場での推測の域を出ない、素人考えに納得するならそれでもいいが、
納得できずにこのネタを引きずられるのもウザイし、納得しても君の不満は納まらないだろ?
どうしても知りたい、何とかしたいのなら、こちらで聞いて来るのが吉

「ご意見・ご感想|南海バス」
https://www.nankaibus.jp/opinion/index.html

909名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 19:03:22 ID:cXZJxgWj
>>907

ウイングの場合は、回送だと人件費0


りんくう→茨木の送り込み回送も勿論人件費0。
910名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 19:20:48 ID:BliCD35D
大阪市や京都、那覇を見習えと言いたいが、無能なので仕方ない。
期待するのは無駄なこと。
911道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/12/03(水) 19:25:05 ID:V+S1dIo9
京都市交通局の場合組合がやたら強くて、人件費を稼ぐ目的で回送車を無理矢理営業車にしている

みたいな書き込みを以前どこかで見たぞ
912名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 19:36:16 ID:7nKVPYbS
回送でも時間単位あたりの人件費は同じなので、それは不正確。

回送(どこかにバスを動かす用を)→営業化×。 
回送さえもない(全く用がない、勤務なし)→営業化(勤務作り)○。
913名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 20:25:49 ID:te/8g3Wa
まあ、京都市バスは黒い噂には事欠かないからな(w
914名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 12:07:00 ID:1usxZ9A/
そんなにバスが好きで乗りたいなら、本数の多い沿線に引っ越すか運転手になれよ!!気持ち悪い!!!
915名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 13:36:55 ID:rPEt+e47
って言うか、わざと不便にしてるとしか思えない。
916名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 15:27:18 ID:1usxZ9A/
だからオマエが住んでる所を変えれば問題ないんやて! たかだかムシケラオタクの為に便数増やせるかよ
917名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 15:43:10 ID:H3dGcxa0
出よった出よった、嫌なら乗るな厨。
こういう輩だけでなく、経営陣も沿線を衰退させようと企む工作員なんじゃないのか?w
918名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 16:52:45 ID:1usxZ9A/
チョソコの考え方やね
919道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/12/04(木) 20:38:06 ID:8hTxnPju
まぁ、もともとのパイが少ないところに無駄に本数増やしてどーするのか?とは思う
時刻表要らないくらいバスが走っている大正の、それも朝ラッシュですら乗客数が10人切っているバスはザラだぞ?
920名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 21:03:38 ID:Q39OQuc8
こんな考え方では将来はないね!
921名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 21:26:52 ID:1usxZ9A/
朝鮮帰れ 眼鏡ブタ
922名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 21:33:30 ID:1usxZ9A/
おまえらは田母神元幕僚長をどう思うか言ってみろ
923名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 03:00:02 ID:TysEctGw
堺東駅前−豊田南
924名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 20:21:24 ID:QhyV5o5o
和バスに西工+ふそう長尺車キター!
925名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 22:03:38 ID:RFOJprim
これからの寒い季節、バス停で1時間待ちとかやめてくれ。
金を倍払うから回送車に乗せろ!
926名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 07:55:12 ID:PR2L1mwd
おまえらみたい奴は絶対乗せない
927名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 13:31:30 ID:97/WiYUc
60分間隔とか運行本数少なくて不便なんだよ。

それより年末年始フリー券1000枚のみってコスイね。
928名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 16:04:18 ID:PR2L1mwd
気に入らないなら乗るな失せろ乞食
929名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 18:56:17 ID:8y+Ui6MQ
ていうか、本数に文句言うならどの系統かを書けよ。
それを曖昧にしておいて本数の文句言っても始まらんだろ。

需要があればそれなりの本数は走るよ。嫌でも。
930名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 20:16:21 ID:qrMHFgKD
人手足りないからやたらと増やせないのが実情。
ここ求人広告の常連でっせ。

不満や批判は阪急などと比べれば多いから。
931名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 22:02:02 ID:YxwvpEfi
シャープ輸送で儲かってるから新車入れ替え激しいな
今年これだけ入れ替えると10年後また同じだけ入れ替えなきゃいけなくなるだろうな
932名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 22:45:04 ID:qrMHFgKD
新車を多めに入れているのは、排ガス規制強化で仕方なくだよ。
儲かってる訳じゃない。
933名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 06:06:51 ID:+oEEX2lk
料金引き下げや、本数や運行時間の拡大など攻めの姿勢を見せてほしいものだ。
934名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 08:24:32 ID:y8+gQezz
前回の改正で堺駅南口〜北野田駅前の終バスが
さりげなく繰り下げされてたけどな
935名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 09:01:30 ID:o0/viZP/
運賃値上げ&減便で職場環境の改善を望む
936道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/12/07(日) 09:11:11 ID:UZhAWUne
いや、それは自縄自縛といってだな、
937名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 14:33:06 ID:PCTq6Vm/
>>935
旧国鉄的思想だな。
本気で考えているなら、将来性ゼロだから。
938名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 17:35:05 ID:F2/sxIJh
>>929
バスの本数が少ないから、客も少ないのは当然だろ。
まずは試験的に増便を!
1時間待ちなんて非道だ。
939名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 18:35:45 ID:2dA6BXFX
南海沿線のことはよくわからないけども、それで言えば、
例えば、30分に一本の区間と重複する回送を営業便化して
(そうはうまく合わないだろうけど)15分に一本になったとして、
>>904みたいに、単に旅客総数からただ分散(÷本数)するだけ。と見るのは乱暴に思うね。

はなから客が寄り付かない本数と、ある程度あれば寄ってくる可能性のある本数ってのがあるだろうからね。
まあ、採算が取れる増客という甘い考えはなしにしても、サービスの質は上がる。

あと、回送は、営業に就くために車庫から駅前、営業を終えて駅前から車庫の移動等、
目的があって走ってる。それに対し、営業車は営業の為に仕立てて走ってるわけで。
わざわざ営業の為に動かしてる営業車と、別の目的のついでに営業化させる車とを
同じ採算ラインで語るのかどうか?また同じように考えてしまう事業者の姿勢はどうかなと思う。 
事実、それら生かしたサービスしてる会社もあるし、
そこは採算上の区別つけて考えてやってる事業者だってあるだけに。
940名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 21:39:12 ID:paAj90/M
川勝天皇みたいに、強力な権力者がいれば従業員のワガママなんか抑えられるのにな
941名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 22:04:21 ID:F2/sxIJh
蛛介は文句言わずハンドル握ってたらええねん。
942名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 14:24:58 ID:O07gVH6Y
経営や運営に関しては何も知らないですが、あえて改善提案をしてみます。
泉北所管内路線です。
17系統(泉ヶ丘〜晴美台)を原則休止して、代わりにに21系統と22系統を運行します。
沿線から泉ヶ丘だけでなく、金剛駅へ向かい河内長野方面も便利になります。
現状電車で、泉ヶ丘から河内長野、橋本方面へは不便ですし、大幅な時間短縮にもつながります。
マイカー通勤からの移転を見込めそうですが、いかがでしょうか?
943名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 16:21:37 ID:fN06BwcZ
時間通り着けば問題ないが、朝晩渋滞して延着多発する路線に誰が乗るんや?
ただ路線引っ張りゃいいってもんじゃない
時間通りに着けば文句言う客いないだろうが、渋滞して延着しただけで文句言う客もいるんだぞ
もうちょい考えてくれよ
944名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 17:29:59 ID:yUSOI7Ea
現状定時運行できてないし問題無し。
945名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 17:47:35 ID:BxwKtujP
南海バス井高野営業所です
946名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 17:53:48 ID:yUSOI7Ea
でもラッシュアワーは晴美台回りは残しておかないと遅延祭りになるしなぁ。
947名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 19:12:50 ID:TkzHFMO2
おまえらはグズグズ言わずに来たバスに一礼して有り難く乗れ
948名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 19:54:22 ID:OEjfDURG
>>947
あれだろ?
くだらんこと言って乗客剥離を引き起こそうとしてるんだろ?
949名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 10:03:18 ID:UYSpnQt3
「俺はお前より2年先輩なんだ」と威張りやがったお前。
おのれは先輩と思っていても、わいはおのれを先輩とは思っていないのや。
海千山千の俺に対する言葉、気いつけんと痛い思いするのは、おのれやぞ。
950名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 15:41:51 ID:ZP1dZaF/
お前女にモテないだろ?
951名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 16:05:12 ID:b0KiRjGN
>>949
社員スレへ
952名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 14:59:58 ID:eIxrrGjn
ここでなんぼ吠えても意味ないぞ
弱虫
953名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 14:18:43 ID:APbC6cPB
最低限どの路線でも、6〜22時の間毎時2本運行してもらいたいね。
始発が7:15とか毎時1本とかではお話にならない。
954道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/12/12(金) 21:09:08 ID:ereggryH
毎時一本あるだけマシだろ? という突込みはなし?
955名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 22:16:06 ID:L3UdwCGU
引っ越せマヌケ
956名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 22:37:05 ID:WQMyKhBc
簡単に引っ越しできたら苦労しねーわな。
阪急バス沿線マンセー。
957 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/12(金) 22:43:44 ID:zcaWw24Q
           γ'⌒ヾ⌒゙ー'"⌒y⌒)
           (⌒;,.:⌒i ノ⌒i γ-,;;:ノ
            (⌒゙;、', i! ,' / / ノ'"
             `ヾ、il l ! | lγ
      ファビョ━━━━━| il ! | i l|━━━━━━ン!!!!
               ,ヘ _,.rw,
              .ノ:::Vテー'"::L.
          ._,,.. -=''':::::::::::::::::::::::::::`ヽ、.
        ./:::::::::::u:::::::::人::::::::::u:::::::::::\.
       :/:::::::::ノ(:::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ.
      :/::::U::::::⌒::::::::::/U   ヾ:::::::::ノ(:::::::::::丶.
      :|:::::::::::::::u::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ::::⌒::::U:::::::ヽ.
      :|::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.:::::::::::::ヽ:::::|:
      :|:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|:
      :|=ロ   イ《;。;;;;;》シ l:::::::::::{イ《;;;゚;;》ア  ロ=|:
      :|::::::|  ´';、 _ノ  ノ::::::ヽ ヾーン゙`   |:::::::|:
      :|::::::| u      (_0,_,0_)、 U    .|:::::::|:
      :|::::::|*∵∴ノ  Ul l  \   ∴* |::::::|:
      :|u:::| ∵∴i   -====- 、 ∵∴ .|::::::|:
      :|::::::|    │ 〈┼┼┼┼┼〉    |::::::|:
      :|::::::|   U ! ヾ、_ノ⌒ヽ_,ノ     .|::::::|:
      :|::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./´.|::::::|:
      :|::::::|  \____U___/   |:::::::|:
958名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 11:47:36 ID:gzwoE7uc
バスのダイヤ変えるより956が引っ越す方が簡単だし、ウザイバスマニアが阪急沿線に行ってくれたら尚良し
959名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 12:57:20 ID:5g9KhtXW
でもさ、政令市の中心街が、人里離れた豊能などより本数が少ないのもどうかと。
企業姿勢じゃないかな。。。
960 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/13(土) 13:14:59 ID:N7leSvhT
彡ソ彡ソ/...        ......
..=彡'::-r‐t:::ァ、    :: ,r t::ァ 、:..
〃    ̄ ̄        ̄ ̄
          〉   〈       |   
         i       i        
         / ゝ'^ ‐'^┘ヽ W     
 ヽ     /  , ' ニニ丶、 丶  / l 
  i     ーくJ凵凵_j> >   : /   
丶      `丶-−-- '´     /
961名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 13:28:47 ID:ttlZHLbI
>>959
その中心街の幹線道路を走るバスがマイクロバスなのもね
962 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/13(土) 13:32:51 ID:N7leSvhT
彡ソ彡ソ/...        ......
..=彡'::-r‐t:::ァ、    :: ,r t::ァ 、:..
〃    ̄ ̄        ̄ ̄
          〉   〈       |   
         i       i        
         / ゝ'^ ‐'^┘ヽ W     
 ヽ     /  , ' ニニ丶、 丶  / l 
  i     ーくJ凵凵_j> >   : /   
丶      `丶-−-- '´     /
963名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 14:12:55 ID:cppPtS2C
>>961
金岡町行きなんて全車そうだからなあ・・・16系統無くなっちまったし。
泉北地区との格差が・・・。
964名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 14:22:38 ID:wX8YzK8X
泉北地区内部でも格差あるよ。
個人的にはマイクロバスでもいいから21系統増えないかなって。

バスカード乗り継ぎ割引は2時間でなく2時間台だね。
つまり最大3時間弱ね。
965名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 14:25:48 ID:sVtJHbt3
ダウンサイジングによる経費削減で、延命されてるという面はないの
966名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 20:36:39 ID:YJQbyEB4
最大の経費は人件費じゃねか?
マイクロバスにも運転手が必要だぞ
967名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 22:34:24 ID:a9V9/U7w
マイクロバスにするなら、いっそのことハイエースは?
燃費は大型のリッター3キロに対して乗用車並みだし。
968道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/12/14(日) 23:57:19 ID:OIgLQ1Hm
乗車定員半分で人件費二倍ですね?
969名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 16:05:45 ID:4dlCWn2G
大型免許いらないから、人件費は安くならない?
970名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 21:36:25 ID:CbnUEW8R
オマエらの戯言アキタ
971名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 21:43:00 ID:paUYLx2O
あきるな
972名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 14:46:21 ID:gaRTLGzT
路線の本数を維持できないなら、せめて乗継制度の拡大など考えて欲しい。
973名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 16:05:27 ID:xYl9cCXK
蒸し返すな。もうアキタって
974名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 17:47:56 ID:5uJR8TbI
飽きたんならスレを去れば?
975名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 21:40:11 ID:aOjrGXkY
30年位前は毎時4本なのに今は毎時1本ですよ。奥さん。
引っ越せんし困ったな。南海さん。
976名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 21:51:07 ID:ZkE3f2tj
文句があるなら利用するな
977名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 21:55:37 ID:aOjrGXkY
会社の犬はだまっとれ。
糞ガキが。大人になってからもの言えや。
978名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 22:47:11 ID:X02TdfF6
>>977
そういう発言をするおまいの方が程度が低いということに早く気付け
979名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 22:55:05 ID:yuPEhbyP
それはない。せいぜい五十歩百歩
980名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 15:11:09 ID:jPF0HvnZ
975 :名74系統 名無し野車庫行 [sage] :2008/12/16(火) 21:40:11 ID:aOjrGXkY
30年位前は毎時4本なのに今は毎時1本ですよ。奥さん。
引っ越せんし困ったな。南海さん。
977 :名74系統 名無し野車庫行 [sage] :2008/12/16(火) 21:55:37 ID:aOjrGXkY
会社の犬はだまっとれ。
糞ガキが。大人になってからもの言えや。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
981名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 22:11:44 ID:EsNsLfUg
減便に激しく失望
982名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 22:13:37 ID:uk6OHB0Z
だったらお前らの大好きな阪急沿線へ引っ越せ
二度とこっちへ帰ってくるな
983名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 23:41:05 ID:hMHkgt3c
へえ、南海を批判したら阪急ヲタ扱いですか
思考回路がどっかの珍作と変わらんな、ああ自作自演の同一人物だっけ
984名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 23:54:32 ID:EsNsLfUg
もしかして社員だったりして。
そうだとしたら沿線の将来性はないね。
1時間に1本とかふざけてる。今の時期寒い。
985名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 02:54:26 ID:Uh7gE2Hu
ふざけてるのは会社や社員ではなく怠け者であるお前の方
我慢ができないのならさっさ利用するのは止めて引っ越せ
986名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 03:10:12 ID:MQYorlKV
このバカさ加減は釣りとしか思えないな
987名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 03:27:16 ID:EPse+S04
>>983-984
鉄道の方では営業部長が「阪急の描いたビジネスモデルは限界」と他社を批判したり
「現ダイヤは自信作」と自画自賛しまくったりしてるぞ。
また、社長自らが「私どもが一番気にしているのは、お客さまを乗せずに走らせると
環境によくないということ。一車両にたくさん乗っていただくほど環境にいいし、事
業面からも有り難い(笑)」と言い詰め込むと断言しているぐらいだからね
きっとバスの方も同じ考えに違いない
988名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 13:29:28 ID:xWC38UIs
>>987
そこでシャープ輸送ですよ。
ええ定員オーバーで車軸折れましたよ。

基本、ここは度ケチだと思う。


南海さん、60〜90分間隔だと待つの寒いんです。
バスを増車するか、待合室の設置を!
989名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 13:33:19 ID:xWC38UIs
こんなバスでもいいから増車を!
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20081218114336.jpg
990名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 18:01:05 ID:SnObeY1g
>>988
たかが60〜90分間隔で不便と抜かしているお前が度ケチ。
嫌なら乗るな引っ越せ。
991名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 18:20:26 ID:39eOFzrM
おいおい、それは不便だろ
992名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 20:04:39 ID:MQYorlKV
たぶん一日5本しか無いような場所に住んでるんだろ
993名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 20:56:09 ID:39eOFzrM
60分間隔でも不便だろ。
20分間隔が待つ限界ですよ。
994名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 21:26:47 ID:WGjNDBxz
>>992
畑(南区)?
995名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 21:51:10 ID:39eOFzrM
そろそろ次スレ立てないと
996名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 22:20:20 ID:MQYorlKV
南海バス【南海バスグループ各社】D
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1229606318/
997名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 22:28:32 ID:39eOFzrM
>>996
ありがとう
998名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 22:42:06 ID:ubymGByM
南海バスも関わってながら、ここまで一度も触れられなかった堺オンデマンドバス(笑)。
999名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 22:55:50 ID:39eOFzrM
デマンドバスは不評だったそうですね
1000名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 22:56:57 ID:39eOFzrM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。