★四国発着の高速バス★9号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
ツアーバスはスルーで。

初代スレ:★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1001921995/
ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/23/1001921995.html
2代目スレ:★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★2号車
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1036223943/
ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/15/1036223943.html
3代目スレ:★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★3号車
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1058883529/
ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/25/1058883529.html
4代目スレ:★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★4号車
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1079713062/
5代目スレ★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★5号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093434278/
6代目スレ★四国発着の高速バス★6号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1109715579/
7代目スレ★四国発着の高速バス★7号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133171303/
8代目スレ★四国発着の高速バス★8号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1157536543/
2名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 13:00:55 ID:WHTs1Gev
2ゲト
3名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 14:47:54 ID:Z+JDnxvA
3
4名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 16:55:46 ID:DNesmSrc
4サマゲト
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!^
5名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 17:25:40 ID:W6SUKuBD
>>前スレ993
可能性としてあるわな。ただ、土電、県交が坂出や高松に立ち寄ることはもうしないわな。
高知道通行止めで坂出立ち寄るだけでとんでもないロスになるからな。そのためJRオリーブ高知も
あぼーんになったからな。
>>前スレ998
開業当初はもう少し「黒潮EXP」高松発は始発は早かったようだが、大豊で○知犬○が××とかあったので
ダイヤを大幅に見直した。でも、丸亀ではなく高松での乗り継ぎ切符もおもろいな。


> 993 名前: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 投稿日: 2007/07/07(土) 00:57:40 ID:jLeN4ic7
> >>962
> 福岡側から考えたらさぬきとはりまやが共倒れ→福岡〜四国の高速バスが全廃、な
> 事態を警戒してるんだがどうなんだろう?

> 994 名前: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 投稿日: 2007/07/07(土) 01:57:37 ID:wH6aSzHx
> >>993
> ペガサス延長になるのかな?
>  
> 998 名前: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 投稿日: 2007/07/07(土) 12:21:16 ID:x0dZEMPa
> さぬきEXP福岡が善通寺IC経由だからはりまや廃止、高速丸亀で黒潮EXPと接続もありえるかなと思ってる。
> 現行ダイヤだと待ち時間が長すぎるけど。
6名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 22:19:15 ID:tvy1pWn2
>>5
>高松での乗り継ぎ切符
そういう手もあるか、中央ICBTなら待合室があり、7:15着→7:31発・21:26着→21:51発と乗り継ぎもそう悪くはないし。
7名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 08:06:50 ID:wjfa7sQn
バスヲタのおまえらにお知らせいたします。
香川発着高速バス・7月のトピックス
@さぬきEXP福岡運行開始http://www.yonkou-bus.co.jp/bus-rosen15s.html
 西鉄車=北九州支社配置(北3175限定運用)今月は偶数日が高松発
 四国高速=未確認
 現在、ご乗車のお客様には
 さぬきEXP福岡号のロゴ入りオリジナル・スリープクッションを記念品として進呈しております。A新型セレガ使用の路線
A四国高速=新宿線ハローブリッジ号は先月納車されたばかりの新車です。(今月は偶数日が香川発)
      http://www.yonkou-bus.co.jp/bus-rosen01s.html
 琴平バス=東京ライナー直行便
      http://www.kotobus.com/liner/tokyo.html
 車両の違いは殆ど無く両社ともにヨーロピアン調フォルムが美しい新車ですが、
 強いて言うならばハローブリッジ号には華やかなLEDファイバー照明が施されています。
B横浜線 
 相模鉄道撤退に伴い、琴参バスが参入し「セレガGJ3列シート車」にて運行されています。(今月は偶数日が香川発!)
 四国発着ではユニークな車です。
 http://www.kotosan.co.jp/kousoku/index.html

もうすぐ梅雨明け!
躍動的な真夏、快適な夜行高速バスの旅は如何ですか?
8名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 15:46:15 ID:6sy5YQwJ
>>7
Aの先月納車は間違い
Bの琴参参入も間違い。琴参は継続、四高が再参入が正しいかと・・・。
9名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 19:12:36 ID:Jx2Mshjb
今朝の高知駅7時40分発の神戸行、1分30秒の早発なり。同時発の大阪行は20秒過ぎの定刻発車。
10名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 19:28:19 ID:b0Zvftqu
>>7
新日本釣スト 苦醋退忌 胎児牢 乙。

チミ何にも知らんとね。

なお、琴平バスは高速バスではありません。
国内旅行板で専用スレがあるのでコトバスの話題はそっちへ。
ここは荒れるのでいらん。
11名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 19:31:42 ID:MvElAd+6
>>8
まあ、大まかな事が合ってたらそれで良いんでない?
A細かいこと言うと
 四国高速=都市間路線バス仕様
 琴平バス=SHD特別仕様
            じゃなかったけ?
12NewセレガSHD:2007/07/10(火) 19:37:42 ID:t0KxquHX
まもなく楽しい夏休み!
今年の夏は夜行高速バスで旅に出ませんか?
7月からは新路線も開設され益々便利な都市間ネットワークが充実します。
@香川〜福岡http://kanmontuusin.morrie.biz/item/819
A愛媛〜新宿・TDLhttp://www.kotobus-express.jp/route/kantou_s/regular02.html
B高知〜新宿・TDLhttp://www.kotobus-express.jp/route/kantou_s/regular03.html

>>10
ひょっとしてアナタ
試験運行とはいえ8年ぶりに路線復活したのに、
10年前のポンコツバス(しかも予備車で遊んでた車)しか配車できなかった
大手バス会社の方でつか?
13名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 19:44:03 ID:zDawciXm
>>12

A、Bはイタチ。
14名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 12:36:21 ID:IJhkAs0l
瀬戸内対岸の岡山県内にお住まいの皆様へ

東京方面へはどの交通機関を利用してますか?
飛行機・新幹線・寝台列車etc・・・でも片道どれも\12,000〜以上もしてお高いですよね

そんな中、夜行高速バスなら半額の¥6,000〜から移動できます。
中でもお勧めは→http://www.hotdog.co.jp/bus/hime_okj_kira.htm
新車ピカピカの夜行高速バスは安全快適で超穴場ですよ。

そして、朗報!
回数券を使うと年中片道\5,000で吉備の国から東京・TDL・横浜へ廉価・快適に移動できます。
(一度体験すると虜になります。)

旅の移動は、夜行高速バスで是非どうぞ!
ただし、一部に運賃が一万円近くするボッタリバスもありますので十二分にご注意ください。

15名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 18:38:07 ID:F6wKo0RX
「松山エクスプレス大阪号」、7月20日から
松山市内での所要時間が実態にあったものに直されてます
16名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 12:18:56 ID:sfL3Kc2p
ツアーバス運行に新ルールを nhknews
全国の私鉄やバスなどの労働組合でつくる私鉄総連の定期大会が、11日から松山市で始まり、今年度の
運動方針案に、大阪・吹田市で起きた27人が死傷したツアーバスの事故を受けて、ツアーバスの運行に
ついて安全対策向上を目指し、新たなルール作りを国に求めていくことが盛り込まれました。私鉄総連の
定期大会は、毎年、この時期に全国各地で持ち回りで開かれているもので、ことしは8年ぶりに松山市で開かれました。
会場の県民文化会館には、全国の私鉄やバスなどの230の労働組合からおよそ1000人が集まり、
大会では、執行部側から今年度の運動方針案が示されました。
この中では、ことし2月に大阪・吹田市でスキーツアーのバスが橋脚に衝突し乗客ら27人が死傷した
事故について取り上げられ、バス業界では、規制緩和による競争の激化で大幅なコスト削減が行われ、
運転手の長時間労働にもつながっている現状が指摘されました。
そして、今年度の活動方針案に、安全対策の向上を目指し、ツアーバスの運行について国土交通省に
対して新たなルール作りを求めていくことが盛り込まれました。
定期大会は、12日まで開かれ、この運動方針案は、可決される見通しです。

正社員化についてもやってたな
17名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 18:16:10 ID:3jQG2LSU
>>16
関東方面から御越しの「路線バス」事業者の方々へ
是非、帰りは明日から新規運行の「夜行高速バス」で

http://www.kotobus-express.jp/route/kantou_s/regular02.html
18名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 19:11:30 ID:CPticvgj

新日本ツーリストのHPと書いている内容が同じですね。

楠木泰二郎、いい加減にしろ。
見苦しいぞ。
それよりも約款に基づいた補償しろ。
19名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 19:11:39 ID:Db501BxM
私鉄総連、無条件組合費徴収、少数意見当然無視、反自民選挙組織確立後、強制選挙協力動員、御用組合養成組織。
必要性有無問時期必至。
20名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 04:45:09 ID:pDMPQbYz
ツアバなんか、無知でアホな貧乏人しか乗らないからどうでもええ。
何度もカキコするアホもおるし。。

普段から新幹線や飛行機利用者は「高くても速いほうがいい」人ばかりだから、なんぼ安くても高速バスなんか乗らない。

ツアバなんかまず、一生乗らないやろね。W
21名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 16:27:57 ID:yp4RxHjJ
今晩の夜行で大阪まで行くのにJRバスはもう満席だったんで
阪急バスにした。オレンジライナー初めてなんでちょっと楽しみ。
22名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 18:27:55 ID:yp4RxHjJ
ところでオレンジライナー(大阪)
って途中で開放休憩あります?
23名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 19:41:03 ID:7xUOOBm1
いよいよ明日夜半には台風4号が四国に接近します。
この影響で交通機関に乱れが出る可能性が高くなっております。
予約したのに、運休になったのでは予定も滅茶苦茶ですよね。
そんな中、旅行会社主催の都市間高速バスなら運行する確率が非常に高いですよ。
もちろん「安全第一」なのは言うまでもありません。
ただ、自然が相手ですので定時性の確保は難しいと思いますが、目的地に1mでも近づこうと最大限の努力をやって頂けます。
どうしても、移動しなければならない方は一度問い合わせて見ては如何でしょうか?
全国の信頼できる都市間高速バスを一覧できるサイト置いておきます。
http://travel.rakuten.co.jp/bus/

因みに四国発着はこちらで
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/1028.html
24名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 21:01:30 ID:Y/bfgRID
>>23

立ち往生、缶詰という言葉あるぞ。

頑張って迂回して下道走っても途中で足止め食らってバスに缶詰。

到底、自然に勝てるわけないのに無茶するのはAFOのするとこ。
ツアバに乗ること自体…
25名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 21:48:38 ID:7xUOOBm1
毎度、都市間高速バスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、皆様に誠に哀しいお知らせがあります。
新宿〜仙台を運行の「ゆめこ」が16日をもって運休することになりました。
http://www.yumeko-travel.co.jp/
突然の訃報に哀しみが止まりらなくなり、
お別れ乗車に明日のバケーションエクスプレスで行って参ります。
[行程]
7/14四国発バケーションEXP→新宿0640着
7/15仙台ゆめこ1号新宿0900→仙台1415着・・・仙台周辺泊(牛タン、食べるのだぉ)
7/16仙台ゆめこ2号仙台0700→新宿1215着・・・TDLへ移動
  TDLバケーションEXP→四国着
で惜別乗車して参ります。(初夏の東北自動車道を走るの初めてなの・・)
26名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 22:08:24 ID:NTHbbM58
>>25
あなたの訃報も、心待ちにしております。
27名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 22:15:22 ID:8OdTeGA0
>>23
とくとくターミナルそばの国道バイパスで路駐するのやめてください><
28名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 23:16:25 ID:yp4RxHjJ
阪急バス初めて乗ったけどいいね。
29名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 23:22:13 ID:inUfgfrD
俺はいつも阪急だが
四高もJRも乗りたくない
30名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 23:42:41 ID:VbeM/hsB
明日高速バス空席目立つな
31名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 04:43:23 ID:1bS7qtbE
松山〜大阪の阪急バスが三ノ宮にも止まってくれればなぁ。
32名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 06:42:04 ID:7cWXWH0d
一匹か二匹大馬鹿がいるな‥‥
33名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 09:52:49 ID:p3Mvm3gA
宣伝厨うぜえw
34名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 10:17:10 ID:qVpZwTyy
>>27
だったら駅前バス停使わせろよなww
>>32-33
うぜぇ〜バカ2匹は、オマエラだww
35名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 14:55:39 ID:7cWXWH0d
>>34
駅前のバス停を使いたいなら海賊バスでなく、正々堂々と定期路線バスとして運行してみたらどうだい?ただ今の料金で運行できるかどうかwww
ついでに正規の高速バスはこの台風で安全第一・安全最優先で運休したが、ツアー屋は旅行会社が利益第一・最優先、安全無視・下請バス会社の意見無視だから今からでも運行するんだろwwww
36名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 15:57:17 ID:qVpZwTyy
>>35
路線バスなんて儲け出ないから嫌だw
おいしいとこだけ貸切で運行したいのw

台風なんかで運休してたら減価償却もできやしね〜がww
37名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 16:44:16 ID:7cWXWH0d
>>36
国産の中古バスとキムチのボロボロバス使ってるのに減価償却?


38名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 16:46:38 ID:/uzVG7AU
業務上過失傷害及び致死バスが運行されるのかな?
そんなもの乗れん。
39名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 17:23:45 ID:zEeoUQRF
香川発着便は高徳EXP以外のすべてが運休か。
40名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 18:14:00 ID:JMechzQC
25のやつは ツアバと高速バスの違いは分からない 単なるアフォでつね。

過去にまちBBSでSNTって書いたとたん書きこんでいる者に脅迫し、終いには管理人に注意されていたな。

コトバスの過酷な労働を強いるのもこいるの仕業。
41名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 09:17:03 ID:TESufxNu
>>40
楠木退治労のこと? 
42名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 21:16:14 ID:WdtXl6sI
>>41
西○他SNT社員かもしれん。
43名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 23:19:28 ID:/iliaFyG
>>42
ブログ運営は○川だからな。

自称バスヲタはこいつか?
44名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 01:12:10 ID:USSeWWtt
>>43
香具師は電話番担当か?
フリーダイヤルでрオたら∂こと多し
45名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 20:29:19 ID:XmrquPZA
>>43
西〇は10年後には年商10億円企業にするってブログに書いてたw
46名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 20:36:30 ID:XmrquPZA
>>43
スマン、5年後だったw
年商10億じゃなくって・・・・
負債10億だったりして?
47名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 14:25:44 ID:qGrBGfOZ
セイナンの東京便そろそろ習熟運転する頃?
48名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 21:31:11 ID:wQPO+czn
発車オーライがすごく重いんだが…
49名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 00:22:00 ID:fCNJ/0N3
発車オーライお盆の予約集中で重かったんじゃあ?

軽くなった発車オーライでチケットを買って高松駅まで行ったが、
高速バス乗り場で車道に降りて写真を撮ってるバスヲタがいた。
香川の交通ルールでは OK?
50名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 00:26:10 ID:nOQG+0rf
>>47
オワッタ
51名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 23:35:14 ID:v9R3nfAs
高知西南交通 宿毛・中村発 大阪・京都、東京につづき
神戸にも発着するようだが・・・
52名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 00:56:30 ID:YXXFEErL
>>51
 ほんとだ、筋哲のサイトに出てる。
 鮮やかな黄色が神戸へ進出か…。となると、ブルが益々使用できないのでは?
53名74系統 名無し野車庫行:2007/07/29(日) 22:42:38 ID:gn26qaJG

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 新風!新風!
 ⊂彡

54名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 00:58:24 ID:aiwnU9te
シマンコライナーの乗車体験談宜しく〜
55名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 13:35:03 ID:JuHHZJ+9
四国交通が高速バスに日野新セレガを納車するみたい。ナンバーが58番。鳴門の日野自動車で見かけた。
56名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 01:19:48 ID:XVQlqhaD
最近出たベストカーの別冊(夜行バスで旅〜)

ドリーム松山高松が取り上げられたな。何気にこの雑誌ではドリ松高の
写真がいろんなところに散りばめられてた。編集側がひいきにしてるのは
明らかだったけどちょい嬉しい。
57名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 01:29:10 ID:XVQlqhaD
最近出たベストカーの別冊(夜行バスで旅〜)

ドリーム松山高松が取り上げられたな。何気にこの雑誌ではドリ松高の
写真がいろんなところに散りばめられてた。編集側がひいきにしてるのは
明らかだったけどちょい嬉しい。
58名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 17:01:15 ID:eQTtC9TY
>>57
ベストカー別冊は時代の波を掴んで無いですね。
特集記事にしても路線夜行バスばかりで
今、流行良好のニューウェーブ・・・・
つ・あ・−・バ・スを取り上げないのは致命傷です。
したがって、わたくしは立ち読みして終了でした。
中身も薄いし・・・・・

やはり長距離夜行高速バスならココが一番です。

http://www.kotobus-express.jp/
59名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 17:18:48 ID:OTZqLQSk

|  >>58の回収に来ました

   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 丸亀市  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
60名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 17:41:33 ID:u0D1upn/
ツアーバス厨乙。
61名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 17:54:41 ID:4ALUq+ts

|  >>58の回収に来ました

   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 新日本  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清  掃.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'

ちなみに新日本清掃は新日本ツーリストからいちばん近い清掃事業者ですが、
その会社とは一切関係ありません。
62名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 23:19:43 ID:vhl+gXBs
>>61
RNCラジオではよく聞く名前だが、こんなとこにも出てくるとは…
63名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 01:06:34 ID:1TKB53Gw
フットバスが歩み寄ったか?

http://www.footbus.co.jp/nanba/page23.htm
64名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 01:53:50 ID:UFo7dSiS
>>63
中央ICBTに客が集中してゆめタウンが空き気味になったJR・四高が話持ちかけたのかもよ。
フットバスは窓口どうするんだろう。
65名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 13:01:51 ID:e9ULvNeU
JR四国バスのパーク&バスライド初めて使ってみた。
二日間は駐車無料、って夜行バスだと意味ないじゃないかYO!
金曜日夜出発〜月曜日朝帰りだと合計4日駐車ってことで
追加駐車料金500円×2日ナリ。

まぁ周辺の駐車場に比べてればはるかに安いわけなんだけど、
自社敷地なんだしいっぱい駐車スペースあまってるんだから
もうちょっと無料日数を延長してくれないかなぁ。
66名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 20:03:32 ID:mpEvrVkw
>>63-64
四高は最初から「高松EXPが応分の負担をすれば施設を利用させてもいい」と公式発表をしていましたね。

嘘ついて駐車券を搾取する奴(ばばあ)がおるから改札印で往復2個押したら駐車券を配付するようにしてもらえんかの。
67名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 22:58:34 ID:j8Mpw4Wb
>>65
ま、確かにケチくさいわな。

ところで、川内インターの駐車場が拡張されたらしいが
セキュリティ面は大丈夫なのかえ?
68名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 01:20:15 ID:Sc4d5N8N
さぬきEXP福岡、結構乗ってるじゃん!博多で祭りでもやってるの?
昨日の福岡行きは四国高速車で2台出てた。(315&485)
69名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 04:07:28 ID:j0uA9KPf
徳島駅から阪急バスでハービスまで行こうとしたら、
「大阪駅周辺が渋滞するから三番街で降りて歩いた方がいいよ。」
と運転士に説得された。みんな三番街で降りた。
でも歩いてて見る限り大して渋滞してる風もなく…。
何やしらん、運転士がハービスまで行きたくなかっただけ
って気がしたけど。それって怠慢ちゃうか。
てか、こういう対応されることってよくあるん?
70名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 05:01:35 ID:MeUovIZx
>>69
曽根崎けいさつまでが渋滞するんじゃ。
またJRや地下鉄の駅は阪急のほうが近いんじゃ。
71名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 11:13:48 ID:BDUfkoim
四国高速バスとフットバスとではどちらが入社しやすいですか?
72名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 11:44:23 ID:18Lu772S
大型二種持ってるならどこも余裕じゃないの?
73名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 11:46:54 ID:QsBgFuyW
JR松山支店〜名古屋駅 って通しで乗る人
どのくらいいるのかな?? 9時間以上かかる・・
74名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 12:20:01 ID:+KWPtQQo
夜行でHD車使ってる路線あるけど、乗務員休憩室は設置されてるの?
75名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 09:18:35 ID:t23sywLX
先週日曜ゆめタウン前で東海のHD車を見たが、続行?
76名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 00:01:23 ID:1B4eqHGc
幸夫から、しЯ匹國バス エア□女王 発売age
77名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 20:19:22 ID:09BswuzC
>>68
さぬき福岡は好調みたいだけどはりまや号はどうなの?
78名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 23:07:15 ID:DWRPSxIB
はりまや高速観音寺停車してくれんかなw
79名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 02:12:21 ID:C5kyZreV
東京-今治間の夜行は普段の週末でも増車してるけど、この時期はもはや大キャラバン状態だね。
80名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 04:21:09 ID:Oa/7oymY
今日はせとうち6号車にまで追い抜かれた
上り何台出てたの?
81名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 08:26:31 ID:3Wq/XgQx
>>78
高知道通行止めの時寒風山に回れなくなる。
82名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 16:16:05 ID:XMXEHq09
>>80
昨年なんかだと9台とかあったな
83名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 20:31:41 ID:2EK4GEVQ
先日、岡山発福岡行ペガサス号(西鉄車)に乗っていたら、朝5時の壇ノ浦PAで
高知県交通のはりまや号と遭遇。
その後、はりまや号より先に出発したが、門司ICから北九州都市高速に入ったら、
直後にはりまや号が追い抜いていき、あっという間に見えなくなった。
さすが四国の飛ばし屋珍走団。
84名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 21:08:50 ID:ZZsEj9yl
たぬきEXP福岡西鉄便、せめて休憩20分にしてくれ。10分では短すぎる。
85名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 20:09:16 ID:Phg26rOX
>>83
金バスは3桁を割ることは希です。
86名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 20:24:46 ID:BlTJ6zBx
トラック協会か何かのおやぢが逆ギレして、運輸局にチクって以来自粛しているようでつ
87名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 13:04:09 ID:gmR7uWqc
松山〜広島の高速バスってなくなってたんだね。
ということは今のところフェリーに乗るのがベストですか?
時間考えたらジェット便かなぁ。

鉄道だといったん岡山まで出るのが一番早いって
路線検索では出てきたんですが、そりゃ遠回り過ぎるだろう、と。
88名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 20:55:45 ID:z4qkkgII
>>86
おいらツバメのウテシやけど100Km/h等速で大寅を追い抜けない時が多々あり。逆にこちらが抜かれる始末。チャイナ道の追い越し車線を100Km/h等速で大寅を抜いていると後ろから別の大寅に煽られましたた(>_<)
クロネコや腹痛なんかの大手の大寅は看板背負って走ってるから無茶な運転しないけど、名も泣き中小の大寅ときたら‥‥やつら本当にリミッター付けてるのか疑ってしまうな(*_*)
89名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 23:47:14 ID:g53erl4v
>>87
半年、もたなかった。
4時間位 or 以上 かかっていた。
フェリーより遅いんだし、だれが乗るものか?
しまなみ関連の高速バスは、いろんな系統があったが、
半分も残っていない。
90名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 00:32:20 ID:kTqpvrkG
>89
キララエクスプレスってのは残ってるね。
とりあえず新尾道〜松山乗ってみる。
91名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 15:55:44 ID:VY0UWZ+X
バスがいくら静かだからって、真っ昼間からいびきかいて寝るな、糞が
92名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 10:29:33 ID:C07BIw5E
四国のバスはいい
93名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 10:45:50 ID:6PKtugIO
>>92

 いい=good?
 いい=もう結構?

どっつ?
94名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 20:51:28 ID:wQUOE7fo
大阪駅行きのバスでもJR難波(OCAT)で降りる人が半分くらいいるようになった。
大阪南部からの需要が多いということか?それとも大阪北部は鉄道利用外多いのかな?
95名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 22:10:20 ID:PN2GQ73s
>>94
阿波座で混むからだろう。
私は梅田、環状線、阪急線の時は徳島バス、難波、近鉄線の時はJRバスと使い分ける。
96名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 23:31:36 ID:u25NuTCD
大阪南部には四国からの移民が多いからでつ
97名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 15:29:33 ID:21iRRDJ1
フットバス(高松エクスプレス)の年配のドライバーさん車内アナウンスはしない
けどスピードはだします。難波からの帰り他社の路線バスに抜かれることなく追い
越すばかり。他社のドライバーさん呆れ顔  確かに同じ路線であれだけ追い越す
のは、少しやりすぎ?
98名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 19:58:40 ID:5LD1wqa+
>>89-90
キララエクスプレスもいいけど
キラキラ号の方が新車で断然イイよ
http://www.hotdog.co.jp/
回数券でメチャ安す〜う!
99PON:2007/09/03(月) 23:29:18 ID:oKsFpoXZ
初カキコ!
6月に久々に フットバス なんば便を利用したら車内清掃ができてない!!
テーブルや窓の所なんか おしぼりで拭いたら真っ黒 
おまけに窓側の席は椅子がへこみます。
少しバス事業社として問題あり ちなみに3月に利用した神戸便はまだ綺麗。
100名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 00:02:10 ID:oQuGILc+
207か?

車内で待機中プカプカ。

ことでんリムジンの一部の乗務員も。空港のバス停待機中にプカプカ。
最近その乗務員はみかけなくなった。
101PON:2007/09/04(火) 22:45:47 ID:1RjDUALS
7月から 高松ー広島便が7往復に増便されたけど採算採れるの?
 去年料用した時 5人しか乗ってなかった。
中国JRバスのセレガの新車に乗ったよ!!
シートが皮張りで乗り心地よかった!! 一番前の席だった!!
102名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 19:50:40 ID:Ka+IsW9h
>>101
中国JRバスはガーラです。
103名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 21:15:02 ID:EeyVvGdV
平日ガラガラでも土日結構乗ってる高松〜広島線。
104芦屋市在住:2007/09/05(水) 22:22:58 ID:CYY2aDea
四国交通が高速バスに日野新セレガを納車するみたい。ナンバーが58番。鳴門の日野自動車で見かけた。
↑梅田線を中心とした運用に就いてます。
105PON:2007/09/06(木) 21:47:44 ID:bGN2xZRt
三菱の新車いつお目見え?
ことでんバスが12月にある 某旅行社のツアーに
使用するってパンフレットに書いてあった。
106名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 23:03:19 ID:FGxJpTSn
>>105
話題がスレ違いだが香川の西の方の某社が県内オーダー1号で近々と言ってたので10月以降では?
セレガなら知らんが…
107名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 19:55:55 ID:NsHTLUUY
>>105
新型エアロクィーン香川県1号車はどこの会社?
108PON:2007/09/09(日) 23:46:56 ID:spl4RG7+
この終末大阪に行って来ました。
行きはがらがら 帰りはほぼ満席
109名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 01:48:47 ID:cHpOTPfK
出張で梅田〜高松を利用したんだが、
朝の9:10発四国高速担当便は満席だったけど、帰りの高松19:20発阪急担当便はガラガラだった。
一つ前のJR担当便は混み合っていたようだけど、阪急便って比較的空いているのかな?

四国高速のウテシ氏は丁寧で運転も上手かったが、阪急のウテシ氏はそれと比べると荒かったようにオモタ。
大きな差は無いんだけど。
110名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 04:28:35 ID:2qgLWi1T
半球のウテシは全体的に荒いな
西JRも四国便は荒い気がする
111名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 11:27:42 ID:t8qqVQ8w
制帽被らずマイク外して運転しちゃってるしな。
112PON:2007/09/10(月) 13:49:30 ID:p4jJPceZ
帰りは 阪急バスです。
運転手さんのアナウンスがとても丁寧でよかった。
運転手さんも人間なんで人それぞれかなぁ 
時々何言ってるのかわからない運転手もいるけど…
113名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 17:26:22 ID:C290NIiv
前に阪急梅田から高松行きの阪急バスに乗ったら、運転手が
ちょっとした観光案内しながら運行してた・・・
114PON:2007/09/10(月) 20:31:43 ID:p4jJPceZ
5月に14:00発の大阪行き[阪急]に乗った時、
志度で南海なんば行きたいお客がいて
JRなんばから15分歩かないと行けないけどいい? 
結局乗ったけど鳴門西で南海バスに乗った方がいいと
親切に下ろしてあげて料金も返してあげた。
最近は阪急バスがお気に入り
115名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 21:27:04 ID:OxKdNer9
以前も話題になったが、
あの辺は飛び込み乗車が大杉。
116名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 21:36:22 ID:1iYM4c2U
>>113
○めちゃんだろ。
昨日16:10梅田発は天保山周辺のみ案内。

その人は以前神戸ルミナリエ、甲子園球場等も案内していました。
117PON:2007/09/10(月) 23:00:09 ID:p4jJPceZ
思い出した!!高野山さんに行きたいけどとか言ってたなぁ
 高野山行くなら南海電車!
 そう言えば修行僧みたいなかっこして 鈴付きの杖持ってた。
熊でも出るの?
118名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 23:15:06 ID:MIZE5Stz
>>117
> 思い出した!!高野山さんに行きたいけどとか言ってたなぁ
>  そう言えば修行僧みたいなかっこして 鈴付きの杖持ってた。
> 熊でも出るの?

お遍路さんでしょ

もしかして、わし、釣られた?(w
119PON:2007/09/11(火) 20:36:59 ID:MYjud+Ox
今日 7:40ころの四高バス三菱の新車走った!
車番見えなかった。大阪行く時
この時間のバスよく利用するので…
もう少しして三菱の新型車買えばいいのに?
大幅値引きで購入?デザイン的に日野の方が好き
120名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 12:13:40 ID:MCN7C+TT
>>119
自分の会社では新型は話題性は◎だけど信頼性は?だからしばらくは様子見するって言ってたからそんな事情もあるかもよ。
JRも少し前に旧型エアロの新車の運行準備(LED表示のテストなど)してた。
 
ちなみにディーラーのお披露目で香川県内で新エアロ走ってたよ。スレ違いスマソ…
121PON:2007/09/13(木) 20:29:48 ID:nGe1oTfM
競争の激しい高松ー大阪線に導入されるのかなぁ?
少し古い車体は別路線に回る。
122名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 23:23:08 ID:i1VQ7YK4
初めて阪急の松山線に乗ったんだけど、
まだテープ&ビデオ使ってんだね。
ビデオなんか画像が赤かったし…
四国方面でテープ使ってるトコ、阪急の他にもあるの?
123名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 19:07:23 ID:xEf5m9gH
観光で京都〜高知間利用した。JR。
徳島県内で何箇所か停まったけど、IC下りる(停まる)必要あるのかな?
直通だと思ったのにorz
停まらなかったらもっと早く着くだろうに。結構利用者いるのか?
124名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 20:04:42 ID:K0y3IZpe
>>123
大阪・神戸に昼下がりに着く、または夕方に出る松山線では少なくとも必ずどこかで乗り降りがあるから、
高速道路を走行する時間帯の問題だと思う。
125名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 22:27:26 ID:JI7wowfj
>>123
これには、複雑な経緯がある。
徳島県内西部は、四国交通のエリアで、阪神方面の
高速バスは、同社の経営の柱。
そこに、JRが松山、高知〜阪神の高速バスの停車を
申請した。
四国交通は、そうなれば経営に多大な影響がある、赤字の
ローカル線を廃止する と、泣いて、JRの停車便は
大幅に制限された経緯がある。
126名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 23:07:47 ID:nx3hmxoq
>>125
 そういや大幅にズレたことあったな。JR四国の時刻表に記載されていた時期に実施できなかったし…
 徳島道のバス停はIC外に作ったんだ。ワケわからん。
 前に脇町バス停に観光バス(新免組)が入って客をチンタラ降ろしていたらみるみる内に数珠繋ぎになってクラクションと罵声の嵐が起きてた。

 その腹いせか知らんが、新高知駅が完成した暁にはバスターミナルから高速バスを排除使用という企みがあるらしい。JRがヘンテコリンな場所にターミナルを造ったのは…
127名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 19:49:29 ID:NLauYa2I
伊予鉄・名鉄、名古屋〜松山・八幡浜路線申請
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1180889_890.html
128名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 21:14:31 ID:+z7CyfAA
最近夜行用が増備されたのはこれを見越してか。直行だけにJR便より
所要時間はだいぶ短いな。JR、松山に限ればオリーブ高知の二の舞に
ならなければよいが。
129名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 21:41:04 ID:1ne2TAEM
さっき伊予鉄の高速仕様の新型セレガが、南予方面に回送されて行った。
何に使うんだろう・・
130名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 21:41:47 ID:5TMmXtJM
肱南が名古屋に行くと思ってたが…
うまみのある高速路線は既存業者におさえられているわけだが、肱南の高速バスはいったいどこに設定するんだ?
131名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 00:22:13 ID:2mPBKVdT
>>127
民鉄(非JR)系も4県が名古屋を制覇か。まぁ名鉄という大将がいるからな。

似たケースでは福岡だが、ただでさえ高松、高知とも微妙だから徳島では
まず無理だろうし、採算取れそうではある松山・八幡浜も小倉〜松山の
夜行フェリーとの競合があったり、またしまなみ経由を余儀なくされたりで
可能性的には低そうだからな。
132名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 00:56:21 ID:pCB9PSLC
その一方で航空路線は寂しくなるばかりだな
高松、徳島なんかほとんど東京線専用空港みたいなもんだし
133名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 19:47:08 ID:nQaDJ9XX
八幡浜、松山〜名古屋線は三島川之江IC停車するんやね。
134PON:2007/09/16(日) 23:48:31 ID:XuQwZHr/
高松ー札幌線 季節運行路線も廃止
135PON:2007/09/16(日) 23:56:28 ID:XuQwZHr/
高松から高速バスの新路線欲しい。
高松ー米子?出雲 採算性なさそう
高松ーなんば経由天王寺とか 
近鉄バスが参入したらありかも?
136PON:2007/09/17(月) 00:20:52 ID:bQEPr/b2
せめて土日祝だけでも高松ーUSJ直行便にして欲しい。
JRなんば→大阪駅→USJじゃ…
ところで徳島ー学園都市線 利用者いるの? 
なんかピンとこない路線だなぁ
137名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 05:45:12 ID:9PHlRoV+
利用者といえば、宿毛・中村・四万十〜新宿の路線、お盆の1週間以外は平均で10数人だったとか
現状では定期路線化はちょっと厳しそう
宇和島からなら松山でバスを乗り継ぐだろうから、乗客が増える余地があるのは、広見・城辺・御荘や大月あたりくらい?
138名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 06:10:36 ID:fFaNuLyO
さぬきEXP福岡って利用率どうなんかね・・・週末はよく埋まってるみたいで
四高は続行にもいい車入れてたみたいだし。
想像でしかないがエアロエース夜行仕様って車内の当たりハズレが
増えてそうな気がする。セレガーラの方が車内は良さそうだな。
>>131
名鉄は2号車以降は相当ケチだぞ。4列HD後部トイレ・・・勘弁してくれorz
139名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 10:07:59 ID:2BFffhPw
夏休み平日さぬきEXP福岡見かけたけど客10人ぐらい乗ってたな。
学園都市〜徳島線高速舞子客0発車よくあるらしい。
140名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 11:12:45 ID:h4H75ZEK
>>138-139
これだけ乗ってたらもうほぼ定期化確実だろうな<さぬきEXP福岡

逆に7月以降はりまやがヤバそうな気がするけど実際はどうなの?
141PON:2007/09/17(月) 19:23:52 ID:bQEPr/b2
もう廃止になったけど飛行機の高松ー福岡線あったよ 
夜行バスはビジネス客以外がほとんどでしょう 
野球観戦に行く人しか乗らないじゃない?
142PON:2007/09/17(月) 19:40:27 ID:bQEPr/b2
高松ー福岡線は週末は増便する日もあるから採算性はある。
143名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 22:01:07 ID:JwW+pzHn
>>125
運行するなら、「徳島に停まらないと行けない」って契約って事?
144名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 00:13:29 ID:dKeHOQG5
>>142
さぬき福岡が合格ラインなら福岡・北九〜松山(・八幡浜)も十分採算に
乗りそうな気がするけど、いろいろとネックが多そうだしなぁ…。

問題は小倉〜松山夜行フェリーに勝てるのか(価格面では絶対的に不利)、
ルートをしまなみ〜今治経由にするのか、遠回りをしてでも瀬戸大橋を通って
三島・川之江経由にするのか、このあたりが難しいが。
145名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 08:56:17 ID:fTzR+a65
兵庫・舞子発、徳島・鳴門公園口下車で
運賃が1600円ぐらいの高速バスってなかったでしょうか?

探しても見つからないのですが
前にどこかのホムペで見た気がして・・。
146名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 12:34:29 ID:YHkOa7z0
>>144
あと、時間的にも不利というか船に絶対勝てないな。
147名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 17:30:11 ID:rSPs5zDO
>141
週末に乗ろうと思ったら満席でお断りされました・・orz
親父が出張で毎月1.2回九州支社のある福岡に行くらしいが夜行バスなんてありえんそうな。ガビーン。
朝一番のJRに乗れば9時前には着けるそうで。帰りも21時ぐらいまで滞在できるんだってさ。

やはり観光客や学生向けかな。

148名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 23:24:03 ID:LAN8QuDu
>>126
亀レスだがおそらく違う。
駐車場作ってパーク&バスライドのためじゃないの?
ちなみにJRバスの高知IC南の近くに金バスの一宮高知営業所があるが、
かつては営業所内のバス車庫の一角を高速バス専用の駐車場にしていた。
今はすぐ近くの別の場所に移転して広くしたが。

高知駅が高架になり、高知駅横のJR貨物の高知ORSが移転したら、
広いバスターミナルが出来る気もするが・・・。
(高知ORSは旧高知港フェリー岸壁近くに移転する、と友人の鴨社員の情報)
149名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 05:38:50 ID:ZjgDCVEI
>>136
>>139
徳島〜学園都市線は確かに利用客は少ない。
しかし、私はいつも大阪行きのときは高速鳴門〜高速舞子を使う。
予約なしでも乗れる!隣席に荷物がおける!
阪神3号線の渋滞も気にせず時間が読める!

「乗って残そう学園都市線!」
150名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 05:40:49 ID:ZjgDCVEI
あと、乳幼児を連れて大阪へ行くときは便利。
2時間の乗車時間はガキにはキツイ。
すろっぴー〜バス〜電車と乗り物に変化があるので子どもが喜ぶ
151名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 10:14:31 ID:1YPiYHP7
>>149
>>150
私もいつも学園都市線使うよ。
やっぱり時間が読めるのがいいね。
あと私はバスで読書できないので乗車時間が短いほうがいい。
電車だと読書しても酔わないので。
152PON:2007/09/19(水) 16:40:08 ID:3jyx8at0
学園都市って何かあるの? 
学校がいっぱいあって 若者が沢山いるとか!?
153名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 18:15:59 ID:AdDDNJvb
>>152
その名の通り、大学が乱立してて、西区では一番にぎわってると思われる。
154名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 19:31:48 ID:KL4mtlUw
>>151
せやけど、学園都市便、神戸山陽バス(だったっけ)のやつは
トイレがないから、ちょっと不安。。。。
155名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 19:54:02 ID:E9xqokYR
>>127
たぬきEXPと同時発射だの。
156名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 20:32:38 ID:7jihN6Ac
新高知駅ではバスターミナルは北側に追いやられるらしい
高知県民にとってバスは必要ないらしい
自家用車とタクシーが一等地に止まっていればそれでイイみたい
157名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 21:02:49 ID:rL/crDiZ
高知駅から乗車あまり多くないからね。
158名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 21:14:29 ID:7jihN6Ac
高架駅出来ても南北に抜けないんじゃサビレタままだな

また地元のアフォ商店街が反対したのか?
高い・品揃え悪い・愛想ないじゃ誰も買わないって
159名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 21:47:35 ID:M1v88nrp
高知駅の南北を抜けられるようにしたら、南側の商店街の客がますます
北側のイオンに取られるからじゃないのか?

しかし、高知駅の北側にバスターミナル作ったら、高速バスのルートは
どうなるのか?
今は高知駅〜はりまや橋〜知寄町〜高知IC南/一宮高知営業所〜高知IC、
のルートだからな・・・。
160名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 22:53:10 ID:7jihN6Ac
どうやってもはりまや橋は通るだろうから
駅北口〜天下味〜現在の踏切〜JRバス車庫前〜蓮池町〜はりまや橋じゃないの
161名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 23:16:21 ID:xrHluWaQ
>69
いまさらだが
土日など確かにそういう時もある。
しかし強引に勧めたなられっきとした道路運送法違反
次回乗車日・時刻と車番(車両後部などに記載)をチェックして阪神電気鉄道自動車事業本部(ここ重要、車庫じゃだめ)に電話でチクれ。
ダメならHHHDのコンプライアンス担当に電話すると言えばいい。
162名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 00:07:49 ID:OjXabIdY
>>161
69です。なんやうれしい。ありがと。
ちなみに、俺が乗ったのは、徳島駅19:00で、阪急バスやった。




163名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 03:26:15 ID:o4URJKxi
>>146
防予か伊保田経由だろうな。
164名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 05:31:21 ID:xZCo8q3L
東京行エディがまだ明石海峡大橋開通前だった頃、タコフェリー使ってたと
思うけど繁忙期とか8台全部同時に乗れたんだろうか。。。
165名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 16:06:55 ID:p3Bx7Rey
昔あった須磨大磯フェリー待たずに乗れたけどな。
166名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 20:47:19 ID:Ft94IOE6
>>164
たこフェリーは間違い!
今は亡き「淡路フェリー」
大磯〜須磨
徳島人はこちらが一般的

>>165
待たずに?基本的には40分おきだったと思うが
167名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 20:49:10 ID:Ft94IOE6
>>164
東京行きは「淡路フェリー」に事前予約。
徳島行きは須磨港の通路が1本のため順番待ち。
もっとも早朝のため乗れないということはなかったと思う。
168名74系統 名無し野車庫行:2007/09/21(金) 12:08:41 ID:nQqI8RdX
学園都市は大学が乱立しているところだが、徳島発学園都市行きバスが、
徳島大学前に停車するようになったのには、このバスの利用者確保のほか
にも、大学間相互利用にも期待したのかとさえ思いたくもなる。
169名74系統 名無し野車庫行:2007/09/21(金) 23:46:39 ID:/giQoMYg
>168
それはどうかわからんが、三木市、伊部谷、緑が丘など、西神中央から神姫バスが出ており地下鉄乗る手間はあるが、まあまあ便利。
また、総合運動公園のプロ野球観戦などは結構便利。
学園都市発着は、山陽電鉄バス垂水車庫の位置関係が最も影響している稀ガス。
もし神姫バスが参入するなら三木営業所が担当し、三木営-西神中央営業後、学園都市に回送して高速バスになる可能性もある。
三木には、三宮ゆきエアロも配置されてるし。
170名74系統 名無し野車庫行:2007/09/21(金) 23:49:42 ID:/giQoMYg
>162
阪急もダメダメだなぁ。
阪急バスは営業所でも結構効く。高速バスは一部除き豊中営業所管轄。
もっとも、豊中営業所の隣が阪急バス本社。どちらでもおk。
171名74系統 名無し野車庫行:2007/09/21(金) 23:57:11 ID:/giQoMYg
>148
高速バスに路線バスが奥のわかりにくいところにおいやられた
高松駅の2の前は勘弁だな。
高速バスつぶしのため、駅前から高速バスを締め出すという考えは、
JR死国らしいが、P&Rが充実してればバスになんら影響なし。
むしろ自社グループも高速バス運行しているのだから、締め出したら自分の首も絞まる。
もし、JR死国バスだけ駅前乗り入れOKで民間系はNGなら黙っていない。
おそらく四国内や岡山で共同運行している路線の共同運行契約を解消して、
他の民鉄バス会社と共同してJRバスつぶしが加速する。
172名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 00:28:29 ID:CHfR2Cuw
>143
結論から言えばJRバスが地元事業者の苦境を無視して儲けに走った結果がこれ。
ただ、JRバスも、元は国鉄バスとして、四国の各地を運行していたから、一概に四国交通
の経営が厳しいから徳島道での集客はダメよといえない部分もあって妥協したのでは?
一方、高松発京阪神方面のバスは鳴門西に止まる。四国交通も鳴門西に止めるが、
こちらは問題にならなかった。利用者少ないせいもあるだろうが。
四国交通は大阪線に本当に真剣。
173名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 00:34:39 ID:CHfR2Cuw
>110
四国のバス会社は全体に粗め。
特にひどいのは海グループの徳バス。
一度、高松徳島線で本当にジェットコースターのような急発進急加速を経験。
親は、たかなん線で20分早着あたりまえ。
親は子の背中を見て育つ一例。

この悪しき慣行がどうも他社に伝染しているようで、非常にまずい。

丁寧と言われるバス会社でもスカバス引くことがある。
運転士の技量とバス車両のご機嫌1つにかかっている以上仕方がないか...
174名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 00:39:28 ID:CHfR2Cuw
>99
それ南海?高松EXP?
高松EXPなら苦情TELで改善余地アリ。次回から四国高速乗りますよと。
南海なら苦情TELごときでは救いがたい。
しかし、南海、荒いウテシにあたったことはあるが、バスが汚かったことはない。
175名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 08:32:02 ID:GFDgnm0F
>>171
>高松駅の2の前は勘弁だな。

無理にむつかしい言葉使わなくていいよ。
176名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 10:53:56 ID:IYufXgLx
>>173
早発しなきゃイイだろうよ
早着は渋滞見越したダイヤ&運転じゃないのか?
177名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 11:26:17 ID:c2c2wmfE
たかなん南海が早着なんて、いったいいつの話してるんだ
今やJRバスにも抜かれる南海バスなのに
178PON:2007/09/22(土) 15:42:15 ID:aB4tAjV5
高松ー大阪(なんば)便は1日52往復もあるけど 
他の路線でこれくらい便数ある路線 あるの? 
もしかしてドル箱路線?
179名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 16:23:29 ID:8Ujd2xmj
>>172
四交は、鳴門西以前の当初は、徳島ic経由で、加賀須野の工業団地前停車だったからな。
徳バス系と紛らわしくなったのもあるかも。

180名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 01:24:29 ID:B8E1ubWu
神戸方面から高松行きのバスがたくさんあると思うが、高速舞子に止まるも
のが少なすぎないだろうか。
 舞子15:55のに乗り遅れたので、舞子駅でJR系のを購入しようとし
ても16時台がないのに参った!
 次は17:35になるといわれ、違うG会社のバスでも17;25分と時間
がよく似ていた。
181名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 11:52:53 ID:jgkWG22c
>>180
偶然たまたま、その時間帯に高速舞子を通過する便が多いだけだよ。15時台まで、全便停車じゃないか。夕方の通勤時間帯だけ。
182名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 18:32:33 ID:S8nb/IXZ
志度ってヤバイ地区なんだろ?乗降する奴ら四国一柄が悪いし能書き文句当たり前。詳しく知ってる奴らレポよろ。
183PON:2007/09/23(日) 21:45:42 ID:aCavH8j+
よく大阪行く時、高速舞子のバス停に人が沢山いるの見かけるけど、
淡路島や徳島の人がほとんどでしょ 
高松に関係ある人が少ないから、停車する便が少ないんじゃない
184名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 22:22:14 ID:hwP/rJFI
高速舞子は停車数制限があるんだよな。
185名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 23:38:04 ID:CN1Loqnq
>>184

バス会社が停車を増やしたいらしいけれど、警察が首を立てに振らないとか。。
186名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 02:29:24 ID:nCh2eKLa
あまりにも台数が増えるとバス停はみだして数珠繋ぎになって
本線にはみ出る危険があるからじゃね。
187名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 06:42:46 ID:RQqNgxdv
てす
188名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 20:30:06 ID:p6kj4VfO
関西発→香川(高松その他)行きで、三列シートのバス会社ってある?
どこ?
189名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 20:52:34 ID:p69AFlL4
ないんじゃないか?聞いたことないなぁ。
190名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 21:09:35 ID:Fe8kUeBM
高松駅のバスターミナル移転の話はどうなったの?
クレメント前のビル1Fのあいてるフェリーターミナルを使うとかいう話。
191名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 21:14:20 ID:nt9mG4YW
ドリーム高松号上り(関東)2号車に乗っていたのだが、高松15分遅れで出発。
定刻では20分後出発の四高のハロブリが草津で先に到着。

あとは新城と足柄。

室津から東京駅までD徳島号(関東)と一緒だったのでタンデム運行したかも。

192名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 23:11:14 ID:vqQLggTu
 高速舞子BSは、上下便とも2台しか止まれないのが痛いだろう。
でも、このバス停を作るときに、まさかこんなに多くのバスが停車
するとは思わなかったのだろう。
 高速舞子への停車本数を増やすのも限界なんだろうな。
193名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 00:36:26 ID:xMSCv1ka
本日さぬきEXP福岡2台運行でした。(上り) @四国高速
194名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 01:20:22 ID:iyse0XMg
徳島行きの高速バスでも2号車がついてくることも。
これでは高速舞子BSは混雑しますね。 
195名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 09:25:58 ID:FCNOVlx3
しかも淡路交通以外運賃前払いで現金払い客が多くて発車よく遅れるんだよなw
196PON:2007/09/25(火) 22:31:11 ID:xPQWr9Vj
9月の3連休は大混雑
増便されたみたいだけど 予約取らないと乗れないから 
乗れなかった人いたんじゃない!? 
197名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 22:32:13 ID:h/VquhPD
京都から香川(高松?丸亀とかあるのかな?)へいきたいんだけど、便って出てる?
198名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 22:38:33 ID:/h0vyECg
199名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 23:13:26 ID:h/VquhPD
>>198
d
バスの種類って載ってないよな。
皆TOPのバスなの?中身とか。
200PON:2007/09/26(水) 20:38:13 ID:Cm1TKx0A
京都ー高松便は6往復あるよ!
丸亀まではないけど…
そろそろ増便して欲しい。乗ったことないけど…
201名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 21:46:35 ID:gxrnd8oC
京都から丸亀行きたかったから、
大阪に出たほうが確実。

京都からは高松までだし。
202名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 21:55:54 ID:3T82Nq/a
カンクーから丸亀って無かったっけ?
203PON:2007/09/26(水) 22:28:24 ID:Cm1TKx0A
あるよ! 7往復中3往復が丸亀発着
ちなみに丸亀の始発3:53 
運転手さんご苦労様です。
乗る人いるの?
204名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 15:31:27 ID:ko5jxOm1
出発前飲酒検査「陽性」、3年間で15人 阪神電鉄バス
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709260069.html
205PON:2007/09/28(金) 14:02:27 ID:VSshVWlh
明日、3週間ぶりの大阪です。
もうなくなったけど お茶のサービス
ガソリン代が上がったから復活はなさそうだけど あれ良かったなぁ
206PON:2007/09/30(日) 23:14:23 ID:ROQCUjO2
行って来ました。大阪
行きは四高 帰りは阪急 いずれも満席でした。
帰り、前を走ってた神戸から高松の四高便
三菱のまだ新しい車両でした。
神戸便は日野仕様とばかり思っていたので…
207名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 08:31:31 ID:u4JIHT0q
JR四国バスの写真展  ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20070929_1
 四国を中心に走る高速バスをテーマにした写真展が高松市で始まりました。
 この写真展は、高松を拠点に四国4県をはじめ東京・京阪神など11都市に定期運行の高速バス路線を持つJR四国
バスの、創業3周年を記念して開かれました。
 JR四国バスは、高速道路時代を迎え、2004年4月1日にJR四国から分社化されて誕生しました。
 会場のサンポート高松のコミュニケーションプラザには創業3周年記念のフォトコンテストのグランプリをはじめとする
応募作品344点が展示され、訪れた人を楽しませています。
 この写真展は、10月2日までサンポート高松コミュニケーションプラザで開かれています。
208名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 18:56:01 ID:wUeYvxcf
伊予鉄路線バスが湯山付近で事故

児童が大怪我
209名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 09:37:34 ID:Rqj6frGT
>>208
またかよ。この前リムジンウテシ逮捕されたばかりなのに…
210PON:2007/10/03(水) 21:54:53 ID:i3Blc4+V
今日、四国高速バスの駐車場に3〜〜の車番の三菱のバスが止まってた。
211名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 20:45:25 ID:9ELVfevK
京都から高松最終便乗車中。室津PAで阪急梅田発高松行きの四国高速バスがパトカー3台の警察官より車内の現場検証らしい写真撮ってた。PAの自販機前で酔っぱが騒いでた。客は他のバスに乗り換えた模様かな。
212名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 21:13:12 ID:dl5mIoxl
>>211
膀胱事件か?
車内にモソヅャ焼き、焼く前のお女子み焼きが産卵してないことを祈る
213名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 22:29:50 ID:f0LnLfG+
>190
四国高速バスが猛反対して没になりますた。
JR四国バスは不明。
おかげで高松市民は、市内バス乗るのに、危険なウテシが回送に急ぐ
高速バスが暴走する危険な横断歩道を渡らなければなりません。
214名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 22:39:35 ID:f0LnLfG+
>203
南海バスだな。関空16:15発丸亀20:54着の折り返し行路。
道路はすいてて快適だし、多少だが深夜早朝手当付くから
ウテシもおいしい行路ではないの?
夜行班用の勤務調整スジっぽいところもあるな。
ちなみに、J四、四高は日勤で戻ってくるスジになっている。
さらにちなみに、フットバス南海便も、国分寺宿泊スジが2本ある。
215名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 23:26:18 ID:ncTruyWD
>>213
Thanks!ちなみに反対の理由は?
216名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 08:39:23 ID:y0RU/qSp
推測だが、旅客船ターミナルは競合?の高松エクスプレスの関連会社他所有。
217名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 20:38:01 ID:F0dHJVqg
香川の奴らはバスに乗るなよ。特に志度〜ゆめタウン。臭いねん!氏ね!
218名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 23:03:16 ID:/iviWp98
今日のさぬき福岡の高松行き(西鉄車)、続行あり。
ちなみに先発のムーンライト大阪行き(阪急車)は1台のみ。

この確変ぶりは予想外だった…
219名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 23:48:48 ID:Zn6KtSqM
>>217

オマエが死ね
220P0N:2007/10/08(月) 10:47:46 ID:ePQ7bry4
高松ー大阪線は室津PAで休憩するけど 
たまに止まらないときがある。
去年、JR西日本に乗った時、止まらなかった。
今年、乗った便は止まった。
221名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 18:33:39 ID:MNR13oWS
>>195
そもそも「予約せずに来たバスに乗る」のが客の基本スタンスになってるし >高速舞子
222名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 19:42:27 ID:Jinl/RJp
>219
該当者必死杉 ば――か
223名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 20:38:53 ID:dBkoyxE9
>>216
Wikipediaによると高松エクスプレスの株主の中に宇高国道フェリーがいるね。このからみ?
224PON:2007/10/08(月) 23:09:10 ID:ePQ7bry4
今日の午後の高松→大阪便全席満席だったけど 
めずらしくフット系も満席!!
観光客?うどん食べるのだったら車の方が便利だし
帰省客かなぁ?
225名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 23:44:15 ID:akGkAr2M
空気コテ氏ねよ
226PON:2007/10/09(火) 15:51:47 ID:3BEAR0JX
高松 15:00発大阪行き JR西日本セレガーラ登場
227名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 23:09:11 ID:0ABmNvAE
今日の松山⇒新宿

@51-35
A51-83(3面LEDセレガ)
228名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 11:24:14 ID:JKzCHYA8
安全運転でしっかりがんばってもらいたいものですね!
おとこばかりの職場で大変でしょうが…。

ttp://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000000710120002
229名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 05:23:24 ID:FCkIY+Lu
JR四国バス、初の女性運転士2007年10月12日 もう消えそうなのでコピペ

大型バスに乗り込む福岡典恵さん。「ここに座れるだけでも幸せ」とはにかむ=高知市
北本町2丁目のJR四国バス高知支店で
 高知市の福岡典恵さん(21)が、JR四国バス(本社・高松市)で初の女性運転士と
して採用され、高速バスの乗務を始めた。長さ約12メートル、排気量約2万cc大型
バスをきゃしゃな体でさっそうと走らせる福岡さん。「女性ということは、全く意識しない」
と、おっとりとした口調の中にも、確かな自信をのぞかせている。(小寺陽一郎)
 福岡さんが、バスの運転士を目指したのは県立山田高校3年の夏、所属していた
写真部の合宿で乗った観光バスの男性運転士と話をしたのがきっかけ。バスをいと
おしむようなクラッチ操作、部員一人一人に「いってらっしゃい」と声をかける気遣い。
視線は運転士の後ろ姿にくぎ付けになった。
 数カ月後、福岡さんは進路をバスの運転士と決め、高校卒業直前の3月に普通免許
を取得。大型2種免許の受験資格が得られるまでの3年間は実家の青果業を手伝った。
今年6月に同社の高知支店に採用になり、座学や高速道路走行など約3カ月間の研修
を終え、今月5日の高知発高松行き高速バス「黒潮エクスプレス号」から本乗務をスタートさせた。
 同社運転士175人の中でただ一人の女性で、最年少。副支店長の宮島文洋さん
(48)は「同時に採用試験をした7人の中でも一番ブレーキ操作がなめらかだった」と振り返る。
 全長約12メートルの車体を扱うには高度な技術と体力が要求される。「運転席の後ろに
車輪がある感覚が難しいんです」と話す福岡さん。「今はとにかくうれしい気持ちでいっぱい。
お客さんにも同僚にも信頼される運転士になりたい」と意欲を力強く語った。
230名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 15:09:33 ID:rk4MBh26
安全は全てに優先する。
231名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 20:00:13 ID:zI40R34u
JR四国バス若い20代ウテシ多いな。
232名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 21:55:15 ID:Yo5xh475
>>220
フットバスでは休憩なしのはず。
ところで、フットバスは何のために大阪の全日空ホテルまで乗り入れてるの?客はほとんどいないけど。
233名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 22:33:36 ID:ZDtFk/Yo
戒)
路線業者に告ぐ!
きょう、タイセイ観光の都市間ツアーバスが事故ったが、何故にツアーバスだからと大騒ぎするのだ?

この前、JR高速バス「青春ドリーム名古屋」が事故ったときは黙んまりしてた癖に。

いいか、路線であろうが貸切であろうが事故は起こるのだw
絶対に0にはならないし、絶対安全という乗り物などこの世の中には存在しないのだよw

ツアーバスに客を奪われるのは路線事業者の商品に魅力が無くなったからに他ならない
つまり、企業努力もしないで高速バスの利用客が奪われた(←これをもってツアーバスを泥棒バスなどと冒涜してる情けない集団)などと、こんな言い訳できるなw
そして、事故ってもマスゴミに圧力をかけて捩じ伏せたり、安全の名の下に能書きたれたり
客に戻ってほしいなら、魅力ある商品を出し揃えた前!

それと、高速バスの賃収で赤字生活路線を維持してたのにツアーバス出現のせいでそれが出来なくなった
したがって、生活路線は切るなどとTV番組で能々というJR○北バスって馬鹿か?
別に止めればいいではないか、自治体によってはコミュニティーバスを地元タクシー業者などに委託して走らせてるぞ

234名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 23:03:37 ID:IZW6zXXO
>>233
はいはいワロスワロス
235名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 23:15:02 ID:tQ3u62PB
>>233
ヲタは大人しく写真撮って満足してろ。
236名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 23:56:56 ID:ZDtFk/Yo
>>234-235
ぐへへへへ・・・
お前ら必死だなw
早速、釣れたわなW
237名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 00:19:44 ID:HSQDIoYe
233>の言う事もわかるよ。
でもJRや私鉄系の路線高速バスが価格を合わせてきたら
地元の駅まで毎日利用してる路線バスが廃止減便されたり
運賃が上がることも将来あるだろうね。
地方自治体もそんなにお金があるとも思えないし・・・。
高齢化が進む中、路線バスは必要になってくると思う
東京などはシルバーパスは納税が無い70歳以上の人には
年間1000円でバスや地下鉄が無料になるけど
それはすべて都民税でまかなってる。この先税金が上がる事も考えるよ。
やっぱり国がキチンと規制して
いくべき事業だと思う。
価格で惑わされる消費者にも問題がある。最後は自分にしわ寄せ
がくるんだと思う。
ウイラーや楽天やツアーバスを扱う旅行会社は金儲けしか
考えてないよ。もっと全体を考えた公共事業だという事を考えるべきかな。
そのうえで戦うべきだよ。



238名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 00:35:57 ID:4XRIZE/M
>>237
民間バス会社がそれを言うなら納得できるし、
説得力もあるがね。

一般路線を片っ端から切り捨てた、JRバスは、
ウイラーや楽天やツアーバスを扱う旅行会社と全く同じで
金儲けしか考えてないから。
239名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 00:46:05 ID:4XRIZE/M
>>237

さらに言えば、
四国では民間バス会社の高速バスを脅かしてるのは、
ツアーバスよりもJRバスだからな。
240名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 06:15:18 ID:z8thGz7y
>>233
>>237
>>238
>>239
市場経済の論理からすれば当たり前。
そもそも資本主義の国になんでいちいち許認可が必要なんだろう。
結局は消費者が賢い選択するしかないのだ。
241名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 07:45:53 ID:g2mxk3l6
そんなの関係ねえ―。
242名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 10:45:28 ID:c9H6t85K
逆にヨーロッパなんかの公共交通は補助金に頼る比率が高いんでなかったかい?
243名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 13:45:17 ID:riSu9OuH
おぱぴー
244名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 15:33:41 ID:pgjkYrGP
>>238‐239
私鉄が入らないような過疎路線を補助金なし(当時は)で維持する
のは国鉄時代ならできても、民営化されたJRには無理な注文だろ
う。それに私鉄も補助金の対象から外れた路線はJRと同等の切り
捨てをしているし。JRバスにも早くから補助金が出ていれば、減
便や縮小はあっても四国内の大半の路線は存続してただれう

245名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 19:39:51 ID:5f/SQ7CA
>>244
あんた馬鹿?
JRが分割民営化した当時から北海道・九州・四国には経営安定基金(要するに国民の血税から出費)を無償貸与してますが何か?
大体ね、事業収益が赤字の企業が「タダで莫大な金」を貰っていて、まだ補助金出せやて〜ふざけるな!

因みにjr四国バスの本家JR四国は会社発足以来赤字続きなのにこの金のお陰で黒字の見せ掛け決算報告を20年に渡って行っておりまする。
これって、粉飾決算常習会社もタジタジでしょうね(笑い

オイラの考え
もういい加減で経営安定基金を没収すれば少しはぬるま湯体質から脱皮できるかもよw?
当然、潰れても構わん
JR四国消滅後、どうしても必要な四国の公共交通は民間事業者に任せればどうにもでもなるさ
246名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 19:42:28 ID:c9H6t85K
土讃線は(゚听)イラネ
中村まで高速道路整備して、高速バス走らせればオケ
247245:2007/10/16(火) 20:17:19 ID:5f/SQ7CA
訂正
すまん、文章がおかしい
経営安定基金は貸与じゃなっくて「交付」だ!(つまりお恵みよw)

そして、運送賃8割引とか平気でやって
物流業界の値崩れを仕掛けるトラブルメーカーの枢軸
JR貨物もだw
248名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 21:24:16 ID:XRgbJagK
>>247
その書き方はおかしい!
JR貨物が運賃を値引きしているのは、トラックの運賃ダンピング
のせいだ!
そして、その運賃ダンピングを仕切っているのは、他でもない荷主
であるメーカー、コストカットを物流にかぶせている。

つまり、物流業界の値崩れを仕掛けているのは、メーカーだ!
249名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 22:08:02 ID:z7NQTM3Q
トヨタが悪いってこと?
250名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 22:35:32 ID:EoKlKjoA
トヨタっちゅうより、アホ会長だけが悪い
251名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 22:44:21 ID:uNT2KgKU
どうでもいいけど、四国発着の高速バスについて語ってくれねえか?
252名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 04:16:16 ID:tCoS1IJA
>215
すまん。そこまでは知らない。
考えられることはあるが、憶測になるのであえて書かない。
253名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 04:19:47 ID:tCoS1IJA
>220
フットバスの高松EXP運行便は原則休憩ありじゃなかったっけ?
逆に難解はノンストップ。
SKBは休憩あり。特に丸亀まで行くのは休憩せんともたんやろな。
連続ハンドル時間制限は大丈夫なのだろうか?
254名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 08:18:00 ID:6TS9xjqO
>>242
知ったげ〜に言うな!
これは環境政策が目的でやってることなんじゃ
255名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 23:23:01 ID:25/lQ2tw
まあjr四国がバスの分社化するのを遅れたのが原因だな。

あと宇自動が阪神と組んだのって、今西林三郎繋がりの因縁があったんだな。
256PON:2007/10/18(木) 00:39:18 ID:9xzU1TlO
今日、JR四国高速バス女性運転手の記事見た。
257名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 01:19:21 ID:+uHf7jHy
高松道工事中で通行止の区間内にあるバス停どうなんねやろ?
258名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 03:28:04 ID:e0/eymiA
>256
田舎はそれぐらいの事でも記事になる。
259名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 03:40:46 ID:S61bbKko
>256
高知営業所ってまた結構ハードな営業所ってことない?
高速高松線、松山線はいいとして、ゆくゆくは神戸線・大阪線、更には東京線も担当?
たいへんやけど、がんばってほしいな。
260名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 03:52:05 ID:rEbNKc9f
>>257
JR四国バス・四国高速バス公式サイトを参照されたし。
津田がR11の臨時停留所になる。
261名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 05:24:41 ID:0i3DWZUw
>>256
女性では最年少じゃないの?!高速バスウテシ21才!
262名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 09:57:32 ID:C7028Al1
男性21歳ウテシならゴロゴロいるけどな…
263名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 22:32:28 ID:/DSxLvR8
2007/10/03  
高知白バイ衝突死@ 警察が証拠を「ねつ造」? 
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071003.asx
(映像 08:10) 


2007/10/04  
高知白バイ衝突死A 証拠ねつ造…動機はあった?! 
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071004.asx
(映像 08:09) 
264名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 00:24:41 ID:mfqYDXfF
またか拘置県警
いいかげんにしろ
265名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 19:50:57 ID:AXFt09it
大変だ!大変だ!
都市間高速バス東京ライナーなどを運行しているコトバスが運輸局から行政処分を受けてる。
H17年度→http://www.skt.mlit.go.jp/soshiki/jidousya/img/kasikiri03.pdf
H18年度→http://www.skt.mlit.go.jp/soshiki/jidousya/img/kasikiri1808.pdf
H19年度→http://www.skt.mlit.go.jp/soshiki/jidousya/img/kasikiri1905.pdf
http://www.skt.mlit.go.jp/soshiki/jidousya/img/kasikiri1909.pdf

特に今年は処分内容もうっぷして、3年間の累計点数33点
って、四国で一番じゃないかな?
50点になると該当営業所が廃業に追い込まれる可能性あるから誰か助けてあげてよw
このままじゃ、東京行きの夜行バスが無くなっちゃうよ〜トホホ・・・
でも、バスって車検しなくても良いんだね。
他のバス会社も無車検で走ってるのかな?・・・良いな〜
266名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 20:12:06 ID:AHdohteS
無車検かよ
ということは自賠責も切れてるな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
267ほれ:2007/10/19(金) 22:07:05 ID:8z8KETwp
>>265-266
国内旅行スレに逝け。

442 名前: ほれ 投稿日: 2007/10/18(木) 20:16:08 ID:bGajKD8A0
 国土交通省では、旅客自動車運送事業者の適正化を図るため、旅客自動車運送事業者の
法令違反に対する点数制度を導入しています。
 旅客自動車運送事業者が道路運送法等の法令違反を犯した場合、法令の規定により事業
用自動車の使用停止が命じられます。その使用停止の日数10日車までごとに1点とし、処分
日前3年間の累積違反点数が50点を超えることとなるときは、当該違反行為を行った営業所
の事業停止処分を、80点を超えることとなるとき又はその他の悪質な法令違反があったとき
は、当該事業の許可の取消処分を行うものです。


点数がなくても
当該違反行為を行った営業所の事業停止処分を、80点を超えることとなるとき又はその他の悪
質な法令違反があったときは、当該事業の許可の取消処分を行う。
とある。
268名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 22:24:48 ID:op3mjLpk
ちょっとコトバス悪質だわ

該当営業所どころか、コトバス廃業でいいと思われ
269名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 00:19:57 ID:Yk8gNSHt
>>267
何仕切ってんの?
270名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 05:50:27 ID:/VNDl7iM
このスレ偉そうな香具師が多いな。何様のつもりや?
ただのバスオタクだろ?
271名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 02:07:30 ID:H7vX8gZQ
>>270

そういうオマイもな

ケケケ
272名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 11:24:42 ID:S2hQWEhY
コトバス関係者涙目w
273名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 16:08:27 ID:6H9Zv2aI
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
                   .,r-v  ,rーr
       /¨゙l          .|. .} ./′ノ
     ,v--┘ 冖:ui'^''┐  l''¨¨¨″. ̄′ . ̄¨¨゙}
     l、、v-r ァ;┘\、ノ  .゙''')!'<7二^二个''个′
      _,r‐゙   ̄⌒''‐v   .:! yyz {| .| ! .}
    ./ .,vr .|¨¨゙'┐ ゙l   .| .vyy [  | |  !
    l′i^,ノ ,i゙  ,ノ .〕   | .二..  !レノ│ .}
    ミ、 `´_ノ′ 〔 .,ノ   ! ]r┘ .| ./^''′}
     `¨¨′   .¨''″   >v「ーv/ .¬--″



>>271
274名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 23:16:12 ID:yse2vxv4
一応四国内のことなので、ここで書いたのですが、

JR系の、福良・鳴門線の、本四海峡バス運用車は、徳島から(へ)回送
されているのですか? それとも洲本?

275名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 23:29:55 ID:bU63iveT
本四海峡バス徳島回送じゃない?
洲本回送だったら橋通行料かかるし…
276名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 00:10:58 ID:OJtx4h6R
>>273


                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
                   .,r-v  ,rーr
       /¨゙l          .|. .} ./′ノ
     ,v--┘ 冖:ui'^''┐  l''¨¨¨″. ̄′ . ̄¨¨゙}
     l、、v-r ァ;┘\、ノ  .゙''')!'<7二^二个''个′
      _,r‐゙   ̄⌒''‐v   .:! yyz {| .| ! .}
    ./ .,vr .|¨¨゙'┐ ゙l   .| .vyy [  | |  !
    l′i^,ノ ,i゙  ,ノ .〕   | .二..  !レノ│ .}
    ミ、 `´_ノ′ 〔 .,ノ   ! ]r┘ .| ./^''′}
     `¨¨′   .¨''″   >v「ーv/ .¬--″


277名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 01:41:16 ID:X5Rzp6+l
昨日乗ったフットバス南海便、湯田中線用のエアロだった
ちょっとだけ得した気分
278名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 05:40:19 ID:Joo0WERY
>>275
マリンピアから回送してる。
11号線と沖洲埠頭線で回送の本四よく見る。
279名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 05:49:50 ID:AfcabDjP
マジレスするとコトバスは高速バスじゃないからスレ違い。誰も助けなくていいw
280名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 21:14:05 ID:RLZeMWQ8
マジレスするとコトバスは拘束バスだからスレ違い。

SNTの糞退きがまちBで脅迫行為していたな。

高速バスじゃないよ。そんなんも知らんと商売しとんのか。
281PON:2007/10/26(金) 14:23:45 ID:xKCJ7CgW
トラブル発生!?
今日、7:30発の四高の京都行き
バス停の10m前で止まった?
運転手が外で携帯で電話してた。
最後まで見てないけど15分以上止まってた。
282名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 20:55:11 ID:Kd7I5v0G
休憩無しでいいので、一番早く(乗車時間が短い)着くバス会社って何処?
大阪〜高松間 昼間の便で
283PON:2007/10/26(金) 21:28:28 ID:xKCJ7CgW
↑運しだい。
沢山、乗っていたら 停車が増える。
南海バスはたしか休憩なしだったと思う。
284名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 00:15:20 ID:xPrKoy3u
>>283
d
京都〜高松間の料金と、大阪(梅田)〜高松間って、JRの運賃分安いだけだろうか?
あとここでも出てるフットバスっていうのは、足のマッサージがついてるとか?
netでみたけど、普通のバスっぽいけど、何がいいの?得したとか書いてたけど
285名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 05:50:01 ID:kL/EeyLX
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
                   .,r-v  ,rーr
       /¨゙l          .|. .} ./′ノ
     ,v--┘ 冖:ui'^''┐  l''¨¨¨″. ̄′ . ̄¨¨゙}
     l、、v-r ァ;┘\、ノ  .゙''')!'<7二^二个''个′
      _,r‐゙   ̄⌒''‐v   .:! yyz {| .| ! .}
    ./ .,vr .|¨¨゙'┐ ゙l   .| .vyy [  | |  !
    l′i^,ノ ,i゙  ,ノ .〕   | .二..  !レノ│ .}
    ミ、 `´_ノ′ 〔 .,ノ   ! ]r┘ .| ./^''′}
     `¨¨′   .¨''″   >v「ーv/ .¬--″



>>276

286名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 00:42:44 ID:QodmeZ0I
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
                   .,r-v  ,rーr
       /¨゙l          .|. .} ./′ノ
     ,v--┘ 冖:ui'^''┐  l''¨¨¨″. ̄′ . ̄¨¨゙}
     l、、v-r ァ;┘\、ノ  .゙''')!'<7二^二个''个′
      _,r‐゙   ̄⌒''‐v   .:! yyz {| .| ! .}
    ./ .,vr .|¨¨゙'┐ ゙l   .| .vyy [  | |  !
    l′i^,ノ ,i゙  ,ノ .〕   | .二..  !レノ│ .}
    ミ、 `´_ノ′ 〔 .,ノ   ! ]r┘ .| ./^''′}
     `¨¨′   .¨''″   >v「ーv/ .¬--″



>>ID:kL/EeyLX
287名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 11:50:46 ID:juHkDqT1
いますれ違った梅田行き伊予鉄バスの続行が、新型セレガ(たぶん5138)だた。
新型セレガは夜行だけじゃないのね。
288名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 16:46:51 ID:CK8tTL0W
>>287
その折り返しが夜行便だな。
289名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 20:26:32 ID:UsVk86F2
>>285
>>286
お前らマナー悪すぎ。出て行け!
290名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 00:01:17 ID:ZejZB+fP
>>289
お前のせいで空気が悪くなった。出て行け!
291名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 01:14:16 ID:SboLDyov
>>289
>>290

二人とも要らん

出て行けダボ!
292名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 09:18:24 ID:F7TFIuwr
しまんとブルーライナーの四国側の車両留め置き場ってどこでしょうか?
中村の西南交通本社?それとも宿毛?
293名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 12:49:06 ID:Fg9IHIHP
中村の本社です。
294名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 22:11:32 ID:iTGYhV/s
289 :名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 20:26:32 ID:UsVk86F2
>>285
>>286
お前らマナー悪すぎ。出て行け!


290 :名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 00:01:17 ID:ZejZB+fP
>>289
お前のせいで空気が悪くなった。出て行け!


291 :名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 01:14:16 ID:SboLDyov
>>289
>>290

二人とも要らん

出て行けダボ!


・・・とあるが文脈からすると>>289が注意したのに対して>>290が逆ギレしたのだろう。
よって>>291の二人とも要らんと発言した香具師は国語力が著しく低いと思われる。
みなさんはどう思いますか?
295名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 22:13:37 ID:iTGYhV/s
>>294追加
>>285>>286が元凶なのだから彼らに出て行けというのが筋だと思われるがいかが?
296名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 23:23:57 ID:vos5+lDa
>>294>>295

291の人が言ってるのは、"痴話ゲンカする人達いらないよ"って意味じゃないの?
当事者じゃないから知らないけど・・・
297名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 14:13:09 ID:pERr2tUc
12月1日より高松ー松山高速バス高松中央ICBT停車なるみたいやね。
298名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 14:36:53 ID:u3ohf/oI
乗降客いなくても経由するから時間かかるんだわw
299名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 20:21:31 ID:LN2SyXD7
>>298
同感。
徳島道のバス停は料金所の外が多いから時間がかかる。
300名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 19:27:15 ID:7n6XyXKp
>>298
>>299
「乗車のみ」停留所は一度出ないと仕方ないが、
「降車のみ」停留所は降車客いない場合は、
そのまま本線を通過するのですね?
ちなみに徳島〜関西空港線の津名一宮と洲本はそうしているが、
徳島道経由の各路線も同じですか?
301名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 22:30:38 ID:fMHlCxd0
ドラゴンライナーって、車両は何が使われてますか?
セレガR?それとも旧型セレガ?
302名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 19:52:13 ID:OqYTvQlu
高松〜神戸間ですが、西J、J四、四国高速、神姫、フットバスが運行してますが
どの社の便が良いのでしょうか?どれも同じですか?
303名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 19:56:08 ID:WwX9CIwd
>>299
中国ハイウェイの急行に乗ったら
徳島道のバス停なんてかわいらしく思えるよ
304名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 21:16:51 ID:v5aIP8Mc
>>301
 高知県交通は 新セレガHD、土電はセレガR GD
 しかし、初代セレガGDが入ることもあり当たりはずれが大きい
305名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 22:12:37 ID:WUgMrGPv
>>302
その短距離だったらどれに乗っても大差はない。

ただシートの良さで四高がオススメ。
306PON:2007/11/07(水) 22:05:05 ID:4ikApXs5
四国高速バスは乗り心地が確かによい。
フットバスはリース車でシートは特に窓側は沈む 腰の悪い人は要注意!!
ところで車内は綺麗になったのかなぁ?フットバスは汚いので利用控えている。
307名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 22:42:10 ID:NWG6k3GV
>>306
運転はどうなのよ?最近、新聞には出てこないけど大人しくなったのかしら?
308名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 22:56:32 ID:/ZtZ4It3
四高は定期的に美装業者呼んで徹底的に清掃してるからな
フットバスは車両の余裕がないから無理だろうな
それでも南海よりかましだけど
南海なんか9Dの席でもトイレのドアあけると臭ってくるwww
309名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 01:15:53 ID:D4WzL8N7
京都でカラーラインをピンクにしただけの元本四海峡と思しきフィリピン車とご対面。
310名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 10:54:51 ID:kbFW30IO
>>302
内装は
四高>JR四国>西日本JR>神姫か?
そういや四高のドリンクサービスってどうなったっけ?
311PON:2007/11/08(木) 21:11:26 ID:kgGBJJSH
ドリンクサービスはもうない
ガソリン代が高騰してるからなぁ
あと四高や阪急の窓が好き!!
ガタガタ言わないから快適だけど
何かあったら逃げられないけど…
312名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 22:26:37 ID:YrW9oieE
>>311
ガソリン代  ( ´,_ゝ`)プッ

こういう輩がセルフスタンドで、軽自動車に軽油入れる
313名74系統 名無し野車庫行:2007/11/09(金) 13:41:54 ID:ePihDhZL
宇和島バスの新車、高速では初のいすず車。
路線の新車も西工のようだし、変革期かな?
314名74系統 名無し野車庫行:2007/11/09(金) 19:29:23 ID:5WEMuijd
>>313
西工のべ-すは?
315名74系統 名無し野車庫行:2007/11/09(金) 22:47:48 ID:BYiS8KwX
>>313-314
路線はエアロスターS(UD・スペースランナーRAのOEM)
ttp://www.uwajima-bus.co.jp/01bus/Non%20Step%20Bus.html
316名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 13:47:52 ID:i5RF4mVS
運賃表が40しか無いな。宿毛まで逝かない2台になるのか?それとも5192だけかな。
屋根上の標識灯が後部エンジン喚気口付近だけになったな。足まわりが日ディ-か。
ってことは高知ナンバ-は次回更新車になるのかな。
317名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 15:45:35 ID:UbnQY+w9
あの運賃表示器(レシップ製)は液晶だから60にだって簡単に切り変わる。
右半分は、降車ボタンの使用に合わせて「次ぎ止まります」や、
放送に合わせて自社のCMなんかの画面にも切り替わる。
318名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 17:36:40 ID:uIanxJEq
保守
319PON:2007/11/12(月) 14:22:31 ID:jVSobDUO
週末に大阪に入ってきた。
往復とも四高 行きはセレガの新車
音が静かで 快適な走り 座席間隔もよい
帰り 二台運行 まぁいつものエアロ
ほぼ満席にもかかわらず 隣に座られなかった
のがよかった。
行く時に三菱の新型車見た!
320名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 00:08:28 ID:0uDSaw/O
いつから空気コテの日記スレになったんだ
321名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 16:44:19 ID:cs3TEVu0
週末に大阪→松山の飛行機を久しぶりに使った。最近はバス利用が
多かったから。あまりの速さに感動した。もうバスとか使えないわ。
それくらいだった。
322名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 20:08:38 ID:Nd7ASh0R
>>319
セクースできますか?
323名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 20:37:17 ID:kErI0Yap
オーライネットによるとさぬきエクスプレス八幡浜12/10運行開始だそうだが需要あるのか?
JRは要乗換だから直通のメリットはあるだろうけど…。
324名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 23:34:31 ID:CQLp3s5M
>>323
 なにかの間違いかと思ったけど、ほんとだ・・・・
 しかも5往復も・・・、誰が利用するんだろ。
 ログインして見てみたら愛媛側の停車停留所は、
八幡浜、西大洲、大洲本町、大洲駅前、東大洲、内子の模様。
 うーん・・・利用する層のイメージが湧かん。
 半年持てばいいような気がするが・・・。
 しかし、この強気の姿勢・・・もしかして、南予リムジンが順調なのか?
325名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 23:44:01 ID:gnasjAtL
高速全通すれば宇和島線開設狙ってるな四高w
326名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 01:09:49 ID:UsCAjooy
>>324
伊予鉄と共同運行か?

八幡浜港まで伸ばしてくれたらいいのだが。
327名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 06:54:59 ID:DorZKYpP
>>324
八幡浜から中九州方面(臼杵・別府)へのフェリーがあるから、
リーズナブルに九州へのアクセスにも利用できると思うよw
ただし、八幡浜港までバスが入ってくれないと駅〜港は1.5km程度あるから不便だなw
328名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 14:55:02 ID:BQx+eYJM
肱南参入する前に四高伊予鉄組んだってことだな。
宇和島はJRバス絡みでまだまだ先やろね。
329名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 18:14:33 ID:vb97O06U
そこで、宇和島とJRの共同ウンコですよ
ハービス前からだと客も乗らないだろ
330名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 18:57:18 ID:m1rjAB6O
さぬきエクスプレス八幡浜、所要時間3時間5分はぶっちぎりの速さだな。
JRなら最速でも3時間12分下手すれば4時間かかる。

ただ・・・利用者いなさそう・・・・。
どうせなら東京便の八幡浜延長とか、松山市内に停車しない大阪便とか作って
ほしかった。
331名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 20:18:20 ID:9v5yWtMa
平日3往復 土日5往復でちょうどいいじゃね
平日は1ケタの空気輸送確定だなw
332名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 21:07:13 ID:DQYXTp7L
四電関係かいな?
(本社〜伊方)
333名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 21:10:06 ID:xq5Sga9Y
さぬきエクスプレス八幡浜・・・果たして採算とれるのか?
土日でも厳しいのでは・・・
334名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 21:22:36 ID:K/nuxSic
高松の人が八幡浜へ行くことはあるにしても、八幡浜の人が高松へ行くことなんて皆無だろうな。
335名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 21:26:28 ID:xq5Sga9Y
12月20日阿波エクスプレス大阪号・神戸号ダイヤ改正
大阪号は、徳島駅始発が5時40分に。大阪駅始発が6時40分に
大阪駅発最終便は21時20分に。
神戸号は、神戸空港発着が増えている。
336名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 04:00:43 ID:1ap0PtO8
内子はインター近くのパチ屋がつぶれたから(旧プラザうちこ→閉店前の名前失念)
そこに高速バス乗り場・駐車場を整備すればいいと思う。
大阪線・八幡浜三崎特急・空港リムジンのほか
宇和島バスの松山急行も停車できるようになるのでは?
(JRバスから宇和島バスになった際、宇和島〜日吉〜内子駅というバス便があった。
こんどはパーク&ライドで内子にその機能を持たせればという考え。)
ただし、観光地の街並みやからりには遠いという難点はあるが。
337名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 05:57:23 ID:ty2QdadW
徳島発着の関空リムジン徳島駅西(市立体育館前)乗り入れやめたの?
338PON:2007/11/15(木) 11:01:58 ID:l2t7k/7C
高松ー八幡浜線はかなり営業しないと黒字にはならん。
八幡浜って何があるの?八幡浜は人口は何万人?駅前は寂しいらしい…
339PON:2007/11/15(木) 11:09:59 ID:l2t7k/7C
八幡浜 人口40066人
中型バスが妥当 高松ー福山線もつぶれたし ガソリン代も高いし
340名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 12:00:10 ID:X6aekrJR
>>339
高知ー福山は廃止にこそなってないけどマイクロバスだし、、、
341名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 22:57:44 ID:WKarzFNq
所要時間かかるけど坊ちゃん路線延長すれば良かったのにな。
342名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 01:09:13 ID:nPtYc/8G
まあ四高の挑戦を応援しようや。











343名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 03:40:01 ID:1uW/RusR
>>336
ぼんねっと巡回ばすでおk
344名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 20:26:15 ID:0txHOYS1
>>337 :名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 05:57:23 ID:ty2QdadW
徳島発着の関空リムジン徳島駅西(市立体育館前)乗り入れやめたの?

さあどうなのでしょう?
345名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 13:49:54 ID:7D5Ch9ve
高松ー三宮も神戸空港まで延長して欲しい。
高松は東京 沖縄 鹿児島便しか残ってない。
346名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 20:22:34 ID:6LAw07B4
つ関空リムジン
347PON:2007/11/19(月) 20:59:18 ID:XMmp+Y1G
高松ー八幡浜線やるなら高松ー学園都市線の方がいい
学園都市から電車で行けばスポーツ施設があるから便利
八幡浜は何も無さそう
生涯利用する事はないと思う。
348名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 22:11:26 ID:ohxBi5jq
Wikipedia の Shiokaze8000 ウザイ。

349名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 15:23:57 ID:X0rUUZSj
>>337>>344
駅西乗り入れ廃止。
関空徳島線あまり客乗ってないしね。
350名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 20:15:24 ID:oYx4rTqw
>>347
アホか?
徳島〜学園都市線が苦戦してるの知ってるのか?
351名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 21:26:12 ID:SAlN/a9d
高松ー八幡浜線と徳島ー学園都市線が廃止になるのはどっちが早いだろう。
苦戦してるなら徳島経由高松にしても
おもろいかも。
352名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 22:19:11 ID:aO6WXXIV
阿波エクスプレス:マリンピア停留所の発着便増やす−−来月20日から
ttp://mainichi.jp/area/tokushima/news/20071120ddlk36020423000c.html
 本四海峡バス(神戸市中央区)は12月20日からのダイヤ改正で、徳島と大阪、神戸間を結ぶ高速バス「阿波エク
スプレス」号の徳島マリンピア停留所(徳島市東沖洲2)発着便を増やす。同停留所には県営の沖洲マリンターミナル
駐車場(約600台)が隣接。「マイカーからの乗り継ぎ客には便利になる」としている。
 阿波エクスプレス号はJR四国バス、西日本JRバスと共同運行で、現在は大阪線45便、神戸線30便。うち大阪線
の同停留所発着便を11便(上り3便、下り8便)から16便(上り8便、下り8便)に増加。これまですべてJR徳島駅発
着だった神戸線は、10便(上り5便、下り5便)を同停留所発着とする。運賃は同駅発着便と変わらない。
353名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 03:52:05 ID:4JB3SS2u
>>351
徳島-学園都市線は、高速舞子絡みだしな。三宮方面,以東の渋滞を受けないんだよな。
354名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 23:26:12 ID:vgs+fmm5
徳島と香川の人はバス代払ってても
関西に買い物し行く人、結構多い。
商店街潰れてワケだ。
ちなみに高松の大型スーパー徳島ナンバーの車多い。
355名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 20:16:23 ID:puEwixfZ
356名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 22:07:10 ID:4pwrP8NQ
PDFより上の直IPの方が注意だと思ったら、瀬戸内のサーバだったのか


; <<>> DiG 9.3.4 <<>> -x 202.229.54.225
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 55351
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 2

;; QUESTION SECTION:
;225.54.229.202.in-addr.arpa. IN PTR

;; ANSWER SECTION:
225.54.229.202.in-addr.arpa. 86400 IN PTR setouchibus.co.jp.
357名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 23:02:46 ID:puEwixfZ
358名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 00:53:44 ID:hTZD4ak8
以前の徳島新聞で、学園都市行きは、赤字だが多客期のことなども踏まえ
廃止することは考えていないという。
 でもこの路線は、徳島駅前から、関西行きで唯一、徳島大学前にも停車
するのが特徴ですね。
 大学生の帰省や出張なども視野に入れたんでしょうね。徳大前からの利用
もあったりしますね。
359名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 01:35:07 ID:17mZcAOg
しまんとぶる-らいな-も京都行の須崎以前が40分早発で三宮ミント神戸以降が25分早着、
京都発も三宮ミント神戸以前が50分早発で須崎以降が40分早着か
360名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 08:15:00 ID:bt8guOjH
ドリーム高松山、高松駅とか坂出駅に入るの氏ねと思う。
高速上のバス停や高松中央ICとかは仕方ないかなと思うけど、ドリーム高松でいいじゃん。
代わりに善通寺とか観音寺に止めればいいのに。
361PON:2007/11/24(土) 15:15:39 ID:1atHkeGz
週末になると満席の便多いなぁ
臨時便出しても満席 
週末だけ便数増やしたらいいのに
362名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 23:11:06 ID:Wt77M0R/
>>361
3列シート車両は続行を出してもまだ足りないほどよう予約が入ってる
363名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 08:30:54 ID:mzNi4GF8
>>358
糖尿病ナンバー1の徳島人はもっと歩け!
三宮・大阪直行便でなく、舞子で降りて電車に乗り換えろ!
そのほうが健康にもいいし、地球にもやさしい。
温暖化と糖尿病対策のため徳島〜学園都市線にシフトさせ三宮・大阪便は減便するといい。
364名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:02:31 ID:6/XT2s1/
高松単身赴任中の京都人だが、やっぱり舞子から高速バスに限るな。

月に2回京都に帰り、今、高松リターン中のバス車内だが快適過ぎる。
まぁ18きっぷ期間に入ると18使うが四国往復はバスに限る。

新幹線?
会社からの月1回の帰省費は新幹線だが、
そこをバスにして月2回帰ってるんですよ(笑)
365名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:20:28 ID:94h54X2o
>355
いちづちライナー利用者の、ほとんどが新居浜-関西の利用者というる現状を踏まえた改正やね。基本的には歓迎。

この状況をみて、壬生川発着急行便と、今治発着特急便に完全分離することも考えているかもしれないが..
.
西条・新居浜は、新居浜営業所の持つ松山特急の車両をトイレ付きに統一し、共通運用にして完全新居浜営業所管轄の西条始発準急便を出してもいいと思うが。(季節運行でもいいので)
この背景には、新日本ツーリストのツアーバスの新居浜本格進出がからんでいそうだな。
今日新聞にチラシが入っていた。
高速バスと各所にかいてあるが厳密には違う。でも田舎民にはそんな違いわからん。
366名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:24:36 ID:94h54X2o
>347
八幡浜は九州、大分・別府方面行きフェリーのターミナル。
東九州に出かけるなら意外に使えるぞ。
あと、つり客、ゴルフ客の需要はありえるな。
九州方面強化策として、渋滞しやすい山陽道ではなく、のんびり走れる高松・松山道を選択したのはGJ.
367名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:29:06 ID:94h54X2o
>341
坊ちゃんの路線延長では、伊予鉄バスの八幡浜特急線や宇和島自動車と重複するので難しいのでは?
特に、八幡浜特急線の延長として考えた場合、松山を境界に旅客が入れ替わりいろいろ面倒なことになりそうだしな。

伊予鉄バスも、シェアはほしいが、宇和島自動車の手前もあるし、JRも強いので、儲け話としてはSKBに持っていきにくかったのだろう。

なにより、今回は伊予鉄バスではなく、伊予鉄南部バスとの共同運行である。
368名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:32:20 ID:94h54X2o
>330
いやふたをあけてみないとわからないぞ。
JRは電化と車両運用の関係で高松-宇和島直通特急が1日数本しかない。
しかし、実際には高松-八幡浜直通需要はある。
所要時間も有利となると、結構いい勝負になりそうだ。

ただ、問題は売り込みやね。
比較的ローカル路線なので、うまく広告しないと失敗するな...
369名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:46:10 ID:94h54X2o
>310
>310
確かに同感。
運が悪いと神姫は神戸営業所所属の折扉車で来る。おそらくは仕業の関係だろう。
高松-神戸1往復に、淡路島1往復の行程組むとそうならざるをえないんだろな。
ちなみに県内線車両とは区別されている。判別点はNicoPa機器がないところ。

清掃が行き届いておらず、不潔感あるが、内装は落ち着き感がある。運転も安定。

しかし三木営業所(三宮線用)にプラグドア車入れてみたりとよくわからん会社だ、神姫は。
370名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 02:16:03 ID:7qsRcmru
>363
徳島駅からバスに乗ると、特に三宮行きなんか高速舞子で降りる人が
一人程度なんて事が良くあるがこれが本当に不思議だ。
 阪神高速だって渋滞して、3号神戸線を走ることになっているところが
7号神戸線新神戸トンネル経由に変更になることもあるくらいだし。
 明石大橋ができて9年が過ぎるのに、徳島県民の高速舞子からの電車乗
り換えがなかなか定着しませんね(県民性か?)。
 
 JR舞子駅は、明石大橋開通にともなって快速を停めたというのに。
再び通過はないと思うのだが。
371名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 02:23:04 ID:7qsRcmru
 徳島駅から学園都市行きがすいているから使いたいが始発が9時
30分と遅すぎる。8時ごろのでもあれば便利なのに、絶対増便や
らんだろうな。
 需要を喚起しようとしているのか、徳バスのパンフには、学園都市
からは、地下鉄が8分おきにあり、三宮までは23分、新神戸も25
分でいけますなんて書いてある。
 私は徳島県民だが、こんなことを書いてあるパンフは親切かも知れ
ないが情けなくなってきた。
372名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 11:07:46 ID:6O+8KqpI
>>371
あまりにも乗らなかったのでしかたない
学園都市行きの朝の早い便は、
高速舞子経由なんば行きになったし、
JRの高速舞子行きも全便大阪駅まで延長された。
373名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 17:51:49 ID:7qsRcmru
以前にあった、JR系の徳島発高速舞子行きなんかもほとんど誰も乗って
いなかったのが、大阪駅行きになると安心して乗るというのが特徴なのだろ
うな。
 京都行きのバスなんかも本当は、四条烏丸(河原町でもいい)経由「三条
京阪行き」にすればより便利なのだが、JR京都駅行きにしたほうが需要が
あるのだろうとでも言いたくなる。
374名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 18:52:00 ID:dqWt7o+i
高松・徳島〜京都線はJRと共同運行で、しかもJRの予約システムを使っている時点で無理ぽ。
375名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 21:50:16 ID:/SR8joP6
>>360
ドリーム高松山は坂出・高松経由だから松山発着でもペイできるわけで・・・。
ドリーム松山でペイしなかったからドリーム高松とくっつけて、
坂出・高松経由のドリーム高松山にしたわけで・・・・。
376名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 23:21:04 ID:BUt3pX9V
あわひらかた号ってかなり地味だけどどうよ?
377名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 23:48:54 ID:7qsRcmru
>376
なぜ、あわひらかた号を新設したのかはよくわからないが、京阪沿線に
行くには便利だし、寝屋川市や枚方市への需要もそこそこあるのかも知
れませんよ。
 路線できてから長いし採算はとれてるのでしょうが、どうせなら京橋
へよった方がより需要がありそうなんだが。京阪バスだからここへよる
のも可能だろう。
378名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 00:02:57 ID:C8Ghol76
しまんとライナー、これだけの時間短縮はワンマン形態をやめたって
ことか。。。JR対策だな。
379名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 00:42:25 ID:eJUBzAiA
>>375
 よく読んで理解してから書き込めボケ。
380名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 19:56:43 ID:94z/AxFD
>>378
西南は常時ツーマン
381名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 22:14:37 ID:sbtTZ6Ml
>>376
平日ガラ空きなので当日予約なし飛び込み乗車可能。
382名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 23:19:19 ID:PwLr/guH
>>379
>>360の高松駅とか坂出駅入るの氏ねと思う。というのはドリーム高松山を入れるなということでは?
それに対し>>375は坂出・高松経由だから松山発着でもペイできるわけで・・ということだろ?
実際、高松・坂出までの利用客が多いから、ドリーム高松山の増便を減らしてドリーム高松の増便に振っている訳で。
ドリーム高松山が善通寺・観音寺を追加で停めるんならまだいいかもしれないが、不便な場所で駐車場もないしから
客は少ないかもな。

383名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 06:22:19 ID:z9uiT6Gj
>>371
三宮だったら普通は舞子からJRだろう。
ちなみに私は大阪行くとき、行きは三宮便舞子下車、帰りは学園都市便舞子乗車にしてる。
本当は往復とも学園都市線使いたいが始発が9時半は遅いので。
昼得「大阪〜三宮・元町」+回数券「三宮〜朝霧」の組み合わせを金券ショップで買うと舞子〜大阪が
530円で移動できる。
384371:2007/11/28(水) 09:52:15 ID:7pvBWW+J
>383
三宮だったら、何も学園都市まで行く必要ないから、このパンフには
笑ったよ。新神戸ならまだわかるが。
 私も383さんと(早朝なんかは)ほぼ同様の行き方をしています。
「三宮ー朝霧」の回数券との組み合わせはいいですね。 
JRには、「舞子・垂水〜(大阪)新大阪」間の昼特(一枚500円程度)
の新設を要望したこともありますが実現しそうにありません。
 ややスレ違いスマン 
385名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 10:23:59 ID:SGz7Id2I
あわひらかた号は宇治とかに延伸できないんだろうか?

それからさぬきひらかた号もあればなぁ。四高さん、マジお願いします。
枚方市は香川県人が多いし、一定の需要は見込めそうな気がするが。
386名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 11:57:51 ID:J9TCaF+r
おまえらが電車の利用を推進するから、フットバスがこんなページ作ったぞw
http://www.footbus.co.jp/info/info_osaka.html
http://www.footbus.co.jp/info/info_kyoto.html
http://www.footbus.co.jp/info/info_kanku.html
しかもトップページにリンクまで張ってる

もっとも舞子じゃなくて三宮なんだけど、昼得切符や株主優待券の購入方法
まで解説してる
387名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 13:20:28 ID:7pvBWW+J
>386
私は徳島人だが、教えてくれてありがとう。どうせなら、徳島バスにも
こういったページ作って欲しいと思うな。
 山陽電車の垂水舞子ワンデーチケット(往復1300円)が舞子公園駅
で買えないのが残念ですが、このため、フットバスのほうでもまだ、舞子
乗り継ぎの宣伝はしていないのでしょう。
 
388名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 14:01:30 ID:SGz7Id2I
それより四国フェリー利用の広告を出しているほうがびっくりだ。
ライバルに当たる加藤汽船・宇高国道フェリーグループじゃなかったのかよ。
http://www.footbus.co.jp/nanba/page38.htm
389名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 15:09:53 ID:agkJH28j
>>388
四国フェリーは昔ニュージャンボでライバル関係だったのにな。
まあ加藤は小豆島航路を持ってないからだろうけど。
390名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 19:02:45 ID:d0Heep/V
>>389
関西急行フェリー(小豆島急行フェリーの前進)は関汽の子会社でなかったか?

>>386
公共交通機関が金券屋を奨励するのはおかしい。
391名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 21:38:54 ID:aAbV+G2p
>>382
実際、ドリ高が独立してからドリ松高の続行が繁忙期でも2台止まりが
増えた。というより3台運行がほとんどなくなったわな。
392名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 23:09:23 ID:SGz7Id2I
観音寺には寄ってもいいと思うけどな。
さぬき豊中で降りて、大野原ICでまた乗ればいいだけだし。
393名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 23:34:50 ID:zvUpWFov
フットバスの共通利用券を、チケット屋で買えばさらに安くなる。
さすがにそこまでは書かないだろうけど。
394PON:2007/11/28(水) 23:40:18 ID:jSV6F5js
フットバス 京都便潰しにきた
たしかに三宮から電車利用した方が安くてよい。
今度の利用しよう
395名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 23:53:10 ID:wJiPm5bp
観音寺は営業拠点があるのに大阪への直行がないのが玉野よりも劣る点。
396名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 00:24:20 ID:Mn8KT38R
>>392
観音寺駅寄ったら30分は余計にかかるだろ。
397名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 00:31:41 ID:CL19qVbQ
ハローブリッジの東京側停留所が大幅増

http://www.yonkou-bus.co.jp/bus-headlines-20071222tokyo.html
398名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 15:21:05 ID:Mn8KT38R
 日頃より西東京バス・多摩バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。

        多摩バスでは、新宿駅西口高速バスターミナルを起点とする夜行高速バス高松・丸亀線、
     
        と松山線のバス停留所増設を12月22日(土)の出発便より実施します。

        3月1日より使用開始した『中央道日野』に加えて『中央道三鷹』・『中央道深大寺』・『中央
      
        道府中』・『中央道八王子』に停車することになり、より夜行高速バスのご利用が便利になり

        ます。

ttp://www.nisitokyobus.co.jp/toppage/kousoku/takamatsu-matsuyama%2007-12-22.html
399名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 18:06:52 ID:naqQi9L3
>>398
利用客はいるのか?
400名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 21:07:56 ID:NifmGZ6h
Wikipedia の Shiokaze8000 ウザイ。

軽微な修正に「M」くらい付けろや!
401名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 21:20:43 ID:RnnL9Dpe
小田急シティ+高知西南 宿毛〜新宿線 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

小田急のサイトによると便所付4列のようだ。西南には便所付きの4列は稲ーぞ!
402名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 21:43:46 ID:LQ2Uwg7W
>>401
期間限定?
403名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 03:03:25 ID:cCRvWhkg
高松←→阪急梅田便、梅田R降りた後どうして福島・大淀・中津回るのだろう?

高松→阪急梅田は梅田R→ヨドバシカメラ西側→阪急梅田のほうが時間がかからないし
効率的だと思うのだが。
ただ、土日はウインズの基地害が大杉。

阪急梅田→高松便は梅田Rではなく守口線扇町R利用したほうがいいんじゃないのか?
404名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 21:46:15 ID:oA5Omq1v
さぬきExp八幡浜、今日伊予鉄難世バス試運転してましたね〜
上り2便のスジ10分から20分遅れくらいで。
高松のBTでじかめマニア諸氏、げっとしましたか〜
元灸死の某板での情報どおり、貸切からの改造。んで短尺車みたいよ。
高速バスで改造車とはいえ、短尺車なんてあんまり聞いたことない。
でも、そんなのカンケーねー でじかめでじかめっと
405名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 00:48:33 ID:sROGEKyP
>>403はアフォか?

芝田→三番街が行けないから遠回りしてるんだろ
406名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 20:48:08 ID:bZQqMIeq
>>405
国道176号の三番街入口交差点北行きは右折できんのは知っとる。
東行きは直進できるんとちゃうか?
407名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 20:58:30 ID:sROGEKyP
東向きに直進するためにどこから来るんだろう?
済生会病院の北側を回ってあの狭い一方通行の道を戻ってくるのかな

ヨドバシの横は南向きの一方通行でなかったかい
408名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 21:17:57 ID:bZQqMIeq
>>407
スマソ。
ヨドバシの西側は確かに南向きだけだったな。
結構幅員があったので対面通行だと思うとった。

176の東海道本線ガード下はバスは通らせてくれないし。

長柄R経由と梅田R経由は個人的には長柄R使ったほうが渋滞に巻き込まれない
感じはするのですが、実際はどうなのでしょうか?
409名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 21:38:42 ID:sROGEKyP
大阪駅南側を通っても新御堂下をグルッとまわる羽目になるから
現状が最適かもよ
410PON:2007/12/03(月) 21:46:41 ID:uXBh9nyP
12/10になれば高松ー八幡浜線のNEWS流れから楽しみ!!
411名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 00:57:55 ID:TO19W2BX
>>370
順位的には
・布施畑又は学園都市駅手前〜西神戸道路〜山麓バイパス〜生田川で復帰
・布施畑〜阪高北神戸線経由箕谷〜新神戸トンネル〜生田川で復帰
・布施畑〜阪高北神戸線〜中国道〜阪高池田線〜阪急梅田(匿ハズ)・大阪駅西(しR)
やないかな?
412名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 12:33:18 ID:9kvs7wZ1
下電の観光バスが事故りました
路線事業者のバスは危ないですよね

安全・快適・リーズナブルと三拍子揃ったバス旅行は貸切観光バス専門会社が信頼できます。
また、都市間高速バスも是非ツアーバスをご利用ください。
413名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 17:18:34 ID:9NjE0rQX
>>412
路線・貸切専業関係なく規制緩和前からある会社だからあの程度で済んだんだろう。けどあれがウイラーだとか緩和以後に参入した会社なら安全は置き去りだから、死傷者続出かも
414名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 18:52:23 ID:J67xG+bL
>>412
下電本体ではなくシモデンツアーサービスぢゃないの?
415名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 19:25:37 ID:9kvs7wZ1
>>414
バスの車体には大きくSHIMODENって書いてたぞw
416名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 19:39:49 ID:2HCDqu68
様は下電の子会社だな
貸切だけはこのツアーサービスが走らせている。

画像で見ると今のセレガーラが砕けたんだな。
417名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 20:30:31 ID:nCMpFg3Q

418名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 12:28:40 ID:hRlj+vZy
下電ツアーバス
阪和道の事故原因は車間距離が守ってなかったと言ってたぞw
要するに基本中の基本動作を怠ってた訳だなw

香川県にある老舗の貸切バス会社は
車庫に
「安全はブレーキよりも車間距離」
と大きく安全スローガンを掲げて
出庫するとき、ウテシはこれを見て安全を肝に命じ運転するそうだw
やっぱり、この様なバス会社が信頼できますね。
419名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 03:40:37 ID:VcME9+av
>香川県にある老舗の貸切バス会社
車検切れで走っていた会社でつか(・∀・)?
420名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 10:57:42 ID:hDqUZhBl
四国高速バスにエアロエースの新車が入った模様。
リヤガラスの形をうまく使いトリプルラインを塗装していました。
乗ってみたいです。
421名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 17:36:26 ID:J0WUBCr4
>>420
セレちゃんもね
422名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 18:50:48 ID:h4mV4UOH
>>419
大丈夫
車検なんか切れてても自社整備工場を持ってるから
小さな修理までをしている。
423名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 22:08:17 ID:/W2Ucz2Y
大丈夫じゃねえだろw
車検切れはイカンだろ。
いくら整備工場を持ってても。
424名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 22:15:31 ID:yqnWynUD
>420
楽しみですね!
今日四高の本社に行ったけど見れないかった。
高松ー神戸線の特殊回数券また延長
どっちかがつぶれてまでやめないでしょう
425名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 22:31:28 ID:BGKoqwaE
四高、八幡浜に行くのは2001年組か?
新車は大阪線中心か。
426名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 15:07:22 ID:gcs60Pnx
>>420-421
さっき見てきた。
セレガが326でエアロはナンバーは見えなかったが多分327だな。
427名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 16:02:09 ID:22ko7iPB
四高の新車4列は京都線からだろ。
428名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 22:33:43 ID:XpiaZ2yk
四高のホームページみたら新車UPされてた。
激戦の大阪線に投入して欲しい。そのうちJR四国も購入するかも
ますますフットバス不良だなぁ
429名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 16:42:37 ID:+MRFfskY
宇和島バスセンターに「さぬきエクスプレス八幡浜」の伊予鉄のポスターが貼ってあるお。
430名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 22:01:13 ID:vLoaaOn+
>>429
宇和島バスセンターでもさぬきエクスプレス乗車券取扱いするんやろね。
431名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 22:07:33 ID:j3PkMwZy
将来的に宇和島延長か宇和島路線開設もありうるな
432名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 23:26:35 ID:wInW+SfJ
JR高速バス「ドリーム」関連スレ 9号車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1187438070/949
すごい計画があったらすい。
433名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 12:33:11 ID:no6yD1B/
高松〜八幡浜線、明日からですね。
でも、利用者居るのだろうか??どうせなら八幡浜港まで行って、九州行きフェリーとリンクしたら
利用者増えると思うんだが、単に八幡浜までじゃ厳しいんじゃない?

>>431
俺もそう思う。八幡浜じゃなく宇和島の方が採算取れると思うけどね。
434名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 19:19:54 ID:T9LCT3Zn
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20071209174438.jpg
え、これ使う気?
ローザかリエッセで十分だと思うけど・・・
435名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 05:24:33 ID:bw509/f/
来月1月16日より、ドリーム徳島号が新木場駅停車予定 徳島新聞より
436名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 11:44:17 ID:1ZNP6EmF
伊予鉄の八幡浜-高松は1994かrnbより
437名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 13:51:55 ID:1ZNP6EmF
ebcとnhk松山でもやってたな
438名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 18:21:14 ID:1UTClg9U
本日の
大阪(阪急梅田)9:10発
JR高松駅12:40着

香川200か・・・4

高松駅到着後回送で強盗へ。
高松市寿町一丁目JAビル前で信号が青になっても発射しなかったので、
車内をよく見ると運転手が喫煙。

タバコを吸わん奴は消臭剤で消しても判るんじゃ。

粒子が細かいので健康によくない。
439名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 19:14:17 ID:1UTClg9U
438でつ。
わざわざ運転席はものけの空だったので運転手は客席に移動しての喫煙でした。
440名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 19:34:27 ID:1UTClg9U
ちなみに右折レーンですた。
441名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 19:35:41 ID:8p0axhMn
「蛻(もぬけ)の殻」ならわかるが…
442名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 20:36:50 ID:ekbSjn3g
営業運転中喫煙ならやばいけどなw
443PON:2007/12/10(月) 22:29:14 ID:KBuM5anS
香川の観光バスのスレない?
444PON:2007/12/10(月) 23:35:36 ID:KBuM5anS
四国高速バスはフットバスつぶしにかかったなぁ
 フットバスはガソリン代高騰 乗客も流れて正直苦しいじゃない!?
親会社の方も大丈夫かねぇ
まぁつぶれたら 南海バスも四高?JRグループに入ればよい。
そのかわり料金UPは覚悟しないいけない。
445名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 01:08:28 ID:VlefeUuw
>438,439

右折待ちの間に運転席から離れて、客席で喫煙ってこと?

そんな器用なことできるんか・・・?

446名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 16:01:12 ID:3hb8yL2J
回送中制帽マイク外してタバコ吸いながら運転してるのならよく見るね。
447名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 17:37:51 ID:AepQ08KC
フットバスがつぶれても、買いたい会社とかありそうだな。
そもそも四国高速バスも経営基盤は脆弱だけどな。
448名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 18:33:58 ID:mzLGfvNy
>>445
そういうことでつ。

換気もできない高速バスで吸われちゃ。

運転席で吸っちゃもろ外から見えるので客席に移ってから。
だから青になってもバスは発車しなかった。
449名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 18:56:07 ID:mzLGfvNy
喫煙は道交法でできないんちゃうん?

>>444
ソース、根拠は?

>>447
第1号の富士交通(ちなみに高松エクスプレスは第2号)は
既にあぼーんとなっていますね。
450PON:2007/12/11(火) 21:19:29 ID:Jsn3Hucn
高松ー八幡浜昨日だったんだ
NEWS見るの忘れた。
451名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 22:57:31 ID:ifYVzsK8
>450
テレビ愛媛
http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=29388

上記がもし見れないようだったら言ってください。
アップします!
452PON:2007/12/11(火) 23:18:58 ID:lUjzvmtD
>451さん
ありがとうございます。
453名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 00:59:29 ID:n38tNiG1
で、さぬきExp八幡浜はまぢでエアロ新車投入したの?
454名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 01:16:52 ID:LYic6SsP
>>451
2007.12.10 10:33 都市間高速バスの出発式(八幡浜市)

八幡浜市に本社を置く伊予鉄南予バスは、きょうから、八幡浜市と香川県の高松市との間で、
都市間高速バスの運行を開始しました。きょうの出発式では、伊予鉄南予バスの、一色覚社長
が「このバスが地域経済の活性化に役立つことを願っています」と、あいさつし、八幡浜市の
高橋市長らが、テープカットをしました。この都市間高速バスは、伊予鉄南予バスと、高松市の
四国高速バスが、共同で1日5往復運行するもので、所要時間は、八幡浜市の伊予鉄南予バス
の本社と、JR高松駅の間が、3時間5分となっています。午前八時発の高松行き第一便は、
ビジネスマンら13人が利用していましたが、今後、愛媛と香川の経済交流や、南予地域の
観光振興などに、貢献するものと期待されています。
455名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 19:17:56 ID:LqPs1wND
阿波エクスプレス大阪号も全便JR難波経由になるのか。
徳島は南海グループの勢力もあり、高松よりも難波との結びつきが強いと思うのになぜ今まで通過だったのだろうか?
高松エクスプレスも難波で半分くらいは降りてしまうから、停車した方がいいと思う。
456PON:2007/12/12(水) 23:43:55 ID:AjZIHadF
四高の新型エアロエースもう走ったのかなぁ? 
10日から八幡浜線運行だからどの路線で走ってるんだろう…
四国内の路線は関西方面のおさがりバスだから
八幡浜線には使ってないと思う。
457PON:2007/12/13(木) 23:44:38 ID:p3qB7y/8
今日、四高の松山に新型セレガ走ってた!!
458名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 04:26:27 ID:1wM1W9RD
>>432
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
ttp://jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/07-12-13/01.htm
459名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 17:01:56 ID:8YvP6GxV
徳島は池尻に停める意味なんてないだろ。
渋谷にエディが来てる。エディのほうが時間も車両もいい。
460名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 21:30:33 ID:fDGjfVk8
池尻から東京駅まで1時間か・・・。
461名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 08:11:38 ID:bc0ub6QU
>>459
JRバス得意の、対抗策でつよ。
462名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 11:11:27 ID:1FYNc55d
狙いどおりに京都によんこーエアロエ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
もち写真捕獲。
登録は香川200か327
463名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 17:33:35 ID:eTN954vY
おまえら
12月からJR四国バスの路線バス(大栃線&松山高知急行線)に四国再発見きっぷで乗れるぞw
http://www.yumeshikoku.com/jr-travel/ticket/htm/shikoku_rediscoverer.htm
464名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 19:44:23 ID:eknGIwnC
香川200か327 
昨日大阪線
高松7:40 or 8:20に使われていた。

ところで、中央環状線ができても池尻大橋寄るのだったら中央環状線は
使わないな。

また、東京駅⇔新木場、TDLも基本的には下道だな。
465名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 20:59:07 ID:5HuTuVI6
>>464
昨日大阪線 高松8:20には香川200か326(新型セレガ)が使われていた。
466名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 21:27:57 ID:rq4gO0bR
464でつ。

スマソ。OCATで見慣れていない車体があったので最初326って書きこんだのだが
上のレスで327って書いてしまった。
467名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 14:36:56 ID:iCHnSG8t
>>459
渋滞にひっかかったら池尻で降りればいい。
468名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 17:07:59 ID:AXxbmS6d
来年1月末まで試験運行のさぬきEXP福岡で2月以降はどうなるのだろうか
2台運行のときもあったから2月以降も継続運行の可能性が高いようだが・・・
従来通り四高、西高の2社運行?、または四高1社のみ運行(西高は福岡側の予約常務のみ)?のいずれかになりそうかも
469名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 19:49:52 ID:Ldd381rv
>>468
そもそも四高は「試験運行」という言葉は最初から示していない。
470名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 22:13:02 ID:CraopEA2
西鉄撤退しそうだな。
471名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 22:46:27 ID:3a7UfILQ
>>470
高知線みたいに?
472名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 22:54:42 ID:aFA4p9Kl
西鉄は高松より岡山から撤退しそうだな。
ペガサスとマリンライナーという人もいたようだしな。
473名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 18:35:19 ID:qOeKmG3d
岡山はワンマン運行だから担当もそのままだろう・・・・
474名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 20:13:33 ID:mB3NsS2q
岡山線は高知線と同様岡山は2社うんこだからな。
両備と下電が交互うんこすれば済む話。

高松線は四高が人手不足のため単独ではうんこ難しいな。
475名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 18:38:07 ID:fb7XZlca
>>401
西南は4列トイレ付のセレガの新車を買ったと新聞に出てた。夏のトイレ無での
運行が客に不評だったらしい。
季節限定路線だから観光にも使うため4列なんだろうなと推測。
476名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 18:57:50 ID:tAQF2SR8
>>455
四国から関西へのバスは神戸行きも多いから、大阪では梅田より難波志向が強いのだと思う。
阪神間なら梅田に行くより神戸から電車の方がいいからね。
477PON:2007/12/18(火) 21:46:31 ID:ad6MYMk5
高松ー八幡浜 今日、車内に誰も乗ってないような感じ 
営業しないと 赤字路線?
478名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 10:28:36 ID:OPlC8N4k
教えて君でスミマセン

松山->高知の高速バスの時間帯別の運行担当会社名がわかるHPはありますか?

午前発が伊予鉄、午後発が金色のバスでしょうか?
479名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 14:46:17 ID:p9dOE5fV
>>477
大洲で客3、4人しか乗ってなかったな。
減便どこか運行休止なりそうな予感。
480名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 19:49:26 ID:+xsct107
最近福山〜松山間の高速バスで伊予鉄もちの便には、
3列シート車が使われているのね



それでもあんまり乗ってる風には見えないけどw
481名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 20:20:32 ID:q2n1w4+t
福山と言えば高知線はマイクロバス。
482名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 22:19:18 ID:dCWkw6EV
>>478

>松山->高知の高速バス

なんごくエクスプレス?ホエールエクスプレス?
なんごくならJR四国バス単独
ホエールは伊予鉄道、高知県交通、土佐電鉄の3社なんだけど…細かくは知らない。

中途半端な情報でスマソ。
483名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 23:39:41 ID:5wOOt4Gy
>>482
伊豫鐵、金色って事は「鯨」ぢゃろ。
484名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 23:55:53 ID:dCWkw6EV
>>483

その部分は見たけど、松山→高知の高速バスってあるからごっちゃになってる可能性も否定できなくて…
485名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 09:56:10 ID:yad53vv6
たくさんの情報ありがとうございます

伊予鉄か土佐電の便を利用したいです

皆様お好みがあるでしょうが、私の場合、JRの昼特急は天井が低いのが苦手です

金色のバスは、外から見てると、ちょっと運転が

もちろん安全運転されてるのでしょうが、ツアーバスではないれっきとした旅客業らしく、法定速度遵守されてる便に乗りたいです
486名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 11:47:36 ID:KiBQhH+c
>>485
運転士によると思うよ。
自分も乗ったけど特別不安はなかったから。
487名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 13:10:57 ID:L3pF6qwu
さぬきエクスプレス八幡浜客0乗ってないぞw
488名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 14:39:08 ID:iNTBH3+u
>>485

ホエールがご希望でしたか。

> 皆様お好みがあるでしょうが、私の場合、JRの昼特急は天井が低いのが苦手です

JR四国バスはエアロキングを昼間は使ってないはずだから天井の高さは問題無いと思うんだけど。
ホエールは運行会社からしてかなりの確率でセレガが来ると思うけど、セレガの天井って明らかに感じるほどエアロ(キング除く)より高いの?
489462:2007/12/20(木) 16:21:58 ID:KTyoGBck
遅くなりますたが、よんこーエアロエ━━━━(゚∀゚)━━━━スの画像が上がってないみたいなのでうpしまつた。

公式側  http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20071220161714.jpg
非公式側 http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20071220162021.jpg
少々ぶれてしまったので縮小してごまかしまつたw
撮影:12/15 11:05頃、JR京都駅烏丸口にて。
490名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 16:51:05 ID:zEsr9XYT
大阪高松線、九州号みたいに 3×11 列車いれてほすい。
491PON:2007/12/20(木) 23:23:20 ID:wXknRtn8
>489
ありがとう!!
カッコイイ 
乗ってみたい
エアロエースも音が静かで滑らかな走り?
新型セレガも好き
492名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 06:24:39 ID:uYF2pBBw
かつては難波の場合・・・JR
    梅田の場合・・・徳バス
と使い分けたが最近いつも舞子で降りるなあ
493名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 14:18:31 ID:xEWI424t
重ね重ねありがとうございます

JRはキングの2Fの天井の低さが苦手ですが、普通の観光バスの背の低いタイプ(スタンダード?)が来るなら大丈夫です

私鉄は夜行の近鉄以外は、観光バスの背の高いタイプやのっぽタイプがほとんどみたいなので、セレが・エアロ・クルーザー(?)・ランナー(?)どれでも大丈夫です。というか、あまり違いがわからないのが正直なところです

また、運転士さんによるのは確かにそうなのですが、一般道を走るバスも高速バスも、会社によって運転の仕方の傾向がありますので(実際に次の便に見送る事もあります)

ホエールの場合、本数が少なくて見送りは出来ないので、調べていました。

おかげさまで大変助かりました。ありがとうございました。実際に予算の際にも聞いてみます。長々と失礼しました
494名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 00:16:34 ID:g1XIugg5
高知西南交通 新型セレガ 運行開始age
495名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 00:46:03 ID:bJbsrvsq
吠えるエクスプレスの担当は

松山市駅発
08:00 伊予鉄
11:00 都電/健康痛
15:00 伊予鉄
17:30 都電/健康痛
19:10 都電/健康痛

クルマはどれもセレガRのFDだよ。
確かに金色のバスの運転士は(ry
496名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 09:34:19 ID:DCqjiLyx
ご親切にありがとうございます
一覧表、本当に助かりました
497名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 15:52:32 ID:ATBPvmWn
今回、都内から丸亀までの往復に初めて高速バス使ったので雑感

行きは琴バスので、新宿から乗って宇多津まで
3列シートトイレ付、あと座席の頭のとこにもなんか付いてる奴
座席のすわり心地が凄く良いのにびっくり
適度に柔らかいし、形自体もうまく体にフィットしてて、寝やすい
想像以上に快適だったので\8900-はCP抜群だと思いました

帰りは丸亀乗車の為に、JRのを利用
3列シート、トイレ付きは一緒
けど、予約した時からやな予感がしてた2階席(新宿行きは2階席タイプしかないって予約の受付係に言われた)が、
案の定、天井低すぎてOUT
あと座席も頭の所はともかくも、琴バスのに比べて断然安っぽくて固く、寝づらかった
サービスエリアでの休憩も、いちいちマイクで起こすので、寝てる人には鬱陶しいかも
値段も\10100-で高めだし、正直、琴バスに乗った後だと……

年が明けたら、また一回帰ることになりそうなので、今回気に入った琴バス使う予定です
498名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 16:47:44 ID:dluJuU1b
>>497
琴バスはツアーバスだよね。
トイレの使用制限とかなかった?世間じゃ故障中の札が年中付いてると
言われてるが。
499名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 16:54:20 ID:sfefvKG8
>>497
すれ違い
500名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 17:13:40 ID:9tR81WeZ
さぬきエクスプレス福岡、2月以降も運行確定
501名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 17:38:54 ID:QYEH1DFX
>>497
復路は関東車か?
502名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 18:26:39 ID:8vs0QI+m
>>497
次は「ハローブリッジ」か「たぬきEXP横浜」にしなさい。
それも玉バス以外で。
503名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 19:28:36 ID:Tse8+w+m
いまのところ
四国〜東京方面への長距離夜行バスは琴平バスの東京ライナーが経済的
特にプレミアム便はWC使用制限なども無く最もデラックス
詳細はこちら
http://www.kotobus-express.jp/route/kantou_s/regular.html
504名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 19:32:59 ID:MRaHlbFn
>>503 をアクセスしたらエロサイトに逝ってしまった。
みなさん、気をつけるように。

苦醋退忌 見苦しいよ。
505名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 19:59:52 ID:Tse8+w+m
エロサイトじゃない、長距離バスの予約サイトだよ
506名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 20:15:57 ID:ATBPvmWn
ごめん>ALL
今、色々見てみたら、路線のカテゴリから違ってたね
スレ汚しスマソ
507名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 09:31:59 ID:J7s5hSvu
>>494
HD?SHD?
じゃ、元近鉄は廃車か・・・
508名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 12:26:34 ID:8pCb3qy9
>>507
東京線と貸切兼用のトイレ付き4列シートのSHDだよ
そういえば近鉄中古最近動いていないね。
まぁセレガRが修理入れば出てくるのだろうが
東京線に新車投入で今期からまた大阪の続行にセレガRHD復活かな
509名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 13:21:44 ID:45RRkUKI
>>500
今朝の高松到着便 四国高速はPJエアロHD315とエアロSHD485の2台
需要ありそうですね
510名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 15:06:26 ID:kxwsUQXU
>>508
 噂の…のサイト、掲示板にUPされてる〜
511名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 15:53:16 ID:eYUfJFGL
さぬきエクスプレス福岡から高徳エクスプレス乗り換え客何人かいるね。
512名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 16:23:21 ID:IXZs6Y3b
西南の近鉄土産のブルリは既に死んでると思うが…
513名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 17:47:28 ID:XsaBUsuF
>>511
西鉄・四高(大川)・徳バスで福岡−徳島乗り継ぎ割引 高松線の1000円増しくらいでやったらどお?
514名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 12:19:44 ID:49Gqp5eF
>>510
どのサイト?
515PON:2007/12/25(火) 21:49:40 ID:8M12FDcN
夜行バスは格安だから けっこう埋まってる
516名74系統 名無し野車庫行:2007/12/26(水) 23:57:13 ID:blPf93C0
停車
517名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 00:24:38 ID:KGPOWqM8
26日京都駅発の四国高速バスに乗車。
ふそう新型エアロエース(ナンバー327)でした。
外装は納得感あるも、内装はいまいち感・・・
あまり旧型エアロと変わりないのでは・・・
518名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 20:55:44 ID:uWuyqznr
今日の
松山⇒東京
@関東1184
A四国5031

松山⇒新宿
@5135
A5183
B240

昨夜の
今治⇒東京
@?
A?
Bせとうち256  回送?
Cせとうち2166 回送?
Dせとうち観光 回送?
519PON:2007/12/27(木) 21:02:08 ID:818MUZe8
今日、丸亀→大阪行き 7:48頃
セレガの新車 京都線のおさがり
520PON:2007/12/28(金) 23:57:33 ID:ZuALNahd
もう正月かー  実感がない
この時期は臨時便出るけど 今は登り カラ運送だなぁ
521名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 06:39:31 ID:dvFJqJ+b
何故伊予鉄&名鉄の松山〜名古屋線は開設を見送ったんだ?
認可が下りないわけはないし、労組が何かブーブー言ってるのかね?
522名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 13:31:17 ID:8JRt7u8G
大阪線のツアーバス対策を優先したからか?
今期は貸切の続行を出しまくってるが…。
523名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 00:10:25 ID:cyeus2bt
>>521
もともとたいした需要がないから
524名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 04:27:36 ID:9YhStPTR
>385
枚方営業所管轄だとおもうが、難しいんじゃない?
京阪バスとしては、ドル箱の大阪徳島線の4社連合(阪急阪神徳バス南海)からハミにされた恨みで作ったような路線だとおもうよ。

たかなんフットバスが南海バスと共同運行できたのもその背景が見え隠れしている。

高松-枚方線は、京阪バスが乗ってくれば不可能な話ではないとおもう。
ただ、今度は四国高速の高松営業所側に車両が置けるかという話。八幡浜線できたし。
丸亀もどうだろうか?
阪急バスは、高速バスは豊中集中管理の関係上、茨木ゆきの実現可能性はニアリー0
ゆえに、高槻市経由枚方市ゆきには一定の需要が見込める。
大阪市内を素通りできるのも強いわ。
525名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 04:31:43 ID:9YhStPTR
>511
徳島福岡は松山からフェリーがメインじゃないの?
ただ、乗換が1回ですむ長所はあるな。
松山だと、JR松山で観光港リムジンにのりかえ、観光港でまた乗換だからな。
松山市駅からだと、郊外電車、路線バス、フェリーと乗り換え回数1階増し。

なお、スーパージェットは燃料費高騰の影響で廃止されます。
526名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 04:47:30 ID:9YhStPTR
>477
八幡浜線あぼーんなら、せとうちバス(新居浜営)と組んで西条・新居浜〜高松線を開設してくれると非常にうれしいが。
普段スカっても、年末年始は客が取れるぞ。(JRの通常編成が全部岡山に行くため、高松から新居浜の利用者が宇多津から先で座れず大変不評。)
年末年始に限らず、朝夕はJR特急も混雑するから、新居浜から高松方面に乗るのは不利。
何よりも高松〜松山3200円の回数券発売しておきながら、高松〜新居浜3100円は納得できん。

しかも、短い行路だから運用上も便利。
仮に高松営業所出庫〜新居浜住友病院前入庫までの拘束時間を2時間とすると、
1往復で、ハンドル時間4時間。高知松山神戸片道いける。
乗務員1人専任なら2往復できる。これで、せとうちバスも同様にすれば最低4往復。必要なバスは各社1台。
両社1台ずつ増便すれば、8往復も可能。

527名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 05:08:50 ID:hfHlBR3d
>>524
親会社3社の車庫を出張所にできないのかな
528名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 06:04:18 ID:9YhStPTR
>527
不可能ではないが、点呼業務委託契約を結ぶか、3社と別にSKBの運行管理者を配置しないと法的にますいのでは?

阪急バス猪名川は本社だが、コミバスなどを担当する田園の運転士も勤務してたはず。
点呼や運行管理はどうしてるんだろう?
529名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 06:09:09 ID:9YhStPTR
>528
自己レスだが、京阪神から来たバスを置く場合は、京阪神の本社に電話点呼という手で、他社3社の車庫で休憩してもらうって手もあるんじゃ?
O川は遠いので、現実的にはことでんバスだな。駅から近いので回送時間も短縮。
530名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 06:12:53 ID:9YhStPTR
>485
伊予鉄もスカウテシはいる。遠方便になればなるほどその傾向がつよい気がする。
市内バスの超丁寧な案内も、新居浜線では多少はしょられ、島内高速では更にはしょられ、大阪線では更に。
ツーマンで競合のある新宿線は知らんが。
531名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 06:36:38 ID:9YhStPTR
>479
1年は様子見ないとわからんだろう。
ただ、伊予鉄南予は松山空港線でもスカってるような。

収入上げたいために必死なのはわかるが....
高松よりも岡山・倉敷へいったほうがよかったかもしれないな。

岡山-松山線は岡山が目的地の利用者用。
JRはしおかぜ半額になるから、新幹線連絡客はJRに流れる。
バスは接続保障がないからなおさら。
ってわけで、岡山-高知ともども本数へってなかったけ?

岡山・倉敷-八幡浜なら、内子+倉敷の観光ルートが成立するし。
JR特急はほとんど松山で乗換。これ不評だからな。
(自由席の客は、先に並んでいる松山からの客のせいで座れないこともあるため)
532名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 06:37:37 ID:9YhStPTR
>526
自己レスすまそ。
新居浜線なら、余裕があるから丸亀・善通寺・観音寺で乗降ともに可能にして、新たな利用者の囲い込みも検討余地アリ。
特に、豊浜SAバス停新設は効くかもな。
JR四国バスは松山や観音寺から回送ってわけにも行かず、SKBとせとうちバスの独壇場。
せとうちバスはインターネット予約がお嫌いなようなので、運航開始当初はお気楽全席自由席でいいとおもう。
533名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 07:30:19 ID:WiI+4vlt
>>529
ことでんより大川のほうが高松駅からの車庫近いぞ。
534名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 09:55:21 ID:MHWiVzSE
先日ホエールの運行についてご教示頂いた者です。

無事伊予鉄乗れました。丁寧でしたので、安心して乗れました。セレがもJRキングより低くて、見るからに横風の影響が小さそうで快適でした。

ありがとうございました
535名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 12:45:38 ID:9r8U62lA
536名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 15:12:47 ID:RIAvcjmK
>>524
となると、四国〜近畿の高速バス路線の中心は、
やはり阪急バスvsJR四国バスか。

ちなみにあわひらかた号の京阪バス側の管轄は
枚方大橋のたもとにある高槻営業所だよ。
537名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 16:29:40 ID:fpgpgEGS
名古屋線見送って大阪線の続行便にも余裕もって
3列をまわせるているしいいんじゃない。
538名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 19:22:18 ID:WiI+4vlt
>>535
今回も迷鉄バスの喪が明けるまで伊予鉄はどうするのか?

四高みたいに単独うんこするのか、それとも喪が明けるまで待つのか?
539名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 21:32:43 ID:gcyd4YCs
>>525
徳島から飛行機かオーシャン東九フェリーじゃないの?
540名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 13:07:22 ID:v0R/xIvg
>>522
続行はGJ中心だね。セレガR16xもおった。
最終号車だけツーマンで、それ以外はワンマンで日帰り行程だから効率もいいやろうな〜
541名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 17:54:44 ID:W+PtYQ0W
>>540
日帰りだと往復8時間余裕で超えるけど手当てとか出して
対処しょてるんかな?定期の大阪線がツーマンなことや、三宮線の
時間きり詰めはこれに抵触しないためだと聞いているが。
542名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 02:37:20 ID:rSewwX0P
>536
ご指摘サンクス。
よく間違えてしまう。高槻=阪急のイメージ強すぎて。

後日冷静に考えりゃ、難しいかもと。
今でも高松-京都線が、名神高槻、名神大山崎に停車してて、高槻市営バス、阪急バスに乗り継げる。
また、電車に乗り継いだほうが安いしなぁ。

大日にとめて、混雑を嫌うお客を狙う、手もあるが、
香川県人で大日から地下鉄で大阪市内大体どこでも行けるって事どれぐらい知らせられるか、ってところがポイントかも。

が、SKBは京都線の利用者数を見れば、枚方線の需要に疑問を投げかけるはず。

そこは、高松EXPなど新規参入事業者のねらい目になるわな。

あと、確かに四国はJRグループと、阪急バスが強いなぁ。
阪急バスは、四国4県全県に乗り入れる、唯一の近畿の民鉄系バス事業者。
徳島は近畿民鉄3社共同の徳島線と、阪急と四国交通のみで共同運行する阿波池田線を押さえたのは大きい。
例外的に阪神電鉄バスが今治線の一部便運行してるけど...
543名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 02:38:30 ID:rSewwX0P
>533
ちょっと手狭。
544名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 00:02:31 ID:FE9UPWGW
>>542
逆に九州は阪急と近鉄が拮抗してるね。
阪急が福岡、近鉄が熊本を押さえてる。長崎、鹿児島は競合。
545名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 16:50:11 ID:gEKQhPCG
ていうか、大阪〜山陽地方・福井・長野・横浜・東京でも
サンドイッチ状態だな。

それなのに茨木市内で共同運行w

四国では近鉄の出る幕がないが。
546名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 17:16:56 ID:1UQrunRc
福井と長野?
547名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 21:40:47 ID:fr00nXZk
>>512
 近鉄土産のブルは未だ健在ですが
548名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 22:20:58 ID:gEKQhPCG
福井=若狭が近鉄、敦賀・福井が阪急

長野=軽井沢が近鉄、長野・松本が阪急
549名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 23:01:37 ID:V0O2x+Ap
531>>
岡山〜内子は宇和島&中鉄組で失敗済み。
550名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 11:25:49 ID:ai3+ZklT
>549
あ、ご指摘サンクス。

宇和島、ちょっと時期早々だったんじゃ?高速が内子までのころじゃない?
高速が伸びたから、今ならおkかも?

とはいえ、岡山側にもう受け入れのキャパがないな。
551名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 17:59:16 ID:tswURe4P
>>549
一日2便で高速が川内からだったから渋滞で遅延がよく発生してたからな。
552名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 18:35:53 ID:4xwSqcIb
今日四列シートぎっしり満席やな
553名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 20:25:27 ID:6z2lopl+
宇和島〜岡山線の開通は1994年11月17日。
松山自動車道の松山延伸の時で、
松山〜岡山線と同時でしたよ。
愛媛、岡山の複数の事業者で協議して、
松山組と南予組に別れて運行することになった模様。
宇和島〜岡山線は、昼間の新幹線連絡も見込んで、
3往復まで増やしたい意向だったらしいですけど、
折りしも、「宇和海」の高速化と増発で、
南予の人たちが列車の速さと便利さに慣れた頃だったから、
松山までの区間を昼間のバスに乗るという点で、
既に拒絶感があったんだろうと思われます。
しかも、ドライバー二人で、人件費も…
554名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 22:00:29 ID:pEZlLsLW
宇和島〜岡山線は、相手が中鉄ってのもいけなかった。
岡山なら両備・下電と組まないと。
555PON:2008/01/04(金) 23:17:11 ID:/XMd2Nwf
1日〜3日まで 大阪で遊んで来た
行き 四高の新型セレガ 座席の感覚が広い 
客9人 高速大内でバスマニア発見!! 
バス好きの人あまりいないもんで
帰り 四高 2台運行 三菱エアロ
満席で車内狭い
新型セレガとは大違いだ 
新型エアロエース 大阪線導入希望
556名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 01:10:20 ID:50RT4LbX
>>555

そりゃ乗るなら新しい方がいい。けどそれ、車以前の問題じゃん。
557名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 11:26:24 ID:1e/LuYyX
>>553
ところが、今の「宇和海」は松山⇔内子〜八幡浜の乗降が中心。
558名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 22:36:39 ID:ZrBQAQQR
岡山〜内子、大洲、卯之町、吉田、宇和島だったかなw
559名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 23:52:28 ID:uD967bEN
>>553
その時点では松山じゃなく川内までしか開通してないよ
560PON:2008/01/06(日) 00:31:29 ID:7eSKD92W
南海バスも新型セレガーラ増えたから
次、利用しょう
561名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 23:31:27 ID:doedNL/U
1月5日

高知→福岡:土佐電 高知155(PJクイーン)
福岡→高知:県交通 高知129(セレガRGD)

福岡→高松:@?  A西鉄 福岡1550(火の鳥色)

佐世保→堺:@南海 和泉170 A南海 ? B南海 和泉55

鹿児島→梅田:@〜B南国交通  C以降不明

名古屋→長崎@〜B(Bは回送:HD車)名古屋観光日急

名古屋?堺?→佐世保 @A西肥バス
562名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 22:01:53 ID:5+6DFpUn
横浜から徳島行き、帰省シーズンだけでも運行してよ〜
それが駄目なら高松行きのやつ鳴門辺りに止めてほすい
563名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 01:56:11 ID:jCnpESZA
松山に出入りしている阪急の3列SHD車(798)
最近フロントマスクがネオロイヤル風になってたんだが整形した?
パッと見は新車だw
564名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 19:40:22 ID:gI9yewRw
昨日、高松からさぬきエクスプレス八幡浜に乗車!
お客4名でした・・・。本当に生き残れるのかこの路線は・・・。
また、松山市駅11時発の高松行きは四国高速の新セレガでした。
565名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 20:10:39 ID:/vYsA/Cg
>>563
整形前からネオロイヤルはネオロイヤルなわけで…。
ライトのHID化のために02MC顔に整形するのが流行ってるらしい。
566名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 23:46:19 ID:y/PmBcTl
日中どの高速バスガラ空き走ってるからなw
567名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 00:03:00 ID:aMX9sOdX
高知県交通
 ・運転士
 ・総合職  募集中age

ttp://www.kenkoutsu.net/event/index.php?id=160&mode=info&group=grp01#1
568名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 14:18:45 ID:/x/snaDz
高松ー八幡浜はいつみてもガラガラ
ガソリンの無駄使い 高松ー松山を増便した方が得策
569名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 14:47:10 ID:Rkn59XY6
大阪線みたいに松山市内経由八幡浜行きなったりして…
570名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 18:25:06 ID:wNURwSF1
松山経由八幡浜行きになったとして、松山までの客で満席に
なったら本末転倒だ
571名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 18:34:53 ID:bHrGmwGU
本末転倒でもそっちのほうが儲かるんならそれでいいんでないの?
572名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 20:09:59 ID:huM44oFw
四万十ライナーって乗ってるの?
573名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 21:02:08 ID:B8uxWB3D
四万十は曜日・季節によって差が激しいはず。
けれど、採算はのっていると思うよ。

公共交通が不便な地域だからね、沿線は
574名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 21:09:37 ID:RPJGGOxg
ある程度実績積んでるし昼行便もあってもいいんじゃない。
575名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 22:32:39 ID:INMKP/nV
>>561
福岡―高松の@号車=西鉄高速15-48(ムーンライト色 車番3175)
      A号車=西鉄高速15-50(火の鳥色 車番3041)

鹿児島―梅田の4号車以降は南国交通観光(HD)
576名74系統 名無し野車庫行:2008/01/11(金) 17:52:54 ID:gvQdBHB6
匿ハズの倅に座席が前後方向に一列少ない奴が入ったのは概出でつか?
先日大阪は大正区内で回送中のところを見掛けますたが。
577名74系統 名無し野車庫行:2008/01/11(金) 19:06:37 ID:RgZDWrCn
徳バス、高松EXPは弁天町の関汽に回送か?
578名74系統 名無し野車庫行:2008/01/11(金) 19:58:44 ID:w3wlr7jO
隘路番129に耕地青南交通でた

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1192984495/l50

拘束でないからsage
579名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 01:28:40 ID:K+ktp7ye
南海バスの車庫 
堺にあるから
OCAT→南海なんば→南海堺駅にすればいいのに
580名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 11:52:38 ID:s8IEIbVT
おそらく往復8時間ルールに引っかかってしまうと思われ。
581名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 01:05:42 ID:X/lWAj9+
徳島方面から、大阪に向かう高速バスは、JR系も徳バス系も、大阪駅
か難波駅方面なので、運賃も同じである他、両系統ともにも行き先が似て
いて、なんだか面白くないような気がしませんか?
 明石大橋経由の高速バスができた当初は、梅田行きが乗車率が高かった
のですが、今ではJR系の新神戸での新幹線乗り継ぎ需要もかなり高いよう
に思います。
 
 というわけではありませんが、そこで徳バス系では、梅田とまりのバス
を新大阪駅OR京橋駅に延長してみて欲しいと思ったりもしますがいかがで
しょう?
 京橋へ行けば京阪電鉄との乗り継ぎが便利になります。
582名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 19:49:46 ID:B3LSxSkS
>>581
 面白い、面白くないでバス走らせねーよ
583名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 21:23:10 ID:Y/fSWRld
桜橋口vs三番街&JR難波vsなんばの仁義なき戦い・・・・
584名74系統 名無し野車庫行:2008/01/17(木) 21:45:33 ID:CdYiq0bA
2月1日、徳島奈良線及び徳島岡山線ダイヤ改悪!
585名74系統 名無し野車庫行:2008/01/17(木) 21:54:16 ID:h0xrNOLL
客あまり乗ってないし停留所増やすわけだが
586名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 02:14:54 ID:0EQDEQHZ
>>581
新線が延長の中の島の方がいいかも
587名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 23:25:02 ID:4XQ0PL/4
>585
 中の島での高速バス発着ということが可能なターミナルができるかどうか
が気になります。
 あと、新大阪駅延長への提案は、新神戸に比べ、新幹線の東京方面始発列
車が多く、指定席も取りやすいから徳バスGの方で検討してもらえたら
と思いました。
588名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 07:16:16 ID:wDorQPcA
>>587
その必要はないと思う。
新大阪への延長により、渋滞等で梅田の発射時間が遅れてしまうリスクがあるから。
私は舞子下車、快速〜神戸より新快速〜新大阪の方法で新幹線乗り継ぎしてる。
589名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 10:30:05 ID:qpmmMl/I
発車オーライ見たら、明日朝の松山発徳島行と、逆の最終便に続行がついてるんだが、
何かあるの?
戻り便は4台運行なんだが…。
590名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 12:09:09 ID:1onBc37n
続行出してるのはセンター試験だからじゃないの?
591名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 12:13:40 ID:+adinYGr
>588
ありがとう。
新大阪で新幹線乗り継ぎをしたい場合、JR舞子駅に新快速が停まるように
なる見込みがないと判断して、提案したりしてみたんです。
 だから、快速&神戸で新快速乗り換えというのがもっとも速い手段ですね。

それに、いまさら徳島駅から新大阪直通高速バスを新設しても採算とれんだ
ろうしな〜
592名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 15:20:13 ID:vdj/5Rqy
>>590
センターは基本県内だから違うだろ。
593名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 16:09:28 ID:a9liVE6Y
これかな?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18925754

しかし開演が11時だから朝出ても間に合わないんだが・・・。
594名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 20:55:28 ID:wDorQPcA
>>590
アホか?何でセンター試験で長距離バス使うわけないだろ!
595名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 10:24:59 ID:vAixxHOr
松山徳島増発して客かなり増えたな。
596名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 13:27:05 ID:PJnL+rUv
今度、大阪(梅田か桜橋)〜高松を往復利用する予定なんですが、
運行各社の車両ってどんなんですか?

出来れば新型車に乗ってみたいと思いまして。
597名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 14:05:57 ID:t75GI18i
岡山〜宇和島が廃止したのは95年7月末だった。
平均は何人乗ったの?
598名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 14:59:12 ID:1LuxqLor
>>596
新型エース狙いなら、四国高速バスを狙え。
セレガーラなら西日本JRバスか四国高速バス(なんば発OKなら南海バスも)
過渡期のPJエアロ狙いならJR四国バス。
599名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 16:31:33 ID:TbNOUncw
四国島内の高速、ほとんど死んでるけど高速バス大丈夫なの?
600名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 17:58:28 ID:aX/kSSF2
現在、四国島内を結ぶ高速バスを中心に高速道路雪通行止めにて
運休が発生しています。今後の情報にご注意下さい。
601名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 18:00:46 ID:Z8u8WhMH
伊予鉄のHP見ると、午後からの松山関係は全便運休だな・・・。

>>593に行った婦女子の皆様はどうするんだろ??
602名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 18:06:33 ID:oDw7HyxK
高松〜大阪は梅田より難波の方が乗降が多い。
京都や神戸なら直接バスが乗り入れるし、観光・ショッピングには難波の方が便利だからだろうね。
603名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 18:31:21 ID:Z5xAgjnk
四国の高速バスの景気はどうなんですか?
604名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 18:36:48 ID:LINdZ5x7
>>600
松山ICで四高の八幡浜線の回送バスを見た。松山泊?
605名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 18:40:56 ID:DPsasrZa
>>593
伊予鉄の続行便には中二階が行った。番号不明〜
606名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 18:51:46 ID:Z8u8WhMH
JRも止まりましたな。
607名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 22:36:06 ID:0wVmf5Fs
11号も桜三里でチェーン規制発生。川内側のトンネル手前から坂で
凄い渋滞ww

川内〜高松中央通行止

608名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 23:00:00 ID:qdSmYile
宇和島〜大阪は大幅遅れだろうな。
609名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 23:05:08 ID:easdDFm8
ドリーム高松松山運休で
ドリーム高松は運行

東京〜高松間でドリーム高松松山を予約した人は哀れですな
610名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 23:15:18 ID:X2XPDVUQ
ドリーム高松松山は今朝の便が東京、松山に辿り着けなかったみたいです。途中打ち切りらしいです。
611PON:2008/01/21(月) 00:12:18 ID:dkQ5vwax
いま帰ってきた
高松中央から西は通行止め
長文になるけど…レポ
神戸と大阪に行きました。
行き たかなん神戸便
2回目の利用だけど キレイなバスだった なんば便とえらい違い
鳴門西から加齢臭がする男が乗り込んで最悪!! 
しかも塩素系のような強烈な臭い 
息できません 
その男、舞子で降りてくれてよかった。
帰り なんばから南海バス
室津で10分遅発の四高に抜かれる
四高→SAへ 南海はトイレ休憩しない 鳴門西でまた四高に抜かれる
スピード出し過ぎだろ 雨降ってんだから 
南海バスが遅いわけじゃないよ
南海バスの気になった事
三菱エアロ テレビモニターがない
ナレーションが小さい 
その結果 間違えてボタン押した人いた 終わり
 
612名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 00:15:59 ID:DFmA/JNh
こういう場合、もし共同運航他社側に閉じこめられたときは
運転士たちはもう一晩相手側で待機するのだろうか。伊予鉄の場合
回送で運転士を送り返していたが。
613名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 01:11:00 ID:KRwBdRBB
瀬戸大橋・しまなみはアウト。
明石海峡大橋は生きてる。淡路島のSA・PAで待機続出な予感。

京急ではパイレーツは上り運休、下りは途中待機する可能性があると案内したうえで出発。エディは問題なく出発。
614名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 07:41:28 ID:idqCgU0P
今、しまんと1号に乗っているけど、15分程前に対岸の国道32号線をJR四国バスのエアロキングが高知方面に向かってた。

遠くて行き先表示は読めなかったけど、3文字だったから「高知駅」かな。
昨日出発のドリーム高知って運行された?
615名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 09:51:03 ID:cF5sD2X4
午前中一部運休でJR特急混雑してるみたいですな
616名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 11:09:02 ID:wicSckyG
昨日の23時半頃ゆめタウン付近で土佐電の高松行きらしきバスとすれ違った、運休しなかったんだなな。
約3時間遅れか。
617名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 11:44:07 ID:I8sa3b5J
>616
どの便だ?ホントに3時間か?
618名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 13:35:43 ID:hH5ghjNJ
徳島〜松山間の高速バスでセレガーラに乗りたいんですが可能かな?伊予鉄のセレガーラは見たこと有るもの徳島バスはみたことないもんで(>_<)セレガーラ一度乗ってみたいッス
619名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 23:58:44 ID:PYbcLWeD
sage
620たぁ:2008/01/22(火) 12:48:10 ID:rzHAwJt2
徳島〜松山線、伊予鉄担当便で毎日徳島に来ておりますが、どの便に入るかは固定されておりません ちなみに徳バス側も新セレの投入は今の所無いようです
621名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 15:13:22 ID:pdfoSB9l
2/22から大阪(阪急梅田)−松山市駅・八幡浜線(オレンジライナーえひめ号)増便
622名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 18:35:26 ID:Oli/xsRO
高松エクスプレス、なんば線用から神戸線用に転用された188、いつの間にかAB席が
寮車252やフェリーバスにあわせて9列化されてるな。
もっとも一列(色の配置から元4ABだと思われる)撤去と、座席番号表示シール貼り
替えのお手軽改造だけど。
623名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 20:42:23 ID:alxvyku1
四国高速バスの事務員の求人に応募したのですが、ここの雰囲気ってどんなでしょうか?
なお運行管理者、衛生管理者、危険物取り扱い者(乙四)を取得してます。
書類でバイバイはいやですね〜…
624名74系統 名無し野車庫行:2008/01/23(水) 05:07:52 ID:HuGkdWg9
ウテシに資格は必要ありません
大型2種さえあれば十分です

文句言わずに仕事する人材を求めています
625名74系統 名無し野車庫行:2008/01/23(水) 07:37:01 ID:7qVwFvxN
620さんありがとう御座いますm(_ _)m伊予鉄に勤務されてるみたいなので確実な情報ですね 旧セレガ、旧エアロは頻繁に高速バス使ってる自分は乗りあきたので新セレガに乗ってみたかったもので…評判良いセレガみたいですしね静かで快適な乗り心地とか
626名74系統 名無し野車庫行:2008/01/23(水) 23:53:51 ID:CVfKieLR
2/22-の3社時刻比較上り
大洲本-大洲案-大洲駅-三宮神-三ノ宮-梅田神-大阪駅-梅田急
-07:20--------------------------------------------13:45 伊04
--------09:21---------14:48---------15:41 宇昼定
-11:00--------------------------------------------17:25 伊08
---------------13:15---------18:50---------19:55 j08
--------13:21---------18:48---------19:41 宇昼土日
-17:20--------------------------------------------23:35 伊14
---------------21:25---------05:10---------06:15 j12
--------23:15---------05:30---------06:20 宇夜
-22:00--------------------------------------------06:15 伊16
627名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 00:06:14 ID:hLp7Mkvj
伊予市8:00 → 8:30松山市駅とか明らかに無理だろ。
現行の昼の便でも10分遅れ日常茶飯事なのに。
628名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 00:12:17 ID:pY5ZcnmN
2/22-の3社時刻比較下り
梅田急-大阪駅-梅田神-三ノ宮-三宮神-大洲駅-大洲案-大洲本
-08:20--------------------------------------------14:40 伊03
--------10:10---------11:14----------16:56 j05
-12:00--------------------------------------------18:15 伊07
---------------12:30---------13:20----------18:47 宇定
---------------14:15---------15:05----------20:32 宇土日
-17:10--------------------------------------------23:20 伊11
---------------22:20---------23:10----------05:25 宇夜
--------22:50---------23:54----------07:10 j11
-23:10--------------------------------------------07:00 伊15
629名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 00:37:16 ID:pY5ZcnmN
2/22-の2社時刻比較上り
2/22-の2社時刻比較上り
松山市-松山駅-三ノ宮-大阪駅-梅田急
--------06:20--10:40--11:45 j02
-07:00-----------------------12:10 伊02
--------08:20--12:50--13:55 j04
-08:30-----------------------13:45 伊04
-10:10-----------------------15:15 伊06
--------10:30--14:55--16:00 j06
-12:10-----------------------17:25 伊08
--------14:30--18:50--19:55 j08
-15:10-----------------------20:35 伊10
--------15:30--20:00--21:05 j10
-17:00-----------------------22:15 伊12
-17:20-----------------------23:35 伊14
--------21:25--05:10--06:15 j12
-23:00-----------------------06:15 伊16
630名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 00:50:40 ID:pY5ZcnmN
2/22-の2社時刻比較下り
梅田急-大阪駅-三ノ宮-松山駅-松山市
--------07:10--08:14---12:46 j01
-07:20-----------------------12:35 伊01
--------08:10--09:14---13:34 j03
-08:20-----------------------13:40 伊03
-09:50-----------------------14:55 伊05
--------10:10--11:14---15:46 j05
-12:00-----------------------17:15 伊07
--------15:20--16:24---20:56 j07
-16:00-----------------------21:20 伊09
--------16:10--17:19---21:44 j09
-17:10-----------------------23:20 伊11
-18:20-----------------------23:25 伊13
--------22:50--23:54---06:10 j11
-23:10-----------------------07:00 伊15

631名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 01:01:31 ID:pY5ZcnmN
おまけ 上り
松山市-松山駅-三ノ宮-三宮姫
--------06:20--10:40 j02
-08:10---------------12:05 伊02
--------08:20--12:50 j04
-09:00---------------12:55 伊04*多客
-10:00---------------13:55 伊06
--------10:30--14:55 j06
--------14:30--18:50 j08
-15:20---------------19:15 伊08
--------15:30--20:00 j10
-16:20---------------20:15 伊10*多客
-17:20---------------21:15 伊12
--------21:25--05:10 j12
632名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 01:09:59 ID:pY5ZcnmN
おまけ下り
三宮姫-三ノ宮-松山駅-松山市
--------08:14--12:46 j01
-08:15----------------12:10 伊01
--------09:14--13:34 j03
-09:20----------------13:15 伊03*多客
-10:20----------------14:15 伊05
--------11:14--15:46 j05
--------16:24--20:56 j07
-16:20----------------20:15 伊07
--------17:19--21:44 j09
-17:20----------------21:15 伊09*多客
-18:20----------------22:15 伊11
--------23:54--06:10 j11
633名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 01:22:26 ID:pY5ZcnmN
*多客は金、土、日祝、振替休日とgw、盆、冬休

神姫をフロント共同運行にして、夜行大阪-神戸-松山-八幡浜をやったらいいのにな。
634名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 06:55:18 ID:euO6rXbj
今回の伊予・阪急の大阪線増発はフェリー減便の補完といった感じか?
阪急は高知線もフェリー廃止1ヵ月後に増発したし。

635名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 10:17:38 ID:kJQnvf1j
尾道今治ルート全通後の福山土生線・広島土生線の状況は
神戸鳴門ルート全通後の洲本徳島線・津名徳島線と似ている
636名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 22:10:41 ID:rbvwZC89
伊予鉄の増便はツアーバス対抗だろ。
年末年始も続行出しまくってたし。
637名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 23:39:08 ID:WfaTu2F5
徳島京都、高松大阪だけはJRと民鉄が共闘しているね。
638名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 15:05:48 ID:gfd4kUMj
京都線は徳島〜京都はもちろん、高松〜京都にしろ、
京阪バス・南海グループと西日本JRバスの仲が悪くなかったので、
うまくまとまったらしいな。

大阪〜高松の方はたかなんさえ参入していなければ、JRvs阪急・四高で争ってただろう。
特に、私鉄系バスに奪われた鉄道客を子会社のバスで奪い返したいJR四国バスvs
内海汽船の夢をバスで再現するかのように、四国線に力を入れまくっている阪急バスで・・・。
639PON:2008/01/27(日) 00:49:37 ID:7Pjp+ysy
フットバスの252三宮行きかなりキレイだったよ
なんば便のバスとは大違い
640名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 03:14:49 ID:5DGbeUZr
>>623
四高の人事担当者には特定されるぞ。
残念ながらここに書きこんだ時点で不採用。
641名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 08:53:20 ID:ruURk03+
香川の場合は私鉄系(阪急、四高)と船舶系(フットバス、南海)の軋轢もあるんだろうね・・・・・
JR系と私鉄系が仲良くするくらい。
徳島の船舶系である本四海峡はJRと組んでるけど。

徳島の場合高松以外の四国各都市は共闘しているけど、これはパイが小さいからだし。
642PON:2008/01/27(日) 11:34:50 ID:7Pjp+ysy
高松ー大阪(なんば)52往復
高松ー神戸(三宮)28往復
徳島は便数どれくらい?
643名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 15:47:15 ID:ZWREQn6f
しまなみの船舶系は本四としまなみバスか
瀬戸内海交通もせとうちか本四のシステムで高速バスやればいいのにな。補助金も減ってるし。
例えば中国バスの尾道発着の長距離を宮浦経由吉海まで延長とか。
今治経由だとどうしても有効時間帯が短くなるし。
両備傘下になって、安全にもなってきたしな。
644名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 18:47:38 ID:eC4FEWvt
今日夕方の高松発島内向け便はどうしたのか。何かあったのでしょうね。
黒潮は2号車出しが2便
坊ちゃんも満席便多数
八幡浜最終までもが残席3
高徳も対応するのかなあ
645名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 19:43:35 ID:3EIBaekh
しまなみ海道路線の同一県内乗降制限撤廃しろや
バスが走っているのに行けない場所大杉
646名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 23:16:32 ID:55qVZe3C
>>644
医療系の資格試験があったらしい。
647名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 23:39:01 ID:HsD6VNLd
高松ー八幡浜なんて
廃止になるまで◎表示以外絶対ならないと思ってたんだが…。

まあ、これが最初で最後かもしれんが。
648名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 09:14:03 ID:M1rN2kST
おい、伊予鉄道と四国高速の運転士!
高速道路走行中にブレーキ踏むな、ボケ!
運転の基本から出直してこい!
649名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 10:19:22 ID:aw67D8ZR
排気使ったんジャマイカ?
650名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 19:56:44 ID:zSg6BfoS
┌─────────────┐
│補助ブレーキ使用時にも     │
│ ブレーキランプが点灯します │
└─────────────┘
651名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 01:55:40 ID:PmZG/3ms
>>595
増便前から満席が多かったから当たり前
652名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 00:02:07 ID:28WWhfna
こんどフットバスに乗るのですが評判は如何ですか?
653名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 16:48:12 ID:qS2QWr7e
徳島を6時台に出て広島や岡山に10時頃到着できる便があるとありがたいんだが。
京阪神と中京地区、岡山はともかく広島は前泊なしでは9時頃なんてどんな手段でも無理だし。
時間にこだわる理由は想像に任せる。
654名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 17:28:27 ID:8VC18m7l
>>653
広島駅9:30なら可能だけど。
655名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 17:41:59 ID:qS2QWr7e
>>654
ありがとう。調べてみたら新神戸からひかり391号ってのがあった。
おそらく前泊なしでは一番到着早いルートだろうね・・・・新幹線恐るべし
656名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 21:47:19 ID:BSRIzqUZ
そりゃああかんやろ
657名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 21:49:16 ID:BSRIzqUZ
しまなみがいいでないかいのお
658名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 23:26:04 ID:2nja8JNV
松山〜高知って大丈夫なの?
南国も鯨もよくスッカラカンで走ってるけど・・・
659名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 23:45:37 ID:2HX3QMTU
平日どの路線ガラガラやで。
660PON:2008/02/03(日) 23:45:41 ID:bkKqCMMc
フットバス
なんば便 清掃をしてないせいか
車内の汚れが目立つ テーブル 窓近辺 椅子は窓側の席が沈む
エアコンが臭う 
(昨年の6月に乗車した時)

神戸便
車体が新しいので 非常に快適
車内もとてもキレイだった
(今年1月に乗車した時)
661名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 07:51:59 ID:m28C+hZl
>>655
亀だけど、
舞子から山陽線乗って姫路乗り換えが無難かと。
662名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 14:24:51 ID:k97xVixC
フットバス 飛ばし過ぎて恐い

心中したくないね
暴走運転死と
663名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 20:46:28 ID:2b/isptb
四高も飛ばすよ
JRが安全
664名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 23:58:10 ID:lBzAVJ6t
昨日の西日本JRバス丸亀行きで三宮Rで降りたところ突然スローダウン。
エンジンの回転が上がらなかったらしく京橋R手前で待機。

どうなるものかと思ったがエンジンが回復し10分ほど停車後そのまま運行。
665名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 12:48:45 ID:zV6j72vd
>>664
代車の手配とかはしてたの?
666名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 19:23:47 ID:W3ElzEzY
高松exp運賃改定。
667名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 23:55:11 ID:uQywjSf1
フットバスも追随するか?
668名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 12:37:36 ID:venoNdwC
最近四国拘束バツも無茶苦茶してまんがな
マナー悪いし
いかほど?
669名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 21:05:46 ID:venoNdwC
フットバスって路線件あんの?ツアーバスでないの?
670名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 22:05:10 ID:lBOQtHYU
キェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高松ー大阪?神戸値上げ
3月17日 往復で1000円値上げ
四高 阪急 JR四国 JR西日本

フットバスにしょ 値上げしないで!!
671名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 22:06:59 ID:lBOQtHYU
ガソリン代 高い
暫定税率 下げろよ!!
自民党には もう入れん
672名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 22:15:24 ID:pvLGanS5
>>671
 高速バスはガソリンでは走りません
673名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 22:35:42 ID:lBOQtHYU
高松ーJRなんば 往復800円値上げ
6800円
高松ーJR大阪?阪急梅田 往復1000円値上げ 
7000円
まだ 6月まで使える回数券あるけど
値上げ以降も使えるの?
674名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 22:39:46 ID:lBOQtHYU
フットバス 値上げしなかったら
大量に客が流れてきそうだ
現在乗車率50パーセント程度
値上げしなかったら90パーセント程度まで上がって 採算性もよくなる
675名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 22:43:04 ID:lBOQtHYU
燃料 軽油だね
676名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 23:35:36 ID:PnjsYniw
ちょっと考えてみよう・・・

徳島〜大阪 片道3600円 往復6480円 
松茂とくとくターミナル駐車場 24時間800円(近隣に24時間500円のもあり)

高松〜大阪 片道3900円 往復7000円
ゆめタウン、中央IC/BT駐車場 48時間無料

営業キロから考えて、高松〜大阪が安すぎただけだと思うけど・・・。
徳島から香川に引っ越してきた身だから、余計にそう思う。
徳島に住んでた時は、「24時間800円で停めれる駐車場が出来た!!」とか言って喜んでたし・・。
677名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 23:44:37 ID:lBOQtHYU
高松駅 県庁通り 栗林公園前が
ゆめタウン?中央インターが同価格になるのはよい
早割21 ネット割も出来るけど
フットバスも値上げしたら
四高 阪急 JRグループの思うツボ
飛行機か!?
678名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 00:09:33 ID:I1g9goCK
風が恋を運ぶ 海を遠く渡り
ふたりを結ぶ ジャンボフェリー
風の中感じる あなたの声感じる
届けてよ ジャンボフェリー

海と空の間 白い海鳥が飛ぶ
どこまでも どこまでも 続いている
白い雲よ 白い波よ この声を伝えて

風が恋を運ぶ 海を遠く渡り
ふたりを結ぶ ジャンボフェリー
風の中感じる あなたの声感じる
届けてよ ジャンボフェリー
679名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 00:10:28 ID:UVMoZoHZ
徳島はド田舎だから料金高くてもいい
徳島人は香川の大型スーパーに沢山来るけど 大型スーパーないの?
680名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 00:26:41 ID:UVMoZoHZ
値上げは仕方ないけど
お茶のサービス 復活希望
681名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 00:31:04 ID:Tfg4MHrs
>>679
他所様の支店経済だけで成立してるだけで実際は何も産業がない香川がド田舎だよどう考えても。
香川に買いモン行ってんのは三好市とかの普通の徳島人は誰も行かないような端っこの奴らだけだよ。
狭苦しい県民にはそういう区別をする発想はできないのかもしれんがね。
682名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 00:33:03 ID:Yt1NP/BG
もしも暫定税率が廃止になれば
値上げしたくても上げられなくなるから
今のうちにやっとけ…ってことになったんだろ。
何とも中途半端な日に上げるし…。
683名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 00:59:36 ID:UVMoZoHZ
休日 ゆめタウン イオン 徳島ナンバー3割 愛媛と高知1割程度
高松ー神戸間の回数券は見合わせだってよ 
回数券より特殊割引回数券の方が安い
フットバスの共通利用券次第
3/31まで だけど有効期限はずっと延長されてきたから
フットバスが共通券継続したら
特殊割引回数券
共通利用券廃止したら
回数券
様子見…
684名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 01:43:52 ID:UVMoZoHZ
昨年大阪に遊びで14往復した
800円の値上げはいたいなぁ
14×6000円=84000円
14×6800円=95200円 おいおい 11200円の負担増
今年も3回いったけど スタンプカード復活して欲しい
フットバス様 値上げしないで 
685名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 07:55:00 ID:RkyHyXdC
JRって家賃とか残業とかイロンナ手当てがたくさん付くって本当?金残るやないかよ
686名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 12:14:55 ID:kjgVERRb
国鉄JR入社組だけやろ。
687名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 12:27:04 ID:RkyHyXdC
社員全員と聞いたが
688名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 12:45:12 ID:AnuR43Q0
>>687
正社員全員であって契約社員とパート社員は論外
689名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 13:32:52 ID:RkyHyXdC
JR四国バスになってからの社員も住宅手当てでんの? かなり儲け?
690名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 16:14:33 ID:R6mo4O5L
>>689 
四国一だしね
691名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 16:27:58 ID:RkyHyXdC
何が?
692名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 16:47:33 ID:R6mo4O5L
四国のバス会社の中で
693名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 17:07:58 ID:RkyHyXdC
へえ〜

退職禁はいくら?
694名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 20:33:23 ID:LHO+VLyx
このままがんばれフットバス 
695名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 21:25:06 ID:UVMoZoHZ
フットバスの共通券 高松ー三宮
2650円+電車代で 京都とかやってるので 値上げしないと思う
往復1000円も違うなら みんなフットバス利用するよ
1000円もあればご飯食べれるし
乗車率UPで収益増える!!
696名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 22:37:53 ID:l+8035xC
高速バス値上げ、3月17日から高松―阪神
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080207000097
高速バス高松−神戸、大阪便が最大400円値上げ−−来月17日から
◇運賃体系アンバランスや燃料費圧迫…でも「早売」「ネット割」活用で今より安く
ttp://mainichi.jp/area/kagawa/news/20080208ddlk37020167000c.html
 JR四国バスや四国高速バスなどが共同運行する高速バスの高松−神戸便と高松−大阪便が3月17日
から最大400円値上げする。しかし、同時に、乗車日の21日前までに購入すると片道運賃が17%割引に
なる「早売21」、インターネットで予約・クレジット決済をすれば2%割引になる「ネット割」サービスも始める
ため、これらを有効に活用すれば、現行運賃よりも安い値段で利用できる。
 改定後の運賃は、高松市内の5カ所のバス停の運賃を同額にそろえる。琴平―坂出間と引田で乗降する
利用者の運賃は据え置き、その他のバス停は片道400―100円の値上げとなる。
 JR四国バスによると、これまで高松発着便は競争激化により、大阪便で2回、神戸便で1回運賃値下げ
を実施。7〜9年前よりも大阪便は片道400円、神戸便は同300円安くなっていた。
 両社は「乗客の多い路線で運賃維持に努めてきたが、燃料費高騰で苦しい状況。利用者の理解を求めた
い」としている。
697名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 22:41:33 ID:CvhqSaBL
ついにフットバスの時代がやってきたか
698名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 00:18:16 ID:sSb8qLnC
高松〜福岡線って定期格上?
699名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 01:56:38 ID:MNvQrZiC
次の値上げは大阪〜松山に比べ安い感じのするいしづちライナーか?
ただし、往復割引導入で往復買えば現状維持(片道運賃のみ値上げ)
という線が強いか。
これがうまくいけばパイレーツでも片道購入のみ値上げをやりそう。
700名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 07:03:33 ID:aHqX5LUt
フットバスの接客マナーってどうなん?
701名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 10:32:31 ID:9r8XmQEq
>>699
本格運行になったようで
各公式hpよれば本格運行記念ご利用感謝キャンペーン〜3月31日まで
702名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 10:33:39 ID:9r8XmQEq
>>701
ごめん、>>699じゃなくて>>698だった
703名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 11:09:24 ID:OLjimhok
>>702
粗品は何くれるん?
704名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 13:22:17 ID:9r8XmQEq
粗品はN鉄公式みたらSOYJOYとポカリ。
705名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 14:14:42 ID:Vg1Qrb/w
>>704
何〜だそんなもんか、ガッカリ
たぬきEXPの非売品チョロQでも貰えるのかとおもたー
福岡県に行くの3月なら18きっぷで十分だww
706名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 14:44:30 ID:zE0YxNXS
SOYJOYって売れてないのか?
飛行機で配ってたこともあったし。

不良在庫捌くのに必死だったりして。
707名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 18:28:43 ID:J/0w4orC
>>705
贅沢言うな。
708名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 18:45:34 ID:+UrzHglf
大阪なんばに行くには、フットバスが一番便利なのでだいたいがここを利用
させてもらっているんですが、別にこれといって悪いイメージはないです。
ドライバーによって車内放送をする人としない人は確かにあります。
それとどちらかといえば下り四国へ帰って来る時の方が早着のケースが多いです。
709名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 22:19:16 ID:aHqX5LUt
よく あんなフットんでくフットバスなんかつかえまんなあ〜

恐くてのれまへんで
四項かJアルが快適やわ

フット×みたらきりこんだるで
710名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 02:03:27 ID:bG2iXFef
今夜は東名中央名神の各所で通行止め
千葉東京横浜発着便、JRは運休、私鉄各社はどう迂回してるのだろう
711名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 02:25:54 ID:HZySurGs
>>710
名神はトリトン相鉄最後の日に名阪迂回で事故ってたな。
712名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 02:52:30 ID:bG2iXFef
>>711
あったね、たしか乗客少なかったおかげで怪我人もあまり出ずにすんだような

名神東名の東行きは通行可能に
西行きはまだ通行止め、今頃各車はまだ愛知県内か
713名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 05:48:36 ID:HZySurGs
>>712
27-28時以外23時間放送やってる、日本bs放送のbs11デジタルでので-た放送って、
高速地図交通情報やってて便利だな。車載のtvも、新車導入時にでも、
bsデジタル/地デジワンセグ対応にしたら、それを見せることができて、客を安心させられるな。
714名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 09:48:31 ID:T9GNm+36
フットバスはウテシの接客マナーは悪くないが窓口の対応がな・・・。
漏れは以前、発オラでネット予約した往復の切符を高松駅の窓口で引き取ろうとしたら、
「これはコンビニで引き取って下さい」と言われたことある。
その時は、電話で本社に確認取って発券してもらえたが、
「次回から直接電話予約でお願いします」と一言。
その3ヶ月前に発オラ予約で取ったらスンナリ発券してくれたのに。
715名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 12:28:15 ID:1QMU6TJo
雪には勝てぬ南海四国ライン
716名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 13:39:05 ID:0NTRgIW9
今回の値上げJRが言い出したんでしょ
JRの社員の給料いいし
四国高速バス 阪急バスは今のままでやっていけると思う。
四高は赤字路線八幡浜線開設する余裕あるんだから
共同運行=運命共同体
717名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 15:03:03 ID:LSW187V8
高松−広島線、愛称を「瀬戸内エクスプレス」号に統一してほしい。
また、四高・広交も共同うんこしてほしい。

>>714
発オラではなくて右側のバナーのNTAやJTBとかの旅行代理店系のサイトで予約したんと違うか。
718714:2008/02/10(日) 15:20:45 ID:T9GNm+36
>>717
発オラで予約して予約番号が入ったメールを印刷して持って行ったらその有様・・・。
719名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 16:40:57 ID:7KTcSyGi
JR社員給料一体いくら? 年収400とか600とか 真実はハウマッチ?
720名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 17:08:55 ID:ofulXxIQ
四高はドル箱の新宿線の乗客が減り続行を出すことが少なくなったから八幡浜に行くことにしたんだろう。
南予はローカル路線を切り捨てたことで余力ができたので高松に行くことにした。
721名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 17:53:53 ID:pt6m2kcl
結局さぬき福岡は西鉄もそのまま運行してるようだな。
722名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 23:19:53 ID:HZySurGs
>>719
前に求人誌で契約ウテ氏のが載ってたような。過去スレにうpしたのがいたかも。
723名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 09:15:30 ID:Eh72Nqvs
高松ー広島便は毎日7往復もあるよ
JRグループだけの運行 平日はガラガラ 休日はまあまあ乗ってる
他の会社入るスキなし
724名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 09:19:37 ID:F+p5rLPH
高知-徳島以前にくらべて人乗ってますか?
725名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 10:09:43 ID:PM5BZTQv
>>724
 JRからある程度客が移ったと聞いたことがある
 増減はよく分からんが儲けないならば、し尺匹国ハズが撤退してるでないか?
726名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 12:57:16 ID:UDMpJKDt
なんで燕松山号はイチイチ下道で坂出積んでチンタラ大内までいくんかのお

高松燕に任せてさっさと消灯させやな
ウンコも客も疲れわ 私鉄に客とられるでのお
727名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 15:17:48 ID:F+p5rLPH
>>725
そうでしたか
もう少し高知道で時刻を詰めて貰えるとうれしいのですが、そうもいきませんね。
728名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 16:55:38 ID:JNAwMITw
>554
亀レスすまそ。宇和島岡山線は明らかに中鉄とくんだのに原因があるな。
下電なら、鷲羽山北BSで交代要員を待機させておけば、途中休憩1回で済む。
宇和島自動車側は、松山営業所管轄にし、途中松山BSで一旦BSにおろし、松山営業所乗務員と交代。

せとうちのいしづちライナーは、これを応用し、旧ダイヤの上り2便折り返し下り4便を川之江営業所の運転士担当にしてで、上り2便三島川之江ICで現交、そのため、途中休憩を1回にできるというなかなかの妙技を見せていた。
729名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 16:59:04 ID:JNAwMITw
>720
というより、八幡浜空港線が盛大にコケたからじゃ?

せとうちバスも早く手を打たないと、K南やE媛にやられるぞ>新居浜松山空港リムジン

ちなみに、K鉄タクシーの乗り合いタクシーは便により予約が非常に取り図楽なっていたな。朝の東京便連絡は、前日じゃまず無理。
730名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 21:41:31 ID:75sRWvfE
今日の18:00梅田発徳島行き1号車エアロ2号車3号車セレガーラ
はぁまた自分はエアロだった(>_<)もうエアロは乗り飽きた…いい加減セレガーラ乗りたかったよ徳バスさん
731名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 22:24:21 ID:F+p5rLPH
そろそろ高知ー松江・米子線ができてもいいと思うのですが?
732名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 23:20:15 ID:Eh72Nqvs
徳島 臨時便3号車まで出るの?
高松なんか 帰りの便 午後の便全便満席でも 臨時便はたったの2便しかないよ
733名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 23:25:59 ID:6HofRg39
徳島バス最終便繰下げて欲しい。
734名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 03:36:23 ID:bHXq3o3p
>>731
高知からはももたろうexpと、
松山からはフライングフィッシュ号の延長がいいなあ
735名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 03:47:16 ID:bHXq3o3p
>>729
八幡浜空港線は佐田岬灯台レジャークーポンの対象にしないとなあ。
三崎-八幡浜普通便と市駅-郡中港も含めて。

i積も壬生川から新居浜まで延長したらいいのにな。東温出張所があったはずだから。
736名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 08:17:59 ID:Zc/iRvo6
うむ、確かに大阪方面からは今の21時台の最終から22時台や最終23時台を作って欲しいなぁ〜
あと、岡山線を増やして欲しいよ(>_<)
737名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 19:45:14 ID:4lYVmotP
>716
俺はてっきり伊予鉄難よのごりおしに四高が負けたのかとおもた。
伊予鉄の100%子会社の伊予鉄難よとの共同うんこ断ったら
松山線で伊予鉄本体との中にもヒビはいりかねんからじゃないの?

いっぽう、難よも、フットとかコトサンとか持って行き所はないわけじゃなかったが、
四高いがいにもっていくと、これまた親会社に迷惑かける。

さあ、フットよ、いまこそ松山高知に進路をとれ!
738名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 22:36:36 ID:b9ox9F57
四高は「試行運行」を一切触れていないぞ。当初から継続運行だったはず。


日頃は四国高速バスをご利用いただきありがとうございます。
この度、H20年、2月8(金)より”福岡線開設6ヶ月謝恩キャンペーン”がはじまります。
この期間中に高松−福岡線にご乗車いただいたお客様全員に粗品の進呈があります。

 西鉄高速バス(株)では、平成19年7月1日(日)の運行開始から7ヶ月間、四国高速バ
ス(株)と共同で夜行高速バス『福岡〜高松線(さぬきエクスプレス福岡号)』の試行運
行を行って参りました。
 この間、週末や連休には続行便を運行するなど、お客さまより大変ご好評をいただき
まして、試行運行終了後の平成20年2月1日(金)より本格運行を実施させていただいて
おります。
739名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 22:43:08 ID:CHUVgEDu
四高は複数バス事業者の共同出資で作られた高速バス専業の会社という唯一の例だね。
少なくとも四国では。船舶系とかはもっと多いけど。
愛媛は伊予鉄系、徳島は徳バス系に集約されてるからともかく、
高知も県交通と土佐電で似たようなことができそうなのに・・・。
740名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 22:49:57 ID:EjqMJwhj
高松-大阪線
四高 阪急VSフット 南海VS JR
だったら おもしろいのに
近鉄バスも参入して JRなんば経由天王寺線できたらいい
741名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 23:11:08 ID:b9ox9F57
>>740
近鉄とタッグを組むのは四高の親会社琴参か?

九州でも西鉄色が強いが九州急行バスもあるぞ。

ちなみに四高設立にあたって3社が各々路線を設けたら共倒れしてすぐあぼーんと
なるから共同出資で会社設立したんだな。

>>720
漏れだったら東京線は四高じゃなくJR乗るよ。
フリーバスを安く買えるしシートはいいし。
742名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 23:59:15 ID:n2/fww+n
>>739

高速バスの利益を四国高速バスに集約してしまったがために、
路線バス3社に利益が回らず、路線バスが激しく衰退

また、続行を出そうにも、車両・人員がまわせず、出すことがままならなかった。
ドリーム号が拡充し、新宿線に多摩バスが積極的に続行をだすようになる
以前は、東京線のチケットがあまりにもとれないことで有名で、
高松へ帰省するのに東京〜岡山線を利用してマリンライナーに乗り換えていた人が大勢いた。

743名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 01:05:44 ID:xce104/F
>>739
厳密に逝ったら、もう一つあった。瀬戸大橋高速バス。

footbusは香川-淡路島内の利用ができたらいいのにな。
744名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 18:59:34 ID:Vw7+1/OK
四国の鉄道対バスの競争ではどちらが優位?
イメージでは
高松〜高知 バスのKO勝ち
高松〜徳島 鉄道優勢

高松〜松山ではやはりバス優勢?
鉄道 2時間26分 5500円(自由席)
バス 2時間19分(県庁通り〜大街道) 3900円
745名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 21:02:25 ID:uZ0kFTob
四国高速バス 高松営業所の駐車場、拡張してるよ
フットバスグループ 客が流れてきて
増便したら
JR 四高 阪急 減便するかなぁ?
746名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 23:45:58 ID:wx2pQfZb
高知トロピカルバス株式会社
747名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 20:11:01 ID:/F3RheVF
値上げ前に回数券買っとこ
748名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 13:26:56 ID:xR5EAh2/
>>746
それなんていわさき(ry
749名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 09:56:04 ID:VwlQxq+W
なんで琴参は例外的に高速路線持ってるんだろう・・・・横浜のことね。
香川の高速路線は基本的に四高に集約されたはずなのに。
750名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 10:06:32 ID:VwlQxq+W
すまん。大川の高徳を忘れてた。
751名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 15:11:42 ID:1I8vi0wo
京都〜高知間って便数減ってるね。JR
参列シートで好きだったのに。
752名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 17:51:17 ID:M868ivub
おい阪急、大阪〜松山〜八幡浜の後部4列シートいい加減にやめんか!
(#`Д´)凸ゴルァ
753名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 23:09:37 ID:r+XRGjE8
>>742
結局、四国高速バス方式って失敗だったのかな?

香川3社が単独で高速バスを開設していたら、危惧されていたような共倒れになっただろうか・・・
754名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 23:59:27 ID:8mRMz+Il
>>749-750
あくまで推測だが琴参の救済的意味があったんじゃないかな。
大川の高徳は11号線経由時代からの既得権だからだろう。

>>753
四高設立当時は新宿線しかなかったから3社が単独で開設したら採算がとれるかというのと東京側の相手会社が
見つかるかという問題があるだろう。瀬戸大橋高速バスという先例の影響も考えられる。
92年の高知、94年の松山、96年の大阪にしても今ほど本数は多くないし当時の環境を考えると妥当な方法だと思う。
ただ現状においてこの方式が適切かというと疑問なのは確か。かといって4社合併は難しいだろうしなあ・・・。
755名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 02:28:09 ID:ugu6vTha
>>454
せめて定期券の共通化からだろうな。
756名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 21:50:15 ID:kl7jDdWb
>>749
 あくまで推測だが、
 香川の路線バス会社はある時期から競合路線がほとんどなくエリアの棲み分けが出来ていた。
 で、四国高速が一時撤退した時にすでに丸亀発着になっていたので、琴参以外に考えにくかったこと。
 救済的意味があったかどうかは、当時の乗車率からして微妙だが。
757名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 21:55:26 ID:kl7jDdWb
>>749
琴参は瀬戸大橋線が高速バスとしては最初だったかと。
>>753
当時から一般路線は補助金がらみで維持していた路線が多かったので、黒字が出ると
補助金打ち切りの可能性もあったかと。
758名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 22:06:09 ID:FFHpm16/
昨日 なんば便 四高 満席だった
この前乗った時も満席
USJ→丸亀だから仕方ないか
セレガの新型だよ 高松についた時スピーカーからTVの放送の音声流れた 
寝過ごさないように目覚ましがわりかなぁ?
759名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 00:00:50 ID:eHAzQe3i
>>754
ことでんも既得権あるんじゃないのか?
760名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 22:25:55 ID:VrlDAJgl
>>753
良かった点:3社バラバラに予約受付・ダイヤ管理をするのに比べて効率的。収入分割もやりやすい。
ある会社が突然値下げを出し抜くなどを防げる。

問題点:貸切用車両を使った続行攻勢ができない。
四国高速バス自身が貸切事業に進出しても事務が煩雑になるだけで収益をあげられるかわからない。
また、車両のグレードが高いため、新規参入組に価格で勝てない。
出資先の事業にも影響するので踏み切れない。
長時間勤務ばかりで運転士の息抜き先がない。(他社なら、路線とのローテも可能)

>>758
運転士が目覚まし代わりにつけた(居眠り運転寸前?)
セレガーラにも、ビデオ案内装置だけでなくテレビチューナーもつけてたのね。
761名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 00:34:53 ID:CW+nOPLv
貸切事業も統合してしまう・・・・わけないかw大川が割を食うのは明白だし
762名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 10:26:31 ID:M7AvHZJf

出資会社が貸切続行を出せばよいだけかと
  九州急行なんかはそんな感じだよね
  メインの続行 九州観光 長崎県営
  ごくまれに   祐徳
763名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 12:17:23 ID:H6r7fXvC
収入分割でよく揉めないな<九州急行
764名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 13:19:56 ID:iwzbNQu+
>>763
西鉄が強いからかな
765名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 17:16:39 ID:H6r7fXvC
つまり出資者の力関係が均等な四高のメンドイところ、と。
766名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 17:47:09 ID:M7AvHZJf
>>763
立場上は株式は5等分だ
767名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 19:49:18 ID:JTOp28J0
フットバスの共通利用券 延長しそう
まぁ 乗る方にはありがたい
往復でバス利用5300円だし
それが魅力的 もし共通利用券やなんば線値上げしたら つぶれると思う
フットバスは安いがウリ
768名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 01:23:03 ID:I1Emcxre
>>762-766
>>741
昭和もあるぞ。
769名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 21:56:41 ID:OQ3UfmOF
>760
堂本兄弟 音声のみ流れてた
終点 丸亀だから 大半の客高松の各停留所で降りるから
 お客の乗り過ごしを防ぐためだよ
770名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 23:55:20 ID:CVS4DX8d
この手の合弁で最もパワーバランスが取れてるのが四高か。
(前身の瀬戸大橋高速がgdgdになったから船舶系を排除して安定化させたという経緯もあるけど)
九州急行と宮城急行もなかなか。
全国的には日急やら名阪近鉄やら東北急行みたいに特定のグループになった例の方が多いね。
771名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 20:02:49 ID:mnFw9L7D
四国高速君もライト眩しいビームしだしましたね JRさんと一緒ですね
JRさんは自己防衛意味故らしいですが四国高速さんはイライラしてるのが目に見えすぎてますよ

フットバス様は相変わらず恐ろしいですよ
モッと原則スローダウンで宜しく願います
772名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 22:48:29 ID:uleqhmQE
新名神、早速活躍か。
773名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 00:44:34 ID:ZR3iCqu8
新名神高速道路を通る高速バス
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1203427502/l50


関ヶ原の雪で新名神か名阪国道か?
運行管理者の腕の見せ所。
774名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 20:10:33 ID:rtEFSwx6
数年前までは大雪に遭遇したときは迷わず名阪だったがなあ

東京からのJR便だったが
775名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 21:04:53 ID:19xh4ETi
本四海峡ってJRと組んでるイメージだけど
関空だけは私鉄と組んでるんだな。ちょっと意外。
776名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 00:48:52 ID:eZvZHdhy
徳島〜京阪神系統のしR便の尻馬に乗っかる形で走るわ、
酉車が佐古の雌哭の車庫に来ずに東沖洲の車庫に来るからね。
酉車の徳島の休憩場所が東沖洲の本四の車庫なのは98年の開業当初から。
もし追っ掛けれるんならケツつけてみ、確か福島橋西詰の交差点を右折して行きよるはずやからw
777名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 17:56:07 ID:+Q7qzCwc
最近は中国人が多いな
すごい声が大きいから、静かにしてくださいと車内放送するんだが
全然効き目なくて臨時停車して運転手が注意しにいく始末・・・。

香川西部⇔大阪線は多い気がする
778名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 18:11:06 ID:XJSgkgO+
>>>777
うるさいある!中国馬鹿にすると猛毒餃子食べさせるあるよ!
779名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 21:22:59 ID:zdhhWUyS
>>759
 コトデンは既に高徳特急から撤退していた。
780名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 06:21:57 ID:9NDPIl7C
>>728
だからそのころは川内までしか開通してないって。
781名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 12:42:12 ID:Sr14OiXN
782名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 12:54:31 ID:5M1nTE0q
FOOTBUSオワタ\(^o^)/
783名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 13:35:12 ID:N9ce5fQi
4月10日から、フットバスも値上げかあ〜・・・
こうなると思っていたが・・・
んで、早売りとネット割も導入ですか・・・
う〜ん、がんばらないと36往復グループにやられちゃうよ〜
784名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 17:12:18 ID:Yxd1KZor
出来レース・・・。
785名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 17:44:02 ID:O9QK/Obn
でも、たかなんフットバスは回数券有効期限がないから「買い」だよね。
786名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 20:35:47 ID:Z24mKgQE
無意味なフットバスの全日空ホテル行きようやく廃止か。
787名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 21:23:42 ID:mYpRdhOw
キェーーーーーーーーーーーーーーー
フットバスも値上げかよ 
JR 四高 阪急グループの罠にかかった フットバスはいずれ消える運命
南海バスは4社のグループに混ぜてもらえばいい
四国高速バス バスモニター募集中
788名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 21:39:36 ID:mYpRdhOw
フットバス 金魚のフン
時刻もJR 四高 阪急のバスの5分後に出発
神戸行き共通券も600円値上げの5900円
共通券+電車 効果薄くなった
789名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 21:40:05 ID:mYpRdhOw
フットバス 金魚のフン
時刻もJR 四高 阪急のバスの5分後に出発
神戸行き共通券も600円値上げの5900円
共通券+電車 効果薄くなった
790名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 23:31:56 ID:mYpRdhOw
コンビニ発券は電子マネー使えるの?
791名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 23:44:56 ID:Z24mKgQE
フットバスもJRバス等も乗車率はほとんど変わらんだろ。
792名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 23:52:33 ID:taFaOFA9
>>780
伊予市から川内まで田圃の中の道走ってたような。。。
ちなみに、停車バス停は以下だった。
〔愛媛〕
宇和島バスセンター、吉田営業所、
卯之町営業所、宇和町役場前、上松葉、東多田、
大洲本町、大洲営業所、新谷、五十崎、内子
〔岡山〕
岡山商大前、岡山駅前、中鉄バスセンター

793名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 00:04:06 ID:u5UjRw8T
フンフンフン フットパス
辞めたら社会進出
先行不透明だぞ
794名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 00:05:48 ID:c7i1qEq0
792 予約率がぜんぜん違うよ
例えばJR 20人 フットバス14人
JR満席 フットバス空席10 
795名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 02:01:23 ID:TgqJKjW/
フットバス USJ経由なんば行きで運行するなら選んで乗るよ。

土日祝限定で 徳島バスみたいにやれない?

徳島バスに出来て南海バスに出来ない事はない?
796名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 07:56:06 ID:Q8TefG0k
>>794
キタに出るのに1時間近く短縮になるからな。
今回を機に高松だけではなく高松−大阪、と高松−なんばも運行開始当時のように運賃均一にしなかったのだろうか?

>>760
ことでん、大川、琴参、コ島西部が出せばよいが、今までやったことがないのでは。
JRや阪急は貸切が出ているが。
797名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 10:04:15 ID:Q8TefG0k
高松EXPにしても徳バスにしても以前はOCAT南駐車場を車庫にしていたが、
最近高島屋難波元町駐車場を回送で西に向かっている。
どこを車庫にしているのだろうか?

また、高松EXPの

 湊町→なんばは
  湊町→富永病院前→千日前筋→御堂筋→なんば ではなく
  湊町→元町小学校前→千日前筋→四ツ橋筋→御堂筋→なんば

 なんば→湊町は
  なんば→浪速区役所前→四ツ橋筋→千日前筋→富永病院前→湊町 ではなく
  なんば→浪速区役所前→四ツ橋筋→大浪筋→浪速公園前→湊町

にならんのかの?
798名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 11:32:20 ID:FugUULWb
4/13の瀬戸大橋通行止めに伴い、

高知〜岡山:龍馬Expが上下合わせて9本運休
高知〜広島:土佐Expは、しまなみ経由
799名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 12:10:08 ID:c7i1qEq0
フットバス 真似し過ぎ
ポイントカード廃止
車内のお茶サービス廃止
値上げ
高松中央インターの客の数がぜんぜん違う 
待合室に金かけたJR 四高グループ
金かけてない フットバス
時々フットバス利用者が JR 四高グループの駐車場に止めて 
48時間 無料がパーになってる人がいる
まぁ 間違える方が悪いけど
800名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 12:18:58 ID:c7i1qEq0
明日の大阪からの空席状況
JR 阪急 四高グループ
午後の便 満席 空席残りわずか
フットバス 南海
◎ 空席あり
これが現実 梅田の客があるのとないのはだいぶ違う
どうせなら フットバスだけ 終点
天王寺にすればいいのに…
801名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 12:21:56 ID:hZI1TFqj
なんで四国の道路網の頸動脈をお遊びのために通行止めにすんだよ
こんなとち狂った発案した基地害は措置入院させとけ
802名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 12:37:01 ID:WLcFGN3U
>>800
梅田行きも半分以上が難波で降りるだろ。
803名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 13:34:46 ID:EGramHkd
>>799
ポイントカード廃止はフットバス側が先行して発表して、JR側がぎりぎりになって追随したんだけどな
804名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 13:41:35 ID:GOSwhUSC
>>799
ゆめタウンはどちらのグループも復路でサービス券をもらうことで48h無料。
805名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 00:16:56 ID:YvCNYQ7S
大阪ー徳島は 早割21はあるの?
早割21だと片道17%OFFで
高松市内ーなんば  3154円
高松市内ー神戸三宮  2988円 
 フット共通系4枚綴り 5900円
      片道あたり2950円 
806名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 14:41:13 ID:pLyBoGUr
高松広島線福山本郷停車age
807名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 21:01:17 ID:qlUQDjNQ
>>806

> ※高松駅〜坂出駅間及び、中筋駅〜JR広島駅のみの相互発着はご利用になれません。
とあり、タリフは福山本郷−広島間がばいが、

福山本郷−広島 は乗車できなんじゃないの?

広島空港に行くのに便利になったな。
808名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 21:26:45 ID:7I+aBnL3
瀬戸内エクスプレスになるのか
高松エクスプレス広島号の方が好きたけど
廃止になったけど 中国バスが高松ー福山やってたなぁ
福山に行く人 便利になった
どうせなら倉敷も止まったら
809名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 21:30:25 ID:qlUQDjNQ
JR高松駅 6:00  8:00  9:00 10:00 14:40
福山本郷  8:10 10:10 11:10 12:10 16:50
福山本郷  8:30 10:30 11:25 12:15 16:53
広島空港  9:02 11:02 11:57 12:47 17:25

広島空港  8:50  9:50 10:10 14:30 16:50 17:45 19:20
福山本郷  9:22 10:22 10:42 15:02 17:22 18:17 19:52
福山本郷  9:33 10:25 11:30 16:00 17:30 19:03 20:05
JR高松駅 11:43 12:35 13:40 18:10 19:40 21:13 22:15

JR高松駅 → 福山本郷
◆運賃: 片道/2,400円、往復/4,200円

福山本郷 → 広島空港
◆運賃: 片道/1,000円、往復/1,800円(往復割引きっぷは7日間有効)

810名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 22:37:22 ID:STUhIvYh
>>805
ない
徳島〜阪神間はドル箱路線なので競合してても特に値下げしなくても大丈夫!
811名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 04:31:21 ID:7zbW7I1v
フットバス値上げに対する、KSBの提灯ニュース
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn08030402.asx

「共通利用券は無期限に使えるから買いだめしろ」ってバカじゃね
こんな会社がいつまで続くか保証ないしw
812名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 07:38:12 ID:BWQCNAbQ
KSBが債務保証してくれるんだったらいいけどな。

まぁ、フットバスの最大の売りはガラガラな所だから、
別にどうでもいい。
813名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 08:50:22 ID:90vCl739
フットバスも運賃値上げへ03/04  16:37 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=21751
原油価格の高騰は、競争が激しい高速バスにも影響が出ています。高松などから関西に向かうフットバスは、
ライバルに追随し、値上げに踏み切ります。
携帯版には無いって---
814名74系統 名無し野車庫行:2008/03/06(木) 21:54:56 ID:seXCQptC
>809
なんでバス代払って 広島空港にようがあるんだ?
815名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 00:37:49 ID:5k2glDVD
今日乗ったマドンナ松山⇒岡山の運転手。JR四国の若手で感じのいい運転手
だった。夜間の高速にも関わらず対向する高速バスにマメに挙手してたよ。
JRはともかく、伊予鉄だと共同運行便かライバル線かわからないから全部に
挙手。京阪にも。京阪は松山支店は関係ないけど、徳島あたりが仲間だから?
岡山市内では小田急の新宿行にも挙手してたが、さすがにJR四国と関係ない
でしょうに。

でも久しぶりに感じのいい運転手だったな。
816名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 13:08:07 ID:AK87/YS2

817名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 22:41:45 ID:Sz/5K3Ys
>>814

札幌
仙台
那覇
ソウル
大連
北京
上海
台北
バンコク
グアム 

以上の都市へ行くのに便利
関空よりも時間的に有利な便あり







818名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 22:56:44 ID:WDQLCHYV

あなたの心が疲れていた頃へ
もう一度呼び出す 広島空港
風が強くてYSは降りない
気の毒顔で ゲートが閉まる


「今夜の乗客は9人
乳飲み児が1人 女性が2人 あとは常連客
尋ねられた名前は ありません」
819名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 23:03:04 ID:cNIhDIaB
労使間×→新会社ですか?
四国エクスプレスいう名はいいかもね?
ジャンボエクスプレスでもいいかも!!?
820名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 00:38:54 ID:oF95e4M9
>>812
別にフットバスがガラガラとは思えないけど。
JR系とそんなに変わらない印象がある。JR系は梅田に行くといっても、半分以上が難波で降りる現状からすると影響は小さい。
梅田は大ターミナルだけど、阪神間なら神戸の方が便利だし、大阪へ買い物に来る人も難波の方が便利。だから梅田は大ターミナルだから梅田への客が多い、というのは大間違い。
821名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 10:05:27 ID:+QgFBpVz
>>820
俺は徳島人だが
梅田行くときは・・・徳島バス系
難波行くときは・・・JRバス系
と使い分けている。
もっとも最近は舞子で電車乗り換えが一番多いかな。
金券ショップで買うと
「舞子〜三宮」280円 「三宮〜大阪(昼得)」250円!!!
そして高速鳴門〜高速舞子徳島バス回数券(K2カードポイント対象)と組み合わせている。
回数券だと混雑する便は電話予約、舞子フリー乗車の場合は優先乗車という特典がある。
822名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 23:53:20 ID:etJd8t95
新型セレガ326は14時10分阪急梅田を出発して17時35分高松駅着なんですが、その後19時頃に坂出方面(丸亀かと)に行くのを頻繁に見ます。326は神戸線とかにも使われてるんですか?
823名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 00:40:35 ID:TviRRoJQ
四高の新型セレガは神戸便には使ってないよ
たまに 松山便は見るけど…
フットバスは予約状況みると明らかにJR 四高系より少ない
往復利用者が多いから 便数が多いグループが有利
824名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 00:48:43 ID:TviRRoJQ
フットバスはもっと改善が必要かと
ジャンボフェリーは原油高モロに受けて いずれ廃止になる可能性がある
フットバスは まずは車内清掃
高松ーUSJ直行便(土日祝 春 夏休み期間運行)
高松ーなんば経由天王寺便
高松ー三宮便増便
夏得切符 3往復利用てきる 18000yenとかやらないと 
825名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 09:13:17 ID:IuBcxrFj
>>822
車庫が高松市西部だから。

>>824
コ島みたいに梅田・なんば均一運賃にしないと無理。
826名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 12:44:45 ID:lA/JHnWD
高松市西部が車庫と言うのは、四高本社の事ですか?丸亀方面に行っている326ですが6時25分丸亀駅発、8時50分丸亀駅発でも使われてません。14時10分阪急梅田を出発するにはこの2便しか考えられないのですが・・・
827名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 21:32:05 ID:uErxAged
>>822
 昼行新型セレガは3台。
326は高松駅8時20分発の梅田行ではなかったかと。折り返し時刻は知らない。
 296は高松駅12時発の梅田行で見たことはある。
 263が17時35分高松駅着じゃなかったか?
828名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 21:54:42 ID:lK6ktO8I
>>827
先週末高松駅で326が17時35分高松駅着ってのを見ました。何度か326を17時30分過ぎに駅周辺で見てるので間違いないかと。
296、263のどちらかは丸亀配車みたいで8時50分丸亀駅発で10時高松駅発ってのも何度か見ました。263は327が納車?されるまで京都線で使われてたような記憶があります。
829名74系統 名無し野車庫行:2008/03/11(火) 09:35:50 ID:pZ8ubAcc
とくとくT駐車場値下げ nhk
松茂町にある高速バス乗り場「徳島とくとくターミナル」にある県営駐車場は利用が減っているため、4月から駐車場料金
を一部値下げすることになりました。
松茂町にある「徳島とくとくターミナル」は、徳島と関西方面などを結ぶ高速バスが発着するターミナルで、230台分の
県営駐車場が設けられています。
平成15年にオープンし、最も利用の多かった平成16年度には年間で5万2000台余りの利用がありました。
しかし、その後割安な民間の駐車場が周辺に相次いで進出したため、利用台数が減り、19年度は先月2月までの
11か月間で3万1000台あまりにとどまっています。こうした状況を受けて県営駐車場を管理する県企業公社は、
4月から料金を一部値下げすることを決めました。
駐車料金は▼最初の1時間が無料で、▼以後1時間ごとに100円ずつ上がりますが、これまで▼1日の上限を800円
とし、▼2日目以降も800円を上限として加算することになっていましたが、4月からは▼1日目の上限を600円とし
▼2日目以降の加算額は500円が上限になります。
企業公社では、料金変更をすでに県企業局に申請していて、企業局も近く承認することにしています。
830名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 11:11:05 ID:GL7K/VVu
愛媛のバス事情について語る★3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1160147743/952
footバス提案もあり
831名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 01:10:58 ID:XTAyHrGw
初めて、しまなみ街道経由のバス(福山→今治)に乗りました。
しまなみ街道は陸地部分が以外に多く、橋マニアとしてはちょっと残念でした。
ちなみに乗ったバスは、しまなみバスでした。
832名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 02:21:27 ID:vw+pc6s+
>>
他の関係路線(マドンナとか瀬戸内エクスプレスとか徳島〜岡山とか)の情報が未だに四国各社の公式サイトに載らないことについて
833832:2008/03/13(木) 02:24:55 ID:vw+pc6s+
>>798ですた

ちなみに下電公式サイトによればマドンナは1〜4号がしまなみ迂回、5号が遅延
834名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 19:46:02 ID:m02nBDGB
四国各県相互
東京(首都圏)
京阪神(近畿圏)
岡山
広島
九州

とりあえずこれだけか。
835名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 23:28:58 ID:7kIDWEy5
>>834
名古屋と福山は?
836名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 00:23:14 ID:q2CLYZhY
JRの瀬戸内EXP、瀬戸大橋通行止めでどうしてしまなみ回らんのじゃ?
837名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 18:20:36 ID:aixhAQtK
>>835
名古屋は忘れてた。スマソ。
福山なら広島でもいいと思うけど。
838名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 07:24:45 ID:u9sMsAAs
先週の東名での事故は新宿便?
839名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 23:44:38 ID:0WmXe2Du
>>838
被害者のコトバスらしい
840名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 13:01:53 ID:KWJu1dDJ
>>836
路線免許がないから迂回したくても出来ないのでは?

それよりも高松EXP広島号、広島発2便、高松発3便運休って・・・。
まさか高松発で2台運行で対処?

ついでに、徳島岡山EXP(徳島〜岡山)は倉敷発の1便が運休。これも謎だが・・・。
ソースは中国JRバスHP:http://www.chugoku-jrbus.co.jp/whatsnew/080413-unkyu.pdf
841名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 13:07:09 ID:GYPE9lA3
>>840
通行止めとかの時は免許関係なく迂回できた気がするが。
はかた号が東名回ったり、東名通行止めの時国1回ったり。

最終的には営業所判断だと思うけど。
842名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 11:57:58 ID:syjxoqt/
>>584
奈良交通の撤退はイタイな。例の日でも空気輸送だったのか?
岡山もJR四国の撤退は痛いけど、こっちは徳バスが引き受けたから減便は免れたけど。
843名74系統 名無し野車庫行:2008/03/21(金) 00:35:17 ID:o7d0K1on
夕方、高知ICで西JがETCレーンでトラブって列を作っていた
止まっていた位置からするとカード入れ忘れか通信エラーでパーを壊した?
844名74系統 名無し野車庫行:2008/03/21(金) 05:59:02 ID:VjiteOQi
俺も西Jのバスに乗ってて通信エラーに遭遇したことがある。

四国のバス会社はそうでもないが、
ETCレーンでほとんど減速しないバスが結構いるな。
845名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 16:48:37 ID:6D+T0hoE
>>844
西Jのある路線で50キロぐらいで通過した奴がいたよ
意外とぶつからないもんだ
「ウホッ」とか呟きながら・・・
846名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 19:57:48 ID:mB2AXbEJ
接触してしまったら「アッー!」と口にするんだろうか……
847名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 00:41:30 ID:pJj3Y8RZ
OCATから高松への高速バスがETCを85kmで通過したことがあった。
その時ETCは問題無く通過できたし高松まで2時間20分だった。
今はそんなに飛ばさなくなったなぁ。
848名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 18:58:53 ID:2Stf5cg1
四高の福岡線、丸亀で乗務員交替するのだが、丸亀までは目茶苦茶飛ばすのに
丸亀から福岡まではのんびり。
849名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 19:45:35 ID:T0SEh4Ep
>>848 飛ばしたら装着するだろ
850名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 20:54:36 ID:PAhT4aGz
四高の福岡線はいずれも丸亀の乗務員か?
851名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 22:43:10 ID:NlL/BAU1
お聞きしますが、高松から広島バスセンター経由で博多に行こうと思ってます。(昼便広島乗り換え)広島バスセンターでは到着して博多行きの発車まで8分しか時間がないのですが、やはり無謀でしょうか?
852名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 23:42:23 ID:9BkmXDe+
スパリゾートがこんなところまで出てきたか。
853名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 23:45:38 ID:YyBJtI0I
中筋駅で乗り換えたら?
854名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 14:05:44 ID:M+5GcDwF
予約なしで乗るなら中筋駅やね。
855名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 23:30:18 ID:Q9RWqBvK
四高のサイトがリニューアルしたのはいいが、各ページからTOPに戻れなくなったのは痛いな。
路線案内に八幡浜線がないしまだ作業中なのか?
あと名古屋線のアンケートしてるのは乗車率が悪いのかねえ…。
856名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 23:37:50 ID:C9wHNlWF
>>855
「お問い合わせはこちらから」の下に大きいカウンターが一瞬電話番号に見えた

坊ちゃんと黒潮の車内レイアウト、説明テキストが間違っている
857名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 13:02:56 ID:QpWs7lTs

四高のバスはグレード低いね・・・
  4列*11で名古屋まで行くのはシンドイやろなぁ
858名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 13:09:54 ID:8AJXTEvY

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>857
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
859名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 19:07:01 ID:u71fpg6K
トイレの無いバスはキツイな。
自分小便近いから一時間に一回は小便したくなる。
バスのような密閉された空間ではなおさら。
860名74系統 名無し野車庫行:2008/03/28(金) 22:28:14 ID:goZuZ8Uk
先ほど博多で四国高速のエアロエース?を見たが
夜行用3列も入れたのか?
861名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 00:05:54 ID:/n1dxZ3q
>>860
香川200か・338だな、福岡線の続行に入ってた485の代わりに投入。
・337(新型セレガの4列仕様)も入ったらしい。
862名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 00:15:47 ID:A/7r/kjq
名鉄の参入で名古屋線用に投入した3列車がだぶついてるのに、また3列車買ったのか
863860:2008/03/29(土) 00:41:15 ID:Y47XXGVT
>>861
トン
福岡線のメインはエアロエースになるのか、従来のPJエアロ315なのか。
福岡線は月1往復くらい使っているので意外と早くエアロエースに乗れるチャンスがありそう。
864名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 17:06:23 ID:SZKc2sDB
>>863
四高のエアロエースと西鉄のネオロイヤルと…落差が大きいかもね↓
865名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 19:28:49 ID:WlH2CECb
>>856
名古屋線、徳島線も間違ってる。

徳島線は共同運行の他にも間違いあり。

大坂線は、阪急も「大阪(阪急梅田)」としとるのになんで「三番街」を使うの?

┌─┐  ┌───┐  
│J │→│阪 急│
│R │←│梅 田│
│な│  └───┘
│ん│  ┌───┐
│ば│→│J  R │
│駅│←│大阪駅│
└─┘  └───┘
866名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 19:42:23 ID:WlH2CECb
>>861
22日福岡→高松乗ったけど、2号車にしたらよかった。
あの便が最終便とは……

某HPで四高の新宿線に名古屋線の車両が使われたと書かれていたが

乗務員休憩は10列デンマークだよね。
867名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 19:52:16 ID:/ldxNW7c
7月より?福岡〜松山 夜行バス運行開始。

ソースは西日本新聞
868名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 20:16:35 ID:A/7r/kjq
名古屋用の3列が新宿へ行ったのかw
274セレガは三日間くらい日野の工場へ入ってたし、同時に87エアロも平山モータースへ
入ってたからどうするのかなとは思ってたけど
869名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 20:25:13 ID:A/7r/kjq
スマン 平山モータースじゃなくて平山オートだった
870名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 21:52:50 ID:vSHbVmZ0
>>867
西鉄と伊予鉄のワンマンか?それとも今治停車でせとうちも参入?

関汽の松山小倉線どうなるのか?

四高の英語表記、なぜ

Sikoku kousoku Bus.co.,ltd.

なのだろうか?

京王は

Shikoku High Way Bus と表記してるのに

また個人的には

Shikoku kosoku Bus.co.,ltd.

だと思うのだが。
871名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 03:15:11 ID:Ps5OyAZ6
福岡‐松山間に夜行バス 西鉄が7月から
 西日本鉄道(福岡市)が福岡市・天神と松山市を結ぶ夜間高速バスを7月から1日1往復運行することが28日、
分かった。福岡と四国を結ぶ西鉄グループのバス路線は福岡市‐香川県丸亀市・高松市線に次ぎ2本目。
 同社によると、子会社の西鉄高速バスなどが運行する。天神を午後9時35分に出発し、小倉などを経由して、広島県
と愛媛県を結ぶ西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)を通って約10時間で松山に到着。料金は片道8000円、
往復1万4400円。3列独立シートのバスを使う。1日片道で約20人の利用が見込めるとしている。
 昨年7月から1日1往復走らせている丸亀・高松線が1日片道で約20人が利用しており、西鉄は「松山線も需要がある」
と判断した。九州運輸局によると、九州と四国を結ぶバス路線はほかに、高知のバス会社が運行する福岡市‐高知市線
がある。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20080329/20080329_004.shtml
872名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 08:59:49 ID:vijNt8AI
フェリー港遠すぎるので乗り換えなし夜行バス利用便利かもな。
873名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 19:23:14 ID:7VRKD8Rp
伊予鉄との共同運行か?・・・せとうちか南予でもオモロイけど。

結局福岡とつながらないのは徳島だけか。
874名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 19:28:52 ID:EazuYs9D
新居浜発今治経由の方が需要ある気がする。。。
875名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 20:13:05 ID:4rLTOReG
>>873
1度だけお盆時期の帰省バスとして運行された実績はあったんだけどな…。
その後定期路線化されなかったこと考えると需要がなかったってことなのかな?

同時期に今治・西条・新居浜経由川之江行きというのも出てた。
しまなみ海道開通前だったから竹原〜波方間の中四国フェリーを介してたが。
876名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 20:39:53 ID:7VRKD8Rp
徳島大阪(徳バス)は
なんで上下の時間差が激しいんだ?
877名74系統 名無し野車庫行:2008/03/30(日) 22:33:44 ID:PH4LFkKI
JRバス松山営業所のパーク&ライド便利だ。
夜行の時だと2時間弱で一日にカウントされるのがちょっと悲しいが。
878名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 00:24:06 ID:MCGD/Khp
861
エアロエースの338と新型セレガ337って本社に行けば見れる?

868
274セレガは三日間くらい日野の工場へ入ってたのは車両の1部に不具合があったからだそうです。丸亀バスセンターで聞いた。
879名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 17:52:45 ID:1drBxd8c
>>871
開業すれば松山で白夜行やムーンライトの車両が見れる様になるね。個人的には嬉しい
伊予鉄さん…
名古屋線はどうなったの?
880名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 18:48:41 ID:5StoBmhB
>>879
名古屋はJRもやってるからな(時間帯がアレだが)。
881名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 20:32:12 ID:fCyyIlE+
松山〜福岡、今治駅は寄るのか?
882名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 21:54:27 ID:0V2Xo+BC
>>871
約10時間といえばワンマンでは無理。
西鉄は砂津で交替、伊予鉄は今治で交替か?それとも
せとうちが参入で今治交替か?
883名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 22:00:09 ID:j6U8t+cO
>>880
オリーブ号ってさ需要あんの?
884名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 22:39:51 ID:5StoBmhB
>>881
数は少ないにしても東予の客を取れるから寄るだろうな。
885名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 22:48:19 ID:5StoBmhB
そういやしまなみ経由の夜行バスって初めてじゃね?
886名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 23:26:09 ID:wMSig2XQ
>868
274新型セレガが入ってた日野の工場と平山オートってどこにあるの?
887名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 07:33:19 ID:yZmfscvG
>>882
微笑ましいまでの馬鹿だな
888名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 14:35:30 ID:FDY781DG
高松〜福岡線坂出、丸亀で客拾って集客してるしな。
889名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 23:16:29 ID:gDi9ZtVa
さぬきエクスプレス横浜号って丸亀BCに来るまでどこにいるの?
890名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 06:10:59 ID:P8ilZDoU
琴参車両は琴参。
四高車両は四高。

>>886
自分で調べろ!
整備工場に迷惑がかかる。
891名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 14:12:59 ID:wns688QP
>>890
失礼しました。
892名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 23:43:26 ID:t3yTf0Ko
ダサイタマ

さっさと消えろ赤字ビジターめ
893名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 10:11:45 ID:90aXgrQv
大阪線増便から数日後、市駅で京都行(伊予鉄便)を見たが4列後部トイレ車でしたよ(´・ω・`)

3列車のやり繰りが検査などでできんかったのか?
894名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 12:08:54 ID:Zepu2vN8
京都と神戸は最初から4列じゃなかったっけ?
895名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 13:21:42 ID:xT4Mq3xk
そうだょ
松山・高知〜神戸・京都は私鉄系では4列
JRにしる
896名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 14:01:56 ID:jFxKv40S
四国高速バスのWEB新しいなったね
高松 7:40発 新セレガになってたり いろいろ使用するバス変わった
もう春休み終わったけど
フットバスもけっこう 利用率高かった
高松ー京阪神はドル箱!!
897名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 15:42:31 ID:MwCmbKpE
JR四国バスの夜行をよく利用しているけど、
7Cにだけは座りたくない、7Cにだけは。
ぜんぜん足が伸ばせないんだもん。
あらかじめ教えておいてくれよ、と思う。

というか、使わないテレビなんて撤去してしまえよ。
車両を使いまわすから無理なの??
898名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 15:51:19 ID:YgWsnP8Y
スーパーリラックスシートにも落とし穴があったか・・・。
899名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 17:54:55 ID:MwCmbKpE
すまん、松山〜神戸大阪便の話なのでスーパーリラックスシート
じゃないんだ。松山〜東京便のスーパーリラックスシートは
よかったよ。
900名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 18:04:44 ID:YgWsnP8Y
サンクス!
スーパーリラックスシートって東京だけだったのか・・・
901名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 21:20:42 ID:MrZb6eto
 4月22日 松山エクスプレス大阪 高知エクスプレス ダイヤ改正
  松山エクスプレス1往復増 昼行便上り高速舞子停車(下りは2本のみ停車) 西Jが2階建バス1往復?運行
  高知エクスプレス 昼行便京都1往復以外、三ノ宮停車 京都便上り1本以外高速舞子停車(下りは3本のみ停車)
いのインター口、高知県庁前新設 堺町廃止     
902名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 22:24:58 ID:MwCmbKpE
松山エクスプレスって昼間の便乗ったことないんだけど、
結構需要あるの?二階建てって。
903名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 22:30:19 ID:Zepu2vN8
八幡浜発夜行に使うから、大阪発午前便にキング入れるんだろ。

大阪発は空いていると思うよ。
904名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 22:43:22 ID:vDFFSAAl
せっかくのなんだから、東京便よろしくLSは1階にしてほしいところなんだが……
905名74系統 名無し野車庫行:2008/04/08(火) 00:09:27 ID:Tl06ZW6x
高知・松山〜大阪線でもでも2005年式に当たると
スーパーリラックスシート車になるはず。

枕は撤去されてたりするけどね。
906名74系統 名無し野車庫行:2008/04/08(火) 19:43:06 ID:Orl5MpPG
うわっ高!
ttp://203.139.202.230/?&nwSrl=225417&nwIW=1&nwVt=knd

現物見たら。。。。。。
そんな金、何処に隠してたんだ?
907名74系統 名無し野車庫行:2008/04/08(火) 22:24:42 ID:t2fHVerC
>>903
それが日によっては松山駅より先に行く客多くて満席で予約出来ない事があるからかなり助かるわ〜。昼間だからカーテン閉めてないので2階からの眺めは良さそうだな。
908名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 08:50:48 ID:DDr6XXHI
>>906
こんなとこに作っても無駄

中種の商店街潰して、あそこにバスターミナル作れや
909名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 10:30:04 ID:089Xsubs
フットバス 今週 家族が利用したのですが
相変わらずリース車のため 拭き掃除ができてない!!
やっぱり船会社
仕方なく乗る人はぞうきん持参した方がいい
910名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 11:08:24 ID:LfEJvz8q
車がリースなのと車内清掃が出来てないのは全く関係ないと思いますが
911名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 11:49:56 ID:upk4G9T6
フットバスって自社所有ないの?
912名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 11:59:33 ID:NU/ZUAEY
>>909-911
南海?神戸フェリーバス?
913名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 17:11:01 ID:1yhlY79r
東京用と大阪用とではシート自体は同じだが、枕がないとか細部の違いが
ある。
914名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 22:44:39 ID:rP3jnIYK
既出だった希ガスが、四高運行のさぬきエクスプレス福岡号にエアロエースが入ってた。
915名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 00:56:35 ID:AvbFjVEM
>912
なんば便 高松エクスプレスの事だよ
神戸便はまだきれいだよ
高速バスの需要増えてるから
天王寺エクスプレス号出来ないか!?
高松ーJRなんば経由天王寺
916名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 12:03:33 ID:HzvyqC5C
高知県交通と土佐電みたいなやり方は全国的にも少ないだろうね・・・。
ましてや全路線でやってる会社は無いはず。
高松八幡浜みたいな泊まりがある場合とかは別にして。
917名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 15:16:31 ID:G2J4dhGO
県交通、土佐電みたいなやりかたとは?

高知は四国島内、本州へ行くにも高速バスが便利ですよね〜
918名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 16:16:34 ID:hrbwXlUI
>>917
関係路線の時刻表を見れば一目瞭然
919名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 16:22:54 ID:hrbwXlUI
もっと分かりやすく言えば運行会社の欄に注目だな。
高知側で「高知県交通」「土佐電気鉄道」と単独で表記された便は「絶対」ないから。
「高知県交通または土佐電気鉄道」「県交土電」というように必ず併記されてる。
920名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 18:44:54 ID:NzgkVxrH
>>915
近鉄が許可しない。
921名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 21:25:54 ID:AvbFjVEM
>920
近鉄参入歓迎だが
G.Wの予約状況 高松ー大阪
JR系が高い

922名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 21:28:10 ID:9N4jrwbT
>>906 のターミナル時間制限あんのかよ。。。

ttp://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/08-04-14/02.htm
923名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 22:06:08 ID:AvbFjVEM
リース車だから掃除しないのにきまってる
そろそろ 古くなったので 新車リース導入して欲しい
924名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 00:34:49 ID:S6eLsb35
フットバスは新車を買えないから、国分寺BTの窓口の予約用PCモニタの上にエアロエースと
新型キングのペーパークラフトを飾ってるぞw

↓これ
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/papercraft/index.html
925名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 13:32:52 ID:iSlP7KNw
>874
需要ないと思う。
新居浜松山特急線のJR両駅1920発便を増設するほうが効果的では?
新居浜から小倉フェリーにいい時間にJR駅につく。
更に、新居浜駅19:20発を新設するなら、伊予鉄運行だから、観光港直行って言うのも不可能じゃない。運賃1500+550円でも使いたい。

路線的には面白いんだけど。
川之江営-港通り-三島-三島川之江IC-新居浜IC(新設)-石鎚山SA(廃止停再生)または小松総合支所前-湯浦温泉(道の駅)-JR今治駅前-今治桟橋(ここで乗務員交代)-大三島BS-小倉・博多・天神。

西鉄がのってきれくれればいいけど。
単独ウンコなら、川之江営に予備入れて3台3列エアロ入れるのきついぞ。
もっとも、パイレーツのお古を回し、パイレーツにセレガーラかエアロエース入れるだろうけど。

整備回送兼用で川之江始発四国中央市内・松山道経由松山行き・折り返し特急今治行きが1往復仕業必要かもな。
926名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 14:04:38 ID:iSlP7KNw
>920
許可というよりは、近鉄は高松線以外の何かを狙っている可能性もあるのでは?
あそこは、阪急南海をだしぬいて、結構おいしいところもっていってく会社だからなぁ。
高松線や徳島線は飽和しているから、意外なところをもっていきそうだ。

四国では、すでに阪急・健康・都電と共同ウンコしている高知線をだしぬいて、高知西南交通と中村・宿毛線に参入。
共同ウンコには、それなりに実績のある事業者を選ぶという堅実さもある。
近鉄グループと見れば、奈良交通が、徳島奈良線に発券協力?

高松-奈良、季節運行なら需要があるかもしらんが。
また、天理特需もあるからなぁ。

927名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 14:10:12 ID:iSlP7KNw
>909
同感。フットなんば線車両の掃除はちょっとな。
深夜重清掃しているのを見たことないが、偶然か?
予備車を社員か国分寺のバイトさんが清掃しているだろうか?
JRバスは誰かが掃除してるんだろうな。高松支店は高松車両所内にあるし、電車の整備と同様に委託してるのだろうか?
928名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 15:17:25 ID:xKQopaJu
大阪の私鉄系でも半休や難解と近鉄って仲悪いんだな。
それこそ半休と難解以上に。
事実共同ウンコの輪に絶対入ってこないし。
929名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 18:29:04 ID:HGUZVEF/
フットバスって予備車は何台あるんですか?
930名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 18:46:43 ID:BGxpq2Je
>>915
なんばから天王寺くらい歩けや

931名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 18:55:27 ID:MkdMxknu
>>924
フットバスは堺ナンバーの新セレガ入れとるぞ。
932名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 19:42:08 ID:MkdMxknu
>>930
湊町から関西本線に乗れや。
933名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 20:42:20 ID:GU6t3Oor
四高はよく本社駐車場で掃除してるの見かけるけど
高松エクスプレス(フットバス)は車内掃除ができてない
934名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 20:52:44 ID:GU6t3Oor
>931
それ南海バスでしょ!
935名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 21:31:22 ID:SYErEzc4
>>934
南海バスのフットバスだよ。

そんなんも知らんのか!
936名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 21:35:04 ID:SYErEzc4
高松EXPは国分寺で掃除機かけとるの見たことあるぞ。
937名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 21:36:36 ID:SYErEzc4
J四は子会社のメンテ会社に24時間体制で丸投げ。
938名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 22:13:04 ID:t5DDhlnx
高徳EXP車内清掃ろくにやってないなw
939名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 23:35:57 ID:GU6t3Oor
>935
ここではフットバス=南海バスって言わないよ
少し話ズレてるし
高徳は大川?徳バス?
940名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 00:24:10 ID:qNkdxUpU
またいつものフットバス≠高松エクスプレス株式会社と言いたいだけ厨だろ
放っておけ
941名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 00:46:19 ID:TqGfk0Em
【高松便に乗車で】「バルトの楽園」ロケ村再開【鳴門西で下車が便利】 
ttp://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_120813737798&v=&vm=1
942名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 03:34:33 ID:jMxvwp7J
>>940
お前の頭は松田聖子と同じレベルだろ。
943名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 07:11:46 ID:AAyNrxMn
松山〜東京ってかなりヘビーなのに平日も休日前もいつもほぼ満席なんだな。
高速バスネットで支払い期限過ぎたけどまた予約し直せばいいやなんて甘く考えていたら取れんかった(笑)
944名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 07:32:37 ID:v22r45cz
>>943
松山に限らず四国からの東京便は混んでるよね。
945名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 12:09:33 ID:Jyje39bA
JRも伊予鉄多摩も満席か・・・連休にはまだ早いぞ。
946名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 12:14:03 ID:+JPIV3PL
東京がダメなら、横浜線調べてみたら?
947名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 21:50:54 ID:nQGszuHF
5月3日 GW初日予約状況
丸亀 高松ー大阪
JR四国 高5:20 高6:40増便
四高  丸6:25増便
午前中 ほぼ満席

たかなんフットバス 
高松ー南海なんば 
8:05は○ あと◎
この差はいったい…
948名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 23:12:50 ID:UdJU2+37
発車オーライ見てたら
松山EXP増便後の大阪10時10分発と八幡浜発上り夜行のトイレが
「無」になってるんだがどういうことだ?
トイレのない3列キングなんてあるの?
949名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 23:48:22 ID:BSWHuUxt
高松発大阪行きは難波で半分以上降りるから、四国行き阪神バスも難波乗り入れしたらいいのに。
950名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 02:11:58 ID:zeAweml1
JR松山支店は一応ローカルもやってるから余裕がないのか、
(この春から休日ウヤ→土曜・休日ウヤにしたが)
今回の松山EXP増発はは西の1往復のみ。
西JRバスはびわ湖ドリーム・松山EXPと
ツアーの侵食が少ない路線を強化するのか。
エアロエースより新キングの方を先に入れそうなJR四国バス、
ぜひとも東京線落としでいいから大阪線にキング入れてくれー
951名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 16:15:39 ID:i3/azBin
>>919
GWの高知〜大阪(室戸岬経由)は高知県交通の単独運行
952名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 21:29:22 ID:6COPgDW+
>>951

なに勝ち誇ったようなこといってんだ コイツ
開設当初は、共同運行で土佐電が降りただけだろ

新路線は、かならず2社一緒に開設するっていうのには代わりねえだろ
953名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 21:47:52 ID:oiYM3hLh
>>949
それは環状線が混雑してると遅延する可能性があるのを恐れる客がいるから。
一般的に都心で最初に着くターミナルで降りる客が多い。
だから梅田と難波で棲み分けする方がいい。
ちなみに私は徳島人だが、
梅田・・・徳島バスグループ
難波・・・JRバスグループ
と使い分けている。
954名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 23:53:08 ID:1oPG7aZC
四国方面から神戸や京都には直通があるから、それらへのターミナルの梅田よりも難波を重視するのはいいと思う。
観光客も行くのは難波だし。
955名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 01:21:53 ID:LKNWZ55g
土佐電と高知県交通が高速バスを共同運行してることにやたら執着してるやつが正直うざいしキモイ
956名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 05:24:47 ID:HU3Jp4M2
さぬきexp八幡浜の八幡浜発最終便が30分遅くなってるな、今日から。
2日前うpって遅いなあ。
957名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 20:54:53 ID:1xLxQi8D
下電の岡山ー大阪(梅田)
片道2500円だっね 安い
四国は橋の通行料高い 四国の田舎はそんだらけ
958名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 22:39:32 ID:NFzms47y
さぬきEXP八幡浜採算ラインかなり下回ってるみたいやね。
959名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 00:00:59 ID:5VzA6mg4
いつでも 八幡浜線がらがらだよ
早く廃止した方がいいよ
960名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 02:25:48 ID:KYuQ4+i9
>>952
こいつマジきめえ
961名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 16:47:21 ID:5VzA6mg4
せめてポイントカードの復活してくれ
下電バス 5回乗車で 片道ただ
962名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 18:03:20 ID:yLMMJz+z
>>957
それは回数券利用時の片道1回分の値段だな。
ちなみに岡山〜大阪の運賃は片道3,060円、往復5,610円。

漏れは岡山在住で、大阪に行く際は新幹線の往復分が出る出張以外は
高速バスだが、JRバスを使っている。
JRバスも岡山〜大阪間は4/18からポイントカード2倍押しになり、
5回乗車で片道タダ。

スレ違いなのでsageで。
963名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 11:14:29 ID:sUDGixCT
近い内にウィラートラベル
高松ー東京 高松ー大阪 参入の可能性あり!?
シートかなりよさそう!!
フットバスのシート 沈みこんで腰に悪い 特に窓側 
964名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 14:16:01 ID:cJE9S99S
>947
大阪キタに需要があるだけじゃないの。
300円ぐらいの差なら、キタまで座っていきたいのが四国の人間の行動心理。
というか、四国民の利用者になんばでの乗換は迷路当然。

あと、春だし、某テーマパーク需要もあるんじゃね?

フットバスのキタは着地が悪すぎたんだろな。
965名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 14:27:52 ID:cJE9S99S
>949
だから四国の人は「なんばってなに?いくらですか?の大阪弁?(それは「なんぼ?」や!」)の世界なんだってば。
笑い事じゃなくて。

「大阪駅前」と聞くだけで安心する。
大阪駅前にいけば何とかなるとおもっている。
実際は、阪急梅田に到着して、迷う。ま、案内所で聞けるからいいけどな。

四国発の半球高速が「大阪(梅田)」と表記してるのにはこんなわけがある。
半球梅田ゆきでは乗ってもらえない。

梅田といってもわからない人も少なくない。

フットバスの苦戦にはこんなところにも原因がありそだな。
あと、ブランド力の差は大きいわな。
「阪急」ブランドの強さはあるな。目的地が阪急百貨店という人もいるだろう。

典型的なのが四国交通の四国さぶろうエディだな。
親会社(徳島バス)の親会社、南海電鉄はまるで無視。なんば経由せず。
966名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 14:30:17 ID:cJE9S99S
>963
さあ、どこの貸切バス会社を飼いならすんだろうね。
乗ってくる会社は少なくないと思うが、琴平バスがNHKで散々叩かれたあとだから
天下のウィラーもどこまで通用するかな?

俺は乗る気しないけど、車両にもよるな。フンダイなら絶対野良ね。
967名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 14:52:44 ID:Or53tZCz
桜橋口vs三番街だと前者が認知度大きいからなあ

とはいえOCAT回りのJRはキタに行くには時間かかるし。
968名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 16:23:17 ID:Z04kYOMa
近鉄沿線に用事のある人ならなんば便利
969名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 16:31:22 ID:3U3o3SAb
>>964-965
四国〜大阪線に乗ってるのはそんな人ばかりじゃないぞ。
特に高松なんて関西からの転勤者が多数暮らしていて、そういう人の週末帰省用としても
多く利用されている。
逆に四国出身でも、現在関西暮らしで大阪の交通にはもう慣れている、という人も多い。
こういう人にとっては難波を利用するか、梅田を利用するかはその先の目的地(JR・私鉄・地下鉄)へ
便利な方を選択するだけ。「難波がよく分からないから梅田を利用する」なんて理由じゃない。

四国〜関西のバスだからといって、年に何回か関西に遊びに行くというような「おのぼりさん」
ばかりの利用じゃないよ。
970名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 17:34:18 ID:gwzxhirf
そうじゃなきゃ、こんだけ本数はでないよね。
971名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 18:23:52 ID:Z04kYOMa
そんなことより、JR西日本のバスにもお茶を置いてくれないかね。
JR四国のバスだとクーラーボックスがあるのだが・・・
わかっていれば買ってから乗るんだけど、つい忘れることも。
972名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 19:03:39 ID:gwzxhirf
松山線と高知線?

飲み物を求めるなら、最初から阪急系にすれば?
阪急系ならコーヒー・お茶から冷たい飲み物もあるよ。
973名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 19:30:24 ID:i0gXEFRt
ID:cJE9S99S の偏見っぷりに吹いたwww
974名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 19:48:58 ID:Z04kYOMa
私鉄だと学割が使えねぇ・・・
975名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 20:27:40 ID:gwzxhirf
あれっ、阪急松山線や高知線も学割入れてる気がするが。

976名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 20:39:10 ID:mYCPuFVJ
>>974
徳島バスグループは乗車時に学生証提示で2割引

>>969
確かにそのとおり!
ビジネス客は梅田下車が多い。
そのため徳島バスグループは梅田発着が基本なのだ。
私は 行き 阪急三番街下車
   帰り ハービス乗車
がほとんど。
ただし、近鉄・南海沿線に所用の場合は、JRグループ利用、OCAT下車。
おそらく多くの徳島ビジネスマンはこうしていると思われる。
977名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 22:48:23 ID:y0pZC/1O
今日、伊予鉄の9bのセレガRが高松駅のターミナルに入って行ったけど八幡浜線かな?
978名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 00:17:30 ID:CPn6ncqD
 徳島駅からには、新幹線乗り継ぎにJR新神戸行きのバスが1時間毎に
あり、それでも便利だが、徳バス系には、大阪駅経由でいいから
新大阪駅へいくバスを作って欲しいが、要望無いんだろうか?
 新幹線のるなら、新神戸もいいが、新大阪の方が東京行きの本数も格段
に多いし、その分指定席も取りやすいのに。
 
979名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 01:11:27 ID:nJ16qJSx
>>978
高知発阪急系が新大阪経由梅田行の他に、上りのみ梅田経由新大阪行
ってのをやってたから、そのうちやりそうだな。
宇和島/城辺発阪神バスも上りのみハ-ビス経由新大阪行みたいだな。
980名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 01:18:48 ID:nJ16qJSx
問題は徳島〜三番街〜ハ-ビス止をどうするかだな
981名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 06:25:45 ID:eRxrAKRY
共同運行してる半身や難解をハブにしちゃいかんだろ。
982978:2008/04/21(月) 17:21:16 ID:CPn6ncqD
 多くのご意見いただいてありがとうございます。
>979
 それだったら、徳島駅からのバスのうちで、とりあえず上りだけでいいから新大阪
までいって欲しいところですね。
>980
 私自身しては、勝手な意見で申し訳ないですが、上りだけでもハービスにはよらずに、
新大阪に向かってくれたらいいように思うんですよね。でも、
 でも、徳バス系会社は、大阪方面がドル箱だし、新大阪駅行きを、別途増便してくれ
てもいいような気もするんですが。
>981
問題は、難解がからんでいたりするのが最大のネックかもしれませんよね。
でも、978さんのいわれているように、阪急とかなら問題ないだろうし。

 徳島駅からのバスの、新大阪乗り入れは難しいのかもしれませんが、これ
でもJR系とは、運賃こそ同一でも一応、競争関係にあるんだからなんとか
検討して欲しいかな〜
983名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 17:43:49 ID:eRxrAKRY
高松なら新大阪発着もやる気次第でなんとかなるかも知れない。
ターミナル統一?とフットバスへの対抗策として。
逆に言えば高松でできないことが徳島でできるわけがない、ということ。

四国交通が難解と組まなかったのは正解かもしれない。

結論・・・難解は関空だけやってりゃいい。
984名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 19:18:46 ID:BPg48CEt
>>983
四国交通は徳バスの子会社であり、徳バスは南海の関連会社なんですけど・・・
985名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 23:49:30 ID:xJp8OA/z
第3グループ 出現して欲しい
高松 徳島ー大阪
サービス競争して欲しい
 
986名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 00:19:44 ID:n8bf6cWI
>>964-965
JR大阪駅行きのバスでも難波で大半が降りますが。
高松発はフットバスの難波行きがあるにも関わらず、JR系も難波で半分以上降りる。
梅田への需要なんてそんな大きくないよ。
神戸方面なら三宮行きに乗ればいいだけだしね。梅田周辺のオフィスビルへの客なんて微々たるものだし。
買い物客・4観光客は当然難波中心。
JRバスがJR難波乗り入れ便をどんどん増やすのも、利用動向からして当然のこと。
987名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 01:23:18 ID:+IdsJ+0B
阿波エクスプレス大阪号の3列シートって何号なの?
調べても出てこない。往復分教えてエロイ人
988名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 01:58:05 ID:9P2Cxt2r
いまは3列なくなったぞ。
989名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 02:04:55 ID:+IdsJ+0B
>>988
そうなのかトンクス
990名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 05:32:10 ID:DEukD9e0
徳島大阪平日相席なるぐらい乗ってるドル箱だもんな。
991名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 06:31:16 ID:NhHCxgSH
>>985
大阪側は近鉄があるけど
徳島側に徳バス系列以外の事業者がないからなあ・・・・
西部交通が参入というのも手かも知れないけど。
(車両は四高のお下がりで)
発着地が違うから四高の顔に泥塗ることもないし。
穴吹⇔大阪(天王寺)という感じ?
やはり新大阪発着は無理だな。なんば切り捨てない限り。
いっそミナミはJRグループに任せればいいけど、ここでも難解が・・・・

992名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 06:55:08 ID:n8bf6cWI
>>991
これだけ湊町の利用が多いのに、ミナミを切り捨てるわけには行かないだろ。
993名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 10:00:05 ID:wD9tHVNq
 ミナミをきり捨てるというよりか、梅田止まりでミナミまで行
かないのが9往復あり、それらを、新大阪に行かせたらいいが、
うち2往復はUSJ発着。だから、早朝の増便をするかどうかだけどね。
 でも、徳島方に、徳バス系以外の大手の事業者が現れてくれんと、
新大阪発着はむりそうだな。
 
994名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 16:35:25 ID:fdX1HfvW
G.Wの予約状況
高松ー大阪
埋まりだしてきた 満席の車両多し
高松ー南海なんば
予約率 鈍い JR 四高満席で仕方なく予約?
995名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 20:14:34 ID:UdxqaOCk
>>986
それは難波から梅田への阪神高速環状線が渋滞する可能性があるからだと思う。
徳島バス系が難波まで行かない便もあることを考えれば明らか。
996名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 20:20:56 ID:UdxqaOCk
>>991
西部交通は可能性としてはあるかも。

もう周知の事実だと思うがビギナーのために

四国交通・・・徳島バス系
西部交通・・・琴電系

でよ。



997名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 20:21:09 ID:3gDbFS7t
ume
998名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 20:21:45 ID:3gDbFS7t
999名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 20:22:06 ID:3gDbFS7t
宇目
1000名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 20:24:30 ID:PTuO/U2Q
1000ゲット
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。