西鉄はかた号 福岡東京新宿間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
既存すれはありますが語り合いしょう
2名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 17:48:09 ID:8vGXUCWW
2ぐらい?
3名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 17:51:25 ID:8ax6dpnA

900超えてたから立てて見ました
4名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 17:53:16 ID:8ax6dpnA

900超えてたから立てて見ました
5名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 18:09:58 ID:I7PJXO8V
はかた号、北九州市内止まれない!?
高速降りたら時間かかるからロスの少ない高速門司港か高速葛原あたりに・・・
6名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 19:40:29 ID:uHQmduMt
止まれません!北九州に寄ったら、2マン運行の認可が取り消しに・・ はかた号は基準ギリギリなんですよ!
7名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 21:01:14 ID:2kjHJ4ZL
このバスのシートの座り心地はどうですか?
かなりリクライニングできるのかな
8名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 21:46:41 ID:o1BEmepo
新型は静かです。
9名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 21:17:16 ID:yCjWTwcY
糞スレにつき、アレ、やらせてもらいます

うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーー!!!


重複誘導
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1159775634/
10名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 22:54:46 ID:HIfLJlR5
何処でも沸いてるファイヤーて¨つな
11名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 00:28:11 ID:ffYpn3w2
はかた号
は23人乗りタイプで1番後ろは予備席設備したロビーでした、
26人乗りに変わり2名座れるミニロビーとなりのちに禁煙となり、
28人乗りとなりミニロビが無くなりました、
経路も最初は山陽道がなく中国道経由で約15時間かかり一部山陽道開通、全線開通となり14時間台にて走行。
当時は2往復で京王電鉄と共同運行でして、
上り(東京行)17時台西鉄、19時台京王
下り(福岡行)17時台京王、19時台西鉄
となっていました。
その後京王撤退し現在の形に落ち着いています。
一時はスカイマークの影響で休止の話しもありました。
12:2006/12/06(水) 01:01:51 ID:bS7lwNk9


へたっぴー
13名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 09:59:57 ID:aYSmoKvN
>>9
死ね! 誘導先も違うだろクズ!
14名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 12:33:05 ID:BX4aO+xy
15評論家:2006/12/08(金) 19:21:57 ID:ijG9iq3l
はかた号の乗り継ぎには、大渋滞なども考えて1時間以上余裕をもちましょう。
さもないと他のお客さまや運転士に多大な迷惑をかけます。

バスは鉄道と違って専用道路はありませんから定刻には100%到着しません。

そこをお忘れなく!
16名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 20:08:04 ID:R5Ji81O0
上のヒョロヒョロ家はただの馬鹿かな?

路線バスはおんなじ事だよ
17名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 20:57:06 ID:xJWf3EEQ
昨日の上りはかた号に乗りました。車両は、3802でした。最後部に座りましたが、あの出っぱりがあるからちゃんとリクライニングすると思っていたのが大間違えでした。
確かにB席は、ちゃんとへこみにはまってフルリクライニングしてましたが、
A席とC席は、なんと出っ張りにぶつかり、へこみにはまらず、フルリクライニングしませんでした。
もう少し座席を内側に設置するとへこみにちゃんと入るのに。
ちなみに今日も到着が一時間程、遅れました。
18走るんです万歳:2006/12/08(金) 21:39:53 ID:GaVP0NeD
18だったら明日からはかた号で新宿発10往復してくる
19名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 21:54:58 ID:EpMRyezu
中にトイレはあるんだよね?
20名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 23:58:34 ID:5lFPnXFp
>>17
天龍だからかな
21名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 02:48:58 ID:RpyvdAFJ
最近入った車輌は飲み物サービスが廃止になったみたいだけど、設備がそのままの
従来から有る車輌はどうなんですか?
22名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 11:24:05 ID:cdNcpouJ
>>21
温ポットは稼動してるよ、冷水ポットは使ってないみたいだけど
23名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 13:00:08 ID:rArDsYCQ
福岡天神バスセンターにてはかた号は795のようでした、
タイヤも冬タイヤ(スタッドレス)に履き替えていたようでした、
不思議な事を言うと九州自動車道(福岡県内)に
雪が積もると走れなくなる事が関東の人間から見れば不思議です。
24名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 15:13:42 ID:liLVsO41
25名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 15:15:07 ID:liLVsO41
>>22
冷水ポットもちゃんとつかってるよ。
26名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 18:47:37 ID:QvCBHHDy
>>25
えっ、そうなの?1年くらいまえに乗ったらからっぽだったよ
27名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 19:43:24 ID:FTPW7jDG
この時期の車内って乾燥してますか?
28名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 21:10:18 ID:taxGulPe
>>27
結構乾燥しますね。
29名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 00:06:18 ID:0pjYS2GA
>>28
ありがとう
マスクとか乾燥対策品を持ってこうと思います
30名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 01:08:03 ID:j6GyN/tp
>>26
木曜日に乗ったけど、ちゃんと冷水入って
たよ。
31名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 10:19:35 ID:0EvMGhSH
九州島内高速にはUDが導入されているが、夜行はなぜ三菱純正エアロなのか?

室内が蛍光灯だったり、中央カーテンなかったり、サービスレベルダウンなんだが。

尿素充填は問題なし。



だとすると、夜行にはオートマチックはダメと言う事か?
32名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 10:46:52 ID:42b4/chz
燃費モナー
33名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 10:50:07 ID:a14u/Csh
どうして行間空けるんだろ?
34名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 14:37:02 ID:0pjYS2GA
三菱車って平気なのかな?
タイヤのハブ欠陥とかで何か問題になってなかったっけ?
35名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 17:08:39 ID:FNFh9PQU
やれやれ。。。
36名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 20:24:57 ID:E//EpQwJ
誰かはかた号に乗って実況してくれないかな
37名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 21:49:31 ID:a/ldX9f6
はかた号ではないけど、先日夜行のうd車に乗ったら、以外にもエンジンがうるさくて寝れなかった。
三菱は100`巡航中は静かだけど。(直6は体験無いので不明)

それよりも、デウの100`巡航は、もっと静かだった。
38名74系統 名無し野車庫行:2006/12/12(火) 08:59:55 ID:N78nWTgJ
タービン音がアステ級だからな
エンジンが静かでもあれだけヒュイーンときたら気にもなる罠
39名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 10:10:23 ID:ofSTpM+o
はかた号新運賃
片道運賃・・15000円
往復割引・・27000円

事前購入割引(設定期間・座席数限定あり)
50日まで・・10500円
28日まで・・13500円
07日まで・・14500円

オフシーズン割引
往復のみ・・25500円

ピーク割増(盆・正月)
プラス800円

突然緊急割引(回送同然時直前に発売、不定期)
片道のみ・・12500円
40名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 10:52:36 ID:NZ/x9sPD
50日まで、ってなに?この時点で予約確約できるの?
41名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 11:42:20 ID:RxDzhbjP
乗車券は一ヶ月前から予約・販売しております。



って時刻表に書いてあるよ
42名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 14:00:57 ID:yEOqXHGM
釣りなのかな?
それとも、新運賃って書いてあるから、これからその値段設定が出来るとか?
43名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 17:01:19 ID:k2UcMH15
妄想だろ何だよ突然緊急割引って
44名74系統 名無し野車庫行:2006/12/14(木) 21:58:12 ID:DhXGQrcE
フェニックスだけは火の鳥カラーじゃないのは、桜島と仕様が違うのですか?
45名74系統 名無し野車庫行:2006/12/14(木) 21:59:21 ID:DhXGQrcE
↑スレ違いでした。すみません
46名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 01:33:59 ID:1sPC8hE/
新宿発の場合、朝の休憩は下松SAだけどもう少し早く休憩しても良い様な感じが
するけど、どう思いますか。
朝8時半頃ではちょっと遅いなあ。結構みんな起きている様子に感じるけど。
47名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 05:40:19 ID:vqESLonk
>>44
ほぼいっしょだったような。年式にもよるけどね。
桜島には新車がはいってるけど4列シートでグレードダウン。
フェニックスは宮交が新車を入れたけどハイデッカー化。ただしサービスレベルは従来どおり。
4844:2006/12/15(金) 16:24:07 ID:3LRGpSbh
>>47
すみません、親切にレスしてくれてありがとうございます。
49名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 21:25:30 ID:qzylgbvF
でも前なんか佐波川で休憩してたときもあったし
50名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 07:46:20 ID:76uOHL3u
休憩は今のままでいいかな〜
朝は遅くまで寝てたいし。
51名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 09:31:25 ID:KgKb0W7p
昔あったサロンってどんなかんじだったの?
俺が乗った時はDQN厨房どもがずっと占拠して見れなかった・・orz
52名74系統 名無し野車庫行:2006/12/17(日) 19:22:26 ID:e4zkb60x
>>51
初代専用車は最後列が全部サロンになっていて、大人4人位座れるスペースだった。
ミニテレビとマガジンラックまで用意してあった。
平成6年の暮れに投入した次代の専用車は、両端の部分が座席(10A/C席)となり
スペースが小さくなった。
マガジンラックが有った位置(サロン席の前に有る仕切り壁)に灰皿が設置
されていた。
平成13年夏に禁煙になり、同年の暮れに投入した新車ではサロンが廃止に。
でも、C席からトイレに行くときサロンを通路代わりに使えたから、ちょっと
不便になってしまった気がします。
53名74系統 名無し野車庫行:2006/12/17(日) 23:58:47 ID:I2volFUw
座席のマルチステレオユニットがある部分に
コンセントがほすいと思うヤシ挙手ノシ
54名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 00:20:23 ID:rRQO0hKi
(゚听)イラネ
55名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 14:56:07 ID:EGxq7lF0
何故コンセントが必要なの?

携帯充電?
パソコン用?
56名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 16:30:07 ID:44Tw2C3K
俺寝てるときにコンセントに指を突っ込むクセがあるからなくていいよ。
57名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 07:40:28 ID:VgxQKeou
>>55
携帯用だろうよ
58名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 09:30:46 ID:YHE4ud7x
つ運行時間の長さ
59名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 22:25:24 ID:+8ouETGo
おまえら飛行機使えよ。
あんな距離、バスなんて有り得ないだろ、フツー。
60名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 23:11:17 ID:/svfgEa4
車内でげぼをしたくなったらどうするんですか?
飲むんですか?
志村けんみたいに
61名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 23:17:12 ID:RRIa4XYm
>>59
マイカーで福岡東京間を50回往復しましたが、なにか。
62名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 23:29:32 ID:lXxvjfOn
博多から青森まで乗った俺なんてどうな(ry
63名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 23:31:35 ID:MM9CuFd7
>>59
フッ、軟弱者が
64名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 23:37:13 ID:fm2S2bIi
>>60
>志村けんみたいに
昨日ファミ劇のだいじょうぶだぁ見たなw
65名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 01:28:07 ID:SB2X2FCe
>>57
そんな電力を供給する余裕などございません。
66名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 07:32:58 ID:L5am1/gw
ここは貧乏人が集まるスレですね。
67名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 10:11:49 ID:X8zALF08
大丈夫18乞食よりましだから
68名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 10:42:38 ID:nL9htjTA
あげ
69名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 03:38:19 ID:HUTSvmMK
先日ガードレールとお友達になったはかた号に乗ってたヤツいる?
70名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 03:56:51 ID:pBvdWTFk
>>69
終点まで運行したの?、それとも途中で打ち切り?
71名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 05:03:10 ID:HUTSvmMK
>>70
打ち切りだったらしい
72名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 10:22:46 ID:UuRej9Pw
>>53
電力供給は冗談抜きでそこまでバスって余裕ないよ。
バステックで100Vついてるけどあれはテレビやマルチがないから
こそ出来る。テレビ&マルチ付のはかたじゃあ厳しいと思うよ。
バッテリー&ダイナモが大きな極寒冷地仕様や観光仕様で見られる
メインと客室電源用が別バッテリーのならつけれるけど
あの西鉄がそんなコストをかけるとは思えんw
73名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 12:21:12 ID:Et5yvpUo
>>72
東北急行バスには、一部コンセント付きのシートがあるよ。
74名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 22:45:22 ID:QDGvg2Nm
>>73
だから一部のシートだろ
全部のシートに装備して、それなりの人数が同時使用したらバッテリーが上がる
75名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 01:25:46 ID:AK7xlknD
もとから言えばコンセントは、掃除機用。 以上。
76名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 22:00:17 ID:qmk2jiNP
窓がわ寒かった
77名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 17:09:56 ID:s44RQhcu
西鉄は新宿の事を開業の時から「新宿西口」又は「新宿駅西口」って言ってるがなんで「新宿高速バスターミナル」とは言わないの?
78名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 18:53:03 ID:UzMapxyb
>>76
シートヒーターは使わなかったの?
79名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 18:56:30 ID:UzMapxyb
>>77
新宿の高速バス乗り場は南口にも有るし、場所を間違えない様に『西口』と
強調しているじゃないのかな。
80バス乗り場:2006/12/25(月) 19:44:00 ID:ywLQBaZ5
新宿はたしか、
新南口のJR系・小田急ハルク前・都バス乗り場があるからでしょう、
将来は新南口に大規模なバスターミナルができる予定ですな。
最近は西日本車体製高速型バスをよくみるようになった、
車体に「ノ」が入った高速バスよりかは新鮮味があります。

バスマガジンは西日本車体製のJR九州バスでした。
81名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 20:17:16 ID:6GpEulOZ
>>69
事故ったと?? 情報よろしく
82名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 23:20:08 ID:UzMapxyb
そろそろ繁忙期恒例の7台運行が始まるね。
83名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 03:16:59 ID:kWYZbKJt
@号車はやっぱり3801か3802が入ってますか?
84名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 10:52:34 ID:Vxvrq4B5
>>79
でも、「東京」と言わないのはえらいと思う。伊予鉄、土佐電、県交通、
下電あたりは新宿ではなく、東京と表記するからな〜
85名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 11:36:35 ID:4yLm0FLx
>>84
西鉄:東(新宿西口)京
その他:東京(新宿)
どっちも変わらんだろ。
86名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 13:12:28 ID:Ygr+c3jo
何回か乗った事あるけど、やっぱりバスはしんどいわ。
87名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 04:03:20 ID:49CsnK61
昨夜の続行便にどの車輌が入っていたか見た方いませんか?
88名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 05:47:39 ID:oDkNikp1
見たけどどの車輌ってどういう意味?
89名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 06:48:10 ID:49CsnK61
>>88
車番が知りたいのですが。
90名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 07:25:01 ID:oDkNikp1
車番なんて見てないよ。車番で何が分かるの?
91名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 09:24:01 ID:oDkNikp1
皆さんが乗った時、ビデオは何でした? 俺が乗った時は、サトラレ・明日があるさ・ホワイトアウトでした。
92名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 09:25:27 ID:u59DEP+f
どーでもいいよ
93名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 13:35:40 ID:Zzy6+ykU
白6台、ムーンライト1台
94名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 15:59:13 ID:ncxMim/g
夜の本州の高速道路パーキング・サービスエリアはバスの見本市になってそうだな

特に高速バスが大好きなもんでいっぺん見て見たいわ

しかし日本の高速バスで運行距離、サービスの面で頂点に君臨するはかた号には一回でもいいから乗って見たい。

しかし暇と金が・・・・・亡い
95名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 16:11:55 ID:gPsg1cQK
チラシ
96名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 19:10:30 ID:ncxMim/g
寿司食いたい
97名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 00:15:25 ID:baI2Jcwh
スシウマイ所は博多駅中にあります、
時価はないけどじゃかん高いよ

博多駅筑紫口のヨドバシカメラ博多4階に
『すしおんど』あります、韓国ツアー客の昼ご飯に指定されてるから上手いほうかな。
98名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 12:08:42 ID:6W5XRivL
>94
はかた号の通る中央道ルートのバスの東京口の休憩は諏訪湖・双葉・境川・
談合坂・石川と休憩が分散してるが、東名は足柄一極集中だから、足柄が
バラエティ豊かだろうな。

99名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 12:12:56 ID:2FCrZVKy
富士川休憩のもなかったっけ?
100名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 13:11:54 ID:7ryAcLWh
福岡29日発は7台運行。ただし、3台は回送。
名神高速が積雪で徐行したが、定時より早く東京着。
中央道が雪のため、東名に迂回。休憩は富士川。
101名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 14:45:57 ID:GgD4MxCL
♪しんじゅくにしぐちえきのまえ、カメラの安い店がある・・・
102名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 02:28:36 ID:yS6EgfRJ
普段から東名を経由すればいいのではないかと思うんだけど、なんで
中央道経由なんだろうね?  中央道はアップダウンが激しいし、カーブも
少なくない。 東名は中井〜御殿場間さえガンバれば、あとはとてもスムーズ
だし、名神が混んでいる時は、伊勢湾岸道〜名阪という迂回もできるのに、、、
103名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 10:05:15 ID:i3heBBzd
>>102
開設当初の「はかた」号の相方の免許が中央道にしか無かったから
もともと名神の区間は時間に余裕を持たせているのでは
104名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 17:07:09 ID:Dkny6zkV
>>102
東名は渋滞が起こりやすいから、多少距離が伸びても渋滞の少ない
中央道経由にしている。とも聞いた事がある。
105名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 21:40:31 ID:NV34NAOq
>>102
水曜どうでしょう、で渋滞が少なくて到着時間の目安が立ちやすいって
言ってたよ。
106名74系統 名無し野車庫行:2007/01/03(水) 06:31:10 ID:DMt7Jf9e
>>102
深夜の東名、中央を走ったことありますか?
乗客としてではなく、自分で運転して……

あの眠りながら走ってる連中もいるトラックだらけの東名と
ガラガラの中央じゃ、別の意味で疲労が違います。

当然、「はかた」開業時に東名と中央の両方を比較検討した結果、
中央道経由になった経緯があります。
107102:2007/01/03(水) 09:05:37 ID:Am2cRwL7
>>106
少なくとも1ヶ月に1度は深夜に全区間走ってますが? 確かに中央道の方が
交通量は少ないけれど、東名の方が100km制限の区間が長いし、3車線の部分
が多い。 それに朝の渋滞も、中央道〜4号より東名〜3号の方がまだ
流れるけどなあ。 でも、大型トラックのリミッター規制が行われている
今は、確かに中央道の方が速いのかも。 でも2回の山越えは結構きついよ。 
108名74系統 名無し野車庫行:2007/01/03(水) 15:46:59 ID:RXhT/8D7
はかた号に限らず、かなりの会社が京阪神間夜行バスで中央道を走るのを見れば理由など明らか。
交通渋滞や事故が起きやすい東名なんかより中央のほうが時間は狂わない。
それに、新宿という場所を考えても中央道のほうが好都合でしょ。
109名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 07:32:27 ID:jnNxHuVM
>>107
山越え言っても恵那山TNと笹子TNだろ? 知れとる。
110名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 10:09:36 ID:ch72Ix30
ムーンライト乗ったけど…
せまいっ!
あの枕やめて欲しいわ
111名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 12:10:12 ID:eE8WDTFd
狭いか?比較対象はなに?
112名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 14:26:05 ID:ErJPs4H1
>>107
起伏とカーブが激しいからね。慣れてても苦労がわかる。
距離は東名のほうが短いし空いてれば速いけど、時間読みは中央のほうが出来やすい。
113名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 17:24:45 ID:JUBG6SpG
>>112
距離はほとんど同じだよ
114名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 19:00:05 ID:oDfIgSMh
>>111
車番わかんないが、白に比べて狭い気する。
座り心地の問題かも。
115名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 19:09:48 ID:wRri6fuP
白夜行とムーンライトとは寸法違うのか?
116名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 22:56:46 ID:UH2Rdvy6
博多号松伏バスターミナル行き作って!
117名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 23:23:47 ID:lKIpiGLX
松伏バスターミナルがどこかわからずググってしまった。
118名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 10:55:21 ID:ScH5iW23
>>116 はJRバス関東厨の池沼と思われ。
119名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 13:02:25 ID:3nj9bqbj
ムーンライト乗ったら3145だった。
HAKATAロゴもなくなった...
120名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 14:48:26 ID:58t9TyYc
博多号道満バスターミナル逝き作ってww
121名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 08:23:07 ID:r0lPNN0S
>>120道満バスセンターってどこ〜!
122名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 08:26:37 ID:r0lPNN0S
…と釣られてみる。w
123名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 09:39:41 ID:DK0l2nSS
はかた号専用車って、お役御免になったらどうなるのかなぁ。
当初京王が運行していた専用車は、4列シートに改装されて新宿⇔駒ケ根などに充当され、京王除籍後は中古業者を経由して新免の観光バス会社で余生を送っているらしいが…。
124名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 09:42:19 ID:BBRD1kwY
だったら大阪線を真似して
福岡〜新宿(高速バスターミナル)
福岡〜池袋(東口・サンシャイン)
福岡〜渋谷(マークシティ)
福岡〜品川・浜松町
福岡〜東京駅八重洲口
福岡〜上野駅・TDR
福岡〜新宿格安便(B高)

wwww
125名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 10:15:27 ID:Wej/nla0
博多号つくばセンター逝き作ってww
126名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 10:29:45 ID:WN2VegLT
>>123
普通は廃車→解体か輸出
127123:2007/01/06(土) 10:50:50 ID:DK0l2nSS
>>126
やっぱり解体や輸出ですかね。距離が距離だけに…。
一度、浦和中央交通って会社のバスで元はかた号っぽいのを見たが。
128名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 11:47:09 ID:nSGH+nmr
鹿児島に元京王はかたがいる。某サイトに載ってるよ
129126:2007/01/06(土) 19:21:12 ID:EqHHeZTu
>>127
会社の方針として、西鉄は自社の使用済み車を一部を除いて
他の会社や中古車業者に売却することはしないみたいです。
浦和中央の車は、大阪の某社の中古です。
130名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 20:46:58 ID:zf6p5WoK
一昨日・昨日・本日7台運行で、
白3、ムーンライト4台でした
131名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 21:02:36 ID:nUGofqIC
>>124
 そういえば横浜駅〜博多駅・天神バスセンター間の「はかた」号を
 構想中とどこかで聞いたことがある。
132名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 21:28:52 ID:C/JhXtiI
>>130
惜しかったね。
昨日は白が4台・ムーンライトが3台だったよ。
133名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 21:36:25 ID:UECRY70h
ただ単に新宿から横浜を経由して博多に向かうってだけの話だったと思うが
立ち消えした
134名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 21:57:21 ID:8hmxL+Ng
横浜〜福岡は、西鉄単独運行で事業計画があったけど事故続きで認可が下りず立ち消えになったと聞いたよ。
135名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 22:03:05 ID:zf6p5WoK
横浜の話は相手が京王でなく京急の場合でしょう。

書き方間違えました
本日、福岡天神バスセンター発便は1〜3号車白夜行で、4〜7号車はムーンライト色でした。
ナンバープレートは確認してません
136名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 22:06:57 ID:zf6p5WoK

追加

博多号は西鉄でなくJRが使う名称です。
137132:2007/01/06(土) 23:20:19 ID:C/JhXtiI
1号車 4012
2号車 3146
3号車 3802
4号車 3241
5号車 3270
6号車 3174
7号車 4101
138名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 23:42:29 ID:qkaSMzSS
>>137
へー7号車に置かれてたんだあ。2号車が当たりかな
139名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 00:01:22 ID:EtPvUofR
>>134
違うよ。認可が下りなかったんじゃなく、免許申請すらしてない。
最初は夏休み限定で試験運行、って計画があったけど、結局なにもやらなかった。ま、夜行の事故もやらなかった理由の一つなんだろうけど、新宿一本で走らせてたほうが無難だしね。
140名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 00:47:21 ID:1MmQ67rH
>>138
性能的には3802が一番いいけどね。 シートまでトータルで
考えたら、3270かな。 3146は専用車で1年長く働いている
ので、車としてはかなりくたびれてるかも。 というか
3801、3802、4011、4012、4101の5台以外は、今年でもう10年
もしくは11年なんだねえ。 東京で2000年代初頭に独特の存在感
を誇っていたN良交通並みだね。
141名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 01:07:29 ID:RGyT5wZy
3146は乗ったけどたしかにシートまわりがくたびれてたね、でもすこぶる快適だったよ。
142名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 01:24:25 ID:qPLXK9yr
>>134
採算が合わないのが原因、はかた号も一時は廃止される寸前までなっていたし、現在のローコスト車両導入もその為。
143名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 07:27:19 ID:WNm40CyH
夜行路線の採算ラインって人件費の高い西鉄では23人らしいね。
これが西鉄高速バスや西鉄観光バスだったら20人くらいになるのかな?
144名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 10:09:03 ID:1MmQ67rH
23人って、初代はかた号の車両の定員だね。 そりゃ、苦しい罠。 

ひと昔前は、片道200〜300kmの昼行路線が最も採算性が良いと
言われていたけど、今もそうかな。
145名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 13:31:45 ID:VAha8W7d
自分、繁忙期にしか乗った事ないんだが、普段もムーンライトって入ってる?
普段は白だけ?
146名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 14:41:49 ID:EVmumiHE
今はETCの割引とかあるから、採算ラインも若干下がってるんじゃない?だけど、燃料高騰でトントンかも…。
147名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 15:08:37 ID:bqTrz3pH
燃料代が10円違えば、それだけで3万円以上コストが変わるからねえ。
乗客2人分の運賃がふっ飛ぶ。 高速代は別納プレートの頃も結構
割引があったから、そこまで変わってないと思うよ。
148名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 15:28:30 ID:XwsoZUWj
今日は新宿に定時に着けた?
149名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 16:09:42 ID:C33nKHk6
>>148
@号車に乗っていたけど定刻より10分早着でした。
150名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 18:16:47 ID:ocMPCkWS
7台運転するときも全部新宿西口のホームから出るの?時間かかるんじゃないの
151名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 19:06:51 ID:8APkCS68
中央道が雪で通行止めだから、今晩は東名経由だな。
152名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 21:26:17 ID:Cw5nI31O
>>145
普段は白だけ
153名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 22:27:20 ID:S3aGcrSV
>>150
まず1〜4号車をホームに横付けし、定刻になったら出発した後、
残りの5〜7号車をホームに入線させ、改札が終了した時点で出発してます。
その間の中央高速バス(甲府・飯田方面)のバスは、臨時乗り場からの案内となる。

さすがに王者の風格だね。
154名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 00:19:52 ID:rlHIu48J
>>151
通行止めでなくチェーン規制の場合でも東名へ迂回する事が有るね。
155名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 04:56:25 ID:L8ZMr9mb
今、東名を走っていたらいつもは中央道経由のはかた号がみれました。現在豊田インター付近です。
156名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 10:14:19 ID:uyw8Y6b7
>>153
「お膝元」の天神バスセンターよりスムーズに発車できてそうだね。
天神は19時前後は大混乱。入り口スロープまで入場待ちの車列ができてるもんねぇ。
博多駅交通センターはどうなんだろ?
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 20:11:17 ID:E9LhyIZ6
「はかた号」に感謝age。
159名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 01:20:26 ID:dL4AnbcR
>>150
ちなみに天神福岡バスセンターではブースに一台ずつ付けていくので最終号車が発車するのが定刻の2,30分遅れになることもある
160名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 01:21:53 ID:X/pNaMzo
>>159
30分はない。
せいぜい20分。
161名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 12:24:33 ID:i+AwT9GG
B型一般路線車で「超得割はかた号」の運行をキボンヌ
162名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 00:54:37 ID:hVLqi42f
バスを安く上げても人件費が安くならなければ運賃は安くなりません。
よって>>161は却下。
163名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 02:13:16 ID:Rr6Tu7lj
安くなるよ!西鉄高速バス福岡支社に走らせたら!本店も早く夜行を持って行きたくてウズウズ
164名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 02:46:18 ID:KTvPF3FF
>>162
いやいや、そういう車両ならばきっとバスカードが使えるに違いないから、5000円のバスカード3枚で実質片道2250円引きで乗れることになりますぜ旦那。
天神バスセンターまで西鉄バスで来て90分以内にはかた号に乗り継いだのなら、更に80円引きとなり、2330円安く乗れる計算ってことですわ。
165名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 16:28:42 ID:6XIHuVEs

旅行読売が高速バスの特集していました、はかた号の紹介もありました
166:2007/01/10(水) 20:23:25 ID:aBn6L99c
新宿〜博多はどれぐらいの所有時間ですか?
167名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 20:52:14 ID:idNpQCrp
>>166
自分で調べたし。しかも所有時間って??
保育園から出直してらっしゃい。
168名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 20:53:21 ID:OQWpzRhx

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

福岡県 筑前町立三輪中学校 いじめ自殺事件の今後の予定


2006年12月28日に、「いじめ」認定の最終報告書が公表されました。

◎長期にわたるいじめの蓄積
◎男子生徒の精神的苦痛は、孤独感を伴った非常に大きなもの
◎校長や教頭の責任は重い

などと、公表されています。

これを受けて、三輪中学校はどのような対応をしているのでしょうか??
謝罪の記者会見すら、まだ開いていないようですが。

一日も早いご対応を、お待ちしています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

169名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 23:31:02 ID:Iw/XCvBj
マルチステレオはいつ頃から無くなったのですか?
170:2007/01/11(木) 00:45:17 ID:6b1Z1TtL
新宿〜博多の所有時間を速く教えてください!!!
>>167
うるせー!お前なんか馬鹿に聞いてないよ!
171名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 00:49:46 ID:mZOOJv5Z
>>146
元々路線はプレートをつかってて安いからETCの恩恵は
そんなにないよ。
172名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 01:03:12 ID:Wzlu78QU
>>170
日本語でおk
173名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 01:11:02 ID:lfk4j/Fg
だれか>>170
新宿−(中央線)−東京−(新幹線)−博多の所有自噴教えてあげてください。
174名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 01:26:48 ID:PgQgUDj0
175名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 07:14:38 ID:DifPb6r1
>>166=>>170
( ',_ゞ゚)ブッ!
>>169
昨年の新車から。
セルフのドリンクサービスも併せて無くなった
因みに03年式までは両方装備されている
176名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 08:59:17 ID:m+/AFSHa
B高車で「青春はかた号」の運行キボンヌ。
177名74系統 名無し野車庫行:2007/01/12(金) 01:53:32 ID:GXOkZzhK

約14時間20分
178名74系統 名無し野車庫行:2007/01/12(金) 02:44:53 ID:TX7+QTn/
ふそう純正夜行車が来るかどうか予約段階で判るのでしょうか?
トイレ側の列に座りたいのですが、位置が西工車と左右反対の様ですので。
それと、セルフドリンク設備の有る車輌の場合、利用可能ですか?
新車は設備が廃止されているみたいですが・・・
179名74系統 名無し野車庫行:2007/01/12(金) 11:44:14 ID:JOv2rbmv
>>178
車番はわからないとオモ
セルフドリンク使えますか?の意味がわからんけど…
勝手に飲めるかって事なのかな?
なら、コーヒーか茶は飲める
180名74系統 名無し野車庫行:2007/01/12(金) 16:07:35 ID:HSrj1Wf+
>>177
それは新宿〜天神の所要、おっと、所有時間やね。
新宿〜博多は14時間10分。
181名74系統 名無し野車庫行:2007/01/12(金) 16:39:48 ID:haWuOJxb
>>178
旅行代理店の窓口で予約するときにシートマップ見せてもらうといいよ。
西鉄旅行の窓口は見せてくれるってかカウンターからコンピューターの画面が見えるからそれ見て指定すればいい。

こないだ乗ったとき(車は純正4101)は定員の半分しか乗ってなかったからか冷蔵庫のお茶自由にドゾーっていわれた。
182名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 00:19:32 ID:EHgSXv19
>>180
「所有時間」じゃなくて「所要時間」。正しい日本語使え。
183名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 00:24:23 ID:EHgSXv19
↑おっと、>>170のアホウかと思って早とちりしてしまいました。よって>>182はsage
184名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 08:41:15 ID:86g0s1Bs
>>181
お茶って、普段はウテシさんが配るんだったっけ?
2年ぐらい前にフェニックス夜行でも降車時に配られたので
夜行便専用のサービスなんだろうか?
185名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 09:16:56 ID:wctaG9Oa
しかし、パネトーネにお茶ってのもな・・・。
コーヒーにできないものなのかな。
186名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 10:15:30 ID:MUIGKMc9
話は違うが、ローコストに走るほど西鉄は2007年問題が深刻なのだろう。
それに大卒運転手が25%もいる。
187名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 11:14:51 ID:ehf/4s63
ウテシの給料に大卒は関係ありゃしゃいません。
188名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 17:38:45 ID:FKhdmTnL
>185
コーヒーは好き嫌いあるし社内設備にあるからじゃないの?
189名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 17:54:14 ID:Q3X/01no
>>188
コーヒーだと砂糖、ミルク、マドラーがいるからコストが高くなるからじゃないか。
缶コーヒーならいいか。
190名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 19:23:45 ID:MciNRh+h
紙パックのコーヒー牛乳のことじゃないの?
以前はオレンジドリンクの紙パックだったし。
191名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 19:37:17 ID:QbgLLTqK
パネトーネ以外に非常食とか積んでいるのですか??
192名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 21:51:24 ID:mkyl7o01
>>191
乾パン積んでるよ。
193名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 23:09:26 ID:TL2gW1Y9
乾パンは昼交便のPHOENIXや桜島にも積んでたけど今はどうかな?賞味期限切れは営業所内にて運転士のおやつとして大盤振る舞い!ケチ腐れクズ鉄にしては珍しい!
194名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 23:20:41 ID:oqAKEi2x
>>193
乾パンは路線免許申請の際に運輸局に届け出ているから積んでいるはず。
はかた号の軽食だって必ず定員分積んでいるから、往復きっちり満員でない
限り余りは出てる。
195名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 23:44:08 ID:UOogOMIw
西鉄は安全を優先するため95キロ以上だすとうるせーんだよ。特に新宿なんかは仮死状態(寝不足)で運転させる。よーするに外見にさえ安全に見せてりゃいいって方針。路線もそうだがこの寝不足じゃいつ事故ってもおかしくないよ
196名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 13:46:15 ID:rbRxkBUt
>>178
セルフ設備はある車は基本的には使える。
但し中身(湯・水)を入れてない場合があり、その時は使えない。
要は運次第だな
>>193
まあ捨てる方がよっぽど勿体ないからな
逆を言うとケチだからこそどうしても無駄は出したくない、
って事でもあるのだろう
197名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 17:02:11 ID:nuT9Jlc+
酒呑みは事前にコンビニで調達すれば良いだけだが、車内でウィスキーや焼酎のミニボトルで水割りやお湯割りが作れないな。
198名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 19:36:31 ID:+hyt1dXR
夜行バスにはワンカップが似合う
199名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 22:28:48 ID:iieUskOI
車内設備のHOTPOTは要注意!ただ水を入れ換えるだけだからPOTの底は水垢だらけやし酷いのになるとゴキちゃんの死骸まで存在(。。;)(>_<#)
200名74系統 名無し野車庫行:2007/01/15(月) 00:06:52 ID:GpV4I6V1
>197
旅先ではウィスキーや焼酎はストレートが王道、と思うんだけど。
アルコールの事前調達はまぁお約束として。

でも、お茶飲みたい時にお湯無いのはやっぱり困る。
酒呑むと茶も欲しくなるんだよねぇ。

>199
自宅のポット(購入7年、ポンプ部分が半死)がそういう状態。
流石にゴキはいないけど。それでも問題なく使えてる。気にしない気にしない。
201名74系統 名無し野車庫行:2007/01/15(月) 06:30:22 ID:ZmIA8QBb
>>199に反応すんなよ
202名74系統 名無し野車庫行:2007/01/18(木) 12:06:35 ID:rqR7daYg
age
203東京水戸間:2007/01/18(木) 16:49:19 ID:TANmB9Ux
茨城交通高速バスは飛ばす事飛ばす事!

東関東自動車道でも西鉄のえらか人みるとビクリするバイ
ETCも50キロ近く出しっとった!
204名74系統 名無し野車庫行:2007/01/18(木) 22:33:44 ID:DZzB+MHT
>>203
横浜市交通局に比べれば、まだ甘い。
ETCレーンを60キロで特攻する西工ワンステップ車。
その姿、一昔前の西鉄バスを彷彿させます。
205名74系統 名無し野車庫行:2007/01/19(金) 22:05:07 ID:NnkD21+Z
>>204
体験したい方は早めにどうぞ。路線廃止の話が出てますので。
路線バスが80キロで爆走します。
206名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 17:15:13 ID:dmcZerO0
横浜市営の何の路線ですか〜?
小湊の五井〜横浜間もアツイ! 横羽線で東急の空港リムジンに抜かれたら抜きかえすし、アクアラインでは遥か遠くのアクシー号抜かすし……
207名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 20:31:27 ID:aAiklXnM
>>206
95系統
混んでいる時間帯だと立ちながら第三走るど。
相鉄バスの横浜新道経由もなかなか速いどー。
208名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 21:17:25 ID:Jb4/7Ih4
そろそろスレ違いって気付けよ。
209名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 07:50:47 ID:7jSUDII8
博多戸老いよまー
210名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 07:57:59 ID:T7v9hbYR
はかたの白夜行カラー、ロゴが無くなってしまってなんか間抜けになったな
211名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 02:44:46 ID:kLPt9jZ7
>>210
禿同。実にバランスが悪い。
この際新デザインでも考えるべきだな。
212名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 11:19:06 ID:+nhVVTHx
ムーンライトカラーに統一した方が良かった。
213名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 16:39:41 ID:DI8sTbT6
>>212
月光塗装は食傷気味w

どちらにしろ白夜行もムーンライトももともとロゴもデザインの一部だったから、>>211の言う通りバランスが悪くなったのは否めないな
214名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 07:03:01 ID:6g+b9vem
はりまやの試験塗装もあったっけ・・・
>>213
じゃぁ、お京阪みたいに全部赤バスにしようぜw
215名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 10:05:57 ID:mMUF6hmV
広電みたいにダサくなるよ。
216名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 01:58:29 ID:AJbEQPyr
はかた号に何度か乗ったことがありますが、+2000円程度で、
ビジネスクラスみたいなのを作ってほしいな。あと10センチ
らい広い座席で。10センチくらい座席間隔が広くなって・・・
ほとんどフラットに椅子が倒れて・・・
217名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 02:07:23 ID:VvLw27Hn
ほとんどフラットに椅子が倒れたら後ろの人にガツンってなって大喧嘩になるよ。
218名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 07:08:27 ID:WWW2N2dh
初めてはかた号乗った時、隣に座っていたのが今の彼女です。
219名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 11:28:12 ID:T4ClvS1r
凄んだの?
220名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 12:19:03 ID:WWW2N2dh
はかた号で結ばれた恋。というか単なるナンパ
221名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 12:54:32 ID:lcA8cw8s
車内恋愛禁止。
222名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 17:01:05 ID:QGiAcfBu
>>220
IDがWWWって…真剣味まるでなしやな。
なんとなく222ゲト
223名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 13:18:50 ID:SclgI65c
むかしあった広電と共同運行してた広島福岡(天神)間で使ってたミリオンカラーもよかったね。
224名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 15:10:07 ID:lNxMKzT7
夜行車はムーンライト色。2+1列車はミリオン色にすれば続行シーズンの車の融通がしやすくなるのにね。コーポレートイメージも統一できるやろうに。
225名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 15:41:45 ID:AuIWS6t7
白夜行色嫌いな人が多いとは驚いた。ロゴが消えようがムーンライト色
より貫禄があるだろ。なぜムーンライト色にしなきゃいけないのかわからない
226名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 16:24:51 ID:lNxMKzT7
白夜行って安っぽく見えない?ワックスがけもしないから水垢や汚れも目立つしね。
227名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 17:10:17 ID:54iyQulW
いや。腐っても鯛だよ。
228名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 17:59:12 ID:l27LFZPX
白夜行好きやけど、汚れが目立つってのは確かにある。
昔、いまり号がまだ共同運行だったころに使ってたクルマとか、汚れがひどかったもんなぁ。
229名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 01:21:52 ID:0J2FS/9n
洗車機での水洗いだから仕方ない、でも運行前はフロントは入念に洗剤で洗っているよ。
230名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 08:24:25 ID:oqzqUfd8
ふそう純正車は今もはかた号で使用されてますか?
231名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 09:32:12 ID:kyeaPmcm
>>223
ミリオン色ってムーンライト色の茶部分はグレーに変更したものだね。
(共同運行の広電はその部分を緑にしたもの)
232名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 17:08:08 ID:mVrL+5bB
ミリオン改良色は
最近まで広島東京(八重洲)間のニューブリ゛ーズ号で走行していたような気がします。
233名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 22:52:27 ID:Nfva7S+G
本日の博多号は扶桑純正で運行
234名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 00:39:58 ID:AsM9IMvC
235名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 10:51:00 ID:qiq0feOn
↑暇人。ニートか?はよ履歴書ば西鉄人事課に送れ!
236名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 22:28:33 ID:NL27ssnT
今度の12日から13日にかけて、東京行きに乗ってきます。
キングオブ深夜バスとの初対決。
楽バス経由で予約してコンビニ発見したらB席だったorz
237名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 01:06:57 ID:CmfXi2b0
〉〉233
それは新宿発の便ですか?福岡発の便ですか?
238名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 06:57:06 ID:QgRUwFt2
↑↑福岡発です
239はかた号乗車中:2007/02/12(月) 19:51:54 ID:YzkxqvQy
本日の上りはかた号は満席。
ただいま九州自動車道を順調に走行中。
ビデオ上映はサラリーマン金太郎です。
240名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 22:47:45 ID:daBukLKM
>>239 バスは1台?
241はかた号乗車中:2007/02/12(月) 23:37:33 ID:YzkxqvQy
今日は一台での運行です。
眠れない(・ω・;)
242はかた号乗車中:2007/02/13(火) 07:17:05 ID:VDGR1dg9
諏訪湖SAで朝の休憩。
いまのところ順調に走っているみたいです。
配られたパネトーネはなかなか美味。
半分以上の人がまだまどろみの中。
車内は気怠い雰囲気です。
243はかた号乗車中:2007/02/13(火) 09:19:44 ID:VDGR1dg9
高井戸あたりから首都高速の渋滞につかまりのろのろ。
初台で下道に降りてからもなかなか進まない。
244名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 09:40:22 ID:x/cxgGUX
新宿着いたか?
245はかた号乗車中:2007/02/13(火) 09:57:09 ID:VDGR1dg9
新宿西口バスターミナルに9時32分に到着しました。
覚悟していたよりも、いい乗り心地でした。
実況終わり。
246名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 09:58:34 ID:1mSWtpRS
はかた号に乗ったら、「うんこ禁止、小便のみ」
と張り紙があった。聞くと上り便でトイレを相当使った奴がいて
洗浄液がなくなってしまったらしい
247名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 21:00:04 ID:vqTCEIT4
>>245
車両はどのタイプ?
因みに昨日の新宿発は200か795(3801)だた
248名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 03:27:10 ID:emf+MGTK
>>246
真空式でもそういうお寒い状況になるもんなの?
249名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 11:17:57 ID:uM9gGcO1
進行方向にトイレ右側に付いている車両
250はかた号乗車してた:2007/02/15(木) 12:05:08 ID:/52Pk+QE
>>247
撮った写真を確認したら、か・796(3802)でした。
251名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 22:24:16 ID:wE0pmqBJ
ありがとう

て事は3801→3802→?→4101→?→3801以下ループ
って感じかな?(車両ローテ)
252今朝の西日本新聞:2007/02/18(日) 10:02:49 ID:1rGU9BaJ
スレ違いですが、
福岡市内にて、名所をまわる500円バス(循環)構想があるようです。
形としては仙台市内を観光循環バスのような形になるようです。
253名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 10:17:11 ID:5h3PfO3R
まったくスレ違いです
254名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 00:45:27 ID:ATkYTa5l
クソウ純正って4101だっけ?
255名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 07:30:24 ID:dNW4GPtG
そう。

しかし自社系捨ててまで純正にはしる理由って
何かあるんかね?
256名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 09:41:35 ID:bPnqZQZh
今のPJ-がSDに対応していないからしゃあない。
257名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 12:44:46 ID:2eLaioba
扶桑純正は車体が軽い分燃料の消費が少なく燃費が良い為と運転席・車掌席が広いかららしい 西工は乗務員の居住性を全く無視
258名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 16:00:30 ID:x5iX/f53
またおまえか
259名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 05:25:39 ID:QhLo+JhI
ふそう純正夜行車だけどA席とB席の間の間隔が狭いと聞いたのですが
本当なのでしょうか?
西工車はそんな事なかったのですが。
260名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 19:41:41 ID:CsbLJnBw
4月、尿素採用三ふPKG-MS登場だ(OEMで日デバージョンも)
261名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 10:12:51 ID:E5LqB96O
昨日の福岡天神バスセンター発は

福岡200 か13-90 4101

でした、尾根遺産の見送りにて、ほぼ満席に近かったようです。
262名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 13:24:22 ID:BjbO1u5T
4101は給湯ポット付いてないんだよね?
263名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 19:46:45 ID:gvoRCb5+
4101はTVモニターついてるのかしら
264名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 00:41:28 ID:hsD+mtyv
モニターは付いてるけどTVチュ−ナ−はありません VIDEOのみです
265名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 21:38:26 ID:Z9981QFJ
今夜の新宿行きは3801(福岡200か・795)、1台での運行。
266名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 20:54:33 ID:HOoj+x7e
4101は結構な頻度で使用されているのかな。
車内の様子がわかる写真ないかな
267名74系統 名無し野車庫行:2007/03/05(月) 18:58:34 ID:a4opIm/a
今日の東京逝きは4011
天神で13人くらい乗車
268名74系統 名無し野車庫行:2007/03/05(月) 19:54:03 ID:dOoZIk1x
>>267明日乗るんだけど福岡発の車両は予想つきますか?
4101はいやだなあ。
269名74系統 名無し野車庫行:2007/03/05(月) 19:56:26 ID:9mH2vXpr
>>268
乗れば都 っていうから。
270名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 19:30:31 ID:xbG62YTm
今日の福岡発見た方いません?車番わからないかな。
271名74系統 名無し野車庫行:2007/03/12(月) 21:05:39 ID:OeYdRKQG
水曜日の新宿発に乗った。7割位の乗車率で車は3801でした。
ここ暫くは4011と4012ばかりだったので、設備の格差を痛感しました。
やはり40代はイマイチ。
めずらしく定刻で福岡着。
朝食にもらったパネトーネが賞味期限ギリギリ(期限まで残り7日)でしたw
軽食の種類を変えるのかな。
272名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 19:25:25 ID:fAYDoqr0
福岡200 か 1390 4101
東京行き出発しました、八割がた座席は埋まってました。

大分自動車道日田別府間積雪通行止で一般道雪スリップ事故にて
福岡大分間高速バス運休しています。
273名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 20:25:44 ID:jXP3FHF5
明日新宿からはかた号利用します。
福岡交通BCから地下鉄に乗り継ぐ予定なんですが
定着してくれるか不安・・・。
274名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 21:44:12 ID:splc42gf
JTB4月号時刻表見てたら、
福岡大阪(梅田)間ムーンライトが西鉄単独運行になってたような気がします。
見間違いかな?

福岡では雨で雪関係の規制はありません!
ただ朝晩は寒いです、東京と同じ気温とおもって下さい、JRとの乗り換えは福岡交通センターが便利です。
275名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 13:55:54 ID:9B8bJHMf
「福岡交通センター」と正式名称で教えるのは遠来の人に対して不親切だと思う。
「博多駅交通センター」という通称で教えてあげよう。
276名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 15:41:52 ID:jSa7PFPt
>>275
地元民でも「福岡交通センター」で通じるか疑問だよ。事実、自分の周りじゃ「福岡=天神」の構図だからバスセンターと勘違いする人もいるよ。
277名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 17:33:45 ID:+HtxhoaR
「福岡バスセンター」が「西鉄天神バスセンター」に改称されたのは、
紛らわしさを少しはマシにする変更で、良かったと思う。
278273:2007/03/16(金) 18:41:25 ID:ACJ1g+Ta
レスどうもです。いま仕事おわりました。今日は天気もいいみたいなので新宿は定発できそうですね。博多は寒いようですのでちょっと厚着をしていこうと思います。
279名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 19:21:12 ID:EpKLsmuR

福岡 200か 795 3901

天神にて
280名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 19:38:11 ID:+HtxhoaR
>>278
おつかれさん。
西鉄は法定速度厳守なので、
他社のバスにガンガン追い抜かれたりもするけど、
そこはそれ、マタ〜リ乗車してくだされ。
渋滞や悪天候がなくても遅延の覚悟は少々必要だけどね。
281名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 08:19:44 ID:2qmXzB8j
もうすぐ佐波川SAか?
今日から福岡はかなり暖かくなりそうだ。
282名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 11:06:38 ID:9bLcrCWg
>>279
3901じゃなくて3801
283名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 00:30:35 ID:45ChguqN
来週乗車予定です。
前方の席に座れるようにと、行きは京王、
帰りは西鉄に電話予約し、
まとめて新宿の京王バスセンターで往復割引で発券してもらいました。
今からワクワクなんですが・・・

新宿や、ネットで人が撮った車両の写真を見ると、
前方のガラスカーテン?が下がったままになっているのですが
西鉄ではそういう決まりになってるのでしょうか?

せっかくだから、夜行走行時以外は、
それを上げてもらって、前方の景色を堪能したいのですが
それを乗務員にお願いするのは、安全運行支障でマズイですかね?
284名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 00:36:59 ID:WYVY3mKc
乗用車でいう日除けとおなじ。
夜行運転でお疲れなのに眩しいのも我慢しろってか?
285名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 00:46:10 ID:2fVTsExx
サンバイザーを上げるよう要求するやつが実在するんだ。
286名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 00:50:45 ID:Y6Qn6pIp
>>283
昼間も下がっている事が多いけれど
運転士によっては昼間は上げている場合もある。
ただ、あれが無いと眩しいのは確か。特に新宿行きの朝。
他の乗客も居る事だし、下がっていたらそのままの方が良いかと。

あと、前方の席に乗りたければ楽バスで予約すれば良かったのに。
オイラ、楽バスを使って10回程度乗っているが
全て「1A」or「1C」だったよ。
287名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 00:54:57 ID:nJalS2a0
A席は背の高いサービスボックスのために背伸びするとか毛布をお尻に敷くとか
しないと前方見えないよね。純正エアロは知らないけど
288名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 13:53:36 ID:of9iinCs
>>283
気持ちは分からない訳ではないけど、変な目で見られるのがオチだから
やめといた方がいいよ。
14時間の旅がつらくなるだけ。
289283:2007/03/18(日) 20:06:08 ID:45ChguqN
283です。

自分あまり車運転しないので、よくわからなかったんですが
眩しいんですね。
往復共窓側なので、前方の事は気にしないでおこうと思います。
皆様ご意見ありがとうございました。

それにしても、京王/西鉄って座席の希望聞いてくれるのに
ちょっと驚き&感激しました!
発券するとき、係員の方からお客さんに○席でいいですか?
とか聞いてたし。

自分が良く乗る西武系では、座席希望はダメって言ってますから
定員が決まってるから、仕方ないんでしょうね。
290名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 00:23:10 ID:96zchaxI
お疲れ様でした

そうですね、西武高速バスは希望聞いてくれないんですよ、
しかし鉄道線のレッドアローは窓側通路側希望席ができるのに西武高速バスは出来ないんですから、
一度池袋の高速バス予約センターで意見言った事ありました。

話は変わりますが西鉄はかた号も繁忙期は指定できない時がありました。
291名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 19:03:27 ID:Iyu709cY
今日の新宿逝き
1号車 4011
2号車 3802

はかたのせいで桜島いつも遅れるよな
292名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 19:24:53 ID:4rgtCUbK
繁忙期以外はもう杉本シート車が入ることはないの?
293名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 20:46:36 ID:S9YTnMx1
>>291
逆に桜島のせいで、はかたが遅れる事も有るよね。
それにしても複数台運行で1号車に4011か4012が入る事が多いけど、
いくら新車といえども続行車の方が車内設備が良いというのは勘弁して欲しい。
294名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 21:01:24 ID:e8PQ857N
時間とカネがあるなら、はかたよりはムーンライト・どんたく・京都の西鉄便に乗った方がマシだな。 

漏れはムーンライト2回乗車で、元はかた3240と3145が来てウマー(゚д゚)だったよ。

首都圏排気ガス規制の関係で、はかたに高年式車入れるけど内装はショボイ車になりますね。
295名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 21:24:12 ID:wAIHQL7o
新宿まで行けないじゃん。
296名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 21:43:54 ID:Sfba87K8
>>295
っ東海道昼特急+ムーンライトor東名高速線+ZONDAG乗継
297名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 21:52:40 ID:1HHN7ECd
ばかじゃないの
298名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 00:48:09 ID:1clR+DkF
>>274
阪急は現在子会社の阪急観光に運行委託しておりまつ。
299名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 21:20:55 ID:41U3efRJ

東京へ用事で明日はかた号乗ろうとしたら満席でした(>_<)
300走るんです万歳:2007/03/22(木) 23:02:29 ID:+s79GJZK
300(σ・∀・)σゲッツ!!
300キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
300(・∀・)イイ!!
301 ◆tkA4SSroPc :2007/03/23(金) 00:13:09 ID:qtojdLWl
Aの給油器の前でお待ちしてますm(__)m 
302名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 22:44:31 ID:6zzyjped
しかし300番が取れたぐらいうれしいかな?
情けなくなるんだけど
ただの通り縋りだろうけどね
303名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 21:27:37 ID:2JY8gJ5b
そう深く考えないで次にいこう
304283:2007/03/25(日) 12:34:13 ID:oqkoAkx7
283です。
3/23の新宿発に乗ってきました。
この日は2台運行で、2台ともほぼ満席のようでした。
車番は忘れましたが、2台とも三菱純正ではありませんでした。

自分、前方のガラスカーテンの事気にしてましたけど
各シートも大きいし、運転席との仕切りドア?も高いので
一番前じゃない限り、あまり景色見えないかな、
って感じました。

朝配られるパン、予想以上に美味しくってびっくり。
最初のビデオは、ハリーポッターと秘密の部屋
2本目のビデオは、サラリーマン金太郎でした。

最近のバスって、前のテレビも液晶(に見えた)なんですね。
コーヒーもあったし、運転手さんが、朝食時以外でも
冷たいお茶、前の冷蔵庫からご自由に〜っておっしゃってました。
とても至れりつくせりなバスで、思ったより疲れなかったし
また乗りたいですね。

疑問だったのが、仕切りカーテンなんですけど、
前後にも仕切れるカーテンがあるらしいけど
見たところ、みんな使ってなく、自分も使い方わかりませんでした
つか、みんなイス倒してるし、どーやって使うのか??疑問
305名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 13:13:21 ID:/knfzk11
>>304
おつかれ。前後仕切りカーテンは通路カーテンのほうにくっついてて、
そのヒモにホックが付いてるんだけど、それを頭上の空調噴出し口にある
ポッチにはめると固定できるんだよ。案内はめったにされないから知ってる人
しか使わない隠れアイテムだけどね
306名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 19:57:18 ID:4RBym4R6
前後仕切りカーテンを使えば、狭いけれど個室感覚になるよね。
通路カーテンの外側に、座席番号刺繍されてるのに気付いたかな?
307283:2007/03/25(日) 21:56:51 ID:oqkoAkx7
連投すみません、283です。

確かに前後カーテンの案内は往復共にありませんでした。
(帰りもはかた号で帰ってきました)
カーテンの外に座席番号があるのは、じっと見てると
透けて確認できました。

はかた号いいですね〜。14時間20分っていう長い非日常が。

自分結構ぐっすり寝れまつもりが、途中結構止まるじゃないですか?
ほら、運転手さん交替で。それで何回か目が覚めました。
ということは熟睡してないんでしょうね。
でも、ほんとにあの長時間の運転はお疲れ様です。
みんな降りる時自然とありがとうって挨拶してるようでした。

このスレでも出ている、車両の差異ですが、
昔の車両3270とか(今回は撮った写真みると、3801)
そんな違うもんなんですか? シートとか?

308名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 22:12:37 ID:DApeEZGS
シートが違う。
3801以降は天龍工業製。
309名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 23:56:12 ID:vmwGu6ku
>>307
きっちり下車休憩があるからリフレッシュできて疲れが少ないよね。
以前のシートといまのとははた目からみると似てるけど実際使って
みると別物。既製品とオーダーメイドの差みたいなものを感じるよ、
肘掛がないぶん座面の幅からして違うし。
310名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 13:19:49 ID:Gq0CJ6R9
4/5乗るんで一緒の人いたらよろしく
福岡→東京
311名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 11:15:30 ID:pq9HbzrB
厳戒体制

明日東京は、
天皇陛下とスェーデン国王が
西武新宿線特急レッドアローにて川越に視察に行かれますので、
本日のはかた号は明日中央自動道・首都高速は規制などで遅れるおそれあるかもしれません。
312名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 14:27:51 ID:2kuknhtV
なんで埼京線で行かないんだ?6ドア車もあるのに

板違いにつきsage
313名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 20:37:37 ID:cH+L7VVz
埼京線なんか使えません、優良特急が走ってるからです!

通勤電車に国王乗せたら日本の恥です。

明日は警察多いだろうなぁ
314名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 23:22:48 ID:7cyRgEfU
切符って、近くのJTBでも買えますか?
4月2日の便に乗りたいのですが、もう完売したかな・・・。
315名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 23:50:53 ID:TG+Jdczw
>>314
買えるけど発券手数料取られるよ。
昔、吉祥寺駅の京王観光(?)で買っても取られた('A`)
316名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 23:56:40 ID:M7O/uUXd
コンビニ発券か京王・西鉄のバス会社の窓口だったら手数料はかからない。
>>315
去年吉祥寺(駅構内の店舗ではない)の京王観光で買ったらとられなかったけど
ただ単純に店の人がとり忘れただけなのかな・・・
317名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 03:38:03 ID:aGix0YDs

京王観光新宿東口店は手数料はかかりませんでした。
318314:2007/03/28(水) 13:32:39 ID:gBuDfQN+
家がさいたま市にあるもんで、東京まで切符を買いに行く気になれません。
おとなしくコンビニに行ってみます。
319( ・`ω・´) :2007/03/29(木) 16:55:10 ID:yYOS8sGQ
博多号はあえて西鉄のノーマルカラーでお願いしたいな
東京にいかにも西鉄バスってのを見るとおもしろいし
320名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 20:14:54 ID:o1lyejBN
GW期間の受付が始まったけど、予約の入り具合が鈍い。
やはり5月の方が混むのかな。
A号車には元はかた車みたい。中央列が9列までとのこと。
年末年始の時と同じみたい。
321名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 20:32:53 ID:bVdKdq+4
2台いる元はかた号のうち1台は、大阪線1号車になるよ。
昨年夏は3240・年末年始は3145が梅田にムーンライト1号車で来ていた。

個人的には近年の車両よりは元はかた号やムーンライト色の方がいい。
322名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 21:52:59 ID:djruFGPF
>>319
富士山の河口湖口5合目で西鉄観光のバス見たときは
「ここまで走ってきたのか!?」と何故か嬉しかったw
323名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 21:23:00 ID:/1k+Jgy0

本日福岡発は2台運行でした
1号車 福岡200 か 1195 4011 はかた色
2号車 福岡20 か 5878 3241 ムーンライト色

2台運行で、80%の乗車率でした。
324名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 22:40:48 ID:CTj9qt9c
2号車のほうが快適だね o(^-^)o
325名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 09:25:39 ID:tKbxhGp9
>>322
昨日20時ぐらいに湾岸線をサンデン(サンキュウ?)のC-1が
東京方面に走っていてビックリ。 リムジンやらJRやらで
東関東道方面は結構C-1を良く見る路線とは言え、九州出身の
漏れには、地元で見慣れた色のC-1には驚いた。
326名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 09:44:59 ID:WEA1l6il
>>325
ツアーバスだよ。八重洲ふくふくはあぼんしますた。
ふくふくのSDUならはかた仕様に準じた仕様だからかなり快適。それでもUDだから
爆音なんだよね・・・

S型も居るから見てみるといい。東京で見るS型の違和感たるや・・・
327名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 11:50:01 ID:zCJUzyVy
八重洲ふくふくの代わりにはかたを北九州持ちにして北九州経由希望。
328名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 22:27:08 ID:C5u9tPpx
>>327
これ以上所要時間が延びるのはきついな。
329名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 22:48:43 ID:C5u9tPpx
>>323
帰省シーズン以外の時期でムーンライト色が入るのは珍しいね。
330名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 22:49:51 ID:GQyOHIq0
>>327
別便を立てれば?
331名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 00:24:40 ID:ABNPDY4r
>>330
ふくふく号が廃止になるぐらいだし需要ないよ
332名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 02:33:11 ID:aqU8A68f
>>325
サンデンのC-1は、日中TDLの駐車場に止まっているよ。

スレチガイsage
333名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 20:26:34 ID:arK9i7k4
↑オリオンツアー
334名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 09:33:37 ID:ay2SLiPM
北九州単独は無理
大阪も名古屋も無理だったし
335名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 20:59:11 ID:zCOrU9dR
小倉付近の高速バス停に止まれば?
336名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 09:16:11 ID:xH11g0QH
ツアーバスなんて問題だらけなものに手をだしたサンデンも終わったな。
337名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 09:42:07 ID:IjOkkbj7
サンデンの規定で請け負ったんだろうから運行には問題ないだろ
338名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 10:30:47 ID:qCgmfcM7
てか あれはサンデン本体じゃないからな
339名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 11:31:04 ID:y1+a/yPs
SANDENにS型の観光車てあったか?
340名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 14:59:57 ID:s7gDyunW
はかた号乗るの好きなんだが、時間がなかなか取れない…
正月以来乗ってないから早く乗りたい
341名74系統 名無し野車庫行:2007/04/05(木) 21:37:13 ID:ESLoKDjm
昨日の中央道 駒ケ岳付近と小淵沢付近は凄い雪だったな。
お疲れさま。
342名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 00:53:53 ID:YwqwTVBK
GW後半分の発売も始まっているけど、結構空いてるね。
どうしたんだろ?
343名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 00:56:11 ID:DMJ+a8pm
5日の東京行、車両見られた方居ませんか?
344名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 07:26:05 ID:Y4JzUm5K
>>343
先ほど諏訪湖SAで見ましたが・・・
345名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 09:28:57 ID:DMJ+a8pm
>>344
車号お分かりですか?
346344:2007/04/06(金) 22:57:05 ID:VdQuxxmL
>>345
「車号」 興味なし
347名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 22:59:54 ID:XbN73mre
>>343
今日乗ったが・・・
3802?
信用するなよ
348名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 19:48:12 ID:LVLMNHbW
乗りたいけどおならがよく出る体質なので乗れません ><
349名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 22:35:33 ID:2UsaRmZp
6日の福岡発が今のところ6台運行以外は増発便が少ないみたい。
最繁忙期は連日7台運行というのが多かったのに・・・どうしたものか。
ふそう純正車は何号車に入るのかな?
350名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 00:08:18 ID:ij8xUUAd
1号車固定じゃないの?
351名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 19:37:29 ID:ddJDy2Gh
案外どんたくだたりして
352名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 07:21:33 ID:uyFopTR8
軽食は今もパネトーネですか?
353新、夜行高速バス新設!?:2007/04/16(月) 18:51:47 ID:/R9X7pQb
東京の西鉄MANIAからのメールでしったんですが、
先月の四国新聞に記事があったようで、
福岡高松間に夜行高速バスができるようです。
福岡側は西鉄高速バスで、四国側は四国高速バスのようです、
四国高速バス会社も九州でいうと九州急行バスのような会社です。

スレ違いすまんけん
354名74系統 名無し野車庫行:2007/04/16(月) 21:48:57 ID:PjBfUcgX
>>353
とっくの昔に発表されたのだが・・・・
355名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 02:00:28 ID:k5Qo40zX

西鉄プレスにはなかったような?
356名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 06:46:10 ID:6qNP+Djl
今夜下りのはかた号に乗ります。
よろしくお願いします。
357名74系統 名無し野車庫行:2007/04/18(水) 00:52:52 ID:qPzDBEFf
>>355
7月運行開始予定らしいから、まだ出ないでしょ。
358*:2007/04/19(木) 04:17:44 ID:/qlxN9Ya
新宿〜博多と小さく出ないで、季節限定で長崎まで延長してくれないかな。
博多に寄らなければ、所要時間は1時間半程度の増加で済むのでは?
折り返し整備も九州急行の操車場を使えば身内も同然でしょう。
359名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 07:23:16 ID:Iatp3ot3
>>358
採算がとれません。二人乗務不可。
360名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 09:18:14 ID:7+BBJjvw
ってか、長崎だったら西鉄関係ないやろ
361名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 11:12:11 ID:jvOLm5kv
>>358
バカ?
362名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 11:16:31 ID:SLIigjcu
>>361
正解
363*:2007/04/19(木) 18:56:30 ID:RJojUmXC
>>359
毎日運行の数台全部とは言わないけど1台くらいならどうだ。
「九州号」との乗り継ぎ利用を良く聞く。
往路は長崎観光で、長旅の背筋を伸ばすのに歩く「さるく博」はぴったり。
復路帰路は、観光最終日に出発時間までの小さい散策には長崎は最高。
昼行区間は1人乗務でも出来るのでは?

>>360
長崎〜博多の九州急行は西鉄が出資しています。
大株主は、長崎自動車や祐徳自動車とかも。
364名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 20:30:16 ID:vDvMVr1Q
ホームラン級の(ry
365名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 22:55:07 ID:FJPK72S4
>>363
九州急行の大株主は西鉄だろ
祐徳は出資してるが長崎バスは出資してないだろ
第一九州急行があるからというのは理由にならんだろ
もっとも採算なんぞ取れないのは承知で書き込んでいるとは思うが

>>364
だな
366名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 23:23:38 ID:iS2qMNqu
×→長崎バス
〇→長崎県
367名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 22:25:45 ID:1iumuxv5

ずっと前の事だけどテレ東のWBSで

日本のくまなく網羅する日本版グレハンができるって

放送していたんだけど、それらしいものがネットに載ってなくて…

誰か知らない?

368名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 22:27:23 ID:3xavQSTC
本日はかた号は、
福岡200 *796( 3802 )
でした。
369名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 23:08:43 ID:3H/Lz1Xz
中期計画で夜行2台のウワサが・・・PKG-MS??
370名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 23:26:11 ID:1VrVBzvj
古い夜行車は10年ぐらい使っているから、代替の時期だし有り得るかな。
371369:2007/04/21(土) 14:28:13 ID:c3QS3XyZ

新車?
7月開業予定の福岡高松間用かな?
372名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 15:23:44 ID:bdXehgkN
夜行車は96〜97年製が頂点だったね
373名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 20:33:18 ID:64LK60u5
年末年始に往復@号車で共に4011、4012のコストダウン車に
あたったけどA号車以降はサービスコーナーも使えて羨ましかった。
普通は後ろの車両の方がグレートが落ちると思って早めに予約したんだけど、
意味がなかった。
切符がとれただけでもヨシとしたけどね。
374名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 21:42:28 ID:7tZSejLX
>>283
キャメだが、ガラスカーテンがあるとないとでは
客席シートのカーテンの隙間から漏れてくる光の量が全然違う。
375名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 23:15:45 ID:kPnlHCwq
GWが近づいてきたけど予約の入りがいつもと比べると良くないね。
7台運行の日も少ない。
376名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 19:17:29 ID:DDWcJoMg
福岡天神にて

福岡200 か796
3802
377名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 14:44:04 ID:4yHqqbYS
はかた号車両の10年選手は走行距離どのくらい、いってんだろうか?
378名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 15:33:50 ID:p4Vp6BVn
150万〜180万キロ
379名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 17:01:47 ID:gBVYxyqA
先月乗った時
斜め前にすごく好みの♀がいた(後姿)
がまんできずにトイレで一人で抜いたw
誰かみたいに手は出してないから大丈夫・・
380名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 19:20:56 ID:4yHqqbYS
>>378
一日1200km近く走ってる事考えれば意外に走ってないんだな。
大阪線に使われたり、点検等で、休ませる日があるからか?
10年で廃車させれば、長距離トラックの生涯走行距離とほぼ、同じだね。
381名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 19:51:38 ID:f/YAaZ3/
>>369
きのう三ふ大型トラックのスパグレが新長期規制に大幅改良、
もちろん、日デの提携による尿素SCR搭載、PKG-ならぬBDG-規制で登場
バスもBDG-規制になるかも・・・
382名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 00:35:57 ID:DJ8aygdj
今日はA交番だったので、西鉄さん以外の高速車は四国高速さんと伊予鉄さんがいた。
いつもは余り気にして見てなかったが西鉄さん以外は日野車なので西鉄さんのふそうはとても全高を高く感じた。

383名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 12:54:03 ID:baVSUqGL
予備車両も含めて運用している
メ−カ−のノンオバ−ホ−ルは100万目安
実際180万キロ以上走ると故障が多くなるから調整している
と西鉄の貸切営業が言ってた
384名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 17:52:54 ID:8vPjIL40
795
車検かな?
博多区豊にて先程みました。
385名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 22:56:14 ID:7yRegY6M
東京行3268だった。
>>384の影響かも。
386名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 15:38:30 ID:tb8ho9qI
今夜の新宿発は@号車3268、A号車3134。
387名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 18:02:37 ID:6blZmvVl
本日から続行体制開始です。早速、福岡発は6台運行です。3号車以降は回送ですが。明日の新宿発は6台満席ですが。
388名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 19:55:50 ID:7mgtdbqT
逆パターンにて上京します、神田書泉など散策予定です、
今月いっぱい博多か天神から報告して行きます。
389名74系統 名無し野車庫行:2007/04/27(金) 19:53:49 ID:k1HiLLbr
白夜行が回送してました。
博多営業所をでてバスセンターに入らず左へJRのガード下くぐってました。
番号はヨンケタのようでした。
390名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 20:12:41 ID:ALwGkUSc
回送の時は交代運転士は座席で寝るのかな〜。
391名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 23:25:32 ID:4vU4XQII
多分座席かと。仮眠室は狭くて寝にくいらしいから
392名74系統 名無し野車庫行:2007/04/29(日) 00:45:57 ID:N43e+9F1
だいぶ前に、3145の仮眠室見せてもらったことあるけど、ありゃ人の寝るとこではないな。まだ4tトラックの寝台の方がはるかにマシだったよ。
393名74系統 名無し野車庫行:2007/04/29(日) 01:23:51 ID:WNUNoC54
仮眠室大好きな人よいるよ。人目がないし寝返り打てるし
394名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 19:35:16 ID:tEs9hhmY
本日福岡発は二台でした。
395名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 21:41:38 ID:qfCj8SuS
新宿発は3台。
1号車 3802
2号車 3268
3号車 4011

因みに3号車乗車中orz
396名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 22:55:43 ID:njvATO/t
他の路線はどうなってる?
397名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 23:57:39 ID:3KORuVrv
福岡 30日発は>>394さんの追加ですが

一号車 福岡200 *795 3801
二号車 福岡22 5877 3240

でした、因みに二号車はミニロビー付きです。
398名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 00:11:50 ID:afU/BHck
>>391 >>392 >>393

私も仮眠室に何度か入らせてもらいました、
西鉄北九州の香月営業所のイベントにてです、西鉄マークをゲットして暫くパジェロのマークにしてました。
ちょーど仮眠室はJRの電車寝台車583系のような形だったとおもいます。
いまで言うカプセルホテルのような形でした。

大幅スレますが香月営業所は昔の国鉄香月駅だった事をしりました(記念碑ありました)。
399名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 01:41:42 ID:Ivce4+6K
30日名古屋発
1号車 3133
2号車 3040

この2台は見たけど、2号車以降ってあった?
400名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 02:33:33 ID:WyvFsif5
400だったらE-IIIはかた号登場
401名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 18:35:51 ID:/zP6+H/Z
着く頃には死んでしまう
402名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 18:56:53 ID:5jPohp9q
>>399
 はい2台です。
 連休の谷間ですからね。
403名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 19:13:29 ID:oLYNuC3V
オレ、夜行と言ったら何年前か忘れたけど、盆に乗った「博多号」のイメージしかないな。当時は未成年だが、喫煙場所があった頃だ。昨日のNHKを見とるとガクブルするよ。
404名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 22:19:07 ID:eLiGiGex
純正三菱4101は最近新宿線に入っていませんね。

あと、だいぶ以前廃止の話がありましたが、
今はそういう話はないのかな?
405名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 00:46:04 ID:Y3d1JBCC
>>404
スカイが参入して格安航空運賃が出来たり他社も追従した時期でしょ?
今は原油価格が上がって航空運賃が上がったり、頻繁な航空機トラブル何かも相まって、厳しいけど何とか落ち着いとるっちゅう話だよ。
406名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 07:35:48 ID:gEmWY0Aj
3040はサイドがボロボロですね。
407名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 11:31:22 ID:DMxC+J3v
だが軽油も上がってるな
408名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 17:02:01 ID:T+cClhZ4
先日NHKで高速バスやっていたがウィラートラベルはやってること無茶苦茶だなとおもった
409名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 19:16:40 ID:C7IFZgAU
福岡発は本日六台
19:23発宮崎行きは四台でした。
410名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 00:06:52 ID:1uUFJaG/
新宿からはかた号初体験中。
やっぱ西鉄ロゴいいね。
福岡人のおいらからすると海外で日系航空会社見つけた感じ。
ゆっくりしてるしこりゃいいわ〜

ちなみに新宿からは7台で運行です。
もうすぐ諏訪湖…
411名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 00:30:53 ID:AZU2MjC/
五月二日、福岡発東京新宿行きはかた号は、

1号車 795
2号車 5877(3240)
3号車 5704(3135)
4号車 5960
5号車 5997(3146)
6号車 1196(4012)

4号車以外は白夜行でした、ナンバーがいれかわっちょるかも知れません。
412名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 01:37:52 ID:uBc5TOiY
>>408
再放送みたが、本当に無茶だと思った。
413名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 02:49:23 ID:NBTB12F3
>>408,>>412
見たよ。あの会社、ただの己の利益優先の自己中じゃん。
あのむちゃぶりは・・・とっとと潰れてっていいたくなる。
414名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 03:03:01 ID:jAnLzNoe
>>410
えっ!?新宿に福岡ナンバーの夜行バス!?
マジっすか!?って感じだよね。
乗る時は鳥肌モンだった!!
415名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 21:53:12 ID:GtZzRdUt
いつかはかた号を追跡して東京まで行ってみたいが
自分のがオンボロ車だからついていけなさそうで
いつかやろう、と思っているのは俺だけじゃないはず。
416名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 23:00:56 ID:XyDBSL5r
>>415
車は持ったとしても、運転する人間が持たないぞ。交代運転手が居れば別だが…
あと、給油のタイミングも考えておかなければならないぞ。
417名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 07:40:02 ID:V7RRC/fJ
東京ー博多を全線高速なら全然体持つよ、ただサイフの中身はもたないな〜油と高速代がバカならんし
418博多どんたく:2007/05/04(金) 18:28:26 ID:5zW6BQag
はかた号と花自動車のツーショットがなかなか撮れません誰か撮った人いますか?
419名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 19:48:28 ID:SEicUS4W
キモいハンドル
420名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 00:57:52 ID:ilY7GyIK
>>415

まだ京王と2往復してた頃に、パジェロにて新宿から恵那山まで追跡したことがあったが
疲れて戻ってきた事あった、恵那山で朝まで仮眠して別の所へ行った
当時の西鉄は80キロ走行でなく100キロ越えで走っていましたから、、、。
421名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 09:43:12 ID:xH4PMW3R
>>420
全工程の半分もいってないけど、断念されたんですね ('・c_・` )
私も昨日、鹿児島→福岡間を移動しましたが300`で3回も(ノ∀`)
トイレ休憩してしまいました;;
   
ちょっときびしいかも( ´д`)
422名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 12:14:32 ID:5samAwTw
はかた号に限らず高速の途中SAPAでの休憩が楽しみなのは俺だけではあるまい
423名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 19:53:25 ID:ilY7GyIK
東京新宿行きは
白3台
ムーンライト色4台
でした。
424名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 20:16:52 ID:umLdLeXm
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1171203523/617より

617 :名74系統 名無し野車庫行 :2007/05/05(土) 19:41:32 ID:vrEUYinx
福岡発はかた号は7台
一号車から3802、3145、3241、4011、3268、3134、3174の順です。
425名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 21:25:16 ID:IuWJ/5PN
>>423
10年前は9台出していた。
426名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 05:11:31 ID:ohnyZNDM
最高は10台と聞いた事があるぞ
427名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 07:21:57 ID:be2o5nLp
最高は京王が走っていた頃に、新宿発で12台運行という記録がある。
428名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 07:36:37 ID:26lqtIbS
>>427
4654・55が出た頃ね。
その台数出した時のムーンライトや桜島には1号車だけ専用色、
他はフェニックスや桜島の3列、納車したばかりのさせぼ(日野)青高速や
九十九(ふそう)の3列S型が大阪まで来てたよ。
レアだったのは貸切の仮眠室付も車内のシートピッチ変更して総動員。
429名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 10:15:25 ID:be2o5nLp
4655.4656は繁忙期になると東京続行常連でしたな。
はかたにはZONDAGやMOONLIGHTが来て、げんかい廃止直後は3146(だったっけ?)が熊本ナンバーのまま東京に来て、名古屋続行にベンツ貸切が行ったり、金沢や大阪続行にスーパーロイヤルが行って、大阪にはロイヤルハイデッカーも来ていたね。先頭にポットと紙コップ置いてあった。

あの頃は、名古屋や大阪も6台運行、ちくごも5台出ていたね。
ウテシさんも足りなかったのか、大阪には片江の方が運転されていたよ。
430名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 14:41:37 ID:tt1IMPSc
某個人サイトに『12』の写真があったの見たことあります。

そういえば「水曜どうでしょう」のテレビ番組にてはかた号の取材したのがあったが、
たしか北海道の放送局が作製したらしいが、何号におさめられてるかがいまたにわからない?
431名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 15:06:02 ID:tt1IMPSc
追加

2往復の時は
東京新宿発
17:00京王車
19:45西鉄車
で開通し所要時間は15時間15分かかっていました。
山陽道が開通後は約1時間程早くなりそして京王の撤退した、
暫くは京王はかた号は4列シートに改造し松本・飯田線に使用されていたが3〜4年前に廃車となる。
最初京王の案内チラシははかた人形だったとおもいます。
432名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 16:59:08 ID:w4uHiPIh
私的にはなぜ京急とでなく京王との共同運行になったのだろうか?ムーンライトの実績とノクターンの実績が評価され京急と西鉄の共同運行になるだろうと開業前に思った。
433名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 19:19:56 ID:ohnyZNDM
>>427
12台24人かぁ!!
点呼から出庫までの場面を見てみたいよ。
434名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 19:30:50 ID:oHRmykpq
>>432
最初は京急だったのですか。
京急が乗り気じゃなかったとか?

でも結果的に中央道からだと新宿の方が良いし、
ターミナルの吸引力でも、新宿でよかったのかもしれませんね。
あ、でも品川だと浜松町と横浜も容易だったのかも。
435名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 20:02:26 ID:be2o5nLp
京王なら中央高速バスやっていたから、高速バスの実績はあるし、何といっても「新宿発着」が決めてだったんじゃないかと思われ。

京王のクイーンMはサロンが広くてよかったなぁ...もうあんな車は出ないだろうな。
436名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 20:10:42 ID:Z0z+IK+B
>>433
バスがターミナルに入る時は3〜4台ずつ別れて来る。
437名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 23:17:12 ID:WjGygWSu
>>433
点呼は一緒だったのかな?永福町には正規分2-3台程度しか
居なかったような気が。
このときは新宿19:45発だったが、19:30松本行きが出た後
全のりば4,5台をはかた号で埋め尽くしてたw
以降jの車両は19:45まで入れないから出発が15分はゆうにかかり、
20:00発の飯田行きは安田生命ビル側に追いやられてた。あそこは
普通甲府行き河口湖行きの短距離路線中心なんだが。
438名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 14:16:26 ID:yAqgMkqF
新宿発27日A号車、福岡発6日@号車の切符で乗ってきました。
年末年始にA号車に元はかた号専用車が入っていたので久しぶりに乗れると思い楽しみに
していたところ、3802が・・・
なんとお目当ての車は皮肉なことに@号車に入っていた。
ならば、このままいけば帰りは乗れると思いきや、今度は@号車に3801・・・
元はかたはA号車に入った。
結局乗れずじまいでした。
ここの書き込みを見ているとGW期間中に車両の入れ替えが有ったみたいですね。
以前はその様な事はめったに無かったのになあ。
439名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 13:23:33 ID:1tfjo9Ob
以前、京王はかた号を題材にしたビデオソフトがありました。
女性がモデルになり、新宿京王バスターミナルから福岡天神バスセンターまでを中心にしたビデオがあったことをおもいだしました。
たしかクラリオンかアポロンが製作だったとおもいます。
440名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 21:02:06 ID:OceMDuEj
>>439
15年前に出たよ
441名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 18:16:24 ID:Xgrf4a7T
そういえば最近、3144東京に来ないね。
442名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 18:22:38 ID:fDEgNfzC
439
それ買った。
交代したウテシがカップ麺片手に仮眠室に潜りこむシーンを今でも覚えとる。
443名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 20:01:41 ID:MgRZ1EAp
>>441
07年GWの3144はムーンライトに使用してた
444名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 00:27:26 ID:ldDwx7fX
第二名神が開通したら豊田南以東は東名経由に変わるかな?
445名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 08:59:10 ID:W5Q6+U8G
>>437
永福以外の残りは都庁下の駐車場や都営杉並車庫に居たよ。
その頃は中野車庫が工事してたからね。
446名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 09:52:57 ID:wU5G6aL2
>>444
通常はこれまでのルートと変わらないだろう。
迂回として
1)中央道〜土岐JCT〜豊田JCT〜湾岸〜東名阪〜第二名神〜草津JCT〜名神
2)東名豊田JCT〜湾岸〜東名阪〜第二名神〜草津JCT〜名神

ただ、湾岸トリトンも冬場は通行止めもある。
冬場は除雪をやらない愛知県よりも、
しっかり動脈確保で除雪する岐阜(関ヶ原経由)のほうがいい。

でも迂回が確保されるのはいいこと。
447名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 12:43:01 ID:EX63Aeyv
愛知以東東名経由のデメリットってなにかあるのでしょうか。
新宿へのアクセスはそんなに悪くないような。
448名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 12:54:18 ID:+dx3nS2F
首都高の中央環状新宿線が開通したら、東名経由になる可能性あるな。
449名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 13:24:35 ID:IIcxPbGN
>>447
 中央はアップダウンがきつく路面も悪い(特に長野山梨県境の区間)が、
 夜間の交通量は圧倒的に東名より少ないから運転士も走りやすい。
 
 東名やと90km/hリミッター制限のないトラック(4t車など)が多くて、
 速度の維持すなわちキアチェンジや加減速が頻繁で夜行の「眠り」が
 損なわれるとのこと。

 路線開設時は、京王と組んだ事で必然的に中央道となったもの。
 当時、東名=JR、中央=京王と言う頭(かしら)だったから。
450名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 13:46:14 ID:EX63Aeyv
中央道経由を堅持するとしたら、
第二名神の恩恵にはちょっとしか預かれないということになるかな。
451名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 13:58:51 ID:IIcxPbGN
どんたくは第二名神経由になる可能性は大だな。
452名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 12:41:08 ID:DfHhHhbJ
平成に変わった頃はムーンライトに初代から3代の6台に貸切続行20台付いた大編成組んでたね、SAにずらりと並んで止まっていたしね。
453名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 09:34:10 ID:ulSDipMP
>>449
中央道が大変なのは、それぞれ八王子〜大月と小牧〜中津川。
カーブはあるは、勾配も結構あるはで忙しい。 ひたすら85
キープだったら、東名の方が走りやすい部分はある。
454名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 16:40:22 ID:Ub4oEUHf
トイレの流れ(吸い込み)が悪い。
年式の若いバスに何回か乗ったけど、一発で流れない。
電車や飛行機も同じバキューム式だけど、すんなり流れるし、
タンクの容量の問題?
455名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 21:52:36 ID:UGua8iJv
昨日ムーンライトにナンバー5877号車が来た。
阪急茶屋町乗り場で見ますた。

はかた専用車も大阪に来るのですね。
一度でいいからはかた号に乗りたい・・・・・・・
456名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 20:30:11 ID:TLJOpDc2

閑散期はかた号は一台運行でした

福岡 796
3802
457名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 20:35:40 ID:TLJOpDc2
>>456
福岡交通センターから外人旅行客が5∽6人乗りました。
458名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 20:45:53 ID:P4lOkTEF
>>455
12日福岡発(13日京都発)「きょうと」には「はかた」専用車のナンバー57-32(車番3145)が担当してた(砂津で確認)
459名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 21:07:46 ID:EseL5x/z
専用車などもはやない。夜行車は新車から白夜行色に統一。
460名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 22:15:38 ID:je8jVozj
>>459
ふーん、そうなんだ。
461名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 20:06:58 ID:qtWcMcS5
パネトーネ美味いなあ。
462名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 20:44:45 ID:NXbc6cdx
俺あのパネトーネを通販で箱買いしたことがあるw
463名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 21:33:07 ID:a+5454o+
>>461
福岡市西区小戸のプロ用スーパー「ファディ」の店頭で販売している。
464名74系統 名無し野車庫行:2007/05/20(日) 18:30:33 ID:Ym9ZMnTe
なんつーの、北旧臭通る時に、ごみケーソの家の付近に殺虫剤撒いて行くと
いいね
465 ◆.As3MjONwo :2007/05/20(日) 18:32:50 ID:f5mg9iTl
 
466名74系統 名無し野車庫行:2007/05/21(月) 12:04:05 ID:1r0IKpMz
>>464
はたして糞ゴミケーンは殺虫剤程度でくたばるのかww
467名74系統 名無し野車庫行:2007/05/21(月) 20:59:01 ID:H4beOboh
最近はふそう純正車は入っていますか。
468名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 01:18:07 ID:xv5P/7/i
金曜の羽田→福岡最終便が満席で、久しぶりにはかた号に乗る事になりそうです。
最後部に設けられていた喫煙スペースは今でも健在ですか?
469名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 10:25:46 ID:8LgXvcBw
羽田⇒(飛行機)⇒北九州空港⇒(バス)⇒高速千代ニュータウン⇒(バス)⇒福岡天神
という方法もありますよ。
470名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 10:26:46 ID:8LgXvcBw
はかた号の車内は、完全禁煙になりました。
サロンスペースそのものも廃止です。
471名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 16:42:36 ID:z+fKNETF
>>469
最終の空港着1:10にも、乗り合いタクシーって手がありますね。事前予約必要だけど。
次の日の移動とか考えると、はかた号確かに選択しづらい。
472名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 17:33:34 ID:JFSmoKAr
羽田空港20時30分発(SFJ89便北九州行)北九州空港22時10分着
北九州空港22時25分発(西鉄バス黒崎バスセンター行)高速千代ニュータウン22時56分着
高速千代ニュータウン23時00分発(西鉄バス天神バスセンター行)天神郵便局前23時47分着
473名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 17:44:54 ID:2l9l507V
羽田空港20時15分発(JAL389便北九州行)北九州空港21時55分着
のほうが若干時間に余裕が。

はかた号の福岡到着は昼の12時近いのだから、
翌朝の羽田空港を9時半までに出発する福岡行の飛行機でもいいということにもなりますね。
ま、東京での宿泊費がかかるのかもしれませんが。
474名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 17:49:58 ID:ZikGYNM1
東京・新宿→大阪あたりまで、夜行バス
伊丹から始発福岡行っていうのもいいんじゃないかな

名古屋駅・中部国際乗り継ぎって手もある
475名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 17:59:21 ID:8LgXvcBw
はかた号が好きで、久し振りに乗ってみたいんだけど、普段はそれがかなわず、
今回のようになんらかの口実(きっかけ)があると大手を振って乗りやすいということだったりして。
476名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 19:43:52 ID:F7eHW8Wj
>>474
そんなことするヤツいないよw
477名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 20:04:31 ID:OO2sgRdq
また飛行機オタクが出て来ましたのでスルーで行きましょう
北急集空港から小倉砂津ー福岡(博多)は乗り継ぎめんどくさいよ
478名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 20:44:47 ID:Yluxqv6N
北九州空港から朽網駅行きで「南朽網」下車、
テクテクかなり歩いて「南朽網」から天神行きに乗る。

要調査 天神行きの時刻
479名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 06:48:19 ID:sVGTSOmb
高速バスって年間どれくらいの走行距離になるんだろう?
480名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 09:09:17 ID:rYBJlTXV
>>472
>>477
なんで乗合タクシーは無視?
481名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 12:58:12 ID:Z9VpzRMw
>>480
乗り合いタクシーは高いし予約しないとのれないし、
そういえばスターフライヤーは赤字出してしまったし福岡県の援助はあったが、全日空がコードシェアするから赤字は削減かな
旧日本エアシステム現日本航空だがエアバスからMD90にシフトしたし

スレ話しスマソ
482名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 13:03:04 ID:Piogf0Ui
羽田発福岡行き最終便の代替と考えた場合、羽田発20時台の北九州行きとなる。
JAL389便、SFJ89便がそれに相当するが、その便に福岡行き乗り合いタクシーは接続していない。
乗り合いタクシーは、それよりも遅い便(SFJ91便、SFJ93便)に接続している。
483名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 15:31:29 ID:AeYv6gBt
>>481
飛行機乗る直前に予約入れれば一応大丈夫なはずだけど。
料金的にも、福岡行きと北九州行きの飛行機代の差額考えれば割とリーズナブル。

まあ、費用考えるならやっぱりはかた号だけど。
484名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 15:27:19 ID:ZMXReXXN
91年に鉄道ジャーナルで編集長が乗って乗車ルポを書いたんだけど
これ以上ないほどボロクソに書いてて最低のレポートだったんだよね
「いまごろ寝台列車なら・・・」こればっかり。
しまいには「東京〜九州間の旅行は鉄道と飛行機に任せるべきであろう」
と結論付けてるのには呆れたよ
485名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 19:35:55 ID:hy1JguVU
結局は飛行機の独り勝ちだねw
486名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 20:26:12 ID:Hut8TspE
所詮は鉄雑誌だからな。
487名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 21:12:19 ID:yrMse784
>>485
飛行機は高いからなー。 格安航空券は手に入れに入れにくいし。。。結局高い普通運賃しかない。。。。
  月−木曜日 金−日曜日、祝日  
  JAL ANA JAS JAL ANA JAS 備考
普通運賃 27,400 27,400 27,400 27,400 27,400 27,400

7月1日デビューする N700系新幹線なら
のぞみ1号で東京6:00発 博多10:45分着これなら快適。
乗車券13440円+特急券8880円=22320円 これなら良いね。
CO2排出が少ないエコロジー新幹線 飛行機より新幹線
博多に行くなら新幹線♪
http://n700.jp/diagram/ 
488名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 21:54:06 ID:+PLELB48
>>487
なにが快適か
ビジネスに特化した東海道新幹線

席を立つ、弁当を広げる、声を出してハナシをする

これみんな御法度
489名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 22:18:11 ID:022+YQt4
>>484
竹島氏みたいな年寄りには高速バスは辛いだろう。
490名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 23:02:41 ID:KGRMVssE
竹島氏はその記事の冒頭、「オールドバスファン」と自称していたような記憶がある。
事実そうならかえって印象悪いわな。バスファンの私でも辛すぎるはかた号って話を
してるわけだから。自称「バス芸人」がはかた号にやられてるのとは訳が違う。
491名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 00:01:15 ID:hTvCMVr+
>>490
17年前の種村直樹氏は夜行バスを大変気に入っていた。
492名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 09:57:19 ID:r2UdF3RO
>>487
しかしその電力を作るのは火力発電所です、最近は原子力発電所もあります。

>>489
数年前の鉄道ジャーナルにも乗車記事があったが、結構反感かった記事だった
JTB時代の旅もはかた号の乗車記事は評判よかった

鉄道マニアの友人は、はかた号の料金など乗車時間などが左右して、
寝台特急等衰退していったんだと言っていたのおもいだした。
493名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 11:32:07 ID:9oseLj4t
寝台特急の衰退は夜行バスだけの問題じゃないだろう。
防犯面が第一じゃないのかな??
494名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 13:32:07 ID:4sidnMt9
>>492
原発自体は二酸化炭素があまり出ない・・・。
寝台特急の衰退化は安いビジネスホテルのせいかと思うがね。
495名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 14:06:22 ID:pO3dR3Wb
身近になった航空機と超特急から特急になってこれまた身近になった
新幹線にシフトしたからじゃないの?
496名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 14:17:30 ID:bc6KxrCJ
ブルートレインも各鉄道会社ではなく、貨物鉄道がやってたら良かったかも。
497名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 14:57:34 ID:lEnDA67x
>>487
スカイマークの普通運賃は大手2社や新幹線よりも安いだろう。

>>492
九州寝台の衰退は国鉄時代からジワジワとあった。はかた号の運転時間・料金も一因だけど、当時あった九州往復割引きっぷなら片道あたりはかた号とそれほど高くなかった。
その後の食堂車廃止や飛行機の幅運賃制度で、寝台特急の旅が長時間なのにつまらなく、実質価格が飛行機より高いならお話にならない。
更にはかた号もかなり影響受けたスカイマークの就航で寝台特急はほぼ息の根を止められた。
498名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 21:37:17 ID:CQSgnSEi
>>497
>スカイマークの普通運賃は大手2社や新幹線よりも安いだろう。
飛行機嫌いだし、ANA JAL以外は怖くて乗れん。
あそこの会社問題多すぎ、ウィラートラベルと良い勝負じゃないか?

安全管理が良いと言われていた西鉄の 博多号も事故に巻き込まれたし。。。。。。
バスは事故が多いからね、鉄道に比べると

だから安全確実な 新幹線使ってるけどな。 神奈川県西部だけど(小田原駅が最寄り駅)
余談だが知り合いの富士フイルム社員 小田原地区の工場の人なんか九州や関西行くときは
寝台特急や新幹線使ってる奴多いぞ、熊本の時は飛行機だけど。。。。。。

行橋の安川電機出張なんかの時は、新幹線だよ。
東京に出るの面倒くさいし、福岡空港から戻るのもだいぶロス
ひかり+名古屋乗り換えのぞみ+小倉でソニックの方が早いとか言ってたし。
499名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 22:03:05 ID:Qx5GNNAE
オレは御殿場に住んでた頃にはかた号をよく利用してた。
飛行機は、アクセスが悪くてパス。
新幹線だと沼津と三島で乗り換えで名古屋までこだまで時間がかかる。
バスだと、御殿場ICから新宿乗り換えで時間はかかるけど、往復3万円(当時)が魅力だった。
500名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 22:49:45 ID:NiG5Pvm4
>>499
それって、東名ライナー+どんたく号(名古屋-博多)でも行けるはずだけど、そっちじゃなくて
はかた号にする理由ってなんかありました?
501名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 23:09:06 ID:Qx5GNNAE
500
ライナー+どんたくも利用した事はあるよ。あと、ライナー+綿江湾+桜島てなルートも。
502名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 23:14:38 ID:Qx5GNNAE
501だけど、当時は下り東名ライナーの御殿場停車は無かった気がする。うろ覚えスマン。 あと名古屋〜鹿児島の愛称も間違ってるかも…
503名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 23:31:49 ID:2J90Br6d
本日の新宿発4101orz
504名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 23:39:04 ID:CQSgnSEi
>>499
御殿場ですか、今なら箱根桃源台〜御殿場駅経由〜羽田空港行きのバスがあるね。
小田急箱根高速、京浜急行バスで共同運行。

小田原は路線バスは便利でも、長距離バスは成田空港行き以外は無い 
JRの湘南新宿ラインに比べて、料金が安い 小田急線で新宿出て、はかた号だけどな。
九州の親戚はそうだった。

御殿場は御殿場線があるがダイヤが少ないのが不便。
特に神奈川方面の松田、国府津方面! 日中 1本〜朝夕2本/1時間あたり
小田急新宿へ渋滞無しで快適な あさぎり号は本数少ないし。。。。
御殿場〜新宿間は小田急箱根高速バスが便利かも?
上りの山手通りや首都高3号線の渋滞がひどいとき 池尻大橋下車は超便利



505名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 00:17:15 ID:SlEU2QaY
504
羽田行が出来るなんて、御殿場も便利になったもんだ。
それでもオレは、はかた号を利用するだろうけど。
ちなみに御殿場に住んでた頃は、スキッパー号も走ってたな〜。
506名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 12:46:20 ID:18hY6jce
>>501-502
錦ね。



ぜひとも故郷に綿を飾ってくだされ。
507名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 12:58:48 ID:yyIvSSbx
錦江湾
508名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 23:12:52 ID:i2AXfOep
本日も東京発、純正4101ですた。
509名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 02:04:39 ID:78O6pmWg
友人が1993年頃のはかた号の当時でいう8ミリビデオカメラで撮ったのがあるよって言ってた。

見たい!
510名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 06:42:38 ID:6MO1WNKq
ttp://www.rams.jp/yui
上記HPのBBSとDIARY見たら、
クローバーの庄子裕衣が夜行バスに乗ったことが載ってたが「はかた」号とのうわさが・・・
511名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 07:11:00 ID:YvIk2Dyc
次に新車が入るとすれば、やっぱりふそう純正になるのかな?
512名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 17:47:25 ID:CuuzDFmL
久々の新路線ですね、高松行きは
513名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 21:54:20 ID:RikfP/Y9
友人が京王はかた号のビデオソフト持ってるがみたかったら所沢まで見に来てといわれた。
514名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 21:58:23 ID:vMQIyMt2
>>512
 高松は、西鉄高速バス(株)の初めての本州方面夜行
515名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 22:16:34 ID:ple/E+53
昔西鉄は、高速バスでは相手先の地域の最大手としか組まん、と言い切って西工大好きなオレンジ色の
バス会社を怒らせたもんだがね。高松地域の路線が無かったのも、その地域でお眼鏡にかかりそうな
規模の会社がJRだけだったって言う理由だし。四国高速と組んで高松に行くとは時代も変わったもんだ。
516名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 22:59:49 ID:57QDjfVM
>514
以前、高知行きってのがあったような・・・・
記憶違いだったらすまん。
517名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 23:21:18 ID:C7dRsXDw
>>516
>>514が言いたいのは「西鉄高速バス梶vの話でしょ。
518名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 11:29:07 ID:J5CrHI9K
>>516
 高知「はりまや」は、西日本鉄道本体の運行でした。
519名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 12:33:09 ID:jYGQBxIr
オレンジ色のバス会社って『難解』
520名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 12:54:36 ID:MyBCF0tH
熊本バスとちがうの?
521名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 16:25:13 ID:VxTRby5P
東京空港リ(ry
522名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 17:40:09 ID:rkph6BZ0
おまえらw
523516:2007/06/07(木) 16:19:22 ID:GmdpTv4U
>>514 517 518
スマン、完璧に無知だった。
一生ROMっとく OTZ
524名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 22:46:15 ID:ieKr1kYr
福岡〜高松線の運行時刻、運賃、停車バス停等詳細教えてけろ
525名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 23:05:25 ID:DCX9w6lm
SKBの公式へ逝け
526名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 02:08:51 ID:hP++RpKA

オレンジ色?JR東海?

>>521
東京空港リムジンは夜行やってないんでは?
西日本車体のヘビーユーザーでは?
たしか尿素スタンドもってるんでは?

あれっ千早下り、885が回送した?
527名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 02:53:06 ID:1NaJfhxn
広交じゃない?
528名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 13:05:56 ID:wMVdoapz
ひろこうだったら怒るだろうな。でもまだ西工買ってんじゃん。
広電グループはとっくにやめたのに。融雪剤の厳しいところで
西工はもたんのだかWWW
529名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 15:22:46 ID:v4UKepXf
>>526
519-521はネタ流れだろ、何でネタにマジレスしてんだよww
530名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 20:55:35 ID:YjHKMOQs
本日の新宿発は、悲しい事に、4011です。
531名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 21:05:34 ID:kffGOc2s
>>528
怒ってたろ?ミリオン開業の翌年あたりから突如半分くらい富士重入れていたが、10年たったら気が済んだらしいw
532名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 21:33:28 ID:Mwb5ZV9s
ワ〇マイルのダイキャストはかた号、リアに幕が入ってません。試作品には「東(新宿)京」の幕があったが。中国で貼り忘れたのかな…
533名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 21:45:51 ID:4ZhURl2o
>>532
モデルとなった車両自体、リアに方向幕が入っていないので、問題ないかと思われ。
534名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 03:56:38 ID:Z8ZEZQOt
>>530
4101よりはマシかな?
535名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 09:40:24 ID:tadDRR8L
いや、逆に4101の方がマシかもよ?
乗った事無いけどw

4011(2だた鴨)はダメ。因みにフットが床据え置き(落ち着かない)だった
4101はどうなの?
536名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 10:44:49 ID:vkYJ/gUP
確かに4011、4012は足置きが固定されてないから、落ち着かないというのは当たってるかも・・・。感覚的には昔の近鉄夜行高速バスのタチエスシートに少し似てるのでは?
でも4101は足置きの奥行が浅いので、まあ、どっちもどっちかなあと思いますが・・・。
537名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 20:50:42 ID:OetxuLOp
本日の新宿発3801
どんな感じかな?
538名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 05:29:54 ID:wikqJGSd
やっぱりはかた号は3145が1番いいかも
539名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 08:00:16 ID:2y0IHkC/
>>537
先代の専用車の流れを汲んでいて良いんじゃないの。
サロンは無くなったけど、テーブルは残ってるし。
540名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 08:37:43 ID:hdsx0yhx
>>536
浅いというのは、標準的な(大きい台を下げる)サイズなの?

それとも、JRの棒から改造したみたいなやつ?
541名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 08:48:20 ID:Tg1VO61b
やっぱり杉本座席の3240や3145だね。
今や東京には繁忙期の続行専用...orz
542名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 12:35:06 ID:bB0egfom
KBCの
543名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 14:41:32 ID:V9c70pX6
オレは先代のSDが主力だった頃が一番良かったな。
最近はコストダウン一辺倒で…。
544名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 15:37:13 ID:Tg1VO61b
今を思うと、あの23人乗りは別格だったね。
545名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 18:01:18 ID:Ttt2LCK7
ピッチ1000_あったしね。でも俺はサロンいらない派だな
タバコの煙流れてくるし喋りまくるヤツいたし飲みかけの紙コップが
そのままだったとか良い印象がないんだ
546名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 19:20:12 ID:nS86++Kz
1 195でした
547名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 22:15:27 ID:2y0IHkC/
>>546
うわあ
548名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 21:59:10 ID:f2q2BZM9
先日、鹿児島線にミニロビー付きがはいったらしいがホントかどうかですな?
549名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 22:34:02 ID:Y8svy4UL
3145か3240が入ったと思われ。
550名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 20:58:47 ID:wPud/Fhq
西鉄高速に移籍したの?
551名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 21:16:25 ID:LaFbRHWl
>>550
いいえ・・・
552名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 09:36:24 ID:H8kmkw1A
http://www.mitsubishi-fuso.com
新エアロBKG-MS登場
553名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 21:39:45 ID:Tczhkr/S
新車入らないかなあ。
554名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 21:47:36 ID:KapY2bup
純正ならいらん
555名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 22:09:04 ID:cZkWk2pL
>>554
しかし、ウテシには西工評判悪いんだろ。
556名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 22:55:54 ID:DP3ucWoZ
昔の運転士は四角い旧SD最高って語ってくれたもんだが。
当時の夜行共同運行会社K社とかS社とかN社の運転士も、うちのクイーンは運転席や仮眠室が狭いし、
トランクも小さくて・・・と言ってた。そういやN社はトランクの小ささを気にして直結冷房にしてたから、
中国道が辛いとも。
両方乗る機会があるH社やR社の運転士も、西工は錆びやすいし重いけど、速度に乗せてしまえば安定
感は西工がいいと言ってたな。
ま、これはN鉄関係者の立場で聞いた話なんで世辞が入ってるのは間違いないが、福高の運転士も
ネオロイヤルになった時には、前の四角いのが最高って言ってたな。
557名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 14:07:42 ID:YQ33T/ou
旧モデルが良かったと言うことは現行モデルは駄目と言うことなんだろ!?
元々人気がないのに旧モデルの長所がなくなった現行モデルって、いったい・・
558名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 18:44:36 ID:n9Zx4Cdk
運転士の立場と客の立場とは違うってことでしょ。
客室優先、見た目優先でデザインすれば視界も見切りも低下しちゃうから
559名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 21:49:42 ID:5VPTOPux
ワンマイル 1/80 はかた号見てウットリしてるよ。
560ウィキペディアフリー百科事典:2007/06/20(水) 21:48:03 ID:b6gFMwmk

大阪(梅田)福岡間の紹介でのバス写真は796が写っていました。
561名74系統 名無し野車庫行:2007/06/20(水) 22:05:24 ID:b6gFMwmk
>>560

西鉄夜行高速ムーンライトの紹介てし。
562名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 00:50:31 ID:FiWFARyQ
★北九州の風土と特徴★
自然など良いところはある。
ただ、独特の粗野な風土で人間にクセがある。口が悪く、他者に敬意を払わず、
うちとけるまで容易に受け入れない。DQN的なノリで人の心に土足で入ってくる。
工員が多く、がさつでぶっきらぼうで思慮が苦手。

長く住んでいると、周囲に順応するため、ごくふうにDQNな言動が
身につき、ガラが悪くなったことに気が付かないw
563名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 04:57:33 ID:FiWFARyQ
◆犯罪の認知及び検挙状況
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
これより人口1万人当たりの犯罪件数を計算
    ↓
大阪  481
福岡  427 
北九州 400
名古屋 379
神戸  337
千葉  333
京都  287
広島  286
仙台  276
東京  258
川崎  238
札幌  236
横浜  205
564名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 01:23:11 ID:Eo0NMSAX
>>562 >>563

スレ違いだなんだわ!
565名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 01:31:14 ID:SYLFWQ0T
愉快犯だから反応しないように・・・
566名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 21:29:53 ID:Bw/q0LYL
今年もはかた号に純正クィーンが入るのPJ規制の
567名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 09:14:46 ID:SBjAV2Gc
>>566
2台はいるの?・・・
568名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 09:30:26 ID:KyO9qo+6
8月より仕事の関係で北九州にすむことになりました。
今は東京世田谷に住んでいます。
来月はじめに住むところを探しに2日ほど北九州に行くつもりですが、地の利がないので、何かよい情報を教えていただけたら喜びます。
住宅情報サイトではなかなかわからない情報(例えば、通勤(勤務予定地は小倉駅北口方面)、帰宅時に道路が込む場所、病院、スーパー、商店街情報などなど)を聞くことができたらと思っています。
よろしくお願いします。
569名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 09:32:26 ID:8ZYitFLf
製鉄はかた まだあるの?
570名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 12:01:24 ID:Cj7Bvb/h
>>568
「地の利」という言葉をそういうふうに使わないのでは?
こういうときには「土地勘」とでも言いましょう。
そもそもスレ違いの程度が凄いなw

小倉駅から香春口三萩野駅の間が利便性はいいと思います。
せっかく九州に赴任するのなら職住近接を楽しんでください。
病院、スーパー、商店街、もちろんあります。
道路混雑はたかが知れています。
混んだとしても移動距離が短ければ、混まない遠距離よりも時間をロスしません。
571名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 12:08:30 ID:/JmLgQvt
>>570
マジレスすんなよ…
572名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 14:15:02 ID:xgWAk2N8
>>571
IDがテレQ
573名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 18:57:04 ID:GggNwOK4
>>566
入るとすれば盆休み前あたりになるのかな?
高松線開業で続行用の夜行車が足りなくなるけど、どうなるのかな。
574名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 19:17:45 ID:WuBYILsQ
高松行き開設されると高知行きは坂出に停車しなくなります5な

本日の東京行き夜行便(と放送していました)
200福岡か 795
3801

鹿児島行き一台
宮崎行き 二台
でした。
575名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 03:33:58 ID:460q1R7z
サービス重視なら
北九州市戸畑区にある天○、○国、て○ごく、てんご○、っていう舐め屋がある、あそこは安い・・、
3000円で一時間舐められ放題、しかし、、ベテランのテクニシャンばかりだよ
一度行ってみてよ
576名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 11:31:15 ID:J7cpT6Rd

飴のなめかた講習会でつね
戸畑なんか田舎だからいかないんだわ!!
577名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 21:13:34 ID:460q1R7z
北九州市戸畑区中本町のパブスナック ロー○、○ーザ、
ここはチャージが500円だけ、ビールは700円、
カウンターに18歳ぐらいの女の子が数名いる、
個人高尚だが、1マソで朝までお持ち帰りができるという
モデル級も時々いる。
行ってみて

578名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 23:18:30 ID:wwB+nTS5
調子乗りすぎ・・・
579名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 17:29:53 ID:CBLr0a5U

下ネタいらね おとといおいで
580名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 00:18:10 ID:y8258yng
はだか号
581名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 00:57:32 ID:vRJ2B/sM
昨晩のはかた号は

福岡200 か 795 3801
でした

週末は福岡天神にて高松イベントあります!
限定さぬきうどん試食会
観光キャラバン隊来ます!
582名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 14:15:04 ID:uqLRMRWY
本日のはかた号
4011 約3時間遅れで天神到着
583名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 14:21:03 ID:teTMSh9y
上りは15分遅れだった。
新宿高速バスターミナル1番に入ったんだが、
ターミナルで降車はよくあること?

>>582
下りは何があったの?
584名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 17:02:52 ID:+P8QE75y
給油によろうとしたSAですでに遅れてた。
585名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 22:13:01 ID:dmrIXCVp
>>583
新宿高速バスターミナル内での降車は、はかた号だけ。
おそらく、トランク取扱いの絡みなのかな???
586名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 18:32:44 ID:PYVUmdgl
今晩の東京発と福岡発のはかた号、どんな車両が使われたのか、レポートお願いします。(西鉄コードで。)
587発行年月日:2007/06/27:2007/06/30(土) 00:05:06 ID:QHgF19mM
講談社『夜行バスで旅に出る!』が出版されていました。
西鉄夜行高速バスはかた号記事ありました。
定価は2000円(込)

表紙は国際興業夜行バス
588名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 00:42:27 ID:QHgF19mM
>>586

昨晩はしらないが?
西鉄夜行高速の使用バスは

福岡
200 か *796 3802
22 か 5732 3145
200 か 1195 4011
200 か *795 3801

です
繁忙期に福岡22か5877/5732 が入ります、これにはたしかミニサロンがありました。
589名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 21:25:31 ID:vXfuK2cP
今日の新宿発福岡ゆきは、3802でした。
590名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 07:03:54 ID:qkHOVKP5
最近は3801、3802が主役でそれに4101が加わるパターンなの?
4011、4012もよく入っていたけど、いまも@号車として来る事は有るのかな?
591名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 09:06:46 ID:XQ6YZLY/
4101は新車いうのに、メインでないところが情けない。
どんたくでよく見る。
592名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 09:54:49 ID:Y2HqzaJv
42××が入ったらはかたメインかも。
593名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 13:04:12 ID:trq0YQVg
映画『THE焼肉ムービー プルコギ』 舞台挨拶が行われました


北九州市を舞台とした「THE焼肉ムービー プルコギ」の舞台挨拶が5月12日、T・ジョイリバーウォーク北九州、ワーナー・マイカル・シネマズ戸畑で行われました。
当日は、グ・スーヨン監督、主演の松田龍平さん、山田優さんが登壇しました。
松田さんの入場が遅れるハプニングがありましたが、終始和やかな雰囲気の中、舞台挨拶が行われました。
594名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 21:55:01 ID:+Xxwiqu0
今日の福岡発新宿ゆきは4011でした。
新宿発は3801かと思われます。
595北九州市は2人に一人は50歳以上!本当 :2007/07/02(月) 11:51:02 ID:oCqIrP+H
北九州市は2人に一人は50歳以上!本当
金持ち=おじいちゃん、おばあちゃん、でも、めちゃめちゃケチである、、
高齢者は、めちゃケチである、、これ事実。
北九州市は3人に一人は60歳以上の高齢者。お城のような立派な医療施設がたくさんあるのを見たら
以下に高齢者が多いというのがわかる、、
北九州は葬儀業者の全国屈指の激戦区
首都圏などで若いころ働いた人たちが老齢になって北九州へ移り住むケースが最近多い、
季節の変わり目になると北九州の恒例の行事であるが「ピーポー、ピーポー」と
救急車のサイレンの音が鳴り響く・・、
腹黒い、じじいばばあがあの世へと旅立っている、・・
おかげで古い小汚いおんぼろ小屋が建て変わり、街が綺麗になっている。
みんなでがんばって駅前にいつまでたっても建ちのかない頑固で腹黒い老人たちを
立ち退かせて街を綺麗にしよう!!
エイ、エイ、オー!!
北九州は日本のゴミ捨て場じゃねー

596名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 11:22:30 ID:abQwloOs
>>587
そこそこ読み応えがあると思うが、後半の主要バスタミ紹介の写真。
西鉄天神のそれが思いっきり博多駅交通センターになってる件について・・・
597名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 11:26:03 ID:l5N0YsBT
似たようなもんだからな
598名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 11:58:17 ID:cqo+Geq+
違うよ。全然違うよ。
599名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 20:16:24 ID:k7XLgTeh
age
600名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 21:25:58 ID:cpYlboIP
>>598
マークパンサー乙
601名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 21:37:44 ID:QaETTQFW
age
602名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 22:20:57 ID:6Zyd9OmN
そろそろお盆期間中の発売が始まるな。
今回も最高で7台運行だろうか。
そういえば去年のお盆に新宿発に乗ったとき、夜中に名神高速が渋滞で
結局7時間以上遅れ到着した苦い思い出がw
603名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 14:25:42 ID:zSovheL5
新車まだ?
604名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 18:02:35 ID:HmriZhth
博多駅筑紫口にて篠栗慣行バスを15:20頃見ましたが、行き先が広島・東京となっていました、多層縦バスかな?
605名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 18:34:27 ID:3SC9RoGV
>>604
博多〜東京、博多〜広島、広島〜東京を兼ねてる
606名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 19:37:38 ID:RHMyeGXq
>>603
7月中に納車みたい。
高松線に取られた分の補充で2台入るよ。
607名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 21:23:32 ID:zSovheL5
>>606
今回もふそう純正なんでしょうか?
608名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 22:34:23 ID:4/TgCyP1
エアロクイーンだろうね。
今ならPJ在庫処分で格安だろうし。
609名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 22:35:13 ID:RHMyeGXq
>>607
夜行はふそう純正。
昼行は西工UDなんだけどね。
610名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 07:19:57 ID:bWkbr4au
>>609
夜行も西工UD、つまりスペースウィングだったりして。
東京・名古屋・大阪線に使うことを考えると最新規制適合の方が・・・。
611名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 09:26:03 ID:7Ga12XYm
純正エアロクイーンをベースに西工で魔改造してほしいけど
612名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 19:23:51 ID:7qYMu5pe
クソウ純正はとっととアボーン汁
613名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 21:04:25 ID:34SfpKiv
まだ格安東京便 走ってましたか。
西鉄が走り始めた時、たしか高速バスの限界だって言われてたはず。
格安便は所要時間からして、限界超えてるだろう。
614名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 13:09:34 ID:i0UPrzjc
はかた号はそんなに格安でもないだろ。
同じ路線を行く夜行ツアーバスだと料金2/3だ。

・・・生きて到着するかは知らんが。
615名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 21:03:25 ID:8T2HdhbZ
新宿発ピークは10日かな? 
いまのところ6台運行でほぼ満席。
616名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 21:45:23 ID:4ZkNNfwW
>>614
漏れは今年の年末年始に、東京(新宿)から福岡に帰省した時、
行きは『はかた号』、帰りは浮気をして、格安ツァーバスを利用したが、
帰りの○栗慣行バスは、渋滞による遅れで3時間遅れで福岡に到着して、
車庫に帰さず、トンボ帰りでまた東京に向かう始末。

九州道に乗った途端120km/h運転で流し、山陽道ではかた号をぶち抜いていく暴走運転。
そして、広島を出て寝ようかとリクライニングシートのレバーを引いた所…壊れてる(マジで)
更に、エアコンもぶっ壊れていたみたいなので、足元からメチャ冷えだし、
遂にジャンバーまで着込んでしまわないと、凍え死んじゃう状態でした。
もちろん、ウテシにクレームを言ったが、満席だったので御愁傷様状態。

1100キロの走行距離で、リクライニングも効かず、夜行バスでジャンバーを着て寝たの、生まれて初めてでした。
東京駅に着いた時は、さすがに腰と首を痛めてましたね。
つくづくはかた号のありがたみを痛感した所縁であります。

二度と篠○慣行バスに乗るか!
617名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 22:16:44 ID:u6eQZ+2P
>>616
まだ東九フェリーに乗った方が良かったりして。
618名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 22:31:50 ID:wEhPuZqm
>>616
いい想い出ができたね o(^-^)o
619名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 22:33:59 ID:Nn9xdxp3
浮気した罰だな。
620名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 10:57:19 ID:A+qurxOy
>>616
それでも満席というんだから侮れない。
ツアーバスではかた号があぼんしなけりゃいいけど。
621名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 17:36:41 ID:Fjc6DSc7
友人の携帯にははかた号の壁紙になってた、うらやましぃ〜
622名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 18:02:23 ID:F9yXBnR3
8月11日の新宿行き、受付終了になっているけれど増車かな?
何時間か前までは△だったけれど。
623名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 19:21:06 ID:ivyoamG4
増車手配中の時、一時的に受付終了という表示になるね。
624名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 22:24:28 ID:yihwBXmw
まぁ確かに、
「満席になりました」→「はいそうですか」→「ポン!はい増車」
と速攻で出来る訳ないわな
625名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 23:08:18 ID:lG+uRHwM
昨夜新宿発の3801に初めて乗って愕然としたよ。最近は運良く続行車に当たってたから知らなかったんだけど、やっぱ駄目だね天龍シートって。はかた号で寝付けなかったの初めてだよ。往復買ったの後悔(涙)
626名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 04:11:47 ID:4Xih6J+J
>>624
意外と早く手配出来たようで、既に○に変わっている。
627名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 16:16:50 ID:WuXnr8TU
今日の西日本新聞に福岡・宮崎、大阪、東京間『ソリッドライナー』等
と広告がありましたが、、これは篠栗とはべつのようだな.

 http:www.solid-partners.com
628名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 16:34:46 ID:WuXnr8TU
>>627

博多駅筑紫口から小倉駅によって新宿まで14時間で行くのか凄いな!
80キロは軽くオーバーしているな!
629名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 16:38:40 ID:kzs/O91s
>>627
 福岡〜大阪で「大阪バス」だったら紛らわしい。
630名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 16:46:34 ID:exEFxjKs
>>626
案外、大量キャンセルが出ただけだったりしてw
631名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 17:39:41 ID:cuvxI+s7
日南のうなぎやさんのバス会社?
(大清・うなぎ料理・)
http://www.btvm.ne.jp/~taisei/

調べて行くと面白いですね。
福岡宮崎(日南)間はコスモライナーと共同運行しています。
http://www.bus-tehaiya.com/busr

ソリッドは
http://www.solid-partners.com/


大幅スレ須磨噌
632名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 17:43:12 ID:cuvxI+s7
テクノ観光はたしか、福岡新郵便局ー西鉄(JR)千早駅間の局員の送迎バスを行っていた気がします。
633名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 19:53:33 ID:7ASDAIul
>>626
繁忙期はあらかじめ乗務員とバスは確保している。
基本的には席がほとんど埋まらないと次の号車の予約が入れられない。
システムの切り替え(続行便追加設定)で一時的に受付中止にしている
だけ。
634名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 20:32:29 ID:pNiGRCpp
>>633
具体的な車両の割り当ては早い時期に決めちゃうの?それとも数日前あたりとかなの?
635名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 20:35:27 ID:eom6/Iar
>>633
まあ、元は>>622からの流れみたいだし、折り返しの8月12日福岡行きで
めいっぱいバス出してるだろうから、一部回送便を客扱いしてるんじゃね?

10台ぐらいだしてた頃でも反対方向では2-3台しか客扱いしてなかったことは
よくあったし。
636名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 23:33:10 ID:Gz6ncmBg
黒崎祇園
日時 7月20日(金)〜23日(月)
場所 黒崎地区 【JR黒崎駅下車 徒歩5分】
内容
 ◆20日(金) 前夜祭 (黒崎駅前ふれあい通り)
 戦の前のような緊張感の中、八基の山笠が結集。「ケンカ山」の名の通り、
光が走り、山が揺れ、各山が所狭しと暴れまわる様は圧巻です。
 16:15〜18:30 太鼓競演会
 18:30〜21:00 山笠競演会 
 ◆21日(土)、21日(日) 街中巡行
  19:30〜21:00 
 ◆23日(月) 解散式 (宿場通り(旧安川通り))
  八基の山笠が集結し、いよいよクライマックスを迎えます。
祭りの最終日を締めくくる今年最高の見せ場です。
  19:00〜21:00 フィナーレ
637名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 19:22:52 ID:4uawjNBO
>>587
あれは別冊ベストカーでバスマガシリーズのひとつ。
発行は三雄社/講談社
638名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 23:00:35 ID:Wpz4+rwL
1896(明治29)年11月官営八幡製鐵所の用地買収が始まりました。当初枝光の
10万坪でしたが、大島技監の実地調査で尾倉海岸を増地し、20万坪が必要と
なりました。
この時尾倉の村民は元照寺(現在八幡東区尾倉)に「村長をポアしろ」と槍を
持って立て籠もりましたが、芳賀種義八幡村長がなんとか説得しました。
12月契約され、翌1897(明治30)年1・2月登記されました。
敷地の一部は無償の献納であったり、買い上げ価格が時価の半額であったり、
買収費は低廉に抑えられました。
創立予算の土地買収費が25万円であったのに対し、9万円で済んだため、
当時の大隈重信首相は芳賀種義八幡村長に感謝状を贈っています。
高炉台公園(八幡東区中央)にある芳賀種義翁之碑の石碑に、この大隈重信の
感謝状は刻まれています。
http://homepage2.nifty.com/kitaqare/hist208.htm
639名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 12:05:02 ID:/Di1uG9+
本日、台風により新宿発・福岡発ともに運休。西鉄公式より。
640名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 18:44:48 ID:PiMbGeTr
a
641名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 19:25:17 ID:oPIUYgdP
こんな時って回送するんですか?
642名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 19:30:40 ID:j5didszk
西鉄単独運行だから、回送する意味がない
643名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 20:27:17 ID:/qprc9Ur
乗務員は飛行機送りですかね。それとも、もう一泊?
644名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 22:48:36 ID:6Y51qEgW
北九州市の主要駅前に建ち並ぶ古い小汚いおんぼろ小屋を建て変えて
街を綺麗にしよう!!
みんなでがんばって駅前にいつまでたっても建ちのかない頑固で腹黒い老人たちを
立ち退かせて街を綺麗にしよう!!
エイ、エイ、オー!!
北九州は日本のゴミ捨て場じゃねー
645名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 03:25:02 ID:Y9jyylBD
くきのうみ花火の祭典


日時・場所


平成19年7月20日(金)午後8時〜8時45分、若戸大橋周辺で。

(荒天時は、21日(土)に順延)



 打ち上げ花火、洞海湾を彩る水中花火、大仕掛花火「ナイアガラ」など

合計4,000発の花火が、夏の夜空を飾ります。

646名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 11:23:05 ID:Pf4kzZjx
>>641
回送はしないたぶん本日も運休かな?
中央道通行止め多いから東名へ迂回かな?
647名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 11:36:44 ID:SlDjo7Kq
今日は走ると思われ
648名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 18:44:38 ID:cawTO6Nd
パネトーネ飽きたな。
649名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 20:17:22 ID:G2FgTMuN
>>646
 なんで回送しないと運休なの?

 おまけに東名に迂回する意味がわからん。
650名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 00:04:20 ID:swA5ySye
>>649
通行止め多いから迂回するんじゃないの?
よく知らないが。
651名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 01:46:44 ID:mtz4gZy2
中央道リフレッシュ工事で東名に迂回したり、

北九州道路に迂回したり、大渋滞で若戸大橋渡ったりしました、
おおむかしに2往復してた頃先に出た
京王はかた号を追い越したりしたことがありました。
652名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 13:04:31 ID:hKB8X3xk
その辺りの柔軟性がバス運行の利点だね、メガライナー除いては。ただし迂回運転する場合西鉄では担当営業所の許可がいったと思われ。
653名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 09:31:38 ID:oml4DCmW
2往復していたのももう大昔か・・
早いものだ
654名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 14:17:39 ID:UNIDbyML
西鉄便ばかり乗ってたなあ。
655名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 22:06:09 ID:FDvIsL1O
犬鳴峠越えや八木山越えもあったらしい。
656名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 18:05:01 ID:dVdcgC+U
そういえば共栄車体に夜行PJ-エアロSHD2台があったけど・・・
657名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 21:09:46 ID:ybPZKc06
新宿発は8日が3台、9日が5台、10日は7台運行といったところ。
ちなみに10日は満席。
でも、この日はきっと渋滞に巻き込まれるんだろうなあ。
658名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 01:33:21 ID:CNrT2nX6
盆正月ゴールデンウィーク等ではない時もお客さん多いですか?
何もない時の平日で、お客が定員の半数以下だと快適そうなんですが・・・。
659名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 02:53:49 ID:KEI7inSG
>>658
日にもよりますが普段は少ないです。1台運行が多く、3連休の前夜には2台
出る事もあります。
それでも定員の半分以上は乗っている感じがします。
割と出発日間際に予約が多く入る様な傾向にある様に感じます。
660名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 03:01:44 ID:KEI7inSG
盆休みの切符を買ったら往復ともA号車でした。
ここのところ帰省シーズンのA号車には元はかた号が充当されてましたが、
この盆休みはどんなもんでしょうか?
@号車は3801、3802 B号車には4011、4012、3146あたりが来るかと予想
しています。
661名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 08:05:51 ID:6YAQGvcm
>>659
直前の予約の場合に、バスの運賃が他の交通機関よりも相対的に安くなりますからね。
662名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 22:39:45 ID:N4zbiyW3
東京(新宿)側でのはかた号の待機場所(駐車場所)ってどこですか?
663名74系統 名無し野車庫行:2007/07/21(土) 00:44:59 ID:C0L4n7B5
>> 662

A営
664名74系統 名無し野車庫行:2007/07/21(土) 11:14:28 ID:eo/2PpGi
21日の東京着→ 795
665名74系統 名無し野車庫行:2007/07/21(土) 11:37:02 ID:/jkvw11E
>>662
溢れると都庁下の駐機場に居る場合もある。最近は
永福も稀にある。
杉並は不明。
666名74系統 名無し野車庫行:2007/07/21(土) 12:17:05 ID:ZhCyROo9
恋人と夜の星空を眺めながら砂浜で綺麗な空気のもとでエ○チするならココ!
福岡県北九州市小倉北区にあります藍の島
JR小倉駅近く、リーがロイヤルホテル小倉すぐ近くの港から
船が毎日出航しています。船賃片道大人400円所要時間30分程度
北九州の沖縄の石垣島という感じでしょうか、、
空気と海が綺麗です。
http://www.yado.co.jp/tiiki/kitakyu/kitaindex.htm
↑是非、見てください
暇なとき、一度、藍の島へ行って見てくださいね

667名74系統 名無し野車庫行:2007/07/21(土) 23:08:09 ID:OatUaPC0
>>662
@A号車は京王バス中野、BC号車は京王バス永福町、他は都庁地下
668名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 01:02:11 ID:pSYhOGag
>667

@ABCは正解!
最近はDEFは都営新宿駐在所へ入庫。

以前は都庁地下駐車場に入れていたが、駐車場代が高く(1台¥17000くらい)もったいないんで都営と契約。

都庁地下駐車場が年末年始で閉鎖された時は、小田急経堂へ入庫していたこともある。
669名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 08:34:49 ID:gNVntspB
この盆休みも元はかた号サロン付き車は上京するのだろうか?
670名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 19:58:47 ID:gNVntspB
予備席って1Bか10Bですか?
671名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 20:30:44 ID:YZihNHEe
何号車まで出てるかって、どこで見れば分かるの?
672名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 21:13:17 ID:gNVntspB
予約センターに直接聞けば?
673名74系統 名無し野車庫行:2007/07/23(月) 22:47:34 ID:CmrHu6XP
最近、バス映画なにやってるか?
674名74系統 名無し野車庫行:2007/07/23(月) 22:50:36 ID:uttFmvdM
中国語??
675名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 06:01:08 ID:3XAOJ5h3
ヘッドホン使ってラジオ放送聞ける様になっているけど、いつも最初だけなんだよなあ。
途中で周波数が変わるとザーと雑音のみになってしまう。
自動で切り替われば良いんだけど。
676名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 19:20:07 ID:Re/DFKMz
3801
*795

東京新宿に向かいました、
博多紀伊国屋に高速バスの本ありました。
677名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 19:25:02 ID:3XAOJ5h3
>>676
3801って、はかた号として大車輪の活躍だね。
678名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 19:28:44 ID:H7h4O/FI
>>675
夜はAMは電波飛ぶし大阪の民放AMくらいにしてくれたら聞こえるんだけどね。
679名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 19:58:55 ID:PzYQPeuB
座席前後を仕切る小さなカーテンの留め金具が壊れているのに遭遇すると
虚しい。読書灯も使いにくい。
680名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 20:45:33 ID:LFFi4H5F
俺は洗濯バサミをバッグに入れてく
681名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 20:48:24 ID:CVdgvtaG
読書灯を点ける無神経なヤツがいるんだ・・・
682名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 20:48:34 ID:PzYQPeuB
>>680
なるほど、名案ですね。
683名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 21:04:22 ID:PVHnzqsQ
型落ちクイ−ン2台○博に来てる。
684名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 22:05:18 ID:PzYQPeuB
>>681
だからカーテン使うんだろw
685名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 22:07:55 ID:PzYQPeuB
>>684
盆休みはどの路線で使うんだろ? 
名古屋かな?
686名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 22:34:41 ID:l6QuwG3D
>>684
カーテン使おうが前後には光漏れるよ、そんなんだから無神経と言われるんだよ。
687名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 00:35:17 ID:cyHpEsm3
>>678
昔、自動チューナーが付いてたバスが有った。
688スレ外れ:2007/07/26(木) 03:21:21 ID:7dEHy1Js
昔、福岡天神小倉砂津間高速バスは参列シートでミュージックサービスありますた。
689名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 05:31:34 ID:vmx/ptwt
>>686
西工車のはスポットライトだから、殆ど漏れない。
他社製は灯りが拡散するタイプなので有り得るかも知れないが。
薄い窓のカーテンから漏れてくる外の明かりの方がよっぽど眩しいw
690名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 10:06:40 ID:cyHpEsm3
>>688
ラジオだけだった。
691名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 20:18:54 ID:MIMcqab6
キャナル付近で新潟交通の貸切バス見ました。
692名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 20:27:32 ID:F+LRso2m
>>691
はかた号なの?
693名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 21:28:26 ID:6Rkk1nHe
>>690
4422〜4425はラジオとCD。4581〜4582と8610はラジオだけ。他の福北用3列車はラジオと
カセットデッキが付いていたが。
つーかスレ違いなので話を戻すと、今のは知らんが昔はチューナーの周波数を地区毎に
手動切替できるスイッチが右ピラーの根元にあったはず。
694名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 16:42:04 ID:iKwiVbPt
>>693
ありましたね。福北は三坂峠で切替。無線も三坂を境に福岡と北九州に。
695名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 20:45:43 ID:VqingO7R
新宿発13日は7台運行みたい。
下り便だと10・11日あたりならともかく、意外な気がした。
696名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 22:22:31 ID:Vx+K9BFj
>>693
シートにスピーカーが埋め込まれたが95年頃にはもう4列化され消えていた。
697名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 23:10:20 ID:pw2nan+A
もしかしたらガイシュツかもしれんがよく考えると門司〜東京までのフェリーも
ある意味はかた号のライバルかも知れんな。 まぁ時間は圧倒的にかかるが…。
698名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 00:09:32 ID:ayYmJHkq
>>695
何台かは回送扱いじゃないかな?
恐らく、12日の福岡発が7台運行かと思われ。
699名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 09:09:40 ID:s3ofLbwL
>>698
いやお盆の真っ只中だから14日までは福岡行きが多いでしょ。
16日発からは新宿行きが多くなるでしょうが。
700名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 09:50:21 ID:Y/OJyhfC
いま祇園町を博多駅方面に走っていった純正ボディのはかた号は新車回送?
701名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 12:39:55 ID:r3HY+zMi
>>697
時間が掛かりすぎるし、料金もさほど変わらないし。
カジュアルフェリーで3食自販機は精神的にもダメージを食らいます。
少なくとも徒歩旅客の多くは徳島で分断されるようです。
702名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 17:48:29 ID:yxE363t6
>>700
盆休みは、はかた号とどんたく号どちらに使うんだろう?
はかた号だと1号車かな?
703名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 17:59:07 ID:iVvBYizg
今度の新車も給湯ポットレスなのかな?
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:40 ID:jrSE1bci
>>702
どんたくかはかたの3号車以降位では?
4101の時は1号車では来なかったし。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:48:37 ID:b4EoRhea
新車2台は高松線でOK。西鉄高速バスとトレード
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:28:43 ID:2yD6Sv1r
>>704
ふそう純正はトイレの位置が西工車と左右正反対なので、共同運行会社も同じ
ふそう純正を使っている名古屋や京都線あたりにして欲しい。
東京線は西工車で揃えて欲しいなあ。トイレ側の列で座席指定したのに純正が
来るとつらいよ。
707名74系統 名無し野車庫行:2007/07/29(日) 21:35:55 ID:2yD6Sv1r
京王も西鉄も予約時に座席の希望聞いてくれるけど、お気に入りの座席って
ありますか?
10A席はフルリクライニング出来るし、トイレも近いのでよく指定します。
708名74系統 名無し野車庫行:2007/07/29(日) 22:17:00 ID:xk0rUtxD
えっ?京王でも座席の希望聞いてくれるの?

俺ん時は聞いてくれなかったから、いつも西鉄だ。

ちなみに俺の好みの席は、トイレの前の席だな。後ろ席ないからリクライニングし放題だしw
確か、4Aか5Aだった
709名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 05:58:40 ID:SZeTbi3o
>>708
5Aか。眼前の窓枠(カーテン)が無ければいいんだけどなあ。
京王は昼行便はダメだけど、夜行便は聞いてくれるよ。
710名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 12:45:23 ID:dG4HegkP
昼前に1566のナンバーの白夜行(はかた色)を博多駅近くで見ました!

行き先は臨時になってました。
711名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 20:45:06 ID:KE0YI+xj
>>710

新車なんですか


某バス専門誌が京王の特集していたが、
年表の1999年のところで廃止と書いていたが撤退に書き直してほしい

テクノ観光の東京行き貸し切りバスはには乗りたくない
呉服町の旅行代理店の企画だったが

連日満席としているが満席の日見たことがないんだわ!!!!!!
712名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 22:41:14 ID:AaM3QpMt
>>710
どの路線に使うんだろう。
713名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 23:35:21 ID:q27x7NOW
赤間急行かな?
714名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 05:51:16 ID:WhVOgsUS
>>713
アホw
715名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 09:43:20 ID:zynKl4VM
>>712
福岡空港国内線〜国際線連絡でしょ。
716名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 10:18:19 ID:d0uNaERm
>>715
宇美営〜上障子岳
717名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 15:37:36 ID:gfS0mcTd
100円循環バス、だろ〜
718名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 16:57:44 ID:cmzGOf67
佐谷〜上の原〜宇美営
719名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 17:38:18 ID:AdUb4Y1U
いや、龍の宮〜能古島アイランドパーク線だと思う。
720ぜぇぇぇったいのんねえなぁー:2007/08/01(水) 23:31:59 ID:bFJoqBol
721名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 00:01:34 ID:p4TzHKUl

福岡金沢線加賀号に使うんだわ
722名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 00:06:59 ID:rjnp4oTC
いつふかーつするんでつか?
723名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 00:18:27 ID:SyUMCpuN
>>712
多分、東京線または名古屋線だろ・・・
724名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 05:39:31 ID:+sHaOtIA
>>723
そんなのわかっているよw
725名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 07:14:53 ID:xEABJGbo
エアロの新車は今朝大阪にいる。
726名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 22:51:32 ID:H9XrOt/B

窓に黒いシートが貼ってある旧はかた号か、
他夜行バスで使用していたような
ヒノトリ仕様の大分ナンバーの*219 を夕方博多駅前一丁目付近でみましたが、
だれか知ってる人いましたら教えて下さい。
727名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 08:11:08 ID:QAx3vw8U
今度はかた号の5号車に乗るんだけど、車両はどれが充当される可能性が高い?
座り心地が良いのに当たればいいんだけど。
728名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 09:32:44 ID:knT8BTSr
亀ノ井バスのとよのく号(福岡〜別府)です
729名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 10:11:16 ID:s16JzA2A
PJ-エアロ2台の車番って何番になったの
730名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 10:53:17 ID:GTfcU8Md
4203 4204
731名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 17:30:02 ID:pRkOm467
じゃ、4201、4202はなんだろう?
732名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 18:21:50 ID:urWPbmyV
また給湯設備なしだろうな。
733名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 19:24:45 ID:QAx3vw8U
>>728
レスサンクス。
ただ、5A席の後ろにトイレがあるということは分かってるんだけど、調べてみる限り、
とよのくに号充当バスのその部分にトイレがあるのを見つけられなかったんだよな。
無知でスマソ
734名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 19:28:08 ID:9w5w/z8j
本日東京行き1号車4011、2号車4101
735名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 19:45:46 ID:lEo4R8BP
どちらも嫌だなw
736名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 20:13:29 ID:b7p7E5yd
いま回送してました
博多駅前のバス乗り場にて駅前四丁目に向けて走り去りました
737名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 20:13:29 ID:knT8BTSr
あと考えられるのは西観のとよのくかも?しかし西観の日野は後ろトイレだったような?
738名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 21:42:35 ID:lEo4R8BP
>>727
D号車なら今までの実績からいえば9割方ムーンライト車。
739名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 22:24:18 ID:QAx3vw8U
>>738
すごい初歩的な質問なんだが、ここのレス見てると、純正(?)はかた号車両はあまりよくないイメージがあるんだが、
ムーンライト車はどうなの?
740名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 23:08:01 ID:urWPbmyV
ムーンライト車の方がいい。
白でも3145.3146.3240はいいけどね。
741名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 23:24:29 ID:QAx3vw8U
>>740
ムーンライト車がいいんだ。意外といえば失礼だが。
白の3145、3146、3240かムーンライト車が来ることを願うしかないな。

レスしてくれた住人の方、ありがとう。
742名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 01:07:21 ID:EWkdniS2
せいぜい38代@号車じゃない?
>>734なんてとんでもないね。
743名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 05:13:07 ID:2T0+True
>>742
普通はそうでしょうね。
盆休みはフル稼働になるだろうから、その前の整備でも入っているのかな。
744名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 05:20:27 ID:2T0+True
>>741
まずムーンライト車でしょう。
@〜B号車は白、Cはどちらか微妙、D以降はムーンライト。
でも、Fに白(純正新車)が入った事もある。
745名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 06:37:36 ID:zvXRL72k
純正新車の評価の低さにはワラタ。

それだけSD+杉本が神車だったって事か。
746名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 10:28:19 ID:kZ8NNNxW
実際乗った者にしか理解できないことだからね
747名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 14:06:38 ID:pH2SHuIv
なんで同じように造れないんですかねぇ。
良いところはどんどん取り入れればいいのに。
748名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 14:13:35 ID:OYD+DomQ
3802に乗ったことがあるが、シートには特に不満は無かった。
杉本のシートはそんなに良いんだ・・・
749名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 16:40:17 ID:zvXRL72k
>>748
シートの好みは個人差があるとおもうが、個人的には、フットレストの高さ・奥行きが良かった。
750名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 17:01:29 ID:LT3qj7Zd
ふとももの部分が厚くて、とくに寝る体勢でのホールド感が良いよね
前席への足の入れ込みも天龍より深いし、はじめから窓枠を肘掛兼用
として設計されてるからそのぶん座面の幅も広い
751名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 20:07:22 ID:ZEobKet2
天龍にもハイグレードタイプのスリーピングシートがあるんだがな。
(ここ数年では京急グループや両備の東京線なんかで採用されてる)

いまや西鉄はコストダウンだけしか考えてないから、
いちばん安い標準用シートに枕付いただけのもの

JRバスともはや変わらないかそれ以下。
東京〜大阪のドリームの新シートよりは確実に劣るね。

競争がないっていうのは、
こういうサービスの低下を招くっていういい例だろうね。
752名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 23:05:12 ID:gR0eBNSp
えらそうだな
753名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 01:43:04 ID:XEWf7TMD
>>751
>天龍にもハイグレードタイプのスリーピングシート
3801/3802に装着しているのが、それの原型じゃなかった?

以前3146と3802に乗ったけど、3800代の座席は同業他社の座席に比べればグレードは高いけど、
杉本座席と比較するとやや劣って及第点って出来なんだよね。
754名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 06:57:30 ID:M7CFjYOR
>>753
確かに3801/3802の座席は天龍にしては良い方に感じる。
足元部分の造りも杉本に似ているし。
一方で4011/4012はコストダウン車といわれるだけあって、
足置きが固定されておらず使いにくい。

755名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 09:14:45 ID:NxH8dKZq
それ以上に快適なのは通路幅が純正に較べて広い。
左右均等で広い通路幅で座席幅も広い。

756名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 09:48:11 ID:M7CFjYOR
3145と3240は盆休みには入るのかな?
来るとすれば何号車に入ると思われますか。
自分も来週乗るので気になっています。
757名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 10:01:31 ID:Jqvg9kfs
>>728
>>729
>>730
今年はいったPJ-エアロSHDは4201(福岡200か15-66)、4202(同15-67)
4日、その2台見たが4201が「きょうと」(3日福岡行)、「ペガサス」(4日岡山行/5日福岡行)の使用を見た。
4202が「はかた」(3日福岡行 他に4011、4012、3801)の使用を見た。
758名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 12:08:50 ID:Jqvg9kfs
3145は4日京都行/5日福岡行の「きょうと」に使用されてました
759名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 12:21:50 ID:+fcZ/aev
尿素エアロは入んないの
760名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 17:55:26 ID:EdYLR2U8
会員バス気知賀井がソリッドのスレ立てやがった。
761名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 22:57:15 ID:8SW15yMY
>>759
出先での尿素水補給が問題かもな。
はかた号だと少なく見積もっても片道20リッターは消費するから、京王の待機場に
ディスペンサーが出来ない限りは、予備含めて灯油缶2本の尿素水を積んで行って、
運転士が手作業で補給しなけりゃならない。

762名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 00:25:28 ID:kK68xYdo
尿素スタンドは、リムジンバスが持っていますね、まあここまで回送するかな?
763名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 00:40:42 ID:ETuWqDZa
尿素のためだけに都営バスの営業所まで回送したりして。
764名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 05:52:57 ID:YAVOYhj6
>>762
そんなことしてたら運転手から反発喰らうよw
疲れてて、一刻も早く休憩に入りたいだろうし。
燃料の他に尿素水の補給が必要というシステム作ったメーカーもダメだね。
大幅遅延に備えて予備を積んで置かないといけないしね。
765名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 12:09:28 ID:rg4JFJXO
じゃあいっその事、東京側の駐車場に尿素満載のタンクローリーを用意し……







コストが…
766名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 12:36:46 ID:bP2dXIS2
俺は某会社で高速バス運転してるけど、1000キロ走っても、尿素の補給は10リッター位だよ!
乗る前は尿素切れたらどうしよう?とか心配したけど、意外に尿素減らないし尿素タンク2つ付いてるしかなりの距離走れると思う…
767名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 14:27:56 ID:qiTxZbHA
西鉄便は全車手抜き量産車であることをお忘れなく!
768名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 16:55:27 ID:LjZXdtIc
京王の待機場に尿素缶でも置かせてもらうのでは?
京王もRAが増えたら問題無いんだけどね。。。
769名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 19:59:03 ID:YAVOYhj6
いよいよ繁忙期到来。明日から運行台数が増えていく。
目撃された方はぜひレポート下さい。
770名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 21:34:08 ID:JDjyFCml
尿素は18L缶でトランクにでも持ってれば済むんでは。
問題は、UDのSHDにATしか無いことが一番でないのかい?
771名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 22:25:12 ID:I4ktITVA
772名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 22:55:41 ID:4Y4I+vHo
>>770
簡単に言うけど、その18L缶から手作業で補給するのは徹夜で運転してきた運転士。
共同運行会社は清掃や必要に応じて整備はしてくれるが、燃料等の補充作業までは
してくれない。西鉄内部では尿素水の補充は整備担当のようだが。
773名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 01:57:13 ID:KMWrvnay
まあ給油施設に尿素スタンド併設すればなんてことないのだが
774名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 02:08:02 ID:zmuGbmZh
それが期待できないから知恵絞ってるんじゃないか
775名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 06:41:47 ID:kckXuHEi
何回も乗っているけど、休憩時間が10分ちょっとというのは短すぎるなあ。
せめて朝の休憩は最低20分は欲しい。
トイレ行って買い物してたら10分なんてあっという間。
所要時間14時間以上だから、そこで10〜15分延びたところで客が減る事は
無いだろうし、唯一の不満点です。
776名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 07:22:29 ID:tcqaABBA
>>770 >>772
なにも18L缶で無くても、
4Lオイル缶あたりで給油中の時間に補給すれば済む。2〜3本か?
重たくもないしやりやすい。
そんなに大きく考える必要はないと思うが・・・

ただ、尿素は保管に対する指定数量の上限値はないのかね?
777名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 11:52:28 ID:1WIc8Wc4
777 確変
778名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 19:31:35 ID:kckXuHEi
今夜の福岡発見た方いません?
車番判れば教えてください。
779名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 13:15:50 ID:N/jVUHnW
エンジンオイルとかを入れるときに使う5Lジョッキ使えば楽ですけどね西鉄はこれ使ってなかったかな?
780名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 19:27:35 ID:7/GdEp7p
福岡祇園町付近29番バス中でよりからでみましたがナンバーがヨンケタのようでした
781名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 20:19:14 ID:62a+uUF3
>>767

西鉄だけではない

782名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 20:28:25 ID:y5Dj2DRb
7台はいつ?
知ってる人居たら教えて。
783名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 21:33:41 ID:2fmmJdkl
>>782
新宿発だと9〜11日は7台運行で既に満席です。
784東京新宿発は博多につきました。:2007/08/09(木) 11:14:42 ID:js7GL5lK
1*795#3801白
2*1195#4011白
3*5878#3241ムーンライト色

以上3台でした
785名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 15:43:05 ID:js7GL5lK
>>784
追加でし
3174*5803
ムーンライト色でした。

たぶん4号車かな?
786名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 16:11:52 ID:t0Ux6F1k
いよいよ4201、4202も「はかた」使用だな・・・
787名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 16:34:44 ID:LP3Klfi/
Σ(゚Д゚;)
788名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 18:36:02 ID:6aGoPck2
回送はかた号

1195
*795

を博多郵便局前にて確認しました。

続行便があるかは不明です。
789名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 19:53:44 ID:G6dnYRZp
>>788
この2台が回送?
790名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 20:13:11 ID:6aGoPck2
>>788

博多営業所から福岡天神バスセンターへ回送となります。

そして、はかた号となります。

交通センタにいたバスマニアからのmailでは、
ムーンライト色が3号車だったらしいです。
791前ID,QAx3vw8U:2007/08/09(木) 20:19:01 ID:IUPI9mNf
昨日、はかた号の5号車に乗ってきた。
車種は>>784,>>785の通りだけど、5号車もムーンライト車。

座席は、今まで乗った夜行バスの中で一番良かった。
また機会があれば乗りたいね。

新宿出発後に映画が上映されるけど、その途中で諏訪湖に着いた。
こんなことってあるんだな。
792名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 08:42:25 ID:o+UkuFWN
昨晩、福岡交通センター(博多駅隣)にて白色二台ムーンライト色一台見ました。

本日の東京新宿発なんだいかな?
793名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 18:31:09 ID:5UMJd/TC
>>792
もちろん7台。でも今日の新宿発は渋滞に巻き込まれる可能性大。
福岡到着が何時間遅れになることやらw
794名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 21:10:55 ID:JN3zPa6a
なにがおかしいの?
795名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 21:26:55 ID:5UMJd/TC
だから、大幅に遅れる事だよ。
796名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 22:20:29 ID:7vr/7/XL

大幅には遅れないよ
事故渋滞でなければね

797名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 01:49:51 ID:b3eVUE4R
去年は下りが6,7時間遅れた日があったね。
営業所に戻って整備するのが精一杯で、折り返しの上り便は
天神−博多駅−営業所を代車が走って営業所で乗り換えて
新宿へ向かった。
798名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 02:45:13 ID:Fwu1VjaS
>>797
俺、その日に乗ってたよw
夜中に名神が大渋滞で朝になっても京都だった。
みんな渋滞を避ける為に早めに出発したのかな。
岡山県に入ってすぐのSAで休憩後は福岡までノンストップで19時着w
799名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 08:22:41 ID:Fwu1VjaS
この盆休みのはかた号使用車分かりませんか?
800名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 08:38:44 ID:VB3CtG4t
>799、10日新宿発はかた、1号車から3801*4011*3241*3134*3174*3268*7号車は4202。
801名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 09:12:39 ID:Fwu1VjaS
>>800
サンキュー。
元はかた号は入っていないね。
今朝のひどい渋滞で今頃どこ走ってるんだろう?
山陽道も渋滞してるから、中国道へ迂回したかな。
802名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 11:54:59 ID:XXqT074l
今朝の福岡向けどんたく号1時間半遅れで到着。吹田など軒並み渋滞
803名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 14:27:18 ID:XXqT074l
はかた号いまだに〇博に帰庫せず
804名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 14:53:40 ID:Fwu1VjaS
>>803
帰庫どころか、まだ山口県にいる。
今夜の福岡発に間に合うのかな?
805名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 15:01:03 ID:4G4//ve1
さっき3801っぽいのが
紫川インターを都市高速4号線方面にむかうのを見たよ
806名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 15:17:04 ID:Fwu1VjaS
>>805
ということは、九州道の小倉〜八幡あたりは渋滞中?
807名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 16:32:47 ID:XXqT074l
はかた号ただ今〇博に帰庫確認 現在1号車〜2号車給油ならびに洗車中
808名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 16:40:32 ID:9nYcA4JT
6・7号車ただいま博多駅到着

6号車 3268ムーンライト
7号車 4202白夜行

お疲れさまですた(・∀・)ノシ
809名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 17:00:02 ID:XXqT074l
はかた号6号車赤穂インター付近で乗用車に追突事故おこす。福岡高速応援組。
810名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 17:15:44 ID:TJaKuq99
いつの話?380?が前ガラス交換していたところを博多でみかけたのだが、それのこと?
811名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 18:34:58 ID:XXqT074l
昨晩新宿発 フロントバンパーを破損
812名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 19:33:07 ID:9nYcA4JT
本日の福岡発東京新宿行き博多号@博多駅(・∀・)

1号車 3801白夜行
2号車 4011白夜行
3号車 3241ムーンライト
4号車 3134ムーンライト★
5号車 3174ムーンライト★

本日は5台運行です

★印はSANQパスステッカー貼付車両です
813名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 19:39:19 ID:a3wn4eXr
今日の遅延で運用めちゃくちゃ?
814名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 20:37:18 ID:b+oji6lH
北九州は知的水準が低い人が多いと思う
北九州育ちできちんと教育を受けた人は、通常、北九州に残らない、
東京、大阪など大都市へ行ってしまう、
最近は北九州はブルーカラーとはいえないように思う、
むしろ、シルバーカラー(おじいちゃん、おばあちゃん)では?
北九州は現在3人に1人は60歳以上の高齢者である、これ事実。
政令指定都市高齢化率NO1!
北九州に豊富に存在するシルバー文化をもっと活用すれば
もっと経済がよくなるのでは、高齢者は資産たくさん持っているから、
高齢者がもっと消費できるような施設を誘致、などしたらよいと思う。
でも高齢者はケチである、事実
815名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 20:43:25 ID:Fwu1VjaS
>>809
こういう時どんな対応するんだろう?
>>812
今夜の新宿発の配車が気になります。
>>813
問題ないみたいだね。
816名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 21:21:05 ID:VB3CtG4t
11日新宿発はかた、1号車から3802*4012*3240*4201*3146*3270*7号車は3135。
1〜5白夜行6〜7月光、7は全九州ステ付き。
817名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 21:31:30 ID:Fwu1VjaS
>>816
レポート有難う。
元はかた号狙いでA号車の切符持ってた(途中キャンセル)けど、やめて正解。
あと、純正がC号車というのは?
前日はF号車に入ってたし、最近の配車はよくわからないなあ。
818名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 23:32:56 ID:bFItEygW

「はかたの女」号はまだあるのかな〜
819名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 01:00:57 ID:JvOQA+9o
>>809

この時期はサンデードライバーがおおいし、
高速をあんまり走らない奴らがおおいからなぁ
ウインカーださんで走る車線変更するしさ

西鉄高速バスには車間距離警報装置付いてるから大丈夫なんだけどね
820名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 01:30:03 ID:teU4iA2F
はかたの女はすべて白夜行になったはず。
821名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 03:56:30 ID:+WmN1U0w
白夜行って何?
822名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 07:49:25 ID:2ZlErDGQ
>>819
スイッチが入ってればね。
あと危険が迫った時、帽子に組み込まれた振動装置で運転士に知らせる仕組みになってたはず
だけど、九州外では脱いでいるから意味が無い。
823名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 10:01:23 ID:MAuRlQOf
今宮島SAにいるが、志和IC〜広島東IC間で事故 大渋滞

はかた号は無事に抜けたか?
824名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 12:02:01 ID:h+sWLu3z
新宿行きは定時で走ってきたが、福岡行きはそういうわけにはいかないのか。
825名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 12:11:01 ID:hJgZ8R6j
昨日(11日)は九州道渋滞30キロでした、鳥栖古賀間などにてです。

本日(12日)東名下りでどっかのツアーバスかなにかが目の前で事故が起きていたニュースで言っていました。

話はかわるが、ソリッドは篠栗より安いツアーだったんだな〜
826名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 12:31:50 ID:CmSlDHrM
昨夜の新宿発は先ほど関門橋を渡り九州入り。この先の渋滞を避け北九州都市高速に迂回したところ。
827名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 13:08:29 ID:W74BFcAw
13:01 2号車4012 1号車3802の順番で関門橋入り
他は不明
この2台は小月インターから入ってきた
828名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 13:24:00 ID:ethSu+yI
その後、小倉JCT〜八幡IC間渋滞表示が出てたから都市高速にまわったかも
829名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 13:53:49 ID:YzDtJ0b+
盆休みに休日が入った為か
いつもより渋滞凄いっすね。

お客も運転士さんもお疲れさんです。
830名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 14:58:10 ID:2ZlErDGQ
>>827
山口宇部道路経由で来たのかな?
昨日に続いて運転士は大変だ。
831名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 15:47:48 ID:hJgZ8R6j
5年前のお盆に新宿発乗ったときは広島付近まで定時でしたがだんだんと遅れ出して関門大橋渡った頃が12時前で事故の迂回予定の北九州道路がさらに渋滞して国道119へ若戸大橋を渡るはかた号は3時間遅れで福岡天神に着きました
非常食の乾パンが出ました。
832名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 18:41:43 ID:W7avwrqU
 
 誰が立ち上げたかはしらんが次のスレ銘決めようよ!
833名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 19:18:03 ID:FlNPsb+1
>>832
まだ早いんでねぇの?
834名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 22:03:51 ID:f88Joq/J
西鉄はかた号 福(天神)岡―東(新宿)京
これじゃ検索して引っかからないか
835名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 23:09:01 ID:r02a6blM
【白夜行】西鉄はかた号 福(天神)岡―東(新宿)京 2号車【ムーンライト】

前後に【】(←これ)をつけたらなんかよさげ
836名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 23:19:02 ID:4znh3T/E
837名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 23:31:51 ID:Lht/5LzI
ハズレを心配しなくてよかった時代か
838名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 01:08:33 ID:vzkhoXzf
大当たりが3240 3145 としたら大ハズレは何? 3239って廃車にしなくてはならないくらい損傷酷かったん?
839名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 01:37:56 ID:FmYOtUL0
確か3239はフロント大破にウテシさん死亡じゃなかったっけ。
同時に廃車したML色(確か元やまかさ)も3239と同じ状況だったような...

今のはかた号大ハズレ車両はクイーンの4201・4101、ハズレは4011・4012じゃないの?
あれは座席だけじゃなくて、足元の足置き台も今イチなんだよなぁ...
840名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 02:10:07 ID:+hIZ/f3k
【篠栗出没】それでも西鉄はかた号・2号車【KO負け】
841名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 05:47:08 ID:fmpRXWvu
【FUKUOKA】 西 鉄 はかた号 -2号車-【TOKYO】



【西工ネオロイヤルSD-II】西鉄はかた号 -2号車-【純正エアロクィーンI】
842名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 07:37:59 ID:Hk+D9T9N
>>839
大破したのはムーンライト車。
3239は衝突は回避したけど、事故のはずみでムーンライトにぶつけられた。
843名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 07:41:05 ID:+Q4qeilf
今回は3144来るかな?火の鳥カラーみたいな〜
844名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 10:02:32 ID:lVr0jxC2
12日福岡発、1号車と2号車は9時25分ピッタリに新宿到着。
7台のうち5〜7号車は回送扱い。
1号車:3802
2号車:4012
3号車:3240
7号車:4201?(純正)
4〜6号車は白夜行とムーンライト(車番不明)が回送で走っていたから
それが今晩の新宿発になるハズ。
845名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 11:48:24 ID:AuYAnnVY
今日も新宿発遅れてる?
846名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 13:16:21 ID:Hk+D9T9N
沢山増車する時は設備の良い車から配車して欲しい。
4012や純正は後ろの号車に割り当ててくれないと、先に予約した方がショボイ
バスじゃねえ。
まあ、切符が取れるだけマシだけど。
847名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 14:44:17 ID:Y9UYqVui
848名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 14:46:19 ID:x6MnV8Uu
>>846
素人からみれば新しいピカピカの車両ほうがうれしいからじゃない?
ウチらからすればシート生地が破れてたりオーディオユニットにひび割れが
入ってたりテーブルにしみが付いてたりしても97年式までのがうれしいけどさ。
849名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 00:19:58 ID:epfSvZfx

所でスレ立ち上げた人に感謝する!
いままでは某個人サイトに書き込みしてたからこっちがマシ

某サイトは路線新設情報ばかりで面白くなかったからなぁー
850名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 00:24:00 ID:epfSvZfx
>>835

携帯からだと『はかた』でつかまるからいいんじゃあないかい!
851名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 06:06:19 ID:z6Yx7aSH
>>849
鹿児島のやつか?
852名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 09:04:52 ID:+o7oMZlV
でしょ?
何か情報書き込むとすぐ「ソースは?」じゃあねえ。
バス会社のHPのプレスリリースと変わらないしねw
853名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 09:56:36 ID:gRv5w6d0
ソースを求められるのは仕方ない面もあるが、
あの雰囲気見るのがいやになった。

サラダとかリエッセとか、よかっぺとかすごくうざい。

まともな談議ができなくなってるのに、管理人はなにもしないし。
854名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 11:13:27 ID:u/+o2pEG
この時期は中野以外何処に回送してるの?
855名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 13:20:04 ID:EbLd2bJT
>>849

おらも見た事あります
856名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 20:58:49 ID:6FZQ3pt1
>>854
京王の永福、都営の新宿
前は都営の杉並や小田急の経堂もあったと思った。
857名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 22:33:59 ID:YJCb5Pbi
>>854
>>836の画像元及び掲示板参照
858名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 23:37:57 ID:3k97x6ND
連日6,7台で運行する繁忙期って、
営業所の運転手は全員はかた号の当番が回ってくるのかな?
それにしても西鉄だけだからすごい人数だけど
(7台=14人)

他の普段路線バス走らせてる運転手も
はかた号を運転することあるの?
859名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 12:21:03 ID:4QPW3ft9
新北九州国際空港を利用して大分県中津へ
日テレギャル 宮○明日香(2006/08/28)
夏休みに実家のある大分県中津市に帰ってきました。
知ってます皆さん?中津江村じゃないですよ〜(W杯の時はよく間違えられたものです)。
福岡と大分の県境にある市です。
今回は北九州空港を利用したんですが、空港から駅に向かう道中、
目についたのは「トヨタ」とか「三菱マテリアル」といった今をときめく(?)
企業の工場。
以前“まーけっとEYE”のコーナーでも取り上げましたが、さすがアジアの玄関!
いま北九州が熱い!そして暑い・・・。
台風が近付いていたせいか蒸し風呂のような空気でした。
http://www1.news24.jp/blog/diary/cat7/

860名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 18:58:28 ID:ZPtjWT8Y
>>858
はかた号 事故で亡くなった運転士さんは筑豊からの応援じゃなかったかな?
861名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 19:47:08 ID:WbNH4Kj3
本日7台東京へ行きました、F号車以外西日本車体です。
862名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 20:11:59 ID:LlCMYufq
はかた号で亡くなった運転士さんは元福岡高速で千代営業所に出向復帰後に応援中に・・・
863名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 20:15:40 ID:MBtK9rnJ
繁忙期は沢山利用者がいるんだから、普段も何かテコ入れ策が欲しいね。
回数券なんか有れば良いな。
平日限定で飛行機の早割より安い設定なら魅力が有ると思うけど。
864名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 21:50:56 ID:B4BLr2Ho
今朝、9時ごろのフジTVの渋滞中継、中央道八王子付近?だったんで
一瞬だがはかた号の後ろ姿が映った
865名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 23:56:09 ID:4QPW3ft9
◆シンナー等を吸ったり(乱用)、乱用者に販売することは犯罪です。◆
 毒物及び劇物取締法で、シンナーを吸ったり(乱用)、その目的で所持
していると、1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金に処せられます。
 また、乱用されることを知りながら販売(横流し、密売等)した者は、
2年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金に処せられます。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/wbase.nsf/doc/sinnaranyoubokumetu?OpenDocument
866名74系統 名無し野車庫行:2007/08/16(木) 01:51:45 ID:ikuNpef0
てか、今でもこれ乗って東京〜博多移動する香具師なんているの?
どう考えてもスカイマークでいくだろwバスヲタ以外は
867:2007/08/16(木) 05:10:49 ID:H7A4ThcB
新幹線やANA、JALはヌルーかw

( ',_ゝ゚)ブッ!!
868名74系統 名無し野車庫行:2007/08/16(木) 07:59:24 ID:sHQ/v93k
福岡県北九州市
社用で北九州に行ってきました。担当企業から
のお招きで、現地拠点の見学会でした。
朝は普段より早起きし羽田空港へ。現地9時20分集合との
ことで、就航1年の新航空スターフライヤーのチケットを
取ったのでした。空港ターミナルはJALと共用で、一番端
にカウンターがありました。北九州空港行きということで、
飛行機は羽田のかなり遠い場所に準備されていました。黒
の珍しい機体はシックでおしゃれです。機内も黒で統一、
シートには各席TVモニターがついていました。
http://blog.duogate.jp/analystk/


869名74系統 名無し野車庫行:2007/08/16(木) 08:44:53 ID:I8J2f8RS
>>866
博多ではないが門司フェリーの存在も忘れないでください。
…バス以上に時間はかかるが。
870名74系統 名無し野車庫行:2007/08/16(木) 09:36:43 ID:b347G8gw
フェリーは東京線よりは、大阪線ムーンライトの方がライバルだな。
871名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 07:35:19 ID:5oGxMk3c
>>870
東京行きのフェリーのハナシだが。
これはムーンライトのライバルにはなり得ない。

ただ、乗客はほとんどが徳島まで
872名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 08:51:58 ID:gPvYxWyb
ムーンライトのライバルは大阪南港や泉大津からのフェリーだが、東京行フェリーは2泊かかるからライバルとはいいがたいんじゃないか?

たぶん>>870はそういった事をいいたかったのでは?
873名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 09:57:49 ID:ayonDmjQ
今の時期に移動しないといけないのであればこれが一番安いからな
874名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 10:20:58 ID:iOSn55LC
>>872
いや>>870は東京行きのフェリーの存在そのものを知らない

と感じるカキコミ
875名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 10:51:05 ID:5eaQSnQa
博多⇔青森線 開業して…… って認可がおりんか?‥‥●
876名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 13:13:39 ID:lmmDtX0t
福岡県北九州市八幡東区
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kitakyu/sara.html
いくら見ていても飽きない夜景でした。
途中に100億ドルの夜景の看板がありましたが、確かに凄いです。
http://www.exeo-japan.co.jp/

私、ここの出会いパーティーで知り合った恋人と一緒に皿倉山で夜景を見に行って
遊びました。こういった出会いもあるんですね。
877名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 13:17:30 ID:p1Ay86bi
>>876
その後、はかた号に乗って東京でも行ったのか?
878名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 14:55:37 ID:IdAYtM96
今夏のはかた号って難題までだしてる?

今朝、新宿に着いたのは5台だったぞ?
1号車380x(失念)
2号車3240
3号車4012
4号車3135
5号車3145

4200番台を見たいんだけど(´・ω・`)
879名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 15:32:34 ID:cqcV2CBW
2号車5号車大当たり〜
880名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 18:39:20 ID:lmmDtX0t
シンナー中毒について
シンナーの主成分のうち、トルエン以外の3つを答えよ。
キシレン 酢酸エチル メタノール
トルエンの中毒症状と代謝について
蒸気を吸入することにより、急性中毒症状として、
・中枢において麻酔作用を引き起こす。陶酔・幻覚が現れ、こん睡状態に
なり、脳中濃度が500μg/gを超えると死に至る
・酸素不足に陥り、窒息状態になる
・アシドーシスを起こす(←酢酸エチルの分解で生じる酢酸)
・粘膜刺激・心刺激により、心室細動を起こす
 慢性中毒として、脳に気質的な変化を起こし、幻覚が生じる
乱用者には鼻口腔粘膜破壊が見られる
881名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 19:06:05 ID:CzPawq4t
本日の福岡発東京行は、8台運行。
天神バスセンターで純正2台を確認。
882名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 20:08:45 ID:PA4VuSqF
>>881
ついに8台運行キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このところ、繁忙期は7台が最高だったから
それ以上の台数で運行は久しぶりだね。
883名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 20:16:33 ID:4yqdS8nA
ソリッドライナーが8,800円なのに15,000円もするはかた号がよく売れるよな
884名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 20:39:57 ID:Aav8Tvcm
>>883
乗車中の環境が雲泥の差だよ。
隣に知らない親父が居たら、寝れねぇ〜!

漏れは高くても、はかた号に乗る。
885名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 21:53:59 ID:6XIDGVvu
今は良い意味で棲み分けが出来てると思う
ここで西鉄が「青春はかた号」とか言って4列8000円で参入してきたら面白い展開になるんだけどw
886名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 22:21:19 ID:kp2EJi/L
補助席なら6000円かあ
887名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 00:08:09 ID:Uf8ffHdc
ネオブランメガライナー使えば採算取れるかも
888名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 00:44:35 ID:JQAAVQtd
西工B高で4000円、B-U路線車で2000円
889名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 02:44:04 ID:PTiztjjt
方向幕に 東(新宿)京 とか出るのか。
シュールだな。
890名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 03:26:06 ID:JQAAVQtd
B-U路線車に定員一杯の80人位乗せれば採算取れそうだな。
891名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 06:01:31 ID:fa56CA3W
メガライナーだと決まった経路意外走れないから通行止とかなったら…乗車時間が長くなればなるほどリスクが大きいかと。
892名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 06:20:03 ID:xY6VpNgC
この公園、僕が子どものころはすごく不思議な空間で、誰かがシンナーすった後のビニール袋が放置されていたり、茂みの中にエロ本が散乱してたり、親たちにとっては自分の子どもを近づけたくないというのはすごくよく理解できるのです。
http://www.coffee-klatsch.net/blog/2006/03/post_49.html
893名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 11:44:03 ID:IMvt6CVc
エアロキングの4列をどっかから調達できれば良いんだけど…
894名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 11:54:21 ID:xY6VpNgC
北九州市ではないのですが、その近くの市の出身です。

今は遠い地に住んでいます。

いとうず(文字を忘れたよ〜、ごめんなさい)動物園で子供の私が
お弁当を食べている写真が家にあります。

寒い日に、雪が降ってた、海の上にかかっている赤い橋を母と渡りました。
途中で寒くて後悔したのをわずかに記憶しています。

路面電車にも時々乗りました。
まだあるのかなぁ?

小倉駅は覚えています。
その近くのバス停からよくバスに乗りました。

北九州弁、もう話せないかもしれない。

だれか話しかけてくれると思い出すでしょうか?

夢の中では自分では話しているつもりなんですが。。。。。。
895名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 13:11:00 ID:XRFl18CH
帰還事業で帰られたのですね。地上の楽園はいかがですか?遠い地でもお元気で!
896名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 14:34:28 ID:gTpogrJ7
>>883
以前のNHK特集とか先日のNEWS ZEROとか見てみろ。
ツアーバスなんてチャレンジャーな・・・。
897名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 14:46:31 ID:doJM+wht
そんなこと言ってたらスキーバスも乗れんぞ。
898名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 16:20:56 ID:gJsHRkPP
つか、はかた号最繁忙期というのに雑談しか出てねぇな。
車両に魅力がないということか。
前なら毎日運用報告出たのにな。
899名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 17:18:28 ID:LvIrpLPg
NEWS ZERO のキャスター、コメンテーターからして
路線バスを装ったツアーバスと本物の路線バスの区別が
ついていないのではないかと不安になった。
900名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 17:58:37 ID:yhiQNZqJ
青春西鉄はかた号
 
関東や東海のいわゆるワイドシート車38〜40人乗で片道8000円
二人がけの中央にも肘掛ある楽座orセレガラみたいなクルマで運行w
901名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 19:00:53 ID:CsUPVyH1
>>883

うなぎバスとかテクノ観光とか笹栗観光より落ちるバスです、
そして西鉄よりレベルがものすごく低い
ソリッドの会社は博多駅とか天神から離れた場所にあります。
902名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 20:11:36 ID:1g4WgkO4
>>900

B高で十分です。
903名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 21:31:11 ID:jxrW2Hzg
本日、新宿にて到着便を確認しました。

1号車 3801(白夜行)
2号車 401?(白夜行)   ←多分4011だと思うのですが、画像が無かったので正式には不明です。
3号車 3241(ムーンライト)
4号車 3134(ムーンライト)
5号車 3174(ムーンライト)
6号車 3268(ムーンライト)
7号車 4201(白夜行)※三菱純正
8号車 4101(白夜行)※三菱純正

尚、8号車のみ、都庁の駐車場で泊まっていました。
904名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 06:34:25 ID:2ZWq5PxP
18日新宿発、6・7・8号車が切れてた。つまり復路回送。
単純に往路の1〜5号車がそのまま下り実車で折り返した。
5号車だけ時間差入線で5分延発。

以下俺のメモよりそのまんま。

1: (博)3801白02
2: (博)4011白02
3: (博)3241月92
4: (高)3134月92
5: (高)3174月92

※白=白夜行色、月=ムーンライト色、02=NSK02MC、92=NSK92MC
※営業所:(博)=博多、(高)=西鉄高速バス 正確には括弧ではなく丸
905名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 23:36:23 ID:QZPhSt0w
>>904

お疲れ様でした。
906名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 00:58:28 ID:GC6VlhXI
はかた号重連祭、これにて幕
907名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 10:12:03 ID:+T4XhM/k
この夏の総決算(このスレより)
 
 1)無事故でなにより → 乗務員の方々ご苦労様
 2)8台運行の日があった → 年末輸送にも期待
 3)純正車両が新たに2台デビュー → 次の導入は新エアロか?
 4)事故渋滞による遅延が激しかった → どうしようもないが乗車の人は遅延は認知済みか?
908名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 15:33:54 ID:kQQtW46V
訂正。

事故、追突が一件あり。

運転士は、高速からの応援者
909名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 19:04:21 ID:kptNzvjn
月光色のFバンパーがボッコシ凹んでたのはそれ?
3801もFウインドウ交換してたようだが…
910名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 22:29:15 ID:X4Ws16XY
8/22天神着2号車に4201・・・・orz
911名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 02:01:33 ID:ylAsRQbF
>>910
天神着なら営業所で入れ替わってその夜の新宿行きには
入らないかもしれない。
新宿着なら折り返しで車両が変わる事が無いからorz
912名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 16:40:46 ID:glFzEPCX

集計お疲れ様です

福岡空港の西鉄高速バスきっぷに高速バス紹介の団扇ありました
さぬきエクスプレス福岡の紹介と1196のバス写真ありました。
913名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 20:54:33 ID:Ddg10qaq
そろそろいい加減に右トイレか左トイレ車か予約段階で分る様にしてもらいたい。
914名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 21:13:29 ID:gJNidRDj
4101と4201・4202って何が違うの?
915名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 21:18:15 ID:ZRdZ0ceJ
4101のリピートオーダーだろうから変わりはない
916名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 21:44:42 ID:QGsK7pyh
>>913
電話で予約すれば教えてくれるだろ
917名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 22:36:58 ID:Ddg10qaq
>>916
現時点では全て左トイレ(従来車)仕様での予約受付になっており、
右トイレ(新車)かどうかは、当日にならないと分らない。
918名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 23:00:00 ID:3kVXhEkE
>>914 あえていうなら納車時から消火用注水口が設置されているくらいか。
919名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 00:00:37 ID:bKV3pWBd
23日福岡天神発は2台運行でした

4201*1566
4011*1195
920名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 00:07:32 ID:bKV3pWBd

昨晩23日は東京新宿行き2台運行

4201/1566・2号車
4001/1195・1号車
921名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 05:33:13 ID:ptBeyjCF
2台共ハズレw
922名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 11:19:21 ID:7TPNs39y
え〜(;´д`) 今晩の新宿発はハズレってことかい…
2号車のチケットなんだが…
923名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 13:16:56 ID:bKV3pWBd
西鉄41番バス待つ間、福岡交通センター2階へ
昨晩の、
新宿発〜便は1567・795でした、
本日11時前に見ました。
924名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 17:28:10 ID:Ft3DocF7
はかた号には乗ったことないんだが、
純正ってそんなにもひどいのかい?
素人でも分かる?
925名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 18:17:46 ID:g1SwOVRk
>>924
ひどくはない、個室カーテンがあるぶんだけ他社の同型よりも快適だよ。
ただそれ以前の旧型車の仕様がはるかにそれを上回っており、それが
夜行の標準だと認識してた人から見ると劣って見えるんだよ
旧型車に乗ったことがなければ何の問題もないよ
926名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 21:56:06 ID:ptBeyjCF
ふそう純正って3列独立シートといっても、実際には2+1シートに
限りなく近くて嫌なんだよなあ。
均等な横幅間隔にすれば良いのに、何か理由があるのかな?
927名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 22:23:54 ID:t0ylZ5ni
MFBMに技術がないから。西工じゃないとな。
928名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 08:31:30 ID:3ONZ/h9I
ふそうがMFBMのために西工への供給をやめたのがすべての間違い。
西工純正に汁!

日野もいすゞも西工に車台をどんどん供給汁!
929名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 13:16:15 ID:U38Zgxqo
純正てなくて西工車に乗りたいなあ。
軽食は今もパネトーネ?
930名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 17:47:41 ID:8Fu0fUV3
餌はパネトーネですよ。やっぱりはかた号は 3145 3240 に限るよな。
931名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 18:01:46 ID:h7eRosSi
運転する身からしたら純正が好きだな 運転席と車掌席が西工より広いから
932名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 18:05:17 ID:8E+Ysely
だろうね。
西工西鉄車両は、運転士に厳しく乗客に優しい
933名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 21:06:01 ID:oYS38FVJ
ありゃ、いつの間にそうなったの?
純正より疲れないのが西工の特長だったのに、昔は。

934名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 21:24:51 ID:fwNSbwZ6
>>933
MS7の頃はクイーンMを転がしてくる共同運行会社のウテシにうらやましがられたもんだ。
もっと狭かったのがブルリグランデッカだったな。
ただしMS8同士で比べたら、重たい代わりにスピードに乗せたら安定するのが西工。
935名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 21:43:42 ID:JErXr81N
保守
936名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 21:46:54 ID:2J3cTOD+
質問
 お盆のころに鹿児島=博多間を乗車したのですが、
はかた号と同じ塗装でした。
 あのバスははかた号と同じ車両だったのでしょうか?
937名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 21:48:55 ID:FV3HbE14
西工信者キモイ。
対岸の半島へ帰れ。
938名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 21:58:50 ID:u3lNQhaV
ん?ここで純正の話をしろとでも?
939名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 22:14:28 ID:jx9gOysg
>>937

アンチスレに帰れ
940名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 08:16:51 ID:HGAeBz4z
>>937
いっぺんはかた号に純正車で乗ってみれ
941名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 09:37:16 ID:OT7fCAnH
>>940
西工に乗ったことがないんだろうよ
942名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 13:45:05 ID:H3hH3nwg
京王はかたスレが出来ていたが関係ないようですね。
943名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 13:47:50 ID:H3hH3nwg
>>936

夜行桜島号に利用されています。
944評論家:2007/08/29(水) 18:07:08 ID:L347Xa0Q
西鉄向け車両は、手抜き量産車であることをお忘れなく!
945名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 23:28:07 ID:D7ZiY+tn
>>944
具体的にどこが手抜きなのかを教えてくれませんか。素人には分からないので。
946名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 01:20:51 ID:0nnXqmBD
>>944
おまえが生まれてきた時点で手抜きです。親の顔が見てみたいw
947名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 12:50:27 ID:m8lyWrmr
>>944
「全てが手抜きだ!」なんて回答は却下だぞ。
具体的に答えないと、訴えられても文句は言えないぞ。
今までも相当な回数書き込んでいるんだからな。
948名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 12:56:10 ID:wJWtnzrE
ネジが少ないらしいという噂くらいは流れているが、真偽は不明。
ちなみに漏れは>>944ではない。
949名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 13:15:46 ID:/+F2zYSv
>>948
おまいもバカの仲間と認定するぞ
950名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 14:23:51 ID:C+fhP7Sl
>>948 のドタマの螺子が何本か外れていることはわかった
951桃子:2007/08/30(木) 18:52:56 ID:KwNBNm1f
あの、もう一度聞いてください。
先日旅の帰り、辛い思いをしました。
夜行バスで食事をと思い、買っていた鮒寿司が車内で匂い過ぎたのです。
おいしいものだから(Love・・・)奮発して買い、滋賀から東京に向け
てさあ出発。そして、鮒寿司も開封。香ばしい良き香りとともに鮒寿司
をいただきました。なのに、横の男は後ろの席に移り、通路を挟んで向
こうのおじいさんにおすそ分けしました。喜んでくれました。
数時間経ち休憩パーキングのレンジでチンしてもらい、さらにいただいて
いたとき後ろの客が、匂い過ぎたのか「匂いっ・・、何とかせえっ」と
言ったとたん、嘔吐してしまい、加えて失禁まで。周りは唖然とした
空気の後騒然となり「眠れへんで―、掃除せえ―」と怒号が響き、運転手
までがくたばってしまいバスはストップ。鮒寿司は日本の味なのに・・・。
私は周りに睨まれつつも、6時間後に代わりの運転手とバスがやってきて
嫌になった人は名古屋で下車。私とおじいさんその他は半日以上遅れて
東京に着きました。食べ物の匂いはだめですか?
952名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 19:00:17 ID:1+cbEUI6
しつこい
953名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 22:09:03 ID:ibNQ7f/k
>>951

滋賀は、はかた号は止まらないから関係ない話しですね
954名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 23:19:43 ID:SqImCBPG
はかた号は 深夜 どこのSAで乗務員交代するんだろう…
955名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 00:20:09 ID:krgpDiFu
>>954
バスマガジン見ろよw
いや、乗車してからにしてくれ。w
956名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 15:14:13 ID:dlPtcV23
古い話ですが4月2日東京到着分は永福(京王)にいました!
ちなみにこの日は4101、1台運行です。
957名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 16:19:46 ID:fBawlXzi
>>956
 古すぎ でもオモロイ
958名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 22:05:51 ID:K5fWp4gW
>>954
交代場所は下松、福山、三木、養老、諏訪湖SAです。(上下とも同じ)
959名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 23:19:31 ID:dXfpUkyD
>>958

サンクス!!
960名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 07:06:14 ID:QEjoWqCs
ふそう純正車は頻繁に使われてますか?
961名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 11:55:30 ID:DQM5ml1U
ここ2年ほど乗っていないんだけど、
天神・博多から乗った場合、消灯前に降りるSA(PA)ってどこが多い?

で、ビデオ上映は何を流してる?
わいが乗ったときは消灯前:冷静と情熱のあいだ、起床後:はつ恋
だった。
962名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 14:43:04 ID:GzHS4ZyR
はかた号はどうかわからんけど、俺が乗ったときは寅さんや釣りバカ日誌が多い気がする。
963名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 16:16:26 ID:zPI2FzmG
下松で休憩、映画はセカチュー、県庁の星?でした。(8月上旬)
964名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 16:34:35 ID:tBrneSVG
バスで放映するのにわざわざJASRACに余分な金払っているようですね。
965名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 16:58:31 ID:2WuFvk5f
マルチステレオ廃止もそれが原因だし
966名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 18:28:33 ID:fqPPIkHH
しばらくしたらはかた号にまた乗ってみようかと思います。
967名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 23:41:09 ID:inXAMu4L
はかた号はマルチステレオ廃止されたの?
968名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 01:13:30 ID:FiUitaLr
夜行は残ってるんじゃなかったかな?昼はなくなったけど
969名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 15:26:36 ID:UgfOiIge
>>968
 はかた号は夜行だけ と。一応ツッコミを
970名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 17:27:46 ID:vkWcry2M
>>960
今後は05年式以降がメインで運用されそう
971名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 18:47:52 ID:Nt1THxKB
今日東京に向けて出発の乗務員は無事に帰ってこれるかな?
関東地方は、台風直撃だろ!!
972名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 22:33:52 ID:UM/6VaKQ
無事に帰ってこないとヤバイだろw
危なければ運休するだけ。
973名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 22:52:42 ID:neWJdkyz
台風と言えば、昔にこの路線で博多へ帰省する途中で巻き込まれたな。
台風に向かっていく感じだったので、高速のPAで足止めくらった。
関門橋は通行規制、トンネルは事故で通行止めだった。
ようやくトンネルを抜けたが九州の高速は通行規制で一般道を走り、
ようやく博多BCに着いたのは新宿を出て24時間後。

>>968
無くなったのは共同運行してた京王バスだわな。採算が見合わなかったのかな。


974名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 23:01:10 ID:neWJdkyz
あと、何処の局かは忘れたが、東京(新宿)→福岡(博多)の夜行高速バス
を使った2時間推理ドラマをやってたな。
但し、撮影に使われたのは西鉄でもなく京王でもなく、JR関東バス。有り得ねぇ。
途中のSAでパトカーに包囲されるシーンがあったんだが、設定上は中国道?
なのにロケ場所は上信越道のSA(スキー場併設のとこ)だったりして、ワロタ。
で、博多駅のバスセンタにJR関東バスが到着するシーンは有ったが。
975名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 23:53:41 ID:Shn8k8Cq
次スレどうしまつか?
976名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 00:54:12 ID:f8vMGIFK
>>974
あ、西鉄が撮影協力拒否だか再放送拒否要請をしたドラマだっけ。
理由が某ネオ麦茶事件を思い出すからというのだから、ごもっとも。
977名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 01:07:05 ID:0k115DGF
>>976
そんな番組にホイホイと協力するJR関東バス、じゃなくてJRバス関東って「日本最低の高速バス会社」だなw
978名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 12:34:41 ID:EG0m9pxp
本日の東京発は台風9号のため運休します。(西鉄公式サイトより)
979名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 12:52:11 ID:3muYvNq/
あくまでもフィクションですから。
980名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 00:18:46 ID:lUgwMNr/
>>976
某ネオ麦茶事件のより前のドラマだったハズ。
981名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 03:10:49 ID:aESixF22
女王さま入れるのもいいが、2階建ての王様が販売再開されたら
入れる気ないのかな?JRのプレミアムドリームみたいな仕様で
多客期は博多の女専用にするといい
982名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 08:26:55 ID:Jxuz0Pig
>>981
天神BCのエントランスに入れないらしいからそれはないだろ。
983名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 09:45:47 ID:RW37fUy+
天神バスセンターには入れるはずだよ、林田のUD3軸車通るので。いまのところ扶桑はダブルデッカ販売する可能性はないと思われます。
984名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 12:40:17 ID:5RFRCEzd
>>981
つ μ鉄BC
っ 阪急梅田
985名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 15:09:41 ID:mPAwOoHi
スレ名は
普通のでいいと思います、2号車とかまたは何もかかないでいいんでは、スレ名を
「西鉄夜行高速バスはかた号 福岡天神-東(新宿)京間」
などはどうでっしゃろ
986名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 16:29:55 ID:aDbK70gH
参考例
>>834
>>835
>>841
987名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 11:30:07 ID:p/7648Nc
>>983
天井ではなく、テール下部を建物にはいる直前の部分とかでぶつける可能性が
あるから入れないと聞いたことあるが。
988名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 12:26:42 ID:seCK5SNt
北九州のバーテンは何人女性と付き合っているかわからないね。
風俗嬢とかよくバーとかに行くと思うけど、
バーテンと付き合うと不幸になる定説がありますが、
私の女性の友人たちはバーテンと付き合っていいように遊ばれて
不幸になりました。店に通ってお金を落としてバーテンに貢いだ
形になっちゃいました。
みんな、バーテンなんかと付き合っちゃダメダヨ!
とくに小倉はちょっと常識がないバーが多い

989名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 21:52:07 ID:JrPguH33
>>965
音楽を聴きたい奴は携帯なりiPodなりで自分で聴くから必要がなくなったというのもある
990名74系統 名無し野車庫行
創立100周年を気に新色に塗装変更するらしい(他の高速と共通色に)
来週中発表のよう・・・・