1 :
名74系統 名無し野車庫行:
本数も多く利用客も多い便利な系統です。
多分、大阪市バスで数少ない黒字路線と思います。
2 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 01:28:04 ID:Q3dQPiMo
3 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 15:09:30 ID:fqEhQ8Wc
並走する金欠バスと乗車券共通化でけへんか!
4 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 16:37:48 ID:e5y306ew
蒲生四丁目〜京橋のおけいはんバスも忘れんといて
5 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 16:53:35 ID:fqEhQ8Wc
6 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 03:29:40 ID:gLcezTmN
36で中津が走ってるのしか見いひんけど…
守口・古市とかは走らへんのん?
場所的に妥当やと思うねんけどなぁ‥‥
オークワマンセー
大
辞
典
w
やめといた方がエエね
>>6 守口は早朝と夜遅くに走ってる。
古市は02年までメインで受け持っていたが今は走ってない。
一時期酉島も担当していたが、最近は見ないな。
9 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 19:59:59 ID:S9KqbU0a
>>8 古市がやらへんのは運輸振興に移管されてるのもあるんちゃう?
11 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 22:56:27 ID:QGp/MS+V
サソクス。
市交本体やないとできひん、ちゅーわけやね、36は。
12 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 21:05:35 ID:j2HyH60i
36は緑地線が通ったとき便数が大幅に減ったのに利用客の大クレームでその
次のダイヤ改正時に復活したと言う武勇伝がある
せっかく地下掘ったのに・・・
恐るべし茨田大宮団地パワー
>恐るべし茨田大宮団地パワー
そんなにパワーがあるのですか?
横堤で乗換を半ば強要するダイヤだったしね。
金がかかるわ、乗換が面倒だわ。さらに京橋より先に行こうとしたらさらにバスかJRに乗換でしたからね。
それに、それまで乗換無しの200円で行けた場所が、2回の乗換と500円近い値段になりました。
直通で大阪駅前まで行き来するバスは往復共に積み残しが出るくらい強烈に混み合い、
茨田大宮ー東野田ー都島と通勤していた俺も腹を立てた方です。
帰りなど、東野田で1時間近く待たされた上に乗車拒否される事なんて当たり前になったんで、
余計な金を払って京橋まで歩いて地下鉄ーバスにしなきゃいけなくなったし。
あの時は、マジ、酷い状態だった。
15 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 09:30:51 ID:aSQ5xAzZ
age
16 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 18:13:31 ID:k36iMwFu
>>14へーえ!!そんなに調子のええ線なんか?
朴も、今日のAM10時ごろ、安田〜南森町間のったけど、日曜やのに混どったわー!!!
ほんなら「36」は大阪駅〜守口車庫の次ぐらいの黒字線やなー!!
17 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 17:14:08 ID:p64ramMP
age
18 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 19:52:48 ID:NDNSmEM9
36系統は市バスの中でも長距離の部類で、現在の乗客動向は
安田までの鶴見区内←→京橋・南森町・大阪(梅田)というのがメインで
茨田大宮で交通費会社支給の人は地下鉄門真南駅を利用するのが普通になってる。
中には、茨田大宮部落←→門真南間という短距離利用も結構ある。
ラッシュ時は市バス5.5 近鉄バス4.5の割合で、運転本数に大差はないが
始発場所の違いや乗り継ぎの優遇さで、市バスが有利な立場なのも事実。
近鉄バスも高割引の回数カードやJスル−とスルット関西の対応、運転士の対応
の良さ、横堤バスターミナル通過にともなう速達性などもあるが、産業大学や住道の大東市内まで乗りとおす人以外は、「座れる」確率
が高いので近鉄バスも結構乗ってるし、京橋過ぎても立ち客はいる。
ただ近鉄バスは車輛が古いのにはどうにかならんか。
>>18 年取った人(これまた多いんだが)には地下鉄は不評。
無料パスを貰っても、バス1本好む。乗換は好まない。
俺は毎日の利用ではないから、主に回数カードを利用。安くつくバスの利用が多い。
茨田-門真南間のバスは、フリーパスを使うときだけ。
あと、渋滞が酷いときは地下鉄利用だな。
20 :
18です:2006/03/22(水) 21:32:55 ID:tUggxyB7
座れる確率高い、階段の上り降りが無い、でも時間はある老人には、もはや市バスしか
選択権がないわな。
近鉄バスに乗ると、バス停に居ながら近鉄バスに乗らない人が実に多いのもわかる。
おまけに近鉄バスはこの路線にワンステップバスすら、導入していないんよ。
近鉄は戦前からこの路線(梅田−大東市内)もってるけど、東西線から通るまでは
大東市内から南森町や梅田まで乗り換え無しで行ける唯一の手段だったけど、今はそれも薄れたし。
市バスよりも停車バス停が少ないというメリットもあるんだから
車輛なり割引制度なり。もっと競争してほしい。
かつて茨田大宮町始発の頃はで大阪駅前行きがラッシュ時に3分おき、産業大学前からの梅田行き近鉄バスが10分おきに運転という頻発運転
してたのが懐かしいです。
21 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 19:22:46 ID:bo7JC4/g
>>18さん
>>16ですけど>近鉄は戦前からこの路線(梅田−大東市内)もってるけど、
そんなに古い線なんか!!
なにかとようけ参考になりました。
ありがとございます。おおきにな〜!!!!
22 :
18です:2006/03/24(金) 22:54:51 ID:kqgt0nnz
ではついでに、
この36系統は、茨田大宮町ができるまでは住道駅−大阪駅前という路線やったんやで。
大東市の地図には「(近鉄バス・大阪市営)八ヶ新田バス停」とか書いてある。
近鉄バスは当時、奈良ドリームランド−大阪梅田、石切−梅田という路線がメインでした。
この「はっかしんでん」という現在のバス停も、「北河内地区の八ヶ村内にある新田」という戦前の地名
の名残です。大阪市内でいえば、今福大橋のバス停の場所と、今福大橋との場所がずれてるのも
昔の名残やわ。(今福大橋の付け根にある現在のバス停は「鯰江東小学校前」)
23 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 23:11:12 ID:D0qFFvAt
大喜橋・・・大軌橋
24 :
16でございます!!:2006/03/25(土) 16:49:19 ID:wVSFCopm
>近鉄は戦前からこの路線(梅田−大東市内)もってるけど、
という話を今から30分まえに乗った運転手にゆうたら、
「へーぇ!!」とおどろいてたわー!!!!
それにその便、15分送れでなー!!遅れはどうしようもないなー!!!
> 近鉄バスは当時、奈良ドリームランド−大阪梅田、石切−梅田という路線がメインでした。
そんな長距離もあったんか〜「古き良き時代」の話かー!!
25 :
つけたしです!!!:2006/03/25(土) 16:53:36 ID:wVSFCopm
>近鉄は戦前からこの路線(梅田−大東市内)もってるけど、
という話を今から30分まえに乗った運転手にゆうたら、
「へーぇ!!」とおどろいてたわー!!!!
そうそう抜けてた、もちろん、近鉄の運転手にゆうたんや!!!
それと18さん!!鳥飼(営)に「Jスルー」が使えるのいつの日かな?
ましてや、「ICOCA」なんて(以下RY)
大阪駅前行き、茨田大宮南の段階でいつも5〜10分遅れな件について
27 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 21:46:31 ID:kgAuJRcR
安田行きに乗ろうとしてる葬式ヲタはいてるのか?
28 :
18です:2006/03/26(日) 00:16:33 ID:g5FfP2Mu
鳥飼管内は、均一運賃なので割り引きのほとんどないJスル−カードの利用可能は当面ないと
思います。
2年以内にPITAPAの導入も予定されてますが、鳥飼管内はおくれるかもしれませんね。
「過去の話」は、昭和50年前半までの話です^^;、ただ近鉄奈良−安田−梅田の直通系統
は10年前まで走ってましたわ。
今日も見てましたが、夕方の大阪駅発は立ち客であふれてます。余談ながら、
なんば−門真南は、地下鉄は310円しますが、なんばから、ヤマダ電機の
無料シャトルバスでヨドバシウメダまで行けば、200円で行けるわ^^;
大阪ーなんば103系統に乗り継げばいいじゃん
追加
門真南から門真団地まで延伸してくれ
31 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 08:27:12 ID:f/T+3CiO
なんで元気な時の、金欠バス鴻池行きに乗ったれへんかったんや
32 :
25です。:2006/03/26(日) 20:17:42 ID:/RE0S5Ft
>>31 朴、バス区間の住民とちゃうさかいなー!!
近鉄バスについて、私見だけれど。
茨田大宮団地ができた頃(S38〜)は、ライフ(S51〜2頃開店)はおろか、大宮市場もなかった。
そこで、団地の人の多くは、買い物と言えば近鉄バスに乗って鴻池新田北口にあった市場に出かけていた。
そこで買い物しポイントみたいな物をためると、近鉄バスの回数券も貰えた。
また、銀行もなかった。一番近い銀行は、鴻池新田駅前の三和銀行だった。
だから、関西相互銀行ができるS51年頃までは利用者も結構多かったと思う。
昼間の閑散時にボンネットバスが走っていることもあったが、基本的に大型車が入っていた。
(RB10の全面窓の上下拡大タイプをよく見かけた。)
( 京阪バスも鴻池新田駅前から門真団地方面かな?ともかくバスが走っていた記憶がある。
また、今のライフ前から守口市駅前行きも出ていた。)
S40年代だと自転車も使い捨て感覚で買えるほど安くはなかったし、
奈良生駒線の渋滞を嫌う人が国鉄を利用するために近鉄バスに乗るというパターンもあったと思う。
S60年代になると利用者も減って、本数も減り、RJかな?小型バスの導入になったんだと思う。
あの頃、車内が混むのは雨の日だけだった。
致命的だったのは、鶴見緑地線の開通かも知れない。
渋滞を嫌う人は横堤で地下に乗換するようになり、今では門真南なら歩いてでも行ける場所だしね。
34 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 15:03:44 ID:0CorHXMi
>>33 こうしてバスは(全国的、全バス会社的に)傾き、滅びていくわけね!!
泣く〜〜〜〜〜〜〜涙〜〜〜〜〜!!!!!
35 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 11:20:12 ID:rp0nSnIl
不思議なのは、近鉄バスの「地下鉄門真南」で、
私の知る限り、すでに片道1本だったんだけど、
これは、門真団地−茨田大宮−鴻池新田駅/機械団地/春宮住宅の茨田大宮線が
まだそれなりに走っているときに開設されたのか?
それともすでに片道1本だったにも関わらず、地下鉄門真南が開通したので
わざわざバス停を設置したのか、どうなんだろう?
36 :
ボットベリー:2006/03/30(木) 12:10:31 ID:PafcWuLZ
今は市営の公式携帯サイトで時刻表検索出来るが、それよりかなり前から
大事典氏が携帯サイトに36の時刻表載せてた。正確性に保証無しと注意
書きがあったが、結構使えて重宝してた(遅れがあっても目安になってた)
36以外にも歌島の時刻表も何故か載ってた(謎)
大事典サイトが最盛期の話です。
37 :
18です:2006/03/30(木) 21:27:58 ID:kyAZqZfO
門真南駅ができる1年前までは、現存する片道とは別に茨田大宮−鴻池新田間で30分おき程度運転されてました。
機械団地方面への直通は20年前くらいに廃止されたのでは??
免許維持路線で、来月からは週1便となるようです。
38 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 21:57:28 ID:nvHdaSwo
ふじもとまさみち
>>37 ということは、
門真団地−(片道1本のみ)−茨田大宮 間
茨田大宮−(30おき)−鴻池新田駅 間
鴻池新田駅−(直通はなし、他系統で代替)−機械団地方面
という、去年?の実験的増便とほぼ同じような状況の時期があったというわけですね。
そして、やはり地下鉄門真南のバス停は、
すでにまともに走っていない中、新設されたわけですか。
40 :
18です:2006/03/30(木) 23:33:54 ID:kyAZqZfO
大体そのとおりです。
門真南開業のときは見に行きましたが、京阪と市交と近鉄が同じバスバース
なのに、運行本数はけた違いなのには笑えました。
鴻池新田よりも南へは、鴻池新田−小阪駅前行きの路線が開設されたときに廃止されたように
思います。
それまでは門真団地から機械団地や春宮団地行きが、茨田大宮経由便と経由しない便と1日10本
ほど運行されてました。
41 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 07:00:05 ID:0Zj3byAz
42 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 08:04:50 ID:QHTd2lCj
18くん、金欠スレで語ってくれんか
>茨田大宮経由便と経由しない便
あっ、経由しない便ってのもあったんだ。
44 :
18です:2006/03/31(金) 22:14:16 ID:bu4SbXIO
近鉄と市交が安田−西天満で競合してるとはいえ、本題からずれてきましたので
了解しました。
>>18 ひとことだけスマン、
茨田大宮を経由しない便って
つまり、新田境町の次ぎに左折して南方向に向いて茨田大宮中へ行くって事ですか?
ふと思い出したけれど、新街区表示が導入されるまで、
特36は「茨田大宮町」行きだったな。
一時期、茨田大宮からも天満橋行きが出ていたけれど、
系統番号は、臨特36??だったかな? 違うような気がするが思い出せない。
安田はあの狭い折り返し点に、常にバスが3〜4台止まっていて壮観だったなぁ。
大阪駅前行きと天満橋行きと、
あと、もう一種類何かあったような気がするんだが、、、これまた思い出せない。
47 :
18です:2006/03/32(土) 07:43:14 ID:Ej7oDa8L
新田境町の次のパチンコ屋の交差点は右折して、その次で左折して茨田大宮中に向かってました。
経由便はここを左折してました。
市バスの終着地の「茨田大宮町」には行かないということです。
今思えば不思議でならんね。
46さん>
最近では支36の横堤バスターミナル行ですよね。
京橋行きは、近鉄では一時期ありましたが36系統はあったようななかったような。
あと、浜バスターミナル、あれは未だに使われずのままですね。
48 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 07:44:42 ID:Ej7oDa8L
↑ 正「経由便はここを右折」してました
49 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 12:16:14 ID:Vz/pL49B
>>47 >浜バスターミナル、あれは未だに使われずのままですね。
朴が近鉄の運転手に同じ事聞くと無愛想に「知りません」といわれたわー!!
50 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 12:28:29 ID:V29eK0xE
浜の定期券売り場のことについて聞いたら、愛想よくこたえてくれるよw
近鉄特有の行先番号制(往復で数字が違う 例・18大阪駅北口 10梅田 17浜南口 等)
なので、出発地はよく分からないのだが、
近鉄バス阪奈線沿いの古いポールには 70・京橋行き 71・横堤バスターミナル行き の消し後があった。
[謎]
そもそもどの程度走っていたのかも疑問だが
京橋といっても、近鉄バスの京橋だから、京阪バスや市バスのように
駅前には乗り入れていなかったんだろうか? どうやって折り返していたのか?
横堤バスターミナルでは、2つの市バスのりばよりも前にある
空いているスペースが、怪しい?近鉄バスが使っていたのではないか?
53 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 18:41:24 ID:YVSB1Lcv
いい加減、金欠スレに移れや
この間、横堤BTで門真南行き(目的地は安田)待っていたら
市バスは「おくれています」になっていて、
近鉄バスが2台ほど(外を)通り過ぎていった。
かと言って、(一日券だし安田だし)近鉄に乗るわけにも行かなかったけど……
茨田大宮団地群あたりの近鉄バス停は、以前は市バス停と不一致
(中の場所が市バスと違い、小学校前もなかなかったと思う)
だったと思うけど、昨年の実験運行の際に市バスと統一されたようですね。
55 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 23:03:11 ID:Ej7oDa8L
今回のダイヤ変更で、36安田発着がなくなったね。
公式には、門真南まで運行延長だけど、幾分か減便されてるし。
近鉄も来週から減便みたい。
浜バスターミナルって、近鉄の浜南口の駐車場のことではなく、
100mほど東にある消防署の隣のことですね。
>>54 横堤BTのロケーション表示は、私はものすごく嫌っています。不愉快な気持ちになるんですよね。
「まもなく来ます」>「遅れています」表示>消えて次便の発時が表示される>
「まもなく来ます」>「遅れています」表示>消えて(ry
待っているときほど全く信用ならないどころか、イライラさせられます。嘘つきまくりのバス停。(w
あんなに遅延や欠便の多い線なんだから、バスがどのバス停を出発したか判る表示の方がよいのに。
> 茨田大宮団地群あたりの近鉄バス停は、以前は市バス停と不一致
S40年代は、違いと言えば茨田大宮北の有無くらいでしたけれどね。
市バスに茨田東小学校前のバス停ができたのは、S50年代かな?
その時、近鉄はそのすぐ先、ナショナルの前の交差点手前に
鴻池新田北口がありましたから、バス停を作らなかったのだと思います。
>>55 >今回のダイヤ変更で、36安田発着がなくなったね。
そうなんですか。バス全盛の頃はもう一回り狭かったんですが、バスも人も多くて活気もあったのに。
浜BTは活用期間も短く、消防署や隣の家を移転させたお金がとてももったいないと感じます。
浜南口の駐車場は、一時期、近鉄バスの車庫でしたね。
横堤BTのオッサンってなんの役に立つのかな?
バス侵入の時、誘導するかと思いきやしないし
バスの出入りをペンでチェックしたりもしてるけど
そんなバスの位置情報なんてバスロケシステムで遠隔監視できるから意味無いし、
大幅に遅延したからといって何するわけでもないし。客の横でタバコ吸っているだけ。
横堤BTだと、(BT始発便は時刻表示で)経由便は接近表示じゃないと意味がないですね。
話がそれますが、近鉄バスのバスロケでは
始発停留所なのに接近表示というのが小坂にありました。(そうです。)
市バスでも数箇所あったようですが、この場合は
駐車場からのりばまで少し距離がある場合などで、多少意味がありましたが、
駐車場に待機の時点で目視できる近鉄の小坂の場合は、意味がなかったような気がします。
>>56 気のせいかと思っていたのだが欠便てやっぱりあるんだ。
待ってても一向にこず、来たのは次の便だったってことがたまにあるので気にはなっていたのだが…
欠便表示出してくれ…
60 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 23:44:16 ID:FxMCh3eK
車輛故障や事故で運転打ちきりは仕方ないににても、
もし間引き運転してたら、関東の某会社みたいに報道されちゃうよ。
京橋付近はタクシーや路駐のクルマで混んでて、結果的に1便あとの
時刻まで遅れるとこもあるしね。
バスロケのほうは、先日のダイヤ変更に伴ってバスロケのプログラムの
変更作業が追いつかず、4月上旬までは正しい案内をしないことがある
みたい。先週も南森町でバスが来てドアがあいてるのに、ようやく
バス停が「まもなく・・・バスがまいります」としゃべってました。
1970年代、交通マヒとか交通戦争と言われていた頃とは、比べ物にならないほど渋滞はなくなったけれど
それでも、12/24の夜など決まって大渋滞するし、
そんなときは、茨田大宮から安田に着くまでに30-40分なんて事もあるからなぁ。
70年代は、団地を出るだけで1時間なんて事は普通にあった。
浜BT時代、ここは昼間時に運用乗り継ぎ制としていたそうですが、
幹線側は結構本数があったと思いますが、
支36浜BT〜茨田大宮はどの程度の本数があったんだろう?
63 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 04:14:14 ID:Eqxp0MCE
>>61 >70年代は、団地を出るだけで1時間なんて事は普通にあった。
そうでしたね。平日の雨の朝なんかは必ずって感じでしたね。
>>62 その頃、京橋駅〜茨田大宮という半幹線みたいな運用もあった様な。
浜BTでの大阪駅前系統便への接続も、この運用便がある程度担っていた様な。
てか、浜BT→茨田大宮のシャトル便は大阪駅前からの便が遅延して
接続がうまくゆかず空で走る事が多かった様な。
浜BT廃止後もシャトル便は、BTのスペースを車庫代わりにして
安田〜茨田大宮の運用となり、横堤BT完成後は
横堤BT〜茨田大宮の運用に、結局上記の件と地下鉄の門真南延伸の
絡み?でシャトル便は廃止になりましたね。
東行き渋滞で椿本チェイン前で市バス近バスあわせて14台連ちゃん見たな…
浜バスターミナル行き時代だったんで地下鉄開通間近の頃か
花博シャトルバス(ピストンバス)についてもどうぞ
66 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 00:32:26 ID:kOqh73J8
なんと14台ですか!!考えてみれば、その頃って通勤時間帯は近鉄で10本/時間、市バスで13本はでてましたから
有りうるといえばそうかもしれないけど、西行きでは今福あたりから、東行きでは京橋で一斉に乗車し蒲生では満員通過なんてこともあったね。
さぁ今日から近鉄バスが2割ほど減便されます。安田からは梅田行きが2時間来ないなんてことにもなるようです。
それを奪うべく市バスが住道駅前まで運行延長すれば面白いんだけどな。
>>66 >その頃って通勤時間帯は近鉄で10本/時間、市バスで13本はでてましたから
それって大阪駅前・梅田だけだよね?
漏れの記憶じゃ全盛期のラッシュ時には
市バス大阪駅前18本、京橋駅前15本、天満橋5本
近鉄バス梅田12本、天満橋18本あったような。
詳しい記録持ってる人いたらよろしく。
幹36のラッシュ時には鶴見区役所、横堤始発もあったよね?
鶴見区役所発は定期だったはずだけど横堤発は臨時だったかな…
68 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 16:35:35 ID:AJqqXHhG
>さぁ今日から近鉄バスが2割ほど減便されます。安田からは梅田行きが2時間来ないなんてことにもなるようです。
嫌な事になったなー!!不便になるわー!!
とは言いつつ朴が乗車するのは南森町〜大阪駅北口(近鉄なら梅田)ぐらい!!
69 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 22:30:15 ID:CDhIcLHZ
地下鉄乗れやw
70 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 00:10:50 ID:44hAaZN1
南森町−梅田は地下鉄よりもバスの早いですからね。
今日、ダイヤ変更初日の近鉄バスに乗りました。
行き先がJR住道になってましたが、城東区内では20人近く乗ってますが、
終点まで乗ったのは自分含め2人。
だからといって36系統も、立ち客がいるほどでもなく。
20時台は市バスも3本しか走らなくなりましたね。
>>70 あっ、ちゃんと「JR住道」に方向幕新調していましたか
「住道駅前」→「JR住道」移転のお知らせがあっても
なぜか新時刻表でも、依然、住道駅前と書いてあったので
場合のよっては、方向幕は(記載経由地に不都合ないので)そのままかと思ってましたが。
72 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 17:08:51 ID:BuHawLW8
AGE
73 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 06:30:04 ID:Jc2PjCJR
>67
懐かしの幹臨36
今福西4丁目⇒大阪駅
もお忘れなく
15年前の今福西4丁目では
朝ラッシュには『0〜9分間隔』表記でした
>>62 浜BTができる以前は、基本的に大阪駅前-安田 大阪駅前-茨田大宮の2本立てだったが、
浜BTができた後、大阪駅前-安田 京橋駅前-茨田大宮が基本になった。
茨田大宮から大阪駅前への直行便が無くなったんだな。
浜BT-茨田大宮は1時間に数本で本数は少なかった記憶がある。
休憩に入る職員、休憩の終わった職員が浜BT-茨田大宮便を運行している感じがしたなぁ。
>浜BTができる以前は、基本的に大阪駅前-安田 大阪駅前-茨田大宮の2本立てだったが、
>浜BTができた後、大阪駅前-安田 京橋駅前-茨田大宮が基本になった。
浜BT設置以前も大阪駅前−安田、京橋駅前−茨田大宮が基本だったでしょ?
手元の市営交通のごあんない79年、82年版には
幹36大阪駅前−安田、幹特36京橋駅前−茨田大宮とあるし
自身も80年〜鶴見緑地線開通前に大阪駅前から茨田大宮行きに乗った覚えがないです。
浜BT設置で変わったのは
幹36大阪駅前−安田、特36京橋駅前−茨田大宮を昼間時のみ
幹36B大阪駅前−浜BT、幹臨36京橋駅前−浜BTに変更の上、
支36浜BT−茨田大宮を運行じゃなかったかな。
>>67 手元の市営バスガイドブック(S63,4発行)によると6:35横堤始発が備考で載ってます。
あの頃はラッシュ時には臨時札つけた便がよくありましたね。
付属の時刻表によると大阪駅前→安田行きの朝7時で3〜5分間隔表記なんで
もっと多いであろう大阪駅前行きは18〜20本位はあったのかと推測されます。
>>73 今福西4は大阪駅前行きも今福西4行きも
古市車庫の出入庫系統で多数設定されてましたね。
>市営交通のごあんない79年
あれってそんなに昔から発行されていたんだぁ。
ちなみにその頃、ゾーンバス制度実施はどれぐらい進行していますか?もう市内全域?
>>75 > 浜BT設置以前も大阪駅前−安田、京橋駅前−茨田大宮が基本だったでしょ?
そうでしたか。記憶違い訂正ありがとう。
ただ、浜BTでの乗換は必須ではなかったんですよね。
多くの幹臨36は、支36と通しで運転していたかも?
78 :
74:2006/04/09(日) 02:36:41 ID:51QRf7KV
↑おっと、名前欄の入力を忘れていました。
ついでに思い出したこと。
確か、S46〜47年頃、茨田大宮南〜松下電器前が工事か何かで一時期コースの変更がありました。
対面通行にできなかったのかな?
下り?大阪駅前発、茨田大宮町行きだけだったかも知れません。
大阪駅方面から来たバスは、中央環状線を越えたらすぐの地点で左折していました。
茨田大宮南にある東西の筋を抜けて元のコースに戻っていた記憶があります。
79 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 07:29:17 ID:gszdueNR
大辞典君、元気やなあ
また、思い出したけれど、
いつの間にか、南森町の交差点で曲がらなくなったんですよね。
大阪駅前から扇町に抜け、高速の下で右折。確か2段階右折だった時もあったはず。
そして南森町で左折して1号線に入っていた。
逆方向、大阪方面行きのバスは、南森町で2段階右折していたっけ。
ここに、右折のバスが2台3台と並ぶ姿は壮観だった。
( 一般の運転手からみたらジャマだっただろうけど。 )
今は思い出せないけれど、何時の間にやら、筋が一つ西側にずれたんだよな。
81 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 22:19:49 ID:1nwwU9pb
そうですか、では西天満バス停は近鉄だけだったんですね。
確かに、茨田大宮からは、京橋行がメインでしたね。
近鉄バスの天満橋行きって、いつの間に免許維持(後に廃止)になったんだ?
廃止まえの末期、曜日不明(ど忘れ)の午前中一日一本だったのは知っているけど
その状態に至るまでの経緯が??? いきなりあの状況?徐々に減便?
東西線絡み?
83 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 23:12:33 ID:1nwwU9pb
東西線開通の翌年だったかに、休止されました。
直前は8時台に浜南口発が1本だけでした。
過去には、
天満橋−機械団地・朋来住宅前・産業大学前から出てました。
ピークの頃は機械団地、朋来住宅前からは1時間に各2本、産業大学前からは4本
でてました。最初に産業大学前発着がなくなり、その後は機械団地と朋来住宅もなくな
りました。あとは、諸口発着もあったかも。
当時は諸口に車庫があったものの、早朝夜間以外は、奈良・大東・東大阪からの直通便が
梅田・天満橋に向かってたのですから、大阪市バスといい勝負してたんでしょうね。
鶴見緑地線開業前は梅田より天満橋の方が多かったよね、
昼間は梅田6本、天満橋8本、
ラッシュ時は梅田12〜15本に対して18〜20本近くあったような、
天満橋系統はどれもガラガラで不思議だった覚えが。
>>83 諸口発着ありましたね。
地下鉄開業・横堤BTができてから天満系統が
横堤BT発着・大減便になったんでしたっけ。
京橋行きが数本設定されたのもその頃だったかな?
>>83 東西線のせいで一日一本になったのではなく、
東西線のせいで一日一本が休止になったのですね。サンクス。
86 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 23:42:43 ID:1nwwU9pb
確かに、地下鉄開業を境に系統整理がなされましたね。
>昼間は梅田6本、天満橋8本、
うろ覚えでしたが、合ってたか^^;
天満橋系統休止の頃も、浜南口からは朝は1時間に梅田行が9本でてました。
大東市内では1時間あたりに梅田行6本と天満橋行が4本でした。
当時は子供でしたが、天満橋行きは人気がなく、ほとんど梅田行しか
のらなかったですね。
近鉄の天満橋行きは、市バスと違って、東野田の交差点は直進して銀橋を渡ってました
ね。
関連しますが、一時期、70系統 朋来住宅−京橋というのもありましたね。
横堤BT内部の近鉄バス停は木製ポール式だったのだろうか?
埋め込み式のちゃんとしたバス停を引っこ抜いた跡が見つからなかったので
88 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 20:16:32 ID:xhP8S5jN
89 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 08:22:07 ID:DX9nf/uB
90系統
蒲生四丁目〜布施駅北口
age
90 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 23:43:05 ID:wyLI2RjO
91 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 17:29:18 ID:/dWkBBbp
age
92 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 17:56:50 ID:KrrXYQ3h
>>90 おまえさ、定期的に無言であちこち書き込んでるよな?
とりあえず通報しとくからな。
93 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 22:09:30 ID:6xpwv9XU
先日の、市バス36系統・近鉄バス阪奈線の減便ダイヤ変更で、中央環状線以東の
利用客の減少が激しいみたい。東行き、安田を過ぎてから、市バスでも5人前後、近鉄バスの住道駅行き
に至っては0人ということも。茨田大宮町内〜門真南駅での赤バスにするにしてもエリアが小さすぎるし、
住道駅から離れている大東市の西部や門真団地あたりまでエリアを伸ばせばそこそこ需要があるのに。
京阪バスが門真団地〜門真南まで運行してるけど初乗りが220円はきついので、
近鉄バスあたりで100円バスやってくれない?
>>93 値段はともかく運行時間が短すぎて使いものにならん。
市バスが一時間に一本でも門真団地まで乗り入れてくれればなぁ。
朝夕ラッシュ時だけでもなんとかならんかな。
実際に市バスがいくなら、むしろ昼間になるだろうな。
97 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 16:07:00 ID:ZDI/3kGD
昨日の朝ねバスに乗って造幣局の通り抜けに行ったんだけど
バスの時間に合わせて出たのにバスが来なかったの・・・
もう出た後だったのかも知れないけど
前にも同じ時間のバスがちょうどの時間には いなかった。
その後のバスは5分遅れで来たのよ・・・前もそう
ひょっとして昼間のバス はしょってナイ?
98 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 09:10:35 ID:QZxxApeJ
Rokuちゃんのひとりごとなの・・・
99 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 12:39:53 ID:3rshn2iN
>>97>昨日の朝ねバスに乗って造幣局の通り抜けに行ったんだけど
>バスの時間に合わせて出たのにバスが来なかったの・・・
朴も97と同じく日曜に通り抜けに行ったわー!
帰り、桜ノ宮橋から大阪駅北口まで乗ったが、結構便利に感じたでー。
造幣局の目のまえから、大阪駅の目の前なんで便利やなー!!!
ROKUちゃん」もこれにこりへんと、精精市バス乗って儲けさしたってなー!!!
>>97 市バスの運転士ってサボってんのかな?
俺もたまにそんな経験あるぞ
102 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 08:20:06 ID:DnqqmwKx
103 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 21:51:53 ID:nSkaVRdx
↑↑↑
サボってるんじゃない!!
待機してるんだ。
104 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/21(金) 00:19:21 ID:kIhCHGIO
ちょい、ネタ切れ気味かな。
むか〜し昔、戦後すぐの頃は、
鶴見( 元「椿本チエイン」前 )までしか舗装されていなかったそうな。
バスも鶴見で折り返し。
Uターンするために道が広くなっていたそうな。
舗装路が延びても、バス停部分だけ当時のまま道幅がそのままになった。
…とは、母親の話ね。
鶴見から先は砂利道だったって。
どれだけ進んでもずっと田んぼと畑だったそうな。(母が子供の頃の印象ね)
106 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 03:02:51 ID:QOLwSFGH
>>105 >(母が子供の頃の印象ね)ってアンタ相当歳逝ってるね!
俺も住んで長いがそんな時代の事は知らないぞ。
いい歳こいて こんなのにカキコするな!!
108 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 21:38:11 ID:Psvx1UUr
近鉄バスの阪奈線(東野田−住道駅前)が昭和10年代に開設されてるので、砂利道をはしってたわけか・・・。
今日、36系統、京橋で満員で乗れなかったです。夜の本数が少なくなったので、
時間帯では近鉄よりも少なくなってる。で、近鉄京橋乗り場へ移動すると5分ほどしたら
住道行きがきた、こちらも立ち席になったが、予定通り横堤バスターミナルで市バスを追いぬき
先着できた。
とにかく昼間の12分間隔の分をを少しは夜に回すか、安田止めを復活して集客の多い区間で便数を確保して欲しい。
民間バスならそうして当然だとおもうけど、やっぱ茨田大宮パワーなのかな。
109 :
105:2006/04/30(日) 11:50:04 ID:W/fXmk0A
>>107 どうも。
写真を見ると、鶴見以東にも歩道らしき物が見えますね。本当に未舗装だったのかな?
拡大して確認しようとしたら、1/50もの圧縮がかけられていてブロックノイズに埋もれてました。
あと、当時の舗装と言えばコンクリートかも知れません。
舗装には時間もお金もがかかったと思います。
S44まで、今福大橋以西には路面電車が走っていましたけれど、
今福付近は確か、コンクリート舗装だったはずです。
今福の電停はペンキで線を引いただけだったような気がします。
安田のバスターミナル?部分も拡張されるまで、コンクリート舗装だったと思います。
茨田大宮住宅内も、当初舗装されていたのはバス道路だけで、
住宅群の中はもちろん、ダイトーケミックス脇の南北の道も砂利道でした。
舗装されたのは、S45〜47位かな。
110 :
107:2006/05/02(火) 23:12:41 ID:6QzpAvUK
>>109 舗装がどうで有ったかは、ワシも
>>107の写真からは読み取れて居ません。
ただ、当時の市境で道路が狭くなっているのは読み取れます。
当時ワシは城東区に住んでいなかったので
>>107の写真から類推するしかありません。
ワシがガキの頃の大阪市内はコンクリート舗装の所が多かった事は覚えています。
その昔は大阪駅前(36などの乗り場の島の前)でも、コンクリート舗装でしたね。
あのコンクリート舗装の下には、市電の線路が残っていたのかも知れません。
茨田町の舗装については、ワシも生まれる前の1950年の合併なので、相当な調査が
必要かと思われ。
111 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/05/09(火) 18:23:56 ID:vf0ConjP
4月29日京橋北口での車内事故を目撃された方は連絡下さいってさ。
112 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 10:35:43 ID:9vCgFjSP
マルチでスマソorz
最近赤バスのホイールの《》(ルノー)エンブレムが撤去されつつあ
るのですが、内情をご存知の方が居らっしゃれば教えて頂けないで
しょうか?
私の愛車が《》(ルノー)だけに少し寂しいような気が…_| ̄|○
113 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 01:08:08 ID:KzwtP+MA
>>56 遅レスだけど
あそこはだいたい、早着して発車時間を待たずに逝ってしまうからあんな表示になる
115 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 03:44:22 ID:6FA94mUx
緑地線は門真南から先を延ばしたいけど、京阪電車&京阪バスの乗車減になると言う絡みで順延しないと言う事を昔、聞いた事がある・・・
ちなみに、もしバスが門真団地方向を運行すると、上記と同じ理由もあるが、それより京阪バスが値下げになる問題が出て来るのでまず無理でしょう!
近鉄が安田から東へは料金が上がるように・・・
しかしOBの人から、昔は住道まで市バスは行っていたんやと聞いた事がある!
話しは逸れてしまったが、バスぐらいは門真団地はともかく、試験場ぐらいまで運行してあげたら、大阪市民?の便宜が図れるのにな・・・
とにかく門真南で、京阪バスの運行本数が少ないせいか、試験場&京阪門真まで歩いて行けますか?と聞くマヌケな客が多いんよ(涙)
116 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 23:55:12 ID:m1tq1UxQ
大東市の住宅地図では、阪奈道路上の凡例に「近鉄バス・大阪市バス(諸福バス停)と最近まで表記されていました。正確にはいつまで
運行されていたかは不明ですが、安田−住道の途中区間は駅から遠いしは近鉄バスの運行も少なくなってきたので大阪市バスが住道まで走ってくれれば大東市民も歓迎
するでしょうに。
>>114 今日、久しぶりに横堤BTから乗ってみました。
バス停の表示を信じるなら、2本連続で5分ほど早発しました。(1本パスしてみました。)
以前は時間調整をしたものですが、しなくなったんですね。
渋滞もなかったので、遅発とは思えなかったし。
ただ、表示がおかしくなる原因が早発だけと言うのが本当なら、
10分間隔時に、3本連続でバスが来なくて表示が消滅した場合、
30分以上も早発していることになってしまうけれど、
いくら何でもそれは信じられないことです。
>>116 記憶はハッキリしないですが、住道行きが廃止になったのは、
市内均一料金になった時だったと思います。
S40〜50年代の頃ですね。
今日の一枚(322) 『LED表示の36最終』
とある私鉄系バスの掲示板でこんな記事を見かけました
>市内で競合する市交36系統はLED車の導入がまだなく・・・
嘘つけ!と言いたいですよね。
ちなみに36の最終で守口のノンステップ車が当たるのは日曜日のみ・・・
運がよければこんなバスに当たるかも知れません
いくら俺がやらせ好きだからと言っても、これはホンモノだよ〜っ
ホンモノかもしれんが事前に根性クソに情報を貰ってたんだろ
>>118 あいつらはスルーしたらいいよ。病気がうつる。
所詮、B出身のウテシと関係を持つ程度の連中。
120 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 11:58:23 ID:p5VcYR/K
118 119
ジサクジエンオツ
121 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 10:52:25 ID:NZkfgZPG
「M子ちゃんのブログ」
すれ違うバスは、並行する市バス36号系統のほうが利用者が多い。地下鉄乗り継ぎ
や老人パスのせいなのだが、こういう制度を民営に解放しない市交通局はやっぱり
問題だ。公設民営化を考えているというものの、関西の経済界はもはや民営化しか
ないという意見だ。そこまで極端とはならずとも、36号や97号(阪急バス加島線と
並行)など市バスと民営が競合する路線は民営に譲ったらどうか。市バスの
サービスを民営でもその路線限定でできるようにすれば問題ないはずだし。ダイヤ
が統合され、トータルで便数を減らしても乗車率を上げることも可能になるはずだ。
122 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/05/26(金) 19:43:33 ID:LnTRC36r
阪急バス加島線は、97号より繁盛してますが何か?
近鉄バスの経営が下手なだけなんだよ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ