♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
箱根登山バス及び伊豆箱根バスに付いて書いてくだされ。
沼津東海等の関連会社の話題もOKです。

前スレ(運輸・交通板)
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019848043/
2名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 15:42:39 ID:VxJzAuMB
>>1
3名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 07:21:56 ID:JOOGxlHG
>>1
4名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 12:18:48 ID:2CyrZm/d
>>1
5名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 17:40:47 ID:noSOyQQW
このネタ待ってました!!チョクチョク利用させてもらいます。
6名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 07:09:42 ID:b7MmU3D3
>>1

7名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 15:59:24 ID:+G+Awtzv
>>1
>沼津東海等の関連会社の話題
「沼津登山東海」の話題はこちらへドゾー

 伊豆半島の路線バス
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117868853/l50
 
8名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 17:23:26 ID:RetMrbgY
箱根登山バスは、求人広告にほとんど毎週募集入ってるけど、ほとんど採用
していないらしいよ。
9名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 19:56:47 ID:z7aM7z69
高野台のDとGと事務と整備は、この先どーなるの?
10名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 21:05:48 ID:oJwsa25G
>>7
元箱根〜三島は伊豆半島じゃないぞ
11名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 21:11:16 ID:EkBKmDsz
伊豆箱根の小田原にいる7Bって何年式?形式は?
12名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 07:53:57 ID:9wfPQNT8
>>10
沼津登山東海のエリアの大半は伊豆半島だぞ。
13名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 19:57:27 ID:p6m38VTd
>12
沼津と熱海は箱根登山だったから勘弁してやってください。
元、箱根登山の運転士が泣いちゃいますよ!
14名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 07:37:20 ID:OAnhN63U
>>11
相模22か4355 91年式 U-UA440NSN
15名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 13:27:43 ID:hcZY/LEx
14
ありがとうございます。
16名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 16:41:41 ID:hH16oIQH
そのうち、箱根登山バスと伊豆箱根バスが合併しちゃったりとかあるんですかね?
あと、箱根登山バスがOO神奈交バスとか、なちゃっタリ有るんですかね・・・?
17名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 08:02:05 ID:90BA0D7C
「箱根山戦争」の舞台の一つだった元・駿豆鉄道専用道路。
現在は神奈川県道何号線になるの?
18名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 01:27:45 ID:t3ywCutL
>>1
ながらくおまちどうさまでした。しんきスレッドをたてておつかれさまです。これからもしっかりともりあげていきましょうね。
19名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 01:14:27 ID:UShsyRKr
今月いっぱいの駒ヶ岳ケーブルカー関連の路線は同時に廃止?
20名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 14:55:50 ID:1cbb63by
>>19
ケーブルカーの駅を経由する路線は、明後日で終了です。
21名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 15:42:49 ID:1Xhi4c7G
これでいずっぱこに乗るメリットがなくなったな
22名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 23:33:57 ID:rq8FiQeF
>>20
明日でケーブルカー共々終わりですか。
23名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 01:17:19 ID:neRRNpSF
ケーブルカー最終日
24名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 16:57:59 ID:Th2nGx8O
登山の大型が国府津行きの運用に入るのはイレギュラーでつか?
25名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 07:34:37 ID:Q97jnH4+
>>24
×
最近は当たり前
26名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 20:17:21 ID:MKIrEg8Q
ケーブルカーがあぼーんしてからもう2日になるかか、早いなぁ。
27名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 16:58:31 ID:HU742vX7
age
28名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 18:47:04 ID:Gh/cRu8P
約2年ぶりぐらいに箱根登山に乗ったけど、
制服が新しくなってた。
いつの間に?
あと制帽の社紋がないようだけど、
制帽に社紋付けるの辞めたの?
29名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 06:55:58 ID:oxqnJmpd
捕手
30名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 21:23:31 ID:yBT2AUAE
age
31名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 01:55:06 ID:J7JzAZG8
>>28
今は「箱根登山バス」っていう会社だから
32名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 07:09:32 ID:o1VsSZJd
ネタ無しメンテ
33名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 18:07:16 ID:99OkV8bV
おととい、登山バスと伊豆箱バスが「スクールバス」の幕出して
いこいの森に仲良く上がって行ったのを見たど。登山の都営キャンセル車
よくあの坂(いこいの森の手前の坂)登れたなぁー
34名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 07:23:11 ID:Xbmg0ON3
>>33
アサパーの運動場護送バス
伊豆箱根の西武中古も上がるのだから無問題
35名74系統 名無し野車庫行:2005/09/18(日) 20:28:44 ID:nvNxMvRh
登山の大型は殆どが高出力車だけど、伊豆箱はどうなのかな?R1では結構
速いのですが・・・
36名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 22:02:33 ID:Vx2kRbMz
週に三日位箱根に仕事で行きますが、湯本駅のバス停には、飲み屋のポン引き紛いの箱根登山バスの客引き
集団が4人位います。
その中に腕にサポーターを着けたボスみたいのがいて、バカでかい声で呼び込んでいて、時には同僚をバカ
野郎などと怒鳴りつけたり、こっちへ連れて来いだの、乗せろだとか...客を何と思っているのか...
本人はカッコ良いと思っている様だが、端で見ていると笑ってしまうが、良い印象とは...この様な事を
箱根登山の上司は知っていのか、もし知っていて見過ごしいる様ならば、箱根登山の経営理念を疑ってしま
いますが...観光地が廃れますよ。
一方、伊豆箱根の案内人は、いつも一人らしく、紳士的な案内をしているが、箱根登山は、自分から声を掛
けていながら路線が伊豆箱根だと知ると、無愛想、素っ気ない態度を眼にしますが、それならば最初から声
を掛けるなと思います。
面白い光景をご覧になりたい方は箱根湯本バス停に来てみては如何なものか...
今時、気違いの様な客引きが他にありますか.....
37名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 07:40:55 ID:Bpmr++SY
保守あげ
38名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 17:19:14 ID:CUvuDXne
ttp://www.hakone-tozanbus.co.jp/bs_10157.html

1と2 逆だぞー。
39名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 19:08:09 ID:UD/kEOFU
おいらは元箱根登山観光バスのドライバーしてた。乗ってたバスを高速道路で見かけると懐かしく感じるよ〜元ドライバーはここ見てるんかな?
40名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 22:57:50 ID:Uw1t4aAY
>>39
会社清算時悲惨だったようですね。名古屋の方の方ですか?
それとも、町田ですか?
41名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 14:05:42 ID:ofR2SYwv
名古屋ですよ〜まぁ今となっては新しい職場で働いてるし頑張るしかないけどね。
42名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 15:00:49 ID:ofR2SYwv
観光バスの町田や名古屋にいた人はここ見てるんかな?
43名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 19:50:39 ID:ofR2SYwv
書き込み少ないね。みんな書いてくれ〜
44名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 22:24:40 ID:+mZnNHKn
>>41
ガイド教育担当のおねいさんは無事再就職できたんかな。
45名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 22:42:19 ID:ofR2SYwv
あ〜就職してるよ。ガイドしてるよ
46名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 13:28:54 ID:OW6Py+C3
登山はやっぱり書き込み少ないね〜(笑)なんかないんかいな?
47ななし:2005/10/03(月) 16:53:12 ID:9gAGDaQr
あそこってけっこーいい人
いっぱいいるよ!!!!!
48名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 16:55:23 ID:OW6Py+C3
あそこってどこよ?
49cb400f:2005/10/03(月) 19:14:53 ID:Na2XlP2A
おれ、元名古屋営業所の一人だよ。
町田の、人たちどこへ行ったの?
情報ください。
それと、フロンティア観光の情報も欲しいな。
50名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 20:50:30 ID:qSIZOtHX
伊豆っぱこ・東京(営)も、9月30日で閉鎖したみたいなんですが
人や車は、今どーなってしまったんですか?
51名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 21:01:05 ID:bLO/a2bV
7年程前に、登山を辞めてしまいましたが、今思えばいい会社だったなぁ。また戻れるものなら戻りたいです。今は都内でバス運転士ですが…。
52名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 21:20:59 ID:OW6Py+C3
今思うといい会社やったよね〜登山のバスカラーが好きやった。なんか他の会社のバスには乗る気になれないかな。辞めても登山が一番良かったと思うわ
53タクミ:2005/10/03(月) 22:20:50 ID:Na2XlP2A
でしょ、旧登山カラーはもう見れないのでしょうか?
たまに、元名古屋所属だった車を見掛けますが若いウテシが乗ってますね。
また、みんなで集まって復活したいね。
54名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 22:29:32 ID:2pAORBGf
>>50
東京(営)には日野倅Rとかもいたよね。
55タクミ:2005/10/03(月) 22:56:36 ID:Na2XlP2A
町田営業所の人、一部フロンティアに行ったと耳にしましたが? 名古屋にも、是非フロンティア進出して欲しいですね!
名古屋の連中の、殆んどが名鉄グループに行きましたね。
56名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 00:36:04 ID:o0ylzaR0
登山は東京も名古屋も撤退したけどいずっぱこも東京撤退したなら名古屋にもあったけど万博終わったし撤退かぁ?
57名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 07:07:43 ID:o0ylzaR0
なんか撤退だの閉鎖だのバス業界には明るい未来はないかもな。給料カットにボーナスカットにあげくに閉鎖だしな。
58名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 15:44:50 ID:AyRAk/Rq
私は登山沼津にいたのですが、やっぱ登山が1番いい会社だと思いますよ。今でも。
でも、完全に小田急にしてやられたってカンジですね。スゲー未だに悔しいです。
59名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 18:00:01 ID:o0ylzaR0
オバキューにやられたね。いきなり閉鎖ときたから次なんて考えてないしどうしろって感じやったよね
60登山鉄道社員:2005/10/05(水) 09:01:45 ID:WYkRk0ot
>>53
登山バスにありますよ1台だけ。登山カラー。
2年位前に貸切用に取得したみたい。
車両はセレガだったっけなぁ。
61名74系統 名無し野車庫行:2005/10/05(水) 16:01:38 ID:71kMxzgh
登山バスに一台あるのですか? 是非見てみたいですね。
どこの車庫へ、行けば見れますか? 鉄道社員さん、教えてください。
台数で、夏の車山を走ったのを思い出します。
62名74系統 名無し野車庫行:2005/10/05(水) 16:49:36 ID:71kMxzgh
元名古屋車両の、セレガ綾瀬のフロンティア観光がまだ所有してました。
愛知万博に、来てましたよ。 内装を見たらすぐわかりましたね。
63名74系統 名無し野車庫行:2005/10/06(木) 11:55:45 ID:Iy8dnMmM
登山の人いっばい書き込んで盛り上がろうよ〜
64名74系統 名無し野車庫行:2005/10/06(木) 20:00:06 ID:Iy8dnMmM
登山の人あんまり見て無いみたいだね。
65名74系統 名無し野車庫行:2005/10/06(木) 21:33:55 ID:14PcpJbi
登山バスさん、静岡〜御殿場〜箱根山の上ホテル行き運行して。
静岡〜三島駅〜箱根町でもいいよ。
66登山鉄道社員:2005/10/07(金) 01:34:56 ID:cunQgbEG
>>61
普段は小田原市東町の車庫にいますよ。
稼働率はあまり良くないみたいなのでかなりの確立で車庫にいるはずです。
67名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 20:59:34 ID:58/kq54g
鉄道社員さん情報ありがとうございます。ところで鉄道社員さんは、分車前からの人ですか? 貸し切りからの?それとも?元鉄道の方達は少しはまだ残っているのでしょうか?
町田営業所の、人達はなにしているのですかね?
68名74系統 名無し野車庫行:2005/10/08(土) 07:38:49 ID:RqzEayWl
登山色の貸切車なんていたっけ?
セレガのワンロマで基本的に路線仕業に
入らないB928のことですか?
69名74系統 名無し野車庫行:2005/10/08(土) 16:58:01 ID:IwH9aFHt
バスも分社したら給料も前よりだいぶ下がったのかな?
70http:// 182.net219096020.t-com.ne.jp.2ch.net/:2005/10/08(土) 20:29:39 ID:fCi7kYbF
民青
71名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 07:29:36 ID:BGSHOCao
朝からいっぱいハンドルくるくる回して箱根走ってるかぁ〜
72名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 21:34:34 ID:mklH5b0V
今日、御殿場に行きました。東名バスで。御殿場駅に行こうとおもったら、昼間、
バスがない。小田急箱根で駅まで行きました。
あのあたりは小田急箱根のエリアになってしまったみたいですね。
それと、アウトレットに行く車の渋滞で箱根行きは団子状態で運行してました。
御殿場駅に行くのは順調、駅発がインタ−付近の信号で詰まる。
73元箱根登山ドライバー:2005/10/10(月) 22:17:36 ID:HBtj1mJm
辞めた人はみんな今どうしてる?観光バスは東京名古屋は閉鎖してるし分社されて辞めた人もいるし何してる?またどこかでバス?それとも違う仕事してるのかな?
74:2005/10/13(木) 13:51:41 ID:QdoHWAeJ
過去の話しは出来ないが今のことなら話せるぞ
75名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 13:59:37 ID:48KKjVJ0
今の話教えてよ〜何?
76:2005/10/13(木) 17:44:56 ID:QdoHWAeJ
漠然と何と言われても…
なにか質問してくれたほうが楽なんだけど
77名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 18:43:34 ID:PCsaPait
町田の登山観光で使っていた、いすゞスーパークルーザーともう一台(車種不明)、2台ともフロンティア車が
開成町の新十文字橋の下(足柄上合同庁舎近く)に ずーっと留まってまっせー。なぜ?
78B522・764・765・766・768:2005/10/13(木) 18:54:24 ID:PCsaPait
元登山観光の人たち、ガンバって下さい。オレも吸収された会社辞めてどっかの子会社
に行くことになりました。元同僚たち!!影ながら応援してるぞー!!
79名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 19:09:13 ID:48KKjVJ0
元登山観光ドライバーしてました。会社無くなり今は長距離トラック乗ってます。バス見ると懐かしいけど同じ思い二度としたくないからバス業界には行かなかったです。今毎日充実してますよ
80名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 19:20:33 ID:udyFnmhN
町田の、みんなもどこかで頑張ってるみたいやね。 元町田営業所KC観光の車庫になっているのですね! 閉鎖以前から、決まっていたのかな? 跡地は? 小田急のバカやろうって感じ(怒) 町田の、メンバーレス見てたら是非書き込みください!
81名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 19:35:40 ID:EucgLArw
修善寺温泉に行くバスってなんて会社だっけ?
なんとかかんとか東海バスだったような気がするが
82名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 19:47:16 ID:48KKjVJ0
東海バスも確か分社したから中伊豆東海バスとかがエリアじゃなかったっけ?
83名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 19:49:50 ID:48KKjVJ0
ところで今の件だけど観光バスは湘南登山に吸収されて台数は今何台あるの?町田と名古屋のセレガとか新しいのはそっちに行ってるよね?
84:2005/10/14(金) 08:07:59 ID:gqrymngs
>>名古屋の人
事務員のOさんやMさんわかる?
あと180は売ってしまいましたよ
85名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 08:39:05 ID:49tr+U3n
事務所の人わかりますよ。180は売ってしまったんだぁ。どこ行ってしまったの?今湘南は何台なの?
86:2005/10/14(金) 09:01:02 ID:gqrymngs
>>83
正確ではない。
観光バスは湯本バスに吸収されてその後社名変更して湘南になった。
台数は大19中1小4です
名古屋からきた車は178・180・181・182・183
話しが前後してしまうが180は売ってしまいました
町田からの車って300番台の車かな?
87:2005/10/14(金) 09:13:50 ID:gqrymngs
186と187も名古屋の車だった
88名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 09:14:58 ID:49tr+U3n
名古屋の186と187もそっち行ってるはずだけどありますよね。180はなんで売ってしまったの?まだ新しいのに
89名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 09:24:59 ID:49tr+U3n
台数それだけならドライバーは地元のだけで町田からは誰かきたのかな?名古屋からは離れてるから行かなかった。ドライバー募集してたら応募しようかなぁ。乗ってた名古屋のセレガまた運転したいな
90:2005/10/14(金) 09:28:30 ID:gqrymngs
180は平成10年車だから新しいとは言えないでしょ。
7年落ちだから排気ガスとかなんかあるんだと思う。
他の同年代の車は売れなかったみたい
91名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 09:34:18 ID:49tr+U3n
そうやね〜閉鎖してもう3年半はたつしね。古くなるよね。売れなかった178と181はどうなってるの?じゃあ湘南には新型セレガ入れでもしたの?
92:2005/10/14(金) 09:40:01 ID:gqrymngs
売れなかった車は普通に乗っていますよ
代換えとして新車のセレガが入りました。
あのモデルチェンジした新しいやつ。いもむしみたいな顔した
93:2005/10/14(金) 09:41:01 ID:gqrymngs
売れなかった車は普通に乗っていますよ
代換えとして新車のセレガが入りました。
あのモデルチェンジした新しいやつ。いもむしみたいな顔した
94名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 09:42:37 ID:49tr+U3n
そっか〜新型を名古屋あたりでも見るけどなんか見慣れないから違和感あるよね。運転するにも勇気いりそうやね(笑)湘南は運転士募集してるの?
95:2005/10/14(金) 09:44:07 ID:gqrymngs
町田から2人。横浜から1人まー名古屋に比べて近いからね〜
事務で名古屋から1人だと思います。
96名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 09:53:07 ID:49tr+U3n
事務所の人はわかるよ。運転士は行かなかったと言うより離れてるから行けなかったが正しいかな。町田の二人以外はみんなどうしたんだろう?どっかでバスか違う仕事してるんだろうか?
97:2005/10/14(金) 09:53:47 ID:gqrymngs
募集してますよ。
常に車両の方が多い状態ですわ。
98:2005/10/14(金) 09:57:27 ID:gqrymngs
フロンティアに多数行ったと聞きましたがその人達もだいぶ辞めてしまったようです。
日の丸にDGがいたのを見ました
99名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 10:03:57 ID:49tr+U3n
フロンティアに名古屋の166とかあったよね。もう無いと思うけどね。募集してるんだ。入れるなら引っ越ししないとね(笑)みんなほんとバラバラだね。
100名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 15:24:41 ID:a5a7qmUa
>>77
現車確認
登山観光町田中古のP−LV719R(富士)。
湘南ナンバー付けてた。
開成町は規制エリア外だから車庫飛ばし?
101名74系統 名無し野車庫行:2005/10/15(土) 09:36:00 ID:DXP66WX4
フロンティア観光 綾瀬以外に車庫を作ったと耳にしましたが、どこに出来たのでしょうか?
情報求む!
102名74系統 名無し野車庫行:2005/10/15(土) 14:37:29 ID:IUb4fEFX
103:2005/10/15(土) 17:21:14 ID:zYMYpjUM
フロンティアは開成町だか山北の方に車庫を作るみたいな話しを聞きましたがまだできていないはずです
104:2005/10/15(土) 17:27:57 ID:zYMYpjUM
フロンティアのDに勤務内容聞きましたがけっこうハードです。
105元観光名古屋:2005/10/17(月) 16:44:40 ID:qWlAKL48
東名三ケ日でN182発見。3台口でケツ走ってた。54センチュリー
106名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 16:46:38 ID:qWlAKL48
のんびり80で走ってたらあっと言う間に抜かれてったわ。
107名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 17:19:45 ID:Kn2yDx8X
こないだ箱根に旅行に行ったら、バスも土地勘もわかんなくて、おろおろしていたら登山の事務所から女の人が親切に案内してくれた。バス停でも色々観光場所など教えてくれて本当に助かった。
湯本っていいね。小さな子供いてオムツかえたくて事務所の人に聞いたら、ここでいいわよ。だって超うれしかった。今までどうでもいいと思っていたけど箱根好き、バス大好き。さっそくママ友に報告しちゃった。
登山の人達は活気あるね。のんびりの人もいたけど、楽しい旅行ができた。
108元観光名古屋ドライバー:2005/10/17(月) 17:26:46 ID:qWlAKL48
今度名古屋所属だったバス見たら声かけようかな。
109名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 22:46:53 ID:OvkqG73R
人の、まねはしないように!(笑)もう、箱根登山はこのままかな? 台数が少なくても消滅せずに頑張って欲しいです! バスを、見るたびに過去の楽しかったこと 辛かったことを思い出します…
でも、もうあのカラーのバスには乗れないけど…
110:2005/10/18(火) 04:03:12 ID:7vnLWOOy
元名古屋Dさんって後藤さんの次の人ですよね?
111元観光名古屋:2005/10/18(火) 08:36:25 ID:NCQO0n42
センチュリーの182は新車でG藤さんが最初にもらいいつも綺麗にして乗ってました。湘南でも綺麗に乗ってくれてるのかな?
112:2005/10/18(火) 10:50:42 ID:7vnLWOOy
182は床が腐ってフニャフニャになってしまいましたよ。
ぶつけたりとかはないので外はきれいですよ。
元名古屋さんは、○本さんですよね?
113元観光名古屋:2005/10/18(火) 11:07:35 ID:NCQO0n42
床腐ってフニャフニャ?またなんでそんなんになったの?○本さんはセンチュリー乗ってないよ。乗ってる時見たのならたまたま代りで仕事したんだと思います
114元観光名古屋:2005/10/18(火) 11:13:42 ID:NCQO0n42
昨日東名で関東に向かって走ってたら182を台数で走ってるの見たんだよね。三ケ日で抜かれまた富士あたりでも抜かれたよ。
115:2005/10/18(火) 11:40:31 ID:xnzzfKJd
元観光名古屋さんはN166だと思っていました。
確かN166最後に乗っていたのは○本さんだったはずだから。
少々勘違いでした。スマン

床が腐ってフニャフニャになるのはあの年式では珍しくないですよ
通路は平気だけど客席が所々フニャフニャしています
他2〜3台は同じ状態になってしまっています。

東名で見かけた182は山代の帰りですねいすゞ日野日野の順だったはずです
116元観光名古屋:2005/10/18(火) 12:17:44 ID:NCQO0n42
そうそう(笑)その3台だよ。166は○本さんじゃないよ。○本さんは176に乗ってたよ。166さんも書き込みしてると思うよ。僕は違う名古屋ドライバーです(笑)今は虎糊してますよ
117名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 20:02:18 ID:+H3yCCz4
なんだか、二人でやりとりしているみたいだけど 是非わたしも、仲間に入れてください! わたしも元名古屋ドライバーですよ。
これからも、情報交換しましょう。
いつも、透明で抜かれている方 ひょっとして〇〇テックの方?
118元観光名古屋:2005/10/18(火) 20:23:13 ID:NCQO0n42
あれ?名古屋メンバーさんは誰?
119名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 21:45:43 ID:NCQO0n42
名古屋ドライバー二人はわかるけど新しく書き込みした人は誰なんだろう?さっぱり見当がつかないです
120名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 07:50:30 ID:HGGIWwEH
いつも思っていたが登山バス(路線車)にスピーカー着けて、アニメ「ブラック
ジャック」の「ピノコ」の声で「箱っ根のやっまは天下の剣♪」ってメロディ流し
ながら走ると、かわいいし、乗車率上がると思わないか?
121名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 12:05:52 ID:qMQJ0WUT
それはいいかもね(笑)みんなバスが来たのもすぐわかるし。ガンガン流して走ろう
122>120:2005/10/19(水) 13:04:40 ID:HGGIWwEH
>121
良かった、賛同者がいた。漏れのアイデアがまともなのが証明された。登山バスに乗るのが楽しくなる。
123名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 14:07:11 ID:qMQJ0WUT
早速事務所のえらい人に言って実行してもらおう
124>120:2005/10/19(水) 17:34:35 ID:HGGIWwEH
>123
さっき電話しました。なんかあまり相手にされなかった。「もっと要望が多ければ検討
してみますがねぇ〜」って言われた。 (´゚ω゚`)
125名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 18:03:24 ID:qMQJ0WUT
あちゃ〜いきなりはうんと言わないよなぁ。地道に訴えるしかないね
126>120:2005/10/19(水) 20:08:35 ID:HGGIWwEH
>125
だから藻前も電話汁!
みんなも電話汁!
127名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 20:13:31 ID:qMQJ0WUT
俺はバスウテシやから事務所に直接言えるから電話しなくてもOK(笑)
128>120:2005/10/19(水) 21:56:55 ID:HGGIWwEH
>127
現職のウテシさんでしたか! 乙です! このアイデア、どうですか?
129現職:2005/10/20(木) 04:06:41 ID:HSObYGnm
>>128
クソだな
130>120 漏れはマジです。:2005/10/20(木) 06:36:58 ID:uKXLkJOl
>129
なんだと! お客様の意見が聞けないってのかゴルァ \(`Д´)/
箱根の山に、みんなが親しんでいる童謡がこだまするんだ。バスの唸るエンジン音
よか、何倍もマシだろう!
131俺もマジで現職です:2005/10/20(木) 09:06:40 ID:HSObYGnm
まず箱根は渋滞するんだ。右翼の凱旋カーじゃあるまいし近所迷惑だ。
132名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 09:47:45 ID:StEswjHo
ずっとかけっぱなしやなくて、バス停に着いた時だけ鳴らせばいいやん。あっバスが着たってわかる様にさ。ずっと鳴らせば騒音で言われるが馬鹿でかくしなくても聞こえるよ
133>120:2005/10/20(木) 10:50:31 ID:uKXLkJOl
>132
そのアイデアで買った!それで行こう。また電話してみる。
134131:2005/10/20(木) 13:33:30 ID:HSObYGnm
自分の家の前にバス停があると想像しる。
毎日6〜22時まで約20分おきにそんな音楽が鳴ってみろ。ノゼローゼになるぜ。

そして現場サイドは乗車率アップを望んでいない。
バス停止まるの面倒だし。どうせ殆んどフリーパスじゃん。
135名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 15:09:09 ID:/u7s+AFO
いずっぱこのバスがバス停に寄る時も「左へ曲がります、ピロピロ… 」とか
鳴らしてるけど、それよりか大音量でなければ音楽もいいと思うな。

>>134
大変なのはわかるけど、お客が増えなくては将来的に待遇も上がんないん
じゃないの?
136>120:2005/10/20(木) 18:06:13 ID:uKXLkJOl
電話しました。さすがにうざそうだった。「下手すると騒音問題になるんです」
「低ボリュームで、バス停周辺だけで」「う〜ん。・・・なんでアナタはそんなに熱心
に?」「登山バスの利用者増加とイメージアップ、御社の路線バスが小田原や箱根の
顔になる、とイチ利用者として考えているんです」「・・・・・とにかく検討してみます
から。我が社に対するお気持ちは、充分受け取りましたので」 ってな感じの会話
だった。 ・・・・・もう少し、いい訴え方はないかな。
137名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 21:28:01 ID:StEswjHo
鳴らすにはまたバスに余分に機械つけなきゃならないから経費かかるからすぐにうんとは返事しんやろな。
138131:2005/10/20(木) 22:24:05 ID:HSObYGnm
オマイはどこに電話かけたのか教えてくれ
また応対は誰がしたかイニシャルを教えてくれ
139名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 22:32:38 ID:StEswjHo
余計な経費は今は使わないやろな。もっと使うんなら違う事に使って欲しいよな〜ウテシの給料アップとかにさ(笑)それが一番ウテシが喜んで仕事するね
140>120:2005/10/21(金) 14:35:19 ID:pdai34pE
>138
104が教えてくれた「代表」って所。誰かは忘れた。

>139
何を言う! 京王バスを見よ! 三重交通を見よ! 西鉄バスを見よ! 登山バス
なんか、好待遇じゃないか! メロディバスの方が、よほどお客、しいては運転手の
ためになる。
141131:2005/10/21(金) 21:02:40 ID:4odlDhUw
>>140
>104が教えてくれた「代表」って所。誰かは忘れた。
104ではどこのр聞いたんだ?

>メロディバスの方が、よほどお客、しいては運転手の
ためになる。
だから運転士のためにならないって。そんなものつけてなんでウテシが喜ぶんだよ
前にも書いたが乗車率アップなんぞ望んでいない。
待遇面は心配してくれなくてもいいって

しかしアイデアは悪いが熱意は買うぞ。
そんなにやりたきゃ個人でゲリラ的にバス停に出現してみては?ラジカセかなんか持って
142元観光名古屋:2005/10/21(金) 22:14:15 ID:bhjpmT6W
なんかメロディ流してとかの話題が流行?
143名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 22:49:02 ID:4ILdL7+e
メロディーの話で、持ち切りやね!
元観光名古屋さん、なんか話題を作ってくださいよ。
144名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 23:01:25 ID:vXZ4gsYV
てか伊豆っパコのスレがなくない…?
145名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 22:16:08 ID:j+SUTmFN
小田原駅で切符売ってるババアの態度が横柄だ。
146名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 15:17:43 ID:XqfkGhrB
みんなで指導しましょう
147名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 19:57:29 ID:N0Od+QSk
メロディバスはいいかもしれんがどの路線で?
箱根町・湖尻線は結構飛ばしているし施設めぐりは
山の中で聞く人いないし効果のある路線が無いのでは

あと強羅にあるターンテーブルは故障しました切り返しで
充分やっていけますねあそこは
148名74系統 名無し野車庫行:2005/10/29(土) 06:17:23 ID:lZr9AscA
うちの前にしずてつジャストラインのバス停があるんだけど、ここだけは
客がいても、いなくても必ず止まり、乗車口開ける。
外部スピ−カーからお待たせしました,○行きです。整理券をおとりください。
カードをお持ちの方は、カードをお通しください。が30分おきに聞ける。
なかには運転手さんの肉声のおまけつきで。それよりメロディのほうがいいと思うけど。
149名74系統 名無し野車庫行:2005/10/29(土) 21:07:41 ID:RyZFjE1C
元観光名古屋さん、最近スレないですね。
150名74系統 名無し野車庫行:2005/11/04(金) 23:09:55 ID:Kv5Qluov
パーク&ライド実験age
151名74系統 名無し野車庫行:2005/11/05(土) 21:22:43 ID:Ts2jf7GI
IH自動車のK又ってなんかおもしろいな。
152名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 23:15:21 ID:zeXdm9Tf
元箱根のメガネくん、鼻毛だいぶ出てますよ!
153モリゾー:2005/11/09(水) 12:38:34 ID:9dXjdWQX
今日初めて伊豆箱根観光(名古屋)のセレガR見たョ。今まではほとんどUDで最近FUSOが入り始めた、でもFUSOは…ってわけかな?
154名74系統 名無し野車庫行:2005/11/12(土) 00:38:41 ID:dxfJo4UN
箱根新道上の新畑宿橋バス停の実態が気になります。
利用者はいるのでしょうか。
6.xキロポスト付近だと思うのですが、旧街道の上畑〜畑宿バス停間を石畳、
車道双方歩いても見つかりませんでした。
唯一の手がかりは石畳から分岐する踏み跡が箱根新道のフェンスの切れ目に
つながっていることと、そこに東日本高速道路名で“自動車専用道路につき
バス停利用…を除いて立ち入り禁止”の警告板が付いていたこと(でも入れ
そうな雰囲気ではない)。
場所はこの辺り
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/12/27.270&el=139/03/54.169&scl=25000&bid=Mlink

新道経由のバスに乗って前方を凝視してもバス停が見当たりません。
一応箱根登山(平日は上り便のみ)と伊豆箱根(上り1本のみ)の路線が
停まるはずなのですが。
155名74系統 名無し野車庫行:2005/11/12(土) 00:42:29 ID:dxfJo4UN
↑一応訂正、道路管理者は「中日本高速道路」でした。
駄レス失礼しました。
156名74系統 名無し野車庫行:2005/11/12(土) 15:59:36 ID:TJEq3Jox
157名74系統 名無し野車庫行:2005/11/12(土) 22:21:20 ID:ji+wDZCu
>>154利用客がいないと通過するね、小田原
向けは夕方のみ、箱根向けは土日祝の午前中
のみだから、湯本から乗車して下車してみたら。
158名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 13:58:13 ID:rswZIvf6
今日10時半ころ、小涌園の少し上でいずっぱこのバスが白煙あげて止まってた。
運ちゃんが連絡とってたみたいだけど、どうなっただろう。
159名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 18:28:39 ID:fcpxTzi/
>>154
新畑宿橋バス停時刻(箱根登山)
ttp://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=10301#

小田原方面行きならバスの停車用スペース(非常電話スペースだったかな?)
があるからわかると思うけど、バス停は茂みに隠れていたかも。元箱根行きの方は
登坂車線上だったはず。

かなり前に1回乗降(下車して後続のバスに乗車)したことあるけど、旧街道側から来ると犬走のような道でわかりにくい。
その通った道で合っていると思うが、未だに道が悪いことからおそらく乗降は皆無に等しいと思われ。
以前はもう一つ、現在の須雲川インター付近に新代田橋バス停があったけどインター建設に伴いあぼーん。

伊豆箱根は新道経由がいつの間にか1本だけになったのね。
160154:2005/11/15(火) 00:42:22 ID:x9l6aoJe
>>156-157>>159
ご親切にありがとうございます。
昔は他にもバス停があったのですね。
家から遠いので機会を見て観光がてらリベンジしてきます。
161名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 08:43:40 ID:b5Z3gesT
箱根でパーク&ライド推進中だって。
いま交通量調査している人たくさんいるね。
これが正式に決まれば大変なことになる
162スタッフN:2005/11/16(水) 08:09:45 ID:OCtCfrFN
Gの制服が替わるよ
今度のはかっこいいよ。
163名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 00:04:57 ID:2XyKv0Mu
オバQグループでまた同じ統一制服か
164名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 01:38:08 ID:KWoNuPkT
むかしははだのしないまでのりいれてたんだ@とうじのはこねとざんてつどう。

しんまつだ−しぶさわ
しんまつだ−はだの
しぶさわ−はだの

くらいかな。
あと、なんとかじんじゃといういきさきもあったんだけど、きおくがかなりふっとんちゃったんだよ。
165名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 16:37:15 ID:C42iv/Zf
>>164
みくるべ
松田ランド
166伊豆箱東京:2005/11/23(水) 17:07:47 ID:6Oh+CDQJ
私は分社化前の平成3年から約4年在籍しました。当時仲良かった連中とはまだ交流
ありますよ。タクシーやってる人、都営に行った人、フィリピンでパイロット
に転職した人。。。ちなみに私は中央官庁運転技官の公務員として転職しま
したよ。 
167名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 16:06:34 ID:aIAEdzj4
>>164
白笹神社
168名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 12:54:17 ID:jG2rUgpT
>>164
1995ねんごろにはっこうされたかながわのバスマップによるとたしかにはだのしないはやはりはこねとざんはそんざいしてた。
2000ねんはっこうのやつだと、ろせんじたいがなくなっているのだ。
169名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 20:57:00 ID:q4tGUBUj
平塚駅にも乗り入れてたな。
170名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 01:07:34 ID:f2vCAFqo
age
171名74系統 名無し野車庫行:2005/12/03(土) 17:36:35 ID:4MTrB+Le
age
172名74系統 名無し野車庫行:2005/12/04(日) 09:23:43 ID:2sPA5+Wr
伊豆箱根小田原に日野もやし×2
173名74系統 名無し野車庫行:2005/12/04(日) 18:43:18 ID:29IoqpZP
伊豆箱根5E小田原地区は、壊滅したね また西武の中古がはいるようだから、玉つきで三島地区の5Eが廃車になる恐れがあり、2816最近廃車になったみたい。
174名74系統 名無し野車庫行:2005/12/04(日) 21:46:35 ID:uJpd2ww0
伊豆箱根の車番わからいのですが
4桁目が
1 西武
2 伊豆箱根
3 西武

3桁目が
0 沼津の路線
1 沼津の貸切
2 小田原の貸切
3 練馬の貸切
4 欠番
5 名古屋の貸切
6 伊豆下田バス
7 小田原の路線
8 沼津の路線
9 中型の貸切

であってますか?

175名74系統 名無し野車庫行:2005/12/04(日) 21:48:37 ID:uJpd2ww0
スマン
4桁目の3は近江です。
176名74系統 名無し野車庫行:2005/12/08(木) 17:04:55 ID:T1VMhPVY
伊豆箱根も5Eがなくなりつつありますね。
177名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 23:48:22 ID:+cAfZRvx
age


178名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 15:39:35 ID:1eKFuV+3
伊豆箱根小田原 新車RM×2追加
179名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 22:04:22 ID:Af9x4miS
>>172
もやしじゃなくって普通の中型9mだら。
おっと小田原だとだべか。
180名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 19:03:07 ID:KWYKnOQG
age
181名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 19:14:20 ID:B2Z2if/l
伊豆箱根のバスカード導入まだ〜?
182名74系統 名無し野車庫行:2005/12/21(水) 08:30:54 ID:91mVXNiv
>>181
IC化したら対応するんじゃねーの?
183名74系統 名無し野車庫行:2005/12/21(水) 17:24:26 ID:IWoV71jM
>>181-182
伊豆箱根鉄道は
残念だけど2007年のICカード導入までは
定期券利用者以外は、現金しか対応しないみたいだよ?
http://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051221-2.pdf
184名74系統 名無し野車庫行:2005/12/21(水) 17:55:33 ID:bpQMyVuV
ここの従業員教育はどうなってんの!!!
昨日の夕方箱根から小田原駅まで乗ったら物凄い感じ悪い運転士だった
185名74系統 名無し野車庫行:2005/12/21(水) 17:56:22 ID:XUl17/9W
「ここ」ってどっちの会社?
186名74系統 名無し野車庫行:2005/12/21(水) 17:57:32 ID:bpQMyVuV
西武のマークのほう
187スタッフN:2005/12/22(木) 08:06:13 ID:8USxczUn
>>184
知り合いが2人Dやってるけど教育はしてないらしいよ。
むしろそれでいいと認めてるみたい。
知り合いは給料これだけ下がってうるさくなったらやってらんねーよって言ってるよ
だから会社報告しても無駄。ムカついたとき直で言ってやったほうがいいと思うよ
188ライバル!:2005/12/24(土) 00:55:47 ID:qrrKDmMH
名古屋近江バスが2月で撤退て、みんな知ってた!
189 :2005/12/24(土) 09:04:02 ID:Vkt0tzaw
知らねーよ。
だってそんなバス興味ないもん。
ここは箱根登山・伊豆箱根スレだもん
190名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 22:52:38 ID:IqeQYIXv BE:198018195-
そろそろ箱根駅伝の開催時期が近づいてきたけど、
小田原駅-湯本駅間などのバスはどうなるんだろ…
191名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 18:14:46 ID:TsxxqL2H
age
192名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 19:03:49 ID:kSBvtBF2
>>190
小田急の箱根駅伝応援号の到着にあわせて、湯本駅から臨時バスを10〜12台出す。とチラシに書いてありました
193名74系統 名無し野車庫行:2005/12/29(木) 14:21:13 ID:AqtHsJcC
沼津登山東海バスがパスモに参画しないから、どうしても
熱海―三島が途切れてしまうんだよ!
194 ◆xdkteuOpHo :2005/12/30(金) 23:07:52 ID:6Mr9E2a+ BE:460364459-
テンプレにこれも
運賃箱メーカー
小田原機器
ttp://www.odawarakiki.com/
195名74系統 名無し野車庫行:2005/12/31(土) 09:14:48 ID:Fa+5BZ/b
今日の夕方から正月3が日は、南足柄市の最乗寺(道了尊)は
マイカー規制で、タクシーと大雄山線、伊豆箱根バスは
忙しくなるね。
196名74系統 名無し野車庫行:2006/01/03(火) 14:42:25 ID:ibs06Kp2
あけおめ 箱根駅伝は本年度も無事終了
競技観戦だけではなく箱根地区2社のバスウォッチングもできるから毎年ありがたいですわ

ところでLED方向幕車が増えましたな
197名74系統 名無し野車庫行:2006/01/04(水) 14:57:42 ID:M2HobxYk
沼津駅―元箱根港線にノンステ使うな!
198名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 18:10:00 ID:hK6GHgOn
age
199名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 23:52:16 ID:tnnDJJgd
age
200名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 00:11:42 ID:HFZPGvSm
200
201名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 21:38:57 ID:vuMTQiNB
湯河原〜元箱根港って中型しか入らないの?
202名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 22:13:55 ID:1utSPEMn
大型も入るよ。ただ、湯河原は大型が少ないからね。
203名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 07:33:29 ID:MzYiGLpm
箱根登山新車まだ〜?
204名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 00:51:45 ID:dmZ71MD5
age
205名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 12:16:02 ID:BLl8JWg6
新車イラネ
206名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 23:40:54 ID:xjkmf8tP
age
207名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 22:10:08 ID:lSngZ7rh
>>193
いや、PASMOは途切れていない。

……道志経由、平日(学休除く)のみ1泊2日コースだがな。
208名74系統 名無し野車庫行:2006/01/22(日) 00:01:07 ID:FY0IDDCV
age
209名74系統 名無し野車庫行:2006/01/22(日) 19:45:35 ID:BoBzlz1R
>>193

>>207のコースのほかに、旧秋山村経由(1日3〜4便)がある。
210名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 01:47:13 ID:1+toXuyQ
 ↑
お前ら、スレ違いの書き込みは禁止だぞ。
211名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 15:25:18 ID:g4RSr5Qg
登山バスの今年度の新車は無しなの?
212名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 01:41:15 ID:cogRBMN2
age
213名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 02:10:16 ID:oy1YoUba
age
214名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 11:55:07 ID:JDn+5GTo
あげ
215名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 01:44:35 ID:rfhPlOMP
age
216名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 23:04:12 ID:Jh6/JCGW
age
217名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 22:14:42 ID:j+PQmvII
明日の列車代行バスは道路に雪積もってても走るのかな。
てか、電車は予定通り運休するのか?

ここ見てる社員さん教えてください。今日の有線放送聞こえなかったんで。
218名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 22:43:10 ID:y3cPSiG/
強羅駅に電話をしよう、まだ運転中だぞ。
ところで、代行バスの初発と最終前後は
タクシーが代行するらしい。
219スタッフN:2006/02/07(火) 12:02:26 ID:UWv83Mas
返事遅れた。悪り
鉄道は予定通り運休しました
強羅付近のレール外して穴掘っちゃったから今日、明日は運行不可能です
雪が積もっても代行バスが走るから安心しる
220名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 14:38:03 ID:UGFSJD8z
>>184
営業所に言ってもウワベで本人に伝えますと言うだけ。
N氏の言うとおり直に言わないと。
真鶴←天保山経由→湯河原みたいな嘱託路線は
特に酷いよ。
早運転は当たり前。
運転下手糞だし。
名前晒そうかしらん!
221名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 00:42:45 ID:G2qb+Mef
age
222名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 02:08:01 ID:tMcNrXj7
222get
223名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 23:10:39 ID:8SBY4jEh
質問させて下さい、宮ノ下から湯本とか小田原まで行く路線って渋滞しますか??
登山もいずっぱこも運行してるのはわかったんですが、箱根は渋滞すると聞いたので、予定時刻が当てになるのかわからなくて…。平日夕方でどのくらいか教えて下さい!
224名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 23:20:13 ID:3BUyQ6KX
>>223
今の時期なら宮ノ下から湯本まで15分くらい、小田原までは30分くらいでいけますよ。
ただシーズンとなると湯本まで1時間をこえる事もあります。
225名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 23:36:45 ID:8O++S36H
>>223
大雨・雪などの悪天候の際はかなり遅れることがあるので要注意
高校時代宮ノ下の少し先から小田原までバスで通学していた同級生が
雪が降っててバスが遅れてよく遅刻していたのを思い出した
10年ほど前の話
226名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 00:39:49 ID:8qup4f6i
じゃ時間は電車と大差ないんですね、しかも登山は圧倒的に本数多いし運賃安い…!
これはバス使えますね、ありがとうございました!!
227名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 03:48:17 ID:fIDJghd/
age
228名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 08:32:44 ID:hTL67stQ
話しは変わりますが 伊豆箱根バスは高速バスやらないのかな
以前スパー号?名古屋まで運行してたがすぐあぼーん
富士急がJRと組んで東部地区でかなり手広く高速バスを運行しだしたから 伊豆箱根も負けずに運行してほしい
例えば 南高校の跡地を無料駐車場にして 三島〜名古屋線とか 三島〜箱根〜羽田空港とか ちっと考えればいくらでも出てくるとおもうが どうよ
229名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 17:01:21 ID:y9N69FE4
伊豆長岡〜沼津〜三島〜羽田空港なんてどうよ
230名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 17:38:08 ID:IhQMmuV4
成田空港、セントレア、池袋、大宮なんてどう?
231名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 17:39:40 ID:IhQMmuV4
伊豆箱根も三菱の路線車導入しろ。
232名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 18:53:45 ID:hTL67stQ
>>229・230
十分採算ラインに乗りそうな気がするのだが
大体 鉄道の方でも新幹線の最終に接続してないし バスの方で深夜バスとして修善寺まで走らせるとかいろいろ増収策はあるとおもう
このまま 地元の路線にしがみついて 観光もじり貧では 伊豆箱根バスも未来がないような気がする
無外者がえらそうにスマソです
233229です:2006/02/18(土) 20:07:39 ID:84SxPlP0
車庫が旧大仁町にあるので、伊豆長岡〜大仁までも運行区間に加えて。
234 ◆watstdWvJw :2006/02/18(土) 22:45:28 ID:hTL67stQ
伊豆市&伊豆の国市で人口10マソ 三島・沼津で30マソの人口があるのだから 安価な運賃を設定すれば ソコソコの利用客はあるとおもう
沼津直通の東海道線も大幅削減されたし 環状道が出来る前に実績をつくるためにも 開設してほしいな
235名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 23:06:13 ID:Xc5SJWAw
sage
236名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 23:53:57 ID:GkzSGpXt
新宿から松崎まで路線を作ったとして、沼津で高速降りて下道走るのと、
清水まで行ってフェリーで土肥まで行ってあと陸路行くのとではどちらが
早いだろう?もちろん路線バスだよ。
237 ◆watstdWvJw :2006/02/19(日) 01:01:49 ID:tq0wZD2T
>>236
平日だったら 沼津で降りた方が早く内科医
休日だと 南二日町インターから渋滞するからね ただ新宿・池袋からだと乗り換えの手間がないから 踊り子と勝負できないかな
だけど 本当の敵はマイカーだ罠
238名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 11:28:49 ID:8DAdZnqt
東京側が西武、小田急で伊豆が伊豆箱根、東海バス4社で組んで新宿⇔修善寺
で設定すれば踊り子より便利じゃないかな。修善寺も駅止まりでなく温泉街まで。
そうすれば利用者もつくと思う。一部、土肥まで延長してもいいと思う。
239スタッフN:2006/02/19(日) 12:32:11 ID:+QQfc+vm
値段は?
240スタッフN:2006/02/19(日) 12:53:56 ID:+QQfc+vm
238の新宿⇔修善寺は片道3時間くらいかかるだろ。
つまり一日に1往復しかできないわけだ。
最低6の売り上げが必要としたらそんなに魅力のある路線だろうか
土日はなんとかなっても平日に席が埋まるとは思えんな。
やるならタイアップで契約のほうが現実的だな
241名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 13:18:06 ID:tkWs2tB6
出来ても日光鬼怒川新宿線と同じになるんじゃん
242 ◆watstdWvJw :2006/02/19(日) 17:13:19 ID:tq0wZD2T
>>241
それは 無いでしょう 日光と違ってはりついている人口がちがいますもん
値段を修善寺まで¥2700に設定 (根拠はJRの運賃+伊豆箱根の鉄道運賃) これで1便あたり6マソ売り上げると約23人の乗客ですか かなり厳しいかも
だが 伊豆市・伊豆の国市・三島市の域内人口からすればいけないかな 温泉利用客だけでなく 伊豆からの利用も考えられる 新宿マロニエ号の例もあるし 新幹線&在来線とのすみわけはできないかな
243スタッフN:2006/02/19(日) 18:21:04 ID:+QQfc+vm
>>242
俺が言ってるのは一日の売り上げだから往復で6出れば利益確保はokだと思います。
ただ高速代忘れてたから片道8000の730だっけ?
その出費も上乗せして計算しないといけなかった
244:2006/02/19(日) 18:26:54 ID:+QQfc+vm
77500÷2700=28〜29
片道15人ってやっぱキツクね?
245 ◆watstdWvJw :2006/02/19(日) 18:59:55 ID:tq0wZD2T
確かに厳しい数字かも 大体 中距離の昼行便だと Nタソの示される数字が採算ラインの標準ラインではないかと思います
一時期 ツアーバスで大宮〜土肥〜松崎とやってたバス会社があったが1シーズンであぼーん
沼津からの西伊豆特急バスも ほとんど乗客いないもんな やっぱり渋滞がネックになるのかな
246名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 21:28:26 ID:aeaJeBul
2700円は高い気もしないではないが、ロマンスカー、東海道線、伊豆箱根と
乗り換える事考えれば妥当な線とも思える。途中、高速道路のバス停にも停車して
乗降認めてもらえば?利用率上がる。そうすると、東京方は小田急箱根と西武の
ほうがいいかな。小田急箱根は路線延長で済むだろうから、許可取りやすいでしょう。
新幹線プラス伊豆箱根乗り継ぎに比べたら、はるかに料金では魅力的。
247名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 22:21:56 ID:sN4FzUsG
そんなに中伊豆って人気無いよ
車で行かないと交通手段キツイし
そうそう東京に地元の人が行くとも・・・
今修善寺踊り子って乗車率どうなの?
248 ◆watstdWvJw :2006/02/19(日) 22:34:52 ID:tq0wZD2T
修善寺踊り子は 休日は結構乗車してるけど 平日は乗車率低い罠
ここでちょっと妄想 伊豆名湯めぐり号
新宿→東名江田→サントムーン柿田川→三島田町駅→順天堂病院→長岡駅→修善寺駅
東海バス便は土肥逝き
こんな感じで運行 サントムーンには無料駐車場併設
249名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 21:24:08 ID:MU92rSf2
交通不便だと思われているから。
清水ライナー平日ガラガラでも土日は満席になるってTVで言っていた。
伊豆なら平日でも、清水より需要あると思う。それこそ温泉巡りしていけば。
高齢の方には乗り換える事事態が苦痛だから。
温泉直通なら出かける気にもなるんじゃないか?
伊豆長岡〜大仁〜修善寺〜天城湯ヶ島の各温泉めぐり。
250名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 21:45:20 ID:A29JG5ZN
なんでヲタは4社共同とかわけわからんこと妄想するんだよ
そんなことしたら1社あたりの分け前が減るだろ。
251名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 21:53:10 ID:Yv5kUIRy
>>249
需要ないな、新幹線で三島or修善寺からバスで充分。
松崎なら踊り子で蓮台寺からバスだ。
252スタッフN:2006/02/20(月) 21:56:24 ID:IDH12ryr
一日に何便出せると思う?
253名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 22:06:32 ID:MU92rSf2
各社2便担当で8便くらい。
これなら2時間おきくらいの運行には、なると思うのだが。
254第4セクター ◆dL48WtwqbE :2006/02/21(火) 12:00:21 ID:5cyZWePn
>>251
三島からバスと言っても 本数少なすぎ過疎路線バスレベルだよ 伊豆箱根鉄道線で修善寺まで行かないと 乗り換えが大杉だと個人的におもう
新宿線も良いけど ジモピーの漏れとしては 朝一羽田空港逝きキボンヌ 三島・長泉地区を通り裾野インターから東名へ 新幹線の品川下車で荷物引っ張って京急乗るのはカッタルイし 朝一便ならムーンライトながらになるし
もはや 東海・伊豆箱根もリムジンやるほどの体力残ってないのかな
この前の鹿児島出張は セントレアまでリムジン使いました やはり乗換えないのはイイですよ
255名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 02:01:44 ID:9YSiWxUz
age
256名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 06:55:27 ID:Tfohdh1R
>>228-230
新幹線をご利用ください。
257名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 11:20:49 ID:4KdRC4Us
伊豆下田バスがバス事業やめるみたい。
258名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 12:57:21 ID:hqLY3Fv6
>>256
荷物持って乗り変えるのが大変なんだよ。
新幹線使えばいいのは判るけど。
259名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 21:09:48 ID:sP4r3fbD
>>254
折角静岡空港作ってるんだから使え県民
260名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 21:56:26 ID:5ReBHTmS
羽田便利なんだけどでかすぎてなあ。
南北ウイング間違えると悲惨。
静岡空港できれば行ける行先へは使うよ。
261名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 08:33:52 ID:Tmayab2e
とざんカード廃止age
262名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 19:44:29 ID:oOZ3xfSU
下田撤退って、
犬猿の仲の東海バスに譲渡って
伊豆箱根の中の人は頭が逝かれたのか?
それとも倒産フラグ?
263名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 23:05:43 ID:xEfyKYS9
257,261>

となると下田バスの日産ディーゼルは、そのまま東海バスに引継ぎか??
264名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 00:04:45 ID:0SQC2CM3
2バス会社を解散 伊豆箱根鉄道

伊豆箱根鉄道(三島市)は24日、傘下の伊豆箱根観光バス(同)と、伊豆下田バス(下田市)の
2社を解散すると発表した。伊豆下田バスの路線バス事業は南伊豆東海バスへ営業譲渡する。
親会社の西武ホールディングスは、2社とも赤字のうえ、営業地域が名古屋や静岡県で、関東を
基盤とするグループとしての相乗効果が薄いと判断した。清算終了は来年1月の予定。
南伊豆東海バスの親会社、東海自動車(伊東市)の同日会見し、下田市と南伊豆町で運行する
34系統79本のうち、伊豆下田バスと競合する3路線で運行本数を調整し、需要の少ない2路線
を廃止する。
社員53人のうち、運転手十数人とガイド3人を雇用する方針だという。事業の引き継ぎは10月1日
の予定。

ttp://www.shizushin.com/local_politics/20060224203013.htm
265名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 07:09:35 ID:TNsxJ+LM
>>264
『東海自動車 伊豆下田バス撤退の「乗合」今秋から営業引き継ぎ』

 東海自動車(伊東市・内村紳社長)は24日、伊豆箱根鉄道系列の伊豆下田
バス(下田市・若林久社長)の乗り合い事業(下田市、南伊豆町内3路線、
定期観光2コース)を今年10月1日から引き継ぐと発表した。
 7月をめどに新しいダイヤを編成し、子会社の南伊豆東海バス(下田市・
佐藤和孝社長)が運行する。同社は伊豆下田バスの社員53人のうち、これま
でに運転手十数人、バスガイド3人の雇用を決定している。
 営業譲渡について内村社長は「バス会社としての社会的役割から継承を決
めた。単独や競合路線などの利用実態を把握して運行本数を調整し、経営の
効率化を図りたい」と話した。
 継承する路線は▽下田駅―須崎・爪木崎線▽下田駅―大沢口線▽下田駅―
一条たけのこ村・下加茂温泉線。利用客の少ない外浦線と鍋田線は廃止する。
 一方の伊豆下田バスはグループ全体の不採算事業見直しの一環として、乗
合(路線、定期観光)バス、貸切バスなどすべての事業から撤退し会社を解
散する。(2月25日静岡新聞朝刊)
266名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 07:16:49 ID:TNsxJ+LM
『伊豆箱根観光バスも解散』
 愛知県名古屋地域を営業基盤にしている伊豆箱根観光バス(三島市・従業員
48人)も解散する。
 17年3月期の売上高は伊豆下田バス3億1千6百万円、伊豆箱根観光バス10
億2千9百万円だが、二社ともここ数年は千万―3千万円の赤字決算が続いて
いた。二社とも保有バスはグループでの再利用、売却が考えられている。
 従業員は希望者についてはグループ内で再雇用する。伊豆箱根鉄道グループ
のバス事業は四社から二社となる。(2月25日静岡新聞朝刊)
267名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 15:43:44 ID:QPee5IdC
連結子会社の解散に関するお知らせ
http://www.izuhakone.co.jp/press/pdf/20060224-1.pdf
http://www.izuhakone.co.jp/press/pdf/20060224-3.pdf

伊豆下田バス事業撤退に伴う営業譲渡について
http://www.izuhakone.co.jp/press/pdf/20060224-2.pdf
268 ◆watstdWvJw :2006/02/25(土) 22:05:36 ID:9kAe40hN
ついに 子会社切り捨てにきましたか
伊豆箱根の場合は 不動産部門が足を引っ張っているという噂を耳にするが・・・
このまま逝くと 撤退は無いにしても 三島・沼津地区で路線縮小なんてことに
その前に 修善寺地区の倒壊への譲渡は十分ありえるな
269名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 21:43:19 ID:liaFTKtx
東海バスグループもあまりぱっとしないよね。引き受けて大丈夫なのかな?
270名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 23:16:18 ID:e8tpJHpb
箱根登山バスの中で、一番山の険しいところ走る路線って何?
271名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 23:18:57 ID:/ikFN8Yn
>>270
畑宿 足柄峠とかじゃない?
272名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 23:31:56 ID:e8tpJHpb
>>271
サンクス!
273名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 20:34:12 ID:g0Cctnly
>>270
足柄峠の地蔵堂から先
施設めぐりの宮城野-強羅-仙郷榔前の区間
どちらも中型の路線ですが
274名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 00:21:04 ID:WKJK+weR
地蔵堂から先は小型じゃなかった?
275名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 14:42:52 ID:lj8oRgeX
sage
276名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 11:11:15 ID:/7YP90LO
>>265
これで伊豆半島は全部、東海自動車のエリアだね。
277名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 00:24:30 ID:12JnPwkO
>>276
揚げ足取りのようだが、修善寺・長岡あたりは伊豆半島じゃない?
278名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 02:34:53 ID:mN8uAzTu
箱根登山バスで、箱根の路線は湯河原線を除いて、小田原営業所が管理(ダイヤ作成など)しているんだね。
箱根に宮城野営業所があるから、そこで実際に聞いてみたんだ。
宮城野は施設めぐりを担当していて、本来はバスの車庫みたいな感じらしいよ。
279名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 09:57:27 ID:ZyfmCwWG
去年の秋に気づいてから気になっているんだが、伊豆箱根・湖尻線の小田原方面の上湯バス停横、
アスファルトに亀裂が生じていてそこから白い煙が出てる。大涌谷も近いことだし、まさかこの道路下から
噴火なんてことないよね
280名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 20:15:27 ID:yZHvlATU
イズハコさん!
運転手さん!
気性がアラスギ!
もとヤクザかとおもった
ネタじゃなく!
281名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 19:25:38 ID:gG8BWGzL
>>280
バスフリーを買って、年間20回ぐらいは箱根の写真を撮りに行く。バスフリーなので伊豆箱根バスに
乗るけど運転手もいろいろ。レーシングカーのようにスピードを出すけど確実な運転をする人、無愛想だけど
すごくまろやかな運転をする人、ユーもアナ車内アナウンスをするお年寄りの運転手等それぞれ個性的
な人が多いよね。確かにちょっと怖い人もいるけど、それも人間の個性!!暖かく見守ってください!!
282名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 20:22:29 ID:LE1+2uY0
>>281登山は持株会社の指示で接客態度を見直し
したから、伊豆箱が余計に目立つだけ。
スピードは速いし、フリーパスで登山にお客が流れてい
るからお客は少ないし、運転手のことなど気にせず、
現金利用で山を急いで登り降りしたければ、伊豆箱を
利用したほうがいい。
283名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 19:01:52 ID:EftS23nH
本日沼津にて伊豆箱根の元西武5E(登録番号2003)に乗車。
昭和60年製。最近まで腐るほど見かけたのに最近は
ほとんど見かけない。同じ年式で登山の二つ目RJが数台。三つ目ガードはくぐりません。
284名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 07:04:34 ID:7jpSaIYO
登山バス 新車まだ〜?
285名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 01:58:59 ID:McPhReaS
東海バスのスレが見当たらないのでこちらに投下。
ttp://www.g-bus.com/product_details.php?product_id=117
286名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 10:18:44 ID:V14w/sdY
仙石原大雪だ!!
287名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:31:17 ID:fs9FbTXv
3月18日の伊豆箱根バスのダイヤ改正で、元箱根地区から箱根新道を経由する小田原直行便が現在の1往復から
4往復へ増便される!!これは朗報ですぞ!!伊豆箱根ファンにとって魅惑のバス停「新畑宿橋」へ現在は
そこで降りたら、もうバスの便がなく、帰るには同バス停に停まる箱根登山バスか旧道経由の登山バスを利用する
しかない。4往復あればたっぷり探検が出来る。ただ、降りるのはいいとしても、あのバス停から乗るのは
相当勇気がいるな。どの運転手も客がいないことを前提に運転してるから、ちゃんと止まってくれるか心配だ!!
288名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 23:48:43 ID:p6fFU4HT
>>278
何時の間に宮城野に営業所なんて出来たんだ。

場所は町役場宮城野支所隣の園芸センターの所?
宮城野に営業所があるならば、仙石派出所はアボーンしちゃったのかな。
289名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 00:15:17 ID:Dx0f1MpN
箱根登山バスの会社、思いやりがないよな。
ウテシはどうか分からないけど、某営業所なんかバス停の時刻表もコピーしてくれない。
都バスや相鉄バスや東急バスなどはバス停の時刻表をよくコピーして配布している。
相鉄バスや沼津登山東海バスなんかは業務用の時刻表まで配布している。
コピーするのが面倒くさいのか、お客のサービスなんてどうでもいいのか・・・

290名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 00:16:02 ID:2zylItuR
既にあぼーんしている旧足柄営業所の所在地は開成町だage
291名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 15:09:01 ID:3xStQcvn
>>289
小田原市内線は知らないが箱根は合同で時刻表作ってますよ

戦国案内書は登山ハイヤーの事務所になっていました
292名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 20:28:15 ID:H11L8kWH
御殿場から箱根行くのに小田急箱根高速しかなくなった。
途中のバス停は通過するから不便だな。御殿場市内。
小田急は東名御殿場の次、温泉会館入り口、箱根登山はその間に何箇所か
バス停ある。小田急で先まで行って歩いて戻るしかないか。
293名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 21:01:20 ID:csEnpimJ
沼津駅から戸田へ行くバスがあるのを最近知って感動した。
しかし経由地は何処なんだろう?まさか、大瀬・井田じゃないよね…
金額も高そうだな…
294名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 21:14:28 ID:CWrKHPd6
今週火、水と湯本富士屋ホテルに泊まったが、湯本駅バス停にいつもいるはずの伊豆箱根の案内のひと
が二日間ともいなかったな!!よって、来る客来る客、箱根登山の案内人の言いなりで客がどんどん取られていた。
三枚橋に伊豆箱根のバスが見えているのに、ユネッサンまでの現金客も、箱根町行きに並ばされていたから
「現金利用ならならあっちのバスのほうが早いよ」と1番バス停につれてったら、登山バスの人に睨まれた
295名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 23:39:44 ID:gAi5NdV9
>>289
インターネットが使えるのなら
ネットでバスの時刻表をプリントアウトすればいいじゃん。
296名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 00:02:39 ID:N3c38A6v
>>289
以前聞いたらバス停時刻表はFAXしてくれるそうです。
まぁネットもFAXもない人用にコピーくらいはしてくれてもいいと思うけど、本社に苦情言えば改善されるかも。

登山バスダイヤ改正の変更点
・御殿場駅〜湯本駅復活
・長年バス停が放置プレイだった東原が復活(東原発小田原駅行き)
・国府津駅〜印刷局正門前〜小田原駅
・城東車庫〜小田原大橋(スポーツ広場)〜鴨宮駅・ダイナシティ・国府津駅(新規路線)

こんなところかな。
297元観光名古屋:2006/03/19(日) 12:31:30 ID:rnu5I6Bf
久々に見たよ〜最近仕事で関東行っても登山の観光バスなかなか見掛けないなぁ〜
298元観光名古屋:2006/03/19(日) 12:36:28 ID:rnu5I6Bf
あと名古屋地区も伊豆箱根も無くなるし関東系列はほとんど全滅したわ。名古屋地区には東急系列が一社残るのみだよな
299名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 15:54:00 ID:jY19oXPl
御殿場駅〜湯元駅が復活するのか。
300名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 16:55:33 ID:3DqOlo6p
300げっとなら伊豆箱根と箱根登山は合併
301名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 20:09:11 ID:gJ5+njNg
どちらが手放す?OQ?SB
302名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 00:45:51 ID:e5chFXTI
SBが手放すでしょう
というか湖尻戦と小田原駅西口からの路線さえいただけれればいいんだよね

御殿場行き
乙女峠行きの延長ですか、土休日の1本だけなんて・・
御殿場発は無かった様な気がしますが、
観光は湘南箱根登山が一手にやってます持ってはいるがあまり見ないですね
強いて言えば定期刊行
303名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 03:25:55 ID:ej0+SGKl
本当だ一本復活したのね
御殿場発もあるみたいよ9時50分発
304名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 21:56:23 ID:amODJX3W
今日、幕山に行ったら帰りの便で噂の都営発注流れに遭遇できますた
最初は中ドア埋めたのかと思ってたけど確かに柱が不自然(w
305ななしの、ごんべい:2006/03/22(水) 03:28:48 ID:HurD/b9Z
元登山名古屋さん、いずれにせよ東急名古屋も時間の問題でしょ。 あんな、経営をしていればね。 採用条件は、殆んどが未経験しか採用をしないとかで! あれじゃ〜名古屋ブランドも、墜ちたもんだね。 高速の走り方も、めちゃくちゃ。
よく、一般市民が黙っていると思います。 早く、東急が切り捨ててやればいいんだわ!
306元登山名古屋:2006/03/22(水) 03:52:39 ID:HurD/b9Z
町田営業所にいた、N戸川さんの現在をお知りの方お知らせください。
それと、これを見た町田のみなさんお便り下さい。 よろしくおねがいします。
0B会を、やりたいですね。
307名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 00:13:18 ID:nLQ9rPnQ
今日箱根に行って登山バスに乗ったら「登山カード3月いっぱいで販売中止」のお知らせが車内に載っていた!!鳴り物入りで
登場した登山カードだが、欲しい方はお急ぎください!!
308元観光名古屋:2006/03/23(木) 16:18:04 ID:ijxTD7vm
名古屋地区は関東系の会社は全滅になるやろな。儲らないしな〜名古屋は迷鉄系列ばっかになるやろな。
309名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 21:15:39 ID:bhO4X4G7
age
310名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 22:08:54 ID:QKGwUMyB
来週火曜日3月28日、来月頭 4月4日
箱根登山バス24時間ストライキ予定age
311名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 02:18:27 ID:QSmbWD5J
>>310
何かあったの?
もし知っているなら原因を教えて。
312名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 17:49:22 ID:dfGQ0RKr
>>311
春闘です、解決しない場合ストライキがあります。
箱根登山バスご利用の方、迂回やタクシー利用のこともあるので
お金とお時間に余裕を持ってお出かけください。
313名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 22:35:00 ID:7ziU/k3S
昨日見た、ストライキの地連ポスター、
組合名がマジックで消されていないのは、
江ノ電と登山だけ。小田急系は賃上げ
しないのかね。
314名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 23:33:14 ID:UNfG5Mch
>>289さん
実験:本当に思いやりがないか?

今日ですが、O営業所に「バス停の時刻表を下さい」ってTELしてみた。
そしたら「うちには、ありません」と返答された。
お客に対して思いやりがないことに判明した。
箱根登山バスは様々な面で問題が大杉!
315名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 00:08:39 ID:dULIROHb
3月28日有給取ったぞ!!当日箱根はいずっぱこバスの独壇場になるのだろうか?!いずっぱこバスが乗客で
いっぱいになって、どうどうと箱根路を疾走する姿をみてみたい!!
316:2006/03/27(月) 17:36:47 ID:U5LBGShd
中○川さんはフロンティアにいますよ。
辞めるって言っていたけどまだいるみたい
317名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 22:37:38 ID:J0iP0HTQ
登山妥結。
318名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 02:58:00 ID:AmeNy1Yq
箱根登山バス、今日(28日)はストライキなの?
319名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 09:38:20 ID:URXac3Pg
>>318
ストライキ回避されたようです。
320元登山名古屋:2006/03/28(火) 15:46:29 ID:d1CxCZpC
そうでしたか(^^ゞ 中○川さん、フロンティアにいるのですか! 情報ありがとうございます。
321名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 20:03:22 ID:URXac3Pg
駅すぱあと2006年4月版から
箱根登山バスも検索対象になってた。
富士急湘南バス、伊豆箱根バスはまだ対象になってない。
322名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 23:01:57 ID:2ADqIJua
>>314
箱根登山バスの運転手さんは思いやりがあっていいと思うよ。
えっ、営業所の社員は客に対して本当に思いやりがない?
どうなの?
意外と苦情の電話が多かったりしてネ。
323名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 02:21:45 ID:1I5230o/
埼玉の元伊豆箱集団さん、舞台輸送屋にみんなでおしかけて
グルになって悪巧みして工作楽しいデスカ?
324名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 11:58:30 ID:K5DQktC5
平日に伊豆箱根の小田原〜大涌谷〜箱根園線に乗ったけど、行きは道路渋滞等1箇所も
無かったのに、大涌谷到着時点で10分遅れ。 この会社の運行ダイヤは普通の走りでは、
定時運行不可能な設定なの?
ちなみに帰りは箱根園から乗車したが、到着が発車の3分前で大涌谷の一般車駐車場満車
渋滞の影響で、小田原到着が20分遅れだった。
325名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 12:16:39 ID:R48+qP+b
小田原からの直通便はもう無くなった?
326元観光名古屋:2006/03/30(木) 20:22:55 ID:J5r1m30P
今もふと思うと登山は本当にいい会社だったなと。たまに見掛けるとなんもなければ今も登山でバス乗ってるんやろなとな。また登山のバス運転したいよ
327:2006/03/30(木) 20:55:25 ID:5qdUtxJY
過去は美化されるものだよ。
それと326の頃は時代もよかったんだろ。
よかったとはなにがよかったの?
328名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 21:55:15 ID:Idru4w2v
伊豆箱根鉄道、廃止路線そのままにしてたから行政処分喰らいましたね。
329名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 11:09:30 ID:TDh9ZoBW
湘南箱根登山にガーラ登場!!
330名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 01:05:19 ID:Y55as+uT
 ↑
3月32日?
えっ。ちょっと待てよ。どの月なんて32日なんて無いぞ。これって、神様の悪戯じゃないのか。
331名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 02:56:51 ID:xTNAkvov
質問:
箱根登山バスで湯河原営業所が管轄している便だけ、
その営業所が独自でダイヤ作成しているの?
332名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 04:29:23 ID:mzOdxSl5
age
333名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 21:21:13 ID:1Rd+oP6y
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |  かえるまんじゅうが333げっと!
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
334名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 19:21:09 ID:ycKw6MJ5
バブルの頃の話なんだが、当時の箱根登山鉄道バスの行き先表示器に
「横浜駅経由 東京駅八重洲口」の表示が出てびっくりしたことがあった。
今、考えるとものすごいチャレンジャーな会社だったんだな。
335通りすがり:2006/04/11(火) 19:29:15 ID:57zrQNfx
その結果が今のザマよ
336名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 19:24:52 ID:uq90PkPv
バスではないがコバルトアロー廃止になってしまったので、残念です。
おまけにバスも縮小中だし。
337名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 00:31:24 ID:o9GcU/Pt
悲しい限りだな。登山バスOBも泣いてるやろな
338名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 03:53:48 ID:6uHUTFW2
>>334
昭和40年代初めまではそういう路線あったけどな。
339名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 21:31:15 ID:FWHn+L16
態度が横柄な切符売りのババア、湯本に出没中。
340通りすがり:2006/04/17(月) 22:38:47 ID:FMjmKyYi
名前と画像晒しちまえ。
341名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 01:07:58 ID:+h/djmuv
>>339
湯本のバス停にいる箱根登山の係員は男だけだと思ったのに女性もいるのか!!それは初耳。月に1,2度は
利用するけど気がつかなかった。伊豆箱根バスには湯本案内所の女性が湯本バス停の案内に回るときもある
けど、切符は売らないからね。となると、登山バスだよな・・・・・登山はみんな強引だからね、伊豆箱根の客を
みんな登山バスへ誘導してしまうから、態度が横暴に見えたのかな。今度確認してみよう!!
342伊豆箱根バス:2006/04/21(金) 19:40:56 ID:Ed33ywmx
「小田急箱根フリーパスをご利用のお客様にお知らせします。ご利用の券は箱根登山バスさんがご利用できる券で
当社は別運賃となりますのでご了承願います。」

乗ってから放送されてもなあ・・・・・
343名74系統 名無し野車庫行:2006/04/21(金) 23:22:56 ID:1+fJStz9
>>342
そんな放送があるのか?
箱根関所跡〜小田原駅に乗ったけど聞けなかった。
344伊豆箱根バス:2006/04/21(金) 23:32:20 ID:rI/wQTg8
>>343
俺は湯本駅から元箱根港まで利用したけど、湯本駅発車後(このときはよく聞き取れなかった)と小涌園発車j後に
バス停アナウンスのテープの声で案内放送が流れました
345名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 23:23:04 ID:3EM1qmy/
イズッパコのバス、飛ばしすぎだ!今日は日曜で大勢の客が乗ってるのに
なぜにあのような乱暴な運転が出来るのか。基地外ウテシか?外から見ていて乗客が
可哀相な気がしたよ。
346名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 00:18:44 ID:UVitTEQx
箱根フリーパスを持っているからといって、
箱根を走るすべてのバスに乗れないから
注意しろよ。ライオンには乗れない
ことだけ頭にいれておけ。
347名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 12:21:24 ID:WDj3H71M
>>345-346
そういえば、登山のバスや富士急乗るけど
それ同士なら挙手するけど、いずっぱこの時は無視だ
会社同士の交流もあるけど。。。。。。。
富士急はすれ違いか。。。。。
348名74系統 名無し野車庫行:2006/04/28(金) 07:03:12 ID:I3WAPTZ8
あげ
349名74系統 名無し野車庫行:2006/05/05(金) 22:09:26 ID:AtHff2fL
わたす、前登山、今はバカ交に居るけど路線がイージーすぎてツマンナイです。
あ”〜また箱根の山はしりてぇ〜  ボヤキでした・・・。
350通りすがり:2006/05/06(土) 23:35:32 ID:8pQrHddS
特定されるぞ
351名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 09:56:57 ID:wOEanD6i
いずっぱこのバスはマナーが悪い。信号無視するし。渋滞引き起こすし。
352おれも元登山:2006/05/14(日) 23:39:34 ID:8J5f8uUN
今は、・・・にいるけど。 また、箱根に行きたいな。
フロンティアのN戸川くん元気か?
353名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 01:19:08 ID:GPSTRgTf
>>351
年間30回は箱根に行く私からすると、逆の印象だな!!車体が小型のせいもあるが、山道を臆することなくさっそうと
バスを走らせるいずっぱこの運転手には好感が持てるし、運転もうまい人が多い!!登山バスのほうがノロノロ走って
渋滞を引き起こしているように思うぞ!!ちなみに、信号無視はどっちのバス会社に乗っても一度も経験はないな!!
それをやったら命取り、信号無視はまずやらないと思うぞ!!
354旅人:2006/05/15(月) 20:17:04 ID:OKjO4OHN
女4人でこないだ乗ってきました。
箱根登山いいですね。
心が癒されます。
強羅駅にいた若い社員さんがすごくいい人でした。
ちょっとかっこよかったし。
355名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 08:23:00 ID:W8t0sEth
>>347
小田原から登山乗った時は、いずっぱことも手挙げてたよ
356名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 17:03:17 ID:GqFlhRyD
>>355
箱根登山、伊豆箱根、富士急湘南

全て出会うと挙手してまつ。
357名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 20:21:55 ID:seRvZDEV
箱根ロープウェイ 大涌谷〜桃源台間 今年6月1日から1年間
架け替え工事と駅舎 姥子駅建て替え 桃源台駅改良工事で
来年7月1日まで運休!
http://www.odakyu.jp/
http://www.d-cue.com/program/info/data.info/1633_5208432_.pdf
358名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 20:25:11 ID:seRvZDEV
>>356
箱根山戦争から協調の時代になったからでしょうかね?
昔はお互い知らんぷりでしたが、最近は小田急箱根高速バスの
コクドの施設箱根園や小田急線の車内でも
プリンスホテルの広告があるくらいですからね。
西部系の伊豆箱根の大雄山線の電車に
ロマンスカーの広告が有ったりと変わったモンです。
359名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 22:56:29 ID:q971J+Xm
某舞台輸送に行った元伊豆箱根の方々、計画は確実に進んでるようですね。バスの方は完了ですか?トラックは犠牲者を作ったみたいですな。そろそろ乗っ取り完了ですか?
360名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 20:52:03 ID:Nmgd+8he
理屈じゃない!!とにかく伊豆箱根バスに乗ってくれ!!平日でも立たなくてはならない登山バスより余裕で
座って景色を眺めながら箱根を堪能できる伊豆箱根バス。バスフリーを買えば2000円で3日間も使える。仙石原へ
行く人は仕方ないが、絶対にお勧めです。
361名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 21:33:01 ID:+izVF8H2
伊豆箱根バスはせっぱ詰まってるな。
小田原はそれほどでもないようだが、熱海や沼津は減便の嵐だもんね。
362名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 22:55:08 ID:uVb84Rix
>>360同意。現金で利用される方は、是非伊豆箱根
バスの利用をしていただきたい。
by登山バス通勤利用者。
363名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 02:05:00 ID:K6oNeQHt
>>360
2000円で3日??
まじっすか?

こんど乗り潰しに行こうかな
364名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 12:52:04 ID:3rEoVjV0
某舞台輸送屋に行った元伊豆箱根の〇〇〇サン、聞きましたよ東京営業所は乗っ取り完了ですな。巧く社長をだましたね。犠牲者になった方は可愛そうに…クビみたいで(>_<)みんな呼ばれるのを待ってますよ。
365名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 19:11:55 ID:5yfzOn4I
今からイズッパコのバスウテシになるのは、どー思います??
366名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 19:54:44 ID:14o9N495
>>363バスフリーは3日間で2,000円。
ttp://www.izuhakone.co.jp/bus/rosen/free/map.htm
367名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 22:25:27 ID:rdro39rw
伊豆箱ねぇ前に走ってると何分遅れになるかなと気になります登山のほうが加速がいいッ
最高速は変わらないけどね(多分)
ちなみに登山でも山下りで日野のバスのほうがふそうより遅く感じるのは気のせいですか?
368名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 22:28:49 ID:rdro39rw
>>363バスフリーは3日間で2,000円。
通勤で使えますね5回使うとすれば宮ノ下に勤務で元取れるか
湖尻、元箱根なら・・・

369名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 00:43:15 ID:toOG9T7t
↑そういえば元箱根の食堂とかで働いているおばちゃんとかバスフリーを定期代わりにしている人が何人かいるよ!!

ところで、伊豆箱根の元箱根バスターミナルに建っていた廃墟のようなビル、とうとう取り壊されちゃいましたね。立替かと
思ったら、更地にしただけだった。

>>367
登山の加速いいですか?私はあまりバスの車種には詳しくないけど、登山バスは国道一号をまったり上ってゆく印象
しかないんだけど。
それに比べ伊豆箱根の前しか入り口がない中型の古めの車種ありますよね。あれなんかだとぐんぐん坂を登ってゆくよ
もちろん運転手にもよるけど、前の乗用車を煽るように力強く登ってゆく印象がある
370名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 14:58:32 ID:KybGeOWf
>>362
伊豆箱根で通勤すればいいじゃないか。
371名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 13:32:58 ID:3cuP7ToH
某舞台輸送屋に行った元伊豆箱根の久〇〇サン、みんなで飲みましょう)^o^(おごりで、大金が入ったでしょうから(^^ゞ
372名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 18:29:48 ID:PgMokptl
登山の都営流れはかなり遅い
でも伊箱は大抵中型で来るからいやなんだよな

国一混んでたら登山鉄道に乗れるしフリーパス
373名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 20:24:58 ID:jtnwbHr3
今日の山中城まつりシャトル便で、
カナ中古エアロが箱根を登山。あっはっは。
374名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 18:09:41 ID:+O2OFjjy
それでか。昨日、富士急行や、箱根登山、東海バス、伊豆箱根と色々な
バスがやたらと走っていたのは。
375名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 23:45:27 ID:4cyRoZna
某舞台輸送屋にいった〇〇〇サン、6月になったら、打ち合せ?とゆうか飲み会しましょう!大金も入った事だし、犠牲者の方も居ないだろうから。それとガイドイジメは楽しいですか?会ったときに話を聞かせてくださいな。秋口には東京営業所は伊豆箱根になりそうですね!!
376名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 12:28:18 ID:Zc9zp2Wu
371 は元、ガイドでしょ!関わると地獄をみますよ。誰にでも股開くし、金になることなら何でもするし、警察にも世話になってるし、今度は会社乗っ取りですか…
377名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 17:08:45 ID:Iduvj5LP
都営発注流れのHT全車廃車 合掌
378名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 18:01:15 ID:Xynug6ne
さきほど新松田駅〜関本・大雄山駅線でリフトつきリエッセを目撃
379名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 07:24:25 ID:42TPwE8h
>>377
代替で新車 PJ-MP×4(B120〜B123)
380名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 09:47:17 ID:bCrfwGy4
>>379
一昨日平塚の湘南車検場に停まってた香具師ですか。。。
381名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 19:02:04 ID:uQQOu081
初めて2chを見ました、東京営業所が無くなり残念ですが、色んな事が書いてありますね。376 は元、伊豆箱根、東京営業所のガイドだろ!ドライバーと不倫して、会社中を巻き込んで騒ぎになった久保〇だろ。また次の会社で騒ぎを起こしたのか
382名74系統 名無し野車庫行:2006/05/30(火) 12:59:02 ID:rYV8QOt8
どおせ、376は援交で捕まったんだろ!伊豆箱根のガイドは最低だな。不倫はするは、会社を巻き込んで騒ぎを起こすは、揚句の果てに会社乗っ取るの?次の会社もかわいそうに… 何も知らないで雇ってんだからさ
383名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 16:05:15 ID:3FMDv9WZ
東京営業所は伊豆箱根と西武が同じ事務所だから西武のドライバーともヤってたんだろ来るチ〇ポ拒まず。ヤリマンだかサセ子だか知らんが好き者だな凹田は!伊豆箱根の問題児だし、また次の会社でもやらかしたのかよ
384名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 19:46:56 ID:ntloLH4i
登山バスの陰に隠れて、箱根観光輸送の脇役にされている感のある伊豆箱根バスだが、潜在的な会社力は
相当のものがある!!このスレで、伊豆箱根バスが箱根観光での主役になるような方策をいろいろ考えませんか?
いい提案がまとまれば、会社に直に提案してみるのもいいと思います。しいては、それが停滞気味の箱根観光の復活にも
なるでしょ!!
385名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 21:11:15 ID:isqLPOQz
とにかく、静岡県の新幹線停車駅からのアクセスが悪い。
一時間に一本あればいいほうなんて。
小田原に比べたら悪すぎる。
386名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 22:29:41 ID:J/r4OFDp
>>385
土日祝の午前中は時間2本あることもある。三島駅から。
乗ってください。箱根いいですよ。みなさんが乗ってくれたら便数も増えます。
387名74系統 名無し野車庫行:2006/06/02(金) 23:36:25 ID:STHtceqX
昭和50年ごろの箱根の地図を見つけたのだが、湯河原パークウェイの料金所のある湯河原峠バス停付近から
鞍掛山へ「湯河原ロープウェイ」というのが載っている。当然今はなくなってるわけだが、詳細を知っている
人いませんか??
388元登山:2006/06/03(土) 01:01:44 ID:TtKUMzTK
こないだ久々に箱根走ってつくづくまた登山バスが良かったと思う今日このごろだよ。
389名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 02:39:51 ID:5+kGd4MB
ターンパイク経由便復活!?
7/3〜14の平日のみ 「あじさいバス」
小田原駅東口8:30→箱根町9:00

以前、桃源台からスカイライン経由で湯本まで走らせたときは会員バス扱いだったと思ったけど、
今回は「バス共通カード対応」とあるので路線バス扱いか。
20年くらい前に午後に1本小田原行きがあったのは記憶しているけど、箱根新道が通行止めのときに迂回していなければそれ以来?
路線免許はまだあるのね。
390元名古屋ウテシ:2006/06/03(土) 07:14:21 ID:oskKdqHP
昨日、東名で東海バスの新型セレガを見掛けました。
小田急カラーが、結構新型セレガに似合ってましたな。 湘南登山には、まだ導入は? それと、元東京のN戸川さん首都高でスライドしましたよ。
391名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 07:44:25 ID:dloqO+JE
>>389
箱根町まで30分!!
392名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 07:45:20 ID:dloqO+JE
>>390
セレガHDとガーラSHD 導入済みでつ。
393俺も元名古屋:2006/06/03(土) 08:07:39 ID:TtKUMzTK
ナゴヤウテシさんはZさんかな?
394元名古屋ウテシ:2006/06/03(土) 18:32:07 ID:oskKdqHP
いや、違いますよ。Kです。 お元気ですか?○○テックのNさんですか?
みんなは、元気でしょうか?
395名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 18:34:58 ID:7Eqc8uvq
age
396俺も元名古屋:2006/06/03(土) 19:28:12 ID:TtKUMzTK
Kさん?二人思いついたけどどっちかな?(笑)
397俺も元名古屋:2006/06/03(土) 19:31:49 ID:TtKUMzTK
Kさんは四人いたね。でも前みると首都高にいたのはZさんですよね(笑)
398名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 16:09:37 ID:yRmHNEEv
371の方詳しく教えてくださいまし。そしてあなたも東京支店だった方ですか?
399名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 16:47:56 ID:1Ho0lujL
開成あじさい祭り、アサヒビール神奈川工場見学会で
箱根登山バスと富士急湘南バスが、臨時のシャトルバスを出してるぞ!
6月11日まで
松田ハーブ園は道路が狭いため、富士急マイクロのみ
400名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 18:11:40 ID:1Ho0lujL
>>399 自己レス シャトルバスのダイヤです。
http://www.asahibeer.co.jp/factory/brewery/kanagawa/
401名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 20:43:44 ID:88SNSIFr
箱根登山バスはマイクパフォーマンスはどんな感じなんですか?
402名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 22:52:37 ID:YElASAHj
青いカラーは山の緑色によく映える色やからいつ見てもいいなと思うよ
403名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 09:00:24 ID:tQ+l1zwR
今日もハンドルくるくる回して走るとするか
404元ガイド:2006/06/06(火) 09:50:57 ID:SbU3bM9g
今日もパカパカ股開く
405通りすがり:2006/06/06(火) 17:07:04 ID:x7MShANu
伊豆箱根に入ればすぐにガイドとやれるの?
406名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 19:23:09 ID:436AzdGJ
やれるわきゃね〜だろ!
407名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 19:27:26 ID:1L+/ONiF
>>404-405
こういう話題はもうやめようや!!伊豆箱根バスが箱根輸送の主役に復活する施策について
建設的なディベートをしよう!!
408名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 19:43:30 ID:lonltZp8
関西方面からの客を誘致する。グループに近江鉄道があるから
そこに協力してもらって。
静岡に止まるひかり号に接続して東名経由で箱根園行きのバスも
走らせる。単独では無理ならしずてつジャストラインと共同で。
409名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 20:59:25 ID:tQ+l1zwR
箱根は箱根登山で決まりです
410名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 21:43:53 ID:xPZzshXy
っつーか、一番の稼ぎ頭だった東京が無くなった今、伊豆箱根なんて未来ないし。大体、すぐに股開くとか言ってるアホは、ガイドによっぽど拒否られてたとおもうよ…。嫁や彼女に捨てられた可哀相な人だね。
411名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 21:53:24 ID:Gk9QVNlY
>>409
伊豆箱根鉄道の方は大雄山線(小田原〜大雄山)や
駿豆線(三島〜修善寺)は良いが。
伊豆箱根バスは小田原市内は良いけど、
箱根や熱海は小田急系の東海バスや登山バスに
押されてるね。
静岡東部の方は富士急が幅聞かせてるし。
412名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 07:26:50 ID:Y6Mafn9c
スカン処分出来ず放置している会社に未来なんてあるのか。
なにより伊豆の経済状況を考えれば一目瞭然
413名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 12:39:40 ID:cUIczTpl
箱根登山は運転士募集してますか?
414名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 20:46:55 ID:tWR8JJll
小田急の駅で箱根登山運転士の募集広告を見た覚えがある
415名74系統 名無し野車庫行:2006/06/12(月) 07:23:29 ID:YMlWw0yr
湘南箱根登山も募集中
416名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 23:18:41 ID:noEsbbDU
年中募集してるだけで、まったく採用する気ねーよ。登山は・・・
417名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 07:47:50 ID:TE7DWKo3
伊豆箱根の回数券の券種をご存知の方いますか?
418登山社員:2006/06/18(日) 08:30:49 ID:giSYsb+A
>>416
採用担当の話だと、近頃の応募者はかなりレベルが低くなかなか採用に至らないという。
1度正社員として採用したら解雇できないからね。
ま、始めは契約社員で様子を見られるんだけど。
今まで採用試験を受けて落ちたあなたは・・・。
419416:2006/06/18(日) 16:26:57 ID:rhh/HwGM
>>418
登山バスの試験なんか受けちゃイねーよ。俺はタダの市役所勤務。連れにバス運がいて、そんな事愚図ってたんで・・最終的は登山なんか受ける価値0だってよ(笑)社員さん
420名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 00:30:35 ID:XcmYrPtF
元箱根観光組が登山バス受けたら採用になりますかね?閉鎖だっから辞めざるをえなかったけど登山バスをまた運転したいんだけど
421名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 16:09:58 ID:sz+zslPV
>>420
質問が大雑把である。
今は路線バスは登山バス。貸切りは湘南箱根登山がやっている。
オマエの質問内容だと、自分は以前 箱根登山観光を辞めたけど登山バス(路線)を受けたいと言っているように見えるがあっているのか?
登山バスは退職者はおろか一度試験を受けて不採用になったら何年か後に試験を受けたいと言ってもお断りいれるくらいだから無理だろうな
422名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 16:11:25 ID:sz+zslPV
けど、湘南なら可能性あるよ
423名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 17:15:53 ID:Wzvkfa9o
箱根登山観光バスは会社都合で閉鎖したから辞めたくて辞めた訳じゃないと思うから大丈夫なんやないか?閉鎖しなきゃまだ観光バス乗ってるる訳やし
424名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 21:40:35 ID:sz+zslPV
>>423
423がいらないから閉鎖したのかもな
退職金もらったんだろ。返さなきゃ入ることなんかできないよ。
それが第一条件
425名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 21:41:50 ID:sz+zslPV
まずどっちを受けたいのかハッキリしろ。
路線か観光か
426名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 02:42:55 ID:ZOtyFz5v
ちんぽじゃー
427名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 08:29:55 ID:2U1FnsYp
オレが受けた2年前は正社員だったな!
でもまったく採る気は感じられなかった。コネで試験受けに来た人ばかりだったぜ
428名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 17:19:41 ID:/5DfyOan
コネで受けても落ちるよ
429名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 22:12:13 ID:x734u7sV
伊豆っパコは、採用どうなの???
430名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 20:31:11 ID:CXo3Uf2x
age

431名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 21:53:11 ID:dJfNnrqa
>>429
HPに募集が出ていたのでメール送信したが何の音沙汰もなし。
採用してないんじゃないの?
HP訂正してないだけのような気がする。
432名74系統 名無し野車庫行:2006/06/26(月) 19:01:03 ID:ANua9FKS
元名古屋の観光やってたって言ってるやつは登山はいい会社だ×2を繰り返しては具体的な話しになるとすぐ逃げる
433名74系統 名無し野車庫行:2006/06/26(月) 21:37:18 ID:cFBuvXeu
伊豆っつパコ、自動車で5人・鉄道で1人募集出てたね。倍率高そう・・
434名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 18:12:34 ID:iESfXFBP
どうせ下田の撤退が伴った時点で鉄道と自動車は一緒になるんでしょ・・?
435名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 20:34:58 ID:OMs5/3fj
鉄道のバス部門ね。三島営業所。自動車は大仁営業所ね。
その辺、富士急シティにしろ東海バスにしろドライバーの求人多いよ。
集まるのかね?
436名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 22:52:04 ID:g8y/NWzD
各社、乗務員のやり繰りが大変みたいですよ。採用されても一年足らずで辞めていく人
人もいますよ。思ったよりも収入が低かったり、正社員になれなかったりで
437名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 20:08:45 ID:bECTOz0A
自動車の大仁営業所なんて、もうとっくにないよ。自動車は三島に統括して、鉄道バス三島は鉄道から切り離して自動車と合併するって噂。ようはバスは子会社になるみたいよ??
438名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 01:35:19 ID:+z7l7JBV
どちらにせよ。伊豆箱根バスは縮小化の一途を辿る運命ってヤツだよ。
東京を皮切りに名古屋、下田、次は小田原か?自動車部長はどういう気持ちなんだろう?ねぇ?若場椰子さん??
439名74系統 名無し野車庫行:2006/06/30(金) 01:56:22 ID:kFQO0xlA
伊豆っパコは、去年あたり貸切バス大量に減車するって噂、バシバシ聞いてたけど・・鉄道本体は採算の取れないバスを早く切り離したい訳なのかな??ドコもこんなだねーバスは・・
440名74系統 名無し野車庫行:2006/07/03(月) 23:58:53 ID:qhY3MZvf
こんな本でました。
ttp://www.bus-japan.com/p03.html
441名74系統 名無し野車庫行:2006/07/04(火) 03:49:09 ID:EC96Z9Up
 ↑
バスジャパン・ハンドブックRだね。種村直樹氏と加藤佳和氏が一緒にバス旅行するって奴だろ。
あと、最近のハンドブックだけど、特に車両関連の扱いがちと良くないのが気に食わない。
442名74系統 名無し野車庫行:2006/07/07(金) 06:01:24 ID:09wVXgnl
age
443名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 00:42:30 ID:156PLD0Z
>>440
小田急箱根高速バスが含まれていないのががっかり
ちなみに小田急バスの時もなかったはず
444名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 14:20:05 ID:k6Hb6tk3
>>443
このスレは何のスレだ??・・タコ!
445名74系統 名無し野車庫行:2006/07/12(水) 22:35:46 ID:+ZHQ3pXL
誰かあじさい号乗った??ターンパイク経由なんてこれを逃したらもう乗れないかもよ!!
446名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 20:44:00 ID:N3zuHJTE
小田原の郵便車に箱根登山バスって書いてあった。
運転手さんはバスと同じ制服着てた。
447名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 09:27:35 ID:6UCp+iDr
伊豆っぱは、鉄道と自動車ならどっちの入社がお勧めですか??
448名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 09:55:47 ID:1UuVoFLD
伊豆っぱって伊豆箱根鉄道のこと?
だったらやめといたほうが…
449名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 10:47:22 ID:6UCp+iDr
>>448
やはり・・給安いしな〜、ありがと
450名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 12:41:22 ID:YfcBO8Pv
「伊豆箱根バス」10/1スタート
ttp://www.izuhakone.co.jp/press/pdf/20060713.pdf
451名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 21:33:20 ID:wS+YWsny
新社名だ??
452名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 21:16:33 ID:cgaP3EgC
453名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 00:38:37 ID:z6UEEbtd
↑このスレとどういう関係が?
454スズキヒロヒサ:2006/07/18(火) 11:16:58 ID:qBIhyzMS
箱根出身です。精紳を病んでしまいました。
http://hakone-hirohisa.cocolog-nifty.com/blog/
ブログしてまーす
455名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 18:48:52 ID:5+M3ueLQ
伊豆箱根鉄道バスのリアと両サイドのリアタイヤフェンダー下辺りにある伊豆箱根鉄道の文字消してあるよ・・なんか寂しいね
456名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 19:42:19 ID:GOeUhmdj
age

457名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 23:44:08 ID:DtuVmv9X
元東京のスス”○っていう営業知ってるか?
そろそろ指名手配だな!

458名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 01:07:33 ID:HdZTdfgi
そーなん?昔から悪いコトばっかりしてるからなぁ。あの人また何かしでかしたの?
459名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 22:35:00 ID:Debr8hX2
伊豆箱根は登山との共通路線を廃止するべきだな。
真鶴半島一周・湯河原〜箱根町・小田原〜箱根町など。
伊豆下田バスは廃社だし西武グループとしても考えるべき時期です。
460名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 22:38:55 ID:VTh/EIH3
>>元名古屋のさん

湘南箱根登山で貸切りの運転士募集してるよ
461名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 23:52:23 ID:EHxqIE2k
結構長い間募集してるね!?
462名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 21:34:58 ID:PPhRFMKH
昔と違って最近はバスの運転士になる人が少ないからね。
ほとんどの会社が一年中募集してる。
463名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 00:30:41 ID:XLuOI5qv
だ・か・ら〜、登山は募集してるだけで、採る気は0だから。
464さんちゃん:2006/08/02(水) 13:29:26 ID:QG9b66P0
湘南登山は、そんなに募集しているの?
名古屋クリスタルは、とても暇ですよ。 元登山の、人たちこの頃会わないけど元気かな?
465名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 21:32:16 ID:0z7MPE5K
きっとみんな氏んだよ〜
466名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 20:20:57 ID:dPX+xAMM
バス共通カードは、どこの営業所関内で使えるんだ。
新松田発関本行のバスは使えた。
467名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 22:55:11 ID:qP2ghxLM
全車使用可能です。
但し沼津東海登山バスと路線譲渡した現伊豆中央バス旧熱海営業所は使用不可能。
湯河原・熱海・三島・沼津・箱根町など登山塗装のままなので注意。
468名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 17:11:45 ID:GuKSgBbW
さんちゃん元気か?
469名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 19:58:06 ID:SsSCqHN7
>>467
伊豆中央バスって何だ!!?中伊豆にある黄色のDQN個人バス会社の事か?
470名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 23:14:31 ID:5vCT8cXM
>>469
伊豆東海バスの間違いでしょ。
471名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 23:29:02 ID:YPGIep08
伊豆箱根の小田原駅バス停にいる美人バス案内の熟女さんって誰??
472名74系統 名無し野車庫行:2006/08/05(土) 21:28:30 ID:TsSC23QQ
ウチのお袋。
473名74系統 名無し野車庫行:2006/08/06(日) 00:45:17 ID:TfNZ293I
映画「箱根山」の函豆交通と箱根縦断鉄道のように
小田原駅前ではお客の奪いをしていたの?
474名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 00:50:56 ID:U7D4xHop
フジTVのアナウンサーの父親は伊豆箱根の社長。
475名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 23:05:37 ID:lnRvMTtJ
>>474
誰?
476名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 23:53:27 ID:U7D4xHop
社長と同じ名字なんだからすぐわかるっしょ?女子ではない。
477名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 12:49:47 ID:hmrzqLRE
>>469
伊豆中央バスって会社が現に中伊豆にあんのか?あるならどんな会社なの?教えてYO
478名無し募集中。。。:2006/08/08(火) 13:51:02 ID:zS4EQpYx
>>477
黄色の旧型柄の貸切がいた
479名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 16:47:06 ID:ks6y3+1C
昨日、身延山に泊りに行ったら2台口で来ていた、DrとGが隣の部屋でやっててカナリ迷惑!2対2でやってんじゃねぇ〜よ!   オッサン、ババァみぐるしいよぉ。
480名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 17:47:19 ID:rxJWBwZO
>>479
会社はどっちだ?
481名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 18:15:44 ID:J1grzfZY
山奥の宿坊で運転手とガイドが…
2192と2295
隣までまる聞こえ
来年からはお宅ら使えんな…
482名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 18:51:25 ID:uwq4ma75
超ウケる!どこの宿坊?
483名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 20:53:57 ID:ks6y3+1C
沼津ナンバーのライオンだった!宿坊は駐車場の隣の所でした…。
しかも、ラウンド目バレテこりずに2ラウンドもやってましたよぉ。
484名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 23:23:18 ID:uwq4ma75
もう大場300番地に通報して下さい。懲りない三島バスだね。
485名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 00:26:39 ID:znRLb8Kg
486名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 17:11:42 ID:SnSpDlL7
あげ
487名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 23:31:04 ID:yqlMUpkk
身延山宿坊事件は知ってるWW 中断されて?ガイドキレてたし。ってか、堂々とクーラーボックス持参で宿入りするのやめたら?常識なさすぎ。あとガイド、声でけーからW来年はないな。
488名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 00:39:35 ID:ZJMFJ7sI
487
確かに!ガイドが切れてたWWけれから、伊〇箱〇を見る目が変わっちゃうな! 鍵も無い部屋で、よくやるなW
489名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 12:23:52 ID:2yNLCQLJ
なんだなんだ?
複数の目撃者がいるのか?
490名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 20:28:56 ID:04Snnkt/
やっぱり小田原と一緒に、三島バスも閉鎖させた方がいいんじゃないの?ワカバヤシ新社長様。
491名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 21:11:47 ID:R963Zhfm
マジにいつから小田原は閉鎖なの??
492名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 22:41:03 ID:t2lEU/kd
伊豆箱根は登山との共通路線を廃止するべきだな。
真鶴半島一周・湯河原〜箱根町・小田原〜箱根町など。
伊豆下田バスは廃社だし西武グループとしても考えるべき時期です。
493名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 07:42:58 ID:DX8mzOy9
大仁ホテルは伊東園ホテルグループに売却だし、西熱海ホテルは静岡鉄道
に売却、沼津だったかな?こちらは穴吹工務店に売却決定。
494名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 08:53:54 ID:z66nWgG5
>>490
激しく同意
実際撤退して 直接困るのは 三島駅〜加茂・富士見台 大場駅〜東大場 位かな
後は 共同?運行だし
加茂線なんか シティーバスに売り渡せば すぐにでも飛び付きそう
495名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 20:12:02 ID:5DenNuW2
伊豆箱根鉄道を小田急に売却希望だね。
小田原地区のバスは箱根登山バス
伊豆は東海バスへ!
496汚駄窮函寝HD:2006/08/11(金) 20:24:55 ID:2P+Mpyzv
>>495
バスと箱根船舶と大雄山線だけ頂きます。
駿豆線(゚听)イラネ
497名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 20:48:42 ID:JuXE+th2
ちょっと!!ちょっとちょっと!!

廃止だ身売りだって、地元の意見も聞いてから決めてくれよ!!去年元箱根の旅館で10ヶ月バイトしていたけど
地元の人って近距離はカードが使える登山バス。長距離はバスフリーを使える伊豆箱根バスって使い分けているよ。
特に小田原へパートに行く人や、小田原から土産物屋にパートに来ているおばちゃん。小田原へ毎日のように
買い物に行く地元の人もいて、2000円で3日間使えるバスフリーが重宝されている。小田急グループに併合さ
れて、今のフリーパスのみになったら、そんな庶民の家計には大打撃だよ・・・
498名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 03:24:41 ID:H4onPsHs
つヒント:町民無料バス
499名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 23:36:34 ID:eOwv2RNq
数年前堤さんが昔の箱根戦争みたいな事を言ってる時代では無い。
西武グループの施設にお客様を御呼びするには小田急グループさんの協力が必要です。
と堤さん自ら小田急グループに協力を求めた。
その第一弾が小田急箱根高速バスの箱根園への延長だった。
でも西武グループは協力の前に伊豆下田バスの廃社等縮小を実施している。
500名74系統 名無し野車庫行:2006/08/13(日) 01:11:12 ID:J49q4SfL
そこで静鉄の登場ですよ。西熱海ホテル買収する事だし。
伊豆に全く縁のなかった会社の進出ですから。
鉄道の修善寺方面は静岡鉄道で引き取ります。
501名74系統 名無し野車庫行:2006/08/13(日) 09:38:05 ID:teAOrjRg
こんにちは。
ケータイから検索できる時刻表ありませんか?
502名74系統 名無し野車庫行:2006/08/13(日) 21:06:28 ID:JX2ZOC7z
>>500
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
西熱海って静鉄が買うんだ…
503名74系統 名無し野車庫行:2006/08/13(日) 21:19:51 ID:euyMoPlW
時代は変わったね!!西熱海ホテルが東急系列の企業に買われるなんて!!
504名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 19:49:24 ID:A01x0NJI
>>501
そんな親切なもんない。
505名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 19:43:52 ID:0vYSP/RR
しずてつって東急系?そんなに東急の資本率高くないよ。株式の5%まで
も保有してない。
遠州鉄道も名鉄が5%程株式保有しているけど名鉄の系列じゃないし。
おまけに西武百貨店静岡店も今年の春に撤退してしまったし。
西武グループさん、段々縮小している。
506名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 07:59:05 ID:RKFGV8gM
age
507名74系統 名無し野車庫行:2006/08/25(金) 22:03:09 ID:GB2400Xt
静鉄はどこの系列やグループにも入っていない。
静鉄グループ・遠鉄グループと鉄道を中心に独自の形態を持っている。
508名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 09:40:46 ID:TUkSI4Vu
だから静鉄グループだろバカか
509名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 21:42:39 ID:KW333tei
静岡鉄道の構想は西熱海ホテル解体して分譲マンション建設予定。
熱海市長は宿泊施設として存続希望。どうなるか見ものだな。
マンション出来たら、熱海しすてつジャストラインの登場?
507に同意。遠鉄が名鉄グループならとっくに吸収合併している。
何せ名鉄本体、台所が火の車なんだから。
そうだったら戦時統合で名鉄になってるよ。
ページが違うのは承知だけど、そうしたら奥山線経由で浜松まで乗り入れしてる。
浜松の町並みも変っていただろうね。
510名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 22:37:12 ID:oPiZddXs
静岡鉄道ってなんらかの東急の資本援助はあったはず。日経新聞の業界地図のかなり前のバージョンで
鉄道の部門で静岡鉄道に東急から「出資」と書かれた矢印が伸びていたのを立ち読みしたことがある。

今はまったく資本の持合は無いようだけどね。
511名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 14:55:25 ID:gbr58/t7
静鉄静鉄ってうるせーんだよ。
浜松の町なんか知るかよそでやれ
512名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 23:45:10 ID:7T3WZHvz
本当だ!!ウぜーんだよ・・
513名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 01:12:18 ID:eUMEK2tV
514名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 20:26:16 ID:h9so3kxL
本日未明、再度ホテルとして海外で活躍が決定し改装のため沼津から上海に向けて曳航中だったスカンジナビア
が和歌山県串本沖で沈没したそうです。まさに伊豆箱根にとっては踏んだりけったり。会社の前途を感じさせる
いやなニュースです。ところで売却契約していた会社からは、当然売却代金もらえないんだろうなあ・・・・・
まったく予想外の損金が発生してしまいました・・・・がんばれ伊豆箱根鉄道!!
515名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 22:51:47 ID:m2Cf1Uid
>>514
一般的に、船は納船して初めて契約完了だが、中古売買は契約時の内容によるから、
今回の曳航がいずっぱこ側の手配であるかどうかはわからんぞ。
現状渡しで、改修の為に上海へ曳航するのは買い手側の都合だからね。
516名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 07:52:54 ID:KdOkaZM+
箱根の乗り物を切符一枚で周れる「箱根ワイドフリー」が「箱根スマイルクーポン」にリニューアル。有効日数は
1日減ったけど、水族館が入場可能になり、割引施設も箱根フリーパス並みに拡充された。考えてみると箱根
滞在は1泊2日が主流で4日間有効というのはあまり実用的ではなかったから、水族館などの入場でより実用
てきになった感じだね。これが、伊豆箱根鉄道の箱根輸送の起爆剤になればいいのだが!!

また、心憎いことに「箱根バスフリー」は通常とおり。こういうリニューアルが入ると、格安の切符は廃止されちゃったり
するんだけど、バスフリーは地元の人もよく利用しているからね。これをちゃんと存続するところに伊豆箱根の地元に
対する配慮が感じられる。さあ、みんなも伊豆箱根鉄道グループを使って箱根を満喫しよう。
517名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 19:34:41 ID:mqSWLdu1
施設の割引無くていいから箱根のバス全てに乗れるフリーパスを発売してほしい。
518名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 22:36:45 ID:fW9QXoPs
フリーパスの共通化は以前から乗客はもちろん西武グループ・小田急グループでも、
話しが出ているが西武グループについてはJRとの話しが進んでいない。
以前堤さんが西武の施設にお客様をお呼びするには小田急グループの協力が必要ですと発言した。
519名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 21:12:14 ID:CoW6gYdT
>>515-514
そんなもん当然保険に入ってるよ

逆に売却代金より保険金のが多かったりして
520シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/09/06(水) 19:32:05 ID:pR3vQ8rR
古い話で申し訳ないが、コバルトアローの廃止は痛いな。
エスパルスドリームフェリーで引き継いで運行再開してくれないかな、
沼津発じゃ採算に乗らなかったらフェリーと一緒で清水発着で。
それと、芦ノ湖の遊覧船、どうやってあそこまで運んでいるんだろう?
不思議で仕方がない。あんな大きなものトレーラーじゃ積めないし。
521名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 02:41:52 ID:H56hgoT4
>>516
登山が「天下の券」出したから同じように選べる形にしたんでしょうな
522名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 12:11:35 ID:JtaIVeWh
長尾峠復活age
523名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 12:42:30 ID:WBCmKUzL
いつもニコニコしてて感じがよかった
箱根登山の運転手さん、最近見ないと思ったら
・・・・亡くなってたなんてーーー 。・゜(⊃д`)゜・。
私の癒し系だったのに・・・。
524名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 17:28:35 ID:k47wh4ld
>>326

だれ?
525>>524:2006/09/17(日) 21:42:39 ID:k47wh4ld
ごめんアンカー間違った……>>523だったわ。
んで、だれ??
526名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 00:54:22 ID:5M/E0Fb1
気になる!なんで亡くなったの??
527名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 09:01:19 ID:+Z8dPHcz
栄養失調か過労だろ
528名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 10:27:19 ID:mYY6sK1j
…あの…>>523さんの言われてる運転手さんって、もしかして…
身体がおっきくて、いつも眼鏡かけてるたれ目で
目が細い短髪のおじさんじゃないですか?
529名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 08:43:04 ID:kluNUwS3
ただ…
530名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 15:32:23 ID:xIcO4pYO
>>528
名前はわかんないけど、そんな感じの人です…
531名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 19:41:48 ID:KMOwbaCy
ごめんなさい。
マジレスでしかも長くなっちゃってすみません・・・・

たぶん、>>523さんが言われてる運転士さんは
ワタシの父かもしれません。
早いものでもうすぐ1周忌なんです。
今度実家に帰った時に父に「ファンの人がいたよ」って報告しますね(^−^)
きっと喜ぶと思いますよ。

ワタシたち家族も突然のことだったので、かなり凹みました。
特に母は・・・。
やっと仕事にも復帰できて、もっと元気になってくれると
いいんですけどね〜。

このスレをご覧の皆さんの中に、父の営業所関係の方も
いらっしゃると思いますが、その節は本当にお世話になりました。
本当に、本当にありがとうございました。

これからも母がお世話になりますがどうぞよろしくおねがいいたします。


チラ裏なコトを長々書いてすみません・・・・(TへT)

それではみなさん、引き続きスレをお楽しみください。( ゜∀゜)ノ
532名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 21:46:24 ID:kluNUwS3
あぁ、531さんは本物だ…
533名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 21:56:59 ID:kluNUwS3
あなたのオヤジさんはいい人だったよ。
534531:2006/09/20(水) 00:14:34 ID:1TY6NjmH
>>532さん、ありがとうございます(TдT)
今 このカキコミを見てPCの前で涙が止まりません・・・

みなさんお忙しいのに、お通夜やお葬式、また火葬場からの帰りに
営業所前に集まっていただいて見送っていただいて・・・あの時ホントに
うれしくって、母も姉も妹も大泣きしてしまいました・・・。
ホントありがとうございます。
・・・でも、一番よろこんでうれし泣きをしてたのは
父かもしれませんね・・・(T∀T)

私は父の仕事する姿が大好きでした。
今でも、箱根登山のバスを見ると父の仕事してる姿を思い出します。
箱根や小田原に行くと、もしかしているんじゃないかな?とか思って探しちゃいます。
あのでっかい身体は、どこにいても目立ったからすぐにわかるはずなのに、
もう見つけることはできなくなってしまいました・・・・

運転士のみなさん。
本当に大変なお仕事、毎日おつかれさまです。
明日も1日 ご安全でどうぞがんばってください!

・・・はっ!Σ( ̄□ ̄;)
またチラ裏・・・しかも長文!!!orz
す、すみませんでした。。。
535名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 01:49:54 ID:ZtO4ZfxZ
お父様だったんですね…。
うん。本当に、いい人でしたよ。
たまには湖尻行きに乗ると運転されてて、
降りるときに笑顔で「はいどうも〜」って、あの優しい声で言われるとホントに癒されました。

私もちょっと泣けてきちゃったなぁ(T_T)

元気出してガンバってください!!
536名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 23:54:58 ID:Y4T5mfNQ
伊豆箱根バスの運転手さんもいい人が多いぞ。観光客のみなさん、フリーパスばかり使わず
たまにはスマイルハートクーポンで箱根を満喫してください。
537名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 23:47:56 ID:IG0N/fdS
伊豆箱根観光は 練馬にある?
538名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 00:24:04 ID:5Rm27te7
もうない。閉鎖されてまもなく一年。早い様な、遅い様な…。皆さん元気ですか?
539名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 21:59:08 ID:ult/ryCF
「ピロリロリ、左へ曲がりますご注意ください。ピロリロリ、左へ曲がりますご注意ください。」というバスの音を
聞くと「箱根に帰ってきたなあ」と感慨深くなる。伊豆箱根バスよ永遠に。
540名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 07:07:39 ID:MeCeJJO3
定期保守
541名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 17:50:00 ID:X5YJI12f
伊豆下田閉鎖で流れるトップドア車何処で使うんだろ?
542名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 08:43:57 ID:zXLi14jk
伊豆箱根バスに乗っていると、スマイルハートクーポンの利用者が目立つ。箱根観光客のパートナーとして
浸透しつつあるね。
543名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 18:12:08 ID:6jx15stH
なんだ?スマイルハートクーポンって??
箱根フリーパスみたいなやつ?
544名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 19:55:24 ID:iVEzKdDA
登山小田原に新?塗装車
545名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 21:25:16 ID:B7+AsO5Q
>>544
kwsk
546名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 21:50:58 ID:HmOf0xbv
クリームとオレンジの奴か?
547名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 07:19:13 ID:69Co3JOm
>>544
小田急の命令で全車塗り替え予定
548名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 08:58:32 ID:pdNaxiR/
>>547
マジでつか?
あのダサダサ小田急箱根HDのカラーになるのかよ。
余計、ライオンとデザインの格(ry
549名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 09:30:49 ID:gMCTWTIF
BJハンドブックに
「塗り分けが複雑なうえ特殊色も混じるなど高コストであるため・・・」
とあるくらいだから、塗装変更も仕方ないのかな〜


550名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 11:13:12 ID:69Co3JOm
>>548
今月中旬までに試作塗装3台が登場(2台登場済み)で
その中から一種類が本採用になるらしい。
551名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 13:58:14 ID:3kRAaEMk
>>550
詳しいな。その通りだ関係者か?
552名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 14:27:07 ID:h5vcKtgW
えぇ!!箱根登山はあのブルーのラインじゃなくちゃやだーー
553名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 14:38:10 ID:3kRAaEMk
そうか?俺は新しいカラーすきだけどな。
初めのカラーのがいいな。
2台目はイマイチ
554名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 19:18:37 ID:69Co3JOm
>>551
Yes 今日非番の関係者w
555名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 20:53:56 ID:kcNZaHWQ
>>550
中の人ですか?
先日湯本で見ましたが神姫バスみたいなカラーでしたね
556名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 21:46:37 ID:gMCTWTIF
>>555
神姫バスがピンと来なかったので、yahooで調べてみたんだけど、うーん。
東海バスや江ノ電に近い色にも見えるな。
でも>>552の言うとおり、箱根登山といえばやはり現行ブルーライン。
あの色の消滅ははっきり言って寂しい。

どなたか写真があったら、Upキボンヌ。
557名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 23:06:16 ID:OJr+u+bs
神奈中江ノ電東海と本体以外はオレンジ系が主流だから
その流れになるんだろうな…
558名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 08:20:21 ID:V9OItWzT
先週小涌園に行った時にオレンジのバスが来てびっくり。東海バスからの転籍??と一瞬思ったのだが
このスレを見て、今後あの色に塗り替えと聞いて驚いた。絶対ブルー系のほうがイメージ良いよなあ。
今後は伊豆箱根バスに客が流れそうですね。
559名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 09:37:12 ID:9Tjbreks
色が変わったぐらいで客の流れがかわるわけねーだろ
560名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 19:50:25 ID:6JBJ4S9d
>>558
逆に、小田急箱根HDのイメージカラーがオレンジだから、フリーパスとかの観光客なんかには
「分かりやすく」なるのかも知れんが。

とはいえ、塗り替えには否定的だな。
(現在は運用共通化してるから無理なのだが、せめて山運用以外はブルー残してほしい)

但し、ハートフルカラーの全車塗り替えには賛成だが(藁

ところで、施設めぐりバスも塗り替え対象なの?
教えて、中の人
561名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 20:15:02 ID:9Tjbreks
施設めぐりはそのまま
562名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 20:44:56 ID:xhulddOx
さすが金持ってるHDはやることが違うな。
563名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 22:02:18 ID:RGEG1o+L
>>562 金は従業員にまわしてくれ。
564名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 22:47:27 ID:9Tjbreks
HTはグループでは賃金高いからこれ以上やらん
565名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 23:12:26 ID:lJR8m1zT
もう少し塗り分けをシンプルにというのはわからんでもないがあの色はどうも
フリーパスのパンフは青だし小田急も通勤車は青帯なんだからあの色と
横に赤ゲラマークじゃいけないんですかねぇ

 ラッピング広告も東海みたいにリアのみとかやらないのかな?

あと質問なんですが今度ふそうと日デがバス部門でエンジン・車体のOEM
を始めそうですがそうすると中型なんかは日デの車体の車が登場なんてことがある
のですかね、さいきん日デは入れてないからどうなるんでしょ
566名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 00:16:49 ID:v37/VJ9U
小田急と箱根登山統括してる小田急箱根HDは別会社だから。
567名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 11:25:50 ID:xmL3v5uF
とりあえず、伊豆箱根のコレを投下。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20061003011129.jpg
568名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 20:53:34 ID:K9q4vem9
三島から箱根に行くバスは普通の路線バスタイプですか?
観光バスタイプですか?
あと、バスの写真が見れるHPはないですか??
569ラウル ◆PWh85AsmeQ :2006/10/03(火) 21:50:06 ID:wbm9pF7D
普通の路線バスだったよ、以前は。最近乗っていないからわからない。
箱根登山の色変わるのなら、松崎で見た西伊豆東海バスの写真撮っておくんだった。
社名だけ変えてあるだけだったから。
570名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 13:00:27 ID:5eAIzD7p
しかし登山のカラーリング変更は旧、現、新と大胆ですな。
神奈中、江の電、東海は若干のデザイン変更だけで
全体のイメージは変わらなく違和感ないのに。



571名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 16:17:18 ID:X/BoQw6P
登山新塗装、画像うぷきぼんぬ
572名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 17:54:39 ID:oIMsQdEs
>>571
ぜひ小田原までお越し下さい
573名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 19:18:21 ID:Tz8IgM33
勘弁してよぉ( ´Д⊂ヽ
登山も神奈中ぐらいの発言力があったらなぁ…
574ntkngw230077.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp :2006/10/04(水) 20:37:26 ID:81XzvPHW
563
575名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 23:55:49 ID:z8mbSRI5
ああっ女神さまっ【ベルダンディー】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1156331559/l50
576名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 00:57:33 ID:09Hu4n5S
伊豆箱根鉄道って10月からバス部門を分社化してたんだね。今日箱根いったらバスの車体
に伊豆箱根鉄道と書かれた部分が伊豆箱根バスにシールで書き換えられてた。これは、
小田急支配脱却へ向けた反抗作戦の第一歩になるかも。
577名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 21:11:24 ID:I714n+C5
寝言は寝て言え
578新松田駅利用者:2006/10/05(木) 21:20:12 ID:UrvaQZ0U
箱根登山バスは昔は接客が荒かったけど、
今はまともになったね。
昔は富士急が接客態度良かった。
579名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 23:19:18 ID:8Di0HqRi
>>578
富士急の接客態度は、昔も今もいいんで内科医?
確かに、箱根登山の接客態度は分社化後よくなってるね

>>576
今後は冷え切った箱根観光のテコ入れのため、親会社の西武含め、小田急系とは
強調していくものと思われますが?
580579:2006/10/05(木) 23:21:51 ID:8Di0HqRi
×強調
○協調
581578:2006/10/05(木) 23:25:29 ID:UrvaQZ0U
>>579
富士急も分社化した今も接客態度は良いですよ。
ちょっと言葉が足らなかった、すみません。
すれ違いだが、富士急湘南バスの女性ドライバーさん
男ばっかで紅一点状態ですが、頑張ってますね!
時々富士フィルム〜JR山北駅間や
新松田〜アサヒビール線運転するのを見ます。

今度普段新松田〜富士フィルム西門の区間しか乗らないですが
登山バスで箱根行ってみたいですね。
伊豆箱根もろくに乗ってないので、そっちも乗車したいですね。
582名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 09:41:13 ID:16SW+zmP
冷静に判断して、国道一号を登る技術はいぞぱこの運転手のほうがうまいね。登山より厳しいローテーション
で、運行させられているからかな??
583579:2006/10/06(金) 17:34:22 ID:7cjKGOZ3
>>581
>ちょっと言葉が足らなかった、すみません。

いえいえ、こちらこそ恐縮です。

>すれ違いだが、富士急湘南バスの女性ドライバーさん
>男ばっかで紅一点状態ですが、頑張ってますね!
>時々富士フィルム〜JR山北駅間や
>新松田〜アサヒビール線運転するのを見ます。

朝の和田河原〜栢山〜大井高校線でたまに見かけます
(対向で当方自家用車運転席からですが)

>普段新松田〜富士フィルム西門の区間しか乗らないですが

7〜8年くらい前の一時期ですが、免停のため関本〜まま下間よく乗ってました。
6Eの中型(自社発注)や、キュービック&5Eの仮名中古が幅を利かせていた頃です。
ひょっとしたら、何処かで逢ってるかも知れませんね?(藁
584名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 17:59:16 ID:WmKHOC+T
>>570-573

先日、湯本まで行き、1時間粘って撮影してきました。

まんまHD塗装ですorz。

ちょっと重いですが、ご覧くださいm(__)m。

ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20061008175510.jpg
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20061008175544.jpg
585名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 22:11:39 ID:T4NP2LAb
乙。
意外とカコイイんで内科医?
586名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 22:17:04 ID:dnjBaCpd
ハート塗装よりはいいけどゴールデン塗装と前々塗装の方が好き
なんか函館と苫小牧にかぶってるし
587名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 22:54:21 ID:0CJnjSic
>>585
全然かっこよくないっ!実物見るとゲーーーーーッ!!!だぞ。
箱根の自然にマッチした塗装とは到底思えんな。
なんか最近登山の独自性が失われてきた感じで悲しいな。
588名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 23:59:27 ID:cdhL2zEc
塗装作業は楽そうだけど
589名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 00:52:25 ID:5vR4c2g1
箱根登山の「登山」の字が赤くて、
 さ〜此れから登るゾ=!!って
やる気を感じまふ。
590名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 15:03:23 ID:xV8Uz2Jz
>>584 これはとてもよい苫小牧市営バス
591名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 16:42:53 ID:db65fHYK
全車塗り替え絶対反対! が正直な気持ち。
とりあえず今のところはB899が施された塗装のほうがまだマシ。
>>584氏撮影じゃないほうのバージョン。
今月中には出るであろう第3弾は、も少しまともにならんもんか?
592名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 23:25:26 ID:dw5Fx7O8
>>467
共通バスカード利用の件
亀レスだけど、富士急系は神奈川県内の
富士急湘南バスのみ利用可能。
593名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 17:00:16 ID:bjhzMDNk
ややこしいね。
594名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 09:51:26 ID:+Y/ddRh2
昨日箱根園行きバスに乗っていたら、ユネッサンから中国人観光客が乗ってきて運転手に地図を示して
このバスが行くか聞いていた。明らかに大涌谷を指していたのだが、運転手さんが「行かないですよ」と
言って手を横に振った。可愛そうに中国人女性は残念そうに降りて行った。箱根は外国人観光客が多い
わけだから、英語、中国語、韓国語は少なくとも運転手さんにはマスターして欲しいね。
595名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 10:25:59 ID:c/cJ2pQ8
594無理でしょ
596名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 10:46:10 ID:Kt8AS7bd
>>594
オマエがすべてマスターして運転手さんになってくれ
597名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 11:36:27 ID:E6MRlalb
>>594
それだけ語学が達者なら運転手などしてないわい!
598名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 16:18:08 ID:VZR0V75A
紅葉シーズンに静岡から日帰りで
静岡→(新幹線)→小田原→(登山電車)→強羅方面
→元箱根→(バス)→三島→静岡のルートで行こうと思うのですが
フリーパスが2種類あるのですが「天下の券」「箱根フリーパス」。
違いは芦ノ湖の船に乗れるかどうか?だけですか?
また、オススメはどちらですか?
599名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 19:32:45 ID:JQs3UtuK
>>598
ロープウエイと海賊船を使わないのなら天下の券でいいと思う。
強羅に用がなければ、大平台か宮ノ下か小涌谷で降りたほうがバス停に近い。
強羅から元箱根方面行きのバスはあるが、土日に3本だけ。
それか、強羅から施設めぐりバスに乗って、途中で乗り換え。
大涌谷を経由するなら逆回りにしたほうがいいよ。

伊豆箱根派の意見を誰か頼む。
600名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 21:55:29 ID:4DHr7zCb
小田原→強羅→早雲山→大涌谷→桃源台→元箱根→三島というルートを考えた場合「天下の券」では
早雲山→元箱根間が実費精算になるけど、それでも箱根フリーパスよりはわずかに安い。

○早雲山〜大涌谷:820円(ロープウェイ利用 伊豆箱根バスで移動ならうる憶えだけど360円ぐらい)
○大涌谷〜桃源台:330円(伊豆箱根バス利用 湖尻バス停で降りて桃源台まで徒歩5分)
 ☆大涌谷桃源台間のロープウェイは運休中。代替バスはフリーパス利用者のみ利用可能なので
  フリーパスを持たない場合は伊豆箱根バスを利用するしかない。
○桃源台〜元箱根港:920円(海賊船利用 海賊船にこだわらなければ湖尻から箱根遊覧船を利用できる。
 その場合は湖尻から桃源台まで歩かなくて済む。遊覧船料金は同じ920円。ただし遊覧船の元箱根は
 三島行きのバス乗り場の元箱根港まで1,2分歩く)

上記料金に天下の券2000円をプラスしても箱根フリーパスの4130円よりは安い(たった60円だけど)
ただ、月〜木出発なら、箱根ウィークデイパス(3410円)が使えるからそのほうが安いね。
601名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 22:26:44 ID:VBMdBLW5
>>598
休日に二期線の代行に乗ると1〜2時間コースになるそうな歩きます?
今の季節なら仙石のススキもきれいになってると思うので強羅から施設めぐり
仙郷朗前で桃源台行きそして桃源台をお勧めするぞ
伊豆箱根・箱根登山にせよ大涌谷で渋滞で時間がかかるのは必死
602名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 00:23:18 ID:tbtYo9FH BE:356432999-2BP(122)
試験塗装のAAでも書いてみた

                  _______________
  __________/______\________\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓|                                                     |
 ┃┃ 小 田 原 駅 ┃┃| ゙ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| .|
 ┣┻━━━━━━━┻┫|..―――.|__|小湯桃|________.|________|_______|    | .|
 ┃      |       .┃||  ||  || |    |田本源|           .|             .|           .|    |. .|
 ┃_)=@=ノ...|.       ┃||  ||  || |    | ̄ ̄ ̄|           .|             .|           .|    |. .|
 ┃(´∀` )..|.       ┃||  ||  || |__|___|________|________|_______|__|. .|
 ┃⊆⊇⊂.).|.       ┃||  ||  || [出入口]   箱根登山バス             Hakone Tozan Bus   //  B899.|
 ┣━━━━━━━━━┫||  ||  ||____________________________////___.|
  |  .Hakone Tozan\___,|..||  ||  ||  ./ ̄\ .     Odakyu Hakone          ./ ̄\      //.     .|
 [|口口 ]        [ 口口[].||_||_||  |  ∴  | ロ                            |  ∴  |             |ニ] ≡3
  |.ロニニニ [ ̄ ̄]ニニニニロ ̄.||_||_|| ̄|  ∵  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ∵  |  ̄ ̄__―― ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄
603名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 18:37:45 ID:yiIICTEj
箱根登山バスのバス停検索を「は」で調べると、リストに「羽田空港」と出てくる。
空港線でもやる気なのか?
604名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 18:41:01 ID:+dkvLaOS
湯本 小田原〜羽田は何故無いのか疑問 そんなに需要ないのか
605元登山名古屋:2006/10/15(日) 22:57:39 ID:ay/kb5Y1
わたくし、昨日三重県の伊勢神宮の内宮で中型セレガの元登山車を発見しました!
現在は、飛騨ナンバーのニュー飛騨観光が買ったみたいです。 わたくし、なぜわかったかと言うとまず内装の客席のシートカバーがHTのマークが付いていたから、まず間違えがえないと確信しましたよ。
それと、ガラスはブルーの色付きで開閉タイプだったし。 まず、間違えありません。
606名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 07:18:42 ID:Hl0xhssK
>>605
沼津22く2237→飛騨200か69か?
607元登山名古屋:2006/10/16(月) 22:16:49 ID:BixLqgUp
ごめんなさい、ナンバーまでは確認できませんでした。
あなたは、だれ? 詳しいですね。
608名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 12:34:34 ID:S8tJmbNS
ここ見てる車印の人、本当に登山の路線バスのカラー変わっちゃうの?
なんとか今の色維持できないのかな。

やっぱクリームと茶色朱色なんて箱根山には合わないよ。住民にアンケート
とったら良いんでない?
609名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 23:14:57 ID:zUB/cwgn
オマエの車の色だって所有者のオマエの好みだろ。
都営や市営じゃあるまいし、住民の声など無意味だ。
だいたいラッピングだって走ってるんだからどーでもいいじゃん

アンケートなどと他力本願的な発想じゃなくて小田急の株買い占めて発言すれば一発だよ。
カラーを残したかったら頑張って金持ちになってくれ
610名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 20:32:33 ID:QQ3vPSJV
世の中金さ
611名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 22:10:54 ID:omJ5N8dZ
試験塗装第3弾まだ?
612名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 22:18:43 ID:2FrRYT1b
第3弾って、第2弾が出たの?
613名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 00:20:30 ID:U+9LT7S+
箱根登山の新塗装は評判がた落ち、現在実施中の伊豆箱根グループスマイルキャンペーンで顧客の
心を掴む、来年4月には伊豆箱根バスにパスモ導入でバスカードの不利を解消。
箱根輸送の主役へ、いよいよ伊豆箱根バスの大反抗作戦が始まりましたね。
614名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 02:30:15 ID:xe7TN8Fw
>>613
バスの塗装だけで評判が落ちるとは面白い発想で
客は便利さや運転士の質で選ぶんじゃないかな
パスモを導入でイコールになると思いきやバスカードのように
割引は無いので回数券としてバスカードは生き残ったりします
伊豆箱根さんは全車に一斉導入するんですね。
それにしても今工事中の大湧谷〜桃源台間は伊豆箱根に
もって行かれてしまって悔しいな
615名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 07:09:43 ID:YotLlnTj
>>611
もう走っているよ
B910
616名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 00:10:43 ID:0YueOhQ6
>>613
そんな、いつ叶うかわからない妄想をするより
今できることを まずやってください。
自己中な運転、最低な接客態度 これではいつまでたっても
顧客の心は掴めません。

617名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 19:38:53 ID:Q8bZyscE
伊豆箱根のスマイルハートクーポンの上手な使い方教えてください!!どういうコースで周るのがお勧めですか??
618名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 21:15:59 ID:ENzgKoCU
(新会社 伊豆箱根バスで早くも飲酒隠蔽か?)
始業点呼のアルコールチェックの際、反応の出た乗務員を、
点呼執行者が承知の上黙認し、乗務させた疑い。
新会社移行に伴い、大量の退職者が出た為に十分な運転士を
確保できなかったのが原因か?
管理体制の不備も指摘される。
619名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 21:54:38 ID:Rp1TSJjm
>>618
ソースは??もし嘘の書き込みだったら名誉毀損ものだぞ!!
620元観光名古屋:2006/10/26(木) 11:13:53 ID:006mFNf+
久々に見に来たよ。こないだ東名で二台口で後ろがN182中二階センチュリー久々見て懐かしかった。足柄止まったらいたからマジマジ見ちゃった。このバス運転したよなと感慨深く見てた
621名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 21:29:14 ID:6QY7330G
>>618
さすがー伊豆っぱ。で、何人位辞めたの??
622名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 19:12:53 ID:ya+tNbp9
さて、試作塗装3種、本採用になりそうなのはどれ?>登山
623名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 22:47:44 ID:VmI/s1VO
塗装変更反対。
624名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 21:27:59 ID:JVRXNsPD
登山はブルーのカラーに限る
625名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 16:24:43 ID:qNYJyPfS
今、12チャンネルのレディース4にて箱根特集。
登山ニューカラー車にレポーター乗車してますた。
アンダーカラーがブラウンバージョンのやつ。
626名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 14:29:02 ID:9laDSccf
登山の小田急箱根HD色カコワル杉。
あれ、現行のブルーや平仮名とざんカラーどころか、20年くらい前から
あのデザインのいずっぱこよりセンスないな。

いずれ登山電車もHDへ塗(ry
(((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
627元登山バス運転士:2006/11/04(土) 01:42:54 ID:j/Z1wc5N
辞めてから数年たつが、ブルーカラーのバスを運転してあのブルーが好きだった。
カラー変わったら登山じゃなくなるよ。
628名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 01:58:27 ID:ASM/2c/U
シーチキンカラーからブルーになった時は新鮮だったなぁ…。
629名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 07:58:43 ID:cdPG6yqT
昨日はバスダイヤめちゃめちゃだったな。ただでさえ混んでいるのに、午後は大名行列の為に湯本駅付近の
道路が片側通行。山への登りは箱根板橋駅、下りは小涌谷駅付近からそれぞれ湯本まで渋滞だった。ただ、
一般車は混んでいるのを分かっていて何でみんな国道一号へ入ってくるんだ?ターンパイクは空いてたぞ。
あれを使えば箱根町へはすぐに出られるのに。そんなに650円が惜しいのか??バス会社もこの穴場道路
を路線バスとして運行させることを本格的に健闘したほうがいいぞ。
630名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 08:09:18 ID:A7eBue5S
昔は、ターンパイクの路線免許があったよ。
時刻表上は、箱根新道の系統のバリエションみたいな扱い。
実態は、免許維持路線みたいになっていたけど。
631名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 22:36:58 ID:nRBXDDmz
シーズンの渋滞は当たり前。
下りは箱根口から塔ノ沢まで断続的。
上りは酷い時は小涌園の手前から渋滞になる。
632名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 10:27:54 ID:GnHirZ9L
伊豆箱根バスに、湖尻−仙石高原線開設希望。仙石方面は系列のホテル大箱根がありながら
バス路線がなかった。さいわい仙石高原には伊豆箱根タクシーの車庫もあり小型バスなら、
折り返し運行可能。伊豆箱根が仙石原に進出すれば、バスフリーの使い勝手は飛躍的に向上する
633名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 21:48:14 ID:RdeTvOUp
路線縮小の伊豆箱根が有り得ない。
それに登山がすでに走ってる区間だしね。
634名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 23:04:20 ID:nWRvN3Rj
だったら箱根登山に小湧園〜大涌谷〜湖尻間の免許を下さいな
ここの免許があれば箱根登山HDは鉄壁なんだけど小田急のリフレッシュもあることだし

635名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 23:38:15 ID:IT1SzVnR
>>634
それはないだろう。あの路線は最終的に政治決着で、伊豆箱根の有料道路を一般道路化して路線免許も下りたのに
ロープウェイ開通で小田急側が勝手に放棄したんだから今さら路線開設なんて許されない。それにリフレッシュクラブ
は姥子駅からすぐだからバスは不要でしょう。
それより湯本の大型車駐車場の登山バス独占はないだろう。伊豆箱根にもスペースを割り当ててくれれば
湯本始発で増発が出来るし、全車が小田原折り返しの伊豆箱根バスは土日のダイヤはめちゃくちゃになる
ので、ある程度ダイヤを整えることも出来る。GWなど混雑が酷い時に少し分けてもらって湯本折り返し便
が可能になったが、もうちょっと分けてもらわないとね。フィフティフィフティでいきましょう!!
636名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 10:52:31 ID:TAVAAJ7U
今日は強風で早雲山大涌谷間のロープウェイが運休。となると、大涌谷桃源台間の代行バスも運休だから
早雲山・大涌谷・湖尻(桃源台)間は伊豆箱根バスの独壇場だね。しかも桃源台へいっても船は運休。湖尻
からの伊豆箱根系遊覧船は運航しているからこれまた伊豆箱根の独占状態。伊豆箱根さん今日はたっぷり
稼ぎましょう!!
637名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 22:30:32 ID:7PzPt27k
施設めぐりのバスにパスモのタッチする部分がついた件について
638名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 06:59:59 ID:JNrxJv86
>>635
なんかすげー詳しいな
中の人か?
639sage:2006/11/08(水) 18:59:18 ID:FRn8g2RC
昨日はドツボ。早雲山駅に着いたら人がいっぱい(笑)
そんなに大涌谷にイキタイかね〜!!
言っとくけど、紅葉してないから。
京都みたいなイメージで来られても困る。


640名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 22:50:53 ID:fxhORxMz
>>638
中の人ではないですよ。単なる素人の箱根ウォッチャーです。仕事の休日の8割以上(年間90日ぐらいに
なるでしょうか)は箱根に足を運んでいるので、それなりに内情が見えてくるもので。

>>639
やはり箱根=大涌谷でしょう!!昨日の大涌谷は物凄い強風で歩くのにも大変。ただ、富士山がくっきり見えて、
行ったかいはありましたね。箱根園行きの午後便はこの半年乗車率がただでさえ向上しているのに、昨日は
ロープウェイ客の乗換えで早雲山からはラッシュ並みの満員だった。立っていたお客さんご苦労様でした。
641名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 22:59:32 ID:2HwGxXXi
>>635
湯本駅改良+駅前広場整備が気になる
642名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 01:14:30 ID:EtHDr6gq
神奈川県、箱根町、小田急グループである箱根登山鉄道(株)の3者が一体となった取り組みとして、
箱根湯本駅及び周辺地区におけるバリアフリー化や、国道1号の交通安全と交通渋滞の緩和などに対応するため、
駅舎の改修整備と併せ、国道1号の横断デッキや駅前広場などの一体的な整備に取り組みます。

小田急独占だろう
643名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 09:44:14 ID:rBln6+7v
こんな計画があるなんて知らなかった。今完成予想の絵を見たけどなかなかよさそうだね。ただ、伊豆箱根が
これにまったく絡んでいないということは、箱根登山バス優先の駅前整備になりそうだな。今以上に伊豆箱根
バスのバス停が隅に追いやられる可能性がある。
644sage:2006/11/09(木) 21:49:02 ID:jI3EZPeF
湯本駅前・改修整備(正式名称は知らんが)は夏には聞いてたよ。
真面目に、駅前から横断する人は何とかしてもらいたい!!
「このシーズンは」とは言っても、あれが無かったら規定の時間に間に合うのに。
今日も渋滞、昨日も渋滞。おかげで休憩時間なしだよ。



645名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 22:36:45 ID:Gc/iBHex
箱根湯本駅の完成イラストはあくまでもイメージで現段階で何一つ決定されていませんので勘違いしないで下さい。
646名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 23:01:04 ID:g2TSG1kN
渋滞の原因にバス利用者の横断って書かれているけど、箱根ウォッチャーの私が見る限り横断による影響
はさほど大きくない。それよりもその先の商店街での買い物客の横断が頻繁にありこっちのほうが問題。
ただ、横断歩道を渡ってるわけで違法でないから止めろとも言えないしな。あと、買い物客の車の違法駐車
も流れを悪くしている。こっちは厳格に取り締まればいいんだけどね。駅からのバス利用者の横断を
防いでも渋滞解消にはたいした影響はないよ。
647646:2006/11/09(木) 23:09:46 ID:g2TSG1kN
渋滞の原因は 
1:商店街客の道路横断 
2:商店街の買い物客の違法駐車 
3:バス停「温泉場入口」付近の湯本温泉郷から国道一号への合流 
4:箱根新道経由バスと旧道経由バスの湯本駅での折り返し運用
 3,4は主に夕方、山からの下りの通行傷害になっている。

この複合的な要因を1つでも2つでも解消できれば、何とかなるんだろうけど難しそうだね
648sage:2006/11/09(木) 23:11:47 ID:jI3EZPeF
⇒渋滞の原因にバス利用者の横断って書かれているけど・・
違うって、バスの利用者なんて書いてないよ(笑)
ずばり、みやげ物の買い物客。
あの商店街をスルー出来れば良いのになって思うだけ。
大平台あたりまでかっとんで来ても、あの渋滞で延着するよ。
路駐も何とかしてほしいね。みやげ物経営者もとぼけて駐車してるし。
649名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 00:14:33 ID:VpPu+gcg
>>648湯本の商店街の店が閉店し始めると
渋滞解消。バスだけでなく、マイカー通勤者
もイライラしている。
650名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 17:55:43 ID:zMq5U7t/
押しボタン式でいいから1ヶ所信号を設置すべきじゃない?
地下道はちょっとずれた所にあるし。
651名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 23:13:56 ID:9GS3Ha4F
来年のF1GP輸送で富士急系はウハウハみたいだが、この両社にも
シャトルバス需要あるかな?

いずっぱこは三島駅。登山は関本(大雄山駅)からありそうだが…。
それともやっぱ富士急系?
652名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 01:58:19 ID:HR3iqHSn
 スーパーGTで開成から富士までのシャトルをどこかが出したような箱根登山はF1のあおりを食って渋滞のため
臨時を出す所では無いでしょう
 箱根登山観光と伊豆箱根バス、あと観光バス会社が頑張るのでは?どちらにせよ駅間の輸送は富士急、ツアーで
観光バス会社が頑張ると踏むのは私の予想
653名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 09:35:21 ID:PJdsNJkl
伊豆箱根のイベントが有るそうです。
ttp://www.izuhakone.co.jp/topix/railway/festa2006.htm
654名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 16:34:02 ID:defA8HLR
つーことはまた杉崎がしゃしゃり出てくるわけだ
655名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 00:46:41 ID:uUk1FPcM
フロンティア、神田交通、後は首都圏大手が東京からツアーを組んでやってくるような
656名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 23:53:30 ID:/T7jzv9j
杉崎嫌い
657名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 14:15:39 ID:YmoyG4zX
わけわからんな
658名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 11:54:25 ID:1RpAzlSy
age
659名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 21:12:19 ID:20BfsNCB
ボジョレヌーボ解禁日にユネッサンへワインのみに行ったけど、帰り宮ノ下のラーメン茶屋付近で渋滞に
引っかかった。最近の国道一号は平日でも休日並みの渋滞する日が多いんだよな。これって、落ち込ん
でいた箱根の観光客が増加に転じているってことなのかな?だとすると伊豆箱根バスの乗車率も何気に
増えているのもうなづけるのだが。
660名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 00:44:16 ID:4wPuZPbi
>>659
変なとこで改行するな〜〜〜
661名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 09:41:26 ID:zkzvOULc
混雑期は小田原から湯本まで1時間以上かかることはざらにある。で提案だが、久野林道を経由して宮城野を抜けて仙石、桃源台
へ行くバスの運行を希望。これなら渋滞はなく宮城野まで40分ぐらいで行けるはず。林道なので行政が協力が必要だが、混雑期
のみ、午前中に1時間に1本小型バスで運行なら問題ないだろう。
662名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 12:35:19 ID:nFdcmxO7
箱根登山バスへの御意見は、メールでは無理なのでしょうか?
663名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 22:39:46 ID:3biwNYUi
本社へ電話でお願いします。
664名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 19:34:31 ID:utQ04bXm
久野林道経由、いいね〜!!
しか〜し、あの狭い道を乗務するのはやだね・・・。
ダンプや、ミキサー車等の大型も走ってるからかなり危険かも。
こっちはプロだが、対向車に突っ込まれそう。

今日も、「箱根の紅葉は今月いっぱいが見ごろです!」
ってTVでやっちゃってたよ!?
今週末も、激渋滞だろうな・・・。
665名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 21:48:22 ID:0TNvjoYN
>>661>>664
路肩がなぁ・・・、もらい事故多発になるだろう
666名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 00:52:10 ID:jpZp0vZ4
>>659
東京方面帰るのなら御殿場経由
これ常識
サンドラーは宮ノ下→湯本まで何度も時報を聞く
だからサンドラーは馬鹿だよ
667名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 03:03:27 ID:U7VClEsB
11月最後の日曜日だから午後湯本先頭に混むんだろうな
マイカーは宮ノ下左折して御殿場から東名で帰れと言いたい
668名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 04:24:19 ID:ONyH8Nk2
渋滞もドライブの楽しみ
669名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 21:20:45 ID:A5Y2bayb
今日最悪だった
急カーブに路駐してるバカ多いし、真ん中をチャリで走るバカも多発
16時頃出山辺りからから湯本まで計ったら40分
歩いたほうが早いわw
670名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 20:55:14 ID:WB0VpNwk
日曜は激混みでした。
夕方、小涌園から湯本駅まで二時間くらい・・・。
出山の先で事故の影響もあったが、三河屋旅館辺りで
止まったのにはびっくり・・・。
ほとんどのお客様には、小涌谷駅で降りてもらいました(笑)

今日は規定どうり走れたから、もうピークは過ぎたかな!?
って言うか、混むのはもう嫌だね〜!!
671名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 17:38:25 ID:yVX+OAMM
箱根登山は渋滞が無ければ定時運行できるの?
672名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 18:19:46 ID:NGd8q6rv
通勤で使っているけど宮ノ下までは定時運行と言うか許容範囲それから先箱根板橋まで早着で最終的には定時に小田原みたいな感じがしますが
673名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 17:36:23 ID:aUaC6JX/
>>672
ありがとう。
結構きついダイヤに見えるが、山は信号が少ないから大丈夫なのかな。
674名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 23:02:22 ID:Y0bdAGDC
今日湯河原で伊豆箱乗ったら西武落ちの富士5Eでビクーリ
まだ神奈川県内でも生き残ってたのね…

ところで湯河原って車庫どこにあるの?
登山は知ってるんだが伊豆箱って見当たらないような…
675名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 23:32:32 ID:VTE7MVbN
>>674
土肥4-9-1
湯河原駅の南側
676名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 00:21:33 ID:deSqJu6Y
677名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 15:12:28 ID:qAmcDi7S
>>674
湯河原に5E残っていたか?
678元登山名古屋:2006/12/03(日) 19:58:31 ID:xzNodhXm
今日、元登山熱海にいたという人にあった。 熱海営業所も、東海に吸収合併されたのですね。
ということは、登山熱海(営)も今はなくなってしまったのですね。
679名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 20:14:36 ID:gBm0cuc2
今頃何言ってるだ!!
680名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 19:24:13 ID:FAPp39wP
こいつは今でも昔のまんまの給料体系だと思っているに違いない
681名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 15:51:35 ID:dATQcfzj
11111
682名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 23:26:47 ID:cNNxFihl
箱根登山って経営状態悪いんですか?
ビーバートザンを手放したり、トザンストアと箱根登山園芸センターは
完全に無くなったり・・・。
バスの路線も熱海方面は東海バスに変わっているし。
683名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 22:25:20 ID:X/Lp1jZc
>>682
登山本体が傾きはじめたのは、かなり前からだというのが定説だが、いよいよのっぴきならない事態に
陥っていったのは、2000年を境とした数年前からというのが大方の見方だと思う。
子会社の興業(ビーバー)を清算し、小田急と伊藤忠の合弁会社に譲渡したり、
バス部門にも更に大ナタを振るったのもこの時期。
(熱海営の東海への譲渡、沼津登山の東海との合併(ほぼ吸収?)や、登山観光の廃業、路線バス部門を本体から
切り離し、完全子会社化したなど枚挙に暇がない・・・)

本体も早期退職の奨励や、その他もろもろのリストラ策を打ち出すも、沈みかけた船を立て直すのはもはや
不可能であるかの如く・・・

ついに本体も会社分割の上、小田急の100%子会社へ。
(登山本体を小田急箱根ホールディングスという会社に商号変更し、事業会社として、新登山鉄道という会社を
新たに作り、また従来の子会社等も含め、ホールディングス傘下とする等々・・・)

一部上場からも陥落し、100年近くの歴史を持つ小田原を本拠とする中堅企業「箱根登山鉄道」という会社は、事実上無くなった・・・


のだが、小田急の資本が入ってから(もちろん容赦ない大リストラの影響もあるだろうが)、今現在、業績は上向いてる模様。


・・・知人が中の人(以前)なので、この程度しか分からんが・・・更に詳しい人、修正および追記キボンヌ。
684名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 22:39:29 ID:mGBqvBWf
箱根登山鉄道株式会社は存在してます。
いい加減な情報を書き込まないで下さい。
685名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 23:17:12 ID:/OgE7rTm
小田原〜箱根湯本間の乗車で特急料金を徴収するのはセコ杉だと思う。
上記の区間でロマンスカーに乗ったことがないので、いくら取っているかは 
知らないが、あんな短い区間なら普通乗車券だけで十分だろう。
あれってやっぱ箱根登山の儲け分なのかな?
686名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 23:29:52 ID:iiU2xYl3
>>685
最近VSEに乗りました小田原から湯本間で
夜の急行が少ない時間なので意外と便利
時間をとるならバスを使えばと言われそうですが
687名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 23:34:23 ID:iiU2xYl3
江ノ電の500系登山で乗りたいなぁいいかげん新車を見たいぞ
688名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 23:36:38 ID:7Eh6nQa8
>>684
>683で大体合ってる
689名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 23:50:16 ID:/OgE7rTm
神奈川県西部地区の求人折込に箱根登山鉄道の乗務員募集が時々載っているが、
雇用形態が契約社員となっている。鉄道の乗務員で契約社員って・・・なんか微妙w
>>683のレスで業績は上向いてるとの事ですが、そんなら乗務員くらいは正社員で
雇えばいいのに、乗務員という客の命を預かる業務をバイトに毛が生えたような
ポジションにいる人材に任すのはどうかと思うのですが。
690名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 19:41:16 ID:FbGnhwcV
小田原〜箱根湯本って小田急に車両のレンタル料は払ってるの?
小田急と同規格の車両を造るかも、と中の人が言っているのを
耳にしたことがあるんだけど…。
691683:2006/12/07(木) 19:49:16 ID:O55EWJ/0
>>684
書き方に誤解が生じたようで、すみません。
確かに、小田急箱根ホールディングス傘下の、事業会社としての「箱根登山鉄道」は存在します。
でも、小田原馬車鉄道を起源とする、小田原が誇るかつての「箱根登山鉄道」は、大手小田急の
100%子会社になってしまった・・・と言いたかったのです。
重ね重ね、書き方がまずくてお詫びします。

>>688
フォローありがとうございます!!
692名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:16:19 ID:pOTaLsTQ
>>689
大手の良くやる車掌になったら正社員の形では?
693名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 23:27:49 ID:SiuJd88N
>>689雇用形態なんて関係なし。
登山のイベントに参加する西の登山鉄道?
ttp://www.avan.co.jp
694中の人:2006/12/08(金) 10:34:58 ID:hr7J/yx/
>>683
容赦ないリストラはしていません
695中の人:2006/12/08(金) 10:37:50 ID:hr7J/yx/
俺が見る限りまだまだ無駄な人員が多い。
特に役員
696名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 12:19:24 ID:4iFd7e6/
6月に聞いた話では、箱根登山鉄道で運転士の資格を持つのは四十数人だそうです。
強羅なんかホームの放送しながら1→2番線を運転してるの見たことあるし。
末端は人員不足だよね。
金使うところ間違ってません?>>上層部の方々
697名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 22:46:37 ID:/v0X6TDs
>>692
「正社員への途あり」みたいな事は一切謳っていませんでしたよ。
698名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 22:40:32 ID:LoG6dZ01
>>696
会社をこんな状態にしてしまった人達だもん今さらなに言っても無駄さ
699名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 00:58:11 ID:ZpJkVBd1
やめるが勝ち
700名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 03:04:16 ID:Y+5W3hGZ
                              ./.
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /  ズギューン!
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;; 
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!  >>700 氏ね!!!
         /./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \       
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
701名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 21:27:59 ID:G8I0/sU6
696
上層部は、頭がいいから現場の意見を聴かない。
702名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 21:31:10 ID:ZpJkVBd1
うちの親もこんな状態になる前に定年迎えてよかったよ
703名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 23:06:46 ID:IFA9OYRS
>>701  >>702
漏れもそんな話を元中の人の親父から聞いたよ!
また、>>683 の話とほぼ同じようなこといってたなぁ。
登山観光に居た社員は小田急トラベルに転籍じゃなかったっけ。
704名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 02:00:23 ID:l7RcL7cU
≫703  試験パスしないと小田トラには行けませんでした
705名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 16:37:51 ID:2/ZinMUF
>>683
>修正および追記キボンヌ
修正

>容赦ない大リストラの影響もあるだろうが
リストラとは、すなわち人材の削減を意味する。
箱根登山の場合、人材は早期退職奨励&希望退職奨励で減っていき、
容赦ない削減を実施したといえば、人件費の削減であったと言えよう。
706ハコネトザン社員:2006/12/16(土) 18:10:21 ID:R2PKMBv8
中途採用の契約社員の件ですが採用時は契約ですが、よっぽどの事が無い限り3ヵ月後は正社員に。
そして入社から半年〜1年後には乗務員になって頑張ってますよ。
まあ、中には昔の教え子が先輩でいて2週間で退職、乗務員登用を断り非鉄道部門に異動・その後退職などもいたりしますが。
でも皆さんプロパーよりかなり優秀ですね。
プロパーは相当な率でコネ入社ですから・・・。
707名74系統 名無し野車庫行:2006/12/17(日) 23:09:00 ID:ToX1M3DR
>>706
凄い内容ださすがに憧れと現実は違うと思ったのかな?箱根登山の非鉄部分って
708名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 21:21:08 ID:9jBnjLKT
》707現場では、不動産・造園がある。
709ハコネトザン社員:2006/12/19(火) 06:45:42 ID:pWSEtXrI
》707現場では、不動産・造園がある。
→リストラで両方なくなりました。
710名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 15:19:32 ID:QDjMB7WM
ベルジュは、不動産の管轄だろ。造園は、やってないに等しいがうちうちの仕事程度はやっている。
711名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 18:07:24 ID:rCzh6JH8
>>707温泉の管理と強羅公園?
712名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 21:13:55 ID:yMoa1lMa
ベルジュは閉店しなくて大丈夫?
713名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 21:39:21 ID:/Sf9aJ0/
沼津登山東海バス・・・。元登山沼津と沼津東海が合併した会社で、
資本比率で東海バスの経営だけど、数年後には資本比率が逆転して
登山の経営になる? って噂を聞いた事あります。本当はどうなの?
714名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 21:58:38 ID:sHfKU3Fl
バスと直接関係無いが、桃源台へ入ったら桃源台港の横にあるドックで箱根観光船の新造船を建造中だった。やっぱり遊覧船って芦ノ湖で建造するんだね。
715中の人:2006/12/20(水) 23:00:42 ID:q1sBG7NH
>>713
経営逆転とかの話しは聞かない。そもそも資本は登山の方が出しているはずだが。

じゃあなぜ東海バスの方が吸収したみたいになってるのかは静岡県の補助金が関係していると聞いたことがある。

小田原エリアは黒字経営にして静岡エリアは真っ赤にして補助金をもらうって作戦だろ

小田急にしてみたら管轄とか社名なんかどうでもいいんだよだから経営逆転はあり得ない
716名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 11:10:08 ID:cinI4Uh1
715さん、教えてくれてありがとう。噂が本当なら良かったのに・・・。
東海の運転手全員が悪い訳ではないけど・・・。
態度が違うもんね・・・。
小田急も利用者の事を考えてどちらが経営するか決めて欲しかったですね。
登山の路線の利用者より。
717元・沼津箱根登山運転士:2006/12/21(木) 20:45:09 ID:tCo+auN8
716さん、アリガトウ!!沼津は路線が少なかったからか解らないが、運転士とお客の信頼関係みたいのがよそに比べて強かった様な気がする。特に徳倉や大平のお客さんとは。
718名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 23:00:15 ID:EWfI95BX
PASMO、何で小田原が後回しなんだ?
719東海の中の人:2006/12/23(土) 00:07:18 ID:C+28ZmLw
>>715
おいおい…。ウソはいかんよ。

鰹タ津登山東海バス 資本金5千万円
株主比率
東海自動車 65.0%
小田急箱根ホールディングス 35.0%
720東海の中の人:2006/12/23(土) 00:12:43 ID:C+28ZmLw
追記すると
東海自動車鰍ノおける小田急箱根HDの持ち株比率は
約6%なので、登山の方が資本を出している事実はないのです。
721名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 14:18:59 ID:4oeA2sgM
とざん新車増備あげ
2・3日前に仮ナンバーで平塚八幡宮の前を通るのを見た。
722名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 22:34:52 ID:WCUpMGRB
>>721
何色でした?
723名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 00:44:06 ID:uSTPEHRI
>>722
昔ながらの白ベースの濃淡青帯でしたよ。
MPワンステとMKワンステ?の2台
724名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 05:21:24 ID:1UqdlZ7A
>>719
ソースは?
なに見ればわかる?法務局行かないと無理?
725名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 07:39:28 ID:e/LyFLnj
>>723
B129と130

B870セレガとB865RJがあぼーん
726名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 09:12:12 ID:2MMHRzlM
この間、箱根登山バスに湯本から乗ったらこんなアナウンスが流れた
「スマイルハートクーポンをお持ちのお客様にお知らせいたします。お持ちの券は伊豆箱根バスさんがご利用できる券で
当社は別運賃となりますので、あらかじめご了承ください」
727名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 09:33:33 ID:2MMHRzlM
↑書き漏れがありました

という日が来る日を夢見ている32歳伊豆箱根ファン。
728名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 02:46:31 ID:dlYEf3of
>>725
B870は最後まで定観やってたね最近はふそうのワンロマが来てたけど
HRWの代行バスで乗ったバスが元加奈中でした新ステップを珍しく見たような気がする
729名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 20:04:14 ID:LmQE+LhP
 
730名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 13:38:38 ID:pMIP5Saz BE:61606627-2BP(123)
さて、今年度も箱根駅伝応援リレー号の季節がきたか
731名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 15:19:33 ID:6kkoj5Zg
芦ノ湖さむ
732名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 15:49:06 ID:IfAfRDOn
箱根登山出てましたよ
733名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 17:14:14 ID:zBUHDChs
明日も駅伝
734名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 17:18:59 ID:TcXOm3TI
>>714
深良用水から搬入するんじゃなかったのか!
735名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 22:52:40 ID:e9G/siFH
駅伝中継で登山の赤いバスも映っていた。
736名74系統 名無し野車庫行:2007/01/03(水) 11:19:33 ID:fwcMfu5q
駅伝だというのに盛り上がらず寂しいでつね
ハズヲタは駅伝には興味ないのかしら
737名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 22:03:44 ID:r9E8DpIZ
age
738名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 00:19:38 ID:xW09MbRQ
今日の3時ごろ、いつも閑散としている伊豆箱根バスの元箱根バスターミナルに、客が長蛇の列。
小田原行きが来たが、1台では乗り切れない状態。残った客はわずかだが、少し時間がたつと、
すぐに乗り切れないほどの列の長さに。ほとんどが女性客で、どうも九頭竜神社の帰りのようだった。
まあ、たまには伊豆箱根バスが潤う日があってもいいよね。
739名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 00:42:50 ID:xVQt6Gp+
くず竜神社で何があったん?
740名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 05:32:01 ID:K3c9xmfW
毎月13日は、九頭竜神社の例祭です。結婚したい女性と水商売関係者が参拝します。
741名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 17:20:48 ID:utoUi/fH
伊豆箱でしか行けない所なんだよね。
ttp://www.izuhakone.co.jp/topix/bus/kuzuryu.htm
742名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 19:34:08 ID:QmcTkCOG
登山バスにパスモのカードリーダーの設置車が増えてきたが、伊豆箱根バスには地元民の俺が見る限り、
まだ一度も搭載車を見たことが無い。3月18日スタート間に合うんだろうか?
743名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 20:14:02 ID:K3c9xmfW
パスモは、3月18日に、加盟各社がやるとは決ってません。あしからず
744名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 20:28:55 ID:U3rNJ376
>>742
小田原管内は最初は対象外じゃなかったっけか
745名74系統 名無し野車庫行:2007/01/15(月) 00:58:09 ID:bIECFTJS
>>742
この前大雄山から乗った元西武の中古車には、料金箱にR/Wが搭載してたけど。
案外、整理券を入れて料金表示されたらピタッとタッチするんじゃね?

それともガワだけ対応済みとか?
746名74系統 名無し野車庫行:2007/01/15(月) 23:59:38 ID:GyeYCzDl BE:79208036-2BP(123)
さて、1/23〜1/26の期間に箱根登山電車がリフレッシュ工事で運休になるのだが、
登山バスの小田原営業所は総動員で行くのか?
747名74系統 名無し野車庫行:2007/01/16(火) 00:01:02 ID:LC+me4Y2 BE:44004252-2BP(123)
ゴメン、箱根湯本〜強羅間がリフレッシュ工事で運休になることを書き忘れた…。
748名74系統 名無し野車庫行:2007/01/16(火) 18:44:24 ID:kDCPDMn2
バス運転手、バスで酒を買い出し 車内で飲み乗務停止に

ttp://www.asahi.com/national/update/0116/TKY200701160252.html
749名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 01:07:07 ID:CIuYKXAu
マヌケもいいとこ
箱根登山も地に落ちたな
750名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 02:22:11 ID:KhnvU7tk
まさか本当にやるとは・・・
751名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 10:59:13 ID:W2LgZEjU
>>749 箱根登山なんぞ最初から地に落ちてた!
会社に対する不満からの嫌がらせなら拍手してやるがな!
752名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 14:57:56 ID:gx+jh4ZE
今までに34人いるってよ
ソースはラジオ(QR)のニュース
753名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 19:43:10 ID:CIuYKXAu
だめだこりゃ
754名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 20:00:41 ID:4SMP1BCI
>箱根登山も地に落ちたな


山のてっぺんを走ってるのに?
755名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 13:59:25 ID:CjAu9ihz
>>754
つ座布団
756名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 20:37:56 ID:c38EYhUc
今週はいよいよ箱根登山電車運休祭り!!伊豆箱根バスの稼ぎ時ですぞ!!
757名74系統 名無し野車庫行:2007/01/22(月) 15:58:58 ID:PbAutcof
小さい会社は事件があっても騒がれなくて良いですね。糞野郎ども!
758名74系統 名無し野車庫行:2007/01/22(月) 20:59:49 ID:SvhCtpQ1
駿豆線ってどう?
759名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 23:47:41 ID:LaZmEKNo
登山電車の代行に新ガーラが2台来てました早くて快適だったなぁ
沼箱も来てましたが元登山なのでラッピング広告以外は変わらなかったですね
760名74系統 名無し野車庫行:2007/01/24(水) 21:09:58 ID:M8sHHasm
伊豆箱根バスにパスモカードリーダが詰まれていないと以前投稿したけど、よく確認したら料金投入口の横に
灰色のカーバーに覆われた四角い突起物がある。大きさからするとカードリーダーに近い。どうやらほ伊豆箱根
も準備万端のようだね。ある意味、箱根登山見たくむき出しにして無いところが逆に良心的で会社の乗客に対
するやさしさが感じられる。ただ、バスの車種はマニアじゃないので良くわからないけど、乗降扉が前しかない
古いタイプの小型のバスの料金箱にもついていたから、あれをまだ当分使い続けることにはちょっと・・・・・・
早く新型のノンステップバスと取り替えてくれないかな?
761名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 00:25:18 ID:Q4dt9FW8
>>760
ゴミノンステなんかいらない。ツーステの方がいい。
762名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 13:07:35 ID:ps3Udsxy
LAWSONで缶コーヒーおまけで登山MSついてくる
763名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 19:55:32 ID:fj1yec/1
電車運休でも伊豆箱根に誰も乗ってないぞー
各駅で登山の連中が客引きしてるな。全く必死なやつらだ。
764名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 00:34:02 ID:7RXeDPZc
>>763
確かに、各バス停に係員ががっちりガードしているから代行利用じゃない単なるバス利用の客も、登山バスに誘導
されて、増えるどころかいつもより少ないぐらいだな。しかし、湯本駅バス停の係員は容赦ないよな。電車から
降りてきた客を根こそぎ持ってゆくからな。小涌園に行く客なら伊豆箱根でもいいのだが「ハイ3番でお待ちください」
と並ばせちゃう。そこに、伊豆箱根バスが到着して「あれ?小涌園ゆくんじゃない?」なんて客が不思議そうに見ていて
も知らん顔だからな。会社の利益より、観光客のことを第一に考えてほしいね。
765名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 12:56:09 ID:eJ3p9N44
ただたまに仲良く両者が話してたりするのにw
766名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 19:57:11 ID:bYKP8jXY
>>765
会社と人間を一緒にするでない
767名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 23:00:11 ID:QY/ui+P1
>>765
通勤で利用しているが、確かに湯本駅では両社の係りの人は談笑していたりするけど、伊豆箱根側が譲歩
しているというか諦めている感じだね。圧倒的にフリーパス客が多いし、始発便があるという強みもある。
伊豆箱根の係りの人が、観光客に行く先を尋ねても、登山バスと並行する区間の利用者には、積極的
には、自社の路線を薦めるようなことはほとんどないね。もっと積極的に出てもいいと思うのだが。
768名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 20:05:35 ID:3iEwxGHU
伊豆箱根このままじゃ残った小田原・熱海・三島も西武のリストラがきつくなったらマジやばいな。
下田の例もある訳だし。
769名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 20:57:01 ID:8TV0+HKY
実際西武グループはいずっぱこの路線バスをどうしようと考えてるのかね。
気まぐれにあっちこっち開発して客の囲い込みがなってない。
いずっぱこだけのフリーパスなんて使えやしない。
770名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 21:02:29 ID:f3npVyNK
>>766
昔と比べたら
771名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 21:11:11 ID:Aq9mVSXq
>>769
いずっぱこ発行の箱根バスフリーは3日間2000円って安いけどね。

そしてこのきっぷ最強w
やろうと思えば、往復SVOも乗れて東京(都区内)から4600円な罠。

踊り子箱根フリーきっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=0&cmb_placearea=0&cmb_placepre=14&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=13&serchBtn1.y=7&pc=2&GoodsCd=1040
772名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 22:01:19 ID:8TV0+HKY
そのきっぷはお得度が高いので気になってた。
しかしいずっぱこしか使えない機動性の悪さで結局躊躇するぞ。
チケ屋の小田急株優+電車バスフリーの方が安いしな。
773名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 23:58:44 ID:w+zqoQ8s
>>771-772
「踊り子箱根フリーきっぷ」って、安い!安すぎる!

東京からスーパービュー踊り子にも乗れるんだ。しかも通年発売。
元箱根や箱根町方面へ行くなら、湯本の渋滞回避で熱海から
上がるって来るのもひとつの手だな。
774名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 08:51:43 ID:Juc/4x0H
「踊り子箱根フリーきっぷ」っていったいなにもんだよ!!踊り子で熱海はもちろん小田原往復でさえ
普通なら5420円かかるのに、4600円とは。SVOだって乗れるし、小田原・熱海間乗り放題。それに
プラス伊豆箱根バスが乗れるわけだから、儲けあるのか??大々的にJRと西武グループが宣伝して
新宿から発売したら小田急フリーパスの脅威になる!!
の対抗馬になりえるぞ!!
775名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 13:02:21 ID:fj2KUBhK
>>774
小田急が西部鉄道の「小江戸川越フリーパス」を発売し西武鉄道が「箱根フリーパス」を発売する今わざわざ「踊り子箱根フリーきっぷ 」は発売しないでしょう

776名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 11:08:30 ID:rGbP0gVz
伊豆箱根のHP見たら、ビックリ!!パスモは湯河原営業所のバス路線に導入ってなってる。
なんでだよ!!あんな人乗ってない路線なんてどうでもいいだろう。小田原営業所のバスに乗せろよ!!

>>775
確かに、箱根戦争の和解的な措置で、フリーパスの相互発売が始まったけど、踊り子箱根フリーを併売
するぐらいしてものでは??東京都区内から使用可能なので、高田馬場や池袋から利用できるので、西武
沿線住民には利便性大!!そもそも箱根フリーパス購入者に西武新宿までの割引切符まで販売するという
優遇振りはいったい??いくら獅子は子供を谷底に突き落とし、這い上がってきたものだけを育てると言うが
子会社の伊豆箱根をそこまで追い詰めなくてもいいと思うのだが??
777名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 22:30:26 ID:4M5juqCt
JRのフリーパスっていずっぱこにどんだけ入るのかね。
自力でやってる小田急系とどっちがうまいんだろ。
778名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 22:44:52 ID:euepnl8G
>>777
2000円のバスフリーより有効期間が1日短いのと・・・JR側への配慮も含めて、1000円ぐらいかな?
だとしても、小田原から考えるとだと双子茶屋ぐらいまでの運賃だけど、これで2日間も乗り放題され
たら、伊豆箱根としてはたまったもんじゃないだろうな!!
779名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 23:03:17 ID:4M5juqCt
1000円じゃ大平台往復でも赤だぞ。
熱海や湯河原に行くだけの人も買うだろうから固定収入としてはいいのかな?
それとも箱根園や関所で金使ってくれるのを目的としてるのか。
780名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 23:30:43 ID:4M5juqCt
しかしずっぱこは飛ばすな。一方登山はちんたら。
ずっぱこに乗ってると登山のケツにひっついて走ることも多い。
だから客がいないんだよ・・・・
781名74系統 名無し野車庫行:2007/02/05(月) 12:35:28 ID:qXNp0IHW
>>779
西武園は全部プリンスに吸われるからいずっぱこにはメリット無しだろ
782名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 21:34:21 ID:ZDh8SuYi
ho
783名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 21:55:21 ID:DqHYuaOB
いきなりどーでもいい話でアレだけど
箱根戦争ってすごいと思うが・・・箱根登山と伊豆箱根の運転士って道でスレ
違うときちゃんと挨拶するんだよな。東京だと他会社どうしで挨拶する光景み
たことないから新鮮に思った。都営バスだと同じ都営バスどうしでも営業所
違うと挨拶しないし・・・。
784名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 09:51:51 ID:rnH0FtRS
>>783
東京でも共同運行路線だと、他社同士でも挙手するぞ
(現在は禁止されてるが<挙手)
785783:2007/02/07(水) 12:11:24 ID:DzW3H8Km
>>784
 共同運行だと手挙げた(あくまで過去形ネ)か。

 漏れの生活路線は立川バスと西武バスの共同運行だが,他社には挙手しなかった
から例外だったのか・・・

 はっ・・・伊豆箱根→西武系,箱根登山→小田急系で,立川バス→小田急系
だから箱根代理戦争を現場のウテシ同士でやっていたのカ!!(マサカネ笑
786名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 21:27:35 ID:rnH0FtRS
>>785
ああ、オバQ系はあんまり挙手しなかったね

トロッピーと西武は、じゃんけんしてる運転士いたぞ
787名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 21:32:31 ID:tYltvRdX
今日は東京電力のアシスト?!もあって、国一出てみたらすし詰めの伊豆箱根バスが何台か目の前を通り過ぎた。
まあ、こういう日があってもいいだろう。また、登山電車ストップしたとたん代行バスを出せる箱根登山も懐が深い
よなあ。経営が厳しいといわれているが、車両と人員に余裕があるんだな・・・バスとは関係ないが、登山線復旧に
東急グループのマークを付けたヘルメットを被った係員が多数いたな。まだ、関係が深いのだろうか??
788名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 09:03:04 ID:6tgAECJF
昨日の東京電力事故による箱根登山電力ダウンの詳細希望。ロープウェイも一時止まったとか!!
789名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 06:19:08 ID:n/M+puxe
何で急にここ、誰も書き込みしなくなったの??
790名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 22:32:48 ID:DTDSWuAw
明日、九頭竜神社のお祭り。伊豆箱根バス・船舶儲かりまんな。
791名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 21:26:19 ID:jgq97niA
で、どうでした?
792名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 23:40:48 ID:O6TNSVsx
今日は大荒れの天気だったから、明日は大気中の不純物も一掃されて大涌谷からは富士山の絶景が
拝めるぞ!!さあ、仕事や学校が休みの方は、バスフリーを買って箱根に出かけよう!!
793名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 12:13:07 ID:iSUdtACD
保守
794名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 23:27:03 ID:J+Vvj2dg
施設めぐりバス(B929)、宮城野から小田原へ転属。
富士フイルムの契約輸送車として転用されている模様。
795名74系統 名無し野車庫行:2007/02/26(月) 07:12:30 ID:hwuKX7h7
>>794
ネタが古い
796名74系統 名無し野車庫行:2007/02/26(月) 23:08:51 ID:4aMl/I2M
今日熱海行きのバスに乗ったら、さっそく湯河原峠のターンパイクの案内板が「TOYO TIRES ターンパイク」になってた。
また、ターンパイク経由のバスを復活してほしいな!!バスとは関係ないが今日箱根観光船の新型船が試運転していた。
一方伊豆箱根遊覧船は、はこね丸がドックで修理中。はこね丸の就航は、新型船の就航で引退するビクトリア号より古い。
小田急グループの資金力の前には、西武グループはどうあがいても対抗できないね・・・・
797名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 22:02:16 ID:d0PDyx/n
2月25日に箱根町の電話番号が10桁になっちゃったね。
自称神奈川県民の漏れとしては恐ろしい事になってしもうたよ。
798名74系統 名無し野車庫行:2007/03/12(月) 01:27:52 ID:qs5wDT7O
0460−5−0000⇒0460−85−0000
85は「はこね」のはこと言う意味です。
799名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 00:28:02 ID:ifJ6heL0
↑ 元々の市外局番が「5」以外の2.4.7とかは82・84・87でどういう意味〜?
800名74系統 名無し野車庫行:2007/03/14(水) 00:32:27 ID:ims6HZ3c
明日は仙石原の野焼きですよ!!みなさん箱根へGO!!
801名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 04:42:57 ID:f5XfbRAJ
>>795
B935が高台病院特定、3代目襲名もネタが古い?
802名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 06:59:34 ID:JwmvBEJX
>>801
古いw
803名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 18:44:56 ID:R8E+Qw2D
>>795〜796、801〜802
804名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 19:11:21 ID:Cdcdlyew
登山バスも伊豆箱根バスも、予定通りパスネットは導入されたんだろうな!!
805名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 21:44:46 ID:LefKSpHl
予定どうり登山バス・伊豆箱根バスでは、パスネットは導入されておりません。パスモは、湯河原・宮城野・関本営業所が導入されました。あしからず
806名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 21:57:59 ID:Cdcdlyew
>>805
失礼、パスモでした・・・宮城野で導入ということは、小田原・桃源台線は導入されたってことですね。
807名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 22:36:17 ID:ZSf8BUkN
宮城野と関本はまだでしょ?>PASMOサービスイン

城東同様カード売っただけの話で。
808名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 23:35:16 ID:orYrvOEh
>>807
新松田の駅前でパスモ使えますの前掛けとシールのついたバスがいたよ
しかも関本行きでちゃんと客を乗せてた
809倉庫番 ◆CJRC.xY94U :2007/03/19(月) 23:50:21 ID:07hxU/Nt
>>807
宮城野にカード買いに行ったんだが、御殿場駅行や湯本駅行でもPASMO使用可能のステッカーを
付けたバスが走ってましたよ。
810名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 00:12:14 ID:MaZnphNr
都営バスの100円引きサービスはえらいよな。登山バスも見習って欲しい。例えば桃源台から元箱根まで
バスで行こうとすると「桃源台−仙郷楼−小涌園−元箱根」と2回乗換えでべらぼうな料金がかかる。
30分以内の乗換えなら、2路線目以降を半額にするとかしてくれたら乗客は感謝すると思うぞ。
811名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 00:16:23 ID:NaTR6iul
フリーパス買った方がいい気がする。
812名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 00:17:03 ID:xX6ifHj5
30分なんてみみっちいこといわないで90分か120分までOKにしてくれ
小田原近辺とか本数が多い区間でちょっと小田原で用事があるときとか
帰路が割引とかなら、自転車とか車から転移が見込めるぞ
813名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 01:04:26 ID:lHym4jJf
宮城野は施設めぐりだから都心の泊まり・日帰り客がフリーパスは買わないけど乗る範囲ですからそこを狙ったのでは
よく分からないのは宮城野営業所にある大型バスにもIC対応な事、このバスが小田原行きで走る時はパスモOKになるのかな
814名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 23:38:40 ID:umjM7tAk
今日小田急高速バスで仙石へ、帰りは登山バスで小田原へ下りたが、小田急高速バスはIC使えたのに
登山バスはダメだった。すれ違うバスを見ていたが、ニュースでやっていたようなバスの正面にパスモの
マークを付けたバスは登山、伊豆箱根共に見ることが出来なかった。どうなってるんだいったい??
815名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 00:09:50 ID:xR/u/VDS
報道と違ってバスは殆どが使用出来ないと言っても過言ではない。
816名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 01:42:42 ID:2LcTbrfM
36年前、1971年、中学の修学旅行で使っただ!ウテシもガイドも谷口だったけど夫婦ではなかったな!
3台で走ったけど二号車が下手糞だったちゃ#
817名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 13:20:52 ID:c6uwG3nV
20日のダイヤ改正で御殿場ー湯本は土・休のみ1往復・・・。

PASMOで乗りとおそうと思ったのに。
818名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 20:45:57 ID:IaxqsM4L
小田原市内の芦子橋線や国府津線でもいつの間にか
PASMOが使えるようになってる件について。
819名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 20:55:13 ID:2HLbGNxW
湯河原駅で見ていたら、登山もいずっぱこも
ほとんどの車両でPASMOが使えるみたい。

真鶴行きの登山のリエッセあたりは未確認。

ていうか、戸塚駅での人身事故で東海道線遅延で足止めされてた
だけだがorz・・・
820名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 21:30:20 ID:23wiw+nO
箱根登山、伊豆箱根共通の1日乗車券発売してほしい。
電車とか施設の割引はなしでいいから。
821名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 23:20:57 ID:G/Cxzshu
共通フリーパスの課題は両社で話題になった事があったがJRの問題が有り延期された。
822名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 09:57:24 ID:A2hxrPsc
湯本の気温18℃。暑い
823名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 20:03:56 ID:XL6SZPwl
伊豆箱根はバスを伊豆ナンバーに変更する暇が有るなら
PASMOを使えるようにしろ
824名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 15:19:33 ID:zEGvdwg4
昨日、湯河原行ってきたけど市内線(?)の不動滝まで
日中でも毎時5・6本あるのね。
しかも不動滝→湯河原駅の終バスが22時台。

うちの会社のそば(芦子橋線沿線)より恵まれてるとはorz
825名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 22:59:54 ID:e86Q+tZT
施設めぐりバスって、意外にパスモリーダー搭載車多いね。幹線の路線はまだまだ少ないのに
ローカル線に重点配置するってのは、導入初期の混乱を防ぐためかな?
826名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 11:20:40 ID:VJ8dxLZy
伊豆ナンバーのバスは東海を走ってるからPASMOのエリア外って事なの知らないの?
>>823は常識知らないのに恥ずかしいカキコすんなよ!
827名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 02:41:14 ID:mejBHHZo
沼津を走ってるバスってPASMO使える?
828名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 23:33:52 ID:0W+dVJb0
>>827
全社使えないよ。
829名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 23:52:58 ID:AspVnanF
>>826

伊豆箱根は駿豆線でも導入予定ですが何か?
830名74系統 名無し野車庫行:2007/04/05(木) 06:10:21 ID:exI1ln8X
>>827-829
富士急シティが導入予定
831名74系統 名無し野車庫行:2007/04/18(水) 12:40:36 ID:eo08AK/R
>>783-786
随分な遅レスだが、箱根などカーブが多くて狭い山道では
すれ違う時にどちらかが停まって道を譲らないと通れないってこともある。
それで普段でも挙手挨拶するんだろうね。
832名74系統 名無し野車庫行:2007/04/18(水) 22:39:00 ID:v2EB+HdA
伊豆箱根バスの関所跡ターミナルのバス停の位置が、みやげ物店の前から左横に移動していたのは既出?
遊覧船を降りてみやげ物店の正面玄関を出たら、バス停が無くなっているからビックリ。オロオロしてしまった。
よく見れば左前方に見つかるのだが、いつもあるはずの場所にないと周りが見えなくなるものですね!!
あと、関所からの帰りの小田原行きはパスモ搭載車だった。ただ、機械だけ搭載しているだけで稼動はさせて
なかったが、伊豆箱根でも湯河原以外にも着々とパスもが広がってゆくようで安心した。
833名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 07:03:03 ID:k2HQ/U4h
834名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 19:55:13 ID:lb1V1HFG
伊豆箱根が経営苦しいのはわかるが、伊豆箱根の何倍も客を運んでいる登山バスが何で経営苦しいのか
すごく疑問だった。が、考えてみると箱根地区の旅客の半分以上がフリーパス利用だよな。これだと、登山鉄道
、ロープウェイ、観光船、小田急高速との折半になるからどう考えても登山バスの取り分は1500円あるかないかだろ?
これで乗り放題されちゃたまったもんじゃないな。激安で定評のある伊豆箱根のバスフリーだって、バスだけ乗り放題で
2000円。これは酷すぎるな。逆に伊豆箱根は客は少なくとも大半は現金払い客。旅客数に何倍の開きがあっても、
困窮の具合はさほど変わらないからくりがようやく想像出来た。
835名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 02:49:45 ID:QtUZG0su
箱根フリーパスは小田急グループの18キップw
836名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 04:43:36 ID:fOoIx83y
さらに僅かな儲けで新車をがんがん投入してるし運転手カワイソウでする
837名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 05:41:34 ID:xAj0Quir
新車に乗れるから運転士は嬉しいんじゃないのか?
838名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 10:39:08 ID:SgzVPero
箱根FPの箱根登山鉄道の取分は鉄道とバス併せて1000円位だった気がする…
839名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 10:57:33 ID:/jla+ReS
箱根のどの会社も、片道運賃1回分以下か、気持ち上乗せ
されているぐらいの取り分。電鉄の取り分はだけは、
ほとんど確保していたはずだよ。


840名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 18:54:46 ID:kByJYjEZ
>>837
ベテランは新車を嫌う人も多い
841名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 23:30:04 ID:lYl9QEZn
>>839だから給料は上がらない。
842名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 17:09:33 ID:RkgOJzNC
狩川橋行きってお客いるの?
843名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 01:02:24 ID:R1n6o3kP
>>842
開成町に足柄営業所があった頃は、あの時間帯(17:00以降)の小田原市内の渋滞を避けるため、
狩川橋で客扱いを終え、点滅信号を右に曲がって、足柄営業所へ回送するものだと思っていました。
しかし、後続にも富水経由ではなく飯田岡・沼田経由の関本線は、まだかなりの本数はあったはずで(約20年前)、
この1本だけ渋滞回避というのも、どこか説得力に欠ける気がします。
確かに当時から、一体何で存在しているのか不思議でした。

それがこの期に及んでも、廃止されることなく生き残っているとは・・・

844名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 01:23:52 ID:I5saJSH4
足柄といえば足柄高校から山北方面に大口橋にいたる辺りが
ここ最近やたら開発が進んで住宅が増えてきているが
この辺りを周回する新路線でも出来るかな?
もっともコミュニティバスとかでお茶を濁されそうだがw
富士急湘南との縄張り争いも見ものじゃ。
845名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 17:42:12 ID:FNC0VUUH
箱根登山って沼津三島地区からは撤退したの?
高校時代は良く見たけど車に乗るようになってからは
ほとんど見ないので
846名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 18:04:24 ID:pOn5KgGh
>>845
撤退したよ。沼津登山東海バスが運行してる
847名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 18:56:10 ID:pOn5KgGh
御殿場アウトレット行きってなんだ?
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=11602
848名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 20:08:49 ID:fZ2eXLcb
>>847
停留所名検索でも御殿場アウトレットの項目がある。
開くと「該当するデータが見つかりませんでした」と出るけど。
849名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 20:12:54 ID:Ve1JVLL1
今はどうだか知らないが羽田空港も出てくる。

>>847の仙強羅駅って…。
850名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 22:10:58 ID:cV5kGWYC
9月をめどに全車PASMO対応にするらしい>とざん

ソースは未対応車(小田原市内)の車内掲示
851名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 00:08:54 ID:5+EmNtbl
アウトレットのサイトに施設めぐりバスを延長すると出てるよ
852名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 21:54:17 ID:VP62vCVu
平日運転されていた仙石発のシャトルバスを施設めぐりに移行するようで
乗る人いるのか?
 
853名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 10:39:56 ID:AUKPhfWm
登山バスと伊豆箱根バス、両社がともに黒字化し発展するような妙案は無いものだろうか?
854名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 17:52:07 ID:mtS+pjOv
伊豆箱根の箱根町行は何のためにあるの?
855名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 18:14:14 ID:9y2378ky
>>853
両社小田急箱根高速バスに吸収合併される
856名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 20:03:30 ID:HJ2YLNXC
富士箱根伊豆東海バス
857名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 07:27:37 ID:CKGRfMU3
>>853
小田急と西武が50%ずつ出資して「伊豆箱根HD株式会社」をつくり、その傘下に箱根登山グループと
伊豆箱根グループを置き、経営統合しバス路線を再編。全ての乗り物が利用可能な「大箱根豪遊パス」
を5,500円で発売。
858名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 21:24:02 ID:RXIAIUNA
箱根は素晴らしいところなのに車両が新車ばかりでもったいない
静岡になればいいのに
859名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 03:16:15 ID:a5C1OFmd
860名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 20:23:09 ID:wZJJ38p2
>>834
伊豆箱根と箱根登山の違いは大きいだろ。
箱根登山はたとえ苦しくてもいざとなると小田急本体から支援が期待できる。
伊豆箱根は支援を得ようとしても親会社の西武とプリンスは再建中なので期待できない。
例えフリーパスの取り分が小さくてもそこは大きいだろ。
861名74系統 名無し野車庫行:2007/05/20(日) 16:36:32 ID:TIEiPPZ0
箱根出身で江ノ電バスにいる鹿〇って知ってる人いる?

江ノ電では兄貴と2人で〇島兄弟って有名らしいんだけど知ってたらどんな奴か教えて

862名74系統 名無し野車庫行:2007/05/21(月) 20:15:29 ID:fQIfsFG5

補足

兄弟で一番年功古いらしく我がもの顔らしい(特に弟)
863名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 00:53:37 ID:wJsIVL7q
御殿場延長の公式発表マダー?
864名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 17:04:28 ID:fAD92Yc5
仙石原〜地蔵堂線マダー?
865名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 19:13:38 ID:i4c1HSbC
箱根内から御殿場駅行きのバスは長尾峠経由にしてくれよ!!乙女峠は小田急高速バスが
頻繁に走ってるんだから、登山バスが乗客を獲得するには長男峠経由にするしか手が無い!!
866名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 20:34:22 ID:CQSgnSEi
>>863
6月1日(金)より、箱根エリアと御殿場エリア最大の集客施設
「御殿場プレミアムアウトレット」を結ぶ新規路線運行開始します。
新運行ルート 小涌園・ユネッサン前〜御殿場駅間 一日6往復運行 箱根フリーパスでの乗車可能
新規停留所 @ 御殿場プレミアムアウトレット/ 御殿場市深沢 A 東山観音前/同 東山
B 秩父宮公園/同 東田中 :C 箱根ラリック美術館/箱根町仙石原
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2613_0425013_.pdf
867名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 00:35:32 ID:+7m2rJDc
>>861
よくは知らないけど、江ノ電の鹿○ってウテシのバスに何回か
乗ったことあるよ、兄弟かどうかもわかんないけどね。
でも運転は下手だった。
868名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 05:00:15 ID:L2XgK/TF
仙石〜アウトレットって50分もかかるのな
869名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 11:51:11 ID:7m0tiME/
今日で箱根ロープウェイの代行バスも最後か!!1年間なんて長いなあっと思っていたが
経ってしまうと、あっという間だな。過去の和解セレモニーどこえやら、最近は昔に戻ったよ
うな、登山と伊豆箱根の関係だが、唯一この代行バスでは協力関係が見れたのだが。
これも、もう見れなくなるのか・・・
870名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 18:16:41 ID:qpXeg0bh
伊豆箱根バスの傘が邪魔
871名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 18:19:57 ID:dXxgyq/O
施設めぐりバス と正面窓下に書かれた箱根の風景らしきイラストを
ラッピングしたバスを新松田〜関本線でみたんですが
もしかしてレアですか?
872名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 07:00:24 ID:FD/y8KnZ
>>871
関本に転属したB956では?
873名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 11:16:44 ID:0U9/OnGM
>>870
不意な雨のとき、あの傘がものすごく便利なんだがな。
874名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 18:31:56 ID:6IqqGkiF
>>873
神奈中のように運転席に置いてほしい
875名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 19:14:29 ID:HySyrAvH
大涌谷のロープウェイって乗り換えが必要なんだね
こうなると小田原〜桃原台で4回乗り換えが必須な小田急系列より
バス一本の伊豆箱根が圧倒的に有利じゃん
876名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 20:21:56 ID:fkMlT+gb
>>875
さあ、そこで今こそ「伊豆箱根宣言」プロジェクトを立ち上げようじゃないか!!箱根といえば「フリーパス」を
買って、箱根ゴールデンコースを周るなんて安易な旅は止めよう。あえて、伊豆箱根グループの交通機関
だけを使って箱根を周ってみるのだ。きっとそこには新たな箱根の素顔を見ることが出来るだろう。
877名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 20:33:07 ID:ze9b3467
>>875
乗り換えて色々な乗り物に乗るのも箱根観光の楽しみでっせ

とはいえ、伊豆箱根のフリーパスでも
ケーブルカーやロープウェー・遊覧船に乗れるから
箱根スマイルクーポンで上手く回れないかなと画策中
878名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 01:24:19 ID:gj33zpZP
>>872
写真で確認したらB956でした。ありがとうございます
879名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 11:29:08 ID:Izm7IAUs
B910ってパスモ使えなかったのね・・・
天下の券使ってたから関係なかったけど
880名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 14:51:51 ID:qebh6E/u
施設めぐりバスの新規区間、人乗ってるのか?
881名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 17:58:36 ID:Psdjiur3
乗ろうと思ったのに箱根町〜強羅駅との接続が悪すぎる
882名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 19:14:38 ID:81/kGCm3
いずっぱこヲタ藁
7月1日パスモサービスインage
883名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 19:57:49 ID:cj2avWi1
施設めぐりバスに仙石案内所から強羅駅まで乗った。
御殿場から来たやつだったが、私が乗った区間では乗客なし。

仙ク楼から先すごいところ通るんだな。
884名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 20:55:42 ID:PdZ69TqI
今朝の小田原駅前、九頭龍神社への参拝バス乗車待ちの
列がすごかった。来月が大祭なんだね。
885名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 00:40:07 ID:yHDzO4+Z
アウトレットの新路線どうなんだろう?そもそも箱根に遊びに来ている人が、御殿場のアウトレット
行くだろうか?箱根は日帰りか1泊2日がメインだろう。アウトレットまで行く時間は無いよなふつう。
886名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 23:58:06 ID:vW5IGBUE
乗る時のFeliCa読み取り機は感動いいと思うけど
降りる時のFeliCa読み取り機の感動は悪いよ
887名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 23:58:53 ID:vW5IGBUE
感度でした。
888名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 21:07:44 ID:xU+2ydl8
>>886
JREメカトロ仕様ですから。
889名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 23:58:32 ID:QFf99eX+
7月に久野霊園へ臨時バスが運転されるようですなぜかソースは小田原市の
メールマガジンですが
890名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 00:29:10 ID://6ECq9Q
>>884
今月が大祭でしたが何か?
891やまちゃん:2007/06/20(水) 18:17:40 ID:HVVzphzf
熱海の伊豆箱根バスは小田原営業所からの転属車両が多いんです。ここ1,2年。
新車をあまりみたことがないんです。小田原・三島などは新車導入されているので
驚いています。なぜ熱海には入らないのか?知りたいぐらいです。
892名74系統 名無し野車庫行:2007/06/20(水) 21:59:15 ID:iD3mmn0y
熱海は儲かってる路線ほとんど無いだろうからな。渋滞無いので箱根に行く時はほとんど熱海から入るが
いつもガラガラだ。
893名74系統 名無し野車庫行:2007/06/20(水) 23:33:04 ID:cNR1sCsA
キモイ新車よりハイバックシートの古参車の方がいい
894名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 02:34:10 ID:/NaotCqV
>>892
梅まつりで1年分稼ぐんじゃないかな…
895名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 18:37:36 ID:Z9bL4Yvd
>>891
ヒント:神奈川県ディーゼル車規制
896名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 19:41:12 ID:WHt3EcCw
三島は規制と関係あるの?
897名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 22:26:46 ID:3tT/7kix
小田原に新車が入ると熱海に異動はどこも変わらないんですね、
昔の車の方がパワーがあってよかったなぁ最近の宮ノ下〜湯本の
下りが遅いような気がする

おまけ
箱根町の学校統廃合の関係があるのか「スクールバス」の表示出したバスを
昨日見かけました
898名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 22:48:59 ID:bg4Jm1lu
熱海はきついよな。まあまあ乗ってるのが笹良が台団地循環ぐらいか?小田原だと、大涌谷に行く唯一のバス
であり、箱根園への足でもある、湖尻線というドル箱路線がある。こういうドル箱路線がひとつでもあれば熱海営
業所も少しは潤うんだろうがな。
899名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 23:33:11 ID:WHt3EcCw
伊豆箱根でまだP代が残ってる営業所ある?
900名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 07:41:54 ID:mJKsJ6Wi
横浜巨人阪神ファンがほとんどのこの地域で、レオマークってのは商売的にどうなんだろう。


なんてね。
901やまちゃん:2007/06/22(金) 17:29:49 ID:6P3iM3Zr
熱海はドル箱路線は後楽園ぐらいかな・・・でも東海バスと共通だし。
後楽園ダイヤは1日12往復するとダイヤになっているんです。
このダイヤになる運転士はかなりラクだと聞いたことがことがあります。
この話は運転士から聞きました。
902名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 16:11:36 ID:i+lROsDA
 
903名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 10:45:57 ID:KxVCibmV
>>898
 湖尻線ってドル箱なのか? 
小涌園までの間で見ていると、明らかに登山より空いているのだが。
まあ、登山もフリーパス客だったりするのだけど。
904名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 15:49:43 ID:K5jPRw/v
病院送迎に高出力のHUを使うなよ
病院送迎なんか中型ノンステでいいだろ
905名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 00:59:50 ID:DTJzQ7j2
登山バスと東海バスが合併するという話を聞いたぞ 真偽は定かではないが
906名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 14:25:55 ID:R6J8XSR7
箱根方面にノンステ入るの?
907名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 21:16:38 ID:8Rkrw+5O
ノンステは山登りに合わないような
908名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 23:23:44 ID:02nBEtBi
沼津登山東海。
909名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 23:37:31 ID:R6J8XSR7
箱根方面は高出力車限定にしろよ
本数少ないからノンステだからといって見送れない
910名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 06:57:54 ID:/O8CiT6t
tesuto
911名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 06:58:58 ID:/O8CiT6t
テスト
912名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 08:48:20 ID:iKKhw3eB
箱根登山バス 富士フイルム西門又は関本〜新松田 線利用者の皆様へ
ご存じの方もいるとは思いますが、南足柄市 壗下怒田地区再開発事業の一環で
怒田の切り通し交差点から松田方面に伸びている、市道の洞川橋掛け替え工事で通行止めの為、
2007年8月1日〜200年12月10日までの間迂回路をバスが通行するのに伴い、
箱根登山バス 足柄高校前バス停がスーパーマーケットヤオマサ前に移動します。
迂回路で遠回りするので 関本(大雄山駅)〜小田急新松田線の運行に時間がかかりダイヤが調整されそうですね?
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up8081.jpg
913名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 11:25:21 ID:2ky9fboL
>>906
箱根どころか西伊豆特急にも....

914名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 12:13:36 ID:w6SCCd6a
ターンパイク経由の元箱根行き、期間限定で運行中だが乗った人レポよろしく。
915名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 12:29:46 ID:CsXJvyEX
>>913
ええええええええ酷い
それって沼津担当だけ?松崎担当も来るの?
916名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 22:35:09 ID:cACeryXS
>>915
西伊豆担当便で
エルガを目撃

知人は沼津登山担当便で
レインボーHRを見たそうです


西伊豆特急で一般車で修善寺後発がセレガだと乗り換えたくなります。
917名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 22:51:26 ID:CsXJvyEX
>>916
いつの間にかエルガノンステが入ったの?
918やまちゃん:2007/07/13(金) 19:17:34 ID:IK1SIbCi
伊豆箱根バス熱海営業所にまたも小田原営業所からの新古車導入。しかも
相変わらずの日産ディーゼル製。湘南ナンバーからの切り替え。
いったいいつになったら新車見れるのかな・・
919名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 22:40:38 ID:G/Rsb+bZ
箱根で新車は似合わない
920名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 23:38:45 ID:jrrMLRUe
そろそろ新車でUDエンジンのバスを見たいなぁ
そういえば小田原西口から久野霊園バス出てますね
921名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 00:05:21 ID:yc+oxH7K
そろそろ薪短期規制排ガス適合車が登録できなくなるから、早いうちに買わないとね。
922名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 00:54:40 ID:fUT36O1f
>>920
それだと尿素しかないじゃん
RPは日野エンジン
923名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 08:59:08 ID:yc+oxH7K
箱根登山鉄道全区間が止まってるから、増車便出すよ〜
―――v――――――――――――――――――――
                  _______________
  __________/______\________\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓|                                                     |
 ┃┃ 小 田 原 駅 ┃┃| ゙ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| .|
 ┣┻━━━━━━━┻┫|..―――.|__|小湯桃|________.|________|_______|    | .|
 ┃      |       .┃||  ||  || |    |田本源|            |             .|           .|    |. |
 ┃_)=@=ノ...|.       ┃||  ||  || |    | ̄ ̄ ̄|            |             .|           .|    |. |
 ┃(´∀` )..|.       ┃||  ||  || |__|___|________.|________|_______|__|. |
 ┃⊆⊇⊂.).|.       ┃||  ||  || [出入口]   箱根登山バス             Hakone Tozan Bus   //  B899.|
 ┣━━━━━━━━━┫||  ||  ||____________________________////___.|
  |  .Hakone Tozan\___,|..||  ||  ||  ./ ̄\ .     Odakyu Hakone          ./ ̄\      //.     .|
 [|口口 ]        [ 口口[].||_||_||  |  ∴  | ロ                            |  ∴  |             |ニ] ≡3
  |.ロニニニ [ ̄ ̄]ニニニニロ ̄.||_||_|| ̄|  ∵  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ∵  |  ̄ ̄__―― ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄

国道1号が通行止めじゃなければ
924名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 16:39:53 ID:K5YLoQja
>>914あじさいバス乗車記見つけた。
ttp://nozomi.at.webry.info/200707/article_12.html

回送の間合い運用とは知らなかった。
自分は別の日に乗ったが乗客は計3人。
霧が凄くて何にも見えなかったけどなかなかスリルがある。
あじさいは盛りを過ぎていたかな。

写真の通り前面の行先は「急行 箱根町」
側面にターンパイク経由とスクロール表示。
車内放送は「このバスは箱根町行きです」とだけであっさりしたもの。
整理券0番のところだけ1150円の表示が出ていた。
925名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 16:47:26 ID:bag0sxDI
あじさいバスってターンパイクの路線権利取りが主目的なのかな?
乗客は定期便の代わりに乗った感じの人ばかりだし。
926やまちゃん:2007/07/15(日) 18:16:59 ID:YZgk5HpW
小田原・三島・湯河原の伊豆箱根バス相次いで今年になってダイヤ改正。
熱海もそろそろやりそう・・・・しかし時期が夏なのでないかも!?
せめて変なときにはしないで・・・
927名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 18:24:00 ID:fUT36O1f
元箱根〜箱根園の区間便は需要あるの?
928やまちゃん:2007/07/16(月) 17:48:00 ID:5VmMDFpO
元箱根〜箱根園の区間便ははっきりいって需要はあまりないかも?
なぜならホテルなどの送迎って感じ。あっても意味がない。
それより小田原〜箱根園を増便するほうがまだいい。
929名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 07:54:04 ID:fugHKQ3E
>>927
区間需要は悲しすぎるほどないな。箱根園に行くのに元箱根で遊んでから行くという発想が観光客には無いんじゃないか?
ただ、あのバスがあるおかげで、土日は大きくバスダイヤが乱れる中にあって、夕方の箱根新道経由湯本・小田原駅行きの
バスが定時に出発できるのは、バスフリー利用者にはありがたい!!
930名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 13:10:22 ID:YGxvBQiu
あの区間便を関所跡始発にしてくれるとありがたい
できないなら熱海〜関所跡を全便元箱根まで運行してほしい
931やまちゃん:2007/07/20(金) 18:15:36 ID:b+rU50bC
熱海駅〜元箱根行きは平日だけの運転となっている。土日のみなぜか関所で
止まっている。全て元箱根行きにすることは理論上可能です。
しかし1つ問題があって時間帯によって「富士箱根ランド」経由というバスが
存在するんです。
932名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 23:45:11 ID:xKveFcGk
>>931
富士箱根ランドを経由することは、ダイヤ上何の問題も無いだろう!!土休日に関所跡・元箱根間を運休するのはその間の道路が渋滞するからでしょ。
元箱根折り返しだとバスの時刻を確保できない。ひどい時はこの度尾路の渋滞が道の駅「箱根峠」あたりまでつながるから、関所跡へたどり着くのさえ
かなりの遅延をきたす場合もある。逆に小田原方面からのバスは元箱根で折り返すものも多く、その場合関所跡と元箱根間を従業員送迎用の小型
マイクロバスをシャトルバスとして無料で元箱根まで送ってもらえる場合もある。ただし、それだけ混んでいる場合は歩いていったほうが早いんだよね。
933やまちゃん:2007/07/23(月) 18:03:33 ID:yRhDoeuF
確かに関所と元箱根間は渋滞はひどいです。そのため元箱根折り返しだとダイヤ
乱れが生じてしまう。特に熱海の場合は箱根線の次が相の原団地行きのダイヤに組まれていることが
多いためどうしても調整しないといけないのです。
934名74系統 名無し野車庫行:2007/07/23(月) 21:02:31 ID:mXeSN44H
真鶴駅〜岩が8月1日のダイヤ改正で減便
935名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 23:39:30 ID:tt9z77iG
>>934
どっちの会社?
両社とも?
936名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 00:13:37 ID:mZDS+aRY
>>935
岩は伊豆箱根単独だろ
937名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 00:30:24 ID:+x24A6hG
その通りです。
938名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 01:01:39 ID:s6O9pzyP
箱根登山VIERGE
939名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 01:25:52 ID:ZJBHn8Qo
伊豆箱根バスの沼津港行きは循環線なの?
940名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 23:25:44 ID:jzSe4+S5
国府津駅〜高田入口〜ダイナシティ→巡礼街道→鴨宮駅という路線ができたのか
941名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 09:24:40 ID:rSDTvBLO
湯本駅〜箱根町間 箱根新道経由込みすぎ 17時台に乗ったが身動きできないほどの混雑だったぞ。
942名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 09:43:27 ID:+msSymNg
新道経由使えない時あるのか
943名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 10:29:38 ID:N+AcoAwS
新道経由本数少なすぎ
944名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 22:23:47 ID:Jv/1KlX4
>>941
新道で山を下る場合、山崎の料金所がゲート二つしかないから料金所渋滞を起こすよね。俺も最悪3キロぐらい手前で
引っかかったことあるけど、やはりターンパイク経由のバスがほしいね。ただ登山バスは湯本駅へ寄りたいだろうし
伊豆箱根は免許がない。実現は無理かな?でも、新道がそこまで混むときは、1号線は蛇骨野あたりから渋滞に
なっているだろうから、新道経由のほうが相当早いと思うよ。
945名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 01:09:37 ID:etse6ROj
>>940
以前あったよ。
小田原駅→城東車庫(山王経由)とかも復活している。
しかし、最近はいきなりダイヤ改正するね。路線もいきなり復活したりするけど、
HPはいまだに「あじさいバス」の告知がされてるし、肝心なダイヤ改正の告知はしないのね。
946名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 22:59:21 ID:4mX1yXuy
箱根登山VIERGE じゃま。
947名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 02:29:16 ID:Bl8snMfh
>>944
ヤマ降りてきて新道の料金所、片側二つある内(右)側はETC用で、
路線は外(左)側の現金払いを通るw
その現金側の渋滞にETC車もゲート直前まで巻き込まれてるorz
須雲川ICから繋がってる時もあるね。
>1号線は蛇骨野あたりから
小涌谷から下山電車だねw
948名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 22:00:53 ID:hzqMCfky
数年ぶりに今日訪れてみたら、塔ノ沢バス停のところにあった廃墟の廃業旅館すっかり撤去されたんだね。
跡地は新たな旅館でも立つのかと思ったらそこには「道路建設予定地」の看板が。おいおい、すぐ裏は早川
だし、それがどうして道路作れるわけ?わけわからん。
949名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 22:55:03 ID:dWTPLVSt
おだちか潰れたのに、ベルジュよくなくならないな。
あんな老朽ビル、維持するだけで金かかるとおもうけど
950名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 10:13:38 ID:sjjhm0fX
>>918
湯河原はNOx法除外地域だが、小田原は全て94年式車以降になったんだろうか?
三島の5Eそろそろ消えそうだな。
951名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 12:17:16 ID:FfiieIr+
箱根登山バスは箱根運用にノンステ入れるの?
伊豆箱根と沼津登山東海は見たことあるが・・・
952名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 22:24:34 ID:FN9gjsWA
東京支店の人たちは、頑張ってますか?
よかった、カキコミしてね。
953名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 08:17:57 ID:Gp/VZ5RG
小田急箱根高速バスのスレが気づいたら消えていた。今後はここに小田急高速バスも
書き込むことにして良いかな?
954名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 10:44:56 ID:4HiLgHG0
高速は関係ないんじゃない!
955名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 10:58:58 ID:VjhbQK0R
>>953
いいよ
956名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 22:37:23 ID:uLBkovve
OHHだからいいのでは
957名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 08:58:08 ID:oltxcUUK
国道一号の宮ノ下手前に「ラーメン茶屋」ってあるんだけど、昼間はまったく営業してないのだが行ったことある人いる?
夜は営業しているらしいが、車止めることもないし、宮ノ下からでも国道を夜歩くには危険すぎる。いったいどういう人を
ターゲットにしている店なんだ?
958やまちゃん:2007/08/21(火) 19:39:00 ID:o5fJY6yH
ここ数年伊豆箱根バス熱海営業所では運転士の入れ替えが多い。
ペテランの運転士が定年を迎えるため他の営業所から移るケースが多い。
運転士のほとんどが小田原・東京から来た運転士も中にはいます。
959名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 13:58:33 ID:O0yj+k36
管理人サーン、そろそろ新しいスレ立てたほうがよろしいかと・・
960名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 13:03:12 ID:DAtztbwm
今年から?びゅうでJR東と小田急系のフリー切符できたのって?
もしかして伊豆箱根とのフリー切符取り扱いやめたの?
これで西武と東に見捨てられていよいよやばくなったかな?
東海とのフリー切符やめたらいよいよ身売りだろうな。
961名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 13:21:51 ID:JhGavx4o
まだあるみたいだよ
踊り子ワイドフリーと南伊豆フリー切符を1枚のチラシで宣伝してたが
あと伊豆箱根のバスで「60キロ制限車」とステッカー貼っているバスがあるけどなぜ?
962名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 13:58:32 ID:Cut3SAxW
>>961
新道走るから?
963名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 14:17:57 ID:kd9rw8RY
>>961
夏限定の大磯ロングビーチ線で西湘BPを走行するからではないかと思う
964名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 17:54:14 ID:G+Nm3ADD
夏限定の大磯ロングビーチ線。実はかなちゅうとの共同運行で、伊豆箱根は
小田原営業所から毎年バスを出しているんです。一方かなちゅうは地元の平塚
から出している。なんか変な感じ・・・・
965名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 17:59:45 ID:Cut3SAxW
何でロングビーチ線持ってるの?神奈中単独でいいと思うけど
966名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 20:52:18 ID:U7Nn0mTf
>>960
びゅうの箱根商品では以前からオプションで伊豆箱根系フリーと小田急の箱根フリーパスを買えるようになっていたけど、
それ以上に踏み込んで商品が出来たってこと??
967名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 21:28:14 ID:VlEq/idM
>>965
ロングビーチはドコのグループに属している会社だ?
かなちうはどこの資本が入っている会社だ?
968名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 04:29:51 ID:dA3rnUfV
>>967
そんな下らない縄張り争いばっかやってるから
伊豆箱根の経営がいつまでたっても上向かないんだよ
969名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 09:30:59 ID:L8+uQYGN
旧街道ハイキングして、登山バス乗ろうとしたら、オレンジ色のマイクロバスがきて、フリーパスは使えないけど内は100円だよって、安いから乗ったけど、あれも登山バスですか?
970名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 19:07:24 ID:8n6rcxdR
箱根登山系列の貸切をやっている、湘南箱根登山自動車の温泉場の送迎バスと思われます。
971名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 19:12:20 ID:/UkhoknQ
昔は無料だったのにな
972名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 21:10:09 ID:0eXVB3Tf
>>966
フリーパスといっても有効1日らしい日帰りの人向けなのかな
973名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 22:33:23 ID:L8+uQYGN
箱根は伊豆箱根鉄道と箱根登山バスと湘南バスと走ってるんですね。何でバス代が違うんですか?湘南バス乗って、芦ノ湖行ったほうが安いのかな?一番箱根で安くいける交通手段ってありますか?
974名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 22:58:48 ID:LBCTpeMx
>>968
>そんな下らない縄張り争いばっかやってるから
>伊豆箱根の経営がいつまでたっても上向かないんだよ
は違う
縄張り争いに一生懸命だったのは、伊豆箱根ではなく西武鉄道、いや更に上のコクドだ

経営状態が悪いのは、縄張り争いの都合で上(コクド)から言われた路線だけしかやらず、それを活用してどうこうしようという考えが
無かったからと、
ゴマするだけで役職につき、常にコクドからの指示待ちで自分からは動かず、危機感を持って何とかしようと行動する社員を疎んじ、
継続的経営戦略の考え方を社員に教えなかった(教えようにも、上に立つ人間にその知識が無い)からだ


だから伊豆箱根に限らず、西武グループ各社の経営陣は未だに鉄道にお伺いを立ててからじゃないと、自分達の考えだけで
経営方針のGOサインが出せていない→経営判断が他社に比べてワンテンポ遅れる
だから手短に判断できる経費削減策だけに走ってしまう

*ロングビーチ線が手放せないのは、グループのイメージ戦略上の都合と、未だ元会長の息の掛かったのが残っているから
 元会長の大磯の別荘が無くなるか、息の掛かった連中が消えれば、すぐに手を引くと思うよ


ところで誰か次スレを・・・
975名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 01:45:53 ID:T51GOhjf
>>971
無料だった頃は契約している旅館の宿泊者しか乗れない建前だったはず
保養所に宿泊する人は乗れません
のような掲示を見たことがあったキガス
976名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 12:39:51 ID:lnwnffZO
伊豆箱根のタクシー?ハイヤー?は大磯営業所がある。
977名74系統 名無し野車庫行
>>973
http://www.odakyu-hakone.jp/link/shonanhakonetozanauto.html
これが湘南箱根登山自動車のサイト…つーかOHHサイト内で紹介されてるに過ぎないんだけどw
ふつうの路線バスはやってない(箱根登山バスがあるしね)。
あなたが乗ったのは湯本温泉旅館組合と契約の旅館送迎バス。
範囲は湯本駅を中心に3コース、
早雲通り(県道)で須雲川のはつはな迄、滝通りで南風荘迄、塔ノ沢で観山苑迄。