☆★☆岡山県のバススレinバス板2☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
前スレ950突破しましたので、2スレ目突入しまつ。
引き続きよろ。
2名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 17:22:54 ID:PfvFOAJg
3名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 17:42:58 ID:PfvFOAJg
最近のトピックス

宇野バス新車さんざん期待をもたせるも結局今年もなし。また来年〜
岡山バスインフォ(http://www.okabus.info/)稼働開始。ただし中身は穴だらけの糞仕様。イラネ
2qたん相変わらず活躍中?の模様
4名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 17:49:28 ID:7i83FjYA
一応隣県スレとのリンク
広島県のバス事情6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1109465470/

香川県の路線バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1102632371/
5名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 18:29:25 ID:w6ijDtMg
>>1

6名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 23:13:35 ID:W3VLJNyf
age
7名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 06:06:12 ID:pKangSAY
hoge
8名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 17:51:51 ID:d5mWVBmA
9名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 01:31:18 ID:azcTO3fl
岡山の星・両備バス&岡山電軌マンセー!
岡山のバスヲタ界の英雄・金玉ガール祐利もマンセー!!
往生際悪い中鉄はとっとと両備に買収されなさいwww
10名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 20:22:28 ID:hU7PCgBy
西坂台団地線あぽーんage
11名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 16:20:50 ID:CFK3iOMF
hosyu
12名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 06:46:38 ID:X4L49bNi
過疎スレ救済age
13名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 02:21:20 ID:61O9EhYH
2q
14名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 20:17:32 ID:AYPAr561
岡山駅から中国JRバス岡山支店に行きたいのだけど、どのバスに乗ってどこで降りるのが良いかな?
それと岡電バスから水害後の苦肉の策として両備に移籍した58MCってどうなった?
15名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 21:01:56 ID:vv8z/D4J
人にものを尋ねる口調ではないな(w
16名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 00:37:33 ID:OE6RY38R
>>15
2Qに聞いたら喜んで答えてくれるかもな
17名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 09:42:41 ID:nCq3Bq+N
親切な漏れが教えてやろう。
ちなみに2Qではありません。(w

>>14

岡電・両備・下電の中庄駅orRSKバラ園or川崎医大経由倉敷駅乗って下撫川下車すぐ。
ちなみに中鉄の中庄駅でもいいが本数が(ry

岡電からの58MCはすでに2台ともあぽん済だよ。
元観光のエアロなら渋川特急でバリバリですが何か。
1814:2005/07/21(木) 00:29:26 ID:c5JxQj2z
>>15
すみません。2ちゃんだしこれくらいならありかなと。
反省してます。

>>17
ありがとうございます。
ホームページを見ましたが、中鉄はかなり少ないですね。
岡山から倉敷行きのバスはJRバス時代に比べてかなり減っていますね。
19関係ない人ですが・・:2005/07/21(木) 00:48:24 ID:2r+SfTS+
時間があったので、
児島駅から岡山天満屋バスセンター終点までバスに乗ったら
「JRの方が安くて速いのにー」と運転士に言われたんだけど・・
でも途中でシモデン車庫みたいなのあったよ 下車しなかったけど
退屈だったことは確かだけど、車内の冷房は快適だった。

今度は倉敷駅から乗ってみようかな? 途中にJR車庫あるのかな
また展望席に座るとバスオタ決定と思われるだろうな だと嫌だな
20名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 03:12:44 ID:etovUtdo
通勤時はできるだけ展望席な俺がいますよ

実は2Qと同じ職場かもしれない
驚愕の事実が判明してしまった
21名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 22:18:54 ID:nxo3ilyq
厨鉄もとっとと両備に吸収合併されちゃえよ。
今のザマでは再建は限りなく無理だなwww
22名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 01:42:07 ID:vOGqNilJ
昨日も暑い中2qタンは
本社前の路上を走行中の車お構い無しで
うろついていましたが
いくら大雲寺側からバスが来ていて
俺が向かっていた南方面が渋滞していても
突然センターまで横断すんなよ。
そのうち電車に轢かれるぞ
>>20
事実なら弔電扱いですな
23名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 01:12:50 ID:vlv7/WTI
中鉄は神姫と仲いいから神姫と合併やね
24名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 10:29:37 ID:svycmf4i
「岡電EXP」予想外の大苦戦で7月新改正
空港はまずまずだったが、高速は甘すぎた・・・・
テコ入れでも大苦戦が予想・・・廃止も・・・・
ついでに「潮」「第三文明」「あさひ美容外科」の広告も・・・
25名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 11:16:53 ID:S0b9GApu
>>24
中鉄は組んでる相手が強力だからね。
岡電も阪神辺りに協力してもらえばいいのに。

あと岡電の新ダイヤで、一部だけだがビンゴ。
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093487406/870
26名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 19:17:48 ID:svycmf4i
27名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 22:15:56 ID:lNeKcm4/
そう言えば、国道2号線の早島から米倉あたりに両備のバス停があるけど、どこから何処へ行くバスが走ってるんでしょうか?
28名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 23:24:53 ID:1OyV55aN
ぜひバス停まで時刻表を見に行って確認してきてください

ゴメンナサイ俺もソレ気になったことがある…(;´Д`)
29名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 01:03:29 ID:R9vMhJEJ
>>27、28
だいぶ前は天満屋・野崎〜バイパス〜倉敷のバスが1時間に1〜2本くらい走っていた。
郡にあった免許試験場〜倉敷の系統もあったはず。
コンベックスへ行くバスもあったようだが、それも今は妹尾経由のみか・・・
ちょっと時刻表を確認したが国道福田発のバスだけになってるみたいやね。
もう標柱だけになってるのかも?

他に下電のスカイライン経由の鷲羽山行も特急便に限り
バイパスを通るという話も聞いたかも(停留所は無し?)
30名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 23:34:31 ID:YeX02Bc4
>>27
今は、普通のバスは、両備の平日朝1本の国道福田→岡山駅・天満屋行だけ。

ポールが残っているのは、児島競艇行の無料バスが停まるからだったような。
http://www.jaja.co.jp/kojima/ → 交通アクセス →無料バスのご案内
31名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 02:44:21 ID:ggH9hvS9
>>30
情報thx
乗ってみてー国道福田から(笑
両備のページ見てみたが時刻載ってないのかな
路線図にはかろうじて停留所名があったが

そして初めて競艇バスの経路を知った…そんな道通ってたのね
どうりでヘンな場所でヘンな方向に走っていくわけだ
なにげに自分の家の前の停留所にも停まるラッキーな私
32名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 09:07:16 ID:SQ/v0hhl
>>29-30 ありがとうございます。該当するのはこのバスみたいですね。
平行する県道沿いに沢山走ってますし、免許維持路線と化してるのかなぁ。

1 両備バス 国道福田06:55 天満屋07:19 運賃380円
33名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 14:53:22 ID:wUDhYDuI
ニコニコバスage
34名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 15:53:40 ID:0XFDba82
緊急!
2005年9月1日より高速バス岡山〜鳥取線が減便し、4往復(下電2・日交2)から3往復(下電1・日交2)になります。
この路線は県外への長距離路線でありながら、トイレがないので、問題になっていましたから。
http://www.sim-net.jp/
35名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 16:00:31 ID:F79Q85g3
徳島線に続き鳥取線も減便か。
36名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 17:53:51 ID:0XFDba82
>>34-35
JR/CKKの特急列車「スーパーいなば」が5往復・約1時間40分、高速バスが4往復・約3時間なので勝負にならなかったのでしょう。
減便で一番困るのは、高速バスのみが停車する真庭市(北房水田)・津山市(津山北)ですから。
37名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 18:25:24 ID:4lJmiS6+
岡山の高速バスって
そもそもそういう存在やったわけで・・・

他県に比べて高速バスの消滅率は高い気がする。
一度消えて復活した路線もいくつかあるが・・・
38名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 22:14:37 ID:E4p5hGre
>>34
下電はトイレなしだが、日交はトイレ付エアロがよく入ることがある。
鳥取道開通後は時間短縮が行われて巻き返しが起きるはず。
39名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 11:42:13 ID:EhfmoMJY
40名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 11:48:05 ID:EhfmoMJY
光る風を追い越したら〜あ〜さひ〜あさひ〜あ〜さ〜ひ〜
http://www1.harenet.ne.jp/%Ek-matuda/bus/jpg/0522a.jpg
http://page.freett.com/mitti12001/bus/photo/ok00522.jpg
何の意味がない岡電イラストバス
41名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 11:57:42 ID:EhfmoMJY
42名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 04:44:41 ID:MqAD2Q3R
渋川特急の水戸岡車って運用は決まっているんでつか?
43名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 22:39:49 ID:exfHGvi5
決まってない
44名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 23:00:32 ID:znS6CrqG
今朝、西鉄の夜行新車4011が来岡したが、白夜行色のSD-1で飲み物サービスがない車両だった。
今後「ペガサス」は共同運行の両備・下電も飲み物サービス場合によっては廃止するかも・・・
45名74系統 名無し野車庫行:2005/08/05(金) 23:03:35 ID:znS6CrqG
>>44
ちなみにこの新車はTV/DVDはヘッドホンで聞く構造になってる
46名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 22:46:16 ID:4gXBT8pV
>>41
ryobiって層化関連企業だっけ?
47名74系統 名無し野車庫行:2005/08/10(水) 12:32:50 ID:qVwFIc9j
ほしゅ
48名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 23:56:40 ID:Q84mMBbf
両備の岡山駅→淡水湖・小串経由・鉾立線が
宇野駅→鉾立線の表示幕で走っていた件について
違和感ありまくりwwwwwwwたしかに鉾立表示だがwwwwwwww
8/10 夕方の話だがな
49名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 21:31:44 ID:fZrkfDjG
四苦八苦age
50名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 23:59:30 ID:2ceAMypK
>>48
よくあることです。
両備は他にも既に休止になったはずの
「ふれあいセンター経由新岡山港行」や「沖元・津田経由 都紀の郷行」の幕
で走ったり、岡山駅→西大寺行が西大寺→岡山駅行の幕で走ったり
色々ありすぎて、いったいどういうつもりか理解できん。

でも、客は文句言うでもなく、バス停の時刻表と、方向幕の間違え方と、
勘で判断して乗ってるからすごい。。。
・・・、一見さんお断り、普段の客だけ乗ってくれって発想が見え隠れする。
51名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 22:57:18 ID:XJXlT5b2
岡山駅西口のバス乗場(小さいロータリー)に
自家用車を乗り入れるな、止めるな コラー 怒
52名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 23:28:12 ID:vXEDgqEd
よく拡声器で警官が叫んでるな、どけろどけろと
ホントに邪魔だからどうにか厳しく取り締まって欲しいもんだ
53名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 14:16:30 ID:2eo/qjxI
シルバーさんでもいいから、民間警備員(誘導係)を配置したらいい
雇用確保に、車両混雑緩和する 神姫バス三宮BTみたいに・・
54名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 23:14:37 ID:g7gcWyhz
シモデンの『鷲羽山・夕景鑑賞バス』 このバスで夕涼み いいー

JR児島駅発着で、「鷲羽山下電ホテル」「鷲羽ハイランドホテル」
「せとうち児島ホテル」をバスで巡回し、「鷲羽山第2展望台」と
「国民年金健康保養センターしもつい」の夕景鑑賞ポイントへご案内し、
ダイナミックな夕景を鑑賞していただきます。

運行日は11月29日までの金曜日・土曜日・祝日の前日と8月14日
15日で、JR児島駅前6番のりばを17:00出発となっております。
料金は500円(大人・小人とも)。

是非1度、瀬戸内の夕景とダイナミックな瀬戸大橋のコントラストを
楽しんではいかがでしょうか!
55名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 23:25:01 ID:Bmsp7YyK
8/25(木)より、高速バス神戸線 土・日・祝1往復増便でますます便利に! ぜひご利用下さい。
時刻など詳細は後日掲載します。
56名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 23:47:40 ID:Tv53icbG
>>50
都紀の郷っていう行き先は見たことないや。俺はバス電車の方向幕を見るのが好きです。よろしくです。
でも、宇野バスだけはあまりにも知らない方面なので好きじゃないけど。

>>55
土日祝の運行なのに、25日木曜からなんだ?w
57名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 13:00:19 ID:hg2Oynpf
>>54
この手のツアーバスって参加費千円以上かかることが多いんだけど
ワンコインで乗れるっていうのがポイントだな w

>>55
これって中鉄&神姫のこと?
58名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 21:23:07 ID:GZizDS/O
RSKイブニングニュースの「どうにかならぬか」でわかりにくい岡山駅前バスターミナルというのが取り上げられてたみたいだ。
ちなみに内容は
http://www.rsk.co.jp/news/index.htm
59名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 21:26:42 ID:UyMf70lx
60名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 22:55:21 ID:/Df0uBQE
>>56
土日祝の増便とは別に、既存便も一部ダイヤ改正があるらしい。
61名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 01:09:36 ID:Gyo9iGI0
>>58
そりゃわかりにくいだろ、あれじゃー。
協調性ゼロなんだから。
まぁ、それゆえのメリットもたくさんあることも事実だが。
62名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 09:46:01 ID:Zay5o6bt
まちBBSからコピペ

182 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2005/08/16(火) 00:39:53 ID:jt/M0qiY
いつの間にやら東岡山駅前の整備が進んでいたのだが、
屋根つき待合所が出来ていてバス乗り場って看板があった
何バスが入るのだろうか?
宇野は線路の向こう側だし、両備は一日1本の過疎路線だし
63名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 21:59:07 ID:BoWnUsgh
>>60
神戸〜岡山・倉敷線、中鉄バス運行便を増便します。
三ノ宮17:00発・倉敷7:20発がノンストップ便に、三ノ宮19:00発・岡山7:50発を土日祝のみ新設!
64名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 23:54:15 ID:rWLRuq5z
>>62
東岡山駅の屋根付きバス停、駅前ロータリーと道をはさんで南側の2ヶ所につくってるな。
だいたい駅前通りは狭すぎてローザでも通るかどうかわからんぞ。
65名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 08:09:32 ID:Mz5zun2N
>>64
新しく道を作ってるのでは?
66名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 08:16:57 ID:Mz5zun2N
>>62
両備は
岡山駅前→富田町→後楽園→浜メディアコム→原尾島
を通って250号線を抜けて大多羅に入っていく路線を作ってほしい。
67名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 09:56:26 ID:nzJInlS+
>>62
宇野バス長岡団地行きの延長or両備バス長岡経由西大寺行きの
岡山駅〜東岡山駅間廃止と想像。
68名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 12:38:13 ID:ZdrQ5/fs
>>67
それくらいしか思いつかんでしょ。
あとは、昔宇野バスが走らせていた竹原経由の長船方面行か、
岡電が走らせていた鉄工団地行のプチ延長か・・・
あり得んやろうけどね。

そもそも駅前の通りの拡幅なんてそんな簡単じゃないだろ。
現状だとコミュニティバスが精一杯じゃねぇ?
(バス空白区のオハヨー乳業の南側エリアにでも走らせるんかな)
鉄工団地のほうからなら何とかなりそうなのかな?
69名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 17:42:22 ID:7nKE4rLf
>>68
駅前の道路は現在整備中。
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/dourokensetu/gairo/higashiokayama.htm

そういや岡電鉄工団地行きあったね。
新鶴見橋経由だったか鶴見橋経由で岡山駅行きだったかと。
岡電高屋行きはラッシュ時にR250を横切って回転場に入るのに苦労しているから
朝夕のみの東岡山延長はあるかも。
70名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 19:14:18 ID:iRADomfQ
東岡山駅 乗り入れ路線予想

◎ 宇野バス東岡山線
O 宇野バス長岡団地線の延長
△ 宇野バス日生寒河線、瀬戸駅前線乗り入れ
  宇野バス四御神線の延長
  (旭川荘ー高島駅みたいな風に団地ー駅のシャトルバス?)
▲ 両備バス長岡西大寺線乗り入れ
  岡電バス岡電高屋線延長(鉄エ団地線復活?)
大穴 新規参入で目黒台団地あたりにコミュニティバス

こんなとこか
71名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 19:28:06 ID:ZdrQ5/fs
またおかしなのに◎つけてるなぁ・・・
そんなことしたら踏切待ちのバスが道を塞いで、邪魔なだけ。
72名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 22:16:54 ID:7nKE4rLf
ここの20〜26に画像をうpした。
http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/24/156852/

2箇所あるバス乗り場は岡山名物バス戦争のためではないかと予想。
どう考えてもこのあたりの路線で2箇所設置するほど本数があるとは思えない。
両備グループ(広場内)VS宇野バス(駅向かい)じゃないかな。
73名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 02:06:47 ID:ewPzVwbN
ただ単に「東岡山駅前にバス路線を誘致したくて」市が先走ったような気が・・・。
特に宇野バスが新路線開設なんて考えられんし。両備も免許維持だし。
むりやり考えるとしたら

宇野・長岡団地止めを東岡山駅前まで延長。(もしくは瀬戸行のうち数本を東岡山駅までに短縮?)
宇野・四御神線を東岡山駅まで一部延長。(そのかわり東岡山線は大幅減便。新駅もできることだし)
両備・長西線を路線変更&短縮。東岡山駅〜城東高校〜目黒台(〜西大寺)か?
74名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 10:00:14 ID:zAJYqu3i
>>73
概ねそんなとこかなって思う。
ただ瀬戸の経路短縮の件は、
平島が犠牲になるからどうかな?

逆にふと思ったが、
東岡山駅〜平島の区間便や、
東岡山駅→竹原→平島→東岡山駅
なんてどうなんだろ?
市内に向かわない分効率よく車両を使えそうなのだが。
75名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 15:17:30 ID:740/jc3A
津山駅〜久世駅をつなぐバスってありますか??
何か、8月27日は運休みたいで、どうやって行ったら良いのか・・・(;;
久世エスパスってところでライブがあって行きたいのですが。

どなたか、詳しい方!!教えてください!!お願いします!!
76名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 15:59:55 ID:JRsQlKGB
>>75
津山広域バスセンターから中鉄美作バスの勝山行に乗って、久世庁舎前で降りたらすぐです。
但し、本数が午前2本、午後3本しかないので要確認。
77名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 18:18:16 ID:740/jc3A
>76
一日5本ですか!?!?ひぃーーほんまや!!
確認いたしました!!助かりましたぁ!!
情報、ありがとうございますm(..)m
78名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 02:11:52 ID:AACeeJau
>>63
山陽道のハイウェイバスは風前の灯火やね・・・
舞鶴道に続き使用されない高速道上のバス停が誕生しそう。

でも、元々設置されなかった岡山県内の山陽道よりはいいかもしれんけど。
山陽インター付近でパークアンドバスライドをすれば、
赤磐市、岡山市東部、瀬戸町をカバーして盛況になりそうなのだが・・・
それなら、下市経由の大阪行だけでなく、
横浜・東京行、名古屋行、京都行、なんば行、神戸行、
今は無き姫路行も停まったかもしれん。

和気インター付近でも、備前市、和気郡がカバーできるから、
東京、名古屋便は微妙だが、それ以外は停まったかもね。

それから、東京行や名古屋行って赤穂に停めたら
需要がありそうな気がするんやけど。
神姫バスを刺激することになるかもしれんが、
あかん事じゃないんでしょ?
79名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 23:39:02 ID:lOD65IOU
>風前の灯火
どういう意味でしょうか?

ノンストップより高速道バス停停車で、沿線の活性化ということで
バス会社は道路公団に支払う高速料金に割引があるとか聞いたことあるが?
80名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 23:41:22 ID:GmwygEg2
>>78

備前ICには料金所下に謎の階段と駐車場らしいスペースがある。

岡山ー京阪神間は鉄道が新幹線高すぎ、割引無し、在来線は本数少ないでダメポなんで
停留所きぼんぬだな。

いずれも和気・備前・赤穂の中心部から離れているのが難点だな。
1日数本走る路線バスの路線はあるが(和気IC:柵原・佐伯ー備前 備前IC:備前ー三石 赤穂ICも神姫バスあり)
連絡便は採算面から難しそうだ。
81名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 01:33:10 ID:LZRJxpSS
>>79
山陽道上の停留所は、ほとんどがもう1日1本の神姫便しか停まらんでしょ?
山の中なのに、何故か長距離夜行バスが停まる淡河や、
空港バスが停まる久留美や八多はいいとして、それ以外はそろそろヤバイっしょ。

>>80
高速道路上が無理でも、例えば淡路島の”陸の港西淡”みたいなのもある。
 ttp://web.pref.hyogo.jp/awaji/sumotodo/hozen/park-seidan.htm
路線バスが寄って、タクシー乗り場も設けて、
広い駐車場(どうしてもこのご時世こちらがメインになるね)付き。
特に赤磐市はまともな駅が無いんだから、
山陽インター付近にこういうのを整備すると、1つの核になると思うけど。
東京や、京阪神方面へのバスが経由するだけでなく、
岡山空港行や免許試験場行、倉敷行のバスの設定もできるかもしれんし。
赤磐市の皆々様如何でしょ?
82名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 00:27:35 ID:tqzgm5PG
age
83名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 14:34:20 ID:W1AkC8Ux
明日からの鋳鉄三宮逝き、朝早いほうの便も4列化されてしまうのかな?
(現行)ノンストップ便の3列シート愛用してただけに残念・・・
84名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 18:14:57 ID:fVtgpdud
「潮」「第三文明」「あさひ美容外科」
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050821120836.jpg
85名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 13:17:42 ID:b1AHuMyQ
両備バスのサイトにアクセスできない
ホスト規制だろうか
86名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 22:43:41 ID:gd/bpzIC
普通にアクセスできたぞ>両備サイト
87名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 08:47:03 ID:AeXuWAVE
ムネがすく走り
88名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 23:25:15 ID:2vnETroQ
ムネオが好くパシリ
89名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 11:28:11 ID:/viR90lF
おいしくすることができる幸せ〜聖教新聞
90名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 22:47:21 ID:vXTzsIRP
ムネがすく走り 玉野特急ポンコツエアロ
91名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 09:14:08 ID:KR4QzDSu
92名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 20:03:28 ID:G9MgPxbp
いい国つくろう岡山のバス
93名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 13:24:27 ID:mbRQBYg4
岡電EXP神戸線廃止へ・・・・
毎日1人〜8人ほどしか乗ってなかった。
甘かったわ・・
94名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 23:20:01 ID:qvEt/ILI
どうせなら岡山〜姫路に変えるとか。
そのままじゃ播備の二の舞だから、
岡山〜(山陽IC)〜下市〜ネオポリス〜和気〜(和気IC)〜
赤穂〜相生〜竜野〜姫路市役所〜姫路駅南口って感じに。
しかも全区間途中乗降可能なんて・・・
95名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 13:04:08 ID:L/0IS7KZ
age
96名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 13:26:54 ID:nfyU4PeA
じゃ、岡山空港-姫路にするとか。
岡山空港-(山陽IC)-下市-ネオポリス-和気-(和気IC)-赤穂-相生-龍野-姫路市役所-姫路駅南口という感じに。
97名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 16:59:57 ID:GIu7ma1y
それだといったい何時間かかるんだよ。
さすがにそこまでヒマな人はいない。
98名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 19:59:39 ID:npu3MQoQ
>>93
ソース
99名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 23:59:45 ID:Ndy/quYP
>>97
ん?
下道経由は山陽IC〜和気ICの間だけだろ?
姫路側も、バイパス経由を想定してるみたいだから、
そんなに遅くないと思うけどね。
100名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 02:23:25 ID:ecJ38ENA
100get
101名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 00:41:18 ID:UvLOAOvm
>>83
そういえばFM岡山とRSKラジオで中鉄の神戸線のCMが流れたぞ。
102岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/09/06(火) 17:25:57 ID:3YwvZPaB
宇野の両備の営業所から車両の退避は済んだのか?
103名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 20:32:28 ID:abqrkvgY
数日前の山陽新聞の地方経済面でリマニット・モータリーが紹介されていたな。
104名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 20:17:19 ID:WXokJEcL
最近、宇野バスは、まだ一部の車両だけだが、後部にもネームプレートを提示するようになった。
素晴らしいことだ。
両備や岡電、下電、中鉄、備北なども見習って欲しい。
105名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 20:29:27 ID:7PeH+/Al
この車両は新車かな?
座席が渋川特急の車両みたいな模様。
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050907202552.jpg
106名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 20:44:42 ID:G0UkzA57
>>105
結構前から走ってますよ 俺もよく世話になってます
107名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 20:58:00 ID:7PeH+/Al
>>106
情報ありがとう。
先週に岡山へ行ってみたけど、車両から路線まで、岡山のバスが羨ましく思えたよ。
俺の地元を走っている、三菱ふそうだらけの某バス会社とは全然違う。
田舎臭い某バス会社のバスよりも、岡山の方がデザイナーさんが手掛けた車両の方がずっと良い。
108名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 02:32:06 ID:vUTI+Wh/
たしかにいろいろ走っているけども
両備の新デザインと岡電のソレは同じ人のモノだしな
たまーに見間違えそうになるwww
ちなみに>>105の座席は見た目どおりチョット硬い
俺は長距離乗るわけじゃないから問題ないけどネ
109名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 22:18:24 ID:2B6qQXhj
渋川特急は更新前の車両に戻せ。
新型車両は乗り心地が悪いよ。
110名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 22:54:07 ID:0Dvo/2U0
2+1のでっかいシートのついた車は快適だったな。
スタンダードデッカーが来たときはガッカリだったがw
111名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 09:04:13 ID:e+SnIVWW
>>109
所詮路線シャーシ、所詮西工。

そりゃMFBM+観光シャーシの方がいいに決まってる。
112名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 16:16:16 ID:zqVf/KmH
この前、数ヶ月ぶりに宇野バス乗ったらいろんなところが変わっていてびっくりした。
@大和町が「やまとちょう」から「やまとまち」に変わっていた。
A南方交番前のトマト銀行のCMが消えた。
B下り方面が岡山駅前に2回停車(中銀前とドレミの街前)に停まるようになっていた。
いつの間に・・・orz
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:34 ID:EkY+XE4K
なにげにバス板のトップが岡山駅前なんだが。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:21:54 ID:4W0NVaSW
>>113
ほんまじゃ、いつの間になっとったんじゃろ。

じゃけんど、この如何にもシグナルGPおっ始めそうな構図(と各社の並び)が
また何とも言えずよろしいですな〜。
115名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 22:36:04 ID:dk5w9Cok
age
116名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 02:37:55 ID:m4ftZk2/
>>107
岡山の両備も岡電も三菱ふそうだらけのバス会社ですよ。
でもこの両社の新デザインはすっきりしすぎで未だに馴染めない。
個人的には旧塗装の方が好き。
117名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 21:42:15 ID:6CH62ALe
>>116
同意
三菱パノラマでっか旧塗装の画像きぼん 両備で
118名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 14:14:55 ID:+0U5pVmw
http://www.hino.co.jp/selega/
新セレガはデモンストレーションで岡山へ来たのかしら・・・
119名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 21:09:44 ID:g60LdLjC
>>109
高潮で全車水死したんだよな。あっけない最期だったなorz
まあ古かったからな。路線車でも古い奴がかなりアボンされたらしい

貸切転用の初期型エアロはまだあるが。

>>112
後ろにあるウテシの名前のマグネットシートモナー
120名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 00:59:13 ID:VNgr2D3z
新セレガ、昨日は高知日野にいたが。
121名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 00:59:24 ID:np8vy9YR
中鉄のいすゞが三宮線?に入っていた。
122名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 20:34:31 ID:ISUc9PS5
>>116
両備と岡電はかつて三菱の他、いすゞや日野(川崎ボデー)も三菱と同じくらいの比率で所有していた
123名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 20:43:44 ID:7RK4peaS
124名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 10:52:52 ID:M7vIAD63
岡電EXP、PAでお客放置
岡南飛行場車庫で盗難

岡電不祥事連発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
125名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 19:31:35 ID:8boIxtiz
>>124
お客放置だけならともかく、その後の対応も最悪だな。
3人の放置客は「2時間後の続行便」で帰ったとか(今日の山陽新聞記事より)。

もし、信用を重視する会社なら、速攻で現地最寄りのタクシー会社に電話して
岡山までのタクシーを手配(タクシー代は岡電負担)していると思う。
新聞記事に「放置客は2時間後の続行便で帰った」と書かれるのと
「放置客は岡電がすぐに手配したタクシーで帰った」と書かれるのでは
イメージが全然違う。
そんなタクシー代も出ないほど岡電はビンボー会社なのか・・・?
それとも単に頭が悪いのか。。。
信用なんかどーでもいいから出費を抑えろという方針なのか・・・?

ところで、山陽新聞の記事で気になったのが、
「放置事件の2日後の9月20日に、中国運輸局が岡電バスに報告書の提出を
指示した」という内容の箇所。
これって、岡電が自ら運輸局に提出しなければならないものを、
黙ってごまかしていたので、運輸局が怒った、って意味・・・・?
126名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 19:40:56 ID:mBQr1lFZ
127名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 20:22:56 ID:oILE46Qb
>124
盗難は不祥事じゃないだろ?
オマエアフォだな(w
128名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 20:52:07 ID:8boIxtiz
盗難は、不祥事だと思う。
簡単に盗みに入れるプレハブ小屋に貴重品を置く神経の持ち主が運営している会社を、信用できるか・・・?
今回はバスカードや現金が盗まれただけだったからよかったようなものの、
個人情報(定期健脚の情報や、高速バス乗車名簿など)が盗まれていたらと思うと・・・。
129128:2005/09/21(水) 20:53:20 ID:8boIxtiz
128の訂正
 × 個人情報(定期健脚・・・
 ○ 個人情報(定期券客・・・
130名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 21:54:48 ID:Oof3XpZC
>>124
ほんまじゃ、

なにげにバス板のトップが岡電バスなんだが。
いつの間に変っとったんじゃろ。
131名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 21:58:47 ID:ETbgIYPY
132名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 22:03:07 ID:rf6fwSsA
>>131
岡電バス津高台団地行き。
133名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 22:07:44 ID:8boIxtiz
>>131
113の「なにげにバス板のトップが岡山駅前なんだが。」は、今とは別の写真。

113のときには、岡山駅バスターミナルから表通り(桃太郎大通り・市役所筋)へ
出て行くバス3台(中鉄・下電ともう1社)の後ろ姿の写真だった。

いま出ている岡電バス津高台団地行の後ろ姿写真になったのは、113のときよりも後。
134名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 04:20:42 ID:KqKAGsPu
>>128
あそこは、県営の岡南飛行場敷地内で、サーチライトが夜中でも点いている
照明付きの方が盗難にあいやすいとは聞くけど、これって、飛行場の警備体制の方が問題だとオモワレ
警察や消防ヘリも常駐しているわけだし…
中鉄はリサーリバーク車庫や岡南車庫もプレハブだし、真っ暗だ。
135名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 05:13:21 ID:3BSXwqIs
「なにげにバス板のトップが岡山駅前なんだが。」
おまけに、BUS@2CHが、ミトーカ風だ。
136名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 21:46:18 ID:tgISv2O8
テレビチャンピオンに、岡電空港リムジン(パンダ)&中鉄空港リムジン(ボローリボン)登場。
とどめには、両備の渋川玉野の特急(もちろん新型)まで。
137名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 22:32:52 ID:r2eWF+47
>>133

もう1台はおなじみ岡電の三菱+58MCですた
138名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 23:39:16 ID:zQLURTI4
中鉄バスのサイトが「準備中」になってるが、何があったんだ?
ttp://www.chutetsu-bus.co.jp/
139名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 23:52:27 ID:wID26zsq
>>138
だから準備してるんですよ。お待ちくださいよ。
140名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 00:15:21 ID:ONoEoCrW
サプライズがあるの??
141名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 08:35:33 ID:stF24w30
(23日発売の週刊誌【週刊金正日】第574号より)

⇒旭油化の「汚染」を売った両備バス(=両備不動産)−岡山市・小鳥が丘団地に噴き出す有害ガス(筆者:井部正之)

ttp://www.kinyobi.co.jp/KTools/mokuji_pt?v=vol574
142名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 18:38:35 ID:W8Fh33GE
日野の岡山支店に新型セレガ3台が止まってたな。
しかもシ○○ンのカラーリングになっていたぞ。(内2台は)
14330:2005/09/24(土) 04:04:30 ID:IfudGWMK
両備(岡電)が岡山三菱ふそうをグループ下にもってるからFUSO車多いみたいだけど
宇野自動車にそれが多いのって何か意味あるの?
144名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 07:28:42 ID:yORF/RoG
>>141
あの相当臭い施設の後を
分譲するのってちょっとDQNすぎだと思う。
問題になるのは分かりきってるだろうに。
ちゃんと調査せんかったんかな?
今は土壌汚染も不動産屋は無視しちゃいけない時代なのに。
145名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 10:26:23 ID:mSLreYIx
>>142
たしかHDで高速色だったわ。新セレガ岡山デビューですか・・・
146名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 14:07:26 ID:QLR+Gdhm
>>145

元は真っ白の車体だったんだがつい最近だろうか。シ○○ンの塗装になってたが
側面は高速色だが後ろ面には貸切(S○○)のマークが入ってたようである。貸切と
兼用されるのか?。そろそろ陸運登録もやったんじゃないかな。
147名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 14:16:17 ID:QLR+Gdhm
>>146 補足
セレガは9月の真ん中くらいに日野岡山を通ったら3台いて展示会か何かしてたようで
その後塗装されたようだ。

そのセレガの隣になぜか路線仕様のリエッセ2台も置いてあったな。
もう何処かバス会社の塗装になってたんだがよく見えなくて会社までは未確認である。

148名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 18:47:27 ID:M6up0LPF
どこの路線に投入するのかな?
鳥取?
149名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 20:30:46 ID:qxar1y7Z
>>148

どうだろ。定期観光用かもしれないし。断定はできないな。
鳥取線はこの前減便されたくらいだからわざわざ新車投入はないかと思うが。
150名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 22:08:43 ID:j+YRzFtF
おまいら、ショボイ推測はするなって(w
151名74系統 名無し野車庫行:2005/09/25(日) 00:19:26 ID:uwaZhVgT
23日に大阪の万博公園の近くで中Jの今年導入されたガーラをハケーン。

LED表示機装備だが貸切専用?になっている模様。
152名74系統 名無し野車庫行:2005/09/25(日) 01:26:55 ID:03beR+F1
鋳鉄のHP、いつ復活するのかね?
153名74系統 名無し野車庫行:2005/09/26(月) 22:00:04 ID:PR7k6IXY
チェッ
中鉄のホームページが復活しやがって
しぶといヤツだ
154名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 10:00:35 ID:WMSHHArY
10/1両備玉野地区ダイヤ改正。
155名無し:2005/09/28(水) 19:42:17 ID:ietHxygi
9月27日に、中鉄の観光バスで湯村温泉に行ったところ、だましばかりでなく、
バスは故障して、晩めし時なのに煎餅出すは、と最悪・最低の旅行でした。
温泉に言ってご飯食べて終わり、しかもえび食べ放題で、生エビ出す始末。
そのくせ、提携のバッグ屋にはしっかり寄って買い物させる。 最低・最悪の
バス会社!! 中鉄ってそんな感じなんですかね??!!
156名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 20:14:27 ID:CFbu9Jz3
>>155
で、その旅行は中鉄の主催だったのか?
157名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 20:36:55 ID:b69Vmgwo
バスの故障はともかく、たぶんチラシかなんかで
募集してる日帰り旅行だろうから、旅程的なことは
申し込む前にわかると思うが。
158名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 23:31:02 ID:THZcNbd+
2qフォ〜〜〜〜〜〜

加藤クソフォ〜〜〜〜〜〜〜
159名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 23:42:43 ID:IccdOEW4
RSKのイブニングニュースの「どになかならぬかに」に、中電前のバス停とりあげられていたねぇ・・・。

映像は、RSKのHPに。
160名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 07:50:42 ID:jWeEbnsH
>>155
いまは主催旅行やってなかったとおもうぞ。
考えられるのは、H急交通社かY売旅行だな。

161名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 07:58:06 ID:d3ziUmLS
おもな9/30あぽ〜ん路線
下電 大室・鷲羽グランドホテル線
備北 成羽〜青野〜井原線
中鉄美作 津山〜勝山線

>>159
どこの方弁だよそれw
X どになかならぬかに
O どうにかならぬか

162名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 22:39:48 ID:rmrkhb2l
某所にシ○○ンのセレガの写真が出てる。
163名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 22:45:04 ID:ZK/wHI0e
中鉄のHPのカウンター、元に戻ったん?
164名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 01:11:50 ID:ZZn4nYE4
>>162
高速色にSTSロゴ入りだった・・・・
165名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 02:16:56 ID:AADzY7yN
あぼ〜ん路線追加
両備 国道福田線  ついに…(´・ω・`)
166名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 15:58:20 ID:OVz8ax+r
>バス停留場も2台分を新設した。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2005/09/30/20050930103512.html

結局路線は決まったの?
167名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 17:44:48 ID:ZZn4nYE4
両備グループの筆頭株主は小国英昭に
168名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 19:37:12 ID:AWgMyafu
169名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 21:27:50 ID:EF+Nq1kQ
>>166
 バスの乗り入れは、旧2号線との道路が出来てから。来年以降のこと
170名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 17:16:54 ID:pMjR7nZu
「西岡山駅」は「岡山ドーム入口」に変わってた。
171名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 20:36:35 ID:zEAaxYwr
172美園 ◆7jFXw5bu3Y :2005/10/02(日) 01:23:41 ID:e+LRzvvM
普段は鉄道板を利用するのですが、バス板には初めてカキコしますよろしく。

岡山県内とくに岡山市内を走る路線バスって、ほんとふそうオンリーって感じだね。
さすがの一言だ。
173名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 20:32:48 ID:I3gLh0tm
中鉄は日野オンリーみたいなもんだし
下電はさらにUDもいすずもいる。
174名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 00:08:46 ID:1/NQy1ty
>>166
 来年の夏
175名74系統 名無し野車庫行:2005/10/05(水) 19:51:24 ID:qEa40Ji/
中鉄がうd中古導入・・・・とオモタラ

7Eかぶった日野ですた・・・・・
176名74系統 名無し野車庫行:2005/10/10(月) 19:53:37 ID:5fajikPu
うう
177名74系統 名無し野車庫行:2005/10/10(月) 22:51:17 ID:gJWjcbgR
小田急、京急、中国JRのバス。この3社は夜行バスの座席をメーカー
純正なのはやめてほしい。
178名74系統 名無し野車庫行:2005/10/11(火) 18:10:15 ID:wdeXJYZo
179名74系統 名無し野車庫行:2005/10/15(土) 11:16:07 ID:Gv/9f6C+
蒜山発で2本続けて酒帯で緊急監査ですか。
そうですか。
180名74系統 名無し野車庫行:2005/10/15(土) 12:57:34 ID:TBhAgF7w
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000036-mai-soci

備北でも昔こういうのあったなぁ・・・
181名74系統 名無し野車庫行:2005/10/15(土) 18:32:05 ID:6T9mYW3n

2人とも高速の運転士?
182名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 09:07:00 ID:bTRO5nsj
中鉄バス:酒気帯び状態で路線バスを運転、2人解雇−−岡山
 中鉄バス(岡山市)の男性運転手2人が先月14日、路線バスを飲酒運転していたことが、分かった。
バスにはそれぞれ10人程度の客が乗っていたが、事故にはつながらなかった。
同社は2人を今月7日付で懲戒解雇した。

 同社によると、9月14日午前10時ごろ、同6時40分蒜山(ひるぜん)
(岡山県真庭市)発の第1便が終点の岡山バスセンター(岡山市)に到着後の検査で、
運転手(56)の呼気から道路交通法違反(酒気帯び運転)に当たるアルコールを検出。
同11時半ごろに着いた第2便の運転手(47)からも同様の反応がみられた。
社内調査に対し、2人は飲酒したことを認めた。【傳田賢史】

毎日新聞 2005年10月15日 東京夕刊
183名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 13:05:58 ID:ptYYuEp1
運転前夜、真庭市内の宿舎で、第1便の運転手は缶ビール(350ミリ・リットル)3本、第2便の運転手は
缶ビール(500ミリ・リットル)1本と焼酎1パック(180ミリ・リットル)を飲んだ。共に午後10時には就寝し
たが、乗務前にも義務付けられている検査を怠ったという。
同社のアルコール検知は3年前から実施しているが、懲戒解雇に至ったのは初めて。中国運輸局に報告
したうえで、乗務前検査の徹底を全社員に通達したといい、同社バス事業部の河田弘道部長は「運行管
理面で不備があった。再発しないよう努めたい」と話した。

(10/16読売岡山版)

184名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 18:05:05 ID:W50yJM55

416 Re:中鉄バス酒気帯び運転発覚 Sei(管理人) Mail Site 2005/10/15 17:32
New!
毎日新聞MSN-Mainichi INTERACTIVE:路線バス:酒気帯び状態で運転、2人解雇 岡山・中鉄バス

(以下、上記記事の要約)
> 中鉄バスの運転士2人が9月14日、蒜山高原〜岡山間の路線バスを酒気帯び運転して
>いた事が、岡山中鉄BC到着後の検査で分かった。社内調査に対し、2人は蒜山の宿舎で
>前日午後10時頃まで一緒に飲酒したことを認めており、同社は2人を10月7日付で
>懲戒解雇した。
(要約おわり)

 一般の運転者からすると「不注意」で済まされそうな内容の件ですが(調査と事実が一致するならば……)、公共交通の運転士としてその点厳しくあらねばならないのは言うまでもありません。
 今回の場合、到着後に検査で判明→社内調査に至れたということで会社として講じた防止策は一応機能したと言えます。しかし、その情報の公開が調査完了後の最近になったことや、そもそも蒜山から岡山まで運転できてしまった現行の体制は再考を要するでしょう。
 国交省中国運輸局の監査も入るようですし、一層の防止体制強化に繋がることを期待します。

ももっち様>
 この事件を基に何らかの問題提起をされたかったのであれば、情報源の特定(「山陽新聞」のみでは不十分)とそのWeb上記事の提示もしくは煽りのない要約、その場限りでないハンドルとメールアドレスの提示は必須と考えてください。
 現状ではあなたの記事は煽り・荒らしの類と同列にしか受け取れません。ただ煽るだけの意図であればそれは「板違い」になりますのでお引き取りください。

 他の方へのレスは申し訳ありませんがもう少しお待ちください。

http://otd12.jbbs.livedoor.jp/1215334/bbs_plain
185名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 22:21:58 ID:31O5sIES
岡山でも排ガス対策車を多く見るようになったな。

そういや宇野と下電は路線車にも対策済があるな。
186名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 19:17:03 ID:AStZOkLQ
そういや日野自動車の岡山支店にこの前はいった中鉄の中古7Eと同じ様な
車両が止まってたんだがなんやったんだろうな。ちなみにナンバーはついて
なかったようだが。
187名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 19:27:06 ID:XAvpUx4s
前日のアルコールって検出されるものなのか?
188名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 23:10:33 ID:tGZW4g/b
>>187

本当に午後10時に就寝したのだったら、次の日の昼前になって検出されるわけがない。
本人の供述だけだから何も証拠は無いんだよ。

実際はもっと遅くまで飲んでたのじゃないか。
189名74系統 名無し野車庫行:2005/10/18(火) 10:57:15 ID:h6YdLuHY
>>188
表向きはそういう事にしといて、尻尾切りで会社の責任回避、でしょ。(w
190名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 14:28:39 ID:FYLbqzZh
下電バスにどうも女の運転士が入ったらすいよ。倉敷市内でLEDのエルガミオを教習車
にして女の運転士が教習受けてたよ。側にいた教官らしき男はニヤニヤしてたのが
印象だが・・。ってもう前からもしやいたりするのか?
191名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 15:57:18 ID:UqAz8HZL
>>183

中鉄バスが10月1日にダイヤ改正したのは、これが原因か・・・?
(クビにする→人手不足→減便)

岡南地区で、天満屋経由普通便を、市役所経由や特急便に変更したのは、
所要時間短縮による勤務時間短縮→運転手1人がこなせる便数を増やす、
が目的かな。
192名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 21:15:40 ID:CJJBJ4uh
>>191
考えすぎだと思うに一票
193名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 07:20:45 ID:f0X+zpUK
すでに時候かもしれないが両備で回送幕で行き先放送は岡山行きってなってた便に乗ったことがある
最近は幕がないから両備幕の中庄行きにのったことがある
目撃ではシビルライナーが中庄行きについてたとこをみたりも
194名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 10:09:22 ID:cAsYYlp3
週3回ほど渋川特急に乗りますが、昨日はじめて一般車(内装がオレンジで比較的新しい)で運行されてる特急バスにに乗った。
たまにあるのかな?

放送が若干違ってて、昨年から追加された「お客さまにお知らせいたします。このバスには乗車専用・降車専用、それに乗降可能な停留所がありますのでご注意ください・・・(略)」
が無かった。
195名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 20:02:00 ID:uEk/Xdb8
>194
たまに普通の路線車が入ることがあるみたいだな。おそらく内装がオレンジって
ことは比較的最近投入したエアロスターじゃないかと。LED表示にはちゃんと
プログラムされてるらしいが。
196名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 21:22:00 ID:5puXSuMz
両備はこれでもかってぐらい、幕違いが多いな。

この前、NTT前(クレド側)で待ってたら「天満屋・岡山駅行」の両備が来たし。
(横幕は、旭川荘→岡山駅行。)
???と思って見ていたら、バス停を通過後に「旭川荘行」に切り替えてた。おいおい。

こんな事もあった。
NTT前(クレド側)でバスを待ってたら、両備バスが方向幕を回転しながらやってきた。
そしたら、バス停にいた女性が前に出た(乗る意思表示をした)。
バスは止まって、運転手さんが「西大寺行です。」と言って、女性はバスに乗っていった。
あの女性はどうして、あれが西大寺行だと分かったのか今でも疑問・・・。
197名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 22:58:02 ID:oSFc+zVc
そういえば昔西大寺BCから東宝伝行のったとき、運転手さんが放送流すの忘れてしばらく無音状態。永安橋渡って浜を過ぎたへんで思い出したようで、それまでの放送を一気に流しよった。
(西大寺BC発車→西大寺中3丁目→観音院入口→浜)
それまで乗り降りなかったから良かったようなものの・・・。
198名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 23:11:18 ID:f0X+zpUK
幕車運用の県庁経由ふれセン行きは紙を別に準備してたがいまはどう?
199名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 01:09:24 ID:TqIcwoyW
>>198
未だに方向幕は見たことない。LEDは県庁経由の表示があるけど。
永遠に用意する気がないのかもと思う。
30号線の錦六区入口止(興陽高校の1つ手前)も、
結局、最後まで方向幕は作られず、「大東行」の幕+紙に手書きで対応していたし。
(LEDでは錦六区入口の表示あり。現在は秀天橋まで延長されたので幕は作られずじまい。)
200名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 07:16:28 ID:mADgTjor
岡電に路線新車キター
999まで社番使いきっていたので、注目の社番は、伝統的なふそう枠の500からに落ち着いた。

ちなみに100番台がいすゞ、200番台がうd、300番台が日野だったんだけどね。
今日朝、500と501確認。
201名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 11:24:18 ID:Uon3TYgR
お、また楽しみが増えたな
またワクワクしながらバス見るか^^
202名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 13:10:05 ID:0ZdTg8hj
やはりか
幕車は未更新だしこのまま順次廃車なのかな
203名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 16:13:30 ID:X+ilXExS
2台オレも見た。なんか外から見たんだが車内は運賃箱オレンジの新しいのじゃ
なかったな。もしや廃車でもしたやつから持ってきたのか?。まぁ新車投入
ってことは何か廃車になってもおかしくはないな
204名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 00:16:28 ID:Z9n9wsgK
「うじょうくん号」の成れの果て?
ttp://www.g-bus.com/product_details.php?product_id=38
205名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 11:28:59 ID:AnPqpPLT
>>204
ワンワン装置って何?(w
206名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 12:35:49 ID:8uejvLYK
最近岡山200か・522が見かけんけど廃車??・・・・
207名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 23:04:34 ID:UhgJIztI
紙の共通回数券をこないだじっちゃんからもらってつかったんだがまだ売ってるのかな?
208名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 23:33:49 ID:hMtPPUD7
岡電高速バスのPA積み残し事件で運輸局が文書警告
ttp://www.cgt.mlit.go.jp/release/05102402.pdf
これってマスコミ報道されましたっけ?
209名74系統 名無し野車庫行:2005/10/25(火) 01:11:55 ID:JJ7e6hRB
>208

>>124

とりあえず、山陽新聞では報道されてた。
210名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 22:45:39 ID:GwOBmg+O
両備のカモメは停車ボタン押した後の自動放送が無かったことがあったけどいまはどうなってる?
211名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 22:49:29 ID:zbdK7NYF
津山の中鉄バス営業所に一台か二台くらい今よりひとつ前のペイントしたバス(ピンクで中マークのある)があったけど今もあるの?
知ってる人教えて
212名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 23:21:49 ID:MO75mgAU
http://6404.teacup.com/yantakebus/bbs
来年春までには渋川特急は全車前扉スロープ付ワンステ(西工E+KL-/PJ-MP)に統一するらしい
さすがにエアロMSもそうとう苦たびくれてる・・・・
そのMS置換えとして今年の冬に1台、来年春は3台それぞれ西工E+PJ-MP35JPがはいる。仕様はKL-車とほぼ同一


213名74系統 名無し野車庫行:2005/10/29(土) 08:24:21 ID:ynyihiJ0
西工orz 

せめてエアロスターのリフト仕様にしろよ!
214名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 00:07:58 ID:lC36Iyfy
215名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 03:14:54 ID:lC36Iyfy
倉敷配属の新車のエアロクイーン導入は何のため?東京、名古屋線共に
現状で間に合うはずなんだが・・・。
216名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 06:02:57 ID:/LWbqATX
>>215
どのエアロクイーンかはよく分からんが、今年、万博やってた時に専用塗装
とかしてた3列LED搭載のエアロクイーンTは最近、水戸岡デザイン(高速車)
に変わって名古屋線に一時期入っていたようだが。
それかそれ以外に導入されたんかな・・
217名74系統 名無し野車庫行:2005/11/04(金) 02:24:05 ID:Y1JGC9Bu
みっちーによると、現段階では↑のクイーン運用は不明とのコト。下電の
グランデッカが夜行続行とはいえ、パガサスで現役とはビックリ。普段空港に入ってるアレか。
218名74系統 名無し野車庫行:2005/11/05(土) 03:43:39 ID:PAaz6bJu
貸切マスクのエアロスターのほうがさらにアレかと思うが。

クレアラインのエアロスターなんてキモイもんじゃん。
エルガもアレだがさらに。
219名74系統 名無し野車庫行:2005/11/05(土) 21:38:16 ID:4Zxc+RjQ
>173
中鉄が津山市内で走らせている「北部循環線」は、三菱のマイクロバス「ROSA」。
確かに日野オンリーだったのに、なぜ三菱車?

車両価格の安さかなあ? 

220名74系統 名無し野車庫行:2005/11/06(日) 11:30:07 ID:dE/mwy1e
ヒント
後部の豊橋三菱ふそうステッカー
221名74系統 名無し野車庫行:2005/11/06(日) 11:36:14 ID:aLDsaMAR
そういや、中鉄の津山にいる日野レインボーの中に
『千葉日野』のステッカーの付いてる奴がいるな。

岡山日野から買えない理由でもあったのか?
222名74系統 名無し野車庫行:2005/11/06(日) 15:01:27 ID:pl2h8yGf
中古で買ったんじゃね?
223名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 19:12:40 ID:VG5PHQ/R
岡山創価学会、バス事業参入へ、創価EXP神戸号
224名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 20:43:55 ID:IGd03vdD
>>223
どれだけ安くても乗りたくないんだが
225名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 22:08:44 ID:NexnjNf1
2qのブログ、機動隊バス特集なんですけど…

乗車記はまだ〜〜?チンチン (AA略)
226名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 22:44:40 ID:HockE44Y
>>225
警官になるか、成田闘争級の暴d(ry
227名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 00:28:50 ID:PhjGSqcv
( ・ω・)∩ <せんせい、2qのブログを読んでみたいです
228名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 00:35:39 ID:PhjGSqcv
( ・ω・)∩ <せんせい、ブログは無事見つかりました ホームページのほうは消えてるんですか
229名74系統 名無し野車庫行:2005/11/12(土) 15:03:54 ID:Uc2NTLgZ
それにしても中鉄にまた中古入ったみたいだね。
なんかココ最近中古ばかり入れてるなぁ。
たまには新車も見たいような?
230名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 00:34:16 ID:v5VS77MZ
そこでセレガーラでつよ。
231名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 02:16:51 ID:GKMfSCGU
>>228
俺は見つからなかった
232名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 02:54:54 ID:mr4pJX+x
井笠バスが福山・岡山〜大阪の夜行バスを運行するのも決定したよ
最初は多客期の臨時扱い
岡山の出発が0:00頃 大阪到着は朝の6;00
逆に関しては大阪が0:00頃 岡山6:00頃
233名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 07:41:53 ID:5W0uOl4B
>>232
いつから運転開始かわかる?
234名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 21:10:11 ID:Xbi8ebgT
>>232

ソースきぼんぬ。
235名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 21:20:36 ID:Xbi8ebgT
岡山で新エアロと新スペースアロー、新ガーラを最初に入れるのはどこなんだろう?

後者2つは微妙だが。
236名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 17:37:37 ID:Y8v/ymXV
>>235
新エアロは多分、両備じゃね?。後は分からんな
237名74系統 名無し野車庫行:2005/11/20(日) 21:54:28 ID:Cex1N0sK
両備エクスプレスってパンフには四列シートのみになってるけど実際は三列シートのバスも入っていると聞いたのだが本当?
238sage:2005/11/21(月) 08:48:13 ID:0XIrB7+C
>>237
最近のやつはほとんど4列じゃなかったっけ?。
しいて言えば1部のクインMとかは3列車だったきがするんだが
239名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 21:46:23 ID:smkcGPbe
中鉄の国立病院線と津高台循環線の一部便を、県庁へ延長して欲しい。
240名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 01:12:57 ID:+0I3ozeg
>>232
時間潰しはSAで?
夜なら3時間も掛からんじゃろうし。
241名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 01:29:43 ID:eCTv9bLf
下道経由って方法もあるぞ。
ひたすら2号線を走れば・・・
もちろんバイパス使わずに。
ただ、信号の度に停車されたら乗客はたまらんやろけど。
242名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 04:22:32 ID:7rwOsbsF
>>237
両備のネット予約で空席紹介してみればわかるよ。
243名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 16:53:58 ID:/B9sXd9M
シーバスage
244名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 19:25:56 ID:c+Q23Oga
http://www.comicomi-studio.com/home.html
倉敷駅前あさひ美容外科3階

http://www.asahi-biyou.or.jp/kanban.html
倉敷につづき岡山市にも野田屋町にオープン

http://www.usio.co.jp/html/usio/pos.php?mcd=71
245名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 11:39:36 ID:MjwMs3p1
下中野周辺は岡山駅からバスで行く場合、どこのバス停で降りればいいの?
後料金どれ位かかる?
246名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 13:27:35 ID:9SFTVIf9
>>245
http://www.okabus.info/servlet/pc.Index
↑で調べたほうが早い
247名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 09:55:59 ID:jCFGnLZn
昨日、中鉄の土地改良区発岡山駅行きの始発に乗った。15人くらい客がいた。
248名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 11:44:02 ID:yUMPX6WZ
始発どれくらいかと時刻調べたら岡電の始発より微妙に早いのね
でも天満屋入らねーのかよw
早朝便に市役所経由入れまくったりしてるんだ
中鉄も少しは考えてきたのね
249名74系統 名無し野車庫行:2005/11/29(火) 13:31:03 ID:lolxF8Mu
そういやまた新型セレガが何処かにどうも入るみたいだね。
日野の岡山支店に止まっているのを見たんだが
今度はSHD?の様だけど、見かけたのはこれまた真っ白なボディーだった。
またシ○○ン?かな
250名74系統 名無し野車庫行:2005/11/30(水) 01:18:02 ID:OJjmj0tP
>>250
聖教新聞か、KG情報が購入かな・・・・
251名74系統 名無し野車庫行:2005/12/01(木) 13:57:31 ID:dXjU7z/3
鋳鉄また7E購入だな。No9115だってさ
いったい何台中古買うんだ?
252名74系統 名無し野車庫行:2005/12/01(木) 19:38:00 ID:oACMKpGF
何台でもよかろうが!新車がかえんのんじゃ、ボケ。
253名74系統 名無し野車庫行:2005/12/01(木) 22:04:54 ID:b471ipGk
どうせならふつうにUDの7Eを購入してほしい。
254名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 07:44:21 ID:EcPMcy+n
あれだけ中古買えばさ、普通に新車くらい1台・2台買える気がするんだがな
255名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 19:39:51 ID:JI8YOjCr
あんた新車の値段しってんの?。かえんから中古かうんじゃろうが。
256名74系統 名無し野車庫行:2005/12/03(土) 16:51:13 ID:4MTrB+Le
age
257名74系統 名無し野車庫行:2005/12/04(日) 08:50:52 ID:8we/GWB/
age
258ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2005/12/04(日) 22:01:20 ID:nxVpx2rP
>>204
売約済みになったけど、どこが買ったんだろ?
259名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 01:27:23 ID:5NFaDyNm
2Q
260名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 21:46:01 ID:NrhbIrVy
両備高速バスのデザイン全部変わったの?

前の2本の矢のようなデザインが日本一かっこいいと思ってたんだけど・・・
ルブラン乗る時に京急の来たらがっかりしたもんだなぁ。
261名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 22:33:46 ID:te3vgEo1
まだ全部はかわっていないだろ?
262名74系統 名無し野車庫行:2005/12/06(火) 05:49:34 ID:krMKCBI7
これからの新車については新デザインじゃない?
今までのやつはそのままで行くんじゃないかな(更新とかされると分からないが)
263名74系統 名無し野車庫行:2005/12/06(火) 08:24:41 ID:pmdXgA4z
>>249
日の出に入ってた。
264名74系統 名無し野車庫行:2005/12/09(金) 21:55:45 ID:DTIaSUsy
両備公式にルブラン個室カーテン付の案内が出たな。
265名74系統 名無し野車庫行:2005/12/09(金) 23:00:43 ID:8U5IGBas
一昔前のルブランにも数席だけ個室カーテンあったね。
小型テレビまで付いてた。でも女性専用、つっても男の漏れも座ったことあるというw

しかしダサいな。・・・RyobiExpressの文字だけ残したのが唯一の救い・・・つってもなんかキモイなぁ。
路線もなんか味気なさすぎだし。ミトーカバスに関してはちょっとご勘弁だな・・・
26662:2005/12/09(金) 23:03:56 ID:1VyJpxhZ
昼行にはミトーカが合うが、夜行バスには似合わないな・・・。結局新車の
05年式クイーンは東京線用だったか。これ1台がフェイスカーテン装備で、従来の
04年式クイーン2台は塗装はそのままに、カーテンもなし?
267名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 00:02:28 ID:E9Jp3LGz
東京線は、各社工夫を凝らしているね。
下電は、女性専用車。
両備は、フェイスカーテン。
中国JRは、ダブルデッカー横浜経由。
中鉄は、何かあるかなぁ。
268名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 01:19:20 ID:Dm7Jwzq6
両備のミトーカデザインは筆記体ロゴを残した故に中途半端になってる。
岡電のように0からデザインさせたほうがいいものができるよ。
269名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 08:14:30 ID:lQ7G3Gf3
>>268
両備の一般路線に関してはミトーカデザインの前の
新塗装のほうが地味で嫌い。
旧塗装まじでよかった。
270名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 09:36:59 ID:K1aIePT5
でも初代ペガサスが西鉄色から旧両備色になったときは笑った
271名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 11:30:17 ID:LVjvO3sn
>>269
路線、観光、高速とみんな同じ塗装だったな。
旧塗装いい。

新塗装になった時は場つなぎかと思ってたがw
青と白のツートンで模型作るときに楽だったんだけどなw
272名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 13:30:04 ID:K1aIePT5
松江市交と紛らわしい
273名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 17:39:46 ID:MPYwL+WW
バスマガ最新号にあの方が帰ってまいりますタ
274名74系統 名無し野車庫行:2005/12/10(土) 18:20:40 ID:h0gsKPQr
2きゅーが退院したとかブログに書いていた
病院で携帯を使うらしいからヤバイよ
で、香川で精神病の患者が水しらずの人を殺したけど、スパーキーの局が逮捕シーンを流していた
岡山出身とか言っていたな。モザイクは2きゅ〜に見えた
275名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 02:26:03 ID:sFTsGjx0
両備、岡電共に新塗装嫌い。
昔の硬派でおしゃれな感じの塗装がボディーとよく合ってたのに
今のはすっきりしたというより殺風景でつまらない。
両備の路線旧エアロスターはバンパー同色化された瞬間安っぽくなったし
岡電58MCは新塗装が全く合ってない…って思うのは俺だけ?
276名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 08:52:52 ID:ByByxf8h
なんか今は新塗装だったり旧塗装だったりごちゃごちゃしてるよな
どっちかに統一しろよと思うんだがなw
そうでなくても駅のバス乗り場はごちゃごちゃしてるし、初めての人間が
見れば塗装が違うだけでorz
277名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 20:13:05 ID:jaafKst4
バンパー黒色の方が安っぽいぜ。
278名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 21:22:42 ID:bQPnp17p
そういうときは宇野バスを評価しよう!
279名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 15:55:50 ID:A3Ph2rQq
宇野バスって長い事新車とか入ってないよなぁ
やっぱり今のバスじゃ定員は稼げないんだろうかね
280名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 12:57:20 ID:qnYXS0TQ
そういや岡山市内に元・ケイエム観光とおぼしきクイーンKで白ナンバー(岡山ナンバー)に
が付いているのを見た。一体誰があんなの購入したんだろうね。
しかも塗装はそのままだったし・・・。
281名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 03:50:10 ID:t9O9d3KO
>>280
そりゃ南にあるとある会社だよ
282名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 09:07:45 ID:b6afp4fS
中古車屋のお向かいさん?
283名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 09:34:24 ID:EIlQRQmf
Ryobiの筆記体ロゴっていつから?

ジャンボバスとか好きだったなぁ・・・・
284名74系統 名無し野車庫行:2005/12/16(金) 00:37:53 ID:2x9PKqdo
1960年代中盤に先々代カラーが採用されたときからではないかと。
両備に日野+オバQが導入されていたときには筆記体ロゴは採用されていた。
'59年製の初の冷房車"カシオペア"のときはまだ筆記体ではなかった。
285名74系統 名無し野車庫行:2005/12/17(土) 13:26:42 ID:LSzj2cd9
>>284
なるほど。ありがとうございまつ。
286名74系統 名無し野車庫行:2005/12/18(日) 05:58:53 ID:gr0v81WB
age
287名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 03:03:07 ID:b4hScDmi
>>267
来年までのお楽しみ、じゃね?
288名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 12:48:24 ID:pgb0DwkT
両備の東京線用0511は愛知万博輸送用の転用?
289名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 13:48:01 ID:NZ5apc2d
その通り、現在は0511はミトーカカラーになり、ルブラン号で今月から個室カーテン付きになっとる。
確かルブランに入る0311.0312もカーテン付きになったみたい。
0311.0312ってミトーカカラーになったのかな?漏れは従来のエクスプレスカラーの方が好きなんだが...知っている人教えてください。
290名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 20:40:35 ID:BkbhUKk0
>>288
万博用とは、名古屋線に入ってたわけ?
291名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 21:01:53 ID:NZ5apc2d
違う、チボリ号ではなくて、車中泊の愛知万博ツアーに使っていた。
カラーはキッコロとモリゾーの専用色だった。
292名74系統 名無し野車庫行:2005/12/21(水) 00:39:45 ID:1NTVX42D
逢沢一郎・自民党幹事長代理(岡山1区選出)からパトロンの両備グループへのプレゼント
松下政経塾出身。

登下校に路線バス活用 停留所外でも乗り降り、自民、子ども安全で提言

 自民党の「犯罪から子どもを守る緊急対策本部」(本部長・逢沢一郎幹事長代理)は
19日、広島、栃木両県で女児が相次いで殺害された事件を受け緊急提言をまとめた。
路線バスの路線変更や停留所以外での乗り降りを認め、スクールバスとして登下校に
利用させることを念頭に置いた規制緩和などが柱。
 逢沢氏が同日夕、首相官邸に安倍晋三官房長官を訪ね、提言の実現を申し入れ、
安倍氏は「重く受け止め積極的に対応したい」と応じた。
 路線バスの活用では、運賃を無料にするため総務省に市町村への財政措置を求め、
態勢が整った地域から順次実施するとの方針を示した。当面は2005年度予算の
予備費で対応し、06年度予算案で関連経費の計上も検討する。
 また、中長期的な課題として、性犯罪受刑者の再犯率などを調査し、再犯防止策
を検討することや、退職した警官を子どもの安全確保に活用するよう求めている。
(共同通信) - 12月19日20時15分更新

293名74系統 名無し野車庫行:2005/12/21(水) 01:51:31 ID:WzbKdno3
>>291
要はツアー用バスの3列夜行使用だったわけか・・・
294名74系統 名無し野車庫行:2005/12/21(水) 05:53:40 ID:tC2gUwsb
ツアー用とはいえ、中身は夜行高速バスルブラン号だからツアーとしては破格。
295名74系統 名無し野車庫行:2005/12/21(水) 06:14:11 ID:+PAueoNR
0311と0312は車内だけリニューアルして外はあのままじゃなかったかな?
それに代走とかでたま〜に他の夜行とかに入ることもあるかもしれないしな
(以前は0311とか福岡や名古屋に入ってた事もある)
それか3台はもう完全にルブラン専用になったのかな?
296名74系統 名無し野車庫行:2005/12/22(木) 07:53:49 ID:eR3O2FCQ
それにしても岡山-広島「サンサンライナー」の広交観光のクソボロエアロは
どうにかならないもんかな。明らかに見た目も・・・。
広島-津山用の現行エアロ投入するくらいならこっちにも( ゚д゚)ホスィ…よな
297名74系統 名無し野車庫行:2005/12/22(木) 21:54:01 ID:L1/2opF5

トイレ無いのが痛い
298名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 19:14:30 ID:NPqPrPAD
ミトーカage
299名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 22:47:22 ID:kIYMpH4g
age
300名74系統 名無し野車庫行:2005/12/26(月) 22:47:14 ID:YvnTs45q
age
301名74系統 名無し野車庫行:2005/12/27(火) 04:30:39 ID:rhq00MMx
2Q寒いのにガンバル
302名74系統 名無し野車庫行:2005/12/28(水) 19:23:16 ID:NR3AHYrw
年末巡回
303名74系統 名無し野車庫行:2005/12/30(金) 00:14:35 ID:cfPXX9jy
まだ2006年になってないのに、06**社番の車が存在する件
304名74系統 名無し野車庫行:2006/01/01(日) 00:35:08 ID:i7KpvS2Q
それはナイショ
305 【911円】 【大凶】 :2006/01/01(日) 20:15:15 ID:/X2sDiGY
 
306名74系統 名無し野車庫行:2006/01/04(水) 06:45:38 ID:ROa62o3K
何気に両備に新規制エアロがはいってた
307名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 20:07:04 ID:LDZ+FkbR
また近いうち岡山に新セレガ登場ラシイ
308名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 20:39:33 ID:BWhZy5SK
下電だろうな。中鉄はカネないからな。
309名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 22:59:09 ID:b22Zb7C5
その前にインターシティはもう受注受け付けてんのか?
3列2台なら…もしかするかもな
310名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 23:14:45 ID:+0EoFxZd
メガライナ−みたいなバスを岡山の道で走ってよいという許可がおりたら
運行するのはどこがするだろうか両備や中鉄そして井笠は車種からいって
ありえんし、やはり下電か
311名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 23:19:15 ID:ZnYnXEY5
備北が買って高梁〜吹屋線に投入
312名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 00:49:18 ID:2dbzBMGt
吹屋の街並みが消えてなくなるので却下

とマジレスしてみる。
313名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 11:24:51 ID:Uuigb5SF
2/1より運行!広島・岡山へリーズナブルに!オリオンバス広島・岡山/東京バス
ttp://www.orion-tour.co.jp/orionbus/bus08.htm
314名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 19:14:09 ID:mWq2zjzy
中鉄は中古セレガとかでも高速とか入れそうな予感がするよな
といいつつ意外に高速車は新車入れたりして
両備=(新車)
中鉄=(中古)
下電=(新車+中古)
と予測
315名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 20:55:42 ID:W/99c0LB
そういえばある本を見てたら中鉄の項目にノンステ1台所有とか書いて
あったんだが中鉄ってノンステ持ってたっけな?
かなり前に中鉄本社にブルリCのノンステが止まってた(車体は真っ白だった)のは
見たことあるんだけど
316名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 02:02:50 ID:DRnYatNN
>>315
つ「エアロキング」
317名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 15:38:20 ID:oDBGd9Jw
中鉄の夜行車の年式が、両備の今や名古屋線でも予備車的な存在について
318名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 21:06:13 ID:UeYjO5yR
中鉄の夜行車の車体は痛いな。両備の方がまだ綺麗な気がするよな
319名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 21:19:11 ID:PttsxDa9
両備と中鉄を一緒にしたらあかんがな。
中鉄はカネないんだから。
マスカットは、KB・中鉄ともロクな車両がいないな。東京線各線乗り比べたが、現状なら個室カーテン付のルブラン両備便だな。
320名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 22:02:04 ID:/2npSjvN
中鉄ですらもう廃車の89年式のスーパーハイがいまだに現役バリバリの会社がある件
321名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 22:13:47 ID:h7pgKmK9
>>319
ルミナスは座席がバケットタイプの上、幅が広くていいと思うが。3列
独立とは言い難いのでA席になると夜行には向かないかも。
322名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 01:23:03 ID:xPcmd09C
岡山ー東京で、一番快適なのは両備で逆は鋳鉄ってことかな?
323名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 03:25:38 ID:SwpuoYhP
>>321
下津井バスのシートはタチエスなのか?
因みにタチエスはフットが床置きで表に足を入れるポケット蟻
324名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 08:51:55 ID:R5UdMEJZ
>岡山ー東京で、一番快適なのは両備で逆は鋳鉄ってことかな?

岡山→新宿西口→中野駅だから中野まで乗ればゆっくり身支度できる
クルマが古いのさえ我慢できれば増すかっとだな


325名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 11:49:37 ID:xV7ME3Lr
テレポートまでルブラン乗ったが・・・平日はさすがに貸しきり状態だった。
京急車じゃなければもう少しうれしかったが。
326名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 13:07:12 ID:8a7z4vPP
JRバスだと津山までの一般道が無くて快適そうだけどどうかな?
327名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 14:31:43 ID:KnpsyJ0d
>>326
JRは休息ありなのがイイな。岡山線はレベル高いよ
328名74系統 名無し野車庫行:2006/01/12(木) 00:15:13 ID:VCZw8b9L
ペガサスの場合、西鉄のみ開放休憩がめかり、道口であるが5時頃にマイク案内で起こされるのはちと考えもの。
329名74系統 名無し野車庫行:2006/01/12(木) 01:14:35 ID:kj1dxUy/
>>328
西鉄福岡行は消灯前に福山、早朝壇ノ浦で休憩あるが、岡山側2社は
休息ないのか。早朝はともかく消灯前はトイレ面考慮して休息するべき
だよね。トイレの無い側の座席からトイレへの移動は周井に迷惑がかかる
のでどうしても躊躇してしまう。
330名74系統 名無し野車庫行:2006/01/12(木) 13:23:42 ID:LBAQilsW
どこかで”十二月頃渋川特急に新車投入。”って
カキコを見たような気がするんだが、本当に
新車投入があったの?
331名74系統 名無し野車庫行:2006/01/12(木) 22:00:37 ID:VCZw8b9L
なんにもはいってないよ。貸切車なら年末に前のカキコにあった新エアロが入ってるけど。
時期的に、井笠・備北・神姫中国ハイウェイはそろそろ新車のはいる時期なんだがな。
あくまで例年のパターンとしての話ね。
332名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 19:56:28 ID:cFB7nvJD
渋川特急の新車は西大寺へ回して貸切車ベースの車に戻してくれ。
333名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 01:30:02 ID:JaoYFVCL
>>285
但し40年前とミトーカデザイン以降ではRyobiのiの点の部分が違うので。
ミトーカ以降では点が★になっている
334名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 17:49:17 ID:EtPL57Zf
岡電はダブルトラックで神戸行きを出しているけど、どうして相方の共同運行会社が無いの?また認知度・利用者数はどっちの方が多いですか?又その理由は?
素人質問の教えて君でごめん。現地から離れているので親切な方教えて下さい。
335名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 22:06:04 ID:CG8wH0FB
維持
336名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 23:56:21 ID:dR3uaM1u
数十年ぶりに岡山駅西口の乗り場からバスに乗ったが昔に比べて乗り場が奇麗になってた。
島田循環線や川入線があったころとは大違いだ。
337名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 12:45:27 ID:VIBPRhzv
両備の新エアロって運用に入ってるのかな。実車まだ街中で見たことないな
確かに最近の両備の車両「路線」「貸切」ともに「Ryobi」の「i」が☆になってる
338名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 12:46:19 ID:VIBPRhzv
↑修正スマソ。「i」の「点」部分ですた。
339名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 13:23:17 ID:CECA4u+v
シーバスあげ
340バンブー竹内:2006/01/18(水) 14:49:59 ID:QeN5nP8e
両備のPJ-エアロは直結クーラー(デンソー製)だったわ。
カラーも従来通り。
341名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 19:02:44 ID:hfSFxvz1
(´ρ`)ヘー両備の新車は直結なのか。ナンバー気になるage
342名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 20:21:30 ID:uzimz1kA
ハイデッカーはサブ冷の設定がなくなってたかと。
他の特徴としては濃色のスモークガラスになったことかな。
あと霞橋かどっかにPJ-ノンステが入ってたような。
343名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 23:37:21 ID:fbNQiNdm
ルミナスの女性専用車にはコーセーの「ルミナス」ラッピングきぼんぬ。
344名74系統 名無し野車庫行:2006/01/18(水) 23:37:30 ID:crDnINQK
サイト見た感じでは、サブ冷も設定してそうだけど。
空連仕様の直結ハイデッカーも新たに設定はしているが。
345名74系統 名無し野車庫行:2006/01/19(木) 05:49:44 ID:VBY4xbjI
ちなみにPJ-ノンステは霞橋らしい。霞橋の路線車両って結構経年車が
残っている感じもするから新車投入で何か廃車とかなるかもしれない?
346あさひ美容外科:2006/01/19(木) 12:54:49 ID:vGeo84Rv
347名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 20:54:42 ID:2hpGJs7x
岡電バスが神戸空港に乗り入れるのか?
ttp://www.kairport.co.jp/news/060116.html
ちなみにこのページはバス会社からのクレームがあったとかでトップページからはリンクしていない
348名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 22:25:08 ID:7OEpw+0a
可能性がないわけじゃないのかなとも思うが、
今のままで延伸なら、岡山空港に行くのとほとんど差別化ができない。
せめて山陽町辺りに寄るのなら、多少は存在価値が出るかも。
後は赤穂や、相生等山陽道上の停留所に止まれば、それなりに利用者がいるかもね。
349名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 22:32:59 ID:vM9JjM2X
赤穂や相生に停めるのは無理じゃないの?
350名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 22:50:27 ID:6nzq4+Hl
3時間10分もあれば、新幹線でも東京に着くな
351名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 00:21:56 ID:8f4NMdTd
>>347
岡電の親会社は岡山空港の地上業務独占しているんだが、
こういう申請(岡山空港の利用率下げかねない)、光信君はよくゴーサイン出したな。

空港利用促進協にはアンチ両備のメンバーも多いから、見ものだなw
352名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 09:03:12 ID:t2psOLB8
岡山人は新幹線が県外行く時の基本です。バスなんて市内でしか使わないよ。
353名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 10:37:02 ID:3kNLJIpN
↑喪前だけ。
354名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 11:51:50 ID:75RSUcts
市内の移動の方がバスをあまり使わない・・・
355名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 12:28:57 ID:aVpKnAE0
どうせなら昼間とかに増便キボウだな。もしくは時刻をもう少しなんとか
ならないのかな。早朝(岡山発)と夜(神戸発)じゃなんか使いにくそう
オレの気のせいかもしれないけど
356名74系統 名無し野車庫行:2006/01/22(日) 00:52:46 ID:kUWdqx9n
age
357名74系統 名無し野車庫行:2006/01/23(月) 03:26:01 ID:TPXUgIQm
教えて君でスマソ。
岡山市内の某教習所で使っているふそうMKの教習車について、型式なんかの資料が
どっかにないですかね?
一応それらしいキーワードでググってみたけど、めぼしい資料はヒットせず…。
358名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 17:06:31 ID:NzGjYtd/
両備と岡電、運転士として就職するならどっちがいいですか?
詳しい人、教えてください
359ミトーカ色は:2006/01/25(水) 06:04:17 ID:SFboD0ca
どっちもどっちだよ
360名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 12:09:54 ID:/s1UNY+c
今250線原尾島を中鉄カラーのエルガミオ(レインボーU)新車が爆走
361名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 18:25:21 ID:tkAdHFzx
>>360
中鉄に新車はいるのって何年ぶり?
362名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 19:24:21 ID:YGbywJ9f
4ヶ月くらい
363名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 23:41:14 ID:tLwtxVYv
04年秋の誕生寺養護のブルリシティ以来だから1年半ぶりくらい
364ミトーカ:2006/01/26(木) 00:57:11 ID:fQaAff28
でも中鉄には、近々また新たな中古車が関東方面からやって来ます
365363:2006/01/26(木) 01:21:51 ID:+YMetM41
あ、去年秋のごんご津山のリエッセがおったわスマソ
366名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 13:49:15 ID:v6AcqjR8
ナンダカンダ言ってそれなりに新車も入れてたんだ中鉄。
367名74系統 名無し野車庫行:2006/01/27(金) 16:00:05 ID:oht1sKeI
もう全部中古でまかなうのかと思ったが
まぁ中古ばかりじゃちょっと質がなぁ
368名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 06:41:45 ID:Tzh2QzUo
教えて君でスマソ。エルガミオとレインボーIIの違いって何処で見分けるの?
サイトとか見ても車名表記以外に差なんてないような・・
あれが各社の塗装になると見分けも何も外観じゃわからない気がするんすけど
369名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 07:25:46 ID:lO3H2xkI
後部ナンバープレートの取り付け位置くらいかなあ。
下部中央にあるのがいすゞ、右端にあるのが日野・・・の場合が多い。
370368:2006/01/28(土) 16:02:59 ID:KzbYLCvK
>>369
レスサンクスです。なるほどそういう点があったとは・・。
371名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 16:05:20 ID:b2ayC2kX
>>369
広告の掲示方次第だからそうとも言えない希ガス。
372名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 19:04:36 ID:D1RDSr5d
ステッカーロゴ
出口前
373名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 10:34:48 ID:P6unV3QU
ところで、岡山駅東口のバス乗り場を会社別から
行き先方向で統一する動きが始まったが、
これもまた、C鉄とか、U野とかが反対して
で、またいつもの3社だけで方向別に統一して
結局使いにくいままということになりそうな希ガス。
374名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 11:44:36 ID:7eH7f3km
>>373
方向別採用を最初に言い出したのは宇野
375名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 16:31:06 ID:eu76Jzjj
そもそも東口のU字型乗り場になった時点で使いにくいな
せめて昔みたいに信号とかで行き来できればまだよかったんだが・・・。
たまにオバハンとかが無理やり横切ってキケンな光景も見る
376名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 09:17:46 ID:XyAEpPPu
いま宇野バスが回送表示で清輝橋のマック前を南下していった…
377名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 11:14:54 ID:CvZKmxtp
岡電岡南(営)に殴りこみですか?
378名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 14:33:39 ID:Kz9QwjdU
10日市の某工場に車検だろとマジレス

中鉄のレインボーII,リサーチとかみたけど姿は見えず・・、津山配属か?
379名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 19:13:32 ID:UOQ+ICHK
>>378
本社&浦安にもちらっと見たところ今のところいない様子。
浦安にはレインボーRJがぽつんと停車していたが
380名74系統 名無し野車庫行:2006/01/31(火) 19:40:21 ID:cLinxoBp
age
381名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 00:45:28 ID:RlFU5KQ8
「おにいちゃんやめて! そんなとこ舐めちゃだめ!
そこはおしっこするところよ、きたないわ!」










妹は泣きながら言ったが、
ぼくは便器を舐め続けた

382名74系統 名無し野車庫行:2006/02/02(木) 13:04:15 ID:kPHuRM4I
岡電神戸空港行正式発表キター

今朝の山陽新聞参照
383名74系統 名無し野車庫行:2006/02/02(木) 14:50:27 ID:ZbduwXvY
岡電岡山空港行廃止正式発表クルー?
384名74系統 名無し野車庫行:2006/02/02(木) 15:55:50 ID:kPHuRM4I
鋳鉄の新車キター
No.0651(岡山200か735)だった
385名74系統 名無し野車庫行:2006/02/02(木) 18:35:40 ID:BbLxnb/L
386名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 00:19:54 ID:rfhPlOMP
age
387名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 19:50:43 ID:2YrZE695
備北に新車入ったらしい
岡山200か732・リエッセ
結構前に岡山日野に止まってるの見たことあるからやっとって感じだな
388名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 16:57:42 ID:m1dD2dkY
age
389名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 13:12:18 ID:XPjh/Yqm
STSにセレガSHD導入(塗装はバケー21)
390名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 05:41:09 ID:/9VTwAy5
age
391名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 15:10:55 ID:ImRjnRLm
中鉄新車全然みかけないぞ

さて来月くらいから(今年こそ)X7宇野に新車がはいるかどうかやきもきする季節になるわけだが

チラシの裏 実は2002年にこっそり1台新車はいってる・・ 特定だがotz
392名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 04:29:49 ID:G2qb+Mef
age
393名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 20:42:23 ID:YWTE7esf
両備と井笠にローザがはいったようだ。
バスマガ情報では今月両備に高速車もはいるようだが。
394名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 08:55:03 ID:yUthj2pE
3月に赤磐市の山陽インター付近に、岡山インター近くのように
両備バスがバス停(駐車場)をオープンするらしいですよ。

このバス停には大阪なんば行とかも止まるのかな?そうなればJRバス
との競争が激しくなりそう。
395名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 20:57:56 ID:7zR5P1p8
>>389
シモタクらしい
396名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 23:36:43 ID:tMcNrXj7
age
397名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 21:52:52 ID:4sbIWTed
>>394
東備地域でJRと両備で客取合戦が始まりそうだ。
山陽・熊山・瀬地域の他平島・西大寺地域からでもアクセス可能だし。

あそこは意外と利用者が多い。岡山-京阪神は鉄道だと新幹線は料金馬鹿高いし割引無し、
さらに東備-京阪神だと一度岡山まで移動する必要あり。
在来線も県境の船坂峠越えが糞だから安くて乗り換え不要なバスが便利。

停車するのはやはり大阪だろうが下電も共同運行する京都線や岡電の神戸線も気になるな。
398名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 03:42:02 ID:RqK9jE/1
                       ___               ,イ ,'  /                   ` ‐ 、
                    , -'"´::    :::::` ‐ 、           i ',i              ー─-- 、       \
                  /:::::::::::::::.........::::::::::::::::::::\           l  ヽ   _ - 、ヽ / ̄l         `‐、` ‐ 、  ヽ
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::....     ヽ        ヽ、  、へヽ \ ヽヽ /           `‐、  `‐、',
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....:::...::::l        /  ,l ,ヘノ \ `l、l /      ー- 、    \   ヽ
               /::::::::::::::::::::::::::::::;ヽ:';::::ト:、:::::::::::::l::::::lノ       l /l/l iトノ  ヽ l loヽ         \ ‐ 、  \
              /:::::::::::::::::::::::::::::/'、_ノヽ', .>、:::::l';:::/        l/  ノ ´ ,.、    l  l  \ _      \ \  ヽ 
             /::::::::::::::::::::::::::::/  l:::::l   ´__l! レ、lノ            ヽ/     l  l  \  ` ‐、     ヽ  \ `、
             \:::::::::::::::::::::::/:`iーl:::::l    、_ /              \    l   l   \    \ __ ',   ヽ ',
               lヽ:::::::::::::::::l::::::l l:::::l      /                `r-r‐'´l   l    ` ‐-/     \     ヽ
          _,、-‐ー-ヽ::\:::::::::::l:::/  l:::::lー--‐''´                  l l  l   l  ',   /        ヽ
        /       / ̄` ‐、.ノ ヽ.l:::::l                      l  l  l  l ヽ  /          `、

                            備北バスと中鉄バスが手を組み逆襲を図る。
399名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 04:15:01 ID:HVCUjDSt
>>398
手を組むようには見えないのだがwww
400名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 10:49:25 ID:a+CHQuXG
小ネタ投下
ttp://blog.livedoor.jp/momimoki4617/archives/50429058.html
宇野自動車の路線が代わるかしら?
401名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 12:14:55 ID:2m/JYtz3
県内の某自動車教習所に教習用バスとしてブルーリボンII投入
402名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 00:09:06 ID:6PNqOpwZ
    /      l     l /-‐ '´ l     l          _               l    l    ` ‐、 ヽ
  /        l     l'´      l     l__    ノ"´7 _ ヽ         _l_   l      ヽ \
/         └──-┘       l   '´     ̄ ̄   し' \ ` ー--‐ '"´    `  l        \
              l          l          _/7トi  l__           l         l ヽ
  /            l           L ____ , -‐'"´ ヽ、ノフノ‐'     ̄ ̄ ` ー----‐'´         ',
 /           ノ                                                  /
>>399
それのAAの下部分がこれ(w
403名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 21:12:46 ID:3muoJLiE
揚げ
404名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 21:27:30 ID:Kt4pi0RE
>>394

>>78-81

で、宇野バスはどうするんだろう・・・
状勢次第で西大寺行復活あるかな?
高速バスの乗り継ぎくらいで、そこまではしないか・・・
両備が西大寺行走らせたりするのかな?
基本的には車需要だろうが、
乗り換え便さえちゃんとあれば、
バスからの乗り継ぎもありそうな気も。
405名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 22:39:25 ID:IHLZsDEl
>>398
ずいぶんなつかしいものをw

>>404
あれば良いんだが。まあ車・バイクでのアクセスがメインだろうな。
山陽ICの前をネオポリス-瀬戸駅線が通っているが。
406名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 23:08:17 ID:PVhfSqfx
>>405
宇野バス(瀬戸〜ネオポリス線)は朝以外は本数が少なすぎですよね。
雨の日とかは高校生がわんさか乗っていますが・・・。

まあ、山陽IC自体、瀬戸町中心部と旧山陽町との間にあるから、瀬戸駅
や下市からも約2Km以内と近いのもあって、車バイクはもちろん、
自転車も結構いけるのではと思ってます。

これで、JR山陽線がちょっとはがんばってくれればいい競争になって
いいんですけどね〜。
407名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 10:02:03 ID:Rgs2nuPH
備北もレインミオお買いageか。うd買わないねえ。97年以来おさらばだからもう10年近いな。約40年振りの西工路線車とかもみてみたいけどなあ。
408名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 21:41:39 ID:8JCAKr4d
age
409名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 18:17:00 ID:iDS+4IRc
この間、名古屋から岡山まで両備のチボリエクスプレスに乗ったんだが、
窓側の全ての席に個室カーテンが付いていたのには驚いた。
ルブランの新しいクィーンやペガサスのネオロイヤルで導入されているのは知っていたけど、
比較的古めのクィーンだったので、乗ってみて初めて気が付いた。

これって、新車だった当時からあったわけ?
410名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 07:43:29 ID:riTFiA5b
age
411名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 13:27:48 ID:ZJjAe+tZ
新車の時からではないな。最初からあったのは、ペガサスの2代目だけだったかと。水戸岡カラーのクイーンも、モリゾーキッコロカラーの頃はどうだったんだろう。
412名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 01:56:14 ID:ixKwR0KP
age
413名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 02:44:24 ID:V7xir6YV
最近松山に下電の3列セレガが来てないんだけど、他にまわされた?セレガRが
よく入っている。昨日はグランデッカが来ていたな。岡山の詳しい人よろしく
414名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 11:33:14 ID:/TG1CbZx
確かにあの車輌は最近、松山では見ないというより他路線でも見ない気がする。
もしかしたら車検or整備か何かで外れてるんじゃないかな?

それにしてもこの前、両備0691の高速車が貸切運用されてたな
なんというか高速塗装で貸切だと違和感あるな
415名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 20:18:22 ID:actS0eRv
age
416名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 03:05:53 ID:YW+mBq/i
>>414
グランデッカの座席は外からみる限り新しそうだが、一回換装した?
417名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 08:51:30 ID:DQDTBONS
まぁどっちみち年式だけにお釈迦なるのもそう先は長くないかもしれないな
今のとこグランデッカは「松山」or「高知」の予備になってるみたいだし
418名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 21:39:20 ID:gKLQco8V
グランデッカは空港リムジン運用解かれたんだっけ?
419名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 04:44:54 ID:5/uGjSpz
まもなく渋川特急新車がはいるそうだけど、PJ−規制だから一部変更ありそうだな・・・
420名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 05:52:38 ID:Rowz/7zI
渋川に新車って事は台数によるがあの今走ってるボロエアロも
そろそろ終了かな
421名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 13:15:29 ID:UhogkU8J
湯原〜大阪線が一部経路変更により運賃値下げだとか
ttp://bus.hankyu.co.jp/whats_new/060224a.pdf
422名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 14:12:19 ID:nLZWef8X
PJ-MPを西工E型で入れるとなると、最後部粘着窓の不格好な窓割りになると思われ。さらに例の灯火規制で3連上下分割テールもつかえなくなるんで、リヤもやはり不格好になるかと。西工製エルガ、UAの流れからいくと、エアロスター純正部品のテール採用が本命だろうな。
一応ウテシ談で一般路線新車が直にはいるという話は聞いてはいるが・・
423名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 20:02:34 ID:uD2u+SG1
age
424名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 23:23:47 ID:lciJlVVJ
両備の元ウテシが暴露してるぞ。このスレ見てみ「給料が安くて労働条件が最悪なバス会社 」
425名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 08:33:36 ID:yEGsj08z
宇野バスさんって求人出してる?
426名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 08:37:13 ID:WFjNZMOb
427名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 19:16:10 ID:rKGON0vY
両備新車投入age
428名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 12:29:07 ID:ucswYBsX
両備車内放送リニューアルage
駅〜天満屋は、アフラックの音楽鳴ったり、犬がほえたり、にぎやかになりました。
429名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 18:36:51 ID:HFjlW+K+
430名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 15:21:27 ID:U8xWlEo3
備北バスは日野車が多いです。中鉄バスは3年振りに新車を入れました。
431名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 19:47:20 ID:UcHOhuaC
singoハケーン!
432名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 20:18:50 ID:0/LV14FE
ところでさ中鉄レインボーIIって何処に所属なの?
全然市内じゃ見れないんだけど
433名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 21:11:54 ID:Vwbjuumr
もうすぐICカードの使用開始ですな(秋の予定)
お財布携帯を直接バスでも使えるように…ってのはまださきですな…
434名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 23:53:15 ID:BXTNzN86
>>430
そうか?路線にはふそうも、UDけっこうもいると思うのだが。
435名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 00:20:34 ID:l4miJnYM
>432サン

某サイトにヒント有り、画像もあるよん。
436名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 13:23:28 ID:QRv1sgr9
>>430

まぁ岡山市内に顔を出すのはUDorふそうばかりだからなぁ。
日野と言われてもあまりピンと逆にこないんだが
437名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 17:35:07 ID:l4miJnYM
宇野、片上ー寒河、最長でことし12/31限りであぽーん、存続期間内も、さらなる減便あり。

ソース宇野本社内掲示
438名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 21:24:49 ID:+RoqufnR
祝・津山広域バスセンター全面改築オープン
439:2006/03/05(日) 04:18:41 ID:CcOo3lMG
2q
440名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 22:36:11 ID:/7YP90LO
age
441名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 02:20:44 ID:w8hn+jSf
両備の岡22か2351(P-MK516J)廃車・・・
442名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 11:53:32 ID:1wUvHu2K
age
443名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 14:15:19 ID:wvQe0FCT
中鉄バスの新車は真庭市の勝山営業所に入りました。備北バスは本社管内の有漢
インター車庫でローカル主体に入りました。
444小国英昭:2006/03/07(火) 18:14:29 ID:d6gW1C7J
445名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 22:02:52 ID:IZ8W00Ko
今日、岡電観光色の玉野特急見たけどどういった風の吹き回し?
446名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 14:32:41 ID:d9xd98Wi
>>445
2004年の台風の後から走ってますが何か?
447名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 19:15:47 ID:MEd0N2NI
>>446
久々に帰省したんだよ。そんな鬼の首取ったみたいに言わなくても…
448名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 07:41:03 ID:ylVeiJoS
再開してからのOKADEN KANKOカラーかと思った。
449名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 10:41:06 ID:hyzsfHRQ
>>448
オレもオモタ
450名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 22:40:17 ID:6JPw9TCx
age
451名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 15:13:12 ID:e6HzSpKk
両備バスの玉野特急の岡山電気軌道の旧貸切色車はおととしの台風の後に走って
います。
452名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 20:51:58 ID:OLOY+EIi
↑玉野特急の元の専用車(虹バス)が台風で塩水に冠水し、廃車になったために代車として運行しています。この他に現在では両備の貸切車も代車として一部走っています。
453名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 22:40:44 ID:IFf+xzHO
でも新車が入るといずれ代走も終わると思われるが
ってがいつ入るのかも分からないが、今の代走の車体はかなり痛々しいのは
間違いないが
454名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 04:57:37 ID:72k7fdG6
岡電色のほうはまだマシかと思う。年式は食ってるが岡電時代があまり走行距離乗ってなかったからな。
問題はもう1台のRMからきた方・・・

まあ、玉野の整備状況がアレということもあるが。
西大寺の関係者いわく、シビルが玉野から戻ってきた時はかなりアレな状況だったらしいからな。
455名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 08:24:45 ID:T+QoCmBm
元川崎製鉄専用車のMPの代走はもうしてないんですか?
456名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 08:48:08 ID:RoPcHKe1
きのう岡山日野あたりで黄緑1色の新セレガHDらしきものがあったが、
どうもナカウンにもセレガーラ登場か・・・・
457名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 09:20:29 ID:72k7fdG6
元川鉄のMPはおととし末に追加の西工がはいって、しばらく放置プレイ後、去年夏ごろこの車つごう3度目のあぽーん。

458名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 13:38:08 ID:9xMSmf1R
>>456
ついにナカウンにも登場かぁ。あと入るとしたら何処に入るんだろう
そういえばガーラの方はまだ何処も入れてないような・・・。
459名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 23:07:55 ID:Bi3Jwrxw
どうも双葉にセレガが入っている模様。ナンバーはたしか2800
だったような。
460名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 23:16:22 ID:RoPcHKe1
>>459
希望ナンバーだね・・・・
461名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 20:59:09 ID:riCans+n
age
462名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 21:38:51 ID:c42nTJH5
学生時代津島に住んでて、その後何度かは岡山に来てたんですが、
今回5年ぶりくらいに岡山に来てびっくりしたこと。
「〜〜ぉおおおおおお!天満屋に中鉄が入ってる・・・」
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=2&blood=20060312225816&parent=11791

その他
・中鉄にふそうが!(空港のエアロキング)
・中鉄の岡南地区への侵略
・岡電の津高以北への反攻
・学裏にバスが走ってる!
・備北の地頭行きが未だに残ってる  ・・・などなど。

沖縄並みの各社の協調性の無さは相変わらずのようで。
東京線を始めたとき、いきなりのトリプルトラックで驚愕したクチですから・・・
まあ漏れが住んでた時代は両備の大阪線が南海との共同運行で2往復、
ルートもブルー「ハイウェイ」〜備前〜竜野西〜太子竜野BP〜姫路BP〜播但〜中国池田
というのどかな時代でした。そういや松江線も180号線をひたすら走ってたっけ。

長々とスレ汚しすいません。ヲッサンの独り言ですた。
463名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 19:30:34 ID:rDgaR6OA
下電ボウルage
464名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 23:39:10 ID:HCtckZ4z
>>462サン

確かに隣の広島と比べると岡山の中心部のバスターミナルはちょっと問題があるかと…。
中鉄にしても宇野バスにしても微妙に離れてるし。

各社の協調性がないのは確かにそう見えた(岡山には土地勘のない関東人の目から見てもそう見える)。

両備vs中鉄の仁義なき戦い。 そこへ岡電が両備の鉄砲玉として出てくる。
どっちつかずのシモデン。 我が道を行く宇野商店(w。

俺が半日岡山にいて思ったのはこれだね。
465名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 06:56:56 ID:lVAYHw9I
>>462
そののどかな時代に
下電の大阪線をちょくちょく使ってました。
いつも5人くらいしか乗ってなかった様な・・・

相手の阪急バスは岡山市内を爆走。
おいおいって思ったが、
関西に来てこれが当たり前の光景なんだと知った。
最近は多少マシになってきてみたいだが・・・
466名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 11:59:24 ID:c49qwYQj
シモデンまたセレガ投入ラスイ。岡山日野に止まってるの見かけたんだが・・・。
しかしシモデンってそんなに金あるのか?
467名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 20:55:34 ID:skwU54lL
2往復時代の南海・両備側もまたのどかだったんだが。

ちなみに中鉄は80年代末には天満屋乗り入れこっそりはじまっていたり。
468名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:01:07 ID:WSEz9Awd
都市間だけね。
469名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 21:03:07 ID:WSEz9Awd
つーか>>462の画像を旧塗色に改竄したのは誰だw
470名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 22:43:04 ID:ZJaUatal
471名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 10:12:21 ID:K08O1xP5
中鉄バスは備北バスの路線は同じルートが多いです。(岡山から足守か中心です。)
472名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 21:41:44 ID:u6YRvYDU
singo登場!
473名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 21:55:14 ID:ffqt+KwC
両備バス4月1日から高速バス「山陽インター」停留所を新設!
駐車場(予約制)を完備。
【往復運賃】
「山陽〜大阪なんば・USJ」2.400円×2枚。
「山陽〜京都」2.950円×2枚。
「山陽〜名古屋」5.600円×2枚。
474名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 23:07:14 ID:gq1dTauG
京都行き増便だけど客そんなに多かったっけ?
475名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 07:41:47 ID:qSVCsboo
前山陽道のSAで見かけたときはほぼ満席っぽかったけど。
476名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 09:37:00 ID:ORBeNZfD
age
477名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 12:31:57 ID:i2DWk1SZ
>>473
ついに稼動するようだな。大阪線はJR系と競争激化かな?
特に両備のところは地図見る限りだとICに近いようだね
478名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 02:04:18 ID:Y0SnAZc2
http://www.joqr.co.jp/m-gift
「バンブー竹内」竹内靖夫です。ミュージックギフト音楽地球号。
この番組はあなたが誰かにプレゼントしたい1曲を募集しています。
リクエスト曲とその曲にまつわる想いやエピソードを添えてお送りください。
宛先は700-8580 RSKラジオ「ミュージックギフト」係まで
479名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 16:33:11 ID:f5ECXpbJ
age
480名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 17:00:28 ID:5K3cC4dj
両備新車追加導入age
481名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 17:43:57 ID:mFC+l8Gp
>>480
渋川特急?
482名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 21:10:29 ID:tvKXDSou
両備の山陽IC停留所へ逝ってきますた。
場所は山陽ICの横で下水処理場のすぐ隣でつ。県道からはやや離れていまつ。
既に停留所本体の工事は終わり出入口の舗装を残すのみとなっていますた。
岡山ICと同じガラス張りの待合室があり自動販売機2台と椅子の搬入がされていますた。

窓口と便所も設置されている可能性あり。
483名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 01:31:41 ID:Xxo4rKmM
西鉄のペガサス(太陽の塔の絵柄)、先日乗ったら運転士がフェイスカーテン?を引いてくれた。
あれは寝やすくていいね〜昨年乗ったペガサス(黄色)では引いてくれなかった
な。車両の違いだか運転士の違いだか。
484名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 16:15:39 ID:tlYO6xjx
白夜行色だと元げんかい号(荒尾・大牟田ー名古屋)に使ってたヤツかな?
ムーンライト色にはフェイスカーテンはなかったかと。両備の現ペガサスは当初よりついていたと思うが?
485名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 16:53:39 ID:HTdaE4uT
サウンドトラブル。今週は岡山県をご案内しています。(城ヶ崎祐子)
486西音研:2006/03/22(水) 18:52:08 ID:caR9OqyB
487名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 21:46:12 ID:p7+2rjj5
ことしの両備路線新車をよくみると今秋から導入予定のICカードの読み込み口と表示画面液晶がレシップ運賃箱の上についてる。
もっとも準備中の紙を貼ってるが。
488名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 22:46:15 ID:acIzn38p
>>487
古いやつ(カードリーダーが出っ張ってるやつ)は交換、
新しいやつは改造で対応ってとこか?

ところで両備一般車の運賃表って二種類あるけど、あれってどこ製?
片方はレシップだってのはわかるんだけども。
489名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 20:05:56 ID:lHxtjhRy
age
490名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 08:01:15 ID:389+EuCC
491名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 12:11:46 ID:n36kcqt/
ナカウンが入ったセレガは見たのは9mショートだった。(岡山200か・753)
492名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 09:15:54 ID:D/9B7+0P
>>491
12mのHDも入ってたよ。
493名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 08:14:00 ID:RFwQZiCS
age
494名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 04:34:10 ID:67sJ8DA2
age
495名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 12:10:45 ID:WOAd3Yci
496名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 21:11:14 ID:m3AwMbkW
唐揚げばっかしだなあ、なんかネタないんかと。
とりあえず中鉄方向幕総とっかえ。なんか安っぽくなったなあ。
497田町:2006/03/32(土) 23:40:48 ID:uFFZyPtp
中鉄と言えば相変わらず本社前に2Qが毎日・・・
498名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 01:58:25 ID:aQvNXAIt
03/32って。。。
499名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 11:02:30 ID:zhFiv5l0
ネタかぁ。。しいて言うなら両備の大阪線に元は大阪ナンバーだった
2台のクイーンMVが岡山ナンバーに再登録されて運用に入った事くらいだな
500名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 11:05:23 ID:zhFiv5l0
↑変わりにエアロ2台が大阪へ飛んでナンバー変更されたラシィ

記念500age
501西音研:2006/04/02(日) 19:27:36 ID:7rArBb+1
RSKラジオお聞きの皆さん、「バンブー竹内」竹内靖夫です。
ミュージックギフト音楽地球号。4月からこの番組の放送時間が変わります。
毎週日曜日お昼12時半から30分。どうぞご期待ください。
みなさまからのリクエストもお待ちしています。
502名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 20:18:00 ID:wuEPjbYj
>>496
しかしまた、何で今頃サボを取り替えるんだろうか。
LEDにするならまだしも、英語表記を完全になくすなんて
時代錯誤にも程がある。
503名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 22:30:08 ID:/r97KZAN
中鉄バスの成分解析結果 :

中鉄バスの99%は気の迷いで出来ています。
中鉄バスの1%は厳しさで出来ています。

504名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 00:20:28 ID:8G9tTnuQ
中鉄飲酒でナンバー差し押さえキター
http://www.cgt.mlit.go.jp/release/06033001.html
505名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 00:47:43 ID:KoJtHrzD
http://www.cgt.mlit.go.jp/release/06033001.pdf

匿名で「平成17年9月10日前後に、蒜山より高速自動車道路経由で岡山へ帰着する2便の運転手から
乗務終了後の点呼でアルコール反応があったらしい。乗務員は社内処分を受けた模様。しかし、社内上層部
は然るべき報告もせずに平然としているので電話した。」との情報が、平成17年10月14日に岡山運輸
支局にあった。
また、同様な内容で地元の新聞社にも情報提供され、記者が中鉄バス本社に取材をし、会社側が事実を認
めたことから、翌日の新聞で報道された。
これを受け、平成17年10月21日に中国運輸局と岡山運輸支局が合同で重点監査を行った。
この後、事業者から無許可で特定旅客を運送していたとの報告があり、平成17年11月11日岡山運輸
支局が再び監査を行い、その事実を確認したものである。
506名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 00:49:29 ID:KoJtHrzD
しかし一気に36点とはエグイな・・・
507名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 08:53:57 ID:KYl9mh0K
中鉄バスの一宮方面が天満屋バスセンター乗り入れはがいしゅつ?
508名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 13:03:54 ID:WE40aHvA
この前岡山日野に何処かからの中古と思われるレインボー路線車が停まってた。
また何処か中古でも購入したのかな?
509名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 16:14:47 ID:1NfHTPJH
>>506
牽引、大特、大自二、持ってたとしたら…。
510名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 22:29:39 ID:P/dZEW59
511名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 22:30:20 ID:8G9tTnuQ
>>509
マジレスすると、「36点」というのは、バス会社としての中鉄バスに付けられる点数。
雲の運転免許に対するものとは別物。
50点を超えるとバス会社に業務停止命令が出る。
それにしても一挙に36点というのは異例。
岡山では、ひき逃げ死亡事故起こした津高の某タク屋に対する処分以来の厳しい
内容だろう。

点数は違反の種類ごとに決められているが、ナンバー差し押さえ(車両使用停止)
10日車につき1点。
512名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 22:40:56 ID:P/dZEW59
普通は5点も貰えば安全担当の幹部が左遷されるくらいのレベルだからな
513岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/05(水) 23:07:38 ID:tFHI5WDG
内容を見るに内部告発っぽいな。

大量に点を食らうと新規路線の申請が通らなくなるんだっけ?
514511:2006/04/05(水) 23:32:57 ID:8G9tTnuQ
>>513
内部告発もそうだが、いろいろ裏がありそうだな。

延べ360日車のナンバー差し押さえ食らったもう一つの大きな要因の
「特定バスモグリ運行」だが、県北には貸切免許持ってる中鉄観光や
中鉄美作バスの拠点もあるわけだから、普通はそちらの契約貸切扱
いにして逃げ打てるだろ。

実は、以前の岡電神戸線の乗客置き去り事件の発覚原因は、実は
中鉄のチクリで、今回岡電に仕返しされたような気がしてしょうがない
んだがね。
515名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:46:40 ID:P/dZEW59
って事は組合を通じてのリークかな
516名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:46:52 ID:NyU3JTIl
517名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:47:35 ID:V0NoCD2H
両備中鉄戦争はまだ続いているのか
518名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 23:57:32 ID:P/dZEW59
>>513
1点でも食らうと処分明けまで許認可通りません
519自己レス:2006/04/05(水) 23:59:39 ID:P/dZEW59
×処分明け
○処分明け3ヶ月(悪質な場合は6ヶ月)
520岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/06(木) 01:10:26 ID:OAFjx87f BE:22561237-
>>518-519
どもです。
521名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 07:41:07 ID:I/S6YrtC
中鉄の幕変えはLEDにも出ているみたいだな
中型レインボーのLED表示みたら英語表記がなくなってて「天満屋・岡山駅」
だけになっていたのを見たんだが何か違和感があったな_| ̄|○
522名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 21:46:38 ID:APxulX+B
そのかわり、新保・泉田北のようにちゃんと福富西三丁目行きと表示されるようになったとこもある。
523名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 23:46:50 ID:LhtB60vC
下電の鳥取エクスプレスによくセレガRが入っているが、
スペースアローの予備で入ることがあるね
524名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 17:18:40 ID:5PVwHUls
ひっそりと神姫バス新路線。
津山広域バスセンターー真加部ー滝ー大原・後山線age
真加部までかつたバス、小野まで豊沢交通と競合してるな。性格的には大原ー津山急行便?みたいな感じかな?従来の作東・林野経由をショートカットする形だし。
525名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 17:16:10 ID:cTrft1Za
低ハズがハロワに出した雲助の求人…
就業場所が「和気町」。

国道2号線の運行区間短縮に併せて、
新規路線に進出?
526名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 21:29:39 ID:yS65y+W3
久々に両備バスの部品が出てるな。
何号車あたりについてたんだろ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32033035
527名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 21:43:52 ID:JM4kpC9b
>>526
結構最近の車じゃないのか?LED化によって
余剰になったものではないかと推測。
528名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 01:15:48 ID:vlcXwbWu
塩漬けになって廃車になった車から発生した?
529名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 04:06:25 ID:RqOF+kAM
両備バスの津山−なんば(OCAT)線、毎日ガラガラ状態、春休みでも客がいない。
JR・神姫の中国高速線にまったく太刀打ちできない。

その両備の津山−なんば線が、4月10日から大阪(伊丹)空港経由になる。
http://www.ryobi-bus.co.jp/kousoku/inter-tsuyama/index.html

津山から岡山空港へは、中鉄が2往復あるのみだが、
津山から伊丹空港へは、両備の4往復が走ることになる。
断然便利に。
530名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 14:59:06 ID:CSvu4WGp
>526
見る限り玉野にいた車輌の幕って感じだな。玉野しかないような幕があるし
おそらく見る限りだが1枚目のやつは元・特急の前幕(幅からして)
2・3枚目のやつは普通の路線のヤツかと、違う可能性もあるが
531名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 03:55:28 ID:VWt/QayP
双葉運送のバスのカラーと島根県の石川産業のバスのカラーが似ているが、
きっと両社の間に関連性があるはず
532名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 16:28:55 ID:3d9s6BQh
あれただのネオプランのサンプルカラーを使ってるだけじゃなかったっけ?
533名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 17:25:18 ID:FBKP4PN0
>>531
二葉観光から石川産業にバスが移籍した際、
塗装変更するという約束を破ったらしい。
534名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 05:06:13 ID:amYLjL00
石川産業側してみれば本来は塗装変更する所が金の都合でやめにしたか
カラーが気にいって朴ったかのどちらかだね
やはり両社の間には関連性はなかったということか・・。
535名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 15:29:03 ID:wwX1WVaQ
漏れは旧両備と旧松江市営そっくりだと思ってた。
536名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 21:53:00 ID:w+4S10cn
特に松江市営の旧貸切色はほぼまんまだったな。微妙に色調は違うけど。

で、宇野バス東岡山駅乗り入れマダー=日生・寒河減便Xデー
537名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 23:57:52 ID:0Wq6epDT
下電のマドンナ用の3列車、シートモケットの配色が赤⇒青に変更に
なっていたよ。3月に代走が多かったのはドック入りのためか。
538名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 12:31:29 ID:dSehjWjp
>>491-492
ナカウンのガーラ、オーダーしてから半年待ちだったって。3台入れたって。
12m1台と9mショート2台らしい。



そんなに金あるなら社員に還元汁!!!
539名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 17:19:47 ID:ccmC0sqD
新大阪―湯原線で・・・・

http://www.chutetsu-bus.co.jp/kosoku/osaka.htm
往復割引出てるのに、いつまでこの時刻

正式時刻は下記のとおり。
阪急バス=http://www.bus.hankyu.co.jp/tyugoku/yubara.html
ネット予約(発車オーライ)=http://www.j-bus.co.jp/bus/2700050001.htm
540名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 22:30:09 ID:j9hvm7e5
旧下電と旧西武のカラーパターンもそっくり
カラーそのものは違うけど
541名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 09:52:54 ID:z0VPJq14
RM観光両備運輸改めRYOBI TRANSPORT BUS age
542名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 14:11:27 ID:9TIBuyZl
両備・岡電・下電のICリーダー取りつけは始まってるのかな?
543名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 17:12:23 ID:56eTfjN0
>>542
両備の車輌にはポツポツ付けられているがまだ準備中の張り紙
他はよく知らない
544名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 19:22:11 ID:hUAeYoJu
545名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 05:36:25 ID:yw4f5+uw
>>541
それで今日見た元岡電エアロの社名灯が「両備」になってたのか。
後部裾表記は「両備運輸」だった。
546名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 12:28:16 ID:hzd1W9X1
携帯で見れるバスの時刻表のサイトを教えて下さいm(__)m
547名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 13:11:32 ID:CLkxpETr
>>546
www.okabus.info
548名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 15:47:10 ID:6YqxaFus
>>540
旧旧下電だな、そりゃ。西武は今でも一般車の塗りは変わっていないよ。
日産デ富士には多い塗り分けかとも思うが。
色までそっくりなのは、のびる会幼稚園の送迎バス。
漏れははじめてみた時に下電の中古かとおもった。
549名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 21:49:07 ID:I+l/3fuq
550名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 14:11:07 ID:Owzoh3m0
551玉野:2006/04/16(日) 00:20:33 ID:i1dD4Q80
>526
1枚目は元渋川特急車エアロバス(レインボーカラー)の全面
2・3枚目は86年式くらいのエアロスターの側面
552玉野:2006/04/16(日) 00:31:03 ID:i1dD4Q80
スマン。
良く見たら、どれもエアロスターの側面用のようだ。
エアロバスは幕の端の穴の形が違ってた
553名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 01:59:32 ID:78OVfX38
豊沢交通が大阪進出
ttp://www17.ocn.ne.jp/~toyosawa/page002.html
554名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 10:09:13 ID:jZiU+Iw1
>>553
これはよい大阪府にしてNOxPM対策地域外な営業所ですね。
555名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 18:20:59 ID:nKLtV1Cr
下電の女のウテシって何人いるんだろ?この前教習してるの見てたが
同乗していた指導者らしき男ウテシ数名はひそかに顔がニヤニヤしていたのだが(藁
556名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 07:27:23 ID:EDoQWeO+
age
557名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 16:37:00 ID:iP72HuwN
両備の更新車登場age
558名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 18:22:18 ID:QCM7MGB/
今日の松山13:40発の岡山行両備バスの運転士、客が降りる際に
ありがとうございますも言わなかったな。「はい、はい」だけで
客を送りだす始末。両備ってこんなんだっけ?
559名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 22:36:13 ID:IeTgt9FZ
>>558
運がn(ry。
560名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 00:37:20 ID:iKGlsNj6
今日の夕方のOHKのスーパーニュースで東京行き高速バスについて特集やってた。

ツアーバスでたびバスのセレガーラがうつってた。
あとは御馴染み両備/京急のルブランと下電のルミナス。中鉄は蚊帳の外(w
561名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 00:41:14 ID:INYyo6Ql
>>560
吉備ドリは映ってた?
562寅一:2006/04/19(水) 12:50:11 ID:160JzKBM
563名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 14:44:24 ID:Zbd7Mjxx
岡山のバスを日記のように
撮影してる人のサイトがあるけど
毎日撮られる側のウテシも
たまらんぢゃろーなぁ
564名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 19:46:13 ID:0GRlP1IN
>>563
どこ?
565名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 20:24:24 ID:Fqu9WwfE
2qとはっきり書けば(ry
566西田音楽研究会:2006/04/21(金) 17:06:44 ID:KDgvXrYb
567名74系統 名無し野車庫行:2006/04/26(水) 01:38:52 ID:mTJpgwCK
>>553
とりあえず
青いクイーンMVと青いクイーンMと青いクイーンKが1台ずつ全3台がいるのは
道路から見える。
直接関係ないがそこから車で10分のMK観光バス大阪営業所車庫(実質
大阪芸術大学特定輸送用車庫)に両備のクイーンMVがナンバーはずされた状態
でとまってる。詳細は中古スレ。
568名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 17:08:52 ID:W+IPMzOW
微妙に北房高速の車両がレベルダウンしている件
いつのまにかセレガ→ボローリボンに。リエッセ路線仕様でこられるよりはいいが。
569名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 19:45:21 ID:52fVc90e
創  価   学   会


あ  さ   ひ   美   容   外   科


570名74系統 名無し野車庫行:2006/05/01(月) 16:48:06 ID:tT0egvhA
571名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 20:14:22 ID:Avpewgx9
あげ
572名74系統 名無し野車庫行:2006/05/05(金) 15:56:46 ID:0v4BMSNq
573名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 16:09:40 ID:bfR5Lpfn
鋳鉄引っ越しキター
中山下から運びだしをしてた
574名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 20:16:50 ID:5JDoQWC+
どこへ引っ越すの?
575名74系統 名無し野車庫行:2006/05/08(月) 20:47:49 ID:X7isHhLL
中鉄バスセンターはきのう限りで全発着が天満屋に。滞泊も無くなり中はがらーんとしてる。
窓口業務も5/10までで、これで完全に役目を終える。
某2q氏は今後どうするのやら。
576名74系統 名無し野車庫行:2006/05/08(月) 21:45:08 ID:tU7JF6I9
中鉄バス公式サイトを全部調べないと
「中鉄バスセンター発着の路線がなくなった」ことがわからないことについて
577名74系統 名無し野車庫行:2006/05/09(火) 01:18:41 ID:sZzfHf1s
実はリサーチパークの方もさらなる・・・(ry
578名74系統 名無し野車庫行:2006/05/09(火) 20:43:12 ID:lTfSmPls
>>577
ひょっとしてリサーチパーク車庫も競売に掛けられた?
酎鉄本体もアボーソ秒読みのようだな。

事業引き継ぐ会社はどこだ?
579名74系統 名無し野車庫行:2006/05/09(火) 22:00:33 ID:xpLonjOn
中鉄の労災病院線&岡南飛行場線、5/8から減便したの?なんか嫌〜な予感が・・。
とにかく中鉄がんがれ!!!!

580名74系統 名無し野車庫行:2006/05/09(火) 22:16:35 ID:mFQsTpZM
結局リョービにみんな食われちゃうのかな。
そうならないようにガンバレ宇野バス。黄色いマーカーランプを守りつつ日本サイテーを目指してください。
581名74系統 名無し野車庫行:2006/05/09(火) 22:19:47 ID:E3+WwF3R
>>578
リサーチパーク車庫は県の土地を借りているもので競売になる事は無い

ちなみに津山駅の少し西にある中鉄観光の土地は競売に掛けられたが、昨年6月に取り消しとなり、3ヶ月後に銀行がサービサーに債権譲渡している。

某経済誌より


>>579
減便は4/1から
582名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 00:29:31 ID:ept7ZUg1
りょーびに食われるのは避けてほしいな>中鉄。
神姫あたりだったらいいんだけど。
583名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 03:19:08 ID:XtbEzMuf
神姫が来るなら、両備が絶対抵抗するだろ。
中鉄がアウトなら、井笠、備北辺りはどうなるんだろう・・・
584名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 22:39:31 ID:sGguY9uC
中鉄本社の件、日経に出ていたな。
それにしても債務超過が131億円とは・・・。
585名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 23:09:14 ID:SwqxHnG3
ttp://www.odakyubus.co.jp/kousoku.htm#kurashiki
中鉄バスは対抗する気はあるのか?
586名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 03:56:58 ID:sbjRImtD
岡山の夜行バス東京行きは一々津山まで行かなきゃかなり便利なのだが。
587名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 06:02:01 ID:8KuDxeNW
山陽道全通した時点で両備下電は直行するかと思ったが
588名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 07:19:46 ID:n77rbvur
結局、中鉄って空港にしろ中庄にしろ岡南(除く新保・万倍)にしろ、後だしジャンケンにことこどく負けている印象。
589名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 10:02:00 ID:zYW/2+gV
中鉄の稼ぎ頭路線はどの路線だろう・・・

>>587
開業時に全通してれば津山経由にならなかったかもね。
両備バスは山陽インター経由に変更してもよさそうだが。
でも津山に駐車場整備したばかりか・・・
590名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 11:46:09 ID:u7F9xZ4D
吉備ドリは山陽道直通だよな?
591名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 11:56:40 ID:zYW/2+gV
その代わりに?横浜経由やね。
592名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 19:31:55 ID:lkNyO5yn
>>589
両備なら路線変更じゃなくて山陽インター経由の別系統を新設するかも。
もしくは岡電に運行させるとか。
593名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 21:37:05 ID:tnYH5p2J
>>589
中鉄の稼ぎ頭は免許センターか半田山ハイツだったんだろうけど・・。どっちも岡電に食われて・・。
今中鉄に黒字路線なんてあるのかな?
594名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 01:18:05 ID:tXCVQ46o
>>589
3社のプール精算時代の名残だな
595名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 01:18:49 ID:tXCVQ46o
あと、下電両備は仲いいらしいね。昔のスト多発時代、この2社は決まって
同じ日にやていたと聞いたが
596名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 02:38:41 ID:+XqKY+0Z
天満屋〜妹尾方面は両社合わせて10分おきって時もあったし、
R30経由児島方面行や宇野〜児島、倉敷〜下之町〜宇野は
セットで運転していたもんね・・・
597名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 07:34:18 ID:mmDUJQXT
>>595
そりゃ、もともと資本関係があったから。
598名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 20:47:46 ID:h3r1UKeI
渋川特急の新型は椅子少な杉
599名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 22:08:09 ID:/y2sDlKd
>>598
だな。
乗客が多い割りに椅子が少ない罠。
以前の車両の方が乗り心地から椅子の数やら全ての面で勝ってるからな。
新型車を配置転換して替わりにエアロバス(できればエアロクィーンIII)を入れればいいと思う。
600名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 23:54:13 ID:B5SV4anh
バリアフリー法の関係です。がまんしてちょ。
601名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 03:26:48 ID:fJ/RxLIp
タイヤハウス周辺で2列8席分くらいはつぶれるからねえ
602名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 07:45:30 ID:AZwruxYq
エアロキング入れて1階を車椅子席にすればおk
渋川特急の需要だったら採算取れるでしょ。
新型車量は掴み棒すらないので立ち客は危険。
603名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 21:15:05 ID:jWCTL2j1
>>586
>>587
夜行の東京線をよく利用してるとわかる。
津山での乗降も何人かある。
定員29名のバスでほぼ毎日、津山から数名乗ってくれるなら、無視できない。
1人乗ると約1万円。2人乗ると乗務員の経費が、3人乗ると…と考えるとよい。
604名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 23:56:06 ID:GPqma7ZA
>2人乗ると乗務員の経費が
岡山三社は高速のウテシに学生バイトでも使ってるんでつか
605名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 10:37:56 ID:eiq/1NjE
>>604
シフトなどの面で面倒。あと、この手の職には乗務手当があるだろ。
606名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 13:47:46 ID:MnWxlm9N
東京線って空席多いの?
ほぼ満席ならわざわざ安い客乗せるより、
岡山や倉敷までの客乗せた方がいいと思うけど。
607名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 11:38:44 ID:sJ3hfZCS
津山って田舎なのに便数多いね。
608名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 12:21:01 ID:g8INRKh0
某中古サイトに元・両備と思われるクイーンMVを発見。
車内の写真を拡大してよく見ると「両備バス」って書いてるような希ガス
609名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 22:39:11 ID:BOC2U+TP
>>607
人口は10万超えてるからね
610名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 22:56:46 ID:ialVx6sp
東山峠を登るワンロマ車のエンジン音が大好きですた。
611名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 18:58:33 ID:ikajX0qw
ワンロマ車?両備にその表現つこうたら。ほとんどワンロマ車になるじゃろうが。
612名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 19:17:31 ID:w7MjRJZf
そこで系統分割ですよ。
【倉敷・岡山〜東京】
【岡山・津山〜東京】
613名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 17:49:41 ID:MYiV6SxI
どの駅で降りるのかどの路線なのかわからないんだが
どこで調べればいい?
614名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 17:51:21 ID:MYiV6SxI
駅というかバス停名だった
615名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 21:32:08 ID:R4LZErF0
>>610
おそらくB8系のことを指しているものと思われ。
616名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 23:50:29 ID:VRY9bMMR
>>613
路線図のサイトもあるが、
このスレで聞いた方が早いかもしれんよ。

岡山はいろいろ会社が入り交じってる分
ややこしく感じるかもしれないが、
主要道路に幹線系統が放射状に伸びてるから、
意外とややこしくないんだよね・・・
中心部のターミナルが3つに別れていたけれど、
中鉄も天満屋に入るようになったから、
これもそんなにややこしく無くなったし。
617名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 23:09:13 ID:6td/AyP9
>>616
では、お言葉に甘えて
http://map.goo.ne.jp/map.php?SN=5&MAP=E133.53.45.970N34.38.35.220&C1=33&A1=%B2%AC%BB%B3%B8%A9&M1=&C2=201&A2=%B2%AC%BB%B3%BB%D4&M2=&C3=480&A3=%BA%A3&M3=&C4=003&A4=%A3%B3%C3%FA%CC%DC&M4=&C5=00010&A5=%A3%B1%A3%B0&M5=E133.53.45.970N34.38.35.220

これのダイシン産業ビルの前のバス停の名前を教えてください。
できれば岡山駅前からだと何番乗り場のかも。
618名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 00:39:30 ID:d5lZ7yM4
619名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 00:44:06 ID:2c3DYoji
>>617
一番近いのは卸センター線の今村宮北下車。
ここから道沿いに進行方向側に若干歩けばいいはず。

ただ、この路線は本数が少ないので、
福祉センター線の今村宮バス停下車、北に上がって広い道に出たらいい。
(バス停はあなたのリンク先地図の”海賊本店”の近くになると思う)
ヤマダ電機Digital21岡山店の西側みたいだから、
この通りでヤマダ電機を確認できれば大丈夫でしょ。

時刻は以下リンクを参照の事。(見方は分かるよね。岡山駅前6番乗り場より)
  ttp://www.okayama-kido.co.jp/bus/jikoku/fukush0507.pdf
(路線図)
  ttp://www.okayama-kido.co.jp/bus/rosen/map/map_data/mapw1.html
620名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 09:07:34 ID:DF0m9Ucx
岡山駅と岡山駅前は別のバス停だから気を付けてね。
福祉センター・卸センターは岡山駅バスターミナル6番です☆
621名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 23:37:07 ID:U75ODNi4
>>618>>619>>620
助かりました。
ありがとうございます。
622名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 01:15:15 ID:9DyN6hZ6
両備のルブラン号って倉敷まで乗る客多いの?
あまり乗ってないなら下電もあることだし
玉野方面行きにしてもらいたいなあ。
623名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 09:22:17 ID:YObrPVKc
>>622
岡山駅前か天満屋BCで渋川行き特急バスにお乗換え下さい。

玉野営業所に昼間寝かせれるスペース無いし。
624名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 13:04:34 ID:MCzNY9J6
>玉野営業所に昼間寝かせれるスペース無いし。

玉野〜岡山特急便で岡山に戻せばいい。
625名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 17:47:01 ID:cvXTf/zG
>>622
ルブランを玉島まで伸ばせばいいのに
626名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 21:51:00 ID:6xuGmV4c
>>612
それやるなら山陽道経由便の山陽・備前停車きぼんぬ。
627名74系統 名無し野車庫行:2006/05/26(金) 18:13:14 ID:yoKevlV8
今日、岡電と両備の車内に聖教新聞の広告が載ってた・・・
628名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 04:05:53 ID:y7WQzNpY
今日、2qが相変わらず引っ越した中鉄バスセンター前の中央分離帯で撮影会
629名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 10:04:40 ID:4M+RC6bP
最低ハズ路線延長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20060525.pdf

>>627
両備の偉い人に関係者がいるってこと。
630名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 12:34:11 ID:umKr2HMb
路線延長と言っても・・・
やっと新道を通ることになるのか。
631名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 17:53:01 ID:6BYkUS/M
>>630
と、同時に日生・寒河の減便ダイヤ改正なんだろうな。
632名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 20:10:26 ID:JZAAUm5q
>>630
新道通るバスネオポリス西9丁目行きノンストップ
バスだったらワロス。
633名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 00:46:30 ID:TugmUFn9
岩田でも申請があるから、山陽団地も絡むはず。
634名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 22:37:56 ID:sRuWbido
○申請者:宇野自動車株式会社
路線(1)岡山市玉柏無番地先から
岡山市牟佐19−1番地先まで キロ程 1.66 km
これは新大原橋関連だな。昔は急行便だけ経由してたんだが、
急行便と一緒に免許アボーンさせてたのか。

(2)赤磐市馬屋593番地先から
赤磐市中島84−1番地先まで キロ程 4.45 km
(3)赤磐市岩田57−1番地先から
赤磐市岩田87−1番地先まで キロ程 0.26 km
この2つは新道関連だな。
前から話のあったP&R関連だろう。
#ひょっとして酉&厨JR陣営が相乗りだったりしてな>P&R

運行系統:表町BC〜下市〜仁堀 他
認可年月日:H18.5.19
備考:路線延長

635名74系統 名無し野車庫行:2006/05/30(火) 09:49:14 ID:IXGM1TI7
テコ入れもむなしくあまりの苦戦になにわスーパーEXP廃止になりそう・・・・
636名74系統 名無し野車庫行:2006/05/30(火) 21:47:38 ID:CMT5zJrf
いまさらあの路線に食い込むのは_
637名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 03:17:24 ID:yXd4gsa0
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/kobekuko/kb60513a.htm
神戸空港関連の連絡バスが大誤算。
岡電EXP神戸も大苦戦・・・・廃止かあるいは神戸空港乗入撤退だろう
638名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 03:34:16 ID:MwLX6hec
そもそも岡山からわざわざ神戸空港に行く必要性があるのか・・・
639名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 07:59:36 ID:bvVhIIeF
サンサンライナー貸し切りw
640名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 00:08:44 ID:590f20eR
両備バス津山、大阪の各営業所、リョービガーデン売却へ・・・
施設は解体のうえ跡地は創価学会の会館土地になる
641名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 00:38:20 ID:lVwjkQhr
両備がカマ掘ったらしいな
642名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 19:07:33 ID:Z0SvIToh
宇野バス
明日から、1本増便だ。
643名74系統 名無し野車庫行:2006/06/02(金) 19:23:08 ID:dhc3/lkA
中鉄こっそりダイヤ改正。
新本線が岡山西方面時刻表に掲載されるようになっているが、免許センター−下加茂方面や旧御津町、加茂川町福祉バスは相変わらず無視されたまんま。
644名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 13:54:12 ID:gWVNtqvo
>>635
最近、津山発着でも大阪シティパス発売、ポイントカードのサービス始めたが利用増えるかしら・・・・
645元岡山市民:2006/06/04(日) 18:58:38 ID:t/Pz7gsN
>>642

「いそあ」に出たな。
植物園口にわざわざ停めるってことは、近くの山の上にある
某DQN高校関係者の隔離用兼ねてるのか。

あそこの高校、あまりの狼藉ぶりにし尺酉が「通学定期の適
用差し止めるぞゴルア」と切れたことあったよな…。

金持ち学園なんだから、どこぞの新免に依頼するなりして、
専用のスクールバス運行した方がいいと思われ。
646名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 00:57:00 ID:FVYY9rpb
崩壊印高校?
647名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 07:35:51 ID:s0yOBf8s
>>646
王里大イ寸。
648名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 18:24:34 ID:xAAeaa3Q
649名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 22:26:45 ID:t1lwTCpb
○大付はどっちもアレだなw
650名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 02:38:47 ID:ksVWQASo
651名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 02:39:32 ID:ksVWQASo
652名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 12:34:21 ID:ZHbS4FD0
保守
653名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 19:44:28 ID:0Qf6Hkzj
東岡山駅構内乗り入れマダー
654名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 04:16:08 ID:fChv276u
>>638
わざわざ神戸空港に行く必要、禿しくあるぞ!
岡山から新潟や仙台へは飛んどらんし、那覇逝きJTAは死ぬほど高い!!
それにJTAじゃ、JALやANAの優待券も使えんorz
655名74系統 名無し野車庫行:2006/06/11(日) 18:04:12 ID:6jgLroLF
>>637
岡山便と徳島便に関しては、札幌や新潟、仙台、沖縄便に連絡したダイヤなら苦戦してなかったのに残念な
656名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 21:02:58 ID:bYVVGa2y
中鉄バスの吉備高原ゾーンバスというのはまだ運行しているのでしょうか。
フリー乗降区間が設定されているけどその間の料金は一定なのかしら。
657名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 00:48:10 ID://ERXl2h
>>656

とっくの前に休止。
山上線とリハビリ廻り下加茂を合体させたようなもの。運賃は普通に対距離制だったよ。
658名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 13:56:40 ID:k1ladffb
659名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 21:05:22 ID:ZqeZcRmd
宇野バスの車体後部のネームプレートは素晴らしい!
両備や岡電、下電、中鉄、井笠、備北なども見習うべきだ!
660名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 21:29:37 ID:Qv6kQ3d0
>>657
手元の2004年のバス路線の地図に一日1往復と書いてあったのでこりゃもう走って
ないかもとは思ったのですが、、。ありがとうございます。
661名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 09:34:18 ID:3NfY3M1Z
ニコニコバスage
662名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 16:32:02 ID:m2QOixGs
7/1サンサンライナー岡山IC口停車age
663名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 18:49:55 ID:IQmmOdQR
はくろタクシー
岡山〜東京線開設
664名74系統 名無し野車庫行:2006/06/22(木) 22:15:38 ID:wdc+naIo
>>663
これで東京線は6系統になるのか…

http://www.hakuro.co.jp/tybus71.html
665名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 00:07:16 ID:DHC/m9zC
車両は神戸空港リムジン撤退で余ったセレガだろうな。
666名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 00:48:55 ID:RsBMcrTn
>>664
会員制バスですな
しかし、フリーダイヤルの番号を大々的に書いておいて
「お申し込みは、トラブルを避けるため、はがき・FAXでお願いいたします。」とは何なんだ?
667名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 01:10:35 ID:DHC/m9zC
果たして、岡山まで引っ張ってくる必要性があるのかと。相生から先は赤穂くらいまでいいんじゃないの。途中停車地、ルート欲張りすぎかと。
過去に大阪ー姫路深夜急行バス、なんばー神戸空港ー姫路リムジンやって、いずれも長続きしなかったし、果たして何ヶ月もつやら。
668神神神:2006/06/24(土) 06:29:10 ID:P79KPijs
質問です宇野バスのLED車は出るのでしょうか
669名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 11:33:10 ID:X3CcWtrs
岡山市郊外の解体屋に中鉄グランデッカの廃車を2台発見。
今は湯原〜大阪もセレガだろうけど勝山に2台セレガあるのだろうか?
そういえば勝山は中鉄美作バスだが大阪線は中鉄バス運行、
車両に乗務員はどうなってるのだろう?
美作バスに運行委託かな?
670名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 21:13:35 ID:iukIPgwB
ネオポリス線で運行が始まった朝の岡山逝き臨時便って、この前免許が下りた新道→新大原橋経由で運行?
671名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 12:58:29 ID:iTgNBXGm
>>670
当面は河本経由だが。
672670:2006/06/25(日) 17:11:21 ID:yO9SnRz1
>>671 dクス
673名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 22:06:11 ID:ozP6z7KG
岡山24:00〜関西国際空港5:00〜大阪梅田駅7:00 こういう高速バスを作ってほしい

674名74系統 名無し野車庫行:2006/06/26(月) 18:40:18 ID:eHMjlvAz
>>673
関空到着早すぎw
8時前後着が理想
まあ開設しようとしても県が妨害するにセンエン













檻オンツアー等の会員制貸切バスでなら可能性は大きいが
675名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 20:03:16 ID:ZKikJtoC
>>669
勝山にも中鉄本体の営業所はありますよ。岡山からの高速便もあったりします。
路線便もいくつかの方向に持ってたんじゃなかったかな?
676名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 21:21:57 ID:ocLIsYUD
http://ja.wikipedia.org/wiki/PiTaPa
岡山電軌がICSFカード"Hareca"を計画中?
詳細キボンヌ
677名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 21:30:12 ID:g2lQ/GXK
そういえば両備バスが、広島の中毒バスを抱え込むんだってね。
678名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 21:54:11 ID:6bVQwvFO
両備バス傘下へ 鋳鉄バスが私的再生手続き<6/27 19:19>

 県北部を中心にバス路線を持つ岡山市の鋳鉄バスは、
今日、経営難から整理回収機構の協力を得て再生手続き
を開始したと発表しました。
 手続きが整えば岡山市の両備バスの傘下に入ることになります。
 鋳鉄バスは、ここ30年慢性的な赤字経営が続き自社のみでは、
再建が困難となり、今日、第一回目の債権者説明会が開かれました。

 会社側の説明によりますと、整理回収機構の協力を得て「企業
再生スキーム」を活用した私的再生手続きを開始したということです。
スポンサーの岡山市の両備バスも、条件が整えば支援するとコメント
しています。
 手続きが整えばバスや土地、建物などが両備バスに譲渡され、
鋳鉄バスは両備バスの傘下に入ることになります。

 なお、他のバス会社と競合する区間は7月より運行が中止されます。
生活路線については、他のバス会社により運行継続されるということです


両備バスの願望でした
679名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 21:58:08 ID:6bVQwvFO
>>676
草加省の取りまとめ資料に記載
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/iccard/iccard1604.pdf
680名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 04:22:09 ID:n7Ce5I8S
>>677
そうなんです

中国バスにもミトーカカラーの車両が登場するかもしれぬし、
次期導入分には新車の三菱車が入るかも

詳しくは中国バススレをご覧あれ
681名74系統 名無し野車庫行:2006/07/02(日) 22:16:39 ID:Cj5izTG2
玉柏の旭川の河川敷の自動車運転練習場で岡電がウテシ講習?をやってた。
車両は58MC2台でうち1台はロフトのラッピングですた。
682名74系統 名無し野車庫行:2006/07/02(日) 22:25:07 ID:Gr0bDxvp
灘崎町合併特例区 福祉バス利用促進検討
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/07/02/2006070212403981011.html

「ニコニコバス」って中国バスの昔の社名と同じだよな・・・
683岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/07/03(月) 01:36:44 ID:xY6Dmg0w
>>682
俗に言う「死亡フラグ」ってやつですかいな?w
684名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 09:09:35 ID:MnCJlmLu
age
685名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 18:35:23 ID:NECQjYLS
教えて君失礼します
19日に大阪行きの吉備エクスプレスを利用するのですが大阪に夜9時ごろにつく便は渋滞に巻き込まれた場合最大どのくらい遅れますか?
686しる:2006/07/09(日) 04:10:16 ID:UTfbEKjI
+1時間遅れることもあるよ
687名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 08:26:45 ID:QDIDiMpQ
>>682
yes
その後尾道鉄道と合併して中国バスとなった
688名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 09:04:10 ID:Q7ETOWO9
サンクス
青春メガに乗り換えるのだがやばいな…
689岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/07/09(日) 16:57:02 ID:DuPwnFUC
一昨日、吉備EXP大阪12号→超得割青春の乗り継ぎやりました。
高速バスで乗り継ぎ22分なんてプラン、本来は立てるべきじゃないけどね。
690名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 18:19:14 ID:b/lCOFe1
朝から最低ハズ公式サイトに繋がらないのだが、
なんかあったのか?
691名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 18:48:08 ID:J0Rr5VWy
メンテ中とか。
692名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 19:55:42 ID:wXPJk9cF
>>690
djみたいだ。

pingが通らない
693名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 20:03:15 ID:CEY+FzSH
岡山駅・岡山空港−備後地区、高速バス実現か

中国バス事業継承スポンサー両備バスに要請

 中国バス〔株〕(福山市多治米町6-12-31、資本金9815万円、濱岡康正社長、
従業員237人)は6月27日、自主再建を断念し、整理回収機構(RCC)に私的再
生手続開始へ支援を要請、今後は「RCC企業再生スキーム」を活用し、私的整
理を進めることになる。事業継承のスポンサーを両備バス〔株〕(岡山市錦町7-23、
小嶋光信社長、資本金4億円、従業員1129人)へ要請し、年内をめどに具体的な
支援策が決まる予定だが、関係者の話ではJR岡山駅及び岡山空港と備後地区
を結ぶ高速バスの運行計画が進められているもようで、今後の成り行きが注目されている。

http://www.keizai.co.jp/tokusyu/tokusyu.html
694名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 22:07:30 ID:JueB4/JG
両備バスのIC用の機械昨日みたら動いてるように見えた
695名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 12:41:33 ID:BNbjYxPg
岡電はIC用の機器を岡南営業所所属のバスには取付けてるけど
津高営業所のバスにはまだつけてない。
696名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 20:26:19 ID:mU5IO/QG
福山―岡山空港申請・・・両備、中バス、井笠
井笠と両備はリムジン初参入
697名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 20:42:32 ID:gYzNZsA9
中部国際空港から乗車しようとして、「子供と母親が遅れてくる」と言ったのに、責任者が「定刻通り出発する。次のバスに乗れ」と時計を見ながらカウントダウンを始めやがって。
運転手がバスを前に移動させ、別の係りの人が走って来る子供の荷物を持って一緒に走ってくれた。あそこの責任者!名前を出せ 遠鉄!


698名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 19:12:13 ID:XysHRD+O
福山ー岡山空港間リムジンバスは福山の人が待ち望んでいた路線じゃないか

何せ福山は広島空港と岡山空港のどちらにも行き易く
現地住民は時間と行先に応じて両空港を使い分けているからね
699名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 22:09:36 ID:8EBc/j1m
7/22〜岡山⇔神戸線・オカデンエクスプレス・土曜・日曜・祝日のみ、1便増便。
(両備グループ記事より)



700名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 00:08:56 ID:GYVfddau
http://wktk.vip2ch.com/vipper8065.jpg

この付近に行きたいんですが、岡電バスの新保というバス停が一番近いんでしょうか?
701700:2006/07/19(水) 10:23:06 ID:GYVfddau
自己解決しました
すみません
702名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 22:48:43 ID:2BzBSELT
お盆に品川⇒岡山を乗るんですが、1号車の京急便らしいです。両備みたいに
フェイスカーテンは無いんですよね?
703名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 02:08:59 ID:m2Ovy17x
京急便のクイーン1は漏れが鳥取行きキャメル号で昨年の最新車に乗って確認したらフェイスカーテンはなかったです
704720:2006/07/22(土) 04:04:37 ID:O2cm4nPY
普段岡山便で使っている京急車にはカーテン無いけど
代走でやって来る京急車(普段は他所の区間用)にはカーテン付きがあった
705名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 22:35:56 ID:k1K47wLl
じゃ、その車両はごく最新の車じゃないかな
706名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 23:30:54 ID:OTCSCqSW
ルブランの羽田京急バスどころか、本体の京浜急行バス車両にも個室カーテンなんてないぞ...関東の運輸局では許可されてないと思ったが。
707名74系統 名無し野車庫行:2006/07/23(日) 12:05:28 ID:j+8pvlaM
個室だとかカーテンだとか、なんか風俗の話してるみたいだ。
708702:2006/07/23(日) 22:57:50 ID:rznbe+9n
まあ、京急に当たったので、しゃあなしですね。新車が来ることを期待
してます(繁忙期近いので今治線や萩線に回されないか心配・・・)
709名74系統 名無し野車庫行:2006/07/23(日) 23:36:02 ID:Bb/62WLN
今年は羽田京急バスに夜行新車は入っていない。
いつものNH5502.NH5503(05年式枕つきLED)が最新型。

ちなみに羽田京急バス東京営業所は、宮古・大津・舞鶴・大阪・倉敷を担当。
萩・今治・名古屋・飯田・弘前昼・青森は、京急観光バス東京営業所が担当。
弘前夜・鳥取・米子・徳島・仙台は、京浜急行バス羽田営業所が担当してる。

今年の新車は京急観光バスの萩線に入っているよ。
ルブランに代車なら、羽田京急バスの他路線車両だね。
710名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 03:09:49 ID:Lniz2qe6
個室カーテンと言うサービスは全国探しても少ないのでは?
AVネタか?
711名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 18:51:35 ID:OAFPiuBS
昨日浜松町からルブランに乗ったんだが両備の車両しか来なかったぞ
712名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 19:17:58 ID:tu4vBU1j
ルブランは両備と羽田京急の交互運転だからな。
711さんが乗られた日は品川発が両備の担当日で、岡山発は羽田京急バス担当って事。
繁忙期など複数台の時は両社混成になるけどね。ちなみに漏れが乗る8月の品川発、奇数日は羽田京急バス・偶数日は両備バスが1号車になる。
713名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 23:04:51 ID:mbhmS58L
ルブランで両備の座席更新クイーン3台が編隊組む日って頻繁にあるんかな?某
掲示板によると、たま〜にあるみたいだ。
714名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 21:02:48 ID:yQfIhpLA
某オークションに元・川鉄(現・JFE)構内で使われてたと思われるMKが売られてるね
随分、外観は痛んでる感じがするんだけどもまだ車輌は存在したんだなぁ
715名74系統 名無し野車庫行:2006/07/26(水) 01:46:45 ID:NG5v2KLs
>>714
しばらく両備の車庫にこのMK2台と霞橋車だった両備最後のブル、あとトップドアのエアロと共に放置されていて、
トップドアのエアロは渋川特急として復活してあとの3台も消えたのだが
埼玉まで行っていたとは
716名74系統 名無し野車庫行:2006/07/26(水) 21:51:03 ID:jffY9RMU
と、いうわけで今年も宇野に新車ははいりませんでした。
では、来年こそ新車導入を期待して・・・。

以上、岡山市表町よりお伝えしました。
717.:2006/07/27(木) 11:47:58 ID:STl58Rkg
と、いうわけで今年も中鉄には大量に中古車が入りました。
そして、最後の切り札を使いました。
では、来年こそ経営安定を期待して・・・。

以上、中山下から磨屋町へ移動した本社よりお伝えしました。
718名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 00:37:24 ID:QHxNzzrx
宇野バスってこれからどうするんでしょう?

この前2号線のバス停の掲示を見た
乗客はどんどん減ってきて赤字路線の維持は苦しいみたい
この先もまだ休止路線がでてくるのかねぇ?
719名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 01:22:54 ID:+zSjl3v8
>>718
そうですね。片上〜寒河間が今年中に廃止になるし・・・。気づかない内に備前方面は1本/1hに減便
されていますね。瀬戸駅前方面へは2本/1hは確保されています。やはり平島地区〜瀬戸町方面の方が
乗客が多いのでしょうか?

あとは、ドル箱?の旧山陽町(ネオポリス)方面への増便と旧赤坂町方面の現便ですかね?
720名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 16:28:59 ID:33gNvrAL
そういや、KBマヌカットにキソグが入ったらすぃが
運用変わったのかね?

それとも代走?
721名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 19:59:22 ID:ILpedkTh
>720

まぁ一時的な代走だろうと思われ。
LED改のセレガは普通に来てるらしいし。まぁもう1台の幕式セレガが除籍に
でもなれば運用が変わる可能性がないとも言えないが・・・。
722名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 22:33:26 ID:S0oYoPGE
代走という言葉が嫌いじゃ。なにが代走なら?訳解からん。
723名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 01:53:13 ID:SL/RcUCB
代わりに走るから代送
代わりに行くから代行
724名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 21:36:12 ID:pwr3tydY
このサイトってまだ残ってたのね
ttp://www.tiki.ne.jp/~eintom/busmain.htm
725名74系統 名無し野車庫行:2006/08/06(日) 01:48:15 ID:TtgcQz08
暑いのに2Qは元気に活動中
726名74系統 名無し野車庫行:2006/08/06(日) 14:05:52 ID:LtiU90/3
727名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 15:17:56 ID:QVTmQvno
>>561
遅レススマソ

映んなかったからすっかり吉備ドリの存在を忘れてたよ・・・。
728名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 06:58:52 ID:OCka7deu
西鉄ペガサスに大分ナンバーのSD-II。
元はかた号なので、ある意味普段より豪華なのだが。
繁忙期になると車両グレード落とされるなあ。両備・下電も東京線に車両召し上ageられるし。
729名74系統 名無し野車庫行:2006/08/13(日) 21:23:15 ID:StFO6Jay
国立病院〜岡南飛行場
ぜひ増便希望!
730名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 13:39:19 ID:OzWcmr5p
宇野バス、新道岩田・新道マルナカ前バス停設置を確認
731名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 15:45:22 ID:rg7v+pMg
サンサンライナーってトイレ無いけど途中で催してきてしまったら、
臨時にトイレ休憩をとってもらえるのかな?
732名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 16:14:26 ID:NDRBIYzX
>>731
両備の担当便ならトイレがついていますが何か?
733名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 18:30:29 ID:QWQH/Q5b
但し代車だと貸切車になるのでトイレはない。
734名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 21:24:07 ID:WY8howXN
それがどうした
735名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 22:33:19 ID:chLW256o
>>728
「ペガサス」で来岡した大分ナンバーのSD-U(火の鳥色で大分200か・219)は
社番4924で亀の井委託車。
736名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 01:12:30 ID:vNSluqHU
>>731
トイレに行きたい時は前もって言えば
途中で寄ってもらえる
>>729
神戸戦では勝っているが
空港戦、免許センター戦、岡南戦では苦戦しているのでどうだろう?
737名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 18:35:02 ID:Brc0BL47
>>730
大和道路沿いにもバス停が設置されてるね。
中銀の新店舗前に真新しいバス停が立ってたよ。
8月25日より供用開始らしい。
738名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 22:30:06 ID:IqoGHOLV
しかし、岩田の移動を除くと
ぜんぶ『新道〇〇』ってのはどうなのか…
新道二井口みたいに、地名とは関係ないところになったのもあるし
739名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 23:13:47 ID:yzpqJ7j6
先日ここにカキコした者です。
京急のルブランを利用したんですが、快適でした。1号車は京急のLED車、2号車
は両備。途中休息はないもののその分消灯が早く、よく寝れましたね。品川
バスターミナルは想像以上にボロかったです。倉敷到着後、京急の運転士が若干
遅れて到着した両備便を待ち、両備の運転士に挨拶を済ませて2台で車庫へと
消えていきました。この2社はかなり仲がいいようですね。また利用してもいい
かなと思えたルブラン号でした。その前に、ルミナスにもチャレンジしたいです。
740名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 06:35:36 ID:df1c7IXC
>>738
「新道赤磐市役所入口」とか微妙すぎるw
しかし美作線では近年にない大規模なダイヤ改正になりそうだね。
盆が明ければなんらかのアナウンスがあるでしょ。
741名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 20:28:11 ID:u1JqThcE
新型ガーラ吉備ドリーム登場age
742名74系統 名無し野車庫行:2006/08/17(木) 20:28:12 ID:Xj4gRNgA
サンサンライナーと言えば、広交担当便は相変わらず
オンボロエアロバスなの?
743名74系統 名無し野車庫行:2006/08/17(木) 22:28:06 ID:KSKdVlNa
10月1日より高速線除く神姫バス全路線、カードシステム導入。(現在は三田地区のみ)
Pitapa・ICOCAと神姫バス独自カードシステムNicopaが使用できます。
もちろん、津山〜大原地区路線も導入予定。
すでに車両にはカードリーダーが取り付けられていますよ。
744名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 13:34:27 ID:f7mjkvYf
両備バスですが吉井側以東の路線はピタパ対象外みたい
運賃箱だけ変えてる
バスも中型がかなり増えた気が…
岡山の花火大会のときは混乱がありそうな気がする…
745名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 22:19:00 ID:qBd4MSAU
中鉄バス本社敷地約2,000uに分譲マンション「フローレンス中山下グランドアーク(仮称)」を新築
なお、1階部分には中鉄バスの事務所がテナントとして入居する。
http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p01485.html
746736:2006/08/18(金) 23:28:08 ID:TKrHMK9f
>>742
エアロで山陽道をガンガン走っています。
>>744
西大寺より東側は基本的に東備バスの管轄なんでそうなっています。
バスも東備は運用が別になっているから、
昔はあった岡山−牛窓・宝殿などの直通便が利用客も少なくなった事も理由だが無い
>>745
しょうえい不動産は、あの筋に力を入れているからな。
中鉄本社の敷地は他にも狙っていた会社が複数あったんだけども。
747名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 01:24:30 ID:+cNNTqmZ
Nicopa←→Hareca?の相互利用は実現するのかな?
748名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 18:33:33 ID:5nZAzicn
宇野美作線の情報が、バス停に張ってあった。

山陽団地経由 ネオ・町苅田・仁堀・林野駅行
馬屋→新道穂崎→岩田(新)→山陽団地→下市上

河本経由ネオ行
馬屋→新道穂崎→新道河本→新道赤磐市役所入口

河本・下市経由町苅田・仁堀・林野駅行
馬屋→新道穂崎→新道河本→下市

ネオ―瀬戸・平島線
従来どおりの路線
749名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 08:03:22 ID:Y09mGuFP
>>748
旧道は廃止?
750名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 12:23:00 ID:7lXOoNFm
岩田(旧)〜河本は廃止
ネオ線下市〜二井口は、ネオ―瀬戸・東平島線のみ運行
(岡山―ネオ線は、全便が新道を経由)
751名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 14:02:49 ID:PTph5v1n
今日両備に乗ったんだがIC解禁?
準備中の札がなかった
752名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 22:38:06 ID:VZ1pjXjP
美作線って、朝晩はすし詰め状態で走っているのに、
パーク&バスライドでこれ以上客を増やしてどうする気だろうか。
753736:2006/08/22(火) 00:10:01 ID:q4vVEvkS
また日野に関東流れの路線車が架装にやって来た
さてどこにいくんだろうか?
754名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 01:57:52 ID:/yQtDVHE
755名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 22:09:08 ID:xP/gjP44
>>704
京急のLED車12-67には窓側のみ全席カーテンがあったな〜。両備に追随
した形か。
756名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 22:09:42 ID:xP/gjP44

窓側の座席の、通路側カーテンのことね
757名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 22:50:56 ID:pV75q/0F
758名74系統 名無し野車庫行:2006/08/23(水) 21:14:23 ID:YCxdM2UV
>>752
表町17:20発のネオポリス逝きは退勤下校の丁度良い時間帯になるので特に混雑する。
17時台中盤にもう1本増発きぼんぬだが少ない台数で回してるからこれ以上は難しいだろうな
759名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 12:04:09 ID:4+exzlnF
もともとややこしかった下市付近の経路が余計ややこしくなっただけなような

ネオポリス絡み系統だけで、
西・下市
中・下市
オール新道
瀬戸駅・下市
それぞれにネオポリス西・東行きがあるのでこれで8系統。
さらに西中循環、直行便、林野などが絡んでくるので・・・
760名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 22:00:19 ID:+0iXJuUg
「Hareca」10/1スタート
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/life/seikatu/20060824.html
761名74系統 名無し野車庫行:2006/08/25(金) 09:14:53 ID:4r7Kb4I2
Harecaってプリペイド式なのか
定期券として使えないのかな
762名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 03:11:37 ID:1LefxAlS
>>761
なんだか今のバスカードの代替としての役割が大きいみたいだね。
ただ、2000円払って1620円しか使えないんだったら、
ほとんどの人は敬遠するかも。
763名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 03:48:08 ID:1LefxAlS
http://www.cgt.mlit.go.jp/release/06082401.pdf
連続ですみません。
こんなデザインになるそうだ。ダサい…?
764名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 13:22:43 ID:WwPTQT+D
ピタパ使用時に割引があるのかどうかが気になる。

>>762
500円はデポジットだから、そうなるのは初回だけだよね。
500円のデポジットはSuica・ICOCAをはじめ全国で受け入れられているから、その点は問題ないかと。

でも、デポジット抜きに考えても、1500+120=1620円分というのは割引率低い。
今のバスカードの割引率で考えれば、1500+150=1650円分じゃないとおかしい。
765名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 15:50:22 ID:4FAHWIpx
やはり最初の半年くらいはデポジットなしならいいんですが。
琴電は導入半年間はデポジットなしキャンペーンをしてたけど…。
766名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 12:57:40 ID:LBN/MEGq
>>763
これだけ読めば岡山在住でもベーシックPiTaPaが申し込めるように取れるのだが・・・
767名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 21:59:59 ID:5a+lsg/1
>>764
神姫バス方式だと割引はハウスカード(岡山の場合ハレカ)のみ
PiTaPaは割引なしで登録者にはJR用オートチャージ機能付きという事に
なるが、はたして・・・・

>>766
PiTaPaはどこに住んでいても申し込める。
現に近畿圏外にもホルダーはいる。(ヲタだろうが)
少なくとも岡山3社は正式加盟会社だから一般人も申し込めるように
申込書くらいは置くのではないだろうか。
768名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 11:14:33 ID:0aVqVfNj
ところで岡電の58MCなんとかならんか
ボロすぎる。メトロ窓はいいが
769名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 02:47:08 ID:R2ZV3pK7
三菱とは縁を切りたいが親会社が煩いので仕方なく代替しているが
金が無いので代替できない
770名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 20:04:22 ID:sc72thAO
またまた岡山にセレガHD上陸age
771名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 21:43:05 ID:iO0iTCqk
中鉄も、
県庁前乗り入れをしてほしい。

津高台〜県庁前
国立病院〜県庁前

運行希望!
772名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 10:19:09 ID:InRQQY9n
シーバス北ルートって廃止されるの?
773名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 21:52:32 ID:jsyNic41
>>771
厨鉄と最低が共同運行で参入だったりして。

最低は2号線の片上以東あぼーん後、どこか路線拡張するだろうし。
(基本的にトータルの実車キロを変えずに路線をスクラップ&ビルド
するのが会社の方針のよう)

そういや、最低のハロワ求人票の「就業場所」で意味深な地名があるなw

774名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 23:24:42 ID:jEr2Y/fx
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2365371/detail
ハレカは、チャージごとに8%の割り増しだそうです。
つまり1000円チャージして1080円分。バスカードと比べて少ないですね。
あと「かざすだけ」ってあるけど、本来はタッチさせたほうが良いのでは?
775名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 01:56:58 ID:Ybnp64cB
岡山〜東京線の両備の車両、05年式がレギュラーじゃないんだな。3日前は
03年式、昨夜も03年式の片割れだったっぽいし。05式が1号車で03式は続行用
という使い方ではなく、3台が順に入るローテ制?
776名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 02:19:32 ID:aiwQWKFR
>>774
なんでバスカードとプレミア率変えたんだろう・・・。
バスカードも全社がICを導入するまでは残るだろうし、バスカードより低い割引率じゃ
なかなか移行しなさそうだな。

>あと「かざすだけ」ってあるけど、本来はタッチさせたほうが良いのでは?

歩きながら通過する自動改札機だとそうだが、バスだと立ち止まってなので「かざす」でも問題ない。
俺の地元では既にバスがICカード化されているけど、ほとんどの客は「かざして」いるし
それでエラーは発生していない。
777名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 02:28:25 ID:sfcwldWS
両備の霞橋車庫は倉敷駅から結構離れてるんだな。先日初めて知ったよ。
桑野車庫も岡山駅から遠いようだが、例えば松山行のバス(岡山で折返し
時間が少)はわざわざ桑野まで戻るんかな?JR四国は大元の車庫に入っ
てるようだけど、伊予鉄便なんかどうしてるんだろう
778名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 05:30:32 ID:HdrHlN0k
岡山だと桑野以外に国富、倉敷だと霞橋以外に倉敷駅前にも置き場はあるが
分社化で今はそれぞれの縄張りが出来てしまって
基本的に会社超えの車庫止めはやっていない。
中鉄はド田舎に車庫が移動したから、林原止めだし
779名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 09:10:40 ID:8/Y07OtL
ハレカ購入するより、どう考えてもPITAPAベーシックカードのほうが使い勝手がいいような。
今のところ、バス3社のみしか互換性がないんでしょ。これだと、ハレカが前報道していた関西圏の鉄道・バスやICOKAと相互利用可能と勘違いする一般人が多発しないか?
780名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 10:50:26 ID:4jIE72WL
>>779

使い勝手という意味では確かにその通り。ただ、>>767にもあるように、同じく自社カードと
PiTaPaの2本立ての神姫バスと同様の方式だとすると、PiTaPa利用だと割引なし。
これではいつも岡山でバスに乗る人間にとってはプレミア分を犠牲にし続けなければならない。
781779:2006/09/02(土) 15:48:11 ID:8/Y07OtL
>>780
デメリットの点や、HARECAのプレミア分との比較を考えると、じゃあ既存のバスカードのままでいいじゃん・・・ということになってしまいそうな。
いまのシステムだとバスカードとのすみわけができないぞ。ただICカードにしてみました・・・って感じだな。

ことでんみたいに元々プリペイドシステムが無かったような所ではそれで充分なんだろうが。
奈良は既存のバスカードを廃止して、IC(SI-KA)に一本化したが、岡山はどうなることやら。
782名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 20:45:20 ID:lsglq0pe
そんなことをね、グダグダ言うのはマニアだけだよ。
一般の人はそこまで考えないよ。
・・・こんなこと書くとまた鬼の首取ったみたいに反論してくるんだろうな。
あ〜楽しみ(w
783名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 21:11:29 ID:nPJCoUnE
>>777
伊予鉄も下電の大元へ回送されている。

あと両備のやつは松山ではないが広島の場合で言うなら岡山到着して1時間くらいしたらまた広島
まで行く訳だがその間は岡山駅近くの島田車庫へ回送されている。
784名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 02:03:20 ID:fo3xkt41
>>783
thx
785名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 16:59:03 ID:E+5gV5bs
福山ー岡山空港リムジン続報マダー
786名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 21:15:35 ID:oc9AangT
県内の便茶ー企業関係のイベントで、最低バス社長の姿をよく見るんだが、
ひょっとして駐車場に続く第3の事業に進出?

バスの話題でないのでsage
787名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 20:21:46 ID:UxQmbyF0
788名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 20:58:53 ID:SsqP49I1
ハレカ3社の一部車両では「準備中」の紙が張ってあるものの、すでにICリーダーのランプがついているが、
今ピタパorイコカをかざしても読むんだろうか。
試したいけど、運転手さんに怒られそうで試せてない。
789名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 21:34:53 ID:TokODhxe
>>787
東岡山駅は両備が新設するんだ。
既存の長岡・西大寺線1往復のみとかだったりしてw
790名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 22:20:36 ID:YqYRApeI
運転手の識別みたいなこともしてるっぽい
こないだ始発のバスで運転手の人が運賃箱にカードをあててなにか情報を運賃箱に読み込ませてたから
791名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 13:22:00 ID:GyWDyIkn
>>785
http://www.okayama-airport.org/new/news/new108.html
すでに認可済み、運行は10月1日から
792名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 00:32:33 ID:JJf7cXeJ
宇野バスも廃止で脅しをかけて無料バスをやめさせておいて、結局廃止するのか。
宇野バスがあこぎなのか、備前市(というか旧日生町か)がだらしないのか。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/gappei/kiji2/bizen/20040806.html
793名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 00:54:42 ID:crsPueLc
794名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 01:52:32 ID:8+1jxpht
Pitapa利用でも割引があるんだな。
神姫ではPitapaでの割引はなかったよね?
795名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 01:57:22 ID:8+1jxpht
>>496
ttp://www.okayama-airport.org/new/news/new108.html

貼り間違えた、スマソ。
796名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 07:53:24 ID:q7B8TSkB
>792
まぁそのときの日生町長が今の備前市長なわけだが。
797名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 14:27:57 ID:hNx8vWsU
まああの会社は、徐々に減便ということはせずに、ダメな路線は気前よく?スパッと切っちゃうからな。

万富、三石、正崎廻り町苅田とかそうだった。
代替は、普通に備前バスでしょ。あそこのマイクロバスに思わせぶりな表記をしたのがいるが。
798名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 20:01:56 ID:s5fN3Chh
>>797
>正崎廻り町苅田

西・西山経由町苅田の間違い?
799788:2006/09/06(水) 22:53:39 ID:vFLV7NAi
ためしに手持ちのICOCAを近づけてみた。
「ピー」というエラー音が返ってきた。
800名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 23:53:53 ID:hNx8vWsU
>>798
そうです、スマソ
801名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 21:16:08 ID:zUHRpEeX
>>797
三石は1日2往復だけ残ってた時期がしばらく続いたよ。
802名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 22:00:32 ID:p+dxlYwA
>>794
神姫のニコパは紙回数券と同率プレミアが付く。PiTaPaには
それが無いというのはともかく、乗継割引すら適用されない。
正式加盟の証はポストペイ処理とオートチャージ機能くらい。

岡山はしょぼいとは言え利用額割引があり、しかも対象が3社
合計額という点や、乗継割引も適用されるなど、まだ良心的
かと。
803名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 04:02:58 ID:7+shDTne
先日中国道を両備ルブランが小田急ルミナス2号車にピタっと付いて上っていった。
途中で抜いたからどこまで付いて行ったかは知らないが・・・。結構な距離だったな。
下電ルミナスはその大分先を軽やかに走ってたw
804名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 18:51:25 ID:BDqMDT5U
なんで下電は後部方向幕活用しないの?
805名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 01:04:59 ID:lvgitnev
最近越してきたんですが

ttp://www.okabus.info/servlet/pc.Index
このサイトを見て路線を調べてるのですが検索かけても表示されないのです。

出発が湊(近くにバス停 池の内東)で到着が東岡山の長岡(中銀 天満屋?があるところ)に行きたいのですが
どういけばいいんでしょうか?

電車で東岡山駅下車を使うしかないでしょうか?

どこか電話でこういったのを問い合わせできるようなとこはありますか?

806名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 01:32:26 ID:TJV4ITIz
>>805
距離的に遠くはないけど、今も過去も湊〜長岡方面への直通系統はなかったからね。

池の内東→(両備バス・西大寺本線)→古京→(徒歩連絡)→朝日高前→(宇野バス・瀬戸日生方面)→長岡
でいいんじゃない?
807名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 02:54:30 ID:lvgitnev
>>806
情報ありがとうございます。助かりました。

宇野バスのHPを覗いてみましたが、朝日高前が見当たらなかったので一度問い合わせしてみます。
808名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 05:20:28 ID:J3RT9E4g
両備バスがランキングに入ってるが、
岡山県内の他社は入っていない。

http://www.37vote.net/car/1157574637/
809名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 18:53:30 ID:IvywDwuP
>>808
1票しか入ってない所を観ると自分で(ry
810名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 04:15:17 ID:pkNEbhnA
>>808-809
今見たら岡電も宇野も入ってるが
811名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 06:39:10 ID:O25oaDdK
>>805
値段がちょっと上がって時間もちょっと掛かるけど
池の内東→(両備バス・西大寺本線)→天満屋BS→(徒歩5分)→表町BS(宇野バス・瀬戸日生方面)→長岡
なら、待ち時間があっても時間つぶしが出来るし今日みたいに天気が悪い日でもOK
ヲタ的な発想だと
東山までバスで東山から岡山駅まで市内電車で行って岡山駅から東岡山までJRってのも
812名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 02:10:46 ID:eVmCnv9t
中国JRの新車セレガーラは続行便以外に使ってます?新車早々、遊んでる時間が
多いような・・・。
813名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 03:43:22 ID:bCG4Vobw
>>812
近いうちに島根に異動

と予想してみる
814ガーラ:2006/09/11(月) 13:48:46 ID:2SIB7bJm
813 残念!先日、広島支店に移籍しました…その代わり広島〜なんば間に使用していたふそうのSHD3列車がやってきました。
815名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 17:32:19 ID:HIOprXPi
>>814
ま妥当だな。こっちにいても持て余すだけだろうから。

県道玉野線沿いにABOバスなる謎の会社が誕生した件
816名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 20:56:37 ID:WidvIwDZ
>>815
その会社は2年ほど前には営業始めてた気がする
どうやらいろいろ契約してるらしく俺は便利になるかも
817813:2006/09/12(火) 03:34:57 ID:HTZPj/PP
>>814
03クィーン?(旧広島200か533)
818ガーラ:2006/09/12(火) 16:32:49 ID:b6ML3rcj
817 ナンバーは岡山に代わってるからわからないけど…03年車だったはずです。
819813:2006/09/13(水) 08:29:37 ID:npy050ml
03型は
・キングと同じデザイン(ヌワローjr)
・車体サイド、後部の電光掲示板

が識別点になる

因みに02以前のは前面の方向幕だけなんで
03年式は一発でわかる
820ガーラ:2006/09/13(水) 16:24:04 ID:RD8NRWCP
819 それだったら03型です。前・後部にLEDの方向幕がついてました。
821名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 19:49:51 ID:WWFGJfQu
と言うことは広島200か・533(644-3903)?しかないからそれだろうね。
822名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 21:32:46 ID:D56c8Vxj
発射オーライによると金曜の東京発・吉備Dは2号車が出てるから
これに早速転属クイーンが入るのかな?
823名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 07:06:35 ID:UWB4D7Il
たった今吉備ドリーム2号車岡山駅前到着。
644-3903 岡山200か.7 94
824名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 22:04:56 ID:SpuihbN+
825名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 15:19:56 ID:87v9s07a
玉野に下電の車庫があったのを初めて知った。2、3年前までそのままだったとは・・。
くやしいー。
826名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 01:10:50 ID:8x8867ei
>>825
さらに中鉄観光の車庫も玉野にあった。
827名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 01:41:05 ID:gP24g6jS
どこにあったの?
828名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 01:52:39 ID:8x8867ei
>>827
玉野市役所から国道30号へ突き当たったあたり。
台数は2台ほどの小さな車庫。
829名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 21:12:55 ID:AXXYkXAk
教えてクンでスマソ

この前、岡山市内を仮ナンバーを付けた新型とおぼしきセレガが4台回送されて
いたんだけど車体は黄緑一色だったので何処の会社なんでしょう?
830岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/09/20(水) 21:22:09 ID:io1rieS1 BE:25784238-BRZ(1001)
ナカウソ?
831829:2006/09/20(水) 21:47:35 ID:AXXYkXAk
クグって見ますたがナカウンの様ですね。ロゴなどが一切なかったんで一瞬
鮮やかなサンプルカーかと思いますたorz

ちなみに日野岡山にSTS(貸切2台?)と下電(高速用?)と思しき車輌が停まってますた。STSの方
には「岡山200か・800?」の様な番号が付いてますた。で小ネタですた。
832827:2006/09/21(木) 00:45:07 ID:QDhgutyE
>>828
ありがとうです。
それは、下電の車庫ですか?
今は、宇高国道フェリーの看板とお好み焼き屋?がある交差点の辺ですかね。
>>829
ちなみにナカウンのセレガは今日リクジに来て新規登録をしていたよ。
これからロゴなどの架装して納車らしく、開業当初に導入した中古観光車の代替みたいです。
そんな中、両備エアロのお古の中古新規にかがやきもリクジへ来ていた。
833名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 01:04:46 ID:knPECstk
>>828
あ、中鉄観光の車庫のことね。
834名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 11:32:15 ID:sTwZVZY1
下電は広潟バス停のそばにありましたよ。
835名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 16:30:14 ID:knPECstk
ハレカ導入まで10日を切ったのに告知がいまだに皆無な件
836名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 16:34:54 ID:EgNFd7EO
>>835
今日両備の本社で聞いた話だと、チラシの類は来週になるらしいとの事。

カード自体は既に納品されているそうな。
837名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 16:57:35 ID:soYhCReg
玉野の下電(路線)車庫は確か宇野バスの寒河ぐらいだったと思う。
838名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 17:37:11 ID:soYhCReg
児島行き準急のバス停と時刻表まだ立ってるらしいぞ。
839名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 19:48:46 ID:b6sQ5PRn
ここに両備バスと書かれた奇妙なバスが載っているのだが、実在するの?

ttp://blog.goo.ne.jp/kimigo_2005/e/0cf577281a7cce5a8d03340333006e0a
840名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 20:37:41 ID:Az89xSAH
>>839

岡山22か40-88の貸切クイーン2だな。見る角度で色が違って見えるマジョーラを
使った車輌で1台しかいない。稀に高速線とかでも使われてたらしいな。愛称はジュエルビードル
841名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 22:39:26 ID:P1fDgQbs
>>839-840
便所付なので高速の続行便で使うことがある。
842岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/09/22(金) 18:01:30 ID:MUncdnYd
吉備EXP大阪、10月から7往復化だって?
減ったり増えたり大変だねぇw
843名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 21:27:56 ID:ugNF7emt
http://www.ryobi-bus.co.jp/kousoku/fukuyama.htm


岡山〜岡山空港だけは残りそうだな 
岡山駅・天満屋行はかつてあったバンビライナーと同じ運命になりそうな予感
844名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 22:23:32 ID:fiNglFnQ
サンライナーに乗った方が・・
845名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 22:25:59 ID:fiNglFnQ
>>843
福山〜岡山空港じゃない?
846名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 22:32:59 ID:B0uDDDXp
>>843
岡山の高速バスは廃止されるのは珍しくないし・・・


あとこんなの見つけた。
 ttp://www.ryobi-bus.co.jp/kousoku/kochi.htm
龍馬エクスプレス  

高速バス倉敷・岡山〜名古屋線
847名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 01:15:16 ID:nk6yDDsc
>>842
両備への対抗だろうな。
>>843
共通塗装だな。スペースウイングとセレガは激しく違和感を感じるがw
848名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 07:41:33 ID:Ggl+ni0J
岡山市内ー福山系統は本来送り込み回送を営業運転にしてみて様子見てるんでしょ。
849めがっさーちゅるやさん:2006/09/23(土) 08:38:40 ID:UCjkqFnK
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{⌒    ⌒リ| l │ i| 
         レ!小l●    ● 从 |、i|   Harecaは売っているかい?
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│    
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
850名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 13:23:47 ID:pMG39T/f
>>839
実車を見たことがあるよ。
日本ネオプランがスターライナーを輸入して最初の10台が納車された頃に塗り替えられたはず。
851名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 14:11:34 ID:pFMCeLHA
>>829-831
またナカウン新車入れたのか・・・。
そろそろ西工か火炎あたりを廃車にするのかな?
っていうか、あの会社がそこまで考えてるとは思えないが。。。

バス始めたばっかりの頃は中古ばっかで酷い車入れてたそうだが。


っつーかバス事業儲かってないって本社のやつ言ってたのに。
とことん給料に反映しない会社だな。。。
852名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 21:49:22 ID:T+qHImqI
>>829-831

今日、日野岡山の前を通ったら既に車体にナカウンのロゴが付いてたよ。
しかしナンバーはまだ付いてなかったから納車はまだ先かもね。

>>851
おそらくC-1やセレガFMとかを代わりに廃車にしそうだね。中古一掃かな?
853名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 22:09:35 ID:kRh62faT
宇野自動車さんはツーステにこだわり続けて永久にワンステやノンステ導入しないのですか?
その内、国交省の行政指導が入るんじゃないのか?

宇野自動車の関係者の方どうなの?
854名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 22:22:10 ID:AtCsPrmE
答えるわけねぇが。
855名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 00:31:10 ID:jN46DGc+
>>838
どこらへん?
準急がなくなったことによってバス停自体が廃止になったところは無いと思うんだけど。
856岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/09/24(日) 00:41:45 ID:lumSsaZg
ももっちライナーの車両の寄せ集め臭が何とも言えないなw
福山駅前には各便の担当会社が出てたけど、メモって来るの忘れた。
井笠と中国は半年毎に受け持ち便入れ替えみたいなことが書いてあったような。

ももっちライナーで岡大に通う奴は出てくるだろうか?w
857名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 10:11:53 ID:Sihbc2iC
チボリエクスプレスを増やせ!
満席じゃねぇか!
858名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 16:50:09 ID:/qK5cv33
ももっちライナーの運賃は岡山からの場合電車と同じ運賃だった・・・
これって勝てるのかな?
859名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 17:18:16 ID:8Nye1zhm
サンライナーが超便利なのに、同額支払ってわざわざ中ハズに乗りたがる福山市民が
幾ら居るモノかと小一時間・・・

客「これって、岡山逝きですよね?」
中「岡山インターから先きゃぁ混むけぇ、電車の方が速ぇでぇ。」
客「・・・氏ね、屑。」
860名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 18:18:36 ID:TGiglg+q
散々ライナー
861名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 21:35:42 ID:UDh0oiB3
何でおまいらはこういった負の方向性でしかものがいえんのんかなぁ。
862名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 21:44:53 ID:wuEyzD3Q
広島県内のローズライナーと快速スーパーラビットじゃ、ローズの圧勝だったのかな。

いつの間に快速スーパーラビットあぼーんされてるし。
863名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 22:02:21 ID:o5nhUdTB
バソビの二の舞になりそうだなw

まあこっちは快速電車があるからまだましだが。
864名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 00:08:25 ID:vdjqBV40
ハレカの写真がアップされてました。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/08/25/2006082508534717003.html
個人的には、OH!くんデザインのHarecaとか希望。
参考:NicoPa
ttp://www.shinkibus.co.jp/bus/nicopa_hp/nicopa.htm
865名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 02:42:00 ID:5CmbGKzj
>>864
微妙にももっちに似てるような希ガス。
866名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 08:04:32 ID:U/aVMRwm
まあ半年もすれば
OH!くんハレカやらななちゃんハレカやらスパーキーハレカとかでてるから
867名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 13:39:31 ID:UXsZgj3N
快速スーパーラビットは、ローズ広島駅発をあぼんし、フラワーを減便に追い込んだ。
しかし、福山・尾道・三原⇔広島間の新幹線客を奪ってしまい、あえなくアボ〜ン。
868名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 18:33:12 ID:78Wa05GK
路面電車とバス、少し離れるように線引きなおしてくれないかなあ。
869名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 21:29:24 ID:U/aVMRwm
サンサンも岡山⇔福山相互都市間利用はそこまで多くないよ。

ももっちライナーも岡山市内→福山間の需要(特に朝便)は疑問。
しまなみ方面への連絡や乗り継ぎ割引作るとか、うまくアピールできれば変わってくるようには思うけど。
870名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:22:10 ID:pABmNeVd
●っちーのバス掲示板、せっかく良かったのに、どっかのサイトの
転載絡みで大幅縮小になったな。残念
871名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:44:09 ID:cyHvtjpd
両備のホムペに「ももっちライナー」出てるけど,
あのつづりじゃ,どう読んでも「百道らいなー」かと・・・
872名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:47:33 ID:cyHvtjpd
夕方に霞橋車で走っていたら,山陽学園のステッカー広告車(0219?)が
芸科大〜新倉敷線に入っていた。

何か走っているとこ間違えているような希ガス。
873名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 23:53:05 ID:U/aVMRwm
>>870
まあ車両情報そのものが転載で成りたっていた訳だし
以前某Pの偽情報鵜呑みにして釣られたこととかあったからねえ
874名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 00:45:42 ID:wVaSem/6
>>873
中間考査があったりで、管理人が高校生っぽいからなあ。でも貴重な
データだったんで、自分のPCに残してはおきたかったな。
875名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 10:13:15 ID:sYvdlne+
両備エクスプレスに乗ったらいっつも内装が違うバスがくるのですがあれはなぜですか?
876名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 18:37:55 ID:NV52mcx2
3列のバス?
それなら唯一生き残ってるクイーンMかな?
それともパソコンコンセントつきの新車かな?
877名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 22:18:13 ID:YEmPU1ty
大阪線1往復増発でJRバスの車両の動向が気になるな。
予備?で使ってる641-1910を本格投入か?

あと新ガーラを入れてすぐ広島のエアロと交代させたのはなぜなんだ?
最初から広島へ入れて玉突きでエアロを岡山へ転出させなかった理由が分からん。
878名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 13:11:05 ID:N4RtOGPr
>>844
ますますハレカ、ぶいぶいハレカ、アレすけハレカもね
879名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 17:44:52 ID:Pr8EWG0i
>>877
641-1910は隔日でローズライナーの運用に使わないといけないのでないと思う。
644-3954がここのところずっと吉備EXPにしばらくはいってるからそのままはいるんでない?
644-0901〜0903、2804、3954で5運用一応はまかなえる。貸切の本皮シートガーラもおるがアレもトイレないしなあ。
880名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 20:46:44 ID:/Pq87wqv
ちょw看板がwww
881名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 22:16:49 ID:50FlKwlo
>>879
641-1910は時期にもよるが週1回程度大阪線へ入る事があった。
2日連続で入ってるのを見たことがある。
本皮シートのガーラは便所は無いがLEDが付いてるな。
大阪線の予備に入ってるのを1度だけ見たことがある。
>>880
前にもこの反対側(駅側)から取った画像があったな。
中鉄・岡電・下電が赤信号で並んでいたような。
882名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 23:20:18 ID:s2UgBYfi
備北の3366(ふそうMP)天満屋発地頭逝き
今夕,岡山市小山にて自転車の消防を後輪で轢いて重体。
ウテシは間隔を開けて追い抜こうとしたが,消防が突然バランスを崩して転倒したそうで。
ウテシと乗客3名にけがはなし。一応不可抗力といったところか。
今やっていたスパーキーの局のニュースより。
883名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 07:36:26 ID:nk3xn9pT
明日からハレカ登場だよな
884名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 13:48:23 ID:npPVooiX
885名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 19:06:04 ID:ZHNtzyH6
>>883
記念カードが出るそうです
ttp://www.okayama-kido.co.jp/hareca/hareca_gent.html
886名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 23:01:47 ID:UGemK+5R
hareca
887元岡山県民:2006/09/30(土) 23:32:12 ID:UGemK+5R
        / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ  
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |   ようやくPitapaが岡山で使えるようになったわね      
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     明日の8時に北口駅前に集合!!来なかったら死刑!!!
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l  
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l 
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/  
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ   
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                                    ようやくPitapaが岡山で使えるようになったわね      
                                                       明日の8時に北口駅前に集合!!来なかったら死刑!!!
                        
西宮北口-(阪急神戸線)-三宮-(神戸市営地下鉄)←ここも明日からPitapaが使えまつ
-(山陽新幹線)-岡山
の予定で明日は岡山に出撃!!!!!
888元岡山県民:2006/09/30(土) 23:35:09 ID:UGemK+5R
スマソ、新神戸抜けてた
889名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 00:21:26 ID:GyafBZkz
hareca のキャラクターってとげとげしてるけど、スパーキーの親戚なのか?
890名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 01:27:46 ID:9FKJSRr/
Harecaの有効期限が10年なんだけど、ICカードに有効期限なんてはじめて聞いたぞ
891名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 01:37:20 ID:xYBOLtOz
>>890
Suica、ICOCA、Iruca、あと金沢・長崎・鹿児島のICカードが手元にあるけど、
全部最後の利用日から10年で失効すると書いてありますが?
892名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 01:45:12 ID:GyafBZkz
JMBい〜カードも、全部最後の利用日から10年で失効すると書いてあるな。
893名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 10:14:25 ID:rjUVOVjz
Hareca対応車両でICOCAも使えたけど、カードリーダーの反応が鈍いですね。

只今、ももっちライナーに乗車していますが、乗客が私含め3名とは寂しいなぁ。
894名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 13:06:16 ID:1Nu4H7XA
>>893
空っち?駅っち?
895名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 19:04:47 ID:R3DgSe0w
今日、両備の営業所でHareca購入して、お客様登録しようとしましたが、
どうやらお客様登録のシステムがダウンしてるそうで、復旧まで数日かかる
らしく、申込書だけ書いておいたら、後日登録可能になったら電話連絡してくれる
とのことでした。 
そのときに買ったところにカードを持っていけば、お客様登録完了だそうです。

また、両備の記念Harecaカードも在庫がありましたが、
お客様登録のシステムが稼動し次第の販売になるとのことでした。
記念カードはできるだけお客様登録してもらい、転売等防止の目的もあるのかと思いました。
896名無し募集中。。。:2006/10/01(日) 19:51:37 ID:vBn4QqcU
両備も岡電みたいに記念カードあるのかよ

両備のサイトを見たけど両備の記念カードはなかった気がする
897名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 19:56:52 ID:8sULOsvF
下電モナー
898名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 22:10:06 ID:QRp1S8AN
早めに買いに行かなきゃ…
899>>893です:2006/10/01(日) 23:23:31 ID:rjUVOVjz
>>894
岡山空港9:38発の福山駅前行きの便です。


>>896
両備の記念ハレカは、竹久夢二の絵画の台紙にボンネットバスの写真のカードでした。

下電はどんな柄だろうか?
900名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 23:40:50 ID:l8e0XBDx
岡山でICOCA使って残額なくなったらチャージするところは
一番近くて播州赤穂あたり?
これじゃー当面関西方面に度々行く者でなければ岡山でも
ICOCAは使えるとは言いにくいな。

尤もICOCA持っている事自体何らかの形でエリア内に所用がある
のだろうけどねw
901名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 00:21:01 ID:6pzr1xcV
>>895

>記念カードはできるだけお客様登録してもらい、転売等防止の目的もあるのかと思いました。

「また、記念カードでは、表面印字ができないため「お客様登録」できません。」って書いてるけど、
実際はどうなんだろう。

両備HP 下の方に記載あり
ttp://www.ryobi-bus.co.jp/hareca/02-kounyu.html
902名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 00:45:58 ID:CQ8fAaZ+
>>900
現状では播州赤穂が一番近い
903名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 07:21:08 ID:GwGd/QNb
てか車内でチャージできますよ
チャージボタンも確認
多分営業所でもやってくれるかと
904名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 11:43:49 ID:X7dFjrFZ
ミトーカ岡電の初代エアロバススタンダードデッカー発見!
と思ったら・・・



朝日塾でしたorz
905名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 15:38:24 ID:Lsg45MuY
>>903
車内や営業所でチャージできるのはハレカだけ。
ICOCAは播州赤穂か相生まで行ってやっとチャージできる。
岡電バス車内に「チャージできるのはハレカだけ」みたいな内容の貼紙があった。
906名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 17:15:47 ID:GwGd/QNb
そうなんか…
だいぶ昔にメールでも聞いたけど…システムの問題かな…
907名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 18:53:06 ID:ecLUY/9I
>>905
一応ピタパのチャージもできるぞ。JRICOCAエリア使わないのなら無意味だが。
908名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 19:06:44 ID:kyjeFQ04
>>905
使い勝手良くないなw
ICOCA持ってるけど大阪市営地下鉄の対応券売機でもチャージできたのに
ピタパと同一のハレカが出来ないってのはおかしい
909名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 20:05:13 ID:GwGd/QNb
もしかして西がごねたのかもね…
岡山地域はまだイコカ入ってないから…
財布に入れたままチャージお願いするってのはなしですよね…
910名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 20:48:26 ID:YtABcmYx
>>909
>財布に入れたままチャージお願いするってのはなしですよね…

高松の者だけど、いつも定期入れにIruca入れたまま、バスのチャージ機でチャージしてもらってるよ。
最初にバスでチャージするとき、定期入れから出そうとしたら、運転手のおっちゃんにそのままで
大丈夫と言われた。
911朝比奈みくる:2006/10/02(月) 21:46:50 ID:JDM0OQpi
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.  OSAKA PiTaPa
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ   地下鉄の改札機に比べて反応鈍いです
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.  それと岡山では乗車記録の閲覧はできないんですか?   
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
          
912名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 00:22:09 ID:YM98hiGj
>910

909の
>財布に入れたままチャージお願いするってのはなしですよね…
は、900からの流れを見ると、
JR西日本のイコカを財布に入れて(イコカであることを運転手に隠して、
ピタパのふりをして)チャージお願いするって意味で書いているようだ。

現状では、
「イコカはピタパエリアで使える→岡電・両備・下電でイコカが使える」は
OKだけど、
「岡電・両備・下電でイコカにチャージする」はNG。

バス会社の立場で考えると、
・客がピタパで支払い手続きをする→後日、スルッと関西からバス会社にお金が入る
・客がイコカで支払い手続きをする→後日、JR西日本から(スルッと関西経由で)バス会社にお金が入る
というのはOKだけど、
・客がイコカにチャージする→後日、バス会社がJR西日本にチャージ額を支払う必要あり
というのはNG(たぶん、バス会社→JR西日本にお金を払う必要が生じるような
契約等はしていない)になるのは仕方ないかと。
913名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 03:29:04 ID:4gYRIkPw

>>901

>「また、記念カードでは、表面印字ができないため「お客様登録」できません。」って書いてるけど、
>実際はどうなんだろう。

「印字しないと落としたカードが誰のか見て分からないため」と思われ


>>911

>OSAKA PiTaPa
>地下鉄の改札機に比べて反応鈍いです

勝手な推測だが、
1)カードリーダーがバスの振動でうまくカードと通信できていない?
2)当てられたICカードがPiTaPa/ICOCAか、HareCaか判別するのに
  手間取っている?

と思われ
914名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 07:22:19 ID:b3jd6qsl
なるほど…
来年の秋くらいには完全使用ができるとよいな…
915名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 21:32:48 ID:v6ALv8m/
春にはJRの駅でチャージできるようになるんじゃまいか?
916名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 22:29:15 ID:5HJ7WahW
>>877
>>879
>>881

従来型ガーラが1台増えたな。山口か廣島からの転入のようだ。
4列シート・後部便所・LED装備で後面は横窓・塗装は旧ツバメカラーですた。
早速大阪線に投入されていますた。
917名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 07:02:54 ID:eD230jEV
>>916
朝1便目にはいってるのを見たが、641-4912?に見えた。
918倉敷在住:2006/10/04(水) 13:04:08 ID:ms6FrikC
両備バス霞橋車庫へ逝って来た。
ボンネットバスのハレカは無記名方式。
再発行及びデポジット返却不可。
今日の山陽新聞に載っているが、
10月19日岡山コンベンションセンター(通称:ママカリフォーラム)で、バスサミット開催
予約不要、一般参加無料
漏れは出席してみようと思う。
919名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 18:15:18 ID:SJ+KE4IW
下電の記念ハレカけっこういい柄じゃないか
920名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 22:17:09 ID:lBisOF7t
まだ夜行用セレガーラは入らないんかな?そろそろ下電も94年式が
サヨナラだろう
921名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 20:56:22 ID:6zx8dwcC
岡山ではDPFや酸化触媒付けた車はまだ少ないな。
922名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 21:06:23 ID:umpEO7FI
>920
HDなら高速でこの前セレガーラが入ってる。SHD導入も近し?
923名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 23:14:05 ID:CETQrqR9
岡電のICカード導入記念のカード、良いね。MOMOのイラスト。
924名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 07:35:14 ID:jcADLq+1
記念Hareca使い切って保存に回したいのですが、Hareca使って残額が足りなくなった時、下車時には不足分だけ現金払いができるのでしょうか?あるいはカード残額はそのままで全額現金払い?
普通は差額払いできるのだろうが、松山のICい〜カードは差額のみ現金払いができず、往生したので…。
Harecaパンフ見ても残額不足時は現金払い可というだけで、差額だけなのか明記してないんだな。
925名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 14:22:46 ID:hjdyYyef
JR西日本のサイトにはしっかりと岡山のバス会社の名前が入ってました
注意事項は書いてなかったがイコカがチャージ可能になるのは近いかも
926名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 17:39:05 ID:IPqseAm6
いま両備バスに乗車中
IC利用者は俺だけみたい…
まだ普及には時間がかかるようだな
927名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 19:02:19 ID:ee1PQKqt
俺は未だに一人も見たことない@岡電
928名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 21:25:30 ID:4Z2bNLu8
漏れもハレカ使ってるよ
他に使ってる人もちらほらみかける
929名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 11:55:34 ID:0yE6ISqE
>>296-928

ハレカ使いがふえるのは磁気かーどやめてからだろな

自分も使っている磁気カード無くなったら買う予定
930名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 13:30:42 ID:zV4t/V8M
ハレカは宇野など他のバス会社はいつ導入でしょうかね?
岡電と競合してるところがあるし早めに入るかな?
931名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 14:27:47 ID:4tm/Hh91
ttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/whatsnew/06.001.htm

中国JRキタ

ふくふく号に入れるいうことは、広島⇒下関を回送ではなく、
広島⇒東京⇒下関⇒東京⇒広島でOK?
932名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 16:07:48 ID:fa+/K4Sx
京浜吉備ドリームの席割り当てって、
高速バスネットが通常席3席+早割21席7or8席、
発車オーライネットが16席、
残りがマルス枠?
933名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 19:06:36 ID:mfIXNIOQ
下電版記念Hareca
岡電や両備と違って限定2000枚らしい
934名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 22:07:19 ID:NT5D5kDU
>>880
今気づいたww
こうしてみると、結構壮観だな
935名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 23:45:38 ID:vFWQvw8Q
笠岡の三洋汽船っていつの間に貸切バス業界に進出したんだ? 
936名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 01:32:17 ID:ZV7xrdnc
>>917
昨日も入ってた。本格投入された可能性が高いな。641-4812は黒瀬からの転入のようだな。

他にツバメカラーの本皮貸切2台は能登半島と信州方面のバスツアーで出払っている模様。
937名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 08:19:16 ID:qh+yJf/H
>>936
岡山200か・810らしいから本格的に転属したらしいな。
しかしいつのまに岡山ナンバーも800までいったんだろうか
938名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 10:06:44 ID:Jm5yWrhf
>>935
もう15年くらい前から進出してるよ。
939名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 11:41:17 ID:lIWYPKTB
>>933
どんな絵柄
940名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 11:49:35 ID:HkquAUV3
日比谷で記念ハレカ大量に売れ残っているらしねぇ。

>>933
下電電車と併走する下電バス
941894:2006/10/09(月) 01:08:44 ID:XZRt6URD
昨夜のルブランは久しぶりに京急の2台編成
942名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 18:38:35 ID:/elptNtY
宇野バスの八日市車庫ってどの辺にあるの?
バス停のそばには見当たらないのだが。
943名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 19:07:21 ID:A+3Y0akb
>>942
八日市バス停から長船方面に少しはいったところにある。
944名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 19:32:50 ID:/elptNtY
>>943
メルシーでつ。
945名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 11:22:16 ID:qf+RAvk4
課長から「○○ちゃん」と呼ばれている新米OLのお話。
子ども扱いされてるみたいで面白くない彼女は
課長のデスクに直々にお願いに行った。
「課長、名前の後に【ちゃん】を付けるのやめて欲しいんですが・・・」
すると課長は
「じゃあ、何を付ければいいんだ。【さん】か?【くん】か??」
と問いただした。OLはオフィス内に聞こえる程の大声で 「クンにしてください!クンに!!」
946名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 21:12:42 ID:C36TlKgB
倉敷ナンバーマダー

対象はおもなところで、
両備(霞橋・倉敷)
下電(児島)
井笠
港交通・ショウエイ・・
こんなもん?

総社・高梁とかはどっち?
947名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 23:36:33 ID:pw0y5V54
両備のマジョーラカラーのやつも倉敷ナンバーへ交換されたな。しかも1番w

>>946
総社・高梁は岡山ナンバーだったような。
948名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 16:56:38 ID:vRuW3W+S
>>947
但し希望ナンバーだったけどなw
本当の1番はどこかな?
949名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 17:34:29 ID:8eyxPvcV
両備バス車内にイコカチャージできない掲示なかったけど…
950一応1・2スレの1:2006/10/11(水) 17:49:08 ID:CEbTEa3B
950にきたということで次スレ立てました。

次スレ
☆☆☆岡山県のバススレinバス板3★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1120810796/
951名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 18:25:16 ID:CEbTEa3B
>>949
掲示していないだけで、当分はできないです。
機構的には一緒な筈なので、ピタパのチャージはできる筈。
952名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 18:51:28 ID:CEbTEa3B
>>948
岡山200ナンバーの頃は1,2,3と抽選枠だったので4からのスタートだったが、抽選ナンバーの規定が変わってからはどうなったんだろう。通常ナンバーとしての1は、今もでなかったと思うが。
当初は、1は抽選のみだったが、去年だかの規定変更で希望でも取れるようになった筈。
953950:2006/10/11(水) 19:19:35 ID:CEbTEa3B
次スレリンクが間違ってました、スマソ

次スレ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1160556227/
954名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 22:04:26 ID:gEe9EEyJ
>>947-948
通常のナンバー交付では1が払い出されることはない
955名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 00:11:29 ID:jkgt5cAM
ルブランやルミナスの車両が倉敷になるのは勘弁。田舎くさくなる・・・
956名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 02:36:32 ID:m5D1ocF2
筑豊とか飛騨なんかよりははるかに都会的かと
一応40万都市なわけだし

まあ年間3割くらいは岡山ナンバー登録台数はへるな
957名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 07:01:40 ID:h8ynovkh
全国的に倉敷は観光都市として通用するんだけどな。

逆に岡山の方がモモやマスカット、田んぼのイメージで見られてるよ。

倉敷は行ったことあるから知ってるけど、岡山って?
駅出てすぐに田んぼの街でしょとか、そんなのばっか。
特に関西じゃ倉敷なら行ったことがあるって人の多いこと。
で、みんな概ねいいイメージ持ってるんやけどね。
958名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 16:01:36 ID:m5D1ocF2
へたに吉備ナンバーとかなってた日にゃ・・・

津山ナンバーとかも前から噂はあったがそれも田舎くさいな。
959名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 17:56:37 ID:TohoQTXe
岡山も倉敷もどっちも田舎町
960名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 17:59:35 ID:TohoQTXe
外記丁→川平
東三番丁→北
八幡→市民
愛泉→愛泉
961名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:04:59 ID:TohoQTXe
若葉の西の京
962名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:06:21 ID:TohoQTXe
クリスマスの光と影
963名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:07:10 ID:TohoQTXe
最も大事な事として
964名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:12:03 ID:TohoQTXe
初めてアメリカに渡る
965名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:12:49 ID:TohoQTXe
武蔵野
966名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:13:55 ID:TohoQTXe
宮城野
967名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:19:23 ID:TohoQTXe
ムジナ
ダボはぜ
ホモ
968名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:20:46 ID:TohoQTXe
カバ
出目
たわし
つんつん
平ぽん
たこ
969名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:23:07 ID:TohoQTXe
#12323 #32313 #12312# 23123 23123 #23313 311323 313313 11121 23232
970名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:25:19 ID:TohoQTXe
ひじきの煮物
切り干し大根
里芋の煮ころがし
ほうれん草のピーナツ和え
971名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:31:08 ID:TohoQTXe
地中海を飛ぶ
972名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:32:15 ID:TohoQTXe
正義は国を高くし
973名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:35:49 ID:TohoQTXe
いない。三人寄れば文殊の知恵ぼさつ
974名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:40:36 ID:TohoQTXe
妙高高原のブユ退治
975名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:41:29 ID:TohoQTXe
熱砂の国
976名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:45:15 ID:TohoQTXe
三条→長町→中田→四郎丸
片平→向山→長町→南小泉→八木山
第一→長町→台原→宮城野→中田
第二→長町→宮城野→中田
977名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:46:44 ID:TohoQTXe
胃が丁れみだことないような包遣んだあ
978名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:51:30 ID:TohoQTXe
生物と無生物との境
979名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:52:39 ID:TohoQTXe
はなむけの言葉
980名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:55:02 ID:TohoQTXe
線路
981名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:58:01 ID:TohoQTXe
出〜松島(頭)・神奈川県日野・茨城高専
982名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 19:14:02 ID:RL0Jj3Jt
ハレカの携帯版(モバイルって奴)はないのか?
983名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 23:26:01 ID:m5D1ocF2
埋め立て乙sage
984名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 13:09:23 ID:oXYzam6W
>>982
まだないと思われ
985名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 13:14:29 ID:fv1gyXsZ
下げろ
986名74系統 名無し野車庫行
倉敷230
あ・・ ・1