【案外】筑後地区のバスを語る【広範囲】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西鉄柳川発774家行
運輸・交通板から通算2度の「あぼ〜ん」と経て、心機一転筑後地区スレとして再出発です。
バス板自治スレでの話し合いに則り、西鉄だけではなく「筑後地区総合」として進めたいと思います。

原則として久留米ナンバーの事業者が対象です。 (もちろん堀川だってOK)
その他に西鉄バス佐賀(佐賀ナンバー)と西鉄バス大牟田の荒尾(熊本ナンバー)を含みます。

西鉄バス両筑は、40番を担当し福岡的要素が強いので 、できるだけ福岡スレでお願いします。

旧荒尾市営は熊本県内しか営業しません、現在は産交バスですので熊本スレに行って下さい。

なお、自治スレ決議に則りスレタイトルに行先を入れることは禁止です。(揉めないようにする為)次にスレを立てる方は配慮ください。
2名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 23:04:52 ID:boSRaXrq
>>1
スレ立て乙です。
3名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 23:23:41 ID:ENYPNEOR
筑後総合スレと言うことだけど一応西鉄関連スレを貼っておきます

`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 城西営業所 20
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117323773/l50

西鉄バス北九州 文化記念公園 2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1109162113/l50

【路線】筑豊地区の西鉄バスを語る【激減】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1096906661/l50

西鉄高速バス【lt;lt;lt;HIGH WAYgt;gt;gt;】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108554570/l50
4名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 23:30:51 ID:ENYPNEOR
`N,ishitetsu西鉄スレ 田主丸 吉井 日田 20
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117297921/l50(スレスト済み)

一応前スレはこちら
筑後地区の西鉄バス 信愛女学院[1]
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117337941/l50(スレスト済み)

抜けがあったら誰かよろ。
5名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 00:35:32 ID:SsJdoDQU
ちょっと待って。前スレはスレッド立て杉の重複ということで
スレッドストッパーをかけられたんだよ。なのに何で続行スレッド立てるの?
筑後地区のスレッドは立てずに福岡スレに統合と言う話だったじゃない。
なんでまたおんなじ事やるの?
削除依頼出してきます。
6名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 00:39:48 ID:SsJdoDQU
自治スレッドの話し合いの結果、筑後地区は福岡地区のスレッドに統合されることに
なりました。福岡地区スレッドに移動してください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117323773/l50

重複スレッドに付き、削除依頼を出します。
7名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 00:47:40 ID:CD/+XA/N
>>5-6
自治スレよ〜く読んでみ?
8名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 00:55:14 ID:nOspYqSB
>>7
前にひたすら統合を叫んで福岡スレへの誘導を張ってたやつだろ。
ほっとけばいいよ。
9名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 17:09:38 ID:XWSs7WxH
日田バスはどうしよう。
大分県のスレッドがあるけど、こちらでも話題に出すのは問題ないかな。
10名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 09:40:58 ID:SQNNm2eT
またあぼーんの悪感
11名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 16:08:47 ID:6bUl28BN
 西鉄バスといっても、福岡都市圏と筑後地方とは、違う世界なのにねぇ。
統合しる!という法がどだい無理。
12名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 16:40:14 ID:vgEbKs/T
九州産交観光に久留米ナンバーがいますが…あれは?
13名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 16:53:08 ID:PP4pi5ga
大牟田あたりに産交の事務所とか出張所とかあったっけ。
バスの営業所はないと思うけど。
14名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 20:56:35 ID:vUkGyi1L
昔は瀬高にも産交が来てたんだよなぁ。。。
15名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 22:08:18 ID:fsDjaunG
>>12
そういえば漏れも見たな。なんだろね?
16名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 12:17:51 ID:TaZ8M19p
久留米から7140が荒尾に来てる。
7131・7132も来てるから85**あぼーんかな?
17名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 23:02:53 ID:Qk3JzFEM
昔、久留米に住んでいたとき堀川バス沿線だった。
すでに1路線(大学医療センター方面)しか走っていない時代で、
回り見回しても西鉄の路線だらけ。
西鉄久留米ではいちばん端っこからの発車だったし、
他の香具師はみんなバスカード持ってたけど漏れは紙の回数券だったし
なんか疎外感を感じていたな。
18名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 14:04:11 ID:dG20jFNd
25善院行き大増便あげ
19名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 19:13:46 ID:QqXbX7zR
>>18
醤油は?
20名74系統 名無し野車庫行:2005/06/27(月) 15:12:37 ID:M+fuERux
>>18
大増便というよりは、田主丸発着が激減する分だけ善院発着に回っただけでしょ。
21名74系統 名無し野車庫行:2005/06/27(月) 16:48:19 ID:yIA0l877
大増便どころか大改悪
22名74系統 名無し野車庫行:2005/06/27(月) 20:22:54 ID:AbIxxvwy
20青葉台線廃止あげ
23名74系統 名無し野車庫行:2005/06/27(月) 23:28:22 ID:ZNR403Gg
瀬高とか高田とか旧大和あたりは西鉄バスエリアの巨大空白地帯。。。
というかこの辺は一般路線バス自体が少なすぎのような。
24名74系統 名無し野車庫行:2005/06/27(月) 23:53:40 ID:lHEOWbPI
瀬高〜船小屋は残して良かったような気がする。
25名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 01:08:37 ID:8roiqmqF
ノーカとリョーシばかりだから、軽トラで充分なんでは?一応電車もあることだし・・・
26名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 04:00:25 ID:4XMiz+zc
吉野循環の数便を吉野を回って瀬高駅まで行く便にして
船小屋行きを数便瀬高駅まで延長して
JRに合わせて発着すればよさげ。な気がした。
27名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 22:45:38 ID:gfCNPyY3
久留米市役所 西鉄久留米  杷    木   20  
 田主丸 原鶴   

の新しい幕が入っていた件について
28名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 20:28:58 ID:5amhRIv9
>>27
マジかよ!!!
なんか深いワケがありそうだな…
29名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 21:26:21 ID:uCuHdmbX
一コマ分無駄な経費使ったのかな?
30名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 01:31:39 ID:im1tWYCp
なんで原鶴経由なんだろ。
しかも吉井営業所を回るのか回らんのかわからんな。
31名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 02:02:27 ID:tl0EwQxl
ガセネタ書くな。糞ヲタ天馬はるか。
32名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 01:25:04 ID:qx8yJRx6
ガセなのか・・・。
gfCNPyY3、写真とってきて見せてよ。
33名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 22:45:12 ID:e681XmJ8
>>32
ガセじゃないって。
2957がJR久留米で「JR久留米駅20」から「浮羽20」に変える時に見れたよ。
34名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 04:18:53 ID:01V0nDMZ
えっ、JRと浮羽の間にはいってるの?
35名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 21:33:16 ID:jCEjHaCz
おいおまいら、田主丸行きの20番もあったぞ!!!
36名74系統 名無し野車庫行:2005/07/07(木) 06:00:37 ID:a7pqD3WL
まあ、もしもに備えて多めに作っとくんだろうよ。
そして結局使わなかったりっての多いでしょ。

西鉄久留米         下  高  橋  22
地場産業センター 北野


小郡 松崎 上高橋 本   郷 23


こんなの入ってたよな??
37名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 19:57:35 ID:A5uWZpTn
白地に黄色字&枠の40番が非常に見えにくい件について
38名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 23:07:55 ID:Z1gs852b
>>37
40,45共に久留米方面行きは、2年くらい前から黒枠の番号に変更されてるよ。
あれはさすがに見えにくいって苦情が多かったらしい・・・。
39名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 23:15:50 ID:B2Itbj7f
>>38
今日走ってた。
40名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 17:15:40 ID:v2jnM45K
>>38
久留米営担当の分はな。佐賀営のにはほんの少しだけ残ってるばい。
41名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 22:33:40 ID:chSgtVo6
[[[[[[[[[[[  ←ホチキスの芯
42名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 22:02:02 ID:XNMIFg9v
「筑後赤坂」行き憶えてる人おる?
43名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 22:05:06 ID:A7XBbfS9
↑ばーか死ね
44名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 02:45:40 ID:yBewrWny
>>42
もちろん!

高良台 筑後赤坂 50

だっけ。
45名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 20:52:50 ID:J735vPjl
「道の駅」行き憶えてる人おる?
46名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 00:50:10 ID:3NqX66LD
>>45
どこの道の駅?
俺が知っている道の駅行きは今もある

総合病院 旭町   大牟田テクノパーク  55
大牟田駅 田隈     (道 の 駅)
47名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 23:17:15 ID:a6qCw8Wx
>>45
八女で見た記憶が・・・。確か鹿北町あたりの路線じゃなかったっけ?
48名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 00:39:09 ID:ad9axkOh
>>45>>47
鹿北の道の駅ゆきは産交バスであるよね。
八女で見たってことは、福岡県側からも路線があるのかな?
49名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 05:43:00 ID:2TP1L7oW
>>46
今もって、最近出来なかった?
上内宮前行きが延びたんだよね。
50名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 22:26:43 ID:wTsCCOka
>>47
それ見たことある。
たしか、「兼松  道の駅(鹿北)34」だったような。
路線自体あったのかも不明です・・・。
51名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 11:38:33 ID:LEPOHXCd
>>50
じゃあ、それで。
52名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:06:22 ID:uKehe1na
>>47
jm・bxf。・xfl・xc。;:vh」
53名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 16:59:26 ID:CdIiwnwH

あやべ 船塚 信愛女学院 41
54名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 23:43:11 ID:CokKg2i7
今年になってまた福岡地区のお下がりが久留米地区に移動してる
吉井や八女にいすゞのLV車持っていきすぎ(泣)

55名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 12:30:55 ID:ACmIWT8q
>>54
個人的には久留米地区に58MCが増えるのは歓迎なんだけどな。
96MC中型とか、スペースランナーはあんまり・・・
56名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 16:41:45 ID:E3cmqUm1
>>47-50
これのことですな。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20923474

32番だったようです。
57名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 19:33:34 ID:ACmIWT8q
すげえ!神だ!!
58名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 20:42:03 ID:RfvOhHc/
59名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 16:01:26 ID:YZc2otVR
>>58
ネ申、降臨しました〜!!!
60名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 22:02:51 ID:CJ7qab5Q
パンティ
61名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 17:12:12 ID:9kcRvUyM
>>60
「パンティ」がどうかしたのか!?
62名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 22:45:47 ID:VoIcslzK
1系統の「信愛女学院」、以前は「久留米営業所」だったけど、昔からその名前だった?
子どもの頃、1系統の行き先は違う表示だったような気がするんだが。
63名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 22:48:36 ID:glHutCG6
>>62
矢取じゃなかった?
64名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 23:17:30 ID:LrRIDYWg
昔は矢取営業所って言ってたな。
6562:2005/08/03(水) 00:51:24 ID:nhKUysDM
「〜営業所」ではなかったと思うんだけど…。
勘違いかな。なんせ小学校上がる前のことだし。
66名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 14:45:31 ID:2E95TXmP
>>65
「川原(ごうら)営業所」では?
たしかS35年くらいまではそう読んでた気がする。
漏れの歳がバレるか・・・(w
67名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 00:34:12 ID:4jjWlS+W
○○営業所から信愛女学院に替わったのは、やはり命名権の売買だろうか?
68名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 09:19:28 ID:IOlvozbf
確かにあの辺って川原って言うね。
信愛女学院にしたのは、久留米営業所と西鉄久留米を勘違いする人がけっこういたからとか聞いたような気もする。
69名74系統 名無し野車庫行:2005/08/07(日) 11:48:16 ID:OqNVGts8
営業所・車庫の場合
西鉄大隈、西鉄後藤寺、西鉄伊田、西鉄上山田、西鉄直方、西鉄鳥栖、他
西鉄○○が駅の場合
西鉄柳川、西鉄香椎、西鉄二日市、西鉄久留米
他社との区別
西鉄多々良

番外編
西鉄ストア
みたいな感じで。
70名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 01:36:22 ID:pja69guX
70age
71名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 22:35:53 ID:7shPc+7X
ttp://www.horikawabus.co.jp/html/local/localmap-s.gif

西鉄山鹿線代替の八女〜山中間が載っていないのは何故に?
72名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 22:29:35 ID:IZFuV3E0
>>71
('A`)マンドクセ
73名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 11:04:49 ID:l2rd52c0
山鹿ってさ、つい10年位前までは
久留米からの32快速、福岡からの高速、西鉄久留米からの高速、鹿北町内線
とかが走っててにぎやかだっんたんよね・・・。
今となっては信じられない・・・
74名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 15:12:39 ID:D4q/3CKF
>>71
まぁ、あの路線は、運営主体が立花町になっていて、堀川は管理委託だから(車両の所有も立花町)載せてないのでは?
でも、小郡なんか、西鉄のHPでも検索できるくらいだから、堀川も気をきかせろよと思うが。
75名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 13:42:43 ID:jefj+RG/
>>73
あったなぁ・・・鹿北線。
多久行きとか外野(ほかんの)行き、岩野行きとか懐かスィ。
もっと昔は山鹿から出てたんだよね。
76名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 16:03:52 ID:bdgH7Ewq
>>73
さらに大昔は、はるばる熊本まで走ってたね。
久留米から西鉄バスが。
77名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 10:46:31 ID:B0iv+Tgo
>>73
こんなサイトみつけた。
ttp://www51.tok2.com/home/nichirin485/takema.html

そういえば、JR九州バスの瀬高〜山鹿線も廃止になるそうです・・・。
78名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 17:55:13 ID:1XtE3Bqs
age
79名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 20:07:00 ID:72baP65v
age
80名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 23:57:12 ID:/CM58Kmg
80だage。
81名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 20:37:19 ID:4ZB94ba+
81だage。
82名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 21:20:59 ID:GX3KX3H4
JRバス山鹿線撤退後の瀬高駅〜山鹿間の運行はどうなる?

堀川がやるか西鉄がやるか、はたまた産交がでてくるか。
下手したら小栗峠みたいに県境で路線分断かも。
83名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 01:55:09 ID:LHCRbKOJ
>>81
ぜったいくると思った。

>>82
あれは路線分断なようでそうとも言いきれんからまだ許せるよね。
84名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 22:12:48 ID:uP6VHfwn
>>82
西鉄は絶対あり得ない。断言する。
漏れの命をかけてもいい。
85名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 22:47:30 ID:roBkT+Z4
西鉄バス大牟田もありえないか?南関まで来ていることだし。
九州産交は・・・県外路線を持ってないからな。
堀川は・・・瀬高駅以東まで乗り入れる気はあるかな?しかも県境分断の悪寒。
86名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 20:00:27 ID:A9Z9klra
>>85
荒尾市営が熊北産交に譲渡されたことを考えると、西鉄バス大牟田の線も限りなく薄いと思われ。
87名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 21:15:05 ID:gfaxh0hz
>>86
荒尾市営は全線が熊本県内だからな。ちょっと意味合いが違うと思われ。

しかし、結局の所どこが引き受けるんだろ。
88名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 23:16:18 ID:FTrBJmKV
>>85
とにかく西鉄は絶対あり得ない。断言する。
漏れの家族をかけてもいい。
89名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 13:06:27 ID:2ZpC5lQF
>>87
しかし、荒尾には西鉄の営業所があるけど、南関には無いからな・・・・。

西鉄バスがあり得るとしたら、たぶん西鉄バス久留米あたりになると思われ。
(船小屋から瀬高駅までの路線を復活して、船小屋〜瀬高〜南関〜山鹿、とか・・・・。)

・・・・いや、無いなやっぱり。
90名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 19:15:02 ID:RS+v57Kh
>>84 >>88
喪舞、いろいろなもの賭けすぎww

>>89
JRが撤退したら、たぶん瀬高駅〜山鹿は南関を境に系統分割されると思う。
南関〜山鹿と山鹿から先はたぶん産交が代替。
瀬高駅〜南関がネックなんだよな。
91名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 19:26:02 ID:RGkUOK+w
ふつうに瀬高町が肩代わりって線は考えはないのかモマエら。
92名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 19:26:19 ID:NvPfcsGD
今の現状からして、山鹿〜南関は産交で無難に落ち着くと思われ。
問題は瀬高〜南関だが、西鉄、堀川共に引き受けるとは思えない。
最終的には、山川町がバスを自主運営する形で決着するんじゃないかな?
どちらにしても県境で分断ということになるだろうね。
93名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 19:27:34 ID:aGjXBvy6
ずばり西鉄と産交が引き受けないなら堀川バスでしょう。
でも堀川バスが引き受けたら八女−山鹿線代替みたいに1日
6往復とかそれくらいしか走らせてくれない気がする。
94名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 19:38:07 ID:RS+v57Kh
実際、南関〜山川・瀬高の状況ってどんなもん?
95名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 19:40:29 ID:aGjXBvy6
瀬高−山川の利用がほとんどだねー。
下北関以北は直通客以外ほとんど居ない。
96名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 20:22:57 ID:NvPfcsGD
>>93
八女〜山鹿代行の運営は立花町が行い、堀川は管理委託。
それ以前に、堀川は熊本県内に路線免許を持っていないので、南関まで行けないじゃないかと思われ。
97名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 22:36:14 ID:MoJEjPDP
漏れのカンじゃ西鉄バス大牟田あたりが引き受けそう・・・。
98名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 22:59:18 ID:l8jJC/gU
瀬高駅まで産交がでてくればネタ的には面白いんだけどね。
99名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 23:51:50 ID:5T+jm+2k
もしかしたら南関で系統分割になるんじゃ?
で、>>95の言う状況だったら下北関〜南関は朝夕だけの可能性も。
まぁ、いちばん影響を受ける山川町しだいだが…。
で、運行会社は順当に堀川だと思う。南関〜山鹿は順当に産交なのでは?

ついでだけども、山鹿〜肥後大津の代替のほうもどうなるんだろ…。

スレ違いぎみなのでsage
100名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 14:00:30 ID:a9srJq5i
>>98
ネタというけど実際に20年ほど前までは瀬高乗り入れの路線があった。
101名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 22:32:16 ID:63rw1wki
だから西鉄はあり得ないって。
漏れの娘をかけてもいい。
102名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 03:10:29 ID:HRx0gjgR
(7ヶ月後)
よし西鉄で決定だ!娘はもらったぞ!
103名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 10:56:08 ID:FfkXgsO1
(その数分後)
げぇ!こんな汚ねえ娘いらねえ!ポイ
104名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 23:51:36 ID:BIj8xlz6
25番・庄山〜南関のマイクロバス区間は
唯一の西鉄バス熊本県内完結路線である。
(正式には大牟田〜南関の路線だから違うのだが。)
105名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 01:58:21 ID:0d1o7a6M
25番の話題が出たので・・・
庄山で乗り継ぐ場合、バスカードはどうすればいいの?
この前、大牟田市内から南関まで乗ったとき、
1台目のバスの入口でリーダに通したカードを、2台目(マイクロ)を
降りるときにリーダに通したらエラーが出た・・・
運転手に「整理券は?」って聞かれたんだけど、
整理券取らないといけなかったの?
106名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 10:15:19 ID:AH/GheSz
>>105
これは西鉄バス大牟田の配慮が足りない事項だな。
25番で通しで乗る場合は、1台目で通しても2台目で「同じ車両」として認識できない
(太牟田側は車両もまちまち)ので、バスカード利用でも整理券が必要。
2台目のバスで乗継割引を受ける場合はどうなるのかわからないが、申告制なのでは?
107名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 10:16:41 ID:AH/GheSz
「大牟田」が「太牟田」になった
吊って来ます
108名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 20:04:29 ID:5zhnsEpu
>>105
同じ熊本県内のみの路線といえば、

『岳 間 線』ってのもあったよね。
109名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 23:39:43 ID:FEVnPTwt
>>108
岳間線が走っていた旧鹿北町は5年程度前まで西鉄バスしか走っておらず、
町中に西鉄タイプのバス停が並ぶ様はとても熊本県内とは思えなかった。
110名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 21:35:43 ID:HU742vX7
age
111名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 01:05:37 ID:YQ2K/qZU
>>106
なるほど。
そう言えば、ローザの入口にカードリーダって付いてたっけ??
あと、運賃箱も簡易型だけど両替はしてもらえるのだろうか?
112名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 18:35:16 ID:8AueOcAh
>>111
リーダーはちゃんとついてる。
両替はあまり覚えてないが、薬袋みたいなので用意されていたと記憶。
113名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 14:47:42 ID:zLG+ek33
古い地図を見ると柳川〜大牟田間に電車にそってハズ路線が載っていた
208号線の路線が廃止になったのはいつ頃?
114名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 14:19:04 ID:qcinKQkY
>>113
たしか6年前。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:50:26 ID:m1taRgqL
今、高田町って路線バスは全廃されてしまったんだっけ?
全国的に見てもバス路線が1路線も走っていない市町村って少ないのでは。
しかも超過疎地帯というわけでもないのに・・・

船小屋〜倉永の先までバス停が全部なくなってしまっているのはちょっと悲しい。
点在するバス停跡の道路の切り込みをみると特に。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:34 ID:yjYYnE/q
そんなの見て悲しくなるのはヲタだけですよー。
渋滞の元になるバスが1本もなくなって住民の皆さんは
とても気持ち良く思ってますよー。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/11(日) 23:17:41 ID:exAZ3jKe
>116
都会在住者は黙れ
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:54 ID:yjYYnE/q
都会じゃないですけどね。むしろバスが必要なのは都市近郊だけ。
要らないですよー。バスなんか。ゆめタウンに行くけど買いだめするから
絶対にバスなんかじゃ行けないし。だいたい仕事に行くのにもバスなんか
使えませんでした。あそこの時刻表、どうだったか知ってますか?
1日6本しかなかったんですよ。そんなの使いたくても使えないっての。
その前は1時間に1本しかなかったし。利用者をとことんナメきった
会社でした。西鉄は。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:31 ID:qIPPUEJP
>>118
しょうがねぇだろ。
倉永周辺で乗降するお得意様し尺に取られて誰も乗らんごとなったとやけん。
120名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 02:01:03 ID:JXM2RVDz
>>115
「西鉄倉永」とか「高田町役場前」とかのバス停のポールが
大牟田営業所の隅っこに捨てられている。
121名74系統 名無し野車庫行:2005/09/12(月) 07:05:29 ID:ABEDn+zY
>>118
じゃあてめえは利用者誰1人として不満に思わないような経営ができるんだな?
しかもバス要らんとか使えないとかほざく割には、ダイヤの推移に詳しいw(プ
122名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 01:34:25 ID:Y+Y2vGR2
>>121
使えない時間表だったから使わなかっただけだよ。
そんな事にいちいち突っかかって楽しいのかなあ?
123119:2005/09/13(火) 08:33:52 ID:nCZ5ic1d
>>118 >>122
腹立つやつだな。
西鉄が利用者をナメきったのではなく、利用者が西鉄から離れたんだから、至極自然なことと思わんのか?
バス1台が例えば船小屋まで走るとしたら、燃費が3km/Lと計算して船小屋まで(21キロと仮定)約7L=650円
運転士の人件費が船小屋まで50分→900円かな?1000円か。
それ以外に、通常バス1台にかかる整備など経費を考えても、大牟田〜船小屋1往復で3000円くらいコストがかかるとして、それをどうやって取り戻す?
単純に大牟田〜船小屋の通しで乗る客でも5人必要だし、初乗り区間の乗車だったら20人近く、必ず1便当たり乗って貰わなきゃやっていけないって事だろ。
それだけの人間をあれだけ自家用車が増えた現代でどうやって捻出するんだよ。藻前が「バスに乗りましょう〜」なんて運動するってぇのか?
藻前も自家用車でばっかり移動する口だろうよ、どうせ。そんな奴が「西鉄は利用者をとことんナメきった会社」などとよく言えたもんだ
「時刻表使えねぇ」とか減ってから文句言う前に、減らさない努力でもしろや
124名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 20:05:23 ID:sR/vXNTN
西鉄バス50番系統はJRに客取られただけでなく
開〜大牟田間で自社鉄道路線にも平行していたことが大きいかと。
125名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 20:59:30 ID:sR/vXNTN
50番の廃止談義どころではなかった。。。

ttp://www.horikawabus.co.jp/
堀川バス、来年9月で瀬高乗り入れ(柳川〜瀬高)全廃決定ですよ。
これでJRバス廃止代替の堀川バス参入はなくなりましたな。
126名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 21:05:31 ID:7WGePNLQ
>>123 よく言った。正論。
127119:2005/09/13(火) 23:16:48 ID:nCZ5ic1d
>>123
ちょっと計算間違いしたようだな。
¥3000は片道で往復だったら¥6000だった
128名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 02:49:30 ID:OXzurYOV
>>123
西鉄社員の方ですか?ずいぶんと白熱されていますね。
こんな所で喧嘩売るほどお元気なようで羨ましい限りです。
でもね、貴方が自分が勤めている会社を良く思うのは勝手だけど
社会全般が貴方と同じ考えを持つとは限らないのですよ。
だいたいそんなに金がかかるのなら完璧に金の無駄じゃないですか。
それに1時間ごとにしか来ないバスをどうやって使えというんですか?
渋滞で遅れるわ料金高いわ本数少ないわ本当に客をナメきった
会社ですね西鉄さんは。
129名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 03:01:21 ID:WKqAaI2g
>>128
理路整然と反論するように。
渋滞遅れをバス会社のせいにしてる時点でアウトなんですがね。
>>123に対する反論になってると思ってますか?ご自分自身
130名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 03:40:56 ID:WKqAaI2g
>>128
あともう一つ。
本スレで国体道路や城南線が混むからと城南から筑紫口の方まで地区住民が使うべき
生活道路を自家用車で走った上に、天神で”公害防止”のために
バスの本数を減らす署名活動を行うと仰った方ですかねぇ?

口調が全くもって似ているんですがね?
131名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 07:50:31 ID:NdWeA9vv
>>128
氏ね。
じゃあ西鉄バスが全て無くなった場合の対処法を言ってみろ。
まさか、渋滞で遅れない・料金は格安・本数は多いバス会社がやればいいんだとかほざくんじゃないだろうな。
132119:2005/09/14(水) 12:50:49 ID:WGilS2HE
>>128
こいつ逝ってよし。
残念ながら漏れは西鉄の社員ではないんだけどね。
ちょっとコスト計算したからって「社員」と決め付ける短絡的な考え方、おかしいよ。
このくらいのコストはちょっと車が好きな奴ならわかると思うがな。
133名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 21:46:16 ID:EmEnjvYN
堀川の柳川撤退にも触れろよ、お前らw
134名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 11:00:47 ID:v/x27R94
チョイ( ´¬`)δ【堀川の柳川撤退】
135名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 21:04:08 ID:s/5wK8Eb
>>128
「俺は妹を抱き寄せ」まで読んだ。

ついでに聞くが、どこを縦読みするのかね?(w
136名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 00:20:38 ID:NUQWNSO9
>>135
>>128 ha tateyomi saseru koto mo hukanou na baka desita.
137名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 19:09:41 ID:OCUR9b7H
>>128
てか、どこ語?
138名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 21:05:34 ID:nrPlrhht
>>125 >>133-134
結局のところ堀川にしてみれば飛び地になってたからなぁ…。現状において柳川は…。
まぁ、数年前に柳川地区でばっさり廃止したのを思い起こせば早晩こうなるだろうって
予測も可能だったわけだけども…。
でも、柳川は堀川の方が目立ってた(ように見えた)だけにねぇ…。寂しいような…。

で、堀川とJRバスの代替はどこがやることになるんだろ…。
もしかしたら甘木みたいに柳川周辺の貸切専業に委託って事になるのかなぁ…。
139名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 21:34:39 ID:V42oA3HK
>>138
その可能性も高いね。
瀬高〜柳川、瀬高〜山川・南関の2路線セットで移管するとか。
140名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 21:52:02 ID:CRWlTEPs
西鉄久留米 聖マリア病院 西 鉄 柳 川 50
    羽犬塚 瀬高     YANAGAWA

↑これ名案( ̄▽ ̄)w
141名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 20:45:59 ID:n6u/kZN2
age
142名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 02:46:50 ID:ZsuvL2lE
age荒らしうざい。氏ね!
143名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 20:57:20 ID:kp51fy/N
補助金が切れる関係で10月より西鉄バス両筑の田籠・妹川・小塩の各路線が
廃止され、うきは市営バスに移管されます。浮羽発着所の掲示にて確認。
なお時刻は現行ダイヤをほぼ踏襲し、運賃は均一200円(申請中)との事です。
144名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 23:56:15 ID:yA7KB0uE
まじかよ!
かつて西鉄時代は赤バスの大型車で走ってた浮羽支線が・・・・。
当時は行先番号30番を掲げてたっけ。
145名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 02:52:19 ID:8wIYGq6L
うきは市のHPにはそれらしい記事が載ってないのだが・・・・
146名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 03:19:43 ID:xygG/ToK
>>143-145
きょう現地に行って確かめて来ました。
うきは市バスは全便うきは市庁構内より発車となるので西鉄バスから
乗換える場合は約100mほど歩く必要が出てきます。また杷木〜浮羽間は
廃止となり、この区間は完全にバスがなくなり空白地帯と化します。

>>145
更新遅いですね。何で行政はHPを軽く見ているのか。どこの役所・
役場も大事な事はHPに載せない。市政だよりはpdf形式のところが
ほとんどだし・・・
147名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 22:34:05 ID:EU5BnDyh
>>144
30番って八女とダブってるじゃん。
148名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 22:59:37 ID:IKEdn54T
八女営業所管内で33番が運行区間重複しない別路線が存在していた件について
149名74系統 名無し野車庫行:2005/09/25(日) 22:37:35 ID:h6d54j3w
>>147
短絡的な奴だな。
150名74系統 名無し野車庫行:2005/09/26(月) 03:14:39 ID:lNaounwf
いまとなっては八女〜清水〜瀬高〜柳川、途中極細路もあるこの路線を貸切落ちのカマボコで直通してた時代が懐かしいな。

あのへんの会社だと柳城とか有明くらいか。
151名74系統 名無し野車庫行:2005/09/26(月) 03:28:00 ID:oyMxcFWu
Oホは柳川に限らず久留米もここ10年で、
上津・井延経由八女とか急行 黒木とか消えていった・・・
一時久留米乗り入れが特に昼間壊滅に近い状況になったことも、やりすぎとみて1年くらいで大学医療センター線である程度元に戻したが。
152名74系統 名無し野車庫行:2005/09/27(火) 21:45:06 ID:sbtbZ2nq0
>>146
公式HPで10月1日ダイヤ改正情報が発表されたが吉井ローカルについては
なかったけどいつから?
153名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 22:39:22 ID:ZxJn7htn
>>152
今から。
154名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 19:38:09 ID:o92Oz9gh
吉井支線が無くなるなら・・・

久留米市役所 西鉄久留米  杷    木 20
      吉井  大石     H A K I

キボン
155名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 23:05:15 ID:UfoIoq7J
>>154
それ見たことある。原鶴経由だった気がするけど。
156名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 01:18:29 ID:sz3y9fpe
>>155
そんな話題あったね。なんで原鶴なのかがいまいち分からんが。
157名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 23:03:37 ID:vkMgJ38t
>>155
市役所経由になって最近新製された方向幕にも、なぜか原鶴経由の
「杷木」行きの行き先が入ってるばい。
知人に頼んで、○吉の幕の対照表を調査してもらったんで載せときます。。。
01貸切
02臨時
03回送
04[20](久留米市役所)JR久留米駅
05[20]西鉄久留米
06[20](久留米市役所)田主丸
07[20](久留米市役所)吉井
08[20](久留米市役所)浮羽
09回送
10[20]吉井
11[20]浮羽
12[20](久留米市役所・原鶴)杷木
13[20](原鶴・久留米市役所)JR久留米駅
15[23](久留米市役所)JR久留米駅
16[23]西鉄久留米
17[23](久留米市役所)田主丸
18[23](久留米市役所)吉井
快速/急行・大石経由・甘木系統・日田・高塚・バイパス20番・大学病院と
長門石関連の幕はしっかりとカットされていますた_| ̄|○
158名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 21:15:00 ID:9TsYp22C
>>157
10[20]吉井
11[20]浮羽
ってなんだろう。市役所経由ではないバージョンってこと?
159名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 23:33:29 ID:fQCOZxb2
>>158
経由が書いてないバージョンでは?

160名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 23:40:44 ID:E25RzWVK
>>158-159
今は設定ないけど浮羽⇔吉井系統専用の行先幕だと思う。
161157:2005/10/03(月) 22:29:27 ID:VIErFkQu
>>160
多分その通りです。経由地は全く書いていないので。。。

H.13くらいまで使われたと思われる、同じく○吉(番号カラー化以前)
の対照表もゲットしたけど、
「20杖立」「20高塚」っていう設定なんてあったんだね。
ちょいとビックリ。。。
162名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 04:02:29 ID:Gso1YTpM
>>161
10年くらい前に58MCの赤バスが、経由地も書いていない「 日   田 20」の幕で、
快速:久留米⇒日田を運行していたことがあってびっくりしたのは覚えてる。
163名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 08:56:41 ID:d1gSyvPK
>>143,>>146
結局ガセネタだったみたいだな。
時刻検索も相変わらずできるし。
いい加減な書き込みはやめてほしいな。








どうせ天馬だろ?
164名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 09:10:52 ID:fNJ3JiY0
>>162
吉井→日田で運行する時にその幕は使用してたよ。
虹峠止まりもなくなって淋しくなったが。

今は浮羽発着所-吉井って回送で出入庫してるんだよね、確か。
昔は甘木-吉井-浮羽ってのもあったっけ・・・

甘木幹線も急行 日 田 って幕があったよ
165名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 20:30:42 ID:3HrrDOgQ
>>164
「夜明 日  田 急行」ってのならたまに見るな。
166名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 23:06:30 ID:i0DgfHWw
>>164
それどころか、
二日市地区 5番
朝倉街道〜甘木〜田主丸中央〜田主丸駅前・吉井営業所
なんてあった。
167名74系統 名無し野車庫行:2005/10/10(月) 20:09:07 ID:uv/QHk2K
168名74系統 名無し野車庫行:2005/10/11(火) 00:23:32 ID:2N9u/KdM
久留米のゆめタウンシャトルに2945が入ってた。
あのTジョイでの折り返し回送路通れるのかな?
169名74系統 名無し野車庫行:2005/10/12(水) 01:31:42 ID:jAzkfjH5
>>138
その堀川バスの柳川線廃止ですが、柳城観光バスが引き継いで代替運行する
ことになりました。時刻は据え置きで、運賃は独自の採算性を採るため
運賃が高くなったり安くなったりする区間ができます。
また回数券は堀川バスのものは使えなくなり、独自に回数券を発行します。
堀川バス定期券も使えなくなります。

柳城観光バス公式サイト
http://www.kanko-bus.or.jp/area/chikugo/ryujyo/10.html
170名74系統 名無し野車庫行:2005/10/12(水) 21:01:53 ID:CfDxcSTf
かなり亀レスだが……
>>166
5番は〇甘(後に〇両)担当の甘木〜田主丸駅前であって
朝倉街道〜甘木〜田主丸中央・吉井(営)は急行での運営。
(但し急行区間は朝倉街道〜甘木のみ。以降は普通)
確か20年くらい前まで運行していたと思うが、当時甘木幹線急行
の5分くらい後を走っていたし、路線車を使っていたから、
当時からあまり客が乗っておらず、いつのまにかあぼーん。
171名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 01:19:20 ID:ORcMkio0
>>169
JRバスの代替には柳城観光は出てこないだろうな・・・
172名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 14:16:59 ID:205d+JV7
>>170
関係ないかもしれんけど、

甘 木→(急行)→林 田→(普通)→吉 井【20】

っていう行き先をつい最近見た気が・・・。
173名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 22:11:32 ID:VjX4Frsm
>>172
甘木→(急行)→田主丸→(普通)→吉井はD田主丸線の甘観移管直前まで
走っていた。末期の運用は 吉井→甘木→浮羽で平日6〜7時台の運転だった。
174名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 08:20:02 ID:F3/uXEwb
>>172>>173
>>170だけど、朝倉街道〜田主丸・吉井急行は昭和60年頃まで運行。
それが、福岡〜甘木〜田主丸〜浮羽高速に発展したが
平成4年頃に甘木〜杷木〜浮羽〜吉井に変更。
〇甘担当の甘木〜恵蘇宿〜吉井3番もあぼーんになったから
吉井から甘木の高校に通う高校生の為に吉井〜甘木〜浮羽急行を開設。
あとは>>173の通り甘観に移管されるまで運行。
以上だけど、年代はあやふやなので、違っていたらスマソ
175名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 22:14:20 ID:D7Wi1Xa9
大牟田〜三井グリーンランド線、系統番号つければいいのに。
176名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 22:26:49 ID:z1RkQEBx
>>175
昔はあった、40番。
でも要らんのじゃ?
177名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 10:13:30 ID:RzjoYvxg
グリンランド線には、系統不必要。幕の文字が緑でかいてある。
本数すくないしな
178名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 17:29:25 ID:X87WLrDa
グリンラッド行き、系統番号はつけろとは言わないからせめて大谷までは
各停で運転して欲しい。もう5番も廃止されたことだし。
179名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 19:39:24 ID:RzjoYvxg
え? グリンランド線の有明プラザ−大谷間に バスとめろって事かな?
停めなくてよくない?
たまに 原万田には欲しいなぁーとたまに思うけどさ
180名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 21:24:48 ID:9Sdgj72c
荒尾市営は西鉄に移管したら面白かったのだが。
荒尾市内各地から大牟田方面に出るのって意外と不便だし。
181名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 22:08:23 ID:8ZumV8+u
>>180
西鉄電車があるじゃない。
182名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 22:08:56 ID:eCOnpWnf
>>178
要は宮内、鐘撞、田添橋、荒尾産交前に停めれていうわけやろ?
荒尾産交を見てみたいヲタの妄想(藁

5番が無くなった時点で有明プラザ前までは各艇!
183名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 22:10:59 ID:YWEfBU4F
>>182
そんな事一言も言ってません。
勝手に人をヲタ扱いして不愉快です。
これは立派な名誉毀損ですよね。
責任はちゃんと取ってもらいますから。
184名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 23:10:37 ID:9Sdgj72c
>>181
ん、なんかおかしくないかい?
185名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 00:07:25 ID:0y3mS2vb
>>182
友達が居ないからってこんな所で他人を貶す事しかできないの?
哀れな人間だね。
186名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 02:29:18 ID:XmMua40E
>>182
全くだ。そんなほざく奴がなんでここに来てるのかと。
187名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 08:08:18 ID:W/0xDSYQ
>>178 >>183
バカか?
774が774に向かって何書こうが、双方の素性がわかってないから名誉毀損もクソも無かろうに。
そんくらいスルーせぇや。

だいたいたいした理由も無く「各停にしる」とか書くからいかんのだろ。
駅〜有プラ各停の意味か、漏れが>>182で書いた意味か、どっちかだってわかんないわけやし。
答えも返ってこん。地元の人間なら、そのどっちかくらい、ちゃんと書ける筈やし、
GL線が各停になったことくらい知っとっておかしくなかぞ。
188名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 08:49:33 ID:jkj3Lcfv
各停になったから、40番って数字がなくなったの?
地元民でないあほな質問ですまんが・・・
189名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 10:59:47 ID:W/0xDSYQ
>>188
いや、各停になる前から番号は外してある。
アジアパークに入りだした頃だったかな?よくわからない。
190名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 22:06:15 ID:gVQIZSTl
大牟田の系統無しといえば大牟田西口〜三池港とか
ゆめタウン〜新栄町〜大牟田営業所とかあるみたいだけど、
この辺も昔は系統番号(西鉄だから行き先番号だな)はついてたの?

ちなみに1番系統をどこを走っていたのだろうか?
191名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 22:24:22 ID:BUF/jl2g
糞DQNの182=187がさも偉そうにどうでもいい知識を披露して偉そうにしているしている件について
192名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 22:40:57 ID:BUF/jl2g
糞DQNの182=187がさも偉そうにどうでもいい知識を披露して偉そうにしているしている件について
193名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 23:12:36 ID:BUF/jl2g
二度書きスマソ
194名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 02:33:37 ID:q+uZchDL
1番は十三間道路経由、5番が原万田経由だったみたいね。
三池港行きは30番だったのかな?(どこかで写真見たような)

産交も98年まで大牟田駅前まで乗り入れしていたらしいけど、
どこを走っていたのだろう?
195名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 08:20:59 ID:gAmOsB21
>>194
1番は確かに十三間経由もあったが、基本的には旧道(今の国道389号)経由。
三池港行の30番は当たり。
産交の大牟田駅前乗り入れは十三間道路経由
196名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 08:27:20 ID:63ng4cFG
>>195
おお懐かしい。1本のみ片方向運転の大島発神田脇行きか。
197名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 09:17:51 ID:gAmOsB21
 (島原観光)
築(汽船連絡)港|30
198名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 16:38:23 ID:UunEiUtn
このページが参考になりそうだな。
ttp://www.geocities.jp/busservicemap/indexpe.html
199名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 17:09:52 ID:Y1ZDN92r
不愉快いちいち宣伝すんな。糞うぜー。
200名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 17:27:57 ID:HNBns1wh
200get
まあ使えるものは使い使えないものは放置だろうな。
そういえば産交は大牟田乗り入れ末期はどのくらい本数あったの?
201名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 19:12:27 ID:nX4aqwDi
>>200
最末期は1日2往復程度だったような。(植木始発?)

それ以前は快速みいけwがそれなりの本数走っていたしね。
202名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 00:02:21 ID:/V9iuAGo
いまも植木発で長洲経由の四山行きがそのまま2往復残っているけど
昔はこれがそのまま大牟田駅まで乗り入れてたのね。
四山〜大牟田間のバス停は加納町・汐屋町・白金町だけだったなう。
203名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 23:01:40 ID:RIehXpTX
>>201
快速みいけって今でも走ってる?
204名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 23:03:37 ID:ES1T5YdZ
>>203
立派に走ってる(w
205名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 23:19:40 ID:E+zGh/Tx
>>190
ゆめタウン〜新栄町〜大牟田営業所の前身は
15番(有明高専・野添〜笹林町〜大牟田駅〜新栄町〜大牟田営業所)

ネイブルランド行きって番号あったっけ?
206名74系統 名無し野車庫行:2005/10/25(火) 23:28:12 ID:Psn3Ijbc
1番は50年前に廃止になった路面電車(旭町〜四山)の代替バスだったんだな。
207名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 00:32:28 ID:UfEs3UMT
>>204
くだらん
208名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 05:25:13 ID:Lw3AzI1j
>>207
食いつきいいねー。いきなり本人が釣れたか。
魚みたいな名前しやがって、本当に釣られてやんのwww
209名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 08:03:33 ID:6bWy515C
>>208
じきにあぼーんになりまつ
・・・てか、魚みたいな名前で悪かったな

逝ってまえ!

漏れは>>207ちゃうぞ!
210sage:2005/11/07(月) 22:33:27 ID:ddfU5ovc
御井町って何であんなに設備が立派なの?
211名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 21:50:10 ID:59Zl6O0I
むか〜しむかし、御井町折返し便が存在したらしいです。。。。
212名74系統 名無し野車庫行:2005/11/12(土) 17:25:48 ID:yx+4Q2Hf
age
213名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 22:32:00 ID:MzmwIxr1
いい加減『草野線』廃止に汁!
214名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 23:12:12 ID:tNYt8/1R
久留米の7番の存在意義は?
215名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 01:29:39 ID:txTUkcyh
HINT:敷設高校
216名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 02:54:01 ID:K/aAsylC
>>213
なんで?そんなに不振なの?
217名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 21:15:26 ID:67Aj2HOu
ちょっと前の「広報くるめ」に、
『鳥栖・大善寺・城島・綾部・草野・西牟田・北野線がヤバいからみんな乗ってちょ!』
みたいなことが書かれていた。

よく考えてみれば市内線と幹線を除いたほとんどやん・・・
218名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 21:44:42 ID:peMyfsrn
草野線ってそこまで悪くないのでは?
219名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 08:18:57 ID:SEEahhzp
熊本日日新聞地域面より・・・

JRバス山鹿線廃止代替バス運行(瀬高〜山鹿)に産交が申請したとのこと。
産交、福岡県再乗り入れ復活の見込み。
220名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 11:01:52 ID:lGXVLdc2
再乗り入れ復活・・・変な日本語だな

それはそうとして産交の福岡県内運行復活(除高速)は何年ぶり?
221名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 19:44:09 ID:lIG9Qwbx
>>220
確か、大牟田乗り入れがなくなったときからだから…
4〜5年くらいたつかな?
222名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 20:44:22 ID:OaqhPFDM
産交って高速爆走だけど下道路線でも爆走なんだろか?
223名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 21:27:56 ID:iWtsVKx8
瀬高を通る一般路線バス会社(来年以降)
1.九州産業交通
2.柳城観光バス

・・・とても福岡県内とは思えないラインナップ。
224名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 22:54:27 ID:NrrHLe9z
>>223
いっそのこと筑後市・瀬高町も金を積んで廃止代替がてら羽犬塚・船小屋まで走ってくれたらいいのに。
船小屋以南の50が廃止になっていい迷惑なのだが。
225名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 20:12:43 ID:1P+ZeC2b
>>224
新幹線が完成したら産交、柳城も船小屋駅まで乗り入れするんじゃない?
青い産交バス、果たして矢部川を越えることができるかw
226名74系統 名無し野車庫行:2005/11/19(土) 20:33:59 ID:8/0blvdp
そういえば、新大牟田に乗り入れる可能性もあるな。>産交バス
227名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 17:37:34 ID:mBelkpuf
age
228名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 19:25:58 ID:L79KqIA4
>>222
分社化されてからノロマが増えた。
229名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 22:14:41 ID:PU+bo+Nl
どうせならもっと九州産交に福岡県乗り入れしてもらおう。
柳川とか筑後とか高田とか。
230名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 11:37:49 ID:xAOawSrm
どっかにローザ余ってない?吉井の山線(旧両筑)のリエッセ登りません。
231名74系統 名無し野車庫行:2005/11/28(月) 14:26:28 ID:Bl9mLB1D
三菱=壊れやすいが走りやすい
日野=平地は走りよいが、登坂などあるとぱっとせず、
だしね。
そういえば中津にいた小型とかどうなったんだろ。
232名74系統 名無し野車庫行:2005/11/29(火) 11:25:55 ID:DZCoLtPV
二豊におった小さい西工路線車は赤バスになって二日市におるよ。
233名74系統 名無し野車庫行:2005/11/29(火) 21:39:57 ID:kto+ffrI
>>231
中津のローザは現在宗像の岡垣町コミュニティに使用されている。(何台かは不明)
もしかしたら、宗像市ふれあいバスにも何台かいるかもしれないが・・・(予備車扱いで)
234名74系統 名無し野車庫行:2005/12/01(木) 21:08:02 ID:V3X+Uz6u
たまに思うんだけど、京町の車っていつ見てもホイール真っ黒で汚い・・・。
日野車が多いからかと思ってたんだけど、そうでもないみたい。
235名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 01:05:17 ID:Hl+OAsUh
久留米・鳥栖がバスが汚い。
洗車機の水どげんなっとるとや?
236名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 01:11:42 ID:4AT533SM
ちっご川ん河口のがばきれいか水ばそんまま使いよりますけんw
237名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 01:39:33 ID:BXYYIqA1
鳥栖は、錆びとるとか!っちゅうぐらい汚いとがある。
238名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 22:06:05 ID:BXYYIqA1
久留米地区のある営業所で洗車の手伝いしよったけど、そこの水は悪かったよ。
乾くとガラスにすぐ鱗みたいな水垢がついてガラス全体が白くなる。
ミラーもこまめに拭かんと見えんくなるし。
239名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 22:30:21 ID:0bc6L6CH
>>238
カルシウム・マグネシウム分が多かったのかもしれんね。
240名74系統 名無し野車庫行:2005/12/02(金) 23:02:37 ID:BXYYIqA1
たぶんそうやったと思う。京町の洗車機はミラーに気をつけんと巻き込まれるよ。
241名74系統 名無し野車庫行:2005/12/04(日) 00:44:50 ID:TijsvvXw
>169
そーなん?
有明交通って噂は聞いとったが、、
柳城観光かあ。
西鉄にまかせてくれればいいのの。
242名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 18:46:57 ID:70bjIFkB
その前にホントに船小屋に新幹線の駅必要なのかな?
243名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 20:24:03 ID:Oi0SbcB1
>>242
羽犬塚と瀬高の間を取ったんじゃないの?
まあ、いわゆる政治駅ですな。
244名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 21:31:05 ID:70bjIFkB
なるほど。船小屋の橋と同じような感じですね。
245名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 22:24:47 ID:4HNQ/NEf
>>243
そういうより、古賀誠の思惑でだな。
246名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 23:00:50 ID:zZ7h7nrb
>>241
JRバスの代替が産交バスのなのはほぼ確定の様子。
で、堀川の代替が柳城って言う話は信頼できるソースが見当たらないので
ガセの可能性も否定しきれない。
あと、西鉄バスも柳川あたりではかなりばっさりやってる様子なので
期待はしないほうがいいかと。

>>242-245
もう少し早く政治的影響力が弱まってたらよかったのに…。orz
247名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 13:19:40 ID:vNvnnKea
>>246
田中角栄みたく上越新幹線そのものを引っ張ってくるのに比べたら、駅一つしか誘致できてない古賀誠だが。
でも、上越新幹線の浦佐駅みたいに、新船小屋に古賀誠の銅像が建ったりして。
248名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 21:24:06 ID:g+aXTlON
>>246
もし柳城参入がガセだったら、堀川バス柳川地区の路線は代替なしの完全消滅?
そうだ、九州産(ry
249名74系統 名無し野車庫行:2005/12/08(木) 08:51:25 ID:ia0ovgLj
九産交も柳川までは出てこんやろ。せいぜい大牟田までじゃない?
250名74系統 名無し野車庫行:2005/12/09(金) 11:43:02 ID:pj/0RFW0
>>249
瀬高進出が決まっている件について。
251名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 14:21:07 ID:/l5VqbwJ
準急廃止!?
252名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 01:43:49 ID:ihfos3or
>>251
佐賀〜柳川のが廃止?ソースはどこかにあるの??
253名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 11:35:02 ID:wOehDi/Z
堀川本社近く出身の者です(すぐわかる罠)
もう何年も帰ってないけど…
堀川って高速バスは未だに一路線も行ってないのですか?
昔、八女か広川IC経由で福岡行きの高速バスがあったらと思ったが。
西鉄の絡みで難しいのか?
久留米市内の渋滞が回避できてよかろうと思ったけど、需要無いかな?
堀川は貸切の営業所が福岡にもあったと思うから、運用は難しく無さそうなんだけど
254名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 19:30:31 ID:bdMsK++6
>>253
福岡側のターミナルがないからやりたくてもできないのでは?
255名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 21:41:21 ID:qDXvJBkc
>>254
JRの高速バスみたいにジークス天神前の路上バス停を使えばいいのではないか?
256名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 03:42:43 ID:1Hr59AyG
>>255
JRバスは基本的に博多駅交通センターというターミナルに乗り入れできるからな。
ジークスのところは1系統だけ経由だし。
天神は混むからJRはあんまりやりたくないみたい。
堀川は福岡に政治力なにもないから、ジークス前にポール確保すらもできないのでは?
257名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 10:02:21 ID:94NU3bPl
253です
やはり福岡側のバス停確保が問題なのでしょうか?
恐るべし西鉄
以前に比べ都市高速も直結して、定時制も確保出来そうなのに、なんか残念な気がします。
黒木・福島→(高速)→福岡空港・博多・天神
なんてバス、やはり無理かな?
258名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 23:53:15 ID:ABQ67Lji
どうせ堀川ができないのなら西鉄に頼み込んで
天神〜広川IC〜八女営業所の高速バスを作ってもらえば?

現実には八女ICに「ひのくに」や福岡空港〜大牟田荒尾のバスが止まるから
それで代用しろ、ってことなんだろうけど。
259名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 00:18:49 ID:xVfPpGti
>>258
昔、ひのくにが八女も持ってた頃、天神BC〜西鉄久留米〜八女営業所という深夜バスあったな。
260名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 00:30:00 ID:P1jy11mn
堀川がやるなら久留米〜八女〜黒木で久留米・八女もしくは広川間を高速のせたら?
261名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 12:41:06 ID:2/8SM67w
257です
まだ免許持ってなかったり、学生で帰省したりしてた頃は、福岡空港から八女ICで下車して堀川に乗り換えることもありました。
夜だとバスが無くて歩いたことも。
当時はひのくに号とかも八女営業所担当車がありましたよね?
茶摘みの絵の営業所ステッカーが貼ってあったりして。
あのバスで最前列に座ると必ず運転手さんと話してました。
久しぶりのちっご弁に話が盛り上がったりして楽しい一時を思い出します。

そういえば、船小屋には新幹線新駅が出来ますよね?
福島から新駅までのバス路線できるかなぁ…
262名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 22:15:32 ID:onaIQIP4
>>259
深夜バス、ならぬ「ミッドナイト」号やったね。
ソラリア計画が完成して、新しい天神バスセンターが
オープンしてからしばらくはまだ走ってたと思う。
263名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 19:12:52 ID:KWYKnOQG
age
264名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 02:13:09 ID:Y7JzYCRS
age
265名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 22:14:50 ID:I3jkLx3y
荒尾市内の西鉄(2番とか4番)の初乗り運賃って140円なのな。
266名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 03:54:49 ID:3p1sAGWB
>>265
九州産交・九州産交(旧荒尾市営)と競合しているため。
熊本県内は初乗り140円。
初乗り120円時代は西鉄も熊本のバスも同じだったから
つまり西鉄は2回も余計に値上げしている。
267名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 10:15:07 ID:bht7z5g7
>>266
厳密に言うと初乗りが140円なのは荒尾市内のみ。
もともと荒尾市営が市内をくまなく走ってたので
産交も西鉄もそれに合わせる形に。
だから西鉄の初乗りが若干安くなるのだが、
その一方で産交の初乗りは若干高くなる。
(現在、熊本県内の初乗りは基本的には130円)
268名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 04:37:21 ID:+uyGVJWU
西鉄柳川〜両開線はどうにかならんかな?
豊後屋で降りるけど、西鉄なら便利と思う
269名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 14:11:03 ID:6hxgElXx
>>268
10年位前まで
「中十六丁」行きの西鉄(当時は南筑交通)があったねえ。
270名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 15:14:39 ID:1XDvERf5
>>269
なかったよ!
七つ家西行きか何かと勘違いしてない?
271名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 21:06:42 ID:2m14xY2T
【南筑交通時代に存在した行き先】
西鉄柳川、大川営業所、大川(西鉄ストア)、大川橋、北間、
昭代支所、白秋生家、三明橋、七ツ家、県立病院循環、
中部魚市場循環、柳川高校循環、柳川高校、沖の端、
水天宮、お花、県立病院、早津江、大野島、大野島農協、
羽犬塚、瀬高駅、大中島、諸富橋、佐賀駅バスセンター、
若津、筑後川昇開橋、八丁牟田、上新田、筑後市役所、
大川市役所、アクアス、筑後市立病院、JR久留米駅、
大善寺、城島新町、信愛女学院、西鉄久留米

>>269中六十丁行きは堀川バス。
272名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 22:37:47 ID:O+Oa43ee
西鉄久留米〜六ツ門
てっきり堀川も100円なんだと思ってた。
273名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 23:08:19 ID:ooXVaJD4
>>271
筑後市立病院って、南筑交通時代?
社名変わった後のような・・・
274名74系統 名無し野車庫行:2005/12/25(日) 23:52:41 ID:Efj/xJ0v
>>272
実は堀川も100円だったりする。
(区間は西鉄久留米〜六つ門・西鉄久留米〜中央市場前)
ただし、バス車内の張り紙のみでしか100円運賃のことを知らせていない
(HPをはじめ、運賃表示機は160円のままでいじってない)からわかりにくいが。
275272:2005/12/26(月) 00:10:49 ID:8DoBW9yx
>>274
そうなのかよ
昨日初めて乗って普通に払っちまった orz
276名74系統 名無し野車庫行:2005/12/26(月) 01:02:48 ID:VN9w+5mb
堀川バスのJR久留米〜西鉄久留米って堀川バスはいかにも「乗らないでください」
って漢字だよね。JR駅前のバス停は思いきり隔離されたところにあるし
西鉄駅もバスセンターの端っこの乗り場からでかなり改札口から離れてる。
おまけに路線図も見にくい。
せっかく国分までかなり本数を出してるんだからもっと積極的に行動しても
いいんじゃないかと思う。西鉄の圧力があるのかも知れないけどあれじゃ
あまりにもひどいよ。運転士もかりやる気なさげだし。廃止も時間の問題
だろうね。
277名74系統 名無し野車庫行:2005/12/26(月) 21:18:31 ID:BGoqkfHd
>>271
アクアス止まり、懐かしいな。
278名74系統 名無し野車庫行:2005/12/29(木) 01:00:57 ID:8vGU+6uU
age
279名74系統 名無し野車庫行:2005/12/29(木) 17:41:59 ID:UK3v7sv8
大牟田を除く筑後地区の、現在では完全に消滅した路線・行先番号を
個人的に調べてるんですが、もし分かる方がおられましたら
教えてくださるとありがたいです・・・。
280名74系統 名無し野車庫行:2005/12/29(木) 20:50:38 ID:qvIhKJck
今日の西日本新聞(福岡)
今更ながらJRバス山鹿線→九州産業交通+(熊本電鉄)移管の記事が載ってる。
ただし1面に掲載。
山川町の町長曰く「感謝している」。
281名74系統 名無し野車庫行:2005/12/30(金) 07:20:12 ID:bItYyvOH
>>279
しつこい。
死ね糞ヲタ天馬はるか。
>>all
こいつバスヲタ気違いです。スルーお願いします。
282名74系統 名無し野車庫行:2006/01/01(日) 21:25:36 ID:EEDCIIhK
国立倉庫前@久留米市(堀川バス)
あの辺に国の倉庫なんてあるのか?
283名74系統 名無し野車庫行:2006/01/02(月) 17:43:16 ID:Ft7WyPf5
>>282
飼料倉庫(パイロットファーム)が昔あった。
284名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 22:18:56 ID:kvchDtm5
>>283
パイロットファームってなあに?
285名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 20:35:51 ID:InTbznuB
農林水産省のパイロット事業で開拓された農地
286283:2006/01/06(金) 22:15:12 ID:zpuwJAsZ
>>284
飼料倉庫っつってんだろ。
287名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 01:01:11 ID:tC4Mhggi
西鉄バスの南関〜芝尾も初乗り150円
だということはあまり知られていない
288名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 01:38:27 ID:nzFJ0hnc
堀川バスは五穀神社前には止まらないのは何故?

>>287
大牟田側(160円)に合わせるでもなく、熊本側(130円)に合わせるでもなく
かといって荒尾(140円)でもない。なんだか中途半端な感じだね。
289名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 01:52:51 ID:unBEHoVw
かつて子会社直営路線だたところは西鉄直轄または西鉄管理委託路線より
1回値上げをしていないので初乗りが10円安く、また賃率も1割安い。
他にも元嘉穂交通の大分坑〜篠栗駅、元南筑交通の柳川〜早津江など
他の区間でも一部残っている。
290名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 15:20:07 ID:p5mYXYDi
>>288
五穀神社の圧力。
291名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 22:00:39 ID:PcfLX9pv
>>290
堀川バス<<<神社

でつか?
292名74系統 名無し野車庫行:2006/01/12(木) 00:04:17 ID:Vix/98dw
崩道方面廃止?
柳川駅からバスで行こうと思ったけどあかんやった。泣く泣くタクシー…
昔は行けたんだけどな
293名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 23:09:21 ID:oRAFGrzk
>>290
んなわけない。
294江口:2006/01/15(日) 15:35:57 ID:8J5f+TlN
みなさんこんにちは、吉井について方向幕を教えますよ。昔から現在の分です。
西鉄吉井自動車営業所(旧西鉄バス両筑 吉井・田主丸支社  現西鉄バス久留米 吉井支社) 路線系統図表
種別系統路線名 始 発 地     経 由終 着 地
臨時高速ドーム線 吉井営業所田主丸中央〜西鉄久留米〜久留米IC〜太宰府IC〜福岡都市高速〜百地浜ランプ福岡ドーム
高速福岡線 上千足    上吉井〜田主丸中央〜甘木BC〜甘木IC〜太宰府IC〜福岡都市高速〜<福岡空港>西鉄天神バスセンター
高速福岡線 吉井営業所浮羽〜大石〜杷木〜原鶴〜甘木BC〜甘木IC〜太宰府IC〜福岡空港〜博多駅〜西鉄天神BCよかトピア(福岡タワー南口)
高速福岡線 吉井営業所杷木発着所〜甘木BC〜甘木IC〜鳥栖JST〜基山PA〜西鉄天神バスセンター福岡交通センター
高速日田線 JR久留米駅西鉄久留米〜久留米IC〜鳥栖JST〜日田IC〜日田バスセンター高塚・杖立
特急別府線 国鉄久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜善導寺〜田主丸中央〜上吉井〜上千足〜大野原〜日田〜高塚〜由布院別府
特急杖立線 国鉄久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜善導寺〜田主丸中央〜上吉井〜上千足〜大野原〜日田杖立
急行高塚線 高塚地蔵尊日田〜大野原〜浮羽発着所〜吉井営業所〜田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米JR久留米駅
急行日田線 JR久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜善導寺〜田主丸中央〜吉井営業所〜浮羽発着所〜大野原日田駅前バスセンター
急行甘木線 上千足     上吉井(普通)田主丸中央(急行)林田(急行)小田甘木バスセンター
急行秋月線 甘木バスセンター小田(急行)林田(急行)田主丸中央(普通)吉井営業所
295江口:2006/01/15(日) 15:37:21 ID:8J5f+TlN
快速大石線 杷木発着所大石〜浮羽発着所〜吉井営業所〜田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米JR久留米駅
快速日田線 日田駅前バスセンター大石〜浮羽発着所〜吉井営業所〜田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米JR久留米駅
快速吉井線 浮羽発着所吉井営業所〜田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米JR久留米駅
快速吉井線 吉井営業所田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米JR久留米駅
快速吉井線 吉井営業所田主丸中央〜善導寺〜千本杉西鉄久留米
20原鶴線 JR久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜善導寺〜田主丸中央〜吉井中町〜原鶴杷木発着所
20大石線 JR久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜善導寺〜田主丸中央〜吉井営業所〜浮羽発着所〜大石杷木発着所
20大石線 JR久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜善導寺〜田主丸中央〜吉井営業所〜浮羽発着所〜大石虹峠
20日田線 JR久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜善導寺〜田主丸中央〜吉井営業所〜浮羽発着所〜大石日田駅前バスセンター
20山北線 虹峠山北(大野原)〜上千足〜上吉井〜田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米国鉄久留米駅
296江口:2006/01/15(日) 15:38:13 ID:8J5f+TlN
20吉井線 浮羽発着所吉井営業所〜田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米JR久留米駅
20吉井線 浮羽発着所吉井営業所〜田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米〜久留米市役所JR久留米駅
20吉井線 吉井営業所田主丸中央〜善導寺〜土木事務所前〜西鉄久留米JR久留米駅
20吉井線 吉井営業所田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米JR久留米駅
20吉井線 吉井営業所田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米〜久留米市役所JR久留米駅
20吉井線 吉井営業所田主丸中央〜善導寺〜千本杉西鉄久留米
20久大病線 吉井営業所田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米〜JR久留米駅久留米大学病院
20吉井線 吉井営業所田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米〜JR久留米駅長門石
20青葉台線 吉井営業所田主丸中央〜善導寺〜千本杉〜西鉄久留米〜JR久留米駅〜長門石ニュータウン青葉台団地
20原鶴線 吉井営業所原鶴杷木発着所
20大石線 吉井営業所大石杷木発着所

297名74系統 名無し野車庫行:2006/01/16(月) 11:31:50 ID:ZwudEfUo
あと、百年公園経由と善導寺(飯田)止めと草野線と競輪場と山線があるよ。
298江口:2006/01/16(月) 18:27:35 ID:kyG4oIZa
20大石線 上吉井大石虹峠
20日田線 吉井営業所大石日田駅前バスセンター
20山北線 上吉井上千足〜山北(大野原)虹峠
20吉井線 JR久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜追分〜善導寺飯田
23百年公園線 JR久留米駅西鉄久留米〜百年公園〜善導寺飯田
23百年公園線 JR久留米駅西鉄久留米〜百年公園〜善導寺田主丸駅前
23百年公園線 JR久留米駅市役所〜西鉄久留米〜百年公園〜善導寺田主丸駅前
23百年公園線 JR久留米駅西鉄久留米〜百年公園〜善導寺〜田主丸吉井営業所
20土木事務所線 JR久留米駅西鉄久留米〜土木事務所前〜善導寺〜田主丸吉井営業所
20吉井線  吉井営業所田主丸中央上原
25草野線  田主丸中央善院〜草野〜山本〜追分〜千本杉西鉄久留米
25草野線  田主丸中央善院〜草野〜山本〜追分〜千本杉〜西鉄久留米JR久留米駅
25草野線  上原     田主丸中央〜善院〜草野〜山本〜追分〜千本杉西鉄久留米
25草野線  上原     田主丸中央〜善院〜草野〜山本〜追分〜千本杉〜西鉄久留米JR久留米駅
25草野線  国鉄久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜追分〜山本草野駅前
25草野線  西鉄久留米千本杉〜追分〜山本草野駅前
25草野線  JR久留米駅西鉄久留米〜千本杉〜追分〜山本〜草野善院
25草野線  西鉄久留米千本杉〜追分〜山本〜草野善院
25草野線  西鉄久留米千本杉〜追分〜山本〜草野〜田主丸中央上吉井
25草野線  上吉井     田主丸中央〜草野〜山本〜追分〜千本杉〜西鉄久留米国鉄久留米駅
299江口:2006/01/16(月) 18:38:44 ID:kyG4oIZa
25草野線 田主丸中央〜善院〜草野駅前
25芝刈線 上吉井〜田主丸中央〜金島
25芝刈線 田主丸中央〜金島
5急行 上吉井・田主丸駅前〜田主丸中央〜小田〜甘木〜篠隈〜朝倉街道
ほかは豊満線・黒川線・小塩線・田篭線・秋月線・佐田線・長渕線・妹川線です。
 名74系統 名無し野車庫行様これでよろしいでしょうか?
300名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 10:27:05 ID:3ndGEOjq
両筑から移籍したリエッセには美奈宜の杜線を走っていたときの
「美奈宜の杜」「健生病院」「寺内」が残ってるはずです。
301名74系統 名無し野車庫行:2006/01/19(木) 01:11:39 ID:+etEivzD
 ↑
300を取り損なった神奈川県Y市在住の自称○太郎様でした。
302名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 00:13:20 ID:FY0IDDCV
age
303名74系統 名無し野車庫行:2006/01/22(日) 00:42:15 ID:kUWdqx9n
age
304名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 02:24:08 ID:vaMD2U5i
age
305名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 02:31:02 ID:l5zVixoj
>>302-304
あげる暇あったらネタ提供しろや
306名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 18:00:00 ID:xiSHpztn
>>305
…ったって、いま話題に乏しいんだもん。
とりあえず直近ではJRバスの産交(と熊本電鉄)委譲くらいかな。

あとは西鉄のダイヤ改正と堀川の柳川撤退の件だけど、
どっちもギリギリにならんと情報出てこないし…。

307名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 21:58:10 ID:iSsxuwKq
細菌黄が突いたけれど、○久のグループロゴのやつ(自社車両)の後部方向幕使わなくなったのなぜ?後部だけ白幕のまま・・・。
308名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 00:48:44 ID:9hdVHxzw
大牟田の行先番号って25の次は55まで空白なんだが、
30(三池港)、40(グリーンランド)、50(久留米→船小屋)以外には
どういう系統があったんだ?
309名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 00:55:24 ID:grEtJu7w
>>308
53 池田橋経由 吉野循環
55 国立病院経由 吉野循環
310名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 01:02:07 ID:5myYJ39I
>>308
聞き方が偉そうなんだよカス!
久留米と一緒で方面別に10番刻みだから
別に25から55まで埋まってたわけじゃない事ぐらい
容易に察しがつくだろ。逝って良し!
311名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 01:07:22 ID:nVQL9mE5
30 元村・バイパス 上内車庫
312名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 01:12:16 ID:grEtJu7w
>>310は何をそんなに怒っているのか?
文句あるんだったら喪前がネタ出せよ
313名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 01:19:58 ID:5myYJ39I
公共の掲示板だから口の聞き方を弁えなさいと諭したまでです。
ここはただのアウトロー掲示板ではありません。
有意義な情報の交換を目指すためにも乱暴な発言は控えて欲しいものです。
314名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 01:33:39 ID:9hdVHxzw
>>313
ええっと、そんなに刺々しい文章でしたかね?
普通に尋ねただけのつもりですが。

>公共の掲示板だから口の聞き方を弁えなさいと諭したまでです。
>ここはただのアウトロー掲示板ではありません。
>有意義な情報の交換を目指すためにも乱暴な発言は控えて欲しいものです

言いたくはないけど>>310
>聞き方が偉そうなんだよカス!
>久留米と一緒で方面別に10番刻みだから
>別に25から55まで埋まってたわけじゃない事ぐらい
>容易に察しがつくだろ。逝って良し!

のほうが遥かに乱暴な気がするのですがね。。。気のせいでしょうか?

>>309 >>311
サンクス。吉野循環っていっぱいあったんだな。
315名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 01:39:17 ID:5myYJ39I
(間違った質問例)
大牟田の行先番号って25の次は55まで空白なんだが、
30(三池港)、40(グリーンランド)、50(久留米→船小屋)以外には
どういう系統があったんだ?
→相手をあからさまに見下した発言。見た者に不快感を与える。

(正しい質問例)
大牟田の行先番号って25の次は55まで空白なんですが、
30(三池港)、40(グリーンランド)、50(久留米→船小屋)以外には
どういう系統があったのでしょうか?どうか教えてくださいませ。
→見ている者に敬意を払った発言。見た者に好感を与える。回答も貰い易い。
316名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 01:53:34 ID:9hdVHxzw
見た者に不快感って、、、
ここは2ch、漏れのレスの何百倍も酷いレスがゴロゴロしてますけどね。
それにあなた様から教えてもらわなくても>>309氏や>>311氏から教えていただいたので。。。

これ以上話してもしょうがないので落ちますが、
ちなみにあなた様のレス(>>310)も不快感バリバリですよ。
足元を掬われないようにご注意くださいな。
317名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 02:15:38 ID:5myYJ39I
負け犬の捨て台詞、みっともなーい(笑)
318309=312ですけど:2006/01/26(木) 02:27:57 ID:grEtJu7w
>>314>>316に禿同。
明らかに>>308より>>310の方が乱暴だし不快だよ。

>>314
53番・55番は現在の57番・59番の経路変更前の前身にあたる。
だから、吉野循環がいっぱいあったと言っても4つの系統が同時に存在した
わけではないんだよ。いちおう補足ね
319名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 12:20:50 ID:K7/xcAN2
>>307
後ろどころか前横も…
320名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 00:50:51 ID:KUTu9aBB
16番の終点・倉掛あたりの道はかなり狭いな。あれでバスが走っているとは・・・
321名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 00:55:11 ID:Hs9q7JBF
旧三池炭坑鉄道線路との立体交差橋下が凄いよね。
あれを抜けたら倉掛終点でーす。
322名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 15:30:11 ID:FATe4U4C
>>321
昔そこに誘導係?みたいな人いなかった?
そういえばバスも大型だったしな。
323名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 02:07:51 ID:oy1YoUba
age
324名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 13:21:17 ID:NmpMtq7R
>322
昔は整理居った。
バスは大型とはいえ少し短い奴やったけどな
あれでも今は離合場所増えとる。
今は一時間に一本だもんなぁ
325名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 02:03:27 ID:rfhPlOMP
age
326名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 22:02:34 ID:cl4WLwcJ
厳密にはスレ違いになるけど
産交の荒尾市営代替路線って本数は少ないし(1日2,3本とかの路線もザラ)
荒尾シティモールを軸に路線が広がっているから使いにくすぎる。

本来、荒尾市は大牟田市とほとんど一体化しているのだから
どうせなら西鉄に移管してもらって大牟田地区の西鉄バス路線と一体化させ
大牟田駅・ゆめタウン大牟田を軸にした路線網を再構築して欲しかった。
バスで荒尾市内郊外から大牟田に出るのって意外と大変だし。
327名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 19:16:42 ID:TiyiFT7y
それを見越したかどうかはわからんが、産交と西鉄どちらとも話し合いしとるのしらんの?
結局条件がよかったのが産交ということやろけど、バス増やしても車社会で若い奴はバス使わん。今だって使うのは片足棺○に突っ込んだ人ばかりやしね
328名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 02:18:43 ID:ftDFFw/z
age
329名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 13:54:49 ID:JwF5v7Cr
新栄町をBCとして再整備、復活させろ!
わざわざ国道まで歩かすな!
330名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 21:21:55 ID:UEH+o+/4
>329
要らん。大牟田駅の裏駅から表駅まで出るのとあんまかわらん。
たったそれだけが為にバスを新栄町に入れるのは無駄以外の何物でもない。
331名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 21:41:09 ID:DLUTQddY
>>327
まあ、福岡地区のエコルカードみたいなのが筑後・荒尾地区にもできれば学生生徒はバスに乗るだろうけど。
332名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 21:44:24 ID:hRR2AK71
雨の日ぬれるだろ
夜疲れているときは歩く距離が少しでも短いほうがいい
わざわざ大牟田まで行くと時間の無駄
333名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 22:35:21 ID:GIFiCPKH
>>308
26って上内から工場に行くのがあった気がする
334名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 22:41:23 ID:vnQ42yxl
>>329
新栄町なんて街自体が死んでしまってるのに、バスだけ乗り入れさせても
意味ないよ。電車〜バスの乗り継ぎは大牟田でどうぞ。
西鉄特急は新栄町を通過して時間短縮すればいい。
335名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 00:18:42 ID:i2Qa3Xtk
>334
それはいかん!
乗り継ぎの便と大牟田駅で団子にならんごつうまく接続させとるからそれは崩さんほうがよかっちゃ無い?
336名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 00:35:20 ID:l3sng1wV
昔の時刻表だと新栄町−米の山線とかあったみたいだし
新栄町にバスセンターと言うのはいい考えかも。
ただし、それにはJRの新駅と言う条件がつくけど。
しかし、西鉄の圧力もあるだろうから簡単には新駅を
作れそうにはないだろうね。
337名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 14:58:15 ID:j23dlUn5
>>333
港工場行は、たしか17番だったような気がするが...
338名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 22:31:23 ID:i2Qa3Xtk
>337
26も港工場行はあった。
339名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 11:33:45 ID:HZUPP3CL
新栄町駅にやってくるバスって18番と小浜町無番だけになったか。
井筒屋とエマックスの建物が取り壊されてもはや昔日の面影はないな。
340名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 15:20:09 ID:to0YhHH0
井筒屋とエマックスがある頃は活気あったのにな。
まさかこんな惨状になるなんて。
341名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 23:40:53 ID:tMcNrXj7
age
342名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 00:28:34 ID:ZqflhKBG
JRバスが筑後地区から姿を消すまであと半月。
343名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 14:47:45 ID:gk6akVwb
バスが筑後地区から姿を消すまであとどれ位?


344名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 16:36:44 ID:ShLbEofy
>>343は強烈な煽りみたいだけど、そう遠くない将来に現実化されてそうで怖いな。
久留米・柳川・大川・大牟田近辺以外はバス全滅となる日も近づいている気がする。
345名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 21:13:16 ID:0im+5h2g
>>344
八女・吉井あたりも残るとは思うが。
346名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 19:27:23 ID:VIA+eYhg
age
347名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 23:06:49 ID:aRN+SetT
草野線乗ってよ〜!!!
348名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 23:23:44 ID:ibctj7TC
そーいえば、熊本スレで山鹿線廃止の張り紙を見たって話があったんだけど、
見た人おる?
349名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 22:15:56 ID:t2T6al6N
おらん。
350名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 22:32:44 ID:8JCAKr4d
age
351名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 00:53:35 ID:12vei15E
有明海沿岸道路が開通したら新規バス路線は開設されるかな?
大牟田駅〜佐賀駅バスセンターとか。。。

>>348
廃止のお知らせ、瀬高山川地区でも各バス停に貼ってあるよ。
352名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 16:58:35 ID:ptpCmNom
>>351
貨物の需要はあるだろうが旅客の需要なさそう
佐賀にしろ大牟田にしろ流動は福岡・久留米だろ
353名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 17:59:45 ID:Wvz6oJ3f
江見特急の間合い運用各停便の時間知ってる方いますか〜?
354名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 18:39:52 ID:YXSMIy25
>>347
草野線って2年前ぐらいは黒字路線やったけどね・・・。
355名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 22:40:22 ID:Lo+yaWyz
草野線の「たぬきバス」って、

た今たでたもた走たったてたるたのた?
356名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 23:21:38 ID:1W66GfID
>>355
紅茶吹き出したじゃねーか!w
357名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 00:27:00 ID:9YSiWxUz
age
358名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 21:49:26 ID:ZRUdILNu
九州産交のホームページで山鹿線代替バスのダイヤが発表されてる。
ついでに山鹿温泉〜瀬高駅間では産交の1日乗車券も使用可能に。

ただし…どっちも…。orz
359名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 19:13:35 ID:G0c6K8rv
age
360名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 18:43:49 ID:49/IbqnR
>>355-356
どういう意味?
361名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 18:55:12 ID:aMO7a44b
age
362名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 01:35:42 ID:s+1xW7XF
今日から瀬高・山川に九州産交バスがやってくる。
363名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 00:35:17 ID:yyOyysma
JRバス最終日&産交初日の様子はどうだったんだろ?
364名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 02:27:16 ID:k3jlZM0U
おいコラさっさと江見特急の間合い運用各停便の時間教えんかボケが。
お前らヲタは時間表でも見てブヒブヒ喚いていればいいんですよ。邪魔です。
早く時間を教えなさい。
365名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 03:26:30 ID:QlAks45T
>>364
時刻表でセンズリこいてろ
366名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 05:27:04 ID:vXBVA64K
>>364
西鉄かJRに1日つっ立って見とけば?
367名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 14:54:57 ID:uMI9kWYx
あgふぇ
368名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 20:23:08 ID:/7YP90LO
age
369名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 18:58:06 ID:5TPmefC+
さん ろく きゅー age
370名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 01:08:24 ID:lMVnAFqa
age
371名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 02:09:59 ID:6DswyC/+
せっかくだから産交には、40年以上前に消えたという飯江線を復活させてほしい。微妙に新ルートで。

下北関〜亀尻〜谷川〜湯摺〜上飯江
〜城道〜深底〜飯江〜飯尾〜竹飯
〜田尻〜岩津〜高田中学校前〜飯江川(以降旧西鉄50番の跡を大牟田方面へ辿る)

はい、誰も乗らんです、すいませんでした。
372名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 18:38:01 ID:Otc4k6pa
2005/04/01 朝倉郡東峰村誕生一周年age
373名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 00:40:19 ID:0BnWWxhO
筑後地区のダイヤ改正はいつですか?(西鉄です)
374名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 19:02:05 ID:Pzp8mKhC
2006/03/20 うきは市誕生一周年age
375名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 20:51:30 ID:i1IJgRN5
ていうか、普通に産交に瀬高〜大牟田〜荒尾の路線バスを走らせてもらえ。
大牟田の55番や57,59番もセットで。
376九州産交:2006/03/18(土) 20:58:08 ID:+kTNPjwu
そんな儲からない路線、お断りです。却下します。
うちはボランティアではありません。
377名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 14:11:13 ID:hlkepxsp
大牟田地区の路線バス路線をまるごと産交にやれば。
どうせ西鉄バス路線的にも大牟田だけ離れ小島になっている状態なんだし。
378:2006/03/19(日) 16:26:54 ID:4Hpc00y4
それは100%ない
379名74系統 名無し野車庫行:2006/03/20(月) 10:52:31 ID:eAdi4ybb
大牟田・荒尾地区って西鉄も簡単に手放せないだろ。
380名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 18:06:07 ID:KFKzLPWV
イオンができたらまた路線網拡大かな?
381名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 00:22:21 ID:bhO4X4G7
2006/03/22 朝倉郡筑前町誕生一周年age

>>372の訂正 朝倉郡東峰村は2006/04/01付けで誕生一周年とのこと
382名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 16:16:26 ID:w/4lABD2
久留米地区は4/1ダイヤ改正(大牟田・柳川をのぞく)
383名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 01:57:12 ID:7goD5gTt
2006/02/05 浮羽郡田主丸町あぼーん一周年age
384名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 01:21:36 ID:t4p2kTQH
>>374に関連して
2006/03/20 浮羽郡浮羽町あぼーん一周年age
385名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 02:36:16 ID:V91Hdc4+
杷木ローカル線の路線新設って何やろ?
吉井〜浮羽の回送区間も営業にするとかな?
386:2006/04/06(木) 12:15:33 ID:Wtr2K7v/
柳川を走ってる 西鉄バス久留米の青、白バス!塗装して椅子もキレーしてよ
387無理だ:2006/04/06(木) 12:32:23 ID:nIxLBQUT
>>386
補助金もらって運行している路線には、金かけない
これぞ西鉄クオリティ
全国的にそうでしょうか
388名74系統 名無し野車庫行:2006/04/06(木) 23:50:27 ID:Wtr2K7v/
マジでぇ!あれは多分購入時から塗装してないね
389名74系統 名無し野車庫行:2006/04/07(金) 00:08:13 ID:VkcNSu08
江見線がまた○久から○佐に移管されたみたいだね。
390そう:2006/04/08(土) 17:26:46 ID:PicirzFJ
>>388
間違いない
手抜きが多いのも
西鉄クオリティ
391名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 23:44:55 ID:mzOdxSl5
2006/03/20 朝倉市誕生age
392名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 00:14:56 ID:DdGUzpTG
>>391
お前あっちこっちのスレに書きこんでキモい。
ただの荒らしだろ!
合併がどうのこうのは板違いだバカ!
合併板にでも引きこもってろクズ!
393名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 02:51:11 ID:/i1ZYW6P
それ以前に、朝倉ち筑後やなかろ?
394名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 10:06:04 ID:HDm0JaRE
>>393
m9(^Д^)プギャー
395意見:2006/04/12(水) 18:14:14 ID:usOAD5Au
西鉄バス久留米大川支社の専業バス車両は 路線に一台だけある白い塗装したバスの色にみーんな変えよう!貸し切り車もあの色に!どげん?
396西鉄ハズ久留米:2006/04/12(水) 18:23:27 ID:J0SUnU6j
>>395様が費用全額負担であれば大歓迎です。
397名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 23:37:55 ID:H2JeNvKl
>>394
朝倉郡市は筑前国
398名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 09:22:06 ID:gXIwG7Yb
396む、無理だぁ(・_・|
399名74系統 名無し野車庫行:2006/04/14(金) 14:26:28 ID:IvJCxQL6
>>394>>397
でも、陸運登録は久留米なんだよね。
400名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 22:41:32 ID:XrIVNnAv
>>389
○久○佐両方見かけるが。
>>364
朝8時45分頃片田江で佐賀駅行き見かけるが。
401名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 20:18:07 ID:HI8v/lQ+
羽犬塚駅〜八丁牟田駅〜大川ってまだ存続してる?
402:2006/04/18(火) 00:40:02 ID:7VbYBg9K
なんでこの教えて厨は自分で検索しないのか分かりません。
自分で調べる能力すら持ち合わせていない知的障害者ですかね?
興味があるので是非回答願います。
403名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 21:46:33 ID:b9yNQk8T
>>401
ある。
404名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 21:12:00 ID:pvMe4sYg
405名74系統 名無し野車庫行:2006/05/01(月) 19:48:02 ID:FLTI/sgO
m、bjひ
406名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 19:17:35 ID:R4YeUytc
。宇hぐんhgtgfyうざ。きcじぇあ;:・・p@
407名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 09:44:00 ID:FZpwYTgC
昨日柳川に行ったんだけど、外装汚ねーなー洗車しろよ!と思ったら、
中の椅子のシート・・・何じゃありゃ。
4〜5年何もしてねーだろ。汚いを通り越してるやんけ。
あげくの果てには、バス停・時刻表には、6番しか無いのに帰りのバス4番の方向幕出して来やがった。
いい加減にも程がある。
408名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 14:58:31 ID:LX7E9Ge4
>>407
専業路線には、ほったらかし
これぞ西鉄グループクオリティ
文句があるなら大川市の西鉄バス久留米大川支社へどうぞ
409名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 15:01:51 ID:fxUcms9W
410名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 18:28:10 ID:nSS3vsaF
>>407
たぶん新車のときから車内の更新してないよ。
411名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 18:33:37 ID:88IAJJAt
でも車両更新費用で採算とれなくなって、路線ごとあぼーんよりかはいいんじゃない?
412名74系統 名無し野車庫行:2006/05/08(月) 15:43:31 ID:OlxoO9Kt
■同じ西鉄バスでも、西鉄バス大牟田は独特な雰囲気。
 大牟田または南関出身の福岡市内在住者が20年ぶりにこちらのバスに乗り、
 軽くカルチャーショックを受けた様子がテレホンプラザ(西日本新聞)に紹介された。

↑Chakuwikiというサイトにこんな記事があるのだが、「独特な雰囲気」って
どういう意味だろう?運転がマターリしてるってことかな?
413名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 21:35:11 ID:z4TNmJtD
hggu/uh9
414名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 23:00:39 ID:2eYj8ykh
756i65uj6hd5g6k,7
415名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 22:31:18 ID:G1FCaSro
p[yu mfde67uui,leg45fgc/poas4
416名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 05:07:29 ID:h390PGuO
久留米・大川・大牟田に福岡から来た酉鐵バスの情報キボンヌ
417名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 17:47:14 ID:zqIVYIaM
>>416
荒尾に新宮から6858が来た。
418名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 19:52:21 ID:5TKJZ0JE
おい、北九州の西日本車体工業から車両は来んのか、ここの西鉄は。
419名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 00:25:21 ID:p4jeRmya
>>418
筑後地区に新車とか、そんなしょっちゅうあるもんじゃないよ。
バスの墓場やけんね!
420名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 00:35:26 ID:MQGLmnc3
>419
あ?何かきさん?食らすぞ!
421名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 22:36:38 ID:oSWmaurj
墓場かぁつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
422名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 19:30:46 ID:YDb1ctQ3
ほんなこて墓場か?
大牟田から新宮てろ桧原てろ行ったヤシはどげんなると?
423名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 01:43:39 ID:Sn+yKw3L
>>422
むしろ数少なく比較的新しいのを福岡に呼び戻されてしまうから、大牟田・荒尾地区の車輛がなかなか若返らないのかも。
424名74系統 名無し野車庫行:2006/06/02(金) 21:52:00 ID:0mFHqkyl
p
425名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 20:45:33 ID:MZ78nUzd
426名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 11:19:14 ID:BC5cdenQ
堀川バス、柳川市の両開方面に行く路線以外は存続が決定。
廃止区間の代わりは市営のコミュニティバス。
427名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 15:21:59 ID:b67bHXSM
>>426
柳川駅をパークアイランドにしたら
ちっとは良くなるんじゃ・・・
428名74系統 名無し野車庫行:2006/06/12(月) 23:52:10 ID:yixX3Rdu
p
429名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 22:30:36 ID:rHNFieZW
>>427
既に柳川市とその周辺は、
クリークのおかげでアイランド化してるから、その必要ないと思うよ。
430名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 22:34:23 ID:rHNFieZW
>>427
ところで、アイランドにしてどうすんの??
431名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 19:47:32 ID:U16p45W+
ぱーくあんどらいど
ぱーくあいらんど
ひーとあいらんど
          西日本鉄道
          九州旅客鉄道
          堀川バス
432名74系統 名無し野車庫行:2006/06/14(水) 22:17:06 ID:vLj3wkRc
>>427の人気に嫉妬
433名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 21:35:59 ID:yqOcB7Q6
[
434名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 23:38:51 ID:xjUcUBus
かゆうかいいをふっかつして
435名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 20:00:40 ID:LFdng/9s
>>426
柳川駅より西へ行く路線は、全部廃止なの?
436名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 19:39:08 ID:Qe0uSsYc
klぽ。;@いyjhdr
437名74系統 名無し野車庫行:2006/06/29(木) 21:08:25 ID:bjlPsqop

「「p
438名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 21:43:43 ID:5DwBLjxl

[
439名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 21:11:14 ID:18moL8Qd
甘木鉄道の不通区間代替バス、どこの何が走ってる?
440名74系統 名無し野車庫行:2006/07/09(日) 21:12:14 ID:18moL8Qd
あげとこう
441439:2006/07/10(月) 00:44:55 ID:FkjfikmA
おらおらさっさと答えんか!糞ヲタども!
バスでも見てニヤニヤするしか能がないんだろ?
さっさと代替バスの会社教えんかいゴルァ!氏ね!
442名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 00:50:33 ID:C6mEKnSx
↑ 頭大丈夫か基地害?
443名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 03:17:27 ID:NZRCsQ7e
自分で見てこい。
444名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 12:52:59 ID:pAx2GgpQ
現地では交通機関が寸断されて困ってるのに、代行バスがどこだとか、趣味的な話しかできないのか?
んなくだらん事考える暇があるなら、現地に逝って実際乗って確かめてこい!
大板井駅の階段をきつそうに行き交うお年よりたちを見たら、代行バスとはしゃぐ以前に切実なものを感じるぞ。
445名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 20:34:30 ID:LARDHLuH
さすが筑後地区
446名74系統 名無し野車庫行:2006/07/12(水) 22:21:03 ID:D4tBLF5s

447名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 22:33:36 ID:VhRrVcea
華墓竹あげ
448名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 00:22:15 ID:G1MLlPXc
>>441
気違いに説明する義務なし。わかっていても教えない。バカ!
449名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 21:30:26 ID:Z/pIImBa
a
450名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 22:07:49 ID:aJyba/1w
浮羽交通バス 筑前新宮駅−国道3号−文化センター前−筑後吉井−甘木
451名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 23:46:43 ID:7TCaDBKA
sgr
452名74系統 名無し野車庫行:2006/07/23(日) 00:22:37 ID:s7zMJkCp
国士線廃止あげ。
453名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 21:57:59 ID:CQt31EJZ
agragr
454名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 22:00:15 ID:qbgjaEgr
話題もないことだし、荒らししかいないし、沈めようか。この糞スレ。
455名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 22:14:59 ID:IDLYx0kE
筑後地区もみやま市地区を中心にバス路線がスカスカになりすぎたからな。
明るい話題があまりに少なすぎる。
456名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 22:15:57 ID:Y58f/cnu
みやま市
みやこ町
みやき町
みやた町


ハァ?
457名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 11:57:31 ID:el2ZBFRq
>>416
大牟田に8802転入確認(壱岐より)。
458名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 21:03:15 ID:xy9D/qeW
aga
459名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 22:26:44 ID:q2eCMAlr
yiu
460名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 15:42:17 ID:eXUdNRoq
8年ぶりに久留米地区のバスに乗ったけど、西鉄〜JR間市役所経由ばっかだな。
昔は少数派だったのだが・・
461名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 22:35:06 ID:Tm2Hyikw
そうそう、漏れも市役所前経由が増えてることに驚いた。
20番などはバスターミナルではなく駅前からの乗車になってるし。
462名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 19:18:37 ID:3717aBsO
afse
463名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 17:28:00 ID:fRi14SqO
sgr
464名74系統 名無し野車庫行:2006/08/13(日) 15:25:21 ID:iLVPnPPZ
agfr
465名74系統 名無し野車庫行:2006/08/13(日) 16:32:05 ID:NJHDQWCT
小石原 黒川 小塩 田篭 妹川 が廃止になりますやうに。
466名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 00:57:27 ID:2NoirIwL
なんで久留米発八女営業所行き最終は「西唐人町通過」なの?
467名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 08:52:46 ID:p2AK3CQm
なんで八女営業所発久留米行き始発は「西鉄久留米東口止め」なの?

468名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 11:40:07 ID:IEPUz6/6
ああげ
469名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 14:50:23 ID:FLYXFxLX
なんで久留米は田舎のくせに、いっちょまえに車が多いの?
470名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 21:18:52 ID:7yG8t72n
田舎「だから」車が多いっていう発想は無しかい?
471名74系統 名無し野車庫行:2006/08/17(木) 15:30:45 ID:NdmqFkKm
あが
472名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 20:49:10 ID:4SzYu9oG
agu
473名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 21:12:14 ID:Rpx6xvH/
ちっご川が流れとうけんちっごたい!
474名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 19:02:52 ID:PpocWTZE
あは
475名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 23:34:20 ID:ijiRYICQ
agag
476名74系統 名無し野車庫行:2006/08/23(水) 10:35:40 ID:Vk54hp2V
福岡6区
477名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 06:11:21 ID:bUSTNWHo
ななくは?
478名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 11:40:45 ID:opIn6DFv
aga
479名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 14:26:04 ID:Tp1A4O+u
筑後で 中富 泰代って言う人 知ってる人いない? 捜してるんだけど ご協力 お願いしますm(__)m
480aga:2006/08/29(火) 17:35:50 ID:dU7u6Vfk
afe
481名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 10:59:12 ID:8gmLjWZF
久留米の狭い方向幕のやつって廃車になった?
最近見ないなって思って・・・。
482名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 13:54:16 ID:2TuroWYV
免許保守上げ
483名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 20:20:42 ID:EJLJXKeI
>>481
廃車になった模様。なぜか前の方向幕だけ、郊外行きの行き先番号が「水色」だったよね。中型の「青」とは違った。
そういえば最近○久の大型車に、ゆめ・Tジョイ関連と6番の幕が追加されていまつ。
484名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 23:34:24 ID:wxn0g+h0
がが
485名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 23:20:34 ID:zmlcNcUy
aga
486名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 18:56:14 ID:2tRDhp91
○久の2026が甘木に部品とりで留置してある。
ちなみに、ナンバーは付いたまま。
487名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 22:36:49 ID:nSKj5br9
aga
488名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 19:53:02 ID:rKPRcL9S
age
489名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 18:35:02 ID:vvlnKKCC
土木事務所前の折り返しルートを教えて。。。
490名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 19:19:59 ID:JXpLkejt
あが
491名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 18:31:36 ID:6q/mwUPp
48若宮〜城島新町が廃止になるって本当?
492名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 19:29:19 ID:Cgs0SIvT
台風で、久留米市内各所の「カマボコ型」バス停の看板が飛ばされてまつね。
枠だけ残ってたり、支柱がぐにゃりとくの字に折れ曲がってたりと無惨な姿・・・

>>491
マジっす。48は信愛女学院〜大善寺の運行になりまつ。
味のある路線がまた消える・・・
493名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 21:44:59 ID:SXJaMbgz
>>492
それって
信愛〜西鉄〜JR〜若宮〜上城島〜大善寺駅
かな?
ならば15番もピンチ!
494名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 22:37:17 ID:SYOmWPeV
>>493
本体スレにもあるが、若宮橋から左折して大善寺駅に向かう。
よって若宮〜月星化成前の間が廃止。
495名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 13:47:12 ID:rytGDZoF
>>494
味のあったいろんな名前の停留所が消えるのね・・・。
496経営陣:2006/09/20(水) 21:16:59 ID:zLOvwaC8
不採算路線は容赦なく廃止します!
497名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 15:00:24 ID:yoqd7gjv
てゆうか
久留米地区にひるパス導入してほしい
498名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 13:54:26 ID:vnVZirhd
市役所 すわの町
 西鉄久留米  八(営業所)女 33

これはどういうこと?
499名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 17:34:31 ID:NAbc2Tfb
>>498
ガイシュツ。
500名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 19:19:53 ID:lwZ3tC2s
>>497
エコルカードもね。
500get
501名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 01:24:49 ID:BHxdkXg5
>498

大学病院を出たバスが西鉄久留米を通り越して諏訪野町五丁目を過ぎた辺りで、すっぽかしに気付いて西鉄久留米に戻ってまた八女へ向かう時に使う。
502名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 19:39:40 ID:NBXFSQKu
>>501
その通り。
そんな場合の為だけに作られてるんなんてゼータクだよなぁってつくづく思うんだけどね。
多くても半年に1回くらいしか見たことないしなぁ。
非常時用で、しかも運転手の間違いのために用意されている幕って○八
くらいにしか無いんじゃない?
503名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 20:35:18 ID:CTF3Yu51
誤運行しまくりの八(営業所)女ワロス
504名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 21:19:49 ID:d73Y6+2g
>>502
なんで八女だけ昔から横幕のレイアウトが独特なんだろ・・・。
一時期、番号カラー幕に更新されて「緑」の行先番号になった時には、普通の矢印のに変わったのに。
そしたらすぐに西鉄久留米リニューアル&市役所経由で今度はなぜか「青」に変更され、
横の幕は元の独特の表記に戻っちまった。

西鉄久留米
 すわの町 八(福島)女 【31】(←緑)

の幕を見た人はラッキーだったかも。
505名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 23:03:45 ID:5kF3AxUc
うん。
506名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 21:20:24 ID:AQggHhNF
ひるもエコルもイラネ。
507名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 06:02:05 ID:e3Kh0kiS
508名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 14:26:12 ID:U+6mekJ7
大人の事情があるから。
509名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 21:07:26 ID:tQyQ+DiY
早朝の八女発「西鉄久留米東口」行きって
裏のロータリーに着くの?
510名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 16:48:35 ID:+YgPqVSj
高良大社は昔からずっと正月だけ?
511名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:30:18 ID:j3sk5mU0
>>510
毎年5月と10月にも走るよ。両方とも1日限りだけど。
512名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 16:28:27 ID:NkWZISHP
西鉄久留米 JR久留米駅  佐賀駅バスセンター【45】
 市役所 江見      (第二合同庁舎)

↑どこを通るの? 
513名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 17:08:17 ID:uyW1+u3t
久留米市役所 江見を通ります
514名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 21:33:11 ID:5DhIPxDe
7 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 21:16:34 ID:7bGnuQfF

驚愕の事実。


○佐 の 一 般 路 線 車 に 、

江見 佐(第2合同庁舎)賀 【特急】
江見  西 鉄 久 留 米 【特急】

の 幕 が 入 っ て い た 。


逆の運用もあったのね。驚き・・・
515名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 00:28:07 ID:mMv1mrWJ
>>512
西鉄久留米→荘島→JR久留米駅→市役所→荘島→江見
516名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 20:43:44 ID:pOFldbbb
age
517名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 22:34:06 ID:Q7k7BB26
age
518名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 18:57:49 ID:MJaWv++0
>>509
さあ。堀川は以前、
519名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 11:19:08 ID:BOE90LCY
ちょ・・・鳥栖線10番の中型車が変w
「真っ緑」の補助席つき座席にカラオケ付き、しかも運転席との仕切りがないなんて・・・www
520名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 11:30:02 ID:NbQ8R+Dl
>>519
中型でそんなのいたっけ?
もしかして、大牟田から移籍した黒バンパーのやつ?
521名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 21:26:00 ID:mYe2KkGd
>>519
○鳥は意外に珍車の宝庫だよね。
元添田交通で田舎仕様の大型車に、バンパーと側面幕周りが黒い>>519のやつ、
デラックスシートにテレビを残して初代のフルカラー方向幕を未だに装備した元貸切兼用車、
床に紫のじゅうたんを敷いたのもいる。
522名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 15:59:51 ID:5pWwJ0lg
カラー幕普及マダー
523名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 19:01:57 ID:OuYeiqWq
俺の親友から聞いたんだけど、12/1から甘木市内に路線が復活するってよ。
甘木〜キリンビール工場線が20分おきと、「220番」のJR久留米〜久留米IC〜北野〜小郡駅〜太刀洗〜キリンビール線が1日6本。
久留米からのは途中で高速の停留所の近くも経由するらしい。
鳥栖のプレミアム・アウトレット線をどうにかして余った車両を振り替えるのかな?
ついに久留米にも3ケタの行き先番号か・・・

ってか何で今さらキリンビールに路線作るんだろ・・?
524名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 19:18:38 ID:OuYeiqWq
どうりでおかしいと思った・・・上の>>523は間違った情報でした。ガセで全くのデタラメです。

俺、その知り合いから冗談半分で騙されてたみたい。

本当にごめんなさいm(_ _)m
525名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 19:44:58 ID:t063zr2c
八女営業所にある 高速バス仕様の車両は何に使うんだろう?2台はあった
526名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 20:48:28 ID:FSRiQCe1
>>525
ヤフードーム臨時じゃないの?
527名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 21:23:50 ID:+BuN7rSH
>>521
フルカラー幕まだ残ってたんだね。ナツカシス…。
528名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 21:59:35 ID:NIiSMBli
ace
529はるか:2006/10/19(木) 22:43:18 ID:Rl/4IMg4
<飲酒運転>西鉄運転士ら2人解雇 検査身代わりで乗務
西日本鉄道(本社・福岡市)の電車運転士(34)が今年8月、乗車前のアルコール呼気検査で
身代わりを立て、酒気帯び状態で電車に乗務していたことが分かった。長尾亜夫(つぐお)社長
らが19日、会見で明らかにした。西鉄は運転士と、身代わりを了承して車掌(33)に検査を
受けさせた乗務所助役(45)を懲戒解雇、車掌を出勤停止10日とする方針。九州運輸局は2
0日、西鉄に対し文書で厳重警告し、運転士にも免許取り消しなどの処分を検討する。(毎日新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/unpleasant_affairs/?1161261260
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000117-mai-soci

所詮西鉄なんてこの程度の糞会社なのです。
何でこんな会社のヲタなんかやってるの? 馬鹿じゃない?
530名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 16:17:44 ID:wtvkqCdG
所詮、同和部落民が多い福岡だね。
531名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 18:46:31 ID:O+OzVYw5
酉鉄佐賀のM社長も長尾タソと一緒に運輸局に呼ばれてたな
烏栖の身代わりもバレたのかな
532名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 22:10:10 ID:FTcsayqt
>>531
残念ながら、バレマシタ!
533sage:2006/10/22(日) 23:19:24 ID:0I03xbN5
あげ
534sage:2006/10/23(月) 22:00:27 ID:RzlOHcgI
aga
535名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 20:26:21 ID:C1DjGvyR
ピタゴラスの向かい側の「縄手降車場」って今でも使われてるんだね。
知らんかった。隣に立ってる堀川のは荒木線の名残り?
536名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 18:41:57 ID:aeMsNBDc
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 
537名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 21:01:40 ID:vK0VL4aN
ageage
538名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 21:05:30 ID:ls63BphH
【福岡・中2自殺】 「死んでせいせいした」のいじめ集団、生徒自殺直前まで
「いつ死ぬと?」発言繰り返す★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161859268/l50

★「いつ死ぬと?」生徒ら繰り返す 福岡中2自殺

・福岡県筑前町で、町立三輪中学2年の男子生徒(13)がいじめを受けていたという遺書を
 残して自殺した問題で、この生徒が同学年の特定の生徒たちのグループから「死ね」
 「消えろ」などと言われ、継続的にいじめを受けていたことが関係者の話でわかった。
 この生徒たちは、亡くなった生徒の1年の時の担任教諭と日常的に接し、教諭の不適切な
 言動を見ていたため、自分たちがそうした発言をしても許されると考えたと話しているという。

 関係者によると、このグループの生徒たちは亡くなった生徒に「死ね」「いつ死ぬと?」
 「消えろ」「うざい(うっとうしい)」などと言い続けていたという。こうした発言は1年の時から
 自殺直前まで続いたといい、生徒は学校で度々「死にたい」などと漏らしていた。
539名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 21:06:08 ID:ls63BphH
 このグループは、生徒の元担任教諭の不適切な言動を日頃から見ていた。教諭は亡くなった
 生徒がいない場でも、生徒をからかう発言をしていた。グループの生徒たちは生徒の自殺後、
 「(教諭の不適切な言動を見て)自分たちもしていいと思った」との趣旨の発言をしているという。

 この生徒たちは、焼香などで遺族宅を訪れた際に、「自分たちの発言で自殺してしまった
 のではないか」と遺族に話し、謝罪している。中には、「眠れない」「気力がわかない」と
 訴えている生徒もいる。
 教諭は、亡くなった生徒が友人の文具を拾ってあげた際、「偽善者にもなれない偽善者」
 と言うなどしていた。同校の合谷智(ごうや・さとし)校長は、教諭の言動が生徒間のいじめの
 発端となり、自殺の誘因になったという見方を示している。
 http://www.asahi.com/national/update/1025/SEB200610250011.html
540名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 21:16:58 ID:qZ0HU1jv
>>529-539
該当スレ読んで来ますた
この事件、893やBが絡んでいるんだってな
そう言えば、朝倉街道から「事件現場」のすぐ近くを通って甘木に抜ける路線、
地方ローカル線がばっさばっさと切り捨てられていく中、全然本数も減らず
残っているのは不自然だなあって思ってたけど、やはり「利権」が絡んでいる
路線だったのか。妙に納得した。
541名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 01:09:26 ID:EfPLf0bQ
>>540
ここ筑後のスレなんだけど。
よその地域の話はやめてくれない?
542名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 21:19:45 ID:X8nzmwqX
age
543名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 21:48:43 ID:e49bcWb2
同和部落差別地区が非常に多い
544名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 00:35:14 ID:hTSgBhpk
生徒は肛門に爆竹をいれられるイジメを受けていたそうです…。
遺書も学校で書かされた物です。(目撃証言あり)
福岡の中学二年生のイジメ自殺は自殺ではないかも知れません。
事実を隠ぺいする大きな力が動いています。
被害者祖父は→生徒が自殺したとされている日、複数の足音を
聞いたと証言しています。友達がいる時に声をかけると、孫が
いい顔をしないから声をかけなかったと。
そして、自転車がいつもとは違う小屋の前にあった為、生徒の
遺体を発見したそうです。
生徒は足のつく位置でビニール紐で首をくくっていたとも証言。
ニュースで母親がかざしてていたビニール紐を見て疑問に思い
ませんでしたか?あれで首が吊れるの?と。
そうです。短かったのです。そして細かったのです。
のど仏の所でカタ結びになっていたそうです。
おかしくないですか?何かがおかしすぎます。
前担任に全ての罪を被せ、イジメた生徒はかばわれています。
棺桶を覗き、何度も笑っていた生徒がいたのですよ?
まとめサイト↓
ttp://www19.atwiki.jp/nakanohitonandesuyo/pages/1.html
ttp://www.yamasaki.ac/010/post_45.html
ttp://home.kimo.com.tw/aoi962/chikuzenijimejisatsu.htm
545名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 20:29:00 ID:0c8gGTPH
ゆめタウン久留米線と鳥栖アウトレット線の有り様、
経済格差みたいだな。
片方は臨時便出しても追いつかない程、一方は乗客が乗ってるのをみたことがないw

546名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 21:13:16 ID:/q/WREpS
>>545
同意。よく持ってるよな。。。鳥栖POR線は。
547名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 19:53:14 ID:V8zaiWcc
あげ
548名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 21:03:04 ID:QjzKg9iH
なんで八女線って行先番号が青なの?
549名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 21:48:09 ID:eIhqpL+F
なんで八女線だけ横幕が独特な表記なんですか?
550名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 00:04:03 ID:Ga3kkxRr
快速八女行き復活キボーン
551名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 23:52:39 ID:WMfvIYZ4
あげ
552名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 01:04:27 ID:LuaSl3W0
○吉の8070・8071ってまだ走ってますか?
553名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 19:05:20 ID:Jb5K1zL2
>>552
方向幕が狭くて降車ボタンが丸いやつ?
554名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 19:16:39 ID:LuaSl3W0
方向幕や降車ボタンは普通です。
555名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 11:21:52 ID:t4+DmjF7
たぬきバスが絶滅の危機です!
6603 6604
556名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 17:58:05 ID:N1uwMPL4
>>552
ああ元空連のやつ?○筑後のなら昨日乗ったばい!
座席は青系のに更新されてた。
557名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 10:40:32 ID:r6dn1foY
>>552>>556
違うよ。〇吉に新製配置されて移籍しなかった3台のことだろ?
ちなみに8070はまだ現役、8071,8072は廃車済。
まぁ8070も来年には廃車するだろうけど。確か更新して10年過ぎているはず。
558名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 13:04:50 ID:AOKdphKF
「ほとめき」っち 、ちっご弁やったげな知らじゃった。
559名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 20:38:06 ID:/GlMEH9R
>>557
そうそう、その3台のことです!
560名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 16:29:23 ID:8aMRzwjk
たぬきバスって何?
何であるの?
561名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 21:41:07 ID:II06q8KV
>>560
苗字に「た」が付いていないウテシしか運転できない。
これホントw
562名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 22:57:14 ID:I3h/0YLc
>>560
○吉のSRでたぬきの顔が付いたやつ。
旧田主丸町商工会議所からの要請で付けたのはいいけど、通常の広告枠を外してボディーに直接ビス留めしてるから次は出てこないと思う。
563名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 14:00:45 ID:rqm9PMxL
11/7より、高速バス久留米〜福岡空港線の久留米市内でのルート変更。
現行の「西鉄→中央公園→青少年科学館→百年公園」が「西鉄→通町十丁目→3号線→百年公園」に変わります。
昔あった、10番の警察署を通らない系統みたいな感じかも。渋滞緩和が目的みたい。
時刻、停留所の変更はナシ。
564名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 18:16:08 ID:HiIzkpvY
久留米って田舎者臭いよね
565名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 20:45:35 ID:h1IoCOl6
今日西鉄久留米駅で臨時バスをたくさん見たけど、何だったの?
方向幕は「臨時」窓に「西鉄久留米 JR久留米方面」と書いてあった
566これより西鉄久留米まで:2006/11/12(日) 13:19:57 ID:8+fJ2rPQ
次は文化センター前、スポーツ用自転車イワイサイクル前、次は文化センター前です。お降りの方は、お知らせ下さい。図書館、石橋美術館へお越しの方は、次でお降り下さい。
567名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 20:28:51 ID:CPHUhlhP
次は本町、椎茸の兼貞前、次は本町です。
お降りの方は、お知らせ下さい。
田島歯科医院・矯正歯科医院へお越しの方は、次でお降り下さい。

ナツカシス。
568名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 22:33:33 ID:TGDZjHWn
>>565
防衛大学校の入試が久留米大学であってた。
569名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 10:39:12 ID:iF8RNBGI
次は六ツ門、井筒屋前、次は六ツ門です。
お降りの方は、お知らせ下さい。
京風懐石といきよー料理の宝や亭、久留米店へお越しの方は、次でお降り下さい。

570名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 13:09:25 ID:7tXoC7Rl
ただいまの整理券番号は、2番です。
次は日吉町、三橋耳鼻咽喉科病院入口、次は日吉町です。
お降りの方はお知らせください。
楠病院へお越しの方は次でお降り下さい。
571ほとめきファンタジー:2006/11/13(月) 19:48:52 ID:6C8ZXV81
今年の明治通りのイルミネーションは何かいまいち。所々電飾が付いてない木がある。去年の方がきれいだった。
572名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 04:10:47 ID:X/4UTOp5
すみません質問させて下さい
野伏間ってバス停ありますか?
あるならどの辺でしょうか?
また、そこから荒木駅に向かう便ってあるんでしょうか?
博多まで行きたいんですがググり方が悪いのかヒットせず
最近転居してきて右も左もわかりません
スレの皆様どうぞよろしくお願いします
573名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 21:44:07 ID:0lSDybNy
荒木駅に行くのは1日4本だから、JR久留米に向かった方がよい。

あとは↓で・・・住所検索や地図まであるから、わからないことはないかと
ttp://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/menu.exe?pwd=h/bustei.pwd&mod=A
574名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 22:23:58 ID:pylQIsgX
荒木に堀川バスがやってきていたのも今は昔
575名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 22:36:39 ID:IGXRZ+vQ
48 津福今町
576名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 23:17:27 ID:uaI5WUnW
>>569
いきよー料理ワラタw
>>570
末期は「三橋耳鼻咽喉科クリニック」だったよね。
577名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 15:27:55 ID:pMWGqyon
親切に教えていただきましてありがとうございました
JR久留米利用のほうがよさそうですね
本当に助かりました
今徒歩で現地のバス停を探しあてましたが
50番のみで荒木行きはみつけられませんでしたW
ありがとうございました
バス板いい人たちだぁ
578名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 15:29:25 ID:pMWGqyon
わ!sage忘れすみません!
吊ってきます…
579名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 22:34:59 ID:hVF5Yu0u
>>577
荒木方面行(55番)は50番と直交する道路の路線だから、
そのバス停に時刻表は無いよ。
>>573で表示出来る「地図」にも、バス停が2箇所あるだろ?
580名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 22:45:07 ID:OBuLRS2h
次は西鉄久留米、次は西鉄久留米です。
福岡・大牟田、甘木方面電車乗り換えの方は、お乗り換えです。
お降りの方は、お知らせ下さい。
西鉄久留米から、九州自動車道経由で、福岡空港・北九州・大阪方面へ
ハイウェイバスを運行しております。お出かけのは節は御利用下さい。
タミーへお越しの方は次でお降り下さい。
581580:2006/11/21(火) 22:47:12 ID:OBuLRS2h
「ハイウェイバス」が「高速バス」、「タミー」が「エマックスクルメ」の
バージョンもありましたね。
582578:2006/11/22(水) 04:50:27 ID:oTQPrFTB
>>579
55番を利用するにはバス停が少し遠いようでした
ですので50番で行こうと思います
わざわざありがとうございました
583名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 20:25:52 ID:GIUY18r7
進行中に席をお立ちになりますと、あぶのうございます。お降りの方はバスが止まってから、席をお立ち下さい。
584名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 22:30:35 ID:IApBHenl
○久の大型車に方向幕が追加されていまつ。
6番とTジョイ線。
西町線に大型って何年ぶりだろ・・・
585名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 23:53:15 ID:tLJGlchG
>>584
たまーに予備で入ってるよ。
586584:2006/11/25(土) 21:55:19 ID:f28Sc7wz
サンクス。
587名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 01:00:39 ID:SyXSv2FD
>>583
 「あぶのうございます。」て言うのは、筑後地区だけ? 方言?
588名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 10:17:54 ID:P1pjEE63
北九にもあったはずだが?
589矢取営業所:2006/11/27(月) 11:54:56 ID:R/b+9NZU
55番系統の末端って日に4、5便じゃなかった?
まぁ、南久留米経由よりもまともか。(笑)
590名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 18:57:20 ID:B+B/VCSq
福岡市内の車輌ってスゲー!
最早殆どLED方向幕なんだぜ!?
591名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 01:28:53 ID:UGUcBKzO
久留米は幕ばっかりだよね、なんか懐かしい〜
592名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 17:14:06 ID:nfOzC2FE
カラー幕自体が珍しいからね。
八女・吉井・筑後は路線再編で全車一斉方向幕取替たからいいけど、
久留米は新調する時と、古い車両の物を再利用する時があるから困る。
最近転入してきた10xx番台がまだモノクロ幕だから。
久留米営業所所属車両も方向幕を全部カラーにしてほしい。
593名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 23:40:25 ID:bTr2PQ1t
西鉄久留米「東口」の工事中のロターリーに、
ちょっとしたバス停ができつつあります。

ひょっとして八女線とかが乗り入れる予定ある?
594名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 00:14:34 ID:AqRH0W5H
ロターリーちゃ何ね?
595名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 11:06:46 ID:Nu4uGZ0z
>>592
間違っている経路の幕を全車使っている八女よりかは、モノクロの方がマシと思う。
596名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 21:49:03 ID:lwvDdwR3
西鉄か堀川は羽犬塚駅から筑後運転免許試験場まで バスを運行しないの?歩くと遠いよぉ
597名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 08:28:01 ID:xRT+/DNQ
いくら幕がピシャイしとってもしょんなかばい。
西鉄久留米止まります、と書いてあっても「西鉄は行くね?!」ってバーサンは後を絶たないんだから…
598名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 18:04:16 ID:rUU+geix
中型は確実と言っていいほど新調してくれるけど、
大型はなぜかお古の使い回しが多いんだよね。
599名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 21:18:08 ID:KHLldzOc
>>598
久留米の中型で1台だけ、横の方向幕に大型用のモノクロ幕が入ったやつがあるよ。
多分、転入してきたけど幕が間に合ってないからだと思う。
中型車で「1長門石」とか「7競輪場口」は新鮮。

そういえば去年あたりも筑後で、3ヶ月間くらい「大昔の幕」を大型車に
を取り付けたのもあったね。もちろん折返し場での切り替え中に、
快速とか、大牟田営、羽犬塚駅、筑後赤坂なんて超貴重な幕をチラッと見れた。
写真撮っとけば良かったな・・・
600名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 16:57:26 ID:iC+giIE5
                              ./.
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /  ズギューン!
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;; 
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!  >>600 氏ね!!!
         /./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \       
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
601名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 21:47:44 ID:OiiQ9dqe
>>600
君、マックの人だよね?
602名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 21:25:53 ID:39NlT7Zd
>>593
つ 早朝の30番 西鉄久留米東口止め。
603名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 22:53:17 ID:tAhdNQjE
花畑経由の30番がわざわざ東口に回るの?
604矢取営業所:2006/12/08(金) 11:44:48 ID:j1pVan70
祐徳バスが乗り入れたのを知る人が少なくなった。乗ってみたかったなぁ〜。
605名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 01:22:34 ID:lFafnLuR
>>604
佐賀市まで出たら乗れますよ?
606矢取営業所:2006/12/09(土) 12:24:18 ID:9o/EMo/+
うぅ〜ん?
折角のアドバイスに感謝しますが、久留米発着便に乗りたかったのですが.....。
607名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 14:34:26 ID:u1TrduRa
>>606
ん?かささぎ?
608矢取営業所:2006/12/11(月) 11:08:37 ID:tlTMS55e
愛称ですか?
609名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 14:40:31 ID:sMquay7p
>>606
乗り入れてたっけ?初ミミ。
610名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 15:15:09 ID:2Ls87E9y
祐徳自動車が久留米乗り入れてたのは今から15年ぐらい前で祐徳神社、嬉野温泉行きありました。
佐賀駅BCまでは目達原、神埼経由で嬉野温泉行きは佐賀大和IC〜武雄北方IC長崎道経由だったかな。
611矢取営業所:2006/12/12(火) 17:08:53 ID:ltpjWXHA
筑後の6831を見ると幸せな気分になる。
612名74系統 名無し野車庫行:2006/12/12(火) 18:43:23 ID:SQDDYvYm
筑後って大型だけだったのに、中型が新車で来たり中ロングが来たりと変わったね。
613名74系統 名無し野車庫行:2006/12/12(火) 19:38:45 ID:CMGr49rz
佐賀−久留米の特急に乗ったけど、
あの路線で大型はチトきつくない?佐賀市内から国鉄久留米までの道路狭すぎ。
筑後地区に旧青バスないの?
614名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 12:00:31 ID:grJxKWGO
>>613
筑後川の橋は架け替えられて以前より走りやすくなったよ
まぁ確かに狭い道でウテシは大変だなぁ〜とよく思っている

ってか・・国鉄久留米!?!?
615名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 13:50:28 ID:EV0jtPV1
今どき国鉄久留米なんて(*_*)
616名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 23:36:44 ID:cuFb1u/k
>>613
2番、市内線の野中経由に乗って見れ。
狭すぎてちびるぞww
617矢取営業所:2006/12/14(木) 17:18:36 ID:qdsKOdhu
堀川バスの久留米線の方がもっとエキサイティングだと思う。(笑)
618名74系統 名無し野車庫行:2006/12/14(木) 17:42:00 ID:e4z+pX76
うんうん。八女〜久留米は完全に西鉄の「裏道」を通るもんなあ。
後ノ江を曲がって吉常近辺とか、藤山〜鑓水とか、久留米温泉付近とか、
よく大型で走れるなあと感心する。
619名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 21:18:54 ID:V/7hXqKa
age
620名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 17:38:57 ID:efwkwQZH
頑張れ堀川バス
621名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 22:24:13 ID:PevGW1kp
がんばれがんばれ
622名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 17:59:52 ID:6kRgZxt4
がんばれがんばれがんばれがんばれ
623名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 20:42:17 ID:yWVIiAJg
たのむ、がんばれ、がんばってくれ
624名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 21:54:57 ID:ObHXJkn9
お願いだ、がんばってくれ!!!!
625名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 22:52:08 ID:Aar3dqAf
ちっぃ!もう少しで、堀川バスも堀江バスになる所だったのに、
警視庁がくだらない事で堀えもんを裁判所へ送りやがった。
626名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 22:47:18 ID:qkwFOIey
超マイナーだった、【10】下野循環線について。
JR久留米始発だったっけ?確か1998年位に廃止になった気が・・・
なんか下野線に思い入れが残ってる人いない?
627名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 00:34:15 ID:XYb9VV+A
>>626
いつの間にか消えた。
今でもJR久留米駅バス停には表記が残ってる。
628名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 11:23:48 ID:yWnJi3AN
>616
高屋敷〜五差路〜競輪場口〜附設高〜久留米大学前なんてヤバすぎるよな
629名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 11:42:51 ID:V+kyStij
>>616,628
まぁ、久留米市内でワンマン化が最後になった路線だけのことはあるな
630名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 19:01:29 ID:uCugSOeM
2番には狭い所での右折左折はないが、堀川バスの自衛隊角での右折左折は凄い。鑓水交差点から藤山方面に入った所も凄過ぎる。
631名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 23:12:02 ID:XYb9VV+A
>>626
初耳。久留米に12年間住んでたがそんな路線知らんかったw
632名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 01:13:09 ID:Ql0gh+Ue
>>631
朝に1本夕方に2本で合計3本。朝は下野まわりで午後は長門石まわりだった希ガス。
鳥栖→(10)JR久留米→下野循環→JR久留米→(10)鳥栖のスジで
末期は商工団地経由と組み合わせ運用だったはず。
誰も乗っていない見事な空気輸送路線で自分が乗ったときも不審そうな目で見られた。
今は鳥栖から旭小学校経由下野南行に路線変更になっている。
633名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 22:24:24 ID:qfJEDerK
>>632
いつ頃消えたかご存じですか?
634名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 22:23:29 ID:gYbuZ1Am
>>632
ってことは「於保里」バス停は循環線廃止後に一旦廃止されて、
その後のニュータウン青葉台線の新設時にまた復活したのかな?

そういえば久留米から安楽寺行き、商工団地行きもあった気がしますね。

>>633
さぁ・・・いつでしたっけ??


>>633
635名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 13:43:27 ID:3bn6epnp
>>634
いや。確か青葉台線新設以降もしばらく残っていたor新設と同時に廃止となったはず。
だから於保里は廃止にはなってなかたですよ。
636名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 20:58:39 ID:1AS086/b
荒尾駅やグリーンランド以外にも西鉄バスが走ればいいのに。
荒尾市内各所から大牟田市内に出るのって案外不便。

2,4番を荒尾営業所から南下させて市屋→荒尾市営バスセンターまで乗り入れさせるとか
16番をそのままグリーンランド→市営バスターミナルに乗り入れさせるとか。。。
あとロックタウンができたことだし5番を復活させるのは難しいか?
(グリーンランド行きはあるけど)
637名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 21:12:10 ID:sPU2fz8r
てか、福岡空港〜荒尾高速バスを長洲港まで延長してくれね?ガラガラでもったいないじゃん?
638名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 19:17:47 ID:Omd0r94D
無駄。
639名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 00:15:58 ID:3DLKKMqy
>>635
さんくす。てっきり「基山駅前」バス停みたいに廃止→復活の
奇遇な運命をたどったんかと思っていました。
640名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 01:34:09 ID:kNZcZoy+
>>639
波瀾万丈だったな。

基山線(鳥栖〜基山他)と5番小松支線廃止

飯塚特急も廃止でバスが来なくなる
↓(黒いシート被せられバス停使用中止に)
弥生が丘系統乗り入れで基山バス停復活

プレミアムアウトレット線新設

かと思えばルート変更で基山駅乗入れ中止

今じゃマイクロによる弥生が丘線のみに

一応、朝夕は大型車も入り混じって東明館スクール線で賑わうんだけどね。
641名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 18:04:23 ID:GnD32pS9
17番は二日市が運行してもいいんじゃない?
642名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 23:51:25 ID:HzcB8ncm
久留米〜鳥栖の路線って・・・・
消滅したのも含めて

10 高田経由
10 警察署経由
10 新浜経由
10 商工団地経由
22 北野経由
41 あやべ経由
飯塚特急

の7路線でFА?
643名74系統 名無し野車庫行:2007/01/03(水) 12:08:09 ID:mai8Nrqs
神崎線、佐賀までの全部のバス停の看板が新品に置き換わってるね。
644名74系統 名無し野車庫行:2007/01/03(水) 20:38:26 ID:MjX3hfdd
>>642
現存してるのは2路線だけか。_| ̄|○

商工団地経由!?
645名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 14:22:00 ID:PEycR+Re
>>636
大牟田市内はそこそこ本数があるのでバスも利用しやすいが
荒尾市内に入ると路線が複雑な割には本数が少ないのでバスを使おうという気にならない。
(西鉄乗り入れ区間を除く)
646名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 01:50:01 ID:Q3qd2J8E
>641
○甘でもいいような。
17番はエコルも使える福岡地区であるのに、担当営業所のせいでなぜか問い合わせはテレホンセンター久留米だもんな。市外局番は092の地区なのに。
647名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 23:07:42 ID:0jow3yFD
なぇ誰か話題振ってよw
648矢取営業所:2007/01/07(日) 16:22:25 ID:VqxNgXgI
それじゃ、廃車体でひとつ。
田主丸に何故か長崎バスが2台あるね。あと吉井の山辺県道に西鉄の店舗化の成れの果てが1台あるね。
他は?甘木の山の中に西鉄バスの墓場みたいなのがあるとは聞くけどね。
649名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 16:52:51 ID:Wl/b/exB
>>648
吉井のやつは元直方交通のハンペンのやつのこと?
650名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 13:43:46 ID:JZMIL8UA
大牟田駅〜グリーンランド線は通常路線(40番)に戻せないの?
それなりに需要ありそうだけど。
651矢取営業所:2007/01/08(月) 14:46:35 ID:5D0ax3sW
前歴は分からないけど、多分それだと思います。飲食店として使われていました。
652名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 15:02:50 ID:Id25jZXs
過疎ってるんでネタ投下しましゅ。

久留米・鳥栖地区から消えた西鉄の路線(平成初期頃〜)
※「西鉄久留米止め」の一部の区間便は省略

1  JR久留米駅〜長門石間
3  南久留米経由(上りは1本のみ存続)/高専系統
5  ★番号消滅(再編成で8番に統合) 
7  競輪場口止め
10 久留米〜鳥栖循環線/東櫛原経由鳥栖/新浜経由鳥栖/商工団地経由鳥栖
   /旭経由鳥栖/久留米〜安楽寺・商工団地/下野循環
15 西鉄ストア(大川橋ではない)〜久留米系統/大川〜城島のみの系統   
20 飯田系統/浮羽〜原鶴・大石〜杷木〜日田間/久留米駅〜大学病院
   /久留米駅〜青葉台中央/バイパス経由吉井・日田(23の前身)
   /久留米〜田主丸止め/虹峠止め/快速全系統/急行の西鉄担当/荘島経由
21 ★番号消滅(地場産業センター循環線)
22 北野〜小郡〜下高橋〜鳥栖間
23 飯田系統/田主丸〜吉井間/荘島経由
25 田主丸〜吉井間/芝苅線(吉井・田主丸〜金島)
30 両筑交通移管前の神杉野・笹尾・本宮〜杷木・吉井系統
653その2:2007/01/08(月) 15:03:50 ID:Id25jZXs
30 荘島経由
31 荘島経由
32 ★番号消滅(快速系統/八女〜弁天〜山鹿間/八女営〜岩野〜鹿北役場〜山鹿線)
33 岳間線(鹿北役場・岩野・多久・外野・道の駅・八女営行き)
40 JR久留米駅行き
41 あやべ止め・信愛女学院行き
45 JR久留米駅行き/荘島経由
48 津福今町系統/荘島経由/若宮橋〜城島〜大川橋間
50 大牟田(営)〜船小屋間/西鉄久留米〜信愛女学院間/筑後赤坂行き
51 野伏間循環線
55 横小路止め
特急 信愛女学院〜飯塚
高速 スペースワールド行き・ちくご・玄海

追加・訂正あったらよろしくお願いします(´・ω・`)
654名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 16:29:36 ID:D8N5tbnb
>>653
50 羽犬塚駅止
55 船小屋行
655名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 22:13:46 ID:PxDExdB8
快速復活してよ。
656名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 22:04:40 ID:VY8g7B84
>>652
「22下高橋」の方向幕って使われたことある?
657名74系統 名無し野車庫行:2007/01/13(土) 22:41:40 ID:AR9t4Pux
>>652
6番の小頭町経由を忘れちょる。
市役所前→小頭町→六ツ門口→広又。
15と並び西鉄久留米を通らずに目的地にに行く貴重でレアな路線だった。
平日と土曜日に夕方1本のみ。帰りはなかった。
658名74系統 名無し野車庫行:2007/01/16(火) 22:55:57 ID:/lLtUQcf
age
659名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 20:28:20 ID:mHA3UviS
10の東櫛原経由って、改正の度減らされていったなぁ。
今だったから、道路改良あったから、東櫛原経由のほうが流れるのでは、と思ったり。
そういえば、福岡地区からJM改の6831がいったという話聞くけど本当?
660名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 23:15:42 ID:q8fSwzEw
>>659
6831は船小屋線で動いてるよ。つい最近大牟田から転属してきた。
661名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 23:42:09 ID:KbXyyngK
>>660

1年以上前が「つい最近」なんか?
662名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 23:54:30 ID:JNx/czK4
>>653
追加

【市内循環線】 
西鉄久留米〜神浦〜広又〜六ツ門〜JR久留米駅〜通町〜西鉄久留米
663名74系統 名無し野車庫行:2007/01/18(木) 23:37:24 ID:tPz2t9Zp
あ〜あ・・・今月いっぱいで広川工業団地行きが廃止だって。
超マイナーだけど味のある路線がまた・・・
664名74系統 名無し野車庫行:2007/01/19(金) 23:03:59 ID:srJxlfpS
↑乗ったことある人いる?レポよろしく。
665名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 17:07:03 ID:LYtZKzoV
あのー、廃止になるのは建設学校前〜広川工業団地入口のたった1区間だけなんですけど・・・
それに乗ったこともないのに「味のある」なんて勝手に決め付けちゃって・・・
しかも乗車レポまで強要しちゃって・・・
>>663 >>664はいったい何がしたいの?
666名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 19:37:01 ID:PykQAnOL
三井グリーンランド線、荒尾市内の各停留所にも停めればいいのに。
667名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 20:25:38 ID:cu51hM6s
>>662
また間違った情報を・・・って思ったけど、試験運行された100円循環線ね。
668名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 08:56:08 ID:oa2nWNpJ
>>648
おしゃかさまか。
西鉄産業に1230が居るよ
秋月には1899、他
それと直方交通のハンペンなら恐らく3470
自信ないので場所の詳細きぼんぬ
鳥栖営の奥にRJ?が居たような気がする。共栄鳥栖工場にも何か居たかも。
場所どこか忘れたけど佐賀のCJMハンペンも見たぞ
それとあぼーんだとひのくに連絡バス(急行)追加ね
もあったねぇ・・・
669名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 12:18:37 ID:8Uiuwi78
そういえば2002年12月にN鉄Gバス労組の選挙が勃発した。
そのときの選挙を仕掛けたやつがこの地区に今もいる。
670名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 21:57:55 ID:QLKPH6AQ
あげ
671名74系統 名無し野車庫行:2007/01/24(水) 23:45:26 ID:AqMXQkWm
>>662
確か「神浦」はそん時だけ設置された幻の停留所だったかと・・・。
ついでに車内にあったアンケートが、結構手の凝った作りになってて
でっかい厚紙の「ビンゴ」みたいな穴開け式の用紙だった希ガス。
672名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 14:28:00 ID:Rbx+pqty
>>671
そのとおり。

わざわざ放送まで作ったのは脱帽!
673名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 21:35:37 ID:pRV7V4W+
今日、西鉄荒尾にB高が来てた(たぶん三菱)
674名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 18:06:19 ID:Lh1qA5PR
久留米〜北九州線、グレードダウンしてるね。
京町車庫で見た、あのでっかい幕に大きな字での「北九州(小倉駅・砂津)」は
違和感ありまくり。
675名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 19:57:37 ID:xK4lnDLA
>>674
あるだけましだよ。
飯塚線なんてもう影も形もないんだし。
676名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 18:48:38 ID:lbatagCQ
age
677名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 20:15:11 ID:85uVq4Tp
678名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 15:00:01 ID:Xl8xUypo
>>669

@委員長もいる。
A仕掛けたやつもいる。

@本体労組と子会社バス社長の腰巾着。
A本体労組の元役員の御曹司。
679名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 19:14:38 ID:mJy0KGC5
カツラ参上!
680名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 22:49:08 ID:HhMw821Y
江見線の方向幕が新しくなってまつね。
経由地に「JR久留米駅」と「久留米市役所」が入ってる!
そういえば以前、佐賀→久留米方面のカラー&英字化幕で
エラい見にくい行先番号があったなあ。枠も番号も全部ド黄色でなかなか
判別できなかった。さすがにこりゃはマズイと思ったのか
しばらくして下りは黒文字の番号に書き換えられたっけww
681矢取営業所:2007/02/03(土) 08:52:11 ID:Qok/dQsJ
25番のバスが映画に出るね。久留米市の某中学で来週末にロケがある。
682名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 20:45:44 ID:jfVbvUOI
秋月の廃車置き場は、上秋月から三奈木へ抜ける県道80号沿いにある。
でも、バスヲタなら、甘観の竹地蔵行きに乗れば、前を通るぞ。
但し、便数が少ないし、そこまで乗るとウテシから不審がられそうだけど。
甘鉄駅前→ジャスコ→甘鉄駅前→竹地蔵の行程で乗ると、味があるぞ。
683名74系統」:2007/02/03(土) 20:55:13 ID:x14QZ9/U
m車庫の 胸腺のhさん せいかく相当悪いそうですね!t
さん ご用心ですね!!
684名74系統 名無し野車庫行:2007/02/05(月) 21:56:11 ID:1N+F8wzL
あげr
685名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 18:07:19 ID:oMDy1nb8
大(西鉄ストア)川
686名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 22:45:43 ID:Z+toY+JB
八(営業所)女
687名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 23:34:17 ID:W8rIi44W
篠(二瀬川)栗
688名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 01:31:46 ID:ExjCXEro
団(青峰)地
689名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 04:53:30 ID:NM5hPGPw
山鹿線の末期って 、全て高速車でなく路線タイプの中型車だったんですか?
690名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 22:14:16 ID:fw+CfU91
なわけない
691名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 22:05:21 ID:LojyKFHa
>>689
そういえば「道の駅」行きの路線ってなかったっけ?
692福岡の鉄人 :2007/02/10(土) 13:43:17 ID:w0m2S/oZ
この春で久留米の高校から卒業しますが、せっかくなので久留米と縁がなくなる前にバス乗りしておきたいと思います。

今考えてるのは
・佐賀特急→みどり
・日田急行→ゆふいんの森
・堀川で→八女→羽犬塚→有明

というプランなんですが他にオススメはありますか(できれば鉄道との絡みが(ry)?
693名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 21:31:11 ID:HC7hYPMy
>>692
今考えてるのは
から下側の意味がぜんぜんわからん。
694名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 11:02:50 ID:xTaXjItz
>>691
方向幕は見たことある気がする。
695名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 21:54:34 ID:cTx9F6rw
>>689
乗ったことある。
たしかに高速型じゃなく路線型のバスだった。
方向幕は高速車と同じ表示だった。

山    福   西鉄 JR
  →    →   久
           留
鹿    島     米
696名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 13:44:50 ID:tKf1s1al
山    福   西鉄 JR
  →    →    久
             留
鹿    島      米
697名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 19:12:05 ID:sqX/jky5
:名無しさんといっしょ :2007/02/01(木) 18:23:50 ID:LnqIbbTu
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...
でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
698名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 10:44:39 ID:YSraNpM4
>>689
末期は大型路線車で福島行きだった。
でも福島行きなのに幕は、
八(営業所)女
になってた。無番で。

鹿北の親戚の家から福島まで乗った。乗車してから
「どこまで乗りますか」
と聞かれた。
699名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 22:40:21 ID:U0u2Xny+
福島発着ってあったんだ。
700名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 06:38:17 ID:KIS9OfA5
ヲタに700は取らせません!!
701:2007/02/15(木) 12:29:21 ID:2oXJidKS
あ〜あ、ヲタが700取っちゃった・・
702名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 17:06:21 ID:D07pDdTv
700は超キモヲタ
703名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 03:52:04 ID:IF2jaMnY
40.45佐賀〜久留米線って、泊り勤務があるんですか? 40佐賀発西鉄久留米行きが西鉄バス佐賀担当になってたので。
704名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 04:14:15 ID:1f6GYt2A
>>703
目達原、寄人橋に乗務員用宿泊施設があります。
最終便(目達原はブービーも)担当乗務員はそのままここで泊まり
翌朝の始発で久留米に戻ります。(数往復して入庫は佐賀)
705名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 20:36:20 ID:9IjxIB8n
のb
706名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 23:17:18 ID:nAxgGnZ+
城島の酒まつり、あっちこっちから臨時バス駆り出されてたね。
707名74系統 名無し野車庫行:2007/02/19(月) 21:59:48 ID:Igvc98Hx
誰かネタ振って。
708名74系統 名無し野車庫行:2007/02/19(月) 23:12:47 ID:1rcsk0hj
佐賀にいすゞV8、1103が宇美からやってきたけど、
以前片江からLEDのままできた8808、8809は
ほんとにどうなったの?
709名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 22:38:00 ID:7S45F9Jl
>>708
ボッシュート
710名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 21:34:30 ID:E8NgTJp3
age
711名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 16:59:36 ID:YnOBVAXG
筑後赤坂行きって昔あったね。夏カシス。
712名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 18:38:44 ID:kX5uYLmM
>>50
久留米から羽犬塚まで乗る客あまりいないからね。
713名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 02:17:03 ID:shuJgyX0
江見特急の間合い運用の45番が早朝1往復あるって聞いたけど、平日のみなのかな?
714名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 22:36:13 ID:TBq99pe1
>>713
最近見ない気が。
715名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 23:13:45 ID:XOnDV+Bq
>>674
小倉発で久留米京町3726に乗ってみたが、
そんなに悪くはなかった。
716名74系統 名無し野車庫行:2007/02/27(火) 22:23:29 ID:68r46jJr
あgr
717名74系統 名無し野車庫行:2007/02/28(水) 23:29:50 ID:ikLniQjb
fw
718名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 10:39:44 ID:IySEQ65f
少し遅くなりましたが、新久留米市誕生2周年記念おめでとうございます。
719名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 13:48:22 ID:Jmb3RJ63
>>718
arigatougozaimasu.
720名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 13:38:17 ID:qT+j8ZWD
今日、鳥栖駅〜弥生ヶ丘〜基山駅線に「中型車」が走ってた。
ちゃんと方向幕も表示されてた。
もちろん誰も乗らないw
721名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 19:10:29 ID:dRK4ceVe
>>720
鳥栖市内のバスって利用者数がホント少ない過疎路線ばっかりだよね。
なんか、いつか行橋とか中津市内みたいに完全撤退されてバスが全廃されそうで怖い・・・

の割には現存してる路線が多いし、以外と本数も確保されてる希ガス。
あづまや、弥生ヶ丘、市民の森、アウトレットなんか乗客ゼロがほとんどなのに。
がんばれ、鳥栖のバス!!
722名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 21:03:16 ID:zTs+0daG
応援のためにも積極的に利用しましょう!
723名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 21:06:24 ID:GlppN3G2
鳥栖は中津と同時に子会社化第一号だったのに中津の方は跡形もないからなあ
724名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 22:43:41 ID:K+K49Cxx
鳥栖は市から補助金がでてるから打ち切られない限り大丈夫。
725名74系統 名無し野車庫行:2007/03/05(月) 13:51:11 ID:s/pjzptO
age
726名74系統 名無し野車庫行:2007/03/05(月) 15:06:00 ID:GU8pqvpP
小郡市コミュニティバス日祝も運転してくれー
727名74系統 名無し野車庫行:2007/03/05(月) 15:09:43 ID:fjq1LDcZ
鳥栖のバスはエコル利用可の天神から都市高速・3号線経由か都市高速・鳥栖筑紫野経由の路線でもつくったら人は乗るのではないかな。
儲かるかどうかは別にして。
728名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 17:29:27 ID:uACEH1+H
前あったじゃんw
エコルは使えなかったけど。
729名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 21:08:44 ID:Ovnycr40
www「鳥天号」だったよねww
730名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 21:40:11 ID:IQCWWgXU
エコル使えないとな。
731名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 05:27:33 ID:BN6/RY0N
大牟田で昨年夏に運用離脱した8507/8508が幕抜かれてナンバー付きのまま未だに放置されてる。
(鉄道でいう保留車のような扱いか?)

隣にはこちらは既に廃車された青帯SRが1台。
これで現役の青帯SRは残り1台に。
732名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 21:12:41 ID:4m5Sz/zL
最近柳川地区の堀川バスに、どっかの中古でワンステが入ったようだね。
久留米200か589、中ドア前がロングシートでかなり驚いた。

それと、最近久留米ナンバーの産交貸切車をよく見るんだが、筑後地区に産交の車庫ってあったっけ?
場所を知ってる人教えて?
733名74系統 名無し野車庫行:2007/03/12(月) 21:43:52 ID:6aMTEhPQ
補助金によってやっとこさ運行されているから。

1  後藤寺〜市役所〜市立病院〜日吉町〜金田平原団地
3  後藤寺〜桜町〜糸田〜真岡団地
22 金田駅〜方城〜夏吉〜伊田駅〜市役所〜後藤寺
23 後藤寺〜市役所〜伊田駅〜夏吉〜方城〜金田駅

は3年毎の見直し

8  後藤寺〜弓削田〜金国〜坂谷(旧山田市との境界線に近い)

は1年毎の見直し

といった状態。
特に8の路線に関しては1日2往復・・・。
一昨年までは9 後藤寺〜三ヶ瀬〜金国〜坂谷の路線があって
社会保険病院への通院客にとって命綱だったのだが、8番への統合により
社会保険病院を経由しなくなり、弱者が見事に切り捨てられた。

734名74系統 名無し野車庫行:2007/03/12(月) 22:03:42 ID:YAjBYlFN
↑誤爆か?
735名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 02:55:50 ID:Ma0UDlWS
筑豊激減スレ?↑
736名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 23:14:01 ID:Ye9bdivW
鳥栖がんばれ!
737名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 22:11:22 ID:zhSRVLrR
西日本新聞の投書欄に、久留米市内のバス停の悪口が書かれてるw
738名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 23:33:09 ID:3gtcWa1L
ウチ お金ないので新聞とれません。何て書いてました?
739737:2007/03/20(火) 20:35:42 ID:8HF1WtYc
>>738
看板が汚い。「縄手」の文字が見えない。路線図がグショグショに濡れてる。
740名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 21:27:08 ID:Be7BmLkA
だから作業員が一生懸命バス停掃除してたんだ
741名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 22:59:30 ID:Xl3kJ6D8
>>732
堀川バスの久留米200か589、前照灯が角型で元京急車よりは短尺に
見えたので、近年の流れからして元臨港バスの日野U−HT2MLAワン
ステップと思う。
742名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 20:30:32 ID:0gC+MNOk
>>740
さっそく明治通の本町・六ツ門・日吉町のバス停が新品になってる。
743名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 22:45:47 ID:F6qDWRqw
あげ
744名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 00:36:07 ID:s+/4wf+M
4月改正告知はまだかな?ってか改正あるの?
745名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 17:04:24 ID:ayjl5DAi
ダイヤ改正あるよ。
福島線の33番大学病院行き廃止、吉井線大学病院行き復活。
あとシラネ。
746名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 21:03:13 ID:9B0kDH73
まじ?
747名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 23:08:00 ID:GFLLkw0e
○も5308→○牟へ、久留米200か・577。
748名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 14:15:46 ID:IERrJr5K
今月いっぱいで、ゆめタウン久留米行きあぼーんみたいだな。
ゆめタウンとの契約が切れたか?昨日結構客が乗っているのを見たが。
749名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 15:21:40 ID:5xmcrrb8
>>748
週末は続行便・臨時便が当たり前だったのにな・・・
輸送密度が常に高く、福岡の100円循環バスと並ぶドル箱だったらしいよ。
定期券利用者がほとんどいなかったってのも理由かもしれないが。

あそこまで大型商業施設への公共交通機関が定着したのは珍しいよな。
運行休止が事実ならば、西鉄久留米の活気が極端に少なくなる希ガス。
バスセンターとか絶対に若者が減るよな・・・
750名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 21:57:06 ID:SII9yT50
ゆめタウン行き、普通に新ダイヤ検索できるが?
751名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 00:10:09 ID:pp9D72/t
土木事務所
752名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 07:03:27 ID:qBt2W3F2
>>748だが、昨日まで検索出来なかったので、あぼーんだと早とちりしてしまったorz


とはいえ、単なる言い訳だな。回線切って逝ってくるorz
753名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 12:20:22 ID:jgzDF59f
>>749
久留米営の収入の4分の1がゆめタウン線。
754名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 20:33:08 ID:zINsMbaT
ゆめタウンの20分の1でいいから鳥栖プレミアムアウトレットに分けてあげて下さい(>_<)
755名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 21:25:37 ID:PsSVJQIB
age
756名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 13:00:25 ID:K+LKVzZx
>>754
POR線、乗客ゼロがほとんど。空気輸送も甚だしいw
757名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 18:01:33 ID:jD46Z8Hy
>>756
ポーって何よ?
758名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 12:17:51 ID:WwmlQEgp
age
759名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 23:57:02 ID:WwmlQEgp
>>757
プレミアム・アウトレットwww
760名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 00:49:36 ID:9J8R2Gt1
OUTLETですが何か?
駅前留学しておいで
761名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 01:09:03 ID:dNUpz77J
朝の「スクール」について教えてケロ。
時刻表によりゃ津福今町行きみたいだが庶民は乗れるんかいな?
762名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 20:32:03 ID:wcukoPoA
あげ
763名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 21:54:44 ID:6UHD8Dbt
>>761
HPの時刻表見てみ。
764名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 17:46:33 ID:0AJeeygY
>>763


分からん・・・・
765名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 12:19:58 ID:aSc1BL00
日田急行ってマダある?
766名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 12:39:06 ID:xLiGWi0/
あるでしょ。廃止になったわけじゃあるまいし。
767名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 21:39:49 ID:jGHz9d1Y
一度だけ日田バスの久留米→高塚を乗ったが、高塚地蔵尊への切羽詰まった乗客が
以外と多く、車内はただならぬ雰囲気だった希ガス。

車窓は素晴らしいけど軽々しく乗ってはアカン・・・そんな独特な路線でつ。
768名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 01:06:59 ID:KCOgMW0D
>>767
あ〜なるほど。
769名74系統 名無し野車庫行:2007/04/12(木) 22:28:31 ID:hfRL8TeS
停留所1区間に於いての平均乗車人数

1 市内線      11.2人
2 市内線(野中)    9.9人
3 市内線(国分)   13.3人
6 西町線       9.6人
7 市内線(船塚)   23.6人
8 市内線(高専)    6.0人
9 市内線(竹の子)  10.2人
10 鳥栖〜久留米線   3.8人
15 大善寺線      5.4人
20 久留米〜吉井幹線 14.6人
22 北野線       3.3人
23 久留米〜田主丸線 11.9人
25 草野線       8.7人
30 八女(花畑)線   12.1人
31 八女(すわの町)線 12.4人
770続き:2007/04/12(木) 22:30:24 ID:hfRL8TeS
40 神崎線      10.7人
41 あやべ線      2.1人
45 江見線       8.5人
48 若宮線       5.9人
50 久留米〜船小屋線 11.1人
51 西町線       7.0人
52 野伏間循環     4.6人◎
55 西牟田線      2.3人◎
  ゆめタウン線   22.7人★
高 小倉〜久留米    9.3人
高 福岡空港〜久留米 13.6人★
特 久留米〜佐賀線   6.0人
急 日田バス・日田高塚 1.8人◎
  堀川バス・久留米線 0.9人◎

筑後地区最多は久留米市内の7船塚線で(23.6人)
最少は鳥栖アウトレット線で(0.6人)。
771名74系統 名無し野車庫行:2007/04/13(金) 00:18:56 ID:haWBQh1E
本数少ないのに7番が一番客乗ってるのか。恐るべし久留米大&付設高校&南筑&信愛
十三部の交差点で混むこと多いからあまり経路的にはベストとは思わんが。。。
772名74系統 名無し野車庫行:2007/04/13(金) 00:37:29 ID:GSYFLs3Q
本数少ないと言うか、ほとんど付設のスクールバスと化している。
ただ、2番野中経由の幅の狭さ、所要時間のかかり方を考えると
十三部まで国道を通り付設に向かう7番は効率的なルートだと思う。
その代わり通学時間帯しか7番はないけど。
南筑はむしろ1番利用では。
773名74系統 名無し野車庫行:2007/04/14(土) 19:12:02 ID:dATwYQAs
あげ
774名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 01:38:16 ID:LBRvYZvX
>>770
堀川バス、西鉄久留米〜国分あたりはそこそこ客乗ってる様な気がするが。
全区間の平均値だからそんな極端に低い値が出るのかな?
775名74系統 名無し野車庫行:2007/04/16(月) 22:08:40 ID:tLP1JlC5
age
776名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 22:31:34 ID:Bn5k+pyt
あげ
777名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 22:39:25 ID:EG4/Uibc
778名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 22:23:14 ID:wxoYGfz9
779名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 02:30:55 ID:UiqkQG0U
教えてください
久留米から飯塚へ行く直通バスはありますか?
780名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 02:56:02 ID:n178F3Bx
>>779
この掲示板は時刻案内ではありません。
書込して返事が無い→ageと書込して再度返事を要求。
このような行為は今後控えてください。
西鉄系路線バスの該当地域に関する事は以下の
関連箇所に問い合わせして下さい。

にしてつグループホームページ
http://www.nishitetsu.co.jp/
781名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 14:09:07 ID:xtm9Dxxg
>>779
廃止されまつた。合唱。
782名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 19:42:58 ID:MUf4bfbX
西鉄久留米バスセンターの2番ホーム
いつからなくなった?
783名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 15:11:19 ID:nvSaf0yv
ここ10年で西鉄久留米から出る中長距離路線もすっかり減ってしまったわな。

大阪行き夜行
飯塚行き特急
山鹿行き快速
日田行き快速(日田バスの急行はかろうじて存続)
大牟田行き50番
784名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 18:10:00 ID:BQ+TLegd
あと名古屋、スペースワールド、別府、杖立、祐徳神社、嬉野温泉行きあったよね。
785名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 23:41:41 ID:kc7ND4Lc
どうやら荒尾転入車がある模様。

熊本スレに
熊本市内で西鉄バス大牟田表記の車両の目撃談アリ。
786名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 23:45:19 ID:cGr96HKQ
>>782
2003年くらいじゃ?
787名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 02:22:13 ID:OXKnkIMX
ここ20年で大牟田駅から出る中長距離路線もすっかり減ってしまったわな。

大阪行き夜行
名古屋行き夜行
北九州行き高速
熊本行き快速(産交)
788名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 19:32:14 ID:W2WDUf5s
つ久留米行き50番
789名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 21:21:02 ID:uqpp36SF
>>785
はっきり確認できていないが元博多所属5314(中型)
で熊本200か・540?と思われる。

大牟田には同じく博多から5421(中型)が転入、久留
米200か・604(こちらはすでに運用中)。
790名74系統 名無し野車庫行:2007/04/29(日) 01:43:53 ID:MMJ/r4q7
>>787
産交の植木行きも追加
791名74系統 名無し野車庫行:2007/04/29(日) 01:48:38 ID:53woOYFv
>>790
20年前〜10年前は交通センターまで行ってた訳だが
しかも快速も走っていたわけだが
792やたけ:2007/04/29(日) 13:02:42 ID:AOSlmN5n
>>787-791
国鉄時代の久留米−大牟田−熊本は、特急毎時1本
普通は久留米−大牟田が18本/日、大牟田−熊本が14本/日で、
汽車での移動は現実的でなかった。
それが今では特急毎時3本、普通、快速が2−3本/時だから
西鉄50番、産交快速「みいけ」号どころか、
銀水−荒尾で折返し列車が重なりさらにフリークエンシーが上がる、
三池中町−大牟田−四ツ山の市内バスも壊滅状態。
その上マイカー攻勢もある
793名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 12:41:07 ID:W/eZzs4j
あげ
794名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 14:14:06 ID:a4NBGTxU
あげ
795名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 14:27:30 ID:zkEDE+jU
ゆめタウン大牟田〜荒尾市内各地のバス路線を増やして欲しい。
あれだけ繋がりあるのに荒尾駅からの2,4番とグリーンランド線しかないのは不便。
796名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 20:58:53 ID:BJNO3urq
>>795
荒尾市が移管先を西鉄バス大牟田にしなかった時点で…。
まぁ、西鉄に移管されたとしてもゆめタウン大牟田に直結というのは
ちょっと考えにくいかなぁ…。
旧荒尾市営の路線自体がシティーモール中心の路線網に
なってる現状考えると…。


…まぁ、荒尾市内にあるのはゆめタウンというよりはイズミと言うほうが
ふさわしい気がしないでもないけども…。規模を考えれば…。
797名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 15:10:29 ID:5y5CFLqn
2,4の一部を市営バスセンターまで延ばしたり
グリーンランド線を多少増発&バス停増設するだけでだいぶ違うと思われ。
798名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 03:16:12 ID:dkCow1a/
もしくは産交の一般路線を大牟田市内まで乗り入れするとか。
産交は熊本〜荒尾を始め、熊本市内から距離を走る路線結構あるな。
799名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 11:14:10 ID:JsOXLKma
新栄町駅利用者は今でも駅⇔旭町を歩いて乗換えしている?
夕方北方面行き位は駅に乗り入れれば乗換え楽なのに
800やたけ:2007/05/03(木) 13:22:23 ID:lIF01mn1
>>799
踏切支障を考えると厳しいものがある。
むしろ新栄町駅から直接線路を越えた、
旭町口を希望。
しかしそれが出来ると、西鉄は新栄町−大牟田間の廃止を企てる
悪寒
801名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 14:45:37 ID:5ApO7ShO
荒尾玉名方面からのJR乗り換え客も馬鹿にできないから
西鉄電車の大牟田駅乗り入れを廃止することは無いと思う。

>>798
産交の大牟田駅乗り入れ、90年代末までやっていたんだが・・・
802名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 23:56:03 ID:PdwDh+wj
あれから7年か。ヒヒヒヒヒ
803名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 22:22:55 ID:65YiKnn8
>>802
そう。7年経ってるのに、まだ所々当時の面影が残ってるよね。皇后崎あたりとか。
って言ってもコムシティが破綻したり、折尾駅の再開発の構想が浮上したり・・・
沿線もこう振り返ると波乱万丈だったかも。

でも、まさか廃止路線がさらに出るとは想像できなかった。 >宮地岳線
804803:2007/05/04(金) 22:24:52 ID:65YiKnn8
↑ 
よくよく考えてみたら、ここバス板。
天神大牟田線スレと勘違いしてました。
スレ違いスマソ。
805名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 20:40:35 ID:P/3RK7cS
>>803-804
それでも尚、お前は非常に大きなカン違いをしているw
806名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 20:08:34 ID:U6Az9CaZ
>>802-805
不謹慎だがワラタw

ってか25草野線に中型の結構新しいのが移籍してるね。
○博の100円循環落ちかな?
807名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 19:44:29 ID:u4GDybkm
>>799
長溝線アンダーパス完成を待て
808名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 23:16:57 ID:kPLSDJYr
>>805
ツッコミ方がうまいなw俺だったら、モロに言ってしまうよ
809名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 04:31:26 ID:2s3xgfwI
西鉄山鹿の跡地は今どうなってるんだろ? 久留米〜八女間廃止末期の頃行ったきりなんですが。 営業区時代は数台くらいかはバスが駐留してたんだろね。
810名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 04:46:59 ID:eD2QpzQY
建物は取り壊されてぽっかり更地状態・・・だったはず>西鉄山鹿
811名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 17:19:09 ID:Xzsuwh+9
>>789
西鉄バス大牟田荒尾への転入車は元博多5314(中型)
熊本200か・540ともう1台は元千代の5309(中型)で
熊本200か・541の模様。
812名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 21:36:49 ID:ah8zFxJo
>>811
荒尾の5314、博多営業所時代のグリーン経営認証
のステッカー貼りっぱなしで走っていたが、剥さなく
ても大丈夫なのか??
813名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 20:08:46 ID:3KFsLvo7
遊び
814名74系統 名無し野車庫行:2007/05/15(火) 20:22:19 ID:UeF09R5I
ft
815名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 12:55:40 ID:hlCfNjVp
堀川が川崎臨港から中古で購入した車両に廃車が出ているな。
今日新門司で2台見たが、20年以上使用した車両だし……仕方ないか。
816名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 17:30:52 ID:EdHflB6v
仕方ないよ
817名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 17:52:44 ID:VJZWtPtI
現在「交通調査」が行われています。
実は今年が最後のチャンス(ノд-。)クスン
暇と金がある方は10,22,25,40(青葉台),41,55
に乗りましょう!(*^ー^)ノ
818よそもの:2007/05/19(土) 17:59:12 ID:ibkVsjOG
何それ?
819名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 21:14:43 ID:T22LeBUP
>>817
41と55が特にヤバい希ガス・・・。
820名74系統 名無し野車庫行:2007/05/21(月) 23:32:35 ID:mcIFrmO9
>>817
25の善院以西は安泰だにょ。
821名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 00:33:19 ID:MyLfbBf6
サ。ンクス
822名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 07:10:28 ID:BnGtkpe1
質問。
基山町内って西鉄の路線残ってる?
823名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 18:46:44 ID:4cBlbddW
おいコラ
基山町内って西鉄の路線残ってるかって聞いてんだよ
さっさと教えろボケオタども!
824名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 20:11:41 ID:QNi3UQsP
>>823
さあね?
西鉄公式にでも行けば

次どうぞー
825名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 21:56:42 ID:jTsKQ3ox
>>823
あったま悪そ〜(ププ
こーゆーゆとり教育世代がネオ麦茶予備軍なんだろうなw
826名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 00:16:21 ID:RA9a0TUw
ちょっと調べたら分かるような事を平気で質問する池沼は
口の聞き方もろくに知らないといういい見本でつねー。
教えて厨はテテーイ放置でおながいしまつ。
827名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 00:50:04 ID:hv9Gr0XK
>>826
まあ質問まではいいにせよ、逆ギレは死ぬべき
828名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 16:17:42 ID:hJFUXQw/
>823
残ってるどころか今度から一気に一日400往復を越えるダイヤになるぞ。
おれはウソはついていない。
829名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 22:23:14 ID:2E3whhWH
>>806
○もからです。
830名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 12:26:46 ID:NG/5yRf5
>>828
ワロタ
831名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 18:10:05 ID:vFPXNdH5
>>828
高速基山の事かな?
832名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 23:08:19 ID:hIyssyvd
あげ
833名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 17:20:04 ID:Q2GBb475
○○ほ銀行久留米支店の向い側の看板に、運転士らしき人の顔があるんです!
詳細きぼ〜んwww
834名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 13:21:24 ID:EHXMfxj8
佐賀特急って名前の割にノロイね(´・ω・`)

わかくすのお下がり(?)使ってるみたいだったしワクテカしてたけど、いざ乗ってみると微妙だった…
835名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 22:35:06 ID:lni3L0H3
完成した西鉄久留米東口(岩田屋・リベールがある側)ってバス乗り入れてる?
836名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 23:21:17 ID:MpLG4/dc
>>835
あるわけない!・・・ハズ・・・。
837名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 00:34:55 ID:l4Hp2aXl
>>834
一般道の法定速度以下で走りますから
種別で最高速度は変わりません、強いて言うならドラ(ry
838名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 21:28:26 ID:Nqbmj7Kh
ゆめタウン久留米の専用車がいない・・・
青い虹の塗装やつ・・・
839名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 02:37:10 ID:Yd8z8DfI
↑試験場前の工場にいたよ。既に廃車。
電車の高架から見えた。
840名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 06:59:59 ID:RIZIvwvY
>>834
ちなみに、北九州(砂津)行には、時刻表の右側に
(ちっちゃ目の文字で経由書くとこ)
“高速特急”って振ってあるけど、九州道上は各駅停車だよね。
飛ばすのは、北九州都市高4号に新設されて、いとうづ号のみが停車する、
高速帆柱ケーブルだけもん。
841名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 16:24:22 ID:VxTRby5P
>>840
高速バスの高速は正確には高速特急なわけだが・・
今は一部路線のバス停時刻表(現物orWeb)くらいしかのってないけどね
伝統あるひのくにはいまでも高速特急と書いてあるバス停時刻表も多い
842名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 19:10:22 ID:26BInu3j
>>835
あるよん。工事が終了してから乗り入れが復活しました。
早朝の31番、八女発 西鉄久留米止め。
免許維持っぽいけどなかなか妙な運行形態だなって思う。
843名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 19:20:00 ID:ALo8KDdy
堀川バスってなんで柳川・久留米地区を西鉄に譲渡しないの?

柳川地区なんて完全に飛び地だし、久留米地区だって八女直通ほとんどないじゃん
844名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 23:00:32 ID:OyaXFCDK
>>843
逆に尋ねる
何で譲渡しなくちゃいけないの?
会社の勝手じゃん
845名74系統 名無し野車庫行:2007/06/11(月) 18:41:37 ID:eUlNDbxP
>>843
あの空気輸送っぷりはマジでヤヴァい。
JR久留米〜西鉄久留米間なんていつも乗客ゼロ。
実は六ツ門〜西鉄が100円っていうのも誰も知らないw
846名74系統 名無し野車庫行:2007/06/11(月) 19:19:57 ID:tioKD8uL
>>843
堀川の方が人件費安いからまだやっていけてる
堀川でダメな路線を西鉄が引き受けるわけない
昭和が廃止した城の原みたいに速攻廃止だよー
847名74系統 名無し野車庫行:2007/06/11(月) 21:07:45 ID:cCjggEKs
三井グリーンランド線、有明プラザから先は快速運転するのはわかるが
大谷に停める理由って何?
池があるだけで家もあまりない感じなのだが。ゴルフ客なんていないだろうし。

もしや大昔の通勤鉄道駅の代替?
848名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 12:15:39 ID:uuqHTPtP
西鉄の支社の中では、個人的に大川が最高だと思うんですが、他の人の意見も伺いたい。
どっ、どげん?
849名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 12:37:33 ID:Ow73DhnU
俺も、西鉄バス久留米大川支社の路線が一番いいと思う。 大善寺線なんか某ウテシが言ってた…大川最高ばい!だと。ジャブジャブも最高だと。
850名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 18:47:31 ID:VbPL4pcy
>>843
堀川の大学医療センター行きは、西鉄の青峰団地行きで充分代替できる。
851名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 19:35:33 ID:MV0K0KfJ
>>850
国立倉庫前とか西村とか東国分小学校前とかは西鉄バス路線から外れてるけどな。
852名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 22:15:00 ID:kOp91qg2
>>849
収益ワーストじゃなかったっけ?
行橋中津芦屋よりも下だった気が・・・。
853名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 23:17:40 ID:uuqHTPtP
>>852
いやいや、人間関係などモロモロですよ
貸切りはかなりいいんじゃないの?
854名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 10:09:26 ID:+khKpAIk
>>852         やはり収益かい……。 まぁ、人それぞれ考えはあるだろうからな。    大川のジャブってなによ?
855名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 10:11:38 ID:nFN3YvSc
856名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 10:12:47 ID:nFN3YvSc
>>854
大川のジャブって有名ですよ
大川のウテシに聞いてみては?
857名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 23:32:48 ID:WNLCuMyh
堀川バス大好き。
858名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 01:19:07 ID:Xt5Rclzd
大川のシャブって何?by○門
859名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 03:38:55 ID:901KKSFm
昨日の昼、南関の県道5号線で25番が大型車で運行されているのを目撃。
マイクロバス代行なのかもしれないが、途中の狭い道は大型車は通れるのだろうか?
860名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 14:59:53 ID:SmQXcnux
>>859
大丈夫大丈夫w郷に入れば郷に従うって言うじゃない。
861名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 17:20:23 ID:LbBBaMaP
>>859
西鉄時代から大牟田交通時代にかけて尺は短いが日野RE101や
RC381、日産デUA440HSNが全線走りぬいていたから大丈夫じゃ
ないの。現在は大牟田〜庄山(マイクロ乗り換え地点)までは、
大型日野HTがよく運行される。
862名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 18:22:58 ID:cyrnzP17
堀川バスの【崩道】行きっていう表示を見たんだけど、どこを走ってたの?
863名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 23:26:54 ID:VwFHuwu2
柳川かな・・・?分からん。
864>858:2007/06/19(火) 18:44:21 ID:+B4FhzW5
しゃぶ中毒者がおるんよ。
アル検にはひっかからんけどトルエンくさい人が、、、

そっとしとってー
865>858:2007/06/19(火) 18:45:30 ID:+B4FhzW5
あげとこう
866名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 15:26:29 ID:b3A2Kpmc
ラッシュ時に、20番や31番の快速を復活させたら意外とイケそうって思ってるのは俺だけ?
あの混雑ぶりを見てるとさ。
867名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 19:02:10 ID:HQr6NhzQ
昔の快速の停車駅ではなく、都会でよくやってるように
例えば合川→西鉄久留米までノンストップの急行とか、
ターミナル近辺だけノンストップで他路線で代替させる方法がいいかも。
途中で乗り降りがあるとその分車内の混雑が激しくなるわけだし。
868名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 20:35:26 ID:BskN8U/x
赤バスでやったらよさそう。
それに、以前はトップドアを快速に充ててたから、乗降に時間がかかってたんだと思う。
869名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 12:44:43 ID:yTxgKyY8
>>866
同意。俺もずっと思ってた。
40番や15番も意外といいかも。
870名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 13:06:20 ID:eQODPeD6
>>868
トップドア急行が存在してた頃は赤バスの快速だったぞ。
ついでに特急もあった。
871矢取営業所:2007/06/23(土) 13:45:27 ID:tvFU36j6
23番ってさ、せっかく植木市場の近くまで行くんだから、そよ風ホール前で客扱いすべきだなぁ!
872名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 18:21:49 ID:i6Eye6sx
西鉄の一般路線で最南端のバス停はグリーンランド前?
873名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 01:22:10 ID:3D6JO8hJ
>>872
西鉄バスの端っこあれこれ
※高速・特急等を除く一般路線のみ

◎最北端
関門トンネル人道口(福岡県北九州市)
◎最南端
グリーンランド正門前(熊本県荒尾市)
◎最西端
佐賀第2合同庁舎(佐賀県佐賀市)
休暇村志賀島(福岡市西区)
◎最東端
北九州空港(福岡県北九州市)

地図上でのその他の端っこ[★は廃止]
西鉄山鹿★(熊本県山鹿市)
神杉野(大分県前津江村)
休暇村志賀島(福岡県東区)
金代★(福岡県太平村)
日田バスセンター★(大分県日田市)
宮前(熊本県南関町)
筑前高校★(福岡県前原市)
九大伊都キャンパス(福岡県西区)
874名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 11:18:02 ID:JE2D0EqT
今年も○○田が収入いいなぁ。 毎年の事だけど。
875名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 12:15:19 ID:eMseVQ2K
>>872
最東端が北九州空港ってのも寂しいな。
行橋から先が全滅しちゃったからな・・・
876名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 00:03:41 ID:syFBZs8q
>>873
最南端は市屋だろ
877名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 00:05:29 ID:syFBZs8q
高速・特急を除くと書いてあった。悪い

がしかし・・・それを差し引いても、最西端は佐賀駅バスセンターだと思うが。
878名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 04:41:56 ID:bBlBmmBU
熊本県内だけで西鉄バスに乗るとなんだか違和感がする。
有明プラザ〜ホテルヴェルデとか。
879名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 23:38:11 ID:hYYY/THa
age
880名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 06:52:59 ID:F8uqv421
さんざんガイシュツだが、なぜ八女営の運賃箱が
他と仕様が違うんだろうか。堀川と合わせてる?
結論を出そうじゃないか(σ ̄▽)σ
881名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 22:29:51 ID:8rCv+U2q
附属校前で下車する生徒児童の定期をきちんと見てないだろ。
久商とか久高はきちんと見るくせに。

最近の野伏間循環は最近そんなのが多くて困る。
882名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 19:49:41 ID:nVe/lzo8
>>881 久高生乙。

ヒント:金持ちの行く学校+偏差値
883名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 01:03:11 ID:ZlC+Zuxz
附属の生徒さんは金持ちの親が多いので定期をちょろまかしたりとかまず
ありません。定期はいいかげんに見てます。しかし、久留米高校や久留米商業は
頭が悪い餓鬼とその親ばっかりなので、運賃をちょろまかす馬鹿が多いんです。
だから絶対に使用期限と区間を睨み付けます。これは上からの命令もあるので
仕方がないです。
884名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 19:13:43 ID:gygltmJ/
5〜6年前の知人から聞いたウワサ。
例の某金持ち小学校の児童(定期券利用)が降車時に、分厚い「封筒」を運賃箱に投入という意味不明な行動をした。
あわてて運転士が事情を聞くと、その子は親から頼まれて入れたらしい。
なんでも廃止になったら困るからコレで売上に貢献してきなさい・・・みたいな。
詰まらなかったので一安心だったが、営業所に帰り封筒を回収すると、
『いつまでも地域の足を支えて下さい』って手紙と共に札束がドサッと。
って理由もあって55番が今も存続してるって話は都市伝説なのだろうかww
885名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 18:43:02 ID:ceO5Z2Nv
しかし附中生も3年となるとケータイ持ち込みが恒常化だそうな。

てか附属校が移転(多分無い)したら西町附属校線潰れると思うw
886名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 07:06:59 ID:9vmYB10r
ケータイ持ち込みなんかどこの中学校でも見られる光景だろ。
附中生の中でも内部生(附小生)は外部生より学力は大幅に劣ってたような希ガス。
887名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 23:04:28 ID:LzlLKMc9
ついに佐賀に9000代の路線車キター!!!
表記が青文字の○佐でした。
鳥栖にも来るって噂もあるけどどうなんだろ・・・?


888名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 23:51:45 ID:yvFtRv90
○宇みたいに青文字に何か意味があるのかな?
889名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 12:45:02 ID:pI8Z3sF6
西鉄バス久留米スレはまだ削除しないの?
890名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 08:56:31 ID:NXrz6Rr3
>>887
鳥栖に来ても使い道がない。(大型はマトモに使ってくれないから勿体無い)
891名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 16:47:04 ID:k0DAC5Ue
>>889
その前に削除申請してるの…?
892名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 22:13:46 ID:IMntZftY
>>890
東名館のスクールバスかな?
確か元添田交通の古い大型車が現役だったはず。
893名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 22:43:37 ID:k0DAC5Ue
福島線って本数は31>>>30だけど、西鉄福島線を廃止代替バスとした経緯から本線なのは30で、31は支線というのを前聞いた事あるけどまだそんな位置付けなのかな?
894名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 19:03:20 ID:W268nvWR
>>893
正解。
そもそも行き先番号だって先だし、
歴史的な事情もそれで合ってる。
895名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 11:57:29 ID:GceVvpxN
>>892-893
30もせめて1時間2本になってくれたらな。
今の本数だとさすがに少なすぎてなかなか花畑乗り換えをためらうことが多いよ。
896名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 22:27:46 ID:RsHkvnZQ
美しが丘・光が丘・原田・筑紫・三国ヶ丘
らへんのバスって意外と本数多いけど、
乗客は乗ってる?採算取れてるんなら安心なんだか。
897名74系統 名無し野車庫行:2007/07/11(水) 22:50:15 ID:Jnei9xQ1
>>873
最北端は太刀浦埠頭入口だろ。
898名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 21:18:18 ID:BYDkW1pg
>>896
鳥栖地区〜アクアフォーレや甘木ローカル、杷木・吉井〜日田や吉井〜杷木のバスみたいにある日突然なくなったりしそうで怖いな。
899名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 23:53:31 ID:X44LvKpW
>>898
鳥栖地区〜アクアフォーレについて詳しく教えてください。
900名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 23:53:42 ID:xoiiVytC
甘木ローカルも吉井〜杷木・日田も地元では以前から廃止の話があったよ。
901名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 01:01:29 ID:KI0TeZG3
>>899
廃止は確か2000年くらい?
902名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 21:40:46 ID:p631YVXZ
『50円・100円・500円、及び千円の両替は、
運転席横の自動両替機をご利用ください』
ってアナウンスまだ残ってたんだ!夏カシス。
903名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 23:04:53 ID:KI0TeZG3
知り合いのウテシから耳にした話。
鳥栖営って、「市内全廃」まで実行した
かの中津・行橋の何倍もの赤字だとか・・・。
最悪の事態を避けるために積極的に乗ろうぜ!( ̄Λ ̄)ゞ

・・・だからさ、取り敢えずあんだけ路線あるんだからまず
JR鳥栖〜JR久留米を移動する人は全員41番に誘(ry
904名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 01:21:19 ID:QRH5a49O
>>903
ちょ…wせめて10番にしとけww

そういや鳥栖管轄の路線ってかなりの駅
に乗り入れてるよな。
パッと思いついただけで(コミュ委託含め)

(JR)久留米・肥前旭・鳥栖・田代・弥生
が丘・基山・けやき台・原田・肥前麓・
中原・神埼・吉野ヶ里公園
(西鉄)久留米・小郡・大保・三国が丘・
筑紫・津古
(甘鉄)立野

かつては佐賀・端間・北野・本郷・甘木
・大板井・松崎・山隈・太刀洗・高田
なんかもあったな。天神もかw
905うらおもてやまねこ:2007/07/16(月) 22:25:46 ID:dpXZCPTy
基山駅〜弥生が丘のバス 8/1で廃止
906名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 00:21:31 ID:W9vRnRSy
>>905
本当に?
907名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 00:25:12 ID:aBAxuPfR
鳥栖支社 8月1日ダイヤ改正
鳥栖市 路線バス時刻表が、鳥栖市の広報誌と一緒に
配布されていた。
基山駅〜産業団地前 廃止 弥生が丘循環線に
安楽寺線 本通2丁目〜安楽寺 廃止

路線バス存続のために、皆様の積極的なご利用を
お願いします だって


908名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 16:36:01 ID:DNJSk5aM
基山町は金を出し渋ったの?
909名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 21:05:30 ID:Ba2Wl44y
もともと 鳥栖市の単独補助路線。
基山町は、一切金を出していない。

4,5年前に国庫補助を受けるために、
基山駅に延長した。
条件が、片道距離 10キロ以上、複数の
自治体(拠点都市と周辺都市)にまたがる。
基山町には、基山駅とあと1箇所しかバス停なく、
ほとんどメリットない路線。

http://www.city.tosu.lg.jp/contents/archive/siho_1043_/siho_1049.pdf
910名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 19:27:48 ID:D+gVPQIk
あげ
911名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 02:05:34 ID:MYAA+23b
「わかくす」の運転士

バカけんとバカ裏駄

ま、このバカどもも近いうち定年だからでかい態度とっても多目に見てやろう。
ついでに、バカ女(眼鏡かけてないやつ)も同類だ。
912名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 13:49:28 ID:7QydQVdS
《建設省事務所前》→《国道鳥栖出張所前》
《鳥栖駅前(8・10)》→《鳥栖駅ジョイフルタウン前》

改称キボン。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:42:25 ID:1Pa2gu78
>>912の意見、見事に採用されてるな…。
時刻表検索できるようになってる。
本社もココの書き込みをちゃんとチェックしてるんだなw
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:38:15 ID:BUNWeupu
佐賀に来たUD車って、高校総体に伴う車両不足を補う為の貸し出しでしょうか?
それとも、転属なんですかね?
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:44:07 ID:21LGFsOh
>>914
転属。
佐賀−久留米特急に9005が使われたらしい。
916名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 16:06:11 ID:PH0oGE0Q
>>915
昨日は神埼線、青葉台線、江見線、特急と全部の路線に充当されたみたい。
特急運用は今日は走ってない気がする。
917名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 22:51:57 ID:qc/tn2Mh
基山駅〜弥生が丘のバス廃止
早速、途中バス停の上の丸い標識(にしてつとかいてある
もの)外されていたな。
バス停はそのまま。 そのうち、撤去するのかな?
918名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 21:14:57 ID:LBgTdB6g
あげ
919名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 20:32:53 ID:VkJyHvSX
延長された西鉄バス佐賀の下野終点のレポ誰かキボン。
920名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 01:24:22 ID:jMDTWaCE
新規西鉄バス運転士専用愚痴スレッドです。
引き続き監視&ヲチお願いします。

【NNR】バス乗務員専用【喫煙所】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1186100812/l50
921名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 23:36:14 ID:/smCs9Pk
筑後川花火大会

二日市からも応援に来ていたね。
医学部前に、20台もバスが、並んで待機しているのも
壮観だね。
中には、バスカード使えません。 両替できません と
かいてあるバスもあった。

みんなエンジン止めて、外で花火見物、車内で待機していたが、
1台だけ、エンジンかけっぱなしのバスがあったよ。



922名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 00:25:32 ID:zlWcts9I
今日乗った船小屋のバス、
運転士がやたら喋る人だった。
「来年100周年の西鉄に期待してください」とかw
来年から制服と車体の塗装が変わるってガイシュツ?
923名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 00:48:39 ID:8+Ska0zM
花火大会は大牟田も応援に行ってたみたいだね
3時半頃、回送幕あげたバスが4台ばっかり連続で209をあがっていくのを見たよ。
ビックリしたが。
924名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 00:58:49 ID:qM/rFdfG
久留米市内で、福岡ナンバーのバス見れるのは、
花火大会くらいかな。

あとは、桜島の夜行便が、西鉄久留米に寄るとき
だけ。
925名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 20:21:02 ID:etk+wdsn
age
926名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 09:02:39 ID:b1qPSRNB
原田駅のバスは、こっちでよいの。
筑前だが、バスは、佐賀(鳥栖)だもんで。
927名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 19:36:42 ID:VfsbTyia
>>926
エコルが使えるが、ギリギリ筑後地区かな。
まあ、「三国」っ言うくらいなんだから曖昧な気もするが。
西鉄バス佐賀が担当。
928名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 01:15:55 ID:p/gZ4Bab
自宅最寄バス停から、鳥栖駅まで8/1より運賃が
100円も値下がりしたよ。
弥生が丘〜基山 廃止になって、弥生が丘内が、
循環線になったため。 ちょっと複雑な循環線。
前は、1本の系統(途中経路2つあるが)だった。
でも、誰も乗っていないんですけど。大丈夫かな。
929名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 23:01:58 ID:bOVzKtzt
>>928
がんばれがんばれ!
930名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 08:20:04 ID:nscumuwe
8月13日〜15日
鳥栖支社管内の路線は、日祝日ダイヤ。
アウトレット線のみ、平日ダイヤ。 平日のほうが、
相当運転本数 少ない。
931名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 20:22:00 ID:iJcmRiVZ
「筆談具」って書かれたパックが
運転席後ろの広告掛けに掛けられてるバス発見。
鳥栖営10番の中型車、最近博多から移籍してきたヤツだったと思う。

ただのメモ帳とボールペンが入ってるだけだったw
932名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 23:50:02 ID:Tm8fOBQJ
保守
933名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 22:03:16 ID:Yv23BuTJ
410 天神三丁目〜昭和通〜蔵本〜千代RP〜都市高速〜水城RP〜筑紫野バイパス〜美しが丘〜けやき台〜基山駅〜弥生が丘〜西鉄鳥栖
みたいな系統できないかな。エコル利用可で受け持ちは鳥栖で。
934名74系統 名無し野車庫行:2007/08/16(木) 21:34:41 ID:F2UjCBnP
>>933
おいおい。
そんな路線できてもさすがに基山以南はエコル不可だろ。
バスカードか何かで乗り越してくれ。
935名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 23:35:11 ID:H+Src8WR
けやき台、弥生が丘は、団地の中まで入るの?

鳥栖〜天神は、寿命は半年だった?
936名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 15:51:29 ID:WDJW26iG
>>933
市内全廃のウワサも絶えないのに・・・・。
937名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 02:24:42 ID:okpnImB/
>>936
>>933くらいの狂い咲きはみてみたいな。
座して死ぬくらいなら切られて死ぬとか。
鳥栖は今のところ補助金はだしてくれるから市内完結路線と10・41は細々と生き残れるという所では?
938名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 20:52:15 ID:AIVd01yr
鳥栖市は、お金持ちだから。
地方交付税の非交付団体になった。
939名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 23:17:34 ID:g53erl4v
天神〜鳥栖プレミアムアウトレットの高速バス、アウトレットの駐車場で
待機しているが、本来は西鉄鳥栖待機。
西鉄鳥栖〜アウトレット 8分で走行になってる。
これは、絶対無理。
この前、ウテシの横の時刻表見た。
940名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 00:32:52 ID:vNKKY9ta
>>939
座席裏のピンクの啓発ステッカーが
斜めや逆さまにベタベタ適当に貼られてたり、
最近更新されてるバス停の看板も
幼稚園児以下の悪筆wだったりするよな。
補助金漬けの鳥栖営業所の、手抜き&いい加減&やる気無さがひしひしと伝わってくる。
941名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 07:38:51 ID:m/+dB6yw
それでも幹部は鳥栖出身が…藁
942名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 23:19:22 ID:jjnAt0Eo
あげ
943名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 15:55:25 ID:JInS/+8Y
久留米市内でも96MCの大型路線車が増殖中だな。
944名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 16:01:56 ID:B3rm1eXh
大牟田に千代より5307転入確認。久留米200か・638?。
SRの6540、6550が幕を抜かれて営業所内に留置されてた。
945名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 19:34:11 ID:dFPa+qPm
次スレは旧荒尾市営エリアも入れてくれ。
946名74系統 名無し野車庫行:2007/08/26(日) 21:43:34 ID:YG+Ha/sO
西鉄グループの貸切は、二日市以外何処があるか知っている人、誰か教えて下さい。
9471:2007/08/26(日) 22:49:09 ID:sEBuVNl4
>>945

>>1です。
最初に書いたとおり、あくまで熊本県ですので熊本スレでやってもらいたいと思います。
したがってスレ立てされる方。よろしくお願いします。

納得がいかない場合はこのスレで話し合って決めてください。決まる前にスレ立てしないように。
948○月 利用者:2007/08/27(月) 09:20:52 ID:8sQceeVn
最近筑後地区はいいバス沢山貰ってるから羨ましいな…
○月は冷房効かんボロバスが山ほどあって散々です。
949名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 12:54:35 ID:2MroRpdM
>>947
しかし西鉄荒尾営業所もある事だし荒尾だけは例外で入れたいが。
950名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 15:39:34 ID:zJ4RcmCR
荒尾南関と大牟田で明確な線引きがされているのならともかく、
ほとんど一体化している状態なんだから杓子定規にスレ分けするのはちょっとどうかなとは思う。
鳥栖・基山は入れてるわけだし、関連エリア扱いとすれば問題ないのでは?
さすがに玉名辺りまで入ってくるとスレ違いっぽいけどね。

あっ、どうせ西鉄バス的には大牟田は離れ小島なんだから、逆に熊本県北+大牟田で別スレにするかw
951名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 16:13:40 ID:2MroRpdM
筑後地区スレで取り扱うのは筑後+佐賀以東の佐賀県+荒尾・南関の路線バス事業者という事でOK?
952名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 18:18:51 ID:sIlGxZ2l
基本的には
西鉄バス久留米、佐賀、大牟田、堀川バス、甘木観光バスの全線と
筑後エリアのコミュニティバス、日田バスの久留米〜日田、朝倉街道〜日田、
産交バスの瀬高〜山鹿がここのスレで扱うべきものかと。

旧荒尾市営は少しでも越境してたのならここのスレでも話題にできたんだけど…。
それから問題になりそうなのが(甘)なわけだけど、
名実ともに福岡都市圏の路線である以上ここで扱うのはちょっと躊躇しちゃう感じ。

それから熊本県内に入る西鉄バスの話は適宜熊本スレにも
話を持っていくかたちにすればいいかと。
953名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 21:12:43 ID:kRIdVvrn
えらいにぎやかだな。
現在、久留米から大牟田まで一般路線バス(高速除く)で
行こうとすると、
久留米(西鉄)佐賀駅(西鉄)柳川(堀川)瀬高駅(産交)南関
(西鉄)大牟田駅
 が、一番最短ルート?
9541:2007/08/27(月) 21:18:44 ID:hA2mszk+
>>951-952

952の意見の通りと思います。
産交荒尾・南関は熊本への路線を持っていることと、大牟田市内に入ってこないことから分けるべきだと考えます。
それでスレ立ての時に>>1のルールを作りました。
佐賀以東の佐賀県では、昭和の三瀬・背振系統までは行ってしまうのではないかな・・・
>>951の基準ではあまりに広すぎないですか?
955名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 22:02:25 ID:uU/BhZpt
昭和バスは三瀬・背振系統を会社として筑後地区と区分して無いでしょ。
西鉄バス佐賀は、佐賀県内の系統を会社として筑後地区として区分してるでしょ。
956名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 23:55:19 ID:zJ4RcmCR
>>953
久留米〜羽犬塚or大善寺〜大川〜柳川〜瀬高〜南関〜大牟田のほうが近いかな?
957名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 11:08:54 ID:7QQ5/EG+
筑後地域のバス全般(西鉄・堀川・日田・産交・甘木観光・その他)
西鉄バス大牟田荒尾営業所
瀬高発着の産交バス

このあたりが範囲かな。
佐賀・鳥栖・荒尾の西鉄バスをスレから締め出すのもそれはそれで不都合起こるし。
958名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 23:35:32 ID:EEZXU0Eh
>>957
北限は、 原田駅、西鉄筑紫駅だな。
筑紫駅には、二日市のバスも一部来るが、
その他は、鳥栖の担当。 
ただ、このあたりの路線は、筑後地区とは直接
バス路線でつながっていない。 前述のとおり、
二日市地区とは直接つながっている。
959名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 19:13:14 ID:8rtUHnbU
小郡市も筑後地区な訳だが。
960名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 09:35:32 ID:Ja4LuTUl
17番は西鉄バス二日市に担当変えてくれ!!
961名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 23:54:18 ID:HRTG/pyh
>>960
何故?本質的には変わらないじゃんか。
962名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 00:10:53 ID:2m/Vu1uM
>>961
コイツ(>>960)は鳥栖の美味しい路線を全部横取りさせて
鳥栖全体を潰す気に違いないぜ。美しが丘を鳥栖から取ったら
黒字路線が1つも残らないじゃないか!(美しが丘も決して優良路線ではないが)
空気輸送のプレミアムアウトレット線だの補助金漬けの鳥栖市内線
一度は廃止されようとした綾部線、高田久留米線、神埼線。鳥栖の命運は
もはや尽きている。
963名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 00:24:34 ID:o5UuqS+r
あげ
964名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 23:24:02 ID:o5UuqS+r
山鹿線の参交バス
瀬高発の始発の便 車庫は瀬高にあるの?
駅前の旧JRの詰所は、堀川がいただけだった。
まさか、南関 or 山鹿から 回送?
965名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 04:58:36 ID:Zmhosyk6
>>964
日中、瀬高の街はずれ(幸作橋へ向かう道の途中)の空き地で産交バスが
佇んでいる姿をたまに見るけど、始発がそこかどうかは知らない。
966名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 20:53:03 ID:A+m3ySxH
>>964-965
産交の車庫は>>965の場所で間違いない。
確か1台は久留米登録で瀬高常駐だったと思う。
スレ違いになるが、山鹿〜南関〜瀬高を産交が運行しているのは、これによって貸切の久留米登録が取得し易くなり、福岡県内での貸切営業を実現する為に運行しているじゃないのかと勘ぐってしまうのだが。
967名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 20:53:46 ID:K/yCA6Rx
堀川の大学医療センターの折返し場って一体どこ?
いつも不思議に思ってる。
思い切って運転士さんに尋ねると「秘密だよ」だってw
968名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 21:08:01 ID:A+m3ySxH
>>967
鑓水から青峰団地へ500mくらい進んだ左側。
そんなに広くないので、よく見てないと分からないかも。
969名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 22:24:42 ID:HVhXGAaq
堀川の久留米線のダイヤをみると、
八女→久留米は、朝方のみ 久留米→八女は夕〜夜のみ
その他の時間は、大学医療センター折り返しのみ
ウテシのダイヤも、朝 八女出発 夜 八女帰着 かな?


970名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 22:46:56 ID:UnImsmwM
>>969
今は大学医療センター〜福島は惨憺たる客の数。
道路が大分よくなった事も本数が減ったのも災いして酷い事に。
久留米市内〜黒木やグリーンピア八女も無くなったしね。
971名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 04:57:19 ID:dfqsFw/Z
八女〜山鹿も今だったら一括して産交が運営したかもな。
ちょうど2003年頃は産交も再建途上で火の車だったし。
972名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 07:31:07 ID:Wuh2teH3
道路が良くなったとは言え、とんでもなく狭いトコ走るよな。
特に鑓水〜観音堂なんかが圧巻。
対向車は唖然と舌を巻いてるしなw
だからか、慣れないウテシには誘導員のおねーちゃん(貸切の添乗員かな?)
が付き添う場面にも遭遇したことがある。
俺以外客ゼロだったからウテシさんとおねーちゃんと談話できて楽しかったなw
まっ、医療セン以南は面白いトコ走るんでマジおすすめっていうこと。
973名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 08:09:45 ID:H8TcbhN9
台風一過
974名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 17:17:22 ID:6Cg3xxe2
堀川も今では路線車だが、昔は今より悪い道路で貸切落ちの大型車、30分間隔の運行…すごかったな。
もし、鑓水〜観音堂間で堀川同士の離合になったらどうしていたんだろうか?
975名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 22:17:08 ID:iibPJF9v
堀川の久留米線乗ってきた。
八女発 昼前の最終便。 もちろん客は1人だけ。
でも途中、医療センター以南から2人乗ってきた。
バス停に貼ってある、この路線は沿線自治体の補助
路線です。 利用が少ないと廃止になります。 ていうのは、
切ないな。
質問だけど、堀川の久留米線は、昔から現在の裏道経由しか
なかったの? 3号線経由はなかったの?
976名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 23:20:58 ID:YdXC9yt0
昔はあったよ。腐るほど。
・急行(3号線経由) 西鉄を出たら川瀬・福島のみ停車。
福島から普通で黒木まで行っていた。ラッシュ時のみの運行だった。
3号線は西鉄がメインで免許を持っていたようだ。
・上津町経由 これは西鉄から二軒茶屋まで3号線で、二軒茶屋から
左折して藤山に出る。昔の久留米線ははこれがメインだった。3号線から
分岐したあとがまた狭い道でよくまあ田んぼに落ちなかったものだと感心した。

他にも昔は福島から祈祷院経由を回ってきて井延から久留米に行くものや
小椎尾始発で吉常から国分経由で久留米に行くものもあった。宅間田経由なんかも
あったな。昔が懐かしい。
977名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 23:57:41 ID:iibPJF9v
3号線 西鉄が、メインで免許って、力関係、政治力?
現在、西鉄が10分間隔程度で、バンバン走っているのに
比べると、補助金でわずかな本数、裏道経由
堀川と西鉄の力の差を感じますな。
978名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 01:11:38 ID:goHSAzpl
>>975
3号線経由は西鉄久留米東口(!)からも出てたよね。
いまでは存在しない「貸切落としの大型車」での運用が多かったのが印象的。
98年頃まではJR久留米から荘島を右折して津福本町〜荒木中・川瀬・福島方面、
さらに2つを繋げた循環線なんてもあって久留米地区はかなり複雑だったな。
でもやっぱり「個人経営の路線バス」っていう形態だからか、
15年前と比べ堀川バスの全路線うち7割以上の路線が廃止されてるんよね。。。
そんな中、八女の山間部の路線だけは最盛期とほぼ変わらず。本当に奮闘してると思う。

実は今でもほぼ全ての停留所で当時の路線図が残ってるよ!
特にJR久留米駅前のバス停には、平成初めの最盛期のがあるし、
他にも場所によっちゃ八女、久留米、柳川、大川橋、船小屋、諸富、佐賀駅BC、矢加部、お花、瀬高、荒木
まで書かれた路線図なんてのも今でも堂々と貼ってあるから、探してみると面白いかも。
方面幕にも久留米線だけで50コマ以上残ってると思う。
つい長くなったが、
マジで頑張って堀川バス!!(σ ̄▽)σ
979名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 06:04:22 ID:Mlkg43f8
>>977
昔は、堀川の通っている裏道が久留米〜八女間のメインルート。
今の国道3号線は、元々日吉町〜花畑〜福島を結ぶ西鉄福島線を廃止した際、線路跡を国が買い上げ、国道3号線として開通した経緯があるから。
元々、電車を走らせていた西鉄が国道経由になるのは当然の結果で、堀川が裏道経由になったのも仕方ないかと。
980名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 21:53:50 ID:DKIHHc9w
>>979
そういう事情があったんだ。
勉強になりました。
現在、西鉄の八女線で、1時間に1本程度花畑経由が
あるのは、廃止された鉄道の名残ってこと。?
981名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 22:07:52 ID:N8EZwRxM
保守
982名74系統 名無し野車庫行:2007/09/11(火) 00:46:42 ID:F2fOKxpY
堀川トリビア
〇運賃表や路線図には表示されないが、実は西鉄〜六ツ門は100円でOK。
〇大人が30円(正規料金)で乗れる区間がある。
○稀に車内がカラオケ大会にw
〇JR久〜西鉄久ではたまにノンストップ運行をしてくれる。
○実は西鉄八女営と堀川のウテシ同士は仲がいい。
○記念や路線維持の貢献に定期を買うと非常に喜ばれ、お土産くれたりある場所に招待してくれたりw

嘘みたいだが全部ホント。
久留米市民だが俺も堀川さん応援しているよん♪
983名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 00:44:48 ID:Hjovf+Bd
>>967-982の流れを見て、久留米市内で
大手のちっこい隙間を縫って頑張る堀川に愛着が涌いた。
でも今日の最終の八女行き、久留米でたまたま
見たんだが、乗客ゼロだった……。
明日、西鉄久留米で『射撃場入口←→どんどら』の
定期でも買ってあげようかな…
少しでも貢献できたらという自己満足に過ぎないかもしれないけど、
やっぱりJR久留米駅の端っこで佇むあの塗装が
いなくなると思うと辛い。
984名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 00:58:25 ID:jqbM+vgH
>>979
線路跡というか、福島線は路面電車だったわけだがね。
今でも大して広くない国道3号線上を路面電車が行き来していたと思うとちょっと萌えるw
元は西鉄甘木線と一体化していたが、戦後は日吉町起点の独立路線として昭和33年まで走り続けた。
ってことで、>>980
花畑経由の30番は昔の福島線の名残(電車代替系統)。
985名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 01:09:55 ID:JqVM0bEf
>>984
>今でも大して広くない国道3号線上を
福島線廃止の理由のひとつが、国道3号線の拡幅工事なわけだが・・・
986名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 01:32:56 ID:jqbM+vgH
理由のひとつというより、それが大半を占めてるだろ。
987名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 00:13:53 ID:ajkaaf1v
堀川は、博多駅交通センター(株式会社福岡交通センター)に、出資
してなかった? (ユートクだったかな?)
博多駅まで、路線を延ばしていたことはあるの?
現在、八女からは、天神、博多への直通バスはない(空港乗り換え)
万一、計画したって、一発でつぶされるだろうな。
988名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 00:20:44 ID:BaSpDTPR
>>987
堀川ホムペへGO!年表みたいなページに載ってる。

俺もどんどら定期買おかなw
989名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 22:59:14 ID:VD4ZUaqJ
とりあえず次立てました。
補足よろしくお願いいたします。

【案外】筑後地区のバスを語る【広範囲】Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1189691304/l50

990名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 02:02:05 ID:1VeqG4sc
>>979
線路跡を買い上げて国道3号線を開通させたは間違い。
廃線時に存在した。廃線後に拡張している。

>>987
昔、黒木−福岡線と言うのが堀川にあった。その名残りが久留米急行線。しかし終点がどこかと開設時期はわかりません。
991名74系統 名無し野車庫行
>>950
確かに荒尾南関の産交バスまで入れたら収集つかなくなるな。

やはり大牟田を筑後から切り離して別スレにするのが一番いいと思う。
大牟田と県内他市町村を直接結ぶバスはないんだから(福岡空港線もいったん熊本県に出る品)。