【観・路も】バス運転士の語り場・増発【全日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
忘れた頃に増発便。
もう少しバス乗務員同士の情報・質問・ウラ話でもどうかと。
前スレ通り、高速・観光・路線、会社・地域の垣根は一切無しという事で。

前スレ 【観光・路線も】バス運転士の語り場【全日本】 〜過去ログ行き〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093493549
2名74系統 名無し野車庫行:2005/05/19(木) 01:02:13 ID:ibOUmcpP
                     ___________
  ___________/┌─┬_/______\___________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓|_________________________________|
 ┃┃ 松本バスタ-ミナル..┃┃「======┏━━┳━━┳━━┳━━┳━┳━┳━━┓=======    ┣| |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄||┃    ┃    ┃    ┃    ┃  ┃  ┃    ┃|┌─┐|┏━╋|..|
 ┃ ./松\ .|        ┃||  ||  ||┣━━╋━━╋━━╋━━╋━╋━╋━━┫|│  │|┃  ┣| .|
 ┃ .(・∀・ ).|        ┃||  ||  ||┃    ┃    ┃    ┃    ┃  ┃  ┃二二┃|│  │|┃  ┣|...|
 ┃⊆⊇⊂ ).|        ┃||  ||  ||┗━━┻━━┻━━┻━━┻━┻━┻━━┛|└─┘|┗━┻| |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  ||    Highland Shuttle   . / ../ ../  /  / /|      |        |
  |Highland .   / / / / / /|..||  ||  ||出口 ALPICO GROUP.   ===/ ../ ../===/ / |      |入口    |
  |Shuttle____==,,,,==''''==_|..||  ||  ||・・,/⌒ ヽ             / ../===/⌒ヽ... |      |松本電鉄|
. [|【】【】|...━━━...[]|【】【】[]..||  ||  ||  |  ∴  | []              ===   .|  ∴ |  |      |     二〕
  |~ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄i]||_||_||_|  ∵  |__*****_______=,|  ∵ |_|___|_____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ二ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ二ノ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄
3名74系統 名無し野車庫行:2005/05/19(木) 07:31:51 ID:WqgvyamJ
>>1
乙。

前スレ何故消えたんだ?
4:2005/05/19(木) 23:45:36 ID:+XFNFlVm
>>3
わからないけど、いつの間にか落ちてた。
途中でスレ立ても誘導も出来なかったから、前スレにいた面々がまた集結してくれるかどうか・・・。
お〜いみんな〜、ここで増発してるから早く見つけてくれ〜。

あ、もちろん初乗りの方もいつでも大歓迎。
前スレ同様、煽りやケンカのない様に楽しく大いにやりましょうや。
5乗合専業:2005/05/21(土) 01:46:03 ID:UMAG8JHK
>>1
乙カレー!

今日の失敗談。
駅を出てしばらく走ってると、バス停ごとにお客がみんな走ってくる。
ん?と思ってダイヤ板を見たら……駅を2分早発してた!ガーン。
慌てて電車の時刻表を調べたら、早発3分前に到着してるらしいけど
お客は乗れた……と信じたい。

で、最終だから言い訳きかないよな、電話来ないよなと車庫に戻ると、
運良く苦情も無くてさっさと帰りましたw>これからは気を付けよう
6名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 23:35:10 ID:soX5AGas
>>5
終バス近くになると、駅に電車が着く度にお客が猛ダッシュしてきて、運転士がなかなかドアを閉めるタイミングを掴めないってのは見てて気の毒。
お客も必死なのは解るけど、バスもいつまでも待ってるワケいかないもんね。
でも終バスで早発だけはマジ勘弁して。(w
7名74系統 名無し野車庫行:2005/05/25(水) 00:24:14 ID:sRDXMDW3
今日の最終で船(船も最終)の出港に間に合わなかった。
お客さん・家に帰ることができなくしてしまってごめんね。(会社に帰って行った)
8名74系統 名無し野車庫行:2005/05/25(水) 01:47:28 ID:BJO+FVIm
>>7
船かぁ〜。
それはツラいなぁ〜。
他に代替手段無いもんね。
船もちょっと位待っててくれりゃいいのに。
9名74系統 名無し野車庫行:2005/05/26(木) 22:51:50 ID:mMKBIRkv
前スレ消えてたのね・・
運転士たちと整備士さんの専門的で良スレだってよね。

今日は久々にフィンガーシフトじゃなくて
ロッドシフト乗ったけど、やっぱロッドシフトは疲れるねぇ〜
でもシフトから伝わるミッションの振動がアナログで新鮮だった
運転してる!って感じがあるね。
10整備士481号:2005/05/27(金) 00:39:05 ID:xpacSx/G
あらら、気づかんうちに増発便出てたのね。
前スレも気づかんうちに消えてたが。(w

>>1さん乙。

あ、お初の方に自己紹介、知ってる方はお久しぶり。
名前の通りバス屋の整備士でござんす、恐らく>>9さんの言う整備士は俺の事かと。
前スレでは運転士の語り場にも関わらずしゃしゃり出て、いつの間にかバスの質問を一手に引き受けてたモンで。
役に立てた時もあったし、立てなかった時もあったな〜。(w
前スレも活気があったし、ここにも1人でも多くの運転士に来て欲しいね。
別に俺が参加出来なくても、運転士同士の情報交換は見てて面白かったし。
俺は必要な時に呼んでくれればいいや。

まぁとにかく増発に乗り遅れなくてよかったよかった。
という訳で、これからもよろしくね。
11名74系統 名無し野車庫行:2005/05/27(金) 00:49:13 ID:bEiw8eix
1さん乙!!整備士さんもお元気なようで。北関東で路線とセレガに乗ってるもんです。たいしたネタもないけど、昨日HRのノンステ久々に乗って、駅の乗り場の歩道に勢いよく前扉のっけたらガリガリガリ〜(。。;)床こすっただけでよかったー
12整備士481号:2005/05/27(金) 01:04:33 ID:xCrWbGPX
いきなり連投で恐縮だが、ちょいマジレス。
他のスレでも書いたんだけど、ウチの西工車(日デRM系・今年1月納車)で配線ミスがあった。
たまたまだと思うが、インシデントの情報はお互いに交換した方がいいと思うのでね。

アクセルペダルの右脇にあるボディー電装のヒューズボックスにミスが判明した。
1・「料金機」のヒューズを押さえている配線がしっかり止められていない為に、走行振動で配線が外れて料金機が突然不動になる。
2・「中扉マイクロスイッチ」(15A)と「方向パネル」(10A)の配線が逆に結線されている為に、「方向パネル」側が過電流になりLED幕が突然不灯になる。

こういうトラブルがあった。

昨日は同期のクルマで、クラッチを踏むとメーターのウォーニングランプが全て点くってのが来た。
これがまた帰って来て見たら正常なんだよ。
やれやれ、困ったモンだ。
13整備士481号:2005/05/27(金) 01:19:05 ID:xCrWbGPX
>>11
おいおい気を付けてよ。(w
ノンステはただでさえアレなんだから。
そこへ持ってきてタイヤが減ってると尚更低くなるからね。
単純に履いたばっかと廃棄寸前だと10〜15mmは最低地上高が変わる。
ノンステでこの差は意外とデカいよ。
ウチらも減ったタイヤだとリフトに入れないもん。
14名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 16:16:09 ID:+TFXr2XD
気をつけます…いつもツーかワンステだったから。でも、前扉を歩道に乗せるとお客の反応がすごく良くて、ハマッテんだよね〜。それよか、携帯から長文書く時はどうすればいいんだろう?長いと送信してもエラーされちゃって…
15名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 02:38:17 ID:nEWLQV0a
842 :2・2・9−@ [sage] :05/03/18 21:36:55 ID:0vQC/SDz
おひさっす
整備士481号さんに質問です
バス購入のさいに重量制限はどのくらいなんでしょうか?
実は、先日12mを増車したんですけど、定員が53ならできるけど60は重量オーバーでできないって
事で60は見送りになったんですよ。
車種は、UD+西工なんですけどね。
そんな馬鹿な話はないだろうと思うんですけど、その辺の事ってわかりますか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :05/03/20 09:48:59 ID:ksAdH3P1
>>842
UDの新型(西工)は車体が重いため、軸重規定をクリアーが出来ない場合があるとか。
某空港送迎専業社のトイレ付52人乗りは、アルミホイールをつけてナントカクリアーしたとの事例も。

また、MS86(平)でも、直結クーラーにすると、
重量バランスの関係で前軸が重くなり過ぎることがあり、
60人乗りはOKだけど 53は駄目という珍現象が出る場合もあるラスイ。

851 :整備士481号 :05/03/20 01:25:29 ID:QgbNT8AO
さぁ、どんどんいこうか。
え〜と、「バス購入と重量制限」ね。

これはおそらく保安基準第4条の2『軸重など・軸重及び輪荷重』に引っかかったんじゃないかな?
1・自動車の軸重は10トンを越えてはならない。
2・自動車の輪荷重は5トンを超えてはならない。
と定義されている。

バスは前後6本タイヤだから輪荷重だけ見れば30トンまで許容出来る計算だけど、実際には2軸の為に20トンまでと制限される。
842さんの言う12m車でなくとも、今ウチにいる10m路線車でさえ13トン超ある。
これを見ても、12m車でV8エンジンでも積んでサブエンジン付きなんて言った日にゃあ、さらに車両重量が大きくなっていく。
「車両重量+最大積載量(乗車定員)=車両総重量(20トン未満)」に収めなきゃならないからね。
どのメーカーのシャシにどのボディーを乗せるか、どのエンジンにどのミッションを組ませるかで車両重量は変わってくる。
実際ウチが導入したクルマで、車両重量が重すぎて乗車定員を減らしちゃったなんてのもあったしね。
ナリはいっちょ前のくせに定員は中型並み、それはそれは情けないクルマが出来あがりましたとさ。(w
16名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 20:20:16 ID:8REp2adm
今日は遅番。しかも最終便24:35発担当
今日は久々にロッドシフト疲れるねぇ。腕が痛い
愚痴もそこそこに20:30発逝ってきます

あげ
17名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 20:22:38 ID:seckdlTI
>>16
お疲れ様です。
18名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 20:52:48 ID:slFFTwJC
車種問わず、全体的に見て
結局、みなさんはどのメーカー車好き?
日野?いすゞ?ふそう?

自分は乗合車は、ふそうだね
貸切車は日野
19名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 22:14:51 ID:s+nJxpo2
>>18
乗合車はあえてUD!w
日野はふにゃふにゃ、いすゞは固い。
ふそうはクラッチが届かない、シフトもドアのスイッチもすべて変な位置にある。

幼い頃からUDの路線バスに乗ってて、入社してから初めてもらった担当車が
UDだったから、手がかかる子ほど可愛いもんです。

あ、でも西工ボデーは勘弁ね。富士重工はもう復活しないんだろうね……。
20名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 22:32:38 ID:UTLhExKH
>>18
いすゞと日野しかないから…、いすゞです。
日野は腰痛くなるので。
2116:2005/05/30(月) 22:50:17 ID:8REp2adm
>>18
俺は>>19と同じくUD。今の担当車もUDだけどなかなかいい。
でもやっぱり西工は勘弁。日野は俺もあまり良くない。三菱は普通。

今日はいすゞのロッドシフト担当(予備車)。何かギアの入りが悪い…
22名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 23:06:18 ID:slFFTwJC
>>19
>>20
日デ、忘れてました・・
わが社にはUD一台も無いもので。
一度乗ってみたいんですけどね

日野は腰痛くなるとは、お気の毒に・・
うちの会社にも、ふそうに乗ると背中が痛いと言う先輩が居ます。
おそらく他社にくらべて、ふそうは運転席が狭い気がするので、そのせいかと・・
まあ、理由は不明ですが・・。
23名74系統 名無し野車庫行:2005/05/31(火) 17:17:48 ID:Ld52+Qcq
うちの貸切は日野・UDだけど、みんな日野がイイって言ってるね。そんな俺も日野派。UDは塗装が…9年前に同時期でセレガとマキシオンが入ったんだけど、クリーム色の部分がUDは色あせてきてるというか…セレガは今だにワックス塗れば光るし!
24名74系統 名無し野車庫行:2005/05/31(火) 18:01:48 ID:TPLTPkcQ
いつも参考にさせて貰ったり共感しながら見ています。
信州のドラです。
日野のセレガRのブレーキってカックンって感じに
止まってしまうんですが、これは私の技術不足でしょうか?
もしかしたら過去にあったかもしれないですが
いい方法(上手くとまるコツ)がありましたら
ご教示くださると幸いです。
25名74系統 名無し野車庫行:2005/06/02(木) 02:27:04 ID:zdoe37Ki
24さん。Rのあのブレーキは仕方ないですよね。日野の人に聞いたら、初心者でも運転しやすいように…とか言ってましたが、真相はいかに…例えば、先の信号が赤の時とかは計算して踏む様にしてます。下手に加減すると掛けてたブレーキが抜けたりするし…
26名74系統 名無し野車庫行:2005/06/02(木) 02:38:10 ID:zdoe37Ki
続き…停止寸前はペダルに乗せる(遊びが終わったあたり!?)感覚でやるとうまく停まれますよ。自分から言える事は、ブレーキの踏む力の加減はしないこと!たまに計算違いで停止線だいぶ前で停まってしまう事もありますが…気にしないようにしてます。
27名74系統 名無し野車庫行:2005/06/02(木) 16:38:50 ID:YKX0NpRN
>>24 >>25 -26
そうそう、うちの場合もほとんどUD・ふそうなんだけど、数台のセレガR
がたまーに回ってきたりすると、ブレーキにほんとに神経使うもんね。。。

首都高の渋滞なんかだと、カクカクしちゃって。。。
もうちょっとみなさんのアドバイスほしいです。
28名74系統 名無し野車庫行:2005/06/04(土) 06:55:28 ID:XqrOmkyw
今日、飛騨高山の真光夜行のウテシさんお疲れ様です。それにしても、41号線走りやすいですねー。苦手なセレガRだけど、信号停止がほとんどなくて楽でした…
29名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 21:20:31 ID:SllErB8W
今日の担当車は富士5Eでした。17年落ちだが状態は悪くなかった
しかし冷房故障して窓全開で走った…OTZ
30名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 22:04:03 ID:f40kvk3h
>>29
シャーシはなんですか?
31名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 23:03:18 ID:x4M34l3N
29さんお疲れ様です。自分はこのスレお初なもんで、皆さんヨロですm(__)mいや〜17年落ちですかぁ。自分は本日、14年落ちでヒィヒィ言ってましたが、失礼いたしました!って感じです(^^ゞ
32名74系統 名無し野車庫行:2005/06/15(水) 22:07:12 ID:V4zUqSQH
ウチのは27年落ちでつ
33整備士481号:2005/06/18(土) 00:19:39 ID:CGlyeBgp
みんなお疲れ様。
老体だからムリさせないでいたわって乗ってあげて。
5年ほど前にレントゲン車の車検担当した時も似た様なモンだったな〜。
レントゲン車って中身がすげ〜重いからなお走んないし。
しかも機材がバカ高いから(1億円は軽くいくらしい)、なかなか代替しないんだよね。
確かあの頃一番古いので昭和54年式だったから、今26年落ちか。
たぶんまだ走ってる・・・、かなぁ?(w
34名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 14:59:48 ID:Ygk/l+DA
深夜急行バスで酔っ払いリーマンおやじに難儀した経験ある運転士さん
いらっしゃいませぬか?
35名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 21:10:07 ID:ItY+IrEl
>>34
金曜の最終23時に駅発で90名乗ったんだけど、誰も彼もが今にも
吐きそうに見えて怖くてスピードが出せなかったです……。

どのくらいの加減速まで酔っぱらいは耐えられるのでしょうか?
36名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 19:33:50 ID:24D5o4o1
8年間乗り続けた担当車とも今日でお別れ。
ありがとうキュービック、こんにちはブルーリボンシティ
37名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 22:11:11 ID:Hc1SOz03
担当車って具体的に何するの?
その車には普段担当のウテシしか乗らないんでつか
38名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 22:23:18 ID:ieyp+62R
>>37
うちの会社は洗車(下回り)をしなければなりません。
フリーはしなくてよいです。
39名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 00:05:27 ID:TlLHVXjJ
みなさんの会社では乗務中(路線バスで)ラジオ聞くのはオッケーですか?
ウチはみんな車内スピーカーで聞いてるんですけど。
40名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 10:36:18 ID:S2zhz71Q
うちは原則禁止。

でも、2002年のサッカーワールドカップの時は、会社指示で
全車日本戦のラジオ中継を流しますたよ。
41名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 22:13:24 ID:+1nExR0V
うちの会社、そもそも路線車にラヂオ付いてねぇっす。
42整備士481号:2005/06/24(金) 02:19:40 ID:SvBpNU6P
ちょっと前まで古いクルマはポケットラジオ積んでたけど、今は全車標準装備になった。
一人で黙々と運転するのもアレだから回送中に聞いたりもしてたけど、NHK第一しか入らんからなぁ。
ニュースならまだいいけど、国会中継とかだとつまらん。
かなり前に1時間近い回送の間、ずっとイラク特措法の国会審議を聞いてた時は流石に萎えた。
それ以来、自前で変換コードを買ってきて音声合成にMDウォークマン直結して車内爆音で聞いてる。
歌う路線バス。

運転士でも回送入庫や客ゼロ入庫の時ならラジオ聞いてる人多いね。
43名74系統 名無し野車庫行:2005/06/24(金) 09:17:14 ID:KeB0qPmF
今度、担当車が変わったんだけど、電源がコンセントなので携帯充電できなさそうです。今までのやつはシガーソケットに24V用が使えたんだけど…電気詳しい方教えて下さい!
44名74系統 名無し野車庫行:2005/06/24(金) 17:06:50 ID:pXH7PtrX
>>37
俺の担当車には基本的に俺しか乗らない。
逆に俺は常にその車に乗る。
その日の担当が中型路線とかなら話は別だけど。
45名74系統 名無し野車庫行:2005/06/24(金) 19:43:27 ID:4xnynTJs
>>43
俺の担当車の場合、コンセントにDC24Vが来てるから、ホームセンターあたりでプラグとコード買ってきて
電源を取り出しましたが・・・。
(プラグから電源取り出し→コンバータでDC12Vに降圧→ポータブルカーナビ、という感じ)
一回、整備係からテスターでも借りて、電源の種類と電圧でも計ってみたら?
観光車とかだと、コンセントにAC100Vが来てる場合もあるらしい。

詳しいフォローは、このスレの整備士さんにお願いします。
46名74系統 名無し野車庫行:2005/06/24(金) 19:47:50 ID:nlXCAoiy
>>40
会社指示っつーのは珍しいっすね。
47名74系統 名無し野車庫行:2005/06/24(金) 20:27:50 ID:ZdfDIuws
あげ
48名74系統 名無し野車庫行:2005/06/24(金) 21:25:48 ID:DK+8XUG0
>>37
俺の会社は担当車には自分しか乗らない。
そして基本的に半年〜1年で担当車が変わる。
俺は先月IKC→ブルーリボンに変わった
49名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 01:50:06 ID:A+40ZD//
ヒューズボックスからでいいんでない?
50整備士481号:2005/06/25(土) 18:44:05 ID:RPt6JEC7
>>43 >>45
ご指名?
まぁ45さんの言う方法が一番手っ取り早いよ。
あるいは今持っているシガー式の充電器の配線を切って、コンセントのオスをつなぎ直すか。
基本的に車体側のコンセントにはDC24Vしか来てないし。
ヒューズボックスから直結ってのは配線加工も手間だし、取り回し次第じゃオーバーロード起こしてヒューズが溶断する可能性があるから、あまりおススメ出来ない。
もしもテレビやビデオデッキ搭載車なら、DC〜ACコンバータ積んでAC100Vが来てるかもね。
機材の定格を調べてAC100V対応なら、裏の配線にコンセントを増設すればいい。
逆に言えばこれらの機材を搭載してないクルマにはAC100Vは来ていない。
あと、ラジオ等のオーディオや車載無線はDC24Vの為なんの参考にもならないので注意。
51名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 19:00:37 ID:NG2ngRze
みなさんは、朝出勤と昼出勤どちらがいいっすか?
個人的には朝がいいです! 朝4時30分に入社して6時頃帰宅するのが最近の日課です
朝は気持ちがいいです! 帰ってからの野球とビールとタバコが最高ですね
52名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 19:09:26 ID:kdQlmXNj
>>51
朝5時50分に出勤して22時に帰宅してる俺はどうなんだ?
ほぼ毎日の日課だ

体壊すのには最高だな
53名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 23:31:17 ID:Askeyqpu
43の者です。詳しい説明ありがとうございました。といっても配線すごく疎くて何が何やら…家庭用の充電器を差し込んでは×なのはわかってるんだけど…
54名74系統 名無し野車庫行:2005/06/25(土) 23:34:54 ID:Askeyqpu
連投スマソ…話題は変わって勤務についてですが、俺は夜型だから遅番&夜行が得意かな!?ちなみに、先週のある日14:20出勤0:05退社→翌日(ってか日付変わってるから当日!?)休み→次の日は貸切の夜行で0:10出勤…これって休みなのか???
55名74系統 名無し野車庫行:2005/06/26(日) 19:36:25 ID:CPWqB7So
>>50 便乗して整備士さんに質問!
コンセントはあるんで、携帯の充電機つなげたいんですが、オスのプラグって
普通の家庭用100V用のパーツでよろしいんでしょうか?

先日つないでみても使えなかったもんで…

あ、プラマイあるかなって逆に挿したりとかもしてみたんですが…

ご教示おねがいしますm(__)m
56整備士481号:2005/06/30(木) 01:04:58 ID:ifRthCT1
>>55
え〜と、じゃあまず基本的なトコから。
バスのコンセントに直接家庭用の充電器をつないでも機能しない。
これは前にも書いた通り、電源方式も電圧も全く違う為。

家庭電源は交流100V(1秒間に50〜60回プラマイが入れ替わっている)なので、向きに関係無くコンセントを挿せば電源が確保出来る。
対してバスは直流24Vなので、バッテリーやオルタからの電気が直接機器に流れる。(多くの場合は機器の取り付けビス自体がマイナス極になっている)
直流電源は電流の向きが一方行なので、機器の配線と揃える必要がある。(これは乾電池を逆につないでも機能しないのと同じ)
だから例えば乾電池を大量につないで100Vを確保しても、電源方式が違う為に家電製品は動かないって事。

さて本題、車両電源で充電するには?(前レスと重複するが)
◎24Vシガー式などの充電器の配線を加工してコンセント対応にする。(シガー部分にコンバータ機能がある場合は、これを殺さない様に注意)
◎コンセントからDCコンバータを介して12Vに降圧させて、乗用車用の充電器を使う。
24Vコンセント対応の充電器があればいいけど、無けりゃやっぱこれ位になるだろうなぁ。
俺自身バスから充電ってのは今までやった事が無いし。

配線の接続については、要は電気が流せて出力側と入力側の形が合ってればいいだけだから、「コンセント=家庭用にしか使えない」ってワケじゃない。
実際バスの車載工具に入ってる作業灯はコンセントから24V取るしね。
ただし出力(バス)と入力(充電器)が、お互いに同じ定格である事が絶対条件だね。

市販の乾電池式充電器じゃダメなの?
俺はアレ使ってんだけど。(確かにコストはかかるが)
57名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 11:09:09 ID:qliyxHxQ
京急グループのバス(路線観光問わず)ウインカーに連動してキンコンキンコン鳴る奴って、あれメーカーオプションであるの?マイマネー出してもいいから担当車に付けたいんだけど、えろい人シラナイ?
58名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 14:25:36 ID:pMAZ5mYn
ユーザーによっては路線環境によって車両の長さを変えたり(横浜市営など)
するところがあるけど、標準尺と短尺(ふそうでいえばM尺とK尺)は
決定的な差があるもんなんですか? 差はわずか40cmくらいだけど。
59名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 18:43:31 ID:BiygyKfp
>>58
座席が一列分多いのでは?
60名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 22:31:49 ID:/Lj3wGjh
日曜日、貸切デビューです。今から胃が痛い・・・。
道を間違えたら・・・、とか、何か不手際があったら・・・とか考えると
心臓がバクバクしてくる。
先輩方、こんなヘタレな俺に何か仰りたい事が有れば何なりと。
61名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 03:20:39 ID:fmB+VJGi
>>60
「なーに、誰もが一度は通る道だよ」
「どんな先輩だって、始めはみんな同じだったんだからさ気にするな」

オレは貸切デビューで道間違えたけど
先輩が言ってくれたセリフ。

君の会社にも、いい先輩が居る事を祈る。

ただ、コレだけは言っておく
あたり前だが、車両点検だけは完璧にしておくこと。
マシントラブルが一番かなわんからなあ
予備部品や懐中電灯の電池まで確認しておくこと。

62名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 21:28:22 ID:TKApRttv
>61
有難うございます。明日の朝は、早めに出勤して点検を確実に行い、安全運行で行って来ます。
63名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 21:21:17 ID:NOrRFIHb
前スレは賑やかだったが今は閑散としてる?
64整備士481号:2005/07/11(月) 23:30:13 ID:bAvt1i2g
>>63
まぁ前スレはスレ立てする前に消えちゃったし、誘導も出来なかったからね〜。
今は正直なトコ前スレからの住人が多いとは思えんわな。
でも、新しいメンツでノンビリやるのもいいんじゃない?
あの頃の質問攻めも今となっては懐かしいがね。(w
65整備士481号:2005/07/12(火) 02:44:35 ID:/qwsBsFd
>>57
>ウインカーに連動してキンコンキンコン鳴る奴って、〜
多分だけどあると思うよ。
確か後付け出来るキットみたいのも売ってたと思う。
逆にウチは付けてないんだけど、1台だけ何かの手違いで付けちゃったらしくて、手入れで灯火点検してたらいきなり『左に曲がります』だって。
みんなして「おぉ〜、コイツしゃべった!」っつって、結局切るのもメンド臭いからそのままにしてる。(w
66名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 16:06:03 ID:lPizOG3p
>>58
横浜・・・です。
うちの車庫は細かく分けると7M〜11,3Mまで8種類あります。
路線の場合20cm違うと別物です。
67名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 22:14:38 ID:9uVC0fcI
今日の首都高混んでたねえ・・・
川口から江戸橋まで2時間以上かかった・・
お客もイライラしてくるし

夏休み中は、頻繁に大渋滞するんだろうなあ・・
ああー走りたくねえー

談合でも何でもいいから
渋滞緩和へ努力してね、公団さん。
ETCより、先にやることがあるだろ?
68名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:59:21 ID:zww6lv/o
今日は地震のせいで渋滞がさらに酷くなったのでわ?
69整備士481号:2005/07/27(水) 00:04:26 ID:3PFSesUt
みんな台風の影響は無かったかね?
ウチんトコは思ったより大した事無かった。
ちょっと強い夕立くらいの感じだったな。
ただ、今日に限って工場が満杯で表で手入れをやる破目になったのはまいった。
かろうじて屋根のある洗車機に入れたが、それでも全身ズブ濡れ。w
70名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 00:16:42 ID:5iVr+gVN
70GET
71整備士481号:2005/07/27(水) 00:24:28 ID:HTSerCM5

こらまた中途ハンパなGETだなぁ。w
72名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 21:30:12 ID:/zPv5ElL
この前、長崎市内に泊まりでした。
長崎市内の泊まりは今までにも何度か来てるんですが
初めて「某」公園の近くのホテルに泊まったんですが
部屋に入って早々、部屋のドアをノックされたんで
ドアを開けてみると誰もいない・・・
ホテルの場所が場所だけに、それだけでかなり
怖かったんですが、それからしばらくたって
「うぉ〜」と低いうめき声が・・・
小心者の俺は結局一睡も出来ませんでした
次の日はハウステンボスで昼寝できたんで
助かりました。
出発前に先輩運転士方から「出るよ」って言われてたんですが
まさかこんな目に遭うとは・・・

観光の運転士の皆さん「出る」って言われてるホテルや
旅館に泊まることありますよね?やっぱ怖い体験したこと
ありますか?

73名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 23:47:51 ID:EzSBCWCA
昔刑務所だったアソコかな?
74名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 15:49:05 ID:Ug9NYfB6
台数口ではなく1台のみの貸切乗務(添乗員なし)で泊まった古びた旅館。

夜中にガイド嬢が「私の部屋、絶対いるんです」と半泣きしながら来たので、
そのまま漏れの部屋に泊めてやりますた。

半年後、出来ちゃった結婚となりますた。
75名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 19:27:00 ID:459fLJnL
流れぶった切って済まんが・・・

おいら、貸切で失敗しちゃったよ。悪いことに学校関係の貸切で。
同じような貸切が数本立て込んでて、バタバタした挙句、発車時刻を配車時刻と勘違いしてた。
校門から進入しようとしたら、鋭角カーブで曲がりきれず、切り返し地獄に突入。
結果、教育委員会から苦情が来てた。
所長に怒鳴られ、現在激鬱中。誰が悪いんじゃない、経路や、時刻の確認をしなかった俺が悪い。
酒でも飲んで忘れたいが明日は、早出で貸切がある。
ここまで酷い失敗したの、バス屋になってから初めてだよ・・・。
76名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 19:44:02 ID:8d3B2jBe
>>75
僕は小学1年の時からバスが好きで運転士になりたい20歳です。運転士である>>75サンがとても羨ましいです。
77名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 23:28:36 ID:eUa0zTpU
>>74
それは奥さんの作戦だw
78名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 23:43:14 ID:uoaM1ddg
>>75
気にするなよ。
俺なんて独車初日に地方の国道で大型と離合するときに民家の軒先
に屋根をぶつけてその場で運転打ち切り。
 大至急地元の車を手配してもらって、俺は屋根がえぐれた先輩の
車で帰郷。
 もちろん怒られたよ。
半月くらい、毎日雑用下車勤。
でも、頭丸めて反省したら許してもらえた。
7975:2005/07/30(土) 22:47:06 ID:KCv3K0VJ
>78
慰めのお言葉と体験談、有難うございます。
本日、所長から「同じ失敗は2度繰り返さなければ、それでいい」という旨の訓示(?)が有り、
同期や先輩からも「あまり気にするな」などと声を掛けてもらったりしました。
心機一転、今日の貸切は無事に終了しました。
80名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 02:24:05 ID:UVwHX7x7
怖い話しというか何というか、俺の平成4年式担当車、
昼間誰も乗ってなくても誰かが乗り降りしたり席を移動してたりする
気配がするんだけど、残留思念なのかなぁ。
後席で寝てるとマジでびっくりする。

ボディが突然ボコンっ!と音がするのは熱の膨張のせいらしいがw
81名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 18:55:08 ID:dHo9gaBM
夏なので
バス関係の怖い話щ(゚Д゚щ)カモォォォン

82名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 21:47:33 ID:Tm4oTLt2
3年ぐらい前の夏の話。
郊外(かなり山の中)の折り返し場で、21:00発くらいの最終折り返し待ちしてた。

乗車場にも待ち乗客はなく、その場は完全に漏れ一人状態。

着が20:15くらいの仕業で40分くらい待機時間があったので、缶コーヒー片手に
新聞読みながら一服してた。
周りに明かりが少ないので、ドア開けとくと虫も入ってくるので、環境には悪いが
ドア閉めてエンジン&エアコンかけたまま。

新聞読んでて何気なく顔を上げると、視界の隅のルームミラーで、白い何かが
横切ったような影が目に入った。
ドア閉めてるから誰も乗ってくるはずはないのに…と思って目視しても誰もいない。

気のせいかと思ってまた新聞読んでると、暫くして今度は降車ボタンが押された。

さすがに怖くなって、発車2分前までずっと目をつぶってたよ…。
もちろん、出発時刻到来と同時に逃げるように車を出した。

今思えば、あの場所に何かいたのか、それともあの車両に何か憑いていたのか…
83名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 00:11:09 ID:Mje42LFR
75さん。ダイジョウV!漏れは大遅刻。前夜にホテルにお客を送って車庫まで回送(1時間半かかる)で、家で爆睡…お客に携番教えてたから、直にかかってきて「バスまだでつか?」会社も気付けよ!って思ったけど、これは漏れの責任。高速130で飛ばして平謝り…
84名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 00:15:55 ID:Mje42LFR
連投スマソ…整備士さん京急グループバスのウインカー音の回答サンクスです。そんで、メーカーってわかります?ダンプのピピー ピピーでもなく、東都観光なんかについてるピピーヒダリニマガリマス でもないんですけど…
85名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 00:48:17 ID:IEG/zld/
漏れのママン、京急グループの路線の曲がり角に家があるんだけど、
いつもいつもうるさいんじゃ!と切れかかってたw
漏れは京急じゃないけど同じ運転手だから勘弁してやってよと説得
したけど、確かに毎日聞いてる方はうるさいよな。
86名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 10:27:20 ID:0Djgumb0
おいお前ら、俺のバスのニーリング機構がイカレたらしくて、目的地に着いてから、ずっとお辞儀したままですよ。
87名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 13:48:41 ID:pDqgkvaA
お行儀の良いバスでつね
ブレーキを目一杯どかんと踏んで、破裂音がするくらい一気にリリースしてみ
8886:2005/08/02(火) 23:06:10 ID:SJJ8S6ev
>>86
現地で代車手配して、無事に帰ってきました。
お辞儀バスはそのまま工場へ入院・・・。
89名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 16:04:29 ID:aSvGzQCj
担当路線が少なく、毎日同じようなところばかり走る営業所(例・京都市交錦林出張所)と、
広範囲にわたって路線を抱えてていろんなところを走る営業所(例・神奈中大和)と
どっちがいいですか?
90整備士481号:2005/08/03(水) 17:19:45 ID:A6H1U7jy
>>89
たまにしか乗らなくても、客ゼロで思う存分ブン回せる工場です。w
91名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 19:22:25 ID:0orZdKm2
>>89
今の会社が20路線ぐらい、前の会社が72路線(多いのかな、同期は驚くけどw)。
多い方が覚えるのは大変だけど、変化があっていい感じ。
92整備士481号:2005/08/05(金) 00:07:13 ID:ZZpmk/mc
>>84
中途ハンパな返事で申し訳ないが、前にも書いた通り本来ウチのクルマには装備してないんだよね。
だからメーカーを聞かれてもよくわからんのだが、もしも放送装置のメーカーが出してるならばクラリオン・ネプチューン・オージ辺りになるのかな。
他にどこか装備してるトコの話を待つか、トラック関連のスレで聞いてみた方が早いかも。
あとは商用車のモーターショーに行ってみるとか。(来年の冬だっけ?)

>>91
72路線は多いっしょ?
俺が今いる営業所は20路線も無いからなぁ。(しかも同一経路の長短でも別系統としてカウントしてるし)
それって1営業所の路線数なの?
もしそうならとんでもないマンモス営業所だな。(ホントにそんなんあるのか?)
・・・今気づいたが、路線数72ってウチの営業所の在籍台数より多いぞ・・・。w
93整備士481号:2005/08/05(金) 03:22:14 ID:OFyIGo5k
>>86
一概には言えないのは予め断っておいた方がいいな。
前に日デの整備講習に行った時にエアサスが科目に入ってて、曰く『現行の電子制御エアサスはエア圧が不充分な場合、ニーリングからの復帰をキャンセルさせる』との事。
つまり、エアが制御規定値を下回った場合、サス制御そのものを行わなくなるという。
その際はブレーキやクラッチを空踏みして一度ランプ点灯域までエアを下げてやって、再度エア圧を目一杯まで上げてやる必要があると。
もっとも、その時の教材はトレーラーだったから、バスも同様かどうかは解らんがね。
ただ、最近のバス・トラはある程度システムの共通化は図られてるとも思うが・・・。
実際ウチの路線車でも、見た目エアがあってもキャンセルされる時があるし。
日デだけの話だから、あんま参考にならんかも知れんが。
9486:2005/08/05(金) 22:54:51 ID:jHqwR1b9
レス有難うございます。お辞儀しっぱなしになったのは、ふそう製のバスです。
本日、工場に顔を出してみたら、工場長曰く
「ソレノイドがどうたらこうたら・・・・まあ、お前は知らなくてもいいことだ。明日までには直しておいてやるから安心しな」
だそうです。
95整備士481号:2005/08/06(土) 18:40:29 ID:t8R1o87A
>>94
なるほど。
ほぼ「ソレノイド=電磁弁」と思って貰えばいい。
4輪のサスにエア供給するのに、それぞれソレノイドが付いてるんだけど、導通不良や固着、あるいはコントロールボックスによる誤作動なんかも起きる場合がある。
あとはエア内の湿気でソレノイド内部が錆ついたりね。
前に湿気が原因でウチのクルマの非常クラッチ用電磁弁が固着してて、手入れで一斉交換した事がある。
毎回手入れでエアタンクのドレーンをするけど、多い時は1リットル位の水を吐き出すのもある。
電気・エア制御の最近のバスにエア内の湿気は意外と大敵。(しかも非常系統など普段使わないトコは危ない)
タンクのドレーンは運転士にも出来る身近なケアだね。
96名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 14:41:45 ID:DYqN19vG
たまに夏でも長袖・ネクタイ・ベストという姿の運転士を見かけるけど、
一日中乗ってると寒くなるもんなのでつか?
97名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 18:03:12 ID:JBuKvPGd
バス運転席の冷房吹き出し口は上にあるから
顔、腕、とくに肩が冷えるからベスト着て肩をガードしてる人いるよ。

だからって吹き出し口の方向を変えると変えたで暑いし
体にあてたらあてたで寒い訳であって・・
逆に冬は右足だけ暖かい訳で・・

構造的な問題あり。


98整備士481号:2005/08/10(水) 22:48:51 ID:fqB8cz1S
ウチのに乗ってみなよ。
地球に優しい弱冷房、たまに暖房コック閉め忘れてて足元あったか。
頭寒足熱で心地良い運転が出来るよ。w
99名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 22:11:09 ID:yOrqgb7K
こんな暑い日に限って・・・午後からの遅番なのに・・・
冷房エンジンが・・・逝ってました。スターターは回れども、エンジン始動せず。
100名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 11:05:51 ID:DwVzXC6B
閑散とした中・・・







100
101名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 10:35:11 ID:UwNfp6ym
閑散とした中、路線高速バス3年目ですが、貸切りに転職を考えています。
路線から貸切りに転職された方、路線と比べて貸切りの良いところ、悪いところを教えてください。
102名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 06:20:26 ID:rVE4+Agy
>101
このスレの133あたりから、同じような質問への答えがあるよ。

【バス運転士】現役ウテシへ質問スレ【になりたい!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1122683897/
103名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 09:28:21 ID:BBLHmIgi
>>101
あなたはなぜ貸切に転向しようと思ったのですか?
それがわかれば皆さんもアドバイスしやすいと思います。
104名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 10:35:53 ID:mAbknZml
zs
105名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 23:09:49 ID:mhXiPHbA
名板の上にひと言キャッチフレーズというか、何か書けと言われたが
気の利いた言葉が思いつかねえ。
「安全運転につとめます」なんて当たり前のことじゃなく、なんか
いいのないですかねぇ?
センスのいい人、教えて。
106名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 11:28:38 ID:SkxG3/Co
すいません気になったのですが国内バスメーカー中運転しやすいメーカーとかってあるのでしょうか?
ぜひメリット、デメリットを教えてください。
107名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 16:46:48 ID:FTngaWfU
>>106
もちろん好き嫌いの個人差はあると思うけど、漏れ的にはやっぱりふそうです。

今は貸切観光車&高速路線車乗務がメインなんで、セレガとクイーンが乗務対象
なんだけど、特にブレーキの扱いについてはふそうのほうが乗りやすいですね。

セレガも車としては決して悪くはないんだけど、ふそうに比べるとブレーキが
「カックン」ブレーキ気味なんで、クイーンのつもりでペダル踏むとやばいです。
でもブレーキ以外には不満点はないですね。

逆にあまり乗りたくないのは、一般路線時代に乗務していたUD車。

最近のUD車はかなりましだけど、当時乗ってた昭和60年前後のUD車は結構酷かった
ですね。エンジンはけたたましい(でも音のわりに力はない)し、乗り心地もギクシャクで
長時間乗務してると痔になりそうでしたね。
108106:2005/08/30(火) 19:16:25 ID:SkxG3/Co
>>107サンありがとうございますm(_ _)m
UDがそんなに酷いとは…UDの観光車って最悪な予感がします。
10919:2005/08/31(水) 00:32:00 ID:KBQ0Pt0j
そこであえてUDだってw
うちの車庫はUD7割ふそう3割なので、たまにふそうに当たると鬱になる。
クラッチが届かなくて腰が痛くなるんですよ……。
110106デス:2005/09/07(水) 02:13:28 ID:oRiOHlvx
>>109サン
ご苦労様ですm(_ _)m
UDが7割ですか…じゃ富士重工と西工ではどっちが運転しやすいですか?教えてください。
111名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 12:09:09 ID:O6B5nu/Y
恥を忍んで観光バス諸先輩方にお聞きします。
レンタルのマイクロバスを使って地球博へ行こうかと考えております。
ところが、HPなどを調べてみても今ひとつわかりません。

公式の駐車場は予約方式で30日前には締切のようですが、直前の予約は一切出来ないのでしょうか?
民間のバス駐車場はどのくらいあるのでしょうか?
利用するにはどのようにすればいいのでしょうか?(事前予約要?)
また、相場や混雑状況はいかがなものなのでしょうか?
行くとなると9/17(土)になりそうですが、朝9時くらい…もっとも混雑するのでしょうか?

わからないことばかりでお恥ずかしい限りですが、ご教示頂けると幸いです。
(別のスレとかで詳しく乗ってる場合は、そのスレのご教示でも構いません)
よろしくお願いいたします。
112名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 12:50:01 ID:NwbiYnhn
このスレ初カキコです。

8月中旬から二人乗務に入ったばかりの新人ウテシです。いつもいつも失敗の連続です・・・
停留所で待っているお客さんに気づかず通過したり、停車ランプがついていてもそのまま通過したり・・・
ブレーキのショック、ギヤ変速のショックなどでお客さんが怖がっているようで・・・
ただ、会社の評価は正反対のようで・・・自分自身、この職がよかったのかどうかわからなくなってきています。

同僚の人の話と会社の話が大きく食い違っていて何が本当で何が嘘かさっぱりわかりません・・・
何かというと個人批判ばかりで・・・どうしたらいいのでしょうか?
113名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 14:33:12 ID:ZSreRzNo
>>106
路線タイプ、観光タイプ4メーカーすべてに乗ったわけじゃないが、
好みもあるけど総合的にはやはり俺もふそうがいいと思う。
特に、観光タイプは昔からの定評の通り、他社との差を感じるね。
足回りがいいし、古くなってきても乗り味のヘタリ感が少ないのが長所。
>>110
路線車で西工は知らないが、富士とIK(→いすゞ)とかだったら、
富士のほうが個人的にはよかったと思うし、古株とかだと、
「川崎と富士じゃえらい違いだ」との話をする人も多い。
>>112
確かに最初はつらい。でもあなたが長く勤める気があるのなら、
見習い期間というのはほんの短い間の出来事なんだよ。
せっかく入ったのだから、やれるところまでやった方がいい。
後で考えればどうってこと無かった事に思えるよ。

それにしても最近は新人さんが入ってもすぐに辞めるんだよね。
待遇面の悪化が背景に関係しているかもしれないが・・。
114整備士481号:2005/09/10(土) 00:39:20 ID:qVZ/XYIj
>>110
富士車に乗り慣れてて、初めて西工車に乗った時に上下の視界が狭くて圧迫感を感じた。
エアロキング乗った時にも感じたが、視界が広いと気分的に余裕が出てくる気がする。

運転席は大型車は特に問題無いが、中型車の場合は同クラスの富士車に比べるとやや狭い。(まぁノンステと在来車の差異はあるが、オーバーハングは長いのにな)
長時間運転時の差は他の運転士に聞いて。(ウチら回送屋だから)

操縦性はどちらも特に差は感じないな。
同メーカー・同型式・同レイアウトなら、それほどの違いは無いと思う。(ホイールベースが若干違うが大した事無い)
それよりも、横置きエンジンのクルマ乗った時は感覚を合わせるのに気を遣う。
以上、転がしてみた感想。

整備士としての目から見ると、西工車はまだまだ改善の余地ありって感じだね、整備性は悪い。
なんと言ってもボディー強度をもっと上げて欲しい。
手で曲げられるバンパーはどうなのかね?
他にも車内の細かい装備品の取り付けも一杯イッパイで設計してる感がある。

と言う訳で、俺は総合的には富士に軍配。
115名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 11:15:18 ID:W3BU64lj
>>112
新人さんいらっしゃい
と言っても自分もまだ一年未満の若輩者です。
未だにスターフ通りに走れないことが多々ありますので
先日もお客様から「もっとスムーズに走れ」と
言われるなど失敗だらけです。

何事も経験ですよ。
当たり前のことですが、一年目からすいすい出来たら班長なんていらないですよ。

二人乗務の間はある程度失敗をしても班長がカバーしてくれるので
割り切りましょう。

116名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 12:58:13 ID:mZnm9w0f
整備士さん、質問っす!

乗合、貸切車の両方なんですけど
ふそう車ってハンドルのレッドゾーン的な物ありませんか?

左折のときなど、いっぱいにハンドル切ったあとに
「あっ!やべっ!曲がれねー」って思ったときに
ふそう車は力ずくでハンドルまわすと、ほんの少しハンドル切れるんです(うちの車だけかも・・?)
ただ、前輪付近からイヤな音がしてきますけど・・。

日野・いすゞ・日デはロックするまでハンドル切ったら
それ以上は、どんな怪力でもハンドル切れません。

これってハンドル切れる量は同じでも
ふそうの場合はハンドルロックに少し遊び持たせてるんですかねえ?
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:36:52 ID:Mxdy9pjQ
はじめまして、新人です

マイクで「曲がりますので、ご注意ください」とアナウンスするが、
注意するのは、俺の方じゃ!ゴルルァ!と、
いつも、心の中で叫んでいます。

左の横は、見えないですよね〜!?お客さんが、見ててくれないかな〜?(笑)
何回も、どこからともなく、自転車が現れて横切って行く時は、ヒヤッとします
118112 ◆1SluY64TBk :2005/09/11(日) 07:03:38 ID:Onhl5LUs
>>113>>115
レスサンクスです。今日から一人乗務になりましたので今まで以上に気をつけてがんばります。

>>117
気持ちわかります・・・アナウンスはなんか自分に言い聞かせている部分が多いですよね。

>左の横は、見えないですよね〜!?お客さんが、見ててくれないかな〜?(笑)
何回も、どこからともなく、自転車が現れて横切って行く時は、ヒヤッとします

漏れもそうです。特に年寄りは・・・自転車もだけど乗用車も怖い今日この頃です。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:42:40 ID:TVZiFIr5
日本がデタラメ国家になってしまいましたね。

規則だとかマナーなんてもんがありゃしない
目の前を縦横無尽に飛び交うまるで虫のよう
今日も昆虫避けゲームに行ってくるか・・・
なんて思うようになった。

でも踏み潰すとえらく怒られるんだよね。
120整備士481号:2005/09/12(月) 00:56:53 ID:yV1pKNOz
>>116

久々に答えがいのある質問で、楽しくなっちゃうねど〜も。

回答に行く前に、まず大半のバスで用いられている「インテグラル式パワステ」の構造から話そうか。(文章だとちょっと難しいけど)
運転席の床下を覗くと、一番でっかい「大五郎」位のギアボックスが付いてる。
で、ここから真下にアームが付いて、更に前輪に向かってロッドが伸びていく。(アームは直進時は真下、右折時は前、左折時は後ろに振れる)

次にギアボックス内部の構造。(こっからが長いんだ)
運転席でハンドルを回すとシャフトを介してギアボックスに入り、シャフトと繋がってるトーションバーという棒の上端に力が加わる。
トーションバーは加わった力でねじれながら回転し、バーの外側にあるウォームシャフトと下端で繋がって、ウォームシャフト上部にある油圧バルブが回る。
わっかりにくいね〜。(バーとウォームギアの位置関係は、鉛筆の芯と周りの木とイメージしてもらえれば)
おさらいすると、ハンドル→シャフト→バー(ここまでは下向き)→ウォームシャフト→バルブ(ここまでは上向き)に回転が伝達される。

バルブが回転すると、油圧回路が形成されて旋回側が加圧され非旋回側は減圧される。
この圧力差により、ウォームシャフトのさらに外側にあるパワーピストンが上下に移動し、ピストンとギアで繋がったセクタシャフトを動かす。
セクタシャフトには前出のアームが取り付けてあり、前輪に操舵力が伝わる。
ちなみにハンドルを途中で止めると、バルブまでの機能が中立で保持されて、油圧もその時の圧力を保持する。

あ〜、書いてて自分でこんがらがってくる。(間違ってないハズだが)
以上、パワステの基本的な説明。

つづく
121整備士481号:2005/09/12(月) 01:30:59 ID:zq9K4lm8
つづき〜
>>120を理解しようがしまいが始めちゃう。

さて本題、これを踏まえて116さんの話を聞くと以下の事が予想される。

まず「力ずくでハンドル回すと、ほんの少しハンドル切れるんです」は、トーションバーのねじれ作用だと思う。
車軸側のストッパーが当たってからも、ギアボックス内のストッパーが当たるまではこの作用で若干切れる。
当然油圧もそれに追従しようとする。
実際に車軸も切れてるかどうかは疑問だが・・・。

次に「前軸付近からイヤな音がしますけど・・。」は、ロッドなどの摺動部のきしみ、あるいはギアボックス本体の異音が考えられる。
操舵限界からさらに油圧をかけようとしてるワケだから、うなりに似た異音を発する事がある。

あとは根本的にパワステオイルが劣化している。
この場合はエンジンの油圧ポンプも異音を発する事がある。
オイルは本来鮮やかな赤色をしているから、あまり異音がひどい時には点検してみた方がいい。

限界以上の操舵は「泣きのひと舵」としては使えるかも知れないけど、あまり多用しているとギアボックスやポンプに負担がかかって、そのうちオイル漏れを起こす可能性があるから注意した方がいいよ。
122整備士481号:2005/09/12(月) 04:39:46 ID:3/OTvje8
あ、あとパワステへの負担軽減の為には据え切りも極力控えた方がいいよ。
少しでもクルマが動いてる時に切るべきだね。
123116:2005/09/14(水) 23:09:14 ID:We8MfYby
整備士さん、ありがとです。

ただ私には横文字が多すぎて内容の半分くらいが理解不能です(笑
「泣きのひと舵」←この表現うまい!まさにコレです。はい。

でもパワステ1つで、ここまで説明できるなんて素晴らしいです。
うちの整備は、いろいろ聞いたって「結局、お前に言ってもわかんねーよ」で終わりです。
整備士さんみたいなプロフェッショナルが居るバス会社が羨ましい・・
124名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 18:54:57 ID:LZ1lqWGX
バスのブレーキは、乗りはじめと効き方が変わりますよね?
後、クラッチも乗っている途中で、繋がる位置が変わったりしますが、なぜでしょうか?
125名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 20:18:53 ID:yidFDlxg
整備士さんへ質問があります。路線バスのインナーロックはどうやって解除すればいいですか?ちなみにバスは日野です。よろしくお願い致します
126名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 22:59:45 ID:zRBtWLdo
>>124
クラッチの繋がる位置がかわるのは半クラッチの使いすぎでつ
もう少しウデを磨きませう
127名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 00:41:23 ID:/4I7LknK
>>124
アスベスト禁止になってから
そういう現象が多くなりました。
128名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 21:45:51 ID:WQwxqK3u
>125
逆にあなたに聞きたいのだが、
「インナーロック」とは、いわゆる「開扉発車防止装置」のことですか?
もしそうだとしたら、何でそれを解除する必要があるんですか?
129名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 23:47:34 ID:a8Hwt0u4
↑以前、バス停でお客を乗せて扉をしめたにもかかわらず、インナーロックが解除せずになった事があるので…バスは動けないしお客は怒りだすし散々な目にあいましたので
130名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 23:50:56 ID:cx1KzcBf
>>129
日野は解除むずいよ、あとは気合で踏め!!
131名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 23:53:13 ID:L+D232Hl
>>124
126氏の言うように半クラ多用でないなら
ブースターがいかれてるんじゃない?
132名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 14:43:58 ID:rT8je3zm
>>128
オレは125じゃないけど
ちょこっと動かしたい時とか、めっちゃじゃまくさい。
とくにバス停付近や営業所車庫内で。

たしかに中扉・後扉開口時のアクセルロックは
乗降客の安全性確保でわかるが
前扉には、絶対必要とは思わない。
133整備士481号:2005/09/21(水) 00:42:46 ID:FTmTQwTh
はい、こんばんは。
また役目が廻ってきた様で。

え〜と124さんの話。
確かにブレーキは、出庫直後と走ってからだと制動力が変わる事があるね。
これは127さんの言う様に材質の関係もあるだろうが、ライニングの温度も関係してると思う。(あいにく整備士講習ではそんなデータは無かったが)
過熱状態でフェードを起こすのと同様に、ある程度温度が安定するまでは摩擦係数が変化していても不思議じゃない。
あとは車重と制動力のバランス。
たとえばウチにある大型車(空車9.7t)と中型車(同8.5t)は、同型式のブレーキを搭載してる。
これだけの差でも、実際乗ってみると初期制動は中型車の方がシビアな感覚はある。(止め過ぎちゃうって感じかな?)
まして冬場になると目も当てられない。
ブレーキに関しては、今までそういう解釈をしてきたな。

次にクラッチの件。
「乗っているうちに変わる」というのは、126さんには悪いけど半クラとかヘタとかいう次元じゃないと思うね。
なんぼヘタでも、1日やそこらで変わるほど減るモンじゃない。
考えられるのは、まず131さんの言う様にクラッチブースター(ミッションの脇に付いている)か、マスターシリンダー(クラッチペダルに付いている)がオイル漏れを起こしている。
一度クラッチオイルの残量を点検してみる事をお勧めする。(たいてい左ダッシュボードか、メーターパネルの右に缶コーヒー位のタンクがあるはず)
そこに異常が無ければ、クラッチ本体の可能性も無いとは言えないな。
昔ウチのクルマでクラッチの遊びが全然無くなって(ペダルの上の方で繋がる)、どこも異常が無いからクラッチを降ろしてみたら、ディスクを離す為のレバーが過熱で溶けて変形してたってのがあった。
原因としては、そのレバーを押しているベアリングが焼き付いての過熱だったんだけどね。(後にも先にもあんな症状は無かったな)
という訳で、1日で何度も変化する様ならどこかに異常があると思うから、工場で見てもらった方がいいよ。
134整備士481号:2005/09/21(水) 01:40:04 ID:T1Nuzb9M
続いて126さんの話。

まず、日野の路線車はほとんど見た事が無いって所を断っておかなきゃいけない。
あと、ウチのクルマには光電解除のスイッチは付いてるけど、インターロック(ウチではこう呼んでるので、以下同)解除は付いてないので、どうしろと言われても正直何とも言えんのよね。
会社によって仕様が違うのでそこは勘弁。

それでもインターロックの不緩解はウチでも最近増えてきた。
可能性としては、ドアが閉まってても、ノンステのスロープ板の収納蓋のスイッチが何かの拍子で効いてしまったというのが考えられる。
この場合は蓋がしっかり閉まってるか見てほしい。
そうでなかった場合、ドア関係は全てクリアだけどインターロックが効いてしまっている場合。
こうなるとドア周りの電気系の異常が考えられるので、解除はちょっと難しいね。
ウチの古いクルマは運転席に全ドアの集中エアコックが付いてるから、それを抜いて解除すれば自走出来る。
でも新車には付いてないから、もしも126さんの事態になったらアイドルアップのボリューム調整でエンジン制御して、なんとか走る様だね。(アイドルアップが電気制御なら)
この制御でも5速全開なら40キロ程度は出せると思う。(せいぜい1500rpm位だけど)
どっちにしても代車だけど、そこまでは騙しだまし走らせるしかない。

現場で強制的に解除させるとなると、インターロックの電磁弁の配線にスイッチを付けるのが一番早いんだろうな。
エア式インターロックだと機器が床下に付いてるクルマもあるから、配線加工がちょっとメンドいが。
基本的にインターロックは電気式かエア式だから、後付けで対応するならスイッチしかないと思うよ。
135名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 02:23:55 ID:YqYtsNyC
単なるクラッチのベーパーロックでは?
136整備士481号:2005/09/21(水) 02:55:17 ID:55uAgGJl
>>135
それは無いと思うね。
本来ベーパーロックはオイルの過熱による気泡現象だから、クラッチでは考えられない。
摩擦部品で内装部品であるディスクと、油圧装置で外装部品であるブースターは通常30cm近く離れていて熱が伝播しにくい構造だから、双方が近い位置関係にあるブレーキとは置かれている環境が異なる。
まれにオイルの劣化でエアが咬んでベーパーロックに近い状態になるけど、その時はブレーキと同様にペダルがスッカスカになって切れなくなってしまう。

クラッチフェージングの過熱により、フェードを起こす可能性も無いとは言えないけど、滑り気味になったとしても遊びが変わるとは考えにくいな。
137名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 10:07:58 ID:4Pw9qGNH
ふそうのフィンガー車ばかりの会社にいたが信号待ちでクラッチ踏みっぱなしは
クラッチのつながりが変わるからやめろと言われた。

KC-MP717Pで朝出るときはよいブレーキだが温もってくるとキーキーうるさかった。
普通は冷えてる時に鳴るんじゃないのか?
138名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 23:29:09 ID:tpUVj1I2
整備士さんの解説は解り易いし、とても参考になります。
会社の整備担当に聞くと話がスグ専門的になってチンプンカンプンなんだけどね

139名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 23:39:19 ID:tpUVj1I2
クラッチ踏みっぱなしって事はギヤも入れてるんですよね?
繋がりが変わるよりも、車内事故になる危険性のが問題だと思うよ
足が滑っちゃって・・・って時々聞くよね。
140124:2005/09/22(木) 01:27:16 ID:4J/VXe/P
色々な、ご意見ありがとうございます。
最近、ウテシになりました。よろしくお願いします。
全てのご意見に、心当たりがあるので、改善していきたいと思います。

信号待ちで、クラッチ踏みっぱなしにしていますが、ギヤは、ニュートラルにしています。
半クラは、長めだと思います。でも、指導員に指摘された事は、無いので、使いすぎでは無いと思っています。
とくに、日野に乗るとヒドイです。
色々試してみて、だめの様なら、車種の特性かもしれませんね!?

141名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 05:28:29 ID:0fDkn7Rp
半クラを多用するのはダメだぞ
その指導ウテシにも問題があるな

先日オバQの高速に乗ったが発進時にかな〜り半クラを使うんだな。ヘタすぎてアキレタ
142整備士481号:2005/09/22(木) 23:38:33 ID:3flR/AK5
>>138
ごっつあんです。
まぁ俺も仕事の最中に聞かれたら、ここまで詳しくは話していられないけどね。

>>139
アイドルストップになって、特に夏場はエアコンも1分後に止まる様になっているから、少しの信号待ちだと踏みっぱなしの人多いんじゃない?
143整備士481号:2005/09/23(金) 00:31:27 ID:8miIY4PG
>>137
前段はまたヘンな話だね。
ウチにも以前から路線・高速でふそう車がいるけど、踏みっぱなしで遊びが変わるなんて聞いた事無いし、今でもそんな指導はしていないな。
あと、フィンガーはミッション制御が機械式か電気式かの違いだけだから、クラッチには直接関係無いよ。

後段については、ブレーキ鳴きの主原因は温度よりも偏摩耗にあるんだよね。
これはライニングの材質にもよるから、ドラテクではあまり防ぎようが無い。(排気やリターダーを使ってブレーキの負担を減らせば、ある程度低減出来るが)
メカニズムとしては、ドラムとライニングの双方が磨耗していって、ドラム内周に凸凹が出来る。(よく「ブレーキディスクがレコード盤の様になる」なんて言うでしょ。あの状態)
凸凹が出来ると、双方の接触面積が増える。(例えるなら、同じ長さのパイプがあったら、直管よりも蛇腹状の方が表面積が多いのと一緒)
これはブレーキ容量も増えた事になるから、平滑面の時よりも効きが良くなる。
そうすると、同じ減速度でもブレーキ力は弱くて済むから、ライニングが微振動を起こして共振状態になり鳴きが生じるというワケ。
物理的に言うと運動エネルギーを熱エネルギーに変換する時に、音エネルギーも発生してしまう。
そこへ>>133前段の事も入れると、温度も関係してくる。
だから鳴きを根本的に止めるには、ドラムとライニングを交換してしまうのがベスト。
あるいは摩耗が軽微なら、ドラムを自分で研磨すればいい。
どちらにしてもドラムの当たり面を何とかしないと、また同じ様のライニングが摩耗して鳴きが生じてしまう。
俺はまさに昨日ドラム研磨をやったから、いまだに体が鉄粉臭い。
あ〜、やだやだ。w
144名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 00:39:40 ID:yMUwApj5
>140

ウチの日野車(中型)も同じ症状がでます。
145名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 10:17:44 ID:r1l2o3Mm
整備士さんの話にはいつも興味深く拝見させていただいてます。
私も質問させてください。
うちの会社のバスの一部は、スピードメーター読み100`で走っても実速100出ていないみたいで、
ストップウォッチで測ってみると、実速90`ほどのようです。トレーラーの追い越しなどで時間がかかって後続車には迷惑かけるし、
高速バスならダイヤに遅れが生じてしまいます。
きちんと100`近く出ているものもありますが、特に日野車に遅いバスが多いようです。
整備に言うと、FUSOは部品交換すれば調整可能…みたいなこと言ってましたが、部品ってマイコンチップみたいなものでしょうか?

車検時にスピードメーターの計測があると思うのですが、誤差調整できるんですよね?
さすがに自分で改造しようとは思いませんが、公言できる範囲でご享受願えないでしょうか。
スピードメーターやタコメータの構造などもお教えいただけるとうれしいです。
146整備士481号:2005/09/27(火) 03:16:22 ID:zOCwZ9ZC
最近出しゃばり過ぎて、『運転士の語り場』という趣旨から外れてる様な気がするんだが、いいのかな・・・?

さて>>145
とりあえず、ふそうの路線車『MK/MJシリーズ '99年度式』の教科書を開いてみよう。(今は高速担当じゃないので、手元の資料がコレしか無いのよ)
え〜と、電気回路図だと車速センサーから出た電気信号は、一度コントローラー(CPUボックス)を経由してメーターに行くという、ごく当たり前の造りだね、ふむ。
整備要領は、「測定電圧が基準値から外れている場合は、当該部品を交換する」と、これまた当たり前の事が書いてある、なるほど。
確かに本来センサーやコントローラーは、修理はしないで交換するモンだからね。
ウチの場合、メーター不良は振れ過大ばっかだけど、それも修理や調整はせずに交換して外註修理に出してしまう。(自分で修理して、100km/hの試運転なんてドコで出来ようか?)

保安基準では「スピードメーターの誤差は、35km/h以上の速度の時に、+15%・−10%以下である事」と定められている。
通常車検では40km/hで測定するけど、−10%ギリギリだと、高速時には更に多少の前後が出るかもね。
だから145さんの話だと、この計算上ギリギリのラインでクリアしている可能性はあると思う。
あとはタイヤの減り具合によっては、高速時に僅かながら影響が出ないとも言えない。
あまりにも定時運行やタコグラフの記録に支障が出る様なら、整備に頼んでちゃんと見て貰った方がいいよ。
去年だったか、茨城か栃木のバス屋が、スピードメーターの整備不良で国交省に怒られたよね。(確か5台くらい運行停止を食らった気が・・・)

タコメーターについては、基本的にはスピードメーターと構造は一緒。(最近はどちらも電気式だし)
センサーからコントローラー、ほいでメーター。(タコの場合もメーター不良なら修理はしないね、交換交換)
ただし、双方のコントローラーは完全に独立しておらず、お互いの電気信号を常時モニターしている。
これは主に減速シフト時に、エンジンオーバーランを起こすのを防止する為。(危険と判断するとシフト信号がキャンセルされる)
また、どちらもシステムに異常が発生すると、メーターパネルにウォーニングランプが点き、この時の点滅の仕方で異常個所のコードが表示されるという構造が多い。

以上、簡単だけどこんな感じでいいかな?
147整備士481号:2005/09/28(水) 01:14:20 ID:109d+4zp
146を訂正。
保安基準は実速に対するメーター誤差だから、145さんトコの場合なら+側になるな。
もしメーター100km/h走行だったら、実速で86km/h以下だと整備不良になる。
でも、どっちにしても望ましい状態じゃないね。
148名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 17:52:59 ID:MaDibyfN
日野バスのブレーキ大概にせいや。
UDやいすゞに比べるとあまりにどうしようもない。
欠陥としか良い用が無い
149名74系統 名無し野車庫行:2005/09/28(水) 22:56:57 ID:Mzjf8Cdm
日野のブレーキの何が、どうしようもないのでしょうか?

僕は、日野だと止まる時にブレーキが、最後にうまく抜けなくて、
グッと止まってしまうか、抜けすぎて2段ブレーキになってしまいます。
ウデを磨くように、がんばろうと思っていたのですが、車種特性でしょうか?

ちなみにUDやいすゞでは、うまく止まれます(笑)

150名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 06:01:35 ID:O5W6FxuD
日野はブレーキに慣れないといけないってのがそもそも問題だと思う。
フソウやUDだったらそんなの必要ないもん。クセがありすぎるんだよね。
乗ってる人は不快感感じるかも知れんけど、ちょっとしたGとかを気にする
のは運転している本人位なんだけど、やっぱり気になるよ。
停止時のちょっとした反動を気にしない運転手なら、日野も良いかも試練がw

日野にはもっとまともなブレーキ作って欲しい。そういう変なブレーキだから
停止寸前のサポート機能なんて出来るわけでしょ? 人じゃ上手く制御しつらい。

151名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 23:43:56 ID:dbxPi538
>>146
丁寧な説明、ありがとうございました!そうですね、メーター不良は修理するものじゃなく交換するもの・・・当たり前です。
しかし、結構メーターってイイカゲンなもので(汗)100`で走っていたとしても実速は85〜110までOKだとは。しかも測定は40`ですから誤差は広がるでしょうし。
乗用車ではあまり感じませんが、バス運転してると5`の差はかなり大きく感じます。法律的には問題無いんですね。ありがとうございました。
152名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 07:25:30 ID:nlGYjlss
tesuto
153名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 09:22:00 ID:NPhvwF44
整備士481号サン、いつも楽しく読ませてもらっています。
でしゃばりすぎなんて事まったく無いです。むしろ工場の方は貴重です。

スピードメーターの誤差の件は納得です。ウチの高速車も車によって体感的に
かなりの誤差があるようですが、許容範囲ということも分かりました。
ただ、運転手としては正確な数値であってほしいものです。
実速よりメーターが速ければ一見問題ないようですが、最近の一部のお客さんは
運転席のメーターを見て、苦情を寄せる場合もありますからそうとも限らないです。
ただ、自分の場合はメーター読みを重要視していますが。

亀でスマンが日野の中型車のブレーキ鳴りはちょっと酷過ぎだと思う。
ウチの場合、中型は無担当乗り回しだから、放置が多いから尚更。
4トン車も同じブレーキなのか、同じ症状が伝統的に出ている。
メーカーとして改良できないものなのかね?
154名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 09:39:18 ID:NPhvwF44
連投ですみません。
ようやく涼しくなってきて、冷房を使う機会も少なくなってきたけど、
真夏の時の着車時のアイドルストップって、「お客様本位」からかけ離れていない?
1分でも冷房を止めれば凄く暑くなるのを知っているのだろうか?
タクシーは客待ちでもエンジンをかけているし、飛行機だってアイドリングしているでしょう。
電車はエンジンではないが、ちゃんと空調は効いている。
それはみな、お客様を乗せているから当たり前の事だと思う。
この件はバス協からの通達だと思ったが、バス協はこのあたりの事を
訴えて、除外対象にするくらいの政治力は無いのだろうか?
その程度の事が出来ないバス協の存在価値って?とか思ってしまうよ。
まあ、私鉄総連をはじめとする組合サイドもその指摘を訴えかけないので、
同罪の感もあるけど、皆さんどう思います?
155名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 10:03:14 ID:OZaQnSSB
そうそう、最近の日野のブレーキはクセありますね。止まる寸前に、磁石でペタッとくっ付く感じがして好きじゃないです。
156整備士481号:2005/10/10(月) 03:10:08 ID:bzIyZUBR
>>154
ん〜、バスを飛行機や電車と同じと見るのは少々乱暴な気がするけど・・・。
飛行機はエンジンから全ての電源(操縦機器や照明)を摂ってるらしいし、空港にアレだけに飛行機がいりゃ全てを地上支援に頼るワケにもいかないっしょ。
電車も架線からの給電が無けりゃ恐らく満足な電源は摂れないんじゃない?(蓄電池は積んでるらしいが)
それに比べりゃバスはメインさえ入れときゃ最低限の電源(ドア開閉や料金機・照明・放送など)は確保出来るからね〜。
まして慎太郎さんがペットボトル振ってから、バストラは特に世間の目も厳しくなったし。
逆に言えば「対象除外」ってよりも、バス以外であれだけマジメにアイストしてるクルマなんかあるのかな?って思うよ。(まぁバスの場合は強制的に効くが)

余談ながら、でん子ちゃんが「エアコン設定は28℃で省エネ」って言ってるのに、バスのエアコン設定に20℃以下があるのもどうかと思うけどな。(東京ローカルですまんね)
と言いつつもウチらのエアコン合格ラインは吹き出し口で18℃だけど。(たま〜に7℃とか恐ろしいクルマがあるw)
じゃないと運転士(ひいては客)を納得させられない。
真夏のアタマが煮えたぎってる時にエアコン不良が来ても、正直なトコ体感では効いてないのかどうかすら解らん時がある。
日本の気候は春と秋だけでいいです。w
157名74系統 名無し野車庫行:2005/10/10(月) 14:22:45 ID:ognyFsnT
ウチのバスは
アイストすると温風が冷風に変わりますが・・・
なんでもエンジン停止時に温水ポンプで強制的に循環させると
ポンプがスグに壊れるかららしいのですが、そんなもんなんですかね?
158157:2005/10/10(月) 23:45:01 ID:mptDu44T
あ、暖房の話ね
159整備士481号:2005/10/12(水) 03:09:22 ID:lnF/YBLc
>>157・158
んなモンだね〜。
まぁそんな極端にすぐイカれる事ぁ無いけど。
温水式ヒーターの場合、せいぜい350ml缶よりチョイ大きい位のポンプだからね。
エンジンが回ってりゃエンジン内の循環からお裾分けで楽に送水できるけど、止まってると暖房系統の循環は全くと言っていい程出来ない。
お互いの循環能力に差がありすぎる。
例えるなら、チャリが走ってりゃダイナモも軽く回るけど、ダイナモだけ回してチャリは走らせられないっしょ?
それと一緒。
今時期は送水ポンプの起動点検をやるけど、全体の1割弱はイカれてるね。
冷房にも言える事だけど、半年近く使わないからな〜。
シーズン前は毎度の事さね。
あと暖房コックが開いてない時は、ものすごい負担がかかるので「コレ全然効かねぇな〜」と思ったら入庫後すぐ工場に言ってね。
エンジン停止中の暖房運転はコレに近いのよ。

またしても余談だけど、もし乗ってるバスがオーバーヒートした時には、暖房全開にすれば少なからず効果がある。(温水式ヒーターは要するにちっちゃいラジエーターだからね)
ただし前出の通り、暖房コックが開いてる事が絶対条件だけどね。(大抵はエンジンをくまなく探せば、赤いコックがあるはず)
代車は間逃れないけど、路線でとりあえず終点まで行くまで位なら、やってみる価値はある。
で、工場からは「コイツ出来る」って株が上がったりして。w
事実ウチらの間じゃ「オーバーヒートなら真夏でも暖房入れて帰って来い」って言われてるしね。
160157:2005/10/13(木) 22:02:46 ID:5yz58Rtc
回答ありがとうございます。
そうなんですか、結構負担が掛かる訳ですね。
もっともウチの車の場合温水ポンプの電源をダイナモから直に取ってるそうで
当然エンジン停止時は作動しないんですがね。

なので、アイストするのは春と秋だけです(w
折り返し所やバス停では止めますけどね。
ただ夏の暑さはまだ我慢出来るけど、寒いのは耐えられません
小便近くなるし、腹冷えて下痢にでもなったら・・・。
161名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 07:28:37 ID:qaSZ1W+N
ダブルクラッチが、わかりません、どうすれば出来るのでしょうか?
162名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 11:10:28 ID:2bowvspA
>>161
若い世代だな
163名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 12:21:28 ID:GuqdsKJC
>>161氏に便乗質問。
クラッチを踏んでニュートラルにしたまま一回クラッチを離して
またクラッチを踏んで変速するのがタブル?

それともニュートラルにした時に、二回クラッチを連続して空踏み
して変速するのがダブル?

私は前者だけど。FFシフトでダブルにしないと入らない車あるし…。
164整備士481号:2005/10/16(日) 13:00:32 ID:yNTsjpw3
>>161・163
FF車になってから全くダブル踏む事は無くなったが、ロッド車に乗ってた頃の俺のやり方。

ギア抜いてニュートラル

クラッチを半クラまで戻して、もう一度踏む

次のギアへ

てなワケで、俺は完全には離さなかったな。
一度目に踏んだ時にカカトを床に付けて、半クラはつま先でチョイチョイって感じ。
ダブルクラッチとひと言で言っても、恐らく人によってやり方が違うと思うけどね。
あと、FFでダブルが必要な様なら、とりあえずミッションオイルの交換をお勧めする。
165名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 14:04:58 ID:oVBHuxjA
>>164
うちにあるふそうのエアロスターでそれやるとピーって鳴って入らないよ。
166名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 14:18:35 ID:EHtaa3CH
前の会社にあったエアロスターのフィンガーチェンジで俺はバスの運転を覚えた。
変速はクラッチを踏み込みレバーを軽く入れたいギアに押し、自然に入るレバーには手を添えたまま。
作動音によりギアが入ったことを確認しクラッチを戻してました。
後から入った日野車やふそうのロッドでも同じ。もちろんマイカーでも。
クラッチを目一杯踏み込みギアをゆっくり変わるのを確認しクラッチを戻します。
そのためシートはクラッチ基準でいつも合わせます。そのためか日野はなんか乗りにくいですね。
167名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 18:52:34 ID:SPSHbNOK
>>165
そりゃおかしいべー
んじゃどうやったら入るの?

俺も整備士さんと同じやり方だよ。
168163:2005/10/16(日) 19:31:51 ID:GuqdsKJC
>>164/整備士さん
素早いレスをありがとうございます。
半クラですか。私は全部踏んでしまう方なので、今度試してみますね。

FFは3→4速へ変えるときによく鳴る気がします。特にふそうで。
底が抜けるまでクラッチを踏んでみる、ゆっくりつないでみる、と
色々試してみて、ロッドのようにダブルだと鳴かないんですよ。

無担当車制なんで、同じ車なのか記憶にないのがアレですが。
169名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 22:12:46 ID:oVBHuxjA
>>167
何て言えばいいんだろ?クラッチを底まで踏み切らないとシフトチェンジ出来ないんだよね。回転数が合ってれば変わるのかな?あ、これはフィンガーシフトの車ですよ。
他にあるブルーレインボーのロッドでは俺もクラッチは半クラちょっと過ぎ辺りでシフトチェンジしてますよ。
俺は会社のボロUDがあまりにシフト入りづらくてダブルクラッチを多様してたら癖になっちゃった、駆け出し一年ソコソコのウテシですけど。
170名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 06:34:15 ID:Tstb8EBh
>>165
うちのエアロスターはそれをやらないと物凄い音がします
「ンギャッ」ってな感じ
171整備士481号:2005/10/17(月) 20:54:10 ID:kED19QDS
確かにエアロスターはギア鳴りするね〜。
昨日他営業所のヤツ転がしたら、4速で「ンギャッ」ってなった。
いや〜、FFなのに久々にダブル踏んだな。
シンクロ死んでそう・・・。
172名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 22:52:33 ID:ZwJLI6Xb
うちのは普通のギヤ車で「ガリガリガリガリ」って音もするし、フィンガーでも「ガコッ」って音がするのもある。
終いには排気入れたら異常振動起こしてエンストする車も・・・・・
173名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 21:57:12 ID:GSn0z67n
もう最悪。あまりにもネチネチした職場で吐き気と下痢が続いてるOTL
決まったコース走るだけだから息抜きどころかつまらないし…観光バスやりたいな。(´Д`)=3
174名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 08:26:14 ID:AX48Sz7w
ウチの会社に来るか?
鉄道との競合路線あり、ダブルトラック路線ありのエキサイティングな会社だよ

175整備士481号:2005/10/22(土) 01:58:37 ID:nXT7Y/0U
>>165・167
え〜と、165の件はクラッチとシフトのタイミングがギリギリで合ってない時に起こる現象かな?

クラッチ踏む、シフトニュートラル

半クラにする、でも実はCPUはまだギア抜いてない

シフトとギアの不一致

「あれ?なんかおかしいよ?」ピ〜

だと思う。
CPUはマジメだから、エンジンとミッションの回転が同期するまでギア操作完了しないからね。
このタイムラグは車輌や使用状況によって個体差はあるだろうけど、この辺がロッド車とFF車の乗り方の違いになるかもね。
チカラ技が通用しないし。
FF車の融通の効かなさはバックに入れた時によくわかる。
ロッド車の頃は回転が合うまで「カカカカカカ・・・・カコッ」って感じだったけど、FF車だと有無を言わさず「ガッコン!」だもんな。
「シフト信号が来たから、とにかくやんなきゃ」ってのは解るんだけど、バックはシンクロ入ってないんだからさっていつも心配になる。
逆にロッド車ほどの自由度が無い分、FF車でミッション系のエンコした時は、いかにCPUをダマすか(適正操作と思わせるか)が帰れるかどうかの決め手になってくる。
ギアさえ入ればこっちのモン。
そりゃ〜もう、クラッチアウトで4速一本・セル発進で帰ってきた事もありますよ〜。
FF車とは上手に付き合いましょう。
176整備士481号:2005/10/24(月) 04:33:18 ID:W0F2sLRm
>>164以降のレスを読んでて「何かおかしいな?」と思ってたんだけど、もしかしたら言い方が悪かったかもしれない。
というワケで>>164を以下の通り修正。

ギア抜いてニュートラル → クラッチ踏んでニュートラル

>>164の言い方だと、シフトレバーをニュートラルにしてからクラッチを踏む様にもとれるな。
だから肯定もあれば否定もあったのかな?
いやはや、表現力が乏しくて失礼。
177名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 05:23:02 ID:40AZHQD7
うちは全車ロッド。
ダブル励行会社ですが・。←最近の燃料高騰により自粛モード
街中ダブル踏みまくりのにぎやかな会社です。
もうそろそろうちにも首都圏からFF車が流れてくるのかな〜。
178市ね:2005/10/31(月) 10:52:52 ID:tD6mxzvZ
熊本のバス運市ね
179名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 15:03:10 ID:gntyXsEJ
age
180名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 19:59:20 ID:ZZ8FkVDJ
>>178
詳細キボンヌ

さっき首吊って来たけど、理由が分からないと死に切れない。
181整備士481号:2005/11/09(水) 01:49:33 ID:Pk+VOHvg
皆さん最近コレといった話題も無い様なので、今まで見てきた「なんじゃ〜!こりゃ〜!?」な出来事を勝手にタラタラと。

以前、一般の乗用車や他社のバスの車検担当だったんだけど、貸切専業のクルマを見た時の話。
エアロの結構古いのが来て(S60後半年式くらいだったかな)、一通りブレーキやエンジン周りをやったんさ。
で、デフとミッションのオイル交換が指示されてたからデフオイルを抜いたら、『ドゥオプッ、ドゥオプッ』という鈍い音を立てながらオイルが出てきた。
「あ〜、こりゃだいぶオイル変えてないな」とか思ってたら、突然『カコン、カラン』って音がして。
何かと思って抜いたオイルを漉してみたら、出てきたのよギアのカケラが。
しかもデカい、小指の先くらいはあろうかというヤツが。
知ってる人もいると思うけど、デフなんてモノぁ相当のトルクが掛かるから、それなりに大きいギアなんだけどね。(直径40cmくらいあるかな?)
割れちまうんだな、ソイツが。
そっからは速攻デフ下ろして、メーカーからダメなパーツ取り寄せて(ほとんど全部なんだけど)、納品までクルマ邪魔だから車庫の隅まで押してって・・・、もうお祭り騒ぎ。
おかげで納車が10日くらい遅れたりして。
まぁ、しゃ〜ないわな。
結局そこのクルマは7〜8台デフが死んでたかな?
それから転勤になる頃に、親会社が変わって全然違う色に生まれ変わってたけど、ナンバーを見て「ヤツだ」って思ったもんだ。
もしかしたら今もここの誰かがハンドル握ってるかもね。
182整備士481号:2005/11/09(水) 02:29:32 ID:LRDdxwNp
↑「S60後半年式」ってなんなんだ?
始めから無いっての。
'90前半年式って事でひとつ。
183名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 21:49:24 ID:C/Om7388
整備士さんに質問!
ダブルクラッチを多様すると半クラポイントが微妙に変わるんだけど、ダブルクラッチって良くないのかな?
184名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 22:24:08 ID:gSdhllhB
今日、整備工場の裏で新人の整備士さんが泣いていた・・・
何があったんだろう?
185名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 04:37:48 ID:7yCOqGKD
おはよー\(⌒∇⌒)/   
当たり屋ベソツの私怨スレはここですか? ☆ ̄(>。☆) イテッ
186整備士481号:2005/11/11(金) 01:10:22 ID:U5DfU/lN
>>183
「微妙に」なら大して気にする必要は無いと思う。
「極端に」だとチトまずいけど。
あと、持論としては「ロッドならダブル推奨」だね。
確かにダブル踏むとその分クラッチの減りも早いけど、クラッチなんか所詮消耗品だから、ギア鳴りさせる位ならダブっといた方がいい。
でないと、いずれミッションまでイカれてしまう。
工場としてはそっちの方が大打撃。(クラッチ分解なんか半日で終わるし)
シフト操作がダイレクトに伝わるロッドと違って、FFならCPUが判断するから基本的にダブらなくてもいいと思ってる。
それでもギア鳴りする様なら、そのうちそのギアは入らなくなる可能性がある。(どうしても機械的消耗は避けられないからね)
というワケで、そんなに心配しなくてもダブル踏んで悪い事は無いよ。

>>184
人間関係とかの問題かも解らんけど、「バス屋の整備士」というギャップもあるかもね。
専門学校出てても教わる基本は乗用車だから、入社していきなりバスってのは戸惑いもあると思う。
ガソリンの整備士免許を受けてればなおさら。(ディーゼルならまだアレだけど)
もともと俺は「整備士になりたい!」って今の仕事に就いたワケじゃなくてね。
クルマ関係の学校も出てないし、ウチに入ったらたまたま整備士に配属されただけでね。
逆にアタマ真っ白だったから、バスの整備も「こうやればいいんだ」って結構すんなり受け入れられたな。(入ってしばらくは、リフトからバスが落ちるんじゃないかと心配したが)
むしろ車検担当に回されて、乗用車を見るハメになった時の方が大変だった。
だから自分が今まで培ってきた知識や経験が通用しない所に行った時の気持ちは解るつもりだが。
まぁそれでも泣く程キツい仕事じゃないんだけどねぇ・・・。
彼が泣いてた原因が仕事じゃない事を願うよ。
187整備士481号:2005/11/11(金) 01:58:45 ID:HfSmpSjH
今夜もタラタラと書いてみようかね。

これまた車検担当だった時の話。
ある夏の日『車検切れの中古バスを買い取ったから、整備と新規登録をしてくれ』って仕事が入った。
仮ナンバー取って中古屋から引き取って(確か熊谷だったかな?)、相模ナンバーを取るそうで。
引き取りには立ち会わなかったが、ナンバー取得と川崎までの納車を任された。
いつも通り車検整備を終わらせて、あとは書類作成って段階になって、冷房コンプレッサーからのガス漏れが判明。
「サービスでいいから、ウチに転がってる中古のヤツに換えとこう」って事で交換。
で、いざ納車の朝、6時半の出発に合わせて準備を始める。
P−U32L、ウチにもあるから乗り慣れたクルマだ。(と言うよりコレでバスの運転を覚えた)
順調に東名に乗った所で、横に乗ってる工場長から「あんま飛ばすな、90km/hでいいからな」と言われる。
でもコイツ5速全開でも95km/hしか出ないんですが・・・。
早朝の上り渋滞を横目に、西へ西へと向かっていたその時、突然冷房が止まる。
「ヒューズでも飛んだか?」と思い、走りつつ手探りで冷房パネルからヒューズを抜くが飛んでいない。
「???」
イマイチ状況が理解できないまま、なおも西へと進む。
何も知らない工場長の「暑いな〜、冷房弱いよ」という声を聞いた次の瞬間。
「!!!」
電圧計のウォーニングランプが点いてるじゃん!?

長くなりそうなので続く↓
188名74系統 名無し野車庫行:2005/11/11(金) 02:03:13 ID:le+QHcHS
ワクワク ♥
189整備士481号:2005/11/11(金) 02:27:35 ID:jQTuJeDz
↓続き

まさか!?
さっきまで何ともなかったのに?
「こ、工場長、チャージランプが点いちゃってんスけど・・・」
「あ〜、異常を感じた時の観・高隊ってこういう気分なんだろうな」と思いつつ、とりあえずすぐ先のPAへ。
冗談じゃない、こちとら何も持ってきてない、百歩譲って工具と呼ぶなら点検ハンマーだけだ。
調べた結果、どうやらオルタネーター(発電機)が「絶妙の」タイミングでパンクした模様。
なるほど、それなら冷房もアウトするわな。
それにしても何もこんな時に・・・。
幸いコイツはエンストさえしなけりゃ、電力を使い切ってもエンジンが止まる事ぁ無い。
その辺は最近の電子制御とは違う古いクルマのタフさに感謝。
なるべくランプは見ない様に、おっかなびっくり相模まで辿り着いてナンバーを取得し、そのまま地元の日デへ直行。
こういう時に限って、道に迷ったりして。(なんか工場が多くて風景が似ててさ)
結局納車も委託して帰ってきたけど、アレは今でも忘れられないな〜。
後にも先にもU32で高速乗ったのはあの時だけだ。
あのクルマはもう一度転がしたいね〜。
190名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 23:14:15 ID:sLZ99tAP
本日急な台数口の仕事(おととい連絡がきたらしい・・・)
1台目 セレガRGD(ベテラン)
2台目 HD-1(新人君)
3台目 予備車ブルーリボン(路線な人)
4・5台目 廃車寸前車検切れ待ちR3(路線な人)
6台目 ボロエアロ(私)

 あたり外れが激しい梯団でした・・・
 路線な人は貸切ほとんど走ったことなくて
 たいへん疲れた様子
 最後を走っていた私も死ぬほど疲れた 今日は早寝しよう・・・
191名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 09:37:13 ID:0KzvKVdK
今日、某進学校前で生徒が数人降りたんだが、一人だけ定期券が見えずらかったから
もう一度お見せくださいと言ったら高校生が舌打ちして『社会の底辺が』って捨て台詞をはかれました。
あっけにとられて反論するひまもなかった。そのあとショックで目頭が熱くなってきた。
なぁ?オレは昔からこの職業に憧れていて仕事に誇りを持っていたけど、おれらの職業ってこんなものなのかな?

なんか今も心が痛んで酒も飲めないし食事もノドを通らない
192名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 11:26:36 ID:VYj0e4Fs
>>191
コピペじゃん・・マジレスしたのに・・・
193名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 14:18:28 ID:eOL5t2Pn
整備士さんに質問!
スピードメーター右下にある1〜3の切替ダイヤルはどんな機能があるんでしょう?
ちなみにヤザキの紙タコグラフ装着車です。
194名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 14:27:33 ID:OSXSlp5Z
>>193
記憶のかなたを辿ると
ウテシ交代とかで 切りかえるんでないか
ツーマンの時とかに。
195名74系統 名無し野車庫行:2005/11/20(日) 10:02:08 ID:kBUcZVbH
日野のブルーレインボーのステップ灯の電球交換しづらいね。丸目のフォグと同じ作りかな。
手先が不器用な俺は毎回ハマるよOTL
196整備士481号:2005/11/22(火) 18:53:21 ID:NwmOFP4W
>>193
すまん、正直それはわからん。
切替スイッチは知ってるけど、機能までは気にした事がないモンで。
観・高隊からも、今までタコグラフの故障って聞いた事ないし。
おそらく>>194さんの言う通りだろうけど、他に考えられるとするとチャート紙の違いに対応する為とか?
でも見てると大抵「1」に合わせてあるしなぁ。
誰か知ってる人いるかね?
197名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 20:53:22 ID:yhKDqmkA
それはツーマンの時使うよ。1と2ではチャートの線の入り方が違うよ。一度試してみたら?壊れてたら何もつかないことあるけど。その時はタコ異常でなんとかなるよ。
198整備士481号:2005/11/23(水) 00:35:27 ID:H5NpLVIN
>>197
こりゃまた素早いフォローで。
感謝感謝。
やっぱチャート紙に関しては運転士の方が詳しいわな。

ところで、ウチに入った日デのRM360なんだが(日野エンジン積んでるヤツ)、どうにもこうにもクラッチの寿命が短くて難儀してる。
クラッチ下ろすサイクルが車検よりも早いのはどうよ?(他車の半分ももたん)
しかもクラッチ下ろした1週間後に、もう再調整するって・・・。
ディスクも見るからに柔らかそうだし、もうちょい何とかなんないモンかね〜。
他営業所に聞くと360系はみんなそうらしいんだが、日デは強化品は出してないって言うしな〜。
199名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 00:47:16 ID:18h0lw1e
整備士さん質問。エルガミオの6速ターボ車ってシフトチェンジが忙しいし、クラッチ板すぐダメになるし…6速が必要な理由ってあるんですか?
200整備士481号:2005/11/23(水) 02:22:39 ID:1kBSPo3X
>>199
ごめ〜ん。
エルガ乗った事ありませ〜ん。
でもまぁ基本的に路線車で6速は必要無いわな。
え〜と、ミオって一番ちっちゃい横置きのヤツだっけ?
もしそうなら、デフとかトランスファの機器スペースとギア比の問題で、6速ミッションを採用したのかも。
あるいは単純にエンジン出力も考えられるけど。(小出力×6速でトータルのギア比を合わせてるとか)
聞いた話だと実際エルガに限らず、いすゞはクラッチが弱い傾向にあるらしいけどね。
下ろしたミッションを見た事あるけど、パッと見どうも貧弱な印象が・・・。
逆にウチにあるエアロミディは、ちっちゃい×5速ながらクラッチは強いね〜。
いつも下ろして「コレもう少しイケたじゃん」って思うもんな。
201名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 13:18:59 ID:osgaH6G4
>>196 整備士481号さん
タコの話題 引きずるようだけど
チャート紙の違い対応するのは
内部の紙押えリングだと思うよ。
単日 2日 3日用 の厚さの違いにリング裏表とか別のリング使うとかで対応。

ところで今のタコってメーターとは別に設置してあって
しかもフロントローディングのステレオみたいな奴あるね。
てかうちのはそのタイプです。最初乗ったとき時は探したよ。
教えられてビクーリしたよ。
202名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 16:05:10 ID:ndmlJuAw
みなさんお疲れ様です。高速やってる運転士なんですが、質問です。
一月のハンドル時間は165時間で、週平均44時間であってますか?
新しく入った会社があまりにも過剰勤務でへとへとで…。組合関係に詳しい方教えて下さいませんか。お願いします。
203整備士481号:2005/11/27(日) 02:12:13 ID:mMPDKiCI
>>201
タコフォロー重ね重ね感謝。

タコ絡みで俺が印象に残ってる出来事と言えば、ウチの場合1世代前の日デの路線車(UA440辺り)は液晶デジタル式のタコを採用しててね。
もっとも、さらにその前のU32にはタコそのものが装備されてなかったが。
指針式と違ってタコ自体のトラブルは少なかったけど、そのUAのうちの1台がある夏の日に冷房が起動しなくなってさ。
何をやっても冷房電源が入らない、かといってヒューズは飛んでない。
冷房メーカーの教科書をいくら見ても症状と合致しない。
ただでさえクソ暑いのにワケわかんなくなって、俺のヒューズが飛びそうになった時に、ダメもとで日デのボディー配線図を広げてみたんさ。
それはそれはビッシリ書かれた、タタミ1畳くらいはあろうかというヤツを。
煮詰まったアタマで配線を追うだけでもずいぶん難儀したが、エッチラオッチラ追ってくと行ってるんですな冷房配線が。
タコメーターに。
「はぁ?関係ね〜じゃん?」と思ったけど、念の為にタコを調べてみると死んでやがる。
シフト表示は出てるけど、確かにどう見ても回転表示が出てない。
「犯人はお前だったのか・・・」ってなモンで他のクルマと乗せ換えてみたら、そらぁまた冷えるの冷えねぇの。
まさかそんなトコでタコが一枚咬んでるなんて、こっちだって思っちゃいね〜ってのよ。
204193:2005/11/27(日) 08:10:56 ID:a7vscTmb
レスをいただいていたのにお礼が遅くなりました。整備士さん始め、レスを付けていただいた皆様ありがとうございました。
今度ダイヤル付いてる車に当たったら色々やってみます。

ところで、タコ関係でもう1つ。タコチャート付けるために蓋を開けますよね。その奥に針を挟んで左右にマイナスドライバーで回すダイヤルが1つずつ付いています。
左側は、赤ランプが点灯する速度のようですが、右側は何のダイヤルでしょう?うちの会社は20に合わせてあります。
質問ばかりですいませんが、ご存じの方おられましたらよろしくです。
205名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 10:38:42 ID:8ziXTg4s
あのさ〜JRの東名バスって、スト高に入ると途端に渋滞でトロトロ走り始めるんだよね。
田園都市線とか小田急とかに連絡できるように何とか頼みますよ。
206名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 12:15:32 ID:sdHVkYJD
205
東名江田→(徒歩)→あざみ野
207名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 15:46:24 ID:8ziXTg4s
>>206
いや、そういう意味じゃなくて出来れば小田急や田園都市線から発着する高速バス
があれば都心に行くのに便利だろうな、と。
208名74系統 名無し野車庫行:2005/11/27(日) 18:52:00 ID:wpofXQuH
既出だったら申し訳ないのだが、整備士さんの会社って・・・(略)
209通りすがりのつばめウテシ:2005/11/28(月) 00:13:02 ID:bqLsFkSQ
>>204
片一方が速度でもう片一方は回転数だったはず・・・

うちの会社は・・・80と30にしてあったw(路線車)
210整備士481号:2005/11/28(月) 12:47:50 ID:KN8qO5OA
>>208
故障が多い・・・?
211整備士481号:2005/11/29(火) 02:12:06 ID:5f7BdL4C
図らずも連投になってしまった事を、予めお詫びしてと・・・。
今宵もタラタラにおつきあい。
題して『最終警告!本当は怖い車両と医学』ってトコかな?

これまた車検やってた頃の話。
顧客のレントゲン車を回送してる時、工場までのコースに某私鉄をオーバークロスするガードがあったのさ。
何度も通った道だから、いつも通り何の気なしにガードを登っていった。
そのガードは頂点に向かって右にカーブしながら線路を跨ぐ形だったんだけど、もうすぐ線路を越えようかというその時。
「バコン!」という鈍い音が車内に響いた。
「えっ!?まさか事故った?」
右ミラーを見る、なんともない。
左ミラーを見る、なんともない。
いや、なんともなくない!
ミラー越しによ〜く見ると、左のボディーパネルが開いてヒラヒラと羽ばたいているではないか!
ガードをゆっくりと下りていって停車、状態を確認するとロックが腐食して破断している。
クルマはそのままに近くにあったコンビニでガムテープを買い、あらん限りの補修をしてなんとか工場へ。
いや〜、それにしても中の機材が吹っ飛んだり(ちょうど収納室だった)、歩行者に当たったりしなくて良かった・・・。
くわばらくわばら。

レントゲン車には他にも色々苦労させられたけど、それはまた後日。
212204:2005/11/29(火) 10:24:08 ID:i4zxTrMv
>>209
右側のは回転数ですか…警告ランプどうこうってことではないようですね。ありがとうございました。
213209 通りすがりのつば(ry:2005/11/29(火) 14:10:21 ID:r4/u0vER
>>212
いえいえ、赤ランプが点灯する回転数だったと思いますよ。
214名74系統 名無し野車庫行:2005/11/30(水) 22:59:36 ID:Da4QLu4i
以前、シンクロのことで整備士さんにお伺いしたことがある者です。
そのスレは既に過去ログになっちゃってますが。
三菱ローザ君で、私が使い始めた1年半前から3速のシンクロは完全に死んでおり、必死にダブルクラッチを習得し、
お陰様で通常運転では殆どギア鳴りは起こさず運転できるようになりました。
が、先日突如としてその3速にギア自体が入らなくなる事象に遭遇しました。
平坦地では2→4速というパターンでなんとかしのぎましたが、そのあとの1000m級の山越えではさすがに辛く、なんとか拍子に入った3速でずっと変速することなく山を越え、なんとか帰ってきました。
そしてその翌日・・・何故か何事もなかったかのように3速にちゃんと入るのです。
それから約1ヶ月、問題は出ていません。

このような事象なのですが、また同じような事象が再発する可能性はあるでしょうか?
また、このような事象だとミッション自体を交換することになるのでしょうか?

ちなみに、その3速へ入らなくなったとき、エンジンを止めてクラッチを切っても3速へは入りませんでした。

このまま再発しないのであれば、Wクラッチには慣れたのでこのまま何もせず乗ろうかと思うのですが…
215名74系統 名無し野車庫行:2005/12/03(土) 04:42:04 ID:6wI6l2xS
>>214
放置されちゃってるね。
整備士さんも忙しそうでなにより。
事例は違うが
ファイターで以前ギヤが入らなくなる事があって
調べてみるとギヤレバーからミッションへ行ってるロッドが
緩んでいた事があったよ。
今ずれていないようだが、一度ロッド周りのねじ等の緩みを点検してみたらどよ
216整備士481号:2005/12/05(月) 00:22:24 ID:9NT0EBH1
なんか久々に来たら、とっても出づらい前フリがしてあるな。↑
放置してたワケではないよ〜。

さて>>214さん、前スレを読んで貰えてたのならシンクロについてはこの場では省略。(長くなるしさ〜)
え〜、心配されてる今後の症状について。

再発の恐れ、あります。
ミッション交換の恐れ、あります。

結論から言うと、最悪の場合そうなる。
解説はコレがまた長くなるので、待て次号!
217整備士481号:2005/12/05(月) 00:59:30 ID:WJ1NsHoo
というワケでよく解る、解説〜。(解って貰えなくても気にしな〜い)

いつか書いたけど、シンクロが死んでるという事は、細かい鉄粉になってミッションの中で暴れ回ってると。
で、それを放っとくとギアに噛み込んだりしてギアもだんだん摩耗していく。
駆動系のギアには『歯当たり』という言葉があり、ギア同士が正常に噛み合ってないといずれ不具合が生じる。
エンジンやミッションの様に回転軸が同じ方向ならそれほどでもないが、回転軸が交わるデフの場合はギアの摩耗は深刻。
摩耗で歯当たりが変わると、いずれは>>181で書いた様にデフでさえギアが割れる事もある。
それを防ぐ為にデフの歯当たりは、お互いのギアの中心に力が掛かる様に調整され、その精度は相当細かい。(確か調整用のスペーサーは0.25mm刻みだったかな?)
繰り返しになるけど、本来ミッションはそこまでシビアな調整ではないのだが、実際に乗っててダブっても全然シフト出来ないというのはかなり重症。
脅すつもりは無いけど、「今は3速で治まってる」と思っといた方がいいかもね。
他段のギアにも影響が出るかも知れないし、どのギアがイカれるかは「その時」になってみないと解らない。
以前見たトラックの話だけど、バックギアが割れたのを放置して騙しだまし乗ってたら、とうとうバック出来なくなって。
ミッションをバラしてみたら、バックギアが丸坊主になってた。
まずはオイル交換、それでもダメならいよいよミッション交換(あるいはギアのみの分解交換)も視野に入れなければならない。
機械は人間と違って自己治癒能力は無いからね。
放っとくと、かえって高くつくよ。

もちろん>>215さんの言う通り、ロッド系の緩みや接続ピン等の摩耗の可能性もあるけどね。
218名74系統 名無し野車庫行:2005/12/06(火) 13:48:41 ID:GqMJ/rBE
214です
整備士様、丁寧な説明ありがとうございました。
今後どうするかよく考えてみます。
携帯からなので短いですが、とりあえず御礼まで
219整備士481号:2005/12/09(金) 00:12:56 ID:rjCHuVxT
>>218
いやいや、こちらこそ。
何かの役に立てれば。
とりあえずは>>215さんの様に、自分で確認出来るトコや比較的簡単に解決する(であろう)トコから点検してみるといいよ。
時々自分でもイヤになるけど、整備士っていつも最悪の場合を想定するクセがあってね。
俺だけなのかなぁ?
突き止めてくと、意外と原因は大した事なかったりなんて日常だけどね。
たま〜にパンチ効いたのを食らうから困ったりする。
220名74系統 名無し野車庫行:2005/12/09(金) 18:40:30 ID:+ClX2gz6
バスの場合ギアのシフトパターンはメーカーにより、異なりますか??
トラックは日野の車が違ってて、乗りにくい印象だったんで・・・
221名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 16:43:25 ID:PgY2o/PD
>>220
同じはず。
222名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 19:25:25 ID:HbmGNJii
バスの現役運転手様にご質問です。
そろそろ雪道への配慮が必要かとは思いますが、バスというのは一般の乗用車に比べて雪道の走破性はどのくらいなのでしょうか?
というのは、たまにコースターやシビリアンを運転するのですが、例年と違いちょっと雪道凍結路を心配する方面へ行く可能性がありまして・・・
(長野・山梨方面です、普段は千葉県内が多いのですが)
発進時、コーナリング時、減速時などで注意すべき点があればご教示ください。
また、リエッセのようなリヤーエンジンのバスのほうが走破性は良いのでしょうか?
その点もわかりましたらご教示ください。
(ちなみにバスはスタッドレスタイヤ装着です。リエッセの方が走破性が良いようでしたら次回車両更新時に社長に掛け合ってみたいと思いますのでよろしくお願い致します)
223名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 21:59:33 ID:NtOMaxuY
>>222
九州でたまに雪が積もるという前提でお話します。(路線)
基本的にバスはRRなので四駆の車以外よりは雪道には強いです。マイクロ(FR)の場合は、トラックと同じで後ろが軽くなるので簡単に滑ります。
うちはスタッドレスではなく積もった時だけチェーンを巻くのですが、これで安全かというと違いますのでご用心を。
スピードを出さない(出しても40以下)、なるべくブレーキは踏まないエンジンブレーキ・排気ブレーキでぎりぎりまで減速して最後にフットブレーキ。
下手にブレーキを踏むと斜めに滑っていき電柱・木などにぶつかります。上り坂は前車との間隔を十分に取って、止まらず低速で一気に上り切りましょう。
下りは三速でダラダラ下って行けば安全と思います。曲がるときも一定の速度でブレーキ厳禁、エンジン・排気ブレーキで減速。

参考になりましたか?
224名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 22:42:38 ID:meETzQpZ
>>220
昔の日野RE100やRE101なんかは4速だったからシフトパターン違ってたな。
225名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 23:08:59 ID:dBbaOBv/
>>220
中型のロッド式6速だと左下が2番の時があります。
自分が乗ってたセレガがそうだった・・・
226名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 09:23:24 ID:94NU3bPl
222です
223様、丁寧な説明ありがとうございました、大変参考になりました。
やはり急の付く動作とともに、フットブレーキに頼らない運転が必要な感じですね。
223様はタイヤチェーンとのことですが、チェーンは後輪のダブルタイヤ両方に巻くのですか?それとも外側の1輪だけですか?
227名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 09:43:25 ID:94NU3bPl
>>220
素人の私が書き込むのもお恥ずかしいのですが

R 2 4
  N
1 3 5

のパターン:私が運転するトヨタコースター、三菱ローザなど5速の殆どのバスで
6速になると、

R 2 4 6
    N
1 3 5



  1 3 5
    N
R 2 4 6

というパターンがあった気がします。
前者が殆どだと思いますが、後者の例としては日野のレインボー7Mがそうだった気が。

228名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 18:39:13 ID:8zgLblOW
>>227さん わかりやすく、レスサンクスです 
229名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 18:43:52 ID:8zgLblOW
220です。他にも答えて下さった方、ありがとうございました 大変参考になえいました
230名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 22:54:41 ID:WqiCKMfs
>>226
223です。外側のみですよ。
231名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 23:45:59 ID:MbX8pjJV
毎日、運転していると色々ストレスが、貯まると思いますが、
どんな事が、ありますか?

また、ストレス発散方法など、ありましたらお願いします。
232名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 23:53:49 ID:midOIGwM
話の腰を折ったらごめんなさい。雪道では基本的には排気ブレーキは使わないと思いまして。あと後輪には普段は外側のみチェーンでOkですが雪深い坂路ではダブルチェーン巻かないとだめなときありますよ。バスはRRがいいです。リエッセの方が滑りません。
233名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 00:09:06 ID:6o7BwKf5
雪道で排気ブレーキ&リターダーを使うと最悪スピンします。

タイヤもスタットレスやミックスならいいが縦山のタイヤなら早めにチェーンを巻いた方がいいですよ。(上り坂で簡単に登らなくなります。)


元山梨のダンプ屋より。
234名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 00:11:04 ID:QXOAGJI3
車種にもよると思いますが、路線バスのエンジンオイルの容量は、
大体、何リットルぐらいでしょうか?
235整備士481号:2005/12/15(木) 00:52:13 ID:iXGrEIvm
>>234
はいよ、そいつぁ俺の役目だ。
大型6〜8気筒12,000〜16,000ccクラスなら、大体25〜30リットル位。
中型6気筒6,000〜8,000ccクラスなら、15リットル前後。
小型4気筒5,000ccクラスで、10リットル程。
もちろん車種にもよるけど、こんな感じかな?
たま〜に運行前点検で4リットルも補充してる怪しいクルマもある。(←おいおい)

ちなみにウチの大型車ならミッション8リットル、デフ11リットル、パワステ6リットル、クーラント18リットル(30%換算・全容量60リットル)って帳簿に書いてあるよ。
あ、燃料タンクは200リットル。(最近は130〜160リットルが主流だけどね)
重てぇワケだ。
236名74系統 名無し野車庫行:2005/12/15(木) 01:07:21 ID:6o7BwKf5
毎日4リットル・・・ですか?
すごい・・・地球に優しくないなぁ
そ〜言えばオイルゲージのLow〜Hightレベルは5リットルと聞いたことがあります。(大型ね)
237整備士481号:2005/12/15(木) 01:27:36 ID:5DYacdZ/
いやはや、ちょいと聞いておくれよ。(今の話の流れは気にしな〜い)
こないだ久々にアタマおかしくなる様な故障が来てさ。

方向器もハザードも点かないってんで代車したのを預かってさ、『ど〜せまたリレーだろ』ってタカをくくってたんさ。
で、見てみるとヒューズが飛んでる、ほとばしるイヤな予感・・・。
ヒューズ入れ直す、飛ぶ。
リレー換えてみる、飛ぶ。
ショートじゃん・・・。
そこからは配線図首っ引きで、考えられる配線を全て導通テスト。
やってるうちに、どれが正常でどれが異常かがだんだん解らなくなってくる。
次第に出来てくる飛んだヒューズの山、突き刺さる部品担当者の冷たい視線。
とりあえず右配線が「どっか」でショートしてる模様。
その「どっか」を突き止めるのにボディーパネルは外すわ床板ははぐるわ、もうお祭り騒ぎ。
そこであえなく1日目終〜了〜。
238整備士481号:2005/12/15(木) 01:31:38 ID:5DYacdZ/
>>236
いやいや、たま〜に、たま〜に。
毎日4リットルなんざシャレにならん。
クルマの程度にもよるけど、月に1〜2リットル位が平均かな?
239整備士481号:2005/12/15(木) 01:48:39 ID:H5d0qyEl
明けて2日目〜。
どんよりした気分で、配線の束とにらめっこ。
よく考えたらトイレットペーパーの芯ほどもある配線の束から、たった1本の方向器なんか見付けられるワケないじゃん。
これ以上時間をかけられないし、配線を全部引き直す事に方針転換。
とは言え右全部引き直すんだよな、という事はフロントバンパーを外す必要がある。
なんてこった・・・。
車内には今更通せないから、配線を前ステップのリレーから床下に出して運席下へ、そこからクラッチのオイルパイプに抱かせて一路エンジンを目指す。
遠いのぉ・・・。
1時間ほどかかって何とか全ての方向器を結線する。
バンパーも元通り付けて完成、と思いきやメーター指示が点かない、あら?
あ、ここの配線引いてね〜や。
また床下に潜り、メーター基盤を調べて配線を運席に立ち上げる。
なんだかんだで全部片付いた頃には夜の10時を回ってた。
やれやれ、電気ってや〜ね〜。
結局どこでショートしてたんだかな?
240名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 23:16:23 ID:90GK5ezp
この前、久々にやっちまったよー

日も明けない午前4時半
点検も終わって、さーて点呼しに事務所行こうと運転席から出ようとしたとき
ふらっとよろけて右手でクラクション鳴らしちまったら最後

静まりかえった街に響きわたる止まらないクラクション
こっちは必死でエンジン止めてブレーキ・クラッチ連発エアー抜き
1分くらいだったけど、あの時間は長く感じたなあ・・
近所から苦情は無かったからよかったけど
発着場にバスつけてから鳴らしちまったから、その後の
バスに迷惑かけまくった。
動かそうにもエンジンかけたらクラクション連呼だし
しかも完全にエアー抜いてもうたから、すぐ動かせないし
開き直ってうごかしたとしても、近所の苦情きそうでコワイ

冬場のクラクション
どうにかならんのかの〜
241名74系統 名無し野車庫行:2005/12/23(金) 23:28:33 ID:oO0N5qGo
電磁弁が凍ってしまったんですね。
トラックなんかはエンジンの上にあるからちょっとエンジンをガラガラやってれば溶けるんだけど・・・
バスのエンジンは後ろ、ラッパは前・・・。

ヒューズを抜くしかないと思います。



俺もバスでは経験無いのですが、トラック乗りの時エアタンクの上にヤンキーを載せてて鳴りっぱなしに鳴った事あります。
242名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 02:01:35 ID:eKYYOlfO
>>240
ホーンが鳴りっぱなし…焦りますよね
聞いた話なのですが、あえてホーンボタンを押し続けると
電磁弁に通電した熱で凍った弁が解けて(変な日本語でスミマセン)
ホーンが止まるということです
整備士481号サマ、いかがなものでしょうか
243名74系統 名無し野車庫行:2005/12/26(月) 22:34:02 ID:/bTPiG/W
ついに仕事キツイ賃金安いリスク高いスキーシーズンが始まってしまった・・。
バス乗りになって5年、毎年この時期が来ると頭が痛かったが、
今まで幸いにチェーンはシングルだけで事足りてしまった。
しかし今年ばかりはそうもいかなそうだ。

私の嫌いなダブルを巻かなくてはいけないみたい。。。

質問です!
いつも巻くとき、2列の鎖をたたんで内タイヤに乗せて
広げてから動かしてもぐりこんでるのですが、

何かいい方法ないでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
244整備士481号:2005/12/27(火) 00:28:31 ID:Y9/HvLti
ん〜と、まず、あたしゃサマ付けされる程のモンでもござんせん。
テキト〜に呼んでくださいな。

ほいで、ホーンのお話。
今更あんまり出しゃばる話じゃありませんな。
原因も対処法も、みなさん仰る通り。
幸いウチじゃホーンが固着するなんて事は昔に比べると少なくなったけど、確かに以前は冬場は弱かった。
基本的にはエア抜き、あとウチのベテラン運転士にも「思い切って鳴らし続けろ」って人がいる。
後者の理由は>>242さんの言う通りでしょう。
あえて言うなら、両方の合わせ技ならもっと効果があるかと。
つまり、とにかくエアを速攻抜いて、エンジンかけずにホーンパッドを押しっ放しにすると。
メインさえ入ってればホーンには導通されるから。
予防策としては、エアタンクのドレーンを小まめにやりましょう。
結局は電磁「弁」を通るエアに含まれる水分が瞬間的に凍る現象なので。
または下に潜って電磁弁をハンマーで思いっ切り引っ叩くなんてのも、荒技としてはアリかと。(実際しょっちゅうやってた)
本来ホーン電磁弁は常時「閉」側に動く様になってるんで。
あとは出来るだけ早朝はホーンに手を触れない、これ最強。
なんだかんだ言って出しゃばってんじゃん。
245整備士481号:2006/01/01(日) 19:24:14 ID:8iU5sHRn

新年明けましておめでとうございます。

今年も昨年同様よろしくお願い致します。

お互い故障・事故の少なき1年となる様、心より願っております。
246名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 00:24:41 ID:AL36mssW
整備士さんに質問です。
例えば・・・  A(営業所) ふそう 5台  いすゞ 5台
        B(営業所) 日野  5台  UD  5台
        C (営業所) 日野  5台  いすゞ 5台
        D (営業所) ふそう 5台  UD  5台   このように配置されているとします。(年式はすべて同じとします)
その場合・・・ A (営業所) ふそう 10台
        B (営業所) いすゞ 10台
        C (営業所) 日野  10台
        D (営業所) UD  10台

このようにした方が整備コストは削減できるでしょうか?またこのようにした場合の整備の現場でのメリット・デメリットがあれば教えてください。
会社で赤字削減提案を提出しようと思うのですが、このようなことは整備の方に聞いた方がいいと思った次第です。
自分の考えでは、車種の絞る分、部品の在庫を減らすことが出来るのでコスト削減になるのでは、と思ってますが・・・
このような在庫は資産になるのでしょうか?(これは整備士の方ではなくて、税理士の方に聞くべきですがもしかしたら見てらっしゃることもありますし)
資産になれば税金がかかってくるでしょうし、現金払い以外では有利子負債になると思っているので。もし良かったらこの件についても有識者の意見を聞きたいです。

長文ですみませんがよろしくお願いします。



 
 

247整備士481号:2006/01/08(日) 00:33:46 ID:6SFinnzE
ふむ、俺は所詮一介の整備士なので、経営に関してはあまり明るくないんだが、ウチも前者に近い配置だわね。
というより、ウチの場合は1メーカー複数型式×複数メーカーなんだけど・・・。
後者は比較的公営バスに多いパターンなんじゃないかな?

1営業所1メーカーってのは一番理想だよね。
整備コストについては、確かにそちらの方が低く出来る。
ただ、2メーカーのバスを混在しているからといって、それぞれにあらゆる部品を確保しているワケじゃない。
定期的に交換を要するとか、万が一路上故障した場合に何とか帰って来られるという部品は確保する。
それ以外の、それこそ滅多に使わない部品については、予定をたてた時か壊れてから発注する。
他には複数営業所で1個だけ在庫しておくとか。
あと、ひと昔前と違ってノンステが普及してから、1メーカーでも新型式が続々発表される様になった。
これはノンステ技術・車両技術の向上や、排ガス規制等も絡んでるから時代の流れかも知れない。
事実、ウチでも4年前に導入した型式がもう生産終了してしまったし、昔の様に10年以上のロングセラーの型式ってのはこの先なかなか出ないんじゃないかな?
こうなると、長い目で見ると1メーカーでも2メーカーでもコスト面では大差は無いんじゃないかと思う。(新型式になるとベルト1本でも互換性がない場合もある)
だからと言って整備陣がコストに無関心なワケじゃないけどね。
自分の仕事が増える(しょっちゅう交換する)って事は、多かれ少なかれコストにつながるし。
例えばディーゼル車のクラッチに、より長寿命のCNG車用のディスクを使ってみたりね。
メーカーと相談しながら、色々無い知恵を絞ってるのよ。
以上、整備サイドからの見方。
248整備士481号:2006/01/08(日) 01:09:33 ID:mqOtGAh0
とりあえず付けるの忘れてた。
>>246

で、こっからは経営サイド、あくまで憶測のハナシ。
ん〜、複数メーカーの導入にも理由は様々あるんだろうねぇ。
狭路路線だったり、混雑率だったり。
はたまたメーカーとの付き合いもあるだろうし・・・。
それでも1本ビシッとメインメーカーが決まってて、おまけメーカーってんならまだ話は解るんだけどねぇ。
営業所間の車両の移籍ってのも書類申請(車両法第12条第1項:変更登録 〜使用の本拠の位置〜)を通さなきゃならないし。
その為にかかるコストと手間を考えての上であれば(そんな大したコストじゃないと思うが)、移籍させる価値はあるんじゃないかな。

あと、在庫部品は確か毎年の会社の資産として認められてたと思う。(確かね)
大型の工具(据え置きする様なヤツ)も資産に入ってたと思うけど・・・。
その辺の事はほら、所詮一介の整備士なんで曖昧なんだけど。
249名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 01:10:22 ID:c5GJuFhJ
>>246
運転手としては同一メーカーの方が運転しやすくて助かる。
うちの車庫は基本はUD、残り25%はふそう・いすゞ・日野。
整備の管理委託でUDの人が来てるけど、全車種を整備してるね。

UDといえば、古い人はいまだに「民生」って言うんだよなw
民生デイゼル工業を知ってる俺も俺だが>1961年、ニッサンディーゼルに

UD>究極の信頼(Ultimate Dependability)
250名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 11:49:31 ID:tfTr/Dat
UD>「Uniflow Scavenging Diesel Engine」単流掃気方式2サイクルディーゼルエンジン
251名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 23:28:53 ID:vJDHIY2D
路線2年目です。
明日から2連休。あまり飲み慣れない酒を飲みつつ、このスレ眺めてたら、なんだか涙が出てきました。
このスレ、泣く様なスレじゃ無いですよね・・・。
252246です:2006/01/08(日) 23:33:30 ID:5X2SRsUM
整備士481号さんありがとうございます。詳しい返答を頂きとてもうれしいです。
今週中に所長の方に改善提案として提出させていただきます。
うちの営業所で近々ダイヤ改正の予定があり、車両の移動が発生しそうなので、自分の意見を所長に出したいと思います。
また何かありましたら書き込みます。ありがとうございました。
253名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 01:34:33 ID:rGTLwwEe
251はきっといい人
254名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 22:58:18 ID:tgpcpN3Z
保守
255名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 16:19:48 ID:epgnZIqH
揚げ鳴ッ茶
256名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 22:12:17 ID:0PZ90w2q
明日は雪か・・・
整備士481さんチェーン取り付けないような降雪だと良いですね。
関東の山間部の皆様もくれぐれもお気をつけて。
257名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 07:39:39 ID:ZvbyMuqI
都〇のアナウンスに芸能人起用かよ。
毎日聞かされる方、大変だろうなあ。
258整備士481号:2006/01/22(日) 01:49:39 ID:2X+m6JqU
>>256
チェーン取り付けるような降雪でしたな。
一部のクルマだけだったけどね。
一息ついた途端に小降りになりやんの。
まいったね〜。
まぁ所詮お天道様にはかないません。
朝は凍結が予想されるので、運転士の皆さんはくれぐれもお気をつけて!
259名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 19:46:40 ID:3Fdtn/Th
お初です。
非常勤で2社のバスに乗っています。
所謂、規制緩和後に出来た「有限会社」のバス会社です。
12mが5台のみの小さな会社ですので、気楽なのですが・・・
やはり100万も走った機材ですから、故障との戦いです。
週末から・・・
成田〜苗場
成田〜上越国際
浜松〜信州
信州〜大阪
すべて昼行、ワンマンです。
機材故障が無いことを・・・祈ってますけど。
ま、雪道は地元ですから・・・。
それだけが唯一の救いかな?。
260整備士481号:2006/01/25(水) 00:22:36 ID:81dgUN9l
はじめまして259さん。
100万超えとは、また香ばしい機材で。
もし三菱車なら、そろそろエンジンの心配を。
俺に答えられる範囲であれば相談はいつでもどうぞ。
(ここは整備士への質問スレではないんだけどね)
261名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 05:36:17 ID:QlQHJp5h
整備士さんに質問です。
バスの運転手ではないですが、乗客としては三菱はサスなどが良く、
乗り心地はいいです。

ところで、エンジンとシャーシはどこのメーカーが丈夫ですか。また逆に故障が多いですか。

ちょっとと気になりましたので質問です。


バス関係者じゃないので答えたくないのであれば無視してください。
262名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 22:33:33 ID:rxY5eX+v
こちら北国。おいら新人。
このところ、チェーン着装命令がやたらと出て、そのたびに手こずってしまうので
最近は昼寝の時間を惜しんでチェーン掛けの練習をしていますが・・・・筋肉痛になりましたorz
263名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 14:00:54 ID:dVmMnde7
スタッドレスタイヤと言う名前の5年履いたツルツルのロードローラタイヤで今年も命懸け
264名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 14:35:29 ID:QwEJhCUn
整備士さん教えて下さい イスズLV70の9M車ですが外気が氷点下になるとドアスイッチで開閉ができなくなりますドアのエアコックをフリーにしても開きませんドアポンプの凍結?でしょうか また予防対策などありましたら教えて頂きたくおねがいします
265名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 23:16:00 ID:AUltJ4ZL
保守age
266名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 07:33:03 ID:pkP+cmhT
うちはPM垂れ流し車なんですが、ターミナルでの排ガス対策はどうしてますか?
20台近く並ぶので黒煙がモクモク視界不良w近隣から苦情も来るし、乗客
の皆様の健康や私ども従業員の健康も損ないかねません。気候の良い時期には
もちろんアイドリングストップしてますけど、冬夏にお客さんが乗って待って
らっしゃる時は無理ですね。そこでウエスとパイプで作ったフィルターを
マフラーに装着してます。ところがすぐに目詰まりしてしまうので毎日ウエス
を交換しなくてはならず、コストとゴミ問題が発生。
何か捕集効果が高くて維持費とゴミが少なくて済むフィルター素材はありません
か?
267名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 09:12:13 ID:bzpzWQi5
age
268名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 15:25:16 ID:LPKGGeXT
明日も死事だ!14日以上働くとなんかもらえまつか?
269名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 20:31:18 ID:SBlWsaX1
15日なら・・・・・
270名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 21:29:43 ID:kpelUeWK
>>268


休   暇(1日)
271整備士481号:2006/02/26(日) 19:32:01 ID:9/cKW663
ちっす。
おひさっす。
え〜とじゃあまず>>261さん。

エンジンもシャシも最近は丈夫になってるから、一概にドコが優秀とは言えんのよ。

エンジンは個人的にはパワーの三菱、寿命の日野って認識だけど。
整備性は日デと日野が一歩抜きん出てる感じ。
いすゞはあんま見た事無いからなぁ。
ウチらは壊れる壊れないより、日々の整備性を重視するからね。

シャシに関しては比較的消耗部品が多いので、個々の部品の寿命を重視する。
シャシの重整備ではクラッチが代表的だから、コレを基準にシャシの評価をしてる。
クラッチ寿命は長いと30ヶ月、短いと9ヶ月と型式によってまちまちだからね。
ここでも三菱は優れていると思うが、聞いた話だといすゞは頻繁に分解するらしいね。

あと、横置きエンジンのクルマはどのメーカーでも整備性は悪いね。
272整備士481号:2006/02/26(日) 19:41:50 ID:9/cKW663
>>264さん、こりゃまた珍しいハナシで。
初めて聞いたな。
単なる操作不能なら電磁弁の凍結固着も考えられるけど、コック抜いても開かないんじゃドアエンジン本体に問題がありそうだね。
考えにくいけど、シリンダー内部に水が溜まって凍結している可能性も無いとは言えない。
一度ドアエンジンの分解して、Oリング類を交換した方がいいと思う。
その上での予防策は、月並みだけどエアタンクのドレーンをこまめにする事しかないね。
273名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 21:23:37 ID:LR47Pmkj
運転士への質問スレから誘導されてきました。
日野車って整備性が悪いと聞いたのですが本当ですか?BRCなんか最悪だと聞いたのですが・・・
274名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 00:01:47 ID:UTOCFsR+
>>271
整備士さん、どうもありがとうございました。

でも、それでは今後「日野」=「いすゞ」になるから、大変ですね。

客として乗ると、三菱が一番いいように感じてます。特に観光・高速バスは。
275名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 01:46:54 ID:2+Vwj2Wq
≫整備士481号様 レスお待ちしておりました。その通りでした!ドアエンジン分解して発見!まさしくOリングでした。ありがとうございました。整備士481号様のレス楽しみにしています。
276名74系統 名無し野車庫行:2006/02/28(火) 13:05:36 ID:WRdwX1gQ
はじめまして整備士481号様、わたしは路線バスに乗務してるものです。
おたずねなのですが、担当車がリーフサスなのですが、先日リーフが折れて新品に変えたばかりでも、がたんと言う突き上げが相変わらずひどいのですが、
何かほかに摩耗する?ような部品があるのでしょうか?
ゴム製の何かがあるときいたことがあるのですが…。取り替えがきくのなら頼もうと思っているのですが、そうでないとしても何か改善策はないものでしょうか?
277整備士481号:2006/03/03(金) 01:08:47 ID:kPLQOsp0
とりあえずですね、>>244でも書いた通り、「様」いりません。
普通に整備士さんと呼んでくらはい。
他にも整備士が参加してくりゃハナシは別だがね。

さて>>276さん、折れましたかリーフ。
ドコでも一緒か、ウチだけじゃないんだな〜とチトひと安心。
なんせここ1〜2年で20本くらい下ろしたからな〜。
1番2番が一気に折れた時なんか「離陸すんの?」って体勢で帰ってきたし。

リーフを換える時には固定ピンも一緒に換えるべきなんだけど、基本的な事だから換えてあるだろうね。
あと可能性としては、ショックアブソーバーがヘタっている。(油圧が抜けてる)
アブソーバーの取り付けブッシュ(防振ゴム)がヘタっている。
スタビライザー装備車なら、その取り付けブッシュがヘタっている。
こんなトコかな?
アブソーバーのヘタりは下側のピストンが油でドロドロに汚れてるから、見れば解るはず。
ブッシュ類はアブソーバーやスタビを手で強く動かしてみて、取り付けにガタがない事。
それを一度見てみたら?
ウチなんかアブソーバーはブチ折れるまで換えないけどね。
運転士もなんも言ってこないし。(だからリーフ折れんじゃねぇの?)
278名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 07:55:24 ID:fNsDcISK
276です。
整備士481号さん、ありがとうございました。
うちの会社でも、リーフはたまに折れていますよ。整備からは、折らないように走ってね〜、と言われますけど。
とりあえず、見てみます(^^)
279名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 13:30:02 ID:p7QUvY6G
前職でタンクローリーやってたが、リーフはバネ前後のブッシュに
グリースアップをちゃんとしないとよく折れていた。
ブッシュがグリス不足になると固着してリーフのそのとなりの部分が
たわむことでショックを吸収するようになり、リーフの特定部分に負担が増して折れるそうだ。
オートグリスター付きはいいが、無い車はよく不足して折れてたな。
バスに入って運転手はそういうことやんなくていいから楽でいいね。
280整備士481号:2006/03/08(水) 18:56:23 ID:zPABuurU
>>279
ま、オートグリスターが付いてても、押してる運転士はほとんどいないけどね。
手入れの度にグリスタンク見てるけど、いつも減ってないのが実情。
ちゃんと毎日押してくれれば、だいぶ違うはずなんだが。
281整備士481号:2006/03/09(木) 02:29:53 ID:viNo/NAV
リーフって言えば、去年の秋頃にダンプ屋の親子が自分達でリーフ交換やってて、ジャッキが外れてダンプの下敷きになって死亡って事故があったね。
ニュース映像見たら、上げてたの普通のジャリ駐だったもんな。
タイヤ交換くらいならともかく、いくらなんでもアレじゃ怖くて潜れん。
それでなくても最後の組付けは微調整が必要だし、ずれた車軸を合わせるのにチェーンブロックで強引に引っ張るしな。
設備が整ってて慣れれば、確かに簡単な仕事なんだが。
282名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 20:38:48 ID:08Dmal6V
はじめまして!
運転手じゃないですがバス製造会社で働いてます。
よろしくです。
283名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 21:48:57 ID:PptQfmVG
age
284名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 20:24:27 ID:UZhuR+CS
捕手age
285名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 08:06:13 ID:4o3UhchZ
>>282さん、ちとお尋ね。
てゆーか、メーカーさんへの要望かな

乗合車なんですけど、車内シートのレイアウト変更できるようにしてほしいです。
朝夕のラッシュ時にはシートが格納できるような。

今は車椅子固定スペースの1人掛シートの2つが折り畳めるようになってますけど
この2つを折り畳んでるだけでも、通路が広くなるため
ラッシュ時かなり乗降がスムーズになります。

車椅子スペースだけではなく、ほかの席も折り畳めるように出来ないものかと。

やっぱ、つり革とか手すりとか乗車定員の関係で難しいんですかね?

286名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 08:20:34 ID:B6bd208i
オレ、運転士だけど確かバスのシートって〇〇シート工業とかって別メーカーが作ってるような話聞いた事あるよ。まぁ、レイアウトに関してはバス製造メーカーによるから関係ない話か…
287名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 11:00:49 ID:AZNwNeU+
>>286
バス車体のメーカが座席メーカに発注するだけ。
だからクラリオンやレシップなんかと一緒。
288名74系統 名無し野車庫行:2006/04/03(月) 01:44:34 ID:OxlNhEdS
シートレイアウトや座席数は事業者が決めるんだよ。
それと乗車定員は車検証に記載するので変更はできない。
通勤電車の様な扱いにさせないのは全て決定権や管理者の役人根性による怠慢だよ。
国交省あたりに利用者ヅラしてみんなで電凸やれば変わるかもしれないよ。
289名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 22:27:20 ID:pX2tIXe3
はじめまして保守age。
290名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 23:05:12 ID:ds392uZu
さっき車内でふと思ったんだけど、前から2席と後部座席以外を全部横向きのシートにできないのかね?しかも通勤ラッシュ時間帯は跳ね上げ式にして、立ち席を増やすとか。
291名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 08:16:34 ID:3oikc15M
>>290

東急バスで全席横向き+跳ね上げやりましたが、その後の車では戻されますた。
292整備士481号:2006/04/28(金) 12:39:46 ID:ITJdav0I
遅ればせながらひと言。
ラッシュ時の車椅子用シートの跳ね上げ運行はウチでも要望が出た。
ただ、個人的な見解として「それはムリ」だと答えておいた。
その根拠としてはやはり乗車定員の問題がある。
車検証には必ず乗車定員が記載されているので、それを超えての乗車は認められない。
実際ラッシュ時には定員オーバーになっている事もあるけどね。
だけど「車椅子用のシートを跳ね上げて立席に」という考え方は「定員オーバーになるのを承知の上で立たせている」という事になる。
これはチトまずいだろうと。
正規の着席を確保してのオーバーならまだしも、跳ね上げてじゃ発覚した時に言い訳が効かない。
また、車椅子用シート付近の窓には手摺が装備されていない為、万一の際の安全性にも問題がある。
最近のクルマには窓にも前後方向の手摺が装備されているが、これも本来は車椅子の乗客の為の物であり立席を目的とはしていない。
立席を増やしたいなら、それよりもむしろ後扉より後方のシートレイアウトに一考を案じた方がいい。
ナローボディーで2+2のクロスシートだとどうしても通路が狭くなり、乗客は後ろに行きたがらない。
せめて2+1のクロスシート、あるいはロングシートにすればそれなりの立席スペースが確保出来るはずなんだけどね。
ただ低床化によって車高も低くなって、後ろに行くと極端に天井が低くなる所にも問題があるとは思うが。
293名74系統 名無し野車庫行:2006/04/30(日) 13:53:59 ID:CA8KGTMO
車椅子用折りたたみ席をラッシュ時に畳むのは誰もが思いつくの方法で、
実際同僚が実行しているが、俺は中型車でどうにもならなそうな時に一度
やっただけでまずやらない。理由は整備士481号サンの言うことから。
ただ、車を作るときにそういうことを想定して作ってくれるといいとは思う。

それとみんなに聞きたいのだけど、最近のワンステ・ノーステでラッシュ時に
光電リレー入れる事できる?厳密には服務規律違反だから切りたくないのだけど、
運行すること出来ないよね。それともうちの会社のが感度高すぎなの??

294名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 03:03:13 ID:ytR+aGqC
むかし東京の立川バスで中央部に今の車椅子スペースのようなイメージの
立席スペースがあったのを思い出した。
前後ドア車が入る前の中ドア車があったころの話。
二席分くらい椅子がなくて窓下の壁に横の手すりがあった。
車内は左前を除きオールロングシートだった。
前後ドア車が入って椅子も前向きオンリーになり立席スペースも無くなった。
295名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 00:31:19 ID:iarltoti
>>293
うちは光電管を切る(入れる?)スイッチが前中後の全部にあります。
服務規程違反ではなく、研修所でも使い方を教わります。

ただ、閉まり始めるとドアスイッチで「開」にしないかぎり手を挟むので
マイクで声をかけてミラーを凝視してしないとかなり怖い。

77人定員で100人は載りすぎw
助役がケツ押しして、ステップに5〜6人はまだ詰められる。
296名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 01:00:58 ID:ufJvMFvz
>>295
エッ、前にも光電があるの?
まあ、うちは前に光電はないがインターロックはかかるが。
だから車庫内移動でもいちいち前もしめなきゃならん。
297名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 10:49:58 ID:eATt9zk5
>>295>>296
標準の大型車でかなり詰め込むと100人越えるよね。そういう時は
前ステップ縁石注意だ!
前に光電があるとは俺も驚いた。俺の会社もイーターロックは前扉にも連動だけど、
これは他社は違うのかな?違う会社の車はまず触らないからぜんぜん分からないよね。
298295:2006/05/11(木) 21:57:21 ID:b6OjvYIq
>>296-297
前にインターロックがあるんですか、そっちの方が驚きました。
新車のいすゞノンステも前には付いて無かった。

前の光電管は、うちが前乗り前払いだからかも。
本当は後ろから乗せたくないけど、お客は前に固まるし、
積み残しするとうるさいですからね。
「運賃は降りる時に払ってください!」って言っても払う奴は払う、
払わない奴は払わないw
299名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 15:15:00 ID:T/CohuVH
お尋ねします。
マイクロバスに乗っていますが、最近ブレーキを何度も踏むとブレーキ警告灯の点灯とブザーが鳴ることがあります。
低速でのブレーキ時のみで、高速域からのブレーキの場合(=エンジン回転数が高い)は点灯しません。
点灯してもちょっとアクセルを吹かせば消えますが、場合によってはしばらくしてまた点灯する場合もあります。
特段ブレーキの効きに変化もありませんし、とりあえず近くのト○タの販売店で調べて貰いましたが、
小型ディーゼルトラックでも、ブレーキをバタバタ5回くらい踏めば点灯するとのことでした。
やはり修理すべきなのでしょうか?それとも今しばらく様子見でいいのでしょうか?
ブレーキに関わることなので、問題があれば費用はかかっても修理したいと思います。
アドバイスをお願い致します。
300名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 17:47:01 ID:pfSwW6Ha
>299
マイクロだから大型みたいにエアーコンプレッサーは付いて無い。
小型はオルタネーターの後ろに付いてるバキュームポンプで
ブレーキの倍力装置にエアーを送ってる。

大型はエアーコンプレッサーで汲み上げ、エアータンクで溜めて絶えず一定圧にらるように制御する。

小型はオルタネーターの後ろに付いてるバキュームポンプで汲み上げているが、
エアータンクも無いので頻繁にブレーキ操作をすると、
汲み上げる負圧が追いつかないので、マスターパックの負圧不足になるから警告灯が点灯する。
試しにエンジンかけないでキーをONの状態でブレーキ頻繁に踏むと警告灯が点く。

心配ならなら走行距離がどれだけか分からないが、
バキュームポンプの排出量を見てモラエ

てかブレーキに頼りすぎやで
301名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 18:41:02 ID:ir82RGiN
299です
300様、早速のアドバイスありがとうございます。
ト○タで見てもらったところ、バキュームポンプ自体はちゃんと動いてるそうです(排出量は聞いていませんが)
ただ、自社の車じゃないので配管がよくわからないので、その先でエア漏れがあるかの判断ができないようなことを言ってました。
ちなみに通常の走行では点灯しません。
停車時アイドリングが低いとき、切り返しでブレーキを頻繁に使うときに点灯します。
症状としてはこんな感じです。
そんなにフットブレーキには頼ってないつもりですが…
(どちらかといえばエンブレ&排気ブレーキ多用派かな)
まぁ、平成3年式なので、経年変化もあるのかもしれないですね。
302名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 19:27:25 ID:sxg8xzWt
>>299
乗用車でも足がつりそうになるまで素早くポンピングブレーキすると10〜20回目
ぐらいにブレーキブースターの警告灯つくよ。ただ、ポンピングブレーキを
止めると1〜2秒で消灯する。
ゆっくりと何度も踏むぐらいなら警告灯はつかないはずだが、念のために調べて
もらったら?
303名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 23:23:18 ID:NEczDC+o
最近マイクロバスの運転の仕事し始めてつくづく思う
デカい観光バスとかの運転手は尊敬するわ!
あんなデカいの俺には無理だ
あんたらすげぇよ
極力譲るからあんまり煽ったりしないでね
304名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 17:07:28 ID:kc579w2S
単なる慣れだってば。(笑
305KHP059139242116.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/06/13(火) 04:08:08 ID:W0SrepdY
貸切に戻りたい
306名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 11:37:51 ID:DaX5h97E
最近、整備士481号さん見ないねage
307整備士481号:2006/06/16(金) 21:14:44 ID:fNvJitVE
>>306
ん、俺?
いや〜、いつもチョコチョコ見てるんだけど、出しゃばれるハナシがないモンで。
299さんのハナシもすぐに明確な回答が出てるしね。
何かクビ突っ込めるハナシはないかな〜というのが正直なトコロ。
308名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 12:01:20 ID:ja4aw1jX
道路交通法が変わって駅前の路駐がなくなって運転しやすくなたよ。
皆様はどうですか?観の方は大変そうだが・・・
309名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 12:07:54 ID:GafqJiEp
今朝は郊外の住宅地の路上に配車。
出発の30分前が配車なんだがハザード付けっぱなしだからエンジンは切れないし、
そう暑くないからエアコンは切るから発車の時は暑いし・・・
前の公園で集合してから乗車なんだから配車は15分前で充分だと思うんだがね・・・
310名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 17:20:19 ID:SuPNSWbC
>>308
明らかに路駐が減ったね
少しは走りやすくなったけどタクシーは相変わらず
こちらでは取締りも最初の数日しかしなかったな
311名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 21:26:34 ID:kKmyMEIP
>>309
社員旅行シーズンの漏れの会社、
先々週の金曜、エージェント経由で
関東の大手専業Tさんで行先バラバラ6台口
18:10〜20発なのに17:30配車だったな。

18:00終業だから、それまでは誰も来ないんだが。
場所取りの意味合いもあるとはいえ早すぎ。
さすがに、次週から少し遅くしたようだ。
312名74系統 名無し野車庫行:2006/07/04(火) 08:38:23 ID:JdhuB5s3
>>309
30分くらいならエンジン止めるよ、俺。
住宅地はもちろん、観光地でもエンジンすぐ止めるよね。
その辺はガイドも説明するので特に文句出ないよ。
313名74系統 名無し野車庫行:2006/07/07(金) 19:11:09 ID:hhFaln+e
UDの観光バス運転してます。
スペースアローだったけ?
修学旅行は嫌ですね〜。
うれしかったのは、狭い道の対向するときにすごいねーとかおつかれさまでした
とか・・・。
なんか、ガイドさんはいつも楽しんでいました。
やっぱり運転士はむなしいですね。
皆さんはどうですか?
314名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 08:11:27 ID:XnuBeV61
まあ、おばさんより若くて勢いがあっていいんですが・・・。
315名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 15:27:53 ID:/a46jQaA
これからの季節サブエンジン車は苦労するね。
ってか、俺のバスすでに今日の時点で止まったし。


どう見てもCO4です。本当にありがとうございました。
316名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 15:46:57 ID:96Zf8Tof

>>315
CO4て,オーバーヒートでしたっけ?DENSO製でつか?
今日の暑さで止まってしまうんじゃ、この先大変…

ところで、このスレの皆さんはコンデンサーの水洗い、まめにしてますか?
ホースがあるところではいいけど、ない場合は…
バケツの水をかけるだけでもヨシ?
317名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 13:49:55 ID:9WUUGd47
ウチもデンソーだけど、止まったよ。
SAで両脇にトラックが止まっただけでアウト。
高速路線で固定窓だから、客はブーブー言うし最悪。
ウチの会社はサブエンジンに関してはメカさんに任せっきりになってるから良くわかんないけど、
コンデンサーに水かけたら少しは違うのかな?
教えて!エロい人!
318名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 15:50:00 ID:TL2EVrR7
>>317
洗車の際にこまめに隙間に詰まった泥なんかを落とす意味で水かけてる。
隙間広ければその分冷えそうだし大した手間じゃないからね。
これとは別に隣に並べて駐車されると熱がこもって
オーバーヒートみたいな感じなのかサブエンジンが止まることがある。
走り出してしばらくすればたいていエンジンかかるけど
その場しのぎにコンデンサにバケツで水かけてもエンジンかかったりする。
こんな私は20年落ちのエアロ(重工エアコン)に乗ってます。

私はエアコン止まらないようになるべく隣と離して車止めたり前後ずらすけど、
気にせずぴったりつける人けっこういるね。
最近の車がうらやましい・・・
319317:2006/07/14(金) 20:08:20 ID:9WUUGd47
>>318
さっそく折り待ちでやってみました。帰りは止まる事無く乗務終了です。
自分のバスは10年落ちの西工ふそうです。純正で言うならニューエアロの初期かな?
手入れがいい加減なのか、ウチの会社の同年代車はどれもこれもサブエンジン止まったみたいです。
320名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 20:10:53 ID:+LRNnRw6
停車時ドアなんか開けるときはLoで手動運転しませう
321名74系統 名無し野車庫行:2006/07/14(金) 23:44:39 ID:ejC2jzqB
俺は路線専門で直結クーラー車しか乗ったこと無いが、
サブエンジンのはそういう苦労があったんだね。
てっきりわざわざ別にエンジンがあるんだから問題なく効くのかと思ってたよ。
メインのエンジン切ってもクーラー効いたままでうらやましいとか思ってた。
322名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 23:34:42 ID:SRNlfdB0
サブエンジンの点火プラグを一週間に一回はよく磨かないとダメだ、
と爺さん連中が言ってたのを思い出した。

ふそうのエアコンが効かないのと、富士重工UDの客席はエアコン効く
のに運転席だけがうだるように暑いのとどっちが大変なんだろう…orz
323名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 12:48:24 ID:+lVM4lps
やっぱこの時期は直結の方がいいな。
多少パワーダウンしてイライラしても、涼しい方が良いね。
324名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 20:46:02 ID:78tyuoFq
コンデンサーの水洗いは良いが、普通のホースの水で洗うようにしよう。
まちがっても高圧洗車機なんかでノズルの先をコンデンサーにまともに向けて洗うなよ
ヘタすると水圧でコアが潰れてエアコンぶっ壊れるぞ。
325名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 08:57:29 ID:JUYILnjv
>>316書き込みから>>324書き込みまでの間に
コンデンサー壊した奴が1名はいるはずだ。
326316:2006/07/18(火) 16:17:04 ID:si7h1+K4
皆様、コンデンサー情報いろいろトンクスです∠(・∀・)ビシ!
自分は今、一年物のGALA乗りでして、
調子のイイ状態をキープしたいので、いろいろ情報が
欲しかったのでつ
以前は10年物のUD乗りで、夏はユーウツですた…(><;)
327名74系統 名無し野車庫行:2006/07/20(木) 07:57:24 ID:NPe1U8IO
間もなく、出庫5分前。本日も安全運行で行ってきます。
皆様も、お気をつけて…。
328名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 20:07:21 ID:mtgXr3Cl
都市間高速バス利用者です(約60kmの路線)。
私が利用する路線には、エアロバス数台、いすゞLV771R2台
(同年式。1台は富士重、1台はIKC)いますが、いすゞ
IKCに当たるたび、いつもタコメーターは「0」を
指したまま…。今年春に気づいたが今でもそのまま。
富士重の方はしっかり機能してるようですが(運転台
レイアウトは同一なので比較はできます)…。
これって大丈夫なことでしょうか??
329整備士481号:2006/08/05(土) 12:31:17 ID:3V5qQuRv
>>328
保安基準にタコメーターの点検項目はないから車両保安上は大丈夫だけど、タコグラフの記録に支障が出る可能性があるから運行管理上の問題があるだろうね。
330328:2006/08/05(土) 16:08:17 ID:PwoZ63Nw
>>329
整備士481号さん、説明ありがとうございます。
そうでしたか〜。もし万が一のようなことがあったら…。
と少々心配してましたが、大丈夫そうなのですね。
ありがとうございました。
331名74系統 名無し野車庫行:2006/08/05(土) 20:40:06 ID:6U8jDVQg
>>328
もしや○交石巻バス?
距離とか車両構成とかそっくり・・・
332328:2006/08/06(日) 19:26:17 ID:g1nbmXVv
>>331
 正解です!宮城を走る○交石巻バスでした〜。
333331:2006/08/06(日) 22:52:27 ID:LY7P4Z7T
なんと・・・
でも本体の貸切減車で余ったセレガとか路線転用されたよね?
以前セレガが石巻特急で走ってたの見たけど
スレ違いスマソ
334328:2006/08/07(月) 22:46:55 ID:MOnWHzcl
>>333
 あ、セレガは見たことないっす…。今はエアロバス(ちなみに比較的
新しい中古?の現行顔エアロが長久手町というところから1台転入してきた
みたいです)とLVしか見かけませんですね〜。エアロの中で平成元年頃に導入
されたと推測できるようなのも走ってますが、バスの寿命には驚き…。
タコメーターの話題についても1つ その路線の部(例の○交)ではタコが
2つついてる日野の中型さんがいまして。果たしてどんなメリットが??
利用者にとっては実ぅに気になることで… 主旨違いなカキコスマンでつ
335名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 19:40:53 ID:6k7AU7tJ
> 現行顔エアロが長久手町というところから1台転入してきたみたい
赤いやつですな。それは名鉄バスから。

ま、セレガの話は貸切減車直後で、なおかつ紙で行き先表示してたので
一時的に貸切車で代走しとったんでしょうな
336名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 20:25:26 ID:/N4Yveyv
最近みんな音沙汰ないな
337名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 17:51:34 ID:3Oy7LMLk
渋谷駅⇔日赤医療センター 1日265往復 S60年当時


京王バスも昔の名古屋と同じように、ダイヤ改正の度に増発・終車繰り下げを続けている。
毎年の改正で3年連続で増発になった系統もある。
この結果、新宿駅西口発着の計5系統の昼の間隔は、
C01系統〜10分間隔
宿32系統〜8分間隔
宿33系統〜8分間隔
宿41・45系統〜5分間隔、
宿51系統〜8分間隔
にまで増強された。最も間隔の長い系統で10分間隔。
東急・西武もダイヤ改正は増発基調。
逆に東武・都営は減回が続いている。
事業者によって拡大・縮小と明暗を分けているのが東京都内の現状。


京王バスは便利だと思うけどね。
ダイヤ改正の度に増発を繰り返し、都内路線の昼間の間隔は、一部を除きすべて
10分間隔以内。
終車繰り下げ・深夜バスの拡充等、深夜運行にも意欲的。
ダイヤ改正で終車が21時台→1時台へと3時間45分も遅くなった系統もある。
338名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 01:27:31 ID:Eu/fEQaj
29人乗りマイクロバスで、
従業員及びお客様の送迎バスを運転しています。

人様を安全に・安心して乗ってもらう「運転」という作業に、
どれだけ神経を使っているか・・・! 
乗客には分かんないんだろうな・・・。
職業ドライバーになって初めて分かる、この気持ち☆
339マイクロLOVE:2006/09/24(日) 23:47:16 ID:FRW/gHYP
国産マイクロバス(コースター、シビリアン、ローザ)のインプレッションをお聞きしたいです。
エンジン、ギア比、乗り心地、運転しやすさなど、どの車が優れていると思われますか?
340名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 17:32:17 ID:3tnPmzbr
整備士さんいますかね?
エルガの6速ロッドなんですが、
皆2速発進だと全然伸びないからと言って3速発進をしているのですが、クラッチに負担かかりませんか?
確かに2速発進だとすぐ回転上がって、ターボが回ってしまいますが
341名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 19:23:03 ID:dfad28Di
ここゎ現役関鉄ゥテシも来ますかぁ?着てたらハナシ聞きたぃ♪
342名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 19:47:59 ID:yogo9bZ2
>340
アホゥ!クラッチ滑る元じゃ!大体2速で引っ張るのが間違い。転がしたら3速に入れろ
343名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 20:02:08 ID:40k0NuxD
>>340
シロウトでつか?
344名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 22:37:50 ID:8Kiv+9k2
>>342
そうは言うけど、バス停から発進した時はさっさと流れに乗りたいし
そうするとすぐ吹け切ってしまう2速使うとシフトチェンジで加速に時間がかかるから
パワーがある車だとどうしても3速発進してしまうんだよな。
その車はたしかに日にちを置いて乗るとクラッチがあがってんのが実感できるが。
(みんなやってるってことだな)
345名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 11:17:35 ID:G1mny7pv
>>344
禿同

漏れも良くないと知りつつも使い分けて走ってる
346名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 07:11:30 ID:dBjQ22Hi
>>340>>342-345

正直「L・H」でも良いような走りをする奴は山ほどいる。
347名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 19:02:30 ID:a40BLWIz
エルガの6速ロッド式なんて、路線仕様には無いだろ、今は。
ツーステの自家用しか設定は無い。

ツーステ自家用は高出力エンジン載ってるから、3速発進でも何とかなるかもね。
標準出力の路線車で、大勢乗ってたら2速じゃないと辛いけど

ちなみにいすゞのクラッチは、他のメーカーと比べて弱いらしい。
いすゞは昔からミッション系が弱点なんだよな〜
PJエルガもミッションがよくなれば、もうちょっとスムーズに走れると思うんだけど。
348名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 23:38:40 ID:iwZWe2CF
>>347
バリアフリー法が始まる直前にまんまとツーステップロツドを導入したとこがある。
今となっては珍車の部類だな。
349整備士481号:2006/10/11(水) 00:32:52 ID:qSoz8VB2
はいど〜も。

みんな言ってるから今更だけど、2速発進して下さい。
347さんの言う様に、いすゞはミッション系弱いらしいね。
俺はいすゞを直接見た事はあまりないけど、他営業所の同僚からのハナシ。
あと、3速発進ばかりやってると3速ギアに負担がかかって、最悪ギア欠けなんかを起こす可能性もあるかもね。
で、欠けたギアが鉄粉になって他段ギアもイカれていくなんて事にも・・・。
なんせ過負荷になるとデフのギアでさえ欠けるからな。
オイル抜いたら指先ほどのカケラが出てきた事がある。
ま、基本は2速ですから、クルマをいたわる為にも守りましょう。
「荒くは乗っても雑には乗るな」コレ持論。

それにしてもロッド車・・・、乗りてぇ。
もう何年転がしてないかなぁ・・・?
350名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 00:34:22 ID:IaZQTbFV
まんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!

                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     |  ←―――――  |
                     |________|
                        糞スレ終了

351整備士481号:2006/10/11(水) 00:56:10 ID:ey3AOrOd
あ、あと。
クラッチに関していえば、対応ディスクが何種類かあれば選択を変えてみるのも手かもね。
「クラッチがあがってる」ってのは、ウチらは「クラッチの遊びが少ない」って言い方すんだよね。
最近のクルマはアイドリングがCPUで自動補正されるから、従来のクルマに比べると特にクラッチの寿命が短い。
調整しても調整しても遊びがどんどん少なくなって、すぐ分解する様になる。
事実ウチにある日デのRM360型なんか9ヶ月しかもたない。
それこそ毎月の様に遊び調整してる。
同系エンジン、同系クラッチの従来車は18ヶ月もつのに。
同じく日デのUA452型は、元々のディーゼル車用ディスクからCNG車用ディスクに変えると結構寿命が延びるらしい。
全てでこの方法が使えるとは限らないし、非常に稀な対応方法だけどね。
もしかするとメーカーに問い合わせれば、より長寿命で互換性のあるディスクがあるかも知れない。
あとはそれぞれのトコの整備陣の判断だな。
352名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 23:49:23 ID:OVJ+eeah
初めて書き込みします。整備士481号さんに中古新規登録に関して聞きたいのですが、
レインボーのFガラス上から20cm位の場所、左側から右側にかけて、ステッカーが貼ってあるのですが 
やっぱり登録の際には、はがさなきゃ検査に通らないのでしょうか?普通車などはFガラスに
貼っていれば通らない事はわかるのですが、バスは、
どー考えても運転に支障ないように思えるのですが、、、
353整備士481号:2006/10/16(月) 23:48:54 ID:xlaB3M0d
>>352
ええぇ〜?
法令はあんま自信がないんだよな・・・。
え〜と教科書教科書・・・。

保安基準第29条
第3項
自動車(被牽引自動車を除く)の前面ガラス及び側面ガラス(告示で定める部分を除く)は、運転者の視野を妨げないものとして、ひずみ、可視光線の透過率等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。
第4項
前項に規定する窓ガラスには、次に掲げる以外のものが装着され、貼り付けられ、塗装され、又は刻印されてはならない。
1)整備命令標章
1−2)臨時検査合格標章
2)検査標章
3)自動車損害賠償保障法(昭和30年法律第97号)第9条の2第1項(同法第9条の4において準用する場合を含む)又は第10条の2第1項の保険標章、共済標章又は保険・共済除外標章
4)道路交通法第51条第3項又は第63条第4項の標章
5)削除
6)前各号に掲げるもののほか、運転者の視野の確保に支障がないものとして告示で定めるもの
7)前各号に掲げるもののほか、国土交通大臣又は地方運輸局長が指定したもの
354整備士481号:2006/10/17(火) 00:08:22 ID:cVVDyk+y
つづき

審査事務規定5−47ー1−1『視認等による審査』より抜粋
(1)
11)装着され、貼り付けられ、又は塗装された状態において、透明であり、かつ、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分における可視光線の透過率が70%であることが確保できるもの
(2)
前号における「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲」とは、次に掲げる範囲以外の範囲とする
1)前面ガラスの上縁であって、車両中心線と平行な鉛直面上のガラス開口部の実長の20%以内の範囲

という事です。
読んでるだけだとなんのこっちゃやな?
つまり、フロントガラスの上縁からガラス高さの20%以内の範囲で、かつ透過率70%以内のフィルム等であれば合格すると。
普通のロゴなんかのステッカー類だと不合格って事だね。
355整備士481号:2006/10/17(火) 00:16:29 ID:cVVDyk+y
>>354
訂正
誤 〜かつ透過率70%以内のフィルム等であれば〜
正 〜かつ透過率70%以上のフィルム等であれば〜
356名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 08:12:09 ID:N05sRlNF
質問でつ
RUブルーリボンに付いている「連動エキゾスター」というスイッチはどんな時に使うんでつか?
357名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 00:39:36 ID:evwsEJ4u
整備士さん、元気かなぁ。全然見かけなくなりましたね。
358名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 02:13:57 ID:7rKiB9z0
キュービックにしてもエルガにしても、ギアを入れる時、異音がする。(特にバックや低速ギア)
バックに入れる時なんか一度、4番に入れてからバックに入れるよ。



3速発進するとあっという間にギアを壊すよ。
半クラ使えばクラッチディスクすぐ無くなるし。
 クラッチディスクに付いてるショックスプリングがペッタンコ(俺の時はスターターをエンジンから取ったときショックスプリングが出てきた。)
359名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 21:25:47 ID:pGnb7jZu
先日のNHK『クローズアップ現代』でバス火災が特集されていたので

上げておきます。

整備士481号さん
宜しくお願い致します。
360整備士481号:2006/11/29(水) 21:01:23 ID:NhtKI6TN
>>359
オレは観ていないが、観た人から大体の内容は聞いた。
肝に銘じておきます。
そのうち再放送しないかな?
361名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 21:33:21 ID:ZlIe8KI+
整備士さん4人しかいないらしな なんか酷すぎるね
362名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 21:36:07 ID:/tLwDPGs
NHKドキュメント72時間東京駅バスターミナル再放送決定!
363sage:2007/01/15(月) 04:19:29 ID:Y+oYJa+M
整備士さんへ。

冬は雪が降ったりするので、整備大変ですね。
ところで、雪が降ったりするとメーカーによって故障の頻度は違いますか?
364名74系統 名無し野車庫行:2007/01/15(月) 10:48:16 ID:iYQ2sHMn
>>341
貫徹関係者ですがなにか御用ですか?
365名74系統 名無し野車庫行
>363
リアのチェーン外す時に中に落としてしまうアホゥウテシがたまに湧いてくる