案内所などで頒布している時刻表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西鉄は4分冊
いまは時刻表と言えば大抵の会社(交通局)がネットで時刻表を公開してますが、
昔は時刻表と言えば、ポケット時刻表や1枚もの(壁に貼るやつ)時刻表などが
ありましたね。
今は有料の冊子型の時刻表を発行してるのは宮崎交通でしょうか?
あと、個人で製作されてる方もいらっしゃいますね。

そんなバスの時刻表について語りましょう。
22:05/01/30 23:34:50 ID:DmwsOZaY
糞スレ立てんな
蛆虫氏ね
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:54:05 ID:eibg4HoX
3だったら自殺する
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:36:03 ID:PrFDWTI+
京王バス渋谷駅でも配っていた。

でも時間通りに来ないからイラネ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:03:50 ID:nkag5orA
東松山駅東口の定期券発売所は各方面に向かうバスや
東武系のバス会社の高速バスパンフレットや各種パンフレットを配っている。

その中にあるのが東松山駅発一覧時刻表。
通常は載ってないような市内循環線まで書いてあったりする。

以前は環境定期券やラッピングバスの案内までパンフレットラックにあったな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:31:45 ID:szaKBTE9
苫小牧市営バスもある。
JRのポケット時刻表程度の大きさとA4版だけど。
しかも、路線図も記載されてるし、停留所ごとの通過時刻(もちろんその路線の全停留所)が記載されてる。
大変重宝するよ。停車停留所もわかるし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:27:27 ID:ZcYq3Mer
この類はうちにぎょうさんあるなぁ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:01:20 ID:Q3+yC82B
厨房のころ、友人と新潟交通の電車に乗りに行ったとき、途中下車した
東三条の駅前の越後交通の案内所で時刻表買ったなぁ。
ポケット版とA5版の2種類出ていて、A5版のほうを買ったのだが、あれは
どっちも中身は一緒だったのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:33:30 ID:IGcBF8Ry
新宿のジュンク堂に自費出版の西武バスのやつとか京成バスのやつとか
ずらっと並んでたのはびっくりした
あれ売ってるのはグランデだけじゃないのね
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:38:02 ID:pV/5jfsZ
去年米子の日交でゲットしたが、あまりの不定期ぶりに
何時出してるか解らん鳥取県バス時刻表
かつては梅田にあった日の丸バスの営業所でもらったもんです



11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:26:38 ID:ntBWtsew
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:08:14 ID:PqyTWYPh
>>10
誰かさんが脳内で定期的に発行してます
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:19:25 ID:TOSub+GW
>>12
出来たら脳内だけにしといてくれたらいいのに
紛らわしくて迷惑ですぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:51:05 ID:PbBzJvgb
「鳥取県バス時刻表」って昔「旅と鉄道」の時刻表特集で
紹介されてたけど、有料なの?
1510:05/02/12 23:15:28 ID:9HEibUNs
>>14
無料です
かつては米子から大社行きの一畑とか
鳥取から姫路行きの神姫や県内急行など
乗り継ぎ旅行にも重宝しました
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:51:02 ID:VE1RH2/E
阪神バスは無料で配ってますね。
西宮、甲子園で貰える
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:12:25 ID:6RdCXJVk
>>16
宝塚にはもう置いてないの?

あと大分バスもトキハの下の案内所に路線別に置いてるね。
一人一部ずつと注意書きされていたような…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:15:39 ID:YCYQ1Vbv
>>17
先月は有ったが


19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:51:16 ID:82dAKsEQ
仙台市営は発時刻しか載ってないのでなんか使いづらい
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:34:49 ID:oOdZSScE
この手の時刻表で昭和の頃のとかって
オークションに出したら売れるんやろか・・・
まぁ売れんかったら捨てるだけやろうけどな。
21sage:05/02/20 00:15:53 ID:pba/6Ubl
>>20
捨てるぐらいなら頂戴・・・
混じれスすると価格設定次第ではないでしょうか
あとは期間の設定か
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:39:26 ID:62jCihoO
青森市営バスの時刻表最凶
2路線くっつけた系統ばかりなのに、始発地の時刻しか書いてない。
初めて見たとき感動した
2322:05/02/20 22:40:28 ID:62jCihoO
「古川」の時刻を書くだけでずいぶん違うと思うんだが
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:58:13 ID:fDTwcMFv
山形交通も昔有料(市内均一料金と同じ値段)で時刻表出してたけど
いまはどう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:20:58 ID:wvHMmyg8
>>19
昔は「市政だより」と共に、路線図と合わせて市内全戸に配布されていた。
ちなみに宮交は「時刻表?ないよ!」そんな時代だった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:48:31 ID:As2rOA2S
>>25
仙台市営は表・路線図(運賃表) 裏・時刻表
って時期が無かった?(市電廃止後グリーンバス初期)
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:52:56 ID:zuLJEwIL
仙台市交通局は運賃表も有料(500円)で定期券売場で販売
ちなみに仙台市交通局のHPには仙台駅前からの運賃しか載ってません

沖縄でも冊子の時刻表は無料で頒布してたのにバス運賃表(沖縄本島のみ)は2000円もした
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:19:10 ID:/BIOZtRl
>>14の旅鉄時刻表特集を引っ張り出してきたので(ちなみに93年春の号)
今まで出てこなかったところの時刻表をいくつか
(以下、旅鉄本文の説明)

群馬県路線バス時刻表
群馬県内の路線バスを収録。パソコン印字の時刻表だが、バス利用の
復興を願う気持ちが感じられる。掲載は会社別でなく地域別になっていて
便利だ。(群馬県バス協会/B5版/400円)

北鉄時刻表
快速や注記のある便を赤で印刷した2色刷り。巻頭の色分け系統図は
見やすい。石川線と浅野川線の鉄道線時刻表は接続するバスもふくむ
早見表になっている。(北陸鉄道/A6版/100円)

県営バス時刻表
相互乗り入れの西彼バスが一部収録されているほかはすべて長崎県営
バスのみで構成。休日は色ページに別掲。フェリーと航空の時刻表つき。
現在は品切れ中。(長崎県営バス/A6版)

札幌市営交通時刻表
札幌市交通局の地下鉄とバスを収録。どちらも主要駅(停留所)の発車
時刻表を網羅しただけだから、地理に詳しい地元の人専用といえよう。
(札幌市交通事業振興公社/A6版横/無料)
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:10:33 ID:NK+niLnn
長崎&九州各地のバス時刻表の現状?
ttp://www.kyushu-bus.net/chui31.htm
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:31:03 ID:kEYkzdk1
>>28
>>29
産楠

熊本県内時刻表 入手できんやった
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:39:48 ID:GIHg6YKD
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:46:11 ID:Dr0A8Ock
>>28
群馬県のバス時刻表、前橋に少しだけ住んでた時「かんこ(←変換できない)堂」
で入手したな。そのときはA5版で、東部、中央部、西部の3冊に別れてたな
あの時はまだ東武も群バスも前橋市内を沢山走ってたな。

いまはそれを受け継いで群馬県バス協会のHPで時刻表、運賃検索ができるが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:45:55 ID:31fraLx+
西鉄バス(福岡都市圏)のバス停時刻表ならサービスセンターでプリントアウトできるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:30:59 ID:T2NEQ3dv
>>30
交通センター地下の本屋行けばあると思うけど。。。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:29:09 ID:X3/HKuxc
>>30
もしくは交通センターの上の阪神デパート(だったっけ?)の本屋にありま砂
3630:2005/03/21(月) 20:42:04 ID:CpLwfnD0
>>34
>>35
気いつかんかったでつ
くまもと阪神・・・orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:06:07 ID:wNjfIjaT
>>33
一時期(ほんの一時期だけ)、いくつかの系統をまとめて路線時刻表スタイルにしたB5版の時刻表があったよね。
21+23+29+230とか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:36:03 ID:fac9nHsE
>>28
長崎県営は今でも各バスターミナルでくばってますね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:42:35 ID:+KGp9hpf
会津バスはまだ時刻表だしてるのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:54:02 ID:orvDdW3p
>>39
毎年出しているよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:28:24 ID:3YP3savQ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:29:41 ID:gncaVm9h
秋田中央交通はウェブよりポケット時刻表が先!w
ttp://www.akita-chuoukotsu.co.jp/rosenjikokuannai-top.htm
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:51:16 ID:l0/ULXzA
京成はバス停の時刻表と同じのを案内所でくれる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:02:42 ID:znnFs/Li
冊子の時刻表だと、無料のものと有料のものがある。
何でだろう?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:33:56 ID:TttQE/5o
age

46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:44:24 ID:BFofw8+1
しずてつジャストラインは無料の時刻表A4サイズがある。
これは各路線ごと。バス停にも置いてあるし、案内所でもくれる。
最近、全路線の時刻表が発売された。1冊500円。352ページまである。
47名74系統 名無し野車庫行:2005/04/18(月) 23:47:17 ID:T6rzxvpB
宇都宮駅前の関東自動車定期券売り場に関東自動車と東野交通の時刻表があった。
48名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 18:42:55 ID:N9I7Kj16
うちの市営バス。立派な背綴じの手帳風の時刻表がダイヤ改正ごとに配られていた。
中身は、どうみても「ワープロ」打ちの原稿をそのままオフセット印刷した感じだけど
アレをめくるのが楽しくて、乗り物が好きになった消防の頃。大げさだけど重厚感があった。
今は印刷もきれいになったが、ペラペラの列車のポケット時刻表みたいなやつで、あの感動はないだろな。
あされば出てくるかも。オクで。。。需要絶対ねえええw
49名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 21:54:53 ID:M2ZLocrq
阪急バスは昔から案内所、営業所、本社に各路線の時刻表
運行系統図が置いてあります
50名74系統 名無し野車庫行:2005/04/27(水) 22:30:13 ID:96QX0ejH
★★★配布用バス路線図★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1113714212/
51名74系統 名無し野車庫行:2005/05/13(金) 17:52:23 ID:XigyABNx BE:83440883-
age
52名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 03:38:29 ID:sovw+u1a
ダイヤ番号入りの時刻表をもらった事ある人情報プリーズ。
53北永田 児童遊園地 平和台(折返場):2005/05/28(土) 23:21:05 ID:OmgJUc7A
横浜市営の全路線・全便の時刻表欲しい。
54名74系統 名無し野車庫行:2005/05/29(日) 18:01:19 ID:dkVrUWDO
>>54
俺もあったら欲しいな。
55名74系統 名無し野車庫行:2005/06/10(金) 00:46:02 ID:IN+mqPuN
青森市営バスでは4月1日のダイヤ改正時期になるとポケット時刻表が、案内所・営業所や一部コンビニで無料で貰えます。
56名74系統 名無し野車庫行:2005/06/10(金) 07:36:09 ID:bRvC7NUu
>>55発地と古川の時刻しか書いてないから使いにくい・・・
57名74系統 名無し野車庫行:2005/06/10(金) 09:21:44 ID:5oOZ1HiX
58名74系統 名無し野車庫行:2005/06/10(金) 13:11:17 ID:IN+mqPuN
>>56 青森市営バスの時刻表(除青森空港連絡バス)は、携帯電話でも検索出来ます。[『EZあおもり』からバス運行情報を見て下さい。(青森市営バス時刻表の欄あります。)]
5956:2005/06/10(金) 17:51:48 ID:w0Y+TtFG
>>57-58
ドモドモ。
これはすごいなあ・・・・
60名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 09:56:07 ID:GSj9vbk7
十鉄バスは、一冊200円で販売してますがその分の運賃割引券が付いている。(4,5年前の利用だったので現在はどうなってるか不明)
61名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 09:31:49 ID:XLfOleqP
>>56
A〜古川〜Bの路線もAの時刻しか書いてないあの時刻表は紙
62名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 15:14:56 ID:9/YI8oiN
>>61平成17年度分から古川バス停を発着(通過)する全バスの時刻と乗り場が出ている。
6361:2005/06/13(月) 19:43:46 ID:NfWJV8dt
>>60
去年はついてた
>>62
そうなのか、サンクス。えらい改善だな
64名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 06:51:38 ID:mNdxcYpt
age
65名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 22:44:32 ID:9RC3NK5D
冊子時刻表って、今どれくらい残っているのだろう?
66名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 18:35:39 ID:2CTjRgU3
age
67名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 06:58:39 ID:d4SrDieD
age
68名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 07:53:06 ID:qKn/4xri
青森県の弘南バスでは、ダイヤ改正時に一枚(壁貼りタイプ・担当管内分のみ)の時刻表が、暫くしてから管内の全時刻表が載ったポケット時刻表がもらえる。
69名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 07:32:19 ID:gYhIJMlA
age
70名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 19:07:01 ID:ZWl4qmB2
age
71名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 19:02:26 ID:5tzBYRL4
age
72名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 16:22:50 ID:ESU3Ovqe
熊本は綜合時刻表が売ってるけど・・・
案内所でも時刻表を配布してるのだろうか?
73名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 13:35:35 ID:u1+p863y
age
74名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 10:34:32 ID:TyEOw+zw
age
75名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 06:47:12 ID:EEjXiXy2
age
76名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 06:27:41 ID:PTVsD5Bt
公営バスの時刻表は充実してないのが多い希ガス
77名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 16:02:22 ID:mdh8abXI
>>76
名古屋市交通局の時刻表はかなり充実してるよ
http://makkou-hyakusen.hp.infoseek.co.jp/pic/nagoya2002.jpg
78名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 14:52:15 ID:rT8fQ/A7
>>77
それ以外は、そうでもないのよね。
路線図は充実してるのに。
79名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 19:45:34 ID:Vjulg/Yy
age
80名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 01:10:55 ID:oUwPLv4/
>>76
札幌市営の時刻表は始発地の時刻表+系統ごとの所要時間表だったから、
省スペースで全停留所の時刻を案内できてた。
足し算すれば自分のバス停の時刻表が出来る。
81名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 19:03:13 ID:oesTTBer
age
82名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 19:09:53 ID:ZTfct932
>>76
長崎県交通局は改正毎に立派な冊子型の時刻表を配ってるよ 
県営バスだから一応公営バスと言う事で・・・
83名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 21:07:05 ID:7HZmiBT5
>>76
以前出ていた、尼崎市の冊子型は、主要停留所と
全便掲載で、朝ラッシュの区間便など、バス停では
解り難い時間も良くわかる、スグレモノだった。
おまけに、停留所間の距離も、記載されていた。
何時の間にか、発行されなくなってしまったのが、
残念だが。
84名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 06:48:55 ID:TJtpkfmk
age
85名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 06:46:50 ID:ul9kpQ7A
age
86名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 20:22:58 ID:ZU3/SGjE
御坊南海バス

御坊駅でコピーっぽい時刻表をくれる。
時刻だけかと思ったら終点で宿泊など、運用も乗ってたりする。
87名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 22:14:37 ID:C6ag75pY
三重交通も冊子型の時刻表を営業所単位で毎年発行していたが
3〜4年前から経費節減で取り止めに・・・
JRの時刻表みたいに全停留所の時刻が
掲載されていてよかったのに・・・(つД`)
88名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 22:15:28 ID:s/u7aql2
>>87
今は業務用(社内用?)にしかないみたいね。
89名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 02:07:29 ID:GVhLvfpv
三交の冊子の奴は、とうとう無くなったんか・・・
そりゃ立派で良くできてるよなって思ったけど、
バス会社にとってどれだけメリットがあるとかと言えば怪しいもんな。
ダイヤ改正時に改正前の業務用の冊子を特別に販売すれば、
逆に多少なりとも会社にとって利益になったりして・・・
90名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 21:00:15 ID:EWk90HWj
age
91名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 14:24:41 ID:Gpx5quKO
岡山の宇野自動車がかなりしっかりしてた。

路線ごとに1枚モノの時刻表(A2くらいかな)を全路線分案内所だけじゃなく、バス車内にも
揃えてあった。

ま、路線数が少ないから出来るんだろうけど
92名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 16:34:51 ID:1jR8bKQ0
長崎県内のバス会社は大体充実。

長バス・県バスの冊子式に始まり、西肥・佐世保市営は張り出し式だが佐駅前で配ってる。
島鉄は確か島原外港かなんかで配ってる。(バスで行ったことがなく貰ったことがない)

一応、上記5社局はwebでも公開。
長バス・県バスはcgi利用の時刻・運賃検索可。
西肥はバス停時刻表示・路線時刻表示・路線図表示可(上五島含め)(運賃表示は無し)、
市営は路線図・運賃表示(三角図)(時刻表は以前公開してたが今閉鎖中?)
島鉄は路線時刻表示・運賃表
離島や町営・市営(交通局じゃない物)も公開してる所が多い。


・・・五島バスもガンガレ。公式HPがアレじゃどうにもならんぞよ。(時刻表は福江港で配ってる)
93名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 18:20:54 ID:ow2rtUgk
>>91
あれくらいのは岡山じゃ全然特別じゃない。
両備、岡電、下電、中鉄、備北では今でもあるはず。
井笠は以前は1枚にまとまっていたのだが、バラバラになってしまった・・・
何かと宇野バスを特別扱いしたい人がいるようですね。

ちなみに岡山ではバス協会が作った
全県の時刻表というのも作られたことがあります。
まさに各事業者の時刻表の寄せ集め。(見やすさには難があったが)
当時は岡電バスの妙善寺・三野〜津高の時刻が
8〜12分毎とか、5〜10分毎と丸められていたが、
岡電の発行する手書きの時刻表に全て記載されていた事もあった。
岡山駅〜大学病院〜岡南営業所という配布されてる時刻表に
出ていないバスも走ってたり・・・
94名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 21:50:42 ID:qKLnVR+z
age
95名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 11:22:40 ID:oQG1BWXJ
age
96名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 10:49:19 ID:lTlFI73u
長野県内では、
松本電鉄:年1回ほど冊子型の一般路線時刻表を発行、年に2回冊子型の
観光路線時刻表を発行。
川中島バス:営業所・バスターミナルにて系統別のA4版1枚もの時刻表を配布。
内容はwebサイト掲載のものとほぼ同様。
長電バス:各系統の始発停留所・主要停留所の時刻表を掲載した、折りたたみ
式の時刻表をバスターミナルなどで配布。
諏訪バス:2〜3系統の時刻表を印刷したA4版1枚もの時刻表を配布。
上諏訪・岡谷・茅野の各駅前にある案内所にて、その駅を通る路線のものを
配布。
97名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 10:59:54 ID:R9vMhJEJ
信南交通や伊那バスは、1枚ものの大きいのをもらったが、今もそのまま?
千曲バスは今でも冊子のやつあるのか?草軽交通や上電バスは?
おんたけ交通は観光ガイドとセットになってる時刻表以外にもあるんかな?
98名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 17:55:38 ID:QzTb61kR
age
99名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 19:10:04 ID:L/1rynVH
>>96
川中島バスでは、昨年あたりから全ての路線の時刻の載った冊子時刻表を配布している。
これは、方面別に路線図が掲載された優れもの。webにもある「バスの乗り方」解説ページもある。
↓公式サイトでも宣伝中。
ttp://www.alpico.co.jp/kbc/bus/index.html

年1回出してた「観光路線時刻表」は、今年は観光ガイドブック「信州大辞典」に統合されたらしい。
100名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 07:45:41 ID:QdY8LtuV
age
101名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 22:21:03 ID:qj+RSX9H
age
102名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 21:59:15 ID:UE39X5dS
age
103名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 11:53:04 ID:rbcNStgZ
age
104名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 14:18:07 ID:WxjFoyO/
山形交通バスにも冊子型の時刻表あり。
今年から200円から100円に変更
105名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 17:28:28 ID:PErmt17I
東北の事業者って結構出してない?

手元にあるのでも、
常磐交通、福島交通、会津乗合、
南部バス、十和田観光、下北交通、
八戸市、秋北バス。

みんな古い物なので、もう無いのかな?
106名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 17:34:52 ID:FIJYxMpT
>>105
南部と八戸市は昨年度のものを持ってる。

両者のHPを見てみると、今年も出してるみたい。
107774(ry:2005/07/31(日) 01:28:22 ID:LQ5H70Gr
>>105
岩手県交通
盛岡地区はポケット版で一冊100円、それ以外の地区は1枚もので無料。
岩手県北バス
盛岡・宮古地区はA4版の冊子で無料、それ以外の地区は1枚もので無料。

羽後交通はポケット版で1冊50円。
急行便については停車停留所を掲載。
108 ◆gRcxYzFj8o :2005/08/02(火) 22:20:06 ID:l0WhSwnS
宮崎交通は、冊子版廃止みたい。
109名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 14:38:02 ID:awLP408S
age
110名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 14:38:54 ID:awLP408S
>>106
そういえば十和田観光もまだ出してるはず。
111名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 20:53:20 ID:Hl1fuUdY
>>108
再生機構送りになった影響なのかな?

そうすると九産交はどうなるか…
112名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 06:33:40 ID:mUXronTK
age
113名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 07:29:48 ID:NIAFtFYe
age
114名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 07:09:51 ID:AL8Tk2SF
age
115名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 10:08:46 ID:G9OdYz5A
>>105
南部バス、八戸市営バス、十和田観光電鉄共に今年も冊子型を無料配布してる。
南部は年数回ダイヤ改正するが、小規模な改正だと変更部分の紙配布のみとなる。

十和田観光は2003年、2004年版を有料100円(中に200円分の運賃に使える金券付き)
にしてたが、今年からは無料に戻った。

八戸駅ビルの観光プラザで3社分、あとは各社の定期券売り場、営業所で入手可能。
青森県内だと、下北交通が1枚ペラを折り畳むタイプ、青森市営バスは冊子型あり。
ついでに、久慈のJRバス東北も1枚ペラを折り畳むタイプあり。
116名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 10:26:57 ID:AL8Tk2SF
>>105
秋北は、各地区の壁貼り式のものだったような。

秋田中央・市営と、羽後は冊子式ですね。
117105:2005/08/14(日) 12:17:49 ID:0XfL0JGE
バレたか。
かなり後で羽後交通と秋北を勘違いしてたことに気づいた。
申し訳ない。
118116:2005/08/14(日) 13:43:09 ID:TWG8WIZl
>>117
実際、冊子式だったのをやめて、現在は紙式にしている所も結構あるみたいですね。
私が知っている限りでは、福島交通や北陸鉄道、鞆鉄道も、昔は冊子式だったのですが、今は紙式。
(北鉄は、ある意味で言えば、方面別の冊子式とも言えるけど)


冊子式と言っても、本みたいな形式(ポケット時刻表タイプが一般的)もあれば、
ホチキスで止めたパンフレットタイプの薄めのものもありますね。
自分が知ってる例を挙げると、
前者の代表例は函館バス、岩手県交通、羽後交通等。
後者の代表例は苫小牧市営、常磐交通、頚城自動車等。
119名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 18:25:15 ID:85sniP/e
age
120名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 14:50:51 ID:UxC7jOaM
淡路交通も冊子のやつがなくなった?

あと、最近時刻表検索のシステムがいろいろ存在するが、
配布用の時刻表もPDFでHPに掲載してくれればいいのにと思う。
こっちの方が見やすくていいんだが・・・

案内所でも、一言ホームページでも入手できますと書いておけば、
配布用はじいちゃん、ばあちゃんたちに渡す分を用意する程度で済むから、
経費削減になるのにね。
121名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 15:02:02 ID:0DS0fblK
age
122名無しでGO!:2005/08/17(水) 16:18:03 ID:4LfHnwLC
三重交通の四日市、津、桑名の営業所でもらったことがある
勝手に持ってこれる所と申告しないともらえない所がある

徳島市バスでは阿波踊り期間中だけだと思うが徳島港の南海フェリー乗場で大きめの
時刻表を頒布していた
123名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 00:01:11 ID:B2aw7+dD
あれ、そうなんですか。11日にフェリーから降りて、いただいてきたのですが。
124名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 03:47:33 ID:6pMT/h4I

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
125名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 06:43:10 ID:QNCaMQ6G
>>122-123
市営バスの時刻表は徳島駅前の案内所で1枚物のを配ってるけど、
そのサイズよりも大きいの?
126名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 22:19:32 ID:2UVWqyXU
age
127名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 23:21:55 ID:RSSltjRS
age
128名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 22:09:07 ID:AkEIe/ka
age
129名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 20:46:46 ID:zzeZbsKX
age
130名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 07:10:32 ID:npz5Buuo
age
131名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 07:35:39 ID:LCLTbuT0
age
132名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 21:50:52 ID:1QfOmZN9
徳島市バスは1枚ものだが、徳島バスは路線ごとだったような・・・
133名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 17:19:27 ID:GYGQKHJ/
age
134名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 09:43:45 ID:kB23BUdV
age
135名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 18:13:20 ID:fWQd5g7t
age
136名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 19:53:47 ID:fNF2xt2W
>>125亀レススマソ
徳島の南海フェリー乗場で8月12日に配っていた時刻表はA3サイズよりデカイ

両面刷で片面左上に青に白抜き文字で【徳島のみんなの足です市営バス】と書いてある
137125:2005/08/29(月) 22:19:35 ID:fWQd5g7t
>>136
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050829221819.jpg
↑みたいなやつ?これは去年の夏に徳島駅前の案内所で頂いたものですが。
138名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 00:23:08 ID:GgYzTn4r
それだ!!
139名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 06:47:39 ID:4R+q78Ea
age
140名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 07:17:55 ID:Wx8BGblp
129 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 20:27:32 ID:iGnM0yB+
9月1日ダイヤ改正分ポケット時刻表掲載
【八王子】 ttp://www.nisitokyobus.co.jp/toppage/rosen/pdf-hatiouji.html
【五日市・青梅・福生】 ttp://www.nisitokyobus.co.jp/toppage/rosen/pdf-itukaichi-oume-fussa.html

本物と同じ
141名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 22:33:18 ID:sQX5Qw2T
age
142名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 07:50:20 ID:euF9Cmsy
age
143名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 17:04:45 ID:bXi7PB9t
age
144名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 16:13:57 ID:iztCriqm
あげ
145名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 22:13:03 ID:1UORwxoA
茨交県北バス。大子営業所で時刻表がもらえる。起点、終点の時刻が掲載されている。
146名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 21:20:31 ID:y991TZb2
age
147名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 06:41:42 ID:5yV1jqnc
age
148名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:27:55 ID:JC1rTBkx
>>137
また亀レススマソ

そう その画像のと同じ
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:45 ID:jyIXVO8g
会津バスは駅前で配ってるな時刻表。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:40 ID:LIdpLCao
>>149
冊子式のですか?
地区ごとの1枚物の時刻表もありますけども。
151名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 06:47:38 ID:AkN5Enu/
age
152名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 07:12:44 ID:4dOBC5LN
age
153名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 06:42:45 ID:MCl0N/HP
age
154名74系統 名無し野車庫行:2005/09/19(月) 07:16:27 ID:cejt3vfu
age
155名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 21:57:52 ID:yYj0hhgN
age
156名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 12:42:27 ID:AE9WyNmC
age
157名74系統 名無し野車庫行:2005/09/26(月) 06:21:27 ID:28CM7qqp
age
158名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 08:01:15 ID:vO0sBzCn
age
159名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 11:36:30 ID:LvAhB2vw
ネタもないのに保守
160名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 19:44:31 ID:sfb3En7f
age
161名74系統 名無し野車庫行:2005/10/25(火) 09:45:02 ID:NPL3dfwO
バス会社のカレンダー買いたいんだが、
どんなのがある?
162名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 22:07:51 ID:bjAi1VPm
今冬に東京に旅行しますが、都営バス・東急バス・西武バスなどの各事業者
は時刻表を配布しているのでしょうか?
163名74系統 名無し野車庫行:2005/11/03(木) 19:48:00 ID:nuLyjk4G
福島交通は毎年4月と10月にダイヤ改正を実施するが、10月改正時は
冊子型を窓口で無料配布します。
県北版(210頁)と県南版(190頁)に別れてます。
164名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 07:51:31 ID:wKN1ZJG0
age
165名74系統 名無し野車庫行:2005/12/26(月) 06:31:59 ID:8u+vrxw5
age
166名74系統 名無し野車庫行:2006/01/09(月) 22:13:21 ID:3b2DlSQL
>>150
冊子式だよ。春先と冬の2回。
地区ごとのヤツは折り込みで入ってくる。
167名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 18:17:16 ID:JDsrh9uv
>>162
東京は路線図は各社結構出してるけど時刻表はあまり見ないよね。
私鉄系のバス会社は冊子型の鉄道時刻表(有料)の後ろのほうに各駅前の
バス時刻表を載せてるケースが多かったが。東武は大型版出さなくなってしまい、
小田急も鉄道だけの時刻表。京王は鉄道のダイヤ改正したのに時刻表出さない!
京成は高速バスの時刻表だけ。あと残ってるのは東急・京急・西武くらいかな?
第一、時刻表出したって道が混んでるから停留所の時刻表が当てにならないw
都営バスは携帯のバスロケもやってるし。
そういえば書泉グランデで自費出版のやつ見たけどまだ出してるのか?
168名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 18:53:13 ID:urwiI2vx
>>167
まだあるよ。
たしか加越能とかなかったっけ?
169名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 08:11:13 ID:ViyaX/Jo
age
170名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 18:39:53 ID:XXH91ifD
宮城交通は発行していない。
171名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 22:02:25 ID:jG56DxB1
北陸鉄道の冊子の時刻表は10年近く前に廃止になった。
172名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 16:47:05 ID:fKbrGLq8
改正のたびに
新聞の折込で最寄の時刻表入れてくれるようなとこはいいよな
173名74系統 名無し野車庫行:2006/03/23(木) 17:11:55 ID:MwHfkA89
運行回数が多い事業者は出さない傾向が強い。
174名74系統 名無し野車庫行:2006/03/24(金) 09:40:31 ID:BEJUp7xs
地方都市のバスは回数が少なく、市中心部でも30分ヘッド程度がザラ。
だから時刻表は必需品。
175名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 17:19:10 ID:naSRXam2
>>172
大昔の福島交通(郡山だけ?)はそうでした。
新聞紙大の大きさに真ん中に路線図、周りに最寄路線の時刻表。
しかも同じ郡山市内でもエリアによってバージョンがいくつかあった。
(新聞折込だからできた技かな?)
漏れは幼少のころこれを見てハズヲタになってしまいましたw
176名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 21:36:53 ID:t0WVtW54
>>172
会津乗合自動車は春冬改正時に入ってくるよ。
177:2006/04/12(水) 02:23:48 ID:7Cyjpzmh
今日の朝バスにのりたいんだけど時刻がわからない泣わかるURLある?ちなみに埼玉。
178名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 03:25:27 ID:evdQO6DT
>>177
知るか

大体埼玉のどこだ馬鹿
179名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 00:59:07 ID:+MrZ6y7O
チャイチーな人生
180名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 23:34:03 ID:5sN7X2ue
>>177
お前、前日までに調べるんだ。
181名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 00:34:01 ID:bNZ5FfNR
>>172うちにも2年位前までチラシに入ってたんだけど最近めっきり入らなくなった
182名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 23:50:40 ID:5PGLh5ah
しずてつジャストラインの冊子時刻表は1冊500円
183名74系統 名無し野車庫行:2006/06/20(火) 00:58:20 ID:FtYy7Bht
age
184名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 18:23:40 ID:RjCewf6K
時刻表
 を
 集
 め
 よ
 う
185名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 22:39:27 ID:GEqPqw6j
半年前のにレスするのもナンだが
>>162
東京の各社はネット掲載に移行済といえるかな。
以前からあるバス協のや、各社局サイトで
ほぼ全停留所全系統の時刻表が得られる。
携帯バスロケ(バスナビ)もかなりの社で導入済。

また、東急電車の時刻表冊子は有料だったが、
昨年6月改正から定期売場での配布(無料)に。
ただし、有料時代にあったバスの記載はなくなった。
186名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 23:32:53 ID:fqJh4ZWE
時刻表を調べてほしいですが・・

横浜の子ども医療センター
始発で
東戸塚行きの午前11時台の
時刻を調べてほしいんです。

本当勝手にすみません。
お願いしますm(__)m
187名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 10:19:08 ID:5BTLvVSA
調べた。答えはあえて書かない。
188名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 21:10:49 ID:ZdhAqCGL
age
189名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 14:28:19 ID:9wGEzAOe
京阪バスタウンクル時刻表を寝屋川市駅案内所で配布してたよ。
190名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 02:13:46 ID:TAssbCQ0
age
191名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 12:10:51 ID:0xspUEk5
紙式時刻表も減ったな
192名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 16:22:56 ID:6NWXH7jD
今は停留所の時刻表にQRコードを載せる時代になってしまった。。。
193名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 03:26:12 ID:ybxUJefF
あげ
194名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 20:35:00 ID:KC700SHI
ホス
195名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 01:56:47 ID:lhOAbW3V
>>191
時刻表を作るにしろ、路線図を作るにしろ、何れも紙代とか印刷代がかかっていることを理解汁。

>>192
ネットが普及する前は自宅近くのバス停まで逝って調べるのが日常的にだったのも、現在ではそういうこともしなくなりつつあるのが少し寂しいと思いまつね。
196名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 13:36:33 ID:b6WOMS+J
残念ながらネット・メディアには
「見る気にならない限り絶対目に入らない」という弱点があるのよ。

存在アピールの媒体として紙の重要性は消えない。
ま、コストは広告でまかなうのが理想かな。

197M.M.:2006/12/04(月) 11:36:21 ID:EExPTqvr
はじめまして。
いきなりで申し訳ありませんが、ここで皆さんに一つ提案が
あります。
別スレで、「配布用バス路線図」というのが建っていますが、
私は、時刻表と路線図(系統図)は不即不離、一体のものと
考えています。
ですので、今後こちらのスレッドを、「〜路線図」スレッドに
“合併”して、 一緒に論じてみたいのですが、如何でしょうか。

★★★配布用バス路線図★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1113714212/l50
198名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 11:42:10 ID:uChs+Dzl
そこまで時刻表の「存在をアピール」する必要があるのか、てことだろ?必要がない、ウェブで十分な地域もある。

フリークェントに走ってるからイラネ、とかさ、時間に1本で間隔不均等だから必要、とか。

199名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 11:43:58 ID:uChs+Dzl
>>197
関係ねえよ、おまえの地元の田舎以外は。
200名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 16:54:44 ID:JZIV/XSi
                              ./.
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /  ズギューン!
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;; 
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!  >>200 氏ね!!!
         /./γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ソ _ソ>'´.-!、,ゞイヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \       
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \

201名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 23:00:26 ID:6/OUGWEv
age
202名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 23:56:52 ID:qHZtdiTq
長崎県東京事務所で県営バス時刻表貰うてきた。
203名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 18:14:38 ID:PH9lIfd8
神奈中バスの本厚木駅前にあるサービスセンターで、
本厚木駅発と厚木バスセンター発の時刻表あり。
高速バスのもあった。
204名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 22:40:29 ID:ONdO3dRO
昔、山梨以外の富士急で配ってた冊子形の立派なヤツはもうやめちゃったの?
205名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 19:00:55 ID:1SCsCXVY
平成7年の話だけど、横浜市営バスの桜木町駅と滝頭バス停の時刻表をバス仲間の知り合いから貰った覚えがあった。
あれから12年経過がしてるから、もう必要性はなくなってきたかも。
206名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 23:28:06 ID:wEn0kbgV
>>205
あと、京急バスの上大岡駅⇒南高校方面の時刻表を上大岡駅前の案内所で貰った。
漏れはその当時、上1系統の沿線住人でなかったから、数日後にはゴミに捨ててしまった。
少し、勿体無い気がして残念だと思った。
207名74系統 名無し野車庫行
高知でも冊子形の高知県バス時刻表を無料配布。