2 :
過去スレ:04/12/31 21:58:23 ID:afzDrJ1z
3 :
関連公式サイト:04/12/31 21:59:04 ID:afzDrJ1z
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:13:38 ID:yAdXv+Wc
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:22:43 ID:0H14qa51
車番忘れたんだけど、YCAT〜稲毛海岸駅に使用されている
中央トイレ仕様のSHDのクイーンって今の時期
夜行便の続行に充てられてるの?
高速ネタでスマソ。
>>1さんスレ立て乙。
前スレにも書いたが今度の松戸の新車にはヲタ席はあるのか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:50:03 ID:qmqmerCY
>>7 国交省標準仕様ノンステであるか否か、がポイントか?
と見てもいないのに無責任な発言をしてみる。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:14:03 ID:FIZcW7lR
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:58:27 ID:xlBnPkfQ
オムニバス更新マダー
>>12
いい加減にあきらめろ
あのサイトは閉鎖してるのと同じだろ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:29:42 ID:2TTj1kmf
そうか?一応京成Gはすこしずつ更新していると思うが。
それとも君はあそこを追い出された土也蔵クンか(プ
>>14 確かに少しずつまとめて更新されてるからね。
>>13 オムニバスが閉鎖されたら大事な情報も何も手に入らなくなるだろ。
でもJ-BUSになって日野マンセーの海浜・内陸はどうするんだろ。
海浜はもやしになっていくのかな。
内陸は・・最近新車が入らんな。
収容力だけ見ればLTロングノンステN尺>BRCノンステP尺な気はするが。
千葉交も、ふそう買わないのであれば気になる所。
まぁ生え抜きいすゞ車がいなかったわけじゃないから、レインボーU買ってもおかしくはないけど。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:07:24 ID:0hZ4dL5X
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:42:08 ID:uIPVRsqs
東京べィシティって今年度は大晦日 終車延長とかしたのですか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:13:27 ID:a+VsjX3W
>>19さん 特に無し 12/29 - 1/3まで休日ダイヤで運行 位かな。
京葉線開業前は浦安BT⇔TDL 京成グループ総出で終夜運転していたんだけれどねぇ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:20:11 ID:uPr3f7jU
>>20 ご丁寧にありがとうございます。
1992年度あたりまででしたね。終夜延長とか。
最後の成田観光に乗りました。
北斗ガンガレ北斗ガンガレUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
↑
そうやって煽るお前がウザイんですが。
とりあえず前スレ使い切らない?
それまではマターリsage進行で。
オムニバスにやっとNのもやしの件がでた。
北斗信者多いね・・・
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:04:58 ID:PTciTgpL
>>26 個人叩きは禁止
ところで今年最初の検31は何番が走ってた?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:25:54 ID:cIDWqiJl
昼間NHKで義経のCMやってたけど、
最初に京成のエルガが出てた。
中央バスにノンステエルガキター(LED幕)
>>25 でもやはりナンバーが謎だね。
N491・492の続きになってる理由が・・・。
>>27-28 あまり神経質にならないほうがいいだろ。
>29
オレも前に見たけど、澪じゃない? 何営のだろ…
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:00:06 ID:szHkAEIv
>>27 検31は今日まで運休。
よって今年最初の検31を報告できるのは明日。
所でN497〜N499はマダー。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:06:32 ID:KOeczqYY
N151
グッドネイバーシャトルが終夜運転だったので、トランジットがパンダ投入してたな。
そろそろお役御免だろうから今年が最後かな。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:46:28 ID:6+ZR48k9
船橋、長沼、花の厨型車は今後どうなるんだろ?
本命:HR
対抗:エルガ澪
大穴:日野エンジンのRM
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:42:19 ID:z9YbwZip
本日の検31は・・・確認出来なかった、スマソ。
ちなみにN497ももやし。(千葉200か 12−30)
>>37 またしてもナンバーは続きか。
KL-いっぱいまでもやしを大量に入れたわけだがPJ-は別のきぼんぬ。
前スレ1000達成!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:18:41 ID:r60Z0H3a
あ〜1000取れなかった。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:14:06 ID:IXg7z6xE
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:20:22 ID:GPIR0S7C
>35
パンダとはどういう意味ですか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:59:20 ID:SV8h56Rc
>>43 あるよ。以前から多客時にGNシャトルの応援に使ってた。
>>44 三菱のエアロクイーンMの事。前面の風貌がパンダの顔を連想させるため。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:05:24 ID:gqmf/ROM
松戸は廃車出てるのか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:57:45 ID:CjF8kUIi
松戸にMPノンステ入ったって?
新規制車か?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:13:07 ID:mJPt7OFk
PJ-MP37JM
何気に京成初の超低PM車。
>>38 日野指定の営業所に限って言えば、
HR以外の選択肢はというと…LTロングだぞ?
>>48 LTロングでもHRよりはよっぽどましな気がする。
HRは混雑が酷いし降車にやたら時間かかるし乗り心地も板バネ以下だし。
LTロングならエンジンがうるさいという点を除けば問題ないと思うな。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:09:49 ID:9XdEvD1z
長沼で廃車出たみたいだな。
関鉄に行けば、
土浦の内陸HT3台
水海道の内陸HT1台
取手の西武5E1台が代替と関鉄スレに報道あり
結局昨年末ナンバー外された幕車の復活はなかったか・・。
>>48-49 漏れもLTロングに一票。HRモヤシは新規制車では若干出力アップしているようだが
基本的に猿人をレッドゾーンまでぶん回さないと運用回せないでしょう。
しかし、HRモヤシの乗り心地は最低で、今日の夕方に幕張本郷からHRモヤシの津61に乗車して
マニア席を陣取ったけど、津田沼に着いた頃にはケツが痛くなったw
石原のHRモヤシではそんなことなかったが、路面状況によるかもな...
>>52 LTロングでもエンジンは4tのタボなのでレッドゾーン寸前までぶん回して
走ることにはなるだろうけど、輸送力や乗降性を従来の大型同様に
確保できるというのは特に混雑路線ではきわめて重要だと思う。
電鉄時代は標準尺利用の路線でも輸送力低下を防ぐためノンステだけは
長尺で入れてたのに。
HRの乗り心地は漏れも同感・・板バネボロHTでもHRよりはよほどいい。
>>53 LTロングも実質的にはLV834のTypeA(w って感じだから、LV834そのものも
いすゞ指定営業所での導入実績があるからそんなに違和感はないんじゃ。
収容力もそうだが、ウテシの取扱い云々も重要なファクターとなるから、
それでもHRよりはマシ(HUノンステとトントン...)だからね。
> 電鉄時代は標準尺利用の路線でも輸送力低下を防ぐためノンステだけは
>長尺で入れてたのに。
LTロング(ノンステ)を導入するにしろ、HRモヤシを導入するにしろ
今後はワンステ標準尺のLTロングとミックスで導入して輸送力低下を
最小限に食い止めたほうがいいのではないかなと。
性撫でも UA452ノンステやLV280ノンステを導入しつつ、
ワンステも並行で導入して輸送力低下を極力食い止めているし。
京成の場合、比率的にはワンステ1:ノンステ1が望ましいが
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:35:16 ID:eP7Us4lu
>>53 電鉄時代は標準尺利用の路線でも輸送力低下を防ぐためノンステだけは
長尺で入れてたのに。
全長こそ長いが、あれは標準尺。大体UA以外のノンステに長尺設定はない。
BRCノンステは若干WBが長いので長尺に感じるだけ。
基本的に、WB4800=短尺、5300=標準尺だな。
そんなことより、松戸のMPノンステうpまだー?
千葉中央バスのLEDエルガは快速大網駅表示をしたことがあるのだろうか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:45:21 ID:LYZVIwDj
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:34:09 ID:Z0Qu7uk3
子会社には何か動きあるの?
>>54 奥戸にKUSOが入るぐらいだしやけくそで4・NもKUSOエアロスターw
という気もするがなw(今日は飲んでてスマソ)
京成もワンステは、花見川とか入ってるところには入ってるんだよな。
で、いすゞ指定はの営業所だけは大型ばかりだし。
日野指定の4とN(草野)だけが割を喰らってるように思う。
朝晩の深夜バス運行路線(西千01あたりはまだもやしでもいいか)だけ
大型限定運行とかしてくれればまだ文句は言わんのだが・・・。
4というと身内が某生産工学部への通学に使っていたが、あれがもやしだと
酷いことになりそうな希ガス。
>>55 確かにそうだな。
逆に長尺のところに入れられたP尺(N457とか、内陸のとか)は割を
喰らった感があるのかな。
でも短尺(L尺)デフォだった都内は標準尺(N尺)になったよな・・。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:48:39 ID:qf7Hx0kk
>>59 Nに扶桑は賛成!?瑞穂の杜→み春野用のMJの実績もあることだし。
ただ、実現性はほとんどなさそうだ・・・。
それにしても、ベイタウン用といい、瑞穂の杜といい、京成ってこの種の
新路線を作って、小型を導入してすぐに輸送力不足に陥るよな。
もし、ちゃんと最初から大型を入れていたなら、今でも瑞穂の杜なんかは
グリーンのHUワンステが走っていたのだろう・・。
金町のアイリスループはそのような事態になっていないのだろうか?
シティが系統番号の表示してるらしい・・・
>>59 ワンステも限定的ながら一応並行して導入されているんだ、スマソ。
漏れも船橋へのふそうの導入は賛成ですな...というより
(ウテシの立場からして)現在ある大型でまともなのだと
エアロスターしか選択肢がないかな? 幕張がらみキャパが要求される茜浜だと
UA452のP尺ノンステという手もあるが、うDはトラブルが多くて
燃費も含めて維持費が馬鹿にならないそうだし、京成もRAで懲りたみたいだからね。
>>62 >(ウテシの立場からして)
一応断っておくけど、漏れはウテシではないから。知り合いにウテシはいるけど...
けど、非力なHRモヤシを仕方なく転がしている京成のウテシを見るとちょっと同情するが
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:44:48 ID:6MwMMs3z
>57
あはは、ほんとパンダみたいだ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:04:00 ID:l+75b5lF
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:13:21 ID:/rC54T4y
千葉ハズページにシティの新車ターボ澪画像キタ━(゚∀゚)━!
>>62 標準尺ノンステしかラインナップしてないメーカーだと改造形式で
長尺、なんてのは茜浜向けには無理かな。
ワンステだけど両備バスだっけ、MP35JM改で12mなんてゲテモノ
(もっとも、この車がゲテモノなのは長さだけじゃないが)がいるけど。
>>67 両備のあれはなぁ…。トップドアリクライニングシートの変態車だからなぁ。(w
1台3000マソエソぐらいしたんだっけか?<両備
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:15:30 ID:uypK39CC
>>67 いや、茜浜は今後もワンステじゃないの?
それでも3ドア車から見れば、輸送力減少しているわけだし・・。
茜浜は新車庫で新車で固められているイメージであったが、
よくよく考えるとUー車が多く、数年後には大量の置き換えが必要なんだな。
(茜浜には限らないが)
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:19:27 ID:7yQXP4qZ
>>67 東急にワンステ12mのエアロ☆がいるよ。
まあ、ワンステならエルガでもBR2でも幾らでも選択肢がある罠。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:18:17 ID:1WSERqkq
で、Nには他に何か動きあったのか?
>>67-68 ああ、西工のやつですね。確かJPかRMのノンステにもそういう変態車が存在したような
あと、標準尺ノンステのストレッチですが、やりそうなところだと西工しかないと思いますが
JMのシャーシをストレッチしてJPを開発した時と経緯が違いますので微妙かな?
>>70 あの猿人でQ尺というのはちょっと酷かなと。
だったら、P11CをいすゞにOEM供給してエルガに乗っけてくれとw
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:04:34 ID:1WSERqkq
RMは新京成のやつだな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:16:04 ID:QFsRAiSf
オムニバス京成と関鉄の一覧表更新マダー
>>74=12
いい加減しつこい
とても暇そうだし、そんなに待てないなら自分でサイト作ったら?
北斗氏は趣味でやってるんだから、更新する義務はないし、更新しない自由もある。
更新されるのが当たり前だと思うのはヤメレ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:12:17 ID:FbH2CUVV
>>76 あの路線じゃコミュニティバスにするしかない罠。
結局これで千城台駅から花バスはあぼーんされるわけだが。
一般路線でどうにか食いつなげるのは千葉−中野操車場のみでしょ。あとは高速便で
食ってくしかない。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:26:31 ID:1WSERqkq
>>75 禿同
北斗本人も忙しいんだしHP更新はその合間を見つけては随時行ってるんだから
>>74のような余計な注文は不要。
>>76 花も大変ですね。
確かに茜浜はワンステという選択肢が現実的だな。
>>72 V8のまま(無理か?)でも既存の直6流用でもいいから、何らかの形で
新短期エルガに高出力設定は欲しいところだね。
もっとも設定されても標準出力のほうでQ尺を入れる可能性は高いが・・。
>>76 茶広のとこにもトピックが出てなかった。
春まで待つしかないのか。
もうあとは小湊・MITSU・ブソ各氏に期待するしかないのか・・・
>>76 そういや、性撫のいすゞLVにもうDの広告がw
けど、4管轄のバスにエアロの広告があるってことは、エアロ導入の前兆か...な訳ないなw
まあ、海浜幕張や幕張本郷・津田沼のロータリーにエアロがイパーイなんてことになったら
非常に萌えだがw
>>79 既存のLV280系の8PE1系と比較すると、出力は標準出力車と高出力車とほぼ中間の
セッティングになっているから、適当に誤魔化して設定なしで逃げ切る悪寒が。
けど、うDのUA272でも体験しているが、中型ベースの猿人じゃ発進時の立ち上がりがねえ...
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:30:12 ID:APxFRpvN
>>82 UA272というよりかは、悪名高きエルガタイプBのエンジンと全く一緒なので、
都内や2、5営の利用者ならこいつがどんなエンジンなのか容易に想像できるはず。
個人的には千葉市のコミバスを、どこが受託するのかが気になる。
>>82 一応、この6HK1には280ps版もあるんだよな。
>>83 エルガBが糞車なのはトルコンATとのマッチングのほうが大きいと思う。
ただ、小排気量で低域トルクのないエンジン、というのははっきりしている。
漏れはLTロングはまだ乗ってないけれど、MTにしたところでギヤ比でごまかしつつ
ブチ回して走る、という風になるのは目に見えてる。
満車時の走りが悲惨なものであろうことは想像に難くない。
虹の乗務員が人命救助だって。(虹公式より)
客が車内で倒れて心臓マッサージ、なんて本当にあるんだな。
>>80 だって、茶広はもう氏んだもん。あそこからはもうバスネタは出て来ないよ。
はっきりいって、あいつから花バスを取ったらただの糞ドキュンだもん。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:36:27 ID:eA/V9o0y
>>83 >個人的には千葉市のコミバスを、どこが受託するのかが気になる。
平○交通です。
そのうち
こ
み
な
と に取られそう
>>82 UA272KAMが新京成にあったと思うけど、それもかのいすゞエンジン?
>>88 どっちの小湊?小湊鉄道?小湊ファソ?
>>89 UA272はうd謹製のMD92のタボだよ。
厨型用としては大きめ、大型用としては小さめの半端な排気量のエンジン。
NA版がコンj、タボ版でもう少し出力の大きいのがビッグ寒に積まれてる。
で、LV234は厨型用としては大きめ、ではなく厨型用そのものなエンジンだなw
>>89 UA272は確か新京成に尺がちょっと長いのがいたね。
猿人については
>>90の言うとおりだ罠。
>>90 補足だが西工UA272ではUA452と同じPF6Hに変更されているよ。
けど関東地方では性撫しか納入例がないがw
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:14:02 ID:ZK0pVzFl
本日の検31、N424。
明日明後日と海浜幕張周辺の道路が混みそうだな。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:32:47 ID:+8e47GtQ
>91
全国的に見ても、京都、大阪、神戸、名古屋と西の公営と西武しかいない罠。
東の公営は前中マンセーばっかりだからな。
MITSUってドキュソでしょ?
バス板が出来たときに神経性スレ乱立させたのは彼のはず
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:22:13 ID:WpXc7G39
確かに期待するならMITSUじゃなくて、SK不安のほうじゃ?
MITSUのサイトに逝けないし
>>86 茶広はオカマの道を歩むことになりました。ごめんなさい。
これでいいか? 藁
それより、
今までに鼻の事をグダグダ内密に聞かされたがもううんざり。
もうねアフォかと馬鹿かと。あんな状態でまだ「萌え!」と言える方が苦痛だぞ。
恋人に例えよう。もはや死にたいとか自殺したいとか、
今すぐそのままホームから飛び降りてみよう・・・
と思ってる程の狂気に満ちた椰子を好きになれるかっ!?
もしかしたら、何とかしたいと思う人がいるかもしれんが、今回は相手はバス会社。
どうにもならん。愚痴すまそorz
ただいまから外回りでケータイからカキコ
我慢ならねぇ。
漏れも鼻に不満たらたら。
でも鼻ウデシがここを見てるので本音言えなかったんだよ。
バラしてやろうか?
鼻がどうなるのかと。
ちなみに漏れだから知ってるのではなく地元の人も薄々気付き始めてるんだぞ!
地元も鼻にお世話になってもらったんだからあんまり言えないんだよな。
とりあえず今言える事は全て京成のせいだ。鼻ウデシ全員被害者なんだよ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:55:24 ID:H74LorEt
OMNIBUS更新age
ベイシティのBRCは短かったんだね
↓
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:49:50 ID:tO35/Qrb
>>97 おやおや、ついに茶広怒り爆発ですか。
仕方が無い事ですね。花はあんな状態になっているですし。
その噂、私も聞きました。
・・・オカマの意味、詳細ぎぼんぬ
ウテシが被害者とかすべて京成のせいだとか書いてる点から
何となく想像がつかなくもないが・・あまり突っ込まないほうが
いいのかな。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:07:35 ID:32m2MLmR
おい茶広氏よ。そういうネタはやめた方がいいだろ。
自分の名誉回復に花の内部事情を出して話をすり返るのはどうかと。
ここは2ちゃんだ。おまいみたいなヲタが会社の内部事情を2ちゃんで話したところでどーなる。
あなたの神経を疑います。
105 :
◆3WmQZKDzxM :05/01/15 10:26:55 ID:YutOUagf
トラに新車、M218が入った。
澪ではなく10mのエルガが......
変わりにM113が歯医者とか......
>>104同意。
もう茶広はその時点で M I T S U 以 上 の D Q N だ 。
茶広が本物かどうか疑わしい。
今やトリップは検索かければすぐ分かってしまうし。
test
あー こんな文字列だったのか
110 :
土也蔵:05/01/15 14:35:07 ID:okcxct4L
茶広もMITSUも相手にならん
最 強 の D Q Nは 漏 れ だ
茶広の偽者かかって来い!!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:40:22 ID:96Lcua8J
個人叩きは禁止
トラジには入ったけど他の営業所には新車入ってないの?
3営にエアロ☆ノンステがやってきて、それで追い出されたのか分からないけど
シティの車庫に3営の車がいたり、トラの研修用で3営から譲り受けた車が一般路線で走ってたり。
北斗板より。
>>112-113 リコール騒動で一時的にふそうの調達を打ち切った事業者が
代替手段としてJバス(いすゞ・日野)に発注しているそうだが、
注文が殺到している為に納期待ちが生じているんじゃないのかな?
今はどうだか知らぬが、去年の秋の段階ではJバスの生産ラインは
フル稼動で、3ケ月以上の納期待ちはザラだとか。
連投スマソ。
しかし、ヲタ急バススレではLTロングが入っているというカキコがあるから
発注後に仕様変更したと考えづらいが、旧Iバスの生産ラインについては
改善されているのか?
116 :
◆3WmQZKDzxM :05/01/16 09:58:18 ID:CqRQCbtk
>>113 トラへの移籍車はM669以外には料金箱がついていない!
そのM669も料金箱の金庫がないはず。
あくまでも路線は研修で走るだけ。一般営業はしていない。
九州や関西では、日デのシェア大幅アップがあるね。
西鉄グループが路線車を日デ一本にしてしまったから。
高速車では、全国的にセレガRのシェアがアップしている。
でも、バス全体の登録台数は減ってる傾向が続いている。
京成グループでは減ってはいないみたいだけど。
バス全体の台数というと田舎のほうなど新車を買わず都市部の
中古でまかなったり、路線を縮小したりしてるからなぁ。
貸切も減ってるだろうし。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:07:02 ID:u6XZ6C+W
>>118 関鉄とか茨交がそのパターンだな。
関鉄は京成のお古、茨交は西武と都営のお古が多い。
日立電鉄は6年も路線の新車は入っていない。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:08:34 ID:u6XZ6C+W
>>119 茨城バスあるばむにそれに関する記事載ってたな。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:35:21 ID:qeQvu0fF
>>119 関鉄はグループ会社だしありえなくは無いよ。
でも、長沼の事故の喪は明けて無いんじゃないのかな?(それは調べたけど解らなかった)
>>119 つか、古河・総和・三和はJRバス関東と朝日・茨急などの
東武系のテリトリーだから、確かに京成バスがあの辺りを走るのは
違和感がある罠。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:18:12 ID:qeQvu0fF
連投スマソ
>>123 改めて読み直したが、古河市内は駅前に乗り入れずに
陸自の駐屯地と市役所前とけやき台に停留所を設ける気みたいだね。
京成系での運行だから設定が明らかにJRバス関東と朝日・茨急対策であることが
明白だが、どうせなら東武バスセントラルも加えた方が古河駅東口への乗り入れが
やり易かったんじゃないかと。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:34:10 ID:qsBxewv5
今日虎の新車M218新浦安、雨のデビューだったけどM219は
いつデビューするのかな?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:48:06 ID:vjoxE+LB
今日幕張周辺にkanakカラーのBRが走ってなかったか?
あの場所で見ると凄い違和感があるんだけど・・・。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:56:15 ID:YR52U6o8
129 :
◆3WmQZKDzxM :05/01/17 00:16:23 ID:mxCeHtC5
>>113 M699数日前に路線認可が下りて走っていたらしい。
とらの路線車としては初の扶桑ですね。
>>126 今月中には入るらしいが........
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:10:00 ID:63ebAEvC
>>126 トランジットの新車エルがってPJ?KL?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:58:03 ID:7mWai8TI
オムニバス更新あげ
中央の一覧も作ったんだね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:17:22 ID:EuIBv3lc
>>131 次は内陸の一覧表も作ってくれ。
シティは松戸からの玉突きで廃車出てるの?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:54:36 ID:zTSoOWpq
虎のM218、今日は行徳走ってたけど
明日はどこかな?浦安かな?
134 :
アーポン:05/01/17 23:58:35 ID:MSsmR42S
トラの新車は、今のところ運転する人は限られているらしい
ぶつけた時に、犯人追求すぐすむため・・・???
昨日雨だったから、今日手洗いで洗わされていたらしい。
稲毛駅は最近もやしだらけだな。
草野に22台もいるわけだし無理もないか。
うち1台は車庫の隅で眠ってるけど。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:11:57 ID:hK9iL8e3
検31も最近はもやしが多いんでは?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:31:20 ID:hK9iL8e3
>>132 内陸の一覧表更新の可能性もあるけど次は京成の一覧表更新ぽい
>>135 船橋なんかもやし王国だぞ。
他に東武バスの綾瀬駅あたりももやし王国だ。
それにしても八幡や塩浜にエルガ入ってるのに
柏井にはとんと音沙汰がないですな
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:31:49 ID:RSiHopw3
>>138 最近は京成バスより分社会社の方が、新車のグレードが高いよね。
メーカーを考えなければ、市川近辺の路線環境にはもやしがいいかも?
長沼や船橋に投入するよりまだましな気もするが、所詮収容力不足だろうな。
津田沼界隈(特に南口)はモヤシ天国の道を歩みつつあるような悪寒。
SKバスが更に輪を掛けて、JP360なんか入れたら非常に萎えだが
どうせならエルガかUA452を入れてもらいたいな
あと、虹はどうなるかだが、BRCが製造中止になっているから
エアロかエルガしか選択肢がない罠
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:15:53 ID:SYkyxDwU
>>139 2営なんかよりよっぽどタウソの方が平均車齢低いよね・・・
142 :
128:05/01/18 21:47:33 ID:cLbCaTaV
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:52:27 ID:Ayisq0BO
>>141 いつまでLV314を使う気なんだろうね
>>139 J−Busのノンステは、オリックス系でリース物件として
取扱品目としてくれる。排ガス規制で手放すのも早い
こともあるので、リースにしているかもね。
もともと分社した会社は、リース扱いだったので
減価償却費の積立て不足から、代替新車もリースに
する台数が多いと思う。
京成バスは、減価償却費を積立ててあるので
HR10.5でも買取るほうが簡単。
減価償却費は、節税効果があるけれど
積立てを設備取得以外に流用するのは、会計処理が面倒っちい。
バスの価格が実質上がっているし、安物でも仕方なく買うんだろう。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:44:53 ID:/nPayT5W
市川や千葉にエルガもっと導入してほしい
E車庫にまだ幕車が残ってたぞ!一体何台くらい残っているのだろうか…
個人的にはLEDよりも、幕の方が(・∀・)イイ!
宮野木小学校の折返場がなくなったな。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:34:34 ID:yzYtPXwD
本日の検31、N405。
これを見る限りではもやしが増えたとは思わないが。
関鉄で元京成車が全車動き出したようなのでage
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:15:51 ID:/nPayT5W
151 :
バスボーイ:05/01/19 20:24:41 ID:oVQH9V+M
2年位前に事務していたA子どうしたの
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:36:15 ID:4UTJX/x9
>>150 前にもこういうのがあったけどオムニバスの管理人様はあくまでも趣味でやってるんだから余計な注文はいらない。
まあ最近は定期的に更新されてるようだからそんなに首を長くしてまで待たずに京成や関鉄も更新されるだろ。
3営の黒地に白抜きの松戸駅と市川駅の幕って何に使うの?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:13:12 ID:4UTJX/x9
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:31:48 ID:MFY0A4Xg
>>154 LTロングを入れたら結構面白そうな感じ鴨。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:42:57 ID:/nPayT5W
DION利用者はこのスレに来ないでほすい
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 07:28:25 ID:ZXaE1RH8
昨日の検31、N594。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:30:57 ID:7q/05b4V
>>159 土浦に向かうんだろうな。
これらも数ヵ月後で貫徹に。
でもN451がどうなるのか気になる。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:51:26 ID:duIzYK2J
>>159 稲毛駅だよね。関東鉄道方面だったら、草野車庫から逆に進むと思うのだが。
どこかで整備か?
N451は移籍じゃないの?グループから「中型くれ!」との要望があるのかも・・。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:04:27 ID:EKYR7ISe
>>159 陸運局でナンバー取り付けじゃないの?
そろそろ長沼の行政処分が解ける時期だろうし。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:03:15 ID:QYEt+kt3
12月17日から28日間だから
既に解けてる
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:23:22 ID:EKYR7ISe
解けてたか。
それなのにナンバーがないならやはり陸運局でナンバー取り付けの可能性あるかも。
と予想。
まさかお船に乗って・・・
167 :
アーポン:05/01/22 00:40:54 ID:FTHFuGJb
トラの新車二台目M219今月の25日にデビューらしいぞ
排ガス規制の影響で、今年中には京成カラーは無くなるんじゃ・・・
毎月のリース代ちゃんと払えるんですかね???
これから、入れるバスはみなオートマらしいが
楽でいいね?!
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:20:48 ID:b6j3Rx6u
リースなの?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:57:33 ID:8LrXm8jP
グットネイバー、パーク、M210〜M219は
リースです。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:16:45 ID:STmc0Wo9
京成バスの時刻聞くにはここでいいんだろうか?
2005年1月29日 幕21の始発〜8:00まで何分と何分にあるか知りたい。
エロい人教えてくれ。
171 :
◆3WmQZKDzxM :05/01/22 18:26:27 ID:BRWAXGOm
>>169 M210〜M217はリースではなかっと思うが
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:29:41 ID:8LrXm8jP
そうでしたか失礼しました、鼠バスは??
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:00:52 ID:wjGJTXhs
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:34:48 ID:48j1SIrY
タウソのスタフって面白いねえ
新小20の折り返し場所が東新小岩3丁目で客降ろして東新小岩4丁目になってたり
新小58の折り返し場所が新小岩駅北口で客降ろして新小岩駅でになってたり
176 :
アーポン:05/01/23 01:34:55 ID:25AX0YT2
へぇー
M210〜M217は買取なんだぁ
失礼しました。
じゃ、割賦でかったのかね?
金あるね?!
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:16:41 ID:2avLcHhT
>>174 新小58はロータリーの乗り入れ制限で客扱いが出来ないの。
移管当時はちゃんと客扱いしてた。
新小20,29,30が東新小岩行くのもそれが理由の一つ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:14:26 ID:ZRcrJZO3
OMNIBUS更新age
都市バスの一覧表が久々に更新された。
この調子で頑張ってください。
で、気になるあのHTはその後どうなった?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:58:48 ID:KHYMxaRI
>>178 NのHT。俺も気になってた。
続報求む。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:25:11 ID:sri5kvct
たいへん今更な話題なのかもしれないですが,今日津田沼の辺り歩いてたらフードサプライジャスコ(ちゃんとロゴ入り)の方向幕を掲げた7E(クーラー屋根上)が近づいてきた。
「ほうほう、最近の松戸はこんなところでも貸切営業しているのかい、それとも船橋工場の帰りかな」と思って見たら社番が4桁ではなく、上2桁がペンキで消されて末尾31。
「??????」と思ってよく見たら、「成田空港交通」の文字が,,,
成田からわざわざ回送して貸切営業しているの???
>>178-179 今日の昼過ぎ車庫の前を通ったのだが・・。
とりあえず幕車軍団(全車確認した訳ではないが)と、N451、N490は
ナンバー復活の上車庫の隅に置かれていた。
ただ、幕車が営業運転に復活するのかどうかは分からないな。
N586は運賃箱がなくなっていた。
(N578にはついていた。他の車は見えなかった)
>>182 ナンバー復活の上、と書いた通り、少なくとも通りから見えた車はついてたよ。
N586、N578、N490、N451、あたりは見えた。
その後にいた幕車数台は分からん。
この前の回送については多分
>>165氏の予想の通りだったのではないかと思う。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:25:05 ID:HcdhqDly
貸切センターにいるH132 習志野200か・493
羽田空港関連で使用している古い車ですが
元奥戸1032号ですか?
>>180 京成津田沼駅入口バス停近くで乗務員交代をしているのは見たことあるが、回送については知らないな〜。
もしかしたら貸切センターに置かせてもらってるのかもね。高速車が松戸で夜を明かすように。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 06:08:48 ID:nxRw6gFv
スターフ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:20:07 ID:F4ZJk4cx
>>186-187 元々外来語なので日本語表記には揺らぎがある。スタフでもスターフでも良いと思う。
スタッフという例は少ないが無いわけではない。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:40:12 ID:xEXJxCvX
本日の検31、N596。
やはり検31=最古参の時代は終わりか?
>>189 いつも乙。
京成線に車転落したみたいだな。
N581はナンバーが復活していない模様。
このまま廃車なのかな?
御成台は昨年もワンステエルガ入ってるんだね。
日野指定の営業所はもやしばっかりなのに。
>>188 明かりを点けるスイッチの所には確かに「スタッフ灯」と書いてあるんだよな。「スタフ灯」とは書いてないな。
少なくとも漏れが渡り歩いた全くグループの異なるバス3社では「スタッフ」と読んでる罠。
点呼時にも運行管理者は「スタッフの確認〜〜・・・」と言ってた品。
スタフと言うものはなんでつか?と逝ってみるテスト。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:03:31 ID:BZfW4XAt
>>190 お昼のニュースでやってた
京成線はこの影響で3時間不通になったと
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:30:29 ID:nxRw6gFv
他社だけど俺が乗ってるのは「ダイヤ表灯」って書いてある
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:44:38 ID:nKhg8fwf
>>192 煽りしかできないヴォケは去ね。
これだから固定は嫌なんだよ。
自己顕示欲が強いし。
NGワードに麦田町追加しようっと。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:56:12 ID:BZfW4XAt
>>195 関鉄スレではNGワード出したら煽りが減ったんだからぜひ京成スレでもそうしてください
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:34:22 ID:kQ1ftuiT
今年は何台くらい新車入れるの?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:43:40 ID:kQ1ftuiT
>>196 俺も京成スレにもお約束つくったほうがいいと思う。
オムニバスの一覧表茨城関係もそろそろ更新に期待age
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:30:55 ID:cbeWMfFd
奥戸営業所1409始業
8:20奥戸出庫
8:40小岩駅から羽田空港行き
10:00羽田空港からディズニーリゾート行きの増発(奥戸回送の日もあり)
13:00浜松町から安房鴨川行き
17:00安房鴨川から浜松町行き
奥戸入庫
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:43:33 ID:BZfW4XAt
>>198 やはりNGワードは必要だと思いますか。
確かに一覧表茨城関係のほうも更新してほしいね。
>>199 乙。
一都二県にわたる見事な運用、本当に乙。
でもこんな運用が当たり前だとすると、房総のレジャー渋滞のとばっちりで羽田空港の待ち客が路頭に迷うこともありうるの?
>>199 よく調べましたね〜。他のダイヤもわかったら教えてください。
DION使い書き込み禁止キャンペーン展開中
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 07:59:51 ID:sWA8pBMj
>>203 なぜDIONは書き込み禁止なんでつか?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:47:14 ID:34o4KA5z
>>199>>201 奥戸の乗務ダイヤはこんなパターンが多いと聞くね。
TDRー浜松町回送とか、効率がいいのか悪いのか分からないようなのが多い・・。
かなり以前のスレに書いてあったの思うのだが、鹿島や銚子から帰ってきて、
まだ当時直営だった地域の路線の乗るような仕業もあったと思う。
(もちろん分社以降はないだろうが)
NGワード推奨
・北斗
ちなみに貫徹スレでのNGワード
新茨城関係あぼーん推奨2005年度版(次の語句はNGワードです。)
・オタのハンドルネーム(ここの名前欄にオタの名前を晒す行為、当て字、個人たたきも禁止)
・キノコ栽培
・うんこファイヤー
・ヨコハマタイヤ
・子ずれ狼&親子連れ&取手の御大
・みつまジャパン・みつまジャポン・みつまJAPAN
・茨交マンからの投稿
・監視、監視強化
・意味もなく通報しましたと騒ぎ立てる行為またはこれに準ずるもの
・意味のなく荒らす行為&投稿&コピペ
・バス会社職員(営業所・運転手・ガイドなど)の実名
・バス利用客への嫌がらせ(池沼など)
・ 各茨城のバスファンサイト掲示板情報の2ちゃんへの漏洩行為!
・会社の内部情報 (いわゆるインサイダー)
・つまらない妄想や虚偽の新規路線などの情報(出所不明なものも含む)
・他スレと重複する投稿
・むやみにageて書く行為、連続投稿、コピペ(当スレは原則sage進行です)
・元Pを刺激する行為(荒らしや話題を出すことなど)
荒らしや煽りは見ている俺らにも気分が悪いし、面白くも何ともありません。 今年も平和でよいバスライフを!
茨城県明るいバスオタ社会建設委員会
ジェフユナイデットが千葉移転したけど、蘇我スタへは京成バスが走るのかな?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:28:33 ID:7Rc+RZv2
虎のM219走ってなかったけどいつデビューするの?
変わらず運転士決まってたり、暇な人が手洗いですか?
210 :
◆3WmQZKDzxM :05/01/25 19:38:59 ID:OPoT6v/K
>>209 今日納入されたばっかだから走っているわけないべぇ〜
まぁトラは担当車制だから基本は決まっている。
ただ、上手なウテ士が多すぎて新車使わせられねぇ〜てか。
>>191-201-205
鹿島線の休憩がTDLだったりするし。
今度のトラの千鳥車庫は、昼間は形成の休憩所にもなるらしいてか....
>>203 おらもDION使いだなぁ〜
書き込みやめろてか........
別によいがな、もう情報流さんから。
シティの新路線、ミハマニューポートリゾートまで伸ばせばいいのに
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:26:11 ID:7Rc+RZv2
トラに興味有るので情報流して!!
シティと言えば稲毛駅からガーデンタウンは160円、その次の
千葉みなと駅はいきなり290円・・・。
草野の幕車とN490はナンバーは復活したけどずっと車庫の隅だね。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:53:43 ID:xgspJlow
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:36:19 ID:1PsX0z0U
今日花ライナーにワンロマの6431が使われてた。
幕はちばフラワーバスだった。
究極のコストダウン?
>>214 さすがにN490はあと10年ぐらい使えるだろw
でも稼働率恐ろしく低そう。
>>215 車が足りなかったのかな。
花と言えばバス協テールもまだ原液だね。
6458が千葉駅に来てた。
あぼーん
あぼーん
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:20:50 ID:GJqCXcrf
きっと車両が足りなかったんだと思う。
漏れは千葉駅で見たんだが一瞬貸切かとオモタ。
バス協テールは6457も現役だね。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:59:18 ID:haOsqiAV
前回の廃車で貫徹行ったの何台?
>>221 金町だと
8105→9222TC
8106→9223TC
8107→9224TC
8202→9225TC
8203→9226TC
8204は部品取り
金町は今回も土浦
船橋
4488→9227MT
4491→9233TC
4497→9229YT
4498→9230YT
4499→9231YT
4501→9232TC
関鉄移籍はこれだけ。3年式4481〜4485はどこいったのやら。
市川
2401→9234TK
2402→P005
2147〜2159あたりも今年で見納めだろうな。
225 :
221:05/01/27 17:41:01 ID:haOsqiAV
N578とN490がナンバー外された模様。
>>227 今日の昼過ぎぐらい車庫の前から見えた。
少なくとも前のバンパーはなく、他の車は不明。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:04:33 ID:gPzymbz5
>>23 船橋4497は貫徹9229MTだが、何か?
>>229 N578は順当に廃車だろうけど、N490は意味不明だな。
まだ1年も経ってない車を部品取りはあり得ないだろうし。
前スレ689あたりから出てるけど謎だらけ。
>>231 まさか子会社に逝くってことでは?
>>230 水戸の今回の京成中古は9219、9227、9228の3台のみ。
つくば中央が9229、9230、9231の3台
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:50:20 ID:6M4lVQvi
N490、いわくつきなので貫徹に売り飛ばすみたいだな・・・
>>233 これまでのNで貫徹行ったのは
土浦に元N563〜565、N291,N293
水海道に元N077〜078がいる。
ただ、N564(貫徹では9164TC)は事故により1年であぼーん。
貫徹では古参級がまだ数台残ってるからおそらく今年中には貫徹に何台か行くと思われ。
以前みたいにいわさき行く奴はもういないみたいね。
関係ないけどウチの母校の高校に元京成だか米街の
いすゞCJM系の3ドア車のスクールバスがいたっけな…。
関係ない話スマソ。
>>222-224 江戸川忘れてる。
E163→9219MT
E167→9220TR
E168→9221TR
E164〜166は解体なんだろうな。
>>215 もし、資金繰りのためにエアロをどこかに売っぱらって、その結果だとしたら、とてつもなくorz...
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:04:29 ID:WrwayYw/
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:53:35 ID:haOsqiAV
冷静に218の字面だけ読んでみてふと疑問。
リムジン以外の京成バス(本体)の昼行高速線で千葉市中心部に行けたっけ?
タツってひとはここのウテシですか?
>>233 何かそんな気もする・・まあ、漏れがウテシだったら乗りたくない
気もするな。
>>241 千葉市中心部からなら羽田・成田が出てる。
幕張からなら横浜方面もあるね。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:07:33 ID:64rhEiaf
>>240 千葉の3年車はシティに移管に伴い移動したのが多いから本体に残ってるのは数台しかないよ
>>244 千葉本体で残っているの3年式は5125だけ。
4年式は全て移動
246 :
◆3WmQZKDzxM :05/01/28 16:04:15 ID:GcNPR/Cy
M218・M219導入で、M111・M113は解体だね。
M136・M137も5月までの運命かねぇ........
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:04:52 ID:9fYKBsh+
新車まだですか?
248 :
とらえもん:05/01/28 19:05:30 ID:oPzGQoC2
トラのやってた、リゾートパーキング廃止になって
バス余るらしい
まだ距離も余り走ってないから今度は、それらの車を
赤く塗って走らせるんじゃ・・・
5月までに間に合うのかね?!
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:37:11 ID:GKPFaO0v
>>246 M111・113、16年も走ったんだから天寿まっとうだね
超絶ボロとか言われてたN541・543やE132並に働いた訳だし
そいえばM699に板広告入ってるけど松戸時代からのなのだろうか
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:10:39 ID:12WtEt95
>トラのやってた、リゾートパーキング廃止・・
篠崎街道他で慣らしたEのウテシと差が有り杉だったからな、特にあの悪条件でわ。
パトーナシャトルでの健闘を心よりお祈りしまつ。。
鼠ハズターミナル歩道座礁事件が致命的だった鴨な。
「歩道座礁事件」 詳細キボンヌ!
252 :
◆3WmQZKDzxM :05/01/28 23:40:48 ID:FuQfM6y3
M113を埼玉の越谷で発見!!
関東バス2台ほかと一緒にあったけど、
もしかしたらミャンマーかどこかに再就職?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:09:44 ID:+EzEVqj/
今日は帰りBRCが遅れてきたのだが豪快な回復運転萌え。
これがもやしだと60km/hも出されては跳ねまくりで苦痛でしかないがorz
>>249 市川には17年経ってしまった車もいたな。
N541・543あたりは16年8ヶ月ぐらいだったな。
>>249 E135の方が長いのでは?そいつは排ガス規制直前まで現役でしたが?
在籍期間が長いと言えば、千葉の5280あたりも一応規制直前まで
いたし、花輪にも62年式前期型のHTがいたような記憶がある。
もっとも、一般路線には入っておらず、規制直前まで稲毛駅東口の
ロータリーがボロで埋め尽くされることが少なからずあったNとはその辺が
違うのは確かだが。
>>252 トロピカルの2台が禿しく気になるが、
もしかして最近廃車になったFCTのRP210(200代)か?
つか、E-MATICのUA440じゃ買い手ないからな
258 :
249:05/01/29 08:50:58 ID:yaFDkDwd
>>254 市川のは2272ね。
ワンロマ仕様のおかけで特定用になって
規制前日まで走り続けてたね
4420・5280・E132辺りも16年半以上在籍してたな
>>255 E132もE135も(ついでにE138・E140も)ナンバー外されたのは規制前日だった
最後はほとんど動いてなかったけど
>>256 4420や4422もN541やN543と同期だね
4420のとっくに分譲終わってるマンションのペイント広告が痛かった
花輪の奥のほうでバス協テ-ルがずらっと20台以上並んでいたのはある意味壮快だった
もう一年半も前のことなんだね…
あと、長寿なら松戸の3368なんてのもいたね
259 :
258:05/01/29 08:53:18 ID:yaFDkDwd
3368→3668
スマソ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:11:40 ID:S4bIcuVx
>>248 廃止?別のどこかに委託?
それともTDL駐車場立体化・第三のディズニーブランドホテル建設の関係で駐車場を縮小する関係?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:26:39 ID:QYH/7pIS
大新東に移管します。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:36:19 ID:3WaG2ATh BE:29304364-
マジですか?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:39:35 ID:6VGxU6bq
千葉のP-規制車もすっかり減ったな。
シティのP-LRも見なくなったし。
千葉中央バスのLRはまだ生きてるようだけど。
(スレ違いなのも含めるとピンフRJはまだいたっけ。あとは小湊、
九十九里、日東系の規制外地域から乗り入れる車とか)
規制の頃は車検通して1ヶ月で廃車とか、3〜4ヶ月のために
DPFつけた車とかいろいろいた。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:51:46 ID:S4bIcuVx
>>261 ま た 大 新 東 か ! !
キャストバス(自家用管理委託⇒車両譲渡・貸切化)
リゾートクルーザー(各ホテル用送迎自家用)
今度はパーキングシャトル…。どうした京成グループ……。orz
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:55:53 ID:NLt7NLKy
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:02:09 ID:rJPsrRrl
>>264 中央のP−LR2台は茨城交通にいるわけだが。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:05:18 ID:NLt7NLKy
続いてスマン
>>185さん
サンクス。ってことは運ちゃんも成田から電車で交替に来るのかな?
今日の日経に気になる記事が
@成田で2時間ほどの外国人専用の市内ツアーバスby JTB
トランジット(バスじゃないよ)で一時入国をして空港で暇つぶしをしている外国人向けだそうで
A南房総地区の旅館宿泊者専用で浜松町から往復1,000円のバスが出るらしい,,,
鬼怒川なんかにもあるけれど、地区の活性化のため交通費をできる限り負担させないためだそうで,,,
@は成田観光Aは日東辺りがやれば当たり障り無いのだけれど,,,
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:16:12 ID:uhBn9nQq
今日、M218担当じゃない太ったのが運転してたけど
新車の担当者制辞めたの?見間違いかな?
>>267 2台って北斗の表に4台あるうちの2台ってことか?
でもまあ、1台もいないということではないだろう。
数日前1112を見たけど。
あぼーん
あぼーん
稲毛海岸−YCAT線を昨日稲毛海岸で見たのだが一人も
乗ってなかった。
やっぱり幕張から乗る人が多いのかな。
車はMS822で、立派なものだが。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:04:02 ID:pEW7kRrW
>>270 1186か1187じゃないか?
茨交に千葉中のLRが来たのは03年秋だぞ!
ちなみに茨大前の466と468。
オムニバスは最近茨城関係は貫徹以外はほとんど更新されていないから茨交の在籍表にそこまでは載っていなかった。
>>273 何度か17:50発の便で稲毛海岸→YCAT利用した事あるけど、
自分以外で稲毛海岸から乗ったのは一人だけで
それも過去一回だけだった。
ちなみに米タウンや検見川浜から乗ってきた事一度もないな…。
やっぱ海浜幕張駅かイベント時のメッセからが多いね。
>>275 午前の便はまったく逆で幕張地区は0の時が意外に多い。
夜に乗る理由も特に無いからね、、、。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:45:51 ID:0c99qLm7
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:50:41 ID:uhBn9nQq
虎のパーク車の今後は、路線バスに舞浜従業員バス
新しいホテルの予備車で決まりかな?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:50:46 ID:0c99qLm7
>>274 ちなみに長沼にいたN579も茨交にいる。(茨大前所属、水戸200か439)
先のLR同様、茨大前〜水戸駅〜明光中学校などの狭い路線などに頻繁に入っている。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:07:59 ID:t16wHMg3
>>279 N579は一時期海浜にいたやつだな
海浜3扉は貫徹の土浦と鹿島にいたけど京成からの導入であぼーん。
>>274 更新頑張ってください。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:42:15 ID:t16wHMg3
そういや京成本体の車両の動きがないが新車はいつ頃入る?
>>273 ただ単にその便自体があまり利用されていないだけだと思う。俺も2回くらい乗ってる
けど5人以上乗っていたことはない。運賃けっこう高いからねえ。稲毛か津田沼に出て
総武快速G車に乗ったほうがいいって思う人が多くても仕方ない。
ちょっと質問厨で悪いのだが、
ウテシになるなら虎と形勢本体どちらが条件いいのかね?
ちなみに漏れは虎沿線在住だから通勤を考えるなら
虎がいいのだが・・
事情通がいたらご教授願いたい。
285 :
富浜くん:05/01/30 23:49:07 ID:xMLx3GGj
さっき虎の新車(どっちだか分からなかった)と行徳橋の上でスレ違ったよ。
1項のと同じ車両のはずなのにあのカラーだとなかなか貫禄がありいいね。
でも運転士のウデは1項のほうが良いけど・・・
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:05:56 ID:bW38oA8M
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:15:06 ID:xZ1kzjpQ
>>274 茨城関係がほとんど更新されない理由は2つ。
一つはなかなか水戸方面に出かける時間がないという点。
もう一つは北斗氏の場合、過去に茨城板で大きな問題があったという点。
最近は茨城のバススレもまともになってきたから昔よりはだいぶマシになっているが。
話変わるけどやっぱりトラジのやつは解体なんだろうね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:33:29 ID:2igY1hDr
>>287 水戸方面なら茨城板に書いてる潤一がいるだろ。画像送信済みって自分で書いてたくらいだから
使ってもらいたいんだろうし自分で行けないなら潤一に調査を依頼すれば水戸方面はほぼカバー
できると思う。北斗氏は潤一とコンタクトしてないのかな?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:25:55 ID:pBdFs0WM
288
潤一はあんなに茨城版で叩かれてるんだもん、採用しにくい罠。
うまく行けば今年就職だろ?今頃フラフラしてるとは果たして決まったのか
それともプーなのか。いずれにしても彼は能力はあるが気の毒だが
茨城板ではうらまてれる感じなので北斗氏も意地張ってるんでしょ
あぼーん
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:16:07 ID:2b8gG6gU
>>289 彼はパクリが一時期ひどかったからね。彼が茨城板に出入りしはじめた時
朝日バス境や東武の書き込みを徹底的にパクって流してた事があったがさすがにあれは
ないだろうと思った。北斗氏も待ったをかけたからな。
まあそれはそれとして、北斗氏も潤一が送った画像を使うのもいいと思う。更新を期待してる
人間も多いみたいだし、潤一も画像がアップされれば東武や境のところに寄り付かなくなって
オムニバスオンリーになるだろうから。
292 :
◆3WmQZKDzxM :05/01/31 08:50:48 ID:S2Ml1WlD
>>284 虎よりは本体のほうが良いにきまっとるやろ!
虎なんていつつぶれるかわからんから。
今ならやっぱり米が良いべ。
時給1300円で契約募集していたような......
虎なんて定外でも1300円にとどかんかも.......
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:30:43 ID:ddrrtqrV
個人叩きは禁止
オムニバスとバスアルバムの間にしこりが有る限り、オムニバスの関鉄拡充は無いと思われ。
せいぜいバスアルバムの更新に期待したほうが良い。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:45:02 ID:QxqZr5n5
スレが伸びていると思ったら個人叩きかよ。
頼むからもうこれ以上京成のスレ荒らさないでくれ。
それから
>>287 君が一番このスレ荒らす原因を作ったんだぞ。
彼はあくまでも趣味でやってるんだから茨城関係更新しろとか余計な手出しはしないでほしい。
そんなに更新しろとか言うんだったら自分でHP作ってくれ。
>>287は今日からこのスレ1週間出入り禁止ね。
他の皆さんもあまり調子に乗らないように。
これからは北斗以外に、潤一、オムニバス、茨城関係も京成スレではNGね。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:53:26 ID:pTk+JtJp
ベイシティはこれから伸びるぞ
幕張本郷〜マリンスタジアム線は朝は海浜幕張止まりなんですか?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:14:03 ID:/cpeUhn4
確かに荒らしの火種となった
>>287もいけないけど、
>>289も他人の進路決まったかどうかというのもこんなとこでやるのもマズイ
>>297 7時台までは海浜幕張止まりですよ。
8時以降は走るんですか?スタジアム方面
京成時刻表が出てないんでわからなくて・・・
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:16:35 ID:kc9cht2h
本日の検31、N595。
何か「潤一」って言葉が出ると必死にNGだと騒ぐ香具師がいるね。上でチャフィロや地蔵の
煽りが書かれた時はこんなに騒がなかったと思うんだけど?
一連の書き込み見たけど、別に煽りや叩きではなく単純に事実を書いてると思うよ。何で
画像アップしろとかが個人叩きになるんだろう。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:38:31 ID:d4nWd9lW
個人的には茨城ネタは貫徹スレとか然るべきスレでやったほうが
いいと思う。
京成グループから茨城に逝く車も多いのでそれは仕方ないと思うが
それ以上はスレ違い。
>>292 虎はそんなに給料悪いんだ。
街仕事に1ページ分の大きな求人広告を打っているので
勘違いしてましたよ。OLCの資本も入っていると聞い
ていたので、ちょっとがっかり。所詮TDRと同じく
現場の従業員はバイト程度と言うことなんでしょうか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:34:37 ID:6LUj3Nhu
北斗が茨城の香具師にどう思われようと、関係ない。
いまやOMUNIBUSなしでは京成Gは語れないのはまぎれもない事実。
ということで奥戸の一覧表更新きぼんぬ。
307 :
287:05/01/31 22:41:29 ID:xZ1kzjpQ
私の書き込みで茨城人を犠牲にしてしまい申し訳ありません。
今後は書き込みに気を付けるようにします。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:49:38 ID:9IjcJQGJ
>>292 本体だって、最悪。
賞与10万程度で、やってられるか?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:21:50 ID:Y5Wj1/5/
京成の待遇を聞くとトランセがまともに見えてくる
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:11:24 ID:K/E1/ZO6
>>304 確かに純粋な関鉄の話題はこのスレでやってほしくない。
まあ京成→関鉄に行ったバスの話題ならOKとしよう。
>>296 ホテルシャトルの安定収入がなくなり、パーキングシャトルは虎とかにとられ、NKホール閉館で臨時収入がなくなり…
さらに車庫移転の出費があるから、町の発展度とは逆に厳しくなってるような気がするが…
312 :
◆3WmQZKDzxM :05/02/01 01:06:25 ID:tT0J/EA/
>>305.310
街仕事に求人をあんだけ出したのは、経費がかかっても
とにかく人を集める必要があったからだけ。集めてもやめて
いく人間もいるし、とにかくいたちごっこだね。
まぁ、人には金を出さないが、余分な経費を使うのは好き
見たい。
本体のほうが良いといったのは、虎は会社を信用できない
ところだから。改善すると約束しても同じことの繰り返し。
ウテ士にとってはいやな会社だから。賞与は20万頭打ち
だけど、実質手取りは14万くらい。今は定外なければ
毎月の手取りは20万いかないし。
話は変わるが、パートナーのブルーリボン改、もうすぐ来るね。
2月上旬にTDR近辺で撮影あるかも。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:14:37 ID:DhN9TJ1A
>>311さん
・ホテル循環廃止→新浦地区の団地輸送拡充へうまく配置転換
・PKL→TDRのアテンダンスに左右され交番組みにくい
(予測より少ない場合には出番が無く、途中で帰されちゃうに運ちゃんに給料払わなきゃならない)
・NKホール→しょぼーん って言うか、最近滅多に使わないからいまさら良いや
・車庫移転→費用はOLC持ちじゃないのかな 舞浜車庫のほうが場所的に運転上都合がよかったが
・鉄鋼団地/千鳥地区の企業従業員輸送→利用者0の時でもお金はいるもんねー
厳しい会社が今時正規運賃で初乗り140円前払い申告制で、最長尺の新車(NOx法を差し引いてみても)を入れるかどうか
車内放送に未だに広告もいれずに,,,
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:28:17 ID:DhN9TJ1A
続けてスマン
TBCKは1977年運営開始でまもなく30周年、そろそろ定年退職者が出ているようです。
当然、人がいなくては動かせませんから随時募集があるんじゃないのかな?
海浜とか内陸なんかは条件的には同じだけれどどうなんですかね
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:05:04 ID:ypG80PeX
>>306 まあな。
地蔵氏もHP閉じちゃったし茶広氏のとこも冬眠中だからまともに京成グループ語れるのはもう北斗氏のとこしかないしな。
茨城関係でさまざまな議論が出たようだけど、そんなことにめげずに頑張ってくれ。
>>303 朝のラッシュ時なら幕張名物連接バスが頻繁に運行中。
そういや、昔少年ジャンプに「幕張」ってマンガあったよな。
>>273 >>275 YCAT→稲毛海岸の最終を利用したことがあるけど、
YCATから乗ったのが4人くらいで、漏れ以外は皆海浜幕張で降りてた。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:56:36 ID:SrGXcCn6
本日の検31、N404。
N578あぼーん後はどうもU代が来やすいみたいだな。
幕車はあぼ〜ん後相変わらず車庫の隅に固まってる模様。
ワンズモール側からちらっと見ただけだが。
そんなワンズモールもダイ○ー売却の対象店舗の一つになってましたねぇ、まだ新しい店舗なのにどうなることやら・・・
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:24:05 ID:2/IXlh78
虎のパートナー運転士、苦情、事故多い人達がやるみたいだが
そんな人達で会社やお客様は安全なのかな?
>>320 そんな事聞いちゃうと
うかつに乗れんな。
バスの事故だけは
勘弁だよ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:53:36 ID:GNKmd3w2
あまり事故の話題については触れないほうがいいと思いますよ
324 :
◆3WmQZKDzxM :05/02/02 00:34:59 ID:YicywrMv
>>320 内部告発かぁ〜
そんなこといったらかわいそうだよ。それはごく一部の
人間なんだからぁ〜
>>313 その通りなんだよねぇ〜。それに米には浦安市からの補助
も出ているみたい。なんせOLCから法人税ががっぽり入る
所だからねぇ。
それに反して市川市はバスに対して何の補助もない!
ちなみに虎は浦安市内も一部だけ走っているが、浦安市からは
邪魔者扱いされている。折り返しの時間調整でも浦安駅の
(路上だけど)バス停にできる限り止まっているなとか......
自分とこの市民があまり使わないものに対してはこんなもんか。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:38:47 ID:DDfU9zm2
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:46:15 ID:DDfU9zm2
あ、入った。あく金だったからテストしたのに
313ですが、TBCKにはノンステCNGとワンステに差額分の補助が市から出ているはず。3年位前の広報浦安に具体的に何年に何両、って書いたあった(PDFで落としておけばよかったなぁ)
おさんぽバスの分もあるし、浦安市営バス状態ですね。
ちなみに、おさんぽバス第2弾が検討中なんですが、まさかbig new eastが手を出してこないだろうな
パートナーホテルのダイヤですがオリエンタルホテルが67便に対しブライトン32便てずいぶん差があるような。宿泊費的にはブライトン>オリエンタルだからゲスト数に表れてくるのかな
>>326 ブライトンとオリエンタルでは客室数が全然違うからなぁ。
ブライトンは185室、オリエンタルは509室。
オリエンタルの室数はブライトンの約2.75倍だよ。
まあ、その差が客室設備と料金に出てくるわけだが。(w
両方泊まったけど、オリエンタルはビジネスホテルそのまんま。
ブライトンは割と良いシティホテルって感じ。
>>315 あったな〜。
そんなギャグマンガが。
で、本日の検31は?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:36:23 ID:43r1eSYA
>>328 上であんな書き込みしたら今日はN436だった・・・。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:47:40 ID:A/VM0y9j
で、金沢に行った連接バスは帰ってきたの?
オムニバスの京成バス&グループ会社の一覧も久々に更新された。
今後に期待。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:39:58 ID:rJ+3DsPj
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:28:11 ID:wtKMouzS
今、津田沼南口で京成バス見ながらメシ食っているけど
何か違和感あるなと思ったら
HRモヤシを一台も見かけてない。
キャパ確保の観点からは歓迎すべきことだが
335 :
334:05/02/04 21:32:45 ID:wtKMouzS
つかカキコしたあとにHRモヤシがひょっこり出てきたw
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:03:59 ID:EJ6IhOVq
337 :
◆3WmQZKDzxM :05/02/04 22:58:39 ID:8s9w42t8
>>336 写真が出ているからいいか。
とりあえず、ぱーとなーの車2台入ったね。
指定ナンバーで、慣らしの200位・・・1と・・・2の2台。
あの写真の時には入ってないが、社番K−001・K−002と
後日入れられている。
バンパーはステンレスだが、横の飾りコルゲートはアルミ製らしい。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:14:13 ID:hXNnHGF6
なんか中途半端だねぇ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:52:00 ID:wR/pYt8F
>>265 雲の慢性的な不足。
時給1,200円から1,300円じゃぁね、、、
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:36:36 ID:LLp549oi
341 :
◆3WmQZKDzxM :05/02/05 22:43:52 ID:9TZn2ZyJ
>>340 張りぼての付く前はBRCそのものだったからそうかも
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:48:19 ID:KlMfZB+r
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:04:25 ID:hfE7H+5A
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:05:33 ID:hfE7H+5A
あ、336=343です。自分で見てきました。
>>340・
>>341・
>>345 ベースはBRCそのものだけど、メーカー在庫車を改造したのか?
BRCそのものは去年半ばに製造中止になっているからね
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:02:31 ID:vIe7XuG2
>>346 改造〜陸運手続きまでに期間を考えれば、半年以上かかってもおかしくないぞ。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:41:43 ID:mY1qCafR
PTHシャトル・K−001 本日教習中
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:44:42 ID:40b7IEDc
>>343 トランジットが塩浜の車庫を閉めるの? 路線が塩浜で、それ以外が千鳥なのか?
京成バスは江戸川営業所千鳥出張所なのか? 奥戸営業所の管轄? 船橋貸切の管轄?
単なる京成としては折り返し所?
千葉中央バス 快速大網駅 停車バス停 (今日乗ったのでチラシの裏に書いてみる)
千葉駅ー通過無しー柏戸病院ー千葉寺ー青葉の森スポーツプラザー星久喜台
ー千葉東病院ー厚生年金休暇センター入口ー千葉南高校ー赤井寮ー鎌取市営住宅
ー鎌取駅ー誉田一丁目西ー野田十文字ー誉田郵便局ー誉田小学校ー誉田駅ー通過無しー大網駅
351 :
◆3WmQZKDzxM :05/02/06 22:03:14 ID:6x6RStDD
>>343 やっと門もできたんだね。この前の月曜にはまだなかったし.....
しかし数えても25台なんだよねバスの枠、クルーザー6台と
ぱーとなー18台、後予備車1台でいっぱいだよね!
まぁ、昼間はぱーとなーの半分しか買えってこないから、形成の
休憩所かぁ〜
>>346-347 少なくとも、去年の秋口にはベース車両は出来ていた模様。
しかし、18台使用でよびなしじゃどうなることやら......
そういえば、大新東がやる笑み音の分はどー澄んだろう.....
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:41:16 ID:O+vUFjce
343です
>>349さん
>>351さんの通りでしょう 京成は折り返しの休憩用で車両の配置は無いようなので、塩見車庫みたいな存在かな
>>351さん
サンクス。
スターツホテルはBig New Westですか。車両の配置は舞浜営業所になるんでしょう。洗車と給油は日石かな。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:24:15 ID:fwxCXcCl
市川営業所でもやっとLED改造車登場!
2193号と中国分用の2212号
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:36:50 ID:pX8EZtiB
3より2が先とは意外。
まあ、2は系統多いからな。
対する3は一番少ないし。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:10:01 ID:fwxCXcCl
3はすでにLED改造車は出ているはず。
2はいまだに系統番号は付きませんネ〜。
HPに各停留所の時刻表って載ってないんすか?
駅より近くに停留所があるので、バスでも使ってみようかなって
思っても、これじゃ使えないよ・・・・。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:53:55 ID:DrCO2OCr
シティに松戸から移籍とは・・・
松戸は減車?
>>342 パーム&ファウンデン経由にするのか…?
>>357 大幅な路線削減行っていれば減車の可能性大。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:16:22 ID:xqkXMNU2
船橋は今年ももやしを大量導入するようだが、4899まで逝ったらあとはどうなるんだ?
てか、いい加減もやしいらね。
>>361 意地でもBRII導入しない気かよw
これで4営のウテシも段々トロッピー化するのかよと小一時間(ry
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:24:49 ID:MHfLcWW2
>>364 じゃなきゃLTロングか?
J-BUS宇都宮で4885と言うのを見た。
>>364 マジでつか? LTロングなBRIIならモヤシよりはマシなので狂喜乱舞だが、
配置先はどこだろう?
茜浜な悪寒がするが、花輪にも禿しくキボンヌ!
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:05:00 ID:4p75P056
>>365 北斗のとこ見ると船橋は4887まであるから宇都宮のJBUSは別のやつでは?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:07:44 ID:z96OqSuX
>>367 確かに千葉にも入るのは事実なんだが、
4888と言う車番の奴もあったと思う。
見間違えたようだったら申し訳ないんだが・・・・・・
>>360 2月25日改正予定って事はパーム&ファウンテンテラスホテル開業以外に要因が考えられないよな。
パーム&ファウンテンテラス発着オリエンタル・ブライトン経由になるんだろうな。
あるいは、ブライトン・オリエンタル系統の他にパーム&ファウンテンテラス系統の新設とかな。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:49:30 ID:EWUeOFmA
>>368 千葉はモヤシではなく、エルガが入るんじゃないか?
371 :
◆3WmQZKDzxM :05/02/09 20:00:58 ID:9AJZ6azF
>>369 おらは、
空港行き
ブライトン→オリエンタル→エミオン(6/27〜)→パーム→ファウンテン→→空港
空港発
空港→→ブライトン→オリエンタル→エミオン(6/27〜)→パーム→ファウンテン
と予想してみたりして........
うわさではパーム&ファウンテンに空港から70本/日との話。片道35本かねぇ〜
372 :
◆3WmQZKDzxM :05/02/09 20:02:36 ID:9AJZ6azF
>>371 事故レスだけど、これで日航浦安のCAサンたちは喜ぶんだろうね!
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:27:43 ID:0ovs4Qzw
>>362 東武が入れてる外見いすゞ、中身日野ってのはどう?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:41:31 ID:44u4c6jX
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:47:27 ID:kUXPyjss
新浦安系統は羽田側から見ると閑散路線なんだけんど、昼間の新浦安発は大混雑(続行ふつー)・・
逝きと帰りは違う系統に乗っトルって事よ、ホテル増えると片側増便か?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:09:03 ID:cIwOUgTR
どうやら16日に新浦⇔ベイパーク線の増便計画が許可になり発表されるらしい,,,
勝手な期待で、椰子の木カラーの5台を専用で使ってくれると面白いんだけれど。
新浦地区のHND利用者は新浦便がない時はTDR系統に乗っちゃうからねぇ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:12:23 ID:SU1bE0a0
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:54:25 ID:cIwOUgTR
>>373 エルガJのこと?
実質同じ車なのでいらね。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:44:37 ID:wK7uSSQD
K I E
E Z I 京成バス
⌒×⌒
K▼SEI
⌒×⌒
>>378 バックステージではなくバックヤード機能とあるから、メンテナンスビルとかディストリビュージョンセンターとかのモノ主体の部分、
人が絡むところでもセントラルキッチンくらいじゃないかと。
>>336の不細工なの見ると、何もこんな改造しなくても倅顔で入れた
ほうがかっこよく立派に見えたと思うのは漏れだけ?
>>381 セントラルキッチンは移転しないだろ…。
パークと離れても問題ない部門だけ。
スレ違い、つーか板違いにつきsage
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:56:15 ID:k94BdY/C
もし貫徹の次スレ見合わせるようだったらここを避難所として使うのでよろ
>>384 ここを避難所として使うぐらいなら次スレ勃てて欲しい。
京成ヲタと貫徹ヲタのかけもちってそんなに多いの?
>>382 中引戸ワンステップの倅顔って萌えそう…。(w
まあ、このBRCは不細工というか「アメリカナイズ」したかったわけだから…。
でも、こんな改造するぐらいなら、アメリカからRTSを持ってこいと(ry
千葉に新車キター
貫徹イラネ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:40:40 ID:civOJBnA
本日の検31、N596。
貫徹ヲタは北斗叩くからイラネ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:40:06 ID:qNUbxI8z
相変わらず北斗信者多いな。
確かにデータベースとしてはすごいしファンとしては外せないアイテムだが。
ここまでくるとカリスマ的存在だなw
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:44:15 ID:k94BdY/C
>>392 君は最近貫徹スレ見てないな。
貫徹スレは一時期余りにも荒れた時期はあったがバス板に移動後には色々とお約束作ってからは荒れや叩きは日を追うごとに減った。
最も昔は東武、東急、西鉄のスレも酷かった。
今の貫徹スレは新車祭りで盛り上がってるくらい。
で、千葉では廃車出てるのか?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:36:33 ID:Kbg8xuI8
もやしよりエルガだよな。
>>386 現在のアメリカ自体、コルゲートしたステンレス張りは少ない。
カタログモデルには、無いみたいだ。
GM Newlook やAMG、Flexble Transitの70年代の路線バス
MCI D4000シリーズ直系の長距離バス
排気ガス規制で古いのは難しい。
いずれも後継モデルは、複合素材で塗装車
現代のアメリカンナイズではなく、
70年代のアメリカを表現したかったんだろうね。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 06:03:46 ID:ugLrVnxj
葛西からの羽田逝き、相変わらず凄い客だな
3連休初日だから仕方ないんだろうが
100人並んで、もう臨時便出してる…
6時前なのに
>>397 逆に内陸なんかあんな見るからに儲かってなさそうな路線に
安物仕様とは言え新車・・。
大丈夫なのかな。
最近CNGの調子はどうですか?
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:02:32 ID:qZ0z2EkN
>>398 花の海岸ライナーなんかよりも内陸の高速の方が需要が見込めそうだけどね。
まぁ行き先は違うがどちらも都心へアクセスする高速という事で。
しかも日野だし。
千葉は4年車あぼーんか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:19:44 ID:DJH7iVph
これからは排ガス規制の為に12年使用が基本なんだっけ?
だとしたら、4年式廃車は当たり前といえば当たり前なんだな・・。
これからも大量の新車が入る事が予想されるが、モヤシとLTロングという
アンダーパワー車が主流になりそうだな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:24:34 ID:tbJzCxhZ
>>403 LTロングはそんなに非力でもないぞ。
エルガBと同じエンジンとは思えないくらい。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:34:08 ID:P4gEs3BU
このまえ、CNG2台が連なって、篠崎街道を「回送」で走ってた、試運転?
春から出番有るんかな?
>>404 エルガBの出来が悪いのはトルコンATが理由として大きいと思う。
もやしの出来が悪いのはエンジン、サスペンション、他ほとんど全てw
千葉のLTロングはL尺だよね、多分。
N尺のLTロングロング、じき都内に入るかな?
Q尺のLTスーパーロングがグループのどこかに入らないかと思う。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:34:22 ID:WgIkHe//
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:10:17 ID:fl8XlCJs
Q尺はベイシティあたりで
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:16:46 ID:0zwzsGc2
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:18:39 ID:WgIkHe//
>>411さん 409です。ごめん、いま公開に直したよ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:28:28 ID:OD0cZ14S
>>409 この前のアルバム見してもらったけど、TBCKのエルガ、LTロングじゃないですな。
(この前のアルバムのときアク禁だったんで、今更書き込んでいる)
で、5営はLTロングだったのか。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:30:40 ID:rTh+tI/m
>>409さん
都営スレのほうにリンク貼ってもいいですか?
都営の車写ってるところあるんで。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:59:00 ID:WgIkHe//
416 :
414:05/02/12 00:14:58 ID:dCP+10Gd
>>415 ありがd
都営スレにリンク貼らせていただきますので・・・
そのかわりに413サンではないですが
LTロングの見分け方は
車体後部のルーバーが非公式側にあるのがLTロング>PJの新型
公式側にあるのが従来のV8エンジン>KL車です
あと後ろナンバー灯の形状も違います、都営の新車のタイプがLTロングです。
417 :
413:05/02/12 00:16:11 ID:d64Evin6
>>415サン
ワンステとノンステタイプAに限った話ですが、
LTロングだったらエンジンのルーバーはウテシ席側になります。
あと、リヤのナンバー照射灯の形。
LV 縦長の四角いのが左右に1個ずつ
LTロング ナンバープレートの上に、小さい丸いのが2個
最後に、本当に毎回乙です。
418 :
413:05/02/12 00:19:57 ID:d64Evin6
スマソ、かぶっちまった…
>>416=414さんありがとう。
LTロングとLV、屋根に乗せてるクーラーユニットも違いますな。
419 :
414:05/02/12 00:22:14 ID:dCP+10Gd
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:00:00 ID:A8U4ulM+
414です。早速の解説、ありがとうございます。
先週小田急車とTBCK1046が並んだ時の写真見てみたら、まさにルーバーの位置がそうでした。
エルガといっても日野OEMもありで、難しい世の中ですね,,,
そういえば、浦安のおさんぽバスの第2弾、2006年度に第2弾が開設されるとのこと。現在エリア調整中。
>>416-418 なるほど・・猿人音を轟かせて走ってなくてもLTロングとV8の識別は
容易な訳だね。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:23:23 ID:DsaXeXtu
いなりぎ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:45:59 ID:d9F947Pm
船橋に入るのもおそらくエルガタイプのやつだろう
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:17:13 ID:DOf99GLT
K I E
E Z I 京成バス
⌒×⌒
K▼SEI
⌒×⌒
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:26:27 ID:m/h3Go7I
>エルガBの出来が悪いのは・・
エルガB国内ヘヴィーユーザーの某社E営が瑞75で今井橋の勾配を全然マトモに登れなかっただけダロ。
悪いクルマでわ無いヨ、鼠ラップ車での活躍を評価しる、評判イイんだからな。
>>425 あの変速ショックの酷さがすべてをぶち壊しにしてると思う。
それさえなければそこまで酷い車でもなかっただろうが。
そういえばアレって非常口付近のシートピッチが広いよね。
座ってる分にはいい車か。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:00:40 ID:DOf99GLT
個人的にAよりBの方が好き。
エンジン音もATの方がイイし、エンジンルームが大きい所が見た目もいいとおもうけど。
>>425 でも、よくエルガB瑞75に入っていますYO?
そういえばエルガBが出始めた頃、小73/76で
Eの澪が走ってたけど最近小岩近辺で全く見なくなったね。
小73/76あたりからは撤退したのか?
新小71に、Eのエルガ澪が入ることがあるよ。
エルガのAもBもよく入っているから何でもあり。
小73で澪だと、苦しいかもね。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:41:14 ID:tSYSv49/
ちょっと気になったので
今日千葉駅北口でシティのエルガミオが回送で折り返すとき
LEDに一瞬[千16]県民保健予防財団て出た後回送表示になった。
シティで系統番号とか言う話は聞いてなかったがこれは一体?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:55:33 ID:SnpI/8jL
東武スレにあった八潮市の市内路線再編案
京成が絡むとは思わなかった
東武バスセントラル
草加駅〜緑町〜木曽根〜八潮駅
草加駅〜緑町〜八潮市役所入口〜八潮駅
草加駅〜伊草団地〜八潮駅
草加駅〜柳之宮〜八潮駅
綾瀬駅〜中馬場〜八潮駅
亀有駅〜潮止橋〜八潮駅
八潮駅〜八潮市役所〜緑町〜八潮団地
足立区役所〜六町駅〜八潮駅
京成バス
八潮駅〜戸ヶ崎操車場〜戸ヶ崎地区
朝日自動車
綾瀬駅〜六木都住〜八潮駅
マイスカイ交通
八潮駅〜三郷インターA地区(土休日のみ運行)
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 04:54:52 ID:GMnsoBcd
45
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 06:23:41 ID:nKTwYoS8
八潮駅は戸ヶ崎操車場から10分ほど直進するだけだから絡んで当然なのかも。
三郷中央駅には絡めるのか?が、寧ろ注目と思はれ。
>431
澪たんは、小76限定。 小73、ましてや新小71での運用なんて
あり得ない。 最近では貸切等の関係で一般車両のやり繰りが
きつくならないと、小76でも滅多に運用されない。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:31:47 ID:ovnoBXod
松戸3338・3353の2台のLED改造を昨日確認。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:47:47 ID:SnpI/8jL
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:09:17 ID:SqJ5Zyax
金町といえば旦立交通と思はれ、38人乗りワンステって方が気になる、何ダロ?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:01:29 ID:tkaeK0l7
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:54:52 ID:bVWNGbVc
LTロングか???J−BUSで確認!!
都営みたくエルガ一族が大量に入るみたいだな。
4・NにもLTロングきぼん。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:59:08 ID:WPP7gK0q
>>442 もちろんヲタ席ありで。
ところで今度千葉に入った車はヲタ席ちゃんとあるのか?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:21:12 ID:9f6iwsz8
オタ席はないんじゃないか?
貫徹行ったやつはどれもオタ席なかったし
>>444 貫徹逝ったのは古いツーステだろ?
京成の大型はツーステだとヲタ席の位置が荷物置き場になってる。
で、ワンステ・ノンステは大型だとヲタ席があったのだが分社化された
あたりからノンステからヲタ席がなくなった。
想像だけど誰かが転んで車内事故とかあったんじゃないかな。
ノンステのヲタ席って案外危険だもんな。
大型ワンステは最近の車でもヲタ席があるので悪臭対策、というのは
ないと思う。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:03:14 ID:bVWNGbVc
>>442 社番見えたけれど(一部だけね)4いくつだったから4営には入るみたい。
やっともやし地獄から・・・
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:13:25 ID:w+/VjK5R
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:24:37 ID:DcecpHj4
>>445 ウテシの視界に入って鬱陶しいから。が実際の所だよ。
ノンステのタイヤハウス席だが、特にHRなどでは
座面、ステップともに運転席直後(非公式側)の座席の方が高いし、足元も狭い。
安全対策なら、北海道の業者のように両方のタイヤハウス席を無くすだろ。
少なくとも、公式側だけ撤去するのは、その理論ではおかしい。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:02:52 ID:aLswg49l
日立電鉄のCJMや都営のLRなんかもオタ席無かったな
さすがにワンステやノンステのあの位置では、
ウテシも嫌がるでしょ。ましてヲタにハアハアされては(w
それと、乗り降りに時間がかかると思ってるせいか、
案外ご老体があそこに座りたがるのも事実だよね。
現実に車内事故とかもあるのかも。
これからはワンステ・ノンステエリアは横向き座席が
メインでしょ。その方が座席数確保できるし。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:45:17 ID:SnpI/8jL
前乗り先払いのとこはノンステもヲタ席あるんだよね。
やっぱ年寄りがあの席に乗ろうとするのが大きいのかも。
子供や年寄りは乗るなと書いてあるんだけどねえ。
ヲタ席がないと、よく知らないのだが「国交省標準ノンステ」認定お預けになるんじゃないかね?
ちなみに3営エアロ☆ノンステはヲタ席装備。
5営のLTロングはまだ見てないから標準仕様であるかとか、
ヲタ席カット仕様であるかとかは知らないが。
年寄りがあの席座るのは景色見たさと早く降りられるとかが理由なのかね?
前乗りだと始発の停留所で最初に乗る人or早めに並んでいた人
がヲタ席に座るのをあまり見ないし…。
>>450 >>453 中乗り前降りだとヲタ席は人気があるよな。
しかも早く降りたがる人だとバスが停まる前に席を立つ傾向あり。
ワンステだとまだいいにしてもノンステは危険だな。
子供とかお年寄りとかが座ることを考えるとあまりいいものではないね。
でもただでさえ狭いHRなのに前方に巨大デッドスペースがあるのは収容力と
いう観点からはマイナスだね。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:17:11 ID:MhhijpKc
>>451 ノンステでヲタ席があるのは分社後1発目の納入車まで
その後に入った車にはヲタ席無いよ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:19:39 ID:MPcPbo12
分社後納入ノンステは、ヲタ席真前のアクリル板がスモーク化、夜は前が見えん・・
なんかヲタを嫌ってるみたい。。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:50:24 ID:NgmFFJwz
>>457 それを言ったらSKとか船橋バスも(ry
あちこちに新車、入り始めてるようですね。
特にLTロング、
エルガ・BRU、L尺・N尺、ワンステ・ノンステ、カモメカラー(入るか?)
バリエーション豊富になりそうで楽しみ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:07:32 ID:Z9Th9jNf
>>459 カモメはLTスーパーロングじゃないか?
LTスーパーロング(Q尺)第一号が納車されたら藁えるな。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:20:27 ID:pYcXvP6R
米街11番シンボルロード線
2月19日よりパームファウンテンホテルまで延長・増回
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:12:21 ID:1e7NxDPb
千葉と花見川には廃車出てるのか?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:30:38 ID:/+CgM1ys
ミャンマーが歯医者到着待ってるよ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:21:11 ID:l+XWBKIh
オイル漏らしていくなボケっ!! 点検しかkりやってんの?
おかげで俺は(ry
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:20:32 ID:UXsk26U3
米街も景気いいなら自社サイトくらい作ったらどうだ
運賃とか時刻が分からん_| ̄|○
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:18:14 ID:Y683g+si
トランジットのTDR関係の車は日野が採用されているが、
何か特別な理由があるのだろうか?ハリボテ改造もBRCベースだし
ふと疑問に思った。
>>459 今後の京成グループの大型新車のほとんどがLTロングになる悪夢・・。
関係なさそうなのは松戸くらいか・・。
本日の検31・・・もやしだというのは分かったけど
遠くからだったので車番までは分からなかった・・・。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:35:29 ID:nDbWv09r
>>472 いつも乙。
オムニバスの一覧にまだ千葉の新車のとこ更新されてないね。
中央バスのあすみヶ丘の路線が専用車じゃなくてラッピングされた一般車だった
>>471 ここ数年京成Gでの実績がない日デは除外しておいて、まずネイバー車は観光ルックで最安とかの安直な理由で決定、
その後日野の営業マンが頑張ってパートナー車の追加導入を受注、ってところじゃない?
>>471 LTロングもHRよりはましだよ。
>>475 確かに倅RFSは一応まともな観光車・高速車としては安いな。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:13:03 ID:AU6sz0wu
>>473 ほんとだ。
まあ管理人様も多忙なんだろ。
しばらく待っておけば更新されるだろう。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:14:24 ID:AU6sz0wu
>>476 PA-KRはどうかな。
日野車だけどIBMボディーだよ。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:18:08 ID:+2ZVQtZo
K I E
E Z I 京成バス
⌒×⌒
K▼SEI
⌒×⌒
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:30:39 ID:kVnaEKSa
>>475 レスありがとう。質問しておいて、自己レスでなんだが、
リゾートクルーザーで無理を聞いてくれた日野への恩返しという線は
ないだろうか?または抱合せ販売とか・・。
>>476 確かに輸送力不足よりはいいけど、趣味的にはつまらなくなるな。
富士重工製がなくなるのに続いて、純粋な日野製もなくなるわけだな。(路線用)
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:57:47 ID:ySHqQp3s
荒川区に路線新設とはビクーリ。コミュニティバスだけど。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:58:45 ID:ySHqQp3s
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:36:54 ID:HSs/0RDl
>>482 もしかして、この前に内定済みだった事業者は東京都交通局でつか?200円といったらそこしかない品。
日立交通自動車って書いてありますが何か?
Σ(`∞´;)失礼。よく読んでなかった。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 06:27:55 ID:sgWyc9bt
日立自動車交通の侵略阻止した京成エライ!
日立もお疲れなんだと思はれ、コミュニティ-も充実しすぎるとタクシー部門を圧迫する。
自社エリアのみなら止むを得まいが他社エリアなら軋轢も生じよう。
バス台数増えると管理も大変だぁ、そこに、大きなとこが参入してくる・・あ-ぁ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:20:04 ID:QKsF3JGl
>>473 地蔵のとこは閉鎖、茶広のとこは現在も更新停止してるようだから頑張ってくれ。
>>488 まじ?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:20:30 ID:AU6sz0wu
船橋にPA代のKRキボンヌ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:52:34 ID:qCjIvVhT
本日の検31、N418。
たまにはこういう日もあるもんだ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:03:13 ID:yc59lxWt
>>492 これでマイカーからバス利用が増えればいいが。
494 :
藤崎名無子 ◆JOFcUlvocI :05/02/17 20:49:27 ID:juSYJ61C
花見川の新車はN尺のLTロングロングのようだな、
他でLV234のN尺が入ったなんて情報ないけど
もしかして車台番号は0001か?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:06:55 ID:X8jP8A3h
>>494 分社しても、路線の雲が突発欠勤の時、タクシーの大型二種面持ちに運転させます。
もちろん、線見は事前にしてあります。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:21:17 ID:X8jP8A3h
>>482 京成タウンじゃないから、京成バス金町営業所が引き受けるんでしょうね。 回送が大変そうですね。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:59:28 ID:uU+iubbF
>>498 リムジソじゃ無いとこが担当なんでしょうな、多分。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 08:14:53 ID:THgGPs4n
>>499 そういう事じゃないと思う。リムジンじゃないとしたら、京成かベイシティだが、どちらからも発表無し。
つーか、リムジンは入るだろ。だから、やはりパークから乗れと…。
あとは、一般路線で新浦安へ出て、オリエンタルかブライトンから乗れと…。
もしくは、6月のエミオン開業を待って、そこで路線変更とかね…。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:46:47 ID:wu9aIH+E
>>501 6月のエミオン開業を待って、そこで路線変更とかね
それが正解!
今さらだけど、運転しているのを見られたくないなら、
JRバス関東の高速用の車両みたいに
運賃箱の後ろあたりにあるH?の形をした
ポールの代わりに仕切りを付けてみては…とオモたけど、
余計お金がかかるから無理…かな?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:15:35 ID:kIOgj/v6
市川市がコミュニティバスを平成17年度中に走らせる計画がある
みたいだけど京成グループが担当するの?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:46:32 ID:+BgYL4dc
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:55:57 ID:WMIkOmuR
新浦⇔HNDは既存の延長&増発
本日LIM実査済み
ですが…
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:25:27 ID:5P3wfGmA
本日の検31、N492。
・・・またもやしですか・・・
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:39:45 ID:CY54H1nI
もやしよりもレインボーUキボンヌ
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:58:14 ID:5P3wfGmA
ポソチョタンに逢いに逝くのら〜、納車マダァ?
千住大橋〜町屋辺りの高架下に置くのかな?
形成ウテシは電車移動¥0?タウソウテシは切符買っとるみたいだけんど・・
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:48:17 ID:7kYo4Xjr
>>509 ない。
国交省認定ステッカーは貼ってあったので、
ヲタ席のある・無しは関係ないようだ。
今日初めて乗ったけど、アップダウンの多い路線ながら
4速でも快調に加速して登っていったよ。
でも小排気量ターボエンジンの宿命かな、
非力感は無かったけど、ちょっと回転を引っ張ると
HRにもよくある変速時の抜けるようなガクッとしたショックがでちゃうね。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:03:03 ID:uov9GGBM
LTロングの内装は従来車と変更になった箇所がある?
国交省認定は手すりをオレンジ色にする事業者が多いみたいだけど。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:45 ID:pCxLvA/L
514 :
2種挑戦中:05/02/19 16:44:55 ID:CwpevfZ3
皆様、はじめまして
私は現在大型二種取得挑戦中なのですが、
できれば京成でバスを運転できれば…と思っているのですが。
長く働ける会社をと思い京成バスを希望しています。
会社の雰囲気等はどうでしょうか?良いところや悪いところ等
教えて頂ければ嬉しいのですが宜しくお願いします。
因みに8年前になってしまいますがトレーラーの運転士を
していたのですが・・・
そんな私でも採用してもらえるのでしょうか
同じ内容で間違えて新京成バスのスレにカキコしてしまった。
ハズカシ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:21:34 ID:47RZnQak
>515
最大の原因は某電鉄の踏切、こ-ゆ-のを因果応報ってな。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:45:05 ID:J2L04BHA
>>511 サンクス。多客路線用でヲタ席あぼーんしてくるとは・・・。
数年後幕張用やさつきの3ドア置き換え時にヲタ席あぼーんしたら糞決定だな。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:49:28 ID:6w821yKr
バスにまでヲタ席なんぞと呼ばれてる席があるのか...
>>517 NOx・PM法の関係上13年以上使うことは出来ない訳で、3ドアの置き換えも
そう先のことじゃないよな。
今は4年式が置き換え対象になっているし、茜浜の5年式なんか来年あたりで
早くも廃車じゃないか?
で、6年式が茜浜に大量に存在し、7年式は草野を中心にそれなりにいる。
そう考えると、3ドアの余命もせいぜいあと3年少々。
せめて幕張・さつきが丘ぐらいQ尺ワンステ・中4枚折戸にしてもらいたいところだな。
N尺ノンステなんて標準尺ツーステの置き換えに使うのがちょうどいい。
非力でうるさいのはまだ我慢できるが人が乗れないのだけは勘弁。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:08:23 ID:9rzPy040
今年9月までで5年9月までに登録されたのはあぼーんすることになってるから船橋のは5年まで廃車出ると思うよ。
暮れあたりには土浦か水戸あたりで走ってるだろうね。
>>520 今年9月までというより、今年9月以降車検切れになるまで、だな。
仮に平成5年1月に登録した車があるとして、来年1月には車検が切れるので
それまでにはあぼ〜んしないといけないということになる。
で、これ以後の車も12年目の車検を通したら次の車検切れまでということだな。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:16:39 ID:sk46qk5g
花自動車の乗務員スレが出来てる…
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:33:33 ID:hrhR1yoX
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:00:10 ID:JljoLnJ5
526 :
498:05/02/20 19:17:51 ID:M1LDhJrZ
>>526 TBCK新車5113見させて頂きました、浦安に中国ハズ現るって感じですな。
要は旧新カラーが不評って事でつね。
>かもめマークが京成グループの証・・
かもめ〜は京急もでしょ。。
>>526 GPHシャトルは宿泊者以外は乗れないと聞いたが・・・・・
中国バス? 広島県福山市?
中華人民共和国製っぽいバス → 中華風バス
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:46:57 ID:CF6tkq+K
広島のバススレに全焼倅代替キターって5113の写真貼れば、彼の地のヲタには、
”City Bus”が”Chu Bus"に見えてしまう罠、dでもない所に似ちったモンだ。
幕車とN490は相変わらず車庫の隅に留置されてるね。
N583はまだナンバーがついてるし。
N102もナンバーついたままかなりの期間留置されてたけどな。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:16:49 ID:5A8tPx9i
>>528 「ホテル利用者」なら乗れるんじゃなかったっけ?
料飲施設利用でも「ホテル利用」だから良いはず。
用もないのに、ただ試乗するのは(ノーチェックだったとしても)NG。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:20:33 ID:1R6SJFYn
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:04:30 ID:eGuBGR7x
船橋に入れてほしい新車は?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:09:41 ID:rgRVTqtc
526です
>>527さん 杭州いすゞで作られたのかと思ったよ。福山は去年出張でよく行ったなぁ。瀬戸内で魚がうまいんです。
>>528さん 宿泊者専用と特記しているトコじゃないバスに乗って、それじゃ悪いんで食事はしたんで許して
>>534さん このファイル お気に入りに登録するとタイトルがNRT⇔新浦になってるね で、成田は6月なのかな
P&FのHPも更新されたね
パートナー・ホテル・シャトルが、中華風に見えてきた。
5113は、広島風というわけかな。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:07:30 ID:j9j/g1SX
つくばエクスプレスの八潮駅の開通後は、金61や松05、小56の戸ヶ崎操車場
止まりのバスを八潮駅まで延ばす事はできるのでしょうか?TX・京成・常磐線3路線の
利用者にメリットがありそうなので・・・。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:22:04 ID:eu0CTESg
KQすれにこんな下記子あったけれど,,,
>639 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:38:18 ID:pCdK8YEt
内緒だよ。京浜島の新路線
蘇我だよ。共同会社は京成ね。
ゴールデンウィーク前開業予定ね。
>>539 蘇我だからK▼SEIよか小湊(または中央)って感じだが…
蘇我で京成、小湊、中央って言えば、京成はテタ〜イ済みだが、
怪しげな三社共同運行を大学病院線でやってたナ。今思えば・・
>>542 京成はワンステLRを使ってたが、これもシティに逝ってしまったな。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:38:24 ID:tJ4l2eCJ
で、N151の代替は?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:55:48 ID:/9JuOvxR
S・O・G・A そが
>545
埴輪かぁ、懐かしいな。そんな奴居たよな。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:20:57 ID:P0dQVXiD
>>546 昨日、弟(売れてない芸人)と一緒にテレビに出てた。(w
早ければ明日にもオムニバスは35万アクセス突破
>>546 エンタに毎週出てるよ
♪スーパースターに会いに行こうーっと。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:52:57 ID:8/DDM7CS
>>544 分離子会社へ
>>548 俺の記憶だとあそこは99年頃にはあったから1日平均200アクセスぐらいか?
日によっても違うが昨年半年近くも更新されてなかった時期なんかは180アクセスぐらいしかなく、
京成一覧が更新された翌日なんかは400アクセスも行ってたな。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:38:48 ID:aQDz7L80
昨日車庫の前通ったらN586が整備のところにいた。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:45:56 ID:UNFu5kAm
>>551 N586は3年式だから先はそんなに長くはないと思われ。
おそらくこのまま運用離脱?
>>552 LED化すらされておらず既に運用からは外れてる様子だけどね。
昨日の時点ではまだナンバーはついていたが。
今日の小72の深夜バス幕車のE171が担当
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:06:56 ID:mewPGdLh
555get
羽田-千葉線のスペースアローにメドラが乗務してたね。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:24:57 ID:lEUWVRKT
海浜幕張から成田空港って何分ぐらいですか?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:33:22 ID:DOUH3OIX
松戸駅で梨香台団地行きにHRモヤシが入ってた
エルガミオが無かったのかな?
松戸でモヤシを見るようになるとはなあ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:06:44 ID:96tNTkGk
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:08:18 ID:Yxl5U3Mw
N586は学生の送迎でよく使ってますたまに路線でも使ってますよ現在幕車をつかってるのはこれとみ春野だけです
>>561 そうなのか。(秀○学園スクールバスかな)
他に少なくとも2、3台はナンバーのついた幕車いるけどそれも同様なんだろうか。
行政処分前は当たり前に各地に出没してたのだが。
何か草野も変わってしまったな。
運用離脱の前日まで何事もなかったかのように稲毛駅に現れるのが草野クオリティ
だったのだがやはり系統番号導入の影響か・・。
夕方などもやしが来るより幕車が来たほうがまだいいのだがw
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:09:45 ID:hV5GAfVo
幕車は幕車でいいとこありましたね高い金かけてLEDなんて導入しても意味ないと思いますよN490はいずれ復活予定ちなみにもやしは雨の日のあやめ台 長沼原 京成団地は最悪のらないほうがいいですよ
>>563 N490復活予定でもナンバー外したというのが気になるな。
転属なのか系列会社逝きなのか縁起が(ryで再登録なのか。
もやしは乗りたくなくても乗らない訳にもいかないしorz
最悪2台連続もやしとかもあるし1本後が大型でももやしを追い
越してくれる訳でもないし。
混雑しててかつ急ぎでなければスルーも出来るがなかなか(ry
遅れた時16号を飛ばすと乗り心地最悪でもあるな。
茶広のところに書いてあったけど
花に何かあったの?
>>565 この板のどこかにも「崩壊寸前」とかいうスレがあるしね。
具体的なことは分からなくてスマソ。
確か千城台からの路線は全部廃止の予定なんだって?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:44:15 ID:rbuudmO/
新車入った割にはオムニバスの一覧表更新されてないね。
管理人様も多忙なのかな?
>>565 チャカルのとこさっき見に行ったけどそんんこと書いてなかったぞ!
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:54:24 ID:aJXPsWHQ
>>568 今月は松戸の一覧や長沼の一覧が更新されたから来週あたりにも更新されるのでは?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:15:23 ID:2rDsD+bZ
>>568 茶広のはブログだよ
何か意味深。あまり触れない方がいいのかな?
想像だが大規模なリストラとかかな。
今日、千葉中央バスのエルガワンステのLED幕を見たけど前からあった?
それとも改造?ミオと見間違え? 表示は激レアな快速千葉駅
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:17:43 ID:Lu96ltm/
>>572 知る限りでは2297号だったかがそれ。
ワンステLEDは中型ばかりで大型は一台しか知らない。
chafiro氏のblogでは常連のコメントがさらに意味深だな。
>>570 どうなんだろうな。
経営悪化→リストラ、という流れはあの文面だと容易に想像つくが。
(リストラになると、減便、路線廃止も当然あるだろう)
でも非常に難しい問題なのは確かだ。
うちの近所でも電鉄がバスになってもやしばかり増えて、バス業界自体が
厳しいものになってるのは間違いなさそうだが。
まあ何だ、いつもバスのお世話になってる身としてはバスに興味は
持ち続けるだろうけど、ボロがあちこちに出没してた頃に比べると
バス趣味もつまらなくなってきた感じがする。
立川の人身事故って、やったの京成?リムジン?立川バス??
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:34:50 ID:QlPwlg1I
貫徹バスファンページ10000アクセス記念あげ
>>570 見てきた
確かに気になる
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:44:15 ID:8AqeQcsc
576
立バス
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:14:41 ID:UcfnrKaf
>>563 もやし乗ったことないからわからないけど、そんなにもやしの評判悪いの?
今年からPA−代のレインボーU(IBM)のになるけどこっちは大丈夫かな?
>>579 混雑時・・混雑がさらに悪化する。積み残しも増える。
閑散時・・乗り心地が悪い。
で、噂では運転もしにくいらしい。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:59:59 ID:hegDva8P
>>580 そんなにもやしの乗り心地悪いのか。
やっぱレインボーU入れるべきだな。
582 :
薩摩白波:05/02/28 19:06:01 ID:PMcDgk0F
hage
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:32:47 ID:v8iIYpYI
明日草野の車内放送が変わるので
誰か変更点のレポよろしく。
(例年3月1日に変わる)
ちなみに検31はここのところN417ばっか。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:55:01 ID:uybN8Mlm
417は検01専用車稲毛方面はつかえないのさ
>>579-580 HR1Jは猿人のノンターボでパワーねえからJP252の方がまだマシだと
知り合いの石原の元ウテシが逝っていたよ。しかし、7m車は車体が短い分、
いい走りをするって褒めちぎっていたが...
>>574 車社会でかつ過疎化の進んでいる地域ばかり走っているような路線バスの会社なんだ
からそもそも多くの期待はできないわけで。近い将来には終わってしまうことは覚悟の
上で接しなきゃ。燃え尽きるその瞬間まで暖かい目で見守ることができないなら最初から
ファンサイトなんか立ち上げるなって思う。
所詮その程度の男ということだ。
花を知らないのによくそんな事言えるな。
確か去年辺りにボス変わったけ?
連投スマソ
前回の貸切の時、茶広氏がボスに無茶苦茶痛められたとか聞いた。
京成バスでパート運転士募集してるね。
中高年対象で年金受給者歓迎とか。
>>589 彼はサイトのネタ集めのために相当社内まで入り込んでいたから、会社側としては
内心ウザかったんじゃないのかな。彼らだって仕事でやってるんだし、遊び人の相手
なんてそうはやってられないでしょ。特にああいうテンパってる会社にとってみれば、
ちょっとしたことでも負担は大きいだろうし。で、ある日苦言を呈したって所じゃないかと。
本業のバス輸送に関して言えば、茶広の実家付近については奇跡的な本数だとすら
思うけど。千葉の西側でもあれより本数少ないところなんて珍しくもない。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:20:33 ID:r3oyLNVr
>>588-589 もっともだ
花のボスは数年前に変わった。前ボスは今京成バスの社長してる小田氏
今のボスになってから減便や路線廃止をやたら繰り返し初の赤字転落になったんだよ
とにかくダメダメと聞いた
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:24:04 ID:r3oyLNVr
連続投稿スマソ
突っ込んだ事情はよくわからんが、状況を察するにウテシだって生活があるのに信じられないくらい脅かされてるんじゃないか?
茶広氏自身どうこうは置いといて、茶広氏のサイトを見る限りは花の支援を得られてるみたいだし、現場のウテシから嫌われてる印象は感じられん
もしかしたら花のウテシだって茶広氏のサイトを通じて何かを訴えたいとか?と勝手に推測・・・
ウテシ専用スレが立ち上がってるくらいだしね
脅かされているというと長時間労働に低賃金、なんて感じ
なのだろうか。
バス業界全体の問題でもあるようだが。
>>593 その「花の支援」が大変だったんじゃないのかな?最初は快く応じてくれてたのかも
しれないけど、その要求はドンドンエスカレートしていったわけだから。
仮に、花のウテシが訴えたかったために協力してくれてたとしても茶広はそれには
応えてやらなかった。バスヲタが奴みたいに自分でやりたいことだけやって飽きたら
サヨナラなんて奴ばかりだったら、そのうち全国のバス会社がバスヲタを冷たくあしら
うようになるのがオチ。
現場の問題は現場でどうにかするしかないかな。それこそ自らサイトを立ち上げて
訴えるなどするしかないだろうね。
茶広氏を擁護する訳ではないが、現場と会社と板挟みになってしまって
結果的に逃げざるを得なくなったのでは?
下手に現場(というか労組か)に肩入れしてしまうと会社側に睨まれるし
逆についても現場から嫌われるから、非常に政治的な要素が絡むからな
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:14:16 ID:n2SqDvWB
個人叩きは禁止
アンチ茶広キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:31:32 ID:F3Xv6YiG
ん
茶広閉鎖した?
薩摩ネタ綺麗に消えてる… なんかヤバそう((;゜Д゜)ガクガクブルブル
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:52:34 ID:pGvgg4Lq
本日の検31、N439。
ていうか車内放送の変更レポマダー。
濡れはとりあえず停留所名変更(新天戸→花島公園)をあげとく。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:55:07 ID:1KsMVb1o
そういえば東武の東武バスギャラリーも2ちゃんでネタにされてたら更新停止&閉鎖に至ってしまったからな。
ちゃかるのサイトもこうなってしまうのか?
>>596 漏れもそんな感じじゃないかと想像するな。
とりあえずblogを見た限り、社内は泥沼でオフでお世話になった
ウテシがやめてしまった、というような風に読めるのだが。
叩き派の意見はそういう意味での掘り下げが足りないな。
ヲタ vs 会社というありがちな枠で片づけられる問題じゃないと思う。
一個人がどうにかできる範囲の問題でないのは事実だろう。
まあ、ヲタとしては見たくないものは目に入らない方が幸せだろうな。
【観光・路線も】バス運転士の語り場【全日本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093493549/ ↑その手のネタはここにいくらでもあるが。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:13:58 ID:5W1mhrcA
花のボスは、脳なし・俺の為にもマ○苦やってくれよ〜だって
BMK運動頑張れ
>>604 見てきたけど普通のバスヲタサイトだったぞ。
確かに形成ハズを追ってる日記は笑えたが。
何気にここの作者は頭部の総合職なんだな。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:21:14 ID:cpWv54nK
明日の検31N417の予定!
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:16:44 ID:XwUFJil3
>>604 つか京成は走りで十分トロッピーだぞw
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:46:28 ID:Q7aAztas
ちゃカル閉鎖しちゃったのか
ちゃカルさよなら・・・
いい仕事してたのに勿体無い
これでまたファンサイト消えたね・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:49:41 ID:CjsavK/6
花見川にエルガノンステ配属。座席少なすぎ、ヲタ席なしです。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:58:32 ID:CjsavK/6
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:59:25 ID:CjsavK/6
ちなみにN151
>>608 ん、ブログ見るとリニューアル中とカキコあったが。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:52:37 ID:tv+R8v6M
なんじゃあのホームランドと朝日ヶ丘中央の車内放送は!
ついに停留所だけの案内になったか!
>>602 多分そうかもな。
茶広氏が自主的に更新を止めたのもそのウテシに対する義理
(知り合いのウテシが再就職等で苦労しているのに、
そのウテシが追われた花のページの更新を継続すること自体
申し訳が立たんってことかも)というのがあるかも。
バス業界についてはケチ王のスレとかも見れば分かるが労働条件とかが
悲惨だからな。
中央バスにLTロング?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:20:52 ID:cpWv54nK
さつき第1の放送と新検見川のアナウンスがかわったよ
まぁ、ヲタは外野から大人しく見てろってこったな。
内部情報を知りたいのは人情だが、結局ロクなこたあない。
>>604 日記の中の「ちんたら走るバスに揺られる事15分、東京ディズニーランド(舞浜駅)に到着しました。」にはワロタ!確かに漏れも神奈川出身だが、神奈川のバスはやたらと飛ばす罠。
千葉県のバスにはじめて乗った時には、なぜ千葉のウテシはドイツもこいつも徐行運転するんだ?と思っちまったもんな。
たとえ、同じガーラ使っていても、葛飾のは低出力車じゃなかったのかな?
舞浜のは高出力だという話だよ。そっちは余裕があるんじゃないの?
横浜の会社は、製造4社のバス全部あるみたいだから、
やっぱり、車のせいでもないってこと?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:35:59 ID:3SurHRVN
>>619 確かにベイシティはV8使ってる割にとろい罠w
漏れ的には頭部が何で形成好きなのかが気になる木
>>619 その日記だけど、船橋・西船橋に逝って京成バスを見ないって
どこに眼をつけてるのだろうと思った(失礼だが)
>>620 低出力と言っても、HDで高出力入れてるほうが少ないだろ。
いすゞに関しては、他社よりは最低出力以外のを選ぶ事業者が
多いのは確かだが。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:26:35 ID:ZrBk33EZ
>>622 夜のTDL発急行浦安行はR357を爆走するよ。(w
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:44:31 ID:ygDSiNR1
瑞75を瑞江駅発着にしろよ。
小岩か新小岩行きしかないのは不便なんだよ。需要ないの?
茶広氏のとこが閉鎖か。
もうこうなったら京成グループは北斗氏のとこに期待するしかないな。
茨城関係で議論がでても、めげずにサイト更新頑張ってくれや。
>>619 舞浜の由来はマイアミ・ビーチから取ったんだとよ。
個人叩きとかヤメレ
DQNだろうがなかろうがそのうち更正するんだろうから・・・
>>627 いや、別に個人叩きやってるわけではない。
変なこと言ってスマソ。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:54:49 ID:XhHbGWKK
今日は検31は何番?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:49:22 ID:zt3r6CAU
N417ちなみに明日はN471
先生って本当に暇なんですね。いっそ自分で関鉄のファンサイト作ったらどうですか?
>>627 しかしDQNは自覚しなきゃ更生できない罠。奴には一人のウテシの人生をめちゃめちゃに
しちゃったことに対して責任があるわけだが。部外者をやたらに職場に入れたらクビにも
なる罠。
>>633 この話題はこれ以上続けても拉致があかないような気がするな。
推測だけでいろいろ書こうと思えばいくらでも書ける訳だが下手すりゃ
誹謗中傷になりかねないし、叩くなら推測ではなく信頼に値する情報を
提供する必要があるだろう。
というわけで誹謗中傷が酷くなってきましたので今後チャカルの件については一切書き込みをしないようお願いします。
>>624 そういえば、あの急行バスの正規のルート取りってどうなってるんだろう?
・TDL→大三角線→フラワー通り→浦安駅入口(東行) …これが多い気がする
・TDL→大三角線→やなぎ通り→浦安駅入口(西行)
・TDL→ローズタウン側のOLC従業員駐車場回り込み→R357爆走→やなぎ通り→浦安駅入口(西行)
・TDL→アンバサダーホテル回り込み→舞浜IC付近→R357爆走→やなぎ通り→浦安駅入口(西行) …これが正規?
この4パターンに乗り合わせたことがある。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:13:00 ID:J+0rRE6I
>>638 モヤシは頑張んなくていいよ
雪の日はボロツーステの方がマシ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:41:30 ID:0WaOuwck
>>630 濡れがレポする前に書くとは・・・。
ていうかN428をどこへ持っていったー。
だから朝積み残しが出るんだー。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:32:25 ID:Ufh/p4Bs
640よ君はよくみてるなぁN428は検11で使用してたぞ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:16:54 ID:Hs6s1fNs
もやし天国、長沼草野車庫。
最高です
>>638 例の如く猿人をレッドゾーンまでぶち回していたのかな?w
けど、こういう日はブルリやBRCの標準尺がいいんじゃないのかな?
__________
____________/____/___\_____________________
γ┳━━━━━━━┳ヽヽ______________________________|
┃┃.[船24]..船 橋 駅.┃┃|___|┏━┳━━━┓ .______ ┏━━┳━━┳━━┳━━┓ 、.|
┣┻━━━┯━━━┻┫|| || ||┃ ┃[船24]┣━┓ |┌─┐| ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ | .|
┃ _)=@=ノ...| ┃|| || ||┣━┫:<:<:<┃ ┃ |│ │| ┣━━╋━━╋━━╋━━┫ |...|
┃. (・∀・ ).| ┃|| || ||┃_┣━┳━┫_┃ |└─┘| ┃__┃__┃__┃__┃ | │
┃⊆⊇⊂. ).| ┃|| || ||[入口]N-M01 //新///|//////|.[出口]//京//成//バ//ス// N-M01]
┣━━━━┷━━━━┫|| || || ━━━━━━━━━|━━━| ━━━━━━━━━━━━━━-|
|////////////////////|.|| || ||. | | |
[|||○○| ∨ .|○○||[]|| || ||_./⌒\[]______|___|___/⌒\.__________|
| . == |. ̄ ̄ ̄ ̄| == . ゙|| || || | ∴ |. | | | ∴ | 〕
■ ̄ ̄ ̄[ ̄ ̄] ̄ ̄ ̄■|| ̄|| ̄||_| ∵ |.______|___|._.| ∵ | /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ ̄ノ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ~ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近の日野の猿人て、↑より弱い?
>>639 出来ればボロツーステ撮りたかったけど外は吹雪で寒かったorz
>>643 写真の車が駅に着く頃には大変なことになっていたであろうことは
想像に難くないけど、これだけ糞もやしが増えると朝ラッシュ時の
車がフル稼働する時間帯に使わない訳にもいかないだろうねorz
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:30:50 ID:N6UckyB3
関鉄スレより
169 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:40:52 ID:n68OoA2Y
鹿島神宮駅〜海浜幕張駅・TDR・お台場が6月に開業だって。
よくやるような。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:20:10 ID:hi9sVP/7
関東鉄道が認可申請
関東鉄道は4日、鹿島神宮駅から東京ディズニーリゾート(TDR)を経由して東京・お台場に向かう
高速バス路線の認可申請を関東運輸局に行った。6月から毎日6往復を運行する予定だ。
鹿島神宮駅からは、東京駅行きの高速バスが10〜20分間隔で頻発しているが、千葉方面に立ち寄る
便はなかったため、地元からも開設の要望が出ていた。
申請によると、鹿島神宮駅を出発して、東京駅行きと同様に鹿島バスターミナル、鹿嶋市役所、
住友金属、水郷潮来などで客を乗せて東関東道に入る。
千葉県内ではJR京葉線海浜幕張駅(千葉市)、TDR(浦安市)に停車後、
お台場の東京テレポート駅(東京都江東区)が終点となる。
鹿島神宮駅から、始発が午前6時5分、終発が午後4時10分。
東京テレポート駅始発は午前6時55分、終発は午後8時35分。
同社自動車部は「鹿島から千葉方面は、距離が近いわりに足がなかった。
レジャーの需要も見込める」と期待しており、6月5日に潮来市を主会場に開かれる全国植樹祭に
間に合うよう、運行を開始したいとしている。 (よみうりより・・)
海浜幕張からTDRまでは高速通るのだろうか?
そうなるといちいち湾岸習志野あたりで降りて、
また高速乗らないと行けないんだろうけど…。
関鉄単独運行っぽく感じるけど、
京成も運行するなら担当は奥戸?
採算性を考えれば貫徹単独の方が良さげだが・・
>>604 例のハズヲタサイト
京成ハズがうpされてるぞ
ついにゲトしたのか
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:45:54 ID:XTF9XQpT
そいや関鉄つくば中央(営)にエアロ配置されたな。
あれが下妻〜TDR線用なのかな?
でもつくば中央から下妻はちょっと遠いのでは?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:20:04 ID:MvXAJbH+
>>654 鹿島にもつくば中央と同型のエアロ新車が配置されたと報道あり。
これもTDR線に使うんだろうか?
茨城からのTDL線は日立電鉄があるね。
貫徹の鼠園線は漏れなく億℃のU代(所謂ボロ7HD)払い下げ車に汁、
違和感が無い、あ、塗装はそのまま・・
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:14:54 ID:MvXAJbH+
>>656 関鉄の高速車でカナック色は貸切格下げ車のみ。(1646TK、1647MTがその例)
一般に高速に入ってるやつは路線車と同じに水色ボディーに青ラインだよ。
>>654 谷田部から下妻へは354号から水海道市内で294に合流して北上すれば行ける。
スレ違いに付きsage
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:03:01 ID:fQhQ4/9M
ついさっき、車体に「アイリスループ」と書かれたちっこい京成バスが市川橋を渡って
千葉方面へ走ってくのを見掛けたが、どこへ行くんだろう…
>>659 車検かな?車検は船橋営業所でやってるみたいだよ。
N111って廃車になったの?
でもタウンの同期が廃車になってるから気になって。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:03:32 ID:HjPCnE4E
>>661 北斗板に運用離脱したとか書いてなかったか?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:24:24 ID:xOUx5OLN
今更ながら本日よりTBCK車内に新浦⇔HND線の広告掲載。5113とLMが並んで写っている連名のポスター。
5113、まるで国鉄の185系踊り子号みたい。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:37:02 ID:P7ijmmRl
今年は排ガス規制で5年式まで廃車が出るからN111も廃車の可能性が高いね。
特に船橋は4年式まで廃車が出てるからレインボーノンステが入れば5年式まで一気に置き換わるかも知れないね
http://www.mlit.go.jp/chubu/seibi/nox_pm/sanko2.pdf とりあえずあぼ〜ん期限
大型バス(定員30人以上)
初年度登録平成2年10月1日〜平成5年9月30日:
平成17年9月30日以降検査証の有効期間満了日
初年度登録平成5年10月1日〜平成14年9月30日
初年度登録日から起算して12年間の末日に当たる日以降の
検査証の有効期間満了日
4年9月登録の車を13年目の車検に出すとして(10月以降の車は
13年目の車検を通すことは出来ない)、5年式の8月以前の登録の
車よりあぼ〜ん期限が遅いといういびつな現象も発生するね。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:09:43 ID:/R1O0rde
関鉄スレより転載
160 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:52:27 ID:tvsS9S69
京成中古到着!!
164 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:39:54 ID:drPA576F
>>160 MTに配置みたいだな
167 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:34:34 ID:52w6bPPa
いすゞらしいよ
これがN111なのかな?
それとも他で廃車出てるのかな?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:29:39 ID:9wFezbm+
本日の検31、N422。
昨日は確認していない、スマソ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:49:14 ID:nHMcW1bu
>>668 そういや背中の黒いキュービックがまだ走ってたな。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:50:40 ID:P7ijmmRl
船橋は4年式まで整理されたんだか、2年前だと62年式の4420なんかも走っていたのが昨日のように感じる
2年前か。
稲毛駅東口のロータリーがボロ(P-HT235BA)だらけに
なることもよくあったものだな。
ボロ大量死とともに悪夢は始まった・・。
もやし戦略が頓挫する社局が目立ち始めた今日この頃、
京成だけは極めてホスィもんだ。
JPの京成カラーも拝んでみたい罠、新小53の踏切対策とかに、どうよ?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:20:37 ID:FUGAhmrB
>>668-669 市川は3年式どころか1年式が残ってる
背中の黒い立方体がそうだな
あそこまでボロでロ-マ字標記の無い字幕装備…
もはや哀愁すら感じる
>>672 モヤシイラネ!
JPなんて特にイラネ!
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:50:59 ID:fg/AvnOE
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:38:40 ID:RFh3JbC0
本日の検31、N432。
虎のグッドネイバーとかパートナーのウテシってDルック適用?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:23:07 ID:CQYauXe+
>>673 お古放出している関東鉄道にはモヤシは取手の1870TR1台しかいない。
オムニバスのとこのコメントでは「両替式前乗りには適しません」とある。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:03:37 ID:E0tp2dnV
>>676 キャストタグ付けている以上は適用だろ。
リゾートクルーザーの大新東もな。
>>67676・678
Dルック違反者かなりいると思われ。
耳に髪がかかるのも×だし、
まして茶髪なんかは話にならん。
中にはトロピカル張りのパンチの香具師も居て運転もまさにトロピカル、
爆走していて一瞬「ここは何処」状態だったよ。見た目とは違って妙に
人懐こい接客には笑えたが名。
>>673 何台ぐらい残ってるの?
IKコーチ架装のP-LV314は同年式の他社製ボディと比べても
車体がガタついてる感じでボロさが目立つもんな。
でも次の車検は通らないだろうからそれまでの命だろうね。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:07:32 ID:kzZ8BBc+
>>680 いちいちこんなとこで質問しなくてもオムニバス→バスのページ→車両アルバム京成バス→市川営業所
と見ればわかるよ。
>>672-673 JPならHRよりも幾分かはマシだから...と言いたい所だが
新規制車は猿人が同じだ罠...orz
けど、モヤシ戦略頓挫はBRII登場がモロに影響しているね。
石原や西東京・東武が速攻で乗り換えたし...
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:36:12 ID:MBirb2KN
日野限定では「良低公害車」がHRしかなかった
↓
同じく「良」のBR2が登場
↓
HR(゚听)イラネ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:38:38 ID:tb+E2nVC
>>682 エンジンが一緒でも、客室内の広さ、乗り心地は大きく異なるぞ。
>>684 確かに新規制車でもシャーシ構造は従来車と同じだからね。
けど、漏れ的には爆音のJP252の方がいいんだけどね。JP360はなんか物足りないw
>>684 JPは混雑してなきゃそう害はないけどHRはな・・。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:50:31 ID:hooviCWI
TX開業で松戸付近はどうなるんだろう
流山はともかく松戸は影響少ない。
三郷や八潮には影響あり。
金町〜戸ヶ崎〜松戸のラインは外周。
新小53や小55や松11そして幕01のような鉄道間の短絡線として
需要があるならば、10分に1本ぐらい走る路線に成長する鴨
689 :
663:05/03/10 01:53:58 ID:r4m+XuSV
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:20:31 ID:aFSGmkuR
京成の新車は他には来てないの?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:01:42 ID:8lQ09BWo
今日(多分長沼の)幕車がR16レッカーに牽かれ北上してました。
>>691 N578・N581あたりの車かな。
またいつか車庫の様子見てみるか。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:02:05 ID:4IsjHJTz
また今日も検31を確認出来なかった・・・スマソ。
海浜は減回か。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:05:04 ID:aFSGmkuR
オムニバス京成の一覧更新マダー
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:09:22 ID:hooviCWI
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:32:52 ID:aFSGmkuR
荒川(南千住)コミュニティーのポソチョたん来たんかナ?
今週末には、区民にお披露目の予定だよな。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:55:49 ID:hooviCWI
>>696 土浦なら関鉄行きの可能性大。
ただ、レッカー移動だとそのまま解体屋の可能性もある。
船橋にPJ−KV導入の報道あり
700
>>699 KVならエルガタイプのノンステだな。
やっと船橋にもまともな車が来たね。
船橋がPJ-KVなら都内はPJ-LVがそろそろ来るかな?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:08:03 ID:W+QpNoIL
もやしもヲタ席なかったはずから、それよりは多分マシだろう。
ヲタ席あったほうがいいけどそれでも
大型>>>>>>>>>>>>もやし
なのに変わりはない。
収容力と居住性、乗り心地がましなだけよっぽどいい。
ところで千葉中央バスのHD-Iはまだ結構いるようだが。
最近再登録されたような車もいるね。
千葉200か1323なんてのが走ってた。
>>699 オムニバス掲示板見てきたら書いてあったな。
船橋はいつも大量に入れてるからあと数台は入ってるんじゃないか?
5年式のU−HTも、そろそろ関鉄逝きだな。
長沼付近で5営エルガが走ってた。
幕は非表示。
幕張西二丁目の車庫で4営エルガタイプハケーン。社番は4888だった。
レインボーIIなのかエルガなのかは判別できなかった。
711 :
710:05/03/12 18:46:51 ID:DtI12p9g
あ、×レインボーII→○ブルーリボンIIね。すまそ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:09:38 ID:Ukd83lV1
今週末市川ラインバスにN営からお下がりで1台
来週には2台ブルーリボン入庫予定。
101,102,103は廃車、新しい車号は
1012,1013,1014だよ!!
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:13:19 ID:Uyuk/rTc
となるとレッカー移動された1台?
ついでに
>>709についてもう少し書くと518*。
で、幕が非表示な以外は人がたくさん乗っていた。
でも今日午前中(この時点では遠くから見ただけ)、夕方と2回も
見たもんな。
場所は稲31以外通らないような場所。
何か貸切でピストン輸送でもやってたのかな。
>>713 でも何故自走でなくレッカー移動なのかが気になるところだな。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:25:46 ID:voQf1ED8
>>708 まあ、化粧やごく薄い染髪などは以前よりも許されるようになったとはいえ、まだまだ規制はあるわけで…。
ただ、ゲスト側もそんな事で文句をいうやつはあまり居ないのでGCにはならんだろう。内部では問題になるかもしれんが。
そういや、大新東のカヨちゃん、最近おとなしいな。GCでもあがったか…。
アンバサダーホテル送迎バスで“超ウルトラスーパーハイテンション”なブッ飛んだ放送をしてくれて常連に人気があったのだが…。
スレ違いすまそ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:34:49 ID:cXSrGcGW
千葉交通が南海バスと共同で難波ー浜松町-成田空港-銚子戦の夜行バスを
3月18日から運行するそうです。既に南海バスの公式に載ってました。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:15:27 ID:sjCskoU1
ラインバスに行くのはHTなんだろうな
社番が市川○○○じゃないって事は塗り替えでもする(した)のか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:57:09 ID:H92FkUKl
>>718 1010から市川×××と付いていませんが。
720 :
718:05/03/13 16:08:35 ID:RUJIRG+1
>>719 いやね、1000番代は新車とか新塗装車用の社番かと思って。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:35:23 ID:VLbhPWDx
「(市川)10X」が旧塗装車(LV314/LR/HT)、「10X」が新塗装車(エルガ)で、
Xの部分が実質の社番(1〜12)って事ではないかと。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:45:03 ID:qE+S2Sur
市川1012
習志野 518
元N582
虹がまた何かやるようだね。
しかし、初のオリジナルグッズというのは、一体?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:15:49 ID:zfjqF974
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:15:06 ID:H92FkUKl
やはりHTか
今日草野車庫前を通ったが幕車は2台だけになっていた。
(1台はN586でナンバーもついており、もう1台は確認不能。
但しダイエー側から幕車であることだけは判別可能)
N490とKC-RJ1台は依然ナンバーがない状態。
N111は洗車機の付近に置いてあり、ナンバーもついていた。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:33:44 ID:Ux+BfhAk
エルガの代替はHTなのか
>>723 俺の予想ではチョロQかミニカーじゃないかと思う。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) 糞阪神に負けちゃった!むかつくべ!!
_| ∴ ノ 3 ノ \________
(__/\_____ノ_____∩___
/ (__)) ))_|__|_E) ̄´
[]_ | | 福祉魔ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
|巨人軍|::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___|)_|)
ちょっと風変わりですが・・・ってのが何か気になる虹。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:41:15 ID:+TTi8BQZ
市川1014は元N584
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:14:01 ID:oZs3PDjd
>>731 ということは市川1013は元N583?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:46:58 ID:9DUUBUOt
新車入った割には一覧更新されてないね。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:53:44 ID:I+lEuitz
市川1001
市川1003
ナンバー付いてるが、京成市川(営)に留置
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:02:34 ID:6vNMAdVE
>>734 という事はラインのP−代は1004だけかな?
N111も京成市川あたりに転属するんだろうな。
こうなるとP−を多く持っている虹の動向が気になる。
船橋から5年式が転属か???
虹は船尾車庫が印西市だから車両自体が老朽化して痛んで
なければまだどうにかなるのでは。
白井のほうは対象地域だが。
とりあえずは車検を通せずあぼんするしかないP-の代わりを一時的
にでもどうにかして一日たりとも平常運行をやめるわけにはいかない、
ということなのだろうが、U-初期を京成市川やラインに持ってきても
一時しのぎそのものだよな。
他の営業所にしたってそんなに余裕があるわけでもないし。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:43:44 ID:7h45Y+df
最近の傾向として全然新車が入らない
市川(営)はとても冷遇されているのですね。
採算性が悪いからですよね!
本当に分社化?
市川営業所管内利用者。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:51:11 ID:wNyOZeVc
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:52:31 ID:eNtc97IF
K I E
E Z I 京成バス
⌒×⌒
K▼SEI
⌒×⌒
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:40:51 ID:dZOAnu36
>>733 北斗氏も年度末で忙しいんだろ。
気長に待とうや。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:43:53 ID:6vNMAdVE
>>736 船尾車も津田沼に乗り入れているのだからまずいのでは?
まあ虹は余力がありそうだから三菱あたり大量に買い叩いて
入れるのかもしれないが。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:16:24 ID:vsgxr+mz
船橋にLTロング(BRU)導入の第一報から、その後追加情報が
ないのだが、俺もまだ見ていない・・。一応日野ブランドだが、
長年純粋な日野車を入れていたわけだから、かなりのニュースだと
思うのだけど。
草野にもそのうち登場が予想されるね。(モヤシの可能性も否定できないが)
ラインバスに元草野のHT登場はまったく意表をつくな。
旧八幡車庫時代から日野車って言うのは珍しいじゃないの?
「昔はいた」とかの情報があれば、フォローしてくれるとうれしい。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:39:00 ID:6F32StMp
虹は松戸と船橋のやつが多いからな
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:01:49 ID:5XzL+aHy
>>743 勘違いしていた、サンクス
白井のボロMPを船尾に移せばOK、って事ね。
これは車庫飛ばしになるのかな?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:16:36 ID:LvCPjaua
E営、全路線20日にダイヤ改正しますね。(平日、土曜日、休日)
若干の減回?
>>745 船尾に移したら代わりに新しい車を船尾から白井に移す
などして、ボロを船尾で使えば問題ない。
本拠地だけ船尾にして、白井のほうに常駐させてそちらで
使う、なんてのは車庫飛ばしになりNGだが。
以前小湊がそのようなことをやってゴルァされたな。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:10:45 ID:zQc2EYpu
本日の検31、N407?
というかいきいきにもやしをもってこい!!!
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:44:32 ID:KFTUhDnl
742 葛飾線移管(S61・5・16)の際、船橋から11台のRE120が移りました。(2491〜2502)
平成元年あたりまでいたようです。
千葉交ネタでスマソ。
昔、ダイエー成田店から出ていた下総松崎駅行きについてなんですが、松崎駅の
どこで折り返してたか、分かる方いませんかね?
以前、車で駅の入り口に行ってみたんですが、その時ちょうど来ていたフォワードの清掃車でも
かなりきつそうだったので(路線現役当時は中型使用)、駅のまん前ではないと思うんですが。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:48:08 ID:f6gwC59L
千葉交も大規模な路線廃止か
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:07:54 ID:yjx+BcJJ
[松11]市川駅行きの前面方向幕から経由地の「国府台駅」がいつの間にか消えていた。
LED車だけかと思ったら幕車も同様。確か2週間前はあったと思うのだが。
親会社の駅なのに乗り換え客が少ない実態に合わせたのだろうか。
なんだか切ないな。
ついでに車内表示機の和洋女子大が「和洋女子大前」と正規表現に変わってた。
他のバス停は寝ぼけてたので気づかなかった。
>>752 松11の方向幕にはもともと経由地表示がない。
方向幕に「国府台駅」が入っているのは
中国分線のミニバス。(2営)
つーか、国府台か矢切くらい入れとけよ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:17:53 ID:stOCuNRS
本日の検31、N401。
ていうかマジ検01のいきいきにもやしもってこい!!!
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:07:28 ID:uo6qYwK2
検01のいきいきは故障か整備でないかぎりN457だ!もやしのりたきゃ稲系統乗りなさい
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:40:38 ID:jk5/BTO1
[松51][国分] 市 川 駅
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:49:39 ID:stOCuNRS
>>756 N457が昨日今日来なかったからN457が使えないときは
もやしorN463orN464をもってこいといってるんじゃ!
759 :
752-753:05/03/18 22:53:41 ID:w8jVTaAg
>>754 なるほど勘違い失礼しますた。
ちなみにLED車には「矢切駅・国立病院経由」と入っていますた。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:39:36 ID:uo6qYwK2
758それは無理だ!あきらめろ!基本的にPTPSがついてるやつは新検見川は使わんのよ
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:54:03 ID:SkxTb6cO
オムニバスの一覧表にまだ船橋の4888が載ってない。
管理人様もこの年度末で忙しいのか。それとも手を投げ出してしまったのか。
まあ後者のようにならないことを祈る。
余談だが検31ももやしが頻繁に入るようになったな。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:40:28 ID:+hy7F7bK
>>761 まあオムニバスは今年になってからは定期的だが更新はしていたから管理人様が投げ出したという可能性は低いな。
貫徹のスレでも彼の名前は最近出されていないようだし。
まあお茶でもやるから待とうや。旦~つ
それからN営草野車庫管轄の検31より4営茜浜管轄の幕張線のほうがもやしに遭遇する可能性大。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:38:24 ID:GSUwQEfl
>>762 4営はもやし王国。
で、金沢に貸し出した連接は帰ってきたのか?
燃やし地獄化しつつあった都内は、何時の間にやらエルガ地獄。
冨士獣、帰ってきて呉ぇ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:29:48 ID:vr9dLMJx
富士が残っていたらPJ規制のいすゞ+富士ノンステAタイプ見てみたかったな。KUSOはだめでUD+西工が?な現状だからあったら各社から発注受けられたと思う。
大穴で松戸に西工+ふそうが登場しないかな…
エルガ地獄でももやし地獄よりはよっぽどいいよorz
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:34:14 ID:w4Rivcqt
瑞75新浦安駅→江戸川スポーツランドの時刻表が
東京バス案内WEBと浦安市公式ホームページでだいぶ違っていますがどちらが正しいのでしょうか?
>>765 うDが標準コーチビルダーを西工に一本化してしまったのが
命取りになったようだね>富士
けど、PJ規制の7E改が出たとしても買いそうなのは京成・東武・相鉄ぐらいじゃないかな?
いすゞ自身も、富士がふそう・日野の架装を止めた1998年の時点で富士を標準コーチビルダーから外してしまっているから
臨港・小田急・ケチ急が導入を中止したからね。
LTロングで金町浄水場や篠崎街道を爆走できるかな・・・・
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:26:21 ID:MqfJRYI3
流山線の最終南流山行きって、その後松戸車庫まで回送?
>>770 篠崎街道は基本的にはマターリ運転なので問題なし
>>770 LTロングは小田急A営のに乗ったけど、乗客満載の状態でもそんなに非力感はなかったよ。
ただ、4営みたいに起伏が禿しい路線だとどうかは何ともいえぬが。
ただ、発進時のタービン音がHR1JモヤシやJP252よりも凄まじいことと
アクセルオフ時にガクッとくるのが難点か...
錦27に小岩方面から京葉交差点そのまま南下、船堀駅逝き版が28日から運行開始。
タウソは参入しないの?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:59:36 ID:+hy7F7bK
下妻〜TDL線の新車は入るの?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:15:26 ID:z+LzSr4r
せっかく名古屋線の車のカラーは京成らしくなくてイイと思ったのに
紫イクナイ
779 :
777:05/03/20 01:31:04 ID:hpHfvHSW
777GETしたの今気づいたわw
そういえば市川線の国立病院の折り返しはどこで行っていたのかな?
あと大昔にあった津田沼駅からの広尾十字路行はさつきが丘団地まで回送して折り返してたのかな?
知ってる人いたら教えてください。
>>776 貸切センターに空力ハズ新車・・。
でもおhる・・。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:37:24 ID:wIS0acSK
しRQや岡電手掛ける水戸岡サンの影響アリアリだな、実物はインパクト有りそう。
京成ハズ新マーク採用しても、斜体ロゴはそのままなんね。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:53:58 ID:KD5H9yyj
〉776
これはTDR専用ですか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:23:57 ID:W5p/Ik9A
関鉄のスレにも同じようなのが貼られているぞ。
>>780 国立病院の構内に入って、奥の広場で切り戻しながら転回する。
FHI+三菱B8の11m級だと難しかったと思うよ。
10.5m級のしか入っていくのを見たことない。
昭和50年代の記憶。
上矢切は、新京成の三矢小台の操車場へ入って転回する。
昭和50年代でも新京成はツーメンだった。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:49:41 ID:ls7AZ3QI
>>783 見てきた。
確かに画像は少し違ってたが、撮影は同じ場所だろう
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:53:57 ID:9r3C2QzJ
>>777 車庫行きでもよさそうだけどね。
まあ門戸付近は客居ないだろうから一緒か。
787 :
777:05/03/20 23:28:05 ID:RknlY227
>>784 教えていただきありがとうございます。m(__)m
国立病院の構内で折り返ししていたのですね。
松戸方向の国立病院バス停のちょっと手前が少し広くなってるので、
そこかとも思ったのですが大型じゃ回せないですね。(笑)
中国分線も同様の折り返し方法だったのでしょうか?
>>786 確かに車庫行でもいいよね。
朝は松戸車庫発馬橋駅行があるね。
昭和40年頃までは、国分線は3営担当の松戸行き以外は国分折り返しで
国分の三叉路で折り返してました。もち、車掌さん誘導で・・・
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:46:07 ID:+Pu93pCT
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:48:00 ID:mRiK1Mq1
791 :
:2005/03/21(月) 13:36:42 ID:UTlQwhka
バスジャック キター あわぅぅう
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:53:40 ID:ls6mcQ7e
<威力業務妨害>少年がバスジャック騒ぎ 千葉
21日午前5時5分ごろ、千葉市美浜区のJR検見川浜駅から、同区の海浜幕張駅に向かう千葉中央駅発羽田空港行きの京成バス内で、客として乗っていた千葉市花見川区検見川町、無職の少年(19)が運転手に向かって、「ハイジャックするぞ」と叫んだ。
運転手の男性(60)が会社を通して110番通報し、次のバス停の海浜幕張駅バス停で待機していた千葉西署員に威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された。乗客16人と運転手にけがはなかった。
調べでは、少年は酒に酔って1人で乗っていた。「羽田空港に行きたかった」と供述しているという。【中川紗矢子】
(毎日新聞) - 3月21日10時46分更新
これがトロピカルC営の空連なら逆にゴルァ!されそうだがw
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:35:55 ID:iYRvQts9
>>793 A営の方が乱暴なウテシが多いんじゃないか?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:00:01 ID:h534mujx
H624は新免の観光バスみたいな塗装だな。
普通にカナックでよいと思うのだけど・・。
東急のNJ1838みたいに一般乗合塗装(ワンロマ用の金は入っているが)に
すると俺的には萌なんだけどな。昔の京成は観光もあの色だったし・・。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:13:07 ID:Fui3yoTZ
>「ハイジャックするぞ」と叫んだ。
ワロタ
>>796 実は空港から飛行機に乗ってハイジャックするという事前予告だったとか?
んなわけないか。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:19:48 ID:6hhnWWLb
ハイジャックワロスwwww
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:32:27 ID:eJS7999P
さっきニュースでもやってた
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:11:31 ID:VwdDsoFK
ウテシ60歳?
>>794 でもトロピカルで空連と言えばC営以外いたっけ・・。
>>795 漏れはKaNaC色のほうが良かったと思う。
一般乗合色はハイデッカーに合うかな・・。
>>802 トロピカルの空連はC営だけだよ。けど、ウテシはトロッピーには程遠いがw
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:47:35 ID:IA67XKHo
4営の新車って1台だけ?
色鉛筆ね...
チョロQやバスコレじゃテンバイヤーの餌食になりかねぬから
テンバイヤー対策にはいいかも知れぬねw
>>787 中国分線市川直通前は北側の一通路に待機スペース(現在は壁で塞がれている)があり、
そのまま国分方面へ循環運転してました。
>>806 でも売れるか?
バスコレなら買うがな〜
ただバスコレ出るとしたらもちろん新金型のHT3枚だな。
チョロQはこけることもあるよ。
>>808 地元以外だとヲタじゃない限りちばレインボーバスってどこの会社と
思われるのがオチか...
チョロQについては確か何某のコミュニティバスが思いっきりコケたね。
地元の商工会議所が主体で、わざわざリエッセの金型を使ってまで出したが
売れねえからな...
(商工会議所は在庫切れと言いはっているが、実際には
会員事業所に押し付けて不良在庫になっている罠)
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:38:22 ID:cOLh2nmD
>>808 メガライナーチョロQなんかもあったな。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:53:22 ID:5N6xEQNd
本日の検31、N432。
812 :
787:2005/03/23(水) 19:12:27 ID:LJl+4mKf
>>807 教えていただきありがとうございます。
今度行った時に確認してみます。
昔、国分線に曽谷橋行がありましたが、曽谷橋に折り返し場はあったのでしょうか?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:49:31 ID:pMLtCI4b
曽谷橋行きと曽谷橋発は車庫が八幡から柏井大野に移った時に
柏井大野の車庫入庫と出庫時に一時的に発生しました。
その後、回送路線が市川北高校行きになりました。
したがって曽谷橋での折り返しはしていませんでした。
まだEのCNGは封印厨でつか?
とってもエロイ方の情報キボン
>>814 充填施設が出来るまで
おはづけポ
E営の三菱車南小岩線限定
818 :
787:2005/03/24(木) 01:05:57 ID:pe76cFKN
>>813 教えていただきありがとうございます。
出入庫系統だったのですね。
富貴島線の八方橋行も出入庫系統だったのでしょうか?
前に乗務員さんから聞いたのですが、大昔の富貴島線は歯科大で乗務員交代を行っていたみたいですね。
>>817 沿線近くにある清掃車の充填所を拡張したのが
怪しいと思われ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:14:14 ID:KT0XkPC/
市川の富貴島線ですが、昔は市川駅起点で真間駅回りと郵便局回りの
循環運転をしていました。
市川駅〜真間駅〜菅野6丁目〜東菅野広小路〜富貴島小学校〜鬼越駅
〜市役所〜国道14号〜市川駅。
現在のように総合病院〜昭和学院を通らず市川駅から行くと総合病院の
直前で右折(住宅展示場がマルエツになった所の交差点)して次の信号
を左折して(今ではバスが走っていたとは考えられないような狭い道)
直接東菅野広小路に向かっていました。
記憶によると、今のマルエツの前あたり(停留所の名前は忘れてしまいました)で
運転手の交代をしていた時期がありました。
北方団地線(今の本八幡〜姫宮団地〜北高校線の前身)は京成八幡駅で
乗務員の交代をしていました。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:04:29 ID:3HYGhyTi
なんば―京都―銚子 もう乗った人おる?オーン
循環系統といえば、赤文字と青文字
真間駅回り 青
郵便局回り 赤
でしたよね?
京成ボディがなつかすぃ・・・
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:54:05 ID:z5h3ugPj
レインボーUきぼん
チ交の夜行って、どんなのん?扶桑?カラーは?・・・
鼠を経由してたっら、とっくに何処かに、うpされてるんだろうにな。
(残念)
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:02:10 ID:4WNx547Z
半端に四街道なんかよらんで、TDR経由がよかったのにオーン 最近千交にセレガ入ったから変わり種があるかもン〜 学割効くのか知りたいど。オーン
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:16:03 ID:2uZG0HDN
それより愛称付けてよん。
浜松町BTのおっさん困っているがな。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:28:08 ID:4WNx547Z
「んだべ千葉号」
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:19:22 ID:a2JJgj4l
そろそろ下妻線開業だが高速新車は入ったのか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:41:21 ID:4WNx547Z
オーン黒磯線は入ったど ン〜 ふそうのSHDだどオーン
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:35:50 ID:IanVYKpx
タウンバスの浅草〜亀有駅は浅草寿町の何番乗り場から発車するんですか?
二俣線にNのお古が入ってた、ライソまんせ〜、大型車がアノ路線だ。
833 :
244:2005/03/26(土) 07:35:14 ID:6NSZ0PWW
ボロLVの時代から大型はたまに入ってたがな。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:17:48 ID:2nGouK3N
825
昨日の下りは南海担当だった
ちなみにエアロHDの新車
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:11:44 ID:2WDdazLK
乗客はどれくらいなの?がらがら?一回乗ってみたいけど学割効かないから高いな
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:33:32 ID:2nGouK3N
千葉県内からはほぼ0だった
乗り場は銚子行きと同じとこ
2220の花バスがでたあとだね
津田沼(サンペデック)でいすゞ車が拝めるとは...なんだか違和感ありまくり
バスターミナルエレベータもそろそろ運行開始か。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:46:39 ID:26oh2kt/
ちばシティバスに元松戸の3308が入った。
後ろから見たらマジで驚いた。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:55:50 ID:DLJcWCLS
今日虹の250?を見たけど
大型ワンステでヲタ席ないじゃん。
既出だったらスマソ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:47:07 ID:rWJF8d43
何で京成はヲタ席を設置しないんだろう。
ツーステップ車も箱(?)が置いてあるし。
>>837 津田沼南口のロリータにLTロングなBRIIデビューでつか...
けど、4営花輪にBRIIは増車されているのかね...
>>837 しかし、代わりにサンペデックが廃墟に。習志野文化ホールは残るんだろうけど。
ユザワヤも一部フロアを閉鎖(このあおりで模型売り場がちょっと縮小)したりしていて、
このあたりもちょっとずつだけど衰退が進んでるな。
昼下がり、潮見車庫に貫徹来てたな。
ま、四月からは毎日来るんだな・・。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:40:33 ID:ydqkrZRF
関鉄は鹿島の高速車だね
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:49:12 ID:IomkpauK
>>842 習志野市議会が、ダイエーに撤退中止を求める意見書を提出したぞ。
南口は、あの広大な畑の再開発にようやくゴーサインが出て、習志野市としては
これからが勝負、といったときにこれだからなぁ。市の玄関口が廃墟ビルでは洒落にならん。
ただでさえ、京成津田沼は廃ホテルがそびえてるというのに。まるで小樽国際ホテルだな。
>>842・
>>845 確かにダイエー撤退は習志野市にとってはかなり痛手だな。
サンペデックにテナントとして入っているコナカやサトームセンも
逃げ支度に入っているが...
それに引き換え北口は相変わらず賑やかだが...
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:36:19 ID:41eU3T20
京成に大きな動きが出てきてるんだからそろそろ北斗さんのとこの一覧表更新に期待。
年度末で忙しいだろうけど頑張ってくれ
それにしても今日のマリンスタジアムは人大杉だったな
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:39:47 ID:IeHUTRhK
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:46:48 ID:32Y+pfZj
稲毛駅10時5分発マリンスタジアム行きは試合がある日はどれくらい乗ってますか?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:27:36 ID:IeHUTRhK
今日の楽天は大敗
今日はシティの新しい澪乗ってきたがこれなかなかいいな。
KK-RJあたりとは比べものにならないほど乗り心地が良い。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:38:16 ID:b/Ys/toR
潮見車庫に貫徹来るって木場の裏の車庫無くなるの?
>>851 ここのKK-RJって板バネしかなかった気がする。だからだろうか?
>>851・
>>853 一時期、週一の割合で朝日境の路線を利用していて、
KK-RJワンステ・KC-RJツーステ・澪ツーステ・澪ノンステと乗り倒したけど
確かにKK-RJは乗り心地はリーフサスのKC-RJと同じだったような。
けど、KK-RJはバリアフリー法の絡みから
確かエアサスのみのラインナップだったような気がしたが
リーフサスも確かにいたから改造扱いなのか?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:26:44 ID:xCVoLfAx
>>852 木場(というか住所は古石場)の車庫はJRのだから。
京成・貫徹の2社で新路線をやるのにJRの車庫に行くわけにいかないだろ。
古石場ってJR持ちなの?
貫徹の持ちじゃないのか?いつも貫徹しかいないが(たまに茨交か)
>>853-854 851だが、特にシティのRJと比べて、というわけでもない。
KK-RJはエアサスでも少々ふわふわ過ぎて運転の仕方によっては
荒っぽい乗り心地になると思う。
乗ったのは千葉中央線なのだが、この路線シティ移管前はRJワン
ステばかりだったな。
これがまたよく遅れるものだから天台4丁目-スポーツセンター駅間の
狭隘区間をよく珍走してくれたものだ。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:09:19 ID:h3x++FwS
まあ鹿島線開業で鹿島アントラーズの応援にも行きやすくなるだろう。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:30:41 ID:Q5NXV03o
ttp://www.city.arakawa.tokyo.jp/kuhou/infomation/h17/txt/3-21/8_3.htm あらかわ区報>>H17.3月21日号
コミュニティバスの愛称名は「さくら」に決定
4月20日に運行開始予定
「さくら」運行計画をお知らせします
16年6月に募集したコミュニティバスの愛称名は、総数171件という
多数の応募がありました。選考の結果、愛称名は「さくら」に決定しました。
現在、区では、バス事業者と共に、コミュニティバスの認可の手続きを進
めており、4月20日(水)に運行を開始する予定となりました。
運行事業者 京成バス株式会社
車両 ノンステップ小型バス、19人乗り
運行時間 午前6時40分〜午後9時15分(南千住駅発)、運行間隔は
15分程度
運行ルート 南千住駅、南千住図書館、荒川ふるさと文化館、京成町屋駅、
区役所、荒川総合スポーツセンターなどを結ぶ、約6キロメートルの循環
ルート、停留所15カ所
運賃 150円
*小学生以下は80円
*東京都シルバーパス、バス共通カードを利用できます
19人乗りノンステということは、クセニツかマルチライダ?
ポソチョだろっつうの。
関西の某市で使ってたのを某所で塗り替えてるのが怪しい。
つまり、中古でそ?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:58:50 ID:XD/FGzoR
>>856 茨交も使ってるぞ。
元々、東陽町に借りていた分車庫の代替にJRが借りたはずだが。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:48:27 ID:1v3qMPEF
全般的に日野RJは乗り心地が悪いよね。でも現在は絶版になったが。
千葉中央線はシテイバス移管以降大型の運用が多いね。
あとNの検見川線も一時期中型が入っていたが、最近はほとんど大型しか
見ないね。中型では厳しいのだろうか?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:27:48 ID:Y85OftRE
ラインバスに続いて市川営にまたしても中古車導入。
千葉営?からの幕がLED改造済のいすゞ車でした。
市川には本当に新車が入りませんね!
Eに新車2台(ガス車)目撃!
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:46:11 ID:/Zp/XM6f
もしかして、去年入ったやつと違う?
まったくと言っていいほど使ってないから見間違えも有り得るw
868 :
ホントかな?:2005/03/30(水) 12:23:19 ID:/4j3Xt9/
京成バスの中古車が京成ドライビングスクールに移籍したとの噂を聞いたのだが…車種等一切不明。 もし本当なら、補助ブレーキ増設、8ナンバー、しかも自家用の白ナンバーになるはずだが。しかし路線用のトップドアで教習とは… 情報お願いします。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:46:17 ID:ZUJoZCK+
>864
替わりにバスの日2117が
しかし2123、2124まだまだ現役。
千葉からのナンバー
・529
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:14:49 ID:8aXPUKNh
TBCK O日航浦安P日の出東 4月4日ダイヤ改正
共に始発の繰上げ終発の繰り下げと運行間隔の調整 Pは増回
O日航浦安6:17/新浦安23:23
P日の出東6:12/新浦安23:30
>868
ヲタが¥40マソ握り締めてやって来て予約困難なKDS大型2種コース、チョト儲け杉でわ?
じゃが、柴又街道にフルサイズトップドア車は、迷惑でわ?・・
で、教官はヲタ席? で、何処に補助ブレーキ?
京成自動車工業の技術力は世界一いいいいいいいいいいい
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:55:13 ID:bpcfaB5g
「さくら」のハズ停、開業3週間前なのに、もう立ってた。
あ、南千住の、で、コミュニティお約束の番号付き、普通の形成カラー。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:59:23 ID:OeI0RZmX
千交の路線が縮小だぞオーン ン〜自治体バスも増えてきてる
オーン非常に悲しいウーン
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:11:22 ID:o013oXSg
オムニバスにはそれの情報はまだないね。
ナンバーもちと古いな、運用開始がずいぶん遅かったのか
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:56:55 ID:bhPKKXi+
関東鉄道のバスってなんで京成のロゴのステッカー張ってないの?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:52:18 ID:uV5DL2qk
>>880 いや、取手の9123TRは運転士札のとこに京成ロゴがあったぞ。
他にも、土浦の日デ、1730TCには京成ホテルの車体広告があるわけだが。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:15:00 ID:Rk5iE/DW
京成ハズHPリニューアル、この時期扶桑車をトップに、流石のネ申ぶり。
E営のみ各停留所の時刻表、瑞江駅から小岩逝きが3つ・・のハァ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:15:45 ID:LtCNzw/u
今日の浅草寿町行き最終の運転手、
雷門前の左折待ちでメール片手に
運転しておりました。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:35:26 ID:Rk5iE/DW
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:37:30 ID:CgLO9CZT
E302足立200か11−51
E303足立200か11−53
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:56:31 ID:TLFj5XZb
>>885 そのCNG車にヲタ席あった?
最近ワンステでも平気でヲタ席潰してくるから。
>>887 社番でわかるだろ。
つーかどの車の事を聞いてるんだ?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:17:35 ID:0SllYhvx
>>876 ナンバーからN498もいそうだね。
しかしどこに隠していたんだ???
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:19:53 ID:CgLO9CZT
今度のE営CNG車は
左ミラー3つ付いてるよ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:32:42 ID:TLFj5XZb
北斗板にはまだN499やE302&E303の書き込みはまだないね。
ピンフの最新BRCが13−65だったのを見ると・・・。
>>876 またしてもナンバーはN491あたりからの続番・・。
しばらく前にモデル末期のを安くまとめ買いして、ボロの寿命切れに
合わせて小出しに運用につかせてるのかな。
てか、いい加減もやしいらねぇorz
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:47:18 ID:YMw2eEtE
>>891 バスのページも1ヶ月半あのままにしておくとなると昨年みたく半年もあのままになりそうて鬱だ。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:17:12 ID:2LrmRpbi
誰か千城台へ、最期の花バスに乗車しに行った?
>>894 そういえば、どこの掲示板にも花の千城台撤退の話題が出てないね。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:03:43 ID:GDkLTMLg
>>893 確かにこれだけ動きが出ればそろそろ更新してほしいのは事実。
俺にもできないあれだけの力作を放置しておくのは勿体ない。
1週間に1回くらいの割合でいいから更新してほしいね。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:04:22 ID:GDkLTMLg
「3月31日をもって廃止希望」で相談してみたが、
結局、コミュニティバス開業まで廃止は待ってくれって事じゃないだろうか?
市はさらしなの改編と、さらにそれと別個に新しいコミバスを計画しているようだ。
>>896 禿同。
京成グループはオムニバスなしでは語れない。
>>898 どういうコミバスになるか楽しみだ。
さっき末広街道を中央バスのナンバー無しHD-Tが
ボンネットトラックにレッカーされていった
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:17:40 ID:aUGcexSE
N111が2140に
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:41:50 ID:8E44uJA5
公式リニューアルage
CNGを増備しといていままでみたく遊ばせてくなんてことはしないよな。
あれって補助金でてんでしょ。
充填施設が問題ならエアロスターハイブリのほうがよかったんじゃないか?
HPリニューアル!!
待望の時刻検索が始まった。けど、、、、、、、、、、、、、、、、。
>886
ヲタ席、アリ!
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:17:41 ID:GDkLTMLg
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:52:06 ID:UXetXDit
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:14:23 ID:ltrY74y4
新車代替で廃車出てるのかな?
910 :
895:皇紀2665/04/02(土) 01:08:35 ID:MEkQzcFo
>>908 うっかりしてた〜!17年の3月末じゃん。(笑)
千城台に住んでる知り合いにメールしなくてよかった。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:09:41 ID:gZCt94PJ
千葉と長沼(花見川)の新車代替の余剰車は
またしても市川行き?
市川の平成元年車が廃車?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 08:45:38 ID:OvIH22HK
>>911 そろそろ関鉄逝きのが出てもおかしくない
一応次スレ用テンプレ作りましたが、関連ファンサイト等で追加はありますか?
ファンサイトの直リンはやめたほうがいいよ。
あと、ちゃかるは店じまいしているので、外してあげたほうが...
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:38:12 ID:OvIH22HK
まあ直リンするのはどうでも構わないが、次スレは
>>950踏んだ人に任せよう
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:03:48 ID:2l5vTaCw
>>918 >>919 ちゃかるにいつの間にか
4/1の予定でしたがChafiro、通称「茶広?」はああいう状態ですので1ヶ月延期させて頂きます。ごめんなさい。
と追加されてたΣ
早速ブログ見てみると鬱状態に!?
花と虹とのトラブルで鬱になってないことを祈る・・・(-人-)ナムナム
>>921 黙っておくれ…
ちなみにデジカメのバッテリー死んでます(´・ω・`)
情報提供ほどにならんけど、今年度の千葉競輪場送迎バスは平和交通担当になりますた。早速BRCがガンガンうちの近所を走ってたのは驚き。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:26:12 ID:oJyyZD34
千葉交通のバスって定期売ってないの?
それで売ってる場合は、ここの定期は学生だと安くなる?
いや、ファンサイトは(SKスレもそうだが)テンプレから除外すべきだろう。
ぐぐれば出てくるわけだし。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:59:13 ID:XmN1OY9M
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:52:28 ID:Vh61yTHv
>>924 んなもん、千葉交通に電話して聞けば良い。
趣味の問い合わせではなく営業に関する事なんだから堂々と聞けば良い。
これで終了。
まだ春休みか…
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:44:53 ID:erQfUsJk
千葉交通サイトのトップページ下の方に載っている
>>917 俺も賛成。
まともなファンサイトないし・・・
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:11:44 ID:IHKmR/8M
あと70
そろそろスレ案出して
>>921 また平和ですか。5Eが最後の花道として走ってたのが懐かしいもんです。
京成本体や千葉中央、シティは担当しないんだろうか。
次スレのスレタイ案なんだけど、
【新車にヲタ席は】京成グループバス3号車【あるの?無いの?】
ってのを一応考えてみました。
>>931 スレ違いだが、ピンフ5Eの競輪輸送は最後の花道とまでは
言えないと思うな。
笑シャトルのBRCに置き換えられて大往生したが、それまでは
糞もやしばかりになってしまった夕方の稲毛駅でよく見かけた
ものだ。
【2営に中古】京成グループバス3号車【E営に扶桑CNG】
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:32:46 ID:tP4iAq6i
千葉交通が高速に日野を買ったのが意外だ
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:32:54 ID:9h4hyX8E
まだオムニバスに新車の件でてないね
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:10:47 ID:pqHLuE2f
>>935 EのCNG増車の話はなかったが、2営にエルガJという情報があった。
4営がBR2買ったと思ったら、(今に始まった事じゃないが)2営がもやしorz
昨日のアタック25の最後、答えは幕張メッセ
GLAYのライブで俺はわかったが、俺的にはあの連接バスを大体的に映してほしかった。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:08:52 ID:962nRxze
>>938 P−をあぼーんさせるために各営業所少しずつ入れてる感じだね。
まさか都内車も市川に???
これが無難じゃないのかな?
【4営にLTロング】京成グループバス3号車【E営に扶桑CNG】
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:58:12 ID:+AkPTLwh
県内各社の路線回想録みたいな、
昔の情景が出ているサイトを
ご存知の方いらっしゃいますか
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:53:06 ID:u31PwQP1
>>940 関鉄が昭和車全廃計画をしてるのと同じですか?
[南千01](8営担当)、8の車庫見に行ったが19人乗りなんて居ないんだが・・
にしても、この沿線ボリュームで19人海苔じゃ、積み残しの悪寒。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:32:19 ID:z+1ppeI8
>>943 P−規制はもう8都県市内では使えなくなるからでは?
>>902 2140がN111、という事は2139は千葉の車?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:16:16 ID:vhDzDamE
他には大きな動きはないの?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:11:13 ID:WEbTu7ap
それにしても、花見川に新車を入れて、玉突きで柏井に転属とは
確かに2営業所はずいぶん冷遇されて印象だな。
だって、2に直接新車導入が自然な流れでしょう。
N111はもともとは佐倉の車だよね?
結構激動の車生だな。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:40:31 ID:0DhdzYag
fu〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ハードゲイですfu〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戦後のドタバタfu〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
京成でカシスタfu〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
TDRも京成 fu〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奥戸のハンサム兄チャンfu〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もう950か。
次スレたてますかねえ。
スレタイは
>>941でやってみます。
951 :
950:2005/04/05(火) 18:08:58 ID:fNuNOto0
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:51:37 ID:1EhO/AqY
新車大量導入はまだかな
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:13:12 ID:SI7jZZ/E
本日の検31、N431。
千葉の5202にヲタ席無し。
>>951 スレ立て乙。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:45:33 ID:AGmZzzqz
>>951 乙
1000まではとりあえずこちらを使わせていただきます
>>949 やっと千葉県バス協会もHPが出来るのか。
957 :
950:2005/04/05(火) 21:42:52 ID:oTv/vZ5N
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:49:55 ID:AGmZzzqz
オムニバスに金町の新車の件がでてるぞ
E172しぶとく新小71でハケーン
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:55:18 ID:Y0WquDn+
962 :
後継案内:2005/04/06(水) 01:58:43 ID:zx5XvWBL
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:22:10 ID:YuttNRzQ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:24:54 ID:4A1QOo42
2262も入ってるみたいだね
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:26:35 ID:7eszuWm6
千葉駅前の案内システムリニューアルオープン
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:32:33 ID:jzMpPmtq
今回の2営ですが
2140=200-530(花見川?からの中古車)
2141=200-529(花見川?からの中古車)
2261=200-531(新車エルガJ)
2262=200-532(新車エルガJ)
でも相変わらず本日も平成元年車は頑張っていました>
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:48:32 ID:kl0Lalwv
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:41:49 ID:rBmQCxYo
>>966 サンクスです!
花見川は1台しか新車入っていないから、もう1台は御成台
からの転属でしょうね。
4台分廃車になると、残るP−は1、2台?かな。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:13:06 ID:8le+xp+2
>>966 頑張るね〜。
同期車はほとんど関鉄へ行ったのに。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:31:19 ID:R3TsfJJS
市川の元年式は1台しか関鉄に行っていないけれど・・・
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:14:09 ID:dV2pIBW4
市川からの元年は9162TCだね
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:16:35 ID:dV2pIBW4
新車もっと導入してほしい
都内にうdやKUSOが入るかも?なんて言ってる香具師は何者?
痛い妄想か、それともインサイダー・・・?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:21:00 ID:LZUXfXpm
このスレもあと25だ。うまくいけば、3日以内は埋まるはず。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:13:48 ID:8yHwmyz2
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:30:51 ID:jWx5Ma1S
千葉ボートパーク行きのバスって出てるの?
>>976 どこら辺で?
但しナンバーからして市川のもやしのちょっと前に入ったのは間違いないが。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:24:44 ID:8yHwmyz2
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:35:51 ID:nVGFjJ0t
じゃ、1000取りいきますか
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:50:13 ID:9tJ49M5U
1000なら5125貫徹いき
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:50:51 ID:9tJ49M5U
1000ならまたまた奥戸に扶桑が入る
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:52:30 ID:nVGFjJ0t
1000なら深夜バス増発
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:53:03 ID:nVGFjJ0t
1000なら日デの新車が入る
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
1000なら9営ができる