【ブルドッグ】岐阜乗合自動車【まだまだ現役】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
゜ふれあいの笑顔を乗せる岐阜乗合゛こと岐阜バスグループについて語ろう。

公式サイトは、>>2あたりで。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:20:46 ID:toxKpJeK
岐阜乗合自動車 ttp://www.gifubus.co.jp/
岐阜バス観光 ttp://www.gifubus.co.jp/kankou/index.html
岐阜バスコミュニティ ttp://www.gifubus.co.jp/company/group/com_kakami/index_com_kakami.html
岐阜バスコミュニティ八幡 ttp://www.gifubus.co.jp/company/group/com_hatiman/index_com_hatiman.html
西濃華陽観光バス 


3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:06:41 ID:1WT0KgvI
ウンコ板の前スレ
【譲渡】岐阜市内三社共通バススレ【岐阜バスへ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1056626787/

過去スレ
「ふれあいの笑顔を乗せる岐阜乗合(岐阜バス)」(dat落ち中)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/996625913
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:26:48 ID:6TY4yIIl
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:23:25 ID:nObdv06j
>>1
今回は落ちないようがんばりましょう
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:31:43 ID:YfG9ADNp
♪バックミラーに笑顔が映る♪
誰か続きヨロ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:44:51 ID:JrGuqw9q
♪引き攣った笑顔を乗せる岐●乗●♪
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:00:49 ID:V3fyijSn
>>6
♪バックミラーに笑顔が映り〜
 発車のサインでアクセル踏めば〜
 空にゃのどかな〜千切れ雲〜
 歌が聞こえる 歌が聞こえる
 岐阜バス〜 岐阜バス〜
 観光おぉ〜ぉんど〜
「歌のドライブ、岐阜バスがお送りしました」@GBSラジオ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:28:06 ID:66j/KHjM
21−23、マッサージ機の代わりになるくらい振動する
しびれて歩けんようになる
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:00:34 ID:DGqBCge+
>>6 です。8さんthx。
平日の10時半ちょっと過ぎにやるやつですね。
たまに仕事の車の中で聴いていまつ。
工房の頃友達に岐阜バスフリークwが一人いて、そいつに「観光音頭」のカセットを
もらったのですが、なくしてしまったorz
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:17:29 ID:nHG8ewix
パピヨン号にエアロキング決定
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:01:42 ID:QifbI+9O
今日も1957のブルちゃん岐大キャンパス線でがんばってました。あの降車ボタンの音がたまらない
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:23:09 ID:iA/n8F2T
今残ってるブルって1957と1958の2台だけ?
登場したのが1984年夏ぐらいだったから、もう丸20年以上走ってるんだね
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:29:41 ID:QifbI+9O
たしか西営業所に聖徳学園小学校のスクールバスに1956があったと思う。
あと最近まで1955と1987も走ってたが最近見かけない歯医者になったのだろうか?
1513:04/10/16 16:51:11 ID:iA/n8F2T
>>14
1954(美)と1987(北)はごく最近まで見かけました。1955はもうしばらく見てないような気がします。
スクールバスに使われているバスはなかなか見ることがないので知りませんでしたが、1956も
生きている(生きていた?)んですね。
最後1958に乗ってみたいな。前中扉のバスは低床仕様で、中扉の後ろがスロープになっていて
床に滑り止めが貼ってあったと思うのだが。
これから乗るにはもう競輪場行きに乗るしか方法がないかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:13:55 ID:umueiOVL
>>11
2ちゃんねる名物ガセネタ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:06:11 ID:B6576VH9
>>14
今年春には廃車になったと聞いたが確認してないから何とも。
>>15
1987は最近競輪場で見た気がする。
1957と見間違えているだけかもしれないが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:53:32 ID:pgweP4OA
 1958と1987は10月11日に競輪場無料送迎バスで目撃。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:38:01 ID:GqObZwBi
>>16
根拠は?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:11:46 ID:8R4rO9tD
今日、朝日大学のボロスクールバスに変わって(岐)・390が入ってたけど、
3速が入りにくそうだった黒煙ふきまくる中型のやつ歯医者になったんかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:02:44 ID:qoM8kQdG
数人しか乗らない岐垣線末端区間に大型車使うくらいなら、
高富系統に回してもやしを追い出せや。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:23:56 ID:s7iyd8jJ
>>21 たしかにそうだ!! 名鉄が撤退してから、高富線の混雑はひどい!
特に朝夕のラッシュ時、夜間の高富行きはまず途中からはすわれないよ・・
ノンステップの中型なんてラッシュ時には本当に役に立たない!
最近の新車は確かに中型ばっかり。中型もいいが、特に需要の多い市内線などには
中型はいれるな!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:59:55 ID:aRn1oX/s
人の多いところに新車を入れて自慢したがっている。
ブルマンセーがわからねえDQN義父ハズです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:31:05 ID:kyjtAqM5
今改造をうけてる元名鉄バス車両8台どこの営業所に配置されるか楽しみだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:37:38 ID:gO20wT4a
今日の岐阜新宿線は運休になりましたが、バスは明日昼間に回送するのでしょうか?
この路線は岐阜バスと小田急バスとの共同運行で使用する車両タイプが違うので、
車両が入れ替わると予約時の座席と変わってしまうと思うのですが・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 04:02:46 ID:NnH++jyj
とりあえず保守点検
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:19:18 ID:Vh5Bqgtp
点検済 ミチュビチぷそう
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:31:18 ID:imAU4nP7
1958ブル車大垣競輪輸送sage
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:01:44 ID:KFwGzpNu
落ちそうだからageておく。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:55:27 ID:/xESw3mX
1987ブルドッグ競輪輸送あげ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:44:44 ID:WPNp5vnI
観光ウンテシ携帯sage
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:34:06 ID:APZ1FdON
観光じゃなくて路線でもウンテンシ携帯hage
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:13:42 ID:6e6JJLMC
名鉄カラーの岐阜バス、各務原に配属決定
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:25:18 ID:sr04HVvb
ということは、名鉄バスの管理受託車?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:00:24 ID:AeFpwf+1
11月1日一部ダイヤ改正
ttp://www.gifubus.co.jp/noriai/new/diakaisei/index.html

あの・・・岐阜高富線は?
最近の状況を聞いていないけど、混雑は解消されたのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:45:33 ID:6e6JJLMC
ほぼ名鉄カラーそのままの幕(LED)は岐阜バス 各営業所へ散らばる予定だがが各務原は決定
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:51:11 ID:UdGYcOCg
話は変わるがどこかの掲示板で日野のノンステが入るって聞いたけどマジ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:24:56 ID:MmoeAO5G
>>35
混雑状態に乗客が慣れたのか?

「別に無理に乗ってもらわなくてもいいんだけどぉ(w」てな
経営環境を弁えてないような声が新岐阜の4Fからry
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:27:05 ID:HLZEKjKZ
岐阜高富線のダイヤ改正がないのはとても残念。名鉄バスの車両が高富営業所に配属され増便されるかと思ったのに。

中部国際空港へのバス路線運行しないみたいだね。新岐阜を通らず、岐阜市の郊外に駐車場を作ってそこを発着場にしてバス運行すれば需要ありそうなのに。

40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:11:33 ID:4SaN7G0p
>39
試走したら2時間半〜3時間かかったらしいんだが(今朝の岐阜新聞より)
さすがにそれじゃ需要の見込みなしと判断したのかな>空港バス
4139:04/10/28 23:01:44 ID:HLZEKjKZ
>>39
俺もその記事読んだが、高速道路や知多半島道路利用しても2時間半かかるのだろうか?実際常滑など行ったことはないが
各務原インターとか羽島インター付近に駐車場を作って、そこを始発で運行してはどうかと思うんだけど。
名古屋空港線なくなったら一気に専用バス(何台あるかは知らないが)廃車になりそう
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:02:21 ID:/Ce4G1oX
>39
たしかに今回は電車で1時間弱、バスで2時間以上ではバスには勝ち目がないか。
まだ、高富線の混雑は解消されていません。本当に困ります。これから冬になり余計込む時期なのにあんな車両では本当に困ります。なんとかしてくれー
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:06:03 ID:/Ce4G1oX
>>41 確かに開通する名岐道路、名古屋高速、知多半島道を使っても2時間以上はかかると思います。
名古屋市内の都心環状は結構渋滞してるし・・・海水浴シーズンは知多半島へはたどり着けない。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:25:19 ID:oWpuN8va
>>38
人も車両も入れないDQN経営者の元で
ダイヤ担当者はよくやっているかと・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:13:08 ID:Z0lIlaK0
約一ヶ月ぶりに名鉄塗装見タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

前と後はモロ岐阜バス。テールランプの配置まで岐阜バス。
中はどうなっとるか知らんが高富線は全部あれで運行してくれ
おんぼろとか最新鋭糞バスはいらん
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:58:36 ID:idZq9myY
高 富 線 に も や し は 不 要 !



どうでもいいけど青島から三交より岐阜バス色の1/32バスきぼんぬ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:48:25 ID:NTK98qg1
あの程度の混雑と渋滞とは言えん渋滞、たいして気にするほどの事か?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:29:48 ID:jHJ1qogb
ただ岐阜バスが嫌いなだけですから気にしないでください。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:10:57 ID:4iBBQQdR
今朝、岐大逝き乗ろうと思ったら、待っている客大杉にも関わらず来たのは中型車・・・ 
おかげで通路まで激混み。
一方加納島線は大型車にも関わらずガラガラ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:53:53 ID:cKmpo9/a
最近中型増え過ぎ

昔は日野市橋線や城田寺・河渡方面など限られた路線専属だったのに
今は何時でも何処でも遠慮なく投入されてるし

やはり燃費が大分違うのだろうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:05:56 ID:YOAhJjjj
中型ただでさえ小さいし狭いくせに、非常口座席に
「この席は国交省に『座らせるな!』って言われました」
とか書いてあってKEEPOUT綱してあるから席減ってるぞ!

廃車しろ廃車。

>>50
中型、特に発進時やたら黒煙吐く気がするんだが

天然ガスの大型でも入れとけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:14:00 ID:Zfd8nW1j
各路線中型運行、増車についてなんでか 聞きました。 簡単に言うて2つ。 一つ、儲かってないから。 二つ、中型運行路線の減少。 だってよ 旧市営路線は市から金出てるから、基本大型運行。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:19:29 ID:60D97BLL
某有名中古バスサイト掲示板
岐阜バスヲタに占拠されている事実を管理人は知ってるのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:39:52 ID:pKiu32y3
小型じゃないだけマシだよ。うちの近所の路線なんかry

そのうち「路線が残ってるだけでもマシだよ」とか書かなきゃならんのか(苦藁
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:54:51 ID:TDzYbp2p
既に大垣市内の岐阜バス路線は「路線が残っているだけでも・・・」なる状態だが。
通学時間帯(それでも席が埋まる程度)以外客はヒト桁・・・
中型や旧市公車が中心だが結構大型が来ることもある。
56愛のひとこと:04/10/31 21:14:36 ID:m/Qjg5BY
美しい郷土を
 みんなで、築きましょう!
  あなた、どこのお生まれ? 岐阜県
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:34:16 ID:Du6389qd
>>52
何年間は市交時代のダイヤを維持しなければいけない
という契約があるのは知っているけど
大型車を運用しなければいけないなんて契約もあるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:37:41 ID:Un1qh91g
どこかにかつての岐垣線(+大垣周辺路線)の栄華をまとめたサイトとか本とかないかなぁ…
大垣駅の岐阜バスのりばの「おぶさ」とかの表記に萌えたけど実際どれくらい
走っていたかわからない…
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:40:33 ID:Du6389qd
昔発行してた時刻表を手に入れるとか

そういやあれいつごろまで発刊していたんだ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:52:48 ID:pZcTNNTC
岐垣線は国鉄ストのとき長蛇の列だったな。
バイパス経由が30分おき、普通が15分おき、準急(快速)が30分おき
だったような?
6139:04/10/31 21:58:31 ID:E3v6lSIc
>>52
鏡島市橋線は全便中型車で運行してるよ。元市営のUD車とダックスフンド
加納島線は大型と中型が混在。この路線を運行してるバスは、同じ日に岐大キャンパス線、岐大病院線、黒野線、西郷線にも運行されてます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:36:46 ID:22qfhmzd
>>55
>旧市公車
中国かよ!w
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:37:25 ID:YfDXyPup
>>56
・959 ・960
のバスあたりまでは付いてるんだが最近のやつ付いてないだろ。

どっかに「愛のひとこと」まとめサイトあった気がするが
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:48:12 ID:3D3qNJrW
>時刻表
とりあえず手元には昭和60年4月1日付(全168P)のが

昔はこういうのをタダで配布する余裕があったんだな…
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:31:31 ID:pBIcMAS/
>>58
自分がよく覚えている頃(S57〜61頃)の岐垣線は
長良岐大(後の長良校前町)〜西大垣(墨俣経由)3本/時(朝の一部はおぶさに延長)
さぎ山〜西大垣(県庁経由)2本/時くらい
あと三田洞団地〜西大垣(墨俣経由)もたくさんあったはず
西大垣は後に大垣西崎行きになってその後スイトピアセンター行きになった(場所は変わったのかな?)
あの頃は名神大垣行きとか野白新田行きとかもあったなぁ

準急とかが走っていた頃はあまり覚えがないが、むかーしはなんか観光バス落ちみたいな変わったバスが
たまに走っていた気がする


66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:05:13 ID:GCPBNP2i
健康のために
一日一回体操しましょう
一日一回笑いましょう
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:05:35 ID:eUMFzCAu
>>64
表紙が確か「金華山をバックに佇むwブル」な時刻表だったらうちにもあるはず
・・・物置から発掘するのに半日かかりそう(苦藁
ついでに「路線図」(表紙が初代空港特急、各方向別の系統と停留所の図を
綴った小冊子)もあったはず・・・能郷とかも載ってたし、S55年頃かな?

まぁ利用する路線だけわかればいいから、路線ごとの1枚物でいいんだろうね。
最近は補助金も出てるんだっけ?
有償でもいいから全線のが欲しいな、やっぱり。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:50:58 ID:X+j5d5ZE
某有名中古バスサイト掲示板
岐阜バスヲタに中古車と関係ないネタで占拠されている事実を管理人は知ってるのか
ブルなんてちゃっちゃと歯医者すりゃええんや


69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 07:56:48 ID:9uq+VdMd
資源有限時代→ガソリン節約!
マイカー50台→バスなら1台!


お先にどうぞ
ありがとう
かわす会話で、明るい車内


『立派な人』とは
人のために尽くす人のことです
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:52:07 ID:QeU77+Bu
>>69
それ、むかし「か1778」のブルで見たことある
ところどころ無理やりはがされたりして、ちぎれてた
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:46:55 ID:eUMFzCAu
岐阜22き・670、カードリーダーにカードを通しても金額が表示されなかった。
カードの印字も車番のところが「GBキフ000」。
引かれた金額は正常だったから、故障ではないんだろうけど。

中型といえば岐阜22き・577、左サイドが錆だらけ。
岐22か2121のほうがぱっと見では状態よさげ。ナンダカナァ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:46:31 ID:k10LDJv3
準急は昭和50年代初頭までで、あと快速になりました。
急行はあったか不明。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:34:08 ID:BFnycK/u
愛の一言、いいこと書いてあるけどだれが読む(読んだ)のかな…

快速か、懐かしいな。最近は板取系統で見て以来だ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:18:28 ID:TszqAo7A
お年寄りを、いたわりましょう
やがてあなたにも、その時が!


走りすぎは事故の最大原因です
ゆっくり走りましょう


ゴミはゴミ箱へ
すいがらはすいがら入れへ
みんなが守って、きれいな街


怒ることは、身体に一番悪いそうです
笑顔で、バスで、通勤・通学・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:27:35 ID:fsx7I0YN
今日の昼、岐阜200か532のバスだったと思うが加納島線で運用されてた。後ろのシールも(北)になってた。モヤシ、たった1ヶ月で高富から北へ追い出されたのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:57:15 ID:9WnyJoDC
もやしなんかいらねえ〜。黒野線には入れるなよ〜

ただでさえ黒野線減ってんだから
岐大病院経由になってるだけだから減ってないように見えるけど
新岐阜ほぼ同時刻発車とかだから意味無い。

あと、岐大病院経由いちいち岐阜駅のバスターミナル入るの止めてくれ。
どうせ元のバス停にも止まってるんだから。岐阜駅だけで二箇所もいらん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:05:32 ID:+AlAsQlJ
今回の名鉄バスからのバス購入により廃車となった車両は何だろう?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:58:42 ID:wNm2zTE5
ブルで無いのは確か。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:31:54 ID:JP9GC98D
今日仕事中にすれ違ったが、1987が競輪場シャトルで使用、1957が北方芝原6丁目系統で運行されてた。ブル健在でなにより
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:34:36 ID:k2ARnCrd
ついでに貴重な21-68も健在でなにより
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:45:07 ID:sFrNYVA+
「北」の車が事故
わき道から突っ込まれたらしい
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:30:32 ID:k2ARnCrd
今日市営譲渡の三田洞線に元都営の・293が入ってたが、これまで都営車がこの系統に入ったことあったっけ?
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20041105192543.jpg
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:35:49 ID:C+RmYXyy
>>81
場所はどのあたりでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:54:15 ID:sFrNYVA+
>>81
詳しい場所はわからんけど、営業所の近く
ニュースでは「岐阜市洞」って言っとった
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:08:18 ID:m+3h5UV6
ん?ということはうちの近所か、知らなんだ。

珍しく北に若い運転士さん入ったけど無茶苦茶放送丁寧で心込めてて感動した。
それに比べて「指導運転士」の肩書きつけてるやつはなんでくずばっかりなのか…
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:27:50 ID:cx7vydgJ
今日はブルタンが宝珠ハイツ逝き幕を出してハァハァでした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:38:15 ID:DTE8VoAc
>85
悪い見本、反面教師ということなんだろう
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:36:35 ID:eYGHK0I8
>>86
漏れはブルの降車ボタンの音がたまりません。
89名無しさん:04/11/06 05:47:03 ID:suuqAr3s
俺はぶるではあはあ
駅前風俗街で姉ちゃん抱いてはあはあ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:21:27 ID:o48yM7Im
岐阜22き・405、左後ろ角にぶつけた跡が・・・錆が浮いてたんでここ数日の
ことではないと思われるが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:36:20 ID:myBh0kGZ
>>88
あの加速中に降車ボタンを押すと、
エンジン回転数の上昇と共に音程も一緒に上がっていくヤツ?

なんであんな仕様にしたのか長年の謎なんだが
あれもブルの味ですな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:34:58 ID:e7dyjGDD
>>91
ワンステが入る前の車は、そのブザーがついてるような気がする
ブルに限らず、バッテリーが弱そうな椰子は音がぶれるような
床が茶色いサブエンジン付きのブルは「チー!」って甲高い音が鳴ってたし、音程もぶれなかった
このブルはないけど、甲高い音のブザーは「美」の117についてる
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:47:43 ID:pDzxspKD
ぶるなんてちょっと前まで腐るほどいて2回に一回は絶対乗ってた気がするんだが

鉄くずかどっかに放置か海外か…
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:45:17 ID:eYGHK0I8
ブルはあと残り4台くらいか?(北)1957と1987(各)1958(西)1956
(西)は聖徳学園スクールバス
95岐阜バス大好き:04/11/06 23:37:33 ID:9LbDpRA1
岐阜バスのもやしが、一台最近みないんですよー!527号車を!
96岐阜バス大好き:04/11/06 23:47:02 ID:9LbDpRA1
誰か、もやし以外に移動になった車両を発見された方教えてください!
ちなみに、792号車と820号車が、高富にあるのを見ました!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:02:55 ID:Zh+6UAde
元都営バスの293が各務原から。
元市営バスの496、682が岐阜西から。
元市営バスの681、683、684も高富に。
98岐阜バス大好き:04/11/07 00:46:21 ID:lJbhQkZQ
北営業所から521号車が、各務原営業所に来たの知ってますかー?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:05:52 ID:VRQgOrWh
>>94
(美)の1954は?ひょっとしてご臨終?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:11:13 ID:J1FwKiII
>>97
高富線にぼろいっつうか乗りにくいバスを入れるなんて許さんぞ〜

名鉄クオリティーを返せヽ(`Д´)ノ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:13:44 ID:STevsb10
>>100
まあまあ、落ち着いて
モヤシがいなくなったことだけでも儲けもんやし
漏れは、「岐」に放出した961が板取線に帰ってくるのを願うばかり
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:29:15 ID:xUAyiP6n
98
521は904がどっか行ったから各務原に移動
527は知らんの? 大洞で正面衝突されて大破 現在修理中
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:33:57 ID:re9KzeRk
>>99
最近みないね。誰か情報きぼんぬ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:48:29 ID:kRgthyLz
グロ画像は好まんが
もやしの大破画像は是非見てみたい(゚∀゚)
105岐阜バス大好き:04/11/07 22:15:39 ID:lJbhQkZQ
誰か、名鉄の車両がどこの営業所にあるか知ってる方教えてください!
106岐阜バス大好き:04/11/07 22:17:44 ID:lJbhQkZQ
美濃営業所にあった、1954号車、1955号車は美濃に445号車446号車447号車が導入された時に、廃車になりましたよ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:34:55 ID:bwIHzRKq
なりましたよ?って意味不明
108岐阜バス大好き:04/11/07 22:37:12 ID:lJbhQkZQ
とにかく、廃車になりましたよ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:40:53 ID:nLGaa0Hr
だから何?

と言いたくなるが言わないで放置しよう
110岐阜バス大好き:04/11/07 22:41:48 ID:lJbhQkZQ
放置しないで言えよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:48:58 ID:re9KzeRk
>>105
大型のうち1台岐阜200か576は高富営業所
中型の3台岐阜200か581、582、583はまだ某整備工場で出番待ち。配属先はまだ不明だが、改造は終わってるようだ
あと、長良川鉄道列車代行バスに行ってる車両もあるらしい 
112物知り:04/11/07 22:49:14 ID:lJbhQkZQ
961は、美濃から岐阜に行き、岐阜から北営業所に行ったよ! 北営業所には、958、959、961といるよ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:51:31 ID:VRQgOrWh
>>106
中型ワンステ導入は4月頃だろ?
俺は夏に競輪輸送に入った1954見かけてるんだが。

池沼臭がするので以降放置。
114誰かー:04/11/07 22:54:37 ID:lJbhQkZQ
各務原営業所にあった、中型の202号車を見た人いないですかー?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:59:23 ID:re9KzeRk
>>106>>113
10月のダイヤ改正で美濃営業所担当の路線の大半が高富営業所に移ったからそのころに廃車になったかも。あくまで想像ですが
116教えて?:04/11/07 23:02:21 ID:lJbhQkZQ
みなさんは、どこの営業所にある、何号車が好きなんですかー? 私は、高富にある609号車と各務原にある818が好きですよー
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:05:34 ID:bwIHzRKq
旧名鉄の大型はどこに配置されたのですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:07:19 ID:Zh+6UAde
今日、郡上市内で列車代行の元名鉄バスを見たが、あまりの手抜き加減に笑えた。
車ですれ違った一瞬の出来事だから見間違いかもしれないが、外装は名鉄時代
そのままで岐阜バスカラーはどこにもなかった。
ナンバーの上と、窓の下の帯に岐阜バスのロゴマークが貼ってあって、LED改造済み。
後ろの窓の下にはMEITETSUの文字がまだ残ってたように見えた。
岐阜バスもここまで手抜きするようになったのか…
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:19:54 ID:re9KzeRk
>>116
俺はもう見納めになりそうなブルドック1957号車。
>>118
改造途中に列車代行バスの依頼があったために中途半端な形でデビューしちゃったかも
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:42:07 ID:xmG9blSX
>>114  202号車 北?にレンタル移籍から各務原に復帰
 
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:06:05 ID:GQBfW7rs
昨日の夕方、彦坂真生寺行きにキュービックが入ってたけど、珍しい物を見た気がする
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:45:45 ID:fwGwOlp7
>>121
あの路線についに、か
岐阜バスの場合、岐阜市内のトンネルをくぐる路線は、ファミリーパーク線以外は
見事なくらい中型ばかり入っとったけどな
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:20:34 ID:fctdtHbJ
>>116
今はこれといって好きなのはないなぁ 昔は個性があって好きなバスもあったが。
でも今はたまにしかバス乗らないから、旧エアロ前後折戸車(一番台数が多いやつ)
以外が来るとちょっとうれしい(もやしは好きじゃないが)
でも818は緑色の座席もきれいで、好きですよ〜 818以外で緑色に座席張り替えた
車は他にあるのかな?なかなか818と同期のバスに乗る機会がなくてわからない。

(美)のバスに乗ると大型は旧エアロ前後折戸ばかりで、つまらん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:40:03 ID:fwGwOlp7
>>116
コミュニティの「き179」
旧「新東海バス」の中型サロンカー下がり高速車
あの青白ツートンだけでもいい
最近見ないなあ……
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:37:52 ID:CMSdvyTZ
>118
何処のホテルだったか、岐阜バスの文字を消しただけで
色はそのまま送迎に使ってたのといい勝負
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:52:40 ID:wg2k/iMH
そういえば北にすごいウテシがいますよ。そのウテシですが、この前曽我屋線に乗った
んですが、岐阜駅行きで、忠節橋の辺りで全部アナウンス押してる…ということがありました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:28:26 ID:imK4t67L
>>126
漏れが大学時代(5〜6年前)に北にすげぇ怖いウテシがいた。
髪を赤色に染めていて、常にサングラス着用。
MKに乗務してたんだが、タコメーター振り切ってるのにアクセル全開。
挙句の果てには漏れの名鉄ハズカードとカードリーダーの相性が悪くて
カードが弾かれまくったときに、カードを奪い取るようにして、しげしげと眺めて
「あぁ〜、ぬぅぁんだ!このクゥァードは!?なめとんのか、ゴルァ!」と言われて
マジで怖くてちびりかけたね…
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:37:28 ID:6wRaz7RR
>>127
そいつはセルフだったんだよ、きっと。
129岐阜バス大好き:04/11/10 21:09:24 ID:WlHkoZzT
元都営の293号車って、コミュニティから西営業所に移動したはずなのに、さっき洞戸栗原行きの電光幕で走ってた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:10:32 ID:IIceBkrl
>>126>>127
「北」かあ
めっちゃ飛ばし屋で、事故って8人な(中略)た人がいたなあ
元気にしてるかなあ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:13:50 ID:vv+F62kM
>>116
俺は新羽島―長良川温泉専用の青ブルタン。
名鉄も含めて赤色ばかりのバスにあってあれに乗ると
妙にうれしかった。
132818以外には:04/11/10 21:22:51 ID:WlHkoZzT
818号車以外には、北営業所にある817号車が、緑色の椅子に張り替えられてますよ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:36:49 ID:8uOXNJw/
快速 はじま号ですね。鵜のヘッドマーク付き。
なぜか濁ってた。
>>131
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:45:47 ID:Cxeh4ALX
板取線のスイス村塗装のブルも
めったに拝見できなくて
見かけた日はラッキーと思ったものだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:31:46 ID:vIUT77nQ
バンビ号とリス号だっけ?>>134

漏れは下呂特急(だっけ?)用ブル。
銀色バンパーが「(ピーッ)とは違うのだよ、(ピーッ)とは」的オーラを発してたような。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:15:56 ID:koomDsL2
>>135
銀色バンパーのブルは下呂特急以外にも一般路線に回ったのが3台(各務原と南(現在の
西営業所)と八幡に各1台)あって、これが来ると自分的には大当たりだった。ほんの少し
しか倒れないリクライニングシートと狭いシートピッチで窮屈だった。意味もなく
ガチャガチャとリクライニング操作して遊んだのが今から思うと恥ずかしい・・・
下呂特急用の2台は最後まで乗ることがなかったなぁ。

板取号や新幹線接続用のは内装は普通のと変わらんかった。板取号は当時全て
ペイントだったから手がかかってたね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:31:08 ID:15qgu6dj
スイス村バスが2台あったとは気が付かなかった
138:04/11/11 20:09:49 ID:0lpCbkBn
>>137
1280と1281でした。懐かしいですね。何度もお世話になりましたよ。
今日、午前10時過ぎに1957見ました。忠節橋付近にて。岐阜大学行きで、満員のお客さんを乗せていました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:09:04 ID:wrWBGBbB
昨日岐阜高富線で名鉄のお下がり、576に乗った。名鉄時代の番号がわからなかったが、
92年ぐらいの車かな?中扉は2枚折戸のやつ。
なぜかシートの枕カバーが全てはずされてた。シート、床等は経年の為かなりきたない。
外装は、前面・後面のみ岐阜バス塗装で、側面は名鉄時代のまま、「岐阜バス」ロゴだけ
入ってて、元市営の中途半端塗装よりさらに手抜き。
バスカードの印字が「GBミナ167」となってたんだけど、意味が良くわからない。高富って、
「ミナ」なの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:50:50 ID:bg5219S1
>>139
三河22か1692→岐阜200か576

車番は4201で、岡崎→豊田と渡り歩いてきた
141関商工前 桐谷住宅:04/11/12 22:47:13 ID:zejg+KiC
下呂特急に使われてたブルは末期は(関)と(八)ででしたね
(関)は主に高野太田線で走っていたような記憶あります
142岐阜バス大好き:04/11/12 23:40:45 ID:sH1FI8JB
今回、観光バスの新車がたくさん入ったけど、貸し切りに使ってた観光バスで、高速バスとかになった車両、廃車になった車両はあるのかな? あと、岐阜営業所の2167号車、2168号車、2170号車、2171号車を最近みなくなったけど、どうしたのかなー? みなさんの情報を待ってます!
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:41:07 ID:VQ3eEaT7
なんか>>142の文体に禿しく違和感を感じる・・・知ってても教えたくなくなるようなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:49:45 ID:gDOGk4GO
>>143池沼は放置だ

そんなことより、名駅西周辺に1ヶ月くらい前まで岐阜に居たのと同じ型のバスが
妙にいっぱいいて、料金箱も見慣れた青色のだった。
ひょっとして岐阜で走ってたやつの異動かしらん
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:46:58 ID:Jym4sKHv
>>142
今回の貸切の新車導入っていつの話?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:17:26 ID:3Axms11k
貸切で思い出した
こないだ、「高富小学校様」の貸切に、なぜか「美」の前後折扉エアロが
「高」は引き受けなかったのか
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:16:55 ID:p5Kvk0sN
岐阜バスって・∀・)全国の路線バスの中で・∀・)一番カッコいいよね!
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:21:55 ID:Uf0t+FtH
>>147
なんじゃそりゃ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:26:57 ID:Jym4sKHv
>>146
貸切にする車両が足らないのかも
150139:04/11/14 10:00:43 ID:lSF55kcD
>>140
576の前歴ありがとうございます。車番4201ということは91年秋頃の車ですかね。
>>141
高野太田線とは懐かしい路線ですね・・・よく覚えてないですが武芸高野−(R418)−新関
−関東山−(R248)−東美濃加茂 のような路線ですか?
昔、三柿野駅前から関市南部線というやつに乗ったんですが、経路が須衛−桐谷住宅
−迫間−大杉経由関東山ゆきという、地図を見るとすごい経路で走っていたのを思い出します。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:18:54 ID:q9teMXjv
>>150
関市南部線つうと大杉−新関−せき東山の頃しか知らなんだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:03:11 ID:llgdkT/s
>>150
廿屋行きというのもあったような
あれは美濃発だったのか、新関発だったのか、それとも違うところなのか……

高野がらみだと、ボンバスの頃は新関から武芸谷口・美山谷合経由で根尾樽見まで行くのがあったらしい
それがいつしか岩佐小原までになり、気がついたときにはあぼーん
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:19:37 ID:lJ/Fcpn4
>>152
上廿屋行きは新関発だったかな・・・? R418を走って富加駅(旧加茂野駅)に寄って
伊深から川浦川、廿屋川沿いを北上。その昔は新岐阜発だったらしいが。
新関から岩佐・谷合を越えて樽見まで走っていたとは。どこかに岐阜バス全盛期の
路線図とか残っていないかな。
昭和60年ごろまでは新岐阜バスセンターのコインロッカー近くの柱のところに古いまま
の路線図があったんだけど、あれを記録しておけばよかったなぁ あれには谷合近くの
徳永から北へ向かって出戸を経由して柿野に行く路線も載っていた。
>>151
大杉までに短縮されたのは昭和61年ごろだったかな。昔の時刻表(冊子のやつ)が
手元に残っていないので確認できないが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:39:32 ID:P6UTPXIS
age

155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:53:09 ID:5R9CnFL0
名鉄からの購入車の中型車岐阜200か581は西営業所に配属されました。今日、穂積リオワールド線で運行されてました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:08:40 ID:6ljOskW+
手抜き塗装(ラッピング?)がここまで増えると…
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:12:18 ID:VRRNN8DQ
儲かってない分 広告収入で食いつないでるんだから 仕方がないよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:45:14 ID:JDmpVpng
岐阜200か・575と遭遇。

中型車と違い、側面のベースカラーがアイボリーになってます。赤帯と屋根の白はそのまんま。ますます中途半端やな。
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20041117195359.jpg
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:44:36 ID:Z1Vg/NBn
>>158
このカラーリングのほうがシンプルでいいと思うのはわたしだけ?
岐阜バスカラーは何かごちゃごちゃしていて古臭く感じる。
160岐阜バス大好き:04/11/17 21:55:27 ID:CmyDOW3b
575号車、576号車、581号車以外に名鉄の車両を見た方は、どこの営業所に何号車が配属されたか教えてください!
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:02:36 ID:V/d8j5KK
もう現行塗色になってから長いからね。(3色塗り分けは昭和52年から)しかも側面は
2色の頃からほとんどデザインが変わっていない。もうZ型のストライプはちょっと古いかな。
正面の塗り分けはは旧エアロが入ったときに逆富士型から脱却して若返った感じだったけど。

それにしても(高)は珍車と旧(美)のお古の寄せ集めという感じだなぁ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:29:49 ID:HlpogR9m
>>160
岐阜営業所にも中型1台配属されたみたい。ナンバーは失念
H岩戸線で運行されてた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:41:04 ID:tFPZOuCS
名鉄からの移籍車のシートは名鉄時代のままですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:18:03 ID:JDmpVpng
>>160
岐阜200か・577。中型で、元市バスの9系統に入っていたので岐阜所属?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:20:57 ID:JDmpVpng
連書きスマソ
岐阜200か・582。各務原かコミュニティ所属だと思う。大洞緑団地行きに充当。
166関商工前 桐谷住宅:04/11/18 01:08:33 ID:zIURANWu
高野太田線…といっても実際には武芸川〜美濃加茂の系統は無かったような…
武芸谷口〜新関〜桜台ニュータウンと新関〜美濃太田に系統が分かれていたような
昔は太田線は美濃加茂(営)の担当で、間合いで午前中のみ(関)の倉知線を受け持ったり、高野線は一時期は美濃の担当だった記憶があります
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:41:07 ID:bfphZhGz
>>161
側面の下側の線が太い1本、細い2本、細い3本、があったんだっけ?
ブル最初期(行灯の位置にナンバープレート)が細い2本、その前の
「岐22か・9**」の頃が細い3本、行灯がついたブル以降は太い1本、
が理由は判らんけど塗り方を変えてた最後だったと記憶してますが・・・

正面は旧エアロの安全窓にはあってたけど、安全窓の無い中型だと
ライト周りの処理の不恰好さが目立ってしまって orz


岐阜バスを見るとカスタードシューが食べたくなり、名鉄バスを見ると
生クリームシューが食べた(ry ・・・市営バスだと何故かメロンパンw
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:21:15 ID:UTb0ytoI
>>167
ブルが入る前のアイボリー/赤の2色のときは、側面下側が3本あるのが標準だった
ような。でも2本のも見たことがあるので、それがブル初期の頃かな。
やがてブル以前の車も塗り替え時にブル同様に白帯を加えた3色になったけど、その頃
には下部の線も太い1本だったかと。
その過渡期(昭和50年代)頃の写真とか資料がいちばん不足していて、よくわかりません。
正面の塗り分け処理は、最近の移籍車も苦心の跡がうかがえますね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:18:52 ID:VSW2Vq3C
>>162,164
名鉄からの中型いるの?
てっきり大型だけかとオモタ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:25:03 ID:feBR7gQc
>>169
8台のうち4台は中型だと思う 
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:33:08 ID:VSW2Vq3C
>>170
サンクス。暇が出来たら見に行くよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:37:47 ID:feBR7gQc
「市営バス交通事業部(南柿ヶ瀬)の敷地が、岐阜バスに売却へ」と記事が載ってたね。岐阜バスの北営業所(岐阜市御望)が移転してくるようだ。
となると、来年4月譲渡後のE加納南線は北営業所担当か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:22:10 ID:bfphZhGz
>>168
ブル初期の2本線は、消防の頃に電車通り1番乗り場で路面電車の
写真をとってたとき、なぜか電車よりも後ろのブルがしっかり写ってた
写真があったんで、記憶に残っとるんですわ。
自分とこの路線は“新型の”ブルが入った後も延々と岐22か・6**あたりが
入ってたんだけど、正直塗り替え後のイメージしか残ってないんよ。

やっと入ったブルは(岐)の1359,1360,1400,1401・・・この4台以外乗った記憶が無いorz
数年後に路線が移管されて中型(17**あたり?)が入ってきて、そのチープさに愕然。
(最近の新車に比べればまだマシだったけどw)
やっぱブルはいい車やね。
174岐阜バス大好き:04/11/19 22:41:46 ID:fcVfAAgC
誰か、長良川鉄道の代替バスに何号車が使われてるか知ってる人はいませんかー?
175岐阜バスlove:04/11/19 22:52:02 ID:fcVfAAgC
岐阜バスコミュニテイ八幡には、アイドリングストップバス以外に、何号車があるか知ってる人、教えてください!八幡には、めったにいかないから!
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:48:46 ID:XhZ1r2Wg
>>173
確か初期のブル(岐22か1091)が写った写真があるはずなんだけど、出てこない・・・
17**あたりの中型って、ブルと比べると確かにチープだったかもしれないけど、ブルと同じ
ハイバックのシート使ってたし、一応装備は整ってたんだよね。あの頃(S57頃)は名鉄バスも
ペナペナの背の低いシートからかわりようやくハイバックのシートを使い始めた頃だった。
ブルの前期のころに岐阜市内線用に配置されたバスは座席配置が左右とも1人がけのもの
(右前4脚のみ2人がけ)が多く、中でも初期の数台(1075〜78あたり)は背もたれが薄っぺらで、
これに乗るとなんかしょぼく感じた。数年前に(美)のニューエアロ(初めてLED行き先表示器を
付けたやつ、岐阜200か52〜54あたり)に乗ったとき、あのブル初期の薄っぺら座席に似てるなぁ
と思った。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:54:51 ID:GKzJD3Wa
>>175
何台配置されてるのかはわからんが、わかる範囲で。
岐阜200か・133、・134、・135、・136、・137(ニューエアロスターワンステ)
岐阜22き・798(中型 MBM LED改造)
岐阜22き・522、・441(中型 呉羽)
岐阜22き・905(小型)
岐阜22き・572、・209(大型)
岐22か2376、

岐阜200か・・57、・・47(高速)
岐阜22き・170、・237(高速)
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:58:51 ID:ms8GQpkJ
>>177
教えてやるのはいいことだが>>174-175は消防性池沼臭がするから気ぃ付けいよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:12:59 ID:qeywdKU7
>>178
消防性池沼臭とはどのような意味なのでしょうか?
お教えください。よろしくお願いします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:24:42 ID:tsq8g/jb
>>95-96・98・105-110(除く107・109)
>>112・114・116・129・132・142・160・174-175

これだけのレスを見ればおのずとこの意味が分かると思う
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:48:41 ID:XQzdXS16
池沼臭とゆう言葉の意味がわからないのです。大変申し訳ありませんが教えていただけませんでしょうか
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:27:22 ID:x+p73Rcn
初心者にも優しい2chであってくださいm(__)m
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:45:41 ID:dDxCnhM+
市営バスの車内に
「もうすぐ無くなっちゃいます。あと半年足らずですが次のことを頑張ります」とかいうお知らせで
客に感謝の意を示すとか、安全を守るとか、定刻前発車はしないとか、
バスはきれいにするとか、
何を今更的な事が並べてあったけど、全然守ろうとしてないのが市営バスらしくてよい
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:04:24 ID:x+p73Rcn
泣ける話じゃないか(T-T)
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:08:40 ID:0e/GJC/5
>>184
うるせー、ばか。氏ね
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:57:49 ID:vM6N39Md
美濃加茂営業所なんてあったっけ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:24:57 ID:Vxe6KIUR
>>181
2ch 初心者のために折れが教えてやる(w

池沼と書いて(ちしょう)って読む。
意味は知的障害者の略。
従って「池沼臭」は「知的障害者の臭いがする」という意味だ罠(w

知的障害者
 ↓
知障(放送禁止用語?)
 ↓
ちしょう
 ↓
池沼
188152:04/11/21 00:39:16 ID:WkeCYkcA
>>153
亀レスで申し訳ない
あの頃の新関−根尾樽見の路線は、岩佐じゃなく中洞を通ってた
今のR418はなく、バスは西武芸橋の一つ下の四さ路を右折、そこから一つ目の三さ路を左折して北進
リエッセやポンチョがなんとか走れる道を走ってた
それが、どういう経緯で短縮されたのかは、ちょっとわからない

朝の岐北線は、柿野発が空いてたらしい
谷合発や塩後発だとバスが混んでて、車掌がバスの外に乗っていたことも
「年端も行かない女を外に追いやるのはかわいそう」とばかり、車掌の代わりにバスの外に乗る客もいたらしい
「モヤシ逝ってよし」みたいなことを言っている漏れは青いのか……
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:33:20 ID:+mGruLuV
>>185
オマエモナー
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:25:12 ID:8n3TcAAl
美濃関から名古屋いく高速バス。
22号におりた瞬間からめちゃくちゃ遅い
名古屋高速が22号まで伸びたら東海北陸から名古屋高速使い名駅まで40分
ぐらいでいけるようにならないかな

誰か情報ないっすかね?
名古屋高速開通後の美濃関、名古屋のバス
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:20:48 ID:WkeCYkcA
>>190
また名岐経由になったの
この8月に乗ったときは環状線・小牧線経由で名神走ってたのに

一宮まで名古屋高速が伸びたらそっちへ移る、て算段じゃないの?
この路線、けっこう儲かってるし
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:10:09 ID:/hrxilZ1
>>190
はぁ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:10:08 ID:M7Jd8VOE
早朝、新宿で見た「パピヨン」・・・ハイデッカー車だった。
公式サイトのSHD車はガセか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:38:19 ID:rrl4hAv6
>>193 岐阜バス運行はHD、小田急バス運行はSHDです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:12:27 ID:brrQJgH7
遠回りしてるから所要時間それほど変わらないような気がしたけどな・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:31:13 ID:/fekOpSf
旧名鉄の中型、(各)に1台いるようやね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:43:48 ID:JqXYZ0la
美濃関名古屋。22号の上の名古屋高速が開通したら何分ぐらいになるのやら??
198:04/11/22 19:43:29 ID:YwZ+Joz/
>>196
昨日、岩戸行で見たぞ。

199:04/11/22 19:45:20 ID:YwZ+Joz/
1958は本日、大垣競輪の運用だったぞ。
1956は西の車庫にいるのを目撃した。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:38:45 ID:UOoxiypG
200ゲット
>>198
確かに岩戸線では旧名鉄の中型は使用されてるが、この路線は(各)の担当路線ではない。(岐)の担当だよ。
旧名鉄中型は(岐)(各)(西)にそれぞれある。4台あると思うがあと1台はどこにあるのだろう?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:31:07 ID:vS3pzavt
>>200関連

名鉄中型、583が美濃にいる。

そういえば、白川郷線には岐コミュと岐阜(営)の車が
入っていると思うが、何号車が使われてるか知ってる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:54:38 ID:RlcMNcux
>>201
コミュニティは「き545」、下川手は「き546」
両方とも上高地用下がり
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:32:04 ID:vS3pzavt
>>202

サンクスコ

下川手の546は、平日契約輸送に使われていたのを確認していたが・・・。
204:04/11/23 16:53:56 ID:a+ktb5B+
>>200
そうだな岐阜の担当だ。
今日も岩戸行で見たぞ。横から見るとあれはキモイな。「市営岐阜バス」もキモイが「名鉄岐阜バス」はもっとキモイ。
東南アジアかどっかの鉄道会社が、日本のお下がりの車両を塗装しなおさずにそのまま使っているが、それと同等レベルやな。
岐阜の恥や、何とかせい!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:59:45 ID:a9fBkdo3
ラッピング待ちです。 しばらくお待ちください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:17:24 ID:aOn6eVbt
名鉄バスは車体に鉄道車両の「全検 12-4」 見たいな感じで
塗装 98-5 とか書いてあって、定期的に塗ってるんだと驚いたけど
岐阜バスにはそんなこともできんのか。
中途半端に塗るくらいなら全部名鉄色でいいのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:17:07 ID:NtBYCUgG
岐阜200か・・92あたりまでは名鉄中古も全塗装してたんだがな

208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:28:44 ID:7YyxSiHm
21.22.23.24.25.34.35.36.40.41.44.92.93.96
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:34:27 ID:xRcijcMU
>>208
うち生き残ってるのは35のみ?他はすぐに廃車にしちゃったね。

210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:39:12 ID:gKQ2G25X
岐阜200か581?穂積駅前で目撃。
でもすれ違っただけorz
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:11:03 ID:9dHXeHX9
35ももうすぐ廃車
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:37:33 ID:c/ljSBgF
最近床が木の車見んなと思ったら消えてたのか。
あれ消すくらいなら市営中古消せばいいのに。冬寒いのが難点だが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:32:35 ID:DeA3JmwH
うまいやの34も残っていなかったか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:30:10 ID:ol7upebp
>>213
あったよ
先月、下川手で(し)の運用から戻ってきたのを見た
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:56:19 ID:ozfAJb00
1958 この間の大垣競輪が最後で引退しました。 幕も料金箱も全部外されて、ただ今、歯医者待ち。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:33:40 ID:I48Kb4Qb
平日おぶさ7;00発の運用にいつも入ってたはずの「元祖」ノン棄て(車番とかシラネ)
が今週からこない…もしやあぼーん?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:24:27 ID:4UN6mtHB
あの元祖ノンステ(夏は車内が蒸し風呂のように暑い)ついにあぼ〜んか。
車番216○だったよな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:37:45 ID:3lFDuA7V
>>215
1958ついに廃車?悲しい…
1957はまだ今日黒野線で使ってが
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:13:28 ID:I48Kb4Qb
>>217
ついでに言うと暖房、放送装置(音量)までもが逝っちゃってるw
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:25:04 ID:ol7upebp
>>215
ついに低床ブルも過去帳入りか
今は無き某サイトで、新人泣かせの車って言われてたな
新岐阜のバックで1回で切り替えせん、藍川橋で曲がれんって

前中扉車やと、前後扉車より座席がちょっと多くて、好きやった
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:32:27 ID:34LdHvWy
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:16:15 ID:I48Kb4Qb
画chハァハァ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:50:38 ID:5QmvSBRy
>>220
>今は無き某サイト

ほんとだ、いつの間にかなくなってる。びっくり。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:55:48 ID:TLsBOtb0
1957今日は教習車
あんな古いのわざわざ使わなくてもいいのに
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:57:14 ID:Nk70ezIf
あ゙〜前中ブル好きだったのに・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:15:47 ID:mbI8+XZ0
1958 某工場にてご臨終
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:28:47 ID:rCRgV6kk
1958ブルに合掌
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:06:10 ID:uye0SXBp
ご臨終?
電車みたいに重機で木っ端微塵にしたの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:43:33 ID:bITUB6hk
1958運転しやすくていいくるまだったな。
シフトレバーが足に当たって邪魔だったけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:25:46 ID:5M/52Zgj
1958、よくもったとおもう
1817や1818までの中ドアブルは廃車早かったし
旧MPで廃車が出ても残るとは思わんかった

残るは標準床の1957と1987くらいか
この2台が引退するときくらいは、盛大に惜しんでやりたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:15:07 ID:7tUdOD5M
在りし日の1958です。各務原営業所にて許可を得て撮影。
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20041129001337.jpg
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:01:50 ID:dVtmpuYq
>>231
うしろのブルは何号車?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:01:38 ID:BtY9M3ua
>>232
あれも中ドアじゃん
ひょっとすると、亜盆済みの1817じゃねーの?
234:04/11/29 19:25:52 ID:yf4WSkvW
>>199
1956 いつもいる西の車庫にいない。もしかして、あぼーんになったか??
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:03:16 ID:fCkMDtBK
>>234
1956は廃車になったよ。
同じく聖徳スクールで使用されてた中型の2227も廃車。
他にも元基幹の35と試作ノンステ2168も廃車。

いずれも某工場に幕を抜かれて放置プレイ中。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:44:29 ID:ZIkljsks
>>235
ブルもついに残り2台になってしまったか…
中型2121はまだ昨日は北方芝原6丁目逝きで使ってたのに2227は消えたのか…
あと、今日は元名鉄車両、岐阜200か575がL三田洞線で使われてたよ
237230:04/11/30 01:54:47 ID:z66INgi+
>>232
そうでつ。今は亡き1817でつ。
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20041130015204.jpg

この前MK10.5mノンステに乗ったけど、ウテシのドライビングポジションがかなりきつそうだった。
まるで体育座り…
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:43:18 ID:aYWlGBNh
これで試作ノンステは全廃でつか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:59:04 ID:7NRYKNv4
1957 1987ブルも来年春には消滅しそう
それまでにこのスレも1000いかないとな
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:22:20 ID:CgjHPIiG
今日1957は曽我屋線教習車でしたな
ところで今朝9:05三田洞団地発の三田洞線岐阜駅行きが途中故障したらしい
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:51:37 ID:7NRYKNv4
北の1957は予備運用みたいだね
他の車が点検などで使えないときに登場するみたい
>>238
試作ノンステ最近見なくなったね。金華忠節まわりくらいしか使われてなかったし
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:57:11 ID:/Orc7bMA
>>241
試作ノンステ、中ドアブルとともに亜盆
お疲れ様でした
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:29:09 ID:Re6qmcrS
モヤシのシートピッチ窮屈杉
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:36:38 ID:+9o2m7wb
>>243
ダックスに比べればめちゃめちゃひろいと思いますよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:39:22 ID:FL6EQns+
>>244
ダックスの後部座席は大人2人が座ったら足を動かすことも出来ませんね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:46:35 ID:aTNKWcGf
昨日基幹中古の岐阜200か・・34を見かけた。
健在で何よりと思った。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 14:06:24 ID:X8Lyz0a/
19-57が大学病院行で走ってた。
大学病院で幕を廻してたので見てると「本巣辻屋」「土貴野農協」「上金原」等なつかしい行先が。
大学病院には岐阜200か・・34が教習車で顔を出した。

23-45と岐阜22き・・53が並んだんで見比べると、側面でも
モールの有無だけで随分印象が違うと思った。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 14:07:14 ID:X8Lyz0a/
19-57が大学病院行で走ってた。
大学病院で幕を廻してたので見てると「本巣辻屋」「土貴野農協」「上金原」等なつかしい行先が。
大学病院には岐阜200か・・34が教習車で顔を出した。

23-45と岐阜22き・・53が並んだんで見比べると、側面でも
モールの有無だけで随分印象が違うと思った。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:26:27 ID:thPpnS2X
土貴野農協の幕がまだあるのか
「快速|高富 洞戸栗原」の類の幕はもうひとつもないのに
うらやましい
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:26:13 ID:nCttEBwM
今日、椎倉で2224を発見
健在で何より
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:48:09 ID:Yn/bIkZL
日野市橋線を愛用する漏れが来ましたよ。
ブルドックことMP1系も風前の灯火になりましたけど、MK1系も数少なくなりましたなぁ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:16:48 ID:N2vgAgvr
名鉄の中古。ホワイトの部分が若干岐阜バスベージュになった気がするような
ただ排ガスで汚れただけのような微妙な色合いになっとる。
高富線に中型入れるな馬鹿。
253名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 20:38:41 ID:U4YPg1IB
1957今日も運用に入ってた・・・

ところで、美濃と八幡には高速車があると思うが、
何号車があるのか情報キボンヌ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:07:11 ID:xL27tKxF
age
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:08:12 ID:XYXGm7lx
>>253
うろ覚えやけど

美濃・名古屋線:「き239」「き240」「き246」「き504」「か212」
美濃・京都線:「き166」「き172」「か505」「か506」

他にもあるかもしれんし、亜盆済みの椰子もあるかもしれん

八幡のことはわからん
役に立てなんでごめん
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:24:02 ID:UjpEkTy4
アド模型、なんで旧塗装なんだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:26:05 ID:djuZ9Ab1
京都線にはトイレ付新車が来ることが多いのに対し、
大阪線は未だトイレ無しのボロ・・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:59:17 ID:UjpEkTy4
>>257
大阪線はスーパーハイデッカー、京都線は新車でもハイデッカー、大阪線のほうがハイグレードなんです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:32:41 ID:NUIYeaO9
253です。

>>255
サンクス。

引き続き八幡方面の情報求む。

>>257
大阪線にはたまに909(パピヨン予備車)がはいる。
これが入れば3列シートトイレ付き!
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:23:22 ID:JNke27cq
岐阜バスの\3000で\5000乗れるバスカード、買いだめしておけば良かった。
ワイド33SUNで乗れるとたかをくくっていたが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:36:18 ID:6l/yQwo3
今日の朝の忠節橋で起きた事故のせいで仕事が遅刻してしまった。
忠節橋通りが全然動かず、則武のバス停から乗ったが次の北高前のバス停まで1時間もかかってた。
客はみんなバスから降りて忠節橋を歩いてた。当然、路面電車も橋の上で動けず。
事故起こしたやつにゴルアーと言いたくなるぜ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:53:20 ID:JAWI+/DV
競輪輸送でブル1987と名鉄中古の・・92が入っていた
健在で何より
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:40:50 ID:AImw6RRE
>>259
知ってる範囲の情報でつ。
き・170、き・237、か・・47、か・・57
他にエアロクイーンが一台いたはず…
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:17:47 ID:TrXUcmzp
>>261
なんか異常に大縄場混んでると思ったらそんなことがあったのか。
岐阜の川向こうは橋のせいで大変だよ…

>>260
3月くらいにまた出るんじゃない?
265253:04/12/15 22:31:34 ID:jOUAd5Sp
>>263
サンクス。
もう高速塗装の旧エアロはいないのだろうか・・・

そうそう、岐阜バスでアドウィング製の1/80モデルを販売するそうな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:52:13 ID:0+6TY8Vc
名鉄揖斐線代替バス案が新聞に出てたね。
大方の想定通り岐阜関が原線をメインに運行するみたいだね。ダイヤはどんなものになるのだろう?
ただ、気になるのがこれらの路線の開設の一方で、他の路線が廃止・減便される模様。検討はつきにくいが、大縄場北方真正線はまず影響されるだろうし、北営業所担当路線も影響か?
来年4月は、市営2路線も移管されるし今の状態では人員・車両が足らないのでは
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:02:43 ID:35T0jS62
減便&労働強化で乗り切ります

そしてますます乗客が減る罠
268:04/12/16 20:21:45 ID:7wX2WnOw
1957、本日夕方5時過ぎに千手堂付近で目撃。もうまもなく廃車されるらしいぞ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:38:06 ID:+gBhLK9o
北方穂積線、南濃線廃止及び岐垣線(流通団地〜大垣スイトピア系統)減便の悪寒
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:54:42 ID:0+6TY8Vc
1987ブルは本日競輪場輸送で活躍でなにより。ただ、1957も1987も次の車検は通さないだろうな。いよいよブル全滅か?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:02:39 ID:xTm5onc+
(岐)・(西)の残りのLED改造はいつやるんだ?

(参考までにそろそろ改造してもよさそうな車両)
(岐) .421 .413 .414 .401 .397
(西) .569 .398 .382 .383 .271 .257
(各) .258 .260
(関) .571 .420 .297
(美) .295 .272 .261
(八) .572 .262

ところで(美)在籍の.506全然見ないけど、いまどこにいるのでしょうか?
消息ご存知の方、ぜひとも教えてください。よろしくお願いいたします
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:30:15 ID:cMiXGM+m
「き506」は(美)から(八)に移動
主に荘川八幡線に入ってます
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:32:10 ID:xTm5onc+
>>272 情報サンクス
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:08:13 ID:emY0RGTt
「岐」ナンバー車までLED改造しそうな悪寒
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:22:57 ID:DC0OCEsw
>>266
「長良線」は、(岐)(北)の共同運行になると予想する
「加納南線」は、今の市バス車庫が4月から岐阜バスの(北)営業所に
なること(らしい)から(北)担当になりそう。(西)との共同運行かも
逆に「加納島線」は、(北)の車両が足らなくなるだろうから
(北)(西)との共同運行になるだろう
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:38:38 ID:LB+YLDPi
>>275
長良線は始発終点が岐阜駅だから岐阜営業所ではないだろうか?揖斐線代替バスは岐阜営業所と北営業所か?
今の市バス車庫は100台ほど止められるから4月以降の北営業所は相当数の路線を担当することになるかもしれない。
>>274
岐22か1957ブルLED改造化したらハァハァだな 
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:43:18 ID:3ePDu7wO
 昨日北高前で電柱にぶつかった。びびった。

 ってか乗ったときからふらふらと左右に揺れとったんだが…
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:11:40 ID:qbXYIDtu
上り大仏前過ぎた辺の一方通行になってるとこの急カーブは
電柱に衝突がデフォだけどな
279:04/12/20 22:18:01 ID:n9NUmBa3
1957 今日は「教習車」でした。午後2時ごろ、忠節橋上で目撃した。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:02:16 ID:cCjE00K8
昨日、2123で新人教習
いよいよ来年の車検までか
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:13:03 ID:TrvW7aF8
ブルの車検は何月ですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:39:56 ID:TrvW7aF8
来年4月の市営譲渡の時は新車が多数入るでしょうね。岐阜バスカラーに変更してまで使える市営バスなんて数える程しかないでしょうから。最近は中型ばかりなので今度は大型導入を希望したい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:27:14 ID:pI49JLsY
>>276  >>275です。レス遅くなりすいませんでした

ということは、4月以降の岐阜市内とその周辺の路線において相当数
管轄が変わったり、複数の営業所の共同運行ということが出てきますね
ちなみにこれが私の予想です

>>275のほかに
(岐北線)・・(高).(西)の共同運行から(高).(北)の共同運行へ変更
(茜部・三田洞線)・・(西)単独から(西).(北)の共同運行
(三田洞線)・・(高)から(北)へ変更
(岐垣線)・・岐阜地区のみ(西)単独から(西).(北)の共同運行
(岐南町線)・・(岐)単独から(岐).(北)の共同運行
(城田寺岐南町線)・・(岐)単独から(岐).(北)の共同運行
(鏡島市橋線)・・(西)から(北)へ変更
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:05:21 ID:6Sb+YHb4
>>283
複数の共同運行は路線の管理からいっても増えないと思いますが・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:46:46 ID:WKq9PVJW
>>283
これだと(北)ばかり?営業所の場所から考えても岐南町線と城田寺岐南町線以外到底考えられない。
今の路線担当は変えず、市営E番と揖斐線代替バスが(北)の担当になるのではないかと思う
>>282
来年3月は大量の新車導入が計画されているみたいだが、果たして大型が入るのだろうか?
大型ワンステップキボンだが、モヤシばかりの悪感 
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:02:49 ID:6Sb+YHb4
>>285
来春の新車は大型ワンステップに。高富線なんか、元市営の短車でさえ夜の便ではギューギュー。座りたいよー
。ノン捨ても実際としては使えないなあ?いっぱい座れる車希望。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:33:19 ID:cimr8m+q
>>286
そこでブルの登場です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:36:42 ID:cimr8m+q
>>276
(柿)になれば(北)はあぼーんの悪寒
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:01:31 ID:WKq9PVJW
>>288
御望野の北営業所は南柿ヶ瀬に来春移転ほぼ決定してるよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:01:41 ID:1zQOvGaV
>>285
モヤシはもういやだ。
そういえばダックスはもう作っていないのですね。
あれはあれで面白いばすだったのに残念。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:37:08 ID:6b80z5fa
中型全部カタログ落ちしてる
平成11年規制の車売っとるの?

>>285
八幡のワンステ5台とモヤシ5台を取り替えたほうが……
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:40:03 ID:2N7hQwz7
>>288
北廃止は既に決定しています。柿が北になって今の北は無くなります。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:29:47 ID:SJ803Jjy
2ステップでいいよ。着席を基本に考えてくれなきゃやだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:28:19 ID:f+x8IjfB
現実は大変やなあ
おれは中型の路線しか乗らんでわからんが
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:08:49 ID:X8OLKhHO
新車はハイバックシートで希望。
最近のノンステ、中型ワンステはシートがいかん。
ノンステでハイバックは無理なのか・・・?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:13:56 ID:hLPUIz+L
>>294
中型の路線って日野市橋線か城田寺岐南町線、川島前渡線あたりか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:27:35 ID:bVzgd7Gj
 加納南線を岐大まで延長してよ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:10:48 ID:z6EDccwd
>>296
岩戸入舟線・彦坂線あたりも選択肢に
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:02:51 ID:hLPUIz+L
今日の朝刊に揖斐線代替バスについて記事読んだ
高校生に配慮したダイヤみたいだが、どんなダイヤになるのか非常に気になる。
157号線沿いの路線も通勤通学に配慮されたダイヤになるのだろか?不安
300:04/12/23 13:04:53 ID:2AI8sX5D
300get
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:01:17 ID:Z06Ap6v6
>>295
ワンステのシートに比べればチープだが、ヨソのバス会社に比べれば
十分背ずりは高いと思うんだが…
まぁ、漏れも遠州鉄道のようなイイ座席にして欲しいと思うんだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:02:11 ID:sr9Kpv2L
真正北方大縄場線はアボーンと読めなくも無いなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:38:01 ID:hLPUIz+L
>>302
逆で若干増発らしい。一部延長もあるみたい
157号線を沿って運行するバス路線は本数はかなり少ない模様(1日15本程度)
真正北方大縄場線は30分ヘッドになるのではないかな?
また美濃町線代替も今の岐阜上之保線(新岐阜〜関区間)の増発やバス停新設で対応の模様
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:28:45 ID:o9jz23Z9
294です
おれが使うのは彦坂
大型の路線が他にもあるけど、混んだりもやしが来たりするで使いたくない
>>298氏正解
>>296氏、残念!

>中型の路線
昭和村が出てこなんだ
意外やわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:59:49 ID:M9wXiIc9
sage
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:07:05 ID:TPZuXW1Q
市バスとしての、最後のダイヤ改正が2月1日(?)にあると思いますが
「長良線」・「加納南線」は、既存車両の岐阜バスへの移動もあることから
減便になるのだろうか?  多分そうなるだろう

移動第1弾(2月)はノンラッピング車の、.595 .596 .680といったところか?
その次(3月)が .387(ムーミン) .388(トムとジェリー)あたりか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:02:12 ID:RW9qA2cl
トムとジェリーとかムーミンはシートの汚れが目立ってばっちぃ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:30:27 ID:hObHhhZu
「き709」「き710」「き857」「き858」はどうなるんやろ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:08:11 ID:fCwPl5dk
市営バスからの引継ぎ車は、塗料節約のため全てミックス塗装で運行いたします。

                                              岐阜バス
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:35:34 ID:vZKnwpc2
857.858わ 岐阜市の養護学校に行
















くよ。後、車内に ごみするな!掃除するほうの
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:58:52 ID:vZKnwpc2
市営バスは、ギヤが、硬いから岐阜バスの運転手から評判わるいよ!     
680は、よく走るから、俺てきには、好きだけど。
 















312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:31:31 ID:y9piIv3K
市営のV8エンジン搭載車はどうなるの。あのエンジン音好きです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:53:19 ID:NPlRhT9w
だから、857と、858は、養護学校やて!よう走るぞ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:26:18 ID:+9z2Ynh+
>>313
根拠は?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:18:01 ID:DaHYCkj8
現役やもん!何でも聞いてよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 07:42:07 ID:RlTka/YS
>>315
市営V8って2台だけでした?4台くらいいたような気がする。大型では最終導入車ですよね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:31:08 ID:cdBPOqn5
>>315 コミュニティー(各務原)の車両の事もわかりますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:08:21 ID:2tLJl9JD
v8は、2台だけだよ。市営の事しかわかりません。
ごめんちゃい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:15:47 ID:M5p9gCBo
>>318
ありがとうございます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:52:49 ID:b8iB796z
V8の話から想像すると、6気筒車の「き709」「き710」も用語行き?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:41:19 ID:eEHojeEk
市営の運転士の人は、市営が撤退したら岐阜バスで働くの?  
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:56:52 ID:qXOZGNy2
市営の人って何かうざいやつばっかだから来なくていいよ。車両共々あぼーんしてくれ。
なんか態度悪い運転士とかいると「お前は岐阜バスくんなよ」って言いたくてしょうがない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:24:22 ID:Ug7HJ1s8
釣りかよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:10:52 ID:F0bwfhNj

709と、710は、岐阜バスやと思うよ。市の職員だから、岐阜バスには、いかないよ。態度悪いのは、ごく一部だよね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:17:47 ID:F0bwfhNj
  お客さんも、いろいろいるから、大変なんだって!322の人は、市バスにいつも乗るんですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:31:16 ID:kTaCAh+1

岐阜バスだけになったら、えらいこっちゃっちゃぜー市バスが、なくなると、わかるよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:02:58 ID:Bacauxsb
.1957 .1987 .2055〜.2059 .2152〜.2156 .2208〜.2213
.2275 .2276 .2294〜.2299 .2367〜.2376 .2431〜.2435

上記の車両は来年の3月までに廃車ですか?(大型のみ掲載)
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:07:44 ID:CeIOjF17
岐22か、までが廃車とゆうこと?このナンバーは何年式なんですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:05:24 ID:rQ2i4XZE
きょう2431に乗ったが、まだまだ(岐阜バス的には)問題なく使えそうだった。
年式は、1957や1987は昭和59年、岐22かの最新は62年末。62年式ぐらいのは
まだしばらく残るんじゃないかなぁ。
市営の63年車(岐阜22き100前後)は岐阜バスに移管されることなく廃車だろうけど

330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:44:20 ID:q5g1HeaK
来年4月の市営譲渡の時に合わせて過去最大数の新車が導入されるのでしょうね。モヤシは勘弁して欲しい。市営長良線に対応するには大型ノンステしかないでしょう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:19:06 ID:W+IcYMta
オムニバスタウン5年計画では車両全部をLED方向幕にするらしい。
よって計算上、あと3年以内で岐阜22き100番まではあぼん確実 ただ、(北)の108は改造されてないのに109はLED化。なぜだ?
来年3月には岐阜バスからついにブルドッグも消滅の悪感
>>330
同感。もし大型入れないのなら名鉄の大型ツーステップ中古キボン
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:52:35 ID:ueNqJ6w9
運転士名のプレートでメル友募集してた運転士
いつの間にか募集止めてる。
333新関 武儀倉口:04/12/31 12:38:41 ID:oH5X4ntB
万博バス、新岐阜経由ばかりでつまらん
せめて美濃発だけは東海環状道経由でウテしてほしい
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:22:26 ID:lOHMIAh4
>>329
岐阜バスは始業点検をするし、廃車までに1回はエンジンOHするらしい

こないだも八幡の「き57」をr17でみたけど、某工場で何してたんやろ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:19:07 ID:qUSSpdmq
岐阜市営バスの車両で現在、「市営バス」として活躍している車両の
車号(登録番号)分かる香具師いる?

去年と一昨年に岐阜バスへ委譲された「元市営バス」の登録番号も分かれば
うpきぼんぬ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:56:05 ID:DE11C9Kj
現在の市バス在籍車
岐22か22-46、22-48
岐阜22き・・96〜・101(・102〜・104って最近見てないんだがまだいるのか?)
岐阜22き・387、388
岐阜22き・493
岐阜22き・588〜596
岐阜22き・680
岐阜22き・709、・710
岐阜22き・857、・858
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:04:12 ID:DE11C9Kj
市バスからの譲渡車
岐阜22き・385(動物イラスト車)、・386、・389、・390
岐阜22き・495〜・498
岐阜22き・681〜・684
岐阜22き・741
岐阜22き・769
岐阜22き・844(市バス時代に・494から再登録)
岐阜22き・848〜・853(日デ)

市バス一部訂正
岐阜22き・・95、岐阜22き・770を追加
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:08:14 ID:gXQ/pcjK
>>336
「き102」から「き104」も市営バスに在籍
こないだも「き102」が長良線に入ってた
339336:05/01/02 22:18:50 ID:X22idgQZ
>>338
フォローd
最近見かけなかったものだから廃車になったのかと思ってた

ところで旧塗装の「岐22か24-06」は廃車になってしまったのか?
第二次路線譲渡直後までは健在だったのだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:06:04 ID:4RampjL0
元市営車のミックス塗装、みっともない
ラインの位置ずれてるし
どうせなら岐阜バスに引き渡す前に全塗装してくれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:37:15 ID:jeWJLQPE
岐阜中警察、伊奈波通付近の違法駐車を摘発してくれ!
今の時期、長良橋通りのバスが走りにくくてしようがない。

ただ突っ立ているだけでなく、動いてよね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:02:23 ID:gbP4PtiG
341に、同感!
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:12:16 ID:su29ypLk
今日バスで通ったけど 違法駐車車両が列を成していたので びっくりした。
カラーコーンでも 設置すれば良いのに。
344 ◆j3dcHSo9Pg :05/01/03 23:58:55 ID:5qV7nPuM
岐阜バスの側面LED表示にコレはあるのか?(w

ttp://www2.ezbbs.net/14/shukun/img/1104658746_2.JPG
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:16:33 ID:xjR4d4Rv
>>344 ない
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:26:26 ID:vRTMDYi1
今日は、岐22か2121(中型最古参)が黒野線にて運行。
健在でなにより
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:31:06 ID:uUhKjgl+
オムニバスタウンに認定された岐阜市ですが、
大先輩である浜松市へ行ってきましたので感想を。
ノンステップ車両が多い、運転が岐阜バスと比較して非常に優しい、
バスターミナルの構造が良い、アイドリングストップが徹底されている、
シートが立派、バスロケーションシステムは便利、運行本数が多い、料金設定が細かい、
利用客が多い。
数年後、岐阜バスもこのような環境になっていると嬉しいのですが・・・
それにしても、浜松がこんなに活気にあふれた魅力的な市とは知らなかった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:38:20 ID:uUhKjgl+
浜松へ行く途中に新岐阜売店に立ち寄ったら、
応援します愛地球博、光る走る岐阜バス携帯ストラップとアドウィングモデルが置いてあった。
アドのは知っていたがストラップが発売されているのは全く知らず、思わず買ってしまった。
ホームページで宣伝しないで販売する岐阜バスグッズもあるのですね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:45:58 ID:vRTMDYi1
>>347
オムニバスタウンに指定された浜松市や盛岡市は成功例のひとつでしょうな。
漏れも友人が浜松にいるためのによく遊びに行くが、浜松市のバスは1路線あたり15分毎または20分毎の路線が結構あるし、深夜バスも充実。
老若男女問わず多くの利用がある浜松市は大いに参考すべきだなと思う。
今の岐阜市はオムニバスタウンで何を目指しているのかさっぱりわからない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:47:20 ID:C9NgjsZ7
>>348
HPに載ってなかった?
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:24:13 ID:xtXQPFka
>>350
光る携帯ストラップはありませんでした。
毎日HPみているので間違いないです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:46:44 ID:3SnRDYFb
以前、荘川八幡線に乗ったとき(八)のウテシが言ってたが、八幡にはバリアフリー車なんていらない。
雪が深い路線が多いから、チェーン脱着に手間がかかるし、アイドリングストップはすぐに壊れるから
使い物にならないので、ワンステは新岐阜系統ばっかりで使ってるって。

荘川八幡線の引継ぎ当初は濃飛に対抗して、見栄を張ってワンステを荘川まで走らせてたが、全く
客が乗らない上に豪雪でノーマルタイヤのワンステは走らせれなくなったそうな…
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:51:59 ID:I4qq+fgv
館山寺温泉の九重行く時遠鉄バス乗ったけど
あれは運賃結構安いし、田舎でも本数多いし、電光表示板でニュース出してるし
シート立派ですごいうらやましかった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:04:21 ID:Oq1PDNjU
確かに元都営車及びモヤシ、ダックスの椅子は酷杉る。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:09:07 ID:EQEeEas0
でも、オムニバスタウンに指定されると、新車導入に関して国からある程度指定されてるって聞いた事あるけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:48:15 ID:eBiOG3Wf
.2367〜.2376 .2431〜.2435はまだ使えそうだな
一部で新たに某パチンコ屋のラッピングも施されてるし

そうなると廃車になるのは .2055〜.2059 .2071〜.2075 .2152〜.2156
.2208〜.2213 .2275 .2276 .2294〜.2299 (大型車のみ掲載) あたりだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:59:39 ID:eBiOG3Wf
上に追加。.1957 .1987 これも当然お役御免
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:17:22 ID:+yD2Sbh8
1957ブル 岐大キャンパス線で元気よく快走。なによりだ
あとのこりわずかの命、ガンバレー
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:48:12 ID:zeZNxrMQ
「か21-23」、今日も教習車
(き)のルートを走ってた
もうお役御免か……
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:57:15 ID:IIEMdiYB
>>358
俺も今日18時頃新岐阜で見た。まだ生きてたのかと感動
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:12:16 ID:IIEMdiYB
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/07 18:19:54 ID:SYnxA5wT
元岐阜自営の1712と1713、まもなく鳴海入り!


1712と1713ってリア小で塾通ってる時ぴかぴかの新車として入ってて妙に嬉しかったのを覚えてるけど
鳴海に行っちゃうのか…(´Д⊂
一番前の席まであった変な角ばったカーテン、変な模様の床が斬新だった気がするけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:32:06 ID:fDjV5oxt
鳴海に逝くとどうなるの? あぼーん場?
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:05:30 ID:OxXn0q1f
>>361
1712と1713は確か基幹バスに充当されていたはずだが…
15代導入までのリリーフ登板だったのか
そういえば15代と言えば岐阜自営に基幹中古で来た1509・1510あたりを思い出すな
ナンバー岐阜22き…1を持っていた記憶があるが

何気に名鉄バススレっぽい話なのでsage
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:04:49 ID:fmAadKsi
そういえば、昔津島駅とおちょぼ稲荷の間を走っていた
路線があったな「名鉄バスと半々で」。
途中の高須車庫「今はない」でいちいちバックオーライ
して反転させていた、懐かしい。
  
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:15:57 ID:+KqyWsVh
年も変わったし、そろそろ(岐)(西)の未改造車を中心に
どんどんLED改造すると思います
366:05/01/11 21:18:00 ID:8x3K+XCm
本日、午前9時半頃、忠節橋付近で1957目撃。競輪輸送のための回送と思われます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:46:04 ID:LaMeQUHB
>>366
いや、今日1957は岐大キャンパス線で運行してますた。
あと、岐阜200か93は教習車として忠節長良線のスジで走ってた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:02:31 ID:rdjYTVgY
同じ時間に忠節橋付近で俺も見た
>>366なんかと同じ場所にいたのか…(´A`;)
369池原あゆみ:05/01/11 23:46:03 ID:geiJIX8Y
僕は大阪在住のバスマニアです。
高校〜大学時代の80年代後半、
岐阜バスをはじめとする名鉄グループのバスには憧れたものです。
かっこいいブルちゃんが引き違い窓。最高にスタイルが良い。
かっこいいエアロスターが引き違い窓のブロンズサッシ。
赤を基調とした塗装とあいまって、
「日本で最高に美しいスタイルのバスではないか」との感想。
車内はどの車両もワンロマ仕様のハイバックシート。
当時の関西のバスはまだ二段窓が普通でしたから、
「ふつうのバスで、こんなにデラックス仕様かぁ」とため息をついたものです。

それが現在では・・・(このスレの通りの現況で)
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:00:33 ID:4oPvssGU
はいはい きちがいの方はお帰りください。池沼は岐阜バスの客だけで十分。
特に>>369のようなホモなかたはキモイだけ。バイバイ
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:53:47 ID:JhzshrMO
>>361
鳴海の名鉄整備で新塗装化&シート更新するだけ。
今は名鉄一般塗装のまま基幹運用に入っている。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:19:19 ID:rM5GlMUY
>>369
残り2台のみ生存しているブルドッグもこの春の新車導入とともにアボーンの予感
見納めに来てはいかがですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:39:07 ID:bCwWwGuy
今日は2台とも動いてたよ>ブル
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:06:37 ID:XUdNlC86
ブルドッグ2匹、明日のセンター試験輸送に活躍しそうだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:16:15 ID:AzHIyIuP
センターか。懐かしい
確か生徒には「輸送計画表」とかいう現場で使ってるやつまんまじゃないかと思うほどの
よくわからん時刻表が配られるんだっけ。

上の方に浜松のこと出てたけど久しぶりに浜松行って遠鉄バス乗ってきた。
いろいろすごかった。是非岐阜も見習って欲しい。というか岐阜に遠鉄バス走らせてくれと無茶な願望を言ってみる

岐阜バスにもノンステとかについてる新しい料金箱にある黒いラバーっぽいところって
非接触型カードにも対応ってことなんだろうけど。そんなもんいつになったら使えるんだ…
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:49:39 ID:QYVSxEkd
岐阜バスのホームページ、やっと新型エアロバスに変わりましたね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:16:15 ID:dvLLsusb
ホントだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:25:10 ID:H5eLkPLA
本日岐阜バスの大失態を見ました。
私は新岐阜〜某Mバス停まで乗ったのですが11:45頃Mについてカードを通し普通に降車。降りて左を見るとバス停には乗客×2がいてバスの乗車口の前にいました。
しかしバスは乗車口を開けることなくそのまま発車したのです。もちろん乗客たちは「待って〜」という感じで追いかけましたが止まらずバスは走り去ったのです。中年と老年の女性二人は怒っていましたがが非常にかわいそうでした。
ちなみにバスには運転手Nと降りた私とは別に乗客1人でした。

岐阜バスは乗客に対する態度や交通マナーが悪く前から気に喰わなかったのですが目の前でこんなことがあってホントに腹が立ちました。岐阜バスに抗議しようと思いましたが自分の名前やアドレスを書かなければいけないのでやめ、ここで腹いせをしています。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:17:07 ID:xqFGSHd/
そういうのは陸運局に相当しかられるみたい。
どの路線かぐらい言ったら? 勝手に愚痴ってんのはいいけど。
ちなみに岐阜バスそんなに態度悪いかな?神戸でバス乗ったとき最悪だったよ。
サービス業って悪い事はすぐ指摘されるけどイイ事はまったく評価されないよね。
380378:05/01/15 14:41:36 ID:H5eLkPLA
>>379
新岐阜11:30発黒野線伊自良長滝行き

行き(上り)に乗った時の運転手さんはすごく丁寧・親切で好印象だったので余計に起これてしまいました。

岐阜バスの態度は相当悪いと思います。運転手はお客に対してタメ口、降りるときに「ありがとうございました」とさえ言わない運転手が少なからずいるだけでなく、言う人も「マニュアルだから仕方なく」って人が多いです。
本当に自分の意思で言ってると思われる人はごくわずかです。

他にも、案内放送がずれる、前にはバス停7つくらい流さなかったこともありました。信号無視(明らかに止まれる時でも行ってしまう)、見切り発車、無理な割り込み、大幅なスピード違反など恐い時もしばしばです。

私は神戸のことはよくわかりませんが岐阜バスでいいところって何かありますかねぇ…。バスカードのおまけが多いこと、3社(もうすぐ1社)で相互利用できることくらいですか。

中には親切でいい運転手さんももちろんいますがそんな人に当たるのはごくわずか。まぁたまたま私が乗る時にそういう運転手さんに当たる事が多いということも考えられますが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:47:52 ID:lSMPsitd
>>378
腹いせなんか止めて、運輸局に言ったら?
本社に文句言っても無しのつぶてやし
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:45:43 ID:atkWpDCV
変な運転士だったら運賃払わなくてもいいよ。
どうせばれないし。ばれたところでフーンって態度だし。

>>375
あの新型料金箱の黒いのはそういう機能があったのですか。( ´・∀・`)へー
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:46:22 ID:xqFGSHd/
基本的に「ありがとうございました」はマニュアルの一部。てか交通機関に限らず!
バスはともかく電車の車内放送なんかマニュアル通りどころか棒読み!特に名鉄はひどいな。電車普段乗らん人には分かんないだろな。
しかも名鉄の自動改札ない駅で駅員に定期見せて通っても何も言わねえ!
確かに乗せ忘れはいかんが・・・
バスだけ差別するのはやめましょう。なんかスレ違ってきた。ごめん。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:23:27 ID:Zh0+eqi0
ギフバス最高ー文句有るなら乗るな
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:34:18 ID:jWoQUq5e
>>378
通報はこちらへ

岐阜陸運支局
501-6133
岐阜市日置江2648-1
058(279)3711
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:54:06 ID:vM2boS7S
ウテシの応対はかなり個人差で出てる部分が多いです。
以前、日置江から新岐阜まで乗ったモヤシのウテシは軽妙な喋りと案内で感心したことがあります。
「信号ヨシ」「左後方ヨシ」などの歓呼の他、到着時には必ず「おまたせしまぁ〜したっ!!」て言っていたし
停車・発進時にも必ず「信号停止」「信号ヨシ」と言っていましたから。
その人はISSもキチンと使っていましたし、停留所での左寄せも上手でした。
名前を忘れてしまいましたが、運転技術と接客応対が両方デキるウテシさんは少なくなりました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:46:09 ID:mMgW70UK
 岐阜バスに限らず岐阜は一般車もバスも運転マナー最悪だぞ。名鉄西部観光バスとかもう最悪。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:48:57 ID:hTAbxInP
文句があるなら、タクシー乗れって!運転手のことばっかいって、客のマナー
も最低だぞ!(バス停以外でのせてやっても礼もいわない。ゴミはしほうだい
お菓子の袋や、油取紙など・・・)客もひどいやつばっかだぞ!いくら仕事
とはいえ、そんな客ばかりだと、親切心もなくなるわ。以上!
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:07:02 ID:EXaSfj3/
>>388をみて岐阜バス乗務員がどんなレベルの人間か判った気がする…

遠鉄バスヽ(´ー`)ノマンセー
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:13:18 ID:S+9kb9s0
>>388
 タクシーの運転マナーだって最悪やし
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:50:49 ID:hTAbxInP
>>389
人のこと、言うまえに、まず自分がどれだけの人間かよーく考えよう!
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:47:41 ID:S0lFLBAJ
(高)のウテシ、信号待ちの間ずぅ〜っと鼻クソほじるのヤメレ!
ホイールパークブレーキかけたまま発進してエンストこくな!
走行中に車高アップスイッチ触るな!
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:57:54 ID:MmhegG+L
>>387 岐阜に限らず、中部地方の運転マナーは最悪。 ある業界では、結構有名なこと。
俺も、こっちに来てびっくりした。

>>388氏に賛成、俺がよく乗る路線の、決まった時間に決まった席に乗るある客は、毎日座席にごみを放置。 
この間は、コーヒーこぼしていて、シートはコーヒーまみれ、さすがに罪悪感があったのかいつもより手前のバス停で逃げるように降りていった。 
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:28:29 ID:S+9kb9s0
>>393
 中部地方でも1、2を争うな。名古屋なんて目じゃないよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:05:37 ID:aC4vXNvt
>>394
なにせ佐川が霞むくらいだからな。
所構わず路駐、信号無視、無理な割り込み、大幅速度違反等がまかり通っている公道に
バスも対応しなけりゃいかんのは分かるが・・・・

>>383
それに負けず劣らずJR倒壊も酷い。これ以上はスレ違いにつき(ry
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:06:06 ID:ep2UIqjQ
>>392
おみぐるしいところ、すいませんでした。それは、責任もって注意しときます
。だいだい想像つきますので・・・あとひとついい忘れたんですけど、シート
に、ガムつけるのやめてもらえませんか。たいへん困ってます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:28:00 ID:m+tflYoa
バスの運転マナーよりも岐阜のタクシーは大阪と並んで全国で最悪なDQN運転手ばかり。岐阜ではタクシーは絶対乗らない
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:46:00 ID:3K/XjXDY
>>397 大阪のタクシーって言うけど、大阪はまだまし。 一番DQNは京都のタク
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 07:22:39 ID:RN07QBbZ
>>398
京都はタクシーよりバスだろ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:11:32 ID:OOWymCha
コミュニティの「か2348」、内装を張り直してあった
健在で何より
ただ、もうエンジンOHせんとまずいかも
オイル煙で後ろ真っ白
401:05/01/17 19:54:27 ID:Tykew7jT,
今日も1957目撃。岐阜大学行き。まだまだ頑張れるね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:03:02 ID:+0nsHnJI
岐阜はマイカーが一番マナー悪い。路面電車の走行を妨害する車線どりしているし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:13:59 ID:GE4nccL6
結局、バスもタクシーも一般車もバスのお客もマナー悪いってか?
誰がまともなんでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:30:13 ID:Gad35p6N
>>378>>380
それくらいでなにいってるの・・・京都市交乗ってみなさい!岐阜バスが、
いかに、親切で、安全運転か・・・タメ口どころか、へたすりゃ説教だからな
あっちは!
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:17:06 ID:QTj0gsrf
岐阜市営のバスの中に
奇妙な
「ス
   タ
    ン
       プ
        ラ
          リ
            ー」っていう広告が貼ってあったけど何する気だ。
詳しいこと何も書いてなかったし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:45:23 ID:VNUVOjLr
>>405
スタンプラリーをやるんだよ。
岐阜市(つうか交通部)主催じゃないけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:39:59 ID:aShudu/y
もと名鉄バスの色って、北陸鉄道みたいだな。
なんかいい感じがするんだけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:55:38 ID:5MspEzH5
このまえ初めて高速京都線に乗った。貸切車のお下がりが来ると思っていたら去年
入った高速用の新車(岐阜200か506)。貸切車と違ってすごくシンプルな内装で
かなり安っぽかったが、ようやくトイレが付くようになったのはありがたかった。
欲を言えば高速大阪線の日交車のような3列シートだといいんだが・・・空いていた
ので4列シートでも快適だった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:00:50 ID:Nj3UTmhe
>>407
ですよね。
名鉄+岐阜バスのデザインのほうがすっきりしていていいと思う。
ちなみにもうすぐ導入される大型ワンステ新車は、
前面の岐阜バスとライトアップされていたのが廃止となり、
中型ノンステと同じように文字だけになり、
岐阜バス独特の書体も変更されていました。
410:05/01/19 20:03:13 ID:ECEG84YW
今日も1957目撃。岐阜大学行き。このところ毎日使われているようだ。


411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:16:31 ID:l8ApAE5x
本日県内某所にて大型ワンステ新車2台確認しました。モヤシじゃなくてよかった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:32:59 ID:S2HuZ+6o
>>411
ということは、ブル2台の代替か?
あと今日の競輪シャトル輸送に岐22か2121と1987が使われてており何よりだが、競輪シャトルに中型2121が使われたのを始めてみた。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:28:11 ID:cuD4/75U
今日の岐阜新聞に
今、真正北方大縄場線が走っている
県道岐阜関ヶ原線の大縄場大橋〜曽我屋地区約3.5km区間に
4月から7つのバス停を新設するとの記事が出てた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:46:42 ID:S2HuZ+6o
>>413
となると、7曽我屋線の存続の意義がますますなくなるな〜2006年4月には廃止の悪寒
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:06:05 ID:iiDNfww+
大縄場線ユーザーより
途中の10分無停車が魅力だったのに
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:55:22 ID:cGEHExJp
いや、カルコス行くのに便利だから。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:22:52 ID:9OYKCQf+
>>414
本来は
旧市営7系統を普通
大縄場線を急行
として曽我屋で乗り換えするのが良い。
418:05/01/21 20:12:05 ID:Y2jvO0l/
今日もまた1957目撃。岐阜大学行き。最後の活躍です。ガンバレ!!


419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:17:34 ID:BCYVsL60
>>413
7つのバス停となるとどこに設置されるのだろう?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:58:42 ID:huTXcTZp
>>419
安直に考えれば
・橋の手前と後(橋は2本あるので3つ+都通一)
・残りは橋の間に
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:17:29 ID:wi92D6t6
age
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:10:47 ID:rPnyrbcF
某整備工場にある大型ワンステ新車ははっきりとは確認できなかったが、5台くらいあるみたい。建物の奥の方に入れてあったのではっきりとは確認できなかった。ナンバーはもう取り付けてあるようで、1台は605とみえた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:26:58 ID:mpua90Jl
大型ワンステ、大型ノンステ、中型ワンステ、中型ノンステ、中型長尺ノンステ
ときたから一巡して今回は大型ワンステか。
この法則からすると次回は久しぶりに大型ノンステかな。
ところで、オムニバスタウン構想のうち、LED行き先表示、低床車両導入は急速に進んでいるが、その他の構想はどうなっているのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:26:42 ID:SJGUIWxm
今日の夕方の洞戸栗原行きにキュービックが入ってたが、これって珍しいの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:58:59 ID:M19xmind
今朝1987は大垣競輪輸送。
健在で何より。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:04:53 ID:IAtHZ0UW
もうすぐ市営6系統,1系統,11系統が廃止なので
大再編がありそうだが
427:05/01/23 07:43:34 ID:zQgw890L
>>424
おそらく珍しいものと思われる。元市営車が使われていたことはある。
洞戸・板取方面は長距離なんで、ちゃちな座席の車は×ですよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:03:27 ID:8W+aJ1Wo
>426
>市営6系統,1系統,11系統
は現状維持の筈だから、重複する系統が粛清されるんですね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:49:47 ID:LNKI5VOO
名古屋空港線廃止の発表がまだ無いがそのままなのか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:13:33 ID:fIJ2nGWT
>>429
廃止は間違いない。空港バスもすべてアボーン?
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:31:03 ID:ERKzJMzW
>>429
現在の名古屋空港へのバスは名鉄も西春と勝川からの便しか残らなさそうなので、岐阜からも廃止でしょうね。
ただ、路線はなくなってもバス自体はどうなるんだろう。新しめのバス(パンダ顔の)は万博輸送バスに使うかな。
>>424
板取線の管轄が高富に移ってから時々キュービックが入ってるのを見ます。今はどうか知らないが10月には
板取門原行きのモヤシを見たことも・・・でもやはり長距離路線だから冬も暖かく座り心地も良さそうな前後ドア
の旧エアロあたりのほうがいいですね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:36:08 ID:CUXFN7tN
例えば
白川-郡上-空港
飛騨市-高山市-下呂市-空港
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:01:47 ID:3/buj+Gk
>>432
定期で運行する程の需要はないと思われる。
時間もかかるしね。
ある程度の人数であれば、小型の貸切バスをチャーターする方が安いし、
個人での移動であれば高山から名古屋行きの高速バスかJR利用の方が賢いですよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:02:32 ID:M4QoC5pM
下呂はくさかべアルメリアのバスがある
乗ったことないけど外から見ると結構込んでる
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:11:29 ID:Q7AzXVfq
東濃や西濃方面。
・彦根→関ヶ原→大垣→墨俣→新空港
・松本→飯田→中津川→新空港
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:11:37 ID:HTK91TrC
金沢-蛭ヶ野-郡上-新空港
能登飯田-金沢-新空港
神戸-京都-新空港
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:14:57 ID:ZTy+MKK9
美濃太田→可児→多治見→新空港
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:19:09 ID:pl3VP/Dp
中津川→恵那→瀬戸→豊田→刈谷→空港
新宿→(夜行)→空港
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:00:01 ID:fq18OpId
>>431 程度のいい空港バスは郡上行き
万博は新車導入の予定 万博終了後、岐阜バス観光へ
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:18:59 ID:iF6pJpRp
3日前にJ-BUS小松事業所の前を通ったところ、岐阜バス向けのHRがワンサカいましたです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:55:45 ID:s2xKcFHI
ワソステの新車の写真を貼ってきました

ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050124125335.jpg
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:39:36 ID:Wrj9M9uM
>>440
本当ですか!!
岐阜バスも三菱を見切ったか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:37:23 ID:hu9zISPe
日野車や昼間点灯LEDなど名鉄バスと同じですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:30:12 ID:4ln28Ozy
岐阜バス公式ページにダイヤ改正(名古屋空港線廃止含む)、新路線・路線延長、
停留所名変更等の記事あり。
http://www.gifubus.co.jp/
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:59:30 ID:UdRxBtZ1
>>440
9mか10.5mかどっちでした?
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:07:08 ID:kWrP4Lya
今日仕事休みだったので市バススタンプラリーやってきた。
2時間で終わったがw

限定300で俺終了時点で255。やろうかと思ってる方はお早めに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:41:21 ID:7I3cHpha
大垣→羽島→新空港 希望
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:02:50 ID:7rlmYBTd
>>446
あのスタンプ帳やたら豪華だったんだが
ほんとにただでもらってきてよかった?
449446:05/01/25 01:31:31 ID:kWrP4Lya
>>448
しっかりした造りで、中も懐かしい写真がふんだんにあったね。
13番沿線在住の俺としてはBUの「12-36」写真が一番懐かしかった。

これでチョロQと携帯ストラップ、缶バッチまで貰えて実質530円(一日乗車券代)だけとは…
相当大盤振る舞いですよ、市交通労組の皆様。ありがとう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:44:30 ID:TD4OexhM
岐阜市営のスレッドが無い
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:37:00 ID:9TfF2gMF
ごめん、自動車で回ってきた
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:38:20 ID:PwGWvFU+
>>445
見かけたのは9m車でした。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:32:01 ID:FzttRpAc
今日、初めて前の折扉にはさまれた
意外と痛くないもんやね

電車の扉にはさまれたときは、もっと痛かった……
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:54:16 ID:kWrP4Lya
>>450
前スレ(運交板)では「市内三社共通」だったが。
名鉄バス譲渡も終りあとは市バス2系統だけなのでここのスレでOK。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:00:11 ID:OqT1ugRv
市営1系統と6系統が残ったのはなぜだろう
県庁を含む5系統や21系統の方が良さそうなのに。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:44:22 ID:+2d7BMkc
西営業所の、中型バスは何号車があるの? 大型バスや、もやしはよく見るけど!
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:08:29 ID:MLVPN9aR
今日始めてHの方向幕車を見かけた。車両は岐阜営業所の岐阜22き519
>>455
理由といっても1系統は市営路線で一番歴史ある路線、6系統は南柿ヶ瀬営業所があるからではないのか? 
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:23:42 ID:5TebfQMR
島大橋を通るバスは小型のみにしたほうが
料金節約になるとおもう。
(小さいバスは100円なのに大型だと『料金は350円です』というアナウンスが)
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:29:34 ID:9jLGm/fS
東濃鉄道か近鉄バスあたりに攻めこんできてほしいのだが
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:05:38 ID:K1aXzOhk
>>452
やっぱり9mでしたか。
三菱は今中型はモヤシしか販売していないから仕方なく日野製を買ったのか?
もしくは、今後は日野やいすゞも購入するのか。気になります。
461((≧∀≦)):05/01/26 12:29:03 ID:umCmb9vd
諏訪山団地!
462((*´∀`*)):05/01/26 12:31:05 ID:umCmb9vd
パピオン号かっこえーけ゛
463((σεσ))y━・~~:05/01/26 12:47:04 ID:umCmb9vd
俺の鬼ーが岐阜バス好きで新岐阜にバスの写真撮りに行ったり
用も無いのにバスで【ひなくらかけぼらえん】に一人で行ったりしてたよ
しかも大学ノートに全路線の行き先の流れ【新岐阜】→【柳ヶ瀬】とか順番に書いてて
それを無理矢理読まされたりヒドイ時には暗記させられたりもしたよ
しかも間違えると思いっきりハイチューを俺に向かって飛ばしてきた

あいつマジ逝ってほしい
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:14:06 ID:PjT4LCg6
>>449
本日電話にて確認したら「予定数終了」とのこと。

チョロQは前回(ハガキでのアンケート)と同じだと思うけど、
スタンプ帳が禿しく欲しかった・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:49:13 ID:VfzTcOqF
さよなら 岐阜の路面電車 
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:33:53 ID:2lt/AzzR
今後「さよなら 岐阜の路線バス」にならなければ良いが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:01:48 ID:lhQwi/dg
>>452
3月には大量投入されるようだが、今回のHRは何台入るのだろう?
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:56:41 ID:Lo+TChkb
大阪から、「ワイド33SUN」で岐阜バス小牧空港線の乗り納めをしてきたけど、
あの車両のポロさはなんなんだ一体。
岐阜バスという会社は空港バスには貸切落ししか入れなかったのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:41:18 ID:8KrvgNVU
>>468その通り。貸切落ちばかり、基本的に岐阜バスの高速バス、特急バスは貸切落ち。ただし、京都線の一部と夜行路線は高速専用になってるよけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:47:25 ID:HmLFQVRE
今年も都営の中古入れるのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:18:56 ID:aJtMQKBL
>>470
都営の車両ってここ3年くらい入れてないじゃない?市営の車両の受け入れと名鉄バス車両はあるが
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:20:47 ID:VSXvBdRw
「か1987」のエンジン音、ブルのじゃなくて旧MPの音がする
なんで「か1956」からマフラー取ってこなかったんだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:19:35 ID:Go78P85q
>>472
>「か1987」のエンジン音、ブルのじゃなくて
俺も今日そう思った。まぁ凄い偶然。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:49:18 ID:uPoU1mS6
>>472
エンジン載せ変えてまだまだ現役っていうことでは?
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:33:13 ID:M1YXUr3C
バスが遅れているな,と思っていたら
教習兼の運行車に当たった
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:51:34 ID:1jQlzPOV
本日、整備工場にある大型ワンステ、LEDライト点灯させていました。
結構明るくて格好良かったです。
ただ、このライトのせいで岐阜バスの文字が上に移動してLEDとLEDの間に何も無くなってしまったので何か寂しい感じがしました。
ナンバーもついていたので来週から運用される感じでした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:10:39 ID:/TEWA9Uk
ブルタソを動態保存汁!
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:53:03 ID:RGAmXjtC
もうブルは北営業所の2台だけしか残っていないし、岐大行きや競輪場輸送など、自分の関係ない
路線ばかりに入るので、もう乗ることはないだろうな・・・去年美濃営業所の1954が廃車になる少し前に
タッチの差で乗り損ねたことがあったので、後ですごく後悔。
昔運転席に、エンジン回転に比例して緑・黄・赤のランプが光って「ピピピ・・・」と警告を発する装置が
付いていました(「経済運転なんとか」という名前の装置)が、今残ってるブルには付いてるんでしょうか?

最近の新車の中で西営業所のワンステ「岐阜200か515」って、数年前のバスっぽい(しかも岐阜バス
仕様の内装)のですが、再登録(ナンバー変更)しているのでしょうか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:49:35 ID:x7W2hsnj
経済運転指標やったっけ?名前忘れた……
ひょっとすると、今は外してあるかもしれませんよ
壊れても修理せんとほったらかしやで

「か515」は12年式の再登録です
そういえば、最近「か197」見てないなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:46:23 ID:k/PMdHcz
旧市営8系統(平日朝1便だけ)の利用者はどういう人々なのだろうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:30:34 ID:tOF826fh
未だに両替機が新千円札未対応なのは・・・・
あと何時になったら新岐阜バスセンターを名鉄岐阜バスセンターに改名するのだろうか?
482472:05/01/30 08:01:29 ID:kE/rvlKT
「か1987」ネタでもうひとつ
後ろドアのブザー、「か1583」までのブルの降車ブザーになってた
「チー!」って鳴るからびっくりしたよ
なんで「か1808」からほぼ新品のドアブザーを取ってこなかったんだよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:13:48 ID:3cVRX4Nh
よく黒野線で絶対一番前に乗ってて何かぶつぶつ言ってるデブのリアル池沼が
昨日空港線開業の時もいた。キモイ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:52:47 ID:ByVVs4dx
>>480
高校生が利用してるよ。ただし、学校が休みだと、空気輸送状態
485478:05/01/30 10:11:38 ID:+S6qODCN
>>479
経済運転指標、そんな名前だったかもしれませんね。あれはけっこう音が大きくて気になったが。
「か515」はやはり再登録ですか。515に乗れば、元の番号がわかるかな?(キーホルダーの
番号とか、バスカード裏の裏の印字とか、前面にある番号標とか)もう修正されてるでしょうけど。
>>482
「か1987」は懐かしい音がいろいろ聞けるようですね。降車ブザーの「チー」音はよかった。その後の
「ぽえー」っていうやつは不安定な感じがしてどうも・・・。
ドアブザーといえば昔のMRのころの濁ったような音のブザー音をまた聞きたい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:49:18 ID:e95JiO4+
515号車は、再登録で、元の番号は 岐阜200か201ですよ! 昨年の事故で、再登録になりました!
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:11:28 ID:v+mTwqC5
ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピピピピピピピピーーーーーーー
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:20:14 ID:Z2s8Wxvm
廃車にして名鉄から中古もらってきた方がよかった
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:48:27 ID:DFr+ssl1
譲渡前の名鉄バスではパノラマカードとユリカを使えたのだろうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:17:06 ID:njap/0/z
>>486>>95あたりで出てきた池沼「岐阜バス大好き」だな
「!」でわかる 
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:36:51 ID:09mF7HV2
>>489
岐阜自営だけトランパスには対応してませんでした
だから、パノラマもユリカも使えなんだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:54:29 ID:njap/0/z
今日の1987は大垣競輪輸送
>>457氏の見た中型岩戸線幕、俺も見た。・520あたりならLED改造してもいいと思うんだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:00:52 ID:BVdt4er7
ついでに1957は黒野線で運行されてた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:36:44 ID:ASz1Jw+I
漏れも名鉄岐阜、じゃなかった新岐阜で1957見た。
11時すぎだったかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:45:46 ID:fp75vLW8
>>492
おれも見た
今日のは「岐」の「き625」だった
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:27:36 ID:5/3iQ9mF
大雪の影響で明日の朝のバスダイヤ大混乱の悪寒
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:31:27 ID:ZW3ZdiyQ
 この間乗った岐大病院線はすごかった。右に左に一般車抜きまくりの爆走。赤信号強行突入。
いいのか?

 運転はうまかったが…
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 06:12:09 ID:oa154i+B
乗るときは元気だったのに、降りるときはストレッチャーのお世話になってた
ジジババはいませんでしたかw

乗車〜着席、離席〜降車口までに時間がかかる客が多そうやから、時間が押してたんでわ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:08:14 ID:KgHxQJsJ
バスが大雪で来ない…

来ても長良橋の辺で氏ぬんだろうなー
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:46:09 ID:tOF+iICI
また迂回&スリップ事故やるよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:56:10 ID:RYrlN1Nd
>>497 >>498
この前乗車した時の 岐阜大学病院行きの運ちゃんも せっかちだったな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:42:01 ID:Vvwb0D23
こないだ乗った「西」の運ちゃん、本町三丁目にさしかかったときに
「伊奈波通り〜、ではなくて〜、本町三丁目ですよ〜」ってアナウンス
ワロタ
503502:05/02/03 18:54:18 ID:Vvwb0D23
こないだ乗った→こないだモヤシに乗ったときの
行ってきます
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:46:55 ID:0CJP9Ewt
日記はチラシの裏にどうぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:28:13 ID:7I9W3bs0
>>502
その人って特徴的なアナウンスをする人だよね
「お待ぁ〜たせしました、はいどうぞ、はい、はいどうぞ」
とかって乗せるとき大音量で外に向かってアナウンスしてた
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:32:45 ID:PJILBUWe
アグーイに今度の新車がうpされてた
ttp://www.agui.net/imglog/10/img-box/img20050203195827.jpg
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:36:50 ID:etz5UrIq
>>506
これってどこの営業所?車庫?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:44:26 ID:PJILBUWe
>>507
投稿した香具師のコメントによれば(岐)のようだね
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:38:25 ID:2BVN6R5v
 ま た 凸 凹 な 座 席 配 置 か ( ゚Д゚)マタッ!!
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:46:48 ID:VrItxFGu
また、新車が導入されましたね。604号車〜609号車がね。それが導入されたら、他の営業所に移動するバス、廃車になるバスはあるのかな?!
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:03:17 ID:x1HP9Usi
>>510
6台の導入かあ。仕事終わって帰宅途中歩いてたら、604号車は今日加納松籟線で運行してるのを目撃。あとのはどこへいっただろうか?
あと、2台のブルドッグはまだ廃車にはなってなかった。1957は黒野線、1987は競輪シャトルで走ってたよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:08:51 ID:9Al6Qw+d
1台しか営業運転はしていません。
残りの5台はまだ整備工場にいます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:40:37 ID:+0sOaYCt
「高」の「か52」、中の後ドアブザー鳴らねーぞ
外向けの呼子みたいな椰子だけで大丈夫なのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:24:30 ID:SIf/DZZt
本日も1957ブルドックは岐大キャンパス線を運行。満員乗せて快調。まだまだ現役。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:11:16 ID:a11erkRS
均一区間のみ走行するバスは整理券発行しないようになるのだろうか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:15:42 ID:lnKSxMo/
お願いもう一度考え直して!! 空港行きリムジンバスの再検討を! 名鉄だけでは空港輸送は無理。
朝、晩だけでも乗り換えなしで便利なバスの運行希望。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:05:29 ID:yv7tXV7W
>>515
あれ、今は均一区間のみのバスって整理券発行してるの?
>>516
それはセントレア行きのこと?現名古屋空港行きのこと?
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:14:14 ID:2ml0WVz9
516じゃないけど
小牧:J-Airに乗りたい時直通バスが無きゃ(´・д・`) ヤダ
中空:思いつかん、異常に空いてるはずだから嬉しいくらいか

にしても名古屋まで450円なのに常滑空港まで1380円(+座席指定券)は高い気が…
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:32:55 ID:fBWwm6zW
電車で空港まで行くのに、でかい荷物持ってる時は座席指定じゃないとラッシュ時は特に無理!本数自体少ないのは指摘されてるし。高富方面から拾いながらで往復6便ぐらい、貸切落ち、多少割高だとしても電車よりは快適に移動できそう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:52:26 ID:yv7tXV7W
現在のリムジンバスもあまり乗客いないのに、小牧行きリムジンバスを残しても
とてもやっていけないだろうと思う。でも岐阜からだと西春でバス乗り換えじゃ
面倒だね。
中部国際空港へもしバスを走らせるとすると、時間がかかるし時間が読めないし、
下道では時間的にとても無理なので高速を使うとすると、東海北陸・名神、
名古屋高速、知多半島道路・・・といくつも有料区間を通って、経費だけでも
バカにならん気がする。岐阜なら特急の一般車も始発から乗れるし、恵まれてる
ほうだと思うよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:50:13 ID:aefJnxEU
巨大田舎都市・関市の巡回バスが(関)に委託が復活したみたいだけど
またいつかはドライ○ング…に移行される日が…
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:22:58 ID:QItX9yBb
岐阜バス日野新車の画像は無いですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:56:42 ID:aXoLFkNm
ま た K U S O か

まぁ、それがデフォなのだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:06:00 ID:/96la39e
>>523
KUSOって何ですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:15:58 ID:uAZdaI9O
中濃・郡上地域からセントレアへのバス運行を期待したい
あと美濃町線廃止後の関〜東海北陸道経由〜岐阜と名古屋線の増発も
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:17:50 ID:a8UHaet1
>>525
関方向の増便は無いというチラシを貰った。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:33:41 ID:wHK5TDQA
>>525
空港線余った車両で
名古屋線の増発はありえる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:12:52 ID:O8F6+ppx
今日、仕事の都合で整備工場の近くを通ることがあったため、寄ってみたら、日野HR9mノンステップ車が整備中だった。
ナンバーは岐阜200か610〜619。すべて後姿だったんで前からは確認できず。見た感想はやっぱ違和感ありかな?見慣れたらそうならなくなると思うが。ただ、デジカメを持ってなかったのが悔しかった。
あと、遠鉄バスが1台改造を受けてた(テールランプやナンバープレートとかはずされてた)がもしかして岐阜バスが購入?
 
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:56:57 ID:KNVDdqk2
今までしばらくの間三菱車ばかりだった岐阜バスもついに日野車導入ですね。
三菱の9mノンステは以前のダックスや最近発売になった新型も今一評判が良くないようなので、日野車導入は大賛成ですね。
整備工場にて現車を確認してきましたが、ブロンズサッシのようなので高級感があり、デザインもすっきりしているのでいい感じでした。
この勢いで次はいすゞ車も購入して欲しいです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:05:26 ID:vG8hBFHi
日野市橋線
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:10:06 ID:WCXsZwMd
ついに日野車も来たか。これで正式に各メーカー車揃い踏みだな。

ところで最近俺の使ってる(高)の車、降車ボタンを押すとこれまでは
「次、停まります。危険ですのでバスが停まってから席をお立ち願います。」だったのが
「ありがとうございます。次、停まります。」に変わっていた。

532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:46:13 ID:mchjaxgd
中型車増えすぎ。大型を増やして欲しい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:14:16 ID:U8j9tOI5
への車の配置はごぼのらしい
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:34:25 ID:WCXsZwMd
>>533
まさかブルの代替か?…2121の命はこれで尽きそうだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:49:35 ID:Ppi+224J
4月からの旧市営バスの加納南線は北担当ですよね。長良線は岐阜ですかね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:20:02 ID:1vF131eX
現市営6系統の柿ヶ瀬行きは対キロ運賃に戻るのだろうか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:18:59 ID:Y/ylNfls
数年間は料金や本数変えちゃいけないんじゃなかったの?
で、市営Eが200円になったのは岐阜バスに対する嫌がらせだと思ってたけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:55:21 ID:tZa3MxqA
市営の運賃(対キロ制時代)はどうだったのでしょうか
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:39:12 ID:fcFnPlyd
名古屋高速の一宮から清洲が開通したことにより
美濃関から名古屋に行く高速バスは時間短縮されるのだろうか??
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:44:21 ID:w3IXBx1v
>>538
細かい運賃は知らないけど

旦の島からは250円(新岐阜・県民ふれあい会館まで)
柿ヶ瀬交通部からは280円(新岐阜・茜部菱野・東鶉まで)
均一区車での運行やで、黙ってカードを通せば200円になった
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:36:18 ID:Nq5J9u5t
整理券を発行していたのは7系統と13系統だったと思うけれど
非均一区間の有る他の系統はどのようにしていたのだろうか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:19:24 ID:5W1cKnbV
age
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:30:21 ID:Cfw00b4U
(西)の超有名な歌うウテシは大抵モヤシ530号車に乗っているが、
こないだ穂積リオワールド線で元名鉄の中型に乗務してた。
慣れない路線なのか、停留所名がリズムに乗れてなかったw
しかも、巣南庁舎で縁石に乗り上げてるのに、左後方よぉ〜しっ!って言ってたし…
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:04:39 ID:CadUvdW+
>>537
数年前(2,3年前?)に全線200円均一になったはず。

>>540-541
旦の島から乗るときは自己申告だった記憶が・・・
漏れもカードになってから200円以上引かれた記憶が無いw
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:41:31 ID:iBbB26Zf
乗車の際にカードを通すので
旦の島方面から乗ると相応の金額が引かれると思うのだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:21:00 ID:zekkxS07
540です

>>545
曽我屋線と三田洞線がまだ市営やったときに、交通部から乗ったことがある
自動で280円引かれると思って、黙ってカード通してみた
交通部からの乗車信号が入っとるはずなのに、運賃箱の読取機の運賃欄は「200円」のまま
そのまま降りても文句いわれなんだ

市営の均一区車には、整理券のプログラムを入れてないかもしれん
カード導入当時は、乗車口の読取機もなかったし
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:43:57 ID:TxMS3CO4
名古屋空港線の最終便を見てきました。だれも見送るものも無くさびしく
発車していきました。ターミナルの看板も時刻表も発車のピカピカ光るや
もあっという間に修正されてしまいました。
売店に「さよなら名古屋空港線、思い出の車輌達」という生写真6枚セット
売っていました。おばQやロイヤルなどの懐かしい車輌が入っていました。
袋には開通時のチラシの縮小版賀印刷してありとても手作りっぽくお値打ち
でした。
岐阜の街からリムジンバスがなくなるというのは、岐阜がますます寂れる
ようで残念です。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:42:49 ID:JIkpBfnp
整備工場から大型ワンステ新車がいなくなりました。どこに配置されたのかな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:17:02 ID:Y+JKKP8a
仕事帰りに空港線岐阜到着最終便を見に行ったが、こちらも特にセレモニーもなく下川手へ。
「長い間走らせて来ましたけどこれで最後なんですよね。ありがとうございました。」と言った初老の運転士さん、ご苦労様でした。
最終便の車両は観光カラーの岐阜200か・175。空港特急カラーの最終は21:38着の岐阜22き・125でした。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:19:50 ID:Y+JKKP8a
連続スマン
とりあえず見納めの空港特急と新岐阜BCの組み合わせを。手持ち安物デジカメなのでブレご容赦。
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050216230732.jpg
551新関 中濃高校:05/02/17 01:58:30 ID:aG+trkoW
倉知線が2/7改正から(各)担当に移籍したみたいだけど、バスは(関)に2台停泊しています。それも172と177で元都営車!
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:11:23 ID:4HG/JBRx
>>547
その写真集欲しいなぁ。いつ頃まで売ってるんだろう?
>>539
亀レスでスマソが、時間短縮されないだろう。乗ったことがないからワカランが、時刻
表を見ると関美濃行きは名古屋から高速各務原まで30分ちょっとしかかからない。
てことは、現状でも名高速−(小牧)−名神・東海北陸道経由なんでないかな。
同じ名古屋発でも郡上・白川郷便は時間がかかるので経路が違うんだろう。
乗ったことある方教えてください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:06:34 ID:s2i8BeOu
>>552
高速名古屋八幡線・白川郷線は、名岐BP−名神一宮経由
名古屋線は、名高速−小牧北・名神小牧I.C.−東海北陸経由だったけど、
>>190見たら、また名岐経由になってた

名古屋線は名高速経由のときよく使ってたけど、ダイヤどおりに運行したことはまずなかったな
各務原I.C.で時計見たら、だいたい20時50分だった記憶がある
554552:05/02/18 08:59:07 ID:22mgJBVL
>>553
高速名古屋線は高速各務原まで34分というのはえらく速いなと思っていたのですが、
やはり遅れ気味だったですか・・・しかも>>190のように22号を走るとなるとさらに
時間が延びますね。運行コスト削減のため変更したのでしょうか?
ダイヤ通りだと新関まで1時間弱だから、結構使えるバスだと思うのですが・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:23:16 ID:taklDxKP
こないだ石谷行きに乗ったけど、珍しく満席
ウテシが「何で今日こんなに客おんの?高富行きに何で乗らんかったんや」
って、マイクオンのまま言ってた
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:31:17 ID:6ekbTFZC
今日の見たまんま
1、北営業所の車、ナンバーは失念したが、クリスタルシフトレバーに紫のハンドルカバー、これって路線バスなの?と思えるような感じだった。
2、朝、LED方向幕が十六銀行と出ている中型車を見かけた。珍しかったのでここに載せてみました。
3、ブルドッグ1957(岐阜大学キャンパス線運行)まだまだ現役でなにより
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:57:42 ID:ev2Bx1JV
>>555
高富行きは 座れん可能性があるからな 
俺の場合 状況によっては見送るな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:50:00 ID:RQ1jAnSu
>>555
ワロス
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:19:23 ID:M0acqxRk
今回入った、604号車の仲間のバスは、どこに行ったの? 整備工場には、もうないよ? 誰か教えてー!
560西営業所の!:05/02/19 23:20:51 ID:M0acqxRk
西営業所の、2071号車と都営バスの220号車を最近、市内等でみなくなった気がするのだけど、どこかに移動したのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:14:25 ID:hz3nuMvm
>>560
2071はDQNに追突されて左後方が大破してアボーンしました。
現在、幕を抜かれて某工場で放置プレイ中。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:22:59 ID:pGLoyzzP
>名古屋ー関・美濃線
先週乗りました。名古屋高速ー小牧ー一宮JC−関IC経由です。
最初は22号ー一宮木曽川ICで、名鉄も入っていました。
なお、名古屋駅から新関までダイヤでは1時間弱ですが、
私自身は時間どおり着いた試しがありません。
先週などは名古屋高速はずっと90km,名神も90km以上出て、
渋滞もまったくなかったのですが、やはりダイヤどおり着かなかったです。
だいたい名古屋ー新関1時間強かからことが多いようです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:02:02 ID:XaQYmHL7
>>560
220は整備工場にいます。何をしているのかわかりませんが
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:35:19 ID:eW7Bfoby
>>559
605は604と同じ岐阜営業所にありました
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:07:11 ID:1rIQd4h4
万博終了後に岐阜〜高山線高速バス復活きぼん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:58:02 ID:oS6PPs+t
今日の見たまま

1.ブルドッグの「か1957」、今日もブルらしいエンジン音を奏でて、岐大キャンパス線の運行に従事
健在で何より
2.中型の「か2344」、同じく中型の「か2345」に代わって、北方円鏡寺線の運行に従事
健在で何より
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:34:41 ID:8SefJ4lJ
名古屋空港線バスの写真集、まだ売店にあったので買えた。これ見て思い出したんだけど昔のバスは
床下のトランクがなかったから運転席後ろの2列分座席を撤去して荷物棚に改造してたね。
で、今日の見たまま
・ブルドッグの19-87は「岐阜バス」幕で走ってた。競輪場輸送だったのかな?
・新車で岐阜営業所に配属された605が(り)岐阜大学病院行きで走ってた


568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:10:42 ID:ZrrgANV6
>>567
写真集は火曜日に再入荷した
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:12:58 ID:j30CXCPG
3月恒例の割引率高めのバスカード販売の情報は?
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:55:53 ID:6nUj9af+
誰か、新岐阜〜福光西二丁目までの片道料金を知りませんか?!
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:31:39 ID:uTQbTzmZ
>>570
270円
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:39:45 ID:B4HLleZV
福光西二丁目まで行くには、何行きに乗れば、いいのですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:47:25 ID:nE6+F6Rw
今朝、岐南町線大学病院行きが、鷺山の狭い道路で対向車と接触事故を起こしていました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:34:07 ID:kHy873CB
>>571
市内均一運賃なので200円です
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:37:05 ID:kHy873CB
>>572
新岐阜から石谷か城田寺団地に乗ってくださいb
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:57:16 ID:YYXvEd+t
飲酒運転でまだ新しい・385傷つけましたかそうですか。
会社ごと潰したら?
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:00:44 ID:I14yVlZH
また「か385」事故やったんか
これで2回目やが
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:23:20 ID:pEdIpbdo
飲酒放置。岐阜蓮氏ネ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:49:37 ID:hNvQT3PK
これですな。

路線バスが接触事故、運転手からアルコール検出 岐阜
ttp://www.asahi.com/national/update/0225/015.html?2005
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:23:30 ID:B/eVoOzu
管理体制甘い・・・
これを機に岐営からノンステ〜新車没収、高富・北にホシイ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:31:26 ID:B4HLleZV
何新聞を見れば、いいですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:40:53 ID:ffH/GtkI
運転士誰だ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:45:54 ID:B4HLleZV
385号車なら、いつも乗ってる、中年のおじさんじゃない?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:59:09 ID:oN3d7VgS
57歳だってさ
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:00:28 ID:B4HLleZV
じゃあ、385号車の担当者じゃないわー! 指導か、定年すぎのアルバイトかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:16:14 ID:oN3d7VgS
385ってラジコンになってただろ、あれが藁人形みたいにラジコンぶつけると実車もぶつかるとかそんな感じだな。
呪われてる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:57:01 ID:Gnn04464
担当者でしょ
さっき新岐阜にテレビが来てた やっぱ行政処分みたいなのあるのかな? 車両の運行停止とか
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:14:21 ID:G3IQWg14
1985年頃導入された
エアロスターのノンステップ車は
健在ですか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:35:47 ID:B4HLleZV
ノンステは、他の営業所に行っても、使えないから、今回入った604号車から606号車を没収したらどう?!
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:54:17 ID:OhvAAmCW
ここのスレは市電関連のスレとは違いマターリしてますね。
市電関連のスレは義父叩きも併せて行ってるようにも見受けられますが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:04:00 ID:WQ0kdamN
飲酒運転手 逮捕さらし挙げ
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:14:50 ID:oN3d7VgS
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!祭り

松下しんじ?だっけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:30:53 ID:FgNq+Mja
 この間北校前で電柱にぶつかった運転士と名前が似ている気が…

 別人?
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:26:39 ID:I14yVlZH
元名鉄?
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:46:50 ID:B4HLleZV
385号車を運転してたのは、担当者やったわー!てか、警察が普通に話してて、酒臭いとわかるなら、営業所出発前にわかってたんじゃないの? 運転中に飲めるわけないし!
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:49:09 ID:SN0ZSKw7
前の晩に飲んでたらしい。出発前点呼を怠った疑いあり。
立派な道路運送法違反である。よって営業所上層部の書類送検間違いなし
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:53:12 ID:B4HLleZV
385号車は、岐阜営のバスだから、岐阜営の所長や点呼の人も、書類送検になるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:23:34 ID:hNvQT3PK
名鉄600Vスレより。

> 177 名前:又丸 ◆HYTDx7OB7. [sage] 投稿日:05/02/25(金) 19:51:20 ID:pVvJwhE+
>既出かもしれないけど、一応UP・・・

>ttp://www.geocities.jp/aco01940odn/780.jpg
>ttp://www.geocities.jp/aco01940odn/770.jpg

今、通勤で新岐阜から始発の黒野行き使ってるんだが
4月からどうしよ・・・車ないし_| ̄|○
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:26:50 ID:B4HLleZV
岐阜バスのスレに、名鉄電車とか、タイトルと違う話題をだすのはやめよ? 自分で、スレ作れよ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:45:47 ID:oN3d7VgS
ID:B4HLleZVの独特なリアル池沼臭いキモイ口調よりマシな件について
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:14:24 ID:nRm1fLUW
どうもここには池沼が一匹棲みついてるようだな
この書き方からして


岐  阜  バ  ス  大  好  き  だろ?
詳しくは>>178-180あたり参照
ついでに
559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/19 23:19:23 ID:M0acqxRk
今回入った、604号車の仲間のバスは、どこに行ったの? 整備工場には、もうないよ? 誰か教えてー! 
560 名前: 西営業所の! 投稿日: 05/02/19 23:20:51 ID:M0acqxRk
西営業所の、2071号車と都営バスの220号車を最近、市内等でみなくなった気がするのだけど、どこかに移動したのかな? 

こういった「、」「!?」を多用する書き方レスも同一の池沼
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:35:14 ID:B4HLleZV
どんな人が書き込みしようが勝手やろ 池沼という奴が池沼なんだわ
603598:05/02/26 00:05:30 ID:DL4NuH8d
漏れのせいで荒れてきてしまったようで、すまん。
あと説明不足な点もあるから補足するわ。

加納〜大福町7 の区間で通勤してるんだが
変則勤務で月の半分は朝7時からのため
名鉄の始発で忠節へ行きそこから歩いてる。

>598のリンク先通りのダイヤになるなら、4月から通勤手段がなくなる。
(平日限定でも北高に6時50分ごろに着くのしかない)

始発電車乗ってると、本郷町あたりで回送バスが2台
電車を追い抜いて忠節の方へ向けて走ってるんだが
もし新岐阜から来てるなら、これを忠節まででいいから客扱いするか
長良線(101)の忠節始発を岐阜駅発にしてくれるだけで助かるんだが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:08:02 ID:12UpYX9N
そういえば昔から本郷町付近は市営バスの回送が無駄にたくさん走ってたな
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:14:56 ID:GJROLbr8
岐阜バス運転士が飲酒運転→接触事故→逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109324440/l50

引用元記事:朝日新聞 2005/02/25 11:57
http://www.asahi.com/national/update/0225/015.html?2005
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:05:28 ID:prTGKG6i
>>598
自転車や原付で通勤できる距離やないか?(まぁ雨の日は困るけど・・・)

乗換検索してみても新岐阜→忠節駅前って6時半発のメモリアル循環が
一番早い便だったな。思った以上に始発が遅いんやね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:54:41 ID:MK9EKsoi
>>606
メモリアル循環線は廃止されてますが。金華橋忠節線のことでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:00:35 ID:0PWkrval
話の腰を折るようで悪いけど
こないだ、市営「き710」(リフト車)が、教習車のサボをぶら下げて岐阜駅ロータリーにきた
もう移籍済みなのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:58:26 ID:prTGKG6i
>>607
すっかり失念、失礼しました。
金華橋忠節線のことです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:52:37 ID:bJaKHTTX
黒野行きとは御望野方面行きのこと??
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:33:51 ID:m7pFnrcD
>>610
何のことですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:04:05 ID:PgIHg0TR
大型ワンステ新車6台のうち3台は本日岐阜営業所で確認しました。
残りはどこに配置されたのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:48:35 ID:dFWNZHVA
岐阜乗合自動車に2年間の新規路線禁止処分が下りそうな予感。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:47:45 ID:eFlAJ4FT
a
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:36:44 ID:377nEmLw
今日、日野9mノンステップ車(619号車)が、黒野線(伊自良長滝〜新岐阜)北営業所担当で運行されてました。あとの車はどうでしょうか?目撃されたら、報告キボンヌ
あと、ブル1957は、今日の時点では定期運行されてました。まだ健在で何より
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:10:42 ID:aipPI1fI
八幡営業所に 607号車608号車609号車の ワンステがいました 八幡から出ていくバスがあるかもね
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:19:37 ID:hAgJOkbP
「き959」に乗って広告見てたら、まだ“名古屋空港線”の広告が入ってた
いろんな意味で、さすが岐阜バスと思ったよ

てなわけで今日の見たまんま
中途半端ブル「か1987」は、黒野線の運行
健在で何より
618三重交通:05/03/01 23:25:02 ID:PU6s/J2o

日本最低のバス会社 三重交通

定期バスは白いボディーに緑のストライプ
貸切バスはクリーム色の黄色と緑のストライプ
以前は貸切も定期バスと同じカラーだったがダム湖に転落し日本福祉大学の
生徒を大量に事故死させた際に、その転落したバスが引き上げられるシーン
が全国のお茶の間に何度も何度も放映された為にカラーを変えた

原因はウテシの居眠り運転とほぼ断定されたが、それよりも労働基準法を無
視した会社の勤務体系が大問題となり運行管理者は書類送検された…

しかし、未だにその教訓は全く活かされてない

自分の勤める会社より、もっと最悪なバス会社が三重にあることをお忘れなく
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:32:03 ID:sBOHD+GV
>>618
スレ違い乙。
(・∀・)カエレ!

今日車内で買ったバスカードがカイロプラクティックの広告入りで激しく鬱。
通常デザインと交換してホスィ…
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:41:13 ID:RD7XLFKB
最近の岐阜バス貸切のバスガイドは車内でお菓子とか売るらしいね。
「営業が苦しんで買って欲しいんです…」とか言いながら。
乞食みたい
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:17:16 ID:bm2sImHA
>>619
名電岐阜駅ターミナルの自動販売機で買えば確認できるので良い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:12:48 ID:ZOGMmlg7
今日5時30分頃、611号車が黒野線宝珠ハイツ逝きに、 616号車が、岐阜大学病院線本巣山口逝きで運行されてました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:59:12 ID:hr3a3kX/
>>622
今のところ日野ノンステは北に3台確認ですか。
残りの7台は?情報よろしく!
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:02:01 ID:h5Xtxzu8
>>623
全部北
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:36:16 ID:H7wJDFN4
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:43:36 ID:XwZuJ0Mz
>>625
なんか青色が三菱ふそう車よりも薄く感じるのは気のせい?
それとも製作ミス?
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:53:15 ID:ZOGMmlg7
>>626
気のせいだと思うよ、ふそうノンステップ車の画像と比べてみたけど同じ色の濃さだと思うけどなあ
>>624
北営業所に10台とも配属されたのならば、(北)の中型、岐22か時代の車両はアボーン?
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:25:55 ID:rsR1UOrp
いつのまにか(各)に元名鉄中型が来てました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:34:49 ID:7SEsQBgQ
>>625
なにそのかっこ悪いバス ふざけてるの?

http://www.gifubus.co.jp/topimg/main/highway.jpg
なにこのかっこ悪いバス ふざけてるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:26:05 ID:tuMqZ9Cz
>>629
マニアのためにバス走らせてるんじゃないぞ、
かっこ悪かろうが、時間通りに安全に故障せずに走ればいいんだよ。
一般の人は、日野だろうが三菱だろうが元名鉄車だろうが市バスだろうが
関係ないよ。
ついでにかっこ悪いと思ったら、お前が金だして一流のデザイン作ってあげ
たら、喜ぶぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:03:06 ID:V37rIKqk
>>629
ふざけてまつがなにか
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:36:59 ID:y5oj/K56
また
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:44:16 ID:75uF+tnG
日野ノンステ乗りました。
ターボの音がなかなかいい感じでした。
三菱ダックスと比較して早くて乗り心地もいいように感じました。
三菱車が買えなくて日野車を買ったようですが、いい買い物をしたんじゃないですかね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:45:12 ID:+dHamH28
本日、某工場にてエアロバス新車4台確認しました。
いずれも高速バスの代替車両のようですね。
今回はトイレが無いようです。
あのカタログカラーもどきのカラーリングはやめて欲しかった。

635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:39:17 ID:h13ocX/f
>>634
トイレなしだと美濃〜名鉄バスセンター間の高速名古屋線あたりに投入しそうですね
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:52:07 ID:hgaqDN7o
>>634
万博用だな
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:21:40 ID:9cLccohD
セレガRきぼんぬ
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:37:33 ID:Nl2nPFch
ペラペラシートはイラネ
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:10:16 ID:fvXhNIOf
スペースアローきぼんぬ
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:09:25 ID:bo0dhM07
age
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:32:10 ID:VvJVL8hN
代替バス時刻表発表されたけど、
15分おきだった電車に比べて激減。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:00:00 ID:WuM3NAai
>>630
定刻に着かないのが岐阜バスクオ(ry

>>641
それ以上に利用者も激減。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:51:40 ID:Fj70MqXr
そこで小型バス導入ですよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:55:13 ID:El16sHqb
今日の見たまま
屋上スピーカー付きの中型「か2347」、いつもの中型「か2437」に代わって千疋大平台タウン線の運行に従事
ホイールも銀色に再塗装されてた
健在で何より
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:46:33 ID:nG2+Grmc
北に たくさん新車が入ったけど、移動したバスや廃車になったバスはあるんかなー
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:03:03 ID:/m6pH3YG
>>645
移動したかどうかはまだ不明だが、あの中型最古参2121は、まだ昨日の時点で健在だった 何よりだ
日野の中型新車は、(北)の路線全般に使われてるみたいだね
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:29:02 ID:tXAcIjj3
>>643
小型導入する間もなく減便だろな
下校時は使えないことが多い北高線は早かれ遅かれ廃止の予感
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:46:18 ID:yrX6CnrI
>>646
同期の朝日大固定輸送の21-20は健在ですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:35:28 ID:xV+W1eQt
某整備工場にある高速バス新車のうち、628号車と631号車はEXPOライナーと書かれてたYO
もう1台確認できたのが629号車でHighwayExpressと書かれてた。 
あと、元都営の220号車は、方向幕を抜かれてたが、LED改造されるのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:52:53 ID:a5b81b8V
220号車は、事故ったみたいだから、歯医者じゃないのかな? 左前が事故ってへこんでたよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:31:42 ID:2rp9YXuq
某工場の新車4台ともエキスポライナー使用 エキスポ終了後高速線へ のはず
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:35:56 ID:/KaskhNv
>>651
2台は八幡線だろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:01:10 ID:waP7vJei
今日乗った「き530」、ISSついてないのに踏切やら交差点やらでエンジン停止
おかしいと思って運転席を見たら、ウテシが手動でエンジン止めてた
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:11:22 ID:yrX6CnrI
名鉄中古の200か・・92、本日は教習車。健在で何より。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:33:27 ID:Qoej7kiD
昨日も名鉄の中古(シート真っ赤なやつ)教習。
名鉄の中古で赤のラインは名鉄のままだけど白色部分だけ岐阜バスカラーのやつがいる。
どうやってあんな器用な塗り方したの?入り口のバスカードシールまで名鉄のままだし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:40:45 ID:2QIgV+wj
>>655
ラインやシールの上に、紙テープかなんかを張ってから塗装したと思うけど
塗るときにはみ出しても、そこに色がつくだけやし
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:33:32 ID:KjS1+70U
バスコレ使って名鉄色+岐阜バス色バージョン作ってるんだけど
あの側面の微妙な色合いが出ない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:38:18 ID:BkmwgyzK
>>656
お手軽ラッピングかも。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:11:28 ID:sVxAO5Fq
age
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:26:47 ID:6UBSs7Zg
>>656
停車中の現車に触って確認したところ、
やはり岐阜バス色部分だけラッピングしたぽい。
661:05/03/14 18:43:19 ID:IOzNoAoe
1957 1987共に「西」へ転属。1987は屋根つき車庫の中、1957は外。
定期運用はない模様。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:44:42 ID:TSdfaIwM
[高]の907号車が、[西]に移動してた 他に、移動したバスを知ってるかたいないかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:40:08 ID:VomjOerD
パピヨンのシートどうにかしてください。固い、ちっちゃい…
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:11:53 ID:EiOSDirA
ブルドック発見!!
可児の花フェスタにて駐車場シャトルバスとして使われていた。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:36:23 ID:H9XZekNw
花フェスタのブルは何号車だったんですか
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:33:56 ID:6BHc6y6S
666age
667名無しさん@お腹いっぱいいっぱい。:05/03/15 14:25:17 ID:aIH5b6M6
空港リムジン車はどこへ行ったのだろう。
200-58のサロンシートなどおもしろかったのに・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:32:43 ID:MFFx1W9a
ヒラメ顔の中型「か2123」、今日は城田寺岐南町線の運行に従事
健在で何よりだが、なぜかP−MK117Jのマフラーがついてる
気になる
669664:05/03/15 23:53:38 ID:EiOSDirA
>>665
そこまで気になる程、バス好きではなかったりします。
答えられなくてごめんね。。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:34:04 ID:x5+j6RMg
忠節駅前のバス停だけど、既に「忠節」というバス停に変更されてた。バス車内の放送はまだ忠節駅前と放送されてたが
あと、疑問に思うが、国立岐阜病院って長良医療センターに統合され、もうないはずだがなぜ市橋日野線は国立岐阜病院行きを変えないの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:00:07 ID:aCC9HbUk
某工場に行ったら、岐阜営業所所有の581号車が、事故をしたらしく工場にあった 多分歯医者だろう 先週まで工場にいた西営業所所有の220号車がいなくなったし、904号車が歯医者待ちの様子でした
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:18:16 ID:aCC9HbUk
某工場に、名古屋空港線で使用してたバスがたくさんいましたよ 58号車も方向幕を抜かれて止まっていました
673667:05/03/16 21:17:51 ID:eGXz7P7D
>>672
情報サンクス。これらの車輌は愛・地球博輸送で使われるのか
とも思っていたのだが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:58:20 ID:dvb6Zudu
岐阜バスHPが更新されている
冥鉄600V線代替路線の事詳しく載ってるね
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:32:59 ID:x5+j6RMg
>>671
581号車もう廃車になるの?まだ買って半年なのに。904号車もまだ、6年位しか経ってないのに廃車したらもったいない
そもそも名鉄600V区間の廃止と市営路線の譲受により車両が足らなくなるはずなのに
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:11:41 ID:KqR39J1/
581号車は西の車のような気がしたが…
以前日曜日の夕方に穂積リオワールド線で乗ったら、唐栗農協→七崎や
リオワールド→森の辺りで90キロ以上出しててマジで怖かった。
いつかは事故ると思ってたが…
そもそも、穂積リオワールド線の運行時分に無理があるように思える。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:13:57 ID:pwem19gO
581号車は名鉄のおさがりじゃなくて中型のですよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:51:18 ID:x2Xjer7w
>そもそも、穂積リオワールド線の運行時分に無理があるように思える。
それが岐阜バスクオリティ
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:03:57 ID:wo7chY7D
名阪近鉄の岐阜延長発表はまだなのだろうか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:56:39 ID:bl/1kFFM
「岐」の「き581」、事故ったのか
だから「か2123」がお勤めに出てるのか
「か2344」も下川手の車庫にあったしな
納得

>>676
「西」の名鉄下がりの中型「か581」はファイナルが低すぎで、エンジンがうなってばっか
4速2500rpmでも50km/hくらいしか出てないよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:36:54 ID:ICLZ41ia
元市営車両 岐阜22き769(北)から(高)に移籍されてた。今日、L三田洞線で運行 
682 ◆A9ALOEeoQ. :05/03/18 01:06:16 ID:7n6voKb7
岐阜22き・682(高・元市営U-LV224K)

>>681
今朝メトロ05甲種を撮りに行くとき金華橋の上ですれ違ってビックリした。
これで(高)の元市営LVは8台か。

あと見たまま移動情報追加
オムニバスラッピングのデモカーノンステが(北)から(西)へ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:38:11 ID:1K+UrP8P
北営業所所有の岐阜200か**50号車が高富営業所に移動してた
684突然失礼します:05/03/18 16:34:50 ID:jSPF0Tg4
自動車普通免許を何度試験受けてもすべっちゃうんです。
なんか受かるコツみたいなのがあれば教えてください。
ちなみに2回スベりました
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:21:14 ID:vwaLa1rO
北営業所は中型の割合増えたなあ
岐阜大キャンパス線や黒野線も中型運行かなり増えたよ
今回廃車になった車両は結局どれくらいあったのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:24:27 ID:puybSHZo
新しい中型狭いよ。座席とか。
日中2、3人しか乗らないような路線に入れてくれ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:47:08 ID:1K+UrP8P
みなさんは最近みなくなったなーっと思うバスはありますか 僕は 2298号車をみなくなったと思います
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:22:59 ID:ohW/V8FN
岐阜バスまた事故。
今度は県庁付近のR21で多重玉突き事故の主犯。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:12:53 ID:+/hf9Nr5
市営のデザインのバスカード、まだ手に入るかな?
…もうカイロプラクティックは後免だ。

>>688
昨日の話を今頃カキコすんな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:52:07 ID:L0ZZ6Axk
追突事故を起こした バスの車番を見た人はいませんか
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:37:16 ID:408j30M+
>>689
残念!
2月1日から岐阜バスのカードを扱い始めたそうな
岐阜駅の案内所にそう掲示してあった
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:44:32 ID:408j30M+
ついでに見たままの情報
旧新東海バスの貸切落としで高速京都線にも入っていた中型「き179」、美濃太田−花博会場シャトルバスの運行に従事
中型「き54」、いつもの岐コミュ中型「か2348」に代わって昭和村シャトルバスの運行に従事
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:12:15 ID:L0ZZ6Axk
北営業所から、岐阜200か・・50号車、769号車、1957号車、1987号車、2344号車以外に移動したバスはあったかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:06:08 ID:5tGBIEcX
>>693
岐阜200か・400が古巣の西(営)へ出戻り。
おまけにオムニバスタウンのラッピング解除。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:00:05 ID:xE4oYDJZ
・761が北から高になっとる

>>694ラッピング剥がしたということはまた黄色いの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:42:40 ID:tVtHZPWo
>>695
元の黄色でした。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:02:09 ID:BFno5Bbx
>>965
黄色を見るのも最後だよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:04:42 ID:5fHWuMVh
>>697
そうですね。残念です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:33:04 ID:cvvIWHZ1
最終バスが早発すんな!
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:31:17 ID:fborXymX
>>696-698
そうなんだ。名鉄市内線撮るふりしてバスでも撮ってみるか…

今日市内線撮影の最大の敵は岐阜バスだということを知ったやつが多いはずだw
K札まで「こりゃ岐阜乗合に文句いったらなあかんなぁ〜w」とか言ってたし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:11:15 ID:54sNVaiP
撮り鉄車道に三脚置くなよ。バス乗っているとカメラがぎりぎりを通過して怖いぞ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:58:00 ID:wLDencj/
今回北営業所から一部高富へバスが移動したけど、高富から他の営業所に移動したバスはあるのかな 見た人は教えてください 高富以外から、移動したバスも教えてください
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:55:13 ID:U++Kgoor
岐阜競輪輸送が岐阜バスから他社に変わるって本当?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:59:05 ID:PFFj50y9
某所で大型ワソステを5台確認。

>>703
エスライン岐阜が市営中古で運行する模様でつ。
70572 ◆A9ALOEeoQ. :2005/03/22(火) 00:18:44 ID:6Y0ssPGn
>>704
現在残ってる市営車両は岐阜バス譲渡ではなくエスラインが購入ってこと?
まあエスラインには某短大特定のスーパークルーザー(?)持ってるからいすゞに抵抗は無いと思うけど。
それ以外にも600V代替の某高校特定でUDのスペースアローもあるな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:07:57 ID:6Y0ssPGn
>>705の名前と酉は気にせずに。
気になったら「第二回全板人気トーナメント対策スレ」へドゾー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:34:04 ID:lk/fCdSq
昼間点灯やめたの?
やっても事故ってばかりだから?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:11:18 ID:IfB9WAY8
日野の新車611だったかな、フロントをぶつけた跡あり。

今日、八幡線に新車が入っていた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:39:11 ID:Vzp/b9XQ
ちんちん電車とともに、市バスも消えるんだけど、何も
記念カード他でないんだな。
さびしいぞ。イベントもしょぼい綱引きとか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:57:23 ID:qnetzJhV
>>707
2年前の夏に“故障した「美」のバスが、高富北町から山県市役所までバッテリーを換えただけで運行続行”
って新聞に載ってから
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:02:12 ID:6Y0ssPGn
>>709
バス正面にお別れの横断幕が掲出されてたが…

とりあえず26日のイベント当日に薄く期待したい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:32:05 ID:Vzp/b9XQ
おもいでの写真展、市営バスグッズ・不用品の販売等
期待してたんだが、
車内忘れ物セールがあるらしい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:39:42 ID:t9AAxhsp
西の438号車が北にいた 八幡の209号車、210号車、257号車506号車572号車を見なくなったけど、どこかに移動したのかな 見た人いたら教えてください
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:56:49 ID:M5FJYaMf
今日、岐阜200か576が(西)の岐阜高富線で運行されてたが、あの車両ってもともと(高)だっけ?(岐)だっけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:03:38 ID:t9AAxhsp
714 576号車は一番最初高にいたけど、すぐ岐に移動して2週間後に西にいきましたよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:03:57 ID:6Y0ssPGn
>>714
名鉄中古の・576は元々(西)だったハズ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:06:04 ID:t9AAxhsp
北営業所の959を最近見なくなったけど どこかにいどうしたのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:19:45 ID:bYW3V2NH
朝の大阪線大阪行き、最近「日本交通」の車両が使われているのはなぜ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:32:44 ID:tYmGPlKB
某工場に行ったら、西の元都営車の220号車と2071号車が幕や広告を抜かれて歯医者待ち でした
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:09:51 ID:lw40b2+G
>>718
漏れも夜、19時40分頃岐阜駅前のバス停で待ってたら、日本交通の車両(多分、なにわ200か30だったと思う)で大阪発岐阜行き(4便目)で運行されてたよ。ただ、その車両トイレ付だったが4列シートで方向幕がなく内側から紙が貼ってあった。担当便でも変わったのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:08:04 ID:PWuVWbkT
美濃関から名古屋までの高速バスってけっこう人のっています

美濃町線廃止とかで高速バスで名古屋まで頻繁に行くことになるとおもうんですけど
なんせ本数が少なすぎる

増発予定とかはないんですかね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:04:58 ID:cwNCJCxx
今日の見たまんま情報
「西」のモヤシ「か400」、横っ面は黄色いままだった
今日は岐阜女子大線(高富線)の運行に従事
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:23:16 ID:4cHIGe+4
>>718
> 朝の大阪線大阪行き、最近「日本交通」の車両が使われているのはなぜ。
万博終わるまでの助っ人
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:51:22 ID:LJKqowjz
>>721
関方面の増便は無し。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:59:22 ID:AYQf712V
>>721
大縄場線は現行よりも減便だぞ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:18:44 ID:w8+UWoEG
ところで明日のさよなら市バス祭りで花バスになるのは何番だ?

予想としてはき・680あたりがなりそうなんだが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:13:16 ID:UPzGonkC
柿ヶ瀬の市バスの車庫に岐阜バス(多分新車)が並んでいた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:21:39 ID:jof1wH/t
名鉄廃止代替路線にて新設されるバス停既に設置されてたね。時刻表はまだ入れてなかったが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:49:07 ID:jbdyEhwu
さよならしバス祭りって何?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:24:03 ID:rA1FiAWp
本日のさよなら市バスイベントは予定通りの開催。
…この雨のせいで危うく有休がフイになるところだった。

参加車両は岐阜22き・593(綱引き)と岐阜22き・680(花バス飾りつけ)
忘れ物競売は傘がほとんどでちょっぴりショボーン。掘り出し物は制帽(市章入りのもの)100円。ただし速攻で買い占められたがorz
車内張り出し用の路線図などはご自由にドゾーで、有難く頂戴しました。

花バスは明日より運行、最終日の最後の便(となると22:34岐阜駅発加納南線交通事業部行きか?)に充当されるようです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:36:07 ID:rA1FiAWp
連投スマソ
これが明日から運行の花バス(岐阜22き・680)
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050326143319.jpg
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:47:26 ID:BV+4ZiZ8
花バスとか花電車って何年ぶりかしら

かすかに記憶があるような無いような
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:03:40 ID:tA8bvn2r
>>730
明日昼に市内線に行くつもりだからこちらも撮りたいなぁ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:42:03 ID:jof1wH/t
4月からのダイヤ改正ホームページに出てたよ
http://www.gifubus.co.jp/
既存路線は休日を中心に減便の嵐だね。松籟加納・墨俣おぶさ・県病院・大洞団地線など
金華橋忠節線の廃止と彦坂線がL三田洞線に組み込まれます。
>>727
柿ヶ瀬の車庫には12台程新車の大型ワンステップバスが停まってたよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:10:33 ID:QDdvp3sa
>>734
既存路線は休日は減便ラッシュ。休日はバスに乗らないでね!!と言わんばかりの路線も。
久々にここまでやるかという減便だなあ。
減便してもしょうがないが、最終便の時刻まで早めるのはどうかなあ?結構乗っているのに。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:27:32 ID:bCJXem5i
全国いろいろ旅行して。
いつも乗ってるからあまり気にならなかったけど
ひょっとしたら岐阜バスの質というものは相当悪いんじゃないかと思う今日この頃。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:33:15 ID:mrjWvI6P
万博ライナー乗ってきますた。
しかし、安普請の新車やのー
万博駐車場は観光バスの万博と化しています。
やはりバスオタハケーン
しっかり写真とっていますた。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:15:03 ID:bxf/dd4B
岐阜バスの質相当悪い?
ましなほうだろ。岐阜市営よりまし。その岐阜市営よりヒドイ会社なんかそこらじゅうにある。旅行やり直して来い。
739松勝ちゃん:2005/03/27(日) 01:34:06 ID:nrWt10Mh
おまいら、京都市営乗ってみろ!ウテシにすぐゴルァされるぞ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:30:51 ID:VIvwhpdo
松籟加納線や墨俣おぶさ線も休日30分間隔か・・・20分間隔からの減便だと感覚的にはかなりきびしい
最終バスは遅いまま残してほしいね(もっと遅くしてほしいが)
岐阜バスの質は・・・まあ正直なところ地方都市にしてはそんなに悪くないと思う。でも今後は・・・?
>>737
万博会場には定時に着けましたか?なんかかなり厳しいダイヤに見えるが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:31:44 ID:mrjWvI6P
>>740
65分で到着しました。
会場周辺も高速もがらがらです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:22:23 ID:fl+L8iLp
>>734
長良線が移行するからじゃない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:09:25 ID:PuJ45LZM
>>742
長良線は柿ヶ瀬ではありません。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:40:52 ID:F7UXgaKC
大洞団地線と“川島前渡線”の時刻改定の情報を載せているのに、
問い合わせ欄には「大洞団地線・“日野市橋線” 岐阜バスコミュニティ」

ttp://www.gifubus.co.jp/noriai/new/diakaisei/index.html
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:39:03 ID:Oj1/+zI8
日野市橋線、新岐阜以西は便数半減で岐阜バスコミュニティ担当ですか!?
終わった.....
746733:2005/03/27(日) 22:52:29 ID:pIRLiAfU
花バス見れたーデジじゃないんでうpできないけど。
とにかく凄い人だった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:37:38 ID:64bsOXnv
>>746
目撃おめ。
俺も仕事行く途中見かけたが車庫戻してから若干の手直しがあったようだね
(非公式側の窓枠と後部角部にも花を追加)

明日走行写真でも撮ってこよう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:07:15 ID:HRf4chMn
文句言う香具師は何処にだって言うのさ。
自分が気に入らない=悪い会社
自分に都合のいいウテシ=いいウテシ みたく。
そうでしょ? 大ちゃん。
749松勝ちゃん:2005/03/28(月) 15:23:24 ID:YTH25GRF
今日で、最後の休みだよ。最後の3日間は泣きながら走るか・・・
もうダイヤ的に680はまわってこないんだよね・・・
アホ席にくる香具師ともお別れだね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:10:25 ID:9CHJzVGN
今日は花バスを見なかったな。雨天時はお休みか?

前のダイヤ改訂から半年で昼間減便&バスセンターから追放だよorz
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:38:51 ID:TwnqZHDm
花バス、洗車機かけて花が散ったに3000大ちゃん!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:52:52 ID:v6TOdCxG
花バスの花びらは以外に硬いぞ!
753松勝ちゃん:2005/03/29(火) 01:24:19 ID:2haxz2P3
31日は、混むのだろうか?最後ぐらいはアホ席、バカ席にくる香具師
お歓迎してやろうじゃないか!ね、松勝ちゃん!職場がかわっても、2ちゃん
であいましょう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:53:22 ID:ujjRaG1A
ごめん、名鉄電車におわれて市営バス放置してた
花バス見たかったな…
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩) THANK YOU 岐阜市営バス  ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   GOOD-BYE 市営バス!   /| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:18:44 ID:mMbJkYJg
4月からは旧市営1系統では整理券を取らないといけないのだろうか。
756松勝ちゃん:2005/03/29(火) 12:29:37 ID:2haxz2P3
>>755
3年間くらいは、200円だから整理券はとらなくてオッケイですよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:11:21 ID:Ou8TD+5T
きゃきぎゃせにブルがいた
まだ使う気なのか。
花バスも居た
花がいっぱいだけどなんか華やかじゃない。のっぺりしとる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:22:19 ID:f8mchzER
今、エビジョンイルテレビで基幹バス教習車と事故車が映っていた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:47:41 ID:lP2aN9J+
廃線間近の彦坂線、今日の夕方はマイクロ改「き884」が入ってた
それでも立ち席出んかった……
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:49:24 ID:yCtulNrt
もう萱場口の時刻表岐阜バス時刻表になってた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:32:34 ID:r9x4ODwq
>>754
関係者として微妙に嬉しい。
AA乙。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:09:06 ID:DPzAzTtM BE:23134133-##
>>761
5年位前のAAだがな。関係者乙。さっき柿ヶ瀬で数枚撮らせてもらった。

数年前まで、時間通り来ないし運転士の態度悪いしバス汚い市営なんて氏ね
なんて思っててごめんなさい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:26:30 ID:iF3Ly7kD
本日最終の柿ヶ瀬交通事業部行き、花バスですよ。

で、(高)に新車ワンステキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
しかも三田洞線運用━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

ナンバー、岐阜200か・666…('A`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:41:39 ID:MdO9kRPL
・960最近見ないと思ったら各に左遷されたのか。
あの型が岐阜バスで最後のまともなバスだったから非常に残念。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:53:23 ID:fcIGnTRN
「岐阜22 き ・765」(「北」KC−MK619J)

それにしても、彦坂線専用車状態の「き55」の今後が気になる
クラッチずるずるでも修理しなかったしな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:25:48 ID:lmgPmZ2g
>>763
今回新車20台程度購入したみたいですが残りはどこに配置されたのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:29:29 ID:ShyL2Du2
>>764
左遷ってもともとから各じゃなかったっけ?違ってたらすまん
あと、岐阜200か671は(関)所属でせき東山行きで運行されてますた。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:43:15 ID:1Udnoacz
・960はずっと各に所属。この型のバスはもう導入される事ないのか・・・
じじばばと車椅子のためのバスはいらん!これ基準にさせたのバカな国土交通省だっけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:26:04 ID:pN/OiSnH
岐阜市営バスの車体カラー、結構好きだった
もう見れなくなるのは残念
せめてチョロQとかで残して欲しい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:58:49 ID:ZkThf/+e
名鉄バスのときみたいに、明日から一挙に変わるのか>カラー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:10:37 ID:4MRSAjAF
今回、関、高富、西にワンステが入ったけど、それにともなう車両移動はあるのかな?もう、他の営業所に移動したバスを見た人、いたら教えてください!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:41:51 ID:ubAv+QKc
中型最古参の2120、加納南線習熟運転教習中。健在で何より。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:12:35 ID:ZkThf/+e
ペーパークラフト(年表付き)もらいました。
花バスにも乗れたんですが、さよならの挨拶が丁寧で
悲しくなりました。
774バスは安全みんなの乗り物:2005/03/31(木) 20:13:55 ID:/7/9r0S6
今日、下川手に行ったら、34と92がナンバーなしで置いてあった。
34は初代基幹バスの生き残りとして貴重な存在だが、ついに引退か?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:08:34 ID:ubAv+QKc
「彦坂線」最終は専用車wの岐阜22き55。 新岐阜BC乗り場に早くも「大野バスセンター」表示が。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:48:52 ID:ubAv+QKc
市営バス最終便、ただいま柳ヶ瀬。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:18:14 ID:ZkThf/+e
何人のってるの?
花バスか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:29:14 ID:ubAv+QKc
最終便22時30分発長良線簡易保険行きは岐阜22き595。
加納南線交通事業部行きは岐阜22き680(花バス)
岐阜駅発車時やや混み程度。
新岐阜で揖斐線最終と並んだりとオイシイ行程。


市営バス、お疲れ様。ありがとう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:38:55 ID:ZkThf/+e
お疲れ>>778 市バスたち。
金華山ドライブした、ブルドックバスが1番の思い出。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:59:21 ID:DaUTvgti
僕は30日に乗ってきました.
柿ヶ瀬の車庫行ったらペーパークラフトもらえた.
途中,運転手さんはすれちがう清掃車の運転手さんと挨拶交わしてました.
岐阜駅でも運転手さん同士バスの前で写真撮影してました.

今まで当たり前のように走っていた,あの緑色の市営バスはもう見られませんね.
そう思うとなんだか寂しい.でも,市営バスのことはずっと忘れません.

55年間お疲れさまでした.そして,岐阜バスになってからも,岐阜の市民の足としてがんばってください.
今まで本当にありがとう.
781名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:23:40 ID:MrSsKUFY
揖斐線代替バス、本数少なくないですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:14:14 ID:LxEYzNWy
市営バス市民の足としてお疲れ様、そしてありがとう
ところで柿ヶ瀬営業所のバス車両相当な数みたいだね
何台なんだろう?新車に加えて他の営業所からも移動があったみたい(例)200か605が(岐)から移籍などなど
783久郷 関商工前 桐谷住宅:皇紀2665/04/01(金) 01:54:29 ID:cN+1/jeX
1日から名古屋線も改正するはずだったらしいけど、お役所の認可が下りなかったらしく、中旬にずれ込むらしいよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:08:10 ID:Gy6L0MG3
>>781
適正数はどれくらい?
785名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:09:23 ID:smMsJ8ta
>>781
岐阜-島大橋-シンセイが減便されました
786名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:14:24 ID:2VGcKVp1
>>781
記憶をたぐり寄せてみた。
以前有った大野役場-北方-新岐阜が1〜2時間ごとだったのでまぁ適正と言えると思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:29:20 ID:HElzvuzH
うわっ、日付が皇紀になっとるw

市バス最終便の出発式の前には、バスの前で写真を撮ってる
若干ベテランの域に達しつつある?お姉さん方がいたけど、
ひょっとして元ガイドさん達だったのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:15:06 ID:gfCzTRwp
>>786
廃止になった名鉄揖斐線は15分毎の運転だったが。
その代替がこの本数でいいのだろうか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:02:22 ID:NGlQL5Rc
岐阜市内均一きっぷ(530円)・・・岐阜バス、市営バス200円区間乗り放題
今日からも岐阜バス単独として発売してますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:53:30 ID:XBRvCN/A
昨日ペーパークラフトもらいに行ったら職員さんが

「市営バスのこと、忘れないでくださいね…」

イママデアリガトウ・゚・(ノД`)・゚・
黒野行き最終と市営最終花バスを並べたのは狙ったのかな、今日の中日1面にもちゃんと花バス映ってる。ちっちゃいけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:57:22 ID:NGlQL5Rc
>>789自己解決しました〜スマソ。
というわけでいまは岐阜市内で旧市営バス乗りまくり〜
大久保麻梨子のラピバス大量に走るのをみてハァハァ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:03:58 ID:NGlQL5Rc
↑の続きで、市営バス代替の岐阜バス車内の広告。
万博とアクアトト、確定申告の広告と並び、
「冬だけとくとくフリーキップ」と広告が・・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:18:43 ID:DCeMBH0+
大久保麻梨子のラピバスって、各に二台、柿に一台、関に一台、西に一台、岐に一台ですよね?!
794名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:19:28 ID:DCeMBH0+
605号車以外に移動したバスを見たかた、教えてください!
795名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:56:54 ID:NGlQL5Rc
岐阜のバスは車種多様で次々といろんな行き先が来るから
すんごい趣味的にはおもしろいけど、
新車ノンステ(日野中型)非常に座りにくい〜
ところで、か2058ナンバーのバスてもしかして初代エアロ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:00:58 ID:J/OeVRhA
そうでつ
エアロMの初期型でつ
797名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:16:22 ID:kV/Gzd5q
昨日・今日で確認したことを書き込みます

〔新車配置状況〕
(岐)・660 (西)・662〜・664 (高)・665〜・668
(関)・670〜・672 (美)・673 (柿)・675〜・676

〔車両移動状況〕
・865(関から岐へ) ・822(関から柿へ) ・506(八から岐へ)
・761 ・400 ・402 ・270(高から柿へ) ・257(西から岐へ) ・272(美から岐へ)

<・257 ・272 は長良線を幕車にて運行。幕は旧市営バス時代と同じもの>
<・506(岐) ・569(西) ・398(西)が幕からLEDに変更>
<・382(西)のラッピング広告が、「サンドラッグ」から「たんぽぽ薬局」に変更>
798名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:34:13 ID:2C/GKD8N
>>797
高→柿に岐阜22き・496を追加。
ただ最近(高)路線では見てなかったのでもう少し早く移動しているかも。
799名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:14:46 ID:2C/GKD8N
さらに見たまま追加。新車配置(岐)・661

ちょうど帰りのバスから見えたので。連書きスマソ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:14:48 ID:xAaa6fwH
>>793
そんなにいるんか?
岐阜22・258(オレンジ)と・259(白・行先LED)、それに岐ナンバーで白が1台いるのは知ってるが。
あと同じMAXグループでも大久保麻梨子写ってないのもあるし。

漏れが知らないだけだったならスマソフォーローキボンヌ
801791:皇紀2665/04/01(金) 20:46:55 ID:NGlQL5Rc
今日みた大久保麻梨子バスは、
・新岐阜ターミナルに止まってた「せき東山」ゆき青幕車
・金宝町→新岐阜間で見た「新岐阜」ゆきLED車
・金宝町で交差点西→南折した旧市営バス路線?の3台。
これを5分くらいで続けて見たから思わず>>791で書いてしまったんだけどかなりの高確率?
802名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:49:53 ID:J/OeVRhA
>>791>>800
自分が見た限りでは、岐阜バスの大久保麻梨子バスは

白地に大久保麻梨子:「岐」「か2369」・「西」「か2371」・「関」「き114」・「各」「き259」
橙地に大久保麻梨子:「柿」「か2435」・「各」「き258」

だったような
とにかく台数が多いから、新岐阜に行けば1台くらいは見かける
803 ◆1WMYE8Vov. :皇紀2665/04/01(金) 23:40:57 ID:C1HlxHO9
元市営バス車両のトムとジェリー(十六銀行)&ムーミン(岐阜信用金庫)の
ラッピングバスは「岐阜バス塗装」に塗り替えしないでホスィなぁ
社名表示を「岐阜市営」から「岐阜バス」に変えるだけならいいのですが・・・

あと、岐阜バスのLED表示機ってオレンジ色と赤(?)の2種類があるよね?
赤(?)の方は側面表示がフルドットで見やすいて(・∀・)イイ!
一事業者で2種類のLED表示機を採用するのって珍しいのでは?
804名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:47:32 ID:DVkHjS40
今回、各務原には何もバスは移動してこなかったのですか?!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 07:51:08 ID:eFN6Bjx8
ところで新岐阜バスターミナルの出入り口が変わったのは4/1から?
ついさっき中からバス乗ったら、南を大回りしていったので思わずびっくり。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:25:47 ID:4Hmrql5I
代替バスの乗車率はどんな感じ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:22:30 ID:5SMiEcZI
この前、環状線を新車の大群が北上していた
気色悪かった
808800:2005/04/02(土) 19:03:17 ID:6r1h4Zkm
>>802
そんなにいるんだ。東濃や名阪近鉄にもいるみたいだが。

広告代理店の連れの話だと、ラピバスが多くなりすぎて
目立たなくなってきたから大手企業が手を引いて
代わりにパチンコ屋が多く出すようになってきたみたい。
809:2005/04/02(土) 19:45:15 ID:FTmIx9I0
1987は本日、教習車でした。
1957はどうしているのだろう。
810802:2005/04/02(土) 20:34:00 ID:OM0sbYyN
>>800
ごめん
なんかおかしいと思ってたら、1台違ってた
訂正

白地に大久保麻梨子:「岐」「か2369」・「西」“「か2431」”・「関」「き114」・「各」「き259」
橙地に大久保麻梨子:「柿」「か2435」・「各」「き258」


>>809
ブルドッグ「か1957」は、高校が春休みになるまで、岐大の“学休日運休”の筋に入ってた
だから、春休みが明ければ戻りそうな感じ


ついでに見たままを報告
ヒラメ顔中型「か2346」、西郷線の鶴舞車庫行き運用を発見
健在で何より
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:57:38 ID:DVkHjS40
関の・276の中型が各にいたし、岐の628が各の日野市橋線につかわれてたし、西の花フェスタラピ・790が柿にいたし、八の・572[LED]が岐にいた!今回、各には・276と・628しか移動してこなかったのかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:36:11 ID:wv+n11zg
各に628、577、440、276が移動してきた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:56:17 ID:DVkHjS40
大型は移動してこなかったんや
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:06:07 ID:wv+n11zg
各は、この四台だけらしい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:26:03 ID:DVkHjS40
各って、ボロバス多くない?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:33:51 ID:DVkHjS40
柿399 西398 岐401 より、大久保麻梨子ラピのほうがマニアには、人気だと思うけど、どう思いますか あと、同じ営業所に同じ絵柄のラピはいらないとおもうのですが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:38:01 ID:DVkHjS40
新車の 669と674はどこに配置されたのかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:45:48 ID:DVkHjS40
ブルの1957と1987は、結局、どこ営業所に配属なの?柿?それとも、西?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:51:30 ID:p79xxDfu
車両の話題を分離したほうがよいだろうか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:07:34 ID:wXwHcDxw
age連書きはスルーした上で

>>819
車両の話題を分離すると、どちらも過疎スレに陥る可能性が高いのでこのまま行ったほうが良いかと思われ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:11:11 ID:1NgSLoiY
いつもの池沼が一人でぎゃーぎゃー騒いでるだけだ。スルースルー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:35:23 ID:WSxI3DYy
朝から見たまま転属車両。
元都営のLED改造車岐阜200か・293、高→柿へ。
比較的短期間に各→高→柿と流浪してるね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:09:37 ID:rTfibBYo
追加 岐阜200か 444も(岐)から(柿)へ移動
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:08:58 ID:6aqNN5Dg
昼過ぎに「岐阜バス」表示で城田寺方面から環状線マーサの方に南下して
マーサの南を通り正木に行き「城田寺団地」行きになってたバスいた。OHPで調べたら
正木発城田寺団地行のバスなんか存在するのか。意外。

運転士、バスのドア開けっ放しで暢気にマーサに買い物に行っちゃったけどバスカードとか盗まれそう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:13:59 ID:QMuZWwxa
新岐阜→関方面、約30分の最終繰上げだな
美濃町線と比較して
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:38:07 ID:lo+TxnXq
>>824この前俺も見た。中型幕車だった。
かつては1日1往復だったのがさりげなく増便してるし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:02:10 ID:Zb86pyOx
今日の見たまま報告
ちょっと前に廃車待ちと言われていたチョロQ「き904」、北方河川公園前で発見
北方穂積線の運行に従事
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:55:43 ID:rTfibBYo
ブルが1台(柿)に移動になってた。1957か1987かは不明
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:07:57 ID:lo+TxnXq
4/1に柳ケ瀬ファミマ前でバス待ってて、
早く来ないか〜と徹明町方面見たら、
徹明町交差点を南から西に曲がるブルがちらっと見えた。
あのブルが岐大キャンパス線で運行としたら・・・「柿」?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:58:46 ID:lny6uRkg
柿に1987がいたよ あと 西にいた鵜舞屋のラピ821が柿にいたよ 北から移動したバスは結局、何号車なんだろう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:21:50 ID:tjHuYsJ1
元都営の・293号車は 岐→各→西→高→柿というように移動したはず 柿は客が沢山乗る路線だから都営とかを走らせると混雑時は乗りにくいかもよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:28:16 ID:JMQ1gcdL
揖斐線代替の政田忠節線、4月1日の初日から道路工事のため迂回運行。
バスに慣れない人を恐怖に陥れるな。

乗り継いだ名阪近鉄の大野谷汲線(名鉄谷汲線バス)の車中、
住友セメントあたりでブルちゃんが「教習車」の幕で停車中でした。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:19:49 ID:A8YiGvJL
 放送で女ウテシだと思っていたら男だった…

 そういや忠節駅前は忠節になったのに新岐阜は名鉄岐阜にならないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:07:40 ID:75VMtjKO
あの辺りは、『新岐阜』って通称の方が話が通り易いからね…
因みに住所で言うと『神田』になる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:24:04 ID:hw5FvMLB
加納南線のLED後部表示、「6」が角丸四角形で囲まれてたような。他の路線はないのに
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:45:03 ID:1MhFBURy
>>817 ・669(高) ・674(美)

〔上記以外の移動状況〕
元名鉄の ・495 ・576(西から岐へ) 2154(西から岐へ) 2298(関から岐へ)
・295(美から岐へ)(長良線を幕車にて運行) ・381(高から柿へ)

(岐)の使用状況から考えて、・421 ・413 ・414 ・401 ・397 が
そろそろLED変更されそうな予感
(岐)の・295 ・272 ・257は、この先ずっと幕車として使用されるのか?
同時期の ・296(西) ・269(柿) ・270(柿) ・259(各)が
LED変更されているがどうだろう。
837初代スレ754:2005/04/04(月) 19:38:33 ID:lbNykH7J BE:35986627-##
うはwww現実になったwwww。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:01:01 ID:GcL3kCOk
754 名前: 国道774号線 投稿日: 03/02/13 21:43 ID:ZRXc81em
こないだ、バスセンターでバックしてそのまま南東に進んで駐車場から外にでた。 






という夢を見たage 
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:27:28 ID:b4rSfgB7
その能力を活かして「TVのチカラ」で犯罪捜査して頂くことをお奨めしますw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:05:35 ID:lbNykH7J BE:46268036-##
>>838
わざわざ乙wwwww

出口かわって河合塾のとこ中央分離帯あるから北方向に向かう黒野線とかも
わざわざ加納方面にいってからぐるって回ってこなくちゃいけなくなったのか。結構時間ロスかも。

黒野線にブルが入ってた。もちろん紫色の幕。凄く久しぶりに見れてちょっと嬉しかった。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:26:16 ID:tjHuYsJ1
各や柿からは、移動したバスはなかったんかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:13:48 ID:uzW9hvfj
やはり色付き方向幕はいいものだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:18:59 ID:T7rdZUx8
>>840それでなんだな。
なんでJR岐阜駅方向からせき東山ゆきやら御望野ゆきが
客満載して走ってくるかがやっとわかった。
最初 旧市営バスの岐阜駅ターミナル始発になったのか?と思った。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:04:22 ID:AgrOkOhs
本日のブル1957、銀ホイールも鮮やかに大垣競輪輸送。
中型最古参グループの2121も金宝町付近で目撃。
どちらも健在で何より。

ってか、出入口変わって大垣競輪の輸送コース、加納〜城南病院交差点から21号出るようになったのね。
岐大バイパス激走するブルに萌え。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:42:43 ID:LebH8F6c
そういえば平日毎朝環状線を走ってた20-75と観光の・265(だったような)松下チャーターまだ運用
されてるのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:40:55 ID:CvfpWbrw
動いてるかどうかは知らぬが観光のは柿にいるねぇ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:47:54 ID:TFZeSp+w
2075号車も柿にいるのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:19:48 ID:6093qJa4
>>845
4月1日から大野穂積線に輸送方法が変わりましたので、西岐阜駅から発着するバス軍団はなくなりましたとさ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:51:29 ID:YmqiyWju
>>846この観光、名空港輸送バスとナンバー連番じゃない?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:51:29 ID:RKvVgxj4
大野穂積線の目的は何だろう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:56:02 ID:qHbdAVs7
>>850
> 大野穂積線の目的は何だろう。
松下の社員輸送
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:33:38 ID:BnW0hd2F
本日のブルドッグ
1957…十六銀行シャトルバスに従事
1987…黒野線で運行 朝、バスを待ってたら、黒野線なのに紫でなく白い幕で来たのでおかしいなと思ったら、北方円鏡寺線の方向幕を使ってた。でも放送はいつも通り黒野線の放送だった。ウテシに聞こうと思ったけど面倒なんでやめた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:10:58 ID:XvHZPM0Z
古参ヒラメ顔中型「か2121」、黒野線伊自良系統の運行に従事
健在で何より

さておき、彦坂線専用車の「き55」が、岐阜高富線(大学病院)で使われてるとは
クラッチ大丈夫か?
「か2224」「か2350」「か2351」の方がましやと思うけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:26:42 ID:POGsB8n+
さっきブルが環状線北上〜則武西〜柿ヶ瀬で走ってた。回送だと思うがその後ろにも
別のバスが通ってた。
>>835
前も囲まれてる。東鶉行きは『東洋健康ランド』表示がなくなって~~~ヾ(O∇O)スッキリ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:31:38 ID:Vsn/15nV
気のせいだったら悪いんだけど
3月2日に又丸西→千手堂が390円だったのに今日は340円だった
値下げでもした?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:37:33 ID:l/edHAPY
>>854
おそらく大垣競輪輸送の帰りかと思われ。

今日の見たまま。(岐)の2057・2058・2369で長良線幕を確認。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:55:06 ID:S/M27A/C
三田洞線岐阜駅行き乗ってて思ったのだが
3月いっぱいで休止解除のはずだった新岐阜駅前降車場、そのまま放置ですか?w

ぶっちゃけ金町7で事足りるんだけどね。
いっそのこと「金町7丁目・名鉄岐阜駅口」にしてもいいのでは?
などとチラシの裏的書き込みをしてみる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:56:26 ID:MykmZ/eS
「岐阜22 き ・858」(市営いすゞKC−LV280L改ステップリフト車)

今日の見たまま報告
ブルドッグ「か1987」は教習車
ノンステ「か387」が、岐阜高富線の運行に従事
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:07:15 ID:/JRhk1py
加納南線岐阜バス移管後初めて乗ってみた。
朝の檄混み時間帯なのに日野の中型とかやめて…
運転士さんは新しい人なのかどっかからやってきた人なのか知らんが
あっちこっち機器さわりまくりんぐで、ちょっと危なっかしかった。
忠節の交差点で直進しなくちゃいけないのに右折レーン入って右にウインカー出してた時には本気で焦った。

近ノ島の辺のバス用信号機、リモコンやめてわざわざバスから降りて電柱についてるスイッチ押しに行ってた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:28:03 ID:trEikrEB
この前岐阜バスになって初乗の長良線の、
メモリアルセンター→金華橋周りで
信号待ちで両替しに行った時ウテシに、
「次の交差点右折ですよね?」とマジで聞かれたw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:03:42 ID:jhSTa9TL
>>860
ヲイヲイ…「迂回路→ 岐阜バス」の看板立てたほうが良さそうなお燗w

ま、俺も(6)の茜部菱野行きが大岐阜ビルの交差点を左折しかけて慌てて戻っていったのを見てるから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:47:56 ID:UoEG4vFd
高速名古屋線11日より2往復増回されるみたいだね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:26:03 ID:nZJy0LWw
>>862
高速名古屋線って美濃関から名古屋の線か?
864862:2005/04/09(土) 22:47:25 ID:UoEG4vFd
>>863その通り
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:41:27 ID:RzEnacxM
県庁から岐阜駅方面バス乗ろうと思ったら4/1以前よりダイヤが滅茶苦茶になってる
一応4/hだが間隔が2〜24分って
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:08:17 ID:t2BICPIx
曽我屋線が主な職場のおんぼろバス、左最前部の席雨漏り中
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:10:33 ID:/FGbCvKe
866さんは例えば何号車のことを言ってるのですか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:04:56 ID:ERtqO9t3
岐阜バスで雨漏りなんかよくあることだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:22:44 ID:JuDAyES4
本日の見たまま。
岐阜22き・386(岐)の広告主がリースキンに変更。
前面は岐阜バスカラーになったものの、側面後面は完全ラッピング。
LVにリースキン広告は見慣れた光景だけあってホッとしますw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:57:50 ID:nkFcTSG3
 夜籔田の交差点を赤に変わっているのに北向きに回送バスが爆走していた。ぶっ飛びそう
なくらい…バスってあんなにスピード出るんだ…

 たまたま来ていた親がまるで阪急バスのようだ、といっていたが阪急もあんなに飛ばさんぞ…
871久郷 関商工前 桐谷住宅:2005/04/11(月) 11:15:24 ID:eu9Uz9lW
今日から名古屋線改正だというのに、HPに時刻UPされてませんわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:46:11 ID:uIG6Vgm0
 今日から実質的に新年度が始まったようなもんだが、本日の夕方の関東山、大洞緑団地ともにどの便も新岐阜で結構立っていた・
増便も必要か?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:01:46 ID:kFf5QkNb
>>872
増便します。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:19:46 ID:G+4HP3hJ
昨日の夕方 岐阜バスとパトカーがハザードランプを点灯させたまま
新岐阜駅前の神田町通りに停車していた。
そしてバスの近くでは運ちゃんとお巡りさんが いろいろ話をしていた。
何かあったかと思ったら バスが当て逃げされたようだね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:47:46 ID:/MRcU4Fk
今日初めて新岐阜バスセンターから南側にバスが出るのを体験したんだが、
北方向(金宝町方面)に向かうのに3〜4分タイムロスするね・・・ 
あの出口は一時的なものなのか、それともずーっとこのままなのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:53:39 ID:JIV8ieQ2
>>874
厨日新聞によると高富発西鏡島行(ってことは「高」の車)の左後部タイヤ付近と乗車口を擦られた様で。
犯人はDQNかオバハンドライバーとみた。

常に新岐阜駅前は何時接触があってもおかしくない状態なんだけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:55:01 ID:5PeiZ50c
あの出口は、ずっとあのままですよ 運転手同士が話してるのを聞こえたし 本社が決めたみたいです
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:57:42 ID:5PeiZ50c
事故した車両は高の 岐阜200か**54ですよ 3番バス停に回送の幕で停車してた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:39:24 ID:kFf5QkNb
>>877
本社が決めたのではない、岐阜県だか岐阜市が決めたんだ。運転士の話はあてにならないよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:32:10 ID:LxlsWTOH
>>877
列車が走っていたころならやや危険だとは考えて
今は列車が通らないので従来通りで良いと思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:36:53 ID:FTe3i4Rg
列車が無くなったことと
事業車両(タクシー/バス/運送トラック等)を除くとあんな所を好んで通る普通車は無いと思うので
敢えてターミナル出入口を変更しなくても良かったのに。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:28:21 ID:5qLb1qIJ
バスターミナル出口問題。
『歩行者が一番危ない』
おまいら…全員釣りか?(w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:56:22 ID:zk3Mn+mT
流石にあの出口は無いだろう。せめて右折出来るようにしろよ。
岐阜バスもよく黙って言うことを聞いているな。

そもそも普段バスを使っている人間なら
あんなことをさせようとは思わない筈だが。
やはり考えた人間がバスを使わないんだろうな。

どうも岐阜は鉄道にしろバスにしろ公共交通に冷たいぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:47:13 ID:VbvSLA6c
今朝の岐阜新聞社会面にでかく出てたな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:10:50 ID:elcPWPZl
大野真正北方線、一部乗客積み残し
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20050412/lcl_____gif_____005.shtml
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:18:28 ID:w4vsbTjY
喪前等岐阜新聞読んだ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:46:43 ID:z8avPTdP
>>883
義父蓮は補助金もらうのに必死だから
お上には逆らえない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:45:24 ID:1BvP9kez
岐阜バスは美濃関から名古屋を一日二便増やしたみたいだけどなぜ??
けっこ人乗ってるの??
それか美濃町線が廃止された影響??
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:51:59 ID:+ERV15iy
>>888
以前から乗客多いよ
年末の日曜日になると、名鉄BCに積み残してくることがあった
増便は、去年の秋に「美」が分割されたのと今回新車を入れたことからと思われ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:04:40 ID:1BvP9kez
なるほどなかなか人が乗っているんですね
美濃関は名鉄も撤退したしますます岐阜離れで名古屋に人がいってしまうのか?
そして清洲線が開通したらもっと時間も短縮されるだろうしね!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:09:25 ID:1BvP9kez
あとやはり名古屋美濃関線一日10本とはなかなか使いにくいわな
まあ需要がおもいっきりないが30分に1本ぐらいになると
かなり便利になって
使い勝手がよくなると思うのだがな
まあ贅沢な要望か
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:36:40 ID:bu7Q/+6n
パルコの横の一方通行を通る系統はどこ行き?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:33:50 ID:rtfqG3uY
>>892
回送
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:35:32 ID:bMQmokzS
>>891
まあ30分に1本は過剰だが、毎時1本ほしいね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:44:54 ID:p86BZYsf
元市営ムーミンラッピングそのままキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
リバーサイドモール行きだったので所属は(柿)か?
外観はLED化と「岐阜バス」表記が追加された以外は全く変わらず。
896 ◆4ojkhnh4nY :2005/04/13(水) 20:07:18 ID:VUaqWeso
>>895
元市営ムーミンラッピングバス(岐阜22 き・388)の画像きぼんぬ!
元市営トムとジェリーの十六銀行ラッピングバス(岐阜22 き・387)も
塗装はそのまま?
897 ◆A9ALOEeoQ. :2005/04/13(水) 20:48:04 ID:rtfqG3uY
>>896
スマソ、会社から帰る途中バスに乗ってから目撃したので撮れなんだorz

次の休みはこれ狙いで新岐阜張り付きか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 04:40:49 ID:OvHmiHFy
旧真正大縄場線が
忠節橋+又丸経由/大縄場橋+県営団地経由/大縄場橋+加茂町経由
の3経路に2:1:2程度に分割されたけれど、
従来通りの円鏡寺線と合わせてそれぞれの混み具合はどうですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 04:43:54 ID:OvHmiHFy
>>898の補足
なんでこんな面倒なことになったのだろうか。
旧線ユーザーにとってはバス停増も含めて大変迷惑。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 05:00:03 ID:3CN7JMcx
>>898
新岐阜行きが岐阜駅前を通らなくなったのは大きなマイナス
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:09:15 ID:cLnGaji/
今日の見たまま競輪輸送バス
新岐阜発着便:岐阜バス ブル「か1957」・旧MP「か2056(朝日大学)」「か2212」「か2276」
岐阜駅発着便:エスラインギフ P−LV314K「き94」「き95」「き96」「き103」
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:01:29 ID:WcWhThIp
元岐阜市内線の名鉄バス。
瀬戸市と万博会場の循環バスになってた。

横に岐阜公園前(金華山)のシール貼ったまま。
瀬戸市民に、ぼろのバスが来たと言われた。悲しいな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:09:35 ID:FDBaGF/d
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
あれをぼろと言うなんて…。座り心地はよかったじゃん

市営をそのまま水色に塗りなおした競輪用バスがやたら走ってるけど
あれがエスラインギフのバスなのか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:44:01 ID:iRXqJFPS
>>889
新車って、何が入ったのか。
EXPOライナーや八幡に入ったのと同じだろうか。

>>903
そうです。料金箱も屋根の広告板もそのまま。
「乗合」じゃなく「貸切」って書いてあった。当然か。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:13:09 ID:LIo7U3nD
>>889
名古屋線に新車なんか入ってないぞ!!空港線の青いバスだ58だと思ったが。
AIRPORTだけはがして方向幕も「岐阜バス」のまま。まあ万博終わるまで
の中継ぎでしょ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:15:17 ID:LIo7U3nD
>>896
とむじぇりはご臨終です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:02:46 ID:h4ZrtW7o
>>905
すまん
空港バスが余ってたの忘れてたわ
新車1台は、万博輸送に入ってたし
こないだ、長良橋で新車見た
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:34:52 ID:O1ejzd/S
>>906
あらら。さっき柿の端っこに居て寝てるだけかと思ったら。

死んでるのね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:59:50 ID:Hvja8h8D
大洞団地線とか(他にも多数だが)「北一色」を通るバスのスポンサー
企業案内?で「(前略)日比野歯科医院入り口です」と言っているのか
語尾がごにょごにょとしゃべってる感じなのでよくわかりません。
ご存知の方 レス待ちマス。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:29:09 ID:v0uHi8/Q
JR岐阜駅前の停留所(上がり方向)の場所、もうちょっとなんとかならんのか…
交差点の手前に作るのはやめてくれ

特に朝のラッシュ時だが、停車、あるいは発車のしようとするバスが邪魔で左折車線
に進入できなかったり、右側から追い抜こうとしているにも関わらず無理矢理に発車
しようとするバスがいたりで危なくてしゃーないんだが…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:13:56 ID:pPQiJu7y
御望野の旧北営業所は完全に封鎖され、建物も壊されちゃったね。バス停がポツンと立ってるだけ。なにか寂しさを感じてくるな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:04:43 ID:vfo3BnBP
ヤヴェ、昔よくごもの行ったのに消えちゃったのか
写真一枚くらい撮ってけばよかった。待合室あるしてっきり建物くらい残すのかと思ってた。
そういえば柿ヶ瀬も市営時代と比べて雰囲気全然違う。女の職員さんも働いとる

>>910
というか岐阜駅〜新岐阜でやたら信号に引っかかるの何とかして欲しい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:13:47 ID:VgsP3l5W
昨日県庁から新岐阜まで大洞団地線に乗ったが、
途中のバス停にて、

婆「このバス岐阜駅に行きますか?」
運転手 (無反応)
婆「すいませーん、このバス岐阜駅に行きますか?」
運「行かないよ(面倒臭そうに)」
婆「ありがとうございます」

そのまま発車・・・・
JR岐阜駅経由するのに嘘はあかんだろうと(ry
914 ◆AJ08uvjF4s :2005/04/17(日) 00:43:26 ID:jNK6xuHH
>>913
無愛想な対応でウソをつく
それが、岐阜バスクオリティ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:54:50 ID:3ZSs3JVt
>>911
もう無くなったの?早っ

>>913
岐阜駅のロータリーには入らないよということでは
でも面倒くさがらずにちゃんと説明するべきだよね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:09:24 ID:WCx6mHn3
ごぼうの
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 04:12:51 ID:Ivawz0cJ
>>910
>右側から追い抜こうとしているにも関わらず無理矢理に発車しようとする
 発車の合図をしているバスは優先ですよ、っと。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 06:32:37 ID:d411K1tf
>>910
> 特に朝のラッシュ時だが、停車、あるいは発車のしようとするバスが邪魔で左折車線
> に進入できなかったり、右側から追い抜こうとしているにも関わらず無理矢理に発車
> しようとするバスがいたりで危なくてしゃーないんだが…
朝夕のラッシュ時に一般車(バス、タクシー)以外進入禁止あり注意!
横断歩道の歩行者が信号守れば混雑緩和!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 06:34:18 ID:886BX6Y/
毎月18日の谷汲行きに乗ると御望野に着いた時に岐阜バスの職員の方が乗り込んできていたな。
待合室から谷汲行きを待っていたおばあちゃんが乗ってきたり…

谷汲山命日のバスならではの光景でした。600V廃止後最初の命日を迎えますね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:07:15 ID:IMcb4bzo
スレ違いだが、旧名鉄電車の谷汲駅はまだ残ってるんですよね?
電車の駅で残ってるのは谷汲だけ?
921バスは不安全みんなの乗り物:2005/04/17(日) 19:11:30 ID:xT8V7f7t
meitetsu mino station
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:35:35 ID:Tz0yD9bC
モヤシ車両にまもなく岐阜バスながら会ツアーのラッピングバスが登場しますよ
923922:2005/04/17(日) 19:42:30 ID:Tz0yD9bC
1つ追加
廃車になった1958のブルドッグが花フェスタ記念公園の駐車場(ちょっと離れた所)に乗務員休憩所として開放されてた。ナンバーは外されてたが、こんなところで再会するとは…
924名74系統 名無し野車庫行:2005/04/18(月) 19:19:33 ID:/2lS7tbQ
今日の中日新聞に岐阜バスについての苦情が出てましたね・・・。
925名74系統 名無し野車庫行:2005/04/18(月) 20:45:57 ID:dpjZVpJf
>>924
何だって
926名74系統 名無し野車庫行:2005/04/18(月) 22:13:57 ID:CcmRt6zi
1987ブル、大学病院〜新岐阜路線(と思われ)に就いているのを大学病院で目撃。
健在で何より。
927名74系統 名無し野車庫行:2005/04/18(月) 22:23:23 ID:imeCD/84
今朝1987は今日「岐阜バス」幕で十六銀行の研修かなんかの輸送してたような気がしたけど違うブルだったかな
前走ってた電光表示車の表示は「 十 六 銀 行 」 そんなの出せるのね。

市営のトムジェリ使えばよかったのに
928名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 07:24:38 ID:Kgn+X/Ur
>>927
トムジェリGJ!

『岐阜駅前しょぼ』スレより下がっていたので、上げておきまつ。
929名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 07:34:57 ID:FvKIm0Nz
黄色のバスが通ったけれど。
930名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 10:10:03 ID:oEE3nruQ
いまさっき岐阜駅でみたブル1987は、「教習車」だったよ。
今乗ってる、21県庁行きやたら放送流すのを先走ってる。
停留所停車中に早くも、
「次は、○○○でございます」。
931名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 14:21:43 ID:ESIKMnxJ
旧市営の22系統は廃止されましたか。
932名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 15:29:40 ID:oEE3nruQ
>>922のことと思われるラッピング車発見!あれてメーカーサンプル車じゃない?
車内が都営シートみたいな、ちゃちないすの岐阜200か400のモヤシ。
933名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 16:53:13 ID:/wHvI0bK
>>931
何時の話をしてるのかと小i(ry
二期譲渡(加納島・鏡島市橋・岩戸・鏡島大橋)前の市バスダイヤ改正で廃止。
>>932
デモカーまたラッピングされたのか。
あの車、最近側面経由地LEDがへたりつつあるな。
934名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 17:13:25 ID:cD0Dr+7U
黄色のバスが来た@真正大縄場線
935名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 18:01:00 ID:/m0cZ/zL
もやしの岐阜200か400 西から柿に移動したってこと? 柿の岐阜200か532を最近見ないけどどうしたのかな
936932:2005/04/19(火) 18:47:45 ID:oEE3nruQ
あのラッピングサンプルモヤシバス、「柿」に移籍したの?
俺きょう新岐阜で見かけたとき「岐阜流通センターゆき」だったぞ。
あの路線「西」担当なんだけど。
937922:2005/04/19(火) 19:41:00 ID:DQ9jLJKo
岐阜200か400は(西)のままだよ。夕方「あ 茜部高桑」逝きで運行されてた。
938名無しの電車区:2005/04/19(火) 20:20:20 ID:ZbByWkRD
>>922 花フェスタの近くに確かにブルあったよ!花フェスタ終わったら
自走してどっか解体屋行くのかな?確かに幕埋められてナンバー無かったけど。
今 現役のブルはどこに何台あるのですか?教えてエロい人!
939名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 20:48:21 ID:X3Pemieu
デモモヤシらしき物体がながら会ツアーのラッピングしてた。
「回送」表示で西へ南下するシーンを午前中に下佐波で目撃
940名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 21:23:20 ID:OD00hGg3
デモもやし大人気だな
941922:2005/04/19(火) 23:01:34 ID:DQ9jLJKo
>>938
以前のレスにもあったが、2台の犬が生き残ってます。
岐22か1957と岐22か1987です。
ただし、今度の旧市営車両の移譲でアボーンの可能性大
942名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 00:06:53 ID:5aAWRE+H
岐阜200か400ばかり ラッピングにしないで 他のもやしもラッピングにすればいいと思う あと ブルは車検受けたばかりだから 廃車にはならないでしょう
943名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 08:09:31 ID:0DKQUiUa
>>935
みんなが言うとおり異動はしてないみたい。
さっき徹明町で水海道行きで運用されてた。
944名無しの電車区:2005/04/20(水) 10:04:43 ID:lBPlJyHM
>>サンクスです。ナンバーなしではなく是非生きた姿を撮りたい
ので、競輪輸送も何回もはったけど全然来なかったよ。
市外なのでまた犬情報あったらおながいします。
945名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 15:55:49 ID:neBxniQ9
>>934
元市営の・398(動物)?
946名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 17:08:05 ID:oSc743sN
真正は「柿」に担当換えになったで、動物イラスト車でおk
ナンバーは「き385」
947名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 17:33:26 ID:cmoL3hhr
黄色と聞いて「鵜舞屋」ラッピングしか思い浮かばなかった俺は


下川手で岐阜200か・・34と一緒に放置プレイされてきまつ
948名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 19:32:56 ID:oSc743sN
ついで
今年の2月から、鵜舞屋は「西」の「き821」に交代
まだまだがんばりますよ
949名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 19:57:49 ID:PFLVLQnX
代替バスのせき東山行き 今日は雨が降っていたこともあるが、19時ごろの長山バス停で激ごみ!!
新岐阜を出た時点でどれだけ込んでいたんだろうと思うとゾーっとする。またまた増便か?
950名74系統 名無し野車庫行:2005/04/21(木) 01:39:58 ID:s3ddtTIv
このスレも残り50でっせ。
951名74系統 名無し野車庫行:2005/04/21(木) 18:47:13 ID:7W+Pw/3b
よっぽど大きな事が起きなければ次スレは980ぐらいでいいんじゃない?
952名74系統 名無し野車庫行:2005/04/22(金) 10:58:02 ID:XIOvGZtF
南柿ケ瀬行きに乗ってたら、乗車時・乗車中2回の計3回、

「日赤病院通りますか?」

って聞いてるおばさんがいた。


何か、バス運転士を信用出来ない様な目にでも…?
953名74系統 名無し野車庫行:2005/04/22(金) 11:47:29 ID:aFQJd4/K
>>952
少し前まで市営だったから違うバスが来て困惑していたのかも
954名74系統 名無し野車庫行:2005/04/23(土) 21:19:20 ID:MjkvlLOR
なんか最近、「西」のウテシにマイクパフォーマーが増えたな
有名な歌うウテシもそうやけど、電車の車掌みたいなウテシも
10年前の岐阜バスじゃ、こんなことありえなかった
今のような帽子につけるマイクを使ってなくて、ネクタイピンタイプのマイクつけてたからアナウンスに消極的になるわな
そんな頃でも、左手でステアリング、右手でマイクを持って、詩吟みたいなことしながら車内アナウンスするウテシが一人「美」にいたな
955名74系統 名無し野車庫行:2005/04/23(土) 21:46:18 ID:RVUUdNMP
女性のウテシに多いような希ガス <西のマイクパフォーマー
自宅から職場の最寄りまでおぶさ墨俣線を利用するのだが、放送だけでなく「発車します、
ご注意下さい」とか話していて、声量もちょうどいい感じ。一方男性のウテシは同じこと
言っていてもなんかブツブツ言っている感じが。
乗ったのがたまたまそうだっただけかも試練が
956名74系統 名無し野車庫行:2005/04/23(土) 22:11:32 ID:GtfnVieE
とっても丁寧な放送なんなだけどね
恐ろしく何言ってるのか訳わからない人が北(現、柿)に約一名居るんだよ…
名前は度忘れした。ブルドックみたいな顔の人
957名74系統 名無し野車庫行:2005/04/23(土) 22:25:17 ID:aa5liul3
>>954-955
マイクパフォーマーといえばこの間乗った加納南線のハンドル握ってた(柿)のYさん。
車外スピーカーで
「お待たせいたしました。柳ヶ瀬、市民会館、総合庁舎西口、金華橋、早田東町、日赤病院、忠節橋、近ノ島方面南柿ヶ瀬行きです」
言い終わる頃には岐阜駅で待ってるお客、ほぼ全員乗車。
発車すると
「お待たせしました(中略)南柿ヶ瀬行きです。途中市民会館前〜分、早田東町〜分、忠節駅前〜分の到着予定です」
通過時間アナウンスするウテシは初めてだ…

ただマイクパフォーマンスも度が過ぎると単なる騒音です。そのいい例がJR倒k(ry
958名74系統 名無し野車庫行:2005/04/23(土) 22:55:11 ID:jBJE6VCi
>>957
そのウテシ漏れも前、黒野線(御望野行き)で乗車した時に通過時間をアナウンスしてたな。しかも、柳ヶ瀬出たところでただ今3分遅れて運転してますとアナウンスするし、黒野本線とまで言ってた。
959名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 00:49:57 ID:WPymjNh+
美濃太田駅-日本昭和村のシャトルに元都営車(167?)が使われてた
大型が入るのは珍しい
960名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 01:05:46 ID:YwtIq2cp
>>957-958
朝ラッシュ時だと「おはようございます、今日も通勤・通学お疲れ様です」って言ってくれるぞ

柿が背の隅に放置プレイ中だったトムジェリがどっか行った気がする。木曜日にはいたんだが
961名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 17:32:19 ID:MZsFvb4A
>>960
トムジェリは某所の第二工場の建物の中に大事に片付けてあります。
ちなみに昨日の時点ですでに2台はミックスになってた。
他にも709か710と857もいた。
962名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 19:08:39 ID:lSQZsgP1
>>961
三百十三さんですか?
963名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 20:42:04 ID:dXV5Zlcu
各務ヶ原の上○彩ちゃんの実家の側通るバスは?
964名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 23:29:36 ID:LIhoyG9U
>>962
違いますが何か。
965名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 23:32:07 ID:A5ZFov7P
>>964
意味不明
966名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 23:38:54 ID:s4XAO+AI
上○彩は練馬じゃないの?
967名74系統 名無し野車庫行:2005/04/25(月) 00:14:21 ID:czL7poQM
早く両替機1千円札新札対応して欲しい
968名74系統 名無し野車庫行:2005/04/25(月) 01:07:21 ID:y7erGOpL
近畿地区のバス現役運転士と情報交換しましょう。
新しく開設しましたので、ぜひカキコミしにきてください。↓
http://6420.teacup.com/purin_chan/bbs
969963
ピ○ニストの上○彩子のことですが。