★岡山県のバススレinバス板★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バス板独立で新たにたてますた。
引き続きマターリと。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:36 ID:k50E4jH+
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:55 ID:cMGY35UC
最近の主な動きなど

*中鉄、53号および180号方面大幅あぽ〜ん。ますます岡南依存か
*両備、渋川特急新車キター
*宇野、無料福祉バスをめぐり、日生町にケンカ売るも結局和解
*利用者不在の岡電VS中鉄の客引き合戦、メディアに晒しage
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:35 ID:fU7WcfqK
スレタイに2Qを出さないとは如何な物かとモソモソと苦言を呈しておく。
ttp://blog.goo.ne.jp/dailybumper/
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:40 ID:zG14QfGk
帰省するたびに思うのだが、
あの誰も乗っていない中鉄バスは一体どこから収益を生み出しているのだろう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:26 ID:etCW/MiY
>>5
宇野は一部車両にDPFの取り付け始めていたはず。
以前山陽新聞で報道あり。

厨鉄本社は出先車庫扱いじゃないか。
リサーチパークは正式に営業所化されたはず。

そんなことも知らないのかとモソモソ苦言を呈しておく。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:18 ID:QPBf8Oys
>>7
鋳鉄の本社は「本社営業所」となっとる。鋳鉄ホムペにもはっきり出ている。
中山下の乗り場横の入口に「バス事業部・本社営業所」と出してある。
点呼場は、この扉を入ってすぐのところにある。
リサーチ車庫は表向きには出していない。電話番号もナゾ。

そんなことも知らないのかとモソモソ苦言を呈しておく。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:52 ID:OIDt2niI
岡山の高速車にはDPFや酸化触媒の取付車はまだないな。

貸切車だと下電のガーラに付いているのを見た。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:30 ID:qMjuK986
井笠鉄道最強
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:28 ID:CufnJ6TA
中鉄の東京行きセレガにDPFついとろーが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:18 ID:QrpeJyrd
中鉄、両備などバス3社が岡山―倉吉間の高速バス新路線を申請。12月から運行

〜山陽新聞ヘッドラインより
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:32 ID:jUgxr9HT
>>12 加藤君、よく来たね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:30 ID:vfCrC0Gx
いや、下等はsageることを知らない。
まずは山陽新聞に注目だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:55 ID:xdDB0BOy
下等ねたです

運行会社 両備バス・中鉄バス・日ノ丸自動車
便数   1日4往復
停留所  天満屋バスステーション・岡山駅前・岡山空港・関金温泉・倉吉駅前・日ノ丸バス倉吉営業所
運賃   岡山駅前〜倉吉駅前間 片道2,800円(往復5,000円)
     岡山空港〜倉吉駅前間 片道2,500円(往復4,500円)
所要時間 岡山駅前〜倉吉駅前間 2時間55分
運行開始 今年12月を予定

8/28付山陽新聞朝刊 第3全県面

中鉄と両備が共同運行する点で、下等なんです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:53 ID:MTbEsS+L
こないだRバスのS営業所へ某バス研究初潮が現れて、
元T営業所にいた貸切車の写真撮って帰ったよ。
車両を自分のお好みの位置に動かさせてな。
サービスしとかないと裏で何されるか分かったもんじゃないからなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:45 ID:b3QoPcJ2
             .| 井笠バスを
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='

運転手の態度悪杉、年々減便で糞ダイヤに!
井笠鉄道はやる気あるのか?

井   笠   も   う   だ   め   ぽ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:41 ID:sUT34/LS
岡山駅と岡山空港、あのキャバクラみたいな客引き...いい加減にしてほしいわ。みていて情けない。
飛行機で岡山空港着いて、いきなりあれではね...漏れは思わず「何だこりゃ」と引いてしまったもん。友人が「みっともない、岡山の恥だ」と嘆いてた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:42 ID:sUT34/LS
そいえばスレタイに2Qがないね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:52 ID:A82qpyAJ
>>18
盆休みに利用したときは以前のような露骨な客引きはやってなかったが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:39 ID:Z2iTCY1M
ここもよろしく
井笠(北振)バスを語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093532195/
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:42 ID:Z2iTCY1M
>>18
中鉄陣営VS岡電・下電陣営
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:34 ID:vDzTiDAM
>>18
岡山空港のバス乗り場ってそんなにひどいの?
客引きをしているくらいならバス会社・行政で話し合いして共同運行にすりゃいいと思うんだが、
>>22
にあるように、中鉄と岡電・下電じゃ仲悪いよね。
当分、そういう状況が続くんだろうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:27 ID:TMOaTPyU
>>20 あの客引きには、かなり苦情出てたみたいだからね。一時期よりはマシになったのかな?
25岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/29 22:38 ID:vp8WP9Ve
>>17

数年前までは最低でも1時間に1往復はあったと思う、実家の前のバス路線なんじゃが、
先日乗ろうと思ってバス停に時間見に行ったら、昼間3時間開きとかでもうねアフォ(ry

で、時間あわせて乗ってみたら、俺以外に一人しか乗ってなくてポカーン。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:29 ID:3VF+Icj+
>>25
里庄駅〜寄島がいい例。数年前は21時台まであったのが20時台今は19時台で終了。
全くやる気はなくなっていますね。もう車かバイクがないと時間を気にする上に不便で不便で。
27岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/30 00:36 ID:+FctDzjC
>>26
19時台で終了ってやる気なさすぎw
通勤通学利用ないんかねぇ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:42 ID:3VF+Icj+
あってもいいような・・・・下り列車はは0時過ぎまであるのに・・・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:45 ID:3VF+Icj+
最寄り駅もしくは職場まで車って言う人が増えたのも減便の原因の一つだと思う。
現に鴨方駅にいたっては立体駐車場までできている・・・・・・。
ちなみに私東京在住で田舎が岡山県浅口郡寄島町にあり、年2回帰省しています。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:16 ID:t1DTbJmn
>>23その他
自由化により需要の多い路線に参入し客の奪い合いになるのは仕方ないと思う。
でも過度な客引きは慎むべきだし需要の多い路線に経営資源を注入することにより
県北など最低限の本数さえも切られてしまう現状を問題視すべきと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:34 ID:uhpovwd9
>>23

それでも、自社便のない時間帯は中鉄→岡電またはその逆の誘導も行われてるよ。

>>29

まあ寄島自体、営業所としてはあぽ〜んになっちまったくらいだし。
井笠でまともな路線は、笠岡ー井原と井原ー福山くらいでない。
32岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/30 02:41 ID:+FctDzjC
え!寄島営業所あぼ〜んしたの?!知らなかったなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 04:09 ID:SXb7xudx
>>岡フチたん

本社(笠岡)の出先車庫扱いになっただけだから、井原みたいに更地になったとかということではないよ。
車両数は減ってしまったけどね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 04:47 ID:SXb7xudx
バスラマ     渋川特急 丸々1ページ
バスマガ     潜入レポート 両備バス

両 備 ハ ズ 必 死 だ な 藁
35岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/30 05:45 ID:+FctDzjC
>>33
あ、ありがdです。

#井笠ボーリングも暫く行ってないな・・・w
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:53 ID:yG0oqSer
渋川特急の新車 どうなんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:38 ID:A/WIX++Z
>>34
オマエ発想が貧相だなぁ(w
早朝にナニやってんの?まともに働けよ(藁
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:41 ID:rHKMyQ0N
近日中に井笠バスの赤字路線が大幅に削減されるとの旨が発表されました。
笠岡発はほとんどが厳しいようです。
39岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/31 02:46 ID:sDwVCtmn
井笠はホンマにどこで儲けてるのか気になるわw
笠岡〜井原と福山〜井原、あとローズ・リードくらいか?
ブトガニ号は増便したから優良路線なのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:41 ID:q1mjYt0r
両備バス玉野営業所冠水の為バスが出せません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:42 ID:muW1fqyj
あと井笠バスで儲けていそうな路線は福山市内の路線くらいか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:20 ID:SIFPOYHz
井笠は丸亀、児島競艇無料バスを福山、井原から走らせてるのが、以外とドル箱だったりする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:50 ID:muW1fqyj
あと広島-福山のローズライナーや広島-神辺のリードライナーも儲けているんだろうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:07 ID:kagAP7gz
>>43

でも広交や中国より本数が・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:38 ID:SIFPOYHz
>>43-44
ローズライナー4往復
リードーライナー2往復
井笠担当は少ない罠。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:08 ID:zLrr02ih
>>39
笠岡-井原なんて空気輸送状態な罠
通勤通学のラッシュ時を除いて
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:32 ID:5TJ34kos
もはや井笠バスは福山近辺の輸送が命綱になっていますな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:36 ID:lmJfqrpN
それでも神辺〜福山は中バスと競合してるよ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:52 ID:1n6DGncq
チョット聞きたいんですけど、福山市内の井笠バスは
岡山の共通バスカードを使うことはできるんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:17 ID:fAGw1w9N
>>36
マジで旧型車からどんどんグレードダウンしている。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:00 ID:cQilGCmX
>>40
先月おろした渋川特急用新車も水没でつか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:29 ID:9FRvBfcM
>>51
別のところに置いていた1台残して全部らしいす
エンジンルームが漬かったとニュースでやっていました。
貸切車代用ですか?
53岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/01 11:04 ID:eAD7bhjv
>>49
アバウトでスマンが、岡山ナンバーの車両なら使えるが、福山ナンバーの車両は使えないという感じ。
岡山県内行き(井原行きや笠岡行きなど)ならほぼ間違いなく使えるが、広島県内完結路線だと、
使える確率がかなり低くなったはず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:46 ID:AGKgw32I
渋川特急で西大寺特急車両使用中
5549:04/09/01 19:34 ID:1n6DGncq
>>53
ありがとうございます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:55 ID:lmJfqrpN
>>53
両備玉野営業所浸水してバスが使えなくなったのか?新車は大丈夫なんじゃろか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:18 ID:RIFrvdFS
>>岡フチたん

基本的にはカードリーダーついてるのは、岡山ナンバーの車だけだけど、こっそり福山ナンバーの車のうち数台にもついてる。
(特にステッカーとかもついてない)
最近は、岡山ナンバーの車でも福山市内のみの路線にはいることもあるし、カード利用者からの苦情?に備えてつけてるのではないかと。

>>54

夜行用のクイーンMや最新ルブランも使用中。

58岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/02 08:48 ID:8wK9U1Sm
>>57
フォローサンクスです。
リア厨・リア工の頃、ごく稀に某駅から学校までバス使ったりしたが、カードが
使えない車の運用で(´・ω・`)ショボーンでした。

ルブラン車が渋川特急ってカードリーダーとかどうしてるんだろ?
寄島も一部浸水らしいが、井笠の車庫のあたりは大丈夫だったのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:56 ID:RIFrvdFS
>>岡フチたん

結局カードリーダーついてない車はみなツーマン運行。カードは当然使用不可。

あと寄島はともかく笠岡も海すぐソコだから、タダじゃすまなかったと思うが。
広島のほうは、広バスの吉島とか海に近いがなんともなかったようだし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:53 ID:zre2wawD
渋川特急、ペガサスも投入ですか?
この緊急事態にもきっちりハイレベルの車両を投入するのは凄いと思うよ。
観光車や一般車で済ますこともできるのにね。
乗りに逝きたい・・・・・
玉野営業所復活祈願sage
61岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/02 10:15 ID:8wK9U1Sm
>>59
あー、そういえばそうですねぇ>井笠笠岡車庫
未だに笠岡三番町時代が頭から抜けんです。
お前ホンマに二十歳かとつっこまれそうですけどw

笠岡は、地元CATVによると伏越港付近で国道2号線が2〜30cm、
あるいはそれ以上浸水してたくらいですしねぇ。

ただあまり井笠については話は聞こえてこないので、大したことはなかったのかも。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:24 ID:kduGgGbE
2Qに向かってピースサインしている両備の香具師発見

http://dailybumper.2.pro.tok2.com/1107/0409/0020AD9A.JPG
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:24 ID:nM79W86H
井笠ネタはこちらでもいけますよ
「井笠(北振)バスを語ろう」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093532195/
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:21 ID:gzFlRVKe
中鉄!使い物にならん!便数無さすぎ!おまけに運転手は態度悪い!
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:49 ID:ciWyLiUs
下電も愛想悪いな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:52 ID:9yDZtJBm
>>62
カメラを持ってる香具師が知り合いorバス関係者だったとか
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:09 ID:rkpxi82C
>>64>>65
岡電の方が、明らかに態度悪いと思うが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:21 ID:zre2wawD
岡山に態度のいいバス会社なんてあるのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:20 ID:U/ZB2C+0
運転士の態度云々・・・どうでもいいわい。
70岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/03 01:32 ID:zxN370J8
2qのブログ見たけど、玉野方面は本当に余ってるのを総動員って感じだな・・・

一般路線にクィーンUか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:21 ID:71GHKnek
>>65
この前下電のったとき、運賃表がずれてて、天満屋から山陽新聞社まで
だったのに、市役所前までの料金を取られた。しかもカードだったので、
何事もなく降りてしまったが帰りに岡電に乗ったときに、値段が変わってたので
やられたと思った。あの時ちゃんと運転手に注意しとくべきだったと後悔してる。
>>67
岡電は、岡電でこれまたひどい。クラクションバンバン鳴らすし、
停車するまで、席を立たせないことにこだわる香具師や、
一番ひどかったのは、岡大のスクランブルに赤信号で思いっきり
突っ込んで、バックしだして停止線まで戻るのかと思ったら、いきなり向きを変え
何事もなかったかのように左折していったことがあった。あれは怖かった。

岡山で運転手の態度がいいのは、両備と宇野ぐらいだろうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:22 ID:Vm9bEK1y
車両をなりふり構わず総動員してでも、本数を確保しようとする両備バスの姿勢は評価できるよ。
2Q的には車両が楽しみだが、利用者は本数確保がありがたい。ただバスカード使えないのばかり...
早く正常に戻ってほしいね。せっかくの新車も1台やられたみたいだし。
73岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/03 12:38 ID:uYeYutoy
暇なので見にきたら、30号線、特急渋川など玉野持ちは当分の間休日ダイヤで運行だと。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:50 ID:JRC7DBa2
今回の台風被害で廃車は発生しそう?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:30 ID:QOi7mZr+
>>71
>停車するまで、席を立たせないことにこだわる香具師や、
転んで怪我させたと訴えられるのが怖いからじゃね?
76岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/03 14:35 ID:uYeYutoy
玉野営業所はエンジンルーム開けてる車ばっかりでした。

あ、自分はちゃっかり夜行用車で宇野まで行きました。
黄色のパーク&ライド車や旧サンサンエアロ、その他貸切車が特急で使われてました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:44 ID:KPEZ2IP7
>>71
それに慣れると京都市営や関東バスでもごく普通に思える
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:50 ID:ZpNCH3lf
両備、岡電から西エ2台もってきてますな。
社名・車番のとこかえてる以外はまんま岡電・・・

きょう2台とも岡山市内まできてますた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:28 ID:Rxeg+Hm1
岡電でもこないだ乗った空港リムジンは愛想良かったぞ。

その後リムジン乗ったら付いてくるタダ券で乗った津高行きかなんかはごく普通。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:36 ID:ho2Itt2z
>>78
キミ、そのネタ自分のところにも書いていたね(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:55 ID:2NASrk2q
>>79
そりゃあ中鉄と競争してるから愛想悪い運転手は入れないでしょ。
岡南方面はあまりいい運転手いないけど。
82岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/04 15:13 ID:NWy4Q5SH
思い出したが、昨日の昼、中鉄車庫前にパトカーが停まってたけど、何かあったの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:35 ID:zuRXeBwc
何!ついに2q捕まったか?
84@玉野:04/09/05 10:00 ID:jVzADotr
いま西大寺営業所所属のバスで、30号を爆走中。
JRの定期を持っているにもかかわらず、最近はバスで岡山に行ってます。
どんなバスに巡り合えるか楽しみで。
5日目の本日、全営業所の路線バスを制覇(笑)
85sage:04/09/05 13:28 ID:1o/4wAIc
天満屋〜山陽新聞社前=130円なので、もし、
 行きの下電バス:130円、帰りの岡電バス:110円(乗継割引20円引)
っていう値段の違いだったらOK。
 行きの下電バス:160円、帰りの岡電バス:130円or110円
ならNG。念のため。sage。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:14 ID:xmYyXVkz
>>85
漏れのことですか?バスの運賃下電の時160円でした。
アナウンスは山陽新聞社前でしたが、運賃表は、市役所前
と出ていました。
ていうか乗り継ぎ割引なんてものがあるなんて知りませんでした。
確かに、150円のはずなのにリーダーに通すと130円になるなんて
ことはあったんですけど、なんでだろうかとおもってました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:15 ID:xmYyXVkz
↑すみません。71でした。
88岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/07 17:33 ID:IxmQbgai
こんな天気でも井笠は走ってますww
JRは動いてないのに・・・w
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:57 ID:7mjxHxpu
>>88
こんな天気でもバスは走っています、と言ったほうが正しい。
事実、しRは未だに止まっているが、バスは運休することなく各社動いていたし。
但し、先週冠水した地域を走るところは部分運休が出たりしたが。

>>86
バスカード乗継割引、意外に知られていないよな。
最初に乗ったバスを降りて、30分以内に別のバスに乗ると、降りるときに20円割り引かれる。
2台続けての適用はない。
つまり、1台目(通常運賃・乗継マーク)→2台目(割引有)→3台目(通常運賃・乗継マーク)→4台目(割引有)の繰り返し。
乗継マークは降りるときにカードを通したら自動で書き込まれる。降りてから30分以内に乗れば有効。30分を過ぎたら通常運賃。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:46 ID:/XI+OTkq
>>89
それって会社の区別なくOKなの?
岡山に帰ったらいつもバス使ってるのに知らんかった・・・。
どーせ居られるのは数日だし、ってんでいっつも現金で払ってたよ。orz
カードの有効期限ってあるんですかね?
もし無いんだったら今度帰ったらカードを買う事にします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:27 ID:hJzLTpNY
>>90
なかったと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:30 ID:RFTsedTS
>>90
岡山8社共通運用なので、会社に関係なく適用。
岡電の電車にも使えるが、バスとの乗継割引は対象外。
バスカードの有効期限は無いのでいつでもどうぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:39 ID:Af4GG7jv
先日の京都エクスプレスの帰り(京都→岡山・倉敷)便の両備担当車なんだが・・・
1)乗車時の座席表チェックで運転士の手が異常に震えていた。
  ちなみに赤ら顔。
  チケット受け取りにも一苦労の有り様。
2)発車時の車内放送(テープ&肉声)一切無し。
  ちなみに車両はいつも通りの専用車。
3)遅延しているわけでもないのに高速を爆走。意味なし車線変更の連続。
4)乗客に案内なく途中休憩個所を変更。
5)降車時に乗客に対し意味不明の言葉。

京都待機中に飲○してたのか?
倉敷支店のマージャン大会が気になり、安全運転は二の次?

これって運輸局に通報した方がいい?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:03 ID:X8dYlGPW
クレーマーウザイ。
おのれは何様だ?
そんなに気になるんならこんなところに書かずに直接訴えろ!バカタレ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:21 ID:00lQ8zkt
そりゃ両備にも無愛想な運ちゃんぐらいいるじゃろ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:57 ID:oXtwCQh8
両備ボウルに無愛想というか客にタメ口のオッサンがおったな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:55 ID:o27w8VKa
呉羽山の麓に置いてあるキャンセル車を両備に入れて欲しい。
こういう時こそ長年付き合いのあるメーカーは助けるべきだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:21 ID:cmRa54X4
>>97
お前が買って自家用車として使えよ。
99岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/10 19:27:06 ID:KdB9FqO4
9月3日の様子(内容薄いけど)
http://ochimusha1.hp.infoseek.co.jp/noritetsu/040903.html
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:22:37 ID:I8P0IfwK
両備の渋川特急新車、今日西工の工場にてハケーンしますた。
修理中みたいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:34:15 ID:ieJmog9g
それ以外の渋川特急専用エアロ、プレート外され玉野営業所に放置プレイ。
抹消登録された模様。
103岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/13 12:07:06 ID:/ViUOVBR
これを機に一気に西工増備か?

それとも西工ワンステ特急車導入でもともとあぼーん予定だったのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:57:11 ID:cNwNzuuE
イパーソ路線車も犠牲になったようだがこれはどうするんだ?

最近のやつは修理、古いP-代とかはブレイクされそうな予感。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:01:10 ID:gOaodnjW
8月29日乗ったのだが、あれが最初で最後の貴重な体験だったとは……
写真収めておくのだった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:49:51 ID:UhwU095b
一気に渋川特急車両グレードダウン化か・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:26:21 ID:zOsGaBdi
(−−)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:50:26 ID:I6AxGJqT
関東や関西の路線用中古をかき集めそうな予感
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:36:03 ID:Elc4Bpva
こないだの日曜に、2Qが徳島・鳴門方面へ行ったらしい。
この方面に2Q出没警報発令じゃ。
鉄塔のボルトを抜いてなかろーな(w
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:26:14 ID:HxMLFQNE
>>109
2qが死国!
西条で電力ケーブルに放火したのは2q?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:18:50 ID:tNrcgxw4
@@
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:55:04 ID:DcUGY3aO
>>110
既に逮捕されているよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:39:45 ID:rp2anqmf
>>112
えっ、とうとう2qがタイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!されたの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:08:51 ID:ucJvsjFa
>>113
違うって。
犯人は、某電力会社社員。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:27:54 ID:ucJvsjFa
2qって何者?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:50:00 ID:3nr/3lGg
1qさんの弟
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:25:10 ID:KDAOaO8M
2Qの裏ブログ発見
ttp://blog.goo.ne.jp/cafe_hiroko/

2Qの歌声
ttp://dailybumper.2.pro.tok2.com/music/N_NIKYU.mp3

>>115
毎朝9時頃、中山下へ来れば分かるよ。 来てない日もあるらしいが。

おお、それから、両備にミトーカデザインの高速新車が入ったぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:23:55 ID:v5FlVwDT
広島のローカル番組で、
Q.倉敷市内に実際にないバス停はどれ?
1.ヤットコ
2.ジュウジュウ
3.ドンドン
っていうクイズが出てた。
答えは言うまでもない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:35:37 ID:D3mowwqR
宇野も点検がかなり進んでるな。

ほとんどの点検済車は青いシールだが両備にはなぜか赤と青の2枚貼ってるのがあるな。
(オカデソにもあったような)
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:48:20 ID:cL/M1/zL
UNO本社の三菱自動車広告看板が無くなった
次回導入はいよいよ西工?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:44:55 ID:jJn2E4SB
両備のミトーカデザイン高速車を撮影したやつ、誰か画像アップしてちょ。
122?1/4?i`?3?3/4?N?I`??N?e^?3?n?B:04/09/18 12:10:10 ID:kDWGG79p
>>120
これをきに、UNOさん三菱以外の車を入れて欲しいなぁー。
HUやエルガに屋根のオレンジのマーカー4個!!考えただけで萌え。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:57:22 ID:uw1N9GGG
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:16:39 ID:Q2znn8g8
渋川特急も随時新車に以降予定。
とりあえず今使ってる救援車にワンマン装置を仮装着するとのこと。
納車済みの2台は九州に行って点検&修理。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:30:47 ID:305OD70P
岡電バスの車両で「渋川荘」行きだった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:54:10 ID:3JSrEldR
岡電ハズの東山(付属校)関連系統、岡山駅〜東山を除き10/1からあぼーん。
岡山駅発着路線は両備に移管。
津高〜東山は東島田町〜東山に短縮し両備が運行。

玉野営業所所属車総塩漬けで車両不足の両備に、そんな余裕あるのかと
小一時間(ry
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:44:03 ID:xEexiSLj
こないだ免許の書き換えに免許センターに行ったが、空港以上だな。
厨鉄バスの乗り場へ行こうとする人を岡伝の客引きが説得していた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 05:46:40 ID:uX7inF9n
>>124
あれ?片方は無事だったんじゃなかったっけ?
でも台風以降見てないから両方とも塩漬けになったのかな?

福岡までどうやって持っていくんだろ?一応動かすことはできるんかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:58:58 ID:WB/RUUv6
RYOBI EXPRESSの新車は大阪線らしいな。
そいえば、クイーンMVの高速車が大阪ナンバーになってるね。

>>128

2台ともあうと。
あと渋川の在来車のうち、1台はとりあえずまだいきてるよ。
もっとも、今玉野にはおらんが・・・。

>>126

朝以外はいまや本数雀の涙程度だしそのくらいは無問題じゃない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:47:50 ID:JwUp9qTF
表町ピンフタクシー前で最低バス回送車をハケーン。

日光モータースからの回送ならあんな所通らぬし、
ひょっとして新路線の下見?

最低も岡電に宣戦布告なんかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:57:11 ID:hD4DgtAP
>>130
そこを通るんなら、岡南地区の某ボデー工場から帰ってきたんではないか?

最低バスの車がよくそこに入庫して修理されているのを見るぞ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:39:53 ID:OwSUX6Va
>>128
重機運搬用の低床トレーラーでGOか?>水没新車

でも、水没は問答無用でアボーンな気もするんだけどな。。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:25:59 ID:uyQeD2ks
12mのバスが重機トレーラーにのるわけなかろうが(w
ここは厨房の巣窟だな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:12:28 ID:OwSUX6Va
>>133
はい、リアルでなくとも厨房です(藁 
事故車なんかは下駄かませて低床に無理矢理載せてるのも見た気がするが。。
単車のセルフローダーにフルサイズがドッシリ、てな画も見たことあるけど…遵法かどうかでいうとヤヴァイんで内科医?
今回のE型ならなんとか重量はおさまりそうか?
マナ板重トレだと高さが不味そうだし…
結局特大物輸送用の特殊トレーラー使うのか?大袈裟だな。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:58:09 ID:uyQeD2ks
大型バスをトレーラーで輸送する発想が厨房だっつーの(ry
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:58:19 ID:6FptBSPf
>>133
どっかのサイトで国鉄の東名専用車(MSだったような)を載せてるのを見たぞ
一緒に札幌のLVモドキの写真が載ってたが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:29:32 ID:OwSUX6Va
>>135
ん、じゃあどうすれば厨房でない発想と?
自走で長駆しても問題ない程度に大修理してから自力回送?
そこまでするなら地元の自動車屋で全部済ませてしまえよと。。。

あ、レッカー車で牽引か!
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:42:35 ID:ZZAUE4RZ
空港の大型消防車がトレーラーに載せられてるのを見たことあるけどね。
バスだって載るんじゃない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:15:42 ID:NDkOQmW6
今朝、ルブランと渋川特急乗った。
ルブランは、新型らしいが座席がフラットになっていなかった。ちなみにシートの色は青。
渋川特急は、Ryobi Expressって書いてあったし、2マンうんこだった。
フットレストはルブランと比べたら狭い。ちなみにシートは赤だった。
140岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/25 03:41:36 ID:+etyou5/
渋川特急の夜行3列車は健在?もう離脱した?
141139:04/09/25 08:37:41 ID:rzfH2Zvi
>>140
もちろん夜行3列定員29名。
給水機水入っていなかった。
これで通学できる女子高生がうらやましい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:53:12 ID:ILIE5vzU
岡山−東京の夜行バス4社乗り比べた人いる?

どれが車内設備一番快適か比べてみたいのぅ・・・

金も時間もないんだが・・・
143岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/27 23:56:22 ID:WbnPXUbU
>>141
まだ走ってたか。
あれは完全にリクライニングさせたら倒れすぎてビビったw
トイレを使おうとした強者はおらんのかの?

増車時にはペガサスなどに入ることもあるようで>3列クィーン

>>142
あー、やってみたいねえ。
4万ちかくかかるのかw
車種も様々あるからなかなか楽しいね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:44:59 ID:aEkOGDzo
岡山駅は女子高生がいっぱい
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:58:28 ID:O2FxKeR4
土曜に渋川まで逝ったけど、すれ違った渋川特急は
チビルライナー・貸切(運賃箱設置)・新しい一般車だった。

一般車だと、ちょっと損した気分かな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:10:53 ID:MUetpdkW
チビルライナー



ワロタ!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:07:46 ID:Tcd0Y8M4
中鉄のフリー乗車バス制度、でいいのかな?を活用している乗客はいまも居るのか?

昔母と岡山へ買い物に行くときに、バス停まで行くの面倒だからと、利用してた。
今は路線変更で無理。車あるし
てゆうか、久しぶりに帰ったら岡山行きが中庄行きになってた。悲
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:45:16 ID:e24iX4xm
2qって何者?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:12:48 ID:RONGKutT
宇野バス、長岡団地〜八日市・瀬戸駅、運休中
JR西並に酷い
両備が立派に見える
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:09:29 ID:rcweKECI
JR西 岡山支社は岡山-倉敷-笠岡-福山-尾道-糸崎の山陽本線と
岡山-茶屋町-児島の瀬戸大橋線以外やる気が見受けられない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:20:50 ID:RONGKutT
泉田経由硬軟飛行場、開設8ヶ月であーぼん
今回は、和田北消滅、下加茂系統免許センター分断
あと、庄新町、空港普通便、吉備ゾーン・・・いくつ廃止申請出しているん?
会社ごと消滅するまであと何日?

両備高速、水戸岡カラー見た
大阪線だったな。

>>150
やる気があるのなら瀬戸大橋線は完全複線化していると思うのだが・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:11:58 ID:9qg1ufSi
>>149
仕方ないだろ
沼で土砂崩れがあったんだから
こればかりは復旧するまでどうしようもない
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:13:22 ID:lF64y8Bc
>>149
そうだよ
現場付近、通行止だったから
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:21:07 ID:AfCBskgQ
>>149
オマエが一番醜い(w
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:32:58 ID:88LT5KE+
鋳鉄は、がんばっている
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:49:10 ID:QzbCk4Hf
今日の始発から運行再開したな
宇野バスは
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:36:20 ID:xsmbLiV1
今夜車体横にペガサスと表記された両備のバスが伊予鉄車庫に居るんだが、
マドンナに入るのは珍しいのかな?普段両備は4列HD車ばっかなんだが。
158岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/10/03 02:26:32 ID:B3cvAqyj
>>157
しまなみ迂回で所要時間が延びて車両不足だったりして?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:01:15 ID:0LcNPUb4
鋳鉄が岡山南高専用の回数券を発売しているらしいが、そのチラシを見て…




禿げしくワラタ
特に裏面の4コマ漫画でゲラゲラと(w
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:31:56 ID:W+JD2vOt
>>159
うpキボン
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:20:34 ID:iEELLxpI
>>158
松山1640発(本日、市駅で既に20分遅れ)は通常運用通りの4列車
が来た。やはりペガサスは特別な模様。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:40:58 ID:YZubavv0
そういえば、国道374号が陥没して、
備前バスは、矢田〜柵原間、運休していた。

それから、昨日乗った備前バスの運賃箱、500円硬貨の両替ができない!
というか、500円硬貨が硬貨投入口に入らない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:53:57 ID:vF5KmTV+
中鉄バスの最初期の日野レインボーは現役ですか?
岡山にいた頃は通学でよく使ったんだが・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:34:53 ID:ZyVbC6sJ
>>163
これでしょうか?
http://www.geocities.jp/tantan_upload/chutetsu.jpg
9/26に津山で撮影したものですが、行先に書かれている「和田北行」は、
9/30で廃止されました。
165元岳鉄沿線民:04/10/07 00:50:25 ID:mf9uf6xs
>>162
>昨日乗った備前バスの運賃箱、500円硬貨の両替ができない!
岳南鉄道のバス(現在はバス部門あぼーんで鉄道専業)もそうだった。
運賃箱は紙幣両替が別ユニットで、しかも自動判別でなく雲が紙幣を
挿入口に入れてから、額面金額のボタンを押すと硬貨が払い出される代物。
500円硬貨がかなり出回るようになり乗客から苦情が出ると、紙幣ユニットの
金庫に硬貨投入用の穴を空けて、、運転士が500円紙幣大の紙切れを挿入、
ボタン操作で100円硬貨払い出しし、500円硬貨は紙幣金庫の穴へ差し込んでいた。

思わず懐かしくなったので書いた。
岡山のバスの話題ではないのでsage
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:36:53 ID:U6HMGZWN
子供の頃、帰省で備中高梁から呰部行きのバスに乗った。
ゲロ袋がないと耐えられないくらいの山道を走ってた。
今はどうなってるんだろう。トンネルを通ってるのかな?
大阪から北房呰部まで阪急バスに乗ればOKなので乗る事もないんだけどね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:19:54 ID:YHfHl4nl
呰部に行く道は、備北としてはマシな方だと思うけどなぁ。
現ロマンチック街道は昔はそんな酷い道だったんかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:30:51 ID:43TnBvVc
文面からすると未舗装の頃なんじゃない?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:52:33 ID:bJ1Cmoo6
ボンネットバスの頃??
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:43:04 ID:3px4Ob72
宇野バス、ビカビカ眩しいけどマンセー!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:43:53 ID:pNaQIvxU
166じゃないけど。
>167-168
旧道は有漢町の信号から北が相当酷かった。
舗装はされてたけど、普通車同士の対向もままならなかったかと。
いまでも旧道の面影はあるよ。
尤も、一番酷かった部分はトンネルになっちゃったけど。

ちなみに、峠付近の旧道はほとんどあぼーん状態。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:38:39 ID:zPhv5FTT
hosyu
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:03:50 ID:anAuxgCu
中鉄ふぁいと
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:53:08 ID:FXLj1m8T
GJ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:02:16 ID:H3L8yzk1
両備だけでなく、下電の夜行バスのシートもいいのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:58:42 ID:2eyihkCJ
両備の台風被害の新車補充まだー?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:19:39 ID:H3L8yzk1
観光バス改造の渋川特急前部レインボーのステッカー、後部渋川特急のステッカー。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:53:47 ID:WRyDcQiv
>>176
mada
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:17:41 ID:RXOC5Rn+
>>175
下電のマドンナは共同運航の他社に比べて段違いに座席がイイと思う。
夜行用は知らんが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:21:03 ID:3vyYXSSO
へぇ〜、下電のバスって空飛ぶんだ・・・・(w
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:59:52 ID:KSzpK6tL
>>180
水の上を進むのかも知れんぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:34:27 ID:ZjahHTli
下電の梅田行復活せんかなぁ・・・
JRに食われちゃってる分、
児島発くらいでどうでしょ?

秘かに白鳥とか飾西に停まると、
ちょっとした岡山〜姫路ルートにもなるし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:03:27 ID:hVfnIYTo
質問 下電バスの成人病センター行きなのですが、
これってHPによると美術館/老松東経由なのですが、
どうやって折り返しているのか、ご存知の方が
いらっしゃいましたら教えてください。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:14:25 ID:WDr97h+b
最低バス全面運休あげ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:30:45 ID:DiqziNXB
岡山県東部は一部を除き陸の孤島アゲ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:21:10 ID:Ifa57XfH
玉野塩漬営業所のバスは避難したのか?
187岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/10/22 21:13:45 ID:NMfmB/Oy
リョービエクスプレス最終便で大阪へ向かってるところなんですが、
山陽道下り和気IC西方での事故で備前IC〜山陽IC間の下り線が通行止め。

そのせいで備前IC東方は阿鼻叫喚の大渋滞(PAまでだから大したことないが)。
高速バスも軒並み巻き込まれてました。こういうときは中国道迂回しないのかね?

#赤穂ICから備前IC方面に流入する漢もいるがw
188岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/10/22 21:15:26 ID:NMfmB/Oy
リョービエクスプレス最終便で大阪へ向かってるところなんですが、
山陽道下り和気IC西方での事故で備前IC〜山陽IC間の下り線が通行止め。

そのせいで備前IC東方は阿鼻叫喚の大渋滞(PAまでだから大したことないが)。
高速バスも軒並み巻き込まれてました。こういうときは中国道迂回しないのかね?

#赤穂ICから備前IC方面に流入する漢もいるがw
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:16:05 ID:+Pr9zCds
>>187
中国道までが遠すぎるから仕方ないと思われ。
190岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/10/23 02:04:56 ID:y8kb5tPD
やっと解除されたな…>通行止め

夜に対向車線に一台も車がいないのは実に不気味だった。

>>189
うーむ、やはりそうなるか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:48:18 ID:RDviIZZ1
この前初めて下電バスに乗ったんですが、西工ボデー(58MC)の日野車でした。
周りは富士重ばかりだったので珍しいなと思ったんですが、どこかの中古でしょうか?
エロイ人教えてください
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 06:46:45 ID:GWwDBZGh
>>191
西工ボデーだったら89年式か92年式。
当初から自社導入車で中古ではない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:19:22 ID:P7rdcwrq
>>191
西工・日野で、事業者間の中古流通自体がほとんどないぞ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:52:37 ID:yUBfT2sm
>>191
下電は純正ボディも西工ボディも分け隔てなく入れてる会社。
別に珍しいワケじゃない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:12:02 ID:qw79lpt0
>>192 >>193 >>194
みなさんレスありがd。
あと、下電は前後扉と前中扉が混在しているようですが、これは
製造年次による違いですか? 教えて君でスマソ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 03:33:39 ID:WSB8OJv2
下電は車種が結構多いが最近 UDが多く三菱ふそうが少なくなっているような気
がする
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:14:14 ID:ABw54kXj
岡山のバス会社って、わざわざ、手をあげないと止まらないわけ?
今日の13時45分にNTT前から中鉄バスに乗ろうと思って、待ってたら乗車拒否された。

アホドライバー事故れ、糞会社は潰れろ。本当腹たってしょうがない。
予定が全部パーになった。天満屋バスセンターまで行かないと、安心して中鉄バスには乗れない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:27:52 ID:ABw54kXj
12時45分だった・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:13:36 ID:WSB8OJv2
>>197
行き先が違うのがたくさんあるからね 
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:35:59 ID:V/wQa0Pu
乗車拒否は大げさだろ。
誇張はよくない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:52:01 ID:ArCMVJ63
>>197
中鉄の停留所時刻表には、
「ご乗車の際には、手を上げて合図をして下さい。」とあるのだが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:58:23 ID:eIRGmI9T
>>195
うdの7Eだと最近中古で買ったやつがある。(ワンステ・ノンステと同じ塗装のやつ)

>>196
下電は日野も多い。

ちなみに>>191の58MCだが同時期にうdでも導入している。
ルーバーや運転席周り以外は全く同じで全車前後扉仕様

あといすゞも一部にある。
車種はガーラとエルガミオ(全車純正車体)なので経年は若い。

以前は岡山唯一wのキュービック(85年式P-LV214)が1台あったが既に廃車。

三菱は同じ岡山の他社と違い少数派。
近年在来エアロを中古で購入した。

貸切車のうち旧西工C-IIはうd(P-RA52・53)日野(P-RU638)三菱(P-MS725)
が導入されていた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:20:08 ID:aHtdD3YH
>>197
道路のどちら側にいたのかが問題だが。
NTTクレド側(南行車線)なら鋳鉄便は降車客いない限り
スルーと、一応マジレス。

あ、某特殊旅客は例外ね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:46:33 ID:5cS9Qais
>>203
某特殊旅客って、飛行場、労災、泉田、新保・万倍循環、中庄の各線の客のことか?
確かにここから乗る客はあまりおらんが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:08:13 ID:MUnutwXZ
バスに乗るときって手を挙げるのが普通じゃないの?
ハッ!!釣られてる!?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:59:09 ID:tJ5/ew57
>202
ヲイヲイ、MS725Sは2台だけ、MS715S/Nの方が多かったぞ。少しだけだけど(w
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:15:25 ID:pQXw+CSL
岡山はキュービックがいない

というかいすゞ車自体が極端に少ないんだが

他の都市でも三菱車・日野車がたくさんいる所は多いがそれでもいすゞ車も
そこそこいる例が多い。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:16:48 ID:UhwmTmcr
>>207
今はシランがシモデソにキュービックいたろうが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 07:40:36 ID:ihQvBL6i
>>207-208

更に井笠にキュービック2台(P-LT312J)普通に生きてんだろうがと突っ込んでみる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 08:42:49 ID:Q5RlHv6j
>>205
下電だと手を上げないとバスに通過されることがある。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:47:33 ID:MT8RCJny
広島県東部〜岡山経由で大阪までの夜行便はむりかなぁ・・・

福山駅前22:00〜R2号経由主要停留所停車〜倉敷駅前23:15〜岡山駅前0:00
〜どこかで3〜4時間乗務員休憩停車〜
大阪駅前6:30着
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:15:56 ID:6pxR/Cap
>>211
あまり意味の無いような・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:47:24 ID:FaICeRoP
日本中央バスや東北急行バスのような夜行バスは止めてくらはい

早発は苦情がくるから、途中の停留所は慢性的な遅延ですよ、
まさか渋滞、まさか事故、バスはまだ来ないのかと待つ、
これからの季節は途中のバス停は寒過ぎてやれません、  
214通り掛かりの人:04/10/29 04:00:10 ID:zZ1LA8nW
昨日の2Q
鋳鉄前で工房のチャリンコに轢かれそうになり
更に怒鳴られていた
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:42:50 ID:feqjKx8F
>>214
GJ!!
216通り掛かりの人:04/10/30 04:49:00 ID:6Y5MQXtn
鋳鉄本社前を毎朝配達で通るのだけど必ず居るし、
通過するバスを見ると突然飛び出す勢いで動き出して撮影しようとするから怖い
その内クルマに轢かれるかも?
と心配してあげる
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:47:29 ID:DzfSP4CU
2Qってどんな人かテンプレ作ってエロイ人
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:29:28 ID:cgAignqy
スレ張っておきまつ
★中国地方のバス路線総合スレ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1099269882/l50
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:25:24 ID:bRR+4buQ
巡回太郎
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:42:39 ID:TtWa3AJv
自動アナウンスの声って、岡電電車、両備バス、中鉄バス
下電バス全部同じ声してると思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:53:38 ID:19FOWz1w
>>217
↓の車に乗って何かを配達している合間に、鋳鉄本社前でスーパーローアングルでバスの写真を撮っている香具師
だいたい朝9時前後に出没

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/ad4c6aba0bf52f3d2e17e04fea6673f3.jpg
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:37:54 ID:ZcNrKdIl
>>221
GJ!
っていいのか?こんなのうpして・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:22:35 ID:LJMclIuL
>>221
もしかして、話題の似句の車か?
・・・せめてナンバーだけでも隠さないと、下手すりゃ訴えられるぞ。(w
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:06:34 ID:F7cClzIW
>>222-223
香具師が自分のブログで晒していたので無問題。
ttp://blog.goo.ne.jp/cafe_hiroko/
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:11:50 ID:ckRehdzq
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:07:57 ID:3VVAJ9+e
>>224
香具師は確か、男だったよな?
このブログって本当に香具師が書いてるのか?

なんか、見てはいけない物を見てしまった気分だ。orz
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:40:44 ID:e3fgUvTm
>>226

間違いございません。
その証拠に、↓参照。写真の上の看板から見て、紛れも無く鋳鉄本社前。
ttp://blog.goo.ne.jp/cafe_hiroko/e/aee3dc833aa97aad780e708d1143f337
228岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/11/08 23:59:59 ID:Z74QsWiN
まぁラララニキュー♪を聴いた者としては見てはいけないものなんて最早ないと思っているがw
229通り掛かりの人 :04/11/11 05:10:44 ID:XgckNEqf
彼の愛車はダイハツだけどミゼットじゃなくてハイゼットじゃなかったけ?
いつも、角の100円Pに止めていると思うけど
>>228
某ネットカフェのパソコンにも彼の歌がダウンロードされていたし
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:03:32 ID:W4Ndu50i
ヤシはミゼットで現れた
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:15:37 ID:qNDC9ZkB
>>230
えっ!?どこどこ?
どこに現れた?
詳細キボンヌ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:51:57 ID:df521XFh
ちゅうてつバス、ダイヤかわりすぎ・・・。
11/7で、岡南飛行場線かわっている
233230:04/11/12 02:13:21 ID:1aurDAkj
>>231
12時東山電停
ヤシの傾向と対策からいえば予定外の出没だよね。
くろたんに轢きつけられた?

ららら、にきゅ〜
やっぱり名曲だよね(w
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:05:51 ID:2MoASrkR
最近バスを使うことが多いけど、駅前や天満屋バスステーションで、結構客引きしているのは
最近始まったの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:36:17 ID:lbObOIAa
駅前 :リムジン客引き
天満屋:競合路線客引き

中鉄リムジンに岡電参入 と 岡電市内路線に中鉄参入 以来かと 

236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:51:19 ID:fIIZC2mY
今日バス乗ったら、宇野バスの運転手と岡電バスの
運転手が、信号待ちのとき仲良さそうに話してた。バス
がすれ違っても違う会社には挨拶しない、岡山でこんな
光景はとても珍しいと思った。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:07:37 ID:UbRWwKh9
 
238ビジネスチャンス:04/11/17 01:12:34 ID:UbRWwKh9
12月15日(水)にサッカー天皇杯5回戦、浦和−湘南戦が桃太郎スタジアムで開催されることがほぼ決定した。
キックオフは19時予定なので、試合終了は21時頃。
このゲームには、関東から数百人のサポーターが訪れるけれど、帰りの足として、使えるのは、21時40分、ワシントンホテル前発の中国JRバスのみ。(JRの寝台特急を除く)

で、このバスが早々と満席となった場合、中国JRバスは増便できるのでしょうか?
他社は、遅い時間に臨時便を出すことが出来るのでしょうか?

博識な方、おしえてください、。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:15:21 ID:uYyavFKG
ららら、にきゅ〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:42:22 ID:tMqXjqn4
以下鎖鉄道バスはこのほど大阪〜岡山・倉敷・玉島中央町〜笠岡〜井原〜神辺〜福山に夜行バスを運転すると発表した
大阪発24:00〜(途中運転手仮眠休憩あり)岡山着5:30〜以下下道〜倉敷駅北口〜玉島中央町〜金光・鴨方・里庄・笠岡駅前・井原駅前・神辺駅前・福山駅
反対は福山発22:00〜(上に同じところで乗車)〜岡山25:00発〜(途中仮眠休憩あり)〜大阪7:00

車輌は昼高速バスと同じ4列シート便所付き
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:23:42 ID:bvR+c+TF
加藤君 君のスレはここじゃないから
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:25:52 ID:nzQXMWXS
森林管理局職員が不法投棄 国有林に自転車など

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041119-00000056-kyodo-soci
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 05:04:50 ID:e4rDZ1A7
最近三宮で鋳鉄の観光バスを見かけた。
車両後部付近に総社バスと書いてあった。
まだ総社バスなんてあったんだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:37:14 ID:ix6CyUmV
>>240
そのカキコを信じて以下鎖鉄道バスのホームページにいってしまった漏れ。 _| ̄|○
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:38:31 ID:5T588VCR
まだ両備では終点のアナウンスでメロディー流してるんですかね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:24:46 ID:RtBVTRAi
山上・吉備高原ゾーンバス、乗りに行けなかったよ。゚(゚´Д`゚)゚。
1回も乗ったことなかったのに・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:07:55 ID:ZGq/btyG
>>245
流してない。終点どころか、「次は〜」のアナウンスの前
のチャイムもない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:25:50 ID:pPo0glSO
音声合成化されてから、どこも放送が画一的になり
面白味もなくなったね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:15:50 ID:cxK0zcTl
巡回屋士郎
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:24:53 ID:La76zMdR
くらよしエクスプレス 岡山−倉吉 12/18運行開始
http://www.okayama-airport.org/new/news/new63.html
http://www.chutetsu-bus.co.jp/topics/index.htm#kura
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:45:28 ID:V9xUTP5w
ちょっと教えて下さい。
昔、両備バス大型方向幕でヌルポ?、ペトコ?とかいう鉱山?の名前?を
見たのですが、カタカナで印象に残っています。どこ行きで今もありますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:56:20 ID:soqyUoEH
>>251
ガッ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:59:59 ID:C9+wm///
http://timetable.rios.co.jp/ryobi-bus/cgi-bin/ttable.cgi
で、「ペ」だけいれて検索するとひっかかるよ。
254251:04/11/25 20:45:09 ID:eTPZAVYD
ありがとうございます。実はずーっと気になっていました。
これで安心しました。
昔、朝、倉敷駅前に停まっていたブルみたいなバスの大型方向幕で
列車からたまたま見かけてものでして・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:11:50 ID:IwlK36pa
>>250
岡山側3社(両備・中鉄・中国JR)・倉吉側1社(日ノ丸)の4社。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:25:45 ID:nOkkZH9E
>>255
過当君違うよ!岡山側が下電・岡電・備北、倉吉側が一畑だよ(w
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:00:22 ID:mH4sUbUF
>>256

違うよ!岡山側がかがやき観光、ナカウン、ネイチャーワールド。倉吉側がカーサネットだよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:00:07 ID:FRdPfzpq
明日で廃止されるある路線バスに乗ったが、運転士の態度最悪。ガキの頃から
使ってきたし、最後に「ありがとう」と言ってもまるっきり無表情。

廃止も当然、会社があまり旗色よくないのもよくわかる気がした。

本当に象徴的な最後、クルマで通勤できるのをわざわざ¥740も
出して通勤したのがアホらしくなったわ。逝ってよし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:01:21 ID:/xDKJJDU
>>258
ああ、昨日一緒におられた方でつね。漏れも乗ってて、終点まで乗ってましたが、
終点手前のガソリンスタンドにおもむろに入って行くからビビった。運転士が「燃料だけ入れさしてーよ。」
言うから漏れが「ええですよ」言うたけーど、そこで10分くらい給油停車。で、2分ほど走って終点到着。
次のために既に幕を変えていたのだが、「写真撮らして」言うたら幕をわざわざ戻してくれた。

確かに、DQNな運転士もおるのは確かじゃが、漏れに対してはそうではなかったな。

せーでも、この会社は無くなってもらうとホンマに困るんじゃがなー。
なぁ、2Qさん。(←突然出てくる)
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:45:16 ID:lzprrvl0
↑どこの路線ですか?
261258:04/11/30 22:01:19 ID:kaeDDTLf
>259

確かに帰り便が発車する時、「最後だから、何枚でも写真撮ってよ〜。ライト
点けようか?」とか、サービス精神はあったのにねえ。ただ一緒に乗ってた
259さんだから、私の言いたいこともわかってもらえると思うけどね。こっちは
本当の意味で最後に感謝の気持ちを伝えたのにあれじゃあ、こういう気持ちに
なっても仕方ないよ、そりゃあ。


>この会社は無くなってもらうとホンマに困るんじゃがなー。

会社もさることながら、もうすぐ消えるうちの自治体にとっては唯一の
公共交通だけに、消えてもらっても困るので、出来うる限り利用すべく、
勤務時間の合う日は利用してきたんだけんどね。その最後の日が昨日
だったんですわ。明日からは乗合タクシーが走るけどね。

最近の利用状況見ると、路線の廃止自体は納得していて、「よくここまで
運行が続いたものだ」という思いはある。ただ、関連会社の破産や、過当
競走とかで、赤字路線の維持が以前にも増して困難なのかな?と感じている。

鳴り物入りで参入した中庄路線は、2路線とも大鉈が振るわれているし・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:21:26 ID:gFxCVWOK
倉吉線って高速バスじゃないんかな?空港経由=高速×
でしょ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:53:13 ID:HT4pgNpv
徳島岡山線明日から減便じゃね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:49:19 ID:2inMjWpl
>>262
倉吉線は高速も走るし空港にも寄る
じゃけど高速乗るのは岡山インターからか賀陽インターからかはっきりせんなー。
関金温泉寄るから北は蒜山まで高速じゃろうけど。
一応 ttp://www.chutetsu-bus.co.jp/ からトピックス参照。

>>260
鋳鉄の倉敷駅〜山手〜総社線
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:19:49 ID:gMS8bnKC
倉吉線期待あげ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:50:28 ID:3olixhlg
鳥取線も空港経由にしたら乗客増えそう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:10:10 ID:YVGYFPYw
渋川特急のバリアフリー車復活記念上げ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:40:50 ID:lHsqR4PB
昨日、岡山駅西口でブルドッグを見たんだがあれはどこの中古?
因みに朝日塾(朝日学園)と書いてあったが・・・
269藤田の解体屋:04/12/02 23:35:49 ID:6C4c256Z
>>268
あれはリマニット経由です
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:59:10 ID:rikOJ2so
>>268
あれは両備だったような希ガス。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:00:26 ID:OFnSoiGr
>>266
鳥取空港?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:07:33 ID:sZMl2803
岡山の人は、バスが天満屋に寄るためだけに時間がかなり余分にかかってることは
どう思ってるんでしょう?

俺は時々仕事で岡山駅〜岡南方面を乗るんだけど、特に岡南方面→岡山駅の時は
天満屋に寄るのが鬱陶しくてしょうがない。
目的地が天満屋とか商店街だとしても、NTTで降りて歩いても問題ないくらいの距離
だと思うんだが・・・。

南からのバスを全部「NTT・岡山駅」にするのは、地元の人からするとNOなのでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:20:06 ID:NaFrFZ14
あの区間は100円均一なんで意外と需要がある。
今は過剰な程の本数だが少しでも減らすと激減したように思う筈。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:36:20 ID:32Tc3lhg
の岡山〜結構あるのね・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:59:02 ID:iPOD1xeN
ウテシだけど…
天満屋入るのメンドクセ
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:11:48 ID:BdHveHQ6
12月15日に、天皇杯5回戦 浦和−湘南戦が19時から開催され、関東サポの帰京で、
当日の中国JRバスの東京行きは満席です。増便って、不可能ですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:02:35 ID:wLJe4kjJ
増便はないだろうな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:03:29 ID:6cKfO6jo
駅と天満屋間だけの利用者は結構多く、100円で待たずに乗れるのが大きそう。

以前に岡南地区にすんでいた。駅に行くときにはうっとうしかった。でも、天満屋で
ほとんど降りていた。
279発想の転換:04/12/05 20:30:04 ID:Tz61rDHt
×「岡山駅〜岡南地区のバスが天満屋に入るのはうっとうしい。」
○「天満屋〜岡南地区のバスを岡山駅まで延長運行してくれてありがとう。」
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:35:29 ID:e5FCeE61
>>276
空いてる寝台列車乗れ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:51:21 ID:wrrtXI6o
>>276
大阪まで新幹線のれば最終のドリーム号に間に合うんじゃない?
そんなことする間にゃガラガラの「あさかぜ」か「富士」にのるかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:09:48 ID:UjsuQZcW
>>280-281
それが理想っちゃ理想ですわな。
大阪に出るにしても、一時間ありゃ釣りが来る訳だし。
ただ、お金に余裕が無いファンだって居る訳でして。





・・・漏れみたいに。orz

283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:52:06 ID:j1U8Ryi/
じゃあ、こんなのはどうかな?

岡山駅22:10→(JR東海「チボリ号」)→名古屋駅6:30     6500円
名古屋駅7:00→(東名ハイウェイ・超特急)→東京駅13:01    5100円

・・・個人的にはあんまり実行したくないプランだが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:16:32 ID:9bUp+560
こういった突発的な波動には
対応しようとしないのがJRバスです
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:01:29 ID:QBuf9EON
両備のだんご10台きぼんぬ

2qがスパイ活動を始めるようですよ ガクガク
おきゃーまけんは圧力に屈して、パスポートを出したようです
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:16:18 ID:l8AsKnzE
2Qの裏ブログでは、勧告へ行くらしかったが、
漏れの予想では北韓ではないかと(ry
そこでバスの写真を撮って拉致されて…あとはご想像にお・ま・か・せw
287岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/12/07 23:56:30 ID:uYwlgCzo
北鮮の工作員ネタはワロタなあ。

塩漬けバスは全部復活したん?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:11:44 ID:rD2hfJgf
塩漬けとかいうなよ。
オマエウザイんじゃ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:06:03 ID:D6KkJ7NL
台風23号による京都府舞鶴市での観光バス水没事故で、国土交通省は8日、バス会社が直前に運行停止を検討したが
乗客の要請で運行を続けたとの調査結果を明らかにし、大雨や洪水警報の発令時には運行中止や経路変更も含め安全を
最優先するよう業界団体を通じてバス事業者に通達した。
同省はバスを所有する会社(岡山県湯原町)に聞き取り調査を実施。それによると、10月20日午後6時、運転手がひどい雨
のため急きょ宿の手配ができないか会社に相談し、乗客からは「自宅が水害に遭い早く帰りたい」「行ける所まで行こう」と
催促があると報告。会社側は運行停止を考えたが、要望を考慮し運行を継続させたという。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004120800141&genre=C4&area=K00
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:30:23 ID:YgXItOQ6
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:11:52 ID:ldq3XS+m
>>289
朝日の記事によればトマト観光の妄言らすい
ttp://www.asahi.com/national/update/1208/035.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:50:27 ID:zDb7XGgz
鳥取駅前バスターミナルの掲示
「高速バス岡山〜鳥取線 12/10より津高(岡山インター北)・北房水田・津山北に停車。」
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:16:12 ID:btxWo8zc
>>292は過当クソ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:28:42 ID:KqkMwcJn
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:16:24 ID:a0z8I7Fc
下電HPより
津山北〜鳥取:片道1300円、往復5500円w
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:24:06 ID:/MHinFk7
間違い?何往復分だYO!w
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:50:45 ID:B2JMFp2L
>>295-296
日交HPより
正解は片道1300円、往復2400円でした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:08:40 ID:van4iwUl
宇野バス「独自」 ロケーションシステム キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

岡山駅、岡山駅前、県庁前、変な柄の巨大標識が建っているぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:42:20 ID:P08XctUF
http://www.aloha168.com.tw/

阿羅哈客運のFlashに岡山の文字が見えるのは多分気のせいだ。
国道2号線の標識が見えるのも多分気のせいだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:51:31 ID:l0HHKulY
300get
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:57:54 ID:+4tNRCjL
Ryoubiのワンステップ新車?の椅子の柄が気色悪いんですが・・・
ミトーカデザイン?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:40:01 ID:EhAyVGV7
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:49:28 ID:OgxsaD0K
宇野ハズにはハズロケより旧大原橋の混雑対策をきぼんぬ。

わざわざ旧道へ迂回する一般車が多く遅延する。
旭川沿いの4車線化の完成時には一般車の旧大原橋への迂回禁止とハズレーン設置が必要だな。

あれではせっかくの信号制御装置も役立たずだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:50:26 ID:+iPQ1gDc
>>303
生活道路なので規制は困難

それにあの周辺には(ry
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:25:06 ID:OgxsaD0K
脳外科の所に標識設置して迂回だけを禁止すればいいんでない?

住民が県道へ出ることだけは可能にする。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:21:29 ID:EGYn8Da1
>>298
ttp://www.unobus.co.jp/topics/topics07/topics07.html
国道2号線だけ

一言、岡電対策だな
客のこと考えているなら、遅延しまくりの郊外から表町へ導入だろうゴラ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:02:17 ID:2wenHjHS
宇野バスに
休日限定で、
柵原ふれあい鉱山公園行きと大芦高原行きを3本程度運転して欲しい!
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:39:07 ID:GCTEjhuz
>>307
それは備前バスに言えw
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:26:06 ID:4ZIZTYf+
>>307

津山経由で逝けばいいJAN
備前バスにゆーたところで(以下略)
吉井観光あたりにリクエストしてみれ。

>>301

柄は前回の新車から(0405)だな。
柄よりショボくなった座席のほうが問題かと。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:43:30 ID:g1AZzbfz
>>301
あの椅子の柄見ると、ワールドダウンタウンADポールのパンツを思い出すな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:16:10 ID:MeoR+Or7
>>299
高雄縣岡山鎭ですな
2号線は台北〜蘇澳で岡山は通らない

sage
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:29:19 ID:yoTP4kOn
>>311 なぜ台湾に岡山?と思ってたが、疑問が解決した。サンクス。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:27:05 ID:6UqDK9d8
台湾に岡山っての、見てゲラゲラ笑ってましたがなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:42:07 ID:vq0t4O5k
備北バスは回送便の方が多いのか?
昨日R313の成羽付近での感想。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:09:20 ID:jXbsGZqi
今回認可されたちゅうてつの岡南飛行場線の路線延長(+1.6km)とリハ線の路線延長(+0.2km)は、具体的にどう変わったの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:26:46 ID:8gBD+rww
この前2Qにお約束の鋳鉄前で遭遇。
相変わらず、パチパチと・・・
>>315
どっちも車庫までの区間の距離を免許取得しました
>>269-270
どっちも正解
両備→リマニット→改造→朝日学園
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:04:53 ID:e0FHH1/C
朝日学園には西工E(三菱シャーシ)とブルーリボンもなかったか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:52:47 ID:cgJDnYyq
>>315-316
市役所経由岡南飛行場線新設に伴う路線免許。11/7改正の飛行場線時刻表の一番下へさりげなく「準備中」とあった。
リハ線については、ちとはっきりしませんな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:27:30 ID:r42+NvKu
>>318
という事は、浦安車庫までの免許は
これから取るのか・・・フライングでスマソ
>>317
西工に日野にUDに、車種の脈略は無いみたい
全部リマニット経由です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:58:20 ID:W81JI2/X
警告です。社名を出すな。以上
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:51:12 ID:qM7G7yug
両備玉野所属元岡電のなんちゃって両備バス最近見ないんだけど、
走ってる?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:40:30 ID:jLss6Od/
渋川特急の新車、4・5台届いてますな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:42:19 ID:ydO1yN1C
JR山陽本線 西川原駅(仮称)ができると、Uバス、打撃だね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:17:22 ID:1BthSZUG
>>323
マジで出来るの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:10:39 ID:F/VoqVSd
>>323
某女子大用?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:46:05 ID:fdkd16NX
>>325
今は共学になってる。あと某公立中高用でもあるらしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:44:36 ID:WTR0dbMI
>>323
北長瀬(仮名)といい不要な駅を作りたがるよなあ。
どっちもバスでいいじゃん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:42:59 ID:qeVnHPAp
>>323
どこ?岡山〜庭瀬?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:15:39 ID:w40if0C7
>>328
岡山〜高島
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:25:54 ID:4j1gsUDj
東京行きの格安夜行バス岡山初でありますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:48:20 ID:yV4UpLqx
>>327
地元が「金出すから作ってよ!」と言うから作ってるだけかと。
ドケチな酉が自腹で新駅を作るとは思えない。(W


>>330
格安ってのがどの程度の値段の事なのかワカランが・・・。

まず、中鉄バス。
ttp://www.chutetsu-bus.co.jp/kosoku/tokyo.htm

お次が下電バス
ttps://www.sim-net.jp/traffic/highway/tokyo/tokyo.html

もう一つ、中国JRバス
ttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/okayama-tokyo/okayama-tokyo.htm

まぁ、何処をお使いになっても同じようなものですが・・・。<ネタ元が判る人、居るんだろうか?
・・・って言うか、ググりましょう。(w
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:07:15 ID:y0HOS3u8
>>331
ttp://www.doconavi.com/bus/busdoco.html
ここを貼って調べさせろよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:07:12 ID:C75RtpK1
>>330の言ってるのは定期じゃなくて旅行社が会員募集でやってるヤツだよね?
大阪東京をやってる会社に岡山延長便があったはず。
あとはググれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:15:49 ID:ZEN0ug36
>>331
スネークマンショーなw
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:20:35 ID:7I49XnMQ
空力の王様買った会社があるって?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:33:30 ID:Biyk4R/p
両備に岡山市北部経由御津町方面の路線を運行して欲しい。

運行区間 岡山駅〜金川駅前
主な経由地 天満屋 裁判所前 岡山大学筋 岡山中央病院 岡山インター 田益 免許センター 葛城橋 宇垣
本数 1日10往復前後

そうすれば、御津の交通の便が改善されるし、岡山インター高速バス停への利便性がアップする。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:49:09 ID:o1haf6EX
岡山〜東京中国JR以外はどこもシートがいいな。JR頑張れ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:17:52 ID:l/O55vJr
>>337
国鉄バスに無理言うな!(笑)
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:39:54 ID:C75RtpK1
>>335
一瞬、怪しげな通販商品かと思った。
で、高速or観光 どっちなんだろ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:26:15 ID:LndP8/Yu
>>321
1台あぽーん。もう1台もそろそろかと。
渋川特急の元岡電観光車も>>322がはいったことだし、こちらもそろそろかと。

>>322
渋川特急は3台、あとノンステ(国交省仕様)が1台、とりあえず漏れが確認したのはこんだけ。

>>330
>>333
>>339
オ*オンツアーでつか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:51:59 ID:YQIBClN/
オリオンツアーはもう岡山来てないで。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:03:01 ID:WHts/seo
倉敷発はあるようだな>オリオソ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:26:11 ID:ivK1Poqn
オリオンってあれか?
倉敷のホテル123駐車場に昼間泊まってるやつ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:50:27 ID:BetFdJfH
両備のSDは現在東京線3号車に出張中との話。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:50:41 ID:eRAlM4RW
両備バスに対抗して、JRバスも、岡山インター付近に、待合室と駐車場のあるバス停を作って欲しい。
そして、吉備エキスプレスと、京浜吉備エクスプレスを停車させてほしい。
そうすれば、岡山市北部がますます便利になる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 06:45:42 ID:XDyKab8Q
今日、岡山〜富吉〜空港、岡山〜日応寺〜空港、岡山〜大窪〜稲荷山が最終日。
中山下に2qが花束もって来るかどうか。
見た人はレスよろしく。
347ケイビー社員:05/01/01 16:45:20 ID:/OSiBZSS
マスカット号に停留所が新設されます

津高・桃太郎温泉・川崎医大前です

ちなみに津高は岡電の営業所前です
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:24:38 ID:J/I04+/p
>>347
その勢いで、両備の路線バスも津高方面に参入してほしい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:50:02 ID:EAgD1RH0
169 :居課鎖鉄道ハズ :05/01/01 14:58:38 ID:EAgD1RH0
ttp://sak2-1.tok2.com/home/aoimikan/20041228_1431_000.jpg
ttp://sak2-1.tok2.com/home/aoimikan/20041228_1433_000.jpg
ttp://sak2-1.tok2.com/home/aoimikan/20041228_1433_001.jpg
ttp://sak2-1.tok2.com/home/aoimikan/20041228_1433_002.jpg

正月向け時刻表 こんなに走らせているので使ってください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:23:09 ID:/06dfMPH
中鉄バスの蒜山高原〜大阪高速線、1/31限りあぼーん決定
ソース=ttp://www3.hankyu.co.jp/bus/whats_new/041229b.pdf
ちなみに湯原発着は残る

351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:24:52 ID:tEC5tHGP
>>347

桃太郎温泉?瀬戸大橋温泉では?

桃太郎温泉は普通便岡山空港線(去年末あぽ〜ん)にあったけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:44:27 ID:rMgZZJpc
ごめんなさい
瀬戸大橋温泉に訂正します
今回の改正で一部経路変更と総社着が若干遅くなります

倉敷線は非常に厳しい現状で小田急が2台運行の日にケイビー・中鉄は乗客一桁なんて日がざらにあります
ケイビーの1Mの高速車がたまに岡山あたりに顔を出してると思いますが
近いうちにリムジン改造しますので乗り、撮りはお早めに
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:46:19 ID:u5F77CYy
>>350
大阪→蒜山の観光客を完全に無視したダイヤだもんな。よくいままで運行してたな、と思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:14:15 ID:ML6p1CX+
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( ´∀`)< 金玉ガール祐利は永久に不滅でつ♪
  (    )  \_____/
  | | |
  (__)_)

355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:45:14 ID:a5Sf2VBU
>>352 年末、ルブラン5台・ルミナス4台なんて日があったけど、マスカットは何台出たんだろ?なんて思う。
 漏れはルミナスとルブランに乗った事あるが、共に中鉄の拠点である津山でかなりの乗降があるんだよね。これではマスカットは苦しい。
 さらに岡山駅前は両備バスの乗り場...今は倉敷駅北口だが、以前の倉敷観光BCは両備バス倉敷支店。ルミナスとマスカットにとっては、営業面でハンデだよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:13:41 ID:mliZbrSP
それよりもトドメを刺したのが、
JRバスの吉備ドリーム。
ほかの便の客はほとんど減ってないのに
中鉄とケイビーのネームバリューとブランド力・営業力のなさで
マスカットの客だけ持っていかれた形。

357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:52:21 ID:B4T4FaCM
すみません
渋川特急に水に浸かった新車は復帰してるのでしょうか?
岡電観光カラーの渋川特急も走ってるようですが…
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:01:58 ID:kMzAsynH
マスカットの利用促進策を個人的に考えてみたのですが。
 @「青春ドリーム」の様に車両グレードダウン→客詰め込み→運賃ダウン。
  (岡山〜東京7000円くらいにしたら4列でもそれなりに需要あるのでは?)
 A東京側の経由地に渋谷マークシティを追加。
  (新宿だけだったら下電とかぶるので。ちなみにケイビーの枚方線も渋谷経由。)
 B岡山側の経由地に中鉄一宮車庫を追加、無料駐車場設置。
  (無料駐車場は絶対に必要。その他、できたら総社BCにも(2〜3台くらい置けるだろ))
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:19:59 ID:J+bKGJDy
>>358
すまん、1であのボロブルリが東京へと爆走する姿を思い浮かべ・・・orz
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:23:18 ID:B5BdgOGh
あの雪降った31日、岡山駅前バス案内所でマスカットの乗車券を頼んでいた人を見て、思わず「珍しい...」。それともルミナスが満席で仕方なくマスカットにしたのか?
確かにマスカット号は、何かしらテコ入れしないとマジでヤバイと思う。例えば、西武バスの長野や富山みたいにポイントカードとか、他路線より運賃を下げる(8500〜9000円位)とかね。
渋谷乗り入れはいいと思うね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:53:06 ID:ucbZUbVF
>>359
グランデッカーで東京にいくかーや。アフォか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:15:53 ID:dsbHVstl
>>361
セレガGDだったら文句ないだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:20:41 ID:B5BdgOGh
中鉄のセレガGDに首都圏排ガス対応いるか?(夜行用除く)
HDならセレガRいるが。青春タイプならHDでいいだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:22:39 ID:UDxdgln2
ケイビーのチンタラ運転じゃなく、本家関東ハズのトロピカルな運転に戻してほしい
そしたら40〜1時間短縮w
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:57:44 ID:rIotD/4P
>>364
KBって関東バスと違う会社?よく知らないんでスマン。

それと、下電の夜行は1+2列なのかな?
366ケイビー社員:05/01/05 21:49:13 ID:RyjQ+qOc
KBとは関東バスの子会社です
上層部は今回の停留所新設でテコ入れと考えているようです
マークシテイ乗り入れも良いと思います
やはり一番の問題はうちの東京側での集客力の無さでしょうね。
たしか今日の上りは年代物のパンダクイーンが行ってるはずです
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:51:36 ID:H5A85pkR
瀬戸大橋温泉・川崎医大停車だけじゃテコ入れになってないような気が・・。
(たしか京浜吉備ドリームも停車してるはず)
どうせなら清音駅に停車させて、大赤字第3セクター井原鉄道に提携をもちかけるとか・・。
と思ってしまう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:24:12 ID:8GeUDjwb
中鉄の岡南路線は好調でつか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:39:12 ID:GW7tv+Rd
>>368
松浜町、機工センターからの北行きのバス停では、固定客多いね。
岡山駅前のバス乗り場の位置が、かなりハンデになっているような気がする。

正月ダイヤは、岡電が労災、飛行場発8時が始発だったけれど、中鉄は7時台を走らせて
くれて助かったよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:06:49 ID:SIsSlOdx
    __         .__
    ,l::::::::\__,,,,,,,,,,,,,__,/:::::'l,
    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::;、r-'''''"" ̄ ̄~"''''--、,;::::::'l,
 //"             "\'l
. /   ,rllir、       ,rilllr,   |
. |    'l||||リ       'l||||リ   '|
 |        ,rlr、        ,|
. 'r,      _><_       /   OH!
  \     ~    ~''    /
.    '-、,          ,r'",,、,,,
      "''>-、,,,,,,,,,,,、-r-'''" /'  ヽ
       / /∧\ 'l,  |    |
      /  "''" ~'''"  'l, .|  l  / 
      |  |     .|  '| ,| ,/"'"
      ,|  |     '|  |/ /
      |  ,|      |  '| ,/
     ,|  ,|____| ├'
     'i, ./:::::::::::::::::::::"l, ./
      ~ヘ______ノ~
       |  >-<  |
       '| /.  'l,  |
        ∨   ∨
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:05:34 ID:K/jwon3X
>>366

5084でつね。
実は貸切転用改造車だったり。
初代関東バス時代の専用車(5240,5241)より更にボロ・・・


>>357
1ケ月くらい前に復帰済でつ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:07:31 ID:3Ij0EQZs
ガイシュツだろうけど、両備の高速用にも
ミトーカデザインが出てきたのね。
さっきOCATの近くで見掛けたんで驚いた。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:04:33 ID:UAbZKBKP
両備のミトーカはまだマシなほうではないかな。
既存デザインを完全に消し去ってしまうからな。

筆記体ロゴ・社名ロゴを守り通したことについては評価。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:10:13 ID:W8ALdbfU
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050107200552.jpg
先月末頃の雪の日、広島県東部から岡山県西部の国道2号線で見たバス【阪神電車】ですがこれどこ出発ですか?
一応、神戸・大阪行きでした。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:15:18 ID:0AeISIMt
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:39:43 ID:qVOxx3UO
宇和島便かな?
377374:05/01/07 21:31:39 ID:W8ALdbfU
これ岡山・広島県境付近で撮影したのが12/31の午後3時ごろです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:38:15 ID:GZbR8jaG
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:34:58 ID:G5adZJFt
12/31 お昼前に岡山駅前で中国バス「びんごライナー」を見かけましたが…
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:03:30 ID:m62ZfLAL
井笠バスさま、JFLの三菱水島のホームゲームが、県営笠岡陸上競技場(干拓地内)で開催されるときは、笠岡駅から、臨時バスをよろしくです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:05:23 ID:MeJVj757
>>364
岡山で対抗できるのは下電か岡電
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:26:32 ID:M82JkNdS
吉備高原都市の花火大会のときの、駐車場と会場等の連絡バス(100円)の備北バスの活躍は、見事なのですが・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:53:13 ID:B5gt/ami
国立病院線の一部を御津警察署前まで延長してくだはい。
そうすれば、御津町が便利になりまつ。
384sage:05/01/10 21:09:30 ID:FBHcAEEx
岡電高速バス神戸線運行
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:56:00 ID:dzZupyNW
中鉄ますます兵糧攻めか
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:24:12 ID:laB8VfHa
岡電の神戸行き。マジ?
できれば詳細知りたい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:59:28 ID:7VsaSTZk
許可が下り次第、今月末から運行。
単独、1日2往復
岡山⇔三ノ宮⇔ポートピアホテル
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:09:25 ID:iLBS3wRT
>>387
車種は何?
しかし空港線は運行前から早々と宣伝してたけど今回は突然だな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:17:33 ID:qYpO9XXC
おいおい、そんなこと出していいのか?関係者の皆さん(w
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:28:26 ID:rewb69dH
このまま始めても、客乗らんから
出してもいいんじゃないの(w

両備のお中古バスですよ。青いバス。
もう、車庫に届いて、ロゴとかも付け終わってるから、
覗きにいってみなされ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:46:15 ID:e86N42NU
そのうちJRもやりかねんぞ。「吉備エクスプレス神戸号」なんてな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:47:02 ID:+cYGgg/3
往復割引はどれくらいの水準になるんやろ。
あと、2往復でも構わんから、中鉄と時刻を適当にずらして
利用機会を増やして欲しい。

それにしても、岡電と中鉄の関係がこうも対立関係になってくるとは・・・
昔市内のR53の系統を利用していた人間としては、少々複雑な気持ち。
あの時はそれなりに棲み分けされていたように感じてたんだけどなぁ。
その点宇野と岡電だと、岡電が縮小気味ですね。
以前は長岡の手前まで岡電が行っていたのに、岡電高屋でさえ、
かなり減便されてしまったからなぁ・・・・
三野行きも10分間隔やったのが、結構減ってるし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 07:39:20 ID:RThxtbz7
また過当かよと思ったら本当だったのね。。。

山陰・岡山・広島・四国で新路線開業カキコだと真っ先に加藤を疑う・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 07:55:03 ID:gfOuV5bZ
一昔前の日交対日の丸の抗争と似てきたな。

果糖が仲裁に入るのかw
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:08:34 ID:Piobt6B5
>>374
回送便じゃないかな?雪で運休の際、夜行絡みはそのままステイ尾ではなく、
乗務員の都合で回送のまま移動するらしい。

396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:57:39 ID:8PrCP8fl
中鉄も思い切った反撃にでてください。もう見てられません。
たとえば、岡山駅〜中鉄BC・天満屋間を50円にしてみるとか。
(どうせこの区間でわざわざ中鉄使う客の数はたかが知れてるでしょ?もちろん、宇野にも同調してもらってから)

397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:10:36 ID:w8kTMiza
国立病院線を中心とした中鉄の改善案

天満屋〜国立病院
1時間あたり2本から6本運行

中山下〜三門経由・国立病院
1時間あたり1本から3本運行

国立病院・佐山団地循環線
1日6本は必要

天満屋〜国立病院・岡山空港経由・吉備高原都市(新設)
1日8本程度

天満屋〜国立病院・免許センター経由・金川駅(新設)
1日3本程度

上記のように改善すれば、岡山市北部と吉備高原都市活性化にもなるし、
中鉄の利用者も増えると思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:06:42 ID:04eOFeuQ
岡山〜福渡〜津山で少しでもRから客を奪えないのかな?
車両グレードをあげて、津山や途中停留所で
ローカル便との割引料金設定をしたり、
パーク&バスライドを設定したり、
さらにポイントカード制にするとか・・・

あと津山〜久世〜勝山〜落合〜倉敷って高速便なんてどうだろう?

週末だけでも、広島〜福山〜津山とか
399398:05/01/12 14:24:36 ID:04eOFeuQ
1行目のRはJRね。スマソ。

あと湯原〜恩原高原〜奥津温泉〜津山〜湯郷って
美作三湯巡り特急バスなんてどうかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:39:58 ID:IjtrGnfZ
津山〜岡山の需要はあまりないんじゃないかな?
津山は中国ハイウェイバスで大阪逝く人ばかりだしな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:21:54 ID:/e4qxxvY
>>399
どーゆールートで?
マジレスしたるから案を言ってみよ。
俺の脳内での結論は、「成り立たない」なので。


まぁ、どうにかしないといけないのは確かなので、
どんどん案を出すのは良い事と思うけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:31:29 ID:bXAI0guS
昔、津山線沿線の某高校へ通っていましたが、一回だけバスに乗ったらバイパス出来る前のR53 の津高〜津島付近で渋滞にはまってかなり時間がかかった経験があって、JRの方が快速もあるし本数が増えて便利がいいと思うのですが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:59:49 ID:vTH12/uO
>>398
岡山〜津山はどうやってもスピードでことぶきに負けちゃうからな〜。
でも、広島線はいいんじゃないかなと思う。
津山〜落合〜新見〜東城〜庄原〜三次〜広島のルートで、備北交通と共同運行っていう手もあるし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:30:25 ID:UZtplubF
こんなところで案出してもしょうがなかろうが
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:35:11 ID:KcukJ7c2
玉野方面は今なら穴場だよ>鋳鉄
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:41:17 ID:vTH12/uO
>>404
なんだかんだいってもみんな中鉄が好きなんですから。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:40:13 ID:FfRXjQ71
わしは、岡電さけて、鋳鉄のっている。<岡南飛行場線
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:36:24 ID:A+KabhHw
免許センター線と国立病院線の一部でもいいから、金川駅へ延長希望。
岡山市から御津町へ行くバスがないのは、問題あり過ぎ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:04:46 ID:Or7cdQOV
最低ハズって、点呼用のテレビ電話や乗務員用フリーダイヤルがあるんだな。
ちとビクーリ
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:00:51 ID:0EkZ6pyi
岡南飛行場も労災病院も中鉄の方が所要時間が短い(理由:乗り降りする客が
少なくて途中のバス停でほとんど止まらないから)。
だから中鉄に乗るようにしてるけど、中鉄の客が増えたら岡電を選ぶように
する・・・。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 06:45:34 ID:lVv9UjYZ
わしは、岡電さけて、鋳鉄のっている。<労災線
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:36:03 ID:6QgWm09U
ここは起死回生で中鉄には西大寺線を走ってもらいたいぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:27:11 ID:p3U0On1h
岡電・京山池田動物園線、意外と(?)乗車率が良いですね
京山終点まで4人(自分含め)別所から6人乗車

>>412
懐かしの岡電・西大寺線復活なるか(w
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:58:51 ID:Yhp/omco
>>412
その報復に、両備バスが、国道53号旧道経由金川駅
行きとか走らせたりして。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:13:53 ID:IOLKpkQV
>>414
それよりも一宮方面や佐山団地の方が確率高そう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:33:24 ID:3cSpz6VN
>>414
意表をついて津山〜奈義町とかw
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:19:20 ID:dvLLsusb
出来ない出来ないw
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:23:12 ID:/D+7xmwZ
以前、尾家電の労災線(岡山駅行き)にあけぼの町から乗ったんだけど、
丁度バスに乗り遅れて次まで20分だから待ってやるかと思って待ってたんだけど
来たのは40分後。
まさか間引き?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:31:15 ID:eOvmfPaD
奈義町あたりは、かつては、宇野バスの陣地だったような気がする。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:49:51 ID:YvXWUeJr
こんど田舎に帰るのですが
福山〜井原間て幾らくらいですか?
分かる方います?
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:12:21 ID:2piy69HS
>>420
井笠鉄道のHPには料金表が乗ってないんだな・・・
福塩線⇔井原鉄道の乗り継ぎとの対抗上
同額の610円のようだが、検索してヒットしたページが
3年半ほど前のものだから値上げしてるかも・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:49:04 ID:YvXWUeJr
ご丁寧なレスありがとうございます。
時間もかかりますが、結構な金額だと思います。
でも、それもまた良いのですが。コールタールの床のバスも
少なくなりましたからね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:56:13 ID:9D/2RSh9
井笠鉄道って、こんなに路線が少なかったんだ。。。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:13:00 ID:jIqUD0vm
>>423
ほかにも路線はあるが、面倒だから出してないだけではないかと。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:34:13 ID:Tf9pUofU
一応HPには全路線の時刻と料金くらいはだしてほしいですね。
(備北はHP無い・・なんとかしてやれよシムネット)
ただ「ちょっと見てみたい」がためにわざわざ中山下や笠岡にでかけていくのも・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:17:27 ID:Tz4SbEeo
>>425
備北にもHPあるよ
ttp://www.bihokubus.com
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:26:31 ID:mX3UdKtF
>>426
ご指摘さんくす。
「備北バス」で検索しても出てこんかったから無いもんとばっかりおもってた。
「備北」で検索したらありました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:54:21 ID:9N0VPKo5
発射往来を見ると、鋳鉄の三宮線20日から平日も1便増するみたいだね。
やっぱり岡電対策?
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:16:04 ID:/5XtPEB0
>>427
あと検索するときは備北バスと備北交通(広島)を間違わないように w
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:40:29 ID:S60zMJ5z
中鉄バスは早く公式サイトを更新しる!
20日からhttp://www.shinkibus.co.jp/hw_okayama.htmなのに
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:42:36 ID:p8BpuYJZ
喧嘩をやめて〜♪
二人を止めて〜♪
432記憶によれば:05/01/19 02:35:31 ID:1m6fNflu
井笠バス路線(岡山県内)
・川崎医大ー倉敷駅北口ー清音駅ー矢掛ー井原
・玉島中央町ー新倉敷駅ー矢掛
・新倉敷駅ー玉島中央町ー黒崎ー沙美ー南浦ー寄島
・鴨方駅ー遥照山
・鴨方駅ー仁故ー緑ヶ丘ー鴨方駅
・鴨方駅ー天草ー四条原
・鴨方駅ー寄島
・里庄駅ー寄島
・里庄駅ー井笠振興局
・笠岡駅ー山王ー井原
・笠岡駅ー七日市ー井原
・笠岡駅ー大井ハイランド
・笠岡駅ー矢掛
・笠岡駅ー尾坂
・笠岡駅−篠坂ー坪生ー福山駅
・笠岡駅ー広東
・笠岡駅ー茂平車庫
・笠岡駅ー富岡ー今井ー笠岡
・笠岡駅ー市民会館ーカブトガニ博物館ー外浦
・笠岡駅ー富岡ー内浦見崎
・笠岡駅ー市民会館ー竹田ー乗時ー正頭ー市民会館ー笠岡駅
・笠岡駅ー富岡ー竹田ー乗時ー寄島
・笠岡駅ー富岡ー正頭ー乗時ー寄島
・笠岡コムプラザー福山駅
・井原ー神辺駅ー福山駅

こんなものだったような(笠岡駅発は一部が市民病院までいっていたと思った。)
433記憶によれば:05/01/19 07:12:43 ID:1m6fNflu
・井原ー山野下市もあったな・・・・
434記憶によれば:05/01/19 07:18:37 ID:1m6fNflu
そういえば備北バスの井原ー高梁線なくなったの?
備北のHPで時刻表がなかったからもしかして廃止された?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:00:58 ID:tzXFY0si
>>434

芳井経由(国道313号線)と、八日市経由が2往復ずつだったかと。
>>387

試運転という名のみせびらかししてんじゃん(藁
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:49:00 ID:mVkodS1n
井笠鉄道が岡山市に乗り入れていた頃が懐かしい!
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:57:32 ID:QOGiLnJl
岡山電気軌道:JR岡山〜神戸間の高速バスを運行−−来月5日から /岡山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050119-00000253-mailo-l33
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:32:52 ID:ixMC55KP
>>437
どんな専用車が入るんだろう?

やはり定番のエアロバスか?それともC-1か?
空港用のエアロMVみたいに両備から貸切車をリニューアルして転属というのも
考えられるな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:57:53 ID:afCDk1Qw
とりあえず、トイレ付です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:18:22 ID:uNIXSiQW
>>438

今日試運転らしき専用車を山陽道で目撃・・・

確かにトイレついてたな。

両備からの貸切か転属ではなかった。
ん?元をただせば貸切転属になるのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:58:54 ID:xSsNie7F
岡電はトイレ付きか・・・
割引運賃が同じなら、鋳鉄の客奪われそうだな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:59:15 ID:ujb3sorx
>>437
中鉄は早速20日から増便(定期化)+岡電津高営業所前停車

岡電は三ノ宮側の乗り場が悪そうだし、神戸側での宣伝が不利
大阪行き両備EXPぐらい伸びるかしら?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:09:43 ID:ujb3sorx
宇野バスのロケーションシステム、機器調整を理由に稼働開始が延期
稼働予定は未定
by中銀前の張り紙

ホームページもトップからのリンクをこっそり消去。


444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 08:20:42 ID:l9jb1Bsp
>>441
個人的には高速ハズのトイレなんか利用したくないんだが
(狭苦しいし、移動に迷惑がかかりそうだから)
SAのトイレまで、我慢汁
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 08:25:35 ID:l9jb1Bsp
して神戸側の共同運行会社ってどこ??
京都線のように、岡山側だけの単独運行??
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:32:56 ID:FjaF5ffC
何で、両備じゃなくて岡電が高速バス走らせるのかよくわからん。
つーか岡電は観光バス廃止したり復活したりする時点でよくわからんわ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:40:13 ID:9xanHohN
>>446
中鉄・岡電の全面戦争だから
仁義なき戦い・岡山死闘篇(w
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:44:32 ID:O5gLxPuH
実は中鉄VS両備の代理戦争では?
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:44:51 ID:tzTSLoY5
岡山ハズ会社相性図

    両備 岡電 下電 中鉄
両備 == ◎   ○  △
岡電 ---- ==  ?  ×
下電 ---- ----  == ×

カヤの外
井笠 宇野 中J 備北

修正あったらよろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:19:25 ID:jGMpB1I6
三菱はもういらん。エルガ増備切望。
両備・岡電・宇野・中鉄・下電
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:34:32 ID:T2OjgYb3
両備バスと下津井電鉄:東京線で競合、京都・福岡・松山・高知線で共同運行
両備バスと中国JRバス:東京・大阪線で競合、桃太郎EXP・広島線で共同運行
両備バスと中鉄バス:東京線で競合、桃太郎EXPで共同運行
岡山電気軌道と中鉄バス:ガチ(藁

両備と下電は結構いい関係か。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:20:37 ID:UAMhw8WB
両備と下電。天満屋BCで松山線は下電の乗り場、高知と福岡は両備の乗り場に入っていた気がする。
松山は下電が幹事で、高知・福岡は両備が幹事と分担してるんか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:00:47 ID:XlM6Rqj5
>>440
車種は何?

>>443
そういやこの前見たら機械のビニールまだ剥がしてなかったなw

>>450
下電は既に持ってるからまた買うかもな。
ガーラもあるが全て貸切で高速車がないのが残念だ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:22:36 ID:FjaF5ffC
>>451
もともと両備バスは、かつての、西大寺鉄道と下津井電鉄の
共同出資で設立した会社だから、両備は下電に逆らえない
ところがあるのでは?岡電も同様に。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:29:19 ID:ryaPzUf5
オカヤマエルガマンセー!!!!!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:44:17 ID:f83trR19
岡山駅前⇔岡大筋⇔岡山インター
⇔三宮駅観光バスステーション⇔神戸ポートピアH

10年位前の、エアロクイーン?
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:48:41 ID:ox6xUXsm
岡電公式にバスの写真載ってますよ。

>>440
>>390が言うには両備の中古らしい。

>>445
岡山7:00・15:40発という時間は単独っぽいな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:58:01 ID:f83trR19
ちなみに、
三宮発は11:25と19:55
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:35:53 ID:eOtc98pd
岡電の高速バス・・・凄く違和感があるんですけど(w

中鉄の神戸線のページは、現在準備中だったよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:46:42 ID:rQpML5Ff
また丘電と鋳鉄か もうどーでもいいや感

神戸は新規かしRと組まないとさえないケド
三宮駅前はどこに停めるのだろうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:59:04 ID:Rp7yDMud
>>442
>岡電は三ノ宮側の乗り場が悪そうだし、

ポートピアHは島の先だし、三宮駅前も・・
こりゃ不便だわな 格安ツアーバス乗場だな
http://g21group.com/bus/
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:04:26 ID:ktvChwmQ
>>448
正解。両備と中鉄は犬猿の仲。
かつて地元財界の会合で社長だか会長だかがつかみ合いになったらすい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:14:39 ID:4gDjz28Y
>>461
昔の梅田線の降り口並みの立地の悪さ
(確か、阪急梅田駅近くの路上でしたよね)
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:16:55 ID:l2e07VVR
せめて阪神さんにお願いして、リムジン降車場&徳島・今治逝きの乗り場
使わせてもらったらよかったのに・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:19:51 ID:ktvChwmQ
もし3列シートなら乗ろうかという気にもなるわな。望み薄だけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:01:01 ID:W85ihIHD
>>444
女性にとっては、トイレの有る無しは結構重要なポイント。
(実際には使わなくても)
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:17:14 ID:UJyzDIpG
昨日新保西線のバス車内で三ノ宮行高速バスのチラシを発見
ローソンやファミマでも切符が買えるようなんで神戸側からの利用でもまだましかと・・・

>>465
4列シートです
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 07:28:18 ID:6P7/CBi+
>>465

タネ車が確か霞橋におった大阪線用のクイーン1の第1期車だったと思うので、椅子は4列でも結構ええやつ使ってたかと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:43:03 ID:qMnuCAYO
>>449
仁義無き戦い 岡山代理戦争

井笠 福山の会社ですから残念
備北 自治体様のお陰です。

下電 両備の親会社
両備 岡電を買収
岡電 両備の舎弟

宇野商店
    駐車場経営会社(天満屋提携)
    岡電電車さえ消えれば、内山下は宇野の天下

中J 密かに中鉄へ協力(高速バス専業だから両備が目の上のたんこぶ)

中鉄 補助金前借り、車庫移転ちゅう腕詰めして大暴走中、今が旬  
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:41:21 ID:3JB1r+Yk
>>459
両備の名前を使えない理由でもあったんじゃねーの?
と邪推してみた。(w

それにしても三宮の乗り場、チト遠いね。
いくらなんでも区役所のまだ向こうって・・・。
実際に歩けばそう遠くも無いだろうけど、気分的にイヤだ。(w
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:04:17 ID:ec+PCROt
>>470
>三宮の乗り場、チト遠いね。

まあそうやなー 神戸三宮の林原駐車場だな
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:07:55 ID:26ayO9Jm
温泉2chから来ました。
岡山から直接バスで湯原温泉まで日帰りで行けますか?
教えて下さい。話題ズレですいません。寒いんでちょっと・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:25:10 ID:kq3ZzqyX
湯郷温泉なら宇野自動車林野駅前行き使えばいいが
湯原温泉は分からん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:40:20 ID:JtDRzh58
今が旬の鋳鉄ハズで行けるんじゃないの?湯原・蒜山行ってなくなってないんだろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:41:47 ID:h06/adxA
>>472
ホレ、自分で調べる事も汁

http://www.komeya.co.jp/access/access.html

ちなみに大阪からの高速バスは現在休止(?)
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:28:07 ID:x9KWPEFj
湯原だったら中鉄乗ってね!
しかしなんだこの観光客完全無視のダイヤは・・・
http://www.chutetsu-bus.co.jp/rosen/katuyama.htm
確か昔は朝7時台の蒜山行きと8時台の湯原行きがあったような記憶があるが。
(岡山道開通のはるか前の話でつ。)
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:33:21 ID:TgGzPYcL
2q
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 05:36:19 ID:J19rgPq0
両備のルブランは津山は中鉄BCなんだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:21:53 ID:rkSsPCmG
>>473
湯郷温泉なら、バスカード使えば2020円でいける。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:26:04 ID:boFoSMup
奥津温泉なら「美伯線」で逝けますね
481472:05/01/22 08:27:14 ID:wPBvdkEJ
どうもありがとうございました。
やはり岡山からは直通便はないんですね。
途中で1回乗り換えですかぁ〜 時間的に上手く乗り継げるかな
うーん 日帰りではバス、JR、自家用車・・悩むところですね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:46:21 ID:mFn1yap2
>>472
ちゃんと接続便として運行してるから、勝山で問題なく乗り継げる。
往復で買うと安いので、せいぜい乗ってやってください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:39:04 ID:q8LknYm5
スーパープリンス これか
ttp://www.chutetsu-bus.co.jp/kosoku/kobe.htm
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:51:01 ID:NL/hPpvt
>>469
 備北の大株主は、下電
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:38:03 ID:UL4bVF1W
御津から高速バスを利用しやすいように、
岡電と中鉄の免許センター線の一部便でも良いから、
金川駅まで延長キボンヌ。
もちろん、日曜も運行してほしい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:04:33 ID:D0MeV3Iw
岡電の三宮、最悪だな。
神戸人にとっては”?”のところだし、
岡山人にとっては”詐欺だ!!”のところだよ。
(実家神戸の大阪人だが、JR西口南の最初交通センタービルと最初思った)

なんか、失敗のにおいがぷんぷんしそうだが・・・。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:12:02 ID:YiYVaLYP
旅行会社のツアーバスみたいな感じだなー 岡電の高速バス

三宮の駐車場に待合室とかあるのかな〜? 
最近空地にできた駐車場だけど、オタ的にもあまり楽しめないな

一方岡山の林原駐車場は設備的にも良く出来ていると思うけど、
雨とか降ると岡山駅とかから歩いて行くのが面倒だけどねー
488岡フチ ◆W12xH8UpZY :05/01/23 21:20:59 ID:qaGHZG4N
>>487
一応地下道があるけど、林原のそばに出口はあるけど林原の入口までは少し距離があるね。
あの地下道、なにもないのに無駄に広いんだよな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:46:27 ID:4WyTXJe5
>>487
>旅行会社のツアーバスみたいな感じだなー 

だから、運賃がそう、格安バス、なのだよ 謎が解けたね。
オリオンみたいな免許申請なのかと少し疑問が残るなぁー
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:43:57 ID:JQ3Gm76u
一瞬、春日野道駅前かと思った(笑)<三宮
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:06:02 ID:ilMe3T1Q
お家電のHPでも煮え切らないアナウンスメント

新規神戸線の先行き懸念、先行き不透明がHPでも感じる
神戸側交渉とか、新規開業とか、採算性とか、鋳鉄&神姫との関係とか
開業によるお家電のイメージ変化、、、、色々あった感じがしてくるな
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 07:11:32 ID:sfCZ9xJr
鋳鉄HP更新、三重三重の時間設定(商大−三ノ宮ノンストップ)
神戸線、鋳鉄一人勝ちの悪寒
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 07:16:08 ID:WLYLnDRy
>>492
トイレが付くといいのだけどなぁ
でも夜行便の車両を回せないものかと思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:37:48 ID:iuTJ80SF
>>464
阪神(山陽)影響下に神姫があるので無理ぽ

阪急も手を出さんだろ(w
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:20:22 ID:7Su3f8na
>>490
岡電のHPの時刻表では「三宮駅前」だぞー 藁
駅前は広いのだっちゃ・・いや駅まで遠かったりして
496 ◆Yn06kV9RNc :05/01/24 20:39:51 ID:pQRWMw8E
岡山市内から名古屋行きの高速か寝台バスはありますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:09:27 ID:ETVGxJdP
>>496
ありますよ。
http://www.ryobi-bus.co.jp/kousoku/nagoya.htm
これ参考にしてね。
498497:05/01/24 23:11:57 ID:ETVGxJdP
これだと岡山市内では岡山駅前・天満屋BC・岡山ICを使うことができます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 08:58:09 ID:VeXeCZ76
両備でもJR中国でもいいから、岡山〜下関または岡山〜
山口・宇部中央の高速バスキボーン。
こんな感じで、
下関行きなら
天満屋BS→岡山駅前→岡山インター(この間省略)
→宇部インター→宇部中央→小野田インター→唐戸→下関駅前
宇部中央行きなら
岡山インター以降山口駅→山口県庁前→宇部インター→宇部中央
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:23:54 ID:RUDTcTLC
500ゲット!

>>499
そんなマイナーな区間、需要あんのかね・・・
501 ◆Yn06kV9RNc :05/01/25 15:17:48 ID:fKAIhc1P
>>497-498
dクス
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:03:39 ID:BW0aTJVZ
>>499
それは、高速バス帰省線 の香りが します

「単身赴任先(会社・学校)〜実家」でしょうねえ きっと
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:02:33 ID:qWHH7lXV
いそがば?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:59:15 ID:xfhUyEaZ
岡電担当ということは岡山の両備のドレミ街ターミナル使えるわけか。東京行
きは岡山側各社各々別路線担当なのに両備のドレミ街を使えるのは津山で中鉄
ターミナル利用するからか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:59:46 ID:O7zow1/u
しかし現在の両備の大阪線はすごい勢いだな。
十数年前の南海の時代は数人しか乗っていなかったから南海は撤退したのに。
山陽道全通で速くなったからか。

\10000きっぷ愛用で18きっぷから移行した大阪の人間より。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:01:58 ID:8aQkTmDH
>>504
東京線は各々別路線だけど、精算は6社でプール精算って話だったけど
今もつづいてるのかは不明。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:25:27 ID:lbBFuMA7
>>493
ノンストップ便は、2月1日からトイレ付き3列シート車になるみたい。
(ワシントンホテル前バス停案内板より)
東京逝きに使えなくなった夜行車を入れるのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:34:22 ID:BYbcnkiA
岡電の神戸線の車、関空リムジンのパクりみたいな色・・・

>>507

まあ、現行セレガGDも車余ってるしね。
たま〜に倉敷ー空港はいってたりもしてたし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:51:48 ID:9TPXQRrt
蒜山〜新大阪線が廃止になるからね
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:32:48 ID:h5bqpQIv
その代わり湯原温泉発着が増えるんじゃない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:25:14 ID:JoQot8Ih
>>507
蒜山からの転用と見た。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:50:09 ID:qif0Tnu4
あげ
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:09:23 ID:QYIsW84K
>>401
すっげ〜遅レスで申し訳ない。
漏れが思ったのは、
湯原〜R482〜R179〜奥津〜R179〜津山〜中国道〜湯郷ってルート。
湯原からのR482が以前一度通った事があるきりなんで、
自信がないのだが、中型クラスのバスなら通れるんじゃないかと。
そんなに酷かったイメージないし。
中型なら十津川のR425でも通ってるくらいやしね。
できれば蒜山くらいに足を伸ばせればって思うけど、
遠回りになりすぎるしなぁ・・・

あと、思うのだが、日交の高速バスは上斎原には停まるようになったけど、
他は何で県内に停めないんだろ?
停められたら中鉄としてはかなり気分が悪いだろうとは思うけど、
日交にとっては停めたもんがちってならんかな。
中鉄も大阪〜奥津くらいの高速便をやってもいいんじゃね?って思うけど、
少し弱いかな?神戸〜津山〜奥津は消えたみたいやしね。

それからガイシュツだが、中鉄はもう少し考えてダイヤを組んだ方がいいかもしれんね。
せっかく高速便を設定してても、肝心の観光客が利用しにくいんじゃ意味ないし、
不便や面倒っていうような悪いイメージを持たれると、
自然と足が遠のくようになると思うんやけど。
逆に楽々便利って分かれば、自然と足が向くようになるもの。
人の気持ちって結構ええ加減やからなぁ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:56:52 ID:66QOqael
中鉄バスは
県北部の温泉を日帰りできる高速バスのダイヤを充実して欲しいです。
例えば温泉地11時着で、温泉地16時発、といったパターンの路線です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:19:37 ID:wtmW0/zW
>>514 禿同
漏れは、母親の実家に行く時に梅田から阪急高速バスを使うのだが
湯原11時着だと岡山滞在時間が増えるから賛成だな。

現状ですら、9時半梅田発の阪急で往復することもあるしなぁ。

ちなみに途中の往路は途中のバス停で降りるけど…。

ちょっとマニアックかもしれんが湯原着11時頃のダイヤで鋳鉄が
運行するのであればウテシの拘束時間が増えそうだな。大阪泊になるし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:21:09 ID:wtmW0/zW
515だが、文がおかしくなってた。

>ちなみに途中の往路は途中のバス停で降りるけど…。

訂正します。

ちなみに往路は途中のバス停で降りるけど…。
でした。スマソ
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:45:46 ID:3KQEBGzx
>>507
蒜山〜新大阪のボローリボンGDかな?

>>508
セレガGDが余ってるなら蒜山〜新大阪にボローリボンGDを入れてないで使えってーの。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:32:40 ID:ivtasU1y
まだボロデッカGD使うかい。神戸線3列はうれしいが、せめてセレガGDにしてほしいなぁ。
両備大阪線クイーンMみたいに、大幅なリフレッシュを...鋳鉄にそんなカネないか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:22:40 ID:dDYcTdZq
age
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:33:14 ID:WHyffSs8
>>514-515
宿泊客が減るので却下でつ@旅館組合
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:19:41 ID:Jx8i9sNH
>>520
やっぱそうかぁ〜

湯村温泉なんか典型的なダイヤだな
 ttp://www.zentanbus.co.jp/rosen/index.htm
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:33:06 ID:SZvAOFxP
>>520
地元でねらーとして有名な、砂湯入り口近くの某旅館の
社長さんでつか?w
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:30:42 ID:Pz1J2F3a
岡山でも競争が激化しているが、漏れとしては岡山ー京阪神の高速バスに
頑張ってもらいたい。(岡山側の会社にも京阪神側の会社にも)

新幹線はただでさえクソ高い上シティハイクも無くなったし、在来線は県境がクソw


そういや両備のクイーンI高速車で後部便所付きで前面幕無しの車が1台か2台
あったが、あの車が岡電に移ったんだろうか?

公式サイトの画像を見る限りそれっぽい。

あれは貸切からの改造車(便所設置)と聞いたが?
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:50:46 ID:BgmxrMgY
>>520
宿泊のことを考えたら現状の中鉄担当便が理想的ですな。
新大阪発14時と湯原発10時代のやつね。

最近は中鉄には乗らないようにしてるからボローリボンGD
を久しく見てないなぁ。

そういえば母親がよく中鉄を利用するが、発車前に乗降扉が
完全に閉まりきらないらしく、ウテシが一生懸命扉を閉めていた
とのこと…。 いい加減セレガにしてはどうかと…。
岡山のバスでボローリボンGD使ってる会社って中鉄以外にあります?

長レス申し訳ない
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:59:39 ID:l+h5NqY+
>>514
飲食関係とかが、日帰り需要に対応できてませんw

湯郷は魅力ないし、湯原は食事に困るし、
奥津は車が無いと観光し難いし(道の駅の飯は美味いけどね)。
受け入れる側にも努力して欲しい。
湯郷・湯原は未だに、旧態依然団体様向け商売中心だから
発想の転換が必要。>>475のリンク先の旅館とか、頑張ってるとこもあるけどね。

各観光地とバス会社が連携しないとダメと思う。
奥津は……ダム絡みの、国の兵糧攻めが尾をひいてるなw


>>513
そのルートだと、中型車は何とか走れるね。冬季は難しいけど。
でも、県北全体の周遊をPRするには、各々が協力しないと無理なのに
真庭・津山・勝英の各振興局にはそんな空気は全く無しw
隣の郡の悪口を言い合ってるのが現実……
そーゆー点で成り立たないのです。言葉足らずだったな、すまん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:31:07 ID:uRNDBPWq
県北の温泉地でも、日帰り客を受け入れらる体制も必要だと思う。

それは、新規顧客がいきなり泊り込みで行くには、どー考えても
その知名度やPRや漠然と抱いている印象から、冒険だと思う。

そこでもっぱら自家用車で日帰りか、よその観光コースの途中で、
寄ってみて、そーだなー
今度はここで一泊してみようという方向にもって行けば良いと思う

自家用車だと飲めないので、日帰りできる高速路線バスの運行は
新規の顧客を掘り起こすことに意味があると思うのだがな、

まずは気軽に日帰りで来てもらって、今度は1泊、
それから、日帰り又は一泊のミックスして、
最終的にはリピーターになってくれれば良いな、

その噂が口づてで広がっていけば、観光客は増えてくるかと

現状維持もいいけど、ある程度は変えていかないと・・
少子で学校旅行や不況で職場旅行も激減してるから・・
家庭、個人を1つずつひろってつなげていかないといけなと思う、
いかんせん泊まりの団体客は減ってるだろう・・
   バススレから話題すれてすんませえんです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:55:17 ID:BgmxrMgY
特に湯原なんかは、米子道から近いし梅田から湯原温泉直行便を作ってもいいのでは?

土日祝、繁忙期のみの運行で、中国追分から久世インター、
湯原インター、湯原温泉ってか具合で・・・。

あっ、それだと阪急が反対するかな。
リバーサイドホテルを経由しないし・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:54:20 ID:wncf4G89
どうでもよいけど、宇野バスの接近表示器。
いつになったら動くのでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:08:49 ID:Uz/eFsyI
今、大問題になっているらしい
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:10:49 ID:wncf4G89
>>529
どうして大問題になっているの?
県警を抱き込んで他社とは異なる方式を導入したから?

531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:26:06 ID:ZcYq3Mer
>>527
日交が停まればよい。
京都、大阪、神戸〜米子便、広島〜倉吉〜鳥取便を
各1〜2本停めてもらえればOK。
たいした時間のロスにもならんでしょ。
できれば乗降可にすれば、山陰への観光へも使える。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:32:52 ID:+0apudpb
>>531
なるほどなぁ。
日交がありましたな。
そしたら美作と山陰とダブルでお得となるわけですな。

ってか中鉄よ!
せっかく新大阪までガラガラのボローリボンGDを走らせてる
のだから繁忙期ぐらい湯原直行便出せよ!
お陰で、阪急に客が流れて1号車の予約が取れないよ(涙)
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:01:31 ID:MHYGS1MK
はじめて人からモノを盗みました

       ∧_∧
       (´・ω・`)
       (つ愛と)
       `u ̄u´

でもボクには使い方が分かりません・・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:46:31 ID:RO7xCdal
そうだそうだ 湯原温泉は、西の横綱 なんだ
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/rank04.htm
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:42:42 ID:2CPzApvw
下電が新宿線に女性専用車を運行とか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:43:39 ID:h1uWw6PG
?夜行予備車使うのか?それとも松山線のヤツ転用か?後者の可能性が
高いような
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:44:47 ID:h1uWw6PG
538がなり:05/02/03 01:57:19 ID:J8D+YA31
通常は予備車使用
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:07:54 ID:RGvrB1Hw
三門経由神道山行き復活キボンヌ!
踏み切りを通る楽しい路線だったのに、廃止されて寂しい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:10:11 ID:lDFwygKC
下電新宿線、女性専用車なら1+2座席でも苦情なさそうだな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:44:18 ID:fZNMTF+T
>>540
松山線の車両はシートの値段が1席30万位らしい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:30:03 ID:okwoOib8
東京行き夜行バスのシートの快適度は??
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:04:25 ID:wfLrr91y
 ______   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |_∧    岡山の中鉄バスはごっつきもいわな。
   |´∀`)   \__________
   |  ⊂)        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   || |         ( ´∀`)<中鉄も両備バスに食われてもーたらええなw 
   |__)__)        (    )  \__________
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    | | |
               (__)_)


544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:35:13 ID:BKtpXN2n
その中鉄バス新宿で見かけたわ・・・・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 07:51:54 ID:mcBGENfm
中鉄バス
ケイビーバス
下電バス
小田急
両備バス
京急バス
中国JRバス

さーランキングは??
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:41:54 ID:2KLRo21n
1 小田急
2 京急
3 両備
4 下電
5 中国JR
6 中鉄
7 ケイビー
か?
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:31:30 ID:SpvfRXMX
各便に乗った漏れの印象は
両備>下電>>小田急>京急>>>>中国JR(新車キングもリクライニング今イチ)>>>>>>ケイビー・中鉄(この2社はどっちもどっち...終わっとる)

結論はルブラン両備便か、ルミナス下電便がいい。ただし、喫煙者は途中休憩のあるJR便をどうぞ。
548:05/02/06 15:30:43 ID:aOmAieAJ
オバQって三位なんだ!
漏れが人から聞いた噂では、
「爆走」「無愛想」「無休憩監禁バス」という印象あるけどさ・・・・
よかったら詳細ヨロピク。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:56:10 ID:h8MvJblf
↑小田急と京急は似たようなもの。どっちもどっち。
京急もかなり飛ばすし、ルミナスもルブランも休憩はなし。
ちなみに小田急は、広島と高知便は途中休憩してる。京急も休憩あり路線はあるんだけどね。
まっ強いていうなら、小田急の方が京急より新しい車両を使ってるだけって位。

正しくは、両備>下電>>>小田急&京急>>>>中国JR>>>∞>>>中鉄&ケイビー、って感じかな。
550:05/02/06 17:56:35 ID:aOmAieAJ
サソクス。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:02:56 ID:l2tWgARL
ミトーカEXP、乗った人・見た人レポきぼんぬ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:56:13 ID:WShBfJkj
津山経由便って途中休息ないの?勝央か加西で休憩してもいいのにね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:21:20 ID:FkRC1JC2
↑先にも言われているように、ルブラン・ルミナス・マスカットは休憩なし。
京浜吉備ドリーム号のみ休憩あり。確か海老名と龍野西やったかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:31:33 ID:WShBfJkj
休憩無しだと辛いね。気分転換ができない。ひたすら寝たい人に
とっては休憩で起こされない方がいいんだろうけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:09:43 ID:+lmbkJsX
この前品川からルブラン乗ったけど,浜松町発車してしばらくして22時に早々と消灯したよ。

京浜吉備ドリームだと,横浜にも寄るしね。車窓から,レインボーブリッジ〜お台場〜羽田空港〜鶴見つばさ橋〜横浜ベイブリッジ〜横浜マリンタワー〜みなとみらいの夜景を楽しむことができる。
夜景を楽しむなら,京浜吉備ドリームだね。東京駅発ならC列の方が夜景観賞にはいい。
また,首都高速湾岸線で京急や東京空港交通リムジンにもよく会うよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:55:28 ID:jYmgcn35
尾家電の神戸高速車は両備の貸切車にトイレを付けて改装したものです。

でも、あの頃のクイーンTは乗り心地よくないんだよなァ・・・。
557岡フチ ◆W12xH8UpZY :05/02/09 04:21:44 ID:FksNRzTd
オカデンEXP、金曜の予約状況見たけど埋まってるねぇ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:54:10 ID:mCHHQrTk
エルガマダー???
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:14:46 ID:FHu32dBA
厨鉄の旧カラーは何気に好きだったが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:02:58 ID:gbpqbC+S
岡山のバスは旧い。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:04:06 ID:YRBxUjkK
沖縄には勝てんだろ。(w
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:43:52 ID:7B6A1g7D
エルガ入りませんね。
宇野さん、導入して下さい。お願いします。m(_ _)m
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:45:00 ID:/Im3RXrk
入るかーや。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:17:59 ID:aqGPhS/F
宇野には是非!

「 エ ル ガ 顔 の ブ ル ー リ ボ ン U 」

キボンヌ

希望仕様
シート裏の変なシールやめて!
座席はいっぱい(40席死守!)
マーカー灯もたくさん(2qの整形写真並!)
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:46:25 ID:9p1tQxXW
兎に角、新しいバスを導入して下さい。>>岡山のバス事業者様
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:00:43 ID:NdGP3N0p
下電の3列ブルリ?って空港リムジンに使われてるの?かなりお得だな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:00:51 ID:aTzh4p1Y
岡電バスが前面のナンバープレートの位置を変えてるけど
あれ何のためにやってるんだろうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:06:09 ID:lZm4ou3h
>>567
もしかして、ミトーカ塗装の為?
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:05:23 ID:BzWTq8Ki
宇野厨ウザイ
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:20:52 ID:FvzaXyI+
>>568
それはないと思われ。その多くは銀色バンパー
のかなり年数いってそうなものなので。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:02:54 ID:H9ogJhhb
朝一番の京都Expressに乗ったら、途中休憩で岡電神戸行きと一緒になる
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:07:52 ID:gI+ttpVP
バスステーションを建て替えて下さい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:01:59 ID:l02b6TmJ
岡電の高速車に謎のコンセントをハケーン

>>556
あれは両備時代に貸切改造されてたはず。
正面の逝先表示がなぜか無い。

同形がもう1台ある。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:48:36 ID:wiS7kZA6
>>572
立て替えというか移転キボン。
今後もずっとあの位置にバスステーションを置くつもりなんだろうかね?

天満屋バスステを♪ぐるぐるまわーる時間が無くなるだけで、運用本数が削減できてバス会社は
相当楽になるんじゃないの?と思うんだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:26:57 ID:YLbVvPNi
>>574
表町商店街ど真ん中にあるから意義があるのでは。
天満屋に入らないと、昼間に買い物に行く年寄り客が減るような・・・。

例えば昼間だけ天満屋に入っている妙善寺行、三野行でも、
昼間は天満屋から買い物袋を持った主婦〜婆さんが天満屋から妙善寺・
三野行に乗っているけど、
夕方(天満屋に入らずNTTに停車)になると急に年寄り客が急に減る。
576西野竜太君のお母さん。:05/02/12 15:52:33 ID:/KmN8mhC
>>564
いすゞ党の俺としても宇野さんには是非エルガを入れて欲しい。
シート色は現行の緑色のやつがいいなぁ。
もう、ふそうは…。
伝統の屋根のマーカーはLED化で節電。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:25:41 ID:XbOs70QZ
バスステを川崎病院跡地に移転させるという噂を聞いた事があります・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:20:19 ID:SXazcX1+
>>574
>天満屋バスステを♪ぐるぐるまわーる時間が・・

回るのはたいした時間ではないなー
それより、天満屋に国道から入るまでの渋滞がまずい

入れば入ったで、一般車の駐車場待ちの列も出来たり
右折はともかく、左折で待たされるのはつらい 
常時左折可にするとか、
バスセンター入線までの混雑対策を考えるべきかと
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:49:55 ID:asjwyH1O
岡山離れて長いんだが川崎病院てなくなったの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:52:02 ID:i0YQZPxy
<高速バス 広島⇔津山線の申請について>
1月28日付で中国運輸局に対し、広島⇔津山線の申請を行いました。
運行回数は毎日2往復の予定です。詳細は認可になり次第ホームページ等でお知らせいたします。
ttp://www.hiroko-group.co.jp/kanko/index.htm
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:43:06 ID:OrcbwC1Q
>>579
川崎病院まだあるで。近くの小学校跡地に移転計画があるがまだ決定じゃない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:18:34 ID:K8Gfx4P4
>>578
バス専用高架道路でも作るか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:33:09 ID:xRVFVWAl
SuicaでもICOCAでもなく、Edyが使えるバスは画期的だな。
http://www.ana.co.jp/osaka/edy_okayama/index.html
岡電も下電も新幹線(倒壊ばかりでなく酉も)を敵に回して穴と手を組んでいる。
鶴のことはあまり眼中にないようだ。鶴のことを考えたらSuica(ICOCA)を導入
するだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 07:11:35 ID:Xz4Zew+6
>>583
そこで鋳鉄が鶴と組んでくれたら・・・航空交えて戦争激化(w
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:50:37 ID:0jDAeJB7
>>578
ぐるぐる回るってのは周辺の一方通行を含めた一帯の事を指してると思われ。
清輝橋方から天満屋経由で柳川に抜けたらえらい時間かかるし。
NTT前と商店街を直結する動く歩道でも出来れば天満屋BT廃止できるかもしれんが…。

>>583
カードリーダー積んだのかと思ったら乗車券購入時に使えるだけかい。
そこのページのバス画像の所の表記間違ってるな、岡電が倉敷かよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:12:27 ID:J6tx4G4Z
専用道路を作ったり、一般車の立ち入りを制限して欲しい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:39:57 ID:SDKs71lP
サンサンライナーにトイレ付き車両は使用されてますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:03:07 ID:5/Mk1m8D
>>587 両備バス担当便だけだったと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:19:17 ID:lDvR3ZVC
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050215030920.jpg
京浜吉備ドリームはここと何故組めなかったのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:19:30 ID:R38s4V1S BE:11337825-
>>589
横浜を経由したいと言う中Jのワガママ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:19:11 ID:7Ou40yEY
>>589
おいおい 運転手2人がカメラ目線だぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:35:53 ID:lx8gn8fg
京浜吉備ドリーム、津山経由にして酉Jと組む手もあったかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:54:06 ID:NMZrMnbw
>>580
中鉄はかまんのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:47:28 ID:bdCz53QE
ちなみに、JALとANAの平成の大合併でANAL誕生前までJAL123便は
高知線で121、125便の間で欠番になってた。トリビア
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:33:59 ID:gTEu6tvj
>>589
JRバス関東と組んでるはずですよ。運行が中国JRバスがしてるだけで、東京側の発券業務とか
をJRバス関東が担当してたと思うんですが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:45:45 ID:anamtm7E
>>594
日本航空と全日空が何時合併したんだ?
航空関係は何がどうなってるのか全然判らんのだけど、教えてくれる?

・・・って、スレ違いか。orz
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:25:46 ID:4j5ECzJV
>>594
JALとJASでは?
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:51:18 ID:12cLnhH1
中鉄の神戸線の3列車は予想通りの大阪線減便で余ったボローリボンGDなの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:13:57 ID:qv9SwT5h
朝イチの空港リムジンに乗れるような岡山市南部からの路線バスがない、
せめて、始発のリムジンは、中鉄は、浦安シャコ、岡電は、岡南営業所発にできないかなぁ〜。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:57:45 ID:hLXn5ek6
600get
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:58:53 ID:igGCqdRa
>>598
最新のセレガGD











といっても1995年式だけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:28:37 ID:XR8GVQSY
>>601
そうかー、神戸線はセレガGDなんだー。
で、大阪線はまだボローリボンGDなの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:12:31 ID:7gEDrc0V
両備にエアロ★4台入ったらしいけど、確認出来た香具師いる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:06:12 ID:vAqISPoF
>>601
そのセレガGDって
ひょっとしてTDL〜岡山だか岡山〜宇和島で使ってたやつ?

話変わるけど中国JRバススレで福岡・岡山ライナーが
3月で廃止とか話題になってるようだけど…。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:27:49 ID:pftTFRs4
3月で廃止ケテーイみたいよ。公式サイトに出てるよ。
あの時間じゃダメよ。しかも小倉東ICや倉敷にも寄らないし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:07:16 ID:5SCTfq1I
>>605
バンビの亡霊が・・・

路線廃止のお知らせ
岡山〜姫路線「福岡・岡山ライナー」をご利用いただきましてありがとうござ
いました。
平成16年2月19日運行開始以来ご愛顧いただきまいたが、平成17年3月31日を持
ちまして岡山〜福岡線「福岡・岡山ライナー」を路線廃止いたします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:40:22 ID:dkHCutT3
まぁ岡山で高速バスの廃止や休止は珍しくないけどな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:29:54 ID:LYO8tm7d
JRバス自体がマイナーな存在だしなあ。ほとんど宣伝もないし。
吉備エクスプレスを伊丹空港停車のうえ再増便して欲しい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:29:56 ID:dkHCutT3
吉備エクスプレスは全便下市経由にせんでもええのに。時間の無駄でしょ。
むしろ山陽道上か山陽IC付近にバス停を作って、
パーク&バスライドができるようにしたほうが、便利そう。
ついでに京都便、なんば、神戸便辺りも寄れるかもしれんし。
宇野バスも昔の西大寺〜町苅田線を復活させたら、
岡山市東部や瀬戸町、山陽町、赤坂町からの利用者が結構拾えるのでは?
特にJR在来線が異常に混雑する、18切符シーズンには沿線住民の救済になるかも。
ある程度認知度があがれば、ここから免許センター行や空港行も可能かも。
ただ、会社がバラバラだからなぁ・・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:53:41 ID:IqN3B4Na
中鉄にノンステ入れて欲しいでつ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:03:02 ID:fsFrn9Q5
いすゞまだー?
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:44:20 ID:LYO8tm7d
>>609
下市停車のために変な路地をグルリと回るからね。
とはいえそこそこの利用者がいるから通過はどうかと思うし。
山陽道にバス停を設置するのは賛成。
現状でもマルナカ付近に停車して県道美作線経由でも時間はあまり変わらないかも。
岡山IC付近に停車しないのだから津島経由は遠回り感が否めない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:37:57 ID:WW0u05k9
どうせ厨鉄は死にかけだから両備に吸収されてまえよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:55:16 ID:OU1lGQdU
両備と下電は昔(30年ほど前?)に共同スト敢行した(逆だった?)
らしいね。系列会社なの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:58:57 ID:qvwttTNF
2/18(金)
中鉄空港リムジンのある便の記録

 中鉄バスセンター 1名乗車(6:20)
 岡山駅前      4名乗車(6:30)
 済生会病院前   1名乗車
 岡山大学筋     5名乗車
 リサーチパーク   2名下車
 岡山空港      9名下車(7:00)
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:23:50 ID:N8bZzrfh
>>615
2qは居なかった?
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:24:07 ID:t5UURt10
>>604

うむ、津山ーTDL・千葉線用にもともといれたヤツだな。

それと>>606の文面そのものに播備の亡霊を感じるのだがw
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:54:17 ID:LYO8tm7d
>>614
下電と西大寺鉄道が合弁で設立したのが両備。
西大寺鉄道はその後両備に吸収され鉄道事業部になった後あぼーん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:03:42 ID:rOJQoPQl
>>608
>>609
>>612
漏れも東備住民だが、この路線は便利だな。鉄道は話にならんしw

東備地域には山陽の他に和気ICにも停留所をきぼんだな。
こちらは和気、備前から集客できる。

>>606
あの専用車はどうなるんだろう?
当面は徳島・大阪の予備車か?
サンサンライナー置換も考えられるな。両備が既に便所付へ代替してるし。

まあ次の路線開設・既存路線増発時に活用できそうだな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:07:43 ID:OU1lGQdU
>>606
最後の部分が妥当だろうね。でもこれ以上どの路線を開設、増便する
のやら・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:45:46 ID:XRstOVrC
>>606
はや! もう訂正してあるぞ! それも太字で?
2chチェッカーがいるのかなw 連絡入ったかな
今日は土曜日で管理部門お休みじゃないのかと思ったが

今日の朝見た時は、確かにそうだったのに
今は↓
路線廃止のお知らせ
岡山〜福岡線「福岡・岡山ライナー」をご利用いただきましてありがとう
ございました。
平成16年2月19日運行開始以来ご愛顧いただきましたが、平成17年3月31日
を持ちまして路線を廃止させていただきます。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:08:20 ID:KB4lPux6 BE:20406492-
福岡・岡山ライナー車両の大穴
岡山〜松山・高知に参入
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:30:29 ID:pjbye0fr
>>622
その路線に中国JRは参入してないよ。マドンナなんか10年間ダイヤが全く
変わっていない。それに今後は4列化進むだろうと下電運転士が言ってたよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:19:44 ID:Q1xVG8h5
中国JRバスは
よその会社がやってる路線に無理やり参入するか
競合路線をぶつけるのが大好きな会社だからね。

ありえない話ではないね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:05:00 ID:2P2qmd9U
>>615
中部空港かと思った。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:42:56 ID:hW/lJnz1
予想ばっかしてるとまた過当が来るぞ!気をつけろw
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:29:07 ID:o+89J5/S
まずいな 予想よそうか
628DJ慎 ◆kmdT0eRmXI :05/02/20 15:48:03 ID:Z56PlZWf
福岡ライナー、乗らないうちに廃止かいな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:05:44 ID:h0qeR8Xr
>>609>>612
イズミの駐車場がパークアンドバスライドの駐車場になってるから、新たな投資は
したくないんだろうな。
下市近辺にバスセンターを作ろうっていう話が去年山陽町議会で出たことあるから、
もしそれができたら、変な迂回はなくなって時間短縮になるだろうね。
下市にバスセンターができれば、発地、経由地によってバス停がバラバラで
わかりにくい宇野バスの下市バス停が統合できるし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:22:55 ID:lD1gYCJ/
>>335

観光バスのページに載ってるから見てみればわかるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:15:42 ID:y9skh8sR
>>629
合併特例債で作らないかな>バスセンター
瀬戸町が抜けてしまい交通拠点がいまいちだし
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:31:04 ID:RlaTwN/N
できれば山陽インターに近い方がいいと思うが。
理想を言えば本線上のバスストップの方が時間のロスが少ないし、
事業者側も停めやすくていいと思うけど。
西大寺や上道地区、赤磐郡のエリア人口はそこそこいるし、
知名度が上がれば、そこそこ需要も見込めると思うけどな。

そもそも何で山陽道建設時にバス停のスペースを作らなかったんだろう・・・
そういう事を見込んだ動きがあっても良さそうな場所なのだが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:56:00 ID:BbYTfj4B
ニコニコバス新車投入きぼーん。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:48:05 ID:eLBz2MXQ
山陽道上のバス停があれば、
播備も少しは生き延びれたかも?
県境越え需要ではなく、県内需要を取り込んで・・・
本線沿線住民は、通学時間帯の姫路行は避けるとかって
JRに不満を感じてる人もちょくちょくいるらしいから、
一部シフトする人はおったかも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:56:44 ID:Se/t/X6M
>>634
あの辺ではバスは浸透する土壌がないからな。山陽道は姫路〜岡山
で結構山間部貫くからバス停設置箇所が限られるし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:47:06 ID:zp7C0hq1
>>631
新しくできる市(赤磐市)は、ここが町の玄関だ、市の顔だって言えるような
場所がないから、行政としては作りたいみたい。
山陽町長も前向きに検討するって答弁してたみたいだし。
下市交差点角の大きいGSだった場所が更地になってるから、そこに作るんじゃないか
と妄想中。

>>635
同意。
土壌というか時間的・お金的な問題かな。
備前市、赤磐、和気郡内からだったら、やっぱり自家用車が便利。
高速を使わなくてもあまり時間がかからないし、道も混んでない。
大阪まで行くとしても、R2→姫路・加古川BP→第2神明→阪神高速なら通行料金が
2000円弱だから、さほどお金もかからない。
わざわざバス停まで行って、バスに乗ろうっていう人は多くないだろうね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:05:05 ID:7pTAV7vf
備前ICの料金所脇に謎の階段をハケーン。

その下には国道2号と県道96号を結ぶ道がありその脇に駐車場らしき広場あり。

おそらくバス停用スペースの予感。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:39:53 ID:EzSZy+Th
>>603
西大寺2台M尺、桑野2台K尺。すべてワンステ
西大寺分はへなちょこシートから元のハイバックシートに戻っているぽかったけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:58:32 ID:Se/t/X6M
http://www2.spline.tv/bbs/mitti12001/index.php
みっちーをよろしくね(はぁと
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:08:59 ID:RlaTwN/N
>>636
大阪まで車で行って、車を一体どこに置くつもりなんかな。
駐車場代もかかるし、そもそも慣れないと道路もややこしいんやけどね。
それにこの辺の住民は大阪の道は怖くて走りたくないって意見もチラホラ。
需要はあると思うよ。
実際に停まってみないと結局は分からんけどね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:58:08 ID:VMa/hxpq
関西から岡山なら車をよく使うが。
大阪に出るのには車を使いたくないな。
実際大阪に車で出ると何かと不便よ。
止める場所も大変やし、混むし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:15:27 ID:3+ev2n5V
津高台〜天満屋を、万成、三門経由で結ぶ系統のバスを運行希望。
通勤通学時間帯を中心に、1日10往復程度あればいいと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:17:55 ID:eAg7liVJ
ウチは湊町駅前の駐車場によく停めるで。広いし安い。
大阪は街が碁盤目じゃから地図さえ頭に入れとけば楽勝。
でもバスも結構使うけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:20:58 ID:eAg7liVJ
JR難波駅じゃった・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:54:25 ID:6IquVT4X
岡山で見る大阪からの両備は何故か3列(パンダだが)が多いが、時間固定運用?それとも
実際に多いの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:47:07 ID:ol1wnHnT
維持
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:43:11 ID:w6h0GAOr
両備や下電の夜行バスはなぜ休憩がないのだろうか?
西鉄はあるのに。

両備の座席は前に比べレベルが落ちているような。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:49:53 ID:lzrUtR9M
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:20:29 ID:gdEyBzme
>>647
西鉄下電両備福岡便はワンマンなので途中120分休憩(外には出れないだろうが)が
あるはずだが、どこでしてるの?志和くらい?
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:41:50 ID:w6h0GAOr
壇ノ浦?
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:17:21 ID:1WNpfiMr
下電のルミナス3/1から女性専用車含む2台運行開始。
ttps://www.sim-net.jp/traffic/highway/tokyo/tokyo.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:27:01 ID:YU6q75ve
岡山→広島のサンサンライナー、車両がいいのはドコかな?
両備がトイレつきでよさそうな感じだが・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:28:37 ID:3VKQwZyI
女性占用車がどんどん広まってますな
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:09:33 ID:Y+kQ1nS0
>>266
亀レスじゃが、岡山空港経由にしたら国際線乗継客を中心に利用率増えるのは同感です。
けど、岡山空港経由にするならさらに一歩進めて増発の形で岡山空港止まりの系統を設けたほうが
似合うが。
鳥取駅から出ている米子空港行き米子ーソウル線連絡リムジンバスのように。
>>271
岡山空港です。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:40:41 ID:QRWVx7gN
>>651
使用車両は松山線のヤツか・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:03:17 ID:FhFzGXBg
津山線土砂崩れの為岡山〜金川間JRバスで代行運転中
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:48:07 ID:aPJ0sFY+
下電にセレガールGDが1台はいったよ。ルミナスの女性専用車として(車内に女性に意識したかも)
来月1日からのルミナスレディースにはそのセレガールGDを使用するかも・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:51:57 ID:jW/E0g8/
何!?画像ないかな?相当カッコよさそう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:52:53 ID:XwP9dUpd
RNCのサイトにニュース動画があるぞ。
ttp://www.rnc.co.jp/news/news.asp?nwnbr=2005022505
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:46:52 ID:nA+bZOR9
そんなに専用車作るほど女性の利用者が多いのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:51:03 ID:AqXJJxgY
>>656

日中20分へッド。
JR津山線や最盛期の中鉄より便いいなw。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:36:41 ID:4HT4VKDn
女性専用車作るなら今までのは男性専用車に汁。女性ばかりずるい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:00:27 ID:6nKCfKmh
>>661
御津町民にとってはうれしい限りですな
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:14:40 ID:hG9UKL9c
>>662
嫌なら乗らなきゃいい
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:04:57 ID:Q/ssd/a1
>>662
激しく同意。男尊女卑という言葉もあるからなー。
でも男ばかりのバスはかなりキモイかも。
母子連れで子供が男だったら女性専用車乗れないんじゃ?
てか運転手も女?
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:06:23 ID:VFSgby/f
666get
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:04:36 ID:Q/ssd/a1
>>666
呪われまっせww
668中野至理:05/03/02 06:07:48 ID:7ofCb08Y
津山線をハズ転換だ(w
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:47:07 ID:x6vlNaG/
>>580
情報更新

<高速バス 広島⇔津山線の申請について>
1月28日付で中国運輸局に対し、広島⇔津山線の申請を行いました。
運行回数は毎日2往復の予定です。
詳細は認可になり次第ホームページ等でお知らせいたしますが、
下記停留所への停車を予定しております。
   広島側 : 広島バスセンター・不動院・中筋駅
   岡山側 : 津山バスセンター・院庄インター・久米・中国追分・
        落合インター・北房水田・有漢インター・賀陽インター
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:08:13 ID:0xMk+J+C
下電ルミナスの運行形態は2台とも同会社ではなく、各会社が出している
ようだ。今晩下電が本務車なら明日は専用車に入る、という具合。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:15:00 ID:/H0B4U6c
>>665
そんなのが居るから男性専用車作らない訳よ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:42:43 ID:Q/ssd/a1
スレ違いですまないが
今の時代男女平等時代のはずだよね。
女性専用車やパチンコとかの女性専用台(あたりが出る確率を甘くしている台)
があること自体もう平等じゃ無くなっているわけだww
レディーファーストという言葉はフェミニストの戯言としか思えないわけだがww
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:45:02 ID:Q/ssd/a1
だから相対的に見て男は損ばかりだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:01:21 ID:+gKw79Uc
>672.673
もてない男の典型(w
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:04:37 ID:Q/ssd/a1
ハァ?もてていますが何かww
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:12:53 ID:Q/ssd/a1
まあ私が言いたいのは女性専用車なんか人件費や運行費用がかかりすぎて割が合わないということ。
どうせなら純粋に1便増やすとかの方がはるかにまし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:12:08 ID:iY6R7b6y
いま津山線が不通で代行バスが走っているようですがどのようなルートで走っているんでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:44:10 ID:6PW8OUmS
>>677
備前原から笠井山越え
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:49:58 ID:7wfSz+Ee
>675
おなにひでもしていなさい(藁
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:57:28 ID:hNP07oGu
>>676
だから女性客取り込みが戦略だって下電側が述べてる。イメージ
戦略なんだよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:31:54 ID:gN2MTnEL
>>678
2Q興奮
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:35:37 ID:AuLf43m9
>>677
53号らしいです。
>>678
昔、途中まで岡電バスが走ってました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:49:14 ID:Cg2wLcBE
>>682
補足:岡電バスが走ってたのは笠井山の途中の鮎畑という集落まで
走っていた。ちなみに、御津免許センターから金山休暇村まで入って
いく、中鉄バスの路線があった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:33:21 ID:f5WnVZBH

そんなもん、このスレに来とる人間ならほとんど知っとろうが。
で、岡電バスが行っとったのは畑鮎じゃ。

関係ないが、こんなのを
 ttp://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?mediate_uri=http%3A%2F%2Fmytown%2Easahi%2Ecom%2Fokayama%2Fnews%2Easp%3Fkiji%3D5661
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:11:57 ID:76todVHi
>>678
>>682

以前免許更新の後山を越えて帰ったんだが結構高いな。
686683:05/03/04 21:42:34 ID:Cg2wLcBE
>>684
そうだ。畑鮎だ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:58:09 ID:la6CLjpA
中鉄バス早くつぶれて欲しいよ。中鉄のバス運転手レベルがマナーが全然なってない!
平気で一本とばすは、降車時に両替してると文句言うは人間ができてないやつばかり。
こいつらのお陰でバスの運転手はレベルの低い馬鹿の仕事だということがよくわかった。
特に中鉄バスは酷い。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:59:55 ID:EVw//IEP
あっそう
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:23:07 ID:2BwFla1a
岡山のバス以外にあるのかどうか知らないのでこのスレで質問します。
ハンドルの横にある「VAZACなんとか(少し違うかも)」って、何なんでしょう?
ボタンが20個くらい付いてて、大きなリモコンみたいなやつ。デジタル方向幕と関係あると思ってたけど、デジタルじゃない車にもありました。
ほぼ毎日玉野〜岡山に乗ってるんですが使ってるの見たことないです
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:43:21 ID:sCjN88cN
そりゃぁあんたデジタコじゃが!
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:50:32 ID:v6zslXOR
デジタコ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:56:54 ID:Fj70MqXr
>>687
日野自動車が大損する
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:01:30 ID:7sapRSFv
>>691
デジタルタコグラフのことかと。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:15:48 ID:ITawaef/
YAZAKIだろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:06:02 ID:W/eUMuKa
両備の地球博ツアー用の特別車両って、高速バスの予備車なのかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:09:45 ID:ukMsQlZh
【芸能】マツケンこと松平健の13年ぶり主演映画が劇場公開へ【03/06】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110073169/

石井十次が洗礼を受けたとこ
http://ww3.tiki.ne.jp/~okchurch/
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:33:27 ID:/Ck82AKh
両備の大阪線、岡山−倉敷間4月から減便。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:04:47 ID:i9urmvdY
岡山市街〜金川駅を
国立病院経由で結ぶバスが運行してほしい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:13:10 ID:ITG0qpbS
>>698
両備バスに頼んでみろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:30:30 ID:ASMgLmM/
国立病院だったら岡電がよろこんで(ry
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:46:48 ID:D+RHnV7A
笠岡駅−県笠岡陸上競技場のJFL開催時の臨時バスお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:00:33 ID:4lpjoIht
>>698
とりあえず津山線代行バスに乗ってきた
観光バス使用だったんでちょっとガックシ
懐かしの路線JRバスに乗りたかった・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:29:27 ID:CD3OrqEw
津山線復旧
金川黄金時代半月で終演
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:39:27 ID:vfWNRMjW
>>703
>金川黄金時代
数日で60分毎運転になりましたが何か?
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:18:44 ID:dsePHvH4
>>687
けど降車時に両替するのはちょっと・・。
私は出来るだけ乗車直後か途中の信号待ちの時に両替してるけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:40:28 ID:6r+iP7d5
他県者でつ。ちょっとお尋ねしますが、岡山駅から岡山県庁
に行くにはどのバスに乗ってどこで降りたらいいのでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:41:59 ID:bt4JAoFa
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:30:33 ID:08K1fxKR
>>707
サンクス
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:02:01 ID:D/yHhy1Z
両備バスが3月下旬から津山〜大阪線を運行するらすい
1日4往復で、3往復はOCAT・1往復は門真車庫(=両備観光大阪カンパニー?)発着
ソース=JR時刻表4月号

710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:22:20 ID:FpWAzsvI
ついに県北でも対鋳鉄攻勢仕掛けるのか
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:20:39 ID:thHri6d4
最近両備の車体更新行われてないね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:31:55 ID:iVz+Hmli
>>709
加藤じゃないよねw
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:14:20 ID:fHfuK+rt
>>711
渋川特急
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:37:58 ID:8/+F6hV+
>>713

新車代替ではなく従来車のリニューアル改造と思われ。

岡電でも58MCに同じような改造が行われているが少ない上ミトーカ塗装ではなく現在の塗装のままの車両がある。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:44:33 ID:xXddXGT4
>>714
ミトーカカラーの渋川特急は新車代替ですが何か?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:48:00 ID:pY85wB4I
age
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:09:09 ID:2d2Ac7pF
両備に愛知万博用専用車登場age
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:06:34 ID:mKw/7Lck
この前久々に岡山市内を歩いていたら、
西川付近でネオポリス行が2本続けて走ってるのを見た。
何じゃ?って思って後で調べたら、ノンストップ便と普通便だったのね。
あんな時間帯にノンストップ便を走らせて意味があるんかな?しかも同じ行き先で。
どうせなら他の行き先とセットで走らせればいいのにって思ったり。
まぁ需要があるならいいんでしょうけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:45:29 ID:vgXpgxSO
>>718
DQNの巣窟として名高い、沿線の某大学付属高校生隔離用と思われ。

岡電も某大学循環線、大学構内出たらクローズドドアに汁。
一般利用者が迷惑。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:32:15 ID:Dwd/WKSM
>>719
というか、ラッシュ時には某大学に入らないで
岡大のへんをぐるっと回る路線も作ってほしい
漏れはその某大学生だが岡大西門の辺で満員のバスに
乗ってくる岡大生がかわいそうに見える。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:32:39 ID:1vct1tr2
>>718
岡山市内→ネオポリスって結構時間がかかるので、ネオポリス住民にとっては、
山陽団地とか旧山陽町内をチマチマ停車していくのがうっとおしく感じられる
のかもしれない。
それにしても16:30表町発というちょっと妙な時刻に、下りだけの運行
(上りは設定されてない)っていうのは理解に苦しむ。
通勤時間帯にこそ必要な気がするけど、>>719が正解かも…
722 ◆Yn06kV9RNc :2005/03/25(金) 20:16:34 ID:86dc3zN1
岡山駅前の高速バスチケットセンターの営業時間は
何時までですか?
知ってる人いたら教えてください
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:31:38 ID:Qx+VOuEf
>>722
大阪行き最終の発車前には買えた
72410420円/206日 ◆Yn06kV9RNc :2005/03/26(土) 01:50:07 ID:oRjKSDpU
何時ですか?>>723
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:37:43 ID:WzeJ48As
両備下電担当のペガサスは福山・壇ノ浦で外に出れないの?西鉄は
出れるが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:38:34 ID:R4OxVLRz
>>725
西鉄(下り)は道口、壇ノ浦で出られる。

少なくとも、両備は往復出られない。
両備の休憩場所は決まっているみたいだが、時間配分はまちまち(10〜20分休憩と長時間休憩)
こっちは腹減っているのに運ちゃんが壇ノ浦で長時間休憩してラーメンまで食っていたのには頭に来た。(このときは壇ノ浦で長時間休憩)
このとき、2台うんこされていたが、あとの1台は壇ノ浦にと着いて1時間以上経ってから壇ノ浦に現れた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:41:13 ID:R4OxVLRz
>>722
両備だと18:30。JRは知らん。
728724:2005/03/26(土) 16:20:35 ID:nA0E6tpt
>>727さん
ありが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:28:27 ID:8DgsWk3X
岡山〜玉野線と玉野市内線が4月1日大幅ダイヤ改正
730727:2005/03/26(土) 19:44:01 ID:R4OxVLRz
>>728
でも、待合所は最終バス出発まで使えるぞ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:07:12 ID:ESzCO1pl
>>729
また大幅減便か?w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:25:05 ID:XNftdtZe
この前、とある駅から遥照山まで行った井笠バスの運転手さんと長話したから
わかったんだけど、コールタールのバスにもかかわらず94年製って言ってた。
首都圏じゃ珍しいのに。ずっと残して欲しいな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:27:48 ID:XNftdtZe
あの床に塗られた物ってコールタールじゃないのですかね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:09:53 ID:WB3BSVWI
とある駅から遙照山か・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:15:06 ID:FLEmths9
詳しい方、教えてください。
今日の札幌−岡山便は、岡山空港が悪天候のため、急遽、高松空港に着陸し、琴電バスで、
岡山まで戻りましたが、こんな急な事態に運転手と車両は、どうしてすぐ対応できるのでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:49:57 ID:oUz9nas8
>>734
初めての駅だったので覚えていないのです。山陽本線の駅でした。
別に隠してるわけじゃありません。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:28:00 ID:dE7/gOwt
とある駅って鴨方しかないじゃないですかw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:33:46 ID:3VUXJvM7
>>735
余ってるから。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:23:47 ID:lN2iirj5
>>709-710
津山〜大阪線は4/23運行開始らしい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:02:01 ID:1ZSqSzA2
昨日、RSKの夕方ニュースで宇野バスのバスロケ運用開始をやってるのを
見たけど音声案内で
「おもてまちバスセンターを出ました」
と言ってた。

宇野バスでは「おもてまち」と呼んでるの? それとも間違い?
間違いならいくらでも気付く機会があると思うんだが・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:16:26 ID:ybt6QUOH
>>740
宇野さんは天満屋BTに入らんからでは?<表町BCが天満屋の最寄り
742740:2005/03/30(水) 00:18:05 ID:jqUQSJOH
>>741
いや、そういう意味ではなくて、表町の読み方はバスロケが喋ってる「おもてまち」ではなくて
「おもてちょう」なのでは?
ということが言いたかったんだけど・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:41:49 ID:UY06uV9p
>>737
鴨方!でした。_| ̄|○
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:00:36 ID:G8wDXvEJ
>>740
宇野バスの車内放送は、『宇野バス“おもてちょう”バスセンター』
と言っているから、バスロケのほうが間違っているのではないかと思われ。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:46:24 ID:5X4Lmx6L
732は天文マニアでバスヲタか・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:51:20 ID:xIDF/03l
>>745
いやかんぽの宿に行ってきたのでは?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:50:46 ID:+Ni53Zt2
>>745
氏ね!上の人と同じように簡保に行って風呂に入ってきただけ。

>>746
するどい!ありがとう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:19:44 ID:+Ni53Zt2
ひとつ、教えてください。県内の床ってあんなコールタール床が多いんですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:12:57 ID:712QGEaa
変な奴が現れたもんだな・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:39:54 ID:c32u9gem
そういや車内放送は、昔は「おもてまちバスセンター」って言ってたのに、
いつの間にか「おもてちょうバスセンター」になってたな。
いつごろ変わったんだろう…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:11:42 ID:3fDT1rmj
>>750
宇野バスは、「おもてちょう」以外に、駅前町を岡山駅前町
と言ったり、大和町(やまとまち)を「やまとちょう」と言ってみたり
正式な地名じゃない呼び方をよくしていると思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:13:39 ID:+Ni53Zt2
>>749
変な奴とは失礼だろうが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:12:49 ID:gcwiXy6E
両備ノンステップに日交が追突
754名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:09:15 ID:CfcQIumB
755名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:41:31 ID:ZnYR1cPn
>>753
追突した日交の車両って、高速鳥取ー岡山線の車両かな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:24:47 ID:OiWGaHrH
高速バスじゃなくて、観光バスみたいよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:48:58 ID:pJMj40kX
>>756
観光バスか・・。サンクス!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:34:30 ID:WdWlmGop
4日の8:00〜17:00に岡山理科大学のバス停周辺で
舗装工事のために、臨時のバス停として、大学構内に
臨時バス停として入ってくるらしい。
臨時じゃなくて元から理大のロータリーまで入ってこさせればよかったと思うし
漏れとしては、そのまま一学舎の前から21号館のほうまで
路線を引張ったほうがよいと思うのだが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:25:50 ID:+E8pwVzG
両備バスよ、
路線バスの運転手のネームプレート小さすぎ。
岡電並みに大きくするべきだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 06:34:59 ID:UXHXApvx
さっきドレミの街で両備の大阪線に飛び込みで乗ろうとして満席で断られてた椰子がいた。
係員はJR(吉備エクスプレス)ならたぶん空いてると案内してたが、
確かに発車時には10人くらいしか乗って無さそうだった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:54:52 ID:02w8H3yv
福岡行きの中国JR最終便の話題が無いな・・・
762名無し:2005/04/05(火) 15:02:04 ID:5UWqK+cB
往復チケット買ってて紛失した場合どういう風にしたらいいん?
誰か教えて栗
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:39:49 ID:iIZ3lPdM
昼前に大元付近で車体は真っ白で仮ナンバーらしきものを運転席に掲げたバスが走ってたが、下電の新車?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:13:03 ID:gr8xjLII

*************************

   広島つやまエクスプレス 開業

   4月28日(土) より  

   広交観光&両備バス

詳細は http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/tsuyama/index.htm

**************************
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:34:24 ID:oh/iNQLV
嘘はいかん
大阪〜津山線は4月23日から
津山〜広島線も4月23日から

宇野はいすゞって?果糖ですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:40:54 ID:50G8OM0y
>>765
宇野バスにいすゞ車があるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:28:47 ID:BsgyWfy1
暫く見ない間に宇野駅〜渋川〜児島駅もかなり本数が減ったんですねぇ。
その中で1つ気づいたんだけど、宇野駅15:42発の渋川行の1分後に
岡山駅発の渋川行が追いかけるってダイヤになってる。
(その前後はそれぞれ約30分開いている)
岡山駅発が絶対遅れるって見越したダイヤなんだろか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:00:36 ID:6in6yqAB
>>765
>>宇野はいすゞって?

宇野バスにいすず車はないと思うけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:21:41 ID:g81Hh/Qz
岡山でも排ガス対策車がだいぶ増えてきたな。

一般路線車でも宇野と下電の一部にあるな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:26:22 ID:JlFk+dQs
>>767
> 宇野駅15:42発の渋川行の1分後に
> 岡山駅発の渋川行が追いかけるってダイヤになってる。

岡山駅〜渋川線も、今回(4月1日)のダイヤ改正で大幅に時間が
変わっています。
岡山駅発→宇野駅 15:42の1分後→渋川行は運行時間が変更されてます
ので新しい時刻表をご覧下さい。

※岡山駅〜国道30号線方面は、
 宇野駅経由・荘内経由・秀天橋止等全て合わせても、
 日中は毎時2本(30分間隔)しかないダイヤになりました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:28:51 ID:zSNZrWe8
玉野市は、岡山市との合併を拒否したから、岡山市からのバス路線、廃止でいいよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:41:23 ID:68Pu1n06
岡山渋川特急バスもいつもガラ空きだし玉野市もう駄目だな。
773銀玉が有る祐里:2005/04/07(木) 01:42:02 ID:8l0ovHFK
漏れも一句w

中鉄を 買収しちゃえよ 両備さん 君が頼りさ 津山のアシは
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:49:15 ID:Rn7UmYPS
漏れも一句w

中鉄を 買収しちゃえよ 神姫さん 君が頼りさ 津山のアシは
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:38:55 ID:sF14k/1u
>>768
やんたけさんところに出ていた
果糖程度にスルーしたいけど・・・宇野もそろそろ新車を入れないとやばいし
西川原新駅が出来ると、かなりやばい

やばい度は鋳鉄の足下にも及ばないけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:11:11 ID:r7wEEkAl
>>775
やんたけさんのページ見たけど、どこにも出ていないよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:03:26 ID:I329Le4i
777get
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:42:31 ID:xArCW15X
やんたけか!
ああ、アンチ『金玉が有る祐利』を旗印にageてる香具師だな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:06:59 ID:erz6pJlB
岡山は何でいすゞが極端に少ないんだろう?

他の都市でも三菱・日野が多いところはあるが、いすゞもそこそこ見かけるな。
780金玉が有る祐利 ◆RlTlxRrRvo :2005/04/08(金) 22:30:57 ID:wHgq/N62
呼んだ?w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:01:13 ID:OchYLTnS
こにたん=金玉じゃないんだけどなぁ・・・わかってないねぇ・・・・
782金玉が有る祐利 ◆RlTlxRrRvo :2005/04/09(土) 16:55:55 ID:JsXmsDaz
金玉祐利こと、リョービバスファンクラブ代表★小西でございます。
本人が潔く認めているんだから信用して下さいねw

>>778
やんたけさんは素朴な感じのいい人だよ。呼び捨ては失礼千万でござる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:08:25 ID:eqxYC7SU
age
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:21:46 ID:depAQ6BC
津高地区に高速バスの停車が実現したし、
今度は、
津高地区と御津地区を結ぶバスを拡充して欲しい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:01:44 ID:5kB7upds
素直に車使え。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:53:33 ID:4K9ofJE5
06年秋に、岡電・両備・下電でPiTaPa導入とのこと。
その頃にはSuica ICOCAとの相互利用が始まってるから
岡山でもイコカーになりそうだ。(JRは無理だろうけど)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:09:26 ID:KaxgOWVB
もしかすると、両備・岡電の倉敷・岡山ー神戸/大阪線や津山ー岡山・門真線でも
PiTaPaが乗車券購入や運賃支払いのときに使えるようになったりして。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:20:01 ID:bOuJJ97X
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:11:12 ID:9pboHhU6
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:03:51 ID:z2yihk5l
>>779
いや、かつては両備も下電も倉敷の川崎水島製鉄所に乗り入れる関係で川崎ボデーのいすゞ
の貸切があったけど。
戦後から何年かは中鉄もいすゞ車を採用してましたが。
たぶん、やがて時が経つにつれ三菱車などの評価が上がっていっていすゞから
他社銘柄に移っていったのだと思う。
791名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 02:37:19 ID:8c45UkTf BE:115307647-#
おまいら何言ってんだww
三菱自工水島があるからに決まってrだろww
地元ってのはそういう風にできてんだよw
だからこれからもいすゞは増えないんだよwww
792名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 08:35:49 ID:Pv1XI7d7
さっき両備バスが軽四と接触事故。渋川3丁目〜岡山駅の荘内経由
793名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 09:22:28 ID:fZicAbDT

状況報告求む。
794名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 09:35:38 ID:Pv1XI7d7
>>793
8;15頃位に、大東〜当新田の区間の橋の辺りで両備のバスが軽四の後ろに追突。そのバスに乗ってて、渋滞にはまってた。
795続き:2005/04/19(火) 09:39:18 ID:Pv1XI7d7
相手は20歳代の女性で見た感じDQNぽかった。バスから強制的に降ろされたので詳しくは知らないが警察は来てたみたいだが。もしかしたらニュースになる鴨
796名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 09:56:48 ID:Pv1XI7d7
長年この区間利用しているが、いつか事故起こると思ってたorz 特に通勤の時間帯は渋滞がひどいからな。特に錦貯水〜当新田の手前の区間と清輝橋が渋滞一番激しいからなぁ。どうにかならないか?
797名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 22:41:54 ID:g0yP6oOg
バイク使え
798名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 00:20:24 ID:3cuXfiz7
藤田家 松田家 永山家 関藤家
799名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 11:00:11 ID:L5W/iznX
玉野のシーバスにノンステ車が投入されたらしいけど、
詳細誰か知りませんか?
800名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 13:16:30 ID:8mApDiSW
岡山いすゞのバス部門は販売力が弱い
801名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 16:44:37 ID:WMIsAsZ4
> 岡山いすゞのバス部門は販売力が弱い
バス担当はなっから販路拡大諦めてるからね。
802名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 17:59:14 ID:L1f5HJOn
>>798
県内初のエアロミディME
1台だけ入ってるな
803名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 18:01:02 ID:L1f5HJOn
誤爆
>>799だった
804名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 21:12:45 ID:rz/ruo9g
井笠
805名74系統 名無し野車庫行:2005/04/20(水) 23:54:57 ID:UC3ez755
>>800-801
やはりそうなのか。
しかし、ガーラとエルガ(ミオ)が登場した後は、ご多分に漏れず増えている気がする。
806名74系統 名無し野車庫行:2005/04/22(金) 07:23:16 ID:tagW3A5/
誰も話題にしないが、日生運輸に久々に路線(貸切代替だけど)の新車が3台もはいったぞ。








コースターだけどな・・・
807名74系統 名無し野車庫行:2005/04/23(土) 00:32:55 ID:qBaPP/wO
>>806
三石車庫(元宇野)に1台もないんだけど

808名74系統 名無し野車庫行:2005/04/23(土) 01:06:50 ID:TC3XpHT4
中鉄バス

岡山市内で頑張るのもよいが津山あたりの時刻表なんかも公式HPに
載せてくれないかのぅ・・と。

需要がありませんかそうですかorz
809名74系統 名無し野車庫行:2005/04/23(土) 10:59:52 ID:yW9KELsW
>>808
非公式ページのでいいじゃん
810名74系統 名無し野車庫行:2005/04/23(土) 12:33:23 ID:k4ckORNg
なぜか好きになれない鋳鉄社
811名74系統 名無し野車庫行:2005/04/24(日) 08:24:42 ID:o0sIpZx7
>>807

三石の車庫は3月下旬に片上(旧片鉄片上)の車庫との統合扱いで、伊里中に新築移転してますよ。

片上の跡地には何か建つ様子・・・
812名74系統 名無し野車庫行:2005/04/25(月) 13:04:38 ID:IeuJ2vP4
age
813名74系統 名無し野車庫行:2005/04/25(月) 22:27:20 ID:pvgKZFQZ
バスで通勤することになったんですが、バスは未経験なので教えてください。
庭瀬⇔倉敷駅の所要時間は?
814名74系統 名無し野車庫行:2005/04/26(火) 00:17:03 ID:a3PKieCb
電車で行ったらあかんのか?
815名74系統 名無し野車庫行:2005/04/26(火) 01:02:32 ID:PUL4QU76
>>814
庭瀬駅までちょっと距離があるから、バスのほうが便利かと。それに、倉敷駅から職場までは絶対にバスだから、乗り換えもスムーズな気がしたんですが…
816名74系統 名無し野車庫行:2005/04/26(火) 01:03:26 ID:+rwZnAtW
岡山の至宝・金玉ガールさんマンセ〜!!

彼の栄誉を讃えて
『スウィングガールズ』に続く映画第2弾
『金玉ガールズ』を造ってほしいなw
817名74系統 名無し野車庫行:2005/04/26(火) 11:00:36 ID:sCc9rfo+
>>813
ならちゃんと正確に区間書いたほうがいいと思うな。
レスがあるかどうか分からんけど。

一応参考ね。本数かなり少ないけど、これでもええんかな?
  ttp://www.okayama-kido.co.jp/bus/jikoku/natnaka0504.pdf
818名74系統 名無し野車庫行:2005/04/26(火) 17:34:47 ID:PUL4QU76
>>817
ありがd
819名74系統 名無し野車庫行:2005/04/26(火) 23:25:25 ID:IuIPRYJA
天満屋発21:36の岡南飛行場行きは、いつも30〜40人乗っている。
中鉄さん、終バスが早すぎですよ〜。
820名74系統 名無し野車庫行:2005/04/26(火) 23:26:23 ID:IuIPRYJA
↑ 21:36 は岡電
821名74系統 名無し野車庫行:2005/04/27(水) 15:45:47 ID:w38K2wry
渋川特急(新型)に置かれている天然水は、果たして新しいのだろうか・・・
実は1ヵ月くらい交換されてなかったりしてw
822名74系統 名無し野車庫行:2005/04/27(水) 22:15:23 ID:RWn/auq9
記念品は何ですか? 鋳鉄便のみじゃあないよね? 

5/27(水)よりケイビーバス(株)と共同運行しております岡山〜東京間
 高速バス「マスカット号」に乗車していただいたお客様に日頃の
御愛顧と感謝の気持ちを込めまして乗車記念品を配布いたします。
823名74系統 名無し野車庫行:2005/04/28(木) 03:27:45 ID:L8rJymcW
>>821
岡山から宇野までの片道乗車で
一人で1L近く飲むデブがかぶりつきの席によく乗っているから
車輛によっては、回転早そう
824名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 02:41:16 ID:0jcgu5FU
age
825名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 09:34:13 ID:6qUt3qpa
岡電の貸切にセレガールGJがはいったよ。
林原あたりで・・・・
岡電の日野はマイクロのレインボーAM100、(大型だったら)RC300P以来らしい,
20年ぶり復活・・・
826名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 10:25:02 ID:GycQ8Sl/
>>825
新車?
827名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 11:57:00 ID:6qUt3qpa
>>825
登録番号は見忘れたが、J-BUS製の新車だよ!
やむなしの導入かもね・・・
828名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 12:10:20 ID:6qUt3qpa
http://6404.teacup.com/yantakebus/bbs
やんたけさんの掲示板にも岡電のセレガールGJの話題があったわよ。
親会社にも仕方なく導入のうわさも・・・
829名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 18:40:12 ID:IlAjgjRO
830名74系統 名無し野車庫行:2005/05/01(日) 19:47:24 ID:FEw7Bbg8
FMC直前の駆け込み買いだろ
831名74系統 名無し野車庫行:2005/05/04(水) 09:17:31 ID:Sf20RMqM
中鉄に今度はスーパークルーザーがはいったらしいぞ。
岡山*野さえ通せば何でもいいのねw
832名74系統 名無し野車庫行:2005/05/04(水) 19:44:12 ID:m1DLXcW/
両備バスに
天満屋〜津山駅の特急バスを運行して欲しい。
833名74系統 名無し野車庫行:2005/05/04(水) 20:24:10 ID:muC+hNB6
豊沢交通にDD車で特急バスお願いしましょ!
834名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 01:29:33 ID:eYsRBnDb
age
835名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 02:40:53 ID:KYX7LVwL
前から思ってたんだけど宇野バスって宇野走ってないのに宇野バス?
836名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 03:38:39 ID:wrhwpyMQ
>>835

そのテのネタは他スレも含めさんざん既出だろ
なぜ日生通ってないのに日生運輸とかな
837名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 17:35:42 ID:ELJ5UIoj
ひなせでいいんだよね 日本生命ニッセイじゃあない
838名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 20:00:14 ID:T3DZZQl3
>>835
社長からの一言 私が宇野です。
http://www.unobus.co.jp/

GWつまんなかったのでレス付き合うよ
839名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 20:15:21 ID:BgIppsfb
では質問を変えます。
前から思ってたんだけど両備バスって備前しか走ってないのに両備バス?
前から思ってたんだけど中鉄バスって県南部にも堂々進出してるのに中鉄バス?
前から思ってたんだけど岡電バスって電気自動車じゃないくせに岡電バス?
840名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 20:53:56 ID:CrbIRDCb
日生球場
841名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 22:14:08 ID:tHOn0tpL
>>839
過去を振り返るより、これから先を考えた方がいいと思う。

俺も正直言って、自分の名前があまり気にいっていないんだよ。
どう、わかるかな? 俺が言いたいことが  839様へ
842名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 22:29:54 ID:R/txVs7L
両備(岡26-21)・岡電(岡山34-63)のふそうの広告が撤去、代わって「あさひ美容外科」の広告になった・・・
843名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 23:41:20 ID:wPbqBK2L
839よ、備中も走っとろうが両備バスわ。
中鉄バスの質問はおまいの言ってる意味が分からんw
岡電は岡山電気軌道だろうがボケ。
844835:2005/05/09(月) 01:30:46 ID:gAIkoYh5
空気読めなくてスイマセン。この板初めてなもので‥
>>839は自分ではないです。
>>838
なるほど社長の名前ですか。長年の疑問が解消しました。サンクスコ。
845名74系統 名無し野車庫行:2005/05/09(月) 01:52:13 ID:Q0T/yBNC
気持ちはわからなくはないなぁ。
県外から来た人間にとっては、宇野バスって言ったら、やっぱ宇野に
行くのかなって思ってしまうもん。
846名74系統 名無し野車庫行:2005/05/09(月) 12:30:50 ID:xXh+tj+4
ただ、宇野って地名自体が。
県外で知ってる人って、今に鉄ヲタくらいになりそうな気が・・・
847名74系統 名無し野車庫行:2005/05/09(月) 12:49:24 ID:xXh+tj+4
岡山〜鳥取線って津山北に停まるようになったけど、
岡山〜津山北間の乗車はできないんね。
需要はそんなにないかもしれんが、
せっかく停まるんだから、利用できるようにしたらええのにって思う。
バス停近辺の人なら、使うでしょ。
駐車場があるなら、JR使うよりも便利かも。
848名74系統 名無し野車庫行:2005/05/11(水) 02:24:30 ID:+Qoor014
中鉄バスは前身の中国鉄道(現在のJR津山線・吉備線を運営)から来てるよん。
849名74系統 名無し野車庫行:2005/05/11(水) 16:23:16 ID:J54fhl05
倉敷〜岡山空港は来月から共同運行かいな。

850名74系統 名無し野車庫行:2005/05/12(木) 01:55:26 ID:HrlYxph5
>>846
あと、宇野港を利用するトラックの運ちゃん。
851名74系統 名無し野車庫行:2005/05/12(木) 10:46:51 ID:cn2ksmQc
>>849
運輸局と岡山県庁の強引な行政指導の結果、岡電は中鉄と共同運行するの?

だったとしたらつまんないな
もっと、ガチンコしてほしい!
852池原あゆみ:2005/05/13(金) 02:07:55 ID:ZfItgiOs
岡山のバス萌え。
ツーステップ時代、ベースがワンロマ仕様なのが良い。
853名74系統 名無し野車庫行:2005/05/16(月) 03:09:44 ID:02aVgNte
岡電バスに日野新車導入!!
両備バスにも日野新車導入まだ??
両備も岡山ふそう止めるのかな??
854名74系統 名無し野車庫行:2005/05/17(火) 16:17:35 ID:jd5ao2Ci
>>842

ガセネタはいりません。

>>853

宇野も新車マダー
855名74系統 名無し野車庫行:2005/05/18(水) 04:55:51 ID:z7bpyX03
ちょっと詳しい人いたら教えてほしいんですが天満屋、岡山駅両バスターミナルで
一昔前まで岡電のマイク案内放送していた車掌の人達(男性)はどこにいったのでしょう?
結構あのアナウンス好きだったのですが。
個人的に長年の岡電ファンとしてそういったことを含めておもしろみや活気が
なくなってきてると思います。(減便の影響もありますが)
昔の早口車内放送や賑やかな扉ブザー音なども復活してほしい。
856名74系統 名無し野車庫行:2005/05/18(水) 19:00:54 ID:RbWYCzG8
>>855
数年前まで6人いたが、3人は相次いで退職、残る3人は内勤してる。
うち2人はおばちゃんが休んだ日に天満屋で案内することあり。もう一人は管理職になった。
岡山駅での案内は今のバスターミナルになって廃止されたんですが…。
857名74系統 名無し野車庫行:2005/05/19(木) 02:02:18 ID:Z/5n0RFs
>>855
懐かしいでつね。岡電の早口放送。
14年くらい前(当時18歳)
にはじめて岡電バス乗った時(スポーツセンター→岡山駅の最終)、車内放送がすごい早口で思わず笑ってしまったことを思い出した。
「このバス、テープ故障してんのかな?」と一緒に乗ってた彼女に言ったら「岡電はいつも早口だよ」と言われてビックリした。
858名74系統 名無し野車庫行:2005/05/20(金) 21:46:24 ID:Hm4qEitY
↑今32さいですね。もう結婚した?(w
859855:2005/05/21(土) 08:45:42 ID:TBI328TU
>856.857
ご意見ありがとうございます。
退職の方もいましたか。ちょっと残念です。
860名74系統 名無し野車庫行:2005/05/21(土) 21:54:30 ID:siNOtLX+
鋳鉄と岡電のケンカは、みっともないし、岡山県の恥。
県の指導で共同運行ということで、まずはよかった。
で、せっかくだから、
この際、岡山駅での空港線の乗り場は、鋳鉄・岡電共同で、西口につくった方がいいと思う。
空港―岡山駅のアクセス時間は3〜5分の短縮が可能になる。
駅舎の橋上化もされると、西口のロータリーも大きくなることだし。

国道53号から済生会病院のとこの交差点を直進すれば、すぐに岡山駅西口。
それに比べ、東口に行くには旧国立病院の近くの路地をまわったりするので、
すごく遠回り。時間帯にもよるが、時間ロスは多い。
高速バスの系統も、西口に全部集約すれば、とてもすっきり。
 市内線 … 東口へ
 空港線、高速線、一部の市内線 … 西口へ
861名74系統 名無し野車庫行:2005/05/21(土) 21:58:48 ID:siNOtLX+
860追加

岡山のバスが何でも天満屋に立ち寄る悪弊も、岡山県の恥。
ものすごく時間が余計にかかる。

とりあえず、高速バスは天満屋に行かなくてもいい。
岡山の交通ターミナルは、岡山駅!
862名74系統 名無し野車庫行:2005/05/21(土) 23:40:02 ID:PwX9QN9A
>860.861
いいたいこと言ったからスッキリした?(w
JRが高速バスを駅前に入れるわけねーじゃろうが。
使うものによっちゃぁ、天満屋は便利なんじゃ。
もっと一般のお客の流動性調べてものを言え!
863名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 02:53:12 ID:gXGXiKWP
西口は橋上化でやるんじゃないの?今のバス乗り場駐停車でまともに入れない場合多いし。
西口も発展してきてるし、競争相手なら西口を選ぶだろ。

表町は高速バスが便利だ。広いし。乗り場もわかりやすいし、クレドで全部のバス曲がるから交通整理できてるし。
表町100円も人気のようだし、一般人にわかりやすい。一般バスも全部来るし。

ただ駅ロータリーは高速バスが乗り入れてないから分散してわかりにくい。
ロータリー整備するときに高速バスが乗り入れてくれれば良かったんだがな。橋上駅舎に期待か。

駅前メインは両備だが、向かいの中鉄もある。大阪神戸が同じ乗り場になると俺たちは便利。
この点は恥ではある。でもこんなのどこでもある。競争で安くなってるから仕方ない。
これがわかりにくいなら遠くないし歩いて天満屋まで行った方がよっぽど楽。

俺が一番岡山の恥だと思うのは駅や空港・免許センターの呼び込みみたいなもんだと思ってる。(風俗の呼び込み同然)
こんなのさすがにどこにもないような気がある。
864名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 11:25:53 ID:R5Wg6fWE
他スレによると豊沢交通が千葉県進出?大幅増車?
865名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 13:08:21 ID:qEny8dBt
>>860
中鉄と岡電はまだケンカ中では?
県の指導で共同運行になったのは中鉄と下電(空港〜倉敷間)。

あと、空港バスを岡山駅西口発着にして所要時間が短くなっても、
大部分の人は岡山駅の東口側に用事があるんだから西口〜東口を
重い荷物持って歩く所要時間を考えたら結局不便では?

だいたい、西口発着の空港バスや、天満屋を経由しない市内バスが
できたら、利用者は「選択肢が増えて便利になった」と言って喜ぶ
だろうが、実際に乗車する人は少ないと思う。
例えば、労災病院→岡山駅行なんか、
「労災病院→天満屋→岡山駅行」は、天満屋で半分以上の客が降りる。
「労災病院→大学病院→市役所→岡山駅行」は、昼間は大学病院まで
 空気輸送で、大学病院〜岡山駅間の利用者が多いだけ。
866名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 14:45:26 ID:b9QjAI3q
橋上化後ならともかく今の狭い地下通路で西口〜東口を移動するは嫌だよな。

そういえば岡山駅南に新しい道が出来たらしいけどそこを経由するバスは無いの?
867名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 16:54:49 ID:2EfNDZ7A
>>866
ない。
というか島田もなかったはず。朝の送り込みにあったような気はするが今もあるかな。
西口西方面系統は西署方面のみ。富町津島系統なんかもあったらいいとは思うが。
西口富町は歩くと若干遠い。以前はツタやとかあって歩きとかでも便利だったが。

前から思うけど新道路は中途半端な場所に降りるんだよなぁ。西口側が。
ANAホテルやOHくんイベントのときにでも天満屋から走らせるか?需要ないな。
巌線につなぐことができれば西署撫川線は東口で可能だったかもしれんが、どうしてもできなかったからこうなったんだろうか。
所詮島田の混雑緩和かな。
富町付近から駅東口へ行くのは便利になったが。いかんせん交通量が少ない。

俺は西口エリアに住んでるから地下連絡通路よく使うけど、なんか陰気くさいというか、できれば避けたいね。
868名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 22:24:39 ID:2fQbqeOo
東口―津高方面の路線が通るようになるとおもってたけど、変更ないんですね。>駅南の陸橋
番町の陸橋わたるよりか時間短縮になるとおもうんだけど。
869名74系統 名無し野車庫行:2005/05/23(月) 00:17:17 ID:/A+nuVjG
新しい道路ができたからって、即路線新設は無いだろ。
急いては事を仕損じるって言うだろ。
もうちょっと色々状況把握してから考えろよ。
870名74系統 名無し野車庫行:2005/05/23(月) 01:00:53 ID:fe0cDSma
しいて言えば、高柳から川入の路線を東口にまわすとか?
あと、理大、津高〜西口を天満屋や岡大病院方面に伸ばすとか?
少なくとも東口に回る奴をわざわざ何もない西口に回す必要はないよな。
871名74系統 名無し野車庫行:2005/05/25(水) 02:04:47 ID:b8tt780G
age
872名74系統 名無し野車庫行:2005/05/26(木) 13:41:47 ID:0NPXRB5z
岡山は、新しい道路が出来ても、新しい道路を通る路線バスは、発達しない。
873名74系統 名無し野車庫行:2005/05/26(木) 20:11:46 ID:7D564UQ4
新しい道路沿いに家がないから
874名74系統 名無し野車庫行:2005/05/26(木) 22:18:20 ID:mD4K4OEr
875名74系統 名無し野車庫行:2005/05/26(木) 23:14:32 ID:1TxXaYHJ
岡山はバス会社が多い割には、バスの存在感は薄いからな・・・
地方都市の割にJRの線区が多いこともあるんだろうけど。
876名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 12:00:00 ID:AT7nSu+1
中鉄に
天満屋から国立病院経由で吉備高原都市へ向かうバスを運行して欲しい。
877名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 18:05:47 ID:kSEMFiqy
1
878名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 18:06:02 ID:kSEMFiqy
2
879名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:32:53 ID:OkkqSCqB
両備の大阪線3列シートってまだあるの?
あるなら教えて欲しい
880名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 01:05:07 ID:jgCXCDro
宇野に新車がはいるかどうか雲いきが怪しくなってまいりますた。まあ、もともと怪しかったかもしれぬがw
少なくとも7月くらいまでに動きが無ければまず今年も無し。
881名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 20:17:02 ID:gtCyL1+s
宇野バスか、
そろそろ新車入れて欲しいな。
座席数の減少を最低限にしながら、ワンステにできないだろうか?
882名74系統 名無し野車庫行:2005/05/31(火) 07:07:16 ID:NG4lcdI1
>>881
その辺で腐心してるんじゃね?
883名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 00:44:35 ID:PNDi4F0g
昨日の夕方大阪兵庫府県境のR171を
中鉄バスがレッカーに引かれて西に向かってました。
あれは一体何?
ってこんなところで聞いても誰も知らんか・・・
884名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 02:02:38 ID:bcAngBBD
>>オール
豊沢交通のホームページが出来たらしいが、誰か知らない?
検索しても出てこないんだが・・・
885名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 08:33:33 ID:QDebJIM6
>>884

適当にうったら、でてきた。
真っ白だがw

ttp://www.toyosawa.com
886名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 09:16:32 ID:QG6CqULl
887名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 23:17:50 ID:8SqxCF2Z
>>885
出来てたよ!!観光バスの○ージのトップに出てました。
なんか、バス会社らしくないイメージです。
岡山県のバス会社のホームページではトップクラスの出来?
888名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 23:26:29 ID:c3Y/DoFl
本日寄島−西六-天満屋ハッピータウン鴨方店−鴨方駅−天草-
天満屋ハッピータウン鴨方店ー四条原-西安倉-寄島の循環路線が出来ました。

時刻はこちら

西六経由(西六先回り)
 
 寄島  鴨方駅  天草  四条原  寄島 
 7:10  7:26  7:28  7:40  7:45
 9:10  9:26  9:28  9:40  9:45
14:10 14:26 14:28 14:40 14:45
16:10 16:26 16:28 16:40 16:45
18:10 18:26 18:28 18:40 18:45

四条原経由(四条原先回り)

 寄島  四条原  天草  鴨方駅  寄島
 8:10  8:15  8:27  8:29  8:45
10:10 10:15 10:27 10:29 10:45
15:10 15:15 15:27 15:29 15:45
17:10 17:15 17:27 17:29 17:45
889名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 23:39:32 ID:c3Y/DoFl
ちなみに開通のニュースは笠岡放送のHPで公開中(ただし6/2の夕方まで)

笠岡放送HP

http://www.kcv.ne.jp/
890名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 23:58:11 ID:8SqxCF2Z
891名74系統 名無し野車庫行:2005/06/02(木) 00:29:49 ID:CuLAofHv
890です。
一部間違いでした。スマソ
ttp://www17.ocn.ne.jp/~toyosawa/でした
チルダーでした。
892名74系統 名無し野車庫行:2005/06/02(木) 01:03:26 ID:s1q03uvb
>>886
それは絶対に違う。
何故なら、中鉄バスが牽引されてるのを見た後に
大阪を往復した帰りに通った対向車線でその事故は起きていたから。
事故処理してたり、ハザード点けて停まってる車があちこちにいたりで、
ワケの分からん事になっていたな。
高速バス、空港バスがたくさん渋滞に巻き込まれていたから、
岡山絡みだと両備かJRの大阪便が渋滞に引っかかっていた可能性はある。
893名74系統 名無し野車庫行:2005/06/03(金) 01:57:17 ID:kbiuqA1p
>>891
林野〜豊沢の路線バスが無視されとる
894名74系統 名無し野車庫行:2005/06/03(金) 02:02:20 ID:A9t4E3VD
白紙に戻れ遣唐使
895名74系統 名無し野車庫行:2005/06/03(金) 09:13:29 ID:aBT3K7Xl
>>893
あれって正式な路線バスじゃなくて貸切代替バスだからじゃないの?
896名74系統 名無し野車庫行:2005/06/03(金) 10:39:44 ID:weDuhKfE
>>895
あれはもう何十年も前から走っとるぞ。
貸切代替バスなんてそんな昔からあったんか?

昔うちにあった宇野バスの美作線の時刻表にも出てたな。
897名74系統 名無し野車庫行:2005/06/03(金) 23:50:43 ID:Q4KyDfPQ
林野〜豊沢 って、宇野バスの廃止代替路線じゃん
898名74系統 名無し野車庫行:2005/06/04(土) 04:26:08 ID:2nmix6Wm
それを言ったら備前バスも・・・
899名74系統 名無し野車庫行:2005/06/04(土) 22:04:54 ID:4vgIgG6c
それを言ったら、美袋交通も、有本観光も、加茂観光も。
900名74系統 名無し野車庫行:2005/06/04(土) 22:19:43 ID:KRYpIhQM
それをいったら、日の出運輸も。(ローズバス)
901名74系統 名無し野車庫行:2005/06/04(土) 23:51:29 ID:KRYpIhQM
巡回花子
902名74系統 名無し野車庫行:2005/06/05(日) 23:06:34 ID:n6XsTzBH
鋳鉄バス 倉敷駅〜西坂台団地線
7/13 あぼーん・・・
903名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 08:26:58 ID:VDrrD9XI
>>893
>>897
にもふれられていない林野ー小野線って・・・
904名74系統 名無し野車庫行:2005/06/10(金) 22:02:28 ID:Oe6K2Xbh
巡回武徳
905名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 09:04:24 ID:GMdIGy0D
>>893

まあ、結局は豊沢交通”千葉営業所”のHPつ〜ことで。
906名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 09:29:52 ID:k9Ix/EwW
宇野バスって本当に黒字経営なのか?

この間の日曜日に、表町から周匝まで乗ったけど客が殆どいなかった。
乗った路線と時間が悪かったのかもしれないが。

一体車庫がいくつあるやら…。

地元民じゃないけど、ちょっと疑問に感じたんで。
907名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 18:30:55 ID:48ZUF0Gu
宇野バスは、山陽団地関連と、旧2号線関連で潤っている。
908名74系統 名無し野車庫行:2005/06/13(月) 03:25:48 ID:vQS736xe
ネオポリスはいまいち?

高島駅、上道駅の新設にはそれなりに影響を受けてるだろうな。
特に四御神、東岡山線のチラシの文句が切実だったし。
あと、日生町、備前市〜岡山への客も減ってるのかな?
昔と比べて、日生・寒河行の本数は結構減ってきてる。
赤穂線との力関係も変化してきてるのかな?
909名74系統 名無し野車庫行:2005/06/13(月) 05:26:08 ID:emdTf8TZ
今度就実前駅が出来るしな、宇野バスは大変だ。
910名74系統 名無し野車庫行:2005/06/13(月) 12:51:19 ID:O6aOP1hF
だね。
鉄道と競わされたら、バスはほとんどお手上げ・・・
駅までの足は少しくらい離れていてもチャリになるから、
バスはなかなか利用してもらえんからねぇ・・・
911名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 07:35:09 ID:S1q7FGJz
JR東岡山駅再開発でバスバースらしき物が現れてる・・・
912名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 09:33:37 ID:jIefGuXS
両備運輸にリエッセが2台はいった。ドーンデザインによる「オリーブバス」として。車番は両備バスの連番。
913名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 17:10:40 ID:jIefGuXS
最近、両備、岡電バス、路面電車の車内広告に「潮」「第三文明」「灯台」「グラブSGI」
「聖教新聞」の広告が入るようになった。小嶋代表は創価系だからね・・・
914名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 17:30:18 ID:ziDLKfNw
915名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 23:21:46 ID:Mh+Lchv3
これを機に、両備岡電が一般路線バスに日野で導入
したら面白いのだが。逆に中鉄、下電が三菱で導入したら
なおさら面白いのだが。
916名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 23:45:35 ID:121z788S
また特急エイトか!
917信じられない!!:2005/06/18(土) 02:52:10 ID:miO8Q5hK
岡山空港の客引きを見学に行くため、
大阪から両備EXPで往復したが、
行きの大阪ナンバーの運転手の接客は優秀だったのに、
帰りの岡山ナンバーの運転手はサイテーだった。
岡山の人間はあんなにバスの運転手の接客が悪くても我慢しているのか?
918名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 07:45:45 ID:dUeSS7N0

お前のしてることが信じられん・・・
919名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 08:23:07 ID:nOepUA3V
JR岡山駅―宇高国道フェリー乗り場

運賃いくら?

知ってる人教えて?
920名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 09:05:36 ID:dUeSS7N0
921名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 13:01:01 ID:9KYKRAW4
>>919
岡山駅・天満屋〜国道フェリー=660円
(途中の玉野市役所で680円に上がるが、国道フェリーで660円に下がる。)
国道フェリーは便数が少ないので、宇野駅下車+徒歩も考慮したほうが
いいかも。宇野駅下車の場合は乗り心地のいい渋川特急バスがお勧め。
※岡山駅・天満屋〜日赤病院経由・特急八浜経由〜宇野駅=640円
※岡山駅〜上山坂経由〜宇野駅は遠回りで運賃も900円台なので注意
922名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 13:05:05 ID:qobSBTpd
宇野駅か築港銀座で特急バスを降りると、つい四国フェリーに
乗ってしまう。
国道フェリーまで歩いていくの面倒くさいんだもん。
923名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 15:28:09 ID:gQ1yJaKg
>>922
国道フェリーも四国フェリーもそんなに変わらんから
どっちでもいいと思うのだが。
924名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 18:34:16 ID:fKAInkkz
>>921
前は国道フェリーまで乗っても640円だったのにな
925名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 19:53:37 ID:aMdSeIFP
特急バスは特急料金って取るのか?乗ったことないからわからんorz
それと「Ryobi RM」って観光バスをたまに見るが、あれは両備バスとどんな関係?
926名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 22:15:06 ID:yjo9Di5c
>>925
特急料金なんか取るわけ無いでしょ
「RyobiRM」は岡山交通(両備グループ)の観光バスだね
927名74系統 名無し野車庫行:2005/06/20(月) 23:09:51 ID:hhyOB+EJ
925みたいなヤシがおるんじゃな・・・。なんか感動(w
928名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 07:25:41 ID:D6H0Y4yn
私鉄の特急に「特急料金がいる」って思ってるクチだな(w
929名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 07:32:04 ID:oc5QRF05
たしかに小学生のとき、乗るときに運転手に聞いたことある・・・
何て言えばいいのかな…なんかすごい特別なものに乗るような気分にさせるバスだったからね

あと、広潟止まりますか?というアホな質問もしたなぁ

約10年前w
930名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 08:15:52 ID:hV9XznbY
>>928
俺、福岡に住んでるんだけどさ、大阪から名古屋まで私鉄に乗ったらフ車掌が「特急料金払え」って言ってきたのよ。
私鉄特急で特急料金なんておかしいなとピーンときて、こいつはセルフ車掌だと気付いたね。
思わず怒鳴りつけてやった由。
931名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 09:00:26 ID:Wlebb2Hp
>>930
あんたバカ?
大阪から名古屋の私鉄といえば近鉄だろ。
近鉄特急は有料だよwwww
932名74系統 名無し野車庫行:2005/06/21(火) 11:34:22 ID:Dy5tEuTO
ネタニマジレス
カコワルイ
933名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 22:16:57 ID:YZatUDAI
宇野バスの赤磐方面の路線は旭川の堤防の4車線化工事がだいぶ進んできたな。

ここも優先レーンになりそうだが、最近なぜか大原橋の旧道の渋滞がひどくなってきたのであまり期待できそうではない。
934名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 03:59:14 ID:+nxXIURk
宇野バスもそろそろ新大原橋経由にしたらええのに・・・
やっぱ無理なんかなぁ・・・・
あの橋を渡るのは風情があると言えばそうだが・・・
935名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 20:45:24 ID:0f5eNHxP
>>934
一般車がわざわざ迂回するからな。生活道路兼通学路なんで危ないし

あそこを一種の優先レーンにできればな。

出口の信号も長いし。
936名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 21:27:08 ID:+nxXIURk
>>935
許可車以外進入禁止という方法はある。
高槻市内の京阪バスにそういう区間があるし。
ただ、それでも一般車が入り続け、
テレビでも大きく取り上げられるようになったけど・・・
937名74系統 名無し野車庫行:2005/06/23(木) 23:50:53 ID:bGU8UCTr
>>934
ちょっとした経路変更でも、その経路変更区間の住民にとっては
「家の近くのバス停がなくなる!」ってことなので
なかなか難しいかと。
938 :2005/06/29(水) 10:12:16 ID:Ml1Vy80v
939名74系統 名無し野車庫行:2005/07/02(土) 05:09:28 ID:BKec1fPf
岡電参加キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
http://www.surutto.com/whatsnew/00195.html
940名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 21:37:19 ID:giJmqR1t
 ↑
ageとけ泥棒。優良なスレがsageてどうすんだよ。
941名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 11:52:11 ID:gASXtYH+
中鉄バス同士の抗争事件キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
942名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 12:48:00 ID:v/ANgbqs
>>941
詳しく
943名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 12:52:20 ID:gASXtYH+
>>942
国立病院行に回送が激突してけが人を出したらしい
中型のワンステLEDみたいだな

ソース、えのさんたんのRSKニュース
944名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 15:20:35 ID:0nVCVBxt
945名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 18:56:06 ID:v/ANgbqs
>>943-944
トン

さらにこんなことまで…
http://www.rnc.co.jp/news/news.asp?nwnbr=2005070407
946名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 23:07:05 ID:vWehTELL
>>945
RSKのサイトに写真載ってるね。
しかもこちらもまた中鉄バスか、
厄日だなあ。

947名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 00:28:46 ID:Fe2deVhv
>>946
2Qみたいな写真の撮り方だw
948名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 13:53:35 ID:l9m8NXJr
>>945-946
マジレスすると漏れその事故の直後に岡山駅バスターミナルに居合わせてた。

大元から下電バスで岡山駅へ逝ってたわけだが、
降りた直後となりの乗り場に消防のガキやら保護者らしき女性の人だかりが。
よく見ると男児がベンチに横たわりうんうん唸って手当てらしきことされてた。
出血とか目立った外傷がなさそうだったので体調不良か何かとそのときは思っていたが。
しばらくして救急車が来てその男児は乗せられていった。
その時点で警察は来てなかったが、
放送用大型カメラで撮影に勤しむTV局らしき男性を1人みた。

まさかフジ系列で昼に全国報道される事故がそこで起きていたとは・・
949名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 17:03:48 ID:ZMkYMfQM
2Qって今どうしてるの?
950名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 07:20:51 ID:2XJG2XkY
>>949
今でも中鉄本社前で道路を縦横無尽に写真撮影に勤しんでおります
やい2qさん、横断歩道の無いバス出口の所を中央分離帯までいきなり渡って
電車に警笛ならされてるんじゃねえぞ。
951名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 12:14:21 ID:a0zMXEdR
>>950
わろた
毎日あそこ通ってるから運よければ見れるかな
952950:2005/07/06(水) 23:30:33 ID:JYv3aHFK
>>951
ほぼ毎日朝の9時過ぎにいる
あの本社の近所では挙動不審で怪しいから有名らしい。
953名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 00:54:12 ID:IAIp4q2G
岡電高速の神戸三宮のりばが7/20から変わるらすい
954名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 02:27:04 ID:Uo/wDXZr
>>952
毎日通ってれば目立つわな。
余程の暇人で無い限り毎日は無理
955名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 02:27:25 ID:Uo/wDXZr
>>952
毎日通ってれば目立つわな。
余程の暇人で無い限り毎日は無理
956一応1:2005/07/08(金) 17:15:10 ID:PfvFOAJg
岡山バスインフォがあまりに使えない件

950すぎたしそろそろ次スレたてまつ
957一応1:2005/07/08(金) 17:25:39 ID:PfvFOAJg
958名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 01:29:38 ID:IJ8gxg9e
age
959 :2005/07/11(月) 02:43:00 ID:oK3RAn8Y
age
960 :2005/07/13(水) 19:16:41 ID:yVWJMEws
age
961名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 00:36:41 ID:OE6RY38R
2q
962名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 08:04:14 ID:5SeV6eqi
この前、イオン倉敷行くときロウズバスで行ったけど
あの乗客の少なさにはびっくりした。せめて、倉敷駅北口〜イオン
の間だけでも乗客取れるように、バスカード導入するなり
両備より早くつきます(復路のみ)ぐらいのアピールはしてほしい。
963名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:33:44 ID:hq0Zrzwv
age
964名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 02:17:56 ID:1TrlcMRq
age
965名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 06:58:32 ID:wnp1cZDC
中鉄さんお願い。

岡南地区−県庁−朝日高校−操山高校(−城東高校)線

よろしく! 
966名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 04:38:42 ID:b/R9FrtV
中鉄が新規路線って岡電とかぶらせることしか頭にないな。

何であそこまで仲が悪いの。
やっぱり空港バス関連?

競争してくれるのは大歓迎だが。
なんか共倒れしそうで。
967名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 07:40:29 ID:IYsT5lHd
玉野方面は両備の独壇場。
廃止、減便しまくり。
968名74系統 名無し野車庫行:2005/08/03(水) 07:10:59 ID:4gs2pb9w
age
969名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 21:57:22 ID:Y/FIqn4x
生協新聞ラジオライブラリー「新人減各名」
970名74系統 名無し野車庫行:2005/08/10(水) 08:04:50 ID:OYnaruGc
あと30だage
971名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 00:11:56 ID:M15ovt52
http://www.asahi-biyou.or.jp
あ〜さひ〜あさひ〜あ〜さ〜ひ〜
972名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 03:41:55 ID:fQPWSS6x
>>971
おぐにクリニック〜
973名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 22:19:05 ID:y6ig//m2
第一交通産業が鋳鉄バスを買収のうえ
中鉄第一交通に社名変更
「マスカット」も次期セレガFD導入きぼん
湯原線、ももたろうは次期セレガFS導入も
974名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 22:52:48 ID:EcrtFx2E
加藤クソソースは?
975名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 17:06:23 ID:HHsBEQqY
もったいない、本はよき友達なのに・・・・
976名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 13:58:41 ID:8my74WsK
きのう深夜国営放送で県のサッカー中継があったが、
JFL三菱水島の服で胸にはOHK、背中には両備バスのロゴがそれぞれはいったぞ・・・・
977名74系統 名無し野車庫行
age