どれくらい勉強すべきですか?Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
698ヽ(´ー`)ノ
>>692
>風刺の利かせ方が上手いわけでもなく、
>学問的な見解を示すこともできず、
>ユーモアに逃げるのも忍びない。

んー、こういうことって無理にやるものでもないような気が。
自分のものにした知識や知恵が溢れてくるような人が
自然な流れで自らの考えを述べたり引用したりするのだと思う。

ただ「憧れているスタイル」っていうのなら分からなくもなかったり。
でも背伸びしても無理があるかなとか。
実力が不足していたり、狭い範囲でしか話が出来ないのに
無理に風呂敷広げても結局は不自然だったり無理が出てしまう。

別にこれは皮肉じゃなくて自分の過去を振り返っての話です。
疲れるんですねえ、そういうの。
結果的に(自分にとって)無理なやり方で無駄な勉強させられたりするし。
身の丈にあった自然なやり方がストレスもたまらないし結果的にいいかと。

あと風刺って要するに皮肉だからユーモアのセンスもいると思う。 >揚げ足ゴメンナサイ