どれくらい勉強すべきですか?Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
644名無しさん@お腹いっぱい。
>>638
>みなさん、映画とか音楽とか、監督やアーティスト名で好きになるほうですか?

ある作品が好きになると、その他の作品に興味がわくから連鎖的に見たり聴いたり読んだり。
そうしているうちに作者自身にも興味がわいたりして。例えば>>642で出てきた
「スターシップトゥル-パーズ」。露悪的なギャグ満載で(゚д゚) さんがヒクのはまあ、わかります(w
別名「ビバリーヒルズ戦争白書」あはは。
でこれを撮ったバーホーベン監督は子供の頃に悲惨な戦争体験をしていて、そういうコトを
知っていると、権力が行う未曾有の暴力や人間の嫌らしさに対して強烈なアイロニーで対抗して
いる彼のスタンスが垣間見えたりもする。もちろん本当にはわからないし、作品そのものが
面白くなければ何の意味もないことですけれど。ただ自分は人間に興味があるから変遷を
通じて彼らに何があったのか? とかを想像してしまって。「cut」とか気になる人がインタビュー
されている時はついつい読んじゃいますねえ。
別に知らなくても楽しめるし、本来すべての創造物は予備知識に左右されるべきでは
ないだろうと思わなくもないのですが、興味があるから仕方ないですね。人それぞれかと。 ヽ(´ー`)ノ