どれくらい勉強すべきですか?Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
621求人案内
>>617
何で分かるの?
(DNA別人種マップみたいなのが欲しいな。出てるのかな)
平安期の発音とか、文献からで分かる?
表記が複数あるという話?

大雑把なことを聞いていいですか?
よく怒られるんですが。
日本語をよくするというと、今までの歴史の中から検証したりして、どうなることなんですか?
「標準語の完成」みたいなものですか?それとも逆ですか?
言葉に相応しい言葉と、文章に相応しい言葉とは分けて考えるべきですか?
くっつけていく方向で考えるのですか?
それとも、方言や節回しを使った言葉も同時に広める対策が必要なんですか?

うっとうしかったら無視してください。
分かることを教えていただけると嬉しいです。