どれくらい勉強すべきですか?Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
618求人案内
>>612
前、経済の本を教えてくれたのは姉さんかな?
金ないから結局買ってないけど。

言語学の本は読んだことがないから分からないや。
言葉の構造の違いと、ニュアンスの違いみたいなのがテーマとされているのかな?
外国語は弱くてしかも興味ないんだ、俺。
日本語について何か分かることありません?
1言文一致の簡単な歴史
2現在の日本語の問題点と今後
>>617さんの言ってることみたいなので、母音と子音でうんぬんとかそういう話が聞きたい。

こういうのはあるのどうかは知らないけど
1論理的に喋るなら何弁?(標準語になるのか?)
2情緒を表すなら何弁?
3演説するなら何弁?
とか。
井上ひさしと司馬の対談で、寅さんの言葉があがってたな〜。
よく分からないんだけど。