あなたは作家になれますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
条件1.四年制大学卒もしくは中退である
条件2.30歳以下である
条件3.社会的弱者(前科者、部落出身者など)ではない
条件4.日本語が理解できる

その他にも多々条件がありますが、とりあえずはここまでで。
クリアできない方は至急作家を諦め、定職を探して下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:37
条件3は、うまくすれば作家になる糸口にならないか?
って、何マジレスつけてるんだ、俺。
鬱。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:38
俺は作家になる気はありません。
厨房を叩くコピペスレッド目当てにここに来ています。
だから、全然関係ありません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:38
俺はまるでオッケーだし。

じゃ

終了。
5:2001/06/30(土) 01:40
なお、身体障害者などの特徴は特異点として扱うので、社会的弱者にはなりません。
某五体不満足な彼はこのおかげで文章力も無いのにデビューしましたね。

また、条件を満たせていなくても、金かネームバリュー、もしくはコネさえあれば作家になれます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:40
>>5
どっちなんだよ(笑
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:43
何がやりたいんだ?
なんでそんなにすぐスレ立てるんだ?
わけわかんえぇよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:45
>>7
そりゃ、わかんないさ。
読めも書きもできない子たちだから。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:47
1の言いたいことを要約させていただきます。

1は「学歴も無くて、年齢も若くない上、特別なプロフィールを持っていないヤツは作家になるのを諦めろ」
と言いたいようです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:50
>>9
いや、それはわかるんだけれども…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:58
1の言いたいことを意訳させて頂きます。

1は「この板の作家志望の住人は、学歴も無くて、年齢も若くない上、特別なプロフィールを持っていないヤツばかりなんだから作家になるのを諦めろ」
と言いたいようです
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:59
>>9
だから、俺、
4大卒だし、26だし、健常者だし、日本語理解できるしね、すくなくとも>>5あたりより。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 02:01
この条件を満たしている日本人がどれだけいると思っているんだろう?
「国民年金をはらっている」
あたりを追加して
絞り込め!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:01
だから俺文学に興味ねえって
コピペ目当てに来てるんだよ
そんな俺に向かってそういう質問をするお前っていったい……
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:02
音竹がうらやましいのか? 1は。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:03
>>14
見えたものすべてに噛みつかずにはいられない。
そんな僕チンに惚れた!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:03
>>12
だから、何も、
お前が、そうだって言ってるんじゃなくて、この板に、そういう住人が多くて、そういうやつは、諦めろ、っていってるだけだろ。
別に、お前に、宛てた、スレじゃ、無いよ。
そういう、自意識過剰な、ヤツは、ウザイよ。

大体、書き出しの、「だから」って、何よ? どこにかかるのよ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:04
成功した人間をうらやましいと思うのは正常ですな。
でもなー
岡田_みたいな女もいるからな世の中にゃ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:04
>>16
     ♪行儀よくまじめなんて 出来やしなかった

      いつも2cha 糞レスをしてまわった♪

              ∧_∧ 
             (`д´ )
              θ、⊂ )
            ⊂二(\/
                し \|/
                 /|
      ♪うんざりしながら それでも過した

        ひとつだけ わかったてこと

          この荒らしからの 卒業
   
          厨房からの 卒業♪
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:05
>成功した人間をうらやましいと思うのは正常ですな。
(藁
いやー、まったくそのとおり。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:05
>>14
だから、何も、
お前が、そうだって言ってるんじゃなくて、この板に、そういう住人が多くて、そういうやつは、諦めろ、っていってるだけだろ。
別に、お前に、宛てた、スレじゃ、無いよ。
そういう、自意識過剰な、ヤツは、ウザイよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:06
>>21
言い訳は見苦しいよ(藁
俺に宛てたスレなんだろ?素直になれよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:06
だから を一瞬でも流行らせた>>14 マンセー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:07
失敗した人間をさげずむ人間は多い。
だから、成功した人間になりたい、と。
健全だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:09
>>22
こいつはこいつで……
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:35
だから、
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:39
俺は作家になれますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:41
>>27
君の履歴書をUPして下さい。
厳正に判断します。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:42
>>27
自己レスだが、
なれる。安心しろ。お前はすごい。俺は知っている。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:44
>>29
少しワラタ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:46
>>28
小説家になれる履歴書か。
これはこれでおもしろそうだな。
こんどダカーポあたりでやらないかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 09:22
つーか。
ここ、ネタスレなのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 17:33
町田康は4しかクリアしてねえじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 17:35
>1
すくなくとも、条件の4だけあれば、なれるぞ。
まず条件1はいらない。
赤川>高卒
神坂>専卒

条件2も違う。確かに若いほうがいいけど、なれない
なんてことはないし。人生経験はあったほうがいい。

条件3、これは微妙だけど、ある意味。
そういう特別なことかけるから、いいかも。
35ランボー:2001/06/30(土) 17:39
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
36ランボー:2001/06/30(土) 17:46
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
★ランボーの★24時間TV実況スレ 其の一
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=993886522&ls=50
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 18:38
条件3は財力が物を言うなあ。
と、言ってはいけない事を言ってしまう漏れ(W
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 19:31
>>1
あなた関西の人?
今時部落出身者=社会的弱者だなんて東日本で言ったらバカにされるよ。
39日雇い人夫:2001/06/30(土) 19:39
全部ないや。ははは。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 19:56
>>39
住民はそんなことを言ってはいけないスレです(w
大体ネタスレなんだし、コピペ図書館でお好きなものをチョイスして
貼り付けてあげましょうね(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:06
>>34
いまと昔とは事情が違うでしょ。
今は最低でも大卒じゃないときついんじゃない?
現に、新人賞取ってる人も大学生か大卒者だし。

高卒や高校生で最近新人賞取ったヤツって、よっぽど才能あるか一冊だけで消えるかの人ばっかじゃん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:09
最近、作家自体が育っていないよな。
まじで。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:11
>>41
だからこれはネタスレなんだってば。
マジレスしてはいけません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:13
>>43
ネタスレをマジスレにもってけばいいんじゃないの?
ネタスレの再利用有効活用もしらないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:16
>>44
三人称スレの粘着厨房発見!!!
キケン、キケン、カイヒセヨ!!
4644:2001/06/30(土) 21:17
>>45
残念、三人称スレには出入りしたこともない。
よって粘着厨房は君に決定
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:19
>>46
>>45みたいなのは無視しろよ
>>41-45の書き込み見た分にはどう見ても粘着してるのは>>45
いわれのないこと書かれてむかつくのかもしれないけど、放置が一番
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:23
>>45
おまえもサニー賞スレ盛り上がる方法考えてくれよー
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:34
>>45だけど。
違うんだけどなあ、漏れはただの通りすがり。
悪かったよ、ちょっかい出して。
>>44は文芸板住人馬鹿ばっかスレで
意見を述べてくれると嬉しい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:49
どうなの?
みんな、ほんとに大卒じゃないと
作家になれないと思っているの?
大学に行ったら(おれ逝ってない)
なにか作家になる上で有益な
経験ができたのかな?
おせえて
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:58
>>50
作家になる上で有意義な経験云々よりも、学歴が手に入る
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:12
前回の群像新人賞受賞者、中卒だぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:14
>>52
>>41ヲミレ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:17
たんに、大学に行くヤツが多いから
作家の中にも大卒がおおいって
事くらいしか、おもいつかんけど、
何かいいことあるのか? キャンパスライフ。
学歴があったら、なんか得なの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:22
はっきり言うと、学歴は関係ない。
これはマジ。
前にも赤川や神坂を例にだしたけど、
他にも、花村や宮部とか、いわるゆ一流でも
学歴ないやつはおおい。
ただ、大学を舞台にした作品がかけるという
利点はあるけどね。

なにか反論あるか? ボケ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:24
>>55
そうそう、俺もそう。
30までにはデビューして、
60くらいまでは書くよ。
バンガロー!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:25
赤川は古すぎです。
花村や宮部にはコネがありました。

結局、コネも一芸もないヤツは無理ってことですな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:26
でも、最近デビューの作家は最低でも専門卒だよね……(鬱
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:27
>>58
ok、大丈夫。
事例はいまから
誰かが作ればいいんだし。
未来は僕らの手の中、ってね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:30
>>57
コネ? コネってなんだ?
あんた馬鹿? そのコネって、賞がとりやすいとか
どこどこの出版社から出してモラルとかだろ?

あんたコネで作品かくの?
コネで売れるか? 一回しねよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:31
同じ出来映えの作品でも、22歳と30歳が書いたのでは22歳の方を押します。
これは若い人のこれからの成長への期待という点もあります。

逆に、17歳と22歳では22歳を押します。
人間的に未完成な少年少女は、今後の成長には期待しますが、即入賞となるとそのまま潰れるケースが多いので。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:33
>57
がいってるのは、どういうことなの?
コネがあるからって。よい作品書けるわけじゃないじゃん。

宮部や花村は、しっかり作品が評価されてるんだよ。
宮部や赤川や神坂なんか長者番付の常連じゃん。
何いってるんですか? あなたは?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:33
>>60
コネでは売れませんし、金にはなりませんが、コネも一芸も無ければまずデビューできません。
そういうことを言っているんですよ。

作家デビューの話でしょう?
あなたが宮部や花村は一流だけど学歴無いと言いましたね。
宮部や花村は、才能とコネがありました。だからデビューできたのです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:34
>>61
今、学歴の話題です。
そっちにのってくれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:35
>>60
だから、学歴は関係ないってことだろ?
あんたも認めてるじゃん。

そう、結局は才能。学歴は関係ない。
反論ある?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:36
作家になるのに学歴は関係ない。現に花村や宮部は学歴無いのに売れている

ええ、確かに「売れる」のには学歴は必要無いでしょうな。
ただ、宮部や花村は学歴が「無かったから」デビューできたのではなく、
学歴は無かった「けど」作家や出版協会に知り合いがいたからデビューしすかったんですね。
その後の活躍はもちろん作家さんの実力でしょうけど。

当然、学歴はあった方がいいに決まっています。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:37
作家デビュー。
・学歴いらない
・年齢は若い方がいい
・才能

↑コネは関係ない。もちろん、コネだけで出してもらった
やつなんて、一冊で死。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:38
学歴も無くて、年齢も若くない上、特別なプロフィールやコネを持っていないヤツは作家になるのを諦めろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:38
まあ、才能だよな。
コネがあったほうがいいってのは、
漫画の話なら知ってる。
デビューした、知り合いの友だちなんかも、
コネ有りで現行持ち込んだから。
小説でもそんなんあるのかね?
でも、それでもいっていのすいじゅんだったから
だからこそなんだろうし、
やっぱ才能だよな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:40
条件1.四年制大学卒もしくは中退である
条件2.30歳以下である
条件3.社会的弱者(前科者、部落出身者など)ではない
条件4.日本語が理解できる

ただし、ここで言う社会的弱者とは出版の妨げになるような物であって、身体障害者などの特徴はむしろ有利な特徴として扱います。

その他にも多々条件がありますが、とりあえずはここまでで。
クリアできない方は至急作家を諦め、定職を探して下さい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:42
ここで学歴なんて全く関係ないぜ! って言っている奴はよっぽど自分の学歴に自信がないのか?(藁

>>58も言っているが、最近の新人は最低でも専門卒が殆どだぞ?
その事実に目をつぶるのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:42
>ただ、宮部や花村は学歴が「無かったから」デビューできたのではなく
 誰もなかったからデビューできるなんていってない。
 なくてもできると、いった。
>学歴は無かった「けど」作家や出版協会に知り合いがいたからデビューしすかったんですね。
その後の活躍はもちろん作家さんの実力でしょうけど。
 はい? ふたりとも新人賞デビューでしょ?



>当然、学歴はあった方がいいに決まっています
 まあ、そりゃあな。
 でも、小説で大学を舞台にかいたりする以外はあまり
 関係ないよ。

 もとろん、再就職なら、あったほうがいいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:42
つれたにゃ〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:43
>>71
逆でしょ(ぷ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:44
>>68 〜 >>71
は?
あんたら、なんで「無い」とデビューできないになるんだ?
おかしいよ。
まあ、君たちが東大にいっていて、自慢したいならわかるけど。

しかも専門卒と高卒って変わらないじゃん(藁

あんたら、馬鹿?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:44
>>72
花村さんはともかく、宮部さんのコネは有名ですね〜
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:45
>>75
専門卒だと高卒の一つ上です
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:46
関係ないよ>学歴
だって、
おもしろい小説で高卒
つまんない小説で東大
どっちを出版する?
無論、前者だろ?
よく考えてみなよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:48
>>76
コネで、オール読売新人賞を取れたのか?

オレはあれを読んで、思ったが、
コネなくてもアレなら受賞できたよ。
何言ってるんですか? あなたは?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:48
>>78
その理論だと、年齢も関係無いって事にならないか?
年齢が賞選考の時に関係するってのは俺も知ってる話だぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:49
>77
そうだけど、頭のよさは変わらないってことよ。
どうせ、だれでも入れるじゃん>専門
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:49
どうも、出版業界の内部事情を知っている人と、推測で書いている人とで話が噛み合っていないと思う(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:50
>>80
年齢は関係あるよ。
そりゃあ、将来性がある若者のほうがいいしね。

ただ、学歴は関係ない。これは絶対だね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:52
>>83
それだと>>78の論理も破綻しないか?

>>78の言ってることは
面白い小説で作者59歳
つまんない小説で作者19歳
どっちを出版する?
無論、前者だろ?
よく考えてみなよ。
ってのと一緒だと思うのだが。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 22:54
どんどん学歴板チックになっていってるな、
このスレ。にゃははは。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:54
う〜ん。
何故学歴が関係ないのか。
何故年齢が関係あるのか。
明確に説明できる人は居ないの?

俺、自分の年齢と学歴が有利なのかどうか知りたい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:57
>>86
年齢は若い方がいい。

>>84
つまり、だ。
おもしろいけど60歳
ふつうで20

なら、後者。

おもしろくて高卒
ふつうで東大

なら前者ってこと。
わかった?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:58
>>87
だから、何故?
理由は?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:01
>>88
若い>将来性がある。
   これからたくさん書ける。

学歴>大学のことは知っているけど、
   他は変わらない。なら、おもしろい
   方がいい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:01
>88
何故、ってアンタ、この板にきて
年齢が若いほうがいいてことも知らないの?
逝ってよし!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:02
>>88
おいおい、あんまり人を苛めるなよ。
たまにはとりあえず「ふうん」と言ってみるものだ。
9288:2001/06/30(土) 23:03
>>90
いや、年齢が若い方が良いのは知ってるけど、なんで学歴は関係ないのかな? と思って。

学歴もあった方が良いんでしょ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:03
年齢制限してる賞なんかあるしな。

学歴制限はない。まあ、ゲントウシャのやつかな。
あの、ふざけるネットの賞な
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 23:03
>>90
あんたもあんまりカリカリしないほうがいいよ。
いい晩だしね。ちと暑いが(w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:04
だって、小説書くのに学歴いらないでしょ?
学問はいるかもしれないけど、学歴は、関係ない。
もし学歴が関係あるというのなら、
名門校のほうが一般校より作家になる、受賞するのに
有利って言う関係がたつとおもうけど、そうだと思ってるのか?
俺は違うと思うけど、どうだろ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:04
>>92
あったほうがいいよ。だれもない方が良いなんて言ってない。
そりゃ、作家で食べれなくなったときとか有利だし。

ただ、売れる小説をかくか、かかないか、では関係ない
といっているのだよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:06
若い方が良い理由
将来性を買われて、受賞とまではいかなくても目をつけて貰える

学歴があった方が良い理由
学歴無い者の作品は、一発ネタとして受け止められる事が多い。
要するに学校に行かなかったのではなく(学力が無くて)行けなかったと受け取られる。
で、学力がない=知識も少ないと考えられる。

また、出版界には早稲田などのOBが多いので、同大学出身というだけで有利。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:07
>>95
俺も君の同意。
作家としてやっていくのに、なんで学歴?
東大は原稿料がいいのか?
選考委員になりやすい?
関係ないだろ? 何言ってんだ、あんたたちは?
自分の学歴自慢かい?

確かに三流大だけどよ、俺は
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:07
シーナは、ヒッキーだったっていってたけど、ほんとか?
10097:2001/06/30(土) 23:07
念のために言っておくが、俺は学歴=知識量や学歴=知能指数が高いなどとは思っていない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:08
>>97
編集者がみんなまともとは限らないが、
まともな編集者なら、作品を読んで、
ちゃんと判断するだろ。
学歴を持ち込みかな? 判断材料に。
ちょっと疑問。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:08
作家としてデビューするのには学歴あった方が有利。
以上
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:09
>>97
間違ってます。
学歴のところ。

一発とか関係ないだろ?
受賞作は受賞作なんだよ。

じゃあ、何か? 早稲田の作品は一次選考パスか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:09
知識の量や資料を読み込む力なんて、読めばわかるじゃん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:09
>>101
それは会社の人事部がまともなら、学歴などでは無く人を見て採用するだろう、と言っているのと同じ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:10
>一発ネタとして受け止められる事が多い。
関係者なの?
「多いと思う」ではなく「多い」と言い切るくらいだから。
もっと内情教えてくれ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:10
学歴があっておもしろい物書けるのが一番偉い。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:10
>>102
すまんが理由いえ!
かってに、結論だすなよ。

京極は持ち込みでデビューだけど、専門卒だぜ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:11
>>105

だから、そういってんだよ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:11
あの分量を書いて、持ち込むってのすごい!
京極マンセ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:12
>>107
偉くはないけど、余裕はあるよな。

でもなんで学歴が関係あるんだ?
絶対ないぞ。
面白さだよ。必要なのは
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:12
>>109
で? 結局は学歴高い方が就職しやすいよね。
今はともかく、少なくとも昔は。
ま、そりゃ会社によって程度差はあるだろうけど、一般的に言ってね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:14
>今はともかく、少なくとも昔は。

自分で答えだしてるじゃん?
誰が昔の話してるんだ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:14
>>112
就職と作家デビューは全然違いますよ。

就職は確かに学歴必要。これは絶対。

作家は、作品だよ。おもしろいね。

学歴は関係ないよ。なんで、そうなる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:15
>>109

「会社の人事部がまともなら、学歴などでは無く人を見て採用するだろう」
だが、残念ながら現実はそうではない場合が多い

それと同じで
「まともな編集者なら、作品を読んで、ちゃんと判断するだろ」
だが、残念ながら現実ではそうでない場合が多い

という理論が成り立ってしまうのだが?
お前、学歴推奨派か? 敵だな?(w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:15
じゃあなんだ?
選考委員の作家は学歴も見て、受賞作を決めてるのか?
ああ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:16
>>113
残念ながら、今も多くの会社は学歴高い方が就職しやすいです。
求められる分野が文系から理系に変わりつつはありますけどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:17
俺は学歴ないから、できれば
「学歴は関係ない」という結論になって欲しい。
「学歴は関係ある」の結論を出す人は、
やっぱり高学歴なのか?
鬱だ。
大学に通っていると、大学の整備された図書館使えるし、
時間も結構ゆとりがあるから、執筆環境に恵まれる……
というようなことを、聞いた覚えがあるが。
学校出てすぐ働いて、貧乏暮らしで時間もゆとりも
ないからなぁ。
鬱。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:19
そうそう、学歴なんて応募している時点じゃわからんのじゃないか?
新人賞なんかだと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:19
>>118
大丈夫、学歴は関係ない。

どうせ奴らはいい大学だから、自慢したいんだろ?
君はきにせず、精進してくれ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:19
某選考作家の開いている小説教室の生徒さんの某作品が、最終選考に残ったとき、私はこう思いました。
「最終選考まで残る力はあるけど、受賞作は○○(別な作品)で決まりだな」

ですが、審議中、某選考作家はやたらとその某作品を押しました。

結果は……ご想像にお任せします。
文学界という世界の狭さを垣間見た、31の秋のことでした。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:21
俺は高卒プーだけど、やっぱ学歴は関係あると思ってる。

この前、出版社に持ち込みしたけど、今の仕事とか色々聞かれたよ。
やっぱ学歴高い方が第一印象がいいっぽい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:22
>>120
ありがとう、がんばるよ。

飛行機は何で飛べるんだろう?
それは、すさまじいほどの空気の抵抗があるからだ

本が手元にないので引用できないけど、これ好きなんだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:22
賞とは無縁の作家というのは、後年効くぞ……
いわんや晩年を迎えたときには……
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:22
学歴ある方が面白い物書けそうだけどなぁ。
「学んだ歴」があるんだから。
それこそ「どれだけ勉強すべきですか」だよ。
作家が勉強熱心であるべきなら、大学には行っていて当然、ってこと?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:24
大学いくのにどれだけ金がいると思ってんだ、ゴルァ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:24
>>121
事実っぽくて嫌(w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:25
鬱になるよな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:25
>>126
俺は宅浪でバイトしながら奨学金もらって早稲田行ったけど何か?
つっても、二文だけどね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:26
>>129
そうか。じゃあ、次はがんばってデビューしてくれ。
がんばれよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:28
なんだ、結局それが自慢したかったのか。
まああれだな、大学いかなかったヤツってのは、
程度がしれてるって事か。人としての。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:28
やっぱ行った方がいいな。
行かないと性根がねじ曲がりそうだ。

>>129
コツを教えてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:29
>>130
残念ながらデビューする気は全くない。
ま、できないだろうけどね。

それと、そういった煽りやめようぜ?
>>125で勉強熱心であるべきなら大学に入って当然、ってこと?
って言った奴にたいして
>>126がどれだけ金かかると思ってるんだ
って言ったから、俺は金が無くても勉強する気さえあればいけるぞって言いたかったわけよ。

某Qじゃないけど「中身」について話そうぜ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:30
結論は>作家になりたいのなら大学くらい行け!
ってこと出よろしいですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:31
>残念ながらデビューする気は全くない。

そうなのか。趣味で書いているって事?
それが一番楽だよね、精神的に。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:33
>>132
本気なら、受験板に俺と似たような境遇の奴が沢山いるから、一度覗いてみることをお勧めする
あと、絶対に必要なのが強固な意志。これがないと始まらない。
受験ノウハウは板違いなので、これ以上の質問は受験板でよろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:33
話がずれてないか?
学歴が、作家になることや、賞を取ることに
有利かどうかって話じゃなかったのか?
なんで大学受験の話になってんだ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:35
>>137
たまには後輩にアドバイスしてくださいよー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:35
確かに、受験に成功すると、自分自身に自信がもてるかもね。
何かをやり遂げる事ができたって事にもなるかもしれないし、意志が強いともとれる。

若い事が「将来性」に繋がるなら、「高学歴」が強い意志とを持ち努力できる人間って事にもなるんじゃないの?

結局取り方しだいなんだからさ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:37
早稲田一文出身だけど、これ、有利になるの?
知らんかった・・
つか、やっぱ関係ないと思うけど。
面白いもの書けたヒトが一番偉い、勝ちだと思う。
その点で、学歴なんて何の助けにもならないんだけど。
助けて欲しいくらいだわ・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:37
>>139
前向きで、建設的な考え方だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:37
学歴が有効なケースは、東大・京大の現役の学生に限られ、
かつ人を(良くも悪くも)驚かす小説を書く必要がある。
京大の○○くんのようにね。
出版社は売れる本を出して儲けたいんだから、このケース以外で
学歴は無関係。というより、このケース以外では中卒の方が
有利でしょう。
とにかく、いい小説を書いてのこと。

企業が学歴に拘るのはマニュアルくんが沢山釣れるから。
時代は変わってきたけどね。
で、マニュアルくんは芸術には向かないのよ。小説に限らず。

もちろん学歴と頭のよさには緩い相関関係があるわ。
ただそれだけよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:38
つまり>>129のように、やる気なら誰でも大学に入れるのに、「金がない」だのウダウダ言うだけで、行動しないような奴は作家になれないって事で。

作家になるにはできる限りの勉強をした方がいいと思っているなら、資料を得やすい大学に行くのは当然だろ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:41
>>143の書き込みよって誰も何も言えなくなってしまった(w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:44
いえるよ。
>>129みたいな、煽りを捕まえて、何かって勝手に論出してるの?
資料云々って言うけど、なに、大学生デビューの話してるの?
違うだろ?
努力云々って言うのは、まったくその通りだけど、
だから「学歴がないと作家になれない」って結論にしちゃうの?
まあ、それはそれでいいけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:44
平野啓一郎は京大まで出てるのにあんな小説書くから馬鹿にされた。
中卒でああいう小説書くと、もっとインパクトはあったと思う。

どうせ小説書けるような時代じゃない。学歴は逆に足枷になると思われ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:47
>>145
まず落ち着け(w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:48
しかし、みんな見事にsageですな。
ある意味、ちゃんと議論できているのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:48
>>143
あい、賛成。
あと人脈な。
おもしろい奴と仲良くなっておくのは楽しいよ。
仲間が活躍してると嬉しいし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:50
>>145
学歴が無いと何故作家になれないのか

作家になるにはできるだけ勉強した方がいいい

勉強するには大学はうってつけの場所である

だが、色々難癖をつけて大学に行かない奴がいる

そんな奴は作家になれない

以上
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:53
ふーん、
みんな作家になりに大学一店だ。
俺も移行。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:55
>>143
まぁ、大体そんな感じです。
いまは大学に行くのが当たり前みたいな感ありますから、行かなかったとなると、何故行かなかったのかが気になります。

よく、
作家になりたかったので無駄な時間を過ごしたくありませんでした。
だから大学には行きませんでした。
と言う人が居るのですが、正直、こういった方の書く作品は視野が狭く感じます。
まぁ、私の個人的な意見ですが。

大学に行くメリットも理解した上で、行かない事を選んだ人は問題無いことが多いのですけどね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:17
ここでいう学歴の高くない優秀な人材が、漫画・アニメに流れたのも
大きな原因かな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 11:14
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 12:44
自分が若ければ、若さが将来性につながると思い。
若くなければ、経験こそが作品に深みを増すのだと思う。
高卒であれば、早くから世間の荒波にもまれることが、視野を広げるのだと思い。
大卒、院卒であれば、たくさん学んだことが確実な階段となってくれると思う。
まぁ、決着は、その人が死ぬときまでつかないワケだけどね。

小説は、決して頭の中だけでできあがるものではないと思う。
いろんなことに興味を持って、刺激を受けて、そこからストーリーの芽を捜す。
どんなに、頭の中に知識が詰まっていようと、世の中のことに興味が
持てない、持たない人こそ、作家をあきらめた方がよさそうだよね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 17:44
勝手になれよ。なりたいなら、なればいいじゃんよ。

なれるもんならな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 19:44
>>156
コツを教えてください、先輩
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 01:08
わあ、らくごしゃがいっぱい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 01:21
>>158
一度は言ってみたい台詞だよな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 02:41
>>159
落伍者発見!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 05:59
柳美里や阿部和重は高校中退。
高卒もたくさんいる。
俺も高校中退だ。ちなみに親と兄弟は全員国立大卒だ。
兄と母親は旧帝だ。
162161だが:2001/07/06(金) 06:04
高校中退とはいったが別の高校に在籍して、今年卒業するので
学歴的には高卒になるかな。
卒業したら国立大学に進学予定。落ちたら私立に進む予定。
多分早稲田下位には受かるだろう。
163求人案内:2001/07/06(金) 07:13
今東光は中学退学だったような・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 07:28
ライトノベルは高卒が多い。
売れっ子でも神坂に限らず高卒はたくさんいる。
上遠野にしても大学は出てるが二部だし、それを売りに
してるとは思えない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 07:28
田中角栄、淀川長治。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 07:31
ミステリも高卒はかなりいるね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 07:37

人生に学歴は関係ない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 09:37
>41
確かに昨今は高学歴化しているが作家に関しては
明らかに違いますよ。低学歴化してます。
昔の文壇は敷居が高く(特に純文学)大学それも特定学校でないと
相手にされなかったようです。現在 作家の学歴は多様化しています。
花村氏や柳氏は一昔前ならプロになれなかったかもしれません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 10:08
要するに「質」的にいいものを書けばいい。
他は一切関係なし。

年齢は年齢ごとに作品の成熟とファン層も違うわけだから、問題ありません。
「いいものが売れる」それが事実です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 11:20
>>162のあわてたようなフォロー、
取り繕わなければ気が治まらず、受験もしていない早稲田の名前まで
ひっぱりだすあたりが、
どれだけ「恥ずかしい」と思われているのか証明だな。
本来は>>161だけの内容でよかったし、そこに意図があったろうに、
匿名であっても「バカにされる」と不安になったわけだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 16:01


Q.ワナビーってなに?

A.want to be. あるものになりたいなあと思っているのになんの努力もしない人に対する蔑称です。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 16:36
作品を書けば誰でも作家だよ。
自称がつくのと作品の質は別な問題だけどね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 18:29
エロ漫画家は何でそんな仕事就いたの?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=eroparo&key=994048274&ls=50
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 19:57
>>170
161で与えられた条件から考えると、彼の家庭環境では
早稲田は大したことがないと考えているのでは?
しかも下位といってるからな。
俺も地方の人間なので、早稲田は地元駅弁に毛が生えた程度に
しか思えないよ。あくまで大学は国立主導。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:19
今なら受験人口も減って、入学難易度も軒並みダウンしているので、
これから受験勉強してもマーチくらいは狙えるだろ。
作家になりたいなら、早稲田の二文もいいぞ。マーチより簡単だ。
176名無し:2001/07/06(金) 23:41
学歴主義をぶつ訳ではないが、芥川、夏目、鴎外等、文豪と言われる作家や、川端、大江など
ノーベル賞受賞者、候補に上った、三島や谷崎などは、そろって東大出身なのを考えると、いちがいに学歴無用論
にはしるのもどうかと思うが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:44
>>176
別にノおベル賞が欲しいわけでも、
ベストセラー作家になりたいわけでも、
教科書に載る作家になりたいわけでも、ない。
原稿料と印税とで、つつがなく暮らせればいいと
思っている。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:53
>>177
素敵な話だ。
それを物語にしてほしい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 00:21
重要なのは、創作に向ける情熱を活かす自由な時間が取れるか。ってことじゃないの?
昔の文豪と呼ばれる人たちは、いわゆる「いいところのお坊ちゃん」だった。
お坊ちゃんでなければ、そういった大学へは行けなかった。という
事実を忘れちゃいかんすな。
東大に行ってもお坊ちゃんでなかった人は、学業以外は生活のために
時間をさかなくてはならなかったから、とても「小説」どころでは、なかったはず。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 01:05
>>176
昔はそうだと私も認めてますよ。
東大閥が強かった。京大出身の井上靖が学歴コンプレックスを
もつ時代です。今は少なくとも純文学でも学歴を気にする
必要はなくなったと言いたいのです。高校中退の柳美里や
阿部和重が一線で頑張っています。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 13:29
書いて応募しとけ。
実力ありゃ作家になれるだろ。
なれなかったら実力不足だ。
182カフェラテ・プー:2001/07/07(土) 21:21
低学歴には低学歴の世界観ってものがあるだろ。
高学歴には高学歴の世界観があるんだよ。
低学歴は、具体的な事実がつらつら書かれているものを好むんだ。
だけど高学歴は抽象度や寓意性の高いものを好む傾向にある。

あたりまえだよな、それが知性のレベルってもんだ。
だから自分の知力に見合ったマーケットを狙え!
183診usianasan:2001/07/07(土) 21:26
test
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:47
>>2-1001=1
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:56
1001までつづけるのか?
気宇壮大だな!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:59
火を灯せ!
いつも萌えてるぼうぼうぼう
自分に萌え萌えあっちっち
ここの住人オナニスト
あっちでオナーニこっちでオナーニみんなでオナーニ自己満足
プロになりたい口ばっか
本気でなりたきゃここには来ない
努力 苦労なんのその
労力惜しまず修行する
創作文芸板に火を灯せ

火を灯せ!
ある日荒らしがコンニチワ
どんどん荒らすぞウヒャヒャヒャヒャ
ここの住人初体験
あっちの荒らしこっちの煽りみんな纏めて真似してみよう
だけど下手なの初心者だから
最悪 厨房まだまだ遠い
その日を目指して修行する
過疎化の極み 文芸板で修行する
創作文芸板に火を灯せ!
他板デビューはまだまだはやい

火を灯せ!
そろそろ眠いぞムニャムニャムニャ
みんなお休みバイバイバイ
俺も暇だねこのカキコ
あっちの住人こっちの住人みんな纏めてさようなら
だけどホントは好きなんだ
住人 この板どっちも好きさ
また会いましょうさようなら
挨拶しっかり 文芸板で馴れ合いナレアイ
創作文芸板に火を灯せ!
みんな暇人寂しがり屋
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:43
銀行員出身で、はみ出し銀行マンのなんとか…というシリーズ出してる、横田濱夫って知ってる?
夢の印税生活マニュアルって本出してるけど、すっごいえぐいよ
188つーか:2001/07/12(木) 01:43
昔の小説家の東大は
別に試験を受けてはいるわけじゃなかったから学力よりもむしろ
財力のほうが影響してたんじゃないの?
要するに自由な時間ってことなんだけどさ。

共通一次かつ団塊の世代で灯台に入るのにものすごい勉強が必要だった
時代で東大出身の作家っているのかな?
189つーか:2001/07/12(木) 01:49
あと、学歴関係ある派とない派の意見を書くときは
自分の学歴(大卒かなど)を書いたほうがいいのでは。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:53
うーん?
文系のことはよく知らないけど、どの程度受験勉強したかしてないかの差でしょ?
東大入ったかどうかって。
もちろん向き不向きによってかかる時間には個人差があると思うけど。

物理や化学を1分も勉強する気起こらないなら東大入れないよね。
かといってセンター試験で理系科目を満点とっても、
理系の人からみれば、おお、一つも「ミス」しなかったんだ、凄いねって程度だし。

あるとすれば、何らかの仲間意識からの疎外かな。
191つーか:2001/07/12(木) 04:19
三島に関しては勉強はそれほどできるということは
なかったんじゃないかな?
森鴎外とかはむちゃくちゃ勉強できたみたいだけど。
教授に嫌われて主席卒業を逃したとか
192一浪国学院3年:2001/07/12(木) 15:43
つーか、なぜ、小説家に学歴?
関係ないと思わないのか?

大学卒や中退以外の作家なんてたくさんいるじゃん。
それも有名作家も。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 15:45
どっちかっちゅーと、そのたくさんが誰なのかを提示したほうが早いよな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:12
(゚д゚)ハァ? 学歴? いらんだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:37
学閥に属していないと、新人賞以外はとれんというのは、出版界暴露本ではよくみるな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:40
学歴が必要なのではなく、小説を書く上で資料などの点から言っても大学に行った方がよいと自覚しつつ行かない(行けない)のが問題。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 16:42
つまりこのスレで学歴が関係ないとほざいているのは現実を知らない馬鹿。

同じレベルの小説があったら、年齢が若く学歴の高い方を採る。
最も、中卒とマーチ大卒なら、中卒の方が希少度高いので中卒を採る場合もあるが。
同じ大卒なら学歴やコネのある大学の方。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 17:04
とにかく実際に送って確かめろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 17:24
>>198
ワナビーばっかのここの住人が本気で送るとでもお考えですか?(w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:05
いや、作家になるには学歴いるyo。
俺がデビューできないのは才能がないからじゃゃなくて、
学歴ないからだもん(藁
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:35
>>188
>共通一次かつ団塊の世代で灯台に入るのにものすごい勉強が必要だった
>時代で東大出身の作家っているのかな?

横レスですが。
共通一次が始まったのは、1960年生まれの大学受験からです。
団塊の世代はそれよりずっと古い世代です。
「共通一次『かつ』団塊の世代」という条件は
すさまじく浪人しないと成立しませんヨ。
202一浪国学院3年:2001/07/12(木) 21:47
>>200
んなわけないだろ?
面白ければ、学歴カンケーないよ。
つまり君は学歴がないんじゃなくて、才能がない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:54
>>202
ネタだよ、いちいち。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:38
夏目漱石先生を馬鹿にするな!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:27
ネタならいいんだけどさー。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 23:10
学歴は分からないが、体験は必要と思う。
学歴、というか、そういう種類の要素は、読書量でカバーできるのでは。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 23:25
東大卒の俺に、何か訊きたいことある?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 23:25
>>206
読書至上主義者発見!(藁
本での体験と実体験とは違うっつーの。
どっちが高尚かとかの話はパス。んなの答えでるわけねぇ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:23
>208  うん。実体験が一番だと思う。
有名女作家の書いてるものって、『思い切りのいい実体験さらけ出し』が多いと思う。
奇天烈な実体験のさらけ出しだけで商売になるような世の中ではないと思いたいが。
210208:2001/07/14(土) 00:46
>>209
なんかレスついてるからマジレスするが、俺は一言も「実体験が大事」などとは言ってない。
本で読むのと実際に体験するのは別物。
だから、本での学習で全てを体験できると思うのは間違いだと言っているだけ。
本は本。体験は体験。まったくの別物。

写真には写真の、文字には文字の、実際の体験には実際の体験の、それぞれの良さがあって、それは決して比較できる物じゃないだろ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:52
208風に言うなら、
>>209
実体験至上主義者発見!(藁
といったところだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:55
本を読んで3000年前の思想に触れるこの心地よさ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 03:36
だから言ってるだろ。一介の銀行員から作家になった横田濱夫のナンとかっていう
マニュアル本を読めって!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 06:43
横田濱夫を作家にしたのは<方法論>でなく<捨て身の覚悟>。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 17:04
>>210はいいこと言った。
216あああ:2001/07/14(土) 20:55
1さんの条件は一部はずれ〜☆★
残念でした〜。
217SSS:2001/07/15(日) 02:39
 デビュー自体がこの業界は難しいですね。作家になるためのマニュアルは無数に
あるし、それを読んでいる作家志望の人はゴマンといる。作家志望の人はそのほとんど
が言うことは大きくて、書くモノはレベルが低い。少し前のコーヒーの「ボス」のコマー
シャルじゃないけど(ホーストと佐竹の出てたやつ)、自分がチャレンジするまでは、
業界のハードルは自分なら簡単に超えられると思っている。
 文章を書くのは、識字率の高いこの国ならほとんど誰でも出来るんで、プロ野球選手
志望の人で、最低レベルで球が投げられなかったり、打てなかったりする人がひとんど
いない(だろう)とは違い、程度の低い人でもチャレンジしてくるんで、他の業界に
比べて総じて平均が低い。ほとんどの人が思いこみだけだ。基礎的なことも出来ていない。
 でも。サラリーマンが年々厳しくなっているこの頃、作家志望の人は激増していると
聞く。でも、一流作家になれる人は昔からあまりいない。悶々とする人とそれをせせら笑う
人は増えても、才能のある人は横ばいだ。
 誰でもいい、本当の才能を見せてくれる人はいないのか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 02:43
>>217
己の才能を存分に見るがいい。
無いものは見れないかもしれないけどね。
推敲くらいはちゃんとしようね。最低限の礼儀だよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 10:22
ある編集プロダクションの社長が
「持ち込み原稿や企画を見るとき、持ってきた人の身元や素性をまず確かめる。
とりあえず素性の確かな人(過激派や犯罪者や宗教でないこと)の企画なら
出版社に売り込む材料として相手に出来る(門前払いしない)」と話していた。
こういった話に尾ひれが着いて、学歴がどうしたという話になったのではないか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 10:57
>>218
他人の推敲にたよりすぎなんだよ。
文意をくみとる努力をしろ。
まあ>>217も、どーでもいい固定ハンドルをつかってしまってるあたり
中途半端な自己顕示欲が臭ってきてイタイが、間違ったことは言っていない。
| なんかこの板ってネタに過敏反応する人が多いね。
| 体験などなんだの、読者の99%以上を騙せる嘘を書けばいいんだよ。
| ここで名前出しても不毛だが「見てきたような嘘」を書けるのがプロだろ?
| 売れた本だと、あとから「あそこはおかしい!」とか言い出すやつが必ず現われるが
| 逆にいえばそれだけ認知度が高いってことだよね。
\_______ ________________________
     V
   ∧ ∧  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡<まあおれはリアル厨房だから好きなだけ叩いていいぞ。
ヽ .ミ    ミ  | でもコピペはこの板の住人に迷惑だからやめとけよ(プ
  ミ,,,,,,,,ミ   \_____________
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 17:03
>>221
>体験などなんだの、読者の99%以上を騙せる嘘を書けばいいんだよ。

同意
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:02

自分がなんで小説を読むのか? がわからないと、書き続けるのは辛いよ。
224パシリックリゾート:2001/07/16(月) 17:23
自分のような消防は文学だろうと何だろうと
小説には「面白いか否か」の一点しか
求めてない。だから面白いものを書こう
という単純な理由しか持ってないよ。
文章は不味くて食えないけどね(笑
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:48
   /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、作家になった奴と、なってない奴がいるだけ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \ _______
| || | |    ̄  ̄|
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:15
>>224
誰にとって、面白いか、だ。
227パシリックリゾート:2001/07/16(月) 20:20
読むほうは自分。
書くほうは自分と読む人。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:13

           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、       バカがっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ     その 諦めない
     ./                        l     ってのがダメっ・・・・・・!
     /                           |
   /■■■■ T E I A I ■■■■■■■■■    もう ダメなんだっ・・・!
  /,,,                         ,, |
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  ここまで墜ちたら
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    変にジタバタせず・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |    さっさと諦めちまった方がいい・・・!
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| |
       l`――‐'|   |`――――'' /  .| |_)_ノ |
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  |    賢明だ・・・・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |    その方がはるかに賢明・・・!
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  /
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./
        |________/  /
               \     /
石田jr(カイジ)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:35
>>227
読む人全員におもしろく、はムリなのではないかと思ったことはないか?
絞っていかなければ、いけないのではないかと。
プロットをたてる段階で、迷いはないのか?
230パシリックリゾート:2001/07/16(月) 22:51
無理と思ったことはあるよ。でも、その努力はかかせんだろ。
絞っていく、というのが良く分からないんだけども。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:23

           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、       バカがっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ     その いつか作家になりたい
     ./                        l     ってのがダメっ・・・・・・!
     /                           |
   /■■■■ T E I A I ■■■■■■■■■    もう ダメなんだっ・・・!
  /,,,                         ,, |
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  読書量だけ増えて作品など完成させたことがないのなら
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    変に妄想を膨らませたりせず・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |    さっさと諦めて職を探した方がいい・・・!
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| |
       l`――‐'|   |`――――'' /  .| |_)_ノ |
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  |    賢明だ・・・・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |    その方がはるかに賢明・・・!
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  /
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./
        |________/  /
               \     /
石田jr(カイジ)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 03:03
>>230
全員や、多数では
読者のニーズに応え切れないんじゃないか、と。
必要とされる読者層にマッチした物に文体も内容も展開も絞り込んでいかなければ
焦点のはっきりしないものになってしまわないだろうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 11:45
俺が読者に合わせるんじゃない。読者が俺に合わせるんだ。
読者が俺について来れなくなったらお終いよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 12:15
>>233
それって一見職人肌だけど、研究不足だよな。
それはつまり人間観察力がないってことで、小説の内容も推して知るべし……
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 13:26
>>234
いや、>>233は大変素晴らしい意見だと思われ。
読者が俺について来れなくなったら(俺の作家人生)お終いよって言ってるんだから(笑)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 13:46
>>233
つまんねー作家人生だな。1000部でも売れてればぼくは作家です、てか?
237気流:2001/07/17(火) 14:00
作家の定義ってなんだろう?
同人やってる人も作家、ただ作品を書き溜めて発表しない人も作家?
それとも、文筆業で生計を立てているプロのみを指すのかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 14:09
同人はプライベート作家、日曜大工に同じ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 14:24
今は売れてるから俺が書きたいように書く。
むしろ読者様のご機嫌伺って、人気高いキャラに萌えられるようなのにする奴はクソ喰らえ。
ま、そうしなきゃ生活できないようになったらやるけど(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 14:49
人気キャラに萌えられるって……。
ついていく読者のレベルがちぃとばかり低めのとこだったのね。
がんばれー。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 14:56
>>240
最近じゃ京極も森も萌え小説書いてると思うのだが……
レベル低いってオイ……
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 15:32
>>241 昔はともかく、最近の京極や森はレベル高いとは言い難いがな。
243240:2001/07/17(火) 15:45
ちぃとばかりだよ。>低い
あと、読者のレベルと作者のレベルは必ずしも比例しないと思う。
読者だってその作品の中でだけレベルを下げている場合があるし。
貶してるわけじゃないんだよー。
244名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 16:12
>>240
レベル低い事の何が悪いのか具体的に説明してください
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 16:16
てーか、具体的にあなたの言う「レベルの高い」と「レベルの低い」を説明して下さい。
難解な漢字を使って、厨房が悩むような悩みを恥ずかしげもなくぶちまけるのが「レベルが高い」のですか?(藁
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:38
「萌え」って言葉を正確に理解しているとは言い難いけれど、
登場人物に魅力ない小説は自分的にはつまんないなあ。
247240:2001/07/17(火) 18:19
>>241
>京極も森も萌え小説書いてると思うのだが……
そこまで言い出すときりがないのでは(汗)
萌えの定義はもっと狭いと思ってた。
>>244
>レベル低い事の何が悪いのか具体的に説明してください
悪いなんて言ってない。個人的にはむしろ好きなほう。
>>245
いちいち噛み付かないで下さい(ワラ
248240:2001/07/17(火) 18:22
まあ、「じじい萌え」とかもあるけど、
そういう広義の萌えには読めなかった(>>239)
249田村清次郎:2001/07/17(火) 21:13
基本的に「条件4」以外は却下です。
作家に求められるものはそういうものではなく、
むしろバイタリティではないかと思います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:32
>>249
情熱と体力と思うが?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:36
情熱を持続させる体力。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:57
しぶとさ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:46
既に作品を発表し、店頭に並んだという事実が必要だな。
それ以外の人はいくら書いているといっても「作家ではない」
才能(曖昧な概念で使いたくはないが)は作家になるための必要条件で
あってもも十分条件ではないな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:53
キャラ萌えってのは特定のキャラにのめり込む事だろ。

んで、京極は特にキャラ萌え小説の兆候が顕著に出てるな。
榎木津(だっけ?)だの京極堂だのに萌えらんなきゃ読んでられねぇよ。
初期はまともなミステリだったのになぁ(鬱

シリーズ物は徐々にキャラ萌え小説になっていく法則ってやつか……
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 23:27
作家=何かの作品を作り上げた人、作っている人。
プロかアマチュアであるかは無関係。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 23:29
>>255
無視無視。
言わせとけ、気が済むんだからそれで。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:20
アマチュア精神の最たるものがこの2チャンだな。
さらに創作文芸板
馴れ合い、無能、自称作家。
いつ諦めるかの問題ではないの?
ここで情報交換とか勉強とか、ちょっと痛過ぎない?
多分、「作家」の素質がある奴なら、他の事やってる。
2チャンの卒業生で作家ってでたの?
既に作家になってる人が2チャンを見ているのではなくてさ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:22
うきくびまんせー
259sage:2001/07/18(水) 00:29
>>257
あほか
ここでやることは息抜きだろ
煽りだとは思うが一応
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:32
>>259
浮き首の人に言われたらグーの音もでないけど、
名無しさんに言われてもねぇ

息抜きしすぎだな、俺も(藁
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:35
浮き首?
どういう意味なのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:37
>>261
首が浮く、つまりもうにっちもさっちもいかなくて
自殺するって事だよ、バカ。
263death:2001/07/18(水) 00:48
そもそも、糞スレだというのに書きこむ奴が多いですね。
みんな、痛いところつかれて頭に来ちゃった?
このスレ立てた奴はある意味創作文芸板の住人の心理をよくとらえてる。
オフ会でもやりたいな。
どんなカスが来るんだろう!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:51
>>263
ふーん、そうなの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:59
つかね、中学生も言えるようなことをツマンナイ煽りをわざわざ書き込むってのは、
あまりにも厨房すぎてアレだなーとか思わないのかね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 05:37
この板さげ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 06:51
                     |\
┌──────────┘- \
│      夏房カトリは        \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │   売ってないのか         /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
268パシリックリゾート
>>232
いやー、悪い悪い。こちとら学校のテストがあってね。
何はともあれ遅レススマソ。
そうだね、やっぱそこら辺は絞っていくしかないだろうね。
まあでも、自分はまだ書き始めのがきんちょだから、
いろんなものを書きたいと思ってる。
だから、ニーズや何やらはまだあまり意識してないんだ。
ミステリー、青春、冒険とかそういう大まかなものとしか
書くものを捕らえてない。未熟ですまん。