どんな質問でも誰かがマジレスするスレ 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
・応募関係のことが分からない
・執筆関係のことが分からない
・物体は分かるが正式な名前が分からない
・あれってどうやって使うのか分からない
・そもそも自分のことがよく分からない
・とにかく分からないことがあるから教えて欲しい
等々、
創作文芸に関係なさそうなどんな質問でもいいので、
聞けば誰かがマジレスしてくれるはずのスレです。


前スレ
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ 14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1298560292/
2名無し物書き@推敲中?:2011/04/21(木) 21:58:46.29
携帯からのスレ立てやがうまくいったかな
3名無し物書き@推敲中?:2011/04/21(木) 22:10:44.11
>>1
乙。多分大丈夫。
4名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 00:01:55.30
乙な今日この頃。
5名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 15:28:13.19
前スレの続きです。

みなさん、小説を書くにあたってイメージが先ですか? 言葉が先ですか?
イメージしたものを言葉にしていくのか?
言葉を書き連ねながらイメージがふくらんでいくのか?

にわとりとたまごのような話ですが
それぞれ既存の小説家がどっちのパターンで執筆しているか
それがわかる資料文献等ありましたら、リンクを貼ってくださるかここに書き込んでください。

また、自分はこうしていますとやり方を教えていただきたいです。
6名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 15:40:05.13
よくわかんないんだけど、まったくイメージなしに書ける物ではないと思うんだけど
たとえば

『寒い朝だった、〜』

で、書き出したとして寒い朝って書いているときはイメージはないかもしれないけど
その後の文章をイメージなしでかけないと思う

『寒い朝だった、私はポケットから手を出すと白い息をかけた。』

この瞬間、もうすでに自分のなかでイメージが(かってに)できちゃうし
7名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 16:17:48.80
>私はポケットから手を出すと白い息をかけた

この部分を先に頭に描いてたらイメージから言葉へ、ですよね?
6さんはたぶん後者の方では?
8名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 18:36:03.04
ちがう、いやちがくないかw 

後者の言葉を先、ってのをあえてやってみようと思って
「寒い朝だった」を書いたけど(1単語くらいはできたけど)、その後イメージを起こさずに続きが書けなかったから
その後の白い息のフレーズは寒い朝から起想されたイメージを言葉にしただけ
だから、言葉を書き連ねながらイメージがふくらんでいく、なーんてものは無理ないんじゃないかなって意見

これは俺だけの特性かな、みんなそうだと思うけどな
9名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 18:46:33.14
イメージがないまま書くことなんか簡単にできるよ。
やってみようか。

僕の妹はいやらしい。僕が部屋で寝ているときに忍びこんできて僕のパンツをさげるいたずらをする。
小さい頃は良かったが、妹はもう今年中学生だ。
やばいよやばいよ。
僕は目覚めたときいつも出川哲朗になる。

ほらね、簡単だろ。
10名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 18:50:05.08
もうわかったと思うけど、イメージがないまま書くと説明になる。
イメージをもって書くと描写になりやすい。
描写になりやすいだけであって、
イメージがあっても説明文を書いてしまう。
これは理屈っぽい人に多い人に見られる現象としてUSOの報告書に上がっている。
11名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 18:50:51.62
後半文章がめちゃくちゃなのは気にするな。
12名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 20:36:31.85
>>11
なるほど、あらかじめイメージしておくと描写になるんですね。
だからいつも説明っぽい文章になっていたのか。
勉強になりました!
13名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 02:21:49.00
>>5
俺の場合、>>5でいう「言葉が先」になるけどこれって少数派?

かなりおおざっぱなに流れをイメージして、細かい所は書いているうちに情景が浮かんでくるって感じ。
どうも、実際に書いてみないと、頭の中だけでは細部までイメージできない
事前に綿密に考えても、実際に執筆すると書いているうちに予定の流れから外れていくし

書き方、イメージ先に改めた方がいいんだろうか?
14名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 03:31:30.34
>>13
自分もそっち派。プロでも二つにわかれてるらしいからあえて変える必要はないんじゃない?
行き詰まってて状況を打開したいとかならアリかもしれないけど
15名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 03:49:07.62
あまり几帳面に考える必要はないんじゃないかな。
俺の場合は、大枠・プロットを決めたら、先ずポイントになる幾つかの場面を詳細に
イメージする。実際に書き上げてしまうこともある(大抵は推敲時に微調整を要する)。
その場面へ効果的に、自然に到達するよう、本格的に書き始める。
辿り着いたら、次の場面を目標に同様に書き進める。以下同様。その際、細部を書くときは
言葉が先行する。言葉がイメージを喚起し、それが次の言葉を引っ張り出し…、の連鎖反応。
無論その間、プロットと目標の場面のイメージは常に頭にある。<つづく>
16名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 03:51:09.91
<つづき>
平野啓一郎がトップランナーに出演したとき、場面は当然キッチリイメージしますよ〜、
物や人物の配置を詳細にスケッチしたりもします、みたいなことを言っていたが、
全部が全部そんなやり方をしたとはとても思えない。主要な場面だけだろう。
まとめると、イメージ先行の箇所もあるし、言葉先行の箇所もある、というのが大多数だろう。
言葉先行だけで成立した作品はあるかもしれないが、イメージ先行だけの作品は考えられない。
それでは、「書く」という営為の重みがなくなり、かえって描写じゃなく説明に陥ってしまうから。
長レスすまん。
17名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 08:21:10.73
13も14も15も、それやっぱイメージ先行だと思うわ

細かいところまでイメージ→書き込み の場合もあるけど

小イメージ→小書き込み、小イメージ→小書き込み、小イメージ→小書き込み、…のくりかえし
の小分けなだけでさ、やっぱりイメージ先行じゃね
イメージを引き出すのに先に説明を入れてる場合もあるだろうけどというよりやっぱ描写を言葉先行なんてありえないと思う
小分けか、作りこんでから書き出すかの差しかなくてさ

で、俺が思うのは、だからといってその違いを知ることになんか意味があるのか?
知ればよりよい小説を書けるのか? 
べつにどうでも良くねってことだな
18名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 11:00:19.12
我孫子武丸――田中さんってどうもビジュアルイメージが少ないんですよね。漫画的な絵はあるんだけど、映画的な絵じゃないんですよ。
          
19名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 11:14:01.25
すまん>>18はミス
メフィスト2011 vol.1 メフィストの読者会という合評で同じような話題があったので抜粋してみた


我孫子武丸――田中さんってどうもビジュアルイメージが少ないんですよね。漫画的な絵はあるんだけど、映画的な絵じゃないんですよ。(中略)
           だから、彼が書いていることを正確に人間が再現しようとしたら無理な場面がけっこうあるんです。(中略)
           単にノリで書いちゃうんです。ビジュアルイメージでは書いてないんですね。

竹本健治  ――以前、新井素子さんと話したときに「私は頭の中に映像を描いて書いたことは一度もない」と言っていて、僕を含めて他の人が
           「えーっ!」とびっくりしたんだけど。

我孫子武丸――たしか京極(夏彦)さんもそんなようなことを言ってた気がしますけどね。

竹本健治  ――僕なんかはっきり、映画みたいに映像を思い浮かべてそれを文章に直すという感じでやってるから、
           全く映像を思い浮かべないで書くというのが不思議な気すらしたんだけど。我孫子さんは思い描くでしょう?

我孫子武丸――僕は描きますね。でも京極さんの言い分が、あ、なるほどなとは思ったんだけど、
           つまりイメージを伝えようとして文字にしてそれを相手にわかってもらうのは難しいから、文字の羅列を見て人がどう受け止めるかっていう、
           そこのところを考えて書いていると。
           だからこそ、京極さんは版面にこだわるじゃないですか。版面こそが直接読者の目に入る情報のすべてだというふうに考えてるんだと思うんです。
           まあ、そのとおりなんですけど。
           ただ、こっちはとにかく自分が思っているものを、どう書いたらいちばんうまく伝わるかなと思って書いているんですけどね。
           でも人によって書き方が違うんだなというのは合作したときに思いましたね。
20名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 21:47:21.85
あれなんつんだっけ、あれだよあれ

一般家庭のリビングに、メインの照明のほかに、暖色の小さなライトが
ついてるじゃない、あれだよ
ホテルの寝室とかにもあるよな、確か

頼む誰か教えてくれ・・・
21名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 21:51:53.33
サイゼリヤ
22名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 21:52:32.44
ナイトライト、じゃないよな
23名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 21:55:44.43
常夜灯?
ちがうんだよあれだよあれ
うがーおすえてくれ進まねえよ
24名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 21:56:44.59
ダウンライトかな?
25名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 21:59:23.18
>>24
いや、ググって画像を見たけど違うスマン
それ役割というより天井の穴に仕込む方式を指す言葉だと思う
26名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 21:59:44.70
シャンデリア
シーリング
ブラケット
スポットライト
ペンダント
ダウンライト
スタンド
27名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 22:01:40.08
>>25
http://jias.co.jp/oversea/images/%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A-2.jpg
探してくれ。
なかったらあきらめてくれ。
28名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 22:05:30.49
>>26-27
ありがとう
ライトって役割より取り付け方式で名前がつくものなのかもしれない
ブラケット・ライトが一番イメージに近いからそれ使おうと思います
重ね重ねありがとう
29名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 22:08:32.59
>>28
大抵の人は、ブラケット・ライトって何のことかわからんと思うけど、壁灯ってのはどう?
30名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 22:12:06.77
間接照明のことか?
31名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 22:33:55.67
>>29
手元の辞書をひいたら、ブラケットはあったけど壁灯はなかった
ちゃんと使われてる言葉みたいだけど辞書に載ってないのは
使いづらい
まあ、壁灯のほうがイメージしやすいのは確かだけど、んんん、
悩むけど、とりあえずブラケットにしとくわ
でもあとで直すかもしれない

間接照明だと意味が広すぎるな
飛行機の客室のうえについてるのも間接照明だからな
32名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 22:49:00.01
おめこ電球じゃろか。岩井志麻子が言ってた。
33名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 23:12:08.01
>>31
辞書に載ってなかったか。
でも、ググると約 6,240,000 件ヒットするから、
僕なら気にせず使うな。
34名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 00:10:59.99
OpenOfficeで---こう、ダッシュを繋げるのってどうやるんだ?
35名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 00:16:21.39
やっぱり、ら抜き言葉やい抜き言葉は使わない方がいい?
36名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 00:38:05.75
ストーリーの作り方で質問。
映画とかでワザと時限爆弾的なプレッシャーが配置されてる作品があるけど。
たとえば残り一時間で爆弾が爆発する。5分以内に脱出しないと死ぬ。ブレーキ壊れた列車がもうすぐ脱線しちゃうとか、そーいうの。

あれはシナリオ論とかで、何かしら専門用語があるの?
あと、そういったプレッシャーの例を、いくつか挙げて欲しい。
追ってが迫ってるとか毒が回って死ぬとか、そーいう例を教えてください。
37名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 00:44:24.90
>>35
三人称なら使わない方がいい
台詞と一人称には使って結構
38名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 00:52:09.50
会話文ならかまわんと思うが、地の文で使うのはまずい。
ただし、会話文でも、ら抜き言葉はやっぱり抵抗があるかな。
一方、会話文では、い抜き言葉にする方がいいと思う。
「そんなこと知ってるよ」「そんなことは知っているよ」
実際の会話は左だろう。右はちょっとくどい。
要は、どちらが自然・普通かということだ。だから、ら抜き言葉も、
その方が一般的な地域(中部地方に多い)の出身者の発言なら、
ら抜きにすべきである。
39名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 01:34:07.27
>>36
まず「質問」って言葉の意味を辞書で引きなさい
40名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 01:37:57.78
小説の創作法には2つあると思うんです

・骨組みを作って肉付けしていく作業
・素材から形を切り出して削っていく作業

皆さんはどちらですか?
自分は前者です
41名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 02:23:30.24
>>39
引いてきた。さぁ準備はおっけーだ。教えてください。

ちなみに、いくつか例をあげて欲しい〜のくだりについての、それは質問じゃねーよカス、っていう皮肉だったんでしょうか?
ですが、辞書を調べるまでもなく、『プレッシャーの例を知りたい。だから教えて欲しいという質問』になるわけですから、質問の範囲を逸脱してないと思われます。
この意見に対して反感を抱かせてしまったならすみません。
42名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 03:20:14.15
女性(異性)の服装などを文字にするのが凄く苦手なのですが
みなさんは、どのようにして書いていますか?
また、何か良いアイデアなどがあれば教えて下さい。
43名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 04:01:34.65
まずあなたの小説にとって本当に女の服装の説明が必要か考えたらいい
そして必要だと思うならどれくらい必要か考えて例えば
「明るい服装」という説明が的確なのか、「赤のキャミソールと黒のショーツ」
という説明が的確なのか考えてみたら良いと思う
44名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 04:41:15.09
>>42
自分の好きな作家がどんな風に服装を描写しているか、拾い出してみたらいいよ。
普通に読んでるとストーリーを追ってしまい、どんな描写をしているかが案外意識からすり抜けるので、
「服装の描写!」って念頭に置きながら読む必要がある。
すると、意外と描写はあっさりしていて、読んでる側が勝手に脳内補正してたりするよ。
4542:2011/04/24(日) 04:52:58.47
>>44
ライトノベル読んでるとねちっこいぐらい、服装はこんなで特徴はこんなで
だからこのヒロインは凄く可愛いんだ!みたいな描写が必ずあるので……
46名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 05:02:11.80
>>45
最近のラノベはそうなんか。フルメタルパニックとハルヒ以降、ラノベは読んでないんで。
英会話の練習みたいに、お手本にしたい作品をいくつか書きうつして見るのと、
やっぱりファッションの本を何冊か読んでウンチクを蓄えるのが良いと思うよ。
知らない物は書きようがないし、語彙が足りないとやっぱり書けないから。
47名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 05:25:37.88
wordの色が青、銀、黒、と変えられるんだが、
青が集中力を高めるらしいから青がいいかな?
ほんとは好きな黒にしたいんだが。
ちなみに今は青。でも集中力が上がってるかと言えばそうでもない。
4842:2011/04/24(日) 05:34:16.91
女性キャラの服装や装飾品などで参考にしてるサイトとかないでしょうか?
49名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 07:25:37.65
>>48
小中学生向けのオシャレ指南の本を一冊買っておけ。
50名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 12:19:38.46
>>47
短期集中より長期集中だから黒の方がいいよ
青は目が疲れるだろう
51名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 13:22:06.40
>>50
おお!そうなのか!サンキュー!
早速、黒にした!黒カッコイイ!
52名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 13:37:10.44
自分は辞書は三省堂の新明解国語辞典を使ってたんですが、引っ越しの際に紛失してしまいました。
さて、また辞書を買い直すかとAmazonを覗いたところ、新明解国語辞典って結構ネタ扱いされてますよね。
自分としてはこれを機に他の辞書を買うのもアリかなと思ってますが、
物書きの間で定評のある国語辞書といえばどういったものがありますか?
53名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 13:46:04.60
新明解は持っておいた方がいいよ
面白いし

普通に使うものは岩波の国語辞典がオススメ
54名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 18:19:10.18
辞典は岩波が定評あるけど、最近の語感辞典ってどうだろう。なんか書店で見てほしかった。
55名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 22:05:19.67
ハードボイルドみたいに心理描写を極力削った作品に興味があります。
情景描写を多用し心理描写を削ってもいいですか?
56名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 22:29:12.69
応募原稿についての質問なんですが、章タイトルだけで一枚にカウントしても良いのでしょうか?
5756:2011/04/24(日) 23:13:47.60
あと、「目次」もつけていいんでしょうか
その場合は目次も一枚に入るのでしょうか
58名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 00:33:21.10
規定枚数を気にしての質問なのかな。そうだと仮定して答えると、
非常識でなければどうでもよろしい。
非常識とは、例えば、100枚以上という規定があって、章タイトルを
1枚にカウントすれば何とか100枚以上になるが、カウントしなければ
20枚にしかならないwとかいう類い。カウントしなければ98枚だが、
カウントすればぎりぎり100枚になる。こんなときは堂々とカウント
すればよろしい。目次についても同じ。
ただし、目次そのものが作品として本当に必要か否かはまた別問題で、
よく考えなければならん。
59名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 02:38:59.87
>>55
当然だ!
60名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 04:30:38.16
短編というかSS書くの苦手です。
どうも話を広げすぎて、あらすじみたいになってしまいます。
かといって、話を広げないと書けないし
場面切り取ったら取ったで、続きが気になるとか未完成だとか、評価悪いし。

何かコツみたいなのないでしょうか?
61名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 07:09:43.08
>>60
君は欲張りさんなんだな。
解決方法は、自分で言ってるじゃないか。

広げすぎなきゃいい。
全体をシリーズとして考えて、いくつかに分割し、
一つ一つのシーンを丁寧に描写してやればいいじゃないか。
短編はともかく。
SSって、ワンシーンの話が基本だと考えた方が良いよ。

その描写が苦手〜とか言う話になったら、また違う答えにもなるんだがな。
62名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 08:22:56.75
逆に、枚数が稼げません
どうしても少なくなってしまいます
書き込みが甘いというか全体的にぼんやりしてるのと、設定が甘いのと、変に美文調なせいだとは思うのですが
6362:2011/04/25(月) 08:33:34.29
あ、少女用ラノベです
64名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 08:47:35.61
>>60
話を広げすぎるって、その作品で何を表現するかテーマが絞れてないのかもしれんね。

>>62
枚数が稼げないのはシーンの数が足りないからじゃないかい。
プロの作品読んでても、ワンシーンの枚数って、めちゃ多いとか少ないとかあまりないから、
作品全体の枚数はシーンの数だと思うよ。
プロットの段階で、テーマを掘り下げるエピソードとか、
登場人物について、読者が「なるほどこの人はこんな性格か」と自然に理解できるようなシーンを増やしたらどうだろう。
65名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 08:53:21.72
短く書けないのは
それは短い話を思いついていないからでしょう
長い話を無理やり短く書けば、そりゃ粗筋だけに見えるし、尻切れトンボにもなります

短い話を書けないのではなく、短い話を思いつけていない、と認識すべきです
コツというか訓練方法としては、
星新一、阿刀田、Oヘンリーとか何でもいいですがSSのうまいやつを本でも買ってくるなり
図書館で借りるなりして読んでみてはどうでしょうか?
で、フレームだけ同じにして自分の言葉で自分のキャラで自分のせりふで置き換えているとか

同様に、長く書けないのは頭の中にあるのが長い話じゃないからだと思います
だからといって描写を多くしたり会話をグダグダ続けると締まりが無くなります
話を増やすべきでしょう
(ここで解決ではなく、もう1展開ないだろうかとか)
たとえば、死んだと思う人が生きていた、死体が消えている
見つけたと思ったら偽者だった、とつぜん見知らぬ人が現れた
サブキャラ同士にもう1エピソード入れる。サブキャラに過去を語らせてみる
等々、最初はメインストーリーが破綻したりしますが、
でもがまんしてやってれば自然に転がせる用になります
66名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 12:13:50.99
身長ってどう表記してる?
一、百六十五センチ
二、一六五センチ

などなど。みんなはどう?
67名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 12:16:06.10
応募する時、参考文献掲げます?
参考にしたのに参考文献揚げないのはアンフェアか、そんなことは授賞するまで考える必要ないのか。
68名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 16:28:16.61
>>66
二。
読みやすく見た目もスマート。
69名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 21:45:43.72
>>60
切り取るのではなく、設計段階から人数を減らしてイベントを減らす。

>>62
人数が1人増えたらだいぶ面倒な話になって枚数が増える。少女向けだったら1人ずつの内面を深く掘り下げるという手も有効。
あと、多分内容が少なすぎるんだと思うので、今まで考えたぐらいのところまでを承にして、
そこからさらにもう一つ大きなひっくり返し方をするといい。

>>66
自分は1だ。

>>67
やったことないな。それほど文献を読み漁って書いたこともないけど。
70名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 21:59:22.54
あらすじは時系列に沿って書くべき?
それとも本文に沿って書くべき?

最初、時系列順にスジを考えて、
本文書く時バラバラにしたんですけど。
71名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 22:03:33.85
>>70
内容をより正確に伝えられる方……と言いたいが、たとえばミステリだと、
この先ネタバレあります、みたいな警告を入れてオチを書くという場合もあるから、臨機応変かな。
どっちじゃなきゃ駄目だってことはないと思う。
72名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 22:19:35.12
自分用の、創作メモとしての粗筋なら時系列
応募作品に添付する用なら本文に沿って
73名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 00:37:44.42
途中の60枚位が全然違う内容なら、
別々の作品として2つの賞に応募できますか?
書き出しやラストが同じだから二重投稿になりますか?
(タイトルはそれぞれ違う)
74名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 00:43:09.59
>>73
仮に同時受賞して、同時出版されたとして、その2冊が別物として世間に受け入れられるかどうかによる
75名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 00:58:30.53
>>61
言うのは安いのですが実行が難しいのです。精進したいです。
ワンシーンですか。
しかもワンシーンに詰め込むのでなく、丁寧にですか。やってみたいと思います

>>65
短い話って言うのがよくわかんなくなってきたw
SSの場合は起承転結なんて無視していいのかな
76名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 01:29:43.08
無視して良いんじゃない起承転結なんてものは気にしなくても
結構あとからいくらでも、ここがそうって言えたりするし
日本の場合SSで最も評価されるのは情景描写の巧みさとか
斬新な切り口とかでなく「おおっ」って思えるラストだし
7766:2011/04/26(火) 01:32:40.79
>>68-69
レスありがとう!つまりどっちでもいいってことだな!
どっちにしようかなー
78名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 05:25:24.92
とにかく、短編を書くコツを教えて下さい。
原稿用紙100枚くらいです。
79名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 09:51:40.66
オチを考えることですね
読んでいる人を「あっ」と言わせるような
その為にはまず「ありがちなオチ」を沢山知らなくてはいけない
そうでなくては、自分は斬新だと思っていても、読書量の多い人にとっては「どこかで見たな」となってしまうから
有名作家の短編集を読んで鍛えるのが一番です(海外の作家のものがおすすめです)
8062:2011/04/26(火) 11:04:27.50
>>64>>65>>69
シーン確かに少ないです
色々掘り下げて増やしてみようと思います、書く体力ないけど…
ありがとうございました
81名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 15:16:16.48
ショートショート……オチが必要
短編……オチは必ずしも必要ない
82名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 15:49:01.80
日本ファンタジーノベル大賞の応募についていくつか教えてください。

@プロフィール明記の上郵送となっているのですが、
このプロフィールは別紙(単独)として添付するのか、原稿と一緒に綴じるのかが分かりません。
A梗概が原稿用紙5枚程度となっていますが、
これは文字数で見るのか、それとも原稿用紙設定での枚数で見るのでしょうか?

ググっても分かりません。よろしくお願いします。
83名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 15:56:35.11
>>81
明快なオチの無い短編にもテーマ的な落としどころはあるものだろう
「ありふれた日常の空気感を描写してみました」

これは文章に艶があると世間的に認められた文豪クラスになって初めて許されるもの
よっぽど文章力に自信があるのならどうぞ
84名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 16:05:38.46
オチについて正しく勉強すればいい。
85名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 18:20:15.28
>>82
ここで聞くよりも事務局に電話した方が早くて確実だ。
86名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 18:38:54.34
>>81
逆かと思ってた
87名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 18:41:48.13
ドラえもんが逮捕されたらしい。
88名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 19:42:52.15
>>78
描写の密度を上げて、くどくど書かずともある程度通じるようにすることかな

>>82
>>85が正解なんだけど、1については、普通一緒にとじる
2は程度となってるのだから文字数じゃないかと思うけどね
89名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 19:47:45.68
いいえ「どうせ受からないんだから出さない」が正解です

「嫉妬心からスレで盛大にファビョる」が大正解となります
9082:2011/04/27(水) 06:27:22.10
>>85 >>88
回答ありがとうございます!
応募関連って電話多そうで嫌がられないかなあとか
不安になってここで聞いてしまいました。
電話して聞いてみます。ありがとうございました。
91名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 21:10:49.98
質問です。大人を描くにはどうすればいいのでしょうか、何か「大人」を真っ向から描いてる参照できる作品のお勧めはありませんか?
音楽とか映画が顕著だとは思うんですが、世の中には17歳とか14歳とか、若い人が主人公の作品が殆どだと思います。
小説でも、大人は沢山描かれてるけど、どこか子供っぽくて地に足が付いていなくて、これだ、という社会的な大人の描写に出会ったことがありません。
今度映画のシナリオを書いてみるにあたり、「大人」を真っ向から描いてみたいとは思うのですが、26歳の自分には、全く「大人」の内面が想像できません。
いまよりも更に人生に摩耗して、でも生きてるよ何となくな感じで、気付いたら白髪で、もちろん周りにはずっと明るい友人や救いようのない馬鹿も未だにいて
っていう平和ボケな古谷実的な像しか思い浮かばないんです。40年50年生きてれば、もっとドロドロと拘泥する何かや殺したい人間が有るんだろう、とか思っても想像できず書けません。
アドバイスや参考になる小説等を教えていただけたら幸いです。
92名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 21:15:50.53
書けないものは無理して書かなくていい。
いや、書くな。
今書けるものを書いておけ。
93名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 21:19:22.60
>>91
普通に一般向けの小説やノンフィクションをアホほど読めばいいじゃん。
ただ、本気で相当数読み込まないと、薄っぺらい人間になると思うけど。
無理することないんじゃないのかね。
94名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 21:37:54.84
>>92-93回答ありがとうございます。
ノンフィクションやオーラルヒストリーに必須の筆者の自己正当化がうざったくてあれなんですが、確かにそっちは殆ど読んだことが無いのでアリかも知れません。ありがとうございます!
一度友人が撮る映画のシナリオを書いたときに、その完成品に対して若い方は共感できるって感想だったのに対して、年配の方からは訳が分からないなど非難轟々だったので焦ってるのかもしれません。
年配の人が喜びそうな爽やかさみたいな幻想も少し匂わせつつ普段通り書く、という選択肢も残して考えてみようかと思います。
95名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 21:42:04.63
>>94
そうすると若者には退屈になると思う。
昔から、年寄りと若者は対立するものだ。
自分が見せたい、ターゲットにしているのはどっちなのかを明確にしておいた方がいいよ。
96名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 21:49:55.90
ほとんどの年配の男は小説を読まない。
だから小説のターゲットはいつの時代も女性と若者。

以上
97名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 22:09:10.91
いまは50過ぎると厳しいだろうな
でもこれからはわからんぞ
あと10年もすれば還暦でゲームやアニメ観るおじいちゃんが普通になるかもしれない
98名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 07:44:49.93
>>82
@どっちでもいいです。プロフィールだとわかるように書いてあれば、問題ありません。
A原稿用紙換算で5枚以内です。これは普通どこでも同じです。
99名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 12:52:40.80
>ほとんどの年配の男は小説を読まない。

んなことねーだろ うちの親とか日々本読んでるぞ
本屋に最近結構ある時代物とか、それらの雑誌やムックとか
あれ若い人が読むとも思えないし
図書館行くと暇なおっさんがずっと本や雑誌読んでる
100名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 13:44:10.21
>>91
政治家や政商の評伝。

でも書けないものは書けないんだから書けるようになったら書けばいいんじゃないの?
101名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 14:12:11.69
大部分の作品が対比で大人を描いてきたのに>>91は何を見てきたのだろう
102名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 18:20:51.56
>>99
おれ、「花の慶次」がジャンプで連載開始してから、「一夢庵風流記」読んだのが二十代前半。
それからしばらくは、時代小説ばかり読み漁ってた。
だからきっかけさえあれば、若者が読まないって事はないと思う。

おもしろいんだけどなあ時代小説。
隆慶一郎なんて、伝奇物だから結構若者受けすると思うけど。
103名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 18:27:14.68
暗喩的な構成の作品が偉いって風潮はどっから来たの?
カフカとか? 後そういう手法をつかうメリット、デメリットは何?  
104名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 19:09:53.78
オレも歴史小説・時代小説にはまったのは20代前半だった。
年をとると、小説では物足りなくなって、学術的なものを読むようになった。
105名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 19:24:51.00
つーかそういうの、特別なことじゃないから。
ほかにも三国志とか幕末の志士とかにはまる奴がいる。
結局、厨二病みたいなもんだな。
106名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 19:36:22.91
宗教にはまるのもそうだな。
大人になろうとしたときに何かカリスマ性を感じるものに
興味を惹かれるんだろう。自分が確立してない奴は。
大川隆法や池田大作の本が売れるのも同じ理由だな。
しかし宗教はハマるとヤバい。抜け出せないから。
太宰や三島に憧れているくらいはかわいいもんだよ。
107名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 19:39:36.21
ネトウヨを忘れていた。
あいつらも同じだ。
宗教よりもたちが悪いかもな。
108名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 19:41:25.00
当時のジャンプの懐の広さはよかったなあ
多様性で普遍性を出す感じが


質問お願いします
例えば、普段はファンタジー書いてて作風としてはAレーベルが合ってるな、と思ってたところに
萌え萌え魔法少女ものを書いてしまい、明らかにAレーベルのカラーじゃなさげだ、という場合
別レーベルに応募よりはAレーベルに特攻の方がいいでしょうか
109名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 19:59:07.90
Aレーベルを目指して書いていてそうなったのなら、それがあなたの感性なのでしょう
よほどカテエラなら別ですが、そうでないなら、やはりそこに出すべきじゃないかなと
110名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 13:43:42.62
超攻撃的、超ウケる、超金持ち
の「超」って本来は「ものすごく」の意味じゃないですよね

ものすごく、って意味で「超」のように使える漢字ってなんですかね?

○攻撃的
111名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 14:26:28.29
>>110
それまで「超」ほど汎用性を持った漢字の用法はなかったから「超」が超流行ったんだよ。

以前バラエティー番組で「超」の使われ方に疑問を持った中国人留学生が「超」の代わりになる漢字を探求する企画があった。
色々あって最終的には「巨」に落ち着いたw

巨攻撃的
112名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 14:41:55.33
「爆」はどう?
爆食いとか爆睡とかさ

攻撃の場合は 爆攻撃で爆発による攻撃に見えるけど

あとは「鬼」かな
113名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 14:43:54.49
「激」でも意味は通るはずなんだが
語感が悪いだろうか
114名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 14:49:16.61
あとは「極」とかかな
115名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 15:11:57.93
極もそう
「超」と同じ冠詞に使っても間違いではないはずなのに
なぜか違和感があるよね
116110:2011/04/29(金) 15:26:54.68
なるほど、面白い
ありがとうございます

「あそこの会社って極優良企業だよなー」
友人同士のフランクな感じだったら「鬼優良企業だよな−」もありか

このスレ巨役に立つぜ
117名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 15:28:48.70
うん、無理があるな
118名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 16:46:41.68
初めてライトノベルらしきものを書き上げたんだけど、投稿に際して初心者が注意、留意すべき点は何ですか?
それと、どの出版社に投稿すればいいか悩んでいます。
明日締め切りのスクエア・エニックス賞にも出せますが、2ちゃんの評価が低く、自身でも「なぜ落ちたか」が分からないので、
評価シートが送られてくるGA文庫の5月31日締め切りに投稿するつもりなのですが。
どうかアドバイス、よろしくお願いします。
119名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 17:03:24.82
GAで良いんじゃね
注意すべきは応募要綱を守る、かな
行とか列の文字数とか、あらすじが必要かどうかとか
後は送ったことはもう忘れて次の事考えたほうがいいよ

内容に関してなら
人称の混乱に注意とか
「...」じゃなく「…」使えとか
アラビア数字と漢数字と統一してるかとか
ああしてこうしてこうなったって説明で書くんじゃなくて
そのシーンをちゃんと描写しろとかかな

ラノベに限って言うなら
馬鹿みたいに覚えずらいカタカナの国名や人名はやめたほうがいいよとか
120名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 17:10:27.37
>>118
とりあえず、紙に印刷して推敲。紙だとモニターと見え方が違うんだよね。

それと、誰にでも当てはまる訳ではないけど、読み返して無駄な箇所は
バッサバッサとカットする。

……で、自分の中で「ここは微妙かな」とかモヤモヤしてる箇所があると思う。
それは一度書き出してみて明確にするといい。直す際の指針になるかと。
121名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 17:38:17.98
ああしてこうしてこうなった、やばいですか?
つい癖で、要らんページ削りに使ってしまいます
122名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 17:53:23.88
特に重要ではない短いシーンを飛ばす目的で使うなら問題はないと思われ
例えば、主人公がヒロインと出会うシーンを
「僕たちは3日前に雨の降るなかで出会った。とても印象的な出会いだった」
とか主人公の回想で書いてたら「いや、それ書けよw」ってツッコまれるだろうけど
まあ、要らないシーンをチンタラ描写するのも冗長だからね〜
123名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 19:48:35.23
おまえら!
作詞家を舐めてんだろ!
恥を知れ!
ばか者!
124名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 20:59:31.55
「挨拶した」と「挨拶をした」、
「報告する」と「報告をする」、
これらの場合、「を」がある方とない方のどちらが正しいのでしょうか?
125名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 21:05:59.22
サ変名詞というものがあって、
「名詞+する」が可能。
可能でないものにも無理やり「する」をつけることがあるが、
辞書に「サ変」とあるものが正式。
126名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 21:27:39.24
124です。早速のご回答ありがとうございます。
試しに新明解で「挨拶」を引いてみたところ、サ変については触れられていなかったのですが
「挨拶」の下に「ーする」という活用方法?が書かれていたので、これがあるのがサ変だということで
いいでしょうか?
そして、その場合は「挨拶する」が正式なわけですが、それでは「挨拶をする」は間違いになって
しまうのでしょうか?
自分はその時々によって使い分けたいと思っているのですが、「を」があることで小説の新人賞などで
日本語がちゃんと理解出来ていないと見做される可能性があるなら困るので……。
127名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 22:30:30.01
SS速報ってどこにあるの?
スレチならスマソ
128名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 22:44:18.20
>>119アラビア数字と漢数字と統一してるかとか

1951年や10時3分などの時間に関わるものはアラビア数字、その他は漢数字と分けているのですがこれは問題ありですか?
129名無し物書き@推敲中?:2011/04/30(土) 00:46:29.26
>>128
普通は「千九百五十一円」「一九五一年」「十時三分」と書くわな。
130名無し物書き@推敲中?:2011/04/30(土) 02:16:04.68
>千九百五十一円
読みづらっ!て思った
131名無し物書き@推敲中?:2011/04/30(土) 08:52:22.30
どちらかに統一してみます。
ありがとうございました。
132名無し物書き@推敲中?:2011/04/30(土) 09:18:11.55
抜き出しで書くならアラビア数字で構わない場合もある

「少年は腕に『六九』というアラビア数字のタトゥーを入れていた。」
って書くなら
「少年は腕に『69』という数字のタトゥーを入れていた。」方がわかりやすい
133名無し物書き@推敲中?:2011/04/30(土) 11:02:09.81
アラビア数字と漢数字の混在はかまわないと思うんだ
「1992年十月二十五日」とか頭悪そうなことしない限り
多分最初のほうで2月って書いてるのに、数ページあとで二月になってるとかじゃね
それをいうならそれと表記にぶれがあるとかも気をつけたほうが良いよね
「そんな事」「そんなこと」「4箇所」「4ヶ所」みたいなやつ

>>132がいうみたいな違うことが理由をもってる場合は別だけどさ
134名無し物書き@推敲中?:2011/04/30(土) 21:04:46.05
小説読めよ
今は漢数字よりアラビア文字が主流だって分かるから
135名無し物書き@推敲中?:2011/04/30(土) 21:11:08.77
そんな細かいことはどうでもいい
どうせ校正で直すことになるんだから
細かいことにこだわるあまり根幹的なアイデア、面白さの追求を疎かにするなよ
136名無し物書き@推敲中?:2011/05/01(日) 01:27:06.76
そりゃそうだけど
もともとの質問は、出来上がったんだけど何か気にすることある?
なんだから、根幹は終わって細かいこといろいろ書くのは普通だろ
そしてどうでも良くない
137名無し物書き@推敲中?:2011/05/01(日) 08:27:47.95
いや、はっきり言ってどうでもいいです
数字の書き方だとか表記のブレだとかを気にするのは編集者の仕事
そりゃ正確に書かれていることに越したことはないけども
138名無し物書き@推敲中?:2011/05/01(日) 09:29:38.13
そんな細かいことをウジウジやって時間を潰すなら早いところ次の作品に取りかかった方が百倍良いって意味で『どうでも良い』
そりゃ何もしないでボーッと1日過ごすよりはマシだろうけど
139名無し物書き@推敲中?:2011/05/01(日) 17:12:33.58
エンタメ系小説書いているのですが、文体にこれといった特徴が出せず、
悩んでいます。
そこで質問なんですが、詩を書くことで、小説の文体や地の文、会話文を強化することってできるんでしょうか?
もっと砕けて言いますと、詩ってエンタメ系小説書く場合に有効ですか?
詩のことについて全くしらないので、よろしければ詩に詳しく小説も書く方意見お聞かせください。
140名無し物書き@推敲中?:2011/05/01(日) 19:12:12.88
詩→小説と書いてきたけど(所詮趣味だけど)詩の考え方は小説に向かない。
マジでやめた方がいい。
小説を本気で読んでくれる人少ないのかしらないけど、考える余地があると未完成扱いされやすい
この辺の感覚の違いがヤバい
詩→凝縮
小説→掘り下げて分かりやすく説明

どうしてもやるなら全くの別物と考えてやった方がいいです。
141名無し物書き@推敲中?:2011/05/02(月) 00:52:21.00
俺は

詩にのめりこむのは良くないと思うけど
要所要所にテンポの良い詩的な描写を差し込むことで
メリハリがついた小説書けるようになると思うんだ
(本気で詩だとだめだけどね)
そんなことはあえて詩作をしなくても小説書くだけで学べる人も居るだろうけどさ

もちろんそういう詩の練習をしてるなら、だけどね
前衛的な語呂もテンポも気にしないような詩を書いてるなら
逆効果だろうな

あるいは華美なごてごてした詩を書くなら、
きっと小説もそうなって、エンタメとしてはうざくなってしまうかもね

結論から言うと、どういう詩を書くかによるんじゃね
142名無し物書き@推敲中?:2011/05/02(月) 18:46:42.43
ものの名前をひたすら併記してある図説シリーズみたいなものはないでしょうか
143名無し物書き@推敲中?:2011/05/02(月) 21:29:36.05
数字の表記?
そんなもん考えてもみなかった。
どうでもいい。
144名無し物書き@推敲中?:2011/05/02(月) 22:03:53.36
世間はおまえが
どうでもいい
だけどなw
145名無し物書き@推敲中?:2011/05/02(月) 22:04:28.63
フイタw
146名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 02:10:44.76
PCをネットに繋いでないんだけどメールアドレスって携帯のでもいいの?
てかPCってネット繋いでないとメール出来ないよね?
147名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 02:51:44.66
>>146
フリーメールのアドレスでもいいと思う。
それもないなら、PCのアドレス持ってないので携帯のだけ書きます、って付記しとけばいいんじゃないかな。

てか、それって新人賞応募するときに、だよね?
もしそうなら、受賞すればデータでゲラとかやりとりすることもあるだろうし、繋いどいた方がいいと思うけど。
148名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 05:55:38.58
歌詞に興味なし!
聴いても歌詞を理解することなどない!
歌詞に意味なし!
149名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 06:59:41.81
詩も文章の練習になる
主にリズムや比喩的表現を鍛えるのに役立つはず
自分の書いた文章から読み手は何を連想できるだろうか、ってのをある程度つかめないと、どのみちお話にならないです
150名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 07:59:14.84
詩と小説では、表現の感覚が違うんだと解釈してる。
詩は感性が前面に押し出される感じが強いよね。

時々冒頭とかに挿入すると効果的だったりするから、マスターしといて損は無いと思うけどな。
必須ではないけど。
151名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 08:21:59.65
詩と小説の分類ができないレベルの人が詩に手を出すのは遠回りになるかもね
体言止とか多用する癖つきそうだ
152名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 08:59:28.49
くだらないことかもしれないけれど、執筆の時ってなにか腹に入れてる?
満腹なのはもちろんダメだけど、ある程度空腹のほうが筆が進む気がするんだよね。
153名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 09:48:41.11
自分は全裸ですね、執筆するときは。
いや、ネタじゃなく。
154名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 10:40:04.54
ラーメンの中途半端な栄養価が執筆には最適だと文豪も言っているよ










文豪って俺のことなんだけど
155名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 10:44:37.34
きもい
156名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 11:01:02.29
正岡子規も萩原朔太郎も、文章は滅茶苦茶うまいよ
泉鏡花も小説はあんなだけど散文はかなりのもの

つまり詩って元々地力のある人が感性を振り絞るようにして
書くものなんだと思うんだ
そのへん勘違いしないほうがいいと思うんだ
157名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 12:17:48.27
>>152
基本空腹、何も食べないけど
ときどき酒が入る
158名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 18:23:24.14
>>152
チョコレートとコーヒーとか。

極限まで空腹になれば、さすがに飯食うけどな。
159名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 19:23:37.27
妙にちまちまと表現上の細かい質問をよく見かけるが、同じ人間が上げてるのか?

何を質問しようが勝手だが、ハタから見てると、袋小路に迷い込んでいるようにしか見えん。
160名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 23:41:16.27
万引きと盗作、どっちが重罪ですか?
161名無し物書き@推敲中?:2011/05/03(火) 23:44:43.43
賞狙いなら浅田次郎の文体を勉強すればいいよね?
162名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 02:31:54.11
>>124>>126は自分だが、他の質問は別の人だな
163名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 12:08:35.18
パソコンと手書きはどちらのほうがいいですか?
パソコンだとずっとやっていると肩がこりますし
164名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 12:10:33.44
締め切りから発表までの期間が一番短い賞ってどこですか?
一応調べて見たんですが分からなくて
165名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 12:17:30.42
>>163
じゃあ手書きにすればいーじゃん
166名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 13:07:37.75
お布団で書けるのが携帯
湯船で書いて水中に落とすのも携帯
167名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 13:36:50.02
防水携帯を使っている俺に死角はなかった
168名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 14:23:29.06
俺はiPhoneで書いてる。
169名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 14:28:29.93
>>160
万引きは窃盗罪に該当し刑法で裁かれる可能性がある。
10年以下の懲役又は50万円以下の罰金。

著作権侵害にも一応罰則はある。
10年以下の懲役または1000万円以下の罰金。
しかし親告罪だし、刑事罰の対象になることはまずないだろう。
でも社会的には抹殺される。

これをどちらが重罪と読むかは判断が分かれるところではないか。
170名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 15:05:44.83
>>169
安倍なつみは盗作事件を起こさなければ、もっと売れていたのか?
171名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 16:24:01.10
aikoは盗作事件を起こしておきながら紅白に出ているのか?
172名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 20:05:56.48
痛車に使われた姿を見て「なんてもったいない……」と一般人が感じるクラスの車は
新品で最低何百万以上だと思う?
例えばフェラーリなんかは該当するだろうけど、他の伊車だとどこまでが入るかな。
173名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 20:36:43.15
どんな車でももったいないよ
174172:2011/05/04(水) 21:03:07.68
>>173
ごめん、言葉が足りなかった。
「この車をこんなことに……」という反応が来るような車について知りたいんだ。
想定する『一般人』の懐具合は平均収入より少し上程度で。
175名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 21:11:18.15
ちょっと名の知れてるブランドなら大体「えっ」てなるんじゃないかな
値段よりはそっちの箔のがもったいないの比率が高い気がする日本人に限るなら
176名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 21:57:51.62
>>171
証拠は?
177名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 04:36:44.99
創作する上で参考になる短編集ってないでしょうか?
178名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 06:38:04.10
>>177
あなたが書きたい傾向のがわかんない。
片っ端から読みなさいって答えしか返しようが無いですよ。

ライトノベル志望だったら、電撃辺りが競作本出したりしてるから、それなんかどうです?
一つの設定でいろんな作家が書いてるから。
179名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 09:22:48.05
>>177
人間失格
180名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 09:24:51.99
O.ヘンリー短編集。

パクった覚えがないのに、なぜかこいつのパクりと言われてしまう。
言われないようにチェックは入れておこう。
181名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 11:44:12.50
ワープロでルビを入れると行間がおかしくなるのですが、これで規定の行数にならなかったら落とされますか?
182名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 12:36:04.36
183名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 14:22:05.80
>>182
はあ?
これは好きな作家の真似してるだけだろ!
みんなもやってるだろ!
184名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 14:43:52.25
自分は太宰治の生まれ変わりです。
世間に公表するべきですか?
185名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 15:12:24.40
公表しても良いんじゃね
だれも信じないし 頭おかしいと思われるだろうけど

ちなみに本物の治は、今、俺の横で寝てるから
186名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 16:43:20.83
>>183
>はあ?
>これは好きな作家の真似してるだけだろ!
>みんなもやってるだろ!

いや?
自分の頭の中にひらめいたと書いているだろ!
中国ではみんなそういってやっている!
187名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 16:45:15.01
>>184
>自分は太宰治の生まれ変わりです。
>世間に公表するべきですか?

公表すべき。
公表してきちんと検証してもらえばいい。
本物だったら一大ニュースになるよ。
188名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 17:09:37.68
>>182
aikoはデザイナーなの?ミュージシャンだと思ってたけど。
ミュージシャンがデザイナーの真似をすると盗作なの?
189名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 17:49:21.92
そのモンスターキャラで
Tシャツを販売する予定だったんじゃないの?
190名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 19:28:03.99
>>178
>>177さんでは無いのですが、電撃で探しても思うように短編の競作が
見つからなくて、教えてもらえると助かります。

あと、ライトノベルは主戦場じゃなく参考に読んでみますが
他のジャンルの短編競作知ってたらおしえてm−−m
買って参考にしたいっす
191名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 19:29:05.25
あれ?
192名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 19:54:45.90
>>190
芥川龍之介、太宰治、村上春樹の短編集。
これ以外に読む必要なし!
193名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 20:00:21.98
>>192
ちょっと言葉が足りなかったすんません。
その辺のは当然読んでいるんですけど、
自分の主戦場とは違う分野としてのライトノベル。それと今流行の(ライトノベル以外)書き方を
短編の比較として見れたら効率的だと思ってお願いしました。
普通ので同じテーマの競作ってのは虫が良すぎるかw あれば教えて欲しいけど。

でも電撃のライトノベルの方はあるとおっしゃってるので教えていただければ。
194名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 22:05:49.75
>>181
規定に入るというのは応募するにあたって最低限のことだと思う
アマチュアでこれを守れずに、プロになった時に〆切やテーマを守れるとはとても思えないんじゃないかな

というわけでこうすれば解決
[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」をそれぞれ規定の行間に合った「固定値」にする
そしたらルビつけても行がおかしくならないよ
195名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 22:10:43.36
ルビはデブーしてから付けましょう。
まず、評価されることはない。
196名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 22:18:20.14
>>195
すいません
デブーって何ですか
ググってもわからんかった
197名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 22:34:58.16
ルビーを身に付けるのは魅力的に太ってからってことじゃないか?
198名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 01:09:05.65
小説を書くときは視点を一人のキャラに統一しなければならないとよく言われていますが
秋山瑞人作の「イリヤの空、UFOの夏」を読んだら視点が一つのシーンでころころと変わってました。
それでも普通に読めたし面白かったのですが、これは秋山さんの文章がうまいからですか?
素人は真似しない方が無難?
199名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 01:56:07.13
そりゃ無難だろ。
200名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 07:23:36.07
>>194
ありがとうございました。
それで印刷したらできました。
201名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 08:58:01.46
202名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 09:33:58.35
>>201
グロ注意
203名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 09:44:09.28
>>201
あなたのすぐ側にある世界です
204名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 18:56:51.59
>>201
素晴らしい!
205名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 20:30:30.23
>>190
小説推理のアンソロジーとか。ただ、中古じゃないと手に入らないかも。
微妙にラノベ気味かもしれないけど一応一般向けとされてる、メディアワークス文庫でも、
19だったか何か、そんなタイトルの本が出てた気がする。
ホラーなら、角川(ホラー)文庫あたりを探してみるとあると思う。

ま、さぼらずに本屋で真面目に棚を探せば結構あるよ。
206名無し物書き@推敲中?:2011/05/07(土) 01:25:22.24
速読ってできる方いますか?

僕は読書をするのが遅いし、読書量も少ないので焦りがあります。
そこで、速読を使って見ようかと考えています。
早く読めればそれだけ知識の充足にかける時間を短縮できそうなので。
ただ、不安もあります。

@早く読めても行間に漂う心理や感情の機微を読み取れるのか?
A読んだ後、長い間記憶にとどめておくことができるのか?
B内容自体理解できるのか?
C難しい学問書や、昔の文学のような複雑な文体を理解できるのか?
Dそもそも速読は身につくのか?

など、思いつくだけ並べてみても、これだけ不安要素があります。

そこで速読を実際されてるからで作家志望の方に、よろしければ5つの項目について
答えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします!
207名無し物書き@推敲中?:2011/05/07(土) 03:10:44.46
>>206

ミカン集中法をやる前と、やった後では、タッチ・ザ・ナンバーの速度が明らかに違う。ようはこれが速読の基礎だ。
208名無し物書き@推敲中?:2011/05/07(土) 08:00:04.53
>>206

速読できる、テレビに出る人みたいに早くないけど
その質問はぜんぶYESだけど
(4番だけは個人の速読ではない教養って言うか素養が大きいかな)
ただ、それぞれ風呂に入るのがシャワーだけになるくらいの劣化はある

それと楽しむためのものではないので
楽しみとしての読書とか文章を味わいたい、とかなら速読しない
(速読でも楽しめる、と主張する人はいるけど)
あるいは通常の人より早いかなくらいにセーブして読むべきと思う

勉強なら知識得るのに役立つといえるが、
作家志望なら知識ではなく感性を身につけなくちゃいけないので
むしろゆっくり咀嚼しながら読むべきでは? 
時にはメモをとったり書き写したりとかさ

ミステリー書きたいんだけど、ネタかぶりを防ぐために
同じようなトリック出そうな本たくさん読むよ、みたいなら役に立つかも
209名無し物書き@推敲中?:2011/05/07(土) 09:18:43.60
>>207
>>208

レスいただき感謝です。

>作家志望なら知識ではなく感性を身につけなくちゃいけないので
むしろゆっくり咀嚼しながら読むべきでは?

これは自分が一番危惧している部分ですが、やはりそう思いますか。
悩むところですが、もう少し考えてから結論を出そうと思います。

有難うございました。 
210名無し物書き@推敲中?:2011/05/07(土) 14:54:27.09
>>206
貧血になるぐらい苦手なシーンが出てきたときに、そこだけ速読にしたことがあるけど、
@〜Cは全部出来ていた。去年読んだ本だけど、今も覚えてる。あー気持ち悪い。
Dはわからんなー、身につけようと思って身につけたっていう感じじゃないから。

ただ、速読は自分の場合、情報を頭に入れる読み方になるな。
想像が追いつかないわけじゃないんだが、ゆっくり読むときみたいな浸る感じではないんだよな。
英語の時間にテキストを読んでて文章が頭に入るような感じに近いかも。
想像も出来るし意味もわかるけど、楽しいとかいうのじゃなくて、ただ情報だけがある感じ。
211名無し物書き@推敲中?:2011/05/07(土) 17:34:39.70
速読はぱっと見で先回り気味に意味を把握していくから(俺の場合は)
新聞雑誌三文エンタメを読むのにはいいかもしれないが、新書や文学、
ちょっと変わったエンタメを読むのにはまったく適してないと思う

すでに知っていること、理解していることを読むならアリ
認識を広げたいと思ってるひとはやめたほうがいいかも
212名無し物書き@推敲中?:2011/05/07(土) 18:05:52.81
>>211

それ、あんたそこまでできてるならちょっと訓練すれば
認識を広げるのに速読が役に立つようになるよ
速読は新書とか会議のレジュメとか知らないこと、理解してないことを
ざっと内容把握に使うのが一番よくある使い方だから

内容を愉しみたい、読んだことを再度確認したいとか
再び味わいたい、みたいなエンタメや文学は向かない
読んだこと無いものをあらすじだけ知っておきたいってなら良いけど
知ってること理解してることをいまさら速読する意味って無いと思う
213名無し物書き@推敲中?:2011/05/07(土) 23:46:31.96
速読ってどれくらいのスピードからいうの?

>>206
速読はと、頭フル回転させることで早く読むから理解度はあがるけど疲れる。

ということで@〜Cは普通にするより良い感じ。
Dは、俺は速読の本何冊か読んで練習して3ヶ月くらいで1冊30分くらいで読めるようになった。
内容を愉しめるけど、テレビ見るとかいうよりスポーツに近い楽しさ?

俺は速読はとにかく疲れるから、元気で今日はいっぱい読書しよーっていう時しか使わない。
214206です:2011/05/08(日) 01:43:04.70
レス頂いた方有難うございます。

皆様の意見を総合して結論だすと、速読身につけても損はない、
使いどころだけ考えればそれなりに有益ってことですかね。

それと、速読は疲れると。

まー一度、速読の本でも買ってやってみます!
多謝!
215名無し物書き@推敲中?:2011/05/08(日) 08:05:08.98
文頭に括弧が付く場合は字下げしないと言いますが
セリフ以外の括弧の場合も字下げなしですか?

たとえば、
「特化・大セール」と書かれたティッシュを買った。
とか
『小説の書き方について』という本を読んだ。
などの場合です
216名無し物書き@推敲中?:2011/05/08(日) 11:13:32.59
>>215
字下げなしです。
217名無し物書き@推敲中?:2011/05/08(日) 15:34:16.50
>>215
字下げします。

よく間違われるのは印刷物では字下げされてないように思われるために、
括弧は字下げしないという人がいますが「誤り」です。

原稿は、編集者、校正者や版組作成者に対して、
誤読がないように書かなければなりません。

文中に括弧や丸括弧を使うことがありますね。
たとえば先ほど「誤り」と括弧を使って書きましたが、この鉤括弧
「○○」がこのようにたまたま行頭に来たときに
そこが段落の始まりなのか区別がつかないときがあります。

印刷物では
 「○○」
「○○」
というふうに微妙にずれていることがありますね。
これは段落の始まりの括弧ではない文中の括弧が行頭に来た場合には
それを上にずらして印刷しているのです。

小説の場合はセリフ以外に括弧を使うことがあまりないために、
字下げしなくてもあまり問題になることはありませんが、
それでも文中に括弧を多用する場合は字下げしたほうが、
編集者、校正者や版組作成者にはわかりやすいですね。
218名無し物書き@推敲中?:2011/05/08(日) 15:35:34.14
で、どっちなの?
219名無し物書き@推敲中?:2011/05/08(日) 17:15:19.12
俺なら、文頭にそういうのが来ないように書き換える。
220名無し物書き@推敲中?:2011/05/08(日) 19:54:29.69
修行が足りないからか、本文長杉!と怒られるので、2つに分ける。
217氏はそれが持論なんだろうが、誤解があると思われる。
結論から言うと、一般には字下げをしない。そして、それで字下げしたことになるw
手書きの場合は、頭のマスのギリギリ下に書けばいいわけだし、ワープロの場合は、
ソフトによって違ってくるだろうから、俺が今使っている一太郎を前提に話を進めると、
字下げをせずに、行頭に「を置くと、自動的に少し下にずれる。
(つづく)
221220:2011/05/08(日) 19:56:32.76
(つづき)
>>217で「○○」が2つ並んでいる、その上の方。だから、字下げのために空白文字を
1つ置くと、更に大きくずれて、視覚的には2文字下げたように見える。今はどうか知らないが、
昔の角川ではそんな具合に字下げをして、思い切りずれていた。だから字下げするのが皆無
ではないが、例外と考えるべき。
因みに、段落の始まりではなく、前文字の続きとしてたまたま行頭に「がきたときは、確かに、
上ではなく下の形が正しく、一太郎(ATOK?)では、そのために「のフォントを2種類用意している。
少し下にずれるものと、正にど頭にくるもの。俺はあまり気にせずに、常にずれるものを使っているが、
気になる人は、ど頭にくるものを使えばよいだろう。
222名無し物書き@推敲中?:2011/05/08(日) 20:21:57.54
>>220-221
あなたのは見識の浅い持論で、完全に間違いです。
もっとちゃんとよく調べて客観的事実を書きましょう。
一週間与えます。

※知らないことを勝手な想像で埋めるのはよくありません。
223名無し物書き@推敲中?:2011/05/08(日) 21:16:20.32
自分の使ってるソフトがクソだからって
すべてのソフトの挙動がそんなアホな動きするとはかぎらないんだから
「字下げをしない。そして、それで字下げしたことになる(キリ)」
ってのはどうなのよ
224220:2011/05/08(日) 21:20:54.93
>>222
あなたは多分217氏だろうと思うが、自説への異論に対して、
そんな態度はいかがなものか。
こんな小さなことで見識云々など大仰に思うが、それはともかく、
俺のレスのどこが「勝手な想像の完全な間違い」なのか、
具体的に指摘してくれると有り難い。俺は「客観的事実」を
書いているつもりだし、一週間もらっても使い道に困るw
225220:2011/05/08(日) 21:29:56.68
おっと、その間にもう1つレスが。
>>223
ま、一応ソフトで違いがあると断ってはいるんだけどな。
それに、一太郎の仕様はアホとは言えない。改行後の
行頭字下げは慣習で、一太郎はそれを自動的にやって
くれるわけだよ。逆に、「を行頭に置いたとき、ど頭にくる
というソフトはある? それこそ仕様的に不完全だと思う。
226220:2011/05/08(日) 21:41:38.11
この際だから、ちょっと補足説明を。
なぜ、「字下げをしない」と強調したかというと、
字下げするという意見を真に受けて、手書きのときに、
「を2マス目に書くような粗忽者が出る心配があったから。
正しくは、1マス目のできるだけ下の方に書く。
勿論、単なる前の文字の続きなら、上の方に書くのがよい。
227名無し物書き@推敲中?:2011/05/08(日) 22:37:40.66
よくわからん ちょっと整理してくれ

       台詞       台詞じゃない括弧
ワープロ等  字下げしない   字下げしないが勝手に下がる
手書き    字下げしない   字下げしないがマスの下の方に書け


って事?

升のどこに書くかとかのマナーもあるって事?
単なる前の文字の続きって何? 括弧が続く場合のこと?


「『こんにちは、僕の名前は山田太郎です、よろしく
』とやつは言ったんだ」

↑みたいなやつ? の』括弧をマスの上の方から書けってこと?
それとも括弧の中身が続いてる場合は上から書けって事?
228名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 00:36:09.69
>>224-226

あなたが「本文長杉!と怒られる」というのは、書くことより、まずはしっかり読むこと、あるいは要旨を読み取ることができないからでしょう。読めないから、要点をまとめることもできないのです。

そしてあなたが相手方の態度に腹を立てるのはあなた自身の「それが持論なんだろうが、誤解がある」という相手への失礼な態度が倍になって戻ってきたとご認識なさるがよい。まずはご自身の態度を省みなさい。

それではもう一度説明いたします。今度は少々長くなりますが、理解できるまで何度も読み直すことを切に願う。

その前に一つ豆知識を与えましょう。あなたのキーボードには「タブ」キーなるものがありますね。これが何かわかりますか? これは英文タイプライターの名残です。このキーを押すことで英文の字下げができたのです。半角のスペースじゃ目立ちませんからね。

英文には定められた文章のスタイルがいくつかあります。割愛いたしますが、ここでは、作文において段落というものがとても重要なものだと理解しておいてください。英語圏の大学ではそれはそれは厳しく教えるそうです。正しく段落を定めることが文章を書く基本なのです。

原稿というものは元データになります。この元データは非常に大事なものです。作家の命です。ですから、それを読む人間に誤解を与えてはなりません。読む人間によって、または、読む人間の環境によって誤解されるような書き方をしてはいけません。これがポイントです。
229名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 00:37:10.83
「原稿」→(加工)→「表現物」

上記の意味がわかりますか? 作家の書いた原稿を、読みやすいように加工したものが、表現物(印刷物)となります。

段落は、字下げをして、そこが段落の始まりとわかるようにします。これはわかりますね? 括弧がある場合も同じです。しかしあなたがいうように括弧の前にスペースを入れると何やらあいだが空きすぎのような気もします。ですから、表現物とする前に加工をほどこします。

この加工の仕方には多種あります。禁則設定もそうです。またあなたの一太郎が自動的にやってくれるようにワードもスペースキーを叩かなくても字下げしてくれます。ですがこれはプリントアウトしたものや、一太郎やワードといった同じ環境で読む人にしか通じません。

ワードで書いた原稿をネットの小説サイトに投稿すると字下げされていないということがありますね。これは原稿が正しく作成されていないからです。すでに自動処理の加工によって原稿に手が加えられてしまっているのです。

わかりますか? 原稿は汎用性を満たすよう書きましょう。「編集者、校正者や版組作成者に対して、誤読がないように書かなければなりません」というのは、読みやすいように加工するのはその者達の仕事だということでもあります。

さてここまで長文になると何が何やら混乱してきたことでしょうが一つ覚えておいてください。作家にとって大事なことは、誰が読んでも誤解されない「原稿」を書くということです。「原稿データ」をつくることといってもいいでしょう。

そして段落の始まりは必ず「字下げをする」ものであり、読みやすく加工したときに字下げしていないように見えているのだ、という認識をもってください。
230名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 00:38:27.95
では、対策法をお教えします。

「手書きで原稿用紙に書く場合」は、原稿用紙の書き方にならいましょう。正しく書けば区別がつき誤解を与えることはありません。

「プリントアウトし出版社に投稿する場合」は、ワープロソフトの禁則設定に任せましょう。字下げしなくても、段落の始まりの括弧と文中の括弧とにきちんと違いの出るものもあります。もし出ない場合は、括弧が行頭にこないよう禁則設定するのもいいかもしれません。

しかし当世、上の二つのやり方は汎用性がありません。デジタルデータとして後世の人間の誰が読んでも、どの環境で読んでも、正しく読みとれるようにしておきたい。その場合はプレーンテキストで書きます。たとえばテキストエディタで書き、保存しておく。

ワードや一太郎で書いても保存形式をテキストにすればいいかもしれません。また、プレーンテキストで書いていても段落の始まりの間延びしたスペースが我慢ならないという人は、括弧の前に半角スペースを入れるのを勧めします。

では最後にもう一度書きます。段落の始まりはわかるようにすること。編集者、校正者や版組作成者に対して誤読されないようにしておくこと。そのかぎりにおいては何をやってもいいが、字下げしていないという誤情報を広めないこと。

手書き原稿の時に括弧を2マス目に書いてもなんら問題ない。ここまで読んで正しく理解していればもうわかるでしょう。
231名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 00:50:51.73
>>227

段落の始まりは必ず字下げをすること。

しかしそれがカギ括弧で始まる場合、
スペースがあきすぎてみっともないので字下げしない場合がある。

小説の場合ならそれでも良いが、
文中にカギ括弧を多用する文章を書く場合、稀に区別がつかないことが起きる可能性がある。

その場合を考えて、
編集者、校正者や版組作成者に対して誤読されないように工夫しておくこと。

手書きの場合は原稿用紙を使うから、原稿用紙の使い方に従うこと。
232名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 01:12:22.07
とんでもない作品になりそうです。
どうしたらいいですか?
世に出せばマスコミの餌食になります。
そういうのは嫌です。
233名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 01:19:49.60
>>232
チラシの裏にでも書くといい。
234名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 01:24:23.33
適切な言葉が思い浮かばない。助けて。
レストランや喫茶店の、ガラス張りの壁って、他に言い方ないのかな?
壁って言い方が、妙に気に食わなくって困ってる。
235220:2011/05/09(月) 01:31:54.74
読み直してみると俺も相当混乱していて、誰か突っ込まないかと
待っていたら、>>228-231なんてとんでもないのが来たw
これは無視して、自分で突っ込むことにするが、その前に、
>>227
「台詞」と「台詞じゃない括弧」の区別はない。
「単なる前の文字の続き」とは、「強制改行をして新しい段落を
始めるのではない」という意味。例えば、
〜〜〜〜俺は「客観的事実」を書いている〜〜〜〜〜
の「が、たまたま行頭にきた場合。
で、俺が混乱しているのも、実はそこに関係している。
また、長杉! となりそうなので、つづく〜w
236220:2011/05/09(月) 01:34:01.86
(つづき)
混乱の一番目は、字下げとずらし(これはフォントの問題)を
一緒くたにしていること。段落の最初は1文字空けるが、これを
通常は(1)字下げと呼ぶ。ただし「の場合は、印刷物においては、
字下げしないのが一般的。なぜかというと、これはまあ想像だがw、
「は下にずらし、」は上にずらすのが慣例だからだろうと思う。
。を上にずらして、できるだけ前の文字に近づけるのと同様の理由で。
それで実質字下げ風になっているから、改めて字下げの必要なしと。
ただし、あくまで「風」であって、完全に1字下げとはなっていない。
二番目は……これも同じく、つづく〜
237220:2011/05/09(月) 01:36:09.71
(つづき)
印刷物(ワープロ)と原稿用紙(手書き)の違いを無視していること。
印刷物は字間を微妙に調節して、行頭・行末の禁則処理を巧妙に
行えるが、キッチリしたマス目のある原稿用紙ではそうはいかない。
結局のところ、原稿用紙はあくまでも「原稿」であって、どう印刷する
のかが分かればそれでよく、あまり難しく考えずに、最低限のルール
さえ守れば、あとは適当な書き方で十分だろう。無責任かもしれんが。
238名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 01:40:17.96
>>236
>ただし「の場合は、印刷物においては、字下げしないのが一般的。

嘘情報。
小説はそういう場合が多いが、小説以外では字下げしている。
当然、新聞も字下げしている。

その他、220氏が書いたものは読むに値しない。
239名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 02:20:32.75
組版ルール
http://www.japanlink.co.jp/dtpjiten/pdf/pdf01.pdf

嘘情報に惑わされないように参考にしてください。
240名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 02:30:09.85
字下げは必ずします。
左下の「3 改行始めの括弧類」を見てください。
版組作成者がどうするか決めるのです。
ですから版組作成者にわかるようにしておきましょう。

くれぐれもネット上の素人小説と混同しないように。
241名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 02:34:39.40
 「神のみぞ知るホイホイ」
によれば、真世紀食前の
「ハモヘラの乱」で天空に
穴が開いたとき、反乱軍は
242名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 02:47:59.04
組版とかどうでもよくて、原稿用紙1マス空けるの空けないの?
243220:2011/05/09(月) 03:43:22.18
どうしてそうムキになって、俺を全否定するのかわからんw
「217氏はそれが持論なんだろうが、誤解があると思われる」
と、こう書いただけで、「失礼な態度」だと憤激するんだものなあ。
ちょっと疑義を呈しただけでも失礼になるらしい。。。
リンクされたpdfは見てないが、urlから判断するに、217氏は印刷屋か
版組屋さんかな? その道のプロとして、誤りは厳しく弾劾しなければ
ならんという使命感に燃えているのかしらん。
ただ、ここの皆が望むのは、難しい専門的知識ではなく、実践的な考え方や
方式で、七面倒臭いことをズラズラ書かれても困るだろう。(つづく)
244220:2011/05/09(月) 03:45:40.29
(つづき)
で、それはそれとして、段落冒頭の「についてだが、俺も綿密に調べたことがなく、
いい加減だったかと反省して、今ざっと調べて見た。それで分かったんだが、
字下げをするしないは、小説か否かとは関係なく、どうも出版社によるようだな。
する…岩波、角川、(217氏によれば新聞社も)
しない…新潮、講談社、中央公論、等々(未調査だが、こちらが多数派だと思われる)
しないのが小説に多いという印象は、特に新潮の影響大かもしれない。
なお、当然ながら、しない派も、字下げ風にはなっている(下にずれている)。
>>242
俺は空けない。1マス目の下半分に書く。217氏にまた怒られそうだがw
245名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 10:01:35.46
>>238
>小説はそういう場合が多いが、

いや、小説の話しじゃないの?
246名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 10:09:39.70


あのさ小説じゃない場合とかどうでもいいから
あと原稿用紙に手書きとかもどうでもいい

段落はじめのカッコで字さげするのしないの?
台詞の場合はしないでいいの、 台詞以外もしないでいいの?

だれか1、2行くらいで簡潔に書いてよ
247名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 10:12:42.39
ひとの足を引張って自分の存在を主張するといった品性下劣な、
女々しい発想をとてもお気の毒に思います。
248名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 10:13:28.90
結局>>216が正しかった。で終わる予感
249名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 11:21:43.54
流れぶったぎり申し訳ない
みんな表紙とかプロフィールシートは縦書き?横書き?
250名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 12:17:15.92
表紙は縦書きだけどプロフィールは横書きにした
メアドとか電話番号とかあるし

それこそどっちでも良いんだろうけどね
251名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 12:30:55.67
そうなんだよね、どっちでもいいから逆に困ってしまう
参考にするよ、レスありがとう
252名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 09:34:16.42
にしても。
253名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 10:43:29.99
結局字下げの話はうやむやか
254名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 12:02:19.77
例文)まあ、この話は終わりにしようぜ。

「まあ」が正しいのはわかりますが、「まぁ」と書いている作家さんもいます。
個人的には「まぁ」の方がしっくりくるのも否めきれません。
やはり「まぁ」は語法なのでしょうか?
255254:2011/05/10(火) 12:04:45.89
語法→誤法です。
256名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 12:13:35.49
いやいやw
訂正されてもそんな言葉ないんじゃ^^;
257名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 14:26:29.25
誤法は誤用。
誤用の用法としては→「なにか誤用?」が代表的である。
258名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 15:53:20.75
みんなは原稿、簡易書留で送ってる?
レターパック350(エクスパック)で送るのは、イレギュラーかな?
259名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 16:28:05.59
イレギュラーってwwww
260名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 17:47:25.02
「まぁそうだね」
「まあそうだね」
「ま、そうだね」

それ全部ニュアンスがちがくね? 
どれかが誤用とか思わずに使い分けてたよ
261名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 18:59:25.02
「ーーー」この棒の使い方を教えて下さい。
262名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 19:25:27.17
>>261
ご自由に
263名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 19:36:16.31
いや。必ず2本1組で使え。
あえて言葉にすると「すなわち」という意味にもなる。
264名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 19:48:28.15
大島優子に惚れてしまい執筆が出来なくなりました。
どうしたらいいですか?
今年、56歳になります。
265名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 19:54:10.35
大島優子とどうなりたいか妄想したものを書いとけ。
266名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 20:33:32.36
>>264
ジジイ!w
267名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 21:41:24.48
結局、今時、純文学みたいなの書いても億万長者にはなれない。
賞オタクの奴にしか意味なし。
山田悠介みたいなので億万長者になれるいい時代なんだからそうしなきゃ。
山田悠介は読書嫌いだし。
そういう作家が億万長者になれる時代。
268名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 21:55:06.29
時間の融通が利く仕事ってなんかある?

作家とか考えたんだけど、いまいちキャラに合わなかったから迷ってる
結構旅っつーか外に出て話が展開していくから、時間を自由に使えるようなのが知りたい
269名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 22:51:55.80
書くと、
これ村上春樹の?
といつも聞かれます。
文体が同じだそうです。

どうしたらいいですか?
270名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 23:29:48.57
村上春樹を超えろ

以上
271名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 23:51:33.14
みなさんは、自分と自身どっちを使いますか?
『自分は』にするか『自身は』にするか
これでいつも迷う……。
272名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 23:57:40.92
>>271
すまないが、もっと字数を増やして説明してくれ。
推敲以前の問題を感じるぞ。
273名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 23:58:36.81
>>269
似ていることを受け入れるしかないんじゃないの?
274名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 00:07:17.61
>>269
文体より内容で勝負しろ!
275名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 00:23:25.11
↑文体が何かわかってないな
276名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 00:39:36.83
>>272
ごめん俺が悪かったもう許してくれ
たのむ
277名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 07:06:39.55
まったくだ
278名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 08:03:46.52
生放送なのにこんなに短いスカートはいててもいいんですか?
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/t/matome2h/73c49834_convert_20110430190529_convert_20110430191127.jpg
279名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 13:28:37.53
>>278
ダメだろ。
これは放送事故だ。
280名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 13:44:16.03
漫画でいうところのドラえもんやサザエさんのような、ストーリーのない話を小説に書きたいのですが
そういう類を扱う新人賞などありますか?
281名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 13:46:21.22
ちょっと聞きたいんですけど、
ファンタジー要素や、軽い超能力(天気予報100%当てる程度)の異能な人間が出てくる作品は
どの賞に送るのがふさわしいのでしょうか

素人でごめんなさい
日本ファンタジーノベルに送ろうと思ったら、つい先日期日が終わってました
登場人物が大人なので、ラノベの賞以外で教えて頂けると大助かりです
282名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 14:06:03.50
金持ちになりたいならエンタメですか?
283名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 14:08:08.88
だろうな
284名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 15:39:09.43
>>280
まず『ドラえもん』や『サザエさん』にストーリーが無いという基礎認識に誤りがある。
285名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 15:46:13.25
>>282
純文学みたいなの書いても乞食にしかなれん

ただ、村上春樹みたいなのなら売れる
286名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 16:00:37.01
作家に同和者が多いのはなぜ?
特に純文学書いてる作家に多い。

エタは小説が好きなの?
287名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 16:13:32.41
>>286
誰がいたっけ?
288名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 17:28:07.15
>>280
要は一話完結の話を書きたいということじゃね

絵の勉強して漫画を描けばよい
289名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 17:43:48.90
漫画界では「ギャグマンガ」と「ストーリーマンガ」に大きく二分される。
ドラえもん、サザエさんはギャグマンガ。そんだけの話。

漫画や漫談、漫才など、小説で読むより楽だからそっちに流れて需要がない。
今ではコントというと誰もが寸劇をイメージする。
もう小説で書く必要はないということだな。
290名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 17:51:21.49
>>286は差別主義者。自覚はないかもしれないがその特徴が現れている。
あまりつまびらかにしたくはないが、286は在日で、
作家には在日が多い、在日はコネで作家になれる、という2ちゃんねるなどの噂話を聞いて、
作家になれてない在日もいるのだということをいいたいのだろう。
裏返すと、
おまえら同和だろ? 同和は作家になれてるはずなのに、なぜおまえらはプロじゃないんだ?
という意味。
291名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 19:52:29.90
>>290
嬉しそうだなw
292名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 20:13:44.78
釣られるな。
ただの創作文芸だ。
293名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 21:07:14.89
初めて小説を書いているのですが、公募にペンネームの名で送っても大丈夫でしょうか?
294名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 21:34:10.84
すいません、ヤフー知恵袋で解決できました… 

どうやら日常そのペンネームで生活している場合は良くて、また郵便などで問題なければ良さそうでした。
そして両方とも書くと相手がどちらを使えば良いか分からず困るので、説明を簡単な文で書いておくのも有りなようでした。

すいませんでした、これからはしっかりググってから質問させていただきます、失礼しました。
295名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 22:06:37.58
描写と説明の違いを教えてください
296名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 22:08:10.24
違いはないです。
違いがあると思うのは気のせい。
297名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 23:31:20.96
>>295
ふたつの言葉を辞書で引けば分かること。
298名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 05:41:26.63
自分が死んだら、この家と土地はどうなるんだ?
兄弟も親戚もなし。
299名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 07:59:30.28
国や地方自治体が有り難く頂きます
嫌なら遺言書いとけば良い
300名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 18:11:45.03
センスを新しくするにはどうしたらいいですか?
時代小説が好きだったせいなのか、私はよくセンスが古いと言われます
たとえばHシーンで「○○子はシーツを掴んだ」←この表現センスが古いってことに
言われるまで気づきませんでした 
昔漫画を出版社に投稿した時も(以前は漫画家志望でしたので)ストーリーが古臭いと
言われました 
だから小説書いてるときに、いつもまた古臭いこと書いてんじゃないのかとそればかり
気になってしまいます
301名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 18:34:19.38
「○○子はシーツを掴んだ」

フイタwww
302名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 18:47:24.65
1 センスなんだから無理と諦める→4へ
2 流行ってるものを見て(漫画、映画なんかでも)まねて文章におこしてみる訓練
3 書いた後で、それは古くないか? どっかで読んだこと無いか? 言い換えられないか?と自分に問う
4 いっそ古くさいを売りにして、昭和の話や、時代物を書いてみる 
  旧仮名遣いにして見ちゃったりする
303名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 20:17:23.90
自分の書いたものが、どの賞に送ったらいいか分からなくなった時はどうすればいいでしょうか
誰かに読んでもらったらいいのでしょうか
304名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 20:24:56.65
>>303
概要や雰囲気、ページ数を書いてここで聞くといいぞ
おれもここで聞いて送ったw
305名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 21:34:50.78
>>234
 大きくとられた窓とかでもいいんじゃないかね
>>261
 長音符は普通は二つも三つも繋げない
>>268
 フリーター、相方が長期出張中の主夫/婦、芸術家…
>>271
 その二つで迷うことがないから、場面によって使い分けるとしか
>>281
 その程度だったら、エンタメ系なら別にどこでもいいと思うけど、まあ枚数はさておきダ・ヴィンチとか
>>300
 音楽や映画、漫画も含め、最近のものをたくさん見聞きして勉強するしかないかと
306名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 22:17:02.07
男も女も仲が良かった母親の死は消化出来ない。
で、会いに行くこととなる。

俺もたぶんそうなるだろう。
他人事じゃないよ、睦美ちゃん。

お母さんに会えたかい?涙
307名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 22:26:17.04
>>300
センスを磨く事は出来ても変える事は無理
分野を変えよう
あの水木しげるが妖怪マンガで売れた様に
308名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 22:53:56.63
大人しく歴史小説か時代小説書いてりゃいい
無理して転向する必要あるのか?
309名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 23:30:10.10
そりゃ売れなかったら売れるまで転向するだろ
歴史小説書いてる奴らだって転向組が多いぞ
310名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 23:30:49.58
しったかぶりぶり
311名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 17:37:34.81
てすと
312名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 17:38:50.80
手書き原稿をスキャンかなんかして、テキストに直したいのですが
そうしたソフトはありますか?
また、あったとして手書きの文字をきちんと認識してくれますか?
313名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 18:28:49.98
皆は舞台設定を現実の市や町にしたりする?
東京にしたりとか、自分出身の土地にしたりとか
それとも架空の町にする?
どっちでもいいじゃんとかじゃなくて、みんなはどっちにするか聞きたいな。
そうする理由もあれば教えてほしい。
314名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 18:32:56.76
>>312

ある、OCRって言う
スキャナー買えば簡易的なものがついてくる
(本当についてくるかどうかはちゃんと調べること)

字がきれいなら、今時認識率はすごく良い
ただ、人間でも誤読があるわけだから、100%という事はない
文書から判断するために、あえて間違った文書は誤認識が多い

「かきしけこ」みたいな文書は「かきくけこ」と認識されたりする
「8月13目」を「8月13日」に誤認識したりとか
315名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 18:55:38.46
>>313

そもそも話が都会なのか田舎なのかで自分の出身地が使えるかどうか違ってくると思うが
短編ならS市みたいな感じで記号だけでやるけど
長編なら「彼は東北の台仙市の出身で〜」とか「山手線の渋袋駅で降りると〜」とかする 
理由はなんか適当に考えたお店とかが本当にあったらイヤだから
本当にある建物とかを書いていくのはなんか気後れする

でもこういうのは読者に作り物感を感じさせて少し醒めるとかどっかで聞いた
だからもうしないかも
316名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 19:23:46.87
>>313
話によるだろ、そんなのは。ハイファンタジーなら当然架空の世界になるんだし。
現代日本を舞台にしてても、現代の都庁を出さなきゃならんなら書かざるを得ないだろうし、地名を書く必要がない場合もある。
317313:2011/05/13(金) 20:58:36.32
>>315-316
なるほど、アドバイスありがとうございます。
318名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 21:14:10.37
>>305
ありがとうございます、参考にさせていただきます
319名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 21:19:07.12
>>313
僕は、読者としては実在の名前が好みだなあ。S市とか書かれてると萎える。
実在の町だと物語にリアリティが出て良いけど、
逆に間違って事実と違う事を書いてしまうと、
突っ込まれる可能性も出てくるね。
アニメでは、実在の町の風景を取り入れるのが流行ってて、
ファンは、この風景はどこそこの町だとか突き止めて楽しんでる。
一時期、アニメの舞台になった神社に観光客が沢山来たってニュースでやってたよ。
320名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 22:16:41.36
>>313
土地勘がある場所が使える場合は(俺は転勤族だった)のでそこを使う。
具体的に知っているし、今現在どうなっているかの検証が楽。
体験しないで少しの情報、知識、イメージで書くと実際その場所を知っている人が読むと
何じゃそりゃ?ってのが多い。


それ以外は架空を使う。検証をしなくてイメージと知識で書けるから。


どうしても実在の地名を使うしかなくかつ土地勘がないなら、
出来る限り情報収集はしてみる。あとは野となれ山となれ

321名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 23:28:40.00
純文系の新人賞と言えば文學界群像新潮文藝すばるなどが有名だと思うんですが
エンタメ系で有名な新人賞ってどの賞ですか?できれば複数教えてください
322名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 23:30:05.47
>>313
ホラーだったら「S市」などとぼかした方があれこれ詮索してしまって恐くなりませんか?
323名無し物書き@推敲中?:2011/05/13(金) 23:34:39.59
>>312
OCRは年々精度が向上しているとはいえ、どうしても誤認識は出る。
取り込んだ後に手作業での校正作業が必要になるよ。
324名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 00:22:59.90
少し書いたら修正、また少し書いたら修正ってな感じで中々思うように進まない
やっぱり推敲、修正は気にしないで、とりあえずばーって書いてしまってから
一章見直すごとに修正とか、そういう感じで書いた方が効率が断然良いのだろうか?
ここの住人の意見も聞きたいからレスしてみました
素人ならこうする方がいいよ、とかは置いといて、自分はこうしてる。みたいな自分なりの書き方なんかを
よろしかったらご教授下さいませんか?

俺だったら最初から丁寧にじっくり推敲を重ねながら書く
私だったら最初に勢いで書けるだけ書いてしまって後で直すべきところは直す
僕だったら導入部分とクライマックスを最初に書いて次にメインで最後日常会話を肉付けする感じで書く
みたいな
そんな感じで教えて頂けたら嬉しいです。

前にクライマックスとメイン部分を書いて後は継ぎ足しで辻褄合わせをやる。とかいってたプロの人がいたけど
最初から律儀に最後までシナリオをなぞるより、パーツ、パーツでやる人の方が多いのだろうか?これはきになる。
うーん燻ってます。
325名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 00:54:06.94
>>324
「少し書いたら修正ってな感じで中々思うように進まない」と自分で書いているのだから問題点は明白。
別なやり方を試して比較するのが合理的な選択だよね。
326名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 01:28:53.23
>>325
確かに明白は明白なのですが、中々スタイルを変えるというのは勇気がいったり
一定のストレスがかかるものでして……
できれば>325さんや他のみなさんの書き方のスタイルっていうのを教えてほしいというか……。
きっと自分が思い浮かばないような書き方をしている人も沢山いると思うので

別なやり方を試して見るのは最もな意見として、みなさんのいろいろな書き方のスタイルを教えて頂けたらな〜
と思っております。
327名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 01:53:56.16
F県 羽代市ーー。

確か「野性の証明」の舞台だったかな。
森村誠一は、実在の地名ビルと、架空の地名を使い分けている。
野性の証明は、町にヤクザみたいなのがはびこっている特殊な設定だったから、こうしたんだろう。
328名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 02:17:13.07
>>326
まず、今までの自分と対極なのを試してみたらいいじゃん。
推敲は後回しにして一気に書く。
そのためにはプロットは細かいところまで詰めてから書き始める。

これを試してみてやっぱり上手くいかないようなら、そのときは別の方法を考えよう。
329名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 02:28:48.95
>>324
自分は書くのが嫌いで推敲が好きなので、昔は推敲しながら書いてたけど、
モチベが保てないとか、書き終えられたとしても全体に文章が濃すぎたりするので、
最近は書き終わるまで推敲はしないようにした。
必要なときは、戻って伏線を埋め直したりはするけど。

書くのは、プロットを詳細に作って、それを文章に置換する感じかなあ。
話全体の流れとしては頭から順に書いていくけと、プロットの一項目分の中では、
地の文が思いつかないときは先に会話だけ書いて、あとから地の文を書く。
地の文を書いてるときも、ここにあと1行ほしいけどすぐには出てこないようなときは、
空行やコメントを残しておいて、シーンを書き終わったらとか、閃いたら埋めてる。
330名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 02:42:53.24
>>324
構想がまとまってるなら一気に最後まで言ってもいいかも
まとまって無いと無理だから
書いてはプロット見直し、修正してはプロット見直しになる
オレの場合プロット無しで始めたけど、同時進行で最後まで行けた
効率は悪いがモチベ先行だと何とかなる

もちろんプロット無しでも大まかなストーリーは頭の中に有った
ラストも初期に決まっていた
つーかラストを書きたい為にその前を全部書いたw
中盤まで来てラストが決まっていないと厳しい気がする
331名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 16:41:57.39
一人称小説で語り手が自分の見ている夢の内容を語るってのは可能でしょうか?
自分の夢の中をふよふよ漂ってる幽霊みたいな視点になるのかな?
332324:2011/05/14(土) 17:42:17.13
>>329-330
参考になりました。ありがとうございます。
地の文が思いつかないときに自分はうんうん唸ってそこが埋まるまで
悩んで時間をかけてたのですが、確かに>先に会話だけ書いて、あとから地の文を書く。
みたいなやり方は効率が良さそうです。
>330
とりあえず構想を、もう少し詳細にまとめてから一気にいった方がいいかもです。
今回は数々のアドバイス、本当にありがとうございました。
333名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 19:17:27.72
受賞の裏話とか、作者のエピソードとか
そういう情報て皆さんはどこから仕入れているんですか?
ぜひ教えて下さい
334名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 19:21:07.27
ニコ生配信
335名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 21:08:25.36
>>331
シーン切り替えて、夢の中でも一人称でいいんじゃないの、別に
夢だって自覚してることにしたいっていうなら面倒だろうけど

>>333
本人ブログやインタビュー記事
336名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 23:38:55.07
一日に六行程度書いてます。
このやり方でもいいですか?
337名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 23:43:02.28
>>336
かまわんよ。
歩みを止めなければいずれ目的地にたどり着く。
338名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 23:43:24.62
アマチュアでやる分には、どんなやり方でもいいと思う
プロになりたいと思うなら、常にそれしか書かないんじゃ、仮にデビューできても次の本が出せないよ
339名無し物書き@推敲中?:2011/05/15(日) 14:45:59.78
小説って賞がとれたあと、どんな感じで仕事するんですか?
依頼がきて、締め切りに合わせて書く感じ?
それとも賞とった出版社のところで、作品ができたらその出版社に連絡するみたいな感じ?
340名無し物書き@推敲中?:2011/05/15(日) 15:08:43.32
なんか出版社によって違うってさ
友達が某有名短編エンタメ新人賞とったが本にはならなかった
何度も原稿出してるけど掲載は一度きり
出版社から連絡なし
他所からはあそこの新人に手出せないと敬遠される
実力不足だったんだろうけど厳しいなと思った
341名無し物書き@推敲中?:2011/05/15(日) 15:14:28.72
依頼が来るのが普通 枚数と締め切りと(時にはテーマと)
編集者のほうで「何か完成したら見せてください」
って言われたなら後者もあり

もちろん人によっては、「*年度**賞受賞の**でといいます。仕事ください」
と営業する人もいる

ラノベの場合は違った感じのもあるらしいけど
342名無し物書き@推敲中?:2011/05/15(日) 15:30:50.40
>>339
プロのいないところで聞いても、どれだけ信憑性のある答えがあるのかなあと思うけど…
343名無し物書き@推敲中?:2011/05/15(日) 23:55:59.44
先日昔の知人に偶然出会い、本を出していると聞きました。
そして今日、また会いに来てくださり最新作をいただきました。
著者本人から本を頂いた場合、お礼はどうしたら良いのでしょうか?
お礼の手紙に軽く感想を書くくらいで良いのでしょうか?
344名無し物書き@推敲中?:2011/05/15(日) 23:59:02.96
>>343
無視でいいと思うよ
二度と関わらない方がいい
345名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 00:01:31.07
なんだそれw
好きにすればいいがな
「ぜひ感想を」とか言われて無いなら
お礼状ってだけでいいんでないの

あれ? 最近貰ったってもしかして
4月に本もらったならバラの花返すんじゃなかったっけ?
サンナントカの日
346名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 00:22:37.00
貰ったのは昨日(5月)なので薔薇は違うかもです。
昔の知人というか学生時代の先生で、もうおじいちゃんです。
物書きさんは自分の本を読んでもらいたいものなんですか?
そして、もらった方は純粋に読むだけでいいのか困ってしまった次第です。

軽く感想を交えつつお手紙書いてみます。
難しそうな本なので読みきれるか今から不安ですが…
板違いかとも思いましたが、アドバイスありがとうございました。
347名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 00:25:57.41
その年代だと、読んで欲しいんだと思う
感想はあまり褒めたり丁寧に書くと次回作も送られてくる悪寒

人間関係上問題なければ
「私には難しかったです(笑)」的なこと書いちゃえ
348名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 00:35:28.92
定年退職して時間をもてあまし、小説を書きはじめる年配者は多い。おもに男性。

それにつけ込んで自費出版を勧めるパンフレットがよく出回っている。

金はあるので、自費出版したはいいけど、結局本を買ってくれる人がいない。

自宅に山積みしておくのも場所を取り、迷惑だと再三妻にいわれれば、処分に困り、

昔の友人、知人に突然送りつけることもある。そして偶然であった教え子にも。

馬鹿にするつもりはないが、そんだけの話。
349名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 00:40:10.72
>>343
そもそも何の本なの?
350343,346:2011/05/16(月) 00:50:22.14
今回貰ったのは歴史の小説?です。300ページもある。
本読むのは好きなんですが、日本史の成績が2だった身としては…

ちなみにネットで調べたりしたところ、
既に何冊か出版していて、△△賞受賞と○○賞入選とかしてるみたいです。
351名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 00:55:27.61
>>350
賞まで取ってるのに本を配る?
その人いい人だね
批評は無意味だからお礼でいいと思う
サインしてもらって値上がりを待つと言う手も有るがw
352名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 02:38:16.08
>>343
とある作家のブログによると、作者ってのはどうも、1冊出版されるごとに10冊ぐらい見本の本が届くらしく、
その本のやり場に次第に困り始めることも多々、だそうで。
それをくれたんだろうと思うし、知り合いにお手製の○○をもらったとでも思って、
他の人にするように、今後の対人関係とかそういったことを考えて対応すればいいよ。
353名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 06:34:01.05



とにかく、食え!


           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)    
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'    
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、      
            く へ,   V、_,/   
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |   
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)    
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
354名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 08:49:47.61
>>353
ごめんこうむる。
355名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 19:28:58.48
今巷では「僕は友達が少ない」が大人気のようですが
例えば不登校を題材にして学校復帰や友達作りを目指すような小説を書いたら、MFに限らず新人賞では二番煎じという扱いになるのでしょうか?
356名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 19:56:14.52
>>355
二番煎じかどうかは、題材ではなく切り口だと思う。
同じような話を書くのだったら、既存の作品を超えるぐらいじゃないと採用は難しいだろうね。
357名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 22:10:50.90
純文学なんて書いても億万長者になれないからエンタメに転向してもいい?
358名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 22:17:12.76
漫画家に転向、でおk
359名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 22:17:24.47
あなたの魂の声に従って、お好きなように
360名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 12:27:52.23
竹書房の紳士協定って無視しないほうがいいの?
平たく言うと、麻雀を題材にすると無条件で落とされるの?
361名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 12:38:36.23
初心者はおとなしくしてたほうがいい
362名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 13:59:24.72
麻雀自体はいまだにオカルト理論がまかり通る運ゲーだから、
クソ真面目に題材として取り上げても益は少ない。

しかし「ゆっくりで天鳳麻雀」でぐぐると麻雀のエンターテイメント性
の高さは分かると思う。アレンジの仕方だけで異常に面白くなる。
まあ麻雀に限らず、囲碁(ヒカルの碁)も将棋(ハチワンダイバー)も漫画になっているが。
363名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 14:10:56.61
麻雀は運ゲーじゃないよ
オカルト理論とか間違った科学的手法とかがまかり通ってるけど
実際の話ルールが複雑なせいか夢中になると人の癖が出やすいゲームだから
1回1回のゲームでは運だけど
こいつはこういうやつ、だからこうするって言う洞察力で、勝ち数(もしくは勝ち点数)を上げて
最終的にプラスに持っていくゲームだよ
だから雀力みたいなのはあるよ
それが無意識で行われると、強い人でもカンが大事とか言い出すんだろうけど

でも小説にするならオカルトじゃないと話が盛り上がらないけどね
364名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 14:21:02.65
>>360だが
今書いているのは能力無しの手積み麻雀で、女の子たちがキャッキャウフフする青春モノ
主人公は哭き速攻を得意とする女子高生で、敵にドラ爆使いとか完全理論派とか取り揃えた
友達に見せた時の評判は悪くなかったんだけど、竹書房の紳士協定がね……
新人一人をデビューさせる代償に訴訟起こされても困るもんな
365名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 14:21:53.95

新しく買ったノートパソコンのキーボードがクソ熱い
裏面もクソ熱い
今でコレなんだから、真夏はどうなることやら
これなんとかならんかのう? 2,3千円くらいで

アイスノンとか使うと濡れちゃうからダメだよね
366名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 16:12:37.77
冷えたアイスノンを使うからだめなんだろ
そのまま使ってみるとか熱を持っていくような感じしないかね
壊れても責任はとらないけども
367名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 16:32:56.23
>>365
外付けキーボードをつければ?
368名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 16:34:13.72
自演乙
369名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 16:45:00.70
>>365
小型扇風機で風を送れば良い。
千円もするかどうか。
370名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 19:48:03.20
ノーパソの下に置いて使う、ファンが入った台みたいなのあるじゃん。
それほど高くは無いと思うぞ。
371名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 20:20:57.70
アイスノンをビニールに入れてタオルでくるんだら、そうそう濡れない気がするけど。
372名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 20:41:44.37
>>365
掃除はこまめにな。埃はいがいとすぐたまる。
俺、それでCPU温度が常時7-80度とか爆走してたころがあった。
掃除したら40度台まで下がったが。
373名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 22:36:12.56
朝方、天井裏でゴソゴソ音がします。
コウモリでしょうか?
気になります。
374名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 22:41:49.62
屋根の上をスズメが跳びはねているだけ。
それが天井裏に響く。
375名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 22:56:17.93
瓦屋根なんでそれは無いです。
376名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 22:58:11.34
みんなどうも、ファンの台ってなんか冷やしが甘い気がして考慮に入れてなかった
やわらかいアイスノンとアイスノンタオルやってみます

あと、キーボード外付けはいいかもと思いました
377名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 23:10:27.71
よく、実在の人物を書いて小説にする人いるけれど、
材料はどこから見つけて来てるんでしょう?
頼まれるのかな。
378名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 23:17:03.24
頼まれる? 
ってゴーストライターっぽい、よいしょ仕事でもない限りないでしょ
普通に生きてりゃ、知り合いに「うわーこいつすげー」って言う一人くらいいるんじゃね
379名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 23:24:00.90
>>377
ちょっと何を言っているのかよく分からないので、試しに二つ三つ書名を挙げて欲しい。
380名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 00:27:04.06
ヒューマンドラマが嘘くさくて好きになれません。
僕は屈折しているのでしょうか?
381 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/18(水) 00:33:03.40
↑レベルの後のPTって、どういう意味ですか?
382名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 00:50:35.20
>>380
「屈折している俺カッコイイ」という誰でも一度は通る道です。
正常に成長している証しなので特に気にしなくても問題ありません。
383名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 00:51:09.08
>>381
スレ立て権を獲得した状態を表します。
384名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 00:51:24.09
>>381

P 書き込みできるよ
T スレ立てできるよ
385 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/18(水) 00:57:45.55
ありがとうございました。
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/18(水) 07:23:53.09
てす
387やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/05/18(水) 08:21:36.38
なんでコレ?
388名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 08:39:52.42
>>384
そういうのどのに書いてあるの?
389名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 08:47:16.94
あの有名なアーティストが
デビュー前に、サックス、フルート、マイクなどを万引きした、ってカミングアウトしましたよね。
総額で軽く100万円は超えてる、とか武勇伝みたいに語ってます。
そういうカミングアウトを今更する意味ってあるんですか?

てか、万引きという範疇を超えて完全に窃盗犯でしょ?

幻滅です。
390やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/05/18(水) 08:49:44.55
>>389
はい。知らないですよ。オイラは盗作しまくってます!
391名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 11:49:02.62
ジャンプしたカインが降りてくる前にバトルが終わる
392やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/05/18(水) 11:54:03.40
知らないですよ。オイラは盗作しまくってます!


391 名無し物書き@推敲中? sage New! 2011/05/18(水) 11:49:02.62
ジャンプしたカインが降りてくる前にバトル74



電話はシカト。一言。終わってほしいのは、どんな質問でも、嘘をつく変な夢で幻滅でフルートじゃねーな。

幻滅なハイセンスじゃ結局変態で陛下を超えて、新人余震か?

範疇を意外にしてみやがれ!

無言電話で総額 マジレス カミングアウトマイクが間ちゃんか_
393名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 12:02:20.77
>>384

少なくとも 「!ninja」って書くくらいは知ってるんでしょ
あるいは「忍法帖」って言葉とか
「忍法帖 wiki 2ch」等でぐぐってまとめwikiみたいなページがあるから行ってみると良いよ
394名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 12:04:57.90
384じゃなくて>>388だった
395名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 16:11:17.75
>>388
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
これくらいは検索ですぐ見つけられないようだと色々難儀するだろ。
396名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 16:27:31.97
ありがとうございました。
397名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 19:01:53.78
すみません、GA文庫に投稿しようと以前書いた者ですが、投稿は原稿用紙ではなくCD-Rかフロッピーディスクにするように規定されていて、
ワード2003でファイル形式をtxtにすると、ページが分割されず、区切れの無い一続きの長文になってしまって、
42文字×34行という指定の書式に抵触してしまうのではないかと心配です。
教えて君で大変申し訳ないのですが、どなたかアドバイス頂けると幸いです。
398名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 20:08:35.71
>>397
TXT形式でしか受け付けてないんでしょうか?

だとしたら、42x34換算で何枚分というのは、それをあなたが確認できればそれでいいと思います。
その場合、おそらくページ分割しないでの換算になります。
399名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 20:47:58.67
>>398
アドバイス、有難うございます。
自分でも色々調べたところ、txtファイルはページの区分けが出来ない仕様で、
どうやら心配は杞憂だったようです。
初めての投稿なので、緊張します。有難うございました。
400名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 20:49:14.59
GAはテキスト形式だけだね。

質問に対する応えは>>398でいいと思うが、
気になるなら、読み直しがてら改行は入れたらどうですか?

多分iPadとかiPHONEとかで読むんだと思うから、
改行は入れた方がいいと思う。
401名無し物書き@推敲中?:2011/05/19(木) 00:03:53.07
じつはテキスト形式でも^Lという改ページコードがあったりするんだけどね
でも、そんなもの入りファイルを要求してるわけではないのは確か
402名無し物書き@推敲中?:2011/05/19(木) 15:59:18.55
エンコード、Shift-JISだけじゃなくUTF-8もOKですか?
403名無し物書き@推敲中?:2011/05/19(木) 17:35:24.15
iPhoneで自分の作品を縦書きで読んで悦に浸ってます。
僕は変態ですか?
404名無し物書き@推敲中?:2011/05/19(木) 17:37:25.31
>>403
ごく普通の変態です
405名無し物書き@推敲中?:2011/05/19(木) 21:10:34.43
>>402
それは問い合わせた方がいいと思うけど。
406名無し物書き@推敲中?:2011/05/19(木) 21:34:46.19
>>403
ワナビはみんなそれがしたくてあれ買うんだよ
407名無し物書き@推敲中?:2011/05/19(木) 23:48:49.21
>>403
俺はソニーの電子書籍で自分の作品を読んでるよ
408名無し物書き@推敲中?:2011/05/19(木) 23:53:13.01
原稿用紙100枚書くのに一年以上かかりました。
無理ですか?
409名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 00:01:49.89
>>408
なにが?
410名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 00:09:58.79
プロにはなれませんか?
411名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 02:08:29.50
アフロでがまんしとけ。
412名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 02:40:32.73
>>410
1冊出ればプロっていうなら、なれないとは言わないけど。
それで生活するのは無理だろうね。
413名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 10:22:12.07
女の膣に舌を入れました。
僕は変態ですか?
414名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 10:27:53.78
>>413
俺もよく入れるが、愛してる女以外無理
415名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 11:33:49.11
ネタじゃないです。

わたしも以前は作家を目指していました。

弟の学費を稼ぐために売春をしています。

これは必要悪ですよね?

自分にはそう言い聞かせて見知らぬ男に毎晩抱かれています。
416名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 11:45:15.73
>>415
メンヘル板に帰れ!!
417名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 12:00:08.91
うんこネタ君の最近のネタもやはりシモかよw
418名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 15:33:16.32
>>415
「必要悪」じゃなくて
弟の学費を口実に
自分の快感のために売春してるのだと思います。
こういう場でわざわざ書き込む自己顕示欲が見苦しいです。
419名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 15:51:16.00
>>415
弟に学問をさせるための選択肢が他にもある以上、必要悪という言葉はふさわしくない。
420名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 16:03:40.83
選択肢はないだろ。

「あたし中卒やからね、仕事をもらわれへんの……」
421名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 16:12:56.55
弟くんが売春をするという選択肢がある。
弟くんのほうが確実に若いから
>>415より商品価値は高かろうw
422名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 16:32:44.49
「だめや、ひろあき。あんたは医者になるって、
 とうちゃんとかあちゃんに誓こうたやない? あんたがバイトすることない!
 あんたは勉強するのが仕事や。お金のことは心配せいへんでいいよ。
 じつわな、ねえちゃん、だまってたけどな、いい仕事みつかったんよ。
 お給料がめっちゃええねん。仕事もね、めっちゃ楽やねん。」

「うん。わかった。ボク頑張る!
 でも姉ちゃん、ほんま、お医者さんごっこ好きやなあ。」

「今日の姉ちゃんはお股をケガした重病人や。
 じっと寝てるやさかい、何やってもええよ。」
423名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 19:22:20.59
本文の章間に、作中作を挟んで引用というか伏線張りみたいなことをしたいのですが、
そういう時は字体を変えたりタブとかで書き出し場所をずらしたり、
視覚的に色々いじってもいいものでしょうか
424名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 19:59:43.21
>>423
フォントはわかんないけど、インデントぐらいならいいんじゃないかと個人的には思う
425名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 20:02:14.80
・ショートストーリー投下スレって2ch内にありますか?

・以前某HPで
「3つのキーワードを使って小説を書く→発表者が新たなキーワードを提示」
というシステムの「創作しりとり」をしていたのですが、今も同じようなことをしているサイトはありますか?
426名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 20:07:10.57
ショートストーリー
→「ショートショート」の間違いでした
できれば何か「お題」を出し合うものがいいのですが
427名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 20:12:45.93
こういうやつ?

よくわからんお題で次の人がSSを書くスレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1284209458/
428名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 22:39:22.21
いやあ、そのものズバリに近いのが。

この三語で書け! 即興文ものスレ 第二十五ヶ条
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1293931446/l50
429名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 22:50:31.55

iPhoneアプリのdownloadsで、mp4をどうやって、mp3に変えれるの??
あと、デイリーモーションとかからどうやって、ダウンロード出来るの??
430名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 22:51:34.32
どうやって、板を立てるの??
431名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 22:53:47.66
>>429
つ http://hibari.2ch.net/mobile/

>>430
板なら、運営に依頼するか何かじゃないかと
432名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 22:55:34.35
学園祭でクラT作ることになったんだけど
なんかいい名前ありません?
433名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:00:37.89
弟が卒業したら、死にます。

覚悟をして売春をしてます。

笑う人は笑えばいいです。

でも、これがわたしの選んだ生き方です。

ありがとうございました。
434名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:03:12.50
435名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:04:14.28
>>433
それは弟の為にならんなあ
436名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:04:33.65
>>435
質問じゃないし、ほっとけばいいんじゃね
437名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:05:47.93
>>433
弟が可哀想だ
438名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:06:18.04
>>436
自作自演だし、ほっとけばいいんじゃね?
439名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:07:13.93
メンヘルに誘導されたのに居座ってる板違いなんか相手にするなよ・・・
440名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:29:09.00
創作文芸板だから、
あながち板違いとはいえぬ。
441名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:30:48.90
>>440
創作文芸について語る板であって、創作文芸に関わる人が語る板ではない
そして、スレタイを音読すると答えが出る
442名無し物書き@推敲中?:2011/05/20(金) 23:43:34.47
>>441
おまえの妄想はいらん。ガイドラインを読め。

創作文芸
 文章による創作と創作にまつわる議論を行う板です。

「文章による創作」と「創作にまつわる議論」を行う板、とも読める。
443名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 00:07:33.24
おまえら一人の女を見捨てて死に追いやるのか?
いいご身分だな。
444 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 00:10:42.20
やられたよ・・・
445名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 00:12:08.03
どこで?
446 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 00:27:56.73
レベル40まで行ってたのにあそこでやられた
447名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 01:27:14.97
>>442
つ【鏡】


http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド
> 雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、
>掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。


雑談系の掲示板は↓これだけであり、この板は含まれない。
http://info.2ch.net/guide/map.html#dialogue
>雑 談 ・ ネ タ - 馴れ合い - AA - ネタ雑談 - カテゴリ雑談 - 雑談系2

「掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの」というのは、
たとえば大学生板だったら、大学生について語るのはいいが、大学生が語るのは不可、ということだ。
448名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 01:42:12.68
↑こいつ、なに言ってんの? 誰か解説頼む。
449名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 01:50:20.03
>>448
「雑談・ネタ」に属す、馴れ合い板、AA板、ネタ雑談板、カテゴリ雑談板、雑談系2板では、自分語りや雑談もおk
それ以外の板では、「その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、
掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの」はNG。
ここの板は雑談・ネタジャンルではないから、参加者を重視する内容はNGである、ということかと。

文章による創作と創作にまつわる議論をする板なら、それ自体を扱わなくてはならない。
文章による創作をしている者だけど何か質問ある?みたいなのは許されないってことだね。
「掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの」に該当するから。
450名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 01:54:10.07
>>433がもし自伝とか書いたとしても読みたくないな。
自分に酔いすぎてて。
なんか魔性の女気取りと聖女気取りの合わせ技で陳腐すぎ。
451名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 01:59:06.02
>>448
801板で、腐女子について語るのは板違いとか、腐女子が語るのは板違いとか、そういう感じ
452名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 02:29:42.86
>>449
>文章による創作と創作にまつわる議論をする板なら、それ自体を扱わなくてはならない。
>文章による創作をしている者だけど何か質問ある?みたいなのは許されないってことだね。
>「掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの」に該当するから。

アホw
453名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 02:31:44.36
やあ、アホとかそういう系で一言否定するだけで実質的なことは何も言えない君ですね、ご無沙汰です
454名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 02:34:59.01
いや、アホだろ、どうみてもw

>文章による創作をしている者だけど何か質問ある?みたいなのは許されないってことだね。
>「掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの」に該当するから。

このドヤ顔は笑える。
どこをどうやって読めばこんな発想に至るか知りたいw
455名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 02:36:30.20
んなわきゃねーwと思う人は運営に貼りついて野次馬やってたらわかるさ。経験上。
456名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 02:45:26.93
>>454
明王のレスを見たら理解できるかね?

329 名前: ◆BOARD8G1e2 投稿日: 2009/04/15(水) 20:43:10 HOST:h219-110-187-174.catv02.itscom.jp
学生時代、TRPGに無駄な時間を費やしたと思う人…
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1234775090/
をスレストされた削除人さんに質問です。

削除依頼もない重複誘導も一切ない、削除ガイドラインに
該当しないこのスレッドをスレストした理由と説明をお願いします。
レス数は400を超え、学生時代にTRPGに時間を費やした話で盛り上がっていました。
何が問題でこのスレッドをスレストしたか説明をお願いします。


330 名前: 削除明王 ★ [sage] 投稿日: 2009/04/15(水) 21:06:07 ID:???0
>>329
私は処理した本人ではありませんが……
当該スレは「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触している様に見受けられます。

#「掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの」に該当するものと判断しました。
457名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 02:50:27.46
続けたい人は、自治スレでやってくれ
このスレに限った話でもないしな
458名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 02:54:59.86
>>456
そんなんだから、おまえ は 理解できないんだよ。
社会常識がわかってねー。引きこもりか? ま、しょうがないからマジレスしてやるか。

おまえはな、「掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの」の趣旨が
理解できていないんだよ。
これはたとえば、メンヘラ同士が語り合うなら、メンヘルサロン板に行けという意味。
おまえの解釈だとメンヘラはメンヘルサロン板にしか書き込めないというふうになる。

創作文芸板で「文章による創作をしている者だけど何か質問ある?」はおk。
しかしこれはそのままだと個人の閉鎖的なスレでNGになる可能性もあるから、
「文章による創作をしている者たちが答えるけど、何か質問ある?」だな。

てか、この板にも「ワイが文章を評価する」スレがあるだろ?
ワイがコテ名だとすると本当はNGなんだが、
ワイという人称代名詞で特別な個人を意味するものでないと解釈で、
まあ、許されるだろ。通報されたらわからんが。
459名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 02:58:54.66
>>458
卓上ゲーム板で、「学生時代、TRPGに無駄な時間を費やしたと思う人…」が駄目だと言われてるんだがね?
460名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:00:49.83
>>458
へりくつを捏ねているのか、2ちゃんのお約束的なスレタイであることを知らないのか、どっちだ?w
綾波レイだけど何か質問ある?みたいな使われ方をするスレタイだぞ、それ。
461名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:04:14.69
>>456を見る限り結論は>>451ってことみたいだし、それ以上やりたい人は移動よろ

自治スレ 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1293299317/
462名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:04:30.09
>>433
どういたしまして。
463名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:05:21.68
>>459
アホw だからちげーよ!w
「学生時代、TRPGに無駄な時間を費やしたと思う人…」自体はあまり関係ない。
ただ、そのスレに書かれているレス(投稿内容)を見て判断した結果、板の合わないっつーこと。
だから「5、掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触しているが理由とあるだろ。
464名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:08:11.60
どっちにしろ「創作文芸やってる私」による自分語りはダメってことは動いてないみたいなんで、まあスレタイ嫁ということか。

次の質問どぞー。
465名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:10:37.00
>>464
どっちにしろ、まではおk。
「「創作文芸やってる私」による」は関係ない。
自分語りはダメってことは動いてない、おk。
まとめるとこうだ。

どっちにしろ、自分語りはダメってこと
466名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:13:08.43
単芝きめえから消えろ
467名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:18:11.34
アホの主張を認めると、
「単芝きめえから消えろと思う人間の掲示板」があった場合、
466はその掲示板にしか書き込めなくなるっつーこったな。
なぜなら466は
「掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの」に該当するからだ(キリッ
468名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:21:23.00
>>466
他人の褌でしか相撲が取れないような人はほっといたらいいんじゃないかと思う。
469名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:22:14.67
さっきから自演鬱陶しいな
470名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:24:48.77
アホはおまえ一人だよ。
いや、ほんとマジでおまえの読解力は特別おかしいぜ。
ま、いいけど。ドヤ顔はやめとけよ。叩かれ続けるぞ。
471名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:36:37.73
音引き多用の方が気持ち悪い
472名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:41:53.78
>>469
都合の悪いレスを無視して自演と信じ込むとは、おまえ、ですれゴだな
473名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:43:49.44
sageてないやつがひとりでアホ全開だった









では次の質問どうぞ
474名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 03:48:58.56
では万を持して。
3.11以来、執筆に身が入りません。
仕事とか他の趣味は今までどおり集中できるけど、小説だけ駄目。
小説への集中力回復に、何かいい方法はないでしょうか。
475 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 08:18:41.93
他のスレではレベル30なのにここではレベル1です。
なぜですか?
476 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/21(土) 08:48:01.64
やられたよ
477名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 12:17:42.66
>>474
そんなものは一人一流。
478名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 13:03:12.30
>>475
あなたがあらしだからです
479名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 15:52:11.04
超田舎者ですが、不遜にも東京が舞台の話を書いています。
東京の地図を片手に執筆していますが、さすがに鉄道の路線のイメージ
までは分かりかね、お尋ねいたします。

主人公の高校生が、放課後(15時頃)、渋谷の繁華街に繰り出し、友人とファースト・フードでお茶して、
わけあって電車で自宅に戻り、私服に着替え、再び渋谷の元の場所に行くと、17時を少し回った頃だった。

こういう話を可能にするには、主人公の自宅を、どの鉄道会社の何線沿線に設定すれば、(可能でしたら駅名も)
リアリティーが生まれますか? できれば地下鉄ではなく、乗り換えも無いという条件で。
480名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 16:00:46.07
>>479
東急東横線沿線だったらどこでもいけそうだけど、主人公の家の経済事情にもよるので何とも
山手線は、1週おおよそ60分だから、反対側まで片道30分でいけるし
渋谷の反対側だと田端〜日暮里あたりかな
481名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 16:04:25.20
ああ、普段乗らないから書き忘れた
京王井の頭線も渋谷〜吉祥寺が急行で15分
普通しか停まらない駅だったら、それはそれで路線検索サイトで考えて
482 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/21(土) 22:14:38.72
いや、怖いね

やられたよ
483名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 22:23:16.82
そういうことを延々書いてるからやられるんだろ
484名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 23:51:34.24
僕が書いたのを人に見せると、これ村上春樹だろ?って必ず言われます。

このままでいいでしょうか?

確かに僕は村上春樹を敬愛しています。

でも、同じは嫌なのです。
485名無し物書き@推敲中?:2011/05/21(土) 23:55:45.25
作詞、作曲をやるか小説をやるか、もう10年以上悩んでいます。
どうしたらいいですか?
両方やるのは無理です。
486名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 00:19:17.83
>>484
本当に書きたいものを書いてそれなら、別にそのままでもいいんじゃないの。
駄目だって言われて直せるの?

>>485
コインを投げて表が出たら歌、裏が出たら小説やって、10年やって駄目なら交換したら。
487名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 00:23:30.44
>>485
おそらく、別に道に進んだ方がいいです
488名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 00:30:57.36
>>485
くじ引きで決めろ。
作詞作曲と小説と書いた紙を畳んで神棚に供えて、
目をつぶって引くんだ。
たしか、足利将軍でそうやって将軍になった人いたね。
489名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 00:50:11.02
>>484
宮崎駿も絵柄が人に似ていると言われて、それが嫌で漫画を描くのは止めたそうである。
しかし絵柄に関しては開き直ってナウシカ描いたら傑作と評価された。
嫌かもしれないが、似てしまうのは仕方がないんじゃないか。
人生を反映しているんだから。
でも、だれそれに似ているかどうかより大切なこともあるって事なんじゃないだろうかね。
490名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 00:50:42.37
>>485
どっちかをやるといい。
491 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/22(日) 01:01:27.43
羨ましい話だな
492 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/22(日) 01:59:26.23
しかし、せっかくレベル30まで言ったのにな

やられたよ、まったく
493名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 02:06:35.57
>>492
スレ違い。こっちでどうぞ。

【レス禁止】言い逃げスレ【雑談禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1288247871/
494名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 10:56:14.53
はやおは誰に似てるといわれたんだい?
495名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 12:49:14.29
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
496名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 16:10:15.19
>>427-428
有難うございます!
497名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 23:14:17.38
毎日、三文字づつ書いてます
498名無し物書き@推敲中?:2011/05/22(日) 23:21:03.31
一日、一時間が限界
499名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 00:14:43.15

知り合いがさ、モンブランのボールペンを2万で売ってくれるって言うんだけど
ボールペンに2万って言うのは正しいの? 俺騙されてる?
別に宝石とかついてるとかじゃなくてだよ

あと仮に価格が妥当だとしてモンブランは万年筆の会社だと思うけど
ボールペンも有名なの? 
使い心地はジェットストリームとかに勝ってるもんなの?

スレチかもしれないけど
文具板はそいつが見てる可能性があるので(文房具おたくなんで)
ここで聞きました
500名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 00:25:47.98
501名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 00:37:01.55
サンクス

ボールペンの癖に、くそ高けえw 変え芯も高いw
なるほど値段的にはまっとうなんですね
これは時計なんかみたいな工芸的価値によるもんなんですか? 
機能的にもこの分のメリットはあるもんなんですか?
502名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 00:38:58.79
もう俺が代わりに文具板で聞いてきてやろうか?
503名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 00:40:20.80
え? お願いしちゃっていいの 
でもなんて?
まんま聞いたら俺が聞くのと変わらんじゃない
504名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 00:44:42.81
まんま聞くに決まってんだろ
505名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 00:51:58.30
じゃ、だめっす、申し出はホントうれしいけど、自分で何とかします
ためし書きを長めにさせてもらうとか、もっとネットで調べるとかします

良く考えたら俺が子供の頃、
大学に合格とかすると親戚からポールペンとか貰ってましたね
あれはこういうやつだったんですね

そのうち文具板で
「モンブランボールペンって値段は高けえけど、使い勝手は普通のボールペンと変わらんよな」
みたいに、悪口を装ってみるとかするんで、ばらしたりしないでね
506名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 00:56:28.23
507名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 12:53:02.05
「行き詰った」「見直してみると冗長で書き直したい」
「削り方が解からない、削ろうとすると全体が不要に思える」

こんな感じの悩みなのですがどこで聞くのが妥当でしょうか?
参考にしたり膨らませる元にするつもりで丸呑みにするつもりではなく、
〜〜な状況で○○な場面にもって行きたいけれどどんな書き方がありますか?
といった質問が出来そうな場所を探しています。
508名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 13:26:35.93
ここでも良いんじゃね
話に詰まる度に聞いて何人かが答えくれて誰かの答え(まんまじゃなくても)参考にして
それで良いのか?

そこらへんが苦労すると一番力が付く所、個人の努力が必要な所なんじゃないのか?
って気はするけどさ
(逆に言うと、他人に聞いたりしなければ自分に才能が有るか無いのかがわかって諦めが早くなるかも)

それと刈り込みは
冗長な点や馬鹿みたいな修飾の飾りとかはほとんどの作品で切るべき所だろうけど
有る程度の遊びの文とかは、そいつの味なわけだし
どのくらい足したら(引いたら)俺らしいかな、くどすぎないかな
ってのはいっぱい書いて読み直して感覚で身につけるしかないべ
509名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 13:32:24.02
>>507
>「削り方が解からない、削ろうとすると全体が不要に思える」

普通これは無いw
これが本当ならメインとなるストーリーが無いってことだから日常系で
4コママンガを積み重ねたようなものか
だったらどれを切っても構わないし、やる事は表現を突き詰める事だな
510名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 13:46:59.51
>>508>>509
返信ありがとうございます。
>「削り方が解からない、削ろうとすると全体が不要に思える」
ってのは、もう少し詳しく言うと序章の動機付けの部分です。

自分は書きたいどこかの1シーンの「断片や場面」が浮かんだら
そのまま勢いで書いてそこに至る前後を膨らませ、
それに平行してそこに至るあらすじを考えて
同じようなに出来た断片を寄り合わせて書いています。

なので、例えば主人公が旅に出るときなどの「動機付け」でいつも詰まるんです。
ラノベの序章20ページ前後の部分です。
そこを書こうとするとどうしても長くなるし、削ろうとするとどこか削って時点で
他の部分も希薄に思えてしまう。かといってそのまま読み直すとどうも長くて読み飽きる。
そんな状況なのです。あらすじを立てないのが悪いとは思いますがどうにかならないものかと思い書き込みました。
511名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 13:56:10.66
おれなら

とりあえず、主な出発原因から書く(いっそ出発から書く)
細かい出発にいたる理由は、何かのエピソードの際に思い出させたりして
フラッシュバック的に入れる

あるいは読んで続きが読みたくなるような、
読んで面白い出発理由が思いつくまで何日も考える(他の所書きながらね)

要するに簡単に思いついた(自然に思いつけた)シーンを書くのはやってるけど
うんうん考えてみるって事をあんまやってないんでしょ
一週間も考えたら、もう諦めたりしてさ
その訓練すればいい、
512名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 14:03:49.40
>>510
それこそ世界観じゃ無いかな
主人公の兄弟や親や生まれ育った環境を想像できれば
おのずと出て来ると思う
513名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 14:12:26.48
分かってると思うが
生まれてから出発までを延々と書くのは止めた方がいいw
いきなりクライマックスから始まってもいいんだよ
ゲームなんかも、盛り上がりを見せてからLv1から始めるのが多いぞ
514名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 14:17:45.20
>>510
2chで教えてもらった、一番有益なことだった。

小説を書く10のステップ
ttp://suguri-bingo.jugem.jp/?eid=165
515名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 14:19:34.78
そこまでのことじゃなくね
書かないと意味通じねえしってレベルの話なんじゃないの
中途半端に削るなら変になっていっそ説明しない方がいいかもみたいな
516名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 14:23:22.21
「目をそらした」と「目をそらせた」の違いを教えてください。
517名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 14:34:18.87
ググってみた

そら・す 2 【▽逸らす】
(動サ五[四])
過去形の「た」に接続するのは連用形
サ行五段活用の連用形は「し」
つまりそら・し・た




518名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 17:17:06.90
サイトで自分が書いた文章を診断してくれるやつなかったっけ?
探したんだけど見つからない。
台詞の量とか教えてくれる機能があったと思うのだが。
誰か名前だけでも教えてくれないだろうか。
519518:2011/05/23(月) 17:21:11.61
思い出した。すまん。申し訳ない。
520名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 17:27:38.56
>>519
せっかくだから教えていけ
521名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 17:39:46.34
522名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 18:54:18.90
>>510
その書きたいシーンが目的になるような動機を考えたらいいじゃん。
多分、そもそも「並行して考えているあらすじ」とやらが、転のないような話になってると思うよ。
だから、全部が希薄に思えるんだろう。
削り方を考えるのではなく、話の作り方を変えた方が早い。
浮かんだシーンがたとえば、女の子がぺかぺか光りながら天に昇っていく場面だとしたら、
彼女をそうするために、もしくはそれを防ごうとしたが防ぎきれず、というどっちかの条件にしたら、
主人公の目的や動機が出来るんじゃないの。

>>516
「逸らす」と「反らせる」の違い。目は反らすことは無理じゃね。
523名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 19:10:47.32
> 「逸らす」と「反らせる」の違い。目は反らすことは無理じゃね。

ちょっとひどいなw
524名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 19:12:23.94
うん。ひどいね。
いつもの辞書厨と同程度にひどい。
525名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 19:14:50.25
面白そうだから辞書厨に同じような質問をしとこうか。

「耳をすます」
「耳をすませる」

の違いを教えてください。
526名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 19:19:30.87
>>523
ああ、素でそう読んでたけど、もしかして「そらせた」って可能の意味で書いてたのか、これw
開かれると読み間違うよね! よね!
527名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 20:14:25.78
僕はシナリオを書いてから、描写、説明、比喩、などを書いていきます。
間違ってますか?
528名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 20:17:49.22
小説の書き方に間違いはない。結果面白いものが出来ているなら問題ない。
529名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 20:21:59.55
>>527
完成させられるのが正しいやり方。過程などどうでもよいのだ
530名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 21:29:41.79
ありがとうございます。
このまま邁進します!
531名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 21:32:39.41
>>526
>もしかして「そらせた」って可能の意味で書いてたのか

違うだろうな。
もう一度ちゃんと調べるべきだな。
532名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 21:35:15.07
>>527
>僕はシナリオを書いてから、描写、説明、比喩、などを書いていきます。
>間違ってますか?

佐藤友哉も最初に台詞をざっと書いていたような気がするな。
そういうやり方もあるだろう。
533名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 21:48:18.57
>>531
横からスマンが、可能の意味じゃないなら、「そらせた」は「そらした」って意味か?
534名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 21:49:37.15
>>533
>>452の人だからスルーしとけばいいよ
535名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 22:13:51.45
コーラックの類似品でビューラックとスルーラックってのがあるが、
ビューラックが一番穏やかで痛みが少なくて、しかもドバドバでる。

ふと思いだした。
536名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 22:26:11.78
台詞、場所、簡単な動きや感情を、
思いつくままにだ〜っと書いて、
あとから、ゆっくり肉付け。

これが俺のやり方。
537名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 22:44:06.99
俺は逆。
いらんところまで、くどいくらい書きまくって削る。
538名無し物書き@推敲中?:2011/05/23(月) 23:25:45.34
オレは
疲れて途中で寝る
539名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 00:23:51.79
結果オーライ!
540名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 00:39:03.75
>>514
これはいいね

でも、自分のやり方が一番だね
541名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 01:12:16.72
>>533
>横からスマンが、可能の意味じゃないなら、「そらせた」は「そらした」って意味か?

「逸らす」という動詞に「せる」という使役の助動詞をつけただけだな。
意識的に動かすという意味が加わる。

>>534
アホw
542名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 01:14:42.94
アホw
使役なら逸らさせるだろ
543名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 01:18:48.81
ほらね、スルーしておくのが正解だったでしょ
544名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 01:19:36.26
アホがいるからほかの例も挙げとこうか。

夢に目を輝かす
夢に目を輝かせる

妄想をふくらます
妄想をふくらませる

「さ」入りについては自分で考えろよ。
545名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 01:20:37.64
こないだ一人でアホ丸出しにして、まだ懲りないのか、この人は。
546名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 01:22:22.15
>>545
だからスルー推奨なのです
547 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/24(火) 22:40:51.39
明日、もしかするとセックスが出来るかも知れません。
緊張してます。
548名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:06:26.26
>>547
で、質問は何かな?
549 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/24(火) 23:09:53.34
前戯に力を入れたいと思います。
二時間くらいで二回出来ますか?

しゃぶりまくりたいと思います。
550名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:18:01.78
>>549
お前次第
551名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:19:24.13
>>549
質問)
 あなた、うんこネタのかたですか?
552名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:19:51.88
>>548
質問じゃないんだからほっとけよ…
553 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/24(火) 23:24:47.77
明日のセックスが確定しました。
朝からです。

緊張して眠れないかもしれません。
今夜のオナニーは止めた方がいいですね?
554名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:25:58.82
>>553
質問)
 あなた、うんこネタを書いている人と発想がそっくりです。
 あなた、いつもうんこネタを書いていた人でしょう?
555名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:28:54.50
>>553
好きにしろ
556名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:33:09.48
質問)
 554はスリムクラブだとわかりましたか?
557名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:36:24.67
もう応募したのに>>521使ったら26箇所も間違い見つけた……
行頭下げとか
558名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:36:37.56
人を呪わば穴二つ
559名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:38:18.13
セックスか・・・
もう10年以上してないな
560名無し物書き@推敲中?:2011/05/24(火) 23:54:42.81
セックスしなくても小説、書けるの?
561名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 00:17:25.59
妻が寝るときいつも僕のチンチンを握って寝ます。
握ってないと眠れないそうです。
このままでいいですか?
562名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 00:18:50.55
正常です
563名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 00:37:45.43
>>561
今はそれでいいが、君が死んでからのことが心配だ。
564名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 05:12:14.62
プロットを書く時は万年筆ですよね?
565 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 05:17:50.51
ついに今日、セックスです。

前戯に力を入れたいと思う。
クンニをいくまでやるつもり。
カラダ中をしゃぶりまくる予定。

また報告します!
566名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 05:23:05.68
こーゆー時ほどID出ないのが腹立たしい瞬間はない。
あぼんまんどくさす。
567 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 07:10:01.97
いよいよです!

応援して下さい。
568名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 07:12:58.51
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。

どうだ、羨ましいか?
569名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 07:23:25.31
【トミーズ雅の信じられない言動】
・娘が小さい頃、一緒に風呂に入り娘のデリケートな部分に
男性器を入れて将来の彼氏に対抗した発言後「先っちょですよ軽くですよ」と弁明
・ごきげんようでお風呂で娘がマイク代わりに男性器を握って歌った
という話がその年の大賞に選ばれた事件
・娘と風呂入った時、娘の乳首を吸ってる所を奥さんに見つかり、
「イチバンのり〜」と言った事件
・将来知らん男に乳吸われる前に風呂場で自分が先に吸った事件
570名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 07:24:47.64
・関西ローカル(たかじんのバー?)でのまだ赤ちゃんだった娘の性器に
割れ目に沿ってなででたりマドラー挿入発言
(そのとき受けを狙ってマドラー舐めるようなそぶりをする)
・関西ローカル(たかじんのバー?)で娘の性器に指をいれたといったら梅宮パパに怒られた事件
・関西ローカルで娘の性器をひろげてよく観察すると小さいのに大人の女性器と同じで感心した発言
・関西ローカルの親子クイズ大会で
娘と舞台に出て紹介されるなり
サービスといって、娘の衣装の胸の所を下げて乳首を見せた事件
(娘は苦笑いというか微妙に嫌そうな顔をしていました。笑ってはなかった)
・松田龍平を泊めた際、娘を龍平の布団に入れ「犯してもらえ」発言
・10年くらい前に大阪のラジオで
「こどもは女の子がいいな。だっていたづらできるでしょ。」発言
と色々な噂が有りますが
・関西ローカルの親子クイズ大会で娘と舞台に出て紹介されるなり
サービスといって、娘の衣装の胸の所を下げて乳首を見せた事件
571名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 07:33:29.79
昨日、でけえオナラしたら、うんちが全部出た!
全部だ!
後処理に3時間かかって、結局、納品が遅れた。
遅れた理由を包み隠さず、うんちが全部出た、と言ったら、
仕事がなくなった。

ネタじゃねえ、マジだ。
572名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 07:41:42.13
娘のまんこに指入れて、俺が一番初めに入れた、というのは普通。
俺もやったし、乳も舐めた。

男親なら普通のこと。
573名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 13:10:17.91
今日はウンコ君の誕生日らしい。

ウンコ君、
誕生日おめでとう!
574葦田春穂 ◆pMxEzE7OCs :2011/05/25(水) 14:02:53.92
己の実力が知りたくてアリの穴に投稿してみようかと思ってるんだがなんだか怖い。

どうしよう?
575名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 14:28:51.86
ラノベ方向ばかり書いてる俺には理解できない空間だった

なんだあの魔穴は? 読みにくいし解読しても意味がわからん。
576名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 14:33:32.01
>>574
案ずるより産むがやすよし。

>>575
魔穴てそれいうなら魔窟でないか。
577名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 15:40:30.67
結局、挿入出来ませんでした。

後程、語ります。
578名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 16:03:05.58
>>577
おまえはいつも無駄な描写が多いからな。
気をつけて語れよ。
579名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 19:46:24.77
>>574
ビビらず上げればよい。
得るものがあるかはあんた次第。
理不尽な罵倒は気にせず流せばよい。
580葦田春穂 ◆pMxEzE7OCs :2011/05/25(水) 22:08:33.27
>>579
でもエロいよ。ドンビキするくらいエロいよ。
決して官能小説じゃないけど谷崎潤一郎ばりにエロくてきっと理解されない。
581名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 22:10:57.91
ネカマ君じゃないか。
582名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 23:11:59.37
私が寝てると、
旦那が私の顔面に肛門を押し付け、
でかいオナラをします。
限界です・・・。

どうしたら、いいですか?

最近は、わたしの口を開けさせ
そこに肛門を、押し付け
物凄くデカいオナラをして来ます。
もう、限界を超えました。

助けて下さい・・・。
583名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 23:18:18.21
百年の孤独、って、そんなに凄いの?
584名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 23:21:38.76
1万年と2千年前から愛してる
の間違いじゃね?
585 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/25(水) 23:31:49.79
諸君!
孤独について語らんかね?
586名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 23:33:31.31
子瓜 千虫
587名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 23:48:45.26
724 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2011/02/25(金) 04:14:57.58
昨夜、またメイド喫茶に行ってきた

あの子はいたけど、俺を避けてる様子だった
気分が悪くなったので、
ジュース1杯だけ飲んで、即効で店を出た。
588名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 00:03:25.01
>>580
理解を期待するより、
理解しない人々の意見から
何故理解されないかを学ぶのが大事。
それが進歩に繋がる。
そもそも意見をもらえる保障はないが。
ビビってやらなけりゃそこで終わり。
589名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 00:20:16.66
>>583
ガルシアか?
本が高い!
590名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 00:31:26.14
友達にプロットを見せて意見を聞いた

「これ辣韮のパクリじゃねぇかwww」って言われた

辣韮ってどんな作品なの?
ググっても食べ物しか出てこないだが
591名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 00:55:07.12
辣韮の皮?
592名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 01:04:28.09
>>576
アリの「穴」とかけてみた。

つーかアレって一種の精神鑑定かと思ったよ。
593名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 01:07:49.87
昨日、でけえオナラしたら、うんちが全部出た!
全部だ!
後処理に3時間かかって、結局、納品が遅れた。
遅れた理由を包み隠さず、うんちが全部出た、と言ったら、
仕事がなくなった。

ネタじゃねえ、マジだ。
594名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 01:13:50.49
>>594
だからどんな作品なんだ?
気になって眠れねーんだが
595名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 01:14:31.60
>>594
間違えた>>591
596名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 01:18:43.54
>>595
「辣韮の皮」でぐぐれ
597名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 01:28:16.73
こんな作品じゃねぇwww

ざっくばらんに言うと、中性的な女子高生が“全ての答えを知る”という能力と投擲用のナイフを武器に、同じように異能を持つ犯罪者をぶちのめしていく話なんだがな……
雰囲気はシリアスかつダークだからこの辣韮じゃあ無いと思う
598名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 02:00:47.46
>>590
『救世主ラッキョウ』かな?
599名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 06:22:43.16
作家でごはん、でボコボコにされた奴
600名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 06:38:33.45
俺は作家になる!
おまえら俺に土下座しろ!
601名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 06:40:52.10
>>599
誰にやられた?
602名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 06:45:46.61
俺は作家になる!
おまえら俺に土下座しろ!

俺様の肛門を舐めろ!
戯け者どもが!
603名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 10:29:33.29
>>602
はあ?
なんだよ、おまえ?
604名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 10:36:26.11
友達に聞いたら「らっきょったらきのこのらっきょしかねぇだろwww」って言われたんだがもう意味不だ

辣韮ってきのこじゃねぇよな……
605名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 10:54:24.73
>>604
辣韮はユリ科の多年草だよ。
606名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 11:48:14.40
607名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 11:50:49.30
彼女の肛門に指を入れた。
うっ! と低く呻き彼女は尻を突き上げた。

と始まるのですが、どんなもんでしょう?
608名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 11:56:37.25
>>604
辣韮の皮の作者が阿部川キネコなんだが
きのこくさくね?
609名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 12:40:11.92
今友達に聞いたらやっと教えてくれた

なすきのことかいう人が書いた「そらのきょうかい」とかいう作品を通称らっきょと言うらしい

誰か三行でどんな作品か教えてくれ
610名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 14:16:54.01
>>609
ざっくばらんに言うと、中性的な女の子が“全ての死を見る”という能力と日本刀を武器に、同じように異能を持つ犯罪者をぶちのめしていく話。
作風はシリアスかつダーク。そして厨二。
611葦田春穂 ◆pMxEzE7OCs :2011/05/26(木) 14:29:37.18
口に出して言ってる表す時に使うカギカッコ(「」)と心で思ってることを表す時に使うカギカッコは使い分けた方がいいのかな?

みんなはどうしてる?
612名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 14:35:55.07
思ってるいることを書くときは、
()を使えばいいよ。
ベタなやり方だから、難しくない。

俺の場合は、長々と心の内を書かない、何度も使わないってときは、
地の文で書く。
613名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 15:12:49.18
>>610
うぎゃあ、モロ被ったぁ!

……まあいいや、そっちをパクリだと思わせてやるほど名作にしてやる!

長々とスマンかったこれから買ってくる
614名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 20:04:13.83
娘のまんこに指入れて、俺が一番初めに入れた、というのは普通。
俺もやったし、乳も舐めた。

男親なら普通のこと。
615名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 20:17:22.70
>>611
心で思っていることは地の文で書く。
616名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 22:45:24.07
とにかくプロットだよ、プロット。
それさえ固めれば書く事は出来る。

太宰みたいな書き方はやめろ。
617 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/26(木) 23:19:28.26
>>616
箱書きだよ、箱書き!
618名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 23:29:50.68
>>617
なにそれ?
619名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 23:39:10.30
一人のオヤジが街を歩いてたらいきなり刺されてその刺した奴を追いかけてそいつを刺す、
二人とも死亡する話をかきました。

どうですか?
620名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 23:41:29.23
刺された箇所がですか?
621名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 23:41:39.01
うんこネタは完全に卒業か?
622名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 00:05:57.10
    ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  ご苦労さまです
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
623名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 01:26:10.86
>>621



とにかく、食え!


           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)    
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'    
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、      
            く へ,   V、_,/   
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |   
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)    
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
624名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 01:26:53.93
残念w
NGが作動した

見えない
625名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 01:36:54.67
娘のまんこに指入れて、俺が一番初めに入れた、というのは普通。
俺もやったし、乳も舐めた。

男親なら普通のこと。
626名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 01:40:02.81
部屋の真ん中で、
全裸で尻をおもいっきり振って白目剥いて奇声を上げ全身痙攣してオナラしたら、
うんちが全部出た。
全部だ!

畳に散らばったうんち、どうする?
627名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 04:48:22.78
またおまえか
628名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 04:56:23.77
私が寝てると、
旦那が私の顔面に肛門を押し付け、
でかいオナラをします。
限界です・・・。

どうしたら、いいですか?

最近は、わたしの口を開けさせ
そこに肛門を、押し付け
物凄くデカいオナラをして来ます。
もう、限界を超えました。

助けて下さい・・・。
629名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 08:32:56.99
生放送なのにこんなに短いスカートはいててもいいんですか?
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/t/matome2h/73c49834_convert_20110430190529_convert_20110430191127.jpg
630名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 08:43:47.75
仕事に行きたくないんですが、どうしたらいいですか?

借金は沢山あります。
631名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 10:24:08.24
またおまえか
632葦田春穂 ◆pMxEzE7OCs :2011/05/27(金) 16:15:59.85
カギカッコの中の文末は”。”を省略するってマナーあるじゃん。

 クエスチョンマークもそうなのかな。疑問形ならあったほうが親切だと思うんだけど。
633名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 16:22:09.47
そんなマナーはない。
634名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 16:30:44.37
”。”を省略はマナーではない、以前は書いていたが今は省略も可ってだけで
そういう効果が出るのであえて使う人もいる

本来は字数が限られている新聞記者や雑誌記者が始めたこと
小学生の作文など文科省では”つけるほう”を推奨

むしろ「?」は英語なんだから日本語の文末に置くな
そんなものは植民地根性だ
っていう老作家もいらっしゃる
635名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 17:04:23.54
確か吉本ばななは付けるな。
村上春樹は付けない。
636名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 17:07:53.88
>>628弁護士に相談しなさい。
>>629いいです。
>>630がんばれ。
637名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 18:36:34.32
昭和の頃小学生だったけど
国語の作文ではカギ括弧の終わりに「。」をつけないお約束だったよ。
638名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 19:02:21.53
それは、国語の先生に教わったのではないな。
たまたま、国語が不得意な代用教員かなんかだったんじゃないのか。
読点はの打ち方はあいまいな部分があるが、句点は文末に置くときちんと明文化されている。
文芸や個人の文章までの拘束力はないが、国語教師ならきちんと教えるべきだった。
639名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 19:34:56.30
作家とか新聞記者になりたかった教師なら
そういうことしちゃう馬鹿もいるんじゃね

80年代小学生だった俺は「。」をつけると習った

ネットで見ると「戦後の混乱期に生まれたルール」とか自分の推量を
何の根拠も無く言ってる人がいてどうかなと思う
640名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 19:41:24.91
新人賞に応募するとき、同人誌とか印刷してるところで製本してもらったので送っても大丈夫?

読みやすくて良いと思うのだが
641名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 19:42:33.98
製本したものは送らない
642名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 21:08:06.06
>>640
規定のとおりに(右肩を紐で綴じるとかで)やってもらっているなら、どうぞ
643名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 21:09:49.54
>>642
自分が応募したい新人賞の募集要項には「原稿はしっかり綴じ」としか書いてない
644名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 21:15:54.92
>>643
だから、規定の通りにやってもらっているならと書いてあるのだろう
645名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 21:26:36.83
>>640
それで応募してみてw
意外に目立っていいかもw
646名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 21:43:52.08
製本された応募原稿はほとんどの賞で意外と来る
割り意味でしか目立たないし、いくつか来るのでそれほど目立つわけでもない
コピーできないので嫌われる

賞以外でも送られてくる
製本の理由は、良かれと思ってのほかに同人誌や自費出版だったりの使いまわし
だが、おそらく賞に送ればより読んでもらえるだろうという
考えで賞のあて先に送ってくる

(応募要項に違反していなければ)どんな形態でも才能があれば認められると
思うのが応募者の心理だが不思議ときわめてレベルが低いものばかりだそうな
(理由はわからない)
647名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 21:46:39.14
ソースは?
648名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 21:55:01.22
コピーしにくいって理由なら、普通にA4コピー用紙を横に使って右肩綴じたやつも同封しよう
649名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 22:01:52.73
ねえよ

下読み嬢の告白だったか久美 沙織のやつだったか忘れた
メフィストでも「製本して送ってくるんじゃねえよ」
みたいなのがあった気がする(2段組とか裏表印刷だったかな?)
筒井の乱丁文学大辞典ても、製本とか原稿用紙手漉きとか馬鹿なことやめろ
みたいな一文があった気が

ラノベの賞もラジオで製本して送られて来るんだよwみたいな事
言われてた気が
(テープによる簡易製本は不必要です程度で明確に止めろではなかったかも
 あと裏表印刷もなるべくしないでね程度で)

どれもこれもあやふやな記憶だから
俺のことなんか信じないで製本して送るのを止めはしないよ
650名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 22:14:27.57
自分の作品をiPhoneで読んでニヤニヤしてる奴いる?
最高の趣味だよ、まったく。
651名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 22:46:04.46
さあ、ゲームの始まりです。
652名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 22:54:55.63
>>635
春樹は、付けるものもある。

>>637
その教師を訴えろ。

戦後の教育はすべて
括弧の中には「。」をつけると教える。
引用語にはつけない。

この文化庁のページ「くぎり符合の使ひ方」の2ページ目を見よ。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/sanko/index.html

これが一貫した国の施策。当然、教育課程はこれに従う。
653やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/05/27(金) 23:24:29.93
あの、俺に合う、文学の新人賞ってどれだと思います?知らないよお前って言わないで。。。。

賞取って結果残したいんですよ。

28枚くらいまっさらから書きました。今の時点で
654名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 23:27:31.91
>>653
ない。知らないとかではなく、マジレスだ。
655名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 23:30:04.94
マジでこいつが誰だか知らんのだが……
656名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 23:32:46.41
>製本された応募原稿はほとんどの賞で意外と来る
割り意味でしか目立たないし、いくつか来るのでそれほど目立つわけでもない
コピーできないので嫌われる

そりゃ、募集規定が原稿用紙で500枚とか1000枚なら
製本したくもなるわなw
公募新人賞なのに、出版社は即、単行本化のベストセラーで
大儲けを狙ってるんだからw
有望な新人を発掘して自社で育てるつもりなら、50枚から
100枚で十分なはずだが。いくら多くても200枚で済むはず。
657名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 23:36:44.92
>>655
投稿サイトアリの穴が誇る、
屈指の産業廃棄物生産マシーン青木やすよし。
658やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/05/27(金) 23:42:14.04
その表現じゃダメだ!もっとむちゃくちゃにしてくれ!意欲がわかん!。。。。。。。。。
659 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 00:54:48.49
おぴょ〜ろん婦人!
を知ってますか?
660名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 01:08:32.52
犯罪小説家、って面白いの?
661名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 05:27:36.67
読んでみりゃいいじゃないか。
自分が面白けりゃ面白いって事だ。
662名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 05:54:07.47
自分の才能が怖くなって来ました。
自分の作品が世に出れば確実に物議を醸すことでしょう。
それが怖いのです。

どうしたらいいの?
663名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 07:09:53.35
危ぶむ無かれ、 危ぶめば道は無し。
踏み出せば、その一足が道となり、 その一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ!
664名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 10:04:30.91
彼女のまんこが小さ過ぎて入りません。
ジェルを塗っても無理でした。
それに下付きなので。

今度、バックからやってみます。
665名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 10:19:05.44
>>664
わかってんなら初めからバックでやれよ!
666名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 12:54:41.86
自分が何を分からないのかが分かりません。

何か言ってください。
667名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 12:56:22.20
何か
668名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 13:00:15.88
わーい
669名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 19:28:34.41
>>664
チンチン自慢か?
670名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 19:54:05.63
執筆時間、一日二時間でもいいですよね?
671名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 20:00:23.53
時間より枚数じゃないかな
672名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 20:02:26.11
必要なのは走り続ける事じゃない
走り始め続ける事だ
673名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 20:16:42.64
一文字でもいいから毎日書き続けることだ!
674名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 20:18:07.30
でわ1日100レス以上
2ちゃんねるに書き込め

原稿用紙10枚くらいにはなるんじゃないか?
675名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 22:22:25.96
>>664
バックで突く!
それが男だ。
676名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 22:31:07.80
幼少時の娘のまんこに指入れて、俺が一番初めに入れた、というのは普通。
俺もやったし、まんこも乳も舐めた。

男親なら普通のこと。
677名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 22:36:13.45
ユダヤ教では父親が娘の婚姻前にやってしまう、
という悪口を言っていた。昔、大草原の小さな家を見ていたら。

それに比べたら普通未満のことじゃん。
678 ◆//7fHYZOJ6 :2011/05/28(土) 22:47:47.24
六月から本格的に執筆します。
よろしくお願いします。
679名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 22:49:44.93
今日今からやらない者が、明日から本気を出すといっても、
俺は信じない。
680希望人 ◆.yrEnDtuGk :2011/05/28(土) 22:59:05.64
いまプロットを書いてます。
よろしくお願いします。
681名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 23:01:04.37
明日からという発想からは
どんな芽も芽吹きはしない

今日だけ頑張るのだ
今日を頑張り始めたものにだけ、明日が来るのだ
682名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 23:20:06.97
文章を書き始めると、短編にしようと思ってもどうしても長くなってしまいます。
起伏のある文章を書こうとするとそれだけ長くなってしまうものなのでしょうか?
683名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 23:22:39.07
>>682
見てみないと正確なことは言えないけど、多分余計なことを書きすぎなんだと思う
684名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 23:33:45.15
>>683
何度も推敲はしてるんですが……まだ無駄があるのかなー
というか、以前の自分の文章を読んでみると
読んでみると内容は頭に入るけどそれだけで、違和感を感じたんです
あのレベルに達しているわけではありませんが、
たとえば宮部みゆきさんの小説から、あの詳細な感情描写を抜いたような感じでした
なので最近その部分を頑張り始めたんですが
やはり書いて書いて書きまくるか、本を読むしかないですかね
長文すいません
685名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 00:12:33.02
>>684
長く書くことが、必ずしも詳細でいい描写とは限らない。必要に応じてメリハリをつけないと。
常にフォルテのクラシックは多分、聞いてて飽きるよ。
686秋吉エリザベス ◆2itMTGf8Qk :2011/05/29(日) 01:15:20.11
だらだら長ったらしく書くのは流行りませんね。
非エコですしね。
687やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/05/29(日) 02:34:10.71
フィネガンズウェイクでも読めと、まあ一巻だけは文庫であるので、読んだのですが今、

糞つまんねー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

って感想でいいですか?
688名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 02:40:41.12
>>687
感想に正答はない。読んで感じたこと、それが正解。
689名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 08:53:55.65
>>215
自分の小説をiPhoneで縦読みしニヤニヤしてます。

わたしは変態ですか?
690名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 09:09:01.19
>>689
あなたの乳頭の色は?
691名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 09:16:37.79
小説を書くときにハコ書きしてる人いる?
692名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 11:01:34.30
VerticalEditorを使っているのですが
モジュールVerticalEditor.exeのアドレス0051CF18 でアドレス048F0000 に対する読み込み違反がおきました。
↑のようなエラーが度々発生します。
他の機能については特に不満もなく、使いやすいので、できればこれからもVerticalEditorを使っていきたいのですが
誰か解決方法を知っていたら教えてくれませんか?
VerticalEditorを使っていて同じエラーが起きる人はいますか?
693名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 11:35:00.22
>>692
同じかどうかは知らないけど時々、エラー落ちしてる。
一つのノードは5枚分程度まで、縦書きとルビの表示は普段は使用しない。原稿線は表示しないほうが安定するけど表示する。
長編は今のところ、書かないからいいけど、書くなら他のエディタ探すかなって感じです。
694名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 13:33:12.81
>>693
同じ症状になりますか……。
自分はエラーが頻繁になると再起動してまたエラー再起動というループです。
回答ありがとうございました。
695693:2011/05/29(日) 14:07:30.60
>>694
あーじゃ違う症状かな。自分は多くて週に一二度。再現性は不明(早打ちしてるとき?)。頻発はしないです。

窓の杜からダウンロードし直してもダメですか?

ここで有効なレスが付かないようなら
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268128564/
とか、ソフトウェア板に行ってみるのも手かもです
696名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 14:36:48.99
>>691
自分はしないけど、やってるってレスはたまに見かける
697名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 15:14:09.95
煮詰まった時はどうしてますか…?
ああああああ…
698名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 15:22:29.18
書いて書いて書きまくって書くのをやめる
699やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/05/29(日) 15:39:46.55
癌・バロウズに感染して、読まなきゃいけない気がする本まみれですが、適当に自分の文章も両立させて書いたほうがイイんでしょうか?
700名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 17:25:36.62
両方。
701名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 22:47:20.78
>>697
オナニー。
702名無し物書き@推敲中?:2011/05/29(日) 23:43:11.46
>>680
進んだかい?
703名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 00:30:52.50
>>697
「どうして自分は煮詰まっているのか、何が足りてない/何が多すぎるのか」

を考える。考えすぎて嫌になってたら買い物にでも行く。
704名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 06:40:51.99
オナラしたらうんちが全部出ました。
どうしたらいいですか?
705名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 18:55:32.98
>>224
プロットを考えずに書く、というのは無謀ですか?
706名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 19:00:52.47
>>705
ヒント

スティーブンキング
707名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 19:10:25.79
>>705
大丈夫じゃね。
俺なんてプロット通り書けた試しがないw
708名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 19:38:21.36
プロットは書いた事が無い!
と断言してる作家さまも居る
プロットは無いと困るが絶対必要な訳では無い
709名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 19:42:41.59
そりゃプロットを明文化しないだけで、ちゃんと脳内にできあがっているんだよ。
大まかな流れが。
エンタメと違って文学の場合はそんなもん。
710名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 22:19:07.85
オナニーを毎日二回します。
ダメですか?
711名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 22:22:43.03
最低3回はしなきゃダメだな。
712名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 22:47:47.88
いまから、二回目のオナニーです。
もう出ないかもしれません。
713名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 22:49:05.31
キミはウンコ君だったのか
最近はいろいろなネタに挑戦しているんだな
714名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 22:55:31.76
>>713



とにかく、食え!


           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)    
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'    
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、      
            く へ,   V、_,/   
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |   
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)    
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
715名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 23:08:32.40
どうせあのAAだろ?
前にNG登録したからもう見えないよ
716名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 09:21:06.65
>>715
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
717名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 11:53:56.49
花村萬月の皆月に惚れました。
どうしたらいいですか?
718名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 12:12:21.43
・応募関係のことが分からない
・執筆関係のことが分からない
・物体は分かるが正式な名前が分からない
・あれってどうやって使うのか分からない
・そもそも自分のことがよく分からない
・とにかく分からないことがあるから教えて欲しい
等々、
創作文芸に関係なさそうなどんな質問でもいいので、
聞けば誰かがマジレスしてくれるはずのスレです。

次どうぞ
719名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 12:57:26.14
>>716
草皆って、誰?
720名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 13:18:05.40
プロットって必要なの?
721名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 13:25:23.56
人による
722やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/05/31(火) 14:00:18.40
>>717
何回も読むとイイですよ!僕も欲しいものリスト入れました!アマゾンで!
723名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 15:38:14.21
ここに来るコピペの人ってなんなの?
724名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 15:49:53.19
おぴょ〜ろん婦人!って、なに?
725名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 18:21:31.15
>>724
機密事項
726名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 00:23:44.87
デュレンマットの約束について、お聞きしたい。
あれは、ありかね?
727名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 01:14:32.33
>>726
傑作だ!
728名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 16:37:53.89
応募原稿をレターパックで送るのは、NGでしょうか?
普通の封筒に入れて、普通郵便に特定記録を付けた方が良いですかね?
やっぱり、届いたかどうかの確認はしたいんで。
出版社は、応募封筒ごと管理したりするんでしょうか?
729名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 18:15:13.36
>>728
もうレターパックが標準じゃないの?
730名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 18:55:17.25
>>728
中の原稿が濡れないようにビニールにくるんで〜とかいうのが大迷惑ってぐらいだから、
外側なんてどうでもいいんじゃない?
731名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 23:36:57.30
毎日、オナニーを二回してる者ですが、
少ないですか?
732名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 23:39:16.06
ちょっと少ない。
普通は3回以上。
733名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 00:19:51.85
たとえば無名の人間が、ひとつの大手出版社に逆らったら、他の出版社にも連絡行って
ブラックリストに載せられるってことってあるん?
すごく思い当たる節があるんすよねえ
734名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 00:21:05.97
なんかゆんゆんきた
735名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 00:24:27.23
>>733
具体的に、どう逆らった?
736やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/06/02(木) 00:39:06.44
抽象的でいいっすよ!
737名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 00:49:40.46
>>733
編集に逆らった時点で作家人生、終了。
これ豆知識な。
738名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 00:58:40.12
>>733
プロデビュー後の話だとしたら、ご愁傷様って感じらしい。
編集の横の繋がりは強いので、この作家は面倒な人間だと思われたら仕事が来ないとか。
デビュー前の人間だったら自意識過剰。
739名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 00:58:47.36
>>736
その出版社が投稿ルールを逆手に取ってやってたある不正を訴えたら、
そこの投稿ルールがいつのまにか変わってたレベル
740名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 01:05:04.65
それは・・・アウトじゃないのか・・・
そこの出版社にある種の恐怖を与えたってことだろ・・・
741やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/06/02(木) 01:09:39.76
え?じゃあ俺の事なの?アウトか。刑務所は行きたくないな。タバコが吸えない。。。。

じゃあその出版社に、変わったルールで、送ればイイのか!うむ。。。?
742名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 01:26:31.66
すげえ自演だた
743名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 06:37:52.09
いまからオナニーをします。

早過ぎますか?
744名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 06:46:36.69
部屋の真ん中で、
全裸で尻をおもいっきり振って白目剥いて奇声を上げ全身痙攣してオナラしたら、
うんちが全部出た。
全部だ!

畳に散らばったうんち、どうする?
745名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 06:51:19.56
>>743-744
質問は一度に一つまでです
746名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 06:56:44.13
いま寝ている妻のまんこをしゃぶってました。
これは文学ですか?
747名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 07:04:21.97
セフレに今度、お気に入りのビキニの純白パンティをはかせて指でまんこをスリスリしたいと思います。

羨ましいですか?
748名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 11:12:50.99
なるべくスレはきれいに使ってください。
嫌がらせも楽しいでしょうけど、気遣いのできる人になった方がお互いに得をすると思いますよ。
749名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 11:23:07.02
ガルシアの、百年の孤独、を読む価値ありますか?
執筆に拍車がかかりますか?
750名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 11:29:20.97
>>733
単に
「またよくいるタイプの統合失調症患者か…」
と思われるだけなので
ブラックリスト入りなんてことはありませんから
ご安心ください。
751名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 13:44:34.31
村上春樹や安部公房が好きです。
僕は変態ですか?
752名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 14:09:56.63
>>750
等質ってだけでアウトだからねえ
753名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 14:24:58.05
僕はiPhoneでプロットを書いてます。
邪道ですか?
754名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 14:41:36.06
>>753
みんな同じだ。
心配するな。
755名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 14:43:46.21
プロットばかり溜まって執筆が出来ない。
どうしたらいいですか?
756名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 15:16:59.75
残念だけど、そういう人は才能がない。
小説の文章を書いている時間を存分に楽しめる人が小説家になる。
プロットを考えるのは、ほとんどの人間にある欲求にすぎない。
誰でも、こうなればいいな、ああなればいいなと考える。それが人間。
だから残念だが、小説家としての才能がないように思われる。合掌。
757名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 15:39:31.47
>>756



とにかく、食え!


           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)    
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'    
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、      
            く へ,   V、_,/   
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |   
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)    
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
758名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 19:54:10.49
>>755
プロットが沢山、書けるなんて凄いよ。
俺なんてプロットが書けないから、手探りで執筆して失敗ばかりだ。
759名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 20:12:06.26
>>755
プロットの作成をやめて
執筆しましょう  以上
760名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 20:21:09.35
>>755
プロットを書いた段階で満足すればいい
761名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 20:28:04.54
>>750

根拠は?
762名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 20:35:06.82
761だけど、何故だか、いきなりレベルが下がった。

そんなに都合が悪いのかな、私し、の書き込みは。

書き込み規制まで、しなければ、ならないのかな?
763761:2011/06/02(木) 21:00:11.89
ttp://kamome.2ch.net/bookall/

記憶喪失になって小説を書く2のスレッド2の568です。


ここに書きこむと何故、レベル1になったのでしょうか?
764名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 21:12:43.62
気にするな。
2、3日前に2ちゃんねるの忍者システムに不具合があって皆リセットされただけだ。
情弱乙。
765761:2011/06/02(木) 21:34:08.36
>>764

オカ板忍法帳 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1305554803/

の、341,345,346,348,350 です。

これって、そんなに都合悪いの?
766名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 22:05:56.71
カフカ的な質問。

作詞作曲家の才能か、小説家の才能。

どちらかを貰えるとしたら、どっちが欲しい?
767761:2011/06/02(木) 22:09:04.52
私は、733、739、両氏とは、全く無関係です。
運営でないう限り、証明できないでしょうが、
750氏に、根拠を尋ねられないのでしょうか?
768名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 23:36:07.14
>>766
音楽は消費するものとして以上の興味を持てない。
769761:2011/06/02(木) 23:41:18.76
オカ板忍法帳 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1305554803/
341 名前:「 忍法帖【Lv=4,xxxP】 投稿日:2011/06/02(木) 18:43:05.53 ID:sarx65nP0
test
770761:2011/06/02(木) 23:43:29.60
記憶喪失になって小説を書く二人のス2 レhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1305627573/
567 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2011/06/02(木) 19:15:39.18 ID:1CPU1V2v
もう一方が、片方を盾にして、のうのうとしている件。

ベテランさんは、この事象をどう評価すのだろうか?
771761:2011/06/02(木) 23:46:19.71
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ 15http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1303390669/
761 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2011/06/02(木) 20:28:04.54
>>750

根拠は?
772761:2011/06/02(木) 23:49:10.41
オカ板忍法帳 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1305554803/
345 名前:「 忍法帖【Lv=1,xxxP】 投稿日:2011/06/02(木) 20:39:56.10 ID:sarx65nP0
341だけど、
こうなった。


この書き込みって、そんなに都合が悪いの?

769,770,771。
773名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 06:52:33.75
私が寝てると、
旦那が私の顔面に肛門を押し付け、
でかいオナラをします。
限界です・・・。

どうしたら、いいですか?

最近は、わたしの口を開けさせ
そこに肛門を、押し付け
物凄くデカいオナラをして来ます。
もう、限界を超えました。

助けて下さい・・・。
774名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 07:09:56.50
小学2年くらいのころボットン便所に衝撃与えるとデュアー!って叫ぶ
ウルトラマンの人形落としたんだよ、何気なくそのまま糞したら糞が
ウルトラマンにあたって便所の底からデュア〜!デュア〜!って、しかも
いい感じにエコーかかってやたら怖かった。その後泣きながら次の日まで
布団に包まってた。それ以来ウルトラマンを見るたびに怖くて仕方がない
775名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 18:27:52.60
なあスマンが教えてくれ

講談社ラノベチャレンジカップ

これなんなんだ?
どんな感じの賞なんだこれは
776名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 02:14:26.94
>>761
俺もレベル1になった。2chの不具合で不特定多数が被害に遭った。

>>773
どうして「やめろ」といえないのか考えてみよう。コピペじゃないなら。
777名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 02:17:25.96
>>774
コピペでデュア〜!

>>775
「ガガガ」くらいの位置付け? とは推測するが、分からない。
メフィストだけでは力足りねえと講談社の人が考えたのかも。
778やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2011/06/04(土) 03:20:09.30
作文でちょっとはお金稼げませんか。。。。?
779名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 09:57:47.56
>>775
二次に入れば東京に招待してくれる(旅費向こう持ち)
ただし発表は受賞者のみ

つまりどういうことか?
送るだけ無駄無駄無駄ァーッ!ってこと
780名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 10:23:42.31
東京に招待ってw
田舎の子でも喜ばんぞ今時

これ2次通過全員でそろって編集へ行って、じゃないだろ
個別に呼ばれて使えそうかどうか審査されて、ってことだろ

想像だが、ラノベ文庫の1次審査終わってみたら
どこれもこれもひどかったんじゃないかな
あれ、第一回は受賞者無しになりそう
781名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 20:26:31.17
会社の外人がさ、オタメロンくれるって言うんだけど
なんだと思う?
日本人らしく、あいまいに笑顔でイエス、センキュー 私それ好きです
って答えたんだけど
袋とか明日持って行ったほうがいいかな
782名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 20:57:20.28
塩抜きしてる奴なら箱の方がいいぞ。
783名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 21:08:08.65
食い物なのか?
kesk
箱って紙の?でいいの 大きさは?
784名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 23:26:11.17
おいwまにうけるなwww

おおかた、太田市とか大田町 とかが産地のメロンってところだろ。
785名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 01:28:16.66
小説に人生を賭けます!

そのためにすべてを捨てます。

ありがとうございました。
786名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 01:45:01.74
スイカじゃね
ウォーターメロン→わたメロン→オタメロン

クーラーボックスとか持って行った方がいいいな
787名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 09:04:59.00
>>733
まあ、ブラックリストなんてあったら個人情報保護法違反で違法だからね
そんなものの存在が証明されたら、訴えれば勝てるレベルだよ
でもしょせん芸能界だからね
知り合いが某タレントに手紙出したり、某出版社に投稿した後から急に変なストーカーにあいだしたし
きな臭いところではあるよ
788名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 18:51:00.21
芥川賞、作品数をこなしたら直木賞を目指すには
処女作をどの賞に送るのがいいですか?
789名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 03:38:16.07
>>788
どの賞に送ったらいいと思う?
790名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 05:10:03.78
主要各賞の傾向を教えてください。
791名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 10:08:16.78
質問する前に、
まずは自分で調べるのがきちんとした大人ですよ
792名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 10:53:51.51
781です

786さん当たりでした
スイカです。持って帰らないでお昼にみんなで食べます
793名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 11:26:46.43
>>792
ネタじゃなかったのかよw
794名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 17:05:01.29
応募したいけど、どんな新人賞があるかイマイチ分からないので、
新人賞の一覧がのっているサイト教えて下さい。
795名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 17:07:01.14
彼女が体調、悪いって寝てるから、
おっぱいをやさしく揉んであげてたよ。
同時にあそこもやさしく摩ってあげてた。

これって、ハードボイルドだよね?
796名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 17:15:52.24
>>794
ここに書き込んでいるその媒体を使って、自分が知りたいと思っている「新人賞の一覧」って言葉で検索するんだ
797 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:34:12.37
>>795
ただのポルノw
798名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 19:56:17.74
>>797
ポルノとかではなく、
今日、そういう行為をしていたこと自体が
ハードボイルドか?
ということがお聞きしたい。

小説の話しではないです。
799名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 19:58:49.48
>>798
ただのポルノw
800名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 20:08:36.16
やはり病人のおっぱいやまんこを弄るのは愚者ですか?
801名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 20:28:42.16
そんなことをこんな場所に書いている時点で愚者
802名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 21:09:02.44
>>801
いえ、私は何度も二次を通過してます。
でも、最終に残ったことはありません。
803名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 21:11:27.54
すいません、ちょっと何言ってるかわかんないです
804名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 21:41:31.80
・応募関係のことが分からない
・執筆関係のことが分からない
・物体は分かるが正式な名前が分からない
・あれってどうやって使うのか分からない
・そもそも自分のことがよく分からない
・とにかく分からないことがあるから教えて欲しい
等々、
創作文芸に関係なさそうなどんな質問でもいいので、
聞けば誰かがマジレスしてくれるはずのスレです。


次の質問どうぞ〜
805名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 21:52:19.70
>>802
羨ましい!
806名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 21:54:11.82
自宅での執筆中にBGMは使いますか
使う人はどういう系を選びますか
807名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 02:12:55.04
>>806
アロエの生体電流を音に置き換えたCD流してる。
とにかく歌が入ると集中できないので音楽をかけるとしたらインストだな。
808名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 21:49:12.13
>>806
基本インスト。自分が歌詞を認識できる歌だと無理だな。英語でも覚えちゃった歌とか。
聞き取れなくて覚えてなければ何語でもいける。
あと、聞き慣れすぎて歌詞を何とも思わなくなった歌もいける。
809名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 22:14:28.30
おぴょ〜ろん婦人!を知ってますか?
810名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 22:22:08.43
>>809
たまに見るけど、誰?
811806:2011/06/07(火) 23:23:41.55
アロエの生体電流って面白そうだw
気になったので探してみることにします、ありがとう。
812名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 00:04:46.37
>>811
15年以上前に買ったやつだから、もう手に入らないと思うぞw
いちおう貼っておくがこれな。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/902387
813806:2011/06/08(水) 02:03:44.49
な、なんだってー!
そうか、がっかりしながら寝るw
814806:2011/06/08(水) 02:06:50.19
密林で普通にポチれた件www
詳細ありがd
815名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 07:27:17.19
>>809
まだあの作品あるの?
816名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 07:44:05.66
なーネットやってると小説書いたファイルが流出したりすることあるのかな?なんかこわい
817名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 08:08:27.42
大川隆法先生の本はすべてフィクションですか?
818名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 09:38:52.04
家の外壁の塗装屋が嫌がらせで壁に穴を明けてそこから蝙蝠が天井にはいりました。

塗装屋を殺したいです!
819名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 10:08:35.70
>>816
P2Pを使っていなくても感染する暴露ウィルスもある。
セキュリティはしっかりと。

ところで、素人の書いた小説よりもあんたの個人情報や仕事で使ってるファイルが流出する方がダメージでかいぞw
820名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 10:10:07.10
>>817
フィクションをノンフィクションかのように語る人について書かれたノンフィクション。
821名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 11:08:27.07
>>794
2 :名無し物書き@推敲中?:2010/11/14(日) 09:11:20
新人賞一覧
ttp://kobo-joho.jpn.org/kobo/
ttp://mercator.ifdef.jp/entryindex.html
ttp://shinjinsho.seesaa.net/
822名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 12:22:25.28
>>818
あいつらは殆ど前科者だからな
仕方ないよ
823名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 14:18:50.33
地方文学賞のスレが満杯で落ちたままになっています。
だれか新スレを立ててください。
824名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 14:26:25.70
忍者システムになって、
●持ちかレベルの高い人しかスレが簡単には立てられなくなりました。
825名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 15:16:23.19
>>823
マジレスすると、ここは質問スレでお願いスレではない。
だが、特に寛大に取りはからってやったぞ。

地方文学賞を目指す人のためのスレ 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1307513668/
826名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 17:00:23.98
PCを初期化した際、テキストエディタO's Editor2のバックアップを忘れました。
WEBからお試し用のO's Editor2をインストールしましたが、
ライセンスキーを打ち込むためには、アイコンをクリックしなければなりません。(例えば右右左右とか)
そのクリックのしかたが分かりません。
ご存知の方、どうかお教え願います。
よろしくお願いいたします。
827名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 17:05:19.20
>>826
ここで聞いた方が早いと思われる。
ttp://ospage.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?id=oseditor2
828名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 04:40:56.17
作家なんて所詮、偏執狂ですよね?
829名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 04:58:05.50
>>828
偏執狂じゃなきゃ作家になんてなれない
830名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 08:16:01.03
教室で盛大にゲロはいたみたいに、にちゃんで、今現在書かれている携帯小説教えて下さい!!
831名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 10:58:40.67
>>830
日本語でおk
832名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 12:04:07.92
向精神薬を飲んでる奴はみんなキチガイだ!

俺は向精神薬をODして窃盗をしたが、
その時は明らかに心神耗弱状態だった!

しかし、弁護士にも言わなかったし、公判でも弁明しなかった!

で、完全有罪!

俺は常々、刑法第39条など愚法だと思ってたからだ!

そして俺は堂々と有罪を勝ち取った!

私の判断は間違っていたのでしょうか?
833名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 20:27:41.83
>>832
み心のままに
834名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 22:19:59.50
百年前くらいのアメリカ人とかが被ってるこういう帽子ってなんか具体的な名前ありますか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3q6JBAw.jpg
835名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 22:27:44.30
>>834
キャスケット。
古い時代を描いた映画なんかで良く出てくる、号外配りとか、使いっ走りの少年がかぶってたような奴だろ?
836名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 22:51:24.38
>>835
それです。ありがとうございました
837名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 23:06:28.55
『チャーリーとチョコレート工場』や『不思議の国のアリス』等の物語が好きで、書くのもそれ系統なんですが、どの賞に投稿したら良いんでしょうか?
838名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 23:09:09.04
839名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 23:22:07.41
>>838
投稿してみたい賞が見つかりました。
ありがとうございます。
840名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 04:08:14.10
人の不幸は蜜の味、って本当ですか?
841名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 05:42:37.25
>>840 自分で味わってみな。
戻れなくなっても知らないけど。
842名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 06:09:02.80
>>841
読解力ゼロ乙
843名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 10:05:47.07
>>842
844名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 12:54:28.34
>>831日本語で
845名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 16:13:05.39
>>844

>>830 あなたの書き込みは悪文で意図を把握しづらいので、質問は正しくて分かりやすい日本語でお願いします。
846名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 16:14:20.69
>>840
人によるだろうとしか言えない。
例えば私のように生まれつき高貴な精神を持っていると、とてもそうは思えないな。
847名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 16:38:54.56
>>844
イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
848名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 19:08:36.33
アーカードの旦那が被っている帽子、アレってなんて言うんでしたっけ?
849名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 19:34:54.23
だが待ってほしい。まずその帽子の画像を提示するべきではないだろうか?
ソフトじゃないいかとは思うけどね。
違うなら、あとは自力で探したまえ。
ttp://www.hat-hat-hat.com/shurui/shurui.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/4051/zukan.html
ttp://www.tamura-boushi.com/variety/index.html
850名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 19:45:26.31
>>849
どうもありがとうございます、助かりました
851名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 21:07:09.44
今日、点滴してもらったんですが、
とても愛想のいい看護婦で可愛くて美少女でした。
いろいろ話しかけてくれました。

惚れられたんですかね?
852名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 21:08:23.32
ウンコネタから3段階くらい成長したな。
853名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 21:24:13.07
ネタ?
事実だ!
854名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 21:37:49.50
>>852
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。

どうだ、羨ましいか?
855名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 23:24:39.34
創作に関する話がしたいのに、なんでこんなにも変な奴がわいているんだよ
昔はマナーのあるやつばっかだったのに。
こういう変な奴等ってなんとか出来ないの?

あと2ちゃん以外で創作の話ができる有名サイトどこか教えて
856名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 23:27:30.40
教えられないな。おまえが来たら過疎るから。
自演はするなよ。
857名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 23:27:56.85
>>855
お前みたいなのがそうやって反応するから味を占めて居着くんだよ馬鹿
858名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 07:11:52.75
部屋の真ん中で、
全裸で尻をおもいっきり振って白目剥いて奇声を上げ全身痙攣してオナラしたら、
うんちが全部出た。
全部だ!

畳に散らばったうんち、どうする?
859名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 07:13:10.48
>>857



とにかく、食え!


           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)    
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'    
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、      
            く へ,   V、_,/   
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |   
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)    
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
860名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 22:31:16.68
>>755
素晴らしい!
てか、羨ましい!

プロットが幾つも浮かぶ時点で作家の才能ありだろ。
文章を書くのは技術だから、誰でもある程度まではいく。
だが、プロットは才能。

おまえらも知ってるだろうが、
糞見たいな文章書いててもベストセラーになってる作家もいる。
あれはプロットが受けてるからだ。

俺もいいプロットが浮かんだらな。
861名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 22:33:02.03
>>756
おまえはアホ以下。
小説のしょの字も知らん低脳。

おまえは小説家なんぞには決してなれない。
安心しろ!
862名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 22:33:05.36
自演乙
863名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 22:34:01.35
ネカマ腐臭さらしあげ
864名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 22:39:11.06
>>860-861
ここまで恥ずかしいやつ、久々に見たわ…w
865秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/11(土) 22:41:25.49
プロットだけで作家になれたら、苦労しませんわね。
866名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 22:45:39.20
そうだな。
そういう奴は作家より編集者向き。
867名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 22:49:20.07
しかし、人は真実を知らされると反抗する、って本当だなw
868名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 22:52:35.86
>>864
自演はそこまでにしとけ
ウザい
869名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 23:29:29.06
10日近くも前のレスに連レスとか、ねえ…w
870名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 00:08:44.29
最近の自演は長期型が多いなw
871名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 00:22:09.80
これもか・・>>865-866
872名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 00:27:55.41
言わずもがな
873名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 00:33:07.48
一人恥ずかしい子がいるってことだけはよくわかった
874名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 00:37:03.52
そうだな
このスレにコテつけて現れるなんて恥ずかしくて普通できない
875名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 00:39:39.50
>>871
わかりやすい自演の見本だなw
876秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/12(日) 00:55:45.47
全く困ったもんだな。
877名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 08:38:40.36
>>861
×低脳
◯低能

ワナビなら知っとこうね
878名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 10:11:20.33
>>877
嬉しそうだなw
879名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 10:21:44.51
>>877←やっちまったな
880名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 12:04:04.60
ビールとか飲み物系を入れとく小さな冷蔵庫、アレってなんて言うんでしたっけ?
台所じゃなくて寝室とかに置くやつです
881名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 12:26:05.71
>>880
「保冷庫」でよいか?
882名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 12:48:07.28
>>881
えっと、カタカナでなんかありませんでしたっけ?

あ、あと、どうもありがとうございます
883名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 13:37:17.39
>>879
なんだよ…
親切心から教えたのにさ…
884名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 13:40:28.77
クーラーボックス? ちがうか
885名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 14:06:38.26
ウォータークーラーって違いますよね

ウォータークローゼット?馬鹿言っちゃいかんよキミぃ……

ボトルクーラーでいいかな
886名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 16:42:17.74
この板に
「上手い文章を考えらる方法を考える」ようなスレってありますか
887名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 16:45:53.48
スレタイ的にはこの辺なんだろうけど、中身がずれている…

【小説論】創作技術総合スレッド【方法論】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1284632343/
888名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 16:56:22.01
>>887
早レス感謝です
成程ちょっと違う感じですが・・・

よく見ると>>886の文「考えらる→考えられる」でした
889名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 02:45:09.40
一人称で過去形を使わずに今現在の事象を語れるか
890名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 02:49:24.18
>>889
私は今文章を書いています。
891名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 10:40:25.75
>>889
その質問が出てくる過程が、私にはわかりませんが。
892名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 19:58:34.26
>>889
すいません、ちょっと何言ってるかわかんないです、私には
893名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 20:18:21.94
俺にはわかるぞ。

一人称は、自分の過去の経験だから、
「夕飯を食べた」「2chを見ていた」と書かなければならない。
書いた時点ではそれらは過去のことなのだから過去形が自然。

つまり、「2chを見ている」と書いたら、
それはおかしい。書いている時点が今現在の事象だから、
「2chを見ていた」と書かなければならない。
という考えの持ち主。

わかりにくいか? ではもう一度書こう。
パソコンのキーを叩いている時が、「一人称」の「今現在の事象」なのだ。
それなのに、過去形を使わずに、「物語の中の今現在」の事象を語れるのか?
すべて過去形にすべきだ。例えばこういうふうに、

  僕は夕飯を食べた。自分の部屋に戻るとパソコンのスイッチを入れ、
  持ってきたコーヒーカップを啜りながら、今日の出来事をふり返っていた。
  画面が立ち上がると、僕は席に座り2chを開いた。
 「どん質マジレススレ」で僕が質問したレスに対するレスを探して、それを見た。
  僕は驚いた。誰も僕の質問を理解してくれていなかった。

どうだ? すべて過去形だろ? これが正しいはずなのに、
世の中に溢れている小説では現在形で書かれているところもある。
どうしてだ? 現在形と過去形はどうやって書き分ければいいんだ?

というのが、>>889の疑問。
894名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 20:28:40.44
いや、わかるなら答え書いてやれよ
895秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/13(月) 20:30:26.10
寝室に冷蔵庫置くって、どんだけだ。
ホテルのベッドルームにあるミニバーならともかく
自宅の寝室に置くかよダボハゼ。すげー豪邸なのひょっとして。
896名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 20:45:59.77
>>893

それあんた、英語の文法用語の過去形、現在形って言葉と
それらの訳し方に縛られていtる

日本語では君が言ってるそれも現在形だから(ほんのちょっとは過去になってるけど現在)
英語で言う所の過去、現在、現在進行形の差が日本語にないってだけでしょ
(やろうと思えばあるんだけど、語尾を変えるだけみたいな文法的なものはない)

わかりにくいか?
たとえば日本語には文法上の複数形もない
「花があります」は複数か単数かわからない
「花々があります」とか「おもちゃたちがあります」みたいな言い方すれば複数を表せるけど
それは文法のしばりではない、複数あっても「花があります」と言っても間違いにはならないでしょ

こういうことは実は日本語を学んでいる外人のほうが良くわかる
日本人は体系だって習わずに身につけたから、
時として別な外国語の文法で発想して悩む
897秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/13(月) 20:54:13.05
ワインセラーのことだとしたら、普通は置かないからな。
モノにもよるが、すげー爆音したりするから気をつけろ。
898名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 20:54:46.46
>>896
>たとえば日本語には文法上の複数形もない

あるよ。

>「花があります」は複数か単数かわからない

その前に、日本人はこういう言い方はしない。
899名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 20:57:05.41
>>898
>>896ではないが、たとえば英語は、It isとThey areみたいに文法で明確に複数形の縛りがあるじゃん。
三単現のSとか言うぐらいなんだから。
日本語にはこういう、文法上の縛りはないだろ。あるなら例示よろ。
900名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:00:22.33
答え
三人称で書きましょう(ハート
901名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:02:15.54
>>899
英文法を基本としているだけの話だろ?
日本語を語るのになぜそれを当てはめるのかわからんな。
英語カブレか?

自覚がないから例を示すと、
日本語の話をしている時に、韓国語の文法をもってきて語ると、
おまえは朝鮮人ニダか?と言われるのと同じ。

英語信仰は個人の自由だが、日本語は英語以上の複雑な言語であるのはたしか。
902名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:02:51.39
例が出せなかったので必死に話を逸らしておりますな
903名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:04:05.93
>>901

>>898
> >たとえば日本語には文法上の複数形もない
>
> あるよ。
と書いたから言ってるんだよ。あるそうだから、例を出してくれと。
904名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:13:46.82
例はいくらでもあるよ。日本人ならすぐにわかる。
たとえば「たち」なんかを付ければ複数形になる。
「人間たち」「妖怪たち」ほかにも「犬ども」「僕ら」
しかし、日本語の複数形は特殊で、英語のように単純じゃない。
ここが英文法を当てはめただけでは日本語を理解できない理由。
どう単純じゃないかは調べてみるとわかる。
それから最初に「日本人なら」といったのは皮肉でも何でもなく、
日本語は「日本人の生きた感覚」が重要で、
このあいまいな「感覚」があるから、
日本語翻訳ソフトが容易には作られにくい要因となっている。
905名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:30:30.08
>>896からの流れってことを理解していないようだな…
そこはもう>>896が書いてるだろ
906名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:37:12.53
たぶん、>>904は他人の書き込みをちゃんと読まないで
目に入った言葉「日本語には"文法上"の複数形はない」
だけ読んで、「はあ、あるだろw」って書き込んじゃう
そそっかしいさんだと思うんだ
907名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:40:57.94
>>905
いや。
流れを理解してないのが、例を示せと言っているだけの話で、
答えは>>901にすでに出ている。その詳しい説明が>>904

日本語に無理やり英文法をもってきて持論を展開しているが、まったくの無意味。
だから>>896が何を言いたいのか誰もわからない。英語はどうたらこうたら。
英語に縛られているんだな。あれじゃ一種の宗教だよ。別んとこでは中二病ともいうが。

>>906
自演乙。
908名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:43:32.98
こないだ2回も派手に自爆したのに、まだいるんだ、この人…
909名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:46:02.05
>>908
おまえ、ニートか、リアルに社会とのつながりがない人間だろ?
わかるよ。
おまえの今の現実の生活をみろ。それが答えだ。
では一つ、質問しようか。

「おまえには、ちゃんとした友達、いる?」
910名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:47:07.63
戯曲を書きました。
どこに応募すればいいですか?
911名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:47:34.19
答えるのもなんだから代わりに答えてやろう。

おまえには、絶対に、友達は、いない。
912名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 21:50:36.86
913名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 22:00:38.81
まとめてみた

889 一人称で現在形形って書ける?
890-892 かけるよ 何言ってんの
893 いや、889が言うのはそうじゃなくて1人称は述懐だから必然過去形になるよ
896 それはあなたが英語の文法用語で判断してるだけ、日本語ではちがうのよ、
   複数形も英語みたいなのないでしょ、「おもちゃたち」みたいなのはあってもさ

898 あるよ 
899 英語みたいなのはないだろ
901 英語で判断すんなよ 英語かぶれか? 英語文法で語るなよ
902 意味わからん例が出せないんだろ
903 「文法上」の複数形はないだろ
904 「人間達」とか複数形だろw  日本語の複数形はちょっと違うんだ、わかったか
905 お前が言ってる英語文法で判断すんなとか日本語の複数形がちょっと違うは
   896が言ったことだろ
906 おまえ、そそっかしいだろ

907 896が何を言ってるか英文法で言ってるからまったく無意味 
  誰にもわからない

誰にもわからないじゃなくて、わからなかったのお前だけな
914名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 22:10:40.59
913 まとめるとこうだ! ボクチンをバカにするなー!

914 がんばれ。
915名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 22:13:16.46
>>913
安価つけろよ使えねーな
916名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 22:19:58.38
興味があるなら自分で辿れよ、馬鹿らしい…
917名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 22:30:18.00
安価つけたらゴミでも読んでもらえるのに、馬鹿だね…
918名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 22:31:10.46
・応募関係のことが分からない
・執筆関係のことが分からない
・物体は分かるが正式な名前が分からない
・あれってどうやって使うのか分からない
・そもそも自分のことがよく分からない
・とにかく分からないことがあるから教えて欲しい
等々、
創作文芸に関係なさそうなどんな質問でもいいので、
聞けば誰かがマジレスしてくれるはずのスレです。





次の質問どぞー
919名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 22:34:13.50
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
920名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 23:09:28.10
国は子供達が異常な被爆を受け続けているのに無視してます。
将来、彼らの子供からは明らかに奇形児が生まれます。

国はなぜ無視を続けるのですか?
921名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 23:11:26.58
>>920
こちらでどうぞ
【原発問題】福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査[06/09 20:46]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307625658/
922名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 23:30:53.24
私は思うんですよ。今回の天災と事故は、日本全国で受け入れなければいけない。
なら、被爆もまた全国で等しく受け入れるべき。
心配するな。奇形とか先天傷害は、5代先にしか出てこない。
923名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 23:34:07.50
福島で耳のないウサギが生まれてきたけど、あまり報道されないな。
924名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 23:35:24.34
>>920
現在の観測値で健康被害が出ると科学的に論証できないから。
将来的には今回の事故の追跡調査を基に、
同規模の事故での集団避難等の措置が検討されるようになる可能性はあるだろう。
925名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 00:40:42.17
天井のない造りの家って何か名称がありましたっけ?
昔の家によくある、中に入ったら天井がなくて直接屋根の裏側が見えるような家なんですが。
926名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 00:45:20.11
927名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 00:51:54.91
>>925
こんなの無理して名称で書くより描写すればいいじゃん
928名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 01:02:09.98
吹き抜け天井
929名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 01:15:16.44
回答くれた人ありがとう。
昔っていうのは明治とか大正のつもりで言ったので
さすがにここまで古いのは想定してなかった。言葉足らずでごめん。
吹き抜け天井……になるのかな?
その単語から色々調べようと思ったんで名称が知りたかったんだよ。
もちろん、描写も頑張るよ。
930名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 03:28:50.05
福島出身じゃないか調べるのに興信所が繁盛するようになるな。
奇形児は無理だわ。
931名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 10:10:23.66
近所のガキがうるさかったので怒って注意したら、
近所で、あそこの息子は犯罪者だ、ということになってるらしい。

どうしたらええの?
932名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 10:20:17.41
>>930
広島ナガサキもそうだったが、被爆者の子供の奇形発生率は高くならない。理論的には、
遺伝子に異常が生じても、ほとんど劣性に出るから、次の世代に出ることは有り得ない。
出るとしたら数世代あと。

>>931
そのガキをやれ。
そしたら、噂が真実になり、矛盾が解消する。
933名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 10:34:02.79
>>923
事故以前の奇形の数や奇形の生まれる確率と比較しないと無意味
事故以外の要因も考えないと駄目
934名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 12:14:11.83
実は自然界にも放射能の強いところがある。
これによって突然変異が生まれ生物は進化を遂げてきた。
935名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 12:15:40.09
>>933
>事故以前の奇形の数や奇形の生まれる確率と比較しないと無意味

それまで奇形は一匹も生まれていない、という話。
936名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 12:22:44.08
>>935
あんたマルチとかに引っかかりそうだな。
937名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 12:42:38.33
>>936
いや、あんたが病気というだけ。自覚がなかったら精神科へGO
938名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 13:33:55.56
>>937
精神科には何度か行っているが、なかなか病気ということにしてくれない。
939名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 04:25:06.41
これから書き始めようとしていたミステリーが
今年の乱歩賞受賞作品と設定丸かぶりなことが判明しました。
気にせず書くか、今回は見送るか、どうすべきでしょうか?
940名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 08:58:51.69
設定が丸かぶりなら、大概落ちるだろ。

それでも出すんなら、ちょっとひねるしかない。
941名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 09:27:04.86
今回は、じゃなくて ずっと見送りだろ
ほとんど違うものになるほどアレンジできないならさ
942名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 11:45:09.90
設定が同じな小説なんて、山ほどあるのではないか?
むしろ、他のと設定がかぶっていない小説ってあるのか?
読んで違うものだとわかれば、十分だと。
943名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 12:12:42.43
二、三年後に別のミステリの賞に応募したらいいと思う
944名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 13:18:14.14
読んで違うものなら、まるかぶりって言わんだろ
乱歩賞とかぶるのはまずくね? 
別のミステリの賞でも寝かせ2,3年は足りないと思う
945名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 14:01:25.35
かぶるのが設定だけで話が全然違うならいいと思うけどなあ
946939:2011/06/15(水) 14:02:33.38
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます!!
このまま書けば、乱歩賞作品と設定似てるなと、誰もが思うでしょう。
ただ、本文はまだ読んでないので、トリック、結末等は別物の筈です。
盗作と思われることは、まずないんでしょうが……。

いただいた意見を参考にして、すぐに応募するのは断念します。
その分、作品作りに時間を掛けて、設定もより良いものを考えてみます。
その間に受賞作も読んで、まったくの別物になったと思えたら
その時に、堂々と賞を目指したいと思います。

本当に有難うございました!!
947名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 15:22:40.26
>かぶるのが設定だけで話が全然違うなら

設定、って言葉から想像する範囲の違いだね
設定が同じなら、話が全然違う、っての思えないや俺

「海賊王になる手が伸びる少年の話」
仮に設定がこの程度だとして、どっかの少年漫画雑誌に話がまったく違うのが載ったら
「あ、これは」って思うと思うけどな
948名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 15:35:22.07
質問)「こと文芸に関しては一家言がある」の最初の「こと」はどういう意味ですか? 品詞は何ですか?
949名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 16:48:26.78
>>947
「伝説の英雄になることを目指す少年は特殊な能力を持っていた」
まで抽象すると、ほら、無数に。
950名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 16:51:21.60
ははは
それ設定ってよんでいいのかよw
ちょっと笑ったけど
951名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 17:06:44.69
>>948
副詞である「殊(こと)に」の“に”が略されたものでは。
お分かりでしょうが、特に、ことさら、とりわけ、といった意味です。
952名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 17:34:46.53
>>951
うそこけ!w

自分が間違っていたと気づいたら、
ちゃんと謝罪をしろよ。
http://okwave.jp/qa/q1670675.html
953名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 17:54:48.49
>>952
なら、品詞は何だよ?
954名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 17:58:45.49
>>952
その回答者も「説」という表現をしているが?
どっちもありそうな感じはするね。
955名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 17:59:42.85
>>953
それは「名詞」とはっきり書いてるじゃん。
956名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 18:13:26.45
50代でうつ病無職の人々の雑談会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1308124846/
957名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 18:37:56.99
荒らすのまじでやめて
昔みたいに良い雰囲気にしようよ
958名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 18:50:41.16
>>957
国は子供達が異常な被爆を受け続けているのに無視してます。
将来、彼らの子供からは明らかに奇形児が生まれます。

国はなぜ無視を続けるのですか?
959名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 18:53:57.21
>>958
国って、民主党のこと? 自民党のこと?
960名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 18:54:18.46
民が無視した(選挙に行かなかった)から。
961名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 18:55:37.31
数年後、数十年後、奇形児ラッシュ

これはもう現実なんだ
962名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 18:57:26.60
しかし、奇形児は、スパー人類の可能性もある。
旧人類はスパー人類に駆逐されるかもしれない。
963名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 19:44:29.15
>>961
そんな将来のことなんて関係ねえ!ってのがいまの政府のスタンス
964名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 20:23:37.04
続きは政治系の板でどうぞ

965秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/15(水) 21:25:12.51
荒らしはごはんに帰れー
966名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:26:43.85
なんで必死に働いてる奴より
風俗、パチンコで遊んでる奴のが幸せになれるの?

これが現実!
働いた奴はバカを見るだけ!

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews037599.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews037600.jpg
967名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:32:17.26
なんで国は働く気なんてさらさらない奴に金を与えて
極楽生活させるの?
968秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/15(水) 21:47:28.90
ははは生活保護最強w
福祉国家すなあ
969名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:49:41.24
低賃金で必死に働いて精神まで病んでる奴がいくらでもいるのに何だこの仕打ちは!
970名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:49:44.82
>>966-967
まあお前みたいなクズを親米右翼が拾って構成員として食わせてんだから
そんな社会のゴミのお前が「働いた奴はバカを見るだけ!」とか書く資格ないよな
反原発派の市民運動を暴力でぶっ潰して福島事故の元凶作ったのはお前らじゃん?
石投げられて「死ね」って罵られても文句言えない立場だってわかってる?
971名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:50:46.48
>>969
そういう社会にしたのは人間のクズの貴様らじゃん?
本気で死ねば?
生きる価値も資格もないと思ってるよ、俺は
972名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:51:03.65
>>970
自己紹介乙
しかし嬉しそうだな低脳w
973名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:52:14.13
>>965
>荒らしはごはんに帰れー

スレが立ったよ
974名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:52:19.75
>>970
バカ丸出しwww
975名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:53:24.57
小泉改革を支持して多くのワープアを出させたゴミが親米右翼なら
そうして出たワープアの不満の矛先を逸らす為に生保叩きをしてるクズも親米右翼

お前らよかったな、今が江戸時代とかじゃなくて
あの時代なら義士どもに情け容赦なく叩っ斬られてあの世に逝ってるよ
976名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:55:02.05
>>970
私が寝てると、
旦那が私の顔面に肛門を押し付け、
でかいオナラをします。
限界です・・・。

どうしたら、いいですか?

最近は、わたしの口を開けさせ
そこに肛門を、押し付け
物凄くデカいオナラをして来ます。
もう、限界を超えました。

助けて下さい・・・。
977秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/15(水) 21:55:21.70
>>973
これで平和が戻るね
978名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:55:47.37
>>972、974
ん?お前らって自分らがこの国で生きる事を許されてると思ってるの?
俺は息を吸う事すら空気が穢れるからやめて欲しいと思ってるよ
お前らが生きてられるのは単に時代が良かっただけの話
戦時中だったとしたら日蓮正宗系の過激派の標的になってるぞw
お前らはどうせこの国で何があったかなんて知りゃしないだろうけどさ
979名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 21:57:51.22
もっとやれ!
980名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 22:02:17.56
就職が不利になるから
この国ではもう学生運動はない。

学生が動かないと大規模デモや暴動にはならない。

政府は安泰。

やっらはニヤニヤしてるだけ。
981名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 22:05:41.35
>>980
そのうちクーデターがあるんだよ、アホ!
982名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 22:09:25.60
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ 16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1308143346/
983秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/15(水) 22:10:20.85
こんなとこ荒らしてもしょーむないのにな・・・・
984名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 22:10:22.33
三島由紀夫が泣いとる
985名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 22:45:33.40
だれか三島のお尻に薬つけてやって!
986名無し物書き@推敲中?:2011/06/16(木) 00:17:02.37
大阪なんて18人に1人が生活保護だぜ!
で、あいつら朝から酒飲んでるんだと!
そんで、ニュースで生活保護者が200万人を超えました!とかアホか!
987名無し物書き@推敲中?:2011/06/16(木) 00:27:04.81
働くより生活保護のほうが得するシステムになっているからだよ。
最低賃金を国が決めないとどうにもならない。
988名無し物書き@推敲中?:2011/06/16(木) 00:28:16.97
スレ違い。続きはこちらでどうぞ。

【ワープア】 生活保護廃止 2【救え】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1278592171/
989名無し物書き@推敲中?:2011/06/16(木) 07:16:54.81
女の子は失神するまで何回でもオナニー出来ます。
なんでそんな風になってるんですか?
羨ましいです!
990名無し物書き@推敲中?:2011/06/16(木) 10:28:01.42
>>989
マジレスするスレだからマジレスするけれど、失神するまでできるっていっても、やっぱり体に悪い。
むかしネットの健康相談で見かけたけど、毎日失神するまで旦那にいじられてたら、
歩いていて知らないうちに失禁するようになったという書きこみがあった。
991名無し物書き@推敲中?:2011/06/16(木) 12:19:52.18
>>989
まるで極楽だな
俺も美人に生まれて失神するまで何回もオナニーしたいよ
992名無し物書き@推敲中?
失禁と失神は違う。

失禁は糞尿を漏らすことだが、失神は神をあざむき失うことだ。きりっ