【アスキー】電撃小説大賞Part165【メディアワークス】
※電撃スレのよくある質問と回答※
Q.長編と短編の割合は?
A.第15回は、長編:2238 短編:1303 (応募総数:3541)でした。
第16回は、長編:2849 短編:1753 (応募総数:4602)です。
Q.途中選考の発表はいつ? 各選考での大体の通過数は?
A.第15、16回(&第17回)のスケジュールと作品数です。
------------------------------------------------------------------
一昨年(第15回) 昨年(第16回) 今年(第17回)
------------------------------------------------------------------
6月 応募総数発表 3541作 4602作 4842作
------------------------------------------------------------------
7月 1次通過者発表 285作 438作
------------------------------------------------------------------
8月 2次通過者発表 88作 115作
------------------------------------------------------------------
9月 3次通過者発表 39作 46作
9月 4次通過者発表 9作 10作
------------------------------------------------------------------
10月 最終選考結果発表 7作 8作
------------------------------------------------------------------
Q.1次発表でスレは盛り上がるの?
A.大いに盛り上がりました。第16回の1次祭りは当板で7月8日の10時40分から。
801氏に深い謝意を。
【アスキー】電撃小説大賞Part76【メディアワークス】 48から
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1247014353/ Q.発表媒体は?
A.一番早いのは10日発売の電撃文庫に挟まっているチラシ『電撃の缶詰』。
早売りする店もあるので数日前に2chに情報が挙がることもあります。
※電撃スレのよくある質問と回答※
Q.長編と短編の割合は?
A.第15回は、長編:2238 短編:1303 (応募総数:3541)でした。
第16回は、長編:2849 短編:1753 (応募総数:4602)です。
Q.途中選考の発表はいつ? 各選考での大体の通過数は?
A.第15、16回(&第17回)のスケジュールと作品数です。
------------------------------------------------------------------------------------
一昨年(第15回) 昨年(第16回) 今年(第17回)
------------------------------------------------------------------------------------
6月 応募総数発表 3541作 4602作 4842作
------------------------------------------------------------------------------------
7月 1次通過者発表 285作 438作 551作
------------------------------------------------------------------------------------
8月 2次通過者発表 88作 115作
------------------------------------------------------------------------------------
9月 3次通過者発表 39作 46作
9月 4次通過者発表 9作 10作
------------------------------------------------------------------------------------
10月 最終選考結果発表 7作 8作
------------------------------------------------------------------------------------
Q.1次発表でスレは盛り上がるの?
A.大いに盛り上がりました。第16回の1次祭りは当板で7月8日の10時40分から。
801氏に深い謝意を。
【アスキー】電撃小説大賞Part76【メディアワークス】 48から
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1247014353/ Q.発表媒体は?
A.一番早いのは10日発売の電撃文庫に挟まっているチラシ『電撃の缶詰』。
早売りする店もあるので数日前に2chに情報が挙がることもあります。
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA〜Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
つまり2次での選考基準と、3〜4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先らしいのでほとんどないと思われます。
電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
それ以外では、
第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』
第12回の奨励賞『超告白』
拾い上げでは、
第1回の祭紀りゅーじ氏
第7回の甲田学人氏が短編での応募です。
Q.『キノの旅』『撲殺天使ドクロちゃん』は違うの?
A.『キノの旅』は連作短編として長編部門に応募。
『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA〜Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
つまり2次での選考基準と、3〜4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先らしいのでほとんどないと思われます。
電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
それ以外では、
第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』
第12回の奨励賞『超告白』
拾い上げでは、
第1回の祭紀りゅーじ氏
第7回の甲田学人氏が短編での応募です。
Q.『キノの旅』『撲殺天使ドクロちゃん』は違うの?
A.『キノの旅』は連作短編として長編部門に応募。
『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA〜Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
つまり2次での選考基準と、3〜4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先らしいのでほとんどないと思われます。
電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
それ以外では、
第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』
第12回の奨励賞『超告白』
拾い上げでは、
第1回の祭紀りゅーじ氏
第7回の甲田学人氏が短編での応募です。
Q.『キノの旅』『撲殺天使ドクロちゃん』は違うの?
A.『キノの旅』は連作短編として長編部門に応募。
『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
電撃小説大賞スレでは一字晒しイベントが開催されます。
現在一字晒しをまとめ中です。晒しは1次通過者発表の直前まで受け付けています。
作品のタイトル一文字目、名前一文字目を、
一字晒し
「タ・名」
以上のように書き込むと、次スレのテンプレに追加されます。
あなたの勇気ある一字晒しを歓迎いたします。
※第17回の創作文芸板一字晒しまとめ(ネタ排除版・途中経過)
「その少女、破門者につき・友絵少尉」 「Reapercraft・ばーみりおん」 「ドーマントエンゼル・鳥獣自画」
「僕らの応援歌・一生けだま」 「大きなくすのきの下で・一生けだま」 「破天コウ!・藍谷瑛太」
「吸引妖精・星野華美の献身・菊一文字マサムネ」 「放課後なんでも相談室・福岡翼」
「みぎての力が訊いている・奥多魔子」 「僕とホイヨールの正しい闇鍋キッチン・ヨスケの佐吉」
「ドランクモンキー・債権・邪気鎖」 「八神高校探偵部!・相川和裕」
「カブトムシ&バルセロナ・ペ二アタA」 「葉っぱがあればそれでいい・大股小俣」
「楽・神」「カ・や」「屋・福」「シ・黒」「も・杜」「ト・米」「レ・矢」「き・黒」「鉈・ん」「キ・ゆ」
「メ・田」「F・影」「こ・平」「ぼ・松」「B・得」「非・石」「門・紋」「塗・伊」「玉・金」「B・千」
「ホ・藻」「ゼ・杠」「シュ・時」「p・結」「世・道」「ラ・宮」「セ・徳」「銀・空」「星・藤」「ラ・真」
「8・鳥」「ブ・須」「F・朝」「口・天」「僕・榊」「あ・A」「疫・八」「王・八」「ら・小」「黒・高」
「エ・神」「エ・新」「天・桜」「あ・高」「紅・み」「ア・渡」「魔・斉」「ぽ・ん」「世・江」「ア・え」
「セ・し」「タ・森」「変・左」「と・山」「齾・䨺」「京・と」「は・初」「石・川」「香・川」「こ・和」
「ガ・と」「境・一」「牢・有」「工・佐」「復・高」「地・村」「P・逢」「心・夏」「心・夏」「葉・小」
「ザ・平」「ダ・白」「林・一」「調・一」「塔・三」「ミ・宇」
※「心・夏」は同一人物の別作品。タイトルの頭文字が被っているらしい
【現在92作品】
『うぇぶらじ@電撃文庫』
http://dengekibunko.dengeki.com/webradio/ 「電撃大賞、基本のキ」
編集者三木一馬が投稿者の質問に答えるコーナー
一回目 25:28〜 プロットについて
二回目 24:56〜 作品を完成させるためには、キャラの名前付けについて
三回目 34:36〜 あらすじについて
四回目 24:45〜 起承転結について、ジャンルかぶりについて
五回目 38:34〜 一人称と三人称について
六回目 36:49〜 応募規定について、電撃レーベルについて、予備知識について
七回目 29:22〜 ソフトについて、ネット発表済みの作品の扱いについて、舞台設定について
八回目 45:35〜 主人公は学生にするべきか、絵師の選定について
九回目 40:47〜 電撃大賞に複数作品を同時期に投稿するのは、ペンネームについて
十回目 27:58〜 年齢は選考に関わるのか、一次選考通過に必要なものとは
前スレ999
それ俺の小説に出でる
イリヤみたいなラノベがもっと増えてもいいと思う
窪塚くん登場
>>アホですねが口癖の女の子
ねくろま
イリアはうんこ
現在進行形のラノベを否定するのは、オリジナリティを重視してるってことじゃね?
テンプレ使いになるのはデビューして編集から指示があった後でいいだろ
>>14 鬼子母神か。
あれって親子ものだけどバリエーション変えればたしかにラノベ的にも使えそうだな
1乙ー
大抵のアイディアは使い古されている、ってことないか
ビッグオーのオチが意味わからん
>>14 魔法少女ネタが無い事も無いですが、投稿しようと思ってるのは全く別ですね。
電撃スレで聞くのも難ですが、レーベルは電撃に合いますかね?
女のコがグラウンドに白線で「バカばっか」って書く映画かドラマなかったっけ
今編集部から電話があった
>>25 魔法少女のパンツでも脱がせておもらしさせてMFにでも送ってろ
>>14 どのような意味で?
1「セカイ系」 2「確かな文章力」 3「玄人も唸るSF」 4「文学的」 5「その他」
前スレ999だけど、ゆいにゃんのつもりだった
>>24 ドロシー以外に全く魅力のないアニメがどうしたんだ?
>>28 それを男の娘にすると一迅社あたりが食いつきそうだな
遅いけど1乙
>>29 文章力があって、無理に引き延ばさず物語としてきれいに完結していて、ヲタネタとかの外部に笑いを求めない
金庸先生以上の萌えを生み出すのは難しいな
そろそろ魔法おっさんだろ
男の娘、あれから30年――いいおっさんになりました――
>>29 4、セカイは危機に瀕ないCCさくらです。
>>40 スニーカーにも桜ishというものがあってな
ごめん忘れてた
1乙
にゃんこい!を見てたら俺の欲しいものが全部詰まってた
ラノベで頑張る必要性を感じねーですよ
>>41 ネギま!ジャック・ラカンが主人公なら読みたい
ラカン・ダラカンを主人公にした…ごめん、忘れてくれ…
ネギまはなんでバトルやってるん
>>38 それはいわゆる「一般文芸」の特徴だな。
俺もそういうのを志向してはいるんだが、「イリヤ」ですらライトノベル的な成功を収めたとは言いづらくないか?
アニメってそんな流行ってない気がするしさ。やっぱ人気の出たキャラクターを長期運用するのがいいんだろうな
ニコニコの隆盛によって、以前よりさらにキャラクターの重要度が増した気がする
>>51 赤松はバトルの方が好きなんだが。
AI止まとかでもバトル展開に燃えた。
まぁ萌えより燃え派だから仕方が無い。
ジャック・ラカンが1番好きなキャラ。
>>53 赤松すごくね? 俺メチャクチャ尊敬してる。
52じゃないが、イリアみたいなのを志向するやつは
一般文芸で書くべきだと思うぞ
ラノベじゃ、正当な評価は得られない
俺が今書いてるのは
証人会ってのに子供の頃からはいっている代わりものの主人公が回りと衝突
しながら、いじめられながらおかしな行動をしながら成長していくって話
で、中学生の時に、友人が行くえ不明になって「あなた神様の信者なんでしょう
助けてよ!」って友人の母親に言われた時に
「広場の鉄塔の上にいる」って思わず答える訳
そして、瀕死のところを鉄塔の上で発見される訳
で、段々、覚醒していって
その変な男の主人公が証人会の四代目の会長になって神の代理人として世界の
2億人いる信者に認められるまでの話
懐かしいなAI止ま
あれですげぇパソコンに憧れたわ
電影少女とかに圧勝してたぞ個人的に
>>52 うん、まあ今の流れは仕方ないと思う。なんだかんだで今のでも売れてる作品は面白いし
ただ、そういう「売れてる作品」の劣化コピーと内輪ネタが異常なほど多い現状がちょっと
んな事言えるほどお前大したもん書いたのかよ。俺は書いた。
これだけ書くとラノベっぽくないけど
当然、覚醒した主人公が他の宗教のカリスマと超能力バトルしたり、宇宙人
と戦ったり色々するわけ
>>54 正直、やってる事は2番煎じなんだけど見せ方が巧いから天才だと思うよ。
大御所で未だに連載続けられてる人であっても過去の勢いが無くなってる人が多いのに赤松は衰えない。
むしろ本来バトルが好きだったのか、ネギま!になってから本当にノリノリである。
まぁロボ好きメカ好きの点から見ても、本来はそっちの人だったんだろうね。
>>57 俺はあまりに酷い劣化女神さまっぷりに馬鹿にしていたなあ
あの作者がここまで登り詰めてくるとは予想だにしていなかったわw
>>55 幻想かもしれないが、時間の流れが解決してくれると思っている。
で、その証人会の話は、スニーカーあたりに出そうと思ってる
どう思う?
>>56 暗い感じだな
そのへんの雰囲気を出せば面白いかも
「潰玉」とか読んでみ
前スレ
>>997 ラスボスは何かに絶望して世界を作り変えて、
ラスボスから分離した良心が主人公の仲間って感じかね
分離良心とラスボスの根底に主人公が気づくレベルの類似点や原因を暗示させるシーンを入れてみたら?
>>55 しかしな、秋山やロミオが一般に行ったところで受け入れられるかどうかは五分五分だぞ?
一般は案外玄人読者の若者が少ない
それこそそれっぽいものとして村上春樹を嗜んじゃったりするレベルの読者ばかりよ
>>65 ふむふむ、ありがとう
読んでみるかもしれない
俺のラスボスなんか街のチンピラだぞ
てめえら設定なんかほじくりかえしてても面白くなんねえから
>>64 逆にスニーカー、ガガガ、電撃以外では即ボツだろうね
>>55 だよねぇ、むしろ俺は書籍どころかアドベンチャーゲーム向きとすら思ってるもの。
送るネタが尽きたら魔法少女を送る。
完全にニートタイムだな
73 :
名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 01:23:47
発表は10日の昼〜夕方頃だと予想
まだまだ先だな
>>61 「ラブひな」は「めぞん一刻」のオマージュになっているんだよね。
楽しい浪人生活が永遠に続けばいいと、登場人物と読者はどこかで思っている
だけど実際は大学に合格して、浦島にも成瀬川にも目標ができてアイデンティティができていく
続いて欲しい生活も曖昧な人間関係も終わっちゃうんだよな。素子の告白とかでさ。
せつねぇ話だった。ラブコメであんな切なくなったのは、ラブひなが最初で最後だったな
>>68 あ、「潰玉」は読まなくていいぞ…
男が女に虐められる光景からぱっと思い浮かんだというだけなのでw
>>72 自分の本業知ったら「えっ?何でここに?」って思っちゃいますよ?
イリヤが一般向けとか言われる時代になってきたのかねえ……
MW文庫はどうなるか知らんけど、そっちでそんな作品が増えるといいな
>>67 伊坂とかな。もちろん伊坂も凄いんだけど。読者の大半は何が凄いかわかってない。
赤松評価高いな
どこぞのスレで糞味噌に叩かれるの見てて
2ちゃんでファンだとは言い難くなった(マガジン読んでた奴が少ないし)
なんだか嬉しい訳だが
>>74 最後の最後で新キャラ持ってきたのは終わらせたくなかったって事か。
名前が知れてないとろくに買ってもらえない一般と違って、レーベル買いの傾向が強いラノベは実力をある程度広く認識してもらえるのが救いなのかもな
>>80 伊坂の何がすごいのか教えてくれ
どうも「女向けの小説」ってイメージで読む気がしないんだ
赤松はリア充だよ
可愛い嫁さんがいて本も売れまくりだし
2ちゃんで叩かれてもなんとも思ってないだろ
>>81 自分は萌えの赤松じゃなくて燃えの赤松を評価してるんですけどねw
恋愛も熱い気がするし。
まあ、どうせ変えると思うから書いとくけど
証人会の主人公は、別の世界から落とされてきた人間の末裔なの
それで、証人会では、その存在の遺産を保存していて、最後の戦いで主人公が
それを仕様するの
ありがちだけど、卵みたいな形をしているんだけど主人公のイメージに反応して
ロボットになる訳よ
そもそも、証人会っていうのは何千年も前に地上に落ちてきたその異なる世界
から来た超人の遺産を守るために生まれた宗教だったってオチ
>>81 俺中高の時はリア充だったからマガジン読んでも何が面白いか全くわかんなかったな
社会に打ちのめされてインドア派になった時にハーレムものとか読み漁って、らぶひな面白いと思うようになったわ
つかフラゲと違ってネット公開だったら、電撃の編集は祭りがはじまる時間を完全に把握してることになるな
結果をうpした瞬間、2chでは阿鼻叫喚の雨あられ
ビール片手に笑ってんじゃねーか?
あれ、嫁さんがニコニコの池沼と浮気して云々、ってのは誰だったっけ
浄土に降りる 核の輝き
もう宗教作っちゃえよ
>>85 今やリア充ってだけじゃないっすかw
本業ある自分(しかも世襲)を無職の人間が見たらリア充かも知れませんしねぇ。
俺の主人公の能力は禁書のアルスマグナともろかぶりだぜ!
でも敵も全員アルスマグナだから戦闘がひどいことになる
>>89 お前世の中他人の事そんな気にしてる奴なんかほんとすくねえよ
自分以外どうでもいいから
リア不幸の俺が今年こそ一次通過を達成するだろう
>>78 受賞が通過点よりゴールの方が幾倍も楽だろうな
>>83 でもエロゲと違って、あいつ超すげぇーー!!って広がり方はしないんだよな
エロゲは実力があると必ず評価されるけど、ラノベはそうでもないからな
>>66 ラスボスは現実で「アイドル」だったわけだ。だけど誰もが「アイドル」としてしか自分を見ないという葛藤がある。
そんな「アイドル」としての自分を殺し、新たな自己同一性を獲得するために世界を造った、と。だから良心というか素。
類似点を入れれば複線にはなるんだが、130DPでは回収できないんだよね。謎が残ってしまう。それが悩み。
>>89 ぶっちゃけ、ネットでぽっとリストだけ出されてもそんなもりあがんないと思うよ
例年の阿鼻叫喚祭りはフラゲとかじわじわ投下されたりの要素があって成り立ってたし
>>88 田舎だったんでまわりヤンキーばっかりで
ジャンプよりマガジン読んでる奴のが多いくらいだったんだけど
ラブひなスルーしてるってやつ多かったな…
検索かけて終了だからな
>100
うわああああっっつまんえええええええっっっっっっ
>>82 そうだと思う。最後の新キャラの名前が回文(永続性の比喩)になってるのに気づいたとき、俺は赤松教に入信した。
WEBで発表が今のスタンダードか
>>100 なんか類似の作品ないのか?
その説明じゃ、よくわからんのだが…
>>104 そういやそうだな
タイトル・PN検索してなかったら終わりか
祭りは、無しか…
寝よう
>>102 スルーじゃなくて恥ずかしいから話題にしないんだよ
悪ガキだったから気持ちは解る
でもお前ら、リストがうpされたところでctrl+Fの検索使えるか?
エンターキーひと押しで結果が分かるなんて怖くないか?
押した瞬間「ポーン」っていう該当なしの音がしたらどう思う?
俺は上から一つずつ見る
リストが画像だったりしてなw
ラブひなの何が面白いのかわからない
何でもかんでも「続きはWEBで!」だな
便利になったもんだ(棒読み)
>>100 何かアイドルというのが独自設定のようで内容を掴めんな
>>102 実際まともな奴はあれ読んで面白いなんて思わないからな
るーみっくとはそれが一つ超えられない壁
所詮は2流漫画家だよ
そもそも「宗教の起源とはなんだろう」というのがテーマだから
無論、多くは妄想でしかないけど
中にはこういうのもあるって話
>>119 本人ではないが、アイドル=偶像→偶像崇拝 というあたりじゃないか?
>>115 もし該当なしでも、検索機能の方を疑うな、俺ww
よし、素直に上から見ることにしよう
いきなり検索にかけるのは怖いから
画面を隠しながら少しずつ見る俺w
>>124 そ、とらぶるの作者
はっきりいって売上もいいんだから、読めは何が不満だったのかよくわからんが
検索のところに名前入れて、エンター押すまで何分かかるかわからんわw
>>84 たとえば「重力ピエロ」だと、弟が明らかに犯人って読んでると予想する
普通はその予想を裏切るのがミステリーだけど、「重力ピエロ」は裏切らない
じゃあ何が面白いんだって、弟が放火をする人間だと思って読んでると、その弟の行動がどことなく狂気染みて見える。それが凄いと思った
>>126 勝手に他人の家庭のありようを決めるなよ
>>108 ホント好きっすねw
>>121 原始宗教は相当研究がされてますよね
ラヴクラフトもある意味でそうですし
>>124 主人公より作者が一番トラブっちゃったもんね
グーグルで検索すればすぐわかる事をこのスレで確認する奴ってなんなの?
情弱?
>>128 あの、グラフィティ消しとかストーカーとかが出てくる話だっけ
宇多丸が映画の方をかなり酷評してて勝手に評価さげてたんだけど
読んでみるわ
お前ら、誰の文体に一番影響受けた?
神の起源を描くのがテーマで、要するに「神」とは
遥かに優れた能力を持った超人がいる「異世界」、言ってみれば、天界から
刑罰の為に地上に落とされてきた「罪人」であるって結論なの
>>131 和月先生は弟子の絵の技術力は育てられても心までは育てられなかったんだな。
和月先生のせいにするわけじゃ無いけれど、矢吹先生は多くの社会人が持っている色々の何かが足りない。
>>136 しらんけど俺が下読みだったらお前一次落ちだから
>>132 矢吹と赤松を勘違いした俺のことか
いや、マジでうろ覚えで、なんて検索したらいいかもさっぱりわからなかった&返答も期待していなかった
答えてくれたやつらありがとう
そして情弱ですまん
離婚したくらいで社会人失格ってどこの昭和だよクソハゲが
>>119 インディーズバンドのボーカルで、有名ではないが熱狂的なファンが多くいる。
>>122が近い。
で、創り上げた異世界では「歌姫」という王のようなポストがある。
ヒロインの片方は歌姫で、片方は反政府組織の一員。という設定。
>>140 よそでやれw
漫画家の私生活の話なんざどーでもいい
>>142 俺だったら、
現実ではトップアイドルで、
異世界ではドサ周りで駆け出しだな
上り詰めていく時が一番楽しいというそういうオチ
ていうか反政府組織とか意味わからなすぎて吹いた
混ぜるのはいいけどちゃんと再構成しろクソハゲ
俺の毛根、もてあそぶやん?
要するに、数万年に一度くらい、天界から落とされてくる犯罪者と、その末裔
が「神」って話
>>148 まあ俺が下読みだったら一次落ちにするからな
>>140 離婚が問題視されてんじゃなくて離婚までの過程じゃね?
つまり嫁が娘居るのに不倫してたり外泊してたりって部分。
しかも一部の人間はそれを知っていたわけだしな。
嫁も変だけど矢吹も変だろ、全く理解出来ない。
>>145 そのボーカルが異世界では二人に分離してて、自分で自分を殺すんだってば
反政府というのはだから、歌姫ってポストを用意してる国に反抗してるということ
_ __ /::::|
ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::::ヾ/;>―‐、
/ :}` ̄:> '´ メ |:::::\::|^ ̄⌒ヽ .:.ヽ
. / ト、// '´ \__:::::| :. . ::|
. | i/ ./ .// ,、}r、 /:∧::.. :. ::|
. | / ./ :/.;' トヘi'ヘ :| .|. \::ヘ:::. ::. :|
ヽ. | .:| |:| :|:| ! .|:| :| || |:.|::::| ::. :::: .:|
| | | |:| :||!:.:|. |:| :|:.小::j!:ハ;ハ :: :.:::.i. .:| カスども
| ヽ:|ハハ:||\! ,_jハィ升:jメハ/Y゙| :: :::::'. | はやく寝なさい!
. | `ヽli. '=- ┴`-' /j/ハ| ::: ::' : :|
. |!: | :|:!. , u ,ニ.イ i:| :::.,' : .:| /〉
ハ: | /i:\. ャー-、 / |::ノ.:.リ:::/ .:.::/ /./7
/ :| レァ:、_ >、ー ',. イ ,ノ7!_;j/. .::::i| /-'./―;、
. / レ' { ハ「 ,/ / ..: .:::::/| | 〈:r! ノ,ハ
/ / 〈 !  ̄ / .: .::::/: | _|. } ^ドr'′
/ .::| ..::: o:i^!.. ,.イ .: __;人_:| _ノ `ー-::イ
_,/ :. :.|..:: <ヽノ/ o ̄ | : / ____〉 厂L __ _,人
. / ;、_/ //ヽニ> |...: | ./ } | :| 〉 〉
\ __/::/ :// __r' . :_丿/ { | :| :/ /
|ヽ ー '´ {./ :`′ /:r一'´ / ヽ,j | .' /
| :. .:.:.{:... . . .:. : ヽ{ く / :| /
「こんな設定かっこいいな」とか作者が思って書いてる作品はたいていつまらん
虫唾が走るような内容になるからな。かっこいい設定を恰好悪く、よく言えばとっつきやすく見せる技術のが重要
>>150 おめえ社会ってキチガイばっかだから気を付けろよ
マジで漫画家とかどうでもいいわ
鬼嫁と別れたかったから浮気を放置して慰謝料を逃れようとした
どこの二時間ドラマだよ
>>151 そもそもインディーズバンドごときが神だとかがまずショボい
ショボくて目がかすんできたわ
>>147 ハナクソ野郎ww
何か知らんがめっちゃツボッたww腹いてぇww
>>154 それは間違いないと思う。ようは楽しいかって話だもんね
あれ
割とスレが正常化してる・・・?
はあどうせマクロスFとか見て影響されたんだろうな
>>157 喧嘩はしたくないけど、これだけは言わせてもらいたい。
岩井俊二の「リリィ・シュシュのすべて」を見てごらん?
>>160 売れてるバトルモノってたいがいとっつきやすい要素があるからな
禁書なら学園ってところと豊富なコメディパート
シャナも似たようなもの
終わりのクロニクルは登場人物の変態っぷり
さてあほどもの相手はここまでだ
執筆に集中集中
リリィ・シュシュのサントラはほとんど奇跡
逆にいうとバンドの音に映画が負けていた、という
ただ一つ言える
さっきから神とかバンドとか語ってるやつの作品は十中八九一次落ちする
神が堕ちてくると言うのは「エグリゴリ」っすね。
まぁこちらは地上を見守る任務を与えられた天使ですけど。
人間と交わり巨人や悪霊を産み出してしまった。
その為に神は大洪水を起こす・・・つまりはノアの方舟の直前の話っす。
なぁ、マクロスって映像やキャラがおもしろいってだけで
設定も話も、シリーズ通して全部糞だと思うの俺だけ?
たまにガンダムやエヴァと並べる奴がいるんだけど
いや全然違うから格が、と思う
こちとらどこからの需要もない男のおもらしで布団に大洪水おこしとるわ
ここからガノタスレ
>>168 そいつじゃなくても十中八九みんな落ちるんだけどなw
>>171 バルキリーのデザインが神
ガンダムとかバルキリー参考に変形練り直したくせにだっせえし
一方バルキリーは20年ほぼ基本デザインに変化無し
そのせいでプラモの売りようがないが
>>170 いや自分、今回は送ってないです。
次回から初参加で今回は勉強させて貰おうとここに居る次第っす。
>>175 あ、それはわかる
Zのデザインは丸パクリだもんなぁ
白バイやパトカーが好きだったせいか
パトレイバーのデザインが好き
弱っちいけど。
>>176 >>178みたいな人に汚染されるだけだと思うよ。
馬鹿な意見を鵜呑みにしないように気をつけてー
>>178 それも考えたんですが取り敢えずは特攻してみようかなとw
いやでも本当に勉強させて貰ってます有り難う御座います。
>>180 送ってないのに平然とレスしてる方がどう考えてもバカ
ぐぐってみたら「歌姫」のキーワードがマクロスと重複してる……本当に知らなかった。
やはり使うのは避けた方がいいのかな? おかま騒動もあったし
俺以外の応募者がみんな181みたいなクオリティだったらいいのに
とかいいつつ、181が神的な文章力の持ち主だったりしてな
>>183 一個一個積み上げるように連想ゲームみたいにその設定を作り上げたのはわかる
だがもう一度見直してみろ
本当にその設定は必要か?
例えば異世界で無ければできない話か?
人格が分離しなければ出来ない話か?
歌でなければ出来ない話か?
そういう意味で再構成が足りてない
>>171 大丈夫、俺もそう思ってる
楽曲はいいよ、唄とロボとアイドルの組み合わせもいいよ
三角関係も伝統だから「マクロス」というジャンルを確立しているけど
格でいえばやっぱり上位グループではないと思う
歌姫なんかいろんな作品で出てくるから
そこは気にしなくていい
おかまはトレースで、設定のかぶりレベルではない
十中八九落ちる、か
これほど正しい使い方は、そうはないな
毎月電撃のHPが更新されるのって、10日の何時くらい?
一次の結果も一緒だと思うのだが
>>179 あれはロボありきじゃなくて人間ありきの物語構造の中に
ロボが風景として紛れ込んでる日常感が好きだわさ
コミック版と劇場版1&2は傑作だと思う
>>183 ヾノ'・∀・`)ナイナイ
唄姫なんざ普通だ普通
>>183 取り敢えずっすねぇ「創世記」「エノク書」「ヨブ記」「ダマスコ文書」「ノア」「マステマ」「エグリゴリ」「ネフィリム」辺りをググるとインスピレーションが湧くかもしれないですよ?
マステマはサタン(ルシフェル)の原型の一柱なんですけど、何で天使から悪魔へとなったか?その後は?を精査すると良いかも知れないっす。
>>195 目標が1次通過なのでそれは困っちゃいますね。
出来れば2次落ちで勘弁して下さい。
今回もまた朝までに1スレ消費したりしないよな?
>>187 同意してくれる人がいてよかった
171ではちょっと身も蓋もない言い方しちゃったけど
おれも曲は好きだし(Fもだし、ファイアーボンバーのサントラ持ってるw)、
ヴァルキリーのデザインや戦闘シーンも素晴らしいと思う
だけど、なんか要素がちぐはぐというか
根本の設定がご都合主義過ぎるような気がして乗れないんだよな…
>>191 劇場版のころの押井はほんと輝いてた
後藤さんみたいな大人になりたいとおもったもんだぜ…
>>183 マクロスFと言ったのはおいらだけど、気にすんな
歌姫が政治利用されるのは、よくある話さ
アジアの歌姫テレサ・テンみたいに
ラノベ書こうとして宗教書(笑)の類に手を出すやつはひどいあれだと思う
>>186 >>188 >>193 >>194 助言ありがとう。そうだな。も少し設定を練りなおしてみるよ。
だけど自分のことを観念的に殺したい少女のモチーフだけは捨てられない。
だから人格の分離と異世界の設定は捨てたくないんだ。
少し書き込みすぎたと思う。そろそろ姿を消すよ。みなさんに幸あれ
>>200 せっかくだからリリー・マルレーンも置いておこう
サタン=ルシフェル?
ゲティングズの悪魔の事典邦訳を持っている程度なんだけどもさ、俺
ちがうんだよね、なんか巷間にはルシフェルが敗北したら、サタンになった
っていう誤解が広まってる……
だけど自分のことを観念的に殺したい少女のモチーフだけは捨てられない。
↓
だから人格の分離と異世界の設定は捨てたくないんだ。
何故こうなるのかが全く意味不明
人格が分離する必要がわからないし異世界である必要もわからない
っつかない
>>201 ラ板の新人賞スレが最近その手の話題ばっかでお腹いっぱい
>>199 南雲さんと後藤さん距離感がすごくいいと思うのよさ。
>>199 後藤さんのいちばん、なセリフは?
俺は「この唄、唄えるんだよね」w
>>209 「みんなで倖せになろうよ」
「いいわけないじゃない……」
「だから遅すぎたといったんだ!」
たくさんあるよ、選べないわw
あと人の話をはなっから聞く気がなくて、
自分の設定を賞賛してほしいだけのカスは何回来ても俺がぶっ飛ばすからな
このスレでも昨日若干宗教の話題があがったけどね
215 :
名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 02:22:43
公式更新キタ!
>>211 ああ、そういう意味か
案外そうかも知れんな
>>201 逆です逆。宗教書からラノベです。
子供の頃からのお伽噺好きがいつのまにかこうなったんです。
桃太郎とか鶴の恩返しとか楽しかったじゃないですか。
でもそれには原典があって、解りやすく改編されたものがお伽噺。
自分も伝えたくなるじゃないですか子供達に(´ー`)
>>217 お前三年後の自分にそのレスしてみろ
多分三年後のお前からぶっ飛ばされるから
>>217 それじゃオナニー乙と言われて終わるだけだぞ
>>204 そもそもルシフェルは誤訳から生まれたものなんで存在しません。
サタンは「stn」と表記されていて実は発音すら解ってません。
その「stn」はそもそも人間へ試練を与える天使でした。
仏教で言えば悟りを妨害する魔羅に近い役割ですね。
というか、原典とか意識して書くものなのか?
煽りとかじゃなく、マジな話でさ
萌え萌えのロリロリ桃太郎(男の娘)がパパである鬼を退治しに行く話
ならイケルかも知れん
>>219 かもね。
雰囲気悪くしてるようなんでROMになりますね。
>>225 雰囲気悪くしてるからROMすんじゃないの
投稿してないカスだからROMすんの
>>222 意識は必要ないと思う
ただ、原典に無知で「こんなことも知らねーの?」と突っ込まれるのが
それはそれで、イタいと思われ
>>225 せめて黙ってろよ
投稿してないことを…
借り物競争に必死になるのは見てて残念に思えるけどなー
根本的に足りないものが他にあると思うんだけどさー
>>217 あんたこんな所で叩かれたくらいで志を曲げんなよ。がんばるんだぞ
そんなことあるわけはないと思うけど、一応心配になったから言ってみた
>>225 ROMっとけROMっとけ
俺なんて投稿してるのに
14ヶ月もROMってたからな
>>228 んまあ、資料とにらめっこしながら作るのが本道かもね
それで満足してしまったらアレだけどなー
>>232 一次落ちしてたら、217と同じく振り出しに戻るんだぞ?
俺もお前も
投稿してない=カスってどんな思考回路してんだ?
投稿してるから偉いと思い込むのは勝手だが、そういう優越感に浸らない生きていけないならラノベ書くのやめちまえ
>>230 正しさにこだわるのって痛いだけだよなぁ
もっとひろげられることがある
夜食にモスバーガーを喰いたくなってきた
猛烈に喰いたい
神経性の下痢で、体重減る一方だ
でも新宿のモス、3時で閉店だ
おまえら、今なんか喰ってんの?
>>228 そうかあ。たしかに突っ込まれたらダサいなw
>>235 一次落ちしてたらヒイィッスイマセンカスでスイマセンとジャンピング土下座する気概すら無いの?
>>236 いいから投稿してないカスはROMってろよ
神話最古の物語だしな、その点で言えばこいつは強いかも知れない。
神話は友情恋愛親子戦記何でもありだし、それがこいつの基礎。
一般が基礎の俺が負けてるとは思いたくないけど、圧勝してるとも思えない。
>>243 俺は投稿してるけどな
他の人にまで噛み付くとか、いい加減気分悪いからやめろカス
>>238 小エビとネギとショウガを炒めて中華粥
ラー油とかを垂らして食う
ラー油バーガー食いてぇな
ともかくシュウキョウは脇に置いておくとしても、
きょうが最期の晩餐? になるんかな、とか不吉なことを思うわけだ
カネのない俺は、きょう金曜の間にモスバーガーを喰うつもり
食い納めして、首を洗って待つよ……
>>246 >投稿してるから偉いと思い込む
なるほど、自分がそうだから相手もそうだと思ったわけか
>>247 このやろう、こっちまで腹がへっちまったじゃないか
>>245 そういや俺のやつだと最古の逸話は五千年前の伝承だったな
キリスト教関連なんてつい最近のことなんだよな意外と
>>245 一般が基礎ってのはどういう意味だ?
煽ってるわけではなく、純粋に教えて欲しい
>>255 投稿してるから偉いと思い込んでいる、というエスパー行為をされたから俺は
>>243で意趣返しでエスパーしたんだけど
>>248 どうなのかな?と思ってしまった。
お伽噺から真っ直ぐ来てる初心者と、ゲームやら漫画やら純文学やらと紆余曲折して読み漁ってる投稿経験者の俺。
どっちが上か何て判断は出来ないんだろうが、純度は奴の方が綺麗かなとさ。経験は負けないけど。
なんや、神話をモチーフに書いたやつ多いんか、ここ?
神話だよ
背景だけだけどね
ノシ
俺はオリジナルの神話をでっち上げたでござる
神話をモチーフにするとしても
既存のゲームやマンガと被ってたらアウト
神話は厨二ネタの宝庫みたいなもんだしねw
>>261 それで一次通れば自分の想像力は一応は武器になるとおもっていいよ!
>>257 人それぞれだろ。上も下もなく、ただのワナビ。横一線。
>>262 憶測合戦に持ち込んだ奴が他人をエスパー呼ばわりしてその言いぐさがあるか?
一次通過のタイトルを見れば、神や天使や悪魔が付くのが数多くあるさ
>>263 もうこの時代なんかと若干は被る気がする
オイラー図にすると、円と円が部分的に……っていうアレ
あんな感じに
過度に被ると、はいパクり、の烙印押されて落選だよな
>>253 元々、世界宗教の教祖って、「実は、余りでかい事言ってないんだわ」w
後に信者が、「どんどん勝手に神話を創って言った」というのが真実で
だから、長い間信仰されている世界宗教って意外と調べてみると「余り派手
じゃない」だね
この辺りは面白いよ
たとえばイエスは自分を神だとか神の子だとか実は言っていないというのが
今日の科学的見解なんだってさ
釈迦も別に奇跡とか死後とかを説いてないんだそうだ
だから逆に長続きしている宗教の教祖って、意外と現実的だったってのが調べる
と判る
>>268 うんその通り。安価付けた方が解りやすかったねスマソ。
やっぱり人各々か。ただの無い物ねだりだってのは解ってたさ。
迷っただけ良いもの書けるんだと思い込むよ。
天使や悪魔は手垢にまみれた題材です
いかように手を加えようと、既存の作品を越えることは難しいでしょう
とかいって、不安を煽ってみる
天使や悪魔は、吸血鬼や狼男に変えてもおkだお
>>267 何を言ってるんだこいつは?
俺の推測はお前に対する指摘
お前の憶測は俺に言い返したいだけの戯言
要するにお前の憶測は話を逸らせるだけの意味しかない
つまり話の流れ上、全くの無意味でしかない
揚げ足取りをしたきゃ他のスレに行けよ
>>276 お前の推測は間違い
俺の推測は間違い
これが憶測合戦じゃなくてなに?
>>275 既存の作品にない自分だけの何かが滲んでればいいんじゃね?
てか吸血鬼も狼男も手垢にまみれている
>>266 一票差し上げます。
アイデアやストーリーに上も下もへったくれもない。
如何に読者を物語に引き込むか、と思うよ。
その方法の一つとして文章とか表現とかなんだよ。
それらに好き嫌いがあるのも人それぞれ。
この中で勝ち上がるっちゃあ相当の腕が居ることも確か。
ある程度の実力なんてみんな持ってるし。
アドバイスとしては、自分流の字体の獲得だね。
唯一性の獲得はカリスマに直結する。
代替可能な人材になるな。
釈迦は既存宗教からの離脱といった下地があるじゃん
>>274 いや、俺は逆に羨ましい
資料のほとんどはネットという体たらくだからw
程度問題でもあるが
263は事実だぞ?
現役作家が「下読みの暗黙の了解」としてそういってる
名前を使ったらアウトとかそういうレベルじゃなくて
オーディンが斬鉄剣使うとか、そういうレベルの話だと思うがな
>>277 お前だけが憶測合戦してるんだよ
お前の言い分は子供の喧嘩のそれだバカモノ
>>273 大作先生も伝説となっていくんだろうなw
もう寝ゆ。
ゆっくり眠れるのも今日が最後かな…?
>>283 投稿した俺
投稿していない奴
余所のスレに行くのはどっち?
正直設定だだかぶりでも許されるだろ
でも天使悪魔死神このへん使ってるやつは覚悟しとけ
>>279 > 代替可能な人材になるな。
解っては居るんだけどな・・・。
正直、自慢できる様な武器が無い。
突飛な発想が出来るわけでも無ければ、
例えば今話に出てる神話に超詳しいとかも無い。
投稿した経験があるってだけ。
>>280 だからでかい事を言ってないって事
寧ろ、バラモン教だったっけ?
を否定する為に、逆に奇跡とか死後とかを否定した合理的教義を唱えたのが
事実らしい
>>290 設定だだかぶりじゃ厳しいんじゃないかな
もしそういうのがあるなら、具体的に作品名上げてみてよ
>>290 その気構えはいるよな
と天使を使った俺が言ってみる
>>287 仮にも作家志望なら筋道立てて言ってくれよ
お前の論理はさっきから支離滅裂で困るわ
>>284 いや、無理だろ。神話ってそもそも、世界の不思議とか恐怖を説明するためのもんだろ?
それにもう地球全体が情報を共有する時代になってしまったわけだし
科学の発展した現在では、新規の宗教がメインになることは無理じゃないか?
>>281 本が好きだったからね俺は。
集めた本が参考資料になってるだけ。
手元に無ければやっぱりネットだよw
>>263 >>282 大まかに考え方を分けるとどうしてもかぶる部分は出てくる。
要は細かいところや話の流れを自分流にすればいい。
で、イエスに関しては、実は「単なる人生哲学を唱えた」だけで何も神秘的
な事を言わなかったというのが今日の科学の定説らしいよ
そう考えると面白いと思わないかw
現代の新興宗教の教祖とまったく違っているから
>>295 相手にすんなよ。レス返さなきゃ飽きて寝るだろ。
せっかく高いレベルの議論ができそうな空気になってきたんだから。
あのさ、既存のものを上手く料理したいだけなら
現役の作家にやらせればそれでいいわけよ
新人に求められるものは、
現役作家にはない発想なわけ
手垢にまみれたものであっても
組み合わせでオリジナリティを出すことはできるが
それよりは、一から自分で全て創りだしたほうが
受賞には近づくだろうな
ま、俺はそれできてないんだけどwwwできないから一般じゃなくてラノベにしがみついてるんだけどwww
>>295 「電撃小説大賞スレ」で賞に投稿した俺
「電撃小説大賞スレ」で賞に投稿していない奴
それをお前は気分が悪いから俺だけ消えろという
お前の気分はスレよりも重要なものらしいな
だから、インドでは釈迦を宗教家というより哲学者として捉えている人が結構
いるらしいし
アメリカやヨーロッパでもイエスを哲学者と捉えている人が多いらしい
後の時代に信者が勝手に超人化、神格化して色々話を付け加えたって事らしいね
投稿してないハナクソの宗教論を有り難がってろカス共
>>291 逆に考えてみるのもいいよ。
全く何も変化が見られない物語。
ただただ淡々と流れるだけ。
でも、そんな物語に自分が思うメッセージを組み込むだけで
凄い価値あるものになるのもまた事実。
映画「シーサイトモーテル」のチープな虚構性がいい例。
物語のつまらなさは現実のつまらなさと同意。
物語を通して夢に踊らされた現実を振り返れって言う作者の意志だね。
宗教と神話って似て非なるものだと思うんだが、みなさんどう思う?
>>301 それをどうやって一般に受け入れさせるかだよな
優秀なテンプレ、現代と学園を素地になんちゃってオリジナルを展開してみせるぜ!
>>305 その映画観てみる!
どこまで理解出来るかは解らんが観た方が良い気がしてきた。
>>306 言葉自体は別物だけど、それってセットだろ
ほとんど不可分の存在だ
>>306 神話から何かを学び取ろうとするのが宗教なんじゃない?
神話が師匠であって、だからこそ尊敬する。
>>303 声高に叫ばなくても神秘が根付いているのであれば、
「どちらかといえば非オカルトより」みたいな言い方もできるってだけだろ。
>>305 それをライトノベルでやるのは違うんじゃないか?
やるなら「全く何も変化が見られない物語」を、
化物語くらい面白い掛け合いを積み重ねて描くべきだと思う
>>306 あくまで主観だが
宗教って、広義のイメージでは金儲けの道具
神話は、民俗学的なアプローチが楽しい物語
>>310 あぁ、なるほど。そんなニュアンスか。わかる気がする
だから、ある意味、世界の三大宗教の内、イスラム教を除けば
なんで、イエスや釈迦が有名になったのか逆に良く判る
当時としては最先端の合理的な思想しか説かなかったから、その特異性から
多くの人間を引き付けて大宗教になっていったんだろうね
奇跡とか神秘的な事より、哲学的な事に興味の中心があったらしいな(しかも
貧民とかに直接役に立つような感じの実践哲学っていうの?)
だから、逆に、元々のキリスト教や仏教は、調べれば調べるほど、「ラノベには
つかえねーだいざいだ」ってのが良く判るw
>>307 がんばってくれよー
ラノベは設定が定形なぞっててもキャラや話が斬新なら
「オリジナル」と許容されるからな
>>308 映画を観ると言うならネタばれは避けるけど、
これだけは言わさせて。
超つまらないから。w
生田斗真や麻生久美子が出演していて
まあ、予告を見て気になってただけで観て
得たことと言えば、日本の予告作成技術は目を見張るものがあるってことだけ、だよ・・・
この前仏教調べてて思ったんだが、日本の仏教ってお気楽すぎねぇか?
信じてりゃそれで浄土に行けるって、釈尊の考えほとんど残ってない気がする。
キリストや釈迦には、人間味がないからな
信じて裏切られて悲しんだり、
時として裏切ることによって自らの幸せを手に入れたり…
そういうものとは無縁の超人だから、ドラマにはし難いわな
>>313 ブッダさん、宗教はロクでもねーから私の死後は組織を解体しろ、
とかなんとか言ったらしいな
さすが世界三大宗教の一つの開祖だ
>>317 おっとアルバトロスさんの陰口はそのくらいにしてもらおうか
>>319 じゃあ超人を凡人に改変したらドラマになるー?
>>318 恥じかく場所が2ちゃんでよかったな
親鸞なり歎異抄なりをググれ
そのあたり、過去の人々が死ぬほど議論を重ねてきてるから
新しい宗教が生まれるのは社会不安からだもの。仏教を受け入れたのも神道だけでは天変地異から救われなかったから
>>312 それがまた良い。不利でもそこから這い上がるって人なら
するかもしれないし。
これは一つの方法であるにすぎないし。
僕の場合はまた別の方法で挑むだけ。
後、マイナスがあると指摘してくれるのはうれしいが
それだけで「絶対やめとけ」ってのはー。うん。今の政治家と一緒だよ。たぶん。
問題が有れば隔離隔離言う政治家。
同じ局面が来た時にまた隔離するのか。
問題の先延ばしじゃないか・・・
キリスト教の神話の大半は、中世において創られたもので、だから意外と新しい
確か、天使の細かい階級制度も中世において創られたもので
それまでは、大天使とか下級天使とか、凄い単純な階級しかなかったらしい
非常にはっきり言うと、実は、イエスが神とか天使を信じていたかどうかも
はっきりしないらしい(つまり、ユダヤ教徒ではなかったのではないかという
分析もある)
>>322 お前さんの質問意図がわからんバカですまんが
少年を主な購読層と設定しているラノベは
基本的に、主人公を成長させなければ作品として認められない
疑問に思うならえんため大賞の選評でもググッてくれ
だから、ブッダやキリストみたいな、完璧な主人公はNGだ
使うとしたら、主人公に啓示を与える存在としてだろうな
とにかく、聖人と呼ばれる人間を描くのは難しいよ
ベルセルクみたいに、何十巻もかけて描くなら別だがな
>>325 要は作品という一つのモノを作るなら
何故それを作ったのか。っていう問いに確固たる思い入れを
言えるかどうか。
これも、自らの作品の「価値」を高めるって事に直結するんじゃないかと思う。
応募された作品たちには一体、どんな思いを込めて作られたんだろうね。
>>328 よくわからんが、設定でブッダやキリストを凡人にしたらダメなのか?
327の一連の話は興味深いが
中世だったら異端者とみなされて即火あぶりだなw
>>326 いや。不利だろうなとは言ったけど、絶対やめとけなんて言ってない。口が裂けても言わない。
だけど「絶対やめとけ」というニュアンスを感じ取ったのなら申し訳ない。俺の日本語が拙いせいだ。
あなたの書くライトノベルが読んでみたいと、個人的には思うよ。
>>330 ダメも何も、自分がそうしたいって思うなら作るといいんじゃないかな。
少なくともいいかどうか迷いつつ作り上げていっても、
それは良い作品と呼べるレベルに到達できるのか・・・。
>>330 聖人を凡人に、か
記憶喪失とか、そういう設定をつけるってことか?
>>330 そういうこと。なんかそれっぽいこと言ってるけど大丈夫かな俺?
なんかこの人たち凄いありがたがってるよ? 頭大丈夫?
みたいに思ってるのが、周りに持ち上げられて教祖になるとかさ。
だから、かなり昔から、キリスト教徒というよりも「哲学派イエス派」の門徒からは、
「イエスはキリスト教の教祖ではない」と言われていて、キリスト教を批判する
書物も実際に結構、出されている
実際、当初はキリスト教には教祖がいなかったのは確かで、イエスが教祖に
されたのは、彼の死後100年後くらいである事は今日知られている
これ以上はやめるw
スレ違うで長くなりそうだからなw
>>329 いや、頑張って見ようと努力はするんだよ、三十分は
でも役者があまりにも…
ちなみに洋画は欠かさず見る、地上波がメインだけどな
>応募された作品たちには一体、どんな思いを込めて作られたんだろうね。
どうなんだろうねw
>>335 ああ、俗人でありながらも、頭が良すぎるせいで人々を騙すことができて
いつのまにか教祖にまつり上げられちゃったとか?
それは描くことが出来たら面白いだろうと思うが
人々がその人を信じるようになる部分のリアリティーを出すのが困難を極めるな
俺にはかけないわw
>>332 そういうことでしたらおきになさらずに。
僕も伝えたいことを伝えたつもりが、齟齬が生じて受け手に伝わらない
って経験もよくありますから。
僕の書いたノラベを読んでみたいだなんて。
いっぱしの僕には嬉しい限りです。
なんかスレの雰囲気がめちゃくちゃ良くなったな。
>>335と
>>338のやり取りなんて、ちょっと前では考えられんw
>>337 ピンポンとかもダメなのか
漫画原作だけあって、ラノベでもそのまま行けそうなストーリーとキャラだけどな
昨今流行っている、女体かとか
ブッダ「後ろでマリアが見ているわよ(ニヤニヤ」
キリスト「な、なによ、うるさいわね、このテンパ!」
>>337 映画でもピンからキリまでありますからね。
あくまで僕個人の意見ですが、
この夏一番思われる映画が27日に放映されるんですよ。
楽しみでつらいです。(ちょっと生意気気味に。
>>342 聖おにいさんみたいな例があるから
意外といけそうだな女体化w
でもそれだったら聖母マリアがいるじゃないか、みたいな
マリアはイケメンにすればいいさ
俺か?
俺は、マリア・マグダラってんだ。ま、これから一年、よろしくな?
>>343 「NECK」どう思う?
舞城ファンの俺は、すごい期待しているんだ。
報告
いまコンビニから帰宅
入荷直後の電撃プレイステーションをチェックした。PN掲載されてなかった
一応ね、わかりきってたんだけど
>>342 ブッダやらキリストやら、ネームバリューが凄まじいしな
キャッチーなインパクトはあるかもしれん
最後はありがたい説法(説教)で話をまとめるコメディでイケルかも
>>342 問題はパンチパーマに萌えられるかどうかだ。
……俺は無理w
パンチパーマw
>>349 ググってみました。
面白そうですね。ネックマシーンとか如何にもアニメ系なのに。
紗季ちゃん出てるし、是非観てみたいですね。
>>355 しかも「NECK」に出てくる越前魔太郎が、今電撃と講談社で「魔界探偵」やってるんですよー
もうこれは見るしかないな、と。
最近は(最近でもないけど)、戦国BASARAみたいなハッチャケタのが受けイイよな
ああゆう既成概念をぶっ飛ばす設定に憧れる
>>356 そうなんですか。
リンクされたものを観るっていうだけでも
ワクワクは膨らみますからね。
>>357 レッツパーリィー!
腐女子にも受けいいよな
このスレは深夜の方が空気が澄んでますねw
子供はもう寝てるからね
>>357 >既成概念をぶっ飛ばす設定
つまりは常識の崩壊ってことですか?
クリストファーノーラン監督・映画「インセプション」
かなりのオススメですよ。
この夏一番と豪語できます。個人的に。
常識の破壊は枠組みの破壊。
映画を期に製作意欲が激変するのも面白いかもしれませんね。
>>357 ただ、ああゆうのが受けるということは、
物語が必要とされてないのかなーと思えて俺は少し寂しい。
でも世間はNECKよりBECKだろうね
哀しいかな、紗季ちゃんよりイケメンが勝つのが邦画界だから…
>>363 既存の世界を崩壊させる意味では
ストーリーも重大になってくると思いますよ
マトリックスの現実と夢の転換などがいい例じゃないかな。
ネロというバグさえ神様の手中にある。
その意図を見破れるものはその世界にいるのか。
一つのストーリー展開ですね。
・・・さっきから映画系のネタしか書いてないのは気のせいです。
映画スレいけよッ!
とか蚊帳の外に放り出すのはやめてね・・・。
>>364 俺は是非ともヒットして欲しいんだよな……無理かな?
舞城さんは芥川賞候補にもなった作家で、その人がエンタメと銘打った作品の原案を担当することに意味があると思うんだ。
あれは「純文学」とか「エンタメ」とか「ライトノベル」とかって壁を取り払う活動なんだよねきっと。だから凄く応援してる。
ラノベ層と一般層を、本好きっていう大きな括りで統合してほしいんだ。
>>362 第九地区を見にいったとき、予告で見たよ「インセプション」
けっこう面白そうだった
ツレのアンテナにもピンと来るものがあったらしい
金と時間の余裕があったら見に行ってみるよ
>>364 人は周りに流されやすいですからね。
本当にいい作品でも埋もれてしまう危険性さえある。
情報が溢れ返ってる中で「本当にいいモノ」を選び取る実力がないのかもしれませんね。
もちろん一概には言えませんけど。
まぁいくら「インセプション」の話されてもまだ上映もしてないからなんともいえないけど
見に行くつもりではあるけどさぁw
>>365 昼間ならクソミソに叩かれて傷心だろうけど
深夜だし、好きにしていいんじゃない?
マトリックスとかガンパレとかひぐらしみたいな
完全にレイヤー分けされている世界って
なかなか130DPで描き出すのは困難だと思うわ
そういうスケールのでかい世界を小説で表現できたらな、とは思うが…
収拾が付かなくなってしまうのは最悪だから
最初は、それとわからないような伏線を張りつつ
一見、王道作品に仕上げるのが無難かもな
>>367 それはそれは良いお連れさんをお持ちで。
本当に良い作品なので観れるといいですね。(この自信はどこから。
>>366 舞城は癖つよいからなぁ〜
煙とか密室は好きだけど、阿修羅ガールやツクモはついていけんかったw
俺は、舞城はあくまでエンタメ作家だと思っていて
舞城ファンが純文学の芥川賞を望むのはちょっと無理があるように思う
けど、366の意見には同意だよ
一般層とラノベ層をつなぐ作家が生まれれば、それは素晴らしい事
>>368 ベックも原作は面白い作品だけどね
水嶋ヒロを全面に出すために、主役をRayにするってのが納得いかんよ…
>>369 超がつくほどいいと思います。
今思ってる常識が崩壊する。
その先にある「無」を感じることが出来ることに
この映画の本質はあると思います。
いつもはキャラメルポップコーン片手に映画を観たりするんですが
今回は放映前に食べ切ってから望むつもりです。
>>371 広報に見えてならないwww
>>370 そう言えば結構前にメタがいいか悪いみたいな議論がここであったな
>>370 温厚な配慮ありがとうございます。
さすがに、こういう濃密な作品を作るのは
なかなかの経験が問われるでしょうね・・・
いつかは書いてみたいなっていう夢みたいなものはありますが。
>>375 予告見てきた。面白そう。
夢を見てるときは現実うんたらかんたらの台詞に引き込まれたよ。
「かってに改蔵」の最終話を思い出したw
メタ要素って中途半端にやられると
すげー冷めちゃうことがある
こっちは作品世界に没頭しようとしてるのによ、と
「禁じ手」だから、不用意には使えないよな
メタではないけど、「ハルヒの憂鬱」
あれかね、文庫一冊で宇宙という名のちゃぶ台にプロレス技
掛けてきたのは?
大風呂敷を几帳面にたためたという印象だ
改蔵懐かしい
同じことやってるのに、絶望先生が評価されて
改蔵が忘れ去られていくのが悲しいぜ
>>372 ベックを批判してるわけではないですよ。
ただ、少し視野を広げて全体を見てみると、
やはり、埋もれてしまってもったいない作品っていうのも
ありますからね。
後、水島ヒロかっこいいですよね。
>>374 そんなつもりは・・・なきにしもあらずですが、
同じ体験をしてくれる人が居るだけで話題は広がりますから。
こういう話は大好きなんですよ。
風呂敷を広げるのって勇気がいるよね
どうしてもこじんまりとした話になっちゃう
まぁこじんまりとしてても面白いものはいくらでもあるけどさ
BECKの序盤なんてすげぇ規模が小ちゃい話なのに
続きが気になって仕方がなかったからなぁ
「NECK」押してたものだけど、舞城信者乙、と言われる覚悟で書き込みます。
「好き好き大好き超愛してる」はメタの成功例だと思う。
癌の彼女を看病する作家の話と、その作家が書いた(と思われる)短編3つからなる構成。
それぞれの短編が、闘病中、彼女の死んだ後、彼女が死んでから時が経ってから、に書かれたもので、
作品にはその時その時の、「彼女に対する愛の形」が描かれている。
小説版ハルヒは、キョンというキャラを上手く描いた時点で勝ち
発明みたいなもんでさ
設定は寄せ集めだし、女の子は類型的なキャラクタだと思う
だけど、キョンというリアリストでありながらも共感性の高いキャラを主役にしたおかげで
全てが上手く説明できて、読み手が納得出来る内容になった
自分の作品に活かそうとしても、谷川のモノマネになっちまうから参考には出来ない小説だけど
やっぱ傑作だよな。ラノベの中では。
>>376 本当に予告製作者には度肝を抜かれますよ。
本編もそれ以上であってほしいものです。
ストーリー展開から他作の類似性を見抜くには
それ相応の技量がいると思っているので、
>>376さんはきっと通過なさってるでしょうね。
僕も内に秘めたる何かが爆発してほしい。
>>380 この時間帯に話したいことを言っておいたほうがいい。
あなたの話は有意義だ。このスレには珍しく。拝聴させてもらうよ。
>>379 あんなに感動した夢落ち(に準じるもの)は初めてだった。
夢の世界が、これから現実で生きていくであろう二人の糧になってるんだよね。ちゃんと。
>>384 とんでもない。相応の技量があれば、今頃こんなところにいないわけでw
今回が初応募なんですよ。読むのは長いけど、書くのはまだ半年ほど。
これから頑張って勉強していきます。
>>382 作品内の内に込められた想いと言いましょうか。
作品の創造、製作していく上での過程が
どのようなものかを物語を崩さすに取り込める技法もそうなんでしょうが
やはりプロは違いますね。
踊る大捜査線の最新作にも、これと似たものがあったと思います。
>>385 涙腺が緩みました。
久々ですよ。僕の話に耳を傾けようとしてくれる人がいてくれるなんて。
感動モノです。
>>381 ハロルド作石って天才だからな
キャラの立て方が上手すぎる
「ストッパー毒島」読んだことある?
あれ、俺の中で野球を題材に描いた創作ナンバーワンだよ
>>382 好き好き〜はよかったね
愛は祈りだ、とかまさかのフレーズで泣きそうになったしw
個人的には、窪塚主演で映画化して欲しかった…肋骨SFが再現不能だけど
あの時とったのってモブだったよね? 介護入門には負けてなかったと思うがなぁ
ただ、ビッチマグネットはないわ
>>386 そうなんですか。
お互い似てるところがあるかもしれませんね。
頑張りましょうね!
>>383 俺も間違いなく傑作だと思う。思い通りに行くはずの世界で、
ハルヒが宇宙人とかの存在に気づかないってところが上手い。
非現実を心の底で望んでいても、実は諦めて現実と折り合いをつけようとしてるんだよね。
そんな中で、唯一気づけたのがキョンを好きだという気持ちだけ……萌えますねぇ
>>383 確かにキョンは小説ならではの面白さを示してくれたよね
漫画じゃちょっと難しい感じ(まぁ漫画版が失敗してる理由は他にもあるけどw)
>>389 愛は祈りだ。僕は祈る。名フレーズですよねぇ。
ビッチマグネットは残念だった。そして審査員には、あっちの方が好評だったってのも。
ビッチマグネットの選評読んで、純文学ってホント、不毛なジャンルだよなって思ってしまった。
この時間帯なら言える気がする
ハルヒって、上手いというよりすごい
気に入らないならもう見るなと言わんばかりの、長ったらしい長文を冒頭でまざまざと
見せつけ、さり気に非日常的な期待感を持たせている
ほんま、谷川先生度胸あるでー
個性を出したかったら、このぐらいのことせなあかんのやろな
>>389 「毒島」は名前だけしってる。今度読んでみるよ。やっぱキャラ立てなのかねぇ
俺は「BECK」の面白さは「ヒキの強さ」だと勝手に分析してる。特に序盤
恩人から貰ったギターをぶっ壊されたり、地元で滅茶苦茶強いヤンキーに絡まれたり。
とりあえずどう考えても取り返しのつかない状況に主人公をぶち込む。
それがすったもんだで解決していくって流れ。
自分の作品でもこういうの結構やるんだけどBECKほど上手くできねぇなぁ
>>391 上手いよねほんと
ハルヒってさ、終わってほしくない世界じゃない?
続きを、そしてゆくゆくは結末を求められる谷川がハゲるのわかる気がする
俺なら失踪する。エンドマークをつけたくないもの
>>392 一番先にふれたハルヒがマンガだった俺は
素晴らしさに気づくのが一年遅れたよ…
漫画のことはよくわかんないんだけど、コマ割りが忙しすぎる気がした
>>396 読むと自信を失くすライトノベルの筆頭。
ところでハルヒブームって、キャラクター主導で生まれたものだよね?
ダンスとかさ。作品として、どれくらいの人に評価されているのだろうか?
>>393 好き好き〜は舞城が書きたくて書いた!って思いが読んでて伝わってきたけど
ビッチマグネットは、なんか賞が欲しかったから俺の腕見せてやるよ、みたいな感じで
ぐっと伝わってくるものが弱かった気がする。
あの賞は運も大きいと思うわ
だけど、村上春樹だって芥川も直木もとってないんだし
舞城に関しては、心配要らない気がするなぁ
>>395 ああ、なるほど。「ヒキの強さ」とも言えるな。わかる。
毒島は、もうどうしようも無い駄目チーム(ベイスターズ的な)に入団した
ストレートの威力だけが自慢、という糞ピッチャーの成長物語なんだけど
もーなんか出てくる選手やスタッフたちが全員最高にキャラ立ってんの
ドカベンみたいな、モンスター的なキャラ立ちじゃなくて
あくまでも「こんな選手いそう!」ってレベルで最高にキャラが立ってる
おっさんばっかりだからラノベには生かし難いんだけどね
>>398 舞城が芥川賞を取ったら、文芸春秋が年を経て村上春樹を評価したことになる。
なんて見方をする人がいるみたいで、俺はそれに凄く頷けたんだ。
だから心配はしてない。けど、「芥川賞作家」という肩書きで、
電撃やエンタメ界に殴り込んだら、今頃もっと話題になっていたと思うと残念なんだ。
>>397 小説として素晴らしい、ってのは
アニメのハルヒしか知らない連中は気づいてないだろうな
一般小説中心で読む俺だけど、傑作だと思うよ、ハルヒ
ま、読んでもいない連中からバカにされるから人前では言えないんだけどさw
>>396 今wikiったけど小説の累計が600万だってさ、
全九巻出てるから一巻あたり大体65万部(たぶん本当は一巻が一番売れてるだろうけど)
単純計算日本人の200人に一人はキョンの一人称を読んでる事になるなw
>>398 そうそう。過剰なキャラじゃないんだよなぁ
でも魅力的ってのはすげぇと思う
>>401 す、凄いな……
やっぱアニメのヒットはでかいね。
>>401 600万か……印税10パーとして(略)
現段階のライトノベル最高到達点が二百分の一かぁ
せめて、百人にひとりが読んでくれるようになってほしいな、
って、俺らががんばればいいのか
んなことを昼間に言うと恐ろしいツッコミが来る
じょ、冗談なんだからね!
>>403 本当にここ数日は昼と夜でテンションが全く違うw
>>404 そして多分きょうが今年最期かな
土曜日の未明はどうなっているのか……いや、いいんだ、もういいよ
発表が近くてピリピリするのはわかるけど、人の話をまったく聞こうとしない人が多すぎるよね。
作家になってから、担当の方と喧嘩を繰り広げるんじゃないのか? って思ってしまう。
>>405 今ここにいる人たちは、このスレでも理性的な人たちだから
本心からお互い残ってる事を願うよ
>>394 タブーを犯すくらいの気構えじゃないと、新人賞は取れないのかもね。
いや、マゲとか取ってるけどさw
昼間はラノベを馬鹿にしてるくせにラノベを書いてるっていう
ちょっと変わった人が多い気がした
現実を正しく認識するのは大切な事かも知れないけど
少年たちに夢を売る商売をしようとしてるんだから
もっとおおらかに、夢を語ったりしてもいいんじゃないかなぁ、って思いながらログ読んだよ
>>408 ストーリー的に見て言えば
よく比較に出る「エヴァ」とか「ギアス」はガイナックスとかロボットものとか土壌があるわけだけど
小説の新人賞って本当に今まで見たことも無いようなものが突然出てくるからなぁ
「ハルヒ」「狼と香辛料」「キノの旅」
新人賞におけるオリジナリティってのは本当に重要なんだと思うわ
>>408 マゲは本格時代小説&ファンタジーってのが審査員の目から斬新に映ったのでは
天地人のヒットや竜馬ブームを見越して時代物が当たるのでは、という予測もあったしね
だが、受け手はそれを(審査員や編集部員の思惑よりは)受け入れなかった、と
同意。
夢って言葉を口にするのは年をとって現実が見えてくるほど、難しくて恥ずかしくなるけどね。
小説を読んで、小説を書きたいと思った気持ちは忘れたくない。
逆に俺はハルヒ読んで「こんなエロゲもどきでええんか」とかきはじめた
それでどうなったって?
はは、・・・ハルヒ何年前に読んだと思ってんだよ。聞くなよ。
だが思ってから実現するまでの壁乗り越えてる最中とは感じてる
>>410 以前、キノの旅をボロクソに貶してるブログ記事を読んだことあるんだが
「話になってない」とか「主人公が何もしていない」とか書いてて
いやいや、違うがな。それが新しいんだけどなぁ、とか心のなかでつっこんだよ
保守的な人に、強烈な拒否反応を起こさせるくらいで丁度いいのかもね
禿山の一夜
「聖ヨハネ祭前夜、禿山に地霊チェルノボグが現れ手下の魔物や幽霊、
精霊達と大騒ぎするが、夜明けとともに消え去っていく」
とのロシアの民話を元に作られている。
さあ夜も明けた
そろそろ怖いお兄さんたちがやってくるぞ……って、あれ?
>>414 「もどき」に詰め込んであるものが、ハルヒをハルヒたらしめてんだよな
>>415 主人公のキノは、自分の生死にしか頓着しないんだよね。
壁と門番のモチーフと合わさって、なんだか春樹と星新一がフュージョンしたような新鮮味があった。
>>414 俺はエロゲやったことない(ギャルゲーはときメモだけやった)から
マジか?そうなのか? って感じだよ
踏み入ったら楽しい世界なんだろうとは思う…
さながら俺たちは精霊の類かw
w
>>417 誰が上手いこといえと
いや、褒めてます。
>「もどき」に詰め込んであるものが、ハルヒをハルヒたらしめてんだよな
どっかでパクリたいわこのフレーズw
エロゲの話きたー。
エロに哲学を代入すると
良作エロゲの完成
って図式が今浮かんだんだけど、どうかな。
つまりカントの「純粋理性批判」ってのはそういうことかw
エロスにおけるコベルにクス的転回をもたらす
>>418 冥府魔道のエロゲー道
一名様、ご案内〜
ハルヒからギャルゲをとったらただのSFだからな
カントのエロスと、現代日本で使われるところのエロスの意味は
随分乖離しているようにも思うがw
直接的な行為の描写は好ましくないとは思うけど
ラノベにおいてもエロは大事だよな
恋愛をストーリーに絡ませると、自然とそれがキャラの行動の理由付けになるし
共感も得やすくなる
逆に言えばSF+ギャルゲってのがうまい具合でミックス出来たから
あれだけの作品になれたわけだな
その発想も力もまだまだ俺にはねぇな。がんばろう……
>>424 そうだな、やはり作家たるもの
エロゲーの一つや二つプレイしておかねば…
って、冥府に行く勇気はまだないわww
>>421 ありがとう。褒められるのは誰だって嬉しい。
あやうく君にデレるところだったよ。
>>426 同意。ラノベの恋愛はミステリーの殺人と同じで、モーターみたいなもんだよな。
それじゃ、退散します
今日つきあってくれたみんな、どうもありがとう
みんなが受かってるといいな。またいつか話そうぜ
おう、俺も怖いお兄さんが起きる前に退散するぜ
またいずれな
さっき起きたけどゆうべと雰囲気が全く違ってて俺はどこに来たのかと
>>431 なんて爽やかなんだ。徹夜した目では、みんなのレスが眩しくて直視できないw
俺もそろそろ退散するよ。みんなに幸あれ。若返った気分だ。楽しかった。
二人しかいなくね?
しかしまたもやこのスレの評判が悪化したよな。三木のツイッターに突撃したり、
せっかく回答を拡大解釈して大騒ぎ、ウソだ不誠実だと大叩き……。今日はなんか
一般人のツイッターにも凸ってたみたいだし。本当に酷い。電撃PSに載ってないのはおかしいとか、
キチガイ集団と化してる。ネットイナゴ、ネットクレーマー、炎上大好き集団……
まっとうな企業がもっとも嫌う典型的な要注意サイトになっちまったなあ。
編集も把握してるでしょ。いまどきの企業は、本当にしっかりネットを把握してるよ。
外部に委託したりするけどね。
でだ、こういう要注意キチガイ集団の2ちゃんねらであることをアピールしている一字晒しの人たち。
本当に、選考に影響ないと思ってるの? ワナビなんて、それだけで要注意な存在だろ。
実際、三木氏もうぇぶらじで、おかゆ先生に最初に電話したときは人格を窺うように探りをいれたって
言ってるしね。もしリアルで危ないヤツだったら、そのまま電話を切ろうかとも。まあそれは冗談だろうが。
そんで、このキチガイ集団に属してることを一字晒しで主張して、なんかいいことあるのか?と。
今から参加……
コピペかよ。うざいな。
ハルヒシリーズはどうなっていくのか分からないが、『涼宮ハルヒの憂鬱』の評価は、時代とともに変化していきそう。
あの話単品の魅力は、今までになかった設定とキョンというキャラクターだから。
物語の構造だけをみたら、結構単調でオチも弱めだし。
まあそれ以降の作品を読めば、谷川の実力は後世まで伝わるだろうが、あの革新性は伝わるかなぁ
あとハロルドの話があったけど、あの人『毒島』の途中から急にキャラの顔が硬くなったよね。
前半は美男美女もブスも魅力的に描けてたのに、ほんと急に変わった。
ゴリラーマンでも絵がいきなり雰囲気変わったし、あの人は一体なんなんだろう
おかゆ先生は明らかに文章が常人じゃないからそりゃ窺うだろ。
おはよう。
なんだ、深夜・早朝の爽やかな流れは……
日中も、こうだったらいいのにね。
>>436 なんかこのコピペ昨日も夜明けと共に見た気がするwデジャビュw
>>439とは話をしたかったが、俺もそろそろ退散する
>>439 プラットフォームの構造がすごいですね。
廻りの人間を全員SF要素で隠してる。
異常状態をつくるのがハルヒで、
異常状態を現実に引き戻すのがキョンの役割。
だからキョンに共感できて荒唐無稽に感じないという。
>>436 だから、んな事分かっとるって言ってるだろが
かなり、初期の頃から同じ事言ってるわ
つかね
編集だって人間、好きな奴もいれば嫌いな奴だっているだろ
好きな奴は使っていきたいだろうし
嫌いな奴はそっこーで潰す
こんな事、社会出てれば分かる事
世の中そんなに甘くないし
そもそも、それでも一次通ると考えてる奴は世の中ナメすぎだろ
>>444 一般であるということが、共感と独自性を両立させてるって訳分からんよな
ほんま谷川センセは恐ろしい設定作ったもんやで…
それでも甘い言葉信用できる奴ってのは
世の中で揉まれてなさすぎだとしか言いようがない
特に今のこういう世の中で、いろいろ信じてますというのなら
それはメデタイ奴通り越して、死んだ方がいい奴だな
深夜帯が終わり、徐々に変な子たちが戻ってきました。
これから普段の流れに戻ります。
プロット晒すわw
でも2chの全晒しでデビューできたらある意味話題性あるだろうし需要はあるんじゃね?
ズバリ売り言葉は
いけ!いけ!僕等の2ch作家!
ってのでどうよ?
2chラーが出す作品なんて結構興味深いべ
>>451 . -―- 、
/ \
/ 、_ ヽ こ は
/ / `丶. | | れ ぁ
.' / \ l/ だ ・
| / '  ̄ ! /⌒l_ か ・
| ,'/ 彡 ノ ィ´ハ ) ら
'、 {_ / , -く_厂 \ ク
` ーキ彡 _ノ} / ヽ \ ズ
/ ゝ 二 ィ └-、 | /} ヽ は
{ / ∠_ / \ ∩//−┐ ・
/ | / \ |{、 _} ・
l | / ヽ ヽ / ・
| |〈 l l\|\
| | l | \|
/ : : : : : /:/ \: : : : : :
|: : : : : :/´ ⌒\ ∨: : : : ク
|: : : : :/ \{ { 、_ |l: : : : ズ
|: : : : { _ ―  ̄ ̄ |l: : : : は
八: : : :l (て;;厂 二 _ l: : : : : 落
x^\: :ヽ丶-- (て;;厂 /: : : / 選
〃 ゝ l`T¨` , , ' 丶-- /: :∠l⌒l し
-―{{:/ ヽ.l ,、 , ,  ̄ 厂⌒/}}ノ て
/. : :/: :丶 __/\ 丶 二つ /__,/ }― ろ
: : :/: : : : :/ 丶 _.> . _ _ イ \_,ノ: : :
:/: : : : : :/ }  ̄/ 丶- '^\: : : : :
: : : : : : : //´ ̄ ̄`\ーく 〈
夜が明けたら一気に荒れ始めるって、荒らす奴はちゃんと夜寝てんのかw
意外といいこだなw
普通は深夜の方が治安悪いんだけどね
ここに限っては例外みたい
全ての事象に例外は付きまとう。
そしてその例外は一つの現実。(ここでいう現実=非日常
その現実では例外が常識。
常識は正義と同義。
日常の正義と非日常の正義。
対立は免れない。
っていう設定をふと思いつく。
変なとこあるかな
きっと日付が替わると一次の発表があるかもしれんから、夜通し騒ぐ気なんだろう
昼ぐらいにまた荒れそうだな
全くそんな暇があるなら執筆しろよ
一次通過者発表
「潜罪」津村楽助「今日のあたしの運勢は」新海晶「神成教授の惑星サマーキャンプ」一田和樹「ヴェルデヴァル」一陣茜「永久の食す国」揚野蛙手「世界は、今日も安定している」加藤里加子「夏恋時雨」綾崎隼
「ぷりぷりプリンセス −おこりんぼうのお姫さまと小さな盾−」上地洋平「魔女の魔法は年をとる」江田敬「扉のむこう側」もりいずみ「サンタなサタン」若宮葉弦「ナイロン・ヒート・ネイル」超智雄大「遅刻者根絶計画」黒田新介
「タガリ」わかば「ケータイするウィッチクラフト」メル「オンセータキュー」河原砂積行「タベテイコール」高宮間「栄枯緑々」藤井てるお
「サクラゼンセン」紀樹乃斗「エイリアンズ・ブルー・メモリー」稲畑たろう「ヴァースデイノイズ!」村上遊「カタナ・アタマ」安藤白(?)「冴えない僕が人気の秘密」(?)羽一
「マジンノニえ」卯月一希「神々咲く或る夏の日、祭り」名賀滝「Growth home」押瀬欣司「喋る剣と新米勇者」高橋嗣明「少年α」九丘望
「マジトリ」大谷健輔「世界征服の始め方」小野宮大和「霧の島」裏方もず「ラヴとコメディ」神谷0哉「あうと☆らいぶ」八重咲浩平
「不確定要素:RA092」桐吉川環「琥珀の冥那」白倉雪「under the sun 〜朝日の下で〜」一月(モトツキ)「恋するミュータント」浅井一樹「踏み締める大地に足跡が残されるように」維羽裕介
「生と死のHallelufah(セイトシノハレルヤ)」守宮みなみ「イカカノ」泉貴大「狼神希譚」白藤公則「エアプレーン・ガール」齊藤未明「俺と彼女が舞おうと勇者で生徒会長」哀川譲
「ゴーレムの娘」宮澤英夫「泉花の客」こんのこん「ハンコくださいっ!」楽山やくら
「レベッカ・レッド」榊原亮太「観 −KAN−」永田ガラ「Xの時代」岡田戸折「やる気ない王様」樋口和美「カダスへようこそ」久遠了「蒼天に帰す」綾月理人
「シン走史」明間透「妄想カップドール」ちそら「非天童子」如月長空「たまがゆらゆら」中野ちいろ「ももおに」佐片雄太「鏡の中の蛇神と、心の中の自分教」団子
「健忘の天使」階段館「Angels 其は全てを守る盾と成れ」(?)村恵「ぶんぶく」片尾克好「人間椅子のチョコラータ」志保龍彦「怪奇無料相談所 朱のれん」助供まさたか「東秀学園乙女化計画」鳴海かいり
「風が溶けるまで」風原悠「ツキもの語り」
一次通過者発表
拝ヒロフト「仔猫の心臓」柿の家「NOEL-ふたつの世界−」生方沙織「カミカゼのガンパー」成鎌真夜
「ジグソーパヅル(1)」堀野裕二「神様と人間のアライメント」森月真冬「大事なコトは語尾上げでっ!」サイトーマサト「ダブルフェイク」酒井聖人「降伏の裏側」左片雄太「ソラコトバ」泉かをる
「異界のオブレート」大崎啓生「帰ってきた宇宙王女」将太(?)「緋と闇が、訪れる」真之真「その身をまとうは鬼子姫神」鬼居かます「太陽のあくび」有間香
「ハートレス・ストーリー」黒宮龍之介「情けは霊のためならず」みらいや「ミネルヴァと智(?)の樹」浅井京「この手が月に届くまで」適広当樹「彼が拾った、そのビー玉は」星原卓
「カタルモイ-katharmoi-」柴原紫陽「バトルカーニバル・オブ・猿」春日部武「闇魂の慟哭を聴け」椿賀舟「カルマ物語」Kずき「ラピスの翼」柊ひなの
「Rainy Halo」風音凪「そんな隣人達」柿「ヴァンダル画廊街の奇跡」美奈川護「クリティカルパートナーズ」清弘正太郎「冬の蝉 -マイ・パラダイス・ロスト−」子鮒史子
「ワクラバの唄」谷口正宗「迷子の異世界見聞録」泉桂太「深い緑の天野さん」やますゆきたか「狂いの国のアリス」瀬田悠「SECRET「十九年分の涙」《榊原ユイ 19歳》」todobakurabasai
「最後の審判」卯月千尋「ゾンビ太郎」とびきたつや「シャドウエイジドリーマーズ」影道栄時「紅のユウキ 鋼鉄の聖女伝説」平澤雅「妖精異録集」今田稔
「辛子明太子と銀色の時計」新上みなみ「アカツキ!」時雨月「取らぬ狸の皮算用」望月明人「かいだん少女」井川琢也「こちら株式会社サプライズ!」(?)木二葉
「マトイ」田中アコ「風火輪舞」嵐里和己「Toile is Beautiful」有馬蒼壱「ゆいのいにしえ電車ひとり旅」稲村明彦「スパイの周辺すなわち
「第16回電撃小説大賞」大賞にもっともふさわしい作品」拾井由太郎「死神に鎮魂歌を」瑞月沙耶「服飾少雨」長友直也「夢のまた夢」山田政典「リュウグウ結界構築事務所活動記」戌神犬太郎
「鬼ノ眼」古里「醜楔との正しい接し方」柏木透
↓から八行目にあいかわの名前が。
>>460 本当にセンスないからマジで
しかしここまでつまらない書き込みができるのもある種の才能だよな
実用性は全くないけど
「第16回電撃小説大賞」大賞にもっともふさわしい作品」
懐かしくはあるな。去年の自分の応募作品が載ってるし。
「太陽のあくび」とか入ってるしなぁ
過去の受賞作がある時点で…
みんな狂ってきているね
狂っている感があるね
狂い生きているね
普通の高校生である村上裕紀のもとに、地球の終末と全ての時空の終末を止めるために異次元からリアルという究極戦略兵器アンドロイドがやってくる
リアルは裕紀に対して「あなたの未来反応はプラスの無限大になりました」裕紀に対してそう言うと次の日から、そばに居始める事になる
全ての時空で一番多くの命奪ってきたリアルは、もう人は殺したくない、と言い始める
裕紀はリアルのために力の全てを使って、任務の戦略基地の兵士を逃す作戦を考えてるのだが力尽きて瀕死になってしまう
数十年後
裕紀は時間を止められた容器の中で延命しつづけていた
リアルは裕紀を助けるために、自分の所属していた組織と戦争を起こしたせいで
すべての時空間が壊滅する寸前にまでなってしまった、という
リアルは自分自身を止めるために裕紀に対して、タイムスリップして過去に行ってくれと依頼することになる
/) good job!
_(⌒)_ /)
/ / ノ 丶 /ヒE)
`/イ// /LLトLL|/ /
||/ /(6 6(/ /
|/ / " ヮ"ノ /
/Y レ `ーイ /
レ| Y
レ丶 ゚ ゚|
| |
狂い生きる日常を題材にする
てか狂ってるキャラクターを設定
取り巻く環境の変化
使えるーのか?
/) good sex!
_(⌒)_ /)
/ / ノ 丶 /ヒE)
`/イ// /LLトLL|/ /
||/ /(6 6(/ /
|/_/ " ヮ"ノ_/
/Y レ `ーイ /
レ| 丶-====-\
レ丶 //⌒\⌒\
\ソ c | b
)丶_/_/
/ ノ ノ
今日の夜にくるか
____ ____ ___ _____
|:::::::::::: :::: :||:::: :::||::::::: ||::::::::::::::::::::|
└┐:::: ┌┘: : : ||::::::: ||::::::::::‐─┘
|:::::::: | |::::::::::::::::::::||:: ::::  ̄ ̄|
|:::::::: | |::::::::::::::::::::||:::: :: __|
|::::::: :| |::::::: ||::::::: ||::::::::::─‐┐
|___.| |___||___||_______.|
「.. ̄.|「|「  ̄ | / ̄  ̄ ヽ| ̄ ̄ ̄.ヽ「 ̄. ! .「  ̄  ̄ ヽ
. |:::::::::||::||:::::::::| !:::::: ||::::::::||::::::: ||::::::: ||::::::: | |::::::: ||::::::: |
. |:::::::: !:::!:::: :: | |::::::::||::::::::||::::::: ||::::::: ||::::::: | |::::::: ||::::::: |
|::::::::: ||::::::::: |..|::::::::||::::::::||::::::::::::::::::/.!::: :: | |::::::: ||::::::: |
|:::::::: | | :::::: | .! ::::::||::::::::||::::::: |:::::::::|.|::::: └┐::::::::||::::::: |
|___| :|___| ヽ__.ノ.|___||___||____||______ノ
「 ̄. !/ ̄ ̄ ̄ヽ |:: ̄:| .|: ̄ :||  ̄ ||  ̄ |.|  ̄ ||.. ̄ ̄ ̄..|
|::::::: ||::::::: ||..__| |:::::::::| |:::: :: ||::::::: ||:::::::: ||:::::: :||::::::::::‐─┘
|::::::: ||::::: └─ 、.! ::::::::||::::::::::||::::::: ||:::::::::::|::::: ::||:: ::::  ̄ ̄|
|::::::: l ` ‐ ┐::::: | |:::::: | :|:::::: ||::::::: ||::::::: |:::: : : ||:::: :: __|
|::::::: ||  ̄..||::::::: | |:::::: ||::||:::::: ||::::::: ||::::::: ||:::::: ::||::::::::::─‐┐
|___|ヽ ___.ノ..|____.|.|j.|____.||___||___|.|___||_______.|
>>470 ほむー
素直にほめるのか
指摘されるのか
どっちがいい?
お前達全員魔封波されればいいのに
世界観設定
いくつかの時空に別れた世界
離れたところに反物質のみで構成された時空があり
その空間は時間の流れが逆になっている
光の速度に近づくと、進んでる物体の時間の流れが遅くなるという相対性理論があるが
相対性理論と反物質の時間逆行を利用して過去にタイムスリップ
未来はそのまま、相対性理論を使う
未来反応
世界の終末までの歴史を改変するためのキーとなる人物を特定する装置
プラスであれば、終末までの時間が延びて
マイナスであれば、終末が近づく
こうしてキチガイ達の朝がはじまるのであった
設定だけ晒されてもちっとも面白くないん
あらすじか登場人物晒せ
自分を止めるためにタイムスリップするってことは
戻った先の世界で止めるよう活動するんだよね。
それで世界を変えられても、変えれた世界と元いた世界と
別れてしまうのでは。
常識
発表は明日
今日もないよ
それにタイムスリップが可能になったならば
大抵の人はやり直す為に戻りを繰り返す。=世界が無数にできる
増えすぎた世界を減らす為に「神」なる存在が整理を行う・・・ってこれ
「ぼくらの」じゃねえかwwww
もうパンツさえ見せればそれでいいから
ごめん、説明不足か
分岐世界じゃない
設定では時間は兵器って考えだから
パンツ文学
新ジャンルktkr
裕紀とやらが未来を変えるほどの能力があるとも思えん
任務の戦略基地に大量の兵士を連れてゆき、ぶっつぶしてしまえ
そうするとドラゴンボールになってしまうがw
分岐しない設定でのタイムスリップってことか?
時をかける少女的な感じか。
戻った先で「未来の君から止めるように言われてきた」ってシーンが見ものだな
じゃあ、
>いくつかの別れた世界
とは何かな?
>>490 ヒロインを止められれば、それでいいわけだから
説明が下手だな、向いてねえや
>>491 マザーユニバースとチャイルドユニバースのこと
離れたところに、反ry
説明が、多分、まだアイディア纏めのメモ書き段階だからわかりにくいのと、
設定自体が色んなとこからのかき集めなのが難点か。
主人公がなんもせんかった場合
ヒロイン「他人の争いの尻拭いなんかやってらっれねー どうせ滅びるだからこんな世界滅ぼしてやる」
主人公が死にぞこない
ヒロイン「私のために頑張った奴だ。どうしても生かしてぇんだよ。だから、戦争おっぱじめて奴をイカす」
こうすると、いかにデンパかわかるな
>>493 専門用語わかんね。
解りやすい例が有ればうれしい。
タイムパラドクスむじいよ。
過去を変えたら未来が変わる
死んだ人が死ななかったような世界になる
ぐらいしかわかんね。
>>495 目的のためには手段を選ばないっぽいやつだなw
多少の矛盾はストーリーでカバーできる
なぜ頼った相手が少年なのか。
たまたま一番最初に出会ったから。
性格がせっかちなら尚更通るし。
>>496 いくつかの宇宙空間がある、って言えばいいのかな
これで伝わるだろうか
>>497 やっぱりか。要素自体を整理してわかりやすくするのと、あとひとつ自分なりの要素を加えないと。
印象としては、終わりのクロニクル+アスラクラインな感じを受ける。
>>500 そのうちの一つに主人公やらがいるわけか?
>>499 ヒロインは女の子として扱われたことがないから
主人公は馬鹿っていう設定だから、ヒロインがムチャクチャな兵器でも
萌えるぜ ぐらいにしか思えない
それがヒロインにとっては新鮮だったってだけ
>>89 だとすれば、電撃の編集ってば性格悪いよな・・・
なんなんだ朝っぱらからこの速さは……。
>>460に自分の名前を発見して、不覚にも笑ったw
この時はマジで受賞するかも! なんて思っていたんだよね……。
設定だけでの判断はできるものなのか
見てほしいなら不安要素だけを細かく晒せよ
>>505 おはようおかえりそしてさよなら僕は仕事に出かけます
というかさぁ
設定とか見てもらいたいなら晒しスレいって晒してこいよ
あそこには一応本篇以外にプロット晒しもあるからさ
そっち逝け
510 :
名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 08:33:05
>>279の意見にはほぼ同意だな
俺には自分の文体を見つけることがイコール
カリスマ性の獲得につながるとは思えないな
あげんな
今日が祭りの可能性は・・・
やっぱり男ワナビは、谷間とか縞パンを出さないと受賞できないのかな・・・
一次通過発表による人の多さを利用して自分の評価をしてもらおうという魂胆が見える
>>513 そっか
まぁ穏やかな一日になると考えればいいか
「もしも、この司令官が戦場でのし上がった奴なら、施設を徹底破壊すれば撤退を選ぶはず」
「そういう司令官の方が全滅するまで戦うものじゃ?」
「そいつは違う。現場上がりの奴は戦況の優劣には敏感だ。そうでなきゃ生き残れないだろ。基地が襲撃を受けて施設が破壊されれば守る必要性がなくなってくる。それらを合わせて撤退させる方向に持ってくんだ」
カリスマか……。
俺の教科書は擬音が多すぎて、真似したら寒いと酷評されたんだよな。
ちなみにフルメタルパニックな。
>>335 >>338 あさりよしとお「るくるく」読め
そのネタあるから
宗教への穿った視線が楽しい漫画だ
>>510 まさかの同意者にびっくり。いやうれしいけどね。
>>279に少し説明を付け加える。
唯一性を獲得することとは
「その人じゃないと出来ない」ような人になることを指す。
代替可能性は言葉通り、
「あれ?ここにいるの俺じゃなくてもよくね?誰でもいいじゃん」的な人。
逆に代替不可能性は
「その人じゃないと無理〜他にできる人なんていないよ〜」って言われる人。
代替不可能な人はカリスマ的存在である。
その人じゃないとだめだから人が集まる。
これでわかってくれるかな?
「逃げるって、輸送トラックまで逃げてくるの? だって、一応戦車は破壊しておくんでしょ」
「戦車の破壊は基地防衛を諦めさせるためのものだ。考えてみろ。施設を破壊することで補給物資を葬るだろ」
>>521を読んで荒木飛呂彦の絵が思い浮かんだ。
それで方向性は合っているか?
短絡的で幼稚な論理だね。
早くこいこい十時。大した根拠はない。
527 :
名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 08:58:30
正直、こんな賞に出した自分を後悔している
来年は一人分楽になるな
>>521の続き。
人は根のとこで違うから唯一性じゃねえの?って人がいるけど、
同じ社会の中で生きるとなるとルールが生まれる。
無いと荒れるからね。
ルールが有れば流れが決まる。
その流れの中で生きていくには個より全体に即した生き方をしなくちゃならない。
ここで唯一性は失われてしまう。
同時に同じことをすればいいわけだから、代替可能な人が増え、溢れ返ってくる。
この中でひと際輝く「何か」をするためには、
代替不可能な人、つまりカリスマにならなくちゃいけないってこと。
世に言われてるカリスマだけじゃなく広い意味でのカリスマね。
一つの社会でもその内部には無数の共同体が有るわけだから。
「(敵兵が)逃げるって、輸送トラックまで逃げてくるの? だって、一応戦車は破壊しておくんでしょ」
「戦車の破壊は基地防衛を諦めさせるためのものだ。考えてみろ。施設を破壊することで補給物資を葬るだろ」
「うん」
「幸いにもお前らの存在は知られてないんだ」
「それはどういうこと?」
「人間が基地襲撃を行う場合、無駄な事はできない。輸送手段を破壊すれば物資があっても補給できなくなるし、
物資があっても補給手段を破壊すれば同じく補給できない。おそらく、お前らの存在が知られてない以上、敵は人間の仕業と考える。そうなれば、同じように無駄な事はしない、と読んでくるはず」
でもさぁワナビの場合意固地になって自分のオリジナルをやろうとすると、中々芽が出ないんじゃないの。
とにかく既存プロに合わせろってよく言うじゃん
>>524 よくわからないけど、
元ネタは石原都知事の過剰流動性について書かれた本だよ。
タイトルは忘れた。すまん
ネタをうまく表現できるならオリジナルでもいいんじゃないか
逆にオリジナルでそこまで書けるならむしろそっちのほうが通りそうな気もするけど。
例えばおかゆ。読みたくないって弾く人も沢山いるから。
オリジナルはリスキーだってばよ。
尖りすぎて一冊出したら即退場とかなったら嫌だぞ。人気が全くでない尖りもあると思う。
そして、そういうのが受賞してしまう場合もあると思う。編集からしたら「売れたら続きも書かせよう」ってやり方でOKなわけだし。
まぁ自分がやりたい方向に進むしかないよな。自分を余す所なく出すか、無個性作家を目指すか。そりゃ俺もオリジナルな作家になって爆売れしたいけど。
小説にしろマンガにしろ、設定が凝り過ぎてる作品は、一部の固定客はつくものの
決してメジャーにはならない気がする
設定はわかりやすく、その上で読んでて面白いことが一番じゃないのかなぁ
電撃だと『ライター』候補はいっぱいいるだろうからねぇ
>>521 カリスマ性=代替不可能(個人の確立)ということだな
理解した
カマチとか即退場と隣り合わせだったんじゃないかと邪推
つまり三行で書くと
「ナンバーワンになるためには、オンリーワンを目指せ」
って事だな
社会的に言えばナンバーワンは一人だけじゃないしな
いろんなものやジャンルや方向でそれぞれいる
>>537 これがほんの十数年前には、書き手がいなくて出版社は困ってたっていうんだからなぁ
今やラノベに関しては作家志望者なんて掃いて捨てるほどいるだろ
>>535 >尖りすぎて一冊出したら即退場
その前に落選すると思うけどなー。
審査官も人だから一般人と感じ方が違うかも知れんが、
通る以上は1冊以上売れそうな気もするけど。
今の電撃に対しては。
>>542 稼げる書き手、という意味では掃いて捨てるほどには居ないかも知れんぞ。
>>539 それはない
かまちーは劣化虚淵なんだから、虚淵が評価されてた以上はリスクなんて0に等しい
あれは当たるべくして当たったんだ
>>538 そうそう。伝わらなかったらどうしようかと思ったよw
>>540 方向性は似てるかもね。
「世界に一つだけの花」ってすまっぷの歌
ナンバー1ではなくオンリー1であれ。
この曲に共感する者はオンリー1と言えるのか。
すごい逆説的発想。
もっと早くにラノベの賞を取っておけばよかったorz
でも応募者の人数は多いけど、質は低いからあまり関係ないという気もするけど
>>544 だから「志望者」って書いてるじゃん
出版社がわざわざ探しに行かなくても、志望者だけはわんさか来るだろ?
>>547 でもラノベが「ジュニア小説」って呼ばれてた頃は、どう見ても素人が描いたろ、って挿絵つけられたり
シリーズものって銘打っておいて1冊しか出ないとかザラだったぜ?
新人賞ってイベント色強いよな。出版社は作家候補わんさか抱えているわけだし。
人数増えると、仕事割り振るの大変だし。
>>548 ん? お前は何を主張したいんだ?
確かに志望者はたくさん居るが、だからどうだというの?
俺にはお前の気持ちが分からんのだが?
さ、SAN値が大幅に回復している……なにがあったんだ……
寝ずに話に参加してればよかった;;
今回の祭りで「SAN値」って言葉を初めて見たが、参加人数値でOK?
>>550 時代遅れになるのを避けるためにはそうする必要があるんじゃねーかな。
少年ジャンプなんて何だかんだ叩かれていても常にトップを走っているだろ。確かずーっと一位だよなアレ?
>>553 詳しくはそのままSAN値でぐぐってもらうとして、正気度のこと。
夜はスレ住人が何人も発狂してる。
>>553 昔のホラーゲームに出てきた狂気度だったか正気度
かまちーに限らず拾い上げなんて、皆、売れなかったら即終了だろうが。
受賞者だって3巻までは様子を見てあげますよってだけで、
ラノベは基本切り捨て上等の世界。
出版点数が限られてるんだから売れそうにない奴に次作の可能性はない。
ぐぐった。自己解決です
559 :
名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 09:30:40
>>553 たしかテーブルトークロールプレイングゲームの値じゃなかったかな。
この値がMAXになると、発狂してゲームから排除されるとか、
そういうルールだったと思う。
>>553 Sanity値。
クトゥルフの呼び声TRPGが由来。正気度を表し、0になると発狂。
精神的なHPとでも思っておけば大体おk
早く発表しろや電撃
詳しく教えてくれてサンクス。
さて2chネラーヒロインラノベでも書くか。
そのヒロインがどの板に居るかで作品の評価が変わってくる
キャラ名ってさ何で決めてる? 発音か適当か意味ありか。
適当。文字数。感覚。母音
ダム板
人名サイトで語感のいいのを組み合わせている。
意味は無いことが多い。
ヒロインが限りなく悪で、主人公が更生させていくストーリーって既存に無いよね?
SAN値-10を超えた人が2名ほどおられるようで、
その方々が来られたら今日もカオスが始まる。
まさに深遠なる宇宙的恐怖。
でも今日入れてあと二日でそれからも解放される。
キャラ名は物理法則や哲学書とか、
神話を題材にしたりする。
そうすると、神話のエピソードをキャラに被せることができて
読者がキャラクターを把握しやすいから。
シュレディンガー准尉なんか、そういうネーミングの典型例。
意味ありで決めとけば、それだけで話の奥が深まったような感じがして好き
>>568 あると思うよ。目立たないか今の主流でないか自分が知らないってだけで。
既存にないかどうかは考えない方が、あとでがっかりしなくていいと思う。
上条当麻並に凄い伏線ばった名前って結構むずくない?
今年の大賞はネーミングセンスがある人
>>551 別に主張したいとかじゃないんだが…
作家志望者すら少なくて出版社が書き手発掘に苦労してた時代もあったらしいね、っていう世間話だ
最近のアニメだと、名前ネタはAngel Beatsの音無弦(おとなしゆずる)とか。
ヒロインの奏(かなで)とかかな。
>>576 じゃあ俺だめだ。なめらかじゃなかったと思う。作中に溶けていない。
>>568 ヒロインが悪の側のスパイで、主人公の真心にうたれて
敵を裏切るってパターンは昔のアニメでは王道だったような気もする。
太陽の王子 ホルスの大冒険とか、そんな感じじゃなかったかな。
「そうじゃないよ」と言われることを攻撃と取り違える人がいるような…
テキストだけのやりとりじゃしゃーないのかな
違う違う
既存作品になさそうな名前とか
逆に田中とか山田とかそこら辺に居そうな名前とか
>>578 そんな時代があったのか……。
作家志望者なんて、電気もガスも無い時代から巷にあふれていたと思い込んでいたぜ。
貧乏→山田
平凡→田中
そんな記号があるような気がする。
>>585 あ、ラノベ作家の話ね
当時は「ジュニア小説」と呼ばれてたけど
>>580 解け込めてないのはマズイっしょ。
>>581 昔の王道を自分なりに組み替えて出力するのもいいかもって思った。
>>568 トルストイが書いてるな、100年前にww
発表いつかな……ゲフンッ
>貧乏→山田
なんというwww
いや、トリックとか。仲間由紀恵のやつ
西尾維新の名前の作り方とかなんの参考にもならんけど、
ある意味では参考になると思う。
独自性を貫いた結果が、あの不条理なネーミング。
妙な名前がラノベネーミングであふれかえっているときは、
普通の山田とか中村とかの名前にすると面白いと思うし、
普通の名前がラノベで多用されてたら、変な名前がいいと思う。
人の逆行くといい感じ。
ゲソ太郎
>>568 既存にない物語などない(大意) byボルヘス
>>589 100年w
アンティークな感じがして100歳以上の方を対象にできるな
だな。創造とは模倣なり。
山田が貧乏ってのは、
ドカベンの山田太郎のイメージの影響が大きいのかもしれない。
ふつうの人にはふつうの名前、変な人には変な名前、
可愛いヒロインにはなんとなく可愛い名前つけてるな。
イメージしやすいよう。
>>596 それをいっちゃあ言葉だって既存になっちまうじゃまいか。
視座がずれてるー
てかロリにはロリの名前。セクシーにはセクシーの名前があるよな。
結構全員認識が共通していると思う。この名前のやつはこうだ! みたいのが
山田ときたらワグナリ(ry
>>600 本人のイメージと合わない名前をつけられた時点でそいつには
「名前に不釣り合いなキャラ」っていうレッテルが貼られるからな
そんなレッテルいらないなら、素直にイメージ通りの名前つけるしかないよな
織田真理(おだまり)とか、安多刃華(あんたばか)とかそんな
ネーミングにしてるけどな、ヒロイン。
>>604 だからこそアンバランスな名前をつけて作中でネタにしたりできるしな
>>595 ________
. ´ __`丶_
/ ,. ´: : : : : : : : :` 、
/ | /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
/ | ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
/ :| /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
. / ' /: : : : :|/、| ` |: V
` =ニニニV : : : : : | ,x=、 Vハ
{ |: |: |: : :| ,x==、 〃 V|
'. j : ム:|∨:| 〃 ____ /// }|
∨: :{ r|: : :l/// r ´ \} ハ、
/: : : ヽ|: : :| | ノ /: : : :\
_/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
/ : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ |: :|
┌―一': : :/ ̄/: : : :/: : / }} } \ | }: : } |: :└┐
|: : : : : : :/__,/: : /| : / ,.イ{ !\ \ ヽ: ヽ  ̄]: :|
/: : : : | ̄ |: : :_:_;∧__|f二yイ |: 〉 V( ー' )、〉 : 〉 く : : :\
\ : : : : > __」: : | 〉: : : (_/:〈 / ∨下-:' : :/ \/
. \/ \ : : :\: : : : ∧: /、 ,ハ |: : : : :|
\/  ̄ ̄ /〈\O\ ______ /O 〉 ̄ ̄
 ̄ \\ __O__O//
/>ー-----r' |
〈/ し'
ロリの名前で一番に浮かんだ名前
小萌
ゲ、ゲソ子……触手系キャラだな
白子(しらす
「しらこじゃないです! イカでもないです! 可愛いしらすですよー!」
辺奈○○
へんな○○
一応重要キャラ
おや、はせくらんとこいつのまにかコメントらんかいほうしているよ
さあ、みんな、みんなで、
ここから先は言わずとも判るよなw
さあ、はせくらんとこのコメランにごおおおおおおおお
楽しい書き込みをしよーぜww
邪子(じゃこ
「シャコじゃないです! ジャイ子でもないです! おいしいですよー!」
白洲正子が泣いてるよ
俺、受賞したらブログとツイッターはしないでおこうと思う……
みんなそれ考えるよな。俺もカマチー目指したい
東京ドームで活躍するちびっこジャイアンツ投手の
ミラクルジャイアンツ童夢くんってアニメもあったな。
はせくらこめらんかいほー
恐らく、任期がかこうしてきたのでにんきとりだろうが
さあ、ねらーのしょっくうんん
いっきょにごーーだww
三か月もしんかんをださず、姑息なにんきとりをするあくのさっかに
とっつげっきいいいいいい
生かまちーに会ってみたい
てか、公式発表フラグじゃね?
あれだなぁ
最近のラノベって、
ハーメルンのバイオリン弾きとかエルフを狩るモノたち、ネウロみたいに男が女を殴るギャグシーンがないよね
俺とかああいうの好きなんだけどなぁ
文字媒体だときついと思う
ギャグにならんからだろ
実際DVが日常化してるからな
ツイッターは普段絶対に話すことが出来ないはずの人と話せるという僥倖がある
それ以外は掲示板とおんなじ
はせくらはせくらららんらーん
こめらんららんらーん
ねらーらしいかきこみ、とつげきをきたいしているぜw
にんきがおちてきたさっかに「げんじつ」をおもいしらせてやれ
さあ、いくんだ!!
ツイッターなんで、にちゃんと似たようなもんだ
>>626 それで人気出るキャラ作れて既存に似ないならアリだな。
>>620 逆に利用すれば?
現状が思うように進まない・・・どうしよう
なんて不安を書いとけばいざ出版する時
ようやった!
とか言ってもらえそうだし。ま、そんな甘くはないと思うけどね。
>>626 女はいくらでも男殴ってもいいけど、男は女殴っちゃダメなんだよ。
最近では男が女を殴ったら読者の男が引く。
>>633 やだね
俺は、なんか、自分がやばそうになる事はしねーのw
だってなんかあったらやだもんw
さあ、はらくらこめらんみんなでららんらーーーーんん
しまった、俺にいわれたとかんちがいしちまった
はずかしさのあまりおまえらにめいれいしてしまいます
さあ、はせくらこめらんごおおおおおおおおおおおおお
>>626 さじ加減が難しい。逆なら傷害沙汰でも無問題なのに。
>>620 買ってくださいお願いしますリプライ飛ばしまくれ
なんという皮算用の時間
で、公式サイトはいつ更新なんだろか
取らぬ狸の皮算用。
今の内に、はせくらのこめらんにとつげきしとけよ
しんかんでたらたぶんこめらんまたとじるよ
オヤジのかたきーポカッ
これくらいならおk
ルフィが殴る女は読者が引くほど下劣とか敵とかだから
許される範囲なんじゃね?
もう、野郎がヒロインのブラのホック引っ張ればそれでいいんじゃね。
殴るよりはマシ
ネウロのように、ネウロの人外さと、ヒロインの図太さを表現する
のに役立っているような構造を考えればいいだけじゃねーの?
俺の書く主役は大抵そうだぞ
女が気に食わない事いうたびになぐる
なんかいらいらしててもなぐる
だからこめしでは、「自己満足です」といつもいわれる
自己満足でかいてるんじゃい、なにがわるいんじゃい
>>633 それが中々難しいんだよ
どうも女が男を殴るのは全然OKなんだけど、それが逆だとなんか抵抗感じるだよな
それに萌え路線だとやっぱ
>>626に出て来るヒロインじゃあ、嫌いじゃないし好きだけど萌え路線では少し厳しいかもしれないしな
萌えられてなおかつ男に殴られる不幸な女キャラ
それが作れたら結構良い線いきそうだと俺は思うんだよね
男が女を殴るって、そんなのいくらでもあるだろ
今回の投稿作でも
授賞式ってさ、先輩作家達に引き合わされて名刺交換とかするのかな
鉄人で書いてあったみたいに礼状書かなきゃ終わるのかな
何一つまともにできる気がしねー
>>650 なるほどそれは良いアイデアだ。
パンツ文学に大いに貢献しうるな
>>644 人気作品はそれで押し切れるかもしれないけど、
男が女殴るシーンは不快だという読者は多いよ。
ざっとブログの感想とか見た雑感だから正確なデータはないけど。
不利にはたらくならやらないほうが無難かなと思っただけ。
授賞式の心配してるやつはあと一日待てw
>>655 そうすべきという人と、んなんの意味ねーって人とがプロにもいるね
素人のわれわれにはどっちがただしいかわからないけど
やって損する事はないからやるべきじゃないの
無駄に終わっても嫌われるよりいいもの
>>652 良作を作るという自己満足とはずいぶんと方向性が・・・
ラノベワールドはヒロイン達の楽園です
鉄バットで殴り込んでも捕まらない世界だしな
>>653 >萌えられてかつ男に殴られる女キャラ
なんかこれいい
>>655 受賞できるとは到底思ってないが
普通に手書きとかなるとかなりきついな
俺の字なんて読めたもんじゃない
お前ら意外にのりわりーな
とっととはせくらこめにとつげきして100こめくらい突破すればいいのに
ぜんぜんとつげきしてねーじゃん
つまんねー
ていうかなんでそんな殴らせたいのかわからんわ。自己満足?そのコメシ、的確だよ
>>626 一応、自分はギャグシーンでぽこぽこ、ギャグ担当のメインヒロインを殴ってるけど、
一次に通るなら、決してタブーというわけではないんだろうと思う。
ハリウッドでは男→女の「直接的」暴力描写は完全タブー。逆はなんでもOKなのにな。
面白ければいい、とか何で口だけなんだろうな?
お前が一次で落ちるのは面白くないからだろうに
じゃあこんなのはどうだろ?
「お兄ちゃーん! めめ子テストで50点とったのぉー!」
「ぬおりゃーっ!」
ガスッ☆
「びぃーーーなにすんだ馬鹿兄貴ぃ!」
「今日の晩飯はどうしてしゃぶしゃぶじゃなくて魚なんじゃギャオースッ!」
「知るかボケー!」
ボカスカバキベコ☆
やっぱ難しいな
>>655 名刺あれば挨拶が切り出しやすいと思うよ
礼状はわかんね。受賞が決まったら、売れない作家スレ辺りで聞くのがいいかもしれん
お、電撃きたぞ
名刺なんて・・・ありません・・・
さっちんか
>>659 積極的に行くほうがいい気がする
こういう場できっちりしてないとツテが出来ない。
好きな子に告白せずに終わるのと
告白しえ振られるのとでは、前者がいいと思うけど、
告白せずに終わると、すればよかった感やモヤモヤが結構続く。
玉砕されても少し落ち込むが、寝たらスッキリ次につなげれる。
断然後者でしょ。
さあ、はせくらこめにとつげきしろ!
どかーんっとやっちゃえ!
一次の発表もまだだっつーのに
お前らときたら礼状の心配かよw
面白すぎだろwww
平日昼間から2chに書き込みニイトなん?
将来、ないなーん!!ww
ハーメルンもエルフもネウロも漫画だから成立したって感じがするな
小説だと難しいと思うよ本当に。しかもこの3作品のヒロインは全員ラノベが求める萌え系ヒロインとは違うしね
まあそれをやってこそのプロだろうけど
>>664 さてんさんが浮かんだじゃないか!
そういえば禁書二機にさてんさんでるんだな。
超うれしいんだが。
妄想をふくらますことにかけちゃ、誰にも負けな連中だからね。
最終に残ったら考えろwwww
そして落ちて妄想したぶん泣けwwww
お前らホントにくだらない話しかできんのな
上で誰かが言ってるように、嫌な女なら殴っても読者はなんとも思わん
女への暴力が許容できるかどうかは腕次第でなんとでもなるわい
男が女を殴ることの是非が議論されてたが、
いわゆる「セカイ系」で、女に闘いを任せる男は、
女を殴る痛みを疑似体験していると思うんだ。
>>684 制作者の話だと原作どおりの天界にするつもりらしい
それでさてんがでてくるんだそうだ
あれ? 原作にはさてんでてこないんだけど……
なに? アニメスタッフの脳内原作??
授賞式の心配とかギャグで言ってるならいいが
本気ならちょっと怖いぞ
最終に残ってから始めたら遅いと思うけど
まぁ今したところでとらたぬなのは確実だけどさ
別に特に話題もないしいいんじゃねーの
本気で言ってるやつなんていねーよ
>>683 なぜラノベは萌えヒロインが多いのかという理由と、
なぜ漫画だとそれが成立するのかの理由をよく考えれば、
何か見えるかもよ
変なのが紛れ込んできたな。
そういう時間なんだな。また今日も荒れるんだな・・・うんざりだ。
なになに
俺の友人に、一次で落ちたら
「本当に読んでくれたのかな! 落ちるなんておかしいよ」
とまじがおで深刻に言ってるのがいるから、それにくらべればはるかにましだよw
いままで気づなかったが
こえーよこいつw 隣にいて、顔あおざめちゃったよw
ぜっこうしようかな、こいつ
女が戦闘で殺されるのはありだけど、
ヒロインを主人公が殴るのは無し。
ハリウッド映画で人が何百人も死んでも文句は来ないのに、
子犬一匹殺すと抗議が殺到するのと同じ。
>>694 元々、ここには変なのしかいねーよばかww
常識的なやつが、ラノベ作家なんかめざさねーし昼間からんなとこかきこむ
かっつーのww
>>688 全然違う
お前の思考回路はアホすぎるぞ
不作為の、作為との同価値性がない
腹パンしてヒロインとの間に出来た子供を堕ろす主人公が居たっていいじゃない
>>680 センスあるなw
>>689 金だよ。レールガンで人気でたからとりあえず出させて、
関連商品ぼったくり大作戦。
かまちーはどう思ってるんかな。さてんさん出演に関して。
>>687 お前は嫌な女がヒロインの作品を読みたいのか?
>>690 いや、授賞式の脳内シミュレーションはもう済んだから
その後の業界関係者との関係構築に関心は移ってる
>>694 お前だって変な奴だろ
一次落ちのくせに偉そうに創作論語る時点で痛いんだよ
同じ殴るにしても、殴られ役のキャラによって印象がかわると思うんだ。
殴られ女キャラって、明るくて精神的にタフな奴しかいない気がする。
レールガンの黒子みたいなキャラにすれば、何をしても笑えるんじゃなかろうか?
どうしたんだよおまえら
ぜんぜんとつげきしてねーじゃん
さあ、どんどん、はせくらこめらんとつげきどかああああああん
ごーーーーー
上条さんからのゲンコだったら有りかもしれん
お前たちがゴミを書くのに使った数十時間を、せめてバイトにでも注ぎ込んでくれたら
そうしたら親を少しは安心させてやれるのにな
お前たちは親不孝者だよ
殴るどころか、殺すことさえ応援するんだぜ?読者は。
結局なにもかも筆力しだいです
>>697 それはあなたの脳内常識です。
現実はそれと100%一致してるはずがあるません。
脳内シュミレート出来るのは三沢塾で上条さんにブッ飛ばされました。
>>699 物語を作るのは自由。
自由だけどその物語ははたして・・・
>>698 攻撃的な言葉使いは避けようぜ。荒れる元だ。
不作為の、作為との同価値性か、面白い言い方をするなぁ。
だけど「イリヤ」なんか、無意識的に闘うヒロインの応援者、
って位置を浅羽が選択してる気がするんだけどなぁ
殴られる女の性格条件としては
・無駄に活発
・タカビーお嬢様
ぐらいかな?
物静かな女の子とか殴るとなるとやっぱ後味悪いしね
というか、俺妹の桐乃とか普通に殴ってもよくね?と思うのは俺だけかな?
頭の上にチョップぐらいならOKだべ
>>709 せめて日本語くらいまともに使ってくれ
特に何もないのに頭が混乱してるとか頭大丈夫か?
>>709 ばかやろ、常識が脳の外に存在するわけねーだろ
人間のかんねんだぞしょせんw
常識なんぞみんな脳内常識なんだよw
わらっちまうぜ
人間社会の常識とかが、物理法則みたいに、客観的に「実在」すると思い込んで
いるやつがいたとはな
どこのちょぱちゅぱちゃんでちゅかあああああ??
ぶううぶうちゃんなのでちゅかああああ
人を変な奴呼ばわりするくせにその人のことを何も知らない人と
自分の常識が社会の常識とイコールだと思い込む人と
どっちがいたいと思う?
くさりきってるわなびがあああ
ひるまに2chhhhhhhhh
じんせいはもうないのか
かんぜんおわりいっかあああああ
くさりきってるわなびがああ
2chであばれえええええええ
さくしゃのこめにとつげきいいいいいい
ゆうどうするよおおおおおおおおおおお
はせくらごーとかよ、おまえらどんだけじょうしきないんだよ
いくらさんかげつしんかんあくて、みなみのしまにあそびにいってるからってよ
いや、ゆるせねーよな
なにかんがえてんだろうやつは
さあ、みんなでとっつげきいいいいい
>>626みたいなヒロインは結構狙い目かも
でもそうなるとハーメルンまがいの駄作品が流出しそうで怖いな
また紙芝居アニメとか勘弁してほしいんだけど
>>717 自分を客観的に見れない人は小説家に向いてないと思うので
正直どっちもどっちです
>>713 うお、変換ミスってたか。タイピングミスか。
まあ、自分の目に映るものが全てじゃないということだ。
>>715 常識は他人と照らしあわせてこそそこにあると錯覚できるものだよ
君の言う「脳内常識」はどうやら言葉尻だけとって意味を考えてるようだけど
そもそも相手が使ってる「脳内常識」がどういう意味を含んでいるのか
それを考えてから批判するべきだよ
>>717 どっちもいたいけど関わり合いたくないのは後者
>>711 とりあえずイリヤを読んでからにしろよ
浅羽がイリヤの応援者とは、いくらなんでも読んでる奴が言えるセリフではない
まあ、イリヤは3巻で終わったという立場なら別だが
あ、一次発表されてるぞ!!
やっぱり昼はキチガイの巣窟だな
F5連打やめれ
みんな相手に敬意を表して発言しようよ。
ここにいる時点で、みんな同じなんだからさ。
キティガイ(ウーイェイ
石原はポルノ規制擁護派
エロクソ親父の分際でな
>>718 お前さあ、もう二度と来ないって10回くらい書き込んでなかったっけ。
邪魔だから出て行けよ。
>>727 一次落ち確実の奴が偉そうなこと言うからな
言われた方としてはイライラして、つい区長が激しくなる
>734
決意ってなかなか実行されないものだよねw
ましてやねらーのけついなんてww
つーわけで
OMAEがでていけ
石原都知事は擁護派というより推進派
進んで漫画などのポルノを規制しようとしている
俺(一次通過経験者)「文章力とかちゃんと鍛えようぜー」
一次落ち「面白ければいいんだよ!」
もう、やれやれ、以外に言葉が出ない
面白ければおk
今日は何の進展も無さそうだね
このgdgd感
市長といえばハガーだ
おまえらオタクってさあ
気持ちわるいなあ
おちんちんびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)|
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___) ッ
毎 度 お な じ み 一 次 で 落 選 ププ
ええ、気持ち悪いです(キリッ
>>741 でもお前のラノベは面白くないよな
面白ければいいとか言うわりに、何でそんなこともできないわけ?
とか言ってやりたくなる
>>715 >常識が脳の外に存在しない。
>人間社会の常識とかが、物理法則みたいに、客観的に「実在」すると思い込む。
言われて見るとそうかもしれないな。
じゃあ少し訂正しよう。
脳内の常識と社会のルール(法・規範・市場・アーキテクチャー)に
従う個々の人々や特定の共同体に所属する集団の人々の常識は一致しない。
生きる環境や状況、成り立ちが違うから。
だからその人らの考えも組まずに自身の考えをそのまま正当化するのは
間違ってると思いますけどね。
>>742 久しぶりにゆっくりできるな。きのうまではいつ投下されちゃうか気が抜けなかったからね。
>>748 初投稿だから落ちた経験もないからしゃーないじゃん
明日核投下予定
今年の大賞は初投稿者
755 :
名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 10:40:22
女を殴る理由なんていくらでもあるだろ。
例えば一時間に一回ヒロインを殴らないと無人島が電磁波の暴走で爆発するかもしれないとかな。
それよりも、モデルケースを用意してそのキャラ達ならどういった場合で殴るシチュエーションが可能か、考えた方が有意義だと思う。
お前らの大好きなホロがロレンスに殴られるとしたら可能性はなんだ?
俺がパッと考えるならホロの精神的不調とか、身体的変化とか考えられるけどね。それを治す為に殴るっていう。
どうせ板に張り付いてんだから、内容のある話しようぜ・・・
待斬内蔵
そういえばこれローカルだったのか
だから今年の大賞は素直に自分って言えよ
じゃぁ俺がやるよ
じゃあさ
今年の対象はどんなのがとるとおもう
学園? ファンタジー? ラブコメ?
. -―- 、
/ \
/ 、_ ヽ こ は
/ / `丶. | | れ ぁ
.' / \ l/ だ ・
| / '  ̄ ! /⌒l_ か ・
| ,'/ 彡 ノ ィ´ハ ) ら
'、 {_ / , -く_厂 \ ク
` ーキ彡 _ノ} / ヽ \ ズ
/ ゝ 二 ィ └-、 | /} ヽ は
{ / ∠_ / \ ∩//−┐ ・
/ | / \ |{、 _} ・
l | / ヽ ヽ / ・
| |〈 l l\|\
| | l | \|
/ : : : : : /:/ \: : : : : :
|: : : : : :/´ ⌒\ ∨: : : : ク
|: : : : :/ \{ { 、_ |l: : : : ズ
|: : : : { _ ―  ̄ ̄ |l: : : : は
八: : : :l (て;;厂 二 _ l: : : : : 落
x^\: :ヽ丶-- (て;;厂 /: : : / 選
〃 ゝ l`T¨` , , ' 丶-- /: :∠l⌒l し
-―{{:/ ヽ.l ,、 , ,  ̄ 厂⌒/}}ノ て
/. : :/: :丶 __/\ 丶 二つ /__,/ }― ろ
: : :/: : : : :/ 丶 _.> . _ _ イ \_,ノ: : :
:/: : : : : :/ }  ̄/ 丶- '^\: : : : :
: : : : : : : //´ ̄ ̄`\ーく 〈
ホラーとSFも忘れないでね!
>>757 超ローカルだっての
地元のパチンコ屋だぞ?
>>755 女を、ジェンダーを越えた存在として扱うときとか?
例えば、ワンピースのゾロがたしぎとの決闘を避けてるけど、
もしも決闘するとなったら、ゾロはたしぎを一人前の剣士として認めたことになるとか。
旅物もなー
>>766 旅って聞くと、キノとホロしか思い出せないんだけど、あれはファンタジーじゃないの?
まあミステリーものはないだろう
>>761 ちゃんとしたファンタジーって最近無いよな。
クズだから落選するのか
落選するのがクズなのか
永遠の命題だな
旅ものなら、キーリもだな
ラブコメじゃね?
学園物はおかま騒動のせいで少し不利だろ
多分俺妹+シャナ+ラブコメみたいのが通ると予想する
落選は行動ではなくて、行動の結果だ。
してろと言われても出来るわけが無い。
たかが煽りのAAからでも、頭の悪さって分かっちゃうんだなw
俺が今かいてんのは、神様が地上に降りてきてきたいして人々と交流するん
だけど
徹底的に虐待されて、奇跡とか見せると、インチキだと言われ
地震の予言とか当てると悪魔と言われ
政治的予言を当てると、利用しようとして権力者に狙われ
最終的には捕まえられて処刑されそうになって
チャンスを与えるけど、結局人間は改心しないから
神としての本性を顕して、人類を全滅させるって話かいてる
だからラブコメに未来は無いと再三言って(ry
で、結論としては、「人類はほろびるべき!」という当たり前の結論
だから専門的なこと書かないと受賞は出来ないと再三言って(ry
>>770 その程度の命題でてこずっている時点で、お前の頭の悪さを証明している
>クズだから落選するのか
>落選するのがクズなのか
これが=ではないということを知っていれば、答えは簡単に出る
>>761 学園ラブコメファンタジー超大作アクションRPGはどうだろう
>>774 んー。既視感。
神様は女の子で、主人公の男だけが神様に優しくしてくれて、
そんでそれだけを理由に人類滅亡を躊躇うほうがよくないか?
って、自分で書いていて規視感。その設定は難しいな。がんばれ
>>764 すまんパチンコ興味ないからつい最近まで知らんかった
でも、あのCM好きだわ
なにが通るかは分からないが
一次落ちの大半は間違いなく禁書と俺妹の劣化コピーだというのは確かだな
ちなみに去年の一次落ちは狼と香辛料とシャナの劣化コピーだと予想
>>774 考えの浅はかさがラノベチックだな
こういう考えをしている時点で俺の敵にはならん
俺なら、主人公の神様はあくまでも客観視する立場に終始させて、
奇跡を起こすのはヒロインに任せる。
で、ヒロインはずっと人を信じてるいい子なんだけど、彼女が迫害
されるのを見て、怒った神が世界を滅ぼそうとする。
ちょっと役割分担させるだけで話の流れって変わるよね
>>770 後者でないと救いがない。もしも俺がクズなら、
一生落選しつづけ、一生クズということになるw
>>788 だから一次落ちのお前の発想なんて役に立たんから
もっと才能を伸ばしてから助言しなさいよ
お前の言ってることは、ラーメンのチャーシュー取られたからそいつをヌッころしましたってのと同じだ
俺のは
ツンデレ魔王がとある高校の黒魔術部に召喚され
事情により主人公の家で暮らすことになって
妹や隣の家に住む幼馴染を巻き込んだ痛快恋愛ハートフルストーリーってのを送った
でも哀川のせいで多分落ちると思う
MFに送ればよかった
>>774みたいな「神の設定」と人並みに考える「人寄りの神」
どっちが「真の神」二近いんだろうな。
前者の神が人型なら、前者は「後者内の前者」になるな。
人寄りの神は人型が多く、その考えのもとに
>>774が「神の設定」を
人型にしたならばの話だけど。
>>790 たかがワナビがでかい面してます
多分これ、皆さんに笑って下さいって言ってるんだと思いますプッ
>>790 おまえのコメントより788の方がはるかに生産的だと思うが。。。
>>795 それマジで言ってるなら救いようがないぞ
駄サイクルでの助言がプラスに働くとでも思ってるのか?
ハートフルとラブコメの違いってあるのかw
>>703 いつ俺が創作論語ったよ?
ROMメインだぜ……言いがかりにもほどがある。
缶詰発表なかったからみんな荒れてるなw
>>796 そうそう、俺は二次落ちだから……うるせぇよバカ
>>790みたいな女の子をヒロインにした話はどうだろう。
寂しさから誰かに意地悪ばかり働いて、疎ましがられる。
だけど相手にされないよりはずっと嬉しい。
主人公の男はそんな心情を察して優しくしてあげるけど、
不器用なヒロインはどうやって優しさを受け止めたらいいかわからない。
電撃PSにはなんもないのか?
>>801 乗り突っ込みがあるだけで親しみやすくなる不思議。
>>794 少なくとも一次落ちのお前らよりかはまともなことを言える立場にいるわけだが
言っておくが788のレベルなら間違いなく一次で落ちる
24時間後には結果分かってますか
おまえら、電撃のウェブサイトを見ろ! 11時と同時に一次通過者がUPされているぞ!
三木のヤロー、とんだフェイントかましやがった!
>>802 発想の転換ww
初期のナルトに近くならないか?
男がいるか先生
>>802 意外に良いかも
但しMF文庫に送ったらそのヒロイン魔改造されるだろうね
>>805 孟子対曰、「王好戦請以戦喩。填然、鼓之、兵刃既接。棄甲曳兵而走、或百歩而後止、或五十歩而後止。以五十歩笑百歩、則何如。」
曰、「不可。直不百歩耳。是亦走也。」
曰、「王如知此、則無望民之多於隣国也。」
>>809 ナルトを読んだことがないという……
ただこの発想はテンプレな気がするw
>>805 何次落ちかとチェックシートの結果掛けよ。
それでないとテメェがどんな立場なのかわからねーからよ。
>>808みたいのが一番つまらないしムカツク
お前一次落ち決定
まあ、お前ら雑魚がなにをわめこうと
人類はどうしょうもないという神様の話を俺はかく
普遍的テーマだからな
似たような話がたくさんあるというのは、それだけ王道だってことだ
大きな意味でいうのならきしかんがある話こそがもっとも面白いのだよ
それにおれは、「現実」を書いているのであって
別に電撃編集部がどう思おうが関係はない
他者の悪口を言う前に
>>709のレスを見るべし。
他人を評価するのは勝手だけど、さも当然のように言うのは
ちょっと発言に困る。
よく考えてレスしてね。
俺のいとこに予言をどんどん当てる、クダンみたいな奴が本当にいるが
凄いボコボコに迫害されていた
だからそのうち、宗教を創って信者に対してだけ予言するようになった
で、今では対外的には自分が能力者だというのを隠している
つまり、俺は「ありのままの現実」を言っているだけだ
最終まで残る者に理由はないが、一次で落ちる者には理由がある
その理由を知らず、極論に走るのであれば、過ちは繰り返されるだろう
俺のように
>>824 わからなくていい、理解力のない奴には話していない
>>823 最後まで残る者に理由がないなどと言い切る奴は、過ちを繰り返すだろう。
だから、判らない奴に話していない
判らないなどとレスするには及ばない
要するに、「神様」は「本当に迫害される運命」って事だ
>>826 お前の国語力が無いんだって何で気付かないわけ?
あ、残念な人なのか
>>817 そこを無視出来るといいかも。
荒しに返答するのも荒しってどっかに書いてたし。
拒否より不干渉。
構うよりシカトのほうが効果的と思う。(体験談
>>819 ほぼ確実に一笑に付されるだろうが頑張ってくれ
そういう、俺は現実を分かっちゃってるぜ系は、経験則上ろくな評価を受けないからな
おれ
>>808だけど、ここに書き込んでもう一度もどってみたら、さっき見たページがどこにもなかった
さっき俺が見たのはいったいなに? 夢? 幻? それとも編集部のUPミス?
>>830 だから判らなくていいって
この言葉の意味の理解できないほど国語力がないわけ?
レスする必要ないって意味判る?
正直あの程度のレスも読解できないのだったら、小説なんて書かなくていいよw
通過するのは運だが落ちるのは実力ってか
案外そうかもな
普遍的テーマなら一般でやればいいだろうに。
ラノベは売れてなんぼのエンターテイメントだという前提が・・・
>>821 はいはい釣り
・・・・と思ったが宇宙人とかと同じで、『絶対にいない』と証明できないからなぁ・・・
もしかしたら、本当かもしれん
さーて、一体何人の奴が一次通過の結果を受けて、己が今まで書き込んできたレスがブーメランとなって帰ってくるのか
麻原彰晃も子どもの頃から迫害されていたしな
>>819 >「現実」を書いている
できた作品を通して読者に現実を見つめなおす機会を与える。
良いと思うよ。
>>819 雑魚が最後にわめいていいかな。もちろん聞き流してくれていい。
人類はどうしょうもないと思う神様は読者でもいいのでは?
ナウシカにはキャラクターとして神様は直接登場しないけど、
あの作品を見た人は人類ってしょうもないなって思うかもしれない。
読者は大事なお客様で、お客様は神様です。なんちってね
別に俺は編集部がどう思うがどうでもいいって言ってるんだけど
これも読めないのか?
俺は単に「事実をありのままに書いているだけだぜ」
骨子の部分ではな
>>843 お前は真性のバカなのか?
暗に止めてるんだよ、俺たちは
ところてん
明日の0時にサイト自動更新なんかな?
予言をどんどん当てる神様はいるよ
少なくても俺は知ってる
多分、宗教の教祖には本当の神様もいたのかもしれんね
まあ、馬鹿に何をいっても無駄だと思うんで、煽りの相手はこれくらいにしと
こう
>>838 いるかもしれんしいないかもしれん
ただ、あっそう良かったですねどうでもいいよ、という結果だけは不変だと思う
モルボル……だと……?
>>829が言う「神様」っていうのは人並みに想像された「未知の存在」のことだよね?
本当の神様なら「地球に住む人間」ごときに迫害されるものなのか。
フィクション設定なら↑はなかったことに。
9時過ぎから残念な子が混じってきて、10時から本格的にキチガイが来る。
昨日と同じ光景。
これがこのスレのパターンなんだろう。
予言が当たる人は無意識のうちにコールドリーディングしてると結果出てる。そっちのサイエンスも勉強しとけよ。
で、コールドリーディングで相手のこと見抜くから、相手にとっては見抜かれたくないこと見抜かれて怒る。
迫害されたくなければ相手を怒らせなければいいだけ。
つまり予言できるから迫害されるではなく、人間性がどこか欠如しているので結果としてそうなる。
キティガイ(ウーイェイ
モルボルが……神だと……?
神様なんて存在してるに決まってるだろ
疑いようのない事実に疑問を向けてどうするんだ?
理論をひっくり返すつもりなのか?
>>858 サンタさんはいるんだもんっ!
みたいに言うな
>>859 いや、マジな話でいるから
学術的に証明されてるし
>>858 いやまぁそれはまた違う論争になりそうだしやめとこうや
あいつの能力がもっとましていけば、そのうち有名になるかもね
そうしたら、お前達にも判るよ
もっとも余り教団を大きくする気ないって言ってたけど
迫害された経験がきいてて
あんまり有名になりたくないそうだ
まあ、能力自体も、今のところそんなラノベみたいに凄くないけどさw
当たり前だけど
>>858 > 神様なんて存在してるに決まってるだろ
「なんて」って程度のものなのかい
>>860 例えだよ、例え
日本にもサンタがいるのは知ってるよ
っては何百人体制だよ
明日WEB発表?
去年の応募作に「サンタなサタン」ってのがあってだなぁ……
ただ、能力者というのは、本当にいるよ
あいつみてて、それが本当に判った
ただ、変わってるのは確かだ
幼稚園くらいの頃から、「私は神様です」って真顔で言ってたから
親は将来を心配してたけど、思ったとおり、ボコボコに苛められまくったから
確かに能力者らしいけど
「性格は最悪」ww
俺は信者になりたくないなあww
俺は神の存在は信じるが、人々が信じ、崇め奉る神は嫌いだ
神様はいると思うよ。ただ人が知覚できないだけ。
世間がいう神様とはまた別の存在。
宗教と政治が結びつくと総じて終わるが
この時に利用される神様が、世間がいう神様。
真の神様なんて広い宇宙の一つの惑星に目を向けるほど都合良くない。
まあ唯一神は実在してるしな
秋葉原で選挙活動してたりする
オカルト乙
ばいばい
そこでチェーンソーを使うわけですね
厨二病の奴マジでうざいんだけど。
まずはそのふざけたチェーンソーをぶっ壊す!
>>869 訂正)世間の神様は存在じゃなくて概念だね。失礼。
伝達不可能な会話は見てて楽しくないな。
神様がいるかいないかと言われれば、いるんじゃないかと思っている。
でなけりゃ物理法則がどうやって今の形に収斂したのかとかが理解できない。
とはいえ、その神様は俺らが理解できるような存在なのかと言われればそれはNOなんだが。
ついでにいっておくと、確かに能力者だけど
「嘘つき」だよ
自分の保身のためには平気で大ウソつくから
子供の頃、机の上に置いてあった500円玉あいつがぽくった時、「あとで
こいつ怒られるだろうな」と思ったら
見事、俺のせいにされて、俺が怒られたわ
能力者で「嘘をつくのが凄いうまいんだよ」
ある意味、だから信者が集まるんだろうね
無敵の詐欺師だ、まあ、本当に能力があるから、「詐欺」じゃないのかもし
れんが
嘘つきなのは確か
人前で変なこと言ったらいじめられることも予想できない予言者か
カッサンドラの故事が何の役にも立ってないな
能力者より普通に勉強した方が役に立ちそうだ
今起床
発表まだですか?
>>880 あのー、興味ないんですけど……
あ、残念な人なのか
作家のはしくれのつもりなら主義主張は作品でかたろうな
もう皆は
>>880の能力者に毛程も興味ないから書き込むのやめろここはオカルト版じゃない
>>873 ラノベに厨ニ病は必須だろ
厨ニ病じゃない奴は一般行けよ
誰も興味ない話をライトノベルにしてどうするんだろう。
このスレはなあ!
うんこうんこ言って踊ってりゃいいんだよ!
なあ?
>>884
宣伝なんだよ。たぶん。
ワナビって本当にクズだな
安心しろよ
お前等が送った作品なんて全部まとめてシュレッダー送り
だから明日を待つ必要性もない
>>892 だからシュレッダーじゃなく業者による回収だと何度言わせれば(ry
執筆には厨ニ病は必須だろうが、執筆以外にもそれを表に出すというのなら話は変わってくるぞ
紙はまとめてりさいくるー
>>892 そんなソースあったっけ? まあどっちでもいいけど
>>894 京極先生の和服に皮の指ぬきグローブってのはどうなんですかね……?
>>894 うん? 俺に言ってんの?
俺は別に俺が能力者だといってんじゃないよ
単に、「能力者は本当にいる」と言っているだけ
事実としているから
>>897 なくてもここのカス共が送ったうんこなんて一次落ちに決まってるじゃん
あのさ、せっかくワナビだらけなので聞くけど、
投稿する前に何人くらいに読んで感想もらってる?
>>902 俺はそのいとこも含めて五人くらいかな
それでボコボコにされて、送るのやめようかなとか思う時もある
>>902 すまん
・・・読んでもらって感想もらってる?だ
読んでくれる人なんて居るわけねーだろばーか
駄作⊆落選
駄作⊇落選
???
駄作とは? 横顔美人かもしれんし、正面ブスかも試練
編集部に横顔を評価されれば、
駄作⊇入選作
と、こうなる、ふむ
本日24時更新予定とのこと
>>887 ラノベに厨二病要素は必須ではない。
あれば良いかも知れないし、なくても良いかも知れない要素だ。
そして、ラノベは厨二病でもいいかもしれんが、作者が厨二病なのは人間が終わってる。
ましてやこのスレで厨二大爆発とか論外。
なんか浅原とかいってるやつがいるけど
本当に俺のいとこの予言は当たるぞ
まあ、すべて一切、完璧に100パーセントではないけどね(第一そんなに
しゅっちゅう予言なんかしないし、数か月に一回とかその程度だけど、ほぼ
当たるね)
浅原とかと一緒にしないでくれ
まあ、性格は浅原より「最悪」かもしれんが
雨降りだした
2chに晒せばいい
悪く言われるのが怖いならおすすめできないが
読んだり、情報を活かすのがうまいんだろうね。
こっちも雨降ってきた
>>913 しつけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
ここにいる奴らはおめーのいとこなんぞ便所の虫に匹敵するほど興味もねーんだよ。空気よめよ厨ニ病
>>915 2chに限らず、投稿して感想貰える文芸サイトなんて幾らでもあるだろう
読んでくれる相手がいないとかいう奴は本気で感想を求めてるとも思えない
んだが
>>917 空気読める奴が、昼間から2chにはりついてワナビなんてやってるわけ
ないだろ
俺には根本的にない能力を求めないでくれw
俺には超能力どころか
「空気を読む常能力だってねーよ」ww
売上命のエンターテイメントなのに誰にも読ませず評価貰わず出すって
それは怖いな。
>>918 お互いの顔も見えないような環境の中で自分の作品を晒すという考えが俺には理解できないが
>>922 そもそもプロになったらんなの当たり前な訳だが
>>918 いや、知ってるけどさ。俺自身、アクセルの人が投稿してたところで
感想もらってたこともあるし。
まあ、ここで愚痴を言うようなやつはそうだろうね
眠い!
涼しいから寝る!
2chでもその他の掲示板でも、実力があればそれなりの反応は返ってくる
逆に下手くそだと本気でフルボッコにされるから、精神力が高くないとなにかときついかもしれん
>>922 おまえ作家に向いてないよ。コンビニでバイトしな。
突然自分に自信がなくなった時
ここを見ると『あーこんなにも自分より底辺な人間が世の中には沢山いるんだ』と元気付けられます
だからあえて言います
ありがとうございます
これからもこの世の為人の為そのクズっぷりを大切にしてください
但し家から一歩も出ないでください
お願いします
>>915 評価がひとつも付かなければ、真の良作だw
知り合いには見せたいとは思わんな
正直な感想が欲しいし
>>931 正直な感想
今この時間に2chにはりついている時点で駄目だと思う
俺はいとこに読ませる為いまひっしで書いてる
俺をみならうべきだとおもう
>>931 がしかし、貶すことを生きがいにしてる集団にエサを与える
事もよしとはしない俺がいる
>>924 お前はお前。アクセルの人はアクセルの人だろーが。
どこで感想もらったからってお前に箔がつくわけじゃねーよカス。
いちいち喋ってる内容がキモイんだよ。
次スレまだー?
>>923>>927 ワナビと作家を同視してどうするよ。
立場が変われば話も変わってくるだろうがアホタレめ
>>920 厳しい感想をもらうのが怖いから、いっそ誰にも見せずに応募して散りたいってのもあるだろ
で、一次落ちを食らったら「電撃で一次落ち食らったやつですー」とか言って晒したりするのな
それでボロクソに言われても「一次落ち食らうようなものだし、仕方ないっすよ!」って言うのね
>>936 俺は自分がプロのつもりで書いているが?
姿勢からしてまだ駄目なようだなお前は
受賞したら即戦力を期待されるというのに
天狗乙
>>932 必死に書いてるのに2chできるのかw
凄いねw
頭大丈夫か??
やれやれ。
で、「神様」は実在します
そのうち、お前達も気づくだろう
神様の実在に
もっとも、実在しようが、お前達が一次で落ちる事じたいには何の違いもあり
はしないんだがな
くだらん
午前0時にまた会おう
>>936 ごめん、返答が早すぎて気持ち悪いと思った。
>>939 超同意。電撃に限らず、どの賞も、受賞したら出版前提なんだからね。
あんたいいこといったぜ。
>>941 じゃあ、暫くロムしてる
必死で書いてるんで
自演乙
>>928 親がかわいそうだろ。堂々とし(ryっていえよ!
951 :
945:2010/07/09(金) 11:56:53
間違った。
>>939だ。
自分のレスに返してしまった
おはよう
今起きた
ちなみに発表はまだ?
//禿 ̄池沼\← ワナビ=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブの正体
彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -□─□- ;ヽミ
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: | <枡田絵理奈は低視聴率女!
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. 脳障害.ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
>>939 お前の姿勢は立派だと思うけど見る側の姿勢が違ってくる以上まったく同じと考えるのも違わね
昨日の夜もそうだったけど、発狂済みの人は新スレ立てないよ?
いまキチガイばっかり。
俺は規制中だから立てれんし、誰か有志頼んます。
>>953 冗談抜きでイケメンの俺とか、こういう煽りに少しも揺さぶりを感じないんだよなぁ
でも確かにそういう奴はいそうだよなとは思うから、他人事として面白さを感じる
早稲田下りでおりた
>>949 晒しの中身やばかった
あれこそクソ駄文。もはや脱糞
>>949 こんなん、感想を貰えるだけでもありがたいレベル。
和田を卒業して現在無職、将来が不安です
とか言われても説得力がない
普通に就職先を探せば、それなり以上の生活はできるだろ
新スレよろ
>>949 そもそも小説になっていない、てのはまさにこういうヤツだよな。
でも、おまえらの9割も、こんな駄文を送って一次落ちしてるんだろ?
スレでは偉そうに語ってるけどw
で、もう一度だけ言うけど
「神様はいるよ」
いとこは神様だよ
でも、「お前達が一次で落ちる事にはなーんの違いもないけどね」(少なくても
9割が落ちる現実はね)
更に言うと、恐らくひとりもデビューできない現実にはなーんの違いもない
けどね
でも、「神様」はいるよ
意味判るかな?
俺が書いてる意味
>>949 これ、俺感想つけたんだけどもうちょっと優しく言ってやっても良かったかなとちびっとだけ反省している
つまり、世界のどこかに凄い存在、能力者が実在したとしても
「お前達の日常はラノベみたいにはならねーよ」って話
神話は現実にあっても、
お前達がなーんの才能もない「凡人」である事実は変わらないわけだよ
理解できた?
>>962 お前のラノベを読んだことはないが、俺もお前の方が勝ってると思う
流石に949に載ってるレベルのクソ駄文に負けるようだと恥ずかしい
なんか、神様云々の奴が可哀相になってきた。
うざいけどね。死ねばいいと思うし。
コピペ繰り返して、キチガイとか厨二病とか煽ってもらえるのも明日までなんだね。
うざいけどね。死ねばいいと思うし。
おはよう
今起きた
ちなみに発表はまだ?
お前達さ
なんか、宇宙人とか、能力者とか、神様が実在すると自分たちの日常が変わる
とか思ってる?
「そんな訳ないだろ馬鹿」
世の中なめてんじゃねー
というお話でした
たとえ、どんな凄い存在が実在したとしても
お前は所詮、お前にすぎねーんだよ
>>967 お前が凡人で、神がいないっていうのはわかった
吹奏楽部の人は再びペンを握る事が出来るのだろうか
なんでこのスレって定期的どころか日常的にキチガイ来るわけ?
>>974 だからいるってんだよw
日本語理解できますか?
神様は「います」
いつの間にか晒しスレをフルボッコするスレになってるwww
でも忘れるな
次はお前達がそうされる番なんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>976 これはある意味才能じゃないか?
俺には書けんw
大丈夫だよ。一次落ちだろうが大賞受賞作だろうがフルボッコされる運命。
だってそうするのがワナビだもんよ。
で、俺もいとこである以上、数パーセントくらいは神様なんじゃねーの?
それとも、純粋にあいつだけが超人で、俺は凡人なわけ?
なんか納得できないんだが
晒しスレでアップしてから消しておかないとこうなるんだなぁ
良かった、逐一全部消しておいて。
>>976 93キマってるときなら書けるかもしれん、レベル
下を見て自分たちの傷をなめあう真似はやめようぜ
どうせもう数日後には屍が累々とさらされる場だ。
あーはいはいそーですかー
>>971 本日24時更新との、複数の筋から情報あり
次スレ立つまでとりあえず鎮まろう
>>929 多分プロの作品全部txtに直してアップしても批評は受けるだろ
どっかに俺にも「神」的要素ないのかなあ
遺伝とかと関係ないのかなあ
それとも、霊界があってあいつはその神様の化身なわけですかねえ
考えれば考えるほど不思議
>>977 日常的に、ではなくて、この時期だけ。
一次落ちするから、これ以降はいなくなる。二次以降なんて静かだぞ。
神って何……?
あ〜あ〜あ〜
ヒッデェなこりゃっw
晒しスレの充分もとんだとばっちりだなw
ここの住人にモラルなんてものはないのかねぇ
神様がいても、自分が凡人である場合
お前らはそれに満足できるか?
まあ、いないよりましだけど
おい……スレ立ては……
この流れは神がどうこう言う奴にはレスを返さないだろうに
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。