【1周年】講談社Birth Part7【結局売れねぇ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
次スレは>>970が立てて下さい。
前スレ 【100人デビュー】講談社Birth Part5【あと88人】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1250867672/

関連スレ 講談社Birth総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1253430411/

講談社Birth 概要
2009年5月より、菊地信義氏による斬新なデザインの新レーベルとして毎月数点ずつ刊行していきます。
随時、応募原稿を審査し、才能を感じた作者を毎月デビューさせていきます。
完成された小さな作品より感性を感じる大きな作品を求めます。
ですから、応募作品を編集者の意見を参考に改稿していただき、その結果次第でデビューが決まります。
カバーアートは、刊行作品に合わせて、描きおろし、または新たに制作していただきます。(←※変更)
応募要項をお守りください。規定外作品は審査しないこともあります。

公式サイト ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-birth/
2名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:05:10
過去スレ

【1周年】講談社Birth Part6【作家あと36人】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1258966088/l50
【若者VS】講談社Birth Part4【よもピー】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1240585949/
【毎月〆切】講談社Birth Part3【29歳以下】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1234506794/
【毎月〆切】講談社Birth Part2【29歳以下】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231424378/
【毎月締切】講談社Birth【Under 29】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225626878/

【参考サイト】
日芸マスコミ研究会が『講談社Birth』編集長にインタビューしました
ttp://www.nichigei-bungei.info/news/log/2009/03/000027.shtml

【関連スレ】
【ネット要項】メフィスト賞 20章【削除しました】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1252079055/
講談社BOX新人賞 vol.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1257047452/

3名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:05:50
☆単行本デビュー順(イラストのデビュー者は省略)
2009年5月 松島健策
2009年5月 神郷智也(かんざと ともや)
2009年5月 藤ノ木陵【スカウト】
2009年5月 蟻沢ナツ【スカウト】
2009年6月 青葉奈々
2009年6月 三角みづ紀【スカウト】
2009年7月 猫澤靖(ねこざわ せい)
2009年7月 青柳碧人(あおやぎ あいと)
2009年8月 ひらたひろと(奨励賞)
2009年8月 石平ひかり【スカウト】
2009年9月 岸穂花(きし ほのか)
2009年10月 佐原一可(さはら いちか)
2009年11月 寒竹泉美(かんちく いずみ)
2009年11月 草間優紀(くさま ゆうき)

他賞の受賞者などに編集部側から声をかけた「スカウト」も含め、レーベル刊行開始から6か月で新人作家14人・イラストレーター14人を輩出している。
受賞確定から2か月〜4か月で本が刊行される。「奨励賞」作品も今のところ刊行されている。
毎月末締切、締切から1か月で結果が出る。
携帯サイトを持っており、携帯で作品が読める。
編集長が各地の学校などを訪れて、草の根的に広報活動を行っている。
4名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:06:32
☆新人へのスタンス(日大マスコミ研究会によるインタビュー、2009年3月)
Q.(マスコミ研)受賞作は本として出版されますが、その後のことはどうお考えですか?

A.(編集長)多くても1冊か2冊しかうちでは書かせないつもりでいます。
    それまでのチャンスで話題になる作品を書いてもらう。信頼できる編集者に渡してみて、「紹介してくれ」って言われなかったらその人は才能なかった、ってことですよね。
    そうしたら、また1から新人賞に応募すればいいと思うし。要は『Birth』を"踏み台"にしてくれということです。

◆◆なぜ、今Birthなのか◆◆ (公式サイトより)

いま、「ロスト・ジェネレーション」という「団塊の子供世代」がマーケティング的には注目を集めており、「若い人たち」と言うときに、この世代をイメージして語ってしまうことが多々あります。
「ひきこもり」「トラウマ」「PTSD」「氷河期」などは、そのキーワードでしょう。

ですが、現実には、その下の代が独特な感性で、新しい何かを模索しているのです。
西尾維新、辻村深月、島本理生、金原ひとみなど、既にデビューし注目を集めている作家たちもいます。
漫画家や、スポーツ選手でも20代以下の、今までにないタイプの大型新人が登場してきているのではないでしょうか。

20代以下の若き才能が、上記キーワードなどで固定化される若者たちの閉塞感を打破する突破口になるはずです。
あなたの感じているリアルを伝える原稿、アート作品をぜひ送ってください。

新しい時代を切り開く旗手たちを、私たちは探しています。
5名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:07:47
ここは、業界向けのアピールしかしないのかな?
コラムとか、実際の書店とかを見ていると読者に売ろうという気はないように見える。
6名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 02:29:57
カバーが舐めてる
古臭いから買う気しない
九十年代中頃の子供の道徳本みたいな表紙
7名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 09:19:43
カバー選考酷いな

もう使える奴だけで新しい奴いいよ
8名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 16:30:00
>受賞を逃した他の3人の方は、それに比べインパクトに書けた。
欠けてないじゃん。ちゃんと書けてるじゃん。
9名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 17:36:12
あのカバーだと、縦置きにすると全く目立たないんだよね。
特に大きさも小さいからハードカバー本に完全に負けている。
10名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 23:12:27
受賞したときって連絡はいつごろ来るんだろ。
11名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 23:38:41
とりあえず、前スレをうめてください
12名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 17:36:40
さて、前スレが終わりましたね。
13名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 19:45:01
今回応募したよ。
最終は無理だろうけど、1次通過や気になる作品とやらで講評を貰えたらうれしいな
14名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 01:33:27
糞、あと15ページ足りない…。
15名無しリバース:2010/07/14(水) 14:48:44
birthっていつまで新人募集するんだろ?最終の締め切りいつなのこれ?
16名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 20:21:35
予算がある限り。
17名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 21:18:53
最初は、3年で100人デビューっていってたみたいだし、3年は続くんじゃない?

講談社の100周年と連動した企画だとしたら、そのあとは続くかわからないな。
18名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 21:59:21
三年で100人って、年間三十人以上デビューってことか?
それってイラストも含めて?
それでも多いけど。
19名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 22:15:04
tst
20名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 01:37:11
やっと、完成した。
さて、送るか否かwwww
21名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:43:12
一次発表って火曜日?
22名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 18:43:44
>>20
脱稿おめでとう。20の書いたものがどんなのかはわからんが
発表後改稿する気があるんなら出すだけ出すのは悪くないと思うよ。
リアクションが早いからね。引っかかるならそれに越したことはないし。

未だにリアルとか子供相手に話せる大の大人が視界に入るのが
不快じゃなければだけどね。
23名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 18:45:44
そうなんだよね。
すぐに結果が出るのがいいんだよなぁー。
今送れば、8月には結果が出る。
うーん、悩む。
でも、ジャンル的にココがいいのかもしれん。
24名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 20:13:59
才道零神さんって、第6回の初応募からもう21作も投稿してるんだな。
つい応援したくなってしまう。
25名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 20:29:07
第八回のときにまとめて七つ応募してる。
それがひとつも一次を通らなかったどころか次点や気になる作品にも
なかったことが、編集部の思いを表してると思うんだが。
26名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 20:33:10
一言くらいくれてやる優しさもないのかwww
27名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 22:54:18
結果がすごい気になる。
いつでるんだろ。
28名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 22:19:21
計算ノートの人、三冊目が出るみたいだね。
ここからどうなるか・・・・・・
29名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 22:45:54
また、Birthから?
でも、この期間でこんなに書き上げられるのはすごいな。
30名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:08:20
多作の作家が残る時代なのか?
31名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:15:27
これって、カバーの色の違いって何か意味があんの?
ジャンルとか?
32名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 23:01:25
ageてる奴はくだらんことしか言わないなあ
33名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 23:54:01
そろそろ一次発表?
34名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 00:59:59
ここの作品のAmazonレビューが自演ぽくて笑えるのだがwww
35名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 01:13:58
一次発表は休日明けくらいか?
36名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 01:20:05
多分、明日だろ
37名無しリバース:2010/07/20(火) 15:08:33
amazonのは完璧自演だな。
グラドルのは特に。

38名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 17:28:13
結果でたな
39名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 19:46:36
一次は通ると思ってたけど「気になる作品」ってレベルだった。
思い上がりだったってことを痛感させられた。
40名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 23:23:23
一次は通ってた
41名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 23:46:19
特定はしないが、どっちもすげーよ。
気になるの人は次、がんばれ!
もちろん、何かアイディアぐらいはあるんだろ!
一次通過の人は受賞できるといいね!
42名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 09:33:09
ブックオフで買おうと思ったがないね
43名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 15:56:21
俺のところは一冊だけあった。
買わなかったけど。
44名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:52:10
涼宮ハルヒによろしく
って作品を贈ったら、
応募作一覧には載せてくれるのかな
45名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 22:04:49
出してみたら?
46名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 19:24:04
サティの書店で計算ノートが文芸ベストセラーの七位だったよ
店ごとのランキングかもだけど
47名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 20:18:26
ランキング前後の本は?
48名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 02:14:11
なんだったかな?
でも、計算ノートの表紙はわりかし誰でもなじめる絵柄だよね
ホラー以外はあの系統でいけばいいのにね
49名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 11:11:03
でも、最近のカバーは初期の頃よりはマシになったと思う。
その中でも計算ノートの人は絵師に恵まれている。
50名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 15:57:38
計算ノートは結局漫画絵だろ?
そういうものが求められるならかっこつけたことしなきゃ良いのにな
51名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 19:44:32
あの絵だと、児童文学だと思われて損だろ。
52名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 21:46:24
児童文学は損なのか?
53名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 21:52:12
価値が低いとかじゃなくて、児童文学だと市場が狭いだろ。
54名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 22:14:06
市場が狭いのか?
55名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 22:22:39
相手の言った言葉を無条件に繰り返すのは理解できていない阿呆の証拠って誰かが言ってた
56名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 22:59:10
誰なの?
57名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 23:01:36
どう考えたって、児童文学の市場は小さいだろwww
本屋の棚を見ればそれくらいわかるだろ。
58名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 23:33:05
本棚見れば分かるの?
59名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 01:27:02
そうかな
一般文芸と児童文学くらべたら一般の方が棚は広いが、
ヒット率は児童文学の方が多いような
60名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 01:28:05
おれが二十代だったら、大ヒットかっ飛ばせるのに残念だ
61名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 02:59:30
これまでbirthの作品は、枯れ行く、逆さ、浜村渚、トライアングル、欲望チャッター、ギター
を読んだんだが、総じて、いわれてる程レベルが低いとは思えなかった。
そう感じるのは俺も低レベルな証拠か!?
なら作家なんて早い所諦めるべきか…
62名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 08:37:42
レベルはわからんが、華が無い
63名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 17:31:39
計算ノートの表紙は
アニメ調すぎず真面目すぎず、いいと思うけどな
64名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 14:54:58
計算ノートが売れたってのは分かったけど、正確には何部暗い売れたの?
65名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 21:37:17
ヨモピーに訊いてみろ
66名無し物書き@推敲中?:2010/07/30(金) 22:52:54
第20回の新着応募は無いのか?
67名無し物書き@推敲中?:2010/07/31(土) 00:48:45
ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-birth/selection/19/
現在は第20回募集中。締切は7月末日消印有効です。

大丈夫そうだぞ
び、びっくりさせるなよな!
68名無し物書き@推敲中?:2010/07/31(土) 02:25:09
新着応募ってそういうことじゃないんじゃね?
69名無し物書き@推敲中?:2010/07/31(土) 13:56:51
だんだん仕事が遅くなってね?
70名無し物書き@推敲中?:2010/08/01(日) 00:07:08
なんでage厨は益体のないことしかいえないの?
71名無し物書き@推敲中?:2010/08/01(日) 09:24:11
そのれすもまたやk(ry
72名無し物書き@推敲中?:2010/08/01(日) 17:54:05
7月応募分って、もはや到着日で分ける必要なくなっちゃったね
73名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 01:56:43
自作に付いた評を読んだが、言っちゃ悪いけどこれで編集者やってられんだなって思った
引き合いに出される作者がなんだか稚拙。名前出せばそれなりの評になる人物っていうのはいるが、これはなあ……
74名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 02:32:12
>>73
おやたろう乙
西尾維新はたしかにアンチが多いが
どれだけ売れている作家なのか知っても損はないぞ
75名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 03:16:31
勇気あるな
76名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 06:32:32
俺のラノベ賞2次選考通過作品はまるっきりスルーだった
77名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 22:52:43
>>74
その人とは違うというか誰それ
目ざしてる方向性の違う人を出されてもな、という点なら同じかも知れんけど
78名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 00:12:46
833 :彼氏いない歴774年:2009/08/01(土) 10:53:15 ID:cw2qA1K0
大学時代の話
私は喪だしセンスもないのに
バリアフリーの勉強がしたくて建築のザイン系の学科がある大学に行ってた
やっぱりセンスが無いのは致命傷で勉強はできたが実技の授業はボロボロ
私の考える意匠やコンセプトはありふれていると酷評
周りは自分には思いつかないようなぶっとんだデザインで、自分には向いてないよなぁと悩んでいた

卒業もせまったある日
もちろんヘボ作品を出品した卒業研究展の片付けに行くバスの中である教授と出会った
私「四年間ろくな作品作れなかったですw」
教「他の生徒の作品をちゃんと見ましたか?」
私「見ましたよ。私みたいな安い脳では思いつかないようなすごい作品ばかりでした。
正直次元が違うのでついていけませんw」
教「そんな喪女さんでも分からない作品、世の中に出て一般の人に理解されると思う?」
私「…」
教「私は君たちに芸術家になってほしいわけではない。
大体の人は企業で世の中に向けて商品を発信するんだ。理解されない商品を作って誰が買うの」
私「そうですね」
教「だから喪女さんはこれから凡人代表としてがんばりなさい」

四年間の苦悩がすべて救われた気がした
もっとはやく先生と話すれば良かったよ
79名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 00:29:51
>理解されない商品を作って誰が買うの
まんまバースに跳ね返りますやん。
世も末の感性は世間様とかけ離れてるって誰か教えてやって欲しいもんだな。
売れないなら売れないでBOXみたいに一部のファンがいればいいのに。
80名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 00:58:28
ヨモピーは犠牲となったのだ。古くから続く講談社の因縁に……。その犠牲にな。
81名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 01:49:41
8月はお盆休みもあるし、8月末にさえ発表が間に合うか心配だ
82名無し物書き@推敲中?:2010/08/09(月) 02:32:01
今月はいただいた、みんな悪いな
83名無し物書き@推敲中?:2010/08/09(月) 21:17:50
いつもは20日頃、一次通過発表だっけ?
84名無し物書き@推敲中?:2010/08/09(月) 22:13:34
毎月送るような人って才道零神以外にいるの?
85名無し物書き@推敲中?:2010/08/09(月) 23:59:35
何ヶ月かごとに送ってる人なら結構いる感じがする
86名無し物書き@推敲中?:2010/08/10(火) 00:41:01
自分は四回送って気になるにすら選ばれたことないんだけど、やっぱりコメントもらえるとココ一本でとか思うのかな
87名無し物書き@推敲中?:2010/08/10(火) 22:28:11
88名無し物書き@推敲中?:2010/08/10(火) 22:31:50
最多投稿者は才動零神の23回(同時複数投稿含む)
連続投稿記録は
宮崎笑子の8回(10回〜17回)
百花淳之介の8回(11回〜18回)

ちなみに、最年少投稿者は第3回の天野莉衣(10歳)の「恋愛しようよ! -目指すは、大恋愛!-」だ。

89名無し物書き@推敲中?:2010/08/10(火) 22:32:55
ここのTwitterでまったく関係ないことをつぶやいているのはなんだ?
この前は、サングラスの自慢をしていた奴がいたが。
90名無し物書き@推敲中?:2010/08/10(火) 22:36:43
前回の7月募集の時は発表いつだったの?
最近はほとんど18日くらいだよ。
たまに、土日とかぶってずれる時もあるけど、ほとんど18日。
91名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 01:55:22
受賞作とか読んでる?
何がおもしろくて、何がつまらんかった?
92名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 02:24:51
いや
93名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 10:52:49
地味だよな
エーテルの衝撃というタイトルと装丁にはひかれたが、
内容が漠然としてるので買おうとまでは思わなかったな
94名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 12:05:42
相変わらず、よもぴーがコラムで何を言っているのかよくわからない。
もっと伝わりやすい文章を心がけて欲しい。
なんか、まわりくどいよ。
95名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 13:12:53
世も末からいい加減他の人へ変えろ
採算とれてないんだろ
96名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 13:23:16
近所の図書館にほとんどあったから、今、借りて読んでいる。
そんなにレベルは低くないと思うが、たまに恐ろしくつまらんのがある。
97名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 16:01:29
全体的に古い
若い感性が感じられない
98名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 16:53:21
「バカの壁」を自分のことだとうんぬんって、よもぴーは、よもぴー自身も含まれているって気づいてるのかな? レーベルの個性をうたう前に結果出さないと
99名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 16:56:44
まあ、一回あたり40作くらいしかこないんだから、レベルが低いのも仕方がないだろ。
知名度も低いし。
100名無し物書き@推敲中?:2010/08/14(土) 17:28:47
よもぴーのコラムが連続でアップされたが、何かあったのか?
ただ、夏休み前に仕事をしただけなのだろうか。
101名無し物書き@推敲中?:2010/08/14(土) 18:15:04
世も末のコラムに目を通すなんて律儀な人だな
102名無し物書き@推敲中?:2010/08/14(土) 19:32:14
だって、発表待ちで暇なんだもの
103名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:01:51
暇だよねー
調べてたらここの受賞者って割と似た経歴の人が多いんだね。有名大学出か、ちょっと何かで有名だとか
まあ、そのほうが売れるってよもぴーは思ってるんだろうけど
104名無し物書き@推敲中?:2010/08/16(月) 00:13:02
何かで有名って?
それって、Birthの受賞者ではなく、別から来て、Birthから出してる人のことじゃね?
三角みづ紀とか。
105名無し物書き@推敲中?:2010/08/16(月) 10:22:19
准教授とか経歴にならんよなあ……
106名無し物書き@推敲中?:2010/08/16(月) 13:44:23
まじで准教授なの?
それだったらなるだろ。
森博嗣だって、現役大学助教授とかでデビューしなかったけ。
まあ、おもしろければの話だけど。
一応、売りにはなるんじゃね。

てか、准教授って助教授のこと?
107名無し物書き@推敲中?:2010/08/16(月) 14:38:48
今回も、発表は18日なのか?
そうなると、今週の水曜日ということになるが。
108名無し物書き@推敲中?:2010/08/16(月) 16:00:36
元サカキバラとか経歴的に最高だよな
109名無し物書き@推敲中?:2010/08/17(火) 01:38:12
勝手な妄想なのだが、ここの発行部数って一万いってるのかな?
一応、新刊の棚には置いてあるから、それなりの部数の気がするのだが。
110名無し物書き@推敲中?:2010/08/17(火) 20:35:26
明日、発表かな?
111名無し物書き@推敲中?:2010/08/18(水) 13:38:30
此処のカバー担当ってラノベぐらい貰えるの?
112名無し物書き@推敲中?:2010/08/18(水) 14:07:12
それっていくらくらい?
113名無し物書き@推敲中?:2010/08/18(水) 18:26:14
今日は発表なしかな。
114名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 16:24:23
今日も発表なしか。
115名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 16:56:18
二十日も無理だろ
116名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 17:23:12
二十日以降とかありえないだろ。
何があったんだ?
117名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 19:25:12
最近はいつも下旬だけどね。
今月はお盆休みもあった
いままで月内に間に合わないことあったかな
118名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 19:27:51
でも、Twitterで今日もつぶやいているってことは、休みではないんじゃね?
119名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 21:26:18
今日はもう休みじゃないだら
120名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 15:03:29
オチタwww
121名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 17:15:15
サイドウさんおめでとうございます。
122名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 21:41:39
そういうギャグなのかと思ってたが本気でやってたのか
123名無し物書き@推敲中?:2010/08/23(月) 08:43:42
気になる作品で既読感云々と書かれてあったが
では一次通過作はどうなのか?

『死に至る未来にキック!』人の死期を予知する夢を見る
=世にも奇妙な物語『最後の瞬間』(00年、主演:伊東四朗)

『私刑法』被害遺族が仇討
=世にも奇妙な物語『仇討ショー』(01年、主演:中谷美紀)
※角川ホラー文庫から小説化

著作権や道徳的問題もそうだが、10年も前のアイデアを盗用することは
新しい世代の才能を求めるレーベルの方向性に反しないのか?

大げさなペンネームの人も相当な数を送った中でアレが一番なのか?
順当に行けばコラムに迎合した顰蹙小説か該当作なしだろう。
124名無し物書き@推敲中?:2010/08/25(水) 02:53:52
しかし、この賞の受賞者って、ほとんど投稿一回目で取ってるんだな。
二回目が少しいるだけだ。

アホみたいに出してる奴はよくやるな。
その根性が凄い。
125名無し物書き@推敲中?:2010/08/25(水) 02:54:51
>>123

ちなみに、それらも元ネタがあるからな。
126名無し物書き@推敲中?:2010/08/25(水) 16:40:17
>>125
だとするともう手アカまみれだね。

HPで突如として受賞者たちによるリレー小説がスタートしたが
質、量ともに微妙。
とりあえず誤字「光が刺して×」は直そうよ。
127名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 11:51:36
リレー小説更新。前回の誤字が直ってた。
編集部はちゃんとここを見てくれてるんだね。
だって敢えて指摘しなかった風景レポートの方の誤字
「簡潔×」「完結○」は直ってないし。
128名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 12:10:50
編集がここを見てくれてる、か…。

自意識厨乙、と思ったがよく考えると、
バースについての話題なんて広いネットでもここだけしかないし、案外本当に見てるかもな。

どちらかというとやっぱり編集は見てなくて、
バース作家がここを見てるって方がありうるが
129名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 13:37:44
「見てくれてる」というのは、世間の反応を知るためには
こんな過疎スレでも見るしかないという皮肉だったんだ。
(と言っても自分はアンチではないよ)
もし間接的にでも書き込みが編集部に伝わるのなら
応募者にとって自演する有用性はゼロじゃないと思うんだよ。
以前もここで指摘した誤字の訂正の際(太宰“修”だっけ?)
編集が見てる見てないの話が出たから今回はちょっと引っかけてみた。
成功したつもりだったけど、128が言う通り確証にはならないかもね…。
130名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 13:45:29
書評ブログとかもチェックしてるだろ。
131名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 14:22:50
今時、関係者の誰ひとりネット見てないなんて状況があると思ってるのか
くだらねえことに躍起になってないで、その努力を自分の原稿に向けろ
132名無し物書き@推敲中?:2010/08/28(土) 11:45:53
同じ投稿者だったら↑のような書き込みはしないよな
ライバルは遊んでてくれた方がいいんだから
書き込みの半分は編集かもな〜、売り上げの半分も自社買いだったりして
133名無し物書き@推敲中?:2010/08/28(土) 20:45:31
編集部が見ている可能性はあるだろうけど、さすがに書き込みはしないだろう。
↑こんな風にめんどくさいのにからまれるだけなんだから。
134名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 23:04:19
ここって電子書籍も出してるんだ。
135名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 14:00:40
まさかの才道
136名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 14:12:15
137名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 16:39:41
ある意味、今までで一番の注目作だなwww
138名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 17:18:29
毎回応募ならわかるが変な落ちがつかなきゃいいが
139名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 10:23:09
なんかこの賞自体の大オチがついちゃった感があるな
どうせ賞やるなら早くやって、自社で育てればよかったろうに
ここまで待たないと与えられないのが見る目の無さを物語ってるわ
140名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 20:40:58
見る目のなさっていっても、今回の作品すら絶賛されてるわけじゃないし、
単に今までのが悪かったんだろ

とにかく、ペンネームがどうなるかか一番気になるわ
141名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 21:22:12
タイトルから、どんな話なんだろう?と期待したが、案外普通の話だな。
今までの作品も奇抜なのはタイトルだけで、中身は普通なのかな。
142名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 21:34:27
今年5月発表の講談社BOX新人賞も、大賞は野球小説だったな。

今月発売の講談社BOX作品も野球小説だし、なんか流行ってるのか?
143名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 21:43:54
前に出た『PK』というサッカー小説は本当に糞だった。
今までで読んだ本の中で一番つまらなかった。
まじ、ビックリするようなレベルだぞ。
読んでみろ。
144名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 00:47:36
発表のとこでは才「道」零神になってるけど、クリックしてあらすじのところを見ると才「動」零神になってるな。
145名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 01:14:08
ここからデビューした作家を生まれた年順に並べてみた。年齢は受賞した時のもの。

寒竹泉美 29歳(1979年)
辛島デイヴィッド 29歳(1979年)

青柳碧人 28歳(1980年)
長島芳明 29歳(1980年)
石川佑 27歳(1981年)
水島慶紀 28歳(1981年)
玉澤介 28歳(1981年)
猫澤靖 26歳(1982年)
村田りねん 27歳(1982年)
西藤潤 27歳(1982年)
青葉奈々 25歳(1983年)
佐原一可 25歳(1984年)

松島健策 23歳(1985年)
ひらたひろと 23歳(1985年)
神郷智也 22歳(1986年)
留永法子 22歳(1986年)
草間優紀 20歳(1988年)
高橋己詩 21歳(1988年)
岸穂花 20歳(1989年)
村上千晃 20歳(1989年)
桑野日向 17歳(1992年)
146名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 01:24:02
この中の何人が2作目を出させてもらえるのか…
147名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 13:50:13
今のところ一人だけだwww
148名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 14:05:47
>114
その間違え、前にもあった。
でも、「動」が一番多かったはず。
149名無し物書き@推敲中?:2010/09/04(土) 23:18:38
30超えたらBirthから次作が出せなくなればいい。
150名無し物書き@推敲中?:2010/09/05(日) 14:04:37
じゃあ、算数の人、もうダメじゃん。
151名無し物書き@推敲中?:2010/09/05(日) 17:51:32
今月は初の新刊なしか?
152名無し物書き@推敲中?:2010/09/05(日) 20:03:39
今更才動受賞させるって、根負けしたようにしか感じられなくていやだ。
「分かったよ、どうせ誰にとらせたって同じだしもういいよ今回はお前で」みたいな。
がっかり。
153名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 11:55:10
しかし21であれだけ球数があるならプロになるための努力はしていると思うがそうでなければ仲間との協力作品かもしれない
最悪盗作とまでは言わないが
154名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 15:04:47
これで売れたら笑うしかない
155名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 17:06:28
複数人の同一ペンネームかもな
そこまで飲み込んで受賞させたのならヤケになってると思われても仕方ない
実際売り上げはヤケ酒ものだが…
156名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 17:15:47
元文三の力を使って、無理矢理越前魔太郎に食い込ませちゃえばいいんじゃね?
157名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 17:39:39
妬みがひどいな

すっぱい匂いがするぞ
158名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 19:10:58
とりあえず、本人のコメントとプロフィールが楽しみだwww
159名無し物書き@推敲中?:2010/09/07(火) 01:08:53
おれもどっかから原稿かき集めておくって見るかな
160名無し物書き@推敲中?
今回は複数投稿が多いな。
第二の才動零神みたいなのもいるしなwww

見あげた空には、何もない -The Air in the Sky. K-suke
ライムとレモン 〜ずっと鏡でくらしてる K-suke
CATS&CUTS 〜猫殺しにいたる病 K-suke
電気じかけの預言者(エレクトロマンサー) K-suke


でも、才動零神の8作同時投稿には及ばないがな。