【新しい】 新潮新人賞 10 【潮流】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
2名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 00:17:13
3名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 00:22:14
公式の選考委員の写真、
未映子だけがカラー
4名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 02:43:56
何が嫌って受賞以後川上に頭さげなきゃならんのが嫌だよ
5名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 09:08:52
選考委員のメンツをみると、
新潮がガチガチ純文学という
殻を破ろうとしているのが
見えてけなげだなw
6名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 09:45:05
マジ何考えてんだよ新潮は!
勘弁してくれよー
7名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 10:45:29
選考委員からのメッセージがどれも野暮ったく見える。
好対照だった浅田と町田のが懐かしい。
8名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 15:36:43
彰帰って来い!
文學界でもいいから。


モチベーション下がりまくりだし、もう新潮は買わん。
9名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 15:55:39
町田も帰ってきてほしいよ。
とほほだよ。
10名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 17:39:57
新選考委員大不評www
11名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 20:01:01
まあ2010年代だし
12名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:12:08
彰ーーー!
読んで欲しいんだよ、彰に読んでほしい。
13名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:42:45
>>12

事務所にでも送れよw
14名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:51:48
新潮は新人賞の連絡って何月でしたっけ?
15名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:02:21
>>13
事務所?
マジで読んで欲しい。
16名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 00:45:10
>>14
7月下旬
17有難うごぜいます:2010/04/10(土) 00:48:40
>>16
受賞が本人に判るのも同じですか?
18名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 01:11:45
>>17
7月下旬に電話かかってくるのは最終選考に残った作品のみ
前回の最終選考会は9月1日だから今回も9月上旬までには受賞作が決まるでしょう
19名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 02:21:20
新潮までこんなことになるとは・・・
応募する気失せた
20名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 03:00:12
>>18
有難うございます。
最終から本決まりまでかなり長いんですね。
21名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 12:42:31
もう出す賞がないなあ
22名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 12:55:21
>>21
そうだね。
どうしよっか?
23名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 13:28:56
>>22

まあ書くことは続けるしか無いわけだけど(他にできることがないから)
出版社や選考委員の顔ぶれや、過去の傾向を気にせずばらばらに出そうかな。
良く書けたとしても、全然引っかかりそうにないところばかりだけど。
あとはWEBでの活動もありかなあ、売れなくてもWEB出版なら
お金かからずできるようになりそうだよね。
24名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 13:31:46
北日本文学賞(選考・宮本輝)
http://webun.jp/pub/hensyu/bungaku/44_2010/result5.html

副賞100万円です。
25名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 13:49:54
大手出版の新人賞は年々均質化されてきてるね。
つまらん。
26名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 14:53:31
新潮は硬派で良かったのに……
何考えてんのよ!
27名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 17:40:03
でも、川上みたいな肉食系、のし上がりタイプの女は
おまえらみたいな草食系インテリ風情に弱いと思うよw
浅田みたいのだと近親憎悪ってのではじかれてもね。
この人頭ええんとちゃう?って可愛がってくれるぞw
しかも、浅田と違って川上は男の面倒見が良さそうだしなw
28名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 17:45:13
中村文則は大江賞も獲って、なんかすごいねえ
実力はそうでもないのに、過剰なくらい賞をもらってる気がする
29名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 17:55:33
中村文則は、あえてたとえると、三島由紀夫みたいな育てられ方をしてる。
平野もそうだけどさ。
必要なら作品のテーマや作法を業界から与えてやって書く場を提供するというやつね。
水準をクリアすれば賞をあげて持ち上げる。
純文学も資金がないから、どうしても少数のエリートに集中せざるを得ない。
でも、限界はあって、育成期間中に三島みたいな大衆受けする作品、潮騒みたいなやつを書かないとまずい。
資金回収はしないとね。天童荒太は文春が育成したという話をどこかで聞いたことがある。
30名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 18:26:41
若いうちに編集者に鍛えられていくから、
そうじゃない人にくらべてドンドン進歩していく。
自信も経験もつく。
31名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 18:50:48
沢木耕太郎は大卒時に決まってた就職を捨てた。
初出勤日に途中まで会社に行こうとして帰っちゃったそうだ。
どっかの業界紙の編集長から指示、指導を受けて、フリーで記事を書いていた。
昔はフリーとはいえ、作家に就職するような感じだったのだろうね。
問題は、昔と違って今の日本人の平均年齢が40才を超えていて、
若者の書くものが大半の読者には生ぬるく見えてしまうことだよね。
だから何?それでどうするの?ってことになっちゃう。
大江や三島の時代は日本人の平均年齢も低く、若手作家にとっては豊饒の時代だったな。
32名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 19:44:44
中村文則なんて一回読めばもう充分
もう一生、読むことはないだろう
33名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 20:31:24
そういや星野の作品って読んだことないな。
なんかおすすめある?
34名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:38:19
「やるだけやったら、それでいい。 愛と勇気のリーダー語録」
35名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 15:46:17
好意的に読まれ始めたら新人賞とれる。
際どい作品を投下した。
36名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 01:38:21
星野って後輩の中村や川上よりも小物感漂ってるな。
37名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 11:05:00
すばるも続けてる?
38名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 10:51:40
皆様は歴代の受賞作でどれが一番好きですか?
私は最近だと田中か中村が好きです。
39名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 01:04:46
田中とか中村とか、大人が読む価値はないと思うが
中学生や高校生のための純文学として必要なのだろうと思う。
40名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 09:11:26
>>39
じゃあ大人が読むやつを教えて下さい。
41名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 18:55:34
>>40
こういう奴は匿名掲示板でも固有名出せないチキンだから相手しちゃ駄目
42名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 19:17:01
↑いや、おまえの負け。
43名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 19:28:00
>>42
意味不明WWW
44名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 19:32:05
↑うそつけ!
おまえも「大人の読むやつ」を知りたいだろ?
45名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 19:34:45
仕方ないな教えてやるよ
つフランス書院
46名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 20:57:01
>>44
知りたいけどなんで41が負けになるの?
47名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 21:07:00
論点をずらし逃げたほうが負け。
論点をずらしても第三者が聞いて納得させる力があればおk。
しかし、こういう奴は〜と人格攻撃で締めくくっている。
ほとんど誹謗中傷と変わらない。よくいる完全な負け犬。負け犬の遠吠え。

よって、判定は、負け。
48名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 21:22:36
>>47
41は40に、39みたいな奴はくさすだけだから相手しちゃ駄目
って言ってるんじゃないの?
あなたはアンカーの意味を間違えてる。
49名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 21:31:02
>>48
とんでもない。間違えているのはあんた。

ヒント:39は固有名を出している
5041:2010/04/14(水) 21:52:46
>>49
自演と思われるのは必至でしょうが48の言う通りです。
判りにくいカキコミすいませんm(__)m
51名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 22:20:51
くっ!俺のレスが華麗にスルーされてやがるぜ・・・
52名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 22:45:47
>>51
フランス書院こそ子供の読み物。
53名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 10:57:11
>>49
涙目W
そんなこと、レス追えば分かるだろ、普通はWW
54名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 14:17:23
皆さんが望む選考員の顔ぶれを教えてください。
誰に一番、自分の小説を読んでもらいたいですか?
55名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 14:39:55
希望
近代文学に造詣の深い文学者、翻訳者、解説者。
ポストモダン文学(哲学ではない)に造詣の深い文学者、翻訳者、解説者。
小説を大量に読んでる書店員。
編集哲学(偏向せよ)に沿った作風の作家。
その作家の反対側にいる作風の作家。
56名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 14:59:40
書店員かよ!
57名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 17:07:28
54です。
できれば、新潮新人賞を前提と考えて
どなたか挙げていただきたいと思います…
58名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 17:56:56
>>55 良く分からんけど、その考え方でいくとこんな感じ?
夏目漱石
島田雅彦
菊池寛
大江健三郎
開高健

つうか、これならボロカスにこきおろされて受賞できなくても本望だわ
59名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 18:11:48
亀山郁夫
佐藤良明
紀伊国屋書店社長
三島由紀夫
水上勉
以上
60名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 18:17:45
谷崎潤一郎
吉行淳之介
澁澤龍彦
花村萬月
松本清張
61名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 18:46:37
死んだ人ばかりじゃねえか!
62名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 19:00:06
>>61生きてるやつぁ、ろくなのがいねぇだろ!
いるっつうんなら、生きてる人ばかりでお前が選べや!!
63名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 19:07:28
浅田彰
福田和也
柄谷行人
蓮實重彦
渡辺直巳
6461:2010/04/16(金) 19:07:31
いや、俺は「一人だけ勝手に殺すな!」って突っ込みが欲しかっただけなんだ・・・ごめんよ。
65名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 19:14:54
「今宵はおごとあたりで悪さしようかのう」
66名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 19:22:07
>>63
しかしこれは受賞作を見てみたい。
この面子が選んだんだから、って読者もつくんじゃないかな。

おまえら(蓮實達)。
作家ばっかに愚直や誠意や気合いを要求してないでこういうことやれや!!
67名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 02:36:06
42です。
お答え頂きありがとうございます。
みなさん挑戦的ですね。
横一列に並ばれただけでも恐ろしくなる顔ぶれが揃いました。

若手の評論家で、この人という方はおりますか?
68名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 08:41:09
>>67
いない。
浅薄で含羞もない馬鹿ばっか。
69名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 10:47:34
池内紀
柳瀬尚紀
高山宏
鹿島茂
松浦寿輝
沼野充義
柴田元幸
丹生谷貴志

新人賞の選考なんか今更ようせんやろけどな
70名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 11:11:11
現在選考員最年少は中村文則の33歳か。50から35前後の中で4組くらい集めてみたよ。

福田和也 町田康 小川洋子 堀江敏幸 星野智幸 佐川光晴
島田雅彦 阿部和重 鎌田哲哉 大杉重男 山城むつみ
吉田修一 千葉一幹 黒川創 諏訪哲史 池田雄一 いしいしんじ
東浩紀 市川真人=前田塁 中原昌也 平野啓一郎 小野正嗣
71名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 13:59:30
僕は、矢野編集長を誤解していた。すまない。
あなたこそ文壇の雄、男だ。
72謝罪文:2010/04/20(火) 03:29:30
今回、私、中村文則は、選考会の最中に歌手であり女優であり作家である
川上未映子さんに不快な思いをさせてしまい深く謝罪致します。
まず、私が未映子サイドがセクハラだと訴える行為を働いた経緯を説明しますと、
選考会に私が未映子と討論しようとした際、未映子のお尻がいやらしく動いたもので、
私は、そこで、アラっと思ってしまい、お尻を触ってしまいました。
選考会に編集部内で 「あの女ならある程度いっても大丈夫だろう」という噂があったのです。
私が未映子さんのお尻を触ってしまった事は紛れもない事実であります。
しかし、女流作家といえば一般的にドスケベなイメージがあるという事も事実であります。
よってここは一つ喧嘩両成敗という事で、水に流して頂けないかと思っている所存でございます。

新潮新人賞、芥川賞受賞作家・中村文則
73謝罪文2:2010/04/20(火) 03:30:39
まず謝罪の前に、なぜ私があのような行動をとってしまったのか?
その経緯を説明させて頂きます。
池袋の風俗では、約3万円〜5万円ぐらいが相場と言われています。
よって新潮があなたに払った高額のギャラを考えれば、抱きつくぐらいの行為はOKだろうと、
安易な考え方をしてしまい、あのような行為をとってしまいました。
それに伴い、私が未映子に抱きついた時の未映子の表情は、まんざらでもないという
ドスケベな顔をしていたので、「アラ、いいですね」の波が何度も押し寄せて来ちゃって、
最終的には押し倒すという結果となってしまいました。
つまり、今回の一件を風俗に例えるならば、本番が無しのお店で興奮し、
本番を強要してしまったみたいな事であり、決して罪悪感があった訳ではないので、
示談という形で穏便に処理して頂きたいと思っている所存であります。

新潮新人賞、芥川賞受賞作家・中村文則
74名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 03:30:56
センスゼロ
75謝罪文3:2010/04/20(火) 03:32:04
この度は、3度に渡りこのような機会を設けて頂き大変恐縮であります。
この作家レベルならキスはOKだろうという私の安易な考えが、あなたを傷つけてしまった事を深く謝罪したいと思います。
事の発端は、未映子が選考会にやって来た際、「とんでもないおサセがやって来た!」と思ってしまった事に始まりがあるのです。
そもそもおサセというのは、誰にでも身体を許す女性の事でありまして、
そんな女が来たと思ったら「アラ、いいですね」が何度も押し寄せてきてしまいまして、
5回目の「アラ、いいですね」まで待てなくなってしまい、最初のキスを仕掛ける事になってしまいました。
さらに収録中、あなたは、この作家レベルではあり得ないような、いっちょ前のフェロモンを出してきたので、
僕の中に「年のわりには好き者なんだ」か「なんだこの****!」という思いがよぎり、
2度目3度目のキスを仕掛けるという形になってしまいました。
今回、私的には、「この作家レベルでもキスはないんだな」という事が分かった事は大きな勉強となりました。

新潮新人賞、芥川賞受賞作家・中村文則
76名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 17:51:33
世界のへい○ー。
77名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 21:40:16
川上、桐野、中村、福田、星野か。
なんだよ、浅田がいたから送ったのに。残念。
78名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 01:23:15
古井由吉
奥泉光
町田康
笙野頼子
阿部寛

選考委員がこのメンバーなら
たとえ賞金がゼロでも嬉々として出すのに。
79名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 18:37:45
浅田彰なんて、舞城を推すような色物好き大学教授だろ?
ポストモダンがどうかといって、意味の解らない作者オナニー小説を薦めてるやつだぞ?
そんな風に、下らないものばかりを推薦してるから、この分野が落ちぶれてんじゃないか。

756 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 13:54:21
『阿修羅ガール』評
「率直に云って、安堵しているというのが本当のところだ。
三島由紀夫の名前を冠している文学賞をもって、舞城氏を送りだせなければどうしたらよいのだろうか、
という不安が強かったのだ。
ページから、どんどん風が吹いてくる。
レッド・ツェッペリンとかブラック・フラッグとかのLPをはじめて聞いた時の感じ。
その感触が、まだ見ぬものへの畏れを喚起する楽しみ。これからである。」


はっきり言って、洋楽の名前なんかを出さないと褒めることが出来ない点や、
個人によってその感慨は異なるはずなのに、一言も文章で表せずに褒めている点に於いて、
この人が文学賞の選考委員だったということに、大いに首を傾げたくなる。
だからこそ舞木なんかを褒め称えるんだろうけど。
80名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 18:47:42
論点がずれるけど、舞城が意味不明とかいう人はちゃんと読んでんのか?
めちゃくちゃ分かりやすい構成の作品が多いし、むしろそんなに単純なつくり
にしちゃっていいの?っていつも思う。

舞城が意味不明とかオナニーとかいう人は、その奇抜な表現を嫌悪して
本質を見ようとしてない人だと思う。
81名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 20:07:56
意味不明っても色々ニュアンスあるからね

それに舞城節を奇抜な表現とも思わず(これは確定)、本質を見てる(かどうかは不明)舞城ファン自身が「舞城は難解(キリッ」って悦入りパタンも結構あるし
82名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 20:14:46
>>81
にゃるほど。

さらに、
メッセージを理解しない・できないけど、あの奇抜な文章表現だけが好きで
「舞城わかる俺スゲー」みたいなのもいそうだな。

舞城からしたら不幸な話だな。
83名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 20:17:10
つーか、羽田圭介なんかが芥川賞候補になる方が
よっぽどこの業界の危機を象徴してると思うんだが。
84名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 20:29:54
よしな、ここは新潮スレだぜ
85名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 21:18:05
>あの奇抜な文章表現だけが好きで

こんなやつばっかだろ。新しもの好きなミーハーで、変わったものでも好きになれる自分は、
頭が柔らかいとか思ってそう。
別活字として表現する必要性がないし、小説にする意味もない。

漫画で十分だ。
86名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 21:28:20
>>85
お前頭悪そうだな。

>こんなやつばっかだろ。新しもの好きなミーハーで、変わったものでも好きになれる自分は、
>頭が柔らかいとか思ってそう。

これと

>別活字として表現する必要性がないし、小説にする意味もない。

>漫画で十分だ。

これは全く別の次元の話でつながりがないだろ。
むしろ彼のやってることは文章っていうメディアでなければできないことだと
俺は思うけどね。

文章表現だけで好きになるやつもしょうもないけど、
文章表現だけで嫌悪してるやつも同じくらい愚かしいな。
あとタイトルで判断するやつも。
87名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 21:29:18
>>83
純文自体、業界の底辺というかマイノリティなんだから
無問題だろ
88名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 21:32:07
だからこそ問題なんだろw皮肉で言ってんだろうけど。
まぁ鶏か卵かみたいな話だな。
89名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 10:48:48
>>80
奇抜さ取った、その本質がたいしたことない。
そのことを遠回しに意味不明、と言ってるのでは。
90名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 15:09:35
>>86
お前は小説読んでいる振りがしたいだけの、単なるええかっこしいだろ?


>むしろ彼のやってることは文章っていうメディアでなければできないことだと

文章をメディアとか言っている時点で、論じる資格はないね。
「文章っていうメディア」って何だよ。
何の為にこれだけ複雑な漢字を使い、豊富な語彙があり、豊かな表現方法が日本語にあると思ってんだ。
そう言ったものを使わず単に物語を展開させるだけなら、会話文だらけの漫画で十分。

だいたいなんで舞城の作文が、なぜ文字を使わないと出来ないのかも、少しも書けないこの低レベルさ。
やれやれ、お前は本が読めないだけじゃなく、具体的に自分の意見も書けないんだな。
まあ、さすが舞城読者と言えるけどさ。


>文章表現だけで嫌悪してるやつも同じくらい愚かしいな。

はは、やっぱりね。
文章表現を軽んじている時点で、小説が読めないことを露呈しちゃったな。
お前は漫画の延長で舞城を読んでるんだろ。だから「漫画で十分」という言葉に憤ったんだ。


文章表現もまともに出来ない似非作家が、小説家ぶって書く必要がどこにある?
当世の流行に沿ったちゃらけた会話文を書いているから、まだアホ共の賛同を得ているんだろうけど、
文字も駆使して書けない脳内妄想垂れ流しの作文なんか、真っ当な大人なら普通は読まないがね。

まったく、これだから舞城読んでるとバカにされるんだよ。
文章表現にもこだわらないただの会話文だけの作文を眺めて、『本読みました♪』とでも思ってんだろ。
いいからさっさとケータイ小説か漫画家ラノベに戻れって。
無理して一般小説読んでいる振りするな、見苦しい。
91名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 15:12:59
芥川賞作家による『阿修羅ガール評』。

「下品で不潔な文章と会話がだらだらつづき、ときおり大きな字体のページがあらわれる。
そうすることにいったい何の意味があるのか、私にはさっぱりわからない。
幼稚に暴れているパフォーマンス、もしくは無邪気な媚としか思えないのである。

どっちにしても、面白くもなんともないただのこけおどしだ。
この小説の試みに新しい文学の流れ云々……という意見に、百歩譲って聞き耳を立ててみても、で、それがどうしたと言い返すしかない。」
92名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 16:48:02
俺は舞城は面白いと思うけど
文章工夫してるしテンションが良い
それに他のメディア表現じゃないと伝えられない作品って今ほぼないし
93名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 09:19:37
舞城はたんに悪文をわざとこしらえているような
感じがするけどな。ちょうど橋本治が桃尻語とか
やっていたころ見たいに。結局中身がないから
忘れられていくのかと。
9486:2010/04/27(火) 21:50:53
>>96
おーおー、煽られとる煽られとるw

えーと、まず
>文章っていうメディア

たしかにこれはおかしいね。俺のミス。
仰るとおり、語る資格なんかないかもしんないけどまぁ聞けやw

それと
>だいたいなんで舞城の作文が、なぜ文字を使わないと出来ないのかも、少しも書けないこの低レベルさ。

これは説明するまでもなく読めばわかると思うんだけどな。
舞城読んだことある?俺だってめちゃくちゃ読んでるわけじゃないけど、他の作家に比べれば明白な気がする。
それに聞かれてもないのにベラベラ言葉を重ねるのが、常に話に
説得力を与えるとは限らないんだぜ?まぁ聞きたいんならあとで少し触れてやる。

そんで本題。お前に突っ込みたいのは、

>何の為にこれだけ複雑な漢字を使い、豊富な語彙があり、豊かな表現方法が日本語にあると思ってんだ。
>そう言ったものを使わず単に物語を展開させるだけなら、会話文だらけの漫画で十分。

これがお前の主張なわけだけど、ということはつまり
お前が表現したいことを、漫画でも芝居でもなく小説を使って表現したい理由ってのは、
「日本語の持つ複雑な漢字や豊富な語彙や豊かな表現方法」を使う為なわけだ?

で、遠回りだけどなんで俺が小説っていうものを使おうとしてるかというと、
俺はもともと絵が得意で、正直漫画家になりたかったし、実際絵で視覚に訴えることができて、
セリフやキャラクターまで自由に動かせる漫画ってのはすごい表現方法だと思うけど、
俺がやりたかったのはストーリーがどうとかじゃなくて、人をどう描くかってことだったから、
それをやるにはやっぱりどうしても漫画じゃ限界があると感じた。
9586:2010/04/27(火) 21:51:59
で、それをクリアできるのはやっぱり小説しかないと思ったから、俺は小説というジャンルを選ぼうとしてる。
まぁジャンル分けってのが今じゃイマイチ曖昧なもんだから俺はあんまり好きじゃないけど、
それを無理やりジャンルに当てはめると「純文学」になるのかなとは思ってる。

そんでもって、舞城ってのはまさにそういうことをやってる作家だと思う。
本当に舞城作品は何作かしか読んでないけど、人間の、内省的な思考を描くことに神経を
注いでいる作家だと思う。そういう観点から、彼は主人公の一人称を好んでるんじゃないかな。
ま、阿修羅ガールなんかは特にだけど、主人公のくだらない小理屈や決め付けも多い気はするけどw
でもそういうところは小説でしかできない!

お前がもし、複雑な漢字や豊富な語彙や豊かな表現方法ってのを理由に小説を使おうってんなら、
お前こそ小説を書く資格なんかねぇよ。
だいたいいくら難しい漢字や表現使ってたってくだらねぇ話は
くだらねぇし、逆に汚い言葉を使ってたって優れた小説は優れてるんだよ!

お前が小説を選ぶ理由は手段でこそあれ目的ではないんだよ!
お前のくだらない表現に飾られた中身のない小説なんか、書く前から舞城より
よっぽどオナニーくせぇわ!
96名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 21:58:41
呼んだ?
97名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:02:35
>はは、やっぱりね。
>文章表現を軽んじている時点で、小説が読めないことを露呈しちゃったな。

お前は文章表現を読んでいるだけで小説を読めていない。

>お前は漫画の延長で舞城を読んでるんだろ。だから「漫画で十分」という言葉に憤ったんだ。

意味不明。
98名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:10:42
舞城は僕にとって何であったか。何でもなかった。
全世界が舞城を偉大だと言っても、僕にとっては何でもなかった。
舞城が僕にとって何かである為には、全世界の註釈は欲しくない。
僕自身で料理する。
9986=94:2010/04/27(火) 22:14:40
>>96
ミスったぁ、カッコわるっw

もちろんアンカは>>90ね。
100名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 10:54:41
>>79
それは、浅田じゃなくて、福田の選評。
101名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 15:11:38
漫画家挫折した人、スレ違いだから。
漫画家志望なのに、漫画では人を描けないって思っちゃった時点で表現者として失格だと個人的に思うが。

実際はともかく、あんたの書く小説って、一人称の主人公の内省と
冗長だけで薄っぺらい会話文ばっかりなんじゃないかあって思わせるね。

文章表現だけで十分個人的な嫌悪の対象になりうるだろ。小説は文章芸術なんだから。
あんた漫画読んでるときに、ペンの入れ方や線描の方法に、好意とか嫌悪とか抱いたこと無いの?
無いんだろうね、だから漫画も駄目だったんだよ。
102名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 15:58:49
山田詠美は元漫画家。
103名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 16:05:17
画像検索するとヘアヌード出てくるよな。えいみー
104名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 20:48:25
>>100
ホントだ、ごめん><!
105名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 21:22:32
>>95
なんだよ、まともに返せるんじゃないの。とりあえず>>101は別の人なのであしからず。

>俺がやりたかったのはストーリーがどうとかじゃなくて、人をどう描くかってことだったから、
>それをやるにはやっぱりどうしても漫画じゃ限界があると感じた。

これは解る。解るが、なぜ舞城なのかが解らない。
確かに登場人物の自己観察を描くのは、小説がもってこいだが、
個人的心情の変化を、会話の中に流すだけが小説ではないと思うけど?


>お前が小説を選ぶ理由は手段でこそあれ目的ではないんだよ

そりゃ、作家目指してる俺が小説を選ぶ際は、読んで愉しみたいという理由より、
「良い文章で書く」為だよ。
それにはストーリー展開が秀逸で、かつ漢字も使い分け、表現や描写にもこだわった良い作品を読みたい。
あと↑で>>86が言いたいのは、「漫画じゃなくて小説を選ぶ理由」ということだろうけど、
俺は元から小説しか書きたくないので、そもそも手段でも目的でもない。

「複雑な漢字」って書いたからって、別に難しい語句を使えって言ってんじゃない。
例えば「悦ぶ、慶ぶ、歓ぶ」でも意味が異なるし、「微笑む、笑いを噛み殺す」でも違うさ。
せっかく色々な表現方法があるんだから、俺だったら使い分けて、
且つ、描写を豊かにし、読者にも見ただけで意味が解るようにしたいね。

例えば料理にしても、塩だけで味付け出来るさ。

でもバターだってワインだって醤油だってと様々にあるんだから、
それを使いこなさないうちは、素人料理の域を出ないと思う。
別にザル蕎麦作る時に唐辛子を使えってわけじゃなく、必要なものを選べってことだけど、
漢字という味付けや、描写や比喩などの料理法までこだわって創りあげるのがプロだろ。
無論、ストーリーという食材を選別するのも重要だがね。
10696:2010/04/28(水) 21:24:26
ついでに、
>阿修羅ガールなんかは特にだけど、主人公のくだらない小理屈や決め付けも多い気はするけどw
>でもそういうところは小説でしかできない!

ってのには、

>よっぽどオナニーくせぇわ!

ってのを返すw
10794:2010/04/29(木) 00:35:06
>>101は呆れてものもいえないから俺もスルー。
なんだ別人か。>>101だったらアホそうでよかったのにw

>>105
なにが「まともに返せるんじゃないの」だっつのw
こいつも似たようなもんかもな。
突っ込みどころ満載だな。こんなやつが小説書くのかと思うと恐ろしいな。

>これは解る。解るが、なぜ舞城なのかが解らない。

は?誰が俺がやりたいことを一番実現できてるのが舞城だって言った?
>>105=>>85=>>79っていう仮定で話すけど(まぁこいつらの主張は≒だから別に別人でも構わないけど)、
俺はお前が、

>こんなやつばっかだろ。新しもの好きなミーハーで、変わったものでも好きになれる自分は、
>頭が柔らかいとか思ってそう。
>別活字として表現する必要性がないし、小説にする意味もない。

>漫画で十分だ。

という、読解力があるとかないとか以前のトンチンカンな書き込みをしたから
舞城について言及したに過ぎない。誰も舞城が最も理想的だなんて思ってない。

>個人的心情の変化を、会話の中に流すだけが小説ではないと思うけど?

だから舞城読んだことある?舞城の作品が「個人的心情の変化を、会話の中に流すだけ」という作風だって
前提で書かれてるけど、そもそもそれがお前の決めつけで勘違い。お前は自分の決め付けや判断基準を中心に語りすぎだよ。
舞城の作品において(他も大抵そうだと思うけど)会話なんて部分に過ぎない。ただその会話が目立つやり方で
描かれているから、お前の目がそこに釘付けになってるだけ。
もっとちゃんと読んでからケチつけろっての。
10894:2010/04/29(木) 00:36:55
続き。

>そりゃ、作家目指してる俺が小説を選ぶ際は、読んで愉しみたいという理由より、

なんでこの板で読み手として小説を選ぶ理由なんか聞くかよ。アホかw

>「良い文章で書く」為だよ。

>俺は元から小説しか書きたくないので、そもそも手段でも目的でもない。

だから、お前はまず出発がおかしいんだよ。
最初に根本的な突っ込みをすると、「「良い文章で書く」為だよ。」という発言が思いっきり
小説を選ぶことが「手段」だと自分ではっきり言ってんじゃんw
普通は、自分の中に何か表現したいモノとか思い(これは文章とか映像ではない段階として)があって、
そこからその表現方法は小説なのか?芝居なのか?漫画なのか?歌なのか?ってなっていくはずなのに、
お前の場合は「小説ありき」。お前は「小説を書くこと」、もっと言えば「美しい日本語を並べること」が
目的になってんだよ!そうじゃないだろ。
10994:2010/04/29(木) 00:39:24
さらに続き。

>例えば「悦ぶ、慶ぶ、歓ぶ」でも意味が異なるし、
そりゃ字も違うよwだってそれぞれ意味が違うんだもんw

>「微笑む、笑いを噛み殺す」でも違うさ。
だからそりゃ違うよwお前がいう日本語の表現の豊かさってのがこういう類を指すのなら、
お前の言ってることはなおさら下らないね。

>漢字という味付けや、描写や比喩などの料理法までこだわって創りあげるのがプロだろ。
まぁ一番の認識の違いはここなんだろな。
お前は、お前のいう「料理法」までこだわった作品でないと優れていると認めないわけだ?
(そもそも、その「こだわる」ってのが誰の基準なのかがまったく明示されてないけど。お前の?
笑わせんな。)
俺は、ちゃんと自分の主張を表現して、中身があればそれは優れた作品だと思う。
別に飾りつけなんかどうでもええわ。

さらに言うと、あえて飾りつけをしないことも表現だということにお前は気づいていない。
そういう表現の手段が、通常のそれよりも強く作者の意図を読者に伝えることだってありえるだろ。
まぁ文字を並べることが目的のお前には作者の意図がより強く伝わるかどうかなんて関係ないんだろうけど。

1つ断っておくと、先述したが俺は舞城の表現の仕方が理想だなんて思ってるわけではない。
ただ、舞城のやり方を俺が選択するかどうかとか、舞城が彼のやり方で成功しているのかどうかは
別にして、俺はお前と違って舞城の表現の仕方は方法の1つとして認める。
散々書いてるとおり実際意図が汲める気もする。

逆にお前みたいに自分のやり方とか理想とするものだけに拘泥して、自分の認識が絶対だと譲らないような、
表現に関する了見の狭いやつの小説がおもしろいなんて絶対に思わないね。

それと>>97に対してコメントがないけどこの辺も是非説明してほしいな。
11094:2010/04/29(木) 00:43:21
訂正。

>>108
>小説を選ぶことが「手段」だと自分ではっきり言ってんじゃんw

ってのは

>小説を選ぶことが「目的」だと自分ではっきり言ってんじゃんw

の間違い。投稿する前にはちゃんと推敲しなきゃダメだね。
111名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 10:47:16
お前ら仲良くしろよw
112名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 23:57:21
舞城でよくそんなに熱くなれるな。
113名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 23:23:23
キチガイの典型的なカキコw
888 :臨時 ◆bVAwZN7nVUlt :2010/05/04(火) 22:34:44
どうも書いた後の気分が悪い。
やっぱレス874、875、877、879、880、886、887は撤回しておく。
>生きる価値も資格もないゴキブリ。
>お前はお前が嫌がらせした人間からそんな感じで呪われ死を望まれ
>生きる事を誰からも求められてない社会に不必要な人間だ。
>社会が不要とした貴様はさっさと死んだ方が良いんじゃないか?なあ?
>地獄に叩き落したとこでこっちも全然心痛まんしなあ。
>貴様は手加減せず血管ぶち切れるまで口撃OKだろ。流石は大勢の人間から金属バットで顔面を思いっきりぶん殴って
>顔面陥没させて殺してやりたいと憎しみを持たれてるクズ
>だがてめえが死の兆候を見せようがお構いなしで攻撃してやる。こっちも良心いたまねえ
>お前が死のうがストレス溜めて暴発しようが俺は知らん。また心を痛めもせぬ。
>お前は死んだ方がマシな人間だからな。死ぬなら一人で死ね。他人を巻き込むな。
>生きる価値も資格もないお前はそのままフェードアウトしろ。死に際くらいはきれいに消えな。
>散々大勢の人間を痛めつけて殺意と憎悪の対象になって世の中をグチャグチャにしたゴキブリ野郎
>お前が中傷の書き込みしたら倍返しにしてズタボロにする
>貴様にダメージも与えられてない。卑怯者で鈍間の糞間抜け=てめえが逃げたからな
>まあそんな風だからお前は社会からも無用のゴミとして扱われるんだよ
>自分の都合ばかり優先して自分の事しか考えないような糞野郎、誰からも信用されん
>コイツ自分の事ばかりだなと思われたり、コイツよくわからんと思われて、
>相手との距離が一向に縮まらず、またそれ故に誰からも表面的な付き合いしかされん。
>そして気づけば卑怯者で臆病でクズで頓馬のお前は、社会的に不利なポジションとなり、
>ネットで憂さ晴らすしか能のない能無しゴキブリ野郎になって、
>ネットでもこうやって疎まれて色んな人間から憎悪され、死ねと罵られて、
>文字通り本当に社会の害虫になっちまうのさ。お前みたいになったら、人間、おしまいだよ。
>てめえ自身が悪いことくらいさっさと気づけや低脳。他人に当り散らして逃げてんじゃねえよ。
114名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 00:09:42
あーあ、退屈
115名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 01:57:00
ミエコだったら俺の文学わかってくれるはず。だから送る。
116名無し物書き@推敲中?:2010/05/18(火) 18:02:22
まともな奴はこれから他の賞に応募するだろうから、レベル下がって狙い目だな。
オレでも受賞できるかもw しかし、桐野や川上ごときに選考されたくないな。
やっぱりやめとこ。
117名無し物書き@推敲中?:2010/05/18(火) 19:12:23
俺は星野や中村ごときに選考されたくないw
118名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 14:29:36
新潮社って、信用できない。
今回の三島賞の東浩紀の作品って
なんだよ? 三流SFじゃん。それも
未来から現代社会の問題を撃つなんていう
ベタな構成。あんなのが文学賞に値するの?
名前の売れてる批評家だから、げた履かせてやるのかよ。

呆れたわ。ここにはもう送らない。今回に限らず
三島賞はひどすぎるわ。
119名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 16:39:23
>>113
そのレスを貼り付けたあなたが異常なんですけどね。
そのレスがあったスレでも、あなたがマルチした件について、
あなたはやりすぎだと他の方から批判されましたよね。
本当に馬鹿な事をしたものです。
そんなレスを貼り付けたせいで、
発言を撤回した相手のレスをキチガイと称して貼りつけまくる、
陰湿で卑劣でどうしようもない人間だと、あなたは自己紹介したのだから。
このスレが続く限り、あなたがあのスレでやった事を知っている人間は、
あなたという人間を軽蔑し続け、異常な人間がいた事を思い出し、
その度にあなたは自分自身がダメージを受けるのですよ。
120名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 19:22:27
お帰りなさいご主人さま
121名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 21:11:00
>>118
だよなぁ。というか、舞城や中原に与えた時からヤバいと思ったよ。
そもそも筒井康隆なんかを加えたことにも疑問だし。
三島の名前なんて関係ないしな。

しかも石原も宮本も中上もいなくなり、いまや選考委員は、
小川洋子、川上弘美、辻原登、平野啓一郎、町田康……

>>119
精神病院からお戻りですか?
122名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 21:15:14
>>121
>精神病院からお戻りですか?

自己紹介乙です。
123122訂正:2010/05/21(金) 21:19:58
121が113を貼ったキチガイなら、という話で。
違うならスマン。
↓その場合はこれは取り消しておく。

>>精神病院からお戻りですか?
>
>自己紹介乙です。
124名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 05:14:52
仕事が忙しすぎて1年くらい禁読書、禁新人賞してたら
浅田が引退してるじゃん…!

モチベーション下がりまくり…orz
125名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 10:37:19
選考委員、未映子ひとりでいいよ。
どーせろくなのいないんだし何人に選考されたっていっしょ。
そんならきれーなおねいさんに選考されたいw
126名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 13:58:57
>>125
たぶん、ミエコ嬢の手に渡る前に落とされると思うよ^^
127名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 20:55:25
>>125
次の次くらいの早稲文新人賞が川上未映子賞だからそこに応募すれ
128名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 22:06:01
変な批評家が選考委員にはなって欲しくないねぇ。
持論やおのれの研究の為に、おかしなのを平気で薦める気がするし。
というより、ゼロ年代とかポストモダンとか通用しないし。
そんな机上の空論を職にしてる人が、まともに選考できると思えんよ。
129名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 10:53:01
変な小説家にもなって欲しくないけどなw
批評家と小説家でバランス取って欲しい
個人的には
130名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 14:45:14
じゃあ、変な小説家とはどんな人なんだろう。
131名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 15:29:16
例えばみえことかミエコとかミエコとか
132名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 23:14:17
芥川賞も三島賞もそうなんだけどさ、自社出版作品に与えたいのなら
最終候補作に他社作品を混ぜるのやめればいいんだよ。

最終候補は他者の作品もまんべんなく入ってるのに、実際に
賞を獲るのは自社のものになるって、選考委員が手心くわえまくってるじゃないか。

お手盛りはみっともない。お手盛りしたいなら、候補の段階で自社作にかためろ。
133名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 17:54:11
芥川賞も三島賞も、大作家の名前を冠してる意味がないもんな。
それなら各出版社の名前を付けるだけにすればいいのにな
134名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 18:20:39
なんで意味がないんだよ。アホか。
愚民でも芥川や三島くらいの名前を知っているだろ。その知名度を利用して本を売るんだよ。
どこの馬の骨ともしれない新人の名前じゃ売れないからな。

だからよくあるだろ、「芥川賞作家の花村萬月」みたいな書き方。
賞の名前は立派な肩書きになるんだよ。
135名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 18:51:15
つうか花村萬月に何か個人的な恨みでもあるのかよw
あっちこっちで萬月をおちょくるレスが書き込まれてるが。
それとも愛されてるのか?
136名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 18:56:29
童貞のひがみだよ
俺のように
137名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 19:16:16
当然だろ。
萬月は2ちゃんねるの星だ。
138名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 20:00:05
じゃあ俺はペンネームを花村龍之介にして、エログロエンタメを書く。
ついでに芥川萬月でも純文を書いてみる。
139名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 15:55:50
おれ、3月末ギリギリに応募したよ。
今頃、おれの作品はどうなっているのだろう・・・
早くも、ゴミ箱いきか?
それとも、下読みを感動させて失禁させたか・・・
日が経つにつれ自信がなくなってくる・・・
140名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 17:40:38
浅田はなんで降りたんですか?早すぎない?
もともとそういう契約だったのか。

矢野は評判いいんだか悪いんだかよくわかんないなあ。
141名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 18:10:40
>>139
失禁じゃなくて失笑させたのかも知れんな。
まあ、脱糞は俺が貰った。
142名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 04:48:38
未映子がバーを始めたら通う。
143名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 16:00:03
朝吹真理子が小説トリッパーの「和子の部屋」にでてたが
ものすごい美人のようだ
川上の地位も危ないかも

新潮の矢野優がこれから朝吹真理子押しでいくと
阿部和重に言ったそうだ
144名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 19:52:21
朝吹ちゃんはコネだからなー

川上ちゃんの講演の内容読んだけど酷かった
この人の学歴は知らんが哲学を修めてはいないでしょう
145名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 20:17:11
コピペ宣伝してる>>143に、まんまと騙された
tp://publications.asahi.com/original/sin-semillas/kazukonoheya/panorama05/asabuki.html

つーか、徹子の部屋で充分。女とばかり対談してるようなのは要らん。

第五回  阿部和重 × 朝吹真理子
第四回  阿部和重 × 金原ひとみ
第三回  阿部和重 × 川上未映子
第二回  阿部和重 × 江國香織
第一回  阿部和重 × 角田光代
146名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 03:38:36
矢野編集長のツイッター、フォローしてるの業界人とかプロ作家だけじゃないよね?
フォローしてる人の基準が分からん…
147名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 05:50:36
朝吹真理子読んだけど
これなら俺の好きな作家のライバルになりそうもないのでほっとした
構築型の作家じゃないな
文章力はあるけど
148名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 15:28:05
美人だなんだを売り物にしてる作家に、ロクなのがいないな。
マルチ作家(笑)の河原なんとかってのも同じ。

やっぱ、時代はリサたんだよね!
149名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 14:03:38
>>142
それだ! 未映子の文壇バー!
150名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 21:23:52
中に入るとなぜかSMバー。

151いなだ:2010/06/05(土) 00:20:08
いなだかず斗に


一票よろしくお願いします!



152名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 08:58:45
うーん
153名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 15:29:37
>>146
矢野氏がフォローしてる面々ってことだよね?
何かしらしでかしそうな人って感じじゃね?
154名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 22:59:12
>>153
矢野さんのアカウント名なんですか?
155名無し物書き@推敲中?:2010/06/09(水) 11:29:59
yano yutaka とかでググれば出てくるんじゃないかな?
156名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 18:18:00
ポッポよりも奇抜な発想は無いんじゃないかな
157名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 20:45:38
まあた自演が始まりましたよw
158名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 23:30:18
>>157
10年くらい続けて書籍化してほしい
159名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 11:49:29
下読みって、作家志望者が多いんだぞ!
自分のより優秀な作品を通過させるわけないだろ!
160名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 12:47:57
日本の住まいの見方が根本的に変わる問題小説がある。読んだ人は、二度と
分譲マンションを買わなくなり、戸建てか賃貸を選択するようになる。
古館や勝間和代、名前は忘れたが、でぶの流通ジャーナリストは、これを
読んだから賃貸マンション住まいなのだ。官僚しか知らない一部地域の
地盤の悪さも指摘されており、これを読んだ都の職員は真っ青になった。
    ↓
「全壊判定」朝日新聞出版
161名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 15:12:49
うちは築50年くらいだ
良かった
162名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 15:35:44
芥川賞・直木賞作家を数多く育てた編集者である高橋一清氏も
同じようなことを言っているが、若くして作家としての才能が認められ、
ひたすら部屋にこもって執筆している作家には、人間の悲哀は
書けない。
・貧乏を経験していない作家に本当の貧乏は書けない。
・苦労して貧乏から這い上がり、裕福になった人間にしか、本当のサクセスストーリーは書けない。
・家族の死を経験したものにしか、命の大切さは書けない。
・数多くの出会いと別れを経験しなければ、出会いと別れは書けない。
・仕事で死ぬほど苦しんだ人にしか、仕事の苦労は書けない。
例え天才的な描写力を持っていても、疑似体験は所詮、マスターベイション。
実際に経験した人が読めば、嘲笑の対象でしかない。


163名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 15:40:25
言いたいことは分かる。が、でもこれを推し進めると


人を殺したことがない人とは 殺人描写はかけない

となる
164名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 16:10:43
事実そうだろ。

書けてないじゃん、説明的ギャグみたいなのしか。

せいぜい模倣の模倣に終始してる。
165名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 17:42:48
>>164
>>162

> 「エベレスト」では、わずか16ページでエベレスト登山の全貌が描かれているが、
>エベレスト登山の全体像やルートごとの情景、シェルパや他の隊員との人間関係
>そして刻々と変化する登山家の精神状態、その全てにおいて、著者がエベレスト登山を
>体験されたかのようなリアリティーがあり、作家の想像力の凄みを痛感した。


石原の掌編「エベレスト」に対する登山家野口のコメントな
まあ、これでもお前がそう思いたいならそう思ってればいいと思うよ
166名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 17:51:06
↑童貞でもセックスの描写はできるだろうが、
何十人もの女と寝た奴が読めば、嘲笑の対象でしかない。
167名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 17:51:34
結論が出たなw
168名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 17:54:30
>>166
誤魔化してないで>>165に反論してみろよw
一流の登山家が認めてるわけだが
169名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 17:56:18
ただ煽りたいだけだろうから相手にしないほうがいい
170名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 17:57:22
リアリティなんて飾りなんだよ
つべこべ言わずにさっさと書いちゃいな

ってことだな
171名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 17:57:26
169
どっちのこと?
172名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 17:58:22
森村誠一氏は、自著の中で、自らが経験していないことは
上手く書けないと認めている。でも、そこを何とか書くのは
さすが森村誠一。
173>>169:2010/06/12(土) 17:59:42
>>171
もちろん経験がなきゃ書けないとか言ってる奴のこと
174名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 18:00:34
そんな無名な奴の言葉を引用するなよ
アメリカ人もアフリカ人だって知らねーっていうよ、そんな奴
175名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 18:02:27
綺麗に論破されててワロタ
つーか定期的に現れるよね経験厨って
176名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 18:06:10
田中慎弥やら鈴木弘樹やらのヒキニートが新人賞取ったのがよっぽど悔しかったんだろ
177名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 18:12:47
168さんは、気象や季節により、百変化と言われるほど刻々と姿を
変えるエベレストを何回見てきたのでしょうか?
その一流の登山家は、エベレストを何回見てきたんでしょうか?
178名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 19:00:10
「地球は青かった」
小説家にも書ける文章だが、体験者が語ると重みが全く違う。
でも、そんなこと言ってたら、ノンフィクション以外認めないという
極論になってしまう。
 経験のないことをリアリティーを持たせて綴る分野にも、もちろん
存在価値はあると思う。
 懸念するのは、今の人気小説が最後のドンデンガエシだけを競う
殺人トリックコンテストに成り下がっていること。
 フィクションでありながらノンフィクションを上回るほどの
リアリティーを生み出しているスティーブンキングの「シャイニング」
(英語原文版に限る)は、アメリカが抱える家庭内暴力とアルコール中毒
という現実の社会問題をテーマとしたもの。
179名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 19:05:42
行間が読めてないな。

誰が「地球は青かった」と言ったか、その人間の情報があって、
重く感じるだけの話。

一般人がうんこを食べて「ああ、うまい」では意味がわからないが、
ロリコンが少女のうんこを食べるシーンをもってきて、
「ああ、うまい」と書けば、重みがでる。
そんだけの話。
180名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 19:37:31
それをこの分野では「行間が読めていない」とは言わないはずです。
どちらかと言うと「伏線を張る(引く)」に近いと思います。
181sage:2010/06/12(土) 23:38:52
エベレストであっても宇宙から見た地球であっても
日常に安易に存在し得ないものについては
万人を説得しうる文章などそうそう書けるものではない
そもそも読者のほとんどが見たことないんだから。
書かないか、適当に濁して妥協するかしかない
それとも絶対の自信を持って嘘を書き切るか。だろう。


182名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 23:44:20
↑いい事書くな…
183名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 23:54:50
うそつけ。
読んでもないくせに。
184名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 06:29:42
本格的出版不況はこれから、
iPadとツイッターの連合軍で、小説は消滅する。
185名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 09:42:59
iPadの上陸は、Dos/Vが上陸したときの98にそっくりだな…
独占市場を謳歌してきたNECは莫大な費用を投じて、外国製のパソコンは
日本人に向かないとネガティブキャンペーン打ったが、3年後には自身も
Dos/Vパソコンの販売をはじめ、ほとぼりが冷めるのを待って98の販売を
終了した。
 かつてソニーが失敗したときとはネット環境がまるで違う。
所詮、悪くて高いものは、良くて安いものに勝てない。
186名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 09:58:13
小説自体は、無料配布の電子文書として残る。
187名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 10:38:19
一時ホームレス作家が話題になったが、
今後は作家はホームレスだというのが常識になるな。
188名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 11:50:45
↑そうはならない。
ホームレス作家は、プロバイダ料を払えないので、
電子出版すら出来なくなる。
189名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 14:49:17
NPO法人小説審査協会
のような組織を作って、希望があれば、落選した作品を
審査し、例えば、当選に値するような名作が一次選考も
通過していなかったような場合、新聞紙面に抗議声明を出す。
 このようなシステムを構築しなければ、低脳下読みや
自分より優秀な作家を世に出したくない審査員の横暴により、
名作が抹殺される例は減らないと思うし、出版の衰退にも
ブレーキがかからないと思う。
190名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 14:51:30
マルチしてるやつの目的は何だ
191名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 15:00:26
この板って、ネットカフェがナイトパックの時間帯になると
急に書き込みが増えるな…
192名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 15:05:03
>>190 
 よい本(作家)を世に出すことです。
193名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 15:14:05
世は世でも、あの世だったりしてな。
194名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 17:12:53
確かに、この分野の生命線は芥川龍之介の蜘蛛の糸より細いからな。
みんな一緒に地獄逝きか…
195名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 19:14:00
川上未映子が「書くこととは地獄です。」とか言ってるが、クソほどの説得力もないだろ。
196名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 19:46:03
正解だよ。
命削って書く奴にはわかる。
197名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 20:44:46
皆さんがバカにする四十路です。
 私が若い頃は、スポーツカーに乗り、大勢のガールフレンドと遊びまくって
いました。読書など時間の無駄以外の何物でもありませんでした。
(それでも、吉川栄治の三国志だけは、はまりましたが…)
 今は、会社役員で社内のOLは、私のファンクラブを作ってくれています。
 年収は、作家のトップ10にはとても勝てないでしょうが、トップ100に入る
ぐらいはもらっていると思います(特に努力もせず、何ら才能もありませんが…)
 普通の学校を出て普通の会社に入れば、収入の心配もなく、楽しいことが
山ほどあります(出版社のような不況業種に就職してはいけません)。
 このスレの住人に新人賞の受賞者が出ることを切に希望します。
ただ、申し上げたいのは、「若さ」という宝は、新人賞よりはるかに
尊いということです。凋落業界への片道切符である新人賞のために
「若さ」を捧げないでください(書くこと自体が唯一の楽しみである
方は別ですが…)
198名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 23:42:08
>>196
命削って残業してるサラリーマンはどうですか?
199名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 00:15:30
マルチ馬鹿がコヒペ釣り頑張ってます!支援よろ
200名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 06:03:20
>>195
担当ディレクターと色恋やって歌手デビュー、売れなくなったら結婚して
旦那に養ってもらって、書いて、ワセブン市川に見初められて、芥川賞。
書かなきゃならないことなんて元々何ひとつないから、毎日心根絞り出してネタを拾う。
大した地獄ですよね。
201名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 08:10:01
小説を書くことが地獄だなんて
まるで通俗小説に出てくる主人公の
嘆きのようで馬鹿らしくて嘘っぽい
202名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 08:44:10
だから売れるんです〜
203名無し物書き@推敲中?:2010/06/30(水) 22:52:27
さて、7月。
そろそろ、連絡が来る時期だぞ。
204名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 10:08:30
>>200
川上には川上の、君には君の地獄がある。
分かってやれ。川上は家が貧乏でね、
弟を進学させるために、自分がホステスに
ならなきゃいけなかった。本当は大学に
進みたかったと思うよ。それで通信教育で
日大で哲学を少し齧ったことをどこでも
誇らしげに書いてる。体を武器にして男を引っ掛けることだって
生きていくためには仕方ないだろ。

自分の地獄をさらけ出して、売り物にするのも
太宰など多くの作家が昔からやってきたこと。
現在では柳美里なんかそれで食ってる。
205名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 10:11:46
でも新潮って、つくづく生え抜きの新人を
育てるの下手だよなあ。今は村上春樹で
大儲けしてるけど、春樹は群像新人から出た
作家だろ。鳴り物入りでデビューさせた平野啓一郎も
二十代で芥川賞まで行った「すり」の作家もあんまり
ぱっとしないしね。
206名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 13:55:32
だから結局下読みと編集が悪いんだろう。
浅田がいるうちに、いいのを上げとくべきだったな。
207名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 14:33:51
>>205
結局は、読者が読みたい物を書く人に受賞させてないのかも。

>>206
浅田なんかいたら、舞城なんかをプッシュして、今頃ラノベ状態になってるところだ。

208名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 18:06:46
ttp://po-m.com/forum/showdoc.php?did=205319

実際こんな感じの純文学作品って一切送られてこないんでしょ
今後この人は文壇に華々しくデビューしそう
小説を初めて書いてこのレベルだぜ

独創的すぎる
209名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 18:18:10
>>208
それは浅田が褒めちぎると思う
210名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 18:35:02
ポッポの作品を浅田や町田が褒めそうなのは認める
211名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 19:37:58
町田は褒めるかもしれんが浅田は褒めないだろさすがに
212名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 19:56:18
浅田は芸術家が好きだから芸術家の抽象的な感覚を表現しようとしたポッポを褒める気はするよ
ポッポの作品を理解できないのは、芸術家とはほどとおい凡才じゃないのか
これストーリーがどうこうって問題じゃなくて、かなり特殊な作品だよ
213名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 21:16:03
   ふむふむ、完全に病気ですね・・・

       ∧◎∧.     ∧_∧
      (´・ω・`)    (・)ω(・))
   旦  (φ   つコ   ●─と )
    ̄ ̄ ̄|__⌒))⊃  (_(  __つ
       .| |(___))   ⊂ニニニニ⊃
       .| | |      |  |



      (⌒\  ∧_∧
       \ ヽヽ((・)ω(・)) キエエエエエエ
        (mJ     ⌒\
         ノ ∩  / /
        (  | .|∧◎∧∩
     /\丿 | (     )
    (___へ_ノ ゝ__ノ
214名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 21:24:22
>>212
ポッポがデビューした後でこの作品を公開してれば
驚異的な才能として名が広まったかもね
デビューしてしまえば 理解できない=難解
デビューしてなければ 理解できない=オナニー
って見方をするしね
215名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 21:25:27

                .『 ̄|
                八 |
          _ ∧(_)⊥__
          / ((')ω(')`)7 /旦旦旦旦旦
        / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)旦旦旦旦旦
      / ※※※※※ /旦旦旦旦旦
     / ※※※※※ /
    (_______ノ
216ポッポ ◆hlaUAV2Oxk :2010/07/01(木) 21:53:35
>>210>>214は贋物。
本物はこのトリップだからね。みんな間違ったらいけないよ!
そいつはいつも自作自演して一人で悦に入っている精神分裂病者だから、
暑い日の恒例と思って、無視してok!

さあこれから敬愛する三島先生の文体を真似て、打倒ラノベに邁進だ☆!

れつだん先生は電車に轢かれて裂断したらしいからもうこないよ。
217名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 22:02:14
>>216
ポッポが昔いたスレを見るといい。
話し方が丁寧で、誰の批判に対しても確実な反論で黙らせている。
君にそれはできないだろう
あと、ポッポは全然三島を敬愛していない
一度ポッポの発言を探して見直すと良い
君がどれだけあがいても能力の低さを埋める事はできないよ
218名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 22:19:27
>>217
確かにポッポは頭良かったな
219名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 22:29:41
ここまで全部自演じゃん
もう天才でいいからスレ汚すなよ。虚しくならんのか
220名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 22:30:39
それより連絡って例年ならいつよ?
もういってるころ?
221名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 22:32:10
>>212
あれって、俺が、中学生の頃に書いてた散文に似てた。
嫌いではないけれど、あれだけでは俺は何とも判断しがたい。
ポッポの書き込みについては、読んでないので分からない。
222名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 22:48:43
>>221
試しに、君が中学生の頃に書いた文章を載せてみてくれ
全然ポッポのとは違うという事がわかるはずだ
ポッポのは芸術論だからね それも日本で初めてのタイプ
223名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 22:51:19
ライトノベル系かと思ったけど、真剣に読んだら全然違ったなw
深い文章なども途中で挿し込まれてて驚いた
224名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 23:00:32
>>223
途中で絶対にまねできない文章というか表現が多数あるよな
225名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 23:01:02
>>222
その頃は、原稿用紙に書いていて、上京やら就職で住処を転々としている内に紛失してる。
ま、芸術と言われれば、難しいな。
今は一般文芸を離れ、ラノベ志望になった俺には、所詮、ポッポほどの才はない。
226名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 23:05:05
>>225
ラノベの方が未来はあるから、むしろあなたは良い傾向だよ
よほど凄い文学作品が書けるならそれが一番良いけど、
ちょっと純文学の新人賞をとる人よりはラノベでデビューできる人の方が良い
227名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 23:06:48
芸術家の感覚を小説にするって、確かになかなかできない事だな
そういう読み方をせずに物語だけを追ってしまっていた
228名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 23:09:10
>>226
ありがとう。
励みになるよ。
229名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 23:30:49
純文学ってデビューしても多くの作家は仕事しながら執筆かw
230名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 23:58:15
ポッポもこんな作品だとデビューしても売れねーぞw
231名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 00:38:49
最終候補にたいする電話はいつ頃?
232名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 01:17:59
ポッポの作品ほんとに凄いとおもってるやついるの?
233名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 01:33:07
>>232
ポッポのやろうとしている事に気付けない人以外は凄いと思ってるんじゃないかな。
「おもしろい小説」を求めてるだけの人には理解できないだろうよ。
234名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 01:35:20
>>232
全然私の趣味ではありませんが凄いとは思います。
これだけ小説があふれている時代に、オンリーワンを見せつけている事に対する凄さです。
235名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 01:58:58
ttp://po-m.com/forum/showdoc.php?did=205319

これがポッポさんの小説ですよね?
読みました。
ここ数年の新人賞受賞者の作品を読んでも「どうして自分のは落ちてこの人のが受賞なんだよ、同じレベルじゃないか」
と思う事がよくあります。
でもポッポさんの小説が受賞した場合、自分を含む他の作家とは違う存在感、表現力には納得します
234さんが言うオンリーワン的な価値はあると思います
236名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 02:42:55
ポッポ本人が言ってたよな
「僕のに似た小説があれば教えてください」ってw
これだけ特徴のある作品なのに似た作品を誰も挙げれない時点で凄すぎw
237名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 08:01:10
こんなとこで自演しててもお声なんてかかんねーからもういい加減やめとけ
238名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 11:44:37
ポッポって、小説云々より、人間として恥ずかしい……
よっぽど親がアホだったんだろう。

鳩山と同じで、こういう名前の奴ってバカが多いのなwww
239名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 11:50:08
131 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 14:27:41
れつだん先生を盗作しているうちはポッポに可能性はない。


132 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 14:28:41
同意。ポッポは
れつだん先生の劣化コピーだな
240名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 12:05:23
ポッポってのは、こんなところに自分の作文晒してどうするんだ?
自信があるなら、どこかの新人賞に応募したらいいじゃん。
241名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 12:28:56
>>238
お前の書き込み見ればみんなお前がアホだって認めてくれるよ
242名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 12:33:56
>>240
ポッポが作文なら新人賞受賞者が書いてるのはチラシの裏へってやつだなw
これだけ深い作品が書けるなら近いうちにプロになるだろう。
君がどうこう言えるレベルではないさ。
243名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 12:41:36
>>242
初めて書いた小説でこのレベルって神がかりだよなw
244名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 13:22:21
1年後 もうすぐプロになるよ
2年後 下読みが糞なんだな
3年後 今さら文学ってw
4年後 ご冥福をお祈りいたします
245名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 13:29:04
>>244
才能があるからそういう勘違いした人とはちょっと違うんじゃないかな
プロと比較してもすでに勝ってるからね
246名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 13:37:55
244はただの自己紹介
247名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 13:48:30
世の中には幸せな人がいるもんだな。
まあ肥溜めに嵌っていても、
一生いい湯に浸かってると錯覚して死んでいければ
こんな幸せな一生はないわけだが。
248名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 13:58:21
ポッポの作品と自分の作品を比べた人は不幸だな
自分には絶対に書けない作品をポッポは書いてるわけだからな

そう思えない人は
おそらくポッポがどういう意図で書いてるかすら理解できていない初心者なんだろう
249名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 13:58:34
経済的な条件さえ整えばこれほど幸せなことはないな
250名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:02:31
ポッポの小説は目の肥えた読者は褒めるだろう
才能の無い作家志望者はあまりの世界観、発想力の違いに理解できないだろう
251名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:08:20
自分が天才だとか触れ回るやつは、みんな頭のおかしくなった奴ってのは常識。

かわいそうともいえるし幸せともいえる。
252名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:16:58
>>251
そんな常識無いよw
お前だけの常識かw
まさかニーチェなどの一部の人間だけで判断してるのか?w
253名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:18:24
本当に天才なら頭おかしくてもいい
才能ない分際で2ちゃんねるで偉そうな事を言ってる奴よりもずっといい
254名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:19:29
ポッポ、必死だなw
255名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:21:32
周りが認めてくれないんで、ポッポ自演で必死じゃないか。かわいそうに。

みんな、あんまりいじめるなよ。
256名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:22:00
ポッポが書いてると思ってる辺りがすでに可哀想
257名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:23:27
ポッポを叩いてる奴って文学の初心者だからいいんじゃない?
ポッポもそれをよくわかって相手してるんだろう
258名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:25:33
>>257
256
259名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:28:35
>>253
>才能ない分際で2ちゃんねるで偉そうな事を言ってる奴よりもずっといい

ポッポのことをそんな風にいうなよ、かわいそうじゃないか。
260名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:31:10
>>259
ポッポの昔のスレ見ると良いよ
彼は君みたいなどこにでもいる煽りとはレベルの違う返答をしてるから
261名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:35:30
>>260
ポッポって、そんな昔から2ちゃんねるにカキコしてるのか?

それで、未だに2ちゃんねるにしか場所がないんだ。

かわいそうになあ。
262名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:38:53
>>261
ヒント 今年の3月


263名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:41:54
259 261みたいな小学生でもできる煽りを平気でやってる人間って
なんでこのスレにいるの?
まさかこんなアホも新潮新人賞に応募してるの?
264名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:46:13
>>263
そんな必死になるなよ、ポッポ
265名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:49:19
>>263

そんなに
小学生みたいにカッカするなよポッポw
266名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:57:18
>>265

カッカじゃなくて、ポッポだろw
267名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 14:58:22
263みたいな小学生でもできる煽りを平気でやってる人間って
なんでこのスレにいるの?
まさかこんなアホも新潮新人賞に応募してるの?
268名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 15:03:46
あ〜あ、みんなでからかうから、泣いてどっかへ行っちゃったよ。
かわいそうに。
269名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 15:11:02
ポッポみたいなプライドが高くて、自己顕示欲の強いのは、
みんなで褒めておだててあげれば、世の中平和なんだから
からかわないんだよ。
270名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 15:22:23
ポッポのスレ見たら自分では絶対に勝てない事がわかるだろうなw
芸術論といい文学論といい、レベルが違うw
271名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 15:34:16
>>270
多数の批判を全部論破してたよね
結局自分がポッポの作品の意味を理解してなかっただけってのがわかって、みんな悔しかっただろうな
272名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 15:43:11
とにかく自演できてる間は元気みたいだ
安心したぞ
273名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 15:44:36
>>272
一次落ちばかりの自分の心配しないと駄目だよ
ポッポに負けるな!
274名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 15:55:27
ポッポって一次は通過してるのか?
275名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 15:56:29
>>274
一次通過したら明らかに受賞するタイプの作品だね
怖いのは下読みだろう
まだ応募すらしてないはず
今年の群像辺りから応募するって言ってたような
276名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 15:57:11
いや、ポッポの小説なんか2ちゃんねるでしか見ないから
下読み段階でアウトなんだろ。
277名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:08:30
受賞者ですら書けないポッポの作品を一次で落とすってわけかw
下読みがアホばかりってことかw

異論があるならお前等の作品を見せてくれw
278名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:11:31
>>277
「異論があるならお前等の作品を見せてくれ」
これを言われたらアンチ涙目w
279名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:20:32
しかし小説初めて書いて、それも2時間以内でこのレベルってやばいw
280名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:30:22
読んだ
童貞くんの過剰な自意識が行間ににじみでていてよかった
281名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:33:50
280も芸術論の意味がわかってない初心者
282名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:36:10
独創性
詩的
芸術に対する意識

この辺がポッポの優れた点かな
この三つはおそらく新人賞に応募している人達に欠けてる所だろう
283名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:46:12
>>282
同意
送られてるのは大抵おっさんの無意味な日常を描いたものばっかり
ポッポは将来性がある
284名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:48:25
>>277>>278オレは2ちゃんねるなんかに自分の作品を晒すほどバカじゃないよw
285名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:49:46
初心者が初心者に初心者だってw
286名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:50:15
>>284
2ちゃんねるで必死に人の悪口言ってるお前は馬鹿そのものじゃないかw
287名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:50:34
>>283
初心者なんかにそう言われたってなあ
288名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:52:02
ポッポを礼賛してる連中はベテランか?
要するに何年たっても一次も通らない連中だろ。
そんな連中の評価ではなあw
289名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:52:07
ポッポって凄いな
こんな優れた作品を捨てるように平気で公開してるんだもんな
本気で書いた作品が見てみたい
290名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:53:02
>>286
どこでオレが悪口言ってるって?
291名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:53:14
>>288
ポッポって業界の人からメール来たって言ってたよ
292名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:54:20
>>289
眼くら蛇に怖じずってことば知ってるか?w
293名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:55:36
>>291
そういえば業界の人とメールしてるって言ってから、2ちゃんねるから消えたよな
もしかしてすでにコネができたのか
294名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 16:56:05
>>291
いい加減あがくのは止めろってかw
295名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 17:02:57
>>293
2ちゃんねるでポッポを知った人、俺も含めて数人がポッポとメールしてたらしい
擁護者は基本的に2ちゃんねるでは書かずにメール送ってるみたいだ

出版社の人からは「これ以上作品を公開するのはやめて、受賞のことを考えて作品を整えた方がいい」みたいな話をされたらしい
だから公開する予定だった作品の公開をやめたらしい。
それ以上の事は教えてもらえなかった。
もうメール送っても返事ないね。捨てアドになったのかな
296名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 17:14:16
>>295
じゃ、才能溢れるポッポのことだ、もうササッと新作書き終わってるだろう。
今度の来年11月の新潮新人賞はポッポで決まりだな。
297名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 17:30:27
>>296
群像じゃないか?
298名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 17:33:44
>>295
あと5作くらい公開する予定だと言ってたのに残念だな
エンタメやSFも書いてるらしい
299名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 17:43:53
そんなに才能あるなら、とっくに文壇デビューしてなきゃいけないんじゃないか?
ちゃんと評価できないバカどもが盲目的に崇拝してるだけだろ。

少なくも、オレが読んだ限りはアホクサレベルだな。
300名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 17:45:31
※ネタスレでマジレスはいけません。
301名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 17:46:19
>>299
また、アホどもが価値がわからない奴とか言い出すからやめとけ。
302名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 17:54:21
とりあえず下げてないヤツは自演扱いでいい
少なくともこういうところから新人拾うとかありえないから、ネタとしてスルーするのが吉
編集もそんなに暇じゃない
303名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 17:58:08
独創性
詩的
芸術に対する意識

この三つでどうやって、お前等がポッポに勝てるのか説明してくれ
ポッポがデビュー目前だからって必死にならなくてもいいじゃないか
自分達も自分の欠点を見直して、頑張ればいいさ
304名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:01:27
>>302
残念ながら、出版社の人は新しいネタや人材を探す為にネットはしつこく見てるんだよ
ポッポの小説と、自分のとこの新人賞受賞者と比較すれば
ポッポに期待したくなるのは当然だろう
受賞作のレベル見てみろ。お前とほとんど変わらないさ
305名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:04:53
ポッポとかいう人、
もうスレ荒らしはやめてくれないか。
自分の小説の宣伝したいなら、別のところで
やってくれ。新潮は持ち込み原稿認めないし、
ネットで目をつけた小説を出版なんてないから。
ここでやるのはやめろ。
306名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:06:36
>>304
わかったわかった、ポッポが期待されてるのは。

まあ、来年ポッポが信者のいうとおりの才能の持ち主かどうかハッキリするだろう。
それまで、ここでポッポがどうの言う意味はないだろ。

論より証拠。信者は来年まで沈黙しろよ。
ここに書き込んでもウザイだけだ。
307名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:10:30
うざいのは未来の見えない作家志望達の言い訳・・・・・・・・・・・・
308名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:12:33
>>305
もうポッポはいないよ
俺と、あと数人(そいつは一人かもしれん)がポッポを褒めてるだけ
ポッポは出版社の人とメールしてるって言ってから消えたまま

309名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:13:37
>>307
そうかそうか、ハイハイ。
わかったから、ポッポ信者と×××××教信者はここに来ないでくれ。
310名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:19:37
>>309
君の作品ってどんなの?
もしかして半径5Mの事しか書いてない?w
311名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:25:54
>>310
ポッポ以外の全員が半径5mの事しか書いてないと思うよ
ポッポみたいに創造する力が無さそうだから
312名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:34:27
ダメだなこいつら、ダニのようにこのスレに蔓延っちまった。
こいつらが消えるまで、様子を見よう。

じゃあな、ダニ以外の方々。
313名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:36:44
ポッポというひとはぜんぜん文章うまくないと思うよ。
……とか――で詩的に見せかけているだけで一文一文は至極平凡。

ヒレンクターは発作の苦しさが残った様子のまま、窓のほうを見ながら口を開け、シャーッとやった。

どうなの?
314名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:36:56
>>310>>311
お前ら、創作能力もないし、煽りの能力もないんだなw

オレも馬鹿相手にするのは止めて行くわ。

サイナラ。
315名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:38:45
ポッポって文章垂れ流してるだけじゃないの?

新人賞の条件の100枚以上は書けないだろうし、
長編はもちろん出来ない、そんなところだな。
316名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:38:57
>>312
そうだな。ポッポに負けてる人間の必死な煽りが消えるまで来ない方が良い。
317名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:40:06
>>313
そんな部分部分じゃないでしょ
途中の詩的な表現や、芸術家の神経、精神的な表現
こんなの君に書けないでしょ
318名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:42:12
>>315
ポッポが公開した作品は、ポッポが2時間以内で書いたやつだぞ。
しかも初めて書いた小説。
以前のスレでは、200枚以上の作品をいくつか書いてると言ってたような。
319名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:44:28
>>317
このぐらいなら書けるよ。
特にへたでもないけど凄いというレベルでもない。
たとえばどこらへんが他人に真似できない詩的表現なの?
320名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:46:09
>>318
それだけ書いていて、なんで今に至るまでデビューできてないんだ?
321名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:47:26
>>318
2時間以内も自己申告だろw
ならその200枚以上作品を見せてもらいたいな。
322名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:48:11
>>317
口で「書ける」と言わずに、一度書いて見せてくれ
「どこにも凄いと思える詩的表現は無い」というのが君の意見なんだね?
では君は、少なくともポッポ以上の詩的表現はできるんだよね。
では、ポッポの作品の全文を見て、それよりも上の詩的表現を一つか二つ書いてくれ
323322訂正:2010/07/02(金) 18:49:42
>>319
口で「書ける」と言わずに、一度書いて見せてくれ
「どこにも凄いと思える詩的表現は無い」というのが君の意見なんだね?
では君は、少なくともポッポ以上の詩的表現はできるんだよね。
では、ポッポの作品の全文を見て、それよりも上の詩的表現を一つか二つ書いてくれ
324名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:50:12
>>320
受賞に足る内容じゃないからだろう。
325名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:52:11
>>322
とりあえず君の一番凄いと思う表現を挙げて解説してくれよ。
そしたらそのシーンに合わせてより上の表現を書いてやるよ。
326名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:54:57
ポッポは最近小説を書き始めた初心者だぞ
まだ新人賞に応募してない段階って言ってただろ
お前等とは違ってさくさくいきそうだな
327名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:56:49
>>326
318を信じるとすれば、200枚以上の作品をいくつか書いてると言ってたのに
まだ新人賞に応募してないのか?
意図がよくわからないな。
それじゃさくさくいかないなww
328名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:57:00
>>325
その答えが返ってくる事はわかってたよw
そのシーンなんてどうでもいい。自分で文章、シーンすら作れないのか?
ポッポの作品には無い「文章力の高さ」を見せてくれよ
作品を丸ごと公開しなくてもいいんだよ。文章を一つか二つ書けばそれでいいんだ
どうせそれもできないんだ
329名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 18:58:55
>>327
プロになれる事は当たり前ってレベルの人と、
必死な人を一緒にしてはいけない。
まだ若いと、急いでデビューする必要なんてないんじゃないか?
ポッポは書けば書くほど成長を実感できるって言ってたから、準備してるんだろ
330名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:05:20
>>328
自分で文章、シーン作ることなんてここ覗いてる人ならだれだってできるだろww
じゃあ俺がシーンも勝手に作るけど、
まず君の思うポッポの一番の文章を解説入りで教えてくれ。

大体詩的だとか精神的表現がいいだとか新しいだとか、
誉め言葉が抽象的すぎる。
具体的にどういうものを素晴らしいと思うのかいひとつぐらい例示できないのか?

それがないと君の指標がわからない。
331名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:05:30
文章がどうこう以前に
ポッポのは芸術家の精神を描くという難易度の高い挑戦だぞ

お前等の私小説とは格が違うだろう
332名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:06:12
>>329
準備段階とかいう人間の話をここに持ち出すな。
評価も定まらない奴の話をここでしなければいかんのだ。

お前らが評価してるのは分かったから、勝手にポッポ礼賛のスレでも立てて
そこで持ち上げてればいいだろうが。
333名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:07:03
評価も定まらない奴の話をここでしなければいかんのだ。

→なんで評価も定まらない奴の話をここでしなければいかんのだ。
334名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:07:08
>>329
プロになれることが当たり前なレベルの人に見えますか?
どのような点でそのように感じられますか?
335名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:08:11
まったく、おバカのポッポ狂信者のために無駄にスレが消耗していくな。
早く、ポッポ狂信者はうせろ。
336名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:09:30
>>335
これ本人ではないの??
337名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:09:52
>>330
とにかく自分の文章を書くことを避けたいんだね
誰でもできるならさっさとやればいいじゃないか なぜ先に延ばすんだね?

331が言うように、これは芸術家の精神を描くという特殊な作品
芸術論としてどこを否定するんだね? 

そして、早く文章を書いてくれ。
338名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:10:24
確証もなく、価値があると思い込むバカは、小説を書こうとしてる連中か?
ただ小説好きな連中か?
どっちかな?
339名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:11:38
>>334
エンタメではなく、純文学ならプロになれるよ
そもそも純文学とエンタメの区別がつきにくくなってる現在で
ポッポみたいに明らかな純文学作品なんて珍しすぎる
340名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:11:43
ダニは相手にしていられない。俺も行こう。では。
341名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:14:16
ところでうちの猫がダニばかりつけて帰ってくるのだがどうしたらいいのだろうか
342名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:15:12
>>337
自分の一番凄いと思った表現を挙げることをどうして避けるんだ?
それがあれば書くが、なければ書かないよ。
一方的に条件をのむ義理はないからね
343名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:16:54
>>339
明らかな純文学作品ならプロになれる?
それだけで? この文章で? 
本当にそう思いますか?
344名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:18:01
>>342
一方的?
ポッポはすでに作品を公開してるよw
そのどこにも「優れた詩的表現が無い」と君が言ったのだから、
一つですら抜き出す意味が無い。なぜなら、その全ての表現と比較して
それよりも上の文章を君が提示すればいいだけだからだ

345名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:20:08
>>343
最近の新人賞受賞作品の中にポッポより凄い文章があれば教えてくれ。
深い芸術論などがあれば教えてくれ。
346名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:20:09
ポッポの作品は公開されているが
君の感銘を受けた文章が公開されていない。
「君は何もしていない」。
それとも本人なの?
本人がでてきてそう言うなら勝負してやるが。
347名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:22:49
>>346
横から失礼
始まりから終わりまでの精神の流れていく様、深さ、比喩表現など、
そこらのプロの作品にもありえないと思います

348名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:23:57
やはりフロントラインを猫ちゃんに買ってあげた方がいいのだろうか
349名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:24:30
ポッポとかいう奴は天才だ。作品も非の打ち所が無い。
で、それが何なの?
ポッポ信者はだから何だって言いたいの?
350名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:24:32
>>346
違うんだ。
私が良いと思った文章は問題ではないんだ。
「凄いとは思わなかった」と言った君が、どんな文章を書けるのか知りたいんだ
351名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:24:35
>>345
純文学ということで言えば
さいきん群像新人賞とった「朝が止まる」は純文学らしい
作品だったし面白かったし文章もポッポより良いと「俺は」思ったよ。

芸術論って……たとえばジョルジュバタイユの「悪の文学」とかは
かなりすげーと思うけど。

352名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:26:19
>>350
君が良いと思った文章を「俺は」問題にしています。
「凄いと思っている」君がどんな文章をそう評価しているのか知りたいのです
353名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:26:39
>>351
朝が止まる、のどこにポッポよりも優れた詩的表現、深く精神の流れを描いた表現、
などがあるのかな?
354名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:27:50
しかしフロントラインはニートの俺には若干高価なのが迷うところなのである。
355名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:29:45
>>352
そこまで逃げて何がしたいの?
君の問題なんて君の文章とは関係無いじゃないか
ポッポの文章は全てが好きだ
はい、君の文章をどうぞ

君は「ポッポよりも凄い文章が書ける」と言ってるわけだろう?
それを見せてほしい、と言ってるだけだよ
ポッポの文章はすべて素晴らしい 
356名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:32:57
ポッポ信者もウゼーが、>>352もウゼーな。
最初から無視するか、さっさと文章を書いてみせればいいだろ。

適当なシーンを描写するか、詩を書くか、方法はいくらでもあるだろう

357名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:34:54
おそらく352はリライト的な書き方をして逃げきろうとしてるんだろうw
だから文章を挙げろ、と必死に言ってるんだよw
創作する力なんてないんだよw
358釣られてる人:2010/07/02(金) 19:35:37
>>355
なんか話通じないみたいなんで飯食いに行きますね。


みんなこんな奴叩き潰してみたら面白いと思わないの?
俺は新人賞とってないけどここに何回か応募して三次まではいったことあるし
他のとこでも似たような線はいってる。
そういう奴もここには来てるはずだし、ポッポの文章を凄いなんて思ってないだろ?
俺は初めてここ見たからわかんないけど、もうそういう流れ終ってるのかな?

あんまりのってくれる人いなさそうなんでもう帰ります。
ネタにマジレスすみませんでしたww
359名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:38:36
>>358
実は前のポッポのスレにもお前みたいなのがいたんだw
そして絶対に自分の文章を挙げる事はできないんだw

早く文章を一行でも書く事から始めなさい。
無能
360名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 19:42:11
358みたいなのってポッポよりもださいな アホが一人消えて少し落ち着くか
次はポッポ信者が去るのを待とう
361名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 21:07:44
スルーしてりゃ勝手に他の新人賞スレに行くから、触るのやめとけ
作家志望が痛いのはつきもの
362名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 21:10:48

こんなところに自分の書いたものを載せて晒し、
しかも自分自身で必死に褒めて、自作自演してるかぎり頭がおかしいのは言うまでもないな。

本気で狙ってるなら黙って新人賞に送る。というか、このスレにいる殆どの奴がこのタイプ。

けれど頭がちょっと弱いか、一字も通過しない奴はネットに上げて、ここで不毛な自作自演を繰り返すだけ。
あちこちのスレでポッポが顔見せて、近い時間帯で連続三回投稿して、必死に自分で褒めているのをみるかぎり、
頭がおかしくて、一字も通過しないのは目に見えてルナ。

2時間で書いたとかそんなことより、数分で連続カキコしてることがすげえや。
363名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 21:13:58
>>361
正直、ここまでおかしくなったら社会活動が無理だろ?

誰にも相手にされないから、2ちゃんでひたすら自演してるって、
普通なら誰もが思うけど、気違い自身には解らないらしい。

まだまだ相当精神が幼いのに、可哀想なことで……
364名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 21:26:43
>>362
ポッポはすでにコネを作って受賞間近だぞ
お前等まさか自分がポッポの作品を理解できないアホだって気づいてないのか
365名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 21:28:08
>>363
ポッポが立てたスレを見ればわかるよ
ポッポがどれだけ大人の対応をしてるかw
アンチが子供過ぎて相手になってなかったぞw
366名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 00:11:55
そろそろポッポさんの話は置いておいて、新潮新人賞の話に移りましょう
といっても話する事無いなw

下読み、真剣に読めよw
367グルッポ:2010/07/03(土) 02:17:51
天才!わたしたちは彼をそう理解したのです。

ひとつの世代の台頭に際して、せめて聖なる光の反映なりとも保ち続けるべく、青年たちの一人が選ばれたものであると顕になった一夜。
直ちに彼が次に呼ばれるものの一人と分って、全員がこぞって同じ衝撃を受けたのでした。

然るべき理由があって、いわば同類たちの中に加わるかのように、かれはこの一群に接岸してきたのではありましたが、
確かにこの一群を、いささか、驚かせすぎたきらいがあったようです。
368名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 02:29:07
ポッポ凄いな
読書もせずにこれだけ言葉を選べるってヤバイよ。
普通は読書をまともにしてない人って、もっと避けるべき言葉を使うだろう
369グルッポ:2010/07/03(土) 02:40:07
>>368
いや、それは素直すぎる感想であるといえる。
かれの芸術観が読書などという空疎な行為を基底に置いておらず、創造の経験に裏打ちされたものであるとはいえ、読書経験の浅さをことさらに言われ続けるほどのものではない。

ポッポがあえて文学的表現という神秘化作用に晒されていない言葉だけを巧妙に選んで用いたのは、これは畏敬されるべき挑戦だ。
ポッポが世にも無邪気かつ輝かしい大胆さで凡百の作家たちの義務を簒奪しておきながら、彼らに対して投げつけたのは他ならぬ軽視と挑発だけだったわけだからね。
彼はやってのけたのだ、それを。
370ネズッポ:2010/07/03(土) 02:42:43
ポッポの視線は、何ものにも掻き乱されず真っ直ぐに、遠くへ投げかけられている。
371名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 02:47:36
ポッポが書く練習を積めば若い世代の代表作家になる事は間違いないな
今は20代だったかな
372クニキダドッポ:2010/07/03(土) 02:47:48
 僕の小供の時からの友にポッポという男がある、今年二十四で今は横浜のある会社に技手として雇われもっぱら電気事業に従事しているが、まずこの男ほど類の異った人物はあるまいかと思われる。
 非凡人ではない。けれども凡人でもない。さりとて偏物でもなく、奇人でもない。非凡なる凡人というが最も適評かと僕は思っている。
373名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 02:50:30
ポッポっておもしろい話を作るのが得意で、
あとは詩的表現ができるかどうかを確認するために公開中の作品を書いてみたって言ってた
形をうまく整える技術が増せば無敵じゃないのか
374名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 02:55:26
○誘き寄せて落とす快感
375名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 03:10:10
>>374
おびきよせておとすかいかん

と読むんだよ。
376名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 11:25:49


ここの新人賞から直木賞取った人っているんかな?
377名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 13:07:57
374は「おびき」と読めずに「さそき」と読んだのかw
378名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 14:06:41
t
379名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 14:54:36
↑こういうのは病気っぽい
380名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 18:46:45
>>358
以前にポッポ本人に多数がはむかったが、全員論破されたんだよ。
それも逃げ腰や煽りではなく、論理的なレスを返し続けてたんだよ。
君みたいな人が多数すでに負けてるんだ。
381名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 18:51:01
だけど、ポッポはれつだん先生の弟子で、
れつだん先生には完全に負けている。

れつだん先生をまねしているだけでは可能性はないね
382名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 18:53:20
>>381
同意。
ポッポはれつだん先生を超えられないから、
2ちゃんねるで嘘をばらまいている。

論破したのはれつだん先生で、
その中に名無しのポッポもまじっていて、
れつだん先生にそれを見抜かれて謝罪していた。
ポッポは惨めだったね
383名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 18:54:15
>>382
それならオレも見た。
384名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 18:56:09
れつだん先生はネタだが
ポッポはまじで論破してるから凄い
385名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 19:59:22
れつだん先生>>>ポッポ は現実だよ。
386名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 21:27:51
>>382
そうそう、あの時のポッポはみっともなかったな。
散々自作自演を繰り返した後、惨めったらしいこと言って謝ってw

お前なんか知らんって、れつだんに言われてたぐらいなのに、未だに弟子の振りをしている憐れなぽっぽw
387名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 21:29:33
みなさんの捏造を誰かに褒めてもらえると良いですね
388名無し物書き@推敲中?:2010/07/04(日) 11:28:03
>>382
あんま触れてやるな。
そうでなくても頭が振れてるんだから。

文学賞でも落選しまくり、ここでも貶されまくったら、
今でさえおかしい心の状態が、さらに狂ってしまうと思う。

そもそも、れつだん先生に糾弾された影響で自作自演をするようになったしな。
前はまともに宣伝してたんだが。
389名無し物書き@推敲中?:2010/07/04(日) 13:16:37
>>388
ポッポが書きこんでたのは一日か二日で
コネができたとたんに消えていったぞ
お前は今更負け惜しみ言って何がしたいんだ?
390名無し物書き@推敲中?:2010/07/04(日) 15:59:30
>>389
コネとまではいかないんじゃないか?
アドバイスを貰っただけだろう
可能性があるから、もったいない事はするなって感じでは?
391名無し物書き@推敲中?:2010/07/04(日) 17:46:24
ポッポがれつだん先生のコネを利用しているといいたいのだろうが、
コネというか、もろに盗作じゃなかろうか?

れつだん先生に興味が出てきた
392名無し物書き@推敲中?:2010/07/04(日) 17:47:46
禿同

ホッポの話題はホッポの自作自演
393名無し物書き@推敲中?:2010/07/04(日) 20:25:48
>>390
なにいってんだよ、ポッポは。
お前自身があれだけ泣きわめいて土下座した挙げ句、
見事にレツダンにそっぽ向かれたのを忘れたのか。

だからお前は俺に言っただろ。
「あのさ、ぼくちゃん、先生のをパクっちゃ駄目かな?」
俺はあの時のお前の涙目を、今からAAで表現したいくらい克明に憶えてるぞ。

あの時俺が言ったのを憶えてるか?
「パクるなら、俺に言わずにこっそりパクりなよ。
インターネッツのツーチャンネルで宣伝するのもそう。名前出さずにこっそりと他人の振りして宣伝するんだよ」
「そうか、そうだよね! ボクちゃん、そうするよ!」

こうして、ポッポは自らの作品を破り、日がなせっせとレツダンをパクることになったのでした。

尾張
394名無し物書き@推敲中?:2010/07/04(日) 21:01:04
みんなポッポみたいに業界の人とコネができると良いね^^
そしたらここで必死にならなくても良いのにね^^
395名無し物書き@推敲中?:2010/07/04(日) 23:49:50
396名無し物書き@推敲中?:2010/07/05(月) 22:14:13
ポッポなんて誰だか知らんし心底どうでもいい
397名無し物書き@推敲中?:2010/07/05(月) 22:35:34
それより前回の応募数何作だったんだろ?
もうそろそろ二次終わる頃かな。
398名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 00:07:54
>>396
しなくても良いレスが、ポッポへの嫉妬を物語っているなw
399名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 16:27:20
>>398
しなくても良いレスが、ポッポへの狂信的崇拝を物語っているなw
400名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 17:03:42
だがしょせん
れつだん先生の弟子
401名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 17:45:48
>>397
>それより前回の応募数何作だったんだろ?

こういうところって、どの版元も言わないよね。
402名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 21:38:46
>>399
文学界スレと同じ対応の仕方だね
お前はこの板でも底辺の部類だと思う
403名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 21:44:29
>>401
応募数は発表号にのるじゃん
404名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:36:48
今月下旬には結果が出るね。
電話がくるか、こないか?
7/23か?
405名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 05:57:31
>>397
前回は2078
406名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 07:55:00
>>405
2000分の1。
ぱないな。
407名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 09:37:26
>>406
賞は一個じゃないだろ
この新潮だけでも複数出る事が多い
408名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 11:22:27
応募したときは自信満々。
今になると不安から失望へと気持ちの落ち込みが加速する。
409名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 20:01:35
>>407
いや、複数って言っても二人まででしょ。前回は俺が送ったから残りは一人だよ。
410名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 21:27:25
>>409
毎回一次落選のくせに?
411名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 21:49:02
>>410
いや初めて送ったのよ。
412名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 03:10:02
>>411
みんなお前みたいに自信持ってるんだよ
413名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 18:20:38
>>412
それは違うと思う
414名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 18:58:47
早く7月23日?来ないかな〜
ダメにしろ自分の文才に諦めをつけて先に進めるよ
415名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 19:12:48
>>413
ほとんどの人が自信持ってるよ
受賞作よりも自分の方が優れてると思ってる
でもいずれわかるよ 自分の無能さが
416名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 19:20:31
いや、気づかずに「こんな酷い作品が受賞とか終わってんなw」って言うと思う。
ていうか代表して俺が言ってやる。出してないけど。
417名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 19:56:48
選考委員の本って福田和也の本一冊以外読んだことないなあ
amazonで選考委員の本のあらすじや書評見たけど
読む気が起こらなかった
418名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 20:06:26
それでも新潮に応募したのは
福田和也がちゃんと見てくれるだろう
ってのがあったから。
それで落とされたのなら納得。
ってそこまで行かないのが現実か?
419名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 20:20:44
群像と新潮の新人賞応募要項には選考委員からのコメントが付されていて
前回から読んでいるけど、福田和也が一番の名文家だと思う。
読んでいる者を奮い立たせるものがある。
あと、新潮は各回ごとにコメントを更新するところがよい。
群像は今回も前回からコメント変わらず。
他の文芸誌はコメントそのものがなく残念。
やる気あんのか〜??!!
420名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 20:40:14
応募枚数に下限がないのは群像と新潮のみ。
そして新潮は(短篇も可)と付記して短篇小説の応募を歓迎している。
これによって優れた短篇小説家が新潮から登場することとなる。
そしてそれはこの俺様!!!

421名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 20:42:57
今選考してるのまでは浅田と町田入ってるんだよな?
422名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 20:48:06
あ、そうなの(汗
そういえば前回のコメントはこの二人だったな。。
浅田はコメントなしとのコメントで、
町田は熱いコメントだったな。
423名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 20:53:59
>>418
はっきり言って読まれずに捨てられる可能性も大
1ページ目で捨てられる可能性も大
それらを乗り越えて下読みに全部読んでもらえる可能性は中
そして下読みが駄作だと判断して捨てる可能性大
424名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 21:01:06
>>423

そこのところはやっぱり福田の今回のコメントに尽きる。

文芸の世界は、死屍累々。才能を伸ばす場所ではなく、滅ぼす場所。
私はそれを残念だとは思わない。
死に、滅亡に、宿命に抗して、一瞬でも星辰を掻き消す文章を、一行でも。

前回のもかなりよかった。
今は手元にないけど、
「文学への希望を取り戻させてくれ!」
とかいうやつ。
今までの受賞作は駄作だと言っているようなもので可笑しかったけど。。
425名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 21:25:20
今まで文芸誌というものを買ったことはないけど、
今回の新潮の受賞作発表号だけは買おうと思う。
そしてその受賞作をいくら駄作だと思っても決して口には出さず
この世界からは去ろうと思ふ。口笛を吹きながら。。
426名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 21:40:32
涙を拭きながら。。だろ。
427名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 21:55:57
新潮の選考委員が変わったの知らなかった
少々がっかり
428名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 23:02:22
>>425
君に読んでもらえるのは光栄だな。
429名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 23:19:35
>>428
いやいや、君の気持ちを代弁しただけで。。。
430名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 23:31:43
>>426
「悔し涙を流しながら。。だろ。」
くらいのほうがよりよかったと思ふ
431名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 08:38:50
まあ実際は自信満々の方が少なさそうだ。
432名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 11:00:26
今日、最終選考通過作品が決まりました。
な、た、き、との付くネームを持つ方でした。
433名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 11:37:48
俺が聞いたのは、
さ、な、だ、む、し の付くネームを持つ方でした。
434名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 11:41:08
>>419
>福田和也が一番の名文家だと思う。

名文家だろうがなんだろうが、批評はまた別。
舞城なんかを大推挙してる時点で、とても信用できない。

既存の枠組みを壊したいのか知らないけど、女子高生会話のノリで書かれた作文を推すなら、
ケータイ小説の賞でやって貰いたいね。
435名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 13:57:29
福田本人が書いてるのか?
何が名文だよ ライトノベルの文章にありそうな発言じゃないか
436名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 16:10:29
http://s.s2ch.net/test/-/love6.2ch.net/bun/1247528368/-889
これこれ、こいつだw。急にコテハン付けてコピペしまくって、
二度と現れないとか言いながらいいながら、性懲りもなく戻ったか。

>>537と↓のカキコが全く一緒とは浅はかすぎるw
「撤回する」って、バカ丸出しだなwww

>>888:臨時 ◆bVAwZN7nVUlt :sage:2010/05/04(火) 22:34:44
どうも書いた後の気分が悪い。
やっぱレス874、875、877、879、880、886、887は撤回しておく。
437名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 19:32:25
↑病的なレスは文学界スレの106
http://sakka.org/training/?mode=view&novno=5501
106の作品
438名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 19:38:33
>>437
全米が泣いた。
439名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 20:49:02
>>432
ヤベェ。俺付いてる。
440名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 21:06:56
連絡待つのしんどい
はやく〜 はやく〜!
441名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 21:14:04
自分の作品が新潮文庫になって
どんな片田舎の本屋にでも並んでいることを考えると・・・
ムフフ
442名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 21:19:26
そしてブックオフで105円で投げ売りされてるのを考えると・・・
あひゃひゃ
443名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 21:21:47
なんだと〜(怒
お前の作品なんかトイレットペーパー代わりだ!!!
444名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 21:27:08
文庫化と前後して愛蔵版の発売だな。
そして、映画化、舞台化、漫画化と続々オファーが。
しぶしぶ承諾するがまんざらでもない。
海外でも版権争いが巻き起こり、自分は夢の印税生活突入。
イヒヒヒ
445名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 21:48:24
祭り開始だ!

遂に一次通過者発表!

偉いことになった……初作品を投稿した俺が通っちまった!

藍谷瑛太です!
446名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 21:59:43
>>444
君の作風なら応募先が間違ってるよ。
447名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 22:08:54
いやあ・・・
作品は一見エンタメ風でありながら実は人生の深淵をえぐるような作品なんだよ。
よく読んでもらえばわかると思うんだけどなあ。

まあ7月23日までのお祭りじゃあないか。
それが終わればみんなシュン・・・
448名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 22:32:52
>>445
一次通過者の発表あったんですか?
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:13:26
審査員の松浦が普通にポッポに負けてる

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1277965033/676
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:40:21
>>449
同じ系統の文章を書けばプロでもポッポに勝てない事が証明されてるね。
俺も宣伝する
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:55:53
えー!もう発表?
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:26:15
頼むからポッポ使って荒らすのはやめてくれ
と思ったけどやっぱりどうでもいいな

まあ頑張れよ
453名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 00:57:40
通過者全員に同時に連絡がいくわけではないよ。
一番手は、今週中にいくのでは・・・
454名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 11:09:42
いや一番手は来週だよ
455名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 21:25:42
新潮社
通知を早く
しておくれ
456名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 21:30:48
通知先
俺になるのは
わかってる
457名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 21:32:08
じらすのも
いいかげんに
しておくれ
458名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 21:33:47
だめならば
別の会社に
版権が
459名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 22:12:49
しょうもない
奴に受賞を
させるなよ
460名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 22:16:15
待っている
お前をひたすら
信じてる
461名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 22:17:55
だめならば
お前を一生
恨みぬく
462名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 22:20:37
これからも
長い付き合い
しようじゃない
463名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 22:40:16
非常時の
ときだけお前ら
面白い
464名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 22:55:50
待っている
日一日と
待っている
《完》
465名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 00:08:14
お前らと
いっても俺が
一人だが
466名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 00:15:12
2chしても一人
467名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 00:22:02
いや、463と466のみ俺の与太話に付き合ってくれた。
一人きりじゃないんだ・・・(~o~)
468名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 00:28:53
明日かな
おやすみなさい
待ってます(^_-)-☆
469名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 15:35:20
金欠だ〜
後のことはどうでもいい、
目先の50万円が欲しい〜〜
470名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 22:05:11
本当にいい小説が書ける奴は
2chにだっていい書き込みができると思う
471名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 03:46:31
編集長のツイート

大江麻衣さんの中原中也賞応募詩集は、フェデックス・キンコーズで
コピー+簡易製本されたものだった。「書かれるべき作品」はそれでいいのだと思う。
今、新人賞の予備審査で、紙の厚さ15センチ位のワープロ出力を読んでいる。

2:43 AM Jul 11th webから
472名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 15:16:33
質問スレが荒れて流れたのでここで聞かせてください

小説では、年齢を感じで書く場合は
23歳だと「二十三歳」「二三歳」どちらが良いと思いますか?
473名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 15:27:13


474名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 15:42:02
>>473
漢字は使わないのが当たり前って事ですか?
475名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 15:46:37
「二、三歳」と差別化を図りたいので「二十三歳」かな。
476名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 15:54:01
デンワキタ。コンカイノサイシュウハヨニンラシイ。
477名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 20:19:15
芥川賞の発表がありましたね。
赤染晶子さん(35)の「乙女の密告」(「新潮」6月号)
とのことですが、読んだ人の感想が聞きたいです。
478名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 20:56:35
誰も読んでないからシーン
479名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 21:04:06
>選考委員の小川洋子さんは
「アンネ・フランクを密告したのは誰かという歴史を小説に取り込み、
アイデンティティーの問題として答えを出そうとした作風を評価する」
と理由を説明した。

タイトルとここだけ読むと面白そうに思うんだけど
480名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 17:38:16
ここって発表いつ?
481名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 21:09:09
ちょっと前に7月23日あたりって出てるだろ?
482名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:12:00
おおう、さんくす
483名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:19:06
ところでどっから23日説が出てきたんだ?
484名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:31:45
芥川賞見てると、
小難しいことを小難しく考え抜いて
書き抜かないといけないのかな?
485名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:34:23
それも一つの方法ってだけでしょ
486名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:37:54
なんか、そんな小難しい考えを一気に吹き飛ばすような
わかりやすい、かつおもしろい、それでいて深みはある、
そんな作品が選ばれたらいいなあ
自分が落選したって納得できると思う
487名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:44:55
いや、まずはお前がそういうの書けるように努力しろよw
それで授賞出来なかったらその時は堂々と文句言えばいい
488名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:49:48
努力はしたよ。
偉ぶった、いかにも「文学って難しいんだ」みたいな文章は避けて(書こうと思えば書けた)
簡単な文章の中に小宇宙を作ろうと頑張ったつもり。
もちろんそれが成功したのかどうかは結果発表次第だけど。
489名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:53:49
ちなみに
>わかりやすい、かつおもしろい、それでいて深みはある
ってどんなの?
抽象的すぎるからちょっとそれに近い作品をあげてみてよ
490名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 22:57:00
NHKの爆問学問で坂本龍一がエキセントリックな演奏をしてみせて、
「こういうのが芸術です、みたいなことを言うのは簡単なことです」
みたいな発言をしていたのが印象に残ってる。
本当の文学は小難しいけど実はつまらないことを小難しく語ることではないんだ、
ということを(自分の作品でなくたって)新潮がはっきりさせてくれたらいいなあ。
491名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:03:58
>>489
そうだなあ、今思いつくのを適当にあげれば

芥川龍之介 芋粥とか蜜柑とか羅生門とか杜氏春とかたくさん
宮沢賢治 革トランクとか毒もみの好きな署長さんとか
宮本輝 蛍川とか泥の川とか
チェーホフ 桜の園とかワーニャ伯父さんとか
高橋三千綱 九月の空とか

本当の文学って平易に自然に語られているものだと思う。
492名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:10:26
エキセントリックな演奏だけが芸術じゃないけど
かと言ってエキセントリックな演奏が芸術じゃないとも言えないし
一見分かりやすい演奏こそが真の芸術っていうのもおかしい

そもそも「真の」芸術、「本当の」文学なんてものは存在しない
ごく個人的な思い込みを除いたらね
493名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:16:26
まあ「芸術」や「文学」なんてのは定義の仕方次第でいくらでも変わってくるってことだ
494名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:35:40
まあそりゃそうだけど・・・
本当の音楽や文学を作り出せない者が
「一見、芸術的な音楽や文学らしいもの」
を作って一般受けしてるっていう例は社会に多々あるんだと思う。
坂本龍一は音楽の世界を例示してみただけ。
495名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:38:58
一般受けしてるというか、権威付けされてる、かな。
496名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:43:36
一般人の「芸術=深淵で高邁で難解」という
イメージに媚びてるんだ
497名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:53:16
>>494
最近流行りの女流書家とかね。書家がブログで、龍馬伝の題字を批判してた。
本当の芸術って、素人でもわかる魅力と、それを支える素人じゃわからない
技術や教養や境地というものが必要だと思う。
両方あれば、エキセントリックでも芸術だし、
エキセントリックなだけで、技術や教養の裏付けがなければ、単なる芸だと思う。
498名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:53:56
それはあくまで取り組みの姿勢だろ
作品が結果的に小難しくても「一般人の「芸術=深淵で高邁で難解」という
イメージに媚びて」ないかもしれないわけだが

「偽の芸術は小難しい=真の芸術は分かりやすい」の図式は
「芸術=深淵で高邁で難解というイメージ」となんら変わらない
499名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:55:52
>>498>>496
500名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:59:53
>>497もそうだけど何をもって本当の芸術って言ってるわけ?
「本当の芸術」があると信じて、そこにそれらしいごく個人的な「こうだろ」っていう設定を後付けしてるだけじゃん
501名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:04:28
>>497
紫舟さんのことなら俺は好きだなあ。
ホームページで作品の一覧を見れるけど、素人ながら感動したぞ。
たぶん批判してる人は新人がもてはやされるのを快く思わない老大家とかじゃないかな。

結局エキセントリックで小難しいのってたいていごまかしに過ぎないんだよ。
夏目漱石のこころ とか
太宰治の走れメロス とか
梶井基次郎の檸檬 とか
誰が読んでも名作で教科書に必ず載ってるけど、
難しい言葉なんて全く使ってないよ。
小難しさなんて一般人のイメージに沿ったマーケティングを
作家と選考委員と出版社が共謀して行ってるだけだと思う。
502名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:08:42
>「偽の芸術は小難しい=真の芸術は分かりやすい」の図式は
>「芸術=深淵で高邁で難解というイメージ」となんら変わらない

これは、その通りだとおもうけど、小難しい芸術より、
分かりやすい芸術の方が優れてるという傾向はあるんじゃないかな。
たとえば、高度な内容を難しい言葉で説明するのは簡単でも、
それを平易な言葉で語るのは難しいって言うでしょう。
絵画とか音楽とか、そういう分野にも同じことが言えるような気がする。
503名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:09:26
だから、誰が呼んでも名作、なんてことはありえないってことに気付け

504名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:16:43
そりゃあ実用書や参考書だったら、小難しい理論を分かりやすく説明する、っていうのは最重要ポイントだけどね

「荒削りで不正確な表現を、正確な表現に性急に置き換えるな。正確さのために無価値になることがある」byウィトゲンシュタイン

こういう考え方もあるんだよ
なんでも簡単に分かりやすくすりゃいいってもんじゃない

もちろん小難しさを薦めてるわけじゃないぞ
単純に小難しさを批判して分かりやすさを求めるのは
鏡に映る自分の姿を批判するようなものだってこと
505名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:20:20
ムンクの叫びとか
カフカの変身とか
突飛でありながらすばらしい芸術であった作品は確かにあったけどさ。
あんまりないよな。。
その代わり、偽者が待望論に乗じて出現しやすくなってるんじゃないかなあ。
506名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:23:03
>>501
文字デザインとしては、僕も良いと思うよ。
その書家も指摘していたことだけど、髭のような細い線は小筆で補足したんだろうと。
実際、「伝」の最後の線は、力の向きが変わってるのがよくわかる。
小筆での修正は、長い時間をかけて練った運筆の技術なんかいらなくて、
ちょっとセンスがよければ素人でもできる。
だから芸術とは言えないなあということ。
507名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:34:30
正確な表現=分かりやすさ
ってこと?

「正確さ」っていうのは「小難しさと分かりやすさ」とは別の問題じゃないかな。
小難しくて正確な文章と、分かりやすくて正確な文章、両方あると思う。

不正確な文章というのは、もともと文章として欠陥があるので、小難しさと分かりやすさ以前の問題なのでは。
508名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:42:23
>>507
小難しいとかエキセントリックっていうのは、結局
小難しくエキセントリックに書けば内容の空疎さをごまかせると(無意識にしろ)思ってる
ケースが多いような気がする。
真にそれが必要な状況設定において「小難しくて正確な文章」が現れるならそれはそれでいいと思う。

それでは寝ます。
509名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:45:22
>>508
ありがとう!
すごく参考になりました。
510名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 01:41:35
508の本性

5 :1 ◆gBptxUFmyA :2010/07/12(月) 17:38:52
>>4
判りました。訂正します。

このスレは引き続き、従来と同じように自由に話し合い、批評する場とします。
シリンについての批評も自由です。気にせずおこなって下さい。

尚、↑のトリップ以外がついた>>1の発言は全てなりすましですので、ご注意下さい。

7 :1 ◆shKPY10xg. :2010/07/12(月) 17:47:08
僕が本物の1です。
証拠があります。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1277382508/246
この文学界スレはスレ立て代行スレで依頼したものですので、そちらではID表示されております。
証拠のトリップレスもしておきました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1277382508/251
>>5 >>6がどれだけ卑怯な、嘘つきかみなさんおわかりでしょう。
このスレではシリンの話題は荒らしが落ち着くまでは禁止です。
そもそもシリンのスレが文学板で立っておりますので、シリンの話題はそちらへどうぞ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1239714053/l50
511名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 04:27:03
新潮新人賞は星野というひとが審査委員ですが、
作品としては何がおすすめですか?
512名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 15:21:40
>>510
それよりおまえの大好きなシリンが見事落選したんだけど、どうおもう?
513名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 17:18:46
>>512
シリンどうでもいいよ
アンチシリンをいじめるのに利用しただけだから
次新しい作家を批判しだしたらそいつを利用してアンチを叩いて遊ぶ
514名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 19:44:41
なんかよくわからない・・・
515名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 20:50:08
>>513
ようやくマジレスするかと思いきや……オマエって、淋しいなぁ。

じゃあ、お前自身が川上弘美をくそみそに言ってるのはどうなる?
アンチシリンは許せないのに、アンチ川上はいいのか?

それとも、一連の意味不明なコピペは別人の仕業とか?
516名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 23:28:44
いよいよ来週だね!
皆さんの気持ちは?!
517名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 23:47:35
>>513
いじめようとしたのかw

106の質問に答えられなくて負けてたじゃんw

シリンが落ちた今、お前のいうことは全部負け惜しみにしか聞こえないw
518名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 00:19:26
>>515
一連のコピペは友達のいない引きこもりの仕業です。
519名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 00:32:52
自分では文学史に残る名作を書いたつもりが〜
あえなく予選落ちだった〜
それはひたすら打ち込まれる〜
阪神の安藤と同じ〜
「単なる実力不足です」
520名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 00:37:02
今はやりの作家をでたらめだと思い〜
自分こそは本物の作家だと信じる〜
だけど予選すら通らない〜
それは何でだろ〜
「単なる実力不足です」
521名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 00:43:03
予選すら通らなくて〜
新潮社の選考委員を恨む〜
矢野って一体何なんだ〜
福田は一体何してたんだ〜
「それは逆恨みというものです」
522名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 00:50:01
コピペコピペっていうけど、
一連の書き込みは全部俺がその場で考えて書いてることだぞ?!
友達のいない引きこもりっていうのはそのとおりだから反論しないけど。。
シリンとか意味わからなくてググって初めて意味わかった。

群像に落とされた作品を〜
性懲りもなく新潮に再応募した〜
講談社は見る目がなくて〜
新潮社ならわかってくれる〜
「それは無理っていうものですぜ」
523名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 00:57:04
7月23日をきっかけに〜
自分の運命は大きく変わる〜
執筆依頼が続々〜
芥川賞にも選ばれる〜
「それは妄想というものです」
524名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 01:03:39
いよいよ来週だね!
それじゃ寝ますzzz
525名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 12:20:31
>>522
>一連の書き込みは全部俺がその場で考えて書いてることだぞ?!
それって、↓のことでok?


107 :☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/15(木) 22:41:30
いいわけは投稿できず、犯罪者だって誇示だけして
悪権力の弱者臭さ雑魚臭さを誇示するんだよな。
俺の「復活祭の花」ネタパクって
幼児生贄ストーカーのキーワードで荒らしてる
婆の作品って華が無いよね。
何か吉田川上は自分らが盗作誘拐主犯母ってだけで、
主役になりたいんだろうけどね。
「母」とか女とか男とか少年とか少女とかいうだけで
何にでも華があると思いたいんだったら、ゲイジュツなんて
やめたらいいよ。
じゃあ川上が「風呂はさすがに」とアサヒルパクっといて、
作中に説明が無いという事の
田舎臭いアサヒル自演の言い訳を今から投稿してもらおう
526名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 18:27:49
俺もたいがいここでつまらない書き込みをしてきたけど、
こんな書き込みまでしてるように見えるのかな(泣
情けない・・・
527名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 19:59:08
>>526
IDのでないスレで泣くな。
俺の勘違いだ。
528名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 20:14:06
>>526
つーか、「シリンとか意味わからなくて」なんてやつがなんでこんなとこにいるんだ。
それにお前はここで何をしてきたんだ。
529名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 21:16:35
俳句とか漫才のネタに合わせて投稿してきた者です。
ちょっとはおもしろいと思ってもらえるかなと思ってたんだけど
どうだったんだろう。。
今回の新潮新人賞に応募したので、発表が近づくにつれこのスレを見てました。
今まで古典的な文学作品は和洋を問わず結構読んできたんだけど、
今現在の文学はあまり興味がなくて文芸誌とかは読んでません。
だからシリンさんとか知りませんでした。
他のスレに投稿はしてませんよ。
「小難しい・エキセントリックな作品」への批判が鼻についたかな?
まあそういう作品もそれはそれでいいと思います。
530名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 21:27:37
現代の作家でいえば、親指Pのなんとかという作品を本屋で見て卒倒し、
これが現在の著名な作家の作品で文学賞を受賞していると聞いてもう一度卒倒しました。

531名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 21:55:05
誰も書き込まないから勝手なことを書き込ませてもらうけど、
1Q84があんなに売れるのは、今の作家がだらしないからだと思う。
他に読むものがないから、昔読んでおもしろかった記憶のある
村上春樹の小説の新作が出たら飛びついてしまう。
村上春樹の作品ったってもう出がらしじゃない?

文学界は本田圭佑のような新たなスターを求めている。
そして俺じゃなくとも本物が今回の新潮新人賞で選ばれればよい。
(俺であればなお可)
532名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 21:58:26
いや。
村上春樹に人気があるのはテレビの番組で、
海外で村上春樹の本が売れているという紹介がたくさんされたから。
要するにイチローみたいなもん。
外国で評価されると日本人は猫も杓子もみんな飛びつく。
そんだけの話。
533名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 22:05:00
まあ権威付けがしっかりされたのもあるだろうけど。。
俺も他に読むものがないからつい本屋に向かってペラペラとめくってみたよ。
世間のある程度若い人はそんな感じだったと思う(買ったか買わなかったかは別にして)。
村上春樹以降にしっかりした作家が現れてたら村上春樹なんてもう過去の人になっていると思う。
534名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 23:25:42
村上春樹なんてミーハーが読むもの。
話題になっているからとりあえず、読んどかなきゃ、って買って、
挙句、ほとんどの奴が積読だよ。
535名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 00:21:45
赤染氏の芥川賞受賞で、選考の遅れもあるかと思いきや
すでに単行本はできあがり
赤染氏の取材受付も文学界が買って出て
新潮はなんもすることないんだな。
536名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 00:32:12
>>531-534
まさにそのとおりだよな。
だいたいブランチとかのバラエティ番組で紹介すると、どんな下らんのでもアホみたいに売れる。
「食堂かたつむり」を見てみろ。Amazonのレビューではブランチ見て買った大勢の怒り節が炸裂してる。

つまりは、日本には本物の読者が少ないってこった。上っ面しか見ていない。

だから音楽業界でも自称アーティスト(笑い)の多いこと。
歌だけでなくドラマでもそう。タレントという紛い物が、平気で本物のふりをしているのにかかわらず、
アホな奴らが悦び、買いまくる。だから本物の人らは埋もれてやる気を無くして消えていく。
残るのは実力なんか皆無のハリボテばかり。いずれ文学もそうなる。と言うかなりつつある。

春樹はそれなりに実力はある。が、過剰な宣伝をされているのは否めない。
あの内容で、猫も杓子も持て囃すのは異常。
537名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 01:37:30
文学がつまらなくなったとか衰退したとかの問題じゃなくて、
単純に信頼を失ったんだよね。
538名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 02:09:03
>>536
愚民、白痴ばかりだったのが、ネット社会になったからか、
多少なりとも状況は改善されつつあるとは思うが、、、
選挙でも、タレント候補は以前より上がらなくなってきたし、
その筋が総力をあげたアイコニックとかいう歌手の売り出しも失敗したし、
しかし、文学の夜明けは遠そうだな。
諸悪の根源は文春かな。
539名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 14:53:25
シリンが成長したらいい作品書くだろうな
540名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:08:44
>>536

「食堂かたつむり」のamazonのレビュー見ました。
すさまじいまでの罵詈雑言の嵐ですね。
怒りのレビューの数々は読んでておもしろかったです。
こういうの、小説に活かせられないかなあ。。
541名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:38:48
報告
今現在、私に連絡はきていません。
542名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:00:15
根拠はよく知らないけど、7月23日説が前に出てたから
連絡は来週末あたりなんじゃないの?
事情通の人、教えて!
543名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:13:28
事情通は絶対に教えてくれない。
544名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:18:47
じゃあ新潮社の人、教えてください。
545名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:23:24
「食堂かたつむり」のレビュー読みました。
凄い批判ですね。
この作品に三島賞か川端賞を与えて新潮も大きく傾いてみてはいかが?
546名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:31:37

なんか毒のある書き込みだな〜
547名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:15:35
【質問】
今から「本物の作家」になるためにはどうしたらいいでしょう?
何をしたら「本物の作家」になれるのでしょう?
548名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:20:35
【回答1】
古今東西の名作を読みまくる
549名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:20:39
【回答】
原稿用紙1枚の文章を書き、それを千回、推敲してみる。
文章に対する感覚が鋭敏になったら本物の作家の基礎ができるよ。
550名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:22:51
【回答】
ごく普通の会社員として、一般人の考え方やものの見方を学ぶ
551名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:26:00
【回答】
放浪の旅に出て、世界中の人々とふれあう
552名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:36:12
【回答】
太宰治のように破滅的な行動をとる
553名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:41:05
【回答】
身近な人や動植物をよく観察して
行動の意味をよく考える
554名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:46:11
【回答】
書くことがあろうとなかろうと
とにかく毎日何か書く
555名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:13:01
【回答】
まずたまねぎをむきます。
556名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:24:07
【回答】
婚約破棄をして傷つく(←カフカ)
557名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:37:09
隠遁生活(=引きこもり)を続ける
558名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:50:03
【結論】
なろうとしても無理
559名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 20:14:53
【回答】
ある日ベッドで目醒めたらなってます(←カフカ)

560名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 20:21:18
もういいよ上
561名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 20:28:35
【回答】
なるのは簡単です、難しいのは認められること。
562名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 20:30:37
563名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 21:43:13
俺が今までどれだけ新潮文庫に金を落としてきたことか・・・
それを考えてみれば俺を無下に落とすことはできないはずだ!
それに俺の親父は週刊新潮を愛読してるぞ。
俺が「みっともないから週刊文春か週刊朝日くらいにしてくれ」
と頼んでいるにもかかわらずだ!

予備選考くらいは通してくらはい。お願いします。
564名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 21:57:51
>>563
そうはいかんザキ
565名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:02:16
いや、承知した。
ではタイトルと筆名をここに書いておきなさい。
一次選考は無条件で通して進ぜよう。
566名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:07:43
「5度目の結婚」玉木浩一
567名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:10:40
「サングラスと私」本多慶介
568名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:14:35
「野球賭博の研究」琴三月
569名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:17:34
この際、「食堂かたつむり」に三島賞と川端賞をダブル受賞させてみてはどうだろう?
すぐにでも「新潮社を偲ぶ会」の準備は整えられるが。
570名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:17:38
「自作自演と呼ばれて」三宅雪代
571名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:21:51
「しつこい男じゃありません」永友佑都
572名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:25:46
あんまりおもしろくないか・・・
「いい小説が書ける者はいい書き込みができる」
をモットーに書き込みにも全力投球の俺なんだが・・・
573名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:30:41
質より量の方針はどうにかした方がいい
荒らし寸前だぞ
574名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:40:28
いい小説書いてるヤツが嬉々としてスレに連投してるとかいやだわ
575名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 23:23:32
いやあ、連投はあんまりないぜ・・・
誰かしら乗ってくる人がいるから初めて成り立っているのであって。
まあ、気に入らないんなら止めとくけど。。。
576名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 23:26:40
こういうのは「小難しいことを小難しく語る」小説家の卵なんだろうね。
577名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 23:41:43
>>542
連絡日の件だが、2006年最終候補者のブログによると、その年は
7/27(木)に連絡が来たらしい。
578名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 23:52:47
じゃあ今週じゃなくて来週かも知れないのか。
もう待ちきれんなあ。
579名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 00:33:13
いざこのスレを冷静に見て、ポッポがどうとかシリンがどうとか
いかにもレベルの低いスレでつまんなくてしょうがない。
新潮応募者のレベルってこんなもんなのか?
まあ応募者のレベルが低けりゃこっちが助かるわけだけど。
580名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 02:04:29
>>548 20点 最初の回答ということで加点。回答例としては凡庸
>>549 55点 非現実的な方法の提示によるある種の示唆。本物についての言及は無し
>>550 45点 会社員が近道だという根拠
>>551 20点 人に指図されるまでやらない奴には無意味
>>552 20点 同上
>>553 30点 人間と植物の「行動」の意味を同列に挙げる無謀さ
>>554 15点 何の信憑性もない。せめて作家の一人くらいは挙げるべき
>>555 45点 ようやくのネタレス。ただし2ちゃん的で凡庸
>>556 40点 親切心があだ。註釈がなければ高得点
>>557 ??点 回答かさえも不明。回答だとしたら5点
>>558 65点 一番正解っぽいなあと思ったら結論だった。
>>559 10点 >>560
>>561 
581名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 09:10:44
桐野や川上が選考するこの賞、いやあこれからどうなるか見ものだなあ。

オレはここには応募しないから、みんなチャンスだぞ。
582名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 09:55:20
今までは編集部の意向<<<選考委員の意見
だったのが、この薄いメンツじゃ力関係が逆転するかもね。
583名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 10:06:02
作家志望者の俺たち、次から次と、各新人賞に応募していて、
各賞の応募総数は優に一万作を超えるけど、
俺たちの絶対数って四千人ぐらいかな〜
その大半が落選常連組みだろうから、実質競争率は百倍程度かね〜
と、いう、意味のない目算でした。
584名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 14:28:20
連絡来たとしても最終選考に残った報告だもんなあ
どうせなら受賞した時だけ報告がいい。他は事後で
前に別の賞で最終残って落ちた時なんて胴上げされて叩き落とされた心地だった
585名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 19:47:00
>>579
お前は前文学界スレの106
586名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 19:59:14
つまらない
587名無し物書き@推敲中?:2010/07/21(水) 02:03:56
じゃあそろそろ連絡するから、電話でも磨いておいてくれ。

ソースの欲しい人は、新潮ツイッターより矢野編集長ツイッターをご参照あれ。
588名無し物書き@推敲中?:2010/07/21(水) 13:58:11
585は前文学界スレで106にやっつけられたのがよっぽど悔しかったんだねw

気に入らない書き込みする奴はみんな106にしちまうんだなw

トラウマってやつかw
589名無し物書き@推敲中?:2010/07/21(水) 17:37:21
ってなことを書いてると、今度は君が106にされちゃうぞw!

「106さん、指名入りました〜」
590名無し物書き@推敲中?:2010/07/21(水) 23:50:06
>>565
「レモンの勇気」芹犬・F・類
591名無し物書き@推敲中?:2010/07/21(水) 23:53:24
「抱かれたい、もう一度」矢野優
592名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 00:07:13
これだったら俺の方がまだおもしろかったな〜。
593名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 09:36:41
ここは受賞しても単行本にならんし、まったく売る気がないな。
二作目が載らない作家が多数派だし。

車谷長吉も、新潮じゃ結局二作目が載らなかった。
594名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 10:09:12
クソ暑いな〜
俺んちエアコンないから、狂いそうだ。
夜も寝れないし、今も汗だく、しかもこの汗が粘っこい。
チンポもここ数日、勃たなくなった。
バイトもやめちゃったし、群像への応募作品を書きながら、
ここから来る電話を待っている。
キーボードもマウスも汗でビタビタ、俺、感電しちゃうんじゃないか・・・
595名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 10:56:09
俺も仕事辞めてから一年。
苦しかった日々から開放されて楽になり精神衛生も良くなったけど
何かに打ち込める強い気持ちはなくなってきた。
おっとりしてきたというか。
金のこともあるしそろそろまた働きに出るかな。
596名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 11:00:26
>>594
あんまり劣悪な環境だといい小説が書けないよ
環境なりの作品になってしまう
597名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 13:29:31
594だけど、そんなこと言うなよ〜↑
今、水を絞ったタオルで体を拭いてみたよ。
一瞬だけど、さっぱりした感じ。
せっかくさっぱりしたから、もう少し書いてみる。
そしたら、近くのホットモットにお昼を買いに行く予定。
今日はコンビしょうが焼きにしようっと。
598名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 14:13:12
べべべべべ〜ん
599名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 16:46:48
どうにもリミットだ。
600名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 17:43:47
俺の夏は終わったわ……
601名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 20:20:38
予選通過連絡について
ツイッターで情報公開してほしいな!
602名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 20:23:22
矢野って代表的な帰化朝鮮人の苗字だからな

日本人だったら諦めろ
603名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 20:34:00
なんだよ、よっぽど新潮嫌いなんだなー
604名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 22:30:08
まだ下旬は始まったばかりだぜ
605名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 22:54:07
よし、23日説は切った
来週いっぱいまで待つぞ
606名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 23:32:32
>>605
なんという題で応募したの?
607名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 23:37:36
「もし高校野球のマネージャーがみひろの最新作を見たら」
608名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 00:13:05
23日の19時から22時に電話でしょうが。
もう一日を切りましたね。
609名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 00:20:59
>>607
うそだろw
610名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 01:32:01
やっとうけたか
611名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 01:39:01
この情報化社会で、なかなか白黒はっきりしないから、もやつくんだろうな。

ツイッターがあるなら、そこで最終候補決まりました、連絡とりました、と書き込むだけで済むのに。

具体的な予選通過者名などは、買わせて調べさせればいいわけで。
612名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 10:08:59

そうはいかないんだ。
候補者に電話してビックリなんだが、
女のはずが男だったり、学生のはずが定年したオッサンだったり、
その作品が、本人が書いたものでなくて、家族、友人が書いたものだったりしてね。
もちろん、失格と言うより、本人から辞退してもらうんだ。
だから、本人確認を十分済ませてから発表するんだよ。
613名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 10:20:23
なるほど。
614名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 11:07:07
おばらばん
615名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 12:14:53
>>612

>女のはずが男だったり、学生のはずが定年したオッサンだったり、

女のはずってなんでわかるんだ?応募のとき性別なんか書かないだろ?
学生のはずが定年したオッサンでなんでいけないんだ?年齢制限あるのか?
616名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 12:45:17
桐野や川上なんかに選考されるのは嫌だと、応募者が激減ということはないかな?

あれば、ここは狙い目だが・・・。
617名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 13:13:00
たしかに性別はわからんな。年齢は書いてある通りだが。
618名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 13:17:28
キミに今晩電話が掛かってくるだろう。
「○○○のものですが、表紙内容の確認をさせてください」って。
619名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 13:45:46
>>612
>女のはずが男だったり、学生のはずが定年したオッサンだったり、

女が優先だったのか。道理で受賞者に必ず女が入ってるわけだ。

定年したオッサンは対象外だったのか。だから、年齢を書かせたんだな。

620名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 18:06:35
つまらんところで絡むんだな。
詐称すること自体が問題だろうが。
まともなものの見方ができないんじゃない?
621名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 18:30:35
>>620
つまらんことじゃないじゃん。
本人にとっちゃ折角応募して受賞するところまでいって
あなたは男だったからだめとか、定年過ぎてるからだめとか言われたら
なんのために応募しのかわからんじゃん。

詐称すること自体が問題?
応募するときに、性別、年齢を書くんだっけ?
書くことを要求されてないのに勝手に書いた場合詐称が問題になるの?

刑事事件にでもなるの?

新潮の方で勝手に女だとか、学生だとか思い込んでいたのかも知れんし。

おまえの方がまともなものの見方ができないんじゃない?
622名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 18:34:48
>>621
経歴詐称はマナー違反
一般常識
623名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 18:37:37
原稿はしっかり綴じ、冒頭に表題、枚数(四〇〇字換算)、筆名、本名、住所、電話番号、年齢、職業、略歴を明記する。
また、別紙一枚にも同様の内容を明記し、原稿に添付してください。

年齢書くなんて新潮に限らず当たり前だろ。常識だ。
お前そもそもこの賞に応募してないだろ?
名前に○○子ってあって、実は男だったらおかしいだろ。
年齢が22歳で職業が学生のはずが、60過ぎのおじさんだったらおかしいだろ。

まともな考えを身につけてから書き込め。バーカ
624名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 18:48:38
>>623
であれば、詐称させるようなことを書かせる方がおかしいという考えも成り立つ。
一般常識に何でも当て嵌めるなよ。

○○子で男だったらおかしいというのは固定観念。小野妹子は女だったか?
男に○○子とつけちゃいまんという法はないんだよ。

年齢も、60のジイさんはアウトなら、新潮がそう明記すべきで
セーフなら、年齢を書かせる必要は無い。
60のジイさんに期待もたせる新潮が悪い。

まあ、お前の読みどおりオレは応募してないけどな。

おまえのような考え方をする奴が多いから、世の中矛盾だらけになるんだ。
まともな考えを身につけてから書き込め。バーカ


625名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 18:50:24
>>624
だから経歴詐称はマナー違反なんだって
626名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 18:53:15
書いた後、小野妹子を持ち出すんじゃないかと一瞬思ったが
そこまで非常識じゃないだろうと思ったが甘かったな・・・

お前、書いてることが一般人から見て全くおかしいよ。
今後何をやってもダメだと思う。異能とか異才とかいうのでもないし。
がんばれよ。じゃーねー。
627名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 19:33:14
このスレ中学生も来るのか。夏だな……
628名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 19:59:40
もう8時か・・・
書き込む気力すらないよ。
629名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 20:09:59
あと、2時間が山場だな。
でも、文藝賞なんかは夜の11時ちょっと前なんかに電話掛かってきたりするからな。
630名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 20:14:04
いつ連絡がくるなんて所詮憶測なんだから
来週の金曜までぎりぎり待ってみろよ
631名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 20:20:17
そうだな、23日とかいうのも特に根拠が示されてなかったし
632名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 21:09:28
実際のところ誰も何もわからんよ。
633名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 21:22:17
>>626
一般人から見て全くおかしいとかいい出すんじゃないかと一瞬思ったが
そこまで非常識じゃないだろうと思ったが甘かったな・・・

あのな、お前が一般人だなんて、どこで決まったんだ。
勝手に思いこんでるんじゃないよ。

だいたい一般人が正しいなんてのもどうして言えるんだ。
考えが浅すぎるんだよ。

マナー違反だって?
新潮の方が理由も明かさずに、作家としての力量を判断するのに関係ない
年齢、職業、略歴を書かせるんだから、マナー違反もヘッタくれもないだろ。

お前のような考えの浅くて狭い奴は、今後何をやってもダメだと思う。
作家志望ならやめておけ。まったく見込みないわ。
頭が固すぎる。
634名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 21:27:36
9時半になった
635名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 21:38:27
三島に価値観を抱くような会社が文学を語れるのかね?ん?矢野君。どうなんだ?
636名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 21:44:46
三島は今でも一応世間的にも評価されてるからなあ
煽りとしては・・・だと思う
637N◎K:2010/07/23(金) 21:45:44
>>634
ニュースの時間です
638名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 21:53:04
一柳さんのスポーツの時間だな
639名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 22:01:18
どこが世間的に評価されているの?
まさか新潮社の内部だけとは言わないだろうね?
一般からアンケートを取ったのかな?
司馬や池波を読んでみたいが馬鹿を崇拝する新潮だから買いたくないという意見をよく耳にするが。

640名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 22:04:57
そうかりかりせずにとなりのトトロでも見ろよつ
641名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 22:28:56
会社に提出する履歴書に嘘の学歴書き込んだのがばれたら解雇されるよ
同じように嘘の個人情報を出版社に送ったら受賞を取り消される
当たり前の話
642名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:02:35
>>633
間から邪魔するが、お前さんの言うことはおそらく正しい。
筋は通ってるし、世間一般の人間が勝手に「マナー」だと思い込んでる点に疑問を持つのは、
作家として持っていても良い視点だ(人とは違う物語が書けるかも知れない)。

ただ、社会で仕事するならば、そして売れっ子のプロでも無いならば、
そんな建前だけを声高に主張してても仕事はできまい。

例えば新人賞を受賞した後、次に書いた原稿を編集者が直せと指摘したときに、
「自分はこのままが正しいと思う。余計な修正はさせるな」というのと似ている。

>>633のカキコも含め、人気作家にならないとそんな主張は通らんよ。
まずは向こうの要求するものを出すこと。経歴や性別年齢も同じ。
なぜって、兼ねだして認めてくれるのは出版社の方なんだから。イヤだったら自分で本作れば?ってことになる。
643名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:06:29
つべこべうるさい
小難しいこと考え始めた大学生か。生きてる以上、最低限迷惑かけんようにマナーぐらい守れ
普通ってことが大事だってわかんないうちはダメだ
644名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:17:57
そんな風にしか書けないのは、作家志望者として哀しいことですな。
645名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:22:58
さっ、お開きだ。
みんな、「群像」で会おうぜ。
まさか、「宝石」とかいうなよ。
646名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:23:53
>>641>>642>>643
何をピントの外れたことを言ってるw

619と620を呼んだのか?

マナーを守るべきか否かの話じゃない。
新潮社のやってることが不当だという話だ。

それをあげつらって、受賞できるか、作家になれるかということとは話がべつだ。
まったく、論点もわからず、あれこれと的外れなことを言うおつむだから
お前たちはろくなものが書けないんだということを自覚しろ。

因みにオレは応募なんかしてないからな。
新潮社に認めてもらおうなんて気はないよ。

わかったか、馬鹿ども。
647名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:27:43
やれやれ、そんなこんなで今日は終わりだ。
ひとまず来週金曜日まで待つこととするか。
648名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:35:57

 619と620を呼んだのか?→619と620を読んだのか?
649名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:40:34
もう今日限りの話にしようぜ
650名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:41:54
夏だなあ
651名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:53:00
>>649
とうとう、作家はあきらめですか?
652名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:54:35
>>649
まだ諦めるのははやい。来週もある。
653名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 23:56:13
このぐだぐだの不毛な論争を今日限りで終わりにしたいと言ったまでで。
俺はまだ諦めちゃいないぜ。
654名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 00:06:40
「俺たち終わっちゃったのかなぁ」
「バカ野郎、まだ始まっちゃいねえよ」

〜著名な映画のラストシーンから〜
655名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 00:23:36
>>653
今ならやり直しがきくかも知れん。もう諦めろ。
656名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 00:27:59
いーや、俺は絶対に諦めん
新潮を、そして自分の文才を信じてるからな
657名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 03:44:30
淡いものよ
658名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 05:21:59
非常に駄目な感じ。
659名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 05:29:01
涙涙
660名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 05:29:44
命がけで選考にあたった編集部員には謝意を。
選ばれた人達に栄光あれ。
661名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 05:30:25
おわりおわり
662名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 05:31:09
エリザベスジョージぐらいのものを書けないとな。
663名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 08:42:44
譲司
664名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 09:20:13
さらば
665名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 09:43:27
>>660
>命がけで選考にあたった編集部員

ホントか?
選考がなんで命がけ?
666名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 10:02:16
眠いのに読んでるからだ
667名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 10:14:19
愚作を義務的に読まねばならないからだ
668名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 10:33:18
>来週は早くも9月号校了。さあ、もうひとがんばり。
> 約10時間前 webから
新潮のつぶやきより。
最終候補選びの会議は、校了明けの少し余裕ができたときにやるのではないかな。
つまり、来週。
今週は校了前でかなりばたばたしていたはず。
669名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 10:47:36
>>668
そうか!
やはり勝負は来週だな!
まだ始まってさえいなかったんだな
670名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 10:47:59
関係ないよ。
文芸誌なんてすでに載せる原稿は一年先までストックしてあったりするから。

まあ四人で作ってるから人手のなさはあるだろうが。
671名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 10:49:07
群像、新人賞を受賞した人の奥さん。
「土曜日の夜、7時過ぎ、これから夕食って時に、電話が来ました」
672名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 11:03:34
連載あり、特集ありで、校了前が超繁忙期であるのは間違いないよ。
一年前の原稿だって、載せるまえに改めて校正するからね。
ちなみに、新潮編集部は編集長含めて五人。
673名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 11:10:59
お前らは川上未映子みたいな本物か偽者かわからん新人に選考されたいの?

俺はごめんだね。ここには応募しない。
674名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 11:13:10
>>673
どうぞご勝手に
675名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 11:41:43
俺は悪魔に魂を売り渡しても受賞したいんや!
676名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 13:24:57
とにかくデビューすることだ!
後は実力次第で解決できる、もしくは納得できる。
677名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 13:47:45
「俺たち、まだ終わりじゃねえよな?」
「バカ野郎、そもそも始まるわけがねえだろ」

〜著名な小説のラストシーンから〜
678名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 15:04:44
>>672
おれが知ってる限り、編集長含めて四人だが、誰か増えたか?
679名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 15:06:57
文學界にしても群像にしても文藝にしても、校了前の連絡だな。

新潮だけが校了後というのも珍しい。

新潮は受賞者がほとんど消えてるからソース無さすぎ。
他の文芸誌なら、売れた作家の話から色々わかるのに。
680名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 15:12:17
文學界が春分、秋分の日が目安で20日前後。
群像が横ちゃんの日で、24日
文藝はナオコーラが20日。

これからは7日発売の文芸誌の校了前。

すばるは1日連絡と、校了後であるが、7月1日の連絡と、一月前倒しだ。
681名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 15:16:46
文藝やすばるは必ず単行本化してくれ、セールスをかけてくれる。

なのになぜ新潮を選ぶのか。
単行本化率は20パーセント。芥川賞候補にならなかった時点で、二作目はまず載らない。

何十年もやっているのに、車谷と中村以外、全員消えている。

鼻がでかくなってきて火山になる受賞作の作者は、いったいどうなったのか。
682名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 15:24:46
校了後連絡っていうのは流言飛語レベル以上の情報があるの?
683名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 15:36:16
それを聞いてしまうと新潮に送るのは慎重にならざるを得ない。
684名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 15:48:46
だったら新潮も校了前なんだろ。
矢野編集長が読んでたのも、7月の頭のツイートだしな。
685名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 15:49:54
かまけた
686名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 17:11:59
いつまでこうして意地をはるのか
687名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 17:36:09
そんなに歩留まり悪いなら落ちたほうがよくね?
マジな話
688名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 17:37:53
詳しい事情は知らんが、新潮の元内部者で
新潮を恨んでいるらしき人物が、連絡は終わった終わったと言うにつれ
やはりまだ始まっていないのではないかという疑念が深まる・・・
689名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 18:11:17
ツイッターあるんだし、白黒はっきりつけりゃええに。
690名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 18:16:49
まあ、どうにもわからんさ。
691名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 18:39:24
もし、俺んちに連絡があったら、
必ず、この掲示板に報告するよ。
それが、仲間ってもんだろ>
692名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 18:52:01
じゃあ俺も正直に報告するよ
ただ出してないから多分来ないと思う
693名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 19:00:13
あ、さうですか
694名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 19:20:44
>>678
2009年4月時点で5人。それ以前に4人だったこともある。(どちらも雑誌のソースあり)
とりあえず、人数と連絡日にさして関係はなさそうだが。

>>679
群像は校了日自体が20日前後じゃなかったか。
あそこは校了日をwebで確認できるから、群像スレでは毎年話題になっている。
文藝は季刊だから7月に校了日ないだろ。

新潮の過去の最終候補者の例だと、2006年が7月27日(木)。これは当事者のblogの記述より。
もう一つ、2007年も27日前後の模様。これは、当事者の7/30の日記に「数日前にかなり
いい知らせがもたらされた」旨の記述あり。数日前って何日前だ、というのは幅がある
けども。

いずれにせよ、過去はどうあれ、今年がどうかはわからんよ。もう終わってるかもしれんし、
まだなのかもしれん。
695名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 19:35:58
いや、連絡はまだだというのは確信に変わってきた。
もう一度書くぞ。

応募者「俺たち終わっちゃったのかなぁ」
新 潮「バカ野郎、まだ始まっちゃいねえよ」
696名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 19:37:00
ただ、新潮の最終の人も、結局ソースはないからなあ。

ソースがあったことを知っている人がいるだけで。
697名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 19:51:21
NHKでスカイツリーの特集をしてるぞ
俺も新潮新人賞の金字塔(スカイツリー)になりたい
698名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 20:01:35
未来は過去の出来事がつくる。
699名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 20:08:21
ソースがあったかもしれないが、まあないかもしれんし。
700名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 20:50:36
しょうゆもあったかもしれないが、まあないかもしれん。
701名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 21:36:22
いたみわけ
702名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 21:45:08
鉄の骨、いいなあ
俺は陣内孝則が好きだ
703名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 22:28:47
>>696
校了前か後かはわからないが、
2006年7月27日のソースについては過去スレで何度か既出。
たとえば過去スレ2008年7月下旬ごろの書き込みとか。
ただ、2chから個人のblogにリンク貼ったりするのは、当事者に迷惑が及ぶこともあるので
避けるべきかと思っている。
704名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 23:03:55
じゃあ、こうしよう。
4人に連絡がいくとして、23日に2人、26〜27日に2人でどうだろう。
その後、一人ぐらい入れ替えがあるかもしれないが・・・
705名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 23:29:00
ヘイ、カモン!

週末に賞のことなんてナンセンスだぜ!
ビバリーヒルズ高校白書でも見ろよ!
君たちにも青春時代ってものがあっただろ!
そんな思い出に一瞬遡らせてくれるぜ!

賞のことなんてまたブルーなマンデーが始まってからにしようぜ!
レッツショータイム!
706名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 00:21:33
どうせ歩留まり悪いんだから、落ちたらむしろラッキーぐらいに思おうぜ
707名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 03:56:01
大変申し訳ないが、27日ソースは俺が数年前に適当に書いた嘘なので、ソースはない。
いまさらだがすまん。
708名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 05:25:55
すっきりせんなあ。
709名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 06:41:39
矢野さん三崎行っちゃったよ・・・
710名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 08:07:46
住んでるとこだろ?
711名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 09:54:51
>>707
嘘つくなよバカ。
ソースとなるblog自体が存在しているんだから。
712名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 10:11:32
たまに有益な情報が提供されたかと思うと、
それを台無しにするようなくだらぬ書き込み。>>707
軽い気持ちでやってんのか知らないが、
最低の行いであることには違いない。
だからまともな情報が出てきにくくなる。
713名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 10:34:19
三崎で厚さ十五センチのワープロ出力を読んでいるのかな。
714名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 10:51:11
俺の作品なんて自慢じゃないけど5ミリくらいだ
715名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 13:29:17
>>705
・ヘイ、カモン!  → Hi guys!

ビバリーヒルズでもケリーちゃんがよく言ってんだろ。耳かっぽじって聞き直おすんだ><!


・レッツショータイム!

「レッツ 飲みにゅケーション」並みの酷さ><! 「Let's」の後に名詞はこないyo><!
716名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 13:50:36
つまらんつっこみだなあ
717名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 14:04:15
風の気持ちも光の想いも知っている
全てが隙間なく私の心に重なり合う
街は今日もふるさとの夢を見ているのか

風の道を辿って旅は始まる
忘れていた夢に出会い見知らぬ刻に触れる
私の旅は終わりのない旅かもしれない
風の道が私の道
718名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 16:52:43
>>716で一気に白けた。
>>717でとどめを刺された。
719名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 17:05:52
>>715
ショーと賞をかけてる高度な文学テクニックじゃないか
720名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 17:13:34
さあ、今夜もお気に入りの酒と共に
今日歩いた道を振り返ろう
風の導くままに歩んだ道
それが私の道
721名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 17:44:46
村上春樹の影響ですかね
722名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 17:52:52
はるっきぃ〜っ!!!
723名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 18:02:49
717は誰でも知ってる焼酎のCMからだよ
人気があるらしくググればいっぱい出てくる
詩みたいなもんだから小説と一緒にはできないけど
こんな小説を書いてみたいもんだ

720は続きを自分で作ってみたが、ありきたりになった(汗
724名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 18:31:41
>>723
大分麦焼酎「二階堂」ですね。
わたしも、このCMが好きです。
13作くらいを、YouTubeでよく観ています。
>こんな小説を書いてみたいもんだ
同感です。
725名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 19:52:39
>>724

純文学とエンタメの違いを教えてくださいスレの911さん?
女性は珍しいからうれしいな。
このCMに目をつけているなんて目が高い。
きっといい作品が書けるからやめてしまわずに投稿を続けましょう。
(えらそうですが)
726名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 20:32:32
新潮ツイッターも編集長ツイッターも賞については沈黙を続けているな。

アンがペーターとキスをした日が、深町訳の日記は44年4月16日記載だが、
赤染作品では15日。確認すると赤染作品は記載日ではなくキスをした日そのものを
指していたということで解決しました

知るかそんなこと!!!
727名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 21:07:12
いまやってるnhkスペシャルおすすめ。
こういうのって小説のいい材料になる。
728名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 21:08:57
赤染ってなんであんなに禿げてるんだ。
729名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 21:10:25
>>725
「純文学とエンタメの違いを教えてくださいスレの911さん?^^」
「女性は珍しいからうれしいな^^」

カコキの前には読み直しをね☆!
730名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 21:11:05
>>725
言われるとおり911です。
「生まれたばかりの風」で判ったんですね。
但し、残念ながら女ではありません。
50をとうに越えた、赤錆が浮き出た男です。
サントリーのCM(オールド、リザーブ、レッド)もいいですよ。
二階堂の方が、文学的な香りは高いですが、サントリーも味わい深い。
ご健筆をお祈りします。頑張ってください。
731名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 21:11:59
赤染ってキューピーマヨネーズのキューピーみたいだな。
732名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 21:20:54
>>729
間違いを指摘するのがとってもうれしそうだな・・・
親の仇でもとってるつもりなのか?
733名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 21:26:22
校了で大忙しなのに、その日と最終候補選定が被るのか。
734名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 21:27:56
 第143回芥川賞の選考会が15日に開かれた。
選考結果もさることながら、候補作を読んで気づいたのは、
6作品のうち3作が会話文に関西弁を使っていることだ。
それは受賞作『乙女の密告』(赤染晶子)と『ハルツームにわたしはいない』(柴崎友香)、
『拍動』(シリン・ネザマフィ)。

一時期在日朝鮮人が登場した小説や在日朝鮮人が書いた小説が
もてはやされたことがあったけど、次は関西人なのか?

735名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 21:41:33
じゃあ次は東北弁。
736名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 22:10:04
とーほぐかー
737名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 22:26:58
おらぁ そったらこたぁ ほけんちょけらけら
738名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 22:31:08
それじゃ意味が通じないw
739名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 22:51:56
賞を欲しい者は
小人のようにつつましく
聖人のように謙虚で
商人のようにしたたかに
性懲りもなくあきらめず
小説を書くべし
740名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 23:20:45
こびとってつつましいのか?
どちらかというと卑屈な印象があるけどな
聖人が謙虚ってのもよくわからん
741名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 23:38:28
小人は消費の絶対量が少ないからつつましいんだよ
聖人は謙虚だからこそ聖人だ

賞を欲しい者は

賞を願う者は
のほうがベターだね
742名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 00:35:53
あ〜も〜
743名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 00:51:21
いよいよ今週
744名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 10:18:47
既に、この掲示板を笑いながら眺めている人がいるのか?
まだ、すべての応募者がヤキモキしているのか?
後者であることを願う♪
745名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 11:44:16
読書嫌いで、大学もいってなくて、語彙も限られてる。
そんなんでも、作家になれんのかな?
と、いうことで、作家には何が求められるのだ??
746名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 12:16:26
2001年に「グラウンド」でこの賞を受賞した鈴木弘樹さんは
中卒で風俗雑誌の編集の仕事してたんじゃなかったっけ?
そんで風俗界を物語にして芥川賞候補にまでなった。
日常会話に不自由しない限り作家になる素地はあるよ。
あとは感性とか感受性と、想像力の問題じゃないかなあ。
747名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 15:05:16
>>732
>間違いを指摘するのがとってもうれしそうだな・・・

なに言ってんお前は。
ストーカーみたいにニヤニヤしてカキコしてるから、教えてやったんだろ。
自分のカキコをよく読み返せ。自分のやってる行為が気持ち悪いことを認識しろ。
でないと現実世界でも同じようなキモイ言動を平気で取るぞ。

これは老婆心だ。ちなみに「親の敵」ってのは怨みを持つ人物に対して使う言葉だ。
一面識もないお前に俺が怨み持つわけが無かろう。少しは辞書を引け。

748名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 15:13:02
また三次か
三次通っても人間的に余裕のないエリ−トはダメだな
749名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 15:57:10
三次って何? どういう意味?
750名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 18:55:48
もうだめだぬぇ!!!
改稿してどっか別の文学賞に出そうかぬぇ!!
751名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 19:33:24
さあ今日も19:00から23:00はショータイムだ
752名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 20:07:21
>>749
三時って選考のことだろ。
それよりも俺は751の「ショータイム」が気になる。
753名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 20:21:30
気にしすぎだよ。
それより電話の音でも気にしろよ。
754名無し物書き@推敲中?:2010/07/26(月) 23:04:30
>>745>>746
風俗雑誌の編集という仕事柄、語彙力や文章力が磨かれたんじゃないの。
大卒である必要はないけれど、その代わり、どこかで足りない部分を補う努力は必要だと思うよ。
さすがに、まるっと高卒のままでの語彙力・文章力では難しいだろう。
755ショータイム:2010/07/26(月) 23:56:14
2chから御関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
予選通過の通知時期が早く、申し訳ありません…。
今後あなたに通知が行く可能性はゼロではないのですが、具体的な御案内は難しい状況です。
756ショータイム:2010/07/27(火) 00:07:24
このスレから俺を排除しようったって無理な話だぜ( ̄ー ̄)vニヤリッ
757名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 00:59:53
選考通過の電話もらった方いらしたら、
なんでもいいですからメッセージをください。
持っている無意味さが既に存在しているなら、今の私には辛すぎます。
758名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 08:35:02
お前はそのメッセージとやらがあったとして信用できんの?
どうせあと四日間程度なんだから待てよ
759名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 02:28:15
昨日最終連絡あり
あるサイトで友達が報告来たと言ってる人発見
そしてそれと同時にその人は自分の落選を知り嘆いていた
760名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 14:26:16
文学界新人賞受賞者が決まったね
761名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 15:36:20
ざーんねん
762名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 15:50:03
>>759,760,761
こんな書き込みするようになったらもう終わりだね。
作家志望者としても人間としても。
763名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 17:03:55
>>762
なんで?
そんなことないと思うよ。

そんなこという奴はもう終わりだね。
作家志望者としても人間としても。
764名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 20:54:33
>>762
おまえが受かる望みはない。
765名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 21:12:20
>>763、764
ぐだぐだ言うなよ
お前らこんな書き込みした上で粘着する時点で終わってるよ
わからないのは自分だけ
死んだほうが世のため人のため
766名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 21:13:35
ああ、お前らってお前一人だったな
767名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:04:40
落ちた事実を受け止めなさいよ、いい年なんでしょ?
768名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:10:19
しつこい奴だなあ
お前、応募書類に年齢とか職業書かせるのはおかしいとか言ってた奴だろ?
自分ってまともな人間じゃないのかもしれないっていう疑いを抱くことが必要だと思うよ
2chに書き込むのは当分控えろ
人に迷惑をかけたら後々自分につけがくるんだよ
769名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:17:57
もちろん自分に対して言ってんだろ?w
770名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:23:32
どうせヒマだしつきあってやるが
お前は反論の語彙にも乏しいじゃないか
受け取った言葉を同語反復するのが特徴的
反応までにも時間がかかりすぎ
実社会でもダメみたいだし2ch的にも才能がない
つまりどうしようにもない
771名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:25:24
ずっと暇なんだろ?w
772名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:29:18
なんかもうちょっと芸のある書き込みをしろよ
よくいる粘着質の2chの住人にすっかりなりきってるじゃないか?
定職についてまともな一般人の感覚に触れることだ
無職の書き込みだと言うことが明らかだぞ
773名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:32:33
行き詰ってるみたいだけど、せめて人様に迷惑をかけないことを心がけろ
そうしたら道は切り開ける
一生粘着書き込みを続けて一生を終わるつもりか?
ちなみに文芸の道はあきらめたほうがいいと思うぞ
書き込みを見ている限り
774名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:33:20
落ちた人間の誇大妄想に付き合ってる暇はないw
まぁ頑張れw才能はないと思うが
775名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:35:48
書き込みを見たら作品のレベルが思いやられるよ
もうちょっと理路整然と文章を作らないと
wを多用するあたりがもう終わってるな
もうこのスレには書き込みをしないほうがいいと思うよ
776名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 23:02:30
>>759
たしかに、連絡が昨日だったとしても不思議はない。
ただ、この書き込みの真偽を検証するすべがほしいところだね。
直リンとはいわないが、せめてそのソースを探す手がかりになるキーワードとか。
777名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 23:09:22
ミエミエの自作自演で再降臨か
うぜえのもいいかげんにしろよな
ほんとクズだなあお前は
778名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 23:13:52
自演って何よ? 俺はいったい誰?w
>>759の真偽を判定するために、ソースにたどり着くためのキーワードを
教えてくれとねだっただけなんだが。
(逆に言えば、ソースがなきゃ真偽がわからんだろうと言っている。)
俺には、誰と誰がなんのために争ってるのかさっぱりわからんのだが。
779名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 23:16:30
このスレでw使う奴なんていねーよ
お前にとっては当たり前なんだろうけど
お前にはこのスレに参加する資格がないよ
どうしようにもない
780名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 23:20:21
目の色変えてw探してんのか?
どうしようにもないバカだな
781名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 23:24:06
応募に年齢と職業を書くのが不当だって噛み付く時点でもう終わってんだよ。
自分が終わっていることを早くわかってくれ! 頼むわ。
782名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 00:05:12
今から思えば夏休みの中学生か高校生だったかな
大人への旅だったのだろうか
正面から受け止めてやった俺はいいことしたよ
この時期、あんまり書き込みに過剰反応すべきでないなあ
783名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 00:30:13
中学生とか高校生だったら勉強や部活に専念するものなんだぞ
夏休みに2chに書き込みしているような学生はろくな大人にならない
自分はもう今後見込みのない人間ですって自白しているようなものだ
見込みのない人間らしく今後生きていくことだ
784名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 00:47:53
荒らすな屑
785名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 01:24:41
どうしようにもない中高生だなあ
夏休みに嫌がらせの書き込みやみえみえの自作自演をしてきやがった
お前、今後の人生に見込みないよ 勉強ができようができまいが同じ 根が卑しいから
こういうことでわかるもんなんだよ
786名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 03:46:27
「終わっている」とか「ろくな大人にならない」とか、書いてもムダだよ。
すでに人生が「終わっている」ような人間だからこそ他人に嫌がらせをする。
引きこもりのように、中学生とか高校生の段階ですでに人生が「終わっている」人もいるわけだから。
787名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 12:46:06
>>764>>778

なんだかどれが誰だか分からなくなってるが、775とか777、781は
オレと勘違いして書き込んでいるようだな。

オレは昨日の夕方に書き込んでから今まで、このスレに来ていないんだが
思い込みと決め付けで、あんたたちをオレと思い込んでるらしい。


775とか777、781は文学界スレでシリンを評価したり、3次まで言ったとか出まかせこいて
いじめられて恥かいて、しばらくなりを潜めていた馬鹿だ。

考えは浅いし、人間が出来ていないから尊大で、どうしようもないクズだ。

相手にしないほうがいい。
788名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 15:43:57
文学界スレの某106が必死に暴れてるな
789名無し物書き@推敲中?:2010/07/30(金) 19:33:10
今日のETV「あしをつかめ〜平成若者仕事図鑑」
は、花火師だ。
みんなテレビの前に集まれ〜
さて、花火は見事打ち上がるのか??
790名無し物書き@推敲中?:2010/07/30(金) 23:32:24
実にいろんな人がそれぞれに書いてきたんだ、と僕は思った
そんな風に感じたのは初めてだった
そう思うとね、急に涙が出てきた
泣いたのは本当に久し振りだった
でもね、いいかい、君たちに同情して泣いたわけじゃないんだ
僕の言いたいのはこういうことなんだ
一度しか言わないからよく聞いておくれよ

僕は・君たちが・好きだ
791名無し物書き@推敲中?:2010/07/31(土) 00:01:58
あと10年も経って、このスレや俺の書き込み、
そして俺のことをまだ覚えていてくれたら
俺のいま言ったことも思い出してくれ
リクエストをかけよう
中孝介の「花」だ
この曲が終わったら、またいつもみたいな犬の漫才師に戻る
御清読ありがとう
792名無し物書き@推敲中?:2010/07/31(土) 00:09:08
♪もしもあなたが雨に濡れ 
言い訳さえもできないほどに
何かに深く傷ついたなら
せめてわたしは手を結び
風にほころぶ花になりたい

♪もしもあなたの夢破れ 
行き先の無い日々は暮れ行き
信じることさえできなくなれば 
せめてわたしは声にして 
明日にたゆたう歌をうたおう

♪花のように花のように
ただそこに咲くだけで美しくあれ 
人はみな人はみな大地を強く踏みしめて 
それぞれの花 心に宿す

(作詞:御徒町凧 作曲:森山直太朗)
(一部抜粋)
793名無し物書き@推敲中?:2010/08/01(日) 14:54:36
なんだよレスつかねえじゃないか
お前らまだ感動してんのか?
794名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 03:08:59
もう完全に終わったから、次に向かってるんだよ。このスレは卒業。
795名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 09:35:26
やたら新潮嫌いな奴がこのスレに現れる訳だ
796名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 15:47:27
残念だったね。
お前の思いは矢野の裏ツイッターで完全に踏みにじられてるよ。↓
ttp://twitter.com/misakiboy
しかし矢野ってかなり悪意の強い人間だな・・・
797名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 18:17:57
どっちにしろ最終に残った者以外、解散だ。
798名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 18:49:19
いやあ、これは大問題だぜ

編集長が、表のツイッターで特定の応募者を鼓舞する書き込みをしておきながら
サブのツイッターで「もう耐えられずw」「迷惑な話」「まるで夜逃げ」「片付け」「今日終わるのか?」だってさ。

事の重大さわかってる? 
このあいだホテルオークラ福岡で問題になったばっかりじゃない?
799名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 19:37:35
明日にでも通報だな
別段こっちから働きかけてるわけでもないのに
向こうから働きかけてきて自分の悪意に自爆しやがった
自分の隠語に酔ってやがったな(笑  馬鹿な奴
800名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 20:00:41
矢野君、君はもう新潮編集長はこれで終わりだ
事の悪質さを考えれば新潮社員に留まれるかどうかも微妙だ
必死で言い逃れでも考えてろ
2chと一連のツイッターを検証されれば明らかだがな
801名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 20:13:56
まあなんだ、群像スレにでも移動しろや。
802名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 20:23:32
それは困るここで暴れろ
803名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 20:24:42
もうここには燃料がないんだよ。
804名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 20:54:04
矢野君、僕は君や編集部のツイートを見て
「単におちょくられているんじゃないだろうか?」
という当然の疑いを抱きながらもそれを振り切ったんだよ。
まさか天下の新潮がそんなことするわけないってね。
ところがものの見事にスパッと裏切られたね(笑)
今後どうなるとかとか別にして、人間としてどう思うんだ?
新潮の看板に対してどう思う?
805名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 21:17:33
ここに来るまでこの賞の歩留まりが悪いことを知らんかったから
落ちてわりとよかったと思ってる。迂闊にヘタなところでデビューしても後がしんどい
806名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 21:37:31
まあ、すばるや文藝でセールスかけられても消える奴は消えるし、
文學界や新潮で冷遇されても、生き残る奴は生き残る。
807名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 21:49:16
矢野さん、俺は応募書類には大卒としか書いていないがあなたの大学の後輩だよ。
編集長が大学の先輩であることにそれなりの親近感を覚えて応募した。
それをすっかり裏切ってくれたね。とんだ先輩だったよ。
京大卒の面汚しだ。
808名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 21:51:06
おまえらは矢野さんに会ったことがないから、そういう勝手なことばかり言う。
矢野さんの身長は156センチだぞ。
あの小さな体でよく頑張るものだ。
809名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 21:52:56
いやあ。矢野君ブームですなあ。
大フィーバーしとるやんけ。
メイク・ドラマですよ。
三島一本槍の硬派文芸誌の奇天烈的なイメージで業界を好転させてくださいよ。
810名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 23:29:29
矢野さんの裏ツイッター見るにつけ残念だね
明日、新潮社に通報するよ
どう反応するかは俺にもわからないし編集部のあなた方にもわからないね

811名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 23:54:28
信じてるやつ一人だけだろ。
812名無し物書き@推敲中?:2010/08/02(月) 23:57:38
そう見立てるのも一つの芸当だが、それ以上のひねりがないようではなあ。
813名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 00:00:38
情報化社会で余りに遅い当落の発表が、この事態を招いているわけか。
814名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 00:04:27
俺は寝坊するかもしれないけど、そもそも関係者が見てるかもしれないし、
たまたま見てる人が通報するかもしれないなあ。。。
矢野君、裏ツイッターへのあの書き込み内容はいただけんなあ。。。
若くして編集長に祭り上げられたのが運のつきかもね。
815名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 00:06:33
ホテルオークラ福岡(福岡市)は28日、
アルバイト従業員の男性(24)が自らのブログにホテルの客を中傷する書き込みをしたとして、
15日付で解雇したと発表した。
 ホテルによると、男性は宴会の給仕担当。
6月11日付のブログで、ビアガーデンに訪れた客らを「ハイエナ」などと中傷した。
ブログは匿名だが、ホテル名が特定できる書き込みもあった。
 ホテル側に今月15日、ブログの内容を知らせるメールが届いたことで発覚。
男性は「こんな大騒ぎになると思わなかった」と話したという。
816名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 00:15:54
若くないし。
817名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 00:18:23
あほばっかり
818名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 00:26:37
俺はもう寝るよ
明日朝一で新潮社の代表電話に連絡する
それでらちが明かなければ他のマスコミだな。
新潮を嫌いなマスコミなんていくらでもいるさ、創価学会じゃなくとも(笑)
楽しみだな〜!
819名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 00:33:00
いちおう言っとくけど、
もう矢野編集長の裏ツイッターは保存したぜ


820名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 01:06:32
残念残念、大好きだった新潮文庫の新潮社とこういうことになるなんて。
でも新潮編集部ってあんまりだったよな。
明日、泣きながら新潮社に電話します。
821名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 02:51:19
謎なのは、そのツイッターを裏だと捉えるなら、まだ選考が終わってないということだ。

なのに怒っている人がいる。

怒っているなら、選考がすでに終わっているという仮定ではないのか。
822名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 02:59:54
全部終わり
823名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 03:52:11
終了
824名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 10:56:31
新潮社には連絡したよ
他のマスコミでないだけありがたく思え
825名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 13:04:36
ねむ
826名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 14:12:40
両隣ねむねむ
827名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 14:26:54
がっつ
828名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 14:32:21
魚のうろことり
829名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 14:35:13
じょばばばばばばば
830名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:22:35
ブコウスキーの「おえらい作家たち」でも読んだらいい。
831名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:42:33
こんなときはブコウスキーに限るな。
832名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:43:16
短いくてしみじみしていい。ブコウスキーは最高だよ。
833名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:44:21
文章もいい。
日本だとアホみたいな三人称のマナーをしつこく言うやつがいて困る。
三人称だからって
好き勝手やりゃあいいんだよ。
834名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:50:18
飲みながら読むのにもいい。
835名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:52:36
日本だと、じゃなくて、日本だから。
日本人は言葉に繊細すぎるが、それは日本人が優秀だからだ。
836名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:54:29
日本人ならしょうがないのだ
837名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:55:27
ブコウスキーだいすきー
838名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:57:12
武功鋤
839名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:58:17
蕪子臼奇
840名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 17:58:59
ぶこぶこすきすき
841名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 18:02:55
格好の三面記事だな
創刊100年を超える名門文芸誌の編集長が、新人賞の応募者を
表のツイッターでもてはやす一方、裏のツイッターで激しく中傷していた
表と裏・・・
人はこういうのが大好きなんだよ
842名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 18:04:31
>裏のツイッターで激しく中傷

どこに。ウソを言うでない。
843名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 18:48:56
嘘つきは死ぬ。必ず死ぬ。
儂は生き長らえた嘘つきを見たことはなぬ。
844名無し物書き@推敲中?:2010/08/03(火) 22:21:55
表の顔と裏の顔・・・
きっと裏の顔が新潮社の本当の顔なんだろうね
845名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 00:46:18
ジョニーデップが小説家を演じる映画を見たが、小説家とは、あのようにありたいものだ。
846名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 01:03:25
ジョニーデップとめがね。
847名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 05:21:44
文芸誌のほうが読みきり多くていいわ。
848名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 05:36:29
もいすと
849名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 15:15:33
矢野君、君に寄せられたツイート、

>腹立つのはもっともですよ!
>怒ったほうも気分よかーないです。

の意味をよ〜く考えてごらん♪

もう外堀は埋まってるんじゃない?
850名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 15:29:45
いんでぃあ
851名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 20:43:10
もうどうでもいいっす。
852名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 21:29:07
>@yokochack 仰る通り、言う方も嫌ですし、子供じゃないんですから自分で気付いてほしかったです。
でも、なるべくマイナスツイートはしないように気を付けますm(_ _)m
>>@misakiboy その怒りに賛成。夜中に騒いでるのがおかしいです。
言わないと気付かないってのもなげかわしい。怒ったほうも気分よかーないです。

嫌味言われているのに全く気づいていないところが可笑しい(笑)
853名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 21:35:31
>言う方も嫌ですし、子供じゃないんですから自分で気付いてほしかったです。

おいおい、自分に言っているのか(笑)
854名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 21:41:11
yokochackさん、今朝から腹抱えて笑ってただろうな(笑)
855名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 01:33:18
ふぁいなりー
856名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 20:25:14
受賞作は単行本化ぐらいしてやりゃいいのになあ。
857名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 22:20:58
新潮
858名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 09:33:55
週刊新潮流の見出しでいけば
「黒いツイッター 黒い編集長」
あたりかな

「逃げる新潮 追う2ch」
ってのはどうだ?
859名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 22:26:00
いやあ、こんな不正義あるんだろうか・・・
編集長と編集部が輪になってツイッターでおちょくってきて
編集長はそれに対して「気付くのが遅せぇよ」とうそぶく
新潮社に通報したがなしのつぶて
編集部は一週間の空白の後、何事もなかったかのようにツイートを復活させた

新潮社なんて俺一人の力じゃどうにもなんないよ・・・
ここ見てる人、力を貸してください
福田和也じゃないけど「オレは救われ得るか」だよ
860名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 23:36:35
そもそも何があったんだよ。
861名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 23:46:18
ちょっと待って、今まとめるから
862名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 00:24:02
話せば長いんだが・・・

俺は2ch歴はそう長くないんだが、今回の新潮新人賞に応募して、
締め切りが近づくにつれ、何かとこのスレに積極的に書き込みしてたんだよ。
そのうち、編集部が俺の2chでの書き込みに反応するようになってきた(2つ具体例あり)
そのうち編集部が書き込みから俺を特定したみたいで、ツイッターで働きかけてきたわけよ。
少し前、編集部が意味深に50年前の新潮の目次をアップした中で「遅れてきた青年」とか「遥かな国、遠い国」とか白抜きであるけど
それは俺の応募作のテーマなんだよ。
その後矢野編集長がツイッターに直接の連絡を促す書き込みをしてきた。
(>ジジェク本人とやりとりできたら話は早いんだろうけど。)
俺を特定しているなら直接連絡してくればいいじゃないかといぶかりながら
ツイッター上で公表されている矢野編集長のアドレスに僕の作品どうでしたかと一本メールをしたら返事は来ず、一方裏ツイッターで
「もう耐えられずw」「迷惑な話」「まるで夜逃げ」「片付け」「無理に決まってらい」「今日終わるのか?」
と書き込まれていた。
俺がそれに気づいてこのスレでよくもおちょくりやがったなと暴れたら「気付くのが遅せぇよ」と返ってきた。


863名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 00:43:13
2chと編集長および編集部のツイッターをよくよく読んでもらえばよくわかるよ。
もう説明するのも嫌だ
新潮なんて最低だよ、2chなんてそもそも馬鹿にしてるんだと思う 
新潮社員であることにエリート意識持っているのか?
編集部のツイッターがその後一週間更新されないんで彼らなりに反省してるんだろうかと思いきや
開き直ってきた。
君たち、良心ってものがあるのか?
もう今後新潮の出版物には関わりあいたくないよ
864名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 00:49:25
妄想とかじゃないの?
865名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 00:53:06
ああ、新潮の編集部員か?
お前ら本当に嫌な奴だな
自社新人賞の応募者に対するそれなりの敬意っていうものを失ったら終わりだぞ?
866名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 01:04:14

つかここだけじゃなく、新潮の出版社のスレにも書き込めよ
そうすりゃ、他の部の社員もみる

つか日本人で応募したのが悪いんじゃね?
867名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 01:10:58
どこだよ、あげてくれ
喜んで書き込むよ
週刊新潮もさっぱり役にたたねーな
もう聖教新聞にでも通報するか
新潮の賞は日本人だとダメなのか?
じゃあ次はダグラス・マックイーンとかで応募するか
868名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 01:14:43
週刊新潮で新潮社にはいいイメージ持っていなかったけど
やっぱりろくな会社じゃなかったな
人のことを非難するばっかりで自分の人間性はまるでなっていない
新潮なんて一生買わねーよ
869名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 01:21:13
なんだよさんざん持ち上げた後ドカーンと落としやがって
矢野のツイッター見てたけどいかにもつまらねえ奴じゃないか
45歳?とかで金持ってて独身って人間性に根本的に欠陥があるんだよ
新卒採用のサイトで顔を拝見したけど病的な顔してたなあ


870名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 01:34:45
>そのうち、編集部が俺の2chでの書き込みに反応するようになってきた(2つ具体例あり)
871名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 01:35:54
途中で送信してしまった
>>870の詳細を教えてほしいのだが
872名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 02:58:01
おっぱいが大きいだけの女みたいなもんだ。
873名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 03:28:22
それなりに価値はあるから多くを望むなということだ。
874名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 06:06:20
新潮スレ常駐の糖質が誕生した瞬間である
875名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 08:50:37
すげえ被害妄想w
876名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 10:02:38
>>871

>学生時代、乏しい所持金でつい文芸誌(新潮ではない・笑)を買ってしまったことを思い出しました。そんな特別な号を編集できたらと願います。

>>425 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 21:25:20
今まで文芸誌というものを買ったことはないけど、
今回の新潮の受賞作発表号だけは買おうと思う。
そしてその受賞作をいくら駄作だと思っても決して口には出さず
この世界からは去ろうと思ふ。口笛を吹きながら。。


>文芸誌冥利につきます。

>>656 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 00:27:59
いーや、俺は絶対に諦めん
新潮を、そして自分の文才を信じてるからな
877名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 10:13:27

逐一説明しないが、これもそうだよ
俺の小説は短いんだよ

(↓編集長ツイッター)
>業務連絡。万が一、鰻ランチ会議に大遅刻したら、テイクアウト希望(山椒はお忘れなく)。
もし「衛生上、テイクアウトはちょっと……」とか言われたら、「近所の入院患者に差し入れで・・・」と涙目で訴えてみてください。


>>755 :ショータイム:2010/07/26(月) 23:56:14
2chから御関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
予選通過の通知時期が早く、申し訳ありません…。
今後あなたに通知が行く可能性はゼロではないのですが、具体的な御案内は難しい状況です。
756 :ショータイム:2010/07/27(火) 00:07:24
このスレから俺を排除しようったって無理な話だぜ( ̄ー ̄)vニヤリッ


(↓編集部ツイッター)
>>>@rinko333 海外から御関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
バックナンバーの販売期間が短く、申し訳ありません…。
一部書店に在庫がある可能性はゼロではないのですが、具体的な御案内は難しい状況です。
> え!?8月に帰国した時には、もう7月号は買えないんですか?
878名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 10:19:29
これは一連のやり取りを認めているんだよ

(↓編集長ツイッター)
>ジジェクのAVATAR論(http://bit.ly/9aacp8)はウェブで見つけた直後に英国の掲載元に翻訳掲載を申し出て、
快調にやりとりしてたのに
879名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 10:53:15
876の当時の清らかなやりとりは一体どこへ行ってしまったんだ?
880名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 13:25:36
精神科医なら何か知ってるかもしれないよ
881名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 14:27:58
矢野君、身長が156cmと書き込まれたのを気にしてる場合じゃないぞ
882名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 23:36:07
幻影のゆくえ・・・・・・沖縄戦・・・・・・お許しを・・・・・・

矢野君、今週は心労が重なって大変だったろう
来週の報道各社からの取材に備えてゆっくり休みなさい
883名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 00:47:17
妄想がここまでひどいのも、文学的でいいかもしれん。
884名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 01:08:00
すぐに精神科に行ったほうがよい
885名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 03:41:45
たまたま2ちゃんで表に出たが、この手の投稿者が毎年何人もいるのが当たり前なのかもしれない。
886名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 07:58:37
作家たるものデビューしたら一人につき
三人のキチ○イを引き受ける義務がある。
文芸雑誌は毎年新人賞の発表時期に百人だ。
昔、某作家さんが言ってたけど。
本当なんだな。


887名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 10:15:40
新人賞はこう獲れ!みたいな本に書いてある奇人たちの話は実話だったわけか。
888名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 16:17:01
よその文学賞は今、最終の連絡待ちとかって話題が多いのに
ここは無風地帯だな
889名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 18:33:42
>>888
レス番、8のぞろ目ですか。縁起がとても良さそうですね。

>よその文学賞は今、最終の連絡待ちとかって話題が多いのに
>ここは無風地帯だな

純文学系新人賞の中ではもっとも地味で目立たないからだと思いますよ。
それ故に応募者も地味なタイプや頑固一徹のこだわり屋が多いのでしょうし。
890名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 21:13:14
単純にもう終わったからじゃないの?
まあもともと単行本にもならん期待の低い賞かもしれんけど
891名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 21:43:25
さようなら、矢野先輩。
892名無し物書き@推敲中?:2010/08/10(火) 08:15:48
矢野君、君は絵になるよ。
軍服を着て市ヶ谷に行きなさい。
893名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 00:55:25
なんだかな
結局矢野編集長は朝吹真理子みたいな縁故新人に手塩をかける訳で、
そうすっと新人賞に応募してる自分らなんなのっていう
894名無し物書き@推敲中?:2010/08/16(月) 23:12:30
そろそろ、最終選考の連絡があるそうです。
今回は遅すぎ〜
895名無し物書き@推敲中?:2010/08/17(火) 07:59:52
>>894
もう色んなとこで出回ってるだろうから、書いちゃうけど
連絡は7/26だった。

選考会は8/23と今年は早めです。
896名無し物書き@推敲中?:2010/08/17(火) 15:52:53
予選通過者発表は十月号か。すばるは九月号に載ってたよ。
897名無し物書き@推敲中?:2010/08/23(月) 17:51:04
今年は応募者少なかったろうな。
桐野夏生とか川上未映子風情に選考されたくないものな。
898名無し物書き@推敲中?:2010/08/23(月) 19:00:20
↑わかったような口きくな、ハゲ
899名無し物書き@推敲中?:2010/08/24(火) 11:36:57
川上に選考されたくない、のは確かだ。
ただ彼女は商人根性が座ってるので、売れそうな商品に対する嗅覚は鋭いかもしれない。
900名無し物書き@推敲中?:2010/08/24(火) 14:40:53
新潮新人賞を受賞するもその後なかずとばずで消えていった受賞者の一例。

http://web.me.com/mmmetaliccc/%E5%88%A5%E5%94%90%E6%99%B6%E5%8F%B8%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%BA%AB/Welcome.html
901名無し物書き@推敲中?:2010/08/24(火) 16:29:00
異様にページが重くて泣けるな
902名無し物書き@推敲中?:2010/08/24(火) 16:30:08
>>900
小説家としてはアレだけど、眼科医やってるみたいだし趣味としてはいいんじゃない?
受賞歴、候補歴の分、そこいらのウェブ作家よりはましだろうし
903名無し物書き@推敲中?:2010/08/24(火) 16:31:40
ページが固まったわけだが
904名無し物書き@推敲中?:2010/08/24(火) 18:24:31
>>898
えらそうな口きくな、この病気持ちが。
905名無し物書き@推敲中?:2010/08/25(水) 00:06:11
この夏は小説のことで頭がいっぱいだったなあ
あるいは幸せな夏だったのかもしれない
8月が終わったら再び仕事について、小説のことなどもう二度と思い出さないんだろうか
2010年の夏
二度と戻らない夏
906名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 02:13:23
>>899
そういうのを選ばないよ。自分のライバルになりそうな者は落とす。
907名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 02:35:32
>>897
桐野さんに選考されるのはかまわないでしょ。
908名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 11:45:30
>>907
お前馬鹿か?桐野夏生とかに選考されたくないものな、といってるじゃんか。
909名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 21:05:49
>>908
川上は許せないけど桐野なら納得できるけどね俺は。
910名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 21:28:54
桐野は結構好きだな
顔に降りかかる雨は良かった
911名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 23:02:23
桐野原作映画「東京島」、見たいな。
木村多江が好きだ。
「日本で一番不幸が似合う女優」
俺自身はそうありたくないけど。
912名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 23:12:03
今や大女優だけど、先日のしゃべくり007によると、
事務所に入るときに「しゃもじみたいな顔」と言われたそうな。
誰しも苦労を経て大きくなる。
913名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 11:48:10
桐野夏生

 私は、あらゆる意味で、自分の作る世界の強度を強める努力を怠らない人、にしか興味を感じない。

言ってることが理解できん。誰か翻訳してくれ。
914名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 15:41:58
>>913
つ 自分自身に厳しい人が好き。
915名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 17:11:06
>>913
つまり桐野はサドなのか?それともマゾ?
916名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 17:19:20
>>913
カチカチのひとがすき
917名無し物書き@推敲中?:2010/09/05(日) 01:00:47
http://www.machidakou.com/diary/

9/1

午前、原稿。出発。
午、大磯にて辛味噌RMを食したり。
午後、着到。お召かえ。
夕、営団地下鉄南北線并ニ東西線に乗りて神楽坂に参り新潮新人賞選考。
夜、理事会。公私のフンゲ。

まだ選考員だったのか。今回までか町田
918名無し物書き@推敲中?:2010/09/05(日) 05:29:31
1日に選考会はあったわけだが、予選発表を楽しみにしている諸君のために
7日までは受賞者などをシークレットにしてあるから。

気遣いをありがたく思ってくれ。
919名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:17:00
「完全自殺マニュアル」買ってきた
「首吊り以上に安楽で確実でそして手軽に自殺できる手段はない」だってさ
ふーん
920名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:19:39
>>919
心配せんでも必ず死ねる
明日石にけつまずいて小学生のランドセルに頭ぶつけて死ぬかもしれん
921名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:58:30
今日のグランジュテは神楽坂の青果店だった
地元のお客さんはみな温かかった
神楽坂っていいところなんだな
一度行ってみたいなあ
922名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 23:29:52
>>919-920
芽の出ない糞ワナビはさっさと死ねや
923名無し物書き@推敲中?:2010/09/07(火) 13:14:49
本屋、行ってきた。
予選すら通過していなかった。
ここは、過剰なセックス描写はダメなのか?
(それ以前に問題があることを承知で・・・)
924名無し物書き@推敲中?:2010/09/07(火) 14:08:45
朝から新潮10月号を買いに本屋に出かけたが
近場の本屋に新潮を置いているところはなかった。
県下で最大級の本屋に行ったら
11時半だったのに「売り切れました」
新潮を扱っている図書館に行ったら先月号しか置いてなく、
「登録手続きなどがあって書棚に並ぶのはまだです」
結局目にすることはできなかった。
幻の文芸誌だ。

というわけで怠慢でも吝嗇からでもなく、
最新号を手に入れた方、予選通過作品を教えてもらえないでしょうか。
925名無し物書き@推敲中?
うふぇい俺は予選通過したよ但し二次は落ちたが