【横溝】ミステリ新人賞なんでも4【鮎川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
需要は少ないようだが、一年で一スレ消費しているようなので
また立ててみた。

前スレ
【横溝】ミステリ新人賞なんでも3【鮎川】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1234617617/

そのまた前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1192084359/
2名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 23:52:34
おつ!
3名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 09:08:54
残った、残った!
4名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 09:11:21
前スレ見ると、ここに、横溝最終候補、みんな来てる感じだな。
5名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 09:41:22
鮎川もそうじゃなかったっけ。
6名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 10:27:09
このミス受賞作のパーフェクトゲームは2chをネタで使ってたよな。
芥川賞受賞の阿部和重も受賞後2chのこと言ってたな。
見てる人はいるんじゃない?
7名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 10:39:40
このミスは「パーフェクトプラン」でしょう? あれって、めちゃくちゃつまらなかったね。
8名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 12:50:02
>>7
禿同

読みにくさも超一級。この作者の作品は二度と読みたくないと思った。
9名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 16:37:27
選考会までどう過ごすのがいいか?
 次作を書く
 友だちに言いふらして酒を飲み歩く
 旅に出る(旅先で結果を知りたい)
 なにもしない
 上記のすべてをやる
10名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 17:02:28
全部やっとけ
11名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 17:58:44
>>9
よほど話題がないんだな。
まあ、かまわないけど。
マジレスすると、俺なら次作を書くな。

なにもしないのは時間がもったいない。
酒飲んだり旅に出たりするのは金がかかる。
12名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 18:00:46
デビューしたらいやでも旅行に出なきゃいけないんだぞ(節税目的で)
今は引きこもって新作書いとけ
13名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 19:14:25
おれは速筆訓練をしてる。
目標はキングと同じで、月400枚を3カ月続けて1200枚で1作仕上げるペース。
まだまだキングのペースまでは行ってないけど、だんだんスピードアップしてる。
キングは速筆多作だけど、ハリスは超寡作だよね。遅筆?儲かってるから書く必要なし?
日本では三島由紀夫が速筆多作だったみたいだね。
14名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 20:59:18
>>4
>>5
>>11
>>12
鮎川は1次通過がわらわらと出てきたんであって、横溝は最終が4人とも出てきてる。それがすごい。
私も鮎川の12本に残った時はハイになって4日で短編1本仕上げた。
昨日、それをミステリーズ新人賞に出してきた。
横溝の最終候補者はこれを励みに創作意欲の湧く時に書けるだけ書いておいた方がいいと思うぞ。
勢いってのは大事。
15名無し物書き@推敲中? :2010/03/17(水) 21:15:18
そうか、やっぱり、勢いだよ。勢い
キングまで速くは書けなくても、がっかりすることはない。
やつはモンスターだから。
三島かあ。それもまた怪物だなあ。
まいったな。
もう少し、ゆるい目標が欲しいところ。
ってなわけで、旅に出ようと思った。
 1、北へ行く(たいがい、北ってのはいいぞ)
 2、南へ行く(戻って来れないぞ)
 3、東へ行く(うーん。東のイメージがない)
 4、西へ行く(ガンダーラ)
おれは、どこへ行けばいいんだ!
16名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 21:43:08
まあ遅筆でも凄い奴らはいるわけで、あまり速く速くって自分を追たてて書くのもあれだと思うが
17名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 21:51:54
選考残ってる人おめ!
18名無し物書き@推敲中? :2010/03/17(水) 22:10:33
遅くてもいいんだと思う。
速くて勝てるならいいが、それはたぶん、プロになってからの話。
出てないうちは、遅くたって同じ。
19名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 23:47:59
どこかいいセミナーでもないかな?
小説の書き方で目からウロコの
だれかおせーて
20名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 01:18:55
セミナーにせっせと通っても、結局モノになるのは、もともと何かを持っていた奴だけではあるまいか。
21名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 02:00:54
所詮人に教えてもらうのを待ってるようじゃ、たかが知れてるよな。
22名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 04:29:43
【文芸】『アガサ・クリスティー賞』早川書房が新設…新人ミステリー作家の発掘と育成を目指す[03/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268764572/1-100

横溝賞が無事継続になったと思ったら、それどころか賞増加だと…
23名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 08:08:52
悩みますね。乱歩賞。鮎川賞。横溝賞。清張賞。
クリスティー賞が出たら、次はエラリー・クィーンか? 
そういえば、大藪春彦賞もあったような。新人はダメか。
いずれ、自分の名前の賞ができたらスゴイですね。
ま、可能性があるとしても、死んだあとの話か?
24名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 08:18:05
>>15
お勧めはアンコールワット
豊饒の海by三島由紀夫
25名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 09:50:40
26名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 10:01:30
アンコールワット、行きたい! あっちの料理は苦手だが。
http://www.ab-road.net/asia/cambodia/siem_reap/tour/search/AD002HAS/?
798か?
27名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 12:08:43
>>24
豊饒の海はタイじゃなかったか?
28名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 21:36:09
佐倉淳一という人は
今回で3回目の最終なんだな。
そろそろ受賞させてあげないと可哀想だな
29名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 21:44:29
横溝の公式、やっと一次通過掲載したな。
遅すぎだろ。
30名無し物書き@推敲中?:2010/03/19(金) 14:17:52
このペースだと、二次通過が掲載されるのと、
最終選考の発表が同時になっちゃうかも。
紙よりも遅いWebってことになるのか。
まさかね。
31名無し物書き@推敲中?:2010/03/19(金) 15:49:56
どっちみち、今回が最後だからいくら遅れても問題ないよ。
32名無し物書き@推敲中?:2010/03/19(金) 19:55:45
受賞作以外は無意味なんだから、他は受賞作発表と同時で良い。
横溝作品を超えてれば、受賞できるのだから、書き終えれば、それくらいはわかる。
未だに横溝を超える作品を投稿した者はいないようだけどね。
33名無し物書き@推敲中?:2010/03/20(土) 08:44:07
横溝を超える?
横溝の、なにを超えるのか、が具体的でない限り、超えられないのでは?
小説は、そういう明確さがないところがいいところではないかと
思うのですがいかがでございましょうか。
評論家的には、明確だと言うでしょうけど、
書き手は評論家の意見に規定される必要はないと
私は思っておりますが。
(耳はもちろん、傾けたほうがいいでしょうけど)
乱歩賞だって、乱歩を超えたなんて言えるのでしょうか?
誰が、いつ? どうやって? なにを?
不毛な議論になりそうでございます。
キャッチコピーとしては「○○を超えた!」はあり、ですけど、
こっぱずかしいでしょうね、当人は。
また、受賞作は無意味、というのは、わかります。
受賞作ですらベストセラーにならない時代ですから、
まして、受賞しなかった作品には価値がない。
それぐらいはわかって、書き手は努力していると
私は思いたいたいし、そこにあえて期待もしたいのでございます。
34名無し物書き@推敲中?:2010/03/20(土) 20:07:46
こんにちわ♪〜θ(^0^ )
イベント無事終わりました(^m^)
第一回目と第二回目、めっちゃ緊張しました( ̄∀ ̄)
いや〜盛り上がりましたね♪
すごく楽しかったです!
話あまり出来なくてホント残念でしたが………(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
みんなにあえて嬉しかったです(^O^)
来てくださってありがとうございました(ω)
みんな〜どうもありがとう!☆
たくさんのプレゼントもありがとう(;_;)
超嬉しすぎだよぉ(⌒〜⌒)
大事に使うねン( ̄∀ ̄)
みんな大好き(⌒〜⌒)
35名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 00:13:00
アガサ・クリスティー賞は、受賞作が英訳出版とかいう特典付きになったりしないだろうか
36名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 03:17:59
ミステリーズ! 締め切りは今月末だが必着なんだな。
気を付けないと。
37名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 15:24:36
今日中にはなんとか仕上げるぞ……
最初は40枚くらいになるかなと思ってたけど70枚超えそうだ
38名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 15:54:26
>>37
おおっ、頑張って!

規定は30〜100枚だけど、40枚よりは70枚の方が良いと思うよ。
39名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 03:45:01
日付変わったけどなんとか最後までできた。今から先に書いた解決編を修正して完成。
最終的に80枚超えた。予定の倍になるとは・・・
40名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 12:54:07
ミステリーズさっき出してきたよ。
本当は昨年の小説推理に出そうと思って間に合わなかったやつ。
傾向はかなり違うから、落ちても平気。そしたら今度こそ
小説推理に出す。
41名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 18:51:20
横溝、〆切11月5日になってるな。
42名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 18:56:44
ビューティフォ
43名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 18:57:26
誤爆すまん
44名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 02:21:56
印刷して封もしたから朝になったら出してくる。
ここ半月ずっとかかりっきりだったから疲れた。チラ裏ですまん
45名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 07:12:16
>>41 ついでに選考委員も一新すればいいのにな。
46名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 09:56:19
あげ
47名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 10:56:35
ミステリーズの一時通過って例年何月ころどこで公表されるんですか。
48名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 10:59:13
>>41
そうか、まだ続けるんだ。
もう終わりでは、って意見が多かったようだが……。
49名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 11:12:13
11月5日だと、乱歩賞とかけもちはしんどいな。
50名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 15:05:46
横溝ミステリを続けるのは賛成だけど、角川は儲かってるんだから、もう一つ大型の文学新人賞を始めるべきだ。
できれば、長編純文学新人賞を始めてほしい。
三島由紀夫やスタインベックのように偉大でおもろい通俗小説を連発できる純文学作家を見つける。
今は作家の社会への影響力が落ちていて、それが出版不況と不景気にもなってる。
三島やスタインベックのように政治から芸能界までパワフルな影響力を発揮できる偉大な作家が必要だよ。
51名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 16:21:11
横溝賞の雑な扱いを見る限り
さらに雑な2つの賞になるだけだな
52名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 17:52:02
角川で純文じゃ出版社のカラーに合わないよ。
角川はすでに公募で「ミステリ 横溝」「ホラー 日本ホラー小説大賞」「エンターテインメント? 野性時代フロンティア」
があるし、既刊作品対象で今年から山田風太郎賞も始めた。十分だと思う。
系列ではラノベ賞も色々やってるし。
53名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 17:14:10
挙げとくか
54名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 18:01:55
ミステリーズ明日には出さないとね
55名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 19:45:00
ほう
56名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 21:25:58
明日、一日で書く予定なんだが。。。
で、明後日投函。
57名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 21:27:28
まあ40枚程度なら書けるよな
ただプリントアウトに手間取りそうだけど
58名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 22:35:04
モノクロレーザーなら数分だろ。
執筆速度と、それ以外に関わる手間の感覚に相当ズレてるね、おたく。
59名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 22:35:34
はははw
やっぱり余裕のないつっこみが来たかw
60名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 22:42:42
なにか面白いこと言いましたか、俺?
ま、いっか。
今夜からかかるか。追い込み。追い込み。
61名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 22:49:57
必死に頑張れよ
たとえ落ちるとしてもだ
62名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 22:52:23
まあ、そんなこたあ神のみぞ知る、ということで。
俺のスタンスで楽しみます。ノシ
63名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 23:06:51
なんだただのチラ裏かよ
相手して損した
64名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 23:09:40
ま、お互い様ってことで。
65名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 23:13:32
>>64
ノシなんて寒いこと書いて去っといて即レスするとか
お前どんだけ構って厨なのww?
いいから2chやめて黙って書けよ。
逃げてたってどうにもなんねえぞ。
66名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 23:15:35
どーでもいいけどしつこいね、このシトw
んじゃ、ホントにオチやす。のし
67名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 23:16:44
きめえwww
このシトとか言語感覚が古すぎる。
絶対落ちるわ。
68名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 23:23:01
昔のギャグ漫画みたいだな >このシト
69名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 00:17:54
3日前に出した俺は余裕でここを読んでいる。
70名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 00:22:51
ミステリーズは最低8枚最大25枚
プリントアウトに手間取るような枚数じゃねえw
71名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 00:45:58
>>70
計算もできない人はここに来ないでね。

枚数少ないのは事実だけど。
72名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 01:12:23
>>71
恥ずかしい奴だな
ワープロ原稿は40字×40行で8〜25枚が規定だ、どこにも計算の入る余地はない
73名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 01:44:10
>>72
つ「別紙」
74名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 02:03:24
>>73
あたまがわるい
75名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 00:22:40
さあ、ミステリーズ!は今日が締めきり。しかも必着。
書いていた人達は出したかな?

東京在住でもない限り、もう出しているとは思うが。
76名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 00:36:26
鮎川賞は今日が選考会だったようだ。
どこかで発表されてるかな
77名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 01:50:25
さあね
78名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 03:09:01
今日というか、もう昨日だがぎりぎりで出した。

去年は必着と知らず、31日に出そうとして直前に気づいて
出せなかった。なんでここだけ必着なんだよ。消印にしろ。
もし郵便事故でもおきたらどうする。
79名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 12:37:46
>>78
だったら2、3日早く書けば良いだけのはなし。
人のせいにするのはゆとり世代の悪いクセ。
80名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 12:42:00
鮎川賞、今年は二作品か
受賞作無しもある賞なのに、大盤振る舞いだな
81名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 12:43:42
賞金がないから一作でも二作でも関係ないよね。
あ、賞金があっても分割か。
82名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 15:10:33
ミステリーズ!は必着だから、そろそろ担当が
下読みのところに配ったくらいかな。
83名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 16:54:43
ミステリーズ!ってやっぱ皆百枚ギリギリまで書いてるのかね?
俺、三十八枚ぐらいで異常にコンパクトにまとめたんだけど
過去の読んだら不安になってきた
84名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 20:19:34
昨年度の選評によると、五十枚の作品が意外に好ましい印象を抱かれていて、
殊に貫井なんかは、プロになったらこの程度の枚数の依頼が殆どなので、短く仕上げられるのは強みだと語っている。
だから作品として過不足なく成り立っていれば、その枚数でもいいのでは。
ついでに言うと、規定のフォーマットだと七十枚から八十五枚程度が限度です。
これでは百枚とあっても、あまり小説推理新人賞と変わらないね。
85名無し物書き@推敲中?:2010/04/04(日) 00:56:25
まあ、そういう例もあるかもしれないが、どちらかというとマイナーだと思う。

つまり、100枚までの規定で40枚に満たないというのは、それだけで
ある程度不利と言えるだろう。しかし、言うまでもないが、それでも内容が
抜群に良ければ受賞の可能性はある。

俺は無難に75枚くらいで出した。
これなら、北区ミステリーとか小説推理にも使い回せる。

って、落ちるの前提としている時点で負け犬かも……。
まあ、ミステリーズ!にはカテゴリーエラーっぽいからそれで良いと俺は
思っている。
86名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 00:17:18
もう綾辻も有栖もミステリーズの選者辞めてたんだな。
本格っぽいのを送ってしまった。
87名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 08:39:55
TEST
88名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 13:14:05
ttp://www.tsogen.co.jp/tanpensho/#ouboyoukou
より

第7回ミステリーズ!新人賞の募集は、 2010年3月31日に締め切られました。
 応募総数は514作でした。たくさんのご応募ありがとうございます。
 選考経過の詳細は随時こちらでお知らせいたします。



応募数増えているな。光文社の本格推理がなくなったから、その受け皿になっているのかもな。




89名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 07:02:20
うわわわわわ、500超えたのかよ……。
90名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 22:26:14
安定志向の高まりから今年は減ると思ってたのに

一次が厳しいな

91名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 22:35:20
ミステリーズ!はもともと一次が厳しいよね。
それでいて、さらに応募数が増えたとは……。

しかし、ザルであって、漏れも多いという噂もある。

92名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 23:20:04
横溝正史ミステリ大賞に伊与原新さん
 第30回横溝正史ミステリ大賞(角川書店主催)の選考会が19日行われた。


 伊与原新さん(37)の「お台場アイランドベイビー」が大賞(賞金400万円)、佐倉淳一さん(46)の「ボクら星屑のダンス」がテレビ東京賞(同100万円)、蓮見恭子さん(44)の「薔薇という名の馬」が優秀賞(同30万円)に選ばれた。

 伊与原さんは富山市、佐倉さんは浜松市、蓮見さんは堺市の在住。

(2010年4月19日22時54分 読売新聞)
93名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 09:56:27
蓮見恭子さんってあちこちで賞を取ってるんだな。
ヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイ
94名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 10:20:03
連載小説 タイ〜ホ日記 
シャブでパクられる中年のオッサンの爆笑小説 

 タイ〜ホ日記でググってみよう



95名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 09:56:08
こんなお間抜けな話を延々書き続けるなんて、どんな顔してるのか見てみたい。
96名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 10:20:11
>>93
ブレイクしない実力派に賞をあげてもねえw
97名無し物書き@推敲中?:2010/04/23(金) 16:23:06
ちょっと前にラノベ出身で賞取った奴居なかったっけ?鮎川か横溝で
大賞じゃなかった気がするが・・・
98名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 00:40:40
>>97
いたね。横溝だったがやはり売れてないみたいみたいだな
今回も単に審査員のテンプレ評価シートの条件を満たすのが上手いだけの賞金稼ぎみたいなのが入ってるし、ただでさえ低かったレベルが近年さらに落ちてる
挙げ句、苦し紛れにラノベ作家(笑)まで受賞させておいて早くも名前すらもう聞かないとか終わってるな
99名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 12:19:03
 賞金稼ぎは賞金稼ぎでいいんじゃない? そういう人にも負けちゃう悲しさがあるんだけどさ。
 
100名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 09:36:27
ミステリーの書き方指南本でいいのないでしょうか?
できれば、本格ものと社会派用の二冊あげてください
101名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 15:20:39
「島田荘司のミステリー教室」は結構参考になったよ。
102名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 01:15:57
ミステリーズの一次選考はいつ頃なんだ?
103名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 17:20:49
そろそろだと思うけど……早くしてほしい。
104名無し物書き@推敲中?:2010/05/19(水) 18:20:16
例年通りならそろそろ来るころか。
メールチェックするのが億劫だ。
105名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 19:31:01
こないな・・・・
106名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 19:48:16
ミステリーズ!って、一次通過するとメールが来るの?
107名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 20:12:14
 昔は落ちても律儀なことに封書で連絡が来たぞ。
 まぁ昔の話だが。
 今年は応募総数が500を超えたんで選考に時間がかかってるんだろうか。
108名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 21:15:19
>107
三年前に出して落ちたときは封書きたな。
メルアド書かなかったからかもしれんが
109名無し物書き@推敲中?:2010/05/25(火) 00:06:33
おれ、もっと前に一度だけ出したけど、何も来なかったような希ガス……。
忘れてんのかな?

あ、あれはミステリーズ!じゃなくて、まだ創元推理短編賞の頃だったか。
110名無し物書き@推敲中?:2010/05/25(火) 16:22:30
メルアド書くようになってからはメールで落選通知来たな
それ以前は郵送だった
ま、どっちも落選通知しか貰ったことないけどなw
って、今年は発表遅いな
先週ぐらいかと思ってたのに、まだかよ
111名無し物書き@推敲中?:2010/05/25(火) 21:14:32
 双葉社の方は半年待たされるんだから、それを思えば……。
112名無し物書き@推敲中?:2010/05/25(火) 22:57:12
落ち着かない。明日は通知来ますように。
まあ駄目だろうけどさ
113名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 02:11:01
アガサ・クリスティ賞やるっていってたけど
早川のホームページのお知らせが消えたまま続報がないね
取りやめかな?
114名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 02:32:49
>>113

【新設】アガサ・クリスティー賞【募集してるの?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1274377952/13

13 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2010/05/25(火) 23:04:28
>>12
今年募集がないのは当たりだ。が、来年早々だ。

http://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000349

なんと締め切りは1月31日。乱歩賞とガチだな。


115名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 19:20:05
おおっ、スレがあったのか。無いもんだと思い込んでた。ご親切にありがとう
ハヤカワだし広義のミステリだって書いてあるから
今書いてるベケット文体でチェスタートン風のサイバーパンクミステリ
書き上げたらここに送ってみようかしらん
116名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 19:56:11
>>115
> 今書いてるベケット文体でチェスタートン風のサイバーパンクミステリ

目をつぶってもう一度言える?
117名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 20:09:41
今日もこないな・・・
来週になることはないと思うけど・・・
118名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 00:21:39
あきらめろ キチガイ
119名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 00:45:32
諦めるもなにも、通知そのものか来ないってだけでしょ?
落選でも来るっていうんだから、来るまでは期待するの当然。
バカじゃないの?
120名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 18:56:10
>>119
この手の荒らしたいだけの人はどこにでもいるからスルーしなよ
で、今日も音沙汰無しだね
121名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 06:33:50
 鮎川の時は12月24日に1次選考。
 12月26日、HP更新だったと思う。
 HPにupされてないということはまだなんだと思う。
 私も「期待して当然」だと思う。
122名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 14:35:48
ミステリーズ応募の諸兄
メール来たお
123名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 15:22:21
発表されたな。俺、落ちてたけどメールは来てないぞ。
ちゃんと届けられなかったんじゃないか……っていうのは勘繰り過ぎか。
124名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 16:18:02
発表きたな。サイトにも結果載ってるし、メールも届いてた。
125名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 16:19:55
>>123
それはマジで応募先に届いていなかったのでは。
126名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 16:22:13
メールは多少時間差あることもあるだろ
今、ネットの海を彷徨ってんだよ
でもさ、なんで21日に選考しといて発表に一週間も
かかってんだ?
去年は選考の翌日ぐらいにはメール来てたと思うんだが
127名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 19:16:31
 小説推理は約300で1次通過21編。
 ミステリーズは約500で1次通過54編。
 ミステリーズの1次選考は厳しいと言われてたように思うが、今年は少し多めじゃない。
 例年は30編ぐらいだったように思うんだが。
 まぁ逆に言うなら、残ったのを喜んでも、54も残ってるってことは10編のうち9編はこの後落ちるってことになるよな。
128名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 19:35:00
>125
俺もまだメール着てないな
129名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 20:12:05
>>127
それ言い出したら、どうせ受賞は1作か2作って話にまでなっちゃうw
今年は良作だったのか数が多かったから一次も多く残したのか
前回受賞無しだったんだっけ、そう言えば
130名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 20:24:15
それを言うなら良作でなく豊作だろ
131129:2010/05/28(金) 20:27:53
>>130
最初、豊作と書いたの消したんだよ
その後に「数が多かった」と書いたから意味として紛らわしいかな、と
で、良作揃い、と書くべきだったのを単に「良作」としてしまった
以上、言い訳でしたw
132名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 21:18:39
 鮎川賞受賞は2作だった。
 松恋氏に言わせると、豊作だったということで。
 ミステリーズは昨年受賞作なし。
 その分、鮎川賞同様、ミステリーズも今年2作受賞ということだったらいいな。
確率が少しでも……。
133名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 23:20:01
まだメール来ないんだけど……。
134名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 23:28:36
1次通った!
135名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 00:02:11
>>133
アドレス書き間違えたとか、向こうが打ち間違えたとか
まあ、公式で発表されてるから結果は分かるっしょ
気分良くないかもしれんけど
136名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 00:41:49
初応募だったが撃沈・・
推敲する間もなかった程ギリギリだったからしゃーないか。
とりあえず「出す癖」をつけとかないと思って無理やり出した。
そうしないとまた「来年だ」とかになって、毎日の時間に流されそうだ。
137名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 01:21:45
>>134 おめでとう
138名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 09:38:13
>>136
それでいいと思う
出さない原稿は絶対受賞しないが、出せば可能性は出て来るからな
139名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 12:58:58
横溝ミステリ大賞の原稿枚数って、

<ワープロ原稿>40字×40行で88枚以上200枚以内
<手書き原稿>400字詰め原稿用紙350枚以上800以内

ということだそうだが、この規定でワープロ原稿を400字詰め原稿枚数に
換算すると、どう計算しても約300枚から約650枚になるんだよな……。
つまり手書き原稿応募とワープロ原稿応募では、原稿枚数が違うことになるw
まあ主催者がこれでいいっていうんだから文句はないけど。
140名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 13:35:03
ワープロ原稿
40*40=1600
1600*200=320000

手書き原稿
400*800=320000

最大文字数はあってないか?
最小枚数だと僅差が生じるけど
どっか間違えてるか?
主催者にもよるけど、文字数で統一してんでしょ
原稿枚数違うのは一枚あたりの文字数違うんだから当然だと思うが
141名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 13:59:18
>文字数で統一
要するにそういうことだろうな。
でも一行に対する規定文字数が多ければ多いほど、改行ごとに生じる「空白」分も
多くなるわけだから、一行20文字の手書き原稿と一行40文字のワープロ原稿とでは
「実際に書いてる文字の量」は当然手書き原稿のほうが多くなるわけだ。
142名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 14:04:46
乱歩賞の30文字×40行×185枚規定(計算上は原稿用紙換算555枚)は、かなりきつく感じるらしいよ。
実質原稿用紙520枚くらいになる。

40文字だとロスは増えるだろうが、横溝は上限がかなり多いから、たいていの人はそれほど感じないだろうけど。
143名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 14:11:56
>>141
「実際に書いてる文字の量」は、同じ内容なら変わらんだろ
上限枚数ぎりぎりまで使ってそれぞれ別の作品を書いた場合は、
確かにロスの少ない400字詰の方が文字は多くなるだろうけど
改行多い人が40字40行で書くと余白だらけに見えるんだよなw
144名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 00:20:25
原稿枚数の誤差は今に始まったことじゃない。
規定に合致するように書けばよいだけの話。

ちなみに、ミステリーズ!俺も一次は通過したよ。
どこまでいくかな……。
145名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 00:59:04
ミステリーズの予選通過者見ると、けっこう、見覚えのある名前があるな。
146名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 02:32:08
見覚えある名前検索かけてみたら、過去の選考でも残ってる人がちらほら。
147名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 08:47:10
うむ
148名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 09:02:28
 鮎川の12本の時は検索かけてみたが、今回は54もあるのでちょっと……。
 けど、皆さんよく見てらっしゃるんですね。
 私は誰のことを言っているのか、わからなかった。
149名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 09:15:42
↑ということを書いてたが、あ、一人だけわかった。
 それから何かデリヘル嬢がヒットしてしまったところがあったw
150名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 13:42:37
もしかして殺人ピエロの女の子残ってない?
151名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 16:10:57
>>150
だれそれ
152名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 18:42:29
水田美意子のことでは。何年か前に12歳でこのミス賞(確か特別賞か何か)
獲った記憶が
153名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 20:19:52
鮎川を予選通過したやつも何人かはいってるな
長編書けるやつは長編だけ書いとけバカヤロー
競争率あげやがって
154名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 20:57:39
実力ないヤツって恥知らずなんだね
155名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 21:15:18
     ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーそうなんだ
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
156名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 23:44:34
マルチのAAみっともない
157名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 00:08:14
水田が成長して普通の小説書いてきたというのか
158名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 00:12:05
成長するのは水田ではなくて植えられているイネだ
159名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 06:25:45
 他の社で一度デビューした人間が他の社の新人賞に応募するって、最近多いんだそうな。
 ただプロということで、一般のワナビよりその分ハードルは高くなると松恋氏か誰かが書いてた。
160名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 06:50:09
松恋さんのブログ久々に読んできた。
クリスティ賞のことだね。
思いっきり乱歩賞と〆切かぶってるけど、それで良作が集まるんだろうか。
早川って出版社は好きなので、成功は祈るけど。
161名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 11:42:13
マッコイはブログの中で、

>応募資格は「ミステリマガジンを一年間購読契約した人」にしてしまってはどうでしょうね。

と語っているが、それでは極端に応募が減るでしょ。
クリスティー賞のことではないのだろうが。
162名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 13:33:50
>>145
>>149
だれ? おせえて
163名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 09:11:16
流石にスレも落ち着いてきたな。次は創元社の6月中旬か。
164名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 09:15:23
>>162
ググレカス!
165名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 18:59:42
 まぁ、何もそこまでいうことないじゃない。
 誰もレスしないようなんで、しょうがない。
 私が答えよう。
 彰
 怜
 洸
 私が気づいたのは以上の3氏。
 抜け落ちてるのがいたら、ごめん。
166名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 22:56:58
全部調べる人はいないだろうから抜けがあって当然。
俺はさらに二人見つけた。が、これ以上は162さんの努力に任せることにしよう。
167名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 00:02:47
見覚えがあるのは過去の一次・二次通過者だからじゃない?

自分は一昨年の一次通過者だが、そのとき並んだ名前はやっぱり朧気ながらも覚えてる

やっぱりタイトルでは水田さんが面白そうだね
168名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 06:35:46
常連が多そうだな。
ざッと見ただけでも過去最終経験者が7人もいる。
高レベルの争いになって、今年は面白い作品が読めるといいな。
169名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 10:37:52
受賞者なしだけは勘弁してほしい。
170名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 13:32:12
>>168
ヒェッ、そんなにいるの? 
じゃ、一次は通過したが俺は無理だな。
171名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 18:46:51
逆に考えれば最終まではいけても受賞は出来ないということ。同じレベルのままなら勝つ見込みはある。
172名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 18:48:30
応募数500越えで受賞作なし・・・

よっぽどレベルが低い、または創元社がKYでないかぎりまずないだろうね

いや、そう思いたい
173名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 20:48:18
レベルはそれなりに高いが、だったらもう少し賞金高くしろ、と言いたい。
174名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 22:18:53
創元社には酷だろ。
175名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 20:21:30
好きな創元社の本を100冊プレゼントとかやればいい。
176名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 23:35:48
現金でくれた方が100倍良い。
俺は本は金出して買わない。いつも図書館だから。
177名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 20:40:12
>>173,174

 「告白」が小説推理新人賞じゃなくて、ミステリーズ新人賞に投じられ、こっちの方受賞してたら、楽勝で賞金上げられてたでしょうね。
 「告白」はハリウッドでリメイクの話が出てるとか。すげー。
 ミステリーズ新人賞は本格志向だから、そういうのはないだろうが、本格故の普遍性というのもあるだろうし、
 また欧米のミステリーの輸入というノウハウを持ってる社の強みを生かして、アジアにうって出るってのはどうなんだろう。
 この間、エドガー賞全集を読んだんだが、つまんなかった。
 短編に関しては、日本推理作家協会賞の方が遙かにクオリティが高いと思った。
 最近、島田御大がいろいろ動いているようだが、日本推理作家協会賞受賞作全集なんてのをアジアに持って行くというのもありだと思う。
 日本語人口はこの先減っていくんだし、国内のマーケットだけを考えていたら、確実に先細り。
178名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 21:47:17
創元は自前の新人を育てないからな・・・・
湊がこっちに投稿してきても
伊神貴世か氷上恭子みたいなことになってそう。
唯一ブレイクしたホスト探偵団はキャラ萌えだし。

まあ鮎川賞は山口以降は扱いよくなったし
ミステリーズ!も梓崎の異様なプッシュを見ると
今後はマシになるかもしれないけれど。
179名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 21:49:50
つまんねえ話だったけどな。「告白」。
一発屋で終わりそう。
売れたら勝ちなんだろうけど話題性だけで中身スカスカ。
こんなものをありがたがって評価している奴の気が知れない。
180名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 22:07:04
『告白』は確かに読みやすくて、ある程度のサスペンスもあったけど、
個人的には物語の深さみたいのが殆ど全く感じられなかったなあ・・・
でもまあ、売れるのはああいう作品なんだろうな。
181名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 22:07:26
一発屋で良いんだよ。その余波で「少女」も多少は売れている。
告白は文庫も合わせて200万部超というから、それが本当なら、
湊かなえは2億円くらいは印税もらったことになる。

これなら一発屋で良いよな。
182名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 22:08:56
確かにね

「告白」一編だけだと文章も滑らかで好感持てたけど、一冊単位で見るとあまり良質とはいえないような・・・
「聖職者」のときも文章上手いな、程度でストーリーには斬新なものがなかったし、小説推理の売り出しとタイミングが良かったのかな、と
だから「聖職者」がミステリーズ!を獲ったところで賞金アップなんてまずないよ

明らかに良質な梓崎でアップしてないんだから
183名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 22:10:29
宝くじを当てればいいよな、って創作者はそれでいいw
184名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 22:12:55
宝籤でもなんでもいいから、とにかく作家として世に出たい
185名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 22:17:26
もっと、ずっといい小説なのに売れてない、って人の方が可能性はあるのかな。
そんな気はする。矜持の問題になるけどな。
186名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 22:18:55
>>181
その二百万部って数字はちょっとマユツバっぽいよな。
出版社は大げさに宣伝したがるからね。
二百万部っていったらサラダ記念日に迫る部数じゃん。
おかげで作者にマルサが入ったりする。
187名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 22:20:54
乾ルカ>>>>越えられない壁>>>>湊かなえ
188名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 00:38:31
さて、ミステリーズ!の二次通過発表は中旬らしいから、
もうすぐだな。
189名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 00:55:21
創元社のいう中旬は20日ぐらいだよ、前もそんなんあった気がする
190名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 01:10:03
少なくとも15日以降だろうな……。
191名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 01:58:00
ええっ、そんなに遅いの?
今週末(11〜13日)位には選考会があるのかと思っていた。
192名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 02:08:31
だって……、創元社だよ?
193名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 06:13:20
今週末に選考。来週末に発表。
これはガチ。
だから今週中に連絡がなければ諦めるしかない。
194名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 10:23:26
マジか
195名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 12:54:16
>>194

いや、>>193 はネタだと思う。

一次の発表は、本人への連絡とネットでの発表が同日だった。
それを考えれば、本人への連絡と発表が二次だけ一週間もずらす
理由がない。

196名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:14:51
一次は選考が二十一日で発表と連絡が二十八日だった。
二次は最終候補への電話連絡となるんだから、選考が終わった日に連絡が来るのが普通なのでは?
197名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:34:52
ここは二次通過が=最終なの? 
初応募なんで分からない。

それと、サイトには昨年の受賞作が書いてないが、
昨年は該当作なしだったの?
198名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:40:55
>>197
二次を通過したら最終候補だろ? 最終候補から、最終選考を通過したらそれが受賞だろ。
あと去年は該当作なしだ。それくらい見れば分かるだろ。書いてあるんだから。
199名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:53:28
>>198
197は、なんちゃって応募者だろ。
これ以上、相手にしないほうがいい。
200名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 19:07:37
なんちゃって応募者か、そうかもな。
初めて応募したらそういう烙印押されるのか、
そういうスレなんだな、ここは。

それから、いろんな賞の中には、三次を通過して初めて
最終選考ってのも多いからね。俺はそういうのしか出した
ことなかったの。
201名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 19:15:55
梓崎優のプッシュを見るに、創元社も新人育成に力を入れたと思いたいけど
そうなると市井豊を放置し過ぎだよな……。それとも本人が書けなかったのか
202名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 20:11:25
 2次選考に話を戻させてもらう。
 今週末という話が出てきてびっくり。
 来週と思っていたからだ。
 で、「月刊ですらないミステリーズ2」というスレのかなり前の部分を見てみたら、
 実際確かに11日とか12日とかいう話が出てる。
 ただ私が思うのは、今年の1次通過の多さ。
 54編というのは前例がないのでは。
 すごいのになると1次でもう13編という年もあったぞ。調べてみると。
 1次通過の多さから言って、中旬の後半にずれこむこともあるのではと個人的には考えている。
203名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 20:23:46
確かに一次通過者多いな。
204名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 20:23:47
まあ、今年は応募もちょっと多かったようだからな
当初予定としては今月中旬としても、ずれ込む可能性は十分あるだろ
こういうのって、遅くなることはあっても早くなることってあんまりないでしょ
205名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 20:51:13
ないない。
選考委員に五編渡すとして約五百枚。
最低でも一ヶ月前に渡さないと失礼。
来週では間に合わない。
206名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 20:54:53
>>202
11日とか12日というのは発表の時期で、選考はその一週間前に終わってるの。ここは。
だから今週だと予想している。
207名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 20:56:20
>>205
> ないない。
 これは俺も納得。選考会の予定が立っているなら、一次通過が多い程度で
延期にはならないはずだから。しかし、

> 選考委員に五編渡すとして約五百枚。 最低でも一ヶ月前に渡さないと失礼。 来週では間に合わない。

これはどうかな。

長編賞の選考委員でも1ヶ月程度で選考している。
短編5作なんて、1日で読んじゃうよ。
208名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 21:27:54
結局のところ日程なんて毎年微妙に違うんだろうし、待つしかないんだろうな。
209名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 21:30:44
俺は一次は通過したが、もうあきらめ状態。
二次で落ちるのは間違いないから、少しいじってどこかに
出したいと思ってる。
短編ミステリーの募集ってすくないもんな。
210名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 22:33:03
>>201
近刊の予告かかってから出版されるまで2年かかった高井と
同時受賞の滝田がもう3冊出版しているのに、1冊出版してから音沙汰なしの秋梨と
受賞後の短編が本格ミステリ09に選ばれたくらいなのに出版される気配がまったくない沢村の
心配もしてやってくれ・・・
211名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 22:56:09
賞を取ったばかりの時は千載一遇のチャンスだから、
一気に良作を量産しないとな。

その意味では、処女作で受賞なんて人よりも、
習作がいくつもある人の方が良いか。
212この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 00:04:26
高井は最近復活したかと思ったら
歴史の謎解きから
歴史の謎なんかなくても真相捏造しなくちゃいけないんでどうしよう?
に路線変わってワロタ
213名無し物書き@推敲中?:2010/06/08(火) 00:25:56
そうなのか?
どの作品のことを言っているわけ?
214この名無しがすごい!:2010/06/08(火) 08:05:42
この前のミステリーズに載った本能寺と
去年のすばるに載った近江屋。
沢村も他誌に載った人形つかいが面白かったのに
それっきり。
215名無し物書き@推敲中?:2010/06/08(火) 09:51:55
そうか、ミステリーズ!は今週末か。
楽しみだな。
216名無し物書き@推敲中?:2010/06/08(火) 22:05:03
>>214
高井の場合
本能寺の作品集が出版されても話題になるとは思えないが
近江屋の作品集が出版されたら何かの間違いで売れてしまうかもしれない・・・

もっとも
創元系で一般ウケしそうなのは市井だと思う。
正直、梓崎のプッシュは違和感がある・・・
217名無し物書き@推敲中?:2010/06/10(木) 01:50:39
そろそろか? まだなのか? それとも通過者には連絡がきてるのか? スレの沈黙が怖いから何か書け、書いてくれ。
218名無し物書き@推敲中?:2010/06/10(木) 02:44:33
>>217
ミステリーズ!の話か?
上の書き込みによると、会議は週末らしい。
219名無し物書き@推敲中?:2010/06/10(木) 05:49:32
 三日ほど前、「月刊ですらないミステリーズ2」のスレで確認してみたところ、
 2007年 6月8日
 2008年 6月12日
 2009年 6月13日
 それぞれ発表があったという内容の書き込みがあったように思う。(微妙に違ってたらごめん。)
 少しずつ遅くなっており、今年は1次通過作品が多いんで、14日、15日あたりまで希望をつないでもいいんじゃないかと思ってる。
 さらに言うと、中旬と言っている以上、来週末という可能性も完全には打ち消せない。
 あー、残ってほしいよなー。
220名無し物書き@推敲中?:2010/06/10(木) 06:36:28
すこしずつ遅くなっているといっても全て二週目だな。
やっぱり今週だろ。
221名無し物書き@推敲中?:2010/06/10(木) 07:10:40
今年からはSF短編賞の選考もかかえているしな
222名無し物書き@推敲中?:2010/06/10(木) 07:16:18
どっちにしろ協会賞との絡みもあって、ここは選考をそう引き延ばせないんだよ
7月の10日ぐらいには最終選考を終わらせないといけないからな
223名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 01:53:37
54作から一気に最終の5作程度に絞るんだから、けっこう大変だな。
「狭き門」ってところか。
期待しないで週末を待とう。
あ、もう今日か!
224名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 02:48:03
今日の何時からだ?
たいてい夕方かな。
対象を決める会議はたいてい夕方終わり、その後は
宴会らしいが、二次通過はどうだろう。
225名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 17:00:27
まだか? 通った人にはもう連絡きてたりとか
226名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 17:28:20
 だから、「14日、15日あたりまで希望をつないでもいいんじゃないか」って書いたじゃない。
 ね、ね、ね、みんな連絡来てないよね。
 「キター」とかでネタで書くのはやめてよね。
227名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 17:34:37
スマン、ネタでそう書こうと思っていたところだった(^_^;

228名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 18:21:20
一次も遅かったし、数も多かったから、遅れるのかもね
229名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 20:04:30
ケター
230名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 20:18:11
ギター















231名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 20:56:15
寒いな
232名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 22:40:46
キダタロー
233名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 05:43:30
キター……ノタケシ
234名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 06:02:38
 ↑などとつまらない書き込みをするしかないほど、発表まで暇だなぁ。
 それで「叫びと祈り」でも読もうかと図書館行ったが、貸し出し中だった。
 ひょっとすると社員さんが読んでるかもしれないんで、つぶやいておくと
 過去の受賞作を集めた短編集出してくれないかなぁ。
 双葉社さんはやってた。
 あっちの方、応募する時、傾向と対策を調べるのに2冊買って読んだ。
235名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 06:43:58
往生際が悪い・・・
236名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 00:02:19
んで、誰か連絡来たの?
237名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 00:37:57
中旬ってのは来週(13〜20日)じゃないの? 
238名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 03:44:41
それはあり得ない。俺には連絡が来た。
239名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 05:55:01
いつ?
240名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 08:33:16
 ふと思ったこと。
 ミステリーズ新人賞は本格寄り。
 つまり広義のミステリーを対象にしている小説推理の方に比べると、間口が狭い。
 当然、応募総数、特化しているこっちの方が少なくなるはず。
 例えば鮎川賞は乱歩賞、横溝賞の半分以下だしね。
 だったら、小説推理の半分で150編ぐらいになるはずなのでは。
 それが514編だって。多すぎ。
 なんでだろー、なんでだろー、なんでだなんでだろー?
 半分は素朴な疑問、半分は応募総数が多くて狭き門になってることへの愚痴でした。
241名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 12:26:59
小説推理は間口が広いが、そのために全体的なレベルが高いし、
選考と発表にも時間がかかる。そのために応募者が敬遠しているのでは?

ミステリーズ!は本格寄りだが、本格は書きやすい、つまり、トリックさえ
出来ていればストーリーや文章力は低レベルで良いと思われ(曲解され?)る
傾向がある。
さらには、近年の受賞作は多様でコメディタッチのものもある。
その分、とっかかりやすいと思われてるんじゃないかな?
242名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 17:22:07
その小説推理だが、双葉社の募集サイトは二年前から更新されないし、
32号の中間発表が載った7月号にも次回募集については書いていない
らしい。
もしかすると、もう募集はないのかも知れない。
243名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 20:06:05
 それは困るー。
 「新・本格推理」が消えたのはあまり困らなかったけど、それは困る。
 だって、ただでさえ短編ミステリの賞少ないのに、これが消えたら東京創元社のやつだけになっちゃうじゃない。
 北区のやつはそもそも次につながらないし。
 長編で芽が出ないんで、勉強をし直すつもりで短編を書き始めたら、
 最近はすっかり短編書くのが楽しくなっちゃって、来年のミステリーズの応募原稿ももうできているという状況。
 暇なんで、小説推理の原稿にそろそろ着手しようと思ってたところだったのに。
 双葉社さんにはがんばってほしい。
 だってさ、「告白」でひとやま当てたんだし。
244双葉社編集部:2010/06/13(日) 20:09:35
おまえの都合にあわせてられるか!
245名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 20:13:44
↑えっ、そんなに台所事情、厳しいの?
246名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 20:28:27
出版社はどこもヤバイ。
特に、中堅どころは今まさに火の車っつうのが大半だな。

ただ、新人賞をやめたら新たなビジネスチャンスを潰してしまうことになるので
通常なら細々とでも続けなきゃならんのだろうが、
管理部門としては採算性の見えない事業から廃止を検討することになってしまう。
247名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 20:56:45
小説推理新人賞はまだ終わりと決まったわけじゃないよね?
248名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 10:23:51
発表されたな

6月10日におこなわれた第二次選考の結果、第一次選考通過作54編のうち5編が最終候補作品に決定しました。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1085545234/
249名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 10:37:47
一瞬ドキッとしちまったじゃねーか
250名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 15:19:30
専用ブラウザだと、クリックする前に、「またお前はだまされた……」ってのが
表示されるから、だまされないんだよ。
低レベルなヤツがいるもんだな。
251名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 20:20:18
選考は終わってて、発表が今週末くらいなのでは
最終候補には連絡いってるけれど、
ここにいる奴は全員落ちてるから分からないだけとか
252名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 21:01:55
ミステリーズ!
今日まで連絡なかったら落ちたと考えるのが妥当、だよね・・・やっぱし

さっ次!次!
253名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 21:54:22
>>252
それに正確に答えられるのは関係者だけでしょ
まあ、今週末ぐらいまでは待ってもいいんでない?
諦めようと諦めまいと結果変わらんけどさ
254名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 22:57:11
連絡はこないけれど、きっとまだだと信じて待ってる。
255名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 00:18:31
俺は信じてはいないが、一応、まだ待っている。
ミステリーズ!に落ちたら北区に出そうと思ってる。
そのためのブラッシュアップは時々やってる。

256名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 00:20:38
このスレ、ミステリーズ!一次合格者多いな!!

1人ぐらい最終、いや受賞してもおかしくないよな・・・
257名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 00:23:38
多いのかな?
全国で54人だが、このスレに来ているのは2〜3人程度じゃないのか?
多くても5人どまりだと思うよ。

258名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 01:14:24
>>255
あそこは枚数制限きついぞ。
80枚までだが、指定のワープロ書式だと、実質75枚
くらいにおさめないと無理。
ミステリーズに出したのが100枚ギリギリだと
削るのが大変。
259名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 01:15:44
あ、書き忘れたが、もちろん北区の話な。
しかし、ミステリーズもあの書式で25枚までだから、
実質90枚くらいか。それでも削るのはきついが。
260名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 01:39:10
福山ミステリーってここで良いの?
締め切り(5月10日)前後にもほとんど書き込みがないようだが。
261名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 22:16:59
創元の発表はまだか。落選通知すらこない。せめて早く結果を教えてくれ。今週末かな。
262名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 23:21:27
どうだろうね
>>219さんの情報が確かなら、特に週末に拘ってはないようだが
263名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 14:16:42
ミステリーズ!新人賞
 6月14日におこなわれた第二次選考の結果、以下の5編が最終候補に決定しました。

バイスクル              田口由実
亥の刻学校いらっしゃいませ   高橋こう
死に至る告白            優騎洸
高度二千五百フィート       井上博
誰でもよかった           田口慎吾
264名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 15:17:30
酷いタイトル群だな
265名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 15:59:13
やっぱり明日かね
266名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 16:14:06
え、嘘なの?
267名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 17:14:16
少なくとも公式には来てないっしょ
一次通過者の中からそれっぽい人たち拾ってるけど
どっかに来てるのか?
268名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 19:40:51
うむ。どうやらガセのようだ。
269名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 19:53:25
↑ 上のリストの五人の内の1人と見た。


270名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 21:23:08
>>267
公式発表はないけれど、最終に残った本人には連絡が行っている
可能性は高いね。
263が本当なら、一両日中くらいにネットにもアップされるはず。
271名無しのオプ:2010/06/17(木) 22:57:43
>>263
この面子が本バレとすると
水田は落ちちゃったのか
272名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 23:12:02
残った人に連絡済みとしても、他に誰が残ったかなんて一々教えないだろ
メールでの配信なら、落ちた人にも同時にやってるだろうし
273名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 23:59:58
ガセか内部漏洩かのふたつしかないってことにるな。
まず間違いなく前者と思うが。
274名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 03:28:12
横溝に出そうと思って書いていたのに、今年から締め切り変更か。
7月末だったのが11月5日では全然違う。どうしよう……
275名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 11:06:02
>>274
7月末のつもりで書いてたから、横溝用、大半できている。
少し間を空けて、そのあいだに乱歩用を書いて、それから横溝用を改稿するつもりだ。
276名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 13:55:49
今日には来ますかのう
277274:2010/06/18(金) 13:58:52
>>275
俺もほとんど出来ているけれど、11月まで待てない。
どこかに出せる賞はないかな……。
でもメフィストには出したくないし。
278名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 14:11:09
横溝応募の諸兄
出しちゃえばいいじゃないの
締切間際じゃないといかんってわけでもないんでしょ?
気持ちは分からんでもないけどさ
これだ、と思ったときに出さないとあんまりいじり回しても訳分からなくなるだけじゃないかね
279名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 14:13:47
わけわからなくなったら、改稿前のを出せばいいだけだろ。
280名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 15:34:44
六月十六日に行われました二次選考の結果、
以下の八編が最終候補作品と決定しました。


明神しじま「商人の空誓文」
六文誠「背後霊の偶感」
篠澤寄夫「まっすぐ帰れ」
深緑野分「オーブランの少女」
廣瀬とり「リセットを押したら」
宮内悠介「ホテルアースポート」
笛吹太郎「地縛霊ゼロ」
大良美波子「強欲な羊」
281名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 15:39:53
ううん、やっぱ落ちたか
個人的には「商人の空誓文」ってタイトルが好きだな
>>263
一個ぐらい当てろよw
282280:2010/06/18(金) 15:41:30
おれが263なんだが、当てようなんて気は最初からない。
どだい、タイトルだけで当てられるわけもないし。
283名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 16:20:05
>>282
質の悪い煽りしといて堂々としてるとは良い度胸だw
284名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 16:46:40
>>281
落ちたんなら、自分の所にもメール来てるだろ
285名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 16:53:28
>>284
来てるよ
ここで発表あったの知って、メール確認したら来てた
それがなにか?
286名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 19:14:55
来てるだろ、と聞いちゃ悪いのか?
287名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 00:05:45
短編の賞少ないからな。
どこに使い回そう。あと、北区ミステリーと小説推理しかないな。
どちらも枚数が合わない。
288名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 16:07:01
>>287
小説推理は今回が最後じゃないかって噂されている。
289名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 18:41:56
>>287
オール読物新人賞は、オール読物推理小説新人賞と統合されたから
ミステリーも可。ただしハードルはかなり高い。
それと、以前は6月末締め切りだったが、今は6月20日、つまり今日が
締め切りだから遅かったな。
290名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 19:39:11
しかし統合してからミステリが受賞したことあったっけ?
なんか出すだけ無駄って気がするんだよなあ。
どうせ出すならミステリよりエンタメの方が遙かに有利な気がする。
291名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 22:56:24
>>290
単なるエンタメでも、それなりにミステリー色は含まれていると思う。
ミステリーが受賞していないのは、単にレベルが達していないだけ
のことだと思うよ。
どちらが有利とか、そういうのはないんじゃないかな。要は面白い
小説を書けば良いんだよ。
292名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 01:48:12
俺の尊敬する松本清張氏の出世作「西郷札」

これくらいのレベルの作品であればミステリーであろうが
エンタメであろうが受賞できると思う。

293名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 01:22:03
短編賞が減っていくのは悲しいな。
長編は時間と労力が余計かかるし。
賞無くす代わりに常時受付とか持ち込みを許すとか
なんかその辺で対応してくれないかな。

新人は要るんだろ。
出版社建て直すorカンフル剤になる人材が居るかもしれんのに。
294名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 01:26:48
いくら減ったとしても、昔に比べれば今は賞が乱立する戦国時代。
減った後でも生き残れる人こそが真の実力者なんだよ。
へたな救済策とかは要らないと思う。

295名無し物書き@推敲中?:2010/06/23(水) 01:54:15
救済策で拾われて受賞してもプロではやっていけない
296名無し物書き@推敲中?:2010/06/23(水) 22:54:40
でも受賞できず編集者拾い上げでも
活躍してる奴結構いるよな。

自費出版でさえ山田悠介はともかく西村も。
297名無し物書き@推敲中?:2010/06/23(水) 23:30:31
実力付けろよ。
実力さえあれば賞が少なくても生き残れる。
298名無し物書き@推敲中?:2010/06/29(火) 01:02:43
締め切りが変わったというので横溝の応募要項みてきた。
書式が、40字×30〜50行ってなってるな。
A4で50行だとかなり詰まった形になる。
ためしに今やってみたが、おれは40行のままで行こうと思う。
299名無し物書き@推敲中?:2010/06/30(水) 23:51:49
>>298
本人乙
300名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 00:54:11
>>299
おいおい、安価違いだろ。
なんで298なんだよ。

それか誤爆か?
301名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 19:35:02
>>300
本人乙
302名無し物書き@推敲中?:2010/07/01(木) 22:32:54
>>301
たしかに俺は298本人だよ。締め切りとか横溝とか書いているヤツ。

299の意味通らないだろ。
303名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 00:55:46
ただのバカだろ 
304名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 00:59:02
応募要項チェックの話に本人乙って意味分からんな
296へなら話も通るんだが
305名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 03:07:50
ただのバカだろ
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:48:40
来週中にはミステリーズ新人賞の最終選考かね。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:00:50
えっ、そんなに早いの?
以前もそうだったっけ?

HPでは、たしかに8月刊行のミステリーズ!で発表ってなってるな。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:26:47
発表はそうだけど、選考は多分それくらいのはず。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:37:24
7月中旬が選考ってはずだよ
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:54:32
>>308
あの、307が「8月発表だから、まだのはず」、なんて風に読める?
早くて意外だったが、8月に発表だから「たしかにそうだ」、と
書いたつもりなんだが。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:51:53
>>298>>307が同一人物だってことは読みとれた。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:12:49
>>311
当たりです。なんで分かったの? IP抜けるの?
313名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 18:34:28
>>292
西郷札って、そんなに面白いかな?
途中で結末判るし、ネタも普通だし。
文体は巧いけどね。でも「ある小倉日記伝」も同じような文章なんだよなぁ。
なんか徹底的に第三者になって、新聞記事のように書き上げたというか。
314名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 19:40:49
>>313
西郷札はミステリとして書かれた作品じゃないからね。
あれだけの作品はなかなか書けないよ。
俺はもう、10回くらい読み返した。
315名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:52:41
 あれはTVドラマも良かった。
 その年の賞とってる。
 緒方直人はあれで嫁さんもゲットしたし。
316名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 23:10:01
うん、ドラマ化されると変に脚色されて原作と大幅に違う、なんてのが
よくあるんだが、あのドラマは良かったな。原作にもかなり忠実だったし。

それと驚くのは、わずは80枚の短編で、二時間ドラマができたこと。
へたな短編は二時間ドラマにするとかなり間延びした形になる。
清張の短編で二時間ドラマかそれに近い映画などになったものとしては、
「地方紙を買う女」、「甘木越え」等々いいくつかあるが、どれも内容が充実している。
原作の中身が濃いからこそ、そういう芸当が出来るのだと思う。
317名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:45:42
西郷札は悪くない作品だと思うけど、驚愕の落ちとか
感性の新しさみたいなものじゃないよね。確かに薄々予想はつくし。
「手堅い」って気がする。新人にしては円熟した感じの。

やや地味でも抑制の効いた大人な文体も当時では新鮮だったのかもしれんな。
今から見ると、戦前のミステリは乱歩も含めて文章がB級みたいなものもあるし。
318名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 21:10:52
>>313
>>317
文章が拙いとは思わないな。
冒頭はごく普通の駄文でそんな感じがするかもしれないが、
中盤は緻密で俺は好き。最後に、覚え書きの原文を、
昔の文体でそのまま書いている手法も良いと思う。
落ちが予想できる? そうかな。俺は予想できなかった。
実質的な処女作らしいが、新人離れしているのは確かだと思う。

319名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 22:55:28
ミステリーズ新人賞決まったらしいな。ツイッターで編集者が呟いてた。発表はもう少し先になるらしい。
320名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 02:24:16
ミステリーズ!新人賞も最近はパッとしないな。

少しガキ向けになったような気もするし。

かといって、重厚で緻密なミステリーとか送っても、ここでは評価されないし。

いまや、短編ミステリーは二つしか賞がないんだから、もっと華々しく

やれないもんかね。

えっ、北区がある? あんな痴呆症は論外。
321名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 02:52:03
で、どこを縦読み?
322名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 03:20:55
>>321
ミステリーズ!新人賞も最近はパッとしないな。

少しガ 「キ」 向けになったような気もするし。

かといって、重厚で 「緻」 密なミステリーとか送っても、ここでは評価されないし。

いまや、短編ミステリーは二つしか賞 「が」 ないんだから、もっと華々しく

やれな 「い」 もんかね。

えっ、北区がある? あんな痴呆症は論外。
323名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 21:11:40
324名無し物書き@推敲中?:2010/07/15(木) 23:19:33
来たな。佳作ふたつとか多いな。
落ちたうちのひとりはSF短編賞ですでに受賞してるし、今年は凄いな。
325名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 00:41:18
さて、刊行されたら読むとしよう。
ミステリーズ!って、ウチの地方では置いてある店少ないんだよね。
といっても、この一作のために買うのはもったいないから立ち読み。
短編はそれができるからありがたい。
326名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 00:42:23
それと、そろそろ北区に向けて構想を練ろうかな。
あそこは傾向が分からん。
327名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 10:58:22
>>325 今回は三つ載るみたいだぞ。
立ち読みはきついから買っとけ。
328名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 13:34:00
それでも三十分あれば楽に読める
おれも立ち読みだな
329名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 18:29:43
俺なら十分で十分。
330名無し物書き@推敲中?:2010/07/21(水) 14:29:36
誰か鮎川賞狙っている人いる?
331名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 00:27:53
いる
332名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 00:29:31
アガサ賞もできたし、今年当たりは賞金のないこの賞が狙い目かも。
333名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 00:44:06
なんでそうなると思うわけ?
334名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 00:52:50
それから、ここって鮎川賞のスレってないんだね。
ミステリー板にはあるのに。
立てた方が良くね?
335名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 00:59:57
>>333
いや、賞金を出す長編ミステリー賞ができれば、当然、そちらに出そうという
人が現れる。鮎川賞は少なくなって受賞しやすいかな、と。
自明だと思ったが。
336名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 12:28:20
>>334
応募者数考えてくれ、個別に立てるほど需要がないんだよ
読者数は桁違いに多いからな

別々に立てていけないわけでもないが、過疎化が進むだけ
共通の話題も多いからまとめといた方が有益
ミステリーズ!スレも以前はあったんだが結局統一になってる
337名無し物書き@推敲中?:2010/07/22(木) 15:22:37
もう立ってるよ。

【本格推理】 鮎川哲也賞 【登竜門】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1279728602/

338名無し物書き@推敲中?
福ミス受賞作の「伽羅の橋」を読んだ。

レビューはひどいものが多かったからあまり期待はしていなかった
んだけど、悪くないと思う。かなりレベルは高い。
ただ、シマソウが標榜する本格推理とはまるで違うと思う。

これ、乱歩賞の方が適しているんじゃないかな?
応募原稿の段階で、本になったのと同じくらいの完成度があったなら、
乱歩賞に出しても最終には残れたと思う。
ちょっと前の、「三年坂火の夢」を少し彷彿とさせる
ところがあるが、伽羅の橋の方が数段上だと思う。
但し、枚数は1000枚近いようだから、そのままでは
応募は無理かな。

たくさんの資料を読み、こつこつとストーリーを考えたんだと思う。
しかし、「お勉強ミステリー」という感じはしない。
発想力は豊かだけど、反面、どんでん返しなどはない。

まとまらない感想になったけれど、みなさんにも一読をお勧めしたいです。