すばる文学賞14冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
すばる文学賞のスレです
応募するともれなくエントリーはがきが来るよ!http://subaru.shueisha.co.jp/html/bungakusho/bo.html

前スレ
【我ハ】すばる文学賞13冊目【行ク】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1215849536/
2名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 10:41:11
あ、受領はがきはもう来ないのか
すまん、間違えちゃった!
3名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 10:48:19
    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |選| |江| |奥| |角| |星| |高|
    |考| |國|.. | 泉| |田|.. | .野| |橋|
    |委| |香| |光| |光| |智| |源|
    l. 員 | ..|織| |  | |代|  |..幸| |.一|
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └郎┘

                 i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧
 _____________________(,, ´∀`) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘
   ┌─────ヘ――――――‐
   |100枚程度〜300枚、3月末日〆切
   └─────────┬―――ヘ――――――――
                       |集英社「すばる」編集部まで
                       └───────────‐
4名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:35:10
募集要項
http://subaru.shueisha.co.jp/html/bungakusho/bo.html

賞金100万円
受賞者発表は「すばる」十一月号掲載予定
授賞式は十一月中旬

募集要項の詳細については、上記サイトか、本誌募集要項ページを各自確認せよ
5名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:36:35
69 :名無し物書き@推敲中? [↓] :2008/07/03(木) 23:57:34
大森望と豊崎由美の「文学賞メッタ斬り」によれば、
文學界新人賞は芥川賞に直結しやすく文壇的には権威があるが、権威があるせいかうんと変わった物よりは減点しにくい作品が賞を獲りやすい、とのこと。

ちなみにその他の主な純文系公募新人賞については、

群像:純文学誌主催の新人賞で一番偉い。理由はダブル村上を出した賞だから。
    文學界新人賞と共に、「オレたちは純文学です、主流派です、ほかの新人賞とはちょっと敷居の高さが違うんで、そこんとこよろしく」というプライドがある。

新潮:老舗、地味。歴代受賞者がほとんど消えた人ばっか。伝統的に自誌で生んだ新人を育てるのが不得意な編集部。

文藝:ヤマッ気がある、なりふり構わず受賞作を売ろうとする強い意志がある、伝統的に場の雰囲気を読んで売れる要素があるかどうかで授賞を決定。

すばる:若者、女性の応募者が多い、エンターテイメント系との境界が曖昧(小説すばる新人賞とすばる文学賞を分ける意味あるのか?)、トンガっている。

朝日新人文学賞:ダメ率が高い、たいした作品が出てこない、本気で作家になりたい人は「文學界」「群像」「新潮」「文藝」に応募するのだろう、
           あえて「小説トリッパー」を選ぶ志の低さが、応募作品低調の理由か。

70 :名無し物書き@推敲中? [↓] :2008/07/03(木) 23:59:34
>>69の各文学賞の評価はあくまで大森・豊崎両氏によるものを要約しただけなので、誤解なきよう。


906 :名無し物書き@推敲中? [↓] :2008/07/09(水) 00:42:25
参考になるかどうか分からんが・・・
文藝・すばるあたりは、作品外の要素のウェイトが他と比べて大きいかも知れない。
ちなみにこの本は俺も持ってるが、すばるの「トンガっている」の意味は、文化人の子供とか芸能人の受賞者が目立つという意味を含んでるらしい。
2004年の本なので、それ以降に関しては多少変化があるかも。

http://media.excite.co.jp/daily/thursday/030612/p03.html
6名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:37:20
過去の受賞作については、wikipediaで各自確認せよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%B0%E3%82%8B%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%B3%9E
7名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 21:05:11
>>5を見るに、すばるよりも文藝にだしたがいいってこと?
8名無し物書き@推敲中?:2009/02/18(水) 01:14:15
>>5
>本気で作家になりたい人は「文學界」「群像」「新潮」「文藝」に応募するのだろう、

つまり「すばる」は論外ということか・・
9名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 08:14:18
age
みんな調子はどうよ?
10名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 08:18:16
死にそう
11名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 09:41:28
そもそもいまどき本気で作家になりたきゃ
若い女以外純文系には出さんだろ・・・
12名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 09:59:44
過去5年の受賞者(佳作を含む)は男4人に、女5人だけど。
13名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 10:30:24
すばるにするか…
文藝にするか…
新潮にするか…
14読売文学賞:2009/02/24(火) 14:35:30
今年の読売文学賞の伝記部門を受賞した岡田は外国文献の丸写しで、オリジナリティの全くない
受賞作で、よくこんな低いレベルの作品に賞を出したものだと、審査委員の能なしぶりにも呆れ果てる
が、岡田のゴマスリが効いたんだろうなあ。ほんと脱帽もののゴマスリ上手なお人だから、岡田は。
15名無し物書き@推敲中?:2009/03/01(日) 13:41:13
おれ去年、すばる落ちたから書き直したやつ文藝に贈るわー
16名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 00:32:14
新スレになってたんかいw
すばると新潮、一緒の〆じゃなきゃ両方出すけどずっとこっち。
文藝は色々と無理。
17名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 16:39:38
今年はすくないなぁ・・・
すばるは狙い目か?
18名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 23:07:10
進み具合はどうよ?
俺は22枚だよ
19名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 00:55:32
>>18
実質、0枚。これから、書くよ。
20名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 02:13:45
>>19
間に合う?
21名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 07:09:22
間に合うわけねーだろ!!
俺なんて2年、同じのずっと書き直してるんだぞ!
22名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 07:21:05
宮本輝は「蛍川」を14回書き直したw
23名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 08:08:45














                                                               一度でいいからツラをなおせよw
24名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 14:37:22
>>22
そうかそうか。
25名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 23:52:24
まだ0枚の人はいますか?
26名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 23:56:02
>>25
昨日の19だけど、実際は120枚である程度は出来てるよ。
でも、0枚と変わらない気持ち。
27名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 00:11:50
だって全部、ひどいような気持ち、なんだな。
それでも、ひどいまま、なんとかひどい完成を目指す。
28名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 08:24:17
2月に150枚書き終わった。
今寝かせ中。
推敲後にはあと10枚くらい増えると思う。
29名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 23:18:41
まだ17枚
明日から2日間で100枚は書きたい
30名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 23:30:25
連休か?
そーゆーほうがいいもん書ける場合もあるかもな。
31名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 00:56:23
月から金まで連休だよ
32名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 02:42:39
で、土日だけ家事手伝いか?
33名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 05:42:16
いや、銀行は年に1回5連続営業日休暇があってそれ
34名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 13:22:02
文藝に送った。でも、ここでみんなと結果発表を待ちたい。
35名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 13:23:37
一年ぶりのリベンジw
今度の俺の銃弾はちゃんと心臓に当たるかな?w
36名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 15:09:39
比喩にセンスが…
37名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 00:36:36
俺のマグナムはちゃんと、花芯にヒットするかなw
38名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 12:15:52
 昨日出しました。
 いい下読みさんに当たりますように。
 少しでも面白いと思わせられますように。
39名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 16:17:35
>>38
おお!お疲れ様でした。
今60枚…が、頑張ります!
40名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 16:54:07
変態毎日やアカヒ朝日新聞みればわかるように戦後の日本を骨抜きにするために帰化、在日朝鮮人が
言論の世界に送り込まれ、のっとられた。そして新聞、テレビ業界に日本人はいなくなった。
左翼思想や自虐史観を見れば一目瞭然、誰にでもわかる。
これは出版社でも同じことが言える、日本人がいないから受賞者も「     」ということになる。。。。
極めて当たり前、こいつらチョンの排他性がすごいから。
41名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 17:44:53
とりあえず書けた。
人生二作目。
処女作は年末締切の文学界に出した。
二作目をすばるにするか新潮にするか迷い中。
文藝とは少し違うような気がしてる。
42名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 19:00:47
>>41
軽くプロットを教えてくれたらアドバイスできる
43名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 20:09:04
プロットは恥ずかしいから無理w
すばるがややエンタメよりで新潮が硬派というのが自分が調べた限りでの印象かな。
今作は割とエンタメよりかな、とは思ってるからすばるかなーって。
文藝は若い子によるエンタメってイメージ。
おっさんの俺は無理ぽ。
賞金高いし、金原を輩出したイメージが強いからすばるにしようかなって思ってる。
44名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 22:00:20
>金原を輩出したイメージが強いからすばるにしようかなって思ってる。

何で?
45名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 23:33:17
いや、金原読んだことないんだけどね。
新潮の受賞者見てもここ数年の人で知ってる名前がない・・・・・・。
育てるのが下手ということも書いてあったし。
すばるも金原以外名前知らないけどねw
46名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 08:05:04
金原だから話題になったのよw
おっさんがすばるて。大半が若い女性だよ読者は
47名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 08:14:20
↑万年半ズボン自称若者
48名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 08:32:01
まだ20代なんだけど、三十路前だからおっさんかなあと。
でもHPですばるの受賞者のプロフ見ると30代も普通にいるね。
34歳までは若年層なんだっけ?
35を超えたニートはニートに換算されないとか読んだ気がするw
やっぱすばるにしてみますわ。
49名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 09:10:37
↑顔真っ赤
50名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 11:35:29
 べつにいいんじゃない、すばるで。
 だいいち、二十代でおっさんとか言うのおかしいよ。アイドル目指してんなら別だけど。
 てかすばるの読者って「大半が若い女性」なの? よく知らんけど。
 文藝は表紙からして「若い子向け」って感じするけどね。企画もそう。
 でもすばるに関してはよく分かんないな。

 どうでもいいけど、出すならやっぱり有名作家を輩出してる賞がいいと思うよ。
 おいらも、新潮の過去の人見ても誰だか分からんから敬遠してる。
 選考委員はすごくいいんだけどね。

 まあ、頑張ってください。おいらも最近送ったんで、ライバルですね。
 お互い、いい線までいけるといいですね。
51名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 11:54:27
 


     許 可 








                                 更生するんだぞ 見えないだろうけどククク    
52名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 19:02:38
去年文藝で箸にも棒にもかからなかったやつ、
すばるに再応募でもするかと手直しするために一年ぶりに読み返してみたら、
絶望するほどつまらなかった\(^o^)/
53名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 19:12:18
他社で落ちたものを翌年別の賞に出すのはアリなんですか?

煽りじゃなくて、今年書き始めた新参なので教えてもらえたら嬉しい
54名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 21:07:37
>>52
それに気づいたんだから、今度は面白いのがかけるんじゃないか?

>>53
あり
55名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 11:52:57
>>52
すばるの受賞作は毎年びっくりするくらいつまらないから、そのまま送ってみるのもまた一興。
56名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 12:46:51
>毎年びっくりするくらいつまらない
お前の負け惜しみよりもか?
57名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 15:59:18
>>51
沖縄のハイ残飯さん、執筆は進んでいますか?
58名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 16:29:35
ハイサイおやじは筆を折った人だからなぁ
59名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 16:30:12
折ったというより、折られたが正解じゃね
60名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 16:47:56
許可
惨犯広域汚染証明済み
61名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 17:01:14
>いきなりキレるねwwwwwwwwwww

ああ
油断しているスレッドが一番だな
これで騙される被害者も減るし惨犯砂漠化も推進できる
言うこと無いね、関口クン
 
62名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 11:38:30
いまさらで申し訳ないけど
百枚程度って具体的に何枚から?
五十数枚とかじゃもう駄目?
63名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 13:54:27
>>62
ちょっと少ないですねえ
せめて90枚以上……
64名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 18:57:53
 (前に同じ内容をお書きになってるかたがいらっしゃったらすみません)、
 うちの学科では、
「〜枚程度」と付いたら、「〜枚」からプラス・マイナス二割の範囲
って習いました。
 論文を書く際の話ですが、ご参考までに。

 だから、「100程度」とあれば、80枚〜120枚が、
いちおう規定内として認められるわけですが、
80枚ギリだと、少ないなって印象なので、
63のかたもおっしゃってるように、
90枚以上ってお考えになってもいいかもしれませんね。
 
65名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 20:30:43

この板の連中に学生レベルの作文作法をこれ見よがしに説明すると顰蹙かうよ。
ちなみに私は個人ルールで±1割程度と設定して書いています。
66名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 22:57:24

この板の連中に低学歴の個人レベルの作文作法をこれ見よがしに説明すると顰蹙かうよ。
ちなみに私は個人ルールで±2割程度と設定して書いています。
67名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 23:24:57
>>55
レベルの低さはどっちもどっちだろうに
6865:2009/03/18(水) 00:27:25
なんか変なレスがついてきてるぞw
筋の通ってない改変コピペで反論がくるほど顰蹙買ったのか。
掲示板に書き込むということは面白いな。
69名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 07:20:03
>>63
>>64
ありがとうございます。
いまどきmyパソコンもってないのでお礼がおそくなりました。

以前はたしか50枚からだったから、どうなのかなと、ひょっとしたらありなのかなと
本気でもやもやしてたのですごいすっきりしました。
70名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 07:34:00
    


   俺は百万人に一人の狂犬だ。(ビシッ!)
 

 
71名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 08:07:28
>>表現が稚拙で語彙が少ない。要するにセンスなし。

自分は語彙が少ない上に、読書が足りないと思う。でも、ひたすら書いた。
一年以上www

こんなケースでも受賞はありうるのか?
72名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 08:50:08
昨日一日
・すばるに送る
・就職試験不採用通知をもらう
・年末に送った文学界からの電話がなかった

オワタ
73名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 21:26:34
簡単な経歴ってどのように書いたらいいのかお教えください
例えば○○大学卒業後サラリーマン、現在フリーターとかでいいんでしょうか?
会社名とか要りませんよね?
74名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 22:32:33
最終学歴と現職だけで充分。会社名は書かなくてもいい。
75名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 22:36:30
>>74
ありがとうございます助かりました
76名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 16:23:51
職業も明記するのに、経歴に現職書く必要あるの?
77名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 17:20:08
出身地も書いた方がいいと思う。
78名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 17:55:12
適当に書きゃいいんだよ
わかりゃしないって
79名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 19:04:06
何に出すつもりでもなく書いたら原稿用紙で84枚
高橋源一郎が好きだからすばるに出したいがあと16枚
というか下読みではねられたらどうしよう

そういや今までの受賞者って大体どんくらいの枚数なんやろ
80名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 00:16:48
書留で送ったらまずいですか

受領葉書がないので着いたかどうか心配
81名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 00:27:30
>>80
エクスパックで送ると追跡できる
82名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 02:08:15
>>81

ありがとうございます!
83名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 03:54:24
ぶんぶんぶんぶぶんんんんんんんんn
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
84名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 11:34:56
質問です。

私は今、高校の文学サークルみたいな部活で小説を書いていて、
5月の文化祭のとき、部員8人の小説を一冊に入れた部誌を配布する予定です。
その部誌では、私は400字詰めで42枚分の小説を出すのですが、
今度、その小説を冒頭に入れた100〜150枚程度の小説をすばる文学賞に
応募しようと思っています。

この場合、募集要項の
「応募原稿は未発表作品に限る。(同人雑誌などに既に発表したもの、
及び当文学賞の発表より前に発表予定があるものについては選考の
対象外とする)」
には引っかかっちゃうんでしょうか?

ちなみに文化祭で出す部誌はおそらく100冊程度で無料配布、一般の方に
読まれる可能性も十分あります。ペンネームで載せていますので、部員か
私と親しい方でない限り、誰が書いたかはわからないようになっています。

長くてすみません。詳しくわかる方は教えてください。
85名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 14:59:25
>>84

564 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2009/03/21(土) 17:29:01
>>560
すばる、新潮、群像は募集要項に同人誌掲載作は不可と書いてある。
ポプラ社はFAQで未発表作品を次のように説明してる。

Q.未発表作品とはどのようなものですか?
A.ここでの未発表作品とは、これまで不特定多数の人の目に触れる形(同人誌、
インターネット上での掲載を含みます)で発表されたことのないものを指します。
ttp://www.poplar.co.jp/taishou/faq_shousetsu.html

これを見るに、有料無料を問わず一般公開されたものは引っかかるんじゃないかな。
他にも「有料なら駄目、無料ならOK」という意見を目にしたことがあるけど、
確実ではない。
どうしてもすばる文学賞に出したいなら、文化祭で出さない方がいいと思う。
86名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 17:22:32
>>85 

わかりました。御丁寧にありがとうございます。
87名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 08:16:45
31日の午前中にポストへ投函したら、消印間に合うかな?
88名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 20:43:10
>>87
ポストに回収時刻が書いてある。
心配なら郵便局に直接持参がいいよ。窓口で「今日の消印でおながいします」ってちゃんと言う
89名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 22:29:41
ハイ、嘘。

次の質問どうぞ
90名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 22:37:37
進み具合はどうよ?
俺は22枚だよ
91名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 02:54:36
>>89 が嘘。
>>88、郵便局でも、中央郵便局とかそういう大きなところで、
24時間受け付けてくれてるところがあるから、
そこにいけば大丈夫。念のため、23時59分までには受け付けてもらおう。
(むかし機械式じゃなかったときは、朝4時ごろでも前日の消印を手で押してくれたんだけど)
92名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 03:22:07
間に合う気がしない
あと50枚ほど残っている…orz
93名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 06:43:44
90枚だが送ることにする これ以上増やせん
今までに百枚以下で受賞した人はいるのか?

あとものすごく低レベルなことを聞くんだけど
「一枚目にタイトル、氏名または筆名を明記する。」
っていうのは表紙つけろって事?それとも作文みたいな形でいいの?
94名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 07:14:42
てか結構複数人えらばれてるんだな。受賞者。
最終候補作にはどれくらいのこるのかわかる方いらっしゃいますか?
95名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 11:29:57
>>93
表紙をつけた方がいいと思う。
96名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 13:35:11
>>92

60枚なんとかいったけど、実質、限りなくゼロに近いブルー
97名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 18:13:25
60枚も書いて実質ゼロってどういうことなんだ?
98名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 18:16:28
書きたいところだけ書いて繋ぎの部分が手つかずとか

原稿を昨日郵送して無事に到着したようなのでしばらくお世話になりますね
99名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 22:49:20
昨夜書いたラブレターを今朝読んだ気分・・・
100名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 22:49:54
エクスパックって、31日の朝にポストに投函したら、31日の
消印になるかな?
安全策で、30日の午前中に投函した方がいい?
101名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 23:13:46
ポストに書いてある最終集荷時刻より前に投函すれば、その日の消印になる。
102名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 00:53:53
>>101
トン。
じゃあ、当日の朝一にする。
103名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 03:52:20
四月一日の消印だったらその時点で完全にOUTなの?
大目に見てくれたりしない?
104名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 12:36:02
>>103
まあ、デビュー前から締め切りをまもれないような作家と
つき合いたいと思うかどうかだわな、編集者が。
デビュー前からだよ? 明らかにはっきりした締め切りを守れない
アマチュア作家を、育てようと思うもんかねえ。
105名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 14:38:36
みんな進み具合どお?
俺は昨日出してきました。
なんか出しただけで凄い満足感が・・・
106名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 14:56:03
みんなは手書きで原稿用紙に書いて送るの?
それともワープロ原稿?
あと通し番号って左下でいいのかな?
107名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 19:40:01
ルビだけ手書きってまずいだろうか
108名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 20:58:47
>>107
自分もルビのこと聞きたいです
やたらスペースを取ってしまうので
ルビだけ手書きOKなものでしょうか

あと原稿は右上を綴るようにとのことですが
クリップ(枚数多いものを挟む黒いやつ)でとめるのは
まずいのでしょうか
109名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 22:20:24
wordだったらルビふって行間を固定値にすればそれっぽく見える
110名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 22:30:16
>>109
自分の使ってるバージョンは、規定にあるように40字×30行にしてルビ振ると、
なぜかルビの文字が表示されなくなってしまう。
印刷しても、当然表示されない。
行間を固定値にしても駄目。困った。

マカーだからかな・・・
今さら出力センターでWindowsに移し替えるわけにもいかないから、
もう諦めてルビなしで行くわ。
111名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 22:31:45
>>110は書き間違い。
30字×40行だった。
ややこしいこと書いてスマソ。

ルビが出ないことは変わりないんだがね・・・
112109:2009/03/28(土) 22:38:22
蛇足だがルビの文字を小さくしてみたらどうだろう

俺は窓版だからか知らんが問題なかったんだけどねえ
113名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 22:39:10
ルビだけ手書きでも大丈夫だろ。
114名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 22:54:43
>>110
ルビ手書きでかまわんだろ。
例えば君が下読みをするとして、面白い小説をルビが手書きだからっていう理由で落とすかい?
むしろルビ無しで読み方がわからんというほうがマイナス要素になりそう。
ルビ無しで読めるのだったら問題ないだろうけど、
ルビ無しでは読み方に迷うような場合は手書きでも振っておいたほうが良いような気がする。
あくまでも素人の意見だけどね。
115名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 23:24:34
>>112->>114
そっか・・・手書きでも大丈夫かな。
いや、「こいつwordのルビ機能も使いこなせないのかよpgr」って
なるくらいなら、ルビなしで行こうと思ってたんだ。
でも、読めないより読めた方がいいよね。
手書きにします。ありがトン

ライバル(?)のはずなのに、このスレの皆さんは親切ですね。
締め切りギリギリになりそうで、ちょっと凹んでたんだけど、和んだ。
頑張って書きます。
皆さんも頑張って。
116名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 23:30:34
>>115
そんなことより、三点リーダー(……)を使った方がいいぞ。
117名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 01:38:12
一応終わりそうなんだがもっと時間かけて推敲したい。
文学界の方へだそうかな?
みなさんはなぜ数ある中からすばるを選んだんでしょうか?
よければ教えて下さい。
あと、文学界はやらせとかコネが関係しているとかいわれてますが
実際のところはどうなんでしょう?
118名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 04:08:29
>>95
遅くなったけど サンクス
結局、表紙つけた上に一ページ目にもタイトルつけたわ

>>117
俺は高橋源一郎が審査員にいるからってだけの理由
文学賞系初投稿


すばるって、最終発表以外の発表ってあるの?
一次選考とか
ない?十月まで不安すぐる
119名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 04:32:44
>>118
なるほど。ただ高橋さんてなんでもかんでも褒めてる印象があるんだが、どう?
120名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 04:57:41
>>118
初投稿か。いくつですか?
私は27です。
121名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 10:40:07
横レス。
>>119
>高橋さんてなんでもかんでも褒めてる印象
は正しいよ。ってか本人がそう言ってる。
95%誉めると。
(出典・最近出た、柴田さんとの文学対談)
122名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 12:35:51
>>117
>みなさんはなぜ数ある中からすばるを選んだんでしょうか?

文藝は若年層しか通らない。
綿矢効果を狙い過ぎなのか、年齢で選んでる感じ。
20代前半がリミットじゃないだろうか。
新潮は、雑誌のカラーがちょっと違う気がする。
すばるの規定は100枚前後「から」だから、80枚以下になりそうなら、
新潮の方が確実かも。

すばるは、40歳オーバーの受賞者もいるし、墨谷や中島たい子みたいに
芥川賞候補も結構出してる。
編集部の育て方がうまいんだろうなーという気はする。

まあ、一次すら通らんかったら、育つも何もないんだがorz
123名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 14:04:49
編集部が育てようとする対象って、やっぱり受賞者ぐらいでしょうか
124名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 18:07:48
みんな! 表紙に1ページ目のノンブルつけてる? つまり本文は2ページから始まる?
住所とかの末尾に付記するページにも振るつもりだが。

>122
オッサンのオレにとっては朗報だった。
受賞後のフォローがいいとは聞いた。

>119
自分には、ほとんどけなしている印象が源さんにはあるのだが。
125名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 18:21:06
ページ数は本文だけに付けて送った
つまり表紙と最後の個人情報はページ無し
正しいかは知らん
126名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 18:55:18
>>124
>オッサンのオレにとっては朗報だった。

文藝スレのスレタイ見てみw
河出の編集はたぶん年齢しか見てない。
若けりゃ内容がカスでも通す。
綿矢や白岩を見ればわかる。
40オーバーで受賞したのはここ数年では磯崎くらいのはず。
前回の喜多ふありは20代後半だったと思うが、それでもぎりぎりじゃね?

すばるは、金原ひとみや中島たい子みたいなエンタメ風の路線かと
思っていたが、墨谷の受賞でちょっと見る目が変わった。
群像あたりで出て来そうなごりごりの純文系でも、
バカな下読みにさえ当たらなければ通る可能性がある。
作風に対しての幅が広い。

最近審査員の顔ぶれが変わったはずだから、一概には言えんが。
127名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 19:24:05
小説すばるは総合エンタメだし
フォローや業界待遇が良いとはよく聞くが
同じ系列のすばるも多少は良いのかな?
128名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 19:58:58
過去の受賞者をよく見ればいい。
新人賞を取って今まで生き残っている作家が、いちばん多い賞はどれか?

個人的には、群像だと思うがね。
最近のは微妙だが、ダブル村上やアベカズなど、一発屋じゃなく
着実に残る作家を輩出してるのはここだろう。

文學界は、芥川に一番近い路線だけあって、そこそこ残ってる方だと思う。
文藝は酷い。
ナオコーラも綿矢も白岩も、ラノベ感覚で読めば普通に面白いが、
十年残るかといわれたら微妙。
まあ映画やテレビの原作で若いうちに稼げるから、短命でも
食うには困らんだろうけどね。
129名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 20:58:26
昔とは環境も状況もまったく違うし、また年々厳しくなってるからな。
群像なんて新潮なみに消え率高くないか?
130名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 21:29:19
応募規定を見たら、枚数をどこに書くか指定がないけど、
うしろにくっつける個人情報のところに書いておけばいいのかな?
131名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 03:06:30
今書き終えたところだけど、枚数overでワロタ
制限厳しすぎるよ
132名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 04:06:57
日本人でも受賞できるのか?

133名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 07:53:08
>>131
どうやったら400枚超えるんだ!w

それだけ書けるなら、どっかエンタメ系の長編に送った方が良くね?
賞金額もでかいしさ
134名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 08:36:02
みんなは一日で何枚ぐらいかける?
自分は五枚が限界だな
135名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 09:02:23
消印有効の31日は、水曜日だと思ってたwww
やべー今から速攻で仕上げんと間に合わん
136名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 18:20:11
やっと発送して来た〜。
なんか魂ぬかれたわw

さて、次は6月の文學界に向けて何か書くかな・・・
なんもネタが浮かばんわ。
137名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 20:44:49
おつかれさまです。
私も今日発送しました。
書いたもののことを思い返すと欠点ばかり思いついて後悔してしまう…。

6月の文學界っていうと、あと三か月ですよね。
がんばってください。

私は今回送ったのが処女作だったんですが、
すごく遅筆で、百数十枚書くのに一年くらいかかったので、
6月では、とうてい間に合わないな。

推敲だけで三か月くらいかかったし。

とりあえず、あと一週間くらいはぼーっと、
買いためてあった小説を読みながらぼーっとしたいです。

や、一人打ち上げで泥酔したいです。
138名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 21:26:58
>>137
乙〜!

100枚を1年かけて書くって、逆にそこまで手をかけられるのが羨ましい。
自分は飽きっぽいから、100ページ前後なら3ヶ月ぐらいで仕上げないと
途中で放り出してしまう。

半年で3つ書いて応募したけど2つは玉砕。残る1つが今回のすばる。
6月締めの文學界、10月の群像、12月の文學界には出したいと思っているが
時間をかけられない性分だから、中身スカスカなんだろうなorz

本当は年に1作くらいのペースでじっくり書きたいんだが。
100ページでも嫌になって来るから、400枚以上の長編なんて絶対書けない。
このスレの人たちは、「飽き」が来そうになったらどうしてるんだろ???
139名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 23:31:12
僕は飽きないたちだな。どんだけでも続く。
1000ページ越の長編が何本かあるんだけど、送るとこなくて困ってる。
1500ページの純文新人賞を立ててほしいな。
で、明日送るのはちょうど300枚なんだけど、すばる文学賞にするかすばる新人文学賞にするかで悩んでる。
めずらしくエンタメぽい作品になったから新人でもいいかなと。
趣味としては新潮がいいんだけど、枚数オーバーでNG。どうにも短くできなかった。
140名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 00:11:35
>>139
毛色が違うかもしれんが、メフィストとかって
かなり長編でもオケじゃなかったっけ?

すばる新人賞は、審査員の顔ぶれがな・・・
というか、エンタメ書けるなら他にもっといい賞があるような。

自分はまだ書き始めて日が浅いから、長編を書く力がないわ。
今回も、推敲しまくってやっと百ページ超えたくらいだし
141名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 00:22:18
俺は飽きはしないけど250枚から300枚の壁がある
なかなかエンタメ系には遅れなくなるんだよねこれだと
142名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 00:29:01
さっき投函してきた。
で、帰ってきてからパソコンみたらブラウザに新人賞じゃないほうのページが表示されてた。
僕はいったいどちらの賞に応募したんだろうか。
なんて経験のある人いません?
なんてことを書いたら本当にわからなくなってきた。
でも大丈夫。ちゃんと控えがあるから。
てなことを受賞の言葉で言えたらいいな。
さあ、みんあ、が・ん・ば!
143名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 00:30:42
ところでさ、エンタメが長くて純文が短いのはなぜ?
長いのがエンタメで短いのが純文でOK?(んなわけないか)
144名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 01:49:38
基本的に、ストーリーがないのが純文だ思ってるw

柴崎友香や保坂みたいに延々と風景描写が続くのもあるけど
あれを500とか600ページやられると正直きつい。
カンバセイションピースを読んだ時は途中でイラっとした。
ただダラダラ長いだけみたいな。
プレーンソングは面白かったが。

そう考えると、100ページぐらいが必然的にちょうど良くなるんだろ。
白岩の野ブタ。なんかは芥川候補にはなったがどう考えてもエンタメ。
だからあれだけ長くても何とか読める。

村上龍も、「限りなく〜」以降の長編はかなりエンタメ路線。
塚、芥川賞作家できちんとストーリーがあるのって村上龍ぐらいな気がする
145名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 10:48:45
保坂はキャラクターと人間関係は
設定して、プロットは作らないんだって。
146名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 11:02:53
保坂は文体が稚拙すぎる。
ストーリーがない作家と言えば笙野頼子もそうだが、彼女には文体の美しさと言う
保坂にはない武器がある。

とは言え、すばるにそういう作風が求められてるとは思わない。
金原は芥川賞を取っているが、エンタメぎりぎり。
だからこそすばる文学賞を取れたんだろう。
群像に投稿していたら、一次すら通らなかった気がする。

文体を売りにするなら、やっぱり群像に応募するのが吉かと。
147名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 20:56:29
みなさん、おつかれした。

送った後に致命的なミスを二か所も発見してショックを受け、
今、立ち直ったところです。
148名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 22:07:19
今日、無事に投稿しました。
今度は、お盆頃(最終選考連絡)に来ます。
祭りを楽しみにしてます。
149名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 23:03:18
>>147
俺はそういうのが嫌で文学界のほうに送ることにした。
一応は終わったけど。ブラッシュアップしたかったので
150名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 23:10:45
>>147
自分も致命的なミスにさっき気づいて愕然としたw
ストーリーに直接絡む部分じゃないし、一言書き換えれば済むような
箇所なんだが、鋭い下読みの人なら「これおかしくね?」って気づかれてしまうかも。

送っちまったもんは仕方ない。
エクスパックの到着確認も取れた。
あとは文學界の6月締め切りを視野に入れつつ、7月の最終選考連絡を
ドキドキしながら待つよ。
151名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 23:37:38
>>150

1次の発表ていつ頃なんですか。すいません、初心者です。
152名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 23:43:36
>>147
私も、一言削除すれば済むような間違いを二つしました。
と言っても私の場合は、
設定に反する言葉を書いてしまったので、
もう駄目です。

みなさん、さようなら。また来年。
いや、私は居残り決定ですけど、
みなさんは勝ち進めるといいですね。
153名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 23:55:19
みなさま、お疲れ様でした。
わたくしも先ほど郵便局窓口で出してまいりました。
致命的なミスはあるやもしれませんが、まあ、出したものは気にしません。
休む暇なく次の締め切りに頑張ります。
154名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 00:50:29
11時45分に窓口で出した。
もうあきらめようかと思ったが達成感。
すばるは受賞作見ても純文学色はそこまでないから
小すばの方に出そうとプロット書いたのが短そうだったからこっちに出した。
155名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 04:34:37
>>153
次の締切って来年のすばるってこと?
156名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 07:26:54
皆の衆、乙!

文藝スレも新潮スレも、投稿し終わった人たちの晴れ晴れした書き込みがちらほら。
何だか清々しいわ。
他スレに「すばるに間に合わなかったからこっちに出す」ってのもあったがw

締め切り直後の束の間の脱力感を感じてみたり。
今夜はひとり、祝杯でも上げるか。
157153:2009/04/01(水) 15:06:16
>>155
いえ、書くのがYAジャンルなので、
YAも受け付けてる児童文学賞に向けて書きます。
講談社がすぐ4/8(これはもう書けてます。最終推敲)。
それから、坊っちゃん、ちゅうでん、と続きます。

すばる文学賞は「純文学」をうたってなく、
過去の受賞作もYAに近いので投稿しました。
158名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 23:58:06
皆乙!

31日の夜に渋谷で出しました。
なんかすばる組と思われる人もちらほら…

可否はともかくなんとか一本書き上げられたのがうれしいですね

しかし、こういう賞ものってどれくらい誤字脱字厳しくとられるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
159名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 00:52:21
誤字脱が一カ所くらいなら知識不足よりもケアレスミスだろうし
内容が素晴らしかったら予選は通るだろうね。
ただ上の段階に行けばあわてんぼとみなされてマイナス。
何ヶ所もあったら語彙力や国語力そのものに問題ありとみなされるだろう。
160sage:2009/04/03(金) 00:59:16
>>159

丁寧にありがとうございました。
また来年がんばります。
とほほ。
161名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 10:15:27
>>158
「サウスポー・キラー」の単行本を参照にどうぞ。
数年前に「このミステリーがすごい!大賞」を取った作品。
単行本の巻末には受賞作を含めた最終候補作品の選評がついている。
この回は誤字脱字を連発した作品が残っていて、それが受賞にどう影響したかがここでよく分かる。

まあ、賞の傾向は違うだろうが、参考までに。
162名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 12:29:41
「パ●ロの後継」ってやつかな。
このミスのサイトに、選考の過去ログが載ってるね。

無精力の粗がストーリーの出来を上回ってしまったという例か。
エンタメ系は、純文学ほどには文章の完成度を求めないけど、それでも
こういうケースがあるから、純文学だと余計に厳しいのかも。

自分もテニオハは自信ないな。
ちょっと真面目に勉強しよう
163名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 12:33:36
無精力って何だw
文章力でした。失礼。
164名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 23:01:39
小説すばるは受賞葉書来るらしいけど、すばるのほうは来ないの?
165名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 18:34:18
前回の受賞作、ネットで読める所だけだと、厨房が書いたみたいだったんだが、
その先まで読むと印象変わる?
166名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 19:01:05
ここって一人で複数作品の応募は認められてたっけか?
167名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 19:19:13
このスレってバカしかいないの?
168名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 19:45:47
だっておまえがいるんだぜ?
169名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 21:16:40
おまえがいるからだろう?
170名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 21:20:11
おまえもな
171名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 21:45:59
おまえもな
172名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 21:50:04
いやいや、おまえがな
173名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 23:22:29
エンタメ系は面白さやストーリー重視だから誤字脱字は甘いよ。
すば文の方は曖昧ではあるがカテゴリとしては一応純文で文章自体の完成度や美しさも評価要素。
応募者が神経質になるほどには少々の誤字脱字で落とされはしないが
このミスを例に出して並列で語るのは違和感がある。
174名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 00:16:02
ムマたち…… ぼく
175名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 02:00:31
ここまで全部おれの自演
176名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 07:10:59
>>173
エンタメの「このミス大賞」でさえ誤字脱字のせいで落とされることがあるんだから、純文学ならなおさらってことだろ?
177名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 09:20:16
よく知らないのですが、謝辞というのか、冒頭で(もしかしたら題名より前に)
「親愛なる芥川龍之介に捧げる」とか「亡き父へ−−」というのは
どこに書くのですか? というか、こういったのはあまり好ましくないですか?
よろしくお願いします。
178名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 09:45:49
>>177
プロになる前に賞に応募する段階でそういうのはやめとけ。
投稿段階でそれ書く奴は自己満足タイプに見えて
作品の質がよくても陳腐に感じさせてマイナス。
入れたければ出版する時に編集者と相談して入れろ。
179名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 19:09:53
俺は2枚目に高橋源一郎に捧げるって書いた(本文3枚目から)
選考委員の彼に読んで欲しいって思って書いた作品だったから
でもそんなの残りっこないってのもわかってる
180名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 19:33:59
〜に捧ぐとか文体と視点を相当工夫して、なおかつ勝算がないと
導入するきにはなれんな
181名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 22:31:01
>>179
それは下読みと源一郎以外の最終委員が見た時に印象悪いから
下手すると内容以前に編集部に落とされるかもしれないぞ。
選考委員を不快にさせる可能性あるものは先に排除するらしい。
別で源一郎にファンレター書いた方がよかったんじゃね。

あと容姿に自信ある女性で写真同封とかするのも聞くが
女性の下読みに当たると心証悪い。
182名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 23:11:05
>>181
かなり迷ったんだ
その可能性ももちろん考えた
でも作品に嘘がつけなかったんだよね〜
183名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 01:33:50
>>182
高橋源一郎のどこが、どういうふう好きで、そうなった?
そこまでいくならドラマをききたい!!
184名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 03:34:43
>>183
オーソドックスな入り方だと思う
「さようなら、ギャングたち」で感銘うけたクチだよ
登場するキャラの名前にこんな付け方ありなのかよ!って驚いたりして
ただ、読んでいくうちに、「小説って何?」「どういう言葉で書かれるべきなの?」
ていう姿勢が自分の小説に向かう指針とシンクロしてきて
さらにどっぷり浸かったってとこ
でもだからこそ、彼を信奉する危うさもわかってきたんだけどね
185名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 08:40:47
>>178
冒頭で哲学者の言葉とかを引用するのも印象悪い?
186名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 11:04:47
>>185
それは作品の一部として意味を持ち機能してるならいいと思う。
ただ印象悪いとかではないけど
個人的には小説の導入は、自分の言葉の方がいい気がする。
名言の引用って意外とインパクトに欠けるし。
187名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 01:01:42
>>184
俺も源一郎目当てでスバルに出した
この賞の傾向さえ実は知らんww

俺は「虹の彼方に」からはいった。こんな小説アリなんだって
ものすごく衝撃だった

高橋源一郎が確か「さようなら〜」を書いたとき
吉本隆明がわかってくれればいいみたいな気持ちがあったって
なんかで読んだけど、俺にとってはその吉本隆明の位置に高橋源一郎
がいて、今回の小説を書いたよ
188184:2009/04/07(火) 03:29:47
>>187
俺は多分無理だけど、最終残ったらここで教えてくれなw
2ちゃんは高橋源一郎に厳しいかと思ってたがそうでもない意見があって嬉しかった
健闘を祈るぜ
189名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 18:23:06
源一郎リスペクターな香具師は、次はどこに出すんだ?
6月は文學界vs坊っちゃんがぶつかるが、やっぱ源一郎が審査員やってる
坊っちゃんに出すのか。

坊っちゃんは審査員の顔ぶれがな・・・
最近の小説ほとんど読んでなさそう。
漱石風の古き良き作風を書きたい人には合ってるのかもしれんが
190名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 08:51:57
どうせ最終にすらのこらないぜ・・
191名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 18:06:48
引用しまくった
消そうか迷ったが・・・。
次応募するときに消そう。
192名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 23:51:29
漱石好きってあの時代じゃ、相当リベラルだったろうなあ。
193名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 23:53:46
192だけど、文章書く資格ねえ文章になってるよ。
↓これが書きたかった。
漱石好きだ。漱石ってあの時代じゃ、相当にリベラルだっただろうなあ。
194名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 00:39:22
漏れも漱石好きよ。
なんだかんだ言って、小説の原点だろう。

でも書きたいのは漱石タイプの小説じゃない。
どっちかっつーと自然主義文学系。花袋や志賀直哉みたいな。
エンタメ系しか読まない読者に「なにこれ?」って一蹴されそうな、
ストーリーらしいものが特にない小説。

書きたいものと読みたいものって必ずしも一致しないよな。
自分が書きたいものが果たしてすばる向きなのか迷う。

文學界や文藝はいろいろ思うところがあって投稿したくないし。
195名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 01:03:13
>>194
漱石は、草枕も、こころも、ひょうひょうしているようで書く個人の葛藤が見えて、
漱石タイプでカテゴライズされるような人ではないぞ。
シガナオヤだって、評価されたのが本人的にはもしかしたら不本意だった?って思える。
196名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 12:28:22
>>195
文学論を語りたいんじゃなく、「書きたいものと受け入れられるものが、必ずしも
一致するとは限らない」ってことを言いたいのであって。

すばるはたしかに線引きが微妙だ。
ごりごりの純文学ってわけでもなさそうだし
197名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 12:36:59
>>196
ようは面白けりゃいいんだろうけどな
文藝をちゃんとしたエンタメにした感じだと思ってる
198名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 01:20:00
エロいのが多いな
199名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 19:29:52
もう下読みさんの所にいってるんだろうか
200名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 02:14:14
もう9割は落とされたかな?
201名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 15:14:47
これの応募要項は?
202名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 15:15:38
すまん、理解した。
203.:2009/05/02(土) 03:12:54
阿部和重さん、川上未映子さん、綿矢りささんなどの(当THREAD)御登壇を籌計、目掛ける意でも下をヤ勒

「(日本)六法問題」,私立(わたくしりつ)イン 分子―、又は世界   ―仮の題名
(阿部和重著「ニッポニアニッポン」+阿部和重著「アメリカの夜」+川上未映子「わたくし率 イン 歯ー、または世界」+綿矢りさ著「インストール」?)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ji0
204名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 09:53:11



文學界は、ガンとして大卒以外は作品云々以前に落とします。

差別です!!!



205名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 13:13:00
そうなの??
206名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 22:44:50
大学に入れる程度の学力がなけりゃ、作家になんてなれねーだろうに
207名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 19:08:03
昨年の受賞者はどんどん作品あげるね。
今月号にもひとつ。
208名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 18:50:30
>>206
すばるは学歴にこだわってない方だろ
金原で盛り返した賞でもある
209名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 07:05:39
ここ50枚からいいんだね・・・知らなかった・・・
過去に100枚以下で受賞した人いるの?
210名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 10:29:11
>>209
今の規定枚数は「100枚程度〜300枚」だよ。
211名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 15:14:57
文學界とこことで悩んでます。
どこが違うのですか?
212名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 23:22:11
>>211
審査員が違うんだよ。
213名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 02:45:49
出版社も違うな。
214名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 11:50:31
くだらねえ・・・ガキかよ。
215:2009/06/12(金) 12:11:24
おまえもガキじゃん
216名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 14:49:10
糞ガキ童貞は死ね!
217名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 23:46:39
なんだここ?w
218名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 15:37:58
最終の連絡を待ちきれない奴らが悶々ともだえるスレ
219名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 20:15:16
最終の連絡は7月上旬メドだったよな
220名無し物書き@推敲中?:2009/06/16(火) 00:00:57
群像で使う予定だったカツラと背広。
すばるで使えるかなあ。
おなか痛い。
221名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 00:56:58
バイオハザードのような小説を書きました。
ここでいいですか?
222名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 04:44:48
パクりはやめてください
223名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 22:54:09
メフィスト賞がいいよ
224名無し物書き@推敲中?:2009/06/21(日) 09:55:49
>>209
大昔100枚で応募した。水増ししまくって、一次通過がやっとだった。
225名無し物書き@推敲中?:2009/06/21(日) 12:25:55
枚数は規定内であれば評価に関係ない
短いことを心配する奴多いが無駄に長い方がマイナス
226名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 17:37:08
ここと小すばの傾向の違いを知らないスレ立て厨がいますよ
227名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 17:38:30
傾向に違いなんてないがな
228名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 18:32:42
>>226
エンタメと純文学の区別もつかない人は放っておけばいい。
229名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 21:05:53
すばるでエンタメ寄りが受賞したり
小すばで純文寄りが受賞することはよくある
すばるに関してはオールと文学界ほど違いはないのが現状
230名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 21:32:16
>>229
新しくできた統合スレに移動すれば。
231名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 13:25:36
最終残ると連絡来るの?
232名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 13:45:09
>>231
来ると言われてる
担当がついて直した状態で選考委員な最終審査
たぶんその時にやり取りのコミュニケーション力もはかられてる
233名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 03:46:36
>>232

便乗質問すまないが、連絡来るとしたら、来月の上旬ぐらいというのは本当?
234名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 09:53:22
>>233
過去の情報だと、上旬の場合と中旬の場合がある。
235名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 13:11:07
じゃあ最終の連絡は一次通過の掲載号より早い場合と遅い場合があるのか
236名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 13:19:43
すばるの下読み経験者が詳しい審査の流れをWebに書いてたな
下読みが、良いA、普通B、問題外Cで分けて基本一次通過はAだけど
下読みの好みで偏ってたり傑作を見落としてるかもしれないから
AとBはもう一度編集部でしっかり読むらしい
Cはそもそも日本語がなってないとか小説の形になってないものだから
まともに書けてればちゃんと見てもらえる審査してるんだなと思った
237名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 17:30:35
>>235
一次の発表は9月号だよ。
238名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 20:00:23
>>236
と言いつつ、一次審査とおるのって、5%-10%くらいでしょ?
けっこう厳しいと思うけどなあ
239名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 10:39:58
>>238
それだけ小説の体をなしてない作品や日本語のおかしい作品が多いってことだよ。
240名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 12:40:57
>>239
そう思う
236が本当の話ならBの普通もすべて目を通すってことは
応募総数は多くても、まともな体裁の作品はさほど多くないんだろうな
純文系の下読みはよいのを通すというより
ひどいのを抜いておく役割かもしれない
241名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 23:32:29
最終の連絡来ねえかなあ。
来た人いる?
242名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 00:05:37
最近は箝口令敷いてネットなどの書き込み禁じる例も増えてるから
昔みたいに事前情報は流れにくくなってるのかもな
243名無し物書き@推敲中?:2009/07/03(金) 00:47:44
最終連絡のリミットって今月末位でしょうか?
244名無し物書き@推敲中?:2009/07/03(金) 05:48:24
てか相対的にうふふ
245名無し物書き@推敲中?:2009/07/03(金) 08:19:18
赤井の7月1日は海外在住考慮らしいし10年近く前の事例
吉野の7月中旬にしても何年も前だ
最近のデータはないからいつがリミットとも断定できないだろうな
最終選考会に間に合うように直しができる時期がリミットなのは確かだが
246名無し物書き@推敲中?:2009/07/03(金) 14:27:20
ヲイヲイ、「直しができる時期がリミット」じゃないぞ。
選考委員に読んでもらうために、ゲラ刷りして届ける必要がある。
ま、ゲラ刷りじゃなく単なるコピーかもしれんがね。
いずれにせよ、その「読む」期間がどれほど必要かというのが大問題。
一ヶ月は欲しいと先生方は宣うだろう。実際は一週間もあれば十分だと
思うがな。というわけで、選考会の一ヶ月前には直しがとっくに完了して
いなくちゃいけない。13日の週が最大の山場だと思うが、次の週の可能性
も十分にある。逆に前の週もないではない。27日以降はまずない。
つまり24日がリミット。あくまで、個人的な意見。
序でに言うと、以上のことは、3月末締め切りのやつすべてに当てはまるだろう。
247名無し物書き@推敲中?:2009/07/03(金) 23:34:20
直すとこなんかないと思ってるけど、やっぱいろいろ直すとこでてくるんだろうな。
あの数行は思い切って削除とか、あのセリフはもっと真面目な口調に直すとか、いまブレーンストーミング中。
ほかの2社からも連絡が来たらちと対応しきれんなあと、というのが悩みの種。
おなか痛い。
248名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 12:17:46
本当に数ヶ月経って読み返すと色々後悔が押し寄せますね。
24日あたりがリミットなのですね。
有り難うございます。
あと数週間、ドキドキよりは無駄な期待から解放されたい気持ちが強いですが;
待ってみたいと思います。
そして、それが過ぎたら次の賞に向かって頑張ります。
249名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 23:27:51
ヒッキーにとって授賞式は地獄もの。
なのになんで応募しちゃったのかな。
自分のなかにひどく矛盾したものを感じるよ。。。
250名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 23:52:41
ナンバーディスプレイに知らない番号。
マジで心臓バクバクした。
1000倍の倍率が5倍になった瞬間に。
出てみたら土地転がしの勧誘だった。
怒鳴りつけて即切ったよ。
何年かぶりにブチきれちまった。
そしていつものようにガッカリした。
251名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 00:09:08
>>250

俺も昨日同じことがあって、出たらインターネットプロバイダの勧誘だったよ(笑)
252名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 00:20:19
>>250
オレもあった(−−;

契約先からだった。
「買っておく糊ってXXでいいですかぁ〜♥」
あqwせdrftgyふじこlp;




打ってて懐かしかった。
253名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 01:53:50
あ〜、知らない固定電話の着信すらない;;
辛過ぎる〜

このスレってこんなに過疎ってるけど、実情は応募総数増えてるんだよね・・・不思議だわ
254名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 14:14:53
新聞では今月のすばるに唐さんの対談のってるけど再録かな?
北の国からでしゃけ持っていた豪気な親父さんを演じているのを見たのが一番最後の記憶
いいシーンでした 
すばるは大鶴義丹さんが出たところなんで関係があるんだね
255名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 15:52:40
すばる投稿者は2ちゃん率が低そう
256名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 20:44:41
最終選考以上の2ちゃん率はめちゃくちゃ高いけどなw
257名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 21:07:07
>>254
>北の国からでしゃけ持っていた豪気な親父さんを演じているのを見たのが一番最後の記憶


ギタンがマルシアとコジれたとき出てたよ。
ギタンの浮気が原因だけど、「男が女作ったくらいでどうして別れ話になるんだ?」
みたいな怪訝な表情で、ギタンと並んでマルシアに心変わりを求めていました。
唐十郎ともあろう人が何でこんなみっともないことやってんのかなぁと……。

>いいシーンでした 

オホーツク海で遭難しかけて流氷に乗って帰還するってやつでしょう?
劇的な演出ですが、地元の反応は苦笑混じりでした。そういう人、あまり聞かないし。
大抵は溺死か凍死です。
もっとも間宮林蔵ならわかかりませんがネ。
258名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 22:17:57
あなたの書き込みの「出ていた」という表現が何かを暗示しているとは思いませんか?
私の書き込みは「私が最後に見たのは」ですよ

あせって書き込むので『わかかりませんがネ』となる
毎回出てくる地元の振りした工作員
今度のごまかしが何かはギャラリーに判断してもらいましょう

《北の国からの後すぐでしたね》

259名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 22:27:48
新潮の新人賞に飛び火したので火の粉を引き受けているんですか?
加賀乙彦氏?
260名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 22:35:47
247と249はどんだけ自信あるんだよ
あ〜、連絡きて欲しい
261名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 22:36:08
>>254
>しゃけ

関東の人のそこだけ訛るのがいつも不思議だ。
262名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 22:40:51
>>261
僕のとこも「しゃけ」って呼ぶけど、訛りなの? 
じゃあ君のとこはなんて呼んでるの?
263名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 22:41:35
>>262

サーモン。
264名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 22:43:00
>>263の人、ランキングアップ。
265名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 21:33:02
酒と紛らわしいからシャケにしとくというのが関東流。
266左ヒラメに右カレイ:2009/07/10(金) 21:43:56
田舎者ですが、仲間に入れてください。
ぼくの町ではカレイ(鰈)とカレーが紛らわしいので、カレイのことを
石田衣良と呼んでます。
参考になれば幸いです。
267名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 00:02:34
こっちじゃカレエっていうお。
268名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 00:20:01
カエレ!
269名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 10:11:04
カレエ!
270名無し物書き@推敲中?:2009/07/12(日) 22:02:07
あの……
かなり縁起の悪い質問で申し訳ないのだけど、
すばるでもしダメだったら、直しを加えてまたどこかに出しますか?
同時に送るのでなくても、下読みがかぶる場合があったり、多少直したところで落ちるのには
しっかり理由があるのだから意味がないとか
色んな意見がありますが、みなさんはどうしてるのかなと。。。
271名無し物書き@推敲中?:2009/07/12(日) 22:25:13
>>270
経験上、確かに出版社によっては同じ作品でも評価が違うけど、
落選は落選。落ち方が違うだけ。
なので、元々ダメな作品が間違って受賞することは無い気がする。

それでも諦められない気持ちも分かる。
俺も時々、直したものを別のところに出したりする。
落ちるって分かってるんだけどね。
272名無し物書き@推敲中?:2009/07/12(日) 22:58:12
やっぱりそうですよね〜
結局定期的に物語を産み出せる力がなければ、作家として行きていくには無理がありますしね。

しかし、数ヶ月掛けて仕上げた作品への愛情ってなかなかのものですよね。

なんかの本に、新人賞で落っこちた駄作は、しばらく眠らせておいて、デビューしてから
「力のついた自分と担当編集者」の力でなら蘇らせることもできるから、捨てないように。
と、書いてました。

やっぱり、それまではストック原稿に頼るのは間違っているのですね〜
273名無し物書き@推敲中?:2009/07/12(日) 23:25:06
>>270
全く違う傾向の賞に送るって手もあるよ。
純文作品ならエンタメ賞へ。その逆もあり。

自分の書いたものがそこにあってるかどうかを見極められない人も多い。
そのうえ、純文とエンタメでは下読みメンバーが違う。
274271:2009/07/12(日) 23:29:07
>>272
その通り。
もうちょっと続けてれば数ヶ月レベルの作品には固執しなくなるし、
そうなる頃には何作もストックが生まれてるはず。
で、
その状態で過去の作品を見渡してみると、
どれもこれもが「落ちて当然だった」と思えるほど
自分にしっかりした審美眼が身についてるという仕組み。

偉そうだけど、なんかそんな感じ。
275名無し物書き@推敲中?:2009/07/12(日) 23:43:10
下読みが異性だったせいで×になった作品だという確信があるなら、
もういちど出して同性に当たるのを期待してもいいかも。
276名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 00:05:00
落ちる最大の理由は「クジ運」がないから。
だからたくさん書いてたくさん応募するのが筋。
もちろん使いまわしOK。
3年経つと、毎年主要な賞すべてに送ることになる。
使いまわしありだから。
そしたら一次通過くらいなら何年かに一度はあるはず。
277名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 00:36:05
>>274
>そうなる頃には何作もストックが生まれてるはず。

モブは一本しかストックなかったからな。
だからすぐ消えたよ。ってか、書けないのに
アイツ、よく芥川賞とれたよな。
まぁ、裏で糸引いてるのがいるんだろうけど。
文春だから、それぐらいはさ。ねぇダンナ。
278名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 01:03:19
モブって誰
279名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 01:22:00
>>278
>モブって誰
おれもよくわからんのだ。
280名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 01:47:10
芥川賞作家のモブノリオじゃね?

まあ芥川賞とって消える作家もけっこういるよね
281名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 07:05:51
一本のストックだけで芥川賞ってのも、そのスピード感カッコいい!って思ってしまう。

それからは大変だろうけど、、、。


あー、みなさん、今週あたりが最終連絡の可能性高いですよね!!
お互い連絡がありますように・・・・・
282名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 20:15:18
毎日心臓がドキドキしてる・・・
そして絶望したり、希望を持ったりを繰り返している・・・
283名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 20:35:24
今月号の「すばる」
雨宮処凛の新連載小説
「ユニオン・キリギリス」がスタート。ひきこもりのカナはひょんなことから「労働組合」に参加することに

新人賞受賞するより芸能人になった方が「すばる」に書くのはてっとり早いかもね。
284名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 21:37:58
>>283
>雨宮処凛

クンクン。
この女、高橋源一郎と同じニオイがする。
労働組合ねぇ……。
285名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 21:47:30
芸能人なんかじゃないぞ!
革命家だぞ!
作家になるより難しいぞ!
286名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 21:48:03
>>284
>同じニオイがする。

どゆこと?
287名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 21:54:09
>>286
右だの左だのいったところで、その全てが飯のタネということだ。
だが最後まで生き残るタイプでもある。
ひとことで言えば要領がいいんだな。
もちろんそれは、創作とはなんの関係もないけどね。
288名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 22:34:59
ちょっと質問です。
応募作品の頭に「こんな作品を書く僕ですが、ふつうの人です。変な人じゃないです」みたいなこと書き添えた人っていますか。
文学史上最高傑作だけど、その作品から推測される作者の人格は、編集者にとって絶対つきあいたくないタイプだぁという先入観を持たれると、受賞どころか一次も危うくなるっていうのを阻止する体で。
289名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 22:38:36
書き添えました^^
290名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 23:07:09
余計な文章や、前書き後書きを付け加えるのはあまり印象が良くないと、
いくつかのHPで書いていました。
出版社さんは、きっと文学史上最高傑作を描き上げるような素晴らしい人物なら、どんな変人でも
狂人でも受け入れるのではないでしょうか。
それでお金になるなら、そんな想像で素晴らしい作品を洟から落とすようなマネはしないと思います。
逆に余計な一文のせいで「自信過剰」と受け取られ、損をすることもあるかと思います。

291名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 23:18:37
>>288
書き添えました
292名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 23:24:38
でも中上健次のような人を担当するのは嫌でしょ。
いまどきの編集者なら栄誉なんかより無難を選ぶはず。
ていうか、候補が絞れたら興信所つかって人物調査くらいやってんでしょ。
余計なこと書くだけ無駄なのは確かだね。
ちなみに私は6月からチョー紳士ぽく振舞って、どこからか覗き見しているであろう探偵のマナコを欺いてますよ。
293名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 23:29:24
>>288
書き添えた
294名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 00:00:49
最終候補には直しというご褒美をいただけるそうだが、最終に残る作品がどうして直しなんか必要なんだ。
最終がそんなんじゃ、全体のレベルっていったいどうなのよって思う。
もしかして直しってムズカシイ言葉や表現を平易にするってことか?
それならわかるんだが。
295名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 00:31:07
意外に無駄メッセージを書き添えるアンポンタンが多く、
なんだか安心致しました。

希望が見えてきました!!!
有難うございます
296名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 00:41:17
>>294
プロになってからも、編集者とのやりとりで作品ができあがるんだよ。
作者ひとりじゃ見極められなかった誤謬や、
独り善がりでわかりにくい表現などへの進言、
あきらかな誤用・誤字脱字、
「芥川賞を取るのに瑕となるような幼稚な表現」、
などを直すんだよ。

作品が良くなるのであれば、
さらにそれが作者の同意のもとなのであれば、
特に問題無いだろう。
297名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 21:43:09
>>296
てことは、プロでも文章力って怪しいのかな。
プロってのは一流ではないのかと。。。
298名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 22:03:21
>>297
何か勘違いしてない?
1から10まで一人完結の人なんてどの創作ジャンルでもほとんどいないよ。
漫画家だって同じく担当編集がついてるし。
自分はデザイン系だけど、腕がある人でも一発オッケーなんてめったにない。
299名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 22:48:47
>>298
直しありで質をあげるのはいいけど、直しなしでも賞賛に値するのが書けないとプロじゃないような気がするんだ。
だって、直しありでいいんだったら、どうして直しの必要がないボクが受賞できないんだろうということになるもん。
300名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 01:24:30
>>299
直しを入れて完成させても、出来る人と出来ない人の差は天と地ほどもある。
直しの必要がないんじゃなくて、直す必要がない=また次回ってことだろ。
301名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 01:26:35
どう直しても面白くならない作品ってのはあるからねえ。
302名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 02:03:26
>>299
君のは合否ラインに届いていないってことだ。
そして直したところでラインを越えないから受賞しないんだね。
303名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 02:50:57
粗削りの才能、または原石を見抜くのがこの賞(どの賞もそうだけど)の狙いだよ
そういうのはどんなに文章じたいが稚拙でも、作品に滲み出る
304名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 18:54:08
>>299 涙目。
肉君と命名。
305名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 20:50:27
まだ連絡こない。
いつまでじらすんだよう。
おなか痛い。
306名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 21:14:03
来ないね〜
今週か来週って言われてるけど自分の中では今週末が限度
冷静に考えたらまさかな…って思うけど、電話がなるたびにひょっとしてと期待してしまう自分がいる。
307名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 22:31:54
すばると文藝はそうだろうね。
特に文藝は17日の夜と断言してもいいくらいだ。
ただ、新潮だけは来週のような気がしないでもない。
308名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 23:15:22
電話きたら開口一番「おせーよ!」って言ってやる。
そしてふた言目には「まってたんだよーワーンワーン」って泣きまくる。
目下、授賞式の二次会までを仔細にイメージトレーニング中です。
7月にはいってから、こんな妄想ばっか。仕事がはかどらん。
7月は全国的に生産性の悪い月だと思う。
文藝、新潮、スバル、そのたで1万人は下らない人が変な妄想して仕事ちゃんとしないから。
しかもそのなかに高級官僚や医者、先生、エリートサラリーマンがうじゃうじゃ。
そういう人はブンガクなんかしないで真面目に仕事してほしい。
日本の経済を立て直す仕事に全力を出すべきであって、くだらんブンガクなんかしてる場合じゃない。
経歴がそういう人はどんな素晴らしい作品でも落として欲しい。
それがブンガクが世間にたいしてできる唯一の貢献なんだから。
ブンガクはニート系の人のためにあるんだって昔から決まってるの!
だからエリートは邪魔しないで!お願いだから!!!
309名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 00:09:27
二次会の妄想ってどんなの? 聞かせてよ。

ちなみに俺は次の作品を書いてる。締め切り後2つ書いた。
ストック溜めたいし、自分の中の下らないものを精進落とししたいから。
310名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 00:44:12
さあ来い!すばるよ!
こんなに素晴らしい才能を逃すのか?
三人目のノーベル文学賞受賞者だぞ俺は。

ってみんな思ってんだろうな。
311名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 01:35:49
>>310
そうだね。みーーんな思ってるだろうね。
312名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 02:51:20
規制されてる・・・
313名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 02:51:31
受賞は期待してるが特別すごい才能とは思ってない
連絡も気になるが次の応募用を書いてるので気はまぎれてる
314名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 03:08:13
ここ見てる人でもし電話来たら、一言だけでいいから書いてほしい
素直に祝福するよ
自分もやっと宙吊りの状態から解放されるし
315名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 12:22:26
( TДT)マダコナイ
316名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 16:47:26
早く来い!
317名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 18:06:35
しゃーない新しいの書くか……
318名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 21:32:07
連絡こんなー。イライラ。
319名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 22:20:32
\(^?^)\
320名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 23:25:08
↑来たの?
321名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 23:26:08
>>310
揚げ足とってすまんが、3人目は村上春樹だ。
だからあなたは4番目以降、たぶん6番目だと思われる。
322名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 10:38:46
>>314
最近は箝口令敷かれて、特にネットに書いたら候補や受賞取り消しと言うところも増えてるから
昔みたいに書き込みは期待できない
別の賞だが極力家族にも言うな
家族に言う時は家族に口止めするようにと言われたよ
323名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 16:11:25
まだ早いが、どうせそうなるに決まってるから、カキコしておくw

♪ 15、16、17と、
アタシに電話は来なかった
過去はどんなに来なくても
夢は来週ひらく

すばる、文藝、ウソの花
文學界、新潮もウソの花
どこ出しゃいいのさ、このアタシ
夢はいつひらく

コテコテ文学、ガラじゃない
エロエロ官能、ガラじゃない
よそ見してたら泣きをみた
夢はいつひらく
324名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 16:22:22
ワラタ
325名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 20:26:53
死にたああああああああああああああああああい!


殺してくれすばる!
326名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 22:30:07
まだ連絡こない。いくらなんでも遅すぎないか。
直しが必要ない人は直前連絡なのかな。
それならまだこないのも納得だが。
327名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 23:05:47
>352

スバルに殺されるのは自由だが、ステラとかに殺されるな。
せめて、インプレッサにしておけ。
328名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 23:42:30
連絡来ない。
さすがに不安になってきた。
もしかして、一次しか通過しないなんて、そんな、バカ、なこと、になったのか。
9月号みて名前のってるの確認して終わり、なんて、そんな、アホ、な。
なんて、確率的にありえない敗退を想像してしまうおいら。
リアルの梅雨は明けたけど、気分的にはいま梅雨入りってとこ。
329名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 00:14:44
↑名前すらのってない可能性もあるがな。
330名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 00:20:40
一作に固執してたらたまたま受賞できても作家にはなれないぞ
次回作でも書けよ
才能ってのはひらめきやセンス以前に
まずは次々書き続けられる才能があるかどうかだ
331名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 01:16:47
9月号っていつ発売?
電話は掛かってこないのは分かってる。
だからせめて一次通過だけでもしていて欲しい。
名前が乗っていたら9月号を宝物にする!
332名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 09:13:46
>>329
いくらなんでもそれはない。
東大にらくらく受かる人が日大に落ちるわけないだろーって感じの話なんで。
333名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 09:21:42
一次は形になってれば通ると言われてるが2000超分の70ちょいだよ
たまたま運悪く下読みの嫌いな作風や生理的に嫌いな表現があったら
それなりのレベルでも落ちる可能性は0とは言い切れない
東大日大の話は点数という客観的評価ができるが
新人賞は人間がやることなので絶対というのはない
上記を一緒にする時点で作家に必要な洞察力に欠けていると思うが
334名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 10:08:51
>>332
おまえたぶん高校生くらいだろ。これから世の中を知るんだろうな。
作家になれるかどうかはもうちょっと後で問われるよ。
だから今はあちこちで吹聴しない方がいいぞ。
自重しとけ。まじで。
335名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 10:58:00
>>331
いくらなんでも発売日を知らない人が応募してるのって出版社がかわいそう。
そういう関係だから純文学は衰退していくんだろうなあ。(悲)
336名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 11:28:30
なんか雰囲気が全体的にカリカリしてるね
もちつけおまいら←一回使ってみたかった
つっかかるの止めようぜ〜
ハーブティーでも飲めよ
337名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 11:31:24
(悲)
なんて使うような奴が文学語るなんて間違ってるw
338名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 12:20:04
(悲)はいいけど、〜。(悲)はなんだかへんだと思った。
ちなみに〜。(笑)もへんに感じるおれ。
〜。wはどう考えてもありえんが、でもたまに見かけるという現実。
339名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 12:22:22
( TДT)悲しみよ、こんにちは
340名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 13:36:01
>>332
すっごいいいネタは一次も落として2人に回すことになっているようです

誰か去年あたりご老人を連れて故郷に帰るロードムービー風の話を投稿してませんか?
それともう少し前に水中にあるとてもやわらかい物を丁寧に扱う話を投稿していませんか?
この2つが最近の盗作だと思っている
341名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 13:45:57
>>340
日本語おかしいぞ

342名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 13:53:52
つまり力のある無名の人の作品は落として、アイディアを新米作家に使い回させているということだな。
343名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 13:55:38
>>340
具体的に題名書いてくれない?まったくわからん
344名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 13:57:54
>>342
何歳?
もう少し本を読んで、文章を勉強した方がいいぞ
345名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 14:02:00
>>344
はて。なんのことかな?
346名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 14:04:31
もしかして340=342だとでも思ってるのか?
347名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 14:42:37
>>340
それ両方ネタとしてはありきたりで映画や小説でも手垢がついている
素人のアイデアなんて大半は書いた本人だけが独創的だと思い込んでるが
下読みにとっては「またか」みたいなもんだろ
348名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 17:23:17
>>342
新米作家ではないですよ
私も名誉毀損で訴えられたくは無いから具体例は控えます

多分投稿した作者はわかっているでしょうね
349名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 17:36:12
泥棒に名誉毀損もあるかってんだ。
泥棒は泥棒。盗人だ。罪人だ。
泥棒しておいて「名誉毀損です」と親告すんの?
テラ笑えるんだけど。
350名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 17:40:56
>>347
本物の原本見ずによく言えるね
ありきたりだったら他人の文章に引っかかることは無いよ

下読みがパクって書いて
それを問い合わせたら横断歩道に車突っ込んでくるご時世になりました
最近 集英社 イミダスのことを暴かれ始めて火がついてるようですからなんでもするんでしょうね
351名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 17:43:46
>>349
ある会社は脅しをやってるじゃないですか?
スレッドに殺す殺すと書き込んでいたところ知ってますよ
有名です
352名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 17:52:53
>>349
ねえ 知ってる?
法律は流れた情報が真実かどうかには言及しないんだって
告発者が正しくたって名誉毀損ってありえるんだって
353名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 19:48:04
みんな連絡こねーもんだからピリピリしとる
354名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 20:06:13
>>352
へえ。じゃああんたは泥棒行為を指咥えてみているんだね?
自分のが泥棒されても、訴えないんだね?
へー。見上げたものだ。
355名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 20:31:03
なら訴えてみろよ。

マジで精神科いけば?
356名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 20:32:45
精神科wwww
お前がやってることは泥棒なのさ。
作家とは名乗るな。泥棒と名乗れ。
そんな単純なことも分からないならお前こそ精神科(笑)へいくんだな!
357名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 20:44:40
で、>>355は盗作してるって認めたって事?
それとも横行してる事実を示しただけって事?
ねーねー。
358名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 22:46:44
>>352
後ろ盾のある人たちはいいね。羨ましいよ。
ずるいことやり放題だもんね。
359名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 22:48:35
連絡ありました。






















とかなんとか。
360名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 00:11:21
話を蒸し返すようですまん。
>>340の2つの話が「ありきたり」だとは思わないが、
それより、340氏がなぜこれを盗作と考えるのか知りたい。
自分や知人のネタなら分かるが、そうではないようだし。
なぜそう思うの? 何か痕跡があるというか、匂うの?
ま、正直には答えてもらえないかなw
361名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 02:32:41
横レスだけど、
それは、最近そういう話が売れているのだけど、
どこが出所かわからないような登場だったわけで、
それで、盗作を疑ってるってことでしょ。

つまりアマチュア作家の投稿作品を落選させて、
中身を書き換えさせて出版させたり、ドラマや映画化させてるのではないか。

そう疑ってるわけだ。
362名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 06:03:40
「てにをは」も間違ってるような文章レベルの奴が、アイデアの盗作うんぬんとほざいてるのが笑えるわ
363名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 07:13:08
てにをはと盗作云々との間には何の関係もないよ。頭大丈夫?
盗作は盗作。むしろこんな下らないところを突っこんでるお前はアイディアぱくってる側のやつか?
364名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 08:31:50
もう来ねえのかな
365名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 08:43:21
「なあ、俺たちこれからだよな」

「何いってんだ。もう終わっちまってるんだよ」
366名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 08:50:51
だから、マトモな文章も書けないオマエの駄文から、他人様が盗むものなんか何もねーんだよ、自惚れてんな

日本語わかるか、ゴミ
367名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 08:52:49
↑「駄文」とか「ゴミ」とか荒っぽい言葉を使いさえすれば論破できると思ってるアイディア泥棒↑
だれも「自分の作品がぱくられた」なんて言ってないのにね。
日本語分かってないのはそっちですね。
368名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 08:57:49
ハァ?
駄文て言葉のどこが荒っぽいの?
何言ってんの、ボク
369名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 08:58:36
君のレスそのものがずい分荒っぽいことに気付かないものなのかな。
370名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 08:59:34
アイディア泥棒の>>368が必死で自分を正当化しています。
371名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 13:35:53
もう可能性はないのかなぁ
372名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 15:23:54
あさからずっとケータイ見つめてた。なにもしないで。
まだあきらめきれない。きょうって日曜日なのにね。待っちゃう。
さっきトイレにたって、1日ぶりにパソコンたちあげてここ見てみた。
なんかあれてますね。憶測でへんなことかくのやめましょうよ。
妄想でへんなんこと書くならいくらやってもいいですけど。
ちょっと買い物にいって気分転換してきます。
今日の夜はうなぎにします。みなさんもいかが?
373名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 16:22:22
>>370
ぱくり屋の書き込み者で
人に「日本語がおかしい」とすぐ言う奴のペンネームとサイト名知ってる

あの人ですよ
374名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 20:48:33
今日うなぎ食った
375名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 21:34:27
麿も。おいしかったね。
さあ、元気だしてまた明後日から電話を待つか。
あしたは完全にオフにしてのびのびすごします。
376名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 03:02:47
あれ。反省会しようぜって書きにきたのになにこの期待モード。
377名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 08:51:46
ギリギリ連休明けまでは待ってもいいかもしれない
週の半ば過ぎたら完全にタイムリミットだろうけどな
378名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 03:14:11
実は>>359に本当に電話がきたんだけど口止めされてるから、
あえて釣りっぽく書き込んでうやむやにしようとしてるのか!?
…とか妄想しちゃうっ
焦らしすぎよ><悔しいっ!ビクビクッ
379名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 08:01:39
連絡来んがな・・
380名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 08:57:15
最終連絡の時期はデータが少なすぎるからな
7〜8年前じゃあてにならないし
選考委員に一ヶ月前渡しは鉄板のはずだから
8月に入ったらもうないのは確かだけどな
ゲラがどうとか言ってるのがいたがこのDTP時代は
既に文字打ちしてあれば直しの手間と時間入れてもゲラなんて一日かかんねーよ
381名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 23:20:54
もしも駄目だったら、7月末締めの日本ラブストーリー大賞に
応募しようと思ってるんだけど、7月31日まで連絡なかったら、
送っちゃってもいいかな?

もし通ってたら、これも二重投稿になるのか?
382名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 23:54:07
それガチに二重投稿になる。
万が一があるからやめたほうがいい。
383名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 00:01:12
帰ったら郵便受にA4の封筒はいってた。ゆうめーるだった。
電話じゃなくて郵送なんだ、とドキドキしながら裏をみたら出版関係ではあるけど別物だった。
いっきに気分はどん底。留守録にはなにもはいってないし。
なんで連絡が遅れてるんだろう。
もしかして応募数が多すぎて間に合ってないのかな。
今回はもしかして4000こえてる?
384名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 01:44:30
>>381
次号で一次落ちを確認してから8末の賞に送るなら問題ない
最終候補の電話連絡は主催側が正式に明言してるわけじゃないからな
385名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 03:31:42
すばらしく終了。
386名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 04:48:49
>>382 >>384
分かったやめておく。
どうせ最終にも残らなかったら、どこに送ろうと結果は見えてるからね。
ところですばるって、紙上やHPで、選評ってしないのか?
日ラブは一次通ったら、講評がHPに載るのだが。
387名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 20:56:07
最終候補にならないかぎり選評はない。
日ラブいいな。来年出そうかな。
388名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 22:04:40
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
389名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 23:04:52
日ラブは、あらすじやら冒頭まで晒されるからウザいよ
書評も携帯小説並みだし
390名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 21:56:18
まだ連絡こない。どうなってるんだ。
まじおなか痛い。
391名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 22:00:58
多分明日がラストチャンス
392名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 22:58:36
私もう諦めようと思う。
冷静に考えたら受賞ないわ
ありがとうございました
393名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 07:40:01
394名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 17:54:41
さよなら私の5年間。
みんなは構想から完成までどれくらいかかった?

つーかここの人たちでオフして、酒飲みながら語り合いたいなー
395名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 18:04:49
毎年この時期の恒例行事になりそうだな^^
396名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 22:10:43
首吊りのこと?
397名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 23:37:29
>>394
7年かけたやつが二次止まりだった時はさすがに死にそうになった。
今回もたぶん一〜三次落ちだろうな。

落ちるの10回目くらいだからもう慣れた。
慣れちゃダメなんだけど。
398名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 01:37:14
書き込む人減ったね。
ハイパーお葬式タイムはじはるかと思ったのに
399名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 08:08:46
書き込める奴がもうこの世に残ってないんだろ。
400名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 08:25:12
死にたい
やっぱり運もあるんかな
401名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 10:02:26
運のせいにするな
現実の厳しさを思い知れ
402名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 10:25:57
古い話だけど立原正秋はデビューするまでに計7000枚書きためてたというのが今の自分の心の支え。
403名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 11:34:09
構想何年ってその間別の作品も並行してるならいいけど、まさかそれに集中?
何年もかけて長編一本は落ちたダメージが大きいだけでなく
受賞できても次作をコンスタントに発表できないよ
構想何年超大作はプロになってからならいいけど
デビュー前はアイデアストックをためる意味でも
文章力表現力をつける意味でもある程度の期間で一作完成させて
コンスタントに新作書いた方がいいと思う
404名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 12:11:56
何年も一作に打ち込めるってのもある意味うらやましくもあるけどね
自分は飽きっぽいから並行してやらないとむり
他の作品で気分転換しながらいくつかを仕上げてく
時間がたつと熱意が薄れるのかその作品がつまらなく思えてやめちゃうし
だから時間かけて一作は自分にはきっとむりだろう
性格の違いかな
405名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 00:15:18
連絡こなかった。どうやら三次落ちらしい。
抽選の一次で落とされるより、マジで実力が評価される三次で落とされるほうがショックだ。
406名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 07:12:08
元気だせ
407名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 09:22:36
次だ次。
けどみんな、書き終えて推敲したらすぐ投稿するんだね。一年ぐらいは寝かせた方がよくね?
408名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 09:40:44
時事ものなんで一年寝かせたらミイラになっちゃう。
時事ネタで純文学書くバカがいるかって?
そうですね。私がバカでした。
409名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 09:51:07
時事ねたは現代性をうんぬんで評価されるときもあるよね
逆に軽い内容に思われるときもあるけど
410名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 10:45:32
純文学って古典になりうる作品のことだと思ってるけど、そうでもないのかな。
実際にはそうでもないのだが、純文学の本来のありかたとして。
411名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 11:31:40
皆さんの応募した作品には独創性が、強烈な何かがあったとは思いますか?
村上龍や山田詠美みたいな衝撃的デビューとか狙ってましたか?
僕はそれを狙って強烈で凄いものを書いたつもりでした。でも色んな本読んで全然新鮮味なんかなかったとを自覚しました。
もう自分の考えることなんか既に出尽しているありきたりなアイデアなのか。そう考えると死にたくなります。そして自分の痛さを痛感します。
412名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 12:02:14
その自分の痛さを素直に作品にできれば受賞できるお
413名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 12:13:17
>>405
>抽選の一次で

ここってそういう選考方法なの?
一次抽選、二次下読み、三次編集部、最終は選考委員?

っていうか、抽選はないだろ。ソースは?

一次下読み、二次編集部、最終は選考委員 じゃないの?
414名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 12:38:17
抽選ってのは抽選と同じぐらい作品の内容と無関係って比喩でしょ
一次は普通に下読みかな
でも抽選とあまりかわらないかもw
415名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 12:42:19
>>408
作品に異化作用があればミイラにはならないと思うよ。
416名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 13:04:58
>>414
ナイスフォローです。感謝。
417名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 21:16:52
小説すばる新人賞とどう違うんですか?
418名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 21:36:18
ぐぐれ
419名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 22:04:15
>>417
ここは純文学、小すばはエンタメ。
420名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 00:27:32
あくまで自分の例だけど
一年も寝かせると自分自身が経験積んだり、価値観が変わって
世の中に言いたいことが変わるから核がぶれがち
一年寝かせるかどうかは各々のやり方だからどっちがいい悪いでもねーし
ただ一年以上一作だけにかかりきりは趣味で書くならいいが
プロを目指すならやめた方がいいと思う
421名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 19:20:15
誰が連絡あった?
422名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 22:35:07
連絡こなかったわい。想定外の結果に呆然としておりまんがな。
せっかく純文学を救済するために書いたのに拒否されるとはなあ。
純文学の賞、軒並み落っこちた。落ちたという実感がわからないが、
どこからも連絡がこないんだから、やっぱ落ちたんだろうな。
しょうじき、いまの自分の立ち位置がわからん。
ただ、純文学を救えなかったことの無念さと、愛想がつきたという感じと。
まあなんつうか、リアルに国家を再建するほうが大事だから、そっちに注力するよ。
目が覚めたてのかなあ。そんな感じはする。
10年後、オレの救済でみんな暮らしやすくなるはずだから、10年後、みんな暮らしやすくなったら、このカキコのこと思い出してくれ。
そして、10年後、みんな暮らしやすくなったのは、純文学の救済が国家の救済に転化した、ていうか、純文学の再生が犠牲にされたかわりに国家が再生したんだと、ありがたみを感じて欲しい。
では、さらば、純文学よ。
423名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 23:55:34
http://www.shueisha.co.jp/shuppan4syo/subaru_new/index.html

審査員が凄すぎると、応募者は遠慮しちゃうのか?
ろくなのないね。
424名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 23:57:20
それは向こう。
425名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 07:30:59
>>422 は魯迅にはなれない。
426名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 12:23:48
連絡がないからまた煙草を始めた。
427名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 12:26:48
煙草がないからまた連絡を始めた。
428名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 12:59:10
また連絡が煙草から始めをないた。
429名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 13:07:22
始めがない煙草から連絡をまたた。
430名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 16:56:29
ないから始めたが連絡を煙草また。
431名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 17:20:40
たがめ連絡ないから煙草を始また。
432名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 17:23:30
始めないからまた煙草をたが連絡。
433名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 17:50:52
まないた草から煙が連絡を始めた。
434名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 17:55:35
またから煙草を始めた。連絡がない
435名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 18:07:26
またないが始めたから。煙草連絡を
436名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 19:11:11
またがない連絡から始めを煙草た。
437名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 20:02:15
連絡。たまをがないから始めた煙草
438名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 20:15:07
煙草始めがたたないからま連絡を。
439名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 20:22:33
煙いが連絡からまた草をなめた始。
440名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 20:28:51
たいま始めたがな煙から草を連絡。
441名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 20:38:17
絡めた連煙を草始たがからまない。
442名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 23:04:35
煙草が連絡してきた。
443名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 23:38:22
ほう。
444名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 00:33:27
お疲れ様。
次行こうぜ。
445名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 08:43:59
>>427 から >>442 に参加した者全員
廊下に立ってなさい。
446名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 13:13:46
人生に疲れたので誰か励ましてくれ。
447名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 14:24:17
お疲れさん
448名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 14:32:33
>>446
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
449名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 18:20:54
オッパイは間に合っている。
450名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 20:10:56
>>446
おっぱいの付いてる種類の人ですか?
451名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 21:13:16
心が折れそうになる。
452名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 12:02:59
ロマいる?
453名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 14:24:47
そろそろフラゲくるかな。
454名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 21:02:50
小すばスレが先週のスバルスレみたいになってるwww
455名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 10:57:22
せめて一次通過してるかはもうすぐわかるんだな
456名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 12:04:56
発売は明日?
457名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 14:28:14
ちょっと、すみません
初めてこの賞に応募しようと思っている者ですが、
皆様だいたい何枚くらいの作品を応募されているのでしょうか
よろしかったら教えてください
しょーもない質問でゴメンナサイ<(_ _)>
458名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 19:38:13
ほんとしょーもない。質問の意図がわからない。
459名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 20:35:10
一応明後日発売だけど、東京とか早売りされてるのかな?
460名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 21:39:19
とりあえず今日は置いてなかった…
461456:2009/08/04(火) 22:17:00
459>ありがとう!!
460>そだね、、、チェックしたらまたがんばろう!
462名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 16:46:17
>>457
すばる文学賞でググって、出てきたページに募集要項とかあるから見てみるといい。
てかあなた質問のタイミング悪いよw
今ちょうどみんな落ち込んでるところだからさ。
463名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 17:46:47
そうそう。
応募締め切りすぐのころだったら「俺は何枚」「私は何枚」って、けっこう答えてくれたかもしれないよねw
464457:2009/08/05(水) 18:08:44
>>462-463
そうだったんですね……
住民の皆様、失礼しました<(_ _)>
原稿募集のページ、早速印刷しました
江國さんが選考委員の筆頭?ということは恋愛ものはやや有利なのでしょうか
締切まで、もう少し時間があるので、しっかり仕上げたいと思います
レスありがとうございました
465名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 22:31:43
うん?うん、まぁ 頑張れ
一次発表明日だな・・・
466名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 09:42:25
>>464
あと二ヶ月くらい待ってから書き込んだ方が
皆がレスしてくれると思うよ
467名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 09:54:24
>>466
ありがとう
468名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 13:04:43
みんな、今月号はもう見ましたか?
僕は駄目でした。
469名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 13:05:03
>>468
うp!
470名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 13:18:49
>>469
立ち読みしただけだから無理だわ。
とても買う気になれんかった。

自分で本屋行ってくれ。
471名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 15:19:27
久しぶりに外出して本屋に行った。先月号しか置いてなかった。
バニラと抹茶がミックスのソフトクリームを食べて帰ってきた。
472名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 15:31:47
私はまだ怖くて見に行けてない。
ソフトクリーム美味しそうだw
473名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 16:04:28
おー、すっかり忘れておったわい。
どうせワタシャ載ってないんだろうけど。
土曜か日曜に図書館行くかな。
474名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 16:56:08
今日の夜には晒し神が現れる予感
475名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 17:20:45
仕事終わるまでに晒してくれる神が出ると嬉しいなぁ。
気になって仕事が手につかないんだ。
だからといって買いに行くわけにもいかないし。
476名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 17:53:04
晒してくれる人はきっと通過者だろうね。
一次すら通ってなけりゃそんな気力起きないでしょ。
477名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 19:18:24
応募総数の三分の一ぐらいを一次通過させとけばネットで書ききれなくて、すばるはもっと売れる。と思う。
478名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 19:21:16
ああ、いや、写真でupならそうでもないか…
479名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 23:41:09
通ってたけど、何次かは次の号なのか。
長年応募してるけど知らなかった。

俺も立ち読みだからうpは無理だ。すまん。
480名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 23:57:24
すげえ…………このスレにはすばる買ってる人間がいない。
481名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 00:32:24
>>479
おめでとう!
まだ見れてないけど、私も通ってるといいな。
482名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 09:20:49
すばるの雑誌っていくつか種類ある?
昨日小説すばるって冊子立ち読みしたけど、発表のページがなかった。
483名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 09:28:18
「すばる」と「小説すばる」の違いも分からずに応募したのかよ。
それと冊子じゃなくて雑誌ね。
484名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 09:58:44
やったあ
485名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 10:04:34
やったのか?
486名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 10:33:46
>>483
どうも((;´д`))
487名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 12:01:42
名前載ってたけど電話は来なかったってことは、一次で落ちたってことだよね。
488名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 22:26:46
小すば組だが、すばるを読んでみた。

名前発表のページに前年受賞作の広告が入っていた。
集英社は商売上手だな。
489名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 22:58:25
俺は9月号の1次通過を見たぞ。
あちこちで1〜2次通過の常連・門倉ミミさんが1次通過していた。
490名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 00:13:45
あと、伊豆味大作もなw
この2人はそろそろ受賞してもいいんじゃないかと思う
今日この頃…。はたして今回はどこまで行くのか。。。
まあ文藝の二宮○キみたいな例もあるしなあ。
ところで、以前の文芸雑誌を漁っていたら、この前
群像を受賞した丸岡大介が第39回(2年前)の新潮で
最終候補に挙がっているのを見つけた。最近はW村上
みたいに、一発受賞というのは少ないのかしらん?
491名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 00:57:07
そういえばそんな人、見たことあるな。毎年のように文藝の予選突破してた人。
ていうか、犬宮じゃなかったっけ?

いま何してんの? ぐぐってみたけどよくわかんねー。
492名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 01:35:35
門倉ミミさんって早稲田文学賞の最終に残ってるみたいだね
493名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 09:02:50
すばるの発売、すっかり忘れてたぜ・・・
今日本屋いくかな。
494名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 15:41:09
落ちてた。
発表って毎年2ページだけ?
もっとあると思ってた。
495名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 18:51:36
俺は、音楽で勝負するよ。
496名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 23:03:25
一次に名前あった
嬉しかったけど、小説書いた時は「賞取って当然」ぐらい、全力で魂こめて書いたから、
二次か三次で落ちたのかと思うとくやしい。
497名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 23:33:52
まだ見てない……(´・ω・`)
いつになったら見れるんだろう、俺……
498名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 03:55:47
まだ見てないひといる?
名前だけでいいなら載せようか?(日曜の夜になりますが)

通過したひと90人いたよ。去年は75人だっけ?今年多いなー
499名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 04:39:52
お願いします
500名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 08:35:19
>>498
すまんがフルネームは避けてくれ。
501名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 13:01:11
前回だか、前々回だかで最終一歩手前に残った寒竹なんとかが講談社birthからデビューしたな
502名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 16:08:24
やっと本誌買ってきた(昨日3軒本屋まわったがどこも置いてなかった)
とりあえず1次通ってたけど、もう1次通っても何の感慨もない・・・
最終の壁は厚いなぁ
503名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 14:33:51
>>498
個人的にはお願いしたい
504名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 16:05:05
載せたいけど>>500がうぜぇこと言うんで躊躇ってまーす
自分の住んでる県を晒してくれたら、その県の通過者を載せることにしようかな?
505名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 16:12:42
>>504
フルネーム避けろって言ってんだから苗字だけ載せればいいだろ。
そんなにうぜぇ注文か?

ちなみにおれは>>500ではないが。
506名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 16:39:21
>>504
東京お願いします
507名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 19:43:50
愛知もお願いしますだ…
508名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 19:53:04
埼玉お願いします
509名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 20:08:27
北海道お願いします
510名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 20:13:13
>>505
そうなんだけど、苗字だけだと似た奴とかいっぱいいるだろ?
で、見る方はどうしても一次通ったと思い込みたいから、一文字同じなだけで誤植じゃないかと期待して、現実を受け入れられないのな。
それならフルネーム突き付けられた方がいいんだ
実際苗字だけならタイプの回数減って楽にはなるんだけど、うぜぇってのは「やりずらいなぁ」って意味です。
511名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 20:15:43
フルネームだと本名ばれてイヤイヤっていう自意識過剰な人がいるんでしょう
512名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 20:20:55
嫌なら、もううpしなけりゃいいだけのことじゃね?
そんなにいつまでもネチネチいって、ちょっと目障り。
513名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 20:31:04
>>510
苗字とタイトル、両方の頭の一文字を書けば。
514名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 20:36:29
お前ら本屋ぐらい行けよ
ひきこもりか?
515名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 20:43:25
俺は結果見て来たよ
516名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 21:12:51
自分で結果見てきた者としては、このやり取り自体がうぜぇw
517名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 21:18:46
本屋行けよみんな!
518名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 21:21:30
何年前だったか、筆名もタイトルもフルでうpした奴がいたな。
そのとき、俺も一次通ってたんで、ニヤつきながら眺めたもん
だが、強烈なクレームをつけてきた者もいた。ま、やはり、
フルうpは問題だと思う。筆名とタイトルの頭2文字、くらいが
ちょうどよかろうと思う。ダブることはまずなかろう。
ん? じゃ、お前がそれでうpしろって?
俺は今回は一次落ちだから、むくれている。意地でもうpしないw
519名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 21:57:49
落ちてた
520名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 14:42:47
いちお、一次通ってた者です。
しかし電話はなし。今年初挑戦。
そーか今の時期に電話なかったらアウトってことなんすね。
ぬか喜びのおいら涙目。
521名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 15:26:57
>>520
おいらにもそんな時期がありました・・・
電話連絡のこととか何も知らずにひたすら予選発表の号発売を待ってたっけ。
522名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 15:43:25
そんなことより、
真梨邑ケイのAVデビューだろ?
同年代の諸君!
523名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 21:39:14
>>522
いい歳して小説なんか書いてるんじゃないよw
書くとしても出すのは新潮だろ、あんたの歳じゃw

そもそも真梨邑ケイなんて脱ぎまくってるんだから
いまさらAVなんて言われても興奮しないぜ
524名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 21:48:24
>>523
まあ、片意地張らずに、アリスのサイト見てこいや。
525名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 21:57:21
>>522
サンプル動画見たけど、派手にやってるな姉さん。
感動しました!
526名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 21:59:19
はあ?誰それ?
527名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 22:33:03
>>522
同年代と言われてもな・・・幾つの人?
528名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 22:44:05
真梨邑ケイの年代って40代とか?
おれは30代だが
529名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 22:54:53
1957年生まれだそうです
それであのボディは立派。
530名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 23:27:42
アリス見たけど、現役ジャズシンガーが、
あんなことしてもいいの?
531名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 23:33:42
upするって言った人は期待させただけか。
532名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 03:21:59
こんな空気になっちゃったらうpなんかできないと思う
他人に頼らずに自分で見てこいよ
533名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 20:48:04
ほらふき乙
534名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 21:20:58
4度目の公募応募にして初めて一次突破した。一瞬嬉しかったけど、連絡きてないから、もうこれで終わったんだと思うとまた寂しくなった。これからどうすればいいかもよく分からない。
535名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 22:10:33
>>534
ほらふき乙。
536名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 23:40:58
>>534
どうすればいいかって、また書けば?
537名無し物書き@推敲中?:2009/08/14(金) 23:08:52
大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
538名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 18:22:24
誰だよ、草皆って?
539名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 20:24:16
そろそろ次回作の話か?
540名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 03:54:47
もう早く9月になってほしい!!!
そしたら2次で落ちたのか3次で落ちたのか分かる!!
せっかくなら3次まで残っててほしいなー
541名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:23:25
3次ってあるの?
542名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 10:30:07
>>537
柴田淳スレの方ですか?
543名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 22:01:23
3次まであるのは、純文の新人賞ではすばるだけだよな?
最終候補が5、6作で、3次通過が10作ちょい。
つまり3次を通過すれば、最終候補になる確率は50%。
来月号で3次通過止まりと知った奴は、悔しくて眠れんと思うぞw
544名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 22:09:55
>>543
よくわからんけど多分、確率の問題じゃないと思うぞw
545名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 22:14:33
いやいや、確率の問題だろ。10作から選ばれなかった5作と、
選ばれた5作に、優劣があるとはとても思えん。
そもそも下読み(1次選考)がくじ引きという話もあるしなw
546名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 23:34:04
>>545
自分が落ちたのを認めたくない気持ちはわかる
547名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 01:08:03
俺が前に三次止まりだった時は、悔しいっていうか、
あと少しで選評もらえたのに…と心底思ったよ。
最終の連中はただ落とされるのではなくその理由が分かるんだから、全然違う。
548名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 01:16:17
>>547
最終連中wのとき、選評がジブンの書いたものじゃないものに与えられたように感じた。
ちなみに次は一次オチ。書くジブンしかないのじゃないかなあ、って。
549547:2009/08/20(木) 01:35:49
>>548
そっか。そういうもんかも知れないな。
もっと言えばその距離感の有無すら、受賞とは関係ないのかもね。

ちなみに俺も次作は一次落ちだったw
550名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 01:41:29
書けるだけ幸せで、受賞はただのラッキーくらいに考えとかないと、内面が喰われる。
551名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 01:44:24
550だけど、それでも受賞は一線を画すような、何かの意味と力があるんだよ。
下からは到底、わかんないけどな。
552名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 02:45:12
548が最終に残った時は、いつどんな風に連絡が来た?
553名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 02:52:37
>>552
7月の後半、9月号の校正に間に合う期日。
ゆーとくけど、ずっと前だよ。
554名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 14:29:46
文學界は最終連絡の日付の情報が色々出てるけど
すばるは初めてきいた。553、さんきゅー
555名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 01:45:16
>>553
「9月号の校正に間に合う期日」ということは、1次予選通過者リストが発表されるまえに、題名やペンネームを直せる機会があるということ?
ちなみに俺も、547=549じゃないけど3次通過の翌年に1次落ちの経験あり。w
556名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 16:27:02
最終残った次が一次落ちってありえなくない?
最終残った人には編集さんがついて一年面倒見てくれて、次には最低でも1次シードで出してくれるはず。
557556:2009/08/21(金) 16:28:40
 あ、555じゃなく、548のことね。
558名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 21:35:12
>>556
>最終残った次が一次落ちってありえなくない?

いや、普通にありえるよ。自分の友人もそうだった。

>最終残った人には編集さんがついて一年面倒見てくれて

ラノベではそういうこともけっこうあるらしいよね。
559名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 01:59:26
>550=551

身につまされる。
自分もすばるじゃないけど最終まで行って、でも受賞はならずで、
それから先、書くモチベーションが変わってしまった。
以前は日常の中でさらけ出せない言葉や感情を書きたいから書いてたのに、
今は「受賞したいから」。
そうなってからは途端に思うように書けなくなった。
言葉に切実感がないっていうのか、うわすべりする。狙いに行ってるから。
ああもうほんと、思いっきり喰われてる。抜け出したいこれ。
560名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 13:05:03
2007年に『同時進行の恋』ですばるの3次通過してた人が、
同名の小説でこないだ講談社Birth(第7回)の最終選考通過
(ふつうの新人賞でいうところの受賞)して、出版化が決まったらしいな。
すばるで3次以上行った作品なら、持って行くところによっては出版できるレベルということなんだろうか。
もちろん、すばるに出した後で直しは入れているんだろうけど。
561名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 03:21:48
>>560
レベルうんぬんよりも賞の特性やカラーで評価は変わるよ
もともと入試みたいに絶対評価じゃないからね
三次通過まで行けばほとんど差はないし、最終委員の顔ぶれが違えば評価も変わる
562名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 09:17:26
>>559

わたしも。
書くものみんないやらしくなっちゃうんだよね。一回離れるのも手かな。
563556=557:2009/08/24(月) 09:19:17
>>558
れすありがと。
そうなんだ。すばるはめんどうみがいいっていうから、最終のひとのめんどうもみるのかと思った。
564名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 14:37:33
>>559
肛門の臭いを嗅げ!
565名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 15:49:02
エンタメの小すばのほうは最終に残ると編集者がつくんじゃ
なかったか? 昔、受賞してデビューした人のサイトに書かれてる
らしいよね。草なんとかって人。

純文のほうは、やっぱり文學界が一番面倒見がいいんじゃね?
受賞後に活躍する人が多い気がする。
あと、文藝も残ってる人は芥川賞とったりしてるよね。
566名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 16:31:27
>>565
藤野さんだっけか、舞い落ちる村の作者の話きいたが、あんまり文学界はほったらかし
らしいよ。
567名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 21:53:33
568名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 22:03:54
>>567
糞まみれの尻が文学なのか?
糞まみれの尻の写真を貼るという行為に文学的要素が含まれるのか?
569名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 22:21:59
>>567
この量は文学だな。
570名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 22:55:38
>>567
彼は何故あんな醜態を晒してしまったのだろうか?
彼にとってそれは快感なのだろうか?
これぞ文学なり。
571名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 02:18:32
うんこ。でしかないってことじゃないか?
572名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 02:22:09
571だけど、言葉で言うと無茶苦茶、ヤらしいよ。映像で見せた567に拍手だ。
573名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 03:34:34
>>572
言葉は映像に敗北したと?

突然わかった。567の言いたいこと。
「文学なんて糞だ」
574名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 09:05:35
旦那が、私の口に肛門を押し付けオナラをしてきます。
毎日です。
もう限界です。
助けて下さい。
575名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 22:42:02
>>574
思いっきり噛み付きゃ、二度としないだろ。
576名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 22:54:02
>>574
拷問だな・・・
577名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 23:04:21
>>574
旦那さんて精神異常者?
578名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 05:27:44
>>577
いえ、高校の教師です。
助けて下さい。
579名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 14:57:06
投稿したものだが、結果1次すら通らなかった。
1次通った人、とりあえずおめでとう。
だけど、なぜ落ちたか分からないと言うのは絶対評価が
ないだけにきついなぁ。
まぁ、おもしろいのであれば、そのうち受かるだろと思って
書き続けるしかないか。
580名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 22:41:53
エンタメで金儲けした方が勝ちだろ。
581名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 23:43:46
鳥居みゆきの本が売れまくるんだよ。
マジで書いたら負け。
582名無し物書き@推敲中?:2009/08/28(金) 00:16:53
話題性のある作品を書け!
それだけのこと。
583名無し物書き@推敲中?:2009/08/29(土) 05:11:24
オナラを食うおぴょ〜ろん婦人!
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:34:53
>>583
キチガイですか?
585名無し物書き@推敲中?:2009/08/30(日) 22:00:33
鳩山由紀夫がビビっちまってるけど大丈夫か?
586名無し物書き@推敲中?:2009/08/31(月) 02:30:38
年齢、学歴、職歴、関係なし!
587名無し物書き@推敲中?:2009/08/31(月) 21:05:47
女子高生の太ももでオナニーしてます!
588名無し物書き@推敲中?:2009/09/02(水) 19:33:02
受賞された方、おめでとうございます。
589名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 14:38:06
[トヨタ車体]なぜ爺男は木下の奴隷になったのか?
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1251922439/
590588:2009/09/03(木) 19:50:02
1日間違ったw 3日は今日だw
改めて、おめでとうございます。
つーか今年も3日が最終選考会なのか知らんけどw
遅くとも来週中には決定だよね。
591名無し物書き@推敲中?:2009/09/04(金) 11:00:52
初心者なのですが、文字数は、スペースを含めて数えるのでしょうか。それとも改行部分の
空白部分は含めない単純な文字数なのでしょうか
592名無し物書き@推敲中?:2009/09/04(金) 14:30:51
これはまた想像を絶する初心者がきたな……
593名無し物書き@推敲中?:2009/09/04(金) 14:44:30
文学に初心者もへったくれも無い。

>>591
フォーマットが40字×30行なら
1pにつきスペースや改行に関係なく換算3枚。
きっちり計らなくても、目安程度でいいと思うよ。
594名無し物書き@推敲中?:2009/09/04(金) 14:48:24
>>591
マルチポストはやめなさい
595名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 06:02:50
第33回すばる文学賞決定

受賞作 「海猫のツリーハウス」 木村友祐

佳作  「好去好来歌」 温又柔
596名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 06:11:03
訂正 「海猫ツリーハウス」

http://blogs.yahoo.co.jp/katuyosi8/55242134.html
597名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 06:21:03
また猫かよ
598名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 07:13:05
猫、と聞くと、また村上春樹風?って思っちゃう
んなことよりも、台湾人?が佳作?
599名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 07:13:46
うみ‐ねこ【海猫】

カモメ科の海鳥。全長48センチくらい。くちばしの先端が赤くて、体はカモメに似て白色で、背に黒いまだら模様がある。鳴き声が猫に似ている。
600名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 13:54:46
http://blog.livedoor.jp/slowbase/archives/2009-09.html

最終選考はお盆前に連絡がいってるんだね
601名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 14:39:37
「現代のイナカに住むニート青年やら、
農業やスローライフの抱える矛盾やら、男と女のせめぎ合いやら」
ニートとか農業とか、頼むよ、もういいよ……
602名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 15:26:39
スローライフの抱える矛盾か。
すばるそういうの好きそうだよな。
603名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 17:22:45
だいぶ間があいたが大鶴義丹以来の日大芸術学部文芸学科卒か
http://www.art.nihon-u.ac.jp/camnews/122.html
604名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 17:23:29
芥川賞受賞作より深い作品が新人賞落選
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1252311399/

この事実は文壇の問題では?
605名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 08:32:39
「盆に帰省した弟から約○000人の応募のなかの5人の最終選考に入ってるってコトは聞いていたし」

来年の応募者達の為にこれしっかり覚えておくように。

素浪人プロジェクトで発行しているミニコミ誌「slowbito(すろうびと)」に毎回コラムを書いていただいております木村友祐さん
http://slownin.8file.com/

経験を元にして書いたわけね。
606名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 10:47:51
一発屋で終わりそうだな・・
607名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 12:29:05
あるいは、スローライフをテーマに書き続けて終わるか。
っていうか、最近の男性作家ってテーマに固執してるよなぁ。墨谷さんは女の暴力(言葉のニュアンスは
違うが)だし、田中さんは引きこもりだし、三崎さんは公務員と建築だし、羽田さんはバイクだし。
608名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 18:57:52
ちょっと聞きたいんだが、
「応募作品は未発表のものに限る」の「未発表」って

「自分の個人サイトに載せたことがある作品」もNG?

同人誌はNGって書いてあるけど……
609名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 19:24:35
NGでしょ。NGだとしても、ここは受賞しちゃえば、たぶん関係ない。
枚数も300枚超えてるのがあったような気がするし、おれの知り合いの受賞者は
一枚当たりの文字数も守らなかったそうだ。ここの仕様でやると読みにくいから。
610名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 19:34:43
NGなのか……
受賞しちゃえば関係なくても、
そんなコワイ橋は渡りたくねえな……

じゃあ誰かに読んで貰いたいときは、友人とかだけってことなのか
くそ、サイトに載せるんじゃなかった…
611名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 20:29:43
>>610

載せててもおっけな所探せば?
つーか、素人が載せた小説なんて、短期間なら数十人程度だから、削除してたらいいんじゃね?って
思っちゃうけど。
612名無し物書き@推敲中?:2009/09/13(日) 00:24:12
>>608
>「自分の個人サイトに載せたことがある作品」もNG?

未発表っていうのは、但し書きがない限りは
商用出版してないって意味だろう。
だから同人誌はOKなところも少なくない。
ここは同人誌は付加だけどね。
個人サイトに載せたのを発表とは、ふつうは言わないよ。
心配なら編集部に聞けば。
613名無し物書き@推敲中?:2009/09/13(日) 00:27:53
×付加
○不可

間違え失礼
614名無し物書き@推敲中?:2009/09/13(日) 01:13:24
たぶんねえ、篠原さんの一件があるから、すばるは厳しめだと思うんだよねえ。

仮に、載せたのが自分の個人サイトだったとしても、第三者から受賞作は以前サイトで
見たことあるって騒がれたら、めんどうでしょう? 真似だとかパクリだとか言われたら。

そのサイトの管理人=受賞者ってのを証明しなきゃならんけど、なかなか
難しいしな。そういうややこしいやつで応募するのはやめたほうがいいんじゃないかな。
615名無し物書き@推敲中?:2009/09/14(月) 18:01:40
かつてのニフティみたいなクローズドなスペースでの発表なら問題ないよな。
IDで身元も証明できるし。
616名無し物書き@推敲中?:2009/09/15(火) 02:35:43
そんなことより、
一戸のぞみが自分のまんこに黒人の頭を入れるAVが、
9月に発売されることに驚愕しろよ。
617名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 00:34:30
真面目な相談。

二次通過で落ちた原稿を手直しして、10月末の群像に出すのは無駄だろうか。
「これ、こないだすばるで落ちたやつじゃん」とはなから相手にされないのか、あるいはそれなりのものだと思われて、真面目に読んでもらえるのか。

どうだろう。
618名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 07:47:12
全然OK。出版社によって作品への評価が違うのは当然のこと。
どこそこの賞に出したが一次も通らず落ちて、
落選が納得できないから別の賞に出してみたら受賞したってのはよくある話。
(例、アサッテの人の諏訪)

二次通過で名前が載ってるなら、題名変えれば良いだけの話。
619名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 10:41:28
「アサッテ」は4、5年経って同じ賞じゃなかったっけ?
ま、とにかくOKだとは思うが、そういうのを嫌う下読みも
いるだろうから、それに当たったら、運が悪いと諦めるしかない。
だから、できれば別作品で挑戦する方がいいとは思う。
620617:2009/09/16(水) 14:06:15
>>618>>619

真摯に答えてくださって、ありがとうございます。もう少し考えてみます。
「アサッテ」の例はほんと、参考になります。

二次通過までいってしまうと、自分でも「そこそこいけてる作品なのかな」とつい思ってしまって、このままボツにしてしまう諦めがつかなくなってしまって…
621名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 14:13:10
草皆茂顕、お前は精神異常者なんだよ。
早く精神病院に入院しろ。

そして、お前は、柴田淳のストーカーだ。
完全なるストーカーなんだよ。
草皆茂顕、お前はストーカーなんだ。

自首するか入院しろ。
柴田淳のストーカー、草皆茂顕。
622619:2009/09/16(水) 14:41:50
あ、それと、「アサッテ」は一次落ちだから、
編集部が目を通していない可能性が高いが、
予選通過だと、確実に編集部が読んでいる。
だから、下読みだけでなく、編集部の意向も
問題になるね。これは相当まずい状況。
つーわけで、俺は、一次落ちは平然と使い回し
するが、予選通過した作品は、デビュー後用の
ストックと考え、封印することにしている。
623名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 14:44:13
そんなことより、
一戸のぞみが自分のまんこに黒人の頭を入れるAVが、
9月に発売されることに驚愕しろよ。
624619:2009/09/16(水) 14:46:39
序でに、些細なことだが、一つ質問を。
「二次通過で落ちた」というのは、二次通過したということ?
それとも、一次通過して、二次で落ちたということ?
ま、普通に解釈すれば前者なんだが、何となく書き方がひっかかる。。。
625名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 14:49:27
アサッテはどこに出して落ちたの?
626名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 23:13:14
>>623
あれはフェイクだってさ
627617:2009/09/17(木) 00:03:12
>>619=624

二次を通過、です。最終には残らなかったということ。紛らわしくてごめんなさい。
628名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 03:02:43
 『アサッテの人』についてはいろんな情報が飛び交っているが、正確なところは次のとおり。
 ・2002年の群像で2次通過。
 ・2007年の群像で受賞。
 手元に『群像』2002年5月号があり、予選通過者一覧(326ページ)に名前・作品名が載っている。検証の必要を感じる人がいたら、どこかの図書館で借り出して確かめてみるといいよ。
 しかし、2次通過した同じ賞に5年を経て同名作品を再応募、っていうのもなかなか珍しい選択だと思う。
629619:2009/09/18(金) 05:15:46
>>628
これはこれは、有益な情報に感謝!
そうか、「アサッテ」は1回目は二次通過だったのか。
一次落ちだと思い込んでいた。
とすると、>>622はちょっと頓珍漢なレスだな。
もっとも、5年後というのが肝なのかもしれんね。
編集部の面子もその間に大幅入れ替えがあったのじゃないかしらん?
もしそうだとすれば、二次通過止まりにした前編集部は、いい恥さらしだなw
5年待たずに、次の年に再応募していたら、二次通過どころか、
一次落ちしていたかもしれん。
予選通過した作品は封印、という方針でやってきたが、
5年ばかり経過した奴は、封印を解こうかなw
630名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 15:42:47
5年前のをそのまま送ったわけではないんじゃないの?
推敲で改善したこと+時代の変化(編集部のメンツが変わるとか
編集方針が変わるとか文学トレンドの変化など)じゃないかね。
631名無し物書き@推敲中?:2009/09/20(日) 17:38:30
あまりに驚いたのでマルチを許してほしい。
受賞時は10歳だってw

http://www.amazon.co.jp/review/R1OJXAHWVH9B32/ref=cm_cr_rdp_perm

12歳の文学賞受賞者の文章がアマゾンのレビューに引用されてるが、文章力が高い
10歳で受賞って・・・・・
2ちゃんねるで新人賞狙ってる俺等のレベルだと新人賞受賞って絶対無理だろw
選ばれるやつってレベル違うわ・・・・
自信無くなったでしょ?
632名無し物書き@推敲中?:2009/09/26(土) 14:37:58
今さらですがどなたか予選通過者UPしてもらえないでしょうか。
埼玉県だけでかまいませんので。
633名無し物書き@推敲中?:2009/09/28(月) 14:53:50
今さらで申し訳ないのですが、現在海外にいるため『すばる』が手に入りません。
どなたか一次通過者のUPをしてもらえないでしょうか。
海外、もしくは大阪だけで構いません。

よろしくお願いいたします。
634名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 13:50:03
受賞作読んだ。
なかなかよろしいんじゃないでしょうか
635名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 14:44:57
発表なのに盛り上がってないな
636名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 03:41:26
アサッテは群像に応募していたかどうかはともかく、
ブンガクカイで一次で落されたことを暴露したかったんだよ。
芥川賞とった作者は文壇のありかたに一石を投じた。
ブンガクカイがいかに腐敗しているか、たまたま隙間をついての受賞で、
世に知らしめる機会を得た。さぞ溜飲が下がったことだろう。
ジャンルは違うけど、マキメマナブなんかも、二年間、
純分系で一次にもひっかからず、といった状況だったらしい。
純分の一次なんて、何の意味もないよ。
特に、ブンガクカイの二次通過作品がネットにアップされていたけど、
当て馬っていうか、帳尻あわせ以外の何物でもない、
くじで選んだかのような内容だった。特にひどいよ、あそこは。
637名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 03:47:17
純文な。
こんなことでつっこむ奴がいるから一応訂正しとく。

とにかく、新人賞ビジネスなんだよ。
あまりにうまいとか、むずかしいとかの作品は、編集が理解できないというのもあるけど、
そんなんが受賞しちまうと、応募が減るだろう。で、雑誌の売り上げにも響くと。
それであえてそこそこの作品に受賞させる。
というか、結局は、下読み、編集のレベルがだだ下がりといったところに問題は集約されているのだがね。
638名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 06:42:09
いちばんの悪党は審査員だ。
こいつらは流れてくる最終原稿にめくら印を押すだけで小遣い稼ぎができるんだからな。
639名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 03:56:35
666は馬鹿だな。
規定枚数をしらないのか。
アサッテの人は250枚近くあるんだぞ。
文學界の規定は100枚程度だろ。
640名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 07:49:45
>>666は馬鹿
641名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 10:00:17
>>666

   は悪魔の御子
642名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 10:52:57
アサッテが250枚もあるわけないだろ、馬鹿か。
あの、一ページを埋める超デカいフォントを見てから言っているのか?
馬鹿が
643名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 11:00:47
アサッテが何枚あるか知らんが改稿してるだろうし意味ないんじゃね?
それとも量は同じくらいで再応募したのか?
644名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 11:40:13
本人の弁によると、ほとんどといっていいほど改稿していないらしい。
とにかくアサッテは130枚くらいのものだろう。
645名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 11:47:52
ところで、アサッテが文學界で落選したというソースはあるのか?
646名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 11:55:47
受賞時のインタビューじゃなかったっけ、
文藝春秋の掲載時に載っていたと思う。
よくこんなの載せたなと思ったので間違いないと思う。
が、もしかしたら他の雑誌かもしれないが、
調べればどっかにある。
647名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 16:05:32
あのー、どなたさまか二次通過だけでもいいのでうpお願いできませんでしょうか…
648名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 23:43:44
本買えよ
649名無し物書き@推敲中?:2009/10/10(土) 09:11:33
644 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 17:56:46
>>633
アサッテの単行本は189ページある。文字がすかすかのページばかりじゃないんだから、
130枚というのは少なすぎるような気がするのだが。
別の作品か原形となる短編を送って落ちた話と混同している可能性はないか?
650名無し物書き@推敲中?:2009/10/10(土) 09:35:59
単行本見たけど37×14で本文182ページだな
でも絵とか詩とか余白もまあまあ
180〜200枚くらいかな
651名無し物書き@推敲中?:2009/10/10(土) 12:53:57
age
652名無し物書き@推敲中?:2009/10/11(日) 17:36:05
応募者に結果届く?
全員に。
届かね〜かな?
653名無し物書き@推敲中?:2009/10/12(月) 21:48:30
>>652
届くところなんてあるのかよw
654名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 00:57:38
>>652
そも応募者全員に届くハガキもらって嬉しいのかとw
655名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 13:46:04
本屋にも図書館にも11月号がないや。売れてんのかな?
入手した方、よろしければ予選通過者の名前だけでもうpお願いします。
656名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 18:52:31
通過者発表は9月号と10月号だよ


657名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 19:22:34
>>656
>通過者発表は9月号と10月号だよ

9月が一次で10月が二次ってこと?
サイトを見たら11月号で発表って書いてあるけど。
658名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 17:27:58
それは受賞作のことでしょ
一次予選通過だけなら今九月号が手元にあるからうpしてもいいよ
県名教えてくれれば
659名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 17:47:03
>>658
>一次予選通過だけなら今九月号が手元にあるからうpしてもいいよ
>県名教えてくれれば

まじですか!
自分の県はたぶんほとんどいないと思うんで、東京以外で
お願いしたいんですけど。
それでも数が多いかな……?
660名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 18:17:19
愛知県お願いします
661名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 18:37:05
>>659
多いよ。でもまあたまには人の役に立とう。ほい。

一/岐阜/平 虚/北海道/岡 墓/埼玉/富 砂/埼玉/白
木/埼玉/井 バ/兵庫/大 燐/埼玉/八 愚/大阪/豊
城/福岡/蚊 青/埼玉/小 W/千葉/木 世/京都/早
か/大阪/椿 ピ/千葉/中 キ/千葉/石 ア/神奈川/山
傘/秋田/武 桜/神奈川/星 W/イギリス/河 オ/宮城/長
L/埼玉/緒 地/千葉/福 お/神奈川/砂 無/大阪/ゆ
真/神奈川/柊 I/埼玉/吉 N/神奈川/小 ロ/京都/明
中/鳥取/青 白/京都/紀 衝/大阪/櫻 靴/群馬/中 ピ/島根/星
シ/大阪/柿 築/埼玉/藤 マ/群馬/高 か/アメリカ/岡
春/千葉/高 三/宮城/石 カ/京都/中 今/福島/千
流/北海道/久 そ/香川/福 復/北海道/松 識/北海道/酒
ト/大阪/信 人/兵庫/大 人/埼玉/沼 水/新潟/夏 リ/埼玉/杉
マ/滋賀/古 地/北海道/森 無/兵庫/津 お/三重/西
東/神奈川/平 イ/中国/倉 朝/奈良/立 お/大阪/津

>>660
ごめん愛知なかったみたい…元気出して

662名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 18:43:49
m9(^Д^)
663名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 18:51:23
鋳/岡  び/ツ  モ/時  便/三  空/門  サ/う  多/松
白/河  海/木  茫/五  繭/田  カ/金  @/河  神/淺
手/中  す/小  屋/榎  水/稲  黒/伊  星/工  月/識
漂/佐  セ/石  南/丸  R/江  好/蔡  夜/北  襲/白
よ/亀  独/柳  比/難


乗りかかった船ってことでついでに東京もうp。
ってことで次は誰か二次を頼む…
664名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 18:54:12
>>661
ありがとうございます!
665名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 19:31:19
>>650
お前らもくどい。ほんとしつこい。
実際に活字になってるから自分で調べろ。

レイアウトが膨らんでいるから、実際、原稿用紙換算すれば、
かなりひっこむ。空白が多いんだから。189pで、37×14だったら、
130〜150程度で収まる可能性大だ。
666名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 19:42:57
>>662
感じわるっ
667名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 19:56:52
( ´,_ゝ`)
668名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 00:38:11
>>663
鋳物職人/岡田来光、びらびら/ツラミキオ、モブの風景/時田修、便乗するのは今のうち/三田鈴・・
↑想像するのも結構、面白い。
669名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 19:40:49
 金沢市の第三十七回泉鏡花文学賞の選考委員会が十六日、東京の料亭であり、千早茜(ちはやあかね)さん(30)=京都市左京区=の「魚神(いおがみ)」に決まった。

 受賞作は千早さんのデビュー作品。巨大な魚と遊女の伝説を背景に、闇の社会に生きる人間模様を描いたファンタジー小説。昨年、「魚神」で第二十一回小説すばる新人賞を受賞している。
670名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 22:41:18
>>669
>「魚神」で第二十一回小説すばる新人賞を受賞している。

ここは「すばる文学賞」スレだよ。
671名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 07:17:20
誰か二次通過者うpしてくれないかなあ…
672名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 21:56:50
来月でよかったら。受賞作載った号も来月買う。
673名無し物書き@推敲中?:2009/10/21(水) 16:45:42
>>672
ありがとう。やさしいねきみ。
でも今日となり街の図書館で見てきたからもういいや。名前なかったし…orz
674名無し物書き@推敲中?:2009/10/21(水) 20:40:24
出したこと忘れてた、そして名前なかった

うp神ありがとう
675名無し物書き@推敲中?:2009/10/21(水) 20:49:59
>>674
忘れるのかあ・・オモロすぎるな、キミ。
676名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 14:40:36
泉鏡花って、強迫性障害だったんだよ。
芥川、太宰は、鬱病。
川端も精神障害があったんだよ。

みんな、やられるんだよ。


677名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 18:56:22
台湾人に負けたみなさん
こんばんは
678名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 18:59:47
で、おまえ、台湾人なの?
679名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 16:52:46
大森望が授賞式の様子をつぶやいてるね
四賞同時にやるんだね
680名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 19:41:14
つぶやき四賞だな。
681名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 18:56:22
台湾人
かわいい
682名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 20:14:58
http://www.shueisha.co.jp/shuppan4syo/20nen/outline05.html

32回の受賞作ってライトノベル?
683名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 23:12:41
>>682
いんや、ライトノベルじゃなかった。
684名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 22:49:14
ここで3次だかに残った『同時進行の恋』が『月野さんのギター』とかいうタイトルに
なって売ってた。
誰か買ったやついる? 感想ヨロ
685名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 06:12:05
ライトノベル以下だろ
ただ見たものを忠実に描写しただけのものをちりばめた駄作
そういう小説ってうざいだけ、面白くも何ともない
普通の小学生の写生
選ぶ側が馬鹿になっているんだね
確か、選評でも、読んでいて、
景色が浮かんでくるとかいっていた馬鹿な選考員がいたな
読むだけ無駄
受賞者のプロフ見るに、コネとも思えないし・・・まったく、選ぶ側はだいじょうぶかねえ
断言するが、確実に消えるよ、この作者
ってか、もう消えてる?
686名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 07:01:35
>>684
集英社から出てるの?
687名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 07:02:42
>>685
その前に、お前の文章は読みづらい……
688名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 11:47:29
>>686
講談社だよ。
もとの『同時進行の恋』は2007年のすばる三次通過作。
その後、講談社Birthというところに応募して最終選考通過。
単行本化の際に『月野さんのギター』に題名変更。
689名無し物書き@推敲中?:2009/11/28(土) 17:50:36
>>688
てことはラノベっぽいってことだよね?
ちょっと読む気にならないな…
690名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 14:34:39
最近の若い作家は身の回り3メートルにしか関心がないし、
書けもしないという声をよく聞く。それならば身の回り
3メートルだけを書いて見せようとチャレンジしたのが、
天埜(あまの)裕文「灰色猫のフィルム」(すばる文学賞受賞作)
ではないだろうか。これといったストーリーはない。
母親を殺した「僕」が歩き回るのを、「僕」の視点から精細に記述する。
これはロシア・フォルマリズムでいう「異化」の手法で、
物事をその名前で呼ばずに、はじめて見たもののように記述することをいう。
そのために度を超した精細な記述となって、言葉の意味がわかりにくくなる。
ロシア・フォルマリズムはそれが文学の成功だと考えた。
ただ、母の死から始まるカミュ『異邦人』も連想した。主人公のムルソーは、
現実をリアリティーをもって感じることができない。その実存的な感覚を
表現上の下敷きにしているのかも知れない。もっとも、「灰色猫のフィルム」
はものすごく読みにくい小説だ。これを新しさと見るか退屈さと見るかは
意見が分かれそうだ。僕には、古い技法を使った退屈な小説にすぎなかった。

まったくだ。
筆者はそんな技法を意識して書いたのではなく、
ただの偶然であることは明らかだがw
この回の応募者に編集部は謝罪すべき
691榎本櫻湖:2009/12/20(日) 17:58:01
榎本櫻湖だぽ・よろぴくぅ
今年はダメだったけど
来年がんばるぞっ

三度目の応募で一次通過て大したことないなぁ・当選したぁひ・むりかにゃ

mixiしてまぁつ・安珍輝夜姫とお呼びっで検索してゃぉっ♪
692名無し物書き@推敲中?:2010/01/09(土) 16:15:16
芥川賞の候補作にもなれなければ、新人としては終わり
693名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 14:56:03
文藝賞は受賞作2作がともに芥川賞候補になってるのに・・・
694名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 11:43:07
100枚程度ってどのくらいの幅で許されるんかねえ。
90枚くらいから?
695名無し物書き@推敲中?:2010/01/13(水) 12:10:40
>>694
95以上?
696名無し物書き@推敲中?:2010/01/13(水) 13:10:41
プラマイ一割以内が常識。
697名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 18:31:27
あーあ、会社やめちゃったよ
こんな時期に
一応、一流大卒の僕がチャレンジしてみまつ
イケメン枠あればそこにも当選と思うが
今50枚くらい。
698名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 23:37:59
芥川賞なんか獲ってもほとんど消えてくのが
マイナージャンヌの純文・・・
699名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 10:57:18
まあ次回はわしのすばる&芥川W受賞じゃからのぅ( ̄ー ̄)
700名無し物書き@推敲中?:2010/01/20(水) 15:38:02
121 :名無し物書き@推敲中? :sage :2010/01/09(土) 09:01:51

俺は中1のニートだけど、将来は作家になる偉人のタマゴなんだよ。
土下座して謝れ、アホ!

701名無し物書き@推敲中?:2010/01/20(水) 15:41:15
>>700
こういう奴が、横から賞を軽くかっさらっていくのかな・・・
702名無し物書き@推敲中?:2010/01/20(水) 16:36:36
>>700
死ねよ、クソガキ!
703名無し物書き@推敲中?:2010/01/20(水) 17:46:10
>>701
>こういう奴が、横から賞を軽くかっさらっていくのかな・・・

いや、むしろこういう奴が犯罪を犯して、
真面目に作家になろうという奴のイメージを悪くし、
みんなが肩身の狭い思いをする。
704名無し物書き@推敲中?:2010/01/20(水) 22:02:33
>>699
がんばれ、じいちゃんw

ジブンもそろそろ、やろかいのう…どっこいせーっと。
705名無し物書き@推敲中?:2010/01/21(木) 13:34:11
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
706ノベランタン:2010/01/21(木) 14:55:24
縦読みできる小説投稿サイトを作りました
よかったら腕試しに使ってみてください
http://novelantan.appspot.com/
707名無し物書き@推敲中?:2010/01/21(木) 17:23:13
俺は村上春樹と中原昌也を合体させたような作風だ!
この賞は貰った!
708名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 09:10:40
>>707
自分の肛門をしゃぶれ!
709名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 09:22:09
やっぱり、小説書く人はビキニですよね?
710名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 09:26:48
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
おぴょ〜ろん婦人!
711g:2010/01/27(水) 01:50:29
d
712名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 15:40:11
気合いを入れるために、
陰毛を剃ったよ!
713名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 15:10:24
今、灰色猫の人は何やってるの?
714名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 23:31:13
メフィスト賞の深見って人は
この賞の最終で何度か落ちたようだね
715名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 15:11:49
うんちを食べる物語。
満腹になりすぎて死ぬ物語。
お前ら、パクるなよ!
716名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 19:39:44
>>715
近所のペットショップの犬がウンチ食べてたぞ。
>>715ウンチぱくるなよ。
717名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 22:53:40
俺は、自分の肛門を食う話を書いてる。
これは凄い話で、読んだ人間は確実に精神に異常を来たすという代物。
たぶん、選考委員の中に何人か自殺者が出ると思う。

因みに、俺はすでに村上春樹を超えている。

718名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 23:11:16
まて。
村上春樹を3人ぶん超えている俺様はおまえにとっては神だな。
その神が宣ふ。
肛門から顔を突っ込み体を裏返しにする人間の話を俺は書いた。
数年前に日本の自殺者が3万人を超えたのはそのせいかもしれない。
気をつけろ。言霊の力を見くびるな。
死人の数を増やすようなものは書くな。歯止めが利かないぞ。
毎年俺のせいで自殺者の数は3万以上だ。
いま俺は毎日祈っている。
719名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 00:12:46
肛門食べたら痛みに耐えられないと思うよ。
痔の手術だって麻酔するじゃん。痛いからだよ。

それに確実に読者を精神異常にできるのなら、掲示板でどんどん公開してひとりでも多くの小説家志望を絶望させればいい。
720名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 09:41:06
一日、原稿用紙2枚が限界です。
下手れですか?
721名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 12:16:44
一年で700枚。一冊出せる量だよ。
欧米じゃ作家は一年に一冊のペース。
量的には充分。問題は質だね。
722名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 18:35:13
おれは、三日で一枚だ。
723名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 03:08:32
もまいらあらすな 語れ すばる文学賞について
724名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 19:55:18
だから灰色猫の人はどうなったのかって聞いてるのに誰も返事しないんだもん。
ウンコの話とかさ。俺は猫のこと聞いてるんだよ。
725名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 22:30:42
だらだら書いてたら300枚超えそう。300枚以上になったらどこに出せばいいのだろう?
教えてください。
726名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 22:51:34
太宰賞に320枚位の例があったと思う。
350枚を超えたら、さすがに文藝しかないかな。
727名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:07:56
てかだらだら書いたもん出すな
728名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 05:06:24
ありがとう。まっ、最初はダラダラだけど、これからまとめるよ。
729名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 17:27:29
おれ、頑張って書いて、一枚いくかいかないかだな
テキトーに書けば、一日12枚くらい
730名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 18:19:47
なんだか書いているうちにわけわからなくなってきた。
こんなことしててなんか意味あるんだろうか? とか、とてもしらけた気分に。
皆もそんな気持ちになることある?
もんもんとしてきたよ。
むなし〜気持ち。
731名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 22:02:39
>>722
何、威張ってんだ?
そんなの普通だろ、アホ。
732名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 22:09:59
なにが普通なの?
733名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 23:21:07
3月末〆切りなら、今頃見直しでもしてないとまずいよね。
まだばらばら。
何枚になるかもわからない。
734名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 00:43:25
>>733
安心wしろ、ジブンもだ。
最終的に出来てりゃいいんだから、あまり「これがマズい」とか考えないほうがいいかもしれない。
735名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 20:51:40
はぁ? アホか
736名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 22:12:51
考えたってしょうがないもんね。書くしかないわ。
がんばろ!!
737名無し物書き@推敲中?:2010/02/14(日) 21:25:20
人間だもの。
738名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 19:51:05
榮倉でかいのに、このメンツだと目立たない
739名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 23:19:44
過去に「すばる」に出してダメだったとき、
別なところに出した人っていますか?

講談社のメフィスト賞は将来性あると思いますか?

ご意見聞かせてください。
740名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 11:37:09
741名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 11:46:13
さて、すばる文学賞に向けて
今から書き始めるとするか
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
742名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 14:35:24
95枚で昨日応募しました。枚数少ないと印象悪いんですかね。

それより一箇所誤字に気づいて激しく後悔。
743名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:32:19
ご、誤字があったって?
そりゃ大変だ!
確実にもう落とされるね。
744名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:11:04
下読みによっては落とす理由を探しながら読んでる人がいるからね
誤字で落とされる可能性もあるよ
745名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 21:34:13
誤字とか、そんな細かいことは問題ない。
ストーリー、思想が最重要。

音楽業界のデモでも同じ。
音程に多少問題があっても全体のインパクトを重要視する。

因みに私は両方に関わったことがある。
いまもその判定法に変わりはないはず。

746名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 10:42:08
書式がうまくいかない
他の所に出すか
747名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 12:53:10
もう出したんだ。早いね。というか余裕持って書いているんだね。偉いな。
自分にはできないよ。
ギリギリになりそう。
推敲する時間もなさそうだ。
朝から書こうと思って座っているけれど、ネットみて時間が過ぎる。
気晴らしに散歩でも行こうかな。
えーん。
748746:2010/03/01(月) 01:19:08
書式がうまくいったので、すばる文学賞に出すことにした
747、がんばって
応援してるよ
749ポッポ ◆Q.FQ0/LrYOtA :2010/03/03(水) 23:51:03


ちなみに、

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1267611188/

↑のスレにリンクしているHPには短編小説を載せてるので、また読んで見てください。

日本でこういう作風は自分以外に無いのでは、と思ってます。
2時間くらいで書いた作品です。

自分のケータイ小説サイトのURLは書き込めないようなので、
リンクしているスレのURLを書かせてもらいます。
750名無し物書き@推敲中?:2010/03/07(日) 09:18:35
こんな金にならねえもん意味なし!
ラノべを狙え!電撃を狙え!
アホ!
751名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 00:50:12
あきらめなさい

時間の無駄
752名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 10:27:56
読者というか審査員を揺さぶるような
哲学的思考の純文学を書こうと意気込んでいたが、
ダメだ。挫折。自分には才能ないと気づいた。
就職活動に励みます。
皆さんがんばってください。
753名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 17:46:22
僕は、屁で、空を飛ぶ先生の話を書いてます。
天才なので高校には行きません。
プロになります。
754名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 18:03:36
僕は、村上春樹を超えました。
だから、君達は僕に、土下座しなさい!
755名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 20:25:29
書いているうちに狂いそうになってきた。
とても無意味に思えて、とほほ。
賞獲るって、宝くじに当たるようなものに近いような。
756名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 21:32:07
肛門男爵が屁で空を飛んでいる。
と、始まるんですが、これはラノべですか?
757名無し物書き@推敲中?:2010/03/10(水) 19:55:01
756>>
病院にいきなさい
758名無し物書き@推敲中?:2010/03/11(木) 22:09:25
759名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 07:07:06
原稿用紙で83枚って、
「百枚程度」といえる
760名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 07:08:32
原稿用紙で83枚って、
「百枚程度」といえる ?

(?が消えちゃって)
761名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 10:05:50
内容がよければ通る、と思う。
762名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 10:44:34
80〜は許容範囲じゃないかな?と思ってる
763名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 20:46:58
許容範囲は前後1割だよ。
764名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 21:25:17
応募者心理としてはね
765名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 10:42:55
俺84枚の作品を送ったんだが、読まれずに落選?
766名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 12:31:20
作者は全体と個の間にいないといけない
作者は媒体そのものになってかかなければならない
作者は創作行為のあいだは空白にいる
これって??
767名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:11:54
>>766
何の話?
768名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:50:42
金儲けなら、ラノベ以外なし。
769名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:52:01
官能だよ。
エロは潰しが効く。
770名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 22:28:10
作家業ほど潰しの効かない職業もない。
771名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 22:56:46
いや。
それは個人の才覚、才能によるよ。

作家という職業は、個人の才能にたいする依存度が大きい。
逆にいえば、才能がなければ作家にはなれない。
なれなかった奴は、才能がなかったってこと。
才能がない奴は潰しが効かない。
そんだけだ。

作家としての才があった奴はどこでも活躍できる。
政治家、大学講師、タレント、起業家、エトセトラ。
772名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 01:38:54
作家って言っても、いろんなジャンルがあるからな。
潰しがきかないジャンルもある。
773名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 01:10:33
あと締め切りまで10日。現在、120枚。
本当は200枚ほどにするつもりなのだが、
突如スランプに……。
イライラは募る一方。参った。
774名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 06:44:02
最近、レベル落ちすぎだな。
情景描写がすごい、映像が目に浮かぶようだ、って・・・映画じゃないんだから。
編集者のレベルそのまま反映されるからな。
775名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 09:28:08
何のために作家になるのか?
金持ちになりたい。女にもてたい。
読む人を元気にしたい……。
ふと、そんなことを思った。
776名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 11:33:59
>>773
無駄に枚数増やすのは大きな減点だな。
大きなお世話だが。
777名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 11:42:24
>>776
無理に増やすんじゃなくて起承転結で
いま、起承しか書けてないってこと。
一応、助言にサンクス。
778名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 12:01:53
>>777
そうか。失礼。
推敲大変だろうけど、がんばって。
自分は応募しません
779名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 16:10:45
今1万5千文字と、ストーリーがところどころで3万字弱。
自分のは一応ストーリーらしいストーリーがあり、4万字超になりそう。

原稿用紙換算だと130枚くらいになるのかな、ちょっと分からんが…
処女作だが、滑り込み応募になりそうなのは残念…

それなりに表現など練っているとは思うのだけど……
780名無し物書き@推敲中?:2010/03/23(火) 19:20:44
短編で応募。
400字で100ちょい。

規定内なら評価に影響ないはず。
内容次第だね。
781名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 00:53:36
締め切りまで丁度1週間。なのに筆が進まない。
焦燥、あきらめの心境……。
だが、ここでの頑張りが大きく人生を変える。
運命の別れ道になるかもしれない……。
そう己を鼓舞し、鞭打ち、叱咤激励を送る。

さあ、みんな頑張ろうじゃないか!
782名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 09:17:01
締切日が同じ、分量もほぼ同じ、すばると新潮。
どちらに応募するかの判断。
みなさん、どんな感じ?
783名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 09:22:30
禁じ手。タイトル代えて両方応募。

なんてダメよ。
784名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 12:48:58
>>782
「新人賞を取って作家になる」検索した?
というおれも文藝、すばる、新潮のどれに
するか悩んでいる。
785名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 14:00:37
文藝は選考委員が糞すぎるから
300枚を超えない限り、出したくないな。
786名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 14:56:37
作家でごはんというサイトの
28回すばる文学賞 二次通過
という作品を読んだが、酷過ぎてびびった
ある意味自信が湧いてくるといったらいいのか
これで二次すら辿り着けなかったらどれだけなんだ
9割は一次で落とされるらしいが、一次落ちってどれだけ酷いんだと思っちゃいました……
今回が初応募なので言えることかもしれませんがね。
まあ、ほんとにサイコロなのかって思っちゃいますよ
そんなに小説の形にすらなってないんだろうか、9割近くが。

そう思うとやっぱり受賞作はだいぶマシだね。
787名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 19:00:33
>>786
参考までに、タイトルをイニシャルで。
788名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 20:43:52
あせるばかりで筆が進まない。
ことしは諦めるか
789名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 22:08:44
出さなければ受賞の可能性はなくなる。
あきらめずにとにかく投稿しようぜ。
790名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 22:20:38
これからが運命の別れ道。
もがき苦しんで書いて推敲して
原稿完成、そして投稿。
みんな頑張ろうな!
791名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 22:32:05
>>786
他人の目は厳しいからなあ
792名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 02:52:44
さて印刷しようかとおもってるんだが
A4で30×40って横がきつきつじゃないか
左右の余白13mmしかないけど、これでいいの?
793名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 07:06:35
>>787
タイトルも何も条件に合致するようなものは一作しかないから
自分で調べてみてくださいな

雨が続くと、気分も萎れますな
794名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 07:16:35
>>791
他人の目が厳しいもなにも、そもそも選考委員の下読みさんだって他人だからさ。

選考を通るってことは、他の作品と比較して良いってことだよね

自分が下読みだったら絶対に通さないからなあ、恥ずかしくて通せたもんではない

最低1割通せって言われて消去法でこの作品を残さざるをえないとしても通さない。

それだったら一時通過作が1割切った方がマシ。選考委員のお偉方の目に触れると考えただけでも恐ろしい。
795名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 07:19:55
>>792
応募要項通りなのだから、気にする必要はないのでは?
気持ちは分かりますがね
796名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 08:42:13
>>792
ソフト、なにを使ってるか知らないけど、字の大きさとか、行間とかレイアウトを考えたら?
行数字数は守って読みやすければ問題無いだろ
797名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 09:51:49
純文学の王道みたいな作品(抽象的ですまん)を書きたかったが、

力不足を痛感。来年チャレンジ。
798名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 17:43:16
自演ばかり?
799名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 22:08:26
ポッポのこと?
800名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 23:55:15
ひとり芝居?
801名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 04:32:12
>>790
確か788から同じヒトだったよね。
ありがとう勇気を貰ったよ。
一月K社の長編文学賞に、
余裕もって応募した。
読み返してくだらないミスをみつけた。
だからすばるは、最後まで粘る。
新潮にはその先がないように思えるから。
今、400字で89枚と12行だ。
これ応募したら、多分締切り的に、
オール読物に行くと思う
今のところ、すばるにかけたから
ネタを探さなきゃならんけど。。。
ほかにすれたてるか?
自分を主張したいなら、応募作に書けばいい。
わからないとこを共感できるのが、
こういう場所じゃないのか。
ポッポは間違ってるよね(ドーデモイーケド)
ものをつくる過程の楽しさ辛さ孤独さ、
結果を待つ心境なんかを、
共有したいんだ、俺はね。
まだ、作品が完成してない。
だけどここにはそういうヒトがいる。
心強い。
あと五日、ライバルよ、
(俺は基本的に、頑張ろうという言葉はキライだけど)
頑張ろう。
802名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 04:45:30
長い
三行でまとめろ。
803名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 05:35:55
>>802
横から要約すると

俺はすばるに賭けると決めたんだ
ネタが若干足りないけれど
俺もお前らも頑張ろうぜ

だってさ
804名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 11:28:18
>>803
そうなんだ。
で、枚数足りないから引き伸ばそうとしてたんだけど、
原稿じゃなくて、こっちが長くなってしまったんだよ
805名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 15:29:25
結果が出る前に慰めあうのもおかしな感じだが

結局は小説なんて自己満なんだから

自分でそれなりに満足ができなければ出すべきではないと思う

例えそれが来年になってしまっても仕方ない

純文学はもともと自己満の文学だからそこのところをわきまえなさい

その結果、落選してもいいじゃん。仕方ないと思える。

しかし、高みの見物でこうして結果が出る前のなぐさみあいを眺めるのもなかなか乙だね笑

情けない
806名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 16:53:55
いいもの書こうなんて奴は落ちるさ
「100万ねぇと明日死ぬ!」みたいながめつさだけが
明日を切り開いていくもんだ
807805:2010/03/26(金) 17:20:24
一理あるよ
今の純文学なんてそんなものだろう
それを分かっていても応募せざるを得ないのは悲しいけどな
音楽も絵も一緒だな
結局はある程度売れないと仕方ないんだからさ
芸術全般の悲しいけど、仕方のない宿命だな
808名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 09:21:26
同じような書き込みばかりでつまらない。
ひとり芝居(自演)かふたりだけのチャット、
ツウィッター状態のような気がする。
もっと有益な情報交換になって欲しいなあ
809名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 09:32:21
普天間問題で、頭に来たアメリカ政府が、
日本人に、一発かましたれ!
と、いう訳で、トヨタがやられたらしいよ。
落合信彦も、アメリカの高官から聞いたといってる。
謀略にはCIAも絡んでるらしいよ。
だから、アメリカを怒らせたらダメなんだよ。

日本人の誇り、イコール、TOYOTAなんだって。
だから、TOYOTAがやられたらしいよ。
落合信彦が言ってる。
810名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 09:45:58
誤爆情報はやめてもらいたいなあ
811名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 10:07:04
浅田真央の演技を見ながらオナニーするのが大好きです。
僕は変態ですか?
812名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 15:07:51
アラシはよそうよ
813名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 12:43:40
急に過疎スレになった。
さみしい
814名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 14:09:58
まだ一文字も書いてない。
300枚の予定だったけど、やめよ。
社会人になる前の最後のチャンスだったのに・・・
815名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 14:53:42
諦めるの遅すぎだろw
816名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 15:54:45
30×40って読みにくいと思う
817名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 16:01:52
あっそ
818名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 16:25:42
すばる、新潮、文藝どれに出そうか迷っている。
新潮⇒短い作品は不利
文藝⇒若い女性が有利
すばる⇒エンタメに近いものでもOK
とか傾向とか特徴があるみたい。
おれ男で40歳過ぎている。作品は150枚程度。
純文にしては物語が出来すぎている。
なので、すばるに出そうと考えている。
819名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 16:29:18
で?
820名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 16:54:52
>>816
あくまでも「目安」だから、
その通りの字数行数にしなくてもいいと思う。
ようするに読みやすくということだろ。
あんまり細かすぎるのはやめてくれってこと。
821名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 10:12:04
文学性などどうでもええ。
編集部が求めるのは売れる小説。
822名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 12:28:57
多重債務者なので100万円のすばるに出す。
ポプラだろうとおっぱいだろうと乱歩だろうと乱交だろうと
出して出して出して露出狂のように出しまくる!
823名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 15:31:52
すばるの発表って逐次報告されるの?
それとも11月号に一挙掲載?
824名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 18:05:21
>>823
逐次報告。
825名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 09:46:57
みんな最後の追い込みかい?
読者が興味を示す作品に仕上げてくれ。
平凡なタイトルはマイナスだよ。
どういう選考基準かしらないけど、ここ数年の受賞作、まったく面白くないから。
奇抜な作品で他を圧倒する作品を期待する。

と他スレから遠征してきた野次馬な折れ。
826名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 18:42:22
十代のおねえちゃんばかりに授賞させた結果、
純文学自体が軽くなった。ほとんど若い女の
オナニーばかり。たまに若い男も混じってるが。
もっと本格的な作品を選ぶべし。今ではエンタ作家の方が
尊敬受けてるくらいだからな。
827名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 18:47:37
純文学の賞の割には
エンタメ寄りの、軽いものばかりが受賞してるね。
828名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 20:15:37
群像なんかは、「本格的な純文学」というのを
取り違えて、ろくに読めないような前衛的?な作品を
授賞させては大失敗してる。それにくらべりゃあすばるとか
文藝賞はいい線いってるけど、逆にちょっと女子風俗よりに
なりすぎたかなと。中年以降の男性の人生体験を面白く
ストーリー化したようなのが新鮮かもね。
829名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 20:59:23
あほか、すばるは読者の大半は女
傾向くらい把握しろカス

それに最近の群像に前衛的な作品なんてありゃしない
掲載作にしても女の身辺雑記ばかり
状況くらい把握しとけカス

830名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 21:08:42
それにしても、ごはんの一次通過作を読んだが、ひどい。
下読みの悪意、つまり面白い作品は故意に落としているとか、
年齢その他のプロフィールで選んでいるとしか思えない酷さ。
まあ、九割り程度は実際にそのレベルなのだろうけど
身の程知らず、自分を客観視できないものが多すぎて辟易する。
応募2000とか異常だ。
本気で作家を目指す連中だけだったらせいぜい300くらいがベスト、正常じゃないのか。
絶対、面談もすべき。
今の新人賞のシステムではいい作品、作家はでないだろう。

831名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 05:56:11
やっと終わった・・・
結局200枚超えてしまった。
あまり推敲する時間がなかったが仕方ない。
誤字脱字だけチェックして出そう。
832名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 08:23:20
>>830
>下読みの悪意、つまり面白い作品は故意に落としているとか、
年齢その他のプロフィールで選んでいるとしか思えない酷さ。

実際にこんな真似が横行しているとすれば、日本の文学も
終わりだな。
833名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 09:30:59
外国人とか、兄弟共同執筆とか、高校生とか。
話題づくりで選ばれる例。
834名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 14:19:49
>>832
ってか、終焉に近づきつつあるから、実際。
新人賞というシステムがもう限界にきてる。
実際、一発屋ばかりでしょ。
写メで奇跡の一枚というのがあるが、あれと一緒。
本人にとって奇跡の一作が受賞する。
編集者を始めとした馬鹿どもに真贋を見極める目はない。
835名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 14:39:50
>>834
>一発屋ばかりでしょ
すばるに限らず昔っからそんなもんです。調べてみ。

>奇跡の一作が受賞
そりゃそうでしょ。
自分にとってそれくらいのものを書かないと受賞なんて無理です。
もっと言えば、その奇跡を一定間隔で起こせる人だけが喰っていけるんですよ。
836名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 15:23:32
>>834
でも新人賞以外のシステムってあるかな。
エンタ系みたく持ち込みっていうのは
難しい感じ。自称天才が毎日千人くらい
出版社に押しかけてきそう。
837名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 17:59:53
作家希望者を大きな会場に集めて、
一日くらいかけて試験をするんだよ。
ひとつのテーマで、十枚程度の小説を書かせる。
これくらいやって本当の才能、実力がわかるってもの。

838名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 18:06:19
そうして選抜した者たちを永久シードとし、
それで初めて作品を送り審査してもらえる権利が得られる。
今の無駄ばかりのシステムは破綻しきっている。
編集の馬鹿どもにはこの程度の考えも浮かばないのだろう。
839名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 18:41:15
>>837
>これくらいやって本当の才能、実力がわかるってもの。

「本当の才能、実力」はわからねーよ。
小説学校でやってるっつーの。
840名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 19:32:39
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
841名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 20:28:43
一週間くらい、ずれても大丈夫
842名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 22:58:02
結局小説家として芽が出てないやつが何言ってもね・・・
843名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 23:20:46
出してきた。なんとか間に合った。
とにかくホッとしている。
「消印ちゃんと押しますよね」って言ったら
目の前でエクスパックにポンってやってくれた。
844名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 23:52:35
>>836
てか、持ち込み可能な賞ってどこだ?
結果として天才や才能が待遇評価や自由度が高い
エンタメ文学系に行くのは同意だけれど
845名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 22:30:08
>>838みたいに
えらそうに言ってるやつは何なんだ?
選考のシステムを変えたいんだったら自分がもっと偉くなってからやれよ
社会に出たことないのか?
846名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 22:39:20
仲良くやろうよ

小沢イチロウ
847名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 22:40:58
社会出たことあるならスルーしろよ

>>844
メヒィストしか思いつかんな
まぁ持ち込み不可って言ってても
なんかいかチャレンジしたら目を付けてくれるのかも
848名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 23:02:06
>>847
お前もなw
849名無し物書き@推敲中?:2010/04/02(金) 11:58:33
>>845
お前みたいに体制側で小さくまとまっている奴の小説なんて
クソ面白くもないだろうなw
850名無し物書き@推敲中?:2010/04/03(土) 09:03:43
新人賞システムはたしかに問題多いけど、
それ以外の新人発掘システムが見当たらないのも
事実。持ち込んで、編集者が読むというのは
ミステリーみたいに売れる小説ならばの話で、
漫画も持ち込みデビューが多い。純文学なんか
いちいち対応してられない。
851名無し物書き@推敲中?:2010/04/05(月) 09:20:03
新人賞に問題あるのは、どうしても
多くの応募作の中から、極端なものを
選びやすいということだ。純文学だったら
いかにも純文って感じのストーリーのない
ろくに読めないような「前衛的」なものが
どうしても選ばれてしまう。「純文学」という
ことにこだわり過ぎて、作品全体の価値が
おろそかになれる。それに話題性重視で、
若い書き手ばかりを選んでしまうのもあまり
よくないね。
852名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 04:10:48
>>850
>>851
こういうの見ちゃうと
どうしても縦読みしたくなるよね
853名無し物書き@推敲中?:2010/04/07(水) 08:13:51
うんちを食べて元気になろう!
そのとき、彼はわたしのまんこをしゃぶった。
ここちええ〜
854名無し物書き@推敲中?:2010/04/07(水) 22:51:41
文学も商売なんだからニーズに応えるものを書かなきゃダメ。
でも、純文学には過剰な自意識っていう足かせがある。
文学性とか芸術性とか、そういう集団ヒステリーじみた信仰がある。
言うまでもなく、これはジレンマだ。
なぜなら純文学だって商売には違いないのだから。

そこで用いられるのが話題性。
受賞者の若さにしろ、国籍にしろ、過激な内容にしろ、
純文学を売るためには、内容以上にわかりやすいキャッチが必要だ。
大衆的な娯楽性から距離を置きつつ、大衆的な話題性で吊るしかない。
まあ何にせよ、こっちには選択の自由がある。
855名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 08:25:41
芸術性とか自意識とかそれ自体が歴史的な産物で
今では時代遅れというのに気付いていない馬鹿が
いまだに文壇で大きな顔してるからな。
蓮見重彦とか柄谷行人とかなw
856名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 13:50:13
>>855
何こいつ?
意味ワカンネW
怨みでもあるんか。
857名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 00:27:38
>>855
「風景」でさえ歴史的な産物だと言ったのが柄谷じゃんか
読んでないのがばれないくらいの頭は働かせようよ
858名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 09:07:46
>>855
ハスミとかカラタニとかもう「大きな顔」
はしてないだろw 所詮文芸評論
だからな。哲学でも文学でもないいい加減なジャンル。
859名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 17:59:52
お前らが何を言ってるのかまるで理解できない俺は
もしかして応募しちゃダメだったかな?
860名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 01:39:51
あ、2011年3月31日か
2010年かと思ってた
861名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 17:36:59
>>859
死んだ方がいい。
862名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 19:40:17
生きる!!!
863名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 19:48:14
ここの受賞作、まったく売れてないね。
審査に問題あるの? 

なんて生意気言ってスマソ
864名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 19:48:17
生えた!!!
865名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 22:14:36
俺は、ブローティガンやヴォネガットを超えたよ、無論、村上春樹も超えてる。

質問ある?
866名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 23:03:14
無いです
867名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 00:39:17
>>865
はーい、質問でーす。
超えたって、何がどれくらい超えたんですか?
それとも、身体のどこかが超えたとかですか?
もしかしたら、あそこが大きくなったときに、春樹のよりもりっぱだったり
するとか、そういうことですか?
868名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 13:01:26
もっとインパクトのある作品選んだほうがいいんじゃない?
話題になるような
具体的に言われても答えられないけど
869名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 13:09:08
失礼。ケータイから書き込むの慣れてないので
具体的に言ってみろと返されたら若造の自分には答えられない
870名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 14:15:08
話題性に頼って適当に一発花火あげたって
現行文壇や業界でも底辺のジャンルが余計沈んでいきそうだが。
871名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 19:12:41
初めて、すばる文学賞、応募しました。7月まで編集部から連絡がなければ入選はなしですか。
あと三ヶ月。
872名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 21:26:12
>871
そこ、気になるところだよな。
結局最終連絡がいつなのか。
諸説紛々。
873名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 22:08:47
最終選考者のみ7月中旬から下旬までといったところでしょうか。ネット上の情報によれば
874名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 22:23:16
誰か確実な情報持っている人、いませんか。
875名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 22:46:53
三ヶ月は長い。落選したら書き直して群像新人賞へ送る。このパターンの人結構いるんじゃない?
876名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 18:45:02
すばる→群像は確かに考えてるw
877名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:52:47
250枚前後の原稿なんてそうそう簡単には書けない。捨てるのは勿体無い。
878名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 19:54:52
何時か浮かばれる日が来る?
879名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:26:01
どこかの賞と違って、ここは審査が公平。
大事なのは作品であって、作者の素性ではない。
880名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:30:32
初めて
881名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:34:24
初めてのメジャー新人賞応募なので詳しい事は解らんのだけれど公正な審査を受けられるに越した事はない。魂を削る思いで書き上げた原稿、
真剣に審査して貰えるのは嬉しい。
882名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:42:37
下読み担当の方、編集部の方、このレス読んでたら宜しくお願いします。
真剣にっっっ審査お願いします。
883名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:34:03
もし受賞したとして
どんくらい売れるんかな

全国の図書館が3000ちょいって聞くし
1万いけばいいほうなのか……
新人だし一冊100円も貰えないだろうな
884名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 22:55:44
売れるとか売れないとか言う以前に書ききること、
その充実感が大事なのではないか?
885名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 20:02:12
タイトルと出だし、もっと工夫すればよかった。
センスも問われるし、印象大分違うもんなあ。
時間がなかった、と言い訳
886名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 09:59:59
同感。
887名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 18:24:16
応募したら結果出るまで封印すべき
間に合わない書きなおしするくらいなら次の書いた方が有意義だよ
どうせデビューしたら次が必要になるんだし
888名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 18:37:21
前向きだな。確かにそうだ。
889名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 19:14:26
ここ受領ハガキくるの?
890名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 19:52:42
お前は何も読んでないんだな
891名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 21:42:41
新潮の選考委員、変わってたな
ここも変わるの?
892名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 07:17:16
小すばの方は井上ひさし先生がなくなってHPから削除されてた。
893名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 14:12:04
>>890
で、ハガキくるの?
894名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 15:20:57
>>893
読むべきところをちゃんと読めば分かるだろクソが
895名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 15:41:49
>>894
来るか来ないかだけ答えて。
で、どっち?
896名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 15:42:55
>>895
ふざけんな。
897名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 15:43:55
ここで聞くより自分で確かめた方が情報としては正しいと思うんだけど。
898名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 15:50:36
>>896
ふざけてない。まじめに聞いてんの。
>>897
どこに? 集英社に電話するの?
899名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 15:55:27
>>898
お前には失望した
900名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 16:32:04
>>899
なら、教えてくれない理由を言って!
901名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 16:40:44
>>900
最初は釣りかと思ってたんだが
どうやら本気で分かっていないらしいので
君の自主性を育てる方針に頭を切り換えました。
902名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 16:54:25
詭弁だなw
903名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 16:55:11
そう思いたいなら思っていればいい。俺には関係のない話だ。
904名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 17:39:54
>>901
だったら、来るか来ないか
お願い教えて。
905名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 17:53:54
>>904
>>1のリンク見れば分かるよ
906名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:22:43
>>905
ほんとだあ、1にあったんだ。
チョーうれちい。ありがとね。チュ!
907名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:23:30
きめぇww
908名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:24:38
おれは3月31日にエクスパックで出したけど、まだ受領はがき来てねえよ
909名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:35:04
リンク先を見ろよ
910名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 18:45:29
>>909
見た。恥ずかしい。
サンクス
911名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 19:07:54
文學界新人賞の落選作、タイトル変えて送っても無駄ですよ
傾向が異なるから、文學界の臭い(気味の悪いもの)がしたものはすべてアウト
912名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 21:31:14
>>911
経験者は語る?
913名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 11:40:29
二次までいくけど何度応募しても受賞まで行かない…
914名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 12:33:32
>>913
カルチャー・スクール「小説家育成講座」などで
鍛えてもらうのも壁突破の一案では?
915名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 13:13:56
>>906
死ねよクズが
916kyrie@鬱病 ◆Debha1lQgc :2010/04/26(月) 14:34:43
917名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 21:28:27
>>911
>文學界の臭い(気味の悪いもの)がしたものはすべてアウト

ワロタ
918名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 21:38:40
たしかに文学界はキモイな。
読み手のことなど一切眼中にないオナニー文学。
ひたすら読みにくく、冒頭数行で読む気がなくなる。
919名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 08:40:32
すばるや文藝は、文学界や群像や新潮みたいな
純文学性をやたらと強調した作品が受賞しないところが
いいところだったんだがな。別に純文学が同時にエンタだって
少しも悪くない。でも最近は悪い意味で、スバルも文藝も
「文学性」を強調するようになって心配。読んで無条件に面白い
純文学を積極的に押し出してほしい。
920名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 14:50:20
変わったものを出さないと、社内的に立場が保てないとか?
921名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 11:06:06
出版社(編集者)は売れない原稿はクズでしかない
922名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 11:29:23
てことは、ここ数年の受賞作もクズじゃん
923名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 09:41:48
リサイクルに役立つ
924名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 18:12:55
意味がわからない
925名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 12:59:06
不思議で仕方ない
926名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 18:06:01
三月に出したものを
文学界に出せる?

ないと思うけど、もし受賞したらどうするの?
それとも、六月末にはわかっているのかな
927名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 00:29:07
受理ハガキがないと不安に襲われる
928名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 12:43:56
冗談みたいに誤字脱字があると不安に襲われる
929名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 09:32:26
文学界の受賞作立ち読みしたんやけど、
タイトルからして気色わるー。
あんなん単行本になったって誰の興味も引かんでしょ
930名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 19:17:35
すばる文学賞から売れる作品出ないね。
931名無し物書き@推敲中?:2010/05/15(土) 12:54:18
そうかなあ
932名無し物書き@推敲中?:2010/05/18(火) 21:35:00
動物川柳

ハム太郎 縦読みしたら 公太郎 
933名無し物書き@推敲中?:2010/05/20(木) 20:22:47
なんだあ?
934名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 10:17:24
文学性が高ければ難解だと難癖をつけ、
軽めならエンタメだと難癖をつけ。

結局どっちも認めたくないんだよ、受賞作。
935名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 01:06:13
どうすればいいんだ!
936名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 04:36:52
シベリア流刑地に旅行すればいいんだ!
937名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 11:11:11
そのこころは?
938名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 14:46:45
チェーホフ
939名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 16:29:37
ひまだな
940名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 16:54:38
小説は、小さい話を小さくまとめるから小説というんだ!
941名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 18:59:18
なんのことだ?
942名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 20:37:14
940、チタンナトリウム!
943名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 22:04:06
そうかなあ
944名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 22:28:11
ラヂオ体操の続編が出来ました。
死なないように注意して身体をほぐして下さい!
http://www.youtube.com/watch?v=Ep4JAf8hECE
945名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 09:51:30
姉ちゃんカラダ柔らかいな。
いろんな体位ができそうだ
946名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 16:18:27
朝礼でやらされたら、生還できないな。
947まきなにー:2010/05/25(火) 01:32:22
ヴィッキー・アラガシュ←→アマンダ・コンウェイ
サングラス=バゲット
仕事≒創作

昨日久しぶりに映画の「再会の街」見ちゃった。
948名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 00:40:20
文章でなければ、できないこと。
って、なんだろう?
949名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 08:44:42
読者の想像力をかきたてること。
950名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 08:56:13
ねぇよ、ねぇ
そんなもん、ねぇ
誰だって絵がウマけりゃ漫画描くし
才能と資金力があれば映画やアニメ作るさ
作家目指してる時点で俺たちにヒカルものなんてないんだよ
951名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 17:34:58
>>950
それではご退席ください。
952名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 20:47:00
きゃばぞうが!
953名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 20:54:34
>>933
きゃばぞうが!
954名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 20:54:47
今年はニーチェがバカ売れしているそうだ。
アニメになるだろうか?
955名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 21:00:37
アフォリズムを多用した小説が受賞だな
そんな応募作あるわけねえか。
956名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 21:07:54
そのまんまじゃないけど、そういうことでしょ。
一番スゴイ奴は、残るよ。スゴイって、言われて。
957名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 21:29:02
21世紀、文章でなければ出来ないことは、スゴイ独言。
958名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 19:16:52
主義主張があると、落とされる気がする。
959名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 19:28:55
哲学ならOK
960名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 18:06:06
確かに、思考・思想は映像化は難しいだろうけど、
そういうことでもないんじゃない?
961名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 00:15:55
小説・近代的小説の定義 (Wikipediaから)

小説という言葉は、----個人が持つ哲学的概念や人生観などの主張を、
一般大衆により具体的に分かりやすく表現して示す、小編の言説という意味を
持たされて、坪内逍遙らによって作られ-----
962名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 00:22:02
ツイッターが流行っているから、アフォリズムも悪くないかも。
963名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 00:23:23
アホリズム
964名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 00:39:06
ならば逆にバカリズムの時代だな!

……そんな名前のピン芸人がいましたね。
なんつってww
965名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 02:16:53
いまごろ下読みさんに回っているのかしら
一次発表が待ち遠しい
966名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 02:42:22
雑誌の発売日を考えるとさすがに一次選考は終わってるだろうな
967名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 09:47:38
>>961
なるほど。
968名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 10:07:37
>>954
エヴァンゲリオン、攻殻機動隊……
探せばあるんじゃないか?
969名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 15:21:30
>>961
小説が売れていた時代の話だね。昔の作家はカリスマ、今はピン芸人。
970名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 17:00:41
つまらない小説が多すぎて、みんな買わなくなった。
たとえ買っても、家においておく価値が無い。
漫画本かそれ以下の価値。

引越しのときにでも捨てるか、古本屋に持っていく。
消費を他にまわす。

まだ読みふるされた古典のほうが、それでも買う価値がある。
所蔵しておく値打ちがある。

小説=つまらないか、すこしおもしろくても、いっときの娯楽レベル。
   おもろい漫画本以下の、本棚に並べておくだけの価値が無い。
という図式をつくってしまったのは、だれの責任?
一般大衆はほとんどそう思っている。
渦中の業界人だけがなぜな気づいていない節がある。

業界の自業自得だろう。
そして今日の惨状があるのだ。

くわえて将来の業界地図をすっかり塗り変えるだろう
電子書籍という黒船がやってきた。
971名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 18:08:31
>>970
純文とエンタメを分ける事までは良いとしても、
より多くの人が読む作品を馬鹿にして見下し、
純文要素があるにもかかわらずエンタメに追い出した事、
これが原因のひとつじゃないかと思う。
谷崎潤一郎や遠藤周作の作品なんて、
今同じノリで書いたら絶対に純文系新人賞を取れない。
だから昔なら純文作家でやっていたであろう人材が
何故かエンタメ作家として書いてる。
純文は売れない売れないというが、
売れる純文書きにエンタメのレッテルを貼って追い出し、
売れないタイプの純文ばかり残したのだから、
売れないのは当たり前。
どうも素人から理解されないのが高尚な文学だ、
高尚だから理解されなくて当然だ、
みたいなおかしな選良意識的な考え方がある気がしてならない。
確かに純文が芸術の一分野を担っている以上、
そういう素養がなければ理解出来ない作品が存在するのは事実だが、
全てが全てそういう作品ばかりではない。
972名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 19:37:45
>つまらない小説が多すぎて、みんな買わなくなった。

おもしろい小説が多くて、みんなが買っていた時代って、いつ?
973名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 19:46:06
優れた純文系小説家は、基本純文学の書き手であると同時に、
類まれなエンターテイメント的ストーリーの書き手でもあるんだよな。
今でも読まれる優れた古典は、話の展開が卓越し、また奥深いものが多い。
深い洞察、人間心理、ときには思想的なものを、一般大衆にもわかりやすく書いてある。
優れた古典的小説は、けっして難解ではない。すらすら読める感すらある。

まあ、今日の、くらだないことを難しく、いかにも美文調に描写する傾向のある多くの小説は、
書いている本人はそうした美文に酔いしれても、読者の側からすると、一見、小説の体をなしていても、
苦労して読んだわりには、結局、書き手にとっての自己陶酔的な内容にすぎないことに気づき、
読んだあとにたいして心に残るものがない。
それなら漫画でも読んだほうが、よほどわかりやすいし、刺激的でもある。
なぜなら、漫画は描写をメインに言葉で補足して表現するだけあって、
誤魔化しがきかない。面白い読んでみたくなる漫画かどうかは、一目瞭然である。

また今日、谷崎潤一郎クラスの書き手がほとんど不在なのは、一般大衆でもわかっているから、
小説を買うなら、今日の、くらだないことや日常茶飯事をさも難解に書いている小説を買うより、
読まれてきた古典を買ったほうがはずれはすくないし、
すぐに読まなくても本棚に飾っておく価値がある。
また、自分が読んだ後、知り合いや親戚にすすめるだけの価値もある。

純文学系にしても、デビュー作で終わるような内容の無い作品ばかりが受賞しているから、
一般読者も、購買意欲をそそられない。
実際、買ってみると、失望させられ、この不景気な世の中、無駄な出費だったことに気づく。
だから、新人賞受賞作品など、買わないという考えが、一般化する。
たとえば、スーパーで買った刺身が、まずければ、次に買うにも躊躇するし、
二度とあのスーパーの刺身を買うまいと思う。

こうして音頭とりでもある業界の方向がおそらく誤っているうえ、新人の発掘の仕方にも問題があると思われる。
そして今日の、優れた、面白い、あるいは奥深い、
年代を問わずに読まれる、売れる純文系小説の書き手がほとんど不在という現状がある。
974名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 20:20:57
iPad脅威?
975名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 21:13:04
引間さんは何やってるんだろう?
976名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 06:50:04
>>973
でも現状は売れないピン芸人を目指すしかないよw
くらだないことや日常茶飯事なら表現の審査だけで済む。

977名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 07:43:42
そうかなあ?
978名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 07:56:33
まあ、時代のながれは、
作家や望まれる新人の危機というより、
既存の業界の存亡の危機だろうな。

たとえ純文学でも、本の売れない責任を、
作家や時代のせいにできなくなる時代がやってきた。
景気の落ち込みにもかかわらず、
わが世の春を長年にわたって謳歌してきた業界の構図が激変するだろう。
979名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 08:40:10
引間君は所沢から都心まで自転車こいで来てた
根性あった
980名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 09:52:51
ここ3年の受賞作、どんなに我慢しても最後まで読めない。つまらん。
編集部、審査員も大変だな。
981名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 12:32:28
まあな
982名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 14:51:24
またいつものキチガイかよ
983名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 18:46:58
984名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 00:46:33
>>983 現状は、そうするしかないよ。

>>961 これを書いたら一次通過しないだろう。
985名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 06:40:50
らきすたを挿絵に採用それぐらい大胆なことしないと売れない
きょうび昭和臭のする雑誌なんて誰も振り向かねえよ
歯医者の待合でぺらぺらめくるのが関の山
986名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 08:20:50
>>983
すばるは違うと思いたいけどな
小説すばるもあるし、楽しめる小説を選んでると信じたい
でないと文学系の新人賞に送るとこが無くなってしまうわ
987名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 09:55:27
>>983
ちゃんと読んでないけど、
確かにあんなグロテスクな作品は商品にならんよね。
988名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 12:56:49
>>983
受賞だけを狙った売れない小説しかないw
皆、受賞を狙っている。
989名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 13:41:03
>>987-988
結局、新人賞が新人賞として機能してないって事だよな。
ちなみに群像の方はそこそこ評価してる感じだけど。
990名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 19:43:19
評価シート対策をして受賞作品小説を書こう。
991名無し物書き@推敲中?:2010/06/02(水) 00:37:50
すばるの校了は月末。よって、最終選考候補者決定会議は7月1日。
もちろん、その日のうちに該当者に電話が行く。
992名無し物書き@推敲中?:2010/06/02(水) 08:45:59
ホントかよw
993名無し物書き@推敲中?:2010/06/02(水) 09:05:12
原点回帰か
ラノベのような娯楽性か
受賞作品小説か

今回、おもしろそう。
994名無し物書き@推敲中?:2010/06/02(水) 10:42:04
混迷を深める現代をえぐる意欲的な力作が選ばれる
995名無し物書き@推敲中?:2010/06/02(水) 20:16:58
996:2010/06/03(木) 07:34:03
ちね
997名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 12:57:23
>>991
このような情報が僕には一番ありがたい。
あとひと月か……
感謝!
998名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 13:48:47
>>997
あーあ、真に受けてるし・・・
999名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 22:25:20
999
1000名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 22:26:10
1000
34回すばる文学賞受賞!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。