【日日日登場】メフィスト 16章【L退場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
前スレ
【こるもの】メフィスト賞 15章【しこるもの】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1204097005/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
対象  広義のエンターテイメント作品(ミステリ、ハードボイルド、ファンタジー、SF、伝奇など)。
     ただし書下ろし未発表作品に限る。

原稿  ワープロで400字詰原稿用紙換算350枚以上。
     A4サイズ、1行30字×30〜40行、縦組みで作成し、必ず印字したものをお送り下さい。
     初めに20字前後のキャッチコピーと800字程度の梗概を添えてダブルクリップでとじること。
     別紙に氏名、年令、性別、職業、略歴、住所、電話番号、そして原稿枚数(400字詰換算)を明記して下さい。

送付先 〒112−8001 東京都文京区音羽2−12−21
      講談社 文芸図書第三出版部『メフィスト』係

出版  優秀作品は講談社より刊行する。その際雑誌掲載権及び出版権は講談社に帰属し、
     出版に際しては規定の印税を支払います。

その他 応募原稿は返却いたしません。また問い合わせには応じられません。
     感熱紙による投稿、二重投稿、恐縮ですが他社デビューの方はご遠慮下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 16:23:55
重複乙
3名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 16:23:59
Q.〆切はあるの?
A.年に三回ある。12月末、4月末、8月末で締め切って、次回のメフィスト座談会に講評が載
るという形式。

Q.講評が載らない作品ってあるの?
A.ない。うんこ作品も含めて全て講評が載る。それだけにうんこ認定されると心に傷を負うこと
もあるので注意

Q.毎回受賞作がでるの?
A.結構不定期なはず。二つまとめて出た時もあったし、受賞作なしの時もあった。

Q.原稿が厚くてダブルクリップで閉じられません
ホームセンター行ってみ? 400枚ぐらいまでは閉じられるでかいやつがあるから。

Q.原稿が厚くて封筒に入りません
A.ゆうパックで送っても読んでくれたよ。段ボール箱に入れて送る猛者もいるということなので、
郵送方法にはあまり拘らなくて良いんじゃね?

Q.梗概って何書けば良いの?
あらすじ。ネタバレについては賛否両論あるが、基本的には結末まで含めて粗筋を全て記述するもの。
ただし内容がミステリーであるなら「ここから事件の真相について言及します」など注意書きを入れた方
が良心的かも。

Q.上段とか下段って何よ?
A.座談会で取り上げられる=上段。寸評(編集からのひとこと)のみのもの=下段。
2006年5月号まで、応募作の講評ページは上段で座談会、下段で寸評というレイアウトだったことに由
来。下段の寸評は総じて厳しいものが多く、「一行切り」と言う俗称もあるくらい。また、「座談会で取り上
げられる→翌号のメフィスト賞で受賞」という流れが定着しているため、上段に掲載されるというのはと
ても重要。2007年5月号では、座談会と寸評が別ページになってしまったが、今でもメフィストスレの住
人的には「上段」「下段」という呼称が使われている。
4名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 16:24:41
Q.ミステリじゃなくてもいいの?
「広義のエンターテイメント」なので、たとえばSFも可。
過去に受賞者もいるが( 津村巧 - 『DOOMSDAY -審判の夜-』)、ミステリが中心であることに変わりはない。
過去の受賞者を見ればほとんどがミステリであることを参照。
ただし、ハードボイルドなど厳密にはミステリというには…という受賞作もある。
まぁ受賞した先息が続くかどうかは別としても、『広義のエンターテイメント』を『広義のミステリ』と読みかえればよいのではと。

過去ログ
1 http://makimo.to/2ch/book_bun/1030/1030807405.html
2 http://makimo.to/2ch/book3_bun/1075/1075866701.html
3 http://makimo.to/2ch/book3_bun/1094/1094461064.html
4 http://makimo.to/2ch/book3_bun/1113/1113528130.html
5 http://makimo.to/2ch/book3_bun/1129/1129744624.html
6 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1141615960/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1150330956/l50
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1176468872/
9 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1185551886/
10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1186494523/
11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1186853885/
12 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1187173103/
13 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1187877395/
14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1193804970/
編集長「L」のメフィスト賞ブログ
ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-novels/mephist/blog.html
5名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 16:32:00
寝ぼけてるのか?
後始末はしとけよ。
6名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 17:08:11
日日日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 17:09:18
さて、日日日先生がいかに偉大かを語ろうと思うのだが
8名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 17:14:23
日日日(あきら、男性、1986年7月29日 - )は、日本の小説家。奈良県出身。千葉県県立高校卒業。
ペンネームは本名である「輝(あきら)」の字を「晶」と変換し、「日」3つに崩して表記したもの。自分のことを「ヒヒヒ」と呼んだりもする。
在学時に、第1回恋愛小説コンテストラブストーリー大賞、新風舎文庫大賞大賞、第6回エンターブレインえんため大賞佳作、第8回角川学園小説大賞優秀賞、第1回MF文庫J新人賞編集長特別賞など、5つの賞を受賞。
そのためライトノベル作家には珍しく、様々な出版社から作品を発表している。個性豊かなキャラクターと、独特かつ軽快な語り口が作品の魅力。速筆家でもあり刊行ペースが非常に早い。
9名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 17:19:00
彼の代表作はなんといっても、第6回エンターブレインえんため大賞小説部門佳作の狂乱家族日記。
アニメ化され、放送は4月12日よりスタート! 必見だぞ!
10名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 19:46:11
サイト、メフィスト賞の要綱を掲載していたね。
これで、本当にメフィスト賞は終ったんだと思った。
要綱をおおっぴらにしないことが、ここのたったひとつのルールだったのに。

つか、あのサイト、2回ぐらい更新したら終りそうな悪寒。
11名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 20:53:39
「この地味なのを見つけて応募する、という事が第一関門なわけで」
大田、カムバーック。と言いたい所だけど無理だよね。ファウストとかパンドラとか。


【メフィスト学園】
日日日(あ き ら)

妥当な配置だな。あのコーナーの作品はそろいもそろってクz……


それはさておき、1乙
12名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 22:04:43
ヒヒヒは重複スレに迷い込んだ

こっちが遅い、テンプレが充実してない。そして何より、タイトルが微妙に間違っていた……

誤)メフィスト 16章
正)メフィスト賞 16章

さあどうするヒヒヒ。


長い間応援ありがとうございました。ヒヒヒ先生の次回作にご期待ください。
13名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 23:53:53
で、結局日日日の作品はどうだったの?
14名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 00:44:08
>>12
>長い間応援ありがとうございました。ヒヒヒ先生の次回作にご期待ください。

それってよくある打ち切りの文章だよな。
15名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 01:16:49
前スレで誰か書いてたけど確かにマネー読めるヒヒヒ
でも本屋で立ち読みしたら重くて手つかれたヒヒヒ
16名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 04:00:45
狂乱家族日記ってまったく日記体じゃなく、ありきたりな文体だったんで立ち読みした時点で鼻でわらって ぞんざいに本を投げ置いた
17名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 04:08:07
おれ、日日日ファンじゃないけどさ、日記体だけの小説も詠みにくいと思うだけどどうよ。
日日日先生のことを数回書きこんだりしただけで、IMEが覚えちまったよw
18名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 05:04:34
>ペンネームは本名である「輝(あきら)」の字を

ってすげえ朝鮮人が好んで使うよね
宮本輝は創価学会だけど

試しに アキラ を変換してみな? 犯罪者の名前に使われている漢字がごろごろ出てくるから
19名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 05:58:29
麻原障晃 とか
20名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 10:29:36
だがヒヒヒの目論見はせいこうしてるな
良くも悪くもこうして名前を覚えててもらえるから
21名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 16:00:52
日日日、メフィスト掲載おめでとうあげ
22名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 08:19:00
日日日の才能は底なしだぜ
23名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 01:38:16
日日日を叩いてるのはこるものなんだってね
24名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 09:18:00
マジで!?
25名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 10:39:38
ヒヒヒの小説の感想ないのかい
26名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 13:12:33
何だありゃ。かものはしと何の関係もないじゃん。
27名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 17:21:14
かものはし?
28名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 22:26:04
タイトルがかものはしなんだよ。

中味はまあ、論じるに足らん
29名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 23:26:41
終始かものはしだったと思うが
30名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 23:38:38
期待した俺が馬鹿だったか
31名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 03:42:35
こるものしこるもの
32名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 04:15:37
日日日は速筆だよね
33サブカル茶:2008/04/21(月) 08:48:49
書き込み失礼。

ヒヒヒ氏の作品は多少読みましたが、個人的には読んでいる最中頭がさらに悪くなったような気がしました。表現しにくいですが一人よがりで幼稚って印象です。後書きも勘違いだらけで毎回寒い…。
大森望さんがこんなのを誉めるのが信じられません。
34名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 11:42:11
大森は周りが褒めれば何でも褒めるよ
評論家なんて人種が生き残るにはそれしかないってのもあるが
35サブ茶:2008/04/21(月) 18:57:45
大森さんってそんな人なんだ…。

しかし時雨沢恵一や西尾維新を「わからない」と言って何故に日日日はわかるのでせうか。(私は全員わかりません)
36名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 20:13:07
世の中にはたくさんの批評家がいるが、いくつかに分類できる。

1自分の判断に従って批評するやつ。
2売れてる作品に便乗しようとするやつ。
3売れてる作品に嫉妬してるやつ。
4「次はこの作品を褒めるの? お安い御用よ」みたいな仕事をしてるやつ。

とりあえず大森は、1と2ではない事は確か。
37サブちゃん:2008/04/21(月) 21:00:45
なるほど、シュールなご判断ですね。私はモグリの素人なので新鮮な感覚です。
(「文学賞メッタ切斬り」でしか大森さんを知らないので驚きました。せいぜい、本を愛する心のない人ぐらいにしかとってませんでした…。でも…そんな悪人扱いをうけるくらい酷い事をしたんですか…?)

逆に信用できる批評家さんはいますか?私は大塚英志先生を信じています。
38名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 21:16:26
サブをNGワードに指定でおk?
39:2008/04/21(月) 21:18:37
k
40名無し物書き@推敲中?:2008/04/30(水) 00:49:45
41名無し物書き@推敲中?:2008/05/15(木) 20:09:01
日日日乙
42名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 11:52:02
あげ
43名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 01:04:22
ヒヒヒ
44名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 01:16:26
メフィスト賞は終わった
45名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 23:00:36
ちーちゃんは悠久の向こう。

4年くらい前にこれと そっくりな小説をあるサイトで見かけたのだが。

ラストのリーインカーネーション
まで、そっくりそのまま。
万人が表現者となりうるネット時代とはいえ盗作はマズイんじゃないか。
46名無し物書き@推敲中?:2008/06/28(土) 21:29:52
そのサイト主に連絡汁
パクられて知らないままかも試練
47名無し物書き@推敲中?:2008/07/02(水) 12:46:40
今から日日日がいかに偉大かについて語っていこうと思う
48名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 21:32:16
なんといってもあの個性的なキャラクターと独特な世界観
純文学の香りも漂わせる日日日
49名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 19:26:14
西尾維新なんて目じゃないよな!
奴が劣化日日日なんだよ
50名無し物書き@推敲中?:2008/07/11(金) 14:18:15
西尾は劣化し続けているが
日日日は進化している
奴はもうすぐ神になる
51名無し物書き@推敲中?:2008/08/01(金) 10:26:36
ハルヒは日日日のパクリ
52名無し物書き@推敲中?:2008/08/01(金) 17:24:08
ぽにょぽにょ
53名無し物書き@推敲中?:2008/08/02(土) 03:06:36
次はいつ?
54名無し物書き@推敲中?:2008/08/08(金) 16:18:48
本スレで聞いてみたら?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207809803/
55名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 12:53:37
狂乱の新刊超オモロー
56名無し物書き@推敲中?:2008/09/07(日) 13:09:32
待たずして新刊が出るってのはいいよな
57名無し物書き@推敲中?:2008/09/07(日) 23:34:09
日日日になら抱かれてもいい
58名無し物書き@推敲中?:2008/09/13(土) 13:46:00
日日日と入間人間ならどっちがより西尾に似てる?
59名無し物書き@推敲中?:2008/09/13(土) 15:21:08
いるま
60名無し物書き@推敲中?:2008/09/15(月) 05:05:54
本屋に西尾の著作物が沢山並んでて、始めて人気作家である事を自覚した。
61名無し物書き@推敲中?:2008/09/15(月) 12:45:28
うん、西尾は相当売れてるよ…
62名無し物書き@推敲中?:2008/09/15(月) 18:50:01
クビキリ〜を読んでさ、これはダメだ、と思ったので意外だったの
トリックはしょぼかったし、文体は安っぽく、設定が中学生並で、銃に関する知識が無いのにしったかぶりしてたし……
63名無し物書き@推敲中?:2008/09/16(火) 02:29:42
でもラノベってそんなものじゃない?
64名無し物書き@推敲中?:2008/09/16(火) 04:08:52
しかし自動拳銃の銃を撃ってるのに「撃鉄を起こす音が聞こえた」みたいなのは明らかに下調べが杜撰じゃない?
しかもその銃、ハンマーレス(撃鉄が存在しない)だし。

有名なグロックとか書いたんだし、形くらい確認しろよと思った
今の版は、そのグロックという部分は削除されてるらしい
65名無し物書き@推敲中?:2008/09/16(火) 21:34:44
うーん、キャラクターの会話が面白い(と思われている)から売れてるんじゃない?
66名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 13:58:59
メフィストって今ラノベ?
67名無し物書き@推敲中?:2008/10/07(火) 14:55:19
ラノベだね
68名無し物書き@推敲中?:2008/10/16(木) 16:39:35
昔はミステリっぽかったのになあ…
69名無し物書き@推敲中?:2008/10/19(日) 23:20:21
ヒヒヒの作品は蟲と眼球シリーズしか読んでない。
「これが良い!」ってもんがあるわけじゃないが好きだw
70名無し物書き@推敲中?:2008/10/30(木) 12:47:29
時代は入間人間だろ
71名無し物書き@推敲中?:2008/10/30(木) 23:55:55
どこの時代だよ
72名無し物書き@推敲中?:2008/11/05(水) 20:39:57
>>70
25世紀ですね...わかります
73名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 12:36:52
西尾も劣化してきたからなあ…
74名無し物書き@推敲中?:2008/11/23(日) 22:04:47
■超一流作家■
第0回 京極夏彦 デビュー作を含む百鬼夜行シリーズの700万部を初めとする超売れっ子。

第1回 森博嗣 累計1000万部を突破。クカイクロラがアニメ化。

■一流作家〜一.五流作家■
第23回 西尾維新 戯言シリーズ200万部突破、文庫化開始。

第7回 新堂冬樹

第9回 高田崇史

第11回 高里椎奈

第19回 舞城王太郎

第29回 小路幸也

第31回 辻村深月
75名無し物書き@推敲中?:2008/12/05(金) 07:17:02
>>74
上の二人には納得できるが……下の人達は三流でしょう
76名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 10:00:10
メフィスト出身ではほかには、ハサミ男の人が面白かったよ
美濃たうろすとか
77名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 12:29:56
新堂冬樹ってメフィスト出身だったんだー
78名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 15:12:21
Birthとかには興味ないの?
79名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 05:53:59
無いよ
80名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 10:32:33
有るよ
81名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 04:44:06
素直にバーす池よ
82名無し物書き@推敲中?:2009/03/01(日) 04:54:41
次回から応募者増えそうだよ
83名無し物書き@推敲中?:2009/03/01(日) 10:29:52
一般人のほとんどは森博嗣を知らないと思う。
舞城とか西尾なんて、間違いなく知らないよ。
文芸の世界は厳しいよね。
アホタレントの方が、よっぽど有名人だもんなあ。
84名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 18:26:07
六枚のとんかつが短編の連作で受賞してるけど、中篇の三本立てとかじゃいけないの?
85名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 01:56:36
OKだと思う

しかし懐かしいのがあがってきてるな
86名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 11:57:35
どっちが本スレ
87名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 00:35:40
あっちが本スレ
88名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 10:43:27
本スレ970が新スレ立てずに逃げたので、仮にageておく
89名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 18:28:53
過疎すぐる
90名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 11:04:17
赤星ばんざい
91名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 20:18:26
「あの怪獣はあいつらのペットで、ハチ公という名に違いない!」

毎年恒例「ホシヅルの日」星新一先生のお墓参り。
9月6日日曜日、13時00分集合。
92名無し物書き@推敲中?:2010/02/18(木) 19:17:31
>>37
2ちゃんで信用できる批評家聞くのも
2ちゃんの意見を鵜呑みにしてころころ見方変えるのもどうよ?
93名無し物書き@推敲中?
a