小説現代・ショートショート・コンテスト第12(8?)集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SS/PLAZAQ6
《応 募 要 綱》
◎ 一人一編、自作未発表の作品に限ります。
◎ 原稿は縦書き、四百字詰原稿用紙七枚以内。
   (20×20行詰・ワープロの場合はA4判の無地の用紙にプリントアウトのこと)
◎ 原稿の冒頭に題名と筆名、
   別紙に、住所・氏名(本名)・年齢・職業(または在校名・学年)・電話番号を記入してください。
◎ 選考委員は阿刀田高氏。毎月優秀作5編を選び、締切翌月の小説現代誌上に掲載します。
   掲載作の単行本化、上映、上演権の一切の著作権は講談社が優先権を持ちます。
◎ 掲載作品には御礼として二万円を贈呈します。
◎ 原稿の送り先は、 〒112-8001 東京都文京区音羽2−12−21 講談社
                小説現代編集部 ショートショート・コンテスト係あて。
◎ 応募原稿は返却いたしません。
◎ 応募・選考に関する問合せには応じられません。
◎ 締切は毎月月末。選考の原則は一カ月ですがのびる場合もあります。
(応募要綱には、応募先、制限枚数、締め切り日など、常々マイナー・チェンジがあり
ます。写し間違えの可能性もあります。応募前には必ず、最新号にて確認して下さい)

前スレ
小説現代・ショートショート・コンテスト第11集 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1172251799/
2名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 00:56:49
過去スレ
小説現代ショートショート・コンテスト第10集 ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1153235663/
小説現代ショートショート・コンテスト第9集 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1134753940/
★小説現代ショートショート・コンテスト★ ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1120661218/
小説現代・ショートショート・コンテスト〈第7集〉 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1098955585/
小説現代【ショートショートコンテスト】 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051512956/
小説現代【ショートショートコンテスト】 ttp://book.2ch.net/bun/kako/1044/10445/1044504711.html

通し番号ですが、以前おかしいと話題になり、
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83V%83%87%81%5B%83g%83V%83%87%81%5B%83g&sf=2&all=on&view=table
等で調べたところ第8集になる気がしましたが、とりあえず第12(8?)集としておきました
3名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 15:06:55
ここの板って即死判定あったっけ?
4名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 19:08:36
>>1乙。 前スレがだいぶ前に落ちてから、自分で立てようかと思っていたが。
5名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 21:09:27
創作以外に立てられたのとか即死したのもあるそうだが、
創作板で1000近くまで伸びたのは>>2だけだよな
6名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 18:48:36
手に入らなかったんだけど、今月号って
またプロの作家先生たちがショートショートとは呼べない代物を陳列してたの?
7名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 21:39:12
 関連スレ
【短編から】小説現代新人賞 2【長編になった】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184509656/
【最高峰の】江戸川乱歩賞スレ その十一【新人賞】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196481445/
【情報】超短編携帯SSショートショート賞【交換】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1190303476/
20行以内のショートショートを作れ! Part2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1128159354/
ショートストーリーPart.2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1099736023
8名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:35:59
何とか一冊分SS書いたが、本にしてくれそうな賞or出版社はどこだろう。
9名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 19:16:16
どこだってだしてくれるよ。素晴らしいクオリティなら。
10名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 20:04:45
ただ現実的にとれる新人賞は無いというのが実情だな
短編集が出せれば直木賞とったりするけど
118:2008/02/17(日) 00:19:41
やはり賞は無理か。このコンテストで十作くらい掲載されたら、本になるとかなら
おもしろいと思うが。
12名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 01:28:33
文庫に収録されることはあるが……
13名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 20:37:57
小説現代新人賞が数少ない短編の賞だったが、長編になったしな
14名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 18:15:17
>>6
まあ、コンテストと競作のおかげで、ショートショートという形式がなんとか生き残っているんだから、
このスレ的には、講談社に感謝することはあっても、不満を持つこともないんだろうが。
15名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 19:18:09
短編集はスタートじゃなくてゴールって感じだからな
16名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 19:28:57
>1
17名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 21:30:53
ん、誤爆か?
↓にしては変だし

レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。
とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。
そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。
肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!
俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
18名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 11:55:08
>小残飯を人格権ネタで脅している人もちょっと異常だねwww

あれは残飯だと思う

1 この過疎板にキチガイがそんなに居るわけない。俺と残飯だけで十分だ
  俺かも知れない俺ではないかも知れない。俺でなければ残飯だ

2 ウィルスをばらまいて捕まっただろう?最近。あれで被害者の一人は犯人の知人だった

  「なぜ襲われたか解らない」
 
  そうなんだな。残飯みたいな犯罪人は意味なく人を襲う。小飯もなんらかのきっかけで残飯を怒らせた
  残飯は友達居ないから表には出さない。だがいつか復讐しようと決心している

  今が好機だ!どさくさに紛れて、元の仲間を後ろから闇討ちにする

  残飯なら何の不思議もない
 
 
19名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 08:34:25
>>4は、自分のレスだが、中途半端になったようなので補足すると、
また変な人が来ると考えると、立てる気にならなかった、ということ。
20名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 01:19:49
今月の感想を書いてみる。

「貧食」自分の身代わりをさせるというのはよくあるような気がする。星さんと「世にも」合わせて十回くらいはあったような。
選者も書いているようにオチが脈絡がない。これなら宇宙人の侵略でもなんでもいいだろう。タイトルが個性的なことと
ホラーとしての凄みが出ている点が評価されたのか。

「源流」筋に無理があるわりに、展開が地味。アイディアだけの話なので、このアイディアが評価できるかどうかなのだろうが。
21名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 01:27:10
「天気予報」ここでこういういろいろなパターンを並べる話がよく載っているが、個人的には好きではない。
オチもむしろ安易な感じ。

「超犯罪多発国」よくある話のような気もするが、上手さを感じる。おもしろいし、一応ショートショートになっていると思う。

「吠える犬」選者も書いているように主人の為を思ってしたことがかえって害となるという皮肉さがあまり出ていない。
おそらく作者の構想とかなり違った出来になっているのでは。しかし、そのおかげでおもしろくなっている。構想通り
にできても、よくある陳腐な話にしかならないだろう。

オチにこだわりすぎている気がする。何の伏線もない意外なだけの結末を付けられても。「超犯罪〜」ははっき
したオチがないが、これでいいのでは。
22名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 03:36:16
先生なにやってんですか
23名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 06:43:20
>>21
「吠える犬」は地震という偶然の出来事をアリバイに利用したのだが、
その偶然が犬の鳴き声につながり結果としてアリバイ偽装が
ばれて窮地に追い込まれる……というミニ・ミステリを書いてみました。
>主人の為を思ってしたことがかえって害となるという皮肉さ
これは、あまり意識しておりません。アリバイ偽装がバレるために
犬の主人思いを利用しただけです。
読んだ上に感想まで書いていただき、感謝です。
24名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 18:25:00
>>23
本当にご本人でしたら、入選おめでとう。
25名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 12:27:19
>>24 ありがとうございます。
小説を書き始めた二年ほど前、このスレを知り、初めて応募しました。
十九ヶ月連続で応募して、落選十四回、予選通過一回、入選四回でした。
入選回数が増えるたびにハードルが高くなり、ペンネームを変えるなど
姑息な手段を取ったり、もう止めようかと思ったりしましたが、
応募し続けた事で、随分と勉強になりました。
皆さんも頑張ってください。


26名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 01:55:02
マジ本人?
19ヶ月で4回は多いよ。
27名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 11:36:03
この賞の下読み、誰がやってるんだろうと思ったが、月百通とすると、七百枚(以下)
プロからしたら仕事と言えるほどの量でもないだろうし、一日あたり四、五通とすると
ちょっとした時間をつぶすのにちょうどいいぐらい、二、三ヶ月遅れても、誰も文句を
言わないだろうし。などと考えると編集者が自分で読んでいると考えるのが妥当だろうか
28名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:35:26
「ホシ計画」(廣済堂文庫)より
斎藤 肇「今回連絡がとれなかった人には、次があるかもしれんということで連絡もらいたい
ですね」
太田忠司「この本を読んで『あ、俺(わたし)だってコンテスト受賞者じゃん』というひとが
名乗り出てくれたら、また本を出したいですね」
連絡先 〒105-8548 東京都港区芝3丁目4番12号 廣済堂出版「ホシ計画」係
                      http://www.kosaido-pub.co.jp/
29名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:36:15
172 :無名草子さん :02/09/18 17:24
俺の知っている奴に「猫に卵」の作者がいるが、酒の席になるといつも「猫に卵」の話ばかり
でウザい。
そのくせ二言目には「俺は純文学志向だ」と来る。
君は「猫に卵」以外にどんな作品があるのかね。純文学は書かないのかね。
一発屋は見苦しい。

173 :無名草子さん :02/09/18 17:40
それはキミが「ショートショートの広場」に入選できないヒガミと思われ。

174 :阿部敦良 :02/09/18 22:50
「猫に卵」の作者さんは今でも同人誌などで活躍されていますよ。
なかなかいい味だしてます。

176 :無名草子さん :02/09/22 01:54
津井ついですか…
確かに「ホシ計画」の奴は余り面白く無かったですね。

183 :無名草子さん :02/10/02 17:20
商都商都の比呂婆にはツイツイみたいなウザイ椰子がけっこう多いん太郎寝。

185 :無名草子さん :02/10/05 00:53
御本人ですか?

186 :阿部敦良 :02/10/05 10:37
御本人ですが、何か?

187 :無名草子さん :02/10/06 02:19
いや、光栄だなーと思っただけ。
30名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:37:10
204 :無名草子さん :02/10/08 18:26
「ホシ計画」に出ていた同人誌「cubic」の人たちの書き込みなのだろうけど、津井つい
の悪口の方こそウザイから、お願いだからやめておくれ。

206 :無名草子さん :02/10/13 09:59
「一回でも掲載になった人は、その満足感はかなりのものだったろう。(中略)こういう思い
出は、当人にとっては、なにものにもかえられない」
          (星 新一「ショートショートの広場6」あとがき より)

226 :無名草子さん :02/10/18 17:17
津井ついってどうして皆から嫌われてるの?

229 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/19 09:15
津井ついさんの『猫の卵』なんですけど、僕は一読して、他の作品も読んでみたいと思いまし
た。かなりの名作だと思います。ちなみにこの作品が「ショートショート・コンテスト」に入
賞した初出の年は、もう20年も前になりますが、4年前に河出書房新社から出版された「猫の
ミステリー」という本に再録されていますね。
赤川次郎先生や都筑道夫先生など層々たる面々の作品に並んで収録されているわけですから、
やはり名作との誉れ高き作品なんだと思いますよ。そもそも、20年前の「ショートショート・
コンテスト」って年に10篇しか入賞作品がなかったことを考えると、年に63篇もの入賞作品を
輩出している現在と比べて当時の倍率は単純に見積もってみても6倍以上だったわけですから、
高レベルなのは当然といえるのかもしれませんね。
31名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:37:51
アナボッキン☆
32名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:38:01
234 :無名草子さん :02/10/22 17:36
 津井ついさんは「猫のミステリー」のほかにも「異形コレクション」のシリーズにも寄稿し
ています。だから、どなたがお書きになった、「一発屋」の表現は正しくないかも。

238 :阿部敦良 :02/10/22 21:09
そのとおり。「一発屋」とは私のことです。

授賞式で星先生にお目にかかったのですが、大柄で背は私より(174センチ)大きく、がっし
りした体形をされていたのにびっくりしたことが20年たった今でもよく覚えています。
なるほど、「ショートショートの巨人」は本当に巨人でした。

261 :無名草子さん :02/10/31 17:29
一発屋のお前にも存在価値があって良かったぢゃないか。星新一の話をもっと聞かせろよ。

375 :無名草子さん :02/11/20 17:34
猫に卵、これ最強age

420 :無名草子さん :02/11/26 18:02
阿部敦良さんはどうしてホシ計画に書かないの?

421 :阿部敦良 :02/11/26 18:28
ホシ計画は、誰の企画なんでしょうか?
あのとき結構活躍していた某氏のところにも案内はなかったですよ。

442 :無名草子さん :02/11/28 18:37
某氏って、猫に卵の作者のこと?

460 :無名草子さん :02/12/03 17:21
お前に分からないのに俺たちに分かるわけがないぞなもし。猫に卵の某氏は2編も書いている
のだから、その人に聞けぞなもし。
33名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:39:04
548 :無名草子さん :02/12/25 17:17
阿部敦良さんはじめSF同人誌cubicの方に質問です。
津井ついさんはどんな作品を書いているのですか?
作品名、掲載誌名、掲載年月日を教えて下さい。

579 :吉田要/津井つい :02/12/30 01:29
 今月号の『ショートショート・コンテストは、ひょっとしたらショートショートを読み込ま
れてる方には、もうだれかがやったアイデアだよ、と言われるかもしれませんが、ボク的には
「瓜二つ」が面白かったです。

581 :吉田要/津井つい :02/12/30 10:02
 「牛タンシチュー」もいいですね。ショートショートで べろ が出てくると、ボクはなぜ
か話がブラックな方向に進むような直感が働いてしまって(何しろ、抜かれると痛そうなもん
ですから)、そこへ持ってきて「夫は仕事でいつも遅い」と来れば、これはもうオチは何か良
からぬことが起こるに違いない、と思い込んでしました。ところが、最後はあっと驚く微笑ま
しいオチに嬉しくなりました。と同時に、やたらとオドロオドロしいものを期待してしまった
自分を反省しました。そんなのばかりがいいとは限らないわけなんですね。

729 :無名草子さん :03/02/05 18:03
 嘉瀬さんは投稿マニアで、普段はどのような生活をしているかは分からないのですが、
「売れる前の長嶋有先生のような生活」
 であるならば、それは、「投稿マニアの理想の生活」と言っていいでしょうね。

730 :無名草子さん :03/02/05 18:07
 小さいとはいえ「文学賞受賞者」で、作品は文庫に入り、それはどこの書店にでも売られて
いて、原稿料は入り、文学賞仲間ができて、仕事については筆を活かしながら、「タウン誌記
者or社内報編集者or役所の広報担当者」といったところに収まって、たまには小説(ショ
ートショート)なんかも投稿するという生活です。
34名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:39:57
841 :吉田要/津井つい :03/02/23 19:08
 今月号は、「いちばん、嬉しい」が面白いと思いました。みち子の言ってることがちっとも
本心じゃない、というところに面白みがあるんですよね?? あと、ちょっと安易かな、とも
思いましたが、ほのぼのしてるのに弱いんで、「フロムゴロー」がちょっと良かったです。
 でも……全体的に、今月号は不作でしたね(ボクが言うのもなんですが)。

P.S. 大変遅レスで申し訳ないのですが、先月号の感想も少し……。いろいろ言われていまし
たが、ボクは「愛を売る店」が良かったです。店主はお客の不幸を願っているわけではない、
むしろ幸せを祈っている。しかし、時間が終われば仕事を終えたいタイプなんですよね。最後
の駄洒落でバッサリ、ボクもヒロインと一緒に突き放された気分になりました。そのバッサリ
感が良かったです。

 でも、だからこそ、
「店主はちらりと時計を見やって、ホッと息をついた」
 の一文は余計だし、
「ちょうど閉店の時間だった」
 は、
 「『ありがとうございます。どうぞお幸せに』」
 のあとに配する方がいいと思いました。そうしないと、店主がヤな性格の人に映るような気
がして……。
35名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:40:39
842 :吉田要/津井つい :03/02/23 19:09
 あと、「ただいま食事中」ですが、>>695さんが指摘しているように、ボクも 変なオバさ
ん はどんぶりの底に住んでいたような気がして仕方がありません。透き通ったスープのとき、
そこに自分の顔が映ることってありませんか? でもって、箸なりレンゲを差し込むと、さざ
波が立って麺や卵にピントが合う……(つまり、自分の顔が消える)。
そんな実体験から生まれた、面白いショートショートだと感じました。

 それを阿刀田先生は、随分的外れな選評を書かれていらっしゃるようです。

 阿刀田先生の選評は「なるほど!」と唸らされるときもあるのですが、ときどきひどくズレ
ていると感じることも少なくないと感じています。

858 :無名草子さん :03/02/24 17:41
 念のため書いておきますと、この成績は、あくまでも「リング内」での成績です。
「リング外」までを含めますと、例えば、嘉瀬さんの場合は「鳩よ!」などに、吉沢さんの場
合は「小説推理」などにも作品を発表しています。
 津井つい(吉田要)さんの作品につきましても、工藤さんが「猫のミステリー」なる本に、
「猫に卵」が収録されているのを見つけたそうです。
(工藤さん、奥付年月日など、詳しい情報を求みます)
 津井つい(吉田要)さんに代表されるように、「業界指向」、「プロ指向」の強い上位の作
者ほど、そういった、「リング外」の作品が多くなっている筈です。

859 :無名草子さん :03/02/24 17:42
 津井つい(吉田要)さんのように、数年に1編ずつでも、書かせて貰ったり載せて貰ったり
して、着実に雑誌や単行本への掲載作品数を増やして来ている作者と、1作限りの作者の差は、
結局、才能なんかはほとんど関係なくて、恥をかけるか、努力ができるかだけの違いだと思い
ます。
36名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:41:26
868 :無名草子さん :03/02/24 18:13
 鳥飼鳥蔵(鳥飼カオル)さんという方のホームページ−−
http://www.kaoru-to.netlapta.ne.jp
 −−で、こんな記述を見つけました。
『最近、星新一のショートショートものを読んでいる。(中略)知り合いのフジの大道具さん
(大昔からポンキッキとアンビリーバボー担当らしいけど・・・あんまり見る機会が無い・・
・スマソ)をやっている人が、星新一ショートショートコンテストに10代後半の頃応募して、
5人ぐらい選ばれる大賞の一人に入賞して、勿論単行本の中に収録されたし、それより何より
星新一ががご存命の頃だったから、ホテルでの祝賀パーティーの後、銀座の文壇系クラブに連
れて行かれて、もうあがっちゃって何が何だか・・・というのもあったものの、なかなかまぢ
めに読む機会が無かった』

869 :無名草子さん :03/02/24 18:14
 本当は、阿部敦良さんには、どなたかが言っていましたが、それだけが存在意義の人なので
すから、鳥飼さんが触れているような、「ホテルでの祝賀パーティー」や「銀座の文壇系クラ
ブ」、あるいは、星先生からの励ましのお手紙の話を書いて貰えると嬉しいのですけどね。
 >>408>>461 にあったみたいな、誰にだって書けるような、「小松左京ショートショート
全集」からの孫引きなんか、詰まらないです。

888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
授賞式の後の懇談で、受賞者の一人(確か江坂さんかと思いますが、何分大昔なことなので間
違ってたらごめんなさい)が「SFサークルの連中の言っていること言ったらチンプンカンプン
で……」なんて事を言ったら、星先生がにやっと笑って、「SFなんか勉強するもんですかねぇ」
とおっしゃっていたのを覚えています。
小松氏と並ぶSF界の巨人のお言葉にすっかり恐縮してしまいました。

それにしても、『誰にだって書けるような、「小松左京ショートショート全集」』なんて言え
るとは、名無草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書込みなんでしょうね。

作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目です
よ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
37名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:42:15
889 :阿部敦良 :03/02/25 11:57
間違えました。大阪ネタの人でしたので、多分青木さんでしょう。
江坂さんは前年でしたので、いるわけないですよね。
ボケてます。

890 :宮本晃宏 :03/02/25 18:31
阿部さん
たぶんスレッドの名無しさんたちは「小松氏の著作からの引用は誰にでも書ける。阿部さんな
らではの体験談を希望します」と言いたかったのだと思いますよ。

891 :宮本晃宏 :03/02/25 18:37
阿部さん、
競争の厳しかった初期のショートショートの広場に載ってる人たちは才能あると思います。

563 名前: さゆみ ◆3.pwQmwT9A 投稿日: 03/03/04 01:40
ところで、綿矢りさが写真を付けたというのはネタなんでしょうか?
私、ショートショートで掲載された事あるので文章力はあると思います。
あとは、世に出るセルプロデュース次第じゃないかと思うんですけどヽ(^▽^@)ノ

566 名前: さゆみ ◆3.pwQmwT9A 投稿日: 03/03/04 03:15
モデルだと私くらいの美少女はゴロゴロいると思うんです。
ちなみに、黒澤優と上原多香子に似てると言われる所謂濃い顔です(w
それと、実は精神病なんですよね・・。
そういうのもあって、モデルは難しいです。
精神病の治療で書いたショートショートが掲載されて、
私にはコレしかない!と盛り上がり中であります。よろしーくヽ(^▽^@)ノ

568 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 03/03/04 06:01
ちょっとこのスレから目を離しているうちに 面白い方が登場しましたね
色々試してみたらいいんじゃないでしょうか
掲載歴もあるならかなり筆力もあるのでしょう
厭らしい話だけど、若くて可愛い女の子だからというプラスポイントは あるだろうしね
38名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:43:04
902 :無名草子さん :03/03/06 17:45
 星新一先生のお話、前回のものも合わせて面白かったです。
 おしまいの方のお話も、面白かったです。
 ここのスレッドで、おぼろげに定義をしている「作家」というのは、津井ついさんや嘉瀬さ
んのように「売れる前の長嶋有先生」を理想形(>>730 )として、「小説現代」や「コバルト」
に投稿を続け、ちょぼちょぼと作品数を増やしている人といった程度のものです。
 だから、そのためには、それほどの「才能」は必要ないと思いますよ。
 本格的に作家を目指すならば、小説現代新人賞(8編)か群像新人賞(25編)か江戸川乱歩
賞(55編)の方に、10枚のショートショートを組み合わせて応募することをお勧めします。

930 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/09 21:56
ところで『ショートショートの広場』14巻を読んでいて、ふと湧いた疑惑があります。
それは『「SSの広場を語ろう」子』さんと『SSの妖精』の作者が同一人物ではないか?
というものです。ちなみに『SSの妖精』の作者とは、「ショートショート・コンテスト」
のここ最近の常連者としても名高い「耳目」さんです。どうなんでしょうね?

958 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/14 23:26
コテハンさん各氏からの書き込みがなくなってしまいましたね。
そろそろ次のスレが必要に思うのですが、『「SSの広場を語ろう」子』さんはお元気でしょ
うか?

962 :無名草子さん :03/04/15 22:20
「SSの広場を語ろう」子さんですけど、>>930の工藤さんの指摘が図星だったんじゃないで
すか?

988 名前: 工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c 投稿日: 03/04/28 06:54
一般書籍板のスレは書き込みがなくなってしまいましたね。
「SSの広場を語ろう子」さんの詳細な内部情報や、星先生が主催者だった頃の 入賞者で入賞
記念パーティーにも参加している阿部さんや、常連者の嘉瀬さん の書き込みもあって一時期
は良スレだったんですが、残念です。
39名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:43:48
989 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 03/04/28 12:20
パーティーがあるんですか?
それとも自主開催?

5 :名無し物書き@推敲中? :03/04/28 16:10
こいつはまさに登竜門じゃわい

229 :吉田要/津井つい :03/05/21 23:56
三点リーダー2つ使うのは決まりごとではない、とボクも思います。ですが、昔「小説でも書
いてみようかな」と思い立った者は、皆、三点リーダーが2マス連続で使われていることを既
成の小説を見てなんとなくそう思って、「そうか。プロの作家を気取るなら、この三点リーダ
ー2マス使いは必須だな。ふふふ。こんなプロっぽいことを知ってるのは、周りでボクだけだ
ぜ。これからは絶対にこの三点リーダー2マスを遵守していこう」とか密かに誓ったものです
……(笑)。つまり、皆、自分の見栄で使い始めたものです。
プロの作家が皆、押しなべてそうしているということは、そこには特に表現上、何も意味はな
いんじゃないでしょうか。まぁ、慣習みたいなもん?
215さんは、そこで特色というか、作家としてのカラーレーションを持ちたいですか?
時は流れて、今、メールやパソコンの延長で小説を書く方が増えました。ひょっとしたら、既
成の小説を表記にまで気にかけて「ここはどうなってるのだろう」とか、注意して読む方は減
ったのかもしれません。それで勢い、「・・・」とかやってしまいます。
それである日突然、いわば同じ土俵のシロートさんに、「それは幼稚なんだよ」とか注意され
ます。カチンと来ますよね。分かります。
ですが、それで意固地になるのには、実は何も意味はないかな、と思います。ひょっとすると
賞を取った作品が「・・・」になっていたら、勝手に「……」に直っちゃうのかもしれません
ね。
ですから、三点リーダーの議論は、実はネット上での発表の作品に限られると思います。
215さんもこの際こっそり、気取って三点リーダー2マス使い信者に鞍替えしてはどうでしょ
うか?(笑)
ちなみに、無言のセリフを表すときは「…………」というように4つが、プロの書く小説では
もっとも多い表記かな、とか思ったりしています。
しかし、これからネット先行の表記が市民権を得てきたとき、小説の表記がどうなるかは分か
りませんね。
40名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:45:43
268 :吉田要/津井つい :03/05/25 18:19
 こんばんは。せん越ですが『小説現代』6月号のショートショート・コンテストの感想をカ
キコします。

 「最後の光景」がなかなか良かったです。対象がなんであっても、コレクターがかならずか
かる末期症状である「質より量」という着眼点が、こういうふうにつながるのか、と面白かっ
たです。
 29行目「コレクション? これが全部か」は「これで全部か?」(これっぽっちの量でコレ
クションと謳うとは片腹痛い)と意味が取れてしまい一瞬戸惑ったので、「これ全部がか?」
か「これが全部そうか?」とかにした方がいいかな、と思いました。
 また最後は、
「もちろん、私は質より量のために殺人など犯しませんからご安心を……。ところで、外国に
旅行した友人のお土産の珍しい紅茶です。よろしかったらどうですか」
 などとつけ加えるともっと明確にオチがついたかな、とか思いました。

 「お天気ロボット」も楽しめました。個人的見解かもしれませんが、ショートショートらし
いショートショートだと思いました。当方が、ほのぼのと悲しげなのが好みだから、なおさら
点が甘くなってしまうのかもしれません(笑)。

269 :吉田要/津井つい :03/05/25 18:20
>>231
 『小説現代』の戸梶圭太の作品もフォントいじりがなされていますね。
 名のある作家がそれをした場合、特徴やスタイルだと評価される場合もあるとは思いますが、
賞に出すときのアマチュアがそれをやると、単に無作法の一言で一蹴されてしまう可能性もあ
るので、微妙ですね。ただ、ネットで発表する作品の場合は、これから挑戦していく価値のあ
る表現方法の一つかもしれませんね。
41名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:46:31
298 :吉田要/津井つい :03/06/06 20:20
 宮本さんにお褒めいただけて嬉しいです。
 「で、結局真相はどっちなの?」(この場合、紅茶に毒は入っていたのか否か)というのに、
「それは皆さん、それぞれがお考えください」、というようなのが好きなんですよ。

492 :名無し物書き@推敲中? :03/08/06 17:54
俺の知っている奴に猫に卵の作者がいるが、酒の席になるといつもいつも猫に卵の話ばかりで
うざすぎる

493 :名無し物書き@推敲中? :03/08/06 17:54
一発屋は見苦しい

494 :てんさくさん :03/08/06 19:39
×俺の知っている奴に猫に卵の作者がいるが
         ↓
  「猫に卵」の作者を知っているが

496 :名無し物書き@推敲中? :03/08/06 21:03
怨恨か? 素人相手の個人攻撃はやめようぜ。

498 :名無し物書き@推敲中? :03/08/08 17:21
 762 :無名草子さん :03/02/10 17:35
 筆  名:津井つい
 参加部門:長期決戦の部
 点  数:60点
 「猫に卵」    ショートショートランド     昭和57年5月10日
 「猫に卵」(再録)ショートショートの広場4(旧版)昭和57年7月9日
 「もういいかい」 ショートショートランド     昭和57年8月10日
 「猫に卵」(再録)ショートショートの広場1(文庫)昭和60年7月15日
 「追憶」     ホシ計画            平成11年1月5日
 「鳩たちの夜」  ホシ計画            平成11年1月5日
42名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:47:10
499 :名無し物書き@推敲中? :03/08/08 17:23
 少なくとも「一発屋」でないものと思われ……。

510 :名無し物書き@推敲中? :03/08/15 17:51
 いつの日か、津井つい氏のように居酒屋でウザがられながらでも、「ショートショートの広
場」の自慢話をするのが、俺の夢だ。

511 :名無し物書き@推敲中? :03/08/15 17:52
 津井つい氏のことを嘲り笑う奴は、「負け犬」であると、俺は断言する。

513 :名無し物書き@推敲中? :03/08/16 05:08
ずいぶんちっちゃい夢だな。すぐかないそうだ。
43名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 22:31:16

>>27
過去ログによると、全く同じSSを1年後くらいに送ったら予選通過したとか言ってるから
特に誰と決まったわけではなく、暇な編集が読んでるんじゃないか
44名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 08:05:29
>>26
本人です。多いほうなんですか。
これからは、自信作が出来たときだけ応募したいと思っています。
>>27
編集者が半年〜一年くらいの期間で回り持ちでやっているのかも。

45名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 10:48:31
>>44
19ヶ月で4本入選したらかなりのものですよ
トップクラスでも平均すると1年に2本くらいじゃなかったかな
46名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 18:35:00
>>44
投稿者の方で、投稿を控える必要もないと思いますが。投稿が多い方が、講談社としても都合がいいでしょうし

まあ、それだけ量産できるなら、長編あるいはミステリーズ、小説推理等に投稿されてもいいかもしれませんが
47名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 08:17:45
>>45
多分運が良かったのだと思います。常連になると入選レベル
が上がるから、回数も減るのでしょうね。
>>46
毎月投稿すると自分にノルマを課したために、
レベルの低い物も投稿してしまった、という反省点と
豊富な落選経験でおぼろげながら入選レベルが理解出来たので、
それに似合った物が出来たときだけ投稿したいと考えました。
今回の小説推理には応募しましたが、一次通過も危ういかもしれません。
48名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 14:30:41
入選したら載る前に連絡が来るの?賞金とかも。
49名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 14:40:32
>>48
連絡は何もありません。本屋に行って雑誌を立ち読みするか
購入して確認する必要があります。
初入選の時には、雑誌掲載から一ヶ月ほどで
二万円を現金書留で送ってきましたが、
二回目からは四ヶ月経たないと送られてきませんでした。
50名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 23:51:42
短編集になったとき自分のだけ収録されてなくて旅に出たくなった
51名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 05:58:59
>>50
そういえば、初期の文庫本には「七・五点」以上の作品を収録しました
というような記述があったような……。
当時は今よりもレベルが高かったということでしょうね。
52名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 16:08:50
>>50
それは、残念でしたね。何か具体的な理由(問題のある表現があったとか、どこかからクレームがついたとか)
でもあったのでしょうか。
53名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 18:59:59
590 :無名草子さん :03/01/10 18:08
 新年早々、ショートショート界に大事件が起きてしまいました。
 何と、「鳩よ! ショートショート・コンテスト」出身の島本理生先生が、講談
社「群像」11月号に発表された小説、「リトル・バイ・リトル」にて、平成14年下
半期芥川賞候補になったのです。

591 :無名草子さん :03/01/10 18:10
「鳩よ! ショートショート・コンテスト」は、このスレッドでもお馴染みの、嘉
瀬陽介さんも受賞しています。
54名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:00:48
615 :宮本晃宏 :03/01/16 04:13
ショートショートバトル参加者を募集しています。
試合の舞台は小説現代ショートショートコンテスト。
一年間の入選、予選通過などの成績で勝敗を決するわけです。
くわしくは文芸板「イヴ、工藤家に遊びに逝くオフ」というスレッドの620をご覧くださいませ。
(620のカキコは仮のルールです。細かいルール変更の可能性があることを御了承ください)。
基本は「まったりバトル」です。
ショートショートファンの皆様の参加待ってます。
ショートショートを盛り上げていきましょう。
55名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:01:29
616 :宮本晃宏 :03/01/16 04:26
僕の経験では絶対の自信作三作のうち入選は一つだけです。
後の二つは予選通過どまり。
かと思うと、こんなの無理だと思いながら応募した作品がなぜか入選してしまったりします。
阿刀田さんの選考基準が、いまだにわかりません。
あと子供だから甘くするのは間違いだと僕は思います。
予選通過どまりで悔しい思いをした人なら、この気持ち理解してもらえると思いますが。
56名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:01:58
619 :宮本晃宏 :03/01/16 20:05
入選作自己評価。
2001年一月号「ままごと」文章下手。初心者まるだし。
三月号「論理的な幽霊」オチが弱すぎ。寒い。
なぜ、こんなクズが入選したんだろう。
四月号「眠りたいの?眠りたくないの?」。これは自信作。高得点狙うが、8点。
今読み返すと「らぬき言葉」が気になる。
57名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:02:51
658 :宮本晃宏 :03/01/22 19:06
バトル内容の提案サンクスです。圧倒されました。
まだ内容把握しきれてないので、読み直して返事します。

659 :宮本晃宏 :03/01/22 20:27
>>647
迎合という言葉にひっかかります。
たぶんみんなプライドがあるから阿刀田さんの感性に媚びたりしないと思います。
>>648
参加資格(宮本案)
1
入選者に限定しない。
2
筆名公開
3
阿刀田さん、講談社に迷惑をかけない=トラブルの原因になる無茶な罰ゲームはしない。
58名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:14:44
660 :宮本晃宏 :03/01/22 20:30
>>650
(宮本案)
一月号からのスタートでは、今月から応募を始める人に不利。
今までの経験から言いますが、一月末までに届くように応募した作品は五月号で結果が出るはず。
だから五月号からのスタートがいいんじゃないかな?

661 :宮本晃宏 :03/01/22 20:32
>>651
採点方法(宮本案)
小説現代、SFマガジンに名前だけ掲載=5点

SFマガジンに作品掲載=10点

小説現代に作品掲載=阿刀田さんが、つけてくれた点数

コバルトという雑誌にもコンテストがあるはずなので、そこに作品掲載=?点
このコンテストのレベルってどうなんでしょうか?
現代の常連さんが参加してた記憶があるので、レベル低くはないのかな?
とりあえず7点?
59名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:15:21
664 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/24 03:51
>>647-643 
(仮称)ショートショート作品数バトル(案)の書き込み、お疲れ様です。

ところで、>>648の参加資格によると、入選歴が必要なんですね。
そうすると昨年の末から応募を始めたばかりで入選歴のない僕は、参加できない
ことになってしまいます。他にも参加はしたいけれど応募歴や入選歴がない人が
いると思いますので、バトル開始日を延ばすわけにはいかないでしょうか?

でも出遅れた場合にも>>651の「著書刊行」による大逆転も可能なわけですよね。
それならとりあえずはすでに昨年中の応募済作品が多そうな嘉瀬さんが暫定1位
というスタイルで、入選歴のない僕のような参加予定者は、後続で追随を目指す、
という感じでもいいかもしれません。もし阿部さんが参加して下さるようでしたら、
年1回開催の頃の入賞者ということで、12か月分120ポイントを最初から持った状態、
ということではどうでしょうか
60名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:16:03
668 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/24 05:48

>>659(宮本さん)
>>647さんのご意見は、ネガティブにとればそういう意味にもなりますけれど、
阿刀田先生の好む作風のものを応募する、というのは確かに必要な戦略かもしれませんよ。
星先生の場合、『ショートショートの広場』8巻のあとがきに、こう書いてらっしゃいました。

最近の応募作は、キリッとしたのが少ない。描写や文章に重点がいっている。
文学的という思考にとらわれては、その線を越えられない。お考え下さい。

その後の『ショートショートの広場』9巻と10巻には、それぞれの入選作への選評以外
のコメントは収録されていませんから、思えば上記のコメントはコンテスト応募者に
対しての星先生の遺言のようなものだったのかもしれません。
阿刀田先生は、どちらかといえば「純文学志向」というイメージがあります。
星先生はしいていえば「サブカル志向」なところがあったと思うのです。
そういった志向の違いが、選考の仕方にも差異を及ぼしているところはあるかもしれません。
とはいえ、両先生に共通する傾向も、いくつかあるようです。

「できるだけ短くまとめられた作品」や「駄洒落オチなどの言葉遊びの面白さ」、
「ブラックユーモア」や「怪談」、「知的なトリック」、「風刺が効いた作品」。

この辺の作風に関しては、両先生ともに評価が高いように思えます。
61名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:16:40
671 :宮本晃宏 :03/01/24 19:50
>>668
たしかに傾向を見て、対策を練ることは必要なんだろうけど、迎合はしたくないなー。
でも、過剰反応だったかもね。>>647さん、変なとこで噛み付いてゴメン。
星さんが「サブカル指向」って指摘は、納得。
62名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:17:14
672 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/27 13:30
>>671 以下の文章を「創作文芸板」「文学板」に投稿しておきました。

『ショートショート・バトル』の件は「一般書籍板」の
「ショートショートの広場」スレにて話題が続行中です。

細かいルールは未定ですが、2年前の入選常連者である宮本さんと、
あともしかしたら現在の入選常連者の嘉瀬さんも参加してくれるかもしれません。
メリットとしてはプロの編集者とプロ作家の選考による商業誌上での企画を舞台と
した勝負ということで、ショートショートの自信作を毎月作らなくてはいけなくなり
ますので、作品投稿サイト上での勝負に比べて、より高度なプロデビューを見据えた
状況での創作修行の場として機能するということです。

「小説現代」の「ショートショート・コンテスト」は講談刊の単行本「ショートショート
の広場」を読んでいただければわかりますように、発足当時は星新一先生が選考委員を務
められて年1回開催の権威ある新人賞的なものでした。そこからデビューしたプロ作家には
井上雅彦先生や太田忠司先生、斉藤肇先生、藤井青銅先生などなど、多数の方々がいらっしゃいます。
その後、「小説現代」誌上にて毎月開催される形式となり、星先生から阿刀田高先生の選考
にバトンタッチされて、現在に至ります。毎月7篇前後の作品が誌上に掲載され、掲載料として
2万円が支給されます。掲載後2年くらい経つと単行本に収録され、その際にも1万円支給されます。
詳しくは「一般書籍板」の「ショートショートの広場」スレをご参照下さいませ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020230944/l50
63名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:24:33
673 :嘉瀬陽介 :03/01/27 21:23

私は参加しないかもしれません。
毎月送る自信がないからです。
あと、工藤さんのレスに少々訂正を入れます。
広場に掲載されるときの掲載料は1万円ではなく2万円です。
64名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:26:50
676 :宮本晃宏 :03/01/27 22:11
>>673
嘉瀬さんなら毎月応募しなくてもバトル優勝最有力候補だと思いますよ。

さっきの書き込みは毒舌すぎましたね。みなさん、不愉快にさせてすみませんでした。
65名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:27:23
701 :宮本晃宏 :03/01/28 23:19
とりあえず今月応募作品の推敲終わりました。
明日投函します。
ありがちな魔法の鏡テーマ。
でも、それなりに納得のいく仕上がりです。
色物路線なので阿刀田さんはまた落とすと思う…。
あまり批判すると、ますます入選率が下がるのでこのへんで。
工藤君、宮本小次郎さん、他のバトル参加者のみなさんは完成しましたか?

702 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/28 23:32
>>701
僕はこれから最後の推敲をして、明日送ります。
応募予定作は先月中に5作完成しているのですが、
なかなか「これで完成」というところまで思い切れなくて、
今も悩んでいるのです。実際、読み返すたびに欠点が見えてきます。
「完成」なんて本当にあるんでしょうか?

703 :名無し物書き@推敲中? :03/01/28 23:53
 おふたりともがんばってね
66名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:27:55
704 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/01/30 16:26
>>699
『工藤伸一に関する諸問題』の管理人と僕は同一人物です。
明日香さんとはどの明日香さんのことでしょうか?

>>701
昨日、今年第1弾の応募原稿を投函しました。宮本さんはどうでしたか?
なお、作品投稿サイトなどに投稿している文学板のコテハンさんが、SSバトルに
興味を持っているようです。まだ参加の意思は確認してませんが、進展があれば
報告に参ります。嘉瀬さんは今月は応募されてないのでしょうか?

705 :宮本晃宏 :03/01/30 20:33
>>702
描写や文章表現に懲りすぎないほうがいいと思うよ。
>>703
ありがとう。がんばります。
>>704
僕も投函しました。五月号が楽しみです。

バトルに興味ありなのは文学板の何というコテハンさんですか?
67名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:28:31
706 :名無し物書き@推敲中? :03/02/01 05:35
>描写や文章表現に懲りすぎないほうがいいと思うよ。

 阿刀田は「捏ねている」という言葉を使ってますね。捏ねすぎるとよくないらしい。
 こういうところも、阿刀田の傾向に合わせたほうがいいかもしれませんね。

707 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/01 15:45
>>705
文学板の「おさむ」というコテハンさんがバトルに興味があるそうなので、
舞台であるコンテストの概要を伝えてみましたが、まだ回答はないです。
とりあえず1月の応募はしてないようですので、今月どうなるかという感じですね。
68名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:41:31
722 :無名草子さん :03/02/05 17:44
>>704
 工藤さん、嘉瀬さんの場合は、「ショートショート量産」について既に良好な結
果を出していて、現状を保つことに専念しているのですから、無理にバトルに参加
する必要はないのですよ。

723 :無名草子さん :03/02/05 17:47
 入選未経験の工藤さんの場合は、入選のきっかけにするためにバトルに参
加する必要があるのですし、経験者の宮本さんは、新たに自分なりのショー
トショートを追求するきっかけに、参加する必要があるのです。

724 :無名草子さん :03/02/05 17:49
>>664
 工藤さんその他が参加できるようにと、参加資格に「原則として」と入れている
のです。
 ただの「遊び」なのですから、誰が参加したっていいのです。

725 :無名草子さん :03/02/05 17:52
 2ちゃんねるの「美学」として、「名無しさん」で参加するのもありです
が、その場合は、
「1月号と2月号に掲載された」
 などと言っているうちに、筆名があぶり出されたりします。
69名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 16:42:28
3月中に投函した作品は、選ばれたら5月発売の冊子に掲載されるんですか?
70名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 18:27:39
>>69
俺の場合は投稿してから二ヵ月後に入選する場合がほとんどだった。
過去スレによると六ヵ月後に入選したケースもあったらしい。
二ヶ月〜六ヶ月経って入選しなかったら落選という事だと思う。
71名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 22:16:37
>>70
 そんな後になることもあるんですか。
 気になるので毎月かかさずチェックします、ありがとうございます。
72名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 00:19:08
毎月送ってればいずれ関係なくなると思う
73名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 15:20:12
>>72
昔、俺もそう思った。毎月送れば、毎月結果を楽しめる。
……八ヶ月後。
落選を確かめるだけに通う本屋への徒労感。
何十年投稿しても絶対に入選しないのでは、という絶望感。
二つの感情に押しつぶされそうな自分がいた。

74名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 00:56:29
俺のだけ編集は読んでないんじゃないか? とは誰もが思うところだw
75名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 14:09:24
でも一度入選した後は惰性で投稿するようになったりしない?
76名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 18:55:25
835 :嘉瀬陽介 :03/02/14 21:48
760>コバルトの10月号に掲載された「タブーのボタン」が抜けていますよ。

836 :無名草子さん :03/02/16 18:12
みなさんはショートショートの本は売りに出さずに集めていますか?

837 :宮本晃宏 :03/02/16 23:01
>>836さん。ショートショート集はなかなか手に入らない貴重品。売るなんてできません。
どなたか高井信さんのSS集をお持ちの方、感想希望。

「ショートショートの広場14」講談社文庫と、小松左京さんのSS集「ホクサイの世界」ハルキ文庫が、今月の新刊として出ております。

838 :836 :03/02/17 17:37
>>837
SSを集めるとなると結構な数になりますよね。。。
何冊くらい持っているんですか?

839 :宮本晃宏 :03/02/18 23:10
>>838
うー。あんまり持ってません。
マニアぶってる癖に情けないことです。
なかなか売ってないんだよな〜。

2ちゃんねらーのパワーで一大SSブーム、SSコンテストの増加、過去のSS復刊、星新一賞設立、文学史に2ちゃんねるの名が刻まれる。
…って無理?
77名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 18:56:20
840 :宮本晃宏 :03/02/20 21:51
明日、小説現代発売(のはず)です。

小説現代SSコンテストでボツになった作品を他のコンテストに送ろうと思っている方へ。
現代のSSコンテストは結果が出るまで時間がかかります。
一月末に届くように応募した作品の結果は五月号まで待たなければ分かりません。
しかも応募要項によると選考期間が延びる可能性もあるそうです。七月号くらいまで様子を見てから他のコンテストに応募してください。
78名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 18:56:56
855 :無名草子さん :03/02/24 17:40
バトル・バイ・バトル(作品数バトル)
  (長期決戦の部)(平成15年1月末日現在)
 第1位 嘉瀬 陽介      :110点
 第2位 深田  亨(青山章二): 90点
 第3位 吉沢 景介      : 80点
 第4位 津井 つい(吉田 要): 60点
 第5位 阿部 敦良      : 30点
 第6位 緒乃ひろみ      : 30点
 第7位 宮本 晃宏      : 30点
 第8位 一乗谷 昇      : 10点
 第9位 工藤 伸一      :  0点
    (ベスト10に入るなら今のうちですよ)
79名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 18:57:37
856 :無名草子さん :03/02/24 17:40
 嘉瀬陽介さんの最新作、「頼りになるもの」は「コバルト」の2月号掲載です
ので、2月以降の計算に回し、1月末日現在の成績を110点とします。
 結果、表の通り、嘉瀬陽介さんを、平成15年1月末日現在のチャンピオンに
決定します。
 点数の修正があった場合には、次回以降の集計に反映させることにします。

857 :無名草子さん :03/02/24 17:41
 ほかにも、「バトル・バイ・バトル(作品数バトル)」に加えたい作家さんが
いましたら−−
『申告例に習って、筆名と掲載号を紹介』
 −−して下さい。
 自分の作品についても同様で、そのぐらい自己顕示欲が強くないと、ショート
ショートの掲載になんてなりません。

858 :無名草子さん :03/02/24 17:41
 念のため書いておきますと、この成績は、あくまでも「リング内」での成績で
す。
「リング外」までを含めますと、例えば、嘉瀬さんの場合は「鳩よ!」などに、
吉沢さんの場合は「小説推理」などにも作品を発表しています。
 津井つい(吉田要)さんの作品につきましても、工藤さんが「猫のミステリ
ー」なる本に、「猫に卵」が収録されているのを見つけたそうです。
(工藤さん、奥付年月日など、詳しい情報を求みます)
 津井つい(吉田要)さんに代表されるように、「業界指向」、「プロ指向」の
強い上位の作者ほど、そういった、「リング外」の作品が多くなっている筈で
す。
80名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 18:58:51
881 :無名草子さん :03/02/24 18:39
>>671
《小説現代ショートショート・コンテスト傾向と対策》
 予選の評価はおそらく−−
 新しさ(非月並)点が・・・・・・・2点、1点、0点の3段階評価
 物語、文章点が・・・・・・・・・・2点、1点、0点の3段階評価
 落ち点が・・・・・・・4点、3点、2点、1点、0点の5段階評価
 題名も含めて総合点が・・・・・・・2点、1点、0点の3段階評価
 −−合計10点満点で、5点以上が予選通過になっているのではないでしょう
か。
 つまり、「落ち(オー・ヘンリー・エンディング)」に、かなりの重点が置か
れている筈です。
 もしかしたら、5点ぐらい入るのかもしれません。
「落ち」がある程度決まれば3点が入り、新しさ点が月並凡庸の0点でも、総合
点に1点ぐらいは入るでしょうから、ほかのどこかでさらに1点が入れば、予選
通過です。
「美学」として、落ちのない作品を書く人も多いでしょうけど、そこが0点にな
ると、総合点に2点が入ることは、まず有り得ず、残りの持ち点が5点になって
しまうので、予選通過は難しそうですね。

887 :嘉瀬陽介 :03/02/24 21:46
いちいち訂正する木はありませんが、かなり間違った情報が氾濫しているようです。
81名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 18:59:23
887 :嘉瀬陽介 :03/02/24 21:46
いちいち訂正する木はありませんが、かなり間違った情報が氾濫しているようです。

899 :無名草子さん :03/03/06 17:43
>>887
 嘉瀬さんにとって「重要機密」扱いの、ショートショート・コンテストの傾向
と対策を、こんな所にすらっと書いてしまって、すみませんです。
 でも、だからといって、そんな風に「煙幕」を張る必要はないんですよ。
 なぜなら、頭でもって傾向と対策が分かることと、それを実行に移せることと
は、全く別だからです。
 その証拠に、それが分かっている筈の嘉瀬さん自身が、毎月の予選通過に苦し
んでいるわけですから。
 ほかの人の場合は、なおさらのことです。
82名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:00:05
900 :無名草子さん :03/03/06 17:44
>>855
 2月のバトル・バイ・バトル(作品数バトル)(長期決戦の部)は、隔月刊の
「コバルト」の刊行があって、「ショートショートの広場(14)」の文庫化もあ
って、順位の大きな変動が予想されたのですが、結局、嘉瀬陽介さんが20点を
加えたのみとなりました。
 内容は、「コバルト」への1編と、作品一覧に1編の訂正がありました。
 12カ月勝負の短期決戦の部は、「小説現代」への掲載者がいませんでしたの
で、開始延期です。
83名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:00:40
901 :無名草子さん :03/03/06 17:44
バトル・バイ・バトル(作品数バトル)(長期決戦の部)
             (平成15年2月末日現在)
第1位 嘉瀬 陽介      :130点(+20点)
第2位 深田  亨(青山章二): 90点(+ 0点)
第3位 吉沢 景介      : 80点(+ 0点)
第4位 津井 つい(吉田 要): 60点(+ 0点)
第5位 阿部 敦良      : 30点(+ 0点)
第6位 緒乃ひろみ      : 30点(+ 0点)
第7位 宮本 晃宏      : 30点(+ 0点)
第8位 一乗谷 昇      : 10点(+ 0点)
第9位 工藤 伸一      :  0点(+ 0点)
       (ベスト10に入るなら今のうちですよ)

バトル・バイ・バトル(作品数バトル)(短期決戦の部)
   (平成15年*月開始・平成15年2月末日現在)
第1位 嘉瀬 陽介      :  0点(+ 0点)
第2位 深田  亨(青山章二):  0点(+ 0点)
第3位 吉沢 景介      :  0点(+ 0点)
第4位 津井 つい(吉田 要):  0点(+ 0点)
第5位 阿部 敦良      :  0点(+ 0点)
第6位 緒乃ひろみ      :  0点(+ 0点)
第7位 宮本 晃宏      :  0点(+ 0点)
第8位 一乗谷 昇      :  0点(+ 0点)
第9位 工藤 伸一      :  0点(+ 0点)
       (ベスト10に入るなら今のうちですよ)
84名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:01:55
760 :無名草子さん :03/02/10 17:34
筆  名:嘉瀬陽介
参加部門:長期決戦の部
点  数:120点
「ピノキオ病」    小説現代            平成11年8月1日
「そうなんです」   コバルト            平成12年6月1日
「反省文」      小説現代            平成13年3月1日
「犯罪心理学論」   コバルト            平成13年4月1日
「決意の日」     コバルト            平成13年8月1日
「ある編集者の怒り」 コバルト            平成13年10月1日
「メル友」      コバルト            平成13年12月1日
「ピノキオ病」(再録)ショートショートの広場13(文庫)平成14年2月15日
「占い」       小説現代            平成14年3月1日
「突然の罵声」    コバルト            平成14年4月1日
「ふたつの顔」    小説現代            平成14年11月1日
「頼りになるもの」  コバルト            平成15年2月1日

85名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:08:57
761 :無名草子さん :03/02/10 17:35
筆  名:吉沢景介
参加部門:長期決戦の部
点  数:80点
「できすぎ」     小説現代            昭和54年4月1日
「できすぎ」(再録) ショートショートの広場1(旧版)昭和54年7月20日
「パラドックス」   奇想天外            昭和54年10月1日
「絶対安全」     ショートショートランド     昭和56年11月10日
「マイ・ディア・ライフ」ショートショートランド    昭和59年9月15日
「できすぎ」(再録) ショートショートの広場1(文庫)昭和60年7月15日
「とかげ」      ホシ計画            平成11年1月5日
「ペンギンのベンキ屋」ホシ計画            平成11年1月5日
86名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:09:34
762 :無名草子さん :03/02/10 17:35
筆  名:津井つい
参加部門:長期決戦の部
点  数:60点
「猫に卵」    ショートショートランド     昭和57年5月10日
「猫に卵」(再録)ショートショートの広場4(旧版)昭和57年7月9日
「もういいかい」 ショートショートランド     昭和57年8月10日
「猫に卵」(再録)ショートショートの広場1(文庫)昭和60年7月15日
「追憶」     ホシ計画            平成11年1月5日
「鳩たちの夜」  ホシ計画            平成11年1月5日
87名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:10:09
763 :無名草子さん :03/02/10 17:36
筆  名:阿部敦良
参加部門:長期決戦の部
点  数:30点
「コンピューター・エイジ」
           ショートショートランド     昭和56年4月10日
「コンピューター・エイジ」(再録)
           ショートショートの広場3(旧版)昭和56年7月6日
「コンピューター・エイジ」(再録)
           ショートショートの広場1(文庫)昭和60年7月15日

88名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:10:41
764 :無名草子さん :03/02/10 17:36
筆  名:緒乃ひろみ
参加部門:長期決戦の部
点  数:30点
「ミステリー・ガーデン」小説現代           平成11年8月1日
「ミステリー・ガーデン」(再録)
           ショートショートの広場13(文庫)平成14年2月15日
「好きなもの」    コバルト            平成14年4月1日
89名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:11:13
765 :無名草子さん :03/02/10 17:37
筆  名:宮本晃宏
参加部門:長期決戦の部
点  数:30点
「ままごと」     小説現代            平成13年1月1日
「論理的な幽霊」   小説現代            平成13年3月1日
「眠りたいの? 眠りたくないの?」
           小説現代            平成13年4月1日
90名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:18:51
766 :無名草子さん :03/02/10 17:39
筆  名:工藤伸一
参加部門:長期決戦の部
点  数:0点
(なし)
91名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 08:44:16
>>69-75
ある程度書きためると、毎月送ることになるよね
92名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 14:13:06
今月投稿完了。
明日は雑誌の発売日だね。
93名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 18:51:40
>>50
いつ頃の話?
時期によって大分基準が違うらしいよ
94名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 21:26:16
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能がすべてだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
95名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 15:22:38
神奈川県の橘さん
96名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 23:47:48
>>95
このスレの平和を願うのなら、そいつには構うな。
無意味なコピペも含めてスルー推奨。
97名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 18:13:58
>>96
分かった。ごめん。
98宮本晃宏:2008/03/29(土) 19:20:46
■[小説現代][ショートショート]小説現代11月号

小説現代 2006年 11月号 [雑誌]

出版社/メーカー: 講談社
メディア: 雑誌
『ハッピー日記』もくだいゆういち。

『未来の死体』夢生。

『資格社会』七瀬七海。

『道案内』田中悦朗。

『貧乏が治る薬』常盤奈津子。
99宮本晃宏:2008/03/29(土) 19:21:36
例によって勝手な俺様基準で面白かった作品だけ取り上げます。

文句なしに良かったのは一作品だけ。
『貧乏が治る薬』常盤奈津子。
途中から(あ、このオチか)とあえて読者にわからせて、オチのパートが長すぎるんだよ、おらー、てなことを思わせておいて、でも実はそれがフェイントで、もう一個のオチを用意してあるんすよね。
上手いな。
展開が楽しいので一段目のオチだけでも充分一定レベルに達してるんすけどね。

でも阿刀田高氏の評価は悪いな。
ていうか。阿刀田氏、この作品がわかりにくいってどういうことよ。
ショートショート作家でしょ? 

この作品をトップ入選させるべきでしょ。

『貧乏が治る薬』がダントツで、それ以外は横並びって感じだけど、あとは七瀬さんの『資格社会』も読んでるときのワクワク感が良かった。
途中で[自殺資格一級の男……]というネタがあったためにオチが弱くなっている。
構成に問題があるのと、風刺臭が表に出すぎ感があるのとで評価が下がってしまう。

以上、勝手な基準で感想書きました。自分の才能ないの棚にあげてます。

100宮本晃宏:2008/03/29(土) 19:23:09
■[ショートショート][小説現代]ショートショートコンテスト12月号

小説現代 2006年 12月号 [雑誌]

出版社/メーカー: 講談社
メディア: 雑誌
☆ネタバレ注意

『補正』田中悦朗

『二十年後診断』和坂しょろ

『診療内科』平 聡

『メッセージ』吉高寿男

『点検』加藤博文
101宮本晃宏:2008/03/29(土) 19:23:51
面白かった作品だけ取り上げます。

『補正』田中悦朗

親父の時代への抵抗さえ補正するデジカメ。
上手いっすね。

ネタがこれ一つだから、もっと短くまとめたほうがいいかなとも思ったけど、文章が上手いから問題ないか。

「人間のおごりと言っても過言ではないだろう」ってフレーズはオモロイ。

『二十年後診断』和坂しょろ

このオチはショートショート作家なら結構思いつくネタなんだけど、転が面白かった。

『診療内科』平 聡

英文翻訳しゃべりが面白い。ほとんど、それだけがウリの作品。
オチは後付けだと思う。
めっちゃありがちなオチなんだけど、ウリが面白いし、いいんじゃないでしょうか。

「こっちの言うことは正確に理解できるわけだ、と頷きながら」っていう文章は、医師の内心の声という書き方なので、オチと矛盾してるようにも感じる。
書き方に工夫が必要。

102宮本晃宏:2008/03/29(土) 19:25:08
ショートショートの記事書いてほしいなら、俺に直接言うようにね。コメント欄も開放中なんだし。
103名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 17:01:03
今月はこのスレから入賞者はいませんでしたか?
104名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 17:44:16
予想通り落ちた
焦って書くと駄目だね
105名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 23:18:06
俺は今月だそうと丁寧に書いたのがあったんだが、
月末近くになって別の良いアイデアが出た思って慌ててその新しい方を仕上げて出した。
そして落ちた。
今読み返すと時間をかけた前のやつの方が良いような気がして来た。
ああもうわけがわからん。
106名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 19:59:06
俺も落選(想定内)。
先月は投稿していないけど、今月仕上げるのは結構イケそうな気がする。

107名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 19:45:57
なんか今月用にと思ってたのが、トントントン、と昨日完成した。
推敲も終わった気がする。
でも月まで待つつもり。
108名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 06:14:44
俺も昨日書き上げた。
三日ほど寝かせて推敲後、投稿予定。
今月は早めに投稿して、公募用短編に取り掛かるのだ。
109名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 12:44:26
SFマガジン応募してる奴いる?
110名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 22:51:44
こっち言って聞いてみたら?

【情報】超短編携帯SSショートショート賞【交換】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1190303476/
111名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 19:00:36
62 :幕ノ内:2007/11/14(水) 17:50:02
>宮本晃宏さん
いい加減にしてください。
もう消えてください。
このすとーかーーーーーーー!!!!!(激怒)
112名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 00:52:50
>>109
応募してるけど、何を聞きたい?
個人特定されない程度になら、答えるけど。
113名無し物書き@推敲中?:2008/04/22(火) 08:41:47
発売日age
114名無し物書き@推敲中?:2008/04/22(火) 10:25:44
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能がすべてだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
115名無し物書き@推敲中?:2008/04/22(火) 10:54:09
  














残飯は身長がショートショートwww
116名無し物書き@推敲中?:2008/04/22(火) 12:23:00
今月も落選だった。
まあ気長に投稿するさ。
入選した人は是非報告を。
117名無し物書き@推敲中?:2008/04/22(火) 20:32:53
残念だが俺もダメだった
今月分は2本候補があってどっちにするか迷っているところ
118名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 06:03:33
俺は今月分は投稿済み。
来月用のヤツを殆ど書き上げて、オチが受けるかどうか悩んでいる。
119名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 01:39:55
今月号を読んだが、「凶刀」、阿は絶賛していたが、オチがよくわからない
正○という名前だと言われても、だから、何?という感じ
この名前に、何かいわくでもあるのだろうか
120名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 04:25:03
>>119
正宗、村正、は日本刀の代表的な名刀の名前で時代劇、小説等に良く登場する

……このレス読み直したら富士の富士山の山になってるな
121名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 01:37:15
>>120
thx 何となくわかったような気はする
122名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 10:45:13
さて五選狙いのやつを出してこよう
123名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 20:11:12
五選?
124名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 02:54:53
「凶刀」はよくある「妖刀モノ」にありがちな展開かと思ったが、あの仕掛けは盲点だった。
個人的には、正義という名のもとに多くの血がこの刀によって流されてきたことをひとしきり語った後、
刀の名前をラスト1行で明かした方がよかったんじゃないかと思ったが、これは好みの問題だろうね。
何にせよ、なかなかの佳作だと思う。
ただ、ミステリをかじったばかりの中学生みたいなペンネームはわざとなのか?

「ぬこちゃんねる」は面白く読んだけどパンダの正体があまりにもバレバレすぎる。
軽いノリなのに締めの場面がしっかり描けてて結構味わいのある作品だけに勿体無い。
125名無し物書き@推敲中?:2008/04/28(月) 00:37:44
age
126宮本晃宏:2008/05/04(日) 11:51:40
■[ショートショート][小説現代]小説現代ショートショートコンテスト三月号
小説現代 2008年 03月号 [雑誌]

出版社/メーカー: 講談社
発売日: 2008/02/22
メディア: 雑誌
入選作品

「貪食」宮越理恵

「天気予報」星哲朗

「超犯罪多発国」室町たけお

「源流」小泉秀人

「吠える犬」省部正人

予選通過者

家田満/ウルエミロ/北本和久/早瀬昭/縦山秀幸
127宮本晃宏:2008/05/04(日) 11:55:20
「貪食」宮越理恵
体格、人相、趣味その他を登録するとそれに合った風貌の代行者が派遣されてくる代行業のアイデアはナイス。
代行者が高嶺の花の女性と付き合えるようになる。で本物は喜びつつも、代行者からバトンタッチしたときに代行のように上手くふるまえるのかという不安をもつ。
みたいな展開も素晴らしい。そっからどう着地させるのかという期待をもたせていい感じ。
でも、このオチはどうかな。こういう着地じゃなくて眉村卓のショートショート的着地が似合うアイデアではないだろうか。

「天気予報」星哲朗
バリエーションの面白さで勝負するタイプの作品。
洗濯指数→ビール指数→星空指数→結婚指数→離婚指数→出勤指数→自殺指数
の並べ方だが、星空指数までの順番は(飛躍の程度を大きくする効果を考えると、ビール指数を三番目に持っていったほうがいいとは思うが)ネタフリとしてまあ問題がない。
でも、結婚指数、離婚指数の次に出勤指数を入れたのは失敗だったんじゃないだろうか。結婚指数、離婚指数に比べてインパクトも飛躍も弱く冗長な印象になってしまう。
出勤指数→結婚指数→離婚指数にするか、カットするのが妥当。

「超犯罪多発国」室町たけお
面白いなー。別格。
これがエスカレートすると、犯罪者が犯罪を成就させるために治安維持組織を作ったりみたいなことになってくるのかな。

「源流」小泉秀人
未来から大学生のび太がやってきて、小学生のび太に「俺がパッとしないのは、お前が怠けているからだ」とかいってむりやり勉強させるってのがあったっけ。
アイデアとして、それプラスアルファーがほしい。
128名無し物書き@推敲中?:2008/05/04(日) 11:55:43

「吠える犬」省部正人
 待てよと思った。どうせならアイツを殺してから死んだらどうだろうか?
 死ぬほどの覚悟があれば、殺人など容易いはずだ。それに殺人がバレたその時には、政府が税金を使って私を殺してくれるかもしれない。
という文章があり、その後も主人公の価値観の変化もないために、アリバイ工作の成否の重要性が薄れてしまい、ラストに対してもどうってことのない印象になる。
殺人の緊張感、上手く刑事を騙せた達成感から生きる希望が沸いてきたみたいな描写のあとにラストをもってきたらメリハリは付くかも。
というか、逆転させる手法を使ったほうがいいんじゃないかな。
自殺志望なんだから、相手を殺した後、わざと警察にバレて死刑になるような工作をする。でも、それがことごとく裏目に出て疑われるどころか表彰されたりする。てな感じに。
でも、言うのは簡単だけど、実際に書くのは難しいわな。

個人的ランキングは、室町たけおさんの「超犯罪多発国」がダントツ一位。
二位が宮越理恵さんの「貪食」って感じです。
129名無し物書き@推敲中?:2008/05/04(日) 13:37:36
>殺人の緊張感、上手く刑事を騙せた達成感から生きる希望が沸いてきたみたいな描写のあとに
>ラストをもってきたらメリハリは付くかも。
たしかにそのほうがオチへの落差が出たかもしれませんね。
また機会があれば、ご高評お願いします。
130名無し物書き@推敲中?:2008/05/12(月) 14:23:40
応募要綱にある「原稿の冒頭に題名と筆名」というのは、

1.1ページ目の書き出しに題名と筆名を書いて、それから物語に入る。
2.題名と筆名を表紙とする。

どちらのことを言っているのでしょうか?
131名無し物書き@推敲中?:2008/05/13(火) 01:54:24
俺は1で送って通ったので1のままだな
132名無し物書き@推敲中?:2008/05/13(火) 08:06:37
俺は一度も採用されていないけど、1だな。
133名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 09:08:56
>131&132
レス、サンクス。今月末までもうあと半月だな。
134名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 09:38:45
俺はとっくに今月分を投稿して、来月分もほとんど完成しているよ。
で、オール讀物の応募用で苦労している。
135名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 16:40:37
漏れもはじめて投稿した いい結果キボンヌw

ところで このコンテスト 毎月やっているの?
136名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 18:19:57
>>135
毎月募集しているよ、月末締め。
何回も応募していれば、そのうちいい結果が出ると思うよ。
コツはあきらめずに毎月応募する事。
入選したらここで報告してね。


137名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 22:31:07
>>136
レスありがとう ガンガるよ
138名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 13:12:27
7枚の掌編が書き上がったら、こっちのコンテストと
日本文学館のコンテスト、応募するとしたらどっち?
139名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 13:44:23
日本文学館に応募したら、77万円で入れる小説スクールみたいなのに延々と勧誘され続けるよ。
140名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 13:55:25
小説現代 採用されれば、メジャーな雑誌に掲載され、二万円もらえる。
日本文学館 応募した人全員にテンプレの褒め言葉がもらえる。さらに
賞金の出ない賞を貰えるが、自費出版の誘いの手紙・電話がくる。
さて、君ならどちらに応募する?
141名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 09:31:18
ニチブン こえ〜 漏れは小説現代だな 一度も入選したことないけどw
142名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 14:02:13
長めのが採用されると見開きが全部自分の小説になってて何か嬉しい
143名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 17:14:57
長めかぁ〜 7枚以内ではあるが、みんな平均して何枚ぐらい書く?
144名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 17:33:20
俺は平均すると6枚くらいかな、入選したことないけどさ。
145名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 19:09:47
漏れは今回はじめて応募したけど7枚
146名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 19:20:05
五月号に載ってた話ってどんなのだった?
147名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 19:48:24
>>146
まだ売ってるだろ
148名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 22:36:24
宮本晃宏マダーage
149名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 10:21:03
今月号の感想マダー?
150それは俺:2008/05/23(金) 10:28:35
10回以上投稿して一度も採用されたことのない人!
151名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 10:56:31
ここのコンテストって 最終選考に残っても入選しても電話連絡ないって聞いたけど ほんとか?
152名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 13:19:12
小説現代もSFマガジンも連絡は来ない。
コバルトはどうなんだろうか。
153名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 15:00:31
>>152
奴には用心してください!
顔こそ犬に似ていて可愛らしいですが、頭から生えた角と鋭い鉤爪が奴の武器です。
臆病ですが残酷な性格をしていて、一旦、たがが外れたらその性質を存分に発揮してきますから。
体を覆う鱗を取り、手裏剣のように投げてくることもあるので気をつけてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88
154名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 18:38:45
>>151
新人賞じゃないんだから当たり前
155名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 23:00:05
賞金届くまでものすごく待たされるときもあれば、
すぐ届くときもあって、サプライズ。
156名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 23:00:11
賞金届くまでものすごく待たされるときもあれば、
すぐ届くときもあって、サプライズ。
157名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 01:16:31
不意打ちで賞金が送られてくるので、下手したら当選に気づかないこともある
158名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 17:49:36
昔9ヶ月待たされて泣いた。
159153:2008/05/24(土) 18:11:27
>>154-158
誰か、俺のレスに反応してくれ。寂しいじゃないか。
160名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 19:02:25
>>159
(‥、)ヾ(^^ )よしよし
161158:2008/05/25(日) 01:46:46
>>159
してやってんだろうが
おまえこそ反応しろ
162名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 06:45:56
今月の日記の話に出てきたコンビニ「オーソン」って
どっかで聞いたことあると思ったらジョジョか
163153:2008/05/25(日) 09:32:55
>>160-161
わー、怒んないでー、レスくれて嬉しいんだから!
とにかくレスしてくれてありがとう。
ちなみに153は「コボルト」の事が書いてありますw
164名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 10:45:32
>>163
自らボケの解説をするとは……
お前なかなか手強いな。
165名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 18:37:13
151です。レスさんくすでした。

送った後で6月号買って5作品を読んでみた。
なんか純文系はお呼びでないって感じだな。落選決定w

まあ小説現代が大衆系だから当たり前か……
166158:2008/05/25(日) 19:25:00
>>165
きららに送りゃいいのに
167名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 22:41:11
>>155
そんなに頻繁に採用されてるの?マジ裏山
168名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 03:06:48
何で載ってるのかよく分からない人が常連になってたりするな
169名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 23:12:57
>>168
やっかむなよ
まあ一理あるけどさ
170名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 12:17:14
>166
きららって純文か?
171名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 12:53:55
きららはベタなショートショートもあるし、純文系、実験的な作品もある。
幅が広いんだな。きらら入選経験者で他の賞を受賞した人は、純文系が多いみたい。
172名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 18:38:05
逆に小説現代SS出身者はミステリ作家として有名になった人が多いな。
乙一とか太田忠司とか古処誠二とか道尾秀介とか。
やはりというかどれも他の入選作よりレベル高かった。
173名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 09:39:02
>171&172
ありがと。きららのショートって携帯だよね。字数短杉。文学賞は枚数多杉w
174名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 12:22:03
さっき出してきた
流れをぶった切って純文でw
きらら1000字って少ないよなー
175名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 17:18:23
話題に出てる純文系ってのが、
ショートショートじゃなくて超短編のことなら論外なんじゃないの。
まれにそれっぽい作品も見るけど。
176名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 08:55:20
まれにそれっぽい作品も見る ということは
純文でもここのコンテスト 入選する場合もあるということね?
177名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 10:13:30
>>172
乙一はおそらくガセ情報
178名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 23:21:06
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
いやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?

↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210832703/

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるかと言う事。

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m
179名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 02:02:01
小説現代今月号買ってきた
頭の中に構想って言うかネタが3つほどあるんだけど
応募要綱に「お一人様一作までにしてくださいね」って書かれてる・・・
これは月をずらして応募すれば大丈夫ってことだよな?
180名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 02:22:42
そうだな
181名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 14:58:50
月末〆切りってことになってるよね?
昨日の夕方出したんだけど、これって今月分として選考してもらえるのかな?
今日土曜だし、昨日までに送られてきたものが今月の選考対象なのか? だったら来月出したら2作投稿したことになっちゃう。
消印有効って書いてないけど、どっちなんだろ?
わかる人いますか?
182名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 23:11:03
一ヶ月なんて誤差の範囲だから気にしない方がいいよ
過去ログ読めば分かるが、この賞ほどいい加減な賞はない
応募要項もコロコロ変わるし、8ヶ月後に入賞したとか、9ヶ月賞金が来ないとか

ただ、毎月、それも5本も入選するし、一本が4万円になり文庫本に収録されるからSSの賞としては圧倒的に好待遇
183名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 00:56:46
そうなんだ。丁寧にありがとう!
しかし、8ヶ月後に入賞ってすごいね。
きららみたいに、しっかりシステム化してやってるのと違うんだね〜。

184名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 08:49:06
今月号で入選した人のmixi日記をみつけたけど、
3月末投稿って書いてあったよ。
早まることも遅れることもあるんだな。
阿刀田先生は、毎回一つのポイントを挙げてコメントしているけど、
ひょっとしたら月ごとに選考上のテーマみたいなものがあって、
それに見合った作品を数ヶ月分の中から選んでいるのかも。
185名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 21:05:38
>>184
今月は言葉の二義性だったな
ちょうどそういうのが一ヶ月に固まってるとは思えないから
確かに何ヶ月分かから選んでるのかもな
186宮本晃宏:2008/06/04(水) 17:54:13
■[ショートショート][コバルト]コバルト4月号
Cobalt (コバルト) 2008年 04月号 [雑誌]

出版社/メーカー: 集英社
発売日: 2008/03/18
メディア: 雑誌
ショートショートだけを目当てに買ってるんだけど、プチポエムもいい仕事してるんですわ。

俺的には「私の誕生物語」、「困」、「湯船の中」、「雪の声」がツボ。

というわけでショートショートいきます。

入選

「過去からの歌」武田紗千心



佳作

「開かずの扉」空見洋

「夏待ち」小林翔子

「スペシャルな男」佐々木貴子

「足りないもの」有川健一
187宮本晃宏:2008/06/04(水) 17:55:02
もう一歩の作品

「美しき心の乙女」佐々木貴子

「オレオレ詐欺」佐々木貴子

「なつかしい顔」空見洋

「カテゴライズ」和田知見

「二○三○年、デジタル批評」和田知見

「ぶて」和田知見

「大学に行くには」今井孝博

「現実は消え去らない」磯城恵
188宮本晃宏:2008/06/04(水) 17:55:37
一番好きなのは空見洋さんの「開かずの扉」

まず、

 大きな古いお屋敷に必要なのは、たくさんのメイドや執事たちではない。トラの剥製でもなければ、立派なシャンデリアでもない。

 お屋敷になければならないもの――。

 それは、開かずの扉である。

この決め付けた書き出しが素晴らしい。

オチはまあ、ありがちっちゃーありがちなんだけど、オチの処理の仕方が粋。

匠の技。



有川健一さんの「足りないもの」は、前半にダブルミーニングな言葉をもっと散りばめておいたほうがいいのではないだろうか。

たとえば、前半に彼女に別荘の話をする描写を入れる。で、ドンデンのパートで、「しばらく網走の別荘に行くことになりそうですね」みたいなセリフを付け加えるとか。
189宮本晃宏:2008/06/04(水) 17:56:56
>>143さんお待たせしました!
190名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 14:46:57
コバルトってどこの書店でも売ってる?
見たことない。
191名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 13:05:28
>>190
俺の近所の本屋では少女漫画のコーナーにあった、そういう表紙だ
192sage:2008/06/07(土) 18:44:12
女装して買いに行く
193名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 23:24:12
毎月募集してるんだからいつ出しても
次回号のに含まれるだけじゃないのか?

それとも22日〜31日に出さないといけないとか?
194名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 18:57:17
さっき7月号見てきた
今月も駄目だったorz
195名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 17:50:55
>194
それ、いつ投稿したの?
196194:2008/06/22(日) 18:38:33
>>195
4月末だったかな
純文は需要無いっぽいね
197名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 19:56:53
あー、俺も今月もダメだった!(*´_`*)
198名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 22:25:11
>196
そっか 漏れは5月下旬に出したから来月待ちだな
めげずにガンガレ
199名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 11:28:54
流れに逆らって悪いんだけど、今月久しぶりに入選。
4.10日に投稿、通算成績:5勝、16敗、1分け。
コバルト六月号でも別名で佳作になったんだ。
落選した人も投稿を続ければ、いつか入選するはず、ガンガレ。


200名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 11:35:25
おめ!でも、1分けってどういう意味 ?_?
201名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 15:04:12
性懲りもなく今しがた出してきた これで2ヶ月連続 2万円くれ〜
202名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 15:05:47
>>200
「一分け」は予選通過(巻末にある今月の予選通過者)という意味です。
予選さえ突破すれば、かなりの確率で入選出来るんですけどね。
203名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 17:23:54
>>202
ご丁寧なレスありがとうございます

ちなみに入選した場合 その通知(&2万円)はいつ頃送られてきましたか
たとえば誌上発表の半月前とか。。。。。
204名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 17:56:12
現代もコバルトも入選(コバは佳作)の通知は一切ありません。
本屋に行き自分で確認しないと分かりません。
前回と初入選の時は雑誌発表の後三週間ほどで現金書留で送ってきました。
その前二回はいずれも四ヶ月ほどかかりました。
最近、賞金の払いはスムーズになっているようです。
コバルトは雑誌発売後二週間ほどで、為替で送られてきました(佳作一万円)
205名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 19:24:22
>204
レスを賜り本当にありがとうございました。m(_ _)m

知らなかった……通知一切なし、で、賞金発送は雑誌発表後とは。

自分もガンガって書いてみます。 ^^
206名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 19:46:22
>>205
とりあえず半年とか一年間、毎月投稿してみたらどうかな。
小説現代は、SSのコンテストとしては一番好条件だからね。
207名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 21:02:09
>206
つい今しがた本屋で買ってきました。この5作品の中に入ったのですね。
おめでとうございます&スゴイ……

実は、はじめて先月の下旬に投稿したんです、このSSに。で、「今月の予選通過者」
には入らなかったのですが、これでもうダメってことなのでしょうか。

ちなみに、6月号で入選していた「耳目」という方がその中に入っていました。
力のある人は何度でも入ってくるのですね……
208名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 22:33:55
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能がすべてだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
209名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 02:54:23
才能が全てなら努力する必要なくね
210名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 05:06:43
>>207
先月投稿なら、普通は来月号で結果がわかると思うよ。
だけど、投稿してから半年後に入選とかあるらしいから。
実際は投稿後半年以上経たないと、落選かどうかは分からないね。
俺は、初投稿で入選したので、「チョロいぜ」と調子に乗って毎月投稿したが
次の入選まで一年近く掛かった。
一度入選するのは結構簡単だけど、何度も入選するのは大変だと思った。
211名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 08:43:47
>210
ありがとうございました!頑張って今月中に出してみたいと思います!
212名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 23:03:29
原稿ってどんな風に送るの?
普通の封筒に折り畳んで入れてもいいのかな?
213名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 04:55:36
>>212
俺はA4の用紙を折らずに事務用の封筒に入れて送っている。
折り畳むのはコピーしにくいから、止めたほうがいいと思う。
それにいくつかの新人賞で、「原稿は折らずに右肩を綴じ」
と書いてあるのを見かけたので、折らないのが普通なのでは、と思っている。
214名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 08:41:47
んだね 漏れはエクスパック使用 A4なら折る必要なし
215名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 09:28:40
原稿綴じるのって何で綴じてる?
いつもダブルクリップで綴じてたんだけど、かさばるからホチキスでも良いかな、
って思えてきた
枚数にして5枚も無いし

今日出す予定だったがまだ書き上がらないorz
216名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 14:27:59
俺は100円ショップに置いてあった一番小さなダブルクリップ愛用。
小さいものなら意外とかさばらない。
ホチキスはコピーするときにやりにくいから、止めておいたほうが無難。
頑張って書き上げろ、俺はもう投稿している!。
217215:2008/06/25(水) 15:34:08
>>216
レスありがとう!
やっぱりホチキスはやめといた方が良さそうですね
私も100均の一番小さいダブルクリップ使ってます
A4の普通の茶封筒で出しているので厚みが少し気になっていたのですが
そんなに気にすることでも無さそうなので安心しました

さっきようやく書き終えたので、今から出して来ます!
218名無し物書き@推敲中?:2008/06/28(土) 10:59:38
ホチキスでも大丈夫だとは思うけど(自分のはホチキスでもちゃんと掲載されてた
まあやらないほうが無難だわな
219名無し物書き@推敲中?:2008/06/28(土) 16:01:08
今月はここの住人が、結構応募したようだね。
再来月の発表が楽しみだ。
220sage:2008/07/06(日) 23:33:54
宮本晃宏氏みたいにプロ目指している奴どれだけいるの?
221名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 13:06:57
オカマ野郎はひっこめ。
ほんとは宮本のことが好きで好きでたまらないんだろ。
目障りだから自分のミクシだけでオナってろ。
222名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 13:59:12
次スレじゃ、事前に掲載連絡が無いこと、
賞金の送ってくるのもマチマチな実情をテンプレに入れる方がいい。
223名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 18:52:17
age
224名無し物書き@推敲中?:2008/07/09(水) 18:59:33
>>221
今発売中の女性セブンにはるな愛が、週刊女性に椿姫彩菜が、an・anに中村中が出ている。
女性雑誌、こんなのばっかり。
225名無し物書き@推敲中?:2008/07/11(金) 19:15:03
椿姫彩菜萌え
226名無し物書き@推敲中?:2008/07/11(金) 21:00:56
変態がひとり迷いこんでいる予感
227名無し物書き@推敲中?:2008/07/13(日) 15:21:49
ちょっと教えてくださいね。
原稿は縦書きにしているんですけど、印刷するのは
A4用紙を縦モードで印刷していますか?それとも横モードですか?
私は縦モードで印刷しているんですけど、皆さんどうしていますか?
228名無し物書き@推敲中?:2008/07/13(日) 16:12:31
小説現代とコバルトのSSに毎月(コバルトは隔月)投稿しているが、
俺はA4用紙を横長にして、縦書き印刷。20字*20行、字間はゼロ。
雑誌コバルトの六月号に具体的な印刷方法が書いてあるから、
立ち読みすると参考になると思うよ。

229名無し物書き@推敲中?:2008/07/14(月) 02:03:54
俺もそれだ。横長にフォントサイズを12くらいで縦書きに印刷して送った。
230名無し物書き@推敲中?:2008/07/15(火) 18:24:43
ここのスレッドで定義する「変態」は、
書けない奴、
応募できない奴、
入選できない奴。
仕事もやらずに山本モナ萌えしている二岡みたいな奴。
231名無し物書き@推敲中?:2008/07/15(火) 19:58:09
そして

>>230
こういう書き込みをする奴
232sage:2008/07/17(木) 18:40:24
女装作家宮本晃宏はおかま掲示板に帰れ!
233名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 23:07:20
>>228,229
227です。ありがとうございました。いろいろ試した結果
A4横長で、縦書き。MS明朝12ポイント。
文字数20、行数20。余白は、上下20mm、左右50mm。
フッタは用紙の端から8mmでページ数印字。
行間は最小値で12ポイント。
句読点のぶら下げを行うだけイキにして、禁則処理、カーニング、
文字幅と間隔のチェックは全て外しました。
試行錯誤の上、これが見てくれはベストかなぁと思います。
今週末には、投稿する予定です。
234名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 19:08:18
                  ____
                  | ● |             ____
                  _| ̄ ̄"  ..          | ● |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /!\               | ̄ ̄"
タケシマタケシマ!.> _   __/-- ::!\        ./\_/"r---、
_____/ ./ !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,/  i_.: ヽ  \゚∀゚..:!  \  ....../;;;;;i .\.!. !:::: ゚∀゚ ." ヽヽ <竹島竹島竹島〜〜!!!
        /   /::    :::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ \______
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::................
       / :::i    _::::::::::::::::/       \
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................
                  ...::::::::::::::::::'''''
235名無し物書き@推敲中?:2008/07/19(土) 16:57:40
ワープロ原稿の場合はA4だけど、原稿用紙の場合は?
B5サイズがたくさんあるからそれ使いたい
236名無し物書き@推敲中?:2008/07/19(土) 18:24:02
原稿用紙は、用紙サイズ自由じゃないの。
もったいないから使ってやってちょ。
237名無し物書き@推敲中?:2008/07/19(土) 18:42:08
235さん

うん
使い切るまでに入選できますよーに
レスありがと
互いにがんがろう!
238名無し物書き@推敲中?:2008/07/20(日) 07:54:44
俺は今月初めに投稿完了、来月用も完成した。
みんなはどうかな。
239名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 10:34:17
今日発売だね。みんな、どうだった?

入選者と今月の予選通過者の情報を頭文字だけでもいいからキボンヌ。
240名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 12:32:10
俺は予選通過どまりだった。
今月は9.0点以上が四人で、激戦だった模様。
241名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 15:51:14
なんで最初の駄洒落もどきのが高得点?
242名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 18:03:41
>>241
センセは言葉遊びが好きだから、という理由ではないでしょうかね。
243名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 18:35:25
ダメでした。。。。SSは芸術性よりも娯楽性重視なんですねぇ
244宮本晃宏:2008/07/22(火) 19:19:18
電撃リトルリーグに初挑戦してみた
3つのお願いをテーマに2000字の文字制限ギリギリだったけど何とか完成。
たいして面白くない仕上がりだけど、何かの間違いで最終選考に残ることを期待して応募してみた。
ペンネームはいつもとちょい変えて宮本摩月です。
ショートショート書きの方々、たぶん第五回もあると思うんで、どんどん参戦しときましょうぜ。

http://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php

採用されなかったらメルマガに使う予定。
245名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 19:28:48
>>244
賞金も出ないようなものに参加する気にはなれないな。
246名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 20:14:49
前月号で「今月の予選通過者」に載っていた人が今月号の入選に入っていなかった。
どうして?
247名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 20:54:45
>>246
今月号分には出してないからじゃないか?
248名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 22:01:03
>>246
今月の予選通過者ってのは、
不採用だけどあと一歩だった人達って意味だと思うよ
249名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 05:39:00
下読み、あるいは編集者がその月の応募作から10篇ほど選ぶ、
その中から選者が入選作五篇を選ぶ。
選ばれなかった作品の作者が巻末に「今月の予選通過者」
として掲載される。
アイツが応募しなければ、俺が入選したかもしれないのにとか。
次は頑張るぞとか。
選者に嫌われているのかもとか、予選通過者に掲載された人の反応は様々。

250名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 09:42:09
>247 >248 >249

レスありがとうございました。

>選ばれなかった作品の作者が巻末に
>「今月の予選通過者」として掲載される。

これは知りませんでした。来月号に掲載されますよ、という意味では
なかったんですね。要は「惜しかった!」ということかぁ。
251名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 10:49:24
発売日過ぎてたのすっかり忘れてて、職場向かうついでにさっき本屋寄った
載ってた
まだ夢見てるみたい
どきどきが止まらない
252名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 11:53:34
おめ!よかったね!
253名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 12:03:14
>>251
やったね!
おめ!

それはそうと、入選者に掲載誌は送ってくれないのかね?
254名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 13:40:40
>251
すげ〜! 超うらやましいぞ!
255名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 13:59:28
>>251
おめでとう!!羨ましいなー
256名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 14:17:21
>>253
送ってくれません。自腹で買うしかありませんよ。
>>251 君が投稿しなかったら、予選通過どまりの俺が入選したかも……。
というような事は考えずに、素直におめでとうと言おう。
257名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 14:38:29
初歩的な質問で申し訳ありませんが
ここは毎月どのくらいの応募総数があるのでしょうか
258名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 14:57:57
>>257
多いときは400以上応募があったと聞いたことがあるが。
今はどうなんだろう、それでも200以上はあるのでは(俺の想像)。
最近はまた多くなっているような気がする。
259名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 16:44:12
ご丁寧にありがとうございました
まだ一度も送ったことがないので、参考になりました
260名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 17:54:06
>>259
初めての方が入選しやすいから、気楽に応募するといいよ。
SSは小説の技術よりも新鮮なアイデア勝負のところがあるからね。
261251:2008/07/23(水) 17:59:48
まさかレス頂けるとは思っていなかったので嬉しいです、ありがとう
今月出すの諦めてたけど、頑張ってみようかな

>>256
やっぱり送って来ないんですね
そのまま買っちゃったから別に良いんですが、いきなりだとびっくりしますね
262名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 18:20:41
初入選なら、来月15日頃をめどに賞金二万円を現金書留で送ってくるから
家族に言っておくか、一人暮しならこまめにポストの中に、
不在通知が入ってないかチェックするようにした方がいい。
二回目からは、何故か(俺の場合)四ヵ月後になるんだよな。
ちなみに先月入選の賞金は未だに来ない。
263名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 22:20:26
>>251
奇遇だな、俺も今月号に載ってた
心臓に悪いよな、あれ
264名無し物書き@推敲中?:2008/07/24(木) 00:50:50
原稿料の三文字にちょっと酔える
265名無し物書き@推敲中?:2008/07/24(木) 05:39:32
今月は二人も入選ですか、おめでとう

>>258
何か内部情報知ってるんですか?
266名無し物書き@推敲中?:2008/07/24(木) 05:54:43
>>265
応募者数については、前のスレで住人が編集部に電話で尋ねたという
話が載っていたことがある。
その時に、具体的な数字は出さなかったがそれくらいはある
という話だった。
267名無し物書き@推敲中?:2008/07/24(木) 08:11:58
先月は一人、今月は二人、ということは来月は三人入選という事か。
いずれにしても、このスレの住人から入選者が出るのは喜ばしい。
268名無し物書き@推敲中?:2008/07/24(木) 08:56:05
技術よりもアイデアか 漏れもガンガるぞ
269名無し物書き@推敲中?:2008/07/24(木) 14:44:40
>>268
小手先で作った物じゃない、
選者を驚かすようなヤツで勝負だ。頑張れ。
270宮本晃宏:2008/07/24(木) 18:06:06
アイデアが浮かべば、次も書く予定です。
どうせ無理だろうけど、久しぶりに応募すると楽しいです。
271名無し物書き@推敲中?:2008/07/24(木) 18:20:09
>>270
素朴な疑問なんですがなぜ名前で書き込んでいるんですか?
有名な方なんですか?
272名無し物書き@推敲中?:2008/07/24(木) 23:10:06
宮本氏の名誉のために書き込み

宮本晃宏を名乗ってるのはこいつ
まるみ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8325272

もともとは宮本氏個人のブログの書き込みだったが
勝手にコピペして書き込んでいる。
さらに宮本氏を煽っているのもこいつ。
>>270>>271
つまりこれは両方ともまるみの成りすまし&自演書き込み。

宮本氏が無視しているのをいいことに、ここではやりたい放題。
ミクシの更新日、時間をつき合わせてみると何をやっているのかが全部ばればれ。
本人だけはうまく成りすまして立ち回っていると思っているところがなんとも悲しい。
273名無し物書き@推敲中?:2008/07/25(金) 00:48:51
>>272
なりすましされていることを、宮本氏は知っているんだろうか。
お気の毒でならない。
274名無し物書き@推敲中?:2008/07/25(金) 02:48:01
>>272
mixi見れね
275名無し物書き@推敲中?:2008/07/25(金) 15:26:06
他の実名使ってコピペ繰り返してるのも
成りすまし?
276名無し物書き@推敲中?:2008/07/25(金) 20:54:20
>>273
おそらく知っている。
知っていてスルーしてるはず。
まるみは「やめろ」と言っても解るようなやつではないし、
そもそも話し合いにすらならない。
いつか気が向いたらまるみがネット上で起こしてきた数々の痛い言動リンクを貼らせていただきます。


62 :幕ノ内:2007/11/14(水) 17:50:02
>宮本晃宏さん
いい加減にしてください。
もう消えてください。
このすとーかーーーーーーー!!!!!(激怒)
277名無し物書き@推敲中?:2008/07/25(金) 20:58:47
>>275
文芸板では有名な例のコピペ
「それにしても、無名草子さんたちとは」
はほとんどがまるみの仕業。

あとこれとかも典型。
幕の内という他掲示板の投稿者を騙って、
さらに他人を煽るという、至極悪質なパターン
しかも微妙に名前を間違えている。

62 :幕ノ内:2007/11/14(水) 17:50:02
>宮本晃宏さん
いい加減にしてください。
もう消えてください。
このすとーかーーーーーーー!!!!!(激怒)
278名無し物書き@推敲中?:2008/07/26(土) 07:04:37
それでも腹立つことにまるは自演を止めないんだろうな。
279名無し物書き@推敲中?:2008/07/26(土) 19:20:57
これだけ言われてれば、しばらくはおとなしくなるかも。
でもいつのまにか何もなかったかのように復活するのがまるみ。

それにしても、まるみをうざく思っていたのが自分だけでなかったことに安心した。
280名無し物書き@推敲中?:2008/07/26(土) 19:43:11
「ホシ計画」(廣済堂文庫)より
斎藤 肇「今回連絡がとれなかった人には、次があるかもしれんということで連絡もらいたい
ですね」
太田忠司「この本を読んで『あ、俺(わたし)だってコンテスト受賞者じゃん』というひとが
名乗り出てくれたら、また本を出したいですね」
連絡先 〒105-8548 東京都港区芝3丁目4番12号 廣済堂出版「ホシ計画」係
                      http://www.kosaido-pub.co.jp/
281名無し物書き@推敲中?:2008/07/26(土) 19:45:04
「一回でも掲載になった人は、その満足感はかなりのものだったろう。(中略)こういう思い
出は、当人にとっては、なにものにもかえられない」
          (星 新一「ショートショートの広場6」あとがき より)
282名無し物書き@推敲中?:2008/07/26(土) 21:15:15
もし自分のが初入選したら
記念に三冊ぐらい買おうと思ってる。
283名無し物書き@推敲中?:2008/07/27(日) 03:50:52
>>282
俺は出版社から送られてきた一冊を大事に保管してる
284名無し物書き@推敲中?:2008/07/27(日) 09:32:52
>>282
そうした気持ちがあれば、きっといつかは入選するに違いない。
頑張れ。
285名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 17:50:17
 かつては、
「執筆は悪、掲載は悪、努力は悪。スレッドの空気を読んで応募はやめよう」
 との持論を持っていた、「論理的な幽霊」の宮本晃宏氏http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7132305が、心を入れ替えて、目を輝かせ、プロ作家を目指して応募を復活しているのだから、見守ろうよ。
286名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 17:51:03
 ここは創作文芸板なのだから、今の宮本晃宏氏のように、執筆、応募、掲載、努力をする方が、本来の正しい姿なのだし。
287名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 17:51:50
「小びんの中の進化」のハニロウ赤羽道夫氏http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4083672が指摘しているように、投稿作家の世界は、
『執筆しない奴より執筆する奴』
『応募しない奴より応募する奴』
『掲載しない奴より掲載する奴』
『一度しか掲載しない奴より何度も掲載する奴』
 の方が、それだけ人数が少なくなる。
288名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 17:53:03
 宮本晃宏氏や「同窓会」の星哲朗氏http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10499819のように、何度も掲載になる投稿作家は、それだけほかの人とは違った、異常ともいえる特殊な感覚を持っている。
 レベルが上がれば上がるほど、それだけスレッドでは浮いた存在にもなる。
289名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 17:54:52
 宮本晃宏氏が、せっかくやる気を起こしているのだから、
「スレッドの空気を読んで、執筆、応募、努力はやめよう」
 などと苦言を呈し、才能の芽を摘む事だけはやめよう。
290名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 19:33:07
ふーん。
じゃあ、そのお三方のmixiには、まるみの足跡が く っ き り 残ってるわけだな。 
291名無し物書き@推敲中?:2008/07/29(火) 09:26:07
ずーっと同じ人の書き込みで必死なんですねー
どうでもいいけど
292名無し物書き@推敲中?:2008/07/29(火) 18:11:27
756 名前:名無しさん [2007/02/19(月) 09:30:04 ID:mUwdZK41]
足あとが残らない、ページに直接アクセスする方法。

最終ログイン時間とプロフの初め
//mixi。jp/add_bookmark。pl?id=【IDを入れる】

日記一覧(日記の中身を見ると足跡残りますよ)
//mixi。jp/list_diary。pl?id=【IDを入れる】

顔写真一覧
//mixi。jp/show_photo。pl?id=【IDを入れる】

紹介文一覧
//mixi。jp/show_intro。pl?id=【IDを入れる】

マイミク一覧
//mixi。jp/list_friend。pl?id=【IDを入れる】

参加コミュ一覧
//mixi。jp/list_community。pl?id=【IDを入れる】

757 名前:名無しさん [2007/02/19(月) 12:15:00 ID:/th27pg/]
足跡残るのがとにかくイヤなんです
293名無し物書き@推敲中?:2008/07/30(水) 19:29:23
これって月末締め切りとしか書いてないけど
当日消印有効かな?
明日までに着かないと駄目?
294名無し物書き@推敲中?:2008/07/30(水) 20:01:10
今月中に着かないと、来月分まわしと思うが、
結構編集部はいいかげんなんで、一日、二日くらいズレても
案外、今月分にカウントされるのでは。
295名無し物書き@推敲中?:2008/07/30(水) 21:22:12
レスありがとう
いちかばちか明日出してみるよ
速達でも明日中に着くのは無理だよな…
296名無し物書き@推敲中?:2008/07/31(木) 08:30:01
たぶん当日消印だと思うぞ
じゃなきゃ地方の方は締め切り一日早い事になっちまう
297名無し物書き@推敲中?:2008/08/01(金) 17:53:41
先ほど、先月号の掲載料二万円が来た。
今回は一月ちょっとで送ってきた。
何を買おうかな、と思っているうちに生活費に消えていくんだよな。
とりあえず、ビールを買って来て乾杯する。
298名無し物書き@推敲中?:2008/08/02(土) 11:17:59
>>297
お前のレスって、自慢ばかりだな
299名無し物書き@推敲中?:2008/08/02(土) 12:39:39
>>298
君も好きなだけ、自慢すればいいじゃないか。
300名無し物書き@推敲中?:2008/08/02(土) 14:46:41
>297

199の人ですか?
301名無し物書き@推敲中?:2008/08/04(月) 18:09:31
yes
302名無し物書き@推敲中?:2008/08/04(月) 18:14:23
この業界、きちがいが当たり前だからね。
きちがいでなきゃ掲載にならない。
きちがいだからといって、掲載になるとは限らない。
303名無し物書き@推敲中?:2008/08/04(月) 20:57:40
はいはい、まるみ乙。
304名無し物書き@推敲中?:2008/08/05(火) 02:09:03
生の情報は知りたいから
自慢でもいいからもっと書いてくれ
305名無し物書き@推敲中?:2008/08/05(火) 19:07:55
>>301
なかなか採用されない人から見ると、ちょっと癇にさわる内容だったかもしれませんね
個人的には、採用者の話が聞けるのは貴重だと思っていたんですが
306名無し物書き@推敲中?:2008/08/06(水) 13:34:33
全然気にしていないぞ 正確な情報ならどんどんキボンヌ
307名無し物書き@推敲中?:2008/08/06(水) 15:26:13
海外からも勇気を持って闘いぬこうとみなさんに緊急応援メッセージが届いてます!
http://www.youtube.com/watch?v=-IUSZyjiYuY

【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返すかも 佐々木俊尚・CNET★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217987915/
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217949745/
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
【携帯】NTTドコモ、iチャネルの情報提供元を「毎日新聞」から変更。不買運動も影響か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066032/
【新聞・調査】“非常事態”「毎日」が前年比10万部減少
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217044009/
【毎日・変態報道】“就活生を脱がす企画も”「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる…週刊文春が報道→エロ雑誌、突然の休刊に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217170773/
【毎日・変態報道】『のまねこ事件』より大事に!毎日新聞は“全国の女性を敵に回した”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216091386/
【毎日・変態報道】 WaiWai記事をまとめた書籍の第3弾、講談社の子会社から各国に向けて発売予定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215573523/
【裁判】スーパー前で老人にひじ打ちして死亡させる 元毎日新聞販売店従業員(25)に懲役5年判決…茨城
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217598110/
【毎日・変態報道】ひろゆき氏「『厳重な処分』なのに社長に昇進って何なの?」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216025307/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
308名無し物書き@推敲中?:2008/08/09(土) 02:27:50
58 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 03/02/08 15:10
星新一は読んだなあ。
冊数は覚えてないけど、未読はたぶん10〜15冊くらいかな。
あの方は、全部で何冊だしたんだろうか。

>>51
ショートショート書くなら、それぐらいは読んでないとね。
ところで工藤さんというのは本名なのですか?
59 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 03/02/08 15:12
>>51
星新一は、SFって感じはあんまりしない。
IFっていう感じはすごくするけどね。
60 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 03/02/08 15:16
星新一の作品数はギネス記録だそうです。
星先生に乾杯。
61 名前: 48=58 投稿日: 03/02/08 15:25
>>55
もちろん知ってますよ。しかし星さんがニューウェーブ以降まで精読してたかはなんとなく疑問に思ったもので。もちろん日本のSF作家は読んでいたらしいですが。


309名無し物書き@推敲中?:2008/08/09(土) 02:33:44
ほんの数行のネタでも採用されるのが魅力だよな。
310名無し物書き@推敲中?:2008/08/09(土) 06:31:28
最近、あまり短いものは載らなくなってるな。逆にねらい目かもしれないが…。
311名無し物書き@推敲中?:2008/08/09(土) 22:39:22
今日出したら九月号で結果わかるんですか?
312名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 00:53:10
>>311
今月出した場合10月発売分〜来年4月発売分までのどこかに載る可能性があります。
過去ログを読めば分かりますが、この賞ほどいい加減な文学賞(と言えるなら)はありません。
しかし、この賞ほど賞金その他の条件が良いショートショートの賞はありません。
313名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 11:50:21
レスありがとうございます。もしよかったらこの賞の条件の良さについても
教えていただけませんか。すみません。
314名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 17:24:35
>>311
8月中に出せば、採用されれば10月発売のに載ると思うよ
昔は載る時期にばらつきがあったみたいだけど、最近はちゃんとしてきてる気がする
俺は過去5回採用されたけど、全部投稿した翌々月発売のに載ってるし
315名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 19:40:34
空冷にこだわりがないのなら996のほうがいいよ。
964は安さにつられやすいけど、維持費下取りともに最悪。
車体500万の996でも車検二回通すころには総出費は964と変わらないと思う。
316名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 19:45:51
うわわ、ごめんなさい。誤爆
317名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 20:55:11
やっぱ1〜3巻はレベル高いよね。
特に奇妙な味系統のは独創的なものが多い。
318名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 21:11:37
>>313
毎月5本に2万円が出て文庫に収録される時にもう2万円
著作権は自分のものなので、デビューしたら自分の単行本に入れられる
短編でこれ以上の条件の賞を見つけたら知りたいので報告くれ

他の賞についてはこっちのテンプレに載ってる

【情報】超短編携帯SSショートショート賞【交換】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1190303476/
319名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 21:19:32
>>318
親切に教えていただいて本当にうれしいです。
頑張ってみます。ありがとうございました。
320名無し物書き@推敲中?:2008/08/12(火) 22:24:02
個人的には、この賞の一番のメリットはなんといっても、過去に幾多の傑作を書かれ、直木賞選考委員
でもある阿刀田氏に自作を読んでもらった上、採点してもらって、コメントまでもらえる、という点だな
普通に考えたらそういう機会はあり得ないのだろうが、ある程度の作品さえ書けば、それが実現するわ
けだから
作家志望者、アマチュア作家にとっては、すごくいい経験になると思う
321名無し物書き@推敲中?:2008/08/13(水) 03:52:17
>>320
>ある程度の作品さえ書けば

自覚がないのかも知れないけど、
小説現代のSSは「ある程度の作品」では掲載されません。
投稿してくる人間の数が違いすぎるから。
過去に出ていた月400人って数字が事実だとすると、
掲載率は公募新人賞より遥かに低い。
SSに関する知識がある人じゃないとかなり難しい。
322名無し物書き@推敲中?:2008/08/14(木) 00:36:59
普通の公募新人賞よりはかなり採用されやすいというのが一般的な認識だと思う
自分も最高で予選通過しかないが、阿刀田に読んで(一応認めて)もらえたと思うと、いい気分
323名無し物書き@推敲中?:2008/08/14(木) 00:58:15
書くことに興味がない人にとっては、所詮読者の投稿欄にすぎないからな。
324名無し物書き@推敲中?:2008/08/14(木) 01:18:25
しかも見たような名前の人が何回も載ってるから、「投稿数少ないのか」と思いこみやすいという
325名無し物書き@推敲中?:2008/08/14(木) 22:20:55
短編を書いたことがある作家は多い(というか誰でも書いたことがある)が
ショートショート作家は非常に少ないのと同じで
応募者が多いけれど、少数の常連が何度も載ってるみたいだな
326名無し物書き@推敲中?:2008/08/15(金) 03:44:00
つまり熟練者なら理解できるコツがあるということですね!
327名無し物書き@推敲中?:2008/08/16(土) 18:37:19
掲載されるのは、ビギナーズラック、熟練者、天才、だな。
328名無し物書き@推敲中?:2008/08/16(土) 20:02:38
原稿料きたー
329名無し物書き@推敲中?:2008/08/17(日) 02:35:26
度直接会って、冷静に話し合おう。9月3日日曜日正午、青山墓地の星新一先生のお墓の前。ほかの会の人たちと混ざってしまうかもしれないけど。(2006年8月11日 (金) 09:21(UTC) 61.197.151.225 による投稿:履歴より付加)
330名無し物書き@推敲中?:2008/08/21(木) 09:59:56
朝一で8時から開いてる本屋行ったけど駄目でしたorz
また頑張って書こう
331名無し物書き@推敲中?:2008/08/21(木) 19:00:40
>>330
発売日明日じゃないか?
本屋に8月号しかなかったぞ
332名無し物書き@推敲中?:2008/08/21(木) 19:44:33
今日発売だよー
載ってなかったけど買いました
333名無し物書き@推敲中?:2008/08/21(木) 21:16:40
>>331
でかい本屋だと一日前に仕入れてるよ。。

また駄目だった・・・orz
334やご:2008/08/21(木) 23:05:30
みなさまにお聞きしたいのですが。申し訳ありません。SSではどんなジャンルが好まれますか?近くの大きい本屋に雑誌がありませんm(__)m教えて下さい〜〜!!!
335名無し物書き@推敲中?:2008/08/22(金) 11:50:43
ショートショートの広場を買って読んだ方がいい。
読まずに書いて、ネタがかぶってる時もあるし。
336やご:2008/08/22(金) 12:19:03
>>335
レスありがとうございます。その雑誌があればよいのですが・・・オールマイティな作風なら大丈夫でしょうか?本当にレス感謝です!
337名無し物書き@推敲中?:2008/08/22(金) 14:00:30
「ショートショートの広場」は雑誌でなくて文庫。講談社文庫。
どこの本屋でも、最新刊なら大抵おいてあるかと。

作風は何でもあり。
短いのなら、たった一行の作品でもOK。
338名無し物書き@推敲中?:2008/08/22(金) 15:24:34
えっと毎月のことではありますが
当選と予選通過の情報キボンヌ

頭一文字でも歓迎
339名無し物書き@推敲中?:2008/08/22(金) 15:52:07
>>337
うわぁ〜〜本当にレス有り難うございます!!!!優しい方ですね〜\^o^/今回初めてこのSSをこのサイトで知りました!出す気は満々です。レス!!本当に!感謝します!!頑張ります!本屋で本探してみます☆
340名無し物書き@推敲中?:2008/08/22(金) 18:19:46
>>338
立ち読みしただけだけど、先月の一番頭に載ってた人は載ってた
アルファベットの名前の人も載ってた
予選通過は美浦と月という人だけ覚えてる
あとは忘れた
341名無し物書き@推敲中?:2008/08/24(日) 00:32:38
講談社に知り合いがいるけど、ショートショートコンテストへの投稿数は、
毎月120〜150くらいだって。
けっこう採用率は高いし、謝礼の2万円はかなりお得だと言ってた。
342名無し物書き@推敲中?:2008/08/24(日) 00:34:32
その採用率で連続10回以上も落選した俺ってorz
343名無し物書き@推敲中?:2008/08/24(日) 01:46:44
>>342
それは悲しいねw
でも、常連の方がいるから、実質にはかなり厳しいと思うよ。
344名無し物書き@推敲中?:2008/08/24(日) 02:08:26
プロが原稿を書いても、一枚2000〜5000位のようだし、本を一冊書き下ろしても初版で終わ
れば百万になるかどうか。それを考えると掲載時2万、文庫化時2万というのは、かなり優遇
されていると言っていいだろうな
345名無し物書き@推敲中?:2008/08/24(日) 02:25:17
>>343
慰めてくれてありがとう。頑張る!
346名無し物書き@推敲中?:2008/08/24(日) 07:42:25
>>341
採用時期と賞金の送付時期が適当っぽいのを
何とかするよう頼んでくれ。

二重投稿が気になって原稿リサイクルができない。
347名無し物書き@推敲中?:2008/08/24(日) 17:56:18
>講談社に知り合いがいるけど、ショートショートコンテストへの投稿数は、
>毎月120〜150くらいだって。

それは3年くらい前の数字だよ。
今はだいぶ減って70〜80通くらいが平均で、年に一度くらい100通を超える月がある程度。
5回くらい送って採用されないなら諦めた方が得策。
まあ、年々レベルが下がってるのが事実だから、駄作でも採用される可能性はあるけどね。
348名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:15:32
情報thx。ここ2、3年でかなり減っていると言うことか。公募新人賞は難しすぎるし、アマチュアに
とってはいい賞だと思うので、もっと盛り上がってもいいと思うが。
349名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:52:20
ショートショートの広場って、今初版で何部が出てるか知ってる人いる?
2万部くらい出てるのかな?
買う人はやっぱり投稿者もしくは元投稿者だよね?
業界の数少ない同人的商業出版物だから長く続いてほしいが・・・・
あまりにもレベルが下がると、存続の理由すら無くなるよな・・・
350名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:25:04
>>347
随分と急激にしぼんできてるんだな。
下手すると4、5年前に出して予選通過も駄目だった作品ですら通るんじゃないか?
試しに手直しして出してみようかな。
351名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:51:17
>>350
ぶっちゃけ投稿数は激減してるけど、入選常連者は相変わらず書き続けてるからね。
その人達のレベルが下がらないかぎり、入選難易度はあまり変化がないかと。
まあ、一度入選したら満足して、もう書かない人も多そうだけど。
352名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 10:12:04
純文は全くダメ。娯楽系でもお笑いがないと、まず取り上げてくれない。

バラエティの放送作家を目指す人なんかにはピッタリだろうな。
353名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 10:29:17
阿刀田高のセンスは古すぎない?
354名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 13:52:41
古いような気もするが 阿刀田高のところへ辿り着くまでが難関
355名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 14:55:25
投稿数が激減しているとかウソ書いてると本物の講談社の人に怒られますよ
356名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 15:29:26
いや、投稿数激減は事実でしょ。
なんかのコラムにショートショートの現状みたいなのが書いてあって、
一番有名なショートショート公募がある雑誌ですら、投稿数は月に100を超えない程度、
みたいな記述が載ってたぞ。
もはや同人以下の市場で、今後再ブームが起きるのは難しいと。
商業出版でなく、ネット上での公開などで細々と続けていくのが最良の選択だとさ。
悲しいけど事実だよな。
小説自体、恐ろしい右肩下がりの現状で、売れてるのは長編がほとんど、
短編集すら敬遠されてるのだから、ショートショートなんて・・・。
357名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 15:32:09
阿刀田さんのセンス古いかぁ…
自分は阿刀田さんに感想もらえればお金いらないくらいだけどなー
358名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 15:51:44
>>357
何歳?
19歳の俺からすると、阿刀田さんより別の先生に審査されたいな。
今のお笑いとかについていけてるのかな?
と、心配して、前衛的な作品を送れないんだよ。
359名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 16:04:27
>>356
ソースキボン
360名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 16:39:05
>>359
ソースは何か覚えてないよ。
半年くらい前に立ち読みした雑誌のどれか。
たぶんダ・カーポっぽいんだが。
ひょっとしたら、出版市場について書かれた新書かムックかもしれない。
でも、「一番有名なショートショート公募がある雑誌ですら、投稿数は月に100を超えない程度」
は記憶にしっかり残ってる。
それが小説現代のことを指してない可能性もあるけど、
だとしたら、小説現代への投稿数はさらに少ないことがある。
まあ、記事を書いた人が間違ってるかもしれないから、
信じたくないならそれでもいいと思うよ。
投稿数が多かろうが少なかろうが、面白い作品が掲載される事実は変わんないし。

361名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 17:19:14
つうかダ・カーポって昨年休刊になったんじゃ・・・
362名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 17:47:38
>>358
過去スレ読むと分かるけど、阿刀田の代わり審査員誰がいい、という話になると具体名が挙がらないんだ
というか、実は専業といえるほどショートショートを売った作家ってのが
星新一と阿刀田高だけ
363名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 18:20:21
234 :無名草子さん :02/10/22 17:36
 津井ついさんは「猫のミステリー」のほかにも「異形コレクション」のシリーズにも寄稿し
ています。だから、どなたがお書きになった、「一発屋」の表現は正しくないかも。

238 :阿部敦良 :02/10/22 21:09
そのとおり。「一発屋」とは私のことです。

授賞式で星先生にお目にかかったのですが、大柄で背は私より(174センチ)大きく、がっし
りした体形をされていたのにびっくりしたことが20年たった今でもよく覚えています。
なるほど、「ショートショートの巨人」は本当に巨人でした。

261 :無名草子さん :02/10/31 17:29
一発屋のお前にも存在価値があって良かったぢゃないか。星新一の話をもっと聞かせろよ。

375 :無名草子さん :02/11/20 17:34
猫に卵、これ最強age

420 :無名草子さん :02/11/26 18:02
阿部敦良さんはどうしてホシ計画に書かないの?

421 :阿部敦良 :02/11/26 18:28
ホシ計画は、誰の企画なんでしょうか?
あのとき結構活躍していた某氏のところにも案内はなかったですよ。

442 :無名草子さん :02/11/28 18:37
某氏って、猫に卵の作者のこと?

460 :無名草子さん :02/12/03 17:21
お前に分からないのに俺たちに分かるわけがないぞなもし。猫に卵の某氏は2編も書いている
のだから、その人に聞けぞなもし。
364名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:13:13
>>358
21歳だよ。
別の先生って例えばどんな先生?
ついていけてるのかは本人じゃないから判らないけど…その心配は抱いたこと無いなー
阿刀田さん特有のユーモアが好きだからかもしれない。
「前衛的な作品」ってどんな笑いを込めたのかは判らないけど
筒井さんのような前提的なお笑いなら充分理解してると思うよ。
365名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:09:32
あ、打ち間違えてる
前提じゃなくて前衛的ですね。
366名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:34:32
感性というか筒井康隆ってそれほど短編書いてないだろう
367名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:29:17
 (・ワープロの場合はA4判の無地の用紙にプリントアウトのこと
これはどういう意味ですかね?

20×20行詰でプリントアウトしないといけないのですか?
368名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 08:54:58
どこにも売ってねえ
369名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 10:33:09
阿刀田高の担当編集「短編で家を建てたのは先生だけです」
だそうな
370名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 17:16:29
>>367
その通り。この前出したのは、枚数いっぱいで20×20を七枚+別紙一枚の
八枚送った。フォントをできるだけ大きくすれば、見栄えはよくなる
371名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:22:46
枚数ギリギリって時点でアウトな気がする。
ただでさえ、阿刀田は短いのが好きだし。
ぎっちり書いてると、余韻も糞もない読後感になりそう。
一行も削ることなく、最初から7枚ちょうどの作品なら話は別だけど。
372名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 15:03:08
このコンテストに載り続けて
家を建てようじゃないか。
373名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 19:44:07
>>367
私は30×40でプリントアウトして
原稿用紙に換算した枚数を最初に書いてるよ
20×20じゃ読みにくいかなと思って
最初は不安だったけど、この前それでも載りました
374名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 03:26:20
そこまでガチガチじゃないのか
375名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 09:30:45
過去に2回載ったことがある俺が通りますよ(採用率は聞くな)

阿刀田先生もかなりのお歳なんだがもしものことがあったらどうなるんだろう
打ち切りもあるのか
選者になれそうな人って誰がいる?
376名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 09:54:52
改めてショートショートの名手を考えてみると
簡単に思いつかんな。
377名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 11:49:36
選者論議は
 阿刀田じゃだめだ→他に具体的な名前が挙がらない→阿刀田先生が死んだら困る
ってループになるよな

ショートショート作家として名前の挙がってる
3番目の新井素子でもう専業のショートショート作家とは言えないしな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88
378名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 17:16:03
阿刀田先生死んだらコンテスト終了にならないか心配
だからって後釜として専業じゃない人に評価してもらうのもちょっとなぁ…
阿刀田先生が若返ればいいのに。
379名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 12:23:25
まあ現に先生が選者をしてくれているわけだから、今いい投稿をすればいいでしょう
七十代ならまだまだ若いんだし
380名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 16:17:33
今月分読んでみた。最近は個性的なアイディアが多くなって、読んでいて楽しい。

個人的には「歴史は繰り返す」が文句なくおもしろかった。展開が大きく動く割に納得できるし、主人公の設定や
親子の関係など現代的でいい。ただこのタイトルだとオチのインパクトが弱くなるかも。

「夏休みの自由課題」は、筆の立つ人だと思うし、途中まではかなりよかったが、ラストが不満。

「新宿マーサ」は微妙なユーモアで個人的にはよくわからないが、選者の好みそうな話だとは思う。

「盲点」は、SSではありがちな話でいまさら、という気もするが、本(広場)としてはこういうものも入れてみたいかも。

「ネットの時代」は、目新しい題材を取り上げた点はいいし、うまくまとめていると思うが、こういう話だったら、ネット
にいくらでもありそうだ、と思ってしまう。
381名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 20:29:18
「俺、明日が見えるんだ」 男4人組の中のAが口を開いた。
「なんだよ急に」とB
「いや、原因はわからないんだけど1週間くらい前から急に明日起こることがわかるようになったんだ、予知能力ってやつ?」
そんな嘘をつく奴ではない、他の3人もAが真面目に語る様子を見て興味がわいてきた。

「狙ったとおりのことを見られるというわけではないんだけどね、なんかこう急に断片的なイメージが頭の中に降ってくる感じ?」
「なんだよそれ、使えね〜」Dがつまらなそうに空を仰ぐ
「あ!きたきた」Aの目の焦点がぼやける、そしてBに明日起こることを次々と告げていくA
その日は半信半疑だったBだがその2日後、A、C、DのもとにBが駆け込んできた。

「おい!ホントに当たってたよ!Aの言ったこと全部当たってた!すげーぞ!」顔を見合わせるCとD
その日から4人はAの家にこもり考え続けた、オイシイ思いができる方法を。
しかしAの予知は的中率こそ100%だがどれもつまらないことばかりだった、が、そんな時Aがふいに立ち上がる
「きた!ま、埋蔵金!?掘り出されてる!」Aが続ける「スコップで・・15時ごろ・・・○○県○○山の一本杉の下・・・誰が掘り出してるのかはわからない」
色めき立つ4人、「でもそれを掘り出してるのは俺たちなのか?」Dが不安そうに呟く
「バ〜カ!埋蔵金がある場所はわかってんだから俺たちが先に行って掘り起こせばいいんだよ!」とBはもうガッツポーズをしている。
「そうと決まれば明日に備えて早く寝よーぜ!」とC。

そして次の日、「うん!この場所だ!間違いない」Aが頷く。「よっしゃー!掘るぞーっ!!!」勢いづくB、それに続く3人、
しかし掘れども掘れども埋蔵金は出てこない、そうこうしているうちに時間も15時を回っていた。
すっかり諦めモードが漂う中、「やーめた!」スコップを投げ出すB、「帰ろーぜ」 「・・だな」
次の日、すっかり冷めていた4人が見ていたTVから速報が流れてくる
「スクープです!たった今○○県○○山の一本杉の下から埋蔵金が発見されました!!」、TVの中はお祭り騒ぎ
「なんか掘った跡があったから試しに掘ってみたんです、そしたら」発見者らしき人のインタビュー
「なんで・・・」4人が呆然とその騒ぎを見つめる中、Cが呟く
「まさか・・・もしかしてあん時・・・12時、回ってたんじゃ・・・」
382名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 20:45:11
>>381
これが噂に聞く箸棒原稿ですか?
いやいや、なかなか見事な糞っぷりですな。
最初の数行でオチが読める上に、予知能力である必然性がない。
未来日記みたいなアイテムでも簡単に代用可能。
超能力を題材にするなら、それ相応のスケールの作品を書かなければならない。
埋蔵金の発掘なんて、ショボすぎて、まるで釣り合いがとれない。
予知能力なら、大規模テロや世界の破滅くらいでないと肩透かし。
ただでさえ、その手の話は昔から溢れかえってる手垢のついたものなんだから、
スケール感をださないと話にならない。
そもそも、Aにそんな能力があったのに、
それを今まで役立てていなかったことも不自然すぎる。
たとえ初めて書いた作品としても、光る部分がまるでない。
かわいそうだが、作家には向いてないだろう。
383名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:26:46
>>382
激しく同意。
題材云々より文章が稚拙すぎる。
まず、本を読むことをオススメします。
書くのは自由ですから、頑張ってくださいな。
384名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 22:18:32
コバルトって膈月刊だっけ?
みんな現代には送ってコバルトには送ってないの?
まあ傾向は違うけど、コバルトの方が採用されやすそうだよ。
投稿数はコバルトの方が多いだろうけどさ。
385名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 22:37:06
隔月刊をどうやったらそんな漢字使えるんだwww
それはともかく俺はコバルトにも送ってるよ
2ヶ月に1本だけど
386名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 02:10:10
>>382-383
流石に言い過ぎだろう。ならあなた方も自作のSS晒しなさいって話になるよ?
387名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 02:44:16
ここで晒さんでも
388名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 08:44:49
こんなところで作品晒す以上は叩かれる覚悟あってのことだろ
まともなアドバイスが欲しければカルチャーセンターの小説講座にでも行けばいい
389名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 11:45:30
>>388
>カルチャーセンターの小説講座

輪をかけてまともなアドバイスしない場所を教えてどうするw
390名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:28:07
>>389
いやだってほら
ねらーの無料アドバイスより
講師の有料アドバイスのほうが
ありがたがりそうだろ、この人
391名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:00:30
 >講談社は1日、月刊3誌の休刊を決め、総合誌「現代」を12月1日、「クロスワードin」を11月14日、漫画誌「マガジンZ」を来年1月26日発売分でそれぞれ最終号にすると発表した。
 「現代」は1966年創刊。硬軟取り混ぜた幅広い記事で知られ、69年には36万部まで達したが、最近は8万2000部程度に低落。同社は同誌の休刊に併せて、新たなノンフィクションジャンルの雑誌創刊を検討するという。
 一方、「クロスワードin」は97年、「マガジンZ」は99年創刊。当初部数は共に15万部だったが、最近は各6万8000部、2万2500部まで落ち込んでいた。 


「小説現代」でなくて良かった……。
しかし、選者老齢の問題より、雑誌休刊の危機のほうが怖いね。
392名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:09:48
小説載せてる中間誌は小説の単行本や文庫での売り上げも勘案すれば
何とか生きながらえさせてもらえるんじゃないかな
ノンフィクション系の雑誌からどれくらい本になってるのか知らないけど
393名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:54:23
『別離』

「父ちゃ、待ってや!」
鈴が泣いている。船に乗り込みかけていた佐太郎は、後ろ髪引かれる思いで振り返る。
「しばらくしたら、戻ってくっから、母ちゃんの言う事、よう聞いてな、次郎の事も頼んだぞ」
鈴は妻のお房の体にすがって泣いている。次郎はちぎれんばかりに手を振っている。
隣には大工の米吉、小間物屋の重松もいる。よく朝まで酒を酌み交わしたもんだ。
佐太郎の胸が自然と熱くなる。近所の連中もみな来てくれているようだ。
「達者でなあ」
どこからか声がかかる。

漁師の佐太郎にとっては船なのが救いだ。慣れてる分道中は楽だ。
突如どよめきがあがった。
「次郎! ダメだ、もどれい!」
次郎は海に飛び込み、佐太郎の後を追おうとしている。慌てて周囲の大人が海に入り次郎を捕まえた。
次郎は抱きかかえられながら、食い入るように船を見ている。
その姿もしだいに遠のき、とうとう人影が点のようにしか見えなくなった。
「どれ、そろそろいいだろう」
佐太郎の後ろに立っていた男が言った。
佐太郎は頭を下げた。
「ほんにほんに、わしのような者に情けをかけてもろうて……」
「家族の前ではあんまりだと思ったのでな」


役人は鉄枷を取り出すと、再び佐太郎の手首にはめた。
394名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:58:59
また箸棒のお手本が。
395名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 02:13:46
味噌のない味噌汁みたいに味が薄いですな
396名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 06:33:01
>>393
それはショート・ショートでなくショート・ストーリーだよ。
俺の感だと393は誰かプロの作品を持ってきて酷評したスレ住人を試した臭いけど外れか?
397名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 08:27:56
ストーリーですらないだろ
ただの一場面だ
398名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:06:03
おい、393、言い返せよ。
私は自分自身の作品は客観的に見ることができるんです、あなたとは違うんです、と。
399名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 21:24:43
>>398
ちょwww首相www
突然記者会見して小説家宣言ですか
そんな馬鹿いたなあ
400名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 21:33:56
ま、いつまでも掲載されない奴はさ、冗談じゃなくて、
自分の作品を客観的に見ることができてないんだな。
だから箸棒をこんなところに堂々と載せてしまう。
401名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 22:32:19
何回目の投稿で初入選したか?

1回目:天才です。プロを目指しましょう。
2〜3回目:それなりに才能あります。文章教室などに通ってみては?
4〜5回目:凡人レベルです。趣味として続けましょう。
6〜10回目:残念ながら並以下の才能です。調子に乗るのはやめましょう。
11回以降:よくがんばりました。努力賞を差し上げます。
402名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 22:49:39
「桜の樹の下には屍体が埋まっている。梶井基次郎の檸檬か。
 随分難しい小説を読んでいるじゃないか」
 私は感心して小学生の息子に言った。
「桃の樹の下にはパパが埋まるんだよね」
「何?」
「この前知らないおじさんがママと話してたよ。
 パパを桃の樹の下に埋めるんだって」
403名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 23:12:34
>>401
星新一がかつて書いていたが
プロとしてやっていくのに必要なことは
自分でもこれはどうかと思う作品は編集者に渡さないことだ、そうだ

でも難しいよね
満足いく作品じゃなくても投稿しちゃう身としては
404名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 23:33:59
>>402
それくらい短い作品だと、タイトルがすごく重要な役割を担うよ。
タイトルがひっかけになってる作品は数多いし。
だから、せめて題名くらいつけようぜ。
405名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 02:37:45
後日掘り返すと桃の木の下には別の知らないおじさんが埋められていた
406名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 08:25:14
>>404
「檸檬殺人事件」でいいんじゃね?
407名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 16:29:11
パパの死体を埋めようと、ママが桃の木の下を掘ると「知らないおじさん」
が埋められていた。愕然とするママ。
自宅ではママを独占することに成功した息子が、チンコを握り締めてママの
帰りを待っている。
408名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 02:59:47
収穫した桃を割ったら中から包丁持った赤ん坊が

「鬼退治してやる!」
409名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 18:48:15
ホシヅルの日(星新一先生のお墓参り)
9月6日(土)、7日(日) 正午集合
410名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 02:19:56
>>408
もちろん顔はお父さんですよ
411名無し物書き@推敲中?:2008/09/20(土) 12:38:15
今、話題になっている星新一先生の『生活維持省』、公式サイトで読んだ。

超面白かった。なるほど、漫画イキガミがパクったと言われてもうなづける。

驚いたのは、この作品が1960年発表ということ。そんな昔に星先生は、こんな
ドラスティックな内容を思いついていたんですね。やはり天才。
412名無し物書き@推敲中?:2008/09/20(土) 13:43:26
>>411
> 今、話題になっている星新一先生の『生活維持省』、公式サイトで読んだ。

つうか本買えよ
たかが数百円けちるな
代金以上の価値はあるぞ
413名無し物書き@推敲中?:2008/09/20(土) 22:23:54
掌編に興味が出て自分でも書き始めたんだけど、思っていた以上に難しいな。
簡単そうに見えて、実際はへたな長編よりも高い技術・センスが要求されるんじゃないか?
414名無し物書き@推敲中?:2008/09/20(土) 22:47:18
なにしろ「短編で家を建てたのは阿刀田高だけ」だからな
415名無し物書き@推敲中?:2008/09/21(日) 02:48:15
後からネタ帳見直すとおそろしいくらいつまらなく見える現象をなんとかしてくれ……
416名無し物書き@推敲中?:2008/09/21(日) 07:55:57
>>415
つまらない設定が並んでるんだろ?
それ全く合わない2つをくっつけるとか、やってみ

「なんじゃこれ」って設定になったら、そこから話が沸いてくるから
417名無し物書き@推敲中?:2008/09/22(月) 02:20:33
設定というよりオチだからな
くっつけてもあまり意味がないんだ

それともオチ同士をくっつけて何か生まれるんだろうか……
418名無し物書き@推敲中?:2008/09/22(月) 20:38:14
7月末に応募したが、10月号に掲載至らず。
気長に毎月応募します。
でも8月末に応募した作品は、相当の自信があり
手ごたえも感じていたので、それがダメだったら
もう諦めようかな、とも思っています。
419名無し物書き@推敲中?:2008/09/23(火) 12:21:52
age
420名無し物書き@推敲中?:2008/09/23(火) 19:40:41
今月号の五番目の作品、以前全く同じオチのものが載ってたけど。

誰も気づいてないんだろうか?
421名無し物書き@推敲中?:2008/09/24(水) 02:51:54
たまにあります
422名無し物書き@推敲中?:2008/09/27(土) 19:11:59
244 :宮本晃宏:2008/07/22(火) 19:19:18
電撃リトルリーグに初挑戦してみた
3つのお願いをテーマに2000字の文字制限ギリギリだったけど何とか完成。
たいして面白くない仕上がりだけど、何かの間違いで最終選考に残ることを期待して応募してみた。
ペンネームはいつもとちょい変えて宮本摩月です。
ショートショート書きの方々、たぶん第五回もあると思うんで、どんどん参戦しときましょうぜ。

http://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php

採用されなかったらメルマガに使う予定。
423名無し物書き@推敲中?:2008/09/27(土) 19:37:35
オチなんてかぶって当然
かぶらないオチなんてほぼありえない
424名無し物書き@推敲中?:2008/09/27(土) 19:44:30
>>422
宮本のことが好きで好きでたまらないテーピング男は、
コピペしかできない馬鹿なオカマ。
皆さん哀れんであげましょう。
425名無し物書き@推敲中?:2008/09/27(土) 20:32:01
まるみはオカマだったのか
426名無し物書き@推敲中?:2008/09/28(日) 05:28:16
時々まるみのミクシ見てるけど、どうもそれっぽい。
やたらとショートショート関連の常連たちに、過去のコピペをしてまで絡んでるのをみると、ねじれた性癖を感じる。
427名無し物書き@推敲中?:2008/09/28(日) 15:07:06
怪談で掲載された例はありますか。
428名無し物書き@推敲中?:2008/09/29(月) 03:18:40
あるよ
429名無し物書き@推敲中?:2008/09/29(月) 12:16:17
そうですか。

 教えていただき、ありがとうございます。
430名無し物書き@推敲中?:2008/09/30(火) 10:22:26
改ざんで掲載された例はありますか?
431名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 18:13:16
私の本を買ってください
http://plaza.rakuten.co.jp/junko23/diary/200809200002/
432名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 22:17:36
>>431
まるみへ
三橋本人と関係各所へ通報しておきましたのでそのつもりで。
この業界で舐めたまねしてるとどうなるか、一度思い知るといい。
433名無し物書き@推敲中?:2008/10/03(金) 16:57:20
やっぱオチがあるものじゃないと受からないかな?
シュールなものが掲載されたこととかってある?
434名無し物書き@推敲中?:2008/10/03(金) 20:46:33
「こういう作品、掲載されたことありますか?」
って聞く奴多いな
文庫本のショートショートの広場くらい読めよ
数百円の金の余裕もないなら
ショートショート書かずに働け
435名無し物書き@推敲中?:2008/10/03(金) 23:50:32
質問で話をそらすのは、まるみではなかろうかと思ったり。
436名無し物書き@推敲中?:2008/10/04(土) 02:37:52
質問するまでもないようなことだからなあ
437名もなきザク:2008/10/04(土) 11:09:07
テカ津井ついさんって僕の先生なのですが・・・
438名無し物書き@推敲中?:2008/10/04(土) 19:49:33
いつもわかりきった単純な質問をして、
それに飽きずにありきたりな答えをするパターンが気になっていたんだが。

あいつだったのか……
439名無し物書き@推敲中?:2008/10/06(月) 18:16:59
age
440名無し物書き@推敲中?:2008/10/06(月) 20:32:42
>>419
>>439
これとかもまるみの典型的なパターン

あげるんなら何か新しいネタを提供すればいいのに、
こいつには建設的な意見はまったくなく、
やることといえば妬みから他人のコピペを連発するだけ。

まじいなくなってほしい。
441名無し物書き@推敲中?:2008/10/15(水) 01:35:21
星新一氏は鷹揚なボスって感じだったけど、阿刀田高氏は赤ペン先生って感じ。
松本清張さんがご存命だったらなあ・・。
ショートショートってある意味アイデアの浪費だからな。素人にはとっつきやすいかもしれないけど、長く続けるのは難しい。選考委員の人材も厳しい。
442名無し物書き@推敲中?:2008/10/17(金) 22:25:22
いいショートショート書いてたSF作家に
頼めばいいんでね?
443名無し物書き@推敲中?:2008/10/23(木) 14:22:09
静かだけど。。。。みんな今月 どうだった?
444名無し物書き@推敲中?:2008/10/23(木) 20:53:59
では報告します。


今書店で見て来ました。


予選通過どまりでした…
445名無し物書き@推敲中?:2008/10/23(木) 22:40:46
>>444
予選通過どまりでもすごいじゃないですか。
ちなみに、今月号に予選通過した作品は、いつごろ投稿
されましたか?
446名無し物書き@推敲中?:2008/10/23(木) 23:46:18
ありがとう。
こりずにがんばります。



おそらく8月末に出した分かと。

掲載されてないから分かりませんが…
447名無し物書き@推敲中?:2008/10/24(金) 12:22:11
ん? 予選通過”どまり”ということは
「今月の予選通過者」には入らなかったということか?
448名無し物書き@推敲中?:2008/10/24(金) 19:44:08
>>446
445です....
私も7月、8月、9月に投稿しました。
でも、もうやめようかと考えています。
449名無し物書き@推敲中?:2008/10/24(金) 21:20:48
ある時やせ衰えた男が医者にやってきた。


「あのう……精力を減らす薬をもらえませんか」
「これはおかしな事をおっしゃる。あなたには精力をつける薬がいると思うがね」
「いえ、私じゃなくて女房に飲ませようと思いまして」
450名無し物書き@推敲中?:2008/10/25(土) 02:47:21
「予選通過どまり」なら、「予選通過者」には入ったと言うことだろう、JK

今月はレベル高かったような。「靴を揃える」とかは文章がかなりうまい気がする
451名無し物書き@推敲中?:2008/10/25(土) 03:55:56
>>449
「ご安心下さい。当院のスタッフはみな男性で、異性愛者です」
452名無し物書き@推敲中?:2008/10/25(土) 12:53:43
>>445
>>448

444です。
自分はちなみに2年以上毎月出しています。

昨年までは何度か入選したんですが、今年は予選通過ばかり(3度)…。





しかもたった今、昨年の賞金について、市役所から税収申告の通知が。


10万未満でも課税対象なんですか?
453名無し物書き@推敲中?:2008/10/25(土) 17:17:56
>>452
445です。数年前、とある懸賞で50万もらいました。そのときは
懸賞賞金は不課税取引として整理しました。
454名無し物書き@推敲中?:2008/10/26(日) 19:16:35
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
彼女ができなくてイライラしている喪男 [モテない男性]
あと3ヶ月でクリスマスな訳だけど、お前ら死ぬの? [モテない男性]
阿刀田高 スレver1 [ミステリー]
455名無し物書き@推敲中?:2008/10/27(月) 00:33:20
50万ということだと、けっこう大きな賞なんでしょうね ゚+.゚ィィナ+.゚(*′I`)゚+.ィィナ゚+.゚
456名無し物書き@推敲中?:2008/10/27(月) 20:18:26
>454
(´・ω・`)
457名無し物書き@推敲中?:2008/10/27(月) 21:39:50
>456
(  ゚Д゚)⊃旦 <元気出して 茶でもドゾー 
458名無し物書き@推敲中?:2008/10/27(月) 21:47:56
>>455
そうですね、結構大きな賞で、ホテルで授賞式が開催されました。
それはともかく、その受賞したときも、応募する段階で手ごたえを
感じていました。ショートショートを応募するときも
手ごたえを感じていたのですが、世の中そううまく
いかないですよね。
459名無し物書き@推敲中?:2008/10/27(月) 22:57:45
>>458
ちなみにその賞でデビューされたのですか?
460名無し物書き@推敲中?:2008/10/28(火) 21:35:12
>>459
デビューと言っても、公園デビューみたいなものです。
自分では結構おもしろい、と思うんですけど、なぜだめなのかなぁ、と。
書評で「驚異の新人短編小説家登場」と読んで、ジョーヒルの短編小説
買ったのですが....全然読み進まないです。絶賛の意味が分からないです。
やはり、自分の感覚が変なのかなぁ、と。
461名無し物書き@推敲中?:2008/10/29(水) 05:29:53
>>460
ちょっとズレてるかもしれませんね・・センスが無いないのかと。
462名無し物書き@推敲中?:2008/10/29(水) 07:03:13
>>461
(´・ω・`)
463名無し物書き@推敲中?:2008/10/29(水) 14:01:51
自信作が予選通過すらしなくて、
なんとなく書き上げたやつが入選したりすることが多い気がします。


選者の好みもありますし。
464名無し物書き@推敲中?:2008/10/30(木) 03:11:46
>>461
意味がわからない。特定の作家が合わないということはよくあるだろうし、創作者としては、
独特のセンスを持っている方がいいだろう。世間で評価されているような本ならすべて理解
できる、という人の方が創作は向いていないような気がする
465宮本晃宏:2008/10/30(木) 19:56:29
応募はほとんどしてないです。月一回のメルマガ用ショートショートを考えるので精一杯って感じです。
466名無し物書き@推敲中?:2008/10/30(木) 20:54:05
神さま、どうかお願いです。
まるみのコピペをスルーできるだけの忍耐力を俺に与えてください
467名無し物書き@推敲中?:2008/10/30(木) 22:43:37
>>444
入賞した作品は、応募してからどのくらいで掲載されましたか?
応募要項には1か月、と書かれておりますが...
>>463
文庫本の選評をみますと、
「少しこねすぎ」「サムシングが足りない」と評されていることが
よくあります。加減が難しいですね。
468名無し物書き@推敲中?:2008/10/30(木) 22:54:38
>>466
いっそのこと、まるみのミクシをここに貼りまくってやるってのはどーだ
まるみ自身がやってるんだから文句いわねーだろーし。
469名無し物書き@推敲中?:2008/11/01(土) 23:18:23
これ8枚とかになるとおとされるのかな?
今月送ったけど、7枚以内にするの苦労した。
もともと10枚だったのを導入部削って強引に。
だから出だしとか、途中が何か自然じゃなくなっちゃったよ。
うまくかけてたとおもたんだけど。どうかなw
470名無し物書き@推敲中?:2008/11/02(日) 11:37:11
一度書いた物を修正するのは難しいですね。直せば直すほど違和感が…

他人に読んでもらえればいいのでしょうが
471名無し物書き@推敲中?:2008/11/04(火) 15:20:21
>>467

自分の場合は、出した月の2ヶ月後の発売号でした。


先月10月末分だと、12月発売の1月号になりますね。
472448:2008/11/22(土) 15:00:09
448です。
7月、8月、9月に投稿して、10月号に掲載されず。
460で書いたように
「自分では結構おもしろい、と思うんですけど、なぜだめなのかなぁ」と
悩み、「やはり、自分の感覚が変なのかなぁ」と落ち込み、
センスがないのだろうと、諦めて
10月は投稿しませんでした。
今月号が発売されても、もうどうでもいいや、と立ち読みしたら、
9月に投稿した物が掲載されました。
自分としては、8月に投稿した作品の方が入選確実と思って
いたので、微妙に複雑な心境です。

473名無し物書き@推敲中?:2008/11/23(日) 17:25:09
小説現代って書店にも売ってないところ多いし、家の近くの図書館にもない。
僕なんてひとつ先の駅(そこの図書館)まで出かけて読んでる。しかも、
今週末はその図書館がシステム変更だか何だかで、ずっと閉館だからまだ読めない。
先月送ったから読みたいんだけどな・・・
474名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 18:25:47
>>472
おめでとうございます。もう今月号出たんでしょうか。休みがあけたら読もうと思います
475名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 20:19:59
>>472
おお、すごいです。
おめでとうございます。
476名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 21:20:04
ハラショー、で御座います。
477名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 19:35:59
静かだけど。。。。みんな今月 どうだった?
478名無し物書き@推敲中?:2008/11/27(木) 06:29:32
>>477
俺は予定通りダメだったって感じだ
479名無し物書き@推敲中?:2008/11/27(木) 09:42:48
連絡もしないで掲載されることがあるってことか
知りたきゃ毎号買えよってことか、ひでー
480472:2008/11/27(木) 21:42:01
今回掲載された作品は
書き始め:7月26日 8月はほとんどノータッチ。
書き終わり:9月15日 書き始めでストーリーとラストは完成していました。
他の賞を受賞したときも、アイディアが浮かんだ時点で、冒頭から
ラストまでのストーリーが、映画の早回しの映像のように頭に浮かびました。
星先生は、異様な出だしを思い浮かべて落ちは後付け、阿刀田先生は
落ちから考える、と書かれていたと思いますが、自分はいずれの場合にも
当てはまらないようです。
修正は、言葉選びと、ページ数の削減がメインでした。書き終わるまで、
誰にも読んでもらっていません。
投稿日:記憶が定かでないですが、9月20日ごろでした。掲載が11月
21日だったので、掲載まで2か月かかったことになります。
原稿:ワード。段数は1、A4横で縦書き。20文字×20行。
字送りは24.1pt、行送りは27.9pt。余白は、上下:20mm、左右50mm。
ヘッダは用紙の端からの距離で15mm、フッターは8mm。フッター位置に
ページ番号を挿入。
別紙:住所と電話番号、氏名、年齢、職業、メールアドレスを
A4縦で横書きの箇条書きで記載。
投函方法:原稿と別紙をゼムクリップで留め、クリアファイルにいれて
A4判の封筒で普通郵便で投函。
入選して気がついたこと:事前連絡は無し。
誌面ではルビが振られていることと、文末の
「・・・・・・」が原稿では、全角一文字分で「・・・」だったこと。
ワードでは、2文字分でナカグロを6個続けて表示できない(ハズ)
481名無し物書き@推敲中?:2008/11/27(木) 23:44:50
三点リーダーにしなかったの?
482名無し物書き@推敲中?:2008/11/29(土) 21:20:04
>>480
事後連絡はあったの?
483480:2008/11/30(日) 09:45:08
11/28に、書留の不在連絡票がきていました。
まさか、裁判員の知らせか?と思ってドキドキで
郵便局に行ったところ、講談社からの現金書留でした。
支払明細書の適用欄に
「小説現代12月号ショートショートコンテスト」と書いてあるので
これが事後連絡になるかと思います。
484名無し物書き@推敲中?:2008/11/30(日) 11:31:37
>>483
そか、どうもありがとう。
485名無し物書き@推敲中?:2008/12/01(月) 21:08:37
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【南米ツアー】MONORAL VOL.10【アルバム好調】 [邦楽グループ]
HYDE vol.195 [邦楽男性ソロ]
ポスドク問題の未来 [生物] ←(´・ω・`)
このままだと今年無職で40歳をむかえる [その日暮らし] ←(´・ω・`)(´・ω・`)
486名無し物書き@推敲中?:2008/12/01(月) 21:31:35
・゜・(ノД`)・゜・。
487名無し物書き@推敲中?:2008/12/03(水) 11:50:08
20字×20行だと、すっごく字間、行間が開いてしまうんだけど、これでいいんだろうか? すっげえ読みにくいんだが……。

……それともワードで書いて紙に出力する場合って、20字×20行じゃなくてもいいの?
488名無し物書き@推敲中?:2008/12/04(木) 08:15:17
ちなみに

>>373
489487:2008/12/04(木) 15:34:12
>>488
ありがとう! 見逃してた……
で、改めて雑誌のショートショートの募集要項見たんだけどさ、「ワープロ用紙の場合は20×20詰めで〜…」なんてこと書いてなかったから、もしかしたらその規定はなくなったのかもしれないね。
490480:2008/12/06(土) 08:35:02
>>487
ワードで20字×20行の設定をデフォルトで行うと、
明らかになんとなく文字間、行間が開いてしまいます。
試行錯誤の結果、
A4横で縦書き。20文字×20行。
字送りは24.1pt、行送りは27.9pt。余白は、上下:20mm、左右50mm。
ヘッダは用紙の端からの距離で15mm、フッターは8mm。フッター位置に
ページ番号を挿入
が、よいのかなと。
491名無し物書き@推敲中?:2008/12/06(土) 21:39:29
投稿したら、受領致しました、みたいな通知来るよな?
492491:2008/12/06(土) 21:54:49
ごめん、スルーしてくれ。
493名無し物書き@推敲中?:2008/12/06(土) 21:56:18
>>491
電話、メールで通知はきませんよ。
入選したら、講談社から現金書留が来ます。
講談社側が受領したのか気になる場合は、配達記録が
ウェブ上でも調べることができる簡易書留で
郵送するのがよろしいかと思います。
494491:2008/12/06(土) 21:58:12
>>493
ありがとうございます。
495名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 03:28:24
496名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 11:23:27
?
497名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 11:55:18
ただの類語辞典とシソーラスの違いについて教えてください。
類語辞典は語釈が載っていて、シソーラスは語釈が無い代わりに言葉が多く載っている、という認識であっていますか?
498名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 11:56:06
すみません誤爆しました。
499名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 23:31:52
500名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 16:59:36
毎年、年末だと少し早めに発売だったっけ
501名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 21:53:52

ま た お 前 か
502名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 07:23:51
12月19日発売だったことがあったが今年はもう出てるのか

>>501
503名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 11:39:50
今回のはどれもオチが微妙だったな
504名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 14:28:27
10.0点満点ってあり得るのかな。
事実上9.5点が満点な気がする。
505名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 16:49:26
>>503
今月はオチがイマイチなのしかなかったから
選評で文体がどうのと言ってるんだな

まあ、落ちた俺が文句を言える筋合いではない……orz
506名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 19:53:36
10点は、文庫化された作品でありましたね。
507名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 09:46:40
あったっけ?
508名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 12:15:28
9.8までは見たことがあるが
509名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 01:37:32
なんかホラーっぽい話だった。
510名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 21:59:28
今月分の締め切りは29日か来年か
511名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 21:53:33
正月休みを利用して、一編書きあげました。
一月投稿だと、結果が分かるのは三月末発売の四月号。
桜前線の便りが聞こえてくる時期ですね。
512名無し物書き@推敲中?:2009/01/04(日) 11:44:02
正月から完成できるなんて、幸先がいいですね
毎年年頭にはたくさん書こうと思うのですが、せいぜい三作書けるかどうか
というところ…
513名無し物書き@推敲中?:2009/01/04(日) 17:53:36
俺はこの年末年始は忙しくてダメだった

>>511
休み明け一番に届くと、先月末扱いになるかも
514名無し物書き@推敲中?:2009/01/04(日) 21:48:32
ここって質問もいいの?
以前読んだショートショートでどうしても題名が思い出せないのがあるんだけど…
冒頭の一文をひたすら練っていく感じのやつで、確か9,5点だった
わかる人いたら教えてほしい…
スレ違いだったらごめん
515名無し物書き@推敲中?:2009/01/05(月) 00:18:03
一時期の投稿ネタが多かった頃かな
516名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 02:48:07
>>514

書き出しの問題
517472:2009/01/11(日) 21:51:52
511で書いたとおり、一編作り終えました。
とりあえずもう一遍書きあげました。
正月休みに書いたのは、自分の好みのホラー
(次はどうなるんだろう...と後味の悪い作品)で、
その次に書きあげたのは、コントのような作品。
ホラーとコント、これを一つのリズムとして、今後書いていこうかな、と。
518宮本晃宏:2009/01/17(土) 20:31:22
小説現代2008年12月号
2008-12-01 | 小説現代 ショートショートコンテスト 小説現代 2008年 12月号 [雑誌]

講談社

入選作品
「こちらレシートになります」常盤奈津子
「娘のための大冒険」島津由人
「動物翻訳機」庄司勝昭
「探査船、火星へ」島倉信雄
「化けて出る」島崎一裕

予選通過者
ウルミエロ、黒井謙、高田師豪、堀すすむ、緋、有意
519宮本晃宏:2009/01/17(土) 20:32:00
感想いきます。

「こちらレシートになります」常盤奈津子
なるほど、そうきたか。とぼけた感じがナイス。でも、「お弁当のほう、温めますか」の処理が中途半端なような気がする。ただ、そっちも同じように処理してしまうとオチのインパクトが薄れるから、どうしたもんかな。

「動物翻訳機」庄司勝昭
翻訳機の内心の言葉なのかと思ってたら、そっちか。「こきつかいやがって」ってのを博士が誤解するのはわかるけど、助手の誤解の仕方はちょい無理あるんじゃないかな。

「化けて出る」島崎一裕
これは上手いな。シンプルだし。これをトップ入選にするべきじゃないかな。
520宮本晃宏:2009/01/17(土) 20:32:42
つづいて、阿刀田高氏の選評に対する感想いきます。(ここから先はネタバレを含みます)

「娘のための大冒険」への評はまさにその通りだと思う。ルシフェルとか出てくることで作品のバランスがおかしくなったんじゃないかな。もっとシンプルに軽い小話風に短くまとめていたら、それなりのものに仕上がってそう。

「動物翻訳機」への評を読んで、この作品の問題点がはっきりした。ネタフリのところで、バクテリアレベルまで言及しておくべきだったのだろう。または、臓器の反乱にするとか。
もしくは、オチを変える。たとえば、ネタフリのパートで、「動物言語の翻訳という高次の能力を持たせるために、博士の発明品は一種のバイオコンピュータと言えるしろものだった」
で、オチは、かなりベタだけど「コンピュータの内心の声だった」
あー、これはベタすぎるな……。俺ってヤツはなんでこんなにセンスないんだ。

「化けて出る」の選評。
これは、もしかして阿刀田さん「パソコンが化けたネタ」というふうに誤読してないか?
まさかな。言葉のあやってやつか。
521名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 00:43:17
コピぺすんな。
522名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:21:55
先月末に間に合わせようと思っていた作品をようやく書き上げました。
けっきょく6枚ちょっとにひと月くらいかかってしまった……。

昨年の11月号で初掲載された者です。よろしくお願いします。
523名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 23:13:13
>>522
こちらこそ、よろしくです。
アマチュアなんだから、じっくりと丁寧に書いていきましょう。
524名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 12:56:50
アマつっても文庫に載ってるのは常連だらけ、、このネタで一本書けそう。プ
525名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 01:11:12
2月号の「ショートショート・コンテスト」は全体に低調な感じ。
「ギムネマ」がいちばん面白いと思ったけど、
阿刀田さんが指摘されているように、たしかに長すぎますな。
526名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 09:34:33
ま……また載ってねぇ
527名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 14:48:40
俺もダメだった
今月はこのスレからは全滅ですか
528名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 15:42:15
517です。
>>518に、自分の名前が載っているのですが、本に載ったときは
感激でしたが、2ちゃんねるに載っていると、後ろめたいイヤ〜な
感じがしますね。
私も今回だめでした。でも、今回は、なぜかくやしいという気持ちが
出てこないです。たぶん11月と12月に投稿したのが2月号か3月号の
対象になっているはずですが、毎月投稿するために書いたコントみたいな
作品だし。今月投稿した作品は、12月号掲載と同様、手ごたえを
感じています。4月号が楽しみのようでもあり、もちろん不安でもあります。
529名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 21:03:23
>>528
勘違いしているとアレなので念のため進言。
宮本晃宏を恨むのは筋違いだ。
これは橘まるみ (実際はかわいそうな初老のオカマ)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8325272

が勝手にコピペしたものだ。
そこのところよろしく。
530名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 19:46:48
>>528
「執筆は悪、掲載は悪、努力は悪。スレッドの空気を読んで応募はやめよう」
531名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 20:55:50
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能がすべてだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
532名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 13:18:56
533名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 19:58:30
以前、阿刀田高の墓のAA貼ってヤツは削除されたからそのうちに対応されるかも
534名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 21:43:01
>>530-531 の書き込みと、
まるのミクシ更新時間を付き合わせると

お気に入りの受賞作、候補作 2009年02月06日19:30
まるむし 2009年02月06日 19:37

こいつ、パソコン持っていなくて、ネットカフェからすべての書き込みをまとめてやっているんじゃないかと推測

あと、ミクシの「かおりんご」が変に粘着されていて笑える。
535名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 21:49:34
>>532
こういう判例が続くと
阿部敦良とか宮本とかが本気でまるみを訴えれば有罪にできるよね。
楽しみだな、ニュースでまるみの年齢とか経歴があらわになる日が。

自称、同一性性障害作家、橘まるみ容疑者

とかいわれるんだろうね。
ああ、かわいそうだ、ウプププッ。
536名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 19:13:08
業界志向プロ志向が強すぎです
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=322835
537名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 22:10:23
『ショートショートの広場』が来月出ますね。
538名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 22:20:54
>>536
mixi見れないけど誰の話?
539名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 23:31:39
536 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 19:13:08
業界志向プロ志向が強すぎです
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=322835

そして、まるみのミクシ最新更新 2009年02月14日18:50


ネットカフェ更新確定。
やっぱりまるみはパソコン持ってない様子。

540名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 19:22:06
MIXI見れないヤツもいるんだからSS貼れや……
ってショートショートじゃなくてスクリーンショットね

>>537
もしかして文庫本が届いた?
541528:2009/02/21(土) 16:34:28
3月号の応募情報によると、
3月末(6月号分)から原稿用紙7枚から5枚に
変更します。ご注意ください、とのことでした。
募集要項だと、
「締切は毎月月末。選考の原則は一カ月ですがのびる場合もあります。」
とあるけど、上記記載を考えますと、
実際は二か月ということですね。
542名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 16:35:14
油断した
二十二日は日曜日だった
夕方、近くの書店にいったら、
たった二冊の小説現代が完売 orz
ショートショートコンテスト、
載ってるとしたら、今日の号なんだよ……
どこかの神様みたいな人、俺に受賞者の名前だけでもいいから、教えてください
この通り、お願いします!(>人<)
543名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 17:42:22
いまさら枚数を変える必要もないような気がするが。もうちょっと短めにまとめてほしい、
という作品も結構あったので、いいかもしれないが、どちらかというと質を落とす方向に
影響しそうだが…
544名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 19:27:11
最近というか去年の下読み?は文章力、表現力に重きを置いて審査していたように見えた。
長いのが増えたのはそのせいだろ。
545名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 19:44:21
ほんとだ。でっかく書いてあるのに気づかなかった。<枚数変更

かわりに掲載本数増やしてくれないかな。
BEST5だから無理か。単純にコーナーのページ数削りたいのかな。
546名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 20:38:35
>>545
不況の影響、売上数の減少、広告収入の減収、ページ数の削減、
まずは切りやすいアマチュアの投稿のページからページ削減、という
ことではないでしょうか。文芸雑誌は、出版社の稼ぎ頭でもないですが、
不況の影響を受けにくい、と言われてきましたが....
547名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 20:42:25
ただでさえ活字離れだっていうからね

夢は捨てようかな
548542:2009/02/21(土) 20:47:14
切にお願いします。ケータイの通話料金がピンチなんです。誰か今月号の受賞者の名前を教えてください
みんな揃って(>人(>人(>人(>人<)人<)人<)人<)この通り!!!
549名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 20:55:05
>542
壺の魚/幸田裕子
嫌いなわけ/吉平
誰にも言えない趣味/なみっち
カガクテキ/烏焉
油断大敵/大原久通

今月は個人的にはちょっと低調。「嫌いなわけ」が馬鹿馬鹿しくていい。
550名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 21:03:40
>542
名前あった?
551名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 21:07:09
>>549さん、ありがとうございますっ
決定しました!!!!!

今日はやけ酒です(/_;)
552名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 21:10:28
>542
つぎ頑張ってください。
せっかくなんで予選通過者も。こっちにはあるかな。

石渡浩二/ウルミエロ/坂倉剛/佐藤仁智/星哲朗
553名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 21:19:46
>>552さん、丁寧な対応ありがとうございますっ
追加で決定しました!!!!!!!

明日の二日酔い決定です.・゜゜・(/。\)・゜゜・.
554名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 22:06:04
>>551,553
518に名前が出ている者です。
551と553の二段オチの構成から考えると
かなりの才能があるのではないでしょうか。
555名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 22:32:30
>>554さん、ありがとうございますっ
でも、三段オチは考えていませんでした(@´_`@)>
ごめんちゃい
556名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 01:52:26
>>549
嫌いなわけは俺も好きだった
つーか壺の魚、何が良いのかさっぱり分からん
557名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 18:14:45
だらだら書いて、結局なにもないってのが
じじいの目に留まったんじゃないの
558名無し物書き@推敲中?:2009/02/23(月) 17:34:32
予選通過に名前が載ったって事は、本選落ちってことだよな
はぁ、精進するか

でも自信ついたぜ
559名無し物書き@推敲中?:2009/02/24(火) 20:08:18
名前が載ってた!



>>552に……。
560名無し物書き@推敲中?:2009/02/25(水) 21:38:00
>>546
この辺の影響でしょうね


コミック・雑誌落ち込み、講談社が過去最大の赤字

出版大手の講談社は23日、08年度(07年12月―08年11月)の決算を発表した。
不況の影響で広告収入が減少したほか、雑誌・コミックの売り上げの落ち込みが響き、
売上高は前年比6・4%減の1350億5800万円。
当期純損失は76億8600万円と4期ぶりの赤字決算となった。
赤字幅は過去最大。

 コミックを含めた雑誌部門の収入は前年比93・7%、書籍は92・1%、広告収入は89・8%だった。
(2009年2月23日19時26分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090223-OYT1T00789.htm?from=main2
561名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 15:38:06
「壷の魚」すごい。文章はいいし、内容もあるし。充実した作品だとおもう。
562名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 20:07:20
11月号「靴を揃える」の新岡優哉http://mixi.jp/show_friend.pl?id=322835は有名人

ジャンプ放送局掲示板
http://salad.2ch.net/ymag/kako/994/994266187.html

99 名前: 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日: 2001/07/09(月) 03:27

誰だか忘れたが、コミックスの自己紹介ページで
自分より上位だった常連を
「あの順位は納得いかない、くだらんハガキばっかりだ」
と批判してた奴がいたな・・・

111 名前: 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日: 2001/07/09(月) 08:40

>>99
新岡優哉氏です。15巻で、もっこりスライム氏を批判してました。
実は2人ともネットやっており、そのことでいさかいが起きました。
結局、もっこりスライム氏が譲歩したそうです。
563名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 20:08:16
162 名前: 7・4・3・ダァーッ! 投稿日: 2000/11/28(火) 05:33

篠スレが消えちゃったみたい?なので暴れてた基地外のデータ
http://www.alpha-net.ad.jp/users2/niioka
[email protected]
お名前 新岡優哉(にいおかゆうや)
性別 男(おとこ)
生年月日 1975年6月28日
出身地 青森県 → 東京都
職業 無職と限りなく同義のフリーライター
将来不安? 不安。
夢は? 作家、かな。小説家。
彼女いる? いるよ。 (注:出雲志乃という子らしい)
趣味 読書 音楽鑑賞 ゲーム全般 映画鑑賞
564名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 20:09:27
ジャンプ放送局を語ろう
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1021/10214/1021403940.html

178 名前: たこ焼きマクサ 投稿日: 02/07/16 01:44 ID:clWDxOYo

総合優勝は竜王は生きていたさんで決定的か?
最多得点(確か127点)とV2のインパクトは凄かった

女性部門は岡田です!サン

他にも文字ネタだけで優勝の横浜一さんとか
最多ベストテン入り(多分)の小林もんたさんとか
インパクトが強い新岡優哉(勇者ろっと)さんとか尻の穴に図星さん
猫だまし!ぽん吉(魔法使いすがの)さんどんちゃん(なぜか呼び捨て)
もちろん錯乱坊主さん岡戸孝宏さんとかも
候補にノミネート(もしくは特別賞とか部門賞授与)されそう

最多得点は猫だまし!ぽん吉さんだったような気がしてきた…
565名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 20:10:24
265 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 02/08/12 09:38 ID:ZLfkNkWB

>>264
ジャンプ放送局に関連のある投稿者の話題なら可かな??

ジャンプ団での、SF元気(なぬを鯣)、CBよしだま(星空のパスポート)
の活躍は個人的に嬉しかった。
JBSで育んだ若きチカラをJ団で発揮。良いね。
しかも、星空のパスポートというペンネームは
新岡優哉さん指定のペンネームだっつうんだからドラマやね。

ジャンポスト、J団、じゃんぷるで活躍した(している)JBS出身投稿者名きぼん。
最近でも見かける海原シンザンさんとか、かなり息が長いですよね。

614 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 02/09/20 04:24 ID:???

>>613
追放ということはもう業界にはいないってことですか?
でも今の時代、転職は難しいんだよねぇ!
そういえば、ジャンポストには笹西三択こと米山隆史氏や
新岡優哉氏もいたはず、彼らは今、何をしているのだろう?
566名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 20:11:13
706 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 02/09/30 19:32 ID:X0IZzg/x

>>705
そのほかは、新岡優哉さん(いつ優勝してもおかしくなかった)
いんぐりもんぐりさん(大激戦を最後に制した)
ひょっとこ金箔さん(最終レースの猛烈な追い上げ)でしょうね
あと、明石家サンコンさん、ものくろしねまさん(復活して準優勝)も

887 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 02/11/06 23:42 ID:BB4y72Tl

新岡優哉氏のコメントに「もっこりスライム君の投稿は
くだらなすぎる。納得行かない」くらいのことが
かいてあったのを記憶している。
不特定多数のジャンプ読者の心の叫びを代弁してくれてるとは
思うが、よくんなこと書けたと思うよ・・・
567名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 00:24:34
>562-566
これもまるみとかいうヤツの書き込み?
568名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 02:39:51
mixiは更新があったり、見られない人もいるからSS貼った方がいいよ
569名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 09:24:24
くだらない話題で盛り上がってるなぁ
まさに多浪生の吹き溜まりのようなところだな
570名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 15:40:53
盛り上がっちゃいないでしょ。

ところで、枚数制限が5枚になったことは、
みなさんにとって痛手? そうでもない?
571名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 19:15:21
「mixi スクリーンショット」でググレ

>>570
結構痛いかな。
良い話が思いつかなかった月用に既に書きためてあるヤツで5枚を越えてるのもあるし
572名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 23:31:11
>>570
短編小説となると、会話が多くなる傾向があるので、
私も結構厳しいものがあります。
しかし、自分が入選した掲載誌を読み直して、新たな気持ちで
書き始めています。
7枚が5枚となると、30%カットすることになりますよね。
多少無茶な比較かもしれませんが、120分弱の映画を
TVの2時間枠の放送に収めるのと同じ程度のカットをすればよいのかと
考えています。
573名無し物書き@推敲中?:2009/03/01(日) 14:27:00
というわけで賞金も3割カットで14,000になります。
574名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 16:04:06
文庫、『ショートショートの花束』に改名されるんだね。
575名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 00:05:57
ショートショートの花束第1巻が3月13日発売ですよね。
65編が掲載となると、13か月分。となると、自作が掲載
されるのは第3巻あたり。いろいろな意味で楽しみです。
576名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 07:44:10
いつ頃の分まで載ってるんですか?
577名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 14:33:53
初歩的な質問なんですが、
普通郵便で送る場合は、切手は120円で大丈夫でしょうか?
それと普通郵便で送るのは、失礼になってしまうのでしょうか?
578名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 15:17:16
>>576
2005年8月〜2006年8月って言ってたyo
579名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 21:07:44
>>578
回答ありがとうございます。

初入選作がギリギリ収録されてない……。2まで待ちます。
580名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 21:14:28
>>577
定形外普通郵便、120円で充分です。
581577:2009/03/13(金) 21:25:57
>>580
ありがとうございました。
今度、初投稿しようと思います。
582名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 22:11:13
文庫が出るまでの1年間に掲載された作品が載るもんだと
ばっかり思ってました……。

俺も文庫掲載は3巻目くらいか。
583名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 22:55:56
つか今日発売のはずだよな、2軒ほど回ったが無かった
584名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 20:39:13
「ショートショートの花束」を入手。
さっそく読んでいます。選者絶賛の耳目の作品は、
これでよいのだろうか、と一読者として悩んでしまいました。
585名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 21:33:41
77ページの「カッコウの巣」。
読み終えて、夫と義弟の名前にも
仕掛けが施されているのに気づいて、感心。
(妻の名前も意味深)
阿刀田さん、そこはコメントで拾ってあげなきゃ。
586名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 21:43:52
>>584
この書き込みからオカマ臭がするのは、
気のせいだろか。
587名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 22:55:28
確かじゃね?











フケ専すかとろ、黒いチョコ好きのおまえのHANAならwww
588名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 13:28:30
耳目は名前憶えてもらってんだな
589584:2009/03/15(日) 16:33:17
>>585
今、読み返して気がついた。夫が義夫、義弟の名前が真夫か....
素晴らしい解説、ありがとうございます。

>>586
どのあたりが、オカマ臭を感じさせたのでしょう?
一入選者として、今後の文章修業の参考とさせて頂きたいと
思います。
590名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 21:09:51
>589
阿刀田さんも気づいてない可能性はありますね(笑)。

今回はなんか当たりが多いような。とくに後半。
『読書サークル』がよかったー。
591名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 21:31:37
終わりか?ブサイクちびパンwww
592名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 21:40:12
阿刀田はときどきとんちんかんなコメント書くしな
593名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 21:40:50
オマエのツラよりもか?
594名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:00:55
593
沖縄人が本土民に言えた顔じゃないだろう。
民度の低い土民ごときがね。
595名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:02:32
その証拠におまえは止められない
おまえのママが立ちんぼを止めることができなかったように

     おまえはアスペルガー
     お前のママはホーミペルガー
 
女達はお前の顔と身長に怯えてお前に近寄らない
596名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:05:13
と沖縄の小男(平均身長全国下位ランク県)が泣いておりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:07:42
お前は売られた
あちこちの出版社におまえたちの個人情報載せたブラックリストが回っているのはそのせいだ
出版社も差別問題を起こす書き手は敬遠しているから。

598名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:21:55
597の書き込みって、脅迫罪でいけそうかな?
599名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:22:38
↑逮捕におびえる残飯
600名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 15:08:28
「読書サークル」収録されているのか。掲載された時読んだが、かなり印象に残っているし
ここでも話題になっていた。近年ではあれが最高傑作かもな〜
601名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 15:34:51
脅迫はどうなっているチンピラぱんすけ
602名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 18:25:49
>>600
今回の花束に収録されてる作品が現代に掲載された頃って、
このスレにも毎月寸評や感想を書いてくれる人が何人かいて、地味に盛り上がってた時代だよな
「?されやすさチェック」は当時から賛否両論だった(俺は面白いと思うが)し、
「不思議ラーメン」は今読み返してもやっぱりバカな作品だw
603名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 21:22:14
騙されやすさ…はいいやw
不思議ラーメン、読んでみた。憎めない作品だな。ばかで純粋すぎる感じ。
阿刀田先生の言うとおりにするとただの平凡な佳作になってしまう
604590:2009/03/16(月) 23:01:32
>600
そうだったのか。
ちょっと自分の感覚に自信を持った(笑)。

『騙されやすさ〜』は、俺にはわからん。
605名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 23:47:35
最終列車の予言者はタイトルがいいし、面白い。最後まで書いていないのが恐い。
ここでは阿刀田先生が的を射ていると思いました。
同作者の水溜まりのほうは、それよりまずこんなものが発見されたら世界的事件だろうと突っ込みたくなりました。
606名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 01:22:03
迷惑じゃなければもっと感想書きたいけど……
雑誌で読むときは軽いのばかりと思うけど、まとめて読むとどれもなかなか。個性がわかるし、ボリュームもある感じ
607名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 18:50:18
森江さんは文章が巧だね。長い文でもさらっと読ませる。
ただアイディアは弱いかな……オチも無理につけるとせっかくのいい文章もだいなし。
阿刀田先生と同意で、短編以上の小説向きだと思う。すぐプロになる力がある。
608名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 23:49:09
耳目さんは逆にアイディアがすばらしい。それを小説に仕上げる腕もみごと。
当たり外れの差はあるけど。才能が爆発してる感じ。
魔法の杖は現実からSFへ移行するところがうまい。ありえそう、と思ってしまうし、まだ採用してないのかと不思議なくらい。オチは無難すぎるかな。
609511:2009/03/21(土) 10:58:54
4月号発売されました。
結果は、ダメでした。
以前入選した作品以上に自信があったので
がっかりでした。
桜は散る、どころか咲くこともありませんでした。
610名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 11:21:26
一生なククク
611名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 11:24:07
鼻一派はけっして忘れない。
612名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 12:52:45
一生俺の影に怯えるんだな
ケッ、ざまぁ見やがれ
613名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 13:03:21
>>609
図々しいお願いなのですが
入賞者の名前を教えていただけないでしょうか
わたしの近所では、小説現代が置いてないので
毎回、苦労します。よろしくお願いします<(_ _)>
614511:2009/03/21(土) 13:36:48
>>613
もしかして、553さんですか?
あまりにもガッカリだったので、スーパーで夕飯の
鍋の材料だけ買って家に帰ってきてしまいました。
すいません。
記憶では、Fレンジャーなるものが登場する話が9.0点、
いや9.5点をあげてもよい、と選評に書かれていたのを
憶えています。
615553:2009/03/21(土) 13:54:41
そうです、三段オチは用意していなかった者です(@´_`@)>
ごめんちゃいなお願いでした
レスくださってありがとうございました
今日は天気がいいので、縁側で一杯やることにします
庭に置いてある火鉢ではメダカが気持ちよさそうに泳いでいますし、
心穏やかな午後です
616名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 15:59:05
自信作だからといって載るわけじゃない。
運も必要だし、ま、気楽にいきましょーや
617名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 16:16:08
万年一次落ちは残飯のために用意してある。
618522:2009/03/21(土) 19:46:59
自分もダメでした。予選通過もしてなかったのはショック。
619名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 21:49:41
>>618
12月号に掲載された511です。
6枚に1か月ほど時間をかけた作品となると、かなりの自信と
思い入れがあったのかと思います。
私の場合、松の内までに郵送したので、お互いに載るとしたら
4月号ですよね.....お互いに撃沈、ということで
次号に向けて精進しましょう。
620名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 23:26:43
三ヶ月後に載った記憶だけど。
621名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 23:44:20
>619
アイデアは月並みかなと自分でも思っていたので、
落選でも納得できています。
もちろん悔しいですが。思い入れは相当なもんなので(笑)。

今月の入選作、読みました。
『Fレンジャー』はまあ奇妙な味わいはありますが、よくわかりません。
『グラス』、おもしろいのに、オチの文章がわかりづらい。
『おばあちゃんの〜』は、ちょっとありきたりじゃないかなあ。
622名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 17:56:14
mixiに「ショートショート・コンテスト」のコミュ作りました。
需要があるのか、続けていくかどうかもわかりませんが、
よろしければご参加ください。
623名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 00:09:13
原稿用紙5枚に変更ってまじかよ!俺の大傑作が送れねーじゃん!
これ以上枚数減ったらトンチか一発ネタものしか来なくなるぞ!
624名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 18:59:58
8.0点てのもあるんだね。7.5もある?
625名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 01:35:16
今回初めて5枚で応募してみました。
なかなか5枚って難しいですね。
626名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 00:34:52
これはあきらかなショートショート部門の縮小だと思うのだが。
Wikipediaにもショートショートは10枚くらいのものをいうとある
627無名草子さん :2009/03/31(火) 18:55:26
サスペンスだとか、ミステリー物に偏るより、
バラエティのある作品を取り上げた方がいいが。
628名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 19:35:05
阿刀田先生が選考してるから……
掲載誌も小説現代だし
629名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 04:56:08
阿刀田先生だから、先生の専門分野を外して送っていたのだが
もしかして的外れだったのか。俺の苦労は報われていなかった?

なんか、ここのスレを見てどっと疲れた。二度寝になりそうだが、寝る
630名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 15:06:42
おじいちゃんにも分かりやすいもの書かないとだめよ
631名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 22:18:38
連ドラにしたら、ヒットしそうな小説を5枚で頼む。
632名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 18:03:25
連ドラにしたほうがいい
633名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 21:32:19
>>514
星新一さん時代の『尻とり病』では?
634名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 22:21:59
投稿者の年齢層ってどれくらい?
635名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 23:33:29
>>634
そんなこと、一投稿者にわかるわけがない
講談社に電話でもすればいい
636名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 00:16:28
最近は投稿者でブログもってるのも多いから見てまわって自分で判断しろ
637無名草子さん :2009/04/06(月) 18:50:49
そろそろ選考者を変えたら。
変化を求めるなら、古くさいセンスは無用じゃ。
638名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 18:15:37
阿刀田先生もこの業界で長年やってきたプロなんだから
あまり馬鹿にしちゃいかん
639無名草子さん :2009/04/07(火) 18:37:37
そんなこと言ってるから、話題性もない。
同じ事繰り返してるだけなら、進歩もない。
640名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 20:04:05
ショートショートってジャンルはもう20世紀とともに終了してるからね。
641名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 22:09:24
それでも、ショートショートはおもしろいですよ。
読書するのも大好きですが、自分で書いてみるというのは、
想像以上に楽しいことです。
もちろんひとつの作品を生み出すのは、とても苦しい作業の
連続ですが、苦しんだ末に書きあげた作品が、掲載されるのは
無情の喜びです。
その分、落選したときは、つらいものがありますけど、掲載された
ときの喜びに比べれば、なんてことないです。
642名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 22:16:38
阿刀田センセは好きな作家の一人だ。
さすがにお歳を召してるだけあって、人物描写なんかは古臭さを否めないが、
オチに予測がついても、読み手をニヤリとさせる切れ味がある。
643名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 17:51:57
Fレンジャーの作者は「絵夢」だが、星さんを意識したのかな?
一時期、「星」というペンネームが目立っていたこともあったが
644名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 08:49:30
大きな声では言いにくいことなんだが、




ショートショートコンテストって、やや痛いペンネームが多いよね。
645名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 09:21:25
>>644
痛くないペンネームが多いのって何?
646名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 21:15:57
>644
ずっと思ってました。
なんなら星さんのころから。
647名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 19:11:23
今の応募要項を教えてよう
648名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 22:45:52
応募する雑誌を買うぐらい当然です
せめて本屋までいって立ち読みしようね
649名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 23:07:11
ですよね。
いってきます。
650名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 23:19:14
近所に書店が無くなった・・・
651名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 21:46:52
5月号が発売されました。
予選通過どまりでした。
掲載されなければ、落選とかわりない。
652名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 02:50:02
ひょっとして俺のだけ届いてないんじゃないかという杞憂からは解放される
653名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 09:41:39
>近所に書店が無くなった・・・

残飯がブコーフとの往復で潰した。
654名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 21:36:23
なんか今月いまいち
俺が言えた義理ではないんだが
655名無し物書き@推敲中?:2009/04/24(金) 19:45:08
リーダーズストーリーの選者って星新一と血族のかたですか?
656名無し物書き@推敲中?:2009/04/24(金) 19:48:48
>>653
> >近所に書店が無くなった・・・
>
> 残飯がブコーフとの往復で潰した。

ははは!
657名無し物書き@推敲中?:2009/04/24(金) 21:08:31
>>655
違います。
658名無し物書き@推敲中?:2009/04/24(金) 23:23:24
落選と変わりなくはないだろ
まったく引っ掛からないのと、予選通過じゃ、今後のやる気が違うぜ
659名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 00:57:40
16ヶ月ぶりに載りました。

長かった……。
660名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 14:34:35
これに掲載されたのがきっかけでプロになってひといますか?
661名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 14:44:08
なって→なった
662名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 15:12:40
これ、ワープロ打ちでも、20×20で印刷するんですか?
なんか、読みにくいと思うけど・・・
663名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 17:58:37
>>660
昔は結構いた。太田忠司、井上雅彦、江坂遊とかはこの賞で見出された、といっていいようだ
乙一、古処誠二などもこの賞に採用されたことがある

まあ、あえてプロになるより他に本業を持って、趣味でこの賞に投稿して、作品がたまったら
どこかで本にしてもらう、くらいの方が幸せだと思うが
664651:2009/04/26(日) 12:50:08
>>615
今月はいかがでしたか?
>>663
私も、本業の仕事があって、趣味として投稿しています。
しかし、趣味ですから....気合の入れ方が違います。
グダグダやっていたら、それこそ仕事と同じになっちゃいます。
だから、予選通過などは
665名無し物書き@推敲中?:2009/04/26(日) 14:09:13
666名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 18:21:28
「犯罪」はちょっとどうかと思った。最初の三行でこの結末だったら嫌だな、
と考えたそのまま。まあ、文章はかなり上手いかも

先生、文化勲章を受賞してちょっとテレビに出てましたね。あと十年は選者
を続けてほしいですね
667名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 18:29:34
>>663
乙一はウソだけどな
668名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 19:12:35
SSと言えば……Schutzstaffel……危険だ、危険すぎる……早く逃げるんだ!
669名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 20:19:52
>>667
頭悪いな
670名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 21:19:19
応募要項変わって5枚以内になるのって今月からだっけ?
明日出しても4月の応募でカウントされるかな?
671ハゲールギー・ツルフサチョフ ソ連共産党政治局員:2009/04/29(水) 22:35:42
サユース、サヴィェーツキフ、サツィアリスチーチェスキフ、リスプーブリク!
サヴィェーツキイ・サユース!
エッセッセッセル!
ウラ!
672名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 23:03:30
北へ逃げた父親譲りか?残飯ククク
673名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 23:05:19
北海道の桜はまだかな 北はまだ寒いやねフフフフフ
674名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 23:06:40
おそいだしたねヘイさん
675名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 23:24:24
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
遊び相手の父親は北で捜せばかやろうwwwであった。。。
676名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 00:57:05
5枚じゃちょっときついな…
みな同じ制限なわけだが。
うれしい人もいるのかな
677名無し物書き@推敲中?:2009/05/03(日) 15:48:04
まあ、そう言う人(7枚が制限なら、7枚書きたい)が多いから5枚になったんでしょうね。

以前だったら、少なめに書いていれば、採用可能性が高かったのかな?
678名無し物書き@推敲中?:2009/05/03(日) 22:03:39
枚数制限の変更は、3月末締めから。
だらだらと長い作品が減るだろうから、歓迎します。3枚だと厳しいけど、5枚なら妥当かと。
679名無し物書き@推敲中?:2009/05/04(月) 21:00:09
ショートショートキング、星新一でも五枚のは少ないぞ
680名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 11:51:15
>>669
載ってるなら教えてくれ。
読みたくてずっと探してんだ。
681名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 13:10:59
何を探してる?
何を教えればよいですか?
682名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 15:37:47
乙一のSSが載ってる巻。
683名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 17:47:48
>>682
え、それって誰かがツリ用に言ったウ(ry
まあ、いいか
探してる間は幸せなんだから
684名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 18:47:17
じゃあ669はなんなんだよ
685名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 22:19:10
あるとしたら文庫のショートショートの広場3なんだよな
小説現代 リスト 1988年とぐぐれば何が小説現代に載ってたかわかる
ただ乙一は入選作だったが優秀作ではなくショートショートの広場3には入ってないようだ
乙一と同じ月の作品、「隠れ家」はショートショートの広場3に収録されてる

その頃の乙一の年齢(十歳)から考えると、ただペンネームが偶然一緒だったかもな
まぁ読んでみないと何とも言えないけど
686名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 15:14:41
>>685
d!
確かに乙一の作品は単行本には掲載されてないね。
昔ネットで「星新一が『子供らしくない』とかいう理由で掲載しなくて
でも実は子供なのにそこまで書けることに嫉妬した」とかいう
コメントを見たことがあったんだけどやっぱそうなのかな(星新一が
そこまで心狭いとは思わないけど)。

あー読んでみてー
687名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 21:21:39
読書感想文とか絵画コンクールじゃないけれど
十歳だと親が書いたと怪しまれたのかもしれないな
688名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 22:06:41
文庫の謝礼振りこまれたやついまつか?
689名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 05:25:32
>>688
先ほど確認したけど、俺はまだ振り込まれていなかった。
著者用の文庫本が送られて来たときに「入金は遅くなります」と書いてあったけど、
少し遅すぎる気もするね。
だけど、雑誌に載ったときにも何ヶ月も経ってから現金書留が来たから、
そのうちに振り込まれるんじゃないかな。
690名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 18:32:58
大学2年の時に1時間でショートショートを書いて小説現代に応募したら2万円貰い、味をしめ
た。作家になったら儲かると思った。
その時19歳だった。10年間一生懸命やってみて、だめだったら向いていないということだと
考えた。
ショートショートや短編をホームページで発表していたが、やはり長編を書かないと認められ
ないと思い、28歳の時に『背の眼』を書き始めた。
29歳でホラーサスペンス大賞特別賞を受賞した。30歳まであと4か月。ギリギリで間に合った。
販売系の会社に勤めていたが、営業車の中で『向日葵の咲かない夏』を書いていたらお客さ
んに通報され、それがきっかけでクビになった。
691名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 21:07:24
4月の下旬に応募しました。
掲載されるとすれば7月号だと思いますが、発売は6月22日ですか?
692名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 22:04:12
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能がすべてだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
693名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 23:52:03
一回目はぱっと書けちゃうんだよね。
繰り返し載ってる人はすごいよ
694名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 04:42:02
>>689
ありがとうございます。
やはりまだですか。講談社は大変なようですからね。
695名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 06:13:24
>>691
六月二十二日だと思いますよ。楽しみですね。
>>693
俺も投稿二回目で入選したけど、その後はさっぱり。
アイデア次第で、一・二回は入選出来るだろうけど、
毎年コンスタントに入選するのは難しいだろうね。
696名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 12:29:53
>>694
77億赤字だっけ……130万円に困って遅れてるとは思いたくないけど
697691:2009/05/10(日) 16:09:19
>>695
ありがとうございます。料金無料、手間隙5時間くらいだった宝くじを一枚持っている気分です。
698名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 17:15:14
>>695
自分5ヵ月後に載ったことあるが・・・

そして振り込まれない文庫本印税。おせー
699名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 02:31:24
皆様は手書き投稿?それともワープロですか?
700名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 08:01:07
ワードです。
701名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 16:05:06
ワードの場合も20×20でやるんですか?
なんかマスの間があきすぎてて変だなあって思ってしまうのですが
702名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 21:06:42
その質問は、このスレだけでもう5回くらいでている…
なんで小説を書こうとする人がこのスレくらい読めないのか
不思議だ…
703名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 21:22:29
20×20にこだわる必要なし。

自分は最後に原稿用紙換算枚数書いてるけど。
704名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 22:54:15
今どきワープロとか…
おとなしく原稿用紙に書いてなさい
705名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 22:55:11
>>701,703
20x20で書いても
>>480のとおりにワードを設定すれば、読みやすい原稿になりますよ。
句読点の打ち方や改行と同じく、原稿の読みやすさも
必要ではないかと思います。

706名無し物書き@推敲中?:2009/05/18(月) 16:00:26
フォントを大きくするだけで間の抜けた感じは消えるしね
707名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 18:48:11
162 名前: 7・4・3・ダァーッ! 投稿日: 2000/11/28(火) 05:33

篠スレが消えちゃったみたい?なので暴れてた基地外のデータ
http://www.alpha-net.ad.jp/users2/niioka
[email protected]
お名前 新岡優哉(にいおかゆうや)
性別 男(おとこ)
生年月日 1975年6月28日
出身地 青森県 → 東京都
職業 無職と限りなく同義のフリーライター
将来不安? 不安。
夢は? 作家、かな。小説家。
彼女いる? いるよ。 (注:出雲志乃という子らしい)
趣味 読書 音楽鑑賞 ゲーム全般 映画鑑賞
708名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 17:31:14
最新号。
「育ての親」みたいなのが、いまさらベストとは……。
一緒に風呂に入って肩までつかる、ってどういうことだ。
709名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 13:48:29
今月は入選なし。
最近、箸にも棒にもひっかからない。
先月は、予選通過しているから、箸程度にはひっかかっているの
だろうけど、入選しなければ、ね。
710名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 15:53:30
俺も落選。
予選通過と入選では天と地ほどの差があるよな。
711名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 11:17:03
関係ないけど京極夏彦の連載おもしろいな
712名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 14:00:52
3月末に送りまして 今回載ってないってことは
落選って事でしょうか? 

お尋ねしたいのですが
「ワープロの場合はA4判の無地の用紙にプリントアウトのこと」
というのはWORDの原稿用紙ウィザードは駄目ってことでしょうか

青文字で白洲ペン楷書体なんて
もしかして 論外なのでしょうか?


713名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 14:43:04
落選の可能性はかなり高いが、あと三ヵ月くらいは様子を見たほうがいいと思う。
それに三月末だと、編集部に着いたときに来月回しになったのかもしれないしね。
ひょっとすると升目まで印刷したのかな、
あれは下読み(編集者?)に嫌われるらしいよ。
A4無地に20字*20行で印刷するのが普通、字間は詰めて、行間もあまり空かないように、
左右・上下の余白をたっぷりと取る事。
ただし、40字*30行とかで、原稿用紙換算枚数を記入している人もいるようだ。
青文字は読みにくいし、コピーしたときに薄くなるのでは。
楷書体フォントは俺も使って応募しているけど、
明朝体で印刷するのが普通らしいよ。
714名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 19:25:58
毎号、戸塚駅前の書店でコバルトを買って、
ショートショート・コンテストにも毎回応募している、
初老の有名人。俺たちも見習おう!
http://www.sigyo.net/report/2007/11/post_268.html
715名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 20:59:40
>>712
原稿用紙ウィザードはやめた方がいいと思います。
>>480に書いてあるとおりの設定で大丈夫なはずです。
このとおりの設定で入選しているので、少なくとも
問題はないと思います。
716名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 22:03:01
>>713
>>715
丁寧なるご回答を頂き感謝申しあげます
原稿用紙ウィザードはやめます
>>480の設定で明朝体にしたいと存じますが
文字のポイントはいかほどにされていらっしゃいますか?
お教えいただければ幸甚に存じます

「原稿と別紙をゼムクリップで留め、クリアファイルにいれて 」
とありますが
原稿と別紙をホッチキスで留めて
そのまま封筒に入れて
では
やることが雑すぎるでしょうか?
717名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 10:19:41
>>716
自己resにて失礼します

>>480の設定にして「文字数と行数の指定」を「原稿用紙の設定にする」にチェックを入れました
MS明朝 18ptで かなり堂々とした見栄えになりました

原稿をホッチキスでとめ 別紙をゼムクリップでとめ クリアファイルにいれて
 これから郵便局へ出しに行きます
これで落選するなら 「内容」の問題という事で それはそれで納得がいくと言うものです

以上 ご意見をいただきました先輩諸兄に感謝申し上げます
718名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 14:11:56
俺なんてクリップやホチキスで留めたりしないで
バラのまんま封筒にぶち込んでたぜ
特に指定がないんだからなんだって問題ないだろう
719名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 14:13:25
>718
自分もそれで掲載されました
720名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 15:25:48
バラす時に面倒そうだと思ってホチキスでは止めなかったけど、あまり関係なく掲載される気がする
721名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 21:21:39
今月号読んだ
首席の作品のビールの伏線はたしかに美味い、もとい上手いな
冒頭で正体探しに絞られるけど、結構よどみなく最後まで読めた
ただ、ペンネームがあまりにも酷すぎるように思う
722名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 09:41:55
読者参加型のコンテストはこんなもんなんじゃないの>ペンネーム
作家志望が集まる新人賞と違って、ジャンプ放送局みたいなノリでしょ
723名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 06:01:11
冒頭作は最初に読んだ時は、ナニコレ、と思ったが、しばらくすると
これくらい徹底してくれるならいいかなと思えてきた
ラストのブラックさは筒井辺りにもなかなか無いのでは
ペンネームネームはこの作品には合わないと思うが、作者の遊び心だろう
ひらがなだけ見ていると何かみえてくるような気がする
724名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 07:14:32
東海林克明さんか
725名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 20:21:34
予選通過の名前のところにも載ってなくてショックですわん。
ったく。
726名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 20:19:37
480です。
先方も仕事の中で対応してくれる訳ですから、お互い社会人という
規範の中で考えますと、封筒には御中と書き、相手方に少しでも負担を
かけないよう、書類はクリップ留め(ホチキスだとコピーを取るのが
面倒になる)、書類はバラけないようクリアケースに入れる、というのが
マナーではないかと思います。
もちろん、マナーがあっても内容が伴わないと、どうにもならない訳ですけどね。
727名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 21:29:52
ボツった人、原稿載せてよ
読んでみたいです
728名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 21:30:18
長めのが掲載されると見開き全部が自分の作品になるからちょっと連載気分になれそう
729名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 22:12:00
>>726
応募者がお前ひとりしかいないのならそれでもいいだろうが、
毎月毎月すべての応募者がクリップやらクリアケースやらを送り付けてきたら
それこそ先方の迷惑になるだろうよ
向こうからしたら、いちいちケースから取り出したり
クリップを外したりするのも手間だと思っているかも知れんし
先方の事情が分からない以上、送り方はかくあるべきなどと言うことはできないだろ
730名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 00:00:27
729>>
とある企業の人事採用担当経験者として
働いた際、大量(数千の単位です)に送られてくる
履歴書を整理するにあたり、
同封書類はクリップで止まっていないと、書類が封筒の中に残って
しまう場合もよくあります。クリアーケースなど、ありすぎて
困るということもありませんし。雨に濡れてしまったのか、
宛名書きがにじんでいる封筒も、ときたまみかけましたので、
同封書類は、クリアーケースにいれた方が安全安心かと。
出版業界にもあてはまるかどうかまでは確信が持てませんが、
社会通念上、大事な書類を送る場合は、この考え方で
特段の問題はないと思います。
731名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 03:53:33
講談社の担当のかたですか?
じゃないとしたらなぜそこまでこだわるのですか。
貴方だけそうしたらよいではないですか。
732名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 05:10:12
実際にそういう書類を受け取る側の一例を示されただけでなんで噛みつこうとしてるんだ?
733名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 17:59:30
封筒に御中を書こうが書くまいが、クリップで同封書類を留めようが
留めまうが、手紙は届く。
ショートショートの広場第1巻に星新一先生の選評にこうある。
「作品そのものが勝負である」
しかし、こうも書いてある。
「封筒に御中と書いていないのは無知という点で許せるが(中略)
 それで予選の係の人を不快にさせたのもあったのではなかろうか」
734名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 22:30:59
クリップで留めるのもクリアケースに入れるのも
万が一のことを考えたきわめて常識的な対策/気遣いで、
「丁寧だな」とか「慎重だな」とは思われても
迷惑がられることはありえんでしょう。

ところでみなさん、原稿はどのように送っていますか?
自分は速達でよしとしているのですが、
これも万一を考えたら配達証明などつけるべきなのかなあ。
735名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 16:15:17
そのへんは精神安定剤がわりというか
自分は普通に切手貼って出しただけだった
736名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 19:47:29
このスレ終わったの?
737名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 08:55:09
雑誌発売日(22日)になれば、
落選報告でちょっとだけ盛り上がると思うよ。
738名無し物書き@推敲中?:2009/06/18(木) 11:21:59
>>723
あれは、藤子F不二雄の「ミノタウルスの皿」なんじゃないのかと思ったが
739名無し物書き@推敲中?:2009/06/21(日) 08:22:10
報告よろ
740名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 11:27:24
今月も落ちたよー \(^o^)/
741名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 12:13:49
俺も同じ。
毎月投稿しているので、来月分に期待するぜ。

742名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 12:36:28
2ヶ月連続落選 これって意外に難関なのかも
取り合えず 今月も送っとくけど・・・
743名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 15:03:40
>>742
これなら俺でも書ける……という作品も入選しているから、
簡単に見えるけど、そうしたものは例外と、考えたほうが良いよ。
多分編集部で、たくさんの人に入選させてやろうという考えがあるから、
そうしたものも採用されるのだろうと思う。
一・二度入選すると、とたんにレベルが上がって、常連扱いされるのか、
急に入選するのが難しくなる。
といっても俺の個人的な考えだから当てにはならないけどね。
744名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 17:23:51
予選通過のところにも名前が無くて、ガッカリでした。
でも、けっこうエッチな題材だったので、万一入選した時、家族に見せづらいなと思っていたので、その点は少しホッとしてます。
あー・・!!でもやっぱり、入選していて欲しかった!!
745無名草子さん :2009/06/23(火) 18:55:51
ここに載る作品って、意味不明なこともある。
オチがさっぱりわからないけど、選考者にはわかるのかな?
そんなの載せるぐらいなら、オチのある作品を載せた方が良い。
いくらショートでも、つまらんのを読みたくない。
746名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 19:40:34
>>745
ポエムみたいなのとかあるね。
747名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 00:52:22
今月もイマイチだなあ……。
首席のおもしろさがさっぱりわからん。この人常連さんだよね。
748名無し物書き@推敲中?:2009/06/25(木) 03:43:56
封筒に「講談社 忌中」で出したけど
別に不快にはさせませんよね?
749名無し物書き@推敲中?:2009/06/25(木) 09:02:17
>>748
そういうネタはとっておけ
750名無し物書き@推敲中?:2009/06/25(木) 09:26:23
あくまで個人的な見解ですけど、自分の「傑作」を落選にするなんて
「わけわかんない〜」って感じです

選考者の「眼力」に大いに疑問符って感じです

ここにいつまでも応募してても「埒あかない」って感じです

原稿用紙5枚くらいで 他に応募するところって無いのでしょうか?
教えて君になってしまって申し訳ないです
751名無し物書き@推敲中?:2009/06/25(木) 09:29:49
>>750
コバルト
SFマガジン

選考に疑問があるなら自分の知人友人に自分の作品と掲載作品を読み比べてもらえ
恥ずかしいとか言うなよ
752名無し物書き@推敲中?:2009/06/25(木) 12:19:16
傑作だけど誌面の彩りとかネタ被りとかあって、落とさないといけない苦労があるんだよ
ただ阿呆面下げて選考してんじゃないぞ
753名無し物書き@推敲中?:2009/06/25(木) 18:24:19
>>750は釣りにしか見えんのだが。
754名無し物書き@推敲中?:2009/06/25(木) 18:39:33
首席のよさがわからないとは
オチがわからないという意味ですか?単純に面白くないという意味ですか?
応募者として参考までに聞きたいです。
この作品の欠点はオチまでが長すぎてだれるのでは。
755747:2009/06/26(金) 00:21:01
>>754
前者と後者、3:7くらいでしょうか。
これが死神のメールだとして、どのへんにおかしさが生まれるのか。
それ以前に、どこからどこへ宛てられたメールなのかがよくわからない。
文面を見ると死神社会(?)でのやりとりのように思えるんですが、
なら送信者が「死神」というのはヘンですもんね。

そんなところです。
756名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 01:06:26
ありがとうございます。
そこまで考えられたらショートショートはまともに読めませんよ(笑)
私は単純によくあるパターンだなと気楽に読みました。
757名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 01:19:29
もちろん、いっつもそんな穿った読み方してるわけじゃないですよ(笑)。
今回は初読で全然ピンとこなくて、それを書いたところ
>754のレスがあったので、「なぜか」を考えてみました。
おかげで整理できました。こちらこそどうもです。

ああもう26日か。明日には原稿送らねば。
758名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 01:20:45
考えるとすると、メールとは書いてないので新聞広告かなにかだと思いました。
こういったお詫び広告は、無意味で、具体的に誰宛てか曖昧なものです。死に神から人間全員といったところでしょうか。
まあ説明付けても、パターンがよくあるもので捻りもいまひとつなので、好きにはなれません。
みなさん、全部読む前に最後に目をやりませんでしたか?
759名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 01:46:10
イラストでちょっとウケました。
「Apple」でなくて「Pear」(笑)。マークも梨だし。
760名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 21:14:51
今月の中国を舞台にしたもの、なかなか面白いじゃありませんか。
こういった文体はショートショートでは珍しいのでひきこまれました。
まだ枚数に余りがあったはずなので、読みやすくしてほしかったですが。
761名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 21:50:04
今年の小説推理新人賞は耳目さんと森江(湯川)さんの対決だったんだね
個人的には耳目さんの顔写真がインパクトありすぎて驚いたがw
でも、このコンテストの常連同士が他の賞の最終選考で激突ってのは正直嬉しい
762名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 22:35:33
>761
なんか当該新人賞スレだとボロクソ言われてるね、耳目の作品。
よし、雑誌買って読んでみっか。
763名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 23:39:21
写真があるってことは耳が優勝したのかwよくそんな名前のまま出したね
764名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 01:47:58
たぶん小説推理スレで怒ってる人は「騙されやすさチェック」とか読んだことないんだろうな。
しかし、あの顔写真は反則だろう。
俺、実は耳目さん女性じゃないかと思ってたから書店で吹いちゃったぞw
765名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 08:02:47
騙られるのが嫌になったのかもよ?
766名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 09:45:05
確かに耳目の偽物はもう出てこれないわけだな
767名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 18:21:51
このスレでは選者の質が云々って言われてるけど
星さんより阿刀田さん時代の方が投稿者が世に出てないか?
古処誠二や道尾秀介なんかもきっかけはこのコンテストだよね
768名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 20:12:01
まあこの板はどこのスレでも選考がだめだめ言われるから(笑)
自分が受賞したら、認めるんでしょう。
おれは耳目におめでとうと言いたい。やってくれたな!
769名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 20:41:32
フリーライター門賀美央子のお仕事ブログ
ttp://mongamioko.blog36.fc2.com/blog-entry-158.html
>受賞した「通信制警察」という作品、
>そして作者の耳目(みみまなこ)さんのユニークっぷりは、
>近来まれにみるものではないかと。

>>764
規格外のユニークさで怪作とも言われ、叩かれているけど
耳目の過去のSSと比べると、むしろ受賞作は地味な気がする
770名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 23:30:48
作者のキャラが立つのは、まあ悪くはないわな。
『鉄塔武蔵野線』の人を思い出した。

雑誌買ってきてます選評の鼎談だけ読んだんだけど、
選者の誰ひとり、積極的には推してないんだよな(笑)。
いつもこんなユルい感じなのか。
771名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 05:23:55
俺は立ち読みしたんだが、選評からこれがどうして受賞したのか
その理由が読み取れなかった。なんか受賞を黙認しただけの感じを受けた。
森江(湯川)も商業出版していなかったら、受賞したかもしれないし。
でも、コンテストの常連が受賞したのは、いいことだと思う。
772名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 12:37:39
>>659>>743井上賢一(大貧民)
773名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 14:17:37
連帯感なのかしらないが、
耳目の受賞した駄作を読んだ上での発言なのか
綾辻たちの選評も読んでいないだろう
とにかく酷いデキ。嫉妬などではなく、小説を愚弄しているとさえ思える
大半がその怒りの書き込み

おまえらは読んでから発言しろ!
774名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 15:25:28
よそでな!
775名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 17:12:20
たしかに酷いな、あの顔はw
でも、内容はSSコンテストにて彼の作品を読んでいた人間にとっては、
「また、やりやがったな」程度にしか感じないけどね。
むしろあの作品を凌駕できなかった他の作品に決定打がなかったんだからしょうがない。
776名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 17:52:57
みなさんどうやって発想してんの?
777名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 18:05:04
>>775
選評を読んでから言え
あの流れで、なぜ、なまこになるのか、
おれには理解できん
778名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 18:30:12
>>776
しばらく寝ない→頭がぼーっとしてくる→適当なのおもいつく
→「えへへへこれ天才的アイデア 賞金もろた」→書く→3日たって見返す→ボツ
これを繰り返す
779名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 18:51:02
>>777
だからよそでやれカス
もしくは綾辻本人に文句言ってこいよ
780名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 21:59:22
>>779
それ、本気で言ってる?
いやーん、こんなところで本物みちゃったー
耳目の話でスレタイにあってるのに、
この人、本物www
781名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 23:27:28
要は自分と違う意見が許せないだけじゃん
ジャマくせえなおい
782名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 00:31:18

悪い流れを断ち切るために
誰か話を振って
783名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 12:39:34
枚数制限が5枚になる前は
首席をとっていたのは、むしろ6〜7枚のが多かった気がするが
今回の改変をアトーダ先生自身はどう考えているのか、気になるところだ
784名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 23:55:40
冗談抜きで近所の本屋が潰れて小説現代読めなくなったorz。
駅近くの奴と別にもう一件の計2件。実は15年位前にも近所のが一件、
5年位前にもやはりちょっと離れたところ(といっても徒歩30分以内)が
一件潰れてて、ショッピングモールに入ってたのも2件くらい逝って、
わずかの間にホントに続々と本屋が潰れていってる。
車で行くしかない遠いところにしか取扱店がなくなっちまって、
本当に勘弁してくれよって感じだわ。

一応、新要綱を確認するけど、これで合ってる?

《新 応 募 要 綱》
◎ 一人一編、自作未発表の作品に限ります。
◎ 原稿は縦書き、四百字詰原稿用紙五枚以内。
   (20×20行詰・ワープロの場合はA4判の無地の用紙にプリントアウトのこと)
◎ 原稿の冒頭に題名と筆名、
   別紙に、住所・氏名(本名)・年齢・職業(または在校名・学年)・電話番号を記入してください。
◎ 選考委員は阿刀田高氏。毎月優秀作5編を選び、締切翌月の小説現代誌上に掲載します。
   掲載作の単行本化、上映、上演権の一切の著作権は講談社が優先権を持ちます。
◎ 掲載作品には御礼として二万円を贈呈します。
◎ 原稿の送り先は、 〒112-8001 東京都文京区音羽2−12−21 講談社
                小説現代編集部 ショートショート・コンテスト係あて。
◎ 締切は毎月月末。選考の原則は一カ月ですがのびる場合もあります。
785名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 23:59:50
そこで定期購読
786名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 00:08:59
そうだ、図書館へ行こう!
787名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 23:08:04
遅まきながらショートショートの花束読んでみたけどかなり面白い
やっぱこのコンテストのハードルは低くないよなあ
788名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 07:46:36
今年度推理小説賞を争った二人の作品がいくつも載ってますから、お得ですよ
789名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 11:46:26
争ったのって耳目さんともう一人は誰?
どこ行っても小説推理売ってないから誰か教えて
790名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 13:20:34
このスレに書いてある
791名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 17:29:35
わかった。d!
792名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 00:27:15
短パン
793名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 00:56:47
で、耳目先生はもうこのコンテストに応募はしてこないのかね?
794名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 09:25:07
>>793
ないとは思うけど、どうだろうな。
ショートショートを発表できる場は限られてるしなあ。
795名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 15:03:17
緑川先生なんかは本を出しても送って来てるし
普通に送って来るんじゃあるまいか
796名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 16:03:16
直木賞落選、道尾秀介の顔、江東区ばらばら事件の容疑者に似てる。
797名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 19:00:54
目が二つあって鼻の下に口があるところが特に
798名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 15:00:23
推理小説の耳目、意外とまともな出来じゃん
ミステリーにまとめてるから、この作者の良さでもあるとんでもぶりが弱くなってる
デビュー後は枠にとらわれないで好きなものを書いて欲しい
なんならSF方面へでも
799名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 17:00:29
この作家に関しては
「まとも」というのが褒め言葉じゃない
だから「あほか」って叩くのは、最高の褒め言葉だよ
800名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 04:14:22
作品の良し悪しはともかく、
あれに賞をやった選考委員はアホかと思った。
消去法であれしか残んないなら受賞作ナシでいいだろ。
801名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 13:45:56
そりゃ高級な資料を山と集めて書いた自分の傑作が
あれに負けたと思ったら腹立つよねえ
でもこの世界は1から9まで才能だからねえ
耳目に才能があるのはお分かりだろう、分からなきゃまずいよ
802名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 14:31:33
うまいくせにぜんぜん書かなくなる男の人って
803名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 00:14:47
耳目はもう先生かw
耳目先生、語呂が面白いw
804名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 00:31:10
いや、すくなくとも規定は守れよと。
応募する側も選考するほうも。新人賞なんだし。
(あれで守ってることになってるみたいだけど)

ほかの応募者がハラ立てるとしたらそこだと思うよ。
805名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 00:39:36
何をどう破った?
806名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 02:37:07
>【枚 数】
400字詰原稿用紙換算80枚以内 (枚数オーバーの場合は失格)。

中編の枚数が足りないからショートショート足したところで、
別に規定違反しているわけじゃないのか……。
すごい新人賞だな。
807名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 11:25:18
その規定なら5枚でもOKなわけだが
もしボッコちゃんが送られてきたら受賞してもおかしくない
808名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 13:41:37
ショートショートだけ、ならね。
809名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 22:13:10
今月の耳目先生は余り面白くないな
これなら、予選落ちしたオレのショートショートの方が面白い自信がある
810名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 22:20:53
>>795
ショートショート・コンテストはプロ・アマ問わず。
811名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 22:25:41
本を何冊も出してるプロ作家の新岡優哉だって応募してるのだから。
812名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 23:15:59
○○○臭がします。
813名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 23:37:29
耳目先生また載ってるのかwすごいな
814名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 01:44:14
さっそく載ってて笑いました、耳目。
815名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 01:59:37
阿刀田先生にも名前覚えてもらってるし
嫉妬で狂いそうだろ、な
816名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 16:39:39
耳目先生ウラヤマシス
817名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 21:58:38
対抗してオレは目糞鼻糞でいくか
818名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 22:53:57
>>817
目しか被ってねえ
819名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 23:01:52
今月号、ここの人はどうだったのかな?
全滅?
820名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 23:18:21
残念でした
821名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 23:22:03
地方はまだ売ってないのでわかりません
東京の人はいいですね
822名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 18:54:17
近所の本屋が売り切れていたので
タイトルだけでも教えてくれませんか?
お願いします。
823名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 22:53:21
じゃあ、久しぶりに立ち読みした感想でも書くか

「運動不足の原因」
特別な仕掛けやどんでん返しがあるわけでもなく、
日常生活の何気ない光景が延々と書かれているだけなんだけどね。
きちんとSSになっているのは着眼点の勝利。

「ドリームレコーダー」
阿刀田さんはしきりに先例を気にしていたけど、
強いて挙げればドラえもんの秘密道具にあったような気がするw
オチは予定調和っぽいけど仕方ないかな?

「雨男と晴れ女」
短いけどむしろそれが功を奏している。
個人的には乗り物が故障しちゃって帰れなくなった設定だったらなお良かったけど、
これはおそらく好みの問題。

4番目のやつ(タイトル失念)
なるほどの結末だけど、やっぱり元本に寄り掛かり過ぎかな?
どうしてもそれありきになっちゃうから、独創性で劣るのはやむなし。

5番目のやつ(タイトル失念・耳目さん)
みんなが話題にしてたからてっきり首席だと思ってたら5番目かいw
他の新人賞取れる実力の人がギリギリ採用されるレベルなんだから、
このコンテストも立派になったもんですな。
「騙され易さチェック」を10とすると今月のは6ぐらいかな?
824名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 23:06:15
ありがとう!
落ちたわw
825名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 00:48:46
5番目って実験的な作品に与えられやすい、と思う
826名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 08:48:28
耳目先生の正体は、このスレッドでも時々話題にのぼる橘まるみ先生。
先生はショートショートだけでなくいろいろな出版物で活躍されています。
827名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 09:10:01
俺は過去、一度だけ二番目になったけど、
二番目に選ばれる作品はどんな作品が多いんだろう
828名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 13:37:19
実質1位  といってあげようか
829名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 12:11:59
http://sankei.jp.msn.com/science/science/081211/scn0812110201000-n1.htm「ドリームレコーダー」は現実がモデルになっていそうです。
830名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 09:43:39
締め切りは必着なのか?
書いてないところを見ると、わざと曖昧にしてるのだろうが…
831名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 12:44:13
消印か必着か、という意味では「必着」だったはず。
832名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 16:09:39
もし31日に応募して、翌月中にも応募したら
じゃあ二重投稿で不正になって失格かね
833名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 17:39:24
さし絵は色刷りだ The illustrations are printed in color
834名無し物書き@推敲中?:2009/07/31(金) 17:40:00
今月は「それがどうした」というのが多かった
のっぺらぼうネタはショートショートの花束にも入ってますね
835名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 14:58:24
耳眼さんはアイデア先行でオチが思いつかなかった感じ
描写に才能は感じる
836名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 22:21:14
>835
逆じゃね?
たぶん落語的にストンと落としたかったんだろうけど、
にしてはそこまでが長くてクドい印象。
「体明透」とか、らしいよな。俺は好みじゃないけど。
837名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 21:10:10
さて。今月も頑張りますか
838名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 18:30:37
ここはお前の日記
839名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 22:40:47
そうでつよ〜^^
840名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 20:54:49
これはまだやってる企画?
あと未発表っていうのは、どこかの出版社に見せてなければいいってことかな? 自分のブログに載せてるのをコピーしたいんだけど、どうなんだろう
841名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 21:13:47
それはだめ。公の場で公開してないってこと。
友人とかに見せびらかしたのはおk。自費出版とかなら
ばれなければ大丈夫。まあばれなければ、ブログでもいいが
ばれたら文庫収録はないだろうな
842名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 18:55:27
青森県立五所川原高等学校
新岡優哉(元ジャンプ放送局チャンプ、現在はライター)
843名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 19:07:29
わき道 横道 に話が逸れすぎ
844名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 01:56:13
載ったものをブログで公開するのはいいの?
その後自分で出版したり
845名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 02:26:41
>>844
ダメに決まってるだろ
846名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 12:40:49
でも載ったやつをwebに転載したやつ見た気がする
847名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 13:04:56
一切の著作権は講談社が優先権を持ちます。
ってあるから、無断ではダメなんじゃない?


話変わるけど、「ショートショートの花束2」発売は、年末か年明けくらい?
848名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 23:35:32
来年の3月じゃないかな
849名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 15:13:31
報告よろ
850名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 10:18:43
今月、ここの住人はどうだった?
851名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 12:55:42
オレは落ちたぞー
852名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 17:17:35
俺も落ちた。
853無名草子さん :2009/08/22(土) 19:23:02
たまには、変わったのを見つけてくれよ。
854名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 20:52:16
今月の入選作も、どれもイマイチだなあ……。
855名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 20:53:17
どういうこと?今月は典型的なありきたりだったってこと?
856名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 22:24:41
耳目先生は今月応募していたのかな?
応募していたなら、先生すら落選したんだから、と少しは慰められるんだが
857名無し物書き@推敲中?:2009/08/23(日) 03:47:56
予選通過にも引っかからなかった……。
出したのが6月29日なんで、来月号に回されたと思っておこう。
858名無し物書き@推敲中?:2009/08/23(日) 20:28:39
そういう場合さ、七月も応募した?
応募してたら、ひと月で二作応募したことになって落ちない?
859名無し物書き@推敲中?:2009/08/23(日) 21:07:00
大丈夫。それが最後の応募になってるから(笑)。

もっと時間的に余裕を持って送るべきだな。
ハンパに期待がつながるのもイヤだし、
>>858が言うようなリスクも高まるわけで。
860名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 15:55:53
>>854
イマイチでスマン。
861名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 17:42:08
自分以外のが載ったら、イマイチといってしまう
お互い様だ
862名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 19:18:55
>>860
入選者の人?
おめでとう
863名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 19:46:34
>>860
おめでとう。

自分も明日見てみるよ。
864860:2009/08/24(月) 20:25:13
皆ありがとう。
また載った時にイマイチって言われないように頑張る。
865名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 20:56:06
ここの人が掲載されたの、ここ来て初めて見た(笑)
おめでとーう
866名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 23:39:23
>>860
おめ!
867名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 00:48:51
なんか急に書き込みが増えた気がするんだが
868名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 10:24:58
3ヶ月連続で応募したけど全部落ちた。
予選通過にも引っかからん。
やっぱssは向いてないのかもな。
869名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 12:55:07
>>868
それ普通じゃね?
3ヶ月間掲載されていない人は、常連の中にもいるはず
870名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 15:36:23
>>868
最初に応募したのはいつだ?
3ヶ月前だとまだ選考前かもしれない。
871名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 10:09:16
>>869
やっぱ普通か。
いやきららで初めて応募して佳作取れたんで、
これもいけるかなと思ったけど甘かったようだ。
>>870
応募したのは4、5、6月。
応募した月の二ヵ月後に結果でるんだよな?
それで載ってなかったからさ。
872名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 19:10:26
きららとはカラーが違うってのもあるな
873名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 23:24:30
そうね
SSコンテストはカラーがないっていうか、
あんまり傾向と対策が通用しないから
874863です:2009/08/27(木) 15:43:21
今月も掲載ならず。


掲載作品では「女&虎」が面白かった。「○○女」の登場が突然・強引すぎる気もしたけど。

最後の「こどもだから」は、途中で同一人物を指していることに気づいた。ワクワクさせられたけど、ラストが腑に落ちない感じ。

全体的にはそう悪くないと思いました。
875名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 17:17:28
5番目はやはり実験的なものにあげるようだな
876名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 19:52:07
作家を殺すに 刃物はいらぬ
空気を読めと 言えばいい
877名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 19:54:35
(連続)入選するのに 秘訣はいらぬ
(耳目や宮本晃宏みたいに)空気を読まずに 書けばいい
878名無し物書き@推敲中?:2009/08/27(木) 20:28:23
879名無し物書き@推敲中?:2009/08/28(金) 11:59:51
空こ
880名無し物書き@推敲中?:2009/08/29(土) 02:11:24
昨日初めて出してきた。
今月末に出したのは、基本的に再来月の本誌発表ってことでおk?

ちなみに入選者の人がまだいるなら聞きたい。
長編みたいに受賞通知電話とかくるのかな?
いつまでドキドキできるか知りたい
881860じゃないけど:2009/08/29(土) 04:06:15
>880
こないっす。ふた月先の本誌が出るまでドキドキできるぜ!

そのへん、感覚的には漫画雑誌の投稿ページに近いよね。
882名無し物書き@推敲中?:2009/08/29(土) 12:05:07
枚数が減ったからか、ちゃんと二月後に結果でるようになったね
以前は3月後が基本だったような
883名無し物書き@推敲中?:2009/08/29(土) 12:09:10
>>878
自民党のネガティブキャンペーンだが、
結婚相手に選ぶやつはおかしいな。
消費者金融に金を借りまくって自己破産寸前の男が自民党だろ。
そんな借金をつくるような奴と誰が結婚したいと思うんだ?
てか今回、離婚することになるのか。ざまーみろ。
884名無し物書き@推敲中?:2009/08/29(土) 14:50:01
おっと、それをネタに一本書けばよかったのに
885名無し物書き@推敲中?:2009/08/29(土) 18:09:00
すいません質問させてください
さっき本屋で小説現代みたら
原稿用紙5枚以内ってなってましたけど
7枚ではなく5枚になったんですか?
886名無し物書き@推敲中?:2009/08/29(土) 18:42:04
もう大分前からですよ
887名無し物書き@推敲中?:2009/08/29(土) 19:05:52
ありがとうございます^^
実は小説現代の投稿を今日知りまして…;
来月投稿してみます
ありがとうございました!
888名無し物書き@推敲中?:2009/08/29(土) 20:12:14
気づいてよかったですね。良い報告を楽しみにしてます。
889名無し物書き@推敲中?:2009/08/31(月) 03:38:19
このコンテストってレベル高いよね?
890名無し物書き@推敲中?:2009/08/31(月) 14:21:23
プロも書く。賞金が出る。選考するのは直木賞作家。
891名無し物書き@推敲中?:2009/08/31(月) 15:27:15
阿刀田先生に名前を覚えてもらえるだけでも光栄である
892名無し物書き@推敲中?:2009/08/31(月) 15:36:41
1回掲載されるくらいじゃ絶対覚えてもらえないと思う
893名無し物書き@推敲中?:2009/08/31(月) 19:03:28
ちなみに倍率とかどのくらいかわかる?
プロも出してるってことは
競争率半端ないってことだよな?
894名無し物書き@推敲中?:2009/08/31(月) 23:57:40
プロで応募しているのは耳タンと森タンだけ
895名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 00:16:21
応募者からプロになった人は多い
乙一、古処、道尾、
896名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 00:29:13
>>895
井上も
897名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 08:02:11
森タンって誰だっけ?
898名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 17:43:07
選者なら直木賞選考委員といってあげて
倍率については>>347がリアルっぽい
899名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 18:12:33
そうか、おれは駄作だったから採用されたのか
900名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 18:59:30
>>664
だから何度も逝っ照るだろ。
どんな話題でもショートショーとの題材になる。
だからここにはスレ違いがない。
901名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 19:02:35
>>884
題名も決めてやる。
火星人と金星人との「惑星選挙」だ。
902名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 19:09:12
「選挙区でも比例でも落ちてしまった」
「君はそういう星の下に生まれたんだな」
903名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 21:47:09
自分でも判る駄作で載った
なぜかその回は自分一人しか載っていなかった
904名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 21:54:26
>903
すごいじゃないか!

これって、タイトルと名前で2行使うよな?
それを含めて必ず5枚におさめなきゃならないってこと?
今書いたらちょうど2行オーバーした(´・ω・`)
905名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 21:55:17
>>904
すまん、アンカミス!!
906名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 22:22:33
>>897
森江賢二さんのこと
907名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 23:04:54
>>906
常連さんだね、ありがとう。
908名無し物書き@推敲中?:2009/09/02(水) 17:13:39
>>904

題名と名前は除いて、本文が5枚ならOK。
909名無し物書き@推敲中?:2009/09/02(水) 17:56:59
>>895
田中哲弥も入れてあげてください
910名無し物書き@推敲中?:2009/09/02(水) 18:26:43
>>908
d!!
じゃあ6枚目にはみ出しても大丈夫ってこと?
聞いてばっかですまん(´・ω・`)
911名無し物書き@推敲中?:2009/09/02(水) 21:49:26
編集員だってバカじゃないんだから
ある程度はわかってくれるだろう
912名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 01:51:09
2回以上掲載されたことがある人って、ここにどれくらいいる?
913名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 09:00:32
>>912
ノシ
一回は本名、もう一回はペンネームだけど
914名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 11:31:49
板にって事なら何人もいるだろ
スレに何人いるかならどうかしらんが
クオリティが低い回で掲載されても無意味なような
915名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 15:36:19
クオリティが低い回でも載らなかった人は?
916名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 15:43:32
才能が根本的に無い
917名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 18:29:20
無意味なら送らないで下さい
かわりに俺が送ります
918名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 18:41:56
載った経験が無い奴は送るな
919名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 18:52:15
>>918
あなたも送れないんですね、わかります
920名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 19:56:59
こんなくだらない賞、みんな送るなよ
オレだけが送ればいい
921名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 21:47:01
>>910
大丈夫。ちなみに実際の原稿は20×20にする必要ないよ。自分は大体2頁くらい。

>>912
一年以上掲載されなかった時もあったけど、何回か載りました。
922名無し物書き@推敲中?:2009/09/04(金) 18:21:45
>>921
何から何までありがとう!
今月できたら投稿してみます(`・ω・)
923名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 09:35:45
この賞って応募すると受領票みたいなはがき家に届きますか?
924名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 10:56:10
>>923
来るわけないだろ
何様のつもりなんだ
というか受領証が来る文学賞とかあるのか
925名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 11:37:02
>>924
すばる新人賞とか、坊ちゃんとか、受領の報せ来るのもあるよ
926名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 13:25:03
宮本さんは感想書くのもうやめたの?
927名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 22:18:35
さて今月も書きますか
928名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 23:26:00
ネタが思いつかなくなって数ヶ月orz
929名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 23:43:49
ショートショートの単行本斜め読みしてるとたまに思いつくよ
930名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 23:45:53
>>929
ありがとう!
931名無し物書き@推敲中?:2009/09/09(水) 16:28:14
>>927
粘着馬鹿いい加減にしろ
あほ
932名無し物書き@推敲中?:2009/09/09(水) 18:25:12
今月初投稿するんだが出すのにも緊張するなぁ
ちなみにみんなはいつくらいに投函するんだ?
933名無し物書き@推敲中?:2009/09/09(水) 23:56:19
さて今月も書きますよ
934名無し物書き@推敲中?:2009/09/10(木) 03:18:19
>>932
遅くても、月末の5日前くらいまでには出したほうがいいだろうね。
あんまりギリギリだと翌月ぶんに回されないとも限らない。
余裕をもつに越したことはないですよ。たぶん。
935名無し物書き@推敲中?:2009/09/10(木) 08:33:17
>>934
それじゃ締め切りを明記してる意味がない。
締め切り当日に到着するのか消印当日なのかの違いはあっても、
ギリギリを翌月に回すのは怠惰な対応だと言われてもおかしくない。
936名無し物書き@推敲中?:2009/09/10(木) 15:07:09
>締め切り当日に到着するのか消印当日なのかの違いはあっても

それがわかんないなら余裕もったほうがいいじゃん。
あと、そんなカッチリしたもんじゃないっすよ、編集って。
937名無し物書き@推敲中?:2009/09/10(木) 16:39:24
ここにいる人達だけで10人くらい?常連は常時20人くらい?新規が10人くらい?その他不定期参加者が20人くらい?
合わせて毎月60前後かな
938935:2009/09/10(木) 17:51:26
>>636
俺は本業が編集だよ
速達や小包みはさすがに到着した日で扱う。
普通郵便やメール便で来たら確かにいい加減にあつかうがな。
939名無し物書き@推敲中?:2009/09/10(木) 17:56:34
またおまえか
いいかげんにしろ
940名無し物書き@推敲中?:2009/09/10(木) 18:17:34
よし、すごくくだらない作を一番高い送り方で送ろう
ぜったいのるぞ
941名無し物書き@推敲中?:2009/09/10(木) 21:39:28
で、耳目先生の単行本はいつ出るんすかね?
楽しみに待ってるんだけど
942名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 00:06:38
耳目さん、公募ガイドにインタビューが載ってるよ。
943941:2009/09/11(金) 00:35:31
>>942
マジで?
明日見てみる。ありがとう
944名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 01:03:30
耳目先生はそれだけ活動していてHPは持たないのだろうか
945名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 01:20:08
これから小説推理の編集がつくらせるんじゃね?
たぶん
946名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 23:13:49
公募ガイド読んだ。
耳目は「みみまなこ」じゃなくて「みみ・まなこ」だったんだな
947名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 01:07:49
もし雑誌にショートショート載せてもらっても
この賞より原稿料少ないんじゃね?
948名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 01:58:02
星先生は長さに関係なく
ショートショート一編で三十万の原稿料だったらしいな
949名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 02:00:33
そりゃすごい
それで安いって文句言ってたみたいだが
950名無し物書き@推敲中?:2009/09/12(土) 02:47:55
オレなんか雑誌に載っけてくれるなら
タダでもいいくらいだ
951名無し物書き@推敲中?:2009/09/13(日) 17:34:21
>>950
おまいは俺か
952名無し物書き@推敲中?:2009/09/13(日) 19:01:34
じゃあ、おれも。
953名無し物書き@推敲中?:2009/09/13(日) 19:31:25
耳目先生の正体は、このスレッドでも時々話題にのぼる橘まるみ先生。
先生はショートショートだけでなくいろいろな出版物で活躍されています。
954名無し物書き@推敲中?:2009/09/15(火) 06:55:58
ようやく下書きが形になった
今日あたりにでも完成させて今週中には投稿するよ
みんなはどうだ?
955名無し物書き@推敲中?:2009/09/15(火) 13:34:37
いつも月末にあたふた
956名無し物書き@推敲中?:2009/09/15(火) 23:27:41
>954
出来はどう? 自信あり?
957名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 00:17:38
私も一遍書きあげました。
初めて書いたショートショートが掲載されたので、やはりもう一遍くらい
掲載されないと...という思いで、また最近書き始めました。
958名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 00:27:40
がんばろうぜ
959名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 00:30:31
がんばるお!
960名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 21:17:15
>>956
初挑戦だから気合いだけは込めた(`・ω・´)!!
しかしあれだな、小説って完成しても完成しても手を加えたくなるもんなんだな!
結局まだ書き起こしてない笑
961名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 21:39:37
質問させてくれ!!
原稿用紙のサイズはA4じゃなくても大丈夫か?
962名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 21:44:10
大丈夫じゃね? 知らんけど
しかし、手書きか?
原稿用紙にプリントアウトしたら殴られるぞ
963名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 22:20:56
>>961
いや、やばいぞ
募集要項に「A4の無地の用紙にプリントアウト」と書いとる
20×20で印字する必要はないみたいだけどな
964名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 22:23:49
>>963
おまえ、原稿用紙って、知らんの?
965名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 22:36:40
みんなd!!
おとなしくA4に書いたけど3行オーバーして地味に泣きたい(´・ω・`)
さて削るか(´・ω・`)
966名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 22:40:38
原稿用紙というのは、升目が書いてあってだな、
一般的には20×20なんだな。400字詰めの。
小学校の国語の作文で使うようなやつだ。
しかし、新聞社などでは、
10×20の200字詰め原稿用紙っつーのがあって、
ペラ1枚とかペラ2枚とかいう言い方をする。聞いたことないか?

だからよく400字詰め原稿用紙なんていう言い方を
した応募要項があるんだな。
200詰めと400字詰めを間違えるとえらいことになるからな。

んで、こういった原稿用紙にプリントアウトすると、
すげえ読みにくいんだ。実際にやってみりゃわかる。
だからワープロで応募するなら、A4の無地にしろって言ってんだな。
じゃなぜA4かというと、
だいたいのレイアウトが同じになるからだろう。

そこで、升目の入った原稿用紙だが、これもA4とB5の二種類ある。
今のパソコン時代の人間にはわからないが、
手書きのこだわり派には、どこどこの万年筆を使うだとかあってだな、
原稿用紙にも老舗の原稿用紙を使うというこだわりを持っている人間が
いるんだよ。紙の質が違ってだな、万年筆との相性もある。
ま、そういった人間のために、
原稿用紙サイズの規定は厳格に決めていないのかもしれないんだな。
ただの書き忘れかもしれないが。しかしそれは誰にもわからん。
967名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 23:03:11
・応募要項をまず読め
・きっちり守れ
・書け

968名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 23:56:14
>960
わかる。
だから可能なら応募するまえに他人に読んでもらうといいよ。
969名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 14:14:09
他では一次二次通過するのに、
ここじゃ載らないって人居る?
970名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 23:52:54
今月は連休だから発売が早いんだね。
19日とあるけど、一日早く売っていたりするんだろうか。
971名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 00:18:10
なんか、非常に加速している上、もうすぐ発売日なので
次スレ話を、スレタイ、テンプレ案
おかしい所があったら訂正お願いします

小説現代・ショートショート・コンテスト第13(9?)集

通し番号ですが、以前おかしいと話題になり、
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83V%83%87%81%5B%83g%83V%83%87%81%5B%83g&sf=2&all=on&view=table
等で調べたところこのスレは第8集のような気もしますが
あちこちの板を渡り歩いて他にもスレがあり、第12集とという説もあるそうです
13(9?)としておくほうが良いかもしれません


《応 募 要 綱》
◎ 一人一編、自作未発表の作品に限ります。
◎ 原稿は縦書き、四百字詰原稿用紙5枚以内。
   (20×20行詰・ワープロの場合はA4判の無地の用紙にプリントアウトのこと)
◎ 原稿の冒頭に題名と筆名、
   別紙に、住所・氏名(本名)・年齢・職業(または在校名・学年)・電話番号を記入してください。
◎ 選考委員は阿刀田高氏。毎月優秀作5編を選び、締切翌月の小説現代誌上に掲載します。
   掲載作の単行本化、上映、上演権の一切の著作権は講談社が優先権を持ちます。
◎ 掲載作品には御礼として二万円を贈呈します。
◎ 原稿の送り先は、 〒112-8001 東京都文京区音羽2−12−21 講談社
                小説現代編集部 ショートショート・コンテスト係あて。
◎ 応募原稿は返却いたしません。
◎ 応募・選考に関する問合せには応じられません。
◎ 締切は毎月月末。選考の原則は一カ月ですがのびる場合もあります。
(応募要綱には、応募先、制限枚数、締め切り日など、常々マイナー・チェンジがあります。
写し間違えの可能性もあります。応募前には必ず、最新号にて確認して下さい)

前スレ
小説現代・ショートショート・コンテスト第12(8?)集 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202486135/
972名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 00:19:49
過去スレ
小説現代・ショートショート・コンテスト第11集 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1172251799/
小説現代ショートショート・コンテスト第10集 ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1153235663/
小説現代ショートショート・コンテスト第9集 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1134753940/
★小説現代ショートショート・コンテスト★ ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1120661218/
小説現代・ショートショート・コンテスト〈第7集〉 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1098955585/
小説現代【ショートショートコンテスト】 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051512956/
小説現代【ショートショートコンテスト】 ttp://book.2ch.net/bun/kako/1044/10445/1044504711.html

「ショートショートの広場」について語ろう ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1020230944/
「ショートショートの広場どうよ?」 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1000565111/
(即死)吾輩は名無しである :01/09/15 23:45
973名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 00:42:53
今月は早いのか
楽しみやねえ
974名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 00:45:13
>>972
いいんじゃないかな。そのテンプレで

>>969
自分はここしか応募してないので分からないけれど
SFマガジンのリーダーズストーリーで、知ってる名前をみかけることはある
975名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 01:08:59
今週末に発売されると、一気にレスが伸びそうだがから、立てられる人がいたら立ててくれ


関連スレ

【情報】超短編携帯SSショートショート賞【交換】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1190303476/
ショートストーリーPart.2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1099736023
【短編から】小説現代新人賞3【長編になった】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238912942/
【伝統と実績】江戸川乱歩賞 その16【No,1】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1247777033/
976名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 01:21:16
いや、落選報告が2,3くるだけだよw
しばらくたってから感想あがればいい方
977名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 01:54:36
小説推理新人賞発表から倍速になってるから、人が増えた?

 760/500日=1.5
1 : ◆SS/PLAZAQ6 [sage] :2008/02/09(土) 00:55:35
760 :名無し物書き@推敲中? [sage] :2009/06/26(金) 21:14:51

 210/80日=2.7
761 :名無し物書き@推敲中? [sage] :2009/06/29(月) 21:50:04
976 :名無し物書き@推敲中? [sage] :2009/09/18(金) 01:21:16
978名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 10:50:34
入選したとき:自分ってやはり才能あるんだな。エジソンの言ったとおり、
99%努力しても1%の才能がなければ、どうにもならないんだな・
落選したとき:やっぱり才能ないのかな。掲載作品より、自分の
投稿作品の方が絶対におもしろいのに。もしかして、講談社に郵便が
届いていないんじゃないか?
原稿作成中のとき:あ!すごいアイディア閃いた!うん、ここまで
構成が組立てられたら、メモも必要ないな。数時間後。あれ?どんな
アイディアだったっけ....
皆さん、この繰り返しの1か月ですよね。
979名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 18:56:24
耳目、授賞式で社長からだめだしとかw
オレだったら立ち直れないかもな
980名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 22:42:58
>979
kwsk
まあ、なんとなく想像はできるけどw
981名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 22:45:32
社長からダメだしされ、編集者からも呆れられてるんだってさ
賞も辞退するべきか悩んだって
まあ本人による弁だけど
982名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 22:49:06
おそらくあのインタビューも
騙されやすさチェックの一環なんだよ、きっとW
983名無し物書き@推敲中?:2009/09/19(土) 15:09:16
今月は入選できませんでした。
また、今日からがんばろう。
イチローだって3割なんだから、10回投稿して3回掲載されれば
まぁいいんじゃないかな?
984名無し物書き@推敲中?:2009/09/19(土) 18:04:16
耳目、まだ投稿してんのか
985名無し物書き@推敲中?:2009/09/19(土) 20:28:49
耳目の名前あったね
オレのはなかったけど
986名無し物書き@推敲中?:2009/09/19(土) 22:42:46
この賞に限っては没子ではないなw
987名無し物書き@推敲中?:2009/09/20(日) 03:11:44
ショートショートコンテスト常連の呪い、「没子ちゃん」
988名無し物書き@推敲中?
>>8-15
このスレも終わりだと思って最初の方を読み直したら
「短編集では賞がとれない」って話だったが耳目はとったな
……一編だけの方が良かったと言われてたが