【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
【Cobalt作家への登竜門!】
 ■2008年度ノベル大賞
 ■400字詰原稿用紙95枚〜105枚
 ■しめきり:2008年7月10日(当日消印有効)

【文庫デビューで大活躍!】
 ■2008年度ロマン大賞
 ■400字詰原稿用紙250枚〜350枚
 ■しめきり:2008年1月10日(当日消印有効)

【三浦氏を超えようぜ!】
 ■コバルト短編小説新人賞
 ■400字詰原稿用紙25枚〜30枚
 ■しめきり:偶数月末日(必着)
 ■備考:入賞すると担当が付いて指導が受けられる(らしい)が、デビューはマロンかロマンで。

≪参考URL≫
【webコバルト】 ttp://cobalt.shueisha.co.jp/index2.html
【まとめサイト】 新http://cobalt.izakamakura.com/  旧http://www.bmybox.com/~book/2chlog.html

※関連スレは>>2以降を参照のこと。マターリsage進行でおながいします。
※応募要綱は各自確認されたし! 本誌を購入して対策を練るべし!
※集え、未来のコバルト作家〜!!

前スレ part12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184768492/
2名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 18:12:08
3名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 18:13:11
【ロマン大賞応募のための七ヶ条】

一、字間は詰め、行間は適度に空けるべし!
二、20字×20行を厳守すべし!(上下、横の二段組も可)
三、ノンブル(ページナンバー)は左下に入れるべし!
四、原稿は一冊にまとめるべし!
五、粗筋は最後まで書くべし!
六、必要事項はすべてきちんと埋めるべし!
七、作中の登場人物や固有名詞にはルビをふるべし!

創作文芸板まとめサイト 評価シート
ttp://novel2ch.sakura.ne.jp/soubun/copy/002.html
4名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 18:15:43
すいません間違えました……。


>>1短編賞のしめきりと説明の訂正

【三浦氏を超えようぜ!】
 ■コバルト短編小説新人賞
 ■400字詰原稿用紙25枚〜30枚
 ■しめきり:偶数月10日(当日消印有効)
 ■備考:入賞すると担当が付いて指導が受けられる(らしい)が、デビューはノベルかロマンで。


マロンてなんだ...orz
5名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 18:59:25
マロン乙! ww
お疲れさまです
6名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 19:16:47
スレ立て乙!

ロマン、もう書き上げた人多いんだなー。
まだ中盤だorz
7名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 19:46:35
乙! 

マロンってなんか、かわいいww
癒された。

>>6
私もまだ書きあげてないよ。
一緒にガンバロー。
8名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 20:20:16
乙でした
マロン……笑いがとまんねぇ!
しめきり前の笑顔をありがとう
9名無し物書き@推敲中?:2007/12/30(日) 22:34:15
>>1
乙です。

まとめサイトに前スレうpしますた。
テンプレの旧サイト、鯖がアボンしました。報告が遅くなってすみません。
次スレから、テンプレから外してください。
> 旧http://www.bmybox.com/~book/2chlog.html
10名無し物書き@推敲中?:2007/12/31(月) 19:46:19
最近のコバルトの傾向が全くわかりません><
昔はジャパネスクとかミッキーなど名作の宝庫というイメージでしたが

ファンタジーも下火、BLも他のレーベルに持って行かれて
どういうヒロイン像を描けばいいんでしょか。ルルルみたく、貧乏だけれど実はお姫様
とかいう王道がいいんですか
11名無し物書き@推敲中?:2007/12/31(月) 22:46:07
おまいら書いてますか! 今年もこれで年越しだぜ! orz
12名無し物書き@推敲中?:2007/12/31(月) 23:27:31
ノシ
まだまだあきらめないぜ!
13名無し物書き@推敲中?:2007/12/31(月) 23:29:31
ノシ
ここにもいるぜ! ううう
14名無し物書き@推敲中?:2007/12/31(月) 23:46:29
ははは
気の毒に
15 【大吉】 【994円】 :2008/01/01(火) 01:08:43
ロマン、間に合いますように。
16名無し物書き@推敲中?:2008/01/01(火) 03:30:12
これから推敲します。
間に合いますように……。
17 【中吉】 【1032円】 :2008/01/01(火) 09:05:22
まだの人頑張れ〜

私も今年こそはっ!!!
このスレからデビュする人がいますように!
18 【大吉】 【1235円】 :2008/01/01(火) 10:03:31
ノベルもあるけど、やっぱりロマンで受賞したいなー
19 【吉】 【320円】 :2008/01/01(火) 12:18:14
あけましておめでとう!
このスレの皆が今年、今までで一番いい成績を残せますように><

そして私はロマン間に合いますように><
20 【大吉】 【968円】 :2008/01/01(火) 15:55:27
ロマン、推敲が間に合いますように……。
21 【1664円】   【豚】 :2008/01/01(火) 22:21:47
とりあえず、今年こそは投稿できますように。
22名無し物書き@推敲中?:2008/01/02(水) 12:43:04
とりあえず、初稿があがりますように。
23名無し物書き@推敲中?:2008/01/03(木) 18:42:39
あとはあらすじだ。
年末年始は嫁をした。ひたすら皿を洗った。
その隙に、ノベル用のプロットを一本立てた。
どういう嫁だ(汗)
24名無し物書き@推敲中?:2008/01/03(木) 19:42:26
減らすつもりで推敲した結果、








一章増えた。

まあ、規定オーバーはしていないんだが。
そしてまた推敲か。

…間に合うか?
25名無し物書き@推敲中?:2008/01/03(木) 21:08:44
年末から書き始めて、今やっと80枚。
いろいろ無理だと思うけど、とにかく何が何でも
250枚をこえてエンドマークつけることだけを目標にする!

きっと無駄じゃないはずきっときっと   たぶん
26名無し物書き@推敲中?:2008/01/03(木) 21:49:03
>25 ガンガレ!!
27名無し物書き@推敲中?:2008/01/03(木) 22:07:08
>26 ありがとう!! 頑張るっす!!
28名無し物書き@推敲中?:2008/01/03(木) 22:21:42
>>24
頑張って削れ
きっと無駄な個所がある
読者になったつもりで削る
がんばれ。
あと7日!
29名無し物書き@推敲中?:2008/01/04(金) 00:21:12
あと30ページほどで、初稿があがりそう。
でも墜落はしそうだが、着陸が出来そうにない……orz
30名無し物書き@推敲中?:2008/01/04(金) 02:29:18
>>29
まあ誰でも、翼をたたむのは難しいよね。
31名無し物書き@推敲中?:2008/01/04(金) 14:57:25
今年のロマン、どれくらい応募があるのかな?
多いの困るし、少ないのも寂しい。
去年400いってなかったのに、一次も通過出来ず、なさけなかったな…
32名無し物書き@推敲中?:2008/01/04(金) 18:05:38
去年三人も受賞者出たし、審査員変わったし、
一時的に増えるんじゃないかな
そして今回の受賞作次第でまた減るかもだ
33名無し物書き@推敲中?:2008/01/04(金) 23:20:12
マロン受賞後の第一作を書くつもりで、
これからノベルを書こうと思う。
今年は書くのだ。入賞したいなあ。
34あああああ:2008/01/05(土) 03:38:08
連絡なくても2月号の短編が気になるのだーーーーーーーー
35名無し物書き@推敲中?:2008/01/05(土) 04:33:11
くそう……眠いんだぜ……
でも頑張るんだぜ……
36名無し物書き@推敲中?:2008/01/05(土) 16:17:31
>>28
ありがとう
結構けずって、最終的には300ちょいになりそう。
これから最後のチェック。
これが意外と誤字脱字が多くて…
いや、でも頑張るよp(^-^)q
37名無し物書き@推敲中?:2008/01/05(土) 21:22:21
調子に乗って削りすぎて
規定枚数に20枚以上も足りなくなった
どうしようorz
38名無し物書き@推敲中?:2008/01/05(土) 21:40:44
そんなときこそ改行。
39名無し物書き@推敲中?:2008/01/06(日) 01:19:02
読めば読むたび、間違いが見つかる。
書き足りないところも見つかる。
推敲でどつぼにはまった。
270枚、もう綴じたのに。(涙)
40名無し物書き@推敲中?:2008/01/06(日) 10:38:53
一人称で出来上がってるものを急に三人称にかえたくなった。
でももう、ムリ…。時間がないよー。
41名無し物書き@推敲中?:2008/01/06(日) 14:15:33
主人公の名前を「弘田 私」とかにすれば一瞬で三人称になるよ!
42名無し物書き@推敲中?:2008/01/06(日) 15:16:05
>>41
ありがとう。やってみたんだけど、一人称の時のテンションの高さが三人称では合わず、修正してたら頭がグルグルしてきたよ…。

43名無し物書き@推敲中?:2008/01/06(日) 23:31:54
残り三日で視点変えはさすがに無理だろ。
映画でいえば「今までのカット全部没、またあたらしく撮り直しねー」って言ってるようなもん
40が単に呼び方だけ変えればそれで済むエセ一人称で書いてるなら別だけど
それはなさそう
44名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 00:12:11
何とか本文は書きあがって、どれだけ推敲できるかって状態に持っていくことができた。
しかし、あらすじに時間がかかる…。意外に書くの難しいんだよなorz
45名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 00:12:18
や、やっと初稿があがった。
46名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 05:10:11
今50枚、間に合うと思う?orz
47名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 07:19:26
>>38
d
改行作戦でどうにかなったw
郵便局開いたら出しに行く。

>>46
ノベルならw
冗談は置いといて、ガンガレ
48名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 09:00:14
>>44
あらすじって、書いた後一日おくと、必ず直したくなってしまう。
だからどこかで「ここまで書ければok」と線引きするしかないよね。

>>47
改行作戦成功オメw
49名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 09:43:25
あらすじは内容がよくないと上手く書けないと悟った自分です。
50名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 12:47:18
初ロマン。送るときすっげえ分厚くなってしまった。
あらすじは、書いてみるとむずかしいよね。
51名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 13:02:24
そんなに分厚くなった?
枚数足りてないかも!数えてみる!
52名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 22:21:25
別のところで落ちた原稿を再利用しようとしたものの改稿が間に合わず。
出そうかなあどうしようかなあ悩むな。
53名無し物書き@推敲中?:2008/01/07(月) 23:43:53
来年のロマンに使う気がないなら、出すだけ出したら?
54名無し物書き@推敲中?:2008/01/08(火) 12:31:17
 とりあえず完成はしました。もう綴じました。
あとは郵便局に走っていって、出すだけです。

 でも、なにかが引っかかる。

 読み返して感じるのは、
私の書いたものとケータイ小説の違いはどこにあるのだろう? 私の作品はケータイ小説みたいな馬鹿げたものより優れているのだろうか?
考えれば考えるほど自信がなくなる。
55名無し物書き@推敲中?:2008/01/08(火) 13:21:47
考えるんじゃない、感じるんだ
56名無し物書き@推敲中?:2008/01/08(火) 13:26:04
言いたいことはなんとなくわかるがジャンル全部をひっくるめて下に見るような言い方は感心しない。
ケイタイのほうは文章に難アリでもとんでも展開でも許されるところがあるのは確かだけど
それでもウケるというのは何か魅力があるんだよ。
エンターテイメント性を求められるという点ではラノベも携帯小説も同じだと思う。
面白いっていうのは個人の主観だから、あなたがばかげていると思うケータイ小説を面白いと感じる人もいれば
そうじゃない人もいる、それだけのことだから意識するだけ無駄だよ。


それはそうとお疲れ様。
一つの作品を仕上げられたんだからすごいことだ。
57名無し物書き@推敲中?:2008/01/08(火) 18:02:18
でも、気持ちわかるなあ。
携帯小説と何が違うんだろうとか、
もっと情景描写とか心理描写とか、
書き込まなきゃいけないんだろうかとか、悩むよ。
自分は書いている物が、少女マンガに近いと思ってるから、
なおさら携帯小説との違いがわからなくなる。
ケータイが悪いって言うんじゃないよ。
でも、なんか、もやるのよ。
58名無し物書き@推敲中?:2008/01/08(火) 18:18:09
携帯小説っていっても10万くらい数あるらしいし、
その上のほうのほんの100くらいが中高生に人気ってことなんでしょう。
つまり、良い物もあれば悪い物もある。
自分の書く小説がその10万のうちのどれくらいのレベルにあたるのか、は、
やっぱり気になるよ。
とくに、少女小説なんて、その昔は「こんなの小説じゃねえ」ってさんざん
馬鹿にされたんだし(折原みと全盛期とかね)。

・・・自分でも何が言いたいのか分からなくなってきたんで、この辺で。
59名無し物書き@推敲中?:2008/01/08(火) 22:45:44
とにかくさ、自分が読んでも他人が読んでも
面白い!とか感動した!って言ってもらえる
小説が書きたいよね。
がんばろうぜ。
60名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 00:19:47
ロマン大賞の選考って途中経過も発表するのかな。
雑誌の方にはその辺を書いてくれてなかったから分からないんだけど。
一次選考とか二次選考とか。
61名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 00:44:04
結果発表になる前の号で、3次通過あたりの一覧が載るよ
62名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 01:34:06
やっと書き終わって推敲中…。
果たして間に合うのかどうか。毎年思うが、どうしていつも間際で慌てるんだ。 ギブミー計画性!!

63名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 08:29:54
>>62
同感。
今日と明日、50時間くらいにならないだろうか。
64名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 15:45:39
>>61
そうなのか。ありがとう。
てことは5月には大体の結果がわかるのか。
65名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 18:03:46
フルタイムで、働きながら投稿生活。
今年は全部に出すのだと心に決めた。
でも、30枚は自分には辛いなあ。
短編のコツってありますか?
放っておくと話がおっぴろがっていっちゃって・・・。


66名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 19:25:36
放っておくからいけないんジャマイカ?
自分は短編でもプロット書くよ
30枚なら5枚1ブロックで6ブロック分けとかさ
67名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 21:15:55
ありがd
とりあえずプロット立ててみた。
妄想は広がってゆくが、
今度こそ、何とか30枚におさめたい
68名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 22:14:44
梗概書いてるうちに、虚しくなってきた……
苦心した伏線からオチまで、全部を詰め込んだ原稿用紙六枚。
そのたった六枚を、本文より先に下読みの人が読んでしまう。
スポーツ新聞を読んでから、録画した試合を見ても、ちっとも面白くない。
面白さが半減したモノで評価されるのかと思うと、何ともやりきれない。
69名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 22:30:07
本当に面白い話なら、終始全部の筋がわかっていても面白い。
大仰に言えば、名作が何年も読み継がれるのと同じ。
要するに、気にしても仕方がないことは気にするな。
70名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 22:32:03
逆にこう考えればよろしい。
あんなに長い話をこんなにコンパクトにまとめられた私は凄い!
とかさ。
ポジティブに行こうぜ。
71名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 22:48:46
ロマン脱落した\(^o^)/
しゃーないからノベル頑張ろう
72名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 22:58:23
>>69
仰る通り。
モンテ・クリスト伯なんか、筋を知っていても面白いですもんね。
自分の作品のチープさを、人のせいにするのはイクなかったです。
>>70
ゴール目前で、後ろ向きに走りかけるところでした。
前に向き直ります。
73名無し物書き@推敲中?:2008/01/10(木) 03:48:39
以前に一人称やめて三人称に変えたくなったとぼやいた者ですが、ここ数日死ぬ気で頑張ったらなんとか行けた。読み返すと全然テンションが違うことにビックリ。これが凶と出るか吉と出るか…。
幸運な事に今日は仕事休みだから最後の追い込み頑張りますー。
74名無し物書き@推敲中?:2008/01/10(木) 05:16:35
封筒に入れた。あとは郵便局に持ち込むのみ。
我ながら、下読みさんに嫌がらせしているかのようなひどい出来に思える。
目標は一回戦突破以外にありえない。
75名無し物書き@推敲中?:2008/01/10(木) 10:09:04
ロマン脱稿した\(^o^)/

これから仕事....orz
76名無し物書き@推敲中?:2008/01/10(木) 12:10:36
脱稿した人乙
これから郵便局行く人乙

脱落組だ。次回頑張る。
次回を待つ余裕はいろいろとないけど。
77名無し物書き@推敲中?:2008/01/10(木) 19:00:44
朝に印刷して、午前中のうちに郵便局に行くも住所を書いた紙を忘れて取りに戻り、
講義が終わってから午後一で出してきました〜。

間に合ってよかった…。
78名無し物書き@推敲中?:2008/01/10(木) 20:57:53
ロマンがんばってた人、お疲れ様〜。いい結果でると良いね!
79名無し物書き@推敲中?:2008/01/11(金) 00:08:23
会社休んで12時間ぶっ続けで推敲し続け、最後の最後で設定に
致命的なミスを発見。

\(^o^)/

もう何も手につかない…
80名無し物書き@推敲中?:2008/01/11(金) 00:21:32
>>79
ちなみにどんな感じのミスを!?
81名無し物書き@推敲中?:2008/01/11(金) 07:42:33
オイラも気になるYO!
82名無し物書き@推敲中?:2008/01/11(金) 21:44:34
一晩寝たら、気がついた。
投稿した作品が、つまらな過ぎる。
執筆に没頭している時って、何でそんなこと分からんねやろう。
83名無し物書き@推敲中?:2008/01/11(金) 22:38:55
それを言っちゃ終わりだよ…
84名無し物書き@推敲中?:2008/01/11(金) 23:00:31
>>82
 振り返るな。飛べ。
85名無し物書き@推敲中?:2008/01/12(土) 13:09:23
コバって専業作家が多いのかな?
やっぱり売れ行き良くないと専業はツラいのかな…
デブーもしてないのに心配してる自分アホw

ロマン出した人お疲れ様でした。
私は脱落しちゃったけど、ノベルに向けて頑張るわ
86名無し物書き@推敲中?:2008/01/12(土) 23:59:40
今年の目標は全制覇。
とりあえずロマンは出した。
2月締め切りの短編も
今日書き終わった。
明日から、プロットとイントロで止まっている
ノベルを書き始めよう。
いい年なので、あとがないのだ。
87名無し物書き@推敲中?:2008/01/13(日) 13:35:26
4月号発表の短編の受賞者には、そろそろ連絡が行く頃ですか?
88名無し物書き@推敲中?:2008/01/13(日) 16:13:09
四月号は確か、二月上旬だ
89名無し物書き@推敲中?:2008/01/13(日) 22:07:29
2008年のロマンの締め切りも終わったか……。

自分にとっては、少女レーベル新人賞といえばコレ!という賞だが、
最近どうも盛り上がりに欠ける感があるのが寂しい……。
新人賞の勢いでは完全に豆に負けている気がする。応募総数にしても逆転されて
いるし(受賞作品の良し悪しは置いておいて)このままだと、ルルルとかにも
追い抜かされそうで不安。
前回は3作受賞させたり、発表と同時に漫画化!と銘打ち、対抗策を立てて
いるようだけど、いまいち結果につながってないし。

ダラダラ書いてスマン。
でも、思い入れがある賞だけに、なんだか考えてしまうんだ……。

90名無し物書き@推敲中?:2008/01/13(日) 23:14:48
89が再興しろ。
それしかない。
91名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 00:34:26
早々に定期が届いた。
短編、知らない名前の投稿者が増えたなあ。
92名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 14:14:53
定期いいな最近届くの遅めと噂だけどアマゾソに発注するよりは絶対早いよ
BL苦手だったりで欲しくない号もあるから躊躇うんだよ定期・・・
あ、今いいこと思いついた
毎回短篇に投稿したらいいんだそしたら結果が気になるから毎号欲しくなる!!
よしやるぞwwwww
93名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 14:40:09
短編の最終作品名/作者名、前回のように頭文字だけ教えてもらえませんか?
94名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 20:33:54
すみません教えてください。
短編は最終に残ったら、連絡があるのですか?
それとも放置ですか。
95名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 21:02:34
放置です。雑誌を見て初めて知るのです。
(と過去に最終残った人がサイトに書いてたらしいです)
96名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 21:20:57
もう明日発売だけど、気が向いたので。

投稿数182編

チ/未(28)
ク/瀬(35) 入選
し/矢(31)
無/湯(25)
い/唐(36)

()内は点数です。編集10人、持ち点5点。
9794:2008/01/17(木) 21:38:15
>95 ありがとう。

>96 ( )の中、年齢かとおもた。
みんな若いんだろうなあ。
98名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 22:01:47
>96 ありがとうございます!

……よし次頑張ろうorz
99名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 22:32:53
>96







なんの縦読みかと思ったw
100名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 23:40:04
みんな短編書けるってすごいなぁ。今まで長編しか投稿したことないから、短編にも挑戦してみようと思ったけど…、なんだか短くまとまらない。
構成力がないらしい…。
101名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 00:57:36
本誌で結果を目にするたび、「この人、落選しちゃってるけど大丈夫かな……凹むだろうな……」と心配になる自分が欝。
102名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 00:58:07
ごめん、「この人」じゃなくて「あの人」だ。
103名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 04:19:31
短編、締め切り間際は「いいや次に回そう」と思うのに
こうして結果発表の時期になると「あー出せば良かった」と思う
一応毎回送るのを目標にしてるんだけど、なかなかね

とりあえず来月締め切りの分は絶対送るぞ
104名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 06:21:32
>103
ノシ
すごくよくわかる
105名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 09:06:26
>>96
投稿数二百切ってたんだね。少ない!
ロマンが一月に控えてたからかな?
106名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 15:18:01
>>101
落選って最終に残ったけど・・・落選じゃなく名前の載らない落選?
自分は他のひとのを読ませてもらうようになってから名前なし落選しても落ち込まなくなった
だって面白かったと自分の感じた作品も落選するんだもの
そしてこれを言っちゃやらしいけど、逆もあるんだ
多分短篇もう一歩までの選考は下読みさんがしてると聞いたことがあるんだけど、
ある一定のレベル超えるとあとは下読みさんの好みも大きいんじゃないかと
まあ名前載ってないとやっぱ悲しいけど、落ち込まなくはなった。
107名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 17:22:21
読む人の好みって大きいよね
短編だって最高得点イコール入選ってわけでもないし
受賞作品より得点の高い最終作品がある回は落ちた作者さんに同情するよ
自分だったらきっと半年くらい立ち直れない……
108名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 23:50:19
欠点が少ないノットイコール魅力だからね
そこは仕方が無いっちゃーないよ
大きな傷があって得点低くても、作品としての魅力はあるということもあろう
得点高くても受賞できなかった人には私も同情するけどねー
109名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 17:44:44
最終でも、もう一歩でも、すっぱり落選でも、同じワナビなんですよね。
私、いいところまでいった過去があるから他の人より力があると錯覚していたんですけど(笑ってください)、
このごろは箸棒ばかりで凹みそう。
あとから出てきた知らない人がどんどん賞をとっていくのに、私はどうして、と。
単に劣化しているだけなのでしょうか。
鼻が折れちゃった。
110名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 17:55:24
>>109
人生って波があるからねぇ……。
まあ、鼻が折れた経験も、あなたの作品には必要だったんだよ。
何よりもあなたの作品のためにね。
111名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 19:13:20
いいこと言うなあ。
112名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 23:50:51
自分も前にいいとこまで行けた時がある
その時より確実に文章とかは上手くなってる
しかし今は箸棒
ほんとにねえ、小説って技術だけじゃないから
そこが難しい
>>110さん良い事言うねえ
自分も鼻折れてよかったと思うことがある
そのまま受賞してたらいい気になったままでデブしても絶対駄目だったろうから
あの経験も今の低迷も必要な経験だと思ってがんがるわ
113名無し物書き@推敲中?:2008/01/20(日) 00:18:13
いいところまで行ったことがあるなら、地力はあるってことだ。
>>109>>112もがんがれ。
114名無し物書き@推敲中?:2008/01/22(火) 02:14:36
ロマン初参加なので、ちょいと質問です。
投稿者数って、大体いつ頃発表されますか?
一次通過者と同じくらいの時期ですか?
115名無し物書き@推敲中?:2008/01/25(金) 21:11:44
質問なんですが、皆さんコバやビーンズ等少女小説以外のラノベも読んでますか?
どうしても昔からラノベのほとんどに興味が湧かないのですが、最近の傾向を知る
ために読んだほうがいいでしょうか?
116名無し物書き@推敲中?:2008/01/25(金) 23:10:14
>>115 私も同じ事を思ってました。
いっそのこと携帯小説も読んでみようかと。
明日、買いにゆきます。
117名無し物書き@推敲中?:2008/01/26(土) 03:09:00
短編に応募しようと思って作品書き上げたのですが、タイトルとか名前って別に一枚表紙つけるのでしょうか?
あと、30枚って微妙に少なめなので、ホチキスで止めちゃおうかと思ってるのですが、皆さん穴開けて紐通してます?

初応募なので、どきどきです。
118名無し物書き@推敲中?:2008/01/26(土) 09:13:53
>>116
映画化された携帯小説ならネットでも読めるから
お試しならそれでもいいんじゃない?
119名無し物書き@推敲中?:2008/01/26(土) 10:57:11
>>117
自分が出した時はやっぱり、タイトルや住所を書く表紙一枚をつけたよ。

あと、ホチキスはやめとけ
上の方にいったら編集部はコピー取るんだぞ
「なんだよこれ面倒くせぇ!」とか悪印象与えるぞ
120名無し物書き@推敲中?:2008/01/26(土) 11:05:00
>>117
ロマンとノベルが「綴じて」と書いてあるから、
たいてい、短編もヒモで綴じてた。あと、ダブルクリップ使ったよ。
121名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 01:31:24
すまない、吐かせてください。

書きたい物語が、頭の中に溢れてて、
どこに発表するあてもないのに、
同時進行に、いくつもの話を、
毎日せっせと書いている。

少女小説のカテゴリーだと思うから、
コバルトで認められたいなあとは思うが、
壁は厚いなあ。

フルタイム子蟻兼業だよ。
もうこんな時間だ。身体が持たないよ。
でも、書く気だけは減らないよ。
困ったなあ。
122名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 01:56:58
>>121
>書く気だけは減らないよ。
尊敬します。
貴方の作品をコバルト紙上で読まして下さい。
123名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 02:39:54
ありがとう(涙)  ガンガル
124名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 11:26:45
>>121
がんがれ。
自分も数年前までフルタイム子アリだった。
だから睡眠時間を削って書いた。
自分が起きてると子供が寝てくれないので、とりあえず
添い寝して、朝3時とか4時に起きて書いたりした。
(添い寝のつもりが朝までねちゃって悔しかったり)

今、子供は育って、仕事も勤務時間の少ないパートになって、
それなりに時間が作れるようになった。
いつかそういう日も来ると思って、
体壊さない程度にがんがってください。
125名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 12:59:17
うう、ありがと。
今日は天気がいいけど、
休みだからたくさん書くよ。

122さんも124さんも、
みんなも一緒にガンガロウ。
126名無し物書き@推敲中?:2008/01/28(月) 00:59:36
スレチかもしれんが、創作意欲がみなぎっているのなら、
創作ジャンルで同人誌発表という手もあるよ。

そして同人誌に出した程度なら、未発表扱いで投稿を
受け付けている新人賞は幾つもある。
127名無し物書き@推敲中?:2008/01/28(月) 01:52:07
>>126
いや、フルタイム働いてる子持ちの専業主婦にとって
同人活動はちょっと不可能に近いものだと思う
投稿より色々と、時間も体力もお金も必要になってしまうし

でも121さんの創作姿勢は応援したくなるね
私もがんばろ
128名無し物書き@推敲中?:2008/01/28(月) 02:09:44
>127
そうか、すまない。
自分、フルタイム子持ち(もう大きいが)で二次創作に勤しんでいるので……
129名無し物書き@推敲中?:2008/01/28(月) 02:59:07
さすがにスレ違い
130名無し物書き@推敲中?:2008/01/28(月) 22:44:08
忙しくても書けるくらいの情熱はプロになるには必要だろうね、
自分もがんばる
131名無し物書き@推敲中?:2008/01/28(月) 23:55:44
時間があるから書くのではない
書きたくて書きたくて書きたくてたまらないから書くのだ
132名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 14:58:26
理想はそう。しかし実際は書きたいだけ書くわけにもいかないんだよね投稿者のうちは。
無理して風邪引いたり病気したりしたら趣味で身体を持ち崩すのといっしょだもん。
社会人としてそれはいかんと思うからいつもセーブしてるわ。
133名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 15:25:24
>132
>131はそういう意味じゃないと思うよ
134名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 15:42:32
流れからするとそうとも取れるよ
そういう意味じゃないと自分も思うけどwww
135名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 21:07:51
うっざ
136名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 23:03:53
はいはい
137名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 23:31:04
短編締め切り、今回は8日だよね。

いけるかな…。
138名無し物書き@推敲中?:2008/01/30(水) 03:03:08
自分もそろそろ短編はじめないと。
139名無し物書き@推敲中?:2008/01/30(水) 13:10:34
今回なんで8日なんだろうと思ったら、10日が日曜だからか
140名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 19:39:26
話しd切って申し訳ない

ロマン大賞に送った後でふと原稿を確認したら、重大な誤字を発見してしまった
しかも漢字部分に振ってあるカナを間違えた…
民俗学的な普段使い慣れてない言葉を勘違いして振り仮名をつけちゃった

作中で一回しか使ってない言葉だけど、選考に響くか考えて不安な日々を過ごしてるよorz
141名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 19:52:55
>>140
あなたが審査員だと考えてみよう(読者審査員でもいいし)
ものすごく面白い話を、1つ誤字があったからと言って落とすだろうか?
142名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 19:54:48
>140
本当に魅力がある作品ならそんなことで落とされないと思うよ
143名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 20:57:47
>>140
全くの杞憂。
心配する暇があったら、次回作を書いた方が良い。

どこかの賞で落ページしているのに、最終に残った作品があったと聞いたことがある。
たった一字が選考に響くわけがない。
自分事だから気づいてないようだが、他人からすればレスするのも馬鹿らしいような話。
笑われたくなかったら、前見て進め。
144名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 21:20:25
このスレにいると、自作に対して人がどれだけ近視眼的になるかハッと気づくことがある。
実は気づく切っ掛けになってるだけでもありがたい。
145名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 22:23:07
>>140です
初めての投稿だったので気合い入れてた分、ショックだったんです。
でも、悩んでウジウジしてるわけじゃないよ、もちろん次作に取りかかってます。

みんなレスありがとう
146名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 22:23:51
自分も短編に送っちまってから、
大勘違いの誤字見つけてへこんでたから、
タイムリーな話題で、救われました。
140よ、ありがとう。

前向いて一緒に進も。
147名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 23:52:42
誤字脱字はともかく(無いに越したことはないが)、最初の一行は結構気にする。
気を遣うとか、長考に入る点ではクライマックス以上だ。
最初の一文が箸にも棒にもかからなくても、後が面白ければ良いと分かってるんだけど。
148名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 03:43:04
読者としての意見だけど。最初の一文、大事ですよ。長考してくださいまし。
149名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 18:42:14
ノベル用に書いています。
みなさんに教えていただきたいのですが、
ノベルに、2編以上送るというのは、
得策なのでしょうか。

というのも、一つは完成間近なので
もう一つ書いて送ろうかどうか
迷っているのです。

ダブって出すことで考えられる
メリットデメリットとは何でしょうか。

一人で考えていても、
頭ぐるぐる状態で(涙)
150名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 07:58:04
まずはやってみれば?
案ずるより〜って言うじゃない。
一次オチだったら、再利用すればいいだけのことだしさ。
151名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 08:01:02
下読みの鉄人に2作同時に送ることのデメリットが書いてあった気がする。
あそこの記事が正しいのかどうかは分からないけど。
152名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 09:44:31
二作送るときは間を開けないと、同じ下読みさんに当たる確率が出るから不利かもですねー。
あとはたくさん書くもよし、一作を練るもよしってわけで、何作送ろうと問題ないと思います。
153名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 14:19:23
みなさんありがとうございました。
下読みの鉄人も読んできました。
とりあえず、一編だけ送ってみようと思います。
もう一本は、書くだけ書いてみます。


154名無し物書き@推敲中?:2008/02/04(月) 23:19:21
豆スレのスレ立てさん、遅いな。ホスト規制にでもあってるんだろうか……。
スレ違いスマソ。
155名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 10:32:22
>>154
スレ違いだけど禿同。
156名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 10:53:10
さらにスレ違いで悪いが、引きずるのもなんだし立てて来ようか?
157名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 11:09:10
立てました。お邪魔しました、申し訳ない。
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
158名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 00:53:08
皆さん、短編を書かれる時、何を重視されますか?
起承転結、もしくは序破急。
主人公の内面描写。
それともオリジナリティ。
30枚に何を詰めこむか、すごく難しいですよね?
ちなみに私は、どれも中途半端で終わってしまいます。
どうしたもんだか……
159名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 01:26:32
短編に限らないけれど自分の特異な武器を活用することは考える
これは人には負けん、という自信のあるものを持ってくる
160名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 01:53:11
私は薄い内容を濃くするか、濃い内容を薄くするか悩むけどね。
丁度良いアイデアは中々見つからない。今も悪戦苦闘中。
161名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 02:01:43
>>158
その中で強いて挙げるなら序破急かなあ?
30枚で人格をきっちり書き上げるのは自分には難しいね。
だから、内面描写は避けるところだ。
読者にテクニックを示しても仕方ないし、面白く読ませることを考えると序破急かなと。
オリジナリティもいいかもね。
162名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 11:50:24
30枚、せめて50枚だったらなー。なんかプロットみたく設定披露するだけになってしまった。
もしくは○マみたくギャグ路線のほうがよかったのか
163名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 12:46:31
短編って(つうかノベルもそうだけど)
ワンエピソードじゃないですか。
だから、メインのシーン以外は
めいっぱい削って書いてみました。
難しいですよね。
164名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 12:50:23
Web小説コンテスト4を見てたら、短編どころか掌編(20枚以下)でも
書ける人は書けるもんだなあと感心したけどなー。巧い人はすごいわ。
165名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 14:55:54
自分のを棚にあげて言うけど、30枚くらいの作品で巧いと思うものはあっても、
面白いと思う作品はないよなあ。
プロ作家の作品で、これは凄いってやつ、誰か読んだことある?
166名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 16:51:00
>>165

たくさんあるけど、面白いと思うのは主観だから、読む人がどういうのを面白いと定義づけてるかによって違うと思う
つか、ワナビでもない限り、ふつーは面白いと思って読むんじゃね?
167名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 16:59:59
>>165
つ星新一
168名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 21:34:05
>>158
短編はアイデア勝負と思う
文章力と構成力が下地にあるのは大前提だけど
169名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 22:57:43
確かにアイデア勝負なとこあるよね。
新人賞だけあって題材が新鮮なものがよく最終に残ってる印象。
ちょっと前に最終だった新しくもアホらしいスポーツのやつは、
実際選評で題材の勝利と言われていたし。
あれ見て目新しいネタを探す力も必要なんだなと思った。
170名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 00:12:04
>>167
サンクス。
面白いとは聞いていたけど、読まず嫌いしてた。
明日、早速買いにいきます。
171名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 00:31:54
星新一を読んでない人がいるってことは、近年の教科書には載ってないのか?!
ジェネレーションギャップを感じた、ショックだ……_| ̄|○

星さんのは短編よりさらに短い気がするけど、ショートショートの神だから、とてもオススメ。
172名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 02:31:20
短編まだ4枚だw
明日も仕事だし今回間に合わないかもorz
173名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 08:31:15
you とかkissとかの
マンガ雑誌に載っているようなお話しを
書くのが好きなんだけど、
傾向としては、やっぱりコバルトでしょうか。

どうもファンタジー系は
自分の中にないんですよ。
豆も見てみたんだけど。

純粋な現代物は需要少ないのかな。
174名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 08:57:07
>>173
少女向けといいつつ、ベッドシーンから出産グロシーンまでしっかり書いても
許されるのはコバルトだけでしょう
175名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 15:25:13
>>164
ぐぐってみました。教えてくれてありがとう。
1位の完成度にびっくり・・下手なプロより面白かったかも
176名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 19:45:19
20〜30枚じゃ書けないとか思っちゃいかんな_| ̄|○
177名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 23:11:49
短編2枚目だけど、出す気満々だぜ!
どうして締め切り直前になって、ネタが思い浮かぶんだろう……
楽しいからいいけどさ
178名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 23:19:25
ガンガレー、楽しいのが一番だ。
179名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 23:19:39
>>177
題名、PN晒しましょう
180名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 00:01:59
書き上がったら晒すよ……
もう半分ぐらい書いてるつもりなのに
原稿用紙六枚目なのはなぜなんだぜ
181名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 00:54:30
十枚目で終わってしまった\(^o^)/

次がんばる
182名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 02:13:40
>>181
がんがれ。装飾語いっぱいつけて倍にすれば25枚行く。
次の締め切りは4月10日?
183名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 07:47:34
>182
それじゃ水増しにしかならないんじゃ
184名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 08:42:53
あと2日あれば書き上がるのに。2月10日消印とかでも受け取ってくれねーかな
185名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 08:48:47
2ヶ月延ばしてきっちり仕上げるのも悪くないと思う
186名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 08:48:52
30枚で三角関係とか書ける?劇甘の話のほうが受けいいんだよねたぶん
審査員 三浦しをんだし
187名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 09:20:29
出来たての短編を今日発送するか、二か月推敲重ねて出すか悩み中。
うーん、どうしよう。
188名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 09:41:52
>>187
今日発送しちゃえ。直し入れば入賞とかいい線いってるなら
編集から連絡はいるだろ
189名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 12:44:32
短編は最終に残っても連絡はないみたいだが
190名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 14:41:21
関係者じゃないから絶対ないとは言い切れないが
短編に関しては受賞しなけりゃ連絡入ったりする可能性は低いと思う
過去の短編受賞者でさえノベルかロマンに出してね、だし
最終残っても雑誌に評が載るだけだし…

短編ってちょっとしたひっかかりどころを直すだけで飛躍的に良くなったりするから
自分で納得いかないところがあるのなら慌てて出すより推敲しっかりする方が良いかもよ
これ以上直せないと思うのならポストにGOだ
191名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 23:17:09
>>188
>>190
ご意見を参考にした結果、先ほど郵便局に投函してきました。
推敲の余地はあったのですが、劇的に良くなる下地がない作品だったので見切りました。

でも、短編って俳句みたいで面白いですよね。
オリジナリティを出しつつ、必要な文章を吟味し、表現する。
作品は不出来だったけど、良い勉強になりました。
192名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 23:34:28
短編乙かれ〜
193名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 01:44:19
>>165 私は逆だな。
コバルトの短編でいうと、巧い人は滅多にいないけど入賞するだけあって
どの作品も面白い。
題名とコピーで興味をひかれる→最後まで飽きずに読めるってかなり重要な
要素だと思う。
194名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 00:27:48
話題d

12月に出した短編、だめだったかなぁ……
と思いつつ、携帯から目が離せない自分がいる
195名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 00:31:12
気持ちは分かるが、ケータイはいつでも手元に置きつつ、次作を頑張るのが得策かと。
特に短編は通ったとしても即デビューではないのだし。
196名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 07:35:18
短編、次号で年間最優秀賞の発表だっけ?
どれだろ。
197名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 21:39:37
自分的にはコアじゃないかと。
198名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 18:35:19
意味もなく、今日ノベル用104枚が完成。

でも、カテゴリーエラーという言葉が
頭をかすめる。

やっぱファンタジーじゃなきゃダメですか?
199名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 19:19:00
>198
豆ならともかく、コバルトのノベルで何故その心配をw
200名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 19:45:43
いや、あの、本当に地味な現代の
高校生ものを書いてしまったので。
201名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 20:36:32
本当に地味なだけで何もないようなら、それは別の問題だけど、何かを感じさせるものがあるとか
物語として面白いなら現代の普通の高校生もので今も許される数少ないレーベルがここじゃね?
202名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 09:33:17
少しばかり元気出てきた。
ありがとう。
203名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:19:09
質問ですが、青以外に投稿した事ある方います?自分今まで青以外に投稿した事なくて、今回初めてルに投稿しようか悩み中なんだ…デビューするとしたらやっぱ青が良いんだが、デビューできるならどこでもいいだろ?と思う自分もいる。

皆様、投稿先にこだわりあったりしますか?
204名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:33:02
>>203
選べるものなら、ここがいいってレーベルはあるのだが、最近はそうもいってられないな、と思ってる。
出せばその分だけ作品を書くってことで、技術は上がるわけだし、チャンスも増える。
だから、いろいろなところに投稿はしてる。

ま、だがやっぱりこだわりはあるから、目指してるレーベル向けに書くときは自然に力が入る。
人それぞれ合う合わないってのはあるわけだし、運ってのもあるだろうから、どうするかは結局、自分次第なんじゃない?
あなたが青にこだわるのなら一筋で頑張ればいいし、作家になることの方に重点を置きたいのなら、やれるだけやってみる。

私は比較的時間がある学生のうちに何とかしたいから、必死になってるってのもあるからね。
やっぱ人それぞれじゃないかと。
205名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:44:46
マジレス感謝です。やっぱり結局は自分次第だよね。本命は青として、技術向上の為、投稿先増やしてみるよ。
206名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 16:10:52
今回、マンガの絵コンテ程度を描いてから、
それをノベライズするみたいに文章に起こしている。
描写の訓練にもなって、なかなか自分としては
おもしろい体験なんだけど、
こういう人って他にもいるのかな。

>203
自分もデブーは青でしたいと思ってる。でも年に二回しか
チャンスがないとすると、他も当たろうかどうしようか、
悩んでいるのは一緒だね。(短編も送ってるけどさ)

ルがいいですか?ほかにおすすめの投稿先ってある?

207名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 23:34:57
206
ルは新しいレーベルだから、比較的デビューしやすいんじゃないかと思ったので。今、豆が人気っぽいですよ。

絵コンテを描写してくのは面白そう。確に訓練になりそうですな…
208名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 13:23:28
>>206
私は絵コンテは絵コンテでもアニメとか映画とかの絵コンテみたいなのを描いてる
シーンごとに話の流れと台詞を入れてるので絵コンテというか紙芝居みたいなの
なぜってそうしないとキャラの立ち位置とか背景との位置関係とかで混乱するorz
209名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:11:14
自分いい年なんだけど、
一般の小説雑誌って好きじゃない。
ああいう小説を好んで読む人たちが
どういう読者層なのかつかめない。

でも、だからといって今書いている話が、
コバルト読者対象なのかどうか、
それも微妙だ。

出てくる登場人物は一応高校生なんだが、
そういうFTでもなければSFでもない現代物、
コバは受け止めてくれるんだろうか。
210名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:02:06
月並みだけど…面白ければ受け止めてくれるよ大丈夫だよ
コバ本誌、少ないけども現代もの載ってるよ
あなたが少女向けだと思うものを書いて送ればよいのです
211名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:09:12
レスありがとうございます。そうですよね。がんがって送ってみます。
ただ、こういう現代物は需要が少ないのかなあ。(ケータイ小説?)

送るとしたら、コバ以外にどこがあるんでしょうか。
212名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 02:46:40
>>211
>送るとしたら、コバ以外にどこがあるんでしょうか。

とりあえず、ワナビサイトの有名どころなら大抵は
色んなジャンルの新人賞リストを載せてるから
そういうの見てピンと来るの探すところから始めては。
あなたの目指してるものがどこ向きか一番分かるのはあなただろうし。
213名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 21:50:37
事前に過去ログ読まなかった自分が悪いんだが、
ロマンって4月にならないと、受賞できたのか、できなかったのかがわからないんだな。
しかもどこまでいったのかは、もう少しあとにならないと知ることができないし。

ダメだってのが判明してから、豆なり翼なりに出そうと思ってたんだけどなぁ。
新しく書いてる話だから問題ないのかもしれないが、もし二つで受賞してしまったらと考えると恐ろしくなる。
そんなん宝くじで三億当てる以上に難しいことだろうけど、だからこそ悩んでしまうんだorz

チラ裏スマソ
ちょっと愚痴りたかったんだ。
214名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 23:17:58
えっ?4月のいつ頃わかるの?

そうだよね、悩むよね。自分ももう一つだそうと思っているところが
講談社なもんだから、両方入賞したら大変かなあと躊躇している。
出してみりゃいいんだけどさ、わかってるんだけどさ。

でも、宝くじは買わないと当たらないのだ。ガンガロウゼ。
215名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 00:41:56
>>214
もし最終まで残ったら、4月の上旬頃には電話がくるみたい。
ってことは、電話がこなかったらダメだったってことになる。
そういうことだ。

宝くじは買わないと当たらんか……。そうだな。
つーか、ぶっちゃけ自分の駄作がロマンで受賞できるはずないんだよw
読み返してみて、orzってなるもんww
いーや、もう出すことにしちゃえ。半分も書いて没にしちゃうなんて、悔しいからな。
216名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 23:29:52
最終まで絞り込むのが、4月上旬に終わるのなら、一次審査はもう終わってるのかな?

私の作品が今、ゴミ箱の中か、燃えて灰になっているか、はたまた再生紙になっているからは、
分からないけど、迷わず成仏していて欲しい。
供養もかねて、ノベル書き始めよう。
217名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 10:36:16
一次なんてとっくに終わって、もう二次三次ってとこなんじゃないかなあ。
私の作品もきっともうゴミ箱か灰か再生紙に……せつねえorz
218名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 23:11:45
でもさー、今はほとんど皆ワープロ原稿だよね。
データが手元にあると、作品が灰になったと言う感じはあまりせんのう。
昔は手書きが多かっただろうから、それこそ入魂の原稿だったんだろうな。
そういえば自分は文章を書くとき迷いまくるし、順番の入れ替えも激しいから、
上書き切り貼り自由なワープロでないと下書きすらできない。
一度便利を知ってしまうと駄目だな、戻れない。
219名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 00:38:18
今プロット練ってるのは、ファンタジーの王道モノなんだが、異世界に行く為の行動もキッチリ書きたくて悩んでる。

いきなり「目覚めたら、そこは不思議な世界だった」から始まるような展開じゃなく、何の為に異世界に行かなければならないのか?その方法はあるのか?
とか書きたいんだが、ノベル用だと枚数足らなくなりそうで心配。

やっぱりファンタジーは異世界に行ってからの事を、ガッツリ書いた方が良いのだろうか…

220名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 07:53:50
自分はきっちりした方が良いと思うけど、それだけにロマン用に回した方がいいんじゃないか?
もちろん、異世界での話もがっつり要ると思うから。
221名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 18:19:22
>>219だが、確かにファンタジーなら、異世界に行ってからの事が薄いとつまらないよね。


毎回ノベル用にプロット練ってると、あれもこれも書き足したくなって、結局はロマン用になってしまう。原稿用紙100枚にまとめるって難しい…

規定内の枚数にまとめられないのは、才能がないからなのかと思ってしまうよ。
222名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 18:50:34
そこまで悲観することはない。ただ、向き不向きはあると思う。
100枚スケールの物語が本当に苦手とか、100枚スケールの物語をあまり読んだことがなくて
スケールが把握できてないとかだと。
だからと言って長編まで苦手とは限らないのだし、とりあえず才能を心配するのは早いよ。
223名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 19:54:19
自分は三十分ドラマ→100枚
二時間の映画→300枚
ってつもりで書いてる。それで丁度いい
224名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 22:01:32
>>222
なんか、めっちゃ励まされるよ。そしてやる気が出てきた。ファンタジーものはロマンにまわして、一からプロット練り直すよ。


>>223
それは良い方法だと思う。これからは、ちゃんと意識して見るよ。感謝。
225名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 15:25:19
そろそろ、短編のネタ考えなきゃ。
226名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 17:19:20
定期届いたデスヨー。
短編の投稿数は181編、もう一歩37編(数え間違いゴメソ)、最終4編。
年間最優秀賞は今回入選の方へ。6月号に記念作品掲載。
もう一歩の割合がすごい増えたね。
227名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 17:23:52
>>226
乙です。最優秀賞コアじゃなかったんだ。意外だ。
最終のタイトルと作者も教えてくれないかな?図々しくてごめんなさい。
228名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 17:41:44
>227
一文字ずつでよい?
タイトル/PN/点数で。

愛/久/28
最/長/35 ☆入選
世/阿/20
イ/弓/35

長いこと読者やってると、昔常連だった人がいなくなるとさびしい。
ペンネームが変わってるだけかもしれないけど。
で、新しい常連が出てくるとうれしい。
みんながんがれ。
229名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 17:46:49
>>228
充分です。ありがとう。同点で長の人が入選か。弓の人は悔しいだろうな。
ま、最終にも残らない自分は悔しいよりも情けないぜフゥハハー  orz
>>228さんが覚えてくれるぐらい常連目指してがんばろう。
230名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 18:03:52
>229
うん、待ってる。
私もがんばるよ。
231名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 10:45:58
雑誌発売されても過疎ってるなあ…
投稿者数減ってるんだろうか
232名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 20:04:28
買ったけど凹みそうで読めない。
自分の書いたものがつまらなく思えて。
233名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 20:24:28
今回のもう一歩の人を誰か教えてくださいませんか?
234名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 21:43:26
雑誌よみなよー
235名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 02:17:06
>>233 タイトル/PNの冒頭一文字ずつです。

青森  レ/冨
岩手  天/神
宮城  覗/佐  未/清
栃木  終/佐
埼玉  君/武
東京  歯/門  逆/小  夢/佐  僕/桟   突/空  り/空
神奈川  不/諸
山梨  落/夜
長野  キ/青   生/千
新潟  D/桃 
富山  T/日
岐阜  夏/笠
静岡  始/水
愛知  モ/有
京都  タ/鈴  ち/高  夜/難   ア/水   い/吉
大阪  理/R  星/綾
兵庫  絆/葛(本当は「ヒ」ではなく「ム」) 
鳥取  不/茂
岡山  紅/む
徳島  メ/あ
香川  天/り
愛媛  タ/安
福岡  隣/滴  マ/望
熊本  な/半
236名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 03:32:10
親切すぎない?
雑誌読んだらいいのに
237名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 09:52:59
>>235の優しさに泣いた
238名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 11:15:26
ワナビにさえ買って貰えない魅力のない雑誌が悪いのか
買う気にもならない雑誌に投稿するワナビに節操がないのか
239名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 12:24:44
前から言われてることだけど、短編投稿者に関しては、
短編 の傾向と他に載ってるプロの作品とが
雰囲気やテーマが違いすぎるのが原因だと
実際、私は読者としても一番面白く読めるのが短編新人賞の受賞作だよ、毎回。
それでも一応買ってるのは隔月刊だからで、月刊なら絶対毎号は買わん。   
240名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 17:53:19
えーと、それはプロの作品は面白くないという……?
241名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 18:35:55
今回の短編、最終候補に妊娠ネタがあったね
最近のコバルトはそっち方面が大好きだな
242名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 00:36:31
短編投稿してるひとって、いつかは(短編で受賞して担当がついたら)長編も書くんじゃないの?
短編以外に読むとこがないレーベルに挑戦してるのが不思議な気がする。
それとも別にプロになる気はなくて、短編を書くのが楽しくて、ちょっと認めて貰えたら嬉しいな、
みたいな感じなんだろうか?
243名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 03:36:27
そもそも、すでに発売してて
購入せずとも店頭で充分確認できる情報(もう一歩に入ってる人の名前)を
全員分書けと言うのは
コバ本誌がどうのとか買う気がどうのとかいう問題じゃなく
単にそいつがクレクレ厨なだけかと
244名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 05:15:44
クレクレ厨だよね間違いなくw
甘やかすのもどうかと
245名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 09:42:06
過疎ってるんだから、これくらい良いんじゃね?
要求しといて礼もなしかよとは思うが

もしかしたら、自分の名前が載ってて嬉しい人の自作自演なのかもしれない
246名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 13:10:36
>別にプロになる気はなくて、短編を書くのが楽しくて、ちょっと認めて貰えたら嬉しいな
そういう層も確実に居ると思うよ
投稿する人全員が全員プロ目指してるわけじゃないだろうし
247名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 13:12:31
賞金も出るし
趣味でちょっと書いて、ちょっとお小遣いになったら嬉しい、くらいで投稿する人は
短編だとデビューを謳っていないだけにノベルとかより多いんじゃないかと予測
248名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 17:19:25
すごく久しぶりに来たんですけど、
ここって、前から穏やかでいいよね。
励まされます。がんばろうっと。
249名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 00:38:23
短編の投稿数て毎回180くらいなんでしょうか?
初投稿しようかと思うのですが、チキンなものでなるべく少ない回に出したいなあと……
とびとび3冊の本誌をみたかぎりではそんなに変わりはないかなとは思うのですが。
250名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 00:46:50
いまは180なんだ?だいぶ減ったねえ。
一年ちょい前までは200くらいが普通だと思ったけど。
251名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 00:50:05
>>249
自分もチキンでわざわざロマンの締め切りの月に短編出したよ。
それはなんとかもう一歩になった。
賞がある月は短編の数も少なくなるんじゃないかな、やっぱり。
252名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 01:12:00
>>251
サンキュです。なるほど、確かにそうかも。
考えて出してみます!
253名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 01:19:41
来年1月まで待つのかw
254名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 01:33:37
ノベルもあるじゃまいか!
255名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 01:35:13
確か去年だったかその前だったかロマン受賞してた神野さんは、その直近の短編賞でも同じタイトルの短編がもう一歩に残ってるんだよね。
256名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 01:51:18
えっ何それ?短編も平行で書いてたってこと?すげーなー……
257名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 01:51:57
プロになる人ってのはそういう人だろうね
258名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 08:03:17
投稿作一つ書くのに自分がかけてる時間とか考えるとやっぱりプロ作家ってすごいなと思うよ…
259名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 08:37:39
デビューした知り合いは一日に400字詰め原稿用紙60〜70枚書くと言っていた。
プロになれる人と自分との違いは、そういうところにもあるような気がするよ……。
260名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 14:15:08
>>259
日産70枚か……
それを聞いて発奮すべきだとは思うんだけど、正直へこんだorz

遅筆を改善するには、文章を書きまくるしかないですかね……
それとも才能? あがいても無理?
261名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 16:01:38
マジレスすると慣れ
回数こなせば書けるようになる
262名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 16:15:00
一日十枚でもきついぜw
263名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 18:11:25
70枚って物理的に可能なんだろうか…?
264名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 18:18:14
プロ作家だと栗本薫が一日百枚書いたことがあるって噂で聞いたけど……ほんとかなあ?
265名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 19:26:49
10分に一枚で計算すると、不可能ではない気がする。
速い人はもっと速いんだろうし……。
266名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 21:44:05
>>261
マジレス、ありがとうございました。
才能がない分は、努力と根性で補います。

>>262
ナカーマw

>>263
物理的には可能とは思いますが、本をまる写しにしろって言われても、ツライ量ではありますよね。

>>264
栗本薫は、そういう曲芸めいた話が多いですよね。

ふと思ったんですが、栗本薫くらいの年代だと今は違うにしても、昔は手書きでその生産量?
ありえん、化け物だ……
267名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 23:09:16
デブーするまでは速さより質かなとも思うよ
261が言うように慣れれば速くなると思う。
いまはあんまり気にしなくていいんじゃないかな。
268名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 23:26:50
今まで素人がプロになるところを3人見てきたけど、例外なく毎日書きまくってるよ。
速さは別に・・・。あんまり関係ないと思う。
もっとも、量をこなすためにはある程度早くなきゃ駄目だけど。

269名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 23:29:29
気にしすぎることはないけど、意識して損はないとも思う。
ワナビのうちに、ネタのストックくらいは一杯しておきたいものだよ。
ストックばかり溜まってデブできないのも空しいが、
できたときに遅筆のせいでやっていけなくなるのは、デブできないより悲しいと思う。

そういや、ワープロが普及しないころは、口で言ったのを録音して、
後で助手さんに書き起こしてもらうという執筆形式の作家さんも居たようだ。
ある意味、羞恥プレイだけど、それなら自分で手書きするよりは早い、のかな…?
270名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 23:43:29
がたがた理屈抜かす前に書けや、ってことじゃないの。
271名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 23:53:19
>>269
口述筆記、ライトノベル作家がやるとかなりの羞恥プレイになりそうな予感…
いや、官能小説ほどじゃないだろうけどw
272名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 23:53:33
それを言ってはみもふたもw
273名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 00:30:54
官能小説なら、羞恥プレイとして立派に成立するので問題ないかと。
妄想爆裂のラノベを口述筆記するのは、生き地獄っす。
特にセリフとか、考えただけでも……
274名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 00:40:51
口述筆記というとカゲキちゃんくらいしか思い浮かばない……
275名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 01:06:07
知人で
家のコピー台にBL系の原稿おきっぱにして
電話口で「これあんたの?」って
お母さんに読み上げられた人がいる……


その場で死ぬかと思ったって。
276名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 01:11:27
すごいw

でもまだ家や母でよかったかも。
会社でやったら軽く死ねる。
277名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 15:09:18
口頭筆記かぁ

ドストエフスキーが、口頭筆記だったと昔本で読んだのを
ふと思い出した。
もっともその場合、速記者が隣にいて、喋る先から
書いてたそうなw

頭に浮かんだものを、直結的に残すって意味では良いかもね。
PCソフトでもマイクで喋って書いてくれるのがあるらしいけど。
そういうのでも、書いてみたら面白いかもしれない。
278名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 20:27:37
豚切りごめん

うちの子どもらが、それぞれプレステとDSでゲームをしている。
それを両方聴かされながら、今、敵キャラが颯爽と登場するシーンと書いている。
集中力にも限界がある。自分の書く原稿にサルとマリオが出てきそうで怖い。
279名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 20:39:53
あえてそっちに進んでみる。>サルマリオ


でもそうするとコバルトじゃないよなあ
280名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 21:48:59
>サルマリオ

人名として使えないこともないな
281名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 22:33:04
そして刊行後に2chで猿と略される。
282名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 22:43:52
ロマン最終の連絡が4月上旬とすると
あと2週間強の命か……
283名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 23:42:03
落ちてたとしても、選考に残ってたらいいじゃないか。
途中経過も楽しもうよ
284名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 00:12:20
ロマン出した人は、4月はドキドキ月間じゃのう、なんて思っていたら、
自分2月に短編出してたので、同じくドキドキ月間だった
285名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 00:36:55
それでもし電話があったら、その後はしばらくガクブル月間に変わるわけか。
味わってみたいものだな、ドキドキの先の緊張感を。
286名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 00:58:10
「とっくの昔に選考に残った人には電話済みで、自分のドキドキは無意味かも」って、時々思う。
恋人がいるとも知らず、告白されるのを待ってるみたいで、何か空しい……
287名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 01:35:08
284>>
短編は2ヶ月で何か連絡来るの?
288名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 07:11:15
284>>

斬新なアンカーだ……
289名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 12:28:50
>>287
選考結果が雑誌に載るのが4ヶ月後、
受賞作は掲載の為の手配が必要だから2ヶ月後くらい、
えーとコバの発売が奇数月18日だから、その前の偶数月の頭くらいまでには受賞者に連絡いってるんじゃね?
っていう予測だったと思われ
マンゲツ氏が選考してた頃は、ブログに「短編選考しました」て書いてくれてて、
はっきりトドメ刺されてたものですw
290287:2008/03/24(月) 17:47:50
>>288
ゴメソ、携帯からで貼り付け位置まちがえたヨ……

>>289
詳細サンキューです。なるほどね。
しかし、ちょうど投稿2ヵ月後くらいに引越しの予定なんだが
そういうときどうしたらいいんだろ?
新しい住所とか書いた方がいいのかな?
291名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 21:36:11
携帯番号書いてあれば大丈夫じゃ
292名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 23:09:59
家電使えなくなるのわかってたら、
携帯持ってるなら携帯、持ってない人ならネカフェとかでチェックできるメアドとか?
今って、連絡方法たくさんあって便利なもんだね
携帯とネットが普及する前は、きっとなかなか連絡の取れない受賞者とかいたんだろうなw

ところで短編の受賞者への連絡時期って、度々質問が出る感じだね
最終に残っても連絡は来ない、受賞者だけ、っていうのもよく聞かれてる…
いっそ>>1の天麩羅の短編の項目に追加しといたらどうだろう
予想されるというだけで、確実な情報ではないけど……
293名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 00:02:50
こんな?

【三浦氏を超えようぜ!】
 ■コバルト短編小説新人賞
 ■400字詰原稿用紙25枚〜30枚
 ■しめきり:偶数月10日(当日消印有効)
 ■備考:入賞すると担当が付いて指導が受けられる(らしい)が、デビューはノベルかロマンで。
    :受賞作への連絡は投稿してから約2ヶ月後、掲載は4ヵ月後

294名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 01:58:34
昔文学少女で、今も青の読者。
子育ても終わったし、書きたい話はあるしで、ノベル目指してみようかと思ったら
ギリで30代、40代でデブー目指すなんて愚の骨頂…みたいな指摘をあちこちで
されてしまった。

ラノベで高年齢、投稿はやはりあきらめた方が良いのかな
295294:2008/03/25(火) 02:03:46
叩かれたショックで思わず書き込んでしまったけど
ごめんなさい、なんだか「かまってちゃん」なカキコだった。

そんなことないよ、と言って欲しいの見え見えだ。
スルーよろ。

投稿するもしないも自分の意志だ。
スレ汚しごめんね。
296名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 03:10:13
>>294
見せしめとして、スルーせずにマジレスしてやる。

いつの時代も、挑戦者を笑う人間は、挑戦するのを諦めている人間だ。
善意、悪意は関係なく、聞く耳を持つ必要は一切ない。

何かに挑戦出来る人間は、年が幾つになろうとも、心は若い。
小説は心で描くもの。実年齢など何の関係がある?

ノベル受賞者のプロフィールで、40代の貴方と再会することを、
私は一読者として期待する。
そして、面白い小説を読ませて欲しい。
297名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 03:26:23
>>294
怖じ気づく気持ちはわかる。
高年齢による【伸びしろ】のなさを懸念されるのではないかとか
若年層の編集者が、ヘタをすれば自分の親年齢である投稿者を
育てるつもりになるのかどうか。

わかるけど頑張って。
ハードルは若年層より高いかも知れないけれど、逆に言えば
高年齢投稿者というだけで、印象に残るというメリットもある。

>>296
漢前だ。
惚れた。
298名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 08:49:35
何年か前に40ちょい過ぎの人がロマン大賞取ってなかった?
その1冊で消えたっぽいけど…

ノベル大賞はまた事情が違うのかな
299名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 13:22:56
がんばる気持ちに年齢はないさ。
コバルトではないが、
歴史小説で60歳?70歳くらいでデビュした人もいたはず。
要はそれを凌駕するほど面白ければいいのだ。
ガンガレ。ガンガロ。
300名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 14:47:01
ラノベでも50代デビューがいたよね
萌えについて猛勉強してますとか言ってた
昔ならともかく、今の出版業界は「のびしろ」なんか言ってる余裕ないよ
必要なのは即戦力
育ててもらおうなんて甘い考えを捨てて、既に出版されている作品よりも上の完成度を持った作品を、斜め上段から袈裟懸けに叩きつけるべし
301名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 15:45:25
自分が読者の立場のとき、
その作品を書いた時期の作者の年齢は気になるが、
デブ年齢は気にならん

10代でこれだけ書けてスゴイ! と思うときもあるし、
40代でもこの感性ってスゴイ! と思うときもある

スタートが遅いのは確かに不利かもしれない
でも、それが諦める理由にはならない
読者は作者の年齢や経歴で読みたい本を選ぶわけじゃない
作品がすべてだ
302名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 16:27:07
こういう話を聞くと若者はホント頑張らないとだね。
303名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 22:46:57
昔と違って今は歳をとッってもコミックもアニメもゲームも卒業しない人は
確実に増えたよ。高年齢読者は増え続けていると思う。当然書き手だってね。
歳なんか気にせず書くんだ。
書いてる間はいつだって少年少女の魂がよみがえる。

ところでちょっと前に出ていた口述筆記の話題。
一太郎には「voice一太郎」という音声認識バージョンがあってね、前世紀の
終わり頃うちの職場でもデモをやって試験的に導入した。

で、驚くなかれ、これ実用になるんだ。認識率は当時でもかなり高かった。
最初にユーザーの声を学習させるんだけど(少し恥ずかしい)意外に進歩
してるもんだなと感心したよ。今思うとあれなら小説執筆に十分使えるなあ。
304名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 23:06:36
豚ギリすまん
プロット書いてたら激しく腹が減ったよ。
ローカロリーの夜食といえばなんだろう


あと、かなり下がってきて見にくいのでageさせてね。
305名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 23:15:52
インスタントのカップ春雨とかが好きだ
手軽でおいしいしそれなりにお腹もふくれるし
一個丸々食べても大抵のは100`カロリー未満
最近は味も色々出てるしね
306304:2008/03/25(火) 23:41:36
>>305
おっそんなのもあったね、と思って
ダメもとで探してみたらあったよ!春雨!
ずるずる食べてマース。海鮮味。
提案サンキュ!305のおかげだ……

いやー
食べ物の描写してると腹減らない?
307名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 00:00:04
描写する時はやっぱりできるだけ克明にそれを思い浮かべるからね

食べ物の描写が上手い作家になりたいなー
自分の好きな作家は大抵そうだから
308名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 00:55:06
書き出しでいつも迷う……最初の一文ってすごく重要だよね
名作と呼ばれるような小説はやっぱり書き出しから引きつけられるし
こういう時に挙げる例としてはもうありきたりすぎるけど
「吾輩は猫である」とか「雪国」とかさ
何度読んでもこれ以外ありえないぐらいぴったりだし上手い……
309名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 00:59:19
いや。車輪の下とか月と6ペンスとか、この書き出しさえ変えりゃもっと
名作なのにっていう名作もあるw
310名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 13:14:44
次の短編出す人いる?
311名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 14:14:40
>>310
出す予定ですが、何か?
312名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 14:35:05
聞いてみただけ♡
313名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 14:40:28
今年の前半ははノベル一本に集中するから短編はおあずけ
314名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 21:24:38
短編出します。
書きました。
次は6月締めに向けてガンガリます。ノベルも書いたよん。
315名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 21:44:06
>>314
ノベルも書き上げちゃってるの?
早っ!
316314:2008/03/26(水) 21:56:20
うん。今年は全制覇を狙ってる。
今はロマンのイントロを書いている。でも350枚で終わる気がしねえorz
317名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 23:15:30
今からもうロマンの原稿かあ…超余裕だね
いつも「まだ○ヶ月あるし」とか思ってずるずる取り掛かりを先延ばしにした挙句
結局時間が足りなくなる自分としては見習わなきゃ
318名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 17:51:23
えらすぎるなあ >>314
自分も短編は書き上げてて、いま寝かせてる最中なんだけど
どれくらい寝かせたらいいのかが難しい……
見ると次々に直したいところが出てくる。
319名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 17:57:10
細かいところがやたら気になってきて、それをいちいち直してるとキリが無いんだよね>推敲
出来上がったのをあまり長く手元に置いとくのも善し悪しだよ……
320名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 22:03:26
夜〜深夜じゃないと気分が乗らなくてなかなか書けない……
健康のためにも、できれば夜は早く寝たいのに
その分朝早く起きて書ければ最高なんだけどな〜
作家って夜型が大部分なイメージあるけど、実際どうなんだろう
321名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 22:38:04
>>320
私も同じ夜型ワナビだけど、もっか改善中。
夜ごはんの量を極端に減らして、朝しっかり食べるようにしたら、
会社に行く前に書けるようになってきた。
その代わり、もう眠かったりする……
322名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 23:02:28
>>321
食事のバランス変えるといいんだ?
確かに今は夕食を一番しっかり食べてるな……これからちょっと試してみるよ
とりあえず就寝時刻をもう少し早くすることから始めないと睡眠時間が縮む一方で
このままじゃ我ながらやばいと思っててさ
323名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 23:23:17
>>322
しっかり栄養を補給すると、頭も体もよく働く。
晩ごはん重視型だと、夜行性になるのは必然と思ったんだ。
眠るのにカロリーは必要ないから、基本、夕食はお米抜き。
野菜を羊みたいに、もしゃもしゃ食べてる。
あと、青汁とか、おからとか、食物繊維の豊富な食品をまめに摂るようにしてる。
324名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 23:33:56
夜の食事は控えめにしたほうがダイエットにも良さそうだしねw
325名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 00:41:59
どうでもいい話でごめん。

主人公がせっかく父ちゃんと和解したのに、
物語が勝手に悲劇に向かってゆく。父ちゃん事故で死んじゃうんだ。
こういうときって、作者にはどうすることもできない。
そういうことってありませんか?幸せにしてあげたいのに。
326名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 01:03:34
ひとまずそっちに筆を向けていってみたら?意外な結末が訪れるかもよ。
それがどーしてもいやならハッピーなプロットみっちり書く。


プロット難しいよ……矛盾が埋まらない上に、煮詰めていくと複雑になりすぎる。
327名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 01:04:14
父ちゃんが残してくれた想いが、主人公の人生に
プラスになるような書き方すれば、「悲しいけど幸せ」が
表現できるんじゃないかな。

>作者にはどうすることもできない。
いや、どうにかしようよw 作者にしかできないんだし
328名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 01:56:33
ところで、みんな笑い声ってセリフに入れてる?
なんとなく「ハハハこやつめ!」とか入れるの恥ずかしくて
○○は笑った。「こやつめ、〜〜」
みたいに書いちゃうんだけど、どうもライトさが出ない気がする。
329名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 04:11:11
あはは、とか、ははは、とか、普通に使ってた。
330名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 16:58:17
入れるときと入れないとき、使い分けしてるかな。
331325:2008/03/29(土) 20:49:59
>326さん、>327さん、レスありがとう。
何かさ、物語の持つ流れって、なかなか
自分じゃコントロールできないんだけど、
何とかプロット立てて、幸せになるようにしてみるよ。
332名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 23:45:50
今までコバルト本誌からちょっと離れてたんだけど、短編ってやっぱり現代ものが多い?
ノベルやロマンはファンタジーじゃなきゃつらい印象だけど、短編だとやっぱり枚数的になぁ
333名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 17:32:02
応募作見てると、なんとなく現代モノ多いけどね……


完成度はおいておくとして
ファンタジー短編、ちょい前に仕上げたけど、なんとか書けるよ
ただし30枚に押さえるために
カリカリと8枚ほど削ったけどな……

イチから世界や概念を述べようとするとぜんぜん足りないから
説明がいらないようにうまいこと場面を切り取るのが吉かもね。
一人称とか、説明のいらない雰囲気で乗り切れる話にするとか。
あとは既成の世界感使うとか。アーサー王とか北欧とか。


ファンタジーは書いてて楽しいよね
334名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 18:50:23
さて、皆さん。


4月ですね。
335名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 20:32:58
第一週で連絡なかったら、諦めるということで良い?
336名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 21:06:15
なんという温度差。
今年初めて投稿した身としては第一次選考突破だけでも記念物なんだけどな
337名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:18:49
ロマンに応募した作品が駄作すぎて、今回はちっともドキドキしない。
電話がなくても落胆しないのはいいけど、なさけないや。
338名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 23:24:07
みんなガンガレ〜
第1週に連絡来るのか……
339名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 23:44:17
>>337
こらっ!情けないなんてことないぞ!
一作書けばその分力がついている。それは確かなんだから
次の作品に繋がってるんだから!と自分にも言ってみる。
340名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 23:45:06
上旬〜中旬までに連絡あると言ってる人が
前スレかもっと前スレかにいたけど
第一週なんて、そんな早い!?

でも、中途半端な期待で生殺し状態もツライから
引導は早いほうがいいな
諦めろ自分! 前を向け自分!
341名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 00:09:21
「27から29に飛んでいて28頁がないんですが」という連絡が
来たのは自分だけでいい…orz

オワタ…
342名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 00:16:15
>>341
そういう連絡来るんだ! ちゃんと見てくれてて好感もてるなー
343名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 00:26:26
特定されますよ……
344名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 00:28:11
>>341
え? それって喜んでいいところじゃない?
だって、1ページ足りないだけでわざわざ連絡くれるってことは
それなりに可能性があるってことじゃないか??
最終くらいじゃないと、よほどの量の落丁じゃない限り取り寄せしないという
話も聞いたことあるしさ。前向きに捉えておけ。
345名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 07:53:11
>>341
私も朗報だと思うな。
落とす人間に落丁云々の連絡はしないよ、絶対に。
今晩あたり最終に残りましたよって電話があるんじゃない?
346名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 11:25:23
四月にコバルトの増刊号が出るんじゃなかったっけ?
その誌上で中間発表とかあれば、増刊号は買うんだけどねえ。
無いのかな? どうなんだろう?
347名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 13:40:27
>>346
通常でも、5月発売ので発表されるから、増刊号ではないでしょ。

ロマンもついにカウント・ダウンに入ったかー。
今年はなんか忘れがちになってたけど、4月入ったら思い出した。
どうせなら、ずっと忘れていたかった、ぜ。

気晴らしに、もし万が一ひょっとして受賞できたら、こんな人に
イラスト描いてもらいたい話でもするかなー。
自分は漫画家だけど、オノナツメさんみたいな独特のタッチの絵がいい。
すっきりとした絵が好きなんだよなあ。老眼紳士イイよー。
348名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 14:43:51
341は今日一日ガクブルで過ごしているのだろうか……来るといいね!

オノナツメいいね。さらっとしてて。
多田由美とかも好きだ。見てみたいな。

コバの少女なイラストも好きだけど
もうちょっとバラエティに富んでもいい気がするネー
349名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 22:57:06
というか、341がすでに最終のキガス
そして343が内部の人
350名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 00:06:55
>>349の通りだとしても、中旬まで諦めきれない私ガイル
一次か二次がいいとこなんだろうけどねw
351名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 01:43:12
去年初挑戦で二次まで残ったけど、今年はどうだったんだろう…、落選とかしたら本当に凹む。
それだけ成長してないってことなんだろうけど。
大人しく5月号を待ちます。←電話を待つ気なし。
352名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 13:43:59
そういえば一次落ちのことを落選って表現する人結構いるね
賞の選考から落ちたんだから三次まで行こうが最終まで行こうが落選だと思っているので
自分は違和感があるんだけど、わかりやすい表現だから自分も使うかどうかで迷うw
時に>>351、作品がどこまで行けるかはムラがあるもんだ
プロになった人だって、受賞作の少し前の作品が箸棒だったりする
前に二次まで行ってるってことは、多分基礎力はあるってことだ
もし今回前より結果が良くなくても、受賞しないんなら同じ、くらいに考えて
ポジティブに次回作に取り組めばよいんだよ!
ってもし電話来てたらごめんw
353名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 18:40:37
なんか今年は静かだね……
去年のいまごろは、もっとたくさん集っていたような
354名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 19:22:03
コバルト志望者が減ったのか、執筆に専念してる人が多いのかw

前者なら寂しいけど競争率ダウソ
後者なら頼もしいけど競争率うp
355名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 21:06:00
電撃に取り組んでいると思いたい
なんかほかの板も積極的な活気ナサス
356名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 22:45:35
印刷しなきゃ!ひええ、もう4月だ。仕事が忙しくて推敲まで気が回らないよー。
357名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 01:10:54
>>352
大丈夫、電話は来てないw
確かに落選は落選だよね。受賞しなけりゃ結果は一緒。
言葉が胸にささりました。
ありがとう。ポジティブに考えて受賞出来るような作品作りに励みます!
358名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 12:31:42
今日から短編かくぜ!ネタはあるんだが真っ白だぜ!!orz
359名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 17:14:47
ネタさえあればなんとかなるよ。ガンバ
360名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 01:21:37
短編に投稿したいという作品の感想を求められたんだけど
正直全く面白くなかった。
酷評することができなくて、ものすごくお茶を濁した感想を
伝えたけど、その作品を投稿したと連絡キタヨー

姐さん方、こういう場合どうしてる?
相手を思えば感じたことを全て伝えるべき?
でもそれも私の勝手な感想だしなぁ…orz
361名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 01:45:31
アドバイス求められたんだよね?
自分の勝手な感想ながら、と前置きして、なぜおもしろくなかったかを理論的に述べてみては?

もしかしたらいまはへこむかもしれないけど、そのアドバイスを感謝する日がきっとくるはず。

ちなみに、どんなふうにおもしろくなかったんだ……?
362名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 01:55:54
その人との関係によるんじゃないの?
当たり障りのない付き合い続けたいなら適当に言っておけばいいし。
つまらないことをそれとなく伝えたいなら
自分にはよくわからん世界だとでも言っておけばおk。
363360:2008/04/05(土) 03:15:02
レスありがd

>361
ヤマもオチもイミ…いやテーマも私には感じられなかった
日常の1シーンを切り取っただけみたいに読めた
だからどうしたの?みたいな

>362
それが処世術というものだよね
わかっちゃいるんだけど、どうも罪悪感から抜けられない

読んでくれる?というお願いに、まず「ごめんなさい、読めません」と
答えるだけの強さを身につけようと思った。
364名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 09:24:16
>361
ヤマもオチもイミ…いやテーマも私には感じられなかった
日常の1シーンを切り取っただけみたいに読めた
だからどうしたの?みたいな

あー耳が痛い。自分もそういう奴書いてる気がする。
365名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 12:51:21
>>360
面白くなかった理由を説明するのって、結構勉強になるよ。
言葉を選ばなければならないから苦労するだろうけど、やってみるのをお奨めする。
まー、相手がものすごく凹みやすかったり逆恨みしたりするような人じゃないってわかってるとき限定になるけど。
一つでもいいところがあったのなら、駄目なところも伝えやすいだろうけど……
な、なかったのかいw??
ほんとにあなたにとって面白くない作品しか書けない相手だと思ったら、
中途半端な感想を伝えるよりは、次からは断るほうが誠実かもしれんね。
366360:2008/04/05(土) 12:56:00
>364
凹まないでくれ
日常の1シーンを切り取った作品が悪いとは思わない

ただその中にもしっかりした構成や伝えたいテーマは
必要なんじゃないかと思っただけなんだ

30枚って難しいよね…

以後名無しに戻ります
367名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 13:05:24
すれ違いでレスもらってた
マルチレス野郎でゴメン

>365
良いところはあった
文章が上手い。流れるように読めてしまう
とても上手だと思う反面、何も残らず読了してしまった
これが長編の第1章なら問題ないという感じ
しかし短編としては成立していないと思った

短編を構成する難しさを学ばせてもらった

ナイーブな人なので次からはお断りしようと思う
368名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 13:25:25
やっぱ、読んでってお願いするのもいろいろ軋轢が発生するよね。
自分も投稿前に誰かの感想聞きたくて、でも頼むの気が引ける。
投稿サイトに短編送って一般的な反応見てみたいと思ったけど
なんかいいところ見つけられなかった。一作送ったところは
お互い変なレス付け合ってるところだったし。難しいね……
369名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 13:38:18
投稿サイトが一番気軽だけど、
ウェブ上に公開することになっちゃうと、その作品投稿できなくなっちゃうし。
投稿前に…ってなるとやっぱ難しいね。
ブログで、読んで〜って呼びかけるのもアリだけど、
その場合知らない人から申し出があったらどうするかという問題もあるし。
370名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 14:01:19
全部とはいわないから出だしだけ、とかでも読んでもらいたいな。
最後まで引っ張って行けそうかどうか、聞いてみたい。
371名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 15:49:34
mixiだとけっこう建設的なやりとりできるかもよ

クローズで修業コミュ立てしてもいいのでは。

372名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 21:28:34
あ〜もう最終候補者には連絡いってるのかな〜
やっぱだめだったんかな〜、今回も・・・。
373名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 01:25:26
>>372
大丈夫だ。
まだあと一週、可能性は残っている
374名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 11:13:35
最終の電話があった場合、編集部が変なところへ書き込むなよって一々注意してくるのかな?
それとも自主規制?
375名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 12:01:21
まあ多分、ネットとかで口外しないようにとは言われるだろう
注意されなくても審査の情報は漏らさないのが普通だろうけど……
せっかく最終に残ったのに、ヘンな行動してしまったせいでおじゃん、とか誰も経験したくないだろうしねー
376名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 12:12:45
ここの住人が介錯を希望しているのは分かっているけど、
いざ自分が最終に選ばれたら、書きこみは控えるわな。

でも一年くらいたったら、いつ頃電話があったぐらいは書きこむ気がする。

まあ、自分には億が一にもない話だけどw
377名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 15:24:13
最近は控えろ忠告されるみたいだけどね、受賞者の記述とか読む限りでは。

自分の時は特になかった、とだけ言っておく。とはいっても、数年前の話だが。
それでも、自主規制で黙ってたな。ネット内でも外でも。
そして、その後。その判断が正しかったとしみじみ思った。理由は察してくれww
378名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 20:39:09
電話が見事に完黙。
間違い電話でいいから、かかってこないかな。
少しの間、私をドキドキさせて……
379名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 21:22:47
うちの電話も鳴らん。そろそろあきらめるべきなのか?

ところで短編新人賞獲った人ってその後、編集部が指導してくれるみたいなこと書いてあるけど、
なにをどの程度サポートしてくれるのかね?
前回のノベル大賞の最終候補者の中には短編新人賞受賞歴のある人が二人もいたわけだけど、
どれくらい編集部の力が加わった作品だったのだろう?
380名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 21:42:35
短編→ノベル大賞って人はすごく多いね
編集もそのつもりで賞を取れるレベルのを書かせるんだから当然かもしれないけど
381名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 21:59:11
>>23
 年末年始は嫁をした。ひたすら皿を洗った。
その隙に、ノベル用のプロットを一本立てた。
作業場は納戸の奥に置かれた子供時代の夫の机だ。
 気分転換に椅子を廻した時、背後にあった姿見の存在に気が付く。
なんだろう。
暗い室内に置かれた姿見の中に広い野原が見える。
その時傍らを一陣の風、巨大な何かが駆けた。
姿見の中には駆け去って行く馬が一頭。それに跨がる何者かが脇に抱えているのは、見間違うはずが無い、4歳になる私の一人娘だ。
 驚いた私は姿見に向かって手を伸ばす。
「えっ!」
姿見の中へ私の手首は通り抜ける。
「間に合わなかったか…」
振り向くと入り口に義父が立っていた。
「そこの国は私の国。わたしはそこの国の王女だったのよ。昔、東の魔王が襲って来た時、お父さんがわたしの国を救ってくれたのよ。そしてわたし達は結ばれた。だけど、さっき連絡があったの。封印されていた南の魔女が復活して、あの子を、あの子を…」
義父の横にいた義母は崩れ落ちるように膝を着く。
「あの子を助けに行きたい。しかし、わし等も息子も年を取り過ぎて、その姿見の中に入って行く事はできなくなっている」
「お姫(ひ)い様。急ぎましょう。国王へ早くこの事を!」
見た事も無い…狼?力無い義母に首を預けた狼がいた。義父はその言葉に応える。
「頼む。あの子を頼む!」
「私も行きます!」
 私の冒険が始まった。
382381を読む時の注意事項:2008/04/07(月) 22:05:21
馬が納戸の中を駆け抜けるシーンは想像しないで下さい
383名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:07:05
ワロタw 息子と嫁が何歳違いなのか気になる。
384名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:07:09
短編に出そうと書いた作品、ページがたりねぇ
にじゅういちまい……もうちょっと地の文を多くしたらどうにかなるかなむりかなうわあああorz
短くしよう短くしようと思ってつくったネタでも、うまくいかんな
385名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:25:39
嫁です。よくもそんだけ。楽しませてもらいました。ありがとう。
386名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 00:18:49
>>379-380
前に降臨した人が言うには
カテゴリーエラーをチェックしてくれるくらいで
後はノータッチ、審査も一次からスタートとかいう話だった。

個人的には、担当といってもほとんど形だけで
本人に短編入選できる地力があった上でのノベル受賞なんじゃないかと思ってる。
ここ何年かで急に短編経由が増えたなーとは感じるけど。
387名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 02:13:43
中高生はお人形みたいな小さな子が好きなんだから
年令不詳人妻冒険ファンタジーもロマン大賞でいけないですかね
388名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 03:35:20
どなたかお助けください・・・
手元においておいた雑誌をいつのまにやら姉に持っていかれてしまい、姉は
そのまま一人暮らししてるアパートへ。返してーと携帯で連絡しても音沙汰がなく
短編賞の応募要綱が詳しいことがわからず困っています。
短編賞の応募はあらすじは必要でしたでしょうか。別紙に本名や住所の個人情報の
記載は普通に必要だろうと思いつくんですが、あらすじも必要でしたでしょうか。
とろい奴だと思われるでしょうがどなたか教えてください
389名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 07:46:28
原稿には、郵便番号、住所、氏名、年齢、学年又は職業、
電話番号を明記し、フリガナを付けてください。
作品にはタイトルを忘れずに。
と書いてあります。

たぶんあらすじが必要とは書いてないので、いらないんじゃないですか?
自分は書いてません。
390名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 13:51:58
ペンネームを書くのを忘れずに。
自分は書くの忘れたから。
391名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 15:39:37
投稿したいと思ってるんなら
まだ本屋で雑誌売ってるんだから買えよ
公式サイトだってあるだろ
392名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 18:53:05
>>391
公式サイトには投稿時の詳細は書いてないし、
本屋にまだ置いてるかどうかは店と地域によると思う。
買わずに教えてくれと言うのなら、買えよって思うけど、
事情はちゃんと説明してるんだし・・・。
そんなぎすぎすしなくていいじゃん(・ω・)
393名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 19:19:44
自分が投稿しようと思ってる雑誌から無断転載するのは駄目だろ
394名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 19:42:20
そういうのも無断転載ってか?
なにをそんなにギスギスしてるのか知らんけど、汚い言葉を使って
わざわざ雰囲気悪くすることないじゃない。>>392にはげど
395名無し物書き@推敲中?::2008/04/08(火) 19:56:33
>>389
あらすじはなし、20字×20行じゃなくてもいいですよ。
雑誌に記載されていることを書き起こすのは、少量なら無断転載じゃなくて引用。
ネットでのブックレビューもなりたたなくなっちゃうよ。
396名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 21:07:10
でも雑誌の売り上げ落ちたら投稿する場だってなくなるかもしれないんだし
人に聞く前にもうちょっと考えたらいいと思うよ。
そもそもネットできるならamazonでいくらでも買えるよ。
397名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 21:27:40
389ですが・・
勝手に書いちゃってごめんなさい。

要するに、お姉さんが買えばいいんだ。
まぁ聞いちゃったのは締切近いから焦ったのかもしれないし。
今度は持って行かれないように隠しちゃえ。
398388です:2008/04/08(火) 23:22:38
 図々しいお願いに答えてくださってほんとうにありがとうございました。
 amazonは、深夜に注文して翌々日には届くものなんですか。ちょっと思いつかず
なるほどと思いました。なんとか投稿できそうです。助かりました。今後は各応募要綱を
何処かにメモしておきます。
399名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 23:58:54
いや。姉に強く言った方がいいと思います。
でも>>369
>雑誌の売り上げ落ちたら投稿する場だってなくなる
この場合はそれにあたらないよ。既に一度購入してるんだし。
400名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 00:17:25
つーかさ、前の号とか持ってないの?
401名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 00:40:25
姉にガッツリ持っていかれたのでは?
自分はガッツリ母に捨てられたことがある。
100均の巨大紙袋に入れていたら、捨てる分だと思われたorz
402名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 01:37:52
そして姉の短編がコバルトに載ったとさ
403名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 01:43:51
短編て受賞者は事前に連絡が来て推敲して掲載?
それともいきなり載るの?
404名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 01:46:56
>>400
情けは人の為ならず、っていうじゃない。
少しは助け合い精神ってものを持とうよ。なんかギスギスしすぎて悲しい……
405名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 02:14:05
>>403
受賞者はコメント載ってたと思うから、当然事前連絡ありだろう……
406名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 02:35:37
そういやそうか。どれくらい前に連絡来るんだろうな。
一応書き終わったから明日出してくる予定。
407名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 16:53:51
三年ぶりに短編にだす(´∀`*)ドキドキだー
もう一歩にくらいは入ればいいな
408名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 21:39:22
ロマン大賞はもう諦めついたねー。
といいつつも一ヶ月を上旬下旬だけに分けると・・・と考えてしまう自分がいる
409名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 21:57:55
まあ、今週末くらいまでは希望持っててもいいじゃない。

自分はとっくに諦めたけどね……。
410名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 22:34:07
2月に出した短編も、そろそろorz……のもよう。
ううう、次行こ、次。
411名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 22:46:04
今日も電話ナシ。もう明日くらいまでになかったらホントだめだよねー。
ロマンも短編もまた玉砕かあ。
でも懲りずにノベルだすけどさー。すでにペンネーム見た時点で
見切られてそう・・・。
412名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 23:12:59
えっと、そもそも4月10日前後って過去スレで書いてあるから明日じゃないの?
いや、希望があるとかなしとかじゃなく、みなさん決めるのが早すぎるんじゃないかと
やきもきするのは10日過ぎてからだと思ってた。
上旬って、そんなに根拠あるの?
413名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 00:06:03
下旬説、中間発表号発売日直前説もあったよね
まあ、いつまでも長引かせるのもきりないから、
どこかで踏ん切りはつけたいけど

それを決めるのは自分自身のような気がする
414名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 09:27:49
うおっ、そうなのか。まだ希望はあるのか。
なんかちょい前スレ見て第一週目で電話ないとだめなのかと思ってた。
10日前後っていうと、今日がヤマなのか。ドキドキ。
なんか宝くじ買ったときみたいな気分。
きっと駄目なんだろうけど、もし当たれば大もうけみたいな。

なんて期待に胸を膨らませているこのスレを、すでに電話を受けた
最終候補者が優越感に浸って見ていたりしたら超むなしいな。

はやく白黒はっきりしたい。(いや、もう出てるのか?)



415名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 00:37:30
結果はさておき、きっぱりと振り切り、次いくぜ!
短編ならまだ四月に間に合う!
416名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 03:53:59
よくまあ電話なんか待てるねえ
417名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 04:23:54
待てば負ける。
待たないでいると、向こうから電話が来る。
こともある。


個人的には〆切前は最後まであきらめない方が、
そして電話連絡を持つのは早めにあきらめた方が、
いい気がするよ。
418名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 04:28:41
まあ待つのはいいけど、そのせいで執筆が手に付かないとかはさすがにアレだと思う。
作家になりたい人間としてどうなのよ、というか。
くじ引きの結果待ってるんじゃあるまいし。

とここまで書いて思ったんだけど
スレタイの割には別に「作家になりたい」というわけではない人が多いのかな。
419名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 10:16:57
二重投稿の定義というのは、同じ作品を2社に同時に投稿することで、
一度落選が決まった作品をちょこっと直して別の賞に出すのはいいんでしょうか?

そういうことやったことある方、いますか?
420名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 11:32:10
大丈夫だよ。
コバではないが、ブギーポップがたしかそうじゃなかったかな?
421名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 23:45:35
うん大丈夫だよ
あと手直し後同じ賞に出すのも規定上は駄目ではないけど
望みは薄いからやめといたほうがいいらしい
422名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 23:57:18
コバではないがビーズログの要綱では手直し作品禁止的表現があるよ。
でもいまいちハッキリしない上、初めてのデビューが手直し作品。
その後も途絶えてはいない雰囲気だから、まあ、作品次第なのかも。
423名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 01:46:23
審査に直接関わりは無いかもしれないけど、バレたらあまり印象は良くないよね、多分>手直し作品
デビュー前からそんなにネタのストックが無いのか、と思われそうだ
424名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 02:10:44
手直しして出しても問題ないよ
たまに落ちた作品を応募してもまた落ちるだけ、とか言う人がいるけど(多分下読みの鉄人ってサイトの影響)、
賞によって傾向も編集者も違うから一次落ちだった作品がいいところまで行ったりとかするので出さないと結果は分からない
とにかく弾があるならどんどん撃った方がいい
ちなみに自分は同じ作品を4回別の賞に出して、一次落ち、三次選考、一次落ち、最終選考って経験がある
425名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 09:51:57
>>424
ちょっと元気でた。ありがと!
426名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 20:59:28
もうロマンがダメなのは確実なのでぶっちゃけてみると、去年二次落ちだった作品の人称を変えて加筆してみたんだ。

その作品にすごい思い入れがあって(皆さんそうだと思うけど)このままさよならするのが寂しい感じがして。

でも>>423の言うように、ストックがないように思われるかもって可能性があるんだな。
未練を断ち切ってノベルを頑張ってみようと思う。
427名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 21:27:39
……ロマンもう確定なのかorz
428名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 22:55:54
ショックだよね。渾身の力を注いで書き上げた330枚が最終選考に及ばず。
自分はもう30歳過ぎなので、時間的な焦りもある。
若い人はいいなあ〜
429名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 00:36:21
わかるなあ。年齢……
コバはまだ年齢キツくないけど、他のラノベレーベルはけっこうねえ……
まあこればっかりはもうしかたない。書くしかないね
430名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 00:42:03
コバが一番きついと思ってた
どこかきついとこあったっけ?
431名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 12:59:58
コバは30代後半受賞者が実際にいるからなあ。
432名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 13:03:15
自分はもっと上だけど、書いてます……。
433名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 13:26:20
ロマン40代受賞者がいたでしょ
電撃では50代受賞者がいたね
434名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 13:31:27
ありがと、というのも変だけどw
読むのはいろいろだけど、書くのはやっぱりこのジャンルが好きなので
このまま頑張るつもりです。
435名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 19:53:05
なんかやる気でてきた。
私もラノベは昔みたいには読まなくなったけど、
書きたいのはこのジャンルなので、
もう少しがんばるよ。とりあえず、七月のノベル〆切りに向けて!
436名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 20:31:31
>>426
>>428
ダメだというソースきぼんぬ
437名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 20:51:44
ロマンて40代いたんだね。知らなかった。
電撃の50代は有名だが……
なんか元気出るね。ガンバルンバ。
ひとまず短編を仕上げて送るぜ!
438名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 22:34:46
ロマンの最終候補者には四月の上旬に連絡がいくらしいよ。
ちょっと前に、一頁ぬけてましたと編集部から連絡があったという人の
書き込みがあったけど、実は最終候補者だったんじゃないかな。
なんとなく・・・。
439名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 22:54:35
順当に言えばそうだと思う。
編集部判断で落とすのなら、1P足りないぐらい関係ないよ。
審査員である「先生(作家)」に読んでもらうのに
ページが足りないと失礼だから送れってことだろうから。
440名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 23:34:43
としたら、よく書き込んだよな。
ページが足りない最終候補なんて、編集部ならモロわかりじゃん。
441名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 23:42:21
1.書き込んだ最終候補者がドジだった。
2.とりあえず、一次通過した作品のページが抜けてたので編集部は電話した。

のどれからな。
1.なら、最終連絡済が確定。
2.なら、連作済の可能性もまだの可能性もある。

こんな感じか?
442名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 23:47:54
タイプミスが目立つぞ落ち着け441w

ま、いずれにしても来たら嬉しいと思いつつも新しい作品を書いてるのが建設的だね
落ち着かない気持ちはわかるけど
443名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 23:58:07
電話が来るかもしれないってドキドキワクワクすること自体は応募者の特権だとは思う。
けれどこうしてドキドキしている間にも誰かに連絡はいっていてどうのこうのって書き込みを見ると、あきらめた方がいいと思う。

投稿は健全に楽しんだ方がいいよ。
宝くじを買うとか、コンテストに出るぐらいの気持ちで。
上の方へ勝ち進んだら嬉しいな、ぐらいにしとかないと、いつか気持ちが潰れちゃうよ。
444名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 00:08:02
ていうか、私大受験かな
合否わかんなくても次から次へ受けまくる
終わった結果はキニシナイ
445名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 10:36:01
 みなさんネガティブすぎですよ。
「ロマン、あきらめました」とか「ダメかなあ」とか。
もっと前向きに考えましょう!

「間違いなく大賞だから、いま受賞スピーチを考えています」とか、
「多分受賞するから、会社やめちゃいました!」とか、
「きっと受賞するから、授賞式の日のホテルの予約いれました!」
「絶対受賞するから、アニメ化したときの声優表作りました!」
「百万円はもらったようなものだから、車買いました!」とかね。

 ほかにも……
受賞式で声をかけられた時のために、古川先生やしをん先生の本を
読んでおくとかね。いろいろ、やることってあるんですよ。
友達を集めて「受賞 前祝パーティー」を開催するのもよいでしょう。

ともかく、前向きにね。
446名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 10:51:33
↑すごい前向きすぎてひくんですけど・・・。
それとも編集部の人が勇気付けてくれてるのかな。

まあたしかに、ある程度うぬぼれたり前向きにならないと次の作品書けないよね。
447名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 10:52:21
>>445
前向き、おおいにけっこう
でも「会社やめちゃいました」だけはやめとこうw

受賞したらとりあえず名刺は作っておこうね。
日本のビジネスではどんな業界でも名刺は必携だよん。
ちゃんと「作家 ○○○○」と書くんだぞ、誇りを持って。
448名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 10:55:37
えっ、それ本当なの? 受賞しただけで名刺なんているの?
受賞後のパーティーとかで配るの?
449名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 10:56:39
やだなあ……。住所ばらまくの
450名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 11:03:11
なんかオラわくわくしてきたw

しかし名刺って……ホント?
そもそも受賞パーティって
どのくらいの規模なのか?;
451名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 11:05:58
訊くだけヤボ。
身の丈を知れ!
452名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 11:08:07
>>451
>>445
なんのために投稿なんてしてるんだよということですね。
それとも冷やかし?
453名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 11:10:25
作家というのは黙っていても注文がくるわけではないのです。
営業は自分でやらなくちゃとても食べていけない。
それにパーティーばかりが作家の顔出しの場でもありません。
実に様々なケースで名刺が必要な場があるのです。

これだけネット社会になってもビジネスの人脈はいまだに名刺。
人と会わずに面倒なことから逃れて小説だけ書いていたい
とは誰しも思うことですが、残念ながら現実はそうもいかない。

その是非はともかくとして、おしゃれでカコイイ名刺を作りましょ。
別に住所まで書く必要なんてないよ。自分が覚えてもらいたい情報を
ちょびっと印象的に書けばいいんです。
そしてたくさんの人と会いましょう、前向きに。
454名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 11:22:49
実際に編集部(notコバ)から連絡が来たことのある人間に聞いたところ、
電話はだいたい木金の夜9〜10時くらいにかかってきていたそうだ

だから私は今週末まで希望を持つことにしたよ
それ過ぎたらノベルの原稿始めようと思う…
455名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 11:32:57
ノベルの原稿
100枚程度ってけっこう難しいよね……
ふろしき広げすぎるとどうしようもないし
かといって小エピソードでは50そこそこだし。
456名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 12:58:55
そうなんだよねー
自分はファンタジーやろうとすると出会いエピソード+小事件みたいな構成になりがち…
457名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 14:45:37
そーそー、インパクに欠けるというか…。
458名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 14:53:34
>>457
いきなり大状況から始めるという手もありますぞ。
戦乱の真っただ中とか大地震の直後とか大隕石激突の
1時間前(1時間後には世界崩壊)とか。
恋人たちの最後の1時間を切なく描くんだ。
最後の一行はヒロインの笑顔で締めくくるの。
459名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:25:19
最初にインパクトか。いーね。最初ドカっと状況書いて後で説明してくとか。
あれ?新井素子……?

思うに100枚ってせいぜい3〜7日書くのが精一杯なんだよね。そこでどう山谷つけるかっつー。

しかし難しいことを考えたら眠くなったのでお昼寝します。
460名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 21:32:10
自分は現代物を書くので、100枚のときは登場人物をぐっと絞ります。
本当は、サブキャラとかで遊びたいんだけどね。
現代物は状況説明があんまりいらないので、その分、楽かも。

461名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:48:19
>>454
水を差して悪いが、コバルトじゃないんじゃ意味がないんじゃ…

とか言いつつ、自分も希望を捨てきれないでいるよ
462名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 01:02:23
今月十日締め切りの短編が最終に残ったとしたら、連絡があるのっていつ頃だろう
463名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 01:52:55
短編って末日しめきりじゃないの??
464名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 02:20:34
>>462
雑誌発売の一ヶ月前にはきているとして6/18までには来るんじゃないの

>>463
10日締め切り(消印有効)ですよ。。。今月は4/10に締め切りでしたよ
465463:2008/04/16(水) 07:45:34
ほんとだ。十日締切になっとる…あぶねー間違うとこだった。>>464サンキュー

あれ、じゃあ>>1まちがってる?
466名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 09:33:23
前にも出た話題だけど、短編は最終に残っても連絡来ないよ。
かなり昔に残ったことあるけど、普通に雑誌見てびっくりしたw
467名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 16:40:09
短編については、もう、次スレ立てる人が気が向いたらテンプレに追加でいいんじゃね?
連絡がくるのは受賞者だけ、
恐らく電話は結果発表号発売1ヶ月前(応募してから次の偶数月18日)までには来るであろう、と。
468名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 13:58:22
7月18日発売の号がなくなって、8月1日発売になるようだ。
469名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 15:23:17
公式サイトに本誌リニューアルの情報が出てるね
判型がB5→A5
発売日が奇数月18日→偶数月1日
価格が¥580→¥630
470名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 16:59:28
豆とかと同じサイズになるんだね
読者としてはそっちのほうが読みやすくて嬉しい、かな。
短編の締め切りが月末から10日に変更されたのは発売日変更の前フリだったのかな。
なんにせよ休刊(事実上の廃刊)とかのお知らせじゃなくてよかった…。
471名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 18:34:43
コバルト以外の小説誌はSFマガジンと、時々すばる買ってるけど
これでサイズが一緒になって並べやすくなるな〜
些細なことだけど嬉しいw
472名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 19:02:36
現在の本の値段からすると580円にしろ630円にしろ文庫1冊と変わらない。
雑誌作りのコストがどのくらいか知らんけどなにげに安いな。
それで原稿料も安いんだろうなあ。
日本の初代のSF作家達がSFマガジンに書いてたころは1枚がコーヒー4杯分
だったというのをどこかで読んだよ。
473名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 21:50:25
SFはとくに安いんじゃなかったっけ
てっきり向こうの方が高いと思ってたのに、稿料聞いてみたらコバの方が良くて愕然としたとか書いてたような気がする
474名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 22:17:06
当時は士農工商犬SFと言われてたんだよw
でも星新一さんたちはそれを笑い飛ばして仕事開拓していった。
その心意気がいいよなー大人で。
さて自分も原稿だ。
475名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 23:03:25
>現在の本の値段からすると580円にしろ630円にしろ文庫1冊と変わらない。
>雑誌作りのコストがどのくらいか知らんけどなにげに安いな。

雑誌は基本的に赤字を覚悟でやってるときいた。

出版界のドル箱であるマンガでさえ、赤が基本らしいよ。
さすがに週刊少年ジャンプとかは雑誌でも黒らしいけどさ。
大抵はコミックの売り上げで総合的に黒になるらしい。

だから文芸誌なんて大赤字もいいとこだって。
それでも文芸誌は大手出版社としてのステータスみたいなもんだから出すとか出さないとか。

多分、コバルトも雑誌単体で採算を考えれば苦しいと思う。


476名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 10:58:58
新バージョンお目見えは記念すべきロマン大賞発表号か……。
ドラマを感じるなあ。
477名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 12:44:26
男でコバルトに応募して受賞した人っている?
478名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 12:55:51
たーんとおる。探してみい。
479名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 15:56:07
ロマン大賞発表が載る号は何日発売ですか?
480名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 16:26:52
ここにも一人・・・
481名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 00:31:12
ノベル大賞の〆切がじりじり近づいてくる……
482名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 13:10:01
コバルトの別冊、どのぐらい売れてるんだろう
なんだかラインナップ見るとBL色が濃そうな感じ?
まさか、このまま別冊=BL中心とかになったりするんだろうか
少女漫画誌の別冊に、デビューしたての新人達の作品がメインで載ってるようなのがあるけど
コバルトのもそんな感じにしちゃえば面白そうだと思うんだけどな……
発表の場が増えれば、せっかくデビューしたのに二冊目すら出せずに消える作家も減りそうだし
483名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 13:56:40
別冊BL多いの?
BL嫌いな人と好きな人との住み分けができてそれはそれで良い気がする。
でも、ばりばりのBL小説誌は他にたくさんあるから、コバルトである必要は薄いかも……。
マンガの別冊は大抵、有名作家2〜3人に他知らない新人、みたいな感じだよね。
小説誌では難しいのかな〜。
今コバルト本誌でさえも、有名作家ちょぴーり、あと新人、って状態っぽいもんな〜。
484名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 13:57:47
BL色なのは蜃気楼だけっぽいけど・・・お釈迦さまもそうなんだろうか?
どっちにしろ別冊=BL中心は考えにくいと思う。
BL自体が前と違って流行ってるというわけじゃないし(好きな人は好きというジャンルに落ち着いた気がする)、
今更そんなことはしないんじゃないかな?
新人メインになったらいいなという希望は同感。
最近賞を取った新人だけじゃなく、前に取ったけど活躍してない人とかのも載せてほしい。
485名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 14:56:38
せっかくの別冊なんだし、なにか思い切った斬新な特集とか見てみたいな〜
定期発行の本誌ではやれないようなことでも、別冊でならなんとかなりそう
失敗したら「あれはあの回限定の一発企画ですが何か?」で無かったことにw
今の世の中何が当たるか分からないんだから、色々試してみればいいと思う
486名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 15:07:45
出版界がまだ好況だったころ(年がバレるな)の文芸誌では
長編一挙掲載というのが流行ったよ。特にエンタメ系。
たまの別冊ならそういうのも読み応えあっていいかな。
487名無し物書き@推敲中?:2008/04/22(火) 00:31:38
別冊、時間なくて釈迦みてのみ、流し読みでしか見れなかったんだけど、
どっちかっていうとBL?な感じだったよ。
少なくとも大きいお兄ちゃんたちが「マリみての番外編が載ってるらしいぜ!」っていう
いつものノリで読んだら「微ホモだった…orz」ってなるくらいは。

1ページ2段構成で、B5サイズに3段よりは個人的には読みやすかった。
BLの雑誌っていう印象はそこまでないけど、表紙のキャラがユキチでなく
女の子のキャラだったらまだ少女雑誌っぽかったかも。
あとWEBのあらすじのとこ見たら男主人公話が多そうだと感じた。
488名無し物書き@推敲中?:2008/04/24(木) 23:40:33
釈迦みてという名前を見ただけで心がなんだかふんわりするw
489名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 07:30:34
そろそろノベルの原稿始めるよ
〆切まであと2ヶ月か…
490名無し物書き@推敲中?:2008/04/29(火) 07:09:33
短編書き終わらない\(^o^)/
埋めれば何とかなるんだろうけども
すごく気に入ってるから中途半端にしたくない……
次回に持ち越します

今ばかりは、月末締め切りが憎い……
491名無し物書き@推敲中?:2008/04/29(火) 11:37:48
短編の締め切りは6月10日だろ
492名無し物書き@推敲中?:2008/04/29(火) 21:45:36
すまない、勘違いをしていた……
493名無し物書き@推敲中?:2008/05/04(日) 22:05:43
昨日やっとATOK入れたよ!
使いやすい…もっと早く買っておけばよかった
IMEにはいらいらすることが多かったから
494名無し物書き@推敲中?:2008/05/04(日) 23:22:48
>>493
うん、ATOKはいい。やはり日本人が作ったものだしね。
ただ、ATOKは社会的に規制された用語、つまりこの言い方は
嫌いだが差別用語や自主規制用語の類いが実に弱い。
あえて削ってあるからね。

でも文芸用にこれでは困る。上品な言葉だけでは話にならない。
だからネット上に転がっているその手の言葉の辞書データを
ユーザー辞書に登録するなりして補強しよう。
そうして初めて物書き用のATOKになる。
495名無し物書き@推敲中?:2008/05/04(日) 23:29:58
いつもの上から目線の人乙
496名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 02:07:14
そうつっかからなくても…

時々意外な言葉が規制の対象になってて実際びっくりすることはあるよ
497名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 14:28:30
つっかかりたくなる気持ちもわかる。
自分のやりかたを普遍的なものであるかのような語り口で言われると、
私もなんだかなーと思ってしまうなあ。我ながら素直じゃない性格だとは思うんだけどw
498名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 18:22:05
ATOKは良いものだ。

だが、いつまで経っても「ライトノベル」を覚えてくれないのは困る(2007)。
499名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 18:40:09
ATOK賢いと思う。あのいろいろ指摘してくれる機能だけは
ちょっとウザいと思って切っちゃったけど。
てにをはの使い方は私のもんだーw
500名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 18:54:41
IMEでは出なくて単語登録してた近所の地名が
ATOKでは最初から普通に出てきたのには感動したw
501名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 14:23:39
>>498
ライト/ノベルでも憶えてくんないかwwww

自分は昔コンビニが一発変換できたと思ったらよくよく見てみればコンビ/二(漢数字)で
仰け反ったことがある。
502名無し物書き@推敲中?:2008/05/07(水) 07:57:08
ファンタジー書いてると、時々時代がかった表現を使いたくなるんだけど
どう言えばいいのか分からなくなることがよくある
いろんな言い回しを使い分けられるプロ作家とか見てると、やっぱりすごいと思うな
これは古典を読みこむしかないか……
503名無し物書き@推敲中?:2008/05/08(木) 09:18:16
とりあえず時代劇を見まくれば侍言葉はなんとかなりそうw

公家言葉は下手するとおじゃる丸になってしまいそうだけど
504名無し物書き@推敲中?:2008/05/10(土) 13:02:34
コバルトのイラストレーターさんはみんな絵がうまいです!
コバルトデビューじゃないイラストレーターについてどう思いますか?おおる
私はハズレだと思いますが
505名無し物書き@推敲中?:2008/05/10(土) 13:27:41
大きな針に小さな餌をつけてもね、
釣られる魚はいないと思うのよ。
506名無し物書き@推敲中?:2008/05/10(土) 16:53:04
気が付けばこんな時期。そろそろノベルに向けて始動せねば……
507名無し物書き@推敲中?:2008/05/13(火) 21:38:31
ノベルのネタが湧いてきた!!

あと約二カ月か…

508名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 00:11:06
話をぶりかえすようでごめん。
ロマンの結果が今週分かるけど、もうその時点では確実に最終選考には連絡いってるのかな。
もうそうなら、どうして途中経過を発表するのかなーと少し疑問に思って……
509名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 00:47:08
>>508
二次や三次通過する実力者たちに
ノベルへむけて発奮して欲しいんじゃないか?

確かにその他大勢な自分とかにはあんまり意味ないけど、
半年以上何もなしで待たされるのも微妙じゃね?
510名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 07:26:52
ノベル用、今から100枚書くとしてあと56日だから
単純に計算すると約1.8枚……
何日か推敲に当てるとなると大体1日2枚ぐらいかな
投げ出さずにこつこつやればなんとかなるか
511名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 09:21:06
>>508
そもそも最終選考に残った人に連絡が行くってのは非公式というか、規約に
ないことなんだから途中結果だって発表するさね。
最終に残らなくても結果は残るんだし、自分の作品がどこまで行ったか普通に
気になるよ。俺は今週の土曜が楽しみでなりません。
512名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 13:27:13
そろそろ、本誌早売りゲッターor定期購読者登場……は、さすがにまだ早いか。
513名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 14:01:25
あせらずまつのぢゃ

つ旦
514名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 00:04:09
今回短編出します(・`ω´・)
400字詰めで読みやすく印字するのって
けっこう難しいもんですね……
515名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 07:47:19
なんだかスカスカになるよね、見た目…
516名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 09:09:30
そんなあなたに
(* >ω<)つ段組印刷〜!
あとこのスレでもさんざん言われてるけど、
行間はしっかりとって、字間は詰め気味にね。
517名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 12:20:14
ありがトン!
そして段組というと、A4に20×20を2段入れるってこと?

ひとまずいまはA4に1段、20×20で余白あけあけで出してる。
ビギナーなので
まとめサイト、応募支援系サイトがとても参考になりまつ……。
518名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 13:22:45
さっき、休み時間にブラっと本屋行ったら本誌売ってた。

519名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 13:23:03
そう。<A4に20×20を2段入れるってこと?
コバ本誌に出ていた見本では横二段だったかな。
一段だと、自分で読みやすいと思うフォントサイズ、字間、行間にしたら超余白できちゃうから、
読んでても紙めくるのがせわしない感じになるから、いつも二段にしてる。
とりあえずは支援系サイトで研究して、あとは読みやすさを心がければ桶だと思うよ。
520名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 18:26:22
重ね重ねサンクス!
がんばりまっす
まあ一番見直し必要なのは中身なワケだが……w

スマソ、最後にいっこだけ。
横2段ってA4を横にして
左右に1枚分づつ割り付けるってことだよね?
過去スレで、縦段組はビミョーとかあって……アワアワ


本誌出たんだね
買いにいこうかな
521名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 18:33:13
横か縦かは好みだと思うな。
自分は縦二段が好き。新書だと縦二段多いからなんか読み慣れてるんだよね。
522名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 21:51:08
ありがとう!確かに縦もいいかも。
見やすい構成目指していろいろやってみます。助かりました〜
523名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 22:03:11
早売りゲッターさんはいないのかな……
524名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 23:38:46
今回18日が日曜だから普通に置いてあるみたいだし
本屋に行けるなら行ったがよろし
525名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 00:30:13
定期購読してるのに今日は届かなかったorz
本屋でパラパラ立ち読みしてきました
526名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 11:40:02
三次も通過してなかったorz
難関なのは解ってるんだけどへこむな…
527名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 11:44:58
>526
三次?一次じゃなくて?
528sage:2008/05/17(土) 12:11:21
二次は通過したけど、三次はダメだったって意味じゃない?
「最終に残ってないのはわかってたけど、
三次にすら残っていなかったなんて…orz」
という意味だと解釈

自分、まだ結果見ていない
受賞じゃなければ、どの位置にいたって結果は大差ないのだろうが
そこまで開き直って向き合う度胸が出ないのだ
今回なんだかとても根性なしだよ……
529528:2008/05/17(土) 12:12:44
sage間違えたスマソ
動揺してるぞ自分
530名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 12:17:15
そうか、やっぱりそうなのか。
三次にすら、ってすごいなーと思って…!
531名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 12:55:59
526だけど528さんの書いてる通り、一次も通ってなかったって意味です
ごめん、自分錯乱してた
532名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 12:58:38
いや、ちょっと528さんの解釈とは違うか。何回もごめん
さて、ノベル頑張るぞ
533名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 13:12:31
ロマン初トライ→ orz...


>>526
二次・三次通過しか載ってなかったと思うのだが
それは自分の勘違い?
気持ち的に落ち込んで立ち読みだけで帰宅してしまったのだ。
534名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 15:18:54
二次と三次しか載ってなかったから、一次は通っているかもしれないよ
今回、三次通過の数が多い気がしたのだが、投稿数も多かったのかね
535名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 15:38:09
かすりもしてねぇwwwwwww

初ロマンorz
536名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 16:21:41
自分のノベルのネタ、なんか既視感あるなあと思っていたら、
今回本誌でインタビュー受けているひとと題材がかぶってた…


あと54日!
537名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 16:57:47
なんと! 一次通過者は載ってないのか!
二次以降なんて残りっこないから、それだけが楽しみだったのに。
ちっこくてもいいから、自分の名前を発見したかったんだぜ……
538名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 17:14:54
本誌は見つけたんだが、封がしてあって立ち見できない…。
他の店も回ればいいんだろうが、気力がない。
だが、載ってなかったことを思うと、590円は惜しい。
買った勇者は他にいないよね?

539名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 17:22:40
他にってなんだ…orz
疲れてるな、自分。

チラ裏スマソ
540名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 17:24:09
載ってる載ってないにかかわらず、Cobaltで書きたいなら買うものじゃないの?
541名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 17:31:47
自分は投稿したいレーベルの雑誌は1年くらいは購読することにしてるな。
(1年は購読してから投稿するというか)
まあ、この辺りは年齢による経済状態などで違いがあるとは思うけど。
542名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 17:36:02
>>538
都道府県とPNどうぞ〜
543名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 19:13:17
短編のもう一歩に名前載ってなかった・・・。ショック
もう一歩っていうのは下読みさんから上げられたものすべてなのか、さらにそこから
編集が吟味して選んだ作品が載っているのかどっちなのかな。
たいていいつも50作品くらいが載せられるよね。

ノベル大賞なんかは一次で上がってきた人が下読み通過作品なんだよね?
544名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 19:54:30
今回短編はどれくらい応募あったのかな
545名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 20:14:12
>>538さん
事情があって買えない、他の店も回りたくないなら
結果を見るのは諦めた方が…
自分が応募した雑誌なんだし
他の人に見てもらってネットに載せてもらおうなんてムシがよすぎるような
546名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 20:24:40
ちょっとききたいんだけど、今回のロマン中間発表1ページだけだったよね?
その中で二次三次って別々になってた?

ちらーっと立ち読みしたんだけど、両方一緒くたになってたような気がしたんだ。どなたか教えて下さい。
547名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 20:30:57
いや、混ざってて三次通ったのだけ☆がついてた。

しかし不思議だな。
中編で応募総数も多いノベルは一次も発表するのに
どうして長編で応募が少ないロマンの方はしないんだろう。
548名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 20:48:27
まだ中間発表だからね。
ノベルもロマンも、大賞発表の時に一次通過作品を載せてたと思う。
549546:2008/05/17(土) 21:35:21
>>547
なるほど、ありがとう。発表の中に確実に自分の名前見あたらなかった。残念無念…
550名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 07:12:15
短編とロマンとダブルで撃沈。
そんなもんだろ、と思う反面、徐々に哀しみが。
551名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 07:44:50
>>544
今回は195編。
もう一歩が41編(21%)
最終候補が4編(2%)

…最終候補って50編に1編の割合orz
552名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 10:59:09
200近くもあるのか
小規模な新人賞なら年イチでもそのくらいしか集まらないのに
それで雑誌掲載になってもなおプロデビューまでは遠いのか・・・
553名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 12:16:54
4人に1人弱でもう一歩か最終候補に残るのね
554名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 13:54:27
>200近くもあるのか
短編の賞って少ないから、集中するんだろうね。
受賞作や最終選考の作品のあらすじを見るからに、ジャンルの幅も広いし。
そんで、やっぱ新人に欲しいのは中〜長編が書ける人だろうし、
短編だけ上手くてもどうにもならないんだろうなー。
555名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 20:26:48
今月号に“50日で応募原稿を書こう”という特集が組まれていますね。
まさに、このスレに集う我々にピッタリではあるまいかw
編集部もそう言ってることだし、とりあえずがんばろっか。
556名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 22:04:46
そんな特集組まれてたんだ。
読んでみようかな
そして書いてみようかな〜
557名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 23:26:08
いまラスト推敲に入ってるんだけどルビで迷い中。

難しい漢字に振ろうかと思ってるんだけど、
中途半端にやんないほうがいいのかな?
ちなみに固有名詞と地名には振った……
558名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 08:07:21
今闘病中で仕事を再休職。ものすごく周囲に心配かけて、
迷惑かけて、それでも戻っておいでって、送り出されてきた。

万に一つの可能性もないのはわかってるんだけど、
これでノベルとかに応募したら、道義的に酷いよな。
やっぱり小説は趣味で続けようかな(涙)
休んでるあいだに何やってたのって、自分が許せないし。

一応公務員だし、休職中にマラソン大会で優勝した人、新聞沙汰になってたし。

ごめんスレチだよね。でもけっこう真剣に悩んでる。
559名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 08:13:27
病床で書くなんてよくあるだろ
応募しとけ

でもまずお大事に
560名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 08:46:28
>>559
温かい言葉ありがとうございます。しっかり療養します。
でも、復職前提の再休職なのにと思うと(><)
まあ、一次にも引っかからないだろうから、取り越し苦労なんですけどね。
物語を書く人になりたかったけど、趣味でもいいのかな、なんて最近弱気で。
561名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 11:02:24
なんかさ、義理堅すぎ。
戻っておいでって言われていても、実際には戻れない可能性だってあるんだし、
自分自身の未来のためにも、出来ることは何でもやっとけばいいのに。
562名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 12:11:20
療養に専念するのとノベル書くのと両立できるかどうかだよね。
ノベル応募できて、でも復職できるほどは回復できなくて……ともしもなった場合、
書かなくても結果は同じだったかもしれなくても、周りにはバレなくても、
自分自身ちょっと後悔するかもしれないもんね。
一番良いのは、しっかり計画的に、療養に影響しないように書いて応募することだと思う。
好きなことをして、楽しい気分になるのは、体に良いことだし。
小説書くのは楽しいだけじゃないこともあるから両立は難しいかもしれないけど、
どっちも上手くいくといいね。ガンガレ〜。
563名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 12:53:42
みなさん、こんな自分のために時間さいてまでレスありがとう(涙)
実は手元に仕上がった原稿があるんですよね。まだ酷くなかった頃に書いたものが。
自分が公務員だってことが一番引っかかってて。
著述業と兼業は認められているのはわかっているけれど、
マスコミとかに道義的に責められることが最近多いので、これ以上職場に迷惑かけるのはな。
ホントに宝くじで三億円当たったらどうする?みたいなことで悩む自分がアホなんですが。

とりあえず、復職したら出そうかなくらいの気軽な気持ちで、
少しずつ書きためていってみます。本当にありがとう。
564名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 15:51:39
じゃあ問題ないんじゃない!?<仕上がった原稿がある
マラソン大会とかと違って、小説は「療養前に書きました」で済むと思うし、
実際書いてあるんでしょ?
問題ないよー、出せばいいと思うよー、出さないとむしろ勿体無いよ!
565名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 16:52:51
まあそんなに気になるなら、いまはまた新しい原稿書きためたり、推敲したりでいいのでは?
ひとまず心に負担かけないよーにねー
566名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 17:32:24
(涙)うう、ありがd。優しい言葉が身に沁みます。
567名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 17:34:34
ネットにはりついてないで療養するか、推敲するかしなよ
これじゃただの構ってちゃんじゃんか
568名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 17:45:58
そもそも人が書けと言ったら書いて
書くなと言ったら書かないんだろうか。

別に悪いとは言わないけど
そういう決定を他人にゆだねることが自分には分かりかねる。
569名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 19:05:56
迷うときもあるべよ、人間だもの。
カリッとせずにまったりいくべ〜。

しかしモバイルサイトで妖精の最新立ち読めるんだね。一部だけど。さっき発見した。
570名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 22:17:58
本誌定期購読だから関係ナス。

モバイルサイトがあるってこと
いまのいままで知らなかった……
571名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 00:01:36
コバルトは投稿したあと自分の名前が載ったときだけ買ってるな・・・
ここら辺が問題あるんだろうか
572名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 00:05:31
つか>>570ってコバルト本スレに書こうとして誤爆ったんじゃ…?
ちょうど向こうで雑誌を買う買わないの話題出てるしw
573名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 00:31:39
モバサイトで妖伯新作立ち読めるヨ→定期購読してるからモバで立ち読しなくてもいい

みたいな流れでは?

まあ向こうと掛け持ちはしてたかもしれんがw


しかし印刷しながら推敲してると
おっとろしい早さで紙が減っていくね……
翼が生えて飛んでいくようだよw
明日買って来なきゃ……
574名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 00:47:15
もちつけw妖伯ってw
伯妖だろw
懐かしの幽白を思い出しちゃったよ
575名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 01:02:27
妖精と伯爵…別にタイトルとしての意味は変わらないから問題は無いねwww
ちょっと語呂が悪く感じる…のは慣れのせいかな

でも、こういうタイトルの微妙なニュアンスの違いが、読者の第一印象に
どの程度の影響を与えるのかちょっと気になる
たとえば「戦争と平和」が「平和と戦争」だったら、とか「赤と黒」が「黒と赤」だったら、とか
「トムとジェリー」が「ジェリーとトム」だったら………キリが無いw
576名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 17:21:13
確かにものによっては印象が変わるかもなぁ
戦争と平和⇔平和と戦争なんかは、私的にとてもイメージが変わる

ところで短編の入賞連絡て、締め切りから2ヶ月後にくるのかな?
いや、わかってる。ないとはわかってるんだが……久しぶりにだしたからすごく気になる。
577名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 19:30:35
今回のロマン大賞の二次三次通過者名を見ると、見たことある名前の人が多いね。
編集も、投稿の常連だともう名前でピンときたりして、
また送って来たのかとか、こいつはだめだとか、はなっから思われてしまったりするんだろうか・・・。


578名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 08:00:32
それはないだろ。
579名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 09:04:41
応募一度で受賞ってそうそうないし、何度か送るのが基本では?
逆に上達していけば、「おっコイツうまくなったな」って評価されるかもよ
580名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 09:12:59
コバルトはどちらかと言うと常連と一見さんじゃ、常連を優遇しているイメージ。
ま、若い子とそうでない人を比べたら若い子を優遇しているとも思うけど。
581名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 10:00:43
一次落ちとかの駄目な奴が何度も送ってきたらげんなりだろうが
二次通過以上くらいの実力の人が送ってくる分には問題ないんじゃないの
582名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 10:53:40
自分は三十路過ぎの常連なので、もう見切られてそう。
ラノベ界はなぜか若手優遇だよな。年令不問とはいうものの。
ついでに略歴も気になる。
結局成功する人って高学歴が圧倒的に多いもんな〜
年令も学歴もものともしないすごい作品を書けば賞をもらえるのは分かって
るんだけど・・・。早、三年が過ぎた・・・。
583名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 12:42:17
他所はどうか知らないけど、コバルトに関しては

二次選考(ここまで完全に下読み任せ)  

******壁******

三次選考(ここで初めて編集が原稿を読む)


↑こんなシステム。
だから、三次まで残らないと覚えるも何もないと思うよ。
二次止まりの作品をどうするかは知らないけど、編集が目にする機会が
ないのは確か。途中経過の表にだって興味持ってないし。
短編常連の方が覚えてもらえるんじゃないかな。
584名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 13:59:07
本当なの、それ?
どうして知ってるの?
でも担当編集付きのはずの短編受賞歴者の名前を二次止まりで見かけること
あるんだけど・・・
585名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 15:54:33
どうして知ってるか言っちゃったら身バレの危険だし、聞かぬが花でしょう。
ほんとかどうかもわからんのが2ちゃんの醍醐味ってことで!

でも現実的に考えて、編集さんが一次から全部読むのは大変だろうし、
そんなもんだろうとは思うなあ。
あと可能性として、下読みさんは受験の採点が不正できないよう名前隠してあるのと同じで、
PNとか作者の情報はナシで読んでるんじゃないかと思う。
586名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 17:00:39
某昔の売れっ子作家のコラムで、売れないときコバルトの下読みバイトしてて
封筒ごとどさっと送られてきたとか、書いてたよ。昔の話だけど。
その住所に個人的なアドバイスを余計な事と知りつつ送ったら、逆きれされたとか。
587名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 17:48:29
>担当編集付きのはずの短編受賞歴者の名前を二次止まりで見かけること

これも過去レスだかなんだかで
担当付きとは名ばかりで
別にたいした指導は入らない、みたいなことを読んだことあった覚えが。
ウロ覚えだが……たしかにそうだとすると納得だよね


ひとまず今日ノベル書き始めたぞワーイ
いま12枚……間に合うか?;
588名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 11:51:37
このペースだと後10日で書けるよ。
余裕だってb
589名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 17:59:17
短編出す気で原稿綴じて封筒にも突っ込んで、このスレ読んでて気づいた。
PN書いてないじゃん……orz
>>390本当にありがとう!

しかし、書きかけのノベルがキャラの一人歩きで自分にも先がみえんくなってきた。
ラストは決めてたのにそれさえ微妙だ…。
このまま突っ走るべきか、無理やり軌道修正するか悩むぜ。
590名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 05:26:15
あれ?コバルト7月じゃなかった?もう出すの?

591名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 12:49:41
>>590
短編って言ってるから短編賞のことだろう
あれ応募要綱にペンネームないからな

ところで賞の下読みさんのホムペをみつけた
色々とタメになることが書いてあったからこれから応募する奴は
一度目を通すといいとオモ
tp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/index.html


みんなガンガレ
592名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 14:25:33
有名なHPだね
最終更新日からするに、少し情報が古いかもしれない部分もあるけど、
私も投稿始めた時にすごく参考にしたなあ

短編今からやる!
ノベルの締め切り前だから多分いつもより競争率低い。
がんばっておきたいところだ!
593名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 14:28:22
ちょw 何を今更w
594名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 18:55:02
そそくさと書いて出しちゃうより、きちんと推敲して出したほうがいいんじゃまいか?

と、そそくさと出して、あとに読み返してのたうちまわったことのある自分が言ってみる……
ネタがもったいナス
595名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 19:26:39
591のサイトみてきたけど封筒に住所氏名だけじゃなく作品タイトルも書くんだな
軽い羞恥プレイだと思ってしまう自分がいるわけだが
やっぱり皆タイトルを封筒に書いてるのもんなのかな

ところで略歴ってどういう風に書いてる?
履歴書みたいに書くべきなのか、歴代受賞者さんのプロフみたいに
【19xx年生まれ。○○出身。現在仕事の傍ら小説を書く日々が続いている】
みたいに書くべきなのかでいつも悩むんだ
596名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 21:09:08
自分も悩む。最終学歴と勤務会社名、そして現在は主婦であることを
一応書いてるけど、もしかして必要ないのかな・・・。
どこまで書けばいいんだ?
ていうか、こんなのまで選考の対象にされたらたまらん。
597名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 22:38:26
>>596
おまいさんはわたしですか?w
悩みがまったく一緒ですがw

短編はいいにしても
長編はどうしようかなと迷うよね……
598名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 22:42:07
現職は書いてるけど略歴は書いてないなー<短編
599名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 01:00:34
下読みの鉄人は古いし、偏ってると思う。
封筒にタイトルなんか書かなくても通る人は通るし、駄目な人は駄目。

ちなみに歴代受賞者のプロフなんかは受賞した後にコメントを求められて書いてると思うから、
履歴は悩まなくていいんじゃないかな?

誤字脱字や応募時の形式にとらわれるより、原稿の内容を気にした方がよっぽど建設的だよ。
最終選考の講評とか読んでたらわかると思うけど、たまに原稿用紙にワープロ印刷だとか、
原稿がひどいって指摘されてる時もあるけど、逆に言えば少々ひどくても読んで評価してるっていう証でもある。

実質的に新人賞は減点法じゃなくて、加点法だよ。
若いだとか、海外経験や特殊な仕事歴があったりすると、それは経歴の点でプラスはつくけど、
年をくってるとか、学校出て主婦一直線はマイナスかもしれないけど、マイナスのうちに入らない。
600名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 01:02:46
ごめん、>599の最後をちょっとだけ訂正。
>マイナスかもしれないけど、マイナスのうちに入らない。

>マイナスかもしれないけど、選考の要素としてはマイナスのうちに入らないほど微々たるもの。
601名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 03:23:43
>下読みの鉄人は古いし、偏ってると思う。

分かる分かる
でも要するに下読みの鉄人は「ここはこうするのが常識」っていう指針を示しているだけだと思う
俺はそれは問題ないと思うんだ
でもたまにそれを持ち出してきて「○○は××しないと絶対に駄目なんだ!」とか
ネットで決め付けたようにいう人がいるのが困ったものだと思う
実際にはたいして気にしなくていいようなものも多い
602名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 11:01:36
年令のコンプレックスを持つ自分としては、ノベルおよび、ロマンの
投稿者年令の割合を一度見てみたい。自分と同じ30代の人がいるのを見て安心したいんだろうなー。

アレ? いるよね? 30代の人もたくさん・・・
603名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 11:33:44
ノベル大賞・ロマン大賞と名称を変えてからのまとめ
名前横の数字が年齢

1996 ロマン:荻野目30/弓原28 ノベル:橘16/川村21/高野21
1997 ロマン:毛利29/谷30 ノベル:小松22/榊原17/河原22
1998 ロマン:久和30 ノベル:深谷18/片山28
1999 ロマン:霜越26/さくま31 ノベル:竹岡20/吉平20/松井25
2000 ロマン:渡瀬23/中井34 ノベル:小沼27/石川30/ユール24
2001 ロマン:佐藤21/鷲田31 ノベル清水25/なかじま26/深志23
2002 ロマン:久藤28/倉世26 ノベル:青木32/山本30/ココロ25
2003 ロマン:杉江41 ノベル:小池23/菊地27/沖原35
2004 ロマン:中村32/小林21 ノベル:高川27/桃井20/足塚20
2005 ロマン:広瀬38/友桐29 ノベル:桂25/松田30/真朝15/岡篠33
2006 ロマン:神埜35 ノベル:藤原35/木崎24/閑月23/ながと17
2007 ロマン:夏埜32/ひずき28/崎谷21 ノベル:相羽23/一井26/彩本32
604名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 11:49:23
ロマン受賞者は22人、うち30代以上は11人
ノベル受賞者は37人、うち30代以上は8人 となると

ロマンはちょうど半分、ノベルはだいたい5分の1くらいと考えて良いかな
気になったのでちょっと調べてみた
605名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 13:48:14
お〜、ヨソと比べると年齢高めかも。
というか、自分の中では元々コバはそういうイメージある。

それよりも、生存率の方が気になるよ……一体、何割が現在も
書き続けているのか。
606名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 13:58:10
年齢いった作家の方が生存率高い?
607名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 14:17:37
ありがとう、意外と30代受賞者いるんだね。ってことは投稿者もたくさん
いるはずだよね。なんか勇気出たゾ。


しかし確かに生存率は・・・・・・。それほどシビアな世界なのか。
608ペンギン ◆od0qY8Ss/. :2008/05/26(月) 15:43:35
俺が送った『SCHOOL』って作品はかすりもしなかったのか…
609名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 15:47:07
なんという漢
610595:2008/05/26(月) 18:16:42
レスありがとう
略歴は最終学歴と今勤めてる会社の名前でいこうと思う

コバルトの生存率は自分もすごい気になる
作家はデビューしてからの方が厳しいって聞くし大変なんだろう

まぁ今はなにより目の前のノベルなんだけどな…orz
応募しないことには何もはじまらないわけだし、頑張ろう、頑張るぞー!
611名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 21:44:58
タイトルは書かなくていいけど「応募原稿在中」とだけ書いておけばいいよ
612名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 23:44:32
今からノベルはじめます

間に合うのか自分w
613名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 00:24:39
頑張ろうぜ、同志!
614名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 09:15:22
〜新人賞係御中って書いてある時点で応募原稿入ってるってわかるだろうと思って
それすらも書いてないw<応募原稿在中
作品が全て、小さいことは関係ない、ってわかってても、地味に気になるよね、
封筒の表書きとかって。
615名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 11:04:31
入社試験みたいなもんだ。
人事課としては本人の資質がメインなんだけど、挑戦者はつい細かいところまで
気にしてしまう。
616名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 13:13:15
だね。しかし入社試験だと一般常識の有無も見られるから、
投稿よりまだ細かいところ気にする価値があると思うw
でも気にしないよりは気にする方が良いさねー今時インターネットで情報集めるのも楽チンだし。
617名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 13:50:28
まあ読む人や編集部の人が扱いやすい原稿にしておけば間違いないはず。
自分がその立場だったら、と考えるとなかなかぞっとするもんがあるよ……仕事とはいえ大変そうだよね……


618名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 19:16:10
届けばいいのだよ、届けば

封を開けるのはバイトさんの仕事だし、表書きに
「原稿在中」があるかないかなんて見てないw

それよりも中を開けて、原稿以外の変な付属物が
入ってる方が、悪い方にインパクトある
釣書とか自作イラストとか人物関係図とか……
619名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 20:20:55
いや、原稿在中と書いていなければ、箱からうっかり零れ落ちたまま……なんてことになるかもしれない
赤で囲んで原稿在中と書いておけば、落としても目立つから拾ってもらえる

その程度のこと
620名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 23:47:07
>>612
私はまだプロット段階です
でも間に合うと信じてる
621名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 13:16:36
>>619
読んでもらって落選は納得だけど、その前に何かの手違いで行方不明は嫌だな!
確かに赤で書いておいたらどっかに紛れたりしたときに見つけてもらいやすいかも。
次から私も書こう。
622名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 13:54:28
ノリにノッテ書いてたらなんか急に恥ずかしくなってきた。
誰だこんな恥ずかしいセリフ書いたの!
自分だよ!
そんなことを一人で叫びながら書いてる。
書いてる間は我に返っちゃ駄目だな。

応募原稿在中は今回から書こうと思った。
やれることは全部やっちゃいたいよね。
623名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 15:56:48
>>622
同士よ!
のたうちまわるよネ
特に会話文
624名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 16:14:31
自分は会話より、キャラの行動に「うわぁぁぁ」と目を覆いたくなる。
主人公とヒーロー役のラブな王道シーンが、恥ずかしくて読んでらんないw
625名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 22:56:02
自分は一番うわぁなのは主人公の言動がイタかった時だなあ。
客観的に見てイタいのに登場人物の誰にも突っ込まれず、
なおかつ正義の味方みたいな扱いになってると身悶える。
626名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 23:28:40
この時期になって聞くのもなんだが、皆の衆は主人公の成長ってどう思ってる?
王道で成長させた方がいいのか、最近流行り(?)の逆ハーヒロインのように
最初からある程度完成させた状態が良いのか……。
627名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 04:32:24
ストーリーを考えるのが苦手
文章を書くのは楽しいんだけど
誰かが「こんな話書いて」ってプロット作ってくれたらいいのに〜
って、ときどき思うよ
ってか、まさに今もそう思ってる
628名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 09:29:28
>>627
私もよく思うわ。
原案もらって小説書くっていう作業が一番楽しいんだよね。
だからデブ後はゲームとかのノベライズやらせてもらえたらイイノニとか思ってしまう。
ワナビとしては邪道だとはわかってるけど、一番楽しいのが映像の文章化なんだからしょうがない〜……。
629名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 15:09:14
>>626
ノベルみたいな尺の短い話だったら成長させる流れだと書ききれないんじゃ
ないのかな。書けるとしても難しいと思うし、完成度を求めるなら流行にの
っかった方がいいのかもね。
でもそうするとオリジナリティの問題が・・・
630名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 16:00:47
本文24Pまで書いたところで、息抜きにあらすじ書いてみた。
2枚って案外少ないよね。
ホントに伝えたいとこしか書けない…
テーマというほど、明確な主張もないんだけどさ。

でも、これから本編書くのに、プロットとはまた違った指標になったかも。
その通りに書ける自信ないから、絶対手直しすると思うけど。


>>626
主題が成長だったら、突き詰めればいいんじゃないかな。
他に見せ場つくるなら、尺厳しそう。
631名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 18:37:58
まさにその尺で困っている私がここを通りますよ

もはや後半の山場を残すのみなのに
尺の配分を間違えた気でいっぱいだ……
風呂敷の大きさって大事だよね……
予想より一回りほど大きくて、おなか一杯の罠だよ……どうしよう……


>>627、628
うおっ、そうなんだ。
自分は逆で、文章書くのも好きだが、お話考えるのが好き。
たまに文章書くのがめんどくなって
頭の中で話完結→満足→完了
みたいなときあるよ。面倒くさがりなのかも。
上の尺の話だって
本当は360枚用に拡張したバージョンも考えたんだけど
文章書くのがめんどくて却下にしたのさ
物書きもいろいろだねえ……
632名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 21:06:17
ほんとだねえ・・・
ノベライズとか書かされる作家は可哀想だと思っていたど、
そういうのが好きな人もいるんだね。
ちなみにコバルトから刊行されるやつは、やっぱ編集部から依頼されて書いてるのかな。
633名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 21:57:25
>>626
ある程度完成されていても未熟からのスタートでも、
なんらかの変化があってもいい気もするなと思う。
他キャラとの交流で新しいなにかを知ったとか、世界観がひろがるとか、
完成された人なら逆に悪い一面をみつけてしまうとか。

なんて、偉そうに言ったりするけど実際出来てるかと言うと微妙だよ…。
その物語によってもどういうキャラクターが必要か変わってくるからなぁ。
本当に小説書くのって難しい。
でもぴったりと書きたいことがはまるとすごい気持ちいいからやめられないんだよなぁ。
634名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 22:54:01
>>627,628
私はお話考えるのは好きだけど文章書くの面倒くさくなる…
文章書くの好きでうらやましい。
小説家より原作者になりたい。
635名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 00:23:17
わたしも話を考える方が好き。
お話がダーって浮かんできて、ヒイヒイいいながらそれを文章に
起こす感じ。
636名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 17:50:00
話は変わるが、前に短編賞に応募したんだ。
期待と不安を胸に結果をみたら最終選考にもあと一歩にも名前がなくて
がっかりしながら往生際悪く、あと一歩の名前をみていたら
自分の出身県と全然かすりもしない県のところに名前があったよ…orz
作品タイトルも一字一句同じだったから、同名の別人でもない。

嬉しかったんだけど、嬉しくないっていうかすごい複雑だった。
皆も自分の名前ないとき他の県のところもみてみると以外に載ってるかもしれない。
637名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 20:13:31
そういやこの間、日本中あちこち行くテレビ番組で「金沢から移動〜」って場面、
神奈川から矢印が引っ張ってあるの見たなあ。
内容では石川だったわけですが。
638名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 01:35:09
>>636
私もこの前、短編のもう一歩欄で
ペンネームが誤植されてたよ(地名と作品名は合ってた)
よくあることなのか、又は>>636と同じ号だったとしたら
その時だけたまたま中の人が忙しかったのかもね。
639名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 01:42:49
>>637
今初めて気づいた…
目で見ると全然似てないけど「かなざわ」と「かながわ」って一字違いなんだね
しかも唯一違う「ざ」と「が」も近い音だし
発音が不明瞭な人が言うのを耳で聞いただけなら間違えそうだ
640名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 01:55:31
>>637
しかし、神奈川県には横浜市金沢区というものがあってだな
641名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 02:09:26
橋本紡さんの名前につられてノベル大賞に応募しようかと思ってる者だけれども、コバルトは完全に女性向けのレーベル?
(´・ω・`)
642名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 03:12:12
>>641
女性向けライトノベルという言葉も何か違う、
「少女小説」が一番あてはまる、みたいなレーベルだと思う。
雑誌出てるから一冊買ってみなよ。

女の子向けを書くのに苦手意識がある人には、正直鬼門のような気がするけど
男性の受賞者もいるし、新人賞だけならわりと何でもアリ。
あと受賞者は顔写真から略歴まで発表されるのもここの特徴。
643名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 03:31:05
>>642
深夜にサンクス。
了解です。一冊買ってみます。

みたいですね。最初サイトに顔写真が並んでたのを見たときは選考委員の人かと思ったんですが。
何にせよ頑張りますー。
644名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 11:02:25
>>639-640
自分的には関東住民のスタッフが金沢区と金沢市を間違えたのだろうという印象だった。
どうでもいい話で引っ張ってすまん。
645名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 18:04:58
過疎ってるね〜
みな原稿にかかっているものと思われる……
ちょっと一息。

      ∬
(´∀`)つ旦
646名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 18:19:47
 そして誰々は、
「〜〜〜〜」
と言った。

って書きたいとき、『と』の前に一字空白入れるべき?
文章作法詳しい人誰か教えてー……
647名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 18:35:54
そもそもそういう書き方するとき、普通は改行しないと思う
648名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 19:13:13
えっ そうなの?
自分>>646じゃないけど
改行してる。

ちなみに『と』の前は一文字下げてるよ。
作品の中で統一されてればいいんだと思ってた。
649名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 19:13:37
saga忘れ、ごめん。
650646:2008/06/01(日) 19:25:02
自分は改行したりしなかったりしてるんだけど、それってあんまりよくないのかな。
「〜〜〜〜」を強調するときだけ改行してる感じ。

とにもかくにもお答えサンクス。
651名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 22:02:21
改行する人しない人いるね。ラノベに限らず一般でも。
自分も>>648と同じく、改行して「と」の前は一文字下げてる。
昔小学校で作文の書き方習ったときは
「朝顔が咲いたよ。」
みたいな感じでカギカッコの中にも句点入れるって言われてたけど、
普通の小説読んでたらつけてない作家さんもいるのを見て、
けっこう書く人によって違うんだな〜と思った思い出があるな。
652名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 22:10:00
話題からそれるけど、「」の後にまんまと言った、とつけるのはなるべく
しないようにしてるよ。それを改行して使うとすかすかに見えるし行稼ぎ
みたいに見えるから。言ったを使う時は一言口調とか雰囲気とかを添える
ようにしてる。
653名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 22:36:42
>>645
煮詰まってきたのでお茶頂きます。
つ旦


自分が小学生の頃はカギカッコのラストに句読点入れないって教わったな。
地方によって変わるんだろうか。
654名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 22:58:34
今、脇に積んである本をぱらぱらめくってみた

・精霊の守り人(上橋菜穂子)…無し
・現代語訳 古事記(福永武彦)…有り
・ブラック・ベルベット(須賀しのぶ)…無し
・ブギーポップ(上遠野浩平)…無し
・キャンディ・ポップ(倉吹ともえ)…無し

ラノベでは「」内の最後は句点無しが優勢みたいだね
655名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 23:09:00
いや、優勢って……

釣り? 釣りなのか?
656名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 23:24:12
文章作法的に無しが常識ですよね。
漫画の吹き出しではたまに付けてる人いますけど。
『タッチ』の人とか。
657名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 23:24:37
単純に多いって意味じゃないのかな??<優勢
658名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 23:25:48
いや、常識といわれても、作法も言葉と同じでけっこう流動的だからなあ。
極端な話、読みにくくなけりゃOKってとこあるし。
659名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 23:42:57
むかしはカギカッコのあとにはまるいれてたんだよ
そっちのほうが正しい作法だった
でもいまはいれるときらわれる、っつーかまちがいって
言われる
660名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 23:46:09
>>657
うん。単に数の上で多い、という意味だったんだけど…
661名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 00:27:02
>>659
昔っていつ頃?
自分もたいがい年食ってるけど「。」なんて習ったことはないよ
662名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 00:55:11
>>661
あたしゃそう習ったけどなあ、とおもって調べてみたら
文化庁の『くぎり符号の使ひ方』(昭和21年)って文書に

「」(カギ)の中でも文の終止にはうつ。
例「どちらへ。」
  「上野まで。」

とあったよ
なんじゅうねんまえの話だとか、おまえはいくつだとか、
つっこみはいらないです
663名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 01:50:27
おまへは、いったいいくつなのだらうw
664名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 02:22:40
「。」で習ったよ。22
665名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 06:39:06
プロ作家でも吉本ばななは、「。」の書き方だったと思う。
最近の作品を読んでないから、今でもこうかは知らないが。
666名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 07:42:09
むかしは知らんけど、今の出版業界では「」の中に
。は入れないって言うルールがあんのよ

と雑誌のライターやってる友達にきいた
667名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 07:59:18
ま、一文字でも少なけりゃありがたいんで、私は省こうかなと思うよ……
なんせこれから20枚ほどけずらにゃならんw
668名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 08:41:50
言葉は生き物だっていうけど、表記法も結構変化してるよね
?や!も今は普通に使われてるけど、元は外国のものだし
その辺にこだわりがあって使わない人も時々いるけど…
こだわりといえば「」も一切使わずに小説書いてる人もいたな(ネット小説だけど)
669名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 08:47:47
句読点も括弧も欧文を翻訳する過程で日本語文に導入されたもの。
明治20年あたりから使われ始めてるみたい。
句読点は同じ形の記号が漢文の記号としても使われていたのを転用したらしい。
670名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 09:07:27
昔の日本語、現代人から見るとひたすら読み辛いよ〜
句読点も括弧も疑問符も感嘆符も改行も無い…
671名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 11:12:49
読みにくいよねw<昔の日本語
自分の祖母(明治生まれ)の書く文章でさえ読みにくい。基本がカタカナなんだよ。
子供の頃、メモに残してくれた内容を解読するのがひと手間だった。
オヤツ、シヨツキダナニハイツテイル
みたいなw
今となっては良い思い出だ(祖母は存命だが)。
672名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 17:48:17
うちの明治生まれはカタカナ使わないけどな
女性だからか
そのかわり達筆過ぎて読めないw
673名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 19:26:24
>>519で、20×20を二段にするってかかれてあるけど
このとき枚数は規定の半分でいいんだよね?
43〜52枚ってところかな?
674名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 19:37:23
48〜53。というか、コバ投稿者なら今月号は買っていいと思うが。
675名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 19:44:02
私のところド田舎だからか何でか知らないが、
探してもコバ本誌を置いてるところを見たことがないんだ・・・
でももうちょっと探してみる。ありがとう!
676名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 19:59:49
今月号はいろいろまとめて書いてあったよね>原稿とか
私も迷わずゲトしたよ
買って損はない。ガンガって探すんだ!

しかし今月のガーディアンプリンセスが最後まで読めなかったのはワシだけかw
赤面しちゃってさあ……
677名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 22:26:03
今から短編書きます。
678名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 22:55:00
現在使われている国語の教科書では、「元気です。」という風に必ず「」の中に。があります。
これは、昔も今も変わっていません。
ラノベ書くうえではどうでもいい話ですが、一応情報として書いておきますね。
679名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 00:48:32
「」の最後に。を入れるのは昔のほうが多いけど、今も入れてる人はいるよー
ぶっちゃけ好みじゃないかな?
歴史モノとか和風なものとか書くときにいれたりすると
昔って感じがしてよかったりするかも?と自分は思ってる。
歴史モノかけないけど。和風モノ苦手だけど。

まさか下読みの人が「この人形式間違ってるプギャー」とかないとは思うが、どうなんだろうw
680名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 06:41:38
>>675
アマゾンとか楽天とか

>まさか下読みの人が「この人形式間違ってるプギャー」とかないとは思うが、どうなんだろうw
これ、自分はあり得る気がして怖い。それでも面白ければ落とされないと思いたいけど。
取り敢えず受賞して印刷媒体になる時には直されるだろうな。
教科書の「。」入れは、作者が使ってない場合でも入れてるのかなあ?
681名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 07:31:31
教科書のは、例文として使われる昔の名作のが原文ママで入ってる、とかじゃないの?

国語の教科書なんてもう十年以上も前に読んだきりだからな…
682名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 09:12:54
>>680
たぶん、直されないと思う。
別の雑誌に掲載されたとき、一ヶ所だけ一字下げ忘れてたけどそのまま載せられてたw
今回は誤植があるなあと思いながら読んでた短編受賞作が
「漢字の変換ミスが多かった。もっと見直せ」とかコメントされてた回もあったような。
応募作はミスも含めて載せるようにしてるんだと思う。
683名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 20:30:26
マジで? そりゃ酷いな。
投稿者向けには良いと思うけど、一般読者に見せる物としては
そこまでそのままってどうなんだ。
684名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 18:52:36
7月まであと少しなのに、ノベルまだ10枚目だ…

本誌の特集読んで、今日から死ぬ気で頑張ろう
685名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 23:46:09
わたしはまだ0枚ですが、間に合わせる気満々です
686名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 00:40:52
とりあえず、手元の本誌最新号では、
。」使ってる作品は1個もない。
687名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 00:56:35
逆にこれから15枚ちょっと削らないといけない私が通りますよ
なぜかいつも大幅にはみだしてしまう
688名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 22:32:39
>>687
初稿が完成しているとは、羨ましい。
10%オーバーくらいは、改稿前なら理想的な分量と思うし。
689名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 00:33:35
>>688
短編だったら>>687は50%はみ出しとるんじゃないかw?
もうそこまでオーバーしたんだったらもうちょっとエピソード足してノベル用にしたほうがいいかもね。
690687:2008/06/06(金) 01:04:54
大丈夫、ノベル用だよ
しかし7枚削った上でのさらに15枚なんで、結構きっついよ……
691名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 10:43:44
豚切りごめん
本誌買って、1枚の紙に2ページ分印刷するのは理解したんだが
この場合、ノンブルは紙の枚数で入れた方がいいのかな?
それとも、ページ数(ページ番号)で入れるべき?

みんなはどうしてる?
参考までに教えてください。

私はページ数で入れてしまってるんだけど。
長文、ごめん。
692名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 11:04:47
私もページ数だよ。
693名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 11:47:50
こっちは枚数を書いてるけど、どっちがいいんだろね
694名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 13:09:17
今まではページ数にしてたけど、特集を読む限りでは枚数で良いのかなと。
ページ数の方が良ければ、その点について言及していると思う。
695名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 15:28:29
自分は、例えば90枚なら1/45とかって分数でノンブルふって、
表紙に原稿用紙相当90枚と書いてるなー
696名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 15:28:38
やっぱ原稿用紙どおりに印刷する人もいるわけだし、
枚数がいいのかもね。
自分も枚数にしてるヨ
697696:2008/06/06(金) 15:33:03
ごめ、まったく関係ないところで
カンマ10秒違いで書き込んだ695に親近感を覚えた
共にがんばろう
698名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 16:38:49
枚数で書く人のが多そうだね。
ところで枚数の人は手書き?
私のワープロソフトだと勝手にページ数で入れてくれちゃうから、
ページ数で入れてるんだけど。
699名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 16:48:56
>698
段組使えばそうと限らないと思ったが?
700名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 17:02:17
>>699
そうなのよ
なので、迷うわけさ
701名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 17:07:24
>>699
うああああっ! ホントだ!
今までずっと袋とじ印刷のみ使ってた。
恥ずかしすぎる……。

段組の方法を学んだよ。
ありがとう
702名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 18:16:51
出先から帰ってきたらレスがあってびっくりした691です。
みんな、ありがとうっっ!
いろいろ参考にしながら、
見やすくてわかりやすいのを自分なりに研究してみます。
703名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 18:58:52
微妙にスレチかも知れないけど、氷室冴子先生がお亡くなりに。
若い頃に愛読して影響受けました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000075-mai-soci
ご冥福をお祈りします。
704名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 19:00:43
そんな・・信じられない・・・
まだお若いのに・・・ご冥福をお祈りします
705名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 19:18:11
>>703
これはショックだ……。
ご冥福をお祈りします。
706名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 19:28:01
ショックすぎる。
小学生の頃ジャパネスク読んで小説書き始めたんだ自分。
ファンレターの返事もまだ大切にとってある。

肺がんか……たばこ相当吸ってたらしいしなあ。
続き読みたい本たくさんあったのだけど、残念です。
ご冥福お祈りいたします。
707名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 19:39:38
スレチもいいとこだけど
今日、ポンキッキと乞食軍団の野田元帥も亡くなったんだよ……
どっちも好きだった自分にはダブル衝撃
なんて日だ……
708名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 20:02:06
野田元帥…(つД`)
ハヤカワは「スペースオペラの書き方」を復刊してくれ
709名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 20:08:03
>>708
あれは良書だよね

野田元帥といい氷室先生といい、本当に悲しい…
お二人のご冥福をお祈りします
710名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 20:41:49
10年構想かけたという銀金も、もう本当に見られないんだね…。
ご冥福をお祈りします。
711名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 20:55:03
若すぎるだろ……51歳……。

ご冥福をお祈りします。
コバルトは追悼特集やるかな。
712名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 20:59:16
ショックだ。氷室さんの書く気の強い女主人公はいまだに投稿作品を書く上で自分のあこがれであり目標なのに・・・。
いつか続きが出るのだと期待していたけど永久に無理になったんだな。
ご冥福をお祈りいたします。
713名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 21:40:22
なんてこと……。
自分も銀金の続きをいつか……と思ってたのに。
ご冥福をお祈りします。
714名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 23:24:54
氷室さんはもちろんだけど、まさかこのスレでこういうかたちで
野田元帥のなまえをみることになるとは……

おふたりのご冥福を心よりお祈りします
715名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 03:07:12
本当に伝説になっちゃったなぁ氷室さん。
あの人の作品には本当に憧れた。
ご冥福をお祈りします 
つ菊
716名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 08:57:01
氷室さんつながりで……
審査員の桑原さんは昨日ロマンの選考会の席で訃報に触れたそう
こんな形で選考会の時期を知るなんて
717名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 12:14:15
いろんな意味でまじでか…
ご冥福をお祈りします

つ菊

けれど書かれた作品はいつまでも褪せることなく
生き生きと輝き続けるのだろう
ジャパネスク好きだったなぁ…
718名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 21:32:27
今月の本誌を買いそびれてしまったんだけれども、公式ホームページに載ってる応募要項の知識だとまずい……?
二段にするって話が出てたみたいだけど、普通に20字20行1ページでもいいんだよね?
すごい不安だ……
719名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 21:36:57
>>718
つAmazon

お急ぎなら日曜に届くぞ

720名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 21:38:29
! その手があった!
サンクス。
721名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 22:47:02
何度も言われてるけどよっぽど読めない原稿じゃない限りは、まあ普通に大丈夫なはず
それでも不安になるのが投稿者心だから、やっぱり本誌見るのが一番安心できるよね
うちの近所の本屋には本誌置いてないから私も尼で買ってるわ〜
一つ前の号くらいまでなら在庫あるし便利便利
722名無し物書き@推敲中?:2008/06/08(日) 18:03:59
今日からノベル原稿を書き始めたんだけど。
まだプロローグ。
枚数にして5枚くらい?
大丈夫かな、間に合うかな。
723名無し物書き@推敲中?:2008/06/08(日) 18:05:11
一日で5枚書けたなら間に合うはずだ。
間に合うと思って頑張れー
724名無し物書き@推敲中?:2008/06/08(日) 19:30:20
ありがとう、頑張る!
プロットは完璧だし、ただ書くだけだから。

でも、中々モチベーションが上がらない。
自分を追い詰めて、書くものっていいものになるのかな。
725名無し物書き@推敲中?:2008/06/08(日) 21:12:19
プロット完璧とはウラヤマシス
なかなか展開を制御できなくて
いつもバカ一と戦っているヨ……

王道やバカ一好きなんだけど
候補作としては微妙なのかなあ。悩む
726名無し物書き@推敲中?:2008/06/08(日) 21:20:14
いや、ひねりすぎでツボを外したりするよりは、まだ王道のほうが安全じゃないかな…
選考する側にとっては特に
727名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 14:39:50
私もノベルまだプロローグ
プロットも、結末以外きっちり決めないまま書き出しちゃった
がんばろ
728名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 15:22:02
まだ一ヶ月あるからね
がんばろ〜
729名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 20:03:44
ゴメソ、スレチなのだが
原稿書いたりデブの妄想している間に
ふと……

なんか小学館の話見てると
空恐ろしくなってしまった。
マンガ界だけの話なら
そして小学館だけの話ならいいのだが……

人によりけりなのだろうけど
内情を知らない身としては何が正しいやら。

いやもうデブってない身としては
それすらも妄想なのだがw
スレチごめん
730名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 20:26:05
気にならないわけじゃないけど、気にしてもしょうがないw
真相を知ったところで何かできるわけでもないしね
それより一枚でも原稿書くほうがずっと建設的だよ
コバに投稿するのはもう決めてることだし…
731名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 21:33:02
確かに、気にしてもしょうがないよ。

ただ、編集の人にウジ虫と罵られたり、原稿踏みつけにされても、
書き続ける忍耐力は私にはないけどね。

営業の成績があがらず、会議中に立たされ罵倒されることはよくあるが、
ウジ虫はウジ虫なりになんて、言われた方されたら、正直、気が狂うよ。
732名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 21:40:09
う〜ん、スレチな話題をあまり続けるのもな…しかもなんか妙に感情移入してる?

とりあえず落ち着こうよ
733名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 22:02:04
本誌の伯妖特集とか見て、いきなり著者の写真が載ってるのをみると
思わず投稿先を変えようかと迷ったりもするけど…
やっぱりコバルトでデビューしたいんだよ
少女小説=コバルト、と刷り込みされてるんだろうな
子供の頃から読んでたからやっぱり愛着があるし
734名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 22:07:00
あー…確かに
顔を出したくないんだよ…ついでに別に見たくないんだよ…
735名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 22:34:12
ま、それは電撃とかも同じだしね
読んでる雑誌に素直に出すのが一番じゃまいか
736名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 23:05:47
だね。
自分がデビューしたいところに投稿を続ければいいと思う
とは思うものの、やっぱり顔は出したくもないし大して見なくても良いよね・・・
顔出しは断ったりできないものなんだろうか?
737名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 23:07:33
そういえば今日フレンド公園のパネルクイズで、作家の写真から作家名を当てろ
というクイズがあってコバの顔出しを思い出したんだけど。
わりとよく雑誌とかに顔を出す作家ばかりが問題になってても、私は一人もわからなかったし、
回答者も一人しか当てられてなかった。写真くらい出ても誰も覚えてないもんだよな。
ちょっとジャンボリーな気分になれたw
738名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 00:17:59
>>736
一人が断ったら後も続々と断りそうだよね
最初に断る一人が人間リトマス紙としてコバ編の反応を見るしかない
断ってみたら意外と、あ、そうですかそうですよね昨今怖いですし
で済んだりするかもしれないぞw
739名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 00:21:31
もし私が受賞したら顔出し断ってみるねw
いいな幸せな悩みだーw
740名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 00:21:33
どうだろう…コバルトの場合、授賞式の記事のために写真が欲しいとかあるだろうし
ほかの受賞者が快く撮影に応じる中、自分一人が断るってかなり勇気が要るよ
741名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 03:56:41
ところで、ルビを手書きで書いてるって人いる?
私が使ってるテキストエディタ、ルビふれないんだけど……。
ワードだとどうやって20文字20行にするのかわからないしorz
742名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 06:41:17
>741
今からすぐワードの使い方の本を1冊買って読みなさい。初心者向けのやつ。
ルビを手書きで書くより、ワードを20 x 20にする方法を覚える方が早いと思う。
ていうか、テキストエディタで縦書きにできるのに、なぜw
743名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 07:06:03
もう出しちゃったんだが、短編ってあらすじいらないよな……?
本誌には書いてないんだが、気になって。
744名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 07:45:08
私も付けないで出した
要項にないから、いらんと思う
745名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 07:50:39
昔から使ってるプリンタがいよいよ寿命っぽいので、思い切ってレーザープリンタ買おうかと思って
ネットで調べて検討中なんだけど、今はずいぶん安くなってるな〜しかも小型化も進んでる!
良さそうなのが多くて悩む…
746名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 09:34:19
今回、一人称で書いたら短編4時間で書けた。
おそるべし、一人称。
747名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 10:55:26
急げ!今日出せば間に合うぜ
748名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 11:47:36
完成間近だったノベル一気に20ページ消した。
操作ミスじゃなくてセルフ没。
残り一ヶ月、妥協じゃなく自分で納得が出来るものを送りたいと思う。
友達に下読み頼む時間が出来るか微妙なのが辛いところだな…。
749名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 15:43:54
>>742
20×20にできた
けど『――』が正しく縦書き表示されない
(´;ω;`) ブワ








750名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 17:49:54
>>749
印刷してもそうなる?
私は画面では二つに分かれたままだっだけど、
印刷したらちゃんとなったよ。
751名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 17:55:31
>>750
プリントプレビューを見る限り横棒のままなんですが、印刷すれば直るんですかね?
ってか、使うダッシュを間違えているのだろうか……。
752名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 18:00:52
>>749
とりあえずWordだったら、二文字分を空白にして取り消し線を引けば良いのでは?
753名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 18:06:17
>>752
取り消し線で解決しました。ありがとうございます!
754名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 21:10:02
>>748
下読みしてくれる友達が身近にいるなんて羨ましいな。
755名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 21:13:46
今更なんだが、ノベル大賞はBL(軽め)は対象外なのかな・・・?
756名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 21:23:33
ランキングスレを見て、時々思う。
人気コミックのノベライズって、作家にとってどうなんだろーなって。
屈辱まではいかないかもしれないけど、嬉しくはないだろうなあ。
乙一がジョジョやった時みたいな例外を除けば、やっぱりオリジナルが
書きたいって思うのが作家だろうし。コバの場合、あからさまに売上が
ぱっとしない新人の救済ってかんじだし。
757名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 21:31:36
自分もそう思ってたけど、最近はちょっと考え方変わった。
例えば自分が好きなコミックのノベライズならやってみたい。
最近はどうか知らないけど、昔は「オファーがあって初めてその漫画読んだろ」って
思うような、そりゃあ酷いノベライズがあったりしたし……。
758名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 22:24:15
>>627>>628みたいな原案もらって書きたいタイプなら
歓迎とまでは行かなくても嫌ではないんじゃないかなあ
生理的に受け付けないタイプの作品のノベライズ依頼されたりしたらしんどいかもだが
759名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 22:27:16
漫画のノベライズ良いね。
後、昔はゲームブックとかにも憧れたな。
ああいうのってどうやって執筆者に選ばれるんだろう。

ノベル用の応募用に書いてたのがスケールのでかいファンタジーになってしまった
orz
書き直したほうがいいのか、もっと足してロマンに送った方がいいのか。
760名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 22:44:39
そういや好きなマンガを小説化して遊んだことあるんだけど、
どうしてもシーン展開が上手くいかなくて挫折した。
小説じゃあんな細切れに色んなシーンは書けないよ!
下手したら一こま毎に違う場所にいる違うキャラを描いてたりするもの!
漫画特有の表現を上手に整理して書くのってセンスが要るなぁと思った。
視点とシーン展開の仕方について色々勉強にはなったけど。
761名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 03:03:59
つか漫画のノベライズわざわざ読もうって気にならない。
そんなん読むくらいだったら本物の漫画読むしw 
小説の勉強には小説読む。
762名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 03:20:39
>人気コミックのノベライズって、作家にとってどうなんだろーなって。
>屈辱まではいかないかもしれないけど、嬉しくはないだろうなあ。

同意

ノベライズはオリジナル書けない作家用ってイマゲ
763名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 06:47:49
漫画のノベライズは、その漫画読んだことのない人が読む物ではなく
漫画のファンがセミオフィシャルの別の話を読みたくて買う物だろうな。
だからこそ、その漫画をよく分かってないのに書かされると辛いだろう。

最近は乙一や西尾維新の例があるから偏見は薄くなってきた。
764名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 07:25:22
乙一とか売れっ子作家の場合は超例外だからなぁ……狙って仕掛けてるっつーか。

でもコバの場合は売れっ子はノベライズなんかやらないよね。その差?
765名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 13:16:28
その差だよね。
オリジナルが売れないからってさよならされるよりは、ノベライズの仕事もらうほうが良い
と思うかどうかは本人の自由、でも作家目指してる身には切ない現実って感じがする。
766名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 13:44:04
狸話になるけど、もし自分がそうなったらどうする?
一縷の望みのため涙を飲んで受けるか、断るか……。

自分なら断るかも。どっちにしろ、そのレーベルじゃ
ノベライズに堕ちた作家ってレッテル貼られてダメだろうし。
いっそ、他所に持ち込み営業する方がマシに思える。
767名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 14:24:34
やっぱり、ヒットを出して既に知名度もある売れっ子作家がノベライズするのは
それ自体が売れる要素になるし、出版社も大々的に宣伝するからね…
売れてない新人作家がするのとは全然違うよ
768名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 17:13:34
福井晴敏みたいに
好きなマンガ・アニメのノベライズなら楽しいけどね〜
それこそ大御所じゃないとできなさそう。

書くこと事体は勉強になるとは思うから、
そんときは別PNにするのが吉だろうな……
769名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 20:01:27
新人作家でも、
ココロ直みたいにそこそこイイ線いってる人を後押しするために
ノベライズ回すこともある気がする。
実際本人にとってプラスになってるかはわからんが・・・
770名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 00:57:36
やっと20枚ですよ…

みんな頑張っている時期ですね
早い人は推敲してるのかな?

ぎりぎりにならないようにしたいのに、間に合うかすら怪しいw



771名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 03:12:34
コバルトは10年くらい読んでた(読んでる)けど、この度応募することにした
ビーンズとどっちに応募しようかと思ったけど、コバルトのほうが好きな作品が多いし自分にあってそうだから、とゆー理由。
野郎でも受賞してる奴がいるってことは、俺でも性別で蹴られる事はないんだな
頑張るぜ

今さら気づいたんだけど、雑誌Cobaltのパーソナルプロフィールって顔写真つきなんだな……これまで意識したことなかった。
772名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 04:01:13
>>771

あなたが白皙の美青年なら、デビュー後、熱狂的なファンがつき、本を買ってくれることでしょう
773名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 07:30:41
まあ、コバルトは少女小説レーベルとしては珍しく(唯一?)
男性受賞者もぽつぽつ受賞することがあるからね
774名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 07:39:43
白にもいたはず
はかなげな風情がファンの心を鷲掴みだったとか
775名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 07:49:49
はかなげな風情って…作品じゃなくてその男性受賞者本人が?

「もやしっ子」という単語がふと浮かんだw
776名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 09:12:24
>>775
いつの時代だw>もやしっ子

白は他にも何人かいるみたい
少女小説だと女性名でデビューしたりするからなぁ……
はかなげな風情というのは、なんというか萩尾さんの初期作品に出てきそうな透明感のあるというイメージ……だったみたい
その後、ホラー小説に転向なさったとか
……と、うしさんの騒動で仕入れたw
777名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 09:42:13
>少女小説だと女性名でデビューしたりする
少年漫画誌に女性漫画家が男性名でデビューするのと同じかな

すると実は他の少女向けレーベルにも男性作家が何人かいたりしてw
しかも作風はすごい乙女チックなラブラブファンタジーとか…
778名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 09:48:26
白かあ…
一昔前(つか数年前?)までは書店でコバと棚を争ってたのに
最近はすっかり豆に取って代わられた感じだよね
779名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 17:05:39
豚切だが
何回も推敲してると
「ほんとにこれ、面白いのか……?」
て気分にならない?

ほんとに面白くないのか
それとも目が慣れてしまったのか
やっぱ誰かに下読みしてもらったほうがいいのだろうか

780名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 17:56:02
>>779
なるに決まってるじゃないか!
いや、みんなそうかはわからんが自分は書いてる最中はノリノリで
「うわ、この話スゲー面白ー!」
って思うのに、いざ読み直すと段々自信がなくなっていくんだ…orz

やっぱり可能なら、友達とかにみてもらった方がいいのかもしれないな。
客観的にみてもらえるし、自分で見逃してしまう部分を指摘してもらえるし。
自分は遠方にしか友達いないから、メールでファイルを添付して読んでもらってる。
781名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 18:35:32
>>780

同士。まさに同じことを昨日した。
何ファイルにして送ってる?ワード?
ほんとはアクロバットがいいんだろうけど……

あと心の支えなのに下がり杉なんで
一度ageます
782名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 20:48:31
とは言っても原稿用紙300枚にもなるような長編を読んでくだされとは
言い辛いし、読んでくれる友人は皆無www
783名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 21:11:11
物書き友でギブアンドテイクならまだしも、
普通友だと、頼めるのはノベルくらいまでだよね…
784名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 21:32:39
>>782
僕も下読みを頼める友人は皆無です。

そもそも、身の回りで小説を熱心に読むのは、高校で国語教師をしている実姉だけ。
コバルトへ投稿することに誇りは持ってるけど、やっぱり男だし、書く内容も内容だから頼みにくい。

せめて「はかなげな風情」とやらであれば、打ち明けても温かい目で見られるんでしょうが、
根っからの文系なのに初対面の人から、「柔道とかラグビーやってた?」と聞かれる容姿なので、

そ、想像するだけで……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
785名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 21:47:22
>>781
友達に送るときには拡張子.txtで送ってる。
メモ帳でもワードでも開けるから一番いいかなと思って。
アクロバット知らなくてぐぐったけどそういうソフトもあるんだね。


下読み友達だけど、自分の場合文字書きでない友達でも投稿してることを話したら
「読ませて」って言ってくれるから、
投稿や創作活動に理解のあるひとならすんなり頼まれてくれるかも。
小説書くのに外見なんか関係ないんだぜ。
必要なのは創作活動へのパッションだと思うので
>>784はお姉さんを味方につけてしまえばいいと思うよ。

でも、身内は恥ずかしいよね。
786名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 21:52:55
私はダンナに読んでもらってる。もともとそういう集まりで知り合ったので、遠慮はない。
でも身内だからかなりキツイこと言う。しかももともとそういう集まりry
787名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 23:24:46
>>785
創作活動へのパッション、確かにそれが一番大事ですね。
残念ながら、知人はあてに出来ないので、どこか他で下読みしてくれる方を探します。
自分も一度、誰かの投稿作品を読んでみたいですし。

mixiで探すのが、手早いかな……

>>786
何とも、うらやましいです。
つれあいだと、キツイ意見も愛があるから、受け入れやすいですしね。
788名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 06:50:31
ノベルが残り20枚から進まなくなった。
なんか、いつも転と結の繫ぎ目で筆が止まるんだよな。
789名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 07:39:04
私はまだ十枚なので……
うらやましいっす
790名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 07:56:55
夫婦両方がワナビだと、一方だけが受賞した時気まずくならないのかな…
友達同士でそういう状況だと、やっぱり嫉妬とかで関係が悪化するとか聞くけど
791名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 07:59:01
>>790
それなら作家とワナビが結婚すればいい。
そしたら今度は両方が作家だとどっちが売れてるかで(以下略
792名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 12:42:59
>>784
存在自体がけっこう面白い小説になりそうだよね
体育会系でマッチョな容貌だが
じつは可愛らしいものに目の無い少女小説家のおはなし、とか。



ノベル、ようやく書き上げはしたものの
なんか開放感に浸りきっちゃって、推敲が進まん……
793名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 13:35:42
うん、>>784は逆にギャップが美味しいよね。
しかも何か応援したくなるオーラを持っているw

>>790
夫婦でも友達でも、意識してても無意識にでも、
同じレベルくらいのはずとか相手よりは自分のほうが良いもの書いてるとか思ってたら
絶対に悪化するよね。
自分は創作関連の知人誰が受賞しても、
すんごい羨ましいねたましい、でもおめでとうと言えるように、発表の時期はなんかしらん覚悟してるw
でもその時に鬱屈しないで居られる自信は正直ないw
でも嫉妬はあって当たり前だよね。ないほうが変だし。
794名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 18:29:54
>>793
確かに創作する人間に嫉妬は、つきものですよね。
むしろ、ない方がおかしい。

引き合いに出すのは恐れ多いですが、あの手塚先生も嫉妬の鬼として有名ですし。
自分も、妬みや嫉みを昇華して、良い作品を書きたいです。
795名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 21:27:39
嫉妬がない方が変だとかおかしいって・・・
嫉妬がだめだとは思わないけど、変とかおかしいってのはあんまりかと・・・
796名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 22:06:09
まぁ、個人の性格によるよね
797名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 22:54:49
そこにつっこむのかw
単に嫉妬がない人のほうが珍しいってくらいのニュアンスなんじゃないの?
嫉妬もさ、健全な嫉妬と不健康な嫉妬があると思うな
畜生私もがんばるぞ、となるか、畜生あんな奴より私のほうが…となるかで、全然違うと思う。
798名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 23:02:21
嫉妬も含めて、ネガティブな感情をバネにできる人はなにかとお得だよね
自分もそうなれれば人生楽勝だろうな、と時々思うw
799名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 23:02:42
「珍しい」ならともかく「おかしい」ってなると「異常」って意味にとられるからな……
ワナビなら、単語の与える印象について神経質になってるくらいが良いと思う
800名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 23:03:50
いや、まぁここ2chだし
過敏すぎんのもどうかとw
801名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 23:10:23
発言全体の流れとかニュアンスってのもあるしね
802名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 00:19:15
お互いに気をつけようね、くらいで良いんじゃない?
またーりやさしみ推奨の文芸板としては
803名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 00:31:23
だねー

あ、そういえば短編締め切り過ぎたね
今回出したかったのに間に合わなかったなァ
投稿した方々は乙でした!
804794:2008/06/14(土) 00:38:24
>>795
797さんが代弁して下さったような意味で書いたのですが、
極論と解せる、軽はずみな文章でした。
不快な気持ちをさせたのなら、申し訳ありません。

「珍しい」ではなく、「おかしい」を使ったのは、
「嫉妬を気に病むことはない」ことを、「嫉妬すると発言された方」に強く伝えたかったからです。
決して、「嫉妬しない人間」=「異常」と思って書きこんだわけではありません。
以後は言葉の意味を吟味してレスしたいと思います。

スレチのような話の流れを作ってしまったことも追記して、お詫びします。
805名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 00:43:06
>>803
なんとか出したものの
出した後の見直しに限って、なぜか凡ミスが見つかる、という
こわーい罠が待ち受けているのだった……orz
806794:2008/06/14(土) 00:52:12
>>805
出した後の見直しで、凡ミス発見は私もよくやるよorz
なんで投函前は、気づけないんだろう……
807名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 01:52:33
ほんと、直前の見直しとかじゃ見つからないから不思議だよ。
ときどき話はとんでもない方にそれたりするしさ……
原稿には魔物が棲んでるんだ……

整合性ミスが一番やっかい。自分が悪いのかもしれないが、話の筋が大幅に狂ったりして、泣く泣く書きなおしたり……
プロット書くべきなのかなあ。
808名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 14:21:25
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 小学館編集の横暴を許すな!! 
 漫画家さんを守りながら消費者にも出来る簡単な抗議運動です。

 1、小学館の雑誌は発売日に買わない。(無期限)
   小学館の横暴は問題ですが、漫画家さん個人が悪いわけでありませんし
   そこで、小学館の雑誌を買う場合一日我慢しませんか?
   発売日の売上げは、POSで把握してると思います、数字に出るほど変化があれば
   真剣に受け取るでしょう。単に不買運動を始めると頑張ってる漫画家さんも困ってしまいす。
   そこで、発売日に買わないことで、編集への抗議を明確にします。

 2、8月は小学館の漫画、雑誌、単行本を買わない。
   コミケ開催の8月は、一ヶ月我慢します。何時も追っかけていたコミックスを一生買えないという
   不買運動は、編集の詭弁によって単なる売上げ減に捉えられます。8月には買わない。
   これで、消費者側から★小学館編集★への抗議だと明確に伝えられます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

賛同する人はコピペしてね。
809名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 14:43:56
やっぱり、早めに書き上げてしばらく置いとくしかないのかな>凡ミス見逃し
しかし書き始めをいつもより早くしても完成は結局ギリギリになるんだ…
810名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 14:51:24
このスレでもちょっと前に話題になってたNHKの番組が再放送されてたね
なんかよくTVに出てる脳科学者の…
効率よく暗記する方法とか、やる気を出す方法とか
英単語がなかなか覚えられなくて悩んでたからつい見入っちゃったよw
やる気を出す方法は原稿書きのほうに使えるかなと思った
811名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 15:01:40
設定とかちまちま考えて、時系列とかキャラの行動に矛盾がないかチェックして、
細かい文法や言葉遣いに間違いは無いか読み返したりしてると
なんかもう無茶苦茶にはっちゃけた下ネタ満載のギャグを書いてみたくなるよ……

あとで後悔しそうだから書かないけど
812名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 15:36:52
まあ少女小説で下ネタはキツいよね

いくら何でもありなコバでも…www
813名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 16:03:47
>>811
送ったことある・・・短編もう一歩に残れなかった
814名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 16:48:35
一番長生きする職業が絵描き、一番短命なのが詩人と作家って聞いたことがある。

分かる気するなー疲れるし絶望するし。好きでやってるんだけどね
815名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 17:17:34
>縦書き、20字×20行仕様で白い用紙に印刷してください。
とあるんだけど、ワードでこの設定にすると文字間のスペースや、
行間にかなり違和感を覚える。
大丈夫かどうか不安。
816名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 18:01:08
Cobaltの277ページを開くんだ
817名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 20:35:10
wordならまずページを上下二段に設定、フォントを14に変更、
ルビ振りで行間が変わらないよう段落を固定値(22ptくらい)にすれば、どないでしょうか?
818名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 20:53:10
>810
kwsk!kwsk!
やる気が持続しないんだよー!!
819名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 21:42:36
>>816
ありがとう!
820名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 21:43:38
間違えて送信してしまった……。

>>817
ありがとう!早速やってみる。
821名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 22:16:37
>>818
やる気の出し方というか、作業にかかるスイッチをいつでも入れられるようにする、
みたいな感じだったかな〜
とにかく、なにか作業をするんだったらいきなり、無理矢理にでも始めてしまう
机の上を片付けたりコーヒー入れたり音楽かけたり、そういう環境とか自分の調子とかは無視してw
もちろん最初は作業なんて進まないだろうしすぐに集中が切れたりするだろうけど、
何回か繰り返すうちに脳に切り替え回路ができて、スムーズに作業に入れるようになる、らしい

822名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 22:20:31
>>820
あっ、ちなみにページは縦長に使います。

それと、コバルト最新号の特集ではページ横長使いで、段は左右です。
先述した方式はあくまでも、私が見えやすいと思ってるだけなのでご注意を。
823名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 22:27:42
>>821
ああ、それ言えるかも
とりあえずパソコンに向かってエディタ開いた時ってのが一番はかどる
逆に机整理して飲み物用意して〜ってやってるとダメだ
不思議だと思ってたが、思い立ったが吉日ならぬ、思い立ったが始め時というやつなのね
824名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 12:56:23
一週間ネオチすることに決めた。
ネット一切出来ないようにして原稿に集中してくる!
じゃないと詰まった時にネットサーフしちゃってすごい時間たっちゃうんだよな…。

残り30枚、一週間できっちり仕上げてやる。
825名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 13:49:27
がんばれ!

…といっても>>824がこのレス見るのは一週間後かw
826名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 17:52:29
ノベルでもロマンでも、投稿作の続編を書かせられることってあるのかな?
最近できたレーベルは、そのまま受賞作がシリーズ化する印象なんだけど。
827名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 18:26:30
シリーズ化すると固定ファン付きやすいから可能な限り続編を書かされると思う
そもそも面白いから受賞したんだし
828名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 18:31:39
>>826
足塚さんの「蛇と〜」を思い出したけど、あれは続編というより同じ世界と設定の連作短編って感じだったね
でも、時系列としては受賞作の後だったから、続編と言えば続編なのかな?
829名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 14:27:16
>>826
そういえばコバは他に比べて受賞作のシリーズ化少ない印象だね
でもやってる人はやってるし、作者が同じ世界観の話のストック持ってたり、続きの構想持ってたりして、
シリーズ化とか連作化が可能ならしてみようって姿勢なのかな
830名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 15:41:53
他のレーベルは初めから続編狙いで改稿させるみたいだけど、
コバは受賞作の売上を見て考えているような。
だから受賞作自体の売上が伸びなくて、シリーズ化してないんだと思う。
831名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 00:37:10
豚切り、ゴメン。

ノベル、現在105枚目。
あと10枚くらいで、初稿の着地をしたいな。
でも、締めてかからないと、20枚はいきそうorz

みんなはノベルの初稿、いつも何枚くらいオーバーする?
ちなみに私は、10〜15枚かな。
一度でいいから、ぴったり105枚で終わってみたいよ。
832名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 01:41:46
同じくらいだね。でも最終的には104枚にしたよ。
もうちょっとキャラの感情とかをみっちり書きたいとは思ふ……いつも真っ先に削っちゃう
833名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 12:37:10
>>831
自分もそんなもの。
でも推敲してみると大抵最初のほうで要らない描写とかたくさんあるから、
削ると丁度良くなる感じ。
834名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 13:00:08
ひとまず初稿があがった今、悩んでいるのは……筆名!

好きにすればいーんだろうが
気にしだすととことん気になる……
皆の衆はどんな風にして決めたんだい?
835名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 13:17:01
適当に決めるなあ。テレビとか見ながら。
一度全員に評をくれる賞で「PNは真面目に考えて」と言われたことがあり
別にふざけてなかったのでちょっとショックだったがw
それ以来ふざけて見えるような名前は使わないようにしているw
836名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 14:09:20
その指摘を受けた筆名が気になるw
しかしそこの編集はしっかり見てるってことで好感持てるね
つい占いを見てしまうと、なかなか決まらない……
837名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 14:41:29
昔つかってたHNを改変して、苗字くっつけたのにしてる。
その前は本名もじったやつにしてた。
とりあえず、読みにくい派手な名前だけはやめようと思って考えたよ。
838名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 20:44:46
実際に統計をとったわけじゃないけど、
Wikipediaや訃報なんかで、たまに作家の本名を見る機会があるけど、
男は実名字に架空の名前
女は実名前に架空の名字
が、多かった気がする。
多分、結婚による名字の変更と家みたいなのが意識してか無意識だかは知らないけど、作用してるんだと思う。
839名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 20:50:15
昔、コバルトに「春夏秋冬」ってペンネームの人が投稿して
最終まで残ったんだけど、
「ペンネームは作家の顔だ。ふざけている」という
審査員の意見が複数出て、選外になった人がいた。

あれは何年のノベル大賞のときだったかな…。
840名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 20:54:28
ひい、そんな選外あったのか。
怖っ
夢枕先生とか、すぐ落とされそう……

赤川次郎先生みたいに
ナチュラルかつ耳に残る名前がいいんだけど
難しいもんだね
841名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 22:00:41
今さら2007年度ノベル大賞の選評を読んだ。

……よし、全文書き直す!今ならまだ間に合う!
842名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 22:42:25
読んでないんだよね〜>2007ノベル
ちょうど忙しい時期で買いそびれてしまった。
ロマンは見たのだが……

>>841見て
選評見たくなった
図書館に行けばあるかな?
雑誌って、けっこう取ってあるものかい?
843名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 00:48:22
>>842
うちの近くでは最新一年だけとってあって、あとは市の中央図書館で書庫に入ってるな。
ただ、コバ置いてある図書館はそんなにないから注意。

さて、今日から書き始めたわけだが・・・
間に合わなくてもいい、書き上げることに意味があるんだ(´・ω・`)
844名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 01:06:28
>>843
がんばって!
845名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 01:27:24
ありがとう(´ω`)
夜中にこういうレスもらえると、うれしいんだな。なんかしみじみした。
よし、書くお!
846名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 08:21:36
自分も昨日から・・
か、書きあげるぞ!
847名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 12:01:44
30枚用に作っていたプロットが、100枚でちょうどいいことに気がついた。
自分、いつも詰め込みすぎてたんだなあ・・・
848名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 12:14:01
あるある。詰め込み過ぎ
加減がむずかしいよね
そして書き上げないと気付かない罠
849名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 12:30:22
読み手は相当嫌だったと思うw
昔の読み直すと、ビデオをコマ落ちで見てるような感じだw
二倍速じゃないんだよ、ちゃんと圧縮して語れてないから・・・
850名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 14:28:51
>839
一方、同じ集英社の男性向けラノベ新人賞であるSD大賞では
第2回の大賞を「EL星くーりっじ」に与えた。

ちなみに出版時には「海原零」に改名してるけど。
851名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 18:43:30
>>850
改名後はえらく無難というかラノベ作家らしい名前になったねw
852名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 18:50:02
>>848
あるある、というより、今気がついた。
やばいよ、詰め込みすぎたorz
853名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 19:01:03
筆名ナヤマシス
今いる作家と名字くらいはかぶってもいーのかなあ
たとえば阿川とか藤本とか古川とか。
なんかペンネーム図鑑見たんだけど、案外かぶってないのねみんな……
854名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 19:10:26
あんまり特徴的な名字でなければそう気にしなくてもいいと思うけど…
投稿先の大御所や売れっ子とかぶるようならやめたほうがいいかな
コバルトなら前田、桑原、須賀、赤川…藤本さんは現役じゃないけど
一応コバルトで一時代を築いた人だからどうだろう
855名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 19:23:04
田中とか佐藤クラスのメジャー名字なんだが、微妙に書きたいジャンルの近くに大御所がいる……
ちょっと悩んでみるわ
856名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 19:30:35
鈴木田中花子って名前にすれば逆にインパクトあって良い。
857名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 20:14:30
>>850
いや、自分839だけど
そんなレス振られてもw

会社同じでも、男向けの選考してるメンバーと、
コバの選考してるメンバー違うっしょ。
それぞれのレーベルや読者のノリも違うし。

とりあえず、以前コバで選考してた人たちは
そんな感じだったよ、と。
858名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 20:19:59
まあ審査員によって違うんだろ〜
それでも中身がダントツだったら
拾われるんだろうけどね……
と言い置いて
原稿にもどりますよ。

ふ〜;あと20日ちょっとか……
エクスパック買わないと……
859名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 23:59:32
あっそうだよエクスパック買いに行かないと!ありがとう858!
860名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 11:55:37
エクスパックがポストから出せると知らず
短編を郵便局にもってって、しかも記録郵便にしてしまい
ちょっとした恥をさらした私がここを通りますよ〜〜
宛名を見られたときの恥ずかしさったら!!

もっと早くにエクスパックの便利さを知っていれば……
861名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 13:54:29
大丈夫だよ局員さんなんか一日に何十件と仕事してるんだよ
大きなところならもっとかもしれん
その人もコバルトに投稿してたりしない限りそんなの覚えてないって!
と以前は堂々と窓口に出していた私が言ってみますよ
今は短編くらいなら自分で重さ量って切手貼って普通でポストにポイしてるわ
郵便事故で行方不明になったのならばその運の悪さから受賞もしない作品であっただろう
と思い切ることにしているw短編なら思い切れる
ノベルとか中編以上になるとやっぱエクスパックだけどね!
862名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 18:00:00
エクスパックって
やっぱ中身を袋に入れてからパックに入れたほうがいいんだろか
すまん、四隅がちょっとスカスカしてるのが気になってしまい。梅雨だし……
863名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 18:59:16
私はダイソーで買ったクリアポケットの中に入れてる。
下着程度だけど、裸より気分がいいよ。

ちなみに、ウチの近所のポストは、投入口が狭くてエクスパックが入らないorz
864名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 20:10:05
やっちまった。
初稿20枚オーバーorz
865名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 21:47:31
コンビニのポストは口でかいよw
エクスパック余裕。
866名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 21:51:44
コンビニで手紙や小包出すのってなんか抵抗あるんだよね
一部のDQNバイトが勝手に開封して中身見たとかいう話を聞いたことがあるから
応募原稿在中とか書いてたら危険も増しそうだ…
867名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 22:00:25
小包やメール便はともかく、コンビニにあるやつでもポストは
バイトには開けられないと思ってたけど?
868名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 22:13:41
>>867
そうなのか!
じゃあ安心だね
…まあ疑いだすと郵便局員も全面的には信用できないか
なんか時々信じられないような問題が発生するし
869名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 23:16:40
>>864
なにぃい〜〜
そいつぁ、やっちまったな〜〜!!


女は黙って

推敲!

女は黙って

推敲!


……864、男だったらごめんね
クールポコのネタをやってみたかったんだ……

私も初稿は同じくらいだったよ。
死ぬ気で削った。
推敲地獄で疲れますた……。
870824:2008/06/19(木) 23:31:46
>>825
ネット復帰したらレスついててびっくりした!
ありがとう!
初稿は終わったんだ。後は一晩寝かしつけてから推敲して友達に託す。

エクスパック話題に乗っかってみる
ロマン原稿を普通の封筒にいれて郵便局に持っていったら郵便局のお兄さんに
「こちらの方が安いですよ」
と、エクスパックを勧められた。
じゃあとお願いたしたら、その場で中身入れ直してくださいって言われたんだ
田舎だからお年寄りが数人いる中で原稿出して入れたよ。
当時は手書きだから普通の原稿用紙で中身丸わかりだし宛名間違うし恥ずかしいし
ちょっとした公開羞恥プレイだった…orz

それ以降その郵便局には足を踏み入れていないよ。
871名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 22:00:56
ドンマイ824
私なんて馬鹿だから、以前は簡易書留使ったよ……
郵便局のおにーさんに「がんばってくださいね」って言われたよorz

一番へこむのは、いまだに結果が出せてないことだ
ごめんこんなヘタレで……
872名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 22:11:35
古川さんの日記によると、今回のロマン最終選考は5本みたい
さてそのうち何本が受賞だろう
873名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 22:37:19
>>871 ナカマ発見!
郵便局のお姉さんに「がんばってね」と言われた……。
しばらくその郵便局は避けていたけれど、ある日行ってみたら、
もうそのお姉さんはいなかったのさ。
ちょっとだけ寂しかった。
874名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 19:57:53
>>869
黙って推敲したら、20枚削れました。
一時はどうなることかと思ったんですが、やれば出来るものですね。

真剣に読み直せば、余計な文章が出てくる、出てくる。
嬉しいような、なさけないような、ちょっと複雑な気分でした。
875名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 20:14:43
ちゃんと規定枚数に収まって、おまけに文章もシャープになったと。
良かったではないか。悲しむことは何もないぞ?

前に一般人主催だったがweb上の短編小説コンテストで
ヘタな人ほど無駄にページを使う、みたいな指摘があったよ。
876名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 21:30:11
>>875
ありがと、なぐさめられたよ。

>良かったではないか。悲しむことは何もないぞ?
この語り口になごんだ。
殿様、というか神様から、声をかけてもらった感じがする。
とりあえず、平伏しておくね。

              orz
877名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 18:00:15
エクスパックで投稿してる人に聞きたいのだけれど
少し前に話題になってた「応募原稿在中」って書いてる?
878名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 18:43:52
さてここへ来てあらすじが二ページ半からちっとも縮まらない訳なんだが。
うーん、むずいね。二ページ程度だから、三ページにならなければいいのだろうか。
879名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 18:58:08
ここ情報いっぱいだよ

http://nrlabo.nobody.jp/page_1.htm

使える題材が豊富でした


880名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 00:55:53
>877
私はとりあえず書いてるな。ポスト投函だから何の気兼ねもなく大きく書くw
会社で郵便物の処理をしているんだけど、中に何が入ってるか
「申込書在中」とか書いてるととても助かる自分の経験から
881名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 17:23:18
>>877
窓口で出すけど書いてる。
なんか、中身を書く欄があるから書かなきゃいけないのかと思って。
882877:2008/06/23(月) 19:48:26
>>880-881
ありがとう!
今日仕事帰りに郵便局に寄って買ってきた。
電話番号と中身書く欄あることにびっくりした。
品名欄に赤字ででっかく「応募原稿」って書くよ。
883名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 00:54:59
みんな頑張っている時期だね

この時期なるといつも、どうしてもっと早め早めに行動しなかったのか
悔やまれる

エクスパックでも眺めて士気をあげるか…
884名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 02:55:18
必要事項や表紙を書いていると士気があがる。
特にペンネーム。頑張る気になってくる
885名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 13:14:43
取り敢えず一次通るか心配だぁ
35才overで♂というのが既にハンデあるよなぁ
886名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 13:17:33
22♀で一次通らなくても、逆にハンデもないから
ショックもでかいなんて心配をしている・・・
887名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 14:56:45
まあでも最後は中身じゃね?いまさらハンデを気にしても仕方ナス。
とアフターサーティの私が言ってみる……

しかしあまり年齢性別書いてると特定されちゃわないかい?といらん心配もしてみたり。
888名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 18:49:22
よっぽど極端な年齢でない限り、それだけで特定はされないと思うw
10歳とか50歳とか…

でも男性投稿者は珍しいから危険かも
889名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 19:06:03
40代なんで50歳は身近に感じられる……。この年代ってもしや自分だけ?
890名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 19:35:32
40代なら結構いそうな気がするなあ
数年前にロマンの佳作(だっけ?)受賞した人もいたし
891名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 21:41:40
まぁ、受賞したら目を引く年代には違いないから、無関係な同世代が
受賞してあらぬ疑惑(笑)をかけられないために、年齢は伏せましょうよ。
892名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 05:11:53
ああ、残り30ページが終わらない…
893名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 15:52:28
これから書き始める!
なんで毎回毎回こんなギリギリまでできないのかorz
頑張りまっす
894名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 17:03:50
一応完成して直す作業に入ってるんだけど
見返すたびに修正する箇所が出てきて無限ループに陥った…orz
表現の仕方とかついつい気になっちゃって
原稿を最初から最後まで、一度も通して読めてないとかどんだけ。

でも一番の悩みは作品タイトルなんだ。
いつもギリギリまで決まらない…。
895名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 18:13:38
書いてて、どうしても規定枚数に収まらないとか、逆に届かないとかいう時は、
本棚から今まで買ったコバルト本誌を何冊か持ってきて、
原稿用紙換算で100枚程度の読み切り作品をいくつか読んでみることにしてる
そうすると、その枚数に丁度いい文章の密度とか物語のスケールとかが
なんとなくつかめる(ような気がする)
896名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 01:08:52
>>893
頑張れー。自分もプロットに穴がありすぎて結局一から書き直してる…

間に合うかドキドキだ
897名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 12:00:41
>>894
無限ループは同意。
もう原稿出す前日まで続くものとして
あきらめている……

題名も難しいよね。
何個か候補を出して、誰かに見てもらうとか。
898名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 23:11:57
無限ループというより、底なしの泥沼に入った。
直しても、直しても、アラが出てくる。
誰か助けて……
899名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 23:13:30
そんな時こそ友達に読んでもらうのだ
根本的な設定ミスとか矛盾とか見つけてくれるぞ

orz
900名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 01:35:42
いまならまだ直しも間に合うよ
ガンガロ!
901名無し物書き@推敲中?:2008/06/28(土) 11:51:47
何回も直していくうちにわけがわからなくなってきたので
友達に読んでもらうことにした。
これで無限のループから脱出できるといいな。
902名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 14:23:54
人少ないな・・
みんな書いてるのか。
903名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 19:26:10
書いてるよーノシ

極力2ch見ないようにしてるけどw
食後の休憩ぐらいなら…と自分に言い訳中
904名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 21:08:18
めどがたったので
来週出そうと思う。

推敲地獄はもうイヤずら……
905名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 21:20:40
静岡の人?w
906名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 22:20:36
いんや関東

雨じゃない日に出そうと思うよ
907名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 21:09:43
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
集英社コバルト文庫・Cobalt総合スレッド その15 [ライトノベル]
◆◇ 各ブランドのイメージガール 76 ◇◆ [化粧]
文庫ランキングを貼るスレ その2 [文芸書籍サロン]
【DOI】ドリームオンアイス2008 part3 [スケート]←ちょww
中央公論社C☆NOVELS第3スレ [ライトノベル]

まさか、このスレに自分以外フィギュアファンがいるとはw
嬉しいじゃないか。ちなみに、自分は真央ちゃんファン。
908名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 21:13:49
印象としては少女向けラノベ書きとフィギュアスケートファンは意外と被る。
正直、ヴィットも生で観たことありますが何か?という人間が
自分の他に何人かいても驚かない。
909名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 01:24:10
今日、ようやくノベル原稿に着手。
小説を書くのは実に12年ぶり。
間に合うのか? とりあえず頑張ってみる!
910名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 02:49:42
>>909
頑張れ〜!12年ぶりとはすごいね

自分も間に合うかどうか激しく不安だけど、あきらめずに頑張る
911名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 16:12:48
話しを切って悪いんだが、ちょっと質問させて下さい

他スレで見たんだけど、応募した人間が低学歴だとそれだけで落とすって本当だろうか
高校中退とか中卒だと、作品の内容関係なく受からないってあるのかな…
912名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 16:15:09
自分低学歴だけど一次通過したことあるから、学歴って関係ないと思うよ。
そういうところもあるかもしれないけど、ただのデマじゃない?
913名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 18:22:11
作品が全てであって欲しいし、作品が全てじゃなきゃいけないよね新人賞は。
しかし万一性別とか年齢とか何か他に基準があったとしても、
表ざたになることはまずないだろう。
投稿者としては信じるしかないと思う。
914名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 19:54:43
向こうもモノを売るプロだから、売る段階になってから、
つまり賞を与えるかどうかの段階でのふるいはあるかもしれないね。
それは仕方ないと思う。
ただ、無条件に学歴だけで選考対象から外すようなことはないんじゃない?
その中にいい作品があるかもしれないんだから、
出版社にとってもメリット無いし。
915名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 21:11:05
現実的な所を言うと、門前払いはないと思うけどハードルは上がるんじゃないかと。
大卒より頭一つ抜けてないと賞は取れないって感じで。
916名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 21:15:08
去年、18歳からずっと主婦の人がノベル受賞したの忘れたの?
917名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 22:11:43
純文の世界では作家のプロフィールで売る、みたいな傾向もあるから
学歴を気にするのも分かるけど…
ただしそれでも「売り」になるのは東大京大みたいなほんとの名門だけで
単なるその辺の大卒程度じゃ意味無いよ
それよりは家庭の事情で中卒とか、不幸な生い立ちのほうが注目される

ラノベはとにかく売れなきゃ話にならない世界だから、作者より作品だよ
918名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 22:29:57
>>911だけど、みんなレスありがとう
去年のノベルの人の経歴は覚えてるよ。でも自分は高校中退だから気になってしまって…
他スレで言ってたからcobaltはどうなんだろうと質問してしまった

とりあえず、学歴云々より作品の質を向上させる様に頑張るよ
919名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 23:03:09

必死で書いてる最中に1度は訪れる
「私のこれ、ほんとに面白いのかな?」
という
魔の時間……orz

ボスケテー
920名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 23:16:19
それを乗り越えようと足掻いた時、きっとより良いものになっている……はず!
がんばれ
921名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 23:18:07
>>919
時間を置いてから読み直すと効果倍☆
いまそんな地獄の真っ最中だよ…
カテゴリエラーも気になってきたなぁ…
922919:2008/07/01(火) 23:36:07
みんなありがトン
がんばるよ

カテゴリエラーは私も気になるところだ。
やっぱり昨今の流行はラヴと姫君なのだろうか……
923名無し物書き@推敲中?:2008/07/02(水) 11:50:04
あーラヴも姫君も出てこないや…\(^o^)/
924名無し物書き@推敲中?:2008/07/02(水) 12:20:39
>>918
いま渦中の出版社が学歴偏重というのは聞いたけど、例外じゃないかな。
昔の文学者は中退がデフォだったし。
書く才能が学歴で補填されると信じる人は、選ぶ側にはいないと思うよ。
自分も大した学歴ではない。お互い、がんばろうぜ!
925名無し物書き@推敲中?:2008/07/02(水) 20:27:04
2ch → ニコニコ → ワード画面を開く → ┐(´ー`)┌ →最初に戻る

魔のループで一日をつぶしてしまったw
926名無し物書き@推敲中?:2008/07/02(水) 20:32:22
昔の文学者がいつぐらい昔かわからんが、今よりずっと大学を出るのが能力的にも
金銭的にも難しかったくらい昔なら、ポテンシャル自体が高かったんだと思う。

社会に出てみると、高学歴の人はやっぱり基礎能力が高いし、よく勉強もしてるから
物事を関連づけたり広げたりする幅が広いと感じる。
逆に早く社会に出た人は、色々な体験をしてたりバラエティーに富んでたりして
生の声の力を持ってると思う。それぞれ良さがあると思うぜ。
927名無し物書き@推敲中?:2008/07/02(水) 23:22:03
>>925
おまいさんは昨日のあたしなのかい……!?
そこにituneストアも入ってたんだぜ!w


学歴はどうかしらないけど
本を読む量は
確実に関係してくると思うさ……

引き出しは多いに
そして範囲が広いに越したことはない。
928名無し物書き@推敲中?:2008/07/02(水) 23:25:15
しかし本をたくさん読む人が良い小説を書けるとも限らないのが切ないところじゃね?
むしろあんまり読まない人が書いたら新鮮なもん書けてたりして。
いやこのあいだアウトドア趣味の友人が戯れに書いた小説読ませてもらったら、面白くてね……。
929名無し物書き@推敲中?:2008/07/02(水) 23:43:59
自分の趣味や職業をテーマに書いたものは面白いもんだよ…
その分野をよく知らない人間には新鮮でもあるしね
ノンフィクションが下手な小説より面白いのに似てる

ラノベは実体験の及ばないものを想像(妄想)する能力が必要な分野だから、
やっぱりいろんな創作物に触れておかないと厳しいと思う…
ファンタジー要素の一切無い現代物しか書かないなら別だけど
930名無し物書き@推敲中?:2008/07/02(水) 23:55:04
瀬名さんや小川洋子さん、川上弘美さんたちを見てると、
知識はもちろんセンスも理系の人ってちょっと違うなって思う。
いい意味で違うってことなんだけど、切り口や視点なのかな、やっぱり。
931名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 00:10:51
海外のSF作家には元々理系の博士号持ってるような人も多いけど、
そういう人の文章は小説以外も読みやすくて面白いことが多いね
理路整然としてるからかな
932名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 00:42:38
>>931
小説が書けるくらい文章力があるから、読みやすいのでは?
面白いのは、SF作家ならではのセンスが物を言ってると思うけど。
理路整然としている学者の文章は、必ずしも面白いと限らないしね。
933名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 01:29:59
昔から抱えているオリジナルは放っておいて
皿洗い嫁の大冒険を書上げた方が早くて良い物ができた気がする
934名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 01:43:54
もう推敲するのは嫌だ。
と思ったのに、まだ修正箇所が出てくる。
こりゃあ、ギリギリまで七転八倒だな。
935名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 02:20:05
>>934
激しく同意。
なんで本原稿用に印刷したあとでわんさか出てくるんだろうねえ、おじいさんや……
936名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 02:31:37
ノベルの大賞をとったら他のラノベに送れなくなるかな?
937名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 03:08:11
送る必要ないんじゃないの。プロですって言って他の出版社持ち込めば。
ほんとかウソか、囲い込みや子飼いというのもあるという噂だけど……
938名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 03:43:28
>>918
よーし、今から高校行こうぜ!
定時制とかでさ
高校だけは出といたほうがいい
939名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 05:20:16
現役高校生デビューウマー
940名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 06:13:52
>>932
研究者の中でも一流の論文は面白い率が高い気がする。
面白いっつーか美しい。
ただ、小説を書くセンスとイコールではないと思う。
941名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 07:11:03
友達から感想キター。
自分はしってるから特に気にならなかった説明不足な部分とか
見事に突っ込んでくれていた。
今日は休みだから突っ込まれた部分に肉付けしまくろうと思う。
ページ数との格闘だ…orz

締め切りまでもう一週間だね。
ギリギリのギリギリまで粘って、少しでも完成度上げて送りたいな。
942名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 20:19:32
あらすじが終わらないorz
要点だけを抽出すればいいんだろうがなんかスッキリまとまらない。
タイトルも決まってない。
あともう一週間だって言うのに……。
943名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 20:39:20
今から構想して、一時間後には書き始める予定です。
間に合うかな。
変にドキドキしてっけど、これは面白いもんを書ける気がしてしょうがない嬉しい感情の方だ。
頑張るぜ、俺!
944名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 21:24:20
頑張れ、お前!
945名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 23:21:57
最後に<了>とか要るのかな?
946名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 23:22:26
ノベル執筆中。80枚までこぎつけた。
ちょいと皆の衆の意見を聞きたいんですが

(1)まったりと大きな謎がある(ぼんやりと示される程度)
(2)小さな謎発生→盛り上がり→解決

※大きな謎は小さな謎にはあまり影響を与えない。

でお話終えたらいけないのかな……
感じとしては、他社だが「ブギーポ○プ」に近い

コバの単行本は前から買ってたんだけど
雑誌を買い始めた&投稿はじめたのが最近で
前例をあまり知らず。

歴代のノベル作品はみんな
バシッと一話完結ばかりだったのだろうか
気になるのです……
947名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 23:29:46
投稿作は大体完結してることが前提だよ。
謎が残ってたら不完全なものとして扱われる。最終まで残れても、そこはつつかれるよ。
過去の選評だとそうだった。

>>946のかたちなら大きな謎は出さなくてもいけるんじゃないかな。
受賞してシリーズ化って時に付け足せばよい話だと思う。
948946:2008/07/04(金) 00:28:20
そか。やはりつつかれるか……サンキュ
直してみるよ。
949名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 02:25:48
自分も似たやつ前に書いたよ。たしかに最終でけっこうその手の指摘見るね。

ってことは、そこまでは残れるってことなのか。
受賞したやつは無かったんだっけ。なんか続きがでたやつってのはみんな後付け?
950名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 09:17:35
銀葉亭とか夢の宮とかは、受賞作だけでも完結してるけどその後連作が可能な設定だったから、
そのままシリーズ化したよね。
でもあからさまに謎が残ったままで終了という話が受賞してたのは私は見たことないな。
951名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 16:51:09
この流れにヒロインとヒーローの
「くっつきそうでくっつかないEND」を書き上げた自分涙目…。
やっぱちゃんとくっつけた方いいかなー。

>>945
参考になるかわからないけど
自分はラストの文の後、数行開けてENDって書いてるよ。
952名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 18:28:30
くっつきそうでくっつかないENDと謎が残りっぱなしENDの間には深い溝があると思うぞ
くっつきそうでくっつかないは事件でヒーローとヒロインの間に心境の変化があれば桶だと思う
953名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 18:38:37
2007年度ノベルの読者大賞とった作品は、確かくっつきそうなところでENDじゃなかった?
954名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 18:39:05
うん、くっつくかどうかエンドはアリじゃないかな。ナゾじゃなくて余韻だよ。
個人的にはくっついたら後味サイコーだが。

見返してみると自分のもナゾ残ってるかも。
ふと主人公のナゾの生い立ちに触れたが、最後まで明らかにはならない、とかはありなんかなー
本編のナゾとは関係ないんで放っておいたが……スレ見て気になった。
955名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 19:13:07
話的に重要でないなら謎の生い立ちに触れる必要はあるかい?
生い立ちに触れる必要があるなら、本当に解決しなくておkかい?
956名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 20:20:50
そうだね。話の深さのためだけに入ってるなあ

でも残念なことがあるんだ。
今 日 、 出 し ち ゃ っ た ぜ

ああ、ポスト壊したい……
957名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 22:46:55
その気持ち、分かるな
私もポストに投函した一時間後に、ケアレスミスに気がつき、泣きそうになった
958名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 22:50:19
もつかれ956!

わたしも終わらせたいけど進まないんだぜ!
明日は来客接待のために半日つぶれるの確定で涙目orz
エクスパックは買ってるんだけどな……
959956:2008/07/04(金) 23:21:30
うん、もう
なみだ目で来年のノベルを見据えているよ……

958もガンガレ
その来客接待中に
何かライトニングウェーブ的な
ひらめきが来るかもしれん。
少なくともミスを2,3個見つけられるかもしれん。
私が今回学んだことは
ギリギリまでがんばれってことだ。

みんなガンガレ(涙
960名無し物書き@推敲中?:2008/07/05(土) 00:51:19
>>946
>歴代のノベル作品はみんな
>バシッと一話完結ばかりだったのだろうか
未完結作品を送ると選考者に「作者は完結させる力を持っていない」と判断されます。

>>956
出すと誤字脱字ストーリーの不備が簡単に見つかるんですよねw
961名無し物書き@推敲中?:2008/07/05(土) 01:09:06
「謎を残す」問題は
けっこうノベルの尺ではやりがちなんじゃない?
短編だとそこまで書けないのは明白。
ロマンくらいあると、話も完結する。
100枚前後って、けっこう難しいよ……
962名無し物書き@推敲中?:2008/07/05(土) 13:34:49
やりがちってことは、やはり投げっぱなしエンドは楽なんだよね
いくら事件が面白くても、物語はこれからだ!って
飛翔の打ち切りみたいな終わり方してたら、興がそがれるよ
提示されてた謎が面白ければ面白いほど肩透かしになっちゃう
100枚のスケールは確かに難しいけど、それを巧く纏められる能力も見られてるんだろうな
963名無し物書き@推敲中?:2008/07/05(土) 15:56:02
>>962
もし受賞したとしたら、コバルト本誌に決められた枚数で書かなきゃいけないからね。
俺たちの戦いはこれからだを一話完結でやられたら、読者が本誌を引き裂きかねない。
そういう、話を一話でまとめる能力も見てるんだろうな。
964名無し物書き@推敲中?:2008/07/05(土) 16:03:14
そうねー
つかみんな終わってるの?
ひとまず私の戦いはこれからなんだぜ。
現在ようやく15枚……

謎を残す前に、書きあがるかどうかがまず不安さ……
965951:2008/07/05(土) 19:46:27
くっつきそうでくっつかないEND大丈夫な意見でほっとした。
みんなありがとう!
でも読み返すと粗ばっかり出てきて完成する気がしない…orz
この話で本当にいいんだろうかとか思っちゃうんだ。
どっかで折り合いつけなきゃいけないんだろうけどなー。

謎を残す問題なんだけど、ココロ直先生のポエトリーみたいなのなら
気にならないような気がする。
当時のコバルト捨てられてしまったので選評でどうだったかは覚えてないんだけど。

>>964
まだ終わってないよー。
最後の推敲中を何回繰り返したんだろうって状態…orz
966名無し物書き@推敲中?:2008/07/05(土) 23:26:22
自分が書く側になって初めて分かったけど
1回で2作とか投稿する人、すげーよ……
1作品でさえこの地獄の苦しみなのに……
前回のノベルでも2作品の人が賞取ってたよね?
967名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 01:47:43
今から書く
間に合わせる

>>966
それが出来るからプロになれる
968名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 14:25:14
ストックを送る人はともかく、
ノベル用にちゃんと書き上げる人もいるからなー…
すごいわ、ホント。
969名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 14:50:09
うおおおお
だれかオラに間に合うって言ってくれ……!
970名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 15:05:46
>>969
大丈夫大丈夫、まだ間に合うよー。
元気が出たらネット断ちはすべし。
971969:2008/07/06(日) 15:21:34
ありがとう970
そしてゴメン……ネット断ちだよね。ホントそうだわ。
ケーブル引っこ抜いて頑張ります
972名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 15:40:22
よし!
私も便乗してネット断ちする!!

後悔だけはしたくないからなぁ…
973名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 16:32:48
ああ、気分転換に漫画読んだら
ヒロインがうちの主人公とキャラデザまったく同じ…
キャラデザで勝負みたいなもんだったから、もうオワタ…
さらさらさら(砂になる音)
974名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 18:18:27
砂時計……
ガンガレ

私もネット断ちしようかな。
あと80枚もあるよ★
975名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 19:01:51
>>973
セントラルアイデアの酷似と違って、キャラなら大丈夫と思うよ。
弩級の描写力がない限り、読み手はたいてい気づかないんじゃないかな?
オバQやドラえもんみたいな、特殊なモノは除いてだけど。
976名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 20:08:10
>>974
>>975
ありがとう…ただ、登場人物の環境も結構かぶっててさ。
もう一度練り直してくるわ。
みんなもがんがれ!
977名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 21:22:46
オバQ笑ったw
確かにそりゃ特殊だわ……
978名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 21:30:21
色白で唇がぷりっとしてて犬が苦手なヒロイン…萌えるかもw

しかし毛が三本じゃな……
979969:2008/07/06(日) 22:31:34
ネット断ちして書いてたら、いつの間にか枚数オーバーしてたorz

つーかまだ話し終わってないんですが!
主人公と相手男子がくっついてないのに枚数オーバーて!
980名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 22:39:56
ナゾ残しエンドキタ〜〜〜w

いやがんばれ。
いらないところを徹底的に削るんだ!
まだ間に合うぞ!
981名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 00:08:05
>>979
大丈夫、死ぬ気で推敲すれば、20枚くらいは削れるぞ。
とにかく今は、納得のいくラストを書き切ることが大事。
枚数を気にして、お茶を濁したり、強引にくっつけた方が取り返しがつかなくなるよ。
982969:2008/07/07(月) 02:24:01
>980,981
ありがとう!
とりあえず最後まで書ききってエンドマークつけたよ!
ていうか今日中にエンドマークつけれるなんて思ってなかったからすごい嬉しい!

でも枚数オーバーまじで20枚クラスなんですがorz
明日会社だ。もう寝るよ……
983名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 06:49:26
新オンラインノベル板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/26274/
984名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 11:05:14
>982
私も20ページ超えたけど、土日に読み直しまくって何とか削ったよ。
ギリギリまでがんばれ!
985名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 11:35:29
オーバーするくらい枚数書けてるなら、まだいい。
うちはまだ半分だよ。
しかも某少年向けの一次発表も待ちつつだから、胃が……。
986名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 13:00:54
もうすぐ締め切り!
その前にそろそろ新スレの時期?
テンプレ変更とかなしでよかったんだっけ?
987名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 21:26:05
男も大丈夫とラノベ板で聞いたのですが、ほんとうでしょうか?(´・ω・`) もう150枚以上書いたので、引っ込みが
つかなくなりました。

女子高の演劇部が、ディカプリオのやった拳銃使った現代バージョンの「ロミオとジュリエット」を
ドタバタしながら文化祭でやるのですが、そこでトンデモなことがおこって……
まあ70枚はトンデモ発生まで、のこり100枚はトンデモを豪快にごまかして、演じ、残り10枚でエピローグ、と
考えておるです。
988名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 21:30:03
>>987
いや、投稿する以上、男で受賞者がいるかとか、
どんな作品あるのかとか、気になるなら調べろと。
過去受賞者に男はいる。
989名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 21:30:47
>987
ラノベ版で誘導した者です。
あのね、あまりに情けないから言ってしまいますが、誰も「本当ですよ、大丈夫^^」なんて言えませんよ。
コバの編集者でも何でもないんだから。
ただ男性の受賞者が過去にいたことは確かです。
コバがいいならコバに送ればいいし、他でいいなら男性受賞者がもっと多そうな別新人賞に送ったら?

個人的には別の新人賞がいいと思いますよ。
あなたの場合、コバに送って駄目だったら「やっぱり男だったから(´・ω・`)」とか才能の無さを性別のせいにしそうだしね。
990名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 21:31:20
>>987
1.過去ログ嫁or半年R&マルチすんな
2.さっさと出して男らしく玉砕しろ
991名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 21:51:14
>>987
>まあ70枚はトンデモ発生まで、のこり100枚はトンデモを豪快にごまかして、演じ、残り10枚でエピローグ、と
考えておるです。

70+100+10=180
君は何に応募するつもりなんだ?
ノベルはマックス105枚、ロマンはミニマム250枚だぞ。
時期的にノベルだとして、180枚のモノを、105枚に収めるのは無理があり過ぎる。

それと、凡男が書く女子高モノは、コバルト向けじゃないぞ。
エクスパックの500円がもったいないから、やめておけ。
992名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 22:04:07
ROMってた者だが
ここ、一般常識の無い奴には容赦ないのなw
993名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 22:10:44
恋愛要素皆無orz……書き上げてから冷静になったら、ヤバい気がしてきた
994名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 22:14:52
>991
150枚書き上がっていて、70+100+10=180で、オーバー分は減らす、という意味です。おそらく勢いで書いた部分が
でるでしょうから、それ込みです。募集要項は読みましたが、350枚、エクスパックに入りますかね?

>989
あなた、誘導して、誘導先に書いたらまた書いてくるとは、よほどな粘着ですな。

男だからおちた、は言いませんが、今昨今の現状で、男性応募者はどんなあんばいなのか、知りたかっただけです。
そりゃ、圧倒的少数だとは、なんとなく思いますが、あまりしらないジャンルなので調べ方もうまく行かず、ソースの類を
かけられなかったんですよ。

>990
まあ、2には従います。
995987:2008/07/07(月) 22:17:22
連打失敬

>オーバー分は減らす、という意味です。×

オーバー、もしくはショートした部分は調整かけるという意味です。330くらいで、オチもみえるでしょうから。
996名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 22:22:45
>>994
二段印刷、175枚なら、エクスパックに入るぞ。
油断すると、端が破れるけどね。
997名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 22:25:11
えーと、とりあえず、なんだ、新スレ立てて来ましたけど
アナウンスしていいのか悪いのかこのふいんき

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1215436943/
998987:2008/07/07(月) 22:27:32
ロマン大賞
応募原稿    ★400字詰め縦書き原稿250〜350枚(縦書き、20字×20行仕様で白い用紙に印刷してください。
         手書きの場合は、400字詰め原稿用紙を使用してください)。


>996
応募要項に逆らう度胸はないっす。なんか、佐々木譲が、審査員していたんですね。ちょっと安心しました。
999名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 22:28:51
あ、仕様だからいいのか。すみませんでした。
1000名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 22:29:40
>>994
え、ん……?あなたはロマンに出すつもりなの?
それなのに原稿350枚をエクスパックで出すの?
……ねえ、本当に応募要項を読んだの?ロマンの上限枚数は250枚なんだよ?
それともノベルとロマン、どっちにも出すの?
だとしても一つの封筒には一作しか同封しちゃいけないんだよ。
まずは応募要項を熟読してきなよ。

>>997
乙華麗!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。