電撃小説大賞スレッド Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
2名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 00:35:07
とりあえず2
>>1
3名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 00:36:58
3なら1乙
4名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 00:44:00
4でも1乙
5名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 00:51:43
5だけど1乙
6名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 00:57:13
6ならメディアワークス粉飾決算発覚
7名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 00:59:34
7ならあずまきよひこ幼女淫行で逮捕
8名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 01:01:58
8なら1乙
9名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 01:33:34
>>6
風雪のるるキター
10名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 02:49:26
さて、掌編王と大賞の原稿書くために取材旅行してくるか
11名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 06:51:49
元旦から大賞用の原稿を書き始めたが、書いていると、ついついトリップしちまう。
3時には寝ようと思っていたのに、もう朝じゃないか(´・ω・`)
12名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 14:07:56
受賞作のイラストとあらすじ。

http://www.mediaworks.co.jp/users_s/d_hp/new/next.php
13名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 15:51:27
>>12
個性的だった2タイトルが無難なのに変わったね

しかし……あらすじがダメなだけだろうか?
大賞作が一番つまらなさそうに見えるんだが
14名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 16:52:06
イラストもかなり影響してると思う。
15名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 17:05:40
あのイラストなんだかしょぼいよね
大賞の人に選ばせてやればいいのに
16名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 17:28:12
構図のせいか、
いまいち表紙のイラストが“表紙”って感じに見えない……。>ミミズク
17名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 17:31:54
誰かと思ったら聖剣伝説の人か>ミミズク
18名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 18:21:31
大賞はハードカバーでもよい気がする
19名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 18:42:19
大賞の人があの絵師を希望したんだろ
そうでなければ引っ張ってくるはずもない大御所だし
20名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 18:46:00
今回の受賞作は面白そう。
俺は3冊買うことを決めました。
21名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 18:59:55
もうすぐ受賞作発売か。

さて、

誰が第二の支倉になるのだろう
誰が第二の七飯になるのだろう
そして第二の長谷川は現れるのだろうか
22名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 19:02:39
>>20
社員乙
23名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 19:06:38
>>22
社員じゃないよw
1冊はスルーするってこと。
24名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 20:14:06
イラストの印象とあらすじだけでは、一冊しか欲しいと思えるものがない。
25名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 21:35:51
逆にミミズクだけしか読みたいと思わない俺は、読者とずれてるのかもなあ。
大きな絵だと綺麗な表紙なんだよね。

ケツバットなんて絶対読まないわw
コメディならまだしも、この表紙でシリアスかよ。
26名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 21:42:17
扉の外の紹介文の最後↓
第十三回電撃ゲーム小説大賞<金賞>受賞作、登場!
ゲーム小説大賞?
27名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 21:50:52
なにげに古参編集者が、昔のクセで書いたんじゃねえの?
28名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 21:52:11
ネタ被りが怖くて全部チェックする予定の
チキンワナビは自分だけかね……
29名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 21:55:11
>>28
ナ・カ・マ
ト・モ・ダ・チ
30名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 21:59:26
>>28
去年それをしようと思って五冊(天使のレシピ含む)買ったものの、
結局二冊しか読んでないやつがここにいますよ。
31名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 22:14:32
ネタ被りが怖くてワナビやってられっか!

と言えれば年間数百冊も読んでないな
32名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 22:18:19
知らないってことは幸せなんだよ?

と、沖方とのネタ被りを知らずにMFに送った俺が言ってみる
33名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 22:20:48
だいたいすべての小説読んだら被るのが怖くて書けなくなる。
って偉い人が言ってた。
34名無し物書き@推敲中?:2007/01/15(月) 22:23:09
>>21
痛さでは、すでに杉井が第二の長谷川っぽくないか?
35名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 03:24:00
世界平和と扉の外の表紙いいなぁ
前者タイトルだけだと読まないだろうと思ってたけどちょっと読んでみたくなった

ミミズクの人はライトノベルだからってお手軽と思われたくないみたいなこと言ってなかったっけ?
(違ったらごめん)
だから表紙もいかにもな感じにはしたくなかったのかも
36名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 04:35:09
大賞は読んでみたい。
その他三作は興味ない。ゴミのにおいがする。
37名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 09:02:28
本人乙
38名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 09:49:25
なんで
「3329」じゃなくて「332」
って中途半端なところで終わってるんだ?
なんかの伏線?
39名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 09:52:52
これだったら

ミミズ

になっちまうわな
40名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 13:14:45
>>35
そういうやつって大抵こける。長続きしない。
所詮ラノベなんだから、背伸びしてどうすんのってかんじだな
41名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 13:22:27
いやハードカバー組になる可能性が電撃にはあるから良いだろ。
むしろ他レーベルと比較して電撃だけで許される、電撃らしい作品ではないかな。
俺は向上心がある作家は伸びると思うし。
42名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 13:37:49
所詮ラノベと思ってる奴も
長続きしないだろ
43名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 14:19:43
44名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 21:44:44
はぁ……みんなとこうやって雑談できるのも今週で終わりか……。
Part1からずっと居たけど、長かったような短かったような……。
45名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 21:54:10
>>44
ちょw自殺か?w
やめとけ
苦しいぞかなり
46名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 22:03:50
いや、ネット環境のない地方に左遷されたんだろう。
携帯も圏外となると……そうだな、南極左遷か?
大丈夫だ、いつか日本に戻れるさ。
47名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 22:43:50
2ch閉鎖のこといってるんじゃ?

ホントに閉鎖されるのかどうか知らんが
48名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 23:17:47
閉鎖?
イツモノマツリヨ
49名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 23:59:10
>>45に幽霊がいるな。それとも生き返ったか未遂だったか。自殺経験者乙。
50名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 01:36:12
>>44は来週明けにも編集から電話がかかってくるんだろ
時期的に電撃でないことは確かだが
51名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 21:45:57
そういえば、この時期に二次、三次落ちの
拾い上げの電話を貰ったという話がなかったっけ?
52名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 22:10:03
電撃的には9月あたりの入賞式が一段落してからだろうから、10月〜11月じゃね?

十三番目のアリスが、SDを辞退したんだよね。でその後に電撃で出た。
今の時期に連絡じゃ遅いだろ。

53名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 22:55:48
>>51
確か、ストレンジ・ロジックの人が年が替わるくらいにもらったとかなんとか。
54名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 23:19:17
拾い上げって編集者が独断でやっているのだろうか、
それとも編集長なんかの許可を取ってからやっているんだろうか。
55名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 23:26:39
そんなのここで聞くなw

だけどまあ電撃の青田買いのハイワナビは多いし、独断も多そうだなあ。
出版できる段階になったら、編集者会議にかけるんだろうが。
56名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 23:32:12
まぁ会社の金使って出すわけだし、賞とってもいないやつの本が
そう簡単に出るわけはないわな。

ただまぁ、拾い上げに期待する気持ちはわかるけどw
57名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 01:39:47
出ても買わないしタダでも読む気になれんわな
金賞の作品もスルーなのに
58名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 00:52:12
>>57
俺はあまり電撃に限らず、編集側の目利きをそう素直には受け取らないなあ。
金賞銀賞>大賞なんてザラだしね。拾われて大成した電撃作家も多いし。
59名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 01:09:27
最終選考後の大賞金賞銀賞の優劣は、
編集側の目利きともいいきれないのでは?
選考委員が選ぶわけだから

だから、選考委員とは違った意見を持った、編集側の拾い上げあるわけで
むしろ、そっちが編集側の目利きってことにならんか?
60名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 02:06:47
受賞後、編集者の指導でぐんと良くなる余地はあるからな
完成度で大賞になった作品は上積みがない
61名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 12:32:32
そういや何で編集者は作家を目指さないんだ?
まあ今のままでいいとか、なりたくないって思ってるなら別だけど。
素質なんて充分すぎるほどあるんじゃないの? 才能があるかどうかはしらないけど。
62名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 12:37:01
作家になんかなりたいなんて思わないからに決まってるだろ
編プロ社員とか激務薄給のやつらならわからんが
63名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 12:55:39
プロスポーツ選手を目指すか、トレーナーやら何やら裏方を目指すか、
みたいな違いに近いような。
当たり前の話だが(作家を目指してる俺らからすりゃ不思議な話でもあるが)、
作家より編集者になりたいと思う人間がひとりもいないわけもないしな
64名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 12:59:10
助言することと実際に書くことは別物。
失礼な言い方ですまないが、二流のスポーツマンでも名監督になれる。
同じように、書くのは二流でも助言は超一流という方もいるんだと思う。
65名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 13:35:33
>>61
君は、世界中の人間の第一志望が作家だと思っているのかね?
才能がある人は、全員が作家を目指す思っているのかね?
66名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 14:37:59
>>61
なってしまった人もいますが。キバヤシとか。
普通は、編集者のままの方が収入はいいとかはあるが、
人生のスタンスの問題であって他人がとやかく言うようなものではない。
67名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 16:06:14
編集者やってりゃ作家の地位の低さ、不安定さがいやというほど分かるから
文章を書くのが好きでも職業作家になりたいとは思わなくなるんじゃないか。
68名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 22:52:33
小説家の大半よりも
編集者の収入の方がいいからな。
6961:2007/01/21(日) 06:30:56
なんとなく思っただけだよ。特に深い意味は無いから。
70名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 07:24:04
>>69
狼と香辛料の作者ブログにのってたけど、
電撃受賞するよりメディアワークスに就職するほうが何倍も難しいらしい。
71名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 07:51:13
それがどういう基準なのかわからないが、
偏差値とか学歴でいったら当然、編集者のほうが難しいだろうな。
高卒でメディアワークス入社とかあり得ないし。
72名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 10:37:34
単純に倍率の話だな>難しい
73名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 10:50:01
倍率ならメディアワークス何千人も受けないだろ。
74名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 10:52:40
でも出版ってそこそこ名の知れてるとこなら軽く1000倍は超えると聞くが
75名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 11:12:24
有名出版はどこも狭き門だな
編集で入れるとなると更に狭い
76名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 11:36:19
何倍もってことは、毎年6000〜9000人が入社試験を受けて
そのうち4人しか採用されないってことか?

あり得ないだろ……常識的に考えて……
77名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 12:05:41
ないなw
倍率高いのは本当だろうけど、数字は誇張だろ
78名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 12:52:40
産経会館規模の会場で1次筆記やって、編集で受かるのは数名ってとこじゃね?
79名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 12:57:19
倍率っていっても、メディアワークスを受ける人は、
元から頭の良いヤツばかり
>>71言うとおり、高卒とかは元から権利すらない
対して、電撃大賞は小説未満も受け付けてる

つまり、最初から二次選考スタートって感じだろ
電撃大賞だって、二次選考は一次選考の一割程度しか残らない

そう考えると、やはり厳しくないか


80名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 12:59:19
大卒≠頭がいい
81名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 13:02:28
>>80
まあ、そうかも知れんが
オレが言いたいのはソコじゃなくて

頭の悪い奴は最初から書類選考で落とされる
エントリーしても無駄って所であって……

そのくらい、読んでわからんか?
82名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 13:08:30
>>70
編集のほらを鵜呑みにしてんだろ
その作家、まだ若いみたいだし
83名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 13:09:52
出版業の場合、コネの存在も無視できんからな
「本当の実力」で受かる人の倍率は相当高いかも知れん
84名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 13:42:23
それに出版って言っても幅広いからな
大手ならわからんが、MWだとそこまできつくはないんじゃないか

まあそれでも高学歴・高能力のヤツが何百倍もの倍率で争うんだろうが
85名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 13:45:10
別にメディアワークスだからと言ってオタクばっかり受けに来るわけでもないだろうしな
出版目指す人の中には小説書くようなタイプの人間と元々比較できるような人種じゃないのもいるだろ
86名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 15:31:01
そこまで競争激しいのなら官僚になったほうがまだいい
編集なんてサービス残業なんてざらだって聞くし
87名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 16:08:16
>>82
編集者に就職のことを聞かれて「御社にでも就職しましょうかねえ」と軽口叩いたら
誤字をばんばん指摘されて「……難しいよ、ウチ? この国語力でつとまる?」みたいな
結構いやーんな会話だったようですよ。
88名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 16:12:50
その返しは酷いなw
89名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 17:53:20
はいはいエリートエリート
MW社員は超一流エリート超一流エリート
90名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 17:57:20
>>87
それはほんとにいやーんだなw
91名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 18:59:47
いやーんw
92名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 19:38:44
確かにエリート意識は強かろうが、
それなりに苦労して入社しているわけだろ?

この場合、「御社にでも就職しますよ」
と言う軽口叩いた方も、問題があると言えばあるよな
TPOを考えてないと言うか

どっちもどっちな感じがする
93名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 19:43:42
編集者は新聞記者と同レベルの学歴だったのか。
94名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 19:46:24
「お金どうするんだ? 足りないぞ」
「電撃で銀賞辺りとって、30万頂きますよ」

って言われたら、同じようなこと言い返しそうだもんな
95名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 20:52:22
明らかに>>87が悪いだろ
常識的に考えて……
96名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 21:02:23
>>95
ちょw
カキコしてるだけの>>87は何も悪くないだろww
何と比べて>>87が悪いんだよwww
97名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 21:09:30
ヤムチャ「天下一武道会ででもひと稼ぎしましょうかねえ」
98名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 21:13:32
屁にもならないプライドだしてどうすんだろ
作家を持ち上げる事も編集者の仕事だと思うがな
編集はそいつらが出す本の売り上げでそのおかげで食ってんだろ
99名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 21:17:13
編集のおかげで本が出せるんだからおあいこ
甘い考えを嗜めるのも編集者の仕事なんだろう
100名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 21:18:22
最初に威圧しておけば、言うこと聞くロボットになるじゃん。
常套手段だべ。
101名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 21:57:58
出版社内の厳然としたヒエラルキー

一般文芸編集者>>>>>>>マンガ編集者>ラノベ編集者
102名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 22:02:08
>>100
なるわけない

作家ほどわがままで自己中な人種はいない
103名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 22:31:19
>>102
(´・ω・)っ【おかゆまさき】

なんかのインタビューで自分は編集さんの言うことは何でも聞くとか言ってた
104名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 22:38:54
彼はロボトミー手術を受けて、印税が20%に上がったらしい
105名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 23:16:30
リモコンの電池なんて何年も変えた記憶ないけど普通に使えるよ
106名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 23:17:49
どこだここwwwww誤爆wwwwwwwwwww
107名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 23:24:31
ここはエロゲ板だよ
108名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 00:55:41
>>87

それだけ見てると編集が冗談で言ったのをこんど作者も脚色して書いたようにしか見えんのだが

狼と〜の作者たしか立教でしょ?出版業界のランクわからんけどMWレベルなら就職できないこともないと思う
109名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 01:13:34
ブログを見る限り、お互いに冗談で言ってただけで
>>92のように軽口を叩いたってわけじゃなさそうだぞ
110名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 06:13:14
そう書けと脅されたんだよ
111名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 16:33:07
しかし次回はどんなのが選ばれるやら。
現役作家が選考するのは良いが、「まだ美潮に選んでもらったほうが良かった」ってことになりかねないかもしれんし。
112名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 16:39:22
予告しておきます。次に選ばれるのは俺の作品です。
八ヵ月後をお楽しみに
113名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 16:58:52
>>112
予知ですか?おかしいなあ。 俺、電撃に応募するの、やめるのかな。
114名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 17:32:05
>>112
やっぱみんな同じこと考えてるんだなあ。
満足しないで書き続けなきゃ……。
115名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 17:55:39
筆名を「俺」にしよう
116名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 18:41:03
それじゃあタイトルも俺にしようかな
117名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 18:43:13
タイトルは「感感先生」でひとつ
118名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 19:13:44
第15回電撃大賞応募締め切りまで、残り14か月と20日くらい。
119名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 19:13:45
2ちゃんに書き込みしてるよーな野郎に大した奴はいない。
よって大賞は俺だな。
120名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 19:40:59
119
突っ込んでやりたいのだが、面倒だからやめておく
121名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 23:04:06
クレタ島人は嘘つきってやつだな
122名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 14:34:09
高畑のを読んで自信をなくし
ルカを読んで自信を取り戻す

電撃はわかんねぇ……
123名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 14:58:34
高畑って文章うまいよなぁ
語彙が豊富だとか、表現が凝ってるのとは違うタイプのうまさがある
なんか全く引っかかり無くスラスラと読めるんだよな

クリス・クロスはいまいちだったけど
タイムリープはおもしろかった
124名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 00:10:41
>>111
ぶっちゃけ名前の挙がる選考委員のうち
作家は賞に箔をつけるというところも大きいんじゃないかと思うんだが・・・
作品を見る目って点だと作家より編集者の方が上だと思うし
要するに最終選考って選考委員が気に入るか否かだからな
一次〜最終までは実力、最終は運次第って印象
125名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 00:16:47
やっと規定の1/4までいった・・・
こんなんでまにあうのか、おれw
他のみんな、状況はどうだ?
126名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 00:26:20
こちとら電撃換算で7ページしか書いてないわ!
127名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 00:52:39
電撃換算で40枚を超えたが、予定より、かなり萌え方面に逸れて行ってる気がする。
ううむ、電撃じゃなくて、MFに投稿するかのぅ(´・ω・`)
128名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 00:57:41
みんなはええなあ。まだプロット段階だよ。3月までに初稿上げて、4月まで推敲予定。
129名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 01:25:58
設定に矛盾、というか無理があって序盤からやり直し
130名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 10:20:44
>>127
そうしなよ^^
131名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 11:43:56
やっと規定で60枚越えた。
でもなんか丸々書き直したい衝動が……
132名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 11:55:04
なんか、やっと盛り上がってきたね
後、2ヶ月半ぐらいだもんな
頑張ろう
133名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 14:40:16
現在30/400
三月上旬に届くかな。校正が一ヶ月では厳しいかも。
134名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 16:09:59
電撃規定で35枚
1/3か。先は長い
ここ三日ちっとも書いていない.......orz
135名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 18:01:39
みんな早いな。俺なんてまだ規定で12Pだ。
ここのレス見て初めてやばいと思い始めた。
136名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 18:12:45
まだ15ヶ月近くもあるじゃないか
137名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 19:07:17
会話文は全てしりとり。
しりとりでつむがれるで友情と恋愛、そして冒険!
なんて妄想をしてしまった自分はまだプロット段階。
138名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 19:32:29
>>137
それ料理の仕方次第でアリじゃね?
しりとりの会話の説得力のある動機(こじ)付けと、それを活かした大きい仕掛けさえあれば面白くなると思う。単発ものになるだろうけど。
ボツだといってもあんまりネタを2ちゃんで晒すもんじゃないよ。
139名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 19:53:11
>135
1日10枚書けば2作出せるじゃないか。がんがれ。
140名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 19:55:55
年明けるまではさぼってたけど、
今月は毎日10枚くらいずつ何かしら書いてるな。
常に何かの賞で自分の作品が選考されてる状態をキープしときたいんだけど、
今んとこは順調。
141名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 20:59:20
>>137
さすがに同意できない。
142名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 21:19:04
どこの大説かって話だな
143名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 21:38:06
そりゃ大切な何かを見失ってるな
144名無し物書き@推敲中?:2007/01/25(木) 22:02:04
泡坂妻夫は話のクオリティを保ちつつとんでもない仕掛けを入れてたりするから困る
145名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 00:14:56
かなり前のメフィスト賞に、台詞がすべて
五七五調になってるのが送られてきたとかあったな。
146名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 00:19:20
いくらメフィストとはいえ編集も困っただろうなw
メフィストといえば、受賞作がほぼエロゲシナリオだった某人が
今は意外にミステリ作家として評価が高いらしくて驚いた
147名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 00:34:38
>>146
文体自体はネタ的に喜んでたみたいだけど、
肝心な話のネタが・・・って状態だった。
148名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 00:37:06
なすきのこ?
149名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 00:43:47
>>141-143
実験的小説も馬鹿にしたモンじゃないぞ。
まあ投稿して賞もらえるとは思えないんで、
プロになってから電撃hpでやれもしくは今VIPでやれって感じだが。
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1927.html
150名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 01:47:56
>>149
それ、よく出来てたけどさ、アイデアとしては既出だよ。
151名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 08:42:37
アイディア自体はギリシャ神話に出て来る娘、エコーの話だな
152名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 10:17:45
作家ってよく自分をいかに変人かアピールみたいなのするじゃん
だから今年はとんでもない変わり種がくる予感
153名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 10:18:56
みんな一日に何時間ぐらい書ける?
自分は大学生だけど、6時間ぐらいしか時間がない。
154名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 10:36:35
時間はあるのに、最高で2時間くらいしか書かない(書けないではない所が重要ね)
そんなオレは負け組

しかし、とりあえず、電撃120P超書き終えた
後は少し寝かして推敲
155名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 11:45:28
あんまり長い時間書くと文章もだらけるな。
朝2時間、夜3時間みたいにした方が作業効率がいい気がする。
156名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 16:08:01
>>152
ロケット鉛筆でノートに書き綴るスタイルです
157名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 16:13:23
書ける時間は6〜7時間はある。
けれど書く時間は10時過ぎからの3時間。この時間が一番捗る。
158名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 16:39:06
みんな、使える時間全部を執筆に当ててるわけじゃないのな。

俺も自由に使える5時間くらいのうち、
前半2〜3時間は2chやらネットサーフィンやらで過ぎるんだよ。
それからでないと気分が乗らない。

きっちり5時間使えたら、倍のスピードで仕上がるものを……。
159名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 18:43:53
>>149
ブギーポップのエコーズ?
160名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 13:02:41
電撃は、女主人公が大賞になりやすいみたいなジンクス
あるらしいけど……。

今回から、審査員に女がいなくなるし、傾向変わるかな?
161名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 13:24:04
最終選考にきてまで主役の性別で大賞かそれ以外か云々はまず無いと思う。
個人的には審査員なんて居て居ないようなものだと思ってるけど。
162名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 16:40:47
面白い作品はジンクスとかリスクなんて物ともしない。
163名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 16:43:03
>>160
というより少年系ライトノベル自体
主人公が女の作品が増えている
164名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 18:33:04
審査委員の性別が一色になるのもどうかと思ったが、
考えてみれば深沢は女うけしたキノもMissingも見出せなかったんだよな。
165名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 20:42:07
ふたなり審査員でおk
166名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 21:49:11
電撃のライトノベルを読んでると不安になることないか?

おもしろくない作品が受賞してたり、語彙が少ないく、文章もアレな作品ばかりじゃん。
それで個性的ならまだしも、ただ萌え路線を走ってるだけのもんだったりするし……。
そんなのが受賞してるだろ。それで、審査員の判断を疑うぞ、なんて思うことがないか?
(まあ、俺も低レベルだし、受賞した人が勝ちなのは分かってるんだが、どうも納得できないことがしばしばある)
167名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 22:07:58
>語彙が少ないく
人を批判するときには、せめてタイプミスには気をつけような
168名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 22:11:12
>>166
ワナビ受けは悪くても一般読者には受けがいいということも。
169名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 22:31:26
>>167
語彙とタイプミスに関連性はないけどな
170名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 22:39:52
>>166
うむ。言いたいことはわかった。
ならば、MFの受賞作を読んでくるんだ。

萌え路線というのがどんなものかわかるはずだから。
それから、もう一度電撃の受賞作を読んでみるんだ。
さすれば、おのずと納得出来るはず。
171名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 22:49:32
電撃はバランスいいと俺は思ってるけどね。
去年は萌えを大賞に持ってきたと思ったら硬派なものを入れたり、
そうかと思うと萌えがありつつ斬新なアイディアを取り、最後にわりと類型的な作品を取ると。
偏らずに色んなところから受賞できてるよ。
まあこれからどうなるかは知らんけど。
172名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 22:56:02
語彙が少ないのと、読者に優しい言葉を選ぶのは違う。
173名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 23:00:41
ラノベにこだわりがなくて自信があるならオール読み物あたりを狙ってみたら?
あそこ意外とラノベっぽい作品多いし。
174名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 23:09:26
若ければダヴィンチと野性時代もいいぞ。
175名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 23:21:43
>>166
自分に見る目がないだけという可能性は?
176名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 23:41:01
>>171
バンシーは萌え作品じゃねえだろ。
あれでキャラ萌えする奴がいたら凄えよw
177名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 23:46:56
彼は真性のロリなのさ……。
178166:2007/01/28(日) 00:05:21
>>175
自画自賛するわけじゃなけど、その可能性はないw
作家を目指してるから、ラノベ以外にも幅ひろく小説は読んでる。それなりに見る目はつけたつもりだ。
でも、個人の嗜好があるから、「アレがだめ、これがいい」なんて決め付けることだけはしたくないが……

まあ、審査員の能力を疑うまえに、自分が受賞できるほどの作品を書けばいいだけの話なんだけどな。
179名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 00:14:58
どんなに面白い話が来ようと、今年の大賞の該当作は10作ですなんてことできないんだから
どうにかして落とさなきゃならんわけよ。
普通自動車免許なんてあろうがなかろうが関係ない職場だろうと、
持ってるやつと持ってないやつだったら持ってないやつに落とせる理由が出来る。

「選考委員が個人的に気に入った作品だから」大賞受賞できるし、
「選考委員が個人的に気に入らなかった作品だから」受賞できない。
最終選考なんてそんなもんだと思ってる。
ぶっちゃけ最終までのこりゃどれだってどこかは面白いだろ。
180名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 00:18:38
キーリはつまんなかったなあ
181名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 00:26:10
電撃で落ちたら別のに応募すればいいじゃない

自信があればだけど
182名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 00:56:31
ワラタ。
お前の実力を担保するのはお前の自信だけかよ。
そんなんで強気に成られてもなぁ。
183名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 00:59:08
今年から審査員変わるけどさ、選ばれる作品ってどうなるんだろうなぁ。
結局大半を落とすのは下読みなわけだし、大して変化はなさそうな気がするけど。
184名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 01:24:56
一次選考→下読み
二次選考〜三次選考……編集者
最終選考……審査委員

なので、審査委員は最終選考の作品の、どれに何の賞をあげるのかだけを決定する。
185名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 01:38:37
182にワロタ。
審査員が納得できるレベルの作品なら、問題ないってことだろ?
前レスで低レベルって宣言してんじゃん。
勝手に自信家にしてやんなよw
186名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 17:04:44
受賞できなくとも、本当にいい作品なら編集者が拾ってくれるさ。
187名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 20:25:00
スレの流れも読まずに唐突ですまないが、
どなたか前スレのログ(1001まであるもの)を譲っていただけないだろうか。
心優しい方、どうか頼みます。
188名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 20:26:10
>>186
だが、それが電撃編集部ではないのが最近の流れ
189名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 20:53:23
190名無し物書き@推敲中?:2007/01/28(日) 21:27:00
>>189
確かに頂戴した、どうもありがとう!

かつて、にくちゃんねるが健在だった頃なら、こんな風に手を煩わせずとも
済んだのだが……いや、惜しんでも仕方のないことだな。

ともかく助かったよ。重ねて礼を言う。
191名無し物書き@推敲中?:2007/01/29(月) 23:44:24
>>190
前スレに
そんなに有益な情報あったっけ?
192名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 00:11:58
つローゼンメイデン
193名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 04:36:01
>>191
いや、内容の問題じゃないんだ。
995までしか取得できてなくて、収まりが悪かったってのが主な理由w
紛らわしかったならすまない。
194名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 11:29:53
今更な質問なんだけどルビってうっとかなきゃダメ?
195名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 11:42:58
>>194
こだわりがあるなら打てば?
196名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 12:23:49
嵐闇鬼乱焔輝円月覇王剣ッ!!
197名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 12:34:50
おれが下読みなら読みとばすなw>嵐闇鬼乱焔輝円月覇王剣ッ!!
198名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 12:55:25
ルビがいるかいらないか以前の問題wwww
199名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 17:39:10
>>194
人名なら誤読を防ぐために振っておいたほうがいいのかもしれない。
けど、振らなきゃだめってわけじゃないだろう。
200名無し物書き@推敲中?:2007/01/30(火) 23:54:11
>>196
円月覇王剣なら許す
鬼焔円月覇王剣でも大丈夫
闇・鬼焔円月覇王剣はかなり危ない
嵐闇鬼乱焔輝円月覇王剣はそもそも読めない
201名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 01:26:44
大賞受賞作に嵐闇鬼乱焔輝円月覇王剣がでてきたら鼻血一リットル
202名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 01:42:21
誰か遊び心のあるやつ、小説中に『嵐闇鬼乱焔輝円月覇王剣』を入れてみてよ。
厨二病発動中の作中キャラにしゃべらせるとかでさ。

自分で書け? 無理っすwwwww
203名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 02:19:59
>>202
本のタイトルにすればいい
204名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 10:17:32
>>200
心が広いな
一番上のでも許せない
205名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 10:39:23
>>202
入れてやるよ
206名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 10:51:36
>>205
ねらーってバレるといろいろウザいぞ
207名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 14:53:36
>>206
そんなにウザいですか、杉井先生?
208名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 15:07:27
>>200
俺は一番上のなら許せるが、それ以外はだめだな。
寛大な心が羨ましい。
209名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 15:35:42
>>202
ホントに入れるぜ? 
その代わり、大賞とって出版されたら絶対買ってくれよな
210名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 17:02:48
おkおkwwww
211名無し物書き@推敲中?:2007/01/31(水) 17:41:05
 こんな掲示板のやりとりを見ると気が滅入る。
一体、ここに書き込んでいるやつらは何を考えて居るんだろう。

 で、自然な流れだな。
212名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 02:14:06
今日から書くよ、とりあえず昨年は一次通ったんで
今年は最終選考目指す、4月から公務員だし事実上ラストチャンス。
213名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 07:57:31
>>212
言ってる事がさっぱり分からん。何のために投稿するんだ?
214名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 11:50:47
記念受験くらい、好きにさせてやれよ。
215名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 12:42:54
>>213-214
確か公務員は副収入禁止じゃなかったけ?

だがそんなことより……公 務 員 は 死 ね ! ! ! ! !

いや、公務員じゃ聞こえがいいな……公の下僕こと、公 僕 は 死 ね ! ! ! ! !

て言うか……税 金 泥 棒 は 死 ね よ ! ! ! ! !
216名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 12:44:44
公務員の副収入禁止って
そんなことを言ったら森博嗣は?
217名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 13:15:34
税金払ってない奴が税金泥棒とか言うなよ。
218名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 13:24:15
>>215
落ちるんだから副収入もへったくれもないだろ。
言わせんな、こんなこと。
219名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 15:13:12
>>217
税金払いたくないけど、消費税とかいって
強引に払わされる。なんとかしてくれ。
220名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 15:13:31
前にテレビで堂々と公務員(国語教師)作家が出ていたんだが。
公務員が禁止なのは副業であって副収入(作家もこれに入るのかな)ではないはず。
221名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 16:31:49
都知事も週3日都庁で小説書いてるとかw ……笑えないorz
222名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 18:19:46
公務員、特に大学教員とか特許も今じゃ自分の収入にできるんだろ?
なんだか、ずるいよな
223名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 18:22:37
違うんだぜ。
禁止されていない副収入は株やアフィリエイトなどの不労所得。
作家は副業であり、本来なら副業禁止規定に触れる。

だが労働者の思想表明の場として例外的に認められている。
そういう真っ赤な理由だから愛国心のある公務員はもちろん書かない。
224名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 18:49:32
完成が目前に迫っててもいまいち気が乗らないなあ。
225名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 19:03:25
俺はもう短編にすることにした。
無駄な努力だろうけど万が一ってこともある……かもしれないだろ!
226名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 19:11:03
まあ、結論としては公務員=作家になれないってのは妄言だから
227名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 19:17:19
>>225
ああ、短くなった上、夏に書けばよくなったなw
228名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 19:23:16
>>225
一から短編を……というのならいいが、長編を削ってやるのはお勧めしない。
あえて今年は出さずに来年出すという手もあるぞ。
229名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 19:39:34
そうしなよ^^
230名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 21:33:02
カジ速でラノベ作家の質問スレが取り上げられてたぞ

一応リンク貼っとく
tp://www.kajisoku.com/archives/eid1110.html
231名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 22:10:51
うそくせー
232名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 22:24:47
>>223
ご存じの通り、国立大学の教授は公務員でした。
彼らの執筆活動も許されない、ってなるだろ、それじゃ。

公務員の副業は、基本的に2つ許されてる。
ひとつは家業。この手伝いは副業の限りじゃない。(経営は駄目)
他に神職や僧侶も良かったような。(学校の先生とか)
もうひとつは「文化的事業」。
公務員が優秀だった時代では、公務員の執筆活動を妨げるのは
文化の発達を妨げる、ということから例外的に許されてた。
233名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 22:28:01
>>227
いまいちわからんけどたしかに夏にはガガガあたりの原稿は書いているはずw

>>228
一応最初から短編だよ。
長編が構想段階でうまくいかなくて短編にしようとしたら結局長編になったw
来年はその長編を出すつもり。
234名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 23:12:41
書いているうちにラノベから遠ざかってきた。
400枚では完結しそうにないことも気づいた。
42字X34行で書いてきたこの原稿を30字X30行に変えるときが訪れた。
(´・ω・`)ノシ みんなさようなら。
235名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 01:04:11
>>213
清算かなぁ。技術職だから執筆と両立できるとは思ってない。
とりあえず今から2ヶ月弱に全てを注いでみて
それでダメだったらもう運命だし諦めて凡庸な人生を行く。
受賞できたらその時考える。というか両親を説得するだけだ。
とりあえず去年は変なトコで妥協しちゃったんで今年は我を通すぞと。
236名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 01:30:48
>>235
なるほど、理解した。
237名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 12:59:27
推敲って何日ぐらいやる?
何回も読み直すとだんだん作品がつまらないものにみえてくる。
238名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 14:03:54
>>237
書きながら推敲していく。
そしたら内容もよく覚えられるし。
239名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 15:19:04
>>237
ぎりぎりまで粘って何度も何度もやるけどね、俺は
つまらないと思った所は書き直せばよろし
240名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 15:42:37
>>237
まず冷却期間をたっぷりとる。最低でも一ヶ月。
直後にやると効果半減、どころか効果無しとすら思ってる。
それから、二稿三稿へ。

はっきりいって、本文を書くなんて俺の作業工程の中では一番楽。
プロット立てるのと推敲とのほうが、よっぽど手間がかかる。
241名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 15:45:10
推敲してつまらないと思うような作品なら最初から書かないほうがいい。
242名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 17:45:18
>>237
238と同じく書きながら推敲しているから、
日数でいうと執筆日数=推敲日数になるのかも。
書き終わってからの推敲は誤字脱字チェックがほとんどだから、
短編なら数時間、長編なら二、三日から一週間程度で充分。
243名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 18:32:40
俺も書き始める前に毎回最初から読み直してから入るから
その度に推敲してるな
244名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 00:31:08
俺は推敲時間かかるなぁ。
書きながらの時と完成品とでは取り組む部分が違うし。
245名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 10:14:21
>>244
だよな
書きながらやれるのは、せいぜい文章や表現だろ
伏線や構成の見直しとかはどうしてるんだろう?
246名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 11:03:50
>>245
書いているときにふとこの展開は突然過ぎやしないかとか、
この情報を事前に提示しないとまずいんじゃないかとか、
その他いずれ困るかもしれないと思ったら、すぐさま前に戻って読み直している。
そのときに伏線を張り直したり構成を変更したりする。
どうしてもだめだと感じたら、ほぼ全ての文章を書き直すこともある。
その代わりに文章や表現のチェックは後回しにしがちで、
誤字脱字なども含めて、それらは書き終えてからまとめてやることが多い。
うまく説明できていないかもしれんが、自分の場合は大体こんな感じかな。
むしろ俺は、書いた後に伏線や構成の見直しをどうやっているのかが知りたい。
247名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 11:12:12
>>246
245じゃないけど、一稿と二稿ではかなり変わってる。
シーンを丸ごと入れ替えたり、あるいは削除したりすることもある。
伝わりやすさだったり、量だったり、理由は色々。

書いてるときはあれもこれもと、どうしても詰め込みがちになるから
落ち着いてから、削除したり入れ替えしたりしていく。勿論、逆に追加したりもある。

自分用語では、このあたりの編集作業を推敲として
誤字脱字のチェックは校正と呼んでる。

ぶっちゃけ、本文書くよりも推敲の方がよっぽど時間も労力もかかる。
映画の編集作業をイメージしてる。
いや、映画撮ったことないけどさ。
248名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 12:01:55
>>247
なるほど、映画の編集作業か。
ありがとう。おかげである程度は理解できたと思う。
249名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 13:18:39
>>246
247が答えてくれてるけど……
読み直して、ガラッと変えるよ、俺も

削除、挿入、差し替え、並べ替え とか
さらに、並べ替えた後、やっぱりって戻したりする
こういうエピ順でミステリー要素がぐっと上がったり下がったりするような気がするから

伏線は一稿ではあまり入れない
推敲時に要所要所に入れていく感じかな

結構、全体を見通せないとわからないことが多いように感じるんだよな
250名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 13:37:05
プロットがまずすぎじゃねの?
251名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 14:21:39
>>250
かもね
プロットの段階で時間使うか、後で時間使うかの違いかも知れん
オレは後の方がいいと思ってる
252名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 18:07:51
俺はプロット段階で何日も使うな。
ちゃんと決めないと書けないし、書いていくと面白くない可能性もある。
まあプロットをゆるくしてストーリーをその場任せに変化させることもできるけど、
リスクが高いからやらない。
253名無し物書き@推敲中?:2007/02/03(土) 18:39:54
バトルものは書いてて恥ずかしいな……
254247:2007/02/03(土) 20:24:42
>>250
一応、これでもプロットには相当の時間を費やしてる。
納得できる物ができるまでは、絶対に書き出さない。
それでも、一発では書けない。

未熟と言われればそれまでだけど、やっぱり書かなきゃわからないこと
書いて初めてわかることってあるような気がする。
少なくとも今の俺の技量ではそう。

この手間を省略できれば少しはプロに近づけるのかな、と思わなくもない。
255名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 20:24:51
書いてて全然行けそうな気がしないからやけくそで主人公以外を女にしてみた
なんかテンション上がってきた
256名無し物書き@推敲中?:2007/02/04(日) 23:56:46
まだまだ、勝負はこれからだ。

うっほーー
257名無し物書き@推敲中?:2007/02/05(月) 21:38:58
>>255
書いてる途中で、自己満足に陥らないように気をつけて!><
258名無し物書き@推敲中?:2007/02/05(月) 23:50:03
7. 製作会社 東急車輛製造株式会社
8. 主 な 特 長
車両性能・デザイン
JR東日本のE233系をベースとし、東京メトロ線内の運行に必要な設備を搭載します。
2007年9月の就役後は、現在の通勤車両1000形に替え、主に東京メトロ千代田線への
直通運転用車両として使用する予定です。また、車体外観はステンレス製の車体に鮮やかな
インペリアルブルーの帯をあしらい、前面部には当社独自のデザインを採用します。


259名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 00:46:55
初めて応募するんですけど受領通知が来るか分かる方、います?
260名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 00:53:05
こない
261名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 11:12:03
受領確認が出来る方法で送ればいい
262名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 11:13:55
EXPack500で投稿すれ
263名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 12:08:15
ゆうパックで送ればいい
264名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 12:09:08
妖怪ポストでおk
265名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 12:11:01
担当手渡しすれ
266名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 12:34:53
瓶詰めして海に流せ
267名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 12:51:51
はとの足にぶら下げれ
268名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 12:55:15
テレパs
269名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 13:35:19
遺跡に埋め
270名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 13:39:20
頼りのないのは元気な証拠
271名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 14:02:36
死人に口なし
272名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 14:25:23
死して屍拾う者なし
273名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 16:34:41
しりとりなのかこれ?
274名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 17:08:18
レイモンド
275名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 17:10:56
DQNうぜー
276名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 17:36:29
しりとりなんて言わなきゃよかったと後悔してる。
277名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 18:33:55
ちょっと前の話題なんだけど
推敲の話してるよね

よく、印刷して読み直した方がいいとか聞くんだけど
みんな印刷して見直してる?
一応、電撃書き上げたんだけど、推敲時は
みんなプリントアウトしてるのかなぁ、と

紙代かかるんで、プリントアウトまではしないけど、ビューワで読んでは見るとか……
そんな人もいるのかなぁ?
278名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 18:53:41
>>277
考え方を変えてごらん。推敲のためにプリントアウトするのではなく、
完成してプリントしたものを読み返すのだと。
当然引っかかる部分があったら直すだけ。
印刷して見直さなかったら、印刷の過程で生じたミスに気付かないかもしれないし。
279名無し物書き@推敲中?:2007/02/06(火) 22:01:30
だよな〜
280名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 17:22:10
みんな略歴に学校名書いたりする?
よっぽどの大学でない限り書かないほうがいいよね。
281名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 17:38:43
いや、略歴書けって言われてる以上、最終学歴と現職は書くもんでしょ。
282名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 17:53:07
自分の大学にコンプレックスでもあるのか?
283名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 18:11:04
むしろ東大や慶応だったら読まずに落とすね。
京大ミス研や早稲田第一文学部なら許可だが。
284名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 18:48:51
そもそも、東大生や慶応生がラノベ作家を目指すんだろうか。
いや、どっかの有名大学出身のお笑い芸人もいるわけだし、いてもおかしくはないかな。
285名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 18:53:50
東大には京大と違って作家を目指す風土はないが、一応月見草平がいるな。
286名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 19:18:44
>>283
学歴コンプレックスでもあるのか?
287名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 19:26:04
m9(^Д^)プギャー!!
288名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 20:04:58
皆は住所や略歴を書く紙も縦書きで書いてる?
縦書きで郵便番号とか書きにくいんだけど…
289名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 21:15:51
>>280
略歴は
中卒後会社員とか、高卒後フリーターとか、大卒後ニートとかでいいと思う。

>>288
こんなものは二の次だし読めればいいわけだから、もちろん横書きでおk。
縦書きはあらすじと本文のみ。
290名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 21:22:15
俺も横書き

電話番号やらメアドやらは
横書きの方が見やすいからな
291名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 22:14:07
縦書き
292名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 22:18:27
数カ所に作品送るうちに、個人情報はテンプレ化してしまったので
俺も横書き派だな
293名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 22:18:36
俺は専門((ry

○ミーユが男の名前で何で悪いんだ!?俺は男だよ!
294名無し物書き@推敲中?:2007/02/07(水) 23:36:48
ところで、明日あたりはhpのフラゲ報告が期待できるのだろうか?
295名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 00:47:44
hpより新人賞の買ったやついる?
どうだった?
296名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 02:35:28
まだ売ってねえー
カラーが気になるから大賞のミミズクは買ってみるつもり
297名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 02:42:48
何でライバルの売り上げに貢献しなくちゃいけないんだよバカ
298名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 10:37:23
社員か本人だろ
299名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 10:52:44
既に受賞した奴はもはやライバルではない。
まあ最終選考で競って落とされた私怨、みたいなのならわからんでもないが。
300名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 11:33:23
俺は3冊は買うよ。
どれくらいのものか見たいし。
去年の受賞作は個人的にはあまり面白くなかったんだが今年はどうかな。
301名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 11:58:59
300は来年俺の小説を買うことになるのか
大丈夫、損はさせない。たぶん腹抱えて笑うよ。
302名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 12:08:22
>>301
この時点で腹抱えて笑った
303名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 12:15:05
損したところで600円ちょい
304名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 13:02:59
電撃hp短編賞発表か…。今年は金賞(大賞?)が二人出たみたいだし、詳細が気になるな。
もしフラゲ出来た人がいたら、お手数ですがぜひ内容報告お願いします。
305名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 13:26:15
ラ板に出てるよ
306名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 13:28:58
とりあえずhp短編受賞の作品はいつも表紙が似て過ぎないか?
インサイドワールドと二四〇九階の彼女って表紙ほとんど同じじゃん。
307名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 15:20:19
>>305
見て来たよ。ありがとう。
308名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 15:59:20
>>300
書評よろしく

みんな、受賞作、どれくらい読んでるものなの?
なるべく読まなくちゃいけないってのはわかってるんだけど
俺が読んだのって

クリス・クロス
狼と香辛料
ブギーポップは笑わない
キーリ
リングテイル
塩の街
バッカーノ!
七姫物語
陰陽師ノ京

の九作だけなんだよね
何故か第九回の率が高い
309名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 16:11:22
濫読してるから受賞作かどうかまで知らん。
310名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 16:23:05
バンシー
キメラ

火目

去年から書き始めたから、とりあえず去年のだけ読んでみた感じ
311名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 19:41:04
詳しい数は覚えていないが、
受賞作よりも編集者拾い上げ作の方を多く読んでいるのは確実だと思う。
312名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 20:10:29
俺一冊も読んで無いよ
いや、マジだって。信じてよー
313名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 20:35:55
本人と社員が異様に多いスレでつね
314名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 21:25:42
その結論に達した>>313の思考がわからない。
315名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 22:00:08
具体策をあげる→特定の本(自分が書いた)を買わせようとする→作者
本を読ませようとする→売上うpが狙い→社員
かな?
316名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 22:22:31
>>313
オマイが人を見る目がないことだけは
何となく理解した
317名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 22:35:35
>>296
なんか電撃スレ見てると
ミミズク予想外に評判いいみたいだな
うーん……俺も買いたくなってきた
で、扉がイマイチって感じか

と本心言ったら、本人認定してくる
厨がいるしなぁ、このスレ

こんな過疎スレで宣伝するわけねぇだろ
どうせやるなら電撃スレでやるっつの
と突っ込みたいが
318名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 22:43:53
まさかこんな過疎スレにって思わせるのが狙いどころだよ。
319名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 22:50:07
どうせ過疎なところでやるなら、
お勧めライトノベルを探しているスレや個人サイトに片っ端から匿名で(ry
320名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 02:58:33
受賞者全員のあとがきだけ読んだけどミミズクの人はちょっと芸術家(笑)入ってるな
321名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 03:01:41
社員じゃないだろうけどさぁ
こういう作品を買う奴って、自分も応募してるてるから的な仲間意識的な
そんな恥ずかしい感情で買ってるから嫌なんだよな
無理して同人誌買います、みたいな。
322名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 03:10:35
>>321
作者のことなんてまったく考えねえよ?
勉強あるのみだ
323名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 10:21:20
>>321
お前が非常にバカみたいな理由で
購入しているのだけは何となくわかった

普通傾向と対策のためだろ
作品読んだ後、審査員講評を読む
324名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 10:28:14
電撃の場合あまり傾向を研究する意味が見受けられないので
面白そうなら読むという程度だな
325名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 10:50:22
今回から審査員交代なんで余計に傾向が掴めない
時雨が、妙に変なの(変わってるの)プッシュしそうな気がして怖い
326名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 12:14:25
時雨センセは中央大だっけ?
後輩をプッシュしてくれんかな。
327名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 14:21:06
>>326
お前、クリエーターの気質ないな
328名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 14:38:00
心配しなくても審査員が読むところまで残れれば十分才能あるよ
329名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 14:41:00
才能あっても本がでなけりゃなんの意味も無いけどな
330名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 14:48:51
まあ最後の挑戦だったらそうだな
331名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 23:36:41
そろそろ推敲も終わったし、出そうかと思ってるんだけど
既に出した人はいる? みんなまだまだ推敲するのかな?
332名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 00:17:09
そろそろ書き始めるかな
333名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 00:17:28
俺は昨日出して今日届いた
334名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 01:28:20
何が今日届いたのさ?
ってかプリンタ無いんだけど、どうすりゃいいですか?マジで。
335名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 01:42:34
セブンで印刷すれ。
336名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 01:45:30
友達に頼め
337名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 02:02:45
>>336
プリンタ買ってくれとか言えるわけねえだろ
338名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 02:07:54
>334
つ[原稿用紙]
339名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 03:41:24
>>331
期限の二ヶ月も前に出すのはろくに推敲してないって思われてよくないんじゃね?
俺はぎりぎりに、「さも推敲に推敲を重ねました」って感じで出すよ
340名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 08:01:39
そんなこと言ったら締め切りギリギリにしか出さない怠け者に思われるかもしれないぞ?
341名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 10:14:56
いつ出しても変わらんよ

変なところで心配性なんだよな ワナビは
342名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 10:36:27
募集開始直後に送ったら驚かれるかもしれんな。
だからって選考には影響ないだろうけど。
343名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 11:45:03
>>342
締め切りから遅れてついたのを
来年にまわしたりするみたいだし
その程度で驚くまい
344名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 12:09:41
審査員講評がアップされるのはいつなんだろう?
去年はいつぐらいだったか覚えてる人いる?
345名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 13:26:57
まだ18ページしか書いていない俺には関係ないな
346名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 13:30:38
>>345
今から短編に切り替えて出してやれ
347名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 13:37:09
資料を読み漁っていて気がつくと、小説の積読ストックが50冊を超えていた。
半年も資料ばかり読んでいるなんて、どうしたんだろう俺。
348名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 13:44:21
ラノベとかエンタメは資料の有効活用による一点突破が可能なので間違っているともいえないと思う。
まあもう少しバランスを考えてもいいかもしれないけど。
349名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 16:43:44
他のスレで話題になってたけど、純文の授賞式は和服で行くらしいね。
ラノベ授賞式はやっぱ猫耳ぐらいつけていかんとな。
350名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 17:23:27
俺ならゴスロリで行くぞ
351名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 17:44:03
使用後の赤松健みたいな勘違いしたチョイ悪オヤジ風ファッションで行く人は普通にいそう
352名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 17:47:29
マジレスでスーツでいいのかな?
浮いたら気まずいしさ。
353名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 17:57:04
そこは一世一代の覚悟で浮きに行けよ。
スーツで行くような奴は大成しない。
354名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 18:25:52
いやそういう精神論とかいらんしw
変わった格好で行く奴ほど自信なさそうだしw
355名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 18:34:26
まず受賞しようぜ
356名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 18:38:46
m9(^Д^)9m
357名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 18:53:32
いや最終に残ったときや、受賞した後だと特定されちゃうでしょ。
だから今のうちに聞いとくの
358名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 19:05:06
その時になったら、編集部にでもきけ
359名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 19:11:12
ラノベの賞ならスーツが普通だよ。
しかし以前えんためだかどっかの授賞式の写真では、
私服(Gパン&Gジャンのアキバルック)の受賞者もいた。
スーツ持ってなかったら普通の格好でもいいんじゃね?
360名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 19:52:31
>>359
ちなみに誰その勇者
361名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 20:44:00
362名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 20:56:56
>>344
たぶん来週あたりに更新されると思う。
363名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 22:14:36
>>362
d
とりあえずミミズク読了したから
講評見てみたかったんだよ
364名無し物書き@推敲中?
前スレのこの人はどうなったのかな?


937 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2007/01/06(土) 15:16:23
うむぅ……。
今まで、ラノベをあまり読んでなかったオレ。
今年は書くだけでなく、読むぞぉ
と思ってアマゾンとブックオフで大量にネット注文。
評判良さそうなのを20冊程。
猫の地球儀、イリヤの空、キノ、キーリ、ハルヒとかも注文したんだ。
到着を楽しみに待ってたのに、ゴミ扱いされてるよぅ。
新年そうそう大失敗か?
オレ、期待してていいんだよな。