「レーゼシナリオ」の創作 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
語ろう。
2名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 18:37:15
3名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 18:37:46
>>2は姉妹スレ。
4名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 18:55:01
>>2のスレは、
レーゼシナリオの「過去から現在への流れ」について語られてきたので
このスレでは、「現在から未来への流れ」について語っていきましょう。
5名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 18:57:12
スレタイには二つの意味がある。
レーゼシナリオを創作する、という文字通りの意味と
もう一つは、「レーゼシナリオ」というジャンルを創作する、という意味。
6名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 19:01:25
7名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 19:03:58
レーゼシナリオって何?という初歩的な質問については、>>2>>6を参照。
8名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 19:14:03
ここは創作板だから、かなりの程度、憶測や、希望的な観測や、
未来計画的なことも、語ってよいことにする。
また、文芸作品としてのレーゼシナリオだけではなく、
商品としてのレーゼシナリオについても語ってよいことにする。

文学板の>>2のスレは、歴史的なことに囚われる面があったり
論理的な厳密さが求められる面があるからね。
悪いことじゃないんだけど。
9名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 19:19:35
レーゼシナリオと、その革命性&画期性は
文学界における小説中心主義と映画界における監督中心主義を同時に乗り越え、
また、出版界における、紙媒体中心主義と縦書き中心主義を同時に乗り越える
ものである。
10名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 19:24:57
また、意外に思われるかもしれないが、
経営学者ピーター・ドラッカー
(および、それより、やや通俗的だが経営コンサルタントのトム・ピータース)の
マネジメント思想と、哲学的に共通する。
11名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 19:32:27
12名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 19:33:46
>>11はドラッカー・スレ
13名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 19:52:09
ネット普及により
紙媒体は、文字媒体のの唯一無二の存在ではなくなったよな>>9
14名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 23:09:13
YOSHIさんみたいに、ネットで小説を発表して、
そこで得た人気と金をバックにその作品を映像化するというようなこと。
「ひとりカドカワ」って感じ?
15名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 23:10:46
レーゼシナリオと普通のシナリオは違うらしい。
16名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 23:14:32
何だ…エヴァンゲリオンかと思って開いたのに…
17名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 23:17:49
それはゼーレのシナリオでしょ?
どんなものか知らないけど、そういうのがあるのは知ってる。
18名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 23:28:50
シナリオ本の出版は、映画製作の後に行われる場合が多い。
シナリオ本を先に出版して、映画製作、という風に順序を逆にしよう。
19劇画清太郎 ◆fmJRnC5rvE :2006/02/05(日) 13:14:51
こんにちは
20紅茶 ◆prGJdss8WM :2006/02/05(日) 14:33:54
こんにちは。
21名無し物書き@推敲中?:2006/02/05(日) 21:43:28
文字媒体としての紙媒体とネット媒体の関係はこの先どうなるのだろうか。
22名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 00:41:05
>>14
それを、このスレでは、YOSHI式と呼ぶことにしよう
23名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 00:43:33
DeepLoveだから、DL式と呼ぶのはどうよ、ダウンロードと掛けて
24名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 01:11:56
いまの勢いでIT機器が、普及していくのは間違いないだろう。携帯以外の、もっと、文書を読みやすい端末機も出てくるかもしれない。
たとえば、ネット上でレーゼシナリオを公開(無料?有料?広告収入?)して、紙の本が消えないとしたら紙の本も同時に売ったりして、とにかく、人に読ませる。
それで、株なども発行して資金調達して、映画も作るというのはどうか。

テキスト先行で映画を作るというのは、古くはカドカワなどもやってたわけで、そのテキストが小説じゃなくて、脚本形式であるという点だけが前と変わっている。
25名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 03:37:05
しかし、活字文化が、ネットの普及によってどう変わっていくのかは
わからない。
ネットが紙を凌駕するのか、共存するのか。
紙文化とネット文化は平行線なのか、交わるのか。
26名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 03:54:25
しかし、活字文化が、ネットの普及によってどう変わっていくのかは
わからない。
ネットが紙を凌駕するのか、共存するのか。
紙文化とネット文化は平行線なのか、交わるのか。

そのような時にとりうる最も賢明で安全な態度は、
(「大は小を兼ねる」という言葉をもじって言えば、)
「新は旧を兼ねる」というものであろう。
古い枠組みに収まるものは、当然、新しい枠にも収まる。
紙本に収まる文書は、当然、IT機器やディスクにも収まる。

逆に、新しい枠に収まるものは、古い枠にも収まるとは限らない。
たとえば、文字が点滅する小説:推理小説のラストで名探偵が犯人の名前を
言うところで、『犯人は、××だ!』の××のところの名前が点滅して
複数の名前が交互に表れ、それによって何通りもの答えがある、ということを
表わす、というようなもの。
「犯人は、山田(→鈴木、→田中、→吉田→山田→くりかえし)だ!」、
という具合に

(つづく)
2726の続き:2006/02/06(月) 04:00:03
>>26の、「文字が点滅する小説」のようなものは、パソコンの画面では
実現できるが、紙媒体では実現できない。

メディアが進化したからといって、性急に、
ニューメディアでしか実現できない表現に総てを賭けてしまうと
「慌てる乞食はもらいが少ない」という結果になる危険性があるのだ。
2826の続き:2006/02/06(月) 04:01:58
だから、今のような時代の転換期には、古い枠組みを念頭に置いて、
新しい枠に徐々に移行していく、というやり方が良いのだ。
29名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 04:06:13
だから、このスレでは、未来方向に飛躍しすぎず
せいぜいYOSHI式>>22くらいを最前線とみなす、という基本姿勢でいこうとおもう。
30名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 04:07:41
>>24
もちろん、レーゼシナリオは文芸だから、
絶対に映画化しなくてはいけないというものでもない。
31名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 04:09:51
>>25は書き損じ。脳内あぼーんしてください
32名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 04:59:58
>>29は、>>28の続き
33名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 05:02:36
レーゼシナリオは横書きがいい
34名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 16:05:19
いまだに、日本の紙媒体は縦書き主流だが、これを守り続ける意味はあるのか?
現代日本が、欧米の横書き文化圏と無関係なわけないんだし、
数学や数学的言語で記述される自然科学や経済学などの業績が生活に結びついてる
のは否定しようないことなんだから、
日本語を横書きした方が、日本文化の発展のためにはいいにきまってる。
35名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 16:49:01
携帯の小さい画面で、文を読むのは、あんま好きじゃない。
読書専用の、端末ってないもんか。
36名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 22:17:32
液晶やCRTで文字を読むのは、はっきり言って苦痛の部類に入る。
紙の上の活字をなぞって育ってきたせいだろう。
だから極限まで紙に近いモニターか、モニターを兼ねる紙が登場すれば解決する。
37名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 23:28:54
>>36
なるほど
38名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 03:42:09
小説より、シナリオ形式のほうが読みやすい、という人はどのくらい
いるの?
39名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 07:53:04
五木寛之が「蓮如」という戯曲を書いたときの対談で、
何か言ってたな、その辺のこと。
井上ひさしも、対談でなんか言ってた
40名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 08:52:34
第二次言文一致
41名無し物書き@推敲中?:2006/02/08(水) 00:56:31
フジ深夜の「三番テーブルの客」のような試み。
42名無し物書き@推敲中?:2006/02/08(水) 16:14:26
ト書きと台詞(=科白)という形式を、「ト科式」と呼ぼう。
「渡嘉敷」じゃないよ。
43名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 05:28:54
第二次言文一致運動
44名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 17:24:49
文学板 ポストモダン文学スレよりコピペ

80 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中 :2006/02/04(土) 17:00:19
ひょうそうって何?


81 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中 :2006/02/04(土) 17:14:36
>>80
ポストモダンの文脈でよく用いられるキーワード。
表層。
心理的描写の欠如、行動や動機の説明を省いて、
ただ事物のうわべだけを書く小説技法、とでもいえばいいのか。
45名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 17:30:59
>>41
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1083238779/l50

一つの脚本を色んな人が演出するという試み。
演劇では、当たり前だけど
映像劇では、リメイクとか同一原作の映画化という形で稀にある程度。
46名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 17:35:29
>>24
映画ファンドって、関係ない?
ttp://www.shinobi-movie.com/fund/
47名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 17:36:32
>>46
>それで、株なども発行して資金調達して、映画も作るというのはどうか
の辺りに対して
48名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 17:41:28
やっぱ、いまも証券市場のことで色々話題になってるけど、
転売でキャピタルゲイン狙いのギャンブラー的な投資家じゃなくて、
長期的に株保有する穏健な投資家にとっては、
魅力的な事業ヴィジョンを提示できてるかどうかが
重要だよな。
そのヴィジョンは、どのように伝達するか?
普通は言葉でするものである。
49名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 17:48:40
初のファンド映画「忍 SHINOBI」は、一口10万円だってよ。

今話題のライブドアみたいに、株式分割して、
もっと安く投資できるようにすればいいのに。

たとえばレーゼシナリオ本を発行して、その裏表紙に株券が付いてて、
本を買ったら自動的に株主とかね
50名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 17:49:57
50ゲット?
シノビは当たったのか?
51名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 17:51:53
あまりうまくいってないみたいだね
ttp://www.sankei.co.jp/enak/2005/nov/kiji/02shinobi.html
52名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 17:53:43
アメリカのマネジメント思想は、
トップダウンよりボトムアップな組織を愛する思想。

映画制作の組織も、そういう感じ?
53名無し物書き@推敲中?:2006/02/09(木) 19:07:41
レーゼシナリオはアメリカン・パラダイムの象徴、表象、具現?
54名無し物書き@推敲中?:2006/02/12(日) 07:24:26
ネットの内容を書籍化って言うのは既に幾つかある試みだけど、
ネットで無料で公開しても、本は売れるのだろうか。
「電車男」だったら、2ちゃんのスレだった頃は無料で読めた。
本は売れた。いったい印税は誰に入ったのか
55名無し物書き@推敲中?:2006/02/12(日) 07:29:45
56名無し物書き@推敲中?:2006/02/12(日) 07:37:54
あんまり、ネット上で、長編小説は読みたくないな
57名無し物書き@推敲中?:2006/02/12(日) 07:41:55
shinobiの映画ファンドは、資金調達用のホームページ見たら
大雑把なストーリーと、
キャスト・スタッフの紹介があるだけだったな。
山田風太郎の原作についてのリンクもないし。
もうちょっと、具体的な内容が分かるような企画の提示した方がいいような
58名無し物書き@推敲中?:2006/02/12(日) 07:48:35
そこで、
レーゼシナリオの発表→映画製作という、
今までの本末を転倒させたやりかたになるわけですね>>57
59名無し物書き@推敲中?:2006/02/15(水) 04:57:40
現代人にとって小説よりも普通の表現
60名無し物書き@推敲中?:2006/02/17(金) 08:54:15
映画ファンドについてもっと調べよう。
ネット上での文芸発表と、その産業的な可能性についても。
あと読書用端末の将来についても
61名無し物書き@推敲中?:2006/02/18(土) 23:32:23
読書用の端末なんて、携帯電話に比べれば、作るの簡単そうなのに
あんまり市場が大きくないのは、やっぱ、
音声コミュニケーションに比べて文字コミュニケーションのほうが、
大衆的だからか?

レーゼシナリオの創作のためには、これが発展するとありがたいんだが
62名無し物書き@推敲中?:2006/02/19(日) 08:12:13
ドラッカーとどう関係あるの?
63名無し物書き@推敲中?:2006/02/19(日) 12:55:02
経営学は組織についての言葉。
シナリオも、組織設計のための言葉。
64名無し物書き@推敲中?:2006/02/25(土) 10:21:17
読書用の、いい感じの端末が普及すればなぁ。話はそれからだ
65名無し物書き@推敲中?:2006/02/25(土) 10:24:54
66名無し物書き@推敲中?:2006/02/25(土) 16:16:48
文芸の未来はどうなる?
67名無し物書き@推敲中?:2006/02/26(日) 09:25:42
ネットの普及によって紙媒体が消える、あるいは縮小していくことを
「ハゲる」と言おう。「紙(=かみ=髪)が無くなる」ということで。
ハゲても、ハゲなくても、どちらに転んでも大丈夫なようにしておこう。
68名無し物書き@推敲中?:2006/03/06(月) 14:43:00
携帯で小説読む気にならない人って多い?
69名無し物書き@推敲中?:2006/03/17(金) 16:27:49
YOSHIの足跡を知りたいな。作品には興味ないけど、ネットで作品発表、映像化っていうやり方の先鞭をつけた人という意味で
70名無し物書き@推敲中?:2006/03/24(金) 09:09:08
html学ぼう。シナリオ用のページ作るために
71名無し物書き@推敲中?:2006/03/29(水) 08:27:16
あげ
72名無し物書き@推敲中?:2006/05/04(木) 23:18:23
創作してみな、実際に
73名無し物書き@推敲中?:2006/05/20(土) 03:39:42
74名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 18:11:38
>>73
意味不明消えろクズ
75名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 19:45:10
ニグロフォビアを書いたダリウス・ジェイムスは、いま何やってるのか?
シナリオ形式で書きつづけてるのか?
76名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 06:52:35
シナリオってト書きの部分を下げて書くのが普通らしいね
inndenntonoyarikata,
インデントのやり方やっとオボエタ
77名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 13:54:20
ト書きには最低限のことしか書かないのが普通のシナリオだが
レーゼ〜は色々書いていい
このときの登場人物Aの心理状態は、朔太郎の青猫の三行目みたいな感じだ、
なんて、詩を引用するのもOK?
78名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 20:16:38
註釈を付けて、「青白い炎」「なんクリ」みたいに註釈も文芸として読ませる
とか。
業界人しか読まない普通のシナリオと違って、
カットバックとかフェイドアウトなどの専門用語を書いていいのかどうか
79名無し物書き@推敲中?:2006/05/29(月) 04:04:08
書いていいよ
80名無し物書き@推敲中?:2006/08/16(水) 23:46:40
tensai

クリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステル
クリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステル
クリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステル
クリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステル
クリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステル
クリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステルクリステル
81名無し物書き@推敲中?:2006/09/18(月) 20:49:20
栗捨てる
82名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 00:59:58
無職残飯、諦めて働け。おまえに小説は無理だって。いや、すべてが無理。ネットで私以外の被害者を探すことだ。ばかやろうwww
 
 
 
 
83名無し物書き@推敲中?:2006/09/26(火) 16:28:09
小説とレーゼシナリオの区別つかない馬鹿発見
84名無し物書き@推敲中?:2006/12/16(土) 23:22:03
プイグのスタイルにヒントがある
85名無し物書き@推敲中?:2006/12/31(日) 00:49:03
>>84
素人にはちょっと難しくね?
86名無し物書き@推敲中?:2007/01/04(木) 10:22:27
プイグって、あんまり、文学的教養は無いでしょう。
それほど、読書家ではなかった、と聞いている。
むしろ映画好きで。映画づくりを目指してたこともあって、
それがああいうスタイルに、影響を与えたらしい。

ジョイスからの影響を聞かれたとき
「ジョイスの本をパラパラっとめくって、
こういう表現もあるのか、と知った。影響があるとすればその程度です」
と答えたこともある。

村上龍がプイグに会って
「映画作りに挫折して絶望してたときに、子供の頃聞いていた祖母の会話が
甦ってきた。私にとって文学とはそれを書く、ということにつきる」とかいう
話を聞いて落涙した、とかなんとか。
87名無し物書き@推敲中?:2007/01/07(日) 14:27:59
@ =↓

631 :名無しさん@恐縮です :2007/01/05(金) 01:46:00 ID:jGCYBaE10
55 :腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/12/17(日) 19:38:28 ID:???
ずっと欲しかったCOMPLEXの19901108をブックオフで発見したので買ってきたお( ^ω^)

http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1166302246190.jpg

巨乳ハンターD=腐 ◆4EmTHTVY1.

芸スポ記者にしてラウンジの三国志スレの荒らし。自分のmixi垢のURLを貼り付けて、
足跡から煽っているスレ住人を釣り上げようとしたが、逆にURLをマルチポストされ、
mixi垢は削除、スレで「ばいばい。もうこのスレにも来ない」と言い残し逃亡宣言。

その後、独り言スレに引き篭っていたが、事あるごとに独り言スレに書き込んでは
それを名無しでラウンジスレに貼り付けるなど、ラウンジに対する未練は消えず、
結局2ヶ月も持たずに、ラウンジにコテで書き込みを始める。

北海道在住の31歳、労災給付で生計を立てている(生活保護ではない)
巨乳の嫁がいることが自慢。無職になってから太りはじめ90キロ超えと
自身でカミングアウト。ネトラジの最中に嫁と痴話喧嘩を始め、
そのまま5分以上、夫婦喧嘩を垂れ流す。
88名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 23:01:41
+☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++    これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章をみたにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りでよくないこと事が起きてしまうことがあります。必ず起こるわけではないのですが、ご注意ください。
89MJ ◆wonaVoLdpg :2007/03/18(日) 17:36:35
test
90名無し物書き@推敲中?
test