●●●文學界新人賞に応募 第32章●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第101回受賞決定
     ...,.,.,,..,....
    /::::::::::::::::::::ヽ
   /;;;;:::::;;''`"''"'`''ヽ
   !:::::::::! ─- 、, ─|
   i:::;;;;::j  ・   ・ |
    !::(6 、   、〉 |     
     ヽ     ─ /      中山智幸(30)「さりぎわの歩き方」
    ,.:-''\___/、
   //:::;;:::::::::::::▽::;:ヽ
   |||::::|::::ENEOS:|:::|
   |||::::|::::::::::20::::::|:::|

前スレ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1128840185
2名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 22:16:00
2
2
3名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:45:06
さて102回はどんな作品が取るかな。
興味はないけどな、自分以外。
4名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:46:36

のほほんモード
     ,,,,,,,,,,,,,,,
  , ":::::::::::::::::::::,,
  ,,:::::;""''''''''''""''':
  ;::::::::,  ‐   ‐ l
  ';::::;;;  ・  ・ l    
   '(6 *  ゝ  *l
     ヽ   ▽  /    
      ヽ _ /    σ
   /  V  \//
   / |  21 /\/
5名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:48:49

戦闘モード
    /: : : : : : : : :ヽ
   /: : :iー−---ー''i'l
   l: : : > __,) 、__l;l
   |: : l  ━' , ━il
   (`ヽ;l     ヽ  〉
   `iー' ヽ  `‐' ./
    ノ ヘ   -==-/_
 ..-''゙i   \,,______ノ;;;;;;;;ヽ
 ;;;;;;;;;ヽ、   : : :/ ヽ ;;;;;;;ヽ
 ;;;;;/: : ::`ー--- ': : : : ヽ;;;;;;;;ヽ
6名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:49:33
アチャー
   ...,.,.,,..,....
  /::::::::::::::::::
 /;;;;:::::;;''`"''"'`''ヽ
 !:::::::::! ─- 、, ─|
 i:::;;;;::j  > < |
  !::(6 、   、〉 |
   ヽ     ─ / 
  ,.:-''\___/、
 //:::;;::::::::::▽:::::;::ヽ
 |||::::|::::ENEOS:|::::|
 |||::::|::::::::::20::::::|::::|
7名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:50:15
■加地メーター本人解説版
                火事             加地             カジー          KING KAJI
                 ┝━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                 ...,.,.,,..,....
               /::::::::::::::::::::ヽ  /)
              /;;;;:::::;;''`"''"'`''ヽ ( i)))
              !:::::::::! ─- 、, ─| /::::/
              i:::;;;;::j  ・  ・|/::::/
               !::(6 、  、〉 |::::/   <今日はこの辺
                ヽ     ─ /:::/  
               ,.:-''\___/:::/
              //:::;;:::::::::::::▽::;/
              |||::::|::::ENEOS:|
              |||::::|::::::::::20::::::|
8名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:52:07
三島由紀夫みたいな勢いで書いてますけど一日三枚がきついぞ。
へとへとだ。
ふっと川上弘美を読んでみたんですが、こんなんありですか。
一日二十枚いけそうですけど。
でも川上弘美だからこそなんでしょうけどねえ。ねえねえねえ。
9名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:53:39
ずっと火事でいろ。
10名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:55:46

第29節 味の素スタジアム

FC東京 VS ガンバ大阪

10/30(日) - キックオフ 15:00

TV放映予定:MXTV、BS-i、TBSチャンネルch363、J SPORT

●●チケット残り枚数●●
SS指定 70枚
SA指定 2,510枚
U自由 380枚
A自由 5,970枚
GIIホーム自由 2,240枚
GIホーム自由 1,080枚
GIアウェー自由 2,340枚
11名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 01:09:45
中山智幸30歳のスタートか。他の賞で最終落ちの人が受賞とは、それもまた下半期らしさかも。
12ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/28(金) 02:29:18
テンプレ採用サンクスです!

めでたく受賞者も出て、なおかつ30歳の男ということで好感度ばつぐん。

あとは次回においらが受賞するだけだ。
13名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 07:45:45
下半期の雄・由真直人の第一作はいつになったら読めるのでしょうか。
14名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 07:55:22
どうでも(・∀・)イイ!!
15名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 08:21:01
おまえらは右側通行でクルマに轢かれるタイプだな。
16:2005/10/28(金) 08:57:38
わけ分からねえこと言ってんじゃねえよ、この池沼wwwww
17:2005/10/28(金) 10:03:26
読売新聞の調査では40代の本離れが深刻化しているそうだ。
さもありなん!
18名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 14:38:13
ハニロウの次回作は、「ひきぎわの落ち方」だ。
通算6回目の応募に賭ける30男の悲哀を赤裸裸に綴る。もうこれで最後、引き際はせめて美しく、と思いつつも、
結局は、またしても無様に下読み以前で落ちるのでありました。
スレ毒が全身に回っていて、まともな文章がまったく書けなくなっていたのです。チーン。
ズンはズンで、「不幸のズンどこ」に沈んだままです。
19名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 14:53:45
ハニロウは次で、文學界は8回連続の応募になるはず。
あいつは7回連続で文學界に落ちてる。
一度も予選通過なし。
20名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 15:07:29
102回は、また真似っこ作品ばかりなんだろな。
文學界、芥川賞、W中村のマネ、「マシンガンズ」のマネ、「なまず」のマネ……。
古くは「野ブタ」のマネ、「背中」「ピアス」のマネ。「蛇」のマネ。定番春樹のマネ。
何を勘違いしたのか、谷崎潤一郎のマネ、サルトルのマネまである。
いっそ、モノマネ部門を設置したほうが話ははやい。
かえってモノマネのほうが売れるのが世の常。ぜひ実行してほしい。
ちなみに僕は、定番春樹のマネでいく。ここにちょっぴり川上弘美と島田と辻原とスキゾキッズ浅田を加えて、シャッフルする。
タイトルはまだ試案で恥ずかしいけれど、「羊と蛇と優しい逃げ出し小僧」。
動物名を入れるのが、受賞のポイントだよ。なので、僕は動物奇想天外は必ず観るんだ。
21名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 15:16:35
な、なんと、ハニロウは連続7回落選中?
文學界新記録じゃないのか!
でも心配すんな。
連続10回落選すれば、クーポン券がもらえるぞ。
クーポン券一枚同封すれば、一次は無条件で通過させてもらえるぜ。よかったなハニロウ。
もう少しの辛抱だ。
22名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 15:18:16
>>21
ハニロウが本気にしたらどうするだあよ!
23名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 15:31:57
「背中にマシンガンのピアスをした野ブタが蛇を踏む」
俺はこれで勝負だ。
24名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 15:45:29
>>23
なかなかいいね。シュールだ。情景もなんとなく目に浮かぶ。ガンガレ!
選考委員の好みをまぶしておくのがミソだ。
川上弘美は動物好きだしな。シマダンはああ見えて、モノマネ大好き人間。松浦って、ゲテモノ好きの東大教授がいるな。
編集部は殺人もの、イジメイジメラレもの、右下がり人生、根暗ものが好み。
そこで、「なまず蛇の煮物のつくり方」なんてのも考えてるんだけどな。
25名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 16:00:05
野ブタに踏んづけられた蛇ってのも間抜けでいいね。
どういう運動神経してるんだろう。ホステスかなんかのペットだったのかな。
なまず蛇の煮物って、いかにもゲテモノ。
これを初子さんふうの右下がり女が、アパートの汚い部屋で夜な夜な煮ている。
ハニロウの実家の総菜屋に卸すためだ。励ますハニロウ。下積みの悲哀と怨念が、なまず蛇の煮物に込められて、
哀愁ただよう佳作になりそうだ。浅田はきっとイチオシするだろな。
26名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 17:22:36
本日、夜の部は9時からです。ほなね。
27:2005/10/28(金) 17:35:19
文章の書き方など、どうでもいい、もっと情熱にこだわれ!
パトスこそが文章を、煮えたぎる黄金に変える力だ。
書き方教室?
ハァ?
殺菌消毒された気の抜けたビールはいらない!!
28名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 18:03:33
様式や形式や表現の才というものは、まず人間的なものに対する冷たく気むずかしい関係を前提とします。
さらに言えば、一種の人間的な貧困と荒廃を前提とするのです。
なぜなら、健全で強靭な感情というものは、どこまでいっても無趣味なものだからです。
そういうものなんです。
芸術家が人間になって、感じ始めたら、もうおしまいです。
29名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 18:19:59
>>28
トマス・マンの「トニオ・クレーゲル」からの引用ですね。なかなか学がおありで…。
たしかに、むやみやたらに吠えたてる輩は、
常識的で陳腐。いてもいなくてもよいつまらない人間である場合が多いですね。
才能と吠えることを勘違いしているんですね。
犬として生まれるべきところを、何かのミスで人間の格好に生まれついてしまったのかもしれません。

30:2005/10/28(金) 18:40:32
コンバンハ、俺です!
ボクは言葉のゲロであなたを祝福します。
キリストのパンに糞をひりだします。
ボクはモンスターです。
ナマエのないモンスターです。
31名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 18:53:33
102回用の作品を書き始めているけれど、語り口調を再度見直そうと思う。
つい最近まで400枚のミステリーを書いていたんで、会話の積み重ねでストーリーを転がす癖がついた。
しかし、100枚の純文学ではこれは通用しないな。わずか3シーンで終わってしまう。
やはり過不足のない語りがものを言う。
何か参考にと思って見回したら、ガルシア・マルケスの『族長の秋』が目についた。
すごすぎて、ひれ伏すのみだが、語りのセンスというかコツは学べたような気がする。
あまり物語ふうに語っては大失敗。地面を舐めて這うような低い語りがいいね。
以上、ブログ調で。お邪魔しました。
32名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 19:10:32
>>31
だからどうした?
って言いたいところだが、ほんのちょっぴり参考にはなった。
乙。
33ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/28(金) 19:47:04
週刊文春の阿川佐和子の対談コーナーに、川上弘美選考委員が出ている。
今回ばかりは盤石の体勢で望む私は、精読して先生の深層心理に迫った。
34ジョニーロンドン:2005/10/28(金) 19:50:36
ズン → ('A`) メソメソ
オレ → ( ´∀`) ニコニコ

>>27
激しておられるようだが、エクスクラメーションに
熱を込めるのは止し給え。それこそが形式主義だというのだ。
だいたい君の人生のどこに暗夜があったのかね?

「W中村」って誰? 中村玉緒&中村繁之?(やっぱり)
35名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 19:53:14
>>31
エンタメも純文もか、そんなに甘くないよ。
36名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 19:53:59
今時トーマス・マンごときで学があるというのもねえ(苦笑)
37名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 20:30:03
>>35
私は純文学でしっかり書き込む文章表現の練習をして、エンタメに勝負を賭けている。
純文学で受賞とは考えてもいない。応募はするが、結果はどうでもいい。
だから、これまで都合6回出して、一次を2回、二次を2回通っただけだ。
エンタメ的資質の者は、どうあがいても純文学ではきしみが生じる。
逆はあり得る。つまり純文学は、独自の文章表現を鍛えるには、格好の練習場というわけ。
純文学ひと筋の才能あふれた貴兄たちには、無様に見えるだろうが、まあ、ひとこと申しおいておく。
主戦場はミステリーなのだ。
38ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/28(金) 20:32:59
おいらは文學界に7回応募して、全部予選通過しませんでした(泣)
39ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/28(金) 20:37:54
そんなことよりも明後日の天皇賞には、本物の天皇が来るぞ。
40ジョニーロンドン:2005/10/28(金) 20:43:52
>>37

オレ → ( ´∀`) ニコニコ〜朗らか
ズン → ('A`) メソメソ〜胃潰瘍
41名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 20:44:37
ハニロウ、あと3回落選でクーポン券Getだ!
ガンガレ! エンタメおやじに負けるな。
42名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 20:52:16
確かに日本のエンタメ系の作家の文章は雑すぎる。

投稿やその結果については真偽が定かでないので、
何とも言えないが、
文章の鍛錬だったら、
海外の良質なミステリーを分析した方がためになるはず。



4335:2005/10/28(金) 20:56:30
>>37
それなら分かるよ。
44名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 20:59:45
みるまえに跳べ
45名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 21:20:58
37はレスからして文章がうまいな。
内容はどうか知らんが、二次通過二回も嘘ではなさそうだ。

46名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 21:23:54
ハニロウはどうみてもエンタメでもだめ。
文章レベルでは純文学もエンタメのいい作品も、そんなに変わりがない昨今。
エンタメの人は他者志向が強く、サービス精神が旺盛なんだと思う。
なにを書いても純文学という資質はさほど多くはないんじゃないのか?
狭い世界に執着してぎりぎり書き込むのが昨今では純文学というらしいな。
47名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 21:30:28
日本だけでしょ、純文学だのエンタテメントだの別れてるの?
いつからそうなったの?
ハニロウなら知ってそう。
48ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/28(金) 21:36:13
海外では出版社によって純文学、エンタメと分かれている。
作家は一つの出版社からしか小説を出さない。
日本でもCDなんかはそうだよね、ミュージシャン。
同じ出版社内で純文学とエンタメを両方やるのは日本独特。
アメリカやヨーロッパでも
純文学の出版社が出す本は全国の図書館が3冊ずつ購入する仕来りがある。
また
中国では純文学は公務員扱いで試験を受けることにより昇給もし固定給を貰う。
49名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 21:40:33
>>33
ズン大センセは、川上弘美対策を練る前に、下読み連中の素性でも調べて、贈り物でもしたほうがよくない?
川上弘美のとこまでいくの、無理だってわかって言ってんだろ?
面白くもなんともないよ。もうちょっと気のきいたカキコをしてくれよ。
これでも期待してんだからさ(ウソ)。
50名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 21:52:19
>>48
へ〜。さすがハニロウ。小説はへたでも、こういう蘊蓄はすごいね。
中国はいいね。でも、共産党を批判する小説はだめそうじゃないか。公務員になれないだろう?
民間の金持ちが、こういう制度作ってくれたらなあ。
政治では松下政経塾とか小沢一郎塾とかってあるじゃないか。
三木谷なんか、買い占めばっかやってないで、楽天文学塾でも作ってくれないかな。
51名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:01:29
>>34
つまらないことにこだわるな。足元をすくわれるぞ。
ヒトの進化は蓄積されたエネルギーが、
文化的に強いられた抑制によって別方向へ放出することである!
52名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:03:45
ハニロウほどの蘊蓄もない香具師は、
せめて一次通過くらいしてからハニを叩かないとな。
まあ、そんなもの通過すると、そもそも煽ったりするのがばかばしいがな。

ハニロウはエンタメの方が向いてると思うがな。
サービス精神を書くものにぶつけたら、
もしかしたらだが、
面白いものが書けるんじゃあないのかな。
53:2005/10/28(金) 22:04:46
>>51
俺でした。
54名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:08:08
>>51
これって、たとえば饅頭を無理に潰すと、
思いもかけないところからアンコがぶちゅっと出てくるようなもんでつか。
あれは弱りまつ。予想してなかったもんで、指にくっついたりして。
55名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:21:31
>>52
たしかに。7回連続落選ということは、純文学はもう無理ってことだろう。
10回で編集部からクーポン券が出るらしいが、それを待っているのもなあ。
読んだことないので、向いているかどうかも判断できないけど、結構物知りだし、親切そうだし、
センス悪いし、鈍重ながら情に溢れたエンタメ書いたほうがいいんでしょうね。
でも、エンタメの賞にも出しているみたいだよね。そっちも啼かず飛ばずなんでしょ?
56名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:21:42
みんな肩の力を抜いて書こうじゃないか。
瞑想一時間、それからおもむろに書き始める。枯淡の境地を指が動くままに表現しよう。
57ベイシティ・ロンドン:2005/10/28(金) 22:30:46
>>37
高村薫あたりミステリーと呼んじゃって良いのか分からんけど、
ああいうの読んでるとせっかくの昂ぶりも消沈してしまうよ。
『マークスの山』(単行本)の極一部で筆が脱線気味にハシってるのを
感じたけど、ノッちゃって描いてんだなぁ。(崔洋一監督の映画もトーンが好き)
言葉の切れ端を継いだだけでその気になってる純文のチンピラ作家
よりエンターテインメント系で巧い人、たくさんいるよなぁ。
58ベイシティ・ロンドン:2005/10/28(金) 22:31:20
>>51
それはつまり「戦争」のことだろう。
源太郎は土曜コラム#57を「なける話」で書いているけど、いま文学に
必要なのは「笑い」だ。人を笑わせることは思いの外むずかしい。これだって
ひとつの技術なのに、随分と軽視されてんだよ。一発の笑いには読者を明日も
頑張れそうな気にさせるパワーがあるってのに。
ところで、この人達は原書で読んでんのだろうか? 「そうでなければダメ」
って話じゃなく、翻訳物の場合、訳者の仕事って大きいと思わないか?
春樹チルドレンのズン氏は一家言ありそうだけど。。

http://www.mammo.tv/column/TakahashiG/
59名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:31:47
俺は書き疲れると、ソファに仰向けに寝て、書いた部分を映像化してみるんだ。
そのイメージの延長で、続きのディテールを構想する。
でも、突発的な表現が噴出してくるのは、実際にタイピングしている最中だよ。
瞑想は全体の流れを掴むのに有効だ。
60名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:37:44
自慢じゃないけれど、俺はきょうで丸2週間風呂に入っていない。
61:2005/10/28(金) 22:39:24
>>58
フロイトの言葉だ。
まあ、小説を書くのなら毎年O・ヘンリー賞くらいは原書で読むことをすすめる。
62ベイシティ・ロンドン:2005/10/28(金) 22:43:25
それはどこで笑うんだよ……
63ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/28(金) 22:48:39
川上弘美先生は幼い頃アメリカに住んでいたため、
小学校四年生の時に初めて「五十音表」を見て感動したそうだ。
64名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:49:43
それが一体どうしたというのだ?
65:2005/10/28(金) 22:52:29
>>63
貴重な情報をありがとう!
66ベイシティ・ロンドン:2005/10/28(金) 22:54:01
>>63
なるほど、それはひとつの暗夜だ。
67ベイシティ・ロンドン:2005/10/28(金) 22:55:19
ジョバンニ「ズンは落し方をしらないな。まだ青いな。生え揃ってないな」
68名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:57:40
俺は5歳のときに初めて女の陰部にバターを塗って感動した。
そのとき初めて、菊門もじっくり見た。押し入れの中だった。
その女の子、いまでは中学校の国語教師だ。今でもバター塗っているんだろうか。
69ベイシティ・ロンドン:2005/10/28(金) 23:01:46
己の陰茎にサラダ油を塗って試したことならあるぞ。
クリトリスにバター、、村上龍か……?
それより、群像スレはどうして寂れてるのだ?
70名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 23:03:45
相変わらず馬鹿が連投しているのかねw
71ベイシティ・ロンドン:2005/10/28(金) 23:05:01
自分を棚に上げるな、ズン。
72ベイシティ・ロンドン:2005/10/28(金) 23:06:33
このスレは俺とズンの二人しかいないんじゃねーのか、、、?
73名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 23:11:29
塗るならクリトリスに蜂蜜に限る。ラム酒とフュージョンさせるんだ。
バスルームでやったほうがいいぞ。ベッドでやるなら、ビニールシートを敷け。
縄か浴衣の紐も用意してな。
74名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 23:20:18
このスレの7割はハニロウとズンの自演だ。
その証拠に、ハニロウが移動中のとき、ズンが稼ぎに出たときには、極端にカキコが減る。
たまに一見さんが覗きに来るが、あまりのアホぶりに、そそくさと逃げて行く。
あとは偉そうに吹きまくるビッグマウスだけだ。いっちょまえぶったコテハンでな。
75ベイシティ・ロンドン:2005/10/28(金) 23:25:52
>>74
ウルセェバカ! ホザケ!
寝たと見せかけて実はまだ起きてんだ!
オマエは俺をテストしてんな?
はやく罧原に変身して俺と対決しろ!

明日起きれないからやっぱり寝る。
76名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 23:47:38
第29節 味の素スタジアム

FC東京 VS ガンバ大阪

10/30(日) - キックオフ 15:00

TV放映予定:MXTV、BS-i、TBSチャンネルch363、J SPORT

●●チケット残り枚数●●
SS指定 70枚
SA指定 2,510枚
U自由 380枚
A自由 5,970枚
GIIホーム自由 2,240枚
GIホーム自由 1,080枚
GIアウェー自由 2,340枚
77名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 00:32:59
>>75←ズン
>>76←ハニロウ
>>77←俺
78ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/29(土) 02:54:54
そんなの知らないよ、おてもやん。
虎ノ門の検索スペシャルはおもろかった。
むふふ、おいらも自分のパソコンで先回りして楽しんでたよ。
79名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 05:28:34
早い話がバカの吹き溜まりか、
80ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/29(土) 08:32:03
バナナとゆで卵、それに野菜ジュースといった簡単な朝食を終え、
今日もPCに向かって原稿を書き始める私なのであった。
81名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 11:31:05

仕方ないからマジレス
初心者か知らんが2ch用語分かってないヤシ大杉
ヽ( ・∀・)ノウンコー = 便 だと思ってるヤシは恥ずかしいぞ
「うんこー」はアムハラ語の「ウンコアン デナ マットー」の略
本当の意味は 来る、来た、ようこそetc
2chではキターとほぼ同じ使いかたをする
ようこそへの返しは 「ウンコアン デナ コイユ」
AAが手を振ってるのも、ようこその意味があるからだ
覚えておけ!

ヽ( ・∀・)ノウンコアン デナ マットー ウンコアン デナ コイユヽ(・∀・ )ノ
82:2005/10/29(土) 12:46:58
>>80
アンチャン、カッキー( ・∀・)!
83ロンドンX:2005/10/29(土) 13:49:39
このスレの数少ない常駐に化粧水臭いのが居るな。
だが、後ろについているくせに何故立ちションをしたがるのか。
男にできないことを出来るのが女じゃないのか。
女が出てくると話がややこしくなるからすぐ判る。
もしかすると、異性が出てくることユエのややこしさで膨らませるのが小説なのか。
しかし俺は女が嫌いなのではなく、人間そのものが嫌いなのだ。
そんな人間嫌いの俺がどうして小説を書いているのだろう。
もう少し考えるから放っておいてクレ。
84名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 14:02:43
すばるの受賞作も文藝の受賞作もイマイチだったから、この「さりぎわの歩き方」には期待したいもんだなあ。
85名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 14:19:39
>>83
早く自殺すべき人だと思う。
どうせ自殺するんだろうけど、早いうちのほうがお葬式もカンタンでラク!
だれかてつだってあげれば?
86& ◆CUxWXMHqVQ :2005/10/29(土) 14:45:07
それは自殺幇助罪だ。
これまで膨大な数の自殺者の中にはそんなケースもあっただろうけど、
死人に口無しだからね。

>お葬式もカンタンでラク!
君が手伝ってくれたあと葬式を出してくれるのか?
ところが、俺があの世へ行くとき君はブタ箱行きなのだ。
87ロンドンX:2005/10/29(土) 14:48:37
変なキャップは無視してくれ給え。
88ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/29(土) 15:17:11
そんなにカッカと熱くなってばかりじゃ辛い。
3時半からJリーグがはじまるから、見なされ。
今日はBSだけでなくTBSでもあるぞ。
89:2005/10/29(土) 15:19:40
こんにちは俺です。
ボクは生きています。
ボクはずっと生きています。
それがボクです。セックスをください!
完璧なセックスです!!
90ハニロウ赤羽 ◇T61/rdmlFM:2005/10/29(土) 15:30:30
犬に相手して貰いなされ。
完璧ですぞ。
残念なことに、人間の中には貴兄の相手が出来るものはいない。
91トップアスリート:2005/10/29(土) 15:43:28
>>80
君の朝食には炭水化物が不足しています。
これではエネルギーが出ませんね。
物を書こうという人間は体力勝負。メシをたらふく摂取するように。
これはカーボローディングといって、今もっとも進んだ食事法です。
持続力が必要な種目には最適です。
炭水化物をしっかり摂取すると、脳内セロトニンが増加し、ウツは改善され、キレなくなります。
92名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 16:14:42
ちょっとぐらいキレてたほうがキレのいい文章が書けるといううわさも
93名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 16:21:14
キレがあるのにコクがある。
これが名酒の条件だ。
つまり、じっくり落ち着いてキレをつくりだしつつ、深いコクを醸し出す。
本当にキレてしまってはいけない。作品にキレを出せばいいんだ。
これができてこそ名杜氏。
ただ、メシを食い過ぎるとおそらく馬鹿になるだろう。
94名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 16:30:25
てことは、ハニロウはメシを食い過ぎたわけ?
かわいそうにね。
ズンは不足気味なんでウツなんだ。
やっぱ、メシは適度に食うほうがいいんだね。
95& ◆CUxWXMHqVQ :2005/10/29(土) 17:03:20
ズンが食べてるのは「ドッグフード」じゃないの?
「イヌ」みたいな生活してるんでしょ?
イヌは「カップラーメン」なんか食べないよ。
96名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 17:11:36
俺は近所のベーカリーに行って、
「うちの犬が好きなもんで」
と言って、捨てられる運命のパンの耳をたくさんもらってくる。
これで半月は暮らせるぞ。お犬さまのおかげだ。
97& ◆CUxWXMHqVQ :2005/10/29(土) 17:14:12
ズンは、ズバリ「ショーケン世代」じゃないの?
98:2005/10/29(土) 17:14:19
>>90
犬の身にもなってください。
99名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 17:21:45
ハニロウは犬権侵害だ。
ギョーカイでは犬は高いんだ。豚、馬、イルカなんかへたな女子高生よりうんと高い。
89にちょうどいいのは、公園の木のほこらだ。
100:2005/10/29(土) 17:38:37
>>99
アナタはパンツを買いなさい!
大きなパンツを
でもパンツにはアナがあいているべきなのです!
101名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 19:35:10
ふーむ。明日の天皇賞には多分馬がたくさん出て来るな。
どうするかだな。
102名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 19:47:21
馬なんかより、250枚の原稿、群像か朝日文学賞か、どっちに送るかが重大事だ。
明日結論をださないと。
あさっての消印有効だ。群像の選考委員に加藤典洋が入っているのがいやなんだ。
こいつ春樹チルドレン丸出しのたいこもち。すべて春樹をスタンダードにして判断しやがる。
といって、朝日には高橋源一郎が入ってるしな。こいつも大嫌いだ。
迷うな。応募原稿はあるってのに……。
まさかハニロウじゃあるまいし、250枚の原稿、文學界に応募するわけにはいくまい。
いちおう、最終まで残って、こいつらに選考されることは予想がつくからな。
今夜、102回用の作品でも書き進めながら考えるか。そして、ウンコして寝よう。
103名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 19:58:21
>>102
加藤典洋ってそうか?
しかし多和田葉子もいれば松浦寿輝もいるから春樹臭があるとかえってやばいだろう。
あとは作品次第だしょ。
群像は斬新な文体とか形式的にも新しさが求められると唐木編集長の発言からはうかがえる。
一方、朝日は普通に小説として安定していて水準が高ければ、最終選考に残るだろう。
朝日の選考委員には阿部和重とか高橋源一郎とか場違いな人もいるが、まあ凝った作品は最終選考まで残らんような気もするが。
104ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/29(土) 20:29:16
おいらの偽者が現れてるな。
トリップのダイヤが空白なのは信用しちゃ駄目だよ。

お犬さまは綱吉でござい。
おいらは猫派。

totoを買ったものの、4試合辺り7試合外れ、だめだこりゃ。当選に程遠い。
でもヴェルディが負けてエスパルスが勝ったからご機嫌ちゃん!

TBSの浦和中継は興奮した。民放の実況はやくざアジがあっていいのう。
今やってるBSの大分千葉は実況が大人。

そろそろ102回に向けて、書くぞ書くぞ書くぞ〜!まだだけど。
105名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 20:38:54
>>104
偽者かどうかなんて気にする奴はいないよ。相変わらずズンは馬鹿やってるな、って
それだけだよ。
106名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 20:54:24
>>103
そうなの。群像の唐木っていう編集長がそんなこと言ってるわけ。
だったら群像に出そう。改行が数ページ(1P→30w×40lで)に一回、ワンセンテンスが平均10行、句読点も最小限という
独自の文体を創造し、作中小説の中に「僕」が紛れ込むという迷宮のような仕掛けを造った作品なんだ。
君の分析によれば、これは朝日には不適だ。
加藤典洋はいやだけど、最終にまでいく保証などないし、むしろ予選通過程度で終りの可能性のほうが圧倒的に高い。
せっかく書いたんだ。臆せず応募しよう。
アドバイスありがとう。恩にきる。
107ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/29(土) 20:58:35
火薬と愛の星はずらずらと数ページに渡って一文が続く、非常に稀有な文体であった。
ああいうことをせにゃ残らんかの。
108名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 21:45:12
>102
群像と朝日じゃずいぶん傾向が異なるな
109名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 22:40:56
>>106
おお、ぜひ群像に応募してくれ。
1次通過でもしたら教えてくれ。
最終選考か受賞でもしたら、応募のエピソードをどこかで文章に書いてくれ。
110名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 23:29:35
>>106
応募直前に水をぶっかけるみたいだし、作品も読まず言うのは悪いんだけれど、
改行がないとか、句読点が少ないって、最近の流行なんじゃないですか?
ただ単にそういう文体で書いてもどうなんだろう。
つまりは内容が一番重要なんじゃないのかな。文体とか形式だけで評価されるものなんだろうか。
俺はあまり文体をいじったことがないので、見当がつかないし、そういう文体で書いたときの感触もわからないけれど。
やはり、新しい文体ってポイント高いのかな。
111名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 23:59:41

  今だ!>>111ゲットォォォォ!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _, ========、.==== 、.、
             _/   ∧∧ //    ヽヽ____
        ___/___(゚Д゚ )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
                    ズザザザザアアァァァッ!!!!
112名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 00:05:33
やっぱり吉田健一くらいにならないとね
文体の話だけど
句読点のない息の長い文体の話
113名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 00:10:53
吉田健一って誰?
昔総理大臣やった人? 小説も書いてたわけ? 国会答弁のこと言ってるわけ?
114名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 00:14:04
あのねえ
総理は吉田茂ですね
その長男が吉田健一
115名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 00:31:53
あんたインテリだね。いいガッコ出てんだ。
おいらのチュ学の同級生に吉田健二っていうヤツいたけど、
こいつすげえ馬鹿だったよ。
116名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 00:48:12
DEF.DIVA
117名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 07:57:26
雛薔銀金真金銀薔雛
  翠        蒼
犬犬犬犬犬犬犬犬犬 ジュン



    犬
犬犬  犬犬犬犬犬犬
  蒼        翠
雛薔銀金真金銀薔雛 のり
118ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/30(日) 08:23:45
文会社の本を予約してしまいました。
「60歳だからできた! ウルムチ新疆大留学記」という題名です。

ハニロウも文芸社から出せば買ってあげるよ。
119名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 08:45:39
>>115←吉田健二本人w
120名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 11:27:58
☆☆☆ 恒例企画 ☆☆☆
【ちゃねらーは吉野家を救う(2ちゃんねる版・ホシヅルの日)】
 吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2月22日(2chの日)に全国の『吉野家』
で繰り広げられたあの奇跡が、今度は2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一バ
ージョンで、「吉野家新メニュー」とともに降臨する。
【ルール】
 @ 馴れ合い禁止。(一人で来る事)
 A ☆☆ 吉野家新メニュー ☆☆ を頼むこと。
 B 工藤伸一氏が敬愛する、星新一氏 or 阿刀田高氏の著作を持参すること。
   (氏の愛読誌、「小説現代」 or 「群像」(いずれも講談社)でも可)
 C 会場に指定時間厳守で現地集合。
【日 時】
 平成17年(2005年)12月25日(日) 09:10 or 19:10 or 21:10
【会 場】
 「吉野家 相模大野店」 神奈川県相模原市豊16−6
  2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一氏ゆかりの吉野家。
  駐車場がないので交通機関を利用すること。
 (てめえの近くの吉野家でも可だよ、ばかやろう)
【交 通】
 小田急線相模大野駅下車。北口商店街に出、伊勢丹百貨店前の県道を西に。
 BOOK・OFF前、消防署前を経て、「南文化センター前」バス停近く。
【関連レポート(2chの日)】
 http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
121名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 12:27:33
工藤は杉並区の明大前に引っ越したとなんべん言えば……
122名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 13:18:34
ハニロウ氏とかズン氏って小説のネタ、どこから見つけてくんの?
123名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 16:43:40
すべて他所からのパクリに決まってるだろうが!
だからしょっちゅう文芸誌や話題作を読んでるんだ。マネしたりパクるためにな。
124名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 17:23:53
パクってないやつなんてどこにいるんだ?

パクリをひろくひろく定義すればね。
125名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 17:39:14
ある服飾デザイナーは才能はないが、パクリのテクで大家になった。
彼女は、決して最近のものからはパクらない。
バレないように、古代遺跡や遺物、秘境の民族衣装・意匠などからパクるんだ。
参考になるだろう?
126名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 17:52:43
なるほどね。参考になるよ。
芥川も中島敦もそうやって古いものからいただいたんだよね。
127名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 18:21:38
人間が文字を使い出しておよそ7000年。あらゆる形態の文体、表現、物語形式が試されたとみていいよ。
つまり、新しいと意気込んででも、どこかで既に行われているに違いないんだ。
なので、古いものから今に通じるものをいくつか取り出して、現代の視点で料理し直せばいい。
ハニロウみたいに最近の作品をすぐマネすると、バレバレ。肝に銘じよう。
128ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/30(日) 18:24:22
新作の構想がなんとなくイッツオンリートークに似ているので注意だな。
129名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 18:28:57
ほらな。言ってる間に、すぐこれだ。
ハニロウが連続7回下読み落ちな訳がわかるな。
130名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 18:37:01
ハニロウはオリジナリティーがまったくないみたいだから、
いっそのこと、物まねかパロディーに徹したほうがいいよ。
タイトルは「イッツオンリーフェイク」だ。ペンネームは絲川春男とでもしておけ。
131名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 18:45:39
イッツオンリーはあれですな。
20枚ほどの短篇を四つ合体させて
おしまいに「タダのおしゃべりだよーん」っていって終了でしょう
そういう手もあるってことでつね
132名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 18:56:34
パッセージの蓄積、断章の寄せ集め。
この手法はとくに新鮮ではない。この形式で何を言うのか。それが問題さ。
イトヤマの受賞以来、この形式の応募作が増えているらしいから、当面マネするのはやめたほうが無難。
内容がよくても、偏見の目で読まれる可能性大。
133ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/30(日) 19:27:30
パクリとは違うと思うのだが中国の公開処刑の画像を見たことがある。
小銃で頭部を撃たれた女は、ぽっちゃりした三十ぐらいの年齢で、
その日、胸のところに牡丹の花の模様のついた白いセーターを着ていた。

私の小説の中に、白いセーターをまとった女性がいつか出て来ると思う。
しかし、その人が幸せになれるのかどうかは、まだわからない。
134名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 19:40:10
ズンに書かれた時点で巨大な不幸だよw
135名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 19:56:28
相変わらず、馬鹿が連投かねw
136:2005/10/30(日) 20:04:43
処女がレスしただけでも妊娠すると言われている性欲旺盛なズン!
イッツ、ザ、広島の種馬!!
137名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 20:07:51
ちみかな氏はどこ行った?
138名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 20:36:01
アホばっかしやな。
まあ、あんまり日なたには出るんやないで。なまゴミ扱いされるやろからな、
猪飼野の極道より。
139名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 20:48:01
次の締め切りっていつですか?
今から書いても間に合いますかね?
140名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 20:55:15
>>139
平成17年12月31日
141名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 21:08:40
俺は今から書くよ。次回応募作。
142ちみかな:2005/10/30(日) 21:14:09
自分もパソコン直ったら書き始めますよ
143名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 21:26:38
大晦日の消印有効なんだよね。
なんだかイメージがわかないんだけど、
ちゃんと受け取る人は会社にいるんだよね。
正月になっちゃうけど、どうなんだろう。なんだか送る前から心配なんですが。
144ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/30(日) 21:36:29
大晦日には誰かがいるみたいだ。

 449 名前:突っ込みバナナ ◆JW1ENaz6aU [sage] 投稿日:05/01/02 20:14:08
  12月30日14時ぐらいに福山郵便局のポストに投函した私のエクスパック。
  翌日の9:15には文藝春秋社に届いていた模様。
  さすがだねえ。


145名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 21:37:02
>>140
ありがとうございます。

書いてみようと思います。
うーん、それにしてもきをてらったアイデアってなかなか出ないですねえ
146名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 21:56:17
ところでちみかな氏の『戻りません。』ってどんな内容だったの?
147名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 22:09:31
>>144
そうか。エスクパックだとタイムレコードもつくんだね。こんどはエスクだな。
148名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 22:17:57
>>147
エスクjapan
149猪飼野の極道:2005/10/30(日) 23:45:57
>>145
おんどれ、なにアホさらしとんね。
応募するのはけっこうやがな、奇ぃをてらったアイデアやと?
そないなもん、純文学に必要あるかいな。なにうたっとんじゃ、
じぶんの金玉でもよう観察して100枚も書いてみいや。文学ってもんのトバグチぐらいはわかるやろ。
とろいこというとったら、しばかれるでホンマ。
150ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/30(日) 23:52:00
トバグチって「突破口」の大阪読み?
151猪飼野の極道:2005/10/31(月) 00:00:04
トバグチいうたら入り口のことやろが。
なにも浪速弁てことあらへんやろ。
東京もんでもつかうんちゃうか。
152名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 00:00:53
奇をてらってたほうがよさそうじゃね?
153猪飼野の極道:2005/10/31(月) 00:15:08
ワシはなやな、背中に奇ぃをてらったもんしょっとるしやな、
小指の第2関節から先が奇ぃをてらっとるよって、
ブンガクではおとなしうしとんね。ワシのは全部シショーセツやねんで、ホンマ。
Sっちゅうヤツ(編集関係や)にやな、人のドタマかち割ったときのこと書いてみたらどやいわれてやな、
ほんで書いとるんよ。そいでもごっつおとなしい内容やで。暴力を冷静に見詰めとるよってな。
154ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/31(月) 00:25:57
そっか、やっぱ多いかイッツ調。
選挙という骨組みがあった上で
数々の登場人物を出し、その人物と主人公とのやりとりの短篇詰め合わせ。

おいらもそのやり口かなあと思ったが、甘かったようやね。

ほ〜みたい、文學界ベイブルース

それならそれで別口があるぜよ。
155名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 00:34:03
主人公がウンコってのもアリかもな
156名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 00:37:56
主人公がウンコ食うぐらいじゃないとだめでしょ。
それにしても、ハニロウの構想って、もろイッツじゃないか。
いったい頭ん中どうなっているんだか。コロッケの中身でも詰まってるんじゃないの?
157猪飼野の極道:2005/10/31(月) 00:43:56
そのハニロウとかってにいちゃんよ、いちど鶴橋に犬食いにきてみいや。
すこしはボケがようなるかもしれへんで。
158ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/31(月) 00:46:49
犬を食うのはパクチソン。
生魚を食うのは松井大輔。
京都J1昇格もスタジアム建設で揉め捲くり。

おいらは構想があった上で、その構想をどんな表現手段を用いて書くか考えておりますよ。
イッツオンリー形式は却下。
159名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 00:49:15
彼女のウンチ喰うのが趣味の男の話とか
で、勢いで肛門喰っちゃう
160ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/31(月) 00:52:11
そういえば絲山秋子がそんな話を書いていたな。スカトロもなかなか斬新な切り口でないとな。
161名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 00:55:42

タイトルは「限りなく肛門に近いブラウン」だ。
162名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 00:56:16
>>160
あるのかよー

くっそー
脳みそこねくり回してもガイシュツネタしか出てこねぇ
163名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 00:59:43
>>162
今年の新潮2月号『愛なんかいらねー』
鹿島田真希『6000度の愛』が巻頭でデュラス風の作品を読ませたあと、体験的なスカトロ純文学でありました・・・・
164名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:02:04
恋愛小説はもう古いのか
165名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:02:21
世界史の試験で、キューバのスカトロ首相って書いて点もらったヤツがいたぞ。
いい教師にあたったもんだ。
166名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:04:41
恋愛小説が古いってことはないが、恋愛小説は最も書かれるわけだから、どう書いてあるかが重要という話。
愛なんかいらねーだって、スカトロと絲山得意のダメンズとの恋愛話が交配されてる小説だったし。
167名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:06:35
絲山は文則先生の作品を読んで
こんな女性はありえない
と批判しているからなあ。
童貞をいじめるな。
168名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:07:52
>>166
必要なのは新しい切り口ってことですね
169名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:08:53
>>167
話違うだろ(苦笑
しかし絲山はダメンズ好きだから、もしかして文則の童貞ぶりを好ましく思ってるとかw

いや、やっぱ袋小路の男みたいなタイプのダメンズがいいのかな・・・・
170猪飼野の極道:2005/10/31(月) 01:09:42
あんたら、クソ食う話しとかばっかりしとっるんか。異常やな。
ワシラ、せいぜい犬までやで。ヤクもやめとるしな。
トンボリのキャバクラのねえちゃんにションベン飲まされたことあるが、あれは飲尿健康法やったしな。
しかしブンガクなんかやっとるヤツに、ロクなもんおらへんな。
ワシラのほうがよっぽどまともじゃ。
171名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:11:07
村上春樹は恋愛小説?
172名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:15:35
>>168
まあそうかな。
説得力のある新しい切り口ということがないと、なかなか目を引きにくいというのはあるよね。
173猪飼野の極道:2005/10/31(月) 01:20:57
これからはなんちゅうてもお笑いやで。
なにが恋愛小説や。カッコつけたかてアカンで。
テンノジ公園のヤサグレやおっちゃん、おばちゃん、ルンペン、インバイ、極道なんかの日常をやな、
お笑いのノリで書くんや。前科者(ワシラせいぜい自殺教唆やで)のハクにもの言わしてな。
174名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:25:32
>>172
新しい切り口を見つける人ってのは
きっと一日中小説のこと考えてるんだろうね

俺もがんばらなくちゃ
175猪飼野の極道:2005/10/31(月) 01:36:01
けったくそわりいにいちゃんばっかしやな。
なにが「僕もがんばらなくちゃ」じゃ。こないな東京弁聞くと、虫酸が走るで。
ええ加減にせいや。ちったあ人生勉強でもしてみいや。ムショ暮らしもシランと、何が切り口じゃ。
おんどれら、ドスの切り口どないなるか知っとるんか。えぐるんやぞ。傷あと、ケツの穴みたいになるんやぞ。
このドアホ!
176名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 01:45:44
>>175
無視されて切れたのかよ、口だけ男w
おめ―の話がつまらんからだよ。
早くドスで切ってみろや。
早くお笑いのノリでテンノジ公園の話書いて有名になってみろや。
あ〜あ、つまんねーコテだなw
寝るとするかw
177名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 05:30:50
「ニート」刊行記念
絲山秋子サイン会
日時:平成17年11月11日(金)18:30〜
場所:三省堂書店神田本店
   東京都千代田区神田神保町1-1
「ニート」をご予約もしくはお買い上げの方、先着100名様に整理券を配布しま
 す。
お問い合わせ先:03-3233-3312
178名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 07:51:39
>>176
チンピラガキよ、あんまし極道なめっとたらあかんで。
せいぜい気ぃつけて●●こっちゃな。
179名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 08:24:10
>>176
このガキ、猪飼野のこと知らんのやろ。
大口たたきよってからに。あほんだら。
180名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 08:28:28
>>176
や〜い、や〜い、悔しかったらドス刺してみろや、傑作書いてみろやw
大口ばっかりたたきやがって、カスがw
181名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 08:30:04
>>180>>178>>179に向けて言ってるんだよな・・・・(汗
182名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 15:06:57
>>180
プータローのくせにこうやっていきがりよって人生棒に振ったガキ、随分見てきたでw
おんどれについては●●が進んどるとだけ言うといたるわ。
183名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 15:11:59
シンナーの臭いがする
184名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 15:46:08
とりあえず、これでも喰らえ>>182w

                     (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:  >>182 :⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
185Heaven and Hell ◆CUxWXMHqVQ :2005/10/31(月) 15:47:57
♪クックククゥ〜
 クックククゥ〜
 私の青い鳥ぃ〜
186Heaven and Hell ◆CUxWXMHqVQ :2005/10/31(月) 15:50:02
ううっ、、!
俺サマが久しぶりに出てきたのにヤメレやぁ!
なんて間の悪い、、
187名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 16:09:05
その不自然な大阪弁は成人してから大阪にやってきたもの特有。
188名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 17:01:20
                     (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:  >>187 :⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
189ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/31(月) 19:03:26
スカトロ・ビデオがあるのは知っているが、「屁の匂いフェチ」っていないのかな?
映像化出来ない分、ここは活字で勝負すべきだと思う。
190名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 19:35:24
ふう。
さっき群像と朝日に出してきたYO。
これで文學界に専念できる。100枚みっちり。やはり背筋がシャンとするな。
191ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/31(月) 22:41:25
谷崎賞の授賞式写真が新聞に載ってた。
町田も詠美も桐野もみんなブーツなのね。
そんなに世の中ブーツなのだろうか。
192名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 22:43:30
外出てみろよ

ブーツ多いぞ
193ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/10/31(月) 22:49:02
多くないよ、おてもやん
194名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 23:00:48
11月15日はオール読物の締め切りだ。80枚の作品が既にあるからOK。
ついで小説現代に本格的に取りかかろう。
文學界は12月15日頃から7日で書ける。
そろそろ遠慮なしに力を発揮しないとな。
これまではあまり実力を発揮すると、選考委員のねたみを買うのではないかと、あえて作品を破綻させてきた。
けれど、もういいだろう。
195名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 23:01:57
5年前からそう言ってね?
196名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 23:03:00
5年前からブーツは多かったものね。
197ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/10/31(月) 23:05:49
そこで匂いフェチの話に向かえば私的には完璧だ。

さて、明日から仕事がない。
いや、「次の仕事を探す」という仕事があるか。
というよりも「小説を書く」のが仕事かな?
198名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 23:18:20
こーなったら自費出版で作家デビューだ!!
♪ブーツを脱いで朝食を〜
今日はハロウィンだって。
だが、日本人がそんなワケの分からんもん祝ったってアメリカ人は節分に豆まかん。
文化侵略とマモニズム。戦争に負けるってこういうことなんだなぁ。
小泉改革続行内閣は強行右派配置か。ウハウハ。
それにしても小池百合子と高橋源一郎のアゴを見てると腹が立ってくる。
源太郎のあの調子の良さ。政界に例えるとタケベツトムだ。世渡りばかりでクソの役にも立ちゃしない。
中上はもう亡くなってしまったが、生き残ったものはただ見苦しい。
200名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 23:24:39
だからどうした。
>そーか! コンプレイン君、キミもやはりそう思うかね。

そーです。
202名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 00:01:49
あ、あのぉ初めて投稿します。21面相口調の人もどうぞお手柔らかに。
高橋源一郎の話が出ておりますけど、彼はもう一度、凶器を準備しなければならないのだと思います。
爆弾というのは作り方より何処に仕掛けるのかが問題なんですよね。
あ、どうも、ズンでもないのに生意気いって済みません。
203名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 00:02:50
>>202
きみ、何歳?
204名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 00:03:42
>初めて投稿……
>ズンでもないのに……

ワロタ
205名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 00:33:12
爆弾は自分に仕掛けて常にリードをパソコンと接続しておきなさい。
ある文章を書いてしまったとき、一気に爆発するように、キーボードなどを設定しておくように。
ある文章とは、○○が○○したので、○○した、というものです。伏せ字は過激過ぎてここでは書けません。
毎週金曜日夜7時にBS7を見なさい。最初のCMにキーワードがあります。
206名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 00:49:32
>>202
高橋源一郎はいいんですよ。あの人は職業、コメント屋だから。
小説だって文学を批評、コメントするみたいなスタイルでしょ。
そーゆースタイルを確立できたら選考委員みたいなコズカイ稼ぎが
いっぱいできて面倒な純文学なんて書かなくてすむよん。
207ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/01(火) 06:11:43
「置いてけぼり」か、「置いてきぼり」かわからずに、
すかさず辞書を調べてみたのであるが……。
まさか、そんな由来があっただなんて。
208名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 06:42:37
堀を平仮名で書くから意味がわからなくなるのだと思います。
僕はおいてけポリって書いてました。ポリポリ。
>ある文章とは、○○が○○したので、○○した
それは簡単です。
「桑田が残留したので、激怒した」
ファン心理を言い当ててるのですね。
BS7ですか? 貧乏な僕はテレビを持ってないのです。
ラジオなら2台あるんですが、ダメですか。
209名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 08:06:05
俺の持ってる旺文社国語辞典だと、おいてきぼり=おいてけぼり
となっていて
同義語扱いなんだけど、ズンの辞書は違うのか?
210名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 08:32:15
今はどっちでもいいんじゃね?
211:2005/11/01(火) 09:23:03
言葉にこだわるのは素晴らしい!
ATOKに頼るな!!
文士であれ!!!
212ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/01(火) 09:43:06
>209
「置いてけ」は命令形なので。
といいつつも、「置いてき」も西日本では思いっ切り命令形だなあ。
広島出身の私としては「置いてきぼり」を採用すべきだろう。
213名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 11:31:21
ATOKのお試し用使いにくくて駄目だ。
今のところワードオンリーだけ。
みんな何か使ってるのか?
214名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 14:04:49
わたくしは常ひごろ、桝屋の原稿用紙に細筆でしたためております。
筆をなめるのが大好きなんです。たまにはのどの奥のほうまでくわえてしまうのでした。
ワードはつまんない応募作品を打ち込むときにつかひます。
こういうのは、書く、のではなく、叩き込むのです。
215:2005/11/01(火) 14:32:11
>>213
シグマリオン3に、広辞苑第四版、コンサイス英和・和英・国語辞書、
ATOK FOR SIG3にPOKET VZ EDITOR V5を入れて
最小、最軽量のフルキーボード、長時間の日本語縦書き入力環境を手に入れたよ。
216名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 14:59:28
プロ作家は意外なことに一太郎を使っている人が多いようだ。
村上龍はATOKだろう? 広告に出ていた。
217名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 15:15:34
Wordは縦書き入力を長く続けると、不安定なところがある。
俺は80枚の原稿、76枚目ぐらいまで書いたところで、一瞬の操作ミスで全部消えてしまったことがある。
数行ずつ保存していってこれだ。バックアップ環境を整備する前だったから、ひどい目にあった。
まあ、入力し直しで、まったく味の違う作品になって、結果的にはよかったんだが。
218名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 15:51:35
たまにフリーズしちゃうことがあるけれど
データが消えたことは一度もない。
全部フリーズした時点での文章がそのまま残ってる。

ワードの縦書きは重くなるので、たまに空白を一ぺーじぐらい入れてやると
スムーズになったりする。
219名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 15:52:51
僕も応えていいでしょうか。
主にチラシの裏と2Bの鉛筆です。
広告を眺めながら書いてるとアイディアのわくときがあります。
データが飛んでしまうことはないけど、まれに家人にちり紙交換に
出されたりするのが難点です。
220名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 16:26:43
219さん。文學界は用紙指定がないのだから、そのチラシをそのまま応募なさい。
400字詰換算枚数を書いておけばOKです。
チラシ並みに扱ってもらえるでしょう。
221ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/01(火) 17:19:11
どうでもいい知識だけど、
エクスパックには出した局と受け取った局の消印がつく。
今日、自分でエクスパックを受け取ってまじまじと眺めてしまった。
222名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 18:00:28
ズンの住んでいる家の間取りを教えてくれ
223罧原堤 ◆SF36Mndinc :2005/11/01(火) 18:07:52
なにがまじまじとだ。嘘付け。馬鹿丸出しで眺めてたんだろ。
224量産型フシハラ:2005/11/01(火) 18:19:26
キャプテン、ズンの野郎がまた調子のイイこと言ってますゼ。
もっと懲らしめてやって下さい!
225ちみかな:2005/11/01(火) 18:23:44
パソコン直ったぁ(^O^)
これから102回に向けてニート小説、執筆開始だぁ
226名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 18:32:38
>>220
あっレス付いた!
220さん。どうもです。
チラシの裏に書く前は、1m×2mのケント紙の右上から段々に
びっしり書いていました。これだと100枚程度の短編なら一枚に
収まるので便利なのです。実はこれで文学界に送ったことがあったの
だけど、宛先不明で戻ってきてしまいました T.T
宛先を書き間違えていたのです。
せっかく書いたのに、ギャヒン。
227名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 19:05:06
いっそ、印刷して小冊子にして送ってはどうでしょうか。
編集部も手間が省けるのでは?(なんのじゃ)
228:2005/11/01(火) 19:09:28
>>225
コンバンハ俺です。
がんかれ!おまえ!!
229名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 19:20:12
>>226
オススメはなんといっても巻物だ。
絵巻物にするともっと受けがよい。
料紙を使い、美しく表装することを忘れないように。
みんなもワープロフォントだけの味けない作品は、もうやめたほうがいい。
まずは下読みを楽しませないと。漫画入りなんてのは既にあるからね。
といって、絵文字はも古いよ。文學界にふさわしいのは、やはり彩色の抽象画です。
それか春画ね。もしくはチャートやマップ。時刻表も古いけど出しかただね。
230名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 22:48:53
イトヤンのニート立ち読みしたけど、改行がすごいことになってますね。
オレの64枚の短篇もあっという間に100枚になってしまいそうな勢いだったよ。
231名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 23:16:09
改行はそのストーリーにもよるけどね
232名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 23:25:24
とゆうか、改行すればしたなりのストーリーになるのでは
233名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 23:43:43
はやいテンポを出したいシーンとかで
ぽんぽんぽーんっと行がえするとキまるね
234名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 23:50:14
例は悪いが、西村京太郎なんて、全文改行だ。
一冊30分で読める。
235ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/01(火) 23:53:51
改行ばかりしているが、二段組なのでそうそう空白を作らせませんぞ。
236名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 00:24:03
ある軍記ものの作者は兵隊を整列させて
順番に号令をかけさせる描写で
「一」
「二」
「三」
「四」
「五」
って延々と改行をやっていたような
237名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 00:25:51
そうか、百人の号令で堂々の百枚だフォー!
238名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 00:33:40
「見なさい。一面の雪景色だよ」
「うわあ、ほんとだ。まっしろ」



みたいに数頁まっしろのままにした小説さえ応募作品にはあるらしいよ。
239名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 00:41:49
>>238
それ平野の日蝕じゃんか
240名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 00:44:01
「ほら!」
「えっ、どこ?」
「あそこだよ」
「どこなの」
「あそこだってば」
「だから、あそこじゃわかんないってば」
「よく見てみなよ。あそこだよ」
「だからどこなのよ!」

という具合に延々と会話させていくと、100枚なんてあっと言う間ですよ。うふ。
やば。あたしの企業秘密教えちゃったな。
241:2005/11/02(水) 00:48:43
>>237
一行改行ならぬ、一行改ページか!

すごい!斬新だ!!敬服した!!!
242名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 03:52:34
世界一長い小説を知ってるか?
これの52ページ以降を見てみろよ。すげーぞ。
これがギネスブックにも認められた世界一長い小説だ。

http://www.britishsuperbikes.freeserve.co.uk/knickers/Knickers6.pdf
243ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/02(水) 05:51:49
凄いな。
244ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/02(水) 05:52:31
セカチューも「誰か助けてくださいーい!」でこの記録を行進すればいいのに。
245名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 05:57:22
昨晩、テレビドラマ『火垂るの墓』をみました。
滂沱の涙で脱水症状になってしまって、フラフラ
になりながらみてたのですが、録画しとけば良かった!
節子役の佐々木麻緒と清太役の石田法嗣がとてもいい!
アニメ版なら何度もみたことあるけど、実写もなかなかでした。
高級将校顔の高松英郎も町の人役で出演しており意外性があった。
もう少しすればDVDになるはずなので、それまで待つことにします。
246アニーよ○○をとれ:2005/11/02(水) 06:00:38
>>245
なんだよ、家にテレビ無かったんじゃないのかよ。
オマケにDVDプレーヤーまで持ってそうな気配じゃないか。
節子と清太は不憫だったけど、お前はちっとも可哀相じゃない。
247名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 11:31:37
滂沱の涙 って使い方合ってるのか?

ていうかみんな語彙力はどうやってあげてるんだ
ATOKとか辞書をインストすれば語彙力は上がるの?
248名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 15:41:10
>>247
語彙力は基本的に記憶力の問題だ。いくら辞書機能を満載しても、記憶力が弱ければ引っ張り出せない。
記憶力はほぼ生来の能力。
249名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 15:47:17
ソーシラスがあってもいいんぢゃないの
類語辞典のことでつ
250名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 15:49:35
>>滂沱の涙 って使い方合ってるのか?

うーん、ボーダーですね
251名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 15:51:49
実際には、ソーシラスが役に立つ。
252名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 16:35:27
ソーシラスは役に立つでしょう
そしてソーシラスがうざったく感じられるようになってからが本物
253名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 16:36:22
>>滂沱の涙 って使い方合ってるのか?

滂沱とは古代インドのクシナガル地方を流れていた大河のこと。
その水量があまりにも多いことから、大泣きして大量の涙を流す様を、滂沱の涙を流す、と言うようになったんだ。
……というような説明はどうだ?
ほんとのことは、オラしらね。勝手につくったうんちく話w
254名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:08:36
yahoo辞書で調べるとこうなっていた。

ぼう‐だ〔バウ‐〕【×滂×沱】
[ト・タル][形動タリ]

1 雨の降りしきるさま。
「唯猛雨の―たるを聞くのみ」〈織田訳・花柳春話〉

2 涙がとめどもなく流れ出るさま。
「涙―として禁ぜず」〈秋水・兆民先生〉

3 汗・水などが激しく流れ落ちるさま。
「馬背の流汗―として掬(きく)すべく」〈鏡花・義血侠血〉

まあ、滂沱の涙は、形容動詞に格助詞「の」を付けて連体修飾詞として涙の
性質状態を表すために使ったと解釈できるから、間違っていないのではないか。
詳しい人フォローしてちょ。
255:2005/11/02(水) 18:23:53
恥ずかしながらボクも、ソーシラスを使っています!
256名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:24:23
>>254ありがとう。
でも、インチキとはわかっていても、>>253のほうが面白いし、なんかイメージが湧くw
たとえば、「滂沱とした涙を流した」と書いてしまうと、書いている世界があっという間に「滂沱」が頻繁に使われていた世界にトリップしちゃう。
ここを使うのを我慢して、「古代インドの大河のような涙を流した」とすれば、まったく違う世界を演出できる。
だから、語彙はあんまりたくさんいらない、とも言える。要は普通の言葉の組み合わせの問題なんじゃないの?
257名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:57:57
ヒーっ!!
みなさま、お騒がせして済みません!!
滂沱の涙ですが、いちおう言い訳しますと、僕自身は>>254さんの
解釈に近いです。
正しい文法よりリズム感を重視したいのだった。
それと、ソーシラスというのは、もしかして、シソーラス
のことでしょうか? アセアセ、、
258量産型フシハラ:2005/11/02(水) 19:01:14
>>257
ォアーーーッ! またかっ!!
このドーテー野郎がっ!!

>正しい文法よりリズム感を重視したい

だぁ? 利いた風なこといいクサって。
そんなこというのは次のカープの優勝まで早いんだよ!
貴様それでも日本男子かっ!
分らねぇなら引っ込んでろ、この歯槽膿漏め!
259○○バカボン:2005/11/02(水) 19:02:35
まぁまぁ、マターリと。
260名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:05:02
ソートハシラズ……。
恥、恥。。。。
シソーラスだっちゅうの、お立ち会い。
261ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/02(水) 19:10:23
罧原堤が来ると本当に糞スレっぽくなるな。
あんまりかかわりたくない。
262:2005/11/02(水) 19:10:32
つうか、類語辞典といえよ。
263262:2005/11/02(水) 19:11:57
馬鹿野郎、クソズン。じゃましやがって。

>>262>>260ね。
264ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/02(水) 19:13:23
シーラカンスとノーチラス号がごちゃまぜになったんですね。
265名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:13:30
>>261
本当にテメエが来ると糞スレっぽくなるぜ、クソズン。
266名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:32:36
【クソ】の類語
糞。ふん。大便。不浄。人糞。大用。はこ。あぼ。うら。がんしょ。けんけ。こーや。
つー。はんなだ。

くそ → 苦楚:苦しみ。
267名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:36:07
クソズンというのは二級市民を言い表したジョークですね?
シチズン=市民
クソズン=疎民
くすくす。笑っちゃいます。
268名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:37:57
くそ【糞】の類語
→だいべん

だいべん【大便】←→ 小便 

糞便(ふんべん) 大用 糞(ふん・くそ) うんこ

▽便 排泄(はいせつ)物 糞尿(ふんにょう) 屎尿(しにょう) 大小便 汚穢(おわい) 下肥(しもごえ)

▽人糞 馬糞 牛糞 鶏糞
269量産型フシハラ:2005/11/02(水) 19:38:33
>>267

……なんだそれは?
高級なジョークか?
オマエは俺を賤民だと思ってバカにしてるんだろう!
キャプテン、コイツもズンと同じくヒネってやってくだせぇ!!
270名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:40:37
クソズンも、せめて下肥(しもごえ)くらいになれればなあ。
271名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:40:56
クソズンの腕時計は、もちろんクソズンとロレックソらしい。
272名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:47:52
>>264
>>シーラカンスとノーチラス号がごちゃまぜになったんですね。

おお、すばらしい。これは詩ですね。ズンさんすごい。
273名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 20:34:06
わたくしは、このスレにくれば、少しは高尚なふんがくのお話に接することができるかと思うて、
わざわざ遠方より徒にてやってまいりました。
ああ、それなのに、お話ときたら、クソ、うんこ、大便、マンコ、チンコ、ぼぼ、精液、ハメ撮り、アホ、ばか、キチガイ、
下肥、など尾籠で卑猥なことばかり。
なんてお下品ざあますことでしょ。もう、とてものことに、ここにはおれませんわ。
苦楚!
274名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 20:48:17
ぶんがくがどっち向いてるかわからん爺
逝ってよし
275名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 20:48:56
クソズンは、汚穢屋になって火野葦平の糞尿譚を凌ぐ作品を書け。
糞尿譚の最後のシーンは耽美的だよ。
276名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 20:55:00
ハニロウがなにやら悪い病で臥せっているという噂が他スレで流れているが、ほんとうか?
277名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 20:56:15
ネタバレ





























ナディアはインド人ぢゃなくて宇宙人
278名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 20:57:25
>>276
Jリーグ元年のフットボール 大江健三郎
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1130044981/l50
279名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 21:03:21
まあ、類語ならヤフーが辞書サービスに追加したからな。わざわざ辞書買うまでもないか。
ナディアは宇宙人か。じゃあラムちゅあんと同じ。ハイジもそれっぽいなぁ。
昨日のドラマ、Mr.Childrenのエンディングテーマがよかった。
日本でまともなロックバンドといえばミスチルと“KUWATA BAND”くらいだ。
>>276、ハニロウがどうしたの? 死んだの?
281名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 22:49:32
アジカンもいいよ。
282名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 22:51:58
コンプレインさんのトリップ、どうしてころころ変わるんですか?
アジカン!
そうそう、天狗のおじさんね。『網走番外地』も良かったなぁ。
284名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 23:08:00
それは嵐寛寿郎(アラカン)では?
285名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 23:26:43
もうアオカンの季節ではない。(ズン風)
286名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 23:46:27
なあ、キミたち
   
   「ウォークマン『からは』アジカンが流れていた。」
   「それ『からは』、みんなよい子になった。」

『からは』を、辞書で調べると、上の使い方は間違っているようなんだが、
どうなんだろ。
287ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/02(水) 23:53:45
「から」と「は」を分けて考えるべき。
288名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 00:07:26
>>287
では、用法としては286は合っているんですか?

お風呂入るので、とりあえずお礼しておきます。ありがとう。
289著作権保持者:2005/11/03(木) 01:45:00
日本の著作権法は、著作者に与える特別の権利を、作者の死後50年間保護すると定めている。
より細かくは、満50年が過ぎた年いっぱい保護期間が続き、翌年の1月1日で切れる。
この間は、著作権をもっている人の許しがなければ、作品を複製できない。インターネットでの公開にも、許諾がいる。
だが、権利が切れた後は、誰もが自由に複製し、インターネットで公開できる。
保護期間を、これまでの死後50年から、70年に延長しようとする動きがみえてきたからだ。
これが実現し、万が一、すでに保護期間を終えた作家にまでさかのぼって70年が適用されれば、
太宰治、新美南吉、中島敦、島崎藤村、泉鏡花、原民喜、斎藤茂吉、海野十三、峠三吉、堀辰雄
折口信夫、中里介山、小熊秀雄、織田作之助、黒島伝治、横光利一、宮本百合子、与謝野晶子、
林芙美子などが、いったん消えることになる。

これは、大変な事だ!
みんなで、反対運動にでようではなか!!
290名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 09:33:20
さていよいよ文化の日。
102回用の作品、20枚目まで書き進んだんだけれど、どうも集中できない。
あとはやる気が充満するのを待つのみ。締め切りが2カ月後なので、緊張感がね。
書き始めたのは10月中旬。ペースも遅い。同時に80枚のもの(エンタメ)1本と、100枚の実験作(純文)を書いた。
みんなはいったい締め切りのどのくらい前から本格的に書き出すのですか?
僕は構想のほうが遥かに時間がかかります。
291名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 10:12:31
ビギナーは気が向いたときに猛然と書く。1日で50枚近く書いてしまう香具師もいるみたい。
それはそれで、いいんじゃないかな。あとで推敲すればいいんだから。
書き馴れてくると、毎日同じペースで予定を立てて進む。
1日何枚のペースかは、人それぞれでなんとも言えないだろう。
俺の場合は、5〜10枚。書けない日は1枚というのもある。
ま、速いのを自慢する香具師がいるけど、書く速度と作品の質はあまり関係ないんじゃないの。
これも人それぞれだと思うよ。
292名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 18:33:53
今回は3篇出すよ。
>1日で50枚近く書いてしまう香具師
それは西村京太郎方式でしょ? 俺はもうダメだ。疲れてしまった。
「みんな頑張ろう!」なんてやってるスレがあるが、アホかってな。
賞は一つしかないのに皆で頑張ってどうすんだ。「俺だけ頑張る!」が正しいのじゃないか。
しかしズンはよく書くなぁ。
仕事が終わって帰宅して、ちょっとした時間なら見つけられるけど精神的な切り替えができなくなってしまった。
文学賞。本当にベストな作品が選出されているのだろうか。
自分が受賞できないから文句をいうのでなく、どうも選ばれた作品をリスペクトできずにいる。
自分の書きたいものや読みたいものとまるでかけ離れた作品ばかりだ。
「読まないくせに書きたがる者ばかり」って話を聞くけど、文芸誌が売れないのは実際クダらないからに違いない。
GTの「メイキング・オブ・同時多発エロ」なんてタイトル見ただけで脱力してしまうよ。
数多くの文学賞に携わるGTが見出した新人のうち、もっとも出世したのは誰だろう? 
GTに続く世代にロクな作家がいないのは選ぶ側に作家を見る目が無いからではないか。
まあ、そんなGTもすっかりサネアツ・モード入っちゃって、ボケたフリしてテキトーなこと吹いてんだけど、
屁理屈を豊富な読書量で支えるから真実味があるように聞えるだけで、例えば「中学生の受賞」だが
事象そのものではなく出来事にさも必然的な意味があるかのようにウソブくあのクチバシをへし折ってやりたい
衝動に駆られる俺がいて、その怒りだけで辛うじて今を保ってるってワケだ。
だから! これからは実篤方式だと言ってるのだ!!
川上弘美を読んで勉強しろ!
295名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 21:28:17
ぐだぐだ言ってないで書こうぜ
296名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 23:21:51
とにかくどんなに顰蹙買おうともデビューするのが先決だぜ。
一応作家というものになってしまえば、何をわめいてもそれなりに聞いてくれるもんだ。
北野武を見てみろ。まるで裸の王様状態だ。どんなにくだらない映画つくっても、タケシの映画だからすごいに決まってるみたいに扱われる。
102回にはなんの傾向と対策も立てないで、わけわからん小説出してやる!
完全に居直って、遊んでやるからな。今に見てろ! 
どうせ俺は負け犬よ。うまく世の中わたっているヤツラに噛みついてやる。
297名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 23:53:05
おまいら、書け書け!
ガンガレ! 世間をあっと言わせてやれ!
298名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 23:59:53
おまえらの長いレスは読む気が失せる。
299名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 00:13:43
専用ブログじゃねえんだから、3行以内で書け!
新聞広告だったら、3行でも数万円だぞ。
大金持ちのゴルゴ13だって、告知はすべて3行以内だぜ。
300名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 00:36:55
>>296
座頭市おもしろかったじゃーん
301名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 01:24:13
>>300
今度の新作のことだあよ。あの手の手法以上のものは、既に文学作品にいっぱいあるよ。
タケシが映画でやるから注目してるんだろ?
つまり、誰がやったかが大衆には一番の関心事なんだ。賞を取るより有名になるほうが大事かも。
302名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 01:45:26
たけしの映画がつまらないっていってるやつ、
何でつまらないのか?どこが評価に値するか
わかってなくて言ってるんだろ。

わからないのなら、口閉じなよ
お前のステレオタイプにはめてるんじゃねえよ
うすらバカが
303名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 01:50:28
つまらないからつまらないって言ってるんだよ、低脳!
人がなんと言おうが、俺にとってつまらんものはつまらんのだ。
つまらねえものに理由なんてねえよww
304名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 02:17:24
TAKESHISはまだ観てないし、劇場では見る気もしないが、
薄ら寒いのは確かだな。
305名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 02:20:44
だから低能はおまえだって

人がなんと言おうがって
他人の意見を受け付けないんなら
お前の主張をここでするな。
自分の脳内でやっとけや

第一、理由なんて無いとか言ってる時点で
お前底が知れてるぞ。
102回は諦めたほうが良い。
306名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 03:06:14
そーこーのー負け組口喧嘩Boysよく聞きな。
デビュー作って最高傑作でなきゃならんのだぜ。今のタケシがつまんなかろうが
過去にソナチネも花火もあっただろう?あの辺ケナせる?実績残しちゃったモン勝ち
なんだよ。今どーなってよーが関係ないの。小説家も同様。ここ20年ぐらいの
村上龍とかヒドイよ。高橋源一郎小説書いてないよ。浅田彰小説書いたことないよ。
でも龍やっぱり今もブルー、コインロッカーの作者なんだよ。みんな過去のおつりで
生きてるの。おつりに文句つけてもショーがねーだろ。新人っていきなり圧倒しなきゃ
ダメなの。だってあと落ちるしかないんだもん。
307名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 03:38:17
よく作家のポジションは一つしかないという話を聞く。
各々の作家が一つずつポジションをとっているので
既存作家の真似をしても駄目だし
自分のポジションを作ることが最善であると。

この話は的をいているが、一つだけ違うことがある。
それは無名の素人が売れるためには上記のことが大切という点であって
いざ売れっ子作家になれば
真似やらパクリしまくりでいいということ。
308名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 04:19:18
原稿書くのに疲れて、冷えた柿を二つ食って、このスレ覗いてみたら、
真夜中にボーイたちが咆哮中。
いいねいいね、がんばってくれよな。
とにかく何でもいいからデビューしちまうほかはないんだ。
勝負作にすべてを叩き込もう。出し惜しみするな。勝てば官軍だ。
何作も一度に応募するのはやめたほうがいいぞ。
俺は4作もいっぺんに応募するという馬鹿やったことあるけど、けっきょく一番脱力して書いたのが一次を通過しただけだった。
今度はもちろん1作に絞って勝負をかける。
309コンプレイン ◆B7WSpSLTBM :2005/11/04(金) 05:57:47
そうだった!
俺の文学観の根底に流れるマグマは「大いなる怒り」だった!
そのことを思い出させてくれたみんな、サンクス(チュッ)!
新しきコミューンのサネアツの手には鍬ダコひとつ無かったっていうからな。
まったく目出度いヤツだ。こんなインチキ野郎に負けてたまるか。
和泉元彌にも負けないぜ!
さーゴタクを並べるヒマは無い、今日からまた書き創めよう。
すでに構想はまとまっている。今度のはすごいぞ。いつもすごいぞ。
裸体の美女が馬ん乗ってやってきて川泳いで国境を越えるスペクタクルだ。
だが、どこの文学賞に出せばよいのやら。
本当に文學界でいいのか、、、。
310名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 06:15:42
高橋源一郎は漫画家でいえば、いしかわじゅんみたいなもので、
メディアへの露出は多く、評論家として持て囃されているが
自作はたいしたことがない。
311:2005/11/04(金) 10:27:31
自分で小説を書こうとおもってなかった頃は、高橋源一郎を読んで、
へぇ、これが文学かあ、と感心してたな。それが世間の反応だろう。
312名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 13:14:18
高橋源一郎は、小説を書いているよ。
313名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 13:34:09
まあ、高橋源一郎は文芸をネタにするタレントだ。それがもっとも正確な評価。
タレントだから、常に奇を衒う新ネタを出さないと、すぐ忘れ去られる。
「谷崎潤一郎ノーリターン」とか適当に進駐軍っぽいくっつけかたをして、
「実は谷崎は日本初のエンコーおやじ文学者だった」みたいにあたかも新しい切り口を、おばかな女子大生にネタ出しすれば金になる。
あさはかなノータリンだ。その軽薄さは、鼻持ちならない。
314低脳小説家:2005/11/04(金) 13:45:06
>>309
裸体の美女が馬にのって河を渡っても、スペクタルにはならねえな。
馬とやりながらだったら、少しはマシだが、それでも現実には負けている。
北朝鮮から帰ってきた北川なんとかっていう女の人生なんかのほうがもっとすげえ。
あの女、オウム信者でいい加減幹部どもにまわされて、その後は公安調査庁のイヌと大阪のホテルでやりまくって、
話題づくりに北朝鮮に行った女だ。○ンコ一つでアブネエ橋を軽々とわたってんだぜ。
テレビみてみろ。どスケベな顔さらして。こういう現実があるから、いま文学のリアリティが存立基盤をがたがたにされてるんだぜ。
315:2005/11/04(金) 14:29:13
マグロ漁船に乗るしかあるまい
316名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 14:33:37
ハニロウはフットボールに現を抜かしていないで、早くマグロ底引き網漁船に乗るべきだ。
317名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 15:11:26
オナニートたちがJリーグの理念に共感
318加地さんスロット:2005/11/04(金) 16:56:05
||---------------------||   |: : l  ━' , ━il .  ||---------------------||
||  :, ":::::::::::::::::::::,,.     ||   (`ヽ;l     ヽ  〉.  ||  _,,..,,,,_              ||
||  ,,:::::;""''''''''''""'''::.      ||   `iー' ヽ  `‐' ./   || / ,' 3  `ヽーっ.        ||
|| : ;::::::::,  ‐   ‐ l:     ||    ノ ヘ   -==-/.     || l  *⊃ ⌒_つ..     ||
||  ';::::;;;  ・  ・ l :     || ..-''゙i   \,,______ノ;;;;;;;;,,  || 'ー---‐'''''"          .||
||  :''(6 *  ゝ  *l.:    ||---------------------||---------------------||
||     :ヽ   △ /      ||   _,,..,,,,_             ||    /: : : : : : : : :ヽ,    ||
||    :  ヽ _ /:     σ|| / ,' 3  `ヽーっ.        ||   /: : :iー−---ー''i'l...  ||
||   ../  V  \// || l  *⊃ ⌒_つ..     ||   l: : : > __,) 、__l;l .   ||
||---------------------|| 'ー---‐'''''"          .||   |: : l  ━' , ━il .  ||
||    /: : : : : : : : :ヽ,    ||---------------------||   (`ヽ;l     ヽ  〉.  ||
||   /: : :iー−---ー''i'l...  ||  :, ":::::::::::::::::::::,,.     ||   `iー' ヽ  `‐' ./   ||
||   l: : : > __,) 、__l;l .   ||  ,,:::::;""''''''''''""'''::.      ||    ノ ヘ   -==-/.     ||
||   |: : l  ━' , ━il .  || : ;::::::::,  ‐   ‐ l:     || ..-''゙i   \,,______ノ;;;;;;;;,,  |
319名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 16:56:38
||   |: : l  ━' , ━il .  || : ;::::::::,  ‐   ‐ l:     || ..-''゙i   \,,______ノ;;;;;;;;,,  ||
||   (`ヽ;l     ヽ  〉.  ||  ';::::;;;  ・  ・ l :     ||---------------------||
||   `iー' ヽ  `‐' ./   ||  :''(6 *  ゝ  *l.:    ||  _,,..,,,,_              ||
||    ノ ヘ   -==-/.     ||     :ヽ   △ /      || / ,' 3  `ヽーっ.        ||
|| ..-''゙i   \,,______ノ;;;;;;;;,,  ||    :  ヽ _ /:     σ|| l  *⊃ ⌒_つ..     ||
||---------------------||   ../  V  \// || 'ー---‐'''''"          .||
||  _,,..,,,,_              ||---------------------||---------------------||
|| / ,' 3  `ヽーっ.        ||  _,,..,,,,_              ||    /: : : : : : : : :ヽ,    ||
|| l  *⊃ ⌒_つ..     || / ,' 3  `ヽーっ.        ||   /: : :iー−---ー''i'l...  ||
|| 'ー---‐'''''"          .|| l  *⊃ ⌒_つ..     ||   l: : : > __,) 、__l;l .   ||
||---------------------|| 'ー---‐'''''"          .||   |: : l  ━' , ━il .  ||
320名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 17:00:03
オナニートが共感しているのはJリーグとJiiリーグのふたつのJ。
Jiiリーグのほうは、毎晩3試合くらいやっている。選手はひとりだから気楽だ。
321ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/04(金) 17:02:03
そろそろ戦闘モードになって、書き始めようと思いつつ
まだ書いてない。
また落選してもしょうがないから、まだまだ構想を練っている。
どうせすらすら書けてしまいそうだし
それで落選してもつまらない。
まだ書かない。
まだ書かないのだ。それが非常に辛い。もうネタもストーリーもキャラもほぼできあがっているが
まだ書かない。
まだだ。また落ちるわけにはいかんのだ。
322ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/04(金) 17:04:09
一瞬、韓国代表FWチョジェジンことかと思ったぜ、JJ。
ワールドカップ予選、最終戦、消化試合のサウジアラビア戦に90分フル出場。
清水エスパルス唯一のナショナルチーム選出プレイヤー。
市川も森岡も呼ばれない、沢登や伊東もいる、シーラカンス状態のエスパルス。
323名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 17:10:08
大江健三郎スレに帰れ!
そして早くマグロ漁船に乗って遠洋に行っちまえ。
324ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/04(金) 17:13:56
やなこった。
325名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 17:25:59
流れ断ち切るようでスマン。
ここの皆は太宰賞には出さないのかい?
やっぱ単行本化されないから、避けてるのか?
326名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 17:35:11
太宰は地方文学賞スレ扱い
327名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 17:40:48
あっ! 忘れてた。
太宰賞って、いつ締め切り? 要項は?
ネットで調べるのめんどくさいから、教えてよ。
328名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 18:27:34
よく考えたら、生きたノーベル賞の大江の新作が読めるって
凄いことじゃね?
329名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 18:33:24
た、確かに……。
330名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 18:43:02
で、大江の新作はおもしろいの?
331:2005/11/04(金) 18:56:49
マグロ漁船で、ウンコだだ漏れのゆるゆるアヌスにされた青年、
大江の初期短篇のような無力感と被虐性をはらんだいい作品が書けそうじゃないか!
332蛔虫キムチ ◆B7WSpSLTBM :2005/11/04(金) 19:02:02
>>314
オオッ!
そんなにスゴかったのか、あの女!
結局“パラダイス”なんてどこにもありゃしないのだ。
斯なる上は小枝探偵に調査依頼文を出すほかあるまい。
333名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 19:09:02
ほとんどの女にとって、パラダイスも地獄も股ぐらにあるんだよ。
ある種の男にとってもそうだ。探すんなら、まずは身近なところからにしな。
334名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 19:13:24
>>331
ノーベル賞ってさ、その作品に与えられるもんなの?
それとも人?
335名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 19:20:51
小枝探偵って誰だ?
336名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 19:25:53
森光子が文化勲章とったな。おめ!
337ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/04(金) 19:44:06
そういや、おれ「大江チルドレン」だったってことを忘れていたよ。
きっと2ちゃんをやりすぎてバカになってしまったのだろう。

早くデビューして九条の会とかに参加しなくちゃ。
338:2005/11/04(金) 19:52:08
つまらんよ、ズン、つまらん。
339:2005/11/04(金) 20:43:47
>>334
一応、作品だがそれ書いたそのひとの歴史が評価される。
340蛔虫キムチ ◆B7WSpSLTBM :2005/11/04(金) 20:44:21
>>335
『探偵!ナイトスクープ』の桂小枝探偵のことです。
パラダイスの調査は小枝探偵の任務なのです。
「小枝のパラダイス」とは主に、自宅に隣接してそれなりの面積をもつ
敷地に博覧および享楽主義を前面に押し出すことで理想の追求に徹し
つつ広く一般に開放されたアミューズメント空間である場合が多く、
園内に繰り広げられる専門業者の知識と技術を介さないオリジナリティ
溢れるる遊具等のペイント配色、あるいはオーナー独自の感性のみに
基づくアブストラクトな志向に激しく興味を掻き立てられた視聴者により、
その面妖極まりない不可触内部の調査依頼が番組に持ち込まれるというわけです。
しかし元はといえば、サービス精神旺盛なオーナーの日曜大工趣味と悪ふざけ
が昂じたことに起因する非営利施設がほとんどなので、胡乱なる独裁国家や
新興宗教の陰惨さとは無縁の、健康的でありながら乾いた笑いを誘発する
奇妙な魅力に満ちて番組名物ともなっているのが「パラダイス探索」なのです。
忘れたころに依頼がなされ、放送されます。

ttp://www.asahi.co.jp/knight-scoop/
341名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 21:28:10
>>339
知ったかするな
ノーベル文学賞は、人に対して与えられる賞です。
この作品に対して送られる、というものではない。
342名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 21:48:20
は ハチミツ大好き
に ニンジン大好き
ろ ローソク大好き
う ウンチ大好き
343:2005/11/04(金) 22:14:41
>>341
おまえ恥かしいぞwボクになにか怨みでもあるのかな
まあいいけど!

もともとは、
「文学の分野においてもひとつの理念をもって創作してきたものの中で、最も傑出した作品」
を創作した人に与えられる賞なんだよ。
だから作品とその人の歴史に与えられる賞、で間違ってないだろ。
作品あっての文学賞だよ。だから作品名が記されて受賞することもある。

そういえばNHKライブラリーで、川端がノーベル賞を受賞した直後に、三島と一緒にインタビューを受けた番組が
紹介されていたけれど、川端は日本語で書いた自分の作品が評価されるのは、間違ってるんじゃないかと、
不安げに話してたのが印象的だった。
344名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 22:15:46
ハニロウいじりが出没してきたら、ネタぎれだ。
ズンかまいもな。
ノーベル賞が人に贈られると言うが、犬や猿が作品を書くわけじゃないから、作品に贈るのとおんなじことさ。
困るのは、人に贈ったはいいが、調べてみたら、取り憑いた神さまなんかが書いていたって場合だよ。
これは公開されてはいないが、往々にしてあるんだよ。なので、俺は人に贈るのには反対だ。
345名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 22:18:01
は に ろ う

破 人 ロ ウ
廉 間 ク ン
恥 以 で チ
極 下 な 大
ま の し 好
り 存 の き
な 在 言 
く   動
    で
346名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 22:23:13
は ハゲ
に ニオウ
ろ ロンパリ
う ウスノロ
347名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 22:25:50
◆ロンパリ(* ←London+Paris)〔外来語年鑑2000年〕
斜視をさす和製英語。一方の目はロンドン,他方の目はパリを見ているの意。差別的表現。
[株式会社自由国民社 現代用語の基礎知識1991〜2000年版]
348名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 22:27:56
      ハ 恥知らず
    ニ 人非人
  ロ 牢破り
ウ 嘘で固めた人生
349名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 22:30:19
>>343
作品あっての文学賞ってそりゃそうだろ
人に対して送られるっていうのは、何も慈善活動したから
とかそういう意味じゃないよ
文学賞なんだから、作品あってというのは当然
そんなのはわざわざお前が主張しなくても
誰でもわかってるがな あほかおまえ

作品名が記されて受賞されていたのは、
創設間近のことだろ
いまでは人に送られる賞ということになっているんだよ

あと、自演で344も同じこと言ってるようだけど
見苦しいよ
350名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 22:36:33
ハニロウいじりのこと言ったとたん、わざといじってくんのな。
このスレ、ほんと、いかれたヒネクレモノばっかしな。
351名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 22:46:11
ふ 風呂嫌いで
し 死んだフリ得意な
は 腹黒い男
ら ライラ ライラ ライラ ライ♪
352:2005/11/04(金) 22:47:20
>>349

人に送られる賞ということにはなってません!
ノーベルの最初の遺言ではあくまで作品本位です。
だれがどんな権限でノーベルの遺言を変えることが出来るのです!!
まあいいけど!

それにしても、やけに突っかかるね!
職場か学校でなにか嫌なことでもあったのだろうか・・・
ちょっと妄想が入ってるから気をつけること!
あったかいお風呂にゆっくり入って、リラックスしてぐっすり眠ること!!
くれぐれも湯冷めしないようにすること!!!
2ちゃんねるにはしばらく来ないこと!!!!
アディオス!
353名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 22:57:28
ところでオマエらナボコフの『ロリータ』が出るの知ってた?
今月末に新潮社から若島正の新訳で出るんだよん。
354名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:00:57
知ってましたよ〜ん。
ロリコンがオリコンの兄妹会社だと思ってた椰子には、衝撃の元祖復活じゃあ!
355名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:06:03
ハニロウイジメでうさばらしするのは最低!
さして面白みのない芸ならなおさら!!
356名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:09:23
いろんな海外名作の平成新訳が続々登場するんだよ。
来年あたり、ちょっとした新訳ブームかもな。
だけど、村上春樹訳の『キャッチャー イン ザ ライ』は思ってたより売れなかったな。
まあ、じわじわ出ていくんだろうけど。
357名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:19:55
>>352
君が間違ってるから訂正してあげてるだけ
君に突っかかってるわけではない
君は被害妄想が激しいみたいだね

ノーベル文学賞が作品に対して与えられるのなら、
受賞作も明記されて当然だよね

ちなみに君は大江健三郎が好きみたいだけど、
大江健三郎の場合、ノーベル文学賞受賞作というのは
どの作品になるわけなのかな?

僕は、大江健三郎が大好きなので
ノーベル文学賞受賞者として彼の功績は評価されているのが嬉しいのだけど。

君の低脳、面白くないレスから察するに
大江健三郎のことを口外しないでほしいな
つまり知ったかぶりしないでほしい

あと、そこまでいうのなら
作品本位だというソースをちゃんと明記しようね

それから君のレスかなり痛いから気をつけるように。
358名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:20:28
ハニロウいじめなんか誰もしてないでつよ。
お笑い芸人は、いじられてなんぼ。いじってもらえなくなったら、引退でつ。おてもやん。
それに、いじれるのも、ハニロウがマグロ漁船に乗るまでの短い間。みんな名残を惜しんでいるんです。ウソ。
359:2005/11/04(金) 23:28:03
>>357
そんなムキになるなって!

しかしどの作品ってなんだよ。もしかして芥川賞みたいに単一の作品に対する受賞のこと?
それは無謀でしょw

ぐっすり寝たほうがいいよ!!
360ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/04(金) 23:30:44
ちなみにおれは「ウイグル日記」でノーベル文学賞を受賞することになっている。
361名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:32:27
>>359

単一かどうかはしらん
お前が言ってることじゃないの?

君の馬鹿さ加減にようやく気付いてきた?
まだわからない?

おもんないコテだな
悪いこと言わないから
名無しに戻ったほうがいいよ
362名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:35:14
まあまあ、>>352>>357も、そうカッカしないでさ。
やり合うなら、もうちょいエスプリのきいた言葉でさ、Decentにやってほしいよ。
大江健三郎を高く仰ぐ人々がいることがわかって、ワシもうれしい。
彼に比肩する近代文学の徒としては、石川淳くらいしかいないもんな。
それでも石川はせいぜい大江の膝くらいの高さかな。
天才っていう意味では三島大センセもすごいけど。
363:2005/11/04(金) 23:35:22
>>361
やぱいって、寝ろって!
どの作品か教えろっていったのは、キミだろw

どの作品とかじゃなくて作品とそれを書いた作者の歴史だってば!!
最初からそういってるだろ!!
いいから寝ろって!
364名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:36:47
ところで皆様、最近の文学シーンちゃんとチェキッてます?一応文芸賞とか読んだ?
例のお子ちゃまはともかく、青山七恵「窓の灯」は最近の文芸にしちゃ珍しく
文学の香り。その昔、鷺沢とか松本侑子とか角田とかが海燕、文学界でシノギ削りあって
いた頃の一般文芸のスメ〜ル。
365名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:42:07
わたしはもう昨今の文芸誌には飽きてしまいました。
で、永井荷風大人の著作をじっくり読んでいます。
あの孤独と頽廃ぶりは世紀をはるかに超えて光ります。
366名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:48:05
>>363
だから、このアホ
作品に与えられるなら、受賞作があるってことだろ?

君の頭の中のノーベル文学賞受賞作は、
単一かどうか――2つかもしれない、3つかもしれない――
はしらん。
けれども、大江健三郎ならどれかって訊いてるの!

君が363で言ってるのは、人に与えられるってことでしょうが。

作品に与えられるってどういうことなんかね?
はやく示してもらいたいものだね、示せるものならね

なんか小学生に国語教えているみたいな気持ちになってるよいま。
367名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:48:50
>>356
野崎孝版の印象が強いからでは?
『ナイン・ストーリーズ』なら新潮文庫と集英社文庫の二冊持ってるけど、
“Down at the Dinghy”が新潮・野崎孝訳は『小舟のほとりで』で、
集英社・中川敏訳では『小舟のところで』となっている。
肝心の中身について、野崎訳では滂沱の涙、「おおっ、これが文学かっ!」
と全身が打ち震えたものだったが、中川訳ではピクリともこなかった。
なにより中川訳はタイトルからしてつまらなそう。
そもそも英文読んでもわかんないし。
368:2005/11/04(金) 23:50:14
>>366
文面をその通りにしか理解できないんだね。
ときどきキミのようなひとを見かけるよ。
一言、可哀想・・・、
だとはおもう。
もう、いいから眠れ。やすらかに・・・。
369名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:50:20
オレは三島がよいなあ。『美しい星』はこれからの季節に最高だ。
新潮文庫は活字が大きくなっていいよ。表紙の絵がかわいいよ。
370名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:54:35
>>368
文面をその通りってそりゃそうだろ
お前は、そうやって妄想癖を発揮しているわけ?

言葉で人に伝えられない、もしくは間違ったことを伝えてしまう君ってどうなの?それで自分は正しかった……と思っているわけなのか

それでも作家を目指しているわけ?
勘違いもええ加減にせえよ!!!
371名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 23:59:06
三島再評価の動きだなあ。自害後35年。
彼のすべての政治活動が文学だったと認識されるようになったいま、
あの華麗な日本語を愛する人が現れて不思議はないよ。
なにせ、ラノベに毒されて日本語の奥行きの深さが破壊されてしまったからなあ。
372名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:00:45
藤沢周が「公平厳正な新人文学賞の選考」というので書いているのを読むと、
結構選考はまともに行われているんじゃないかと思えるわけだが。
↓どうなんだろうね。
ttp://www.sankei.co.jp/news/051030/boo007.htm
373:2005/11/05(土) 00:02:02
>>370
なんでそんなにつっかかるのかなw
最初のレスから喧嘩腰だったがw
会社で上司に苛められたとか?
クラスでハブにされたとか?

もう寝るから、またね。
374名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:05:47
>>373
それは、暇つぶしだからだよ
それより、寝る前に早く受賞作を示したほうがいいんじゃない?
作品に与えられることを納得させる力はないんだろうけど。
君にできるのは、ソースをもってくることだけだね。
それとも降参か?
375名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:10:42
>>372
選考委員のところまで上がったものについては公平さがほぼ保たれるんだろうよ。
問題は下読みから2次、最終選考のプロセスで、編集の意向が濃厚に働くという点。
たとえば、低年齢なら優先するとか、逆に相当いい作品でも中高年なら落とすとか。
際物を残してみるとか。話題になりそうなものを選ぶとか。
選考委員の目に触れるまでのプロセスは、どの賞でもブラックボックスだからね。
376名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:14:49
>>372
応募者が選んだわけでもない藤沢周平から「平」の足りない奴
が作品を選考する行為に私は噴き出してしまう。
ネタフリ乙!
377名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:19:05
>>374
あなたウザいから消えてくれませんか
378名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:23:44
>>375
なるほど。よくわかった気がした。さんくすです。
たしかにブラックボックスなんだろうね。うーむ。
379名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:26:44
>>374>>376
あなた、ちょっとモーソーひどいかも。
だれかが書いてたけど、ぐっすり寝たほうがオツムのためにはいいのではありませんか?
明日という日もあるのですから。
380名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:27:08
キラリと光る一行「マンションの真ん中くらいの一部屋で明かりがついた。そのふたつ下くらいの窓はパッと暗くなった」
(「平成マシンガンズ」)と書ける眼差しは、才能である。

コイツ、何いってんの?
381名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:33:37

何それ? 引用文じたい、まるっきり作文じゃん。これが才能なら、幼稚園児はみんな天才だ!
誰が言ったんだ?
382名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:39:24
ブエノスアイレスに行ったこともないくせに芥川賞とれちゃった、
綿矢りさをナンパして足蹴にされたチンピラ野郎だす。
383チンピラ野郎:2005/11/05(土) 00:42:31
さあ、もう寝るべさ。
384名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:42:39
あの男、にやけてBS2の「今週の一冊」とかいう超つまらん番組に出てたが、
そういう幇間芸で身過ぎ世過ぎしてたわけね。
385低脳作家:2005/11/05(土) 00:45:11
夜更かしは脳に悪いから、オラももう寝るべ。
386名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 01:19:27
あのー。
大江は『万延元年のフットボール』
川端『雪国』
だったって、書いてあるんですけど。
もちろん、それまでの作品が評価されているのは当たり前だと思うけど。

ノーベル賞のサイト(大江受賞について)
http://nobelprize.org/literature/laureates/1994/press.html
(川端受賞について)
http://nobelprize.org/literature/laureates/1968/press.html

あと、文学版にて得た情報なのでした↓
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1082887060/

俺が英語読めるわけないもんねー。あはははー。
はあ・・・・。
387名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 01:37:37
それは代表作でしょ。
388名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 02:47:13
>>366
日本語がわかることを自慢されても・・・
もしかして外国人?

>君が363で言ってるのは、人に与えられるってことでしょうが。

↑これ意味不明。コンテクストが矛盾している。−30点。

それと、ノーベル文学賞は人に与えらるものだと単純に言い切ってしまうキミは、
小説を書こうとする人の発想からは一番遠いよ。
389名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 03:24:34
>>388
矛盾しているのは君でしょう。
意味不明といってしまうのは、理解できないからだ。

363で言っている内容、

どの作品とかじゃなくて作品とそれを書いた作者の歴史

「作品とそれを書いた作者の歴史」っていうは
つまりはその人に与えられてるってことでしょう

作家として評価されるのは、作家である限り作品である。
けれども、作品に与えられる賞であるならば、人であるところの行動や実績は度外視するということでしょう?

つまり、人に与えられているっていうことだよね。
実際、君が挙げられなかったように現在は、受賞作というものはない。ここからも人に与えられているということがわかるものというものじゃない?

あと、単純に言い切ったとして
小説を書こうとする発送?とやらに関連付ける君の頭の悪さは死なない限り治らないんじゃないかな
どういう風に小説を書いてるのかしらないけど、程度の低さだけは伺えてしまうよね
390ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/05(土) 04:07:21
久し振りに顔を出したら、いろいろ反応がありますなあ。ウスノロとはまさにハニロウイメージ。
これまで本名にこだわって作品を応募してきたが
自分にとっては愛着があっても平凡な苗字名前であるので
多くに紛れてしまう。
その点、「ハニロウ」とカタカナ四文字の著者名で本が平積みされたり、文庫コーナーにあったら
格好いいかも。
ハニロウかどうかは別にして、インパクト狙いのペンネームを考えて応募するのも大事かもしれん。
30代突入を目前にしたシガナイ男性応募者ですけん。

ノーベル賞は作家に対して送られるもんじゃね。
発表の際のスピーチにて、代表作が評されるのが慣例。
サイレントクライはよかよかやねえ、とか大江さんは言われとった。

川端康成は翻訳について懐疑的という発言が上方にあったが
村上春樹などは本人が英語で直接書いていて翻訳家がいないので問題なしか。
ああ、でも英語圏以外はやはり翻訳か。
レディオヘッドのトムヨークは春樹のファンで、イギリス人なら春樹が直接書いた文章を読めるわけだけど
ヨーロッパのその他の国の人々で、英語をちゃんと読める人らがそれほどいるわけでもないか。
391名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 04:33:10
村上春樹はいずれノーベル賞候補にリストアップされるだろうが、
個人的には彼の受賞には反対だ。
なぜと問われても困るが、なにかズシンと響いてくるものがない。
ズシンと響かないような文学だからこそ、成熟に向かう国家の中産階級子弟の心を掴んだんだろうが、
それが俺にはいやだ。世界にはズシンとくる現実がまだまだそこらじゅうにあるからな。
以上、ノーベル賞にちなんだ個人的感慨だ。
392ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/05(土) 05:14:54
村上春樹は「ズシン」と響くものを避けることで、
自分の小説世界を切り開いて行った作家だと思う。
393ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/05(土) 05:18:45
ちなみに私は大江チルドレンである一方、日本のカフカなので、
とてもじゃないが信じられないくらいの手法を編み出した。
今回ばかりはハニロウやちみかなが応募しても無理かも知れない。
394ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/05(土) 07:57:49
それはどうかな、ズン!
高山和彦が広島ならば、おいらはこれから渋谷区千駄ヶ谷の国立競技場入りするぜ。
ハニロウ歌舞伎町の復活さ。
むはははは!
395名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 08:12:15
藤沢周というのは臭い奴だなw
篠原一が少女漫画をパクって書いた小説に対する評価がこれだもんな。

一見シンプルで、「なんだか空疎で現実味がなかった」と本文にあるフレーズが象徴する
ような篠原一「19℃のロリータ」(「すばる」)が、読後残ってくる。
天才作家として登場した篠原が、その近代的「文学少女」を殺し、
「私生児」の鼓動にチューニングを合わせ始めた筆の震えを感じ させるのだ。
396ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/05(土) 08:25:42
>396
僕なんか26日に九州場所だぞ!
397名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 08:41:16
今度こそ黒海がやってくれる
398名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 09:43:46
藤沢周あらため「不治茶話 臭」センセ、アホなちょうちん戯れ言かましてないで、たまにはショーセツでもお書きなさい。ケッ。
399:2005/11/05(土) 13:11:59
>>389
最初から作品とそれを書いた作者の歴史と言ってるだろ。ばーか!文盲!!
400もろちな名無し:2005/11/05(土) 15:46:01
小6男子なんですけど、昨日彼女が、急にセクースしようといってきたんです。
本音はやりたいんですが、なんて答えればいいでしょうか・・・
401:2005/11/05(土) 16:09:11
>>390
ノーベル賞発表直後のインタビューで、川端が翻訳されたものでこのような賞が与えられるのはどうも、
申し訳なさそうにこたえてたとき、隣の三島が、でも先生、他にも母国語で書いている作家が受賞していますからと
ルー大柴と同じ声でフォローしていたのが印象的でした。
人に対して与えられる賞の傾向が強くなったとはいえ、自分が優秀な作家だから当然だとは思わず、
翻訳が評価されたことに懐疑的だった川端の反応は好感が持てます。
402名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 17:04:12
好感も何も、その状況でもろてを上げて喜ぶ方がどうかしてると思うがな。
403名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 17:06:39
>>400
オマンコならやってもいい、と答えなさい。君は日本のBoyなのですから。
これは、>>401に対する深遠なるコメントともなっていますからね。1行でふたつのカキコにレスできる者は、2ちゃんねる広しといえども、
私しかおりませんよ。
日本語の「御万個」と、崩れた英語の「セークス」では、伝わる意味がまったく違います。
とうてい翻訳などできない複雑な美意識・文化背景・歴史が込められているからです。川端先生のためらいの本質は、ここにあったのです。
大江先生は、最初から「セークス」ないしは「セクス」派ですから、ノーベル賞には向いていたのですね。
御万個派でも受賞できることを示した点で、ノーベル文学賞はふところの広さを示しましたね。
404名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 17:19:28
>>403
すばらしい切り方だ! 
川端康成は、「美しい日本の私」という彼の文学の本質を端的に表すフレーズで、受賞式の講演をしたのだ。
「美しい」は「日本」にかかるのか、「私」にまでかかるのか、判然としない文章である。
「の」一語が持つ微妙で複雑な意味喚起力。これはとうてい翻訳できるものではない。
川端はこのような日本語独特の講演タイトルをあえてつけて、世界を挑発したのだ。
405名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 17:34:07
次ノーベル賞狙えるとしたら、村上春木か五木あたりかなぁ?
406名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 17:44:37
村上春樹しか見当たらない。
第3世界でも読まれ出したら、ここ10年以内に可能性が出て来るだろう。
問題はいわゆるデタッチメント文学である点だ。なにかしら状況にアタッチメントする文学でないと、
世界の大勢の理解は得られないかもしれない。
しかし、彼に続く第2候補はいない。日本文学はここ25年でとても小粒になった。
タレントと呼ばれる者は掃いて捨てるほどいても、文豪と呼ばれる孤高の作家はいない。
407ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/05(土) 17:47:50
歌舞伎町入りしました!
やあ、もう国立競技場で大興奮の3時間でした。
JEF UNITED 千葉の応援をしてきたぞ。
それにしてもカンカン照りで暑かった。
だってもう雲ひとつないんだもの。
反対スタンドの上には西新宿の高層ビル群が。さすが都会。
秋空にJEF初タイトルおめでとう。
オシム泣き、アベッカム笑い、巻のPK成功でめでたく優勝。

さてそれでは歌舞伎町でまたしばらく過ごしますわ。
ゴールデン街がすぐ近くなのだけど、行ってみようかなあ。
408:2005/11/05(土) 17:52:33
完全スルー
409ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/05(土) 17:55:56

詳しくはこっちのスレで!

Jリーグ元年のフットボール 大江健三郎
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1130044981/l50
410名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 18:32:14
まて、五木寛之もTARIKIとか世界で売れたんじゃなかったっけ?
今でも精力的に本書いてるし、次ノーベル獲るんだったらこいつでしょ。
それか宮本輝。村上はなんか違う
411名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 19:13:25
売り上げで言うと、春樹は昨年受賞のイェリネクよりもはるかに売れてる。
ドイツ語圏でもイェリネクより売れてる。人気も上。
412名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 19:51:56
宮輝はありえなくね?
413名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 19:54:36
>399
もうおまえは黙ってていいよ。
俺もおまえはかなり間抜けだと思う。
414名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 19:54:36
やっぱ客観的に評価すると、春樹じゃねえの?
俺は嫌だけど。
五木さんは仏教に寄り過ぎてないかい?
そういうのって、自分の頭で考え出した思想じゃないから、イマイチ評価が低いように思うだけれど。
どうなんだろうね。瀬戸内寂聴なんかもあれだけ大衆に人気あるのに、文化勲章もらえないじゃん。
現役の尼僧だからなんじゃないの?
でもたしか、マザーテレサはノーベル平和賞もらったな。うーん……。
415名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 22:22:57
流れぶった切りな上、スレ違いなのですが、
ここの人たちは松本清張賞には応募しないのですか?
416名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 22:32:08
三島も川端も自殺したんだよね。
あのときノーベル賞が、川端ではなくて三島にいっていたら、
二人とも自殺することにはならなかったのではないか、
と大岡昇平がいっていたような。
うーむ。
417ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/05(土) 22:46:41
「大江チルドレン」を自認する僕でも「パワーポリティックス」なるものは理解しているつもりだ。
僕の説く反核は唯一の被爆国である日本で、「アメリカの核の傘」に守られている状況下の

ええ、まあ、そんな感じだ。あとは適当に忖度しな。
418:2005/11/05(土) 22:48:25
そういう貴方任せの小説を書いているから駄目なんだよ、君は。
419名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 23:29:41
三島の自死をもっとも忌み嫌っていた大江健三郎はノーベル文学賞を取った上、70になってなお青春小説を書いている。
三島が自分を決裁するのは、あの時期しかなかったのかもしれない。
生き延びていたとしても、書く材料が枯渇していたのではないのか。彼が思い描いていた国体は護持されなかったのだから。
まあ、ズンなるものが大江チルドレンを自称しているようだが、チルドレンらしい何を表現してくれるものか、期待しようではないか。
420名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 23:37:46
大江はタイミングよかったのかな。
インタビューのときの受賞の言葉で、まず
井伏鱒二、安部公房、大岡昇平、っていうんだよね。

なにかと思ったら、亡くなってなかったらこの3人に
ノーベル賞は与えられてよかったんだ、っていうふうにいったんだよね。
421名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 23:44:52
ノーベル賞とったってことは、大江の作品って海外で評価高かったの
422名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 23:48:08
大江って人は意外と人の作品の評価が客観的で当たっているんだよね。
芥川賞の選考委員もつとめたんじゃなかったっけ。
井伏鱒二 → 独特の諧謔と知性、虚実皮膜の自由闊達な筆づかい
安部公房 → 現代文学の可能性、手法の実験、反語
大岡昇平 → 高度な知性、知識人の責務、観察眼
いずれも大家だけど、大江と比べようもない。たぶんにリップサービス気味だけど、大江は他の作家を下品にはけなさないね。すべてを作品に叩き込む。
彼が23歳のときに書いた『性的人間』なんか、今の23歳の思考や文章力、想像力と比べると、天と地くらいの差がある。
おしなべて現代人は相当幼稚になったんだろう。
423名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 23:51:59
ノーベル賞問題・・・よく考えたら俺も大江の受賞作って知らない。
「作品」「作家」「作家の歴史」と言うタームがゴッチャになって話が
平行線になっちゃってますな。ではこのような表現の場合、何を指すのか?
「ゆけ、ゆけ、川口浩」でオナジミの「嘉門達夫」
この話者は「ゆけゆけ川口浩」のレコードをプロモーションしたいのか?
違う。「嘉門達夫」を紹介したいのだ。では「万延元年のフットボール」で
オナジミの「大江健三郎」はどうか?ところでノーベル賞の選考会ってどんなん?
候補作(作家)は何人ぐらい選ばれるの?俺とか言う人の言う通り「歴史」に与え
られるのなら、全候補作家の全作品は最低精読した上で臨まなければならない。
どのようにしてその作家が人格形成されたのかその歴史的背景にも言及する必要がある。
作品と言うからには紛れもない「受賞作」があるハズである。つっかかり君の言うように。
ところでズンは仕事見つけたの?
424藤沢《バカ》周:2005/11/05(土) 23:52:53
ぅオラァ、テメェラァ!
どうせ見てないと思ってボロクソ言いやがってからに!
俺をバカにするな!
現在の日本が仮初の平和を享受するのは憲法第九条なんかではなく
日米安保の御陰なのだ! 自衛隊は違憲だぁ? 進駐軍と自衛隊を
否定してどうして中国・北朝鮮と渡り合っていくのだ?
答えは簡単だ。
米軍完全撤退、日本軍は規模を縮小するかわりに核配備。弾頭が北京と
平壌に向けられてあることは云うまでも無い。そして、浮いた金は全額
社会福祉に回すことだ。
どうだコラ、俺様が唯のバカだと思ったら大間違いだぜっ!
ちゃ〜んと難しいこと考えてんだぜ!

あ〜ヨッパラッタヨォ〜
425名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 00:01:44
なんだかんだいって
みんなノーベル賞ほしいんだな
426名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 00:03:44
政治や軍事の話をここでリアルに話してもまったく無意味だし、面白くもなんともない。
創作文芸板らしく、虚妄の政治・軍事についてならいいだろう。
たとえば、俺は根っからの暴力革命主義者だ。
自衛隊を国防軍にして、内部から武装革命軍を組織する。世界じゅうのテロ組織と連携して、一挙にアメリカを核攻撃。
ついでアジアの覇権を掌握し、最終的に世界終末戦争を起こす。
すべを破壊し尽くし、放射能が消えた50万年後にミロクとしてよみがえる。
それが俺の世界革命妄想だ。
427名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 00:07:00
>>426
愛と幻想のファシズム・・・?
428藤沢《バカ》周:2005/11/06(日) 00:09:29
最近の日本文学(界)はどうにもクダラン。
どうしてかわかるか?
答えは簡単だ。
タッグコンビ、上田馬之助&タイガー・ジェット・シン組がいないからじゃねーか。
上田とシン、これにブッチャーやシークが絡んだらすごいぞ。
プロレスらしい技なんかありゃせず、頭を掴み合ってセンヌキ等の凶器で殴り合ってるだけだからな。
リングにいるより場外の方が長いんだからな。
で、お約束のように最後はグダグダになって組んず解れつ乱闘の装いのまま控室に消えていくんだ。
「ジョン・レノン対火星人」?
はぁ?
悪いけどそれじゃダメなんだ!
まぁタイトルのセンスならGTより俺様の方が一枚上だけどな。
429名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 00:10:09
ノーベル賞飴は舐めたことがあるんだが……。
430ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/06(日) 00:13:09
旧ソ連の核実験場だったカザフスタン。
核兵器をロシアに譲り、自らは非核国として独立する。
その運動の先頭に立ったのが作家アウエゾフ。

「大江チルドレン」の僕とノーベル文学賞同時受賞なのである。
431藤沢《バカ》周:2005/11/06(日) 00:19:16
俺様の住んでる町にはファミリーマートがない。
だから「頭脳パン」を食べられない
432名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 00:22:55
村上龍の妄想戦争小説は凄まじいな。
『半島を出よ』は毎日出版文化賞を受賞したけど、なんかイマイチ評価が低いな。
なぜかな。大長編だからかな。
それともあまりに過激で突拍子もない設定なんで、読者がついていけないのかな。
433藤沢《バカ》周:2005/11/06(日) 00:31:38
いくら突拍子がなくとも「タイムリー」でなければならない。
GTがハズれてばかりいるのはマーケットを無視して独りで勝手にやってるからだろう。
そんなものはプロではない。
龍の場合、平和ボケした日本人へのクリティカルブローを前提としているので、ある程度
売れりゃいいのだ。

あ〜ヨッパラッタヨォ〜
434名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 00:41:05
ズンはもしかして平和主義者なのか?
だとしたら俺と同じだ。
しかし、作品の中では過激な暴力革命や戦争、破壊の推進者だ。平和ぼけというか、長いものに巻かれろ主義に陥っている今の日本人を、
腹の底から憎んでいる。作品の中で殲滅してやりたいくらいだ。
435:2005/11/06(日) 00:45:27
こわい…
436名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 00:49:41
ワロス
437名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 01:11:03
現状に満足している者は保守派となり
現状に不満を持っている者は革命派になる
438名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 01:11:37
こないだの15歳が書いた『平成マシンガンズ』って
何げに凄くね?
439名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 01:16:34
何げに読んでねえべな
高橋源一郎大先生が推しているんだから、すげえんでないのかい?
オラ、よく知らにゃあだべっちゃ。
440名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 01:27:22
いまさらこのスレで中学生だか高1だか、なんにせよ少女ものをあげても、
ノーレスだよ。もう1カ月前に終わった話だってば。
いま、多くの常駐者は、文學界さえも遥かに超えて、ノーベル賞を取るにはどうしたらよいか、
真剣に話し合っているところなのね。
441名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 01:32:30
平成マシンガンズってセンスはどうかと思う
442名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 01:39:49
なんにせよ、ノーベル賞を目指すなら、まずは20代前半でデビューしないと間に合わないんじゃないか?
一発の作品に与えられるわけじゃなくて、長年の実績が評価されるんだから。
443名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 01:47:21
高橋源一郎のマシンガン選評
・・・三並さん、それからだよ、ほんとうの戦いが始まるのは。
そして、その時こそ、君は「言葉のマシンガン」を必要とするのだと思う・・・
こ、言葉のマシンガン・・・高橋先生!その表現、サブイッす!
444名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 02:45:16
負け犬の「俺」っていうコテもう来ないみたいだなあ
めでたし、めでたし だね
445ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/06(日) 03:12:27
そのかわり、おいらが来ました。
446名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 03:17:16
ノーベル賞は大半が60歳以上だから、40でデビューしても遅くないだろ。
20年ほど第一線で頑張れば可能性もなくはないだろ。
まあ、40代の受賞者もけっこういるから、デビューが早いに越したことはないが。
447ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/06(日) 03:24:04
ガルシアやカミュなんかはほとんど小説書いてないような。
僅かな作品だが名作につきノーベル。
映画原作や劇作家に贈られてるな最近。
448名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 03:43:04
そんなことより聞いてくれよ。
神戸市中央図書館には「すばる」が置いてないんだわ。
新潮、文學界、群像、文藝はもちろん、野生時代やトリッパーもあるし、
関西文学や部落解放文学みたいな同人誌まで定期購読してるのに、「すばる」はないんだ。
で、これは異常だと思って、「すばる」を入れてくれと受付のおっさんに言ったわけよ。
そしたら、財政難だから雑誌の新規定期購読は難しいとかって答えるわけ。
それなら同人誌を購読中止しろよ、って言うと、いろいろと事情があって・・・と言葉を濁すわけさ。
まあ、そんな感じで言い合ったんだが、結局は断られたわけだ。

さて、どうすれば「すばる」を入れてもらえるか? おまいら、どう思う?
449ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/06(日) 04:05:13
うちの市の図書館は文學界と新潮しかないが、新潮は創刊号から100年分そろってる。
しかも普通に本棚へ陳列してあるし。
450名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 04:32:00
すごッ!
うちの市の図書館は毎月ろくでもない本ばっか買っている。純文誌は文学界のみ。バリエ少な……。
451名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 04:35:40
>>448
自分で定期購読しろよ
金がないわけじゃないだろ
452ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/06(日) 06:01:39
「すばる」の特集って海外の文学を紹介する時は真剣にやっているのに、
国内の、たとえば「ネットと文学」なんかについては糞対談でお茶を濁す。
453名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 06:43:36
我が町には「すばる」と「頭脳パン」がない。
でも「トリッパー」ならある。
454上田馬之助 ◆CUxWXMHqVQ :2005/11/06(日) 06:44:30
フランスの若者は暴動を起こすが、日本の若者は総じて去勢されてしまったようだ。
書かれる文学も自ずと違ってくるはず。
先日、NHKラジオのブックレビューで売れ行き調べを聴いていた。
担当のお姉さんはリリーフランキー等に触れ、なぜ売れるのかを解説していたが、
販売ランキングに名を連ねる『のび太のプロレス』だかいう作品だけ巧みに言い避け、
ついに最後まで一言も触れなかったのは読んでなかったからだと思う。
455名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 08:05:42
明日は、文學界の發賣日だけど、みんなは買ふの?
自分は、今囘(102囘)應募したけど、いままで一囘も買つたことなし。
いつも圖書館で讀むだけ。でも、今囘は應募記念に買はうと思ふ。
456名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 08:28:26
発表になりました。

第101回文學界新人賞発表

【受賞作】
さりぎわの歩き方 中山智幸 【辻原登奨励 参考作】
退行する日々 桑井朋子
【選評】浅田彰・川上弘美・島田雅彦・辻原登・松浦寿輝


http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/index.htm
457ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/06(日) 09:28:21
奨励賞も出ていたとは大吟醸ですな。
それにしても
当選がさりぎわの歩き方
奨励賞が退行する日々
とは
なんとも後ろ向きなタイトル。
おせんちですな。
ああ、薄暗いところから。
458ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/06(日) 09:32:13

愛・弾丸ツアー・2005 松井雪子も期待できますな。イエローが頂点を極めた作品だっただけに、果たしてそれを超えられるのか。
松井雪子が文學界掲載って初じゃなかろうか。
佐川と並んで文春が推してる状態。
佐川と松井が文學界で芥川賞GET。それが文春の願い。あと絲山秋子でもいいぜよ。
文學界は新人賞受賞作に頼らずとも、ほくほく顔ですな。

すばるは新人扱いの4作があるものの、全部駄目っぽいな。
彼らのスピン 楠見朋彦
コラージュ日和 長薗安浩
なすがままに 生田紗代
ミッドナイト・クライシス 茅野裕城子

459ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/06(日) 09:33:55
だが今の時期に出すなら2006で良かったんではないかとおいらは思った。
460名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 10:02:46
12月号だが、なにげにファンタジーノベル大賞の西崎憲も載ってるね。
西崎が芥川賞というセンもありなんでは?
461ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/06(日) 10:55:32
桑井朋子73歳
462名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 11:17:53
え、マジですか。73歳なんですか。奨励賞。
463ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/06(日) 11:30:27
それは見てのお楽しみ。
受賞作についてはどうせハニロウがまとめてくれることだろう。

「こういう小説を書けば新人賞は取れるだろう」という意図を隠そうともせず、
本当に受賞してしまった中山智幸、恐るべし。
私なんぞは一応募者だから、すごく鼻につくんですけど。

あと、次回の芥川賞は今期デビューした新人ではなくて、
きっと佐川光晴あたりだろうと思った雨の日曜日でありました。
464名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 12:00:28
東京色・マンコの雨
465名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 12:12:26
東京は雨ふってないだろ
466名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 12:21:02
ハニロウとどちらが先に「光体操No.1(ダイイチ)」踊れるようになるか競争だ。
ttp://www.ocn.ne.jp/hikari/taiso/index.html
467上田馬之助 ◆CUxWXMHqVQ :2005/11/06(日) 12:22:13
『オリャアァ! さりぎわの歩き方w』の方がパンチがあっていいな。
文学賞なんて興味のないお父さんも「おっ、それはどんな歩き方?」と書店で足を止め、
手に取って見てくれるだろう。
468名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 12:25:41
文芸誌の最新コンテンツや昨今の新人情報を紹介してくれるのは、便利でいいけれど(買わなくてすむ)、
正直言って、ちょっとうざったい。
傾向と対策など無視して、ひたすら自分の文学を構築しようとしている者にとって、
もっと重要な情報とは、それぞれがいかに自作に挑んでいるのか、その文学観や構想、手法などについての話だ。
まあ、これは少数派の意見かもしれないけれど。
最近の文壇の動きなんかにはまったく関心がない実作者というのも、珍しいのだろう。
469上田馬之助 ◆CUxWXMHqVQ :2005/11/06(日) 12:28:35
上記の理由で桑井朋子73歳
読んでみたい。
470名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 12:35:23
源一郎が文學界の選考委員だったらどんな選評寄せるか読んでみたい。
全応募作の大海から選りすぐった、みたいに理屈を捏ねるのだろう。
それが商売だから仕方ないけど。
471名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 12:45:29
>>468
気持ちは分かるが、それはないものねだり。
このスレで遊んでいる香具師は、純文学を野次馬的に好きで、自分でもちょろっと書いてみたりするが、
別に賞を取れる力など毛頭ない。その自覚のもとに適当に文芸情報を書き込んで慰めている。
そういう目でゆとりを持ってこのスレを見たらいいよ。
君のようなタイプは、孤独に徹して脇目もふらずに書いていくしかないな。
それはしかし、どっちかというと正規なルートじゃないの?
472ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/06(日) 12:49:24
「ひたすら自分の文学を構築しようとしている者」が、
2ちゃんねるでの「文学観や構想、手法などについての話」を、
「もっと重要な情報」と見なすなんておかしな話なので、
>468は釣りだと思ったのだが、マジレスする人もいるのか。
473名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 12:53:44
  |   
  |Д´) 
  |ノ ).
  |<
─┘ 
474名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 12:55:59
自演中に間違って挟まれ、巻き込まれた奴が
いちばん間抜けに見える。
475名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 13:19:41
>>468
同感ですね。

これを釣りとして簡単に片付ける輩がここの主流のようで2チャンネルの限界かとも思います。
僕も勇気がないから書いている作品のテーマを率先して持ち出せません。

日本文学の現状批判やこれからのありかたについての議論に参加したいと考えています。

文学界新人賞と称する代表的スレとしては残念の限りです。
476名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 13:33:09
茶化したり、突っ込みを入れたりする香具師のほうがエライと錯覚される世の中だ。
たとえば平和が望みだなんてことを本音として言ってみな。
即座に「青臭い理想論」「パチンコ機のメーカーのことですか」「ボクちゃんも平和がダイチュキでつ。ただしいやなヤツはいなくしてでつけど」
などと茶化される。まともな論議を嫌うのは、まともな論議をしても何も変わらないからだ。
そういう根の深い絶望感と虚無感が底流にあるんだ。
もちろん、多くはただ下品で無能で頭が悪いだけなんだろうが。
どんなに馬鹿にされても、茶化されても本音を言い続けていく人は、いずれ大きな信頼を集めるよ。
文学も同じことさ。
477名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 13:35:25
まともな人もちゃんといるじゃん。
そんな人がいるからこそ、たまに、ここに、くる。

だれだってマジでここに自分のテーマ持ち出すのはしんどいよね。
オレにしてもここにこうして書きつけながら、ハードディスクの中の
書きかけの小説を間違えてペーストしちゃったんじゃないかと冷や冷やすることがある。

まあ息抜きのようにしてここにくるってことだなあ。
ここにくるのに着替えたり顔を洗ったりしなくてもいいじゃん。
書いている途中で煙草を吸うように、マウスをちょっといじればこれる。

そして、ちゃんとまともな人もたまにはいるから、またくる。
478名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 13:48:27
>>477 とってもいい意見だな!
479吾輩は名無しである:2005/11/06(日) 14:57:03
ここって募集要項に「作品の梗概出せ」とは書いてないけど、みなさん
は出してますか?

480名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 15:23:40
パチンコメーカーのことですか? って、どんな書き込みしたら言われるんですか
481名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 15:35:41
>>480
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C_(%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3)
482名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 15:36:14
>>476

>まともな論議を嫌うのは、まともな論議をしても何も変わらないからだ。
そういう根の深い絶望感と虚無感が底流にあるんだ。

すばらしい感性です。小説のテーマになりますね。
483ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/06(日) 15:48:52
http://up.isp.2ch.net/up/b13dc6c90108.zip
パパはニュースキャスター、テーマ曲
Oneway Generation
作詞 秋元康
作曲 筒美京平
歌 本田美奈子
484名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 16:04:11
おお、本田美奈個は芯だそうな
485名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 16:04:21
>>468->>471->>475->>476
ここに集まる連中がそれぞれ固有の文学観を持っているのは当然のこと。
要するに大江健三郎チルドレンもいればドストエフスキー野郎も中上健次ファンも
ポスト構造主義命もサルトルカフカ実存主義人生の椰子、綿矢りさ大好きっ子も
いるだろう。ドストエフスキーについて語りあいたければそーゆースレを立てれば
良いこと。(有るか)では共通項は?「新人賞に応募」なんでは?「新人」として
うってでようと言う以上は最新のシーンに興味がないというのはナンセンス。
今何が起こっているのか知ろうとしないで今の小説が書ける?今の空気を吸いたい
という気持ちがなければ自分のなかの大江も太宰も谷崎も春樹も活かせないよ。
ってか普段から文芸誌読めお前達は。ここは文学界新人賞応募スレ。
486名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 17:05:11
485がいいこと言った。
487反骨のアイルランダー ◆B7WSpSLTBM :2005/11/06(日) 17:17:05
the Cross(愛の十字架)
作詞 秋元康 作曲 Gary Moore

久しぶりに柳ジョージ聴いたけど、日本でまともなロックやってんのはジョージだけだな。
前回はKUWATA BANDだった気がするけど、クラプトンナイズされた人ばかりだ。

……ああ、本田美奈子が逝ってしまった。
『The Cross』って曲、よく聴いたなぁ。Gary Mooreから楽曲の提供を受けてリリースされた曲だ。
この間「Gary」を「グレイ」と国賊的に読み違えてる人がいたから「ゲイリー」と表記するけど、
このシングルのスゴイところはゲイリー・ムーア本人がギターで参加しているところにある。それもバブル前に。
また彼自身も“Crying In The Shadows”と題して自分のアルバムに収録した名曲だ。
今なら中島美嘉あたりが演りそうなことを本田はおよそ二十年近く前にやっていたのだ。
ただ、作詞・秋元康ってのがどうも中途半端で、どうせやるならオリジナルのままがよかった。
国内の歌謡マーケットで勝負できないけど。
♪Crying In The Shadow〜s あなたしかぁ〜 愛せなぁ〜い
とかいう変な歌詞だったけど、基本的に歌唱力のある人だから結構イかった。
そんな話このスレと関係ないと言われそうだが、ロックもプロレスも文学も根っこはひとつだ。
俺はこの姿勢で文学と対峙しているのだ。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~vs6t-ari/gary/disc7.htm
488:2005/11/06(日) 17:25:22
スレ違いだろうが。芸スポ板に行け、ヴォケが。
489名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 18:12:08
今のところ15歳が最年少?
まさか13歳とかいないだろうな?
490名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 18:17:58
このミス
491名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 18:23:41
>>485
言いたいことはよくわかるし、俺もけっこう文壇事情に興味を持っているミーハーだが、
一つ言いたい。
新人というのは、新しい才能の人、という意味であって、新人賞にまつわる様々な情報をたくさん知っている人のことではないよね。
こんなことは当たり前。
そして、今流行っているもの、今うけているものの中に、次の主役になる「新人」はいないことも明らか。
「新人」は陽の目を見たとたん新人でなくなるという運命を背負っている。
なので、今現在の新人情報や文壇事情などには目をくれない我が道をゆく個性派が、次の時代の新人になる可能性は否定できないわけだ。
いや、選考委員が傾向と対策を毛嫌いする以上、あまり流行や最近作に影響を受けないほうが得策かもしれない。
いずれにせよ、このへんのことはそれぞれの自由であり、強制されるべきことではないでしょう。
492名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 18:44:05
>>476
>まともな論議を嫌うのは、まともな論議をしても何も変わらないからだ。
そういう根の深い絶望感と虚無感が底流にあるんだ。

イッツオンリートークなんか、まさにこのことがテーマだよね。
まず、まともと思われる見解がある。それをまともに論議して状況に立ち向かおうとする。
しかし状況はいっこうに変わらない。変わるどころかますます妙な方向にいく。
となれば、まともな論議じゃ歯が立たないとわかってくる。
そこで論点をズラして茶化す。戯れる。これが体系的に行われれば、イッツオンリートークのような作品に昇華する。
いわゆる脱構築ですよ。
ただね、これは単なるアホバカな茶化し、受け狙いのつっこみ、異様な自己顕示欲とは違うからね。
493ボボ・ブラジル ◆B7WSpSLTBM :2005/11/06(日) 18:47:15
>>488
ウルセェよ、コノ野郎。
芸スポ板から来たんだ、コラ。

なんか、オマエらどうでもいいよ。
グダグダくだらねぇな、まったく。どーだってイイじゃねーか、そんなもん。

上の奴がいってる「まともと思われる見解」ってなんだよ。
それを書けって、バカ。
494名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 18:54:22
>>493
ふつう「まともな見解」っていえば、ただただわめき散らすテイノードーテー野郎のてめえみてえな椰子を、このスレから叩き出すような建設的な意見のことをいうんじゃ。
わかったか、知能指数50のオナニートよww
ガキは電気代もったいねえから、夜になったとたんクソして寝ろ!
495名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 18:56:12
>>493
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 パスゥ
  くく
496ボボ・ブラジル ◆CUxWXMHqVQ :2005/11/06(日) 18:59:48
バカ野郎、>>494のどこが「建設的」なんだ。
本性が露になっただけじゃねーか。
オマエの変身時間はもう切れたのだ。
497ボボ・ブラジル ◆CUxWXMHqVQ :2005/11/06(日) 19:02:13
ところで、>>491に「選考委員が傾向と対策を毛嫌いする以上〜」
とあるけど、それは文學界新人賞に限っての話かい?
498名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 19:04:01
>>497
石田衣良はそーゆーの好きそうだな
499名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 19:04:18
>>493
ワーイワーイ、アホのから元気www
くく
500ボボ・ブラジル ◆CUxWXMHqVQ :2005/11/06(日) 19:13:24
>>375が言ってるように、最終選考会では俎上に載った数作品
から選ばざるを得ない以上、いくら選考委員が独自のポリシーに
則ろうとも、いや、それすらも出来ないんでねーの?
だから、選評で「今回の最優秀作品はコレだ!」みたいな押し出し方を
する委員が胡散臭いんだ。
501ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/06(日) 19:15:04
奨励賞はそんなに高齢の人でしたのかい。
いやあびっくりモンキーですな。
それでいて受賞作は相当あざといものだというズン評価で。
なるほど、なるほど。
おいらもさくさくっと受賞作だけは読んでしまうとしようか。
といっても明日以降か。
といっても昨日と今日はサッカー漬けで暇だったんだけど、明日からちょっと東京で忙しいので……

今日はキングカズを見てきたぜ。
キングは行いが立派だったよ。
キングが給水しにくると、カメラのフラッシュと歓声が。
それに拍手で答えるカズ。

それに比べて福岡サポはこわこわ。横浜FCのゴール裏は丁寧なフリエ応援だが
バックスタンドで野次るサポが多いんだわ。なんかJ2はマナーがなってなくて怖いわ。
502名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 19:25:28
このスレにはすぐ怒る人がいてイヤです。
なんかトリップがころころ変わって分りづらいんですけど。(下記)
もしかして本人のコントロールを離れて勝手に出ちゃってるのではないでしょうか?
やり方が分からないんならヤメレばいいのだと思います。
あと、カルシウムが足りないのだとも思います。

【問題の人】
CUxWXMHqVQ
B7WSpSLTBM
503名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 19:25:43
だからどうした。
504三並夏:2005/11/06(日) 19:28:24
アタイもそう思うよ。
505:2005/11/06(日) 19:28:37
バカの一つ覚え
506名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 19:34:23
>>503>>505
いったいどのレスをさしているんだ?
>>502はしごくまともだと思うぞ。俺の気持ちを代弁してくれている。
507名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 19:40:51
不条理を不条理として受け入れるのも作家としての資質の一つである。
508名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 20:14:39
>>502
その人、坊っちゃん文学賞で無事落選したら
しばらくおとなしくなるはずですよ。
ご自慢だった韓国製DVDプレーヤーが予想より
早く壊れて気が立ってるんだと思います。
509名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 21:09:23
だれかトリップの付け方教えてくれ!
俺はITには弱いんだ。つい最近タイピングできるようになったばかりなんだ。
いくらなんでも手書き原稿じゃ、応募しにくくなったからな。
510名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 21:11:51
基礎学力の低下が叫ばれているわけですが、
作家のレベルも下がりっぱなしなんでしょうね。

昭和はまだよかったような気がしますけど、
いまは昭和でいっても小学生レベルですね。

まともなのは堀江くらいかなあ。
511名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 21:18:40
基礎学力の低下と作家のレベルの低下には、さほどの相関関係はないと思うんだが。
時代がどんなに変わっても、ホンモノは似たような割合でしか存在していないからな。
問題は、むしろ編集者と読者のレベルの低下じゃないのかな。
そもそも作家たるもの、学校教育でいうところの学力は不要といってよいのだし。
もちろん基礎教養とか潜在能力とかは必要だが。
512名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 23:26:42
この後は真夜中か?
明日になれば、ハニロウあたりが受賞作と奨励賞の概要を書き込むんだろう。
文學界を買わなくて済むわい。
513485:2005/11/07(月) 00:20:42
>>491
傾向と対策問題ですが・・・。過去の新人賞チェキッていると見えてくるのですが、
やっぱちゃんと賞獲るひとって、どんなにフシギちゃん気取ってても結構戦略立てて
るんですよね。こーゆーこと書くと具体的になんだ!とかすぐつっかかる493みたいな
椰子がいるのでパッと思いついた例・・・例えば吉田修一。83回応募作品では最終まで
残るものの落選。84回で受賞。内容は・・・
落選作「Water」・・・高校時代の水泳部のそのまんま思い出話。
受賞作「最後の息子」オカマと暮らすボンクラ大学生の「ぼく」。その暮らしっぷりを
撮影したビデオを観ている・・・と言う「Water」の作者にしちゃ背伸びした凝った書き出し。
今読み返したら必死に狙っとんなあ、的表現多々アリ。よっぽど「Water」の方が素直で
読みやすいですよ。でも受賞作は狙ってる方なんだよな。糸山も一次も通らなかった時代が
あったとトリッパーで語ってたけど紆余曲折を経てイッツオンリーみたいな妙な構成のものが
書けたんじゃないかな。NGツッコミ・・・山田詠美がイケメン吉田好きだから通ったんだー。
先回りして書いとく。それ、チゲーから。
514名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 00:42:31
>>513
まあ、何度かいいところまでいって、受賞まで至らなかったような場合、だいたい何が足りなかったか、わかるもの(その経験は俺にもあるが、詳細は省く)。
すると次作では、なんらかの対策を立てることになる。これはとても自然なたくらみだよね。
勝負に出る以上、敵の状況を詳しく知るべきなのも理の当然。
これが傾向を知るということだろう。
ついで対策を立てるが、ここで差が出る。対策を立てたのがあまりにも見え見えだと、偏見の目で見られて損。
それなら無手勝流のほうが新鮮だ。
高度な戦略というのは、裏の裏をかくもの。つまり傾向を分析した上で、対策も立てたのだが、それがほとんど見抜かれない。
昔の言い方でいえば、たくまざるたくみ、という感じ。
そういう対策を俺は立てたい。むずかしいけどね。
515名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 01:21:54
>>514
それが出来たら苦労しないっての。
こちとら、マネするだけでもハンパじゃねえわ。
516名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 02:04:24
>>514
そゆことできるのか?
むつかしすぎる。
517485:2005/11/07(月) 02:09:33
「たくらんで無意識を呼び込む、と言うことが大事。純文学はひとの自意識を覗き見る、楽しみだからね」
・・・山田太一(昔のなんかの選評)。
「無手勝流でキズだらけだがこのパワーと可能性に賭けたい」とか選評に書かれてデビュー。なんてのは
カッコいい。それで10代だったりした日にゃ大喜びで2ch軍団、揚げ足とりにここに
集まるだろう。それに素人が傾向だの対策だの言ったところでたかがしれてるもんだ。
敵は年間何10編もの素人小説を読まされるのである。仕事とはいえ・・・
選考委員じゃないよ。下読みの人たちですよ。514はいいところまでいったそうなので貴重な意見として
受け取る。俺は1次も通ったことがない。てか一回しか応募したことがない。だからこれは514に対する
反論ではない。上のニギヤカな連中に向けて書いている。皆さん、過去の選評とかチェキッてる?よそはともかく、
(特に文芸)文学界なら島田雅彦、昔の山田詠美、いっつもムズカシー哲学引きあいにだす浅田彰。参考になりますよ。
群像・・はイマイチテキトーな感じだな。すばるの笙野頼子はボロクソでいいですよー。お、川上弘美が「表現しようとしたとたん
他意が入り込む」なんてイイフレーズかましてますな。読んだらオモシロイのに。こんなんサッと立ち読みできるじゃん。
図書館で過去選評全コピー。ヨダレがでそう。一冊にまとめて煮詰まったときに読み返すとイイかも。決して煮詰まったときに
2chに来ちゃダメよ。余計行き詰まります。ハニロウ図書館には過去の新潮が全部あるらしいな。いいな。じぶんで選評書くのもいいぞ。
あと、選考委員の代表作ぐらいは読もうね。島田なら「彼岸先生」川上「蛇を踏む」辻原「ジャスミン」
せめて。だって受賞したら会うかもよ。もっとみんな投稿を楽しめばいいのに。
518名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 02:42:57

真夜中に乙〜。
長過ぎてまとまりはないが、傾聴に値する意見だな。このスレにも、こういうまとまな意見がちょろちょろとある。
いいことだ。無意味な茶化しに比べれば、はるかにいいよ。
まあ、おバカな茶化しも、かわいいもんだがな。
519名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 03:49:21
文学界って、ネット公開作品はダメなの?
今から書こうかと思ってるんだけど
520名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 05:07:40
>>517
それは一回しか応募経験がない人間が言うと、あまりに説得力がない。
いや、一回しか応募してないから言えることでもあるか。

まあ俺は応募もしたことないのだが。
521名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 05:12:51
ワロス
522名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 05:51:54
何を主張しようかな
イッツはネット公開作品。
おいらも文學界発売前にネットで読みました。
といっても絲山さんは消去していたのだが、キャッシュが残っていたのだな、むふふ。
524名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 07:34:53
>>523
てことは、ネット公開作品も可なの?
「作家でごはん」には文学界は不可って書いてあった。
なんか長いのってひとりで黙々とかけない。
525名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 07:43:49
      r ⌒ヽ
      (´ ⌒`) ポッポー !
         .l l
 カタカタ ∧_∧
     (・∀・ #) 中山たん♪
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

526名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 08:36:36
文學界の枚数が長いとか言ってる時点でプロにはなれないでしょ
527名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 11:21:22
実は俺も長く感じる。
100枚…。
528名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 14:14:40
ここ、お気に入りにいれて損した
529名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 14:51:42
暇なハニロウよ。
早く受賞作&奨励賞参考作の概要と講評、最終候補作名を教えてくれ。
概要については、主観を交えずにな。
なにしろ、掲載号を買う金もないんでな。そこんとこよろしく!
530名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 15:10:24
100枚が長く感じるうちは書く量が足りない証拠だ。
つまり蓄積が乏しい上に、内面から噴出してくるものも乏しいってこと。書く必然性がない。
書くべきことを豊富に持っていたら、100枚はあっと言う間で、むしろ枚数以内に収めるので苦労するはず。
書けないうちは無理して枚数を引き延ばさないほうがいい。薄いスープのような作品はすぐわかる。
30枚でも60枚でも、あまり枚数にとらわれずにきっちり書いてみることのほうが、後日の上達につながるだろうよ。
531名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 15:31:31
>書くべきことを豊富に持っている。

そんなあなたはエンタのプロムキン。
532名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 16:37:50
朝日のきょうの夕刊文化面で、「評論家ゼロ年」うんぬんの記事が載っているな。
昨今の素人批評、講評、選考の様子を概観した上で、きちんとした文芸評論家がいなくなってしまった現状を報じている。
その一つの要因として、ブログや掲示板の隆盛をあげているよ。
素人が手軽に作品の批評を言える時代になったので、面倒くさい用語を並べてて作品と作家を論じる評論家の役割が失せたとも指摘している。
それもあるだろうが、掲示板やブログの口コミ批評は、あくまで読後感想文のレベルだよね。
結局は、作品が小粒になったのとシンクロするように、評論家の質が落ちたからでしょう。
勉強しなくなったもんな。ただただ好き嫌いのレベルで脈絡なく評論しているヤカラが多いもん。
533名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 17:01:38
福田のこといってんのかな。
534名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 17:50:26
>>530
ひとりで誰にも見せずにしこしこ書けるのは大体60枚までですな。
私の場合。
100枚は60枚より長い。
でも100枚よりは250枚の方が書きやすいです。
純文学も、100枚も苦手なんで、文学界は二の足を踏んでいたんですが、なんとなく100枚ぐらいになりそうなネタが浮かんだので・・・。
535名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 17:58:19
福田って、福田和也のこと?
あいつもひどいな。脈絡がない。
いま、文芸評論家で脈絡があるヤツなんて皆無だろう。
批評するには、なんらかの方法論がなければならないが、従来の方法論が崩れてしまったままだしな。
方法論の背景には、多くの場合、哲学があるわけだが、哲学も今や消滅寸前。
世界を読み解くキーワードも見当たらない。つまり読み解けない世界が漫然と眼の前に在るだけ。
その異様さや奇怪な相貌を描き出すことこそが、文学の重要なテーマになった。まさに奇譚集だよ。
文芸批評も成り立たないわけだ。
成り立たないのに、選考講評など書くと、「もっと顰蹙を買うものを」とか、「グレてしまえ」とか「15歳だから書けた」だの、「この1行が作者の才能を光らせている」だの、
ほとんど好きか嫌いかのレベルの話になってしまう。
そんな中で大きく台頭しているのが、市場原理だ。
つまり、売れる作品こそ名作であり、売れない作品は駄作である、という資本の論理が作品の優劣を決める基準になりつつあるんだ。
この風潮は、まさに小泉ポピュリズム愚民資本主義と見事にシンクロしている。
536:2005/11/07(月) 18:48:10
プッ、おのれの脈絡の無さをよく見つめろよ。
537名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 19:09:07
>>535
古典的構造主義の論理。社会の風潮や構造と文学作品の成立を相互交通的なものとして把握すること自体、
既に成り立たない批評倫理だろう。
だからといって、それに代わる論理は見いだせていないが。
所詮、文芸批評は作品があってこそ成り立つジャンル。批評の質は作品の質に既定されてしまうのではないのか。それとも批評だけが突出する場合もあるのか。
よくわからない。いずれにせよ、選後評と文芸批評を同列に論じるのは少し乱暴だと思う。
>>536
こちらのお方はただのアホだと思われる。人の脈絡のなさを笑う以前に、鬆が入り過ぎて思考できなくなっている脳のことを心配したほうがよいだろう。
538名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 19:27:06
ハニロウはまだ受賞作を読み終わらないのか!
遊んでないで、早く概要と講評をうpしてくれ!
539名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 19:47:22
>>537=>>535
自演が見え見えじゃんwww
察するところ、お前ズンの馬鹿だな(アハハハハハ
540バイナリーマン ◆.w6wGMHgL. :2005/11/07(月) 19:57:02
1010011000111011100110101110011011111
0001100111110001100111000011010101100
1100110100110101110011011111100110101
1100110111110001101010111000011010101
1000111001010110011001110001000011000
11000110。
541翻訳少女イタコちゃん:2005/11/07(月) 19:57:48
ウウゥ〜ム
・・・>>535ガ イイコト言ッタ。
文學界スレノ様式ガ段々ワカッテキタ。
本文ニ入ル前、前段トシテ イロイロ枕カキコヲ用意スルンダナ・・・

オ工エエェェ(´д`)ェェエエ工オ
542名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 19:58:21
なんだ?
また変なの連れてきたな。
543名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 21:08:30
ハニロウ先生の講評はまだかいな?
わし、ウンコもせんと待っとるンよ。マジで。
漏らしたら、ハニロウの責任だぜ。
544名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 21:20:29
漏れもてぃんぽいじるの中止して注視してんのにな
545ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 21:36:31
用事を済ませてから夕方に新宿紀伊国屋に行きました。
文學界の12月号を読んできたぞ。
中山さんはなかなかの男前。いかにも意思がしっかりしていそうな雰囲気。
真っ黒でストレートなロンゲはいかにも文学青年ぽいな。
かなり骨太な精神の持ち主に見えました。なよなよしたところがないね。

選評はまあみなさん受賞作に△をつけた模様で、消去法からの受賞みたい。
あやぶむなかれ、あやぶむなかれ、ほとんどの受賞者がそのような感じでしか受賞してないのですから。
全会一致の受賞なんて絲山以来ないのです。

応募はついに1900台に。
最終候補は5作。
ワルツの小説ですとか、落選したようで。辻原さんだけ推してますな。

川上さんがよしもとばななや江国香織との類似について最終候補作に警告をならしていますが
それは最終候補に残す作業をする編集部が
ついつい既存作家に似た作品を残すだけであって、応募者全員に対してそれを述べられても困りますなあ。
懸賞小説を経て作家になったのは、選考委員の中で川上さんだけ。
それだけに新人賞制度に対して色々ご意見あり同情ありなのかもしれませんな。

紀伊国屋を出たあと、おいらは歌舞伎町の映画館に行ったのだが、そこで大事件が!(続く)
546485:2005/11/07(月) 21:39:37
>>524>>527>>534
自分の好きな100枚ぐらいの作品を3つぐらい丸写ししたらいいんですよ。
できれば原稿用紙に。別にチョー汚い字でいいんだからそれほど手、疲れないよ。
そうするとイロイロ見えてきます。ここタルそうだけど説明だからイヤイヤやってんな、
とか。あー比喩って「〜のような」以外にこういうやり方もあんのか、とか。このフレーズ
いつかパクろ、とか。赤ペンで余白に書き出すといいかも。すると100枚の感覚、サイズが
カラダに入ってきます。ネタなんかなくてもプロが100枚ぐらいスラスラ書けるのは
そのサイズがカラダに入ってるからです。昔のひとはみんなそうして練習したのです。そんな
524、527、534には浅田次郎「勝負の極意」(幻冬舎アウトロー文庫)がオススメ。
修行時代についてのエッセイ集です。
547ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 21:47:20
(続き)
おいらが映画館のたくさんあるコマ劇前の広場に着くと
ちょうどソウ2が上映するところだったので入りました。
ソウ2は密室に閉じ込められた人々がその空間から逃れようとして
一人ずつ死んでいくというサイコホラー。

ところが映画が始まってすぐに違和感が。
音が変なの。
なんか音声がぼやけていて、耳栓をして聞いているみたいな感じ。
すぐに数人の客が扉を出て交渉しに行った模様。
だが一向に直る気配はない。
ホラー映画なのに音がぼけぼけでなんだが全然怖くない。

おいらはさすがにストレスになって、文句を言いに受け付けに行ったのだあよ。
そしたら支配人が頭を下げて、今日のところはタダ券をみんなに一枚ずつ配るからご勘弁をと。
それならしゃあないとおいらは客席に戻ったよ。
タダ券がもらえるとわかってからは、音が不鮮明でも、それまでのストレスがなくなって心地よく映画を観れた。(さらに続く)
548ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 21:47:52
さて上映終了後、おいらが扉の外に出ると、おいらの前を歩いていた若い男が怒鳴り声をあげて
「あのさあ、言ったようねえ、おれさ、音が……」と支配人に物凄い剣幕で怒鳴り始めた。
どうやら最初のうちにクレームをつけた人たちにはタダ券のことを言ってなかったようなのだ。
男はタダ券の説明を聞いても、引き下がるに引き下がれない。
そりゃそうだよ。
だっておいらもタダ券の説明を聞くまではストレスが充満していたもの。
勇気を出して受付に言いにいったら、おいらが言いに行ったときは映画の半ばだったから、もうすでに
支配人はタダ券を用意してたんだけど、最初の頃おしかけて行った人達は聞いてなかったみたいなのね。

おいらは映画館を出たあとも、不安になってほかの客の様子を見ていたが
意外にもみんなほくほく顔で映画館から出てきた。大学生っぽい男の子達なんか飛び跳ねて喜んでたよ。
まあ確かに聞き取れないほど音が悪かったわけじゃないし、洋画で字幕だから一応は問題なかったのね。

同じ映画館にいた人たちがみな笑顔で帰ってきてほっとした反面、
怒ってる人達はまだ受付にいるのだろうなあと思うと、さらに利益が得られるかと思ったりもしたが、おいらは
これでいいのだと諦めてホテルに帰ったよ。でもソウ2を初見で怖がる権利だけは永久に剥奪されたのでした。(了)
549バイナリーマン ◆.w6wGMHgL. :2005/11/07(月) 21:52:19
00110101110011011111000110011111000110
01110000110101011001100110100110101110
01101111110011010111001101111100011010
10111000011010101100011100101011001100
11100010000110001110001100100011000111
00110101000111001011101111011111000110。
550翻訳少女イタコちゃん:2005/11/07(月) 21:53:31
ウウゥ〜ム
・・・最早文学ニ純、娯楽、ヘチマノ別ナド在リハシナイ。
変化球ハ打者ノ手許デ球筋ガ変ワリ、効果ヲ挙アゲレバ良イ訳デ、
ボールノ握リ方マデ見セル必要ハ無イノダ。
昨今ノ文芸関係者デ思案ニ眩レ、眉間ニ皺ヲ寄セルポーズヲ
相応ノ評価ト両立サセルノハ村上龍クライノモノダ・・・
551ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 21:54:52
どもども。
なんだかおいらの梗概を待ってる人がいるみたいですな。
おいらは選評だけ読んできて
まだ作品は読んでません。
え〜っとねえ、今読んでる小説があるから、それ読み終わったら
さりぎわを読もうと思ってるのね。
だからまだまだupはできません。

基本的においらは新人賞受賞作でも芥川賞候補にならないと読んでないし。
文學界に関してだけは
初子さんやハンゴンタンも読んで梗概upしたけど。
たぶん今読んでる小説が三巻目の途中で、あと四巻もあるので、まだちょっと時間かかりそう。
これ読み終えたらいよいよ応募作にとりかかろうと思ってたが
まあさりぎわぐらい100枚だから読んじゃうだろうね。
でも老婆の書いたほうは多分読まないまんまだな。
552485:2005/11/07(月) 21:55:01
つーかハニロウのヨタ話に挟まれた・・・
553名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 21:58:31
えーと、受賞作は村上春樹のアフォリズム+前田司郎のシニカルな青春小説
という感じ。川上弘美曰く、ヴォネガット風にならないぎりぎりのセンス、らしい
ので模倣をする人は参考にすべし、なんというか、ハンゴンタンのようなセンス
を感じるのは俺だけだろうか・・・
554名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:02:38
最終候補作を教えてください。お願いします
555ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 22:08:33
ヨタ話じゃないよ、おてもやん。
最終候補はねえ、ブルー何とか。ブルーノート?ブルー?とにかくブルーだよ。
あとはワルツ。ワルツ小説だよ、おてもやん。
で、さりぎわと老婆と
あと一つはなんだったかな。忘れた。
556名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:08:59
新人賞とそれに付帯する選評などバカバカしい限りだが、
コレを通過しないと先へ進めないのか……。
557ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 22:09:54
浅田委員が断言。パーテーションじゃなくてパーティションだったのになあ、なんでパーテーションになったんだろ。
558ちみかな:2005/11/07(月) 22:10:46
>>555
ありがとうございます
559ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 22:16:10
礼にはおよびませんよ、うるおぼえ。

第58回野間文芸賞(野間文化財団主催)は7日、村上龍さんの「半島を出よ」(上下巻、幻冬舎)に決まった。
また第27回野間文芸新人賞は青木淳悟さんの「四十日と四十夜のメルヘン」(新潮社)と
平田俊子さんの「二人乗り」(講談社)に、第43回野間児童文芸賞は吉橋通夫さんの「なまくら」(講談社)に
それぞれ決まった。

のまのまイェイ、のまのまのまイェイ!
キープ青木だ、のまのまイェイ!

文則さんと同じように野間新のあと芥川賞だな。
といっても青木さんはまだ候補にすらなっていないのだな。クレーターおもろかった。
560名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:16:23
受賞作、結構短かったような。何枚くらいなんでしょうかね。
買おうとしたんですが、金が足りなかったのよ。情けない。
561名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:20:19
>>546
すげーこれって常識ですか?
自分全然努力足りない

時間かかりそう…
562名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:24:47
描写って捨て文のこと?
563ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/07(月) 22:25:56
ちみかなの頼みなら、>468なんぞ無視してうpしてたのに。

「ブルーワーク」(青春もの)
「退行する日々」(老年もの)
「リズム/ワルツ」(不倫もの)
「さりぎわの歩き方」(これで青春も終わりかな?もの)
「庭師」(独身女性いじけもの)
564ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 22:26:59
ズンよ。
最終候補者の在住都道府県はわかるかえ。
565ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/07(月) 22:28:56
>564
先月号と照らし合わせたらわかるけど、
二次通過のちみかな様の頼みは聞いても、ハニロウの頼みなんぞ……。
566ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 22:30:41
がっくし
567名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:30:54
>>560
給料日までまだまだだぞ!?
どーやって生きていくんだ?
568ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/07(月) 22:31:54
おらよ。自分で調べな。

 612 名前:ズン ◆ieCndECQ1E [sage] 投稿日:2005/10/06(木) 20:46:08
  そして栄光の二次通過者だけど、東京が多いな。

  (東京)エキ(東京)ブル(千葉)QG(神奈川)野外
  (東京)水族(大阪)退行(東京)喉の(東京)草子
  (福岡)蛍の部屋 高瀬ちひろタン
  (埼玉)リズ(鳥取)戻り(東京)さり(米国)ホワ(埼玉)モラ
  (神奈川)ブッ(東京)裸婦(東京)庭師
569ちみかな:2005/11/07(月) 22:35:10
>>565
様は不要っす。二次通過はビギナーズラックやし
570ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/07(月) 22:36:10
ちみかなタソ♪
571ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 22:37:12
ズンよ、サンクス。

しっかしうわあ、なんだこりゃ、四人が東京で、あと一人は埼玉。
要は全員が
出版社から通勤圏内に住んでる人達じゃないか。

なんだかなあ、これはどうなのよ。そんなに在京者ばかりが優秀なのかえ?
572ちみかな:2005/11/07(月) 22:37:44
ズン様、梗概お願いしまっす
573名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:40:27
>>572
あなたはちみかなではありません。
574ちみかな:2005/11/07(月) 22:43:28
偽者がでてきました(>_<)
575馬之助:2005/11/07(月) 22:44:32
俺様がトリップの付け方教えてやってもイイゼ。
576ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 22:44:36
そんなときはトリップだあよ。名前のあとに#をつけて好きな文字を入れればOK
577ちみかな ◆ttVN..Mhyg :2005/11/07(月) 22:45:24
できたかな
578:2005/11/07(月) 22:46:32
オマエ、今朝「トリップテスト」スレで練習してたダロ!
ちゃんと知ってっぞ!
579:2005/11/07(月) 22:47:54
あ、ずれちゃった。
>>575ね。ゴメンね。
でも、新たなる「意味」が出来たからそれでもいい。
580ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/07(月) 22:48:19
ちみかなの名前を検索すると、推理小説の一次で通過しまくっているのがわかる。
二次通過は文学界が初めてなのかな?
それで純文学にシフトすることにしたのであろう、と私は勝手に推測。
581ちみかな:2005/11/07(月) 22:49:24
しばらく名無しになります。これからしばらく、ちみかなと出ても他人だと思って下さい
582ちみかな ◆ttVN..Mhyg :2005/11/07(月) 22:50:21
え!?なんのことですか
恥ずかしいっすorz
583ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/07(月) 22:50:31
おれ、悪いこと言っちゃったのかな?
584ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 22:52:11
おいらだけか、東京コンプレックスがあったのは。
みんな冷静だな。
最終候補が都内だけじゃん。

ところでおいらの映画館の話はどうよ?
585名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:52:30
>>580
一次通過しまくってません。一回だけです…(あと、ググって出てくる、小説とは関係ないちみかなさんと自分は別人です。悪しからず)
586ボボちゃん:2005/11/07(月) 22:55:06
二次通過と最終突破。
両作品に於いてナニか違いがあるのだろうか?
どこが違うのだろう?
587バイナリーマン ◆.w6wGMHgL. :2005/11/07(月) 22:56:52
1010011000111011100110101110011011111000
1100111110001100111000011010101100110011
0100110101110011011111100110101110011011
1110001101010111000011010101100011100101。
588名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:57:14
ちみかなさんは、一日何枚ぐらい書いていらっしゃるのですか?
589翻訳少女イタコちゃん:2005/11/07(月) 22:58:18
>>587
ウウゥ〜ム
・・・映画館デノ ハニロウノ押シノ弱サニ ストレスガ溜ル・・・

オ工エエェェ(´д`)ェェエエ工オ
590名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:59:00
バイナリってなんのバイナリだよ(笑
591名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 23:00:55
>>587
ウウゥ〜ム
・・・チンポノ先カラ 黄色イ液体ガ デタ・・・

オ工エエェェ(´д`)ェェエエ工オ
592名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 23:01:43
>>591
それ性病だよw
593名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 23:05:46
>>588
まちまちです。全く書かない日もあれば、十五枚くらい書く日もあります(書けても十五枚ですf^_^;)
594バイナリーマン ◆.w6wGMHgL. :2005/11/07(月) 23:06:46
10100110001110111001101011100
11011111000110011111000110011
10000110101011001100110100110
1011100。

      ↓

翻訳少女イタコちゃん
オ工エエェェ(´д`)ェェエエ工オ

ウウゥ〜ム
・・・バイナリー・ディジットノコトアルヨ・・・
595翻訳少女イタコちゃん:2005/11/07(月) 23:12:44
ウウゥ〜ム
・・・倉木麻衣デ夢精シタ・・・

オ工エエェェ(´д`)ェェエエ工オ
596名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 23:13:39
ウウゥ〜ム
・・・擦リスギテ イタイ・・・

オ工エエェェ(´д`)ェェエエ工オ
597名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 23:14:18
お前ら!
バイナリーマンの託宣もないのに
勝手にイタコるな!
598バイナリーマン ◆.w6wGMHgL. :2005/11/07(月) 23:15:23
ウウゥ〜ム
・・・ピン子デ夢精シロ・・・

1010011000(´д`)011010111
599名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 23:16:20
あ、バイナリーマンが怒った!
なんだ、フツーにしゃべれるじゃん!!
600馬之助:2005/11/07(月) 23:17:58
ああ……
今日もバカをやっただけで、もう寝る時間だ。
一枚も書いてないし、、、、

オ工エエェェ(´д`)ェェエエ工オ
601ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/07(月) 23:20:41
Jリーグが気になって小説に身が入らない君も、そろそろしっかりやれねばいかんぞ!
602名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 23:55:28
100枚の話で登場人物って何人くらいが妥当なんやろか…。十人くらい?
603名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 00:05:08
1枚に1人として、最低100人は必要じゃねえのか?
604名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 00:08:16
一人で充分
605名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 00:08:50
2人でもいいよ。
606名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 00:21:04
主要人物のことを言ってるのか?
それとも全登場人物か? 名前が着いているやつか?
主要登場者は、1人がもっとも書きやすい。
全登場人物となると、内容による。それでも名前付きとなると、2〜4人がいいところだろう。
100枚というのは、書いてみると実に中途半端な枚数なんだ。
607名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 00:50:05
さて一段落ついた様子なので、
102回応募作の執筆に戻るとしよう。
101回のだいたいの様子もわかったしな。
明日はハニロウが「さりぎわ」の概要をアップしてくれるだろう。裏切るなよ。
608名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 01:48:32
退屈な夜。江國香織みたいな。
パソコンだけが熱をもっている……。
さ、冷えたベッドにもぐり込んで、抱き枕をももに挟んで寝てしまおう。
あっ!
609遅レス:2005/11/08(火) 04:35:50
>>458
>松井雪子が文學界掲載って初じゃなかろうか。

前回の芥川賞候補に

 松井雪子 『恋蜘蛛』 文學界6月号

があるぜ。
まあ文學界が推しているのは確かなようだ。

ところで同じ雪子でも受賞者蒔岡雪子はどうしたんだろう。
610ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/08(火) 05:59:52
消滅だあよ(泣)

恋の蜘蛛も文學界だったのか。おいらは読んだのにすっかり忘れちっち。

みんなさばさばしてるなあ。
最終が4人東京1人埼玉だったのには平然としてるわけか。
まあ予選通過もしてないからね、おいらは。
そんなこと考える立場にすらないか。
611名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 06:38:32
退行する日々の桑井さんは大阪じゃないの?
612ストリーキング ◆.w6wGMHgL. :2005/11/08(火) 06:57:49
どうもハニロウは怪しいな。
ただの素人じゃないな。
613名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 07:10:22
73歳ってことも事前に知ってたわけだあしね、ハニロウ氏は。
614名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 09:39:26
>>517
まじ、やってみよかな。
今、煮え煮えだよ。
書くことがわからない。
書けることは書ける、自分でそれについてどう見ればいいか、その見方がわからない。
選評ある号もあるんだけど・・落ちると買う気にならないからなあ。
問題は近くの図書館にないから、遠くまで行かなければいけないことだ。
615名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 11:11:34
今回は美男子と老人の組み合わせか。
編集部の「操作」の賜物だろうかね。
一作ずつ丹念に審査する、というより、いかに話題を作るかといったところだろう。
正しい選考をしているとはどうも思えん。送るだけ無駄の気もする。
「美男子と老人」という作品なら、まあ読んでみたいが。
616名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 11:30:56
ごたごた言ってないで、ハニロウは早く受賞作、奨励賞、講評の概要をageてくれ。
そうか、タメ口だからいやがっているのか。
なら、ハニロウ様、どうぞよろしくお願いします。
本誌を買う気はさらさらないんで。
617名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 13:27:10
 ハニロウには勝てないが
『さよならの歩き方』
 まずは書き出しから。「僕」の日課は書店で平積みされている本の帯を読むこと。
 その日は「いまどきまっとうな青春小説」という帯分が目についた。オフィスは広尾にある
シェアオフィス。僕の職業はフリーライターだ。岡元という友人が訪ねてきてチェルノブイ
リやゴルバチョフの話をしていく。「まっとうな生き方をしていれば」こんな単語を声にだし
てみる機会なんてないと、「僕」は思っている。
 「僕」は結婚を間近に控えて「青春の終焉」を感じている。今村直樹という友人が有名に
なり僕はインタビゥーの仕事を請け負う。今村直樹は「青春が始まった」という。「青春の
終焉」について「僕」は思考する。「昔の彼女ができちゃった」と僕に告げたときだ、と僕は
思う。今村直樹は不祥事を起こして自殺する。
618名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 13:29:48
やっぱめんどくさいからあとは誰か書いて。そのあと、僕は岡本に暴力をふるって、こうい
うのがお望みのドラマなんだろう? 旧友の死と衝動的な暴力。どこかで僕を観察してい
る存在に向かってよくできたパフォーマンスをみせつけるように蹴りをいれたという文章が
あって、浅田委員が「読者をなめてる」と選評で書いている。同感
619名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 13:42:46
ありがとう。俺の知っている限りじゃ、タイトルが違うようだが?
ま、だいたいわかった。ちまちました身辺もののようだが、一つの時代の終りを若干メランコリックに、よくいえば、春樹っぽさも加味しながら、
器用に書きこなしたんだろうな。筆者と等身大なのかもしれないな。
だけど、こういうのはよくあるよな。よくあるものをきっちり書けたからご褒美貰えたんだ。
純文学はここが大事。なんにせよ、過不足なくきっちり書かないとな。
なんだか、野性時代の青春文学賞を意識したような選考だけど、偶然だったんだろう。
あっちはエンタメだしな。
で、もうひとり、参考作のばあさんのほうは?
「退行の日々」っていうのかい? タイトルから察すると、歳とともに幼児的に退行してゆくボケ気味の自分を諧謔を込めて綴ったような作品とも見えるが。
読んでみなきゃわからないけどね。高齢化が進行してゆくから、この年代が登場するのも面白いね。いい刺激です。選考委員の勇気を買うよ。
620名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 13:55:12
>どこかで僕を観察している存在に向かってよくできたパフォーマンスをみせつけるように蹴りをいれた

これ好きなんだが、駄目なのか。作者が読者を皮肉ったように思えるからかな。
実際、皮肉っているだろうけど。

美男子ってどんだけ美男なんや。
621名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 14:15:04
>どこかで僕を観察している存在に向かってよくできたパフォーマンスをみせつけるように蹴りをいれた

ここは中原昌也なんかにもどこかで通じる「読者いじり」であり、作品が閉じた物語の中に閉塞してゆくことをズラすテクだ。
エクリチュールの無意味を突きつけることにもなるが、あまりにあざといと読者は引くかもしれない。
浅田はこういうズレのつくり方についちゃ、思想論・意味論の次元で日常的に考えている(と思われる)ので、
いざ候補作で突きつけられると、内心穏やかではなかったんだろう。
なにせ、自分のウリなわけだからな。「読者をなめている」とは、「俺を誰だと思ってんねん。舐めとるんか!」という意味だよw
622名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 14:22:14
なるほど。読者=選考委員=浅田
623名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 15:13:37
「さりぎわの歩き方」
これさあ、文章何十行かごとに関係ないアフォリズムが入ってて読みづらいのなんの。
しかもこのアフォリズムにキレがなく(浅田委員も指摘)、何だか自分は視野が広く冷静に物事見てるんだと下手なパフォーマンスしながら小説が進行してる感じ。
はっきり言って、自分の嫌いなタイプの小説だったな。
この程度のシニカルさで、「いまどきまっとうな青春小説」を笑うなっつーのというのがオレの感想。
624一服サラリーマン:2005/11/08(火) 15:14:32
おまいらニートだろ。
働けよ。
社会じゃ今、3K等の人手不足が悩みの種だ。
肉体労働だからって誰もバカになんかしない。
むしろそうして無為に過ごす方がずっと恥ずかしいよ。
「作家志望」を社会適応能力のなさの言い訳にするのは止して地道に働け!
625名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 15:15:26
どうせ読者を巻き込むのなら、二人称を徹底させて読者を主人公にするくらいでないとなあ。
まあ俺には無理だけど、自信のある香具師はやってみないか?
626名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 15:43:52
選評で島田雅彦が阿部和重『課長島雅彦』に言い返してるのが笑えたw
627名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 16:23:18
ハニロウの感想文がまだあがらないな。
それを見たら、一区切りつけて、
102回の応募作に本格的に打ち込もうっと。
628ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/08(火) 17:20:08
おいらは全然まだ読む気はなかったのだけど、
なんと他の人が先に梗概をUPしてるじゃないか!
ジェラシーがめらめら燃え上がったぜ。

よし、おいらは明日読むよ。
今日はこれから映画のタダ券を使って映画を観ることにするよ。
ああ、こんなジェラシーをかかえるくらいなら
さっさと読んで
一番乗りでUPすればよかった。

と思ったが、面倒なのでまだまだ読まないかもしれん。
いま読んでる本があるのでね。

といいつつも、どうなるかしらん。
地元にいれば図書館でさっさと読むのだが、歌舞伎町にいるで図書館も近くに何があるかわからんしのう。
買っても荷物になってしまうし、捨てるのも辛い。
非常に微妙な状態だ。

いっそのこと麹町の文春でも行って、なんでハニロウ君の作品は7回連続予選通過もならんのですか!
と大川編集長に直談判したいところだが、実際麹町にすら行かないのだ。
まだ歌舞伎町に滞在予定だし、まあどうしよっかなあ。
上のほうでUPされてるからいいか。といいつつ、おいらはスルーして読んでないのだが。
だって絶対読むつもりだから、梗概なんか聞きたくないもん。
弱ったなあといいつつ、現在ホテルのコインランドリーで洗濯中。
629名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 17:28:34
せっかく上京してるんだ。
麹町にも寄ったほうがいいって。大川氏に面会して、「10回連続落選でクーポン券が貰えるそうですが。その券で無条件で一次は通るって聞いてます」と、
予約を入れておくんだ。順調にいけば、再来年の春にはクーポン券がもらえるよ。
それと、洗濯がすんだら早くラーメン餃子でも食って、部屋に戻って「さりぎわ」「退行」を読んでくれ。
感想文の締め切りは明日の朝な。楽しみにしてるファンが多いんですよ、ハニロウ先生!
630ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/08(火) 17:38:09
そんなにおだてられても困っちゃうなあ。
初子さんも介護入門もハンゴンタンも発売後2週間ぐらい経ってUPしてるし。
まあ星野さんの面構えは
いかにも意志が強そうな淡々とした文学青年然としていますな。
おいらと歳も近く、非常にそわそわする要素ですわい。
631名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 17:43:23
星野じゃなくて、中山でしょ? 「意志が強そうな淡々とした文学青年然」って、イメージわかないんですけれど……。
名前がおんなじでごっちゃになってます。
まさか流行の若年性認知障害じゃないでしょうね、ハニロウさま。
ふだんからそんなですものね。
632ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/08(火) 17:47:58
三並夏って「史上最年少の文藝賞受賞者」として話題にはなったが、
今、売れまくっている『星野夏』と名前がかぶる。

それに実話とされている「あおぞら」に比べれば、
「平成マシンガンズ」の主人公の悩みなぞ、屁のようなものだ。

「東京タワー」もそうだし、「電車男」もそうだったんだろうけど、
「実話とされる泣ける話」に読者は弱いのだろうか。

だとしたら、「創作文芸板〜這い上がれないオトコ達〜」なんてのもいいかもね。
633ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/08(火) 17:52:37
星野智幸と中山智幸がごっちゃになってたよ。むふふ。
いま洗濯機から取り出して乾燥機に入れてきたところですわい。
さてさてどうしますかな。
634ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/08(火) 18:20:45
やっぱ映画はやめとくか。
タダ券は同じ興行ビルしか使えなくて、
他に面白い映画をいまやってないんだよね。
無理に見てもつまらないし。

といって文學界を読むでもなし。だらだらホテルでくつろぐか。
635名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 18:31:51
ゴールデン街の「立花診療所」というフェティッシュバーに行ってごらん。
病気フェチ、眼鏡フェチ、緊縛フェチ、タトゥフェチのおねいちゃんが明け方まで楽しんでるぞ。
酒は点滴スタンドからしたたってくる。グラスはビーカーだ。
診療所っていう看板だから要注意。予算¥7000。
636ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/08(火) 18:33:22
ゴールデン街はすぐ近くなのだが、おいらは入れそうな空気じゃないもんなあ。
637ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/08(火) 18:45:40
色々考えたのだけど、どうしても忙しいので
文學界受賞作の梗概UPは明後日になりそうです。
明日は本当予定が
立て込んでて、抜け道を色々考えたのだけどやっぱり無理です。

明後日になってしまいますんで、まあそのう期待せずに。
でも明後日ならいけると思う。これは確か。
638名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 18:56:06
……しようがないな。このスレも沈滞することだろう。
639名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 19:05:54
>>637
馬鹿野郎が、お前がそんなことをするから日本の出版産業が潤わないのだよ。

反省しろや。
640名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 19:11:42
>>637
応募しても一次にカスりもしない連中が買わないことには
やっていけないんだよ。
カスりもしない連中が買うようになると、その予備軍連中が買うようになる可能性が
高まるから、もしかしたら常時一万部の売り上げが期待できると、まあこういうわけだよ。

頼むぞ、ハチロウ。次回の一次通過は俺が引き受けた。
641名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 19:16:57
鳥取でも今日発売してました。すかさずゲット。…けど受賞作読むのは先になりそう
642名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 19:25:29
>>632
リリーとかは、その話を書くことが自分にとってとても重要だから書いたんだよ。
そういうのは伝わるんだよ。
傾向と対策で物語りを語ろうとしても他人の心は打たないんだよ。
そういう意味では作家の才能の半分は経験だな。

でも、純分は心を打たなくても、脳を刺激すればいい分野だろ。
643名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 19:25:49
落選したのに、買わないといけないんですかねえ。
自分のが載っていれば買いますけど。
日本の出版業界が潤っても、得するのは編集者だけでしょう?
ま、買いたいときには買う。これでいかせてもらいます。いちおう客なので選ぶのは自由。
644:2005/11/08(火) 19:29:22
カスりもしない香具師。
645名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 19:45:21
>>639
ハニロウが懇切に概要をあげてくれるおかげで、ふつうの文学好きの人の読み取り方がわかる。
それがけっこう参考になる。
しかも、ハニロウの読後評は実に素直で謙虚。
しかも、失礼だが表現があまり上手ではないので、ほんとにそうなのかと思って、本誌を買うことになりがち。
つまり、いいレビューになっているんだよ。アマゾンでも読者レビューのおかげで本が売れると言っている。
ハニロウは絶滅危惧種である純文学の普及に彼なりに貢献しているといってよい。
646名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 19:57:28
>>645
何と言ったら良いのか、

あぁ、上記の言葉はあなたのレスに対する躊躇ではなく、ハチロウ氏に対するものなのですが、
あなたの「風が吹けば桶屋が儲かる」的な言いように、そのハチロウ氏が……、言いにくいのですが、

あぁ、これもあなたではなく、ハチロウ氏に対して言いにくい、ということなのですが、要するに
彼がディレッタントである、ということなのですね?

深いお話ができて嬉しく思います。ありがとうございます。
647翻訳少女イタコちゃん ◆.w6wGMHgL. :2005/11/08(火) 20:00:59
>>617
ううぅぅ〜(´д`)〜ぅぅうう

・・・いかにもズン節小説じゃ……・・・

ううぅぅ〜
648カニロウ ◆fyfqXKphQs :2005/11/08(火) 20:03:22
>>612
ぜんぜん怪しくないだあよ。カニカニ
649名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 20:04:30
>>646
どうでもいいけど、ハチロウって誰?
650名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 20:05:32
>>646
その通りだ、ハニロウもズンも創作者ではなく、ディレッタントである。
651名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 20:10:45
それを言っちゃおしまいってこともあるぜ、諸君。
せっかくほめ殺ししてくれている香具師がいるのに。
652名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 20:14:11
ハニロウはプロットライターの才能あるんじゃねえか。
転向しろよ。
653名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 20:15:48
>>646
うん、まあまあうまいと思うよ。
654馬之助:2005/11/08(火) 20:18:40
>>604
100枚も書いて一人しか出てこないのか?
ケチ臭いヤツめ。
俺のはすごいぞ。
原稿百枚で六十四億人だ!
なんてったってラストでは、地球が爆発して
人類が滅亡する大迫力だからな!
655名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 20:20:53
少し前から拝見していましたが、随分と荒廃してスサんだスレですね。
特にイタコちゃんとか>>648は、つまらないを通り越して悲惨です。
さらに>>654の人。この人は普段からこんなものばかり書いてるのでしょうか?
見るからに低俗です。
この人達、本当に賞を狙ってるのか、不思議です。
656馬之助:2005/11/08(火) 20:26:53
>>655
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 パスゥ
  くく
657名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 20:41:34
「さりぎわの歩き方」題名からして期待していたんだが、
あまり面白くなかった。個人的にな。ただ、やはり力量は窺えた。
選評では随所に挟む薀蓄の為に春樹氏の名が挙がってたが、
町田康のテイストのほうが強い気もする。

それより気になったのが、
新人月評で三並のマシンガンが新人の中で最高得点「内+4 外+4」だったことだ。
芥川候補は確実だろうが、受賞までさせる雰囲気が高まってきたな。

一方の群像では侃侃の中で三並の受賞自体に疑問を呈していた。
658名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 22:08:10
今日、仕事で通りに突っ立ってたんだけど、推定身長150cmで村上龍に
そっくりな女子高生を見掛けたよ。
アタイのことナニ見てんのサ! って目で睨んできたから、え、いや、
あ、済みません、後ろにいる精気の抜けた保坂和志似のオジサン見てたんです
と言い訳しようか迷っているうち、通り過ぎちゃったけど。
テスト
書き込めた。
なんだかさっきまで駄目だったよ。

102回の応募作は
取材のいらないおいらの良く知っている経験済みの職業内容を舞台にする。
おいらにとっての当たり前の世界を描くのが一番であろう。
そのかわりちょっと業界用語や仕事の流れを説明してしまうかも。
あんまりよくないだろうけど。
恋の蜘蛛や縮んだ愛くらいの説明具合で。
661名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 22:13:15
>>646
君、少なくとも才能の片鱗は窺えるよ。
662馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/08(火) 22:33:03
>>660
ハニロウはお芝居をしてるんじゃないのか?
本当は小説なんか書いてないのだろう。
応募規定を大幅に超過する二八〇枚余りで投稿し
「一次で落ちましたわい」などとやっていたが、
いくら冗談といえどもこんなバカ見たことがない。
これがズンになると新人賞を熱望するあまりアゴから
垂れた涎の筋がモニタ越しに窺えて、またそれが
書き込みに散見される意地汚さとなって顕れてもいるのだが、
ハニロウの場合は賞など欲しくないのだ。
執着心が感じられない。
いま、それは何故かを考えている。
663名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 22:44:10
文学界新人賞受賞作の
原稿用紙換算枚数一覧が載ってるサイトとかご存知の方おられます?
まぁざっと100枚強でなので大差ないでしょうけど

もし無理なら吉田、糸山、長嶋の受賞作枚数だけでも…

それとは別に猛スピードで母はの枚数も教えていただきたいのですが・・・
664名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 22:46:42
あ、吉田修一は芥川賞だすんません
665名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 22:57:48
>>660
やるんなら過剰気味にやった方がイイよ。
666名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 23:03:18
枚数フェティ沈む
667名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 23:03:53
668馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/08(火) 23:32:41
今日も一枚書いた。
2ちゃんで。

土佐の鯨は 大虎で
腕と度胸の男伊達
いつでも 酔って候

酒と女が 大好きで
粋な詩も雪見詩
いつでも 酔って候

鯨海酔候 無頼酒
鯨海酔候 噂の容堂

二升入りの 瓢箪で
公家を脅かす無頼酒
粋な 酔って候

歯が疼き 目も眩み
耳鳴りしょうとも
いつでも 酔って候

鯨海酔候 無頼酒
鯨海酔候 噂の容堂

新橋 両国 柳橋
夜の明けるまで飲み続け
粋な 酔って候
(柳ジョージ)


そう言えば、ジョージは司馬遼太郎フリークだっけ。
669名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 23:38:14
ハニロウの梗概は素直で謙虚、それに文学界のこれまでの候補作を
読んでいるから傾向と対策がわかる。まああさってを待ちましょう
670名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 23:44:49
>>668
柳ジョージの顔が思い浮かばん。和製クラプトンだったか。
顔は阪神の下柳似???
671665:2005/11/08(火) 23:46:35
>>660
例えばギターのチョーキング。
これは「チョーキング」としか表現できないんだ。
それとも「弦を押し上げシャープさせて〜二度上げて〜」なんてやるのか、、、いちいち。
どの道、イメージできない読者はできないままなんだから。
「ああこの作者、なんか専門的なこと言ってんな」って理解されればいいんでないの?
>>671
なるほど、それは興味深い話ですな。
確かにその辺りの見極めが重要ですわい。
>>662
本当に286枚で出したわ。駄目だったわ。
673馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/08(火) 23:55:30
674名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 00:00:06
>>馬之助さん
さんくす。すっきりいたしました。下柳とは程遠いですね。
微笑みは〜目元を走る〜スマイル・オン・ミ〜♪
675馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/09(水) 00:27:36
>>674
おお! 『微笑みの法則』! 
あのころ好調だったんだよね。ヒットチャートを意識して曲を書いてたんだね!
俺は兄貴の部屋にあったシングルレコードのB面「フェンスの向こうのアメリカ」で
衝撃を受けた口だよ。あの頃、中学に入学したかしないかの頃だったと思うけど、
兄の物を勝手にいじってよくケンカしてたね。
でも、そうした冒険で矢沢の『Kiss Me Please』を発掘できたんだ。
最近は少子化の影響で「兄貴文化の継承」なんてないんだろうね。
まぁ団塊の世代の人達に言わせると「お前らは未だ青い」ってなるのだろうけど。
676ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/09(水) 00:54:32
奨励賞じゃなくて、参考作なんだね。新しい掲載のされかた。
辻原が参考にしてくれと頼んだ。
という格好。
まあ参考ならいいでしょうと。
677名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 00:55:50
明日の事は明日にならなきゃわからない
とりあえず今日は
幸せ探しましょう
幸せ見つけましょう
幸せ掴みましょう
幸せ………

今日もいただきだよーん
678ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/09(水) 00:59:30
鳩尾に食い込んだ真昼の別れ話
679名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 01:04:52


|∀・)ノシ
680名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 01:41:50
思ったんだが、
阿部も町田も一作目で芥川賞受賞でよかったんじゃないのかな。
糸山も一作目で受賞でよかった。そうすりゃ浮かれてよい本をたくさん書いただろうに。
それで業界も活性化したろう。文春も増益したろう。

ところがサングラスをしたニセモノに授与したりする。
すると、いつか芥川賞自体が国民からソッポを向かれる羽目になっている。自社の減益も招いている。
不景気なんだからよい人にどんどん賞をあげていって、
利益の核となる作家をどんどん輩出していかなくてはならないのにな。
業界を萎縮させて自分で自分の首をしめていることにいまだに気づいてないんだから。
681名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 02:12:29
ふんとにそうですね、ふふふ。
682485:2005/11/09(水) 04:34:24
ハニロウは最終選考者の住所地を気にしてたみたいだけど、絶対関係ないよ。
偶然。東京近隣ばっかり意図的に残したって別に文春にメリットない。
瀬尾まいこって宮津って京都のチョー田舎に住んでる中学校の先生やってるひとが
いるけど去年3冊も単行本だした。そこらの専業作家以上のハイペースなんだよ。どうせ
ペラッペラの量産型作家だろうと思ってたらとうとう吉川新人賞獲っちゃった。
10代の芥川賞だの15歳の文芸賞だので世間は騒ぐけど30歳の中学教師吉川賞受賞は
世間騒がねーな。凄いと思うんだけどね。筆力の割りに内容が幼稚だって評価は認めるが
フツーの作家ほど充分な時間あるわけじゃないしね。田舎だからとか働いてるからとか一切
関係ないってことの証左ですな。作家なんてケータイとFAXがあったらどこでもできるハズ
だもん。
683485:2005/11/09(水) 04:55:27
ただし川上選評の江國ばなな調ばっかって言われても困るって意見には同感。
編集サイドの選考基準がナゾってのは俺も思う。99回でも「吼えろペン」とか言う
ナゾの工房(絶対しょーもなそう)最終に残してたけど本気か?って思たのワタシだけ?
奥泉先生が二重バツつけてくれたから良かったものの・・・文春もそーゆー商売するつもり
ならそう表明するべき。みんなさっさと新潮や群像にシフトするから。文学界最後の良心なんすよ
そこんとこヨロピク文春。
684名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 08:07:20
まあ俺達には新潮があるからいいじゃないか。
685名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 12:11:20
江國ばなな調って川上調ってことにはならないのかな?
川上が好きで応募した女子だったらそう評されたら凹むだろなあ。

吼えろペンって同名の隠れた名作漫画があるけど、関係あるんだろうか?
気になる。
686名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 12:53:55
テスト
687中山智幸「さりぎわの歩き方」100枚 ◆T61/rdmlFM :2005/11/09(水) 13:10:15
小幡は結婚を控えた29歳の男性。広尾のシェアオフィスでネットニュースを拾うライター業をしている。
結婚相手のアヤは不妊症。共に産婦人科へ通う。
小幡は青春の終わりを感じていた。同じ歳の男友達らはどうだろうか?
教師をしていた友人は痴漢冤罪で職を失うも、林間学校を営む職を得る。
開発した特許を奪われた友人は、首になった会社を訴えて研究を続ける。
30歳からが全盛期だと意気込む企業家の友人もいれば、
高校生のとき初セックスをして帰宅すると家が火事だったときに青春が終わったと言う友人もいた。
結婚式を目前にして、小幡はアヤに内緒で、上記の友人達と合コン旅行に出かけた。
男4人女4人でワンボックスカーに乗り、海岸のペンションにやってきた。
酒を飲んで浜辺で花火をしてセックスをした。
帰りの道でワンボックスカーが崖から転落する事故に遭い、アヤにも合コン旅行がばれてしまう。
指を切断した小幡を前に、アヤは叱りもせずに事なきを得る。
元教師の友人は林間学校で子供に猥褻行為をして逮捕され、拘置所で自殺をした。
小幡はそれを取材してノンフィクションライターの道を進む。(了)
688ハニロウ UNITED 千葉 ◆T61/rdmlFM :2005/11/09(水) 13:16:58
さりぎわの歩き方は構成が面白い。
前半50枚は批評的な文章であり、「青春の終わり」というこの小説にテーマを念頭において
常に主人公小幡や友人達の行動ひとつひとつを地の文章で批評していく。ツッコミともいえる。
主人公の仕事や人間関係、同じ歳の男友達らの発言や行動であれ、
日常生活を丁寧に描写していく。そのつど一人称の主人公小幡が批評を加える。

後半50枚は合コン旅行だ。
前半50枚が非常に密度の濃い内容を持った文章で読み疲れるくらいなのに対して
後半50枚はただのナンパ小説であり、中身もなく非常にすらすらと読めてしまう。
前半の密度の濃さと対照的な後半のすかすかさが面白い。
文学界100枚の有効的な使い方かもしれない。
阿部和重アメリカの夜あたりも前半を批評的なものにし、後半を実物語に費やしているが
この作品の方がもっと極端にその体裁を守っている。
そのせいか読後感が非常によい。

前半の批評的な文章に関しては選評で辻原委員が指摘しているとおり
一人称語り手と主人公との間の関係性が明確にされていないが、それもありの一人称のダイナミックさだと思う。
689ハニロウ UNITED 千葉 ◆T61/rdmlFM :2005/11/09(水) 13:24:31
小説を読み終えたあと、再び選評に目を通したのだが
やはり受賞作について、どの選考委員もほとんど意見をしていない。
一番武装されている、消去法で残る、という表現がされている。
だがこれは悪い意味ばかりでなく、中山氏はこのレベルの作品を量産できる能力をも意味している。

芥川賞候補にはたぶんならない。
たいしたことない作品かもしれないし、前半50枚を力をこめて
青春の終わりとはと哲学したものの
後半50枚のいざ実物語となると、がっかりな内容。
この手のナンパを書かせたら「火薬と愛の星」で群像デビューして森健に遠く及ばない。

だが密度の濃さ、キャラクター設定、そして小説全体のテーマ、構成と
どの点をとってもなるほど最終候補に残る実力作だ。
一発発想ドカンで受賞してしまう作者よりも、筆力はありそうだ。
だがあまりにもテーマ自体が陳腐であり新鮮さはない。
そこをあえて青春小説に対するアンチとして描いた点が評価されたのだろう。
軽薄な内容をどれだけ新しく書けるか。結婚を前にした男の戸惑い。
結婚式前の合コン旅行。まったく陳腐だが、非常に読ませる。
前半がなくて後半だけだったら一次落ちであるし、
どれくらい批評的なものを書き込んでいいのかという例にもなる。
保坂和志や庄野潤三的な行動と会話だけで、批評的なものを暗にこめる
作風こそ純文学と考えるならば、この作品はすべて表に出して意味づけをしているので
好対照だ。
690ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/09(水) 13:30:20
こんな時間にズンやハニロウは2ちゃんねるをやっているのだ。
691名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 13:39:51
何で人多杉なの?
692名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 17:29:38
ハニロウ乙〜。
中山って人はエンタメにいきそうな資質だな。
さて受賞作の概要もわかったことだし、真剣に102回に取り組む。
人大杉が長く続き杉。
なんとかしてくれろ。
693名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 19:17:27
>>687
男女8人○○物語、みたいな。
テレビつけたらやってそう。
三十歳成人説を主張してるんだ。
私には関係ない世界だけど。
694馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/09(水) 19:27:05
ハニーは人の作品ならこんなに分析できるのに、
自分のはどうして一次も通らねぇんだろ。
286枚の作品も親切な人の制止を振り切って
「迷わず出せよ、出せばわかるさ、アリガトー!」
ってポストに投函したんだ。
695名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 19:55:53
さりぎわウォーキング。
前半は密度が濃いのではなく、専門用語の所為でそう見えるだけでは
なかろうか。どちらにしろ、選考員の反応は△な感じ。
696名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 20:03:28
>>694
「こんなに分析できる」って、その分析の精度がどの程度のものなのか分かって言っているのかよwww
分かっていないんだろうが、君にはまともな小説を書くだけの知性が欠けていることがよく分かる。
697馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/09(水) 20:24:04
2ちゃんに精度なんか求めてんじゃねーよ、バカ野郎。
文字数で勝負だ。


_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 パスゥ
  くく
698:2005/11/09(水) 20:32:58
知性のかけらもない奴だな。つーかハニロウだろ、お前www
699カニロウ ◆ahewZvqSsk :2005/11/09(水) 20:35:52
正解はカニロウだあよ。カニカニ
700名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 20:38:45
またですか、貴女達は。
自演がそんなに楽しいのですか。
みんなの迷惑になるのでやめて欲しいと思っています。
701名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 21:15:51
これまでに、こいつはすげーや、と選考委員に大絶賛されながら受賞した作品ってありますか?
702名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 21:32:31
『平成マシンガンズ』
703701:2005/11/09(水) 21:37:22
文學界新人賞限定でお願いします
704名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 21:40:20
『裸足の季節』
極一部で大絶賛。
705名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 21:50:22
>>704
早い回答ありがとうございます
706ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/09(水) 21:50:51
「太陽の季節」では?
707名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 21:57:03
相手が食い付き易いようオカズを残しておいたのに、
そうスで返されては、、カニカニ
708名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 22:01:39
『気配』?

村上龍が群像とった昭和51年前後、文學界は「該当作なし」が連続している。
これは時代の過渡期ってやつだったの?
709名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 22:36:23
龍が鮮烈のデビューをし、春樹が数年おいてデビューし、当時の群像は意気軒昂だったんだ。
多くのコピー作品が群像に向かった。で、文學界は相対的に涸れた。枚数の関係もあって、こぢんまりした作品が多いかったからね。
群像が新しい文学の旗手だった時代だといえる。
710名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 22:49:44
10代、20代の等身大小説を読んだってピクリともこない。
昔の若い人のは読めるんだけどなぁ。
711名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 23:08:38

あんた、いったいいくつだ? もう退行が始まってるなww
風俗の底に流れるものを読まないとな。感性が擦り切れたんじゃねえの?
712カニロウ ◆ahewZvqSsk :2005/11/09(水) 23:17:53
いくら挑発しても、もう屁もでない。
寝る時間なのだあよ。
むふふ。カニカニ
713ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/09(水) 23:22:20
昨日、梗概を催促してた人は読んでくれたかな。
もしかしておいらが明後日とか言ったから、まだ読んでなかったりして。
>>687
にある「さりぎわの歩き方」の梗概を読んでね!

おいらは市原臨海競技場に行ってきたよ。
いやあ、想像以上の見づらさだ。
これまでサッカー専用スタジアムといえば小さいながらも臨場感に溢れていて
陸上トラックのあるスタジアムといえば客席との距離がありながらも高所から見下ろせて展望は良かった。
前者が柏サッカー場、日本平スタジアムなど
後者が味の素スタジアム、日産スタジアム、国立競技場など。
だが陸上トラックありなのに
低いところにしか客席がなく、柱なども立ちまくりで非常に見づらいこのスタジアムは
ああなんと悲惨なのだ。
これじゃあジェフのサポが少ないわけだ。
無事蘇我にサッカー専用スタができたので、今後はジェフも伸びるのでは。臨海は想像以上のひどさ。
だがしかし
1位のガンバの使ってる万博も同じようなスタなのだなあ。
それを思うとガンバ悲惨。
小さくてサッカー専用じゃない悲惨さはとてつもなかったぜ。いやあ寒かった。今日も延長戦だせ。
ジェフぎりぎりの勝利。やっぱたるんでるね。遊んじゃったんでしょう、足が動いてなかった。
714ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/09(水) 23:28:45
お〜いお茶のペットボトルがとってつきになっていて驚き。こいつは便利じゃわい。
さりぎわに関しては
全部の行動描写、発言にあとから地の分で突っ込みをいれるという芸当をしていて
すべてが非常にクリアだ。
これくらいしないとした読み選考通過は疑わしくなってしまうかも。

梗概には書かなかったけど、アヤが口ずさんでいた子供の頃の流行り歌を
小幡がネット検索して聞かせてあげたら
アヤが思い出の中で残っていた夢の快楽な音楽とはかけはなれたつまらないものであり
アヤが泣き出してしまうシーンとかは
ぎりぎりのところで踏みとどまって、突っ込み解説を抑えている。
というか小幡にはアヤのその涙が理解できないと書いている。
こうした作為は吉田修一的ですな。
踏みとどまった勝利。

あまりにも多くのことに解説をつけくわえてしまうので、ぼろが出てしまうのだが
それでも本人が強く出ているのはお見事。

思い切りやってるね、中山さんは。
こじんまりそつなく書いたって絶対駄目なんだ。思いっきりやらなきゃ。

あ〜おいらは新作の構想がもはやプロット段階までできあがっているのに
果たして一人称で書くべきか三人称で書くべきか悩んでいる。
一人称にすれば自然と語りに味が出て、独特の文体になる。ああどうしよ、でも三人称かな。
715ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/09(水) 23:38:59
おいらのこれまでの応募作は、さりぎわでいえば後半50枚の合コン旅行についてだけ書いたものだったかもしれない。
やはり前半50枚があってこその後半50枚の合コン旅行である。
その辺もちょっと考えて練らないとな。
アメリカの夜などは典型ではないか。
716ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/09(水) 23:39:13
トルコのCapital Radioの放送をインターネットで聞くことが出来る。
英米の洋楽ばかり流していて、たまに英語のアナウンスが入るのは日本の民放と同じ。

なぜ、アジアの東と西でこんなに似通ったスタイルになるのかが不思議だが、
宗教もこんなに違う両国も「グローバリズム」の荒波の中に巻き込まれているのかも知れない。

717名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 23:42:07
でも、萬壱、有、秋子、修一、ノリオに比べると今回もおもろくないな。
歯煮朗の言うとおり、ジンクスとか関係なしに芥候補はなさそう。

初子さんもいまいちだったし、102回こそって思うよね
718ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/09(水) 23:45:54
オアシスはフォークだし、レディオヘッドは実験サウンドだし、
ロックは確かにない。
719名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 23:53:32
それでもイトヤンは一応の発掘だったんじゃないのか?
もう芥の候補にはならんだろうが。
しかし、ハニ楼はいつもながら、謙虚に受賞作から学ぼうとするなw
俺だったらこんなもんじゃねえ、って闘志も燃やしてほしいね。
あ、これは自分に言うべきセリフかも。
720ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/10(木) 00:46:13
売れまくりの星野夏「あおぞら」に軽く突っ込み。
買うのが恥ずかし過ぎて、ちょっと立ち読みしただけ。

1)中2の時に輪姦されたのであれば、まだ時効は成立していない。
  訴えれば? それとも警察の方から動くべきか。
2)星野夏はどうしてポプラ社に手記を送ったのか?
  出版に至るまでの経緯も曖昧過ぎる。
3)「実話」であると明記されていないのはなぜか?
  実話だと思っている人も多いのだけど。
4)出版時点で作者は未成年だが親が知らずに出来るものなのか?
5)「ありのまま」を書くと言いながら、九州弁と東京弁の混在が不自然。

721485:2005/11/10(木) 02:16:24
>>710
確かに良し悪し以前に今の若い子の小説は幼稚だと思う。「野ブタ」にせよ
「黒冷水」にせよ「マシンガン」にせよ「若者の生活と意見」の域をでていない。
要するに手のこんだ青年の主張なのだ。学校生活が馴染めないとか兄弟ゲンカ話を
メフィスト調でダラダラ書いたものを小説と認めてしまった文芸の功罪について
そろそろ考える時期に来ている気がする。業界全体で。「野ブタ」の芥候補にも
呆れたが阿部、文則と続けた芥選考委員はまだ信用できそう。そもそも純文学に
主張も「言いたいこと」もないのだ。「小説とはイメージの芸術」by北方謙三。
15,6年前の10代の作品と比べれば歴然。鷺沢萌、今はコマッタ篠原一、今の子達とは
文体から違う。坊ちゃん文学賞の中脇初枝ってのも凄かった。ちゃんと抽象的な世界を言語化してた。
いかにこの10年ぐらいの間に純文業界が商売寄りになったかの証左である。とマジレス。
722名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 02:20:02
さすがズン。いいところに気づきましたね。みんな、やることがあざといです。
ちょっと前に、講談社さんが大平光代の酒気、あ、ごめん、手記を出したときも、なんか変だったけど、
今度のほうが不自然さは上ですね。大衆の泣きどころを手軽に盛りつけたコンビニ弁当みたいで、いやです。
いっそ、「あおぞら」をパクって、ポプラ社小説大賞に応募したらどうでしょうか。
それとも本田美奈子さんの生涯でも小説にしますか(どうせ誰か書きますよ)。
723485:2005/11/10(木) 02:49:34
>>717
ハンゴンタン、モブと続かん連中にウッカリ賞を与えてきた文学界選考システム
も見直す時期なのは確か。書けないのか書かないのかナゾだが。
ただし、赤染「初子さん」晶子批評は、群像5月「まっ茶小路旅行店」文学界10月
「うつつ・うつら」を読んでから。前に誰かが「笑いを取り入れるのがムズい」と
カキコんでたが今の若手で一番積極的にそれに取り組んでるのが赤染。特に「うつつ・うつら」
は冒頭だけでも読むべき。(文学界スレなのになんで誰も読まないんだ?)京都の場末の
演芸小屋での三流芸人達の人間模様。「おかしみ」が描ける作家って今国内でもそういないハズ。
ひたすらどんより暗い初子さんの頃の赤染ではないよ。キャラがハッキリしてきた。30過ぎてても
作家って成長できるんですね。「うつつ〜」是非芥候補きぼん。業界人ヨロピク。
724名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 04:53:20
本読んだら、
芥川賞候補者全員に受賞の言葉を書かせていたというじゃないか。
つまり落選者も受賞の言葉を心躍らせて書いていたわけで
こんなにもかわいそうな仕打ちはない。
島田雅彦は使わない受賞の言葉を6回ほども書いたそうじゃないか。

文春は賞に憧れでも持たせるためやってるんだろうが、
作家の心をもてあそんでいるとしかいいようがないぞ。
お調子に乗りすぎている。
作家を使ってゲームをやりたいのか、
頭からおさえつけてコントロールしたいのか、それは知らんが、
出版社と作家は対等の関係だ。ビジネスパートナーだ。
この会社は作家連中からは心底で嫌われているんじゃないか。
一応顔では笑うけどもさ。
しばらく反省したほうがいい
725名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 05:18:49
そんなどうでもいいようなこと引っ張り出して
作家に嫌われてるとか言える、あなたは何者?
妄想が過ぎるのではありませんか
726悪いハニロウ ◆4muou2zw9Q :2005/11/10(木) 06:41:37
>>687
>広尾のシェアオフィスでネットニュースを拾うライター業をしている。
なんか奥田英朗の『空中ブランコ』思い出したよ。小説家が出てくる話。

そういえば、村上春樹も三十歳で賞をとったんじゃなかったっけ。
727馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/10(木) 06:43:14
>>721
最近の作品を全部読んだわけじゃないが、賞をとって出てくる人は文章がイケてる
のだろうけど「サイコロ文学」を連想してしまう。あらかじめ材料を用意して番号
を振っておき、サイコロで出た目を繋いで一本に仕立て上げる。大塚英字の
「キャラクター小説」のようなやつ。材料カードを充実させると自身でさえ意外な
展開にできるけど、如何せん矮小な響きは隠せず、俺様の降霊筆記には敵わない。
中脇初枝の『魚のように』、それは偶然読んでいた。雰囲気のある作品だったような記憶。
鷺沢萌がそうならこの人が文學界から出てきてもおかしくなかった。坊っちゃんは前回が
酷すぎたからね。
アベちゃんがんばれ。
赤染がんばれ。
俺はもっとがんばる。
728ハニロウ UNITED 歌舞伎町 ◆T61/rdmlFM :2005/11/10(木) 07:52:01
さりぎわの歩き方、で唯一汚点とされるのは、旧ソ連のフレーズをもじったギャグが
その世界ではウケているという点だ。
お笑い芸人のギャグには、いまでいえばハードゲイのフォーであったり
その前ならダンディ坂野のゲッツであったり
ゴルゴ松本の命であったり
一見して無意味な言葉のように思えるかもしれないが
実は本人のキャラクターであれ、芸風であれ、様々な大量の情報量が圧縮された
非常に密度の濃いものなのだ。
テレビ業界人であれば、お笑いの難しさを嫌でもわかっているので
この小説に出てくるギャグの安易さと、笑う点がどこにもない旧ソ連フレーズの羅列に
失望するであろう。
お笑いに興味のない人間達による選考であるので、うまく受賞までこぎつけているが
お笑いに関する理解があまりにも希薄であり、
馬鹿馬鹿しくふざけているように見えるだけのコントが
実は精巧に構築されていて、誰が見ても意味の取り違えがなく、一瞬にして理解できるよう
大量の時間を割いてその芸人の人生そのものをかけて生まれてくるものだと
いう点が、完全に無視されているのは、中山智幸氏の汚点である。
729名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 08:06:07
小説なんだからどうでもいいだろうに
730名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 08:12:35
つうか、ここで長いカキコをする連中の文章は、垂れ流しのようなやつばかりだな。
もっとカチッとした文章でないと、途中で読むのが嫌になってくるね。
肝心の中身も、ああそうですか、といった程度のもので大したことはないし。
才能もサービス精神もない奴が小説家になれるのかい?
731ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/10(木) 08:20:05
>730
ああ、そうですか。
732:2005/11/10(木) 08:26:57
出たw
でもズンは、そうやって切り返したくなるような
長いカキコなんかしていないと思うけど。
ああそうか、ハニロウ名義で書いた分かw
733名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 09:17:43
文章を書くときに冷静さと緻密さが伴っていれば、
垂れ流しの文章にはならないと思う。

自分が今まで読んだ中で一番ひどい垂れ流し文章だと
思うのは、蓮實重彦の「反=日本語論」だなあ。
頭に浮かんだことをそのまま書いているだけ、という印象を受けた。
734名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 15:02:58
でも実際、垂れ流しとそうでないやつの区別って自分でつく?
さすがに思いつくままに一気に書いた……ってやつは後でちゃんと推敲するけどさ、何か、きっちり推敲したはずの文章も全然ダメに思えてくるときがままある。
正直吉田修一とか読んでると、そういうのが真剣にわからなくなる。

後ちょっと質問なんですけど、「十年来の友達」って何です?
十年ぶりに会った友達? 十年ずっと付き合っている友達?
どっちですか?
また「そいつは十年来の友達のように話しかけて……」
という文があったらそれはどう解釈すれば良いのですか?
馴れ馴れしい感じでしょうか?
良かったら教えてください。
735名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 15:56:46
>>734
十年ずっと付き合っている友達
736ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/10(木) 16:49:56
地元に戻ってきたおいらであったが、先にさりぎわを読んだので、読みかけの本がまだ終わってないや。
ああ、ほっとした。
考えてみれば合コン旅行の話だった。いいなあ、合コン旅行。
737ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/10(木) 16:55:58
たかが婚前前の合コン旅行を50枚書いたとして、その軽薄な50枚にいかに魅力を注ぎ込むか。
738名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 17:18:06
まあがんばってくれw
人のことより自分のこと。これが実作者の大原則。
739名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 17:23:10
聞きたいのだけど、
三階建ての寮の左端の外壁にコンクリートの階段(非常階段?)
があるとして、それだと建物内の階段は右端になければならない、
といった決まりなんてある?
それとか、非常階段は調理場(火の元)とは
反対側に造らなければならない、とか。

詳しい人がいたら教えてほしいです。お願いします。
740名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 17:25:47
>>739
建築住宅業界板で訊けよ
741名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 17:34:55
部落地名総監が出回ると、興信所が飯を食えなくなる。
興信所はただそれだけのためにある。結婚かせぎ。
742名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 19:16:59
>>740
ありがとうございます。いってきました。
743名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 21:28:22
>>741
ありがとうございます。いってきました。
744人杉大で見られない奴のためにコピベ:2005/11/10(木) 21:35:58
687 名前: 中山智幸「さりぎわの歩き方」100枚 ◆T61/rdmlFM 投稿日: 2005/11/09(水) 13:10:15
小幡は結婚を控えた29歳の男性。広尾のシェアオフィスでネットニュースを拾うライター業をしている。
結婚相手のアヤは不妊症。共に産婦人科へ通う。
小幡は青春の終わりを感じていた。同じ歳の男友達らはどうだろうか?
教師をしていた友人は痴漢冤罪で職を失うも、林間学校を営む職を得る。
開発した特許を奪われた友人は、首になった会社を訴えて研究を続ける。
30歳からが全盛期だと意気込む企業家の友人もいれば、
高校生のとき初セックスをして帰宅すると家が火事だったときに青春が終わったと言う友人もいた。
結婚式を目前にして、小幡はアヤに内緒で、上記の友人達と合コン旅行に出かけた。
男4人女4人でワンボックスカーに乗り、海岸のペンションにやってきた。
酒を飲んで浜辺で花火をしてセックスをした。
帰りの道でワンボックスカーが崖から転落する事故に遭い、アヤにも合コン旅行がばれてしまう。
指を切断した小幡を前に、アヤは叱りもせずに事なきを得る。
元教師の友人は林間学校で子供に猥褻行為をして逮捕され、拘置所で自殺をした。
小幡はそれを取材してノンフィクションライターの道を進む。(了)
745名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 21:38:52
青春の終り際には、哀愁みたいなもんが漂うもんだ。
俺も28の頃、構想したことがあってノートも作ったが作品までいかなかった。
中山君にはうまいことやられたよ。タイトルもストレートだ。
Honey-low氏など適齢期だと思うんだが、一つ地方在住者の「さりぎわ」を書いてほしいもんだね。
746名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 22:25:33
うまいことやられたって…
747悪いハニロウ ◆4muou2zw9Q :2005/11/10(木) 22:43:42
>>745
クサイハゲは引っ込んでろ。
テメェにぴったりなのはGTスレだって、ハニロウが云ってました。
748名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 22:45:11
まあ受賞したんだから旨いことやったのさ。
二十前半の俺には分からんが、哀愁は感じなかったな。
ノット。ペーソス。
749ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/10(木) 22:52:33
>>747
GTってなんだ?

>>748
後半50枚が合コン旅行だからね。はっきり言って合コン旅行小説だよ。
さりぎわだの青春の終わりだの関係なく。
750ピストルオペラ:2005/11/10(木) 23:01:41
今日はいつもの下劣で騒々しいヤツ、お休みかい。
751名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 23:31:49
やけに合コン旅行にこだわるな、善いハニロウは。
あんたもやってみたら? そしたら少しは気持ちがわかるんじゃねえの?
俺は女と2人だけがいい。もうあれこれ女を漁るのは秋田県。
しかしステディな女も面倒なもの。一人がイチバン。
GTとは源一郎高橋のこと。このスレじゃ、なぜか嫌われておるんじゃ。
752名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 23:33:11
やっぱりオナーニが一番ってことでつか。秋田県。
753名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 23:43:44
売れそうにない感じだな。
その他大勢の受賞者の一人にすぎないみたいだな。
結構長く書き続けられそうな受賞者が、女に多いのはどうしてかな?
754名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 23:47:53
旗日の女に見てもらいながらオナるのがなかなか。
終わりそうになったら、あれよ、あれあれ。
つまり飲んでもらう。
755名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 00:00:42
合コン旅行の次は乱交旅行だな。
「入れぎわのこすり方」
102回はもらったぜ。
756ピストルオペラ:2005/11/11(金) 00:00:54
『仮面ライダーのうた』を唄ってる藤浩一ってのは子門真人のことなのさ
757ついに本日開催:2005/11/11(金) 00:20:38

「ニート」刊行記念 絲山秋子サイン会

日時:平成17年11月11日(金)18:30〜
場所:三省堂書店神田本店
   東京都千代田区神田神保町1-1
「ニート」をご予約もしくはお買い上げの方、先着100名様に整理券を配布します。
お問い合わせ先:03-3233-3312

絲山VS佐原 因縁の対決 地下鉄神保町駅前は騒然となる!!
758名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 00:32:23
絲山って、あのブスさで受けてんだな。
同類の男女に受けるわけか。作家にとっちゃ大事なことかも。
759名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 01:17:46
中村文則さんは女性が描けていません。
あのような女性は存在しません。

土の中の子供を合評、絲山秋子
760名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 01:19:49
女性が書いた作品を男性が読むと、生理的に受け付けないと言い

男性が書いた作品を女性が読むと、そのような女性はありえないと言う。

これではつまらないじゃないかと読売新聞インタビュー、山田詠美
761名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 01:30:56
選考委員を男女半々にすれば?
しかし、編集部と下読みはほとんどが男性だから、女性には甘いかも。
762すっとこ:2005/11/11(金) 01:52:07
ハニロウの粗筋読んだだけの感想だが、さりぎわのは、指輪物語なんかと同じ構造をもった典型的な物語構造なんじゃないの。
第一幕は日常の世界。アヤの性格設定はわからんが、
たぶん母性的で優しい。二人して大人になろうとしてるが、肉体的に親にはなれないという皮肉さがある。
サブストーリを展開する友だちは異世界への誘惑者でもある。

第二幕はバス旅行という冒険。移動させると小説は書きやすいし、景色とか、動きとかあって抜けるよね。
で、浜辺でセックスという盛り上げがあって、崖から転落という展開はエンタメ的というか、反転のさせかたをわかってると感じる。普通なら主人公は旅から何かを持ち帰るのだが、指を無くしてくるというのもひねりがあるよ。
指をペニスの象徴としてるのか、そのあたりは読んでないからわからないけど。

第三幕は旅行後の話。意外にもアヤが許すいう展開。これは作者のプライベートの女性関係が反映してるんじゃないかな。
合コンに行く軽い女はアヤのリトマス。
結局、旅行で得たものはアヤの愛情の確認なのか?(読んでないから、とにかく)
友だちを利用するというか、非常な行動で大人になる主人公ということなのか。
それとも友だちを擁護するために書こうとするのか?
どっちにしても自分で行動しはじめるということで、メインプロットが終わる。
エンタメみたいにはっきりした敵がいるわけじゃなく、自分探しの旅なんだけど、
退屈にならないようにエロも入れたんだろうね。読んでないけど。

本来なら、200枚以上で書くべき話を100枚に縮めたというか、書き切れなかったという印象だな。
思いついたので書いてみた。長文スマン。
763名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 02:23:36
ぱらぱらとめくってみたんだけど、
トラルファマディアールって、
まんまヴォネガットじゃねーか
と思って非常におこがましいやつだなと感じたんだけど
764名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 03:35:02
なんにせよ、その程度に書ければ受賞するということだ。
励みにしてみんなもガンガレ!
俺は読まないけど(妙に影響受けるのがいやなんだ)。
765名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 05:46:05
>>764
>(妙に影響受けるのがいやなんだ)。

凄くよく解る。 僕の場合、良い作品(川端康成など)を読んで参考に
する程度だ。 この年になって、人の作品を読んで参考にしたり、濫読
するのはかえって感性を鈍らせる。 現在の俺の感性を研ぎ澄ませるの
は音楽だったりする。
766名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 08:18:58
みんな、口は達者だな。
文章も達者なら良いのだがw
767ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/11(金) 17:58:59
大変な目に遭いましたわい。
おいらが自転車に乗って帰宅する途中、
対抗の自転車と道を譲り合ってお見合いして立ち止まってしまったのですわ。
すると
対抗の自転車に後続していた自転車に乗る女子高生が激しい口調で

「ちょっと、まじ信じらんない、おまえが譲れよ、馬鹿!」

とおいらに向かって悪態をつくではありませんか。
これにはお見合いをして立ち止まっていた、おいらと対向車の運転手も共に絶句。
女子高生は一度止められたのがよほど
腹に立つらしく
険しい顔で立ち漕ぎをしておいらの横を通り過ぎていきました。

こうしたとき、昔のおいらでしたら平然と喧嘩になったものですが
あっさりと流してしまうのは、これまで散々ヤクザも含めて怖い目に遭い
来年に30歳の学年を迎えるおいらの歳のせいかもしれませんわい。
768名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 18:25:53
>>767
道路交通法上、どちらが正しかったのかわからないからなんともいえない
女子高生が怒るのも当然の状況だったのかもしれないし
769名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 18:41:19
>>767
俺なら、躊躇しないで通り過ぎるその女の自転車に蹴りを入れるよ。
十代の頃はやらなかったことを、歳をとってからやるようになったw

まあそれはそれとして、その女子高生は気持が落ちついてから、自分の行なった
狂乱の口舌を思い出して自責すると思うよ。それが人間の持っている良心と
いうものだよ。ハニロウは不愉快だったろうが、そう思って許してやるのもまた良し(イエス)。
770769:2005/11/11(金) 18:47:52
もう一つ言い忘れたことがあった、その娘生理中だったかもしれない。
771名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 18:54:25
>>766
作家の始まり
1.口が達者
2.言うだけで我慢しきれず、書き始める
3.書き始めると、話すのが面倒になる
    (「知りたけりゃ俺の本を読め」的な感覚)
772名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 18:58:43
>>767
俺はそういう目に遭ったこと、一度もないんだ。
対抗チャリなんか、わざわざ俺を避けて行く。目を合わせないようにしやがるんだ。
顔が相当こわいのかもしれない。気は弱いのに、おかげでからまれない。
背も高いし(182センチ)、首短く太く、エラが張っているからな。顔もでかいほうだよ。
しかもド近眼で目つきが悪くなる。目を細めて相手を見るからな。
だから、ののしられたとはいえ、女子高生に相手してもらえたハニロウが羨ましいよ。
773名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 19:11:37
>>767
ハニロウ棲息エリアには、たしか女子高生優先通行条例があったはず。
だから、ハニロウは条例違反で千円の罰金ものだった。
それを怒鳴られただけですんだのだから、相手の女子高生にお礼すべきだろう。
774ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/11(金) 19:24:20
ハニロウはわかってないね。
日本の純文学において、女子高生は「女子高生さま」と位置づけられている。
他人に話す時には、その子のやったことは「おばさん」に置き換えるのだ礼儀だ。
「それだと嘘になる」なんて反論は受け付けないよ。
ミッキーマウスは世界に一匹しかいない! というのと同じで生きて行く上での決まり事なのさ。
775ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/11(金) 19:29:11
いろいろ反応がありましたわい、どもども。

基本的においらは、同じようなシチュエーションになった場合、
相手が若い人なら相手が道を譲るに任せ
相手が年寄りなら自分が避ける。
これは面子がどうのこうのではなく、お見合いしないためのルールなのだ。

だが今回の場合はお見合いしてしまった当事者同士ではなく、
その後続の女子高生であったため話は難しい。

おいらの住む田舎では、女子高生がみな、はいているかいないのかわからないくらいの
短いスカートしかはいておらず
しかも自転車通学ばかりなので、もろ見えである。
目の置き所に困り、非常に弱りますわ。
776名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 19:36:00
>>775
ハニロウ独自のルールで判断されても世間の人間は困るだろ
自転車は軽車両
決められたルールがある
相手の年齢なんてまったく関係ない
777:2005/11/11(金) 19:39:54
そういう問題じゃないことが分からない君って、とても愛しいwww
778ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/11(金) 19:42:09
>>776
はいはい、わかった、わかった、あんたが大将!

そういや自動車免許をとるとき色々覚えましたなあ。
自転車は軽車両だけど、荷車はどうだとか。
おいらは全ての試験を一発でパスしたよ、えっへん!
そして現在ゴールド免許。
運転したことあるのは教習車のマークUだけ……しょぼ〜んなペーパードライバー。
779名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 20:31:04
宮崎あおい似で普段は温厚な女子高生をそこまで激怒させたんだから
明らかにハニロウが悪い
780ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/11(金) 21:37:17
漸く読み終わりましたわい。ディケンズの荒涼館。
全四巻。長かったあ。
この作品の凄いところはたくさんいる登場人物のすべてが
物語の核をなす訴訟裁判と殺人事件にからまっていることですな。
たいしたことないように登場した新キャラが
実はいろいろぐつぐつと
人間関係の複雑な因果関係の中へ埋没していく。
エスタの一人称語り部分と、三人称部分が交互に混ざり合い、
三人称部分にもエスタが登場したりして、長編を書くのに、アクセントになる作風ですわ。
ジャーンディスおじさま、エイダとリチャード、レスタ卿夫人、アラン医師、
多くの人々の人生が交錯していく名作。
日本でいえば細雪みたいなものですな。
決してハッぴーエンドではなく、むしろバッドエンドなわけだが、エスタの物語は19世紀のイングランドに続いていくのでした。
めでたし、めでたし。

というわけで、いよいよ102回の執筆に入るぞ!
781名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 21:50:30
ハニロウさん、102回はどんな内容ですか?
782ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/11(金) 21:52:27
思いっきりやる内容
783ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/11(金) 21:53:35
>780
ストーリーを覚えているのが凄いな。
おれなんか好きな作家はドストエフスキーと答えているけど、
「カラマーゾフの兄弟」なんて読んでいて筋や登場人物をを忘れてしまい、

ttp://www.geocities.jp/tomo_dokusyo/newpage197.htm

ここに頼ることがたびたびだ。
もし、自分が長編でも書いたら、最初と最後で筋も登場人物もめためたになってしまい、
それはそれで「小説の新機軸!」と間違って評価されてしまうかも知れない。
784名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 23:57:13
ハニロウはネットでもリアルでも女子高生に疎まれる
785名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 19:07:10
狭い路肩で人とすれ違うときモーレツなスピードで擦り抜けるタイプが最近多い。
こうしたガサツなヤツには小説など書けまい。
786名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 19:11:56
>>785
>こうしたガサツなヤツには小説など書けまい

それと決めつける君もなぁ。

もしかしたら、非常識なことをしながら相手を観察しているのかもしれないよ。
いやな奴だとは思うけど、こういう奴が案外いいものを書いたりするのかも……wwww
787ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 20:07:41
愛・地球博○ 名古屋でやった博覧会

iPod○ 携帯用のプレーヤー

悪質住宅リフォーム○  文字通り

あざーす× 知るか! 流行したのかよ!!

アスベスト(被害)○ やりきれません。

頭がいい人、悪い人の…○  PHP新書のベストセラー

圧勝× どういう場面で使われたか、知りません。

打ち水大作戦× はぁ?

鬼嫁○ Webとドラマで話題になったのは知っている。

おひとりさま× 独身者のことか?

かるくヤバイ!?× 意味はわかるけど

官製談合× 無理矢理の政治用語混入ですね

寒天レシピ(または春雨ヌードル)× 春雨ヌードルはスーパーで見るけど

クール・ビズ○ 覚えさせられた。でも軽装には賛成。
788ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 20:12:14
くの一候補○ でも、流行ったのか?

小泉劇場○ 聞いたことあるけど、意味がわからない。

小泉チルドレン/小泉シスターズ△ シスターズがわからない。

子育て支援× さっぱり。おれの子づくりも支援してくれや。

さおだけ屋はなぜ潰れないのか?○ 本屋で見たけど。

JFK(ウィリアムス、藤川、、久保田)○ むりやり

刺客○ 「しかく」「しきゃく」どっちでもいいらしい。

ジャンガ、ジャンガ♪○ 広島出身

食育○ もっと前から言われてなかったっけ>

女性専用車両○ これも前から……。大都会にしかないけど。

スタンディング・バー(立ち飲み屋)△ 立ち飲み屋は知ってるけど。

戦後60年△ 流行語かよ。

想定内(外)○ ホリエモン、尾道に事務所開いたらしいよ。

第3のビール○ ビールじゃないけどね。
789ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 20:18:46
○○タン○ これはもっと前からでしょ

ちょいモテ、ちょいワル× ばりモテのおれには関係ない

ディープインパクト○ NASAの小惑星探査と奇しくも同じ名前。

敵対的買収○ このニュース多かった

電車男○ これはドラマ化などで社会現象になったといえる。大賞候補でしょう。

NANA○ 主題歌はいいと思った。

なまら/せんない○ 「せんない」が東京で通じるとは。「詮方なし」のことだけど。

20××年問題(…6,7,8年など)× 2038年問題なら知っている。

日勤教育○ あったね。

ネット心中○ 今年は練炭自殺も減った感があるのだが。

脳力× 知らん

のまネコ○ 2ちゃんねらーの端くれですから
790名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 20:22:10
2038年問題って何?
791ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 20:25:13
ハードゲイ○ 最初、女子高生が電車で話しているのを聞いて狼狽した

ハイ×5♪あるある探検隊♪○ 最後の方になると「あるのか?」と考えさせられる

ヒラリーマン× 知らん

ヒルズ族× たぶん、六本木ヒルズと関係あるんだろうけど

フィッシング○ 開高健の好きだったやつ、ではないよね

フォーーー!○ 見飽きた。でも年末には出まくるんだろうな

富裕層× 一般単語のような気がする

ブログ○ いくつかブックマークに入っている

平成の大合併○ うちの故郷は去年の4月

ポスト小泉(麻垣康三)△ ()の名前がわからん

ボビーマジック△ たぶんロッテの監督のこと

ホリエモン○ 尾道に勤めてました。本物を見ました

ホワイトバンド○ コンビニで見るね。

ムシキング○ なぜか知ってる

村上ファンド○ 阪神の件でしったばかり
792ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 20:27:22
メイドカフェ○ マッサージをしてくれるとか、そこまでは最近知った

萌え○○ まあね

MOTTAINAI(精神、運動)○ 流行らせたいのはわかるけど、流行ってない

郵政民営化○ 郵政公社の発足で民営化は終わったと思ってた私

ロハス× 知りません
 
793名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 20:30:32
>>769
おまえは俺かw
そんなクソガキは蹴れ蹴れ。
794名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 20:38:00
>>786
でも先日、こんな事件があったよ。
押して歩くことをしなくなった現代人。
スピードに乗らないと損をしたような気になるのだろうか?
歩く速度で見えるものだってあるのだ。

(こんな事件)
http://response.jp/issue/2005/1110/article76359_1.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051111&j=0022&k=200511112366
795名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 20:52:52
>>794
論点がズレてるよ。
796名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 21:07:06
裏に意味を含ませてないから軌道修正したのだ。
797ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/12(土) 21:55:36
おいらはJリーグを観戦してスタジアムから帰ってきたさ。
本も読み終わったことだし、いよいよおいらは創作にかかるぞ!

GO FOR 102回

文學界新人賞上半期大会 いよいよキックオフです。
798ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 22:03:54
おれにも気合を入れさせてくれ。
どうせ、明日も朝早くからこのスレを覗くことだろうしね。

11月13日(日)の目標
午前中:最低でも1枚 午後:最低でも1枚

799名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 22:30:11
オマエらは皆バカだ。
バカバカバカ! ×百億。
102回の受賞者ならもう決まっている。囲った子飼いでブンガクするのが文學界流だ。
その中から好調な一人を選出してシマダン等に適当なコメントをさせるだけなのを知らんのか。
あとはヒサッキーが毒を吐きアサダンが額に手を当て呻いてみせ、ピーマン川上がドテチンの珍宝を疼かせれば取り敢えず形にはなる。
まだいたっけ? まあいい。
受賞予定者以外はとんだ噛ませイヌってわけさ。
ケラケラ
800ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 22:34:08
>799
絲山秋子がホームページで書いていることと違う。
お前のような名無しとイトヤンなら、私は後者を信頼する。
せっかく長々と書いてくれたのに悪いな。
801名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 22:49:30
ばか者。ばかズン。
はははっ。
ではひとつ回答権を与えてやろう、雑誌文學界がちっとも売れないのは何故かね?
はっはっはっはっ。
802名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 22:56:56
今日はスタジアムに直接行ったので、速報Jリーグが見られなかった。
だから
いま家でコウダクミの奇跡をエンドレスで流してます。
感動が甦る。
むくむく創作意欲が湧いてくる。
803ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 22:57:05
>801
お前にとって必要なのは、>799の発言の正当性を主張することであって、
問題をはぐらかすことではないと思うのだが。
804名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:02:40
はははっ、ズン君よ、気付いているかね。
君が文學界を代表する必要はどこにもないのだよ。
君をいつまでもチャンピオンにしない文學界ヲだ。
ははっははっははっ、あーははははっ。
805名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:11:54
スレ違いかもしれないのですが、皆さん原稿は手書きですか?それともパソコンで書きますか?
806カニロウ ◆ahewZvqSsk :2005/11/12(土) 23:12:00
802のハニロウは取り乱してコテ忘れたんだあよ。
カニカニ
807ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 23:12:11
>804
>799でお前が書いたこと、すなわち、

>102回の受賞者ならもう決まっている。囲った子飼いでブンガクするのが文學界流だ。
>受賞予定者以外はとんだ噛ませイヌってわけさ。

の反復同義でしかないよ。つまんないね、さようなら。

808名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:18:21
そりゃ確かにいつまでもアメ玉を与えてもらえない者はツマラナイだろうさ。
はーはははっ。
ハニロウ元気?
809名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:22:23
>>808
>>799は本当なの?
810名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:25:41
>>805さん、あっ、今晩は。
なんかお釈迦様を気取った感じの悪い人が笑い過ぎですが、、、
僕はパソコンですよ。
「ワープロがなかったら小説なんか書いてなかった」って云う
宮部みゆきさんに共鳴します。
811ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/12(土) 23:27:34
>809
文学界は二次通過で最終に残らなかった和田ゆりえの作品を掲載している。
新人賞を経由せずに掲載されることもあるのだから、
何も子飼いの作家に新人賞を取らせるまでもない。
よって、>799は嘘と見なしてよい。

というか、馬鹿丸出しの書き込みをいちいち信じるなよ。
812名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:29:42
>>809さん、あっ、初めまして、名無しです。
>>808さんは敢えて話をぼかして平和的収束
を企む大人の知恵なのだと思います。
あっ、何も判らないのにナマいって済みません、、、ひゃー!
813名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:37:54
>>811
あっあっ、ズン兄さん(お初です)!
それは「ゥオラァ!! 匙加減ひとつで何だって有りの証左じゃねーか!」
の馬之助が出てきてややこしくなって、、あの人、つまんないのにしつこいから嫌いだけど!
(おろおろ、、、いわなきゃよかった。。)
814馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/12(土) 23:44:31
ギャオオォォォ!
ヤリャァ! クズドモ!!! 
新人賞だぁ? 知るかぁそんなもん!
何でもイイから世の中に出ちまえばいいのだ!
あとは本人の努力だ!!!
「新人賞」は本人のタメじゃねぇ。
出版社が売るための足掛りにするタメだぁ!

ィィィイイイヤヤオオオォォォ!!
(ゲホゲホ)
815名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:46:00
>>810さん
レスありがとうございます。なるほど〜パソコンですか。私機械音痴なのですが、パソコン使って今回の文学界出してみようと思いますm(_ _)m
816名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:46:13
もうこのスレは見限ったほうが良さそうだな。
817名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 23:56:35
へらへら坊っちゃん
818485:2005/11/13(日) 03:36:39
大江チルドレンでドストエフスキーファン、そしてレペゼン文学界(応募)
ズン。ヘンなの相手にするのはよしなさい。文学界は厳正かつ真摯な選考が
行われている。
819485:2005/11/13(日) 03:49:52
ところでとっくに「さりぎわ」読了の皆様、もう学校や職場では、
グラスノスチ!やペレストロイカ!が激ハヤリのことと思うがどうか。
みんなハニロウ梗概で読んだ気になってないだろうな。自分で確認しないと
ダメよ。で、今頃感想。30歳前後ってアレヤコレヤイロイロ考えますわな。
古今東西あらゆる表現方法で繰り返された永遠のテーマといって良い。
スガシカオの歌なんて8割方そんな感じだし、踊り〜疲れた〜ディスコの帰り
〜俺の青春も終わりかなって呟く歌もあったではないか。島田選評で、
「30なんてまだまだヒヨッコじゃい!」と喝いれてましたが、そりゃアンタ
永遠の青二才だからネエ・・・。まあ、15歳の「学校も家庭も大変」バナシ
とか「YOニガー俺、バーチャンマジリスペクトだから介護」とか
いった小説よりはグッときますわ。
820485:2005/11/13(日) 03:58:00
(ハニロウ梗概でほぼ間違ってないんだけどね)ナルホド初期村上春樹
「ヤレヤレ」的皮肉口調とか、しおりみたいに挟まれるアフォリズムは
鼻につくが、そこはウリのつもりなのでしょう。大体村上「風の歌〜」
もヴォネガット「猫のゆりかご」「スラップスティック」を参考にして
いることを考えればその辺ツツくのは野暮というもの。
821485:2005/11/13(日) 04:07:01
それにしても「さりぎわ」にせよ「ハンゴンタン」にせよこの年頃の男
はナゼこうもペシミスティックなのか。こうも「人生ってコンナもん、
ヤレヤレ」的作品が続くとモブの「YOニガー」カラ元気スタイルも
良かったのかな?と思えるから不思議。
「候補作のなかでこの作品が最も強力に武装しているのは明らか」
(浅田選評)「武装」小説ってどう?ウマーなのか?隙だらけでツッコミ
どころ満載。でもスキって小説もある。
822485:2005/11/13(日) 04:24:01
安部和重的諧謔口調+初期村上的物語構造+主人公の仕事がIT関連
(新味?)。ンアー見事な傾向と対策。樋口「袋男」直哉もそうだが、
既存の作家(袋男なら安部公房)のスタイルをお勉強したうえで現代
的に展開してみました作品がナゼこうも選考委員ウケがいいのか?
そもそも小幡という人物の実存性が希薄なのでは。このひとアヤのこと
好きなの?ニュースハンティング仕事に対するモチベーションは?全部
イヤイヤなのか?合コン旅行も仕方なくって感じだし。
村上「ピンボール」でも翻訳仕事面白がってやってたハズ。次はギラギラ
脂ぎったオッサンがでてくる小説が読みたいね。エッ、文学界じゃムリ?
そっか〜パップラドンカルメ。
823名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 07:35:55
武装小説ってどっちを向いて書いてるの? なんだか卒論みたい。
読んでくれる人達と直接勝負したい。
824名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 08:21:52
>>818-822
垂れ流し乙
825ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/13(日) 12:49:31
確かに>>802はおいらである。うっかり名前を書き忘れた。
だがしかし、だがしかし
バーレーンがワールドカップ出場に王手がかかった今

やはりコンセプト性が短篇の場合は特に重要になってくるかも。

りさたむのユーキャンキーピットも、非常につまらない既視感あふれる駄作だが
コンセプト性が非常に強い。
やはりやはりコンセプト。

だがしかしだがしかし生まれるべくして生まれる小説。

バーレーン出場なるかどうかなるかどうか、むひょう!
826ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/13(日) 13:09:31
「野バト」を書いたウイグル人作家ヤンシン(31歳)は刑務所に入れられたけど、
事件から一年経って、それを載せた「カシュガル文学」の編集長も逮捕された。

「野バト」は籠に入れられた野生のハトが、毒入りのイチゴを食べることで死を選び、
「これで自分は自由になれるのだ」と納得する小説。

827ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/13(日) 13:17:13
投獄された作家の名前を間違っているけど、どうせ誰も気づきはしまい。
828名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 15:02:33
102回に、自分は2作応募予定なのですが、ハニロウ氏やズン氏はこれまでに同じ賞に2作以上応募したことってありますか?
829ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/13(日) 15:34:57
ありません
830名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 15:37:34
ないんかぁ。そうかぁ。
分かりました、ありがとうございました
831名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 17:39:18
たまには文學界買おうかな
832ちみかな ◆4pCV5yXGK. :2005/11/13(日) 18:37:26
トリって、こんなんでいいの?
833名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 18:40:27
ちみかなは高校一年生の男子生徒だったな。
だとすればそのくらいのトリでいいだろう。
834名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 18:42:55
12月下旬、10日ほどで書いて応募するつもりだ。なぜかというと
まとまった時間がとれるからだ。凝縮した時間内に自分のすべてを
打ち込んで作品化する。
835ちみかな ◆4pCV5yXGK. :2005/11/13(日) 18:52:26
>>833
待て。若がえってる、若がえってる。21歳やて
836名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 19:04:33
な〜んだ、21歳の専門学校生だったか。これじゃあ童貞じゃないんだろうな、がっかり。
837ちみかな ◆4pCV5yXGK. :2005/11/13(日) 19:17:35
>>836
いろんな部分で間違ってますが……もう、いいです
838ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/13(日) 19:40:03
昨年の今頃、ウイグル人の作家ヌルムヘン・ヤシンが、
「野鳩」という小説を書いて中国当局に睨まれ、
弁護士もつかない非公式裁判で懲役10年の判決を受けたわけだが……。

作品を発表したのは「カシュガル文学」という隔月の雑誌。
ウイグル語では雑誌のことを「ジュルナル」といってしまうために(元は英語のjournal)、
まるで「カシュガル文学」は日刊紙だと思われているようだ。

また、ウイグル人には名字はない。
しかし、父親の名前をつけることがある。
だから、ヌルムヘン・ヤシンを「ヤシン」と呼ぶと彼の父親のことになってしまう。
839馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/13(日) 21:08:47
>>838
>また、ウイグル人には名字はない。

なに! そうか!
ズンは博識だな。
じゃあ、乙一ってのはナンなのだ? 
コイツはあと何本書けば名字もらえるんだ?
(コイツっていうな!)
840名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 22:21:16

乙一は、おつはじめってPNだよ。
841名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 22:32:44
いや、文庫に「Otu Ichi」って書いてあったw
842名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 22:39:50
おっつーって意味じゃないの?
843馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/13(日) 22:45:56
……なんだ、つまんないPNだな。
俺なら「乙☆」にするぜ。
「オットセイ」って読むんだw
ボーイたち。
844ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/13(日) 22:57:51
おら早く作家になって一日中自宅で仕事をしながら、
北京語言大学のインターネット学生になって、卒業して、
それからウルムチに留学してウイグル語を学び、
反体制作家と交流して逮捕され投獄され、そこでノーベル文学賞をいただく。
845:2005/11/14(月) 02:26:57
とりあえず115枚相当書き上げ。これから推敲。まだまだ時間はあるし、ちょっと余裕。
アニキ文学で頂点を目指す。
846名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 05:37:18
ブルース・ウィルスってシャンパンが似合う男だね!
847名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 13:18:15
ロバート・デ・ニーロってジャムパンが似合う男だね!
848名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 13:52:10
100枚程度ってのはプラマイ20枚程度の範囲と解釈してよろしいかね
849名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 14:07:18
>>848
編輯部の人の話だと、100枚ぴつたりでないと、讀んですら貰へないらしいよ。
俺は、99枚しか書けなかつたので、應募を諦めたよ。
850名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 14:08:31
はいはい
851名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 14:56:41
>>848
ええ、プラマイ20枚程度、でしょうね。
今回の「退行する日々」も80枚ほどだったはずです。
852名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 15:55:59
退行する日々って良い題だね
853名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 16:09:18
時間は進行するもの、という観念の逆をいっただけだから、大したことはない。
舞い上がる岩、なんてどうだw
854名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 16:22:45
岩は落下するもの、という観念の逆をいっただけだから、大したことはない。
855名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 16:25:14
枚数は80〜120枚でOK。
以前、枚数の目安なども知らないまま83枚の習作を応募して一次を通ったことがあった。
856名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 16:41:00
予選通ったことある奴ばっかだな。そんなにレベルが高いのか?ここの住人は。
857名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 17:03:28
予選なんて当てにならんよ。かえって一時も通らない方がいいと言う
事もあるよね。例えば満月なんかもそうでしょ。
858名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 18:14:30
絲山もそうかな?
一次はいつも通過している、なんていうひとは
勉強はできても創作には向かないタイプなのかもしれない。
まあ、万年一次落ちの俺にとっては、すっごく羨ましいけどね。
859名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 18:33:16
>>854
だから、それを言っているんだよヴォケがwwwwwwwwwwwwww
860名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 18:36:50
女子高生に好かれるハニロウ
861ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/14(月) 19:05:42
ちっとも好かれてませんがな。いつ好かれましたかな。

おいらはいよいよ102回文學界に向けて始動。
昨日は構想の最後の纏めに入っていたが、これ以上はまとめすぎず自由な幅を持たせたほうがいいと判断。
ついに執筆に入りました。
四枚書けたよ。(400字換算)
ああ、四枚書いたけど疲れたあ〜。
とくに出だしはもう緊張ものですがな。興奮気味。
862名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 19:17:28
悪いけど本気で作家になりたいのなら、
一日十枚程度はこなせないときついよ。
四枚で息上げてたら望み薄だね。
863名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 19:22:40
ハニロウはショートショートのがいいのでは?
864名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 20:01:27
まあ、書かせておやりよ、100枚。
こういうムダもないと、世の中効率ばかりで面白くなかろうて。
865名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 22:10:39
テスト
866ズン ◆7QiFPoq.LI :2005/11/14(月) 22:13:50
いくら相武紗季が好きなオレでも、
6週連続24回もNHK連続ドラマ「どんまい!」を見られるかって。
867485:2005/11/14(月) 22:21:15
熱心な文学界読者なら辻原登参考作、桑井朋子(73)「退行する日々」がウィリアム・バロウズ以来のアシッド小説であることは
先刻ご承知のことと思う。何しろイキナリ老人が昨日見た夢につ
いて語り始めるのだ。気の弱い奴は心臓叩いてから読むべき。
「〜そのころ石器時代のピテカントロプスあたりまで退化していたその医者は今ではチンパンジーぐらいにはなっていなければならないはずです」な、何をいってるんだい?桑井さん!
868485:2005/11/14(月) 22:29:46
「私なんぞは20年前が弥生時代でしたので、今は丁度300万年ごろのようやく二足で歩き出した猿人のあたりまで退化しているらしくて・・・」この読者置いてきぼり文体はナニ?天才なのか?老人ボケなのか?だいぶ前に猫田道子「うわさのベーコン」
ってナゾ小説があったがその比ではない。これはもう読むドラッグ。ロックも文学者もヘンなクスリとかやってる場合ではない。
これからはクワトモ(クアトロみたいでカッコイイな)でトリップするのがNOW。ただひとり、コレをイチオシした辻原先生、お目が高すぎますぞ。
869ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/14(月) 23:20:55
書けばなるほど、パイロット!パイロット!
おいらもアイブーのCMしてるパイロットボールペン使ってます。

アイブーも10年後ぐらいには、今の広末涼子や奥菜恵みたいな素敵な女優さんになっているんでしょうね♥
870名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 23:43:22
辻原先生ったら『箱庭』推してたくせしてなんで『退行する日々』なの?
871馬之助 ◆.w6wGMHgL. :2005/11/14(月) 23:47:18
おいこら、オマエらよく聴け! 
俺様がビッグニュースを持ってやってきたぜ。
どうやら俺は「坊っちゃん文学賞」に落ちたらしいんだ。
俺ばかりじゃない。ズンやハニロウも然りだ。
妙に受賞年齢の高い賞だから何の下調べもないまま過去の受賞作を復習し
オーソドックスな青春物に分があることを確認してそれようにチューンしたものを
送ったのだったが、、これで今年もまた文学浪人決定だっ!
やっほ〜!
オラァ〜〜〜!!
この宛所のない怒りを何処にぶつけてくれよう。
思うに、「坊っちゃん」の今後は“野ブタ系”に移行するのではないか。
つまり、テレビとのメディアミックスを強力に推し進めていくのだろう。
まあ、平易に叙して送った作品だったが、松山の猿人に読み下すことはできなかったか。
でも、そんな彼らを責めはしないよ。俺様は日本を代表する文芸誌『群像』の新人賞をゲットして
「村上龍以来のセンセーション!」「ズンの最大のライバル!!」の誉れを享けて
颯爽とデビューする宿命になっているのだから、間違って変な賞を受賞しなくてヨカッタよ。
\( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/わぁ〜い♪
それにしても群像の迷走はいつまで続くのやら、、、。

>辻原登参考作、桑井朋子(73)「退行する日々」がウィリアム・バロウズ以来のアシッド小説であることは〜

ナニ!?(キリヤマ隊長の声で)
それはGT好みの小説ということか。
でも、その作風で一次を突破するのはほとんど運頼みじゃないの?
そういえば群像の「ロックと文学」でモブはズレた事をやっていた。ロック(と、お笑い)はズラしの美学
である事を彼は知っている。こんなところだけサスガだ。
そうか、、辻原ってオッサンはただのハゲじゃなかったんだな。
辻原はバーコードバトラーだったんだな。
モブのキャラと辻原の技巧が合体すれば最強なんだけどな。
ええっと、まだナニかいうことあったハズだが、、まぁいいや。
ショックだからもう寝る。
872名無し物書き@推敲中?:2005/11/15(火) 00:24:29
はいはい。
ま、がんばってね。
873名無し物書き@推敲中?:2005/11/15(火) 02:29:36
深夜、原稿叩きにも疲れて、ひと息入れようとこのスレを覗く。
人大杉が続いていて、専用ブラウザを使用している常連しか書き込めない場合があるようで、ひと頃に比べると閑散とした感じ。
それでも、なにかは書いてある。なんでも面白い。肉声が寂しく響いていていい。
小説書きは肉体労働だ。肩が凝り、目がドライアイになる。一気に100枚書けないものかと思うが、できない。
で、日に10枚くらいずつ書いていく。これをぶっ続けで10日やって、ようやく100枚である。
たいへんな作業だ。アホである。こんな表現形式を発見したやつは、もっとアホである。
信頼すべき情報によれば、それは賢いやつである。つまり、賢いやつはアホである。
874名無し物書き@推敲中?:2005/11/15(火) 02:29:55
中山智幸の写真をUPしてみた。
やっぱ男前だな。
http://49uper.com:8080/html/img-s/96751.jpg
875ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM :2005/11/15(火) 03:49:01
本日執筆開始1日目、合計10枚書けた。まずまず。
膨らみすぎないように駄文は絶対排除して、慎重に慎重に書いていくのだ。
とにかく100枚ジャストに仕上げる。

>>874
おとこまえ!
876吾輩は名無しである:2005/11/15(火) 05:58:09
>ハニロウ殿
「駄文は絶対排除」ということは、タイトルと筆名だけ
書かれていて、残りは空白で、百枚目の最後に(了)が
付されているという、実に空前絶後、超前衛的な作品を
目指しているわけですな。286枚の次がこれ。
さすがハニさん。「10枚書けた」というのは10枚分
カーソルを進ませたということか。
…と、まだ書き出せないでいる漏れの独り言orz
877876
いかん。文学板からの出張だと、バレてしまったorz orz