プロの脚本家だけど何か質問ある?【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
前スレのスレ主さんではないけれど。
2名無し物書き@推敲中?:05/02/21 22:12:43
初の2GET
3名無し物書き@推敲中?:05/02/21 22:18:20
脚本家目指してないけど3GET
4名無し物書き@推敲中?:05/02/21 22:20:01
らい4様
5名無し物書き@推敲中?:05/02/21 22:38:16
前スレの993の質問。

>プロの方は連ドラが終われば、どうやって暮らしてるんですか?
>収入とかはどうしてるんでしょうか?

連ドラを全話書けば一千万程度になる。
それで次の仕事まで食いつなぐ。
6名無し物書き@推敲中?:05/02/22 00:01:25
「シナリオの勉強するなら戯曲を読みなさい」と言われたのですが、そんな古臭いもの読んで勉強になるのですか?
7名無し物書き@推敲中?:05/02/22 00:24:40
どうして戯曲が古臭いの?
8名無し物書き@推敲中?:05/02/22 00:28:07
戯曲て昔の脚本のことでしょ?
9名無し物書き@推敲中?:05/02/22 00:36:05
戯曲って舞台の脚本の事じゃ…
10名無し物書き@推敲中?:05/02/22 00:40:15
シナリオの勉強以前の問題のような……。
11名無し物書き@推敲中?:05/02/22 00:41:05
>8
辞書を引いてみな。
12名無し物書き@推敲中?:05/02/22 03:16:36
脚連って、どこまでの福利厚生がありますか?
入院とかした場合の事を考えたら不安になりませんか?
13名無し物書き@推敲中?:05/02/22 11:39:00
福利厚生をうまく答えられる脚本家なんていねえぞ。どうしても知りてえなら組合に聞けよ。倒れたら不安なのはサラリーマンやフリーターだって一緒だろ。
14名無し物書き@推敲中?:05/02/22 12:42:50
>>12
文芸美術国民健康保健に加入できることと年に一度の健康診断ぐらい
かなぁ?
15名無し物書き@推敲中?:05/02/22 13:53:57
いい天気ですなあ
マーロウ
16名無し物書き@推敲中?:05/02/22 13:55:07
オナニー最高
マーロウ
17名無し物書き@推敲中?:05/02/22 14:01:23
>16
俺の名をかたるなよ。しかも即レス。(笑)お前、俺のことが羨ましいのか。俺に嫉妬してるんだな。レスは返さなくていい。荒れるから。
18名無し物書き@推敲中?:05/02/22 14:05:36
キーボードに精子べったべた
マー口ウ
19名無し物書き@推敲中?:05/02/22 14:22:23
ソーロウ?
20名無し物書き@推敲中?:05/02/22 17:13:39
トリックの考え方はどうしてますか?
21名無し物書き@推敲中?:05/02/22 18:14:14
マーロウコテハン辞めろって言ってるだろ。なめてんのか?
22名無し物書き@推敲中?:05/02/22 18:21:03
>21
許せ。なめてはない。ただ荒らすやつのほうがいけないと考えてもらいたい。だからコテハンは使いたいときには使う。
23名無し物書き@推敲中?:05/02/22 18:42:01
使わなくていいよ。必要性を感じない。荒らしをよぶエサになってんだよ。
24名無し物書き@推敲中?:05/02/22 19:29:32
>23
そういう荒らしはスルーでよくない?
25名無し物書き@推敲中?:05/02/22 19:34:53
>>22
ハンドル使うなら、ちゃんと名前欄に書けば?
26名無し物書き@推敲中?:05/02/22 19:54:26
>25
お気遣いありがとう。ですがそのときの気分によって名前欄かどうかは選びたいと思います。
27名無し物書き@推敲中?:05/02/22 19:58:46
このスレ楽しいから好き
28名無し物書き@推敲中?:05/02/22 20:16:57
コテハンにしなけりゃいい話だろ。こいつ話聞いてないな。
29名無し物書き@推敲中?:05/02/22 20:48:26
>28
言葉知らねえボウヤだな。挑発的な言葉使って。お前が荒らしだって見抜くべきだった。真面目にレス返して損した気分だ。こいつ呼ばわりされた身になってからこれからレスしろよ。
30名無し物書き@推敲中?:05/02/22 22:21:25
堀江社長が今やってる事を成功させたら
ドラマの脚本に口出ししてくるんでしょうか?
31名無し物書き@推敲中?:05/02/22 22:43:45
住宅ローン等で必要になる「信用」はありますか?
32名無し物書き@推敲中?:05/02/22 23:04:44
>>29
自己顕示欲だけで生きてるんだね。
とにかく反論したい。認めようとしない。自分がすべて正しい。
俺を荒らしと言ってるが根拠は何一つ述べられていない。自分の思い通りにならない時は相手を荒らしで自己解決。
コテハンにするなよ、荒れると迷惑だからな。
33名無し物書き@推敲中?:05/02/22 23:11:24
とにかく悔しいからってくだらねぇレスは返してくるなよ。
34名無し物書き@推敲中?:05/02/22 23:25:43
>>20
私、日頃から警察や捜査関係のノンフィクションなど読んでます。参考に
なることが多いですよ。もちろん、Pがアイデアをくれることも多いです
し、打ち合わせしながら作ります。

>>30
直接、脚本に口出しするなんてできないでしょうね。

>>31
自分も住宅ローン抱えてます。持ち家の脚本家は案外多いですよ。
35名無し物書き@推敲中?:05/02/23 00:27:22
>>34
いや、そのローンを簡単に組めるかどうかって話です。
不定期収入だと難しくないですか?
36名無し物書き@推敲中?:05/02/23 00:41:07
>>35
脚本家だからとか、不定期収入だからという理由で住宅ローンを組めない
とは限りませんよ、ということです。私もそうですが、住宅ローンを組ん
でいる脚本家は多いですよ、という意味でレスしました。
もちろん、人によりますが。
37名無し物書き@推敲中?:05/02/23 01:03:59
ポクはどうも書き急いでしまう癖があり、後で読み返すと説明不足に気づきでげんなりします。
日常会話でも結構そうなってしまいます。
云いたい事を余裕たっぷりに説明するには何に気をつけると良いでしょうか?
38名無し物書き@推敲中?:05/02/23 01:27:04
新人賞などにシナリオを応募する場合、
本当にあった出来事を脚色してシナリオを書くのはやっぱり
まずいでしょうか。
39名無し物書き@推敲中?:05/02/23 02:00:52
>>37
答えにくい質問ですね。具体的にホンを読めばアドバイスできますが。
基本は「読み手」に伝える方法論を試行錯誤することとしか言えない
かな。あとは、とにかく人に読んで貰うこと。何度も書き直すこと。

>>38
誰もが知っている「事件」や「出来事」だと、ダメということはない
でしょうが不利かも。よほど、斬新な視点で描かないと。
身近で起きたことなら問題ないと思いますよ。もちろん、個人が特定
されないようにプライバシーには考慮して。
40名無し物書き@推敲中?:05/02/23 03:45:56
>>1
マジデジマ?
41名無し物書き@推敲中?:05/02/23 07:10:18
>34 もっとわかりやすくトリックを作ることについての話をお願いします。捜査関係の本を読んでもトリックなんて思いつきません。Pからアイディアをもらうこともあるといいましたが、
それはたとえばどんなふうにでしょうか?Pに
こちらが提示してそれについてアイディアというか意見をくれるんじゃないんですかね?連ドラで刑事ものありますが毎回あんなふうにトリックを作れたら最高なんですが。よろしくお願い致します。
42名無し物書き@推敲中?:05/02/23 07:30:02
まずはデビューしてから、現場を覚えたら?
デビューしたばかりの新人なら、実際に仕事の発注が来てから悩んだら?
その時は41の質問に、自然と答えが出てるでしょうよ。
43名無し物書き@推敲中?:05/02/23 10:05:08
ネット覗く時間はあるんだけど外へいく時間がない。
44名無し物書き@推敲中?:05/02/23 10:06:14
今度の打ち合わせはいつ?
45名無し物書き@推敲中?:05/02/23 10:09:57
ネット覗く時間はあるけど外へでかける時間がないというよりかは、
出かけようと思えば出かけられるんだけど打ち合わせや取材、飯を食う以外ではあまり外へとは出かけなくなりませんか?
46名無し物書き@推敲中?:05/02/23 12:19:11
映画さいきん何が面白い?
47名無し物書き@推敲中?:05/02/23 12:59:04
>>41
>捜査関係の本を読んでもトリックなんて思いつきません。

厳しい言い方になりますが、トリックものには向かない人ではないですか?
苦手なジャンルに手を出す必要はないと思いますよ。
48名無し物書き@推敲中?:05/02/23 13:28:16
>47
連ドラの場合はトリックも考えてくれるプロットライターが用意されてるのだろうか?
49名無し物書き@推敲中?:05/02/23 13:50:57
さっきから、トリックトリック言ってるヤツ、なんなんだ?
「ストーリーはどうやって作ればいいですか?」と聞いてるようなもんだ。
それを聞かなきゃ分からないなら、向いてないからやめとけ。
50名無し物書き@推敲中?:05/02/23 14:04:27
気分転換に外で執筆するときはありますか?
51名無し物書き@推敲中?:05/02/23 14:05:05
まるっと(ry
52マーロウ ◆KaEnfW5uaA :05/02/23 14:14:29
>41
トリックだけの部分を要求されたら俺は潰れるだろうな。
俺は陳腐なトリックもストーリーで面白くしてなんとか生き残ってる。
それが俺の技術だと思ってる。
もちろんトリックだけの部分をみても
すごい!といわれるのも大切だがまずはストーリーから入ってみては?
(自分で考えたトリックを陳腐だといったのは、
あくまであなたにわかりやすく説明するためであって、本当は全然陳腐じゃないからね)
53名無し物書き@推敲中?:05/02/23 14:16:46
>>52
プロの方ですか?
54名無し物書き@推敲中?:05/02/23 14:36:53
>53
プロの定義が、
原稿料だけで自分の生活のすべてを支えている
という意味に仮定するなら私はプロといえます。
ここのスレには
すごい脚本家の先生たちが何人もいるので、私も相談にのってもらっています。

55名無し物書き@推敲中?:05/02/23 15:03:31
マーロウって何人もいるの?
56名無し物書き@推敲中?:05/02/23 15:07:35
>55
一人だが。
57マーロウ ◆KaEnfW5uaA :05/02/23 15:10:26
名前欄にマーロウといれないときもある。まあ気にしないでください。
58名無し物書き@推敲中?:05/02/23 15:43:20
>50 これは
59名無し物書き@推敲中?:05/02/23 15:47:15
>>50
ホテルにこもることは時々あります。
60名無し物書き@推敲中?:05/02/23 15:54:36
>59
すごい!!!
61名無し物書き@推敲中?:05/02/23 16:00:26
すごすぎる! いやあ羨ましいです。それだけあなた様の書く原稿には価値があるということなんでしょうね。事務所として部屋を借りたりとかはしないんですか?
62名無し物書き@推敲中?:05/02/23 16:01:42
まさかいまもカンヅメとかですか?
63名無し物書き@推敲中?:05/02/23 16:04:32
>>61
いや、自腹ですよ、気分転換に。それに気づいたPが、支払って
くれたことはありますが。私は、缶詰にされるのは嫌なんです。
自宅の近くに仕事部屋を借りています。
64名無し物書き@推敲中?:05/02/23 16:24:10
>63
自宅に帰るのは週一くらいですか?
65名無し物書き@推敲中?:05/02/23 16:57:13
>64
いえ、もっと帰ります。締め切りに追われている時は2〜3日
帰らないことはありますが、基本的には毎日帰るようにしてい
ますね。
66名無し物書き@推敲中?:05/02/23 18:00:17
>65
こんな質問で恐縮なのですが、では、夕食はたいていきまった時間にとりますか?
67名無し物書き@推敲中?:05/02/23 18:08:26
>66です。いま読みなおしてみて、自分で自分の質問に笑ってしまいました。
68名無し物書き@推敲中?:05/02/23 19:17:27
局に行けばやはり芸能人と会う機会は多いんですか?
その場合、挨拶はした方がいいんでしょうか?
69名無し物書き@推敲中?:05/02/23 19:48:50
なかなか笑わしてくれる質問です。もうここまでくればギャグです。俺はますますここのスレが好きになりました。当人たちは本気で訊いているのでしょうね。それを優しく答えてくれるバリバリのプロさんたちも最高にカッコいいです。
70名無し物書き@推敲中?:05/02/23 22:51:39
脚本家にも小説の仕事って来ますか?
71名無し物書き@推敲中?:05/02/23 22:55:44
こない
と考えて問題ないです。
72名無し物書き@推敲中?:05/02/23 23:56:34
>>66
決まってないですね。ついつい不規則になりがちです。気がついたら
丸一日何も食べてなかったということもあります。

>>68
知っている(以前お仕事した相手)人なら挨拶しますが、それ以外の
人には特に挨拶はしたことないですね。

>>70
書いてみませんか?という打診があるケースはありますが、いきなり、
仕事として発注はないですね。
73名無し物書き@推敲中?:05/02/24 00:13:02
飯とか寝る時間とか、つまらない質問はやめよう。
74名無し物書き@推敲中?:05/02/24 02:37:22
>>73
お前個人が「ツマラン」と思ってるだけで勝手にスレを縛るなよ
75名無し物書き@推敲中?:05/02/24 03:29:11
話を聞いていると、大変な仕事の割に
思ってたより金持ちでは全然ないですね。
そこそこ仕事があって普通のサラリーマンなみ?
やめたくなったりしますか?
続けてて良かったと思うことは?
76名無し物書き@推敲中?:05/02/24 04:15:00
脚本家の年収は数十万から数千万。もう人によって全然違う。
連ドラを書くクラスならサラリーマンの平均年収の2〜3倍はある
だろうけど。トップクラスはそれ以上ある。
でも、安定性はないし、お金のことを考えたらこの仕事はできない。
77名無し物書き@推敲中?:05/02/24 05:40:37
エキストラ参加はした事ありますか?
役者との両立(重きは脚本)は可能ですか?
78名無し物書き@推敲中?:05/02/24 07:04:19
>76
おはようございます
79名無し物書き@推敲中?:05/02/24 07:21:08
>72
おはようございます
80名無し物書き@推敲中?:05/02/24 08:21:58
著名な脚本家は一本書いただけで家か建つって本当ですか?
81名無し物書き@推敲中?:05/02/24 09:13:40
連ドラてことかい? いったい誰からの情報だ?
単発なら無理だろ。小説ならありえる
82名無し物書き@推敲中?:05/02/24 12:14:59
今日の予定は?
83名無し物書き@推敲中?:05/02/24 12:45:14
>>80
連ドラでも一本(全話)だけでは家は建たないでしょう。
84名無し物書き@推敲中?:05/02/24 13:09:56
>83
おはようございます。今日の調子はどうですか?
俺はあと一時間執筆に集中したら夜まで休みます。
85名無し物書き@推敲中?:05/02/24 17:24:54
>>74
頭イカれてんのか?
飯と寝る時間なんてきいても仕方ないだろ。
86名無し物書き@推敲中?:05/02/24 20:37:11
プロさんたちはもう晩飯食べましたか?
87名無し物書き@推敲中?:05/02/24 21:04:19
富豪刑事大好き
88名無し物書き@推敲中?:05/02/24 21:52:44
おいプロはいねえのか?
89名無し物書き@推敲中?:05/02/24 22:03:15
プロはまめにロムれよ!
一日三十回
ロムるの日課にしろや!みんな楽しみにしてんっから
90名無し物書き@推敲中?:05/02/24 22:35:14
プロはまめにロムって欲しいという
意見には賛成
91名無し物書き@推敲中?:05/02/24 23:27:37
>>85
だから、お前がそう思うからって「みんなもそう」と決めつけるなよ。
92名無し物書き@推敲中?:05/02/25 00:49:08
>>91
なんで粘着するの?つまらない質問なのは事実でしょ?
だったら、それ聞いて具体的にどうするのか教えてくれよ。
子供じゃないんだから反射レス止めたら?恥ずかしい
93名無し物書き@推敲中?:05/02/25 02:07:03
粘着はどっちだよw
94名無し物書き@推敲中?:05/02/25 15:33:45
粘着というだけで、具体的にどうするかをいえないみたいです。
95名無し物書き@推敲中?:05/02/25 19:52:40
>92 お前が間違ってる。自分の間違えに気付いたときお前は成長する。


一生わからなかったら可哀想だから教えとこう。まず飯の話や睡眠の話は基本だ。


脚本家という職業につけばどれほど過酷なのか。睡眠や食事は満足にとれるのか。それを聞くのは志望者なら当然だろ?志望者にとっては貴重な情報源だ。これ以上いってもわからなければお前はそこまで。スレタイ読め。飯や睡眠の質問をするのは間違えではないことに気付いてな
96名無し物書き@推敲中?:05/02/25 20:06:19
粘着やめたら?
で、それ聞いてどうだったの?ん?脚本家がきついのがわかった、うんうん。
ん?そんなもの個人、個人で違うのに気づいた、うんうん。
意味のある質問だったと思う?ん?何の意味もないことに気づいた、うんうん。
ということは、つまらない質問だったんだね、うんうん。これからはやめておこう。

もう後にひけなくなっちゃってるんだねw
97名無し物書き@推敲中?:05/02/25 20:37:32
そんなことより
プロ

ロムれよ ボケ
質問玉てるぞ
98名無し物書き@推敲中?:05/02/25 20:38:48
>>96
だから、粘着はお前だってのw
99名無し物書き@推敲中?:05/02/25 20:58:37
ロムッてますが、質問抜けてましたっけ?
100名無し物書き@推敲中?:05/02/25 21:01:05
脚本家は確かに過酷……かもしれませんが、睡眠や食事は人それぞれ
ですね。きっちりと時間を決めて仕事をする人もいると言いますし。
まぁ、ある程度は、不規則になりがちでしょうが。
101名無し物書き@推敲中?:05/02/25 21:44:01
>77だとか >86だとか 微妙にいっぱい抜けてるぞ
?マークがでてたらとりあえず答えなきゃ どんなにくだらない質問にでもさ。
光ファイバーとADSLどっち使ってるの?
102名無し物書き@推敲中?:05/02/25 21:51:33
>82も抜けてる



答えられない質問もなかにはあるだろうけど
スルーはなしだよ
答えられない述べを
 レスしてくれなきゃ
回答をいつまでも待ってるかもしれないんだから
遅くなってもかまわないから
消化してこうよ
103名無し物書き@推敲中?:05/02/25 22:05:45
ここのスレに就職したつもりで一日に二十回はロムろうよ。

たとえば教師にとって
授業を教えることが一番大切かい?
休み時間になにげない生徒との対話に教師も生徒も喜びをみいだせることもあるじゃん
大事にしてこうよ 小さな質問もさ
あまりにも小さな質問で笑ってしまうのもこのスレの楽しみなんだから。
芸能人と会ったら挨拶はどうすればいいんですか?とかいうくだらない質問にも丁寧に答えたあなたが好きなんだよ俺は


104名無し物書き@推敲中?:05/02/25 22:10:58
>69これは俺だ。本当に俺はこのスレが好きだ。
105名無し物書き@推敲中?:05/02/25 22:22:59
>>103
俺もここで質問してる側のもんだが…
あんたの言ってることはおかしいよ

脚本家の仕事は脚本を書く事だろ
ここをロムる義務は全くない
善意で答えてもらってんのになんでそんな上からモノを言う?
義務があるとすれば前スレの>1だけだ

回答諸氏の皆さん、いつもありがとうございます。
気が向いた時だけでいいので、これからも回答をお願いしますね。
その場合には、なるべく漏れなく回答をいただけるとありがたいです。
106名無し物書き@推敲中?:05/02/25 22:23:48
ほんとだ。抜けてましたね。

>>77
>エキストラ参加はした事ありますか?

ないです。

>役者との両立(重きは脚本)は可能ですか?

才能があれば可能でしょうね。

>>101
どっちなんだろう? たぶん、光……。マンションについてるやつ?
よくわからない……すみません、PC、全然わからないんです。

>>103
>たとえば教師にとって
>授業を教えることが一番大切かい?
>休み時間になにげない生徒との対話に教師も生徒も喜びをみいだせることもあるじゃん

無茶苦茶いいこと言いますね。

107名無し物書き@推敲中?:05/02/25 22:29:22
俺は103だが
そのことをあなたから教わった(笑)勇気ももらった。
サンクス

残念ながら本当の教師には何も教えられなかったが(笑)
108名無し物書き@推敲中?:05/02/25 22:41:57
相棒と富豪刑事観てますか?
109名無し物書き@推敲中?:05/02/25 22:44:42
観てましたら感想お願いできませんか?
110名無し物書き@推敲中? :05/02/25 22:44:51
ニーチェ「深淵を覗くものは同時に深淵からも覗かれている(だったかな?)」

プロ脚の何人かは答えると同時に、質問してる若造のことも観察してるでしょ?
111名無し物書き@推敲中?:05/02/25 22:47:45
>110
それが何か?
112名無し物書き@推敲中?:05/02/25 23:14:50
くだらない質問すんな、って言ってるだけ。
113名無し物書き@推敲中?:05/02/25 23:19:50
規制するほうがくだらねえ
114名無し物書き@推敲中?:05/02/25 23:30:44
その前に質問する方の礼儀ってもんを忘れてないかい?
103は冗談だってわかるけどね。
115名無し物書き@推敲中?:05/02/25 23:45:55
バレンタインデーのチョコはいくつもらいましたか?
116罧原堤 ◆SF36Mndinc :05/02/25 23:46:28
昔の脚本家不細工多い 今少ない なじぇ?
117名無し物書き@推敲中?:05/02/25 23:52:25
偏見はやめろ小僧 消えろ
118名無し物書き@推敲中?:05/02/26 00:02:20
山田太一さんのこと好きですか?
119名無し物書き@推敲中?:05/02/26 00:27:49
書けなくなって脚本家断念した人は他に仕事の口ありますか?
どんな仕事を?
120名無し物書き@推敲中?:05/02/26 00:50:52
そろそろ確定申告やらなきゃまずいよな。
121名無し物書き@推敲中?:05/02/26 01:15:42
>>108
私は両方とも見てません。富豪は一回だけ見ました。

>>115
ひとつだけ。

>>118
山田太一さんの作品は好きですね。「ふぞろいの林檎たち」「想い出づくり」
が一番好きかな。
122名無し物書き@推敲中?:05/02/26 01:18:16
>>119
それは、まぁ、いくらでも、いろいろあるのではないですか?
と言うか、ちょっと質問の意味がわかりにくいですね。脚本を
やめて、ドラマや映画制作に関わる他の仕事ということ?
123名無し物書き@推敲中?:05/02/26 01:32:55
プロも全部答えなくていいよ。
124名無し物書き@推敲中?:05/02/26 02:12:54
>>122
私は>>119氏ではないですが、脚本一つでやって来た人が、仕事をもらえなくなってしまった場合の行く末はどんなもんですか?
普通の再就職は難しいですよね?
125名無し物書き@推敲中?:05/02/26 02:23:13
だよね・・・まだ若いんで就職しておきます。
126名無し物書き@推敲中?:05/02/26 05:58:42
六本木の吉野家に入ったことはありますか?
127名無し物書き@推敲中?:05/02/26 06:05:28
日脚連最初みたとき小屋に見えませんでした?
128名無し物書き@推敲中?:05/02/26 06:31:11
>125
就職できるときにしといたほうがいいよ。脚本家になる運命なら、たとえ就職してもなれると思う。
129名無し物書き@推敲中?:05/02/26 06:52:28
今日も執筆頑張ってください。
130名無し物書き@推敲中?:05/02/26 10:16:23
この時代、手書きの人は嫌がられたりしますか?
字は丁寧で読みやいという前提です。
また、コンテストではなく仕事でシナリオが製本されるとしての話です。
131名無し物書き@推敲中?:05/02/26 12:50:03
>>124
難しいでしょうねぇ。それは私自身も時々心配することでもあります
けどね。どんな仕事でもある程度の年齢になって失うと、再就職は難
しいですからね。
132名無し物書き@推敲中?:05/02/26 12:52:36
でも、自分の作品が世にでてるんだからそれだけで幸せじゃん。
133名無し物書き@推敲中?:05/02/26 12:57:24
>>126
ないです。吉野家って苦手なので。私は断然松屋です。

>>127
実はあそこには一回しか行ったことがないんですが、もう覚えて
ないなぁ。小さいなと思った覚えはあります。

>>130
手書きだと原稿の受け渡しが直接、あるいは、FAXになるので、
締め切りをきちんと守れる人なら問題ないと思います。印刷屋さ
んは少し大変かもしれませんね。でも、印刷屋さんが嫌がること
はないと思いますよ。
134名無し物書き@推敲中?:05/02/28 03:42:34
パーティーみたいなものにはよく行きますか?
135名無し物書き@推敲中?:05/02/28 12:52:14
今まで一緒に仕事した人で嫌な人とかいましたか?
136名無し物書き@推敲中?:05/02/28 12:52:41
自分は行かない。人が集まる場所は苦手。行くのは打ち上げのみ。
137名無し物書き@推敲中?:05/02/28 13:08:47
>>135
いました。二度と仕事しないな。
138名無し物書き@推敲中?:05/02/28 17:58:30
>>136
「行かない」という事は、お誘いはあるんですか?

>>137
仕事関係者なんて選べないんじゃないんですか?
139名無し物書き@推敲中?:05/02/28 17:59:57
imiないこときくな
140名無し物書き@推敲中?:05/02/28 18:32:49
>>137
もしよろしければ嫌なプロデューサーの名前教えて下さい。
あと理由も。
141名無し物書き@推敲中?:05/02/28 18:58:40
>>138
たまにありますよ。制作会社の忘年会とか出版社のなんとかパーティ
とか。

>>137
Pは選べますよ。嫌なPとの仕事は受けませんから。

>>140
名前は無理。キックバックを要求してきたから。
他に嫌なのは作品の方向性をコロコロ変えちゃうP。
142名無し物書き@推敲中?:05/02/28 19:04:18
>>139
まだいたのかw

>>141
脚本家に対してキックバックとは?
「また仕事回してやるから」って事ですか?
143名無し物書き@推敲中?:05/02/28 19:06:40
>>142
いや、そうではなくて、ギャラを上乗せするから上乗せした
分を寄こせということでしたね。もちろん、断りましたよ。
144名無し物書き@推敲中?:05/02/28 19:30:39
>>143
上乗せした分を全部ですか?
それに応じる人はいないでしょう…
応じてもメリットがないw
145名無し物書き@推敲中?:05/02/28 19:32:59
>>143
そんな人いるんですか!?
今でも活躍してる人ですか?
146名無し物書き@推敲中?:05/02/28 19:38:27
>>144
まぁ、次も仕事あげるからってことでしょうけどね。そんなPとの
仕事はこっちからお断りですから。

>>145
活躍……はしてないけれど、まだ、この業界では生きてます。
147名無し物書き@推敲中?:05/02/28 19:50:30
142は頭悪すぎ
148名無し物書き@推敲中?:05/02/28 19:51:12
ある程度の力を持ったPや役者や先輩の脚本家に、しつこく嫌がらせをされて「潰される」事ってあるんでしょうか?
149名無し物書き@推敲中?:05/02/28 22:14:07
自分、こないだ初めて紹介を受けて製作会社に行ってきました。
まあプロットにも満たないシナリオの下調べとかの雑用なんで、
それをうまくやったところで上手く次の段階に進めるのかも分からないんです。
はい、ありがとさんで終わる気もします。

そこで質問なんですけど、プロの方はどのように自分の脚本作品とか連ドラなどの独り立ちまでの道を歩んだのでしょうか?
150名無し物書き@推敲中?:05/02/28 22:50:48
>>148
そういうことはないと思う。少なくとも聞いたことはない。

>>149
いろんなケースがあると思うけど、多くは二時間ドラマや連ドラの
企画書執筆で実績を積むんじゃないかな。最初は企画書だけで終わ
りだけど、その経験を重ねていけば自分の書いた企画書が通った時
に書かせてくれたりする。連ドラのサブとかね。自分はそうでした。
151名無し物書き@推敲中?:05/02/28 22:59:46
製本になった台本はもらえるんでしょうか?
もらった時、どんな気持ちですか?
152149:05/02/28 23:24:57
>>150
なるほどっす。諦めずに頑張ってみます。
ありがとうございました。
153名無し物書き@推敲中?:05/02/28 23:40:47
サブって、具体的にどういう事をするんですか?
154名無し物書き@推敲中?:05/03/01 02:49:04
>>151
もちろんもらえますよ。正直言って、今は台本をもらっても特別な気持ち
はないです。

>>152
何よりもあきらめないことが大事です。それと「どうせ書かせて貰えない
んだろうな」という気持ちで手を抜かず、どんな仕事も楽しんでやること
が大事ですよ。

>>153
脚本を書くんですよ。連ドラ全話のうち1〜2本とか。最近多いですよ。
155名無し物書き@推敲中?:05/03/01 07:10:55
>>154
あ、いや、脚本を書くのは分かるんですが、メインの人とかなり打ち合わせが必要ではと思いまして…
メインの人が書いたハコをなぞるような感じですか?
156名無し物書き@推敲中?:05/03/01 10:30:07
>>155
ごめんなさい、そういう意味だったんですね。失礼しました。
メインライターの弟子でもない限り、打ち合わせの相手はあくまでもPです。
ハコも自分で書くんですよ。最終的にメインのライターがチェックするケース
もありますね。
157名無し物書き@推敲中?:05/03/01 11:06:01
ドラマを制作する時、プロットは必ず書かなければいけないんですか?
158名無し物書き@推敲中?:05/03/01 12:02:46
自分は雑誌ライターの仕事をしていますが、
「人間的な相性は良くない編集さんだけれど、その人と組むと
結果的に良い仕事が上がる」というケースが多々あるように
思います。
Pと脚本家でも同じようなことはありますか?
159名無し物書き@推敲中?:05/03/02 00:37:40
>>157
必ず書かなければいけません。

>>158
私は相性の良くない人との作品で結果も良かったという経験はないですね。
ホン作りって「裸になること」ですが、「裸」をさらす気になれない相手
とは納得のいくものは作れないのではないか?と思います。視聴率という
意味ではなく、自分として納得のいく作品という意味ですが。
160名無し物書き@推敲中?:05/03/02 01:03:34
例えば月9の(ジーンだっけ?)
あれはどうやって企画通ったのかな?
プロットみて「面白い!これはイケる!」と思ったのかな?ほんとに思ったの?
161名無し物書き@推敲中?:05/03/02 01:05:58
はっきりいうと失礼だけど、あれがなんで通るのよ?
恐らくプロットの段階でわかると思うんだけど・・
162名無し物書き@推敲中?:05/03/02 01:35:35
>>160>>161
私は今の月9を見ていませんから内容についてはわかりませんが
「なんでこれが?」という作品はいくらでもありますよね。少な
くとも「これはダメだ」と思う企画を進んで制作する局はないは
ずです。もっとも、企画書・プロット通りに制作しているとは限
りませんし。むしろ、連ドラの場合はプロットが大きく変わるこ
との方が多いですね。
163名無し物書き@推敲中?:05/03/02 14:05:23
>>162
「大きく変わる」
原因について言える範囲ぎりぎりまでお願いします。

※個人名や作品名はイニシャルでお願いします。
出来れば放送時期も合わせてお願い致します。
164トカトン:05/03/02 15:28:45
この板を読んで、忌憚のない本音を言わせてもらうと、あんたは
少なくとも三流だと思う

思想も浅い
一般常識を知っていれば答えられることばかり

普段、評価されない劣等感を補償しようとして、優位に立とうと
してるだけに見える 少なくとも、この文章から判断すれば
しかもかなりレヴェルの低い所で議論してばかり

創作の基本姿勢についてうかがいたい
165名無し物書き@推敲中?:05/03/02 15:46:26
>>164
この板を読んで忌憚のない意見を言わせたもらうと、あんたは
少なくとも名無しだと思う

思想は語ってない
一般常識を知っていれば答えられることばかり以外のレスをつけてくれるはずだろう

普段、評価されてるのかどうか分からないけど
質疑応答に受け応えることはせず、この文章から判断すれば
しかも具体的でない反発をしているだけ。

レスの基本姿勢について語ってみて。
166トカトン:05/03/02 16:11:08
具体的ではなかったね 確かに
精神分析の部分以外は
初めて来たけど

この板の1のレスは、感情的にすぎる反論にとどまってると思う
論理的に語ってほしい

レスの基本姿勢なんか考えたこともないけど、必要なら語ってみてもいい
でも必要がないと思う
感情的なオウム返しと受け取りました
そして逃げだ

思想は直接語らなくても、認識は仄見えるよ
次に時間があるときに来たら、具体的に書きます

失礼だったろうが、説明すると、これは挑発だ
読書歴でもいい
語ってみてほしい 
167トカトン:05/03/02 16:19:15
もっと内容がある話がしたいだけです
要するに
168名無し物書き@推敲中?:05/03/02 16:24:02
反論だとか論理的に語れとかって言ってるけど1さんは(レスしてるのは
1さんだけじゃないけど)質問に答えてるだけじゃない?何も反論してな
いと思うが?
169トカトン:05/03/02 16:41:23
16 :名無し物書き@推敲中?:05/02/22 13:55:07
オナニー最高
マーロウ

17 :名無し物書き@推敲中?:05/02/22 14:01:23
>16
俺の名をかたるなよ。しかも即レス。(笑)お前、俺のことが羨ましいのか。
俺に嫉妬してるんだな。レスは返さなくていい。荒れるから。

この後の人、1?

論理的とは思えない
どうも優位に立つやり方から、劣等感が仄見える

そのあと、32 :名無し物書き@推敲中?:05/02/22 23:04:44
>>29
自己顕示欲だけで生きてるんだね。
とにかく反論したい。認めようとしない。自分がすべて正しい。
俺を荒らしと言ってるが根拠は何一つ述べられていない。自分の思い通りにならない時は相手を荒らしで自己解決。
コテハンにするなよ、荒れると迷惑だからな。

33 :名無し物書き@推敲中?:05/02/22 23:11:24
とにかく悔しいからってくだらねぇレスは返してくるなよ。

「俺のことが羨ましいのか」だとか、嫉妬だとか、悔しいとかくだらねえ
とか

ここらへんかなあ 論理的じゃない、感情的なだけだ、と感じたのは
170名無し物書き@推敲中?:05/03/02 16:41:41
つーか>>167が「内容のある」質問をすればいんじゃね?
抽象的な質問じゃなく、具体的な質問ね。
質問者ならコテは外すべきだし。

これ以上同じ姿勢でくるようなら、荒らし認定してスルーでいいと思う
171トカトン:05/03/02 16:43:36
今、読み返してるけど、一般常識程度の質問に
真面目に答えてくれてるね

質問者の年齢層も低いのかな
172名無し物書き@推敲中?:05/03/02 16:51:42
169が指摘してるレスはどう読んでも1さんじゃないだろう?
そんなことも読み取れないで挑発?
173名無し物書き@推敲中?:05/03/02 16:52:59
抽象的な質問はだめ?どうしてかな




174名無し物書き@推敲中?:05/03/02 16:54:11
そうか ごめん今全部読んでみてる
175名無し物書き@推敲中?:05/03/02 17:10:32
>>91 なんで粘着するの?つまらない質問なのは事実でしょ?
だったら、それ聞いて具体的にどうするのか教えてくれよ。
子供じゃないんだから反射レス止めたら?恥ずかしい

93 :名無し物書き@推敲中?:05/02/25 02:07:03
粘着はどっちだよw

94 :名無し物書き@推敲中?:05/02/25 15:33:45
粘着というだけで、具体的にどうするかをいえないみたいです。

95 :名無し物書き@推敲中?:05/02/25 19:52:40
>92 お前が間違ってる。自分の間違えに気付いたときお前は成長する。
一生わからなかったら可哀想だから教えとこう。まず飯の話や睡眠の話は
基本だ。 脚本家という職業につけばどれほど過酷なのか。睡眠や食事は満足
にとれるのか。それを聞くのは志望者なら当然だろ?志望者にとっては貴重
な情報源だ。これ以上いってもわからなければお前はそこまで。スレタイ読め
飯や睡眠の質問をするのは間違えではないことに気付いてな

96 :名無し物書き@推敲中?:05/02/25 20:06:19
粘着やめたら?
で、それ聞いてどうだったの?ん?脚本家がきついのがわかった、うんうん。
ん?そんなもの個人、個人で違うのに気づいた、うんうん。
意味のある質問だったと思う?ん?何の意味もないことに気づいた、うんうん。
ということは、つまらない質問だったんだね、うんうん。これからはやめておこう。
もう後にひけなくなっちゃってるんだねw

ここらへんもどうもなあ
簡単な質問には答えるんだけど、挑戦的な相手からは、あまり
論理的じゃない言いかたで逃げてばっかだな、と
176名無し物書き@推敲中?:05/03/02 17:13:47
結果、話があまり深いところに行かない
177名無し物書き@推敲中?:05/03/02 17:22:44
だからそれは、1さんじゃなくて他のやつ。読み取れよ。
178名無し物書き@推敲中?:05/03/02 17:25:03
>>177
トカトンとかいうヤツと、「つまらない質問と決めつけてるヤツ」は、もう荒らしみたいなもんだからスルーしようや
179名無し物書き@推敲中?:05/03/02 17:26:14
素直な質問には答えるが
批判的な相手には感情レヴェルの反発、逃げ

これは質問者と真面目に対峙していないってこと

優位に立とうとしてるだけ、と感じた所以かな
180名無し物書き@推敲中?:05/03/02 17:28:56
トカトンは荒しとは思わないけどさ、挑発するならもっとちゃんと
読めよと言いたい。読み取る能力に欠けたやつが他人のことを思想
が浅いとかなんとかよく言えるな。
181名無し物書き@推敲中?:05/03/02 17:35:09
トカトンは166で1だと決めつけ批判してる。
なのに指摘してる内容はマーロウ絡みのものばかりか。

182名無し物書き@推敲中?:05/03/02 17:42:15
マーロウ???

すまん 今度じっくり読んでみる
発言は今後控える

自分は「マーロウ」
とやらを「プロの脚本家すなわち1」と混同したようだ

だとしたら、自分の批判は、1に向けられたものではなく
「マーロウ」へのものと思ってくれ
183名無し物書き@推敲中?:05/03/02 17:55:02
>>178
別に決め付けてないって説明しただろw飯とか寝る時間聞いても仕方ないだろ。あほか?
実際にお前の質問は何の意味もない質問なの。

お前、少しは他人の話聞いたら?
お前の書き込みは無駄だから。つまらない質問して荒らすなよ。
184名無し物書き@推敲中?:05/03/02 18:13:29
>>175より
>つまらない質問なのは事実

これが決めつけではないと言うのならなんだと言うのかw
185名無し物書き@推敲中?:05/03/02 18:16:49
184
>95->96よめ。
粘着やめろよ。荒らしか?
186名無し物書き@推敲中?:05/03/02 18:23:50
ここまでいって、自分が内容のない質問をしていたと気づかない事に驚きだ。
187名無し物書き@推敲中?:05/03/02 18:34:38
>>185
読んでやったぞ。
で、読んだ結論。

お前は、人の質問を勝手に「無意味」と決めつけてる。

以上。
188名無し物書き@推敲中?:05/03/02 20:16:12
187
↑こいつ、相当頭悪いねwまったく説明してないしw。できないんだろうけど。
189名無し物書き@推敲中?:05/03/02 20:18:50
>>188
そいつは荒らしだから気にしないほうがいいよ。
190名無し物書き@推敲中?:05/03/02 20:37:56
>>188=189
191名無し物書き@推敲中?:05/03/02 20:58:50
ちょっと見ない間に馬鹿が入り込んだな。
192名無し物書き@推敲中?:05/03/02 21:19:39
>>190
違うし。つまらない質問して荒らすのやめなよ。
言ってることわかる?
193名無し物書き@推敲中?:05/03/02 22:04:05
>>163
当初のプロットから大きく変わるのは、いろんな理由があります。
ひとつはキャスティング。主役と相手役ぐらいは決まっていても
企画が通った時点ですべてのキャスティングが終わっているわけ
ではありませんから。役者によって登場人物が増えたり変わった
りします。それから、実際に執筆に取りかかると登場人物が「動
き始める」んですよ。そうなると自然に当初のプロット通りには
行かなくなる……ということです。そして何より、連ドラの企画
書の場合、二時間ドラマのように綿密なプロットではないことが
多いためです。
194名無し物書き@推敲中?:05/03/02 22:08:20
トカトンとかいう香具師が随分叩かれてるが、彼の言い分も一理ある。
>>171
>今、読み返してるけど、一般常識程度の質問に
>真面目に答えてくれてるね

>質問者の年齢層も低いのかな

とかね。
答える側のレベルは、たかが2chのレスごときで量れるものではないと思うが、
質問する側のレベルが低いのは事実。正直、グルーピーか週刊誌のゴシップ並の
好奇心でしか聞いてない香具師がほとんど。
しかし、そんなことはこの板のレベル自体が昔っからその程度だったわけで、何を
今更…なんだよな。
レベルの高い議論なり意見なりを求めてるのだったら、他の板に行くか、もしくは
自分で誘導してみれ>>トカトン
195名無し物書き@推敲中?:05/03/02 22:44:20
>>188=189
「お前」にとって無意味な質問でも、「聞いた人間」には無意味ではない。
で、ここは質問するスレ。
その質問を私情で制限するお前が荒らし。
196マーロウ ◆KaEnfW5uaA :05/03/02 23:17:08
質問のレベルが低いだとかいう人間はここにはいらない。質問のレベルが低いとなん癖つける人間は、このスレとはサヨナラしてもらいたい。
志望者はいろんな疑問を持っていい。いろんな質問があって当たり前。
私の経験上、最初はみんな初級者だと思ってる。
書いてくうちにいろんなことがわかるし質問していくうちにいろんなことを学んでいくのではないだろうか。
このスレが少しでも志望者の創作に役立つことと、私は親身かつユーモアに回答をくれているプロたちに敬意を表する。そして、ますますのご活躍、ご健闘を祈りたい。

それとトカトンとかいうのに対しては何もいうことはない。荒らしにしか思っていない。これが私の回答としたい。
197名無し物書き@推敲中?:05/03/02 23:23:13
プロットってどうゆうものなんですか?
小説みたいなものなんでしょうか?
馬鹿らしい質問ですみません…
198名無し物書き@推敲中?:05/03/02 23:31:47
>197

おお!絶妙のタイミング!
GJ!
199マーロウ ◆KaEnfW5uaA :05/03/02 23:38:12
それと付け加えるが、質問が低レベルだからといって、脚本の実力は初級者とは限らない。上級者の腕前を持つ者もたくさんいると思われる。その証拠に吉野家は好きですかの質問は私だ。その私は現にプロとしてやっている。
質問が低レベルだからといって、質問じたいを非難するのはよくないということをいいたい。
大切なコミニケーションの場でもあるのだから。
200マーロウ ◆KaEnfW5uaA :05/03/02 23:42:10
>195
あなたの言ってることが正しい。
201名無し物書き@推敲中?:05/03/02 23:43:25
>>199幼いね
キミがモノ書きのプロってのが信じられんわ。
202名無し物書き@推敲中?:05/03/03 00:08:10
>>197
簡単に言うと筋書きです。ただ、ストーリーを追うだけではなく、
登場人物のキャラクターが明確にわかるように、また、設定や状
況等、具体的に書く必要があります。読み物ではないので、読ん
だ人(Pたち)が、具体的に「絵」をイメージできなければなり
ませんね。
203名無し物書き@推敲中?:05/03/03 00:21:06
>>202
ありがとうございます!
疑問なんですが、なぜプロットは必要なんでしょうか?
202さんが説明してくれたようにストーリー、キャラ、設定、状況など
読んでくれた人に分かるように書けるなら、最初から脚本を書いた方が
早いんじゃないんでしょうか?
204名無し物書き@推敲中?:05/03/03 00:35:18
>>203
脚本だと時間がかかるからじゃないの?
205名無し物書き@推敲中?:05/03/03 00:44:02
>>203
脚本を書いてしまってから直すのは大変なのです
206名無し物書き@推敲中?:05/03/03 01:01:24
>205
お疲れ様です!
いま仕事なん本抱えていますか?
企画の段階も含めて。かなりお忙しいようなのに、丁寧にレスを返してくださるので尊敬致します。
207名無し物書き@推敲中?:05/03/03 01:06:18
いまテレビ朝日観てみ。安田美砂可愛いよ
208205:05/03/03 01:06:57
>>206
すみません、いつもの人じゃないですよ。
と言ってもいつもの人も一人だけかどうか分かりませんが。
たまたま覗いてみて初めてレスしました。
今ちょうど一本書き終わったところです。
企画を出してるのは3本くらいありますけど、
動くかどうかちょっとまだ分からないですね。
209名無し物書き@推敲中?:05/03/03 01:13:20
>>203
204さんと205さんのレスの通りです。
その他に、例えば、実際に連ドラを執筆していると、スケジュール
がきつくなってくることがよくあります。そういう場合、脚本があ
がるのを待っていてはロケ等の準備が間に合わなくなることもあり
ます。でも、プロットがあれば、Pは、現場のスタッフに、今度は
こういう場所やモノが必要になるからとある程度、準備をしておく
ことが可能になるんです。そういう意味でもプロットって必要なん
ですよ。
210名無し物書き@推敲中?:05/03/03 01:37:51
>>195
こいつとマーロウの言ってる事は、自分勝手としか言い様がない。
睡眠時間は?飯は何が好き?こんな質問をしてプロが迷惑だとは考えないのだろうか?
荒れるのが予想できないのだろうか?誰かに有益なのだろうか?
脚本家はきつい仕事だということも知らない(想像できない)のだろうか?

あなたは
>「お前」にとって無意味な質問でも、「聞いた人間」には無意味ではない。
こういった。
恐らくこの論争に勝利するために、口から出任せを言ったのだろうが、はっきり言おう。
無意味だ。これは言い切れる。なぜなら、睡眠時間も飯関係のことも個人差があり、想像できるからだ。
雲を幽霊がつかむようだ、何重にも無意味である。
万が一あなたがほんとにこんな馬鹿な質問が有益だと感じたのだとしてもだ、あなたは間違っている。
なぜならここは皆がみている掲示板なのだ。ほとんどすべての脚本家志望者に有益である必要がある。
必要ではない、というのならここを出て行くべきだと思う。
ぐぐってもわからなくて、尚且つプロ脚本家に聞くことに意味があり、答えられない質問をすべきだ。
それは決して「睡眠時間のことや、飯のことではない」これは言い切れる。
反論があるなら、ドラマ脚本家スレに書きなさい。
211名無し物書き@推敲中?:05/03/03 01:46:47
勘違いしているのだろうか?特にまーろうは何の事を指してるのか理解していないままレスしてると思う。
気になるのは「低レベル」という言葉だ。
低い、高いの話はしていない、無意味だと言ってるのに。

俺は「脚本家になるためにはどうしたらいいのか?」「プロットってどうゆうものなんですか? 」
これはつまらない質問だとは思っていないよ。

吉野家が好きか?とか何時間くらい寝るか?とかこういう質問がつまらない、このスレに書き込むべきではないと言ってるわけです。
212名無し物書き@推敲中?:05/03/03 01:54:46
>>210
私はここで時々レスしている者ですが。

>こんな質問をしてプロが迷惑だとは考えないのだろうか

迷惑だと思えばレスしなければいいだけではないでしょうか?
ここを覗く義務も書き込む義務も誰にもありませんし、また、
誰が覗いても書き込んでもいい場所ですよね。

>なぜならここは皆がみている掲示板なのだ。ほとんどすべての
>脚本家志望者に有益である必要がある。

そうでしょうか?ここは、「みんな」を代表して質問する場では
ありませんよ。質問がある人が質問すればいいのでは?
そもそも、こういう掲示板で答えられるのは非常に限られた内容
だけですし、具体的なアドバイスも限界がありますよね。それを
お互いにわかった上でのやりとりだと思うのですが。
213名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:06:00
>>212
あなたが自己中心的だということはわかりました。
ここのプロは優しいから全レスしてるわけです。あなたはプロに手間をかけさせたいんですか?
そういう無意味な質問が場を乱しているということもわからないのですか?
よく空気の読めない人と言われるでしょう?

あなたは私に言い返す事しか考えていません。
なぜなら「睡眠時間」「飯」に関してどういう意味があるのを一言も語っていないからです。
意味がなくてもいいというのでしょうか?それは間違っています。
どんな質問をしてもいいと認めてしまったなら、このスレは荒れ放題になってしまいますよ?
相手が答えるからつまらない無意味な質問をしてもいい、という考え方ではなく、
せっかく答えてくださっているのだから、なるべく意味のある質問をしようと考えるべきです。

>そうでしょうか?ここは、「みんな」を代表して質問する場では
>ありませんよ。質問がある人が質問すればいいのでは?
これには答えることはありません。自己中心的というより荒らしたいのでしょうか?
214名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:10:14
>>213
あの……私、これでもプロです。
睡眠時間や吉野家の質問に答えたのも私です。
215名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:16:13
ちなみに、今日(昨日)、私が書き込んだレスは、
>>193 >>202 >>209 >>212です。
216名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:18:52
212の言ってることは一見正しいようで、荒らしを容認してしまっています。

そもそも、つまらない質問を初めにした人はそれほど悪気はなかったはずです。
なんとなく調べもせず、考えもせず、想像もせずに書き込んだのでしょう。
しかし、それを注意されてキレて「俺の質問は意味があったんだ!」と激昂し、後戻りができなくなった。
そこですったもんだ言い合ってるうちに、歪んだ考えもった人や、勘違いなさった方が集まってきた。
こんなところでしょう。
そろそろやめましょうか?211で俺の考えの具体例を挙げましたよ。とてもわかりやすい具体例を。
理解はできているでしょう。
言い返したいという変なプライドだけでこれ以上粘着しないでくださいね。誰がみてもあなたが間違っていますから。
217名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:24:21
>>216
ですから、私は質問にレスしたことはありますが、質問したこと
はないんですけど。
218名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:25:18
>>214
そうですか。だからなんですか?
あなたが荒らしを認める発言をしたのも確かですし、あなたが自己中心的なことも確かですよ。(プロはあなただけではないから)
プロがこんな頓珍漢な答えを返してくるなんて信じられません。
名乗らないほうがよかったのにね。
219名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:28:16
>>218
私のどの発言が荒らしを認めているのでしょうか?

220名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:29:07
>>217
>>216の後半はあなたに向けてではありません。195やまーろう宛てですよ。
それくらいわかるでしょう?
221名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:36:17
213で、あなたはこう書いています。

>あなたは私に言い返す事しか考えていません。

私はレスしている者として私の考えを示しただけですよ。
222名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:43:04
>>219
なんですか、あなたは?こうもわかりやすくいってるのにどうして理解できないのでしょう?
>>210を読んだ上での>>212のあなたの発言、そして>>213の説明を読めばわかるでしょう?
いや、絶対にわかります。あなたはプロですよね?よく読んでください。あなたが書いたんですよ。
これでわからないなら、

「相手が答えるからつまらない無意味な質問をしてもいい、という考え方ではなく、
せっかく答えてくださっているのだから、なるべく意味のある質問をしようと考えるべきです。 」

これを読んでください。同意ができたのならば、2chをやりすぎて疲れていたのでしょう。
しかし、逆にこれを同意ができないならあなたは荒らしを認めています。
どんな質問、いや、どんなレスをこのスレでしてもかまわないといっているのです。
そういうつもりがなくても、あなたはそういう発言をしているのです。
お願いですから、揚げ足だけはとらないようにしてください。
223名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:47:32
>>221
それは>>213を書いていたので、あなたの書いた214と215を見られなかったからです。
それだけのことです。

>>213の、あなたは私に言い返す事しか考えていません。
なぜなら「睡眠時間」「飯」に関してどういう意味があるのを一言も語っていないからです。

これは忘れてください。
224名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:49:20
↑いや、違った。俺の勘違いだ。ちょっとまってね
225名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:53:29
こうだ「あなたをプロだとわからなかったので、一部だけ195に対してと同じ対応をとった」

>>213の、あなたは私に言い返す事しか考えていません。
なぜなら「睡眠時間」「飯」に関してどういう意味があるのを一言も語っていないからです。

これは忘れてください。

俺も疲れてきたな。
226マーロウ ◆KaEnfW5uaA :05/03/03 02:56:26
>210
では、あえてコテハンつけて反論します。
私は同業者に会えば必ず質問するし、またされるのが、
飯はどうしてるんです? 睡眠はどれくらいとってますか?
奥さんとはどうしてます?
ストレス、プレッシャーで原稿書けないことないですか? そん時はどうしてます?
趣味は?
などです。その同じ質問をこのスレで、なぜしてはいけないのでしょうか?
脚本家のプロ同士でさえする質問なのに
……。
プライベートでは、テクニック的なことなんて、何年もこの仕事をしているプロ同士では、あまり話にはでません(私の周囲はです)

仕事で書いていても
、なぜか書けない日が何日か続くこともあります。ストレスで、です。はっきりいって恐怖です。書かない、ということは働いていないと同義だからです。

だから、自分以外の同業の執筆、生活サイクルと、自分とを重ね合わせることも大切なことなのです。自分の世界だけでなく他の世界も覗くというのは貴重なことです。
数多くのプロが一日二回寝ると知って、私も一日二回寝るのをやめるつもりはなくなったし、むしろ頭を休めるという意味でいいとさえ思うようになった
有名な某脚本家も何日か書けない日があると知って、私は気が楽になったこともあります。
わかってくれますか? あなたが単純な質問に見えても、当人たちにとっては大切なこともあると思います。
あなたは低レベルな質問が多いと申しますが、質問している当人たちにとっては、真剣かも知れないじゃないですか。
ほんの少しでもご理解頂けると幸いです。

227名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:57:37
とにかくプロは荒らしを呼ぶつもりはないんだろ?
でも、そういってるのと同じ発言を>>212でした。吉野家〜の質問を認めるなよ。

って、話。それだけだから、プロはいいよ。問題はまーろう(この人は勘違いしてるだけかな?)と、
荒らしの195。まあぁ、こいつも二度とつまらん質問しないだろう。意地はってるだけだから。
228名無し物書き@推敲中?:05/03/03 02:58:57
まず、レスする者として、もっと言うとプロとして脚本家志望者や新人
と日頃から接している者として、あなたの、

>相手が答えるからつまらない無意味な質問をしてもいい、という考え方ではなく、

という発言そのものに疑問があります。
あきらかにふざけた質問は無視すればいいのです。そして、無意味かど
うかは答える側が断定してはいけないということ。少なくとも、私は、
リアルでどんな質問にも答えています。それこそ、食事の質問だってあ
りますよ。洋服の質問もありますよ。相手が「本気」で質問しているの
であれば、答えるべきだと思っています。それは、リアルでもネットで
も同じではないですか?
第一、あきらかにふざけた書き込みは無視すればいいだけです。荒らし
は無視すればいいだけです。それは、常識です。
229名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:05:24
>>227
では読み返してみて下さい。吉野家の質問があり、私がレスした後、
荒らし行為はありましたか?
230名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:13:59
えー、さっきからいるプロ=まーろうですかwなんか騙されたなw

>>226
・・・まあぁ、あんたの言いたいことはわかったけどさ。
あんたの反論になっていたとしても(意味を無理やりつけましたという印象でしかないが)
少なくとも195の反論になってないよね。
だってさあんたの言ってることは「プロになってから対応すべき(できない)問題だから」ってこと。
その素人がプロになったときの状況が違うでしょう。よって無意味。

さらに当人が真剣でもここは皆の掲示板なのよ。
あと>>211のレスとか俺のレス見直してよ。とりあえずこれで。
231名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:20:04
>>2298
吉野家が明らかにふざけていないんですか?そうですか。
洋服に意味が、食事の問題が、はいはいはい、全部ここですべきではないですね。
したいなら、プロ同士でチャットしたらいいと思います。
あなたは荒らしに答える専門でいいんじゃない?

もうこのスレ駄目だなwアホすぎる。
232名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:23:04
私とマーロウさんは別人です。
233名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:24:47
>230
は? あ、あのう、吉野家の質問をしたのはマーロウで、当然レスを返したのは別のプロの方だと思うのだが。レスをロムってれば誰にでもわかることなのに。お前もう消えていいよ!W
234名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:29:40
>228
相手にしないほうがいいですよ。
いろんな人間が彼の間違えを指摘してきたが、粘着が増すだけですから。
235名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:30:25
たぶん、ずっと平行線でしょうから、もう、やめましょう。
私はこれまで通り、答えられる質問には答えますし、荒らし行為
であれば無視するだけです。
236名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:32:10
>235
そうして頂けると助かります。
237名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:32:18
↑こういうまるで頓珍漢なレスする奴もいるし・・・ただの煽りか。

とにかく疲れた。こっちは当たり前のことを言ってるだけなのにな。
アホに付き合ってたら、まじめに対応してる俺がウザいって空気になることは目に見えてるし、もうやめるか。

>>まーr−、ぷろ
あぁ、そうなのね。わかった、わかった。
あんた達が、クソみたいな質問に意味があって、それにどうしても答えたいのはわかったよ。
自由にしてくれ。ここにいるプロは頭が悪いし、考え方が歪んでいるとわかりました。
238名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:36:56
>237 やめて頂けると、助かります。
239名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:38:04
>自由にしてくれ
これはやはり訂正しておく。ここまでこいつらを説得してきた意味がなくなる。

「意味ない質問は二度と書くな。>>212を参考にすべき(良識ある人なら見なくてもわかるのだが)」
これを訴えたい。
240名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:44:36
>226さん>232さん相手にしないほうがもういいです。これ以上は時間の無駄です。黙殺しましょう。
241名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:51:15
そうですね。
もう「無意味決めつけ厨」は荒らし認定で本人(及びその自作自演)以外は異論なしでしょう。
上でプロさんが言っているように、「荒らしは完全無視」で。


気を取り直して質問です。
普通の仕事に就いている友人も多いかと思いますが、そういう人達と共有の時間は普通に持てますか?
遊ぶ約束があっても、脚本の直しなどで急遽呼ばれたりしませんか?
242名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:53:06
うむ。
>>95>>195でヤツに対する反論は出尽くしたと言っていいな。
243名無し物書き@推敲中?:05/03/03 03:57:04
>>239
吉野家とか、洋服、睡眠時間なんてどうみても意味のある質問ではないな。俺もそう思う。
>>231をみて何か言うべきなんだろうけど言わないみたいね。
つまりプロやマーロウが悔しくて口から出任せ言ったんだ。
たぶんマーロウ=プロだし、こういう自作自演する奴らは気にしないほうがいいよ。
あなた、釣られてるだけだから。
そしてあなたの言ってる事は論理的で正しいよ。でも、周りがあまりに馬鹿ついていけていない。
もうほっておくのが吉。
244名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:02:01
>242
それに>228をつければ完璧だと思われ
245名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:02:56
195がした質問かは知らんが、主張自体は間違いだったな。
ここでするという意味でだ。
まぁ、他でするのもアレなんだが。
マーロウが荒らしを容認しているというのもはげ同。
246名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:08:42
おお、ウンコしてる間にこんなにレスが!
わかってる奴もいて安心したよ。プロってだけで平伏するのやめないか?
洋服に意味ないだろww誰がどうみてもさ?他人のこととか考えないんだね。
247名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:12:22
>>246
ほっておけって。マーロウの自作自演だから。
それにさ、つまらない質問するなってあなたが言えば言うほど荒らしたくなるんだよ、こういう馬鹿どもは。
248名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:13:28
もう寝るぽ
意地はってても頭ではわかってるだろうからもうしないだろ。
249名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:14:25
>>248
乙。マーロウ=プロは決定したのか?
250名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:24:43
まー、>>234を書いたのは俺なんだがw
マーロウがうざかったのでね。黙らせました。
251名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:26:26
マーロウさんは同意してる者がいると勘違いされて寝たわけですw
252名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:27:37
あ、あのう なんなんですかこの自作自演の連続カキコは。
253名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:34:07
>>251
お前って奴は・・・ギガワロス
254名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:36:07
これくらいにしとけ。
つまらない質問をする奴はマーロウだけだし、それに答えるのもマーロウだ。
無視すればいい
255名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:37:26
>245から>251
自演うざ。もう他のスレ見つけてそこで遊べ!
イカレ野郎っ
256名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:37:59
>>252
いや、俺は俺だけど。なんか気分悪いなぁ

>>254
ギガワロスで就寝
257名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:40:24
>>255
いや、少なくとも俺と>>230はいますけど・・
>>230のことは知らないが、いい加減なこというなよ、マーロウさんwギガワロス
258名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:42:26
>241
また時間が経てば親切なプロさんたちがきっと答えてくれますよ。いまはイカレ野郎に何をいわれるかわからないので、もう寝たほうがよろしいかと思います。
259名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:45:20
>>255
完全無視、徹底しようぜ!
260名無し物書き@推敲中?:05/03/03 04:48:57
なんかすごい事になってるな。
ここもID出た方がいいんじゃないか?
261名無し物書き@推敲中?:05/03/03 05:01:04
プロが言い負かされてるのが笑えるw
なんで195の味方なんかしちゃったわけ?そりゃ無理だよ。言ってる事が強引すぎる
でも、195がまったく出てこなくなったということは、195=名無しプロなんだろうな。あちゃー もうやめとけよ、恥かくだけだよw
262名無し物書き@推敲中?:05/03/03 05:28:19
どんな音楽が好きですか?
263名無し物書き@推敲中?:05/03/03 09:45:27
プロは言い負かされたんじゃなくてあきれて相手しなくなっただけじゃない?
噛みついてる奴の方がムキになってる感じがするのは俺だけ?
264名無し物書き@推敲中?:05/03/03 12:26:25
打ち合わせとかは喫茶店でするんですか?
265名無し物書き@推敲中?:05/03/03 14:42:46
>>261
これがプロだって、笑えるよな。>>226なんて馬鹿丸出しだろ。
「自分は自己中です。だからどんな質問も答えてくれなきゃヤダ」って言ってるようにしか見えない。
>>230の主張してる事もまるでわかってないんだね。自己中な質問するな、って言ってるだけなのに、頭悪すぎ。
結局こいつ自身が荒らしなんだよ。
でも、これからはマーロウがウンコ質問処理班やるんだよね?
引っ込みつかなくなったからって途中で投げ出さず頑張れよ(爆笑)

>>254 メガワロス それでいきましょう。
266名無し物書き@推敲中?:05/03/03 14:46:02
>.263
お前だけ。プロの主張に論理性が欠けていると感じたからです。
「自分がいいんだから、他人なんて関係ないだろ」こう言っています。
267名無し物書き@推敲中?:05/03/03 14:57:53
ひとつわかんないんだけど、つまらない質問ということと自己中な質問
って違うと思うんだよね。自己中な質問ってどういうことをさすの?
自己中って自分のことだけしか考えず、他人の迷惑も考えないことだよ
ね?ここで取り上げられてる睡眠とか飯の質問したら、誰にどういう迷
惑がかかるの?なんか、論点ずれてない?
268名無し物書き@推敲中?:05/03/03 15:50:29
まずスレが見づらくなるし、全レスしてるプロに迷惑がかかる。
「プロは自分の意思で答えてるんだから俺たちは悪くないだろ」この考え方は改めたほうがいいかも。
このスレは善意でできてる事を忘れてはいけない。
そういうことで注意してる。それをわかってくれている人も沢山いる。

でさぁ、ウンコみたいな質問してもいいとおもうよ。
注意してもわかんない人もいるみたいだし、あなた達荒らしの書き込みを止められるわけでもないからさ。
そして、そういう質問はマーロウか>>228のプロが答えるって事に決定したんだよ。
だからもうこの問題はいいでしょう?
269名無し物書き@推敲中?:05/03/03 16:19:33
あれからまだ続いていたんですね。

>全レスしてるプロに迷惑がかかる。

ここでレスしてるのはマーロウさんと私だけじゃないでしょうか?
少なくとも、私はここでほとんどの質問にレスしています。迷惑
だとは思ってないですけどね。
270名無し物書き@推敲中?:05/03/03 16:21:31
まだいってるのか?プロはお前だけじゃないんだよ。
そういうとこが自己中心的だと気づけよ。
271名無し物書き@推敲中?:05/03/03 16:23:18
沢山の人がウンコ質問に迷惑してんだよ。
都合のいいとこだけピックアップして、レスしてんじゃないよ。
272名無し物書き@推敲中?:05/03/03 16:23:38
>>264
喫茶店、ファミレス、局内、制作会社、連ドラの場合だとスタジオ
にあるスタッフルームと様々です。
273名無し物書き@推敲中?:05/03/03 17:12:10
タレントの裏側とか知ってたら教えてください
274名無し物書き@推敲中?:05/03/03 22:37:10
>>269お疲れさんです。
貴公が誠実に答え続けてくれているプロの方だとするなら、上の方の「糞な質問するな」ってな意見は、
それに答えてくれている貴公を“荒らしを容認している”と責めているわけではないのです(本心では)。
そうではなく、むしろ貴公のように経験もあり、誠実に答えてくれるプロの方に長くこのスレに滞在して
もらいたいがためであることは、このスレ全員の一致する意見なのです。
なぜなら、糞な質問に答え続けていると、その内に貴公は、きっと厭になってくる、と、皆が思っている
からなのです。そのことを皆が恐れるあまりの、「糞質問やめろ」「それにも答えるな」なのです。
ご理解下さい。

275名無し物書き@推敲中?:05/03/03 22:48:31
というわけで糞質問は禁止だ。
276名無し物書き@推敲中?:05/03/03 23:05:56
マーロウ ◆KaEnfW5uaA さんは何歳なのでつか?
277名無し物書き@推敲中?:05/03/04 01:20:33
>>274
仰っていることはわかるんです。私が言っているのは「質問に答える側」
としての意識のことです。もちろん、世の中には私以外に多くのプロがい
ます。他のプロの方たちがどう考えているのかは私にはわかりません。
ただ、このスレでほとんどの質問に答えている私(何度も言いますがマー
ロウさんではありません)からすれば、答える側から「無意味だ」と判断
するのは質問している人に失礼だということ。これは、リアルな経験によ
り、私が実感してきたことです。前にリアルで洋服の質問があったことを
書きましたが、「打ち合わせにはどんな服装で行くんですか」というもの
でした。私は自分がデビュー前にそんなことを考えたこともありませんで
した。例えば、211さんは「脚本家になるためにはどうしたらいいのか?」
というのは、つまらない質問だとは思っていないと書かれています。確か
によく聞かれる質問です。でも私は、それも考えたことがありませんでし
た。脚本家志望の人たちと接するようになった頃、こういう質問をされる
ことすべてに、疑問でした。私自身がそういう問いかけを持ったことがな
かったからです。とても乱暴に言えば、「そんなことを考えてる間に書き
なさい」というのが本心でした。でも、そのうち、彼らが決してふざけて
いるわけでもなく、真面目に悩み、疑問に思い、知りたいと思っていると
いうことを理解できるようになりました。質問に答えましょうという立場
を取るなら(取らない選択もあるのですから)、無意味だとかつまらない
と決めつけることをせず素直に答えましょうというのが私のスタンスです。
とは言え、「タレントの裏側」などという答えようのない質問には答えま
せんが。
278名無し物書き@推敲中?:05/03/04 01:57:20
>>277
スルーしろって。

それより、溜まってる質問に答えてよ。
279名無し物書き@推敲中?:05/03/04 02:03:58
そういうのが無意味な質問だと気づかせてやるのも親切だろうと思うが。
お前等の書き込みを止める事はできない。ただ、少し考えてから書き込めと。それだけ。
280名無し物書き@推敲中?:05/03/04 04:57:42
ゲームやアニメのシナリオの仕事も多いんですか?
281名無し物書き@推敲中?:05/03/04 05:23:34
>>277
仰っていることは、質問する側からしてみれば、これ以上ないくらい嬉しいことです。
真面目で誠実、実力も兼ね備えた貴公のようなライターは、我々の理想とするところで
もあります。
ただ、残念なのは、この掲示板を利用している人間の中には、貴公が考えておられるよ
うな真面目な人間ばかりではないということです。
わがままで自分勝手、他人からは与えられて当然と考えている人間も、あるいは貴公を
中傷することだけを目的としたような人間も中には確実にいるのです。
ですから、全部の質問に答えようなどとなさらず、仕事に支障をきたさない程度に、
気の向くままにってな感じで答えてくださっても、質問する側としては、別に構わない
のです。気にはしません。

282名無し物書き@推敲中?:05/03/04 11:32:35
糞質問を無視できるようになれ。
283名無し物書き@推敲中:05/03/04 12:06:02
どうせ脚本家をなめてる馬鹿が多いんだろうからシカトしてください。

284名無し物書き@推敲中?:05/03/04 12:44:42
実際頭悪い奴多いんだが
285名無し物書き@推敲中?:05/03/04 13:24:00
脚本書き始めて3年経つのですが、まだ脚本家になれないので死にたいです(嘘)
プロの方は脚本を書き始めて何年でプロになれましたか?
286名無し物書き@推敲中?:05/03/04 14:01:06
>>280
私はドラマと舞台以外書いた経験がないので詳しいことはわかりません
が、仕事の量としてはドラマ以上にあるように思います。

>>285
コンクールに初めて応募した時からデビューまでは8年でした。
287名無し物書き@推敲中?:05/03/04 14:12:05
8年!(゚д゚)スクールは通ったんでつか?
288名無し物書き@推敲中?:05/03/04 14:15:10
>>287
いえ、スクールには通っていません。
制作会社で企画書を書いて8年がかりでデビューしました。
289名無し物書き@推敲中?:05/03/04 14:30:54
>>288
その制作会社にはどのようにして就職されたのですか?
大学は出ていますか?
学歴は関係ある世界ですか?
290名無し物書き@推敲中?:05/03/04 14:34:13
その制作会社は当然ドラマを扱ってるとこですか?
東京ですよね?
291名無し物書き@推敲中?:05/03/04 14:48:18
>>288
就職したのではありません。あるコンクールに応募したところ、入賞
はしなかったのですが下読みをして下さったある方から「企画書を書
いてみないか」と声をかけて頂きました。それがきっかけで、いろん
な制作会社で企画書を書くようになりました。もちろん、生活のため
アルバイトはしていました。
大学は出ていません。学歴は関係ないですね。

>>290
ドラマを作っている東京の制作会社です。
292名無し物書き@推敲中?:05/03/04 14:57:41
>>291
もともと関東にお住まいだったんでしょうか?
293名無し物書き@推敲中?:05/03/04 14:58:13
やっぱコンクールか。
でも、社会人経験なかったら大変でしょう?(ないとは書いてないか)
仕事をやめて上京して、アルバイトしながら企画書書いてたって感じなんですかね?
294名無し物書き@推敲中?:05/03/04 14:59:12
>>241>>262が放置されてまつよ
295名無し物書き@推敲中?:05/03/04 17:52:59
>>292
いえ、地方です。

>>293
もともと正社員ではなくアルバイトの生活でした。
上京してからはバイトと企画書ですね。
296名無し物書き@推敲中?:05/03/04 17:58:18
>>294
すみません、見落としていました。

>>241
執筆に入るといろいろ予定も見えないので、友達と遊ぶ約束はしないで
すね。時間ができたら、「今日会える?」という感じで連絡します。

>>262
昔の(というのも変かも?)ニューミュージック。
297名無し物書き@推敲中?:05/03/04 18:34:24
>>295
ということは、「企画をしないか」という誘いは「上京ありき」ってコトですかね?
298名無し物書き@推敲中?:05/03/04 20:11:54
でもマーロウは馬鹿だな

論理的に考る能力ねえんだろうな
脚本家には必要な能力だろうに
299名無し物書き@推敲中?:05/03/04 21:31:31
脚本家になってからの、家族や友人の反応はどんなもんですか?
300名無し物書き@推敲中?:05/03/05 13:44:15
>>297
そうです。地方に住んでいると企画書の仕事は無理でしょうね。

>>299
ごく普通に応援してくれている……という感じです。
301名無し物書き@推敲中?:05/03/05 16:48:22
>300
>そうです。地方に住んでいると企画書の仕事は無理でしょうね。

そうしますと、力があれば地方在住でも「企画を書いてみないか?」の
声は掛かり得る、と考えて良いのでしょうか? 
それとも300さんは特別なパターンなのですか?
302名無し物書き@推敲中?:05/03/05 16:50:39
>301
パターン → ケース でした。
よろしくお願いします。
303好奇心:05/03/05 17:52:27
 企画書って具体的にはどんなもんなんですか?
まあ色々あるとは思いますが、たとえばページ数とか。
添付する関連資料とかはどんなものですか?
その企画書が会議に提示されてそれに基づいてライターを
選定するようなものですか?
 企画ってどこまでを企画するんでしょう? 予算とかまで
踏み込んで企画するんですか?
シナリオと企画の関係ってどんな関係です。
304名無し物書き@推敲中?:05/03/05 21:37:17
>>301
>そうしますと、力があれば地方在住でも「企画を書いてみないか?」の
>声は掛かり得る、と考えて良いのでしょうか? 

可能性はあると思います。ただ、私の場合はまだ十代でしたし、アルバイト
だったので、Pも声をかけやすかったのかもしれません。生活を保障してく
れるわけではないですからね。
305名無し物書き@推敲中?:05/03/05 21:45:46
>>303
ページ数もさまざまです。例えば火曜サスペンスの企画書だと
A4で印刷したものが20〜30枚が目安ですし、他の二時間ドラマ
では、10枚以内でというものもありますし。
私は企画書に資料を添付したことはないですね。
企画書の段階でほぼ、ライターは決まっているケースが多いです。
予算というのは、通常の番組は最初から決まってますから、その
予算内でおさまるものを企画します。

>シナリオと企画の関係ってどんな関係です。

企画書はシナリオの土台になるものですが、変わることはいくら
でもありますね。
306名無し物書き@推敲中?:05/03/05 22:08:41
ぶっちゃけ、企画書ライター時代はどれくらいの収入になりましたか?
307名無し物書き@推敲中?:05/03/05 23:06:04
最高
308名無し物書き@推敲中?:05/03/05 23:44:07
>>305
・企画書の段階でライターは決まってる
・企画書が良ければ書かせて貰える

この二つ、矛盾してね?
309名無し物書き@推敲中?:05/03/06 00:15:30
>304
細やかなご回答をありがとうございました。

またまた申し訳ありません。
「BSの出現→番組数の増加」で、プロにもアマにも仕事のチャンスは
広がったとお考えですか?
310好奇心:05/03/06 00:19:18
 毎週毎週の1時間番組ごとに20,30ページも企画書を書くんですか?
シリーズで一回だけなら、仕事として少ないですよね。
火曜サスペンスって予算は普通どのくらいかけるんですか? たとえば1時間当たりの
番組1ポンに2,3千万程度ですか? もっとですか?
311名無し物書き@推敲中?:05/03/06 00:42:45
>>310
過去ログくらい読んで質問しろや
312名無し物書き@推敲中?:05/03/06 00:49:22
思ったんだけど、2時間もので20〜30枚も何か書くの?
せいぜい10枚なのでは?
313名無し物書き@推敲中?:05/03/06 04:34:21
>>306
企画書の収入だけでは生活できなかったです。年間30万程度。
アルバイトで生活していました。

>>308
企画書を発注される際に「他にライターが決まっている」か「企画
が通れば書かせてあげる」というような話があります。もちろん、
全く何も決まっていないケースもありますよ。
314名無し物書き@推敲中?:05/03/06 04:40:59
>>309
広がったと思います。

>>310
20〜30枚というのは火曜サスペンス(二時間ドラマ)の場合です。
二時間ドラマはだいたい5千万前後のようです。

>>312
火サスだと20〜30枚ぐらい書きますね。他の二時間は10〜15枚程度。
315名無し物書き@推敲中?:05/03/06 05:15:49
20枚とかってA4でのアバウトな換算だと思いますが、
企画書の場合は一枚どれくらいの字数ですか?
316名無し物書き@推敲中?:05/03/06 05:29:50
>>315
私は40×30(1200字)にしています。
317名無し物書き@推敲中?:05/03/06 08:22:08
>>313
企画書は、通らないともちろん収入にはならないですよね?
318好奇心:05/03/06 09:57:56
 重複した質問がありましたか? 過去ログ読み方分からん。ごめん。

 5000万をスポンサーからの広告収入でまかなうわけですよね。
ドラマの中に10分もコマーシャルあるんだろうか? それで5000万は高額ですね。
利益も考えると1分600万。1秒10万くらいか。

>企画書の収入だけでは生活できなかったです。年間30万程度。
>アルバイトで生活していました。

 ヒエー修行時代だね。でもその手は使えるね。馬鹿みたいに安い値段で
業界に潜り込んで、仕事を取ってあがって行けばいい。安けりゃ少々未熟でも
仕事をだしてくれるでしょ。
「時給300円、企画書書きます。未熟ですが素質あり。すこしだけ指導してください。」
そのうち書き方とか仕事の取り方とか憶えて、企画書1本100万円。
 才能だけじゃないですよね。コネクションだとか、人の情だとか、値段とか
いろんなことに絡めて、ガンジガラメで絡め取ったらいいんですよね。
319名無し物書き@推敲中?:05/03/06 14:44:26
>>317
通る、通らないにかかわらず企画書料はくれますよ。最近は、成功報酬
というケースもあるようですが。

>>318
>安けりゃ少々未熟でも 仕事をだしてくれるでしょ。

未熟さはともかく、「安く使える」という理由では仕事の発注はないで
すよ。企画書料そのものの相場がありますから。

>企画書1本100万円

あり得ないです(^^;)
320名無し物書き@推敲中?:05/03/06 15:08:16
二時間物の企画書一本って、3万くらい?
321名無し物書き@推敲中?:05/03/06 15:19:20
>>320
だいたい3〜5万円ですね。
322名無し物書き@推敲中?:05/03/06 17:10:56
世の中を知らんというか、あまりにも不躾だというか……

>319
あなた、立派だよ。わたしも良い勉強させてもらいました。
323好奇心:05/03/06 18:16:26
>321
20枚書いて3万は安すいなー。一日で書いちゃうの?
俺だと1ヶ月かかりそう。
324名無し物書き@推敲中?:05/03/06 19:14:00
嘘!? 結構くれるな、と思ったけど・・・
325名無し物書き@推敲中?:05/03/07 02:53:21
>>323
20枚が 一 ヶ 月 !?


なんでこの板にいるんだよw
326名無し物書き@推敲中?:05/03/07 03:10:06
>>319
書けば、書いた分だけ収入になるってことですか?
>企画書

それとも、向こうが求めてこないと意味がないですか?
327名無し物書き@推敲中?:05/03/07 04:12:19
>>323
一日では書けませんよ。企画書も脚本と同じように、書いたあと打ち合わせ
を繰り返し、その都度書き直します。最終的に局に提出できるまでには、一
ヶ月や二ヶ月かかることは珍しくありません。それでも一本の原稿料ですか
ら、企画書だけで食べて行くにはかなりの本数を抱えなければなりません。
328名無し物書き@推敲中?:05/03/07 04:15:07
>>326
書いた分については原稿料はもらえます。

>それとも、向こうが求めてこないと意味がないですか?

ちょっと質問の意味がわからないのですが。
329好奇心:05/03/07 05:09:20
 作品が5000万円で企画書が3万円では余りにも企画軽視だね。
1割でも多すぎない感じはするんだが。仮に企画、脚本あわせて500万に
満たないとしたら、それは構造的におかしいよ。普通の建築設計でも
1割はとるでしょ。設計の部分にやはりお金をかけないと創造的な
物はできない。サンマが時間チャージ200万? あんなの3万でいい。
330お花畑を荒らす人:05/03/07 11:38:19
そうそう、>>329 の人の立てた企画なんかには、おそらくびた一文払いませんよ!
ましてや、そのシナリオなんて、触るのも汚らわしいってカンジ? 正に汚物扱い??
331名無し物書き@推敲中?:05/03/07 13:03:25
>>328
言葉足らずですいません。
つまり、「企画書の仕事」のオファーをただ待つわけではなく、
自分が書きたい時に書けば、いつでも買い取ってくれるのですね?


>>329
お前、過去レスを読め。
多数の企画書の中から脚本となるものを選ぶんだ。
企画書一つ一つに多額を使えるわけないだろ…
332お花畑を荒らす人:05/03/07 13:15:40
>>331
まぁ何て言うのか、企画の採用率っていうのは、多分あなたの想像以上に低い!!
っていうのが全ての答えになるような気がしますねぇ
それで、やっとのことで採用されても一本三万円とか五万円

そういうのが馬鹿馬鹿しい とか、おかしい とか 憐れ だ、とか
耐え切れない! と、おっしゃるのなら どうぞお引き取り下さい――
って、カンジィ? 別に、あなたのようなお人が、わざわざそういう
世界に足を突っ込んで来ることはないんですよ? ってか
333名無し物書き@推敲中?:05/03/07 13:21:37
というよりも>>331のイメージしてる“企画書のオファー”
というのは、プロデューサーが自分で書き上げた企画書を
ライターの人に見せて、「この中の“あらすじ”の部分を、
もう少し膨らませるっていうか、格好つけた感じの文章で
リライトしてくんない?」と言われるようなことを念頭に
置いている気がするなぁ
334名無し物書き@推敲中?:05/03/07 13:44:21
>>332

>>328とどっちが正解なんですか?
書けばそれだけで収入になるのか、採用されたものじゃないと収入にはならないのか。

>>333
そうではなく、「企画書を(ゼロから)書いてくれ」というオファーです。
335質問です:05/03/07 14:33:29
通信教育のシナリオ講座を受講しようと想いますが
有効でしょうか ?
336名無し物書き@推敲中?:05/03/07 15:53:23
>>334
勿論採用されない限りは、例え百本書いても入金はゼロ
&「君のオリジナルの企画を、君が何かを書き上げることが
出来たならば、その暁には100%採用してあげるよ」なんて
プロデューサーから確約されているなんて話はまず有り得ない
と思われ――
「新番組の枠を確保してあるんだけど、何か好いアイデアない?
(もし君が良い物を書いて来たら採用してあげても好いよ?)」
とプロデューサーから声を掛けられて事実上のコンペ(競作=
つまりは複数の作家に同じ様に声を掛けているってこと)の中
から、厳しい競争を経てやっと採用される――のが現実だと思う。

 まぁ、本当にプロデューサーが切羽詰まっていたら、「何か文字
さえ書いてあれば採用しちゃうよ!」って、ケースもある のか??
337名無し物書き@推敲中?:05/03/07 15:57:34
>>331
企画書の執筆は基本的には脚本と同じで、Pから企画書の発注があって
から書くものです。なので、自分でオリジナルの企画書を書いたからと
言って買い取ってくれるものではないですよ。ハリウッドなどは、そう
いうシステムがあるようですけどね。
338名無し物書き@推敲中?:05/03/07 16:01:40
>>336
>勿論採用されない限りは、例え百本書いても入金はゼロ

基本的に企画書の執筆料は支払われますよ。企画が通る、通らないに
関係なく。少なくとも私の経験では企画書料をくれなかったことはな
いですよ。たまに、「通った場合には成功報酬として○十万」という
ケースもあるようですけどね。
339名無し物書き@推敲中?:05/03/07 16:03:41
ぶっちゃけ、テレビ局のPの頭の中には、常時企画の雛形[原型]
みたいな物は、5〜10本はストックがあって、局から、時間帯
と主演予定の俳優はこうだ! の内示? を受けた瞬間にはもう
企画意図・狙いみたいな物は、出来上がっているのでは?
[キムタク主演? なら今度でパイロット物で行こう――みたい
な感じでだけど]

そういう局からのオーダー、という名のお仕着せに対応する力が
まだこの作者には無いのでは? と思われる未熟な新人ライター
さんに対してなら、「とりあえず君の自由に企画書書いて御覧?」
という声の掛け方はするかもしれないな
340名無し物書き@推敲中?:05/03/07 16:04:11
>>335
私はあまりお勧めしませんが。
341335:05/03/07 16:05:53
>>340
お答えトンクスです
最低限の技術、学べませんか ?
342名無し物書き@推敲中?:05/03/07 16:11:14


(成る程、放っておくと糞みたいな企画書しか集まって来ないから
最近は比較的見込みのある、中堅作家になりかけ? みたいな人
に最初から企画の依頼もするようにしているってことなのか?

 全ての糞企画に目を通す時間のロスを省く為に――)




343名無し物書き@推敲中?:05/03/07 21:28:31
勝ち残った企画書は面白いはずなのに、できてるドラマが糞なのはなぜ?
プロのレベルが低い、または特定の人をPが贔屓してるってことだよね?
344名無し物書き@推敲中?:05/03/08 01:49:54
>>343
たぶん推測するに
●芸能事務所の都合で脚本を変えられる
●役者が糞

そんなところなのかな
345名無し物書き@推敲中?:05/03/08 02:16:17
●芸能事務所の都合で脚本を変えられる
なるほど。これはあるかもしれないね。スポンサーとかの文句があるかもしれないし。

●役者が糞
これは・・・ほとんど関係ないと思う。

まぁ、でも基本的に「プロのレベルが低い」だと思うんだけど・・・
346名無し物書き@推敲中?:05/03/08 12:14:28
>>341
「シナリオの書き方」は学べるかもしれませんが、「有効」とは言えない
ような気がします。

>>343
>勝ち残った企画書は面白いはずなのに

とは限らないとも言えます。コンクールのように「勝ち残る」というもの
でもないので。
でも、脚本家もPもレベルが下がっている……ということは言えるかもし
れませんね。
347名無し物書き@推敲中?:05/03/08 23:02:28
質問です。
デビューしたての新人脚本家の仕事は主に潰れかけの有名脚本家の
ゴーストライターだという話を何かのラジオで聞いた覚えがあります。
プロに皆さんはそういった苦行も積んでこられましたか?

ガイシュツでしたらスルーしてください。お忙しいところをお疲れ様です。
348名無し物書き@推敲中?:05/03/08 23:56:30
>>347
そういうのは、はるか昔の話ではないでしょうか?
もちろん、絶対にないとは言えませんが、少なくとも私はそういう
経験はありませんね。逆のケースならあります。本当は私が書いた
のですが、デビュー間もない私ではスポンサーが納得しないという
ことで、書いてもいないベテラン脚本家との連名になったというケ
ースです。それでもちゃんと私の名前もクレジットされましたし。
最近は新人でも執筆したらクレジットされるケースの方が多いと思
いますよ。それどころか、新人をデビューさせるために、実は中堅
ライターが執筆しているというケースならありますけどね。
349名無し物書き@推敲中?:05/03/09 00:34:22
執筆中、行き詰った時はどうしてますか?
350名無し物書き@推敲中?:05/03/09 09:46:29
>>348
でも連ドラなどでクレジットされるライターは有名脚本家一人ですが
実際はその下に何人もの無名ライターがいて共同で執筆している場合があると
「脚本家になろう」スレで以前にカキコされていました。
351名無し物書き@推敲中?:05/03/09 13:39:45
>>348
レスをありがとうございました。優秀な新人を得た
大御所はめちゃくちゃラッキーですね。連名にした
場合、ギャラの発生にどう関わってくるんですか?
やはり名前の使用料ということで、こちらの取り分
の何割かはベテランに割かれることになるのでしょうか。

それと、その”新人をデビューさせるために中堅が書いてる”
という部分が気になったのですが、それもスポンサーを
納得させるためだったりするオフィシャルなものですか?
新人は自分で書かなければ成長しないでしょうに…

また質問責めになってしまってすみません。


>>350
なるほど、だからときどき連ドラなどで話が支離滅裂に
なったりすることがあるのですね。登場人物の言動に
まるで先週とは別人になったような辻褄の合わない変化が
現れたときは「きっとそれもキャラの成長の一貫なんだろう」
と今まで割り切って観てました。
352名無し物書き@推敲中?:05/03/10 02:15:47
「天皇」を題材にした話は、やっぱり書いちゃいけないんですか?
353名無し物書き@推敲中?:05/03/11 06:11:05
なんで急に過疎化?
354名無し物書き@推敲中?:05/03/11 15:17:28
脚本家待ちage
355名無し物書き@推敲中?:05/03/11 21:39:36
自作自演でした。すいません
356名無し物書き@推敲中?:05/03/11 21:52:26
age
357名無し物書き@推敲中?:05/03/11 23:00:27
すみません、仕事の都合でのぞけませんでした。

>>350
そういうケースもあるんですね。私も新人の方と共同執筆した経験は
ありますが、必ず新人の方もクレジットしていますのでクレジットし
ない理由が理解できません。もっとも、新人との共同執筆でもクレジ
ットできないほど(つまり、ほとんど使えない)出来の良くない脚本
というケースはありましたね。
358名無し物書き@推敲中?:05/03/11 23:16:19
>>351
ギャラについては、いくつかのパターンがあります。
一本分の脚本料を二人で分けるのではなく、それぞれに対してちゃん
と支払われるケースと、一本分の脚本料に多少上乗せして、それを分
けるケースですね。


>それと、その”新人をデビューさせるために中堅が書いてる”
>という部分が気になったのですが、それもスポンサーを
>納得させるためだったりするオフィシャルなものですか?

オフィシャルではないと思います。このケースは、まぁ、Pが新人を
デビューさせたいという何らかの理由があるのかもしれませんね。局
に対する面子の問題なのかも?

>新人は自分で書かなければ成長しないでしょうに…

まったくその通りです。
自分で書いた脚本ではないのに自分の名前がクレジットされても平気
なんでしょうかね、その新人さんも……。
359名無し物書き@推敲中?:05/03/11 23:19:55
>>349
ビデオをレンタルして気分転換ということが多いですね。
360名無し物書き@推敲中?:05/03/11 23:32:26
>>352は?
361名無し物書き@推敲中?:05/03/11 23:36:32
>>352
扱いが何かと面倒ですから、テレビドラマとしては制作しないでしょうね。
362名無し物書き@推敲中?:05/03/12 01:02:07
>>357
ありがとうございました
363名無し物書き@推敲中?:05/03/12 15:07:47
>>358
またまたレスをありがとうございました。
Pが新人をデビューさせたい何らかの理由… なんだかよからぬ想像をしてしまいますね。
364名無し物書き@推敲中?:05/03/14 14:06:49
連ドラの場合、視聴率によって後半の報酬が増減したりしますか?
365名無し物書き@推敲中?:05/03/15 08:21:58
脚本を書こうと思ったきっかけはなんですか?
その時まず何からはじめましたか?
366名無し物書き@推敲中?:05/03/15 10:10:48
>>364
変わらないです。

>>365
もともと、書くこととテレビドラマが好きでしたが、直接のきっかけは、
書店で月刊ドラマを知ったことです。初めて脚本を読んで、書いてみた
いなと。すぐに、見様見真似で書いて、月刊ドラマに掲載されていたコ
ンクールに応募しました。
367364:05/03/15 11:01:10
>>366
でも、悪ければ打ち切られることもあるんですよね?
その場合、当初の収入予定が変わりませんか?
368名無し物書き@推敲中?:05/03/15 11:27:59
>>367
ああ、確かに打ち切りの場合は影響しますね。私は打ち切りになった
経験がないので詳しくはわかりませんが、どの時点で打ちきりが決定
するのかで変わって来るでしょうね。例えば、すでに最終話まで脱稿
しているケースだと打ち切りになっても支払われることになりますか
ら。ただ、最終話の脚本の手直しがあるでしょうから、その作業につ
いては「直し」の範囲と捉えられるのか、新たな作業としていくらか
支払われるのか?ケースバイケースなのかもしれませんね。
369名無し物書き@推敲中?:05/03/15 12:10:19
コンクールに関してですが、脚本指導をしているプロが
太鼓判を押していた作品が「一次落ち」ということもあるようです。
ズバリお伺いしたいのですが、コンクールの一次審査に「運」は
左右するのでしょうか? 以前このスレに「運が左右するのは
最終審査以降では」というご回答があったかと思うのですが、
上記のケースをまじえてご意見をお聞かせいただきたく……
どうぞお願い致します。
370名無し物書き@推敲中?:05/03/15 15:11:42
>>368
という事は、契約内容に「全○回」と明記はされてないんですか?
371名無し物書き@推敲中?:05/03/15 19:40:55
>>369
コンクールに運はつきものだと思いますよ。また、「脚本指導をしている
プロ」が太鼓判を押したと言っても、アテになるものではないということ
は肝に銘じておいたほうがいいでしょう。だって、「もっとおもしろい」
応募作があるかもしれないのですから。

>>370
契約書は交わさないですね。また、仕事を受ける段階でギャラについて話
すこともないです。というのは、だいたいギャラって決まっているものな
ので。
372名無し物書き@推敲中?:05/03/15 20:08:57
プロでも素人より見る目ない奴とか実力のない奴はゴロゴロいるね。
373名無し物書き@推敲中?:05/03/16 00:38:26
>>371
ギャラが変わる時はどう伝わるんですか?
374名無し物書き@推敲中?:05/03/16 01:53:02
>>373
ごめんなさい、書き方が悪かったようですね。ギャラはハッキリと決まって
いるわけではなく、「相場」のようなものがあるということです。もちろん
新人とベテランでは相場にも違いはありますが。
連ドラの場合だと、だいたい、2話ぐらいまで決定稿になった時に、ギャラ
の話になります。そのライターのギャラの相場は先方もわかってますから、
「○十万でどうでしょう?」というような提示があり、多少、相談して、決
定ですね。その時に決めたギャラは最後まで変わりません。
ただし、局制作の場合で日脚連に入っているライターは、きっちりとランク
でギャラが決まっているので、交渉はありません。多少交渉するのは、取材
費や拘束料等の名目でギャラに上乗せして貰えるかどうかですね。
375名無し物書き@推敲中?:05/03/16 03:19:52
日脚連のランクってどうやって決まっているんですか?
376名無し物書き@推敲中?:05/03/16 09:11:26
自分の作品が2ちゃんで話題になったりしていますか?
377名無し物書き@推敲中?:05/03/16 12:02:40
最近、作品書いてたら
「俺って才能ねぇ…」って思うことが多々あるんですが
そんな事を思うことってありますか?
378名無し物書き@推敲中?:05/03/16 12:50:01
>>375
私自身も詳しくは知らないのですが、経験と局への貢献度により、日脚連と局
が交渉するようですね。

>>376
何度か取り上げられたことはありますね。

>>377
ありますね。
379名無し物書き@推敲中?:05/03/16 13:25:38
自分の作品がテレビで流れている時、実況板いったりしますか?
てか、自作自演しに行きますよね?俺だったらチャンネル変えさせないようにしますが(笑)
380名無し物書き@推敲中?:05/03/16 14:15:00
>>378
>>377のような時にどうやって気持ちを切り替えてますか?
381369:05/03/16 20:51:27
>371
お忙しい中、ありがとうございました。
応募する身としましては「運は関係ない」と思いたいのですが……
しかし、よく考えましたら、どんなことにも運はつきまとうものですよね。

すみません、質問が下手だったようです。
いま少しお聞かせいただけるでしょうか。プロの太鼓判云々の例で
お聞きしたかったのは、「もっとおもしろいものがあった」場合は別として、
「「おもしろいの基準は、プロの中でもそんなに違うのか?」
=あたる審査員によって(一次程度でも)当落が変わる場合もあるのか、
ということなのです。



382名無し物書き@推敲中?:05/03/16 21:55:07
>>379
実況板は行ったことないです。

>>380
簡単には切り替えられないですけど、寝るか、過去の作品のビデオ
を見ることが多いですね。

>>381
おもしろいの基準はプロでも違いますよ。よく、月刊ドラマなどに
最終選考のやりとりが掲載されていますよね。あれを読んでもわか
ると思いますが、人によってどの作品を強く推すか違いますよね。
また、誰かが強く支持する作品があったり、全く支持しない作品が
あったり。脚本家だけでなく、Pもさまざまですし。
383名無し物書き@推敲中?:05/03/16 22:56:02
>>381
同じなわけないだろ
考えりゃわかると思うが
384381:05/03/17 00:26:40
>382
重ねてありがとうございます。
「一次審査の基準」みたいなものを根本的に取り違えていたようです。
385名無し物書き@推敲中?:05/03/17 21:39:18

結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気をさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3
386名無し物書き@推敲中?:05/03/17 21:57:52
はっ?
387名無し物書き@推敲中?:05/03/17 23:10:35
>385は「常連の人たちが嫌気をさしてスレを荒らす」の実例ねなわけね。

388名無し物書き@推敲中?:05/03/19 11:58:59
コンクールの入選作を見たときに「どうしてこの作品が……?」と、
プロの方でも思われることはありますか?
(入選作を貶める意味ではなく、審査基準などの観点から) 

審査のご経験者として、落選者が気付いていなさそうな
入選作と落選作の違いを教えてください。
お願い致します。
389名無し物書き@推敲中?:05/03/19 12:39:43
嫌気をさして→嫌気がさして
だろ
390名無し物書き@推敲中?:05/03/20 12:21:01
企画書、って一口に言ってもいろいろあるよ。
制作会社によっては400字詰めで50枚くらいの「小説」書かせる
ところもある(2時間ドラマの場合)。企画書というよりもシナリオの前段階みたいなもの。
ギャラは5から7万ってところが相場だけど。
あと、向こうからオファーしてきてるくせに採用されない限りビタ一文払わないって
ふざけたとこもある。「ちょっと声かけてみただけで、あんたが勝手に送ってきたんだから」
って言い草。大手だけど。
映画の場合は、企画書のコンペみたいなものに参加できれば、プロポーザルだったら
参加しただけで20位貰える。もちろん、タコみたいな企画出したら2度と話はこない
んだけど。
391名無し物書き@推敲中?:05/03/20 17:40:19
>>390
今、誰も企画書の話なんてしていないのだが?
392名無し物書き@推敲中?:05/03/20 18:23:25
いやでも貴重なレスだ
dクス390
393名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 08:18:50
age
394名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 22:29:05
>>390
400字詰めで50枚の小説書かせるってあるけど、本当?
2時間ドラマで、この分量ならシナリオとほぼ変わらない分量じゃないんですか?
あと大手でオファーしてきたのに採用されなかったら払わないっていうのは
ありえない。
シナリオ作家協会が作った「プロット執筆契約覚書」に触れると思う。
395名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 20:57:30
>>394
>400字詰めで50枚の小説書かせるってあるけど、本当?

それは火曜サスペンスのプロットです。
396名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 17:54:46
フジのPと雑談でライブドアの話がでた脚本家いる?

そういえばいきなりホンがITの話に変わったドラマがあったね。執筆する脚本家は大変だとは思うけど
397名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 08:13:54
このスレを潰した>385。お前のせいでレスが少なくなったり空きが増えてるの気付いてるか?
398名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 08:55:01
213!
空気読めない人とはまぎれもなくあ
なたですよね

よく空気読めない人と言われてるのはあなたのことです
よね

すいません。過去レス読めといわれたので過去レスを読んでみたところプロ
に噛みついてるとんでもない馬鹿がいたもんでつい。ス
ルーしてください。
399名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 09:09:02
>213がまた荒らす悪寒
400名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 09:15:50
>261
荒らさないでく
ださいね
401名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 16:19:46
トンソクしつこい!
このスレが有料だったら、「せっかく金払ってるのに」で筋が通る。
でもここは無料。
みんなが楽しんでいる場所に勝手に来て、金も払わずに勝手に覗いて
ルールを変えろと非常識なレスの数々。
トンソクが知りたい話がここに無いなら、トンソクが自分でスレッドを立てればいい。






                      それか、一人でぐぐって調べてろ。
402名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 16:23:52
トカトンね・・・。
403名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 16:42:08
個人的趣味で、人気女優にエロ行為をさせた事ってありますか?

「セクハラ気分で書き足してみた。今は後悔している。」っていうような。
404名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 19:50:32
>>403
ありません
405名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 20:11:17
ないわけがない。
406名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 20:18:19
もっと有意義な質問を
407名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 20:57:28
>>406
質問統制厨、もういいよ。
408名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 23:28:57
たしかに質問規制坊が来てからスレがつまらなくなった。
409名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 23:30:02
知る人ぞ知る微妙ギャグのボーダーラインに付いて。

よくクドカンとかミタニが使うような「それ、何人くらい解かるの?」
というようなギャグってどうなんだろう?
やってみてPと相談とかなのかな?
コンテストではどのくらいまで使えるのかな?

1.昔アニメ
2.必殺などの昔時代劇
3.昔野球(衣笠とか屋敷とかw)

この辺はなんとかOK?
教えてください…
410名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 00:27:28
>>406
お前が有意義だと思っている質問があるならそれを書け。
411名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 03:24:26
>401
あなたがいくら正しくわかりやすいレスをしたところで
質問規制坊には理解できないでしょう

他の皆さま方もそうです

質問するたびに絡まれ不快でしょうが
スルーでいきましょう

レスが減ったのはロムしてる者にとっては残念です。質問するだけで粘着されるのだから
質問できない空気が生まれた感はいがめないです
規制坊は完全スルーでいきましょう



412名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 06:33:04
>218
こいつ、いったい何? 俺もいま最初から読みなおしてみたのだが、218はヤバイほど頭イッてるね。
413名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 06:41:05
>237
超遅レスだが、こいつほんとやばいね。
414名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 06:56:31
最近面白いと思われる連ドラはなんですか?
415名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 12:51:23
脚本家になったら人気女優やアイドルの出てるドラマにエロシーンを入れまくりたい。
かつての常磐○子嬢の奇跡よ再び!
416名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 15:27:20
>415
氏ね
417名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 15:41:54
中山美穂が昔、「必然性があれば脱ぎますよ」といっぱしの女優気取り発言をしてたんだが、
結局いまもって脱いでない。
418名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 01:08:51
無意味な質問するな
419名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 01:55:35
>417
氏ね。
420名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 02:43:17
質問統制厨が死にますように。質問統制厨が死にますように。
421名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 02:46:46
コイツに質問統制厨みたいな名前をつけるのはどうかと思うよ。
この手のタイプはそういう特別な名前を付けられると、
どういうわけか図に乗っちゃうタイプだ。
たぶん、平素自分が透明な存在だとでも感じてるんだろう。
だから相手から名前でも付けられようものなら大喜びで傘にかかるよ。
現状は単なる春厨なんだから、春厨って呼んどけ。
422名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 10:02:42
>420.>421
ワロタ
423名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 15:46:41
回答者プロさんは連ドラでも入ったんでしょうか。
発言がめっきり減りましたね。
質問も減ったけど。

というわけで質問。

連ドラで一番つらい事はなんですか?
全てぶっちゃけでお願いします。
424名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 03:24:58
ののたんは美人



はとってもいい子

跡の子なんだけど
425名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 19:20:45
無意味な質問するなよ。頭つかえ
426名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 19:30:07
>425


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
427名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:50:04
>>423
「役者行政」が一番辛い。
428名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 03:25:35
ガンダムSEEDやSEEDデスティニーの脚本はどうですか?
429名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 04:38:57
>>427
すみません、用語解説お願いします。

僕みたいな素人のために分かりやすいように具体例を挙げて。
430名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 05:04:02
>>404-405

そら誰でも答える気なくすっつうの
431名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 05:17:59
>>430が何を言いたいのかさっぱりわかりません。
誰か解説きぼん
432名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 17:08:47
>>429
主役の事務所から無理矢理、キャスティングされる役者がいる。
そもそも、本来は、その作品には必要のない役を与えた上、芝居
を書いてあげないといけない。

433名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 21:45:35
>>409
やめておいた方がよい
そんなことより芝居を作ることに集中しすべし
ドラマが面白ければそれでいい
434名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 22:31:49
(´-`).。oO(トンソクいつになったら有意義な質問するんだろう・・・)  
435名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 22:34:42
(´-`).。oO(トンソクだけはHNで書き込め・・・恥ずかしくて無理か)
436マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/04/15(金) 00:43:36
久しぶりに顔をだしました。
いつも丁寧に答えてるプロさんも忙しいみたいですね。 頭だけはやたらと冴えてる状態で、なおかつ体は運動不足という不健康な生活でしょうが、体を壊さないよう頑張って下さい。また時間ができたらちょくちょくレスさせてもらいます。グッドラック
437名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 13:52:22
ネットにはまりすぎて、原稿が進まないときとかないですか?
そんな自分に嫌悪感を抱くことはないですか?
まあ、私の場合はそれでも原稿を書かなければ、生活ができないので、執筆しますが。
ここにいるプロさんたちはどうでしょう?

438名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 15:54:46
ネット調べだけで、
原稿かけるってこと?
439名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 10:26:07
どうしてドラマでは商社が舞台が多いんですか

世の中にはいくらでも会社があるのになぜ?

教えてプロの人。
440名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 10:50:57
>439
東都物産に就職することが一番のエリートコースであるというのは常識だ。
441名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 13:20:29
たしかに大手総合商社はエリートコースなのは間違いないが、
ほかにもエリートコースはいくらでもある。
圧倒的一番とはどうしても思えない。

どうも安易に商社が舞台が多すぎると思う。
やっぱり海外勤務があってドラマにしやすいからなのかな。
442名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 00:07:58
満帆商事は東都物産の足元にも及ばないんだな。
443名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 00:17:25
>441
商事会社なら何でも扱えるってのもあるんでね?
で、その割に具体的な仕事のイメージはあいまいだし。
カッチリ決める必要がないなら、ぼかしといた方が融通が利くからね。
444名無し物書き@推敲中?:2005/05/03(火) 12:05:55
このスレの自称プロはニセモノだね。
モノホンのギョーカイ人ならろーぷーと言う筈だ。これジョーシキ
445名無し物書き@推敲中?:2005/05/05(木) 08:39:14
すでに出てることかもしれませんが、
特定の職業のディティールとかどうやって調べてますか?
エンジンで養護施設の人の役(小雪)が保護者に事情も聞かず怒鳴ってました。
頭の手術する段階で髪が刈られてない(アルジャーノン)とか。
手探り状態でしょうか。シナリオのための妥協点の問題ですか?
446名無し物書き@推敲中?:2005/05/06(金) 21:56:47
>>444
脚本家ってそんな言い方しませんよ。少なくとも私は使ったことも聞いた
こともありませんね。

>>445
実際に取材しますよ。とは言え、ドラマ上(演出上)、リアリティを無視
することはありますね。
447名無し物書き@推敲中?:2005/05/06(金) 22:38:39
>446
あのぉ>444はネタのつもりだと思おうんですけど。
448名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 07:46:43
一応、プロで飯食ってます。
ここに来ている人に質問ですが、スランプに陥ったときってどうしています?

いかんせん、周りに同業者がいないし、飲んだりするときにはあんまり話題にしないんで。
他の人ってどうしてるのかと思いまして。
449名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 19:37:31
>>448
シナリオ作家協会に入ってお友達を作ることをお勧めします。
450名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 20:42:56
日脚連は?
451名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 15:55:22
日脚連の方が会費が高いと聞いたが?
452名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 00:49:30
>>448
同業者ではない友達と遊ぶ(呑む)。
スランプの時ほど、同業者とは離れたい。
詰まった話も、批判から入らないからね。良く相談してる。
奴らの方が、良い案を出してくれたりするんだ。
453名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 00:52:59
みなさん、協会や連盟に所属してるんですか?

3年ほど飯食ってますが、面倒なので、入ってません。
454名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 18:05:27
スレ違いで申し訳ありません。

小さな映画製作会社のPですが・・・
ここに来るアマ・セミプロの脚本家さんたち、
書いてみる気はありますかね?
455名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 18:40:35
>>454
貴社のサイト等は無いのですか?
456名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 19:06:47
>>454
これが釣りではないというリスク回避のために
自分を晒してもらえませんか?
457454:2005/05/13(金) 21:13:44
>455
立ち上げたばかりの小さな会社なので、HPなどはまだです(苦笑)

>456
釣りではないですよ。
こちらに募集を載せていいものか分からないので、ふってみたのですが。
今度、元はくのPがうちの会社の顧問になるので、
その人にぶつける新しい企画が欲しいのです。
私も3本同時進行していますし、他のライターも各1本(計7本)で書いてますが、
もっとと社長が言いますのでね・・・

詳細は『創作依頼』と『脚本家』スレに書き込みました。
458454:2005/05/13(金) 21:18:31
Pとの兼業は、正直疲れました・・・orz
459名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 03:00:22
>>453
所属してません

>>454
ありません
たぶんプロからの応募はないと思いますよ
460名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 07:45:22
プロの方々にお願いです。
>457の件、他スレで信用しきってる人もいます。
この件においての危険な部分を幾つか教えて欲しいのですが・・・。
461名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 10:03:09
プロです。こういう募集、あってもいいんじゃないか、と思うけど、応募したい意志を示すメールを送ったところで、
折り返し、身元を明かして貰ったらどうだろう?そうなさるつもりかも知れないが。
採用非採用に関わらず、原稿を受け取ったところでどこの誰か言えません、は無責任過ぎる。
もっとも応募する人は、どんな条件でもチャンスを掴みたいと思っているような人じゃないと巧くいかないと思うけど。
溢れるような才能があれば出し惜しみしないものだ。
俺はこんなものに応募しないけど。プロだし、当事者がちょっと傲慢な気もする。
そこまで追いつめられていないから。
462448:2005/05/14(土) 10:20:45
>>452
やっぱりそれが一番ですか。
以前は飲みに行ってたんですけど、今は訳あって実家に呼び戻され、現在知り合いが一切いない田舎暮らし。
近所は爺さん婆さんばかりなんで、飲みがあっても話を振るわけにもいかず。
トホホってな感じです。
あと、半年ほどで東京に戻るんですけど、それまどどうしたものかと思いまして。

>>449
〜協会ってのは昔から苦手なんで。
元々、右派、体育会系なんでどうも話が合わないんですよ。

>>457
時間があれば受けさせてもらうのですが、今は手が空かないんで。

>>460
大きな仕事なら正式なオファーや以前仕事をした人からの口添えがありますが、
小さな仕事は>>457さんのようなパターンもあります。
もっとも、大手でもドタキャン、途中で中止なども結構あるので仕事が来た時点でのリスクは大小はあれどどちらでもあると思います。

自分は、まず先方と会って決めています。

自分の場合は
ギャラ+必要経費の有無+期間+自分のキャリアにプラスになるか+気が向くかどうか+気が合うかどうか
が判断基準です。
463454:2005/05/14(土) 21:44:54
>459
あえてセミプロまで入れていますが、基本的には無名の方です。
プロとして書いていらっしゃる方に、そんな暇はないでしょうから。

>460
信じる 信じないは自由です。
すでに送って頂いてますよ?
その方々には、お礼のお返事を送らせて頂いております。
どうしてもなりたい!という方の意気込みは、すごいものです。

>461
あちらのスレも見て頂いた様で・・・
私も、持込がきっかけで企画や脚本で飯が食える様になり、
どうせなら自分で作りたいと言う欲求は、抑えきれませんでしてね
Pなんぞをしているわけです。
どの様な過程を経てプロになられたのか、
現在どの様なお仕事をされているのか分かりませんが
あの程度で、傲慢ととられるとは、よほど高名な方の様で・・・
『会社員モードはやめて、脚本屋として』と書いておいたのですが?
お仕事頑張って下さい。

当然、応募された方に不義理は致しません。趣旨をお伝えしています。
本採用の方には、ご来社頂きますよ。
464名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 21:53:51
GOOメールは怪しいですよ
465454:2005/05/14(土) 21:57:00
>448
時間が出来ましたら、よろしくお願い致します。
466名無し物書き@推敲中?:2005/05/15(日) 04:44:05
オイ、誰か>>463に仕事受けるフリで連絡して、会社名とか晒してくれ。
なんだこの偉そうな態度は…
467名無し物書き@推敲中?:2005/05/15(日) 10:04:14
>>463
傲慢ととられない文章も書けないのか?
468454:2005/05/16(月) 15:13:09
>464
GOOメールは怪しいのですか?

以前、創作掲示板に募集を出した方から、
『エライ目に遭った』と聞いていたので、空いてるのを使ったのですが・・・
ここで募集するならメルアドも気をつけなくてはいけないのですね。
ありがとうございました。
いつか、公募をかけるような案件がありましたら、気をつけます。
469名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 16:13:35
以前、創作掲示板に募集を出した方から、
『エライ目に遭った』と聞いていたので

以前、創作掲示板に募集を出した方から、
『エライ目に遭った』と聞いていたので

以前、創作掲示板に募集を出した方から、
『エライ目に遭った』と聞いていたので

・・・
470名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 18:28:27
芸能事務所の都合で脚本を変えられるから
つまらなくなる。
みなさん覚悟しておいてください。
チョットでも役者の(売り出し中の若手は特に)
イメージ悪くなるような部分は切られます。
クドカンみたいに売れてからは別ですが。
471名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 23:22:39
エロいエピソードがあったら聞きたいです。
人気アイドルに濡れ場をやらせたとか。
472名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 06:12:51
>>470
芸能事務所が絡まなくても、脚本の書き換え、小説のストーリーの変更は結構ありますよ。
俺の場合、出した原稿と実際あがってきたものを見たら、7割方書き換えられてたなんて事も。
しかも、元よりも改悪されてるし…
けど、大御所ならいざ知らずペーペーから中堅ぐらいまでは自分の原稿がそのまま行くと思ったら甘いんじゃないですか。
プロの仕事なら、そんなものと割り切る方が精神衛生上いいと思いますよ。
473名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 11:25:59
>472
それは連続モノのテレビドラマですか?
474名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 16:35:04
>>473
472さんじゃないけど、単発や映画だと思う。連ドラで7割書き換えられる
なんてあり得ない。メインじゃなくてサブならありかも。

475名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 22:20:56
>474
ありがとうございます
サブだとしても、そんなに書き換えがあったら次はないのかもしれませんね・・・
476名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 02:53:53
自分は大御所じゃないけど、脚本を「書き換えられた」なんて経験はない。
確かに好き勝手には書けないけれど、あくまでも、打ち合わせをした上で
「書き直す」のであり、誰かの手で「書き換えられる」ことは、滅多にない
ものだと思うけれど。
477名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 06:05:23
ドラマはライターを尊重しているので書き換えられることはあまりないが、
映画やVシネだと、監督が現場で勝手に手を入れることはある。
ライターから見れば、改悪だよね。
478名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 18:44:16
>>477
だから、自分は映画は全部断ってる。映画は監督のものだからね。
479470:2005/05/18(水) 19:08:26
書き換えられたことはないけど、
イメージ壊れるからここはやめてくれと言われたことがあるさらさ。
無名のくせに・・・
480名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 23:51:36
>>479
ありますよね、そういうこと。でも、実は無名の役者(タレント)だからこそ、
イメージ壊したくないみたいだね。ある程度売れてる人だと、そのシーンの必
要性を理解すればやってくれることもある。
最悪なのは、役者同士が仲が悪くて、二人の顔を合わせないために同じシーン
に登場しないようにしてくれと注文があった時。もう、あんたたち、役者やめ
なよと言いたかったな。
481名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 04:07:20
>>478
仲の悪い役者とか事務所とかある程度把握してないと、
Pにバカにされることがある。
TVだと。
482名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 06:21:56
質問です
説明的ではなく、自然な
台詞の作り方のコツって何かありますか?

世界観の説明やストーリーの進歩と
魅力的なキャラクターを同時に成り立たせるのがここまで難しいとは

またそういうの役立つ本などあったら教えてください
483名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 08:41:12
人間観察しかないでしょ?
本に書いてあってもマニアル的な事。意味ない。
この人・・・こう言ってるけど・・・こう思ってるんだろうな?
とか感じるときあるじゃない?
と思っている。

あとさ・・・●●に属してるかどうかでPの態度激変です・・
484482:2005/05/19(木) 09:16:06
自分が目指してるのがリアル系じゃなくて
特撮系なので
リアリティよりキャラクター性のある脚本を書きたいんですよね
485名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 11:20:55
●●ってどっち?
486名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 14:24:50
>>481
仲の悪い役者とか事務所はだいたいわかってる。
自分の経験では制作中に仲が悪くなったわけ。だからもう大変よ。
その役者、それぞれのキャラの関係を不自然に変えなくちゃいけないんだから。
487名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 14:25:56
●●ってなに?
488名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 14:26:27
●●て何ですか?気になって夜も眠れません。どっちか片方だけでいいんで書いて・・・。
489名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 17:49:10
日脚連?
490名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 21:29:44
454さんの応募作が間に合わない。後2時間半か。むりぽ。
491名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 21:53:51
しゃーない。NHKに出すか。同じ45枚だしな。
492名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 15:07:26
脚本家はカメラワークと演出家としての知識も必要だと思いますか?
493名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 18:27:36
●●(創価)
494名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 21:28:14
>>492
必要というわけではない
495名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 06:56:12
ではあったためによくなった例とか
この脚本家は知識わかってるなって人いますか?
あ、日本人じゃなくてもいいです。
496名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 10:32:54
好きに解釈すればいいじゃん
なにこいつ
497名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 11:47:45
>>492
っていうか、そういう知識がなければ脚本書けないだろ?

例えば、ト書きで、
   拓也はニヤリと笑った。
と書く場合と、
   ニヤリと笑った拓也の顔。
と書くのではカメラアングルが変わってくるとか。
習わなかったか?
498名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 12:29:08
それはカメラアングル同じだろ。
499名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 17:50:13
「めれんげの気持ち」とかモロじゃん。
500名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 18:24:46
脚本家って、仕事が無茶忙しいくせに、収入が低いんだろ
長者番付で見かけたことがないが
501名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 01:04:44
>>500
小説なら億単位の年収も夢じゃないけど、脚本だと数千万程度だね。
金持ちになりたいなら脚本家は向いてない。
502名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 08:20:22
脚本家で一度名を売ってから小説家デブーするという手も
503名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 18:18:45
ハリウッド脚本術
なにこれ
全然駄目じゃん
504名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 20:07:42
書き逃げしたわけじゃないけど
●●=日脚連です
ハードル高いですが・・・
でないとプロット、案、パクられ放題です
黙っては可愛い方です、公言してパクられます
金くれ!です。
505名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 03:21:43
日脚連のことか。そんなにPの態度変わる?
自分も最初は入ってなかったけど、別に態度変わらなかったけどなぁ。
506名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 04:22:45
説明ゼリフの長所と短所を教えてください
507名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 08:39:20
>>506
長所は簡単に説明ができる
短所はテンポが悪くなる、リアリティがなくなる、感情移入しにくくなるなど多数

だがジャンルによっては説明ゼリフが避けられない部分もある
508名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 12:56:24
日脚連に入ってる人は労働条件うるさいから敬遠されるよ。
509名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 14:10:49
>>508
そんなことはない。連ドラ書いてる脚本家のほとんどが入ってるし。
それより、「労働条件」って?
510名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 14:18:34
タダ働きさせにくいってこと。
511名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 17:05:55
タダ働きさせるようなPとは仕事することない。
まともなPならそんなことしないし。
512名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 17:06:49
このスレはお前の日記か?
513名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 18:32:22
どこが日記?
514名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 18:33:47
お前が自分のことしか書かないからだろ。
515名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 14:52:21
>>514
横だが、意味が分からん。
IDも出ないのに、「お前」って誰よ?
516名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 15:20:41
自分のことしか書かないってことは、全部自作自演ってことか?
517名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 16:27:36
>>511が自分のことだけ書いてるから日記って言われてるんだろ。
518名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 17:38:05
>>517
あのレスを「自分のことだけ」と解釈したってこと?
それを言い出したら、そういうレスは他にもあるけど?
「自分の考え」というならわかるけどね。
519名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 15:34:14
>>518
? 意味が全然わからん。君専用日本語で語りかけられても困るよ。
520名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 16:07:58
最近舞台出身の脚本家が台頭してますよね。
なぜ??
521名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 16:09:53
舞台出身の人が新鮮だからだよ。
そんなに長続きするとはおもえないけどね。
522名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 17:00:17
矢田あきこのドラマのもそうだよね。
でもつまらなくて1時間見ていられなかった。
皆が皆、くどかんや三谷じゃないってことだな。
523名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 17:06:48
プロデューサーが舞台を見に行って、
居丈高に脚本家や演出家に会って
「テレビの仕事する気ない? どうよ」って言う、
そういう一連の流れが流行ってるだけだよ。
舞台出身者を登用ってだけで企画が通るってだけでしょ。
いまさら舞台を見に行ってるのは無能Pだから引っ掛かんなきゃいいけど。
524名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 23:51:38
舞台脚本って、小道具の使い方に慣れてないんじゃないの?
525名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 15:36:09
舞台の人の台詞は、やっぱり舞台用だなと思ったり
526名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 19:20:10
というか、舞台の人の書くストーリーやセリフが新鮮なんだよ。
逆に、テレビがもうどうしようもなくマンネリに陥ってしまったってことだ。
テレビドラマっぽくない物を舞台の人が書けるから重宝されてるんだ。
527名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 19:46:42
>>526
なるほど・・・
確かに、舞台演劇のセリフやストーリーって、説明臭くはなるけど、
色々な意味で面白いからね。

昔の鴻上尚史の映画のように、舞台人だけにやらせるんじゃなく、
今のクドカンのように、ベテランのPや演出を付けることによって、
舞台人の弱点を補ってるんだろうな。
528名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 03:16:45
演出でも舞台出身が流行ってるのか・・
最近のドラマって、役者の立ち位置がギャグでやっているの?と思えるくらい
正面ばかり向いてる。
酷いのになると、複数の人間がアップで一画面に収まるように、並んで顔だけ出していたり。

映像美術の利点を放棄しているね。映像美術の技術本でダメだしされるような事ばかりやってる。
529名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 22:33:39
>>528
板ツキ芝居に慣れた舞台の人はフレームっていう概念が
ないからねぇ・・・
ってそれ、単に下手糞なだけでは?
530名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 00:19:23
久々に顔をだしました
プロさん元気にしてましたか?
531名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 00:25:10
うーむ
だいぶ書き込む人へってるみたいですね>530
.
?
>530
532名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 00:30:18
>530
>>530です
決定稿になったかな?
いぜんいくつかすすめていた企画があったようですが
533名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 00:33:52
すけじゅーるはいまどんな感じですか? やさしいプロさん?
534名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 00:37:58
今年はあと一本仕事すればオレはいいや
単発・・・を苦笑
やさしいプロさんは締め切りにいま追われているのかな?
535名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 00:46:32
連続書き込み失礼
ひといきおちついちところでオレは寝ます。
ひさびさに二ちゃんにかおだしたもので
536名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 01:29:42
こんばんは
537名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 02:25:22
こ、こんばんは。あんた誰?
538名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 18:08:52
>>537
あんたは?
539名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 18:46:31
どした
540名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 19:48:45
だれかいたらへんじしろ
541名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 20:53:04
一日の平均な執筆時間は?
また一ヶ月の休みは平均何日取れてますか?
あくまで平均で結構ですのでよろしく
542名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 14:08:39
レスまだ?
ノイローゼになった?
543名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 15:01:37
逃げたか・・・
544名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 18:00:10
おいおいおいおいおいおいおいいおいおいおいおいおおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいお
545名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 00:05:08
もうこのすれ終了しろ
すれぬしだってとっくに
尻尾振って
にげたんだから
546名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 03:17:06
>>541
8〜10時間程度かな。締め切り前は20時間ぐらいかも。
休みは一ヶ月あたりに換算すれば5〜6日。
547名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 04:21:45
>>546
本当にプロの方ですか?
ありえないですよ、それは苦笑
私も同業ですが、一日八時間なんてありえないですよ

いったいいま仕事何本抱えてるの?
締め切り前日なら一日十二時間はあるけど
いやあ売れてる人は違うんですね
それとも偽者さんかな
548マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/05(日) 04:41:56
自分が恥ずかしくなりました。
そうですか。はー。もっと仕事増やせるようがんばりたいと思います
てか、今年はあと一本単発の仕事やればいいやと思ってた自分が情けない

あなたは本当にすごい人ですよ
いま書いてる原稿もすんなりと決定稿になるといいですね
がんばってください
背負っているもののため、待っていてくれるもののため、
そして、自分のためにがんばってください
きっと私は
あなたさまの作品に感動を覚えたものの一人かも
しれませんね
ハンドルネーム
つけましたが、感謝の印として受け取ってください
名無しでありがとうというよりは、このほうがいいと思ったので



 
549マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/05(日) 04:43:48
私の出現で荒れたらごめんなさい笑
550名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 11:55:58
いまのスケジュール状況はどんな感じですか?
いったい何本書いてるんですか?
551名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 14:59:36
もうこのスレ閉鎖しろ
552名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 23:44:05
>>547
恥ずかしながらプロです。八時間……あり得ませんか?
仕事は今、三本ですが。
正直、同業者の仕事時間ってわからないもんですよね。
自分の要領が悪いのかも?
553名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 00:02:40
アニメ脚本家ですか?
554名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 00:19:59
八時間と言っても、スラスラ八時間書いているわけじゃないですよ。
たった数行を書けなくて、でも、ひたすらPCに向かっている時間
という意味ですが。

>>553
私は、546=552ですが、ドラマの脚本家です。
555名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 00:29:51
ドラマで3本というのはすごいですね。売れっ子だと思います。
556名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 00:35:48
>>552
いや、考えてみれば時間の感覚が壊れているので
・・・何ともいえませんね
取りつかれたような「あの感覚」がほしくて
ふだんだらだら書いていて、で、
締め切り前にスパートする人もいますし笑 あの取りつかれた感覚で
一気に書き上げるから快感だという人もいますしね
 いつも締め切り前は、集中しすぎて微熱まじりになるから笑えますよね

557名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 01:24:19
>>554これから執筆ですか?
558名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 01:26:15
締め切り直前、ケツに火がついた感じの時に
突然神様が降りてくる事がままあるので、
やらなきゃイカンと思いつつ、
ついそれまではダラダラしてしまう。

そんなダラダラ時は一日12時間書いていても、
集中しているのは2時間ぐらいかな。
559名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 01:30:55
>>556
締め切り直前は本当に集中して一心不乱に書き続けられるんです
けどね。その前がなかなか……。

>>557
執筆しなくちゃいけないんですが、ついつい、ネットサーフィン
してしまいます。

>>558
その通りですね。PCに向かう時間は長くても集中してるのは、
わずかな時間です。
560名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 01:58:28
>>558
いつも神様に助けられています笑
もっともっと助けてほしいですよね笑
>>559
この掲示板を中心にネット遊びしてくださいね笑







にに
561名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 02:01:57
しかしいつかみんなトリップつける日が
来てほしいですよね笑
562名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 02:12:53
もう一通り質問も出尽くしたことでしょうから
あなたの初恋の話でも聞かせてくれませんか?
もちろん、
ネタにはしませんから笑
という冗談はさておき、やはり人生には
ユーモアが必要ですよね。なにかさいきん
心温まる話はありましたか?
もちろん創作でもかまいませんので
563名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 02:14:21
あ、やばい
俺ネットにハまってる
564名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 02:24:04
>>562
それは面白いですね
プロのお手並み意見といきましょう
565名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 02:55:37
今日はプロ降臨してたんですね。
自分は映画を目指してるんですが
映画脚本だけで食べて行くって難しいんですかね。
ドラマと違って、年に何本もって世界じゃないですし
経済的にどうなのか教えてください。
566名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 03:06:41
>>565
私は映画は書いたことはありませんが、厳しいようですね。
ドラマと違って成り立ちが違うようですから。書いてもギャラが
もらえないことはザラだとか。テレビだとそれはないですから。
567マーロウ ◆ozfOzuNoaA :2005/06/06(月) 03:29:31
>>565
映画は、もう、ほとんど原作付きが主流となっています
オリジナルは難しいです。
ドラマでヒットしたのが映画になることはありますので、
映画というジャンルにとらわれず、ドラマの脚本もがんばってみては
どうでしょうか?
>>562>>564
もっと暇なときでしたら、
書いてたかもしれませんね
いま執筆中なので余計な頭はつかいたくないんで
すいません
568マーロウ ◆ozfOzuNoaA :2005/06/06(月) 03:32:18
トリップ間違えた
569名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 03:33:44
即レスありがとうございました。
やっぱり厳しい世界ですね。
外国では一本のギャラが大きいけど
邦画は望めそうにないですしね。
食べていくというのは大きな問題ですが
頑張りたいと思います。
570マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/06(月) 03:34:20
トリップ間違えた

こうか
571名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 03:38:20
>>567
そうですね。
まずプロとして通用できるよう頑張ります。
ありがとうございました。
572名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 03:50:33
>>559
ここのスレより面白い掲示板やサイトがあれば教えてください

573マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/06(月) 13:21:41
>>559
美女「(可愛く)こらー、またネットサーフィンしてるー!
原稿ちゃんと書きなさいよー」


 少しは笑ってくれたかな笑?
俺はいまから原稿書きます
574名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 17:25:49
デビュー作のストーリーはどんな感じのお話でしたか?
575名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 23:01:23
>>574
私は二時間のサスペンスでした。内容についてはパスさせて下さい。
576名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 23:54:32
>>574
私はVシネでした。内容についてはうえに同じ。
577名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 23:55:30
やっぱ三姉妹とか温泉とか出てきましたか?
578名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:05:12
>>574
今は亡き木曜ゴールデンドラマ。よみうりのP、最初会ったとき詐欺師かと思った。
579名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:09:57
>>576
Vシネて一本いくら?
580名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 00:12:17
僕の場合はVシネ0円。
581名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 01:11:31
>>576
最初は30〜50万くらい。
確かに0円って話も耳にしたコトはある。
幸いそんなPに当たった事はないけど。
582名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 02:01:06
で、今日は一体何枚書けたんだ?
>特にマーロウ
583名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 03:45:57
>>582
ママに怒られない程度ですかね





584名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 19:43:53
で、今日は一体何枚書けたんだ?
>特に582
585582:2005/06/07(火) 20:32:29
聞かないで・・・
586名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 21:21:15
以下、質問でございます。
よろしくお願いいたします。

(1)ちなみに、喰えますか?
(2)扶養家族はありますか?
(3)年金等、例えば、シナリオ作家協会てな所で、あるんですか?
(4)実労働時間は、月あたり、平均して、何時間ですか?
(5)仕事を繋ぐために、特に、注意している事は、ありますか?
   また、どうやって、営業するんですか?(コンペとか、コネとか)
(6)1日あるいは1時間あたり、平均、何枚書けますか。
   また、一枚あたりの原稿料は?

--- 以上 ---
587名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 21:29:17
しかし、Vシネで30万〜50万じゃ、やる気無くなるね。
映画会社、どんだけ搾取しとんねんとかで、
シナリオ作家協会てな所で、一斉ストてな、ファンキーな騒動にならんか。
映像文化育成とか、ぜんぜん思ってないね。
末端の個人クリエイターが十分に潤わないんじゃ、終わるね。
今は韓国、そのうち中国に遣られるね。
588名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 22:16:51
>>586
(1)私は経験十数年ですが、食べられます。
(2)扶養家族は一人います。
(3)私は日脚連ですが、60歳以上になるとあるようです。ただし、
会費相当額とのことですから、ないようなものですね。
(4)仕事の量にもよりますが、平均すれば、12時間ぐらいかな。
(5)私は一度も営業はしたことないです。ライターの営業ってあるんでしょうか?
常に、PからPへの紹介でやってきました。
(6)ケースバイケースとしか言えませんね。一日10ページ書ける時もあれば、1
ページも書けないことも。ギャラは、一枚あたりではないので。二時間ドラマだと
150〜180万ぐらい。連ドラの場合は一本60〜100万ぐらい。
何度も書き直しますから、それらすべてを計算すれば、一枚あたり数百円かも?
589名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 22:59:26
>>588

泣いたことありますか?
仕事のことで

590名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 23:41:57
>>589
あります。締め切りが過ぎてるのに書けなくて。
591名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 00:25:41
>>590
よく乗り越えられましたね
もちろんだからこそ いまがあると思うのですが
もしよければそのときのことをもう少し聞かせて
くれませんか
もちろん話せるところまで結構ですので
たとえばデビューして何年目のときとか
単発ものだったとか
仕事として最後までやり遂げただとか
お願いします
誰にでもスランプはあると思うんですよ
そのときにどうやって乗り越えたのか
プロ、アマ関係なく
興味があろうかと思いますので
よろしくです
592名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 00:58:23
>>591
デビューして10年以上過ぎた頃です。連ドラでした。
結局、乗り越えられたのは、Pのおかげですね。
Pが他のライターをたてることなく、「あなたは必ず書ける」
「あなたのホンでなくちゃダメだ」と信じてくれたことと、も
ちろん、一緒にあれこれアイデアを出してくれたり、支えてく
れたことで、なんとか最後までやり遂げられました。
脚本家にとってはPが一番大切な存在ですね。
593名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 01:30:16
>>592
すばらしいお話、ありがとうございました。
そうですか。
デビューして十年すぎても
いやそれだからこそプレッシャーもおおきかったんでしょうね
次の仕事のときは
どうだったんですか?
精神的にも完全に立ち直っていたんですか?
594名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 02:23:22
やっぱり出会いって大切ですよね。
いいPですね。
そんなPに信頼される592もかなりいい人とみた。
595名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 03:33:49
594
それがわかるあなたもなかなかいいひとだとみた
596名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 16:38:59
今日はなかなかがんばったズラ
597名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 22:45:35
いまもがんばってるずら
598名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 00:23:37
>>559
大人の時間?
それとも?
599名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 03:53:31
書き込みへったなしかし
昔はこの時間帯でも
熱かったんだけどな
600名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 04:24:58
のぞいたやつなんでもいいから書き込め
601名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 04:40:37
うるせー馬鹿
602名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 07:23:46
ほかにはいねえのか?
603名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 17:08:26
さあ盛り上げてみろ
プロのシナリオライターさんたちよ
604名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 18:52:06
釣ってみろ


605名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 21:47:14
終りにしろ

606名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 22:11:36
質問がなければ
自然に終わる
607名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:04:59
それじゃだめだ
質問がなくても
盛り上げるのが
プロとしての
責任だ
608名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:07:30
やってみろ
609名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:09:32
>>607
シナリオライターは盛り上げるのが仕事じゃないし。
610名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:25:30
プロかー
プロって何なんだ?
611名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:49:06

シナリオライターは本を作るのが仕事
ストーリーを作るのが仕事
いっけん華やかに見えるかもしれないが
内情はただの設計士みたいなものです
私なんて
ただの職人としか思えないときがある






612名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:51:17
>>611
私はシナリオライターは職人だと思っていますよ。

613名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 23:59:30
>>610
お金を貰える仕事をする人のことでしょう。
614名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 00:24:53
いいぞ もっと盛り上げろ


615美紀:2005/06/10(金) 01:09:01
脚本家って年収いくら???
616名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:11:22
てめえあほか
既読だぼけ
617名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:12:52
>>615
今はあれだが、その内…
618美紀:2005/06/10(金) 01:13:00
脚本家って年収いくら???
619名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:13:39
たぶん数百万〜数千万
620名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:15:42
どの脚本家がそんなに貰ってるんだよ
621名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:15:58
いいぞ
くだらねえけど
どんどんかきこめ
そのうち自然と人が集まるからよ
622美紀:2005/06/10(金) 01:16:24
脚本家って年収いくらぐらい???
623名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:19:26
このスレのぞいて
まったくかきこみがねえときあるべ?
いやだろ?
かきこみは
ないよりあったほうが
楽しい いいか プロ 命かけろ
どんな手つかっても許す
おまえらの大好きなエロい話をしてもいいんだ
いいな
失ったものを取り戻せ
624美紀:2005/06/10(金) 01:19:29
脚本家ってどうやってなれるの???大学行くの???
625名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:20:14
なんじゃあこの美紀ってのは
いいぞ おまえ
もっと狂え
626名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:23:22
>>624 最近萌えてる?
627名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:23:55
HAHAHAHAHA
628美紀:2005/06/10(金) 01:25:16
萌えって何???美紀は高1です。脚本家になりたいんだけど、、、どうやって
なるか知らないんだもん><。。。
629名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:28:09
みきはどうして脚本家に
なりたい?




630名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:30:08
動機なんかどーでもいいだろ。
覗き見趣味は気色悪いぞ。
631美紀:2005/06/10(金) 01:37:52
え〜なんか〜別に夢とかナイし〜><美紀って〜何か人間観察好きだしーー!
脚本家ってすごく大変だと思うし、成功率も低いと思う。。。美紀の高校は大学付属で勉強しなくても簡単に大学に入れるんだけどー何か脚本家やってみたいなーって
感じ〜〜^^!そんな脚本家って甘くないけど><。。。
でも!!全然!!脚本家になるために何やっていいか分かんないし。。。
何か。。美紀。。矛盾してる。。。???。。。><!!!!
632名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:46:23
美紀
矛盾なんてしてないよ
矛盾してるのは
きっと
世の中のほうさ
美紀
君も俺もまだ
本当の恋は知らないと思う
俺たちまだガキだから


美紀
十七てガキなのかな? 大人なのかな?
教えてくれよ美紀
なんで俺のほうが年上なのに
俺のほうが
ガキみてえなんだよ?
脚本家になりてえんなら
まずはシナリオを書くことから
はじめてみたらどうだ?
633名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:48:03
いいぞ
少しはドラマらしくなってきたじゃねえか
634名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:49:14
年収はピンキリ。連ドラ書いてるクラスなら一千万はあるだろう。
635名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 01:55:19
連ドラて一握りのひとたちしかなれなそう
あ、私、洋子といいます
小説家志望なんですけど、ここの掲示板が
なんか一番上にあがってたので覗いてみました
小説家と脚本家になるのどっちが大変なんですか?
636名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 02:00:30
なんかようわからんけど
美紀てネカマくさいな
637名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 02:01:30
638名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 02:01:46
小説と脚本は全く別のものだけど、需要から言えば、脚本家の方が
少ないんじゃない?でも、小説というのはおもしろければいくらで
も出版できるわけだから、才能があるなら小説の方がいいかも。
639美紀:2005/06/10(金) 02:20:14
ネカマって何^^???
640名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 02:37:44
お前のことだよ、よしのりくん。
641美紀:2005/06/10(金) 02:39:05
美紀は美紀だもん!><
642名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 02:41:31
なんか笑える展開になってきたな
おら よしのり 
おまえすべてのレスをよくよめ
643名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 02:43:02
いいか 毎晩 こんな感じで
レスがすすみながら たまに まじめな
しつもんが
でて 
ぷろたちが
こたえる 
おもしろいな
644名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 02:44:07
少なくとも
このスレには
三人以上の人間はいるわけね
645名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 02:45:37
いま五人はいるなきっと
646名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 02:49:17
いいか  れんぞくでかきこめ つねにめをはなせないすれにするんだ 
647名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 03:30:00
646
寝てんじゃねーよ
24時間張り付いて人生を棒にしろ
648名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 03:32:29
ばか そこんとこは要領よくやるわ
てめえこそ しゃきっとかきこめ
649名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 03:33:55
タレントとメアド交換できたりするよ^^
650名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 03:35:28
 647 
テレビみてんじゃねえ たこ
 おまえ不良少女のどきゅめんとみてたろ
651名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 03:38:12
あなたたちあほね
652名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 03:41:37
ねる
653名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 04:01:06
おきろ てめえ
654名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 04:08:12
ポートスキャン完了。
でけえ口叩きやがって。お前、見てろよボケ。
655名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 12:01:15
>>614
なに、この神崎士郎…

そして、その後の自作自演が酷すぎw
656マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/10(金) 21:15:04
>>611は私がレスしましたが>>612を読み
みんなそう思ってるんだなとあらためて思いました



657名無し物書き@推敲中?:2005/06/10(金) 23:02:22
>>656
612ですが、「職人だ」と言われるのは私にとっては最高の褒め言葉
だと思ってます。誤解をおそれずに言えば、脚本は誰にでも書けるん
ですよ。でも、実際に仕事としてやっていくには、役者行政、スポン
サーの問題、スケジュール、予算など、あらゆる制約をクリアした上
でおもしろいものを書く必要がありますよね。どこかパズル的な要素
もあります。どっぷり自分の世界を表現する小説とは違います。そこ
が、「職人」だと思う部分ですね。
658名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 04:40:31
原作付のドラマがありますがあれは脚本家が
企画の段階から編集部に話を通して了承をえてから
企画書をプロデューサーなりに書いたりするのでしょうか?それとも
プロデューサーが先に編集部なりに話を通しといてから脚本家に書いて
もらうのですか・・?
連載している漫画を例にして進行の流れを教えてください。よろしくお願いします。
659名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 11:56:37
>>658
原作については、局や制作会社のPが押さえる(ドラマ化の許可を貰う)。
それから、脚本家やプロットライターに企画書の発注。
その後、正式にドラマ化が決定してから脚本に取りかかる。
連載中の漫画の場合は、登場人物のキャラとドラマとして使えるエピソー
ドをピックアップしてストーリーを作るのが基本。
660658:2005/06/11(土) 16:43:31
>>659 ありがとうこざいます。脚本家は原作者と会うことはあるのでしょうか?
661名無し物書き@推敲中?:2005/06/11(土) 18:20:17
>>660
打ち上げなどで会うことはありますが、仕事をするにあたって会うと
いうことはありませんね。
662658:2005/06/11(土) 19:12:44
>>661教えて頂きありがとうございました。
663美紀:2005/06/12(日) 00:37:09
美紀だよう〜〜〜〜!!!^^
久しぶりぃ〜〜〜〜!!!!
664美紀:2005/06/12(日) 01:04:17
誰もぃなぃの〜〜〜〜〜??????
665名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 01:36:33
おっす
美紀はシナリオ書いたりしてる?
666名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 01:38:38
おっす
美紀632を読んだ?
667美紀:2005/06/12(日) 02:59:28
呼んだよぅ〜〜〜(>▽<)!!!
カッコいいねぇ〜〜〜!!^^
美紀、元気でた☆
お互いがんばろう!!^^
668美紀:2005/06/12(日) 03:03:12
美紀は、いちようシナリオ書いてるよ!!
学校生活でも、カッコイイ言葉とか、思いついた事、メモしてる^^
美紀も一応、頑張ってるつもりです。。
669名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 03:17:38
いいねえ マスオくん。笑わせるね。顔文字までしてがんばってるとこがいいね。。いまパソコンの液晶画面が俺のつばでぬれたよ
吹き出し笑いをしてしまったよ。でも、続けようじゃないか。マスオくん、いや失敬、美紀ちゃん。そっかー。美紀ちゃんの年頃だとさ
やっぱ高校生が主人公の恋愛の話とかなのかな? どんな話が書きたいとかあるのかな?
670香奈:2005/06/12(日) 03:21:52
>>669
エー、あんた、優子でしょ!?
671名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 03:23:03
この流れで美紀はネカマ決定〜〜
672名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 03:29:11
>>670 下手糞   もっとヒネレ
673名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 03:36:16
                     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
                    ( ´_ゝ`)<  こんなもんかな?
                    (    )  \___
                    人  Y
                    ( ヽ ノ
                    人  Y′
                    (  ヽノ
                   人  Y′
                  (  ヽノ
                  人  Y′
                  (  ヽノ
                 人  Y′
                (  ヽノ
                人  Y′
                (  ヽノ
               人  Y′
              (  ヽノ
              人  Y′
              (  ヽノ
             人  Y′
             (  ヽノ
            人  Y′
            (  ヽノ
           人  ヽ、
           (_)__)
674名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 03:41:50
そこまではひねらんでもいい
ご苦労 お前が美紀の正体だな 
675名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 07:50:33
>>668
美紀、本当にシナリオライターになりたいなら、言葉を覚えよう。

>美紀は、いちようシナリオ書いてるよ!!

いちようって何だ?

>学校生活でも、カッコイイ言葉とか、思いついた事、メモしてる^^

そんなことする前に、基本的な日本語の勉強が必要だな。
676yumi:2005/06/12(日) 12:45:49
ぁたしも、かいてる!
ラブストーリーだヨ(*^_^*)☆
677美紀:2005/06/13(月) 00:34:31
じゃ。。。頑張って、日本語をがんばりまプ><。。。
678美紀:2005/06/13(月) 00:44:09
独り言\\\
美紀はぇー。いつも、パソコン使うの遅いの↓><!!!
皆と色々お話したいから、もう少し早くパソコン開こうかな^^!!!
明日は、体育で跳び箱テストだよぅ↓><。。。美紀、運動オンチだから、やだなぁ〜〜〜。。。
でも!!がんばろう〜〜〜(≧▽≦)!!!
679美紀:2005/06/13(月) 00:50:38
美紀の悩み。。。
美紀は女子高なの。。。
青春時代の恋愛ストーリーが書けないの〜〜〜〜><・・・
もう。。。困ったチャンだよぅ〜〜〜><」
680名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 02:14:14
ネカマのよしのりくん、もう勘弁してください。
伝統あるこのスレを乗っ取るつもりですか。
そんなにこのスレは美味しそうなんですか。
681名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 02:53:14
>>680
伝統あるスレか。確かにそうだよな
682名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 02:57:48
>>676
お前なんて極めつけの馬鹿だよな どうせ美紀の自演なんだろうがな
683名無し物書き@推敲中?:2005/06/13(月) 09:45:30
おはようございます。プロのみなさんに質問です。
自分で面白いと納得できて、評価も絶賛だった作品は何%くらいでしたか?
684美紀:2005/06/14(火) 01:41:47
美紀わぁ〜!プロじゃ、ナイっす〜〜^^!!
685美紀:2005/06/14(火) 01:43:40
美紀わぁ、いつも真剣!!^^
乗っ取らないよぅ。。。
皆で楽しくおしゃべりしよッ!!!
686名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 12:47:41
>>683
15%〜20%。
687名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 12:53:30
美紀死んで?演技でも不愉快
688名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 14:48:11
何よりも美紀のレスはつまらない。
せめて、笑えるといいんだけどね。
689美紀:2005/06/15(水) 00:46:26
分かった。。。バイバイ!!!
690名無し物書き@推敲中?:2005/06/15(水) 20:55:44
この状態でレスがもらえるか不安なのですが一応ageます。

テーマに対する自分の見解を
おしつけがましくなく読者に感じてもらう方法ってないでしょうか。
例えば、不治の病だの、生涯のある恋愛だのの普遍的なテーマでも
こういう考えもあるのか、と他人の思想を追体験して快感を得ることもあれば
そりゃお前個人の考えだろと不快感を感じるシナリオもありますよね。
決して前者が善意的で後者が悪意的というわけでもないんですが
このふたつはどう違うんでしょうか?

691マーロウ ◆ozfOzuNoaA :2005/06/16(木) 01:56:47
やはり共感をえるには、主人公が視聴者から愛されるキャラにすることなんですよ。
それができれば、お前個人の考えだろ? でもかっこいいじゃん、となるわけでドラマになんですよ
692マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/16(木) 02:03:54
失礼 トリップ間違えた。全角と半角の打ち間違え。
693名無し物書き@推敲中?:2005/06/16(木) 10:46:58
>>688
そう。レスがつまらないんだよね。
694名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 03:04:59
誰かいますか?
695名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 15:04:05
去年は、頑張っていろいろなコンクールに出したんですけど、
全然だめでした・・・。

そこで質問なんですけど、
やっぱりコンクールでも、コネとかが有利なんですか?

コンクールの応募作を下読みするとき、ネタをこっそり盗った(参考にした)
ことってありますか?
696名無し物書き@推敲中?:2005/06/17(金) 16:10:16
>>690
テーマを表現しようと思ってはいけません
あなた自身が物語を考える上でどうしようか迷ったときに
その判断の基準となるもの、それがテーマだと思って下さい
そのように物語を作って行けば、自然とテーマが浮き彫りになります

>>695
コンクールの審査に少しでも疑問を持ったなら
応募するのはやめた方がいいと思います

下読みをしたことがないのでそこからネタをいただいたことはありません
ただ普通に既存の作品からネタを頂くことはあります
誰でもやっていますし、これがうまく出来ないとお話になりません
697マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/17(金) 19:35:50
>>695
私は696さんと、ほんの一箇所意見が違いますので、いちおレスしときます。
コンクールの審査に少しでも疑問を持っていても、
どんどん応募したほうがいいですよ
あと、コネの話は考えても仕方ないですよ。
それよりかは、自分の原稿を客観的に読む力をつけてみてはどうでしょう。
友人なりの批評をまずは聞いてみたりしましたか。
698雄太:2005/06/18(土) 00:47:31
美紀氏ね。消えたの?美紀って奴?
699名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 01:26:17
いわゆる「アングラな世界」の取材ってどうやってるんですか?
700名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 03:09:26
美紀って白石昇くんの別人格でしょ。
701マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/18(土) 03:37:20
>>699
ドラマの脚本において、アングラな世界が求められてるとは思いませんが、

私の経験からいちおうレスします。
                     


Pが取材が必要だと判断した場合は

Pが取材のセッティングをしてくれます。

どのジャンルにも問わず、
たとえば漁師の話なら、Pは本当に漁師を呼んで一席設けてくれます。すべて本つくりに必要なことだと判断された場合です。



702名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 03:49:02
つまり、Pが本つくりの主導権を担ってるってことか。
本に必要なのか不必要なのかをPが判断するってことはそういうことだよね。
「こういう話を考えたから、お前書けよ」って言われるわけか脚本家は。
703マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/18(土) 03:49:21
つけくわえますと、Pが連れてきた取材相手には脚本家が謝礼を支払う必要もありませんし、
むろんその時の飲食代もPが持ちます。
704名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 03:50:41
つまり、「こういう話を考えたから、お前書けよ、
必要な取材相手はアポ取っといたから」と。
705マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/18(土) 04:21:23
取材の席にはPも同席します。アポをとったから、あとは勝手にどうぞということはないです。

こんな話どうですかと企画、提案するのも脚本家の仕事です。Pから、こんな話どう?と話をふられることもあります

作家タイプのPもたくさんいてくれて、私個人的には助かっています。
706マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/18(土) 04:45:31
作家タイプのPにつぶされる脚本家もたくさんいます
世界観の色が合わなかったり、合わせられなかったりと。
脚本家にとって、書き直しは当たり前の作業ですが、この書き直し、書き直し、でつぶれていく人も多いんですよ
正直、書いたものがすべてお金になるんだったら、これほど楽な仕事はないですよ。
決定稿になるまで改訂を重ねますし、締め切りにも追われます。
前スレにも書きましたが、脚本家は「職人」みたいなものです。
707マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/18(土) 04:50:31
もう一人のプロさんはいま地獄の締め切りに追われているようですね?笑
708名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 04:54:35
わるいけど君のことはプロ脚本家とは思えない。
709名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 05:24:38
別に脚本家だと思わなくて結構です。現実の世界では脚本家なので。

脚本家だとか脚本家だとは思えないとかの議論はこれ以上は無用です。
トリップをつけたら、個人攻撃されたり煽られたりするのはわかってますから。
710名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 05:30:06
だろうね。わかるよ。でもやっぱ君が現実の世界で脚本家だと思えないな。
711699:2005/06/18(土) 05:30:09
>>マーロウ
聞かれてないのに連投乙。

で、「アングラな世界の取材ってどうやるの?」

漁師はアングラじゃないってことぐらい、わかるよね?
712名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 05:34:53
オイオイ、ここで>>699が出てくるのか?

これで>>699=マーロウだと決めつけてよさそうだな。
713名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 05:36:52
物凄い下手糞なシーン見た気分w
714名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 05:38:36
いや、きっと>>699は起きたばかりなんだよw
715名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 06:01:28
荒れてきた 699は私ではないですよ。なんなんだ、この連続の自演は。しかも昔私ともう一人のプロにとことんからんできた人にレスの自演が似てるんだが
716名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 06:05:43
お前 また病気が再発したわけね
>>708 >>710 >>712 >>713 >>714 >>715 あんだけ自演で荒らしてまた荒らす気か

717名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 06:08:57
699がどこをどうしたら私と結びつくのかまったく理解に苦しむ。
>>711 Pがセッティングしてくれないなら、あとは独自の取材しかありませんよね。

718名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 06:12:01
>>715は私です。
>>716のレスで>>715もいれたのは打ち間違え

719名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 06:31:09
またあいつが来たわけかw
720名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 07:20:41
>>717
相変わらず、要領を得ない答えだな…
それでよくモノカキを「目指せる」もんだw

アングラの取材はPはセッティングするのかしないのか、それだけ答えろ
漁師はどうでもいい
721名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 09:07:04
>>720
どんな取材でも、仕事ならばPがセッティングしますよ。
リサーチ会社もあるしね。
722名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 11:40:28
>>721
たとえテロリストの話でもですか?
でたらめ言わないでくださいw
723名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 12:42:48
>>722
そう、テロリストの話でもね。
あのさ、テロリストの話を描くのに「テロリスト」に取材するとは
限らないよ。そんなことはプロになったらわかるよ。
724名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 13:49:45
>>722
テロリストの話とかだったら、
昔、公安にいたみたいな人間を連れてきたりしますよ。
しかし、720てかわいいやつですよね?
人を煽りながらもしっかりと、質問してるとこがかわいいですよね
725名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 13:56:16
余談ですが、私は本物の刑事に取材したことありますよ
726名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 13:57:20
本物を現職に書き直しておきます。
727名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 15:11:53
打ち合わせや取材は月に何回あるものなんですか?
728名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 15:34:59
>>727
月に何回というものではなく、取材はその作品の執筆に取りかかる前に
必要に応じて1回から数回。
打ち合わせは企画書が仕上がるまで必要に応じて。
脚本の打ち合わせは、単発でも、連ドラでも、まずは初稿があがってか
ら直しの打ち合わせ。決定稿まで必要に応じて打ち合わせを重ねます。
729名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 16:33:40
そんなに直しは大変なんですか?
直さなくてもいいと開き直る脚本家とかいないんですか?
730名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 16:34:13
話を聞くだけじゃなく、潜入取材とか密着取材はできんの?
刑務所とか、新聞記者の一日とか
731名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 17:23:28
>>729
直しが脚本家の仕事ですよ
直さなくていいなんて言えるのは倉本○さんくらい
732マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/18(土) 17:59:13
>>728さんは731と同一ですか?
だとしたら問題ないんですが
いや、私もプロとして731の発言はどうも首を傾げたくなるんですよ。
いくら倉本さんといえども・・・

直さなくていいという人にも見えないんで・・・
でも、728さんと同一人物だったら別にいいんですが。あなた様の言葉は信頼できまのすから。
>>724 725 726は私のレスです。
733名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 18:10:04
現在プロとして脚本家やってる人の前職リストってどっかないですか?
734名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 19:38:51
>>732
同一人物じゃないです
言いたかったのは一行目です
二行目のことは忘れてください
735マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/18(土) 20:53:18
>>734
そうでしたか。昔、倉本さんとは二度ほど挨拶したことがあるんですよ。ものすごく繊細で温和だった印象が記憶に残っていましたので。

すいませんでした。なんか横レスしてしまい。
736名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 20:58:21
存命脚本家で一番の大御所って、倉本氏なの?
737名無し物書き@推敲中?:2005/06/18(土) 21:49:43
アホな質問ですが…プロの皆様はペンネームを使われていますか?
738マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/18(土) 22:27:14
>>737
使ってる人もいれば使っていない人もいます。倉本さんも確かペンネームではなかったでしょうか。
>>736
人によって見方は違うかもしれませんので、誰が一番とはいちがいに決められないと思います。
二時間のスペシャルドラマですと、大御所クラスは一本三百万以上もらってると聞きます。
739名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 02:20:19
>>738
…たった300万?
740名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 05:47:48
マーロウは慌てると >>737 みたいに「 >>」を使うよね。
で、「 >>」を使う人はこのスレにもう1人いるんだ。
メル欄にsageのかわりに「sage」って入れてる人のことだけど。
彼がやっぱ「 >>」を使うんだよな。
741マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/06/19(日) 06:42:20
>>739
三百万ではなく、三百万以上。まあ、名前は伏せますが私の聞いた話では四百万近い人もいる。
ひょっとしたら、もっともっともらっている人はいるかも知れませんが、
私個人的な考えから
三百万以上は大御所と考えて問題ないのでは?と。あくまで二時間のスペシャルドラマの場合です。
>>740
そうなんですか。私の場合は、レスがはなれていない場合は、つまりさかのぼってレスを読む必要があまりない場合に
{>>}をたまに使用しています。
742名無し物書き@推敲中?:2005/06/19(日) 15:12:30
台本ができてからどれくらいで放送されるのですか?
743名無し物書き@推敲中?:2005/06/20(月) 22:30:41
頼みます
>>を使用してください。2chブラウザだと見難いです。
744名無し物書き@推敲中?:2005/06/21(火) 01:13:44
>>742
ケースバイケースですが、通常の二時間ドラマだとオンエア日が決まって
ない場合も多いので、数ヶ月先や一年以上先ということもありますね。
連ドラの後半などはホンもギリギリになることが多く、決定稿があがると
すぐに撮影、すぐにオンエアということも。
745雄太:2005/06/21(火) 23:47:16
クダカンって大御所???
746名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 10:15:39
再放送されると脚本家にお金はいくら支払われるの?
連ドラと二時間ドラマによって料金はちがうの?
747名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 10:30:53
>>746
再放送料の扱いは、テレビ局制作の場合と制作会社の制作で違う。
前者の場合は、ギャラの半分が支払われる。後者の場合は、三回目
の再放送から(いや、初回の放送から三年後だっけな?)、いくら
か支払われる。ちゃんと規定があるんだけど、忘れた。
748名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 10:46:59
自分以外で「この人はすごい!」と思う脚本家をおしえてください。
「なぜ?」って、とくに意味はありません。
「何か質問ある?」と、書いてあったので質問します。
749名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 14:24:43
シナリオって、ト書きで「二人」とか、「全員」とか使えないんですよね?
でも、クラス30人の人が黙り込んでるシーンとかは、一人一人の名前書いて
られないし、どうすればいいのですか?
750名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 14:31:23
>>748
高山直也さん
うまいよ

>>749
全員が黙っているのなら、全員と使ってもいいよ
751名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 14:45:47
>>749
なんで使えないの?
もしかしてシナリオスクールとかでそういうふうに教えてるの?
普通に使うけどね。
752名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 15:21:21
>>751
シナリオセンターでは、使ってはいけないと教わっているので、
それが普通だと思ってました。
なぜかはわかりませんが・・・。
753名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 15:22:44
>>752
そういうのは教わった人に質問するのが一番いいよ。
あなたが誤解しているだけという可能性もあるから。
754名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 15:29:28
>>752
そんなこと教えてるの?これだから、スクールは……。
現場の台本読むのが一番わかると思うけどね。
755名無し物書き@推敲中?:2005/06/22(水) 15:45:28
柱の後のト書きで人数を書いてないのに、
いきなりト書きに「全員」とか書くのは「いけない」
そう習わなかったか?>>752
756名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 00:42:17
将来脚本家になりたいと思うんですがどんな内容を書くにしろ
豊富な見聞と人脈、社会経験も重要かと思い、一般職で働きながら
コンペ等に応募して行こうと思っています。

プロで活躍中のみなさんは脚本で食えるようになるまでにした仕事、バイト等
ございましたら是非教えて下さい。。
僕は21歳です。
757名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 19:10:29
時代劇は書いたことありますか?
758名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 19:27:49
>>757
あります
759名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 20:52:45
いままでで記憶に残ったトラブル等のエピソードをお聞かせください
760名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 20:58:29
そんなの書いたら誰だか分かる人には分かってしまうと思うぞ
それを聞いてどうしたいの?
そんなことはプロになってから悩めばいいと思うんだけど、どうよ
761名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 21:25:40
>>760

悩んでるんじゃなく

聞きたいだけなんですが。
762名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 21:36:09
そうそう。単にエピソード求めてるだけだよね。
763名無し物書き@推敲中?:2005/06/23(木) 22:06:09
連ドラで脚本家が交代したり、降板する理由は何ですか?
764雄太:2005/06/24(金) 00:58:53
クドカンって大御所!??
765名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 08:00:16
クドカンが大御所かどうかなんてどーでもいいだろ。
何こだわってんだ、バカ。
766名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 11:54:06
>>765
お前のほうが馬鹿だろ
767名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 12:08:07
>>763
ほとんどが、Pとの意見や方向性の衝突だと思う。

>>764
大御所だとは誰も思ってないと思うけどな。
768名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 12:53:37
>>767
エロ画像の収集好きみたいですね
大人の時間に入り浸るの
いい加減やめようとは考えないんですか?
769名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 15:27:13
>>768
そりゃあんたやろ?
770名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 16:25:45
ぜんいんだろWWWW
771名無し物書き@推敲中?:2005/06/24(金) 20:30:19
エロの収集はやっぱり動画だったらラッキー?
772名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 02:06:22
おまんこここここここここここ
773名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 08:52:52
>768-772 = >>764(雄太)なんだろうなあ w
774名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 09:07:09
荒れてるね
775マーロウ ◆ozfOzuNoaA :2005/06/26(日) 12:29:14
一週間ぶりにかおだしました。
ネットで遊ばないで、執筆だけに専念できたら
もう少し休みを作れるんですけれどね。


776名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 13:42:20
>>775

書くのは仕事です。
マーロウさん、頑張って下さい!
私も頑張ります!

777名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 19:13:43
脚本家はたしかに職人ですけど、
セリフは、センスの有無がありますよね。
このセンスがないと、プロでは食っていけません……。
778名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 20:33:48

脚本家にとって何がいちばん大変なんですか?
779名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 15:11:20
おいおいプロでてこいこらあ
780名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 20:36:44
「他人の作品」は、週に何時間ぐらい見ますか?
781名無し物書き@推敲中?:2005/06/27(月) 20:39:53
ブロだが何か?
782名無し物書き@推敲中?:2005/06/28(火) 07:10:14
783名無し物書き@推敲中?:2005/06/29(水) 00:21:24
ふー。今年はあと一本仕事ができそうだ。
784名無し物書き@推敲中?:2005/06/30(木) 02:45:34
このスレもエンディングを迎えたか
個人的にはすごく楽しみにしていたんだけどな
785名無し物書き@推敲中?:2005/07/06(水) 15:59:20
保守age
786名無し物書き@推敲中?:2005/07/13(水) 03:29:50
age
787美記:2005/07/16(土) 00:52:37
やっほ〜〜〜><!!美紀参上〜〜^^
788名無し物書き@推敲中?:2005/07/16(土) 01:30:48
「記」になってるよ。

「記」になってるよ。
789名無し物書き@推敲中?:2005/07/18(月) 20:08:15
自分の身の回りの人間のエピソードを作品に盛り込むと
後々訴訟問題になったりします?
本人に了解取るのが一番なんだろうけど、全然親しくない人だったり
大昔の同級生には取りようがない。
性や犯罪に関わるような重いエピソードではなく、あだ名や面白い言動などの
軽いエピソードなんだけど、まずいでしょうか?
790名無し物書き@推敲中?:2005/07/18(月) 20:10:06
>>789
ヒント:泳ぐ魚
791789:2005/07/18(月) 20:28:09
>>790
「石に泳ぐ魚」の訴訟については聞き及んでますが、詳しいことは知りません。
あれは、個人の他愛ないエピソードを記述したことで訴えられたんでしょうか。

あと村上龍の半自伝的作品の「69」。僕の記憶では学級委員長みたいな同級生や
教師をバカにしたような記述もあったと思いますが、本人に了解を取ったとは
とても思えないんですが。
792名無し物書き@推敲中?:2005/07/18(月) 22:57:45
>>789
常識の範囲内で了解を取った方がいいなと思った場合
簡単に連絡が取れて一言かけられる場合
などはもちろん話を通しておいた方がいいでしょう
そうでない場合は作品内で昇華するように心がけるしかないと思います

それでも言いがかりをつけられたり訴えられたりしないかというと
そんな保証はありません
もっと言うなら何の心当たりもないのに
自分のことを書いたなと言ってくる人もいるのがこの世界です

極論すると書きたいことは書くしかありません
人間関係が破綻しようと訴えられようと
あなたが「まずくない」と思うならまずくないのです
793名無し物書き@推敲中?:2005/07/24(日) 07:52:15
20歳なのに彼女出来た事がなくてセックスもしたことないんですけど、
本当にそろそろ彼女が欲しいのですが、この顔で、しかもお金とかが絡まない
純愛で彼女を作るにはどうしたらいいですか?(´;ω;`)

20年間生きてきてバレンタインにチョコもらったの今年がはじめてなほどのキモメンです(´・ω・`)

やっぱり、大作家は女性関係が激しいから、漏れもそこらへんから責めたいんでつ(つд⊂)
794名無し物書き@推敲中?:2005/07/24(日) 07:54:00
>>793
>漏れもそこらへんから責めたい

女を物にしか見れないなら、彼女いようがいまいがただのクズだ。
795名無し物書き@推敲中?:2005/07/24(日) 07:54:47
海外池
国によってはお前のような顔がイケ面な国もあるかもだ
796名無し物書き@推敲中?:2005/07/27(水) 03:20:28
終わったか このスレも
797名無し物書き@推敲中?:2005/07/27(水) 03:57:58
終わったね
みんな大して聞くことなかったようだね
興味本位の質問ばかりで少し失望した
質問できる段階ですらないということかも知れないが
798名無し物書き@推敲中?:2005/07/27(水) 16:38:53
結局、プロとマーロウは同一だったわけか

いまとなってはどうでもいいことだがな


ミキっていうネカマじゃつまらんしな 終了だな
799名無し物書き@推敲中?:2005/07/28(木) 08:09:44
はい、はい、終了
800名無し物書き@推敲中?:2005/07/28(木) 08:18:08
なんでお前、終わりにしたがってるの?
801名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 06:10:15
原作で、例えば「相手はベトナム語で何か言った」
とか何とか適当に記述してあるような場合でも、映像化する際には
(ハナモゲラ語でも、どうせ大半の人には判らないだろうけど)
一応はベトナム語のセリフを入れることになる。
その場合の「ベトナム語のセリフ」をでっち上げる責任は誰にあるんですか?
802名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 09:28:30
>>801
プロがいる
でっち上げるなんてことは絶対しない。アホか
803名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 09:29:55
>>802
お前、人に通じる日本語を書けよ、馬鹿。
804名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 09:42:41
>>803
質問が悪いんだろw
805名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 10:01:22
>>801
でっち上げるというと語弊があるけど
そのセリフを考えるのは脚本家の仕事です
というか脚色ということはそういうことです
その後でベトナム語に翻訳してもらいます
ベトナム語が分からない人にとっては何を言ったか分からないかもしれませんが
ベトナム語が分かる人にとっては普通のセリフなので当然のことです

あなたの例では「ベトナム語で」ということになっていますが
小説の場合「彼らは何か話し合っていた」という記述すらあると思います
そういうことを全てセリフに起こすのかどうするのか
起こすとしたらどんなセリフにするかということを考え決断していきます
それが原作を脚色することの第一歩です
(それさえやれば脚色したということではありません)
何語かということはあまり関係ありません
806名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 11:20:05
脚本家は、演出家と監督に対しどれぐらい権限を持っているものでしょうか?

有名無名、付き合いの深さなどで差はあるでしょうが、
一般的にどういうヒエラルキーで成り立っている業界か興味があります。
807名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 11:22:46
805は誠実な人。
ちゃんと礼のレスしろよ>801
俺はスルーしてた。質問内容と質問者の態度に。
808806:2005/07/29(金) 11:22:54
前スレ見てみたいのですが、過去ログお持ちの方いらっしゃいませんか?
809名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 11:36:07
>>806
これは本当にケースバイケースで答えにくいのですが
基本的に映画の場合は監督の権限が上
テレビドラマの場合は脚本家が上くらいに思って下さい
(「どれくらい」という質問の意図がよく分かりません)
ただ現状としてはキャリア的なものが一番影響します
さらにここにプロデューサーという職種が加わると面倒なことになります
また大物の役者が参加するとそこでもいろいろあります

結局その都度話し合って調整や妥協がなされるわけですが
たまたまお互いのどうしても譲れない部分がぶつかったりして
そういうときに降板騒ぎとかが起きたりするわけです
810名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 11:55:42
執筆に追われて倒れたりしたことありますか?
脚本家は健康管理が大変そう。
811801:2005/07/29(金) 12:26:50
あ、「でっち上げる」という表現がプロフエッショナルの誇りを傷つけたのならお詫びします。
例えば《ブレードランナー》の「二つで充分ですよ」みたいな、
映画によくあるハナモゲラっぽい日本語は、
具体的には誰が書いたのか、どういうシステムの中から出力されたのか、
といったような好奇心からの質問だったんです。
誠実な回答をしてくださった、>>805さん、どうもありがとうございました。
812名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 12:37:09
>>811
その疑問は801の質問とまるで主旨が違っているぞ
813801:2005/07/29(金) 12:44:02
どういう意味? 米国と日本ではそんなに根本的にシステムが違うの?
814名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 12:49:34
>812
もうスルー汁
815名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 12:52:30
またヤオイか!
816名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 12:53:25
>>813
既存の映画のセリフがどういう由来で言われるようになったか
については脚本を読むかメイキングを見るとか
その裏側を調べなければ真相は分からない
それぞれ異なる事情がある

>>801は原作にあるものを映画化するときはどうすべきか
ということを聞いているので>>805のような解答になる

二つはまるで違う質問
よって解答も異なる
817801:2005/07/29(金) 13:01:52
ディックの小説《アンドロイドは電気羊の夢を見るか》が、
映画《ブレードランナー》の原作なんです――というのは、
わざわざ言わないといけないことなのかな???
818名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 13:05:51
>>817
そういうことじゃない

いいかな、もっと分かりやすく書くよ

問 セリフって誰が考えるの?
答 脚本家です

問 この映画の○○ってセリフは誰が考えたの?
答 それは知らん。自分で調べてくれ

ってこと

これで分からなかったら・・・
誰か他の人頼む
819名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 14:10:49
>>817
だから「ふたつでじゅうぶんですよ!」の台詞はディックじゃなくてH・ファンチャーが作ったんだが。
820801:2005/07/29(金) 14:14:29
いや、だからそういうことを、個別事例の問題じゃなく、
一般的システムとしてどうなっているのか知りたかっただけなんだってば。
821名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 14:20:40
>>820
だから映画会社が著者から権利を買い上げて、勝手に脚本書きまくりで
著者激怒ってパターンだろ。
一般的システムとしては。

小説表現技法と映像表現技法は根本的に違うからな!
822名無し物書き@推敲中?:2005/07/29(金) 14:23:56
ここまで理解力のない奴も珍しいな
823名無し物書き@推敲中?:2005/07/30(土) 10:37:57
>>801
基本的には日本語で書いて、後で外国語に直してもらうんだよ。
ブレードランナーはどうだろうな。
英語のセリフがあってそれを日本語に直したのか、
単にテキトーな日本語を喋ったのか、それがわからんよな。
824名無し物書き@推敲中?:2005/07/30(土) 19:08:13
どーでもいいですよ
825流石のペンギン ◆SF36Mndinc :2005/07/30(土) 19:21:56
バカ
826流浪のペンギン ◆SF36Mndinc :2005/07/30(土) 19:25:07
バカ、バカ、バカ、クララのバカ
827名無し物書き@推敲中?:2005/08/04(木) 16:53:19
  
828名無し物書き@推敲中?:2005/08/07(日) 10:58:42
原稿はなんのソフトを使ってますか?
829名無し物書き@推敲中?:2005/08/07(日) 13:12:14
エクセルです。
830名無し物書き@推敲中?:2005/08/25(木) 23:50:36
テレ朝シナリオ大賞受賞作「雲路の果て」が
映画「息子のまなざし」に酷似していることはご存じですか?

ご存じならお伺いしたいのですが・・・
今のところテレ朝が受賞取消などの措置はとっていません。
応募者としてはこれをどう捉えたらいいのでしょう?

プロから見て、あれくらいの類似は許容範囲だと思われますか?
それなら来年の応募作の書き方も考えようと思うのですが。
831名無し物書き@推敲中?:2005/08/27(土) 03:52:43
>>830
事情は知りませんが一言だけ言うなら

「気にするな」ということです

パクリかどうかなど当事者同士の問題です
他人がどうこう言うことではありません
選考者に対してどうしても納得がいかないなら
今後応募しないということしかありません

> それなら来年の応募作の書き方も考えようと思うのですが。

くだらないこと考えているヒマがあったら書きなさい
832名無し物書き@推敲中?:2005/08/27(土) 04:39:10
そうかあN山も もうプロだもんなw 乙!
833名無し物書き@推敲中?:2005/08/27(土) 23:37:24
>>831

言ってることは間違ってないけど

ずいぶんと冷たいプロだね。

最終に残って歯がゆい思いしてる人もいるだろうに。
834名無し物書き@推敲中?:2005/08/28(日) 00:00:10
パクりは程度問題だけど、今回のN山はマズイかもな。
原作者に提訴されたら負ける感じ。
でも提訴されないと踏んでるんだろうな、テレ朝は。
すでに先手を打って原作者にカネを払って提訴しないって契約書を交わしてるかもね。
835名無し物書き@推敲中?:2005/08/28(日) 00:30:38
原作者がそんなふざけた取引に応じるだろうかね。下手したら藪蛇になって、訴えられかねないのに。
金額だって十万とか二十万じゃ済まないだろ。原作者には話は伝わってないと思うぞ。
そんなリスク負うぐらいなら受賞者から賞金とりかえした方がいい。(たぶん内々では賞金は取り戻してる。)
でもコンクールのイメージ悪くなるのは嫌だから、あとはだんまり決め込むつもりなんだろ。
不誠実なテレビ朝日にがっかりだよ、オレは。
836名無し物書き@推敲中?:2005/08/28(日) 02:16:50
内々で受賞者から賞金を取り戻してる? なんでそんなワケワカンナイ推測が成立するんだ?
んなわけあるか!
837名無し物書き@推敲中?:2005/08/30(火) 18:24:17
流れを変えようと質問。

そんなのどうでもいいだろう……って直しとかもらったことはあります?
そこを直したからといって、物語は何も変わらない……というような。
838名無し物書き@推敲中?:2005/08/31(水) 00:17:16
ごまんとある
839名無し物書き@推敲中?:2005/08/31(水) 02:07:58
物語に関わらないところが重要なんだよ、じつは。
悪魔は細部に宿る。
840837:2005/08/31(水) 15:21:40
レスありがとうございます。

>838
やっぱりですか。

>839

なるほど……
細かいところの綻びが、結果、物語をくずす……って感じでしょうか。
リアリティがなくなるとか、説得力がなくなるとか。
841名無し物書き@推敲中?:2005/08/31(水) 18:28:13
ドラマの「お約束」は、どういう形で要請されるんですか?

「(他局の番組が終わる)この時間に入浴シーンを入れる」とか、
「ロケで使う旅館の主人が出て来て旅館の宣伝をする」とか、
ドラマの仕様を指定した項目が契約書に書いてあるんでしょうか?
842名無し物書き@推敲中?:2005/09/01(木) 02:24:01
契約書には書いてない。
つーかドラマの内容に関して契約を結べるほどの地位は日本のシナリオライターにはない。
嫌なシーンでも普通に書かされるだけ。奴隷。
843名無し物書き@推敲中?:2005/09/02(金) 03:25:06
ああああーーもう降りたい!
脚本家なんか辞めたい!
つうかふざけんなボケ!!!!!!!!!!
844名無し物書き@推敲中?:2005/09/09(金) 05:47:42
……しかし辞めても、まっとうな会社員歴があるわけでもなく(あまりまっとうじゃない
会社員歴ならあるが)なんの仕事をして生活をしていけばいいか、まったく想像つかない
わけで。俺も。
845名無し物書き@推敲中?:2005/09/09(金) 06:25:32
書いたけど映像化されなかった脚本を本として出版するということを
お考えになったことはありますか?
846名無し物書き@推敲中?:2005/09/09(金) 09:01:38
>>845
ありません
847名無し物書き@推敲中?:2005/09/10(土) 08:08:22
>書いたけど映像化されなかった脚本を本として出版

そうすれば誰かの目にとまって、映像化されるかもしれない。いかが?
848名無し物書き@推敲中?:2005/09/10(土) 14:02:16
脚本が映像化されることと
映像化されてない脚本が出版されることの
どちらがより困難か考えれば答えはおのずと分かると思いますが
849名無し物書き@推敲中?:2005/09/10(土) 14:08:50
久しぶりにドラマ(電車男)にハマってるんだが
来週の予告から最悪の話の持って行きようで冷めました。

あの脚本家って糞だね
850名無し物書き@推敲中?:2005/09/10(土) 14:13:07
それは、冷めるわな。
851名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 16:15:38
初めまして。

テレ朝の佳作もそうですが、
野○○○の「高○○○」は某フランス映画と酷似。
現在放映中の「女○の○室」も森○○「○○○出口」と酷似。
シナリオではありませんが、のまネコもモナーに酷似
近頃流行のパクリをどう思っていますか?

僕は同じクリエーターとして許せない思いだと思うのですが?
パクリについて、どうお考えですか?
852名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 16:40:01
>>851
誰が誰をパクろうとどうでもいい
面白ければそれでいい
近頃流行どころかパクリなど昔から日常茶飯事で
全てのジャンルのストーリーはそのように発展してきた
それでも限度があるだろうと思うむきもあるだろうが
そういった盗作論争など当事者同士でやるべきものだ
他人がどうこう言うべきではない
853名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 16:42:39
プロの意見ですか?
だとしたら、失望・・・
854852:2005/09/16(金) 16:50:35
>>853
プロの意見というか
一プロの意見と思ってもらえばいい
プロでも全員が全員こう思ってるわけじゃない

と一応フォローしておこう
855名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 17:03:49
プロを目指してる奴ら、こういう腐ったプロにだけはなるなよ。
856名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 17:04:34
プロにもピンからキリまでいるわけでさ
プロって言葉を神格化しちゃいけねーよ
857名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 17:25:11
赤ん坊が言語を持たないのと同じで
脚本家がすべてゼロから生み出す存在ではないという観点から読むと
>>852 に賛成
先人達の遺してきた作品は偉大だから、見習わないと

ただ言い方が過激すぎたから誤解された!?
論点になっているのは、その”限度”の部分なので
気が向いたら教えてエロい人!!
858851(=853):2005/09/16(金) 17:32:40
>>852
何はともあれ、お答えありがとうございます。
僕としては、クリエーターとして、著作権には厳しい物と思っていたのです。
「面白ければそれでいい」という意見は意外でした。
匿名掲示板ならではの正直な答えと拝見します。
また、テレビ界にパクリ作品が多い理由もよく分かりました。
因みに僕の言うパクリはストーリーが同じだけでなく、
「複数のエピソードやシチュエーションまで酷似」していることです。念のため。
「女○の○室」についてはポストで弁護士が「一部分であっても創作性のある部分に
類似性があるとなれば著作権侵害は成立する」とコメントしております。
859名無し物書き@推敲中?:2005/09/17(土) 07:40:31
>>852
自分の作品がそっくりそのまま盗作されたらどーする?
当事者として。
860名無し物書き@推敲中?:2005/09/17(土) 21:07:08
>>859
そっくりそのままという前提の話なら
何の迷いもなく抗議し、場合によっては法的手段に訴えます
よく分かっていないようなので説明しますが
現実のケースではそのようなはっきりとした線引きはできません
どこまでがパクリでどこまでがパクリでないかは
一般論でなくそれぞれのケースにおいて話し合われなければ
結論など出るものではないのです
冗談でなく本当に偶然で
とんでもないほど類似した作品が生まれることがあります
また剽窃行為を行っていないとしても
現存する作品に類似した作品を発表することについての
責任の所在については難しい点があります
このようにデリケートな問題を当事者以外が騒ぎ立てることが不毛だと言うのです

最後にプロにとって一番腹立たしいことは
パクッてもいない作品がパクリだと言われることです
ちょっと想像してもらえれば分かると思いますが

だからネット等でパクリ指摘を行う輩には何の共感も持つことはありません

パクリを見つけたらだオリジナルの作者に知らせることです
皆さんにできることはそれくらいしかありません
それで何も起こらなかったらそれは大した問題ではなかったということです
861851(=853):2005/09/18(日) 05:48:13
>当事者同士でやるべきものだ他人がどうこう言うべきではない
これは賛成出来ません。
パクリが横行して(それがいいものと思われると)すると、オリジナリティー
のない作品があふれ、作者もパクッタもの勝ちという風潮になりテレビドラマ界も
衰退すると思うのです。(現に今のシナリオライターはクリエーターよりも職人らしい)
つまり、当事者間の問題ではなく、テレビドラマ界の問題だと思います。

もちろん、ネットは無責任だから、ちょっと似ているだけでパクッタと噂される場合もあります。
パクッタのにパクッてないというなら、それは気の毒と言うしか有りません。
その場合。作者は正面からパクッてないと言えば、いいのです。
(しかも、パクリをする人は、そういう根性の人だから、黙っているもの勝ちと思うでしょう)
私が例に挙げた物はパクッたと(少なくともかなり黒と)思われる物です。
そして、作者もダンマリです。

そして、僕の質問は(そういう「複数のエピソードやシチュエーションまで酷似」
しているパクリが)いいか悪いかで
860さんの答えは、作者とオリジナルの作者以外判断出来ないと
本質問題からズレタ答えをしているようにしか思えないのです。

確かに、テレビ業界からは、特に現場からはパクリはタブーかもしれません。
線引きも難しいのでスレスレパクろうと思うのかもしれません。
しかし、それとは別に、これからは著作権の問題ももっと厳しくなると思います。

僕は「他人が文句を言うな」的な答え方しか出来ない人を情けないと思うのです。
862861:2005/09/18(日) 06:28:40
長々とすみません。

最後の1行はわざわざ答えてくれた860さんを非難するみたいなので削除して下さい。
5行目の括弧内も職人という言葉も悪い意味に使われているようなので、削除します。
例についても、それぞれなので忘れて下さい。

質問は他人の作品の創作性のある部分を、(原作表記など)作者の断りなしに故意に「複数のエピソードやシチュエーションまで酷似」
させて書くのはアリだと思うかということです。
863852=860:2005/09/18(日) 07:46:19
>>862
> 質問は他人の作品の創作性のある部分を、(原作表記など)作者の断りなしに故意に「複数のエピソードやシチュエーションまで酷似」
> させて書くのはアリだと思うかということです。

ケースバイケースです

真面目な人のようなので真面目に答えることにしますが

あなたは多分「これは明確にパクリだ」という基準を持っていて
その基準を元に私に判断を迫っているようですが
その基準は私と違っているし(当然他の人も違う基準を持っているだろう)
それについて是か非かは答えようがありません

おそらく聞きたいのは「パクリは是か非か」の部分なのでしょうが
私もそれは非だと思います
ただし何度も書いているようにそれを告発するのは著作者に限ります

なぜならパクリか否かの基準が一人一人違うなら
「パクリは非である」とする同じ立場の人たちの間でも
クロになる作品とシロになる作品は一致しないことになるからです
だから第三者がいくら騒いでも混乱するだけで不毛だというのが私の意見です

あなたは正義感の強い人だから全てのパクリが許せないようですが
ぶっちゃけた意見を言うとパクられても
下手にパクられたら腹も立たないものです
うまくパクられたら「やるな」と思うだけのことです
そして自分の仕事に戻ります

私が一番心配なのはあなたが時間を無駄に使っているということです
864837:2005/09/18(日) 07:49:34
これは質問じゃなくて、
自分の意見が正しいと認めてほしいだけじゃないのか?
865861:2005/09/18(日) 09:01:27
>>863
>おそらく聞きたいのは「パクリは是か非か」の部分なのでしょうが
>私もそれは非だと思います
>ただし何度も書いているようにそれを告発するのは著作者に限ります
どうもありがとうございます。
これだけ聞ければ、満足です。
別にパクリ告発運動をしようと思っている訳ではありません。
ただ、テレビ関係者がパクリを是と捕らえていたら悲しかっただけです。
どちらにしても、パクリを平気でやる作家は消えていくだろうし。
気にはしないようにします。
866名無し物書き@推敲中?:2005/09/19(月) 00:41:33
パクられても、いちいち訴えるのは大人気ないと思われるのが嫌で
泣き寝入りする人多そう。
867名無し物書き@推敲中?:2005/09/19(月) 06:49:48
とりあえず確かなのは、>>861-862は人に読ませる文章を書く能力に欠けているということだな
868名無し物書き@推敲中?:2005/09/19(月) 08:10:46
パクリが多いのは、テレビ業界は才能のない脚本家が多いからだろう
869名無し物書き@推敲中?:2005/09/20(火) 07:36:16
本当に才能があるヤツは小説書いている
シナリオライターに多くを求めるなよ
870名無し物書き@推敲中?:2005/09/20(火) 11:15:51
野沢尚なんか骨があってテレビ批判なんかもしていた。小説も書いているしね。
骨がありすぎて自殺しちゃったけど
871名無し物書き@推敲中?:2005/09/20(火) 16:31:48
シナリオライターは「パクリか否かの基準」が著しく低い
それだけのこと
872マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/09/21(水) 04:18:38
ひさびさに2ちゃんをのぞきました。まだ、このスレがあるのは
なによりです いやあ、しかし、このスレすごい下にあったんで、
なかなか見つけられなかったです苦笑。暇なのであげときます笑
873マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/09/21(水) 04:24:39
吉野家より、松屋が好きなプロさんはもういないのか?
いたら返事してくれ。また、昔みたいに遊ぼうよ。
874名無し物書き@推敲中?:2005/09/21(水) 19:24:02
テレビのライターはパクリまくりのくせに、
自分の著作権だけは必死に守りたがる。
875マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/09/21(水) 22:14:23
>>874
そのライターさんにもよるんじゃないですかね。
私なんかもありますよ。○○みたいなのやりたいんだけど、と
pに話ふられること。
Pに○○みたいなのやりたいんだけど、といわれ、
そっくり上げてくるライターもいるでしょうね。
盗作だと週刊誌などで叩かれる作品のほとんどが、
pの○○みたいなのやりたいんだよね、からの一言で
始まってる気がしますね。個人的な推測ですが苦笑

876名無し物書き@推敲中?:2005/09/21(水) 22:34:25
何を言いたいのかがわからない。
877マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/09/22(木) 03:52:09
すなわち企画の段階からすでに○○に似ているという作品が
意図されて作られているということもあるということです。
878名無し物書き@推敲中?:2005/09/22(木) 22:44:09
>>877
その個人的な憶測、という状況を防ぐ為に
ICレコーダーを卓上に置いて話し合うなどの
防衛策をとっているライターの方はいないのですか?

まぁ、神経質っぽくて印象は悪いと思いますが(笑)
879マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/09/23(金) 01:40:34
>>878
Pに
○○みたいなのやりたいんだよね、と
いわれたほうがイメージしやすく、打ち合わせも
しやすいんですよね。
この○○の中には、スタンドバイミーだとか
pの感動を覚えた作品が入ったりするのですが。

TCレコーダーを使用するにあたっての
メリットはおそらくゼロでしょう。



880名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 04:08:02
ドラマの脚本家って低能過ぎるね
氏ねばいいのにwww
881名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 06:54:21
Pがアイデアを羅列して来て「これどう思う」と言って来た。
「面白そうですね」と言うと、Pは「これで書いてね」と言って来た。
実際、そのPのアイデアを元に、シナリオを書いてみた。
ドラマは放映され、視聴者からの苦情でそのアイデアがパクリだった事が分かった。
幸い?ドラマがヒットしなかったから、メディアで吊るし上げ食わなかったけど
882名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 07:38:29
>>881

つまり、世間の目に触れてもヒットせず
大した実害が無い場合は丸くおさまっちゃうわけですね?

って事は
>>834の指摘しているNに至っては
大賞でもなくただの優秀賞。
騒ぐ方がバカらしいって事になりますね。
確かにもう何が原作で何がパクリなのか
判らないくらい世の中のテレビドラマは
グチャグチャです。
ただヒットすればそれでいいんだという、
Pのあり方みたいなのがよーく判りました。
でも、もしPの希望の作品を書いて
問題になった場合、脚本家に責任取らされたら
堪らないなぁと思ってしまった。

881さんの作品がもしヒットしてて
訴えられてたとしたら881さんの立場はどうなってたんだろう。
883名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 07:56:01
初めてレスします。

とあるパクリ攻撃レスをロムしてて 感じたこと。
ああやって攻撃する意味ってあるのかな?
例え彼女の賞が剥奪されたとして、
例え局が恥をかいたとして、それが何なんだろう?
彼女が失脚すれば自分が優秀賞になってたと言う人
以外メリット無いと思う。

しいて言うなら、人の不幸を面白がってるだけ。
または妬んでるだけ。

>あれが許されるなら今年のテレ朝公募の書き方変える

そう言ってた輩も多くいたが、したかったらそうすればいい。
結局それってやっぱり妬んで悔しがってるだけって事を
露呈してるだけだと思うよ。
884名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 08:47:44
>>883
>そう言ってた輩も多くいたが、したかったらそうすればいい。


したかったらそうすればいいと思ってる人が
わざわざそんなレスはつけないと思う。
本当にそのように思ってる人はスルーしてる。

他の専用スレで収束しつつある話題を、ここに持ち込んでまで書くのだから
相当883にとって執着ある問題なのだと思われる。
書かずにはいられなかったと思われる。
なんであちらに書かなかったのか分からない。
しかも、初めて2ちゃんに書き込むんだろ。

結局、そう言ってた多くの輩に対して苦言を言いたくなったから出てきたんではないかと。
もの凄く気になって仕方ないが、それもまた格好悪いし、本人乙とも言われかねないし
だからサラリと通りすがりを演じてみましたというのが露呈してるレスだと思う。

885名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 10:13:51
>>884
あくまで852の意見に同意して答えたまで。
   ↓
852 :名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 16:40:01
>>851
誰が誰をパクろうとどうでもいい
面白ければそれでいい
近頃流行どころかパクリなど昔から日常茶飯事で
全てのジャンルのストーリーはそのように発展してきた
それでも限度があるだろうと思うむきもあるだろうが
そういった盗作論争など当事者同士でやるべきものだ
他人がどうこう言うべきではない

>しかも、初めて2ちゃんに書き込むんだろ。

このスレが初めてという意味だ。
ちょっと通りすがっただけ。
もう二度と来ませんから。
そういう屁理屈に付き合いきれん!

886名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 11:43:40
>>883のレスが遡ってまさか>>852のレスに関係あるなんて883脳内でしか分からんよ。
ここで852が出てくるとは誰も予想できんだろw
>>のやり方わかってるならレス指定てくれなきゃ。
初めてレスしますの初めてにしてもさ。

人に読ませること前提に>>883書いたんだろ?
屁理屈と言い捨ててもいいけど、ホン打ちでこういうこと言われたことあるんじゃないの?
887名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 12:01:06
>>851も「初めまして」で始まってるところが興味深いね。
>>883と同じだね。


851 名前:名無し物書き@推敲中? メェル:sage 投稿日:2005/09/16(金) 16:15:38
初めまして。

テレ朝の佳作もそうですが、
野○○○の「高○○○」は某フランス映画と酷似。
現在放映中の「女○の○室」も森○○「○○○出口」と酷似。
888名無し物書き@推敲中?:2005/09/23(金) 14:04:32
>>881
のPは意図的にパクろうと思ったのでは?

まずアイディアの羅列が一つの作品に偏る場合は
「この前○○観てさー、こうゆうの思いついたんだよ」
と、一言添えれば
ライターもかぶらないように意識するだろうし

例え言い忘れたとしても
推敲の際に「○○に似過ぎている」
と、注意を促せば起こり得るはずもないこと

役割として道を標すはずのPが
意図的にパクりを促した、感が否めない
889名無し物書き@推敲中?:2005/09/24(土) 11:15:58
私もプロです。
キャリア7年目、連ドラはメインの経験はないですが、
中継ぎではいろいろ書いています。
それでも舞台が中心ですが。

今度、初めて2Hを書かせてもらえる事になったのですが……
ギャラの提示が180万円でした。
局制作ではないです。
これは高い部類なんでしょうか?
生臭い話でごめんなさい。
890名無し物書き@推敲中?:2005/09/24(土) 11:47:32
>>889
平均的なところではないでしょうか。
891名無し物書き@推敲中?:2005/09/24(土) 11:53:48
>>889
執筆前にギャラの提示があるなんて、いいPですね。
私は、執筆前に提示されたこと一度もないですから。
もっとも、いざ、ギャラの話になった時に、あまりにも低い提示
だったこともありませんが。
892名無し物書き@推敲中?:2005/09/24(土) 18:04:48
>>889
>ギャラの提示が180万円でした。

これは額面が200万で源泉引いた手取りが180万ってことでしょうか?
なんか180万って中途半端な額だな〜と思って気になってしまったw

893名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 01:11:18
>>892
額面だと思うけど。180万って別に中途半端じゃないし。
つうか、120万とか130万だってあるし。
連ドラの場合でも、85万なんてのもあるし。
それに、額面200万なら、源泉引いたら手取り170万だよ。
894名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 01:55:38
>>893
今年は連ドラやりましたか?
895名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 02:14:35
>>894
ノーコメントってことで。
特定されたくないので。
896名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 02:21:45
>>895
なぜこのスレに?
897名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 02:26:40
何か理由が必要?
898名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 03:52:20
金の話に戻りますが、
事務所に所属していたら、マージン引かれて
百万から百二十万て脚本家もいまますよ。

899名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 04:06:13
>>898
それ、どういう意味?
180万からそんなに引くってこと?
自分が知ってるところは10%だけど。
900名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 05:09:32
>>899
事務所がとってきた仕事だから、
いくらで請け負ってきたのかは、
ライターは知らないで、
百から百二十万で書かせるとこも
あるってことです。
事務所の社長も脚本家なんですけどねW





901名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 05:26:08
コネはあるが才能は枯渇した脚本家はそうして糊口を凌ぐわけか
902名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 05:47:12
BSで仕事したことありますか?
テレビと比べるとギャラは落ちるんですか?
テレビとは違う面白みなどもあれば教えて下さい。


903名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 08:49:37
脚本家になって後悔とかありますか?
904名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 09:34:25
>>903

愚問過ぎる。
後悔してるって言ったら君はやめる訳?
どんな仕事でも一度くらいは後悔するでしょ?
他の仕事やってた方が良かったかなって。
905名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 10:01:37
>>900
最悪な事務所だな、それ。
自分が知ってるところは、すべてオープンだよ。
906名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 11:48:40
>>904
おめえの答え方のほうが愚かすぎるな。
どんな時に後悔を感じたかとかを答えてみろよ。
907名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 12:18:44
>>903
後悔したことは一度もない。
そりゃあ、苦しい思いはするし、もう、やめようかなと思ったことは
あるけど、それは後悔とは全く別もの。
908名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 12:24:30
>>906

904に味方するわけじゃないけど
そんな事に絡んでどうすんの?
具体的に聞いて何かプラスになる?
要は、何の仕事でも後悔はあるもんだと
一般的に言ってるだけなんじゃない?
もし私がプロの脚本家で
903のような質問されたら
「そりゃありますよ。スランプになって
生活に困ったり」
なんて程度に答えます。
一々目くじら立てる方がどうかと思いますが?
909名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 21:18:38
>>903
私も後悔したことは一度もないです。
ほかの仕事が何もつとまらないことは
自分が一番よく知ってるからね。
この仕事やってけばやっていくほど、
ほかの仕事が何もできない人間に
なっているような気がしますけど苦笑
910名無し物書き@推敲中?:2005/09/25(日) 21:19:47
かぬ
911名無し物書き@推敲中?:2005/09/27(火) 12:39:34
スクールに通っていて、よく「現実にはありえない」とか「○○に似ている」
とか言われます。
でもリアルさも、アイディアも表現技術の一端だと思っています。
そういう意見が投げられるのも自分の鍛錬が足りないからだとふまえて思う
のですが、大事なのは、見る側が「何を見たいか」ではないかと思っています。
もっと言ってしまえば、「自分が見せたいものを見たいと感じさせる」という
表現技術のために、リアルさを追求したり、アイディアを出したりするものと
思うのです。
でも自信はありません。
なぜ、リアルさを追求するのでしょうか?
なぜ、先行する作品と似ていてはいけないのでしょうか?
どこを目指せばよいのでしょうか?
912名無し物書き@推敲中?:2005/09/27(火) 13:14:14
スクールに通ってる人たちの多くは、頭で考えるからねぇ。
現場に出たら、スクールで教わったことと全然違う……なんてこと
が次々にあると思うよ。
913名無し物書き@推敲中?:2005/09/27(火) 14:26:03
現実にありえないことをありえるように書くのがフィクション。
そういわれるとしたら、何かが足りないということでしょう。
フジの「超戦隊エスパーズ」は現実にあるか? ないけどおもしろい。
○○に似ている、と言われた段階でオリジナリティが足りないということ。
似ていてもそう感じさせなければ勝ちでしょう。
914名無し物書き@推敲中?:2005/09/27(火) 14:42:40
最近、制作予算が減っているせいか、セットがペラペラなのが多くなって
きた気がしませんか?w
特に部屋のドアが……。
私もプロですが、Pとセットについて話し合う機会とかありますか?
Dとならあるんですけど……。
915名無し物書き@推敲中?:2005/09/27(火) 15:06:00
911です。
アドバイスありがとうございました。
何がなんだか分からなくなって投げ出したくなったりしました。
ですが、シナリオ好きなので、もう少しがんばってみます。
ありがとうございました。
916名無し物書き@推敲中?:2005/09/27(火) 21:25:26 ID:O
>>908
↑こんなヤツ、前にもいたなぁ…
「それを聞く理由は?」って噛みつきまくってたバカ
917名無し物書き@推敲中?:2005/09/28(水) 08:38:40
>>916

そうやって一々過ぎた話を蒸し返して
バカ呼ばわりしてる貴方もバカだと
思われますよ。
スルーすればいいんじゃない?
908に味方する訳じゃないけど。
918名無し物書き@推敲中?:2005/10/02(日) 04:14:06
寝てないんですけど
919名無し物書き@推敲中?:2005/10/03(月) 16:22:01
>>914
現場にいくことはないので、
私はないです
920名無し物書き@推敲中?:2005/10/03(月) 22:52:55
皆さんは脚本をつくる時、どのようにして話を組み立ててますか?
例えば一番大事なシーンを設定した上で話を膨らませる、というような自分のやり方を教えていただけると嬉しいです。
921名無し物書き@推敲中?:2005/10/04(火) 06:08:10
打ち上げには、脚本家も参加するもんですか?
922名無し物書き@推敲中?:2005/10/04(火) 08:18:55
>>921
単発ものには打ち上げなんてないものがほとんどです。
連ドラは参加します。
>>920
あなたのおっしゃったやり方がわかってれば、
とくにコレみたいなものはないです。
プロットさえうまく組み立てていれば、
あとはここだというような一番大事なシーンも
膨らませやすいし、脱線することもないです。
自然と盛り上がる展開にもっていけます。
料理と似ています。まずは素材。あとは調理の手順。
盛り付けの仕方などなど。
923名無し物書き@推敲中?:2005/10/04(火) 16:41:36
>>922
打ち上げって、どんな雰囲気なんですか?
スピーチとか求められるんでしょうか?
役者さんとも楽しく会話できますか?
924名無し物書き@推敲中?:2005/10/04(火) 17:06:46
シナセンて楽しそうだねー
925名無し物書き@推敲中?:2005/10/04(火) 18:52:22
>>923
922さんじゃないけれど。
打ち上げは、大きなレストランやパーティ会場で行われますが、時々、
泊まりがけなんてこともありますね。
脚本家は、必ず、挨拶しますよ。
打ち上げでは必ず、関係者がさまざまな商品を提供し、抽選会が行われ
ます。この抽選会が打ち上げのメインイベント。
その後二次会とか三次会も。
出演者に歌手がいると結構、もりあがる。カラオケで歌って貰えるし。
役者と楽しく話せるかどうかは、それまでの関係にもよるかな。

926名無し物書き@推敲中?:2005/10/05(水) 14:38:39
>>925
え、それまでに役者と話す機会なんてあるの?
927名無し物書き@推敲中?:2005/10/05(水) 17:17:17
>>926
ありますよ。顔合わせもあるし、制作発表もあるし、差し入れ持って現場に
行くこともあるし。
主役とは、実際に執筆に入る前にPDと共に食事することもあります。これ
は、少ないケースですけどね。
928名無し物書き@推敲中?:2005/10/05(水) 20:48:50
>>925
泊りがけとは、たとえばどこ?
すごいなそれ
929名無し物書き@推敲中?:2005/10/05(水) 21:17:47
自分が知ってるのは全部、近場の温泉だね。
930名無し物書き@推敲中?:2005/10/05(水) 23:09:22
プロットライターがプロット考えてくれるみたいだから
メインライターは、楽なのでは?
931名無し物書き@推敲中?:2005/10/05(水) 23:40:17
自分の経験ではプロットライターのプロットで使えたためしはない。
全部、もう一度作り直すよ。そもそも、使えるプロットを書くプロ
ットライターなら、今の時代、デビューできるでしょ。
932名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 01:00:23
じゃあプロットライターって何のために存在してんの?
933名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 01:06:06
現場でずたぼろになっていく脚本に嫌気がさして小説に転向した人がいるって聞くけど、
桐野夏生の光源みたいに役者や事務所からの介入ってあるの?
934名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 01:15:57
>>932
企画を通すための企画書作りがメインの仕事。通るか通らないか
わからない企画書を脚本家に依頼できないってこと。
でも、企画の段階から企画書を書く脚本家もいるよ。
そもそも、日本じゃ、プロットライターが職業としては確立され
てないから、脚本家になるための修行のひとつみたいなもの。
935名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 01:17:42
>>933
役者や事務所が、脚本に口出しするかってこと?

936名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 02:04:34
>>933
桐野夏生の光源ってのは知らないけど、事務所の介入なんて腐るくらいあるよ。
馬鹿みたいに、事細かにうるさい事務所がある。
まさにいま……、そこ相手に苦闘中なんですが。

>>934
プロットと企画書は厳密には別物だよ。
>脚本家になるための修行のひとつみたいなもの。
てのは本当にそうですね。でも、プロットライターで使い潰される人はかなりいますよね。
ま、でも、言い換えればそこまでの能力ってことなんですけどね。
937名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 02:16:23
>>936
厳密に言えば、ね。
でも、企画書の中にプロットがあるわけだし。
連ドラの執筆に入れば、当初のプロットから変わるのはごく普通
にあるよね?

>>935
自分の経験では、役者が事務所が必要以上に口出ししてくるって
ことはない。そういうことをさせるのは、Pがダメな証拠。
938名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 02:30:30
>>937
企画書のは、プロットというよりはあらすじって感じですけどね。
でも、おっしゃってることはもちろん分かります。あくまで厳密にってだけなので。
特にあげあしをとろうというつもりでの発言ではありませんので、お許しください。

後、脚本に口を出してくる事務所の話しですが。
某大手事務所を相手に経験ありませんか?
散々口を出してくるところ、あるじゃないですか。
(ひとつではありません)
939933:2005/10/06(木) 02:40:19
レスありがとん。桐野夏生の光源は撮影現場ネタの小説で
わがまま女優にふりまわされて撮影がぼろぼろになっていく顛末。
桐野夏生が頻繁に使う
「主人公の女がかかわっちゃいけないヤクザ男に近づいてコマサレテどーでもいいや」
のレディコミパターンとは違う見せ場があるよ。
グロネタ作品だけかと思ってたけど、ちゃんと腕があるんだって見直した

オダギリジョ?がインタビュで忍者の役で俺がカッコイイ役やるのは当たり前で意外性がないから、
戦いは無意味でやめさせようとする役?平和教の伝道者みたいなのにホン変えてもらったての見て。
時代考証も無視して平和の説教かよとw かっこよく見せる方がはるかに難しいとおもうのに

質問だけれど例えばカッコヨク見せる場面とかは脚本が場面と台詞を指定して、
演出家にもこれこれこうこうのイメージでとか伝えるの?
情景、台詞の数ページから演出が立ち上げる?
監督がこう撮りたいから台詞つけろとか指示がくる?
940名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 02:42:54
>某大手事務所を相手に経験ありませんか?
>散々口を出してくるところ、あるじゃないですか。

うん、自分は経験ない。
ジャニーズ・研音・ホリプロ・スターダスト。
大手と思われる事務所とはほとんど仕事してるけど。
キムタクはうるさいって聞いたことあるけどね。
キムタクと仕事したことないから。
941名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 02:48:45
>>939
>質問だけれど例えばカッコヨク見せる場面とかは脚本が場面と台詞を指定して、
>演出家にもこれこれこうこうのイメージでとか伝えるの?

基本的には、それらが伝わるように台本を書く。
そのための台本なんだし。

>監督がこう撮りたいから台詞つけろとか指示がくる?

こんなふうにしたいと提案されることはあるけど、台詞までは
指示されたことはない。
942名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 02:54:33
>>939
質問の意味が分からない。
分かろうと思えば分かるけど、問い方になんというか……。
どなたか宜しくお願いします。

>>940
それは羨ましいですね。
ちなみにPは決して力のない方ではないんですけどね。
(事務所名は出さないでおきます)
943名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 03:12:28
連城三紀彦の「流れ星と遊んだころ」っていう芸能界ネタのミステリがあって、
扉は乳の絵なんだけれど中身はウホ尻でのしあがっていく話なんだけど、

質問1
そういうホモのひきで俳優が仕事つかんで売れ筋になるとかあると思う?

質問2
このミスランキングに入ったりして好評だった作品だけど一人称叙述ミステリ。
誰がモノログってるのかわからずに、最後のネタばれでアーッ、
あの時やられてたのはこいつかってミステリなんだけど。
トリックの映像化が厳しい叙述ミステリの脚本化の仕事が来たとき、
別の映像トリックにおきかえたりする?
GOTHとかハサミ男とか叙述ミステリが映像化するらしくて気になってw
944名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 07:28:53
>>942
ハッキリ言うけど、そんなPは、ダメだよ。力のない人だよ。
どんな事務所が何を言ってくるのか知らないけど、自分の経験
では、キャラが描けてて、役者の芝居がたってれば、文句言う
役者も事務所もない。文句言うことがあっても、その文句が、
ただの文句、ワガママなら、きっちりとPが説得できる。
説得できず、脚本にまで影響するのは、Pがダメだからか、本
当に脚本に問題があるかだと思う。
945名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 09:24:58
つー事はつまり、「新人を使いたいから○○歳のオイシイ役を急遽増やして」みたいな話はないんだね
946名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 09:59:48
>>945
主役との抱き合わせで新人を押し込まれることはあるよ。
でも、「オイシイ役」を「急遽」という経験はない。
一話を書いてるときの「急遽」ならあるけどね。
自分はそういうキャスティングでも、ワンシーンだけで
も、ひとことだけでも、そのキャストが納得できるもの
を書いてるつもり。そうしてあげれば、そんなに揉める
こともないんじゃない?
947名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 11:31:29
急遽、人物増やしたいからって
ディテールを変えさせられた事はある。
948名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 13:24:00

この五年で一番低い年収の時はいくらだった?
949名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 13:39:40
8百万ぐらい。
950名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 16:35:44
>>949
すごい……。
951名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 18:59:20
タイトルやCMのタイミングって、ホンで指定するもんですか?
952名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 21:51:01
>>951
タイトルはするけど(別にしなくてもいいけど)
CM入りのタイミングは普通しません
953名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 23:24:28
脚本家の方の原稿料って、完成原稿が上がった時に発生するのですか?
それとも放映(テレビなどの場合)されてから発生するのですか?
954名無し物書き@推敲中?:2005/10/07(金) 00:07:16
>>953
原稿が上がった時。
955名無し物書き@推敲中?:2005/10/07(金) 01:15:35
シナリオ学校である先生にシナリオは文学だと言われました。
私は設計図だと思っていたのですが、どうでしょう?
956名無し物書き@推敲中?:2005/10/07(金) 01:33:34
>>955
創作物として総体的には文学(というよりは総合芸術を担う一端)で、
構造的には設計図なんじゃないですか。

文学であろうと、設計図であろうと、
表現するという行為との向き合いかたは変わらないと思います。
957名無し物書き@推敲中?:2005/10/07(金) 01:42:35
>>955
文学であるだけでは何の意味もなく、設計図でなければ
ならないと思います。
958名無し物書き@推敲中?:2005/10/07(金) 04:28:14
>>952
でも、CM前にはそれなりに引っ張るシーンを持って来るべきでは…
959名無し物書き@推敲中?:2005/10/07(金) 04:39:00
それなりの引っ張るシーンを書けば、何も言わずとも、PはそこでCMをいれてくれます。
北川女氏、倉本氏のように、CMを入れる場所を指定する方もいますが、まれなケースです。

960名無し物書き@推敲中?:2005/10/07(金) 07:33:20
>>958
わざわざ指定しなくても、きちんと計算された脚本を書けば、
いいタイミングでCMが入れられるものになってるよ。
実際、自分は指定したことなんか一度もないけど、CMの入
るタイミングがないなんて経験ないから。
961名無し物書き@推敲中?:2005/10/07(金) 13:54:11
漫画の原作をドラマ化したい場合は、企画を通す前に出版社の了承をとるものなのでしょうか?
企画が通ってたとしても出版社の了承とれなかったら二度手間じゃないすか?というか大損じゃないすか?
962名無し物書き@推敲中?:2005/10/07(金) 19:03:33
>>961
ある程度の企画書がないと出版社との交渉もできないので
当然企画が通ってからの交渉となります
原作者と面識があればある程度の根回しを行うことは当然ありますが
963名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 00:30:13
>>962
企画を通す前に交渉するでしょ? 自分の経験ではそうだけど。
ドラマ化したいことを申し入れて、了承を得てから正式に企画書を作る。
了承を得るということは、企画が通るか通らないかハッキリするまでは
他の局や制作会社にドラマ化の権利を渡さないでくれということも含ん
でるし。もっとも、競合というケースもあるけどね。
964名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 04:37:20
>>943
Pと寝るかどうかはさておき、
ゲイの俳優なんて若手中堅でごろごろしてるから珍しくない・・・

>>961
秋クールでやるはずだった「のだめカンタービレ」は、出版社が勝手にTBSへオーケー出したけど
原作者が最後まで拒否してポシャったんだよね
965名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 12:20:11
>>962
>>963
どちらが正しい意見なんですか?
どちらがよくあるケースなんですか?
966名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 14:56:35
どちらも正しい。(てゆうか正しいって言い方も違うと思うが)
どちらもよくあるケースでは。


ただ、962さんと963さんのライターとしての立場が違う。
P絡みの仕事で受けた企画書作りなのか、それとも自分が見つけた原作でPも決まってない状態とか色々なケースがある。
また、Pから「なんか無い?」って感じで持ってくごくごく駆け出しのケースもあるだろう。

965は、自分は今どの辺にいるか、どんな立場か、まずそれをここで言ってから、上記の質問してみたら?
受賞の経験もなく、業界にさしたる知り合いもなくコネもなく、でもある漫画の原作をドラマにしたいの?
967名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 17:13:14
>>961

ここのスレ主さんには申しわけないが一言だけ。
漫画原作の場合は出版社に版権がある場合と
漫画化本人の場合があります。
これはしっかり自分で調べるしかないです。
原作物でやる場合は本人努力は絶対条件ですよ。
968名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 18:08:33
個人が原作を押さえることなんて、まず無理でしょう。
もし、駆け出しのライターがある原作をドラマ化したいと思ったら
知り合いのPに、「この原作をドラマ化したい」と話し、Pがのれ
ば、Pから出版社に申し入れということしかないです。
969マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/10/08(土) 19:16:19
970名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 20:01:24
企画を通すとき、つまり、局がGOを出す時に、原作権を押さえて
ない企画を通すはずがない。局に企画を提出する時には、当然、出
版社や原作者の了承を得てるよ。
964に書いてある「のだめカンタービレ」の経緯は知らないけど、
出版社が原作者の許可なく勝手に了承することはない。原作者もOK
してたと思う。ただ、その「了承」の内容に不一致があったんだと思
うよ。原作者としては、基本的にはOK。ただし、キャストやホンに
よっては、ダメだしするというつもりだったんだろうね。
971マーロウ ◆KaEnfW5uaA :2005/10/08(土) 20:06:59
>>942
だいたいどこか察しがつきます笑
私も事務所名はださないですが笑
芸能界で逆らえる人がいないといわれてる人のとこですかね?笑 

>>967
一流誌といわれる連載漫画に話を限定しますが、
ドラマ化の話はすべて編集部に話を通します。
編集部には、pはもちろん、製作会社、芸能事務所などが、
ドラマ化のお話を持ちかけます。
版権が出版社にあってもですね、ドラマ化になれば、なんと、
漫画家にも一話ごとに三十万から百万クレジットされます!
ちなみにですね、最初から漫画家に原作者が付いてる場合は、
取り分は原作者と漫画家で半々だそうです。もちろん私の知る限りでは、です。

>>961
現に連載してる漫画で、人気があるものは、
オファーが片手以上もくるそうです。なので、もし、めぼしいものがあれば、
早めにpに相談してみてはどうでしょうか? 

来週、私は、また、ライターズハイを経験しなければ・・・
だらだらと休んでた私のせいです苦笑

972名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 04:05:43
>>971
余談だが、唯一の例外は柴門ふみ。
フジでやる場合は、山田良明P(現常務)と柴門が直で話つけてから、小学館にお知らせする。
これは「同級生」「東ラブ」から続く長年の信頼関係やね。
973名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 18:58:19
プロットライターがいるからメインのライターなんてプロットに困ることないと思うんですけど。
プロットライターの書いたプロットはそんなにつかえないものなんですか? 
誰が書いたプロットか脚本家はわかるんですか?
974名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 20:40:45
>>973
私は急遽登板する仕事以外は、
プロットライターは指定している。
正確には指定というか、お世話させてもらってるアマのライターを使ってます。
出来が良ければ枠次第ではシナリオも任せて、
デビューチャンスをというケースを作ってます。

もしくは、自分で書きます。
(これが一番楽かも……)
975名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 00:40:31
>>974
そのプロットライターとpを会わせたりはしないですよね?
そのプロットライターには誰が謝礼を払うものなのでしょうか?
976名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 04:10:08
>>973
二時間ドラマと連ドラでも違う。二時間の場合なら、比較的、楽かも
しれないけど、連ドラの場合、毎回プロットライターがプロットを書
くわけじゃないし。

>誰が書いたプロットか脚本家はわかるんですか?

連ドラの場合はわかるよ。そもそも、打ち合わせに参加するし。
でも、974さんも書いてるように、自分で書く方が楽だよ。
やっぱり、他人の書いたものって、結局は使えないことが多い
から。
977名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 04:14:32
>>975
974さんじゃないけど、会わせますよ。
ギャラはPが払うケースと、脚本家が払うケースとあるけれど、
前者の方が多い。
978974:2005/10/10(月) 07:59:29
>>975
私も会わせますよ。
会議にも連れていきますし。
でないと、勝手に書かす訳にいかないので。
ギャラに関しては、977さんが書かれているようにPが払うケースが多いですね。
ただ、仕事の質(表現はよくないですが)によってはPが払わないこともあります。
その場合は私が払います。
どっちにしろ、会議帰りに作家だけで打ちあわせをしてる時など、
食事代を当然ながら持ったりしてるので、ギャラを払うより高くつきますが(笑)。

976さんにも賛同して頂きましたが、自分で書くほうが本当に楽です。
面倒をみているライターが書いたプロットも、
結局Pに提出する前にこっちでチェックをいれますし、
直しの指示も入れたりします。まるで見当外れの場合もないとは言えないので。

>>971
お返事遅くなりました。
ご質問への返答はお察しいただ……。いや、やっぱりノーコメントで(笑)。
979名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 13:22:37
舞台の脚本て一本あたりいくらくらいなんですか?
公演の大きさによっても違うと思うのですが。
僕はシナリオコンクールでデビューを目指していますが
地方在住なので、まだ一度も舞台を観にいったことがありません。
公演てそんなにあるものなのですか?
舞台の脚本を主に手がけてるという脚本家は、年何本くらい舞台の脚本を書くんですか?
980にんじん:2005/10/10(月) 17:57:48
絶対の賛美者募集中!!!! 夢は作家の「にんじん」をヨロシク!!!!
10代で男女交際するのは糞!!! 深夜遊びは校則違反!!!! 消灯時間を気にする30代ニートです!!!!
女は生理休暇取るな!!!! 地雷位でわめくな!!!! ほどこし受ける乞食は私に跪け!!!!!
私は我慢強い女ですが白馬の王子様の登場を待っていますwwwww
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1128555266/
981名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 18:42:42
月刊「シナリオ教室」ってどこに売ってるの?
マジで書店にあるの?
982名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 19:24:40
http://pksp.jp/nanasichan/novel.cgi?m=2&ss=&km=&secsn=1&o=3&ps=
初めて小説書きました。
感想は↓
http://pksp.jp/nanasichan/bbs.cgi?&o=7
にお願いします。
983名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 19:55:05
>>280
>>281

色んなところでスレ荒らししてるね。
281はまだいいとして
280、お前は何なんだ!
病気?
984名無し物書き@推敲中?
3月のレスに今頃何言ってるんだ?病気はおまいだ