なんでプロになる事にこだわるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
アマチュアとして書くのが一番だと思うんですが・・・。
2名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:33:48
べつにー
3名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:33:50
職がないから。






終了
4名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:34:52
>>3
他の職業が勤まらない人ができる程、甘い世界なのですか?
5名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:35:00
京大の数学科はしらないけれども、
東大でも文学部と医学部では相当差があると思ふ。
そして同じ医学部でも東大とハーバードでは雲泥の差があったりもする。
ハーバードの天才博識ぶりは尋常ではなく、
医学のみならず語学を数百か国語の単位で完璧に話し、
音楽の演奏や絵画、運動能力においてさえ傑出していたりする。
彼らを基準に考えるならば、総じて京大の数学科は
かなり知能が低い集団である可能性が高いと思われる。
逆に一般水準から考えるなら、
京大文学部というのは相当頭がいいといえるだろう。
IQ200ある人たちの名言は「本当に頭のいい人間は本を書かない」。
6名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:39:38
ちなみにプロの作家を目指している方達を煽っているわけではありません。
素朴な疑問です。
7名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:41:19
休日に趣味で執筆活動をして、自費出版とかが一番健全で精神衛生上いい様な気がするのですが。
8名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:44:15
高校生?
9名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:47:23
いえ、作家志望の知り合いを持つ普通の社会人です。
10名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:49:39
その知り合いは「楽して金を儲けたいから」って言っているのですが、どう考えても普通の職業の方が楽ですし、お金も安定して稼げますよね。
11名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:58:18
有名人になって女優と付き合いたいからとか?
とてつもないですが、そういう理由なら一般人じゃ無理なのでわかる気がします。
12名無し物書き@推敲中?:05/01/10 00:58:20
書くことが好きなんだよ!
13名無し物書き@推敲中?:05/01/10 01:00:28
>>12
それは物凄く素晴らしい事だと思うのですが、プロにこだわる理由はなんなんでしょう?
1412:05/01/10 01:02:21
勿体なくてここじゃいえない。
15名無し物書き@推敲中?:05/01/10 01:06:53
>>14
それが聞きたかったのに・・・。
16名無し物書き@推敲中?:05/01/10 01:07:43
>>7
>休日に趣味で執筆活動をして、自費出版とかが一番健全で精神衛生上いい様な気がするのですが。

平日に仕事で執筆活動して、休日に自費出版のリライトやってる漏れは何なんでしょうか?
17名無し物書き@推敲中?:05/01/10 01:13:15
>>16
執筆活動という事は、既に小説家としてデビューなさったんですか?
そこまでたどり着いた方には、何も言う事はありません。
むしろ応援したい。
18名無し物書き@推敲中?:05/01/10 01:20:10
自費て…
19名無し物書き@推敲中?:05/01/10 04:17:33
おまえは一生オナニーだけで人生終われと言われたらどう思う?

みんな誰でもセックスがしたい。オナニーじゃけっして満たされない欲求がある。

だから、おれは賞を取りたいんだッ。
20名無し物書き@推敲中?:05/01/10 06:55:11
人に認めてもらいたいという自己顕示欲だな。
アマチュアや自費出版じゃ誰も認めてくれない。
だから応募者数が2000にもなるような賞に応募する。
賞が取れれば、それだけで自慢ができる。
その後が続かなくても消えても、賞の名誉は残る。
悲しいが、そういう作家も多い。

>休日に趣味で執筆活動をして、自費出版とかが一番健全で精神衛生上いい
健全だが、精神衛生上はよくない。
誰かに褒めてもらわないと安心できないし喜べない。
知り合いの言う「楽して金を儲けたいから」も言い訳だろう。そいつも褒めてもらいたいんだよ、結局。
19も素直に「僕を褒めてください」と言っとけ。

>>4
これは逆で、他の職業が勤まらないから、作家を目指す。
朝起きて会社に行って働いて、帰って寝る。
当たり前のようでいて、俺のようにそれができない人間もいる。
俺はどういうわけだかしらんが、規則正しい生活ができない。
朝起きて夜寝る生活が一週間続いたら、いつの間にか夜起きて朝寝る生活になっている。
それで一週間後にはまた朝起きて夜寝て、とメチャクチャだ。
子供の頃からこんな生活をしてるんで慣れてはいるが、他人から見たらさぞかし異常に見えるだろうな。
学生なら何とかごまかせるが、就職したらごまかせない。
医学的には「体内時計が壊れている」状態らしい。
原因も治療法もよくわかってないので、医者に行っても金と時間の無駄。

逆に聞きたいが、こんな俺にできる仕事があるか?

俺から言わせてもらえば、朝起きて夜寝ることができるなら、普通に働いた方がいいよ。
21名無し物書き@推敲中?:05/01/10 08:02:26
>>19
同意。
セックス、つまり人とのコンタクトだね。
自分で書いて、自分で読んで、「ああ面白い」 これでは面白くないよ
自分で書いて、人に読んでもらって、「面白かった」そう言われたい

単純にそれだけのことだと思う。

自分の納得のいく作品を突き詰めて、なおかつできるだけ多く書きたいのなら、
職業作家のほうがそういう環境を整えやすい。

学校の課題に追われながら、工学の本を読むよりは参考文献を読んでいたい
会社の上司に頭を下げてる暇があったらキーボード叩きたい。
22名無し物書き@推敲中?:05/01/10 08:10:41
それから、どんな生活が「楽」かなんて誰にも決められないよ

おれからすれば、リーマンになって毎日書類を右から左に流して、
適当に知り合った女の子と結婚して子供生んでもらって、
彼女たちを養うためにまた右から左に書類をながして、
すこし偉くなって、書類に判子を押す日々をくりかえす…

なんて、「安定した生活」のほうが苦痛だわ。

そこに、苦悩や葛藤があったとしても、何回落ちこぼれたとしても、
自己表現することに命をささげるほうが「楽だ」って真剣に思える馬鹿がいるんだよ
23名無し物書き@推敲中?:05/01/10 08:22:51
>>22
それでリーマン務まると思っているお前の世間知では、
面白い小説書くのは無理だと思うぞ
24名無し物書き@推敲中?:05/01/10 08:31:35
>>20 >>21 >>22
あんたら、もう動機からして間違ってる。

人が読もうが読むまいが、俺は書きたいから書いてる。
それがたまたま人に気に入ってもらえてるから、商売になってるっつーだけ。
読んでもらえなくなったって俺は書く。
もの書きに限らず何か作る人はみんな同じだと思うぞ。

>>20
>他の職業が勤まらないから、作家を目指す。
>朝起きて会社に行って働いて、帰って寝る。
>当たり前のようでいて、俺のようにそれができない人間もいる。

>>21
>学校の課題に追われながら、工学の本を読むよりは参考文献を読んでいたい
>会社の上司に頭を下げてる暇があったらキーボード叩きたい。

>>22
>「安定した生活」のほうが苦痛だわ。

って、要はあんたら面倒くさいことから逃げたいだけじゃんw
変な幻想持つなよ。この商売、そんなに甘かねーよ。

あと>>20よ、朝起きられない奴ぁいっぱいいる。
そんなの病気でも何でもない。自分に甘くてだらしないってだけだろ?
そんなしょうもないことで自分を特別視してるようじゃニートになっちまうぜ。
25名無し物書き@推敲中?:05/01/10 09:47:30
>>24
おまえのほうが間違ってるよw。
おまえみたいなオナニー野郎の書く小説なら内容もたかが知れてる。
自己中心、自己満足、自己本位、自己完結、だれもおまえのオナニーなんぞに興味はないからだ。
文章のみならず、あらゆる創作活動は他者とのコミュニケーションの高度な発展形を出発点とする。
読まれなかった名作はこの世に存在していないも同然。認識論の問題になるがね。
そして読まれなかった文豪にもまた同時になんの価値もない。

でもな、今の世、他者とコミュニケーションするのが怖くて一生引篭もってオナニーしてる人間なんてざらにいるそうじゃねえか。
そういうカスは人の迷惑にならんよう一生無人島ででも駄文を書き連ねてりゃあいい。
ま、それは根本的に小説ですらないけどな。

でも、ま、ティッシュも印刷紙も無尽蔵にある資源じゃねえ。
森林で暮らす動物たちのためにも、無駄で無意味なオナニーも、ほどほどに、な…。

26白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/10 09:54:41
>>25
 ようするに金が取れるオナニーならいいわけですね。

> 文章のみならず、あらゆる創作活動は他者とのコミュニケーションの高度な発展形を出発点とする。
> 読まれなかった名作はこの世に存在していないも同然。認識論の問題になるがね。
> そして読まれなかった文豪にもまた同時になんの価値もない。

 文豪とか名作とかどうでもいいんです。いいものが出来れば。

> でもな、今の世、他者とコミュニケーションするのが怖くて一生引篭もってオナニーしてる人間なんて
> ざらにいるそうじゃねえか。
> そういうカスは人の迷惑にならんよう一生無人島ででも駄文を書き連ねてりゃあいい。
> ま、それは根本的に小説ですらないけどな。

 まあいいものが出来ればいいんですけどね。ひきこもりだろうがオナニーだろうが。

> でも、ま、ティッシュも印刷紙も無尽蔵にある資源じゃねえ。
> 森林で暮らす動物たちのためにも、無駄で無意味なオナニーも、ほどほどに、な…。

 まあでも前向きにしっかり研鑽を積むオナニーはあってもいいかと。
 
27名無し物書き@推敲中?:05/01/10 10:15:10
だからぁオナニーでいいものができるわけないって話してんだよ、白痴かおまえは。
いい歳したおっさんなんだかrもうちょっとモノ考えようぜ。
28名無し物書き@推敲中?:05/01/10 10:29:28
>>25 >>27
自己顕示欲で書きたがるような奴が
マトモなもん書けるとでも思ってんのかい?

あとさ、わりいけど俺のオナニーは金取れるんだよ。
みんなが賞賛してくれんの。それだけで生活できてんだよ。
俺が気に入るものは、みんな気に入ってくれんの。

お前はせこい価値観で勝手なオナニーしてるだけだろ
悔しかったら本でも雑誌でもいいから執筆依頼勝ち取ってみなよ。
絶対お前にゃできんからさw
29名無し物書き@推敲中?:05/01/10 10:40:49
金取れるんならオナニーとはいわんだろ。
30名無し物書き@推敲中?:05/01/10 10:43:21
下読みスレで吹かしてたやつがこっちに乗り換えか。
ご苦労なことですな。
31名無し物書き@推敲中?:05/01/10 10:46:19
>>28
作家としての収入は年間いかほど?
それがこのスレの主題なんですめど。
32名無し物書き@推敲中?:05/01/10 10:52:41
間違えました。
31は年収スレの主題でした。
でも必要以上に偉そうで滑稽な28さんの
作家としての年収は気になりますね。
言ってみろよ、自称作家野郎!
33名無し物書き@推敲中?:05/01/10 10:59:34
プロの作家には締め切りや枚数の縛りがある。
エンタメの場合は内容にも細かく注文が入る場合が多い。
オナニーで通用する世界じゃないと思うが。
34名無し物書き@推敲中?:05/01/10 11:05:07
プロといっても、けっっきょくは人前でオナニー晒すのと大差ないよな。
35名無し物書き@推敲中?:05/01/10 11:06:54
射精までの時間やザーメンの量を縛られてるにすぎない。
36名無し物書き@推敲中?:05/01/10 11:10:24
いや、何をオカズにするかも縛られてるw
37名無し物書き@推敲中?:05/01/10 11:11:36
ライトノベルは、プロでも連載以外は締め切りや枚数の縛りはなさそうだね。
書き下ろしの本は厚さがバラバラ。定期的に出てるとも思えない。
38名無し物書き@推敲中?:05/01/10 11:17:02
ライトノベルに限らず、連載以外で枚数縛るのは編集側の怠慢だよな。
最初から作家誤とに枚数を決めてるなら、
営業が広告とってくれば雑誌なんて誰でもつくれる。
39名無し物書き@推敲中?:05/01/10 21:18:39
プロ作家がオナニーとか言い出すのはもうアホすぎて。
2ちゃんは全般的にアホが多いが文芸創作板は底なしだよな。
オナニーとセックスっていう比喩の本質すら読めないアホばっかりかここは。
書く前に読む力をつけようぜ。
40名無し物書き@推敲中?:05/01/10 21:21:29
いや、比喩ってのは文脈で変わるものだから、確定した意味はないよ。
41小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/10 21:58:10
なんでプロにこだわるかって!?


そりゃ、シャワーじゃ寒いからに決まってるだろ!!
日本人ならフロだよ。やっぱり。あわよくば温泉。
42名無し物書き@推敲中?:05/01/10 22:08:06
おれのマンションには共同温泉がある。
43白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/11 00:58:05
>>27

 ストリッパーみたいにお金取れるオナニー出来たらいいんじゃないかといい年
して考えてます。
----
>>33

 いやもう今半分に縮めてくれと編集部からメールが届いてて大変。
----
>>34

 まあでも自分が気持ちいいためにオナニーするのと、他人が見て楽しいオナニー
とは違うよね。
44名無し物書き@推敲中?:05/01/11 01:48:07
実は僕の知り合いは無職で小説家を目指しているんですが、父親が心労で突然死し、母親も現在失踪中なんです。しかも母親は息子が無職な為、失踪先から仕送りをしているんです。
小説を書く才能がある人はそんな状況になる前に結果が出ると思うので、大学四年間だけ死に物狂いで努力してそれで結果が出なかったらいさぎよく諦めるという方法がいいのではないでしょうか?
それから後はアマチュアの小説家としてできるだけたくさんの人の目にふれる場(タウン誌とか、同人誌とか)に作品を発表する事で我慢した方がいいのではないでしょうか?
もちろん他に職業を持ちつつ賞に応募するというのは全然ありだと思います。
45名無し物書き@推敲中?:05/01/11 03:07:54
ちなみに村上春樹は20代後半にデビューしてるけど
小説家じゃないけど、ゴッホなんて絵を描き始めたのすら晩年だしね。
いつ才能が開花するかなんてだれにもわからんわ。
46名無し物書き@推敲中?:05/01/11 08:05:06
>>43
白石君に質問があるんですけど。
白石君は誰かに褒められたいと思いますか?
それとも自分で満足できる作品ができれば、すべての人に無視されても構わないと思っているのですか?
47白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/11 10:22:38
>>46
 褒められたいと言うより、みんなに面白がっていただきたいです。

 藝人ですので。
48名無し物書き@推敲中?:05/01/11 20:44:19
面白がってもらいたいって思ってやるならすでにオナニーじゃないでしょ。
知能低いんですか?
49名無し物書き@推敲中?:05/01/12 00:59:07
ここって、必ず>>32とか>>34みたいな嫉妬君がいてくれるから、
いい気分転換になるよ。
書く仕事が辛くなっても、
ああ、俺は好きなことで食えてるんだ。恵まれてるんだなってね。

もっと嫉妬してくれ。
ねたまれてる分だけ、いいもの書こうって気になれるからさ。
50白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/13 07:40:30
>>48
 知能は確かに低いみたいですけど、オナニーを客観的に見た際、面白さの優劣
は確実に存在するでしょ。アダルトビデオ見たことないんですか?
51名無し物書き@推敲中?:05/01/13 09:43:20
アダルトビデオは、一種のポルノ作品だからオナニーじゃないっしょ
そもそも、客観的な評価で面白さを測るなんて面白いこと考えるね
52名無し物書き@推敲中?:05/01/13 18:03:10
で?
誰がプロになる事にこだわってるの?
53名無し物書き@推敲中?:05/01/13 21:44:22


「多くの人が実際の能力以上のことができると思い違いをしている。
 誰でも、ポップスター、高裁判事、有能なテレビ司会者に
 なれるかのように教師が教えているからだ」

                            チャールズ英皇太子



54名無し物書き@推敲中?:05/01/13 22:56:37
のたれ死ぬ覚悟があるなら小説家を目指しても全然構わないと思います。
でも僕の知り合いは「小説家にもなりたいし、結婚もしたい」って言っているんです。
どうせ目指すならもっと覚悟を決めて目指して欲しい。
55MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/13 23:00:48
気がついたら
野垂れ死に街道を歩いてるおれのような場合は?
56名無し物書き@推敲中?:05/01/13 23:32:59
別に働きながらでもプロは目指せるじゃん
なんで結婚したらダメなの?
なんでノタレ死なの?
57名無し物書き@推敲中?:05/01/13 23:33:49
いや、ほんとに野垂れ死にそうな奴は、ネットなどできない。
作品を見せて、俺がダメだと言ったら諦めなさい。
59MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/13 23:37:37
べつ結婚がにだめじゃないが、他人と暮らすなんて無理。
平均寿命まで生き延びた場合、パブリックの老人介護施設で
ストレス溜めた介護人にいびられそう。
それも、ある意味野垂れ死に等しい。w
60名無し物書き@推敲中?:05/01/13 23:40:33
>>56
僕の知り合いは「小説を書く事に集中する為」という理由で就職はもちろんバイトもしていないんです。
61名無し物書き@推敲中?:05/01/14 00:15:07
>>60
それはただの言い訳だと思いますね。
その人が一日24時間、机に向かって作品を書けるならともかく
62名無し物書き@推敲中?:05/01/14 01:40:06
サラリーマンで例えるけど、趣味のない人ほど仕事ができない傾向がある。
趣味があることで時間にメリハリができる。
逆に仕事どっぷりだと、時間の使い方がヘタになりやすいそうだ。
実際、忙しいを口癖にする人ほど時間にルーズで、ろくな成果を出せないんだよね。

これは作家も同じで、売れて専業になると急速に筆が遅くなる人が多いらしい。
専念したい気持ちはわかるが、それは余程精神的にタフな人じゃないと愚行でしかないと思う。
63名無し物書き@推敲中?:05/01/14 07:22:57
いろんな人がいるってことでいいね。
64白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/14 09:44:48
>>51
 ごめん説明不足アダルトビデオのオナニーシーン。

> そもそも、客観的な評価で面白さを測るなんて面白いこと考えるね

 それがプロのオナニストというものなのです。お客様に対して純粋なのです。
ピュアオナニストなのです。
65そらまめ ◆tMNW0aqEpQ :05/01/14 18:36:22
愚行から脱却するため。
6651:05/01/14 19:28:12
>>64
アダルトビデオっていうのは、製作者が「これならオナニーできるよね」という
意図を、視聴者と共有する目的で作られているわけ。
そこで、製作者の想像力と視聴者の好みのコンタクトができると、
「いいアダルトビデオ」と評価されるわけで。
そうした製作者と視聴者の関係は、自己満足ではなく共有。
つまり尾奈ではなくセックル。

それから、どうやって「面白さ」というのは客観視することはできるの?
というより、自分たちの判断に「客観性」というのは純粋に存在するの?
67白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/14 21:11:49
>>66 51様
 他者に判断して面白いか面白くないか決めてもらえばいいんじゃないの?

 たくさんの人が面白いと思えばごはん食べれます。
作家稼業はとても辛いそうです。
1日12時間労働なんて楽に思えてきます
6951:05/01/14 22:30:45
>>67
>他者に判断して面白いか面白くないか決めてもらえばいいんじゃないの?

つまり、他者の主観的判断の総合が客観性だということですか?
70名無し物書き@推敲中?:05/01/15 01:26:27


「多くの人が実際の能力以上のことができると思い違いをしている。
 誰でも、ポップスター、高裁判事、有能なテレビ司会者に
 なれるかのように教師が教えているからだ」

                            チャールズ英皇太子


71名無し物書き@推敲中?:05/01/15 03:17:41
>>70
頭悪杉
イギリスと日本の教育じゃずいぶんちがうだろ
チャールズ皇太子なんてロイヤルスクールとかしか知らんし
ちったー頭つかえや
72名無し物書き@推敲中?:05/01/15 09:49:32
>71
どの板から出てきたか知らんが、ただのコピペだ。無視しろ。
しかし、この手のコピペ厨は何が楽しいんだか?
73名無し物書き@推敲中?:05/01/15 22:25:58
「身の程をわきまえろ」っていう事を警告してくれているんだと思いますよ?
で、自分の身の程を知る為に五年間かけて五回賞に応募してみるというのはいかがでしょう?
その間は一切の妥協を許さず小説の為だけに生きるんです。
それで結果が出なければ「自分は小説家になれる身分ではない」と潔くかつ爽やかに諦める事ができるのではないでしょうか?
(もちろん結果が出た人は「やっぱり自分には才能があったんだ」と自覚して、それ以後も気を抜かず小説の道を突き進んで行くべきだと思います。)

他に職業を持っていて充実した人生を送っている人なら、何回賞に応募してもいいと思うのですが
そうではない人がいつまでもやっていると、大切なその人の人生が無駄遣いに終わってしまうという気がします。

「俺は小説家になるしかないんだ」という考えを持って生きている人が一番危険という気がします。
なぜなら小説という道は、例え人の1000倍努力努力したとしても必ずしも結果が出る職業ではないと思うからです。
そうではなくて「俺は調理師になるしかないんだ」とか「俺はベンチャー企業で働くしかないんだ」という夢ならば、努力次第で実現する可能性が高いと思うので、是非目指すべきだと思うんです。

74名無し物書き@推敲中?:05/01/15 23:33:44
>>73
基本的には正しいけど、分かってないな。
小説家って「なれる身分」とかいうようなもんじゃないと思う。全然。
しょうがなくって、どうしようもなくって、自然になっちゃうもんなんだよ。

俺もまっとうなリーマンとして頑張ったし、それなりの業績だって残したよ。
でもいっくら頑張っても、不思議なんだけど、
出世とは関係ない方に流れされてっちゃうんだよな。何やっても。
人間関係は良かったし仕事も評価されてたのに、ヘンな方へと追い込まれちゃうんだよ。

その結果たどりついたのが、今のモノ書き仕事。
やってらんねーよ。俺はリーマンとか公務員なりたかったんだ。
でも書いてないと、ゲロがこみ上げてくるみたいに胸がムカムカしてきて、
ぜんぶ吐き出しちまわないと気持ち悪くってやってられないんだよ。
おまけにそのゲロでしか金稼げないんだよ。やりきれんわ。

なんでこんなもんになりたがるんだか…。
このスレ見てると、からかわれてるような気分になるよ。
>>74
もっと楽になれよ。
とりあえず金はもらってんだろうよ。
76名無し物書き@推敲中?:05/01/16 01:11:25
楽になれるくらいだったら、俺は普通に社会人できてたよ。
くそ。リーマンになりたい。
週休二日くれ。毎月決まった給料くれ。ボーナスくれ。
毎朝きちんと起きて電車のって会社行って、夜10時頃に帰って来て酒飲んで寝るような、
ごく当たり前の生活を俺にくれ。
77名無し物書き@推敲中?:05/01/16 02:03:22
俺は作家になっちまったけど、プロにはこだわってない。
だが、趣味で書いた作品を出したら受賞しちまった。
それが本になって世に出たまでは良かったが、それを知った上司が
「きみは無理に会社に来なくても食っていけるね」
とほざいて、マジにリストラされちまった。
昇格試験に受かって、ようやく課長代理になったばかりなのに。

あれからン年。思うように再就職できず、何とか作家で食いつないでる。
俺のサラリーマンとしての当たり前の生活を返してくれ!
78名無し物書き@推敲中?:05/01/16 02:44:05
>>76
プロの小説家になるには、かなり特殊な才能が必要だと思うのですが
76に書いてある様な望みなら、場合によっては死ぬ寸前くらいの努力をすれば手に入る可能性は高いと思います。

>>77
あなたはご本人が望んでいる望んでいないに関わらず「小説家になる為に生まれてきた様な人」なんでしょうね。
プロとしてやっていけている以上、少なくとも読者は、あなたの作品を楽しんでいるわけですから、後はご本人自身が徐々にでも自分の人生を楽しめる様に変わっていけばいいのではないでしょうか?
あなたは一般の人達と比べたら大きな発言力と影響力を持っているわけですから、考えようによっては決して悪い人生ではないと思いますよ?
79名無し物書き@推敲中?:05/01/16 05:00:35
いっぱい釣れてますな。

80名無し物書き@推敲中?:05/01/16 11:38:34
自称作家が沢山いて笑える。
81名無し物書き@推敲中?:05/01/16 11:40:56
むしろ、夢想作家だろう。

思っているだけでは本にはならんのだ。
8277:05/01/16 11:49:24
自称ではない。それなりに連載も抱えてる。
しかし、最初の一歩を自分で踏み出せなかった。
その大切さをイヤというほど痛感してるよ。
締め切りに追われてつらくなると、つい
「自分で望んじゃないのに」
なんて後ろ向きな気持ちが込み上げてくる。
人間の気持ちというのは、自分でも分からんものだ。
登場人物の気持ちは、分かったように書いてる癖に……。

連載の締め切りが水曜だから、つい愚痴っちまった。
ネットなんかで時間を潰さず、原稿に向かい直すよ。
8380:05/01/16 11:51:53
想ってるだけで幸せなんだろうよ。
まるで生娘の恋だなw
84名無し物書き@推敲中?:05/01/16 14:26:59
>>81
だよねえ。昇格試験合格して管理職で文学賞とって本まで出していて
しかもサラリーマン続けたいと思ってる人間をリストラするとか、
数年間再就職できないとか、企業のことも全然解ってない感じだし。
履歴書にそれだけ立派な経歴あれば、いくら不景気とはいえ
雇ってくれる会社はいくらでもあるよ。
学生さんの釣りじゃないかな。言ってることに破綻が多すぎる。
少なくともこの自称作家さんの意見読んで文筆業に幻滅する必要は
ないと思うよ。
85名無し物書き@推敲中?:05/01/16 14:48:14
う〜ん。言ってることに、それほど破綻があるか?
むしろ非難してる方の知識の狭さに問題を感じる。

まず10年ぐらい前の大河ドラマ「八代将軍吉宗」(ってタイトルだっけ?)
あれの大奥の大リストラに感化されて、若い管理職を次々に解雇したお馬鹿企業がけっこうあったらしいよ。
「若い優秀な君たちなら、きっと良い仕事を見つけられるだろう」ってw
だから優秀な社員を切るという話は、けして絵空事ではないと思う。事実は小説より奇なりだ。

もっとも、数年間再就職……は、本人の問題だろうね。
本がそれなりに売れてたか、またはすでに連載を持って収入に困ってないから、
それほど熱心に職を探さなかったんでしょ。これは自業自得だ。

とまあ、以上は77の発言が事実という前提で考えた、俺の推理だ。
86名無し物書き@推敲中?:05/01/16 15:00:00
わしがこいつは「本業じゃない」と思う理由は、
その文章に少しもきらめきを感じないという点だ。

しかし、作家にもピンからキリまである。
地方のコミュニティ紙の締めきりというのもあるわけだし。
もしかしたらPTA会報かもしれない。

どちらにしても、あまり長く売れる人ではない、という印象だ。
87名無し物書き@推敲中?:05/01/16 15:12:53
あほらしい。作品に書く文章と、愚痴る文章じゃ変わってくるだろう。
もっとも、それが妄想の産物である文章なら、気負って少しはキラメキがあるだろうがなw

ハッキリ言えば? やっかんでますって。
プロが羨ましい。だから、おまえなんか認めたくない。
もしプロなら、売れてない人であって欲しいってw
88名無し物書き@推敲中?:05/01/16 16:40:51
>>86とか、その他の人達へ

>>74だけど、
そんなにやりたいんなら変わってもらいたいよ。
なんなら小説じゃないけど、エッセイの仕事ひとつあげるよ。やってみる? 
もちろんただの日記じゃ困るんだけど。
ケツが決まってるからリライトが必要なようじゃイミないんだよ。
どう? できそう? 

って何聞いてんだ俺は…。
89名無し物書き@推敲中?:05/01/16 18:57:18
「変わってもらいたい」
じゃなく
「代わってもらいたい」
「聞いて」
じゃなく
「訊いて」
だろ。
漢字が判らないなら平仮名で書けよ。
恥ずかしいプロだな。
90通りすがりの作家さん:05/01/16 19:18:51
>>88
リライトなしですか。
私は初稿をそのまま最終稿にしたことはありませんねぇ。
初稿でOKをもらっても、手を加えてますねぇ。
まあ、短編小説とエッセイの違いがあるでしょうけど。

>>89
漢字の間違いを指摘して悦に入ってるようですけど、
小説以外の原稿を頼まれると、本によって漢字の制限を受けますよ。
「変える」「代える」「替える」「換える」→「変える」に統一
「聞く」「訊く」「聴く」→「聞く」に統一
「見る」「観る」「診る」「看る」……→「見る」に統一
「溶ける」「解ける」「融ける」→「溶ける」に統一
のような具合にね。
なので、けしてライターとしては間違ってるとは言えませんよ。
あなたは小説の中だけで考えてますけど、それ以外の世界もあるってことです。
91名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:21:56
↑何かムカつくんすけどw
2ちゃんなんかでいちいち校正してられっかよボケ。

でもまぁ一本書き終わって気分いいから許してやるよ。
さて、ラーメンでも食いに行くか。寂しいな。
お前、これから一緒にメシでも食う? 
俺の側でうるさい事言っててくれよ。そうしないと帰ってきてから寝ちまうから
92名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:28:44
プロになると2ちゃんで叩かれるよ。
93名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:30:05
数学の問題が溶けるw
94名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:33:13
医者に見てもらう・・・
95名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:35:34
変えのタイヤ?
96名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:37:18
俺も作家だよ。
経歴や著作その他はいっさい明かせないけど。
手を抜いて書き込みしてるから書く内容からは文才とか
感じられないだろうけど。
作家しか解らないエピソードや作家志望者に有用なアドバイスは
しないけど。

……誰でもなれるじゃん。
97名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:38:20
じゃあ俺も作家で。
年収は5000万。
98名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:38:36
なにやら皆さん難しい話をしてますね
99名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:40:07
実は俺は宮本輝だ!
100通りすがりのライター:05/01/16 19:45:09
みんなくだらない話をしてるね。
俺?俺はライターだよ。
経歴とかは2ちゃんだから教えられないけどねw
文章が下手だとか言うなよ、こんなとこに書き込むのにいちいち校正とかしてらんねーし。
別にライターなんて特別な事はないよ。まぁ内部の事は企業機密って感じだけどさ。
でも普通のサラリーマンみたいな、当たり前の生活ができたらなーって思ってる・・・はぁ。
君たちのような普通の人間がうらやましいよ。
101名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:47:11
おまえ100円ライターだろ
102名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:53:54
>>100
俺ライターだけど、
なんかあんたは微妙に違うような気がするな。ほんとにライター?
103コウテイペンギン ◆od0qY8Ss/. :05/01/16 19:55:40
本物の作家orライターかどうかは僕が判定します。
無論肩書きなんて関係なし。実力を見ます。
一応、美少女描写スレに作家一人。ライター一人。
104通りすがりのライター:05/01/16 19:57:16
>>102
俺はライターだよ。
お前こそ、嫉妬してるからって適当に「俺もライター」って言ってるだけじゃねーの?w
105名無し物書き@推敲中?:05/01/16 19:57:46
>>103
はいはい面白い。
わかったからもう帰れ
106名無し物書き@推敲中?:05/01/16 20:13:17
じゃあ俺はライダーだ!
107名無し物書き@推敲中?:05/01/16 20:17:41
>>104
どこで書いてるの? 
単価いくらでやってる? 純粋に聞きたい。
108白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/16 20:22:23
 誰でもなれる。大正解です。なりたい、って人がいること自体が謎。

 何でならないのか不思議。

 
109コウテイペンギン ◆od0qY8Ss/. :05/01/16 20:23:29
白川道が現れたのかと思ったら末端コテかよ。
110名無し物書き@推敲中?:05/01/16 20:40:55
なんかスレ伸びてるな。
あーあ、やりたくないな…。明日の昼までにもう一本。
なーんも手つけてない。ネタも資料もこれから集めなきゃなんない。
面倒くさい。寝たい。てか車でどっか行っちゃおうかな。

マジで誰か変わってくれよ。>>100よ、今ヒマ?
1枚5000円でだいたい2400〜3000wなんだけど。
2万払うからやってくんない?
111名無し物書き@推敲中?:05/01/16 20:41:18
>>108
そりゃ自費でオナニー出版するのはだれでもできるけど、
それは「なった」ことにはならないじゃん。。
112名無し物書き@推敲中?:05/01/16 20:42:33
出版社や編集部を選ばなければ、誰にでもなれるお仕事。
と言うか、宣言しちゃった者勝ちの世界。

でも、それで生き残れるか、有名になれるかは保証できません。
すべては実力の世界です。
すぐに消えても、それはあなたの実力です。
113名無し物書き@推敲中?:05/01/16 20:56:20
みんな、2chライターでしょw
114コウテイペンギン ◆od0qY8Ss/. :05/01/16 20:58:59
広告文書かされてるやつが一番惨め。
115名無し物書き@推敲中?:05/01/16 21:06:48
俺ライターだよ。ジッポーの。何か質問ある?
オイル切れそうだから早くね。
116100:05/01/16 21:26:29
>>107
だからそういうのバラしたら特定されそうで怖い。
自分を安っぽく曝け出すのはやめようよ。
117名無し物書き@推敲中?:05/01/16 21:40:22
お金のために物語書くときって、なんか「やらされてる感」強いよね。
雑巾みたいに物語を絞り取られてる気がしない?
118名無し物書き@推敲中?:05/01/16 21:46:38
でも、その金と引き換えに自分のメシを食わなきゃならないんだから、
それを言ったらアマチュアっぽいぜ。
119コウテイペンギン ◆od0qY8Ss/. :05/01/16 21:55:12
まぁそこらへんにウジャウジャしてる末端ライターは平たくいえば賤奴だな。
120コウテイペンギン ◆od0qY8Ss/. :05/01/16 21:57:49
ごめん。言い過ぎた。
121小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/16 22:00:54
労働って、何に関しても「やらされて」「搾り取られる」もの
なんじゃないのかねぇ。。。

本人の意識とか、階層によって、
そうじゃなかったり、するんだろうけどなぁ。
122名無し物書き@推敲中?:05/01/16 22:05:45
>>100 & >>116

マジ頼む、助けてくれ。
お金払うし、何なら酒もごちそうするよ。ビールあるよ。
もー書けないよ…手が動かない。頭が動かない。
明日の昼までなんてムリだよ…。
うぇーん!!!!!
123名無し物書き@推敲中?:05/01/16 22:09:33
べつに作家になるのは結構ですがね、
「俺は作家になる。自分の好きな仕事をして、本当の自分をみつけるんだ」
って思ってる奴は痛いだけだよ。
こういう人若い人に特に多いらしいね。
だからサラリーマンになりたくない、とか言うんだよね。
124名無し物書き@推敲中?:05/01/16 22:15:13
若い内くらい夢を見させてあげなよ。
結果だけが人生じゃない。
125名無し物書き@推敲中?:05/01/16 22:25:02
ほら少しずつ、馬脚があらわれてきたよ。
126名無し物書き@推敲中?:05/01/16 22:25:26
>>123
いつの時代でも若い頃はそんなもんだろ。
お前も若い頃は夢見てたんじゃねーのか?年とった途端にそういうのを非難するなよ。
世界はお前の時間軸を中心にしてるわけじゃないんだから。

それともなんだ、「若い頃から、サラリーマンになって安定した収入を得て当たり前の生活をするのが目標だった」か?
それこそ痛いと思うぞ。
127名無し物書き@推敲中?:05/01/16 22:50:36
とっかかりはたしかにむずかしいなあ。

なにやって食ってんの?
一応リーマンですう。
じゃ、だめでもくえるのね?
実はあんたと同じようなヤシがいて、
モノ書き以外にはなれんちゅーとるのよ。
あんたは生活かかってるわけじゃなし。
リーマンでがむばってね。はいちゃ。

128名無し物書き@推敲中?:05/01/16 23:03:38
リーマンっていうか、無職やフリーターが
作家になった例の方が少ないだろ?
社会を知らないと見えない事も多いし、専門知識はそれだけで武器になる。
無職やフリーターの作品なんて、ライノベだろ?
129小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/16 23:13:42
>>128
俺の認識だと、
それはむしろ、逆というか、
社会経験や、就職を経た方が、割り切って、ラノベやエンタメを、書く気がする。
というかエンタメ作家とかを読んで経歴とか見ると、「博報堂」とかね。

芥川賞作家は、比較的、無職やフリーターが多いと思う。
文学を求める性質が、社会と相容れないで、そう追い込まれていくだけかもしれないけどね。。。
130名無し物書き@推敲中?:05/01/16 23:19:09
「絶対プロになる!」なんて言ってた人には、酒鬼薔薇少年や奈良の人みたいに自己顕示欲の大きな
人が多かったな。いずれも「ほんとの俺はもっと凄いんだ。それなのに・・・」みたいなノリがあって。
今の時代、意外にプロ志望者ほど小説が自己顕示のための道具なのかもしれない。
1が述べている知人についても、なんらかの形で自己顕示(満たされない自己愛)が満たされれば、
自然と小説に対する情熱も薄らいで行くのかもしれない・・・
131名無し物書き@推敲中?:05/01/16 23:19:30
ここは、作家の360度解剖スレですね…。
132名無し物書き@推敲中?:05/01/16 23:28:49
>>131
今までの自分を冷静に振り返ってみる、という意味では重宝している。
133名無し物書き@推敲中?:05/01/16 23:46:32
>>132
言いたい事は分かってる。安心しろ。

あんたは作家さ。
134名無し物書き@推敲中?:05/01/17 00:17:04
一つ思うのはさ、現実的に、小説を書くのが趣味になったとして、
これがある程度社会化されるには、どうしたってプロになるしか
ないよね。

まあ、同人、って道もあるんだろうけど、あまりにも少数だし。

趣味=フラメンコ   → 人に言える
  =エレキギター  → 人に言える
  =映画鑑賞    → 人に言える
  =ピアノ     → 人に言える
  =創作文芸    → 言えるわけねー
135名無し物書き@推敲中?:05/01/17 00:53:22
>>134
そう?別に人に言えると思うけどな。
「君推理小説読むの好きなの?俺、実は趣味でミステリー小説書いているんだよね。自主出版した本タダであげるから暇あったら読んでみて。」とかさ。
推理小説読むの好きな人くらい、結構周りにいるんじゃない?
136名無し物書き@推敲中?:05/01/17 01:26:21
>>134
俺も別に人に言っても恥ずかしくないと思うよ。
表現活動って意味じゃ、ピアノとかギターとかと全くおんなじだし。

ただ一つ違うのは、創作文芸は人に読む事を強要するからな。
他の表現形態なら、受け手側はたいして労力いらんけども。
137名無し物書き@推敲中?:05/01/17 01:36:32
歳にもよるよね。
夢見る高校生や暇な大学生なら小説書いててもいいだろうけど
社会人で小説書いてたら暗い奴だし
フリーターで小説書いてたら、かなり痛い奴だ。

まあ、俺はフリーターで痛い奴なわけだが。
138名無し物書き@推敲中?:05/01/17 02:45:48
フリーターだろうとリーマンだろうと、大学生や高校生や、主婦やホームレスや、
とにかくどんなやつでも、
ひとりでこつこつ書いてる人が作家になるスタート地点に立っているんだよ。

そのうえで、人が読んでおもしろいと言ってもらえる作品を書いてる人間が、
執筆生活というマラソンコースへ飛び出す号砲を聞くことができるんだよ。
139名無し物書き@推敲中?:05/01/17 04:10:27
主人公が、ようやく納得してくれました…。
メールも送りました。これで寝られます。今月もご飯食べられます…。
疲れました…。
140名無し物書き@推敲中?:05/01/17 05:35:57
作家なんかよりいい職業は山ほどあると思うぞ。それを見つければいい。
141白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/17 09:54:12
>>111
 やるかやらないかの問題だ。まあやらないひとはそれまでなんだけどね。
142白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/17 09:55:14
>>112
 せいかーい。でも、基本的にお客様は選んじゃいけない。

 むしろ自ら選ぶことなく人に選ばれるお仕事。
143白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/17 09:57:08
>>123
 そういう人ってえてしてサラリーマンとか普通の人を見下してたりするんだよね。

 普通の人が一番偉いのに。
144名無し物書き@推敲中?:05/01/17 12:29:06
白石昇
↑バカ。
145名無し物書き@推敲中?:05/01/17 12:53:30
もう白石の返しはおもんないから無理に全員にレスせんでええよ。
オナニーはひとりでするもんだぜ。
146名無し物書き@推敲中?:05/01/17 13:21:24
>>143
>そういう人ってえてしてサラリーマンとか普通の人を見下してたりするんだよね。
>普通の人が一番偉いのに。

そして働きもせずに、平日のこんな時間から書き込んでるお前が一番最低だなw
147名無し物書き@推敲中?:05/01/17 13:29:07
普通の主婦が一番エロいのに。
148名無し物書き@推敲中?:05/01/17 13:31:47
まあ、イパーン人がいいよ。イパーン人が。
149名無し物書き@推敲中?:05/01/17 19:11:35
いや、サラリーマンと作家なら作家のほうが偉いぞ、当然。
150名無し物書き@推敲中?:05/01/17 19:30:23
普通の人とは、自分にとって無関心な他人。関心持てば個性を持っちゃう。
普通の人を捜して何千里。ああ、どこにいるのか、普通の人よ。
151名無し物書き@推敲中?:05/01/17 20:10:35
>149
サラリーマンを馬鹿にすると、サラリーマンにもなれない。
152名無し物書き@推敲中?:05/01/17 20:33:46
別に馬鹿にしてねーだろ
劣等感丸出しで被害者意識持ってんじゃねえぞリーマン
153名無し物書き@推敲中?:05/01/17 20:39:18
>>152
みっともない悪態はよせ。
154名無し物書き@推敲中?:05/01/17 21:15:45
>>152
リーマンだけど作家という俺の立場は?
155名無し物書き@推敲中?:05/01/17 21:16:58
ちなみにリーマン年収550マン。
作家年収400マンでつ。
156名無し物書き@推敲中?:05/01/17 21:19:12
って、我ながら中途半端な奴だな…w
157名無し物書き@推敲中?:05/01/17 21:38:06
分業してリスクを分散させるのがいいよな。若気の至りや無謀さが許せるのはせ
いぜい二十歳前後までだろうと思われ

大多数の人間がプロになれないんだから、割り切りが必要。

割り切りができない人間はせいぜい…か…だろうな
158名無し物書き@推敲中?:05/01/17 21:56:36
まあ、リーマンしながらでもペンは持てるし。
つか、キー叩けるし。
159名無し物書き@推敲中?:05/01/17 22:16:36
リーマンをしながら目指すやつと、フリーターや無職で目指すやつって、
わけている人がいるけど、
リーマンにもなれないやつ。の間違いだろう。
低学歴に多いんだよな
160名無し物書き@推敲中?:05/01/17 23:29:15
なんで音楽、デザイナー、建築とかいろいろあるのに
もうからない作家を目指すんですか?
161名無し物書き@推敲中?:05/01/17 23:37:27
>>160
金儲けしたいなら実業家目指すよ。
金は二の次よ。書きたいから書く。
それ以外に何がありますか。
162名無し物書き@推敲中?:05/01/17 23:38:05
>>1
読者がほしいからに決まってるだろ。
163名無し物書き@推敲中?:05/01/18 01:11:21
1ですが>>160は僕の書き込みではないです。
160の「音楽」というのを「ミュージシャン」の事だと解釈すると
それも僕は小説家と同じで特殊な才能がないと成功しない世界だと思っていますので。
「デザイナー」も同じで努力だけでは補えない特殊なセンスが要求される世界だと思います。
「建築家」は、この3つの職業の中では一番努力が報われる職業だという気がします。
資格職ですしね。でも、超一流になりたいというのであれば、やはり特殊な才能が必要なのでしょうが。



164名無し物書き@推敲中?:05/01/18 15:01:22
金の為ならエログロもどんと来い!!
スーパーのちらし広告でもOKだ
165名無し物書き@推敲中?:05/01/19 00:32:47
>>160
作家が一番自分のレベルを自覚できないから、いつまでも夢を見ていられるんだよ。
166名無し物書き@推敲中?:05/01/19 01:00:16
いい夢なら覚めないで
167名無し物書き@推敲中?:05/01/19 20:20:51
はーい、ここでお知らせ。
今月のすばるで、林田京子による、朝倉祐也「白の咆哮」の寸評が出ております。

手の空いてる人はよみませう。
168名盤さん ◆sVcmOmcGj6 :05/01/19 20:27:08
>>143
そのとおりね。楽して身に余るおぜぜを得ようとする人は、
どんな仕事を選んでもそれなりのハンディがついてくるものだものね。
さすがは現場のおかた。

>>147
スマソ…これでも普通の主婦なんだ、私…orz
169名盤さん ◆sVcmOmcGj6 :05/01/19 20:35:56
>>123
私、自分探しなんてやったことないよ。
それってわざわざ探すもんなの?

だから今まで三年くらい書かなくても平気だったし。
まあ毎日毎日小説書いてる人が、プロになる資格あるんだ労使。
私なんかテキトーにうっちゃってるよ?
170名無し物書き@推敲中?:05/01/19 21:22:47
プロ志望は別に構わないが、プロ志望に多い
「他人の作品に口が出せるのはそれより上手い人間だけ」
みたいな文系マッチョはどうかと思う。
あと、「趣味で書いてるヤツなんて」みたいに見下してる人も。

読みは読みだし、目標の違いが作品の良し悪しを決めるわけでもないのにさ。
171名無し物書き@推敲中?:05/01/20 01:02:38
>>170
同意。
特に文学だと、自身の志みたいなのをやけに美化してる人が多いね(ある種のナルシズム?)。
芸術の分野は全てその個人の反映みたいなものだから強い志ってのは多少はいいんだけどね・・・
文学に限ってはなぜか異常なまでに「ものを書く」って行為を神聖視したり、
もの凄いプライドみたいなのを持ってる人が多い。
172名無し物書き@推敲中?:05/01/20 01:14:55
>あと、「趣味で書いてるヤツなんて」
別に見下してるわけではないが、否定的な簡素されるとキレるのが多い希ガス。
とりあえず、触らぬ神に祟りなしってことで距離を置いてるな・・・
173白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/21 11:51:00
>>146
 こんな時間、って時差二時間あるのよ。まあ17日から雇われ仕事終わってフ
リーだったからフリーとしての仕事しかしてないけどね。
----
>>160
 字なら書けるから。字が書けるだけなのにそれが金になると思ってらっしゃる
方がいっぱいなの。
174名無し物書き@推敲中?:05/01/21 20:50:05
まとめると、
・人生を甘く見てる。
・ナルシスト。
の二つになるというんで、FA?
175名無し物書き@推敲中?:05/01/22 21:43:33
少し前の話題になりますが
芸能人などとは違いプロの小説家というのは、自室で一人でワープロに向かっている時間が多い職業だと思うので、本物のプロの小説家が仕事の息抜きとかで、この板やこのスレに書き込んでいたとしても不思議ではないと思うんですよね。
同時に、小説家志望の人がなりきり小説家として書き込んでいる可能性も充分あるわけで。
真偽を確かめる方法が無い以上、それをいちいち詰問するのは野暮ってもんです。w
ついに、これ以上ないというくらい
他人にうざーくレス返ししてくれてた白石氏からも
レスをもらえなくなってしもたか。

んがくっく。〇| ̄|_
>>170-172
集約すると、そういう人たちは、小説の世界にヒエラルキーを求めてるんだよね。
仮想のヒエラルキー思想なら技術が上達するに効率がいいんだけど、
なにが痛いって、そーゆー人たちは現実にまでこの感覚をおしつけるから。

でもねー、それを本人たちに言ったところで、まず理解してくれないから、
私も最近は諦め気味、しかも近寄らないようにしてるw
178名無し物書き@推敲中?:05/01/23 00:53:40
わたしがプロになることににこだわる理由は、ただひとつ。

本を読む、作品を書く、という自らの所業を正当化したい。

人と話したり、事務したり、営業したり、して金をもらうのではなく、
作品を書く・本を読むということで、生活を為したいのである。
179名無し物書き@推敲中?:05/01/23 02:12:51
>>177
「就職先が見つからない」「異性にもてない」等の自己愛が脅かされている状況で、自己愛を回復する
行為として「文芸ヒエラルキーとその上位に位置する強い自分」というイメージに固執するんじゃないかな。
つまり、彼らの感情の根本には恐怖や怯えがあるんだと思ってる。だから、往々にして彼らのような存在は
自己愛を満たしてくれるような存在に過度なまでの優しさ(依存性)を見せたりするんじゃないかな。
180名無し物書き@推敲中?:05/01/23 08:15:49
難しく考え過ぎ。
181名無し物書き@推敲中?:05/01/23 09:36:32
>>179
簡単に言うと、「それしかない」
182名無し物書き@推敲中?:05/01/23 14:10:42
趣味で書くのは自己満足が目的だろ?
他人と議論する必要もコンセンサスをはかる必要もない。
どうして自分の趣味を人に押し付けようとするのかが分からない。
趣味ってのはごくごく個人的なものなのよ?
他人が趣味でやってる奴にとやかく口を出すのも筋違いだが、
その逆もお門違いだ。
183趣味書き:05/01/23 14:29:33
どんな意見も基本的に個人的だと思うが。
大体、我々が言いたいのは「口出すな」じゃなくて
「書く能力と読む能力を同じヒエラルキーで考えるな」だし。
184名無し物書き@推敲中?:05/01/23 14:48:30
まあ、作家志望者の多くが職業作家になれないし、
運良く職業作家になれても売れっ子になるのはごく一部。
とすれば、書いた文が売れなければ、
書く意味は無い、と考えるのもどうかと。
185名無し物書き@推敲中?:05/01/23 16:30:05
>>184の意見を敷衍すれば、

幸せを願う多くの人はそこそこの幸せを手に入れるのもたいへんだし、
運良く幸せな状態をつかんでも、真の幸せなんて手に入れるのはごく一部。
とすれば、幸せになりたいという願いが適わなければ、
生きている意味はない、と考えるのもどうかと。

とそういうわけだ。まさしくそうだ。
一寸の虫にも五分の魂。
1cmのワナビにも5mmの矜持。
186名無し物書き@推敲中?:05/01/23 18:23:22
>>183
だから分かり合おうとすること自体が無意味なんだって。
目的が違うんだから。
お互いに干渉しなければいいだけだ。

187名無し物書き@推敲中?:05/01/23 20:10:32
無職だから。
188名無し物書き@推敲中?:05/01/23 20:16:58
>>186
それを徹底したら誰も感想なんてくれなくなりますよ、と。
まあ、俺のことでないからどうでもいいが。

それに趣味書きも作家志望も「面白いものを書く」という目的は同じはずだけど。
189名無し物書き@推敲中?:05/01/23 20:44:49
>>188
「他人が読んで面白い物」を本気で書きたいと思ってるなら、そいつはプロ志望だろ。
なんでわざわざ生涯アマチュア宣言するのか意味が分からん。
なぜそんな線引きをしたがる?
190名無し物書き@推敲中?:05/01/23 20:53:50
>>「他人が読んで面白い物」を本気で書きたいと思ってる

そのうち、自分には書けないことを悟っている奴が趣味。
まだ、悟っていない奴がプロ志望なのかも。
もちろん、本当に書ける奴もいるだろうが、
そういう人はこの板にはまず来ないし。
191名無し物書き@推敲中?:05/01/23 21:00:05
おそらく業界の感覚としては、それなりの力がある素人が
遊び感覚で新人賞応募投稿をしてくるのが一番堪えるんじゃないかね。
やるなら、死ぬ気でやれと。
海の物とも山の物ともつかん実力で下読みを惑わせるのだけは、勘弁してくれと。
文芸ヒエラルキーにこだわってる連中は、その観念に囚われてる人も少なくないような気がした。
俺達:頑張ってる→偉い。
生涯一素人:頑張る気ない→バカ
192名無し物書き@推敲中?:05/01/23 21:28:07
>>190
諦めた奴と諦めきれない奴。
こっちの方が正しいと思うがね。

お前は自分が駄目だったからお前らもどうせ駄目だよってスタンスなんだな。
こんな激しくつまらない人間と真剣に絡もうとする奴っていると思うか?
193名無し物書き@推敲中?:05/01/23 22:33:40
「面白いものを書こう」と思う人間はプロ志望かよw
じゃあ、俺もプロ志望だ。

単に小説で飯食う気はないだけなんだがな。
194名無し物書き@推敲中?:05/01/23 22:37:58
新人賞に三回以上応募して、良くて一次通過レベルだったら、
プロ志望なんて恥ずかしくて言えなくなるのが普通じゃないかな。
そういう人でも、2チャンでは、プロ志望と言えるんだよな。
195名無し物書き@推敲中?:05/01/23 22:54:21
>>191
本当に死ぬ気があるなら何も言いませんが
僕の知り合いなんかは「あと数年以内に小説家になれなければ死ぬ」とか言いながら今だにニートやってますからね。
(死ぬっていうのを最初に聞いたのが、彼が20歳の時、そして今彼は31歳。)
いっその事、本当に死んだ方が生き様としては潔いしカッコイイと思います。
別に自殺を肯定しているわけではないのですが、そこまでの覚悟がないのなら
「趣味で適当に書いてます、そして運が良かったら小説家になりたいです」っていう人達を差別できるほどの存在でもないと思うわけです。
196名無し物書き@推敲中?:05/01/23 23:30:16
>>193
「本気」で思ってないならお前はプロ志望ではないだろうな。
いい加減にやってるなら、そんな奴は相手にする価値がない。

それからな、多くの人間が面白いと思う文章は金になるんだ。
だから、「他人が読んで面白い物」を本気で書こうとすれば、必然的にプロ志望ってことになる。
お前がもし、「金にならないが多くの人が読んでも面白いと思える作品」なんてのを目指してるなら、
絡む相手にそれをはっきりと提示する必要があるな。
白石みたいに固定にでもなるといい。
そうすりゃ、お前に共感する人間がうようよ寄ってきてくれるさ。
ま、頑張ってみな。
197名無し物書き@推敲中?:05/01/23 23:40:27
趣味だから……。
これってつまり言い訳だろ?
198名無し物書き@推敲中?:05/01/23 23:40:32
本人のやる気じゃなくて結果だけが評価される世界。
今の世の中、気持ちにまったく余裕のないやつが本書いても
面白いものができるとは思えん。
自分なりに面白いものを書ける状態をどれだけキープできるかだ。
死ぬ気なんて関係ない。だからこそ、厳しい。
199名無し物書き@推敲中?:05/01/24 00:10:01
誰もが結果を残せるわけじゃない、なんて多分誰もが知ってると思います。
200MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/24 00:17:42
プロってかっこいいじゃん。
まず、かっこいいから憧れるっていうのはあるな。
あと、作家って、読者に読書を強要するわけじゃん。
読書って行為は音楽聴いたり映画見たりするよりずっとエネルギーを使うし根気もいる。
それを提供する側に付く快感はあるわな。
あと、おれなどは何人かの偏愛する作家を、昔の人が神を敬うように慕ってきたから
そのおれ個人の物語を上手く収束させるいみでも作家になると具合がよろしい。。。w

201名無し物書き@推敲中?:05/01/24 00:58:14
>>1
売れっ子になってガポガポ儲けたいからに決まってんだろ。
ハリポタなんて、一単語9万円稼げるらしいじゃねか。
美味いもん食いたい、いい家住みたい、いい女とヤりたい。
世の中金だよ、金。金さえありゃ、何でも思い通り。これ常識。









というのは建前で、より多くの人に作品を読んでもらいたいんです。
趣味の範疇で終わらせたくない。自分の書いた文は、自分の子供同然なんです。
親バカですけど、自分の書いた小説はおもしろいモンなんです。だから、読んで欲しいんです。
そして、この作品が存在したというたしかな証明が欲しいんですよ。それだけなんです。
202名無し物書き@推敲中?:05/01/24 01:32:52
ネタくさいスレにマジレスしていいだろーか。

プロとアマチュアの違い、ってーのは結局のところ、
「対象となる人間の数」
ってぇ部分だろ。
プロ、というか商業出版社はとんでもねー弱小でない限り、「本屋においてある」わけで。
公共、と言っていい場所に置かれるってことはただそれだけで宣伝なわけだ。
対してアマだと、それこそ広報手段は、
「ネット」
「イベント」
位しか思いつかん。
その上自費出版となると、印刷やらなにやらの金が阿呆ほど掛かる。
俺の知り合い、というか個人的に師匠と崇めてる(向こうにしたら迷惑だろうけど)人も自費出版に近い形で本だしたけど、正直アレだけの文章を書けるのにデビューできない、ってのにショックを受けたのは事実。
無論粗もあるしプロットに穴も多いけど、今流行の小説と比較すると確実に上なんだよなー。

閑話休題。
で、結局のところプロになりたいと本気で考えている人間の幾分かは、
「より多くの人間に」
と思っている筈。であるならば、アマでやるよりもプロでやったほうが効率が良いのは確か。
……まあ、プロもアマもそれなりに問題あるが、長くなるのでこの辺で。
203名無し物書き@推敲中?:05/01/24 03:42:14
僕が主に言いたい事は今、論じられている事とはちょっと違うかもしれませんね。
プロに「なりたい」理由や、プロを「目指している」理由を訊いているというよりは
人生の正規のレールを外れてまでプロに「こだわる」必要はないんじゃないかという様な事が言いたいわけです。
親も心配すると思いますしね。なので最低限、自分の食い扶持が確保できている人は、結婚とかする気がないのであれば、小説家を目指そうが俳優を目指そうが全然構わないと思うのです。
あるいは就職に不利にならない限界の年齢までと期限を決めて全力で小説家を目指すというのも、ありだと思っています。
204名無し物書き@推敲中?:05/01/24 05:14:45
>>203
山本一力みたいのもいるよ。
205名無し物書き@推敲中?:05/01/24 07:52:01
作家は作家で、人生の正規のレールの1様態ではある。
>>202
>ネタくさいスレにマジレスしていいだろーか。

困ったことに、こういうネタ臭いすえにでも
マジレスをつけてしまうのがこの板の人たち。
モデモナー orz

あとプロになると、漫画家でも小説家でも出版までに編集の赤が入るから
思い通りの作品がかけない、という縛りはあるね。
現実は結構厳しいんではないかと思う。
思い通りの作品を残酷に切り刻まれる、ある種わが子を陵辱されても
耐えるくらいの神経を持ってない人は、実力以前にプロには向きまへん〜。
だから、素人が発表する投稿サイトで自分の作品を叩かれて
逆キレしてるお人がたまにいますが、そういう人はまずプロとは何かを
よくよく考えてみたほうがいいのでは、と思います。
あまかないぜ、文章で金稼ぐってのは。
207名無し物書き@推敲中?:05/01/24 10:51:21
スキな事を仕事にできるって最高の幸せよね。
208名無し物書き@推敲中?:05/01/24 11:57:18
しかし、好きな事だけど自由が利かない不幸でもある。
209名無し物書き@推敲中?:05/01/24 12:34:51
>>206
頑張って盛り上げてるんだからそういうこと書かない。
マジな人がいないと見てて面白くないでしょ。

面白いものは金になるんだよって書いたヤツ、
それこそ金のために書いてんの、面白いもののためなの?
金のために面白いものを書くってスタンスなら潔いが、
面白いものを書くと金になるなんてスタンスは気持ちが悪いね。
>>209
おこらりた。。。しゅーん。。

面白いものを書くために書いてる人は、同人誌で充分だと思われまつ。
ただ、売れるものは同人でも売れるし、そこそこ金にもなるよ。
しかし気をつけなきゃならんのは、同人誌では脱税問題が何年か前に
起こって、大手中心に、市場が税務署にすげー睨まれたことがあったの。
だからなんにおいてもホドホドが大事ってことやろうかと私は思うけど、
これはどう思いますかね?
211名無し物書き@推敲中?:05/01/24 13:06:41
同人は邪道だよ。
脱税じゃないか著作権侵害じゃないかキモヲタじゃないかワキガじゃないかデブじゃないかヒッキーじゃないか童貞じゃないか短小じゃないか
だから同人嫌いなんだよ。
この世に同人なんて要らない。
212白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/24 13:07:23
>>201
 何だよ建前かよ。正直でいいなと思ったのに。
213通りすがりの作家さん:05/01/24 13:07:42
>>206
>あとプロになると、漫画家でも小説家でも出版までに編集の赤が入るから
>思い通りの作品がかけない、という縛りはあるね。
編集の赤は面白いか面白くないか。こうしろというのは、一つの案でしかありません。
その修正案が気に入らなければ、もっと自分に合った代案を出せば済みます。
編集者の言った通りに直してしまうのは、新人がよくやる過ちです。
それを上回る答えを示せば、そのうち悪い部分を指摘するだけになりますよ。

>素人が発表する投稿サイトで自分の作品を叩かれて
>逆キレしてるお人がたまにいます
こういう人を編集者では「話のできない人」と言うみたいですね。
手直しできなくて、せっかくの受賞を不意にする人が時々いますし……。


とにかく間違えないで欲しいのは、編集の要求はあくまでも「悪い部分を直せ」です。
編集も面白い作品を世に出さないと自分たちが困るのですから、良作を世に出したい気持ちは同じです。
ただ、編集は読者のプロであっても物語を創るプロではないということ。
よく編集部からの要求と言う人がいますが、言葉を繰り返しますけど、それは「一つの案」にすぎません。
悪いところを指摘する際に、つい自分の素人意見を言ってしまう編集者がいるという程度の話です。

あ、それと面白いものはお金になるという考え。それは捨てた方が良いですよ。
面白いものの中から話題になった作品だけが金になる。が、事実ではないかと。

と、流れを無視してマジレスしてみました。
214名無し物書き@推敲中?:05/01/24 14:44:29
ちゃんと同人板あるじゃん。
個人的な面白さや、マニアックな面白さを追及してる奴はそっちでやればいいのに。
215名無し物書き@推敲中?:05/01/24 15:11:53
参考になるかどうかわからんが、俺のスタンスを置いておこう。

正直、プロであることにこだわる理由、ってのは実は無い。
敢えて理由として挙げるなら、それこそ俺が上に書いた「多くの人間に読ませられる可能性がある」から、だと思う。
それに、現代社会では数少ない、「直接的に自分が認められる」場でもあるしね。
ただ、文章だけで飯食っていこう、とは思ってない。
ソレでなくても娯楽そのものの種類が増えてる昨今、専業小説家ってのはそれこそガチな才能持ってるやつしか実現できないよ。
そして俺には文才というものは一切無い。もう見事に無い。壊滅的に無い。
だからこそプロという立場に憧れるし、ソレに対して努力する。
で、生きるための金は別の仕事に付いて稼ぐ。
兼業作家だね。
つまるところ、俺にとっての小説家ってのは天職とは思っても適職じゃない。
だから、小説家ってレッテルだけで食うつもりも、無い。

……他に何か聞きたいことある?
>>215
らの字のつく人っぽい書き込みマンセー
でも別に聞きたいことってない。本人じゃなかろうしねw
本人ならもっと頭のいい、ちゃんとした発言をするから。
きれいごとばっか。これで飯食うってことは才能とか天職とか
おきれいな言葉だけで片付く問題じゃなかろうよ。
もちろん、あるに越したことはないだろうけど。
217名無し物書き@推敲中?:05/01/24 15:44:25
>>……他に何か聞きたいことある?

この自意識過剰のキモ発言は、確かに某コテを連想させるな。
本人だったら、相変わらず痛いと思うが、違うことを祈っているよ。
218名無し物書き@推敲中?:05/01/24 15:47:05
>>216
ていうからの字の付く人って表現からして解らん。
ついでに言うと奇麗事言ってるのは結局、俺がまだそこを現実として体験してないからと、まあ俺自身の糞甘ったれた性格なんだろうな。
うーむ、紛らわしかったか?
俺は小説家という職業を天職だと思い込んでる。
だけど、それで食っていけるほど現状温くは無い、と思ってる。
だからっつって書くことを止めるような「理性」は俺には無い。
故に書く。でもって食うために別の仕事をする。
……奇麗事か?でもモノを書くってことから奇麗事取ったら何も残らんと思うが。
どんだけ欝な作品であろうと、現実って世界に比べりゃ奇麗事と絵空事でしかないよーな。
219名無し物書き@推敲中?:05/01/24 15:48:14
>>217
すまん、何となく書き込んだ。
で、多分あんたらの言ってる奴と俺は別人物だろうとおもう。
まあ、不快な気分にさせてしまって申し訳ない。
半年ROMってくるよ。
220名無し物書き@推敲中?:05/01/24 15:49:08
>>216
あんたは何がいいたいの?
現実は厳しくないって冷や水浴びせて回ってるけど。
そんなの余計なお世話でしょ。
みんなに諦めて欲しいの?
あんたみたいに。

あのね、人は人、自分は自分、ですよ。
>>214
おんやぁ? 
なんかお気にめさない書き込みでしたか? 同人の話はw
ま、実際脱税大手って相変わらずあとをたたないみたいだから
ひろゆきを持て余している裁判所と同じように、
いまだ税務署の鼻つまみものになってる可能性も
なきにしもあらずんばだけどねんw
ま、これ以上は私も全く詳しくないので、同人の話はやめとくわ。
222名無し物書き@推敲中?:05/01/24 15:55:36
>>215
書き続けるんだったら、新人賞の応募を続けるのがいいんじゃないの。
プロになるかどうかは受賞してから考えても遅くないしさ。
そんな状態をプロ志望と呼ぶか、趣味というかは言葉の問題にすぎないと思う。
223MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/24 16:27:44
うざいスレだよな。w
>そんな状態をプロ志望と呼ぶか、趣味というかは言葉の問題にすぎないと思う。
これに尽きる。
資本も道具も要らない職業だから、公募に向けて書いてりゃ大きく括って「プロ志望」でも「趣味でつ」
でも似たようなものんじゃんな。
スレの意義すらよく判らんぜよ。w

224そらまめ ◆tMNW0aqEpQ :05/01/24 17:18:49
プロになったらおそらく、マイケルのような生活が
できる
225名無し物書き@推敲中?:05/01/24 18:36:59
俺はポエムを最小の250部自費出版考えてるんでしめて三十万稼がねばなりません。
明日からフルキャストデビューです。グッドウィルは何回かやったので
耐えます。一応書店流通ありのプレスリリース、書店向けファックス込みです。
顔も晒して本名晒してスーフリ政経卒晒しての自殺未遂24です。
自分自身を売り物にしてやります。もうあんまり長く生きるつもりはないんで。

>>220
怒ってて日本語がおかしい。
>現実は厳しくない

>現実は厳しい
の間違いじゃないの?
まあどうでもいいけど。
>人は人、自分は自分。
だったらわざわざトサカに来て(←古い表現だな、これも)
ここに書く必要もないっしょ。さあ、書いた書いた。んで新人賞向かってがんがれ。
あたしゃ何も馬車馬を止めるつもりで書いてはいんよ。
むしろ、その程度で止まる奴は本物じゃないってこった。
227名無し物書き@推敲中?:05/01/24 19:05:24
>>226
最後の行だけ同意。
つーか、ここに来てレスしてる奴らって、結構煽られたい奴多い気がする。俺含め。
228名無し物書き@推敲中?:05/01/24 19:25:15
>>226
あれれ、ほんとだ。
現実は厳しいだね。
ごめん。

怒ってるわけじゃないけど、嫌な気持ちにはなるもんだよ。
人から無理だとか諦めろとか言われると。
そっちは青臭いとか世間知らずだとか、老婆心のつもりなんだろうけど。
プロ志望とか息巻いてる連中だって、本当に自分を信じ切れてるわけじゃないだろうし。
中には自己暗示だったり自分を奮い立たせるために、プロになるんだ!
って言い聞かせてる人もいるだろうし。
言わせておけばいいじゃないの。

ところで、どうしてあなたは諦めちゃったの?
>>228
ありょ。帰ってきちゃダメじゃん、馬車馬…w
あたしゃ、吐き捨てレスにレスするつもりで書いたのにw

私がプロ諦めたのは、今のままで過不足なく、充分幸せだということに
気がついたから、それにつきる。
昔、この板のどこかで、「作家になるのは本当に何もない人だけ」とかいうレスを読んで、
ずっとそれが頭にひっかかってた。

何をもって有無を決めるかは人それぞれ。
一億の豪邸に住まい、何不自由ない生活をしていても心が虚ろな人もいる。
どうみてもDQNでも幸せな人もいる。
私は今の幸せが今の自分に程よい。以上
230わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 19:45:29
以上、って言葉見ると、きょうの論文試験思い出すから鬱だorz

小説書くひとたちって、
絵を書く人たちや作曲する人たちに比べて、
プロになりたいって思ってやる人の割合が高い気がする。

……そうでもないんかな。
>>230
それだけステイタスが高いからだろうね。
作家は、多くが嘱託扱いだからなあ。なんとなく24時間自由時間なイメージがあるし、
大学生活の延長線上て考えて、それを求める人も少なくないと思う。
232名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:11:57
>>229
幸せだからプロになるのを諦めたってこと?
ということはあなたは幸せになるために文章を綴ってたんだ。
ほんと物書く動機って人それぞれですわね。

でも、そのお答えを聞いてますますあなたが何を言いたいのか分からなくなったな。
プロ目指すと不幸になるからやめとけ。
あなたはそう言いたいの?
2ちゃんねるにきてる作家志望は、3つに大別される。

1 右も左もわからないまったくの初心者
2 ネタの亡者(業界人含む)
3 ただのマイーゴ(;´Д`)

コテやってるので一番多いのは3で、私もそう。1や3は一定期間ここにいたら
自分の個性や長所欠点限界を見つけて、一旦自分の世界に戻っていく。
その時、多くがプロか趣味かを選択するのではないかな。
プロ志望を選んだ人でここに来てる人は、ある意味スゲー余裕がある。
でも余裕なしだからといってプロになれるとは限らない。全てのガリ勉が東大に入れるとは限らないのと同じ
234名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:16:50
>プロを目指すと不幸になる。
はっきりいって、これはあると思う。
235わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 20:19:08
作家はステータスか。
なるほど。
236名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:27:42
趣味でやってる奴でもさ、出版できるチャンスがあったら飛びつくわけだろ?
>>232
ちゃうちゃう。
逆。
満たされない自分を、認めて貰いたいから書く、そして自分という個人(個性)に社会的居場所を与えてやりたい
というのが本来の動機だと思うよ。

ちなみに業界はその作家の個性が大衆に理解されやすい方向に(営業のしやすい方向にとも言うが)
傾くというシビアな面も持ってる。
いわく有名人、いわく学閥の寵児、いわく美形、いわく奇人…。

関係ないけど、例えばこの板で自分の売りを見つけられなかったら、
ここにきたことは失敗だと思う。
実は私も、ここまで言っといてなんだけど、その嫌いはあるよ。
238名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:39:02
>>237
なんといいましょうか、あなたに自分は全く共感できません。
もうね、何を言ってるのかさっぱりです。
なんか、プロになれなかった言い訳を女々しくしてるだけって感じに思えます。
もしかしてマジで女性なのかな?
239名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:44:20
作家なんかより、やりがいのある仕事はごまんとあるよ。
240名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:45:24
やりがいなんて人それぞれ
241名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:45:55
いいよ。やめちまえよ。俺はプロになるから
242わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 20:46:59
なんでそう噛み付くのかな>>238は。
243名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:47:17
>>237
何か色々整理されてないから読みにくいけど、言いたいことには共感、じゃないな。ともかく読解できる。
だからどう、ってわけじゃないけど、かなり正論だなソレ。
何つーか、ネタの宝庫とかそんなんじゃなくて、色々得れるものは多いと思うよ、ココ。
244わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 20:49:36
>>233
迷子ってぴったりかもw
245わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 20:50:26
>>244は、私が、って意味ね。
246名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:51:52
>>242
よく分からないからだと思う。
なぜにそんなに自分の人生観を人に押し付けようとしるのだろうかって。
お為ごかしにしか聞こえないんだよね。
247わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 20:55:24
>>246
私には238が自分の人生観を押し付けてるように見えます。
229は、あまりこの話題には触れられたくなさそうに見えた。
248名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:57:41
>>247
では、俺の人生観ってどんなの?
説明してみせてごらん。
249わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 20:58:18
>>248=238=232でいいの?
250名無し物書き@推敲中?:05/01/24 20:59:49
>>247
因みに俺にも>>229からは痛々しさが感じられたな。
ちっとも幸せそうには思えない。
言い聞かせてる感じだ。
251名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:00:23
>>249
いいよ。
252わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 21:05:26
>>251
人生観まではわからないよ。
わかるのは小説家になることに対する考え方だけだ。
小説家になること、というより夢や目標に対する、ということのほうが正確なんかな。

238は途中で夢をあきらめたり、目標を見損なったりすることを、
とても悪いこと、情けないこと、つまらないことだと思っているんだろうな、
と感じた。
253名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:13:29
>>252
>人生観まではわからないよ。

分からないのに俺に人生観を押し付けられてるように感じたんだ。

>238は途中で夢をあきらめたり、目標を見損なったりすることを、
>とても悪いこと、情けないこと、つまらないことだと思っているんだろうな、
>と感じた。

これは被害妄想。
諦めるのは悪いことではない。
諦めるほうがよほど根性が必要なことも時にはある。
えーっと話の最中のレスでごめん。あと、私自身の作品水準ね。
この板で名前の上がってるコテの中では、実はそんなに高くない。
それは、過去の投稿サイト付属スレや、祭スレでの作品の扱いがはっきり証明してる。
まず、極端に寡作。量産できない。これ大きいよ。それから順位づけの舞台が大の苦手。祭に不向き。これもまずい。
多くの人に評価されるという点でいくと、少なくとも偏差値を10くらい
不当に引き上げられてる気持ちです。
それなのに3年もいたけど、どこが売りだしポイントなのか、だーれも教えちゃくれなかった。その程度よ。
255わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 21:16:29
>>253
私はあなたに人生観押し付けられた記憶はないですが。
256わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 21:19:11
ただまあ
>プロになれなかった言い訳を女々しくしてるだけって感じに思えます。
これがひっかかった。
別にそこまで言うことないじゃん、って。
黙ってることが何でできないんだろう、って不思議だった。

そんだけ。
257名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:20:02
>>255
はいはい。

>私には238が自分の人生観を押し付けてるように見えます。

いい直しますよ。
俺の人生観が分からないのに、俺が(・×・)ノシ ◆sVcmOmcGj6に
俺の人生観を押し付けているようにあなたには見えたんだ。

これでいい?
258名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:22:52
おお、いい感じだw

趣味書きとプロ志望に違いはないと言われればそれまでッスね。
確かにその通りだろうし。

「多くの人に読んでもらいたいから作家に」って意見は逃げだよね。
結局のところ、出版社の権威にすがってメジャーになりたいってことだもんね。
259名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:25:28
>>256
>プロになれなかった言い訳を女々しくしてるだけって感じに思えます。

これのどこが「そこまで」なのか分からんがね。
あの…とりあえず二人ともプロ志望なんだしょ?

だったら頑張りなよ。本当、倒れない程度でいいから。
きっと、神様は見てて下さるからね。
私は神様に「おまいはたいしたこたないから、アマのままじっとしとれゴルァ(゚Д゚)!!」と
言われた口つうことで。

んじゃ退散。
261名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:29:52
>>260
諦めたらそこで試合終了ですよ。
262わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 21:31:37
>>259
説明したくない。

>>260
趣味が金になるのが幸せ。
263名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:35:35
>>262
それから説明したくないんじゃなくてできないんだろ?
お優しいのか馬鹿なのか、どっちなのかは知らないけどさ。
264わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 21:36:52
>>263
どちらでも良いですよ、お好きなように。
265名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:43:48
>>264
いっとくが、最初に絡んできたのはそっちだぞ?

>黙ってることが何でできないんだろう、って不思議だった。

人に黙っとけと言っておきながら説明したくないで済ますんだから、
お前はたぶん尊大な奴なんだろうな。
266名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:45:14
プロの小説家を目指すのは全然構わないし、夢や目標があって素敵だと思うのですが
「転ばぬ先の杖」を用意した上で、要領良く目指した方がいいのではないでしょうか?
267名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:46:04
「諦めた」とか「努力してない」とか、そういう言葉がキーワードっぽいですな。

しかし、趣味書き=諦めたと評する理由がよく分からん。
「面白いものを書こうとする人はみなプロになりたいはずだ」
という思い込みがあるよね。
268わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 21:46:20
>>265
うん、だからいま非常に後悔してる。
269名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:49:59
>>268
黙ってることが何でできないんだろう、って不思議だった。
270わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 21:51:20
>>269
世の中には不思議なことがいっぱいあるのですよ、きっと。。。
271名無し物書き@推敲中?:05/01/24 21:55:51
>>270
なんでお前はコテつけてるの?
自分の意見もしっかり言えないような奴が。
272名無し物書き@推敲中?:05/01/24 22:01:06
意見を言える=コテ?w

作品にブランド名を付けることでコメントに比較対象が出来るからだろうが。
いや、俺はわたつみじゃないが、あまりにもアレな意見なもんだからw
273わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 22:01:45
>>271
自作自演自作自演って騒ぐやつがうざいから。
274名無し物書き@推敲中?:05/01/24 22:04:00
>わたつみ
祭りスレ盛り下がってるよ、あれはいいの?
あと次スレ立てて。
275わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/24 22:05:36
>>274
よくないかも。

次スレか、立てておきます。
276名無し物書き@推敲中?:05/01/24 22:06:14
>275
ありがとー。
277名無し物書き@推敲中?:05/01/24 22:06:14
>>272
コテをつける理由の一つは自分の主義主張をはっきりさせることにある。
レスを積み重ねることで、スタンスや思想を伝えやすくもなるし。
議論するにあたっては有利になることもある。
手間が省けるしね。

ま、わたつみが何のためにコテつけてるのかは知らないけどね。
278名無し物書き@推敲中?:05/01/24 22:09:24
俺も今日からプロを目指そうと決心した。
ずーっと書きたいものを書ければ良いし、真摯な作品を書くにはアマチュアな方が良い
って思ってたけど・・・やはり俺に関しては違うようだ。
これ以上小説を書く以外の時間を持って行かれたくない。
279名無し物書き@推敲中?:05/01/24 22:27:35
>>277
逆に過去のアレコレで評価が歪む可能性も……
280名無し物書き@推敲中?:05/01/24 22:38:35
>>279
そりゃそうだ。
馬鹿を積み重ねていく結果になることもあるだろう。
だからコテ付けるならレスは慎重にしなくちゃ。

コテ付けてまで言うこと?
ってレスはこの板に限らず良く見かけるけどね。
281名無し物書き@推敲中?:05/01/24 23:53:33
>>258
そのとおり。それ以外になにもない。
長いものに巻かれて生きるのが嫌だってゆーなら、村八分になるだけだし。
そりゃ、理想としては孤高ってのはありだと思うけど、ソレこそ理想論にしかならんと思う。
282名無し物書き@推敲中?:05/01/25 01:53:44
誰か一緒に書いてくれよ。
文才はあるけどアイデアないような人いないの〜?
283名無し物書き@推敲中?:05/01/25 02:34:14
すまん。こっちもアイデアは間に合ってる。
というわけで引き続き文才担当募集中〜!
284名無し物書き@推敲中?:05/01/25 02:39:32
おれたちアマの小説書きが投稿用に書く小説ってのは、
つまるところ、もっともリスクの高い宝くじなのよ。

投稿した小説が見事審査員のお眼にかなって、デビューできりゃ得るもんはデカいが
それ以上に、落選したときに失うものもデカい。
宝くじなら、たとえはずれたって、失うのはわずかの金だけだが、
小説という宝くじは、作品を完成させるまでに費やした『時間』までをも失う。
時は金なり。その落選した小説を書いた総時間で、いったい何冊本が読めたか?

それでも、おれたちは書くのよ。時間という大金をドブに捨てる覚悟でね。
『自分には才能がないから小説家は諦める』って言ってそのまま去れる人は、むしろ幸せな人なのよ。
そいつがたとえ、大金を手にして酒池肉林の豊な日々を謳歌していたとしても、
おれたちはちっとも羨ましいとは思わないね。
『夢』は金で買えないが、時間でなら買うこともできるさ、きっとね。
285名無し物書き@推敲中?:05/01/25 02:49:48
>>284
そもそも読むことと創ることの楽しみが違う。……と思う。
そりゃ落選して嬉しくはないけど、かけた時間に対しての後悔みたいなのはない。
読むことで満足できるなら、他の仕事してたくさん本買った方が確実だ。

まあ、人にどうこう言われて変わるもんでもないが。
286名無し物書き@推敲中?:05/01/25 06:04:26
印税で生活したいんじゃーい!
それと、目立ちたいんじゃーい!
287名無し物書き@推敲中?:05/01/25 07:22:55
プライド。メイビー
288名無し物書き@推敲中?:05/01/25 08:09:04
まさしく厨房同士の会話だな。
対話にもなっちゃねぇ。
289名無し物書き@推敲中?:05/01/25 08:30:28
メイビー?
290名無し物書き@推敲中?:05/01/25 09:38:33
何故か論点をずらす人がいるからねぇ。
真面目にやっててこれだったら恐いが。

俺の場合趣味で書くのは、自分が読みたいものを無料で読めるからってのもある。
291名無し物書き@推敲中?:05/01/25 10:00:10
>>282、283
アイデアのみ出すってことは、それなりに凄いアイデアなんだろうな。
誰でも思いつくようなのは駄目だぞ。
俺は、文才があるかどうかは知らんが、
面白いアイデア出してくれるんなら書くぞ。
292白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/25 11:43:56
>>223MJ ◆wonaVoLdpg様
 本物のMJ様?

> スレの意義すらよく判らんぜよ。w

 そもそも誰でもなれるもんを目指すというのがおかしいと思うんですが。
293名無し物書き@推敲中?:05/01/25 11:50:22
>>292
あんたは人のことはいいから自分の心配しなよ
294白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/25 11:55:03
>>293
 うん。でもおかげさまでだいぶいい感じになってきたよ。

 精神的に少しずついい感じ。
295名無し物書き@推敲中?:05/01/25 12:08:21
>>294
素人相手にリハビリかい?
296白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/25 12:23:05
>>295
 いや主にお友達とか職場の人相手にリハビリ。
297名無し物書き@推敲中?:05/01/25 12:34:03
>>291
文章のみ出すってことは、それなりに凄い文才なんだろうな。
誰でも書けるようなのは駄目だぞ。
俺は、アイデアが面白いかどうかは知らんが、
美しい文章出してくれるんならやるぞ。
>>297
てめえオウムだな!w
つーか、自分で思い付くようなアイデアはいらないってことだ。
それなら一人の方が楽しいしラクだろ。
二人でやって、二人でやったほうがいいもの出来るってんなら乗るぜって話。
299名無し物書き@推敲中?:05/01/25 13:22:29
金くれるならやる。時給二千円。
300282@ショボい文サイ(犀じゃないよ):05/01/25 13:47:30
>>298
テメェ、誰がオウムだ!
俺はケロヨンなんかに入った覚えはねぇぞ!生粋の浄土真宗だ!
ああ、たしかに俺の苗字はマツモトで、昔のあだ名はサリンだよ。
だけど、それがどうした。全国にはマツモトさんは64万人もいるんだよ。
その人たちの中にはサリンとかオウムって呼ばれた奴はゴマンといるんだよ。
お前は全国のマツモトさんを敵に回す覚悟があるのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。







あ、ごめん。オウムって鳥のことだったのね。スマソ。
301名無し物書き@推敲中?:05/01/25 13:57:28
生粋の浄土真宗って・・・・日本語変w
302291@凄い犀:05/01/25 14:13:23
>>300
アイデア見せれ。短く書けそうで、晒しても大丈夫なやつ。
303282@ショボい犀:05/01/25 15:14:20
>>302
ジャンルを言ってくれ。具体的なやつで、書く気が起こりそうなやつ。
304291@象:05/01/25 17:11:58
>>303
ジャンル? うーん、
バイオレンス以外で、
現代物なら何でもいい。
つーか、出してくれんの? 俺書くの?
俺が書いたら、作品の半分は俺のものになるよ。
現代モノか。苦手なジャンルだな。じゃあ、こんなのはどうだ?

【史上最年少で総理大臣になった青年と、女子高生のラブストーリー】
主人公は25歳で史上最年少の総理大臣。そんな彼がある日ゲームセンターで女子高生と恋に落ちるの。
で、記者会見開いて婚約発表。首相官邸で二人の甘い生活スタート!
が、激務に追われ、いつしか彼は自暴自棄に。
「もうこんな国どうにでもなっちまえ!」とか言い出す彼を慰める女子高生。
でもって、立ち直った彼は突然辞任を表明。
「この国よりも守らなきゃいけないもの、大切なものがあるって気付いたんです」
とか言い出す始末。
んで、女子高生と結婚。ハッピエンド。


どうだい、ジョニー? 斬新だろ?
306名無し物書き@推敲中?:05/01/25 17:51:25
ハッピーなのはおまえの頭んなかだけだぜ、マイケル
307名無し物書き@推敲中?:05/01/25 18:00:13
この後トムとロザリーとジェーンが出演予定。
308名無し物書き@推敲中?:05/01/25 18:12:42
【史上最年長で総理大臣になった青年と、女子小学生のラブストーリー】
主人公は102歳で史上最年長の総理大臣。そんな彼がある日デパートの屋上で女子小学生と恋に落ちるの。
で、小学生から結婚できるように法律を変えて、記者会見開いて婚約発表。首相官邸で二人の甘い生活スタート!
が、激務に追われ、いつしか彼は腰痛に。
「もうこんな腰どうにでもなっちまえ!」とか言い出す彼を慰める女子小学生。
でもって、立ち直った彼は突然辞任を表明。
「腰が限界なんだって気付いたんです」
とか言い出す始末。
んで、女子高生と結婚。ハッピエンド。
309えいきえいき:05/01/25 18:28:41
310小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/25 18:29:28
【史上最年少で総理大臣になった青年と、受精卵のラブストーリー】
主人公は2歳で史上最年少の総理大臣。それでも別に今までの総理大臣とあまり変わらない
ことにみんな気づいてしまった。
そんな彼がある日ゲームセンターで受精卵と恋に落ちるの。
「俺はロリコンだ! 俺より年下は胎児か受精卵しかない!」と叫ぶ主人公。
で、記者会見開いて婚約発表。首相官邸で二人の甘い生活スタート!
が、受精卵はそのまま置いておくと死ぬ。母体の母親も同席。
「もうこんな国どうにでもなっちまえ!」とか言い出す彼を慰める母親。
でもって、立ち直った彼は突然辞任を表明。
「この国よりも守らなきゃいけないもの、大切なものがあるって気付いたんです」
とか言い出す始末。
んで、受精卵と結婚。が、生まれたら男だった。
母親は彼を操って裏番長として日本を好き勝手にする。
国民全員飢えと貧困に苦しむが、母親は宝石と若い男と金といい服とルイ・ヴィトンに囲まれてハッピエンド。
311小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/25 18:35:50
中年の恵まれない育ち方した若い母親がターゲット。
ファンタジーで彼女たちを息苦しい現実から解放してあげよう!
312291@地球の生き物:05/01/25 19:25:47
>>305
文体に見覚えが・・・

・・・



・・・・・・Σ (゚Д゚#)
SFでも何でも自分で書けYO!!


騙されたーーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
313名無し物書き@推敲中?:05/01/25 21:20:17
なんだ、この、ちょっと前向きそうなスレ展開は。
もっと、ドロドロしろ!
314282@虹色ゴミ蟲:05/01/25 22:46:43
何を怒ってるんだいフランク?
誰かと勘違いしてんのか?

ひよこ置いとくから、とりあえず和めや。

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"


315名無し物物書き@推敲中:05/01/25 22:48:41
一匹10円なり〜、買うと円だけにぐるぐるまわりま〜す^^
316名無し物書き@推敲中?:05/01/25 22:57:42
>>310
小タン小タン、ルイ・ヴィトンイイ!スゲー受けた!!おっぱい!おっぱい!
だけどそのシチュではシャネル、エルメスがなお良。
ヴィトンは小娘御用達のブランドじゃ。
317名無し物物書き@推敲中:05/01/25 23:00:15
ふぃ、ぶらぼー、とれびあーん、だよ^^
318名無し物書き@推敲中?:05/01/25 23:00:16
つーか小は腐女子誘致の祭幹事の身の上で
不用意な発言はつつしむべし。
319名無し物書き@推敲中?:05/01/25 23:16:04
荒れてますね。ふふふ
320291@フランク(?):05/01/25 23:21:18
>>314
何だよーまだ俺に絡むのかっ!
俺から何を奪おうってんだっ、きっ、きさま! テロだな!
テロリズムだな! ・・・・・・
つーかさーお前時々、板でイカレたSFとか書いてた奴だろ?
面白いじゃんいいじゃんそのまま突っ走れば。
文才ないとか言ってさーあの感覚は他人じゃ表現無理だろ、あ、
ひよこは貰っとく。あんがと。お前いい奴だな。
321名無し物書き@推敲中?:05/01/25 23:36:34
結構いい感じで真面目に議論してきたのに、なぜここにきて集団発狂しているのですか?
322名無し物物書き@推敲中:05/01/25 23:39:28
悪い事したんですかね〜^^?
323名無し物書き@推敲中?:05/01/25 23:40:55
>>322 ^^ ←むかつくからやめれ
324282@フルト(?):05/01/26 00:02:54
>>320
誰のこと言ってんだよ〜。。。
俺がこの板に来たのは最近だよ。
それ人違い。俺はSFなんて非科学的なものは嫌いなの。
ま、なんか知らんけど、俺の文章ほめてくれてるって受け取っとく。
そのつもりなくても脳内変換しとく。ほっといて。


それはそうと、書いてくれるんなら、真面目なネタ提示するよ。
もちろん断れないよ。ひよこ受け取っちゃったんだからね。
325名無し物物書き@推敲中:05/01/26 00:04:48
>>323
why?^^
326名無し物書き@推敲中?:05/01/26 00:06:25
>>325
日本語理解してんじゃねーかw
327名無し物書き@推敲中?:05/01/26 00:14:50
作品の打ち合わせは他でやりなさいw
328名無し物物書き@推敲中:05/01/26 00:17:56
>>326
まあ、まあ、その辺で・・・
今日は兄さん系が来てるから、いろいろ試してるの・・・^^
何しろ、裏っ河出悪いことしてるから・・・
(これも少し呪いこめてます^^;;)
329小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/26 00:20:09
SFが非科学的だなんてどこのたわけた口が言い出したんだ!!
あいつらより科学的な人間はいないっての。
あいつらのやってるのは「この仮説信じたら世界こうなんじゃね?」と
現実や常識を全く無視して理論や原理を拡張してみせる、
その大バカなことだろ!!
「宇宙無限に膨張したら薄まるんじゃね?」とか「量子力学で素粒子のジャンプ現象ってあるけど、
じゃあ確率的には人間もどっかにワープすんじゃね?」とか、
「機械化がもっと進んだらこんなんなんじゃね?」という精神こそが、
無茶に科学を信じまくるそのストイックさゆえに出てくるわけのわからない世界こそが
SFの魅力だろうが!!

はぁはぁ、水くれ、誰か。
330名無し物物書き@推敲中:05/01/26 00:22:29
雨浴びてごらん^^
331名無し物書き@推敲中?:05/01/26 00:26:01
>>329
ま、お茶でもどうぞ。
(・∀・)つ旦
332名無し物書き@推敲中?:05/01/26 00:26:02
プロの小説家を目指すのは全然構わないし、夢や目標があって素敵だと思うのですが
「転ばぬ先の杖」を用意した上で、要領良く目指した方がいいのではないでしょうか?


333291@睡眠中:05/01/26 00:39:03
>>324
あれ、違う人か(名前が食い物になっちまったw)
つーか、現代物苦手で非科学的なもの嫌いってお前の好きなジャンルは何なんだよ!
まーいいや(時代物か?)、それと、
なんかお前より俺のが下手な気がするけど書いてみるよ。
俺が書いて、どっちかが駄目だと思ったらそこで終了な。正直に言えよ。
ネタは、原稿用紙10枚以内で書けそうなやつ頼む。
あと場所移動しようぜー。>>327が言ってる。

で、俺寝てるから、今晩のレスはこれで最後で、また明日な!w
334名無し物書き@推敲中?:05/01/26 00:41:34
>>332
そりゃそうだ。ただし、要領よく目指せるような人間が作家になるためしは無い。何故か?

も っ と 楽 に 生 き ら れ ま す か ら!
残念。
単に書きたいから書いてるだけだしワシの場合。それがモノになった、ってのが具体的に見えるならなお嬉しいって言うのも本音ー。
335名無し物書き@推敲中?:05/01/26 02:13:03
杖を用意したやつの作品など読みたくないな。

しかし、杖をもたざるを得ない立場の人が書いてる小説というのもある。
編集者は、新人賞をもらった人には必ず「すぐに仕事をやめるな」という。
作家としてやっていけるかどうか不明だからね。

しかし、その杖をいつでも放棄する覚悟がないならば、
ふぬけたものになっていくだろうことはわかりきったこと。

孤立無援。孤立無援。
336名無し物書き@推敲中?:05/01/26 08:23:28
こういうスレって大概精神論に傾斜していくよね。しかも一億玉砕みたいな。状
況がどうあれ負けを認めなければ負けじゃないとするような支離滅裂な精神論ぶって
作品本位でしょ。バカみたい
337名無し物書き@推敲中?:05/01/26 09:31:48
>>335
社会主義の主張と同じだよね。
「モノがあると人心は乱れる」
でも、なくたって人心は乱れるわけで。

杖があるだけのことで精神的に堕落するようなヤツは、
もともと精神が弱いってだけのことじゃないの?
338名無し物書き@推敲中?:05/01/26 11:01:54
会社に行かずに生計を立てようとしたら、プロの作家になるのは一法だよな。
339名無し物書き@推敲中?:05/01/26 15:12:13
>>336
物質的にダメだったら、精神しか残されてないじゃんよ。

まあ、無職作家志望の作品は読んでみたいな。
果たしてどれだけのものなのか。
340名無し物書き@推敲中?:05/01/26 16:02:20
でも、杖を持てばいい作品が書けるって確証があるわけでもないでしょ?
やっぱり、人それぞれなんだよ。
他人がとやかく口出すことじゃない。
341名無し物書き@推敲中?:05/01/26 16:08:08
昔、「いのちがけで作家を目指す人限定スレッド」
なるスレがこの板にあってさ
そこの1 ニイタカヤマノボレ って人が
プロを目指して、勤めていた会社まで辞めて、
1年後に諦めて再就職してしまったというオチがあるんだよ
ちなみにニイタカは女だったらしい
342名無し物書き@推敲中?:05/01/26 16:22:35
全員がニイタカさんなら貴重なサンプルなんだろうけどね。
343名無し物書き@推敲中?:05/01/26 16:49:19
>>340
「他人がとやかく口出すことじゃない」禁止。
それ最終兵器だから。

あと、337で言いたかったのは杖が根本的に作品に影響することはないってこと。
どちらでも同じなら、周囲の迷惑を考えてせめて自活して創作しろってことよ。
344名無し物書き@推敲中?:05/01/26 17:01:29
>>343
要するにただ無職が許せないだけってこと?
それって確かに正しい主張だけど、このスレでやる意味ってある?
345名無し物書き@推敲中?:05/01/26 17:24:47
と、無職が申しております
346名無し物書き@推敲中?:05/01/26 19:41:42
>>340は読み違えをしている。
「杖を持てばいい作品が書ける」とは読めんだろう。
「杖がないほうがいい。しかし杖を持たざるをえない場合もある」という話がされているのだ。
347名無し物書き@推敲中?:05/01/26 19:42:14
年金は納めろよ。
348白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/26 19:56:06
 てゆうかなりたきゃなればいいのに。うだうだ言ってないで。

 プロテストなんて無いんだから。
349名無し物書き@推敲中?:05/01/26 20:01:57
プロテスト=すばる賞 だな
350名無し物書き@推敲中?:05/01/26 20:09:26
>>348
誰に言ってんだ?
351名無し物書き@推敲中?:05/01/26 21:28:41
>>324
アイデアないじゃないか。フカシかよ。ちぇっ。
352291:05/01/26 21:32:39
>>351 は俺ね。
353名無し物書き@推敲中?:05/01/26 22:03:37
>>351
そういう話題は、このスレあたりでヨロ

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1094586071/
354282@猫ミソラーメン:05/01/26 22:04:15
打ち合わせ他でやれって言われたじゃんよ。
ここに書いていいのか?
355名無し物書き@推敲中?:05/01/26 22:05:28
白石は小説すばるで落ちてるからなあw
356291:05/01/26 22:08:01
>>353
俺そんなんじゃねえよ。何だよ馬鹿にしてんのか?
282が誘導すれば移動するから大丈夫だよ。多分もう来ないけど。
357353:05/01/26 22:30:05
>>356
いや単にスレ違いだって言いたかっただけです。
でも、放っておくとお互いに連絡が取れないかもしれないなと思って、適当に誘導先を貼りました。
358白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/27 11:36:29
>>350
 スレッド主旨通りプロになることにこだわってる人たち。
----
>>355
 他でもいっぱい落ちてるよ。教えないし、大部分を思い出せないけど。
359名無し物書き@推敲中?:05/01/27 14:05:22
「料理人になりたいんだ!」

「なればいいじゃないですか。吉野家でバイトしたって立派な料理人ですよ。
誰でもなれるのにどうしてならないんでしょう?」


白石が言ってるのはこういうこと?
360白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/27 15:04:25
>>359
 ちょっとちがうかも。だいたいはそうだけど。

 ようするに自分で料理作ってお金取ってお客様にお出しすればいいじゃんってこと。

 食べる価値があると思ったらたくさんお客さん来るし、誰も来なきゃ潰れるだけ。

 それだけの話にプロもアマもない。うまいもんつくってお客様喜ばせればいいだけ。
361名無し物書き@推敲中?:05/01/27 15:22:22
タモリも梅宮も料理はプロ並らしいが
それで飯食ってはいないわね。
それで食っていく意思があるかないかの違いでしょ。
362名無し物書き@推敲中?:05/01/27 17:22:05
>>360
でもさ、たくさんのお客に料理振舞おうと思ったらどうすればいい?
より多くのお客に喜んでもらうにはどうすればいい?
363名無し物書き@推敲中?:05/01/27 18:53:37
>>362
ダサイ。甘い。
364名無し物書き@推敲中?:05/01/27 19:05:00
>>363
でもさ、目標は人に決められるものではなくて自分で決めるもんじゃないの?
何も始めから吉野家目指すことはないでしょ?
365白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/27 19:59:02
>>361
 そう。自覚とかキアイの違い。
----
>>362
 お客様を分け隔てすることなく反応を真摯に受け止め、また食べに来ていただ
けるようなものをお出しできるよう精進してゆけばお客様の数は増えてゆきます。

 何かの拍子とか他人の力でお客様が増えたとしても、二度と食いたくない、っ
て言われたらぜんぜん意味ないしー。
366名無し物書き@推敲中?:05/01/27 20:30:24
>>365
結局それは白石自身の方法でしょ?
数ある方法の中の一つ。
全員がお前の言う通りにしなくちゃならないわけではないでしょ?
だいたいお前みたいになりたくないと思ってる人も多いだろうし。

どんな形でもいい。
とにかく文筆で食って行きたい。
なりふりは構わない。

こうやって必死にしがみついている白石みたいな奴のほうが
よほどプロであることにこだわってると思うんだけどな。
367白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/27 20:33:33
>>366
 じゃ、自覚ないまま成立するプロってなーに?
368白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/27 20:41:35
 まあでも、形にこだわって仕事をちゃんと形に出来ない人は、プロ的には
何もやってないのと同じなんですけどね。

 プロは結果が全てだし。
369名無し物書き@推敲中?:05/01/27 20:47:59
>>368
だから形に一番こだわってるのはお前だろってこと。
なぜに自分のやり方を執拗にお勧めするのさ。
そんなに自分の人生を肯定してもらいたいの?
370名無し物書き@推敲中?:05/01/27 21:34:52
>>366
だから「おまえの意見だろ」禁止だってば。
どんな議論もそれで終わるのが分かんないの?馬鹿?
371名無し物書き@推敲中?:05/01/27 21:44:50
>>370
そうでもない。
きちんと自分の主張を一般論化してみせればいいんだ。
白石の場合は、こういうタイプの人にはこんな方法があってると思う、とか、
こんな人は自分と同じ方法ではたぶん成功しない、とかさ。
プロになりたいと思ってる人をぜーんぶ一括りにするからいけない。
目的も才能も環境も違うんだからさ。

因みにお前の意見ってないの?
賢い人。
372名無し物書き@推敲中?:05/01/27 21:50:31
分からず屋がいるな。
これ以上ないつーくらい白石がプロのなんたるかを
教えてくれてるのに。
373名無し物書き@推敲中?:05/01/27 21:55:12
>>372
まったくだ。
2ちゃんに入り浸って素人相手にお説教とは恐れ入るよな。
またそれをありがたく拝聴しちゃってる賢い子がいるのにも感心しちゃう。
僕も頑張って白石さんみたいなぷろふぇっしょなるな作家になりたいです。

1月27日 ナナシ。
374名無し物書き@推敲中?:05/01/27 22:01:02
>>1
生涯モラトリアム人間であることを望む者にとって、作家というのは最高に近い職業だから
375名無し物書き@推敲中?:05/01/27 22:51:41
まとめると、プロにこだわる人は

1・背水の陣型(ひたすら創作のみ)
2・現実型(仕事しつつも創作)
3・モラトリアム型(学生など自由な時間があるので創作)

この3タイプになるってことでいいか?
376名無し物書き@推敲中?:05/01/27 23:00:14
で、白石って誰よ?
377名無し物書き@推敲中?:05/01/27 23:02:35
プロの作家
378MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/27 23:03:13
うざいスレだな。w
379名無し物書き@推敲中?:05/01/27 23:33:03
本当にうざい。
プロの定義なんてどうだっていいよ。
新人賞目指す人のスレさえあればいい。
380名無し物書き@推敲中?:05/01/27 23:42:45
その白石って人知らないけど。
どんな本書いてんの?
てゆーか、2ちゃんしてる作家っていたんだ。。
381突っ込みバナナ ◆JW1ENaz6aU :05/01/27 23:45:21
詩的で実験的な作品も書けない、あらすじ文学もどき。消えろよ早く。
382名無し物書き@推敲中?:05/01/28 00:16:35
あまぞんで検索したけど白石昇、出てきませんでした。
ほんとうに作家さんなんでしょうか。

いや、プロにもいろいろレベルがあるってことでしょう。
383名無し物書き@推敲中?:05/01/28 00:37:53
384名無し物書き@推敲中?:05/01/28 02:50:29
間違ってはいけないのは、小説家という職業は「サラリーマンになりたくない(あるいは、サラリーマンが務まらない)人」や「自宅で仕事をしたい人」や「朝起きられない人」や「モラトリアムを満喫したい人」を救済する為に政府が用意した職業ではないという点です。
むしろ、そういう人達がもっとも陥りやすい「罠」だと言えるかもしれません。
385名無し物書き@推敲中?:05/01/28 04:41:02
こうして白石は地道な宣伝活動を続けるのであった。

「誰でもプロの作家になれますよ」

うーん、魅力的な文句だこと。
386 :05/01/28 07:48:08
白石は自費出版してるだけでプロじゃねえっつの
387 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/28 11:14:13
>>375
んにゃ、実質1と3だけ。2の人はこだわってないか、
ものごっつ安定してて余裕のある人だけ。著名人とか。
よくいう、エリートってやつですなw
388名無し物書き@推敲中?:05/01/28 14:50:46
>>373
372だけど、白石に対する嫌味で言ったつもりはないが。
どっちにしろ、小説の業界でも仕事に対して
真面目が一番ってこったろ。
389 :05/01/28 18:33:51
プロのなんたるかは
せめてプロ作家に伺いたいもんです。
390名無し物書き@推敲中?:05/01/28 19:59:50
プロ作家は2ちゃんなんて見ないだろ。
見てても書き込まないだろ。
391名無し物書き@推敲中?:05/01/28 20:28:53
>>390
小説家志望の方には、そう思えるのかもしれませんが意外と書き込みまくりかもよ?w
大事なのは、そういう方がアドバイスをくれた時に「どうせ偽者だろ?」と煽らない事。
プロの小説家の方も、そんな事を言われたら真面目にアドバイスする気をなくすと思うので。
392名無し物書き@推敲中?:05/01/28 20:45:30
>>390
議論が怪しくなると、老婆心で書き込みたくなるのが人情です。
現役でやっているだけに、作家業をなめたり歪めて捉えている人がいると特にね。
そのたびに揚げ足取りされて、書くんじゃなかったと反省しつつも……。
393名無し物書き@推敲中?:05/01/28 20:53:05
社会・世評板からコピペ
248 :名無しさんの主張 :04/12/10 13:39:25
創作板や文学板に作家が書き込むとね。痛い奴が執拗にウソつき呼ばわりするのよ。
書き込まれた内容見て「あ、あの人かも」と思って思い当たる作家の公式をいくつか覗くと、
日記に2ちゃんに書き込んだことを反省するような文を見付けたことも……。
大物や関係者より、匿名を良いことになり切りバカが幅を利かせてることが問題だな。

255 :名無しさんの主張 :04/12/21 23:29:41
>>248
あちらで長いこと固定をやっている者です。
職業作家さんは、あちらではなるべく名無しさんか経歴を伏せるなどして
書き込んだほうがよろしいかと思います。

説明しにくいのですが、どうも非常に面倒な考えをする一派が居着いているようで
多分板設立当初からいたようですが(誰かは確定できません、大多数がロムか名無しのようです)
あちらで目立った行動をすると目をつけるようなのです。
その目的は、私にはよくわかりません。が本来がかなり病んだ過疎板なので、
健康的なやりとりを期待している人は他所に移ったほうがいいかも。

272 :名無しさんの主張 :05/01/10 00:35:37
>>248>>255
創作版に書き込んだら、見事に噛み付かれた作家です。_| ̄|○
あまりにも的外れな議論でチャット状態になったので、老婆心で書き込んだだけなのに。
394名無し物書き@推敲中?:05/01/28 20:58:23
煽りはするけど、見当違いなことは書いてないよ、俺は。
395名無し物書き@推敲中?:05/01/28 21:42:31
>>391
まるでそんなこと考えてなかった。ごめん。ホントごめん。
マジレスされて目が覚めた。本気でごめん。心の底から謝罪する。海より深く反省する。
それでも足りないって言うんなら、土下座する。つうか、パソコンの前で裸になって土下座する。
ウソだゴメン。土下座しながらじゃ書き込みできん。土下座は勘弁して。代わりに反省文書く。原稿用紙4枚書く。
俺ってダメ人間だ。人のこと叩いて喜んでる人間のクズだ。ゴミだ。サナダムシ以下の存在だ。
ホンマすまんかった。明日丸坊主にしてくる。滝に打たれてくる。
死んで詫びるね、って言いたいトコだけど、それは許して。こんな俺でも、やっぱり家族は悲しむから。
俺ってば、こーゆーとこが悪いってわかってるんだけど、直せないんだよ。直すよう努力する。ゴメンね。
指でもつめて詫びるのが筋だってのはわかってるんだけど、やっぱりさ、俺も小説家になりたいから勘弁して。
パソコンで書いてるし、指なくなると小説かけなくなっちゃうからさ。いや、わかってる。
言われなくてもわかってる。それはお前の都合で、知ったこっちゃないってわかってる。でも、ゴメン。許して。
俺って才能ないけどさ、ちゃんと小説には打ち込んでる。だから、その辺はわかってほしい。
ごめん、ぜんぜん関係ないよね。ほんとすまんかった。赦して下さい。
396名無し物書き@推敲中?:05/01/28 21:45:43
小説の書き方…みたいなのを読んでると乱筆を進めているとしか思えなくなってしまいますね。
多分今の商業ベースで食おうとすると、それしかないのかもしれませんが。
やっぱり良い質のエンターテイメントを書こうとすると、半年に一作がギリギリなんじゃないでしょうか?
始めかなりしんどくてもそのほうが将来的に「食える」のではないでしょうか?
みなさんどう思われます?
397名無し物書き@推敲中?:05/01/28 22:15:36
>396
エンタメ系だと、ある程度売れてる作家じゃないと、
年2冊程度の執筆力(?)では切られるらしいよ。
最低でも4〜5か月で1冊書かないとダメなんじゃないか?
398名無し物書き@推敲中?:05/01/28 22:27:10
>>397
私も「切られる」という話を聞いたので疑問に思ったのです。
しかし乱筆すると当然クォリティは下がるし、クオリティが下がると当然人気は下がる。
悪循環になってしまうような気がするのです。生き残っている作家は「幸運にも」売れた作家が多いのは
その時間を多めにもらえるからではないかな〜と思ったのです
399名無し物書き@推敲中?:05/01/28 23:00:51
>>398
出版間隔が長いと、新人さんには読者が増えません。
よほど印象に残る作品でないと、新人さんの名前も覚えてもらえません。
新人さんにとって、それは致命的なことです。
筆は遅いけど売れる新人さんは、ごく少数です。
大多数の新人さんは読者を増やすために、出版ラッシュを迫られます。
なので売れてないのに筆の遅い新人さんは、切られやすい立場になります。

厳しい世界だ。
400399:05/01/28 23:03:32
あ、ちょい補足。
出版間隔が長いとベテラン作家でも仕入れを渋る本屋があるらしいから、
そういうことも合わせて考えてみて。
401名無し物書き@推敲中?:05/01/28 23:10:48
>>399
うーむ、厳しいですね。
私は筆が遅いので、どうもそれが心配です
402名無し物物書き@推敲中:05/01/28 23:16:12
>>390
Is it about me? if it is that i say sorry^^;;
403名無し物書き@推敲中?:05/01/28 23:16:37
小学生でも辞書無しで読めて中学生でも書けそうな小説を手にしますよね。
帯にたいそう御立派な文学賞受賞作の文字が見えます。
楽観的な私でなくとも、これぐらい書けるだろうと思ってしまうんじゃないですか。
こんなのなら幾らでも書けそうだと、プロ作家を夢見る。
楽しませればそれでいいなどと言われるから、余計に「楽になれそうだ」と勘違いを起こす。
思想もなければ難解さも無い、下手するとユーモアもない。なにもないのに受賞作。
なぜ?
404名無し物物書き@推敲中:05/01/28 23:29:14
>>403
Just it is the mistery of the present age.
(I can say just this thing.^^;;)
and my feeling its mistery is not
that just the present age common sence,
i think.
cause meiji age has like that misetry
i think.
cause meiji age novel has nyuance as today, i think^^.
405名無し物書き@推敲中?:05/01/28 23:36:14
>>404
「だったら英語で書いてやろうか、これなら難解でおまえごときに読めまい(わらわら」
というような意図ですか
406名無し物書き@推敲中?:05/01/28 23:46:27
だから、プロにも程度があるってこったろ。
407名無し物物書き@推敲中:05/01/28 23:49:09
>>405
煽りだと思うけど、一応答えておく、
これぐらいは難しい英語じゃないです。
プロ目指すなら、なんて書いてあるかぐらい読んでね^^
408名無し物書き@推敲中?:05/01/28 23:50:55
^^ ←これがムカつく。
409名無し物書き@推敲中?:05/01/28 23:51:44
最上級の文学賞であれですよ。わけわからんですよ。どうなっとるんですか。
地道に文学研究やら言語学やら勉強して純文学こそ文学だなんて思ってる
苦学生と苦小説家志望は、たまらんでしょうね。そういう気がします。
410名無し物書き@推敲中?:05/01/28 23:52:30
>>407
冗談ですよ。中学生でも訳せますって^^
411名無し物物書き@推敲中:05/01/28 23:52:51
ほっとこ^^
412名無し物物書き@推敲中:05/01/28 23:56:50
あぶね〜例の手だ〜!引っかかるところだった^^;;
413名無し物書き@推敲中?:05/01/28 23:59:55
>>403とか、>>409などは自分ではプロに対抗できる
と思ってるようだが、実際には同人レベル。
というより、真面目にやっててプロを目指さないというのがおかしい。
まず心構えが違いすぎるだろ。
414名無し物書き@推敲中?:05/01/29 00:06:05
>>413
同人以下ですよ。書いたこと無いに等しいから。
プロに対抗できると思ってやしませんが、書けそうだと早合点の勘違いなら
私はプロレベル以上のものがあります。負ける気がしない。
まあその素人同然と思ってしまうような、プロらしくないプロの文章を読んで、
プロを目指す人が増えれば、出版界も賑わうのでしょうけど、
そんな大衆化が文学の質を落とす結果を招いてるんじゃないか、
そんな素人理論の提唱も、プロ並です。
415名無し物書き@推敲中?:05/01/29 00:07:34
>>413

自作が商業出版される=作品が世に出る
プロになる=それで食っていく

このふたつを混同してる
416名無し物物書き@推敲中:05/01/29 00:13:06
私は議論できるレベルの文章がかけないタイプなんで、
議論は、基本的に聞くほうに回ります、
417名無し物物書き@推敲中:05/01/29 00:15:49
嗚呼、ぼくって普遍的なこと書いちゃうわけか〜^^;;
いろいろ応用が利くのね^^
418名無し物書き@推敲中?:05/01/29 00:16:52
>>416
まずそこから議論しよう。
議論できるレベルではないので参加しないという消極的姿勢について。
419名無し物書き@推敲中?:05/01/29 00:20:59
そういえばカミュの「異邦人」を昔友人に読ませたら
「なんだ、まるで小学生の感想文みたいで底も何もない」とかなんとか言ってたよ。
420名無し物書き@推敲中?:05/01/29 00:24:11
私もそうおもう。
海外文学は原語でよまなきゃ面白くないんじゃないかしら。
421名無し物物書き@推敲中:05/01/29 00:24:17
please....^^;; queen....^^;; Stop the such a tequnick^^;;
This is not MSN^^
422419:05/01/29 00:26:04
>>420
こらこら、同意するんじゃない。あれは最高の翻訳の一つでしょうがw
423名無し物書き@推敲中?:05/01/29 00:29:33
>>422
あらそうなんですか。マジレスでしたのに。
かあちゃんか誰かの葬式に出ずセックスして
その後人を銃殺する阿呆な主人公の物語でしたかしら。
424名無し物書き@推敲中?:05/01/29 00:33:05
>>423
ママンの葬式に行った次の日に女を誘惑して喜劇映画を観て笑い転げ
アラビア人を撃ち殺して「太陽のせいだ…」ってヤツです
425名無し物物書き@推敲中:05/01/29 00:35:15
はい、はい^^
426名無し物書き@推敲中?:05/01/29 00:35:31
>>424
ろくでもないやつですわね。そうでしたわ、ママン。
最高の翻訳の訳が判明しましたわ。
427名無し物書き@推敲中?:05/01/29 02:27:06
いまさらカミュを持ち上げたり貶したりしてどうするんだか。
428名無し物書き@推敲中?:05/01/29 03:09:42
小説家志望の人達の志望動機に「サラリーマンになりたくない(あるいは、サラリーマンが務まらない)から」「自宅で仕事をしたいから」「朝起きられないから」「モラトリアムを満喫したいから」というものがあるみたいなのですが
間違っては、いけないのは「小説家」という職業は、そういう人達を救済する為に存在する職業ではないという点です。
むしろ、そういう人達がもっとも陥りやすい「罠」だと言えるかもしれません。
「自分は「タダの」無職ではない」と自己を肯定する理由付けとしては、うってつけですからね。
少なくとも僕の周りにいる無職の人達は全員「自分は小説家志望である」と言っています。
429名無し物書き@推敲中?:05/01/29 03:13:38
>>428
今の時代、そういうのもありなんじゃない?
モブノリオはそうだし、綿矢りさだって作家になれてなかったらどうなったかわからんよ。
430 :05/01/29 07:58:31
綿谷をおまえらNEETと一緒にしてやるのはどうかと、、、
431名無し物書き@推敲中?:05/01/29 08:10:29
待て待て、発想を変えてみようじゃないか。
「何故プロになりたいか?」では批判的になりすぎる。
「(創作文芸板にいながら)何故プロになりたがらないか?」
これを考えようじゃないか。
432名無し物書き@推敲中?:05/01/29 09:25:32
>>431
なかなかいい視点だ。

なぜプロになりたがらないか、を俺なりに検討すると、
(ちなみに、俺はプロを目指してる。)
ふたつのタイプが思いつく。

ひとつは、プロとしてやっていける自信がないタイプだ。
これは、現在の自分の文章・作品・思想に自信がないのとほぼ同義であり、
 そこで趣味として「文芸」を「創作」したいのだ。
 つまり、俳句や短歌、川柳、ひいては華道や茶道やら同じで、
 日本の伝統的な「芸道」としての文芸にひたっていたいだけである。
  これはこれで悪くない。こういう人たちが底辺で支えてくれる(本を買ったりな)。
433名無し物書き@推敲中?:05/01/29 09:28:15
問題はもうひとつのタイプだ。
前者と似ているのだが、自分の文章・作品・思想に自信がないのだ。
同じじゃないかって? あわてるな。
そこは同じなんだが、その続きが違う。
前者は「だから自らを研鑚していこう」という意思・意志が見られる。
しかし、後者は「だから作品を完成させないでいつまでも『頭の中の傑作』を夢見ていたい」だけなのである。
434名無し物書き@推敲中?:05/01/29 10:17:10
>>432-433
馬鹿にする気はないんだが、おまえ、すごくキモいなw
「これはこれで悪くない」って何様?

まあ、確かに自信がないからってのはありそうな話だ。
435名無し物書き@推敲中?:05/01/29 11:00:54
作家になりたい。→舐めてる。
        →真面目。

なりたくない。→照れ。
       →現実。
436名無し物書き@推敲中?:05/01/29 12:19:12
照れはあるね。自分の言語能力や思考思想の程度を曝け出すんだから。
よっぽど度胸のある図太い精神じゃなきゃ、おれなど臆して到底小説など書けない。
鴎外漱石やらの教養人の小説を読んで、よくもまあそれに対抗するような精神が
生まれるなとおもう。
437名無し物書き@推敲中?:05/01/29 13:36:34
森鴎外や夏目漱石を読んで、
「すごい」とか「頭良いんだろうな」
と思ったことは一度もないが。
まあ、時代が違うから思考の前提が違いすぎるんだと思うが。

今「古典が好き」ってヤツは、
過去のことをよく分かってる勉強家か分かってるフリしたいヤツだと思うぞ。
普通に読んで普通に面白いとはとてもじゃないが思えない。
438名無し物書き@推敲中?:05/01/29 14:08:50
趣味でやってる奴だって出版の誘いかけがあったら飛びつくんだろ?
あわよくばと思ってるなら、プロ志望の連中と一緒だよ。
439名無し物書き@推敲中?:05/01/29 14:13:50
新スレ立てようか?

【キモ〜イ】趣味で小説書いている?【駄作書き!】

つきあいで読ませされる周囲の人はいい迷惑ですね?
440名無し物書き@推敲中?:05/01/29 14:19:30
>>438
定期的に書く自信ないから、たぶんならないよ。

>>439
趣味で書いてたらリアル友人には見せないよ。
だからココに来て、投稿サイトに上げたりしてんじゃん。

ていうか、自分はプロ志望なんだから決め付けだろ?
自分の想像を真実だと思う癖は止めた方がいいと思うよ。
441名無し物書き@推敲中?:05/01/29 14:24:16
プロ志望を何年か続けて、何度も予選通過した後、
仕事が忙しくなったり、限界を感じたりして、趣味と名乗る人もいるぞ。
そういう人たちは、そこらのプロ志望の人たちよりいいもの書けると思うが。
442名無し物書き@推敲中?:05/01/29 14:43:50
ttp://d.hatena.ne.jp/hapi_hapi/20050126/p4

プロは全志望者中5〜10%のレアキャラということになりますが
そういう意味で26歳以上デビューは
1%〜3%のスーパーレアになります。
スーパーレアはスーパーレアだから話題になるのであって、
やっぱり少ないのです。

何故歳をとるとレアになるか? 理由は簡単です。
プロでやってけそうな人は魅力があり
荒削りでも何だか光るので
若くしてさっさと買われて行くから。

ある程度の年になったら
光る人はすでに売却済なのです。
443名無し物書き@推敲中?:05/01/29 14:55:47
ま、デビューの遅い人は、書き始めるのも遅いものですから。
しかも、だいたい初投稿か2度目の投稿で受賞してる。
444名無し物書き@推敲中?:05/01/29 15:39:42
プロと素人の境目は何?
「リアル鬼ごっこ」もプロ?
445444:05/01/29 15:41:05
ちなみに詩人には「プロの詩人」というのはほとんど存在しない。
であるからして、彼らの世界ではプロであるかどうかではなく
作品をどこで発表してどう評価されたかが重要である
446名無し物書き@推敲中?:05/01/29 15:47:18
>>445
そこでシンガーソングライターですよ。
447名無し物書き@推敲中?:05/01/29 16:28:07
>>444
あれでプロはないだろうw
448名無し物書き@推敲中?:05/01/29 18:04:10
>>442

前半のレアである云々は同意するのだが、後半の光るものという発言は微妙だな。
夢を見すぎている気がする。
449名無し物書き@推敲中?:05/01/29 18:12:14
>>442
マンガの話じゃん。
450名無し物書き@推敲中?:05/01/29 18:34:19
作家にも2タイプあるだろ。
コンスタントに売れ筋を書いていくタイプと、
爆発的なヒットを単発もしくは間を開けて出すタイプと。
451名無し物書き@推敲中?:05/01/29 19:31:04
>>448
光るだろ。禿げるんだから。
452名無し物書き@推敲中?:05/01/29 19:42:29
違うよ。守るものが増えるからだよ。
453名無し物書き@推敲中?:05/01/29 20:01:30
>450
まったく売れないタイプはシカトか?
454名無し物書き@推敲中?:05/01/29 22:00:49
>>453
それは後者ということで。
今は間なんだよ。
455名無し物書き@推敲中?:05/01/30 06:32:41
年齢云々はラノベ書きの寝言でしょ。
子供の時からこれだけだ、と思って書き続けている人もある年齢になってから書き出した人もいるわけだし
456名無し物書き@推敲中?:05/01/30 09:59:10
プロの作家にならなくても、一日中執筆に従事でき、
好きなだけ本を読める環境に入れるならいいのだ。
ところがプロにならなければこのような環境を作れない。
利子や配当、年金で生活できるなら、別にプロになる必要も無い。
そのほうが、プロとして名前が売れるよりよっぽど生活を楽しめると思う。
プロにならずに執筆を続けるのは夢みたいな話だが。
457名無し物書き@推敲中?:05/01/30 11:37:52
誰か、456を翻訳してくれ。
458名無し物書き@推敲中?:05/01/30 12:10:18
好きなことだけして暮らしたい。
プロになったらイヤな仕事も受けなきゃならないから、
ならずに済むならそうしたい。


……かな?
459名無し物書き@推敲中?:05/01/30 12:30:35
文学や思索にかかわれることこそ無上の喜びであり、
世俗的成功などたいして意味が無いということだろう。
問題は世俗的成功が無ければ文学に専念することができない。
460名無し物書き@推敲中?:05/01/30 12:32:01
働かなくて暮らしたい、ってことだろ。
461名無し物書き@推敲中?:05/01/30 12:41:54
経済学者リカードは株取引でぼろ儲けして、若くして引退し引き篭って
経済論文を書きまくった。
ケインズもそうだ。経済論文を書くために役所勤めを辞めた。
モンテーニュも仕事を辞め故郷に引き篭り、エセーを書いて自費出版した。
川端は雪国に自分らしき主人公を描いて、無為徒食の身と嘯いた。
学術・文芸の世界にいる余裕とはこういうものだな。
462名無し物書き@推敲中?:05/01/30 12:55:50
スピノザはレンズ磨きの仕事をシコシコやりながら論文を書いたね
463名無し物書き@推敲中?:05/01/30 13:00:34
執筆の時間がとれるほど暇で楽なレンズ磨きの仕事で食えるのなら、
漏れもやりたい。
464名無し物書き@推敲中?:05/01/30 13:09:27
あなたへ
465名無し物書き@推敲中?:05/01/30 13:15:20
>>462
俺もムスコをシコシコやりながら小説書いてるよ。
466名無し物書き@推敲中?:05/01/30 14:47:17
>>465
あれはどっと疲れてテンションが下がるからあんまり良くないぞ。
テンション上がりすぎて眠れなくなったときはイイかもしれないが
467名無し物書き@推敲中?:05/01/30 16:32:21
>>460
もはや文学もプロも関係ないなw

>>461-462
偉大な仕事をすることとプロになることはイコールではないっしょ。

作家になれば読書三昧というイメージは正しくないよな、そもそも。
余裕があれば出来るわけだし、それなら確かに株取引のがまだいけそう。

ようするに、運動出来るヤツがサッカー選手に憧れるようなものなのか?
468名無し物書き@推敲中?:05/01/30 19:41:42
>>467
運動できるやつは、学生時代、女の子達からキャーキャー言われてその気になるのかもしれないが、小説の場合は自分で勝手に才能があると思い込んでいる可能性が高いけどな。
469小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/30 19:46:34
>>468
そういう連中がHPや投稿サイトに出して宣伝して、
他者と出会った途端精神崩壊している例をこの板では良く見る。
470名無し物書き@推敲中?:05/01/30 19:47:13
音楽関係のオーディションを探している
小室を越えたという天才が暴れています
425のレスあたりから数日かけて現在も進行中

[楽器・作曲]デモテープスレッド・アーティスト用stage2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089985398/425-
471名無しさん 参考迄:05/01/30 19:56:08

 マウスを色々使用しましたが、微妙な形状でしっくり来ず、長時間で嫌気さします。
 そんな思いを他の人達も経験あるかと、参考に記載します。コピー転載は自由です。
 この方法だと時間を掛けて自分の手に合うマウスを捜す手間が省け、安上がりです。 
 便利小物商品となり得ますが、公開された物には法的権利は生じません、ご注意を。

  手にマウスがシックリくる方法 2005.01.23
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
手の平を濡れタオル湿らせてマウスに乗せると、吸い付く感じを良く実感できます。

 各人の微妙な手の形状でなかなかこれだと言うのがないものですが下記だと何故か
 手の平と一体化したような感じとなり、兎に角とても具合が良いのです、お試しを。

 @ マウス背の曲面に滑り止め布を貼るとダントツ、後処理を考え両面テープを使用。
 700円位の強力な両面テープもあるが、布地なので100円の両面テープで十分です。
 片面をゴム糊なら、100円のキッチン隙間アルミ箔が接着力も強い (後で綺麗に剥がせる)
好みで側面に貼るも良いが、窪みや盛り上げを付けるなら別材料も考慮されたし。

 ? シリコン剤を塗る、屋根の隙間埋め、滑り止め軍手や子供用の靴下に点々のそれ。
 10cm位の小チューブ入りでも市販されている、でもマウスの材質面にくっ付くかな?
472名無し物書き@推敲中?:05/01/30 20:05:46
コテとしてしばらく板へ入り込んでいるうちに名が知られてきて、
「コテとしての知名度=物書きとしての知名度」と勘違いし、
物書きとしての成長が止まってしまうコテの例もよく見る。

そんなコテ達の尊大な態度を見ていると、名無しとしてあれこれ相談に
乗ってやっていた頃のことが虚しく思い出されるよ。コテの立場からしてみれば、
煽り粘着の名無しも昔世話になった名無しも区別がつかないから仕方ないの
かもしれんが・・・  愚痴スマソ。あくまでも一部のコテのことね。
473名無し物書き@推敲中?:05/01/30 20:07:55
自分で勝手に才能があると思い込んでいる(思い込みたい)小説家志望が切れてるなw
もっと向いている職種があると思うんだけどね、例えば清掃業とかさ。そういうのも一人でコツコツやれる仕事だから冗談抜きで向いてるんじゃないかな?
何の役にも立たないプライドなんて早く捨てた方が逆にいい人生を送れると思います。
474小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/30 20:32:32
>>472
だから本来コテ制度は廃止するべきだと思うし、
この板内で勝負すべきではないんだよなぁ。

お前何書いたのよ! みたいな連中の煽りが悪かったよな。
結果的にこの板内に出した作品が実力の全てであって、ランク付けの根拠だ、みたいな扱いになって。

背後にある、見せてない深淵を想像するぐらいの想像力はもてよと。
同時にそうすりゃあらゆる人間への畏怖と配慮の心も忘れないと思うんだがなぁ。
475:05/01/30 20:33:11
>>472
俺が尊大なのは仕様であって、名が売れたからではないです。
人の話を無視してるように見えるかもしれんが、真摯に受け止めてはいるよ。
と、呼ばれてもないのに自己弁護。

下手にコテになると馴れ合いに近くなって嫌なんだが、
コテだと読んでくれる人数は何故か増えるからな。
変な誉められ方するくらいなら酷評のが嬉しいので、よろしくw
476小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/30 20:38:16
もうブランド名だよ。
「sony」とかと同じ。
あのブランドの新作が出たから見に行こう! 的なね。

それは良い面と悪い面があるよ。
書かれた内容・思想・人格にひどく共鳴してしまうような「ファン」が付いた場合、
というか俺がそのファンになった場合、その人のは読みたいもの。

「ランキング」みたいなのが悪かった。多分。
477:05/01/30 21:08:21
酷評してくれるファンならいいんだが。
納得出来れば受け入れるし、出来なくても聞くだけは聞く。

書けるヤツ=読めるヤツな意見が主流だからな。
酷評されるとついそう思いたがるヤツがいるんだよな。
478名無し物書き@推敲中?:05/01/30 22:05:23
作品名をコテハンにしてる奴とか意味ワカンネ。
479名無し物書き@推敲中?:05/01/30 22:16:55
話題が少々スレタイから外れている様です。
スレタイに絡ませながらの議論をお願いします。
480:05/01/30 22:26:55
コテ名なんて印なんだから見分けられればなんだっていんだよ。

>>479
すまん。
しかし、俺もプロになる気はないんだよな。
安定的に書いていくなんて出来ないもん、ムラがあってさ。
481名無し物書き@推敲中?:05/01/30 23:01:02
>>480
趣味で書いてる奴に酷評なんかしないよ。意味ないし。
そもそも感想を書くのもバカバカしい。
482名無し物書き@推敲中?:05/01/30 23:12:16
そらそうだ。
趣味ですからって言われたら返す言葉がないしな。
483名無し物書き@推敲中?:05/01/30 23:15:55
趣味ならもっとましなものがあるだろうに…
484小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/30 23:30:11
趣味って言葉が日本では軽んじられてるようだが、
己の全てを賭けた趣味、ってのもあるんだから一概に「趣味」ってだけで
軽く見てはいかんよ。

以前テレビで見たが、どっかの会社か何かで働きながら、それ以外の時間を使って、
石を削って、手作りで城を作った人間を見たことがある。
手作りで一人で城を作るんだぞ!? 何十年も賭けて、諦めずに。

こんな代物を見ちゃった日には、芸術とかプロとか商業とか、そんなことは抜きにして
何か打ち震えるものがある。
それはその人間の執念や何かを、出来上がったものを見て間接的に感じ取って、
その人間自体に感動しているのかも知れないが。

軽い暇つぶし程度の「趣味」だけを「趣味」という言葉からは受け取るべきではない。
特に日本における「趣味」の意義は軽んじられてるみたいだけど、
先進国の中で趣味を持っている人間がダントツで最も少ない国である証か。
しかも一位がぶっちぎりで「テレビ」でしたよ。
ああ、受動的。
485名無し物書き@推敲中?:05/01/30 23:39:01
>>484
あほか。
己の全てを賭けようがどうしようが、趣味は趣味じゃねえか。
むしろ本人が必死になってればなってるほど他人は口を挟めなくなる。
だって趣味なんだぜ?
486名無し物書き@推敲中?:05/01/30 23:40:52
小も遊ぶんならもっと気の効いたことを家よ
陳腐だ
487名無し物書き@推敲中?:05/01/30 23:43:24
少なくとも、この板に限って言えば、
趣味で小説書いている=駄作書きというのは、公理。


         といったら、怒る人がいるかな?
488名無し物書き@推敲中?:05/01/30 23:48:59
じゃなくて
本気で作家を目指している人≒駄作書き

と言ってもいいくらいだ
489名無し物書き@推敲中?:05/01/30 23:49:45
>>487
いや、分からんよ。何十年も書けて全てを捨てて書いているような人間の作品を
片手間で、「人に勧められたから書いた」みたいな人間が越えることがようようにあるのが芸術の世界。
努力はあまり作品にはカウントされないのだと思う。それでも俺は書くけどね。
490名無し物書き@推敲中?:05/01/30 23:57:28
プロになる気はないけどでも趣味として真剣に書いてるとか言ってる奴の心理って、
欲出すと当たらないから全然当たらなくてもいいと思って宝くじ買う人と同じ?
491名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:01:33
これからはポエムの時代だよ!


492小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:02:12
真剣にやんない趣味なんて面白くないだろ。
493小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:03:28
要は人生は長いんだから、
その時間を潰す何かを見つけなきゃならんわけだよ。
自分が心から夢中になれる何かを。

創作は奥が深い。
全身全霊を賭ける価値のある趣味だろう?
494名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:03:46
趣味は遊びでやるものだろ?
真剣にやったら、そら趣味じゃないだろうに…
495名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:05:06
プロだと締め切りや書き直し命令があるから面倒そう。
496名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:05:50
漏れは全身全霊を傾けて宝くじを買うが
あたらね
497名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:11:08
今年の抱負はなんですか?

498名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:13:17
>>493
人生賭けて趣味に没頭しようが片手間にやろうがそいつの勝手。
好きなように書いて好きなように納得して好きなように満足すればよろしい。
他人の目を気にすることも他人の評価も気にすることもない。
わが道を行け。
499小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:13:21
遊びだからこそ真剣にやるんだろう?
そこで真剣にならないでどこで真剣になるの。
500名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:15:49
真剣に遊んだ  つう文章を
作品の中に挿入できる? >小
501小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:15:55
真剣にやらないから面白くないんだよ。
面白くないから真剣にやらないんだな。
502小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:17:22
>>500
むしろ積極的に採用する。

北野武の「ソナチネ」という映画に描かれているような状況での、
真剣な遊びは存在すると思うが。
503名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:17:37
>>小
おまいはプロ志望じゃないの? 
なぜ、趣味の話をムキになって語るかがわからん。
504名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:19:00
自らの過ちを認めない椰子だな
若さは傲慢を含むものかもしれないが
傲慢は若さだけじゃないぜ
愚かさも含んでいるし無知もな
505名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:20:00
>>501
真剣な遊びってのは言葉遊びにすぎないな。
そもそも真剣の定義ってなんだ?
506小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:22:50
「真剣に遊ぶ」という言葉の辞書的な意味での矛盾を指して
「過ち」と言っているのなら、それはむしろ逆というか、
その意味破壊的な部分とか、意味をひっくり返したりする可能性の部分に
俺はむしろ惹かれてるのだから、その批判は意味をなさないよ。
一見矛盾しているからこそ、強度のある表現であって、
その言葉の矛盾でしか表せない状況への想像力が進む。

実際の小説の中で使うなら、この言葉を使うべきコンテクストは用意するが。
俺はこの言葉が好きだな。

>>503
趣味や遊びを、労働や仕事という真面目でしなくてはいけないことに対する
従属物で低いものみたいにしたり顔で語る体制順応的な態度が気に食わない。
507名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:24:26
>506
じゃあ真剣に遊んで作品に使えよ
508名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:30:14
>>506
お前はたぶん真剣になったことがないんだろうな。
それから遊んだこともない。
何が辞書的な矛盾だよ。
まあ、お前が「人生なんて死ぬまでの暇つぶし」なんて
進路相談後の中学生みたいなノリで言ってるなら、
こっちも「そうだね」で済ますけどな。
509小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:31:21
>>505
ごく単純な状況を想定するが、
「死の恐怖に迫られて逃げられない漠然とした状況」にいる数名がいて、
彼らがその恐怖を忘れるために遊び興じることで、
夢中になったり、死までの時間を恐怖に満たされることなく過ごそうと足掻くことは
真剣な行為、ではないか?

遊ぶ、ということを、死の恐怖とかの切実な状態に追い詰められて、
真剣に行わざるを得ない状況、ってのはあるでしょ。

「真剣な遊び」というのも存在するよ。
ってか、「ソナチネ」という作品は、そのことをただ言うためだけに映画二時間を
費やしているようにも見えるよ。素晴らしい映画だわ。
510名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:33:29
神経症や鬱になるほど悩んだこともなく
ただ書きたいから、有名になりたいから文学を目指しているのだろう
根本的に文学をする必要がないのだよ
511名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:35:14
>>509
死に直面して遊びに興じる人間はいない。
可能性があると信じてたらな。
遊べるのは諦めたからだ。
諦めた奴に真剣さはないね。
お前の言ってる状況は、ただの現実逃避だ。
512小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:40:03
>>511
誰もが自分自身の死を知っていて、
それを意識したくないでしょ?
いつか死ぬって言う事実を毎日毎時間思ってる?
俺に言わせりゃ、体動かしたり仕事に夢中になるのも、
死からの現実逃避の一種に思うがなぁ。

遊べるのは諦めたからって・・
じゃあ子供は全部諦めてるのか。
諦めた奴に真剣さはないと言うが、人生を諦めた奴が自殺する瞬間の行為に、
真剣さがないとは言えない。
513名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:41:13
言葉の遊びはそろそろお開きにしたら?
もう「遊び」の何たるかについての議論じゃなくなってるよ。
514名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:42:37
うん、屁理屈ばかりで知性のかけらもない  w
515名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:45:43
「屁理屈」

確かにw
516名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:46:33
>>512
わからないか…。

死を克服するのは単純に覚悟だよ。
覚悟と現実逃避はまったく違う。
比較的意識のはっきりした棺桶に片足つっこんでるようなジジイやババアに聞いてごらん。
たいしたもんだと感心するぜ。

それからお前の言ってる遊びが子供のお遊びと同義だっていうなら、
何も言うことはない。
子供と全く同じように遊べるのは子供だけだ。
子供を相手にムキになるのは、アホのやることなんだな。
517小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:47:23
真剣信仰、真面目信仰に取り付かれている奴は、
それが自分でも批判する以前に叩き込まれた、
「社会にとって役立つ人間養成」のために内面化させられただけに過ぎない、
ってことを思い出すといい。

真剣であること、真面目であることに価値があると信じてる人間をいっぱい作れば、
いっぱい金を稼いでくれるからね。
518小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:49:05
>>516
大人が子供と同じように遊ぶために必要な
真剣さも分からんか?

まぁいいや・・
俺は「ロンドン映画祭グランプリ」、BBCが選ぶ世界映画100の中に入ってる
「ソナチネ」という作品のメッセージの方を信じよう。
519名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:50:46
>>517
「真剣」「遊び」を勝手に定義づけしちゃって、それで社会を括っちゃてるのはお前なんだけどな。
誰も社会の役に立つなんて視点で趣味を捉えてないのに。
520名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:51:59
なんか可笑しい
何を信じようと構わないが
わざわざ言うことでもないわな
521名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:53:13
小語の「遊び」と日本語の「遊び」は意味が違うってことに気付くべきとは思わない?
522小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:53:35
>>520
これを権威主義、と呼びます。
523名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:55:17
>522
真剣に遊んでいるフリをするなよ  w
524小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 00:55:35
>>521
多分同じ意味なんだが、捉え方が違うんだろうね。
「遊び」の言葉の古語での意味からの変化ももちろん知ってるが。
もともとはどんな意味だったかも。

これは俺が言っていいのかどうか知らないが、
516の意見を皆は賛同するわけ?
俺は全く論理性も感じなく根拠もない思い込みによる断定にしか見えないんだけど。
525名無し物書き@推敲中?:05/01/31 00:58:35
>>524
では聞くが、お前の意見のどこに論理性があり根拠がある?
ソナチネか?
そりゃ恐れ入る。
526名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:00:33
>俺は「ロンドン映画祭グランプリ」、BBCが選ぶ世界映画100の中に入ってる
「ソナチネ」という作品のメッセージの方を信じよう。

そんなもん信じてれば幸せだってんなら、
人生楽だなw
527小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:02:16
北野武という監督は世界でも作品を評価されている

その監督の「ソナチネ」という作品は、
全世界で三万本以上作られた映画の中からBBCが選ぶ100本の中に入っている
さらに、ロンドンでグランプリを取っている

その作品に込められたメッセージである「真剣な遊び」(これは俺の解釈だし、
その他の評論家も使っておりました)という概念は、僕は存在すると思います。


これを「傍証」あるいは「権威の笠を着る」と言います。
528小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:07:12
「真剣な遊びは存在する」というテーゼに対して

>>511の反証。
死に直面して遊びに興じる人間はいない。→根拠が存在しない。一人でもいればそれは偽である。
                    512の反論「人類全てがいつだって死に直面している」(敷衍)
遊べるのは諦めたからだ。→根拠が存在しない。512の反論 「子供は諦めていないのに遊ぶではないか」
 よってこれは偽である。
諦めた奴に真剣さはないね。→根拠が存在しない。512の反論「自殺者は真剣でないと自殺できない」
 再度言うが、一つの例外でもあればそれは偽である。
お前の言ってる状況は、ただの現実逃避だ。→根拠が存在していない。



それに対して、命題自体は「そういう状況が存在する」なのでたった一例でも挙げれば真。


勝ちだな、こりゃ。
529小 ◆B4Zy7b8IZY :05/01/31 01:09:34
「真剣な遊びが存在する」という命題に対することに対して

北野武の「ソナチネ」という例。
それが世界的な賞をとり、BBCに選ばれたという事実によって、
そのような状況がある程度様々な人に理解されうる状況である、という
事実が(ある程度)予想できる。

よってこれをもって、私はこの命題を真であると主張する。



はい、反論どうぞ。
530名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:10:28
>ごく単純な状況を想定するが、
>「死の恐怖に迫られて逃げられない漠然とした状況」にいる数名がいて、
>彼らがその恐怖を忘れるために遊び興じることで、
>夢中になったり、死までの時間を恐怖に満たされることなく過ごそうと足掻くことは
>真剣な行為、ではないか?

ここで言ってる遊びと

>遊べるのは諦めたからって・・
>じゃあ子供は全部諦めてるのか。

この子供の遊びって小 ◆PBtykf5sPQ こいつの中では同じなのな。
どんな少年時代を過ごしてたんだろう。
531名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:10:46
そうそう、君の勝ちだよ。
1足す1は2だもんなw
532名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:12:50
まぁ、ソナチネは私も好きだよ。北野作品で一番好きだ。
衝撃の度合いでは「その男凶暴につき」だったけど…あれは北野作品にたいして免疫がなかったからねぇ…
533小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:13:32
なお、「真剣」「遊び」の定義はyahoo辞書に拠る。

真剣[形動][ナリ]まじめに物事に対するさま。本気で物事に取り組むさま。「将来を―に考える」「―なまなざし」
遊ぶ[動バ五(四)]
1 スポーツ・趣味など好きなことをして楽しい時間を過ごす。「野球をして―・ぶ」「よく学び、よく―・べ」
2 何もしないでぶらぶらして時を過ごす。決まった仕事・職がなく暇でいる。「失業して―・んでいる」
3 飲酒・色事・ギャンブルなどに身を入れる。遊興する。「―・ぶ金欲しさに盗みをはたらく」
4 労力・機械・土地などが有効に使われずに捨て置かれる。「手が―・んでいる」「―・んでいる資本」
5 (「…にあそぶ」の形で)見物や勉学のために他の土地へ行く。旅行する。遊学する。「京都に―・ぶ」「三年間パリに―・ぶ」
6 野球で、投手が打者のねらいをさぐったり、打ち気をそらしたりするために、わざとボールになる球を投げる。「ツーストライクのあと一球―・ぶ」
7 相手をもてあそぶ。からかう。「力が違いすぎて、すっかり―・ばれてしまった」
8 詩歌・管弦などを楽しむ。
「をとこは、うけきらはず呼び集へて、いとかしこく―・ぶ」〈竹取〉


なお、「遊び」の意味に「遊ぶこと」とあったので、「遊び」の意味を便宜的に定義に用いている。
534名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:14:02
個人的には、小さんの意見も、516さんの意見も同じくらい論理的ではないと思う。
どちらの見解にも明確な根拠は無いし、そうなんだと言い張られても「はぁ...」としか答えようが無い。
仮定の上に仮定を積み重ねてみても、とんでも結論が出て来るだけじゃないの?
535名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:14:21
>>528
それでは問うが「子供が死を意識してそれから逃れるために遊んでいる」という根拠は?
536名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:16:03
>>534
死も遊びも個人的な問題だよ。
基本的に普遍的な答えを出すのは不可能。
537名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:17:48
>>528
「自殺者は真剣でないと自殺できない」

自殺者が真剣な「遊び」として自殺しているという根拠は?
遊びで死ぬってどういうこと?
538小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:18:21
>>530
反論者の提示した意見は「遊べるのは諦めたやつだけである」という意見であり、
大人の遊びと子供の遊びとの区別を予め言っていない後出しじゃんけんであるので、
こちらとしてはそのテーゼに対する反論として「子供は諦めていないのに遊ぶ」という
例を持ち出したことで反論は果たしているものと考える。

ってか、遊びの意味の「1」と「2」で擦れ違ってる、とか
そんなことじゃないよな、まさか。
539名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:22:01
>>529
ソナチネはフィクションなわけだが、
それが世界的な評価を受けたからと言って、
仮想が現実になりうるのか?
540小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:22:16
>>535
そのようなことを主張した覚えはない。
「真剣な遊び」という一状況がこの世に存在する、という命題であるので、
その例として「死が迫った状態のとき」を挙げただけで、
子供はまたそれとは別にただ遊ぶためだけに遊んでる。
遊びが自己目的であるこの状況もまた真剣に遊んでいる状況だとは思うが。
その二つが混同されてるよ。

>>537
「遊びとしての自殺」という概念をどこかで言っている箇所があったら提示して欲しい。
そんなことを主張した覚えはない。
541名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:23:29
>>536
一眠りして明日にでもこのスレを読み返してみてはいかがですか?
テンパってる頭で考えたことなんて当てになりませんよ。
後で自己嫌悪に苛まれるかも・・・
542小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:23:43
>>539
そういわれるだろうと思って、
一番卑怯な答え用意してきたんだよ。

「俺は真剣に遊んでいた」。

「真剣に遊ぶと言う状況が存在する」、証明終わり。


しかしこれじゃ対話にならん。
543名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:23:52
真剣でも不真面目でもさ、要は受賞するレベルの作品を書けばいいんだろ。
ピーチクパーチクうるせえなあ。
こんなとこで小説に向ける精神論語ってどうしようってのさ。
544小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:25:42
で、「真剣に遊ぶ」という状況が普遍性を持ちうるか、という問題だが、
それを描いた作品であるソナチネが世界的な評価を得たことで、
ある程度の普遍性はあるものと考えます。

ここまでが主張。


基本的には536に同意だがね。
545名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:26:46
>>538
お前は卑怯なやっちゃな。
どう考えたってあそこで「子供」を持ち出すほうがおかしいだろ?
お前が苦し紛れに>>511の「遊び」を拡大解釈しただけじゃねーか。

546名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:31:06
>>542
だからそれは「言葉遊び」だっていうのが、俺の最初の主張。

ただ単に普通に目的の為に一生懸命頑張ってる人。
わざわざ趣味を語るのに「真剣な遊び」などとカッコつけるからいけない。
普通のことだ。
547小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:31:40
>>545
じゃあ「大会社の社長もゴルフして遊ぶ」と言えばいいのか?
これなら「(大人の)遊びは諦めたやつしかやらない」に対する反論になってるっしょ?

それとも「社長は諦めてるんだ!」とか言うの?
「ゴルフは仕事なんだ!」とか?

ゲームして遊びながら漫画家になって大もうけした人もいるけど、
その人の修行時代は諦めてたの?

ブッシュはゴルフを結構やるけど、あの人も諦めてるんですか?

「遊びは諦めた奴しかやらない」という主張が間違いである、と俺は考えるよ。

反論終わり。
548名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:31:58
>>544
>>536も同一人物だ。
549名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:33:14
A「子供の頃は、冬休みになると毎日タコを上げに行ったなぁ」
B「お父様は漁師の方ですか?」
550小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:35:36
>>546
その言葉遊びの持っている魅力を語ったら
こんなんなったんだろうが。
551名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:35:46
>>547
自分で例出しといてその言い草はないだろ。
あの状況で「子供」が出てくるとは思わないだろ、普通。
大人ってのは分かるはずだろ?
分かってやってるなら、お前はただの屁理屈屋だし、
分かってなかったとしたら、かなりのボンクラだ。
552名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:37:02
>>550
その前までの流れをもう一度読めよ。
趣味に必要以上に意味を持たせようとしてるから、
「言葉遊び」だと突っ込んだんだ。
553小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:37:33
>>551
自分の言いたいことを相手は汲み取るだろうなんていう
甘ったれた態度を取らないでください。
554名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:37:39
「なに?貴様は真剣じゃないだと?それで小説を書いてやがるとは舐め腐ってやがる」

やつあたり

真剣を主張するだけあって、馬鹿な議論にも熱が入ってます。
555名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:38:33
つまんね
556小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:39:42
>>552
俺は、必要以上だと思ってないからね。
過小評価を批判したわけで。
その批判の標語として「言葉遊び」的な言葉の持つ力も信じてるから。
557小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:41:51
>>554
こういうのは真剣にやらないと面白くないんだって。
そこそこ興奮したし。
558名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:42:13
>>540
>「遊びとしての自殺」という概念をどこかで言っている箇所があったら提示して欲しい。
>そんなことを主張した覚えはない。

>>511
>死に直面して遊びに興じる人間はいない。

>>512
>諦めた奴に真剣さはないと言うが、人生を諦めた奴が自殺する瞬間の行為に、
>真剣さがないとは言えない。

これは?
559名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:43:56
>>553
それは悔し紛れ、負け惜しみだ。
普通はあそこで「子供」を持ち出すほうが難解だよ。
まあ、お前は「普通ってなに?」って切り返すんだろうけど。
560小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:44:11
>>558
すまん、さっぱり理解できない。
561名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:44:16
>>556
オマエがここで真剣に費やした時間にだね、
ほかの真剣な小説家志望が10枚書き、
ほかの真剣な小説家志望が本を1冊はよみ、
ほかの真剣な小説家志望がプロに一歩近付いているのだよ。

おれたちみたいな不真面目の暇潰しと遊んでいていいのかい。
562名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:46:34
「論理=幾何学的論理」という発想しか無いと、まともな結論が得られないということの良い証左だね。
563小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:50:53
>>559
テーゼに対する反論だから子供を持ち出すのも可ですよ。

>>561
むしろ遊んでないと書けない。

>>562
他にどんな論理があるか教えてください! 先生!
「結晶的論理」とかそんなのですか!

ってか、文系的内容がホントに論理だけで解決付くわけないっての。
「価値判断」とかの問題もあるわけだし。
564名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:54:35
真剣は受けが宜しくないようだのう。
みな去ってしもうたぞ。
565名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:55:37
踊る阿呆に見る阿呆って感じだね。
お休み前の狂言としては面白かったよ。
566小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 01:57:03
おねむでしょう。
567名無し物書き@推敲中?:05/01/31 01:58:34
>>559
分かってるくせに。

>>511の主張ははっきりしてるだろ?(子供は今はほっておけ)

ここで言う諦めた奴ってのは前の文章から分かると思うが
「死に直面して遊んでる奴」ってことだよ。
どうして「諦めた奴」って単語を文章から切り取って別個で考えちゃうのか分からん。

>>512
>諦めた奴に真剣さはないと言うが、人生を諦めた奴が自殺する瞬間の行為に、
>真剣さがないとは言えない。

この人は遊びで自殺するのか?だとすれば、
>「遊びとしての自殺」という概念をどこかで言っている箇所があったら提示して欲しい。
>そんなことを主張した覚えはない。
これの答えになる。

で、もし遊びじゃないなら、>>511の反論にならなくなる。
568名無し物書き@推敲中?:05/01/31 02:05:08
>>563
>テーゼに対する反論だから子供を持ち出すのも可ですよ。

でも、結局それはめくらまし、誤魔化しだろ?
何か体裁だけは整えて負けていないことをアピールしたいだけのような気がするぞ。

>そういわれるだろうと思って、
>一番卑怯な答え用意してきたんだよ。

こういうのもそう。
詭弁だと分かっててやってるんだよな。
お前が論理的なのは十分わかったよ。
でも、ただの屁理屈小僧だってのもよく分かった。
569名無し物書き@推敲中?:05/01/31 02:07:09
この議論をネタに小 ◆PBtykf5sPQ は真剣な小説を真剣にかきます。
570小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 02:11:18
その内部の論理を極限まで推し進めると綻びが生じる、
みたいなことをデリダって人が言ってるんだが、
今回も相手の言った「論理がどこにある」に過剰なまでに従った結果、
こうなるわけだ。

俺自体が屁理屈かどうかよりも、相手を解体させるためにやってるんだから、
そう見えるのは仕方ない。
571小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 02:12:10
しかも日本の昔の偉い人は、ちゃんとこういう状況を予測して
「我田引水」という言葉を残していてくれるわけです。
ありがたいことです。
572名無し物書き@推敲中?:05/01/31 02:13:19
で、そろそろ閑話休題しようか
573名無し物書き@推敲中?:05/01/31 02:15:02
小さんは破壊することにしか興味が無いからな・・・
574名無し物書き@推敲中?:05/01/31 02:18:16
>>570
>今回も相手の言った「論理がどこにある」に過剰なまでに従った結果、
>こうなるわけだ。

>俺は全く論理性も感じなく根拠もない思い込みによる断定にしか見えないんだけど。

先に言ったのはお前だけどな。
つまり、自滅したって言いたいわけか?
まあいいや、屁理屈屋に見えるってことを認めただけでも偉いよ。

575小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 02:20:06
>>574
こういう問題はそれぞれの生きてきた現実とか経験に依存するから、
論理だけで押しても無理ですね、
他者が自分と全く違う価値観・世界観で生きているのを認めて、
世界で共生しましょうねグローバリズム、

ってな教訓かな、これは。
576名無し物書き@推敲中?:05/01/31 02:24:36
しつこいね。その性格だと見切りを付けるような人生選択は有り得ないだろうな
577名無し物書き@推敲中?:05/01/31 03:07:54
祭りだったの?祭りだったの?

小 のいわんとすることはわかったよ。

「遊び」ということばを、矮小的に使うか、過大的に使うかの問題だね。

「仕事(このスレの場合、執筆)の中に楽しみを見つける」。
それを「真剣になるべき遊び」とすれば、レスの半分は用無しだったかもね。

遊びをせんとや生まれけむ。
578名無し物書き@推敲中?:05/01/31 03:13:44
始めから「ただの言葉遊び」って揶揄されていたんだけどね・・・
579:05/01/31 09:42:14
惜しいなぁ。現場に居合わせられなかった。

俺の仕事の定義は「一定のクオリティを一定サイクルで繰り返すこと」
例えば、買う人は「犬のだから」と買ってくれるわけだから、
作品の方向性とオチもある程度は決まってなきゃならない。
金を巡って、作者と読者の妥協点を探らにゃならんのよ。

趣味は妥協しなくていい。
クオリティは上げていけるし、それに伴うサイクルも変更出来る。
方向性やオチが毎回違っても許される。
これは自分をブランドにしなきゃいけないプロには難しいよな。

妥協点を探るのはそういうゲームとしては面白いだろうけど、
たぶん、そのうち嫌になるから、俺は趣味でいい。

年齢関係なしに、仕事という観念にズレがある気がしてならないが。
580名無し物書き@推敲中?:05/01/31 09:46:01
その年になると学歴よりは職歴だけどね。
俺も若い頃は、みんな当たり前のように大学にいって、就職して、家庭持って、
っていう人生をつまらなく思ってたよ。フィールドは大きいんだから、自分で好き
な道を作っていけばいいのに、みんな人の作った道を歩いているのがバカバカしく
思えてた。
でも年取って気がついたよ。人の作った道こそ一番安全な道だってことを。
その道以外は、あちこちに底なし沼が存在する危険地帯。いったん入り込んだら
もはや脱出不可能。そこにあえて道を作るなんて、凡人には無理ですた。
581:05/01/31 09:48:02
実を言えば、コテになった時点で半分くらいブランドになってる。良くも悪くも。
ただ、相手にリスクを求めない分、まだ軽度であるからやってはいるが。
ま、これも妥協の産物ではあるけどな。

こういう仕事の観念について、本職の人にちょっと聞いてみたいのですが。
ROMはしてる可能性があるので、少し呼びかけてみる。
どうなんですか?
582:05/01/31 09:52:16
>>580
レールに乗った方が安全確実であるという点には同意する。
俺もそのレールに乗る気満々なんだが、ちょっと言いたいことが掴めない。
583名無し物書き@推敲中?:05/01/31 09:55:30
まぁ過去そして現在も地球の人類の大半は、栄養不良の貧農で
その生涯を終える事に鑑みてみれば、
「遊びが云々」「真剣が云々」が世迷言であることは余りにも明らか
な訳だが。
584:05/01/31 10:16:01
>>583
大局的に見りゃなんだってそうだよ。
ていうか、ココには何でこんなに議論という発想を理解出来ない馬鹿がいるんだ。
「人それぞれ」とか「瑣末なことだ」とか、馬鹿だろ?
細かく見りゃどんなものにだって違いはあるし、
大雑把に見れば違いなんてどこにもないんだよ。
ココには主題があるんだから、そこにピントを合わせろや。

と、途中までスレ違いの話題をしてた俺があえて書く。
585名無し物書き@推敲中?:05/01/31 10:22:28
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \    少しはマターリマターリ・・・
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
586名無し物書き@推敲中?:05/01/31 11:31:26
ううう、
イヤなAAだ…。
587白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 11:57:09
>>369
> だから形に一番こだわってるのはお前だろってこと。

 それは形にこだわないという形にこだわっていると言うことならその通り。

> なぜに自分のやり方を執拗にお勧めするのさ。

 だって逡巡してるんだもん病気の人たちは。すごくシンプルなことなのに、病
気だからそのシンプルな現実をちゃんと認識したがらないの。

> そんなに自分の人生を肯定してもらいたいの?

 いや別に。というか他人の人生なんて勝手に否定できるもんじゃないじゃん。
----
>>370
 大丈夫。おわんないから。基本的に皆様は他人の意見を求めてここに書きこん
でるから終わりようがないの。
588白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 11:57:52
>>371
> きちんと自分の主張を一般論化してみせればいいんだ。

 表現者に一般論を求めること自体間違ってるんじゃ?

> 白石の場合は、こういうタイプの人にはこんな方法があってると思う、とか、
> こんな人は自分と同じ方法ではたぶん成功しない、とかさ。

 あのね。私が言ってるのは一般論とは次元が違うの。極論であり結論なの。

> プロになりたいと思ってる人をぜーんぶ一括りにするからいけない。

 うん。ひとくくりりで病気。間違いない。だってなればいいんだもん。

 なりたがってる状況なんて存在しないもん。作品作ったらあとは自覚の問題。

> 目的も才能も環境も違うんだからさ。

 また、才能、とかわけわかんない事言う。

 才能、ってのは表現を形にしてそれを享受した人間が有無を判断するものであっ
て、自分でいろいろどうこう言う問題じゃないと思うんですよ僕は。

 ちなみに、目的も環境も違うのはあたりまえなので、極論として普遍的な事実
を発言してるつもりなんですが。
----
>>372
 病気の人は日本語読むの苦手な傾向が強いのでもう慣れました。
589白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 12:00:53
>>373
 というより、やるかやらないかの問題なんで、あなたがやる気がなきゃそれで
私の提案シカトということでいいんじゃないですか?

 なんでわざわざそれをお説教とか言うかなあ。

> またそれをありがたく拝聴しちゃってる賢い子がいるのにも感心しちゃう。

 ありがたくじゃなくてもいいんですが、ちゃんと読解力がある人もいて嬉しい
です。

> 僕も頑張って白石さんみたいなぷろふぇっしょなるな作家になりたいです。

 いやああたしなんてまだまだ。仕事遅いし。
----
>>377
 本人的には言語藝人です。
----
>>380
 宣伝売名だ、って騒ぐ人がいてウザいから教えられません。ごめんなさい。
----
>>382
> ほんとうに作家さんなんでしょうか。

 あなたが疑問に思ったならそうでもそうじゃなくてもどっちでもいいです。

 でも、本人的には作家じゃないんですけどね。
590白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 12:01:58
>>383
 ちがいますこれ↓です。
http://www.geocities.jp/shiraishi_noboru/mongtammainaja.jpg
----
>>385
 おっしゃるとおりに宣伝活動だとしたら、どうやらあなたに対しては効果絶大
だったということなんでしょうね。

> 「誰でもプロの作家になれますよ」> うーん、魅力的な文句だこと。

 まあ僕は作家じゃないんですけどね自分的には。てゆうかなれるしい。
----
>>386
 ごめん増刷分は人の金で刷った。だからもう自費出版じゃないかもしれない。
----
>>388
 まあでも真面目だろうが不真面目だろうが面白さで評価されるのがプロなんで
すけどね。結果が全て。
----
>>390
 ここ見てる人からメール来たことあるよ。もっとやれ、って言う内容だった。
----
>>391
 その人もそうだったみたい。
----
>>409
 最上級の文学賞、ってあくまでそれはあなたにとって最上級って事でしょ。
591白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 12:03:41
>>413
 目指す以前になればいいのにね。面白い作品だと思ったらお客様は本屋に並ぶ
ことない直接取引のコピー刷りでもお金くれるよ。
----
>>415
 そうそう。いくら稼いでもアマはアマ。自覚を持ってプロとして仕事しない限
りアマ。
----
>>420
 いやでも日本の翻訳者は世界レベルです。凄いです。有り難いことこの上ない。
----
>>428
> 少なくとも僕の周りにいる無職の人達は全員「自分は小説家志望である」と言っています。

 そうか。病気の人が病気になるきっかけにはそういう背景があったのか。
----
>>431
 なりたがらないか? というより、何故ならないのか? って感じなんですけ
どね。

 どうも病気の人たちは自分の中にある言葉を客観的な尺度を受け入れることも
なく好き勝手に放出してそれを郵送したらある日突然電話がかかってきてお金が
もらえてそれで食っていける、ってのを信じてたいみたい。
592白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 12:05:31
>>432
> (ちなみに、俺はプロを目指してる。)

 目指すまでもないです。なっちゃえ。目指してると病気になるよ。

>  つまり、俳句や短歌、川柳、ひいては華道や茶道やら同じで、
>  日本の伝統的な「芸道」としての文芸にひたっていたいだけである。
>   これはこれで悪くない。こういう人たちが底辺で支えてくれる(本を買ったりな)。

 いやでも年輩の方が書いた短篇とか面白いよ。地方のコンクールで作品集に収
められてるようなヤツ。もうそれは品質的にプロアマとかいう属性は存在しない
くらい面白い。人として経験重ねてるからまあ当然といえば当然なのですが。
----
>>433
> しかし、後者は「だから作品を完成させないでいつまでも『頭の中の傑作』を夢見ていたい」だけなのである。

 バット振らなきゃあたんないのにバッターボックスにさえ入ろうとしない人は
いるし、ドラフト一位じゃなきゃバッターボックスに入っても意味がないとかわ
けがわかんない事言う人もいるし。もうとにかく病気なの。

 だから僕としては、打席入ってとにかく打てるようにバット振ればいいんだよ、っ
て言ってるわけ。打てたらあとから評価はついてくるし。
----
>>440
> 趣味で書いてたらリアル友人には見せないよ。

 見せて友人からお金もらったらその瞬間からあなたはまぎれもないプロ。
593白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 12:07:23
>>441
 うん。好きで書いてるわけだしね。そんな人はやめられないタイプの人なんだ
からちゃんとバッターボックスに入ってバット振ってる人なんです。
----
>>444
 自覚、それ以外にない。
----
>>445 444様
 それが普通でしょ。表現活動って言うものは本来そういうものです。プロアマ
なんてないよ。あるとしたらそれは自覚の問題。
----
>>456
> プロにならずに執筆を続けるのは夢みたいな話だが。

 はいこれ↓。五年もあれば誰にでも夢は実現。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200408031120000000121373000
----
>>472
> そんなコテ達の尊大な態度を見ていると、名無しとしてあれこれ相談に
> 乗ってやっていた頃のことが虚しく思い出されるよ。

 あたしの相談にも乗ってー。
594白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 12:09:33
>>474小 ◆PBtykf5sPQ様
> だから本来コテ制度は廃止するべきだと思うし、

 自分は固定ハンドルつけて何言ってるんですか? 新手のボケですか?

> 背後にある、見せてない深淵を想像するぐらいの想像力はもてよと。

 僕的にはお客様に想像させられなかった時点で深淵なんて存在しないのと同じ
なんですけどね。プロとしてはそんなの深淵でも何でもないの。ただの負けなの。

> 同時にそうすりゃあらゆる人間への畏怖と配慮の心も忘れないと思うんだがなぁ。

 面白がっていただいたらありがとうございます。面白くない、って言われたら
すみませんでした、でいいと思うんですけどね。プロなんだったら。
----
>>476小 ◆PBtykf5sPQ
> もうブランド名だよ。 「sony」とかと同じ。

 匿名で晒せばいいんじゃないですか? 先入観無し一発勝負だし。

 で、誰もが忘れた頃に個人的にお礼とかお詫びとか言えばいいんです。
----
追伸・反論とかある方は御手数ですがこのスレッド↓
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1070646440/
を全部読んでここ↑に書いてないことを突っ込んでいただけると有り難いです。
勝手なお願いだとは思いますが、何度も同じ事書くのはしんどいので何卒ご協力
願います。
595:05/01/31 12:18:26
「馬鹿か」と煽った手前、同じことをしている人間に言うのもアレだが。
他人が似たようなことをするとヒクな。
気持ちは分かるが、相互理解が無理だと思ったら諦めてくれ。
議論は勝ち負けではなく、その過程で自分に得るものがあるかないかだ。
596名無し物書き@推敲中?:05/01/31 12:45:44
おそらくこうも誰もが自費出版に抵抗があるのは、それが所詮才能のない人間のオナニーだからにほかならない。
けっきょく白石がなにを言おうが、どこの新人賞にも引っ掛からなかったクズ作品を強引に自力で出版しているだけにほかならず
そんなもんは当然プロとはいえない。
やってることも書いてる内容も高校生の同人誌レベルから出ていないわけだからな。
でもみんな歳相応のことをやりたがる。
いつまでも高校生ではいられないんだ、人は。
いつまでもそんなくだらんことをやっていても仕方ないわけだからな。
もっと建設的で、出版に耐えうる内容の本を書かなくっちゃ。
というわけでまともな人間は新人賞に出します。
597MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 13:00:03



598MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 13:01:24
あら? 本文ぬけとった。w

なんか、2ちゃんも変わりつつあるな。良い意味で。
遡ってみたが「氏ね」だの「逝ってよし」の応酬よりはずっとまし。
このスレはあまり好きでないから殆ど書き込まないがちょっぴ意見をば。w
趣味ったって色々で、そのなかでも「創作」はかなり特殊。
だって、小説は読むときに他のことはできなだろ。
エロ小説と自慰は特例。
おれのダチは活字じゃ抜けないやつばっかりだったが。
さておき、聖徳太子じゃあるまいし、読みながら人と話したりはできん。
なんちゅうか、自律神経以外は読むことに集中せなあかん。
音楽や絵画とはそこが違う。
そういうものを提供するほうにまわろうってんだから半端なことではない。
趣味で書いてますってのは、趣味のバンドや絵画とはわけがちがう。
受け手への強要度が音楽や絵画とは段違いに強い。
それはそのまま提供者の作業の深度。
それを最初は読者だった創作者は皆無意識に知っている。
だからいったん手を染めると深みにはまる。
他のことがないがしろになりがちになる。
趣味で書いてると公言するする者には
そのことを恐れているように感じるんだな。
びびったってもう遅いぞ。
といいたい。。。w

おれはこれからジムいって汗流してくるわ
599白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 13:01:38
>>596
> おそらくこうも誰もが自費出版に抵抗があるのは、それが所詮才能のない人間のオナニーだからにほかならない。

 木戸銭いただいて人にオナニー見せる覚悟がないだけでしょ。

> けっきょく白石がなにを言おうが、どこの新人賞にも引っ掛からなかったクズ作品を強引に自力で出版しているだけにほかならず

 病気治して下さい。増刷分は金出してない、って言ってんのに。というか過去レス読めないんですか?

> そんなもんは当然プロとはいえない。

 あなたがそう思ったらそれでもいいです。でもあたしはプロだけどね。

> やってることも書いてる内容も高校生の同人誌レベルから出ていないわけだからな。

 相変わらずきめつけ凄いな病気の人は。

> でもみんな歳相応のことをやりたがる。

 いや誰もやってないことをやりたいの僕は。

> いつまでも高校生ではいられないんだ、人は。

 いつまでもバカでいなきゃなのプロなんだから僕は。
600白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 13:02:34
>>596様つづきー。
> いつまでもそんなくだらんことをやっていても仕方ないわけだからな。

 あたしがやんなきゃ誰もバカやってくれないんだもの。お客様も期待してるしー。

> もっと建設的で、出版に耐えうる内容の本を書かなくっちゃ。

 すみません。うちの商品のどこが建設的ではなかったですか?

 よろしかったら教えて下さると有り難いです。今後の参考に致します。

> というわけでまともな人間は新人賞に出します。

 別に出品することを否定してるわけじゃないよ。あたくしも時折出品しておりますしー。

 別に両方やってもいいじゃん。
601MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 13:05:42
つか、プロになるとか売れるとか運や才能の有無に拘わらず
創作に手に染めた者は概ねそんなものなのでは?
602MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 13:07:05
あり? 601は598の〆な。
603白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/01/31 13:11:58
>>602MJ ◆wonaVoLdpg様
 あのさあいつも思うんだけど、ジムでドレッドミルとかバイクとかやりながら本って読めないかなあ。
604MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 13:13:38
バイクは読める。
それも例外に加えてくれ。w
でも電車に乗って「立って」読むのと変わらんけどな。
605名無し物書き@推敲中?:05/01/31 13:38:47
>>599
>でもあたしはプロだけどね。

年収ってどれくらい?
606名無し物書き@推敲中?:05/01/31 13:49:11
>>599
どんな本出してるんですか?
607うんこ空海:05/01/31 13:52:21
おれは白石を応援するぞ。
おれも出版社を作ろうかと思って少し調べたけど
金になりそうもなかったんで、とりあえずやめた。
しかし、なんでかな。おれのところには出版社からメールなんて来ないぞ。
いったいどうなってるんだか。
608わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/31 14:04:23
役に立たない話ですね。
609わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/31 14:11:01
でも、ちょっと最近思うのは、
自費出版だろうとなんだろうと、売れるときは売れるんじゃないかな。
自費だと宣伝面でハンデあるけど。
口コミで広がったりとかすることも考えられなくはない。

なんでも挑戦してみる、っていうのが一番いいんじゃないですかね。
610名無し物書き@推敲中?:05/01/31 15:31:21
要するに自分レベルのプロになら誰でもなれるってことを言いたいんだろうな、白石は。
で、白石がどんなプロかって言うと、2ちゃんで必死に宣伝活動するようなプロなわけだ。
必死にアドバイスするも自己弁護に終始するだけで反面教師以上の役割にはならず、
素人にさんざんコケにされるそんなプロ。

つか、白石のようなプロは目指してなるもんじゃない。
気づいたら白石のようになってしまっていた、ってのが本当。
白石だって初めから現在の自分を目標にはしていなかったはずだ。
認めないだろうけど。
611 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 15:53:26
>>609
私は実際にやる気なぞまったくないが、それはあなた、要するに私が
「電波師匠ですが、何か。」とかいうエッセイ本を
自費で出したらどれだけ出るかということを言ってるような
ものですぜw へっへ。
確かにやらんよかやったほうがいいかもしれんがね。
私はやる気はないけどw
612 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 16:20:56
んで、すっごい久々にスレッドが回転してると思ったら
プチ祭りを何人かでおこしてたですか。
ちっ、惜しかった。

いっとくが、基本的になにかのテストの対象になってるような人は
どっかで道を誤ってると思われます。
「またお前は景気よく騙されたわけだが・・・・」とかいう奴だね。
そのへんを白石氏が「病気」と言ってるわけですよ、多分。

613 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 16:30:29
自分がどうしたいのか、どうなりたいのかを
明確にする、思い描けて行動できる人が一種の勝ち抜きレースで
上位を独占できるわけです。
何にもしたくないし変わりたくもないという人は
その方面はうっちゃって別のことをすればいい。
自分を磨くとか、そういうことをする。内面でも外面でも。
ただ人のいいなりになりすぎてもいけない。
安易さに流されたら、人生に潤いがなくなってしまう。

不良から目をつけられたとき、どうやってその状態を打開する?
こういうのが、馬車馬くんたちの解くべき最大の問いだと思います。
614名無し物書き@推敲中?:05/01/31 16:40:45
>>613
>不良から目をつけられたとき、どうやってその状態を打開する?

こんな問題を解いて何が見えてくる?
だいたい不良って何よ?
不良?
あなた笑わせようとしてるの?
615名無し物書き@推敲中?:05/01/31 16:43:50
>そのへんを白石氏が「病気」と言ってるわけですよ、多分。

自分を正常他人を異常としたがる傾向にある人ってどんな病気にかかってるの?
616名無し物書き@推敲中?:05/01/31 16:49:35
はっきりしてくれ。
白石氏はプロなのか、なんちゃってなのか。
617名無し物書き@推敲中?:05/01/31 16:51:41
>>616
ただの基地外という可能性も捨てきれず
618 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 16:56:36
>>614
たとえ話がわからなければスルーしましょう。
笑いたければどうぞ。いい気分になれますよ。^^(←真似したけど、ヤな気分だなwこの顔文字)

>>617
キチガイだろうが正気だろうが、こんな病んだ板でそんなことを
主張しあったところで、…ねえ、君たち。。。
619名無し物書き@推敲中?:05/01/31 16:58:56
>>618
同じ病気持ってると分かりあえるらしいよ。
例えばあなたと白石さんのように。
620名無し物書き@推敲中?:05/01/31 17:01:12
>>618
>笑いたければどうぞ

いや、冗談にしては微妙すぎるし、マジなら気の毒だし、どっちにしても笑えませんです。
621:05/01/31 17:01:56
祭りはまだ終わっていない!

自費出版はプロか否かって簡単じゃない?
赤か黒かだよ。

いわゆるプロは出版社に認められた人でしょ?
認められてるってことは利潤が高いってことで、ようするに金なわけで。
とりあえず、黒ならセミプロ。
生きていけるならプロ名乗っても問題ない。
まあ、現実には置いてくれるとこがあるかどうか、大きいけど。
622名無し物書き@推敲中?:05/01/31 17:07:09
>>621
実際売れてるならプロでもいい。
が、本人だと証明できるまで信じれないのが一つ。
何よりも2chでアピールするほどの作家はプロと言えるのか、が一つ。
623 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 17:22:19
>>621
話しとは直接関係ないけどスタンダール、読み返したくなってきた。
「赤と黒」ね、あれいいよ。

>>622
そしてまた景気よくお前は(ry と・・。
624MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 17:22:24
まだやってんのか。w
プロか否かは大した問題ではない。
と白石はいっているのだと思う。
おれはそうおもう。
本屋で売ってる本だけが本ではなかろう。
製本と活字だけが伝達手段でなくなりつつあるし
ネットも普及してきた。
書いて発表の場があり読む者がいれば
そいつは即ち創作者だろ。
「なんでプロになる事にこだわるんですか? 」
このスレタイ自体、痛いとおれは思う。
おまいらは既に創作者なのであって、
片足が底なし沼に嵌った状態ですぜ。w
プロと云々は瑣末なこと。(でも気になるけどw)
625名無し物書き@推敲中?:05/01/31 17:23:19
周りが認めるのがプロだろ?
いかに自費出版してプロを騙ろうが、周りが認めなければ可哀相な人。
626 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 17:28:25
つうかね。
糸山さんや、朝倉くんのように公の新人賞を取ってデビューするのが
派手デビュー、
ラリーさんや白石さんのように自分なりに功績をあげてから
プロ宣言してる人は地味デビュー、
と私は判断してます。
どっちとも出版社から禄をもらってるわけだから
私は彼らはどっちでもすばらしいと思ってますよ。

>MJ
禄があるとないとでは大きいよ、社会的な評価が。
627:05/01/31 17:29:02
>>622
自費出版におけるプロのラインの話なんだけど。
分かってる?

>>624
ああ、正論がきちゃった。

>>625
話についてこれてないでしょ?
628名無し物書き@推敲中?:05/01/31 17:32:43
>>627
なんだ自費出版を語りたいだけなのか。
629 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 17:34:37
まあ、時期的なものかもしれんが、みんなカリカリせんと、マターリ。
とりあえずお茶入りました。

|  |∧_∧
|_|´・ω・`) これでしばらく無くならないかな・・・
|茶| o o ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
| ̄|―u'. 旦 旦 目 旦 目 旦 旦 目 旦 目
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
630名無し物書き@推敲中?:05/01/31 17:35:18
カリカリするのはペンの音だけでいい。
631わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/01/31 17:36:34
>>630
カリカリベーコンの立場がないじゃないかっ
632MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 17:36:55
>>626
プロ云々は所詮自尊心の問題だと思う。
社会的評価ってのもそうだ。
自尊心は、ピンチの際、そこから脱するための大きなエネルギーになるが
このスレに漂っているのは安い自尊心のように思う。
633名無し物書き@推敲中?:05/01/31 17:37:27
自費出版はプロではないね。
634名無し物書き@推敲中?:05/01/31 17:45:16
>ラリーさんや白石さんのように自分なりに功績をあげてから

ラリーさんて誰?
白石さんの功績って何?
635 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 17:49:04
>>630-631
カリカリ梅もいいでよ。

>>632
>このスレに漂っているのは安い自尊心
たとえばどんなレス?

真面目な話、プロってのは作家の営業力がどれだけあるかにも
かかってくると思う。
書けるという実力にくわえて、学歴や容姿だって大きな武器だよね。
それをどう、読者たるお客様に突き出していけるかという点。
逆を言えば、どんなに実力があろうが営業力のない作家は
売れないし、出版社のおめがねにもかなわない。
文章力と共に、売れる自分を培っていくという努力も、
おまいら大事ですよ、と。

関係ないけど、実際に見た限りでは、MJのオサーンが一番「書けそうな人」っぽく
見えたのだけどね。
636 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 17:50:38
>>634
そんな人がおったとさ。で、ながせや。
637小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 17:50:41
スタンダール「赤か黒」

潰れかけた工場を営む中年男性は今日も悩む。
「赤か・・ それとも黒か・・」
真っ赤な家計簿に、女房は首をつる。
息子は暴走族に入る。
どうなる、お父さん! 現代の暗部を照らす、社会派小説。

きっとあなたを勇気付けてくれます!

「最後の二ページで泣きました」29歳OL
「感動です」23歳短大生
638小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 17:51:29
逃げよっと。
639名無し物書き@推敲中?:05/01/31 17:53:40
>>636
いや、実体のない人を引き合いに出されてもねえ…。
640名無し物書き@推敲中?:05/01/31 17:53:52
641名無し物書き@推敲中?:05/01/31 18:10:19
いい加減結論出せよ。
642名無し物書き@推敲中?:05/01/31 18:25:33
結論
皆それぞれ。周りを気にせず書け。
643MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 18:44:19
>>635
白石に執拗に絡んでるやつはいま精神の危機状態にあるもかもね。
それで自尊心がむくむく湧きあがり
それが方向違いのところで炸裂しとる、と。w
そんな感じだね。

懇切丁寧にレスを返す白石も執拗だが。w 
やっぱし精神の危機か?w
644名無し物書き@推敲中?:05/01/31 18:44:23
>>637
おまいのそうゆうアイロニーはイケルゾ。おもろい。
645名無し物書き@推敲中?:05/01/31 18:51:46
>>643
MJさんは白石さんみたいになりたいと思ってるの?
646MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 18:55:55
>>645
行くならロマ路線がかっこいい。w
でも自尊心が満ち足りるのは僅かな期間だろうな、とも思う。
自費出版ってのは商才もなければ出来ん。
ゆえに白石ラインはおれには無理だ。
647名無し物書き@推敲中?:05/01/31 19:05:33
>>646
そうですか。ロマ路線ってよく分からないけど。
でも、白石さん路線も無理だとすると、あとはどうすればいいんでしょうね。
648名無し物書き@推敲中?:05/01/31 19:05:56
>>599
「増刷ぶんは」自費で出してないから自費出版じゃない、っておまえは頭おかしいのか?
その手の契約は自費出版会社の常套句だろうがよ。
金出して本売りつけてるような馬鹿がなにを偉そうな口をきいとるんだよ。
ごっこ遊びの域から出てないのにプロって人生ナメるのもいい加減にしろって言ってんだよ知能低いな。
道端で歌歌って小銭稼いでる浮浪者はプロのミュージシャンですか? 違うだろうよ?
じゃあちょっとランクを上げてライブハウスでチケ代取って演奏してる中学生コピーバンドはプロのバンドか? 常識で考えろよアホ?
プロですプロですって自分で連呼してりゃそれでプロなの?
分裂病ですかアナタ?
アメリカのノートン皇帝と同じキチガイ君じゃないの?
まあ吉外は自分で自覚できないんだろけどさあ。
649MJ ◆wonaVoLdpg :05/01/31 19:16:04
>>647
ロマってのは「白の咆哮」ですばる文学賞ゲットした
朝倉裕弥のここでのコテ名なんだが。
無理か? やってみないと判らんだろ?w
650名無し物書き@推敲中?:05/01/31 19:16:18
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
国家に貢献 叫ぶ僕は 町内会とか 大嫌い
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
高卒けなす 僕の年収 ゼロのまま
女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いた事無し
弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても 必ず負ける
朝日新聞 嫌いな僕の ホームページは 顔文字日記
同人オタク 蔑む僕の スキルは 英検そろばん三級
ドキュンを笑う 僕は今でも 就職せずに ずっとプー
愛国語る 僕の納税 所得はゼロで 国民年金 滞納中
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
板の自治 好きな僕には 生徒会とか 町内会 すべて無用
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
靖国神社 参拝する僕 クリスマスとか 初詣 するやつ国賊
公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
抗議の電話を している僕は 対象企業に 書類落ち
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
障害者福祉 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
651 ◆sVcmOmcGj6 :05/01/31 19:21:45
>>650
ああ…、ほしい時にこないネトウヨヒプホプ……こんな時に来てるよorz
652名無し物書き@推敲中?:05/01/31 19:26:36
こぴぺだろ?
653名無し物書き@推敲中?:05/01/31 19:27:25
>>649
そうだったんですか。
すいません、コテ事情には疎いもので。
無理かどうかは私には分かりませんが、
やるやらないは自分が決めることだと思いますよ。
654小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 19:30:35
>>651
ところで、ちょっと雑談スレに来ないか。
後で。
655名無し物書き@推敲中?:05/01/31 20:19:12
告白タイムですか?
656小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 20:30:33
火のないところに煙をたてるな。
657名無し物書き@推敲中?:05/01/31 20:32:32
どっちが攻めでどっちが受け?
658小 ◆PBtykf5sPQ :05/01/31 20:34:42
俺が受けで・・ って何を言わせるんだ。
659名無し物書き@推敲中?:05/01/31 20:38:10
「どっちがタチでどっちがネコ?」って訊くべきだったなw
660名無し物書き@推敲中?:05/01/31 21:45:13
650って下手糞ですね。脚韻しか踏めない雑魚。
661名無し物書き@推敲中?:05/01/31 21:45:49
いや、違うな。韻すら踏んでない。はず歌詞。
662名無し物書き@推敲中?:05/01/31 23:41:50
でもあれだ、妙に説教臭いヤツより百倍ましだよ。
黒人のラップは世界を呪うような迫力のあるのがまれにあるのに、なぜか日本のは小さくまとまるのな。
なぜあんなアホどもに説教されねばならんのか。否定するなら全身で否定して見ろ、と思うよ
663名無し物書き@推敲中?:05/01/31 23:53:45
>>662
2行目同意。
3行目、微妙。
あほなんだけど、おれたちはあほなんですよー、ってところは、評価に値するよ。
分相応に弁えてるから。
664名無し物書き@推敲中?:05/01/31 23:56:30
なんかえらそう!!!!!!!!
665弧高の鬼才 ◆auSqARo302 :05/02/01 00:15:42
日本人は説教されたがってるんだよ。昔から。さんはい♪
自衛隊に入ろう♪はいろう♪はいろう♪自衛隊に入ればこの世は天国♪
男の中の男はみんな自衛隊に入って華と散る♪
666名無し物書き@推敲中?:05/02/01 01:01:37
コテが集結すると堕スレに落ちる罠。
途中まではいいスレだったのにな・・・
667名無し物書き@推敲中?:05/02/01 01:02:45
元が釣りスレ。心配無用。
668名無し物書き@推敲中?:05/02/01 01:04:02
みんな必死なんすねー。
無職かフリーターで小説家志望のひとは
胃潰瘍とか鬱とかになんないの?
669名無し物書き@推敲中?:05/02/01 01:10:11
>>668
そんなので死ぬやつは早々に自滅しているよ。ライバルへってウマー( ´∀`)
670名無し物書き@推敲中?:05/02/01 01:14:46
エンタメ小説って映画化演劇化されるのを狙って書いたりするものなのかしら
671名無し物書き@推敲中?:05/02/01 01:21:09
>>667
1ですが、僕は「釣り」とか「ネタ」とかいう言葉が大嫌いなんですよね。
「嘘」を「ネタ」という柔らかい言葉に変換する事によってカモフラージュしているだけだと思います。
「釣れた」とか言って人をバカにして優越感にでも浸っているのでしょうか?
もちろん、このスレも真面目に議論して頂きたいという思いで立てました。
672名無し物書き@推敲中?:05/02/01 01:28:54
ぼくはたくさんぜいきんをはらいたいです
そしてにほんをふきょうからぬけださせたいです
おんせんちでしょうせつをかくみぶんのぶんごうになるようていです
673名無し物書き@推敲中?:05/02/01 01:29:46
>>671
あんたの一言目。「アマチュアとして書くのが一番だと思うんですが・・・。」
まず、やる気ない。
674名無し物書き@推敲中?:05/02/01 02:01:32
>>673
すいません、詳しい話は、追い追いしていこうかと思いまして。
675名無し物書き@推敲中?:05/02/01 04:05:15
というか白石クンの本の大部分はタイの土人相手に売れてるわけですよね。
識字すらおぼつかん、日本の出版事情もよくわかってないような土人相手に金ふんだくってよく偉そうな口が利けるなあ。
まあ土人は同人誌と本の区別もつかないから売れるんだろうけどさあ。
「日本の本らしいよそりゃスゲー」みたいなノリで。
676名無し物書き@推敲中?:05/02/01 04:37:15
おまいらにはそこまでできるのかよ?
たとえタイでそのように思われていたとしても
小説家でありたいがためにはいかなる手段を持ってしても
やり続けなければいけないことがあるんだよ。
君達も同じわだちを踏めばいい。できるものならな。
677名無し物書き@推敲中?:05/02/01 05:16:29
できるもんならやってみろっていうけど
そんな惨めなオナニーしたくないってのが実情

おとなしく新人賞出しマスダ。
678名無し物書き@推敲中?:05/02/01 05:19:21
679名無し物書き@推敲中?:05/02/01 05:39:53
>>676
問題はそこだよな。
白石のように手段問わずでもあくまで文筆にしがみつくか、
あるいはその程度の才能ってことですっぱり諦めるか。
白石を惨めと侮蔑するのか、立派だと敬服するのか。

まあ、白石の小説は面白くないからとりあえず俺は侮蔑しとくことにするわ。
680名無し物書き@推敲中?:05/02/01 06:08:13
>>679
もし時間あればどういうくだらん内容だったか粗筋と併せてレヴューしてくんね?
白石氏のレス読んでれば文才ないのは如実にわかるけど。
681白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 14:28:11
>>484小 ◆PBtykf5sPQ様
 そうそう。逆もいるしね。お金稼いでるのにクオリティが低かったり、むしろ
そのクオリティの低さをウリにしてたり。
----
>>485
 それはその人の意識次第。
----
>>487
 読んだことないんでわかりません。
----
>>488
 読む気もないんでわかりません。
----
>>489
 正解。努力の方向が間違ってたら作品は屑になる。
----
>>499小 ◆PBtykf5sPQ 様
 あ、それよくわかる。
----
>>510
 文学ってなーに。
----
>>527小 ◆PBtykf5sPQ 様
 あーあ。せっかく面白い発言してたのにい。
----
>>542小 ◆PBtykf5sPQ 様
 というか、俺はある思とんじゃあ、ってシャウトすればそれですむ問題かと。
682白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 14:29:14
>>605
 去年は二万バーツ以下。
----
>>607うんこ空海様
> しかし、なんでかな。おれのところには出版社からメールなんて来ないぞ。

 バッターボックスに立たなきゃ来ないんです。立ってバット振らなきゃ。
----
>>610
> 白石だって初めから現在の自分を目標にはしていなかったはずだ。

 現状の段階は出来れば三、四年前に終わっときたかった。仕事遅すぎ。
----
>>611◆sVcmOmcGj6 様
 猫くん?

> 私は実際にやる気なぞまったくないが、それはあなた、要するに私が
> 「電波師匠ですが、何か。」とかいうエッセイ本を

 一応ウチ、出す前にエッセイとしての品質チェックはしてますです。
----
>>615
> 自分を正常他人を異常としたがる傾向にある人ってどんな病気にかかってるの?

 そういうつっこみした時点で病気なんです。自分の事じゃない、と思ったらシ
カトすればいいのに。
683白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 14:31:47
>>622
> 何よりも2chでアピールするほどの作家はプロと言えるのか、が一つ。

 匿名で病的発言して病気の人ぶりをさらすよりいいと思うぞ。

 まあ、たまには晒してもらわないと治らないから晒すのもいいんですが。
----
>>624MJ ◆wonaVoLdpg 様
> プロか否かは大した問題ではない。

 せいかーい。プロは作品見ていろいろ言われるべきかと。

> おまいらは既に創作者なのであって、
> 片足が底なし沼に嵌った状態ですぜ。w

 というか足の小指さえ突っ込んでみる覚悟がない人ばっかりなんですけど。
----
>>625
 お買いあげいただいたお客様は評価して下さってるんじゃないの一応。

 まあ、お客様は面白い仕事しろ、としか言いませんけどね。プロとかアマとかどうでも
いいの。
684白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 14:32:28
>>626◆sVcmOmcGj6 様
 あなたまで紛らわしい発言を。

> ラリーさんや白石さんのように自分なりに功績をあげてから

 あたしは最初に自分が作ったものを人に見せた瞬間からプロなの。お金もらっ
てるんですから。

> 禄があるとないとでは大きいよ、社会的な評価が。

 なぜか禄だけは、ある。謎だ。
----
>>634
> 白石さんの功績って何?

 俺も知りてえ。
----
>>643MJ ◆wonaVoLdpg 様
> 懇切丁寧にレスを返す白石も執拗だが。w

 いやたまに強めにつっこんどかないと、病気の人、症状悪化するしー。
685白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 14:33:04
>>648
> 「増刷ぶんは」自費で出してないから自費出版じゃない、っておまえは頭おかしいのか?
> その手の契約は自費出版会社の常套句だろうがよ。

 自費出版会社って、なーに?

> 金出して本売りつけてるような馬鹿がなにを偉そうな口をきいとるんだよ。
> ごっこ遊びの域から出てないのにプロって人生ナメるのもいい加減にしろって言ってんだよ知能低いな。

 ちゃんと過去ログ↓の日本語読めない人に知能低いとか言われても……。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/972068826/585-
 まあでも実際あたしは頭悪いんですけどね。

> 道端で歌歌って小銭稼いでる浮浪者はプロのミュージシャンですか? 違うだろうよ?

 そうだよ。本人にその自覚さえあればそう。

> プロですプロですって自分で連呼してりゃそれでプロなの?

 そうだよ。自分で自覚がない人は所詮アマ。

> まあ吉外は自分で自覚できないんだろけどさあ。

 言ってみれば俺様はプロの気狂いなんですけどね。

 アマと一緒にしてもらっちゃ困る。
686白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 14:33:45
>>675
> というか白石クンの本の大部分はタイの土人相手に売れてるわけですよね。

 逆、日本人が買ってます。というか土人って何だよ。

> 識字すらおぼつかん、日本の出版事情もよくわかってないような土人相手に金ふんだくってよく偉そうな口が利けるなあ。
> まあ土人は同人誌と本の区別もつかないから売れるんだろうけどさあ。
> 「日本の本らしいよそりゃスゲー」みたいなノリで。

 あのなあ、その程度の極貧な想像力しかなくて、頭悪そうな人種差別発言しか
できないあなたが人の国のことどうこう言うのは失礼だろ。

 蔑むのは俺だけにしてくれ。むかつくから。
687白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 14:34:21
>>676
> おまいらにはそこまでできるのかよ?

 形にこだわらなければ簡単です。私のやっていることは。

 だって自分が読みたい、って思う本を作ってそれを売ってるだけですから。

> たとえタイでそのように思われていたとしても

 日本語で書いてるからタイ人の方で購入される方は日本人へのプレゼント目的
がほとんどみたいです。

> 小説家でありたいがためにはいかなる手段を持ってしても
> やり続けなければいけないことがあるんだよ。

 小説家じゃないんだけどなあ。

> 君達も同じわだちを踏めばいい。できるものならな。

 というかもっと簡単な問題なんです。コピーでも何でも売ればいいんですから。
688白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 14:35:28
>>677
> できるもんならやってみろっていうけど
> そんな惨めなオナニーしたくないってのが実情

 惨めじゃないもーん。

 オナニーは楽しくやんなきゃね。

> おとなしく新人賞出しマスダ。

 ところで出品する作品は落ちたら誰も読まないままになるの?
----
>>679
> 白石のように手段問わずでもあくまで文筆にしがみつくか、

 というか好きだからやってるだけなんですが。やらないと病気になるし。

> あるいはその程度の才能ってことですっぱり諦めるか。

 自分で自分の才能をどうこう言ってると、病気になるよ。

> まあ、白石の小説は面白くないからとりあえず俺は侮蔑しとくことにするわ。

 ご賞味いただきありがとうございます。いつかまた機会があれば面白いと思っ
ていただける仕事が出来るように精進いたします。

 お言葉、誠に有り難うございました。
689白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 14:36:27
>>680
> もし時間あればどういうくだらん内容だったか粗筋と併せてレヴューしてくんね?

 あ、それ賛成ー。素敵素敵。

> 白石氏のレス読んでれば文才ないのは如実にわかるけど。

 あなた様からの侮蔑その他もお待ちしております。よろしくお願いします。
690名無し物書き@推敲中?:05/02/01 14:58:25
確かに白石のレスは読んでもまったく面白くない。
こんなレスしかできない奴の小説なんて読みたいと思わないな。
691白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/01 15:15:12
>>690
 すみませんでありますっ。面白がっていただけるよう研鑽を積みますですっ。
692名無し物書き@推敲中?:05/02/01 18:48:17
>>689
侮辱じゃなくて、事実を率直に述べたまでです。
被害者意識を捨てて謙虚な姿勢になってほしい。

で、白石氏がやってることってのは乞食の小銭稼ぎと同等、ということはどうやら認めて頂けたらしい。
乞食が偉そうな口を利いているのだから多くの反発があるのも至極当然、白石氏に土人以上の思考力があればそれも理解いただけると信じる。

しかしこれらの反発というのは、詰まるところ、大勢が白石氏の文才を認めていない、という一点に端を発する。
白石氏にプロと自称するに足るだけの能力があるのであれば、ここまで話はこじれないと思うんだ。
言いづらいことだけど、白石氏はせっかく多くのレスを書く機会があったにも関わらず、そのいずれもが稚拙で凡庸という感想の域を出ていない。
知性、教養、ユーモア、いずれも新人賞に落ち続けていて然るべき程度の低さしか表せていない。
まあ今のところ。

そこでだ。
679氏は白石氏の作品レビューをやってくれる時間もないようだし、
代わりに白石氏本人はすこぶる暇なようだから、
きみの作品のなにがおもしろくてなにが建設的なのか、ちょこっと自分で説明してくれない?
めんどくさかったらさあ、20行のショートショートを作れってスレがあるから一発即興でなんか書いてくださいよ。
そこで文才の片鱗を見せでもすりゃあ、スレの流れも変わると思うんだよね。
プロだから金取りますよ、とか言って逃げそうだけど、
プロの格闘家でもファンサービスでデモンストレーションぐらいやるんだから、それぐらいやってくれてもいいよね、白石プロ。

もちろん最後のは皮肉ですけど。



でもまあ即興で人を感嘆せしめるものを作れるんならアマチュアしか応募しない新人賞ごときで落ちまくるわきゃねーんだけどな。。
693名無し物書き@推敲中?:05/02/01 20:19:23
そもそも白石が、作家であるというのは、うぬぼれに過ぎぬわけで。
一冊出したから作家である、というものでもないんだよ。
ましてや、一冊を自費なんて。自費なんて。自費なんて。
694名無し物書き@推敲中?:05/02/01 21:14:56
じゃあ俺今日からプロ宣言します。
やったー。プロになったよー。
ってアホか!
695名無し物書き@推敲中?:05/02/01 22:02:40
せっかくまともな方向にちと向いてきたかと思ったのに。

白石もアンチも必死すぎ。
反論は主張じゃないのを知れ。
696名無し物書き@推敲中?:05/02/01 22:09:20
黙ってろクズ。
なんでこうもヒートアップしてるか考えろ。
乞食がプロ面するってことは、ここの人間が敬意を表してやまないプロ作家陣を同時に侮辱することだからだよ。
697名無し物書き@推敲中?:05/02/01 22:21:14
クズ。乞食。土人。
698名無し物書き@推敲中?:05/02/01 22:53:08
ロマが出なきゃ白石のプロってのも容認できたけど、
いまさら自費出版でプロ顔されても困る。
699名無し物書き@推敲中?:05/02/01 23:05:40
それで飯くってるんだしプロでいいじゃない。今や出版社のお墨付きなんて
、電車男やリアル鬼ごつこ、ディープラブ以下でしょ。世間からみればそんなもん
700名無し物書き@推敲中?:05/02/01 23:06:40
7 0 0
701名無し物書き@推敲中?:05/02/01 23:11:22
お客さまが求める作品を書いて、東南アジアで贅沢三昧。現地の少女を買ったり
もしているんだろう。地獄の黙示録みたいで羨ましいね。
702名無し物書き@推敲中?:05/02/01 23:16:21
お客様が求める作品っつてもなあ。
あの程度の腕、出版社が主催する新人賞の
二次も通過できないような技量で、お客様が
求める作品を書くっつってもなあ。
703名無し物書き@推敲中?:05/02/01 23:24:45
お、ええこと気がついたで。

白石に求めるような客はおらへんねん。
ほな、白石は誰の求める作品を書いてるんや、ってことやね。

書いてる自分は、自分のお客様とは違うんやで。
704名無し物書き@推敲中?:05/02/01 23:25:52
いいんじゃねーの。
それで楽して金儲けできりゃ。
705名無し物書き@推敲中?:05/02/01 23:32:13
二次通過したって売れてないものが大半だろ。宣伝、批評等、てこいれし
てもなお見向きもされない。
賞がほしいなら新人賞応募、小銭を稼ぎたいなら同人で二次創作すればでいいのでは?
706名無し物書き@推敲中?:05/02/01 23:34:16
エロ・変態・幼児趣味は万国共通
707名無し物書き@推敲中?:05/02/01 23:40:18
好きなことを書ける。なおかつ受け入れてくれる環境もつくったんだから、少な
くとも万年作家志望よりは幸せなのだろうな

708名無し物書き@推敲中?:05/02/02 00:06:15
二万バーツっていくら?
709名無し物書き@推敲中?:05/02/02 00:07:22
>>707
ここでの書き込み見てるとそう言い聞かせてるって感じしない?
710名無し物書き@推敲中?:05/02/02 00:58:15
問題はそんな作品で「小銭」がほんとうに稼げてるのか、ということと、
結局小銭でしかない作品ってのはいかがなものなのか、ということと、
幸せのレベルは、けっきょくやっぱりつまるところ名のある賞をとれるほどには、
「良い文章」だと誰かがみとめてくれることだ。

最近は「このミス」などでもわかるように、読者の選ぶ賞も多いことだしな。
711名無し物書き@推敲中?:05/02/02 02:09:27
名無しのエリー:05/01/17 13:12:13 ID:O9g6uFMn
初期ELTがかなりいい
朝までファーストフィードで
当時ビックリした、素晴らしすぎて


712名無し物書き@推敲中?:05/02/02 03:57:00
いつか最高の自分に生まれ変わる事もある♪
713名無し物書き@推敲中?:05/02/02 09:09:20
>>708
すごくいい加減だけど、約6万円。
714白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 11:50:56
>>692
> 侮辱じゃなくて、事実を率直に述べたまでです。

 というか侮辱だろうが褒め言葉だろうがお客様からいただいた有り難い言葉を
差別したりはしません。有り難いことこの上ないです。

> 被害者意識を捨てて謙虚な姿勢になってほしい。

 それが伝わらなかったのはひとえにわたくしの不徳の致すところです。誠心誠
意感謝している、ということはご理解いただきたいと思っております。

> で、白石氏がやってることってのは乞食の小銭稼ぎと同等、ということはどうやら認めて頂けたらしい。

 乞食だって仕事だよ。どんな仕事にも貴賤はない、ってのが私の考え。

 もう一度言う。俺を貶めんのにいちいち他の人を持ってくるな。むかつくから。

> 乞食が偉そうな口を利いているのだから多くの反発があるのも至極当然、白石氏に土人以上の思考力があればそれも理解いただけると信じる。

 理解できないから土人でけっこう。土人、って何のことかわかんないけど。聞
いても多分説明してくれないだろうけど。
715白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 11:52:01
> 知性、教養、ユーモア、いずれも新人賞に落ち続けていて然るべき程度の低さしか表せていない。
> まあ今のところ。> そこでだ。> 679氏は白石氏の作品レビューをやってくれる時間もないようだし、

 というかあなたにやっていただいてもかまいません。大歓迎です。

 他力本願は病気の証ですよ。

> 代わりに白石氏本人はすこぶる暇なようだから、
> きみの作品のなにがおもしろくてなにが建設的なのか、ちょこっと自分で説明してくれない?

 自分でそんなことはしない。したかったら作品中に書く。

 でも、ここ文芸板の皆様にもらったお言葉がたくさんあるからよろしかったら
そちらの方をどうぞ。
http://www.geocities.jp/shiraishi_noboru/2chres03.html
http://www.geocities.jp/shiraishi_noboru/2chres04.html
http://www.geocities.jp/shiraishi_noboru/2chres05.html
http://www.geocities.jp/shiraishi_noboru/2chres07.html
http://www.geocities.jp/shiraishi_noboru/2chres08.html

> めんどくさかったらさあ、20行のショートショートを作れってスレがあるから一発即興でなんか書いてくださいよ。

 いいよーん。でも即興で短いのって650字位のコラムしか書いたことないの僕。

 だからかわりに最近書いた文章をコピペ。
716白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 11:52:37
 インド洋津波タイ国アンダマン海沿岸取材日記。

平成十六年十二月二十六日(月)。

 朝起きて頭がなかなかまとまらないまま仕事開始からもう一年半も経過してい
る翻訳の訳文をだらだらといじりつつぐだぐだしながらああ来年もこの生殺し気
分で仕事を続けて一体いつこの仕事終わるんだろう? とか考えていると携帯電
話が鳴った。

 タイ南部のクラビに遊びに行ってる友人からだった。私も遊びに行かないかと
誘われたのだがそんなお金もないし生殺しのままでも仕事は続けなければならな
いのでお断りしたのだ。

 やあどうだい? そっちはごきげんかい?

 と生殺し気分のまま声だけ明るくふるまおうとした刹那、友人は興奮した声で、
「津波があったんです。逃げてきたんです。一緒に行った人はみんな大丈夫です
から、僕を知っている誰かに聞かれたらそう伝えて下さい」という主旨の言葉を
吐き出すように告げた。

 ああ、わかりました伝えますと頭まだ生殺しの状態で答えると友人はすぐに、
「何人も死んでる人がいると思います。そのうちニュースとかで言うと思います。
とにかくこっちは大丈夫ですから、気づいてすぐ走って逃げたから」と言うよう
な意味の言葉を吐いた。

 しかしそう言われても私の家にはテレビもラジオもないし、新聞なんてめった
に買わない。しかも自宅ではインターネットにつなげないし、今日は事務所にも
行かない。だから、なにがどうなのかさっぱり状況がわからない。
717白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 11:53:13
 わかりました大丈夫なんですねともう一度相互確認して私たちは携帯電話を切
り、それからまた私はだらだらと仕事を続けた。そして夜、忘年会があったので
それに参加した。焼き肉食べ放題だ。参加しないわけにはいかない。

 私は象ビールと焼肉の夕べを楽しんでいた。クラビに行っている友人の話が出
たので、私は、津波があったらしいですけどちゃんと逃げてきて大丈夫みたいで
すよ、と言うような話を電話でいわれたとおりに話しているとまた、私の携帯電
話が鳴った。

 携帯電話にはものすごく長い電話番号が表示されていた。おそらく国際電話だ
ろう。日本からわざわざ酔狂に電話かけてくるヤツなんていたっけ? と私は思
いながら携帯電話に手をかける。

 私は普段電話をほとんど使わないし、それ故に電話がかかってくることほとん
どない。それどころか自分が携帯電話を持っているという事実を忘れることもしょっ
ちゅうだ。それ故にわざわざそんな電話を掛けてくる人間など身に覚えがないの
だ。おそらく間違い電話だろう、と思った。

 そう思いながら私は電話に出るとすぐ、ああやっと出てくれた白石さあん、と
言う声が聞こえた。友人のカメラマンの声だった。アラどうしたのめずらしい、
と思いながら私はジュージューと騒がしい焼肉鍋から携帯電話を持って席を外す。

 地震どうですかバンコクは? と友人カメラマンはいきなり言う。なにそれ?
 と答えそうになって私はクラビに行ってる友人からの電話があったことを思い
出し、そのことを伝えた。瞬時に電話の向こうで友人カメラマンの声が変わり、
ちょっとその人と直接連絡取りたいんで連絡先を教えてくれませんか? と言っ
た。
718白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 11:53:43
 私は普段、本人の許可もなく他人の個人情報を教えたりはしないが、なぜかこ
のときは致し方なく教えてもいい、と言うより教えなければならないような気が
して、口頭でクラビにいる友人の携帯電話の番号を伝えた。

 じゃとりあえずその人に連絡取ってからまた改めて電話します。あの明日くら
いにそっちに行くかもしれませんいや多分行きます出来たら白石さんに通訳とか
仕事頼みたいんで何日か時間取っていただけると有り難いんですけどまあまた電
話しますから、と言ってカメラマンは電話を切った。

 そのまま私はジンギスカン鍋みたいに盛り上がっていてそのまわりに水が張っ
てありその部分で水炊きも楽しめるタイ国で言うところの韓国風焼肉を食しなが
らしあさってからは事務所は冬休みに入るし私は別に事務所から給料をもらって
仕事してるわけじゃないからまあ休んでもかまわないだろうが一体これはどうい
う事だろう?

 などと思いながらも心は目の前の焼き肉と象ビールに集中してその緊急依頼を
忘れたりしながらも時折やっぱり緊急だから友人カメラマンは近日中にこっちに
来てそして私は頼まれた仕事を引き受けるんだろうなあ緊急だから仕方ないしい
などと呟きつつ焼いていた肉を幾度か沸騰している水炊きエリアに落とした。

 忘年会が終わりラプラオ駅の近くでバスを待っているとクラビに行っている友
人から携帯電話にショートメールが入っていた。電話来ました あす発行のを 
二部買っておいて下さい、と言う内容の少しわけが分からないメールだった。お
そらく現地で友人は混乱しているのだと思う。冷静に考えてみれば当然だ。もう
少しで彼は波に飲まれるところだったのだから。

 日本とクラビでそれぞれの混乱が私をせっついていた。
719白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 11:54:27
 アパートに戻ると一階の雑貨屋では何人もの人がテレビに釘付けになっていた。
テレビでは主に被害状況と死者数、寄付の受付などを告げていた。私はテレビ画
面から被災者のリストを公開しているサイト、http://www.moph.go.thのアドレ
スを頭の中に記憶させ、部屋に戻りノートパソコンを持ってアパートのネット屋
に行き、LAN接続した。

 情報を集めなければならない、そう私は思っていた。閉店までの一時間、私は
タイ語情報を中心に情報を集めまくった。日本語での情報は友人カメラマンが当
然収集してからこっちに来るだろうし、私を雇いたいと言う以上、彼が私に求め
ているのはそのような情報を集めることなのだろうと思ったのだ。

 とりあえずあちこちにアクセスしまくりキャッシュとオフラインに情報を集め
まくったが、その作業をやりながら時折文字や画像の断片を目にするだけでも事
実の重大さが私にのしかかってきた。それは圧倒的な現実だった。現地で人間が、
確実に、何百人も死んでいた。

平成十六年十二月二十七日(火)に続く。
720白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 11:55:22
> プロだから金取りますよ、とか言って逃げそうだけど、

 即興のご要望からは逃げましたごめんなさい。
----
>>693
> そもそも白石が、作家であるというのは、うぬぼれに過ぎぬわけで。

 誰ですかわたくしのことを作家だなんて言ってる方は?

> ましてや、一冊を自費なんて。自費なんて。自費なんて。

 自主製作楽しいよ。どんなに贅沢に作っても文句言われないし。それで評価さ
れれば増刷の時に人の金使って更に好き勝手に贅沢に作っても文句言われないし。
----
>>694
 そうそう。あとは作品晒して木戸銭いただけばいいの。お客様に何言われても
商売だから仕方ないって覚悟すればいいの。
----
>>701
 ごめん。性行為は基本的に無料で遂行する主義なの。第一そんなお金無いし。
少女買ったら犯罪だし。
----
>>702
 そのガセネタ、ソースは? しかし嘘つきばっかりだな病気の人って。
----
>>709
 それは気のせい。というかあなたがそう思いたいだけ。
721白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 11:58:58
>>713
 よかったよかった。ちゃんと計算してくれる人がいて。ありがとー。
722名無し物書き@推敲中?:05/02/02 12:42:10
>>715
いや、あなたの作品を読んだことないからレヴューなんてできなかっただけです。
てか腐るほど大家がいるこの業界で、なにを好き好んで乞食が書いた自費出版のクズ本に金を払えっての。
土人の意味ですか。わからないことを自分で調べるということにさえ頭のまわらない非文明人、という説明で満足でしょうか?

で、コピぺの文章を拝読いたしましたので遠慮なくレヴューいたしますが。

ああ。
うん。
えーと。
起こったことだけ羅列してるだけの文章になんのレヴューつけろってんですか?
あんたおれのことナメてんの?
アドバイスすると、チラシの裏に書いてる日記じゃないんだし、もう少し人が読むことを意識してはどうですか。
これだけ長く書いて中身もなにもねえってどうなのよ。で、これのなにが芸なんだよ?
さるさる日記読んでんじゃねえんだぞ馬鹿。

これでプロ。アホか。勘違いしてんな土人。
723小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/02 12:50:20
あのさ、
タイに移住(?)してさ、そこで何か書いたり翻訳して稼いだ金で
「生きている」ことは立派だと普通に俺は思うんだが、
それじゃあダメなのかな。
食えてるんだから立派に自営業しているし、いい生き方だと思うけど。
724名無し物書き@推敲中?:05/02/02 12:57:24
飯食うだけなら乞食でも食ってるだろ?
いまはプロの作家かどうかって話してんだぜ、流れ読めよ。
725名無し物書き@推敲中?:05/02/02 13:04:30
タイ1バーツって、2,68円だって。
20,000×2,68=53,600円
白石の例だと500万円あったら90年くらい生活できることになる。
726べんとら ◆wonaVoLdpg :05/02/02 13:06:26
白石はさ、Mなんだな、よーするに。
そうとしか思えん。
文章書きってMが多いような気がする。
おれはS気味だが。。。w
722読んで射精してねーか?w
リポートは面白かったし、つづきがあればどっかに貼ってくほしいな。
727MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/02 13:09:48
別板のハンドルで書いてしまった。
728小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/02 13:24:23
>>724
定義上、食えてれば「プロ」だろう。


同人誌で500万とか稼ぐ人間がいるが、
あれは「同人のプロ」だろう。
729713:05/02/02 13:42:04
>>721
いやぁ、このスレ今日初めて見たんだけどw
というか、>>725見て思ったけど、レート下がってる?
2,7以上だった気がしたけど、気のせいかな。
津波は関係あるんですかね?

730713:05/02/02 13:44:54
>>726
続きはまだ未公開。今白石のメルマガで連載してる。
731MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/02 13:54:20
メルマガ配信か。
書き手と読み手が成立してるってことじゃんな。
プロ活動の一環でねーの?
と、このスレを見てると白石を応援したくなるな。w
ここでのプロの定義云々はおれには興味ないが
722はいったいどんなもの書くんだろうな
と素朴に思う。
これいうと無限ループになるのは知ってるが
やはりいわずにはおれんよな。w
732MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/02 13:57:06
「土人」とか無神経にぬかすやつってむかつかねーか?
733MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/02 14:01:37
なんか粘着したくなってきたな。w
>土人の意味ですか。わからないことを自分で調べるということにさえ頭のまわらない非文明人、という説明で満足でしょうか?
ふざけたやつだと思わないか?

734名無し物書き@推敲中?:05/02/02 14:04:53
酔ってる?
瞑想して落ち着けw
735MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/02 14:16:53
瞑想は朝ばっちりやった。w
なんというか、2ちゃんんも「氏ね」とか「逝ってよし」とかが少なくなってきたが
>というか白石クンの本の大部分はタイの土人相手に売れてるわけですよね。
「タイの土人」とか言ってるの見ててむかつかないか?
こういうやつが最近多いんだよ。
公募に集まる2000のうち1500は糞とぬかす自称下読みとか。
なんか勘違いしてねーか?

736名無し物書き@推敲中?:05/02/02 14:17:56
>>716-719

モウイチド文章ノ勉強ヲシ直シタ方ガ良イデショウ
737白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 19:24:06
>>736
 はい了解しました。というか毎日いろんな事をやり直しておりますです。
738MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/02 19:27:43
お! いたの?w
おまいの屑を徹底駆除する姿勢は共感するかも。
プロか否かの定義はおれはよく判らんが。
739白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 20:05:09
>>738MJ ◆wonaVoLdpg様
 いや屑だとかは思ってないんですが、どう考えても幻想的な権威主義に
振り回されて現実を見ようとしない人たちの病気を治すきっかけを作りた
いんです。駆除じゃなくて治癒。潰すんじゃなくて癒すの。結果的にそう
なの。

 だって現実見ずに癒される事なんてあるわけ無いんですから。
740MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/02 20:09:47
・・・・・・つか、親切だな。w
つか、小も言ってたが
異国で活字で凌ぐおまいはそれだけで大したもの。
「土人」とかぬかすやつはスルーしたら?
やっぱMなの?w
741白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 20:11:57
>>740MJ ◆wonaVoLdpg様
> やっぱMなの?w

 それはもう真性カントン型。

 しかもプロ。
742白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 20:12:50
 インタビューのゲラチェックが入ったのでしばらく書き込めませーん。

 ごめんなさい。
743名無し物書き@推敲中?:05/02/02 20:28:12
>>713>>725
ありがとう。
744名無し物書き@推敲中?:05/02/02 21:04:15
プロについてじゃなくても、拘ってる人に、なんでって聞きたい。
745名無し物書き@推敲中?:05/02/02 21:17:12
なんでプロになる事にこだわる人にこだわるんですか?
746白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 21:21:01
>>722
> いや、あなたの作品を読んだことないからレヴューなんてできなかっただけです。

 読んだことない人に決めつけで蔑まれていたわけですね。

> てか腐るほど大家がいるこの業界で、なにを好き好んで乞食が書いた自費出版のクズ本に金を払えっての。

 いや誰もそんな事言ってないですよ。妄想決めつけ激しいなあ。

> 土人の意味ですか。わからないことを自分で調べるということにさえ頭のまわらない非文明人、という説明で満足でしょうか?

 ということは何度言っても読解力がなく決めつけ逡巡しまくり超スーパーウル
トラリフレインを蹴り込みまくる頭をお持ちのお方のことですね。

> で、コピぺの文章を拝読いたしましたので遠慮なくレヴューいたしますが。
> ああ。> うん。> えーと。
> 起こったことだけ羅列してるだけの文章になんのレヴューつけろってんですか?
> あんたおれのことナメてんの?

 どうやら最後まで読んでいただけたようでありがとうございます。嬉しゅうご
ざいます。

> アドバイスすると、チラシの裏に書いてる日記じゃないんだし、もう少し人が読むことを意識してはどうですか。

 素晴らしいレヴュー誠に有り難うございます。確かに私、日記の下書きをチラ
シの裏に書いたことがありますです。
747白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 21:22:44
> これだけ長く書いて中身もなにもねえってどうなのよ。で、これのなにが芸なんだよ?

 いやそんな長くはないと思うんですけどね。長いと感じさせてしまったとした
ら私の責任であります。あ、でも今確認したら5KB。やっぱり全然長くない。

> さるさる日記読んでんじゃねえんだぞ馬鹿。
> これでプロ。アホか。勘違いしてんな土人。

 すみません実のところここ一年以上日記でごはん食べてますです。

 お言葉、誠に有り難うございました。
----
>>724
> 飯食うだけなら乞食でも食ってるだろ?

 なんでそんなに乞食を差別するかなあ。

> いまはプロの作家かどうかって話してんだぜ、流れ読めよ。

 で僕は僕的には作家じゃないって話してんだぜ、レス読めよ。

 ちなみにそういう流れにしたかったらまずあなたが、プロの作家、ってものが
いかなるものなのかきっちり定義してくれないと無理だと思いますけど。

 個々の幻想を持ち寄って議論しても結論は出ない。
748白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 21:23:58
>>725
 いやそれは無理。いくらあたしでも無理。でも三十万円あれば大丈夫。
----
>>726べんとら ◆wonaVoLdpg様
> おれはS気味だが。。。w

 いや違うと思う。単なるマッチョだと思います兄さんは。

> 722読んで射精してねーか?w

 書いたものに対するお言葉は凄い嬉しいのです。差別はしません。

 でも作品以外の私個人に対する批判についてはぶっちゃけあんなんじゃちんこ
ピクリともしません。なんかね切れ味悪いとかそんな問題ですらないの。スコッ
チブライトの台所用スポンジ投げつけられてるような感じ。
----
>>729 713様
 わかんないです。ここ一年くらい日本円使ってないです。
----
>>730 713様
 あら読者様が文芸板にいらっしゃったなんて有り難いすごく有り難い。

 でもなんかすごく意外なんですけど文芸板にいらっしゃったなんて。
749白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 21:24:46
>>731MJ ◆wonaVoLdpg様
 面白かったら広告をクリックしてくれてる人がいっぱいいるみたい。

 いつもより面白くなかったから今回は一回しかクリックしませんでした、って
メールが来たことあるです。
----
>>735MJ ◆wonaVoLdpg様
> 公募に集まる2000のうち1500は糞とぬかす自称下読みとか。
> なんか勘違いしてねーか?

 いやそれは作品読んで判断しておられるわけですから残り500に残ればいい
だけの話かと。タイ人一緒くたにしてどうこう言うのとは勘違いの次元が違う。
----
 というわけで僕はこれからカセサート大学の学園祭に行くかもしれません。い
や、インタビューのチェックも一応したし家帰って仕事しようかなあ。迷うな。
750白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/02 21:27:34
>>745
 表現の世界でプロになることにこだわるなんてあり得ない。

 プロであることにこだわるならまだしも。
751MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/02 21:39:45
ん。 
なんか微妙に噛み合わないが。w
つか、たぶんおれが話の核心ついていけてないようだが
おれが言いたいのは、ごく浅いレベルでの意識というか
普通に腹立つだろ? タイ人土人は。
1500糞説はあんたには関係なさそうだが。
752名無し物書き@推敲中?:05/02/02 22:00:47
タイ人恐怖症。

おれっておもしろいなー(自画自賛

で、土人がなんだって?
753名無し物書き@推敲中?:05/02/02 22:05:42
広告クリックで得て金もってタイへ。
754名無し物書き@推敲中?:05/02/02 22:05:43
>>747
オラ、話そらしてんじゃねえぞ馬鹿
これのどこが芸だってきいてんすけど。
長いってのは中身の無さに比してってことだからそれぐらいは読解してねせめて。
アンタ相変わらずピントずれたレスしか返さねーな。
で、この駄文ってだれが買っていくらで売れるのかちょっと教えてくれません?(興味津々
755名無し物書き@推敲中?:05/02/02 22:08:01
あ、ごめん、土人相手の商売だったら答えなくてもいいよもう。
756名無し物書き@推敲中?:05/02/02 22:45:37
つーか、白石はもういいよ。
このスレにそぐうような答弁にならないじゃん。
白石自身がプロと思ってるならそれでも一向に構わないが、
多くの人は自主出版だけしていて、新人賞の二次で
落ちるような者をプロとは思ってないのだから、
このスレに出てくるのは本当に止めてくれよ。非生産的。
誰も自費出版の似非プロになりたいとこだわってるわけじゃない。
新人賞が欲しいし、大手の出版社から出して、ちゃんと
作家、小説家と認められたいんだから。
757名無し物書き@推敲中?:05/02/02 22:53:23
セコイ宣伝を兼ねているのさ…
758名無し物書き@推敲中?:05/02/02 22:55:35
インタビューされるほどの奴なのか?白石君は。
759名無し物書き@推敲中?:05/02/02 22:57:41
2チャンで営業しなきゃならん、せこいプロにはなりたくないわ。
760名無し物書き@推敲中?:05/02/02 23:00:40
プロはプロだけど、最下層のプロは嫌だ。
761:05/02/02 23:01:04
ここまで粘着してるってことは妬みなんだろうなぁ。
762名無し物書き@推敲中?:05/02/02 23:04:32
>>761
貴方のねたみ
763名無し物書き@推敲中?:05/02/02 23:14:30
>>761
マジで白石が羨ましいと思ってるの?
白石のようになりたいと?
764名無し物書き@推敲中?:05/02/02 23:26:29
>>761
白石の面白さを解説して欲しい。
いやマジで。
765名無し物書き@推敲中?:05/02/02 23:55:50
かと言って、全然売れないし、一人だけ
芥川候補から洩れるロマみたいなのになるのも嫌だけどなw
766名無し物書き@推敲中?:05/02/03 00:08:27
>>756
すばる三次まで逝ってるよ。
過去ログの当選者一覧の中に名前があった。

中途半端に叩くと、またのらくら逃げられるぞw
767名無し物書き@推敲中?:05/02/03 00:54:59
スレタイ「なんでプロになる事にこだわるんですか?」
に対して、
白石は白石なりに答えを出した。

白石の答えはもうわかったから書きこまなくてよい。
768白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/03 11:34:30
>>767
 えええええ、せっかく健康的な考え方を理解出来る人が増えてきてるのにい。
チャンスなのにい。ここでやめちゃうと今までと一緒になっちゃうですう。
769名無し物書き@推敲中?:05/02/03 12:20:44
>>767
白石氏の>>1に対する答えが見つからない。
教えれ。
770名無し物書き@推敲中?:05/02/03 14:54:43
へたれ牛の肛門付近、もしくは顔面の肉をつかってるのって、どこのファーストフードだっけ?
771名無し物書き@推敲中?:05/02/03 16:20:19
>>768
貴方の考え方を否定するつもりは無い。無いが、貴方が言うことを自ら「健康的」と断ずるのはどうかとおもう。
健全、普通、当たり前といったことはヒトによって違い、そしてそれが当たり前だろう。
たとえ多くの賛同を得ているからといって、自らの思考を他人に押し付けるのは物書きとしてやってはいけないことではないのか。

つーか健全がどうとかっつー思考自体がぶっちゃけウザいんだが。
772白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/03 17:18:40
>>771
 ごめんなさい。今ちょっと仕事が立て込んできたからとりあえずこのスレッド
↓読んでおいて下さると有り難いです。よろしくお願いします。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1081065869/
773名無し物書き@推敲中?:05/02/03 18:47:21
そもそも健全さなんて求めてないしな。
むしろタイ人を土人と言い切るその差別的精神を
しっかり文章に刻んでほしい。そういう強さを読みたい。
774名無し物書き@推敲中?:05/02/03 19:44:38
775名無し物書き@推敲中?:05/02/03 21:05:22
別に白石がこのスレを「健康的」にする義務なんてないじゃん。
白石個人の掲示板じゃないんだからさ。

白石も作家なら、作品で勝負して、読者を「健康的」にしてやってくれ。
な。
776名無し物書き@推敲中?:05/02/04 12:23:35
まあ土人は日本語読めないけどな。
777名無し物書き@推敲中?:05/02/04 16:36:49
カテゴライズ
778名無し物書き@推敲中?:05/02/04 17:53:08
白石さんの日記帳はここですか?
779白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/04 19:30:20

>>751MJ ◆wonaVoLdpg様
> 普通に腹立つだろ? タイ人土人は。

 意味調べろ、って言われたから調べてみたです。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%C5%DA%BF%CD&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,282508

> 1500糞説はあんたには関係なさそうだが。

 うん。落ちたら下読みの皆さんお手を患わせてごめんなさい、ってごめんなさ
い念波送って終わりだし。
----
>>753
 いや日本で使ったことしかない。
----
>>754
> これのどこが芸だってきいてんすけど。

 偏見にみちみちた人に全部読ませ切った上でさらに熱くムキにさせる藝。

 なんてうそぴょん。

> で、この駄文ってだれが買っていくらで売れるのかちょっと教えてくれません?(興味津々

 教えない。クライアントに迷惑かかるから。
780白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/04 19:31:35
>>755
 辞書的に二番目の意味だったら土着民ということなので、あなたは日の丸土人。
むしろ人類皆土人。
----
>>756
> このスレにそぐうような答弁にならないじゃん。

 人の力に頼る方法以外に結論も出ないまま逡巡するような答弁がこのスレにそ
ぐうような答弁なのでしょうか?

> 新人賞が欲しいし、大手の出版社から出して、ちゃんと
> 作家、小説家と認められたいんだから。

 じゃあいいじゃないのそれで。違う方法を提案する僕につっかかんなくても。
----
>>757
 病気の人はあんまり本読まない傾向が強いので、セコい宣伝にすらなりません。
----
>>758
 今回は私のインタビューじゃありませんです。
----
>>766
> 中途半端に叩くと、またのらくら逃げられるぞw

 失礼だなあ。いつ僕が逃げました?
781白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/04 19:32:30
>>771
> 貴方の考え方を否定するつもりは無い。無いが、貴方が言うことを自ら「健康的」と断ずるのはどうかとおもう。

 だって自分で前向きにやる方法は健康的でしょ。病気の人はそれを全否定して
何かの権威に頼る方法をだけを正当化しちゃうんだぜ。病気じゃん。

> 健全、普通、当たり前といったことはヒトによって違い、そしてそれが当たり前だろう。
> たとえ多くの賛同を得ているからといって、自らの思考を他人に押し付けるのは物書きとしてやってはいけないことではないのか。

 責任持って自分の見解を主張するのがいけないの? でもさ、匿名で足の引っ
張り合いやってても所詮アマチュアの朝ナマごっこじゃん。ちゃんとした見解な
んて出てこないよ。しかもみんな権威主義だからキャラ立ってないし。

 だからそれで私に押しつけてると感じられたらそれはその人の問題。

> つーか健全がどうとかっつー思考自体がぶっちゃけウザいんだが。

 でもどんな仕事でも何かしら健全で前向きな部分を持ってないと結果なんて出
せないよ。それ以前に前向きを否定する人間にまとまった文章が書ける?

 あ、そうか。だから5KBを長文とか言うんだ。
----
>>773
 まあ作中で使うならまだしも素で使ってるもんなあ。商売にはならないよね。
自覚的に腐ったミカン売ってる八百屋みたいなもん。どうしようもない。
782白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/04 19:33:31
>>775
 義務はないよ。やりたいからやってるだけ。

> 白石も作家なら、作品で勝負して、読者を「健康的」にしてやってくれ。

 僕は僕的には作家じゃな(以下略)
----
>>776
 日の丸土人は日本語読めるよ。でも病気の日の丸土人は日本語すら読めない。
(この場合の土人は二番目の意味である土着民の意味です)
----
>>777
 それが権威化して結果的にそれに頼らないと何もできないし考えられないのが
いけないよね。病気の日の丸土人は。
(この場合の土人は二番目の意味である土着民の意味です)
----
>>778
 いえ、ここは土人祭り特設メインステージです。
(この場合の土人は二番目の意味である土着民の意味です)
783名無し物書き@推敲中?:05/02/04 19:56:52
>偏見にみちみちた人に全部読ませ切った上でさらに熱くムキにさせる藝。
>なんてうそぴょん。

はい、逃げ。あとオッサンのくせに言葉遣いがキモイ。


>だって自分で前向きにやる方法は健康的でしょ。

自分の才能の無さから逃避することは前向きではないよ。


>でもどんな仕事でも何かしら健全で前向きな部分を持ってないと結果なんて出
せないよ。

結果出せてないから自費出版なんでしょ? 新人賞は万年落ちで。


>あ、そうか。だから5KBを長文とか言うんだ。

内容の無さは棚上げですか。


>僕は僕的には作家じゃな(以下略)

別におまえが言語芸人だとか作家だとかって勝手なカテゴライズは問題じゃない。話をすりかえて逃げるな。
さらに言えば既存のカテゴリじゃない肩書きを自分で持ちたがるのも逃げ。同じ土俵で勝負することを避け、自分で居心地のいい世界でオナニーしてるだけ。
まあおまえ自身自分の作品はオナニーレベルだと認めてるからそれでもいいけど。
784名無し物書き@推敲中?:05/02/04 20:11:24
>辞書的に二番目の意味だったら土着民ということなので、あなたは日の丸土人。
むしろ人類皆土人。

関係ない話を横から入れさせていただくが、
日本にもともと住んでいた人はアイヌの人。
アメリカにもともと住んでいた人はインディアン。
もうちょっと勉強してこい。
785名無し物書き@推敲中?:05/02/04 20:27:52
>>白石さん
1ですがスレ盛り上げていただいて有難うございます。

ところで、2ちゃんねるに書き込んでいる方には、「人の意見を尊重する」とか「歩み寄る」って事を知らない方達が多い気がします。
きっと、個々が自分の意見が一番正しいって「思い込んでいる」んでしょうね。
まあ、歩み寄りっぱなしじゃあ議論にならないですけどね。w

せめて、もう少し最低限相手に敬意を表した言葉使いができないものかと、僕なんかは思ったりもします。
「汚い言葉の裏に愛があるそれが2ちゃん流」とかっていうならいいと思うんですけどね。




786名無し物書き@推敲中?:05/02/04 21:02:50
>個々が自分の意見が一番正しいって「思い込んでいる」んでしょうね。

まさに白石のことじゃないか。
787名無し物書き@推敲中?:05/02/04 21:05:53
ひとつだけ、真実がある。

リアルで自分の仕事が忙しくて、人生にそこそこ満足していたら
ネットの掲示板には絶対に来ない。
788名無し物書き@推敲中?:05/02/04 21:17:57
俺はおまえらが罵り合ってるのを見てると満足するよ。
人生がどうのこうのいうより、性格の問題だろ。
789名無し物書き@推敲中?:05/02/04 22:15:02
まあ所詮2ちゃんだしな
790名無し物書き@推敲中?:05/02/04 22:54:32
>>786
そういうことは、思ってても口にしないのが大人だろ。
791名無し物書き@推敲中?:05/02/04 23:31:57
白石は病気差別が唯一のアイデンティティなんだろう。
792名無し物書き@推敲中?:05/02/04 23:59:08
まあ、他人を病気にでもしない限り、自分の正気を証明できないからな。
793名無し物書き@推敲中?:05/02/05 00:53:27
自分は他人とは違う、
ということをことさら言いたてる人ほど、
針小棒大な話し方をするものだ。
794名無し物書き@推敲中?:05/02/05 01:19:04
> 中途半端に叩くと、またのらくら逃げられるぞw

 失礼だなあ。いつ僕が逃げました?


> 白石も作家なら、作品で勝負して、読者を「健康的」にしてやってくれ。

 僕は僕的には作家じゃな(以下略)
795名無し物書き@推敲中?:05/02/05 21:53:10
コテハンの方を名無しで叩いている方って、本人に聞こえる様に陰口を言っている感じがして、あまり見ていて気持ち良いものじゃないですね。
どうせなら自分もコテハンにして、正面から正々堂々と殴り合って欲しい。
796名無し物書き@推敲中?:05/02/05 21:59:51
>795
それだと2ちゃんの半分でしかありません
コテを弄ってあそぶのは、元コテで痛い目にあった椰子とか
自分で自分にレスをして楽しむのもありでして…
まあ、白石氏がそうだとは申しませんが  w
797名無し物書き@推敲中?:05/02/05 22:17:23
>>796
粘着するのも、やっぱ元コテ?
798名無し物書き@推敲中?:05/02/05 22:21:10
たぶん  w
799名無し物書き@推敲中?:05/02/05 22:23:43
>>795
匿名掲示板で売名ってのも笑えるけどな。
800名無し物書き@推敲中?:05/02/05 22:27:07
>>794
「短いものを書いてみろ」と言われて返事が日記じゃあなあ。
俺も失望した。結局口だけの奴なのかと思った。
どうでもいい書き込みには一つ一つ諄いくらい丁寧にレス付けて、
大事な所では人を失望させる。
801名無し物書き@推敲中?:05/02/05 22:51:38
>>795っていろいろ矛盾しててなんだかすごくおかしい。
802名無し物書き@推敲中?:05/02/05 23:01:54
矛盾なんかしてないよ
作家とか、卑怯で女々しく弱いくせに虚勢をはる
妙な人種なのだよ
それに、矢鱈に開き直る嫌な性格も… w
803名無し物書き@推敲中?:05/02/05 23:05:31
>>801
たしかに、めちゃめちゃ矛盾してるw
804名無し物書き@推敲中?:05/02/05 23:05:47
802はそういうことにして、
作家になれない自分を慰めている……と
805名無し物書き@推敲中?:05/02/05 23:09:43
>804
いやね、単純無垢なままデブーしたらマズイなと
思うこのころ…  w
806名無し物書き@推敲中?:05/02/05 23:12:53
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ   しまったクマー!!
           |   X_入__ノ   ミ    >>795はつりだったクマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
807名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:09:29
795ですが「釣り」ではないです。
僕は「ネタ」とか「釣り」とかいう言葉が大嫌いなので。
2ちゃんには「マジレス」という言葉もある様ですが、僕の場合、常にマジレスなのでいちいち「マジレスです」と断る必要もない感じです。

ところで、僕の795の文章って矛盾を含んでいましたか?もちろんマジで書いたつもりなんですけどね。w
808名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:12:32
あのなあ>807よ
も舞が厨房を騙っているのなら合格だが
まじで書いているのなら不合格だ
だから矛盾があるのでつか? 教えてくだチャイならば桶だ
809名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:16:53
誰か808を、分り易く翻訳して下さいw
810名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:19:24
>>807
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ こんな強烈な釣りは初めてクマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \ 。  。  o 。゚ ザザザ
        ';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。    \人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,   
         ,,,...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ o ゚ 人人人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
       ;;:;:::;;;;;:::,,;;;;,;;;,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,;;;;;::;;;;;::;;;;;;;..''':;;;,
      ;;;;::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
      ;;;;;:::;;;;;;;::::::';;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;::;;;''';;;;;;;
        ''':::::;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;;:::;;::;;;''::::;;;;;;;''''''''''
811名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:22:28
AAの効かない椰子もいるつうことで…
まあ、真性包茎つう
812名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:35:33
えっと、2ちゃんねるという場所は「悪ふざけして遊ぶ場所」という理解でいいんでしょうか?
「大人のシャレ」みたいなものですか?
白石さんと名無しの方達の双方がそれをわかっていて楽しみながらやりあっているという構図であるならば微笑ましいとさえ思うのですが、本気で相手を潰してやろう的なノリでやっているのなら、やはりあまり見ていて気持ち良いとは思えませんね。
813名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:44:17
虚実綯い交ぜ
玉石混交
ネットの闇のい出しところ
もとはアングラで桶?
814名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:47:32
>>812
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ2ちゃんで叩かれて潰れる作家が
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| いるわけねぇだろ、ヴォォォケが!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
815名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:49:37
出でよ、クマ!
816名無し物書き@推敲中?:05/02/06 00:56:32
>>795>>1なのがこのスレのすごいところ。
地引網で根こそぎやられたって感じ。
817名無し物書き@推敲中?:05/02/06 01:09:04
>>815のために釣られくまぁぁぁ!
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
818名無し物書き@推敲中?:05/02/06 11:48:36
群像一次通過。ヤッター!!
819名無し物書き@推敲中?:05/02/06 12:04:07
>>818
おお、おめでとう。よかったね
820 ◆sVcmOmcGj6 :05/02/06 21:42:28
しきり直したほうがいい?
だれて来てるけど。
821名無し物書き@推敲中?:05/02/06 21:50:47
空気読め
822 ◆sVcmOmcGj6 :05/02/06 22:00:57
>>821
読んでるよ。そろそろこのスレもネタ切れか、残念だなーと思って。
823名無し物書き@推敲中?:05/02/06 22:20:15
>>818
どこで結果でてるの?
824名無し物書き@推敲中?:05/02/06 23:25:31
1ですが、白石さんみたいな「なにがなんでもプロになる事にこだわる」生き方は好感が持てますね。
行動力ありますし。白石さんみたいな方は道を間違わなければ(w)立派な社会人になっていたかもしれないという気がします。

同じく「プロになる事にこだわっている」僕の知り合いは、どっちかというと家にひきこもって賞を狙っているっていうタイプですからね。
志ばかり大きくても、誰にも何の影響も与えられていませんので・・・。親に迷惑だけは、かけているみたいですが。

小さな事からコツコツとやりつつ、同時に賞も狙って行くというやり方がいいのではないでしょうか?

825名無し物書き@推敲中?:05/02/07 00:45:59
俺は両親を早くに失くしたから、ひとりで暮らさざるを得なかった。
若い頃から作家になることが目標のひとつだったし、ずっと書いてきた。
しかし、書いたものをすぐに応募したりするようなことはしなかった。
書きあがった作品は一年寝かしてみる。
使えない。おもしろくない。

家に引きこもるタイプもいるだろうが、それじゃ生活どころか、生存すらできないので、働いた。
ひとつところにずっといるよりも、いろんな人に出会いたかったので、
二年をめどに職を変えていった。

最初の仕事は写植オペレーターだった。ゲーム雑誌やマンガ雑誌にかかわった。
その後数社にかかわった、人並みのことはできるつもりだ。
簿記も、パソコン(初級シスアド程度だが)、営業も、総務もなんでもこなした。

転職というわけではない。仕事をやめると半年ほどはぶらぶらする。
取材に時間をかけることもある。
また、資料収集や、勉強に時間を取る。
すべて作品のためのものだ。

元来小器用なもので、どこにいってもある程度できる。
すると書くため、ひいては考えるための時間がなくなってくる。
そんなとき今の職を見つけた。パソコンインストラクターだ。
これまでのどの職よりも割が良く、時間も取れ、
かつ、人に教えるというのはどんなことであれエキサイティングだ。

30をこしてもう半ばになった。
去年書いた作品を取り出してみた。いけると思う。
これを今年出してみるつもりだ。
826名無し物書き@推敲中?:05/02/07 00:56:47
というあらすじの作品ですか?
827825:05/02/07 07:38:22
>>826

という文学青年的作品に見えるように書いてみたんだ。
あらすじに見えたのなら大成功だ。
828名無し物書き@推敲中?:05/02/07 07:48:23
どっちにしろツマランよ
829名無し物書き@推敲中?:05/02/07 08:28:00
確かに
830名無し物書き@推敲中?:05/02/07 13:33:51
やっぱりこんなクソスレで1000無理か。
831白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:41:25
>>783
> はい、逃げ。あとオッサンのくせに言葉遣いがキモイ。

 うん、逃げます。作品に言い訳を求められるんだったらいくらでも逃げます。

 当然その際、面白さを伝えられなかった私の負けってことでかまわないのです。

> 自分の才能の無さから逃避することは前向きではないよ。

 自分で自分の才能をどうこう言うことを求められるんだったらいくらでも逃避
します。

 そんなのお客様に決めていただくことですし。自分じゃどうでもいいことです
し。

> 結果出せてないから自費出版なんでしょ? 新人賞は万年落ちで。

 新人賞とは違うかもしれませんが、十四年間トータルで見てみたら出版での収
入よりコンクール賞金収入の方がまだ断然多いです。

> 内容の無さは棚上げですか。

 いえ。あなた様から内容がなく面白くない、と思われたらそれはプロとして私
の全責任であります。

> 別におまえが言語芸人だとか作家だとかって勝手なカテゴライズは問題じゃない。話をすりかえて逃げるな。

 では質問。作家って何?
832白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:42:23
> さらに言えば既存のカテゴリじゃない肩書きを自分で持ちたがるのも逃げ。同じ
> 土俵で勝負することを避け、自分で居心地のいい世界でオナニーしてるだけ。

 土俵は本屋さんですよ。もしくはお客様から木戸銭いただいて作品提供する姿
勢そのものであって、けして肩書きじゃないですよ。と、プロの私は個人的にそ
う確信しております。

> まあおまえ自身自分の作品はオナニーレベルだと認めてるからそれでもいいけど。

 最近またオナニーを褒められました。もっと壮大なオナニーぶっこいてさらに
褒められるよう精進いたしたいと思っております。

 お言葉、誠に有り難うございました。
----
>>784
 あ、そうか先住民族、って意味もあるのか勉強になるなあ。ありがとうござい
ます。ちなみに最近、『千年の愉楽』読み直してて、アイヌ、って言うのはアイ
ヌ語で人間、って意味だと知りました。勉強するって楽しいですね。
833白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:43:54
>>785
> 1ですがスレ盛り上げていただいて有難うございます。

 これはこれはどうもわざわざかたじけない。

> ところで、2ちゃんねるに書き込んでいる方には、「人の意見を尊重する」とか「歩み寄る」って事を知らない方達が多い気がします。

 というより病気の人がそうみたいです。でも、権威に弱いからその権威ライン
でグレードの高い人が来ると黙っちゃうの。だから僕みたいにアウトカーストだ
と盛り上がるの。

> きっと、個々が自分の意見が一番正しいって「思い込んでいる」んでしょうね。

 自己肯定するのに他者を否定しなきゃやっていけない病気なんです。

> まあ、歩み寄りっぱなしじゃあ議論にならないですけどね。w

 いや、議論にすらならないんですよリフレインだからこの一年間。

> せめて、もう少し最低限相手に敬意を表した言葉使いができないものかと、僕なんかは思ったりもします。

 いやそれはどうでもいいです。真意はちゃんと読みとりますので。ただ、真意
すらないのは困りますけど。
834白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:44:56
> 「汚い言葉の裏に愛があるそれが2ちゃん流」とかっていうならいいと思うんですけどね。

 それもキモイからやだなあ。でも叩くならもっと切れ味鋭く叩いて欲しいなあ
逡巡してないで。そしたら議論としても前進できるのに。

 白石昇はもっとツッコミどころたくさんあるのにどうしていつもワンパターン
なんだろう病気の人たちは、とか思うもん。ほんともう叩けば埃出まくりなのに
ね。
----
>>786様----
 私はコンクールに出品することを否定してたりはしませんです。落ちたからっ
て人のせいにしてうだうだ言うのは聞いててイヤですけど。
----
>>787
 まあそれもひとそれぞれかも。だって私がこのスレッドに初めて書き込んだのっ
て、仕事の現場からだし。そもそも掲示板もブログも持ってるから書き込まない
わけにはいかないし。

 というか書き込んでいろいろ言われるの好きだし。
http://www.geocities.jp/shiraishi_noboru/2chres06.html
切れがある人に突っ込まれると客観的に自分や自分の仕事が見れていいよね。
835白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:45:31
>>788様----
 うん。満足するためにここを見に来るのも性格かもしれませんね。
>>790様----
 私は子供ですからいいんですけどね。
>>791様----
 というかプロのバカだということなんです私の自己同一性は。
>>792様----
 いや僕は気狂い。正気じゃないのがウリかも。
>>793様----
 うん。違わないよね。商売は商売だし。やりたかったらやればいいの。
>>795様----
 アマチュアにそれを求めるのは酷なのでは。
>>796様----
 もうマジで自分で自分に突っ込みたくなるくらい痛くないです。
>>799様----
 というかこんなに本読まない人もしくは読んでたとしても偏った読書ばっかり
してる人たちの掲示板で売名、って本気でやってたら笑いますです。
----
>>800
 日記は奥深いですよ。まあ、でも、どんな文章であれ、お金獲るんだったら品
質管理は避けて通れないんですけどね。

 そもそも属性によって作品が差別されるのは違うんじゃないかなと思います。
本気で製作すればどんな属性のものも同じようにエネルギー使うし。

 世の中にはアンネ・フランクとか永井荷風とか武田百合子とか面白い日記もた
くさんあるし、日記形式の虚構作品にも谷崎潤一郎とか、ビュトールとか面白い
のありますんでよかったら読んでみて下さいねー。
836白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:46:01
>>805
 デブーって何? デブなら私ですが。
----
>>812
> えっと、2ちゃんねるという場所は「悪ふざけして遊ぶ場所」という理解でいいんでしょうか?

 いや、ユーザーの使い方によってはすごく有益な情報収集が出来る場所でもあ
ったりします。

> 本気で相手を潰してやろう的なノリでやっているのなら、やはりあまり見ていて
> 気持ち良いとは思えませんね。

 病気の人はほっとくと潰れちゃうからこうして書き込んでるんですよ。人によっ
ては非常にまわりの元気を奪う潰れ方する人も多いんですよ。
----
>>815
 クマー!
http://noboru.at.infoseek.co.jp/notebear.jpg
----
>>820◆sVcmOmcGj6様---->>822◆sVcmOmcGj6様----
 いやこれでそうでもなくなるかと。
837白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:47:22
>>824
> 1ですが、白石さんみたいな「なにがなんでもプロになる事にこだわる」生き方は好感が持てますね。

 あなた様まで誤読していただいては困ります。

 私はプロとして仕事をする事にこだわっているだけであって、プロになること
にはこだわってませんですう。

 何度も言うようにプロなんて誰でもなれるし。

> 行動力ありますし。白石さんみたいな方は道を間違わなければ(w)立派な社会
> 人になっていたかもしれないという気がします。

 無理無理、金縛りひどかったし。少なくとも会社員は無理。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028485/h130901.html
838白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:48:51
> 同じく「プロになる事にこだわっている」僕の知り合いは、どっちかというと家
> にひきこもって賞を狙っているっていうタイプですからね。

 百円出すから読ませろ、って言ってみるといいです。

 百円じゃ安い、って言うならプロとしての収入に関して認識が甘いし、何かの
権威に縋ってあわよくば食えるようになってやろうというアマアマな意識がある
証拠です。

 一本読んでいただいて実入りが百円ってのは充分高い。

 仮に読ませてくれたとしてそれが面白くなかったらもう好き勝手に罵倒してか
まいません。お金払っている限りあなたは客でその友達はプロなんですから。

 それが万一面白かったら面白かったからまた書いたら金払うから書け、って言
えばいいのです。それで逆ギレしたりするようだったらプロとしての意識に問題
ありです。
839白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:49:29
> 志ばかり大きくても、誰にも何の影響も与えられていませんので・・・。親に迷
> 惑だけは、かけているみたいですが。

 そういうのは志とは言わずに名誉欲金欲権威欲のどれかもしくはそれ全部だと
思いますけど。

 ちなみにウチの実母は、出版でトラブった時にお金貸してくれましたです。

 でも彼女には現在販売禁止処分なの。たくさん買ってただで配ろうとするから。
宗教団体じゃないんだし、ただで配るような仕事してねえっつーの。

> 小さな事からコツコツとやりつつ、同時に賞も狙って行くというやり方がいいの
> ではないでしょうか?

 あなたがご友人に百円払うのもその小さな事だと思います。まあでも基本的に
プロと客の関係に大きいとか小さいとかどうでもいいことなんですけどね。
----
>>825
 これがいわゆる私小説っぽい形式で書いてるんだったら百円払ってもいいなあ。
----
>>827 825様
 いやもうでも植字工って何か凄いなあと思ったの。イラストレーターで版下作
るより大変だもの。
840白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/07 15:50:15
>>830
 それはどうかな?
841名無し物書き@推敲中?:05/02/07 15:52:39
>白石氏
毎回必要以上に長々とレスをされてらっしゃるのですが、なぜでしょう。
とてもウザくて、読む気も湧きません。必要もなく行を開けるのも、非常に読みにくいと思います。
個人的な意見ですが、もう少し言いたい事をコンパクトにまとめていただけないでしょうか。
文筆業をなさってらっしゃるんでしたら、少なくとも、その程度は可能かと存じます。
それと、批判なさる相手の一文一文に無駄に細かなレスをつけられるよりも、
相手の言いたいことをよく考えてからレスをなさることをお勧めします。
少し中傷されたからといって、屁理屈を練り上げるのも見苦しいと思います。
どこか、中学生の口げんかのような印象を受けるのです。
精神的に未熟な面が感じられます。笑って受け流すことも重要だと思います。
それとも、白石氏はまだお若いのでしょうか。
まだ発展途上というのであれば、上に挙げたようなことも納得できることではあると存じますが。
長文失礼いたしました。
842名無し物書き@推敲中?:05/02/07 19:50:44
というかもういいでしょう。
逃げてることも開き直る。
プロとのたまいつつ、コンクールの賞金総額にすら達しないほどの収入しか得られていない。
作家ってなに? って訊ねる前に自分で考える知能も意識もない。
本人がアウトカーストだから盛り上がってるんじゃなく、分裂病のアホだから盛り上がっているんだということも認識できていない。
内容も収入も評価もすべて同人誌レベルなのは明らかなのに、それでも自分はプロだと言い張る。

うん、もう端的に誇大妄想タイプのガイキチ。
土人の彼女が気ィ利かすのもわかるよそりゃ。


ろじっくぱらだいす という大手テキストサイトがある。
テキストと日記しかないにも関わらず、2ちゃんねる並みの動員数を誇る怪物webサイトだ。
白石君みたいにトチ狂って自費で出すんじゃなく、出版社からのオファーがあり、ついに書籍化されるまでになった。
広告収入や関連グッズ販売なども含めて、その収益は三流ライターや新人作家をはるかに凌ぐものがあるであろう。
片や、どこの出版社からも声もかからず、新人賞にもひっかからず、乏しい収入で物価の安い土人の島に逃げ込んだ君。

一度、かれのweb日記と君のくだらん垂れ流し日記とを比較して、なぜそれほどの差が生まれるのか考えてみるといいと思う。
人々に求められる人間とあなたのように金払って読んでもらってる人間。
土人の足りない知能でもこの格差の原因を突き止めるのはそう難しいことじゃないだろう。
843名無し物書き@推敲中?:05/02/07 20:03:33
あと君の才能の有無については客が決めていいようだから言うけど

白石君、きみ才能ないよ。ゼロだ。

HPの小説も読んだよ。なんだあれは。ゴミ。ゴミじゃないか。

いや、正直に言えば、一読、驚いた。

たしかに、書き込みや日記の文章とは明らかに違う。土人の分際で意外とまともな日本語を書けるものだな。そう思った。

でも、それだけ。まともな日本語が書けている、ただそれだけ。内容は何もない。それについては日記や書き込みと同レベルでした。

プロのキチガイを自称なさってるからどれほどのものを書くのかと思いきや。

あまりにもマトモ。あまりにも凡庸。既存の日本語からも既存の表現形式からもぬけきれていないばかりか、ぬけようという気概すら感じられない。

そしてなにより、著者のオナニーに過ぎないので、読み手にとってはツマラナイことこの上なし。

前衛を意識するわけでもなく、娯楽として成立しているでもない。存在意義を見出せない、ただの言葉の羅列。

最後まで読めたものはひとつもないよ。ああでもメクラツンボのやつはまだマシだったね。それでも読めたものではなかったけれど。

以上。罵言ではなく心からのレヴュー。役に立つといいな。皮肉じゃなくマジにそう思うよ。
844名無し物書き@推敲中?:05/02/07 20:33:57
俺思うんだけど、作品ってのは、作家のオナニーじゃだめだ、と。
ではなにかというと、それは作家のクンニなんだ。

つまり、作家がええのんかええのんかと読者をクンニし、
読者はついにオーガスムに達する(文学的カタルシスを得る)。

テクストの快楽ってのはつまりこういうことなんだと思う。
他人のオナニーは、見ていてむかつくだけだ。
845名無し物書き@推敲中?:05/02/07 20:38:00
ろじぱらは企業努力だろ。
テキスト自体がどうのというわけではない。

敵を作らないよう気を付けて、
2chだの荒らしだのイライラだのをテキストに出さず、
必死に適度に自分を滑稽に見せる。
それを休みもなしにやるのは大変だぞ。
846名無し物書き@推敲中?:05/02/07 20:47:46
>>845
企業努力か。
読み取れたことはそれだけか。
マジにアホだな。もう救いがない。
847名無し物書き@推敲中?:05/02/07 20:49:02
>>835
日記なら誰でも書けるだろ。
日々の出来事を記録するだけだからな。

記録するだけなのに何故エネルギーが必要になるのか。
記録するだけなのに何故本気になる必要があるのか。

記録するだけの日記と、創作を、何故一緒にするのか。


>>845
>2chだの荒らしだのイライラだのをテキストに出さず
こんな事は書き込む上では当たり前の事だ。お前はそんな事さえできないのか。

>必死に適度に自分を滑稽に見せる。
こんな事をやるから余計に敵を作る。
しかも白石の場合、文章に侮蔑が込められている。
お前はそんな事も読み取れないのか。

>それを休みもなしにやるのは大変だぞ。
白石の場合は、それが異常なレベルになっている。
2chでもここまで細かくしつこい奴は珍しいのではないかと思うよ。
このスレを見て、白石が正常だと思う人間は少ないと思うが。
848名無し物書き@推敲中?:05/02/07 20:51:04
>>844
俺の意見を言わせて貰えば、クンニ、でもないな。
作家自身のカタルシスと読み手のカタルシスを同時に作品で達成すること。
オーガスムのシンクロによって人対人の壁を打ち破るもの。

それができて初めて文学作品なんだ。
849わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/07 20:56:48
>他人のオナニーは、見ていてむかつくだけ
やっているひとによると思うけど。

かわいい女の子だったら、それはそれで!
850名無し物書き@推敲中?:05/02/07 21:05:44
>>849
童貞のくせにウゼエこと言ってんじゃねーよ。
851わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/07 21:16:07
>>850
そんなこと言われても。
852わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/07 21:29:18
スレの趣旨にあわせてマジレス。

画家さんや彫刻家さんの多くは兼業でやっているわけで。
絵だけで、あるいは彫刻だけで、食べていけるほどの収入は普通ないからね。
でも絵や彫刻でお金をもらってるんだから、やっぱりプロと言えばプロだし。

だから白石さんは
>私はプロとして仕事をする事にこだわっているだけであって、プロになることにはこだわってません
こう言ってるんでしょ。

大金稼ぎたいなら、作家になるなんて愚の骨頂だし。
853名無し物書き@推敲中?:05/02/07 21:33:19
>>852
全然スレの趣旨にあってないし。
どこの誰が大金を稼ぎたいなんて言ってるんだ?
854わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/07 21:35:55
>内容も収入も評価もすべて同人誌レベルなのは明らかなのに
同人誌レベルかもしれなくても、本人がプロ意識を持ってやることが重要だって話ですよ。
855わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/07 21:38:42
>>853
というか誰かを批判して語っているわけではないんで。
856名無し物書き@推敲中?:05/02/07 21:40:43
>>854
じゃあ、プロにこだわってるってことじゃん。
857わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/07 21:44:22
>>856
プロとしての仕事にこだわるか、
プロとして生計を立てることにこだわるか、
このふたつの違いがあるんですよ。

で、重要なのは前者でしょ、という話。

プロにこだわっていないわけじゃないでしょう。
白石さんに食らいついてるひとや1さんなどは後者にこだわってるんだろうね。
858名無し物書き@推敲中?:05/02/07 21:44:54
>>847
だから、ろじぱらの話でしょ。
ろじぱら=白石なんて書いてないじゃん。
分かんない人だなー。

ていうか、イライラを書かないって難しいよー。
ねー?
859わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/07 21:46:30
>>858
難しいですねぇ。。。
860名無し物書き@推敲中?:05/02/07 21:51:01
感情をコントロール出来たら議論なんてしませんしー。
861わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/07 21:57:38
>>860
……そう?
熱い議論を交わすのは楽しいよ。
862名無し物書き@推敲中?:05/02/07 22:17:27
つか、金がどれだけ稼げるかってことより、
小説家というステータスの問題なんだけど。
自費出版者は一般にはプロ小説家とは認められないだろ。
つか、むしろ変な臭いがして、アマチュアよりも恥ずかしいくらい。

俺はそう思うけど、他の誰かがどう思うかは個人的なことだから、
白石がどう考えようと結構。ただ、自分の奇異な考えを
押しつけにこんなスレに来ないでくれってこと。
863小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/07 22:20:09
自分が小説家だと思えば小説家です。
ただし他人の同意を得られるかどうかは分かりません。
864名無し物書き@推敲中?:05/02/07 22:25:37
>押しつけにこんなスレに来ないでくれってこと
だったら自分が来なければいいだけの話じゃん。
別に誰もあんたに来てくれって頼んだわけじゃあるまいし。

オレモナー
865名無し物書き@推敲中?:05/02/07 22:26:47
>>864
いや、そんなこと言い出したら身も蓋もない。
2chは要らない。
866名無し物書き@推敲中?:05/02/07 22:31:58
>>857
プロとしての仕事ってなに?
867名無し物書き@推敲中?:05/02/07 22:34:21
>>799様----
 というかこんなに本読まない人もしくは読んでたとしても偏った読書ばっかり
してる人たちの掲示板で売名、って本気でやってたら笑いますです。

>>786様----
 私はコンクールに出品することを否定してたりはしませんです。落ちたからっ
て人のせいにしてうだうだ言うのは聞いててイヤですけど。


この辺のは特に酷いな。
病気だ偏ってるだ、結局すべてを他人のせいにしてうだうだ言ってやがるのは白石自身だもんな。
868わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/07 22:40:53
>>866
最低限、金返せゴルァ!って言われないことじゃないですかね。

それだとレベルが低すぎだから、
読者が十二分に満足するだけの質と量を提供することでしょ。

だから恥ずかしい文章は外に出さないし、出せるわけがないし。
アマチュアなら途中下手な文章とか「ハァ?」っていう展開があっても許せる。
プロならどうだろう、ってこと。
869名無し物書き@推敲中?:05/02/08 20:38:45
「買ってもらえる」よりも「次も買おうと思わせる」ことが必要だと思う。
870名無し物書き@推敲中?:05/02/09 19:58:15
>>854
アホだなあオマエは。
同人誌レベルの乞食がプロ意識持ってやってるから恥ずかしいんじゃん。
871名無し物書き@推敲中?:05/02/09 20:06:34
草野球の監督が「俺はプロだ」と言い張ってるようなもんですね。
所詮草野球。
872名無し物書き@推敲中?:05/02/09 20:08:53
草野球で生きていけるんなら、もう十分プロだろ。
九州の方でリーグ作るとかいう話があるじゃん。
873名無し物書き@推敲中?:05/02/09 20:18:21
欽ちゃん球団に可愛い娘入ったってホント?
あと、極楽の山本も入ったらしいけど。
874MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/09 21:10:09
創作をスポーツと同列には語れないぞ。
スポーツや音楽とちがって優劣の判断がつきにくい。
掴みどころのなさは絵画に通じるかも。
875MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/09 21:38:53
>なんでプロになる事にこだわるんですか?
プロってかっこいいじゃん。
それにつきるぜよ。
こだわらない人、なぜ?
876名無し物書き@推敲中?:05/02/09 22:03:11
だよ。
だから、そのかっこよさが欲しいんじゃん。
臭い自費出版、とかじゃなくて、ちゃんとしたプロのかっこよさ。
877名無し物書き@推敲中?:05/02/09 22:22:40
もう、いいよ、おまえ帰ってw
878名無し物書き@推敲中?:05/02/09 22:26:53
>>876
じゃあ自分が手に入れればいいんだろうが。
何をぐちぐち人の定義にまで口を出して
「僕のプロの意味はこれだもん! これ以外の意味を信じてるやつは僕の意味に従わなきゃダメだもん!」
なんてやってるんだ。
自分がかっこいいプロになりゃいいだけだろうが。
879名無し物書き@推敲中?:05/02/09 22:45:39
いや、んなこと言われても、もうプロだしさ……
880名無し物書き@推敲中?:05/02/09 23:54:13
初めてレスします
〉1
金がないから! だから、原稿を書くしかありません。作家以外の仕事は何もできないんです!本当に!一生作家として生きていきます!でなきゃ餓死する(涙) はー。これから原稿を書かなきゃ
881名無し物書き@推敲中?:05/02/10 00:14:19
>>880
(・∀・)ガンガレ!!
882名無し物書き@推敲中?:05/02/10 00:49:40
>881 はい!頑張ります! 881さんも頑張ってください! 私にとっては原稿を書かない、ということは、仕事をしない、と一緒の意味ですから。1さん、この世に原稿料が存在しないなら、私はアマにすら、なっていないと思います。
881さん励ましのお言葉ありがとうございます。
883名無し物書き@推敲中?:05/02/10 00:54:21
プロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
884名無し物書き@推敲中?:05/02/10 01:01:36
あ、じゃあ俺もプロで
885名無し物書き@推敲中?:05/02/11 19:08:16
>>880 >>882
1ですが、そういう方は、きっと小説家が天職なんだと思いますので全く問題ないと思います。むしろ応援しています。これからも頑張って下さい!
僕が問題視しているのは、小説家が天職だと自分で勝手に「思い込んでいる」だけで、全く金を稼げていない人達の事なので。
886名無し物書き@推敲中?:05/02/11 20:05:53
>>885
露骨にS氏を批判しすぎw
887名無し物書き@推敲中?:05/02/11 20:31:00
>>886
いや、白石さんは、まだいい方だと思います。
よくは知りませんが賞の入賞経験もあるみたいなので。
僕の知り合いは、端にも棒にも引っかかった事がありませんからね。
なのに「わかってない」とか「審査員が悪い」とか言っていて、自分の非を決して認めようとしないんです。
888名無し物書き@推敲中?:05/02/11 20:34:24
だからそれはまさにS氏のことだっての
889名無し物書き@推敲中?:05/02/11 21:42:20
いえ、一人だけの事に限定してしまうのは、危険だと思います。

小説家志望の方って家に閉じこもって読書をしたり文章を書いたりしている事が多いので、周りが見えなくなって自分の力を過信してしまいがちだと思うんですよね。
いつまでたってもプロになれないのは単に「向いてないから」だという事に気付いて欲しいです。
890名無し物書き@推敲中?:05/02/11 21:44:36
おいおい、馬鹿に話しかけても理解してくれないぞ。
888は白石が好きで好きでしょうがないんだから。
891MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/11 21:45:05
すまん。w
おれもそーいうのは気づきたくねーずら。
でも何で気になるの? ひとの勝手では?
892名無し物書き@推敲中?:05/02/11 21:49:02
小説家に向いてる人って、いるのか?  w
向いてないけど書かずにはいられない人つうのは
結局、向いていることになるのか?
>>892
お金を稼げるか稼げないかということでしょ。
たとえば、今金曜ロードショー見てるんだけど、
銃を持っている人全てがスナイパーになれるとは、限らないってこと。
スナイパーになることを拒否する人だっているんだし。
894名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:30:15
>>893
先にレスされちゃいましたねw

>>892
そういう方は「小説を書いて自分自身が楽しむ」事に向いているのであって
「プロの小説家になる」事には向いていないのだと思います。
895名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:33:52
そんな当たり前のこと言ってもなぁ…<893
向いてないのに気付けって<889は言ってるが
逆に、向いているのに気付いたから書いているのであって
向いてなかったら、とっくに違う趣味に走ってらい! w
896名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:33:59
>僕の知り合いは、端にも棒にも引っかかった事がありませんからね。
>なのに「わかってない」とか「審査員が悪い」とか言っていて、自分の非を決して認めようとしないんです。

>小説家志望の方って家に閉じこもって読書をしたり文章を書いたりしている事が多いので、周りが見えなくなって自分の力を過信してしまいがちだと思うんですよね。

自分の狭い世界の一例をもってしてそれを全体に当てはめる。
偏見のカタマリのような人間だな。
897名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:38:15
釣れたのはいいが、ダボハゼのような希瓦斯…
898名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:39:51
  突然ですがみなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
899名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:40:39
ほうらね!  w
900 ◆sVcmOmcGj6 :05/02/11 22:43:00
どうでもいいけど、1はきっと大喜びね。。。
901名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:45:50
>>896
いえ、僕自身の偏見で説教しようとか思っているわけでは、ありません。

客観的な評価というものは、何回か色々な賞に応募してみれば自然と出ると思いますので。
それでも結果の出ない方は「向いていない」のだと言っているだけで、何も試しもしないで始めから諦めろと言っているわけではありません。
902名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:46:08
白石をコケにするのが目的みたいだな。>>1は。
903名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:48:16
>>902
違います。
むしろ、あのユニークな方法論に好感を持っておりますw
904名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:49:30
>>901
ぜひ、S氏に聞かせてやりたい言葉だな。
905名無し物書き@推敲中?:05/02/11 22:52:24
客観的な評価があれば見てみたいものだ
906MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/11 23:12:12
客観的な評価なんて、評価するやつに審美眼が備わっていることが前提だろう。
連中、そうやつに思えるか?
選評よむかぎり石原、輝、なんて硬直してねーか?
水準に達したものを書くからといって読めることとは別なのでは?
野球の監督だって、星野は有能そうだが、ほんとうはスタープレやーでなく下済みで苦労した者の方が向いてるだろ。
メジャーの監督なんてみなそうだ。
そもそも既成作家が審査すること自体ヘンだと思わないか?
批評家にやらせればやつらのイジケも緩和されるのでは?
907名無し物書き@推敲中?:05/02/11 23:19:00
批評家も作家も微妙さでは同レベルだよ。
908MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/11 23:19:00
でも有名作家が審査しないと、一般には権威ではななり、受賞作も売れない
ってことになるんだろうな。
音痴に買ってもらっても不毛な気がするが、音痴を置いてきぼりするのは無理なんだろうな。
よって、咆哮は応保にならず、のぶたやひとのSEX。に落ち着くと。
なんだかな。。。w
909MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/11 23:25:15
おれは大抵の批評家に僻み根性を感じるのだが
そもそも公募の審査なら作家より批評家の仕事だろ。
そうでない現状にいじけて不必要に貶すんだろうな。
短絡的かな?w
910名無し物書き@推敲中?:05/02/11 23:42:02
いいんだよ。
石原や宮本が拒否したところで、通るものは通る。
長嶋有なんかがそうだったろ。

まずは、候補になるべき作品を書く。
or
賞なんかいらん、とうそぶいて作品を書く。

しかし、編集者に「おもしろいですね」「本にしましょう」と言われんといかん。
それゆえに、白石はプロとは言えん。と我断ず。
911MJ ◆wonaVoLdpg :05/02/11 23:49:49
輝と都知事が酷評した作家は
おれから見たら才能が図抜けてるように思うんだな。
川上弘美、綿谷りさ
ま、とくに都知事は客寄せパンダ
辻仁成をプッシュ。。。w
912名無し物書き@推敲中?:05/02/12 00:05:49
>>911
才能がずば抜けてるとは思わんが・・・・・・
才能がないとは言わんけどね。
913名無し物書き@推敲中?:05/02/12 00:28:16
あれ
土人がレスくれてねえよ
傷ついちゃうなー俺
914名無し物書き@推敲中?:05/02/12 11:38:25
誤解があるようだ。
世の賞のほとんどは、最終選考前に○、△などが編集部によってつけられている。
偉い先生がやるのは予定調和的な儀式、とまでは言わないが雰囲気はそれに近い。好悪はもちろんあるが、それで決めるわけじゃない。
出版を決めるのは担当の情熱が一番。それがないと、仮に誰かの予定調和破りで受賞してもあとが続かない。
915名無し物書き@推敲中?:05/02/12 21:33:57
ロマはプロ、白石はアマチュア。それだけのこと
916名無し物書き@推敲中?:05/02/12 21:38:04
そんなんじゃあ釣れねえ! ぼけ
917名無し物書き@推敲中?:05/02/12 21:42:21
おまい、釣られてるよ。俺も。
918名無し物書き@推敲中?:05/02/12 21:44:11
>>915
これのどこが釣りなのか、マジでわからん。
919名無し物書き@推敲中?:05/02/12 21:50:17
ロマって何でロマって呼ばれてるんだ?
920名無し物書き@推敲中?:05/02/12 21:52:10
>919
親の仕事の都合でローマで成長したんだよ
921わたつみ ◆wme5QUIDAM :05/02/12 21:54:01
ローマの休日っていいよね。
オードリーヘップバーンかわいい。

あーゆーの書きたいなぁ。
922名無し物書き@推敲中?:05/02/12 22:25:25
>>919
板初心者か?
923名無し物書き@推敲中?:05/02/12 22:51:25
今朝がた、変な夢を見た。
新人賞の最終に残った人たち同士が、出版社から早めに通知を受けて
違いに作品を読みあって馴れ合うという夢だった……orz
924名無し物書き@推敲中?:05/02/12 23:06:07
>>922
普通に知らん。
コテになど興味ないし。
925名無し物書き@推敲中?:05/02/12 23:10:01
>>924
もしかしてアフォですか?>>919
興味ないなら聞くなよ。
926名無し物書き@推敲中?:05/02/12 23:10:53
>>924
こういうのを釣りって言うんだよね? ね??
927名無し物書き@推敲中?:05/02/13 01:37:47
>>924
ロマって、昔はジプシーってゆうコテだったんだよ
928名無し物書き@推敲中?:05/02/13 13:18:47
ああ、ロマニーでロマなのか。
929名無し物書き@推敲中?:05/02/14 19:35:37
さっさと白石レスせえよボケ
土人のハニーに梅毒でも移されたのかあー??
930名無し物書き@推敲中?:05/02/14 20:23:25
ちょっと失礼します。
大学で文学部に入ったらモノ書き以外で何になれますか?医学部と迷ってるんですけど…
931小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/14 20:27:24
医学部行け。
野垂れ死ぬだけだ。
現役文学部だけど。
どう考えても医学部の方が金儲かって女も釣れて
いい飯食えて社会的地位も上になれる。

文学部はニートかニートかニートにしかなれないって。
932名無し物書き@推敲中?:05/02/14 20:32:34
と、
とても偉いニートがおっしってます
933名無し物書き@推敲中?:05/02/14 20:40:24
文学部でも市役所くらい勤めれるだろ。

ま、三流じゃ無理かもしれんが。
934小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/14 20:41:55
マジレス。

教師20% 自営業・会社員30% フリーター/アーティスト志望30%
ニート10% 精神病院5% 自殺3% 作家1% その他1% 

・・かなぁ。
935名無し物書き@推敲中?:05/02/14 20:48:59
なんだか学生みたいな発想ですね
936名無し物書き@推敲中?:05/02/14 21:15:49
学生だって言ってるぞ。
937名無し物書き@推敲中?:05/02/14 21:29:39
とりあえず、age
938名無し物書き@推敲中?:05/02/15 00:21:37
>>934
1%も作家になれんやろ。。。0.001%ぐらいが妥当

というか医学部行って医学知識を盛り込んだ小説書き目指したほうがぜったいええと思う
山田風太郎

みたいにな
939名無し物書き@推敲中?:05/02/15 04:10:53
>>929
白石さんだってけなされてばかりじゃレスする気なくなりますよ。
なんか白石さんの事を自分のおもちゃかなんかと勘違いしてるんじゃないですか?
自分も小説家志望(白石さんの自論では既に小説家なのでしょうが)として白石さんと同じレベルか、もしくはもっと下の段階にいるにも関わらずよくそういう思考法ができますね。
まあ、そういう自分を客観視できない「勘違いさん」だからこそ、いつまでも自分はプロの小説家になれるという「思い込み」を持っていられるのかもしれませんね。
940名無し物書き@推敲中?:05/02/15 06:09:19
>>939
結果的にお前が一番白石をけなしてると思うの。
941名無し物書き@推敲中?:05/02/15 07:52:49
>>939
おまえアホか? 
人が心を込めてレビューまでしてやったんだから懇切丁寧に礼を言いにくるのが礼儀だろ。
作家としてより人として最低限の礼儀は尽くそうぜ、いくら土人とはいえさ。
942名無し物書き@推敲中?:05/02/15 15:35:09
白石はしばらくネットつなげないみたいだよ。
http://d.hatena.ne.jp/whitestoner/
943名無し物書き@推敲中?:05/02/16 01:24:30
プロになる

お金を儲け、贅沢をする。

女の子にモテ、セックスし放題

テレビなどに出演し、ギャラも出る

豪邸に住む

以上だ。文句あるか?きっとないと思う。

頼む!「俺だってそう思うよ」と言ってくれ。

944雨李 ◆DfRWmhgSjg :05/02/16 01:29:35
正直ローンなしのマンションはほしい
945名無し物書き@推敲中?:05/02/16 01:34:11
プロになる

お金を儲け、貯金をする。

女の子にモテ、結婚し放題

テレビなど一日中鑑賞し、酒も飲む

8万円の部屋に引っ越す

作家になれるでしょうか。こんなおれ
946名無し物書き@推敲中?:05/02/16 01:36:48
>>945

がんばれ!もっと欲深く!
947名無し物書き@推敲中?:05/02/16 03:01:48
『結婚し放題』というのは微妙だぞ。
せめてセックスしまくり、くらいにしよう。でもネタは前者のほうが拾えそうだよね。
地獄に堕ちれば落ちるほど、より作家の本質に近づいていけるのだと喜べるくらいのが吉なのでしょう
948名無し物書き@推敲中?:05/02/16 13:32:50
>>943
俺だってそう思うよ。
949 ◆sVcmOmcGj6 :05/02/16 17:43:47
レスの前後を見ずに質問。
人生において楽しく釣りに乗るということは、アリだと思いますか。

今悩んでおるです。
950:05/02/16 18:03:27
猛烈にアリ。

ていうか、何でも楽しんだもん勝ち。
951 ◆sVcmOmcGj6 :05/02/16 18:43:44
>>950
レス、アリアト。
飽和状態なんですよ。自分がどうしていいかわからなくて。
あー、今都営大江戸線都庁前駅のホームで
缶コーヒー片手に途方にくれておるでした。
952名無し物書き@推敲中?:05/02/17 16:38:44
◆同人ノウハウ板参加スレ対抗バトロワ◆が開催されています
同人ノウハウ板の絵師たちの絵の技量を競う場です。
過疎板なんで投票してくれると助かります。
是非見に来て投票してください!

投票所<投票締め切り 2/17 23:59>
http://br.milk.am/

関連スレ
第一回脳板参加系バトロワ-3スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1108574194/l50
953白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 16:45:37
>>841
> 毎回必要以上に長々とレスをされてらっしゃるのですが、なぜでしょう。

 必要以上かどうかは別としてレスするの好きなんで。

> とてもウザくて、読む気も湧きません。必要もなく行を開けるのも、非常に読みにくいと思います。

 すみません美意識の問題なのでこの形で続けさせていただきます。

> もう少し言いたい事をコンパクトにまとめていただけないでしょうか。

 いや長いとかそんな問題よりも何度も同じ様なことを言わなきゃいけないのが
問題なんです。

> それと、批判なさる相手の一文一文に無駄に細かなレスをつけられるよりも、
> 相手の言いたいことをよく考えてからレスをなさることをお勧めします。

 病気の人の大部分が言いたいこと無いみたいなんです。いや、無いみたい、じゃ
なくて無いんです明らかに。

> 少し中傷されたからといって、屁理屈を練り上げるのも見苦しいと思います。

 屁理屈にしてはかなり時間かけて練ってるつもりなんですが。まあ、あなたが
屁理屈だと思ったらそれはそれでいいのではないでしょうか。

> どこか、中学生の口げんかのような印象を受けるのです。

 うん僕子供だし。
954白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 16:47:16
> 精神的に未熟な面が感じられます。笑って受け流すことも重要だと思います。

 いやね、怒ったフリとかした方が盛り上がるみたいなんで。

> それとも、白石氏はまだお若いのでしょうか。

 三十五歳児ス。

> まだ発展途上というのであれば、上に挙げたようなことも納得できることではあると存じますが。

 ごめんなさい。この↑文章わかりにくかった。

> 長文失礼いたしました。

 おつかれー。
----
>>842
> 逃げてることも開き直る。

 あなたが逃げていると判断した姿勢がわたくしに取って逃げていない姿勢であ
るのでここはもう見解の相違ということでよろしく。

> プロとのたまいつつ、コンクールの賞金総額にすら達しないほどの収入しか得られていない。

 そろそろまた賞金欲しいなあ。
955白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 16:51:46
> 作家ってなに? って訊ねる前に自分で考える知能も意識もない。

 そんな言葉を文筆業者に特化して適用する必要は無いと思ってますから考える
必要ないです。物書きは物書き。

> 分裂病のアホだから盛り上がっているんだということも認識できていない。

 いや分裂病より神経症の方が近い。多分。

> 内容も収入も評価もすべて同人誌レベルなのは明らかなのに、それでも自分はプロだと言い張る。

 同人誌、って同人誌でプロやってる人もいるでしょうに。

> うん、もう端的に誇大妄想タイプのガイキチ。
> 土人の彼女が気ィ利かすのもわかるよそりゃ。

 いないっちゅうに。というか、彼女ってあなたどこまで誇大妄想極まりない。

> ろじっくぱらだいす という大手テキストサイトがある。

 面白いよねー。ワタナベさん。

> 白石君みたいにトチ狂って自費で出すんじゃなく、出版社からのオファーがあり、ついに書籍化されるまでになった。

 いや別に私は自主製作して人に迷惑かけてるわけじゃないんですが。
956白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 16:53:20
> 広告収入や関連グッズ販売なども含めて、その収益は三流ライターや新人作家をはるかに凌ぐものがあるであろう。

 すごいっす。昔バイトしてた時に広告の問い合わせしたことがあります。

> 片や、どこの出版社からも声もかからず、新人賞にもひっかからず、乏しい収入で物価の安い土人の島に逃げ込んだ君。

 島に行ったのはオファーがあったからです。

> 人々に求められる人間とあなたのように金払って読んでもらってる人間。

 まあ話聞かない人は病気だから仕方ないけど一応ウチの本、求められて増刷し
たんですが。

> 土人の足りない知能でもこの格差の原因を突き止めるのはそう難しいことじゃないだろう。

 というか、流石に飽きた同じ事の繰り返しは。なんて藝がないんだろうあなた
は。
957白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 16:54:19
>>843
> あと君の才能の有無については客が決めていいようだから言うけど
> 白石君、きみ才能ないよ。ゼロだ。

 ありがとうございますっ。お言葉うれしいでありますっ。

> HPの小説も読んだよ。なんだあれは。ゴミ。ゴミじゃないか。

 リサイクルできるゴミであるよう精進いたすでありますっ。

> いや、正直に言えば、一読、驚いた。
> たしかに、書き込みや日記の文章とは明らかに違う。土人の分際で意外とまともな日本語を書けるものだな。そう思った。

 いやーん。まともだって言われるのも何か悔しいのでさらに稽古を積むであり
ますっ。

> でも、それだけ。まともな日本語が書けている、ただそれだけ。内容は何もない。
> それについては日記や書き込みと同レベルでした。
> プロのキチガイを自称なさってるからどれほどのものを書くのかと思いきや。

 ごめんなさい。あたしワリと古風な女なの。

> あまりにもマトモ。あまりにも凡庸。既存の日本語からも既存の表現形式からも
> ぬけきれていないばかりか、ぬけようという気概すら感じられない。

 その点につきましては重々反省したのち現在外国語を自らの脳内に蹴り込むと
いう近代的荒稽古などを遂行しておりますです。
958白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 16:55:21
> そしてなにより、著者のオナニーに過ぎないので、読み手にとってはツマラナイことこの上なし。

 すみませんです。そう感じさせてしまったのであればわたくしの責任です。い
やあ金になったからって調子に乗っちゃダメだよね。いろんな所感をもつ人がい
るし。

> 前衛を意識するわけでもなく、娯楽として成立しているでもない。存在意義を見出せない、ただの言葉の羅列。

 ありがとうございます。お言葉胸に刻みしっかり娯楽として確立できるような
前衛藝風を持った女優でありたいと思います。

> 最後まで読めたものはひとつもないよ。ああでもメクラツンボのやつはまだマシ
> だったね。それでも読めたものではなかったけれど。

 あ、ちなみに参考までにお伺いしたいのですが、>>843様が最後まで確実に読
めるお好きな書物というのはどのような書物ですか?

> 以上。罵言ではなく心からのレヴュー。役に立つといいな。皮肉じゃなくマジにそう思うよ。

 ありがとうございました。役に立ちますです。お言葉フォルダに保存しておき
ますです。
959白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 16:56:28
>>844
 クンニ説面白い。

> テクストの快楽ってのはつまりこういうことなんだと思う。

 ロラン・バルトはストリップに喩えてたでしょ。
----
>>845
> ろじぱらは企業努力だろ。

 というか総合力。プロですから。
----
>>847
> 日記なら誰でも書けるだろ。
> 日々の出来事を記録するだけだからな。

 ではすまないんですよ。特に今回は。

> 記録するだけなのに何故エネルギーが必要になるのか。

 お客様が楽しみにしてるから。

> 記録するだけなのに何故本気になる必要があるのか。

 仕事だから。
960白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 16:57:35
> 記録するだけの日記と、創作を、何故一緒にするのか。

 オファーがあって書いてるものだから別に区別する必要ないです。仕事は仕事。
受けた時点で貴賤などない。

> こんな事をやるから余計に敵を作る。

 怒ったフリした方が盛り上がるからやってるんです。

> しかも白石の場合、文章に侮蔑が込められている。
> お前はそんな事も読み取れないのか。

 侮蔑されても仕方がないですよ。治せる病気を治そうとしないんだから。

> 白石の場合は、それが異常なレベルになっている。

 また疲れてきた。ちょっと議論っぽく前進する兆しがあったのになあ。結局ま
た病気の人のリフレインで終わりそう。

> 2chでもここまで細かくしつこい奴は珍しいのではないかと思うよ。
> このスレを見て、白石が正常だと思う人間は少ないと思うが。

 そうでもないみたいよ。
----
>>848様----
 理屈はいいから舞台に上がりなさい。
>>849わたつみ ◆wme5QUIDAM様----
 可愛くないならないなりにいろいろ趣向を凝らせてみる、と。
961白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 16:58:31
>>852わたつみ ◆wme5QUIDAM様
> スレの趣旨にあわせてマジレス。
> 画家さんや彫刻家さんの多くは兼業でやっているわけで。

 そう。それが当たり前だから病気の人も少ない。

> 絵だけで、あるいは彫刻だけで、食べていけるほどの収入は普通ないからね。

 でも好きだから製作し続けるわけですよ。自分で金出して個展やったり画集作っ
たりするわけですよ。それで、自分が欲している価値感を共有する人が増えてい
くわけですよ。

 あ、なんかツボな書き込みみっけ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100667091/386

> でも絵や彫刻でお金をもらってるんだから、やっぱりプロと言えばプロだし。

 僕が仲良しの抽象画家なんて子供みたいな絵描いて一枚最低でも僕の家賃の三
ヶ月分くらい稼いでるもんなあ。僕に毎日飯食わせてくれるし。
----
>>853様----
 じゃ楽して金を稼ぎたい、ってことでいいんじゃないの?
>>854わたつみ ◆wme5QUIDAM様----
 正解。
>>856様----
 うん。でもプロになることにこだわる、ってのはあり得ない、ってのがわたく
しの見解だともう何度も言ってるのにい。
962白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 17:00:07
>>857わたつみ ◆wme5QUIDAM様
> 白石さんに食らいついてるひとや1さんなどは後者にこだわってるんだろうね。

 なればすむだけの話なのにね。
----
>>858様----
 イライラしてるように見せるのもなかなか難しいんじゃコラ。
>>860様----
 感情をコントロールできるから議論になるわけでしょ。でも、この板でわたく
しがらみのレスの応酬は、もう一年くらい議論にすらなってないんです。
>>861わたつみ ◆wme5QUIDAM様----
 じゃあたしに突っ込んでみよう。いくらでも叩けば埃が出るよ♪
----
>>862
> 小説家というステータスの問題なんだけど。

 そんなもん自覚以外にあり得ないよーん。←いいかげん言い飽きたので文末変
えてみました。

> 自費出版者は一般にはプロ小説家とは認められないだろ。

 というか、僕が自主製作して売ってるのは小説じゃないでちゅ。

> 白石がどう考えようと結構。ただ、自分の奇異な考えを
> 押しつけにこんなスレに来ないでくれってこと。

 偏見にまみれて曲解してるクセに、人に考えを押しつけられてるなんて考える
こと自体が妄想なので、このさい殲滅してねーん。
963白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 17:01:11
>>863小 ◆PBtykf5sPQ様
 まあ他人にステータスを認めさせるために書かれた小説なんて読みたくないで
すけどね。あ、でも面白かったらなんでもいいや。
----
>>867
 うん。でもあなたが病気の人なのは僕のせいじゃないよ。
>>868わたつみ ◆wme5QUIDAM様----
 ヘタさを売る、ってのもアリかも。いや、ありだな。
>>869様----
 同意でありますっ。でもいつまで待ってもらえるやら。
>>870様----
 あなた様がそう思われたらそういうことでいいんですが、そう思ってない方に
必死になって考えを押しつけるのはいかがなものかと。
>>872様----
 そう思う僕も。村田兆治さんなんて引退して五十歳過ぎてからも客呼べる。
----
>>874MJ ◆wonaVoLdpg様
> 創作をスポーツと同列には語れないぞ。

 そう決めつけるのもどうかなと。

> スポーツや音楽とちがって優劣の判断がつきにくい。

 体操とかフィギュアスケートとかは?

> 掴みどころのなさは絵画に通じるかも。

 まあでも最低限の基礎技術に対する採点基準というものはあるです。
964白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 17:01:46
>>875MJ ◆wonaVoLdpg様
 そうでもない。状況によるです。例えばこの国では国際式ボクサーはプロより
アマの方がカッコいいと思われてる節がある。

 実際オリンピックでメダル取った方が世界獲るよりも稼げるし。
----
>>876
 増刷からは自主製(以下略)
>>878様----
 そうなの。なればいいの。それで過剰反応してる人は病気の人なの。
----
>>880
> 金がないから! だから、原稿を書くしかありません。作家以外の仕事は何もで
> きないんです!本当に!一生作家として生きていきます!でなきゃ餓死する(涙)
> はー。これから原稿を書かなきゃ

 僕も原稿書かなきゃいやむしろ直さなきゃ。
----
>>885
> 僕が問題視しているのは、小説家が天職だと自分で勝手に「思い込んでいる」だ
> けで、全く金を稼げていない人達の事なので。

 稼げてなくてもいいんじゃない。お客様が買いたい、と思ったときにちゃんと
提供できる姿勢さえあれば。それさえないの病気の人たちは。
965白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 17:02:44
>>887
> 僕の知り合いは、端にも棒にも引っかかった事がありませんからね。
> なのに「わかってない」とか「審査員が悪い」とか言っていて、自分の非を決して認めようとしないんです。

 だからお金払って客になってやればいいんですよあなたが。
----
>>889
> いつまでたってもプロになれないのは単に「向いてないから」だという事に気付いて欲しいです。

 本気じゃないからなんでしょ。本気だったらなれるのに。
----
>>890
 あたしも好き好きー、って言ってみただけー。
>>891MJ ◆wonaVoLdpg様----
 MJ ◆wonaVoLdpg様も売ってみるといいよ自分の書いたもの。
>>893(・×・)ノシ ◆sVcmOmcGj6様----
 でもそれ以前の問題。売ってないんだもの。何かの権威に認められない限り売
ろうともしないんだもの。
>>895様----
 それ、客観的な判断を経てから決めてます?
>>898様----
 これはわざわざどうもいただきます。
>>900◆sVcmOmcGj6様----
 でも友達は病気の人のままのような気もします。
>>901様----
 お金取れば早いのにね。もうその場で客観的な評価。それを何十人も続けたら
立派な市場調査。
966白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 17:03:43
>>902様----
 コケにされてるというより楽しませてもらってます。
>>903様----
 別にユニークでも何でもないよ。表現者として普通の手段。
----
>>905
 こうすればいいんです↓。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1070646440/505
 そしたらいくらでも客観的な評価が聞けます。
----
>>906MJ ◆wonaVoLdpg様
> 客観的な評価なんて、評価するやつに審美眼が備わっていることが前提だろう。

 客は客。審美眼もへったくれもありません。客を選ぶ権利があるのはアマチュ
アだけ。プロならそんな発言通用しない。

> 連中、そうやつに思えるか?
> 選評よむかぎり石原、輝、なんて硬直してねーか?
> 水準に達したものを書くからといって読めることとは別なのでは?

 まあ、選考する人が気にくわなければ辞退すればいいだけの話ですけどね。

> 野球の監督だって、星野は有能そうだが、ほんとうはスタープレやーでなく下済
> みで苦労した者の方が向いてるだろ。
> メジャーの監督なんてみなそうだ。

 それもひとそれぞれ。監督なんてキャラクターにも左右されるしね。
967白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 17:05:04
> そもそも既成作家が審査すること自体ヘンだと思わないか?
> 批評家にやらせればやつらのイジケも緩和されるのでは?

 誰がやってもいいんじゃない? 別に。出品するときはその主催者に全権委任
した上で出品するわけですから。
----
>>907
 いやむしろ読んだ人全てが同レベル。
----
>>908MJ ◆wonaVoLdpg様
> でも有名作家が審査しないと、一般には権威ではななり、受賞作も売れない
> ってことになるんだろうな。

 まあでも僕は自分なりの判断でいいものを買うようにしてますけどね。

> 音痴に買ってもらっても不毛な気がするが、音痴を置いてきぼりするのは無理なんだろうな。

 それを音痴と言い切ってしまうのもどうかと。
----
>>909MJ ◆wonaVoLdpg様
 映画祭とかもそうじゃないみたいだけど。
----
>>910
> それゆえに、白石はプロとは言えん。と我断ず。

 実際は、足りないからはよ刷れ、と一年ほど言われ続けた。
968白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 17:06:08
>>911MJ ◆wonaVoLdpg様
 ま、でもウチの近所じゃ綿矢りささんより辻仁成さんの方が売れてるわけです。

 江国香織さんとセットですけどね。
----
>>913様----
 それ誰のこと?
>>914様----
 そう。担当も偉い先生もみんなお客様。誰であろうとお客様を喜ばせないと先
には進めない。
----
>>915
 百万円もらってプロ意識が出来てきたかなああのひと。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051790898/353-415
以前はアマチュアだったんですけどね意識が。
----
>>916様----
 クマー!!!!http://noboru.at.infoseek.co.jp/notebear.jpg
>>918様----
 釣り返してみたりして。
>>929様----
 ダーリン、という可能性は無いのか?
969白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 17:07:01
>>939
> 白石さんだってけなされてばかりじゃレスする気なくなりますよ。

 いや別に。

> なんか白石さんの事を自分のおもちゃかなんかと勘違いしてるんじゃないですか?

 藝人はある意味皆様のおもちゃです。

> 自分も小説家志望(白石さんの自論では既に小説家なのでしょうが)として白石
> さんと同じレベルか、もしくはもっと下の段階にいるにも関わらずよくそういう
> 思考法ができますね。

 私の自論では、全ての小説家・作家志望の人は病気です。説明以下。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/972068826/638
 だから同じレベルではないのです。というか次元が違うのです。

> まあ、そういう自分を客観視できない「勘違いさん」だからこそ、いつまでも自
分はプロの小説家になれるという「思い込み」を持っていられるのかもしれませ
んね。

 なればいいのにね。理解不能で幻想的な次元を彷徨ってなんかいないでさ。
970白石昇 ◆qQTNJoOiQQ :05/02/17 17:09:02
>>940様----
 いや一番は俺だろ。
>>943様----
 正直でよろしい。確かにラジオのギャラはありがたい。
>>944雨李 ◆DfRWmhgSjg様----
 よく知りませんが田舎だと安いのでは?
>>945様----
 貯金大事だよね。
----
>>949◆sVcmOmcGj6様
 猫くん様もしかしてこれから出会い系で知り合ったメル友と面接?
971名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:11:38
生き恥を晒すとはまさにこのことなんだろうな
972名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:13:53
だれ? 白石って。
973名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:13:56
プライド捨てりゃ生きるのも楽なんだろうけどな
974名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:16:19
自分の人生になんとか意味を持たせようと必死なんだな
975名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:20:22
自分は子供だから馬鹿だからと開き直ればそれで藝人が完成するわけか
976名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:22:36
「僕的」の理屈が通じない相手は全部病人
977名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:25:08
理解者は>>1とわたつみ ◆wme5QUIDAM。…どちらも子供だ
978小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/17 17:26:19
バカヤロウ!!
前にも言っただろ。
何でフロが大事かって!?

シャワーだと寒いだろうが!!!!!
このボケどもが!!!

やっぱフロじゃなきゃダメだな、フロ!!
フロ!!
979小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/17 17:28:51
フロに入ってたら金玉が取れて浮かんできたんだよ!!

 。←こういうやつが。

そしたらフロがプロになったんだよ!!

すごいな!! イリュージョンだ!!

お前ら金玉とって浮かべろ。
女は彼氏のむしりとって浮かべればいい。
そしたらプロになれるよ!!
大発見だ!! 伊藤家の食卓で言ってたんだから本当だもん。
980名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:29:02
権威を否定するくせに権威そのものには立ち向かおうとしない。ただひたすら素人相手に愚痴をこぼすのみ
981名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:30:23
もう一人子供を忘れてた。小 ◆PBtykf5sPQ。かわいい
982小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/17 17:31:14
むしりとった後に血まみれになって死んでもしらないけどな。
プロになるってことはそういう覚悟だ。

それかブロッコリー買ってきて包丁で「ブロ」と「ッツコリー」に切ったあとで
「ブロ」をちょっと丸くして「プロ」にしちゃえばいいだろ!?
簡単だって。プロなんてのは。
120円でできる。
983名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:34:32
ロブロフスキーは包丁で切ったらかわいそうなのでやめてね
984小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/17 17:35:03
>>981
何がかわいいだ貴様日本男児になんたる暴言を!!!
そこに首出せこの野郎!!

そしたら家に連れていって膝枕しろコノヤロウ!!
かわいいじゃねえ!! ボケ!!
だったらチョコよこせ、この。
985小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/17 17:36:31
ブコウスキー辺りなら包丁で切ると
「ブコ」と「ウスキー」になるから
なんとかこねれば「プロ」になりそうだな。

お前ら、まずはブコウスキー連れてきて、
切り刻むのがいいよ!!
986名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:37:36
小は男からチョコもらいたいのか  w
987名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:38:02
他人を卑下することなく楽しませながら自分の主義主張を押し付けることができればプロなのにな
988小 ◆PBtykf5sPQ :05/02/17 17:38:23
腹減ったからメシ食ってくるからな!!
989名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:40:22
ブロンド女なら切り刻みたいな
990名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:41:07
>>988
キャワ!
991名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:42:30
男だがな
992名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:43:58
性別にこだわるなんてかわいくない
993991:05/02/17 17:44:26
小をキャワ!と謂ってるのが男だという意味だ
994名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:45:36
性別にこだわるなんてカワイクナイ!
995名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:47:12
女>>>>>男
996名無し物書き@推敲中?:05/02/17 17:54:04
理解不能で幻想的な次元を彷徨ってなんかいないでさ……
997名無し物書き@推敲中?:05/02/17 18:05:14
>995
同意w
998名無し物書き@推敲中?:05/02/17 18:09:56
次スレは?
999名無し物書き@推敲中?:05/02/17 18:16:16
白石が立てるんじゃねーの
1000名無し物書き@推敲中?:05/02/17 18:18:36
ヨン様ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。