シナリオスクールについて語ろう3

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無し物書き@推敲中?:04/11/02 00:29:57
蛆の下読みが読まずに捨てる
946名無し物書き@推敲中?:04/11/02 03:20:07
早稲田シナリオ義塾に通ってる奴いるか?情報求む
947名無し物書き@推敲中?:04/11/02 08:22:46
>>946
 そう言えば、昔、通ってたことがある。
課題でアニメ・シナリオを書いたけど
一応アニメ業界のP氏の講評をもらえる
という触れ込みだったはずなのだが、
何の反応も返ってきやがらなかったんで
その時点で見切りをつけて辞めたのだが・・・

 最近になってアニメ・シナリオも
受け付けるコンクールに手直しして
送って見たら、これも最終選考までは
行かず、向こうの方が逃げたみたいに
どこで落としたのかを明らかにせず
(つまり、二次選考の結果、とかの
途中の選考過程を公開せず、いきなり
最終選考対象作品時点での発表形式
をとってたってこと)
うやむやにされてたなぁ。


 どうも業界の人には、苦 手 な
タイプの作品になっていたのかなぁ
と、今ならばそう思う今日この頃。


(自分達の求めている系統の作品ではないが、
おそらくは、決して下手ではない、とは思う。
だけど賞はあげられないよなぁ、みたいな・・・)

948名無し物書き@推敲中?:04/11/03 20:34:49
DQNばか
949名無し物書き@推敲中?:04/11/05 15:22:43
そういうレスしか返せないのかね
本当にシナリオやってる連中ってボキャブラリーが貧困
950名無し物書き@推敲中?:04/11/05 23:58:00
シナセンで他の人のシナリオ聞いてどう思う?
正直、疲れるんだけど。
951名無し物書き@推敲中?:04/11/06 00:57:08
正直、何を言いたいの? ってのは結構ある。
どこかで見たような展開もいっぱいある。
聞くだけだと苦痛以外の何ものでもない。

ただ、自分の作品も他人には、そう思われてるだろうから、
自分のを聞いてもらう代わりに、他人のも聞くと言う感じ。

1ヶ月以上かけて1作品を書いてくる人もいるけど、
そういう人のは自己満足的なのが多い。
長い時間かけてるので、批評されるとキレる人も多い。

毎週書いてくる人の方が書きなれてることもあって
自分の作品を客観的に見れてて面白い。
でも、毎週書いてくる人なんて、ほとんどいない。
952名無し物書き@推敲中?:04/11/06 02:01:21
シナセン、通っている人って、20枚×50が、
修行として最適だとみんな信じているの?
コネ作りのために我慢している人も少なくないんじゃないの?
953名無し物書き@推敲中?:04/11/06 07:24:52
>>950
同意!
上手い人ほど辞めて行く。
本科だけで辞めて、後は自分で書いたほうがいいかも。
作家集団までいくと逆にプロになる確率は低くなるきがする。本科・
研修の間(期間にして2〜3年)に芽が出なければすぱっとあきらめ
るべ。上に行けば行くほど、理屈ばかりで、センター臭のシナリオ
しか書けない。月間シナリオ?みればわかるけど、みんな同じような
シナリオばかり。

>>952
コネなんてできないよ
50題も書いたら、昭和30年臭がぷんぷん漂うシナリオしか書けなく
なっちまう。
954名無し物書き@推敲中?:04/11/06 17:31:58
小学生が書いたような話も、わざとらしく褒める講師も
いるから、月謝目当てのカルチャーセンターと割り切った方がいい。
講師はコネがないからこそ、ここで講師しているわけですね。
955名無し物書き@推敲中?:04/11/06 18:05:16
盛り塩しておこうか。       △
956名無し物書き@推敲中?:04/11/06 18:38:48
ライターズバンクはいいぞ。
コンペが頻繁にある。
957名無し物書き@推敲中?:04/11/06 20:03:26
ライターズバンクの参加条件って何?
958名無し物書き@推敲中?:04/11/06 22:16:42
>>957
1.作家集団在籍者
2.センター在籍者(講座生・ゼミ生・通信生・一の会会員)で
  コンクール受賞者・プロットやシナリオの仕事でお金を貰った人・
  ガイダンス等で選ばれた人
3.センター出身ライターで、ライターだけで食べてる人
959名無し物書き@推敲中?:04/11/06 22:26:22
作家集団までコンペに参加できないのか。長いな。
960名無し物書き@推敲中?:04/11/06 22:57:18
>>958
1→本科終了じゃなかった?
本科終了するころには大抵の奴は
バテバテだろうけど。
961名無し物書き@推敲中?:04/11/06 23:26:50
>>960
手元の資料だと「作家集団」ってなってるけど?
962名無し物書き@推敲中?:04/11/07 12:35:40
>>961
君が正解。
963名無し物書き@推敲中?:04/11/08 16:49:42
シナセンの生徒で、橋田財団のセミナー行く人いますか?
964名無し物書き@推敲中?:04/11/09 16:59:59
シナセンの生徒でイルミナシオンの最終選考連絡が来た人いまつか?今年は賞金300万。
965名無し物書き@推敲中?:04/11/14 02:47:59
>964
え、そういうの来るんですか?
今日の時点で何も連絡がないってことは・・・だめ?
966名無し物書き@推敲中?:04/11/15 14:07:01
もうシナセンに1ヶ月以上行ってない。
回を重ねるごとに書けなくなってきている。
書いてないのに他人の批判をするのも嫌だし、
常連の人はどうやって書いてるのでしょうか?
967名無し物書き@推敲中?:04/11/15 14:13:05
書いてないことくらい気にしない。
むしろ、書けないならなおさら顔を出して刺激を受けてくるといい。
968名無し物書き@推敲中?:04/11/15 16:48:27
ありがとう。受けに行ってきます。
969名無し物書き@推敲中?:04/11/15 17:55:09
>>968
いってらっしゃい。
970名無し物書き@推敲中?:04/11/16 00:05:15
毎回書いてくる人はそれだけである種の才能があると言えるのでしょうか。

それとも内容がつまらないのであれば凡人同様なのでしょうか。
971名無し物書き@推敲中?:04/11/16 00:51:14
毎回書けるというのは、それだけで才能。
内容が面白いというのも才能。

書けば書くほど上手くなると思うので
早く書けたほうがいいにきまってる。
何の進歩も無ければ、意味無いけどね。
972名無し物書き@推敲中?:04/11/16 01:01:04
>970
逆に、どうしてそういう疑問が出てくるのか知りたいなあ。
973名無し物書き@推敲中?:04/11/16 01:01:40
変なサイトがあった。
http://favorites.fc2web.com/
974名無し物書き@推敲中?:04/11/16 01:08:25
>>970
毎回書いてくる人は絶望的につまらないということはない。
そこそこ面白いというか。全然書いてこない人が読んだものは
結構な確率で絶望的につまらなかったりする。
要するに沢山書いていればそれなりに面白くなる。才能うんぬんじゃなく。
975名無し物書き@推敲中?:04/11/16 03:48:54
プッ イイヨ イイヨ
976名無し物書き@推敲中?:04/11/17 02:15:34
20枚書くことに意味があるのかなっていつも
考えてしまうんですけど・・・。
コンクールなどに応募するための長編と20枚
とでは作品の構造も創り方も違うような
気がする。
977名無し物書き@推敲中?:04/11/17 02:48:27
みんなの前で発表するのにちょうどいいのが20枚。
長すぎると、読んでるほうも聞いてるほうも疲れるし、
聞くだけで話の内容を理解するには長編は辛い。
それに毎週長編を書くなんて不可能っていうのもある。

コンクールに出すときは評判の良かったものに
エピソードや登場人物を増やして書くようにしている。
だから20枚はコンクール用のダイジェストのような感じ。

20枚シナリオに意味がないと思って辞める人は多いけど、
他に発表する場所があれば、辞めてもいいと思う。
辞めてから書く量が少なくなるようなら続けた方がいい。
978名無し物書き@推敲中?:04/11/17 03:21:26
シナリオセンターがいいかどうかはともかく、
スクールに全く通わないでプロになった人って少ないみたいだから、
それなりの意味はあると思うぞ。
979名無し物書き@推敲中?:04/11/17 06:39:53
全く・・・ 20枚シナリオは駄目だけど、200枚のシナリオ
の方は抜群におもしろい、みたいな人間なんていませんから・・・

200枚のシナリオを書いておもしろい人ならば、例え20枚でも
例外なく、成る程なぁ、という技なり腕の冴えを見せて下さるものです。

というか、20枚シナリオというのは、シナリオの基礎技術を
この作者が本当に習得しているのかどうかを確認する意味が大きく
確かに、お話作りの部分のスキルを向上させるという所までの面倒
を診てくれるものでは決してありませんから

その意味で、焦りを感じる方がいらっしゃるというのは、ある意味
分かる話ですが、全てを他人から懇切丁寧に教えてもらいたい、と
いう心掛けでいる方々には、非常に、世間の厳しさというものを
知らない、甘い考え方の持ち主であるなぁ、と溜息をついて見守る
しかないですねぇ。。。
980名無し物書き@推敲中?:04/11/17 07:30:10
>>979
確かにシナリオセンターでできる部分できない部分はあるだろうけど、
脚本家志望者のお話作りのスキルを底上げせずに「ドラマ冬の時代」
なんて言われても説得力がない。
シナリオセンターだって、お話作りが教えられないならいっそ、どこそこ行って
こういう事すればお話作りの参考になるよ、と丸投げするようにすれば
まだ志望者のタメになる。とにかく書いてこいといわれても……
まあ徒弟制特有の理不尽さがないだけいいけど。
981名無し物書き@推敲中?:04/11/17 09:08:04
>980 ヘタレの発想だな
982名無し物書き@推敲中?:04/11/17 10:37:23
イイヨ イイヨ プププ
983名無し物書き@推敲中?:04/11/17 10:45:03
976です。
それでも自分はまじめにシナセンに行って、課題も結構
書いている方だと思います。

ですが、
>エピソードや登場人物を増やして書くように
といっても、20枚の中で起承転結が終わって、ふくらませようが
なかったり、結局シナセンの課題をコンクール用に流用したことは
ありません。(キャラクターのみ天地を変えて流用したことはあり
ます)
そういう作り方でも面白いものが出来るといいんですが・・。

>シナリオの基礎技術をこの作者が本当に習得しているのかどうか
を確認する意味が大きく
結局自分はこのために行っていると自覚しています。

シナリオを書く上で一番大切なことは「物語を作る力」だと思うの
ですが、それってやっぱり才能なんでしょうか?
984名無し物書き@推敲中?:04/11/17 11:16:29
>>983
物語作りに長けているのも才能
人間観察が鋭いのも才能
人当たりが良いのも才能
コネ作りがウマイのも才能
友人がやたら多いのも才能
遊び好きなのも才能
コツコツ書いてるのも才能
たった一日で長編書けるのも才能

全てが才能ですよ。
985名無し物書き@推敲中?:04/11/17 11:40:10
20枚で長編のダイジェストは良くない。
たまに人間の半生を20枚にしちゃう人がいるけど、あれは駄目。
一時間ものの起承転結の起の部分を書く感じがベスト。
ストーリーというよりはキャラのストックを増やす感じが良い。
ストーリーに拘っていたら受賞は無理。
シナリオは登場人物のキャラがすべて。
986名無し物書き@推敲中?:04/11/17 11:54:20
どなたか新スレをおながいします…はじかれた。
以下テンプレ

シナリオスクールについて語ろう1
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051945443/
シナリオスクールについて語ろう2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1064459279/
シナリオスクールについて語ろう3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1079777284/l50
987980:04/11/17 12:27:56
>>981
我ながらそう思う。でも、創作を教えるという困難なことを、
やる、と銘打っている以上、シナセンは厳しく評価されるべき。
別にけちつけたい訳じゃなくて。

まあ、ヘタレじゃなくなるように頑張るよ。

>>983
才能だって周囲の環境から作られたものだと思う。
自分で自分のいる環境を選んでいけばいい。
988名無し物書き@推敲中?:04/11/17 12:49:33
>>985
お前、笑えるな(ノ∀`)
989罧原堤 ◆mm/T2n8mWo :04/11/17 13:51:09
漫画教室には通いたいな
990名無し物書き@推敲中?:04/11/17 14:54:16
>987
いったいどこに「創作を教える」なんて書いてあるんだ?
991名無し物書き@推敲中?:04/11/17 15:07:13
第12回ヤングシナリオ大賞作品 「桜の花の咲く頃」は、
シナセンの課題「時計」20枚を長篇化したものだとか。
992名無し物書き@推敲中?:04/11/17 18:28:10
>>991
同じ大賞の「御就職」は課題「親子」が元。
993名無し物書き@推敲中?:04/11/17 21:08:42
自分の書いた作品の感想を聞くことが一番重要だと思う。
自分が面白いと思っていることを他人も面白いとは限らない。
そのためにいろんな作品を書いて、批評してもらう。

他人に批判されたところは修正してコンクールを狙うなり、
プロになってからのストックにする。

と言いつつ、ある程度書いてると、書けなくなってくる。
スランプ無く書き続けられる人っているんだろうか。
994名無し物書き@推敲中?
次スレ

シナリオスクールについて語ろう4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1100712768/